JP2003087427A - Internet access device and access warrant method - Google Patents

Internet access device and access warrant method

Info

Publication number
JP2003087427A
JP2003087427A JP2001273125A JP2001273125A JP2003087427A JP 2003087427 A JP2003087427 A JP 2003087427A JP 2001273125 A JP2001273125 A JP 2001273125A JP 2001273125 A JP2001273125 A JP 2001273125A JP 2003087427 A JP2003087427 A JP 2003087427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internet service
setting information
service provider
internet
provider
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001273125A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masahiro Takatori
正博 高鳥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001273125A priority Critical patent/JP2003087427A/en
Publication of JP2003087427A publication Critical patent/JP2003087427A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an Internet access device that can solve a problem of a built-in type device after shipment that has had to cope with all estimated access destinations in advance so as not to cause error in order to avoid the access error with Internet service providers. SOLUTION: An EEPROM 6 stores setting information required to call an Internet service provider to a setting information area for access to the Internet by using a modem 7 described later. An ISP information area stores data denoting Internet service providers whose access is warranted according to an access test in advance. On the occurrence of a setting information update request, a microcomputer 5 decides whether or not the setting information is to be updated based on the information stored in the ISP information area of the EEPROM 6 and the updated information.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、デジタルテレビジ
ョン放送受信機やパーソナルコンピュータや携帯電話機
などインターネットに接続する機能を持った装置に関す
るものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a device having a function of connecting to the Internet, such as a digital television broadcast receiver, a personal computer or a mobile phone.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、パーソナルコンピュータ以外の組
み込み型機器においてもインターネットアクセス機能を
持った装置が商品化されてきている。
2. Description of the Related Art In recent years, devices having an internet access function have been commercialized in embedded devices other than personal computers.

【0003】以下に従来のインターネット接続装置につ
いて説明する。図5は従来のインターネット接続装置の
構成を示すものである。
A conventional Internet connection device will be described below. FIG. 5 shows the configuration of a conventional Internet connection device.

【0004】図5において51はチューナーで、アンテ
ナが受信したデジタルテレビ放送を受信して後述するマ
イコン55の制御により選局したのち検波を行う。52
はリモコンで、ユーザーが所望する番組を選局したりG
UIを操作するためのユーザーインターフェースであ
る。53はデコーダーで、チューナー51が選局して検
波したデジタル放送の信号を入力し、デジタル復調した
後マイコン55が設定するサービスのパケットをフィル
タリングし、テレビジョン放送番組についてはAVデコ
ードして接続されるテレビに出力する。またオンスクリ
ーン表示も行う。
In FIG. 5, reference numeral 51 denotes a tuner, which receives digital television broadcasting received by an antenna, selects a channel under the control of a microcomputer 55, which will be described later, and then performs detection. 52
Is a remote control that allows the user to select the desired program or G
It is a user interface for operating a UI. Reference numeral 53 is a decoder, which inputs the digital broadcast signal detected and selected by the tuner 51, digitally demodulates it, filters the service packet set by the microcomputer 55, and AV-decodes and connects the television broadcast program. Output to a TV. It also provides on-screen display.

【0005】データ放送のスクリプトや受信機データ更
新データなどが含まれるセクションデータについてはマ
イコン55の制御でRAM54に一旦展開して解析す
る。56はEEPROMで、後述するモデム57を用い
てインターネットに接続するために、設定情報領域に図
示していないインターネットサービスプロバイダに発呼
する際に必要な設定情報を記憶する。設定情報の詳細に
ついては後述する。57はモデムで、公衆電話回線に接
続されている。
The section data including the script of the data broadcast, the update data of the receiver data, etc. is once expanded in the RAM 54 under the control of the microcomputer 55 and analyzed. An EEPROM 56 stores setting information necessary for making a call to an Internet service provider (not shown) in the setting information area in order to connect to the Internet using a modem 57 described later. Details of the setting information will be described later. 57 is a modem, which is connected to a public telephone line.

【0006】モデム57はアプリケーションでインター
ネット接続要求が発生した時、EEPROM56の設定
情報領域に記憶されている情報を基にマイコン55が設
定する電話番号に発呼しインターネットサービスプロバ
イダと物理層での接続を行う。データリンク層やネット
ワーク層の接続においては、EEPROM56の設定情
報領域に記憶されている情報を基にマイコン55がソフ
トウェアにより行う。なお、モデム57はADSLモデ
ムやFTTHでのONUやISDNでのターミナルアダ
プタや携帯電話でも良くそれぞれの場合において同様に
マイコン55の制御によりインターネットサービスプロ
バイダに物理層での接続を行う。
When the application issues an internet connection request, the modem 57 calls the telephone number set by the microcomputer 55 based on the information stored in the setting information area of the EEPROM 56 to connect to the internet service provider at the physical layer. I do. The connection of the data link layer and the network layer is performed by the microcomputer 55 by software based on the information stored in the setting information area of the EEPROM 56. The modem 57 may be an ADSL modem, an ONU for FTTH, a terminal adapter for ISDN, or a mobile phone, and in each case, similarly, a connection is made to the Internet service provider at the physical layer by the control of the microcomputer 55.

【0007】次にEEPROM56の設定情報領域に記
憶する設定情報の詳細について図6を用いて説明する。
図6においてISP名とはインターネットサービスプロ
バイダを一意的に識別するための情報であり、名称を示
す文字列であっても識別コードであっても良い。アクセ
スポイントの電話番号とはISP名で示されるインター
ネットサービスプロバイダのアクセスポイントの電話番
号である。電話回線を用いないFTTHなどではこの領
域は使用しない場合がある。ISPのユーザーIDとは
ISP名で示されるインターネットサービスプロバイダ
にアクセスするためインターネットサービスプロバイダ
から付与される認証用のID番号である。ISPのパス
ワードとはISP名で示されるインターネットサービス
プロバイダにおいてISPのユーザーIDで示されるI
D番号における認証用のパスワードである。
Next, details of the setting information stored in the setting information area of the EEPROM 56 will be described with reference to FIG.
In FIG. 6, the ISP name is information for uniquely identifying the Internet service provider, and may be a character string indicating the name or an identification code. The access point telephone number is the telephone number of the access point of the Internet service provider indicated by the ISP name. This area may not be used in FTTH that does not use a telephone line. The ISP user ID is an ID number for authentication given by the Internet service provider to access the Internet service provider indicated by the ISP name. The ISP password is the I service ID indicated by the ISP user ID indicated by the ISP user ID.
It is a password for authentication in the D number.

【0008】これらのユーザーIDとパスワードはユー
ザーとインターネットサービスプロバイダとの契約を持
って付与される場合もあり、後述するデジタルテレビジ
ョン放送のスクリプトをトリガーとしてインターネット
サービスプロバイダから契約無しで付与される場合があ
る。ISPの認証プロトコルとはISP名で示すインタ
ーネットサービスプロバイダが使用する認証プロトコル
を示すものであり、例えばインターネットで使用されて
いるPPPプロトコルにおけるPAPやCHAPがあげ
られる。
In some cases, these user IDs and passwords are given with a contract between the user and the Internet service provider, and when the script of the digital television broadcasting described later is used as a trigger, the user ID and password are given without a contract. There is. The ISP authentication protocol indicates an authentication protocol used by the Internet service provider indicated by the ISP name, and examples thereof include PAP and CHAP in the PPP protocol used on the Internet.

【0009】また、これらの情報を設定情報領域に記憶
する方法は、メーカーがインターネット接続装置の出荷
前にデフォルトデータとして記憶する場合やユーザーが
自分自身でリモコン52の操作により入力して記憶する
場合やデジタルテレビジョン放送におけるスクリプト信
号あるいはインターネット上のサーバーの送信する信号
を用いてインターネット接続装置が記憶する場合があ
る。それぞれの場合における情報は基本的に同じであり
記憶するための方法が異なる。
Further, the method of storing such information in the setting information area is as follows: when the manufacturer stores it as default data before shipping the Internet connection device, or when the user inputs it by operating the remote controller 52 and stores it. In some cases, the internet connection device stores the information by using a script signal in digital television broadcasting or a signal transmitted by a server on the internet. The information in each case is basically the same and the way it is stored is different.

【0010】次に図7を用いて従来例の動作を説明す
る。図7は動作フローチャートである。図7はメーカー
から出荷後に放送局から特定のインターネットサービス
プロバイダに発呼するための設定情報とその設定情報を
用いて発呼することを指示するスクリプトやその設定情
報を記憶することを指示するスクリプトが送られてきた
場合の動作の例を示したものである。インターネット接
続装置は放送局からの前記のようなスクリプトをチュー
ナー51およびデコーダー53およびRAM54を用い
て受信しマイコン55により解析し、特定のインターネ
ットサービスプロバイダに発呼するための設定情報とそ
の設定情報を用いて発呼するスクリプトとその設定情報
を記憶することを指示するスクリプトであると認識す
る。
Next, the operation of the conventional example will be described with reference to FIG. FIG. 7 is an operation flowchart. FIG. 7 shows setting information for calling a specific Internet service provider from the broadcasting station after shipment from the manufacturer, and a script for instructing to call using the setting information and a script for instructing to store the setting information. Is an example of the operation when a message is sent. The internet connection device receives the above-mentioned script from the broadcasting station using the tuner 51, the decoder 53 and the RAM 54, analyzes it by the microcomputer 55, and sets the setting information for calling a specific internet service provider and the setting information. Recognize that it is a script for calling and a script for instructing to store the setting information.

【0011】次にマイコン55はデコーダー53を用い
てスクリプトに記載されているインターネットサービス
プロバイダに発呼してよいかどうかを確認するための文
字をオンスクリーン表示してユーザーに提示する(ST
EP13)。つぎにユーザーはリモコン52を用いて発
呼の確認を行う。この確認は、「はい」あるいは「いい
え」のオンスクリーン表示を見ながらカーソルを移動し
て決定することで可能である(STEP14)。ユーザ
ーの確認操作をマイコン55が検証し発呼する内容であ
れば(STEP15)、スクリプトに記載されている特
定のインターネットサービスプロバイダに発呼するため
の設定情報を接続用に設定しモデム57を用いて発呼す
る(STEP16)。
Next, the microcomputer 55 uses the decoder 53 to display on-screen the characters for confirming whether the Internet service provider described in the script may be called or not, and presents it to the user (ST.
EP13). Next, the user confirms the call using the remote controller 52. This confirmation can be performed by moving the cursor while observing the on-screen display of "yes" or "no" (STEP 14). If the microcomputer 55 verifies the user's confirmation operation and makes a call (STEP 15), the setting information for making a call to the specific Internet service provider described in the script is set for connection and the modem 57 is used. And make a call (STEP 16).

【0012】その後にデータの通信処理が発生するが特
に本実施例の動作説明に直接関係しないので省略する。
通信終了処理が終了した後、マイコン55はデコーダー
53を用いてスクリプトに記載されている特定のインタ
ーネットサービスプロバイダに発呼するための設定情報
を記憶してよいかどうかを確認するための文字をオンス
クリーン表示してユーザーに提示する(STEP1
7)。つぎにユーザーはリモコン52を用いて記憶の確
認を行う。この確認は、はいあるいはいいえのオンスク
リーン表示を見ながらカーソルを移動して決定すること
で可能である(STEP18)。ユーザーの確認操作を
マイコン55が検証し記憶する内容であれば(STEP
19)、スクリプトに記載されている特定のインターネ
ットサービスプロバイダに発呼するための設定情報をE
EPROM56の設定情報領域に記憶する(STEP2
0)。
After that, data communication processing occurs, but since it is not directly related to the explanation of the operation of this embodiment, it will be omitted.
After the communication termination processing is completed, the microcomputer 55 uses the decoder 53 to turn on the character for confirming whether or not the setting information for making a call to the specific Internet service provider described in the script may be stored. It is displayed on the screen and presented to the user (STEP 1
7). Next, the user confirms the memory by using the remote controller 52. This confirmation can be made by moving the cursor while observing the on-screen display of yes or no (STEP 18). If the contents verified by the microcomputer 55 are verified by the user and stored (STEP
19), the setting information for making a call to the specific Internet service provider described in the script is E
It is stored in the setting information area of the EPROM 56 (STEP2
0).

【0013】[0013]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな構成では、メーカー出荷後にユーザーの設定やデジ
タルテレビジョン放送におけるスクリプト信号あるいは
インターネット上のサーバーの送信する信号を用いて設
定される特定のインターネットサービスプロバイダとの
接続設定後の接続において、事前に接続検証が行われず
に接続動作が実行される場合が想定される。
However, in the above-mentioned configuration, a specific Internet service which is set by the user's setting or a script signal in digital television broadcasting or a signal transmitted by the server on the Internet after shipment from the manufacturer. In the connection after setting the connection with the provider, it is assumed that the connection operation is executed without performing the connection verification in advance.

【0014】一般的に通信接続時には相互においてプロ
トコルの不一致やタイムアウト値の矛盾などがある場合
には接続エラーとなる。それらの問題はインターネット
接続装置側のソフトウェアを変更すれば個別に解決でき
ることはパーソナルコンピュータにおいて一般的である
が、ユーザーが意識しないで接続動作が実行される場合
が予想されるデジタルテレビジョン放送におけるスクリ
プト信号あるいはインターネット上のサーバーの送信す
る信号の指示による発呼については、ソフトウェアの更
新する機会を得にくいため現実的に発呼事前にソフトウ
ェアを変更しての対処はできない。
Generally, when there is a protocol mismatch or a timeout value conflict during communication connection, a connection error occurs. It is general in personal computers that these problems can be solved individually by changing the software on the Internet connection device side, but it is expected that the connection operation will be executed without the user's awareness. Scripts in digital television broadcasting. With respect to calling by a signal or a signal sent by a server on the Internet, it is difficult to obtain an opportunity to update the software, so it is practically impossible to deal with it by changing the software before calling.

【0015】つまりその様な発呼については接続エラー
を回避することは想定可能な全ての接続先とエラーが発
生しないように予め対応しておかなければならず現実的
に困難であるという問題がある。また、テレビジョン受
信機のような組み込み型機器においては内部ソフトウェ
アをユーザーが自由に変更できるような機能を持たすこ
とは困難であることが一般的であるので、このような機
器においても接続エラーを回避することは、想定可能な
全ての接続先とエラーが発生しないように予め対応して
おかなければならず現実的に困難であるという問題が生
じていた。
That is, for such a call, it is practically difficult to avoid a connection error because it is necessary to deal with all possible connection destinations in advance so that an error does not occur. is there. In addition, it is generally difficult for a built-in device such as a television receiver to have a function that allows the user to freely change the internal software. The problem is that it is practically difficult to avoid it because it is necessary to deal with all possible connection destinations in advance so that an error does not occur.

【0016】本発明は上記従来の問題点を解決するイン
ターネット接続装置を提供することを目的とする。
An object of the present invention is to provide an internet connection device that solves the above-mentioned conventional problems.

【0017】[0017]

【課題を解決するための手段】第一の本発明(請求項1
に対応)は、通信回線を介してインターネットに接続す
る通信手段と、インターネットサービスプロバイダに接
続するための通信手段の設定情報を記憶する設定情報記
憶手段と、接続可能なインターネットサービスプロバイ
ダを示す情報を記憶するプロバイダ記憶手段と、前記設
定情報記憶手段に記憶されている情報を更新する場合に
は更新する情報が示す特定のインターネットサービスプ
ロバイダが前記プロバイダ記憶手段に記憶されている接
続可能なインターネットサービスプロバイダに含まれる
ことを確認して更新する処理に移行する制御手段とを備
えことを特徴としている。
[Means for Solving the Problems] The first invention (Claim 1)
Corresponds to a communication means for connecting to the Internet via a communication line, a setting information storage means for storing setting information of the communication means for connecting to an internet service provider, and information indicating a connectable internet service provider. A connectable Internet service provider that stores the provider storage unit that stores the specific Internet service provider indicated by the information to be updated when updating the information stored in the setting information storage unit And a control unit that shifts to a process of confirming that the item is included in the item and updating the item.

【0018】第二の本発明(請求項2に対応)は、通信
回線を介してインターネットに接続する通信手段と、イ
ンターネットサービスプロバイダに接続するための通信
手段の設定情報を記憶する設定情報記憶手段と、接続可
能なインターネットサービスプロバイダを示す情報を記
憶するプロバイダ記憶手段と、テレビジョン放送局ある
いは通信会社から送られてくる特定のインターネットサ
ービスプロバイダに接続するための通信手段の設定情報
および前記設定情報記憶手段の内容を書き換えるための
指示情報を受信する設定情報受信手段と、前記送られて
くる設定情報が示す特定のインターネットサービスプロ
バイダが前記プロバイダ記憶手段に記憶されている接続
可能なインターネットサービスプロバイダに含まれる場
合に前記設定情報記憶手段の内容を書き換える処理に移
行する制御手段とを備えることを特徴としている。
A second aspect of the present invention (corresponding to claim 2) is a communication means for connecting to the Internet via a communication line and a setting information storage means for storing setting information of the communication means for connecting to an internet service provider. And provider storage means for storing information indicating connectable internet service providers, setting information of the communication means for connecting to a specific internet service provider sent from a television broadcasting station or a communication company, and the setting information. Setting information receiving means for receiving instruction information for rewriting the contents of the storage means, and a connectable internet service provider in which the specified internet service provider indicated by the sent setting information is stored in the provider storage means. If included, the setting information Is characterized in that a control means shifts to a process of rewriting the contents of 憶 means.

【0019】第三の本発明(請求項3に対応)は、通信
回線を介してインターネットに接続する通信手段と、イ
ンターネットサービスプロバイダに接続するための通信
手段の設定情報を記憶する設定情報記憶手段と、接続可
能なインターネットサービスプロバイダを示す情報を記
憶するプロバイダ記憶手段と、テレビジョン放送局ある
いは通信会社から送られてくる特定のインターネットサ
ービスプロバイダに接続するための通信手段の設定情報
およびその設定情報を用いて発呼するための指示情報を
受信する設定情報受信手段と、前記送られてくる設定情
報が示す特定のインターネットサービスプロバイダが前
記プロバイダ記憶手段に記憶されている接続可能なイン
ターネットサービスプロバイダに含まれる場合に前記特
定のインターネットサービスプロバイダに接続するため
の通信手段の設定情報を用いて発呼する処理に移行する
制御手段とを備えることを特徴としている。
A third aspect of the present invention (corresponding to claim 3) is a communication means for connecting to the Internet via a communication line and a setting information storage means for storing setting information of the communication means for connecting to an internet service provider. And provider storage means for storing information indicating connectable internet service providers, setting information of the communication means for connecting to a specific internet service provider sent from a television broadcasting station or a communication company, and the setting information thereof. Setting information receiving means for receiving instruction information for making a call using, and a connectable internet service provider in which the specific internet service provider indicated by the transmitted setting information is stored in the provider storing means. If included, the specific internet Using the setting information of the communication means for connecting to the service provider is characterized by a control means shifts to the processing of a call.

【0020】第四の本発明(請求項4に対応)は、テレ
ビジョン放送局あるいは通信会社から送られてくる接続
可能なインターネットサービスプロバイダに接続するた
めの通信手段の設定情報および前記プロバイダ記憶手段
の内容を書き換えるための指示情報を受信するプロバイ
ダ情報受信手段を備え、前記プロバイダ記憶手段の内容
を前記プロバイダ情報受信手段が受信した内容に書き換
えるよう制御する制御手段とを備えることを特徴として
いる。
According to a fourth aspect of the present invention (corresponding to claim 4), communication means setting information for connecting to a connectable internet service provider sent from a television broadcasting station or a communication company, and the provider storage means. Is provided with a provider information receiving means for receiving instruction information for rewriting the contents of the above, and a control means for controlling the contents of the provider storing means to be rewritten with the contents received by the provider information receiving means.

【0021】第五の本発明(請求項5に対応)は、前記
設定情報とは少なくともインターネットサービスプロバ
イダを識別するための名称およびユーザーを識別するた
めのIDを含むことを特徴としている。
The fifth aspect of the present invention (corresponding to claim 5) is characterized in that the setting information includes at least a name for identifying an Internet service provider and an ID for identifying a user.

【0022】第六の本発明(請求項6に対応)は、前記
通信回線とは公衆電話回線であり、前記設定情報とは少
なくともインターネットサービスプロバイダを識別する
ための名称およびアクセスポイントの電話番号およびユ
ーザーを識別するためのIDを含むことを特徴としてい
る。
According to a sixth aspect of the present invention (corresponding to claim 6), the communication line is a public telephone line, and the setting information is at least a name for identifying an Internet service provider and a telephone number of an access point. It is characterized by including an ID for identifying a user.

【0023】第七の本発明(請求項7に対応)は、前記
接続可能なインターネットサービスプロバイダとは、接
続が事前に確認済みで接続保証可能なインターネットサ
ービスプロバイダであることを特徴とする。
The seventh aspect of the present invention (corresponding to claim 7) is characterized in that the connectable internet service provider is an internet service provider whose connection has been confirmed in advance and which can guarantee connection.

【0024】第八の本発明(請求項8に対応)は、メー
カーはインターネットサービスプロバイダと請求項4記
載のインターネット接続装置との相互接続確認後に接続
するための通信手段の設定情報および前記プロバイダ記
憶手段の内容を書き換えるための指示情報を請求項4記
載のインターネット接続装置に送信する接続保証方法を
特徴とする。
According to an eighth aspect of the present invention (corresponding to claim 8), the manufacturer stores the setting information of the communication means and the provider storage for connecting after confirming the mutual connection between the internet service provider and the internet connection device according to claim 4. The connection guarantee method is characterized in that instruction information for rewriting the contents of the means is transmitted to the internet connection device according to claim 4.

【0025】第九の本発明(請求項9に対応)は、放送
局あるいは通信会社はインターネットサービスプロバイ
ダと請求項4記載のインターネット接続装置が接続する
ための通信手段の設定情報および前記プロバイダ記憶手
段の内容を書き換えるための指示情報を送信した後に発
呼するための指示情報を送信する接続保証方法を特徴と
する。
According to a ninth aspect of the present invention (corresponding to claim 9), a broadcasting station or a communication company has an internet service provider and communication means setting information for connecting the internet connection device according to claim 4 and the provider storage means. The connection guarantee method is characterized in that the instruction information for making a call is transmitted after transmitting the instruction information for rewriting the contents.

【0026】[0026]

【発明の実施の形態】以下では、当該発明にかかる実施
の形態について、図面を参照しつつ説明を行う。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0027】(実施の形態1)以下本発明の第1の実施
例を図面を参照しながら説明する。図1は本発明の第1
の実施例の構成を示すものである。
(First Embodiment) A first embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows the first of the present invention.
2 shows the configuration of the embodiment of FIG.

【0028】図1において、1はチューナーで、アンテ
ナが受信したデジタルテレビ放送を受信して後述するマ
イコン5の制御により選局したのち検波を行う。2はリ
モコンで、ユーザーが所望する番組を選局したりGUI
を操作するためのユーザーインターフェースである。
In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a tuner, which receives a digital television broadcast received by an antenna, selects a channel under the control of a microcomputer 5 described later, and then performs detection. 2 is a remote controller for selecting a program desired by the user or GUI
Is a user interface for operating.

【0029】3はデコーダーで、チューナー1が選局し
て検波したデジタル放送の信号を入力し、デジタル復調
した後マイコン5が設定するサービスのパケットをフィ
ルタリングし、テレビジョン放送番組についてはAVデ
コードして接続されるテレビに出力する。
Reference numeral 3 denotes a decoder, which inputs a digital broadcasting signal selected and detected by the tuner 1 and digitally demodulates it to filter a service packet set by the microcomputer 5 and AV-decode a television broadcasting program. Output to the connected TV.

【0030】またオンスクリーン表示も行う。データ放
送のスクリプトや受信機データ更新データなどが含まれ
るセクションデータについてはマイコン5の制御でRA
M4に一旦展開して解析する。
On-screen display is also performed. The section data including the script of the data broadcast and the update data of the receiver data is controlled by the microcomputer 5 and RA
Develop once in M4 and analyze.

【0031】6はEEPROMで、後述するモデム7を
用いてインターネットに接続するために、設定情報領域
には図示していないインターネットサービスプロバイダ
に発呼する際に必要な設定情報を記憶する。設定情報の
詳細については後述する。ISP情報領域には事前に接
続テストを行い、接続を保証可能なインターネットサー
ビスプロバイダを示すデータを記憶する。
An EEPROM 6 stores setting information necessary for making a call to an Internet service provider (not shown) in the setting information area in order to connect to the Internet using a modem 7 described later. Details of the setting information will be described later. A connection test is performed in advance in the ISP information area, and data indicating an Internet service provider that can guarantee the connection is stored.

【0032】記憶するデータの詳細については後述す
る。7はモデムで、公衆電話回線に接続されている。モ
デム7はアプリケーションでインターネット接続要求が
発生した時、EEPROM6の設定情報領域に記憶され
ている情報を基にマイコン5が設定する電話番号に発呼
しインターネットサービスプロバイダと物理層での接続
を行う。
Details of the data to be stored will be described later. A modem 7 is connected to a public telephone line. When an internet connection request is generated by the application, the modem 7 calls the telephone number set by the microcomputer 5 based on the information stored in the setting information area of the EEPROM 6 to connect to the internet service provider at the physical layer.

【0033】データリンク層やネットワーク層の接続に
おいては、EEPROM6の設定情報領域に記憶されて
いる情報を基にマイコン5がソフトウェアにより行う。
なお、モデム7はADSLモデムやFTTHでのONU
やISDNでのターミナルアダプタや携帯電話でも良く
それぞれの場合において同様にマイコン5の制御により
インターネットサービスプロバイダに物理層での接続を
行う。
The connection of the data link layer and the network layer is performed by the microcomputer 5 by software based on the information stored in the setting information area of the EEPROM 6.
The modem 7 is an ONU such as an ADSL modem or FTTH.
A terminal adapter for ISDN, a mobile phone, or the like may be used, and in each case, the microcomputer 5 is similarly controlled to connect to the Internet service provider on the physical layer.

【0034】次にEEPROM6の設定情報領域に記憶
する設定情報の詳細について図2を用いて説明する。図
2においてISP名とはインターネットサービスプロバ
イダを一意的に識別するための情報であり、名称を示す
文字列であっても識別コードであっても良い。
Next, details of the setting information stored in the setting information area of the EEPROM 6 will be described with reference to FIG. In FIG. 2, the ISP name is information for uniquely identifying the Internet service provider, and may be a character string indicating the name or an identification code.

【0035】アクセスポイントの電話番号とはISP名
で示されるインターネットサービスプロバイダのアクセ
スポイントの電話番号である。電話回線を用いないFT
THなどではこの領域は使用しない場合がある。
The access point telephone number is the telephone number of the access point of the Internet service provider indicated by the ISP name. FT without telephone line
This area may not be used in TH or the like.

【0036】ISPのユーザーIDとはISP名で示さ
れるインターネットサービスプロバイダにアクセスする
ためインターネットサービスプロバイダから付与される
認証用のID番号である。
The ISP user ID is an ID number for authentication given by the Internet service provider to access the Internet service provider indicated by the ISP name.

【0037】ISPのパスワードとはISP名で示され
るインターネットサービスプロバイダにおいてISPの
ユーザーIDで示されるID番号における認証用のパス
ワードである。これらのユーザーIDとパスワードはユ
ーザーとインターネットサービスプロバイダとの契約を
持って付与される場合もあり、後述するデジタルテレビ
ジョン放送のスクリプトをトリガーとしてインターネッ
トサービスプロバイダから契約無しで付与される場合が
ある。
The ISP password is a password for authentication at the ID number indicated by the ISP user ID in the Internet service provider indicated by the ISP name. These user IDs and passwords may be given with a contract between the user and the Internet service provider, and may be given without a contract from the Internet service provider triggered by a script of digital television broadcasting described later.

【0038】ISPの認証プロトコルとはISP名で示
すインターネットサービスプロバイダが使用する認証プ
ロトコルを示すものであり、例えばインターネットで使
用されているPPPプロトコルにおけるPAPやCHA
Pがあげられる。
The ISP authentication protocol indicates an authentication protocol used by the Internet service provider indicated by the ISP name. For example, PAP or CHA in the PPP protocol used on the Internet.
P is given.

【0039】また、これらの情報を設定情報領域に記憶
する方法は、メーカーがインターネット接続装置の出荷
前にデフォルトデータとして記憶する場合やユーザーが
自分自身でリモコン2の操作により入力して記憶する場
合やデジタルテレビジョン放送におけるスクリプト信号
あるいはインターネット上のサーバーの送信する信号を
用いてインターネット接続装置が記憶する場合がある。
それぞれの場合における情報は基本的に同じであり記憶
するための方法が異なる。
The method of storing these information in the setting information area is as follows: when the manufacturer stores the data as default data before shipping the Internet connection device, or when the user inputs it by operating the remote controller 2 and stores it. In some cases, the internet connection device stores the information by using a script signal in digital television broadcasting or a signal transmitted by a server on the internet.
The information in each case is basically the same and the way it is stored is different.

【0040】次にEEPROM6のISP情報領域に記
憶する接続を保証可能なインターネットサービスプロバ
イダを示すデータの詳細を図3を用いて説明する。
Next, details of data stored in the ISP information area of the EEPROM 6 and indicating the Internet service provider capable of guaranteeing the connection will be described with reference to FIG.

【0041】この例におけるISPを識別する情報はI
SP名であり名称を示す文字列であっても識別コードで
あっても良い。事前に接続テストを行い、接続を保証可
能なインターネットサービスプロバイダのISP名が記
憶されている。
The information for identifying the ISP in this example is I
The SP name may be a character string indicating the name or an identification code. The connection test is performed in advance, and the ISP name of the Internet service provider that can guarantee the connection is stored.

【0042】図3においては、ABCDEFGHとXX
XYYYZZZZと1234567890というISP
名の3つのインターネットサービスプロバイダが接続可
能であるということを意味している。
In FIG. 3, ABCDEFGH and XX
XYYYZZZZ and ISP called 1234567890
This means that the three Internet service providers in the name are connectable.

【0043】そしてABCDHFGHというインターネ
ットサービスプロバイダについてはアクセス番号012
3456789のアクセスポイントに接続可能であり、
1234567890というインターネットサービスプ
ロバイダについてはアクセス番号039991234の
アクセスポイントに接続可能であるということを意味し
ている。
For the internet service provider ABCDHFGH, access number 012
It can be connected to the access point of 3456789,
This means that the Internet service provider 1234567890 can be connected to the access point with the access number 03991234.

【0044】アドレス0000hを先頭とする領域に記
憶されているISP名はABCDEFGHである。アド
レス0600hを先頭とする領域からFE00hを先頭
とする領域までは該当する情報は記憶されておらず、オ
ールFのデータとなっている。
The ISP name stored in the area starting at address 0000h is ABCDEFGH. Corresponding information is not stored from the area starting at address 0600h to the area starting at FE00h, which is all F data.

【0045】これらの領域は将来的に新たに接続保証す
るインターネットサービスプロバイダが出現したときに
順次そのISP名を記憶するために確保されている。そ
の記憶方法はメーカーのアフターメンテナスにより記憶
する場合やユーザーがリモコン2の操作により入力して
記憶する場合やデジタルテレビジョン放送におけるスク
リプト信号あるいはインターネット上のサーバーの送信
する信号を用いてインターネット接続装置が記憶する場
合がある。
These areas are reserved for sequentially storing the ISP name when an Internet service provider who newly guarantees the connection appears in the future. The storage method can be stored by the manufacturer's after-maintenance, input by the user operating the remote controller 2 for storage, or by using a script signal in digital television broadcasting or a signal transmitted by a server on the Internet to allow the Internet connection device to May be remembered.

【0046】それぞれの場合における情報はISP名で
基本的に同じであり記憶するための方法が異なる。アド
レス0200hを先頭とする領域に記憶されているXX
XYYYZZZZというインターネットサービスプロバ
イダについてはアクセスポイント電話番号については情
報なしになっているが、接続を保障する上で特にアクセ
スポイントを限定しない場合やFTTHなどで電話番号
を必要としない場合などで不要であるためである。
The information in each case is basically the same as the ISP name, and the method for storing is different. XX stored in the area starting at address 0200h
Regarding the Internet service provider XYYYZZZZ, there is no information about the access point telephone number, but it is unnecessary if the access point is not particularly limited in order to guarantee the connection, or if the telephone number is not required for FTTH etc. This is because.

【0047】なお、この例においてインターネットサー
ビスプロバイダを識別する情報としてISP名を使用し
たがマイコン5で識別が可能な情報であればISP名で
なくても良い。例えば公衆電話回線を前提とするのであ
ればアクセスポイントの電話番号のみでも良いし、FT
THなどではユーザーIDを使用しても良い。
Although the ISP name is used as the information for identifying the Internet service provider in this example, the ISP name may not be used as long as the information can be identified by the microcomputer 5. For example, if a public telephone line is assumed, only the telephone number of the access point may be used, or FT
The user ID may be used in TH and the like.

【0048】次に図4を用いて本実施例の動作を説明す
る。図4は動作フローチャートである。
Next, the operation of this embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 4 is an operation flowchart.

【0049】図4はメーカーから出荷後に放送局から特
定のインターネットサービスプロバイダに発呼するため
の設定情報とその設定情報を用いて発呼することを指示
するスクリプトやその設定情報を記憶することを指示す
るスクリプトが送られてきた場合の動作の例を示したも
のである。
FIG. 4 shows setting information for calling a specific Internet service provider from the broadcasting station after shipment from the manufacturer, a script for instructing calling using the setting information, and storing the setting information. It shows an example of an operation when a script for instructing is sent.

【0050】インターネット接続装置は放送局からの前
記のようなスクリプトをチューナー1およびデコーダー
3およびRAM4を用いて受信しマイコン5により解析
し、特定のインターネットサービスプロバイダに発呼す
るための設定情報とその設定情報を用いて発呼するスク
リプトとその設定情報を記憶することを指示するスクリ
プトであると認識する。
The internet connection device receives the above-mentioned script from the broadcasting station using the tuner 1, the decoder 3 and the RAM 4, analyzes it by the microcomputer 5, and sets the setting information for making a call to a specific internet service provider. Recognize that it is a script for calling using the setting information and a script for instructing to store the setting information.

【0051】次にマイコン5はスクリプトに記載されて
いる特定のインターネットサービスプロバイダが接続可
能であるかを判断するためにEEPROM6のISP情
報領域に記憶されているISP名を検索する(STEP
1)。
Next, the microcomputer 5 searches the ISP name stored in the ISP information area of the EEPROM 6 in order to determine whether the particular Internet service provider described in the script can connect (STEP).
1).

【0052】次にスクリプトに記載されているISP名
と合致するISP名があるかどうかを検証する(STE
P2)。
Next, it is verified whether or not there is an ISP name that matches the ISP name described in the script (STE
P2).

【0053】ここでの検証は単にISP名同士によって
行われる場合もあるが、その他の識別情報を用いてマイ
コン5がインターネットサービスプロバイダを特定して
検証する場合もある。
The verification here may be performed simply by the ISP names, but the microcomputer 5 may specify the Internet service provider by using other identification information for verification.

【0054】検証の結果スクリプトに記載されているイ
ンターネットサービスプロバイダが接続可能とマイコン
5が判断した場合は、マイコン5はデコーダー3を用い
てスクリプトに記載されているインターネットサービス
プロバイダに発呼してよいかどうかを確認するための文
字をオンスクリーン表示してユーザーに提示する(ST
EP3)。
As a result of the verification, when the microcomputer 5 determines that the Internet service provider described in the script is connectable, the microcomputer 5 may use the decoder 3 to call the Internet service provider described in the script. On-screen display of characters to confirm whether or not to present to the user (ST
EP3).

【0055】つぎにユーザーはリモコン2を用いて発呼
の確認を行う。この確認は、はいあるいはいいえのオン
スクリーン表示を見ながらカーソルを移動して決定する
ことで可能である(STEP4)。
Next, the user confirms the call using the remote controller 2. This confirmation can be performed by moving the cursor while observing the on-screen display of YES or NO (STEP 4).

【0056】ユーザーの確認操作をマイコン5が検証し
発呼する内容であれば(STEP5)、スクリプトに記
載されている特定のインターネットサービスプロバイダ
に発呼するための設定情報を接続用に設定しモデム7を
用いて発呼する(STEP6)。
If the microcomputer 5 verifies the user's confirmation operation and makes a call (STEP 5), the setting information for making a call to a specific Internet service provider described in the script is set for connection and the modem is set. Make a call using 7 (STEP 6).

【0057】本実施例ではモデムを使用してのダイアル
アップ接続を示しているが、ADSLモデやFTTHの
ONUなどを使用する場合においてインターネットにお
けるPPPプロトコルで接続する場合も考えられる。
In this embodiment, a dial-up connection using a modem is shown. However, when using an ADSL model or an ONU of FTTH, it may be possible to connect using the PPP protocol on the Internet.

【0058】その後にデータの通信処理が発生するが特
に本発明に直接関係しないので省略する。通信終了処理
が終了した後、マイコン5はデコーダー3を用いてスク
リプトに記載されている特定のインターネットサービス
プロバイダに発呼するための設定情報を記憶してよいか
どうかを確認するための文字をオンスクリーン表示して
ユーザーに提示する(STEP7)。
After that, data communication processing occurs, but since it is not directly related to the present invention, description thereof will be omitted. After the communication end processing is completed, the microcomputer 5 turns on the character for confirming whether or not the setting information for making a call to the specific Internet service provider described in the script may be stored by using the decoder 3. It is displayed on the screen and presented to the user (STEP 7).

【0059】つぎにユーザーはリモコン2を用いて記憶
の確認を行う。この確認は、「はい」あるいは「いい
え」のオンスクリーン表示を見ながらカーソルを移動し
て決定することで可能である(STEP8)。
Next, the user confirms the memory by using the remote controller 2. This confirmation can be performed by moving the cursor while observing the on-screen display of "Yes" or "No" (STEP8).

【0060】ユーザーの確認操作をマイコン5が検証し
記憶する内容であれば(STEP9)、スクリプトに記
載されている特定のインターネットサービスプロバイダ
に発呼するための設定情報をEEPROM6の設定情報
領域に記憶する(STEP10)。
If the user's confirmation operation is verified by the microcomputer 5 and stored (STEP 9), the setting information for calling a specific Internet service provider described in the script is stored in the setting information area of the EEPROM 6. Yes (STEP 10).

【0061】また、STEP2で合致するISP名が無
い場合には以降の発呼や記憶の処理を行わないし、ST
EP5で発呼しない内容であれば以降の発呼の処理を行
わない。
If there is no matching ISP name in STEP2, the subsequent calling and storing processing is not performed, and ST
If the content is not called in EP5, subsequent calling processing is not performed.

【0062】なお、これらの場合結果的に発呼できない
ために、単に発呼の処理を行わないだけでなく、スクリ
プトに記載されている特定のインターネットサービスプ
ロバイダに発呼せずにEEPROM6の設定情報領域に
記憶されているインターネットサービスプロバイダに発
呼することは考えられる。
In these cases, since the call cannot be made as a result, not only the call processing is not performed but the setting information of the EEPROM 6 is not called to the specific internet service provider described in the script. It is conceivable to call an Internet service provider stored in the area.

【0063】あるいは、放送局などから特定のインター
ネットサービスプロバイダに発呼するための設定情報を
スクリプトを送って発呼指示する場合は、事前にメーカ
ーと申し合わせを行い、接続試験を行い接続確認した上
でEEPROM6のISP情報領域に追加記憶した後に
送るという運用上の規定を設けることにより、発呼でき
ない場合があるという問題も解決できる。
Alternatively, when sending a script for setting information for making a call to a specific Internet service provider from a broadcasting station or the like and instructing a call, after making an agreement with the manufacturer in advance and conducting a connection test to confirm the connection. By providing an operational rule that the data is additionally stored in the ISP information area of the EEPROM 6 and then sent, it is possible to solve the problem that a call cannot be made in some cases.

【0064】この場合、EEPROM6のISP情報領
域の更新は、メーカーのアフターメンテナスにより記憶
する場合やデジタルテレビジョン放送におけるスクリプ
ト信号やダウンロード信号あるいはインターネット上の
サーバーの送信する信号を用いてインターネット接続装
置が記憶する場合がある。
In this case, the ISP information area of the EEPROM 6 is updated by the Internet connecting device when it is stored by the manufacturer's after-maintenance or by using a script signal or a download signal in digital television broadcasting or a signal transmitted by a server on the Internet. May be remembered.

【0065】そのような運用においてはEEOROM6
のISP情報を更新することによりインターネットサー
ビスプロバイダや放送局や広告を提供する企業から手数
料や接続試験料金を得るビジネスモデルや接続における
品質を維持するための料金を得るビジネスモデルが考え
られる。
In such an operation, EEOROM6
There is a business model in which a fee and a connection test fee are obtained from an Internet service provider, a broadcasting station, or a company providing an advertisement by updating the ISP information of 1.

【0066】また、STEP9において記憶しない内容
であれば、スクリプトに記載されている特定のインター
ネットサービスプロバイダに発呼するための設定情報を
EEPROM6の設定情報領域に記憶する処理は行わな
い。
If the contents are not stored in STEP 9, the process of storing the setting information for calling a specific Internet service provider described in the script in the setting information area of the EEPROM 6 is not performed.

【0067】なお、スクリプトに記載されている特定の
インターネットサービスプロバイダに発呼するための処
理のみでインターネットサービスプロバイダに発呼する
ための設定情報を記憶する処理が無い場合もあり、その
逆の場合もある。また、STEP2からSTEP5やS
TEP7からSTEP9のユーザーの確認を得る処理を
省略する場合もある。
There may be a case where there is no process for storing the setting information for making a call to the Internet service provider and only the process for making a call to the particular Internet service provider described in the script, and vice versa. There is also. In addition, STEP2 to STEP5 and S
The process of obtaining the user confirmation from TEP7 to STEP9 may be omitted.

【0068】以上のように本実施例においては、EEP
ROM6にISP情報領域を備えることで、予め接続試
験を行い接続確認済みのインターネットサービスプロバ
イダを示す情報を記憶しておくことにより、メーカー出
荷後にユーザーの設定やデジタルテレビジョン放送にお
けるスクリプト信号あるいはインターネット上のサーバ
ーの送信する信号を用いて設定される特定のインターネ
ットサービスプロバイダとの接続設定において、接続可
能なインターネットサービスプロバイダかどうかの検証
がマイコン5により可能となる。
As described above, in this embodiment, the EEP
By providing the ISP information area in the ROM 6 and storing the information indicating the Internet service provider whose connection has been tested beforehand and the connection has been confirmed, user settings, script signals in digital television broadcasting or Internet In the connection setting with a specific Internet service provider set by using the signal transmitted by the server, the microcomputer 5 can verify whether the Internet service provider is connectable.

【0069】その検証結果を用いて接続可能なインター
ネットプロバイダに発呼を限定することができるので、
接続エラーを防ぐことができる。また、ISP情報領域
を予め余分に確保しておくことにより、将来的に接続確
認が確認されるインターネットサービスプロバイダを示
す情報を順次追加することもできる。
By using the verification result, it is possible to limit the call to the Internet providers that can be connected.
You can prevent connection errors. Further, by preserving an extra ISP information area, it is possible to sequentially add information indicating an Internet service provider whose connection confirmation will be confirmed in the future.

【0070】[0070]

【発明の効果】以上のように本発明のインターネット接
続装置は、予め接続可能なインターネットサービスプロ
バイダを示す情報を記憶しておくことにより、メーカー
出荷後にユーザーの設定やデジタルテレビジョン放送に
おけるスクリプト信号あるいはインターネット上のサー
バーの送信する信号を用いて設定される特定のインター
ネットサービスプロバイダとの接続設定において、事前
に接続検証が行われずに接続動作が実行することを防ぐ
ことができる。
As described above, the Internet connection device of the present invention stores in advance the information indicating the connectable Internet service provider, so that the setting of the user or the script signal in the digital television broadcasting after the shipment from the manufacturer can be performed. It is possible to prevent the connection operation from being performed without performing connection verification in advance in the connection setting with a specific Internet service provider, which is set using a signal transmitted from a server on the Internet.

【0071】そのことによりユーザーが意識しないで接
続動作が実行される場合が予想されるデジタルテレビジ
ョン放送におけるスクリプト信号あるいはインターネッ
ト上のサーバーの送信する信号の指示による発呼につい
ても接続エラーを回避することができる。また、テレビ
ジョン受信機のような組み込み型機器においても接続エ
ラーを回避することができるインターネット接続装置を
実現できるものである。
As a result, a connection error can be avoided even when calling is instructed by a script signal in digital television broadcasting or a signal transmitted by a server on the Internet, which is expected to execute a connection operation without the user's awareness. be able to. Further, it is possible to realize an internet connection device capable of avoiding a connection error even in an embedded device such as a television receiver.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第一の実施例におけるブロック図FIG. 1 is a block diagram of a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第一の実施例におけるISP接続設定
情報の例図
FIG. 2 is an example diagram of ISP connection setting information in the first embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第一の実施例におけるISP情報記憶
方法の例図
FIG. 3 is an example diagram of an ISP information storage method according to the first embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第一の実施例における動作フローチャ
ート
FIG. 4 is an operation flowchart in the first embodiment of the present invention.

【図5】従来例のブロック図FIG. 5 is a block diagram of a conventional example.

【図6】従来例のISP接続設定情報の例図FIG. 6 is an example diagram of conventional ISP connection setting information.

【図7】従来例の動作フローチャートFIG. 7 is an operation flowchart of a conventional example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 チューナー 2 リモコン 3 デコーダー 4 RAM 5 マイコン 6 EEPROM 7 モデム 1 tuner 2 remote control 3 decoder 4 RAM 5 Microcomputer 6 EEPROM 7 modem

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 通信回線を介してインターネットに接続
する通信手段と、インターネットサービスプロバイダに
接続するための通信手段の設定情報を記憶する設定情報
記憶手段と、接続可能なインターネットサービスプロバ
イダを示す情報を記憶するプロバイダ記憶手段と、前記
設定情報記憶手段に記憶されている情報を更新する場合
には、更新する情報が示す特定のインターネットサービ
スプロバイダが前記プロバイダ記憶手段に記憶されてい
る接続可能なインターネットサービスプロバイダに含ま
れることを確認して更新する処理に移行する制御手段と
を備えたインターネット接続装置。
1. A communication means for connecting to the Internet via a communication line, a setting information storage means for storing setting information of the communication means for connecting to an internet service provider, and information indicating a connectable internet service provider. When updating the information stored in the provider storage unit and the setting information storage unit, a connectable Internet service in which the specific Internet service provider indicated by the information to be updated is stored in the provider storage unit An internet connection device provided with a control unit that shifts to a process of confirming that the provider is included and updating.
【請求項2】 通信回線を介してインターネットに接続
する通信手段と、インターネットサービスプロバイダに
接続するための通信手段の設定情報を記憶する設定情報
記憶手段と、接続可能なインターネットサービスプロバ
イダを示す情報を記憶するプロバイダ記憶手段と、テレ
ビジョン放送局あるいは通信会社から送られてくる特定
のインターネットサービスプロバイダに接続するための
通信手段の設定情報および前記設定情報記憶手段の内容
を書き換えるための指示情報を受信する設定情報受信手
段と、前記送られてくる設定情報が示す特定のインター
ネットサービスプロバイダが前記プロバイダ記憶手段に
記憶されている接続可能なインターネットサービスプロ
バイダに含まれる場合に前記設定情報記憶手段の内容を
書き換える処理に移行する制御手段とを備えたインター
ネット接続装置。
2. Communication means for connecting to the Internet via a communication line, setting information storage means for storing setting information of the communication means for connecting to an internet service provider, and information indicating connectable internet service providers. Receiving a provider storing means for storing, setting information of a communication means for connecting to a specific internet service provider sent from a television broadcasting station or a communication company, and instruction information for rewriting the contents of the setting information storing means. The setting information receiving means and the specific internet service provider indicated by the transmitted setting information are included in the connectable internet service providers stored in the provider storing means. Move to rewriting process An internet connection device having a control means for performing the operation.
【請求項3】 通信回線を介してインターネットに接続
する通信手段と、インターネットサービスプロバイダに
接続するための通信手段の設定情報を記憶する設定情報
記憶手段と、接続可能なインターネットサービスプロバ
イダを示す情報を記憶するプロバイダ記憶手段と、テレ
ビジョン放送局あるいは通信会社から送られてくる特定
のインターネットサービスプロバイダに接続するための
通信手段の設定情報およびその設定情報を用いて発呼す
るための指示情報を受信する設定情報受信手段と、前記
送られてくる設定情報が示す特定のインターネットサー
ビスプロバイダが前記プロバイダ記憶手段に記憶されて
いる接続可能なインターネットサービスプロバイダに含
まれる場合に前記特定のインターネットサービスプロバ
イダに接続するための通信手段の設定情報を用いて発呼
する処理に移行する制御手段とを備えたインターネット
接続装置。
3. Communication means for connecting to the Internet via a communication line, setting information storage means for storing setting information of the communication means for connecting to an internet service provider, and information indicating connectable internet service providers. Receives provider storage means for storing and setting information of a communication means for connecting to a specific internet service provider sent from a television broadcasting station or a communication company and instruction information for making a call using the setting information Connecting to the specific Internet service provider when the setting information receiving unit and the specific Internet service provider indicated by the transmitted setting information are included in the connectable Internet service providers stored in the provider storage unit. To do An Internet connection device comprising: a control unit that shifts to a process of making a call using the setting information of the communication unit.
【請求項4】 テレビジョン放送局あるいは通信会社か
ら送られてくる接続可能なインターネットサービスプロ
バイダに接続するための通信手段の設定情報および前記
プロバイダ記憶手段の内容を書き換えるための指示情報
を受信するプロバイダ情報受信手段を備え、前記プロバ
イダ記憶手段の内容を前記プロバイダ情報受信手段が受
信した内容に書き換えるよう制御する制御手段とを備え
た請求項1または請求項2または請求項3記載のインタ
ーネット接続装置。
4. A provider for receiving setting information of communication means for connecting to a connectable internet service provider sent from a television broadcasting station or a communication company and instruction information for rewriting the contents of the provider storage means. The internet connection device according to claim 1, 2 or 3, further comprising: information receiving means, and control means for controlling to rewrite the contents of the provider storage means with the contents received by the provider information receiving means.
【請求項5】 前記設定情報とは少なくともインターネ
ットサービスプロバイダを識別するための名称およびユ
ーザーを識別するためのIDを含む請求項1または請求
項2または請求項3記載のインターネット接続装置。
5. The internet connection device according to claim 1, 2 or 3, wherein the setting information includes at least a name for identifying an internet service provider and an ID for identifying a user.
【請求項6】 前記通信回線とは公衆電話回線であり、
前記設定情報とは少なくともインターネットサービスプ
ロバイダを識別するための名称およびアクセスポイント
の電話番号およびユーザーを識別するためのIDを含む
請求項1または請求項2または請求項3記載のインター
ネット接続装置。
6. The communication line is a public telephone line,
The internet connection device according to claim 1, 2 or 3, wherein the setting information includes at least a name for identifying an internet service provider, a telephone number of an access point, and an ID for identifying a user.
【請求項7】 前記接続可能なインターネットサービス
プロバイダとは、接続が事前に確認済みで接続保証可能
なインターネットサービスプロバイダである請求項1ま
たは請求項2または請求項3または請求項4記載のイン
ターネット接続装置。
7. The Internet connection according to claim 1, claim 2, claim 3 or claim 4, wherein the connectable Internet service provider is an Internet service provider whose connection has been confirmed in advance and connection guarantee is possible. apparatus.
【請求項8】 メーカーはインターネットサービスプロ
バイダと請求項4記載のインターネット接続装置との相
互接続確認後に接続するための通信手段の設定情報およ
び前記プロバイダ記憶手段の内容を書き換えるための指
示情報を請求項4記載のインターネット接続装置に送信
する接続保証方法。
8. The manufacturer claims the setting information of the communication means for connecting after confirming the mutual connection between the internet service provider and the internet connection device according to claim 4 and the instruction information for rewriting the contents of the provider storage means. The connection guarantee method to be transmitted to the Internet connection device described in 4.
【請求項9】 放送局あるいは通信会社はインターネッ
トサービスプロバイダと請求項4記載のインターネット
接続装置が接続するための通信手段の設定情報および前
記プロバイダ記憶手段の内容を書き換えるための指示情
報を送信した後に発呼するための指示情報を送信する接
続保証方法。
9. The broadcasting station or communication company transmits the setting information of the communication means for connecting the internet service provider and the internet connection device according to claim 4 and the instruction information for rewriting the contents of the provider storage means. A connection guarantee method that sends instruction information for making a call.
JP2001273125A 2001-09-10 2001-09-10 Internet access device and access warrant method Pending JP2003087427A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001273125A JP2003087427A (en) 2001-09-10 2001-09-10 Internet access device and access warrant method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001273125A JP2003087427A (en) 2001-09-10 2001-09-10 Internet access device and access warrant method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003087427A true JP2003087427A (en) 2003-03-20

Family

ID=19098385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001273125A Pending JP2003087427A (en) 2001-09-10 2001-09-10 Internet access device and access warrant method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003087427A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012134882A (en) * 2010-12-22 2012-07-12 Brother Ind Ltd Communication device, program of communication device, and control method for communication device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012134882A (en) * 2010-12-22 2012-07-12 Brother Ind Ltd Communication device, program of communication device, and control method for communication device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2021036513A1 (en) Smart device provisioning method, system, and readable medium
CN106533813B (en) Method for remotely controlling system upgrading of intelligent equipment
US8966601B2 (en) Connection of peripheral devices to wireless networks
JP2003058388A (en) Protocol upgrading method of home appliance
WO2008095375A1 (en) System and method for configuring terminal device
CN102334344A (en) Architecture of a network device for processing applications, and control method for the network device
EP1557758A1 (en) Service software acquiring method, system and electronic communication device used therefor
US20100030346A1 (en) Control system and control method for controlling controllable device such as peripheral device, and computer program for control
CN105357572B (en) Based on wifi automatic updating systems and method built in the set-top box of the integration of three networks
JP6374870B2 (en) Solutions for lifecycle management of distributed applications
KR101128237B1 (en) Information transmitting/receiving system, information transmitting apparatus, information receiving apparatus, and information transmitting/receiving method
CN105791960A (en) Local area network device communication method and system
CN102984578A (en) Method, video terminal and system for processing program channel list information
US20170208418A1 (en) Device and method for a gateway for the consistent updating of the services of a home network
EP1424853A1 (en) Digital broadcast reception apparatus and communication information transmission method
JP2005341237A (en) Network setting method and program, and its storage medium
JP2006129184A (en) Network electric appliance control system
JP4990987B2 (en) Electronic device setting management system, management method, server, and portable device using portable device
JP2003087427A (en) Internet access device and access warrant method
CN115348593B (en) Router configuration method, device and system
WO2012064317A1 (en) Application client for a gateway system
KR101115378B1 (en) A method and apparatus of menu synchronization for mobile station
JP2002344644A (en) Remote control system
JP5488462B2 (en) Base station apparatus, information processing apparatus, filtering system, filtering method and program
CN106658667B (en) Method and device for quickly connecting embedded equipment