JP2003096566A - 光学的品質のシリカフイルム - Google Patents

光学的品質のシリカフイルム

Info

Publication number
JP2003096566A
JP2003096566A JP2002148382A JP2002148382A JP2003096566A JP 2003096566 A JP2003096566 A JP 2003096566A JP 2002148382 A JP2002148382 A JP 2002148382A JP 2002148382 A JP2002148382 A JP 2002148382A JP 2003096566 A JP2003096566 A JP 2003096566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
gas
optical
silica
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002148382A
Other languages
English (en)
Inventor
Luc Ouellet
ウェレ リュック
Manuel Grondin
グロンダン マニュエル
Jonathan Lachance
ラチャンス ジョナサン
Stephane Blain
ブレイン ステファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microsemi Semiconductor ULC
Original Assignee
Zarlink Semoconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zarlink Semoconductor Inc filed Critical Zarlink Semoconductor Inc
Publication of JP2003096566A publication Critical patent/JP2003096566A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/56After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/401Oxides containing silicon
    • C23C16/402Silicon dioxide

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光学的品質のシリカフイルムを製造する改良
された方法を与える。 【解決手段】 基体上に光学的品質のシリカフイルムを
蒸着する方法において、ガスの存在下で、それらガスの
全圧力を制御しながらプラズマ促進化学蒸着(PECV
D)により前記基体上に光学的品質のシリカフイルムを
形成し、そして蒸着したままのフイルムを400〜12
00℃の低温処理にかけ、前記フイルム中に存在する汚
染化合物を最少にする、ことを包含する蒸着法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基体上にフイルム
を蒸着することに関し、特に光学繊維通信で用いるため
の光学的品質のフイルムを蒸着することに関し、特に導
波管等、例えば光学的マルチプレクサ及びデマルチプレ
クサの製造で用いるための高品質シリカフイルムを製造
する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】光学的装置の製造では、高品質のシリカ
フイルムを製造することが一般に要求されている。例え
ば、シリカ導波管を用いた光学的マルチプレクサ(Mu
x)及びデマルチプレクサ(Dmux)を製造するに
は、国際電気通信連盟(ITU)が波長分割多重使用
(Wavelength Divisonal Mul
tiplexing)(WDM)転送ネットワーク及び
家庭用通信線(Fiber−To−The−Home)
(FTTH)のための光学的アクセスネットワーク用と
して推奨している1.30二方向性光学的狭周波数帯
(bi−directional narrow op
tical band)及び(又は)1.55μm光学
的ビデオ信号帯域で、極めて透明な光学的品質のシリカ
フイルムを珪素ウエーハに蒸着することが必要である。
【0003】次の文献はシリカフイルムを蒸着するため
の従来の技術を記載している:ホフマン(Hoffma
nn)M.、「PECVD/RIEにより製造された小
型コアを有する珪素上低温窒素ドープ導波管」(Low
temperature,nitrogen dop
ed waveguides on siliconw
ith small core dimensions
fabricated by PECVD/RI
E)、ECIO’95,299,(1995);バジレ
ンコ(Bazylenko)M、「集積光学的用途のた
めの、中空カソード反応器中で蒸着した純粋及びフッ素
ドープシリカフイルム」(Pure and fluo
rine−doped silica films d
eposited in a hollow cath
ode reactor forintegrated
optic applications)、J.Va
c.Sci.Technol.,A14(2),33
6,(1996);ウチダ(Uchida)N.、「家
庭用通信線のためのスポットサイズ・コンバータ集積レ
ーザーダイオードを集積した受動配列ハイブリッドWD
Mモジュール」(Passively aligned
hibrid WDM module integr
ated with spot−sized conv
erter integrated laser di
ode for fibre−to−the−hom
e)、Electronic Letters,32
(18),(1996):イノウエ(Inoue)
Y.、「WDMシステムのためのシリカ系平面状光波回
路」(silica−based planar li
ghtwave circuits for WDM
systems)、IEICE Trans.Elec
tron.,E80C(5),(1997);イノウエ
Y.、「アクセスネットワークのためのPLCハイブリ
ッド集積WDM送受信機モジュール」(PLC hib
rid integrated WDM transc
eiver module for access n
etworks)、NTT Review,9(6),
(1997);ホフマンM.、「光学的通信システムの
ための小型コアを有する低損失ファイバー整合低温PE
CVD導波管」(Low−loss fiber−ma
tched low−temperature PEC
VD waveguides with small−
coredimensions for optica
l communication systems)、
IEEE Photonics Tech.Let
t.,9(9),1238,(1997);タカハシ
(Takahashi)H.、「WDMシステムのため
の配列導波管格子波長マルチプレクサ」(Arraye
d−waveguides grating wave
length multiplexers for W
DM systems)、NTT Review,10
(1),(1998);及びヒメノ(Himeno)
A.、「シリカ系平面状光波回路」(Silica−b
ased planar lightwave cir
cuits)、IEEE J.of Selected
Topics in Quantum Electr
onics,4(6),(1998)。
【0004】これら従来技術によって製造された蒸着し
たままのシリカフイルムは、光学的品質になることは決
してない。なぜなら、1.30〜1.55μmの波長の
光学的帯域に幾つかの吸収ピークが生ずるからである。
乾燥(窒素)雰囲気中でシリカフイルムを高温熱処理す
ることが、1.30〜1.55μmの光学的領域内での
シリカフイルムの光吸収を減少させ、1.30の二方向
性光学的狭周波数帯及び(又は)1.55μmの光学的
ビデオ信号帯域で改良された性能を有する高性能光学的
品質のシリカフイルム及び光学的マルチプレクサ(Mu
x)及びデマルチプレクサ(Dmux)の製造を可能に
する方法として用いられている。しかし、乾燥(窒素)
雰囲気中でのシリカフイルムの高温熱処理は、1.30
〜1.55μmの光学的帯域内で過度の光吸収を生ずる
種々の吸収ピークを除去するのに非常に効果的な方法に
はなっていない。
【0005】最近発表された文献は、光学的に透明な高
性能珪酸塩フイルムを得るために、種々の技術的方法が
試みられてきていることを示している。
【0006】第一の方法は、火炎加水分解堆積(Fla
me Hydrolysis Deposition)
(FHD)である。この方法は、ガラス微粒子を水素、
酸素及び他のガス中で溶融し、次に堆積後幾らかのアニ
ールを1200〜1350℃で行うことを含んでいる。
次の文献はこの方法を記述している:スズキ(Suzu
ki)S、「珪素基体に適合させた熱膨張係数を有する
ドーパントに富むシリカ系ガラスを用いた、分極非感応
性配列導波管回折格子」(Polarization
insensitive arrayed−waveg
uide gratings using dopan
t−rich silica−based glass
with thermal coefficient
adjusted to silicon subs
trate)、Electron.Lett.,33
(13),1176,(1997);タカハシH.、
「複屈折補償フイルムを用いた、分極非感応性配列導波
管波長マルチプレクサ」(Polarization−
insensitive arrayed waveg
uide wavelength multiplex
er with birefringence com
pensating film¨)、IEEEPhot
on.Tech.Lett.,5(6),707,(1
993);及びカワチ(Kawachi)M.、「珪素
上のシリカ導波管及びそれらの集積光学的部品への適
用」、Optical and Quantum El
ectronics,22,391,(1990)。
【0007】第二の方法は、高圧水蒸気(HPS)法で
ある。この方法は、酸素含有雰囲気中で非常に高い温度
で珪素から直接珪酸塩フイルムを成長させ、次に約10
00℃の非常に高い温度でのアニールを行うことを含ん
でいる。この方法は次の文献に記載されている:ベルビ
ーク(Verbeek)B.、「Si上の燐ドープSi
2導波管を用いて製造した集積4チャンネル・マッハ
・ツェンダー・マルチ/デマルチプレクサ」(Inte
grated four−channel Mach−
Zehnder multi−demultiplex
er fabricated with phosph
orus doped SiO2 waveguide
s on Si)、J.Lightwave tec
h.,6(6),1011,(1988);ヘンリー
(Henry)C.、「楕円状ブラッグ反射器上の4チ
ャンネル波長分割マルチプレクサ及びバンドパスフィル
ター」(Four−channel waveleng
th division multiplexer a
nd bandpass filters on el
liptical Bragg reflector
s)、J.Lightwave tech.,8
(5),748,(1990);及びアダール(Ada
r)R.、「リングオッシレータを用いて測定したシリ
カ導波管の1dB/mより小さい伝播損失」(Less
than 1 dB per meter prop
agation loss of silica wa
veguidesmeasured using a
ring oscillator)、J.Lightw
ave tech.,12(8),1369,(199
4)。
【0008】第三の方法は、約350℃で石英又はシリ
カを蒸着し、次に1200℃の非常に高い温度でのアニ
ールを行う電子ビーム蒸着(EBVD)法である。例え
ば、次の文献を参照されたい:イモト(Imoto)
K.、「シリカガラス導波管構造及びそのマルチ/デマ
ルチプレクサへの応用」(Silica Glassw
aveguide structure and it
s implication to a multi/
demultiplexer)、ECOC,577,
(1988);及びイモト(Imoto)K.、「高シ
リカ導波光学装置」、41st ECTC,483,
(1991)。
【0009】第4番目の方法は、1.30〜1.55μ
mの光学的範囲中での光吸収を減少させた光学的品質の
シリカ導波管を達成するためにプラズマ促進化学蒸着
(PECVD)を用いることである。例えば、次のもの
を参照されたい:ラム(Lam)D.K.W.、「オキ
シ窒化珪素薄膜導波管の低温プラズマ化学蒸着」(Lo
w temperature plasma chem
ical vapordeposition of s
ilicon oxynitride thin−fi
lm waveguides)、Applied Op
tics,23(16),2744,(1984):バ
レット(Valette)S.、「珪素基体上に実現し
た新規な集積光学的マルチプレクサ・デマルチプレク
サ」(New integrated optical
multiplexer−demultiplexe
r realized on silicon sub
strate)、ECIO’87,145,(198
7);グランド(Grand)G、「光通信のための低
損失PECVDシリカチャンネル導波管」(Low−L
oss PECVD silica channel
waveguidesfor optical com
munication)、Electron.Let
t.,26(25),2135,(1990);ブルー
ノ(Bruno)F.、「1.5μm波長での低損失S
iON光導波管のプラズマ促進化学蒸着」(Plasm
a−enhanced chemical vapor
deposition of low−loss S
iON optical waveguides at
1.5−μm wavelength)、Appli
edOptics.30(31),4560,(199
1);カスパー(Kasper)K.、「高品質オキシ
窒化珪素導波管の迅速な蒸着」(Papid depo
sition of high−quality si
licon−oxynitride waveguid
es)、IEEE Trans.Photonics
Tech.Lett.,3(12),1096,(19
91);ライ(Lai)Q.、「低損失シリカ導波管を
製造するための簡単な技術」(Simple tech
nologies for fabrication
oflow−loss silica wavegui
des)、Elec.Lett.,28(11),10
00,(1992);ブラット(Bulat)E.
S.、「低温プラズマ処理法を用いた導波管の製造」
(Fabricationof waveguides
using low−temperaturepla
sma processing technique
s)、J.Vac.Sci.Technol.A11
(4),1268,(1993);イモトK.、「低温
法により製造した高屈折率差及び低損失光導波管」(H
igh refractive index diff
erence and low loss optic
al waveguide fabricated b
y low temperature process
es)、Electron.Lett.,29(1
2),1123,(1993);バジレンコM.V.、
「1.50〜1.55μm波長範囲で損失が著しく改良
された低温PECVDチャンネル導波管の製造」Fab
rication of low−temperatu
re PECVD channel waveguid
es with significantly imp
roved loss in the 1.50−1.
55 μm wavelength range)、I
EEE Photonics Tech.Lett.,
7(7),774,(1995);リウ(Liu)
K.、「ハイブリッド光電子デジタル同調可能なレシー
バー」(Hybrid optoelectronic
digitally tunablereceive
r)、SPIE,Vol.2402,104,(199
5);ヨコハマ(Yokohama)S.、「珪素チッ
プ上の光導波管」(Optical waveguid
e on silicon chips)、J.Va
c.Sci.Technol.A,13(3),62
9,(1995);ホフマンM.、「PECVD/RI
Eにより製造された小型コアを有する珪素上低温窒素ド
ープ導波管」(Low temperature,ni
trogen doped waveguides o
n silicon with smallcore
dimensions fabricated by
PECVD/RIE)、ECIO’95,299,(1
995);バジレンコM、「集積光学的用途のための、
中空カソード反応器中で蒸着した純粋及びフッ素ドープ
シリカフイルム」(Pure and fluorin
e−doped silicafilms depos
ited in a hollow−cathoder
eactor for integrated opt
ic applications)、J.Vac.Sc
i.Technol.,A14(2),336,(19
96);デュランデット(Durandet)A.、
「PECVDを用いた低温で製造したシリカ埋込みチャ
ンネル導波管」(Silica burried ch
annel waveguides fabricat
ed at low temperature usi
ng PECVD)、Electronics Let
ters,32(4),326,(1996);ペナー
ル(Poenar)D.、「薄膜珪素相容性材料の光学
的性質」(Opticalproperties of
thin film silicon−compat
ible materials)、Appl.Op
t.,36(21),5122,(1997);アグニ
ホトリ(Agnihotri)O.P.、「光電子集積
回路のためのオキシ窒化珪素導波管」(Silicon
oxynitride waveguides fo
r optoelectronic integrat
ed circuits)、Jpn.J.Appl.P
hys.,36,6711,(1997);ボスウェル
(Boswell)R.W.、「集積光学用途のための
ヘリコン拡散反応器を用いた二酸化珪素フイルムの蒸
着、半導体のプラズマ処理」(Deposition
of silicon dioxide films
using the helicon diffusi
on reactor for integrated
optics applications)、Klu
mer Academic 出版社、1997年、第4
33頁;ホフマンM.、「光通信システムのための小型
コアを有する低損失ファイバー整合低温PECVD導波
管」(Low−loss fiber−matched
low−temperature PECVD wa
veguides with small−core
dimensions foroptical com
munication sustems)、IEEEP
hotonics Tech.Lett.,9(9),
1238,(1997);ペレイラ(Pereyra)
I.、「高品質低温DPECVD二酸化珪素」(Hig
h quality low temperature
DPECVDsilicon dioxide)、
J.Non−CrystallineSolids,2
12,225,(1997);ケニオン(Kenyo
n)T.、「珪素に富むシリカ及び稀土類をドープした
珪素に富むシリカのルミネッセンス研究」(A lum
inescence study of silico
n−rich silica and rare−ea
rth doped silicon−rich si
lica)、Fourth Int.Symp.Qua
ntum Confinement Electroc
hemical Society,97−11,30
4,(1997);アラヨ(Alayo)M.、「低温
PECVD法により得られた厚膜SiOxNy及びSi
2」(Thick SiOxNy and SiO2
films obtained byPECVD t
echnique at low temperatu
res)、Thin Solid Films,33
2,40,(1998);ブラ(Bulla)D.、
「集積光学導波管用のための厚いTEOS PECVD
酸化珪素層の蒸着」(Deposition of t
hick TEOS PECVD silicon o
xide layers for integrate
d optical waveguide appli
cations)、Thin Solid Film
s,334,60,(1998);バレット(Vale
tte)S.、「受動光学部品を得るためのLETI集
積光学テクノロジーの現状」(State of th
e art of integratedoptics
technology at LETI for a
chieving passive optical
components)、J.of Modern O
ptics,35(6),993,(1988);オジ
ハ(Ojha)S.、「分極非感応性クロストーク低減
AWG格子装置を製造する簡単な方法」(Simple
method of fabricatingpol
arization−insensitive and
very low crosstalk AWG g
rating devices)、Electron.
Lett.,34(1),78,(1998);ジョン
ソン(Johnson)C.、「Si上シリカのイオン
インプランテーションにより形成した導波管の加熱アニ
ーリング」(Thermal annealing o
fwaveguides formed by ion
implantation of silica−o
n−Si)、Nuclear Instruments
and Methods in Physics R
esearch,B141,670,(1998);リ
ダー(Ridder)R.、「光通信で用いるためのオ
キシ窒化珪素平面状導波構造体」(Silicon o
xynitride planar waveguid
ing strutures forapplicat
ion in optical communicat
ion)、IEEE J.of Sel.Top.In
Quantum Electron.,4(6),9
30,(1998);ゲルマン(Germann)
R.、「光導波管用のためのオキシ窒化珪素層」(Si
licon−oxynitride layers f
or optical waveguide appl
ications)、195th meeting o
f the Electrochemical Soc
iety,99−1,May (1999),Abst
ract 137,(1999);ウォルホッフ(Wo
rhoff)K.、「集積光学装置で用いるために最適
化したプラズマ促進化学蒸着オキシ窒化珪素」(Pla
sma enhanced chemical vap
ordeposition silicon oxyn
itride optimized for appl
ication in integrated opt
ics)、Sensors and Actuator
s,74,9,(1999);及びオフレイン(Off
rein)B.、「WDMネットワークのためのフラッ
トパスバンドを有する波長調節可能な光学的アド・アフ
ター・ドロップ(add−after−drop)フィ
ルター」(Wavelength tunable o
ptical add−after−drop fil
terwith flat passband for
WDM networks)、IEEE Photo
nics Tech.Lett.,11(2),23
9,(1999)。
【0010】これらPECVD参考文献の比較を、シリ
カフイルムの屈折率を制御し、その光学的吸収を減少さ
せるのに用いた種々のPECVD法及び報告された方法
を要約した表1に示す。種々のPECVD法は、次の範
疇に分類することができる:光吸収を減少させ、シリカ
フイルムの屈折率を調節するためのB及び(又は)Pを
含有させた、未知のPECVD反応;TEOSを用いて
いるが、シリカフイルムの光学的吸収を減少し、その屈
折率を調節するために用いた技術についての詳細は与え
られていないPECVD;SiH4のO2による酸化を用
いているが、同時にシリカフイルムの光学的吸収を減少
し、その屈折率を調節するために用いた技術についての
詳細を与えていないPECVD;O2及びCF4を用いた
SiH4の酸化を用い、シリカフイルムの光学的吸収を
減少させるためにSiH4/O2流量比を用い、屈折率を
調節するためにSiH4/O2/CF4流量比を用いたP
ECVD;N2OによるSiH4の酸化を用い、シリカフ
イルムの光学的吸収を減少すると同時に屈折率を調節す
るためにSiH4/N2O流量比を用いたPECVD;N
2O及びN2を用いたSiH4の酸化を用い、シリカフイ
ルムの光学的吸収を減少し、屈折率を調節するためにS
iH4/N2O/N2流量比を用いたPECVD;N2O及
びArを用いたSiH4の酸化を用い、シリカフイルム
の光学的吸収を減少し、屈折率を調節するためにSiH
4/N2O/Ar流量比を用いたPECVD;及びN2
及びNH3を用いたSiH4の酸化を用い、シリカフイル
ムの光学的吸収を減少するためにSiH4/N2O流量比
を用い、シリカフイルムの屈折率を調節するためにSi
4/N2O/NH3流量比を用いたPECVD。
【0011】
【0012】
【0013】光学的品質のシリカフイルムのFTIRス
ペクトルは、四つの光学的吸収ピークだけが存在する特
徴を有する。光学的品質のフイルムを製造する目的は、
一般に光学的品質のシリカフイルムの四つの赤外吸収ピ
ークだけを示すFTIRスペクトルを生じさせることに
ある。これらのピークは、460cm-1(21.739
μm)に中心を有する410〜510cm-1の範囲の強
く、小さい半値幅(Full Width at Ha
lf Maximum)(FWHM)のSi−O−Si
「揺動モード(rocking mode)」吸収ピー
ク;810cm -1(12.346μm)に中心を有する
740〜880cm-1の範囲の小さいFWHMのSi−
O−Si「屈曲モード(bending mode)」
吸収ピーク;144°の最適Si−O−Si結合角度及
び最適密度を有する化学量論的シリカフイルムであるこ
とを示す1080cm-1(9.256μm)に中心を有
する1000〜1160cm-1の範囲の非常に強く、小
さい半値幅(FWHM)のSi−O−Si「面内伸縮モ
ード(in−phase−stretchingmod
e)」吸収ピーク;及びSi−O−Si面内伸縮モード
吸収ピークと比較して、1180cm-1(8.475μ
m)に中心を有する1080〜1280cm-1の範囲の
Si−O−Si「面外伸縮モード(out−of−ph
ase−stretching mode)」吸収ピー
ク;からなる。この後者のピークは、殆ど除去されるべ
きである。
【0014】夫々21.739μm、12.346μ
m、9.256μm、及び8.475μmに中心を有す
るこれら四つの基本的モード吸収ピークの赤外スペクト
ルの位置は、1.30〜1.55μmの範囲にある重要
な赤外帯域から遠く離れている。光学的品質のシリカに
残留する吸収は、決して完全には除去されない。なぜな
ら、これら四つの基本的残留吸収ピークの高次調和振動
(higher harmonics)が、1.30〜
1.55μmの光学帯域内の小さな残留光吸収ピークを
生ずるからである。光学的品質シリカのこの残留吸収は
非常に小さいので、この光学的帯域内の吸収は無視でき
るものとして何kmもの光学的シリカ繊維を用いること
ができる。このことは、これら四つの残留吸収ピークの
非常に高い調和振動だけが、即ち、Si−O−Si「面
外伸縮モード」赤外吸収ピークの第6(1.302〜
1.543μm)及び第7(1.116〜1.323μ
m)調和振動;Si−O−Si「面内伸縮モード」赤外
吸収ピークの第6(1.437〜1.667μm)及び
第7(1.232〜1.429μm)調和振動;Si−
O−Si「屈曲モード」赤外吸収ピークの第8(1.4
20〜1.689μm)及び第9(1.263〜1.5
02μm)調和振動;及びSi−O−Si「揺動モー
ド」赤外吸収ピークの第13(1.508〜1.876
μm)、第14(1.401〜1.742μm)、及び
第15(1.307〜1.626μm)調和振動;が、
1.30〜1.55μmの光学的帯域中に入ってくると
言う事実によって説明される。
【0015】光学的品質のシリカフイルムのFTIRス
ペクトルは、850〜1000cm -1の間の深い谷によ
って、Si−O−Si「面内伸縮モード」吸収ピーク
(1080cm-1)とSi−O−Si「屈曲モード」吸
収ピーク(810cm-1)とが真に分離されている特徴
も有する。
【0016】そのような光学的品質のシリカフイルム
は、製造するのが極めて困難である。なぜなら、残留水
素及び窒素原子がフイルム内に存在するのが典型的だか
らである。実際、FTIRスペクトルは、1.30〜
1.55μmの光学的帯域中に高次の調和振動を有する
他の赤外吸収ピークも示している。前に述べたように、
種々のPECVD法を用いて、蒸着したシリカフイルム
の屈折率を調節し、光学的吸収を減少することができ
る。予想される結果は、予想される赤外透過スペクトル
を有する光学的品質のシリカである。フーリエ変換赤外
反射、FTIR分光分析により、得られたシリカフイル
ムの品質を検査することができる。
【0017】高温熱処理もそれら本来の欠点を有する。
光学的品質のシリカフイルムは、1.30〜1.55μ
mの光学的範囲内の残留光吸収ピークを除去するために
は、蒸着後、12350℃位の高い温度での熱処理を必
要とするのが典型的である。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、光学
的品質のシリカフイルムを製造する改良された方法を与
えることにある。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明は、プラズマ促進
化学蒸着を用いたシリカフイルム蒸着法を与えるが、そ
れは蒸着後の一層低い温度での熱処理後、望ましくない
残留Si:N−H振動子(3380cm-1に中心がある
FTIRピークとして観察される)を一層よく除去し、
1.30〜1.55μmの光学的範囲内の光吸収を減少
させた改良された光学的品質のシリカ導波管を与える結
果になる。そのような導波管は、1.30二方向性狭光
学的帯域(bi−directional narro
w optical band)及び(又は)1.55
μmビデオ信号の光学的帯域内の性能が改良された高性
能光学的品質のマルチプレクサ(Mux)及びデマルチ
プレクサ(Dmux)を製造する際に用いるのに適して
いる。
【0020】改良されたPECVD光学的品質のシリカ
フイルムの製造は、市販のPECVD装置、例えば、U
SAカリフォルニアのノベラス・システムズ(Nove
llus Systems)により製造されている「コ
ンセプト・ワン(Concept One)」装置を用
いて達成することができる。本発明に従う光学的品質の
シリカフイルムは、改良されたPECVD蒸着法によ
り、蒸着後の低温熱処理を用いて得られる。本発明は、
改良されたシリカフイルムの蒸着を可能にし、それは、
蒸着後の低温での熱処理後、望ましくない残留Si:N
−H振動子(3380cm-1に中心を持つFTIRピー
クとして観察される)が一層よく除去され、1.30〜
1.55μmの光学的範囲内の光吸収を減少させた改良
された光学的品質のシリカ導波管を与え、それらを、
1.30二方向性狭光学的帯域及び(又は)1.55μ
mビデオ信号の光学的帯域内で改良された性能を有する
高性能光学的品質のマルチプレクサ(Mux)及びデマ
ルチプレクサ(Dmux)の製造に使用できるようにす
る結果を与える。
【0021】従って、本発明の一つの態様として、基体
上に光学的品質のシリカフイルムを蒸着する方法におい
て、ガスの存在下で、それらガスの全圧力を制御しなが
らプラズマ促進化学蒸着(PECVD)により前記基体
上に光学的品質のシリカフイルムを形成し、そして蒸着
したままのフイルムを400〜1200℃の低温処理に
かけ、前記フイルム中に存在する汚染化合物を最小限に
する、ことを包含する蒸着方法が与えられる。
【0022】一般に、全圧力は、低温処理後に存在する
Si−Ox−Hy−Nz化合物が最少になるように制御す
べきである。
【0023】低温後処理のための好ましい温度は、約8
00℃であり、全ガス圧力にとって好ましい圧力範囲は
2.0〜2.6トールで、2.4トールが好ましい圧力
である。
【0024】好ましい蒸着温度は100〜650℃であ
り、約400℃が最も好ましい値である。
【0025】典型的には、蒸着は原料ガスとしてSiH
4、酸化ガスとしてN2O、キャリヤーガスとしてN2
用いて行われるが、他の材料を用いることもできる。
【0026】最適には、SiH4の流量は標準状態で約
0.2リットル/分、N2Oの流量は標準状態で約6.
00リットル/分、N2の流量は標準状態で約3.15
リットル/分である。
【0027】別の態様として、本発明は、基体上に光学
的品質のシリカフイルムを蒸着する方法において、原料
ガス、酸化ガス、及びキャリヤーガスの存在下で、それ
らガスの全圧力を2.0〜2.6トールの圧力へ制御し
ながらプラズマ促進化学蒸着(PECVD)により10
0〜650℃の温度で前記基体上に光学的品質のシリカ
フイルムを形成し、そして蒸着したままのフイルムを約
800℃の低温処理にかけ、前記低温処理後に存在する
Si−Ox−Hy−Nz化合物を最少にする、ことを包含
する蒸着法を与える。
【0028】本発明による新規なPECVD法は、亜酸
化窒素N2Oを用いてシランSiH4を酸化することによ
り非ドープ〔B及び(又は)Pは含まない〕シリカフイ
ルムを与えることができる。次に、付加的窒素N2、反
応ガスの効果について検討する。
【0029】ここでの検討では、屈折率を調節する方法
として、アンモニアNH3、フッ素F、燐P、硼素B、
或は他の化合物又は元素を添加する手段については考察
しない。
【0030】本発明は、記載する特定のPECVD化学
に限定されるものではなく、他の化学を用いてもよいこ
とは当業者に分かるであろう。
【0031】本発明を、次に図面を参照して、単なる例
として、詳細に記述する。
【0032】
【発明の実施の形態】(好ましい態様についての詳細な
説明)400℃の比較的低い温度で、シランSiH4
び亜酸化窒素N2Oのガス混合物からPECVDにより
行われるシリカフイルムの蒸着は、典型的には次の反応
により記述される: SiH4(g)+2N2O(g)→SiO2+2N2(g)
+2H2(g)
【0033】この化学反応は、理論的にはシランと亜酸
化窒素から直接光学的品質のシリカフイルムを得ること
ができるはずであることを示している。もし実際にシリ
カフイルムの蒸着にこの化学反応だけしか含まれていな
いならば、それは事実であろう。
【0034】実際には、光学的品質のシリカを得る重要
な因子である酸素原子の取り込みは、窒素及び水素原子
のシリカフイルム中への取り込みと競合する。微視的尺
度では、窒素及び水素原子の局部的取り込みは、かなり
の数の望ましくないSi−O x−Hy−Nz蒸着化合物の
混合物を生じ、それらが互いに結合して蒸着シリカフイ
ルムを形成する結果になる。
【0035】図1には、シラン(SiH4)と亜酸化窒
素(N2O)ガス混合物の組合せにより生ずる可能な種
々のSi−Ox−Hy−Nz蒸着化合物が列挙されてい
る。それは、可能な蒸着したままの化合物の75通りの
組合せを示している:0〜2個の酸素原子(3通りの組
合せ);0〜4個の窒素原子(5通りの組合せ);及び
0〜4個の水素原子(5通りの組合せ)。
【0036】これら75通りの組合せの内35通りだけ
が、実際にそれらの構成原子の化学結合を伴うことがで
きる可能な蒸着化合物を形成することができる:珪素に
ついては4本の化学結合;酸素については2本の化学結
合;窒素については3本の化学結合;及び水素について
は1本の化学結合。
【0037】図2には、シラン(SiH4)と亜酸化窒
素(N2O)とのガス混合物から蒸着したシリカフイル
ム中に形成される35個の可能な蒸着化合物の化学反応
が列挙されている。これらの化学反応の中で、N2
2、HNO、NH3、H2O、及びH2ガス化合物は、成
長するシリカフイルムの微細孔からそれらの表面へ、そ
してその表面近くに存在するガス状境界層を通ってそれ
らの表面から除去されなければならないことは明らかで
ある。これらの化学反応の多くは、ガス状化合物の数の
変化を含んでおり、即ち、ガス状生成物化合物分子の数
は、ガス状反応物化合分子の数、3とは異なっているこ
とも明らかである。この場合、古典的熱力学の基礎によ
り、これら多くの化学反応の平衡定数は全蒸着圧力によ
って影響され、シリカフイルムの最適化には単にシラン
対亜酸化窒素ガス流量比の比率を制御すること以上のこ
とが必要であることが予測される。
【0038】得られるシリカフイルムは、これら競合す
る化学反応の結果であり、これらの可能な種々のSi−
x−Hy−Nz蒸着化合物の混合物からなる。これら可
能な蒸着したままの化合物は原子間振動子を伴い、それ
らは、理想的光学的シリカフイルムの四つの特性ピーク
とは異なった吸収ピークとしてFTIRにより検出する
ことができる。これら余分の吸収ピークの或るものは、
1.30〜1.55μmの光学的帯域内の光吸収を起こ
す高次の調和モードを有する。そのため、従来法ではこ
れら1.30〜1.55μm光学的範囲内の余分の吸収
ピークを除去する方法として、蒸着後のシリカフイルム
を600〜1350℃の範囲の温度で乾燥(窒素)雰囲
気中で高温熱処理する方法を用いている。
【0039】図4には、35個の可能な蒸着化合物を非
常に高い温度で窒素に露出することにより生ずる可能な
化学反応(即ち、熱分解反応)が列挙されている。この
場合も熱分解反応(高温熱処理前の可能な蒸着化合物と
は異なった、高温熱処理後に可能な処理後化合物を生ず
る)は、それらを構成する原子の化学結合に適合する必
要条件を維持しなければならない。これらの種々の反応
は、これらの高温熱処理の限界についての非常に明確な
概観を与えている。
【0040】35個の可能なSi−Ox−Hy−Nz蒸着
化合物の内12個だけが窒素雰囲気中での高温熱処理中
にSiO2の形成をもたらすことができ、窒素N2、水素
2、及びアンモニアNH3のようなガス状副生成物を伴
う。
【0041】窒素雰囲気中での高温熱処理後、他の23
個の可能なSi−Ox−Hy−Nz蒸着化合物は、短いリ
ストにある五つの他の可能な処理後化合物を形成するこ
とができる:SiNH(可能な蒸着したままの化合物中
にOは取り込まれていない);SiN2(可能な蒸着し
たままの化合物中にOは取り込まれていない);SiO
2(可能な蒸着したままの化合物中に一つのOが取り
込まれている);SiONH(可能な蒸着したままの化
合物中に一つのOが取り込まれている);及びSiON
2(可能な蒸着したままの化合物中に一つのOが取り込
まれている)。
【0042】窒素雰囲気中での高温熱処理が熱分解反応
を生じ、それらの反応が、酸素取り込みの欠如から生じ
た23個の可能なSi−Ox−Hy−Nz蒸着化合物を、
SiO2へ転化させることができず、他の五つの可能な
処理後化合物にする結果になることに気が付くことは重
要である。更に、全蒸着圧力を変更した結果として、こ
れら23個の可能な酸素欠如Si−Ox−Hy−Nz蒸着
化合物を形成する結果になるこれら多くの化学反応の平
衡定数を移行させることにより、シリカフイルムの最適
化に決定的な影響を与え、この影響により、一層慣用的
なシラン対亜酸化窒素ガス流量比の調節によっては達成
できない光学的性質を有するシリカフイルムの蒸着が可
能になるものであることに気が付くことも非常に重要で
ある。
【0043】結局、シラン対亜酸化窒素ガス流量比とは
無関係に全蒸着圧力を制御することにより、低温窒素熱
処理後のシリカフイルムの光学的性質に顕著な効果を与
えることができる。
【0044】窒素雰囲気中でのこれら高温熱処理によっ
て得られるシリカフイルムは、六つの可能な処理後化合
物、SiO2、SiNH、SiN2、SiOH2、SiO
NH、及びSiON2の固体混合物なので、この仮説
は、FTIRスペクトルを用いてこれら六つの可能な残
留する処理後化合物の変化を調べることにより証明する
ことができる。
【0045】一般に、温度が高い程、シリカフイルムの
光吸収は少なくなるが、引張り工程中約2000℃を越
える温度に加熱された溶融シリカ光学繊維の場合とは異
なって、珪素ウエーハ上でのシリカフイルムの高温熱処
理は、珪素ウエーハの融点である約1350℃より遥か
に低い温度で行われる。熱処理温度も、シリカフイルム
と下の珪素ウエーハとの熱膨張差のためシリカフイルム
内に誘発される大きな機械的圧縮応力により限定される
のが典型的である。
【0046】図5には、窒素雰囲気中でこれらシリカフ
イルムを高温熱処理している間の熱分解から生じた六つ
の可能な残留処理後化合物に伴われる幾つかのFTIR
基本的赤外吸収ピーク及びそれらに対応する高次調和振
動ピークが列挙されている。図5から、これら六つの可
能な処理後化合物に相当する吸収ピークの高次調和振動
が、1.30〜1.55μmの光学的帯域中の光吸収に
寄与することは明らかである。六つのピークは次の通り
である:シリカフイルムの微細孔中にトラップされた水
蒸気のHO−H振動子の第2調和振動(3550〜37
50cm-1)、これは1.333〜1.408μm近辺
の光吸収を増大する;シリカフイルム中のSiO−H振
動子の第2調和振動(3470〜3550cm-1)、こ
れは1.408〜1.441μm近辺の光吸収を増大す
る;シリカフイルム中のSi:N−H振動子の第2調和
振動(3300〜3460cm-1)、これは1.445
〜1.515μm近辺の光吸収を増大する;シリカフイ
ルム中のSiN−H振動子の第2調和振動(3380〜
3460cm-1)、これは1.445〜1.479μm
近辺の光吸収を増大する;シリカフイルム中のSi−H
振動子の第3調和振動(2210〜2310cm-1)、
これは1.443〜1.505μm近辺の光吸収を増大
する;シリカフイルム中のSi=O振動子の第4調和振
動(1800〜1950cm-1)、これは1.282〜
1.389μm近辺の光吸収を増大する;シリカフイル
ム中のN=N振動子の第5調和振動(1530〜158
0cm -1)、これは1.266〜1.307μm近辺の
光吸収を増大する。
【0047】シリカフイルムの光学的性質に対するこれ
ら振動子の不利な影響が文献に報告されている。関連す
る文献論文の例は:グランドG、「光通信のための低損
失PECVDシリカチャンネル導波管」、Electr
on.Lett.,26(25),2135,(199
0);ブルーノF.、「1.5μm波長での低損失Si
ON光導波管のプラズマ促進化学蒸着」、Applie
d Optics.30(31),4560,(199
1);イモトK.、「低温法により製造した高屈折率差
及び低損失光導波管」、Electronic Let
ters,29(12),(1993);ホフマン
M.、「PECVD/RIEにより製造された小型コア
を有する珪素上低温窒素ドープ導波管」、ECIO’9
5,299,(1995);バジレンコM、「集積光学
的用途のための、中空カソード反応器中で蒸着した純粋
及びフッ素ドープシリカフイルム」、J.Vac.Sc
i.Technol.,A14(2),336,(19
96);ペレイラI.、「高品質低温DPECVD二酸
化珪素」、J.Non−Crystalline So
lids,212,225,(1997);ケニオン
A.、「珪素に富むシリカ及び稀土類をドープした珪素
に富むシリカのルミネッセンス研究」、Electro
chem.Soc.Proc.Vol.97−11,3
04,(1997);アラヨM.、「低温PECVD法
により得られた厚膜SiOxNy及びSiO 2」、Th
in Solid Films,332,40,(19
98);ウォルホッフK.、「集積光学装置で用いるた
めに最適化したプラズマ促進化学蒸着オキシ窒化珪
素」、Sensors and Actuators,
74,9,(1999);及びゲルマンR.、「光導波
管用のためのオキシ窒化珪素」、195th meet
ing of the Electrochemica
lSociety,99−1,May (1999),
Abstract 137,(1999)。
【0048】この文献には、珪素ウエーハの融点である
1350℃より低い最高温度で窒素雰囲気中で熱処理す
る間の前述の熱分解反応を用いて光吸収(即ち、六つの
残留振動子によるもの)を実験的に除去することが記載
されている。既に述べたように、窒素雰囲気中でのこれ
ら熱分解反応は、処理済みシリカフイルム中の、1.3
0〜1.55μmの光学的範囲内の赤外線を依然として
吸収する六つの残留振動子の可能性を与える結果にな
る。
【0049】蒸着反応への酸素原子の取り込みが欠如し
ていると、微視的尺度で、温度処理では除去することが
困難な35の可能な望ましくないSi−Ox−Hy−Nz
蒸着化合物(図3に列挙されている)の混合物を生ず
る。
【0050】35個の可能な望ましくないSi−Ox
y−Nz蒸着化合物の内の23個の化合物は化学量論的
量に満たない酸素化合物であり(図4)、このことは、
これら蒸着したままの残留化合物の熱分解を誘発する窒
素中での熱処理が、必要な純粋珪酸塩SiO2フイルム
を与える結果になるとは到底考えられなくするものであ
る。即ち、窒素中での熱分解では、1.30〜1.55
μmの光学的範囲内の光吸収を減少させた光学的品質の
シリカ導波管の達成を妨げる種々の望ましくない残留振
動子に関連した五つの望ましくない残留処理後化合物、
SiNH、SiN2、SiOH2、SiONH、及びSi
ON2を完全に除去することはできそうもないと思われ
るであろう。
【0051】図6aは、典型的に蒸着したPECVDシ
リカフイルムの、600、700、800、900、1
000、又は1100℃の温度で窒素雰囲気中で3時間
の長い高温熱処理を行う前及び行なった後の基本的FT
IRスペクトルを示している。窒素雰囲気中での高温熱
処理の熱分解温度が高くなる程、シリカフイルムの熱分
解は一層よくなり、窒素N2、水素H2、及びアンモニア
NH3の除去は(図4の化学反応によるものとして)一
層よくなり、処理されたシリカフイルムのFTIRスペ
クトルは一層よくなる(即ち、四つの基本的光吸収ピー
クは一層よくなる)ことは明らかである。
【0052】・ 410〜510cm-1の範囲の一層強
く、一層小さなFWHMのSi−O−Si「揺動モー
ド」吸収ピーク; ・ 740〜880cm-1の範囲の一層小さなFWHM
のSi−O−Si「屈曲モード」吸収ピーク; ・ 最適密度及び144°の最適Si−O−Si結合角
度を有する一層化学量論的なシリカフイルムであること
を示す、1000〜1160cm-1の範囲の一層強く、
一層小さなFWHMのSi−O−Si「面内伸縮モー
ド」吸収ピーク; ・ Si−O−Si面内伸縮モード吸収ピークと比較し
て、1080〜1280cm-1の範囲のSi−O−Si
「面外伸縮モード」吸収ピークの漸進的除去; ・ 850cm-1と1000cm-1との間に深い谷を有
する、Si−O−Si「面内伸縮モード」吸収ピーク
(1080cm-1)と、Si−O−Si「屈曲モード」
吸収ピーク(810cm-1)との間の漸進的分離。
【0053】図5の表のFTIR領域を利用して図6a
のFTIRスペクトルの或る赤外領域を詳細に調べるこ
とは、潜在的に1.30〜1.55μmの波長の光学的
帯域内の報告されている残留光吸収に寄与する六つの可
能な残留処理後化合物:SiO2、SiNH、SiN2
SiOH2、SiONH、及びSiON2の存在を証明す
るのに役立つ。
【0054】図7aは、典型的に蒸着したPECVDシ
リカフイルムの、600、700、800、900、1
000、又は1100℃の温度で窒素雰囲気中で3時間
の長い高温熱処理を行う前及び行なった後の810〜1
000cm-1の詳細なFTIRスペクトルを示してい
る。このFTIRスペクトル領域は、Si−O−Si
「面内伸縮モード」吸収ピーク(1080cm-1)と、
Si−O−Si「屈曲モード」吸収ピーク(810cm
-1)との間の真の分離を示し、850cm-1と1000
cm-1との間の深い谷を示しているはずである。窒素雰
囲気中での高温熱処理の熱分解温度が高くなる程、分離
は一層よくなり、谷は一層深くなることは明らかであ
る。図4の種々の化学反応を使用する885cm-1に中
心を持つSi−OH振動子(即ち、可能なSiOH2
留処理後化合物の幾つかの形態のもの)の減少及び漸進
的除去は、窒素雰囲気中、600℃での熱処理後に起き
ることが実証されている。残留ピークは950cm-1
観察され、図4の種々の熱分解反応の結果として残留振
動子の存在を示している。これらの残留振動子は、六つ
の可能な残留処理後化合物の内の二つ、SiONH及び
SiON2、のSi−ON振動子に関連している。窒素
雰囲気中での600〜1100℃の高温熱処理の温度が
高くなる程、窒素の取り込みは一層多くなり、Si−O
N振動子〔即ち、可能な残留化合物の或る形態のもの:
SiONH及び(又は)SiON2の処理後化合物〕は
一層はっきりしてくることは明らかである。
【0055】図8aは、典型的に蒸着したPECVDシ
リカフイルムの、600、700、800、900、1
000、又は1100℃の温度で窒素雰囲気中での3時
間の長い高温熱処理を行う前及び行なった後の1500
〜1600cm-1の詳細なFTIRスペクトルを示して
いる。この問題の領域では、図4の種々の化学反応によ
り記述されている種々の処理後化合物の、1555cm
-1に中心を持つN=N振動子に焦点を当てる。窒素雰囲
気中での高温熱処理の熱分解温度が高くなる程、N=N
振動子(この第5調和振動は、1.266μmと1.3
07μmとの間の光吸収を生ずるであろう)の除去は一
層よくなり、残留N=N振動子(即ち、可能な残留化合
物の或る形態のもの:SiON2処理後化合物)の完全
な除去は、窒素雰囲気中で900℃を越える熱処理後で
ある。
【0056】図9aは、典型的に蒸着したPECVDシ
リカフイルムの、600、700、800、900、1
000、又は1100℃の温度で窒素雰囲気中で3時間
の長い高温熱処理を行う前及び行なった後の1700〜
2200cm-1の詳細なFTIRスペクトルを示してい
る。この問題の領域では、六つの可能な残留処理後化合
物の内の四つ:SiO2、SiOH2、SiNH、及びS
iON2の、1875cm-1に中心を持つSi=O振動
子に焦点を当てる。2010cm-1に中心を持つ別の未
知の吸収ピークも観察されているが、この未知の振動子
は1.30〜1.55μmの光学的帯域中の光吸収を起
こすと思われる高次の調和振動は持たないので、それを
同定する研究は優先させなかった。窒素雰囲気中での6
00〜1100℃の高温熱処理の熱分解温度が高くなる
程、Si=O振動子(その第4調和振動は1.282μ
mと1.389μmとの間の光吸収を起こすであろう)
は一層顕著になり、1.300〜1.550μmの高次
の吸収調和振動を持たない未知の振動子も一層顕著にな
ることは明らかである。
【0057】図10aは、典型的に蒸着したPECVD
シリカフイルムの、600、700、800、900、
1000、又は1100℃の温度で窒素雰囲気中で3時
間の長い高温熱処理を行う前及び行なった後の2200
〜2400cm-1の詳細なFTIRスペクトルを示して
いる。この問題の領域では、六つの可能な残留処理後化
合物の内の三つ:SiNH、SiOH2、及びSiON
Hの、2260cm-1に中心を持つSi−H振動子に焦
点を当てる。窒素雰囲気中での高温熱処理の熱分解温度
が高くなる程、Si−H振動子(その第3調和振動は
1.443μmと1.508μmとの間の光吸収を起こ
すであろう)の除去は一層よくなり、残留Si−H振動
子(即ち、可能な残留化合物の或る形態のもの:SiN
H、SiOH2、及びSiONHの処理後化合物)の完
全な除去は、窒素雰囲気中600℃を越える熱処理後で
ある。
【0058】図11aは、典型的に蒸着したPECVD
シリカフイルムの、600、700、800、900、
1000、又は1100℃の温度で窒素雰囲気中で3時
間の長い高温熱処理を行う前及び行なった後の3200
〜3900cm-1の詳細なFTIRスペクトルを示して
いる。この問題の領域では、六つの可能な残留処理後化
合物の内の三つ:SiNH、SiOH2、及びSiON
Hの、3380cm-1に中心を持つSi:N−H振動
子、3420cm-1に中心を持つSiN−H振動子、3
510cm-1に中心を持つSiO−H振動子、3650
cm-1に中心を持つHO−H振動子に焦点を当てる。窒
素雰囲気中で600〜1100℃の高温熱処理の熱分解
温度が高くなる程、次の振動子の除去は一層よくなるこ
とは明らかである:
【0059】・ HO−H振動子(シリカフイルムの微
細孔中に取り込まれた水蒸気によるものであり、その第
2調和振動は1.333μmと1.408μmとの間の
光吸収を起こすであろう)で、完全な除去は600℃よ
り高い; ・ SiO−H振動子(その第2調和振動は1.408
μmと1.441μmとの間の光吸収を起こすであろ
う)で、完全な除去は900℃より高い; ・ SiN−H振動子(その第2調和振動は1.445
μmと1.479μmとの間の光吸収を起こすであろ
う)で、完全な除去は1000℃より高い; ・ Si:N−H振動子(その第2調和振動は1.44
5μmと1.515μmとの間の光吸収を起こすであろ
う)で、1100℃でも未だ完全には除去されていな
い。Si:N−H振動子の完全な除去は、窒素原子が二
つの共有結合によりSiO2網状組織の珪素原子に結合
しているので、極めて困難である。
【0060】上記図6a〜図11aは、典型的に蒸着し
たPECVDシリカフイルムから、乾燥(窒素)雰囲気
中で600〜1100℃の温度での熱処理を用いて、可
能な種々の望ましくないSi−Ox−Hy−Nz処理後化
合物の残留振動子を完全に除去し、高品質シリカフイル
ムを達成することは非常に困難であることを示してい
る。
【0061】シリカフイルムの本発明による改良された
プラズマ促進化学蒸着は、蒸着後の一層低い温度での熱
処理後、望ましくない残留Si:N−H振動子(338
0cm-1に中心を持つFTIRピークとして観察され
る)を一層よく除去する結果になり、1.30〜1.5
5μmの光学的範囲内の光吸収を減少させた改良された
光学的品質のシリカ導波管を与え、それらを、1.30
二方向性狭光学的帯域及び(又は)1.55μmビデオ
信号の光学的帯域内で改良された性能を有する高性能光
学的品質のマルチプレクサ(Mux)及びデマルチプレ
クサ(Dmux)の製造に使用することができるように
するものである。
【0062】シリカフイルムのこの改良されたプラズマ
促進化学蒸着は、蒸着後の一層低い温度での熱処理後、
望ましくない残留Si:N−H振動子(3380cm-1
に中心を持つFTIRピークとして観察される)を一層
よく除去する結果になり、1.30〜1.55μmの光
学的範囲内の光吸収を減少させた改良された光学的品質
のシリカ導波管を与え、それらを、1.30二方向性狭
光学的帯域及び(又は)1.55μmビデオ信号の光学
的帯域内で改良された性能を有する高性能光学的品質の
マルチプレクサ(Mux)及びデマルチプレクサ(Dm
ux)の製造に使用することができるようにするもので
ある。
【0063】図6bは、改良されたPECVD蒸着法に
より得られたシリカフイルムの、800℃の低い温度で
窒素雰囲気中で3時間の長い高温熱処理を行なった後の
基本的FTIRスペクトルを示している。この改良PE
CVD蒸着法の蒸着温度制御は、処理されたシリカフイ
ルムのFTIRスペクトルに大きな影響を与える(即
ち、四つの基本的光学的吸収ピークが一層よくなる)こ
とは明らかである:
【0064】・ 蒸着圧力が2.00トールから最適
2.40トールまで上昇するに従って、Si−O−Si
「揺動モード」吸収ピーク(410cm-1と510cm
-1)は徐々に強くなり、FWHMは一層小さくなり、次
に圧力が最適2.40トールから2.60トールまで更
に増大するに従って、Si−O−Si「揺動モード」吸
収ピークは徐々に弱くなり、FWHMは一層大きくな
る; ・ 2.40トールの最適蒸着圧力では、Si−O−S
i「屈折モード」吸収ピーク(740cm-1と880c
-1との間)は、僅かに強くなり、FWHMは僅かに小
さくなる。 ・ 蒸着圧力が2.00トールから最適2.40トール
まで上昇するに従って、Si−O−Si「面内伸縮モー
ド」吸収ピーク(1000cm-1と1160cm-1)は
徐々に強くなり、FWHMは小さくなり、最適密度及び
144°の最適Si−O−Si結合角度を有する遥かに
一層化学量論的なシリカフイルムになったことを示して
おり、次に圧力が最適2.40トールから2.60トー
ルまで更に増大するに従って、FWHM Si−O−S
i「面内伸縮モード」吸収ピークは徐々に強度が低くな
る。 ・ 蒸着圧力が2.00トールから最適2.40トール
まで上昇するに従って、Si−O−Si「面内伸縮モー
ド」吸収ピーク(1080cm-1)とSi−O−Si
「屈曲モード」吸収ピーク(810cm-1)との間の分
離は徐々に一層顕著になり、850cm-1と1000c
-1との間の谷は徐々に深くなり、次に圧力が最適2.
40トールから2.60トールまで更に増大するに従っ
て、分離は徐々に不明確になり、850cm-1と100
0cm-1との間の谷は次第に浅くなる。
【0065】図5の表のFTIR領域を利用して図6b
のFTIRスペクトルの或る赤外領域を詳細に調べるこ
とは、可能な蒸着したままの種々のSi−Ox−Hy−N
z化合物が徐々に除去されることを証明するのに役立
ち、圧力が2.40トールのこの最適蒸着圧力近辺で変
化した時の、1.30〜1.55μmの光学的帯域内で
最小の光吸収を示す純粋SiO2の漸進的達成を証明で
きるであろう。
【0066】図7bは、改良されたPECVD蒸着法で
得られたシリカフイルムの、800℃の低い温度で窒素
雰囲気中で3時間の長い高温熱処理後の810〜100
0cm-1の詳細なFTIRスペクトルを示している。こ
のFTIRスペクトル領域は、Si−O−Si「面内伸
縮モード」吸収ピーク(1080cm-1)と、Si−O
−Si「屈曲モード」吸収ピーク(810cm-1)との
間の真の分離を示し、850cm-1と1000cm-1
の間の深い谷を示しているはずである。蒸着圧力が2.
00トールから2.40トールの最適圧力まで増大する
に従って、残留SiOH2の処理後化合物の残留Si−
OH振動子(885cm-1に中心を持つ)の漸進的除去
が行われること(図4)、及び圧力が更に最適2.40
トールから2.60トールまで更に増大するに従って、
除去が次第に悪くなることが明らかに観察される。同様
に、蒸着圧力が2.00トールから最適2.40トール
まで増大するに従って、残留SiONH及び(又は)S
iON2の処理後化合物のSi−ON振動子(950c
-1に中心を持つ)の漸進的除去が行われること(図
4)、次に蒸着圧力がこの最適2.40トールから2.
60トールまで更に増大するに従って、徐々に効果が低
くなることが明らかに観察される。2.40トールで観
察される最適分離及び深い谷は、この最適蒸着圧力から
得られるシリカフイルムが高品質SiO2材料からなる
ことを示している。
【0067】図8bは、改良されたPECVD蒸着法に
より得られたシリカフイルムの、800℃の低い温度で
窒素雰囲気中での3時間の長い高温熱処理後の1500
〜1600cm-1の詳細なFTIRスペクトルを示して
いる。この領域では、図4の種々の残留処理後化合物の
N=N振動子(1555cm-1に中心をもち、その第5
調和振動は1.266μmと1.307μmとの間の光
吸収を起こすであろう)に焦点を当てる。これらの振動
子は、蒸着圧力が2.00トールから2.40トールの
最適圧力まで増大するに従って徐々に除去されること、
及びその除去は、圧力が2.40トールのこの最適圧力
から2.60トールまで更に増大するに従って、徐々に
不完全(僅かな効果)になって行くことが観察される。
【0068】図9bは、改良されたPECVD蒸着法に
より得られたシリカフイルムの、800℃の低い温度で
窒素雰囲気中での3時間の長い高温熱処理後の1700
〜2200cm-1の詳細なFTIRスペクトルを示して
いる。この領域では、図4に記載した種々の残留処理後
化合物の(1875cm-1に中心を持つ)Si=O振動
子、及び(2010cm-1に中心を持つ)未知の振動子
に焦点を当てる。2.40トールの最適蒸着圧力でさえ
も、Si=O振動子(その第4調和振動は1.282μ
mと1.389μmとの間の光吸収を生ずるであろう)
及び未知の振動子(これは1.30〜1.55μmの光
学的帯域内で光吸収を生ずる高次の調和振動は持たな
い)を、どの蒸着圧力でも除去することはできないよう
に見える。この除去はそれ程重要ではない。なぜなら、
Si=Oの振動子の第4調和振動だけしか1.30〜
1.55μmの光学的帯域内で吸収することができない
からである。
【0069】図10bは、改良されたPECVD蒸着法
により得られたシリカフイルムの、800℃の低い温度
で窒素雰囲気中での3時間の長い高温熱処理後の220
0〜2400cm-1の詳細なFTIRスペクトルを示し
ている。この領域では、図4の種々の残留処理後化合物
のSi−H振動子(2260cm-1に中心を持つ)に焦
点を当てる。Si−H振動子(その第3調和振動は1.
443μmと1.508μmとの間の光吸収を起こすで
あろう)は、全ての蒸着圧力で完全に除去されることは
明らかである。
【0070】図11bは、改良されたPECVD蒸着法
により得られたシリカフイルムの、800℃の低い温度
で窒素雰囲気中での3時間の長い高温熱処理後の320
0〜3900cm-1の詳細なFTIRスペクトルを示し
ている。この領域では、図4に記載した種々の残留処理
後化合物の(3380cm-1に中心を持つ)Si:N−
H振動子、(3420cm-1に中心を持つ)SiN−H
振動子、(3510cm-1に中心を持つ)SiO−H振
動子、及び(3650cm-1に中心を持つ)HO−H振
動子に焦点を当てる。これらの振動子は、全て、蒸着圧
力が2.00から2.60トールへ増大するに従って、
徐々に除去されることは明らかである。
【0071】・ HO−H振動子(シリカフイルムの微
細孔中に取り込まれた水蒸気によるものであり、その第
2調和振動は1.333μmと1.408μmとの間の
光吸収を起こすであろう)は全ての蒸着圧力で、完全に
除去される; ・ SiO−H振動子(その第2調和振動は1.408
μmと1.441μmとの間の光吸収を起こすであろ
う)は全ての蒸着圧力で、完全に除去される; ・ SiN−H振動子(その第2調和振動は1.445
μmと1.479μmとの間の光吸収を起こすであろ
う)は、蒸着圧力が2.00トールから2.60トール
まで増大するに従って、徐々に除去される; ・ Si:N−H振動子(その第2調和振動は1.44
5μmと1.515μmとの間の光吸収を起こすであろ
う)は、蒸着圧力が2.00トールから2.60トール
まで増大するに従って、徐々に除去される。僅か800
℃のそのような低い熱処理温度でのこの完全な除去は、
確かに劇的なものである。なぜなら、それには、SiO
2網状組織の珪素原子へ窒素原子を結合する二つの共有
結合を熱破断する必要があるからである。2.00トー
ルから2.60トールへの蒸着圧力の増大は、二つの共
有結合を有するそのような残留Si:N−H振動子の形
成を最小にすることを結論することができる。図2及び
図4を見ることにより、2.00トールから2.60ト
ールへの蒸着圧力のこの漸進的増大は、熱処理後の残留
Si:N−H振動子の原因になる残留SiONH処理後
化合物を与える結果になる、蒸着したままの残留SiO
NH、SiONH3、SiON3H、及びSiON33
合物の形成を徐々に妨げることになると思われる。
【0072】(図5aと5b)、(図6aと6b)、
(図7aと7b)、(図8aと8b)、(図9aと9
b)、及び(図10aと10b)の系統的比較により、
改良されたPECVD蒸着法の劇的な利点が示され、そ
の方法は、窒素雰囲気中での低い温度(800℃)での
熱処理後、種々の可能な望ましくないSi−Ox−Hy
z処理後化合物、特に図11aの1100℃の曲線の
残留Si:N−H振動子(3380cm-1に中心をも
ち、その第2調和振動は1.445μmと1.515μ
mとの間の光吸収を起こす)により依然として検出され
る残留SiONH処理後化合物を実質的に完全に除去す
る結果になる。対照的に、同じ窒素雰囲気中で遥かに低
い温度(800℃)での熱処理後でさえも、これら残留
Si:N−H振動子は図11bの2.40トールの曲線
から完全に除去されていることは明らかである。
【0073】シリカフイルムのこの改良されたプラズマ
促進化学蒸着法は、蒸着後の一層低い温度での熱処理後
に、望ましくない残留Si:N−H振動子(3380c
-1に中心を持つFTIRピークとして観察される)を
一層よく除去する結果になり、1.30〜1.55μm
の光学的範囲内の光吸収を減少させた改良された光学的
品質のシリカ導波管を与え、それらを、1.30二方向
性狭光学的帯域及び(又は)1.55μmビデオ信号の
光学的帯域内で改良された性能を有する高性能光学的品
質のマルチプレクサ(Mux)及びデマルチプレクサ
(Dmux)の製造に使用することができるようにな
る。
【0074】図1に要約した種々のPECVD法の比較
により、新規なPECVD法が数多くの利点を有するこ
とが分かる:それは、B及び(又は)Pを使用する必要
がない;TEOSを使用しない;O2を使用しない;C
4を用いない;SiH4、N2O、及びNH3ガス混合物
は用いない;SiH4、N2O、及びArガス混合物は用
いない;SiH4とH2Oとのガス混合物以上のものを用
いる;SiH4、N2O、及びN2ガス混合物を用いる
が、シリカフイルムの透明性及び屈折率を調節する方法
として3種類のガスの流量を制御することしか報告して
いない引用した従来法(イモトK.1993)とは非常
に異なったやり方でそれらを用いている。
【0075】ここに記載する方法は、SiH4、N2O、
及びN2ガスの独立した制御の外、真空ポンプのポンプ
速度を自動的に制御することによる全蒸着圧力の独立し
た制御を用いている。前に述べたように、古典的熱力学
の基本的原理により、図3の種々の化学反応の平衡定数
は、全蒸着圧力によって影響され、成長するシリカフイ
ルムの微細孔からそれらの表面へ、そしてそれらの表面
近くに存在するガス状境界層を通ってそれらの表面から
除去されなければならないN2、O2、HNO、NH3
2O、及びH2のガス状化合物の除去の向上により、可
能な蒸着したままの35個のSi−Ox−Hy−Nz化合
物の幾つかの除去を向上させる結果になることが推測さ
れる。この効果は、図3の化学反応の多くがガス状化合
物の数の変化を伴い、即ち、ガス状生成物化合物分子の
数が3とは異なる事によるものである。ガス状反応化合
物分子の数は次の通りである: SiH4(g)+2N2O(g)→ 図3の種々の生成物
【0076】換言すれば:二次元空間でのSiH4/N2
Oガス流量比(特異な独立変数、SiH4/N2O比、及
び観察される変数、観察されるフイルム特性);又は三
次元空間でのSiH4/N2O/N2ガス流量比(第一独
立変数、SiH4/N2O比、第二独立変数、N2O/N2
比、及び観察される変数、観察されるフイルム特性);
四次元空間でのSiH4、N2O、N2ガス流量(第一独
立変数、SiH4流量、第二独立変数、N2O流量、第三
独立変更、N2流量、及び観察される変数、観察される
フイルム特性);を用いている種々の引用文献とは異な
り、本特許出願に記載した方法は、五次元空間〔第一独
立変数、SiH4流量、第二独立変数、N2O流量、第三
独立変更、N2流量、第4独立変数、全蒸着圧力(ポン
プ速度の自動的調節により制御される)、及び観察され
る変数、観察されるフイルム特性〕を用いてシリカフイ
ルム特性を最適化している。
【0077】全蒸着圧力の劇的な効果は、次の固定ガス
流量で蒸着させたシリカフイルムの結果を比較した図5
b、図6b、図7b、図8b、図9b、及び図10bの
FTIRスペクトルにより実証されている:
【0078】・ 第一独立変数、SiH4ガス流量は、
標準状態で0.20リットル/分に固定した; ・ 第二独立変数、N2Oガス流量は、標準状態で6.
00リットル/分に固定した; ・ 第三独立変数、N2ガス流量は、標準状態で3.1
5リットル/分に固定した。
【0079】第四独立変数、全蒸着圧力だけは次のよう
に変化させた: ・ 2.00トールの全蒸着圧力; ・ 2.10トールの全蒸着圧力; ・ 2.20トールの全蒸着圧力; ・ 2.30トールの全蒸着圧力; ・ 2.40トールの全蒸着圧力; ・ 2.50トールの全蒸着圧力; ・ 2.60トールの全蒸着圧力。
【0080】この第四独立変数、全蒸着圧力の、窒素雰
囲気中での低い温度(800℃)での熱処理後の可能な
種々の望ましくないSi−Ox−Hy−Nz処理後化合物
の除去に対する劇的な効果は、(図5aと5b)、(図
6aと6b)、(図7aと7b)、(図8aと8b)、
(図9aと9b)、及び(図10aと10b)を比較す
ることにより明確に実証される。特に、残留SiONH
処理後化合物の残留Si:N−H振動子(3380cm
-1に中心をもち、その第二調和振動は1.445μmと
1.515μmとの間の光吸収を起こす)は、窒素中僅
か800℃の低温熱処理後でさえも図11bの2.60
トール曲線から完全に除去されていることが実証されて
いる。このことは、典型的な非最適化PECVD条件か
ら得られたシリカフイルムから同じ振動子を除去するの
に窒素中1100℃の遥かに高い温度での熱処理を必要
とすることを示している図11aの結果と対照的であ
る。
【0081】図12は、この第4独立変数、全蒸着圧力
の、標準状態で0.20リットル/分の一定SiH4
ス流量、標準状態で6.00リットル/分の一定N2
ガス流量、及び標準状態で3.15リットル/分の一定
2ガス流量で蒸着し、次に800℃で窒素雰囲気中で
熱処理したPECVDシリカフイルムのSi:N−H振
動子の3380cm-1FTIRピークの積分面積に与え
る劇的な効果を要約している。
【0082】一層低い温度で残留Si:N−H振動子を
除去できることは、本発明による新規な技術の唯一の利
点ではない。図13は、標準状態で0.20リットル/
分の一定SiH4ガス流量、標準状態で6.00リット
ル/分の一定N2Oガス流量、及び標準状態で3.15
リットル/分の一定N2ガス流量で蒸着し、次に800
℃で窒素雰囲気中で熱処理したPECVDシリカフイル
ムの1.55μm屈折率に対する全蒸着圧力の影響を示
している。この場合も、第4独立変数、全蒸着圧力の導
入が最適化光学的シリカフイルムの実現に必須であるこ
とが明白である。1.55μmの操作波長での屈折率
は、最も重要なフイルム特性の一つであることは確かで
ある。この図13は、このパラメーターの制御が、高品
質の光学的シリカフイルムの再現性のある達成にとって
最も重要であることを明白に示している。この点で、P
ECVD装置で用いられている典型的な真空ポンプ装置
(即ち、機械的回転翼ポンプ、ルーツ型送風機、ターボ
分子ポンプ、又は他のもの)は、時間と共にポンプ速度
の変動を起こす多くの原因(AC電源の変動、保護スク
ラバー又はポンプ導管等の中の残留物の蓄積によるポン
プ輸送力の変動等)の影響を受けることに注意すべきで
あり、従って、ガス流量パラメーターの固定された組合
せを含むPECVD蒸着条件が、観察されるフイルム特
性の再現性を悪くする欠点を持つことが予想される。
【0083】図14は、標準状態で0.20リットル/
分の一定SiH4ガス流量、標準状態で3.15リット
ル/分の一定N2ガス流量、2.60トールの固定全蒸
着圧力で蒸着し、次に800℃で窒素雰囲気中で熱処理
したPECVDシリカフイルムのSi:N−H振動子の
3380cm-1FTIRピークの積分面積に与えるN 2
O質量流量の影響を要約している。五次元空間(四つの
独立変数及び一つの出力測定値)中で局部的最適操作点
が見出されたならば、得られるシリカフイルムの残留光
吸収の間の更に別な関係は存在しないであろうことは非
常に明確であり、SiH4対N2Oガス流量比は実際には
決定因子にはならないことは明白である。この場合も
1.55μmの操作波長での光学的透明性は光学的シリ
カ導波管の最も重要なフイルム特性の一つであることは
確かなので、この図14は、従来の技術文献に報告され
ていることとは異なって、SiH4対N2Oガス流量比は
シリカフイルムの光学的性質を決定するのに重要な因子
にはならないことを明確に示している。
【0084】図15は、標準状態で0.20リットル/
分の一定SiH4ガス流量、標準状態で3.15リット
ル/分の一定N2ガス流量、2.60トールの固定全蒸
着圧力で蒸着し、次に800℃で窒素雰囲気中で熱処理
したPECVDシリカフイルムの1.55μm屈折率に
対するN2Oガス流量の影響を示している。この場合
も、五次元空間(四つの独立変数及び一つの出力測定
値)中で局部的最適操作点が見出されたならば、測定さ
れるフイルム特性と、SiH4対N2Oガス流量比の比率
との間にはそれ以上の関係は存在しないであろうことは
非常に明確である。この場合も1.55μmの操作波長
での屈折率は、光学的シリカ導波管の最も重要なフイル
ム特性の一つであることは確かなので、この図15は、
SiH4対N2Oガス流量比はシリカフイルムの光学的性
質を決定するのに決定的な因子にはならないことを明確
に示している。
【0085】記載した本発明の多くの変更が可能である
ことは当業者に認められるであろう。純粋に非限定的例
として、最適化フイルムの屈折率を修正するため、燐、
硼素、ゲルマニウム、チタン、又はフッ素を含有する或
る分子を用いてPECVDシリカフイルムを蒸着するこ
とができるであろう。PECVDシリカフイルムは、4
00℃とは異なった温度で蒸着することもできるであろ
う。それは100〜650℃のどの温度でも蒸着できる
であろう。
【0086】PECVD装置は、新規な概念のものとは
異なっていてもよい。必要な条件は、四つの基本的制御
パラメーター:SiH4ガス流量、N2Oガス流量、N2
ガス流量、及び全蒸着圧力の独立した制御を与えること
である。
【0087】見出された局部的最適値(標準状態で0.
20リットル/分のSiH4ガス流量、標準状態で6.
00リットル/分のN2Oガス流量、標準状態で3.1
5リットル/分のN2ガス流量、及び2.60トールの
全蒸着圧力)は、この四つの独立変数空間である。同じ
ノベラス・コンセプト・ワン(Novellus Co
ncept One)装置を用いて、異なった座標軸の
組合せ(SiH4、N2O、N2、蒸着圧力)も見出させ
るであろう。
【0088】別の型のPECVD装置について、異なっ
た座標軸の組合せ(SiH4、N2O、N2、蒸着圧力)
も見出させるであろう。
【0089】SiH4珪素原料ガスは、四塩化珪素Si
Cl4、四フッ化珪素SiF4、ジシランSi26、ジク
ロロシランSiH2Cl2、ジフルオロシランSiH
22、のような別の珪素含有ガス、或は水素H、塩素C
l、フッ素F、臭素Br、及び沃素Iの使用を含めた他
の珪素含有ガスにより置き換えてもよい。
【0090】N2O酸化ガスは、別の酸素含有ガス、例
えば、酸素O2、酸化窒素NO2、水H2O、過酸化水素
22、一酸化炭素CO、又は二酸化炭素CO2により
置き換えてもよい。
【0091】N2キャリヤーガスは、別のキャリヤーガ
ス、例えば、ヘリウムHe、ネオンNe、アルゴンA
r、又はクリプトンKrにより置き換えることができ
る。
【0092】更に別の化学のために、異なった座標軸の
組合せ(珪素源、酸素源、キャリヤーガス、蒸着圧力)
を見出すこともできるであろう。
【0093】窒素中での高温熱処理は、800℃とは異
なった温度で行なってもよい。好ましい範囲は400〜
1200℃である。
【0094】このように、記載した発明は、蒸着後の低
い温度での熱処理後に、望ましくない残留Si:N−H
振動子(3380cm-1に中心を持つFTIRピークと
して観察される)を一層よく除去する結果になり、1.
30〜1.55μmの光学的範囲内の光吸収を減少させ
た改良された光学的品質のシリカ導波管を与え、それら
を、1.30二方向性狭光学的帯域及び(又は)1.5
5μmビデオ信号の光学的帯域内で改良された性能を有
する高性能光学的品質のマルチプレクサ(Mux)及び
デマルチプレクサ(Dmux)の製造に使用することが
できるようになる。
【0095】重要な光学的範囲は1.30〜1.55μ
mの光学的範囲に限定されるものではない。なぜなら、
除去された振動子の高次の調和振動は、一層長い又は短
い導波管で他の光学的利点を有するからである。これら
振動子の第1、第2、第3、及び第4調和振動の波長
も、本発明に含まれる。
【0096】本発明は、Mux/Dmux装置以外のホ
トニクス装置;半導体装置;マイクロエレクトロメカニ
カルシステム(MEMS);バイオチップ;ラブ・オン
・ア・チップ(Lab−on−a−chip)装置;及
びマルチ・チップモジュールのような高品質シリカフイ
ルムの使用を含めたどのような製造方法にでも用途を有
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】シラン(SiH4)及び亜酸化窒素(N2O)ガ
ス混合物の組合せから得られる種々の蒸着したままのS
i−Ox−Hy−Nz化合物を示す表である。
【図2】シラン(SiH4)及び亜酸化窒素(N2O)ガ
ス混合物から蒸着したシリカフイルムに見出される蒸着
したままの35の化合物の化学反応を示す表である。
【図3】蒸着したままの35の化合物を非常に高い温度
で窒素に露出することにより得られる可能な化学反応を
列挙する表である。
【図4】窒素雰囲気中でシリカフイルムを高温熱処理す
ることにより得られる六つの可能な残留する処理後化合
物に伴われるFTIR基本的赤外吸収ピーク及びそれら
の対応する高次調和振動ピークを示す図である。
【図5】図5において図5aは、600、700、80
0、900、1000、又は1100℃の温度で窒素雰
囲気中で3時間の長い高温熱処理を行う前及び行なった
後のPECVDシリカフイルムの基本的FTIRスペク
トルを示す図であり、図5bは、改良PECVD蒸着技
術により得られたシリカフイルムの、800℃の低い温
度で窒素雰囲気中で3時間の長い高温熱処理をした後の
基本的FTIRスペクトルを示す図である。
【図6】図6において図6aは、600、700、80
0、900、1000、又は1100℃の温度で窒素雰
囲気中で3時間の長い高温熱処理を行う前及び行なった
後のPECVDシリカフイルムの810〜1000cm
-1の詳細なFTIRスペクトルを示す図であり、図6b
は、改良蒸着技術により得られたシリカフイルムの、8
00℃の低い温度で窒素雰囲気中で3時間の長い高温熱
処理をした後の810〜1000cm-1の詳細なFTI
Rスペクトルを示す図である。
【図7】図7において図7aは、600、700、80
0、900、1000、又は1100℃の温度で窒素雰
囲気中で3時間の長い高温熱処理を行う前及び行なった
後のPECVDシリカフイルムの1500〜1600c
-1の詳細なFTIRスペクトルを示す図であり、図7
bは、改良PECVD蒸着技術により得られたシリカフ
イルムの、800℃の低い温度で窒素雰囲気中で3時間
の長い高温熱処理をした後の1500〜1600cm-1
の詳細なFTIRスペクトルを示す図である。
【図8】図8において図8aは、窒素中で3時間の長い
高温熱処理を行う前及び行なった後のPECVDシリカ
フイルムの1700〜2200cm-1の詳細なFTIR
スペクトルを示す図であり、図8bは、改良PECVD
蒸着技術により得られたシリカフイルムの、800℃の
低い温度で窒素雰囲気中で3時間の長い高温熱処理をし
た後の1700〜2200cm-1の詳細なFTIRスペ
クトルを示す図である。
【図9】図9において図9aは、窒素中で3時間の長い
高温熱処理を行う前及び行なった後のPECVDシリカ
フイルムの2200〜2400cm-1の詳細なFTIR
スペクトルを示す図であり、図9bは、改良PECVD
蒸着技術により得られたシリカフイルムの、800℃の
低い温度で窒素雰囲気中で3時間の長い高温熱処理をし
た後の2200〜2400cm-1の詳細なFTIRスペ
クトルを示す図である。
【図10】図10において図10aは、窒素中で3時間
の長い高温熱処理を行う前及び行なった後のPECVD
シリカフイルムの3200〜3900cm-1の詳細なF
TIRスペクトルを示す図であり、図10bは、改良P
ECVD蒸着技術により得られたシリカフイルムの、8
00℃の低い温度で窒素雰囲気中で3時間の長い高温熱
処理をした後の3200〜3900cm-1の詳細なFT
IRスペクトルを示す図である。
【図11】図11は、標準状態で0.20リットル/分
の一定SiH4ガス流量、標準状態で6.00リットル
/分の一定N2Oガス流量、及び標準状態で3.15リ
ットル/分の一定N2ガス流量で蒸着し、次に800℃
で窒素雰囲気中で熱処理したPECVDシリカフイルム
のSi:N−H振動子の3380cm-1FTIRピーク
の積分面積に対する、全蒸着圧力の影響を示す図であ
る。
【図12】図12は、標準状態で0.20リットル/分
の一定SiH4ガス流量、標準状態で6.00リットル
/分の一定N2Oガス流量、及び標準状態で3.15リ
ットル/分の一定N2ガス流量で蒸着し、次に800℃
で窒素雰囲気中で熱処理したPECVDシリカフイルム
の1.55μmでの屈折率に対する、全蒸着圧力の影響
を示す図である。
【図13】図13は、標準状態で0.20リットル/分
の一定SiH4ガス流量、標準状態で3.15リットル
/分の一定N2ガス流量、2.60トールの固定全蒸着
圧力で蒸着し、次に800℃で窒素雰囲気中で熱処理し
たPECVDシリカフイルムの1.55μmでの屈折率
に対する、N2Oガス流量の影響を示す図である。
【図14】図14は、標準状態で0.20リットル/分
の一定SiH4ガス流量、標準状態で3.15リットル
/分の一定N2ガス流量、2.60トールの固定全蒸着
圧力で蒸着し、次に800℃で窒素雰囲気中で熱処理し
たPECVDシリカフイルムの1.55μmでの屈折率
に対する、N2Oガス流量の影響を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マニュエル グロンダン カナダ国 ケベック、グランビー、 オー ジャー 492 (72)発明者 ジョナサン ラチャンス カナダ国 ケベック、グランビー、 ブリ ュネル 535 (72)発明者 ステファン ブレイン カナダ国 ケベック、シャーブルック、 テトルコールト 1400 Fターム(参考) 2H047 KA02 PA05 QA04 QA07 TA31 4G014 AH12 4K030 AA01 AA02 AA03 AA04 AA05 AA06 AA14 AA16 AA17 AA18 BA44 CA08 FA01 JA05 JA09 JA10 JA12 LA01 LA11

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基体上に光学的品質のシリカフイルムを
    蒸着する方法において、 ガスの存在下で、それらガスの全圧力を制御しながらプ
    ラズマ促進化学蒸着(PECVD)により前記基体上に
    光学的品質のシリカフイルムを形成し、そして蒸着した
    ままのフイルムを400〜1200℃の低温処理にか
    け、前記フイルム中に存在する汚染化合物を最少にす
    る、ことを包含する蒸着方法。
  2. 【請求項2】 全圧力を、低温処理後に存在するSi−
    x−H−Nz化合物を最少にするように制御する、請
    求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 低温処理が約800℃で行われる、請求
    項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 全ガス圧力が2.0〜2.6トールの範
    囲になるように制御する、請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 全ガス圧力が約2.4トールである、請
    求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 調節可能なポンプ速度を有する真空ポン
    プにより圧力を維持した真空室中でフイルムを蒸着し、
    前記全ガス圧力を前記ポンプ速度を調節することにより
    維持する、請求項4に記載の方法。
  7. 【請求項7】 フイルムを100〜650℃の温度で蒸
    着する、請求項4に記載の方法。
  8. 【請求項8】 フイルムを約400℃の温度で蒸着す
    る、請求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 ガスが、原料ガス、酸化ガス、及びキャ
    リヤーガスを含む、請求項4に記載の方法。
  10. 【請求項10】 反応性ガスを、四塩化珪素SiCl4
    と、四フッ化珪素SiF4と、ジシランSi26と、ジ
    クロロシランSiH2Cl2と、ジフルオロシランSiH
    22と、水素H、塩素Cl、フッ素F、臭素Br、及び
    沃素Iを使用することを含めた他の珪素含有ガスとから
    なる群から選択する、請求項9に記載の方法。
  11. 【請求項11】 酸化ガスを、酸素O2、酸化窒素N
    2、水H2O、過酸化水素H22、一酸化炭素CO、又
    は二酸化炭素CO2からなる群から選択する、請求項1
    0に記載の方法。
  12. 【請求項12】 キャリヤーガスを、ヘリウムHe、ネ
    オンNe、アルゴンAr、又はクリプトンKrからなる
    群から選択する、請求項11に記載の方法。
  13. 【請求項13】 原料ガスがSiH4であり、酸化ガス
    がN2Oであり、キャリヤーガスがN2キャリヤーガスで
    ある、請求項9に記載の方法。
  14. 【請求項14】 低温処理後の蒸着フイルムの品質が最
    高になるようにガスの流量を調節する、請求項9に記載
    の方法。
  15. 【請求項15】 低温処理後の蒸着フイルムの品質が最
    高になるようにガスの流量を調節する、請求項13に記
    載の方法。
  16. 【請求項16】 SiH4の流量が、標準状態で約0.
    2リットル/分である、請求項15に記載の方法。
  17. 【請求項17】 N2Oの流量が、標準状態で約6.0
    0リットル/分である、請求項16に記載の方法。
  18. 【請求項18】 N2の流量が、標準状態で約3.15
    リットル/分である、請求項17に記載の方法。
  19. 【請求項19】 得られる屈折率を修正するため、蒸着
    中のフイルム中に変性剤を配合する、請求項1に記載の
    方法。
  20. 【請求項20】 変性剤が、燐、硼素、ゲルマニウム、
    チタン、又はフッ素からなる群から選択される、請求項
    19に記載の方法。
  21. 【請求項21】 基体上に光学的品質のシリカフイルム
    を蒸着する方法において、 原料ガス、酸化ガス、及びキャリヤーガスの存在下で、
    それらガスの全圧力を2.0〜2.6トールの圧力へ制
    御しながらプラズマ促進化学蒸着(PECVD)により
    100〜650℃の温度で前記基体上に光学的品質のシ
    リカフイルムを形成し、そして蒸着したままのフイルム
    を約800℃の低温処理にかけ、前記低温処理後に存在
    するSi−Ox−Hy−Nz化合物を最少にする、ことを
    包含する蒸着法。
  22. 【請求項22】 調節可能なポンプ速度を有する真空ポ
    ンプにより圧力を維持した真空室中でフイルムを蒸着
    し、前記全ガス圧力を前記ポンプ速度を調節することに
    より維持する、請求項21に記載の方法。
  23. 【請求項23】 フイルムを約400℃の温度で蒸着す
    る、請求項21に記載の方法。
  24. 【請求項24】 原料ガスがSiH4であり、酸化ガス
    がN2Oであり、キャリヤーガスがN2キャリヤーガスで
    ある、請求項21に記載の方法。
  25. 【請求項25】 SiH4の流量を、標準状態で約0.
    2リットル/分に調節し、N2Oの流量を、標準状態で
    約6.00リットル/分に調節し、N2の流量を、標準
    状態で約3.15リットル/分に調節する、請求項24
    に記載の方法。
JP2002148382A 2001-04-13 2002-04-15 光学的品質のシリカフイルム Pending JP2003096566A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/833,711 US20020182342A1 (en) 2001-04-13 2001-04-13 Optical quality silica films
US833711 2001-04-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003096566A true JP2003096566A (ja) 2003-04-03

Family

ID=25265080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002148382A Pending JP2003096566A (ja) 2001-04-13 2002-04-15 光学的品質のシリカフイルム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20020182342A1 (ja)
EP (1) EP1270762B1 (ja)
JP (1) JP2003096566A (ja)
AT (1) ATE327354T1 (ja)
DE (1) DE60211597T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013545275A (ja) * 2010-09-30 2013-12-19 東京エレクトロン株式会社 化学気相成長法による低温での誘電体膜の作製

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4720058B2 (ja) * 2000-11-28 2011-07-13 株式会社Sumco シリコンウェーハの製造方法
US6716476B2 (en) * 2001-09-21 2004-04-06 Dalsa Semiconductor Inc. Method of depositing an optical quality silica film by PECVD
US7080528B2 (en) * 2002-10-23 2006-07-25 Applied Materials, Inc. Method of forming a phosphorus doped optical core using a PECVD process
US20070147766A1 (en) * 2003-11-12 2007-06-28 Mattsson Kent E Low loss silicon oxynitride optical waveguide, a method of its manufacture and an optical device
US6865308B1 (en) * 2004-07-23 2005-03-08 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Backside deposition for relieving stress and decreasing warping in optical waveguide production
US8538223B2 (en) * 2007-11-30 2013-09-17 3M Innovative Properties Company Method for making optical waveguides
US9041841B2 (en) * 2008-10-10 2015-05-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Image sensor having enhanced backside illumination quantum efficiency
US9018108B2 (en) 2013-01-25 2015-04-28 Applied Materials, Inc. Low shrinkage dielectric films
CN110890376B (zh) * 2018-09-11 2022-08-02 长鑫存储技术有限公司 半导体器件的制备方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5747711A (en) * 1980-08-08 1982-03-18 Fujitsu Ltd Chemical plasma growing method in vapor phase
US4708884A (en) * 1984-07-11 1987-11-24 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Low temperature deposition of silicon oxides for device fabrication
US5068124A (en) * 1989-11-17 1991-11-26 International Business Machines Corporation Method for depositing high quality silicon dioxide by pecvd
US5409743A (en) * 1993-05-14 1995-04-25 International Business Machines Corporation PECVD process for forming BPSG with low flow temperature
US5851602A (en) * 1993-12-09 1998-12-22 Applied Materials, Inc. Deposition of high quality conformal silicon oxide thin films for the manufacture of thin film transistors
US6127261A (en) * 1995-11-16 2000-10-03 Advanced Micro Devices, Inc. Method of fabricating an integrated circuit including a tri-layer pre-metal interlayer dielectric compatible with advanced CMOS technologies
US5660895A (en) * 1996-04-24 1997-08-26 Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College Low-temperature plasma-enhanced chemical vapor deposition of silicon oxide films and fluorinated silicon oxide films using disilane as a silicon precursor
GB2312525A (en) * 1996-04-24 1997-10-29 Northern Telecom Ltd Providing cladding on planar optical waveguide by heating to flow
GB2314346A (en) * 1996-06-22 1997-12-24 Northern Telecom Ltd Rapid thermal annealing
WO1999002276A1 (en) * 1997-07-07 1999-01-21 The Penn State Research Foundation Low temperature, high quality silicon dioxide thin films deposited using tetramethylsilane (tms)
US6531193B2 (en) * 1997-07-07 2003-03-11 The Penn State Research Foundation Low temperature, high quality silicon dioxide thin films deposited using tetramethylsilane (TMS) for stress control and coverage applications
EP0935284A1 (en) * 1998-01-29 1999-08-11 Chul-Ju Hwang CVD of silicon containing film using Si2H6
US5976991A (en) * 1998-06-11 1999-11-02 Air Products And Chemicals, Inc. Deposition of silicon dioxide and silicon oxynitride using bis(tertiarybutylamino) silane
JP3251554B2 (ja) * 1998-12-04 2002-01-28 キヤノン販売株式会社 成膜方法及び半導体装置の製造方法
US6541400B1 (en) * 2000-02-09 2003-04-01 Novellus Systems, Inc. Process for CVD deposition of fluorinated silicon glass layer on semiconductor wafer
US6887514B2 (en) * 2001-05-31 2005-05-03 Dalsa Semiconductor Inc. Method of depositing optical films
US6716476B2 (en) * 2001-09-21 2004-04-06 Dalsa Semiconductor Inc. Method of depositing an optical quality silica film by PECVD

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013545275A (ja) * 2010-09-30 2013-12-19 東京エレクトロン株式会社 化学気相成長法による低温での誘電体膜の作製

Also Published As

Publication number Publication date
DE60211597D1 (de) 2006-06-29
EP1270762B1 (en) 2006-05-24
US20020182342A1 (en) 2002-12-05
EP1270762A1 (en) 2003-01-02
ATE327354T1 (de) 2006-06-15
DE60211597T2 (de) 2007-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7614253B2 (en) Method of reducing stress-induced mechanical problems in optical components
US6618537B2 (en) Optical waveguide structures and methods of fabrication
US20040240820A1 (en) Silicon-oxycarbide high index contrast, low-loss optical waveguides and integrated thermo-optic devices
JP2004538226A (ja) ゲルマニウム高含有量導波路材料
US7657143B2 (en) Method for improving refractive index control in PECVD deposited a-SiNy films
JP2003096566A (ja) 光学的品質のシリカフイルム
KR100482478B1 (ko) 실리콘 옥시니트라이드 광 도파관 재료 및 도파관의제조방법
WO2001034530A1 (en) Germanium silicon oxynitride high index films for planar waveguides
Kim et al. Influence of hydrogen on SiO2 thick film deposited by PECVD and FHD for silica optical waveguide
EP1404892B1 (en) Manufacture of silica waveguides with minimal absorption
EP1295963B1 (en) Method of depositing an optical quality silica film by PECVD
EP1273677B1 (en) Method of depositing optical films
US20060003484A1 (en) Using deuterated source gasses to fabricate low loss GeSiON SiON waveguides
Bazylenko et al. Fabrication of low-temperature PECVD channel waveguides with significantly improved loss in the 1.50-1.55-μm wavelength range
Kim et al. Refractive index control of core layer using PECVD and FHD for silica optical waveguide
Sandland Sputtered silicon oxynitride for microphotonics: a materials study
Furusawa et al. Hot-wire CVD based SiN films for linear and nonlinear photonics device applications
Bange et al. Effect of OMCTS flow rate on SiO2 films grown by flame hydrolysis deposition
Liu et al. Simulation and fabrication of amorphous silicon rib-type arrayed waveguide grating
Sahu et al. Reduction of absorption loss in silica-on-silicon channel waveguides fabricated by low-temperature PECVD process
Li et al. MPACVD processing technologies for planar integrated optics
Gawne et al. Plasma Assisted Deposition of Integrated Optic Waveguides
Hussein et al. Fabrication and characterization of PECVD phosphorus-doped silicon oxynitride layers for integrated optics applications
US20100178017A1 (en) Method for Improving Refractive Index Control in PECVD Deposited a-SiNy Films
Li et al. MPACVD planar waveguide devices with fiber attachment for integrated optic applications

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060411