JP2003085085A - クライアントサーバシステムおよびその方法 - Google Patents

クライアントサーバシステムおよびその方法

Info

Publication number
JP2003085085A
JP2003085085A JP2001273530A JP2001273530A JP2003085085A JP 2003085085 A JP2003085085 A JP 2003085085A JP 2001273530 A JP2001273530 A JP 2001273530A JP 2001273530 A JP2001273530 A JP 2001273530A JP 2003085085 A JP2003085085 A JP 2003085085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
server
devices
attribute information
client
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001273530A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Okuyama
潤一 奥山
Yasuyori Maeda
康順 前田
Koichi Yoshimura
浩一 吉村
Katsuya Mitsutake
克也 光武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2001273530A priority Critical patent/JP2003085085A/ja
Priority to US10/097,618 priority patent/US20030050971A1/en
Publication of JP2003085085A publication Critical patent/JP2003085085A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 過去の利用に基づいて、クライアント装置の
ユーザが、サービスの実行のためにに適切なサーバ装置
を選択することができるようにする。 【解決手段】 サービス属性情報生成手段は、記憶した
情報から、そのサーバ装置がいずれのクライアント装置
およびサーバ装置に対してサービスの提供が可能かなど
を示すサービス属性情報を生成する。履歴要求手段は、
サーバ装置に対して、ネットワークを介してサービス属
性情報の通知を要求する。履歴通知手段は、クライアン
ト装置からの要求に応じて、サービス属性情報を、要求
元のクライアント装置に通知する。サーバ装置選択手段
は、サーバ装置から受けたサービス属性情報をUI画像
としてユーザに対して表示し、ユーザの操作に応じて、
サービスを適切に実行することができるサーバ装置を選
択する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、本発明は、クライ
アント装置とサーバ装置とがネットワークを介して接続
されるクライアントサーバシステムに関する。また、本
発明は、クライアントサーバシステムを構成するクライ
アント装置及びサーバ装置に関する。また、本発明は、
クライアントサーバシステムにおいて提供されるサービ
スの属性をクライアント装置に通知する方法、および、
通知されたサービス属性を用いて適切なサーバに対して
サービスを要求する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】クライアント装置とサーバ装置とがネッ
トワークを介して接続され、クライアント装置からの要
求に応じて、サーバ装置がサービスを提供するクライア
ントサーバシステムが用いられている。このようなシス
テムにおいて、クライアント装置のユーザは、所望のサ
ービスを受けるために最適なサーバ装置を選択する必要
がある。このような要請に対し、例えば、「特開平5−
274239号公報」(文献1)は、自動的にサービス
属性を管理する方法を開示する。しかしながら、この方
法では、管理装置で管理されていないサービス属性情報
を選択することができない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述した従
来技術の問題点に鑑みてなされたものであり、クライア
ントサーバシステムのユーザが、いずれのサーバ装置に
どのようなサービスを要求したかに基づいて、最適なサ
ーバを選択してサービスを受けることができるようにし
たクライアントサーバシステムおよびその方法を提供す
ることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】[第1のクライアントサ
ーバシステム]上記目的を達成するために、本発明にか
かる第1のクライアントサーバシステムは、それぞれ所
定のサービスを提供する複数のサーバ装置と、それぞれ
サーバ装置に対してサービスを要求する1つ以上のクラ
イアント装置とを含むクライアントサーバシステムであ
って、前記1つ以上のクライアント装置それぞれは、前
記複数のサーバ装置それぞれに対して、提供されるサー
ビスの属性を示すサービス属性情報の通知を要求するサ
ービス属性要求手段と、前記要求に応じて複数のサーバ
装置から通知されたサービス属性情報に基づいて、前記
複数のサーバ装置の内の1つ以上を選択するサーバ装置
選択手段と、前記選択された1つ以上のサーバ装置に対
して、サービスを要求するサービス要求手段とを有し、
前記複数のサーバ装置それぞれは、前記サービス属性情
報を生成するサービス属性生成手段と、前記クライアン
ト装置からの要求に応じて、前記生成したサービス属性
情報を通知する属性通知手段とを有する。
【0005】好適には、前記複数のサーバ装置それぞれ
のサービス属性生成手段は、前記提供されたサービスに
対して指定された指定情報からサービス属性情報を生成
し、前記クライアント装置それぞれのサーバ装置選択手
段は、前記要求しようとするサービスに対して過去に提
供されたサービスを示すサービス履歴およびサービス属
性情報またはこれらのいずれかに基づいて、前記複数の
サーバ装置の内の1つ以上を選択する。
【0006】好適には、前記複数のサーバ装置それぞれ
のサービス属性生成手段は、前記指定情報を前記サービ
ス属性情報に変換する変換テーブルを用いて、前記指定
情報からサービス属性情報を生成する。
【0007】好適には、前記複数のサーバ装置それぞれ
は、前記提供されたサービスに対して生成されたサービ
ス属性情報に基づいて、このサービス属性情報以外のサ
ービス属性情報を推定するサービス属性情報推定手段を
さらに有する。
【0008】好適には、前記提供されるサービスは、画
像を出力用紙に形成する画像形成サービスを含み、前記
複数のサーバ装置は、前記画像形成サービスを提供する
画像形成サーバを含み、前記画像形成サービスに対する
指定情報は、前記画像形成サーバ装置のアドレス、前記
画像形成サービスのデータフォーマット、前記画像形成
サービスによる画像の出力の態様、前記画像形成サービ
スにより出力される画像のデータ情報、および、前記画
像形成サーバの機能、またはこれらの任意の組み合わせ
を指定し、前記画像のデータ情報は、データサイズ、画
像サイズ、部数、枚数、向き、順番、解像度、色、階調
数およびネガポジ反転またはこれらの任意の組み合わせ
を含み、前記画像形成サーバの機能は、自動原稿送り機
能、ソート機能、両面印刷機能、画像の拡大/縮小機
能、および、1枚の出力用紙に複数の画像を出力するN
アップ機能、またはこれらの任意の組み合わせを含む。
【0009】[第2のクライアントサーバシステム]ま
た、本発明にかかる第2のクライアントサーバシステム
は、それぞれ所定のサービスを提供する複数のサーバ装
置と、それぞれサーバ装置に対してサービスを要求する
1つ以上の第1のクライアント装置および1つ以上の第
2のクライアント装置とを含むクライアントサーバシス
テムであって、前記第1のクライアント装置それぞれ
は、前記第2のクライアント装置それぞれに対して、前
記複数のサーバ装置それぞれのサービスの属性を示すサ
ービス属性情報の通知を要求するサービス属性要求手段
と、前記要求に応じて第2のクライアント装置それぞれ
から通知されるサービス属性情報に基づいて、前記複数
のサーバ装置の内の1つ以上を選択するサーバ装置選択
手段と、前記選択された1つ以上のサーバ装置に対し
て、サービスを要求するサービス要求手段とを有し、前
記第2のクライアント装置それぞれは、前記サービス属
性情報を生成するサービス属性生成手段と、前記第1の
クライアント装置それぞれからの要求に応じて、前記生
成したサービス属性情報を通知する属性通知手段とを有
する。
【0010】好適には、前記第2のクライアント装置そ
れぞれのサービス属性生成手段は、前記第2のクライア
ント装置それぞれにおいて、前記提供されたサービスに
対して指定された指定情報からサービス属性情報を生成
し、前記第1のクライアント装置それぞれのサーバ装置
選択手段は、前記要求しようとするサービスに対して過
去に提供されたサービスを示すサービス履歴およびサー
ビス属性情報またはこれらのいずれかに基づいて、前記
複数のサーバ装置の内の1つ以上を選択する。
【0011】好適には、前記第2のクライアント装置そ
れぞれは、前記提供されたサービスに対して生成された
サービス属性情報に基づいて、このサービス属性情報以
外のサービス属性情報を推定するサービス属性情報推定
手段をさらに有する。
【0012】好適には、前記第2のクライアント装置そ
れぞれのサービス属性生成手段は、前記指定情報を前記
サービス属性情報に変換する変換テーブルを用いて、前
記指定情報からサービス属性情報を生成する。
【0013】好適には、前記提供されるサービスは、画
像を出力用紙に形成する画像形成サービスを含み、前記
複数のサーバ装置は、前記画像形成サービスを提供する
画像形成サーバを含み、前記画像形成サービスに対する
指定情報は、前記画像形成サーバ装置のアドレス、前記
画像形成サービスのデータフォーマット、前記画像形成
サービスによる画像の出力の態様、前記画像形成サービ
スにより出力される画像のデータ情報、および、前記画
像形成サーバの機能、またはこれらの任意の組み合わせ
を指定し、前記画像のデータ情報は、データサイズ、画
像サイズ、部数、枚数、向き、順番、解像度、色、階調
数およびネガポジ反転またはこれらの任意の組み合わせ
を含み、前記画像形成サーバの機能は、自動原稿送り機
能、ソート機能、両面印刷機能、画像の拡大/縮小機
能、および、1枚の出力用紙に複数の画像を出力するN
アップ機能、またはこれらの任意の組み合わせを含む。
【0014】[第3のクライアントサーバシステム]ま
た、本発明にかかる第3のクライアントサーバシステム
は、それぞれ所定のサービスを提供する複数の第1のサ
ーバ装置と、それぞれ前記第1のサーバ装置に対してサ
ービスを要求する1つ以上のクライアント装置と、前記
クライアント装置に前記複数の第1のサーバ装置それぞ
れのサービスの属性を提供する第2のサーバ装置とを含
むクライアントサーバシステムであって、前記クライア
ント装置は、前記第2のサーバ装置に対して、前記第1
のサーバ装置それぞれのサービスの属性を示すサービス
属性情報の通知を要求する属性要求手段と、前記要求に
応じて第2のサーバ装置から通知されるサービス属性情
報に基づいて、前記複数の第1のサーバ装置の内の1つ
以上を選択するサーバ装置選択手段と、前記選択された
1つ以上の第1のサーバ装置に対して、サービスを要求
するサービス要求手段とを有し、前記第2のサーバ装置
は、前記サービス属性情報を生成するサービス属性生成
手段と、前記クライアント装置からの要求に応じて、前
記生成したサービス属性情報を通知する属性通知手段と
を有する。
【0015】好適には、前記第2のサーバ装置は、前記
複数の第1のサーバ装置それぞれに対して、サービスの
属性の通知を要求する属性要求手段を有し、前記第2の
サーバ装置のサービス属性生成手段は、前記要求に応じ
て前記複数のサーバ装置それぞれから通知されるサービ
スの属性から前記サービス属性情報を生成する。
【0016】好適には、前記第1のサーバ装置と、前記
クライアント装置とはネットワークを介してサービスに
かかわるデータを伝送し、前記第2のサーバ装置は、前
記ネットワークに接続され、前記第2のサーバ装置は、
前記複数の第1のサーバ装置それぞれと前記クライアン
ト装置それぞれとの間で伝送されるサービスにかかわる
データをモニタするモニタ手段を有し、前記第2のサー
バ装置のサービス属性生成手段は、前記モニタしたデー
タに基づいて、前記サービス属性情報を生成する。
【0017】好適には、前記第2のサーバ装置のサービ
ス属性生成手段は、前記提供されたサービスに対して指
定された指定情報からサービス属性情報を生成し、前記
クライアント装置それぞれのサーバ装置選択手段は、前
記要求しようとするサービスに対して過去に提供された
サービスを示すサービス履歴およびサービス属性情報ま
たはこれらのいずれかに基づいて、前記複数のサーバ装
置の内の1つ以上を選択する。
【0018】好適には、前記第2のサーバ装置は、前記
提供されたサービスに対して生成されたサービス属性情
報に基づいて、このサービス属性情報以外のサービス属
性情報を推定するサービス属性情報推定手段をさらに有
し、前記第2のサーバ装置のサービス属性生成手段は、
前記提供されたサービスに対して指定された指定情報、
および、前記推定された指定情報とを含むサービス属性
情報を生成する。
【0019】好適には、前記第2のサーバ装置それぞれ
のサービス属性生成手段は、前記指定情報を前記サービ
ス属性情報に変換する変換テーブルを用いて、前記指定
情報からサービス属性情報を生成する。
【0020】好適には、前記提供されるサービスは、画
像を出力用紙に形成する画像形成サービスを含み、前記
複数のサーバ装置は、前記画像形成サービスを提供する
画像形成サーバを含み、前記画像形成サービスに対する
指定情報は、前記画像形成サーバ装置のアドレス、前記
画像形成サービスのデータフォーマット、前記画像形成
サービスによる画像の出力の態様、前記画像形成サービ
スにより出力される画像のデータ情報、および、前記画
像形成サーバの機能、またはこれらの任意の組み合わせ
を指定し、前記画像のデータ情報は、データサイズ、画
像サイズ、部数、枚数、向き、順番、解像度、色、階調
数およびネガポジ反転またはこれらの任意の組み合わせ
を含み、前記画像形成サーバの機能は、自動原稿送り機
能、ソート機能、両面印刷機能、画像の拡大/縮小機
能、および、1枚の出力用紙に複数の画像を出力するN
アップ機能、またはこれらの任意の組み合わせを含む。
【0021】[第1のクライアント装置]また、本発明
にかかる第1のクライアント装置は、それぞれ所定のサ
ービスを提供する複数のサーバ装置に対してサービスを
要求する複数のクライアント装置それぞれであって、前
記複数のサーバ装置それぞれは、それぞれ提供するサー
ビスの属性を示すサービス属性情報を生成し、前記クラ
イアント装置それぞれからの要求に応じて、前記生成し
たサービス属性情報を通知し、前記複数のサーバ装置そ
れぞれに対して、提供されるサービスの属性を示すサー
ビス属性情報の通知を要求するサービス属性要求手段
と、前記要求に応じて複数のサーバ装置から通知された
サービス属性情報に基づいて、前記複数のサーバ装置の
内の1つ以上を選択するサーバ装置選択手段と、前記選
択された1つ以上のサーバ装置に対して、サービスを要
求するサービス要求手段とを有する。
【0022】[第2のクライアント装置]また、本発明
にかかる第2のクライアント装置は、それぞれ所定のサ
ービスを提供する複数のサーバ装置に対してサービスを
要求する1つ以上の第1のクライアント装置および1つ
以上の第2のクライアント装置とを含むクライアントサ
ーバシステムの前記第1のクライアント装置それぞれで
あって、前記第2のクライアント装置それぞれは、前記
サービス属性情報を生成し、前記第1のクライアント装
置それぞれからの要求に応じて、前記生成したサービス
属性情報を通知し、前記第2のクライアント装置それぞ
れに対して、前記複数のサーバ装置それぞれのサービス
の属性を示すサービス属性情報の通知を要求するサービ
ス属性要求手段と、前記要求に応じて第2のクライアン
ト装置それぞれから通知されるサービス属性情報に基づ
いて、前記複数のサーバ装置の内の1つ以上を選択する
サーバ装置選択手段と、前記選択された1つ以上のサー
バ装置に対して、サービスを要求するサービス要求手段
とを有する。
【0023】[第3のクライアント装置]また、本発明
にかかる第3のクライアント装置は、それぞれ所定のサ
ービスを提供する複数のサーバ装置に対してサービスを
要求する1つ以上の第1のクライアント装置および1つ
以上の第2のクライアント装置とを含むクライアントサ
ーバシステムにおける前記第2のクライアント装置それ
ぞれであって、前記第1のクライアント装置それぞれ
は、前記第2のクライアント装置それぞれに対して、前
記複数のサーバ装置それぞれのサービスの属性を示すサ
ービス属性情報の通知を要求し、前記要求に応じて第2
のクライアント装置それぞれから通知されるサービス属
性情報に基づいて、前記複数のサーバ装置の内の1つ以
上を選択し、前記選択された1つ以上のサーバ装置に対
して、サービスを要求し、前記サービス属性情報を生成
するサービス属性生成手段と、前記第1のクライアント
装置それぞれからの要求に応じて、前記生成したサービ
ス属性情報を通知する属性通知手段とを有する。
【0024】[第1のサーバ装置]また、本発明にかか
る第1のサーバ装置は、それぞれサービスを要求する1
つ以上のクライアント装置に所定のサービスを提供する
複数のサーバ装置それぞれであって、前記1つ以上のク
ライアント装置それぞれは、前記サーバ装置それぞれに
対して、提供されるサービスの属性を示すサービス属性
情報の通知を要求し、前記要求に応じてサーバ装置から
通知されたサービス属性情報に基づいて、前記サーバ装
置のいずれかを選択し、前記選択された1つ以上のサー
バ装置に対して、サービスを要求し、前記サービス属性
情報を生成するサービス属性生成手段と、前記クライア
ント装置からの要求に応じて、前記生成したサービス属
性情報を通知する属性通知手段とを有する。
【0025】[第2のサーバ装置]また、本発明にかか
る第2のサーバ装置は、それぞれ所定のサービスを提供
する複数の第1のサーバ装置にサービスを要求する1つ
以上のクライアント装置に対して、前記複数の第1のサ
ーバ装置それぞれのサービスの属性を提供する第2のサ
ーバ装置であって、前記クライアント装置は、前記第2
のサーバ装置に対して、前記第1のサーバ装置それぞれ
のサービスの属性を示すサービス属性情報の通知を要求
し、前記要求に応じて第2のサーバ装置から通知される
サービス属性情報に基づいて、前記複数の第1のサーバ
装置の内の1つ以上を選択し、前記選択された1つ以上
の第1のサーバ装置に対して、サービスを要求し、前記
第2のサーバ装置は、前記サービス属性情報を生成する
サービス属性生成手段と、前記クライアント装置からの
要求に応じて、前記生成したサービス属性情報を通知す
る属性通知手段とを有する。
【0026】[第1のサービス要求方法]また、本発明
にかかる第1のサービス要求方法は、それぞれ所定のサ
ービスを提供する複数のサーバ装置に対してサービスを
要求する複数のクライアント装置におけるサービス要求
方法であって、前記複数のサーバ装置それぞれは、それ
ぞれ提供するサービスの属性を示すサービス属性情報を
生成し、前記クライアント装置それぞれからの要求に応
じて、前記生成したサービス属性情報を通知し、前記複
数のサーバ装置それぞれに対して、提供されるサービス
の属性を示すサービス属性情報の通知を要求し、前記要
求に応じて複数のサーバ装置から通知されたサービス属
性情報に基づいて、前記複数のサーバ装置の内の1つ以
上を選択し、前記選択された1つ以上のサーバ装置に対
して、サービスを要求する。
【0027】[第2のサービス要求方法]また、本発明
にかかる第2のサービス要求方法は、それぞれ所定のサ
ービスを提供する複数のサーバ装置に対してサービスを
要求する1つ以上の第1のクライアント装置および1つ
以上の第2のクライアント装置とを含むクライアントサ
ーバシステムの前記第1のクライアント装置それぞれに
おけるサービス要求方法であって、前記第2のクライア
ント装置それぞれは、前記サービス属性情報を生成し、
前記第1のクライアント装置それぞれからの要求に応じ
て、前記生成したサービス属性情報を通知し、前記第2
のクライアント装置それぞれに対して、前記複数のサー
バ装置それぞれのサービスの属性を示すサービス属性情
報の通知を要求し、前記要求に応じて第2のクライアン
ト装置それぞれから通知されるサービス属性情報に基づ
いて、前記複数のサーバ装置の内の1つ以上を選択し、
前記選択された1つ以上のサーバ装置に対して、サービ
スを要求する。
【0028】[第1のサービス属性通知方法]また、本
発明にかかる第1のサービス属性通知方法は、それぞれ
所定のサービスを提供する複数のサーバ装置に対してサ
ービスを要求する1つ以上の第1のクライアント装置お
よび1つ以上の第2のクライアント装置とを含むクライ
アントサーバシステムにおける前記第2のクライアント
装置それぞれのサービス属性通知方法であって、前記第
1のクライアント装置それぞれは、前記第2のクライア
ント装置それぞれに対して、前記複数のサーバ装置それ
ぞれのサービスの属性を示すサービス属性情報の通知を
要求し、前記要求に応じて第2のクライアント装置それ
ぞれから通知されるサービス属性情報に基づいて、前記
複数のサーバ装置の内の1つ以上を選択し、前記選択さ
れた1つ以上のサーバ装置に対して、サービスを要求
し、前記サービス属性情報を生成し、前記第1のクライ
アント装置それぞれからの要求に応じて、前記生成した
サービス属性情報を通知する。
【0029】[第2のサービス属性通知方法]また、本
発明にかかるサービス属性通知方法は、それぞれサービ
スを要求する1つ以上のクライアント装置に所定のサー
ビスを提供する複数のサーバ装置それぞれのサービス属
性通知方法であって、前記1つ以上のクライアント装置
それぞれは、前記サーバ装置それぞれに対して、提供さ
れるサービスの属性を示すサービス属性情報の通知を要
求し、前記要求に応じてサーバ装置から通知されたサー
ビス属性情報に基づいて、前記サーバ装置のいずれかを
選択し、前記選択された1つ以上のサーバ装置に対し
て、サービスを要求し、前記サービス属性情報を生成
し、前記クライアント装置からの要求に応じて、前記生
成したサービス属性情報を通知する。
【0030】[第3のサービス属性通知方法]また、本
発明にかかる第1のサービス属性通知方法は、それぞれ
所定のサービスを提供する複数の第1のサーバ装置にサ
ービスを要求する1つ以上のクライアント装置に対し
て、前記複数の第1のサーバ装置それぞれのサービスの
属性を提供する第2のサーバ装置のサービス属性通知方
法であって、前記クライアント装置は、前記第2のサー
バ装置に対して、前記第1のサーバ装置それぞれのサー
ビスの属性を示すサービス属性情報の通知を要求し、前
記要求に応じて第2のサーバ装置から通知されるサービ
ス属性情報に基づいて、前記複数の第1のサーバ装置の
内の1つ以上を選択し、前記選択された1つ以上の第1
のサーバ装置に対して、サービスを要求し、前記サービ
ス属性情報を生成し、前記クライアント装置からの要求
に応じて、前記生成したサービス属性情報を通知する。
【0031】[第1のプログラム]また、本発明にかか
る第1のプログラムは、それぞれ所定のサービスを提供
する複数のサーバ装置に対してサービスを要求する複数
のクライアント装置のプログラムであって、前記複数の
サーバ装置それぞれは、それぞれ提供するサービスの属
性を示すサービス属性情報を生成し、前記クライアント
装置それぞれからの要求に応じて、前記生成したサービ
ス属性情報を通知し、前記複数のサーバ装置それぞれに
対して、提供されるサービスの属性を示すサービス属性
情報の通知を要求するステップと、前記要求に応じて複
数のサーバ装置から通知されたサービス属性情報に基づ
いて、前記複数のサーバ装置の内の1つ以上を選択する
ステップと、前記選択された1つ以上のサーバ装置に対
して、サービスを要求するステップとをコンピュータに
実行させる。
【0032】[第2のプログラム]また、本発明にかか
る第2のプログラムは、それぞれ所定のサービスを提供
する複数のサーバ装置に対してサービスを要求する1つ
以上の第1のクライアント装置および1つ以上の第2の
クライアント装置とを含むクライアントサーバシステム
の前記第1のクライアント装置それぞれのプログラムで
あって、前記第2のクライアント装置それぞれは、前記
サービス属性情報を生成し、前記第1のクライアント装
置それぞれからの要求に応じて、前記生成したサービス
属性情報を通知し、前記第2のクライアント装置それぞ
れに対して、前記複数のサーバ装置それぞれのサービス
の属性を示すサービス属性情報の通知を要求するステッ
プと、前記要求に応じて第2のクライアント装置それぞ
れから通知されるサービス属性情報に基づいて、前記複
数のサーバ装置の内の1つ以上を選択するステップと、
前記選択された1つ以上のサーバ装置に対して、サービ
スを要求するステップとをコンピュータに実行させる。
【0033】[第3のプログラム]また、本発明にかか
る第3のプログラムは、それぞれ所定のサービスを提供
する複数のサーバ装置に対してサービスを要求する1つ
以上の第1のクライアント装置および1つ以上の第2の
クライアント装置とを含むクライアントサーバシステム
における前記第2のクライアント装置それぞれのプログ
ラムであって、前記第1のクライアント装置それぞれ
は、前記第2のクライアント装置それぞれに対して、前
記複数のサーバ装置それぞれのサービスの属性を示すサ
ービス属性情報の通知を要求し、前記要求に応じて第2
のクライアント装置それぞれから通知されるサービス属
性情報に基づいて、前記複数のサーバ装置の内の1つ以
上を選択し、前記選択された1つ以上のサーバ装置に対
して、サービスを要求し、前記サービス属性情報を生成
するステップと、前記第1のクライアント装置それぞれ
からの要求に応じて、前記生成したサービス属性情報を
通知するステップとをコンピュータに実行させる。
【0034】[第4のプログラム]また、本発明にかか
る第4のプログラムは、それぞれサービスを要求する1
つ以上のクライアント装置に所定のサービスを提供する
複数のサーバ装置それぞれのプログラムであって、前記
1つ以上のクライアント装置それぞれは、前記サーバ装
置それぞれに対して、提供されるサービスの属性を示す
サービス属性情報の通知を要求し、前記要求に応じてサ
ーバ装置から通知されたサービス属性情報に基づいて、
前記サーバ装置のいずれかを選択し、前記選択された1
つ以上のサーバ装置に対して、サービスを要求し、前記
サービス属性情報を生成するステップと、前記クライア
ント装置からの要求に応じて、前記生成したサービス属
性情報を通知するステップとをコンピュータに実行させ
る。
【0035】[第5のプログラム]また、本発明にかか
る第5のプログラムは、それぞれ所定のサービスを提供
する複数の第1のサーバ装置にサービスを要求する1つ
以上のクライアント装置に対して、前記複数の第1のサ
ーバ装置それぞれのサービスの属性を提供する第2のサ
ーバ装置のプログラムであって、前記クライアント装置
は、前記第2のサーバ装置に対して、前記第1のサーバ
装置それぞれのサービスの属性を示すサービス属性情報
の通知を要求し、前記要求に応じて第2のサーバ装置か
ら通知されるサービス属性情報に基づいて、前記複数の
第1のサーバ装置の内の1つ以上を選択し、前記選択さ
れた1つ以上の第1のサーバ装置に対して、サービスを
要求し、前記サービス属性情報を生成するステップと、
前記クライアント装置からの要求に応じて、前記生成し
たサービス属性情報を通知するステップとをコンピュー
タに実行させる。
【0036】
【発明の実施の形態】[本発明の背景]まず、本発明の
背景となる技術を説明する。図1は、情報処理装置(サ
ーバ装置)を例示する図である。図1に例示するよう
に、ネットワークに接続されて、処理要求と入力とを受
けて処理を行い、処理結果を出力する情報処理装置(以
下、「サーバ装置」とも記す)が用いられている。かか
るサーバ装置は、今後も、さらに多種・多様になる傾向
にあり、多くのサーバ装置の中から最適なものを選定す
ることが重要になる。
【0037】例えば、物理的に存在する事物もしくはそ
れを取り込んだ画像と電子情報の変換処理、つまり、紙
ドキュメント(印刷物など)から電子ドキュメント(画
像データなど)、もしくは電子ドキュメントから紙ドキ
ュメントへの変換処理を、図1に例示したようなサーバ
装置を用いて行う場合には、変換の対象となる画像の属
性(カラー/白黒、ページ数、部数など)、サーバ装置
の属性(カラー/白黒、処理速度など)また、使用権な
ど管理に関わる情報などを、最適なサーバ装置を選択す
るために考慮しなければならない。
【0038】図2〜図4は、複数のサーバ装置を連携さ
せて実行する処理を例示する第1〜第3の図である。さ
らに、図2〜図4に例示するように、複数の種類の処理
装置を組み合わせて処理を行う場合には、紙ドキュメン
トや電子ドキュメントの属性、および、サーバ装置の属
性の多数の組み合わせの中から、適切なものを探す必要
があるので、最適なサーバ装置の選択はさらに困難にな
る。
【0039】以上述べたサーバ装置の選択方法の一例と
して、データベースを利用する方法が考えられる。しか
しながら、データベースを用いる方法を用いた場合であ
っても、まず、コンピュータネットワークの管理者が、
コンピュータネットワークに接続されているサーバ装置
が提供するサービスの属性をデータベースに登録・管理
する必要がある。さらに、コンピュータネットワークの
ユーザが、上記データベースを参照して、適切なサーバ
装置を選定する必要がある。
【0040】従って、この方法によると、サーバ装置の
種類・台数が多くなるにつれて、管理者の労力と手間が
増え、また、管理者が知らないサーバ装置はデータベー
スに登録されない。また、データベースを参照するユー
ザには、データベースの検索についての知識が要求され
る上に、データベース検索のために、多くの知識が要求
される。
【0041】また、過去におけるサーバ装置の利用実績
(履歴)に基づいて、サーバ装置を選定する方法が考え
られる。これは、処理を要求した装置などが処理要求先
のアドレスなどの情報を履歴として保持し、再び同様の
処理要求が発生したときに、履歴を参照して処理要求先
を選定する方法である。
【0042】例えば、Webブラウザのブックマークの
利用や、FAXの送信履歴の利用を、この方法の例とし
て挙げることができる。しかしながら、このような履歴
は、履歴を保持している装置自身しか参照することがで
きない。
【0043】図5は、処理を指示する端末、変換処理を
行う装置に保持された履歴を例示する図である。本発明
は、コンピュータネットワークに接続された多種・多様
・多数のサーバ装置を利用する場合に、図5に例示する
ように装置に保持されたサービス履歴と、これらの装置
が提供するサービスの属性などとを他の装置から簡単に
参照することができるようにして、コンピュータネット
ワークのユーザが、各装置から、最適なサーバ装置を容
易に選択できるようにしたものである。
【0044】[第1実施形態]以下、本発明の第1の実
施形態を説明する。図6は、ネットワークシステム1の
構成を例示する図である。図6に示すように、ネットワ
ークシステム1は、サーバ装置としてサービスを提供す
るスキャナ装置12およびプリンタ装置14と、クライ
アント装置としてサーバ装置にサービスを要求する複数
のパーソナルコンピュータ(PC)16,16’と、サ
ービス情報サーバ18(詳細は図25などを参照して後
述)とが、イーサネット(登録商標)およびTCP/I
Pなどのネットワーク10を介して接続されて構成され
る。
【0045】[ハードウェア構成]図7は、図6に示し
たスキャナ装置12のハードウェア構成を示す図であ
る。図7に示すように、スキャナ装置12は、CPU1
02およびメモリ104などを含む制御装置100、C
RT表示装置などの表示装置110、キーボード・マウ
スなどの入力装置112、ネットワーク10との間でデ
ータ通信を行う通信装置114、画像を読み込んで画像
データとするスキャナ部120、および、CD−ROM
・HDDなどの記憶装置130から構成される。
【0046】つまり、スキャナ装置12は、プリンタ装
置14、PC16(以下、PC16,16’のいずれか
を特定せずに示す場合には、単に「PC16」とも記
す)からネットワーク10を介してサービスの要求を受
けて画像を読み込み、得られた画像データを要求元に返
すネットワークスキャナとしての構成をとる。
【0047】図8は、図6に示したプリンタ装置14の
ハードウェア構成を示す図である。図8に示すように、
プリンタ装置14は、スキャナ装置12のスキャナ装置
120を、プリンタ部140で置換したような構成をと
る。つまり、プリンタ装置14は、PC16からネット
ワーク10を介してサービスの要求を受けて画像データ
を印刷するネットワークプリンタとしての構成をとる。
【0048】図9は、図6に示したPC16の構成を示
す図である。図9に示すように、PC16は、制御装置
100をPC本体160に置換し、スキャナ装置12
(図7)からスキャナ装置120を除いたような構成を
とり、ネットワークを介した通信が可能な一般的なコン
ピュータとしての構成をとる。なお、サービス情報サー
バ18の構成(図示せず)も、図9に示したPC16と
同様である。
【0049】[サーバ装置側のソフトウェア]図10
は、図6に示したスキャナ装置12(図7)およびプリ
ンタ装置14(図8)において、他のノードと連携して
サービスを提供し、提供したサービスの履歴およびサー
ビス属性情報(以下、「サービス情報」と記す)を記憶
・管理するサービス情報管理プログラム20の構成を示
す図である。図10に示すように、サービス情報管理プ
ログラム20は、通信制御部200、連携制御部20
2、デバイス制御部206およびサービス情報管理部2
4から構成される。サービス情報管理部24は、連携モ
ニタ220、サービス情報データベース(サービス情報
DB)222、サービス情報記憶部224、サービス情
報通知部226およびサービス属性情報作成部240か
ら構成される。
【0050】サービス情報管理プログラム20は、例え
ば、記録媒体132を介してスキャナ装置12およびプ
リンタ装置14に供給され、メモリ102(図8)にロ
ードされて実行される。
【0051】サービス情報管理プログラム20は、これ
らの構成部分により、例えば、プリンタ装置14が、単
独でPC16に提供したサービスの履歴(サービス履
歴)、プリンタ装置14がスキャナ装置12と連携して
PC16に提供したサービスの履歴、および、これらの
サービスの属性を記憶・管理する。また、サービス情報
管理プログラム20は、PC16からの要求に応じて、
記憶・管理したサービス履歴およびサービス属性情報
を、PC16に通知する。
【0052】[通信制御部200]図11は、イーサネ
ットのデータフレームおよびIPパケットを示す図であ
る。図12は、図11に示したイーサネットのデータフ
レームのぺイロード部分を用いて伝送されるIPパケッ
トのIPヘッダを示す図である。通信制御部200(図
10)は、通信装置114を制御して、ネットワーク1
0を介して他のノードとの間で通信を行う。
【0053】つまり、通信制御部200は、サービス情
報管理プログラム20の他の構成部分から入力されるデ
ータを他のノードに送り、また、ネットワーク10を介
して他のノードから送られてきたデータを受信し、サー
ビス情報管理プログラム20の他の構成部分に対して出
力する。プリンタ装置14と他のノードとの間のデータ
の伝送には、例えば、図11に示すイーサネットのフレ
ームが用いられ、イーサネットのデータフレームのペイ
ロード部分に入れられて伝送されるデータには、図11
に示すIPパケットが付される。
【0054】[連携制御部202]連携制御部202
(図10)は、PC16からのサービスの要求に応じ
て、図2〜図4に例示したような種々の態様で、他のノ
ードと連携するための処理を行う。つまり、例えばプリ
ンタ装置14において、連携制御部202は、図2に示
したように、PC16から送られてきた画像データを、
PC16と連携して印刷するための制御を行う。また、
連携制御部202は、図3に示したように、PC16が
スキャナ装置12に対してサービスを要求し、スキャナ
装置12がプリンタ装置14に対して印刷を要求した場
合に、スキャナ装置12と連携するための制御を行う。
また、図4に例示したように、連携制御部202は、P
C16がプリンタ装置14に対してサービスを要求し、
プリンタ装置14がスキャナ装置12に対して画像の読
み込みを要求した場合に、スキャナ装置12およびPC
16と連携するための処理を行う。
【0055】[デバイス制御部206]デバイス制御部
206は、例えばプリンタ装置14において、連携制御
部202の制御に従ってプリンタ部140を制御し、P
C16またはスキャナ装置12から送られてきた画像デ
ータを印刷して、印刷サービスを提供する。
【0056】[連携モニタ220]連携モニタ220
は、連携制御部202が処理するデータをモニタする。
例えば、プリンタ装置14において、連携モニタ220
は、プリンタ装置14が他のノードと連携して提供した
サービスを示し、例えば下記の連携先情報および正常/
異常終了情報などを含む連携情報を生成し、サービス情
報DB222に対して、例えばXML形式で出力する。
つまり、連携モニタ220は、例えば、他のノードとの
間で伝送され、連携制御部202で処理されるデータの
IPヘッダ(図12)に含まれる「始点IPアドレス」
および「終点IPアドレス」などを参照し、プリンタ装
置14が他のノードのいずれと連携してサービスを提供
しているか(連携先情報)、および、どのようなプロト
コルが用いられているか(プロトコル種別)などを検出
する。また、連携モニタ220は、連携制御部202が
正常にサービスの提供を終えたか否か(正常/異常終了
情報)を検出する。
【0057】[サービス属性情報作成部240]図13
は、サービス情報管理プログラム20のサービス情報D
B222(図10)において、サービス履歴の生成のた
めに用いられるサービス属性テーブルを例示する図表で
ある。なお、図13に示したサービス属性テーブルは、
指定情報とサービス属性情報との対応関係を記述する。
サービス属性テーブルにより、連携モニタ220から連
係情報として入力されたサービスを提供するノードのI
Pアドレスは、ネットワークシステム1における位置属
性とに変換される。また、サービス属性テーブルによ
り、サービス属性情報作成部240から入力されたサー
ビス種別情報、性能情報および指定情報は、サービス種
類属性などに変換される。
【0058】サービス属性情報作成部240は、連携モ
ニタ220と同様に、連携制御部202が処理するデー
タをモニタし、連携制御部202がデバイス制御部20
6に対して行った設定(指定情報)などを検出する。サ
ービス属性情報作成部240は、検出した指定情報か
ら、図13に示すサービス属性テーブルを用いて、サー
ビス種別、性能情報を示すサービス属性情報を作成し、
サービス情報DB222に対して、例えばXML形式で
出力する。
【0059】なお、サービス属性情報作成部240が作
成する情報の内、上記サービス種別は、プリンタ装置1
4がプリンタであり、スキャナ装置12がスキャナであ
ることなどを示す。また、性能情報は、サービス情報管
理プログラム20のデバイス制御部206に設定されて
いるプリンタ部140の印刷速度(ppm)、印刷密
度、カラー印刷が可能か否かおよびプロトコル(lp
d)など、プリンタ装置14の性能を示す。また、サー
ビス属性情報は、サービス属性情報作成部240により
作成される他、入力装置112などに対して直接、ユー
ザにより設定され、使用ユーザの限定、設置場所(例え
ば、いずれの会社のいずれの事業所のいずれの建物に設
置されているか)および設置ユーザなどを示す。
【0060】さらに詳細に説明する。例えば、ネットワ
ークシステム1のノード間で、lpdプロトコルにより
PostScriptフォーマットファイルが伝送され
ている場合、サービス属性情報作成部240は、Pos
tScriptフォーマットファイルの記述から、プリ
ンタ装置14に伝送された指定情報を取得することがで
きる。この場合において、サービス属性情報作成部24
0は、ページサイズ(PageSize)、ページ数(Page
s)、ページの向き(Orientation、Tumble、MirrorPrin
t)、ページの順番(OutputFaceUp)、Nアップ(Margin
s)、ADFの有無(ManualFeed)、部数(NumCopies、Col
late)、原稿の色・階調数(MediaColor・BitPerCompon
ent)、指定出力トレイ(InputSlot(OutPutAttribut
e))、両面印刷の有無(Duplex)、解像度(HWResoluti
on)およびネガポジ反転(NegativePrint)などを、P
ostScriptフォーマットファイルの記述から取
得する。
【0061】サービス属性情報作成部240は、例えば
プリンタ装置14において、上述のPostScrip
tフォーマットのファイルから取得した情報などから、
例えば、プリンタ装置14の性能(印刷速度、印刷密
度、対応プロトコル、カラー印刷対応、対応ドキュメン
トサイズ(A3,A4,レター,はがきなど)、対応ド
キュメント(PS,ARTなど)、出力トレイ情報、ソ
ータの有無、ステープル装置の有無、穴開けパンチ装置
の有無、ドキュメント装置の有無(拡大・縮小,鏡像変
換、ネガポジ変換、Nアップ(複数のページを1枚に印
刷すること),ページの向き、自動原稿送り装置の有無
など)などの性能情報を作成する。
【0062】また、サービス属性情報作成部240は、
上述の情報などから、使用ユーザ(ユーザIDなど)、
ユーザを限定する情報(一部のユーザしか使用できない
など)、設置場所(物理的な設置場所)、設置ユーザ
(設置者のユーザIDなど)、使用頻度(サービスを何
度使用したか、いずれの機能を何度使用したか、いずれ
のユーザが何度使用したかなど)、使用時刻、処理の対
象となったデータを示す情報(処理データそのもの、処
理データがカラーであるかなど)、サービスに要した時
間、および、サービスの結果物の数などを含むサービス
属性情報を作成する。
【0063】[サービス情報DB222]サービス情報
DB222は、連携モニタ220からXML形式で入力
される連携情報と、サービス属性情報作成部240から
XML形式で入力されるサービス情報とを、サービス情
報記憶部224に記憶する。さらに、サービス情報DB
222は、このサービス情報に、ユーザが受けたサービ
ス提供の時刻、および、提供を受けたサービスのサービ
ス属性情報などを付加してサービス履歴を生成し、XM
L形式のファイルとして記憶、管理する。
【0064】このサービス履歴は、サービスを提供した
サーバ装置およびクライアント装置またはこれらのいず
れかのネットワークアドレス(IPアドレス、MACア
ドレス、URLなど)を必要最小限の要素として含み、
これ以外に、サービス種別(プリントサービス、スキャ
ナサービス、FAXサービスなど)およびサービスの結
果を必要な情報として含む。また、サービス情報DB2
22は、サービス情報通知部226からの要求に応じ
て、生成したサービス履歴を出力する。
【0065】なお、、サービス情報DB222は、ま
た、同一のノードに関する新たなサービス属性が入力さ
れた場合、サービス属性を更新する。サービス情報DB
222は、新たなサービス属性の内容と、それまで記憶
していたサービス属性の内容とが異なる場合に更新を行
う。例えば、プリンタ装置14のIPアドレスが19
2.168.0.1である場合に、そのIPアドレスを
含むそれまでのサービス属性情報が、A4対応、白黒原
稿対応、トレイ1はA4サイズ、両面対応であるのに対
して、A3対応、カラー対応、トレイ2はA3サイズと
いう新たなサービス属性情報が入力された場合には、サ
ービス情報DB222は、それまでのサービス属性に新
たなサービス属性を追記する。この追記の結果、IPア
ドレス192.168.0.1のサービス属性は、A4
およびA3対応、白黒・カラー対応、トレイ1はA4サ
イズ、トレイ2はA3サイズ、両面対応となる。
【0066】例えば、プリンタ装置14において、サー
ビス情報DB222は、サービス属性情報作成部240
から入力されたプリンタ装置14に対する指定情報中の
原稿のページサイズがA4と、原稿の色がカラーと、指
定出力トレイがトレイ1と、両面印刷が無しと記述され
ている場合には、この指定情報を、サービス属性テーブ
ルを用いて、A4対応、カラー原稿対応、トレイ1はA
1サイズおよび両面印刷非対応というサービス属性情報
に変換する。
【0067】[サービス情報通知部226]図14は、
図6に示したPC16とプリンタ装置14との間で用い
られる通信プロトコルの階層構造を示す図である。サー
ビス情報通知部226は、ネットワーク10を介してP
C16から送られてくる履歴要求に応じて、サービス情
報DB222から入力されたサービス履歴をPC16に
対して出力する。なお、PC16とプリンタ装置14と
の間の通信には、図14に示したFTPプロトコルある
いはHTTP・HTTPSプロトコルなどが用いられ
る。
【0068】[クライアント側のソフトウェア]図15
は、図6に示したPC16において、サーバ装置から受
けたサービス履歴に基づいてサーバ装置を選択し、サー
ビスを要求するサーバ選択プログラム30の構成を示す
図である。図15に示すように、サーバ選択プログラム
30は、通信制御部200、連携制御部202、デバイ
スドライバ320およびサービス情報管理部34から構
成される。サーバ選択プログラム30は、サービス情報
管理プログラム20(図10)と同様に、記録媒体13
2によりPC16,16’に供給され、メモリ104
(図17)にロードされて実行される。
【0069】サービス情報管理部34は、連携モニタ2
20、サービス情報DB222、サービス情報記憶部2
24、サービス情報通知部226、サービス属性情報作
成部240、サービス受信部300およびユーザインタ
ーフェース制御部302から構成される。なお、サーバ
選択プログラム30の構成部分の内、図10に示したサ
ービス情報管理プログラム20の構成部分と実質的に同
じものには、同じ符号を付してある。
【0070】[デバイスドライバ320]デバイスドラ
イバ320は、連携制御部202の制御に従って、スキ
ャナ装置12およびプリンタ装置14との間で通信を行
い、サービスを実行させる。
【0071】[サービス受信部300]サービス受信部
300は、スキャナ装置12およびプリンタ装置14そ
れぞれに対して、サービス情報を要求し、この要求に応
じてスキャナ装置12およびプリンタ装置14から返さ
れるサービス情報を受信し、サービス情報DB222に
対して出力する。
【0072】[ユーザインターフェース制御部302]
図16〜図19は、図15に示したユーザインターフェ
ース制御部302が表示装置110(図9)に表示する
ユーザインターフェース画像(UI画像)を例示する第
1〜第4の図である。ユーザインターフェース制御部3
02は、サービス情報DB222が管理するサービス履
歴から、サービス履歴の内容をユーザに表示し、ユーザ
の操作のために用いられるUI画像を生成し、表示装置
110(図9)に表示する。
【0073】つまり、ユーザインターフェース制御部3
02は、サービス情報DB222からサービス履歴を受
けて、連携可能なサーバ装置をリスト形式で示す第1の
UI画像(図16)を生成して表示する。また、ユーザ
インターフェース制御部302は、サーバ装置のキーワ
ード検索を行うための第2のUI画像(図17)を生成
して表示装置110に表示する。また、ユーザインター
フェース制御部302は、図16または図17に示した
UI画像に対するユーザの選択操作に応じて、選択され
たサーバ装置のサービス属性情報を表示する第3のUI
画像(図18)を生成し、表示装置110に表示する。
また、ユーザインターフェース制御部302は、サービ
ス履歴を、例えば一般的なソートアルゴリズムを用いて
ソートし、ソートしたサーバ装置を示す第4のUI画像
(図19)を生成し、表示装置110に表示する。
【0074】また、ユーザインターフェース制御部30
2は、表示したUI画像に対するユーザの操作を受け入
れて、サービスを要求するサーバ装置(スキャナ装置1
2およびプリンタ装置14またはこれらのいずれか)を
選択し、選択したサーバ装置を連携制御部202に設定
する。
【0075】[ネットワークシステム1の動作]以下、
ネットワークシステム1におけるスキャナ装置12、プ
リンタ装置14およびPC16の動作を説明する。プリ
ンタ装置14およびスキャナ装置12(サーバ選択プロ
グラム30;図10)において、連携制御部202が、
PC16などからサービスの要求を受け、他のノードと
連携してサービスを行うと、連携モニタ220は、連携
制御部202をモニタし、連携情報を作成して、サービ
ス情報DB222に対して出力する。また、サービス属
性情報作成部240は、連携モニタ220と同様に、連
携制御部202をモニタし、サービス種別、性能情報お
よびサービス属性情報を作成し、サービス情報DB22
2に対して出力する。
【0076】サービス情報管理プログラム20のサービ
ス情報DB222は、連携モニタ220から入力される
連携情報、および、サービス属性情報作成部240から
入力されるサービス種別情報、性能情報を示すサービス
属性情報をサービス情報記憶部224に記憶する。サー
ビス情報DB222は、さらに、記憶したこれらの情報
を、サービス属性テーブル(図13)を用いてサービス
属性情報に変換する。さらに、サービス情報DB222
は、このサービス属性情報に、時刻その他の付加情報を
付加してサービス履歴を生成する。
【0077】図20は、図6に示したPC16がスキャ
ナ装置12およびプリンタ装置14それぞれからサービ
ス情報の通知を受けるための通信シーケンス(S10)
を示す図である。図20に示すように、PC16(サー
バ選択プログラム30;図15)のサービス受信部30
0が、プリンタ装置14に対してサービス情報を要求す
る(S100)。プリンタ装置14(サービス情報管理
プログラム20;図10)のサービス情報通知部226
(図10)は、この要求を受けると、サービス情報DB
222からサービス情報を読み出し、PC16に対して
送信する(S102)。
【0078】また、同様に、PC16(サーバ選択プロ
グラム30;図15)のサービス受信部300が、スキ
ャナ装置12に対してサービス情報を要求する(S11
0)。プリンタ装置14(サービス情報管理プログラム
20;図10)のサービス情報通知部226は、この要
求を受けると、サービス情報DB222からサービス情
報を読み出し、PC16に対して送信する(S11
2)。
【0079】以上の通信によりスキャナ装置12および
プリンタ装置14からサービス情報を受けたPC16
(サーバ選択プログラム30;図15)のサービス受信
部300は、受信したサービス情報をサービス情報DB
222に対して出力する。PC16(サーバ選択プログ
ラム30)のサービス情報DB222は、入力されたサ
ービス情報をサービス情報記憶部224に記憶し、管理
する。
【0080】PC16のユーザが、サーバ装置のサービ
スを利用しようとすると、PC16のユーザインターフ
ェース制御部302(図15)は、図16〜図19に例
示したようなUI画像を表示装置110(図9)に表示
する。ユーザインターフェース制御部302が表示した
UI画像に対してユーザが選択操作を行うと、ユーザイ
ンターフェース制御部302は、この操作に応じて、サ
ーバ装置としてスキャナ装置12およびプリンタ装置1
4を選択し、連携制御部202に設定する。
【0081】まず、PC16、スキャナ装置12および
プリンタ装置14が、図2に示したような態様で連携し
て行う印刷処理を説明する。図21は、図6に示したP
C16が、スキャナ装置12およびプリンタ装置14か
ら、図2に示したような態様でサービスを受けるための
通信シーケンス(S12)を示す図である。図21に示
すように、PC16(サーバ選択プログラム30;図1
5)において、ユーザインターフェース制御部302か
らの設定に応じて、連携制御部202は、スキャナ装置
12に対して画像のスキャンを要求する(S120)。
スキャナ装置12(サービス情報管理プログラム20;
図10)の連携制御部202は、PC16に対して画像
のスキャン開始を示すスキャン応答を返し(S12
2)、デバイス制御部206を介してスキャナ部120
(図7)を制御し、画像のスキャンを実行させる(S1
24)。
【0082】画像のスキャンが終了すると、スキャナ装
置12(サービス情報管理プログラム20;図10)の
連携制御部202は、デバイス制御部206からスキャ
ンの結果として得られた画像データ(スキャンデータ)
を、PC16に対して送信する(S126)。スキャナ
装置12(サービス情報管理プログラム20)の連携制
御部202は、スキャンデータの送信が終了すると、P
C16に対して、スキャンの終了を通知する(S12
8)。
【0083】PC16(サーバ選択プログラム30;図
15)の連携制御部202は、プリンタ装置14に対し
て印刷を要求する(S130)。この要求に応じて、プ
リンタ装置14(サービス情報管理プログラム20;図
10)の連携制御部202が印刷可能を示す印刷応答を
返すと、PC16(サーバ選択プログラム30;図1
5)の連携制御部202は、受信したスキャンデータを
印刷データとしてプリンタ装置14に対して送信する
(S134)。
【0084】印刷データを受信すると、プリンタ装置1
4(サービス情報管理プログラム20;図10)の連携
制御部202は、デバイス制御部206を介してプリン
タ部140(図8)を制御し、受信した印刷データを印
刷させる(S136)。印刷が終了すると、プリンタ装
置14(サービス情報管理プログラム20)の連携制御
部202は、PC16に対して印刷の終了を通知する
(S138)。
【0085】スキャナ装置12およびプリンタ装置14
(サービス情報管理プログラム20;図10)におい
て、連携モニタ220およびサービス属性情報作成部2
40は、以上の連携制御部202の動作をモニタしてお
り、モニタの結果として得られたPC16との連携情報
およびサービス属性情報などをサービス情報DB222
に対して出力し、サービス情報DB222は、入力され
たサービス情報をサービス情報記憶部224に記憶し、
管理する。
【0086】次に、PC16、スキャナ装置12および
プリンタ装置14が、図4に示したような態様で連携し
て行う印刷処理を説明する。図22は、図6に示したP
C16が、スキャナ装置12およびプリンタ装置14か
ら、図4に示したような態様でサービスを受けるための
通信シーケンス(S14)を示す図である。図22に示
すように、PC16(サーバ選択プログラム30;図1
5)において、ユーザインターフェース制御部302か
らの設定に応じて、連携制御部202は、プリンタ装置
14に対して、スキャナ装置12を指定して、スキャナ
装置12が生成したスキャンデータの印刷を要求する
(S140)。
【0087】プリンタ装置14(サービス情報管理プロ
グラム20;図10)の連携制御部202は、PC16
に対して印刷の開始を示す印刷応答を返し(S14
2)、スキャナ装置12に対して、スキャンを要求する
(S150)。スキャン要求を受けたスキャナ装置12
(サービス情報管理プログラム20;図10)の連携制
御部202は、スキャンの開始を示すスキャン応答をP
C16に返し(S152)、デバイス制御部206を介
してスキャナ部120(図7)を制御し、スキャンを実
行させる(S154)。スキャンが終了すると、スキャ
ナ装置12(サービス情報管理プログラム20;図1
0)の連携制御部202は、プリンタ部140に対して
スキャンデータを送信し(S156)、送信が終了する
とスキャンの終了をプリンタ装置14に通知する(S1
58)。
【0088】スキャンの終了通知を受けると、プリンタ
装置14(サービス情報管理プログラム20;図10)
の連携制御部202は、デバイス制御部206を介して
プリンタ部140(図8)を制御し、印刷を実行させる
(S160)。印刷が終了すると、プリンタ装置14
(サービス情報管理プログラム20)の連携制御部20
2は、PC16に対して印刷の終了を通知する(S16
2)。
【0089】スキャナ装置12およびプリンタ装置14
(サービス情報管理プログラム20;図10)におい
て、連携モニタ220およびサービス属性情報作成部2
40は、以上の連携制御部202の動作をモニタしてお
り、モニタの結果として得られたPC16との連携情報
およびサービス属性情報などを、サービス情報DB22
2に対して出力し、サービス情報DB222は、入力さ
れた連携情報をサービス情報記憶部224に記憶し、管
理する。
【0090】[変形例]なお、連携モニタ220および
サービス属性情報作成部240は、サービスを要求した
人物に関する情報(ユーザIDなど)、処理の対象とな
ったデータを示す情報(画像データそのもの、あるい
は、画像データがカラーであるかなど)、サービスの提
供に要した時間(時間情報)およびサービスの結果物の
数(印刷物の部数)など、連携制御部202から他の情
報をさらに検出し、サービス情報DB222がこれらの
情報を記憶・管理してもよい。
【0091】また、サービス情報DB222が管理する
スキャナ装置12・プリンタ装置14の連携先を示す情
報としてIPアドレスを用いたが、IPアドレスの代わ
りに、例えば、MACアドレスあるいはURLを用いて
もよい。
【0092】[第2の実施形態]以下、本発明の第2の
実施形態として、図6に示したPC’16’がサービス
履歴を収集し、PC16に通知する方法を説明する。図
23は、図6に示したPC’16’がスキャナ装置12
およびプリンタ装置14からサービス情報を収集し、P
C16に通知する場合の通信シーケンス(S20)を示
す図である。図23に示すように、PC’16’は、プ
リンタ装置14に対してサービス情報を要求すると(S
200)、プリンタ装置14は、この要求に応じて、P
C’16’に対して、サービス情報を送信する(S20
2)。同様に、PC’16’は、スキャナ装置12に対
してサービス情報を要求すると(S204)、スキャナ
装置12は、この要求に応じて、PC’16’に対し
て、サービス情報を送信する(S206)。以上の通信
シーケンスは、図20に示したPC16と同じである。
【0093】PC16(サーバ選択プログラム30;図
15)のサービス受信部300が、PC’16’に対し
てサービス情報の要求を行うと(S210)、PC’1
6’(サーバ選択プログラム30)のサービス情報通知
部226は、この要求を受けて、サービス情報DB22
2からサービス情報を読み出し、PC16に通知する
(S212)。
【0094】図24は、図6に示したPC16がスキャ
ナ装置12およびプリンタ装置14との間のサービス情
報を収集し、PC’16’に通知する場合の通信シーケ
ンス(S22)を示す図である。図24に示すように、
PC16は、例えば、スキャナ装置12およびプリンタ
装置14との間で印刷処理シーケンスを実行する(S2
20)。このS220の通信シーケンスは、例えば図2
1と同じである。
【0095】S220の通信シーケンスの間、PC16
(サーバ選択プログラム30;図15)の連携モニタ2
20およびサービス属性情報作成部240は、連携制御
部202の処理をモニタし、連携情報およびサービス属
性情報を生成し、サービス情報DB222に対して出力
する。PC16(サーバ選択プログラム30)のサービ
ス情報DB222は、連携モニタ220から入力された
連携情報およびサービス属性情報からサービス情報を生
成し、生成したサービス情報をサービス情報記憶部22
4に記憶し、管理する。
【0096】PC16(サーバ選択プログラム30;図
15)のサービス受信部300が、PC’16’に対し
てサービス情報の要求を行うと(S222)、PC’1
6’(サーバ選択プログラム30)のサービス情報通知
部226は、この要求を受けて、サービス情報DB22
2からサービス情報を読み出し、PC16に通知する
(S224)。なお、これらのPC16,16’の間の
通信シーケンスは、図23に示したS210,S212
の通信シーケンスと同じである。以上のようにPC16
からサービス情報を得たPC’16’は、スキャナ装置
12およびプリンタ装置14との間で、例えば図21に
示した通信シーケンスを実行し、印刷を行う。
【0097】[第3実施形態]以下、本発明の第3の実
施形態として、図6に示したサービス情報サーバ18が
サービス情報を生成し、PC16,16’に通知する方
法を説明する。図25は、図6に示したサービス情報サ
ーバ18において実行されるサービス情報通知プログラ
ム40の構成を示す図である。
【0098】図25に示すように、サービス情報通知プ
ログラム40は、サービス受信部300、サービス情報
DB222、サービス情報記憶部224、サービス情報
通知部226およびネットワークモニタ44から構成さ
れる。サービス情報通知プログラム40は、サービス情
報管理プログラム20(図10)およびサーバ選択プロ
グラム30(図15)と同様に、記録媒体132などに
より、PC16(図9)と同様な構成のサービス情報サ
ーバ18に供給され、メモリ104にロードされ、実行
される。なお、図25においては、サービス情報通知プ
ログラム40の構成部分の内、サービス情報管理プログ
ラム20(図10)およびサーバ選択プログラム30
(図15)の構成部分と同じものには同じ符号を付して
ある。
【0099】[ネットワークモニタ44]ネットワーク
モニタ44は、通信制御部200を介してネットワーク
10を伝送されるパケットをモニタし、ネットワーク1
0を伝送されるIPパケットの中から、PC16,1
6’、スキャナ装置12およびプリンタ装置14が連携
して行う処理に関するものを抽出する。さらに、サービ
ス通知プログラム44は、抽出したIPパケットから、
連携情報およびサービス種別情報、性能情報を示すサー
ビス属性情報を生成し、サービス情報DB222に対し
て出力する。つまり、サービス通知プログラム44は、
ネットワーク10のパケットをモニタする機能と、連携
モニタ220およびサービス属性情報作成部240の機
能と、サービス情報を生成する機能とを有している。
【0100】まず、図6に示したサービス情報サーバ1
8がスキャナ装置12およびプリンタ装置14に対して
サービス情報を要求し、この要求に応じてスキャナ装置
12,14から返されたサービス情報をPC16に通知
する場合を説明する。図26は、図6に示したサービス
情報サーバ18がスキャナ装置12およびプリンタ装置
14に対してサービス情報を要求し、要求に応じて得ら
れたサービス情報をPC16に通知する通信シーケンス
(S30)を示す図である。
【0101】サービス情報サーバ18(サービス情報通
知プログラム40;図25)のサービス受信部300
は、プリンタ装置14に対してサービス情報を要求し
(S300)、要求に応じてプリンタ装置14から返さ
れたサービス情報を受信する(S302)。同様に、サ
ービス情報サーバ18(サービス情報通知プログラム4
0)のサービス受信部300は、スキャナ装置12に対
してサービス情報を要求し(S304)、要求に応じて
スキャナ装置12から返されたサービス情報を受信する
(S306)。
【0102】サービス受信部300は、受信したこれら
のサービス情報をサービス情報DB222に対して出力
する。サービス情報DB222は、サービス受信部30
0から入力されたサービス情報をサービス情報記憶部2
24に記憶し、管理する。
【0103】PC16(サーバ選択プログラム30;図
4)のサービス受信部300が、サービス情報サーバ1
8に対してサービス情報を要求すると、サービス情報サ
ーバ18(サービス情報通知プログラム40;図25)
のサービス情報通知部226は、サービス情報DB22
2からサービス情報を読み出し、PC16に返す(S3
10)サービス情報サーバ18からサービス情報を受け
たPC16は、受けたサービス情報を用いて、例えば図
21に示したようにスキャナ装置12およびプリンタ装
置14との間で印刷処理の通信シーケンスを行う。
【0104】次に、図6に示したサービス情報サーバ1
8がネットワーク10を伝送されるIPパケットをモニ
タしてサービス情報を作成し、PC16,16’に通知
する場合を説明する。図27は、図6に示したサービス
情報サーバ18がネットワーク10を伝送されるIPパ
ケットをモニタしてサービス情報を作成し、PC16,
16’に通知する通信シーケンス(S32)を示す図で
ある。
【0105】PC16(図6)がプリンタ装置14に対
して印刷を要求し(S320)、プリンタ装置14がこ
の要求に応じて印刷応答を返し(S322)、PC16
がプリンタ装置14に対して印刷データを送り(S32
4)、プリンタ装置14が印刷終了をPC16に返す
(S326)。
【0106】PC16がスキャナ装置12に対して画像
のスキャンを要求し(S328)、スキャナ装置12が
この要求に応じてスキャン応答を返し(S330)、ス
キャナ装置12がPC16に対してスキャンデータを送
り(S332)、スキャナ装置12がスキャン終了をP
C16に返す(S334)。
【0107】サービス情報サーバ18(サービス情報通
知プログラム40;図25)のネットワークモニタ44
は、ネットワーク10を伝送されるこれらの通信のIP
パケットをモニタし、サービス情報を作成してサービス
情報DB222に対して出力する。サービス情報DB2
22は、ネットワークモニタ44から入力されたサービ
ス情報をサービス情報記憶部224に記憶し、管理す
る。
【0108】PC’16’がサービス情報サーバ18に
対してサービス情報を要求すると(S340)、この要
求に応えて、サービス情報サーバ18(サービス情報通
知プログラム40;図25)のサービス情報通知部22
6は、サービス情報DB222からサービス情報を読み
出してPC’16’に返す(S342)。PC’16’
は、サービス情報サーバ18から受けたサービス情報を
用いて、例えば図21に示したように通信を行い、印刷
処理を行う(S350)。
【0109】なお、以上、サービス情報サーバ18をP
C16,16’とは別にネットワークシステム1に追加
する場合を、第3の実施形態として説明したが、PC1
6,16’にネットワークモニタ44を付加してサービ
ス情報サーバ18の機能を持たせることにより、サービ
ス情報サーバ18をネットワークシステム1に追加した
場合と同様の効果を得ることができる。
【0110】[第4実施形態]以下、本発明の第4の実
施形態を説明する。スキャナ装置12およびプリンタ装
置14が提供するサービスの属性には、明確な包含関係
がある場合がある。つまり、例えば、プリンタ装置14
が、カラー8bppの画像の印刷が可能である場合に
は、白黒8bppの画像も印刷できると推定することが
できる。このように、色(カラー印刷・白黒印刷)およ
び印刷階調数など属性については、あるノードがサービ
スを提供する際に、包含関係の上位に位置する値を指定
できると分かっていれば、当然に、包含関係の下位に位
置する値を指定できると判断することができる。
【0111】一方、例えば、用紙サイズおよび解像度な
どの属性については、この包含関係が単純に成り立たな
い。例えば、用紙サイズについては、プリンタ装置14
が、A3の用紙に画像を印刷することができるからとい
って、それよりも非常に小さいA6の用紙に画像を印刷
することができるとは、必ずしも言い切れないことがあ
る。このような場合、例えば、プリンタ装置14がA3
の用紙に画像を印刷することができ、かつ、A6の用紙
に画像を印刷することができると分かれば、プリンタ装
置14がA4,A5の用紙にも印刷できる推定すること
ができる。このように、包含関係が明確でない属性に関
しては、それまでに提供されたサービスに対して指定さ
れた情報の最大値と最小値との間を指定可能であると推
定することができる。
【0112】第4の実施形態として示す第2のサービス
情報管理プログラム22、サーバ選択プログラム32お
よびサービス情報通知プログラム40は、このような点
に着目して推定を行うことにより、実際のサービス提供
から得られたサービス属性情報を補完することができる
ようにして、ネットワークシステム1におけるサービス
ノード選択の利便性をさらに高めたものである。
【0113】図28は、図10に示したサービス情報管
理プログラム20を改良し、実際のサービス提供から得
られたサービス属性情報を補完することができるように
した第2のサービス情報管理プログラム22の構成を示
す図である。図29は、図15に示したサーバ選択プロ
グラム30を改良し、実際のサービス提供から得られた
サービス属性情報を補完することができるようにした第
2のサーバ選択プログラム32の構成を示す図である。
図30は、図25に示したサービス情報通知プログラム
40を改良し、実際のサービス提供から得られたサービ
ス属性情報を補完することができるようにした第2のサ
ービス情報通知プログラム42の構成を示す図である。
なお、図28〜図30にそれぞれ示したサービス情報管
理プログラム22、サーバ選択プログラム32およびサ
ービス情報通知プログラム42の構成部分の内、図1
0,図15および図25にそれぞれ示したサービス情報
管理プログラム20、サーバ選択プログラム30および
サービス情報通知プログラム40の構成部分と実質的に
同じものには、同じ符号が付してある。
【0114】[サービス属性情報推定部242]図28
〜図30に示すように、サービス情報管理プログラム2
2、サーバ選択プログラム32およびサービス情報通知
プログラム42は、それぞれ、サービス情報管理プログ
ラム20、サーバ選択プログラム30およびサービス情
報通知プログラム40に、サービス属性情報推定部24
2を付加した構成を採る。サービス属性情報推定部24
2は、サービス属性情報作成部240により作成された
サービス属性情報に基づき、上述した推定を行い、サー
ビス属性情報を補完して推定サービス属性情報を作成
し、サービス情報DB222に対して出力する。
【0115】サービス情報管理プログラム22、サーバ
選択プログラム32およびサービス情報通知プログラム
42において、サービス情報DB222は、連携モニタ
220から入力された連携情報と、サービス属性情報作
成部240から入力されたサービス属性情報および推定
サービス属性情報とから、サービス情報を生成する。な
お、連携モニタ220は、例えば、サービス属性情報作
成部240が作成したサービス属性情報に、実際に提供
されたサービスに基づいて作成されたことを示す符号”
0”を付し、サービス属性情報推定部242が作成した
推定サービス属性情報に、推定により作成されたことを
示す符号”1”を付して、サービス情報記憶部224に
記憶し、管理する。この符号を付加したサービス属性情
報は、ユーザインターフェース制御部302により、表
示装置110に表示されたサービス属性情報が、実際に
提供されたサービスに基づいて作成されたか、推定によ
り作成されたかを示すために用いられる。
【0116】
【発明の効果】以上説明したように、本発明にかかるク
ライアントサーバシステムおよびその方法によれば、ク
ライアントサーバシステムのユーザが、いずれのサーバ
装置にどのようなサービスを要求したかに基づいて、最
適なサーバを選択してサービスを受けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】情報処理装置(サーバ装置)を例示する図であ
る。
【図2】複数のサーバ装置を連携させて実行する処理を
例示する第1の図である。
【図3】複数のサーバ装置を連携させて実行する処理を
例示する第2の図である。
【図4】複数のサーバ装置を連携させて実行する処理を
例示する第3の図である。
【図5】処理を指示する端末、変換処理を行う装置に保
持された履歴を例示する図である。
【図6】ネットワークシステムの構成を例示する図であ
る。
【図7】図6に示したスキャナ装置のハードウェア構成
を示す図である。
【図8】図6に示したプリンタ装置のハードウェア構成
を示す図である。
【図9】図6に示したPC16のハードウェア構成を示
す図である。
【図10】図6に示したスキャナ装置(図7)およびプ
リンタ装置(図8)において、他のノードと連携してサ
ービスを提供し、提供したサービスの履歴およびサービ
ス属性情報(サービス情報)を記憶・管理するサービス
情報管理プログラムの構成を示す図である。
【図11】イーサネットのデータフレームおよびIPパ
ケットを示す図である。
【図12】図11に示したイーサネットのデータフレー
ムのぺーロード部分を用いて伝送されるIPパケットの
IPヘッダを示す図である。
【図13】サービス情報管理プログラムのサービス情報
DB(図10)において、サービス属性の生成のために
用いられるサービス属性テーブルを例示する図表であ
る。
【図14】PCとプリンタ装置(図6)との間で用いら
れる通信プロトコルの階層構造を示す図である。
【図15】図6に示したPCにおいて、サーバ装置から
受けたサービス履歴に基づいてサーバ装置を選択し、サ
ービスを要求するサーバ選択プログラムの構成を示す図
である。
【図16】図15に示したユーザインターフェース制御
部が表示装置(図9)に表示するユーザインターフェー
ス画像(UI画像)を例示する第1の図である。
【図17】図15に示したユーザインターフェース制御
部が表示装置(図9)に表示するユーザインターフェー
ス画像(UI画像)を例示する第2の図である。
【図18】図15に示したユーザインターフェース制御
部が表示装置(図9)に表示するユーザインターフェー
ス画像(UI画像)を例示する第3の図である。
【図19】図15に示したユーザインターフェース制御
部が表示装置(図9)に表示するユーザインターフェー
ス画像(UI画像)を例示する第4の図である。
【図20】図6に示したPCがスキャナ装置およびプリ
ンタ装置それぞれからサービス履歴の通知を受けるため
の通信シーケンス(S10)を示す図である。
【図21】図6に示したPCが、スキャナ装置およびプ
リンタ装置から、図2に示したような態様でサービスを
受けるための通信シーケンス(S12)を示す図であ
る。
【図22】図6に示したPCが、スキャナ装置およびプ
リンタ装置から、図4に示したような態様でサービスを
受けるための通信シーケンス(S14)を示す図であ
る。
【図23】図6に示したPC’がスキャナ装置およびプ
リンタ装置からサービス履歴を収集し、PCに通知する
場合の通信シーケンス(S20)を示す図である。
【図24】図6に示したPCがスキャナ装置およびプリ
ンタ装置との間のサービス履歴を収集し、PC’に通知
する場合の通信シーケンス(S22)を示す図である。
【図25】図6に示した履歴サーバにおいて実行される
サービス情報通知プログラムの構成を示す図である。
【図26】図6に示した履歴サーバがスキャナ装置およ
びプリンタ装置に対してサービス情報を要求し、要求に
応じて得られたサービス情報をPCに通知する通信シー
ケンス(S30)を示す図である。
【図27】図6に示した履歴サーバがネットワークを伝
送されるパケットをモニタしてサービス情報を作成し、
PC,PC’に通知する通信シーケンス(S32)を示
す図である。
【図28】図10に示したサービス情報管理プログラム
を改良し、実際のサービス提供から得られたサービス属
性情報を補完することができるようにした第2のサービ
ス情報管理プログラムの構成を示す図である。
【図29】図15に示したサーバ選択プログラムを改良
し、実際のサービス提供から得られたサービス属性情報
を補完することができるようにした第2のサーバ選択プ
ログラムの構成を示す図である。
【図30】図25に示したサービス情報通知プログラム
を改良し、実際のサービス提供から得られたサービス属
性情報を補完することができるようにした第2のサービ
ス情報通知プログラムの構成を示す図である。
【符号の説明】
1・・・ネットワークシステム 10・・・ネットワーク 12・・・スキャナ装置 100・・・制御装置 102・・・CPU 104・・・メモリ 110・・・表示装置 112・・・入力装置 114・・・通信装置 120・・・スキャナ部 130・・・記録装置 132・・・記録媒体 20,22・・・サービス情報管理プログラム 200・・・通信制御部 202・・・連携制御部 206・・・デバイス制御部 24,26・・・サービス情報管理部 220・・・連携モニタ 222・・・サービス情報DB 224・・・サービス情報記憶部 226・・・サービス情報通知部 240・・・サービス属性情報作成部 242・・・サービス属性情報推定部 14・・・プリンタ装置 140・・・プリンタ部 16,16’・・・PC 160・・・PC本体 30,32・・・サーバ選択プログラム 34,36・・・サービス情報管理部 300・・・サービス受信部 320・・・デバイスドライバ 18・・・サービス情報サーバ 40,42・・・サービス情報通知プログラム 44・・・ネットワークモニタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 吉村 浩一 神奈川県足柄上郡中井町境430グリーンテ クなかい 富士ゼロックス株式会社内 (72)発明者 光武 克也 神奈川県足柄上郡中井町境430グリーンテ クなかい 富士ゼロックス株式会社内 Fターム(参考) 2C061 AP01 AS02 HJ06 HJ08 HL01 HL02 HM07 HN05 HN16 HN17 HN19 HN20 HP04 2C087 AB01 AB06 5B021 AA01 AA02 AA04 EE02 LB00 LC00 LD00 5C062 AA05 AA13 AA35 AB38 AB42 AC22 AC42 AF00 AF14

Claims (32)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】それぞれ所定のサービスを提供する複数の
    サーバ装置と、それぞれサーバ装置に対してサービスを
    要求する1つ以上のクライアント装置とを含むクライア
    ントサーバシステムであって、 前記1つ以上のクライアント装置それぞれは、 前記複数のサーバ装置それぞれに対して、提供されるサ
    ービスの属性を示すサービス属性情報の通知を要求する
    サービス属性要求手段と、 前記要求に応じて複数のサーバ装置から通知されたサー
    ビス属性情報に基づいて、前記複数のサーバ装置の内の
    1つ以上を選択するサーバ装置選択手段と、 前記選択された1つ以上のサーバ装置に対して、サービ
    スを要求するサービス要求手段とを有し、 前記複数のサーバ装置それぞれは、 前記サービス属性情報を生成するサービス属性生成手段
    と、 前記クライアント装置からの要求に応じて、前記生成し
    たサービス属性情報を通知する属性通知手段とを有する
    クライアントサーバシステム。
  2. 【請求項2】前記複数のサーバ装置それぞれのサービス
    属性生成手段は、前記提供されたサービスに対して指定
    された指定情報からサービス属性情報を生成し、 前記クライアント装置それぞれのサーバ装置選択手段
    は、前記要求しようとするサービスに対して過去に提供
    されたサービスを示すサービス履歴およびサービス属性
    情報またはこれらのいずれかに基づいて、前記複数のサ
    ーバ装置の内の1つ以上を選択する請求項1に記載のク
    ライアントサーバシステム。
  3. 【請求項3】前記複数のサーバ装置それぞれのサービス
    属性生成手段は、前記指定情報を前記サービス属性情報
    に変換する変換テーブルを用いて、前記指定情報からサ
    ービス属性情報を生成する請求項2に記載のクライアン
    トサーバシステム。
  4. 【請求項4】前記複数のサーバ装置それぞれは、 前記提供されたサービスに対して生成されたサービス属
    性情報に基づいて、このサービス属性情報以外のサービ
    ス属性情報を推定するサービス属性情報推定手段をさら
    に有する請求項2または3に記載のクライアントサーバ
    システム。
  5. 【請求項5】前記提供されるサービスは、画像を出力用
    紙に形成する画像形成サービスを含み、 前記複数のサーバ装置は、前記画像形成サービスを提供
    する画像形成サーバを含み、 前記画像形成サービスに対する指定情報は、 前記画像形成サーバ装置のアドレス、 前記画像形成サービスのデータフォーマット、 前記画像形成サービスによる画像の出力の態様、 前記画像形成サービスにより出力される画像のデータ情
    報、および、 前記画像形成サーバの機能、 またはこれらの任意の組み合わせを指定し、 前記画像のデータ情報は、データサイズ、画像サイズ、
    部数、枚数、向き、順番、解像度、色、階調数およびネ
    ガポジ反転またはこれらの任意の組み合わせを含み、 前記画像形成サーバの機能は、 自動原稿送り機能、 ソート機能、 両面印刷機能、 画像の拡大/縮小機能、および、 1枚の出力用紙に複数の画像を出力するNアップ機能、 またはこれらの任意の組み合わせを含む請求項2〜4の
    いずれかに記載のクライアントサーバシステム。
  6. 【請求項6】それぞれ所定のサービスを提供する複数の
    サーバ装置と、それぞれサーバ装置に対してサービスを
    要求する1つ以上の第1のクライアント装置および1つ
    以上の第2のクライアント装置とを含むクライアントサ
    ーバシステムであって、 前記第1のクライアント装置それぞれは、 前記第2のクライアント装置それぞれに対して、前記複
    数のサーバ装置それぞれのサービスの属性を示すサービ
    ス属性情報の通知を要求するサービス属性要求手段と、 前記要求に応じて第2のクライアント装置それぞれから
    通知されるサービス属性情報に基づいて、前記複数のサ
    ーバ装置の内の1つ以上を選択するサーバ装置選択手段
    と、 前記選択された1つ以上のサーバ装置に対して、サービ
    スを要求するサービス要求手段とを有し、 前記第2のクライアント装置それぞれは、 前記サービス属性情報を生成するサービス属性生成手段
    と、 前記第1のクライアント装置それぞれからの要求に応じ
    て、前記生成したサービス属性情報を通知する属性通知
    手段とを有するクライアントサーバシステム。
  7. 【請求項7】前記第2のクライアント装置それぞれのサ
    ービス属性生成手段は、前記第2のクライアント装置そ
    れぞれにおいて、前記提供されたサービスに対して指定
    された指定情報からサービス属性情報を生成し、 前記第1のクライアント装置それぞれのサーバ装置選択
    手段は、前記要求しようとするサービスに対して過去に
    提供されたサービスを示すサービス履歴およびサービス
    属性情報またはこれらのいずれかに基づいて、前記複数
    のサーバ装置の内の1つ以上を選択する請求項6に記載
    のクライアントサーバシステム。
  8. 【請求項8】前記第2のクライアント装置それぞれは、 前記提供されたサービスに対して生成されたサービス属
    性情報に基づいて、このサービス属性情報以外のサービ
    ス属性情報を推定するサービス属性情報推定手段をさら
    に有する請求項7に記載のクライアントサーバシステ
    ム。
  9. 【請求項9】前記第2のクライアント装置それぞれのサ
    ービス属性生成手段は、前記指定情報を前記サービス属
    性情報に変換する変換テーブルを用いて、前記指定情報
    からサービス属性情報を生成する請求項7または8に記
    載のクライアントサーバシステム。
  10. 【請求項10】前記提供されるサービスは、画像を出力
    用紙に形成する画像形成サービスを含み、 前記複数のサーバ装置は、前記画像形成サービスを提供
    する画像形成サーバを含み、 前記画像形成サービスに対する指定情報は、 前記画像形成サーバ装置のアドレス、 前記画像形成サービスのデータフォーマット、 前記画像形成サービスによる画像の出力の態様、 前記画像形成サービスにより出力される画像のデータ情
    報、および、 前記画像形成サーバの機能、 またはこれらの任意の組み合わせを指定し、 前記画像のデータ情報は、データサイズ、画像サイズ、
    部数、枚数、向き、順番、解像度、色、階調数およびネ
    ガポジ反転またはこれらの任意の組み合わせを含み、 前記画像形成サーバの機能は、 自動原稿送り機能、 ソート機能、 両面印刷機能、 画像の拡大/縮小機能、および、 1枚の出力用紙に複数の画像を出力するNアップ機能、 またはこれらの任意の組み合わせを含む請求項7〜9の
    いずれかに記載のクライアントサーバシステム。
  11. 【請求項11】それぞれ所定のサービスを提供する複数
    の第1のサーバ装置と、それぞれ前記第1のサーバ装置
    に対してサービスを要求する1つ以上のクライアント装
    置と、前記クライアント装置に前記複数の第1のサーバ
    装置それぞれのサービスの属性を提供する第2のサーバ
    装置とを含むクライアントサーバシステムであって、前
    記クライアント装置は、 前記第2のサーバ装置に対して、前記第1のサーバ装置
    それぞれのサービスの属性を示すサービス属性情報の通
    知を要求する属性要求手段と、 前記要求に応じて第2のサーバ装置から通知されるサー
    ビス属性情報に基づいて、前記複数の第1のサーバ装置
    の内の1つ以上を選択するサーバ装置選択手段と、 前記選択された1つ以上の第1のサーバ装置に対して、
    サービスを要求するサービス要求手段と を有し、 前記第2のサーバ装置は、 前記サービス属性情報を生成するサービス属性生成手段
    と、 前記クライアント装置からの要求に応じて、前記生成し
    たサービス属性情報を通知する属性通知手段とを有する
    クライアントサーバシステム。
  12. 【請求項12】前記第2のサーバ装置は、 前記複数の第1のサーバ装置それぞれに対して、サービ
    スの属性の通知を要求する属性要求手段を有し、 前記第2のサーバ装置のサービス属性生成手段は、前記
    要求に応じて前記複数のサーバ装置それぞれから通知さ
    れるサービスの属性から前記サービス属性情報を生成す
    る請求項11に記載のクライアントサーバシステム。
  13. 【請求項13】前記第1のサーバ装置と、前記クライア
    ント装置とはネットワークを介してサービスにかかわる
    データを伝送し、前記第2のサーバ装置は、前記ネット
    ワークに接続され、 前記第2のサーバ装置は、 前記複数の第1のサーバ装置それぞれと前記クライアン
    ト装置それぞれとの間で伝送されるサービスにかかわる
    データをモニタするモニタ手段を有し、 前記第2のサーバ装置のサービス属性生成手段は、前記
    モニタしたデータに基づいて、前記サービス属性情報を
    生成する請求項11に記載のクライアントサーバシステ
    ム。
  14. 【請求項14】前記第2のサーバ装置のサービス属性生
    成手段は、前記提供されたサービスに対して指定された
    指定情報からサービス属性情報を生成し、 前記クライアント装置それぞれのサーバ装置選択手段
    は、前記要求しようとするサービスに対して過去に提供
    されたサービスを示すサービス履歴およびサービス属性
    情報またはこれらのいずれかに基づいて、前記複数のサ
    ーバ装置の内の1つ以上を選択する請求項11〜13の
    いずれかに記載のクライアントサーバシステム。
  15. 【請求項15】前記第2のサーバ装置は、 前記提供されたサービスに対して生成されたサービス属
    性情報に基づいて、このサービス属性情報以外のサービ
    ス属性情報を推定するサービス属性情報推定手段をさら
    に有し、 前記第2のサーバ装置のサービス属性生成手段は、前記
    提供されたサービスに対して指定された指定情報、およ
    び、前記推定された指定情報とを含むサービス属性情報
    を生成する請求項14に記載のクライアントサーバシス
    テム。
  16. 【請求項16】前記第2のサーバ装置それぞれのサービ
    ス属性生成手段は、前記指定情報を前記サービス属性情
    報に変換する変換テーブルを用いて、前記指定情報から
    サービス属性情報を生成する請求項14または15に記
    載のクライアントサーバシステム。
  17. 【請求項17】前記提供されるサービスは、画像を出力
    用紙に形成する画像形成サービスを含み、 前記複数のサーバ装置は、前記画像形成サービスを提供
    する画像形成サーバを含み、 前記画像形成サービスに対する指定情報は、 前記画像形成サーバ装置のアドレス、 前記画像形成サービスのデータフォーマット、 前記画像形成サービスによる画像の出力の態様、 前記画像形成サービスにより出力される画像のデータ情
    報、および、 前記画像形成サーバの機能、 またはこれらの任意の組み合わせを指定し、 前記画像のデータ情報は、データサイズ、画像サイズ、
    部数、枚数、向き、順番、解像度、色、階調数およびネ
    ガポジ反転またはこれらの任意の組み合わせを含み、 前記画像形成サーバの機能は、 自動原稿送り機能、 ソート機能、 両面印刷機能、 画像の拡大/縮小機能、および、 1枚の出力用紙に複数の画像を出力するNアップ機能、 またはこれらの任意の組み合わせを含む請求項14〜1
    6のいずれかに記載のクライアントサーバシステム。
  18. 【請求項18】それぞれ所定のサービスを提供する複数
    のサーバ装置に対してサービスを要求する複数のクライ
    アント装置それぞれであって、前記複数のサーバ装置そ
    れぞれは、それぞれ提供するサービスの属性を示すサー
    ビス属性情報を生成し、前記クライアント装置それぞれ
    からの要求に応じて、前記生成したサービス属性情報を
    通知し、 前記複数のサーバ装置それぞれに対して、提供されるサ
    ービスの属性を示すサービス属性情報の通知を要求する
    サービス属性要求手段と、 前記要求に応じて複数のサーバ装置から通知されたサー
    ビス属性情報に基づいて、前記複数のサーバ装置の内の
    1つ以上を選択するサーバ装置選択手段と、 前記選択された1つ以上のサーバ装置に対して、サービ
    スを要求するサービス要求手段とを有するクライアント
    装置。
  19. 【請求項19】それぞれ所定のサービスを提供する複数
    のサーバ装置に対してサービスを要求する1つ以上の第
    1のクライアント装置および1つ以上の第2のクライア
    ント装置とを含むクライアントサーバシステムの前記第
    1のクライアント装置それぞれであって、前記第2のク
    ライアント装置それぞれは、前記サービス属性情報を生
    成し、前記第1のクライアント装置それぞれからの要求
    に応じて、前記生成したサービス属性情報を通知し、 前記第2のクライアント装置それぞれに対して、前記複
    数のサーバ装置それぞれのサービスの属性を示すサービ
    ス属性情報の通知を要求するサービス属性要求手段と、 前記要求に応じて第2のクライアント装置それぞれから
    通知されるサービス属性情報に基づいて、前記複数のサ
    ーバ装置の内の1つ以上を選択するサーバ装置選択手段
    と、 前記選択された1つ以上のサーバ装置に対して、サービ
    スを要求するサービス要求手段とを有するクライアント
    装置。
  20. 【請求項20】それぞれ所定のサービスを提供する複数
    のサーバ装置に対してサービスを要求する1つ以上の第
    1のクライアント装置および1つ以上の第2のクライア
    ント装置とを含むクライアントサーバシステムにおける
    前記第2のクライアント装置それぞれであって、前記第
    1のクライアント装置それぞれは、前記第2のクライア
    ント装置それぞれに対して、前記複数のサーバ装置それ
    ぞれのサービスの属性を示すサービス属性情報の通知を
    要求し、前記要求に応じて第2のクライアント装置それ
    ぞれから通知されるサービス属性情報に基づいて、前記
    複数のサーバ装置の内の1つ以上を選択し、前記選択さ
    れた1つ以上のサーバ装置に対して、サービスを要求
    し、 前記サービス属性情報を生成するサービス属性生成手段
    と、 前記第1のクライアント装置それぞれからの要求に応じ
    て、前記生成したサービス属性情報を通知する属性通知
    手段とを有するクライアント装置。
  21. 【請求項21】それぞれサービスを要求する1つ以上の
    クライアント装置に所定のサービスを提供する複数のサ
    ーバ装置それぞれであって、前記1つ以上のクライアン
    ト装置それぞれは、前記サーバ装置それぞれに対して、
    提供されるサービスの属性を示すサービス属性情報の通
    知を要求し、前記要求に応じてサーバ装置から通知され
    たサービス属性情報に基づいて、前記サーバ装置のいず
    れかを選択し、前記選択された1つ以上のサーバ装置に
    対して、サービスを要求し、 前記サービス属性情報を生成するサービス属性生成手段
    と、 前記クライアント装置からの要求に応じて、前記生成し
    たサービス属性情報を通知する属性通知手段とを有する
    サーバ装置。
  22. 【請求項22】それぞれ所定のサービスを提供する複数
    の第1のサーバ装置にサービスを要求する1つ以上のク
    ライアント装置に対して、前記複数の第1のサーバ装置
    それぞれのサービスの属性を提供する第2のサーバ装置
    であって、前記クライアント装置は、前記第2のサーバ
    装置に対して、前記第1のサーバ装置それぞれのサービ
    スの属性を示すサービス属性情報の通知を要求し、前記
    要求に応じて第2のサーバ装置から通知されるサービス
    属性情報に基づいて、前記複数の第1のサーバ装置の内
    の1つ以上を選択し、前記選択された1つ以上の第1の
    サーバ装置に対して、サービスを要求し、 前記第2のサーバ装置は、 前記サービス属性情報を生成するサービス属性生成手段
    と、 前記クライアント装置からの要求に応じて、前記生成し
    たサービス属性情報を通知する属性通知手段とを有する
    サーバ装置。
  23. 【請求項23】それぞれ所定のサービスを提供する複数
    のサーバ装置に対してサービスを要求する複数のクライ
    アント装置におけるサービス要求方法であって、前記複
    数のサーバ装置それぞれは、それぞれ提供するサービス
    の属性を示すサービス属性情報を生成し、前記クライア
    ント装置それぞれからの要求に応じて、前記生成したサ
    ービス属性情報を通知し、 前記複数のサーバ装置それぞれに対して、提供されるサ
    ービスの属性を示すサービス属性情報の通知を要求し、 前記要求に応じて複数のサーバ装置から通知されたサー
    ビス属性情報に基づいて、前記複数のサーバ装置の内の
    1つ以上を選択し、 前記選択された1つ以上のサーバ装置に対して、サービ
    スを要求するサービス要求方法。
  24. 【請求項24】それぞれ所定のサービスを提供する複数
    のサーバ装置に対してサービスを要求する1つ以上の第
    1のクライアント装置および1つ以上の第2のクライア
    ント装置とを含むクライアントサーバシステムの前記第
    1のクライアント装置それぞれにおけるサービス要求方
    法であって、前記第2のクライアント装置それぞれは、
    前記サービス属性情報を生成し、前記第1のクライアン
    ト装置それぞれからの要求に応じて、前記生成したサー
    ビス属性情報を通知し、 前記第2のクライアント装置それぞれに対して、前記複
    数のサーバ装置それぞれのサービスの属性を示すサービ
    ス属性情報の通知を要求し、 前記要求に応じて第2のクライアント装置それぞれから
    通知されるサービス属性情報に基づいて、前記複数のサ
    ーバ装置の内の1つ以上を選択し、 前記選択された1つ以上のサーバ装置に対して、サービ
    スを要求するサービス要求方法。
  25. 【請求項25】それぞれ所定のサービスを提供する複数
    のサーバ装置に対してサービスを要求する1つ以上の第
    1のクライアント装置および1つ以上の第2のクライア
    ント装置とを含むクライアントサーバシステムにおける
    前記第2のクライアント装置それぞれのサービス属性通
    知方法であって、前記第1のクライアント装置それぞれ
    は、前記第2のクライアント装置それぞれに対して、前
    記複数のサーバ装置それぞれのサービスの属性を示すサ
    ービス属性情報の通知を要求し、前記要求に応じて第2
    のクライアント装置それぞれから通知されるサービス属
    性情報に基づいて、前記複数のサーバ装置の内の1つ以
    上を選択し、前記選択された1つ以上のサーバ装置に対
    して、サービスを要求し、 前記サービス属性情報を生成し、 前記第1のクライアント装置それぞれからの要求に応じ
    て、前記生成したサービス属性情報を通知するサービス
    属性通知方法。
  26. 【請求項26】それぞれサービスを要求する1つ以上の
    クライアント装置に所定のサービスを提供する複数のサ
    ーバ装置それぞれのサービス属性通知方法であって、前
    記1つ以上のクライアント装置それぞれは、前記サーバ
    装置それぞれに対して、提供されるサービスの属性を示
    すサービス属性情報の通知を要求し、前記要求に応じて
    サーバ装置から通知されたサービス属性情報に基づい
    て、前記サーバ装置のいずれかを選択し、前記選択され
    た1つ以上のサーバ装置に対して、サービスを要求し、 前記サービス属性情報を生成し、 前記クライアント装置からの要求に応じて、前記生成し
    たサービス属性情報を通知するサービス属性通知方法。
  27. 【請求項27】それぞれ所定のサービスを提供する複数
    の第1のサーバ装置にサービスを要求する1つ以上のク
    ライアント装置に対して、前記複数の第1のサーバ装置
    それぞれのサービスの属性を提供する第2のサーバ装置
    のサービス属性通知方法であって、前記クライアント装
    置は、前記第2のサーバ装置に対して、前記第1のサー
    バ装置それぞれのサービスの属性を示すサービス属性情
    報の通知を要求し、前記要求に応じて第2のサーバ装置
    から通知されるサービス属性情報に基づいて、前記複数
    の第1のサーバ装置の内の1つ以上を選択し、前記選択
    された1つ以上の第1のサーバ装置に対して、サービス
    を要求し、 前記サービス属性情報を生成し、 前記クライアント装置からの要求に応じて、前記生成し
    たサービス属性情報を通知するサービス属性通知方法。
  28. 【請求項28】それぞれ所定のサービスを提供する複数
    のサーバ装置に対してサービスを要求する複数のクライ
    アント装置のプログラムであって、前記複数のサーバ装
    置それぞれは、それぞれ提供するサービスの属性を示す
    サービス属性情報を生成し、前記クライアント装置それ
    ぞれからの要求に応じて、前記生成したサービス属性情
    報を通知し、 前記複数のサーバ装置それぞれに対して、提供されるサ
    ービスの属性を示すサービス属性情報の通知を要求する
    ステップと、 前記要求に応じて複数のサーバ装置から通知されたサー
    ビス属性情報に基づいて、前記複数のサーバ装置の内の
    1つ以上を選択するステップと、 前記選択された1つ以上のサーバ装置に対して、サービ
    スを要求するステップとをコンピュータに実行させるプ
    ログラム。
  29. 【請求項29】それぞれ所定のサービスを提供する複数
    のサーバ装置に対してサービスを要求する1つ以上の第
    1のクライアント装置および1つ以上の第2のクライア
    ント装置とを含むクライアントサーバシステムの前記第
    1のクライアント装置それぞれのプログラムであって、
    前記第2のクライアント装置それぞれは、前記サービス
    属性情報を生成し、前記第1のクライアント装置それぞ
    れからの要求に応じて、前記生成したサービス属性情報
    を通知し、 前記第2のクライアント装置それぞれに対して、前記複
    数のサーバ装置それぞれのサービスの属性を示すサービ
    ス属性情報の通知を要求するステップと、 前記要求に応じて第2のクライアント装置それぞれから
    通知されるサービス属性情報に基づいて、前記複数のサ
    ーバ装置の内の1つ以上を選択するステップと、 前記選択された1つ以上のサーバ装置に対して、サービ
    スを要求するステップとをコンピュータに実行させるプ
    ログラム。
  30. 【請求項30】それぞれ所定のサービスを提供する複数
    のサーバ装置に対してサービスを要求する1つ以上の第
    1のクライアント装置および1つ以上の第2のクライア
    ント装置とを含むクライアントサーバシステムにおける
    前記第2のクライアント装置それぞれのプログラムであ
    って、前記第1のクライアント装置それぞれは、前記第
    2のクライアント装置それぞれに対して、前記複数のサ
    ーバ装置それぞれのサービスの属性を示すサービス属性
    情報の通知を要求し、前記要求に応じて第2のクライア
    ント装置それぞれから通知されるサービス属性情報に基
    づいて、前記複数のサーバ装置の内の1つ以上を選択
    し、前記選択された1つ以上のサーバ装置に対して、サ
    ービスを要求し、 前記サービス属性情報を生成するステップと、 前記第1のクライアント装置それぞれからの要求に応じ
    て、前記生成したサービス属性情報を通知するステップ
    とをコンピュータに実行させるプログラム。
  31. 【請求項31】それぞれサービスを要求する1つ以上の
    クライアント装置に所定のサービスを提供する複数のサ
    ーバ装置それぞれのプログラムであって、前記1つ以上
    のクライアント装置それぞれは、前記サーバ装置それぞ
    れに対して、提供されるサービスの属性を示すサービス
    属性情報の通知を要求し、前記要求に応じてサーバ装置
    から通知されたサービス属性情報に基づいて、前記サー
    バ装置のいずれかを選択し、前記選択された1つ以上の
    サーバ装置に対して、サービスを要求し、 前記サービス属性情報を生成するステップと、 前記クライアント装置からの要求に応じて、前記生成し
    たサービス属性情報を通知するステップとをコンピュー
    タに実行させるプログラム。
  32. 【請求項32】それぞれ所定のサービスを提供する複数
    の第1のサーバ装置にサービスを要求する1つ以上のク
    ライアント装置に対して、前記複数の第1のサーバ装置
    それぞれのサービスの属性を提供する第2のサーバ装置
    のプログラムであって、前記クライアント装置は、前記
    第2のサーバ装置に対して、前記第1のサーバ装置それ
    ぞれのサービスの属性を示すサービス属性情報の通知を
    要求し、前記要求に応じて第2のサーバ装置から通知さ
    れるサービス属性情報に基づいて、前記複数の第1のサ
    ーバ装置の内の1つ以上を選択し、前記選択された1つ
    以上の第1のサーバ装置に対して、サービスを要求し、 前記サービス属性情報を生成するステップと、 前記クライアント装置からの要求に応じて、前記生成し
    たサービス属性情報を通知するステップとをコンピュー
    タに実行させるプログラム。
JP2001273530A 2001-09-10 2001-09-10 クライアントサーバシステムおよびその方法 Pending JP2003085085A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001273530A JP2003085085A (ja) 2001-09-10 2001-09-10 クライアントサーバシステムおよびその方法
US10/097,618 US20030050971A1 (en) 2001-09-10 2002-03-15 Client server system and method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001273530A JP2003085085A (ja) 2001-09-10 2001-09-10 クライアントサーバシステムおよびその方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003085085A true JP2003085085A (ja) 2003-03-20

Family

ID=19098730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001273530A Pending JP2003085085A (ja) 2001-09-10 2001-09-10 クライアントサーバシステムおよびその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003085085A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008171404A (ja) * 2007-01-11 2008-07-24 Ricoh Co Ltd 印刷された文書を配布するシステム及び方法
US7707243B2 (en) 2004-10-14 2010-04-27 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processor and method for controlling the same
JP2013078140A (ja) * 2012-12-25 2013-04-25 Fuji Xerox Co Ltd サービス処理システム
JP2017041032A (ja) * 2015-08-18 2017-02-23 株式会社リコー システム、情報処理方法、情報処理装置およびプログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7707243B2 (en) 2004-10-14 2010-04-27 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processor and method for controlling the same
JP2008171404A (ja) * 2007-01-11 2008-07-24 Ricoh Co Ltd 印刷された文書を配布するシステム及び方法
US8144349B2 (en) 2007-01-11 2012-03-27 Eicoh Company, Ltd. Distributing printed documents
JP2013078140A (ja) * 2012-12-25 2013-04-25 Fuji Xerox Co Ltd サービス処理システム
JP2017041032A (ja) * 2015-08-18 2017-02-23 株式会社リコー システム、情報処理方法、情報処理装置およびプログラム
US10542180B2 (en) 2015-08-18 2020-01-21 Ricoh Company, Ltd. System, method for processing information, and information processing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8305606B2 (en) Job management system, apparatus, and method for distributing print job information list in RSS format
JP4119002B2 (ja) ネットワーク印刷システム
US8862997B2 (en) Network management system and network management method
JP5114318B2 (ja) 印刷サーバーのデータ処理装置および記録媒体
US7240118B2 (en) Network system, network device, access restriction method for network device, storage medium, and program
JP2006302290A (ja) 画像出力装置の選択方法および画像出力システム
JP2007226805A (ja) クライアントの要求を処理する装置管理システム
JP2002300332A (ja) 管理装置、画像処理装置、管理方法、管理プログラムおよび記録媒体
JP2003196054A (ja) プリントシステム
US8346916B2 (en) Information processing apparatus, control method of information processing apparatus, and storage medium of storing computer program to perform control method
EP1292085B1 (en) Network terminal with a plurality of internal web servers
JP5571911B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP2009255390A (ja) 画像形成装置、機能連携制御方法、及び機能連携制御プログラム
US20060294182A1 (en) Service providing system, and client, server, and program for the same
EP1439684B1 (en) Apparatus, method and system for providing information in accordance with one of a plurality of protocols
US20030050971A1 (en) Client server system and method therefor
JP4045800B2 (ja) プリントシステム及び方法
JP2003085085A (ja) クライアントサーバシステムおよびその方法
US20030204591A1 (en) Data transmitting apparatus and data receiving apparatus
JP2003091514A (ja) クライアントサーバシステムおよびその方法
US20220329658A1 (en) Method, information processing apparatus, and storage medium
JP2005078461A (ja) 分散画像処理ネットワークシステム
US20070136784A1 (en) Communication terminal apparatus
JP2004289501A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2008282311A (ja) ネットワーク装置およびデータ更新方法