JP2003099178A - Auxiliary keyboard input device, and information processor capable of mounting the same - Google Patents

Auxiliary keyboard input device, and information processor capable of mounting the same

Info

Publication number
JP2003099178A
JP2003099178A JP2001293899A JP2001293899A JP2003099178A JP 2003099178 A JP2003099178 A JP 2003099178A JP 2001293899 A JP2001293899 A JP 2001293899A JP 2001293899 A JP2001293899 A JP 2001293899A JP 2003099178 A JP2003099178 A JP 2003099178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auxiliary keyboard
keyboard input
key
input device
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001293899A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Eiji Maruo
英司 丸尾
Hiroaki Matsuda
博昭 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2001293899A priority Critical patent/JP2003099178A/en
Publication of JP2003099178A publication Critical patent/JP2003099178A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an auxiliary keyboard input device whose portability can be prevented from being largely damaged when it is mounted on an information processor constituted of the minimum number of input keys and is used and the information processor on which the auxiliary device can be mounted. SOLUTION: An auxiliary keyboard input device 1 which can be mounted on the information processor 2 having a key input part 22 for character input so as to be freely attachable/detachable is provided with an auxiliary keyboard input part 12 for keyboard input, and the input by the auxiliary keyboard input part 12 is combined with the input by the key input part 22 of the information processor 2 so that desired characters can be inputted by a portable telephone 2.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、情報処理装置に着
脱自在に設けられ、情報処理装置の機能と連携して入出
力を支援し又は機能を拡張することができ、しかも情報
処理装置の携帯性を大きく損なわない補助キーボード入
力装置及び該補助装置を装着し得る情報処理装置に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention is provided in an information processing apparatus in a detachable manner and can support input / output or expand the function in cooperation with the function of the information processing apparatus. The present invention relates to an auxiliary keyboard input device that does not significantly impair the property and an information processing device to which the auxiliary device can be attached.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、携帯電話やPHS等の無線移動通
信機器が、従来の音声通信端末としての活用から、電子
メールやウェブサイトの情報検索等のインターネット端
末に進化し、機能が拡張してきている。また、PDA等
の携帯情報処理装置も、同様にインターネットでの活用
が増えてきており、無線移動通信機器の状況と類似して
きている。これらの携帯情報処理装置は、携帯性を重視
して設計されているため、入力や出力の操作性や機能の
拡張性に対して、不満を感じている顧客が多数存在す
る。
2. Description of the Related Art In recent years, wireless mobile communication devices such as mobile phones and PHS have evolved from being used as conventional voice communication terminals to Internet terminals such as electronic mails and information retrieval on websites, and their functions have been expanded. There is. In addition, mobile information processing devices such as PDAs are also increasingly used on the Internet, and are becoming similar to the situation of wireless mobile communication devices. Since these portable information processing devices are designed with portability in mind, many customers are dissatisfied with the operability of input and output and the expandability of functions.

【0003】こうした不満を幾らかでも解消しようと、
補助キーボード入出力装置を機器本体に装着する提案が
なされている。例えば、特開平5−297999号公報
に開示されている右利き左利き用キーボード装置、特開
平7−288487号公報に開示されている無線通信
機、特開平10−20986号公報に開示されている操
作盤等が公知である。これらはいずれも、顧客の使用目
的に応じて特別のキーボードを機器本体に装着する技術
に関するものである。
In order to eliminate any such dissatisfaction,
Proposals have been made to attach an auxiliary keyboard input / output device to the device body. For example, a right-handed and left-handed keyboard device disclosed in JP-A-5-297999, a wireless communication device disclosed in JP-A-7-288487, and an operation disclosed in JP-A-10-20986. Boards and the like are known. These are all related to the technology of mounting a special keyboard on the device body according to the purpose of use of the customer.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
3つの公知技術には、元々の機器本体のキーと補助キー
ボード入力装置のキーを連携させながら入力するという
ものではなく、各々のキーの機能が独立しているため、
機器本体に補助キーボード入力装置を装着するとサイズ
が大きくなる。したがって、使うときのみ装着し、使わ
ないときは収納せざるを得ないという、使い勝手上の大
きなデメリットが存在する。
However, in the above-mentioned three known techniques, the original key of the main body of the device and the key of the auxiliary keyboard input device are not linked to each other, but the function of each key is different. Being independent,
The size increases when the auxiliary keyboard input device is attached to the device body. Therefore, there is a big disadvantage in terms of usability that it is attached only when it is used and it must be stored when it is not used.

【0005】本発明はこうした従来の課題を解決するた
めに提案されたものであり、情報処理装置に元々備えら
れたキーと補助キーボード入力装置のキーとを連携させ
たキー入力を行うことにより、補助キーボード入力装置
を最小限の入力キーにより構成でき、情報処理装置に装
着して使用する場合にも携帯性を大きく損なうことのな
い補助キーボード入力装置及びこうした補助装置を装着
し得る情報処理装置を提供することを目的とする。
The present invention has been proposed in order to solve such a conventional problem. By performing key input in which the keys originally provided in the information processing device and the keys of the auxiliary keyboard input device are linked, An auxiliary keyboard input device that can be configured with a minimum number of input keys and that does not significantly impair portability when attached to an information processing device and used, and an information processing device that can be equipped with such an auxiliary device. The purpose is to provide.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、請求項1の発明は、文字入力のためのキー入力部を
備えた情報処理装置に対して着脱自在に装着することが
できる補助キーボード入力装置であって、補助キーボー
ド入力部を備えた補助キーボード入力装置において、前
記補助キーボード入力部による入力と前記情報処理装置
の前記キー入力部による入力とを組み合わせて、前記情
報処理装置に所望の文字を入力させることを特徴とする
補助キーボード入力装置、を提供する。
In order to achieve the above-mentioned object, the invention of claim 1 is an auxiliary that can be detachably attached to an information processing apparatus having a key input section for inputting characters. A keyboard input device, comprising: an auxiliary keyboard input device including an auxiliary keyboard input unit, wherein an input by the auxiliary keyboard input unit and an input by the key input unit of the information processing device are combined to obtain a desired information processing device. There is provided an auxiliary keyboard input device characterized by inputting the characters.

【0007】請求項2の発明は、前記補助キーボード入
力部が文字入力キーを備え、ローマ字入力モードにおい
ては、所定の母音を前記補助キーボード入力装置で入力
し、所定の子音を前記情報処理装置で入力をするよう
に、前記キー入力部及び前記補助キーボード入力部のキ
ーを設定するようにしたものである。
According to a second aspect of the present invention, the auxiliary keyboard input section includes character input keys, and in the Roman character input mode, a predetermined vowel is input by the auxiliary keyboard input device and a predetermined consonant is input by the information processing device. The keys of the key input unit and the auxiliary keyboard input unit are set so as to input.

【0008】請求項3の発明は、前記補助キーボード入
力部が更に、かな入力と英数入力の切り換えキー、ひら
がな入力とカタカナ入力との切り換えキーを有してお
り、文字を前記情報処理装置で入力をすることを特徴と
する。
According to a third aspect of the present invention, the auxiliary keyboard input section further has a key for switching between kana input and alphanumeric input, and a key for switching between hiragana input and katakana input. It is characterized by inputting.

【0009】請求項4の発明は、前記補助キーボード入
力部に、前記情報処理装置の前記キー入力部から入力さ
れる文字に付される又は所望の個所に挿入される符号を
入力するための少なくとも1つの符号キーを設けるよう
にしたものである。
According to a fourth aspect of the present invention, at least the code input to the character input from the key input section of the information processing apparatus or inserted into a desired position is input to the auxiliary keyboard input section. One code key is provided.

【0010】請求項5の発明は、前記符号キーが、記号
キー及び濁点・半濁点キー含むことを特徴とする。請求
項6の発明は、前記補助キーボード入力部が、前記情報
処理装置による電子メールの送受信に必要なショートカ
ットキーを備えることを特徴とする。
The invention of claim 5 is characterized in that the code key includes a symbol key and a dakuten / semi-dakuten key. According to a sixth aspect of the present invention, the auxiliary keyboard input unit includes a shortcut key required for sending and receiving an electronic mail by the information processing device.

【0011】請求項7の発明は、前記補助キーボード入
力部が、ウェブサイトのブックマーク機能を有するキー
を備えることを特徴とする。請求項8の発明は、前記補
助キーボード入力部が、前記情報処理装置をPDAとし
て動作させるためのキーを備えることを特徴とする。
According to a seventh aspect of the present invention, the auxiliary keyboard input section includes a key having a website bookmark function. The invention of claim 8 is characterized in that the auxiliary keyboard input section includes a key for operating the information processing apparatus as a PDA.

【0012】請求項9の発明は、左利きの操作者による
操作が容易なように前記情報処理装置に対して装着する
ことができるようにしたものである。請求項10の発明
は、操作者が右利きであるか左利きであるかに無関係に
操作できるように前記情報処理装置に装着することがで
きることを特徴とする。
According to a ninth aspect of the present invention, the information processing apparatus can be attached to the left-handed operator so that the information processing apparatus can be easily operated. The invention of claim 10 is characterized in that it can be mounted on the information processing apparatus so that an operator can operate regardless of whether the operator is right-handed or left-handed.

【0013】請求項11の発明は、操作者が右利きであ
るか左利きであるかに無関係に操作できるように、表裏
両面に前記補助キーボード入力部を設けるようにしたも
のである。
According to the invention of claim 11, the auxiliary keyboard input sections are provided on both front and back surfaces so that the operator can operate regardless of whether the operator is right-handed or left-handed.

【0014】請求項12の発明は、更に表示部を備えて
おり、前記情報処理装置の表示内容を前記表示部に拡大
して表示することができることを特徴とする。請求項1
3の発明は、前記補助キーボード入力装置を前記情報処
理装置と有線又は無線で接続するようにしたものであ
る。
According to the twelfth aspect of the present invention, a display unit is further provided, and the display contents of the information processing device can be enlarged and displayed on the display unit. Claim 1
According to a third aspect of the invention, the auxiliary keyboard input device is connected to the information processing device by wire or wirelessly.

【0015】請求項14の発明は、上記の発明に係る補
助キーボード入力装置を装着することができる情報処理
装置を提供する。
A fourteenth aspect of the present invention provides an information processing apparatus to which the auxiliary keyboard input device according to the above invention can be attached.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下、本発明に係る補助キーボー
ド入力装置の若干の実施の形態を、添付図面を参照しな
がら、情報処理装置の一つである携帯電話に適用した場
合を例に取って、以下に詳細に説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Some embodiments of an auxiliary keyboard input device according to the present invention are applied to a mobile phone, which is one of the information processing devices, with reference to the accompanying drawings. The details will be described below.

【0017】図1は、本発明に係る補助キーボード入力
装置1と携帯電話2との基本的な構成を概略的に示すブ
ロック図である。図1において、補助キーボード入力装
置は、CPU11(制御手段)、キー入力部12、入力
制御部13、ROM14、RAM15、携帯電話2との
インターフェース部16及びインターフェース制御部1
7を備える。
FIG. 1 is a block diagram schematically showing the basic structure of an auxiliary keyboard input device 1 and a mobile phone 2 according to the present invention. In FIG. 1, the auxiliary keyboard input device includes a CPU 11 (control means), a key input unit 12, an input control unit 13, a ROM 14, a RAM 15, an interface unit 16 with the mobile phone 2, and an interface control unit 1.
7 is provided.

【0018】補助キーボード入力装置1の構成要素の役
割について簡単に説明すると、CPU11は、内部に格
納されているプログラムに基づいて、補助キーボード入
力装置1の全体の動作を制御する。キー入力部12は複
数の入力キーを備え、所定の操作された入力キーの文字
コード情報を入力制御部13を介してCPU11に入力
する。ROM14は、補助キーボード入力装置1の動作
に必要なプログラム及び固定データを格納するととも
に、文字コード・テーブル及び接続認識番号を格納して
いる。この文字コードテーブルは、キー入力部12から
入力されたキー情報を文字コード情報に変換するための
データを格納している。RAM15は、補助キーボード
入力装置1の処理に必要なデータを一時的に記憶するた
めのもので、入力キーを操作したときに得られたキー情
報を格納する。インターフェース部16は補助キーボー
ド入力装置1から携帯電話2に対して、操作された入力
キーの文字コード情報を転送するもので、インターフェ
ース制御部17を介してCPU11に接続される。イン
ターフェース制御部17は、CPU11の制御により、
操作された入力キーの文字コード情報を携帯電話2にお
いて制御可能なデータに変換し、インターフェース部1
6を介して携帯電話2に転送する。
The roles of the components of the auxiliary keyboard input device 1 will be briefly described. The CPU 11 controls the entire operation of the auxiliary keyboard input device 1 based on a program stored inside. The key input unit 12 includes a plurality of input keys, and inputs character code information of a predetermined operated input key to the CPU 11 via the input control unit 13. The ROM 14 stores programs and fixed data necessary for the operation of the auxiliary keyboard input device 1, and also stores a character code table and a connection identification number. The character code table stores data for converting the key information input from the key input unit 12 into character code information. The RAM 15 is for temporarily storing data necessary for the processing of the auxiliary keyboard input device 1, and stores key information obtained when the input key is operated. The interface unit 16 transfers the character code information of the operated input key from the auxiliary keyboard input device 1 to the mobile phone 2, and is connected to the CPU 11 via the interface control unit 17. The interface control unit 17 is controlled by the CPU 11 to
The character code information of the operated input key is converted into data that can be controlled by the mobile phone 2, and the interface unit 1
6 to the mobile phone 2.

【0019】一方、携帯電話2は補助キーボード入力装
置1と電気的及び機械的に着脱自在に接続され、補助キ
ーボード入力装置1と同様に、CPU(制御手段)2
1、キー入力部22、入力制御部23、ROM24、R
AM25、表示部(表示手段)26、表示制御部27、
補助キーボード入力装置1とのインターフェース部28
及びインターフェース制御部29から構成され、これに
無線通信部210と通信制御部211が加わる。携帯電
話2の構成及び動作は周知のものであるが、その構成要
素について簡単に説明すると、CPU21は、内部に格
納されているプログラムに基づいて、携帯電話2の全体
の動作を制御する。キー入力部22は複数の入力キーを
備え、所定の操作された入力キーの文字コード情報を入
力制御部23を介してCPU21に入力する。ROM2
4は、携帯電話2の動作に必要なプログラム及び固定デ
ータを格納するとともに、文字コード・テーブル及び接
続認識番号を格納している。この文字コードテーブル
は、キー入力部22から入力されたキー情報を文字コー
ド情報に変換するためのデータを格納している。RAM
25は、携帯電話2の処理に必要なデータを一時的に記
憶するためのもので、入力キーを操作したときに得られ
たキー情報を格納する。表示部26は、キー入力部22
から入力されたキーの文字コードをCPU21及び表示
制御部27を介して受け取って、操作されたキーを表示
する。インターフェース部28は補助キーボード入力装
置1から携帯電話2に対して送られた、操作された入力
キーの文字コード情報をインターフェース制御部29を
介してCPU21に送る。
On the other hand, the mobile phone 2 is electrically and mechanically detachably connected to the auxiliary keyboard input device 1, and like the auxiliary keyboard input device 1, the CPU (control means) 2
1, key input unit 22, input control unit 23, ROM 24, R
AM 25, display unit (display means) 26, display control unit 27,
Interface unit 28 with the auxiliary keyboard input device 1
And the interface control unit 29, to which a wireless communication unit 210 and a communication control unit 211 are added. Although the configuration and operation of the mobile phone 2 are well known, the components thereof will be briefly described. The CPU 21 controls the overall operation of the mobile phone 2 based on a program stored inside. The key input unit 22 includes a plurality of input keys, and inputs character code information of a predetermined operated input key to the CPU 21 via the input control unit 23. ROM2
Reference numeral 4 stores a program and fixed data necessary for the operation of the mobile phone 2, and also stores a character code table and a connection identification number. The character code table stores data for converting the key information input from the key input unit 22 into character code information. RAM
Reference numeral 25 is for temporarily storing data necessary for the processing of the mobile phone 2, and stores key information obtained when the input key is operated. The display unit 26 includes the key input unit 22.
The character code of the key input from is received via the CPU 21 and the display control unit 27, and the operated key is displayed. The interface unit 28 sends the character code information of the operated input key sent from the auxiliary keyboard input device 1 to the mobile phone 2 to the CPU 21 via the interface control unit 29.

【0020】図2〜図4は、補助キーボード入力装置1
を携帯電話2に対して機械的且つ電気的に着脱自在に装
着するための具体的構成例を示している。まず、図2の
(a)は、補助キーボード入力装置1の外観を示す図で
ある。図2の(a)に示すように、補助キーボード入力
装置1のキー入力部12は、後述するように、文字入力
キー、ローマ字かな入力/英数入力切換キー、ひらがな
入力/カタカナ入力(英文字入力/数字入力)切換キ
ー、小文字指定キー等の各種のキーを備えた補助入力部
12を有している。更に、補助キーボード入力装置1
は、携帯電話2に対して着脱自在に装着されるよう構成
され、携帯電話2に対する機械的且つ電気的な装着状態
をロックするためのロック爪1c(図3)と、こうした
ロック状態を解除するためのロック解除ボタン1bとが
設けられている。
2 to 4 show an auxiliary keyboard input device 1
1 shows a specific configuration example for mechanically and electrically attaching to the mobile phone 2 in a detachable manner. First, FIG. 2A is a diagram showing an external appearance of the auxiliary keyboard input device 1. As shown in FIG. 2A, the key input unit 12 of the auxiliary keyboard input device 1 is, as described later, a character input key, a Roman character kana input / alphanumeric input switching key, a hiragana input / katakana input (English character The auxiliary input unit 12 is provided with various keys such as an input / numerical input) switching key and a small letter designation key. Furthermore, the auxiliary keyboard input device 1
Is configured to be detachably attached to the mobile phone 2, and has a lock claw 1c (FIG. 3) for locking the mechanical and electrical attachment state to the mobile phone 2 and the lock state is released. Lock release button 1b for

【0021】図3は、補助キーボード入力装置1に設け
られたロック機構の一例を示す図である。補助キーボー
ド入力装置1にはロック爪1cと該ロック爪1cを出没
させるロック解除ボタン1bとが設けられる。図4は該
ロック機構の動作状態を示す図で、(a)は補助キーボー
ド入力装置1と携帯電話2とがロックされ、ロック爪1
cが携帯電話2のロック穴と結合した状態を示してい
る。この状態でロック解除ボタン1bを押すと、図4の
(b)に示すように、ロック爪1cも押されてロック穴か
ら抜かれ、ロックが解除される。
FIG. 3 is a view showing an example of a lock mechanism provided in the auxiliary keyboard input device 1. The auxiliary keyboard input device 1 is provided with a lock claw 1c and a lock release button 1b for retracting the lock claw 1c. FIG. 4 is a diagram showing an operating state of the lock mechanism. In FIG. 4A, the auxiliary keyboard input device 1 and the mobile phone 2 are locked, and the lock claw 1
The state in which c is coupled with the lock hole of the mobile phone 2 is shown. When the lock release button 1b is pressed in this state,
As shown in (b), the lock claw 1c is also pushed and pulled out from the lock hole, and the lock is released.

【0022】補助キーボード入力装置1と携帯電話2と
の間の電気的接続は両インターフェース部16、28間
で行われる。図2の(b)に拡大して示すように、携帯
電話2のインターフェース部28は、補助キーボード入
力装置1と電気的に接続するための16芯のインターフ
ェース凹部28aと充電用の対のコネクタ28bとを有
する。これに対応して、補助キーボード入力装置1のイ
ンターフェース部16は、インターフェース凹部28a
に挿入されて電気的接続を確立するインターフェース凸
部16aと備えている。インターフェース凸部16aに
ロック爪1cが移動自在に設けられる。なお、補助キー
ボード入力装置1と携帯電話2との接続状態を安定させ
るために、携帯電話2の側面には凸レール2aを、これ
に対応して補助キーボード入力装置1の側面には凹溝1
a(図3)を設けることが好ましい。
The electrical connection between the auxiliary keyboard input device 1 and the mobile phone 2 is made between the interface parts 16 and 28. As shown in an enlarged view in FIG. 2B, the interface unit 28 of the mobile phone 2 includes a 16-core interface recess 28 a for electrically connecting with the auxiliary keyboard input device 1 and a pair of connectors 28 b for charging. Have and. In response to this, the interface section 16 of the auxiliary keyboard input device 1 is provided with the interface recess 28a.
And an interface protrusion 16a that is inserted into the interface to establish an electrical connection. A lock claw 1c is movably provided on the interface convex portion 16a. In order to stabilize the connection state between the auxiliary keyboard input device 1 and the mobile phone 2, a convex rail 2a is provided on the side surface of the mobile phone 2, and a concave groove 1 is provided on the side surface of the auxiliary keyboard input device 1 correspondingly.
It is preferable to provide a (FIG. 3).

【0023】図5は、この発明に係る補助キーボード入
力装置の第1の実施の形態を、図2〜図4で説明した機
械的且つ電気的接続機構を使用して携帯電話2に装着し
た状態を示す外観図である。この場合、図5に示すよう
に、補助キーボード入力装置1の補助入力部12は、文
字入力キー121、ローマ字かな入力/英数入力切替キ
ー122、ひらがな入力/カタカナ入力(英文字入力/
数字入力)切替キー123、小文字指定キー124を有
している。
FIG. 5 shows a state in which the first embodiment of the auxiliary keyboard input device according to the present invention is attached to the mobile phone 2 by using the mechanical and electrical connection mechanism described in FIGS. FIG. In this case, as shown in FIG. 5, the auxiliary input unit 12 of the auxiliary keyboard input device 1 includes a character input key 121, a Roman character kana input / alphanumeric input switching key 122, a hiragana input / katakana input (English character input /
A numeric input) switching key 123 and a lower case designation key 124 are provided.

【0024】補助キーボード入力装置1の文字入力キー
121は、ローマ字かな入力のために、A(あ)を除く母
音である、I(い)、U(う)、E(え)及びO(お)を入力す
るためのキーを備えている。ローマ字かな入力/英数入
力切替キー122は、ローマ字かな入力モードと英数入
力モードとを切替えるためのキーである。ひらがな入力
/カタカナ入力(英文字入力/数字入力)切替キー12
3は、ローマ字かな入力モードにおいては、ひらがな入
力モードとカタカナ入力モードとの切替えを、英数入力
モードにおいては、英文字入力モードと数字入力モード
との切替えを行うためのキーである。小文字指定キー1
24は、文字を入力する前に押して、小文字での入力で
あることを指定するキーである。このように、補助キー
ボード入力装置1は、各種入力モードの切換えを行うキ
ーと、「A」及び「あ」を除く母音という、特定の文字
を入力するためのキーとを有する。
The character input keys 121 of the auxiliary keyboard input device 1 are vowels excluding A (A), that is, I (I), U (U), E (E) and O (O) for inputting Romaji-kana. ) Is provided with a key for entering. The Romaji-kana input / alphanumeric input switching key 122 is a key for switching between a romaji-kana input mode and an alphanumeric input mode. Hiragana input / Katakana input (English character input / Numeric input) switch key 12
Reference numeral 3 is a key for switching between the hiragana input mode and the katakana input mode in the roman character kana input mode, and for switching between the alphanumeric input mode and the numeric input mode in the alphanumeric input mode. Lowercase designation key 1
Reference numeral 24 is a key that is pressed before inputting characters to specify that the input is in lower case. In this way, the auxiliary keyboard input device 1 has keys for switching between various input modes and keys for inputting specific characters such as vowels excluding "A" and "A".

【0025】一方、携帯電話2のキー入力部22は、文
字入力キー221と変換兼決定キー222とを有してい
る。文字入力キー221は、補助キーボード入力装置1
の文字入力キー121に設けられた文字入力キーとの適
宜の組み合わせにより、所望の文字の入力を行うための
キーを有する。例えば、キー入力部22には、ローマ字
かな入力状態においてはローマ字「K」を入力し、ひら
がな入力状態においては、か行のひらがなを入力するた
めのキーが設けられる。このキーは英数入力状態では数
字1を入力するために使用される。他のキーも同様であ
って、各種の入力状態において各キーの表面に表示され
た文字を入力するのに使用される。また、変換兼決定キ
ー222は、変換キー或いは決定キーとして機能する。
On the other hand, the key input section 22 of the mobile phone 2 has a character input key 221 and a conversion / determination key 222. The character input key 221 is the auxiliary keyboard input device 1
It has a key for inputting a desired character by an appropriate combination with the character input key provided on the character input key 121. For example, the key input unit 22 is provided with a key for inputting the Roman character “K” in the roman alphabet kana input state and for inputting the hiragana of the ka line in the hiragana input state. This key is used to enter the numeral 1 in the alphanumeric input state. The other keys are similar, and are used to input the characters displayed on the surface of each key in various input states. Further, the conversion / decision key 222 functions as a conversion key or a decision key.

【0026】そこで、同じ「何時も」という文字を入力
する場合を例にとって、補助キーボード入力装置1を携
帯電話2に装着した状態(図5に示す)と携帯電話2単
独の場合とで行われる操作手順の相違を、図6及び図7
を用いて説明する。
Therefore, taking the case of inputting the same character "always" as an example, the operations performed in the state in which the auxiliary keyboard input device 1 is attached to the mobile phone 2 (shown in FIG. 5) and in the case of the mobile phone 2 alone. Differences in procedure are shown in FIG. 6 and FIG.
Will be explained.

【0027】図6は、補助キーボード入力装置1を携帯
電話2に装着した状態で、ローマ字かな入力モードにお
いて「何時も」を入力完了するための操作ステップとそ
のときの表示を示している。図6の最左の欄は操作にお
けるステップを、中欄は補助キーボード入力装置1と携
帯電話2のどのキーが操作されるかを、最右欄は操作の
結果として表示される文字をそれぞれ示している。な
お、補助キーボード入力装置1及び携帯電話2は、ロー
マ字かな入力モードに初期設定されていることが望まし
い。
FIG. 6 shows operation steps for completing the input of "always" in the Roman character kana input mode with the auxiliary keyboard input device 1 attached to the mobile phone 2 and the display at that time. The leftmost column of FIG. 6 shows the steps in the operation, the middle column shows which key of the auxiliary keyboard input device 1 and the mobile phone 2 is operated, and the rightmost column shows the characters displayed as a result of the operation. ing. In addition, it is desirable that the auxiliary keyboard input device 1 and the mobile phone 2 are initially set to the Roman character kana input mode.

【0028】図6から理解されるように、補助キーボー
ド入力装置1はローマ字入力におけるAを除く母音を入
力するために使用され、携帯電話2はローマ字入力にお
ける母音Aと子音とを入力するために用いられる。すな
わち、ステップ(1)〜(5)においては、補助キーボ
ード入力装置1の文字入力キーと携帯電話2の文字入力
キーを使って文字「いつも」が入力される。例えば、文
字「つ」は、携帯電話2の文字入力キーTを押し、次い
で補助キーボード入力装置1の文字入力キーUを押すこ
とで入力される。最後に、ステップ(6)で漢字「何時
も」に変換し、ステップ(7)で決定(確定)走査が行
われる。
As can be seen from FIG. 6, the auxiliary keyboard input device 1 is used for inputting vowels other than A in Roman alphabet input, and the mobile phone 2 is used for inputting vowels A and consonants in Roman alphabet input. Used. That is, in steps (1) to (5), the character "always" is input using the character input key of the auxiliary keyboard input device 1 and the character input key of the mobile phone 2. For example, the character “tsu” is input by pressing the character input key T of the mobile phone 2 and then the character input key U of the auxiliary keyboard input device 1. Finally, in step (6), the Chinese character is converted into "always", and in step (7), the decision (confirmation) scanning is performed.

【0029】これに対して、従来のように、携帯電話2
単独で文字「何時も」を入力する場合を図7に示す。な
お、携帯電話2においては、同一の文字入力キーを反復
して押すことにより、同一の行における文字を選択する
ことができる。例えば、文字「つ」を入力するには、た
行のキーTを押して文字「た」を入力した後、そのキー
Tを2回押し換えることが必要である。図7も、図6と
同様に、最左の欄は操作におけるステップを、中欄は補
助キーボード入力装置1と携帯電話2のどのキーが操作
されるかを、最右欄は操作の結果として表示される文字
をそれぞれ示している。
On the other hand, as in the conventional case, the mobile phone 2
FIG. 7 shows the case where the character "always" is input alone. In the mobile phone 2, the characters in the same line can be selected by repeatedly pressing the same character input key. For example, in order to input the character "tsu", it is necessary to press the key T in the row to input the character "ta" and then press the key T twice. In FIG. 7, as in FIG. 6, the leftmost column shows the steps in the operation, the middle column shows which key of the auxiliary keyboard input device 1 and the mobile phone 2 is operated, and the rightmost column shows the result of the operation. The characters that are displayed are shown.

【0030】図7において、ステップ(1)〜(11)
によって、携帯電話2の文字入力キーを使って文字「い
つも」が入力される。なお、中略されたステップ(7)
〜(10)は、ま行のキーMを4回押すことにより、
「いつま」を「いつも」に変えるステップである。次い
で、ステップ(11)で「いつも」が「何時も」に変換
されてステップ(12)で決定(確定)される。このよ
うに、携帯電話2を単独で使用した場合には、キーの押
し換え操作が必要であるため、図6の場合に比べて、必
要な操作ステップ数が多くなるという問題がある。
In FIG. 7, steps (1) to (11)
The character "always" is input using the character input key of the mobile phone 2. In addition, the omitted steps (7)
~ (10), by pressing the row key M four times,
It is a step to change "Ima" to "usually". Next, in step (11), "always" is converted into "always" and is determined (confirmed) in step (12). As described above, when the mobile phone 2 is used alone, there is a problem in that the number of necessary operation steps is larger than that in the case of FIG. 6 because the key pressing operation is required.

【0031】図8は、図5に示すように補助キーボード
入力装置1を携帯電話機2に装着した状態で新規メール
を作成し、送信するときにCPU11とCPU21によ
り実行される動作を示すフローチャートである。まず、
ステップS1において、補助キーボード入力装置1と携
帯電話2を物理的に接続し、ステップS2において携帯
電話2の電源をオンにすると、ステップS3において接
続のネゴシエーションが開始される。具体的には、携帯
電話2が補助キーボード入力装置1に接続機器の認識番
号の送付を要求し、それに対応して補助キーボード入力
装置1が携帯電話2に認識番号を送付し、その認識番号
を携帯電話2が認識することにより、ステップS4の接
続のネゴシエーションが成立する。
FIG. 8 is a flowchart showing the operations executed by the CPU 11 and the CPU 21 when a new mail is created and sent while the auxiliary keyboard input device 1 is attached to the mobile phone 2 as shown in FIG. . First,
When the auxiliary keyboard input device 1 and the mobile phone 2 are physically connected in step S1 and the power of the mobile phone 2 is turned on in step S2, the negotiation of the connection is started in step S3. Specifically, the mobile phone 2 requests the auxiliary keyboard input device 1 to send the identification number of the connected device, and the auxiliary keyboard input device 1 sends the identification number to the mobile phone 2 in response to the request and sends the identification number. Upon recognition by the mobile phone 2, the connection negotiation in step S4 is established.

【0032】接続のネゴシエーションが成立すると、ス
テップS5において携帯電話2を操作し、メニューから
「メール」を選択し、ステップS6で、さらに携帯電話
の操作を進めて「新規メール作成」を選択して、メール
本文の入力がステップS7から開始される。文字をロー
マ字かな入力モードで入力する場合、入力するローマ字
がAを除く母音である文字I、U、E、Oである場合
(ステップS8のYES)にはステップS9において補
助キーボード入力装置1から入力され、それ以外の場合
(S8のNO)には、ローマ字はステップS10で携帯
電話2から入力される。
When the connection negotiation is established, the cell phone 2 is operated in step S5 to select "mail" from the menu, and in step S6 the cell phone operation is further advanced to select "create new mail". , The input of the mail text starts from step S7. When inputting characters in the Roman character kana input mode, if the input Roman characters are the letters I, U, E, and O which are vowels excluding A (YES in step S8), input from the auxiliary keyboard input device 1 in step S9. Otherwise (NO in S8), the Roman characters are input from the mobile phone 2 in step S10.

【0033】このようにして入力操作が行われていき、
入力した文字が文節等の、文字を変換する単位に達した
場合(ステップS11のYES)、ステップS12で変
換操作を行って確定(決定)する。しかし、文字を変換
する単位に達していない場合(S11のNO)は、ステ
ップS8に戻って入力を継続する。
The input operation is performed in this way,
When the input character reaches a unit for converting the character such as a phrase (YES in step S11), the conversion operation is performed and confirmed (determined) in step S12. However, if the character conversion unit has not been reached (NO in S11), the process returns to step S8 to continue the input.

【0034】メール本文の入力が終了した場合(ステッ
プS13のYES)には、ステップS14に進んでメー
ルの宛先を入力し、ステップS15でメールの題名を入
力し、ステップS16で携帯電話を操作してメールを送
信する。これにより、メールの作成及び送信の操作が終
了する。しかし、メール本文の入力が終了していない場
合(S13のNO)には、ステップS8に戻り、入力を
継続する。
When the input of the text of the mail is completed (YES in step S13), the process proceeds to step S14, the address of the mail is input, the title of the mail is input in step S15, and the mobile phone is operated in step S16. Send an email. As a result, the operations for creating and sending the mail are completed. However, when the input of the mail text is not completed (NO in S13), the process returns to step S8 and the input is continued.

【0035】図9は、この発明に係る補助キーボード入
力装置の第2の実施の形態を、図2〜図4で説明した機
械的且つ電気的接続機構を使用して携帯電話2に装着し
た状態を示す外観図である。図9においては、補助キー
ボード入力装置1の補助入力部12は、かな入力/英数
入力切替キー122、ひらがな入力/カタカナ入力(英
文字入力/数字入力)切替キー123、小文字指定キー
124、記号キー125、濁点・半濁点キー126及び
シフトキー127を有する。
FIG. 9 shows a state in which the second embodiment of the auxiliary keyboard input device according to the present invention is attached to the mobile phone 2 by using the mechanical and electrical connection mechanism described in FIGS. FIG. In FIG. 9, the auxiliary input unit 12 of the auxiliary keyboard input device 1 includes a kana input / alphanumeric input switching key 122, a hiragana input / katakana input (alphabetic character input / numeric input) switching key 123, a lower case designation key 124, and a symbol. A key 125, a dakuten / semi-dakuten key 126, and a shift key 127 are provided.

【0036】補助キーボード入力装置1のかな入力/英
数入力切替キー122は、ローマ字かな入力モードと英
数入力モードを切替えるキーである。ひらがな入力/カ
タカナ入力(英文字入力/数字入力)切替キー123
は、かな入力モードにおいては、ひらがな入力モードと
カタカナ入力モードとの切替え、英数入力モードにおい
ては、英文字入力モードと数字入力モードとの切替えを
行うためのキーである。小文字指定キー124は、文字
入力の前に押して小文字での入力であることを指定する
キーである。記号キー125は各種の記号を入力すると
きに使用され、濁点・半濁点キー126は濁点又は半濁
点を入力するときに使用され、シフトキー127は携帯
電話2の各文字入力キーから入力できる英文字を選択す
るために使用される。このように、補助入力部12は、
各種の入力モードを切換るためのキーと各種の符号を入
力するためのキーとを有する。
The kana input / alphanumeric input switching key 122 of the auxiliary keyboard input device 1 is a key for switching between a romaji kana input mode and an alphanumeric input mode. Hiragana input / katakana input (English character input / number input) switch key 123
Is a key for switching between the hiragana input mode and the katakana input mode in the kana input mode, and for switching between the alphanumeric input mode and the numeric input mode in the alphanumeric input mode. The lower case designation key 124 is a key that is pressed before the character input to designate that the input is in the lower case. The symbol key 125 is used to input various symbols, the dakuten / semi-dakuten key 126 is used to enter a dakuten or a half-dakuten, and the shift key 127 is an English character that can be entered from each character input key of the mobile phone 2. Used to select. In this way, the auxiliary input unit 12
It has keys for switching various input modes and keys for inputting various codes.

【0037】一方、携帯電話のキー入力部22は、文字
入力キー221、変換兼決定キー222を有している。
この場合も、図5におけると同様に、文字入力キー22
1は、補助キーボード入力装置1の補助入力部12に設
けられたキーとの適宜の組み合わせにより、所望の文字
の入力を行うためのキーを有している。すなわち、携帯
電話2のキー入力部22における各文字入力キーは、補
助キーボード入力装置1の補助入力部12における切換
キー122、123の動作に応じて、ひらがな、カタカ
ナ、英文字及び数字を入力するために使用され、記号、
濁点、半濁点は補助入力部12から入力される。また、
変換兼決定キー222は、変換キー或いは決定キーとし
て機能する。
On the other hand, the key input unit 22 of the mobile phone has a character input key 221 and a conversion / determination key 222.
In this case, the character input key 22 is also used as in FIG.
Reference numeral 1 has a key for inputting a desired character by an appropriate combination with a key provided in the auxiliary input section 12 of the auxiliary keyboard input device 1. That is, each character input key in the key input unit 22 of the mobile phone 2 inputs hiragana, katakana, English characters, and numbers according to the operation of the switching keys 122 and 123 in the auxiliary input unit 12 of the auxiliary keyboard input device 1. Used for, symbols,
The dakuten and semi-dakuten are input from the auxiliary input unit 12. Also,
The conversion / determination key 222 functions as a conversion key or a determination key.

【0038】図10は、図9に示す補助キーボード入力
装置1及び携帯電話2により英数入力モードで「TANAK
A」を入力する場合の操作を示している。図10におい
て、ステップ(1)では表示部26に「新規メール作
成」の初期画面が表示される。ステップ(2)におい
て、補助キーボード入力装置1のかな入力/英数入力切
換キー122を操作して、英数入力モードに切り換え、
ステップ(3)〜(7)で、補助キーボード入力装置1
のシフトキー127と携帯電話2の文字入力キーを使っ
て文字「TANAKA」を入力する。このうち、ステップ
(5)及び(7)では、補助キーボード入力装置のシフ
トキー127と携帯電話の文字入力キーとが同時に押さ
れる。
FIG. 10 shows "TANAK" in the alphanumeric input mode by the auxiliary keyboard input device 1 and the mobile phone 2 shown in FIG.
It shows the operation when inputting "A". In FIG. 10, in step (1), the display unit 26 displays the initial screen of "Create New Mail". In step (2), the kana input / alphanumeric input switching key 122 of the auxiliary keyboard input device 1 is operated to switch to the alphanumeric input mode,
In steps (3) to (7), the auxiliary keyboard input device 1
Input the character "TANAKA" using the shift key 127 of and the character input key of the mobile phone 2. Of these, in steps (5) and (7), the shift key 127 of the auxiliary keyboard input device and the character input key of the mobile phone are simultaneously pressed.

【0039】図11は、図9に示す補助キーボード入力
装置1及び携帯電話2により、かな入力モードで「毎
度」を入力する場合の操作を示している。ステップ
(1)では表示部26に「新規メール作成」の初期画面
が捧持され、ステップ(2)〜(5)で、補助キーボー
ド入力装置1と携帯電話2の文字入力キーを使って文字
「まいど」を入力する。このうち、ステップ(5)で、
補助キーボード入力装置1の濁点・半濁点キー126を
使って、「と」を濁点付の「ど」に変換する。ステップ
(6)で「まいど」を「毎度」に変換し、ステップ
(7)で決定(確定)操作を行う。
FIG. 11 shows an operation for inputting "every time" in the kana input mode using the auxiliary keyboard input device 1 and the mobile phone 2 shown in FIG. In step (1), the initial screen of "Create new mail" is dedicated to the display unit 26, and in steps (2) to (5), the characters "Maidou" are input using the character input keys of the auxiliary keyboard input device 1 and the mobile phone 2. Enter ". Of these, in step (5),
Using the dakuten / semi-dakuten key 126 of the auxiliary keyboard input device 1, “to” is converted to “d” with a dakuten. In step (6), "maidou" is converted to "every time", and in step (7), a decision (confirmation) operation is performed.

【0040】携帯電話2のキー操作を援助する補助キー
ボード入力装置1は、他にも種々の構成によって実現す
ることができる。図12は、この発明に係る補助キーボ
ード入力装置の第3の実施の形態を、図2〜図4で説明
した機械的且つ電気的接続機構を使用して携帯電話2に
装着した状態を示す外観図である。この実施の形態にお
ける補助キーボード入力装置1は携帯電話2が持つ機能
のショートカット入力のためのキーを備えている。すな
わち、補助キーボード入力装置1は、携帯電話2のメー
ル機能のショートカットキーである、「メール作成」キ
ー、「受信メール」キー及び「送信メール」キーを備
え、それぞれ、「新規メール作成画面」、「受信メール
一覧画面」及び「送信メール一覧画面」を呼び出すこと
ができる。更に、補助キーボード入力装置1は、携帯電
話2のウェブサイト機能のショートカットキーである、
「マイメニュー」キー、「ブックマーク」キー、「イン
ターネット」キー及び「画面メモ」キーを備え、それぞ
れ、「登録した公式ウェブサイトの一覧画面」、「登録
した一般ウェブサイトの一覧画面」、「URLの入力画
面」及び「登録したウェブページの一覧画面」を呼び出
すことができる。
The auxiliary keyboard input device 1 for assisting the key operation of the mobile phone 2 can be realized by various other structures. FIG. 12 is an external view showing a state in which the third embodiment of the auxiliary keyboard input device according to the present invention is attached to the mobile phone 2 by using the mechanical and electrical connection mechanism described in FIGS. It is a figure. The auxiliary keyboard input device 1 in this embodiment is provided with keys for inputting shortcuts of functions of the mobile phone 2. That is, the auxiliary keyboard input device 1 is provided with a "mail creation" key, a "received mail" key, and a "sent mail" key, which are shortcut keys for the mail function of the mobile phone 2, and each has a "new mail creation screen", "Received mail list screen" and "sent mail list screen" can be called. Further, the auxiliary keyboard input device 1 is a shortcut key for the website function of the mobile phone 2,
It has a "My Menu" key, a "Bookmark" key, an "Internet" key and a "Screen Memo" key, which are used to display the "List of registered official websites", "List of registered general websites", "URL The “input screen” and the “registered web page list screen” can be called.

【0041】図13は、この発明に係る補助キーボード
入力装置の第4の実施の形態を、図2〜図4で説明した
機械的且つ電気的接続機構を使用して携帯電話2に装着
した状態を示す外観図である。この実施の形態における
補助キーボード入力装置1は携帯電話2からアクセスす
るウェブサイトのブックマークのためのキーを備えてい
る。すなわち、補助キーボード入力装置1は「ブックマ
ークI」から「ブックマークVII」までの7個のキーを
備え、それぞれのキーに、公式ウェブサイトや一般ウェ
ブサイトのURLを各々1個記憶させ、いずれかのキー
を押すことによって登録ウェブサイトを呼び出すことが
できる。
FIG. 13 shows a state in which the fourth embodiment of the auxiliary keyboard input device according to the present invention is attached to the mobile phone 2 by using the mechanical and electrical connection mechanism described in FIGS. FIG. The auxiliary keyboard input device 1 in this embodiment is provided with keys for bookmarking websites accessed from the mobile phone 2. That is, the auxiliary keyboard input device 1 is provided with seven keys from "bookmark I" to "bookmark VII", and each key stores one URL of an official website or a general website, You can call the registration website by pressing a key.

【0042】更に、図14は、この発明に係る補助キー
ボード入力装置の第5の実施の形態を、図2〜図4で説
明した機械的且つ電気的接続機構を使用して携帯電話2
に装着した状態を示す外観図である。この実施の形態に
おける補助キーボード入力装置1を携帯電話2に装着す
ることにより、携帯電話2をPDAとして活用すること
ができるようにする。そのために、補助キーボード入力
装置1は、各キーのキートップに表記されたサービスを
提供するウェブサイトへのショートカットキーである、
「アドレス帳」キー、「スケジュール」キー、「TO
DOリスト」キー、「電卓」キー、「英和辞書」キー、
「和英辞書」キー及び「国語辞書」キーを備える。ユー
ザーは、これらのキーに自分のお気に入りのウェブサイ
トを登録し、活用することができるので、これらのショ
ートカットキーにより携帯電話2にPDAと同等の機能
を持たせることができる。
Furthermore, FIG. 14 shows a portable telephone 2 according to the fifth embodiment of the auxiliary keyboard input device according to the present invention, using the mechanical and electrical connection mechanism described in FIGS.
It is an external view which shows the state mounted | worn with. By mounting the auxiliary keyboard input device 1 in this embodiment on the mobile phone 2, the mobile phone 2 can be used as a PDA. Therefore, the auxiliary keyboard input device 1 is a shortcut key to a website that provides a service written on the key top of each key.
"Address book" key, "Schedule" key, "TO
"DO list" key, "Calculator" key, "English-Japanese dictionary" key,
It has a "Japanese-English dictionary" key and a "Japanese dictionary" key. Since the user can register his / her favorite website in these keys and utilize them, these shortcut keys can make the mobile phone 2 have the same function as the PDA.

【0043】以下、これまで説明してきた補助キーボー
ド入力装置1の種々の変形例を説明する。図15は、左
利きの操作者が容易に操作できるように、補助キーボー
ド入力装置1を携帯電話2の左側に装着できるようにし
た場合を示しており、補助キーボード入力装置1を携帯
電話2に装着するには、図2〜図4で説明した機械的且
つ電気的な接続手段を採用することができる。図16
は、補助キーボード入力装置1を操作者が右利きである
か左利きであるかに拘わらず容易に操作することができ
るように、携帯電話2に対してシンメトリーに配置した
場合であり、このときにも図2〜図4で説明した機械的
且つ電気的な接続手段を採用することができるが、携帯
電話2の両側面に凸レールを、また、これに対応して補
助キーボード入力装置1の両側面に凹レールを設けるこ
とが必要になる。
Various modifications of the auxiliary keyboard input device 1 described so far will be described below. FIG. 15 shows a case where the auxiliary keyboard input device 1 can be attached to the left side of the mobile phone 2 so that a left-handed operator can easily operate it. The auxiliary keyboard input device 1 is attached to the mobile phone 2. For this purpose, the mechanical and electrical connection means described in FIGS. 2 to 4 can be adopted. FIG.
Is a case where the auxiliary keyboard input device 1 is symmetrically arranged with respect to the mobile phone 2 so that the operator can easily operate it regardless of whether the operator is right-handed or left-handed. Although the mechanical and electrical connecting means described in FIGS. 2 to 4 can be adopted, convex rails are provided on both side surfaces of the mobile phone 2 and both sides of the auxiliary keyboard input device 1 corresponding to the convex rails. It will be necessary to provide concave rails on the surface.

【0044】更に、図17も、補助キーボード入力装置
1を操作者が右利きであるか左利きであるかに拘わらず
容易に操作できるようにしたもので、補助キーボード入
力装置1の表裏両面に補助入力部12が設けられる。し
たがって、右利きの操作者が操作するときには、図12
の(a)に示すように、携帯電話2の右側に補助キーボ
ード入力装置1を装着して表側のキーを使用し、左利き
の操作書が操作するときには、図12の(b)に示すよ
うに、携帯電話2の左側に補助キーボード入力装置1を
装着して裏側のキーを使用する。
Further, FIG. 17 also shows that the auxiliary keyboard input device 1 can be easily operated by the operator regardless of whether the operator is right-handed or left-handed. An input unit 12 is provided. Therefore, when a right-handed operator operates, FIG.
As shown in FIG. 12A, when the auxiliary keyboard input device 1 is mounted on the right side of the mobile phone 2 and the front side keys are used to operate the left-handed operation manual, as shown in FIG. Attach the auxiliary keyboard input device 1 to the left side of the mobile phone 2 and use the keys on the back side.

【0045】これまでの説明においては、補助キーボー
ド入力装置1は携帯電話2に対して図2〜図4で説明し
た機械的且つ電気的な接続手段によって一体的に装着さ
れるものであった。しかし、補助キーボード入力装置1
と携帯電話2とを一体化せず、両者間を有線又は無線で
結合した方が便利な場合がある。図18は、補助キーボ
ード入力装置1に、一端に携帯電話2との電気的接続の
ためのコネクタ16bを有するケーブル3を設け、これ
に対応して携帯電話2にコネクタ受け部(図示せず)を
設けて補助キーボード入力装置1と携帯電話2との間の
接続を行う場合を示している。こうすることにより、補
助キーボード入力装置1に汎用性を持たせることがで
き、任意の種類の携帯電話2に接続することが可能にな
る。また、図19は、補助キーボード入力装置1と携帯
電話2との間を赤外線通信等の無線通信手段で接続する
場合を示す図で、補助キーボード入力装置1及び携帯電
話2の適所に赤外線通信等のための送受信部4、5が設
けられる。
In the above description, the auxiliary keyboard input device 1 is integrally attached to the mobile phone 2 by the mechanical and electrical connecting means described with reference to FIGS. However, the auxiliary keyboard input device 1
In some cases, it may be more convenient to connect the mobile phone 2 and the mobile phone 2 by wire or wirelessly without integrating them. In FIG. 18, the auxiliary keyboard input device 1 is provided with a cable 3 having a connector 16b for electrical connection with the mobile phone 2 at one end, and the mobile phone 2 is correspondingly provided with a connector receiving portion (not shown). Is shown to provide a connection between the auxiliary keyboard input device 1 and the mobile phone 2. By doing so, the auxiliary keyboard input device 1 can be provided with versatility and can be connected to an arbitrary type of mobile phone 2. FIG. 19 is a diagram showing a case where the auxiliary keyboard input device 1 and the mobile phone 2 are connected by a wireless communication means such as infrared communication. Transceiver units 4 and 5 are provided.

【0046】以上、この発明に係る補助キーボード入力
装置及び該入力装置が着脱自在に装着される携帯電話の
実施の形態について説明してきたが、この発明はこうし
た実施の形態に限定されるものではない。例えば、図2
0に示すように、補助キーボード入力装置1の適所に大
画面の表示部18を更に設けるようにしてもよい。これ
により、携帯電話2の使用時に補助キーボード入力装置
1の電源をオンにすれば、携帯電話2の画面の表示内容
を補助キーボード入力装置1の表示部18にも、拡大し
て表示することができる。なお、表示部18を補助キー
ボード装置1にダブルヒンジによって取り付けて不要時
には折り畳むことができるようにすることが望ましい。
Although the embodiments of the auxiliary keyboard input device according to the present invention and the portable telephone to which the input device is detachably attached have been described above, the present invention is not limited to such embodiments. . For example, in FIG.
As shown in FIG. 0, a large-screen display unit 18 may be further provided at an appropriate position of the auxiliary keyboard input device 1. Accordingly, when the power of the auxiliary keyboard input device 1 is turned on when the mobile phone 2 is used, the display content of the screen of the mobile phone 2 can be enlarged and displayed on the display unit 18 of the auxiliary keyboard input device 1. it can. It is desirable that the display unit 18 be attached to the auxiliary keyboard device 1 by a double hinge so that it can be folded when not needed.

【0047】また、図5、図9、図12、図13及び図
14に示す実施の形態においては、複数個のキーが補助
キーボード入力装置1に設けられているが、これらのキ
ーを必ずしも図示のとおりに設置する必要はなく、必要
に応じてキーの数は増減することができる。
In the embodiment shown in FIGS. 5, 9, 12, 13 and 14, a plurality of keys are provided on the auxiliary keyboard input device 1, but these keys are not necessarily shown. The number of keys can be increased or decreased as required.

【0048】[0048]

【発明の効果】以上、この発明に係る補助キーボード入
力装置及び携帯電話の若干の実施の形態について説明し
たところから理解されるように、この発明は、情報処理
装置のキー入力部と補助キーボード入力装置とを組み合
わせて入力することができるものである。したがって、
補助キーボード入力装置に最小限必要な入力キーを設け
ればよいので補助キーボード入力装置を小型化すること
が可能になり、情報処理装置に装着して使用する場合に
も情報処理装置の携帯性を損なうことがないという格別
の効果を奏することができる。
As can be understood from the description of some embodiments of the auxiliary keyboard input device and the portable telephone according to the present invention, the present invention is based on the key input unit of the information processing device and the auxiliary keyboard input. It is possible to input in combination with a device. Therefore,
Since it is necessary to provide the auxiliary keyboard input device with the minimum required input keys, it is possible to downsize the auxiliary keyboard input device, and to make the information processing device portable even when it is used by being attached to the information processing device. It is possible to exert a special effect that it is not damaged.

【0049】したがって、この発明は、携帯電話の重要
なファクターである携帯性を維持しながら、キー操作性
を向上させるという利便性を提供することができるばか
りでなく、情報処理装置を使用する顧客の広範なニーズ
に対応した装置を実現することができる。
Therefore, the present invention can not only provide the convenience of improving the key operability while maintaining the portability which is an important factor of the mobile phone, but also the customer who uses the information processing device. It is possible to realize a device that meets a wide range of needs.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明に係る補助キーボード入力装置と携帯
電話の基本的構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a basic configuration of an auxiliary keyboard input device and a mobile phone according to the present invention.

【図2】(a)は、図1に示す補助キーボード入力装置
の、(b)は、図1に示す携帯電話の具体的構造をそれ
ぞれ示す図である。
2A is a diagram showing a specific structure of the auxiliary keyboard input device shown in FIG. 1, and FIG. 2B is a diagram showing a specific structure of the mobile phone shown in FIG. 1;

【図3】図2の(a)に示す補助キーボード入力装置の
ロック機構の一例を概略的に示す図である。
3 is a diagram schematically showing an example of a lock mechanism of the auxiliary keyboard input device shown in FIG. 2 (a).

【図4】図2に示す補助キーボード入力装置と携帯電話
のロックされた状態(a)とロックが解除された状態
(b)とを示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing the auxiliary keyboard input device shown in FIG. 2 and a mobile phone in a locked state (a) and an unlocked state (b).

【図5】この発明に係る補助キーボード入力装置の第1
の実施の形態を概略的に示す図である。
FIG. 5 is a first auxiliary keyboard input device according to the present invention.
It is a figure which shows the embodiment of FIG.

【図6】図5に示す補助キーボード入力装置を携帯電話
に装着したときのキー入力の一例を説明する図である。
6 is a diagram illustrating an example of key input when the auxiliary keyboard input device shown in FIG. 5 is attached to a mobile phone.

【図7】図6の場合と同じ文字列を携帯電話のみで入力
するときのキー操作を説明する図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating a key operation when the same character string as in the case of FIG. 6 is input only with a mobile phone.

【図8】図5に示す補助キーボード入力装置を携帯電話
に装着してキー入力を行う場合の動作を説明するフロー
チャートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating an operation when the auxiliary keyboard input device shown in FIG. 5 is mounted on a mobile phone to perform key input.

【図9】この発明に係る補助キーボード入力装置の第2
の実施の形態を概略的にを示す図である。
FIG. 9 is a second auxiliary keyboard input device according to the present invention.
It is a figure which shows the embodiment of FIG.

【図10】図9に示す補助キーボード入力装置を携帯電
話に装着したときのキー入力の一例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing an example of key input when the auxiliary keyboard input device shown in FIG. 9 is attached to a mobile phone.

【図11】図9に示す補助キーボード入力装置を携帯電
話に装着したときのキー入力の他の例を示す図である。
11 is a diagram showing another example of key input when the auxiliary keyboard input device shown in FIG. 9 is attached to a mobile phone.

【図12】この発明に係る補助キーボード入力装置の第
3の実施の形態を概略的にを示す図である。
FIG. 12 is a diagram schematically showing a third embodiment of the auxiliary keyboard input device according to the present invention.

【図13】この発明に係る補助キーボード入力装置の第
4の実施の形態を概略的にを示す図である。
FIG. 13 is a diagram schematically showing a fourth embodiment of the auxiliary keyboard input device according to the present invention.

【図14】この発明に係る補助キーボード入力装置の第
5の実施の形態を概略的にを示す図である。
FIG. 14 is a diagram schematically showing a fifth embodiment of the auxiliary keyboard input device according to the present invention.

【図15】この発明に係る補助キーボード入力装置の第
1の変形例を示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing a first modification of the auxiliary keyboard input device according to the present invention.

【図16】この発明に係る補助キーボード入力装置の第
2の変形例を示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing a second modification of the auxiliary keyboard input device according to the present invention.

【図17】(a)および(b)は、この発明に係る補助
キーボード入力装置の第3の変形例の使用状態を示す図
である。
17 (a) and 17 (b) are views showing a usage state of a third modified example of the auxiliary keyboard input device according to the present invention.

【図18】この発明に係る補助キーボード入力装置の第
4の変形例を示す図で、携帯電話との間をケーブルで接
続したものである。
FIG. 18 is a diagram showing a fourth modification of the auxiliary keyboard input device according to the present invention, which is connected to a mobile phone by a cable.

【図19】この発明に係る補助キーボード入力装置の第
5の変形例を示す図で、携帯電話との間を無線接続した
ものである。
FIG. 19 is a view showing a fifth modified example of the auxiliary keyboard input device according to the present invention, which is wirelessly connected to a mobile phone.

【図20】この発明に係る補助キーボード入力装置の第
6の変形例を示す図で、表示部を更に備える。
FIG. 20 is a diagram showing a sixth modified example of the auxiliary keyboard input device according to the present invention, further including a display unit.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1:補助キーボード入力装置 2:携帯電話 1a:凹レール 1b:ロック解除ボタン 1c:ロック爪 3:ケーブル 4、5:送受信部 1: Auxiliary keyboard input device 2: Mobile phone 1a: concave rail 1b: unlock button 1c: Lock claw 3: Cable 4, 5: Transmitter / receiver

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04M 1/02 G06F 3/023 310K 1/23 Fターム(参考) 5B020 AA03 AA05 AA15 CC02 DD02 FF14 GG26 KK03 KK14 5K023 AA07 BB11 GG12 GG15 PP02 PP12 5K027 AA11 BB02 HH26 MM00 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) H04M 1/02 G06F 3/023 310K 1/23 F term (reference) 5B020 AA03 AA05 AA15 CC02 DD02 FF14 GG26 KK03 KK14 5K023 AA07 BB11 GG12 GG15 PP02 PP12 5K027 AA11 BB02 HH26 MM00

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 文字入力のためのキー入力部を備えた情
報処理装置に対して着脱自在に装着することができる補
助キーボード入力装置であって、補助キーボード入力部
を備えた補助キーボード入力装置において、 前記補助キーボード入力部による入力と前記情報処理装
置の前記キー入力部による入力とを組み合わせて、前記
情報処理装置に所望の文字を入力させることを特徴とす
る補助キーボード入力装置。
1. An auxiliary keyboard input device that can be detachably attached to an information processing device having a key input unit for inputting characters, the auxiliary keyboard input device having an auxiliary keyboard input unit. The auxiliary keyboard input device, wherein the information processing device is made to input a desired character by combining the input by the auxiliary keyboard input part and the input by the key input part of the information processing device.
【請求項2】 請求項1記載の補助キーボード入力装置
であって、前記補助キーボード入力部が文字入力キーを
備え、ローマ字入力モードにおいては、所定の母音を前
記補助キーボード入力装置で入力し、所定の子音を前記
情報処理装置で入力をするように、前記キー入力部及び
前記補助キーボード入力部のキーを設定すること特徴と
する補助キーボード入力装置。
2. The auxiliary keyboard input device according to claim 1, wherein the auxiliary keyboard input unit includes a character input key, and in the Roman character input mode, a predetermined vowel is input by the auxiliary keyboard input device and a predetermined vowel is input. An auxiliary keyboard input device, wherein the keys of the key input unit and the auxiliary keyboard input unit are set so that the consonant is input by the information processing device.
【請求項3】 請求項2記載の補助キーボード入力装置
であって、前記補助キーボード入力部が更に、かな入力
と英数入力の切り換えキー、ひらがな入力とカタカナ入
力との切り換えキーを有しており、文字を前記情報処理
装置で入力をすることを特徴とする補助キーボード入力
装置。
3. The auxiliary keyboard input device according to claim 2, wherein the auxiliary keyboard input section further has a key for switching between kana input and alphanumeric input, and a key for switching between hiragana input and katakana input. An auxiliary keyboard input device, wherein characters are input by the information processing device.
【請求項4】 請求項1記載の補助キーボード入力装置
であって、前記補助キーボード入力部が、前記情報処理
装置の前記キー入力部から入力される文字に付される又
は所望の個所に挿入される符号を入力するための少なく
とも1つの符号キーを有することを特徴とする補助キー
ボード入力装置。
4. The auxiliary keyboard input device according to claim 1, wherein the auxiliary keyboard input unit is attached to a character input from the key input unit of the information processing device or inserted at a desired position. An auxiliary keyboard input device having at least one sign key for entering a sign.
【請求項5】 請求項4記載の補助キーボード入力装置
であって、前記符号キーが、記号キー及び濁点・半濁点
キー含むことを特徴とする補助キーボード入力装置。
5. The auxiliary keyboard input device according to claim 4, wherein the sign key includes a symbol key and a dakuten / semi-dakuten key.
【請求項6】 請求項1記載の補助キーボード入力装置
において、前記補助キーボード入力部が、前記情報処理
装置による電子メールの送受信に必要なショートカット
キーを備えることを特徴とする補助キーボード入力装
置。
6. The auxiliary keyboard input device according to claim 1, wherein the auxiliary keyboard input unit includes a shortcut key necessary for transmitting and receiving an electronic mail by the information processing device.
【請求項7】 請求項1記載の補助キーボード入力装置
であって、前記補助キーボード入力部が、ウェブサイト
のブックマーク機能を有するキーを備えることを特徴と
する補助キーボード入力装置。
7. The auxiliary keyboard input device according to claim 1, wherein the auxiliary keyboard input unit includes a key having a bookmark function for websites.
【請求項8】 請求項1記載の補助キーボード入力装置
であって、前記補助キーボード入力部が、前記情報処理
装置をPDAとして動作させるためのキーを備えること
を特徴とする補助キーボード入力装置。
8. The auxiliary keyboard input device according to claim 1, wherein the auxiliary keyboard input unit includes a key for operating the information processing device as a PDA.
【請求項9】 請求項1〜8のいずれか一つに記載の補
助キーボード入力装置であって、左利きの操作者による
操作が容易なように前記情報処理装置に対して装着する
ことができることを特徴とする補助キーボード入力装
置。
9. The auxiliary keyboard input device according to claim 1, wherein the auxiliary keyboard input device can be attached to the information processing device so as to be easily operated by a left-handed operator. Characteristic auxiliary keyboard input device.
【請求項10】 請求項1〜8のいずれか一つに記載の
補助キーボード入力装置であって、操作者が右利きであ
るか左利きであるかに無関係に操作できるように前記情
報処理装置に装着することができることを特徴とする補
助キーボード入力装置。
10. The auxiliary keyboard input device according to claim 1, wherein the information processing device is provided so that an operator can perform an operation regardless of whether the operator is right-handed or left-handed. An auxiliary keyboard input device that can be worn.
【請求項11】 請求項1〜8のいずれか一つに記載の
補助キーボード入力装置であって、操作者が右利きであ
るか左利きであるかに無関係に操作できるように、表裏
両面に前記補助キーボード入力部を設けたことを特徴と
する補助キーボード入力装置。
11. The auxiliary keyboard input device according to any one of claims 1 to 8, wherein the front and back surfaces are provided so that an operator can operate regardless of whether the operator is right-handed or left-handed. An auxiliary keyboard input device comprising an auxiliary keyboard input unit.
【請求項12】 請求項1〜11のいずれか一つに記載
の補助キーボード入力装置であって、表示部を備え、前
記情報処理装置の表示内容を前記表示部に拡大して表示
することができることを特徴とする補助キーボード入力
装置。
12. The auxiliary keyboard input device according to claim 1, further comprising a display unit, wherein display contents of the information processing device can be enlarged and displayed on the display unit. Auxiliary keyboard input device characterized by being capable.
【請求項13】 請求項1〜12のいずれか一つに記載
の補助キーボード入力装置であって、前記情報処理装置
と有線又は無線で接続されていることを特徴とする補助
キーボード入力装置。
13. The auxiliary keyboard input device according to claim 1, wherein the auxiliary keyboard input device is connected to the information processing device by wire or wirelessly.
【請求項14】 請求項1〜13のいずれか一つに記載
の補助キーボード入力装置を装着することができる、携
帯電話等の情報処理装置。
14. An information processing device, such as a mobile phone, to which the auxiliary keyboard input device according to claim 1 can be attached.
JP2001293899A 2001-09-26 2001-09-26 Auxiliary keyboard input device, and information processor capable of mounting the same Pending JP2003099178A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001293899A JP2003099178A (en) 2001-09-26 2001-09-26 Auxiliary keyboard input device, and information processor capable of mounting the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001293899A JP2003099178A (en) 2001-09-26 2001-09-26 Auxiliary keyboard input device, and information processor capable of mounting the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003099178A true JP2003099178A (en) 2003-04-04

Family

ID=19115597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001293899A Pending JP2003099178A (en) 2001-09-26 2001-09-26 Auxiliary keyboard input device, and information processor capable of mounting the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003099178A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005071073A (en) * 2003-08-25 2005-03-17 Ricoh Co Ltd Character input device and method thereof
JP2008116605A (en) * 2006-11-02 2008-05-22 Casio Comput Co Ltd Keyboard apparatus
JP2017045043A (en) * 2015-08-24 2017-03-02 モトローラ モビリティ エルエルシーMotorola Mobility Llc Modular device docking with camera protrusion alignment

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005071073A (en) * 2003-08-25 2005-03-17 Ricoh Co Ltd Character input device and method thereof
JP4520123B2 (en) * 2003-08-25 2010-08-04 株式会社リコー Character input device and method
JP2008116605A (en) * 2006-11-02 2008-05-22 Casio Comput Co Ltd Keyboard apparatus
JP2017045043A (en) * 2015-08-24 2017-03-02 モトローラ モビリティ エルエルシーMotorola Mobility Llc Modular device docking with camera protrusion alignment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8904282B2 (en) Electronic device having capability for interpreting user inputs and method therefor
JP2006287969A (en) Compound function mobile communication apparatus
US7715882B2 (en) Mobile terminal apparatus, character input method and character input program
JP5030564B2 (en) Mobile phone and control method thereof
WO2005109652A2 (en) Reduced keypad
JP2003289359A (en) Mobile telephone set
US20060030375A1 (en) Ultra high-speed character input device of cellular telephone
US6295441B1 (en) Input device and method of entering data into an electronic apparatus
US20030153371A1 (en) Handphone capable of inputting characters like keyboard
US20020180806A1 (en) System and method for upgrading input and inquiry efficiency
WO2003003184A1 (en) Arabic-persian alphabet input apparatus
US9928084B2 (en) Electronic device and method for activating application
WO2007078256A1 (en) A keypad arrangement for a mobile phone and the like
JPWO2003107632A1 (en) Electronics
JP2003099178A (en) Auxiliary keyboard input device, and information processor capable of mounting the same
JP5215103B2 (en) Character input device
JP4043396B2 (en) Mobile terminal device
JP5385744B2 (en) Electronic device and application startup method
JP2005346462A (en) Character input device and program
JP2007189410A (en) Mobile phone
KR100795952B1 (en) Method for character input of mobile communication terminal
JP3109642U (en) Portable Korean input device
WO2011037230A1 (en) Electronic device and method for activating application
JP5352417B2 (en) Electronic device and application startup method
JP3683195B2 (en) Mobile phone capable of expressing braille and braille expression method in mobile phone