JP2003084367A - Projector - Google Patents

Projector

Info

Publication number
JP2003084367A
JP2003084367A JP2001273595A JP2001273595A JP2003084367A JP 2003084367 A JP2003084367 A JP 2003084367A JP 2001273595 A JP2001273595 A JP 2001273595A JP 2001273595 A JP2001273595 A JP 2001273595A JP 2003084367 A JP2003084367 A JP 2003084367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
projector
light
projection lens
light tunnel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001273595A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mikio Shindo
幹雄 新藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamron Co Ltd
Original Assignee
Tamron Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamron Co Ltd filed Critical Tamron Co Ltd
Priority to JP2001273595A priority Critical patent/JP2003084367A/en
Publication of JP2003084367A publication Critical patent/JP2003084367A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent the lens cap of a projector from being broken or lost or to prevent a misoperation of the projector in a state where the lens cap is still attached. SOLUTION: This projector (1) is provided with a 1st housing (2) having a projection lens (10) and a 2nd housing (4) whose one side is turnably coupled with one side of the 1st housing and it is characterized in that, by turning the 2nd housing with reference to the 1st housing, the projection lens attaching surface (2b) of the 1st housing, to which the projection lens is attached, is covered with the front surface (4b) of the 2nd housing when the projector is housed, and, the projection lens is exposed when the projector is used.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、プロジェクタに関
し、特に、レンズキャップを破損又は紛失し、或いは、
レンズキャップを装着したままプロジェクタを作動させ
てしまうという誤操作を防止することができるプロジェ
クタに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a projector, and more particularly, to damage or loss of a lens cap, or
The present invention relates to a projector capable of preventing an erroneous operation of operating a projector with a lens cap attached.

【0002】[0002]

【従来の技術】プロジェクタには、投影レンズの汚損、
破損を防止するために、一般に、レンズキャップが付属
している。しかしながら、このレンズキャップは、プロ
ジェクタ本体に比べて小さく、一般に薄肉のプラスチッ
クで作られているため、紛失や、破損をすることが多
い。これを防止するために、レンズキャップを紐状のも
ので投影レンズに結び付けるという工夫がされている。
また、特開平5−207405号公報に記載のビデオプ
ロジェクタは、投影レンズをプロジェクタの筐体内に収
容し、筐体に開閉可能なレンズカバー(レンズキャッ
プ)を取付けることによってレンズキャップの紛失を防
止している。更に、特開平11−014958号公報
は、プロジェクタに取付けられた把手をレンズカバーと
兼用にすることにより、把手を握持してプロジェクタを
移送するために把手を移動させると、投影レンズが把手
によって自動的にカバーされる液晶プロジェクタのレン
ズ保護装置を記載している。
2. Description of the Related Art In a projector, the projection lens becomes dirty,
A lens cap is generally included to prevent damage. However, since this lens cap is smaller than the projector body and is generally made of thin plastic, it is often lost or damaged. In order to prevent this, a device has been devised in which the lens cap is tied to the projection lens with a string-shaped one.
Further, the video projector described in Japanese Patent Laid-Open No. 5-207405 prevents the lens cap from being lost by accommodating the projection lens in the projector housing and attaching an openable lens cover (lens cap) to the housing. ing. Further, in JP-A-11-014958, the handle attached to the projector is also used as the lens cover, so that when the handle is moved to hold the handle and transfer the projector, the projection lens is moved by the handle. A lens protection device for a liquid crystal projector that is automatically covered is described.

【0003】また、誤ってレンズキャップを装着したま
まプロジェクタを作動させ、画像を投影しようとする
と、レンズキャップを熱で溶かしてしまったり、プロジ
ェクタ本体の故障の原因となることもある。これを防ぐ
ために、特開2000−112029号公報には、レン
ズキャップが装着されているか否かを検出するためのセ
ンサをプロジェクタ本体に設け、レンズキャップが装着
されている場合には、プロジェクタの光源用ランプを点
灯させないように構成された液晶プロジェクタが記載さ
れている。
If the projector is accidentally operated with the lens cap still attached and an image is projected, the lens cap may be melted by heat, or the projector body may be damaged. In order to prevent this, JP-A-2000-112029 discloses that a sensor for detecting whether or not a lens cap is attached is provided in the projector body, and when the lens cap is attached, a light source of the projector is provided. There is described a liquid crystal projector configured so as not to turn on a lighting lamp.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】上述のように、レンズ
キャップを紐状のものでレンズに結び付けた場合には、
レンズキャップを紛失するという問題は解決するが、そ
れを破損、又は誤操作により溶かしてしまうことは防止
できない。また、特開平5−207405号公報、及
び、特開平11−014958号公報に記載されたプロ
ジェクタにおいてもレンズキャップとして作用する部分
が破損しやすく、レンズキャップをしたまま誤って画像
を投影してしまうという問題も解決されない。一方、特
開2000−112029号公報に記載の液晶プロジェ
クタでは、レンズキャップの紛失、破損の問題を解決す
ることができない。
As described above, when the lens cap is tied to the lens with a string-shaped one,
Although the problem of losing the lens cap is solved, it cannot be prevented that it is broken or melted by an erroneous operation. Further, in the projectors described in Japanese Patent Laid-Open Nos. 5-207405 and 11-014958, the portion acting as the lens cap is easily damaged, and an image is erroneously projected with the lens cap. That problem is not solved. On the other hand, the liquid crystal projector described in Japanese Patent Laid-Open No. 2000-112029 cannot solve the problem of loss or damage of the lens cap.

【0005】そこで本発明は、プロジェクタのレンズキ
ャップの破損又は紛失を防止し、或いは、レンズキャッ
プを装着したままでのプロジェクタの誤操作を防止する
ことを目的としている。
Therefore, an object of the present invention is to prevent damage or loss of the lens cap of the projector, or to prevent erroneous operation of the projector with the lens cap still attached.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ために、本発明は、プロジェクタであって、投影レンズ
を有する第1筐体と、1辺が、第1筐体の1つの辺に対
して回動可能に連結された第2筐体と、を有し、該第2
筐体を第1筐体に対して回動させることによって、プロ
ジェクタ収納状態では、投影レンズが取付けられた第1
筐体の投影レンズ取付面が第2筐体の前面によって覆わ
れ、プロジェクタ使用状態では、投影レンズが露出する
ことを特徴としている。
In order to achieve the above-mentioned object, the present invention is a projector, wherein a first housing having a projection lens and one side are provided on one side of the first housing. A second housing rotatably connected to the second housing,
By rotating the housing with respect to the first housing, the first lens to which the projection lens is attached in the projector accommodated state.
The projection lens mounting surface of the housing is covered by the front surface of the second housing, and the projection lens is exposed when the projector is in use.

【0007】この構成では、プロジェクタは、第1筐体
及び第2筐体を有し、第2筐体の1辺は、第1筐体の1
辺と回動可能に連結されている。プロジェクタの収納状
態においては、投影レンズが取付けられた第1筐体の投
影レンズ取付面は、第2筐体の1つの面で覆われるの
で、第2筐体はレンズキャップとしての機能を果たし、
投影レンズを保護する。次いで、第1筐体を第2筐体に
対して回動させることによって、プロジェクタは、収納
状態から使用状態になる。使用状態では、第1筐体の投
影レンズ取付面は、第2筐体によって覆われなくなる、
即ち、レンズキャップを取り外した状態になる。これに
より、投影レンズが露出し、画像の投影が可能になる。
この構成によれば、第2筐体が、プロジェクタのレンズ
キャップとして作用し、その破損又は紛失を防止するこ
とができる。
In this structure, the projector has a first housing and a second housing, and one side of the second housing is one side of the first housing.
It is rotatably connected to the side. In the housed state of the projector, the projection lens mounting surface of the first housing to which the projection lens is mounted is covered with one surface of the second housing, so that the second housing functions as a lens cap,
Protect the projection lens. Then, by rotating the first casing with respect to the second casing, the projector is changed from the housed state to the used state. In the use state, the projection lens mounting surface of the first housing is no longer covered by the second housing,
That is, the lens cap is removed. This exposes the projection lens and enables image projection.
According to this configuration, the second housing acts as a lens cap of the projector, and it is possible to prevent the damage or loss thereof.

【0008】また、本発明のプロジェクタは、投影レン
ズが第1筐体の投影レンズ取付面から突出している場合
には、プロジェクタ収納時に投影レンズ取付面と向い合
う第2筐体の前面に投影レンズ収容凹部を設け、プロジ
ェクタ収納時に、投影レンズが投影レンズ収容凹部に受
け入れられるように構成するのが良い。この構成によれ
ば、投影レンズが第1筐体から突出しているタイプのプ
ロジェクタにも本発明を適用することができる。
Further, in the projector of the present invention, when the projection lens is projected from the projection lens mounting surface of the first housing, the projection lens is provided on the front surface of the second housing facing the projection lens mounting surface when the projector is housed. It is preferable that the housing recess is provided so that the projection lens is received in the projection lens housing recess when the projector is housed. According to this configuration, the present invention can be applied to a projector of a type in which the projection lens projects from the first housing.

【0009】また、好ましくは、本発明のプロジェクタ
は、第1筐体の投影レンズ取付面、又は、投影レンズ取
付面と向い合う第2筐体の前面に、電源ケーブル、又
は、電源ケーブルの接続コネクターを取付けてプロジェ
クタの使用状態においてのみ電源ケーブルをコンセント
に接続することが可能になるように構成するのが良い。
この構成では、電源ケーブル、又は、電源ケーブルの接
続コネクターは、第1筐体の投影レンズ取付面、又は、
第2筐体の、収納状態において投影レンズ取付面と向い
合う面に取付けられるので、収納状態において電源ケー
ブルをコンセントに接続することができない。これによ
り、レンズキャップを装着した状態に相当する収納状態
において、誤って画像の投影を行ってしまうという誤操
作を防止することができる。
Further, preferably, in the projector of the present invention, a power cable or a power cable is connected to the projection lens mounting surface of the first housing or the front surface of the second housing facing the projection lens mounting surface. It is preferable to install the connector so that the power cable can be connected to the outlet only when the projector is in use.
In this configuration, the power cable or the connector for connecting the power cable is the projection lens mounting surface of the first housing, or
Since the second housing is attached to the surface facing the projection lens mounting surface in the housed state, the power cable cannot be connected to the outlet in the housed state. As a result, it is possible to prevent an erroneous operation of erroneously projecting an image in the stored state corresponding to the state where the lens cap is attached.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】次に、添付図面を参照して本発明
の実施形態を説明する。図1は、本発明の実施形態によ
るプロジェクタ1の収納状態を示す斜視図であり、図2
はプロジェクタ1の使用状態を示す斜視図である。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. 1 is a perspective view showing a housed state of a projector 1 according to an embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a perspective view showing a usage state of the projector 1.

【0011】本発明の実施形態によるプロジェクタ1
は、照明光学系(図示せず)、投影レンズ10、電源
(図示せず)等を有する第1筐体2と、画像処理回路等
の電子回路(図示せず)を内蔵した第2筐体4によって
構成され、これら第1、第2筐体は、ヒンジ部品6によ
って回動可能に連結されている。このヒンジ部品6は、
プロジェクタ1を、第1筐体のレンズ取付面である前面
2bと第2筐体の前面4bが向い合う図1に示す収納状
態から、第1筐体の上面2aと第2筐体の上面4aが向
い合って第1筐体が第2筐体の上に支持される図2に示
す使用状態に変形させることができるように構成されて
いる。複数の操作スイッチ8が第1筐体の外側側面に設
けられている。
A projector 1 according to an embodiment of the present invention
Is a first housing 2 having an illumination optical system (not shown), a projection lens 10, a power source (not shown), and a second housing containing an electronic circuit (not shown) such as an image processing circuit. 4 and the first and second housings are rotatably connected by a hinge component 6. This hinge part 6 is
From the stored state shown in FIG. 1 in which the front surface 2b, which is the lens mounting surface of the first housing, and the front surface 4b of the second housing face each other, the projector 1 is moved from the upper surface 2a of the first housing to the upper surface 4a of the second housing. Are arranged so that they can face each other and the first housing is supported on the second housing so that the first housing can be transformed into the usage state shown in FIG. A plurality of operation switches 8 are provided on the outer side surface of the first housing.

【0012】また、第1筐体2の前面2bには電源ケー
ブル接続用コネクター11が設けられており、プロジェ
クタ使用時には、このコネクター11に電源ケーブル
(図示せず)を接続することによって所要の電力供給を
受ける。変形例として、電源ケーブル接続用コネクター
11は、第2筐体4の前面4bに設けても良い。或い
は、コネクター11を設けずに、電源ケーブル(図示せ
ず)を、第1筐体2の前面2b又は第2筐体4の前面4
bから直出しにしても良い。この場合には、前面2b又
は4bに、電源ケーブル(図示せず)を収容するための
凹部を設けるのが良い。或いは、電源ケーブル(図示せ
ず)が第1筐体2又は第2筐体4の中に巻き取られるよ
うにプロジェクタ1を構成しても良い。さらに、投影レ
ンズ10、及び、照明光学系等を冷却するための通気口
12a、12bが、第1筐体の前面2bに設けられてい
る。また、投影レンズ収容凹部13が、第2筐体4の前
面4bの投影レンズ10に対応する位置に設けられてい
る。
Further, a power cable connecting connector 11 is provided on the front surface 2b of the first housing 2, and when a projector is used, a power cable (not shown) is connected to the connector 11 to obtain a required power. Receive supply. As a modification, the power cable connecting connector 11 may be provided on the front surface 4 b of the second housing 4. Alternatively, the power cable (not shown) may be connected to the front surface 2b of the first housing 2 or the front surface 4 of the second housing 4 without providing the connector 11.
It may be directly output from b. In this case, the front surface 2b or 4b is preferably provided with a recess for accommodating a power cable (not shown). Alternatively, the projector 1 may be configured such that a power cable (not shown) is wound in the first housing 2 or the second housing 4. Further, ventilation holes 12a and 12b for cooling the projection lens 10 and the illumination optical system are provided on the front surface 2b of the first housing. Further, the projection lens housing recess 13 is provided at a position corresponding to the projection lens 10 on the front surface 4 b of the second housing 4.

【0013】図3は、第1、第2筐体の内部を示す断面
図である。図示するように、第1筐体2は、照明光学系
14と、照明光学系用電源16と、投影レンズ10と、
電源ケーブル接続用コネクター11と、を有する。ま
た、第2筐体4は、画像処理回路等を搭載した電子回路
基板56と、この電子回路基板56の回路を作動させる
ための直流電源58とを有し、プロジェクタ1の収納状
態において投影レンズ10を収容するための投影レンズ
収容凹部13が設けられている。照明光学系14は、光
源18と、ライトパイプ20と、第1コンデンサレンズ
22、第2コンデンサレンズ23と、色分解光学系を構
成する第1ダイクロイックミラー24、第2ダイクロイ
ックミラー26と、ミラー28、30、32と、変調光
学系である透過型液晶板34、36、38と、合成光学
系であるダイクロイックプリズム40と、を有する。こ
れらの各光学素子は、第1乃至第6ライトトンネル4
2、44、46、48、50、52の中に各々配置され
ている。好ましくは、これらのライトトンネルは、投影
レンズ10から射出すべき光の形状に対応した断面形状
にする。即ち、アスペクト比4:3の断面形状の光を射
出する場合には、ライトトンネルの断面形状を概略矩形
とし、その矩形の縦横の比を4:3とするのが良い。
FIG. 3 is a sectional view showing the inside of the first and second casings. As shown in the figure, the first housing 2 includes an illumination optical system 14, an illumination optical system power source 16, a projection lens 10,
And a connector 11 for connecting a power cable. In addition, the second housing 4 has an electronic circuit board 56 on which an image processing circuit and the like are mounted, and a DC power supply 58 for operating the circuit of the electronic circuit board 56, and the projection lens in the housed state of the projector 1 A projection lens housing recess 13 for housing 10 is provided. The illumination optical system 14 includes a light source 18, a light pipe 20, a first condenser lens 22, a second condenser lens 23, a first dichroic mirror 24, a second dichroic mirror 26, and a mirror 28 which form a color separation optical system. , 30, 32, transmission type liquid crystal plates 34, 36, 38 which are modulation optical systems, and a dichroic prism 40 which is a synthesis optical system. Each of these optical elements includes the first to sixth light tunnels 4
2, 44, 46, 48, 50, 52, respectively. Preferably, these light tunnels have a sectional shape corresponding to the shape of the light to be emitted from the projection lens 10. That is, in the case of emitting light having a cross-sectional shape with an aspect ratio of 4: 3, it is preferable that the cross-sectional shape of the light tunnel be a substantially rectangular shape and the aspect ratio of the rectangle be 4: 3.

【0014】第1ライトトンネル42は、ライトパイプ
20に連通するように構成され、光源18から射出さ
れ、ライトパイプ20を通過した光線を受け入れる。第
1ライトトンネル42の入口にはコンデンサレンズ22
が取付けられる。第2ライトトンネル44は、第1ライ
トトンネル42と連通し、第1ライトトンネル42のコ
ンデンサレンズ22よりも先端の側から、第1ライトト
ンネル42に対して直角に延びている。第1ダイクロイ
ックミラー24は、第1ライトトンネル42と第2ライ
トトンネル42との分岐点に、第1ライトトンネル42
に対して45゜の角度をなして取付けられている。この
ダイクロイックミラー24は、赤色光を反射させ、それ
を第2ライトトンネル44に差し向け、他の色の光を透
過させるように構成される。
The first light tunnel 42 is constructed so as to communicate with the light pipe 20, receives the light beam emitted from the light source 18 and passing through the light pipe 20. At the entrance of the first light tunnel 42, the condenser lens 22
Is installed. The second light tunnel 44 communicates with the first light tunnel 42, and extends at a right angle to the first light tunnel 42 from the side of the tip of the first light tunnel 42 beyond the condenser lens 22. The first dichroic mirror 24 has a first light tunnel 42 at a branch point between the first light tunnel 42 and the second light tunnel 42.
It is mounted at an angle of 45 ° with respect to. The dichroic mirror 24 is configured to reflect red light, direct it to the second light tunnel 44, and transmit light of other colors.

【0015】第3ライトトンネル46は、第1ライトト
ンネル42と連通し、第2ライトトンネル44よりも先
端の側から、第1ライトトンネル42に対して直角に、
第2ライトトンネル44に対して平行に延びる。第2ダ
イクロイックミラー26は、第1ライトトンネル42と
第3ライトトンネル46との分岐点に、第1ライトトン
ネル42に対して45゜の角度をなして取付けられてい
る。この第2ダイクロイックミラー26は、緑色光を反
射させ、それを第3ライトトンネル46に差し向け、他
の色の光(青色光)を透過させるように構成されてい
る。
The third light tunnel 46 communicates with the first light tunnel 42, and is perpendicular to the first light tunnel 42 from the tip side of the second light tunnel 44.
It extends parallel to the second light tunnel 44. The second dichroic mirror 26 is attached at a branch point between the first light tunnel 42 and the third light tunnel 46 at an angle of 45 ° with respect to the first light tunnel 42. The second dichroic mirror 26 is configured to reflect green light, direct the green light to the third light tunnel 46, and transmit light of another color (blue light).

【0016】第4ライトトンネル48は、第1ライトト
ンネル42と連通し、第1ライトトンネル42の先端か
ら、第1ライトトンネル42に対して直角に、第3ライ
トトンネル46に対して平行に延びる。ミラー28は、
第1ライトトンネル42の先端に、第1ライトトンネル
42に対して45゜の角度をなして取付けられている。
このミラー28は、入射光を第4ライトトンネル48に
差し向けるように構成されている。
The fourth light tunnel 48 communicates with the first light tunnel 42, and extends from the tip of the first light tunnel 42 at a right angle to the first light tunnel 42 and parallel to the third light tunnel 46. . Mirror 28
It is attached to the tip of the first light tunnel 42 at an angle of 45 ° with respect to the first light tunnel 42.
The mirror 28 is configured to direct incident light to the fourth light tunnel 48.

【0017】第5ライトトンネル50は、第2ライトト
ンネル44と連通し、第2ライトトンネル44の先端か
ら第3ライトトンネル46の先端に向けて、第1ライト
トンネル42に対して平行に延びる。ミラー30が、第
2ライトトンネル44の先端に、第2ライトトンネル4
4に対して45゜の角度をなして取付けられ、ダイクロ
イックミラー24によって反射された赤色光を第5ライ
トトンネル50の方向に導く。
The fifth light tunnel 50 communicates with the second light tunnel 44 and extends from the tip of the second light tunnel 44 toward the tip of the third light tunnel 46 in parallel with the first light tunnel 42. The mirror 30 is attached to the tip of the second light tunnel 44 and the second light tunnel 4
It is attached at an angle of 45 ° with respect to 4, and guides the red light reflected by the dichroic mirror 24 toward the fifth light tunnel 50.

【0018】同様に、第6ライトトンネル52は、第4
ライトトンネル48と連通し、第4ライトトンネル48
の先端から第3ライトトンネル46の先端に向けて、第
1ライトトンネル42に対して平行に延びる。ミラー3
2が、第4ライトトンネル48の先端に、第4ライトト
ンネル48に対して45゜の角度をなして取付けられ、
ミラー28によって反射された青色光を第6ライトトン
ネル52の方向に導く。
Similarly, the sixth light tunnel 52 is
Communicating with the light tunnel 48, the fourth light tunnel 48
From the tip of the first light tunnel 42 toward the tip of the third light tunnel 46. Mirror 3
2 is attached to the tip of the fourth light tunnel 48 at an angle of 45 ° with respect to the fourth light tunnel 48,
The blue light reflected by the mirror 28 is guided toward the sixth light tunnel 52.

【0019】赤色光を変調するための液晶板34が第5
ライトトンネル50の先端に、緑色光を変調するための
液晶板36が第3ライトトンネル46の先端に、青色光
を変調するための液晶板38が第6ライトトンネル52
の先端に夫々取付けられている。概略立方体のダイクロ
イックプリズム40が、第3、第5、第6ライトトンネ
ルの合流点に取付けられており、ダイクロイックプリズ
ム40には、その対角線の方向に設けられた、赤色光の
みを反射させる反射面40rと、反射面40rと直交す
る方向に設けられた、青色光のみを反射させる反射面4
0bとが設けられている。これにより、ダイクロイック
プリズム40は、第5ライトトンネル50から入射して
液晶板34によって変調された赤色光、第3ライトトン
ネル46から入射して液晶板36によって変調された緑
色光、及び、第6ライトトンネル52から入射して液晶
板38によって変調された入射する青色光を夫々合成す
るように構成される。ダイクロイックプリズム40によ
って合成された光は、投影レンズ10から投影されるよ
うに構成される。
The liquid crystal plate 34 for modulating the red light is the fifth
A liquid crystal plate 36 for modulating green light is provided at the tip of the light tunnel 50, and a liquid crystal plate 38 for modulating blue light is provided at the tip of the third light tunnel 46 and a sixth light tunnel 52.
It is attached to the tip of each. A substantially cubic dichroic prism 40 is attached at the confluence of the third, fifth, and sixth light tunnels, and the dichroic prism 40 has a reflecting surface provided in the direction of the diagonal line thereof for reflecting only red light. 40r and a reflecting surface 4 provided in a direction orthogonal to the reflecting surface 40r and reflecting only blue light.
0b are provided. As a result, the dichroic prism 40 enters the fifth light tunnel 50 and receives the red light that is modulated by the liquid crystal plate 34, the third light tunnel 46 that receives the green light that is modulated by the liquid crystal plate 36, and the sixth light. It is configured to combine the incident blue light that is incident from the light tunnel 52 and is modulated by the liquid crystal plate 38, respectively. The light combined by the dichroic prism 40 is configured to be projected from the projection lens 10.

【0020】図4は、第1ダイクロイックミラー24の
第1ライトトンネル42への取り付けを示す拡大断面図
である。本実施形態では、各ライトパイプに所定の寸法
精度で形成された部品保持部である溝54が設けられて
いる。図4に示すように、各ダイクロイックミラーやミ
ラーを、溝54に嵌入させることによって、各ライトパ
イプに固定する。
FIG. 4 is an enlarged sectional view showing the attachment of the first dichroic mirror 24 to the first light tunnel 42. In this embodiment, each light pipe is provided with a groove 54 which is a component holding portion formed with a predetermined dimensional accuracy. As shown in FIG. 4, each dichroic mirror or mirror is fitted into the groove 54 to be fixed to each light pipe.

【0021】図5は、各ライトトンネル46、50、5
2、液晶板34、36、38、及び、ダイクロイックプ
リズム40の取り付けを示す切断斜視図である。図5に
示すように、保持部品60が、ダイクロイックプリズム
40を中に受け入れて保持している。液晶板34は第5
ライトトンネル50と保持部品60との間に挟持されて
いる。同様に、液晶板36は第3ライトトンネル46と
保持部品60との間に、液晶板38は第6ライトトンネ
ル52と保持部品60との間に夫々挟持されている。
FIG. 5 shows the light tunnels 46, 50 and 5 respectively.
2 is a cut perspective view showing how the liquid crystal plates 34, 36, 38 and the dichroic prism 40 are attached. As shown in FIG. 5, a holding component 60 receives and holds the dichroic prism 40 therein. The liquid crystal plate 34 is the fifth
It is sandwiched between the light tunnel 50 and the holding component 60. Similarly, the liquid crystal plate 36 is sandwiched between the third light tunnel 46 and the holding component 60, and the liquid crystal plate 38 is sandwiched between the sixth light tunnel 52 and the holding component 60.

【0022】図6は、保持部品60を示す斜視図であ
る。保持部品60は、概ね6面体状のフレーム構造を有
し、内側にダイクロイックプリズム40を受け入れるた
めのプリズム受入れ穴62と、液晶板を各々保持するた
めの3つの液晶板保持凹部64が形成されている。プリ
ズム受入れ穴62は、ダイクロイックプリズム40を受
入れ、ガタなく保持することができるように所定の寸法
精度で形成されている。液晶板保持凹部64は、保持部
品60の4つの側面のうちの3つの面に夫々形成されて
いる。各液晶板保持凹部64は、液晶板当接面66と、
外周面68とを有する。液晶板保持凹部64に受け入れ
られた液晶板は、その板面の外縁部が液晶板当接面66
と当接し、液晶板の側面が外周面68と当接した状態で
保持されている。液晶板当接面66は、ダイクロイック
プリズム40の入射面との間に所定の間隔を隔てて、液
晶板を入射面と平行に保持することができるように、所
要の寸法精度で形成されている。
FIG. 6 is a perspective view showing the holding component 60. The holding component 60 has a substantially hexahedral frame structure, and has a prism receiving hole 62 for receiving the dichroic prism 40 inside and three liquid crystal plate holding recesses 64 for holding the liquid crystal plates respectively. There is. The prism receiving hole 62 is formed with a predetermined dimensional accuracy so that the dichroic prism 40 can be received and held without backlash. The liquid crystal plate holding recesses 64 are formed on three of the four side surfaces of the holding component 60, respectively. Each liquid crystal plate holding recess 64 has a liquid crystal plate contact surface 66,
And an outer peripheral surface 68. The liquid crystal plate received in the liquid crystal plate holding recess 64 has a liquid crystal plate contact surface 66 at the outer edge of the plate surface.
And the side surface of the liquid crystal plate is held in contact with the outer peripheral surface 68. The liquid crystal plate abutting surface 66 is formed with a required dimensional accuracy so that the liquid crystal plate can be held parallel to the incident surface of the dichroic prism 40 with a predetermined distance therebetween. .

【0023】ダイクロイックプリズム40が保持部品6
0の中にガタなく受け入れられ、且つ、各ライトトンネ
ルによって各液晶板が液晶保持凹部64の中の液晶板当
接面66に押付けられることによって、各液晶板がダイ
クロイックプリズム40に対して所定の精度で位置決め
される。
The dichroic prism 40 holds the holding component 6
0, and each liquid crystal plate is pressed against the liquid crystal plate contact surface 66 in the liquid crystal holding concave portion 64 by each light tunnel, so that each liquid crystal plate is moved to the dichroic prism 40 by a predetermined distance. Positioned with precision.

【0024】図7は、第1筐体2の側断面図である。図
7に示すように、光源18は、ランプ70と、該ランプ
の光を反射させて光を第1ライトトンネルに差し向ける
ランプリフレクタ72と、該ランプリフレクタ72の開
放部に蓋をする防爆用ガラス74とを有する。
FIG. 7 is a side sectional view of the first housing 2. As shown in FIG. 7, the light source 18 includes a lamp 70, a lamp reflector 72 that reflects the light of the lamp and directs the light to the first light tunnel, and an explosion-proof cover that covers the opening of the lamp reflector 72. And glass 74.

【0025】照明光学系を冷却するための軸流ファン7
6が、ランプリフレクタ72の背面に設けられる。軸流
ファン76によって筐体2の中に導入された空気を第1
ライトトンネル42に差し向けるためのダクト82がラ
ンプリフレクタ72の前面に設けられる。また、ランプ
リフレクタ72の背面から前面に向かって流れ、ダクト
82の中に流入した空気の一部を防爆用ガラス74の方
へ差し向けるための環状のフィン84がダクト82の内
面に設けられる。さらに、軸流ファン76によって筐体
2の内部に吸入された空気を排出するためのファン78
が、ダイクロイックプリズム40の下方に設けられる。
各ライトトンネルから筐体2に熱を逃すために、種々の
厚さの熱伝導シート80がライトトンネルに貼り付けら
れる。熱伝導シート80は、熱伝導率の高い材料で構成
され、ライトトンネルと、第1筐体2との両方に直接接
触するように設けられる。
Axial fan 7 for cooling the illumination optical system
6 is provided on the back surface of the lamp reflector 72. The air introduced into the housing 2 by the axial fan 76 is
A duct 82 for directing to the light tunnel 42 is provided on the front surface of the lamp reflector 72. Further, an annular fin 84 is provided on the inner surface of the duct 82 so as to direct a part of the air flowing into the duct 82 from the rear surface to the front surface of the lamp reflector 72 toward the explosion-proof glass 74. Further, a fan 78 for discharging the air sucked into the housing 2 by the axial fan 76.
Is provided below the dichroic prism 40.
In order to dissipate heat from each light tunnel to the housing 2, heat conductive sheets 80 of various thickness are attached to the light tunnel. The heat conductive sheet 80 is made of a material having a high heat conductivity, and is provided so as to be in direct contact with both the light tunnel and the first housing 2.

【0026】次に、本発明の実施形態によるプロジェク
タ1の作用を説明する。プロジェクタ1を使用するとき
は、第1筐体2を回動させることによって、プロジェク
タ1を図1に示す収納状態から図2に示す使用状態に変
形させる。使用状態においては、第2筐体4はプロジェ
クタ1の脚として機能する。また、第2筐体4は、収納
状態において通気口12を保護し、通気口12からの埃
等の侵入を阻止する保護カバーとしても機能する。
Next, the operation of the projector 1 according to the embodiment of the present invention will be described. When the projector 1 is used, the projector 1 is deformed from the housed state shown in FIG. 1 to the used state shown in FIG. 2 by rotating the first housing 2. In the use state, the second housing 4 functions as a leg of the projector 1. In addition, the second housing 4 also functions as a protective cover that protects the ventilation port 12 in the stored state and prevents dust and the like from entering through the ventilation port 12.

【0027】プロジェクタ1を使用状態に変形させる
と、投影レンズ10が外部に露出し、映写可能になると
共に、電源ケーブル接続用コネクター11も外部に露出
するので、電源ケーブル(図示せず)をコネクター11
に接続することが可能になる。換言すれば、プロジェク
タ1の収納状態においては、投影レンズ10は第2筐体
4の投影レンズ収容凹所13に収容され、第2筐体4に
よって保護されるので、第2筐体4はレンズキャップと
して機能する。また、この収納状態においては、電源ケ
ーブル接続用コネクター11も第2筐体4によって覆わ
れるので、電源ケーブル(図示せず)をコネクター11
に接続してプロジェクタ1を作動させることができな
い。従って、投影レンズ10にレンズキャッップをした
状態(投影レンズ10を覆った状態)でプロジェクタ1
を作動させることはできない。一方、使用状態では、レ
ンズキャップを外した状態(投影レンズ10を覆うもの
がない状態)になると共に、プロジェクタ1を作動させ
ることも可能になる。
When the projector 1 is deformed into a use state, the projection lens 10 is exposed to the outside so that projection is possible and the power cable connecting connector 11 is also exposed to the outside. Therefore, a power cable (not shown) is connected to the connector. 11
It will be possible to connect to. In other words, in the housed state of the projector 1, the projection lens 10 is housed in the projection lens housing recess 13 of the second housing 4 and protected by the second housing 4. Functions as a cap. Further, in this stored state, the power cable connecting connector 11 is also covered by the second housing 4, so that the power cable (not shown) is not connected to the connector 11.
Cannot operate the projector 1 by connecting to. Therefore, when the projection lens 10 is covered with the lens cap (the projection lens 10 is covered), the projector 1
Cannot be activated. On the other hand, in the use state, it becomes possible to operate the projector 1 while the lens cap is removed (nothing covers the projection lens 10).

【0028】プロジェクタ1を使用状態に変形させた後
で、電源ケーブル(図示せず)をコネクター11及び電
源コンセント(図示せず)に接続し、操作スイッチ8を
操作してプロジェクタ1の電源を投入する。次いで、操
作スイッチ8によって光源18のランプ70を点灯させ
る。或いは、第1筐体2と第2筐体4が閉じた状態(収
納状態)を検出するためのインターロックスイッチ(図
示せず)等を設けておき、閉じた状態においては電源部
の動作を停止させ、ランプ70が点灯しないようにする
等の誤操作防止機構を設けることもできる。
After the projector 1 is transformed into a use state, a power cable (not shown) is connected to the connector 11 and a power outlet (not shown), and the operation switch 8 is operated to turn on the power of the projector 1. To do. Then, the lamp 70 of the light source 18 is turned on by the operation switch 8. Alternatively, an interlock switch (not shown) for detecting the closed state (stored state) of the first housing 2 and the second housing 4 is provided, and the operation of the power supply unit is performed in the closed state. It is also possible to provide an erroneous operation prevention mechanism such as stopping the lamp 70 so that the lamp 70 does not light.

【0029】ランプ70から射出した光は、直接、又
は、ランプリフレクタ72によって反射されてライトパ
イプ20に入射する。ライトパイプ20を通過した光は
第1ライトトンネル42内に取付けられた第1コンデン
サレンズ22を透過し、第1ダイクロイックミラー24
に入射する。第1ダイクロイックミラー24に入射した
光のうちの赤色光の波長成分は、第1ダイクロイックミ
ラー24によって反射され、第2ライトトンネル44内
に差し向けられる。第2ライトトンネル44を通過した
赤色光は、第2ライトトンネル44の先端に取付けられ
たミラー30によって反射される。ミラー30によって
反射された光は、第2ライトトンネル44の先端から第
2ライトトンネル44に対して直角に延びる第5ライト
トンネル50に入り、第5ライトトンネル50の先端に
取付けられた液晶板34に入射する。
The light emitted from the lamp 70 enters the light pipe 20 either directly or after being reflected by the lamp reflector 72. The light passing through the light pipe 20 passes through the first condenser lens 22 mounted in the first light tunnel 42, and then the first dichroic mirror 24.
Incident on. The wavelength component of the red light of the light that has entered the first dichroic mirror 24 is reflected by the first dichroic mirror 24 and is directed into the second light tunnel 44. The red light that has passed through the second light tunnel 44 is reflected by the mirror 30 attached to the tip of the second light tunnel 44. The light reflected by the mirror 30 enters the fifth light tunnel 50 extending from the tip of the second light tunnel 44 at a right angle to the second light tunnel 44, and the liquid crystal plate 34 attached to the tip of the fifth light tunnel 50. Incident on.

【0030】一方、第1ダイクロイックミラー24に入
射した光のうちの赤色光以外の波長成分は、第1ダイク
ロイックミラー24を透過して、第2ダイクロイックミ
ラー26に入射する。第2ダイクロイックミラー26に
入射した光のうちの緑色光の波長成分は、第2ダイクロ
イックミラー26によって反射され、第3ライトトンネ
ル46内に差し向けられ、第3ライトトンネル46の先
端に取付けられた液晶板36に入射する。
On the other hand, the wavelength components other than the red light in the light incident on the first dichroic mirror 24 are transmitted through the first dichroic mirror 24 and are incident on the second dichroic mirror 26. The wavelength component of the green light in the light incident on the second dichroic mirror 26 is reflected by the second dichroic mirror 26, is directed into the third light tunnel 46, and is attached to the tip of the third light tunnel 46. It is incident on the liquid crystal plate 36.

【0031】また、第2ダイクロイックミラー26に入
射した光のうちの緑色光以外の波長成分の光である青色
光は、第2ダイクロイックミラー26を透過して、ミラ
ー28に入射する。この青色光は、ミラー28によって
反射され、第4ライトトンネル48内に差し向けられ、
第4ライトトンネル48内に取付けられた第2コンデン
サレンズ23を透過する。第2コンデンサレンズ23を
透過した青色光は、第4ライトトンネル48の先端に取
付けられたミラー32によって反射される。ミラー32
によって反射された光は、第4ライトトンネル48の先
端から第4ライトトンネル48に対して直角に延びる第
6ライトトンネル52に入り、第6ライトトンネル52
の先端に取付けられた液晶板38に入射する。
Of the light incident on the second dichroic mirror 26, blue light having a wavelength component other than green light passes through the second dichroic mirror 26 and enters the mirror 28. This blue light is reflected by the mirror 28 and directed into the fourth light tunnel 48,
The light passes through the second condenser lens 23 mounted in the fourth light tunnel 48. The blue light transmitted through the second condenser lens 23 is reflected by the mirror 32 attached to the tip of the fourth light tunnel 48. Mirror 32
The light reflected by the light enters the sixth light tunnel 52 extending from the tip of the fourth light tunnel 48 at a right angle to the fourth light tunnel 48, and the sixth light tunnel 52.
Enters the liquid crystal plate 38 attached to the tip of the.

【0032】液晶板34に入射した赤色光は、液晶板3
4によって変調されてダイクロイックプリズム40に入
射する。ダイクロイックプリズム40内に設けられた反
射面40rは、赤色光を反射し、それを投影レンズ10
に差し向ける。同様に、液晶板36に入射した緑色光
は、液晶板36によって変調されてダイクロイックプリ
ズム40に入射する。この緑色光は、ダイクロイックプ
リズム40内に設けられた反射面40r、40bを透過
して投影レンズ10に入射する。また、液晶板38に入
射した青色光は、液晶板38によって変調されてダイク
ロイックプリズム40に入射する。ダイクロイックプリ
ズム40内に設けられた反射面40bは、青色光を反射
し、それを投影レンズ10に差し向ける。これにより、
液晶板34、36、38で変調された光は、ダイクロイ
ックプリズム40によって合成されて投影レンズ10に
入射し、スクリーン上に結像する。
The red light incident on the liquid crystal plate 34 is reflected by the liquid crystal plate 3.
It is modulated by 4 and enters the dichroic prism 40. The reflecting surface 40r provided in the dichroic prism 40 reflects red light and reflects it on the projection lens 10
Send to. Similarly, the green light that has entered the liquid crystal plate 36 is modulated by the liquid crystal plate 36 and enters the dichroic prism 40. The green light passes through the reflecting surfaces 40r and 40b provided in the dichroic prism 40 and enters the projection lens 10. The blue light that has entered the liquid crystal plate 38 is modulated by the liquid crystal plate 38 and enters the dichroic prism 40. The reflecting surface 40 b provided in the dichroic prism 40 reflects blue light and directs it to the projection lens 10. This allows
The lights modulated by the liquid crystal plates 34, 36, 38 are combined by the dichroic prism 40, enter the projection lens 10, and form an image on the screen.

【0033】次に、照明光学系に対する冷却作用につい
て説明する。軸流ファン76は、第1筐体2の外部から
通気口12aを介して空気を吸込み、ランプリフレクタ
72の後側から前側に向かって空気を流す。軸流ファン
76はランプリフレクタ72の真後ろに取付けられてい
るので、ランプリフレクタ72の周囲には、軸流ファン
76によって均一な気流が生起される。ランプリフレク
タ72の背面に沿って流れた空気は、ランプリフレクタ
72の前方に設けられたダクト82の中に入る。ダクト
82の中に入った空気の一部は、ダクト82内に設けら
れたフィン84によって偏向され、渦を形成する。この
渦による気流は、ランプリフレクタ72の周辺部を冷却
する。
Next, the cooling action on the illumination optical system will be described. The axial fan 76 sucks air from the outside of the first housing 2 through the ventilation port 12a and causes the air to flow from the rear side to the front side of the lamp reflector 72. Since the axial fan 76 is mounted directly behind the lamp reflector 72, a uniform air flow is generated around the lamp reflector 72 by the axial fan 76. The air flowing along the back surface of the lamp reflector 72 enters a duct 82 provided in front of the lamp reflector 72. A part of the air that has entered the duct 82 is deflected by the fins 84 provided in the duct 82 to form a vortex. The air flow caused by the vortex cools the peripheral portion of the lamp reflector 72.

【0034】一方、ダクト82内に流入した空気の一部
は、第1ライトトンネル42の内壁86と外壁88との
間の通路90に流入する。第1ライトトンネル42の通
路90に流入した空気は、各々連通している第2乃至第
6ライトトンネルの内壁86と外壁88との間の通路9
0に流入し、第3、第5、第6ライトトンネルの先端か
ら噴出する。各ライトトンネルの先端から噴出した空気
は、ライトトンネル各々の先端に取付けられた液晶板3
4、36、38を冷却する。各液晶板を冷却した空気
は、ダイクロイックプリズム40の下方に設けられたフ
ァン78によって通気口12bを介して第1筐体の外に
排出される。
On the other hand, a part of the air flowing into the duct 82 flows into the passage 90 between the inner wall 86 and the outer wall 88 of the first light tunnel 42. The air flowing into the passage 90 of the first light tunnel 42 passes through the passage 9 between the inner wall 86 and the outer wall 88 of the second to sixth light tunnels, which are in communication with each other.
0, and jets from the tips of the third, fifth, and sixth light tunnels. The air ejected from the tip of each light tunnel is the liquid crystal plate 3 attached to the tip of each light tunnel.
Cool 4, 36, 38. The air that has cooled each liquid crystal plate is discharged to the outside of the first housing by the fan 78 provided below the dichroic prism 40 through the ventilation port 12b.

【0035】また、各ライトトンネルの熱は、ライトト
ンネルに貼り付けられた熱伝導シート80に伝わり、更
に、熱伝導シート80と接触している第1筐体2に伝わ
って第1筐体2から外気に発散される。
The heat of each light tunnel is transmitted to the heat conducting sheet 80 attached to the light tunnel, and further to the first casing 2 which is in contact with the heat conducting sheet 80, and is then transmitted to the first casing 2. Emitted from the outside.

【0036】本実施形態によれば、プロジェクタ1の収
納状態においては、第2筐体4がレンズキャップとして
作用して投影レンズ10を保護し、また、使用状態にお
いては、投影レンズ10が露出し、画像を投影すること
ができる。さらに、レンズキャップとして作用する第2
筐体4は、プロジェクタ1の本体そのものであり、堅牢
な筐体として形成されるので、レンズキャップ(に相当
する部分)を紛失したり、破損する心配はない。また、
本実施形態のプロジェクタ1の電源ケーブルは、プロジ
ェクタ1の使用状態においてのみ接続することが可能で
あるため、従来のプロジェクタのようにレンズキャップ
を装着したまま(第2筐体で投影レンズを覆ったまま)
画像を投影してしまうという誤操作の恐れがない。
According to the present embodiment, when the projector 1 is in the housed state, the second housing 4 acts as a lens cap to protect the projection lens 10, and in the used state, the projection lens 10 is exposed. , Images can be projected. In addition, the second acting as a lens cap
Since the housing 4 is the main body of the projector 1 and is formed as a robust housing, there is no concern that the lens cap (corresponding portion) will be lost or damaged. Also,
The power cable of the projector 1 according to the present embodiment can be connected only when the projector 1 is in use, and thus the lens cap remains attached (the projection lens is covered with the second housing as in the conventional projector). Leave)
There is no fear of erroneous operation of projecting an image.

【0037】以上、本発明の好ましい実施形態を説明し
たが、本発明の範囲又は精神から逸脱することなく、特
許請求の範囲に記載された技術的事項の範囲内におい
て、開示した実施形態に種々の変更をすることができ
る。特に、筐体の数は2つ以上であっても良く、また、
第1筐体と第2筐体は、ヒンジ部品以外の部品によって
連結されても良い。また、本発明の実施形態は、液晶プ
ロジェクタを例に説明されているが、DLP(Digital
Light Processing)方式のデータプロジェクタや、LC
OS(Liquid Crystal on Silicon)方式のデータプロ
ジェクタ等にも適用することができる。
Although the preferred embodiments of the present invention have been described above, various modifications may be made to the disclosed embodiments within the scope of the technical matters described in the claims without departing from the scope or spirit of the present invention. Can be changed. In particular, the number of housings may be two or more, and
The first housing and the second housing may be connected by a component other than the hinge component. Further, although the embodiment of the present invention has been described by taking the liquid crystal projector as an example, the DLP (Digital
Light Processing) data projector and LC
It can also be applied to an OS (Liquid Crystal on Silicon) type data projector or the like.

【発明の効果】本発明によれば、プロジェクタのレンズ
キャップの破損又は紛失を防止し、或いは、レンズキャ
ップを装着したままでのプロジェクタの誤操作を防止す
ることができる。
According to the present invention, it is possible to prevent damage or loss of the lens cap of the projector, or to prevent erroneous operation of the projector with the lens cap still attached.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施形態によるプロジェクタの収納状
態における斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view of a projector according to an exemplary embodiment of the present invention in a stored state.

【図2】本発明の実施形態によるプロジェクタの使用状
態における斜視図である。
FIG. 2 is a perspective view of a projector according to an embodiment of the present invention in use.

【図3】本発明の実施形態によるプロジェクタの上面断
面図である。
FIG. 3 is a top sectional view of a projector according to an embodiment of the present invention.

【図4】ダイクロイックミラーのライトトンネルへの取
り付け状態を示す断面図である。
FIG. 4 is a cross-sectional view showing how a dichroic mirror is attached to a light tunnel.

【図5】各液晶板のダイクロイックプリズムへの取り付
け状態を示す切断斜視図である。
FIG. 5 is a cut perspective view showing a mounting state of each liquid crystal plate to a dichroic prism.

【図6】各液晶板を保持するための保持部品の斜視図で
ある。
FIG. 6 is a perspective view of a holding component for holding each liquid crystal plate.

【図7】光源及びダクトの構造を示す側断面図である。FIG. 7 is a side sectional view showing a structure of a light source and a duct.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 プロジェクタ 2 第1筐体 2a 第1筐体の上面 2b 第1筐体の前面 4 第2筐体 4a 第2筐体の上面 4b 第2筐体の前面 6 ヒンジ部品 8 操作スイッチ 10 投影レンズ 11 電源ケーブル接続コネクター 12 通気口 13 投影レンズ収容凹部 14 照明光学系 16 照明光学系用電源 18 光源 20 ライトパイプ 22 第1コンデンサレンズ 23 第2コンデンサレンズ 24 第1ダイクロイックミラー 26 第2ダイクロイックミラー 28 ミラー 30 ミラー 32 ミラー 34 液晶板 36 液晶板 38 液晶板 40 ダイクロイックプリズム 42 第1ライトトンネル 44 第2ライトトンネル 46 第3ライトトンネル 48 第4ライトトンネル 50 第5ライトトンネル 52 第6ライトトンネル 54 溝 56 電子回路基板 58 直流電源 60 保持部品 62 プリズム受入れ穴 64 液晶板保持凹部 66 液晶板当接面 68 外周面 70 ランプ 72 ランプリフレクタ 74 防爆用ガラス 76 軸流ファン 78 ファン 80 熱伝導シート 82 ダクト 84 フィン 1 projector 2 First case 2a Upper surface of first housing 2b Front of first housing 4 second housing 4a Upper surface of second housing 4b Front of second housing 6 Hinge parts 8 operation switch 10 Projection lens 11 Power cable connector 12 vents 13 Projection lens housing recess 14 Illumination optical system 16 Illumination optical system power supply 18 light source 20 light pipes 22 First Condenser Lens 23 Second condenser lens 24 First Dichroic Mirror 26 Second Dichroic Mirror 28 mirror 30 mirror 32 mirror 34 LCD plate 36 LCD plate 38 LCD plate 40 dichroic prism 42 First Light Tunnel 44 Second Light Tunnel 46 Third Light Tunnel 48 Fourth Light Tunnel 50th Light Tunnel 52 6th Light Tunnel 54 groove 56 electronic circuit board 58 DC power supply 60 holding parts 62 Prism receiving hole 64 LCD plate holding recess 66 Liquid crystal plate contact surface 68 outer peripheral surface 70 lamp 72 lamp reflector 74 Explosion-proof glass 76 axial fan 78 fans 80 Thermal conductive sheet 82 duct 84 fins

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/64 501 H04N 5/64 501D ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) H04N 5/64 501 H04N 5/64 501D

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 プロジェクタであって、 投影レンズを有する第1筐体と、 1辺が、前記第1筐体の1つの辺に対して回動可能に連
結された第2筐体と、を有し、 該第2筐体を前記第1筐体に対して回動させることによ
って、プロジェクタ収納状態では、前記投影レンズが取
付けられた前記第1筐体の投影レンズ取付面が前記第2
筐体の前面によって覆われ、プロジェクタ使用状態で
は、前記投影レンズが露出することを特徴とするプロジ
ェクタ。
1. A projector comprising: a first housing having a projection lens; and a second housing having one side rotatably connected to one side of the first housing. By rotating the second housing with respect to the first housing, the projection lens mounting surface of the first housing on which the projection lens is mounted is the second housing in the projector housing state.
A projector which is covered by a front surface of a housing and exposes the projection lens when the projector is in use.
【請求項2】 前記投影レンズが前記第1筐体の前記投
影レンズ取付面から突出しており、プロジェクタ収納時
に前記投影レンズ取付面と向い合う前記第2筐体の前面
には投影レンズ収容凹部が設けられており、プロジェク
タ収納時に、前記投影レンズが前記投影レンズ収容凹部
に受け入れられることを特徴とする請求項1記載のプロ
ジェクタ。
2. The projection lens projects from the projection lens mounting surface of the first housing, and a projection lens housing recess is provided on the front surface of the second housing facing the projection lens mounting surface when the projector is housed. The projector according to claim 1, wherein the projector is provided, and the projection lens is received in the projection lens housing recess when the projector is housed.
【請求項3】 前記第1筐体の前記投影レンズ取付面、
又は、前記投影レンズ取付面と向い合う前記第2筐体の
前面に、電源ケーブル、又は、電源ケーブルの接続コネ
クターが取付けられ、前記プロジェクタの使用状態にお
いてのみ電源ケーブルをコンセントに接続することが可
能になることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載
のプロジェクタ。
3. The projection lens mounting surface of the first housing,
Alternatively, a power cable or a connector for connecting the power cable is mounted on the front surface of the second housing facing the projection lens mounting surface, and the power cable can be connected to an outlet only when the projector is in use. The projector according to claim 1 or 2, wherein
JP2001273595A 2001-09-10 2001-09-10 Projector Pending JP2003084367A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001273595A JP2003084367A (en) 2001-09-10 2001-09-10 Projector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001273595A JP2003084367A (en) 2001-09-10 2001-09-10 Projector

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003084367A true JP2003084367A (en) 2003-03-19

Family

ID=19098789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001273595A Pending JP2003084367A (en) 2001-09-10 2001-09-10 Projector

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003084367A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005181879A (en) * 2003-12-22 2005-07-07 Canon Inc Image projecting device
JP4771004B1 (en) * 2010-11-08 2011-09-14 パナソニック株式会社 Image display device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005181879A (en) * 2003-12-22 2005-07-07 Canon Inc Image projecting device
JP4649107B2 (en) * 2003-12-22 2011-03-09 キヤノン株式会社 Scanning image projection device
JP4771004B1 (en) * 2010-11-08 2011-09-14 パナソニック株式会社 Image display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW562913B (en) Light source and projector
US8104902B2 (en) Projection image display apparatus having a noise removal filter portion
US6345896B1 (en) Projector capable of easily replacing and efficiently cooling light source
KR100539868B1 (en) Cooler for electrooptic device and projector
JP3598752B2 (en) Projection display device
JP3829813B2 (en) projector
US7705922B2 (en) Projection type image display apparatus
US7806532B2 (en) Projector for projecting an optical image formed by light modulated by a light modulating device
US6886948B2 (en) Electronics exterior case and projector having the same
JP2003280105A (en) Projection display device
JPWO2004008242A1 (en) projector
JP2003084367A (en) Projector
JP2003021865A (en) Liquid crystal projector
JP2005338236A (en) Projector
JP2010020052A (en) Optical device and projector
JP2003084368A (en) Projector
JP2006072010A (en) Cooling device for electronic equipment, and projector
JP3467032B2 (en) projector
JP2012027112A (en) Projector
US8511832B2 (en) Projection type image display apparatus with angled exhaust fan
JP2003177468A (en) Projector
JP2003084260A (en) Liquid crystal projector
JP2003084366A (en) Projector
JP2004279778A (en) Projector
JP3558084B2 (en) projector