JP2003099361A - Network terminal device - Google Patents

Network terminal device

Info

Publication number
JP2003099361A
JP2003099361A JP2001285832A JP2001285832A JP2003099361A JP 2003099361 A JP2003099361 A JP 2003099361A JP 2001285832 A JP2001285832 A JP 2001285832A JP 2001285832 A JP2001285832 A JP 2001285832A JP 2003099361 A JP2003099361 A JP 2003099361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
server
terminal device
screen
file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001285832A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yukinori Jiyuuichi
之教 十一
Hidekazu Takahashi
秀和 高橋
Masaaki Meguro
雅昭 目黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2001285832A priority Critical patent/JP2003099361A/en
Publication of JP2003099361A publication Critical patent/JP2003099361A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a network terminal device, capable of realizing an application on the browser base in a stand-alone state. SOLUTION: The network terminal device stores data for preparing a display screen downloaded from a server during connected to the server, while during the time it is not connected to the server, it displays a display screen, based on the stored data for preparing the display screen. Desired data are input on the display screen and are stored to be transmitted to the server during connected to the server.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、インターネット,
LANなどのネットワークに接続し、インターネットブ
ラウザソフトを搭載した組み込み型の専用端末に関す
る。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to the Internet,
The present invention relates to a built-in dedicated terminal that is connected to a network such as a LAN and has Internet browser software.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、インターネットに接続する手段と
して、パーソナルコンピュータ(以下PC)、携帯電話等
のモバイルフォン、組み込み型の専用端末がある。PCに
おける使用は、ブラウザが汎用性、拡張性を持ってお
り、新しい技術に対してのバージョンアップやダウンロ
ードの簡便さはあるものの、PC起動時の動作の煩わしさ
やPC自体の操作の難しさがある。またモバイルフォンに
おいては、いつでもどこでも簡単に操作ができる反面、
限られた表示面積での情報の少なさなどがあり、使い勝
手は必ずしも良くはない。
2. Description of the Related Art Conventionally, as means for connecting to the Internet, there are personal computers (hereinafter referred to as PCs), mobile phones such as mobile phones, and built-in dedicated terminals. When used on a PC, the browser has general versatility and expandability, and although version upgrades and downloads for new technologies are easy, the operation at the time of PC startup and the difficulty of operating the PC itself are difficult. is there. Also, while mobile phones can be easily operated anytime, anywhere,
It is not always easy to use because there is little information in a limited display area.

【0003】組み込み型の専用端末は、拡張性などにお
いて若干劣るが、専用端末として操作が容易なように設
計されており、全てのコンテンツに対応するわけではな
いが、幾つかの決まったページを閲覧するには非常に適
したタイプのインターネット端末である。従来の組み込
み型の専用端末では、ネットワークに接続しながら、サ
ーバ管理の下、動作させることが基本になっている。ス
タンドアロンで動作するときは、外部メモリを端末に挿
入して、データを読み取り動作させる程度の機能があ
る。
The built-in dedicated terminal is slightly inferior in extensibility but is designed so that it can be easily operated as a dedicated terminal and does not correspond to all contents. It is a very suitable type of Internet terminal for browsing. In the conventional built-in dedicated terminal, it is basically operated under server management while connecting to the network. When operating standalone, it has the function of inserting an external memory into the terminal and reading data.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】従来の組み込み型の専
用端末において、特にスタンドアロン機能を動作させる
とき、メモリカード等の外部記憶装置により、コンテン
ツを動作させることができる。
In a conventional built-in dedicated terminal, especially when the stand-alone function is operated, the content can be operated by an external storage device such as a memory card.

【0005】しかし、データは外部記憶装置より読み出
すだけであり、読み出したデータを使って様々な画面を
表示したり、外部記憶装置内のデータを書き換えながら
継続的に使用していくようになっていない。
However, the data is only read from the external storage device, and various screens are displayed using the read data, or the data in the external storage device is rewritten and continuously used. Absent.

【0006】また、コンテンツの処理もHTMLファイ
ルによってあらかじめ決められた内容を表示するだけ
で、入力動作によって異なる処理を行うようにはできて
いない。
[0006] Further, the processing of the content only displays the content determined in advance by the HTML file, and different processing cannot be performed depending on the input operation.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明のインターネット
端末装置は、上述した課題に鑑みなされたものであり、
以下の手段により課題解決を図った。 ネットワークに常時接続することなく、スタンドアロ
ンでの動作を実現すること。 本体と外部記憶装置との間のデータはCSV形式で受
け渡し、所望するHTML形式のページ上で表示できる
こと。 を実現するために、外部記憶装置内にCSV形式の
データと画面の作成データ(画面作成プログラム)は別
々に格納されること。 必要に応じて、データをネットワークからダウンロー
ドして内部記憶装置あるいは外部記憶装置の内容を書き
換えたり、アップロードして、サーバ側でデータを元に
したHTMLファイル生成したり一元管理もできるこ
と。 外部記憶装置のフォーマットの形態が3種類(オリジ
ナル、拡張、デジカメ)あり、それぞれ規定した方法で
使用すること。 随時、外部記憶装置からデータを読み込むプログラム
及びHTMLファイル内に書き込んだJavascri
ptプログラム(Javaは登録商標)で、端末への入
力動作に対応した処理を可能にすること。 であり、具体的には、本発明の第1発明に係るネットワ
ーク端末装置は、インターネット,LANなどのネット
ワークを介してサーバに接続されて、該サーバとの間で
データ通信を行なうネットワーク端末装置であって、前
記ネットワークを介してサーバとの接続を行なうネット
ワーク接続手段と、前記サーバとの接続時において、前
記サーバからダウンロードされる表示画面作成用データ
を記憶する画面作成用データ記憶手段と、前記サーバと
の非接続時において、前記表示画面作成用データ記憶手
段に記憶された表示画面作成用データに基づいて、表示
画面を表示する表示手段と、前記表示画面に所望のデー
タを入力するデータ入力手段と、前記入力されたデータ
を記憶する入力データ記憶手段と、前記サーバとの接続
時において、前記入力データ記憶手段に記憶した入力デ
ータを前記サーバに送信する入力データ送信手段とを備
えたことを特徴とするネットワーク端末装置である。
The internet terminal device of the present invention has been made in view of the above-mentioned problems.
The problem was solved by the following means. Achieve standalone operation without always connecting to the network. Data between the main unit and external storage device must be transferred in CSV format and can be displayed on the desired HTML page. To realize the above, CSV format data and screen creation data (screen creation program) must be stored separately in the external storage device. If necessary, data can be downloaded from the network and the contents of the internal storage device or external storage device can be rewritten, or uploaded, and an HTML file based on the data can be generated on the server side or centralized management can be performed. There are three types of external storage device formats (original, extended, and digital camera), and use each specified method. A program that reads data from an external storage device at any time and Javascript written in an HTML file
A pt program (Java is a registered trademark) that enables processing corresponding to the input operation to the terminal. Specifically, the network terminal device according to the first aspect of the present invention is a network terminal device that is connected to a server via a network such as the Internet or a LAN and performs data communication with the server. A network connection means for connecting to a server via the network; and a screen creation data storage means for storing display screen creation data downloaded from the server when connecting to the server. Display means for displaying a display screen based on the display screen creation data stored in the display screen creation data storage means when not connected to the server, and data input for inputting desired data to the display screen Means, input data storage means for storing the input data, and the connection to the server, A network terminal apparatus characterized by comprising an input data transmission means for transmitting the input data stored in the power data storage means to the server.

【0008】また、本発明の第2発明に係るネットワー
ク端末装置は、第1発明において、前記画面作成用デー
タ記憶手段は、表示画面作成用データをHTML形式の
ファイルとして記憶し、前記表示手段は、前記HTML
形式のファイルに基づいて表示画面を作成して表示し、
前記入力データ記憶手段は、前記入力されたデータをC
SV(comma-separated value)形式,バイナリー形式
などの前記サーバが認識可能なデータ形式のデータとし
て記憶し、前記入力データ送信手段は、前記CSV形式
のデータをサーバに送信することを特徴とするネットワ
ーク端末装置である。
The network terminal device according to a second aspect of the present invention is the network terminal device according to the first aspect, wherein the screen creation data storage means stores the display screen creation data as an HTML file. , The HTML
Create and display a display screen based on the format file,
The input data storage means stores the input data in C
A network characterized by storing as data in a data format recognizable by the server such as SV (comma-separated value) format or binary format, and the input data transmitting means transmitting the CSV format data to the server. It is a terminal device.

【0009】また、本発明の第3発明に係るネットワー
ク端末装置は、前記第1発明または第2発明において、
前記画面作成用データ記憶手段と入力データ記憶手段と
は、外部記憶装置に設けられたことを特徴とするネット
ワーク端末装置である。
A network terminal device according to a third invention of the present invention is the network device according to the first invention or the second invention,
The screen creating data storage means and the input data storage means are network terminal devices provided in an external storage device.

【0010】また、本発明の第4発明に係るネットワー
ク端末装置は、前記第3発明において、前記外部記憶装
置は、SSFDC(solid state floppy disk card)で
あることを特徴とするネットワーク端末装置である。
A network terminal device according to a fourth aspect of the present invention is the network terminal device according to the third aspect, wherein the external storage device is an SSFDC (solid state floppy disk card). .

【0011】また、本発明の第5発明に係るネットワー
ク端末装置は、前記第4発明において、前記SSFDC
を、用途に応じて複数種類用意したことを特徴とするネ
ットワーク端末である。
A network terminal device according to a fifth aspect of the present invention is the network device according to the fourth aspect, wherein the SSFDC is
Is a network terminal characterized in that a plurality of types are prepared according to the application.

【0012】また、本発明の第6発明に係るネットワー
ク端末装置は、前記第3発明又は第5発明において、前
記外部記憶装置からデータを読み込むための読み込み手
段を備え、前記読み込み手段により読み込んだHTML
形式のファイルに書き込まれたJavascriptプ
ログラムに基づいて、処理を行う制御手段とを備えたこ
とを特徴とするネットワーク端末装置である。
A network terminal device according to a sixth aspect of the present invention is the network terminal device according to the third aspect or the fifth aspect, further comprising reading means for reading data from the external storage device, and the HTML read by the reading means.
A network terminal device, comprising: a control unit that performs a process based on a Javascript program written in a file of a format.

【0013】[0013]

【発明の効果】本発明のネットワーク端末装置によれ
ば、外部記憶装置からデータを読み出し、それに基づく
HTMLファイルを生成したり、HTMLファイルを動
作させた画面上で入力・修正したデータを外部記憶装置
に書き込んだりすることで、常時ネットワークに接続す
ることなく、スタンドアロンでブラウザーベースのアプ
リケーションが実現できる。
According to the network terminal device of the present invention, data is read from an external storage device, an HTML file based on the data is generated, or data input / corrected on a screen on which the HTML file is operated is input to the external storage device. You can write a browser-based application as a standalone application without constantly connecting to the network.

【0014】また、データを読み出した際に、Java
script等特定のプログラムにより、読み出したデ
ータに従って変更されるHTMLファイルを生成するこ
とで、その後の異なる処理を可能にすることができる。
When data is read out, Java
By generating an HTML file that is changed according to the read data by a specific program such as script, different processing can be performed thereafter.

【0015】また、外部記憶装置として、SSFDC
(solid state floppy disk card)を採用し、該SSF
DCのファイル管理を行なうことにより、Webアプリ
ケーションのアクセスに加え、ファイルの入出力を可能
とした。これにより、スタンドアロン環境での種々のW
ebビジネスに対応することができるようになった。
Further, as an external storage device, SSFDC
(Solid state floppy disk card)
By managing the DC file, it is possible to input / output the file in addition to accessing the Web application. This enables various W in a stand-alone environment.
It became possible to deal with eb business.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下に本発明のネットワーク端末
装置について、特に、ネットワークとしてインターネッ
トブラウザソフトを搭載し、組み込み型の専用端末とし
て設計されたインターネット端末装置の機能について図
を参照しながら説明する。尚、本例では、ネットワーク
の好例としてインターネットを例に説明するが、ネット
ワーク端末装置の機能を適用可能なネットワークであれ
ば、インターネットに限定されるものではない。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION A network terminal device of the present invention will be described below with reference to the drawings, particularly the function of the internet terminal device which is equipped with an internet browser software as a network and is designed as an embedded dedicated terminal. . In this example, the Internet will be described as a good example of the network, but the network is not limited to the Internet as long as the function of the network terminal device can be applied.

【0017】図1は、この発明の実施形態であるインタ
ーネット端末装置の外観図である。
FIG. 1 is an external view of an Internet terminal device according to an embodiment of the present invention.

【0018】図1において、1はインターネット端末装
置(本体部)を示しており、好適には該本体部は携帯性
を考慮して、おおよそB5サイズ程度の大きさに形成し
ている。2はタッチパネル兼用のLCDなどの入力表示
部(表示手段、データ入力手段)であり、インターネッ
トのホームページ画面が見やすさ、画面上での操作性お
よび耐久性を考慮して、好適には7.8インチ程度のタ
ッチパネル一体型のカラー液晶パネルを採用している。
3はホーム画面に戻るためのホームボタン、4はブラウ
ザのスタート画面か最後に表示した画面に戻るためのイ
ンターネットボタン、5はメールの受信箱に移行するた
めのメールボタン、6はスピーカ、7は電源のオン/オ
フボタン、8は電源の通電状態を表示するインジケー
タ、9は端末の動作の状態を表示するインジケータ、1
0は通信回線の状態を表示するインジケータ、11はイ
ンターネット,LAN等のネットワークが接続されるP
CMCIAスロット、12はSSFDC(フラッシュ-
メモリーを利用した,音楽・画像などのデータの記録媒
体の一。デジタル-カメラや IC レコーダーの記録媒体
に使われる。45mm×37mm の大きさで,厚さは 0.76mm。
solid state floppy disk card、スマートメディア
((株)東芝の商標))スロット、13はシリアルポー
トとパラレルポート部、14はキーボードやバーコード
リーダーを接続するPS/2インターフェイス部、15
はACアダプターコネクタ、16は、リチウムイオンバ
ッテリ、17はイヤフォンジャックである。
In FIG. 1, reference numeral 1 denotes an Internet terminal device (main body), and the main body is preferably formed in a size of about B5 size in consideration of portability. Reference numeral 2 denotes an input display unit (display unit, data input unit) such as an LCD that also serves as a touch panel, and is preferably 7.8 in consideration of the visibility of the Internet home page screen, operability on the screen, and durability. A color liquid crystal panel with a touch panel integrated with a touch panel is used.
3 is a home button for returning to the home screen, 4 is an internet button for returning to the start screen of the browser or the screen last displayed, 5 is a mail button for moving to the mail inbox, 6 is a speaker, 7 is Power on / off button, 8 is an indicator that displays the power supply state of the power supply, 9 is an indicator that displays the operating state of the terminal, 1
0 is an indicator for displaying the state of the communication line, 11 is a P to which a network such as the Internet or LAN is connected.
CMCIA slot, 12 is SSFDC (flash-
A recording medium for data such as music and images that uses memory. Digital-used as a recording medium for cameras and IC recorders. The size is 45 mm × 37 mm, and the thickness is 0.76 mm.
solid state floppy disk card, smart media (trademark of Toshiba Corp.) slot, 13 serial port and parallel port, 14 PS / 2 interface to connect keyboard and barcode reader, 15
Is an AC adapter connector, 16 is a lithium ion battery, and 17 is an earphone jack.

【0019】図2は、インターネット端末装置1のハー
ドウェアブロック図である。
FIG. 2 is a hardware block diagram of the Internet terminal device 1.

【0020】100はメインCPU(制御手段)、10
1はシリアルポート、102はタッチパネル兼用のLC
D等の入力表示部、103はメロディの音源であるメロ
ディIC、104は音声コーデック、105はPCカー
ドの制御を司る回路を載せたゲートアレイ、106はイ
ンターネット,LANなどのネットワークに接続するた
めのLAN接続カードや無線接続カードが接続されるP
Cカードスロット(ネットワーク接続手段、入力データ
送信手段)、107はSDRAM等のメモリ、108は
内部メモリであるフラッシュメモリやSSFDCやその
他外部I/Fを制御するゲートアレイ、109は後述す
るホーム画面やスタート画面の画面作成データや電子メ
ール本文データなど格納するフラッシュメモリ、110
はシステム(各種制御プログラム、文字認識プログラ
ム、電子メールプログラム、インターネットブラウザプ
ログラムなど)や辞書を格納するフラッシュメモリ(画
面作成用データ記憶手段)、111は外部記憶装置とし
てのSSFDC用スロット(読み込み手段)であり、該
SSFDC用スロットに挿入されるSSFDCに電子メ
ールの添付ファイルデータやHTML形式の表示画面作
成用データやCSV形式の入力データを記憶する(画面
作成用データ記憶手段、入力データ記憶手段)。112
は外部I/Fを制御するゲートアレイ、113はタッチ
パネルコントローラ、114は端末の状態や回線状態な
どを表示するLED、115は内部キー、116はパラ
レルポート、117はPS/2インターフェイス部であ
る。尚、前記パラレルポート116ないしPS/2イン
ターフェイス部117にはテンキーボードやマウスなど
が接続される。
Reference numeral 100 denotes a main CPU (control means), 10
1 is a serial port, 102 is an LC that also functions as a touch panel
An input display section such as D, 103 is a melody IC that is a sound source of a melody, 104 is a voice codec, 105 is a gate array on which a circuit for controlling a PC card is mounted, 106 is a network for connecting to the Internet, LAN, etc. P to which LAN connection card or wireless connection card is connected
C card slot (network connection means, input data transmission means), 107 is a memory such as SDRAM, 108 is a flash memory which is an internal memory, a gate array for controlling SSFDC and other external I / F, 109 is a home screen to be described later, Flash memory to store screen creation data of start screen and email body data, 110
Is a system (various control programs, character recognition programs, e-mail programs, Internet browser programs, etc.) and a flash memory (screen storage data storage means) for storing a dictionary, and 111 is an SSFDC slot (reading means) as an external storage device. And stores the attached file data of the e-mail, the display screen creation data in HTML format, and the input data in CSV format in the SSFDC inserted into the SSFDC slot (screen creation data storage means, input data storage means). . 112
Is a gate array that controls an external I / F, 113 is a touch panel controller, 114 is an LED that displays the status of the terminal and the line status, 115 is an internal key, 116 is a parallel port, and 117 is a PS / 2 interface unit. A numeric keyboard, a mouse and the like are connected to the parallel port 116 and the PS / 2 interface unit 117.

【0021】インターネット端末装置1の動作に関して
は、電源を立ち上げると、まずインターネット端末装置
1を複数人で使用可能なようにマルチユーザ選択画面
(図4)が立ち上がる。画面の選択項目から使用者に対
応するボタンを押して、その後パスワードを入力するこ
とで、インターネット端末装置1にログインし、最初に
起動する画面であるホーム画面へ移行する。ホーム画面
とは、筐体に搭載されたホームボタン3を押下すること
で、起動する画面であり、通常、標準搭載のアプリケー
ションでの選択画面がこれにあたる。ここで、インター
ネット端末装置への登録が、1人であり、かつパスワー
ドを設定していないときは、マルチユーザ選択画面は表
示せず、ホーム画面に直接移行する。
Regarding the operation of the internet terminal device 1, when the power is turned on, first, a multi-user selection screen (FIG. 4) is launched so that a plurality of people can use the internet terminal device 1. By pressing the button corresponding to the user from the selection items on the screen and then entering the password, the user logs in to the Internet terminal device 1 and shifts to the home screen which is the first screen to be activated. The home screen is a screen that is activated by pressing the home button 3 mounted on the housing, and this is usually a selection screen for a standard-installed application. When only one person is registered in the Internet terminal device and no password is set, the multi-user selection screen is not displayed and the home screen is directly displayed.

【0022】本インターネット端末装置1においては、
Webブラウザが標準搭載されており、ブラウザが起動
した際に表示する画面をスタート画面と呼び、システム
設計者は、Webコンテンツに関連したリンク先をここ
で設定することができる。スタート画面は、システム設
計者が提供する画面かあるいは、デフォルト用スタート
画面を用意する。前者はエンドユーザは、操作できない
が、後者のデフォルト用スタート画面の場合は、エンド
ユーザが好みのリンク先を独自に設定することができ
る。
In this Internet terminal device 1,
A web browser is installed as standard, and the screen displayed when the browser is activated is called the start screen, and the system designer can set the link destination related to the web content here. As the start screen, a screen provided by the system designer or a default start screen is prepared. The former cannot be operated by the end user, but in the latter case of the default start screen, the end user can independently set a preferred link destination.

【0023】ホーム画面と(デフォルト用でない)スタ
ート画面は、SSFDC上のWebコンテンツに盛り込
むか、あるいはWebコンテンツを提供する先のサーバ
内にアップデート用の画面が用意されていれば、ネット
ワークを介してデータをダウンロードして差し替え可能
である。
The home screen and the start screen (not the default screen) are included in the web contents on the SSFDC, or if a screen for updating is prepared in the server to which the web contents are provided, via the network. Data can be downloaded and replaced.

【0024】ホーム画面とスタート画面の使い分け方と
しては、ホーム画面は電源立ち上げ時にシステムの名称
や開発会社のロゴを表示し、スタート画面でアプリケー
ションの選択を行えるように設定することができる。ま
た、上述したように、ホーム画面でシステムの名称及び
アプリケーションの選択を行い、スタート画面でユーザ
が好みのホームページへのリンク設定に使用することが
できる。その他、この2画面を組み合わせて特徴あるシ
ステム設計ができるようになっている。
The home screen and the start screen can be selectively used by displaying the system name and the logo of the development company on the home screen when the power is turned on, and selecting the application on the start screen. Further, as described above, the system name and application can be selected on the home screen, and can be used to set the link to the home page desired by the user on the start screen. In addition, a characteristic system design can be performed by combining these two screens.

【0025】インターネット端末装置1の基本的な機能
として、タスクバー有効・無効機能、オート表示オフ機
能、オートパワーオフ機能等がある。タスクバー有効・
無効機能は、画面下に表示されるタスクバー(図4)の
有効・無効を切り替られるようにするもので、保守管理
者専用モードで操作できるが、一般エンドユーザには開
放しない。
The basic functions of the Internet terminal device 1 include a taskbar valid / invalid function, an automatic display off function, an automatic power off function, and the like. Taskbar enabled
The disable function enables to enable / disable the task bar (Fig. 4) displayed at the bottom of the screen. It can be operated in the maintenance manager-only mode, but it is not open to general end users.

【0026】オート表示オフ機能は、時間設定を00〜
60分の間で表示を設定時間が経過するとオフするもの
である。ここで、00はオート表示オフ機能を無効にす
るものである。またオート表示オフ時にユーザのログオ
フはせず、復帰時は元の状態に戻る。
The automatic display off function sets the time setting from 0 to 0.
The display is turned off when the set time has elapsed for 60 minutes. Here, 00 disables the automatic display off function. Also, when the automatic display is off, the user is not logged off, and when returning, the original state is restored.

【0027】オートパワーオフ機能は、時間設定を00
〜60分の間で電源パワーを設定時間が経過するとオフ
するものである。ここで、00でオートパワーオフ機能
を無効にするものである。オートパワーオフ時には、ユ
ーザのログオフを行う。
The auto power off function sets the time to 00.
The power supply is turned off when the set time elapses within a period of up to 60 minutes. Here, at 00, the auto power off function is disabled. At auto power off, the user is logged off.

【0028】図1の外観図に示したように本インターネ
ット端末装置1には、「ホーム」、「インターネッ
ト」、「メール」の専用ボタン3、4、5が搭載されて
いる。
As shown in the external view of FIG. 1, the Internet terminal device 1 is equipped with dedicated buttons 3, 4, 5 for "home", "Internet", and "mail".

【0029】「ホーム」ボタン3は、どの画面状態であ
っても、このキーの押下によりホーム画面に、移行する
ものである。「インターネット」ボタン4は、どの画面
状態であっても、このキーの押下によりローカル上(内
蔵フラッシュメモリ、SSFDC)のコンテンツも含
め、最後にアクセスしたURLを表示したブラウザ画面
に移行するものである。ログオンして最初にブラウザを
このキーで起動するときは、スタート画面を表示する。
また、タスクバーにあるインターネットアイコンは、こ
のキーと同様の動作をする。「メール」ボタン5は、メ
ール画面以外で、どのような画面状態であっても、この
キーの押下により、メールの受信箱に移行するものであ
る。また、メール受信時にボタン下にあるLEDが点滅
してメールが来ていることを知らせる。
The "home" button 3 is used to switch to the home screen by pressing this key in any screen state. The "Internet" button 4 moves to the browser screen that displays the last accessed URL including the locally (built-in flash memory, SSFDC) contents by pressing this key in any screen state. . When you log on and launch the browser with this key for the first time, display the start screen.
The Internet icon on the taskbar works the same as this key. The "mail" button 5 is for moving to the mail inbox by pressing this key in any screen state other than the mail screen. In addition, the LED under the button blinks when receiving mail to notify that mail is coming.

【0030】以上3つのボタンにおいて、端末動作とし
て、ポップアップ表示時、ソフトキーボード表示時に
は、それぞれのボタンの動作は無効となる。
With respect to the above three buttons, when the popup operation and the soft keyboard are displayed as terminal operations, the operation of each button is invalid.

【0031】次に、メールタイマー受信機能について説
明する。
Next, the mail timer receiving function will be described.

【0032】メールタイマーは、設定時刻毎あるいは設
定時間間隔毎にサーバよりメールを受信するもので、ユ
ーザがログインしているときのみ動作させる。メールタ
イマー受信時には、メール本体はダウンロードせず、必
要なヘッダ情報のみを取り込む。新規メールが受信され
たときには、メールボタンのLEDを点滅して知らせ
る。メールボタンの点滅は、ユーザが、メール受信箱に
て「メール確認」をした時に止める。タイマー受信のイ
メージ画面を図3に示す。
The mail timer receives a mail from the server at every set time or every set time interval, and is operated only when the user is logged in. When the mail timer is received, the mail body is not downloaded and only the necessary header information is fetched. When a new mail is received, the LED of the mail button blinks to notify. The blinking of the mail button is stopped when the user performs "mail confirmation" in the mail inbox. An image screen of timer reception is shown in FIG.

【0033】メール受信時の受信可能な最大のメールサ
イズは、サーバでのメール本文と添付ファイルのサイズ
をあわせたものとする。このサイズの設定可能範囲を0
〜X(KB)としたとき(Xは内蔵フラッシュの容量
内)、「0」設定時には、添付ファイルのサイズ制限無
しとする。また、端末では別にメール本文の最大受信サ
イズを設定することができる。このサイズをY(KB)
(Y<X)とすると、設定画面にて最大受信メールサイ
ズ<Y(KB)と設定されているときは、最大受信メー
ルサイズは、メール本文の最大受信サイズとなる。メー
ル本文がメール本文の最大受信サイズを超える場合に
は、メール本文最大受信サイズ以降を切り捨て、切り捨
てた旨を知らせる情報をメール本文末尾に付加する。メ
ール本文と添付ファイルを合わせたサイズが、メール最
大受信サイズを超える場合は、添付ファイルは受信しな
い。メール最大受信サイズを超えたために、添付ファイ
ルが受信できなかった場合、メール本文末尾に受信され
なかった添付ファイル情報を付加する。
The maximum receivable mail size when receiving a mail is the sum of the size of the mail body and the attached file on the server. Settable range of this size is 0
When X is set to X (KB) (X is the capacity of the built-in flash), when "0" is set, the size of the attached file is not limited. In addition, the maximum reception size of the mail body can be set separately on the terminal. This size is Y (KB)
When (Y <X), when the maximum received mail size <Y (KB) is set on the setting screen, the maximum received mail size is the maximum received size of the mail body. If the body of the email exceeds the maximum reception size of the body of the email, the portion after the maximum reception size of the body of the email is truncated, and information notifying that it has been truncated is added to the end of the body of the email. If the total size of the email body and attached file exceeds the maximum email reception size, the attached file is not received. If the attached file cannot be received because the maximum mail reception size is exceeded, the attached file information that is not received is added to the end of the body of the email.

【0034】外部入力装置としては、テンキーボードと
バーコードリーダーを本体付属のPS/2インタフェー
ス部117に接続して使用する。テンキーボードとバー
コードリーダーを使用する際の入力イメージは、図5の
通りである。これら外部入力装置からの入力は、HTM
Lアプリケーションで行う。入力ガイドラインを画面最
下行(タスクバー)に表示し、バーコードリーダからデ
ータを読み込み、ガイドライン部にデータを書き込む。
必要に応じて、数量入力が必要な場合、右下のテンキー
をタッチするとソフトテンキーボード入力ラインを表示
し、数字入力を行う。これは、バーコードリーダのみ装
着したときの数値入力手段であり、ハードウェアテンキ
ーボードを装着の時は、使用せずテンキボードより入力
する。
As an external input device, a numeric keyboard and a bar code reader are used by connecting them to the PS / 2 interface section 117 attached to the main body. An input image when using the numeric keyboard and the barcode reader is as shown in FIG. Input from these external input devices is HTM
Use the L application. Display the input guideline on the bottom line (task bar) of the screen, read the data from the barcode reader, and write the data in the guideline section.
If necessary, if you need to enter the quantity, touch the numeric keypad on the lower right to display the soft numeric keyboard input line and enter the numeric value. This is a numerical value input means when only the bar code reader is attached, and when the hardware numeric keyboard is attached, it is not used and input from the numeric key board.

【0035】本インターネット端末装置では、外部記憶
装置として、用途別に3種類のフォーマットのSSFD
C(オリジナルSSFDC(オリジナルスマートメディ
ア)、拡張SSFDC(拡張スマートメディア)、デジ
カメSSFDC(デジカメスマートメディア)を使用す
る。
In this Internet terminal device, the SSFD of three types of formats is used as an external storage device according to the use.
C (original SSFDC (original smart media), extended SSFDC (extended smart media), digital camera SSFDC (digital camera smart media) is used.

【0036】各SSFDCの特徴は以下の通りである。The characteristics of each SSFDC are as follows.

【0037】オリジナルSSFDCは、本端末で専用に
初期化したSSFDCであり、本インターネット端末装
置一台に1枚のみ使用できる(1枚しか使用できな
い)。このSSFDCを挿入した状態では、標準搭載し
た全てのアプリケーションの機能を使うことが可能であ
る。
The original SSFDC is an SSFDC initialized exclusively for this terminal, and only one sheet can be used (only one sheet can be used) for each Internet terminal device. With this SSFDC inserted, it is possible to use the functions of all standard-installed applications.

【0038】拡張SSFDCは、Webコンテンツ用に
使用するためのSSFDCであり、複数枚を入れ替えて
使用することが可能である。拡張SSFDCを挿入した
状態では、本端末に標準搭載したアプリケーションの一
部の機能しか使用できない。例えば、Web画面のコピ
ーとWebコンテンツである。特に、Webコンテンツ
毎に拡張SSFDCを対応させることで、そのコンテン
ツを使用したいときは、決まった(対応した)拡張SS
FDCを挿入して使用できる。使用イメージとしては、
テレビゲームのカセット式のゲームソフトを使用するよ
うに、拡張SSFDCを挿入して、特定Webコンテン
ツを使用するものである。
The extended SSFDC is an SSFDC for use for Web contents, and a plurality of sheets can be replaced and used. With the extended SSFDC inserted, only some of the functions of the applications installed as standard on this terminal can be used. For example, a copy of a web screen and web content. In particular, when the extended SSFDC is made to correspond to each Web content and the content is desired to be used, the fixed (corresponding) extended SS is used.
FDC can be inserted and used. As a usage image,
The extended SSFDC is inserted so that the specific Web contents are used like the cassette type game software of the video game is used.

【0039】デジカメSSFDCは、DCF(Design r
ule for Camera File system)規格に従うデジタルカメ
ラ用SSFDCであり、通常はデジタルカメラで使用
し、デジタルカメラのデータを本端末からメールに添付
して送信する時や端末内にカメラのデータを保存する時
に、挿入して使う。
The digital camera SSFDC is a DCF (Design r
ule for Camera File system) This is an SSFDC for digital cameras that conforms to the standard, and is usually used for digital cameras, and when sending digital camera data by attaching it from this terminal to an email or saving camera data in the terminal. , Insert and use.

【0040】次にオリジナルSSFDCの初期化に関し
て説明する。
Next, the initialization of the original SSFDC will be described.

【0041】SSFDC内のボリュームラベルは、例え
ば‘IP−8000SM’とし、SSFDC内のオリジ
ナルSSFDC識別用ファイル名を‘IP8000I
D’とする。‘IP8000ID’のファイル内容は、
“本体プログラムバージョン名”CRLF、“オリジナ
ルSM_ID”CRLFとする。オリジナルSM_ID
については、初期化した時の日付&時間&ユーザ名もベ
ースに作成し書き込む。
The volume label in the SSFDC is, for example, 'IP-8000SM', and the original SSFDC identification file name in the SSFDC is'IP8000I.
D '. The file contents of "IP8000ID" are
"Main program version name" CRLF and "original SM_ID" CRLF. Original SM_ID
As for, the date & time at the time of initialization and the user name are created and written.

【0042】例えば、本体プログラムバージョン名:
1.02で、初期化した時の日付&時間:2001年8
月29日18時10分30秒、ユーザ名:tokazu
で初期化された場合は、1.02[CRLF]20010
829181030tokazu[CRLF]とIP−
8000IDファイルには書き込まれる。
For example, the main program version name:
Date & time when initialized with 1.02: 2001 8
29th, 18:10:30, User name: tokazu
1.02 [CRLF] 20010 when initialized by
829181030 tokazu [CRLF] and IP-
It is written in the 8000 ID file.

【0043】この時、本インターネット端末装置1内蔵
のフラッシュメモリ109内にも最大24文字で同じオ
リジナルSM_IDが格納されることになっており、S
SFDC初期化時に同時にこのフラッシュメモリ内のデ
ータも更新される。これにより、SSFDC初期化時に
1枚のオリジナルSSFDCと本インターネット端末装
置1が1対1に対応することになる。
At this time, the same original SM_ID with a maximum of 24 characters is to be stored in the flash memory 109 built in the Internet terminal device 1, and S
At the same time when the SFDC is initialized, the data in this flash memory is also updated. As a result, one original SSFDC and the present Internet terminal device 1 have a one-to-one correspondence when the SSFDC is initialized.

【0044】SSFDC内では、標準アプリ用ディレク
トリーが、ディレクトリー名を使用ユーザn人毎に“U
SER0”〜“USERn”で作成される。また、ユー
ザー開放用ディレクトリーは、ディレクトリー名が例え
ば“EXIP8000”で作成される。
In SSFDC, the standard application directory uses the directory name "U" for every n users.
It is created with SER0 "to" USERn. "The user release directory is created with the directory name" EXIP8000 ", for example.

【0045】ここで、オリジナルSSFDCと他のSS
FDCの判別方法は、オリジナルSSFDCは、「ボリ
ュムラベルが‘IP−8000SM’であること、ルー
トディレクトリーにファイル’IP−8000ID’が
存在し、その内容が本体フラッシュメモリ上のオリジナ
ルSM_IDと一致すること」である。
Here, the original SSFDC and other SSs
The method of discriminating the FDC is that the original SSFDC says, "The volume label is" IP-8000SM ", the file" IP-8000ID "exists in the root directory, and the content matches the original SM_ID on the main body flash memory. It is.

【0046】標準搭載アプリケーションにおいて、オリ
ジナルSSFDCが使用できるデータは、インターネッ
ト機能では、Webブラウジング時に保存した画面のリ
ストである画面メモリスト、画面そのもののデータであ
る画面メモであり、また、メール機能では、1つのメー
ルに付いた添付ファイルのリスト一覧である添付ファイ
ルリスト、添付ファイル自身、添付ファイル名のデータ
ベースであり、その他、音楽等を格納する保管庫におけ
る保管庫データ、保管庫ファイル名データベース。他に
メロディ自作データ、お絵描きデータがある。
In the standard-installed application, the data that can be used by the original SSFDC is a screen memo list that is a list of screens saved at the time of Web browsing, a screen memo that is the data of the screen itself, and a mail function in the Internet function. An attachment file list that is a list of attachment files attached to one email, a database of attachment files themselves, attachment file names, and other storage data in a storage for storing music and the like, storage file name database. There are also melody original data and drawing data.

【0047】次にデジカメSSFDCの判別方法を以下
に示す。
Next, a method of discriminating the digital camera SSFDC will be described below.

【0048】以下(1)〜(4)の全ての条件に適合す
るファイルをDCF基本ファイルとして判別する。
A file that meets all the following conditions (1) to (4) is discriminated as a DCF basic file.

【0049】(1)DCFイメージルートディレクトリ
ー SSFDCのルートディレクトリー直下の‘DCIM’
ディレクトリー以下にあること。
(1) DCF image root directory'DCIM 'directly under the root directory of SSFDC
Must be under a directory.

【0050】(2)DCFディレクトリー 上記(1)のDCFイメージルートディレクトリー直下
の下記ディレクトリー内にある。 ディレクトリー名は、8文字固定。 1〜3文字目は、’100’ 〜 ‘999’ の番
号である。(ディレクトリー番号)※:欠番可 上記のディレクトリー番号に続く文字数は5文字。
(DCFディレクトリー名の自由文字) (3)DCFファイル名 上記(2)のDCFディレクトリー内にあり、下記ファ
イル名を持つ。 ファイル名は、8文字固定。 1〜4文字目は、半角英数大文字で任意の4文字。
(DCFファイル名の自由文字) 5〜8文字目は、 ‘0001’ 〜 ‘9999’
の番号である。(ファイル番号)※:欠番可 拡張子は、”JPG”固定。
(2) DCF directory The directory is located below the DCF image root directory of (1) above. The directory name is fixed at 8 characters. The 1st to 3rd characters are numbers from '100' to '999'. (Directory number) *: Missing number is allowed The number of characters following the above directory number is 5 characters.
(Free characters of DCF directory name) (3) DCF file name It is in the DCF directory of (2) above and has the following file name. The file name is fixed at 8 characters. The 1st to 4th characters are any one-byte alphanumeric capital letters.
(Free characters in DCF file name) The 5th-8th characters are '0001' ~ '9999'
Is the number. (File number) *: Missing number extension is fixed to "JPG".

【0051】(4)DCF基本ファイル 上記(3)のDCFファイル名を持ち、ファイル内の下
記のDCF基本ファイル判別情報が一致する。 「互換識別インデックス(Interoperabi
lity Index)」が “R98” である。 「互換バージョン(Interoperabilit
y Version)」が ‘0100’ である。
(4) DCF basic file Having the DCF file name of (3) above, the following DCF basic file discrimination information in the file matches. "Compatibility identification index (Interoperabi
“Rity Index)” is “R98”. "Compatible version (Interoperability
y Version) "is" 0100 ".

【0052】本インターネット端末装置1は、端末内で
特定のプログラムモジュールを実行させて、SSFDC
内へのデータの入出力を行なったり、インターネットか
らのダウンロードやインターネットへのアップロードを
行う。このプログラムモジュールは、Webサーバ上で
動作するCGI[Common Gateway In
terface]のようなものである。違いは、このプ
ログラムモジュールは端末内で動作するのに対し、CG
Iはサーバ上で動作することである。
The Internet terminal device 1 executes a specific program module in the terminal to execute SSFDC.
It inputs and outputs data to and from it, and downloads from the Internet and uploads to the Internet. This program module is a CGI [Common Gateway In] operating on a Web server.
interface]. The difference is that this program module runs in the terminal, CG
I is to run on the server.

【0053】本インターネット端末装置1では、このプ
ログラムモジュールを動作される際には、ポップアップ
画面を出して、実行の確認を行う。その際、用途に応じ
て、使用確認の有効フラグと使用可フラグの2種類のフ
ラグによって確認のポップアップ表示を制御する。制御
の内容を図6に示し、ポップアップの表示内容を図7に
示す。ここで使用確認の有効フラグは、ポップアップを
必ず出したいために使用されるフラグでシステム開発者
が扱えるものであり、使用可フラグはポップアップを1
度出した後、2度目以降は出さないようにするために端
末自身が操作するフラグである。
In this Internet terminal device 1, when this program module is operated, a pop-up screen is displayed to confirm the execution. At that time, the pop-up display of the confirmation is controlled by two types of flags, that is, a valid flag for use confirmation and a usable flag, depending on the purpose. The control content is shown in FIG. 6, and the popup display content is shown in FIG. Here, the valid flag for use confirmation is a flag that is used because the system developer can handle it because it is necessary to display a popup, and the usable flag is 1 for popup.
This is a flag operated by the terminal itself so as not to be issued for the second time and after after being issued again.

【0054】図6の制御フローチャートに示した通り、
まず特定プログラムモジュールの使用確認ポップアップ
が有効か判断(ステップ、以下、ステップをSを称す
る、図面において同じ)し、有効であればポップアップ
を表示(S2)し、実行するならプログラムを実行(S
3)し、しないならその旨を表示して終了(S4)す
る。
As shown in the control flow chart of FIG.
First, it is determined whether the use confirmation pop-up of the specific program module is valid (step, hereinafter, step is referred to as S, the same in the drawings), if it is valid, the pop-up is displayed (S2), and if it is executed, the program is executed (S
3) If not, that effect is displayed and the process ends (S4).

【0055】S1に戻り、特定プログラムモジュールの
使用確認ポップアップが無効(S1)でかつ、使用可フ
ラグがON(1度表示したという意味)なら(S5)ポ
ップアップを表示することなく、特定プログラムモジュ
ールを実行(S3)する。使用可フラグがOFFなら確
認のポップアップを表示(S6)し、実行するなら使用
可フラグを使用可(S7)にして、プログラムを実行
(S3)する。実行しないなら、その旨を表示して終了
(S4)する。
Returning to S1, if the use confirmation pop-up of the specific program module is invalid (S1) and the usable flag is ON (meaning that it has been displayed once) (S5), the pop-up of the specific program module is displayed without displaying the pop-up. Execute (S3). If the usable flag is OFF, a confirmation pop-up is displayed (S6), and if it is executed, the usable flag is made usable (S7) and the program is executed (S3). If it is not executed, that effect is displayed and the process ends (S4).

【0056】特定プログラムモジュールの例として、S
SFDCへのファイル出力、SSFDCからのファイル
データ入力、ファイルのアップロード、ファイルのダウ
ンロード、回線切断について以下に挙げる。
As an example of the specific program module, S
File output to SFDC, file data input from SSFDC, file upload, file download, and line disconnection are listed below.

【0057】(1)SSFDCへのファイル出力 機能としては、与えられた行列変数の内容を例えばCS
V(comma-separated value、データベースなどで,各
項目のデータをカンマで区切ったテキスト形式のファイ
ル。)形式でSSFDC上に出力するものである。入力
コマンド名としては、mkcsv(行数,列数,出力フ
ァイル名,戻り先URL,空データ時の値,データ,C
SV区切り文字,出力ファイルが既存している時の上書
きモード指示)ここで、各引数の内容は次の通りであ
る。 行数(nlow … MAX 99) 列数(ncolumn … MAX 26) 出力ファイル名(output_file) 戻り先URL(return_url) 空データ時の値(empty_value) データ(A1,B1,・・・,Z1,Z1,A2,B
2,・・・,Z2,Z2,・・・,A9,A99,B9
9,・・・,Z9,Z99) CSV区切り文字(divchar … def
ault “,” ) 出力ファイルが既存している時の上書きモード指示
(overwrite) 0:上書き及び追加しない、1:上書き、2:ファイル
の末尾に追加 出力結果としては、戻り状態が正常終了時であれば、戻
り先URLを表示する。このページに例えば"<!−−
nlow −−>"と記述すれば、出力ファイル(o
utput_file)の総行数を得ることができる。
異常終了時はエラーメッセージを表示する。
(1) As a file output function to the SSFDC, the contents of a given matrix variable are stored in, for example, CS
V (comma-separated value, a database, etc., is a text-format file in which the data of each item is separated by commas) is output on the SSFDC. As the input command name, mkcsv (number of rows, number of columns, output file name, return destination URL, value when empty data, data, C
SV delimiter character, overwrite mode instruction when output file already exists) Here, the contents of each argument are as follows. Number of rows (nlow ... MAX 99) Number of columns (ncolumn ... MAX 26) Output file name (output_file) Return destination URL (return_url) Value at empty data (empty_value) Data (A1, B1, ..., Z1, Z1,) A2, B
2, ..., Z2, Z2, ..., A9, A99, B9
9, ..., Z9, Z99) CSV delimiter (divchar ... def
(default: “,”) Overwrite mode instruction when the output file already exists (overwrite) 0: Overwrite and not add, 1: Overwrite, 2: Add to the end of the file If there is, the return URL is displayed. For example, "<!-
nlow --->", the output file (o
The total number of rows of input_file) can be obtained.
An error message is displayed when abnormal termination occurs.

【0058】出力ファイルは、図8−1にnlow=9
9, ncolumn=26の場合を示す。ここで、改
行コードは、CRLFであり、漢字コードはShift
−JISである。
The output file is nlow = 9 in FIG. 8-1.
9 shows the case of ncolumn = 26. Here, the line feed code is CRLF and the kanji code is Shift.
-It is JIS.

【0059】総行数が10の場合のHTMLファイルの
例を以下に示す。(A)が記述プログラムで、(B)が
置き換えられたプログラムである。(<!-- nlow -->>の
部分が10に代わっている) (A) <FORM> <INPUT TYPE=TEXT NAME=KENSU VALUE=<!-- nlow -->> </FORM> (B) <FORM> <INPUT TYPE=TEXT NAME=KENSU VALUE=10> </FORM> (2)SSFDCからのファイルデータ入力 機能としては、SSFDC上にあるCSV形式のファイ
ルを読み込み、その内容を引数として次ページ(HTM
L)に渡すものである。入力コマンド名としては、rd
csv(読み込むファイル名,読み込み行数,読み込み
列数,読み込む最初の行,戻りURL,引数受け渡し方
法の指定,CSV区切り文字)ここで、各引数の内容は
次の通りである。 読み込むファイル名(input_file) ※絶対パスとする。SSFDC上のファイルとする。改
行コードは「CRLF」とし、漢字コードShift−
JISとする。 読み込み行数(nlow … MAX 99) ※指定しない場合は、EOFまで、EOFまでが99行
以上なら99行目まで読み込む。 読み込み列数(ncolumn … MAX 26) ※指定しない場合は行末まで、行末までが26列以上な
ら26列目まで読み込む。 読み込む最初の行(offset) ※指定しない場合は「0」(最初の行) 戻りURL(return_url) 引数受け渡し方法の指定(method) ※“POST” か “GET” を指定。デフォルト
“POST” CSV区切り文字(divchar … defa
ult “,”) 入力ファイルと変数名の位置関係は、nlow=99,
ncolumn=26, offset=0の場合、
図8−1と同じである。戻りの状態は、正常終了時は、
戻り先URLのページを表示する。戻り先URLのページに
"<!-- 変数名 -->" と記述することにより、変数の値
を得ることができる。 (例)CSVのファイルの内容が図8−2であり、戻り先
に以下のように記述されている時、 <FORM> <INPUT TYPE=TEXT NAME=A1 VALUE=<!-- A1 -->> <INPUT TYPE=TEXT NAME=B1 VALUE=<!-- B1 -->> </FORM> 実際は以下のように置き換わる。 <FORM> <INPUT TYPE=TEXT NAME=A1 VALUE=R1C1> <INPUT TYPE=TEXT NAME=B1 VALUE=R1C2> </FORM> 異常終了時は、エラーメッセージ表示後、元のURLに
戻る。
An example of the HTML file when the total number of lines is 10 is shown below. (A) is a description program and (B) is a replaced program. (<!-Nlow->> is replaced by 10) (A) <FORM><INPUT TYPE = TEXT NAME = KENSU VALUE = <!-Nlow->></FORM> (B ) <FORM><INPUT TYPE = TEXT NAME = KENSU VALUE = 10></FORM> (2) As a file data input function from SSFDC, read the CSV format file on SSFDC and use the contents as an argument. Page (HTM
L). As the input command name, rd
csv (file name to be read, number of read lines, number of read columns, first line to be read, return URL, specification of argument passing method, CSV delimiter) Here, the contents of each argument are as follows. File name to read (input_file) * Absolute path. It is a file on SSFDC. The line feed code is "CRLF", and the Kanji code Shift-
JIS. Number of read lines (nlow ... MAX 99) * If not specified, read up to EOF, and if 99 lines or more up to EOF, read up to line 99. Number of columns to be read (ncolumn ... MAX 26) * If not specified, read up to the end of the line, and if the end of the line is 26 or more, read up to the 26th column. First line to read (offset) * If not specified, "0" (first line) Return URL (return_url) Specification of argument passing method (method) * Specify "POST" or "GET". Default “POST” CSV delimiter (divchar ... defa
ult “,”) The positional relationship between the input file and the variable name is nlow = 99,
When ncolumn = 26 and offset = 0,
It is the same as FIG. 8-1. The return status is
Display the page of the return URL. On the page of the return URL
The value of the variable can be obtained by writing "<!-Variable name->". (Example) When the CSV file content is as shown in Figure 8-2 and the return destination is as follows, <FORM><INPUT TYPE = TEXT NAME = A1 VALUE = <!-A1->><INPUT TYPE = TEXT NAME = B1 VALUE = <!-B1->></FORM> Actually, it is replaced as follows. <FORM><INPUT TYPE = TEXT NAME = A1 VALUE = R1C1><INPUT TYPE = TEXT NAME = B1 VALUE = R1C2></FORM> When an error occurs, the error message is displayed and the original URL is displayed.

【0060】(3)ファイルのアップロード 機能としては、SSFDC上の特定ディレクトリー(例
えばS:/EXIP8000/PUB/)以下にあるフ
ァイルをftpによってアップロードするものである。
入力コマンド名としては、upload(アップロード
するファイル名,アップロード先ftpサーバ名,ft
pユーザーID,ftpパスワード,ftpパスワード
変換,アップロード先ディレクトリー,ユーザー名のア
ップロード先ディレクトリーのパスに追加の有無,設定
ファイル名,正常終了時の戻りURL) ここで、各引数の内容は次の通りである。 アップロードするファイル名(file) ※“S:/EXIP8000/PUB/”からの相対パ
スとする。複数のファイルを指定するときは “,”
(カンマ)で区切る。 アップロード先ftp サーバ名(server) ※LANの場合はIPアドレスで指定する。 ftp ユーザーID(user_id) ftp パスワード(password) ftpパスワード変換(cnv_password) ※0:パスワード変換しない、1:パスワード変換す
る、...default:0 アップロード先ディレクトリー(server_di
r) IP−8000ユーザー名をアップロード先ディレク
トリーのパスに追加する(add_usernam
e)、0:追加しない、1:追加する、 ...def
ault:0。 ※ユーザー名が登録されていない場合は常に「追加しな
い」とする。 設定ファイル名(ini_file) ※別に設定ファイルを用意したい場合に指定する。 ※設定ファイルは“S:/EXIP8000/”に置く
ものとする。 ※ファイル名のみで指定する。 正常終了時の戻りURL(return_url) 戻りの状態は、正常終了時は、指定URLを表示し、異
常終了時はエラーメッセージ表示後、元のURLに戻
る。
(3) As a file upload function, a file under a specific directory (for example, S: / EXIP8000 / PUB /) on SSFDC is uploaded by ftp.
As the input command name, upload (file name to upload, upload destination ftp server name, ft
p user ID, ftp password, ftp password conversion, upload destination directory, whether the user name is added to the upload destination directory path, setting file name, return URL at normal end) Here, the contents of each argument are as follows Is. File name to upload (file) * It is a relative path from "S: / EXIP8000 / PUB /". "," To specify multiple files
Separate with (comma). Upload destination ftp server name (server) * For LAN, specify by IP address. ftp user ID (user_id) ftp password (password) ftp password conversion (cnv_password) * 0: no password conversion, 1: password conversion ,. . . default: 0 Upload destination directory (server_di
r) Add the IP-8000 user name to the path of the upload destination directory (add_username
e), 0: do not add, 1: add ,. . . def
default: 0. * If the user name is not registered, it will always be "not added". Setting file name (ini_file) * Specify if you want to prepare another setting file. * The setting file is placed in "S: / EXIP8000 /". * Specify only the file name. Return URL at normal end (return_url) As for the return state, the specified URL is displayed at the normal end, and the error message is displayed at the abnormal end, and then the original URL is returned.

【0061】(4)ファイルのダウンロード ファイルのダウンロードは、あらかじめ決められている
サーバにからファイル名を指定することで、実行する。
例えば、http://サーバ名/パス名/ダウンロー
ド用ファイル名のように指定する。このとき、ダウンロ
ードはディレクトリ構造も含めてコピーする。
(4) File Download File download is executed by designating a file name from a predetermined server.
For example, it is specified as http: // server name / path name / download file name. At this time, the download is copied including the directory structure.

【0062】(4−1)スタート画面、Webコンテン
ツのダウンロード例 サーバ側でスタート画面、Webコンテンツを作成し
て、ダウンロードする例を以下に示す。まず、サーバ管
理側において、まずPC等でスタート画面用ファイルと
Webコンテンツ用のHTMLファイル、及び関連する
イメージファイルを作成する。この際、スタート画面用
のファイル名は、start.htmと固定し、Web
コンテンツのHTMLファイルはこのstart.ht
mにリンクさせる。実際のダウンロードファイル(do
wnf.abc)は、あらかじめ用意したファイル作成
ユーティリティを実行して、書き換えに必要な複数のフ
ァイルを1個のダウンロードファイルとして作成する。
Webサーバでは、ApacheやIIS(インターネ
ット インフォーメーション サービス)等のWebサ
ーバソフトを動作させ、ダウンロード用のHTMLファ
イル(例えばdown.htm)を作成し、ダウンロー
ドファイルと共にWebサーバに登録する。
(4-1) Example of Downloading Start Screen and Web Content An example of creating and downloading a start screen and Web content on the server side is shown below. First, on the server management side, a start screen file, an HTML file for Web contents, and a related image file are first created on a PC or the like. At this time, the file name for the start screen is start. Web site
The HTML file of the content is this start. ht
Link to m. Actual download file (do
wnf. abc) executes a file creation utility prepared in advance to create a plurality of files required for rewriting as one download file.
In the Web server, Web server software such as Apache or IIS (Internet Information Service) is operated to create an HTML file for download (for example, down.htm) and register it with the download file in the Web server.

【0063】次に、ダウンロードファイルの拡張子とM
IME TYPEをWebサーバ上に追加する。例え
ば、拡張子:abc、MIME TYPE:appli
cation/x−downpr、これは、拡張子がa
bcであるファイルをdownprに対応したダウンロ
ードプログラムをブラウザ上で起動し、動作させるもの
である。
Next, the extension of the download file and M
Add IME TYPE on the web server. For example, extension: abc, MIME TYPE: appli
Cation / x-downpr, which has the extension a
The download program corresponding to downpr for the file bc is started up and operated on the browser.

【0064】具体的には、down.htm内に表示さ
れたdownf.abcをクリックすることで実行でき
る。
Specifically, down. downf. It can be executed by clicking abc.

【0065】(5)回線切断 機能としては、コマンド起動時に、回線が接続状態なら
切断するものである。入力コマンド名としては、dis
connect(正常終了時の戻りURL)戻りの状態
は、正常終了時は、指定URLを表示し、異常終了時
は、エラーメッセージ表示後、元のURLに戻る。
(5) The line disconnection function is to disconnect the line if the line is connected when the command is activated. The input command name is dis
connect (return URL at the time of normal end) As for the return state, the specified URL is displayed at the time of normal end, and the error message is displayed and the original URL is returned at the time of abnormal end.

【0066】次に本インターネット端末装置1に特定プ
ログラムモジュールをインストールして専用システムと
した場合の動作例及びシステム全体を使ったWebコン
テンツの実用例を、在庫管理、ペット病院、学習テスト
の3つの例を使って説明する。
Next, an operation example in the case where a specific program module is installed in the Internet terminal device 1 as a dedicated system and a practical example of Web contents using the entire system will be described. Let me explain using an example.

【0067】尚、前記在庫管理、ペット病院、学習テス
トシステム等の専用システムを実現する特定プログラム
モジュールは、SSFDC20内に格納される構成とす
る。これにより、ユーザは、SSFDC20のみを携帯
し、他のインターネット端末装置1に前記SSFDC2
0を接続することで、前記特定プログラムモジュールの
利用を行なうことが可能になる。
The specific program module for realizing the dedicated system such as the inventory management, pet hospital, learning test system, etc. is stored in the SSFDC 20. As a result, the user carries only the SSFDC 20 and sends the SSFDC 2 to the other Internet terminal device 1.
By connecting 0, the specific program module can be used.

【0068】また、ユーザは、前記特定プログラムモジ
ュールを、サーバ30乃至システムメーカーのサーバか
らSSFDC20にダウンロードすることにより、また
は、システムメーカー乃至正当な提供者から特定プログ
ラムモジュールが予め書き込まれたSSFDC20の配
布を受けることで、前記特定プログラムモジュールを入
手できるように手当てされている。
Further, the user downloads the specific program module from the server 30 or the server of the system maker to the SSFDC 20, or distributes the SSFDC 20 in which the specific program module is written in advance from the system maker or an authorized provider. Receiving the specific program module.

【0069】<在庫管理事例>以下に在庫管理の事例に
ついて、本インターネット端末装置を利用した在庫管理
システムの処理の流れを、図9〜10に従って説明す
る。
<Inventory Management Case> With respect to the case of inventory management, the flow of processing of the inventory management system using this Internet terminal device will be described below with reference to FIGS.

【0070】(1)SSFDCへのファイル出力につい
て インターネット端末装置1の入力表示部2には、図9の
ような画面が表示される。この表示画面は、SSFDC
スロット111に接続されるSSFDC内に格納された
HTML形式のファイルに基づいて作成される。この画
面上に在庫部品のコード名、数量、備考を入力し、完了
ボタンを押すと、各データは例えばCSV形式で本端末
に挿入されたSSFDCに格納される。
(1) About file output to SSFDC The input display unit 2 of the Internet terminal device 1 displays a screen as shown in FIG. This display screen is SSFDC
It is created based on the HTML format file stored in the SSFDC connected to the slot 111. When the code name, quantity, and remarks of the inventory parts are input on this screen and the completion button is pressed, each data is stored in the SSFDC inserted in this terminal in CSV format, for example.

【0071】(2)SSFDCからのファイルデータ入
力について SSFDC内の在庫データ(コード名、数量、備考)を
ブラウザで見られる画面に入れ込む。画面としては、在
庫があるすべてのコード名を表示したり、特定コード名
に対する数量、備考や図9の項目に無いその他の多くの
情報を1ページ内に表示することができる。
(2) File data input from SSFDC Insert the inventory data (code name, quantity, remarks) in SSFDC into the screen viewed by the browser. As the screen, it is possible to display all the code names in stock, or to display the quantity, the remarks, and many other information not included in the items in FIG. 9 for one specific code name in one page.

【0072】(3)ネットワークへのアップロードにつ
いて SSFDC内にあるデータをインターネット上のサーバ
のデータベースに書き込む。例えば、受注情報をアップ
ロードして、データベース内の在庫データが変更される
と共にサーバ側での受注ルーチンが動き出す。
(3) Uploading to network Write the data in SSFDC to the database of the server on the Internet. For example, the order information is uploaded, the inventory data in the database is changed, and the order receiving routine on the server side starts.

【0073】(4)インターネットからのダウンロード ダウンロードに関しては、在庫データ情報をデータベー
スから本端末に挿入されたSSFDCに書き込んだり、
在庫管理の表示コンテンツ(ホーム画面やスタート画
面)をダウンロードして書き換えたりすることが可能で
ある。
(4) Downloading from the Internet For downloading, inventory data information is written from the database to the SSFDC inserted in this terminal,
It is possible to download and rewrite the display contents (home screen and start screen) for inventory management.

【0074】本インターネット端末装置は、入力表示部
2から入出力されるデータは、図10のネットワーク構
成図のように必ずSSFDC20を介してインターネッ
ト40へつながっており、データをアップロードすると
きは、入力表示部2より入力したデータは、あらかじめ
SSFDC20に格納され、アップロード実行時には、
SSFDC20からインターネット40を経由してサー
バ30のデータベースに格納される。
In this Internet terminal device, the data input / output from the input / display unit 2 is always connected to the Internet 40 via the SSFDC 20 as shown in the network configuration diagram of FIG. The data input from the display unit 2 is stored in the SSFDC 20 in advance, and at the time of upload execution,
It is stored in the database of the server 30 from the SSFDC 20 via the Internet 40.

【0075】また、ダウンロードする際には、データは
サーバ30のデータベースからSSFDC20に取り込
まれ、その後(特定プログラムモジュールを動作して)
表示を指示することで、端末に表示される。従って、デ
ータのやり取りは必ずSSFDC20を通して行われ、
内蔵フラッシュメモリ109から直接データの出し入れ
が行われることはない。
When downloading, the data is taken into the SSFDC 20 from the database of the server 30 and thereafter (by operating the specific program module).
It is displayed on the terminal by instructing the display. Therefore, the data exchange is always performed through the SSFDC 20,
Data is not directly taken in or out from the built-in flash memory 109.

【0076】以上の通り、端末1のデータの動作として
は、SSFDC20への入出力で一旦完結する。従っ
て、課題を解決するための手段のネットワークに常時
接続することなく、スタンドアロンで動作させられるこ
とを実現できる。
As described above, the operation of the data of the terminal 1 is once completed by the input / output to / from the SSFDC 20. Therefore, it is possible to realize stand-alone operation without always connecting to the network as a means for solving the problem.

【0077】また本インターネット端末装置1において
は、データは例えばCSVフォーマットの形式で、SS
FDC20を介して受け渡しされる。このデータはHT
MLで作成されたページ上に表示されたり、このページ
からデータを取り込んだりする。表示するためのプログ
ラム(特定プログラムモジュールのこと)は、CSV形
式のデータとは別に存在し、必要に応じて異なるプログ
ラムに対応した異なるページ(例えば、データ一覧画
面、データ個別画面、ある条件で抽出されるデータ画面
等)を同じデータ群で実現することができる。これによ
り、手段のデータはCSV形式で受け渡しされ、HT
MLのページ上で表示される、と手段の外部記憶装置
内にCSV形式のデータと画面の作成データは別々に格
納されることになる、を実現できる。手段のネットワ
ークからのアップロード、ダウンロードを行うこと、手
段のSSFDC20の形態が3種類(オリジナル、拡
張、デジカメ)あり、それぞれ使用上の制約があるこ
と、は上述したとおりである。
In the present Internet terminal device 1, the data is SS format, for example,
It is delivered via the FDC 20. This data is HT
It is displayed on the page created by ML and data is fetched from this page. The program for displaying (specific program module) exists separately from the data in CSV format, and if necessary, different pages corresponding to different programs (for example, a data list screen, a data individual screen, and extraction under certain conditions). Data screens, etc.) can be realized with the same data group. By this, the data of the means is transferred in CSV format, and HT
It is possible to realize that the data is displayed on the ML page, and the CSV format data and the screen creation data are stored separately in the external storage device. As described above, uploading and downloading of the means from the network, and three types of the SSFDC 20 of the means are available (original, extended, and digital camera), each of which has restrictions in use.

【0078】<ペット病院事例>以下にペット病院の事
例について、本インターネット端末装置を利用したペッ
ト病院システムの処理の流れを、主に図11〜17に従
って説明する。
<Pet Hospital Case> The following will describe the flow of processing of the pet hospital system using the present Internet terminal device, mainly with reference to FIGS.

【0079】ペット病院システムでは、毎日のペット
の状態を文字、写真、映像などでまとめた「ペット日
誌」、予防接種や病歴などペットの健康状態をまとめ
た「ペット健康管理」、ペットの相談事を獣医にメー
ルで連絡する「ペット相談室」、その他参考資料(ビュ
ーワーのみ)として、ペット図鑑、動物育児辞典、
動物医学辞典をアプリケーションとして扱う。ここ
で、、、はオリジナルSSFDC、、、は
拡張SSFDCに格納して使用する。
In the pet hospital system, a “pet diary” that summarizes daily pet conditions with text, photos, videos, etc., “pet health management” that summarizes pet health conditions such as vaccinations and medical history, pet consultation "Pet counseling room" to contact the veterinarian by e-mail, and other reference materials (viewer only) such as pet pictorial book, animal care dictionary,
Treat the veterinary dictionary as an application. Here ,,, are stored in the original SSFDC, and are stored in the extended SSFDC for use.

【0080】インターネット端末装置の電源を立ち上げ
ると、図2のフラッシュメモリ109に格納されていた
ホーム画面(図11)がLCD102(入力表示部2)
上に表示される。(このとき、マルチユーザかあるいは
シングルユーザでもパスワード入力が必要な場合は、マ
ルチユーザ選択画面がホーム画面より先に表示される
が、本例では、パスワード無しのシングルユーザが使用
するものとする)ここで、ホーム画面内の「In」は入力
画面、「Out」は出力画面を表している。
When the power of the Internet terminal device is turned on, the home screen (FIG. 11) stored in the flash memory 109 of FIG. 2 is displayed on the LCD 102 (input display section 2).
Displayed above. (At this time, if the multi-user or even the single user needs to enter the password, the multi-user selection screen is displayed before the home screen, but in this example, it is assumed that the single user without the password uses it.) Here, “In” in the home screen represents an input screen, and “Out” represents an output screen.

【0081】画面内のペット日誌の「In」をクリックす
ると、ペット日誌の作成画面に移行する。
Clicking "In" of the pet diary on the screen shifts to the pet diary creation screen.

【0082】ペット日誌作成画面を図12−1に示す。
最初に日誌を付けたいペット名をコンボボックスより指
定(犬のワン)する。この時、ペットはあらかじめ別の
設定画面で、ペットに関する情報(ペットの種類:犬な
ど、名前:ワンなど、種別:ダックスフンドなど、性
別:オス/メス、生年月日、その他:血統書Noなど、
他)を登録しておく。この日誌作成画面では、ペット名
を選択すればその情報は対応付けされる。複数のペット
日誌を作成したい場合は、それら全てのペットを登録し
ておく必要がある。
A pet diary creation screen is shown in FIG. 12-1.
First, specify the name of the pet you want to keep a diary from the combo box (Dog One). At this time, for pets, in advance on another setting screen, information about pets (pet type: dog etc. name: one etc. type: dachshund etc. gender: male / female, date of birth, etc .: pedigree number etc. ,
Other) is registered. In this diary creation screen, if a pet name is selected, that information will be associated. If you want to create multiple pet diaries, you need to register all of them.

【0083】日誌の入力であるが、ペット名の入力に続
いて、日付入力を行う。日付入力はデフォルトで入力日
が表示され、以前の日誌を入力したいときは、画面上で
修正可能である。さらにペットの体重を入力し、その日
に与えたエサの状態、排便状況、必要に応じてその日の
タイトルを付け、最後に日誌内容を記入する。また必要
であれば、画像入力のボタンを押して、画像入力画面
(図12−2)に移行して、デジカメ等で撮影した静止
画や動画像を取り込むこともできる。すべての項目を入
力すれば、完了ボタンを押す。入力し直すときは、クリ
アボタンを押して新規入力状態にする。
As for inputting a diary, the date is input after the pet name is input. By date, the input date is displayed by default, and if you want to enter a previous diary, you can correct it on the screen. In addition, enter the weight of the pet, give the condition of the feed given on the day, the bowel movement, the title of the day if necessary, and enter the diary contents at the end. If necessary, the image input button can be pressed to move to the image input screen (FIG. 12-2) and a still image or a moving image captured by a digital camera or the like can be captured. After entering all the items, press the Finish button. When inputting again, press the clear button to enter a new input state.

【0084】ハードウェア上での動きとしては、日誌を
作成中は、図2のSRAM107上でデータの追加修正
を行い、完了ボタンが押されることで、データは、CP
U100の制御により、各種メモリの選択等を司るゲー
トウェイ108及びSSFDCスロット111を介して
オリジナルSSFDCカードへ格納される。このとき、
データは図13のようなCSV形式で格納される。
As the operation on the hardware, while the diary is being created, the data is added and corrected on the SRAM 107 of FIG. 2 and the completion button is pressed, whereby the data is changed to CP.
Under the control of U100, the data is stored in the original SSFDC card through the gateway 108 and the SSFDC slot 111 that control various memories. At this time,
The data is stored in the CSV format as shown in FIG.

【0085】このCSV形式のデータを使って、所望す
るHTMLのページを作成したり、アップロードを行っ
たりする。例えば、HTMLのページの作成としては、
入力した日誌内容を簡単に1ページにまとめ、カレンダ
ーとリンクして、見たい日の日誌を見られるようにした
り、1か月分のペットの体重データにより、体重の変移
が見られるグラフが入ったページを作成する。
Using the CSV format data, a desired HTML page is created or uploaded. For example, to create an HTML page,
You can easily summarize the entered diary contents on one page and link it with a calendar so that you can see the diary of the day you want to see, or a graph that shows the weight change depending on the pet's weight data for one month Create a new page.

【0086】以上は本インターネット端末装置における
スタンドアロンでの利用イメージであるが、次にこのペ
ット日誌を使ってサーバへのアップロードやダウンロー
ドの活用例を説明する。
The above is the image of the stand-alone use of the Internet terminal device. Next, an example of utilizing the pet diary for uploading and downloading to the server will be described.

【0087】アップロードでは、作成した日誌のCSV
形式データを、ネットワーク上のシステム内のサーバへ
アップロードすることで、サーバ側で、他のデータとも
リンクしたペット日誌を作成して、ホームページにした
り、ペット日誌をダウンロードして本インターネット端
末装置1内で見られるようにする。
For uploading, CSV of the created diary
By uploading the format data to the server in the system on the network, the server side creates a pet diary linked to other data and makes it a homepage, or downloads the pet diary and downloads the pet diary inside the Internet terminal device 1 To be seen in.

【0088】ホーム画面(図11)でペット日誌の「Ou
t」をクリックすることで、ホームページとして作成さ
れたペット日誌は、例えば、図14−1のような日誌表
紙が表示され、そこから関連ページに移行するようにな
っている。
On the home screen (FIG. 11), the pet diary "Ou
By clicking "t", the pet diary created as a home page has a diary cover as shown in Fig. 14-1, for example, and the related page is displayed.

【0089】表紙から特定の日誌を見たいときは、日誌
検索モードで、探す。日誌検索モードの「タイトル目
次」は、日誌のタイトル一覧が表示され、そこからみた
い日誌を類推して指定する。「カレンダー」ボタンを選
択すると、例えば月単位のカレンダー画面が表示され、
それから見たい日をクリックすることでその日の日誌を
見ることができる。「最新データ」ボタンは、とりあえ
ず最新データから順次見ていくときのボタンである。
When it is desired to see a specific diary from the cover, the diary is searched in the diary search mode. In the "Title table of contents" of the diary search mode, a list of titles of the diary is displayed, and the diary to be viewed is analogically designated. If you select the "Calendar" button, a monthly calendar screen will be displayed,
Then you can see the diary of the day by clicking on the day you want to see. The "latest data" button is a button for starting from the latest data for the time being.

【0090】この他、予防接種や通院の予定を記入した
「スケジュール」や入力した体重データの遷移図を表示
する「体重遷移」、毎日の排便状況をまとめた「排便状
態」などがある。
In addition to this, there are a “schedule” in which a schedule for vaccination or a hospital visit is entered, a “weight transition” in which a transition diagram of input weight data is displayed, and a “defecation state” in which daily defecation conditions are summarized.

【0091】図14−2は、日誌の1ページのイメージ
である。この例では、日誌日、タイトル、体重、エサ、
排便状態、画像、日誌内容を表示し、バック(←)、フ
ォワード(→)でのページめくり、カレンダーによる検
索、日誌の表紙へのリンク(Top)などがある。
FIG. 14-2 is an image of one page of a diary. In this example, diary date, title, weight, food,
Displaying defecation status, images, and diary contents, back (←), forward (→) page turning, calendar search, link to diary cover (Top), etc.

【0092】ダウンロードプログラムに関しては、例え
ばペット病院のコンテンツ変更などの際に、コンテンツ
全体を端末にダウンロードする場合に使用する。データ
構造が図15のようなものであるとすると、ダウンロー
ドはこのディレクトリ構造をそのままダウンロードで
き、簡単にコンテンツの表示を実現できるようになって
いる。
The download program is used to download the entire content to the terminal, for example, when changing the content of a pet hospital. If the data structure is as shown in FIG. 15, this directory structure can be downloaded as it is, and the contents can be easily displayed.

【0093】次にホーム画面(図11)でペット健康状
態の「In」をクリックすることで、図16−1の健康管
理入力画面へ移行する。ここでは、病気の期間、タイト
ル内に病名を入力し、薬入力のボタンを押して、投与
日、薬の種類、型番、価格などを入力する。このページ
では、病歴以外にも予防接種の内容もタイトルに入力
し、管理できる。
Next, by clicking "In" of the pet health condition on the home screen (FIG. 11), the screen shifts to the health management input screen of FIG. 16-1. Here, the period of illness, the illness name is entered in the title, the drug input button is pressed, and the administration date, the type of drug, the model number, the price, etc. are entered. On this page, you can enter and manage vaccination details in addition to the medical history.

【0094】ペット健康状態の「Out」をクリックする
と、図16−2の出力画面へ移行する。ここでは、風邪
に対する診療期間と投与された薬の内容が表示されてい
る。予防接種の場合は、接種日と費用等が表示される。
内容は最下位の矢印キーでページめくりできる。
When "Out" of the pet health condition is clicked, the screen shifts to the output screen of FIG. 16-2. Here, the medical treatment period for the cold and the content of the administered drug are displayed. In case of vaccination, date and cost of vaccination will be displayed.
The contents can be turned over with the arrow keys at the bottom.

【0095】ペット相談室では、メールで担当獣医にペ
ットの状態を相談するのに使用する。ペット相談室の
「In」をクリックし、図17−1のような送信フォーマ
ット画面に入り、ペット名、送信日、相談内容のタイト
ル、相談内容を記入する。さらに、画像入力ボタンを押
してペットの状況を診てもらうために、ペットの写真や
ペットの動きを撮った映像などを送付することが可能で
ある。写真や映像はオリジナルSSFDCに格納された
ものを、内蔵フラッシュメモリ内で編集したメールに添
付して送信する。また、関連する日誌の内容も添付して
送ることも可能である。完了ボタンを押すことで、図1
7−2のようなメールが生成され、獣医宛てに送られ
る。
The pet counseling room is used to consult the veterinarian in charge about the pet's condition by e-mail. Click “In” in the pet consultation room, enter the transmission format screen as shown in FIG. 17-1, and enter the pet name, transmission date, consultation title, and consultation content. Furthermore, it is possible to send a picture of the pet, a video of the movement of the pet, or the like in order to press the image input button and have the pet's condition examined. Photos and videos stored in the original SSFDC are attached to an email edited in the built-in flash memory and sent. It is also possible to attach and send the contents of the related diary. By pressing the Finish button,
An email like 7-2 is generated and sent to the veterinarian.

【0096】ペット図鑑、動物育児辞典、動物医学辞典
などは、それぞれ拡張SSFDCに格納する。この場
合、それぞれのアプリケーション(図鑑や辞典など)の
容量によって、異なる拡張SSFDCに格納しても良い
し、容量が小さい場合は、オリジナルSSFDCに格納
しても使用可能である。
The pet picture book, the animal care dictionary, the animal medicine dictionary, etc. are stored in the extended SSFDC. In this case, it may be stored in different extended SSFDC depending on the capacity of each application (picture book, dictionary, etc.), or if the capacity is small, it may be stored in the original SSFDC.

【0097】使い方は、使用したいアプリケーションに
対応したSSFDCを本端末に挿入した後、ホームボタ
ンを押し、ホーム画面に戻って、所望のアプリケーショ
ンを画面より指定することでアプリケーションを作動す
ることができる。
To use the application, after inserting the SSFDC corresponding to the application to be used in this terminal, pressing the home button, returning to the home screen, and designating the desired application on the screen, the application can be operated.

【0098】<学習テスト事例>以下に学習テストの事
例について、本インターネット端末装置を利用した学習
テストシステムの処理の流れを図に従って説明する。特
に外部記憶装置より読み取ったデータに従って制御され
る例を挙げる。
<Learning Test Example> A learning test example will be described below with reference to the flow of processing of the learning test system using the present Internet terminal device. In particular, an example of controlling according to the data read from the external storage device will be given.

【0099】図18−1は、学習の進捗を確認する練習
問題の一例である。ユーザは、10問の箇条書きに表示
された練習問題を読み、正しいと思うときは、○のチェ
ックボックスをチェックし、間違えているとい思うとき
は、×のチェックボックスをチェックする。
FIG. 18-1 is an example of exercises for confirming the progress of learning. The user reads the exercises displayed in the ten-item bullet, and when he thinks it is correct, he checks the check box of ◯, and when he thinks it is wrong, he checks the check box of ×.

【0100】回答チェックされた結果は、図18−2の
ようなCSV形式のデータファイルを作成する。データ
例は、最初の1は練習問題No(練習問題1)、次の1
0は問題数(問題1は10問で構成)、その後、練習問
題内の各問のNoとユーザの解答を表す。
As a result of the answer check, a CSV format data file as shown in FIG. 18-2 is created. In the data example, the first 1 is exercise No. (exercise 1), the second 1
0 represents the number of questions (question 1 is composed of 10 questions), and thereafter, the number of each question in the exercise and the answer of the user.

【0101】図18−3は、練習問題の正答データであ
り、図18−2と図18−3を比較して、この結果を図
18−4にまとめる。図18−4は、練習問題No
(1)、問題数(10)、不正解問題No(2と3)、実
施日(2001年10月10日)という構成である。
FIG. 18-3 shows the correct answer data of the exercise, and FIG. 18-2 is compared with FIG. 18-3, and the results are summarized in FIG. 18-4. Figure 18-4 shows exercise No.
(1), number of questions (10), incorrect answer questions No (2 and 3), and implementation date (October 10, 2001).

【0102】本実施例では、練習問題1の10問中8問
正解という結果である。この結果に対して次に進む問題
の難易度をJavascript等で表現したプログラ
ム(図19)によって、次に進む練習問題を制御するこ
とができる。プログラムは、8問以上正解で練習問題1
0へ、5問以上で練習問題5へ、そして5問以下の場合
は練習問題2へ移行することになる。
In this example, 8 out of 10 questions of practice problem 1 are the correct answers. With respect to this result, the next exercise to be exercised can be controlled by the program (FIG. 19) in which the difficulty of the next question is expressed in Javascript or the like. The program consists of 8 or more correct answers and exercises 1
If you have 0 or more questions, you will move to Exercise 5, and if you have less than 5 questions, you will move to Exercise 2.

【0103】なお、次の練習問題に移行する前に、現在
の練習問題で間違えた問題を表示して、再度確認させ
る。この時、図18−4の解答/正答状況より、間違え
た問題数(この場合は2)を特定プログラムモジュール
により例えばJavascriptのプログラム部分の
表示行数を2(目次を含めると3)にして、きれいに表
に収めて表示する。表示例は図20のようなものであ
る。
Before moving on to the next exercise, the question which was erroneous in the current exercise is displayed and reconfirmed. At this time, according to the answer / correct answer situation of FIG. 18-4, the number of wrong questions (2 in this case) is set by the specific program module, for example, the number of lines displayed in the program part of Javascript is 2 (3 including the table of contents), Display it neatly on the table. A display example is as shown in FIG.

【0104】なお、本発明の実施の態様では、使用する
外部記憶装置としてSSFDCを使用した例を挙げてい
るが、外部記憶装置は、SSFDCに限らず、記憶機能
を持ち、パッケージ化されたものは全て適用可能であ
る。また、入力データをCSV形式のデータとして記憶
する構成としているが、これ以外の形式、例えば、バイ
ナリー形式、コンマ以外の記号(スペースやスラッシュ
や特定文字など)を使ってデータを区切る形式やSQL
などのデータベースの形式で、入力データを記憶する構
成とすることも可能であり、要は、サーバ30に記憶し
た入力データを送信した際に、サーバ30が認識できる
形式であれば、他の形式を採用することも可能である。
また、表示画面作成用データをHTML形式のファイル
とする構成としているが、これに限定されることはな
く、他のファイル形式としてもよい。また、Javas
criptプログラムを採用しているが、これに限定さ
れることはなく、他の形式を採用することも可能であ
る。その他の事項についても発明の要旨を変更しない範
囲で、種々変更可能である。
In the embodiment of the present invention, an example in which SSFDC is used as an external storage device to be used, but the external storage device is not limited to SSFDC and has a storage function and is packaged. Are all applicable. In addition, although the input data is stored as CSV format data, other formats such as binary format, data other than commas (spaces, slashes, specific characters, etc.) are used to separate the data, or SQL.
It is also possible to store the input data in the form of a database such as, for example, as long as it is a format that the server 30 can recognize when the input data stored in the server 30 is transmitted, another format can be used. It is also possible to adopt.
Further, although the display screen creating data is configured to be an HTML file, the present invention is not limited to this, and another file format may be used. Also, Java
Although the script program is adopted, the present invention is not limited to this, and other formats can be adopted. Various changes can be made to other matters without changing the gist of the invention.

【0105】尚、上記した実施の態様では、本インター
ネット端末装置に特定プログラムモジュールをインスト
ールして専用システムとした場合の動作例及びシステム
全体を使ったWebコンテンツの実用例として、在庫管
理、ペット病院、学習テストの3つの例を使って説明し
たが、その他にも、企業向けとしてホテル客室サービス
支援、入院患者ライフ支援、老人ホーム生活支援、マン
ション向けライフサービス支援など、また、コンシュー
マ向けとして教育産業における学習支援、ペット産業に
おける飼主支援等の各種システムにも適用可能である。
In the above-described embodiment, as an example of operation when a specific program module is installed in the present Internet terminal device as a dedicated system and a practical example of Web contents using the entire system, inventory management, pet hospital , I explained using three examples of learning tests, but in addition, hotel guest room service support, inpatient life support, nursing home life support, life service support for condominiums etc. for companies, and education industry for consumers It can also be applied to various systems such as learning support in and pet owner support in the pet industry.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 この発明の実施形態であるインターネット端
末装置本体の外観図である。
FIG. 1 is an external view of an Internet terminal device body according to an embodiment of the present invention.

【図2】 この発明の実施形態であるインターネット端
末装置のハードウェアブロック図である。
FIG. 2 is a hardware block diagram of the Internet terminal device according to the embodiment of the present invention.

【図3】 この発明の実施形態であるインターネット端
末装置のタイマー受信のイメージ画面を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing an image screen of timer reception of the Internet terminal device according to the embodiment of the present invention.

【図4】 この発明の実施形態であるインターネット端
末装置のマルチユーザ選択画面を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a multi-user selection screen of the Internet terminal device according to the embodiment of the present invention.

【図5】 この発明の実施形態であるインターネット端
末装置のテンキーボードとバーコードリーダーを使用す
る際の入力イメージ図である。
FIG. 5 is an input image diagram when using the numeric keyboard and the barcode reader of the Internet terminal device according to the embodiment of the present invention.

【図6】 この発明の実施形態である特定プログラムモ
ジュール使用時のポップアップの制御の内容を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 6 is a flow chart showing the contents of popup control when a specific program module according to an embodiment of the present invention is used.

【図7】 この発明の実施形態であるインターネット端
末装置のポップアップの表示内容を示した図である。
FIG. 7 is a diagram showing a display content of a popup of the Internet terminal device according to the embodiment of the present invention.

【図8】 この発明の実施形態であるインターネット端
末装置の出力ファイルの例(図8―1)及びCSVのファ
イルの内容(図8−2)を示した図である。
FIG. 8 is a diagram showing an example of an output file (FIG. 8-1) and the contents of a CSV file (FIG. 8-2) of the Internet terminal device according to the embodiment of the present invention.

【図9】 この発明の実施形態であるインターネット端
末装置の在庫管理事例の表示画面例を示した図である。
FIG. 9 is a diagram showing an example of a display screen of an inventory management case of the Internet terminal device according to the embodiment of the present invention.

【図10】 この発明の実施形態であるインターネット
端末装置が接続されたインターネットワークの構成図を
示した図である。
FIG. 10 is a diagram showing a configuration diagram of an internetwork to which an internet terminal device according to an embodiment of the present invention is connected.

【図11】 この発明の実施形態であるインターネット
端末装置を利用したペット病院システムのホーム画面例
を示した図である。
FIG. 11 is a diagram showing an example of a home screen of a pet hospital system using the Internet terminal device according to the embodiment of the present invention.

【図12】 この発明の実施形態であるインターネット
端末装置を利用したペット病院システムのペット日誌作
成画面例(図12−1)及ぶ画像入力画面例(図12−
2)を示した図である。
FIG. 12 is a pet diary creation screen example (FIG. 12-1) and an image input screen example (FIG. 12-) of the pet hospital system using the Internet terminal device according to the embodiment of the present invention.
It is the figure which showed 2).

【図13】 この発明の実施形態であるインターネット
端末装置を利用したペット病院システムにおけるSSF
DCカードへ格納されるデータの概念図である。
FIG. 13 is an SSF in a pet hospital system using the Internet terminal device according to the embodiment of the present invention.
It is a conceptual diagram of the data stored in a DC card.

【図14】 この発明の実施形態であるインターネット
端末装置を利用したペット病院システムのホームページ
として作成されたペット日誌の画面例(図14−1)及
び日誌の1ページのイメージ(図14−2)を示した図
である。
FIG. 14 is a screen example (FIG. 14-1) of a pet diary created as a home page of a pet hospital system using the Internet terminal device according to the embodiment of the present invention, and an image of one page of the diary (FIG. 14-2). It is the figure which showed.

【図15】 この発明の実施形態であるインターネット
端末装置を利用したペット病院システムのコンテンツ全
体のデータ構造の概念図を示した図である。
FIG. 15 is a diagram showing a conceptual diagram of the data structure of the entire contents of the pet hospital system using the Internet terminal device according to the embodiment of the present invention.

【図16】 この発明の実施形態であるインターネット
端末装置を利用したペット病院システムの健康管理入力
画面例(図16−1)及び出力画面例(図16−2)を
示した図である。
FIG. 16 is a diagram showing an example of a health care input screen (FIG. 16-1) and an example of an output screen (FIG. 16-2) of the pet hospital system using the Internet terminal device according to the embodiment of the present invention.

【図17】 この発明の実施形態であるインターネット
端末装置を利用したペット病院システムのペット相談室
フォーマットの送信フォーマット画面例(図17−1)
及び変換されたメール内容の変換例を示した図である。
FIG. 17 is a transmission format screen example of a pet consultation room format of a pet hospital system using the Internet terminal device according to the embodiment of the present invention (FIG. 17-1).
It is the figure which showed the conversion example of the converted mail content.

【図18】 この発明の実施形態であるインターネット
端末装置を利用した学習テストシステムの学習の進捗を
確認する練習問題の表示画面例(図18−1)、回答チ
ェックされた結果に基づき作成されたCSV形式のデー
タファイルの概念図(図18−2)、練習問題の正答デ
ータのCSV形式のデータファイルの概念図(図18−
3)および図18−2と図18−3を比較結果のCSV
形式のデータファイルの概念図(図18−4)を示した
図である。
FIG. 18 is a display screen example of a practice question (FIG. 18-1) for confirming the progress of learning of the learning test system using the Internet terminal device according to the embodiment of the present invention, which is created based on the result of the answer check. Conceptual diagram of CSV format data file (Fig. 18-2), Conceptual diagram of CSV format data file of correct answer data for exercises (Fig. 18-
3) and CSV of FIG. 18-2 and FIG. 18-3 as a comparison result.
It is the figure which showed the conceptual diagram (FIG. 18-4) of the data file of a format.

【図19】 この発明の実施形態であるインターネット
端末装置を利用した学習テストシステムのJavasc
ript等で表現したプログラムリストの概念図であ
る。
FIG. 19 is a Javasc of a learning test system using the Internet terminal device according to the embodiment of the present invention.
It is a conceptual diagram of a program list expressed by ript or the like.

【図20】 この発明の実施形態であるインターネット
端末装置を利用した学習テストシステムの解答/正答状
況の表示画面例を示した図である。
FIG. 20 is a diagram showing an example of a display screen of the answer / correct answer situation of the learning test system using the Internet terminal device according to the embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 インターネット端末装置(本体部) 2 入力表示部 3 ホームボタン 4 インターネットボタン 5 メールボタン 6 スピーカ 7 電源のオン/オフボタン 8 電源の通電状態を表示するインジケータ 9 端末の動作の状態を表示するインジケータ 10 通信回線の状態を表示するインジケータ 11 PCMCIAスロット 12 SSFDCスロット 13 シリアルポートとパラレルポート部 14 PS/2インターフェイス部 15 ACアダプターコネクタ 16 リチウムイオンバッテリ 17 イヤフォンジャック 20 SSFDC 30 サーバ 40 ネットワーク(インターネット) 100 メインCPU 101 シリアルポート 102 入力表示部 103 メロディIC 104 音声コーデック 105 ゲートアレイ 106 PCカードスロット 107 メモリ 108 ゲートアレイ 109 フラッシュメモリ 110 フラッシュメモリ 111 SSFDC用スロット 112 ゲートアレイ 113 タッチパネルコントローラ 114 LED 115 内部キー 116 パラレルポート 117 PS/2インターフェイス部 1 Internet terminal device (main unit) 2 Input display section 3 Home button 4 Internet button 5 mail button 6 speakers 7 Power on / off button 8 Indicator that displays the power supply status of the power supply 9 Indicator that displays the operating status of the terminal 10 Indicator that displays the status of the communication line 11 PCMCIA slots 12 SSFDC slots 13 Serial port and parallel port 14 PS / 2 interface section 15 AC adapter connector 16 Lithium-ion battery 17 earphone jack 20 SSFDC 30 servers 40 network (Internet) 100 main CPU 101 serial port 102 input display section 103 Melody IC 104 audio codec 105 gate array 106 PC card slot 107 memory 108 gate array 109 flash memory 110 flash memory 111 SSFDC slot 112 gate array 113 Touch panel controller 114 LED 115 Internal key 116 parallel port 117 PS / 2 interface

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 目黒 雅昭 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 Fターム(参考) 5B082 GA06 GC06    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Masaaki Meguro             2-5-3 Keihan Hondori, Moriguchi City, Osaka Prefecture             Within Yo Denki Co., Ltd. F-term (reference) 5B082 GA06 GC06

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】インターネット,LANなどのネットワー
クを介してサーバに接続されて、該サーバとの間でデー
タ通信を行なうネットワーク端末装置であって、 前記ネットワークを介してサーバとの接続を行なうネッ
トワーク接続手段と、 前記サーバとの接続時において、前記サーバからダウン
ロードされる表示画面作成用データを記憶する画面作成
用データ記憶手段と、 前記サーバとの非接続時において、前記表示画面作成用
データ記憶手段に記憶された表示画面作成用データに基
づいて、表示画面を表示する表示手段と、 前記表示画面に所望のデータを入力するデータ入力手段
と、 前記入力されたデータを記憶する入力データ記憶手段
と、 前記サーバとの接続時において、前記入力データ記憶手
段に記憶した入力データを前記サーバに送信する入力デ
ータ送信手段とを備えたことを特徴とするネットワーク
端末装置。
1. A network terminal device which is connected to a server via a network such as the Internet or a LAN to perform data communication with the server, and which is a network connection for connecting to the server via the network. Means, a screen creation data storage means for storing display screen creation data downloaded from the server when the server is connected, and the display screen creation data storage means when not connected to the server Display means for displaying a display screen on the basis of the display screen creation data stored in, a data input means for inputting desired data to the display screen, and an input data storage means for storing the input data. When connecting to the server, the input data stored in the input data storage means is stored in the server. Network terminal apparatus characterized by comprising an input data transmission means for transmitting.
【請求項2】前記画面作成用データ記憶手段は、表示画
面作成用データをHTML形式のファイルとして記憶
し、 前記表示手段は、前記HTML形式のファイルに基づい
て表示画面を作成して表示し、 前記入力データ記憶手段は、前記入力されたデータをC
SV(comma-separated value)形式,バイナリー形式
などの前記サーバが認識可能なデータ形式のデータとし
て記憶し、 前記入力データ送信手段は、前記CSV形式のデータを
サーバに送信することを特徴とする請求項1に記載のネ
ットワーク端末装置。
2. The screen creation data storage means stores display screen creation data as an HTML format file, and the display means creates and displays a display screen based on the HTML format file, The input data storage means stores the input data in C
The SV (comma-separated value) format, a binary format, or the like is stored as data in a data format that can be recognized by the server, and the input data transmitting unit transmits the CSV format data to the server. Item 1. The network terminal device according to Item 1.
【請求項3】前記画面作成用データ記憶手段と入力デー
タ記憶手段とは、外部記憶装置に設けられたことを特徴
とする請求項1または2に記載のネットワーク端末装
置。
3. The network terminal device according to claim 1, wherein the screen creation data storage means and the input data storage means are provided in an external storage device.
【請求項4】前記外部記憶装置は、SSFDC(solid
state floppy disk card)であることを特徴とする請求
項3に記載のネットワーク端末装置。
4. The external storage device is SSFDC (solid
4. The network terminal device according to claim 3, which is a state floppy disk card).
【請求項5】前記SSFDCを、用途に応じて複数種類
用意したことを特徴とする請求項4に記載のネットワー
ク端末。
5. The network terminal according to claim 4, wherein a plurality of types of the SSFDC are prepared according to the application.
【請求項6】前記外部記憶装置からデータを読み込むた
めの読み込み手段を備え、前記読み込み手段により読み
込んだHTML形式のファイルに書き込まれたJava
scriptプログラムに基づいて、処理を行う制御手
段とを備えたことを特徴とする請求項3乃至5のいずれ
か一項に記載のネットワーク端末装置。
6. A Java which is provided with a reading means for reading data from the external storage device and written in the HTML format file read by the reading means.
The network terminal device according to any one of claims 3 to 5, further comprising a control unit that performs a process based on a script program.
JP2001285832A 2001-09-19 2001-09-19 Network terminal device Pending JP2003099361A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001285832A JP2003099361A (en) 2001-09-19 2001-09-19 Network terminal device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001285832A JP2003099361A (en) 2001-09-19 2001-09-19 Network terminal device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003099361A true JP2003099361A (en) 2003-04-04

Family

ID=19108913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001285832A Pending JP2003099361A (en) 2001-09-19 2001-09-19 Network terminal device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003099361A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005148935A (en) * 2003-11-12 2005-06-09 Sony Corp Communication system, server, terminal device, and computer program
JP2008097344A (en) * 2006-10-12 2008-04-24 Hitachi Ltd Information processing system, information processing method, and information processor
JP2014174748A (en) * 2013-03-08 2014-09-22 Mitsubishi Electric Corp Facility management system and monitoring program

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1115847A (en) * 1997-06-26 1999-01-22 Mitsubishi Electric Corp Method for preserving history of html content
JP2000231542A (en) * 1999-01-28 2000-08-22 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Device for responding to request from off-line client and its method and storage medium
JP2000276410A (en) * 1999-03-25 2000-10-06 Matsushita Electric Works Ltd Www client server system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1115847A (en) * 1997-06-26 1999-01-22 Mitsubishi Electric Corp Method for preserving history of html content
JP2000231542A (en) * 1999-01-28 2000-08-22 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Device for responding to request from off-line client and its method and storage medium
JP2000276410A (en) * 1999-03-25 2000-10-06 Matsushita Electric Works Ltd Www client server system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005148935A (en) * 2003-11-12 2005-06-09 Sony Corp Communication system, server, terminal device, and computer program
JP4588310B2 (en) * 2003-11-12 2010-12-01 ソニー株式会社 Communication system, server, and terminal device
JP2008097344A (en) * 2006-10-12 2008-04-24 Hitachi Ltd Information processing system, information processing method, and information processor
JP2014174748A (en) * 2013-03-08 2014-09-22 Mitsubishi Electric Corp Facility management system and monitoring program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1203393C (en) Intelligent indicator
Parikh et al. Designing an architecture for delivering mobile information services to the rural developing world
CN1649300B (en) On-device application catalog updated by management servers
CN101681458A (en) Content purchase and transfer management for reader device
EP2472494A1 (en) Method and device for generating additional information of e-book contents in reader
EA001094B1 (en) Personal electronic book system
CN100568233C (en) Load method, the system of managing graphic and the method for searching graphic of figure
JP2008027042A (en) Automatic blog generation system, automatic blog generation method, and program
CN101026395A (en) Portable information terminal
KR100590982B1 (en) Memo and schedule management system
KR101266132B1 (en) Method of making digital comtents using social network, method of sharing note, and system thereof
CN102067121A (en) A mobile wireless device with an embedded media player
JP2003099452A (en) Contents retrieval system, contents retrieval program and medium with the program recorded thereon
JP2011503672A (en) Digital subscription device and method
JPH11242677A (en) Information equipment and storage medium
JP2008532101A (en) User programmable interactive display apparatus and method
US8572507B2 (en) Systems and methods for interacting with dynamic protocols
JP2003099361A (en) Network terminal device
TW495684B (en) Method and system for pre-loading Internet content
JP2002342191A (en) Printed matter, method and system for acquiring information, information resource and program
Wu et al. Large-scale RDA enrichment of legacy data at the University of Houston System Libraries
WO2001046859A1 (en) Contents providing device and contents using device
US10019534B2 (en) Server infrastructure for digital plaque displaying certificates, updates and status
JP2001325036A (en) Rental storage area providing service device and its method
KR20130132189A (en) Operation method based on a portrait photo and device supporting the same

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040506

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040726

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041022

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041104

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050603

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051226