JP2003085021A - Batch processing system equipped with recovery/restart function, program for batch processing system equipped with recovery/restart function, and recording medium for recording program - Google Patents

Batch processing system equipped with recovery/restart function, program for batch processing system equipped with recovery/restart function, and recording medium for recording program

Info

Publication number
JP2003085021A
JP2003085021A JP2001271457A JP2001271457A JP2003085021A JP 2003085021 A JP2003085021 A JP 2003085021A JP 2001271457 A JP2001271457 A JP 2001271457A JP 2001271457 A JP2001271457 A JP 2001271457A JP 2003085021 A JP2003085021 A JP 2003085021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
batch
progress management
record
management table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001271457A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akihiro Mikami
昭弘 三上
Hidenobu Tatsumi
秀宜 巽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP2001271457A priority Critical patent/JP2003085021A/en
Publication of JP2003085021A publication Critical patent/JP2003085021A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Retry When Errors Occur (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a system capable of restarting after half-finish of a batch job relative to a business database, while securing continuity of processing before and after the half-finish, as a batch processing system equipped with a recovery/restart function. SOLUTION: This system is constituted so that the progression state of the batch job relative to the business database DB by an application program AP, an input file FI and an output file FO is monitored and recorded by a check point table TB constituted as a database, and that the business database DB and the check point table TB are synchronously processed simultaneously. At the restart time after the half-finish, the job is started based on job progression management information recorded in the check point table TB.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はコンピュータシステ
ム、特に共通のデータベースに対してオンライン処理と
バッチジョブとを並行して行う場合に適したリカバリ・
リスタート機能を備えたバッチ処理システム、及びその
種のシステムのためのプログラム、並びにそのプログラ
ムを記録した記録媒体に関し、コンピュータを用いたデ
ータ処理技術の分野に属する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a computer system, and more particularly, to a recovery system suitable for performing online processing and batch jobs in parallel on a common database.
A batch processing system having a restart function, a program for such a system, and a recording medium recording the program belong to the field of data processing technology using a computer.

【0002】[0002]

【従来の技術】バッチジョブが障害の発生により異常終
了した場合、従来においては、その原因に応じて、処理
が途中で停止したデータベースをジョブ開始前に予めバ
ックアップしていたデータベースと置換して、始めから
改めてジョブを開始し、或いは正常終了した部位まで入
力ファイルのレコードを削除すると共に、その続きから
再開するためにアプリケーションプログラムを編集す
る、といった対応が取られていた。
2. Description of the Related Art When a batch job terminates abnormally due to a failure, conventionally, depending on the cause, a database whose processing has stopped midway is replaced with a database backed up before the job starts, A measure has been taken such as starting a job again from the beginning or deleting the record of the input file up to the normally completed portion and editing the application program to restart from the continuation.

【0003】しかし、前者の対応では、共通のデータベ
ースに対して複数のジョブが並行して行われている場
合、異常終了した処理以外の処理によって更新されたデ
ータが更新前の状態に戻ってしまい、後者の処理による
データベースの更新が入力ファイルのどの部位まで反映
されたものであるかが不明となる。また、後者の対応で
は、入力ファイルのレコードの削除や、アプリケーショ
ンプログラムの編集といった、きわめて面倒な作業が必
要となる。
However, in the former case, when a plurality of jobs are concurrently performed on a common database, the data updated by a process other than the abnormally terminated process returns to the state before the update. , It becomes unknown to what part of the input file the update of the database by the latter process is reflected. Also, in the latter case, extremely troublesome work such as deleting the record of the input file and editing the application program is required.

【0004】そして、いずれの場合も、データベースの
リカバリが終了するまで、それを更新し或いは参照する
他の処理を停止しなければならず、特にオンライン処理
を並行して行なっている場合、このオンライン処理が長
時間にわたって停止することになって、その業務に支障
を来すことになる。
In any case, other processing for updating or referencing the database must be stopped until the recovery of the database is completed. Especially when online processing is performed in parallel, this online processing is performed. The processing will be stopped for a long time, which will hinder the business.

【0005】そこで、この種の問題に対しては、従来、
データベースに対するバッチジョブを実行するアプリケ
ーションプログラムに予め異常終了に対するリカバリ・
リスタートのためのロジックを組み込んでおくと共に、
このアプリケーションプログラムによるバッチジョブの
実行を監視して、所定の処理単位ごとに正常終了したレ
コードを記録する管理ファイルを備え、異常終了後の再
開始時には、この管理ファイルに記録されている情報に
従ってジョブを開始するといった方法が考えられてい
る。
Therefore, in order to solve this kind of problem,
The application program that executes the batch job for the database can recover the abnormal termination in advance.
While incorporating the logic for restart,
It has a management file that monitors the execution of batch jobs by this application program and records the records that have completed normally for each specified processing unit.When restarting after an abnormal end, the jobs are processed according to the information recorded in this management file. The method of starting is considered.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の方法
は、アプリケーションプログラムが複雑化し、その開発
労力が著しく増大すると共に汎用性に欠けるものとな
り、特に既存のアプリケーションプログラムを利用して
リカバリ・リスタート機能を付加するのが困難であると
いう欠点がある。
However, the above method makes the application program complicated, significantly increases the development labor thereof, and lacks versatility. Particularly, the recovery restart is performed by using the existing application program. There is a drawback that it is difficult to add a function.

【0007】また、上記の方法によれば、データベース
の同期処理と管理ファイルへの記録とを同時に行なうよ
うにしても、障害発生のタイミングや障害の内容によっ
ては、一方のみが行われた状態でシステムが停止する可
能性があり、この場合、管理ファイルの記録とデータベ
ースの内容とが整合しなくなるのである。
Further, according to the above method, even if the database synchronization processing and the recording in the management file are performed at the same time, only one of them is performed depending on the timing of failure occurrence and the contents of the failure. The system may be stopped, in which case the records in the management file and the contents of the database become inconsistent.

【0008】そこで、本発明は、障害発生による異常終
了後のリカバリ・リスタートを、異常終了の前後でデー
タベースの連続性を確保しながら常に正しく実行するこ
とができ、しかも、そのリカバリ・リスタート機能の実
現が容易なシステム及びそのシステム用のプログラム、
並びにそのプログラムを記録した記録媒体を提供するこ
とを課題とする。
Therefore, according to the present invention, the recovery / restart after the abnormal termination due to the occurrence of the failure can always be correctly executed while ensuring the continuity of the database before and after the abnormal termination, and the recovery / restart is performed. A system whose functions are easy to realize and a program for the system,
Another object is to provide a recording medium having the program recorded therein.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】即ち、本発明は上記課題
の解決のため、次のように構成したことを特徴とする。
That is, the present invention is characterized by having the following constitution in order to solve the above problems.

【0010】まず、本願の請求項1に記載の発明は、バ
ッチジョブ実行手段により業務データベースを用いたバ
ッチジョブを実行するバッチ処理システム、特にリカバ
リ・リスタート機能を備えたバッチ処理システムに関す
るものであって、バッチジョブの進行管理情報を記録す
るデータベースとして構成された進行管理テーブルと、
バッチジョブの実行中における所定の時期に、上記進行
管理テーブルに進行管理情報を記録すると共に、該進行
管理テーブルに対する同期処理と上記業務データベース
に対する同期処理とを同時に行なう同期処理手段と、バ
ッチジョブの開始時に、上記進行管理テーブルの記録内
容に基づき、今回の開始が初期開始か中途終了後の再開
始かを判定する開始状態判定手段と、該判定手段により
再開始と判定されたときに、上記進行管理テーブルに記
録されている進行管理情報に基づき、中途終了前に同期
処理した際の状態を初期状態としてバッチジョブが再開
始されるように、処理対象データの開始位置を位置付け
る開始位置位置付け手段とを有することを特徴とする。
First, the invention according to claim 1 of the present application relates to a batch processing system for executing a batch job using a business database by a batch job executing means, and more particularly to a batch processing system having a recovery / restart function. There is a progress management table configured as a database that records the progress management information of batch jobs,
A synchronization processing unit that records progress management information in the progress management table at a predetermined time during execution of the batch job, and simultaneously performs synchronization processing for the progress management table and synchronization processing for the business database, and a batch job At the time of start, based on the recorded contents of the progress management table, start state determination means for determining whether the current start is an initial start or a restart after a halfway end, and when the determination means determines restart, Based on the progress management information recorded in the progress management table, a start position locating means for locating the start position of the processing target data so that the batch job is restarted with the state when the synchronous processing is performed before the halfway end as the initial state. And having.

【0011】ここで、上記処理対象データには、入力フ
ァイル、出力ファイル、業務データベース等が含まれれ
る。
Here, the data to be processed includes an input file, an output file, a business database and the like.

【0012】また、本願の請求項2に記載の発明は、上
記請求項1に記載のシステム、特にバッチジョブ実行手
段により業務データベースに対して入力ファイルに基づ
くバッチジョブが実行されるシステムにおいて、同期処
理手段は、ジョブ開始時又は前回の同期処理時を基準と
する所定のインターバルで、進行管理テーブルに進行管
理情報として上記入力ファイルからのレコード入力件数
を記録すると共に、その時点の更新状態で該進行管理テ
ーブル及び業務データベースの同期処理を行ない、開始
位置位置付け手段は、進行管理テーブルに記録されてい
る入力件数の次のレコードを入力ファイルの開始位置に
位置付け、かつ、バッチジョブ実行手段は、ジョブ再開
始時に入力ファイルにおける上記位置付け手段によって
開始位置に位置付けられたレコードからジョブを実行す
ることを特徴とする。
The invention according to claim 2 of the present application is a system according to claim 1, particularly in a system in which a batch job execution means executes a batch job based on an input file to a business database. The processing means records the number of records input from the input file in the progress management table as progress management information at a predetermined interval based on the start of the job or the time of the previous synchronization processing, and the update status at that time The progress management table and the business database are synchronized with each other, the start position locating means positions the next record of the number of inputs recorded in the progress management table at the start position of the input file, and the batch job executing means executes the job. Position at the start position by the above positioning means in the input file at restart And executes a job from the record that has been.

【0013】また、請求項3に記載の発明は、同じく請
求項1に記載のシステム、特にバッチジョブ実行手段に
より業務データベースに対して入力ファイルに基づくバ
ッチジョブが実行されるシステムにおいて、同期処理手
段は、入力ファイルの所定回数目ごとのキーブレーク検
出時に、進行管理テーブルに進行管理情報として上記入
力ファイルからのレコード入力件数と該入力ファイルの
上記キーブレーク検出時のレコードの内容とを記録する
と共に、業務データベースの同期処理をそのキーブレー
ク直前のレコードによる更新状態で、進行管理テーブル
の同期処理をそのキーブレーク検出時点の更新状態でそ
れぞれ行ない、開始位置位置付け手段は、進行管理テー
ブルに記録されている入力件数の次のレコードを入力フ
ァイルの開始位置に位置付け、かつ、バッチジョブ実行
手段は、ジョブ再開始時に、上記進行管理テーブルから
上記キーブレーク検出時のレコードを読み出すと共に、
入力ファイルにおける上記位置付け手段によって開始位
置に位置付けられたレコードから入力ファイルのレコー
ドを読み込んでジョブを実行することを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, the synchronous processing means is also provided in the system according to the first aspect, particularly in the system in which the batch job execution means executes the batch job based on the input file to the business database. When the key break is detected every predetermined number of times in the input file, the number of records input from the input file and the contents of the record when the key break is detected in the input file are recorded in the progress management table as the progress management information. The synchronization processing of the business database is performed in the updated state by the record immediately before the key break, and the synchronization processing of the progress management table is performed in the updated state at the time of detecting the key break, and the start position locating means is recorded in the progress management table. Start record of the input file for the record next to the input count Positioning and batch job execution means, when a job restart, reads the record of the time of the key break detection from the progress management table,
It is characterized in that the record of the input file is read from the record positioned at the start position by the positioning means in the input file and the job is executed.

【0014】また、請求項4に記載の発明は、同じく請
求項1に記載のシステム、特にバッチジョブ実行手段に
より業務データベースのレコードに基づくバッチジョブ
が実行されるシステムにおいて、同期処理手段は、進行
管理テーブルに進行管理情報として業務データベースの
処理済みレコードのキー値を記録し、開始位置位置付け
手段は、上記進行管理テーブルに記録されている処理済
みレコードのキー値の次のキー値のレコードを業務デー
タベースの開始位置に位置付け、かつ、バッチジョブ実
行手段は、ジョブ再開始時に業務データベースにおける
上記位置付け手段によって開始位置に位置付けられたレ
コードからジョブを実行することを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in the system according to the first aspect, particularly in the system in which the batch job execution means executes a batch job based on the record of the business database, the synchronization processing means is The key value of the processed record of the business database is recorded in the management table as the progress management information, and the start position locating means processes the record of the key value next to the key value of the processed record recorded in the progress management table. The batch job execution means is positioned at the start position of the database, and when the job is restarted, the job is executed from the record positioned at the start position by the positioning means in the business database.

【0015】さらに、請求項5に記載の発明は、上記請
求項1から請求項4のいずれかに記載のシステム、特に
バッチジョブ実行手段により出力ファイルに対する処理
が行なわれるシステムにおいて、同期処理手段は、進行
管理テーブルに進行管理情報として上記出力ファイルへ
のデータの書出し件数を記録し、開始位置位置付け手段
は、進行管理テーブルに記録されている書出し件数の次
のデータを出力ファイルの開始位置に位置付け、かつ、
バッチジョブ実行手段は、ジョブ再開始時に出力ファイ
ルにおける上記位置付け手段によって開始位置に位置付
けられたデータからジョブを実行することを特徴とす
る。
Further, in the invention described in claim 5, in the system according to any one of claims 1 to 4, particularly, in the system in which the batch job execution means processes the output file, the synchronous processing means is , The number of writing out data to the output file is recorded in the progress management table as the progress management information, and the start position locating means positions the data next to the number of writing out recorded in the progress management table at the start position of the output file. ,And,
The batch job executing means is characterized in that when the job is restarted, the job is executed from the data positioned at the start position by the positioning means in the output file.

【0016】上記の請求項1から請求項5に記載の発明
によれば、バッチジョブ実行手段によるバッチジョブの
実行中に、同期処理手段により所定の時期に業務データ
ベースに対する同期処理が行われることになるが、この
業務データベースの同期処理に際しては、まずデータベ
ースとして構成された進行管理テーブルに、例えば入力
ファイルからのレコード入力件数等の進行管理情報が記
録され、その上で該進行管理テーブルと上記業務データ
ベースとが同時に同期処理されることになる。したがっ
て、業務データベースの内容と進行管理テーブルの内容
とが常に整合した状態に保持されると共に、異常発生等
による中途終了後の再開始時には、両者とも同じ同期処
理時点の状態までロールバックされることになる。
According to the invention described in claims 1 to 5, while the batch job is being executed by the batch job executing means, the synchronous processing means performs the synchronous processing on the business database at a predetermined time. However, in the process of synchronizing the business database, progress management information such as the number of records input from an input file is recorded in a progress management table configured as a database, and the progress management table and the business It will be synchronized with the database at the same time. Therefore, the contents of the business database and the contents of the progress management table are always kept in a consistent state, and at the time of restarting after a halfway termination due to an error or the like, both of them are rolled back to the state of the same synchronization processing point. become.

【0017】そして、上記進行管理テーブルの記録内容
に基づき、今回の開始が再開始と判定されたときは、開
始位置位置付け手段により、上記進行管理テーブルに記
録されている最後に同期処理した時点の進行管理情報に
基づいて処理対象データの再開始位置が位置付けられる
から、この再開始位置からバッチジョブを開始すること
により、業務データベースはレコードの重複入力や遺漏
等を生じることなく、中途終了の前後でデータの連続性
が維持されることになる。
Then, based on the recorded contents of the progress management table, when it is determined that the current start is a restart, the start position locating means records the time of the last synchronization processing recorded in the progress management table. Since the restart position of the data to be processed is located based on the progress management information, by starting the batch job from this restart position, the business database will not cause duplicate input of records or omission of records, Will maintain the continuity of data.

【0018】そして、請求項2の発明によれば、上記の
作用が、業務データベースに対して入力ファイルに基づ
くバッチジョブが行われる場合であって、ジョブ開始時
又は前回の同期処理実行時を基準とする所定のインター
バルで同期処理を行なう場合に実現され、また、請求項
3の発明によれば、上記の作用が、同じく業務データベ
ースに対して入力ファイルに基づくバッチジョブが行わ
れる場合であって、入力ファイルのレコードのキーブレ
ーク検出時ごと、又は複数回目のキーブレーク検出時ご
とに同期処理を行なう場合に実現されることになる。
According to the second aspect of the present invention, the above operation is performed when a batch job based on an input file is performed with respect to the business database, and is based on when the job starts or when the previous synchronous processing is executed. According to the third aspect of the present invention, the above operation is also performed when a batch job based on the input file is performed on the business database. This is realized when the synchronization processing is performed every time a key break is detected in a record of the input file or when a plurality of key breaks are detected.

【0019】また、請求項4の発明によれば、入力ファ
イルを用いず、業務データベースのレコードに基づくバ
ッチジョブが行なわれる場合、さらに、請求項5の発明
によれば、出力ファイルに対する処理が行われる場合
に、上記請求項1の発明の作用が実現され、いずれも、
中途終了後の再開始がその前後でデータの連続性を維持
して行われることになる。
Further, according to the invention of claim 4, when a batch job based on the record of the business database is performed without using the input file, according to the invention of claim 5, the process for the output file is performed. In this case, the action of the invention of claim 1 is realized, and in any case,
The restart after the halfway is performed while maintaining the continuity of the data before and after the restart.

【0020】また、本願の請求項6に記載の発明は、上
記請求項1から請求項5のいずれかに記載のシステムに
おいて、バッチジョブ実行手段によるジョブの実行中に
所定の補助作業を行なう補助作業実行手段が備えられて
いると共に、進行管理テーブルには、この補助作業実行
手段による補助作業の進行に関する情報を記録する補助
作業情報記録欄が設けられ、かつ、ジョブの再開始時
に、この補助作業情報記録欄の情報を再開始後の補助作
業の初期値として読み出す補助作業情報読み出し手段が
備えられていることを特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, in the system according to any one of the first to fifth aspects, the assistance for performing a predetermined auxiliary work during the execution of the job by the batch job executing means. The work management means is provided, and the progress management table is provided with an auxiliary work information recording field for recording information on the progress of the auxiliary work performed by the auxiliary work execution means. It is characterized in that auxiliary work information reading means for reading the information in the work information recording column as an initial value of the auxiliary work after restart is provided.

【0021】この発明によれば、ジョブステップの実行
中に、例えば各レコード中の特定項目の更新件数の集計
処理や金額等の項目の合計処理等の補助作業が行なわ
れ、その結果得られたデータが進行管理テーブルに設け
られた補助作業情報記録欄に記録されると共に、業務デ
ータベース及び進行管理テーブルの同期処理実行時に、
この補助作業に関する情報も同期処理されることにな
る。
According to the present invention, during the execution of the job step, auxiliary work such as totalization processing of the number of updates of specific items in each record and total processing of items such as the amount of money is performed, and the result is obtained. The data is recorded in the auxiliary work information recording column provided in the progress management table, and at the time of executing the synchronous processing of the business database and the progress management table,
Information on this auxiliary work is also processed synchronously.

【0022】そして、ジョブの中途終了後の再開始時に
は、この補助作業に関する情報が進行管理テーブルの補
助作業情報記録欄から読み出され、その作業の初期値に
設定されるので、ジョブの再開始の前後にわたって、当
該補助作業が連続性を維持して実行されることになる。
When the job is restarted after it is terminated, the information about this auxiliary work is read from the auxiliary work information recording column of the progress management table and set to the initial value of the work, so that the job is restarted. Before and after, the auxiliary work is executed while maintaining continuity.

【0023】さらに、請求項7に記載の発明は、上記請
求項1から請求項6のいずれかに記載のシステム、特に
複数のジョブステップによって構成されるバッチジョブ
を各ジョブステップごとに実行するように構成されたシ
ステムにおいて、進行管理テーブルに、各ジョブステッ
プの状態を示すステータス記録欄が設けられると共に、
ジョブステップの正常終了時にそのジョブステップのス
テータス記録欄を正常終了とするステータス記録手段が
備えられ、かつ、最初のジョブステップからバッチジョ
ブを再開始するときに、各ジョブステップの開始時にそ
のジョブステップのステータス記録欄のステータスを読
み出し、正常終了のときはそのジョブステップをスキッ
プさせるジョブステップスキップ手段が設けられている
ことを特徴とする。
Further, the invention according to claim 7 is to execute the system according to any one of claims 1 to 6, particularly to execute a batch job constituted by a plurality of job steps for each job step. In the system configured as described above, the progress management table is provided with a status recording column indicating the status of each job step,
Status recording means is provided for normalizing the status recording column of the job step when the job step ends normally, and when the batch job is restarted from the first job step, the job step is started at the start of each job step. Job status skip means is provided for reading the status in the status recording column and skipping the job step at the normal end.

【0024】この発明によれば、バッチジョブを構成す
る複数のジョブステップが順次実行される場合に、正常
終了したジョブステップについては、進行管理テーブル
の当該ジョブステップについてのステータス記録欄に、
順次正常終了と記録されることになる。そして、いずれ
かのジョブステップが異常発生等により中途終了し、リ
カバリ後、当該バッチジョブを最初のジョブステップか
ら再開始するときに、進行管理テーブルのステータス記
録欄を参照することにより各ジョブステップが正常終了
したか否かが判明し、したがって、正常終了した処理を
スキップすることにより、ジョブステップの不要な実行
が回避されることになる。
According to the present invention, when a plurality of job steps forming a batch job are sequentially executed, for a job step that has ended normally, a status record column for the job step in the progress management table is
It will be recorded as a normal end in sequence. Then, when one of the job steps ends abruptly due to an abnormality or the like, and after recovery, when the batch job is restarted from the first job step, each job step is referenced by referring to the status record column of the progress management table. It is determined whether the job has ended normally, and therefore, by skipping the processing that ended normally, unnecessary execution of the job step is avoided.

【0025】一方、請求項8に記載の発明は、リカバリ
・リスタート機能を備えたバッチ処理システム、特にバ
ッチジョブで用いられる業務データベースと、バッチジ
ョブの進行管理情報を記録するデータベースとして構成
された進行管理テーブルとが備えられたバッチ処理シス
テム用のプログラムに関するものであって、コンピュー
タを、上記バッチジョブを実行させるバッチジョブ実行
手段、該実行手段によるバッチジョブの実行中における
所定の時期に、上記進行管理テーブルに進行管理情報を
記録すると共に、該進行管理テーブルに対する同期処理
と上記業務データベースに対する同期処理とを同時に行
なう同期処理手段、バッチジョブの開始時に、上記進行
管理テーブルの記録内容に基づき、今回の開始が初期開
始か中途終了後の再開始かを判定する開始状態判定手
段、及び、該判定手段により再開始と判定されたとき
に、上記進行管理テーブルに記録されている進行管理情
報に基づき、中途終了前に同期処理した際の状態を初期
状態としてバッチジョブが再開始されるように、処理対
象データの再開始位置を位置付ける開始位置位置付け手
段として機能させることを特徴とする。
On the other hand, the invention according to claim 8 is configured as a batch processing system having a recovery / restart function, particularly a business database used for batch jobs and a database for recording progress management information of the batch jobs. A program for a batch processing system provided with a progress management table, comprising: a batch job executing means for causing a computer to execute the batch job; and a predetermined time during execution of the batch job by the executing means. A synchronization processing unit for recording progress management information in the progress management table and simultaneously performing a synchronization process for the progress management table and a synchronization process for the business database, based on the recorded contents of the progress management table at the start of a batch job, This time the start is after the initial start or halfway A start state determining means for determining whether it is a start, and a state when a synchronization process is performed before the midway end based on the progress management information recorded in the progress management table when it is determined to be restarted by the determining means. It is characterized by functioning as a start position locating means for locating the restart position of the processing target data so that the batch job is restarted in the initial state.

【0026】また、請求項9に記載の発明は、上記請求
項8に記載のプログラム、特にバッチジョブ実行手段に
より業務データベースに対して入力ファイルに基づくバ
ッチジョブが実行されるシステムに用いられるプログラ
ムにおいて、コンピュータを同期処理手段として機能さ
せるときは、ジョブ開始時又は前回の同期処理実行時を
基準とする所定のインターバルで、進行管理テーブルに
進行管理情報として上記入力ファイルからのレコード入
力件数を記録すると共に、その時点の更新状態で該進行
管理テーブル及び業務データベースの同期処理を行なう
ように機能させ、開始位置位置付け手段として機能させ
るときは、進行管理テーブルに記録されている入力件数
の次のレコードを入力ファイルの開始位置に位置付ける
ように機能させ、かつ、バッチジョブ実行手段として機
能させるときは、ジョブ再開始時に入力ファイルにおけ
る上記位置付け手段によって開始位置に位置付けられた
レコードからジョブを実行するように機能させることを
特徴とする。
The invention according to claim 9 is the program according to claim 8, particularly in a program used in a system in which a batch job execution means executes a batch job based on an input file to a business database. When the computer is made to function as the synchronization processing means, the number of records input from the input file is recorded as the progress management information in the progress management table at a predetermined interval based on the start of the job or the previous execution of the synchronization processing. At the same time, when it is made to function so as to perform the synchronous processing of the progress management table and the business database in the update state at that time, and when it functions as the start position locating means, the next record of the number of input records recorded in the progress management table is set. Function to position it at the start of the input file, One, when caused to function as a batch job execution means may be operable to execute a job from the record positioned in the starting position by the positioning means in the input file when the job restart.

【0027】また、請求項10に記載の発明は、同じく
請求項8に記載のプログラム、特にバッチジョブ実行手
段により業務データベースに対して入力ファイルに基づ
くバッチジョブが実行されるシステムに用いられるプロ
グラムにおいて、コンピュータを同期処理手段として機
能させるときは、入力ファイルの所定回数目ごとのキー
ブレーク検出時に、進行管理テーブルに進行管理情報と
して入力ファイルからのレコード入力件数と該入力ファ
イルの上記キーブレーク検出時のレコードの内容とを記
録すると共に、業務データベースの同期処理をそのキー
ブレーク直前のレコードによる更新状態で、進行管理テ
ーブルの同期処理をそのキーブレーク検出時点の更新状
態でそれぞれ行なうように機能させ、開始位置位置付け
手段として機能させるときは、進行管理テーブルに記録
されている入力件数の次のレコードを入力ファイルの開
始位置に位置付けるように機能させ、かつ、バッチジョ
ブ実行手段として機能させるときは、ジョブ再開始時に
上記進行管理テーブルから上記キーブレーク検出時のレ
コードを読み出すと共に、上記位置付け手段によって開
始位置に位置付けられたレコードから入力ファイルのレ
コードを読み込んでジョブを実行するように機能させる
ことを特徴とする。
The invention described in claim 10 is also the program according to claim 8, particularly in a program used in a system for executing a batch job based on an input file to a business database by a batch job executing means. When the computer is made to function as the synchronization processing means, when a key break is detected every predetermined number of times in the input file, when the number of records input from the input file as the progress management information in the progress management table and the key break of the input file is detected. And record the contents of the record of, and make the business database perform the synchronization processing in the update state of the record immediately before the key break and the synchronization processing of the progress management table in the update state at the time of detecting the key break, respectively. Functions as a start position positioning means When the job is restarted, the next record after the number of inputs recorded in the progress management table is positioned at the start position of the input file, and when it is used as a batch job execution means, the progress management is performed when the job is restarted. It is characterized in that the record at the time of detecting the key break is read from the table, and the record of the input file is read from the record positioned at the start position by the positioning means to execute the job.

【0028】また、請求項11に記載の発明は、同じく
請求項8に記載のプログラム、特にバッチジョブ実行手
段により業務データベースのレコードに基づくバッチジ
ョブが実行されるシステムに用いられるプログラムにお
いて、コンピュータを同期処理手段として機能させると
きは、進行管理テーブルに進行管理情報として業務デー
タベースの処理済みレコードのキー値を記録するように
機能させ、開始位置位置付け手段として機能させるとき
は、上記進行管理テーブルに記録されている処理済みレ
コードのキー値の次のキー値のレコードを業務データベ
ースの開始位置に位置付けるように機能させ、かつ、バ
ッチジョブ実行手段として機能させるときは、ジョブ再
開始時に業務データベースにおける上記位置付け手段に
よって開始位置に位置付けられたレコードからジョブを
実行するように機能させることを特徴とする。
According to the invention described in claim 11, in the program according to claim 8 as well, particularly in a program used in a system for executing a batch job based on a record of a business database by a batch job executing means, a computer is used. When functioning as the synchronization processing means, the progress management table is made to record the key value of the processed record of the business database as progress management information, and when it is made to function as the start position locating means, it is recorded in the progress management table. When the function that positions the record with the next key value of the processed record's key value at the start position of the business database and also functions as the batch job execution means, when the job is restarted, the above-mentioned positioning in the business database is performed. To start position by means Characterized in that to function so as to perform a job from the location Tagged records.

【0029】また、請求項12に記載の発明は、上記請
求項8から請求項11のいずれかに記載のプログラム、
特にバッチジョブ実行手段により出力ファイルに対する
処理が行なわれるシステムに用いられるプログラムにお
いて、コンピュータを同期処理手段として機能させると
きは、進行管理テーブルに進行管理情報として上記出力
ファイルへのデータの書出し件数を記録するように機能
させ、開始位置位置付け手段として機能させるときは、
進行管理テーブルに記録されている書出し件数の次のデ
ータを出力ファイルの開始位置に位置付けるように機能
させ、かつ、バッチジョブ実行手段として機能させると
きは、ジョブ再開始時に出力ファイルにおける上記位置
付け手段によって開始位置に位置付けられたデータから
ジョブを実行するように機能させることを特徴とする。
The invention according to claim 12 is the program according to any one of claims 8 to 11,
In particular, in a program used in a system in which processing is performed on an output file by a batch job execution means, when the computer is made to function as a synchronization processing means, the number of times data is written to the output file is recorded in the progress management table as progress management information. To function as a start position positioning means,
When functioning to position the next data of the number of writings recorded in the progress management table at the start position of the output file and to function as the batch job execution means, use the above positioning means in the output file when restarting the job. It is characterized in that it functions to execute a job from the data located at the start position.

【0030】また、請求項13に記載の発明は、上記請
求8から請求項12のいずれかに記載のプログラム、特
に進行管理テーブルに補助作業の進行に関する情報を記
録する補助作業情報記録欄が設けられるシステムに用い
られるプログラムにおいて、コンピュータを、バッチジ
ョブ実行手段によるジョブの実行中に所定の補助作業を
行なって、その補助作業の進行に関する情報を上記進行
管理テーブルの補助作業情報記録欄に記録する補助作業
実行手段、及びジョブの再開始時に上記補助作業情報記
録欄の情報を再開始後の補助作業の初期値として読み出
す補助作業情報読み出し手段として機能させることを特
徴とする。
In the invention described in claim 13, the program according to any one of claims 8 to 12, in particular, an auxiliary work information recording column for recording information on the progress of the auxiliary work is provided in the progress management table. In a program used for the system, a computer performs a predetermined auxiliary work during execution of a job by the batch job executing means, and records information on the progress of the auxiliary work in an auxiliary work information recording field of the progress management table. It is characterized by functioning as auxiliary work executing means and auxiliary work information reading means for reading the information in the auxiliary work information recording column as the initial value of the auxiliary work after the restart.

【0031】さらに、請求項14に記載の発明は、上記
請求項8から請求項13のいずれかに記載のプログラ
ム、特に複数のジョブステップによって構成されるバッ
チジョブを各ジョブステップごとに実行するように構成
されていると共に、進行管理テーブルに各ジョブステッ
プの状態を示すステータス記録欄が設けられるシステム
に用いられるプログラムにおいて、コンピュータを、ジ
ョブステップの正常終了時に上記進行管理テーブルの当
該ジョブステップのステータス記録欄を正常終了とする
ステータス記録手段、及び、最初のジョブステップから
バッチジョブを再開始するときに、各ジョブステップの
開始時にそのジョブステップのステータス記録欄のステ
ータスを読み出し、正常終了のときはそのジョブステッ
プをスキップさせるジョブステップスキップ手段として
機能させることを特徴とする。
Further, in the invention described in claim 14, the program according to any one of claims 8 to 13, particularly, a batch job composed of a plurality of job steps is executed for each job step. In a program used in a system in which a status recording column indicating the status of each job step is provided in the progress management table, a computer is used to set the status of the job step in the progress management table when the job step ends normally. A status recording unit that normally ends the recording column, and when restarting a batch job from the first job step, read the status in the status recording column of the job step at the start of each job step, and Skip that job step Wherein the function as job step skip means.

【0032】以上の請求項8から請求項14のいずれか
に記載の発明によれば、当該プログラムをコンピュータ
に実装することにより請求項1から請求項7に記載のシ
ステムがそれぞれ構成されることになり、これを作動さ
せることにより、請求項1から請求項7のシステムと同
様の作用が得られる。
According to the invention described in any one of claims 8 to 14, the system according to any one of claims 1 to 7 is configured by mounting the program on a computer. By operating this, the same operation as the system of claims 1 to 7 can be obtained.

【0033】また、本願の請求項15に記載の発明は、
上記請求項8から請求項14のいずれかに記載のプログ
ラムを、コンピュータをバッチジョブ実行手段として機
能させるメインプログラムと、このメインプログラムに
よって呼び出され、コンピュータを上記バッチジョブ実
行手段以外の各手段として機能させるサブプログラムと
で構成したことを特徴とする。
The invention as set forth in claim 15 of the present application,
A main program for causing a computer to function as a batch job executing means, and the program according to any one of claims 8 to 14 to be called by the main program so that the computer functions as each means other than the batch job executing means. It is characterized in that it is configured with a subprogram to be performed.

【0034】この発明によれば、リカバリ・リスタート
機能を備えたプログラムが、本来のバッチジョブ用のメ
インプログラムと、リカバリ・リスタート機能のための
サブプログラムに分割されることになる。
According to the present invention, the program provided with the recovery / restart function is divided into the original main program for the batch job and the subprogram for the recovery / restart function.

【0035】したがって、例えば既存のバッチジョブ用
のアプリケーションプログラムを、サブプログラムの付
加により、リカバリ・リスタート機能を備えたプログラ
ムに容易に改変することができ、或いはリカバリ・リス
タート機能を考慮せずにバッチジョブ用のアプリケーシ
ョンプログラムを開発することが可能となる。また、バ
ッチジョブが、例えば入力ファイルの1レコードごとに
データベースを更新するジョブステップ、キーブレーク
時に複数レコードで一括更新するジョブステップ、或い
は入力ファイルを用いないジョブステップ等で構成され
る場合等に、ジョブステップごとにアプリケーションプ
ログラムが異なっても、サブプログラムを兼用して各ジ
ョブステップにリカバリ・リスタート機能を付加するこ
とが可能となる。
Therefore, for example, an existing application program for a batch job can be easily modified into a program having a recovery / restart function by adding a subprogram, or without considering the recovery / restart function. It becomes possible to develop application programs for batch jobs. Further, when the batch job is composed of, for example, a job step that updates the database for each record of the input file, a job step that collectively updates multiple records at the time of a key break, or a job step that does not use the input file, etc. Even if the application program is different for each job step, it is possible to add the recovery / restart function to each job step by also using the subprogram.

【0036】さらに、本願の請求項16に記載の発明
は、上記請求項8から請求項15のいずれかに記載のプ
ログラムを記録したコンピュータ読み込み可能な記録媒
体に関するものであり、この発明によれば、当該記録媒
体を用いてコンピュータを作動させることにより、上記
請求項1から請求項7のシステムの作用や、請求項15
のプログラムについての作用が実現されることになる。
Further, the invention according to claim 16 of the present application relates to a computer-readable recording medium in which the program according to any one of claims 8 to 15 is recorded. According to the invention, By operating a computer using the recording medium, the operation of the system according to any one of claims 1 to 7 and claim 15
The action for the program will be realized.

【0037】[0037]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below.

【0038】図1はこの実施の形態に係るシステムのハ
ード構成を示すもので、このシステムはバッチジョブと
オンライン処理とを並行して実行可能とされており、そ
の中心となるホストコンピュータ10には、バッチ処理
部11とオンライン処理部12とが設けられている。そ
して、外部装置として、バッチ処理部11には各種コマ
ンドの入力やジョブの進行状況の監視等のためのオペレ
ータ端末機21が接続されており、また、オンライン処
理部12には通信制御装置22が接続され、この通信制
御装置22に通信回線を介して多数のオンライン端末機
(図示せず)が接続されている。
FIG. 1 shows a hardware configuration of a system according to this embodiment. This system is capable of executing batch jobs and online processing in parallel. A batch processing unit 11 and an online processing unit 12 are provided. As an external device, the batch processing unit 11 is connected to an operator terminal 21 for inputting various commands and monitoring the progress of jobs, and the online processing unit 12 includes a communication control device 22. A large number of online terminals (not shown) are connected to the communication control device 22 via communication lines.

【0039】また、このホストコンピュータ10には、
バッチジョブのためのアプリケーションプログラム群及
びサブプログラム群をそれぞれ記憶させた記憶装置1
3、14、当該システムの管理の対象となる業務データ
ベース群DB、及びバッチジョブのリカバリ・リスター
ト用のデータベースとして構成されたチェックポイント
テーブルTBが備えられ、これらが上記バッチ処理部1
1に接続されている。また、バッチ処理部11は、入力
ファイル群FIからのデータの読み込み及び出力ファイ
ル群FOへのデータの書き出しが可能とされていると共
に、このバッチ処理部11には、バッチジョブに必要な
メモリ15及びタイマ16が備えられている。
Further, the host computer 10 has
Storage device 1 storing application programs and subprograms for batch jobs, respectively
3 and 14, a business database group DB to be managed by the system, and a checkpoint table TB configured as a database for recovery / restart of batch jobs, which are provided in the batch processing unit 1 described above.
Connected to 1. Further, the batch processing unit 11 is capable of reading data from the input file group FI and writing data to the output file group FO, and the batch processing unit 11 has a memory 15 required for a batch job. And a timer 16 are provided.

【0040】なお、上記業務データベース群DBの全部
又は一部はオンライン処理部12にも接続され、オンラ
イン処理の対象にもなっている。また、図示しないが、
オンライン処理部12にも必要なプログラムの記録装置
やメモリ等が備えられている。
All or part of the above-mentioned business database group DB is also connected to the online processing section 12 and is also a target of online processing. Also, although not shown,
The online processing unit 12 is also provided with a necessary program recording device, a memory, and the like.

【0041】次に、このシステムのソフト構成、即ちホ
ストコンピュータ10を作動させるプログラムの構成を
説明すると、図2に示すように、このシステムのプログ
ラムは、アプリケーションプログラム群APと、複数の
サブプログラムでなるサブプログラム群SPとで構成さ
れている。なお、これらのプログラム群AP、SPの他
に、この種のシステムにおいて通常必要とされるOS
(オペレーションシステム)及びJCL(ジョブコント
ロール言語)が実装されていることは当然である。
Next, the software configuration of this system, that is, the configuration of a program for operating the host computer 10, will be described. As shown in FIG. 2, the program of this system is composed of an application program group AP and a plurality of subprograms. And a subprogram group SP. In addition to these program groups AP and SP, an OS normally required in this type of system
(Operating system) and JCL (Job control language) are naturally installed.

【0042】上記アプリケーションプログラム群AP
は、バッチジョブを構成する複数のジョブステップをそ
れぞれ実行する複数のアプリケーションプログラムによ
って構成され、それぞれ業務データベース群DBに対す
る処理を実行する。なお、当該システムが複数のバッチ
ジョブを扱うときには、さらに、各ジョブごとに同様の
アプリケーションプログラム群が備えらえる。
Application program group AP
Is composed of a plurality of application programs that respectively execute a plurality of job steps that form a batch job, and executes processing for the business database group DB. When the system handles a plurality of batch jobs, the same application program group can be provided for each job.

【0043】一方、上記サブプログラム群SPは、ファ
イルオープンサブプログラムSP1と、ファイルクロー
ズサブプログラムSP2と、入力ファイル読み込みサブ
プログラムSP3と、出力ファイル書き出しサブプログ
ラムSP4と、リカバリ・リスタートサブプログラムS
P5と、同期処理サブプログラムSP6とで構成されて
いる。
On the other hand, the subprogram group SP includes a file open subprogram SP1, a file close subprogram SP2, an input file reading subprogram SP3, an output file writing subprogram SP4, and a recovery / restart subprogram S.
It is composed of P5 and a synchronization processing subprogram SP6.

【0044】そして、これらのサブプログラムSP1〜
SP6は、実行中のアプリケーションプログラムから必
要に応じて呼び出され、ファイルオープンサブプログラ
ムSP1及びファイルクローズサブプログラムSP2
は、それぞれ入力ファイル群FI及び出力ファイル群F
Oに対する処理を実行し、入力ファイル読み込みサブプ
ログラムSP3は入力ファイル群FIに対する処理を実
行し、出力ファイル書き出しサブプログラムSP4は出
力ファイル群FOに対する処理を実行する。さらに、リ
カバリ・リスタートサブプログラムSP5はチェックポ
イントテーブルTBに対する処理を実行し、同期処理サ
ブプログラムSP6は業務データベース群DB及び上記
チェックポイントテーブルTBに対する処理を実行す
る。
Then, these subprograms SP1 to SP1
SP6 is called by the application program being executed as necessary, and has a file open subprogram SP1 and a file close subprogram SP2.
Are input file group FI and output file group F, respectively.
The input file reading subprogram SP3 executes the processing for the input file group FI, and the output file writing subprogram SP4 executes the processing for the output file group FO. Further, the recovery / restart subprogram SP5 executes processing for the checkpoint table TB, and the synchronous processing subprogram SP6 executes processing for the business database group DB and the checkpoint table TB.

【0045】ここで、上記業務データベース群DBの中
の1つのデータベースDB1の構成例を説明すると、図
3に示すように、この例のデータベースDB1は例えば
クレジットカード管理システムで用いられる顧客マスタ
ーであって、顧客番号をキーとして、各顧客の氏名、自
宅の郵便番号、住所、電話番号、勤務先の名称、郵便番
号、住所、電話番号等のデータを記録するように構成さ
れている。
Here, an example of the configuration of one database DB1 in the above-mentioned business database group DB will be explained. As shown in FIG. 3, the database DB1 of this example is a customer master used in a credit card management system, for example. The customer number is used as a key to record data such as each customer's name, home zip code, address, telephone number, work name, zip code, address, and telephone number.

【0046】また、この業務データベースDB1の内容
を更新するための入力ファイル群FIの中の1つの入力
ファイルFI1の構成例を説明すると、図4に示すよう
に、この例の入力ファイルFI1は、レコード番号順に
順編成され、各レコードに、顧客番号、更新項目を示す
区分、その項目の更新内容等のデータが記録されるよう
になっている。そして、例えば顧客番号「10010
1」の顧客の勤務先が変更された場合、区分「4」の勤
務先名称、区分「5」の勤務先郵便番号、区分「6」の
勤務先住所、区分「7」の勤務先電話番号等を更新する
ためのレコードが作成される。
A configuration example of one input file FI1 in the input file group FI for updating the contents of the business database DB1 will be explained. As shown in FIG. 4, the input file FI1 of this example is The records are arranged in order according to the record number, and data such as a customer number, a category indicating an update item, and the update content of the item is recorded in each record. Then, for example, the customer number “10010
When the work place of the customer of “1” is changed, the work name of the division “4”, the work postal code of the division “5”, the work address of the division “6”, the work telephone number of the division “7” A record for updating etc. is created.

【0047】さらに、上記チェックポイントテーブルT
Bの構成を説明すると、図5に示すように、このテーブ
ルTBには、複数のバッチジョブの各ジョブステップ名
をキーとし、各ジョブステップごとに、入力ファイルか
らのレコードの入力件数を記録する入力件数記録欄と、
複数のレコードで構成されるデータブロックの出力ファ
イルへの書き出し件数を記録する書き出しブロック数記
録欄とが設けられ、また、集計処理を行なうジョブステ
ップのための各種の集計結果を記録する複数の集計結果
記録欄や、その他の各ジョブステップで必要とされるデ
ータの記録用等に用いられるユーザー定義エリアが設け
られ、さらに、当該ステップのステータスを記録するス
テータス記録欄が設けられている。
Further, the above checkpoint table T
Explaining the configuration of B, as shown in FIG. 5, in this table TB, each job step name of a plurality of batch jobs is used as a key, and the number of records input from the input file is recorded for each job step. Input number record field,
A write block number recording field is provided to record the number of data blocks composed of multiple records to be written to the output file. Also, a plurality of totalization results are recorded to record various totalization results for job steps that perform totalization processing. A result recording column and a user-defined area used for recording other data required in each job step are provided, and a status recording column for recording the status of the step is further provided.

【0048】ここで、このチェックポイントテーブルT
Bにおいては、複数の入力ファイルや出力ファイルを取
り扱うジョブステップのために、上記入力件数記録欄及
び書き出しブロック数記録欄がそれぞれ複数個設けられ
ている。また、ユーザー定義エリアは、各ジョブステッ
プごとに構成が任意に設定されるようになっている。
Here, this checkpoint table T
In B, a plurality of input case number recording fields and a plurality of write block number recording fields are provided for job steps that handle a plurality of input files and output files. Further, the user-defined area can be arbitrarily set for each job step.

【0049】次に、上記各プログラムに従って行われる
ホストコンピュータ10のバッチ処理部11によるバッ
チジョブの具体的動作を、図6以下の各プログラムの動
作を示すフローチャートに従って説明する。なお、以下
の説明では、アプリケーションプログラムの実行動作を
「メインルーチン」といい、サブプログラムの実行動作
を「サブルーチン」という。
Next, the specific operation of the batch job performed by the batch processing section 11 of the host computer 10 performed according to each program will be described with reference to the flowcharts shown in FIG. In the following description, the execution operation of the application program is called a "main routine" and the execution operation of the sub program is called a "subroutine".

【0050】アプリケーションプログラムはジョブステ
ップごとに異なるものが用いられ、それらのうち、まず
第1の実施の形態として、図3に示す業務データベース
DB1の更新を図4に示す入力ファイルFI1の1レコ
ードづつ行ない、その同期処理を、作業開始後又は前回
の同期処理実行後、所定のインターバルで自動的に行な
うタイプのアプリケーションプログラムを用いる場合に
ついて説明する。
Different application programs are used for each job step. Among them, as the first embodiment, first, the operation database DB1 shown in FIG. 3 is updated for each record of the input file FI1 shown in FIG. A case will be described below in which an application program of a type that performs the synchronization processing and automatically performs the synchronization processing at a predetermined interval after the start of work or the execution of the previous synchronization processing is used.

【0051】このアプリケーションプログラムによるジ
ョブステップは、以下の制御で用いる変数等を全て初期
化した上で、図6にフローチャートを示すメインルーチ
ンのステップS1で、リカバリ・リスタートサブプログ
ラムSP5を呼び出すことから開始される。
The job step by this application program is to call the recovery / restart subprogram SP5 in step S1 of the main routine whose flowchart is shown in FIG. 6 after initializing all variables and the like used in the following control. Be started.

【0052】このリカバリ・リスタートサブプログラム
SP5によるサブルーチンは図7のフローチャートに従
って実行され、まずステップS21で、今回の処理動作
がジョブステップ開始時の処理か、ジョブステップ終了
時の処理かを判定する。この判定は、当該サブプログラ
ムSP5がメインルーチンのステップS1で呼び出され
たか否かによって行われ、メインルーチンのステップS
1で呼び出されたときは今回の処理は開始処理であると
判定し、それ以外のときは終了処理であると判定する。
The subroutine by the recovery / restart subprogram SP5 is executed according to the flowchart of FIG. 7. First, in step S21, it is determined whether the current processing operation is the processing at the start of the job step or the processing at the end of the job step. . This determination is made depending on whether or not the subprogram SP5 is called in step S1 of the main routine.
When it is called in step 1, it is determined that the current process is a start process, and otherwise, it is determined that the process is an end process.

【0053】そして、今回の処理は開始処理であるか
ら、次にステップS22でチェックポイントテーブルT
Bを参照し、ステップS23で、このテーブルTBに当
該ジョブステップのレコードが作成されているか否かを
判定する。
Since the current process is the start process, the checkpoint table T is next determined in step S22.
Referring to B, it is determined in step S23 whether or not a record of the job step is created in this table TB.

【0054】今、当該ジョブステップがジョブ名JOB
−AのST3であるとし、チェックポイントテーブルT
Bを参照したときに、図5(A)に示すように、このジ
ョブステップST3のレコードが未だ作成されていない
ときは、今回の開始処理は初期開始であると判定する。
Now, the job step is the job name JOB.
-Assuming ST3 of A, checkpoint table T
When referring to B, as shown in FIG. 5A, if the record of the job step ST3 has not been created yet, it is determined that the present start processing is initial start.

【0055】この場合、次にステップS24で、図5
(A)に符号aで示すジョブステップ名の欄に今回処理
を開始したジョブステップの名前「ST3」を書き込
む。また、ステップS25で、このジョブステップST
3のステータスを「初期開始」とし、これを図1に示す
メモリ15に記録する。なお、チェックポイントテーブ
ルTBのジョブステップST3のステータス記録欄は空
欄に保持される。
In this case, in step S24, the process shown in FIG.
The name “ST3” of the job step that started the processing this time is written in the job step name field indicated by the symbol a in FIG. In step S25, this job step ST
The status of No. 3 is set to "initial start", and this is recorded in the memory 15 shown in FIG. The status record column of job step ST3 of the checkpoint table TB is held blank.

【0056】一方、図5(B)に示すように、上記チェ
ックポイントテーブルTBにジョブステップST3のレ
コードが既に作成されているときは、今回のジョブステ
ップST3の開始は中途終了後の再開始であると判定
し、リカバリ・リスタートサブルーチンのステップS2
6で、そのレコードのユーザー定義エリアに記録されて
いる符号bで示す集計結果等のデータをメモリ15上へ
読み出すと共に、ステップS27でステータスを「再開
始」とし、これを上記メモリ15に記録する。なお、こ
の場合も、当該ジョブステップST3のステータス記録
欄は空欄に保持される。
On the other hand, as shown in FIG. 5B, when the record of the job step ST3 has already been created in the checkpoint table TB, the start of the current job step ST3 is restarted after the midway end. If there is, step S2 of the recovery / restart subroutine
In step 6, the data such as the totalization result indicated by the symbol b recorded in the user-defined area of the record is read onto the memory 15, and the status is set to "restart" in step S27, and this is recorded in the memory 15. . Even in this case, the status record column of the job step ST3 is held blank.

【0057】なお、今回のサブルーチンの実行がメイン
ルーチンのステップS1からの呼び出しに基づくもので
はない場合、即ちジョブステップの終了処理である場合
は、後述するように、ステップS21からステップS2
8、S29を実行することになるが、この場合は、ステ
ップS28で当該ジョブステップのステータスを「正常
終了」とし、これをメモリ15に記録すると共に、上記
チェックポイントテーブルTBのステータス記録欄に
「正常終了」と書き込む。
If the execution of this subroutine is not based on the call from step S1 of the main routine, that is, if it is the end processing of the job step, as will be described later, steps S21 to S2 are executed.
8. In this case, the status of the job step is set to "normal end" in step S28, the status is recorded in the memory 15, and the status recording column of the checkpoint table TB stores " Write "Normal end".

【0058】以上のようにしてジョブステップの開始処
理が終了すれば動作はメインルーチンに戻り、図6のフ
ローチャートのステップS2で、チェックポイントテー
ブルTBのステータス記録欄から当該ジョブステップの
ステータスを読み出し、これが「正常終了」であるか否
かを判定する。そして、「正常終了」でない場合、即ち
「初期開始」又は「再開始」の場合は、次にステップS
3でファイルオープンサブプログラムSP1を呼び出
す。
When the job step start process is completed as described above, the operation returns to the main routine, and in step S2 of the flowchart of FIG. 6, the status of the job step is read from the status record column of the checkpoint table TB, It is determined whether this is a "normal end". If it is not “normal end”, that is, if it is “initial start” or “restart”, then step S
In step 3, the file open subprogram SP1 is called.

【0059】このサブプログラムSP1によるサブルー
チンは図8に示すように実行され、まずステップS31
で、所定の順序に従って最初にオープンしようとしてい
るファイルが入力ファイルであるか否かを判定する。
The subroutine by this subprogram SP1 is executed as shown in FIG.
Then, it is determined whether the file to be opened first is an input file according to a predetermined order.

【0060】そして、入力ファイルであるときは、ステ
ップS32で、これを入力モードでオープンした後、ス
テップS33で、メモリ15に記録されている当該ジョ
ブステップのステータスが「初期開始」か「再開始」か
を判定し、通常の「初期開始」の場合は、ステップS3
9で次にオープンすべきファイルが存在するか否かを判
定する。
If it is an input file, it is opened in the input mode in step S32, and in step S33, the status of the job step recorded in the memory 15 is "initial start" or "restart". It is determined, and in the case of normal "initial start", step S3
At 9, it is determined whether or not there is a file to be opened next.

【0061】メモリ15に記録されているステータスが
「再開始」の場合は、ステップS34で再開始位置の位
置付け処理を行なう。つまり、オープンしたファイルが
例えば前述の入力ファイルFI1であって、図5(B)
に示すように、チェックポイントテーブルTBに今回処
理するジョブステップST3のレコードがすでに作成さ
れている場合に、そのレコードに記録されている入力フ
ァイルFI1からのレコードの入力件数(図例の場合、
100)を読み出し、その値の次の値を入力ファイルF
I1の再開始位置として位置付け、これをメモリ15に
記録する。
If the status recorded in the memory 15 is "restart", the restart position is positioned in step S34. That is, the opened file is, for example, the input file FI1 described above, and the file shown in FIG.
As shown in, when the record of the job step ST3 to be processed this time has already been created in the checkpoint table TB, the number of records input from the input file FI1 recorded in the record (in the case of the example in the figure,
100) is read and the next value is input file F
It is positioned as the restart position of I1, and this is recorded in the memory 15.

【0062】一方、今回オープンしようとしているファ
イルが出力ファイルであるときは、ステップS31から
ステップS35を実行し、メモリ15に記録されている
当該ジョブステップのステータスが「初期開始」か「再
開始」かを判定する。そして、「初期開始」の場合は、
ステップS36で、そのファイルを出力モードでオープ
ンし、「再開始」の場合は、ステップS37で、そのフ
ァイルを入出力モードでオープンする。ここで、出力モ
ードでのオープンとは、新規に出力ファイルを作成する
モードをいい、入出力モードでのオープンとは、既存の
出力ファイルをオープンするモードをいう。
On the other hand, when the file to be opened this time is an output file, steps S31 to S35 are executed, and the status of the job step recorded in the memory 15 is "initial start" or "restart". To determine. And in the case of "initial start",
In step S36, the file is opened in the output mode, and in the case of "restart", the file is opened in the input / output mode in step S37. Here, the open in the output mode means a mode in which a new output file is created, and the open in the input / output mode means a mode in which an existing output file is opened.

【0063】また、「再開始」の場合は、上記のように
出力ファイルを入出力モードでオープンした後、ステッ
プS38で、再開始位置の位置付け処理を行なう。つま
り、オープンしたファイルが例えば出力ファイルFO1
であった場合、図5(B)に示すチェックポイントテー
ブルTBに記録されているジョブステップST3の出力
ファイルFO1への書き出しブロック数(図例の場合、
50)を読み出し、その値の次の値を出力ファイルFO
1の再開始位置に位置付け、メモリ15に記録する。
In the case of "restart", after the output file is opened in the input / output mode as described above, the restart position is positioned in step S38. That is, the opened file is, for example, the output file FO1.
5B, the number of blocks written to the output file FO1 of the job step ST3 recorded in the checkpoint table TB shown in FIG. 5B (in the case of the example,
50) is read and the value next to that value is output to the file FO.
It is located at the restart position of 1 and is recorded in the memory 15.

【0064】そして、いずれの場合も、最初のファイル
をオープンした後、上記ステップS39で次にオープン
すべきファイルがあるか否かを判定し、次のファイルが
ある場合には上記ステップS31〜S38を繰り返し実
行し、前述の入力ファイルFI1、出力ファイルFO1
を初めとする今回のジョブステップの処理で必要な全て
のファイルをオープンする。
In any case, after opening the first file, it is determined in step S39 whether there is a file to be opened next, and if there is a next file, the above steps S31 to S38. Are repeatedly executed, and the above-mentioned input file FI1 and output file FO1 are executed.
Open all the files necessary for the processing of this job step starting with.

【0065】以上のようにしてファイルオープンサブル
ーチンが終了すれば、次に、図6のメインルーチンのス
テップS4で今回の開始処理が「初期開始」か「再開
始」かを判定し、「初期開始」の場合は、ステップS5
で、メモリ15上に設けられたステータスの記録、入出
力件数の記録、集計結果の記録等に用いられるワークエ
リアを初期化する。なお、「再開始」の場合は、前述の
ように、リカバリ・リスタートサブルーチンにおいて、
チェックポイントテーブルTBからメモリ15へ集計結
果等が読み出されており、又はイルオープンサブルーチ
ンにおいて、入力ファイル及び出力ファイルの位置付け
処理が行われている。
When the file open subroutine is completed as described above, it is then determined in step S4 of the main routine in FIG. 6 whether the current start processing is "initial start" or "restart", and "initial start" is performed. In the case of “,” step S5
Then, the work area provided on the memory 15 for recording the status, recording the number of input / output cases, recording the totalization result, etc. is initialized. In the case of "restart", as described above, in the recovery / restart subroutine,
The tabulation result or the like is read from the checkpoint table TB to the memory 15, or the positioning processing of the input file and the output file is performed in the ill-open subroutine.

【0066】そして、次にステップS6で、入力ファイ
ル読み込みサブプログラムSP3を呼び出す。このプロ
グラムによって実行されるサブルーチンは図9のフロー
チャートに従って実行され、まずステップS41で、当
該ジョブステップのデータベースに対する同期処理のモ
ードが自動同期モードであるか否かをアプリケーション
プログラムの属性に基づいて判定し、自動同期モードで
ある場合には、さらにステップS42で、現在レコード
の読み込みを行なおうとしている入力ファイルが同期処
理の対象となるファイルであるか否かを、そのファイル
の属性に基づいて判定する。
Then, in step S6, the input file reading subprogram SP3 is called. The subroutine executed by this program is executed according to the flowchart of FIG. 9. First, in step S41, it is determined whether or not the mode of the synchronization process for the database of the job step is the automatic synchronization mode based on the attribute of the application program. If it is the automatic synchronization mode, it is further determined in step S42 whether or not the input file for which the current record is to be read is the file to be synchronized, based on the attribute of the file. To do.

【0067】つまり、この入力ファイル読み込みサブプ
ログラムSP3は、業務データベースに対する同期処理
のモードが異なる複数のジョブステップで兼用され、ま
た、同期処理の対象とならない入力ファイルの読み込み
にも用いられるので、上記ステップS41、S42の判
定を行なうのである。
That is, since the input file reading subprogram SP3 is also used for a plurality of job steps having different synchronous processing modes for the business database, and is also used for reading an input file that is not the target of the synchronous processing, The determination in steps S41 and S42 is performed.

【0068】そして、前述のように、今回のジョブステ
ップを実行するアプリケーションプログラムは、業務デ
ータベースDB1の更新を1レコードづつ行なうと共
に、その同期処理を自動的に行なうものであり、かつ、
今回の処理で用いる入力ファイルFI1は同期処理対象
のファイルであるので、次にステップS43を実行し、
同期処理サブプログラムSP6を呼び出す。なお、この
同期処理サブプログラムSP6によって実行される同期
処理のサブルーチンについては後に詳しく説明する。
As described above, the application program for executing the job step this time updates the business database DB1 record by record, and automatically performs the synchronization process of the record.
Since the input file FI1 used in this processing is a file for synchronization processing, step S43 is executed next,
The synchronous processing subprogram SP6 is called. The subroutine of the synchronization processing executed by this synchronization processing subprogram SP6 will be described in detail later.

【0069】その後、この入力ファイル読み込みサブル
ーチンでは、ステップS44で入力ファイルFI1の最
初のレコードを読み込む。その場合に、最初のレコード
とは、今回のジョブステップの実行開始が「初期開始」
の場合は、ファイルの1番目のレコードであり、「再開
始」の場合は、図8のファイルオープンサブルーチンの
ステップS34で位置付けられたレコードとなる。そし
て、そのレコードを読み込んだ後、ステップS45で、
入力件数を1つカウントアップする。その場合に、「再
開始」にあっては、チェックポイントテーブルTBから
読み出した入力件数に対して1つカウントアップするこ
とになる。
Thereafter, in this input file reading subroutine, the first record of the input file FI1 is read in step S44. In that case, the first record means that the execution start of this job step is "initial start".
In the case of, the record is the first record of the file, and in the case of "restart", it is the record positioned in step S34 of the file open subroutine of FIG. Then, after reading the record, in step S45,
Count up one entry. In that case, in the case of "restart", the count is incremented by 1 with respect to the number of inputs read from the checkpoint table TB.

【0070】次に、メインルーチンのステップS7で、
入力ファイルFI1の全レコードの読み込みを終了した
か否かを判定する。この判定は、上記入力ファイル読み
込みサブルーチンのステップS44を実行したときに、
実際にレコードを読み込んだか否かによって判定し、読
み込むべきレコードが存在しなかった場合に、読み込み
終了と判定する。
Next, in step S7 of the main routine,
It is determined whether reading of all records of the input file FI1 has been completed. This determination is made when step S44 of the input file reading subroutine is executed.
It is determined whether or not a record is actually read, and if there is no record to be read, it is determined that the reading is completed.

【0071】そして、ジョブステップの開始当初は入力
ファイルFI1の読み込みは終了していないから、次に
ステップS8を実行し、所定の集計処理等、当該ジョブ
ステップで実行すべき所定の処理を行なうと共に、ステ
ップS9で出力ファイル書き出しサブプログラムSP4
を呼び出し、入力レコード等に基づいて作成した出力デ
ータを外部装置を介して出力ファイルへ書き出す処理を
行なう。
Since the reading of the input file FI1 is not completed at the beginning of the job step, step S8 is executed next, and predetermined processing such as predetermined counting processing is executed together with the predetermined step. , Output file writing subprogram SP4 in step S9
To output the output data created based on the input record or the like to the output file via the external device.

【0072】この出力ファイル書き出しサブプログラム
SP4によるサブルーチンは図10に示すフローチャー
トに従って実行され、まずステップS51で、今回の当
該サブプログラムSP4の呼び出しがメインルーチンか
らのものであるか否かを判定する。
The subroutine by the output file writing subprogram SP4 is executed according to the flowchart shown in FIG. 10. First, in step S51, it is determined whether or not the present calling of the subprogram SP4 is from the main routine.

【0073】そして、上記のように、今回の呼び出しは
メインルーチンのステップS9からであるから、次にス
テップS52を実行し、作成した出力データを複数個ま
とめるブロッキング処理を行なう。これを入力ファイル
FI1からレコードを読み込むごとに繰り返し実行する
と共に、所定個数のデータでなるブロックが完成した時
点でステップS53からステップS54を実行し、上記
ブロックを外部装置を介して出力ファイルFO1に書き
出し、その後、ステップS55で、書き出したブロック
の数を1つカウントアップする。
As described above, since the present call is from step S9 of the main routine, step S52 is executed next, and a blocking process for collecting a plurality of created output data is performed. This is repeated every time a record is read from the input file FI1, and when a block consisting of a predetermined number of data is completed, steps S53 to S54 are executed, and the block is written to the output file FO1 via the external device. Then, in step S55, the number of written blocks is incremented by one.

【0074】なお、このブロックの書き出し件数は、チ
ェックポイントテーブルTBに記録される出力ファイル
FO1への書き出しブロック数であって、今回のジョブ
ステップの実行が「再開始」の場合は、チェックポイン
トテーブルTBから読み出した書き出しブロック数に対
して1つカウントアップすることになる。
The number of blocks to be written is the number of blocks to be written to the output file FO1 recorded in the checkpoint table TB. If the execution of this job step is "restart", the checkpoint table is written. It will be incremented by 1 with respect to the number of write blocks read from TB.

【0075】次に、メインルーチンではステップS10
を実行し、入力したレコードに基づいて業務データベー
スDB1の対応するレコードを更新する。
Next, in the main routine, step S10
Is executed and the corresponding record in the business database DB1 is updated based on the input record.

【0076】そして、以上のようにして、出力ファイル
FO1への書き出しを間欠的に行ないながら、メインル
ーチンのステップS6〜S10を入力ファイルFI1の
1レコードごとに繰り返し実行し、その間に所定のイン
ターバルでデータベースの同期処理行う。
As described above, steps S6 to S10 of the main routine are repeatedly executed for each record of the input file FI1 while intermittently writing to the output file FO1, and at predetermined intervals during that time. Perform database synchronization processing.

【0077】つまり、ステップS6では、前述のよう
に、入力ファイル読み込みサブプログラムSP3を呼び
出して図9のサブルーチンを実行すると共に、このサブ
ルーチンのステップS43で同期処理サブプログラムS
P6を呼び出し、同期処理サブルーチンを実行するので
ある。
That is, in step S6, as described above, the input file reading subprogram SP3 is called to execute the subroutine of FIG. 9, and in step S43 of this subroutine, the synchronization processing subprogram S is executed.
It calls P6 and executes the synchronous processing subroutine.

【0078】この同期処理サブルーチンは図11に示す
フローチャートに従って行われ、まずステップS61
で、この同期処理サブプログラムSP6の呼び出し回数
をカウントし、ステップS62で、所定のインターバル
回数以上となったか否かを判定し、いまだこのインター
バル回数に達していないときは、次にステップS63
で、図1に示すタイマ16を用いて計測されている時間
が所定のインターバル時間以上となったか否かを判定す
る。
This synchronization processing subroutine is performed according to the flowchart shown in FIG.
Then, the number of times the synchronous processing subprogram SP6 is called is counted, and it is determined in step S62 whether or not the predetermined number of intervals has been reached. If the number of intervals has not yet been reached, then step S63 is performed.
Then, it is determined whether or not the time measured by using the timer 16 shown in FIG. 1 is equal to or longer than a predetermined interval time.

【0079】そして、当該サブプログラムSP6の呼び
出し回数が所定のインターバル回数に達したとき、又は
経過時間が所定のインターバル時間に達したときに、ま
ずステップS64で、出力ファイル書き出しサブプログ
ラムSP4を呼び出し、前述の出力ファイル書き出しサ
ブルーチンにより、出力ファイルFO1への書き出し処
理を行なう。
Then, when the number of times the subprogram SP6 is called reaches a predetermined number of intervals, or when the elapsed time reaches a predetermined interval time, first in step S64, the output file writing subprogram SP4 is called, The writing process to the output file FO1 is performed by the above-mentioned output file writing subroutine.

【0080】この場合は、上記サブプログラムSP4の
呼び出しは同期処理サブルーチンからであるから、出力
ファイル書き出しサブルーチンでは、図10のステップ
S51からステップS56を実行し、この時点で出力フ
ァイルFO1への未書き出しデータがあるか否かを判定
する。そして、メインルーチンのステップS9の実行に
よる書き出しが終了していないデータが存在するとき
は、そのデータを1ブロックとして、ステップS54で
出力ファイルFO1に書き出すと共に、ステップS55
で書き出しブロック数を1つカウントアップする。
In this case, since the subprogram SP4 is called from the synchronous processing subroutine, the output file writing subroutine executes steps S51 to S56 in FIG. Determine whether there is data. Then, if there is data that has not been written by executing step S9 of the main routine, that data is set as one block and is written to the output file FO1 in step S54.
Count up the number of write blocks by 1.

【0081】次に、同期処理サブルーチンでは、図11
のステップS65で、チェックポイントテーブルTBの
各種データ、即ち入力ファイルFI1についての入力件
数や、上記出力ファイルFO1への書き出しブロック
数、或いは集計結果等をメモリ15上の値に基づいて更
新する。
Next, in the synchronization processing subroutine, as shown in FIG.
In step S65, the various data in the checkpoint table TB, that is, the number of inputs for the input file FI1, the number of blocks written to the output file FO1, the totalized result, and the like are updated based on the values in the memory 15.

【0082】そして、ステップS66で、業務データベ
ースDB1と、上記のようにして更新したチェックポイ
ントテーブルTBとに対する同期処理を同時に実行し、
その後、ステップS67で、当該同期処理サブプログラ
ムSP6の呼び出し回数及び経過時間をクリアし、次の
同期処理のための呼び出し回数のカウント及び経過時間
の計測に備える。
Then, in step S66, the synchronous processing for the business database DB1 and the checkpoint table TB updated as described above is simultaneously executed,
Then, in step S67, the number of calls and the elapsed time of the synchronization processing subprogram SP6 are cleared to prepare for counting the number of calls and the elapsed time for the next synchronization processing.

【0083】以上のようにして、所定のインターバルで
同期処理を行ないながら、入力ファイル読み込みサブル
ーチンのステップS44で入力ファイルFI1のレコー
ドを順次読み込んで行き、最後のレコードまで読み込ん
だものとすると、次にステップS44を実行したときに
は読み込むべきレコードが存在しないことになり、これ
により、メインルーチンのステップS7で、入力ファイ
ルFI1の全レコードの読み込みを終了したものと判定
する。
As described above, it is assumed that the records of the input file FI1 are sequentially read in step S44 of the input file reading subroutine while performing the synchronization processing at the predetermined intervals, and the last record is read. When step S44 is executed, there is no record to be read, so that it is determined in step S7 of the main routine that the reading of all records of the input file FI1 has been completed.

【0084】そして、読み込みの終了を判定すれば、メ
インルーチンのステップS11でファイルクローズサブ
プログラムSP2を呼び出し、図12にフローチャート
を示すファイルクローズサブルーチンを実行して、当該
ジョブステップで用いた入、出力ファイルを閉じる。
If the end of reading is determined, the file close subprogram SP2 is called in step S11 of the main routine, the file close subroutine shown in the flowchart of FIG. 12 is executed, and the input / output used in the job step is executed. Close the file.

【0085】このファイルクローズサブルーチンでは、
ステップS71でクローズ処理するファイルの種類を判
定し、入力ファイルであれば、ステップS72でその入
力ファイルを閉じる。
In this file close subroutine,
In step S71, the type of file to be closed is determined. If the file is an input file, the input file is closed in step S72.

【0086】また、出力ファイルであれば、まずステッ
プS73で前述の出力ファイル書き出しサブプログラム
SP4を呼び出す。この場合、このサブプログラムSP
4の呼出しはファイルクローズサブルーチンからである
から、同期処理サブルーチンで呼び出されたときと同様
に、図10のステップS56を実行し、未書き出しデー
タがあるときは、ステップS54、S55で、その未書
き出しデータを1ブロックとして、外部装置を介して出
力ファイルFO1に書き出すと共に、書き出しブロック
数を1つカウントアップする。
If it is an output file, first, in step S73, the above-mentioned output file writing subprogram SP4 is called. In this case, this subprogram SP
Since the call of No. 4 is from the file close subroutine, as in the case of being called in the synchronous processing subroutine, step S56 of FIG. 10 is executed. If there is unwritten data, the unwritten data is written in steps S54 and S55. The data is written as one block in the output file FO1 via the external device, and the number of write blocks is incremented by one.

【0087】つまり、メインルーチンのステップS9及
び同期処理サブルーチンのステップS64のいずれによ
っても書き出されずに残ったデータは、ファイルクロー
ズの時点で出力ファイルFO1に書き出しておくのであ
る。その上で、ステップS74を実行し、その出力ファ
イルを閉じる。そして、ステップS75で次にクローズ
するファイルがあるか否かを判定し、全ファイルについ
てクローズ処理が終了するまでステップS71〜S74
を繰り返し実行し、全ファイルを閉じた時点でメインル
ーチンに戻る。
In other words, the data left unwritten by either step S9 of the main routine or step S64 of the synchronization processing subroutine is written to the output file FO1 at the time of file closing. Then, step S74 is executed to close the output file. Then, in step S75, it is determined whether or not there is a file to be closed next, and steps S71 to S74 are executed until the closing process is completed for all files.
Is repeatedly executed, and when all files are closed, the process returns to the main routine.

【0088】メインルーチンでは、次にステップS12
でリカバリ・リスタートサブプログラムSP5を呼び出
し、図7のサブルーチンを再度実行する。その場合に、
今回はジョブステップの終了時の処理であり、したがっ
て、リカバリ・リスタートサブルーチンではステップS
21からステップS28、S29を実行し、まずステッ
プS28で、チェックポイントテーブルTBのステータ
ス記録欄に「正常終了」と書き込むと共に、ステップS
29で、このチェックポイントテーブルTB及び業務デ
ータベースDB1の前回の同期処理実行後に更新した部
分について同期処理を行なう。
In the main routine, next, step S12
Then, the recovery / restart subprogram SP5 is called, and the subroutine of FIG. 7 is executed again. In that case,
This time is the processing at the end of the job step. Therefore, in the recovery / restart subroutine, step S
21. Steps S28 and S29 are executed. First, in step S28, "normal end" is written in the status record column of the checkpoint table TB, and step S28 is executed.
At 29, the synchronization processing is performed on the portions of the checkpoint table TB and the business database DB1 that have been updated after the previous synchronization processing was executed.

【0089】以上により、バッチジョブの1つのジョブ
ステップが終了することになるが、このジョブステップ
の実行中に、当該システムが異常の発生等による中途終
了することがあり、次に、この中途終了後の再開始時の
動作について説明する。
As described above, one job step of the batch job ends, but during execution of this job step, the system may end abruptly due to an abnormality or the like. The operation at the subsequent restart will be described.

【0090】今、例えば図5(B)に示すJOB−Aの
ジョブステップST3が、入力ファイルFI1の例えば
120番目のレコードを読み込み、これに基づく業務デ
ータベースDB1の更新を終了した時点で中途終了した
ものとする。また、この中途終了の前に、業務データベ
ースDB1は入力ファイルFI1からのレコードの入力
件数が「100」の時点で同期処理されていたものと
し、そのときの出力ファイルFO1への書き出しブロッ
ク数は「50」、集計結果は「10」であったものとす
る。そして、この状態で再開始するものとする。
Now, for example, the job step ST3 of JOB-A shown in FIG. 5 (B) reads the 120th record of the input file FI1, for example, and ends halfway when the update of the business database DB1 based on this is finished. I shall. Further, before this midway end, it is assumed that the business database DB1 has been synchronously processed when the number of input records from the input file FI1 is “100”, and the number of blocks written to the output file FO1 at that time is “ 50 ", and the total result is" 10 ". And it shall restart in this state.

【0091】このとき、業務データベースDB1は、中
途終了の前に同期処理されたときの状態、即ち入力ファ
イルFI1からの入力件数が100件の時点までロール
バックされることになるが、図11に示す同期処理サブ
ルーチンのステップS64、S65では、業務データベ
ースDB1の同期処理の際に、その時点の更新状態でチ
ェックポイントテーブルTBが更新されると共に、この
チェックポイントテーブルTBと業務データベースDB
1の同期処理が同時に行なわれる。
At this time, the business database DB1 is rolled back to the state when the synchronous processing is performed before the midway termination, that is, the number of input cases from the input file FI1 is 100. In steps S64 and S65 of the synchronization processing subroutine shown, the checkpoint table TB is updated in the updated state at the time of synchronization processing of the business database DB1, and the checkpoint table TB and the business database DB are updated.
The synchronous processing of 1 is performed simultaneously.

【0092】したがって、チェックポイントテーブルT
Bも入力ファイルFI1からの入力件数が100件の時
点までロールバックされることになり、図5(B)に示
すように、チェックポイントテーブルTBのジョブステ
ップST3のレコードには、入力ファイルFI1からの
入力件数の欄は「100」、出力ファイルFO1への書
き出しブロック数の欄は「50」、集計結果の欄は「1
0」と記録されいていることになる。
Therefore, the checkpoint table T
B will also be rolled back until the number of input cases from the input file FI1 is 100, and as shown in FIG. 5B, the record of the job step ST3 of the checkpoint table TB is from the input file FI1. In the input number column of “100”, the write block number column in the output file FO1 is “50”, and the total result column is “1”.
It is recorded as "0".

【0093】その結果、ジョブステップST3の再開始
時に、図7のリカバリ・リスタートサブルーチンのS2
6でユーザー定義エリアの集計結果を読む込むときに、
集計処理の初期値として「10」を読み込むことにな
り、また、図8のファイルオープンサブルーチンのステ
ップS34の入力ファイルFI1の位置付け処理では、
再開始位置が「101」とされ、ステップS38の出力
ファイルFO1の位置付け処理では、再開始位置が「5
1」とされる。
As a result, when the job step ST3 is restarted, S2 of the recovery / restart subroutine of FIG. 7 is executed.
When reading the total result of the user-defined area in 6,
"10" is read as the initial value of the aggregation process, and in the positioning process of the input file FI1 in step S34 of the file open subroutine of FIG.
The restart position is set to “101”, and the restart position is set to “5” in the positioning process of the output file FO1 in step S38.
1 ”.

【0094】これにより、中途終了後の再開始時に、メ
インルーチンのステップS6の入力ファイルの読み込み
処理、ステップS8の集計処理、ステップS9の出力フ
ァイルへの書き出し処理、及びステップS10の業務デ
ータベースDB1の更新処理等は、いずれも中途終了前
に同期処理された状態を初期状態とし、その続きから行
われることになる。
As a result, at the time of restart after halfway, the input file reading process of step S6 of the main routine, the totaling process of step S8, the writing process to the output file of step S9, and the operation database DB1 of step S10 The update processing and the like are all performed from the continuation of the state in which the synchronous processing is performed before the end of the processing.

【0095】このように、業務データベースDB1と、
その処理履歴を記録するデータベースとして構成された
チェックポイントテーブルTBとが同じ時点での更新状
態で同時に同期処理されることにより、中途終了後の再
開始時には、データの重複処理や遺漏等を生じることな
く再開始されることになり、業務データベースDB1の
中途終了前後の連続性が確保されることになる。
In this way, the business database DB1 and
The checkpoint table TB configured as a database that records the processing history is synchronously processed in the updated state at the same time point, which may cause data duplication processing or omission when restarting after halfway. It will be restarted without any operation, and the continuity before and after the midway end of the business database DB1 will be secured.

【0096】なお、ジョブステップが通常の初期開始か
ら正常に終了した場合、及び中途終了後の再開始によっ
て正常に終了した場合には、図7のリカバリ・リスター
トサブルーチンのステップS28で、チェックポイント
テーブルTBのステータス記録欄に「正常終了」と記録
され、これがステップS29で同期処理されるから、中
途終了後に、当該バッチジョブを構成する複数のジョブ
ステップを最初のものから再開始する場合に、上記のよ
うに正常終了したジョブステップについては、図6のメ
インルーチンのステップS2からステップS12を経て
直ちに終了することになる。これにより、正常終了した
ジョブステップについての不要な入力ファイルの読み込
み等の動作が回避され、中途終了したジョブステップに
ついての再開始が速やかに実行されることになる。
If the job step ends normally from a normal initial start, or if it ends normally by restarting after a halfway end, a checkpoint is entered in step S28 of the recovery / restart subroutine in FIG. Since “normal end” is recorded in the status recording column of the table TB and this is synchronously processed in step S29, when a plurality of job steps constituting the batch job are restarted from the first one after the middle end, As described above, the normally ended job step is immediately ended through steps S2 to S12 of the main routine of FIG. This avoids an operation such as reading an unnecessary input file for a job step that has ended normally, and restarts a job step that has ended abruptly.

【0097】次に、第2の実施の形態として、入力ファ
イルのキーブレーク時点でデータベースを一括更新し、
その所定回数目ごとに同期処理するタイプのアプリケー
ションプログラムを用いる場合について説明する。な
お、便宜上、データベース及び入出力ファイルについて
は、第1の実施の形態と同じものを用いて説明する。
Next, as a second embodiment, the database is collectively updated at the time of a key break of the input file,
A case will be described in which an application program of a type that performs synchronous processing every predetermined number of times is used. For the sake of convenience, the database and the input / output file will be described using the same ones as in the first embodiment.

【0098】このアプリケーションプログラムによって
実行されるジョブステップのメインルーチンは図13に
フローチャートを示すが、このメインルーチンで呼び出
されるサブプログラムは、前述の第1の実施の形態のメ
インルーチンで呼び出されるサブプログラムSP1〜S
P6と同じものであり、これらのサブプログラムSP1
〜SP6が両アプリケーションプログラムで兼用される
ようになっている。
The flow chart of the main routine of the job step executed by this application program is shown in FIG. 13. The subprogram called by this main routine is the subprogram called by the main routine of the first embodiment described above. SP1-S
It is the same as P6, and these subprograms SP1
.About.SP6 are commonly used by both application programs.

【0099】この第2の実施の形態においても、ジョブ
ステップは、以下の制御で用いる変数等を全て初期化し
た上で、図13のメインルーチンのステップS101で
リカバリ・リスタートサブプログラムSP5を呼び出す
ことから開始され、図7のサブルーチンのステップS2
1で、今回の処理動作がジョブステップ開始時の処理
か、ジョブステップ終了時の処理かを判定する。この判
定は、当該サブプログラムSP5がメインルーチンのス
テップS101で呼び出されたか否かによって行われ、
メインルーチンのステップS101で呼び出されたとき
は、今回の処理は開始処理であると判定し、それ以外の
ときは終了処理であると判定する。
Also in this second embodiment, the job step calls the recovery / restart subprogram SP5 in step S101 of the main routine of FIG. 13 after initializing all variables and the like used in the following control. Starting from that, step S2 of the subroutine of FIG.
In step 1, it is determined whether the current processing operation is the processing at the start of the job step or the processing at the end of the job step. This determination is made depending on whether or not the subprogram SP5 is called in step S101 of the main routine,
When called in step S101 of the main routine, it is determined that the current process is a start process, and otherwise, it is determined that the process is an end process.

【0100】今回の処理は開始処理であるから、次に図
7のサブルーチンのステップS22でチェックポイント
テーブルTBを参照し、ステップS23で、このテーブ
ルTBに当該ジョブステップのレコードが作成されてい
るか否かにより、今回の開始処理が初期開始であるか中
途終了後の再開始であるかを判定する。
Since the process this time is the start process,
The checkpoint table TB is referred to in step S22 of the subroutine 7 and, in step S23, depending on whether or not a record of the job step is created in this table TB, the start processing of this time is the initial start or after the halfway end. Is restarted.

【0101】そして、初期開始の場合は、ステップS2
4で、チェックポイントテーブルTBのジョブステップ
名の欄に、今回処理を開始したジョブステップの名前を
書き込むと共に、ステップS25で、このジョブステッ
プのステータスを「初期開始」とし、これをメモリ15
に記録する。この場合、チェックポイントテーブルTB
の当該ジョブステップのステータス記録欄は空欄に保持
される。
Then, in case of initial start, step S2
In step 4, the name of the job step that started the process this time is written in the job step name column of the checkpoint table TB, and the status of this job step is set to "initial start" in step S25, and this is set in the memory 15
To record. In this case, checkpoint table TB
The status record column of the relevant job step is held blank.

【0102】また、図14に示すJOB−Aのジョブス
テップST4のように、上記チェックポイントテーブル
TBに当該ジョブステップのレコードが既に作成されて
いるときは、今回の開始は中途終了後の再開始であると
判定し、ステップS26で、そのレコードのユーザー定
義エリアに記録されている集計結果等のデータをメモリ
15上へ読み出す。
When a record for the job step is already created in the checkpoint table TB, as in job step ST4 of JOB-A shown in FIG. 14, the current start is restarted after the midway end. Then, in step S26, the data such as the counting result recorded in the user-defined area of the record is read out onto the memory 15.

【0103】その場合に、このジョブステップでは、図
14に符号cで示すように、チェックポイントテーブル
TBのユーザー定義エリアにキーブレーク時レコード記
録欄が設けられ、後述するように、この欄に中途終了す
る前に同期処理した最後のレコードの次のレコードの内
容が記録されているので、このレコードの内容について
も上記メモリ15上に読み出す。
In this case, in this job step, a record record field at the time of key break is provided in the user-defined area of the checkpoint table TB as shown by the symbol c in FIG. Since the content of the record next to the last record subjected to the synchronous processing before the end is recorded, the content of this record is also read into the memory 15.

【0104】そして、ステップS27でステータスを
「再開始」とし、これを上記メモリ15に記録する。な
お、この場合も、当該ジョブステップのステータス記録
欄は空欄に保持される。
Then, in step S27, the status is set to "restart" and this is recorded in the memory 15. Even in this case, the status record column of the job step is held blank.

【0105】以上のようにしてジョブステップの開始処
理が終了すれば、動作はメインルーチンに戻り、図13
のフローチャートのステップS102で、チェックポイ
ントテーブルTBから当該ジョブステップのステータス
を読み出し、これが「正常終了」であるか否かを判定す
る。そして、「正常終了」でない場合、即ち「初期開
始」又は「再開始」の場合は、次にステップS103で
ファイルオープンサブプログラムSP1を呼び出し、図
8に示すファイルオープンサブルーチンを実行する。
When the job step start processing is completed as described above, the operation returns to the main routine, and FIG.
In step S102 of the flowchart, the status of the job step is read from the checkpoint table TB, and it is determined whether the status is “normal end”. If it is not "normal end", that is, if it is "initial start" or "restart", the file open subprogram SP1 is called in step S103, and the file open subroutine shown in FIG. 8 is executed.

【0106】このサブルーチンでは、まず、ステップS
31で、所定の順序に従って最初にオープンしようとし
ているファイルが入力ファイルであるか否かを判定し、
入力ファイルであるときは、ステップS32で、これを
入力モードでオープンした後、ステップS33で、メモ
リ15に記録されている当該ジョブステップのステータ
スが「初期開始」か「再開始」かを判定し、通常の「初
期開始」の場合は、ステップS39で次にオープンすべ
きファイルが存在するか否かを判定する。
In this subroutine, first, step S
At 31, it is determined whether the file to be opened first according to a predetermined order is the input file,
If it is an input file, it is opened in the input mode in step S32, and then it is determined in step S33 whether the status of the job step recorded in the memory 15 is "initial start" or "restart". In the case of normal "initial start", it is determined in step S39 whether or not there is a file to be opened next.

【0107】メモリ15に記録されているステータスが
「再開始」の場合は、ステップS34で再開始位置の位
置付け処理を行なう。つまり、オープンしたファイルが
例えば前述の入力ファイルFI1であった場合、チェッ
クポイントテーブルTBに記録されている今回処理する
ジョブステップの入力ファイルFI1からの入力件数を
読み出し、その値の次の値を入力ファイルFI1の再開
始位置に位置付け、メモリ15に記録する。
If the status recorded in the memory 15 is "restart", the restart position is positioned in step S34. That is, when the opened file is, for example, the input file FI1 described above, the number of inputs from the input file FI1 of the job step to be processed this time recorded in the checkpoint table TB is read, and the value next to that value is input. It is positioned at the restart position of the file FI1 and recorded in the memory 15.

【0108】一方、今回オープンしようとしているファ
イルが出力ファイルであるときは、ステップS31から
ステップS35を実行し、メモリ15に記録されている
当該ジョブステップのステータスが「初期開始」か「再
開始」かを判定する。そして、「初期開始」の場合は、
ステップS36で出力ファイルを新規に作成する出力モ
ードでオープンし、「再開始」の場合は、ステップS3
7で既存の出力ファイルをオープンする入出力モードで
そのファイルをオープンする。
On the other hand, when the file to be opened this time is an output file, steps S31 to S35 are executed, and the status of the job step recorded in the memory 15 is "initial start" or "restart". To determine. And in the case of "initial start",
In step S36, the output file is opened in the output mode for newly creating, and in the case of "restart", step S3
Open the existing output file in 7 in I / O mode.

【0109】また、「再開始」の場合は、入出力モード
でオープンした後、ステップS38で再開始位置の位置
付け処理を行なう。つまり、オープンしたファイルが例
えば前述の出力ファイルFO1であった場合、チェック
ポイントテーブルTBに記録されている今回処理するジ
ョブステップの出力ファイルFO1への書き出しブロッ
ク数を読み出し、その値の次の値を出力ファイルFO1
の再開始位置に位置付け、メモリ15に記録する。
In the case of "restart", after the input / output mode is opened, the restart position is positioned in step S38. That is, when the opened file is, for example, the above-mentioned output file FO1, the number of blocks written to the output file FO1 of the job step to be processed this time recorded in the checkpoint table TB is read, and the value next to that value is read. Output file FO1
At the restart position and is recorded in the memory 15.

【0110】そして、いずれの場合も、最初のファイル
をオープンした後、上記ステップS39で次にオープン
すべきファイルがあるか否かを判定し、次のファイルが
ある場合には上記ステップS31〜S38を繰り返し実
行し、入力ファイルFI1及び出力ファイルFO1を初
めとする今回のジョブステップの処理で必要な全てのフ
ァイルをオープンする。
In any case, after opening the first file, it is determined in step S39 whether there is a file to be opened next. If there is the next file, the steps S31 to S38 are executed. Is repeatedly executed to open all the files including the input file FI1 and the output file FO1 necessary for the processing of this job step.

【0111】以上のようにしてファイルオープンサブル
ーチンが終了すれば、次に、図13のメインルーチンの
ステップS104で今回の開始処理が「初期開始」か
「再開始」かを判定し、「初期開始」の場合は、ステッ
プS105でメモリ15上に設けられたステータスの記
録、入出力件数の記録、集計結果の記録等に用いられる
ワークエリアを初期化すると共に、ステップS106で
入力ファイル読み込みサブプログラムSP3を呼び出
し、図9にフローチャートを示す入力ファイル読み込み
サブルーチンを実行する。
When the file open subroutine is completed as described above, it is then determined in step S104 of the main routine in FIG. 13 whether the current start processing is "initial start" or "restart", and "initial start" is performed. In this case, in step S105, the work area used for recording the status, recording the number of input / output cases, recording the totalized result, etc., provided on the memory 15 is initialized, and in step S106, the input file reading subprogram SP3 To execute an input file reading subroutine whose flowchart is shown in FIG.

【0112】このサブルーチンでは、まずステップS4
1で、当該ジョブステップのデータベースに対する同期
処理のモードが自動同期モードであるか否かをアプリケ
ーションプログラムの属性に基づいて判定するが、今回
のジョブステップは、入力ファイルFI1の所定回数目
ごとのキーブレーク時点で同期処理を行なうモードであ
るので、ステップS42、S43を実行せず、ステップ
S44、S45で入力ファイルFI1からのレコードの
読み込みと、その入力件数のカウントアップとを行な
う。なお、この場合は「初期開始」であるので、入力フ
ァイルFI1の1番目のレコードを読み込むことにな
り、入力件数は「1」となる。
In this subroutine, first, in step S4
In step 1, it is determined whether or not the mode of the synchronization processing for the database of the job step is the automatic synchronization mode based on the attribute of the application program. The current job step is the key every predetermined number of times of the input file FI1. Since this is a mode in which synchronous processing is performed at the time of a break, steps S42 and S43 are not executed, and records are read from the input file FI1 and the input count is counted up in steps S44 and S45. In this case, since it is the "initial start", the first record of the input file FI1 is read, and the number of input cases is "1".

【0113】一方、「再開始」の場合は、メインルーチ
ンのステップS105、S106を実行せず、入力ファ
イルからの読み込み処理をパスするが、この場合は、前
述のように、図7のリカバリ・リスタートサブルーチン
において、チェックポイントテーブルTBからメモリ1
5上へ集計結果や前回同期処理された最後のレコードの
次のレコードの内容等が読み出されており、また、図8
のファイルオープンサブルーチンにおいて、入力ファイ
ルFI1及び出力ファイルFO1の位置付け処理が行な
われている。
On the other hand, in the case of "restart", steps S105 and S106 of the main routine are not executed and the read processing from the input file is passed. In this case, as described above, the recovery / recovery of FIG. In the restart subroutine, checkpoint table TB to memory 1
5, the aggregation result and the contents of the record next to the last record that was synchronized last time are read out.
In the file open subroutine, the positioning process of the input file FI1 and the output file FO1 is performed.

【0114】次に、メインルーチンのステップS107
で、入力ファイルFI1の全レコードの読み込みを終了
したか否かを判定する。この判定は、「初期開始」の場
合は、上記入力ファイル読み込みサブルーチンのステッ
プS44を実行したときに実際にレコードを読み込んだ
か否かによって判定するが、「初期開始」直後は必ずレ
コードを読み込むので、読み込み終了ではないと判定
し、また、「再開始」の場合であって、ステップS10
6の入力ファイルからの読み込み処理を行なっていない
場合も、読み込み終了ではないと判定する。
Next, step S107 of the main routine.
Then, it is determined whether or not the reading of all the records of the input file FI1 is completed. This determination is made based on whether or not a record is actually read when step S44 of the input file reading subroutine is executed in the case of "initial start". However, the record is always read immediately after "initial start". If it is determined that the reading has not ended, and if it is “restart”, step S10
Even when the reading process from the input file 6 is not performed, it is determined that the reading is not completed.

【0115】したがって、いずれの場合も、開始直後は
次にステップS108以下を実行し、まずステップS1
08で、集計処理1を行なう。この集計処理1は、入力
ファイルFI1が例えば図4に示すように構成されてい
る場合に、全読み込みレコードを区分別に集計するとい
った処理であって、入力ファイルFI1のレコード(再
開始の場合のチェックポイントテーブルTBのユーザー
定義エリアから読み出したレコードを含む)を読み込む
ごとに演算を実行する処理である。
Therefore, in any case, immediately after the start, steps S108 and thereafter are executed, and first, step S1.
At 08, the aggregation process 1 is performed. This tabulation process 1 is a process of tabulating all read records by category when the input file FI1 is configured as shown in FIG. 4, for example. This is a process of executing an operation each time a record (including a record read from the user-defined area of the point table TB) is read.

【0116】次に、ステップS109で、入力ファイル
FI1から読み込んだレコード及び上記のチェックポイ
ントテーブルTBのユーザー定義エリアから読み出した
レコードに基づいて、メモリ15のデータ編集エリアを
更新する。このデータ編集エリアには、図3に示す顧客
マスターと同様のフィールドを備えたデータが該当する
キー(顧客)について作成され、上記入力ファイルFI
1又はチェックポイントテーブルTBのユーザー定義エ
リアから読み出したレコードにより、いずれかのフィー
ルドが更新される。
Then, in step S109, the data editing area of the memory 15 is updated based on the record read from the input file FI1 and the record read from the user-defined area of the checkpoint table TB. In this data editing area, data having the same fields as the customer master shown in FIG. 3 is created for the corresponding key (customer), and the input file FI is input.
1 or one of the fields is updated by the record read from the user-defined area of the checkpoint table TB.

【0117】そして、ステップS110で、当該ジョブ
ステップで必要とされているその他の処理を実行した
後、ステップS111で、出力ファイル書き出しサブプ
ログラムSP4を呼び出し、図10のサブルーチンのス
テップS51〜S55に従い、出力データのブロッキン
グ、ブロッキングが終了した時点での出力ファイルFO
1へのブロックの書き出し、その書き出しブロック数の
カウントアップ等の処理を行なう。
Then, in step S110, after performing other processing required in the job step, in step S111, the output file writing subprogram SP4 is called, and in accordance with steps S51 to S55 of the subroutine of FIG. Output data blocking, output file FO at the time when blocking is completed
Processing such as writing a block to 1 and counting up the number of writing blocks is performed.

【0118】その後、ステップS112で、入力ファイ
ルFI1から読み込んだレコードによりキーブレークし
たか否かを判定する。つまり、入力ファイルFI1が図
4に示すように構成されている場合に、キーとなる項目
である顧客番号が変化したとき、即ち図例の場合には、
5番目や103番目のレコードを読み込んだときにキー
ブレークしたと判定する。
Then, in step S112, it is determined whether or not a key break has occurred according to the record read from the input file FI1. That is, when the input file FI1 is configured as shown in FIG. 4, when the customer number, which is a key item, changes, that is, in the case of the example shown in FIG.
It is determined that a key break has occurred when the fifth or 103rd record is read.

【0119】読み込んだレコードが1つだけの「初期開
始」又は「再開始」直後は、キーブレークしたと判定す
ることはなく、この場合は、ステップS117を実行し
て、入力ファイル読込みサブプログラムSP3を再び呼
び出し、図9のサブルーチンを再度実行する。そして、
ステップS107で全てのレコードを読み込んだことを
判定するまで、入力ファイル読込みサブルーチンによる
レコードの読み込み、その入力件数のカウント、及びメ
インルーチンによる集計処理1、データ編集エリアの更
新、出力ファイルへの書き出し処理等を繰り返し実行す
る。
Immediately after "initial start" or "restart" in which only one record is read, it is not judged that a key break has occurred. In this case, step S117 is executed and the input file reading subprogram SP3 is executed. Is called again and the subroutine of FIG. 9 is executed again. And
Until it is determined in step S107 that all the records have been read, the records are read by the input file reading subroutine, the number of input cases is counted, the totaling process 1 by the main routine, the data editing area is updated, and the writing process to the output file is performed. Etc. are repeatedly executed.

【0120】そして、順次読み込んだレコードについて
上記の処理を繰り返し実行している間に、上記ステップ
S112でキーブレークを判定すれば、次にステップS
113〜S116を実行し、まず、ステップS113で
集計処理2を実行する。この集計処理2は、入力ファイ
ルFI1が例えば図4に示すように構成されている場合
に、いずれかの区分についてデータを更新した顧客の
数、換言すれば更新の対象となったキーの数を集計する
といった処理であって、キーブレークごとにカウントア
ップする処理である。
If a key break is determined in step S112 while the above processing is repeatedly executed for the sequentially read records, the next step S
113 to S116 are executed, and first, the aggregation process 2 is executed in step S113. This tabulation process 2 shows the number of customers who have updated the data in any of the categories, in other words, the number of keys that are the update targets, when the input file FI1 is configured as shown in FIG. It is a process of counting up, and is a process of counting up for each key break.

【0121】次にステップS114で、メモリ15のデ
ータ編集エリアに作成されたキーブレーク前のデータ、
つまりキーブレーク前の顧客についての各項目が更新さ
れたデータに基づいて業務データベースDB1の対応す
るレコードを更新する。そして、ステップS115で同
期処理サブプログラムSP6を呼び出し、図11に示す
同期処理サブルーチンを実行する。
Next, in step S114, the data before the key break created in the data editing area of the memory 15,
That is, the corresponding record of the business database DB1 is updated based on the updated data of each item of the customer before the key break. Then, in step S115, the synchronization processing subprogram SP6 is called, and the synchronization processing subroutine shown in FIG. 11 is executed.

【0122】この同期処理サブルーチンはキーブレーク
ごとに実行されるが、実際の同期処理は、ステップS6
2で、当該サブプログラムSP6の呼び出し回数が所定
のインターバル回数以上となっていることが判定された
とき、又はステップS63で、経過時間が所定のインタ
ーバル時間以上となっていることが判定されたときに行
われる。
This synchronization processing subroutine is executed for each key break, but the actual synchronization processing is step S6.
When it is determined in 2 that the number of times the subprogram SP6 is called is equal to or greater than the predetermined interval number, or when it is determined in step S63 that the elapsed time is equal to or greater than the predetermined interval time. To be done.

【0123】そして、当該サブプログラムSP6の呼び
出し回数が上記インターバル回数以上となっていると
き、又は経過時間が上記インターバル時間以上となって
いるときは、まずステップS64で出力ファイル書き出
しサブプログラムSP4を呼び出し、出力ファイルFO
1への書き出し処理を行なう。
Then, when the number of times the subprogram SP6 is called is equal to or greater than the interval number, or when the elapsed time is equal to or greater than the interval time, the output file writing subprogram SP4 is first called in step S64. , Output file FO
Write processing to 1.

【0124】この処理は図10にフローチャートを示す
サブルーチンに従って実行されるが、今回の出力ファイ
ル書き出しサブプログラムSP4の呼び出しは同期処理
サブルーチンからであるから、図10のサブルーチンで
はステップS51からステップS56を実行し、出力フ
ァイルFO1への未書き出しデータがあるか否かを判定
する。そして、メインルーチンのステップS111によ
る書き出しが終了していないデータが存在するときは、
それらのデータを1ブロックとして、ステップS54、
S55に従って出力ファイルFO1への書き出し及び書
き出しブロック数のカウントアップを行ない、同期処理
サブルーチンに戻る。
This processing is executed according to the subroutine shown in the flow chart of FIG. 10. Since the calling of the output file writing subprogram SP4 this time is from the synchronous processing subroutine, steps S51 to S56 are executed in the subroutine of FIG. Then, it is determined whether or not there is unwritten data in the output file FO1. If there is data that has not been written in step S111 of the main routine,
With those data as one block, step S54,
According to S55, writing to the output file FO1 and counting up of the number of writing blocks are performed, and the process returns to the synchronization processing subroutine.

【0125】同期処理サブルーチンでは、上記の書き出
し処理を行なった後、ステップS65で、その時点のレ
コードの入力件数や上記書き出しブロック数、或いは集
計処理1、2の集計結果等を用いてチェックポイントテ
ーブルTBを更新する。その場合に、このジョブステッ
プでは、今回同期処理サブプログラムSP6を呼び出す
こととなったキーブレーク時のレコードの内容を、チェ
ックポイントテーブルTBのユーザー定義エリアに設け
たキーブレーク時レコード記録欄に記録する。
In the synchronous processing subroutine, after the above-mentioned writing processing is performed, in step S65, the checkpoint table is calculated using the number of records input at that point, the number of writing blocks, or the counting results of the counting processing 1 and 2. Update TB. In this case, in this job step, the contents of the record at the time of the key break that calls the synchronous processing subprogram SP6 this time are recorded in the record record column at the key break provided in the user-defined area of the checkpoint table TB. .

【0126】そして、ステップS66で、上記のように
して更新したチェックポイントテーブルTBと業務デー
ターベースDB1とに対して同期処理を同時に実行し、
その後、ステップS67で、カウントしていた当該サブ
プログラムSP6の呼び出し回数、及び計測していた経
過時間をクリアする。
Then, in step S66, the synchronous processing is simultaneously executed for the checkpoint table TB and the business database DB1 updated as described above,
Then, in step S67, the counted number of times the subprogram SP6 is called and the measured elapsed time are cleared.

【0127】ここで、例えば図4に示すように、入力フ
ァイルの103件目のレコードでキーブレークしたもの
とし、その時点で同期処理実行のためのインターバル回
数又はインターバル時間に達していたものとするとする
と、業務データベースDB1は、キーブレーク直前の1
02件目のレコードで更新された状態で同期処理される
と共に、図14に示すように、チェックポイントテーブ
ルTBのユーザー定義エリアにおけるキーブレーク時レ
コード記録欄には、103件目のレコードの内容が記録
され、かつ、入力件数記録欄には「103」と記録され
ることになる。また、上記の書き出しブロック数や集計
処理1、2の結果も、103件目のレコードを処理した
ときの値が記録される。そして、この状態でチェックポ
イントテーブルTBも同期処理される。
Here, for example, as shown in FIG. 4, it is assumed that a key break occurs at the 103rd record of the input file, and the number of intervals or the interval time for executing synchronous processing has been reached at that time. Then, the business database DB1 is 1 immediately before the key break.
The synchronization processing is performed in the updated state with the 02nd record, and as shown in FIG. 14, the contents of the 103rd record are stored in the record record column at key break in the user-defined area of the checkpoint table TB. It is recorded, and "103" is recorded in the input number record column. Further, as the number of write blocks and the results of the aggregation processes 1 and 2, the values when the 103rd record is processed are recorded. Then, in this state, the checkpoint table TB is also synchronized.

【0128】その後、メインルーチンに戻り、ステップ
S116でメモリ15のデータ編集エリアに記録されて
いるデータを消去し、次のキーについてのデータの作成
に備える。
Then, returning to the main routine, the data recorded in the data editing area of the memory 15 is erased in step S116 to prepare for the data of the next key.

【0129】次に、ステップS117の入力ファイル読
み込み処理で、キーブレークから2つめのレコード、即
ち図4の例では6番目や104番目のレコードを読み込
むと共に、このレコード及びその後にステップS117
で読み込まれるレコードと、先にチェックポイントテー
ブルTBのユーザー定義エリアから読み出さしたキーブ
レーク直後のレコード、即ち図14の5番目や103番
目のレコードとに基づき、ステップS109のデータ編
集エリアの更新処理によって、次のキーについてのデー
タを作成する。そして、次のキーブレーク時に、そのデ
ータに基づく業務データベースDB1の更新処理ないし
同期処理等を上記の場合と同様に実行する。
Next, in the input file reading process of step S117, the second record from the key break, that is, the sixth record and the 104th record in the example of FIG. 4, is read, and this record and step S117 are performed thereafter.
By the update processing of the data editing area in step S109 based on the record read in step S1 and the record immediately after the key break read out from the user-defined area of the checkpoint table TB, that is, the fifth and 103rd records in FIG. , Create data for the following keys. Then, at the next key break, update processing or synchronization processing of the business database DB1 based on the data is executed in the same manner as in the above case.

【0130】以上のようにして、所定回数目ごとのキー
ブレーク時点で同期処理を行ないながら、入力ファイル
読み込みサブルーチンのステップS44で入力ファイル
FI1のレコードを順次読み込み、最後のレコードまで
読み込んだものとすると、メインルーチンでは、ステッ
プS107で入力ファイルFI1の全レコードの読み込
みを終了したものと判定する。そして、次にステップS
118でファイルクローズサブプログラムSP2を呼び
出し、図12にフローチャートを示すファイルクローズ
サブルーチンを実行する。
As described above, it is assumed that the records of the input file FI1 are sequentially read in step S44 of the input file read subroutine and the last record is read while performing the synchronization processing at the key breaks every predetermined number of times. In the main routine, it is determined in step S107 that reading of all the records of the input file FI1 has been completed. And then step S
At 118, the file close subprogram SP2 is called, and the file close subroutine shown in the flowchart of FIG. 12 is executed.

【0131】このサブルーチンでは、まずステップS7
1でクローズするファイルの種類を判定し、入力ファイ
ルであれば、ステップS72でその入力ファイルを閉じ
る。また、出力ファイルであれば、まずステップS73
で前述の出力ファイル書き出しサブプログラムSP4を
呼び出す。この場合、このサブプログラムSP4の呼び
出しはファイルクローズサブルーチンからであるから、
同期処理サブルーチンで呼び出されたときと同様に、図
10のステップS56を実行し、未書き出しデータがあ
るときは、ステップS54、S55で、その未書き出し
データを1ブロックとして、外部装置を介して出力ファ
イルFO1に書き出すと共に、その書き出しブロック数
をカウントアップする。
In this subroutine, first, in step S7
The type of file to be closed is determined in 1 and if the file is an input file, the input file is closed in step S72. If it is an output file, first, step S73.
Then, the output file writing subprogram SP4 described above is called. In this case, since the subprogram SP4 is called from the file close subroutine,
Similar to when called in the synchronous processing subroutine, step S56 of FIG. 10 is executed, and if there is unwritten data, the unwritten data is output as one block via an external device in steps S54 and S55. While writing to the file FO1, the number of write blocks is counted up.

【0132】つまり、メインルーチンのステップS11
1及び同期処理サブルーチンのステップS64のいずれ
によっても書き出されずに残ったデータは、ファイルク
ローズの時点で出力ファイルFO1に書き出しておくの
である。その上で、ファイルクローズサブルーチンのス
テップS74を実行し、その出力ファイルを閉じる。
That is, step S11 of the main routine.
The data left unwritten by any one of step 1 and step S64 of the synchronization processing subroutine is written to the output file FO1 at the time of file closing. Then, step S74 of the file close subroutine is executed to close the output file.

【0133】そして、ステップS75で次にクローズす
るファイルがあるか否かを判定し、全ファイルについて
クローズ処理が終了するまでステップS71〜S74を
繰り返し実行し、全ファイルを閉じた時点でメインルー
チンに戻る。
Then, in step S75, it is determined whether or not there is a file to be closed next, and steps S71 to S74 are repeatedly executed until the closing processing is completed for all files, and when all the files are closed, the main routine is executed. Return.

【0134】次に、メインルーチンのステップS119
で、最後のキーブレーク後にメモリ15のデータ編集エ
リアで作成した最後のキーについてのデータに基づいて
業務データベースDB1を更新する。そして、ステップ
S120でリカバリ・リスタートサブプログラムSP5
を再度呼び出して、図7のサブルーチンのステップS2
1からステップS28を実行し、チェックポイントテー
ブルTBのステータス記録欄に「正常終了」と書き込む
と共に、ステップS29で、このチェックポイントテー
ブルTBを同期処理し、同時に業務データベースDB1
についても上記ステップS119で更新した状態で同期
処理を行なう。
Next, step S119 of the main routine.
Then, the business database DB1 is updated based on the data about the last key created in the data editing area of the memory 15 after the last key break. Then, in step S120, the recovery / restart subprogram SP5
Again to call step S2 of the subroutine in FIG.
From step 1 to step S28, "normal end" is written in the status record column of the checkpoint table TB, and at step S29, the checkpoint table TB is synchronously processed, and at the same time, the business database DB1.
As for the above, the synchronization processing is performed in the state updated in step S119.

【0135】以上により、このジョブステップが終了す
ることになるが、次に、このジョブステップが中途終了
した場合の再開始時の動作について説明する。
As described above, this job step ends. Next, the operation at the time of restarting when this job step ends halfway will be described.

【0136】今、例えば図14に示すJOB−Aのジョ
ブステップST4が、例えば入力ファイルFI1の12
0番目のレコードを読み込み、これに基づく業務データ
ベースDB1やチェックポイントテーブルTBの更新を
終了した時点で異常の発生等により中途終了したものと
する。また、この中途終了の前に、業務データベースD
B1は、入力ファイルFI1からのレコードの入力件数
が103件目のキーブレーク時に、102件目までのレ
コードに基づいて更新された状態で同期処理されていた
ものとする。そして、この状態で再開始するものとす
る。
Now, for example, the job step ST4 of JOB-A shown in FIG. 14 is, for example, 12 of the input file FI1.
It is assumed that the 0th record is read and the operation database DB1 and the checkpoint table TB based on the 0th record are updated, and the processing is terminated halfway due to an abnormality or the like. In addition, before the end of this process, the business database D
It is assumed that B1 has been synchronously processed with the number of input records from the input file FI1 being updated based on the records up to the 102nd record at the time of the 103rd key break. And it shall restart in this state.

【0137】このとき、業務データベースDB1は、中
途終了の前に同期処理されたときの状態、即ち入力ファ
イルFI1からの入力件数が102件の時点での状態ま
でロールバックされることになるが、この業務データベ
ースDB1の同期処理実行時には、同期処理サブルーチ
ンのステップS64、S65で、チェックポイントテー
ブルTBもその時点の状態で更新され、かつ同期処理さ
れているから、図14に示すように、このチェックポイ
ントテーブルTBには、入力件数は「103」と記録さ
れ、ユーザー定義エリアのキーブレーク時レコード記録
欄には103件目のレコードの内容が記録されており、
また、書き出しブロック数や集計処理1、2の集計結果
等も、入力件数が103件の時点の値が記録されている
ことになる。
At this time, the business database DB1 is rolled back to the state when the synchronous processing is performed before the midway termination, that is, the state when the number of inputs from the input file FI1 is 102. At the time of executing the synchronous processing of the business database DB1, in steps S64 and S65 of the synchronous processing subroutine, the checkpoint table TB is also updated in the state at that time and the synchronous processing is performed. Therefore, as shown in FIG. In the point table TB, the number of inputs is recorded as "103", and the content of the 103rd record is recorded in the record record field at key break in the user-defined area.
Further, the values at the time when the number of input cases is 103 are also recorded in the number of writing blocks and the result of the aggregation processing 1 and 2.

【0138】したがって、ジョブステップST4の再開
始時に、図7のリカバリ・リスタートサブルーチンのS
26でチェックポイントテーブルTBのユーザー定義エ
リアのデータを読み出したときに、103件目のレコー
ドの内容及び103件目のレコードを読み込んだ時点で
の集計結果が読み出されることになり、また、図8のフ
ァイルオープンサブルーチンのステップS34の入力フ
ァイルFI1に対する位置付け処理では、再開始位置が
104件目のレコードとされ、ステップS38の出力フ
ァイルFO1の位置付け処理では、入力件数が103件
の時点での書き出しブロック数の次の値が再開始位置と
される。
Therefore, when the job step ST4 is restarted, S of the recovery / restart subroutine of FIG. 7 is executed.
When the data of the user-defined area of the checkpoint table TB is read at step 26, the contents of the 103rd record and the aggregation result at the time when the 103rd record is read will be read out. In the positioning process for the input file FI1 in step S34 of the file open subroutine, the restart position is set to the 104th record, and in the positioning process for the output file FO1 in step S38, the write block at the time when the number of inputs is 103 The next value of the number is the restart position.

【0139】そして、この状態で中途終了後の再開始を
実行すれば、メインルーチンのステップS117で、入
力ファイルFI1の104件目のレコードから読み込ま
れることになるが、このとき、リカバリ・リスタートサ
ブルーチンのステップS26で、チェックポイントテー
ブルTBのユーザー定義エリアから103件目のレコー
ドが読み出されているので、このキーブレーク直後の1
03件目のレコードから中途終了後の処理が開始される
ことになる。
If the restart after the midway termination is executed in this state, the 104th record of the input file FI1 is read in step S117 of the main routine. At this time, the recovery / restart is performed. At the step S26 of the subroutine, the 103rd record is read from the user-defined area of the checkpoint table TB.
The processing after the middle end is started from the 03rd record.

【0140】また、書き出しブロック数のカウントや集
計処理1、2等も、レコードの入力件数が103件目ま
での時点の値を初期値として再開されるので、いずれの
処理も、中途終了前に同期処理が終了しているキーの次
のキーから、処理の重複や遺漏等を生じることなく続行
されることになり、中途終了の前後での処理の連続性が
確保されることになる。
Further, the counting of the number of writing blocks and the totaling processing 1, 2 etc. are restarted with the value at the time when the number of input records is up to 103 as the initial value. The synchronization process will be continued from the key next to the key after the synchronization process without duplication or omission of the process, and the continuity of the process before and after the abrupt termination will be ensured.

【0141】なお、この実施の形態においても、ジョブ
ステップが通常の初期開始から正常に終了した場合、及
び中途終了後の再開始によって正常に終了した場合に
は、図7のリカバリ・リスタートサブルーチンのステッ
プS28で、チェックポイントテーブルTBのステータ
ス記録欄に「正常終了」と記録され、これがステップS
29で同期処理されるから、中途終了後に、当該バッチ
ジョブを構成する複数のジョブステップを最初のものか
ら再開始する場合に、上記のように正常終了したジョブ
ステップについては、図13のメインルーチンのステッ
プS102からステップS120を経て直ちに終了する
ことになる。
Also in this embodiment, the recovery / restart subroutine of FIG. 7 is used when the job step ends normally from the normal initial start, and when the job step ends normally by restarting after the midway end. In step S28 of the above, "normal end" is recorded in the status record column of the checkpoint table TB.
Since the synchronous processing is performed in step 29, when a plurality of job steps that constitute the batch job are restarted from the first job step after the midway termination, as for the job step that normally ends as described above, the main routine of FIG. Immediately after step S102 to step S120, the process ends.

【0142】次に、第3の実施の形態として、入力ファ
イルを用いず、業務データベースDB1に記録されてい
るレコードに基づいて、プリントアウト等の出力処理や
その他の処理を行なうタイプのアプリケーションプログ
ラムを用いる場合について説明する。
Next, as a third embodiment, an application program of a type that performs output processing such as printout and other processing based on the record recorded in the business database DB1 without using an input file. The case of use will be described.

【0143】なお、この実施の形態においても、入力フ
ァイル読み込みサブプログラムSP3を除き、前述の第
1、第2の実施の形態で用いられるサブプログラムSP
1〜SP6が用いられる。また、便宜上、データベース
及びファイルについては、第1の実施の形態と同じもの
を用いて説明する。
Also in this embodiment, except for the input file reading subprogram SP3, the subprogram SP used in the above first and second embodiments is used.
1 to SP6 are used. Further, for convenience, the same database and files as those in the first embodiment will be used for description.

【0144】このアプリケーションプログラムによって
実行されるジョブステップのメインルーチンは、図15
に示すフローチャートに従って実行され、まず以下の制
御で用いる変数等を全て初期化した上で、ステップS2
01でリカバリ・リスタートサブプログラムSP5を呼
び出し、図7にフローチャートを示すサブルーチンを実
行する。
The main routine of the job step executed by this application program is shown in FIG.
The process is executed according to the flowchart shown in step S1, and first, all variables used in the following control are initialized, and then step S2
At 01, the recovery / restart subprogram SP5 is called, and the subroutine shown in the flowchart in FIG. 7 is executed.

【0145】このサブルーチンでは、まずステップS2
1で、今回の処理動作がジョブステップ開始時の処理
か、ジョブステップ終了時の処理かを判定する。この判
定は、当該サブプログラムSP5がメインルーチンのス
テップS201で呼び出されたか否かによって行われる
が、今回はメインルーチンのステップS201で呼び出
されているので開始処理であると判定する。そして、次
にステップS22でチェックポイントテーブルTBを参
照した上で、ステップS23で、このテーブルTBに当
該ジョブステップのレコードが作成されているか否かに
より、今回の開始処理が初期開始であるか中途終了後の
再開始であるかを判定する。
In this subroutine, firstly in step S2
In step 1, it is determined whether the current processing operation is the processing at the start of the job step or the processing at the end of the job step. This determination is made depending on whether or not the subprogram SP5 is called in step S201 of the main routine, but since it is called in step S201 of the main routine this time, it is determined to be start processing. Then, in step S22, the checkpoint table TB is referred to, and in step S23, whether or not the start process of this time is the initial start depending on whether or not the record of the job step is created in the table TB. It is determined whether it is restart after the end.

【0146】初期開始の場合は、ステップS24で、チ
ェックポイントテーブルTBのジョブステップ名の欄
に、今回処理を開始したジョブステップの名前を書き込
むと共に、ステップS25で、このジョブステップのス
テータスを「初期開始」とし、これをメモリ15に記録
する。この場合、チェックポイントテーブルTBの当該
ジョブステップのステータス記録欄は空欄に保持され
る。
In the case of initial start, in step S24, the name of the job step that started the processing this time is written in the job step name column of the checkpoint table TB, and the status of this job step is set to "initial" in step S25. “Start”, and this is recorded in the memory 15. In this case, the status record column of the job step in the checkpoint table TB is held blank.

【0147】また、図16に示すJOB−Aのジョブス
テップST5のように、上記チェックポイントテーブル
TBに当該ジョブステップのレコードが既に作成されて
いるときは、今回の開始は中途終了後の再開始であると
判定し、リカバリ・リスタートサブルーチンのステップ
S26で、そのレコードのユーザー定義エリアに記録さ
れている集計結果等のデータをメモリ15上へ読み出
す。
Further, as in the job step ST5 of JOB-A shown in FIG. 16, when the record of the job step is already created in the checkpoint table TB, the start of this time is restarted after the halfway end. Then, in step S26 of the recovery / restart subroutine, the data such as the counting result recorded in the user-defined area of the record is read out onto the memory 15.

【0148】その場合に、このジョブステップでは、図
16に符号dで示すように、チェックポイントテーブル
TBのユーザー定義エリアに業務データベースDB1に
おける更新済みレコードのキー値を記録する更新済みキ
ー値記録欄が設けられ、この欄に、後述するように、中
途終了する前に同期処理した最後のレコードのキー値が
記録されているので、このキー値についても上記メモリ
15上に読み出しておく。
In this case, in this job step, an updated key value recording column for recording the key value of the updated record in the business database DB1 in the user-defined area of the checkpoint table TB, as indicated by the symbol d in FIG. As described later, since the key value of the last record that has been synchronously processed before the end of the processing is recorded in this column, this key value is also read out on the memory 15.

【0149】そして、ステップS27でステータスを
「再開始」とし、これを上記メモリ15に記録する。な
お、この場合も、当該ジョブステップのステータス記録
欄は空欄に保持される。
Then, in step S27, the status is set to "restart" and this is recorded in the memory 15. Even in this case, the status record column of the job step is held blank.

【0150】以上のようにしてジョブステップの開始処
理が終了すれば、動作はメインルーチンに戻り、図15
のフローチャートのステップS202で、チェックポイ
ントテーブルTBから当該ジョブステップのステータス
を読み出し、これが「正常終了」であるか否かを判定す
る。そして、「正常終了」でない場合、即ち「初期開
始」又は「再開始」の場合は、次にステップS203で
ファイルオープンサブプログラムSP1を呼び出し、図
8に示すファイルオープンサブルーチンを実行する。
When the job step start processing is completed as described above, the operation returns to the main routine, and the operation shown in FIG.
In step S202 of the flowchart of FIG. 5, the status of the job step is read from the checkpoint table TB, and it is determined whether the status is “normal end”. If it is not "normal end", that is, if it is "initial start" or "restart", the file open subprogram SP1 is called in step S203, and the file open subroutine shown in FIG. 8 is executed.

【0151】このサブルーチンでは、まず、ステップS
31で、所定の順序に従って最初にオープンしようとし
ているファイルが入力ファイルであるか否かを判定する
が、今回のジョブステップでは入力ファイルは用いられ
ず、出力ファイルしか対象としないので、次にステップ
S35を実行し、メモリ15に記録されている当該ジョ
ブステップのステータスが「初期開始」か「再開始」か
を判定する。
In this subroutine, first, in step S
In step 31, it is determined whether or not the first file to be opened is the input file according to the predetermined order. However, since the input file is not used in this job step, only the output file is targeted. S35 is executed to determine whether the status of the job step recorded in the memory 15 is "initial start" or "restart".

【0152】そして、「初期開始」の場合は、ステップ
S36で出力ファイルを新規に作成する出力モードでオ
ープンし、「再開始」の場合は、ステップS37で既存
の出力ファイルをオープンする入出力モードでそのファ
イルをオープンする。また、「再開始」の場合は、入出
力モードでオープンした後、ステップS38で再開始位
置の位置付け処理を行なう。つまり、オープンしたファ
イルが例えば前述の出力ファイルFO1であった場合、
チェックポイントテーブルTBに記録されている今回処
理するジョブステップの出力ファイルFO1への書き出
しブロック数を読み出し、その値の次の値を出力ファイ
ルFO1の再開始位置に位置付け、メモリ15に記録す
る。
Then, in the case of "initial start", the output file is opened in the output mode in which a new output file is created in step S36, and in the case of "restart", the existing output file is opened in the step S37. To open the file. Further, in the case of "restart", after opening in the input / output mode, positioning processing of the restart position is performed in step S38. That is, if the opened file is, for example, the output file FO1 described above,
The number of blocks written to the output file FO1 of the job step to be processed this time, which is recorded in the checkpoint table TB, is read, the value next to that value is positioned at the restart position of the output file FO1, and is recorded in the memory 15.

【0153】その後、上記ステップS39で次にオープ
ンすべきファイルがあるか否かを判定し、次のファイル
がある場合には上記ステップS31、S35〜S38を
繰り返し実行し、今回のジョブステップの処理で必要な
全てのファイルをオープンする。
Thereafter, in step S39, it is determined whether or not there is a file to be opened next. If there is a next file, steps S31 and S35 to S38 are repeatedly executed to process the job step this time. Open all required files with.

【0154】以上のようにしてファイルオープンサブル
ーチンが終了すれば、次に図15のメインルーチンのス
テップS204で、今回の開始処理が「初期開始」か
「再開始」かを判定し、「初期開始」の場合は、ステッ
プS205で、メモリ15上に設けられた各種データ記
録用のワークエリアを初期化すると共に、ステップS2
06で、業務データベースDB1の抽出条件、つまり、
業務データベースDB1から抽出するレコードのキー値
を初期化し、その値を「0」とする。
When the file open subroutine is completed as described above, it is then determined in step S204 of the main routine of FIG. 15 whether the current start processing is "initial start" or "restart", and "initial start" is performed. In the case of "," in step S205, the work areas for recording various data provided on the memory 15 are initialized, and in step S2
In 06, the extraction condition of the business database DB1, that is,
The key value of the record extracted from the business database DB1 is initialized, and the value is set to "0".

【0155】また、「再開始」の場合は、ステップS2
05のメモリ15におけるワークエリアの初期化をパス
し、ステップS207で、前述のように、図7のリカバ
リ・リスタートサブルーチンによってチェックポイント
テーブルTBのユーザー定義エリアからメモリ15上へ
読み出した更新済みキー値を業務データベースの抽出条
件に設定する。なお、出力ファイルFO1については、
図8のファイルオープンサブルーチンによって位置付け
処理が行なわれている。
In the case of "restart", step S2
The updated key read from the user-defined area of the checkpoint table TB to the memory 15 by the recovery / restart subroutine of FIG. Set the value in the extraction condition of the business database. Regarding the output file FO1,
Positioning processing is performed by the file open subroutine of FIG.

【0156】次に、メインルーチンのステップS208
で、業務データベースDB1から処理の対象となるレコ
ードを1つ抽出する。このとき、抽出するレコードは、
上記抽出条件として設定されているキー値の次のキー値
のレコードであって、「初期開始」の場合は、抽出条件
としてのキー値は「0」であるから、キー値が1のレコ
ード、即ち業務データベースDB1に記録されている最
初のレコードが抽出されることになり、また、「再開
始」の場合は、上記ステップS207で抽出条件として
設定された更新済みキー値の次のキー値のレコードが抽
出されることになる。
Next, step S208 of the main routine.
Then, one record to be processed is extracted from the business database DB1. At this time, the records to be extracted are
In the case of the record of the key value next to the key value set as the extraction condition, and in the case of “initial start”, the key value as the extraction condition is “0”, so the record with the key value of 1, That is, the first record recorded in the business database DB1 will be extracted, and in the case of "restart", the key value next to the updated key value set as the extraction condition in step S207 will be displayed. Records will be extracted.

【0157】そして、ステップS209で処理すべき全
レコードの抽出が終了したか否かを判定するが、当初は
全レコードの抽出が終了していないから、次にステップ
S210を実行し、当該ジョブステップで必要とされて
いる集計その他の処理を実行する。また、その後、ステ
ップS211で出力ファイル書き出しサブプログラムS
P4を呼び出し、図10のサブルーチンのステップSS
1〜S55に従い、出力データのブロッキング、ブロッ
キングが終了した時点での出力ファイルFO1へのブロ
ックの書き出し、その書き出しブロック数のカウントア
ップ等の処理を行なう。
Then, in step S209, it is determined whether or not the extraction of all the records to be processed is completed. However, since the extraction of all the records is not completed at the beginning, step S210 is executed next and the job step Performs the aggregation and other processing required in. After that, in step S211, the output file writing subprogram S
P4 is called and step SS of the subroutine of FIG.
In accordance with 1 to S55, processing such as blocking of output data, writing of a block to the output file FO1 at the time when blocking is completed, and counting up of the number of writing blocks is performed.

【0158】次に、ステップS212で、当該レコード
についての処理を終了したことを業務データベースDB
1に記録した上で、この業務データベースDB1を更新
し、その後、ステップS213で同期処理サブプログラ
ムSP6を呼び出し、図11に示す同期処理サブルーチ
ンを実行する。
Next, in step S212, it is indicated that the processing for the record is completed in the business database DB.
Then, the business database DB1 is updated, and then the synchronous processing subprogram SP6 is called in step S213 to execute the synchronous processing subroutine shown in FIG.

【0159】この同期処理サブルーチンでは、ステップ
S61で当該サブプログラムSP6の呼び出し回数をカ
ウントし、ステップS62で、その回数が所定のインタ
ーバル回数以上となっていることが判定されたとき、又
はステップS63で、経過時間が所定のインターバル時
間以上となっていることが判定されたときに、ステップ
S64以下の処理を実行する。
In this synchronization processing subroutine, the number of times the subprogram SP6 is called is counted in step S61, and when it is determined in step S62 that the number is equal to or greater than the predetermined interval number, or in step S63. When it is determined that the elapsed time is equal to or longer than the predetermined interval time, the processing of step S64 and thereafter is executed.

【0160】つまり、まずステップS64で出力ファイ
ル書き出しサブプログラムSP4を呼び出し、図10に
フローチャートを示すサブルーチンに従って出力ファイ
ルFO1への書き出し処理を行なう。
That is, first, in step S64, the output file writing subprogram SP4 is called, and writing processing to the output file FO1 is performed according to the subroutine whose flowchart is shown in FIG.

【0161】その場合、今回の出力ファイル書き出しサ
ブプログラムSP4の呼び出しは同期処理サブルーチン
からであるから、図10のサブルーチンでは、ステップ
S51からステップS56を実行し、この時点で出力フ
ァイルFO1への未書き出しデータがあるか否かを判定
する。そして、メインルーチンのステップS211の実
行による書き出しが終了していないデータが存在すると
きは、それらのデータを1ブロックとして、ステップS
54で出力ファイルFO1に書き出すと共に、ステップ
S55で書き出しブロック数をカウントアップし、同期
処理サブルーチンに戻る。
In this case, since the calling of the output file writing subprogram SP4 this time is from the synchronous processing subroutine, in the subroutine of FIG. 10, steps S51 to S56 are executed, and at this time, the unwriting to the output file FO1 is not performed. Determine whether there is data. Then, if there is data for which writing has not been completed by executing step S211 of the main routine, those data are regarded as one block, and step S2 is performed.
The data is written to the output file FO1 at 54, the number of write blocks is counted up at step S55, and the process returns to the synchronization processing subroutine.

【0162】そして、同期処理サブルーチンでは、ステ
ップS65で、その時点の出力ファイルFO1への書き
出しブロック数、或いは集計結果等を用いてチェックポ
イントテーブルTBを更新すると共に、そのとき、上記
のようにして処理を終了した業務データベースDB1の
最後のレコードのキー値を、チェックポイントテーブル
TBのユーザー定義エリアに設けた更新済みキー値記録
欄に記録する。
Then, in the synchronous processing subroutine, in step S65, the checkpoint table TB is updated using the number of blocks to be written to the output file FO1 at that time, or the totalization result, and at that time, as described above. The key value of the last record of the business database DB1 that has completed processing is recorded in the updated key value recording field provided in the user-defined area of the checkpoint table TB.

【0163】その後、このチェックポイントテーブルT
B及び業務データベースDB1に対する同期処理を同時
に実行する。そして、ステップS67で、カウントして
いた当該サブプログラムSP6の呼び出し回数、及び計
測していた経過時間をクリアする。
Thereafter, this checkpoint table T
B and the business database DB1 are simultaneously synchronized. Then, in step S67, the counted number of times the subprogram SP6 is called and the measured elapsed time are cleared.

【0164】以上のようにして、所定のインターバルで
同期処理を行ないながら、業務データベースDB1の各
処理対象レコードを順次抽出して所定の処理を行ない、
最後のレコードまで終了したものとすると、次にステッ
プS208を実行したときには読み込むべきレコードが
存在しないので、ステップS209で全レコードについ
ての抽出、処理が終了したものと判定する。
As described above, while performing synchronous processing at a predetermined interval, each record to be processed in the business database DB1 is sequentially extracted and the predetermined processing is performed.
Assuming that the last record has been completed, there is no record to be read the next time step S208 is executed, so it is determined in step S209 that extraction and processing have been completed for all records.

【0165】そして、その終了を判定すれば、ステップ
S214でファイルクローズサブプログラムSP2を呼
び出し、図12にフローチャートを示すファイルクロー
ズサブルーチンを実行して、当該ジョブステップで用い
た出力ファイルを閉じる。
If the end is determined, the file close subprogram SP2 is called in step S214, the file close subroutine shown in the flowchart of FIG. 12 is executed, and the output file used in the job step is closed.

【0166】このサブルーチンでは、まずステップS7
1でクローズするファイルの種類を判定するが、今回は
出力ファイルしか存在しないから、次にステップS73
を実行し、前述の出力ファイル書き出しサブプログラム
SP4を呼び出す。
In this subroutine, first, step S7
The type of file to be closed is determined in 1, but since only the output file is present this time, the next step S73
To call the output file writing subprogram SP4.

【0167】この場合、このサブプログラムSP4の呼
び出しは、ファイルクローズサブルーチンからであるか
ら、同期処理サブルーチンで呼び出されたときと同様
に、図10のステップS56を実行し、未書き出しデー
タがあるときは、ステップS54、S55で、その未書
き出しデータを1ブロックとして、外部装置を介して出
力ファイルFO1に書き出すと共に、その書き出しブロ
ック数をカウントアップする。
In this case, since the subprogram SP4 is called from the file close subroutine, the step S56 of FIG. 10 is executed as in the case of being called in the synchronous processing subroutine, and when there is unwritten data. In steps S54 and S55, the unwritten data is written as one block in the output file FO1 via the external device, and the number of written blocks is counted up.

【0168】つまり、メインルーチンのステップS21
1及び同期処理サブルーチンのステップS64のいずれ
によっても書き出されずに残ったデータは、ファイルク
ローズの時点で出力ファイルFO1に書き出しておくの
である。その上でステップS74を実行し、その出力フ
ァイルを閉じる。
That is, step S21 of the main routine.
The data left unwritten by any one of step 1 and step S64 of the synchronization processing subroutine is written to the output file FO1 at the time of file closing. Then, step S74 is executed to close the output file.

【0169】そして、ステップS75で、次にクローズ
するファイルがあるか否かを判定し、全ファイルについ
てクローズ処理が終了するまでステップS71〜S74
を繰り返し実行し、全ファイルを閉じた時点でメインル
ーチンに戻る。
Then, in step S75, it is determined whether or not there is a file to be closed next, and steps S71 to S74 are executed until the close processing is completed for all files.
Is repeatedly executed, and when all files are closed, the process returns to the main routine.

【0170】次に、ステップS215で、リカバリ・リ
スタートサブプログラムSP5を再度呼び出して、図7
のサブルーチンのステップS21からステップS28を
実行し、チェックポイントテーブルTBのステータス記
録欄に「正常終了」と書き込むと共に、ステップS29
で、このチェックポイントテーブルTB及び業務データ
ベースDB1の前回の同期処理実行後に更新した状態で
同期処理を行なう。
Next, in step S215, the recovery / restart subprogram SP5 is called again, and the recovery / restart subprogram SP5 shown in FIG.
Step S21 to Step S28 of the subroutine is executed, "Normal end" is written in the status record column of the checkpoint table TB, and Step S29 is executed.
Then, the synchronization processing is performed in a state in which the checkpoint table TB and the business database DB1 are updated after the previous synchronization processing is executed.

【0171】以上により、このジョブステップが終了す
ることになるが、次に、このジョブステップが異常の発
生等により中途終了した場合の再開始時の動作について
説明する。
As described above, this job step ends. Next, the operation at the time of restart when this job step ends midway due to occurrence of an abnormality or the like will be described.

【0172】今、例えば図16に示すJOB−Aのジョ
ブステップST5が中途終了したものとし、この中途終
了の前に、業務データベースDB1は、キー値「250
0」、出力ファイルFO1への書き出しブロック数「2
00」の時点で同期処理されていたものとする。したが
って、再開始時に業務データベースDB1は、キー値
「2501」のレコードまでロールバックされることに
なる。
Now, for example, it is assumed that the job step ST5 of JOB-A shown in FIG. 16 is terminated abruptly, and the job database DB1 has the key value "250" before this abrupt termination.
0 ", the number of writing blocks to the output file FO1 is" 2 "
It is assumed that the synchronous processing has been performed at the time of "00". Therefore, when restarting, the business database DB1 is rolled back to the record with the key value “2501”.

【0173】このとき、チェックポイントテーブルTB
も、業務データベースDB1を同期処理したときの状態
で同期処理されているから、図16に示すように、書き
出しブロック数は「200」と記録され、ユーザー定義
エリアの更新済みキー値記録欄には「2500」が記録
されている。また、集計処理等が行なわれる場合には、
その集計結果等も業務データベースDB1のキー値「2
500」のレコードの更新時の値が記録されていること
になる。
At this time, the checkpoint table TB
Also, since the synchronous processing is performed in the state when the business database DB1 is synchronously processed, the number of writing blocks is recorded as "200" as shown in FIG. 16, and the updated key value recording column of the user-defined area is recorded. "2500" is recorded. In addition, when aggregation processing is performed,
The result of the aggregation is also the key value “2 of the business database DB1.
The value at the time of updating the record "500" is recorded.

【0174】したがって、ジョブステップST5の再開
始時に、メインルーチンのステップS201で、リカバ
リ・リスタートサブプログラムSP5を呼び出し、図7
のサブルーチンのS26で、ユーザー定義エリアのデー
タを読み出したときに、更新済みレコードのキー値「2
500」が読み出されると共に、そのキー値「250
0」のレコードを更新したときの書き出しブロック数や
集計結果等が読み出される。
Therefore, when the job step ST5 is restarted, the recovery / restart subprogram SP5 is called in step S201 of the main routine, as shown in FIG.
When the data of the user-defined area is read in S26 of the subroutine of, the key value of the updated record is "2.
When "500" is read, its key value "250"
The number of blocks to be written and the totalization result when the record of "0" is updated are read.

【0175】また、メインルーチンのステップS203
で、ファイルオープンサブプログラムSP1を呼び出
し、図8のサブルーチンを実行したときに、ステップS
38の出力ファイルFO1の位置付け処理で、書き出し
ブロック数「200」の次の値が再開始位置に位置付け
されることになる。
In addition, step S203 of the main routine.
Then, when the file open subprogram SP1 is called and the subroutine of FIG. 8 is executed, step S
In the positioning processing of the output file FO1 of 38, the next value of the write block number “200” is positioned at the restart position.

【0176】その結果、メインルーチンのステップS2
07で上記キー値「2500」が抽出条件として設定さ
れると共に、ステップS208で次のキー値「250
1」のレコードが抽出されることになる。また、ステッ
プS210では、出力ファイルFO1への書き出し処理
が「201」件目として行われることになり、このよう
にして、中途終了の前後で連続性を維持して、業務デー
タベースDB1のレコードに基づく処理が行われること
になる。
As a result, step S2 of the main routine
The key value "2500" is set as the extraction condition in 07, and the next key value "250" is set in step S208.
The record of "1" will be extracted. Further, in step S210, the writing process to the output file FO1 is performed as the “201st” item, and in this way, continuity is maintained before and after the abrupt termination and based on the record of the business database DB1. Processing will be performed.

【0177】なお、この実施の形態においても、ジョブ
ステップが通常の初期開始から正常に終了した場合、及
び異常終了後の再開始によって正常に終了した場合に
は、図7のリカバリ・リスタートサブルーチンのステッ
プS28で、チェックポイントテーブルTBのステータ
ス記録欄に「正常終了」と記録され、これがステップS
29で同期処理されるから、異常終了後に、当該バッチ
ジョブを構成する複数のジョブステップを最初のものか
ら再開始する場合に、上記のように正常終了したジョブ
ステップについては、図15のメインルーチンのステッ
プS202からステップS215を経て直ちに終了する
ことになる。
Also in this embodiment, the recovery / restart subroutine of FIG. 7 is used when the job step ends normally from the normal initial start, and when the job step ends normally due to restart after abnormal end. In step S28 of the above, "normal end" is recorded in the status record column of the checkpoint table TB.
Since the synchronous processing is performed in step 29, when a plurality of job steps constituting the batch job are restarted from the first one after the abnormal end, as for the job step normally ended as described above, the main routine of FIG. Immediately after step S202 to step S215, the process ends.

【0178】[0178]

【発明の効果】以上のように、本発明のバッチ処理シス
テムによれば、業務データベースを用いたバッチジョブ
の実行中に、所定のタイミングで上記業務データベース
に対する同期処理が行われると共に、これと同時に、ジ
ョブの進行状態を管理するデーターベースとして構成さ
れた進行管理テーブルの更新及び同期処理が行われるの
で、異常の発生等による中途終了後の再開始時には、上
記業務データベースが最後の同期処理時点の状態までロ
ールバックされることにより、その記録内容と進行管理
テーブルの記録内容とが同一時点のものとなる。
As described above, according to the batch processing system of the present invention, during the execution of the batch job using the business database, the synchronous processing is performed on the business database at a predetermined timing, and at the same time, Since the progress management table configured as a database that manages the progress status of jobs is updated and the synchronization processing is performed, when restarting after a halfway termination due to an error etc. By being rolled back to the state, the recorded contents and the recorded contents of the progress management table become the same point in time.

【0179】したがって、中途終了後に、上記進行管理
テーブルに記録された進行管理情報に基づいてジョブを
再開始すれば、処理の重複や遺漏等を生じることがな
く、業務データベースの記録内容や出力ファイルのデー
タが中途終了の前後で連続性が維持されることになる。
Therefore, if the job is restarted based on the progress management information recorded in the progress management table after the end of the process, duplication or omission of processing will not occur and the recorded contents and output files of the business database will not occur. Continuity will be maintained before and after the end of the data.

【0180】また、本願の請求項15に記載の発明によ
れば、上記システムを作動させるプログラムが、本来の
バッチジョブ実行用のメインプログラムと、リカバリ・
リスタート機能のためのサブプログラムとに分割されて
いるので、既存のバッチジョブ用のアプリケーションプ
ログラムに、容易にリカバリ・リスタート機能を備える
ことが可能となるなど、プログラムの汎用性が向上する
と共に、開発コストが低減されることになり、また、異
なるメインプログラムでサブプログラムを兼用すること
が可能となって、プログラム全体が簡素化される、とい
った効果が実現される。
Further, according to the invention of claim 15 of the present application, the program for operating the system is a main program for executing the original batch job and a recovery / recovery program.
Since it is divided into subprograms for the restart function, it is possible to easily provide a recovery / restart function to an existing application program for batch jobs. As a result, the development cost can be reduced, and the sub program can be shared by different main programs, so that the entire program can be simplified.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の実施の形態に係るシステムのハード
構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a hardware configuration of a system according to an embodiment of the present invention.

【図2】 同システムのプログラムの構成示す図であ
る。
FIG. 2 is a diagram showing a configuration of a program of the system.

【図3】 同システムにおける業務データベースの構成
を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a configuration of a business database in the system.

【図4】 同じく入力ファイルの構成示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a structure of an input file in the same manner.

【図5】 同じくチェックポイントテーブルの構成を示
す図である。
FIG. 5 is a diagram showing the structure of a checkpoint table.

【図6】 本発明の第1の実施の形態に係るメインルー
チンを示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a main routine according to the first embodiment of the present invention.

【図7】 リカバリリスタートサブルーチンを示すフロ
ーチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing a recovery restart subroutine.

【図8】 ファイルオープンサブルーチンを示すフロー
チャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing a file open subroutine.

【図9】 入力ファイル読み込みサブルーチンを示すフ
ローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing an input file reading subroutine.

【図10】 出力ファイル書き出しサブルーチンを示す
フローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing an output file writing subroutine.

【図11】 同期処理サブルーチンを示すフローチャー
トである。
FIG. 11 is a flowchart showing a synchronization processing subroutine.

【図12】 ファイルクローズサブルーチンを示すフロ
ーチャートである。
FIG. 12 is a flowchart showing a file close subroutine.

【図13】 本発明の第2の実施の形態に係るメインル
ーチンを示すフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart showing a main routine according to a second embodiment of the present invention.

【図14】 この実施の形態の実施中におけるチェック
ポイントテーブルの説明図である。
FIG. 14 is an explanatory diagram of a checkpoint table during implementation of this embodiment.

【図15】 本発明の第3の実施の形態に係るメインル
ーチンを示すフローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart showing a main routine according to a third embodiment of the present invention.

【図16】 この実施の形態の実施中におけるチェック
ポイントテーブルの説明図である。
FIG. 16 is an explanatory diagram of a checkpoint table during implementation of this embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

DB1 業務データベース TB 進行管理テーブル(チェックポイントテーブ
ル) FI1 入力ファイル FO2 出力ファイル AP メインプログラム(アプリケーションプログ
ラム) SP1〜SP6 サブプログラム
DB1 Business database TB Progress management table (checkpoint table) FI1 input file FO2 output file AP main program (application program) SP1 to SP6 subprograms

フロントページの続き Fターム(参考) 5B027 AA01 AA04 BB01 CC04 5B082 DC08 DC09 5B085 AC17 BA01 5B098 AA03 GA03 GB01 GC01 GD03 GD14 Continued front page    F-term (reference) 5B027 AA01 AA04 BB01 CC04                 5B082 DC08 DC09                 5B085 AC17 BA01                 5B098 AA03 GA03 GB01 GC01 GD03                       GD14

Claims (16)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 バッチジョブ実行手段により業務データ
ベースを用いたバッチジョブを実行するバッチ処理シス
テムであって、バッチジョブの進行管理情報を記録する
データベースとして構成された進行管理テーブルと、バ
ッチジョブの実行中における所定の時期に、上記進行管
理テーブルに進行管理情報を記録すると共に、該進行管
理テーブルに対する同期処理と上記業務データベースに
対する同期処理とを同時に行なう同期処理手段と、バッ
チジョブの開始時に、上記進行管理テーブルの記録内容
に基づき、今回の開始が初期開始か中途終了後の再開始
かを判定する開始状態判定手段と、該判定手段により再
開始と判定されたときに、上記進行管理テーブルに記録
されている進行管理情報に基づき、中途終了前に同期処
理した際の状態を初期状態としてバッチジョブが再開始
されるように、処理対象データの開始位置を位置付ける
開始位置位置付け手段とを有することを特徴とするリカ
バリ・リスタート機能を備えたバッチ処理システム。
1. A batch processing system for executing a batch job using a business database by a batch job execution means, wherein a progress management table configured as a database for recording progress management information of the batch job, and execution of the batch job. At a predetermined time, the progress management information is recorded in the progress management table, and the synchronization processing means performs the synchronization processing for the progress management table and the synchronization processing for the business database at the same time; Based on the recorded contents of the progress management table, a start state determination means for determining whether the current start is an initial start or a restart after a halfway end, and when the determination means determines restart, Based on the recorded progress management information, the state when the synchronization process was performed before the end A batch processing system having a recovery / restart function, comprising: a start position locating means for locating a start position of data to be processed so that a batch job is restarted as an initial state.
【請求項2】 バッチジョブ実行手段により業務データ
ベースに対して入力ファイルに基づくバッチジョブが実
行されるシステムにおいて、同期処理手段は、ジョブ開
始時又は前回の同期処理実行時を基準とする所定のイン
ターバルで、進行管理テーブルに進行管理情報として上
記入力ファイルからのレコード入力件数を記録すると共
に、その時点の更新状態で該進行管理テーブル及び業務
データベースの同期処理を行ない、開始位置位置付け手
段は、進行管理テーブルに記録されている入力件数の次
のレコードを入力ファイルの開始位置に位置付け、か
つ、バッチジョブ実行手段は、ジョブ再開始時に入力フ
ァイルにおける上記位置付け手段によって開始位置に位
置付けられたレコードからジョブを実行することを特徴
とする請求項1に記載のリカバリ・リスタート機能を備
えたバッチ処理システム。
2. In a system in which a batch job execution means executes a batch job based on an input file to a business database, the synchronization processing means has a predetermined interval based on the start time of the job or the previous execution time of the synchronization processing. Then, the number of records input from the input file is recorded as progress management information in the progress management table, and the progress management table and the business database are synchronized in the updated state at that time, and the start position locating means is used for the progress management. The next record of the number of inputs recorded in the table is positioned at the start position of the input file, and the batch job execution means starts the job from the record positioned at the start position by the above positioning means in the input file when the job is restarted. The method according to claim 1, wherein the execution is performed. Batch processing system with recovery and restart functions.
【請求項3】 バッチジョブ実行手段により業務データ
ベースに対して入力ファイルに基づくバッチジョブが実
行されるシステムにおいて、同期処理手段は、入力ファ
イルの所定回数目ごとのキーブレーク検出時に、進行管
理テーブルに進行管理情報として上記入力ファイルから
のレコード入力件数と該入力ファイルの上記キーブレー
ク検出時のレコードの内容とを記録すると共に、業務デ
ータベースの同期処理をそのキーブレーク直前のレコー
ドによる更新状態で、進行管理テーブルの同期処理をそ
のキーブレーク検出時点の更新状態でそれぞれ行ない、
開始位置位置付け手段は、進行管理テーブルに記録され
ている入力件数の次のレコードを入力ファイルの開始位
置に位置付け、かつ、バッチジョブ実行手段は、ジョブ
再開始時に、上記進行管理テーブルから上記キーブレー
ク検出時のレコードを読み出すと共に、上記位置付け手
段によって開始位置に位置付けられたレコードから入力
ファイルのレコードを読み込んでジョブを実行すること
を特徴とする請求項1に記載のリカバリ・リスタート機
能を備えたバッチ処理システム。
3. In a system in which a batch job execution means executes a batch job based on an input file to a business database, the synchronization processing means stores a progress management table when a key break is detected every predetermined number of times in the input file. As the progress management information, the number of records input from the input file and the contents of the record when the key break is detected in the input file are recorded, and the synchronous processing of the business database is performed in the updated state by the record immediately before the key break. Synchronize the management table in the updated state at the time of detecting the key break,
The start position locating means positions the next record of the number of inputs recorded in the progress management table at the start position of the input file, and the batch job execution means, when the job is restarted, the key break from the progress management table. The recovery / restart function according to claim 1, wherein the record at the time of detection is read, and the record of the input file is read from the record positioned at the start position by the positioning means to execute the job. Batch processing system.
【請求項4】 バッチジョブ実行手段により業務データ
ベースのレコードに基づくバッチジョブが実行されるシ
ステムにおいて、同期処理手段は、進行管理テーブルに
進行管理情報として業務データベースの処理済みレコー
ドのキー値を記録し、開始位置位置付け手段は、上記進
行管理テーブルに記録されている処理済みレコードのキ
ー値の次のキー値のレコードを業務データベースの開始
位置に位置付け、かつ、バッチジョブ実行手段は、ジョ
ブ再開始時に業務データベースにおける上記位置付け手
段によって開始位置に位置付けられたレコードからジョ
ブを実行することを特徴とする請求項1に記載のリカバ
リ・リスタート機能を備えたバッチ処理システム。
4. In a system in which a batch job execution means executes a batch job based on a record in a business database, the synchronization processing means records a key value of a processed record in the business database as progress management information in a progress management table. The start position locating means positions the record of the key value next to the key value of the processed record recorded in the progress management table at the start position of the business database, and the batch job executing means determines when the job is restarted. 2. The batch processing system with a recovery / restart function according to claim 1, wherein the job is executed from the record positioned at the start position by the positioning means in the business database.
【請求項5】 バッチジョブ実行手段により出力ファイ
ルに対する処理が行なわれるシステムにおいて、同期処
理手段は、進行管理テーブルに進行管理情報として上記
出力ファイルへのデータの書出し件数を記録し、開始位
置位置付け手段は、進行管理テーブルに記録されている
書出し件数の次のデータを出力ファイルの開始位置に位
置付け、かつ、バッチジョブ実行手段は、ジョブ再開始
時に出力ファイルにおける上記位置付け手段によって開
始位置に位置付けられたデータからジョブを実行するこ
とを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載
のリカバリ・リスタート機能を備えたバッチ処理システ
ム。
5. A system in which processing is performed on an output file by a batch job execution means, the synchronization processing means records the number of cases of writing data to the output file as progress management information in a progress management table, and a start position locating means. Positions the data next to the number of writings recorded in the progress management table at the start position of the output file, and the batch job execution means is positioned at the start position by the above-mentioned positioning means in the output file when the job is restarted. A batch processing system having a recovery / restart function according to any one of claims 1 to 4, wherein a job is executed from data.
【請求項6】 バッチジョブ実行手段によるジョブの実
行中に所定の補助作業を行なう補助作業実行手段が備え
られていると共に、進行管理テーブルには、この補助作
業実行手段による補助作業の進行に関する情報を記録す
る補助作業情報記録欄が設けられ、かつ、ジョブの再開
始時に、この補助作業情報記録欄の情報を再開始後の補
助作業の初期値として読み出す補助作業情報読み出し手
段が備えられていることを特徴とする請求項1から請求
項5のいずれかに記載のリカバリ・リスタート機能を備
えたバッチ処理システム。
6. The auxiliary job executing means for performing a predetermined auxiliary job during execution of a job by the batch job executing means is provided, and the progress management table includes information on the progress of the auxiliary job by the auxiliary job executing means. Is provided, and auxiliary work information reading means for reading the information in the auxiliary work information recording field as the initial value of the auxiliary work after the restart is provided when the job is restarted. A batch processing system having a recovery / restart function according to any one of claims 1 to 5.
【請求項7】 複数のジョブステップによって構成され
るバッチジョブを各ジョブステップごとに実行するよう
に構成されたシステムであって、進行管理テーブルに、
各ジョブステップの状態を示すステータス記録欄が設け
られると共に、ジョブステップの正常終了時にそのジョ
ブステップのステータス記録欄を正常終了とするステー
タス記録手段が備えられ、かつ、最初のジョブステップ
からバッチジョブを再開始するときに、各ジョブステッ
プの開始時にそのジョブステップのステータス記録欄の
ステータスを読み出し、正常終了のときはそのジョブス
テップをスキップさせるジョブステップスキップ手段が
設けられていることを特徴とする請求項1から請求項6
のいずれかに記載のリカバリ・リスタート機能を備えた
バッチ処理システム。
7. A system configured to execute a batch job including a plurality of job steps for each job step, wherein a progress management table includes:
A status recording column indicating the status of each job step is provided, and a status recording unit for normalizing the status recording column of the job step when the job step ends normally is provided, and the batch job is executed from the first job step. When restarting, a job step skip means for reading the status in the status recording column of the job step at the start of each job step and skipping the job step at the normal end is provided. Item 1 to claim 6
A batch processing system equipped with the recovery / restart function described in any of 1.
【請求項8】 バッチジョブで用いられる業務データベ
ースと、バッチジョブの進行管理情報を記録するデータ
ベースとして構成された進行管理テーブルとが備えられ
たバッチ処理システム用のプログラムであって、コンピ
ュータを、上記バッチジョブを実行させるバッチジョブ
実行手段、該実行手段によるバッチジョブの実行中にお
ける所定の時期に、上記進行管理テーブルに進行管理情
報を記録すると共に、該進行管理テーブルに対する同期
処理と上記業務データベースに対する同期処理とを同時
に行なう同期処理手段、バッチジョブの開始時に、上記
進行管理テーブルの記録内容に基づき、今回の開始が初
期開始か中途終了後の再開始かを判定する開始状態判定
手段、及び、該判定手段により再開始と判定されたとき
に、上記進行管理テーブルに記録されている進行管理情
報に基づき、中途終了前に同期処理した際の状態を初期
状態としてバッチジョブが再開始されるように、処理対
象データの再開始位置を位置付ける開始位置位置付け手
段として機能させることを特徴とするリカバリ・リスタ
ート機能を備えたバッチ処理システム用プラグラム。
8. A program for a batch processing system comprising a business database used in batch jobs and a progress management table configured as a database for recording progress management information of batch jobs, the computer comprising: Batch job executing means for executing a batch job, progress management information is recorded in the progress management table at a predetermined time during execution of the batch job by the executing means, and synchronization processing for the progress management table and the business database are performed. Synchronous processing means for performing synchronous processing at the same time, at the start of the batch job, based on the recorded contents of the progress management table, a start state determination means for determining whether the current start is an initial start or a restart after a halfway end, and When the determination means determines that the restart is to be performed, the progress management table is Based on the progress management information recorded in the table, as a start position positioning unit that positions the restart position of the processing target data so that the batch job is restarted with the state when the synchronous processing was performed before the midway end as the initial state. A program for a batch processing system equipped with a recovery / restart function that is characterized by functioning.
【請求項9】 バッチジョブ実行手段により業務データ
ベースに対して入力ファイルに基づくバッチジョブが実
行されるシステムに用いられるプログラムであって、コ
ンピュータを同期処理手段として機能させるときは、ジ
ョブ開始時又は前回の同期処理実行時を基準とする所定
のインターバルで、進行管理テーブルに進行管理情報と
して上記入力ファイルからのレコード入力件数を記録す
ると共に、その時点の更新状態で該進行管理テーブル及
び業務データベースの同期処理を行なうように機能さ
せ、開始位置位置付け手段として機能させるときは、進
行管理テーブルに記録されている入力件数の次のレコー
ドを入力ファイルの開始位置に位置付けるように機能さ
せ、かつ、バッチジョブ実行手段として機能させるとき
は、ジョブ再開始時に入力ファイルにおける上記位置付
け手段によって開始位置に位置付けられたレコードから
ジョブを実行するように機能させることを特徴とする請
求項8に記載のリカバリ・リスタート機能を備えたバッ
チ処理システム用プログラム。
9. A program used in a system in which a batch job execution means executes a batch job based on an input file with respect to a business database, and when a computer functions as a synchronization processing means, at the time of starting a job or the last time. The number of records input from the input file is recorded in the progress management table as progress management information at a predetermined interval based on the execution time of the synchronization process, and the progress management table and the business database are synchronized in the updated state at that time. When performing the function to perform processing and to function as the start position locating means, the function is set to position the record next to the number of inputs recorded in the progress management table at the start position of the input file, and execute the batch job. When you want to function as a means, 9. A program for a batch processing system having a recovery / restart function according to claim 8, characterized by causing a job to be executed from a record positioned at a start position by the positioning means in an input file.
【請求項10】 バッチジョブ実行手段により業務デー
タベースに対して入力ファイルに基づくバッチジョブが
実行されるシステムに用いられるプログラムであって、
コンピュータを同期処理手段として機能させるときは、
入力ファイルの所定回数目ごとのキーブレーク検出時
に、進行管理テーブルに進行管理情報として上記入力フ
ァイルからのレコード入力件数と該入力ファイルの上記
キーブレーク検出時のレコードの内容とを記録すると共
に、業務データベースの同期処理をそのキーブレーク直
前のレコードによる更新状態で、進行管理テーブルの同
期処理をそのキーブレーク検出時点の更新状態でそれぞ
れ行なうように機能させ、開始位置位置付け手段として
機能させるときは、進行管理テーブルに記録されている
入力件数の次のレコードを入力ファイルの開始位置に位
置付けるように機能させ、かつ、バッチジョブ実行手段
として機能させるときは、ジョブ再開始時に上記進行管
理テーブルから上記キーブレーク検出時のレコードを読
み出すと共に、上記位置付け手段によって開始位置に位
置付けられたレコードから入力ファイルのレコードを読
み込んでジョブを実行するように機能させることを特徴
とする請求項8に記載のリカバリ・リスタート機能を備
えたバッチ処理システム用プログラム。
10. A program used in a system for executing a batch job based on an input file to a business database by a batch job executing means,
When making a computer function as a synchronization processing means,
When a key break is detected every predetermined number of times in the input file, the number of records input from the input file and the contents of the record when the key break is detected in the input file are recorded in the progress management table as progress management information. When the synchronization processing of the database is performed in the updated state of the record immediately before the key break and the synchronization processing of the progress management table is performed in the updated state at the time of the detection of the key break, and when it functions as the start position locating means, When the next record of the number of inputs recorded in the management table is to be positioned at the start position of the input file and also to function as a batch job execution means, when the job is restarted, the key break from the progress management table is used. Read the record at the time of detection and 9. The batch processing system having a recovery / restart function according to claim 8, wherein the batch processing system has a function of reading a record of an input file from a record positioned at the start position by the mounting means and executing a job. program.
【請求項11】 バッチジョブ実行手段により業務デー
タベースのレコードに基づくバッチジョブが実行される
システムに用いられるプログラムであって、コンピュー
タを同期処理手段として機能させるときは、進行管理テ
ーブルに進行管理情報として業務データベースの処理済
みレコードのキー値を記録するように機能させ、開始位
置位置付け手段として機能させるときは、上記進行管理
テーブルに記録されている処理済みレコードのキー値の
次のキー値のレコードを業務データベースの開始位置に
位置付けるように機能させ、かつ、バッチジョブ実行手
段として機能させるときは、ジョブ再開始時に業務デー
タベースにおける上記位置付け手段によって開始位置に
位置付けられたレコードからジョブを実行するように機
能させることを特徴とする請求項8に記載のリカバリ・
リスタート機能を備えたバッチ処理システム用プログラ
ム。
11. A program used in a system in which a batch job execution means executes a batch job based on records in a business database, and when a computer functions as a synchronization processing means, the progress management information is stored in a progress management table as progress management information. When functioning to record the key value of the processed record of the business database and functioning as the start position locating means, the record of the key value next to the key value of the processed record recorded in the above progress management table is set. When functioning so as to be positioned at the start position of the business database and as the batch job execution means, it functions so as to execute the job from the record positioned at the start position by the above positioning means in the business database when the job is restarted. Characterized by The recovery according to claim 8
Program for batch processing system with restart function.
【請求項12】 バッチジョブ実行手段により出力ファ
イルに対する処理が行なわれるシステムに用いられるプ
ログラムであって、コンピュータを同期処理手段として
機能させるときは、進行管理テーブルに進行管理情報と
して上記出力ファイルへのデータの書出し件数を記録す
るように機能させ、開始位置位置付け手段として機能さ
せるときは、進行管理テーブルに記録されている書出し
件数の次のデータを出力ファイルの開始位置に位置付け
るように機能させ、かつ、バッチジョブ実行手段として
機能させるときは、ジョブ再開始時に出力ファイルにお
ける上記位置付け手段によって開始位置に位置付けられ
たデータからジョブを実行するように機能させることを
特徴とする請求項8から請求項11のいずれかに記載の
リカバリ・リスタート機能を備えたバッチ処理システム
用プログラム。
12. A program used in a system in which processing is performed on an output file by a batch job executing means, and when a computer functions as a synchronous processing means, a progress management table stores the progress management information to the output file. When it is made to function to record the number of data to be written out and to function as the start position positioning means, it is made to function to position the data next to the number of data to be written out recorded in the progress management table at the start position of the output file, and The function as a batch job execution means is such that when the job is restarted, the job is executed from the data positioned at the start position by the positioning means in the output file. Recovery lister described in any of A program for batch processing systems that has a function for batch processing.
【請求項13】 進行管理テーブルに補助作業の進行に
関する情報を記録する補助作業情報記録欄が設けられる
システムに用いられるプログラムであって、コンピュー
タを、バッチジョブ実行手段によるジョブの実行中に所
定の補助作業を行なって、その補助作業の進行に関する
情報を上記進行管理テーブルの補助作業情報記録欄に記
録する補助作業実行手段、及びジョブの再開始時に上記
補助作業情報記録欄の情報を再開始後の補助作業の初期
値として読み出す補助作業情報読み出し手段として機能
させることを特徴とする請求項8から請求項12のいず
れかに記載のリカバリ・リスタート機能を備えたバッチ
処理システム用プログラム。
13. A program used in a system in which a progress management table is provided with an auxiliary work information recording field for recording information on the progress of auxiliary work, wherein the computer executes a predetermined job during execution of the job by the batch job executing means. Auxiliary work execution means for performing auxiliary work and recording information on the progress of the auxiliary work in the auxiliary work information recording column of the progress management table, and after restarting the information in the auxiliary work information recording column when the job is restarted 13. A program for a batch processing system having a recovery / restart function according to claim 8, which functions as auxiliary work information reading means for reading as an initial value of the auxiliary work.
【請求項14】 複数のジョブステップによって構成さ
れるバッチジョブを各ジョブステップごとに実行するよ
うに構成されていると共に、進行管理テーブルに各ジョ
ブステップの状態を示すステータス記録欄が設けられる
システムに用いられるプログラムであって、コンピュー
タを、ジョブステップの正常終了時に上記進行管理テー
ブルの当該ジョブステップのステータス記録欄を正常終
了とするステータス記録手段、及び、最初のジョブステ
ップからバッチジョブを再開始するときに、各ジョブス
テップの開始時にそのジョブステップのステータス記録
欄のステータスを読み出し、正常終了のときはそのジョ
ブステップをスキップさせるジョブステップスキップ手
段として機能させることを特徴とする請求項8から請求
項13のいずれかに記載のリカバリ・リスタート機能を
備えたバッチ処理システム用プログラム。
14. A system in which a batch job including a plurality of job steps is configured to be executed for each job step, and a progress recording table includes a status recording column indicating the status of each job step. A program used, wherein the computer restarts a batch job from the first job step, and status recording means for normally ending the status recording column of the job step in the progress management table when the job step ends normally. 9. At the time of starting each job step, the status in the status recording column of the job step is read, and when the job step ends normally, it functions as a job step skip means for skipping the job step. To any of 13 A program for a batch processing system equipped with the described recovery / restart function.
【請求項15】 コンピュータをバッチジョブ実行手段
として機能させるメインプログラムと、このメインプロ
グラムによって呼び出され、コンピュータを上記バッチ
ジョブ実行手段以外の各手段として機能させるサブプロ
グラムとで構成されていることを特徴とする請求項8か
ら請求項14のいずれかに記載のリカバリ・リスタート
機能を備えたバッチ処理システム用プラグラム。
15. A main program for causing a computer to function as a batch job executing means, and a subprogram called by the main program for causing the computer to function as each means other than the batch job executing means. 15. A batch processing system program provided with the recovery / restart function according to claim 8.
【請求項16】 請求項8から請求項15のいずれかに
記載のプログラムを記録したコンピュータ読み込み可能
な記録媒体。
16. A computer-readable recording medium in which the program according to any one of claims 8 to 15 is recorded.
JP2001271457A 2001-09-07 2001-09-07 Batch processing system equipped with recovery/restart function, program for batch processing system equipped with recovery/restart function, and recording medium for recording program Pending JP2003085021A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001271457A JP2003085021A (en) 2001-09-07 2001-09-07 Batch processing system equipped with recovery/restart function, program for batch processing system equipped with recovery/restart function, and recording medium for recording program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001271457A JP2003085021A (en) 2001-09-07 2001-09-07 Batch processing system equipped with recovery/restart function, program for batch processing system equipped with recovery/restart function, and recording medium for recording program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003085021A true JP2003085021A (en) 2003-03-20

Family

ID=19096962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001271457A Pending JP2003085021A (en) 2001-09-07 2001-09-07 Batch processing system equipped with recovery/restart function, program for batch processing system equipped with recovery/restart function, and recording medium for recording program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003085021A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009140277A (en) * 2007-12-07 2009-06-25 Fujitsu Ltd Information processing apparatus and information processing method
JP2009169579A (en) * 2008-01-15 2009-07-30 Mitsubishi Electric Corp Command network execution device, command network execution program, and computer readable recording medium with command network execution program recorded thereon
JP2010181924A (en) * 2009-02-03 2010-08-19 Hitachi Ltd Database management method, database management device, and its processing program
JP2010231682A (en) * 2009-03-30 2010-10-14 Hitachi Ltd Batch processing execution system and method therefor
JP2015143999A (en) * 2009-07-14 2015-08-06 アビニシオ テクノロジー エルエルシー fault tolerant batch processing
JP2018136815A (en) * 2017-02-23 2018-08-30 日本電気株式会社 Database apparatus
CN110874286A (en) * 2018-08-29 2020-03-10 中国石油化工股份有限公司 Batch processing job breakpoint recovery method and system based on attribute calculation
JP2022078276A (en) * 2014-04-17 2022-05-24 アビニシオ テクノロジー エルエルシー Integrated monitoring and control of processing environment

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0391054A (en) * 1989-09-04 1991-04-16 Hitachi Ltd Online batch message processing system
JPH05165539A (en) * 1991-12-18 1993-07-02 Hitachi Ltd Automatic restart control system for batch program
JPH10289140A (en) * 1997-04-14 1998-10-27 Hitachi Ltd Restoration system for batch processing fault
JP2000315190A (en) * 1999-04-30 2000-11-14 Nec Corp Job recovery system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0391054A (en) * 1989-09-04 1991-04-16 Hitachi Ltd Online batch message processing system
JPH05165539A (en) * 1991-12-18 1993-07-02 Hitachi Ltd Automatic restart control system for batch program
JPH10289140A (en) * 1997-04-14 1998-10-27 Hitachi Ltd Restoration system for batch processing fault
JP2000315190A (en) * 1999-04-30 2000-11-14 Nec Corp Job recovery system

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009140277A (en) * 2007-12-07 2009-06-25 Fujitsu Ltd Information processing apparatus and information processing method
US8893132B2 (en) 2007-12-07 2014-11-18 Fujitsu Limited Information processing apparatus
JP2009169579A (en) * 2008-01-15 2009-07-30 Mitsubishi Electric Corp Command network execution device, command network execution program, and computer readable recording medium with command network execution program recorded thereon
JP2010181924A (en) * 2009-02-03 2010-08-19 Hitachi Ltd Database management method, database management device, and its processing program
JP2010231682A (en) * 2009-03-30 2010-10-14 Hitachi Ltd Batch processing execution system and method therefor
JP2015143999A (en) * 2009-07-14 2015-08-06 アビニシオ テクノロジー エルエルシー fault tolerant batch processing
JP2016129056A (en) * 2009-07-14 2016-07-14 アビニシオ テクノロジー エルエルシー Fault tolerant batch processing
JP2022078276A (en) * 2014-04-17 2022-05-24 アビニシオ テクノロジー エルエルシー Integrated monitoring and control of processing environment
JP2018136815A (en) * 2017-02-23 2018-08-30 日本電気株式会社 Database apparatus
CN110874286A (en) * 2018-08-29 2020-03-10 中国石油化工股份有限公司 Batch processing job breakpoint recovery method and system based on attribute calculation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7562351B2 (en) Postprocessing office method and system
US7107294B2 (en) Method and apparatus for interrupting updates to a database to provide read-only access
EP0673528B1 (en) A system for taking backup in a data base
US6591377B1 (en) Method for comparing system states at different points in time
JP3094888B2 (en) Numbering mechanism, data consistency confirmation mechanism, transaction re-execution mechanism, and distributed transaction processing system
WO1994019756A1 (en) Error-detection in database update processes
CN113760476A (en) Task dependency processing method and related device
JP2003085021A (en) Batch processing system equipped with recovery/restart function, program for batch processing system equipped with recovery/restart function, and recording medium for recording program
CN109284331A (en) Accreditation information acquisition method, terminal device and medium based on business datum resource
CN112905613A (en) Data bidirectional synchronization method and device for heterogeneous database
US5826104A (en) Batch program status via tape data set information for dynamically determining the real time status of a batch program running in a main frame computer system
CN109101368B (en) Data processing method and device
US5787244A (en) Information retrieval system
CN110597669B (en) Bank historical data parameterized backup recovery method and device
CN116107807B (en) Method and device for acquiring global consistency point positions during data backup in database
CN108804239A (en) Method, apparatus, computer equipment and the storage medium of Platform integration
CN110221952B (en) Service data processing method and device and service data processing system
JP2001356946A (en) Method, device for executing work flow and recording medium in which work flow execution program is recorded
CN110738384B (en) Event sequence checking method and system
CN106293897B (en) Automatic scheduling system of subassembly
JP3514332B2 (en) Database backup method
JP2880828B2 (en) Message recovery method in case of system failure
CN113934754A (en) Intelligent data synchronization method and device
JP2000010692A (en) Application device and method provided with redo/undo function and automatic preservation function of work
CN117593125A (en) Service data processing method, device, computer equipment and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080829

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110829

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120207