JP2003091257A - Display device and display unit provided with the display device - Google Patents

Display device and display unit provided with the display device

Info

Publication number
JP2003091257A
JP2003091257A JP2001281470A JP2001281470A JP2003091257A JP 2003091257 A JP2003091257 A JP 2003091257A JP 2001281470 A JP2001281470 A JP 2001281470A JP 2001281470 A JP2001281470 A JP 2001281470A JP 2003091257 A JP2003091257 A JP 2003091257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display device
screen
display body
viewed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001281470A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Aoki
崇 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001281470A priority Critical patent/JP2003091257A/en
Publication of JP2003091257A publication Critical patent/JP2003091257A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To impart a function for displaying a display body such as a logo mark so that it is prevented from obstructing the view of a person looking at a screen or an operator even when it is provided on a conspicuous position of merchandise having the screen and it becomes conspicuous to a third person looking at it in the vicinity other than the operator. SOLUTION: A display device and a display unit are constituted of a base member displaying the display body and an element having an optical structure for geometrically refracting light so that the display body can not be visually recognized at least at the time of viewing it from a front surface side and the display body can be visually recognized at the time of changing a prescribed angle in a horizontal and/or oblique direction from the front surface side and viewing it. In the case of the merchandise provided with a display screen, since the display body is not displayed at the time of viewing the screen from the front surface side, an obstruction to the view is not present at the time of looking at the screen, work is continued without being distracted at the time of performing the work while looking at the screen and work efficiency is improved.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、商品に付して使用
される所望のマークであって、特に、幾何学的に光を屈
折させる光学的構造を有する素子を所望のマーク上に配
した表示装置、並びに該表示装置を備えたディスプレー
装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a desired mark used on a product, and in particular, an element having an optical structure that geometrically refracts light is arranged on the desired mark. The present invention relates to a display device and a display device including the display device.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に商品に付される所望のマークとい
うのは、主として自他製品を識別するため、および品質
を保証するためのいわゆるブランドであって、ほとんど
の場合に各メーカーのロゴマークが使用されており、そ
のロゴマークの表示位置は、商品の比較的目立つ位置が
選択される。
2. Description of the Related Art Generally, a desired mark attached to a product is a so-called brand mainly for identifying oneself and other products and for guaranteeing quality, and in most cases, the logo mark of each manufacturer is used. It is used, and the display position of the logo mark is selected at a position where the product is relatively conspicuous.

【0003】ディスプレー装置としては、例えば、パー
ソナルコンピュータおよびテレビジョン等であって、代
表的な例としてパーソナルコンピュータを取り上げて説
明すると、図18に示したように、表示部1と、キーボ
ード2と、マウス3と、ハードウェア4とから概ね構成
されており、表示部1は所定の支持台5上に支持され、
表示面の角度が前後方向に任意に調整できるようになっ
ている。
The display device is, for example, a personal computer or a television, and a typical example of the personal computer will be explained. As shown in FIG. 18, a display section 1, a keyboard 2, and The display unit 1 is composed of a mouse 3 and hardware 4 and is supported on a predetermined support 5.
The angle of the display surface can be freely adjusted in the front-back direction.

【0004】パーソナルコンピュータの表示部1は、全
体として長方形のフレーム6で囲われた内側が画面7と
なっており、ロゴマーク等の表示体8は、ほとんどの場
合にフレーム6の下部中央部に設けられているものが多
い。そして、作業者、即ちオペレータの視線は、画面7
の略中央部のエリア7aを真正面から略垂直方向に視線
を移して作業を行うものである。
The display unit 1 of a personal computer has a screen 7 on the inside surrounded by a rectangular frame 6 as a whole, and a display body 8 such as a logo mark is almost always located at the lower center of the frame 6. Many are provided. Then, the line of sight of the worker, that is, the operator is the screen 7
The work is performed by shifting the line of sight of the area 7a at the substantially central portion from the front to the substantially vertical direction.

【0005】この場合に、図19に示したように、フレ
ーム6に設けられたロゴマーク等の表示体8は、オペレ
ータ9と真正面から対峙する位置関係にあると共に、少
なくとも表示部1の真正面から角度θ(30度以上)に
おいて、上下・左右・斜め方向にずれた位置からでも、
表示部1の画面7を見ることができる第三者10には、
画面7と一緒に表示体8を充分に見ることができるもの
である。
In this case, as shown in FIG. 19, the display body 8 such as a logo mark provided on the frame 6 has a positional relationship facing the operator 9 from the front side, and at least from the front side of the display section 1. At angle θ (30 degrees or more), even from a position that is vertically, horizontally or diagonally displaced,
For a third party 10 who can see the screen 7 of the display unit 1,
The display body 8 can be fully seen together with the screen 7.

【0006】このようにメーカとしては、商品を店頭陳
列の際のみならず、実際の使用時においても、品質の保
証と同時に、ユーザーおよびその周辺の第三者に対して
アピールするために、ロゴマーク等の表示体8を表示部
1の見易い位置に目立つように設けることが宣伝効果に
つながり、好ましいものとされている。
As described above, as a maker, not only when the product is displayed in a store, but also when it is actually used, the quality is guaranteed, and at the same time, the logo is appealed to the user and a third party in the vicinity thereof. It is preferable that the display body 8 such as a mark is conspicuously provided at a position where the display unit 1 can be easily seen because it leads to an advertising effect.

【0007】そして、宣伝効果を高めるために、ロゴマ
ーク等の表示体8は、フレーム6とのコントラストを高
めたり、或いは、立体的に形成した別体構成のものを取
り付けたりして目立つようにしている。
In order to enhance the advertising effect, the display body 8 such as a logo mark is made conspicuous by increasing the contrast with the frame 6 or by attaching a three-dimensionally formed separate structure. ing.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】ところで、実際にパー
ソナルコンピュータのオペレータ9は、原稿を見たり表
示部1の画面7とキーボード2とを交互に見たりしなが
ら、文字や記号を打ち込んで、文書、図形、プログラム
等を作成するものであり、目線が絶えず動くことにな
る。
By the way, the operator 9 of the personal computer actually types characters and symbols while looking at the document or alternately looking at the screen 7 of the display unit 1 and the keyboard 2 to make a document. It creates graphics, programs, etc., and the line of sight moves constantly.

【0009】この場合に、作業をする室内の照明の位置
にもよるが、ロゴマーク等の表示体8は目立つ位置で且
つコントラストを高めた状態で設けられていることによ
り、目線の動きの度に目立つ表示体8が視野に入り、目
障りになるという不都合が生ずる。特に、照明光が反射
したりすると目障りが著しくなり、作業能率を低下させ
たり作業ミスにもつながりかねないという問題点を有す
る。
In this case, the display 8 such as a logo mark is provided in a conspicuous position and in a state where the contrast is increased, depending on the position of the lighting in the room where the work is performed, so that the degree of movement of the line of sight is increased. This causes the inconvenience that the conspicuous display body 8 enters the field of view and becomes obtrusive. In particular, when the illumination light is reflected, eyesight becomes serious, and there is a problem that work efficiency may be reduced or a work error may occur.

【0010】従って、従来例の表示装置およびディスプ
レー装置においては、目立つ位置に表示体を設けても、
オペレータの目障りにならないようにし、且つオペレー
タ以外の周囲で見ている第三者には逆に目立つように表
示する機能を付与することに解決課題を有する。
Therefore, in the conventional display device and display device, even if the display body is provided in a conspicuous position,
The problem to be solved is to prevent the operator from getting in the eyes of the operator, and to give a third party who looks around other than the operator a conspicuous display.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】前記課題を解決する具体
的手段としての第1の本発明は、表示体を表示したベー
ス部材と、該ベース部材上に配設され、少なくとも正面
側から見たときに前記表示体が視認できず、その正面側
から左右および/または斜め方向に所定の角度を変えて
見たときに前記表示体が視認できるように、幾何学的に
光を屈折させる光学的構造を有する素子とからなること
を特徴とする表示装置を提供するものである。
According to a first aspect of the present invention as a concrete means for solving the above-mentioned problems, a base member displaying a display member and a base member disposed on the base member are seen from at least the front side. An optical element that geometrically refracts light so that the display body cannot be visually recognized and that the display body can be visually recognized when viewed from the front side by changing a predetermined angle to the left and right and / or the oblique direction. A display device comprising a device having a structure.

【0012】この第1の発明に係る表示装置において、
表示体は、ロゴマーク、商品名、社名、図柄のいずれか
であること;光学的構造を有する素子は、レンチキュラ
ーレンズであること;光学的構造を有する素子は、ベー
ス部材を含むホログラムであること;および所定の角度
は、30度以上90度未満であることを付加的な要件と
して含むものである。
In the display device according to the first invention,
The display body is any one of a logo mark, a product name, a company name, and a design; the element having an optical structure is a lenticular lens; the element having an optical structure is a hologram including a base member ; And the predetermined angle include, as an additional requirement, 30 degrees or more and less than 90 degrees.

【0013】また、第2の本発明として、表示体を表示
したベース部材上に配設され、幾何学的に光を屈折させ
る光学的構造を有する素子とからなる表示装置を表示部
のフレームに配設し、該表示部の画面を少なくとも正面
側から見ているときには前記表示体が視認できず、その
正面側から左右および/または斜め方向に所定の角度を
変えて見たときに前記表示体が視認できるように構成し
たことを特徴とするディスプレー装置を提供するもので
ある。
Further, as a second aspect of the present invention, a display device, which is provided on a base member on which a display member is displayed and has an element having an optical structure for geometrically refracting light, is provided in a frame of a display section. The display body is not visible when at least the screen of the display unit is viewed from the front side, and the display body is viewed from the front side while changing a predetermined angle in the left and right and / or the oblique direction. The present invention provides a display device characterized by being configured so as to be visible.

【0014】第2の発明に係るディスプレー装置におい
て、表示体は、ロゴマーク、商品名、社名、図柄のいず
れかであること;光学的構造を有する素子は、レンチキ
ュラーレンズであること;光学的構造を有する素子は、
ベース部材を含むホログラムであること;および所定の
角度は、30度以上90度未満であることを付加的な要
件として含むものである。
In the display device according to the second aspect of the invention, the display body is any one of a logo mark, a trade name, a company name, and a design; the element having an optical structure is a lenticular lens; an optical structure The element having
The hologram includes a base member; and the predetermined angle includes, as an additional requirement, 30 degrees or more and less than 90 degrees.

【0015】前記いずれの本発明においても、商品の目
立つ位置、即ち正面の下部位置に表示体を設けても、そ
の表示体は正面側から見たときに見えないようにし、特
に、パーソナルコンピュータ等においてオペレータの目
障りにならないようにし、且つオペレータ以外の周囲で
見ている第三者には目立つように表示する機能を付与す
ることができるのである。
In any of the above-mentioned inventions, even if a display body is provided at a conspicuous position of a product, that is, a lower position on the front side, the display body is made invisible when viewed from the front side, and particularly, a personal computer or the like. It is possible to add a function of not hindering the eyes of the operator and displaying conspicuously to a third party who is looking around other than the operator.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】次に、本発明を図示の好ましい幾
つかの実施の形態により更に詳しく説明すると、図1〜
図3は表示装置に関する第1の実施の形態を示すもので
あって、表示装置11としては、ベース部材12と幾何
学的に光を屈折させる光学的構造を有する素子、例え
ば、レンチキュラーレンズ13とからなるものであり、
ベース部材12上に、例えば、ロゴマーク等の表示体1
4を印刷手段などにより表示し、その上にレンチキュラ
ーレンズ13を重ねて一体化したものである。表示体1
4としては、商品名、社名、図柄などであり、以下これ
らを含めてロゴマーク等と称して説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Next, the present invention will be described in more detail with reference to some preferred embodiments shown in the drawings.
FIG. 3 shows a first embodiment relating to a display device, and as the display device 11, a base member 12 and an element having an optical structure for geometrically refracting light, for example, a lenticular lens 13 and Consists of
On the base member 12, for example, a display body 1 such as a logo mark
4 is displayed by a printing means or the like, and the lenticular lens 13 is superposed on it and integrated. Display 1
Reference numeral 4 denotes a product name, a company name, a design, etc., which will be hereinafter referred to as a logo mark or the like.

【0017】この場合に、ベース部材12としては、紙
材、木材、プラスチック材、金属材等の適宜材料が選択
できるものであり、例えば、商品における筐体またはフ
レーム等もベース部材12に相当するものと認められ
る。
In this case, the base member 12 can be made of any suitable material such as paper, wood, plastic, metal, etc. For example, a casing or frame of a product corresponds to the base member 12. Recognized as something.

【0018】また、表示体14は、図2および図3に示
したように、細い線状の画素14aの集合体で形成さ
れ、その線状の各画素14aは、レンチキュラーレンズ
13を構成する波形のレンズ部13aにおける谷部(隣
接する波形レンズ部の境界部分に相当する部位)に位置
するように構成されている。従って、表示体14を形成
する線状の画素14aは、使用されるレンチキュラーレ
ンズ13の波形レンズ部13aにおけるピッチとの関係
で、線状の画素14aの幅とピッチとが決定されるので
ある。
As shown in FIGS. 2 and 3, the display body 14 is formed of an assembly of thin linear pixels 14a, and each linear pixel 14a has a waveform forming the lenticular lens 13. The lens portion 13a is configured to be located in a valley portion (a portion corresponding to a boundary portion between adjacent wavy lens portions). Therefore, in the linear pixels 14a forming the display body 14, the width and pitch of the linear pixels 14a are determined in relation to the pitch in the waveform lens portion 13a of the lenticular lens 13 used.

【0019】このように表示体14の画素14aがレン
チキュラーレンズ13における波形レンズ部13aの谷
部に位置していることで、表示装置11を真正面から見
たとき、およびその真正面の状態にあって見る位置を上
下方向にずらしても、画素14aは全く見えない状態に
あり、ロゴマーク等の表示体14は視認できないのであ
る。
Since the pixels 14a of the display body 14 are located at the valleys of the corrugated lens portion 13a of the lenticular lens 13 as described above, the display device 11 can be viewed from the front and in the front thereof. Even if the viewing position is shifted in the vertical direction, the pixel 14a is completely invisible, and the display body 14 such as a logo mark cannot be visually recognized.

【0020】ところが、この表示装置11を正面から左
右方向に略30度の角度以上ずらして見たときに、波形
レンズ部13aの谷部に位置している各画素14aが波
形レンズ部13aを通して見えるようになり、ロゴマー
ク等の表示体14が、いわゆるレンチキュラーレンズ1
3を通して視認できるのである。
However, when the display device 11 is viewed from the front by shifting it by an angle of about 30 degrees or more in the left-right direction, each pixel 14a located in the valley of the waveform lens portion 13a can be seen through the waveform lens portion 13a. As a result, the display body 14 such as the logo mark becomes the so-called lenticular lens 1.
It is visible through 3.

【0021】表示装置に関する第2の実施の形態を図4
〜6に示してある。この実施の形態に係る表示装置21
においても、ベース部材22と幾何学的に光を屈折させ
る光学的構造を有する素子、例えば、レンチキュラーレ
ンズ23とからなるものであって、ベース部材22上に
は、前記第1の実施の形態と同様に、ロゴマーク等の表
示体24を印刷手段などにより表示し、その上にレンチ
キュラーレンズ23を重ねて一体化したものである。な
お、ベース部材22については、前記第1の実施の形態
のものと略同じであると共に、レンチキュラーレンズ2
3の構成が多少相違するのみで、その他の構成部分、即
ち、表示体24の構成も、前記第1の実施の形態のもの
と略同じである。
FIG. 4 shows a second embodiment relating to a display device.
~ 6. Display device 21 according to this embodiment
In the third embodiment, a base member 22 and an element having an optical structure for geometrically refracting light, for example, a lenticular lens 23 are provided, and the base member 22 has the same structure as that of the first embodiment. Similarly, a display body 24 such as a logo mark is displayed by a printing means or the like, and a lenticular lens 23 is superposed on the display body 24 and integrated. The base member 22 is substantially the same as that of the first embodiment, and the lenticular lens 2 is used.
The configuration of 3 is only slightly different, and the other configuration part, that is, the configuration of the display body 24 is also substantially the same as that of the first embodiment.

【0022】つまり、第2の実施の形態に係る表示体2
4も、図5および図6に示したように、細い線状の画素
24aの集合体で形成され、その線状の各画素24a
は、レンチキュラーレンズ23を構成する波形のレンズ
部23aにおける縦方向に沿う谷部に位置するように構
成されているのである。
That is, the display body 2 according to the second embodiment.
4 is also formed of an aggregate of thin linear pixels 24a, as shown in FIGS. 5 and 6, and each linear pixel 24a is formed.
Is arranged so as to be located in a valley portion along the vertical direction in the corrugated lens portion 23a that constitutes the lenticular lens 23.

【0023】第2の実施の形態に係るレンチキュラーレ
ンズ23の構成は、縦方向と横方向とに谷部を有するレ
ンズ部23aが形成されているのである。そして、表示
体24を形成する線状の画素24aは、縦方向の谷部に
沿うように形成されるのであり、使用されるレンチキュ
ラーレンズ23の波形レンズ部23aにおけるピッチと
の関係で、線状の画素24aの幅とピッチとが決定され
る。
In the configuration of the lenticular lens 23 according to the second embodiment, a lens portion 23a having valleys in the vertical and horizontal directions is formed. The linear pixels 24a forming the display body 24 are formed along the vertical valleys, and the linear pixels 24a are linear in relation to the pitch in the waveform lens portion 23a of the lenticular lens 23 used. The width and the pitch of the pixel 24a are determined.

【0024】このように表示体24の画素24aがレン
チキュラーレンズ23における波形レンズ部23aの縦
方向の谷部に位置していることで、表示装置21を真正
面から見たとき、およびその真正面の対峙状態にあって
見る位置を上下方向にずらしても、画素24aは全く見
えない状態にあり、ロゴマーク等の表示体24は視認で
きないのである。
Since the pixels 24a of the display body 24 are positioned in the vertical valleys of the corrugated lens portion 23a of the lenticular lens 23 in this manner, the display device 21 can be seen from the front and the front thereof. Even if the viewing position in the state is vertically shifted, the pixel 24a is completely invisible, and the display body 24 such as a logo mark cannot be visually recognized.

【0025】しかしながら、この表示装置21を正面か
ら左右方向に略30度の角度以上ずらして見たときに、
波形レンズ部23aの縦方向の谷部に位置している各画
素24aが波形レンズ部23aを通して見えるようにな
り、ロゴマーク等の表示体24が、いわゆるレンチキュ
ラーレンズ23を通して視認できるのである。
However, when the display device 21 is viewed from the front by shifting it by an angle of about 30 degrees or more in the left-right direction,
Each pixel 24a located in the vertical valley of the wavy lens portion 23a becomes visible through the wavy lens portion 23a, and the display 24 such as a logo mark can be seen through the so-called lenticular lens 23.

【0026】前記した第1および第2の実施の形態に係
る表示装置11、21おいて使用されるレンチキュラー
レンズ13、23の構成は、レンズ部13a、23aが
略円弧状を呈するものを図示したが、これに限定され
ず、例えば、図7に示した構成のレンズ部であっても良
いのである。
The configuration of the lenticular lenses 13 and 23 used in the display devices 11 and 21 according to the above-described first and second embodiments is illustrated in which the lens portions 13a and 23a have a substantially arc shape. However, the present invention is not limited to this, and for example, the lens unit having the configuration shown in FIG. 7 may be used.

【0027】即ち、レンチキュラーレンズ13、23に
おけるレンズ部13a、23aは、V字状の溝部15に
よって仕切られ、レンズ部13a、23aの頂部はなだ
らかな円弧状の曲面に形成したものである。そして、ベ
ース部材12、22上に印刷したロゴマーク等の表示体
14、24を構成する線状の画素14a、24aは同じ
であって、V字状の溝部15で形成された谷部に相当す
る位置に設けられるものである。
That is, the lens portions 13a and 23a of the lenticular lenses 13 and 23 are partitioned by the V-shaped groove portion 15, and the tops of the lens portions 13a and 23a are formed into a gentle arc-shaped curved surface. The linear pixels 14a and 24a forming the display bodies 14 and 24 such as logo marks printed on the base members 12 and 22 are the same and correspond to the valleys formed by the V-shaped groove portions 15. It is provided at the position where

【0028】このように形成することで、やはり真正面
から見たときには、レンズ部13a、23aを通る光a
が各レンズ部で集光されて画素14a、24aは全く見
えないが、正面から左右方向に略30度の角度以上ずら
して見たときに、レンズ部13a、23aを通る斜め方
向からの光bは各レンズ部で集光されるが、谷部に設け
た画素14a、24aが見えるようになり、ロゴマーク
等の表示体14、24を視認することができるのであ
る。
By forming in this way, the light a passing through the lens portions 13a and 23a is also seen when viewed from the front.
Is condensed by each lens portion and the pixels 14a and 24a cannot be seen at all, but when viewed from the front by shifting by an angle of about 30 degrees or more in the left-right direction, light b from an oblique direction passing through the lens portions 13a and 23a. The light is condensed by each lens portion, but the pixels 14a and 24a provided in the valley portions become visible, and the display bodies 14 and 24 such as logo marks can be visually recognized.

【0029】いずれにしても、表示装置として、レンチ
キュラーレンズ等の幾何学的に光を屈折させる光学的構
造を有する素子を使用することによって、正面側から見
たときにロゴマーク等の表示体が見えないようにし、正
面以外の角度を変えた位置からみると、その表示体が見
える構成にしたものである。
In any case, by using an element having a geometrically refracting optical structure such as a lenticular lens as a display device, a display body such as a logo mark can be seen when viewed from the front side. The display is made invisible so that the display can be seen from a position where the angle is changed other than from the front.

【0030】更に、表示装置としての第3の実施の形態
を、図8〜図10に示してある。この実施の形態に係る
表示装置31は、ホログラム作用を利用したものであっ
て、ベース部材32と、カバーフィルム33との間に、
フォトポリマー層34をサンドイッチ状に一体的に積層
させたものであり、該フォトポリマー層34がロゴマー
ク等の表示体を構成するものである。
Further, a third embodiment as a display device is shown in FIGS. The display device 31 according to the present embodiment utilizes a hologram effect, and is provided between the base member 32 and the cover film 33.
The photopolymer layer 34 is integrally laminated in a sandwich shape, and the photopolymer layer 34 constitutes a display body such as a logo mark.

【0031】ベース部材32は、いわゆる写真感光剤を
塗布したベースフィルムであり、ホログラフィック用の
特殊な撮像装置に装填し、ロゴマーク等の表示しようと
するものに対して、例えば、レーザー光のようなコヒー
レント波のもつ干渉性を利用して、物体からの反射波
(物体波)の波面を記録するものであって、その物体波
と参照波といわれる基準波を干渉させてベースフィルム
上の感光剤にその形状を画素34aとして記録させたも
のである。
The base member 32 is a base film coated with a so-called photographic sensitizer, and is mounted on a special image pickup device for holography to display a logo mark or the like, for example, with a laser beam. By utilizing the coherence of such coherent waves, the wavefront of the reflected wave (object wave) from the object is recorded, and the object wave and the reference wave called the reference wave are made to interfere with each other and the The shape is recorded on the photosensitive agent as the pixel 34a.

【0032】この記録に際して、真正面から見たときに
記録された形状が見えないようにし正面から所定の角度
をもった左右両側面および上下面、または斜め方向から
見たときに、記録された形状、即ち、立体的なロゴマー
ク等の表示体の画素34aが見えるようにすれば良いの
である。
At the time of this recording, the recorded shape is made invisible when viewed from the front, and the recorded shape when viewed from the left and right side surfaces and the upper and lower surfaces at a predetermined angle from the front, or from an oblique direction. That is, the pixels 34a of the display body such as a three-dimensional logo mark may be made visible.

【0033】このように構成した表示装置11、21、
31を、例えば、パーソナルコンピュータ等の表示機能
を有する商品に取り付けるのである。1つの例として表
示装置11を取り付けたディスプレー装置について説明
する。
The display devices 11, 21 thus constructed are
31 is attached to a product having a display function, such as a personal computer. A display device equipped with the display device 11 will be described as an example.

【0034】ディスプレー装置、即ち、代表的な例とし
てパーソナルコンピュータに関する第1の実施の形態を
図11〜図14に示してある。
A first embodiment of a display device, that is, a personal computer as a typical example is shown in FIGS.

【0035】パーソナルコンピュータは、表示部41
と、キーボード42と、マウス43およびハードウェア
44とから概ね構成されており、表示部41は所定の支
持台45上に脚部45aを介して支持され、表示面の高
さと角度が前後方向に任意に調整できるようになってい
る。
The personal computer has a display unit 41.
, A keyboard 42, a mouse 43, and hardware 44. The display unit 41 is supported on a predetermined support base 45 via legs 45a, and the height and angle of the display surface are set in the front-back direction. It can be adjusted arbitrarily.

【0036】パーソナルコンピュータの表示部41は、
全体として長方形のフレーム46で囲われた内側が画面
47となっており、そのフレーム46の下部中央部に表
示装置11が配設されている。
The display section 41 of the personal computer is
An inner side surrounded by a rectangular frame 46 as a whole is a screen 47, and the display device 11 is arranged in the lower central portion of the frame 46.

【0037】この場合の表示装置11の配設に関して
は、図12(A)〜(C)に示したように、フレーム4
6に対して、その表面に僅かに突出した状態で表示装置
11を配設する場合と、フレーム46内に表示装置11
の全体が埋め込まれた状態で、フレーム46と面一にな
るように配設する場合と、フレーム46に表示装置11
の半分が埋まった状態で配設される場合とがあり、これ
ら配設状態については、適宜に選択すれば良いのであ
る。要するに、パーソナルコンピュータにおける表示部
41の正面側から表示装置11の存在が視認できるよう
にフレーム46に対して配設されていれば良いのであ
る。
Regarding the arrangement of the display device 11 in this case, as shown in FIGS.
6, when the display device 11 is arranged in a state of slightly protruding from the surface, and when the display device 11 is provided in the frame 46.
Of the display device 11 on the frame 46 when it is arranged so as to be flush with the frame 46 in a state where the whole is embedded.
There is a case where half of the above is arranged in a buried state, and these arranged states can be selected appropriately. In short, it suffices if the display device 11 is arranged on the frame 46 so that the presence of the display device 11 can be visually recognized from the front side of the display unit 41 in the personal computer.

【0038】そして、図13に示したように、作業者、
即ちオペレータの視線は、画面47の略中央部のエリア
47aを真正面から略垂直に見る方向で作業を行うもの
であることは、従来例で説明したとおりであり、表示部
41が傾斜した状態であっても、その画面47を僅かに
見下ろす状態に視線が向いて、その画面47に対して略
垂直に見ることになるのである。
Then, as shown in FIG.
That is, the operator's line of sight is such that the work is performed in a direction in which the area 47a at the substantially central portion of the screen 47 is viewed substantially vertically from the front, as described in the conventional example, and when the display unit 41 is tilted. Even if there is, the line of sight turns to a state in which the screen 47 is slightly looked down, and the user sees the screen 47 substantially vertically.

【0039】このような状態で、オペレータ49は、図
14に示したように、原稿を見たり表示部41の画面4
7とキーボード42とを交互に見たりしながら、文字や
記号を打ち込んで、文書、図形、プログラム等を作成す
るものであり、視線が絶えず動くことになり、当然のこ
ととして視線がその都度表示装置11を横切ることにな
る。
In this state, the operator 49 looks at the document and displays the screen 4 of the display unit 41 as shown in FIG.
While looking at 7 and the keyboard 42 alternately, characters and symbols are typed in to create a document, a figure, a program, etc., and the line of sight is constantly moving. Of course, the line of sight is displayed each time. It will traverse the device 11.

【0040】しかしながら、表示装置11は、正面から
見たときに、ロゴマーク等の表示体14が視認できない
構成に形成されているので、作業中のオペレータ49に
とって目障りになるような表示が一切なく、表示装置1
1の存在は目障りにならない単なる枠としてしか視野に
入らないのである。従って、オペレータ49は、目障り
なものに捕らわれないで作業に集中できるのである。
However, since the display device 11 is formed so that the display body 14 such as the logo mark cannot be visually recognized when viewed from the front, there is no display that would be annoying to the operator 49 who is working. , Display device 1
The existence of 1 can only be seen as a simple frame that does not disturb the eyes. Therefore, the operator 49 can concentrate on the work without being caught by an obstacle.

【0041】このような状態で、オペレータ49以外の
周囲にいる第三者50は、例えば、表示部41の真正面
から角度θ(30度以上)において、左右または斜め方
向にずれた位置から、表示部41の画面47を見ること
ができ、同時に画面47と一緒に表示装置11における
ロゴマーク等の表示体14を充分に見ることができるの
である。
In this state, the third person 50 around the operator other than the operator 49 makes a display from a position deviated in the left or right direction or an oblique direction at an angle θ (30 degrees or more) from the front of the display unit 41. The screen 47 of the section 41 can be seen, and at the same time, the display body 14 such as the logo mark on the display device 11 can be sufficiently seen together with the screen 47.

【0042】また、上記構成の表示装置11を配設した
パーソナルコンピュータ等の商品を店頭に陳列した場合
に、その商品の正面に立ったときにはロゴマーク等の表
示体14は視認できないが、商品を探しながら離れた位
置の斜め方向からその商品を見たときに、ロゴマーク等
の表示体14が明確に視認できるのであり、品質が保証
された商品を探すのに支障を来さないばかりでなく、正
面に立ったときにロゴマーク等の表示が消えることで却
って顧客の興味をそそることになる。
When a product such as a personal computer provided with the display device 11 having the above-mentioned structure is displayed in a store, the display 14 such as a logo mark cannot be visually recognized when standing in front of the product, When looking at the product diagonally from a distant position while looking, the display 14 such as the logo mark can be clearly seen, which not only hinders the search for a product of which quality is guaranteed. , When the user stands in front, the display of the logo, etc. disappears, which in turn arouse the customer's interest.

【0043】更に、ディスプレー装置として、図15に
示したように、例えば、携帯用のいわゆる「ノートパソ
コン」があり、表示部51とキーボード52とがヒンジ
部55を介して開閉自在に結合され一体的に組み合わさ
れたものであり、表示部51は、その開度によっる傾斜
した状態が維持できるようになっている。なお、適宜に
マウス53を取り付けることができる。
Further, as a display device, as shown in FIG. 15, there is, for example, a so-called "notebook personal computer" for portable use, in which a display portion 51 and a keyboard 52 are integrally connected via a hinge portion 55 so as to be openable and closable. The display section 51 can be maintained in an inclined state depending on the opening degree. The mouse 53 can be attached as appropriate.

【0044】このノートパソコンでも表示部51は、全
体として長方形のフレーム56で囲われた内側が画面5
7となっており、そのフレーム56の下部中央部に表示
装置11が配設される。
In this notebook computer as well, the display section 51 has a screen 5 on the inner side surrounded by a rectangular frame 56 as a whole.
7, the display device 11 is arranged in the center of the lower part of the frame 56.

【0045】このようなノートパソコンにおいても、使
用者は、原稿を見たり画面57とキーボード52とを交
互に見たりしながら、文字や記号を打ち込んで、文書、
図形或いはプログラム等を作成するものであり、視線が
絶えず動いて表示装置11を横切ることになるが、この
表示装置11は、前述したように正面から見たときに
は、ロゴマーク等の表示体14が見えないので、目障り
になるような表示が一切なく、単に枠としてしか視野に
入らないのである。従って、使用者は、目障りなものに
捕らわれないで作業に集中できるのである。
Even in such a notebook computer, the user can type in characters and symbols while looking at the document or alternately looking at the screen 57 and the keyboard 52 to write a document,
A figure or a program is created, and the line of sight moves constantly and crosses the display device 11. However, when the display device 11 is viewed from the front as described above, the display body 14 such as a logo mark is displayed. Since it is invisible, there is no annoying display and it can only be seen as a frame. Therefore, the user can concentrate on the work without getting caught in the eyesore.

【0046】しかしながら、使用者の周囲にいる第三者
が、脇の方から表示部51を見たときに画面57一緒に
表示装置11におけるロゴマーク等の表示体14も充分
に見ることができるのである。従って、第三者は、その
ノートパソコンがどこの製品であるかを一目して知るこ
とができるのである。
However, when a third person around the user looks at the display portion 51 from the side, the display 57 such as the logo mark on the display device 11 can be sufficiently seen together with the screen 57. Of. Therefore, a third party can know at a glance which product the notebook computer is.

【0047】また、ディスプレー装置として、図16に
示したように、例えば、テレビジョンがある。このテレ
ビジョンにおいても、その表示部61、全体として長方
形のフレーム66で囲われた内側が画面67となってお
り、そのフレーム66の下部中央部に表示装置11が配
設される。
As a display device, there is a television, for example, as shown in FIG. Also in this television, the inside of the display unit 61, which is surrounded by a rectangular frame 66 as a whole, is a screen 67, and the display device 11 is arranged in the lower central portion of the frame 66.

【0048】テレビジョンの場合には、パーソナルコン
ピュータと違って、視線の動きはほとんど画面67の中
だけであって、それ程動きは激しくない。しかしなが
ら、テレビジョンについては、一般ユーザーに対して品
質の保証、画面の良さを強くアピールしたいことから、
ロゴマーク等の表示体について比較的目立つような表示
方式をとっている。
In the case of a television, unlike a personal computer, the movement of the line of sight is mostly within the screen 67, and the movement is not so severe. However, with regard to televisions, we want to guarantee the quality of our products and the goodness of the screen to general users.
The display method such as the logo mark is relatively conspicuous.

【0049】従って、テレビを見る視線の動きはそれ程
激しくはないが、室内の照明等との関係でロゴマーク等
の表示体がより一層目立つ状態になることがあって、画
面を集中して見るときに目障りになる場合がある。しか
しながら、本願発明のように正面から見たときにロゴマ
ーク等の表示体14が表示されない表示装置11を用い
ることにより、目障りになるものがなくて楽しくテレビ
を見ることができるようになるのである。
Therefore, although the movement of the line of sight to watch the television is not so severe, the display body such as the logo mark may become more conspicuous due to the indoor lighting and the like, so that the screen is focused and viewed. Occasionally it can be annoying. However, by using the display device 11 in which the display body 14 such as the logo mark is not displayed when viewed from the front as in the present invention, it becomes possible to enjoy watching TV without obstruction. .

【0050】このような表示装置11を配設したテレビ
ジョンを商品として店頭に陳列した場合に、その商品の
正面に立ったときにはロゴマーク等の表示体14は視認
できないが、商品を探しながら離れた位置の斜め方向か
らその商品を見たときに、ロゴマーク等の表示体14が
明確に視認できるのであり、品質が保証された商品を探
すのに支障を来さないばかりでなく、正面に立ったとき
にロゴマーク等の表示が消えることで却って顧客の興味
をそそることになる。
When a television provided with such a display device 11 is displayed as a product in a store, the display body 14 such as a logo mark cannot be visually recognized when standing in front of the product, but it is separated while searching for the product. When viewing the product from a diagonal position, the display 14 such as the logo mark can be clearly seen, which not only hinders the search for a product of which quality is guaranteed, but also in front of the product. When the user stands up, the display of the logo, etc. disappears, which in turn arouse the customer's interest.

【0051】前記したいずれのディスプレー装置に関す
る実施の形態についても、一例の表示装置11を使用し
た例を図示し説明したが、他の表示装置21、31を使
用した場合でも同様のことがいえるのであり、これらの
表示装置21、31の配設例については、説明が重複す
るので省略し、前述した説明中の表示装置11をこれら
表示装置21、31にそれぞれ読み替えて理解されるべ
きである。
In each of the embodiments relating to any of the display devices described above, an example in which the display device 11 is used as an example has been shown and described, but the same can be said when other display devices 21 and 31 are used. However, the description of the arrangement example of the display devices 21 and 31 will be omitted because it is redundant, and the display device 11 in the above description should be understood as the display devices 21 and 31, respectively.

【0052】また、表示装置11の配設位置について、
表示部におけるフレームの下側中央部の例を説明した
が、この位置に限定されることなく、例えば、図17に
仮想線で示したように、フレーム46,56,66の下
側左右の位置、上側中央部および左右の位置のそれぞれ
適宜位置に取り付けることができるのである。
Regarding the position of the display device 11,
Although the example of the lower center part of the frame in the display unit has been described, the present invention is not limited to this position, and for example, as shown by the phantom line in FIG. 17, the lower left and right positions of the frames 46, 56, 66 are shown. , The upper central portion and the left and right positions can be attached at appropriate positions.

【0053】いずれにしても、本発明においては、商品
の目立つ位置に表示体を設けるものであるが、その表示
体は、正面側から見たときに光学的に表示体が見えない
ようにしたものであって、特に、ディスプレー装置に付
したときに、画面を正面側から見たときに目障りになら
ないようにしたものである。
In any case, in the present invention, the display body is provided at a conspicuous position of the product, but the display body is optically invisible when viewed from the front side. In particular, it is designed so as not to be annoying when the screen is viewed from the front side when attached to a display device.

【0054】[0054]

【発明の効果】以上説明したように、本発明の第1の発
明に係る表示装置は、表示体を表示したベース部材と、
該ベース部材上に配設され、少なくとも正面側から見た
ときに前記表示体が視認できず、その正面側から左右お
よび/または斜め方向に所定の角度を変えて見たときに
前記表示体が視認できるように、幾何学的に光を屈折さ
せる光学的構造を有する素子とからなる構成としたもの
であり、これを商品に適用した場合、特に、表示画面を
有する商品の場合に、正面側から画面を見るときに、表
示体が表示されない状態になるので、画面を見る上で目
障りとなるものがなく、画面に集中して楽しむことがで
きるという優れた効果を奏する。
As described above, the display device according to the first aspect of the present invention includes a base member displaying a display body,
The display body is disposed on the base member, and the display body is not visible at least when viewed from the front side, and when the display body is viewed from the front side with a predetermined angle changed to the left and right and / or the oblique direction, In order to make it visible, it is composed of an element having an optical structure that geometrically refracts light, and when this is applied to a product, especially in the case of a product having a display screen, the front side Since the display body is not displayed when the screen is viewed from, there is nothing obtrusive when viewing the screen, and it is possible to concentrate on the screen and enjoy the excellent effect.

【0055】また、本発明の第2の発明に係るディスプ
レー装置は、表示体を表示したベース部材上に配設さ
れ、幾何学的に光を屈折させる光学的構造を有する素子
とからなる表示装置を表示部のフレームに配設し、該表
示部の画面を少なくとも正面側から見ているときには前
記表示体が視認できず、その正面側から左右および/ま
たは斜め方向に所定の角度を変えて見たときに前記表示
体が視認できるように構成したことにより、そのディス
プレー装置がパーソナルコンピュータである場合に、そ
れを操作して作業するオペレーターにとって、作業中に
視線が絶えず動いており、その度毎に一般的な表示体で
あると、ロゴマーク等の表示体が視界に入って目障りに
なるが、本発明においては、正面側から見たときに表示
体が表示されない構成であるため、目障りとなるロゴマ
ーク等の表示体が見えないので、気が散らずに作業を続
けることができ、作業能率を向上させることができると
いう優れた効果を奏する。
The display device according to the second aspect of the present invention is a display device comprising an element having an optical structure for geometrically refracting light, which is disposed on a base member displaying a display body. Is disposed on the frame of the display unit, and the display is not visible at least when the screen of the display unit is viewed from the front side, and the display unit is viewed from the front side while changing the predetermined angle in the left and right direction and / or the oblique direction. When the display device is a personal computer, the line of sight is constantly moving during the operation when the display device is a personal computer. In the case of a general display body, a display body such as a logo mark is in the visual field and is annoying, but in the present invention, the display body is not displayed when viewed from the front side. Because it is, because there is not visible display of the logo mark or the like to be the eyesore, can continue to work without care is distracting, an excellent effect that it is possible to improve the work efficiency.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1発明に係る第1の実施の形態を示
す表示装置の略示的斜視図である。
FIG. 1 is a schematic perspective view of a display device according to a first embodiment of the first aspect of the present invention.

【図2】同表示装置を拡大し一部を省略して示した略示
的上面図である。
FIG. 2 is a schematic top view showing the display device in an enlarged manner with a part omitted.

【図3】同表示装置を拡大し一部を省略して示した略示
的側面図である。
FIG. 3 is a schematic side view showing the display device in an enlarged manner with a part omitted.

【図4】本発明の第1発明に係る第2の実施の形態を示
す表示装置の略示的斜視図である。
FIG. 4 is a schematic perspective view of a display device showing a second embodiment according to the first invention of the present invention.

【図5】同表示装置を拡大し一部を省略して示した略示
的上面図である。
FIG. 5 is a schematic top view showing the display device in an enlarged manner with a part omitted.

【図6】同表示装置を拡大し一部を省略して示した略示
的側面図である。
FIG. 6 is a schematic side view showing the display device in an enlarged manner with a part omitted.

【図7】第1および第2の実施の形態に適用できるレン
チキュラーレンズの他の例を示す一部拡大上面図であ
る。
FIG. 7 is a partially enlarged top view showing another example of a lenticular lens applicable to the first and second embodiments.

【図8】本発明の第1発明に係る第3の実施の形態を示
す表示装置の略示的斜視図である。
FIG. 8 is a schematic perspective view of a display device showing a third embodiment according to the first invention of the present invention.

【図9】同表示装置の略示的上面図である。FIG. 9 is a schematic top view of the display device.

【図10】同表示装置の略示的側面図である。FIG. 10 is a schematic side view of the display device.

【図11】本発明の第2発明に係る第1の実施の形態を
示すディスプレー装置の斜視図である。
FIG. 11 is a perspective view of the display device according to the first embodiment of the second aspect of the present invention.

【図12】(A)〜(C)図は、同ディスプレー装置に
おける表示部に対し、表示装置の取り付け状況の3例を
示す側面図である。
12A to 12C are side views showing three examples of how the display device is attached to the display unit in the display device.

【図13】同実施の形態に係るディスプレー装置におけ
る表示部の正面図である。
FIG. 13 is a front view of a display unit in the display device according to the same embodiment.

【図14】同実施の形態に係るディスプレー装置におい
て、オペレーターと表示部および表示装置との関係を略
示的に示した説明図である。
FIG. 14 is an explanatory diagram schematically showing a relationship between an operator, a display unit, and a display device in the display device according to the same embodiment.

【図15】本発明の第2発明に係る第2の実施の形態を
示すディスプレー装置の斜視図である。
FIG. 15 is a perspective view of a display device showing a second embodiment according to the second invention of the present invention.

【図16】本発明の第2発明に係る第3の実施の形態を
示すディスプレー装置の斜視図である。
FIG. 16 is a perspective view of a display device showing a third embodiment according to the second invention of the present invention.

【図17】本発明の第2発明に係るディスプレー装置に
おける表示装置の配設位置を説明するための表示部を示
す正面図である。
FIG. 17 is a front view showing a display portion for explaining the arrangement position of the display device in the display device according to the second aspect of the present invention.

【図18】従来例のディスプレー装置を示す正面図であ
る。
FIG. 18 is a front view showing a conventional display device.

【図19】同従来例のディスプレー装置におけるオペレ
ーターとの関係を略示的に示した説明図である。
FIG. 19 is an explanatory view schematically showing a relationship with an operator in the display device of the conventional example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11、21、31 表示装置、 12、22、32 ベ
ース部材、13、23 レンチキュラーレンズ, 13
a、23a レンズ部、14、24 表示体、 14
a、24a、34a 画素、15 V字状の溝部、 3
3 カバーフィルム、 34 フォトポリマー層、4
1、51、61 表示部、 42、52 キーボード、
43、53 マウス、 44 ハードウエア、 45
支持台、45a 脚部、 46,56、66 フレー
ム、47、57、67 画面、 47a、57a 中央
部のエリア。
11, 21, 31 Display device, 12, 22, 32 Base member, 13, 23 Lenticular lens, 13
a, 23a lens part, 14, 24 display body, 14
a, 24a, 34a pixels, 15 V-shaped groove, 3
3 cover film, 34 photopolymer layer, 4
1, 51, 61 display, 42, 52 keyboard,
43, 53 mouse, 44 hardware, 45
Support base, 45a legs, 46, 56, 66 frames, 47, 57, 67 screens, 47a, 57a Central area.

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 表示体を表示したベース部材と、 該ベース部材上に配設され、少なくとも正面側から見た
ときに前記表示体が視認できず、その正面側から左右お
よび/または斜め方向に所定の角度を変えて見たときに
前記表示体が視認できるように、幾何学的に光を屈折さ
せる光学的構造を有する素子とからなることを特徴とす
る表示装置。
1. A base member displaying a display member, the display member being disposed on the base member, the display member not being visible at least when viewed from the front side, and from the front side to the left and right and / or the diagonal direction. A display device comprising: an element having an optical structure that geometrically refracts light so that the display body can be visually recognized when viewed at a predetermined angle.
【請求項2】 表示体は、 ロゴマーク、商品名、社名、図柄のいずれかであること
を特徴とする請求項1に記載の表示装置。
2. The display device according to claim 1, wherein the display body is any one of a logo mark, a product name, a company name, and a design.
【請求項3】 光学的構造を有する素子は、 レンチキュラーレンズであることを特徴とする請求項1
に記載の表示装置。
3. The element having an optical structure is a lenticular lens.
Display device according to.
【請求項4】 光学的構造を有する素子は、 ベース部材を含むホログラムであることを特徴とする請
求項1に記載の表示装置。
4. The display device according to claim 1, wherein the element having an optical structure is a hologram including a base member.
【請求項5】 所定の角度は、 30度以上90度未満であることを特徴とする請求項1
に記載の表示装置。
5. The predetermined angle is 30 degrees or more and less than 90 degrees.
Display device according to.
【請求項6】 表示体を表示したベース部材上に配設さ
れ、幾何学的に光を屈折させる光学的構造を有する素子
とからなる表示装置を表示部のフレームに配設し、 該表示部の画面を少なくとも正面側から見ているときに
は前記表示体が視認できず、その正面側から左右および
/または斜め方向に所定の角度を変えて見たときに前記
表示体が視認できるように構成したことを特徴とするデ
ィスプレー装置。
6. A display device, which is arranged on a base member displaying a display body and comprises an element having an optical structure that geometrically refracts light, is arranged in a frame of the display unit, and the display unit is provided. The display is not visible at least when the screen is viewed from the front side, and the display is viewed when the screen is viewed from the front with a predetermined angle changed to the left and right and / or the diagonal direction. A display device characterized in that
【請求項7】 表示体は、 ロゴマーク、商品名、社名、図柄のいずれかであること
を特徴とする請求項6に記載のディスプレー装置。
7. The display device according to claim 6, wherein the display body is any one of a logo mark, a product name, a company name, and a design.
【請求項8】 光学的構造を有する素子は、 レンチキュラーレンズであることを特徴とする請求項6
に記載のディスプレー装置。
8. The element having an optical structure is a lenticular lens.
Display device according to.
【請求項9】 光学的構造を有する素子は、 ベース部材を含むホログラムであることを特徴とする請
求項6に記載のディスプレー装置。
9. The display device according to claim 6, wherein the element having an optical structure is a hologram including a base member.
【請求項10】 所定の角度は、 30度以上90度未満であることを特徴とする請求項6
に記載のディスプレー装置。
10. The predetermined angle is not less than 30 degrees and less than 90 degrees.
Display device according to.
JP2001281470A 2001-09-17 2001-09-17 Display device and display unit provided with the display device Pending JP2003091257A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001281470A JP2003091257A (en) 2001-09-17 2001-09-17 Display device and display unit provided with the display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001281470A JP2003091257A (en) 2001-09-17 2001-09-17 Display device and display unit provided with the display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003091257A true JP2003091257A (en) 2003-03-28

Family

ID=19105292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001281470A Pending JP2003091257A (en) 2001-09-17 2001-09-17 Display device and display unit provided with the display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003091257A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170075125A1 (en) * 2015-09-11 2017-03-16 Hyundai Motor Company Radio-wave transparent cover for vehicle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170075125A1 (en) * 2015-09-11 2017-03-16 Hyundai Motor Company Radio-wave transparent cover for vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5612709A (en) Multi-eye image displaying apparatus
JP3838241B2 (en) Image display device
WO2006057157A1 (en) Three-dimensional video display apparatus
JP2004177920A (en) Projection observation device
WO2019130988A1 (en) Image display device and display device
US6771404B2 (en) Hologram screen
JP2015120477A (en) Auxiliary equipment for blind angle
JP4556542B2 (en) Image display device
US20210048683A1 (en) Apparatus and method for combining two image sources
JP5862752B2 (en) prompter
US5993005A (en) Video wall
JP2003091257A (en) Display device and display unit provided with the display device
JP4739421B2 (en) Game machine
US10887564B2 (en) Projection video display apparatus and video display method therefor
JPH11119154A (en) Virtual screen type three-dimentional display device
JP7405478B1 (en) Display device and display system
JP5165939B2 (en) Table type large video equipment
US8248542B2 (en) Table type large-size imaging apparatus
JP3900203B2 (en) Image display device
KR100417784B1 (en) 3-Dimensional Display System
JP2019035810A (en) Display device
JP6312887B1 (en) Display unit for gaming machine and gaming machine
JP2009116239A (en) Image display device
JP2011232669A (en) Display device
JP2012194343A (en) Prompter

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080909

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091203

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091203

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110322

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120417