JP2003085877A - ビットストリーム変換装置と多重化装置、記録装置、再生記録装置及びデータ集合体並びにコンピュータ・ソフトウエア - Google Patents

ビットストリーム変換装置と多重化装置、記録装置、再生記録装置及びデータ集合体並びにコンピュータ・ソフトウエア

Info

Publication number
JP2003085877A
JP2003085877A JP2001273394A JP2001273394A JP2003085877A JP 2003085877 A JP2003085877 A JP 2003085877A JP 2001273394 A JP2001273394 A JP 2001273394A JP 2001273394 A JP2001273394 A JP 2001273394A JP 2003085877 A JP2003085877 A JP 2003085877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pack
audio
data
bitstream
aggregate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001273394A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Motosu
聰 本巣
Ren Imaoka
連 今岡
Yukitoshi Tsuboi
幸利 坪井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001273394A priority Critical patent/JP2003085877A/ja
Publication of JP2003085877A publication Critical patent/JP2003085877A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 再生専用DVD方式のビットストリームを記
録用DVD方式のビットストリームに変換する際の、変
換に要する処理量を削減することと、変換装置を小規模
にすることが可能なビットストリーム変換装置を提供す
る。 【解決手段】 多重化ビットストリームを、パック集合
体の先頭のオーディオパックのオーディオデータはオー
ディオフレームのデータの先頭から始まり、最後のオー
ディオパックはデータの末尾で終わるよう変換する変換
装置であって、変換前のパック集合体の最後のオーディ
オパックに含まれるオーディオフレームのデータの末尾
で前半部分と後半部分に分割105し、前半部分を最後
のオーディオパックの位置に配置し、そして、後半部分
を次に位置するパック集合体の先頭の位置に配置される
オーディオパックよりも前の位置に配置107する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ビットストリーム
変換装置と多重化装置、記録装置、再生記録装置及びデ
ータ集合体並びにコンピュータ・ソフトウエアであり、
特に異なるメディア間のビットストリームの変換方法と
多重化方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、映像と音声をディジタル信号で記
録するメディアとして、DVD−ROM、DVD−R、
DVD−RAM、DVD−RWなどの光ディスクが普及
しつつある。DVD−ROMは再生専用のメディアであ
り、DVD−R、DVD−RAM、DVD−RWは記録
と再生が可能なメディアである。DVD−Rは一度記録
すると書き換えることはできないが、DVD−RAM、
DVD−RWは複数回にわたり書き換えが可能である。
【0003】これらのメディアで採用されている記録方
式には、DVD Specifications fo
r Read−Only Disc(以下、「再生専用
DVD方式」と称する。)と、DVD Specifi
cations for DVD−RAM/DVD−R
W/DVD−R for General Discs
(以下、「記録用DVD方式」と称する。)の2種類が
ある。
【0004】再生専用DVD方式は、再生専用のDVD
プレイヤー向けに規格化された方式であり、DVD−R
OM、DVD−R、DVD−RWで採用されている。記
録用DVD方式は、DVDレコーダ向けに規格化された
方式であり、DVD−R、DVD−RW、DVD−RA
Mで採用されている。
【0005】再生専用DVD方式と記録用DVD方式は
共に、映像信号の圧縮符号化方式としてISO/IEC
13818−2(通称「MPEG2ビデオ」)を、音声
信号の圧縮符号化方式のひとつとして、ISO/IEC
11172−3(通称「MPEGオーディオ」)、ビッ
トストリームの多重化方式としてISO/IEC138
18−1(通称「MPEG2システム」)のプログラム
ストリーム方式を採用している。
【0006】再生専用DVD方式に従うビットストリー
ムを、記録用DVD方式にのみ対応するDVD−RAM
に記録することはできない。再生専用DVD方式に従う
ビットストリームを、DVD−RAMに記録するために
は、再生専用DVD方式に従うビットストリームを、記
録用DVD方式に変換しなければならない。例えば、D
VD−Rディスクに記録された再生専用DVD方式に従
うビットストリームを、DVD−RAMにコピーする場
合には、変換が必要になる。
【0007】再生専用DVD方式と記録用DVD方式の
共通点を説明する。両方式ともに、MPEG2システム
のプログラムストリームのパックを2048バイトの固
定長とし、1個のパックに含まれるビデオPESパケッ
トとオーディオPESパケットの個数を1個と規定して
いる。ビデオPESパケットを有するパックをビデオパ
ック、オーディオPESパケットを有するパックをオー
ディオパックと呼び、ビデオパックとオーディオパック
を多重することにより、1つのプログラムストリームを
形成する。
【0008】両方式ともにVideo Object
Unit(VOBU)とVideoObject(VO
B)と呼ばれるパックの集合体を規定している。VOB
Uは、システムヘッダを有するパックから、次にシステ
ムヘッダを持つパックの直前のパックまでのパックの集
合体である。VOBは、複数のVOBUの集合体(複数
個のパック集合体)である。VOBUには、0.4秒か
ら1秒までの再生時間を持つ映像信号または音声信号が
含まれている必要がある。VOBUにビデオパックを含
む場合、ビデオのデータは1個以上のGOPを含まなけ
ればならない。GOPは、MPEG2ビデオで規定され
ている概念であり、映像を構成する静止画像の集合体で
ある。通常、GOPは0.5005秒の再生時間を持つ
15枚の静止画像で構成することが多く、VOBUに含
むGOP数を1個とすることが多い。
【0009】次に、再生専用DVD方式と記録用DVD
方式における相違点を説明する。再生専用DVD方式に
は、ナビゲーションパックと呼ばれる特殊パックがある
が、記録用DVD方式には、代りにReal−time
Data Infomation(RDI)パックと
呼ばれる特殊パックがある。ナビゲーションパックは特
殊再生を行うために用いるパックである。ナビゲーショ
ンパックはVOBUの先頭に1個だけ存在しなければな
らない。RDIパックは再生時の時間管理に用いるパッ
クである。RDIパックは必ずしも存在しなくてもいい
が、RDIパックが存在する場合は、VOBUの先頭に
1個だけ存在しなければならない。また、あるVOBに
RDIパックが存在する場合は、そのVOBを構成する
全てのVOBUにRDIパックが存在しなければならな
い。
【0010】また、再生専用DVD方式と記録用DVD
方式では、ビデオパックとオーディオパックの取り扱い
に関して違いがある。この違いについて説明する。再生
専用DVD方式では、VOBの先頭のビデオパックのデ
ータは、ビデオフレームのデータの先頭から始まり、V
OBの最後のビデオパックのデータは、ビデオフレーム
のデータの末尾で終わらなければならない。同様に、V
OBの先頭のオーディオパックのデータは、オーディオ
フレームのデータの先頭から始まり、VOBの最後のオ
ーディオパックのデータは、オーディオフレームのデー
タの末尾で終わらなければならない。
【0011】記録用DVD方式では、VOBUの先頭の
ビデオパックのデータは、ビデオフレームのデータの先
頭から始まり、VOBUの最後のビデオパックのデータ
は、ビデオフレームのデータの末尾で終わらなければな
らない。同様に、VOBUの先頭のオーディオパックの
データは、オーディオフレームのデータの先頭から始ま
り、VOBUの最後のオーディオパックのデータは、オ
ーディオフレームのデータの末尾で終わらなければなら
ない。
【0012】記録用DVD方式で、VOBではなく、そ
れよりも小さな単位であるVOBUで、ビデオフレーム
及びオーディオフレームを閉じるようにしている理由
は、記録された多重化ストリームの短い時間単位での編
集を容易にするため、また、任意の順序でVOBUを再
生するプレイリスト再生を実現するためである。
【0013】しかしながら、ビデオパックに関しては、
再生専用DVD方式であっても、VOBUに含むGOP
数を1個とするために、VOBUの先頭のビデオパック
に含むデータは、GOPの先頭のデータから始まるよう
にし、VOBUの最後のビデオパックに含むデータは、
GOPの末尾のデータで終わるようにすることが多い。
【0014】一方、オーディオパックに関しては、再生
専用DVD方式の場合、VOBUの先頭のオーディオパ
ックのデータがオーディオフレームのデータの先頭から
始まり、VOBUの最後のオーディオパックのデータが
オーディオフレームのデータの末尾で終わるように調整
することは皆無である。このため、再生専用DVD方式
のオーディオパックは、記録用DVD方式の制約を満た
すことができず、記録用DVD方式への変換処理を困難
にしていた。
【0015】従来、再生専用DVD方式のビットストリ
ームを記録用DVD方式のビットストリームに変換する
場合、変換前のビットストリームを再生専用DVD方式
に従いビデオのビットストリームとオーディオのビット
ストリームに分離し、分離されたビデオのビットストリ
ームとオーディオのビットストリームを記録用DVD方
式に従い多重化していた。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】従来技術では、再生専
用DVD方式の多重化ビットストリームを記録用DVD
方式の多重化ビットストリームに変換する際に、再生専
用DVD方式に従う分離処理と記録用DVD方式に従う
多重化処理を同時に実行していたため、変換に要する処
理量は膨大となり、また、2つの方式の装置を用意する
必要が有り、変換装置は大規模であった。
【0017】本発明は、従来技術の問題を解決するもの
であり、再生専用DVD方式のビットストリームを記録
用DVD方式のビットストリームに変換する際の、変換
に要する処理量を削減することと、変換装置を小規模に
することが可能なビットストリーム変換装置と多重化装
置、記録装置、再生記録装置及びデータ集合体並びにコ
ンピュータ・ソフトウエアを提供することを目的とす
る。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明は、映像信号を符
号化したビデオビットストリームと音声信号を符号化し
たオーディオビットストリームとをパックに分割して多
重化したパック集合体の複数個からなる多重化ビットス
トリームを、先頭のオーディオパックに含まれるオーデ
ィオデータはオーディオフレームのデータの先頭から始
まるとともに、最後のオーディオパックに含まれるオー
ディオデータはオーディオフレームのデータの末尾で終
わるパック集合体の複数個からなる多重化ビットストリ
ームに変換するビットストリーム変換装置であって、変
換前のパック集合体の最後のオーディオパックに含まれ
るオーディオフレームのデータの末尾で前半部分と後半
部分の2部分に分割するとともに、前半部分を変換後の
パック集合体の最後のオーディオパックの位置に配置
し、そして、後半部分を該パック集合体の次に位置する
パック集合体における、先頭の位置に配置されるオーデ
ィオパックよりも前の位置に配置する手段を有するビッ
トストリーム変換装置である。
【0019】また、本発明は、パックの入力開始時刻情
報を変換する手段を有するビットストリーム変換装置で
ある。
【0020】そして、本発明は、映像信号を符号化した
ビデオビットストリームと音声信号を符号化したオーデ
ィオビットストリームを、パック集合体の先頭のオーデ
ィオパックに含まれるオーディオデータはオーディオフ
レームのデータの先頭から始まり、かつ、パック集合体
の最後のオーディオパックに含まれるオーディオデータ
はオーディオフレームのデータの末尾で終わるように多
重化することを要求しない方式の多重化装置において、
パック集合体の先頭のオーディオパックに含まれるオー
ディオデータはオーディオフレームのデータの先頭から
始まり、かつ、パック集合体の最後のオーディオパック
に含まれるオーディオデータはオーディオフレームのデ
ータの末尾で終わるように多重化する手段を有する多重
化装置である。
【0021】更に、本発明は、映像信号を符号化したビ
デオビットストリームと音声信号を符号化したオーディ
オビットストリームとをパックに分割して多重化したパ
ック集合体の複数個からなる多重化ビットストリームを
記録する装置において、パック集合体の先頭のパックは
ナビゲーションパックであるとともに、パック集合体の
先頭でないパックはナビゲーションパックではなく、パ
ック集合体の最後のオーディオパックに含まれるオーデ
ィオデータは、すべてオーディオフレームのデータの末
尾で終わるように記録する手段を有する記録装置であ
る。
【0022】また、本発明は、映像信号を符号化したビ
デオビットストリームと音声信号を符号化したオーディ
オビットストリームとをパックに分割して多重化したパ
ック集合体の複数個からなる多重化ビットストリームを
再生し記録する装置において、パック集合体の先頭のパ
ックはナビゲーションパックであるとともに、パック集
合体の先頭でないパックはナビゲーションパックではな
く、パック集合体の最後のオーディオパックに含まれる
オーディオデータは、すべてオーディオフレームのデー
タの末尾で終わるように記録する手段を有する再生記録
装置である。
【0023】そして、本発明は、映像信号を符号化した
ビデオビットストリームと音声信号を符号化したオーデ
ィオビットストリームとをパックに分割して多重化した
パック集合体の複数個からなる多重化ビットストリーム
を構成するデータ集合体において、パック集合体の先頭
のパックはナビゲーションパックであるとともに、パッ
ク集合体の先頭でないパックはナビゲーションパックで
はなく、パック集合体の最後のオーディオパックに含ま
れるオーディオデータは、すべてオーディオフレームの
データの末尾で終わるデータ集合体である。
【0024】また、本発明は、映像信号を符号化したビ
デオビットストリームと音声信号を符号化したオーディ
オビットストリームとをパックに分割して多重化したパ
ック集合体の複数個からなる多重化ビットストリーム
を、先頭のオーディオパックに含まれるオーディオデー
タはオーディオフレームのデータの先頭から始まるとと
もに、最後のオーディオパックに含まれるオーディオデ
ータはオーディオフレームのデータの末尾で終わるパッ
ク集合体の複数個からなる多重化ビットストリームに変
換するビットストリーム変換装置に使用されるコンピュ
ータ・ソフトウエアであって、変換前のパック集合体の
最後のオーディオパックに含まれるオーディオフレーム
のデータの末尾で前半部分と後半部分の2部分に分割す
る機能、前半部分を変換後のパック集合体の最後のオー
ディオパックの位置に配置する機能及び後半部分を該パ
ック集合体の次に位置するパック集合体における、先頭
の位置に配置されるオーディオパックよりも前の位置に
配置する機能をコンピュータに実行させるコンピュータ
・ソフトウエアである。
【0025】本発明において、課題を解決するための第
一の手段は、ナビゲーションパックをRDIパックに変
換する手段と、VOBUの最後のオーディオパックを2
個のオーディオパックに変換し、変換後のパックの一方
を変換前のオーディオパックと同じ位置に配置し、変換
後のパックの他方を次のVOBUのRDIパックの直後
に配置する手段と、パックのSCRを変換する手段を備
えるビットストリーム変換方法である。
【0026】再生専用DVD方式の多重化ビットストリ
ームのうち、記録用DVD方式の制約を満たさないの
は、ナビゲーションパック、各VOBUの最初のオーデ
ィオパック、各VOBUの最後のオーディオパックだけ
である。その他の全てのパックは記録用DVD方式の制
約を満たしている。本発明では、これに着目し、制約を
満たしていないパックだけを限定して変換する。
【0027】ナビゲーションパックはRDIパックに変
換する。ナビゲーションパックとRDIパックは、とも
にVOBUの先頭に配置すべきパックであり、システム
ヘッダを含むパックである。RDIパックは必ずしも含
める必要がないパックであるが、RDIパックが存在し
ない場合、VOBUの先頭はシステムヘッダを有するビ
デオパックでなければならない規定になっている。RD
Iパックを置くことにより、ビデオパックを変換せずに
済む。
【0028】VOBUの最後のオーディオパックに含ま
れるオーディオデータが、オーディオフレームのデータ
の末尾で終わっている場合には、既に制約を満たしてい
るので変換しない。VOBUの最後のオーディオパック
に含まれるオーディオデータが、オーディオフレームの
データの末尾で終わっていない場合には、VOBUの最
後のオーディオパックは2つのパックに分割して変換す
る。前半のパックのデータ領域には、変換前のパックに
含まれる複数のオーディオフレームのデータのうち、最
後のオーディオフレームのデータを除いたデータを複製
し、スタッフィングまたはパディングパケットで埋め
て、パック長が2048バイトになるように調整する。
後半のパックのデータ領域には、変換前のパックに含ま
れる複数のオーディオフレームのデータのうち、最後の
オーディオフレームのデータを複製し、スタッフィング
またはパディングパケットで埋めて、パック長が204
8バイトになるように調整する。前半のパックは、変換
前のパックが元々配置されていた位置に配置し、後半の
パックは、次のVOBUのRDIパックの直後に配置す
る。
【0029】パックヘッダにはパックの入力基準時刻を
示すSystem Clock Reference
(SCR)が含まれている。一方、再生専用DVD方式
でも、記録用DVD方式でも、多重化ビットストリーム
の最大ビットレートは10.08Mbit/secと規
定されている。1パック分を最大ビットレートで入力す
るのに要する時間を下回る間隔でSCRを付けてはいけ
ない。VOBUの最後のオーディオパックを分割変換し
て生まれた後半のパックを次のVOBUのRDIパック
の直後に挿入する際には、前後のパックのSCRの間隔
を考慮して、SCRを付加しなければならない。しかし
ながら、VOBU境界付近の各パックのSCR間隔が短
い場合には、適切なSCR間隔を確保できない場合もあ
りうる。その場合には、適切なSCR間隔を確保できる
ように挿入パック以降のパックのSCRを変換する。
【0030】課題を解決するための第二の手段は、再生
専用DVD方式に従ってビデオのビットストリームとオ
ーディオのビットストリームを多重化する際に、VOB
Uの先頭のオーディオパックに含まれるオーディオデー
タは、オーディオフレームのデータの先頭から始まり、
VOBUの最後のオーディオパックに含まれるオーディ
オデータは、オーディオフレームのデータの末尾で終わ
るように多重化する手段と、そのような制約を満たして
いることを示す情報を多重化する手段を備えた多重化方
法である。
【0031】つまり、再生専用DVD方式に従ってビデ
オのビットストリームとオーディオのビットストリーム
を多重化する際に、あらかじめ、記録用DVD方式の制
約を満たすようにオーディオパックを生成しておく。こ
の方法により生成された多重化ビットストリームは、容
易に記録用DVD方式に変換することができる。変換前
のストリームのうち、ナビゲーションパック以外の全て
のパックが記録用DVD方式に対する制約を満たしてい
るため、ナビゲーションパックをRDIパックに変換す
るだけで済む。
【0032】しかしながら、このように変換前のビデオ
パックとオーディオパックをそのまま用いるためには、
変換装置は、変換前のビットストリームがあらかじめ記
録用DVD方式の制約を満たすように生成されたものか
どうかを知らなければならない。変換装置が、変換前の
ビットストリームが記録用DVD方式の制約を満たして
いるかどうかを解析すると、その解析処理に要する処理
量によって、発明の効果を相殺してしまう。
【0033】本発明では、再生専用DVD方式に従って
ビデオのビットストリームとオーディオのビットストリ
ームを多重化する際に、ビデオパック、オーディオパッ
クに対して、記録用DVD方式の制約を満たすようにし
ておくだけではなく、制約を満たしていることを変換装
置に知らせるための情報を付加する。この情報は、例え
ば、以下に説明するようなパックを多重化し、そのパッ
クに付加すれば良い。
【0034】MPEG2システムのプログラムストリー
ム方式では、PESパケットヘッダに付加されるストリ
ームIDと呼ばれる値によって、そのPESパケットの
種類を判別できるようになっている。ストリームIDに
は、MPEG2ビデオ、MPEGオーディオ、プライベ
ートストリーム1、プライベートストリーム2などの種
類がある。再生専用DVD方式では、MPEG2システ
ムの規格を拡張し、プライベートストリーム1を使用し
て、MPEGオーディオ以外の各種のオーディオや、サ
ブピクチャと呼ばれる字幕等を表示するための静止画像
を多重できるようになっている。再生専用DVD方式で
は、プライベートストリーム1のプライベートデータの
先頭の1バイトをサブストリームIDとして拡張してあ
り、サブストリームIDにより、パックの種類を判別で
きるようになっている。そして、サブストリームIDが
255のパックは、自由に使用してもいいことになって
いる。ストリームIDがプライベートストリーム1であ
り、サブストリームIDが255のパックを多重化し、
このパックに、オーディオパックが記録用DVD方式の
制約を満たしている情報を付加すれば良い。
【0035】
【発明の実施の形態】発明の実施の形態を説明する。本
発明のビットストリーム変換装置と多重化装置、記録装
置、再生記録装置及びデータ集合体について、図1〜図
5を用いて説明する。図1は、実施形態1のブロック説
明図である。図2は、変換前の多重化ビットストリーム
と変換後の多重化ビットストリームの説明図である。図
3は、パケットの入力時刻を示すタイミングチャートの
説明図である。図4は、実施形態2のブロック説明図で
ある。図5は、多重化前のビットストリームと多重化後
のビットストリームの説明図である。
【0036】実施形態1を説明する。本実施形態は、D
VD−Rディスクに記録されている再生専用DVD方式
の多重化ビットストリームを、記録用DVD方式の多重
化ビットストリームに変換してDVD−RAMに記録す
る装置である。
【0037】実施形態1の記録装置のブロック図を図1
に示す。実施形態1の記録装置は、DVD−Rドライブ
101、バッファ102、多重化制御手段103、RD
Iパック生成手段104、オーディオパック分割手段1
05、SCR変換手段106、セレクタ107、DVD
−RAMドライブ108から構成される。
【0038】DVD−Rドライブ101は、DVD−R
ディスクに記録された多重化ビットストリームを読み出
し、バッファ102と多重化制御手段103に出力す
る。
【0039】バッファ102は、DVD−Rドライブか
ら入力した多重化ビットストリームを一時蓄積し、多重
化制御手段103の指示に従って、多重化ビットストリ
ームを1パックごとにRDIパック生成手段104、オ
ーディオパック分割手段105、SCR変換手段10
6、セレクタ107に出力する。
【0040】RDIパック生成手段104は、多重化制
御手段103の指示に従い、バッファ102から入力し
たナビゲーションパックに含まれる時間管理情報を元
に、RDIパックを生成しセレクタ107に出力する。
【0041】オーディオパック分割手段105は、多重
化制御手段103の指示に従い、バッファ102から入
力したオーディオパックを2つのオーディオパックに変
換する。変換後の2つのオーディオパックのうち、前の
オーディオパックには、変換前のオーディオパックに含
まれていた複数のオーディオフレームのオーディオデー
タのうち、最後のオーディオフレームのデータの末尾で
前半部分と後半部分の2部分に分割し、前半部分のデー
タを使用し、パック長が2048バイトになるようにス
タッフィングバイトまたはパディングパケットを挿入す
る。変換後の2つのオーディオパックのうち、後のオー
ディオパックには、変換前のオーディオパックに含まれ
ていた複数のオーディオフレームのオーディオデータの
うち、最後のオーディオフレームのデータの後半部分を
使用し、パック長が2048バイトになるようにスタッ
フィングバイトまたはパディングパケットを挿入する。
【0042】SCR変換手段106は、多重化制御手段
103の指示に従い、バッファ102から入力したパッ
クのパックヘッダ中に含まれるSCRの値を変換し、変
換後のパックをセレクタ107に出力する。
【0043】セレクタ107は、多重化制御手段103
の指示に従い、RDIパック生成手段104から入力し
たRDIパック、オーディオパック分割手段105から
入力したオーディオパック、SCR変換手段106から
入力したSCRを変換されたパック、バッファ102か
ら入力したパックのいずれかを選択し、DVD−RAM
ドライブ108に出力する。
【0044】DVD−RAMドライブ108は、セレク
タ107から入力したパックを順次DVD−RAMディ
スクに記録する。
【0045】多重化制御手段103は、DVD−Rドラ
イブから入力した多重化ビットストリームのパックのス
トリームIDおよびサブストリームIDを解析し、パッ
クの種類を判別する。
【0046】多重化制御手段103は、入力したパック
がナビゲーションパックであると判定した場合には、バ
ッファ102に対してRDIパック生成手段104へパ
ックを出力するように指示を出すとともに、RDIパッ
ク生成手段104にRDIパックを生成するように指示
を出す。そして、セレクタ107には、RDIパック生
成手段104から入力したRDIパックを選択して出力
するように指示を出す。
【0047】多重化制御手段103は、入力したパック
がVOBUの最後のオーディオパックであると判定した
場合には、バッファ102に対してオーディオパック分
割手段105へパックを出力するように指示を出すとと
もに、オーディオパック手段105にオーディオパック
を2個に分割するように指示を出す。オーディオパック
手段に105に、分割された2個のパックのうち、前の
パックをセレクタ107に出力するように指示を出すと
ともに、セレクタ107には、オーディオパック分割手
段105から入力したオーディオパックを選択して出力
するように指示を出す。そして、次のVOBUのRDI
パックが出力された後で、分割された2個のパックのう
ち、後のパックをセレクタ107に出力するように指示
を出すとともに、セレクタ107には、オーディオパッ
ク分割手段105から入力したオーディオパックを選択
して出力するように指示を出す。
【0048】多重化制御手段103は、1個のオーディ
オパックを2個に分割し、後半部分のオーディオパック
を次のVOBUのRDIパックの後に配置したことによ
り、以降のパックのSCRを付け替える必要が生じたと
きには、バッファ102に対してSCR変換手段106
へパックを出力するように指示を出すとともに、SCR
変換手段106にパックのSCRを変換するように指示
を出す。そして、セレクタ107には、SCR変換手段
106から入力したパックを選択して出力するように指
示を出す。
【0049】多重化制御手段103は、上記のいずれに
も該当しない場合には、バッファ102に対してセレク
タ107へパックを出力するように指示を出すととも、
セレクタ107には、バッファ102から入力したパッ
クを選択して出力するように指示を出す。
【0050】変換前の多重化ビットストリーム及び上記
の動作により変換された変換後の多重化ビットストリー
ムの一例を図2に示す。変換前の多重化ビットストリー
ム200は、Nの記号で示しているナビゲーションパッ
ク201、210、Vの記号で示しているビデオパック
202、203、206、207、209、211、2
12、214、Aの記号で示しているオーディオパック
204、205、208、213、215などから構成
される。
【0051】変換前の多重化ビットストリーム200
は、再生専用DVD方式に従う多重化ビットストリーム
であり、ナビゲーションパック201、210を持つ。
ナビゲーションパック201から、ナビゲーションパッ
ク210の直前のパック209までが、1つのVOBU
を構成する。ナビゲーションパック210以降は次のV
OBUに含まれる。
【0052】変換後の多重化ビットストリーム260
は、Rの記号で示しているReal−time Dat
a Infomation(RDI)パック261、2
62、Vの記号で示しているビデオパック202、20
3、206、207、209、211、212、21
4、Aの記号で示しているオーディオパック204、2
05、240、250、213、215などから構成さ
れる。
【0053】変換後の多重化ビットストリーム260
は、記録用DVD方式に従う多重化ビットストリームで
あり、RDIパック261、262を持つ。RDIパッ
ク261から、RDIパック262の直前のパック20
9までが、1つのVOBUを構成する。RDIパック2
62以降は次のVOBUに含まれる。
【0054】RDIパックを生成するためには、VOB
Uに含まれる最初の画像データが表示される時刻VOB
U_V_S_PTMの値を決定する必要がある。VOB
U_V_S_PTMは、ナビゲーションパックに含まれ
ているので、ナビゲーションパックを解析し、VOBU
_V_S_PTMを読み出してRDIパックを生成す
る。ナビゲーションパック201の情報から、RDIパ
ック261を生成し、ナビゲーションパック210の情
報から、RDIパック262を生成する。
【0055】オーディオパック208は、VOBUの最
後のオーディオパックである。オーディオパック208
はヘッダ220、第(N−2)オーディオフレームの後
半のデータ221、第(N−1)オーディオフレームの
データ222、第Nオーディオフレームの前半のデータ
223から構成される。オーディオパック213はヘッ
ダ230、第Nオーディオフレームの後半のデータ23
1、第(N+1)オーディオフレームのデータ232、
第(N+2)オーディオフレームの前半のデータ233
から構成される。ヘッダ220およびヘッダ230は、
図示しないが、オーディオフォーマットがMPEGオー
ディオの場合、パックヘッダとPESパケットヘッダか
ら構成され、オーディオフォーマットが別規格の場合、
パックヘッダとPESパケットヘッダとサブストリーム
IDとオーディオフレーム情報から構成され、オーディ
オフォーマットがリニアPCMの場合、パックヘッダと
PESパケットヘッダとサブストリームIDとオーディ
オフレーム情報とオーディオデータ情報から構成され
る。オーディオデータ情報には、量子化ビット数、サン
プリング周波数、チャンネル数などの情報が含まれる。
第Nオーディオフレームのデータは、前半のデータ22
3と後半のデータ231に分割され、それぞれが、異な
るVOBUに属するオーディオパック208と213に
配置されている。
【0056】VOBUの最後のオーディオパック208
は、2つのオーディオパック240、250に分割して
変換する。オーディオパック240には、ヘッダ22
0、第(N−2)オーディオフレームの後半のデータ2
21、第(N−1)オーディオフレームのデータ222
をそのままコピーするが、第Nオーディオフレームの前
半のデータ223はコピーせず、その空きをパディング
パケット241で埋める。この例では、第Nオーディオ
フレームの前半のデータ223の大きさが8バイト以上
であるので、変換後はその空きをパディングパケットで
埋めたが、もし、第Nオーディオフレームの前半のデー
タ223の大きさが8バイト未満であるならば、変換後
はその空きをスタッフィングを用いて埋める。
【0057】オーディオパック250には、第Nオーデ
ィオフレームの前半のデータ223をコピーする。オー
ディオパック250は、ヘッダ251と第Nオーディオ
フレームの前半のデータ223だけでは2048バイト
に満たないので、その残りをパディングパケット252
で埋める。この例では、2048バイトから第Nオーデ
ィオフレームの後半のデータ223とヘッダ251を除
いた大きさが8バイト以上であるので、変換後はその空
きをパディングパケットで埋めたが、もし、8バイト未
満であるならば、変換後はその空きをスタッフィングを
用いて埋める。
【0058】分割変換後の2つのオーディオパックのう
ち、オーディオパック240は、VOBUの最後のオー
ディオパックとして変換前のオーディオパック208の
SCRの値をそのまま使用し、オーディオパック208
が存在していた位置に配置する。オーディオパック25
0は、次のVOBUの先頭のオーディオパックとして、
RDIパック262の直後に挿入する。
【0059】この例では、ナビゲーションパック210
の入力終了時刻と、次のビデオパック211の入力開始
時刻の間隔が、1パックを入力するのに必要な時間より
も大きいので、RDIパック262のSCRは、ナビゲ
ーションパック210の値をそのまま使用し、オーディ
オパック250のSCRは、ナビゲーションパック21
0の入力終了時刻から連続してオーディオパック250
が入力されるように付ける。他のビデオパック、オーデ
ィオパックはSCRの変換が不要であるため、変換前の
パケットを、そのまま変換後のパケットして用いてい
る。変換後の多重化ビットストリーム260に含まれる
ビデオパック202、203、206、207、20
9、211、212、214、オーディオパック20
4、205、213、215がこれに該当する。
【0060】しかし、オーディオパックの分割により新
たに挿入したオーディオパック250の影響により、以
降のパケットのSCRを変換する場合もある。以下、こ
れに関して詳細に説明する。
【0061】パケットの入力時刻を示すタイミングチャ
ートを図3に示す。300および310は、SCRの変
換が不要な場合の例である。300は変換前の多重化ビ
ットストリームのタイミングチャートであり、310は
変換後の多重化ビットストリームのタイミングチャート
である。320および330は、SCRの変換が必要な
場合の例である。320は変換前の多重化ビットストリ
ームのタイミングチャートであり、330は変換後の多
重化ビットストリームのタイミングチャートである。図
3において、図2の各パケットに対応する入力期間を示
す長方形の領域には、図2の各パケットと同じ符号を付
けて示している。再生専用DVD方式と記録用DVD方
式では、パックの大きさが2048バイトの固定長に決
められているため、各パックの入力時間は、全て同じ時
間である。また、各パケットの入力時刻はパックヘッダ
中に含まれるSCRに書かれている。
【0062】タイミングチャート300の場合、VOB
Uの最後のパック209の入力終了時刻と、次のVOB
Uの2番目のパック211の入力開始時刻との間隔が、
2個のパックを入力するのに必要な時間よりも大きいた
め、その間隔にRDIパック262と新たに挿入するオ
ーディオパック250の2つを入力することが可能であ
る。結果として、パック211以降のパックはSCRの
変換が不要である。
【0063】タイミングチャート320の場合、VOB
Uの最後のパック209の入力終了時刻と、次のVOB
Uの2番目のパック211の入力開始時刻との間隔が、
2個のパックを入力するのに必要な時間よりも小さいた
め、その間隔にRDIパック262と新たに挿入するオ
ーディオパック250の2つを入力することはできな
い。そこでパック211以降の入力時刻を後ろにずらし
て、2個のパックを入力できる間隔を作り出す。変換前
のパック209の入力終了時刻とパック214の入力開
始時刻の間隔は、5個のパックを入力できる時間よりも
大きいで、パック211、212、213の入力時刻を
変更するだけで、RDIパック262とオーディオパッ
ク250の2つを入力することが可能になる。入力時刻
を変更するためには、パックヘッダに含まれるSCRの
値を変更する必要がある。パック211、212、21
3のSCRの値を変更し、それぞれ、パック331、3
32、333に変換する。RDIパック262とオーデ
ィオパック250と、SCR変換後のパックパック31
1、332、333はパック209の入力終了時刻から
間を置かずに連続的に入力する。
【0064】以上説明したように、実施形態1では、V
OBUの最後のオーディオパック及びVOBUの先頭の
ナビゲーションパックの変換と、場合によっては、VO
BU先頭の若干数のパックのSCRの変更により、再生
専用DVD方式の多重化ビットストリームから、記録用
DVD方式の多重化ビットストリームへと変換すること
ができる。従来技術に比べ、大幅に処理量を削減するこ
とができる。
【0065】実施形態2を説明する。実施形態1は、D
VD−RディスクからDVD−RAMディスクへの汎用
的なビットストリーム変換装置であるが、実施形態2で
は、DVD−Rディスクへの記録時に多重化ビットスト
リームに制約を与えておくことにより、更に処理量を削
減する。
【0066】実施形態2の記録装置のブロック図を図4
に示す。本実施形態は、MPEG2ビデオのビットスト
リームと、各種形式のオーディオのビットストリームを
多重化し、DVD−Rに記録する装置である。実施形態
2は、ビデオビットストリーム入力端子401、ビデオ
パック生成手段402、オーディオビットストリーム入
力端子403、オーディオパック生成手段404、多重
化制御手段405、多重化手段406、ナビゲーション
パック生成手段407、バッファ408、多重化手段4
09、DVD−Rドライブ410から構成される。
【0067】ビデオビットストリーム入力端子401
は、MPEG2ビデオのビットストリームを入力し、ビ
デオパック生成手段402と多重化制御手段405に出
力する。ビデオパック生成手段404は、多重化制御手
段405の指示に従って、パックヘッダとパケットヘッ
ダを生成し、ビデオビットストリーム入力端子401か
ら入力したビデオビットストリームを分割したものを加
え、更にパディングパケットを加えて2048バイトの
ビデオパックを生成し、多重化手段406に出力する。
【0068】オーディオビットストリーム入力端子40
3は、MPEG2オーディオのビットストリームまたは
リニアPCMデータまたは別規格のビットストリームを
入力し、オーディオパック生成手段404と多重化制御
手段405に出力する。オーディオパック生成手段40
4は、多重化制御手段405の指示に従って、パックヘ
ッダとパケットヘッダを生成し、オーディオビットスト
リーム入力端子403から入力したオーディオビットス
トリームを分割したものを加え、更にパディングパケッ
トを加えて2048バイトのオーディオパックを生成
し、多重化手段406に出力する。
【0069】多重化手段406は、多重化制御手段40
5の指示に従って、ビデオパック制御手段402から入
力したビデオパックと、オーディオパック制御手段40
4から入力したオーディオパックのうち一方を選択し、
ナビゲーションパック生成手段407とバッファ408
に出力する。
【0070】バッファ408は多重化手段406から入
力したパックを一時蓄積し、ナビゲーションパック生成
手段407の指示に従って、蓄積していたパックを多重
化手段409に出力する。
【0071】多重化手段409はナビゲーションパック
生成手段407の指示に従って、ナビゲーションパック
生成手段407から入力したナビゲーションパックと、
バッファ408から入力したパックのどちらかを選択
し、DVD−Rドライブ410に出力する。
【0072】DVD−Rドライブ410は多重化手段4
09から入力したパックをDVD−Rディスクに記録す
る。
【0073】ナビゲーションパック生成手段407は、
多重化手段406から入力したパックを解析し、ナビゲ
ーションパックとプライベートパックを生成し多重化手
段409に出力する。プライベートパックとは、ストリ
ームIDをプライベートストリーム1、サブストリーム
IDを255としたパックであり、データ領域には、実
施形態2により作成されたことを示す情報を記録する。
このデータは、他の手段により作成された多重化ストリ
ームと区別することができれば、どんなデータであって
もよく、例えば、メーカ名、製品の名前、型番といった
製品固有の情報を記録しておけば良い。VOBUの先頭
では、ナビゲーションパック生成手段が出力するナビゲ
ーションパックとプライベートパックを連続して選択す
るように多重化手段409に指示を出し、VOBUの先
頭でない場合には、バッファ408が出力するパックを
選択するように多重化手段409に指示を出す。ナビゲ
ーションパック生成手段407は、ナビゲーションパッ
クを生成する上で保持する必要があるパックはバッファ
408に保持しておくように指示し、保持する必要がな
くなったパックは多重化手段409に出力するように、
バッファ408に指示を出す。
【0074】多重化制御手段405は、ビデオビットス
トリーム入力端子401から入力したビデオビットスト
リームを解析し、GOP境界を検出する。多重化制御手
段405は、GOP境界のデータを含まないパックを生
成する場合は、ヘッダ以外のデータ領域を全てビデオの
ビットストリームで埋めるようにビデオパック生成手段
402に指示を出す。GOP境界を含むパックを生成す
る場合には、GOPのデータの末尾までをパックに入れ
て、パック長を2048バイトに調整するようにスタッ
フィングまたはパディングパケットを付加するように、
ビデオパック生成手段402に指示を出す。
【0075】また、多重化制御手段405は、オーディ
オビットストリーム入力端子403から入力したオーデ
ィオビットストリームを解析し、オーディオフレーム境
界を検出する。多重化制御手段405は、VOBUの最
後でないオーディオパックを生成する場合は、ヘッダ以
外のデータ領域を全てオーディオのビットストリームで
埋めるようにオーディオパック生成手段404に指示を
出す。オーディオフレーム境界を含むパックを生成する
場合には、オーディオフレームのデータの末尾までをパ
ックに入れて、パック長を2048バイトに調整するよ
うにスタッフィングまたはパディングパケットを付加す
るように、オーディオパック生成手段404に指示を出
す。
【0076】多重化前のビットストリームと、多重化後
のビットストリームを図5に示す。オーディオビットス
トリーム500とビデオビットストリーム550を多重
化し、多重化ビットストリーム600を生成する様子を
示している。
【0077】オーディオビットストリーム500は、オ
ーディオフレーム501、502、503、504、5
05、506、507、508、509から構成され
る。
【0078】ビデオビットストリーム550は、GOP
551、GOP552から構成される。
【0079】多重化ビットストリーム600は、Nの記
号で示すナビゲーションパック610、620、Pの記
号で示すプライベートパック611、621、Aの記号
で示すオーディオパック510、520、530、54
0、Vの記号で示すビデオパック560、570、58
0、590から構成される。多重化ビットストリーム6
00には2つのVOBUが存在し、前のVOBUには、
ナビゲーションパック610、プライベートパック61
1、オーディオパック510、ビデオパック560、オ
ーディオパック520、ビデオパック570、オーディ
オパック530、ビデオパック580が属し、後ろのV
OBUには、ナビゲーションパック620、プライベー
トパック621、オーディオパック540、ビデオパッ
ク590が属する。
【0080】VOBUの先頭のオーディオパック510
は、ヘッダ511とオーディオデータ512から構成さ
れる。オーディオデータ512には、オーディオフレー
ム501の先頭から可能な限りの大きさのオーディオデ
ータを埋める。結果として、オーディオデータ512に
は、オーディオフレーム501とオーディオフレーム5
02の全データと、オーディオフレーム503の一部の
データが入れられる。
【0081】オーディオパック520は、ヘッダ521
とオーディオデータ522から構成される。オーディオ
データ522には、オーディオパック510に入れられ
なかったオーディオフレーム503の残りのデータから
可能な限りの大きさのオーディオデータを埋める。結果
として、オーディオデータ522には、オーディオフレ
ーム503のデータの一部とオーディオフレーム504
の全データと、オーディオフレーム505の一部のデー
タが入れられる。
【0082】オーディオパック530は、ヘッダ531
とオーディオデータ532とパディングパケット533
から構成される。オーディオパック530はVOBUの
最後のオーディオパックであるから、オーディオデータ
はオーディオフレームのデータの末尾で終わらなければ
ならない。そこで、オーディオデータ532には、オー
ディオパック520に入れられなかったオーディオフレ
ーム505の残りのデータ、オーディオフレーム506
の全データまでを入れ、オーディオフレーム507の一
部のデータは入れない。パック長を2048バイトに調
整するため、パディングパケット533を付加する。
【0083】次のVOBUの先頭のオーディオパック5
40は、ヘッダ541とオーディオデータ542から構
成される。オーディオデータ542には、オーディオフ
レーム507の先頭から可能な限りの大きさのオーディ
オデータを埋める。結果として、オーディオデータ54
2には、オーディオフレーム507とオーディオフレー
ム508の全データと、オーディオフレーム509の一
部のデータが入れられる。
【0084】VOBUの先頭のビデオパック560は、
ヘッダ561とビデオデータ562から構成される。ビ
デオデータ562には、GOP551の先頭から可能な
限りの大きさのビデオデータを埋める。結果として、ビ
デオデータ552には、GOP551の先頭のデータが
入れられる。
【0085】ビデオパック570は、ヘッダ571とビ
デオデータ572から構成される。ビデオデータ572
には、ビデオパック550に入れられなかったGOP5
51の残りのデータから可能な限りの大きさのビデオデ
ータを埋める。結果として、ビデオデータ572には、
GOP551の中間のデータが入れられる。
【0086】ビデオパック580は、ヘッダ581とビ
デオデータ582とパディングパケット583から構成
される。ビデオパック580はVOBUの最後のビデオ
パックであるから、ビデオデータはGOPのデータの末
尾で終わらなければならない。そこで、ビデオデータ5
82には、ビデオパック570に入れられなかったGO
P551の残りの全てのデータを入れ、GOP552の
データは入れない。パック長を2048バイトに調整す
るため、パディングパケット583を付加する。
【0087】次のVOBUの先頭のビデオパック590
は、ヘッダ591とビデオデータ592から構成され
る。ビデオデータ592には、GOP552の先頭から
可能な限りの大きさのビデオデータを埋める。結果とし
て、ビデオデータ592には、GOP551の先頭のデ
ータが入れられる。
【0088】次に実施形態3について説明する。実施形
態3は、実施形態2により生成された多重化ビットスト
リームを記録用DVD方式に従うビットストリームに変
換する例である。実施形態3のブロック図は実施形態1
(図1参照)と同じである。
【0089】DVD−Rドライブ101、バッファ10
2、RDIパック生成手段104、DVD−RAMドラ
イブ108の動作は実施形態1の場合と同じである。実
施形態1と動作が異なる部分について説明する。
【0090】多重化制御手段103は、入力したパック
のストリームIDがプライベートストリーム1であっ
て、サブストリームIDが255であって、プライベー
トデータ領域に実施形態2により作成されたことを示す
情報が記録されている場合には、入力された多重化スト
リームを実施形態2により作成されたものであるとみな
し、変換処理を簡易に行う動作に移行する。このような
パックを検出するまでは、実施形態1と同様の動作を継
続する。
【0091】以下、変換処理を簡易に行う動作について
説明する。多重化制御手段103は、入力したパックが
ナビゲーションパックであると判定した場合には、バッ
ファ102に対してRDIパック生成手段104へパッ
クを出力するように指示を出すとともに、RDIパック
生成手段104にRDIパックを生成するように指示を
出す。そして、セレクタ107には、RDIパック生成
手段104から入力したRDIパックを選択して出力す
るように指示を出す。
【0092】多重化制御手段103は、入力したパック
のストリームIDがプライベートストリーム1であっ
て、サブストリームIDが255である場合には、バッ
ファ102にパックを廃棄するように指示を出す。
【0093】多重化制御手段103は、上記のいずれに
も該当しない場合には、バッファ102に対してセレク
タ107へパックを出力するように指示を出すととも、
セレクタ107には、バッファ102から入力したパッ
クを選択して出力するように指示を出す。オーディオパ
ック分割手段105、およびSCR変換手段106は、
動作しない。
【0094】実施形態3は、実施形態1に比べ、実施形
態2により生成された多重化ビットストリームに対して
ビットストリーム変換を行う場合には、オーディオパッ
ク分割手段105、SCR変換手段106が動作しない
分だけ、更に処理量が小さい。
【0095】なお、図3の300にあるように、VOB
Uでオーディオフレームを閉じさせることなく、後でパ
ック挿入可能なSCR間隔を設けて多重することもでき
る。このようにすると、ビットストリーム変換時に、図
1のSCR変換手段106の処理が簡単になる。
【0096】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、ナビゲーションパックの変換処理、VOBUの最後
のオーディオパックの変換処理、SCRの変換処理だけ
を行うことにより、再生専用DVD方式のビットストリ
ームを記録用DVD方式のビットストリームに変換する
際の処理量を削減できる。また、あらかじめ記録用DV
D方式の制約を満たすようにオーディオパックを多重化
し、それを示す情報を多重化しておくことにより、更
に、処理量を削減できる。
【0097】なお、以上実施形態では、ビットストリー
ム変換装置を説明したが、変換前のパック集合体の最後
のオーディオパックに含まれるオーディオフレームのデ
ータの末尾で前半部分と後半部分の2部分に分割する機
能、前半部分を変換後のパック集合体の最後のオーディ
オパックの位置に配置する機能及び後半部分を該パック
集合体の次に位置するパック集合体における、先頭の位
置に配置されるオーディオパックよりも前の位置に配置
する機能をコンピュータに実行させるコンピュータ・ソ
フトウエア又はこのソフトウエアを記録した記録媒体
(例えば、CD−ROM等)を使用することにより、コ
ンピュータをビットストリーム変換装置とすることは可
能である。
【0098】
【発明の効果】本発明によれば、再生専用DVD方式の
ビットストリームを記録用DVD方式のビットストリー
ムに変換する際の、変換に要する処理量を削減すること
と、変換装置を小規模にすることが可能なビットストリ
ーム変換装置と多重化装置、記録装置、再生記録装置を
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態1のブロック説明図。
【図2】変換前の多重化ビットストリームと変換後の多
重化ビットストリームの説明図。
【図3】パケットの入力時刻を示すタイミングチャート
の説明図。
【図4】実施形態2のブロック説明図。
【図5】多重化前のビットストリームと多重化後のビッ
トストリームの説明図。
【符号の説明】
101 DVD−Rドライブ 102 バッファ 103 多重化制御手段 104 RDIパック生成手段 105 オーディオパック分割手段 106 SCR変換手段 107 セレクタ 108 DVD−RAMドライブ 200 変換前の多重化ビットストリーム 201、210 ナビゲーションパック 211、212 ビデオパック 208、213 オーディオパック 220 ヘッダ 221 第(N−2)オーディオフレームの後半のデー
タ 222 第(N−1)オーディオフレームのデータ 231 第Nオーディオフレームの後半のデータ 232 第(N+1)オーディオフレームのデータ 233 第(N+2)オーディオフレームの前半のデー
タ 240、250 オーディオパック 241、252 パディングパケット 260 変換後の多重化ビットストリーム 261、262 RDIパック 300 変換前の多重化ビットストリームのタイミング
チャート 310 変換後の多重化ビットストリームのタイミング
チャート 320 変換前の多重化ビットストリームのタイミング
チャート 330 変換後の多重化ビットストリームのタイミング
チャート 331、332 SCRを変換されたビデオパック 333 SCRを変換されたオーディオパック 401 ビデオビットストリーム入力端子 402 ビデオパック生成手段 403 オーディオビットストリーム入力端子 404 オーディオパック生成手段 405 多重化制御手段 406 多重化手段 407 ナビゲーションパック生成手段 408 バッファ 409 多重化手段 410 DVD−Rドライブ 500 オーディオビットストリーム 501、502、503、504、505、506、5
07、508、509オーディオフレーム 510、520、530、540 オーディオパック 511、521、531、531、561、581、5
91 ヘッダ 512、522、532、542 オーディオデータ 533、583 パディングパケット 550 ビデオビットストリーム 551、552 GOP 560、580、590 ビデオパック 562、582、592 ビデオデータ 600 多重化ビットストリーム 610、620 ナビゲーションパック 611、621 プライベートパック
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/92 H04N 7/13 Z 7/24 G11B 27/02 K (72)発明者 坪井 幸利 東京都青梅市新町六丁目16番地の3 株式 会社日立製作所デバイス開発センタ内 Fターム(参考) 5C053 FA25 GB05 GB11 GB37 JA03 JA22 5C059 RB02 RC04 RC32 SS13 SS20 SS30 UA02 UA38 UA39 5D044 AB05 AB07 BC02 CC06 CC09 DE02 DE04 DE96 EF10 HL07 5D110 AA14 AA21 AA27 AA29 BB20 CB04 DA11 DA14

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 映像信号を符号化したビデオビットスト
    リームと音声信号を符号化したオーディオビットストリ
    ームとをパックに分割して多重化したパック集合体の複
    数個からなる多重化ビットストリームを、先頭のオーデ
    ィオパックに含まれるオーディオデータはオーディオフ
    レームのデータの先頭から始まるとともに、最後のオー
    ディオパックに含まれるオーディオデータはオーディオ
    フレームのデータの末尾で終わるパック集合体の複数個
    からなる多重化ビットストリームに変換するビットスト
    リーム変換装置であって、 変換前のパック集合体の最後のオーディオパックに含ま
    れるオーディオフレームのデータの末尾で前半部分と後
    半部分の2部分に分割するとともに、前半部分を変換後
    のパック集合体の最後のオーディオパックの位置に配置
    し、そして、後半部分を該パック集合体の次に位置する
    パック集合体における、先頭の位置に配置されるオーデ
    ィオパックよりも前の位置に配置する手段を有すること
    を特徴とするビットストリーム変換装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のビットストリーム変換装
    置において、 パックの入力開始時刻情報を変換する手段を有すること
    を特徴とするビットストリーム変換装置。
  3. 【請求項3】 映像信号を符号化したビデオビットスト
    リームと音声信号を符号化したオーディオビットストリ
    ームを、パック集合体の先頭のオーディオパックに含ま
    れるオーディオデータはオーディオフレームのデータの
    先頭から始まり、かつ、パック集合体の最後のオーディ
    オパックに含まれるオーディオデータはオーディオフレ
    ームのデータの末尾で終わるように多重化することを要
    求しない方式の多重化装置において、 パック集合体の先頭のオーディオパックに含まれるオー
    ディオデータはオーディオフレームのデータの先頭から
    始まり、かつ、パック集合体の最後のオーディオパック
    に含まれるオーディオデータはオーディオフレームのデ
    ータの末尾で終わるように多重化する手段を有すること
    を特徴とする多重化装置。
  4. 【請求項4】 映像信号を符号化したビデオビットスト
    リームと音声信号を符号化したオーディオビットストリ
    ームとをパックに分割して多重化したパック集合体の複
    数個からなる多重化ビットストリームを記録する装置に
    おいて、 パック集合体の先頭のパックはナビゲーションパックで
    あるとともに、パック集合体の先頭でないパックはナビ
    ゲーションパックではなく、パック集合体の最後のオー
    ディオパックに含まれるオーディオデータは、すべてオ
    ーディオフレームのデータの末尾で終わるように記録す
    る手段を有することを特徴とする記録装置。
  5. 【請求項5】 映像信号を符号化したビデオビットスト
    リームと音声信号を符号化したオーディオビットストリ
    ームとをパックに分割して多重化したパック集合体の複
    数個からなる多重化ビットストリームを再生し記録する
    装置において、 パック集合体の先頭のパックはナビゲーションパックで
    あるとともに、パック集合体の先頭でないパックはナビ
    ゲーションパックではなく、パック集合体の最後のオー
    ディオパックに含まれるオーディオデータは、すべてオ
    ーディオフレームのデータの末尾で終わるように記録す
    る手段を有することを特徴とする再生記録装置。
  6. 【請求項6】 映像信号を符号化したビデオビットスト
    リームと音声信号を符号化したオーディオビットストリ
    ームとをパックに分割して多重化したパック集合体の複
    数個からなる多重化ビットストリームを構成するデータ
    集合体において、 パック集合体の先頭のパックはナビゲーションパックで
    あるとともに、パック集合体の先頭でないパックはナビ
    ゲーションパックではなく、パック集合体の最後のオー
    ディオパックに含まれるオーディオデータは、すべてオ
    ーディオフレームのデータの末尾で終わることを特徴と
    するデータ集合体。
  7. 【請求項7】 映像信号を符号化したビデオビットスト
    リームと音声信号を符号化したオーディオビットストリ
    ームとをパックに分割して多重化したパック集合体の複
    数個からなる多重化ビットストリームを、先頭のオーデ
    ィオパックに含まれるオーディオデータはオーディオフ
    レームのデータの先頭から始まるとともに、最後のオー
    ディオパックに含まれるオーディオデータはオーディオ
    フレームのデータの末尾で終わるパック集合体の複数個
    からなる多重化ビットストリームに変換するビットスト
    リーム変換装置に使用されるコンピュータ・ソフトウエ
    アであって、 変換前のパック集合体の最後のオーディオパックに含ま
    れるオーディオフレームのデータの末尾で前半部分と後
    半部分の2部分に分割する機能、前半部分を変換後のパ
    ック集合体の最後のオーディオパックの位置に配置する
    機能及び後半部分を該パック集合体の次に位置するパッ
    ク集合体における、先頭の位置に配置されるオーディオ
    パックよりも前の位置に配置する機能をコンピュータに
    実行させるコンピュータ・ソフトウエア。
JP2001273394A 2001-09-10 2001-09-10 ビットストリーム変換装置と多重化装置、記録装置、再生記録装置及びデータ集合体並びにコンピュータ・ソフトウエア Pending JP2003085877A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001273394A JP2003085877A (ja) 2001-09-10 2001-09-10 ビットストリーム変換装置と多重化装置、記録装置、再生記録装置及びデータ集合体並びにコンピュータ・ソフトウエア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001273394A JP2003085877A (ja) 2001-09-10 2001-09-10 ビットストリーム変換装置と多重化装置、記録装置、再生記録装置及びデータ集合体並びにコンピュータ・ソフトウエア

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003085877A true JP2003085877A (ja) 2003-03-20

Family

ID=19098616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001273394A Pending JP2003085877A (ja) 2001-09-10 2001-09-10 ビットストリーム変換装置と多重化装置、記録装置、再生記録装置及びデータ集合体並びにコンピュータ・ソフトウエア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003085877A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7327939B2 (en) 2004-04-30 2008-02-05 Nec Electronics Corporation Format conversion method and apparatus and format conversion control program
WO2008018618A1 (en) * 2006-08-10 2008-02-14 Sony Corporation Edition device, edition method, edition program, and edition system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7327939B2 (en) 2004-04-30 2008-02-05 Nec Electronics Corporation Format conversion method and apparatus and format conversion control program
WO2008018618A1 (en) * 2006-08-10 2008-02-14 Sony Corporation Edition device, edition method, edition program, and edition system
JP2008047983A (ja) * 2006-08-10 2008-02-28 Sony Corp 編集装置、編集方法、編集プログラムおよび編集システム
JP4737003B2 (ja) * 2006-08-10 2011-07-27 ソニー株式会社 編集装置、編集方法、編集プログラムおよび編集システム
US8189665B2 (en) 2006-08-10 2012-05-29 Sony Corporation Editing apparatus, editing method, editing program, and editing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100978723B1 (ko) 정보 기록 매체, 데이터 분별 장치, 및 데이터 재생 장치
EP1402740B1 (en) Changing a playback speed for a video presentation recorded in a progressive frame structure format
US20050163229A1 (en) Format conversion device and format conversion method
JP3900050B2 (ja) データ処理装置、ビデオカメラ及びデータ処理方法
KR20070029822A (ko) 정보 기록 매체, 데이터 분별 장치, 및 데이터 재생 장치
JP2011181178A (ja) 音声/映像情報記録再生装置および方法
US20110262106A1 (en) Information recording medium wherein stream convertible at high-speed is recorded, and recording apparatus and recording method therefor
US20050013583A1 (en) Audio/video information recording/reproducing apparatus and method, and recording medium in which information is recorded by using the audio/video information recording/reproducing apparatus and method
US20040114908A1 (en) Av data recording/reproducing apparatus and method for the same, and disc on which data is recorded by the av data recording/reproducing apparatus or method
CN100536555C (zh) 数据处理装置
JPWO2005015907A1 (ja) データ処理装置
US6707984B2 (en) Changing a playback speed for video presentation recorded in a modified film format
US20020191958A1 (en) Changing a playback speed for video presentation recorded in a non-progressive frame structure format
JPWO2004080071A1 (ja) データ処理装置
KR100577327B1 (ko) Av 데이터 기록 재생 장치 및 방법, 상기 av 데이터기록 재생 장치 또는 방법으로 기록된 기록 매체, 및데이터 구조체
JP3986973B2 (ja) Avデータ記録方法、avデータ記録装置、データ記録媒体、及びプログラム
JP2003085877A (ja) ビットストリーム変換装置と多重化装置、記録装置、再生記録装置及びデータ集合体並びにコンピュータ・ソフトウエア
US6816444B1 (en) Method and apparatus for digital information processing
KR100625406B1 (ko) 데이터 처리 장치
US7751689B2 (en) Stream converter
KR100376578B1 (ko) 디지털 데이터 스트림 기록방법 및 그에 따른 표현제어정보 제공방법
JP4312783B2 (ja) Avデータ再生方法、avデータ再生装置、プログラム、並びに記録媒体
JP3607681B2 (ja) 副映像データ編集装置および編集方法
KR100633805B1 (ko) 음성/영상 정보 기록 재생 장치 및 방법, 및 음성/영상정보 기록 재생 장치 및 방법을 이용하여 정보가 기록된기록 매체
JP2003324680A (ja) 記録再生装置、記録再生方法