JP2003081117A - Motor-driven power steering device for automobile - Google Patents

Motor-driven power steering device for automobile

Info

Publication number
JP2003081117A
JP2003081117A JP2001279063A JP2001279063A JP2003081117A JP 2003081117 A JP2003081117 A JP 2003081117A JP 2001279063 A JP2001279063 A JP 2001279063A JP 2001279063 A JP2001279063 A JP 2001279063A JP 2003081117 A JP2003081117 A JP 2003081117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
yaw rate
control amount
control
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001279063A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kiyoshi Sakamoto
清 坂本
Shin Takehara
伸 竹原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2001279063A priority Critical patent/JP2003081117A/en
Publication of JP2003081117A publication Critical patent/JP2003081117A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To maintain vehicle behavior for steering operation of a driver at a desired behavior in a motor-driven power steering device for an automobile in which steering operation is assisted by controlling an electric motor 22. SOLUTION: There are provided an assist control part 51 for multiplying a detection value ξ with a gain Ka to produce a controlled variable, a yaw rate feedback control part 52 for determining a controlled variable based on a deviation between a target yaw rate calculated from steering wheel torque u and an actual yaw rate ψS, and a motor control part 53 for controlling an electric motor 22 according to a controlled variable which is a sum of the controlled variables. The motor control part 53 comprises a correction means 54 for correcting the motor controlled variable to compensate torque transmitted from a steering wheel 11 to a wheel 32.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、電動モータを備
え、該電動モータの制御によりハンドル操舵を補助する
自動車の電動パワーステアリング装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electric power steering apparatus for an automobile, which has an electric motor and assists steering of a steering wheel by controlling the electric motor.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、電動モータや油圧によってハ
ンドル操舵を補助するパワーステアリング装置が知られ
ており、このものでは、ハンドル操舵トルクやハンドル
操舵回転速度(ハンドル操舵角度の微分値)に応じて電
動モータの制御量又は油圧量の調整を行い、所定のアシ
スト特性を実現している。また、上記アシスト特性を、
例えば車速に応じて変更するものや、車速に加えて横加
速度及びヨーレートに応じて変更するもの(例えば、特
開平8−72734号公報参照)も知られている。
2. Description of the Related Art Conventionally, there has been known a power steering device for assisting steering by an electric motor or hydraulic pressure. In this power steering device, steering torque or steering speed (differential value of steering angle) is used. The control amount or hydraulic pressure of the electric motor is adjusted to achieve a predetermined assist characteristic. In addition, the above assist characteristics are
For example, one that is changed according to the vehicle speed, and one that is changed according to the lateral acceleration and the yaw rate in addition to the vehicle speed (for example, see JP-A-8-72734) are known.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の電動
パワーステアリング装置、すなわち電動モータを用いた
パワーステアリング装置においては、通常、ハンドルと
車輪との間に設けられてハンドル操舵トルクを検出する
トルクセンサ(トーションバー)の検出値に、所定のゲ
イン(アシスト制御ゲイン)を掛けることによって電動
モータの制御量を決定している。そして、上記アシスト
制御ゲインの値は、所定の自動車でテストを行い所望の
アシスト特性となるように調整されている。
By the way, in a conventional electric power steering apparatus, that is, a power steering apparatus using an electric motor, a torque sensor is usually provided between a steering wheel and a wheel to detect steering wheel steering torque. The control value of the electric motor is determined by multiplying the detected value of the (torsion bar) by a predetermined gain (assist control gain). The value of the assist control gain is adjusted so as to obtain a desired assist characteristic by performing a test on a predetermined automobile.

【0004】ところが、この電動パワーステアリング装
置においては、例えばイナーシャの大きさがばらついて
しまったり、電動モータ若しくはこの電動モータとステ
アリングシャフトとの間に設けられる減速ギヤ等におけ
るフリクションの大きさが部品毎にばらついてしまった
りすることによって、操舵力に対して発生する車両の挙
動(ヨーレート)がばらついてしまい、操舵力に対して
所望のヨーレートが車両に発生しない場合がある。この
ため、所望のヨーレートとなるように運転者が操舵力を
調整しなければならない場合があり、運転者の操舵フィ
ーリングの悪化や違和感を招き、ひいては運転者の疲労
を招いているという問題がある。
However, in this electric power steering device, for example, the size of inertia varies, and the size of friction in the electric motor or a reduction gear provided between the electric motor and the steering shaft varies depending on the component. The vehicle behavior (yaw rate) generated with respect to the steering force may vary due to the unevenness, and a desired yaw rate with respect to the steering force may not be generated in the vehicle. Therefore, the driver may have to adjust the steering force so as to obtain a desired yaw rate, which causes deterioration of the steering feeling of the driver and a feeling of strangeness, which in turn causes fatigue of the driver. is there.

【0005】そこで、例えばトルクセンサの検出値に基
づいて第1制御量(アシスト制御量)を設定するのに加
え、トルクセンサの検出値に基づき目標ヨーレートを算
出すると共に、この目標ヨーレートと車両に実際に発生
しているヨーレートとの偏差に応じて上記電動モータの
第2制御量を設定し、この第1制御量と第2制御量とを
加算したモータ制御量でもって電動モータを制御するこ
とが考えられる。こうすることで、第1制御量だけの制
御では所望のヨーレートが発生しないときでも、目標ヨ
ーレートと実際のヨーレートとの偏差に基づく上記第2
制御量によって電動モータが制御されることで、所望の
ヨーレートが常に発生するようになると考えられる。
Therefore, for example, in addition to setting the first control amount (assist control amount) based on the detected value of the torque sensor, the target yaw rate is calculated based on the detected value of the torque sensor, and the target yaw rate and the vehicle are calculated. A second control amount of the electric motor is set according to a deviation from an actually generated yaw rate, and the electric motor is controlled by a motor control amount obtained by adding the first control amount and the second control amount. Can be considered. By doing so, even when the desired yaw rate is not generated by the control with only the first control amount, the second yaw rate based on the deviation between the target yaw rate and the actual yaw rate is obtained.
It is considered that the desired yaw rate is always generated by controlling the electric motor by the control amount.

【0006】しかしながら、目標ヨーレートと実際のヨ
ーレートとの偏差に基づく第2制御量によって電動モー
タを制御すると、特に車両が外乱を受けたときに、運転
者によるハンドル操舵と第2制御量による制御とが干渉
してしまう虞がある。
However, when the electric motor is controlled by the second control amount based on the deviation between the target yaw rate and the actual yaw rate, steering by the driver and control by the second control amount are performed especially when the vehicle is disturbed. May interfere with each other.

【0007】すなわち、ハンドル操舵トルクから演算さ
れた目標ヨーレートと、実際のヨーレートとの偏差に基
づく第2制御量による制御によれば、運転者が加えたハ
ンドル操舵トルクを車輪側に伝達しなくても、そのハン
ドル操舵トルクに応じて電動モータが制御されるため、
車輪舵角が変更されて所望のヨーレートが車両に発生す
る。
That is, according to the control by the second control amount based on the deviation between the target yaw rate calculated from the steering wheel steering torque and the actual yaw rate, the steering wheel steering torque added by the driver is not transmitted to the wheels. Also, because the electric motor is controlled according to the steering torque of the steering wheel,
The wheel steering angle is changed to generate the desired yaw rate in the vehicle.

【0008】ここで、例えば路面不正等によって車輪に
外乱が入力され、車両にヨーレートが発生したときを考
えると、上記車輪とハンドルとはトルクセンサ(トーシ
ョンバー)を介して互いに連結されているため、車輪に
入力された外乱はトルクセンサを介してハンドルまで伝
達される。
[0008] Considering now that a disturbance is input to the wheels and a yaw rate occurs in the vehicle due to, for example, an illegal road surface, the wheels and the steering wheel are connected to each other via a torque sensor (torsion bar). The disturbance input to the wheels is transmitted to the steering wheel via the torque sensor.

【0009】このとき、もし運転者がその外乱に対する
ハンドル操舵を行わなければ、ハンドル操舵トルクが発
生しないため目標ヨーレートは0(ゼロ)になり、これ
により、第2制御量によって、車両に発生したヨーレー
トを打ち消そうと車輪舵角が変更される。
At this time, if the driver does not steer the steering wheel against the disturbance, the steering wheel steering torque is not generated and the target yaw rate becomes 0 (zero), which causes the second yaw rate to occur in the vehicle. The wheel steering angle is changed to cancel the yaw rate.

【0010】しかしながら、車輪に入力された外乱が操
舵反力として運転者に伝わることで、通常、その運転者
は外乱に対するハンドル操舵を行うようになる。これに
よるハンドル操舵トルクはトルクセンサを介して車輪ま
で伝達されるため、車輪舵角を変更させる。こうして、
外乱に対して第2制御量による制御が行われるのと同時
に、運転者によるハンドル操舵が行われるようになるた
め、そのハンドル操舵と、第2制御量による制御とが干
渉してしまうことになる。
However, since the disturbance input to the wheels is transmitted to the driver as a steering reaction force, the driver normally carries out steering of the steering wheel in response to the disturbance. The steering wheel steering torque due to this is transmitted to the wheels via the torque sensor, so that the wheel steering angle is changed. Thus
Since the steering wheel steering by the driver is performed at the same time as the control by the second control amount with respect to the disturbance, the steering wheel steering and the control by the second control amount interfere with each other. .

【0011】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たものであり、その目的とするところは、電動モータの
制御によりハンドル操舵を補助する自動車の電動パワー
ステアリング装置において、制御干渉を回避しつつ、運
転者のハンドル操舵に対する車両の挙動を常に所望の挙
動にさせることにある。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to avoid control interference in an electric power steering apparatus for an automobile which assists steering by steering an electric motor. At the same time, the behavior of the vehicle with respect to the steering of the driver by the driver is always made to be a desired behavior.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、ハンドルと車輪との間でトルクセンサを
介して伝達されるトルクが打ち消されるように、電動モ
ータを制御するモータ制御量の補正を行うようにした。
In order to achieve the above object, the present invention provides a motor control for controlling an electric motor so that the torque transmitted between a steering wheel and a wheel via a torque sensor is canceled. The amount was corrected.

【0013】具体的に、請求項1記載の発明は、電動モ
ータを有し、該電動モータの制御によりハンドル操舵を
補助する自動車の電動パワーステアリング装置を対象と
する。
Specifically, the invention according to claim 1 is directed to an electric power steering apparatus for an automobile, which has an electric motor and assists steering of a steering wheel by controlling the electric motor.

【0014】そして、ハンドルと車輪との間に設けられ
てハンドル操舵トルクを検出するトルクセンサと、上記
トルクセンサの検出値が無くなるように上記電動モータ
の第1制御量を決定する第1の制御部と、上記トルクセ
ンサの検出値に基づいて目標ヨーレートを演算し、該目
標ヨーレートから実際に車両に発生しているヨーレート
を減算することによって上記電動モータの第2制御量を
決定する第2の制御部と、上記第1の制御部による第1
制御量と第2の制御部による第2制御量とを加算したモ
ータ制御量でもって上記電動モータを制御するモータ制
御部とを備えるようにし、上記モータ制御部を、上記ハ
ンドルと車輪との間で上記トルクセンサを介して伝達さ
れるトルクが打ち消されるように、上記モータ制御量の
補正をする補正手段を有することを特定事項とするもの
である。
Then, a torque sensor provided between the steering wheel and the wheel for detecting the steering torque of the steering wheel, and a first control for determining the first control amount of the electric motor so that the detection value of the torque sensor becomes zero. And a second yaw rate for determining the second controlled variable of the electric motor by calculating a target yaw rate based on the detection value of the torque sensor and subtracting the yaw rate actually generated in the vehicle from the target yaw rate. A controller and a first controller by the first controller.
A motor control unit for controlling the electric motor with a motor control amount obtained by adding a control amount and a second control amount by the second control unit is provided, and the motor control unit is provided between the steering wheel and the wheel. It is a specific matter to have a correction unit that corrects the motor control amount so that the torque transmitted through the torque sensor is canceled.

【0015】請求項1記載の発明の場合、ハンドルを操
舵すると、ハンドルと車輪との間に設けられたトルクセ
ンサがハンドル操舵トルクを検出する。
According to the first aspect of the present invention, when the steering wheel is steered, the torque sensor provided between the steering wheel and the wheel detects the steering torque of the steering wheel.

【0016】第1の制御部は、上記トルクセンサの検出
値が無くなるように、すなわち、該トルクセンサの検出
値に所定のゲインを掛けて第1制御量を決定する。これ
は、従来のアシスト制御に対応する。
The first control unit determines the first control amount so that the detection value of the torque sensor becomes zero, that is, the detection value of the torque sensor is multiplied by a predetermined gain. This corresponds to the conventional assist control.

【0017】一方、第2の制御部は、上記トルクセンサ
の検出値から目標ヨーレートを演算し、該目標ヨーレー
トから実際に車両に発生しているヨーレートを減算する
ことによって第2制御量を決定する。ここで、目標ヨー
レートの演算は、例えばホイールベース等の車両諸元及
び車速等に基づいて予め設定した、ハンドル操舵トルク
に対するマップ(ゲイン)によって演算すればよい。
On the other hand, the second control unit calculates the target yaw rate from the detected value of the torque sensor and determines the second control amount by subtracting the yaw rate actually generated in the vehicle from the target yaw rate. . Here, the target yaw rate may be calculated, for example, by a map (gain) for the steering torque of the steering wheel, which is set in advance based on the vehicle specifications such as the wheel base and the vehicle speed.

【0018】そして、モータ制御部は、上記第1制御量
と第2制御量とを加算した制御量でもって上記電動モー
タを制御する。
The motor controller controls the electric motor with a control amount obtained by adding the first control amount and the second control amount.

【0019】これにより、第1制御量でもって電動モー
タを制御しても所望の車両挙動(ヨーレート)とならな
いときには、トルクセンサの検出値に基づいて演算され
た目標ヨーレートと実際のヨーレートとの偏差が生じて
いることになる。このため、この偏差によって決定され
た第2制御量でもって電動モータが制御されることによ
って、所望のヨーレートが車両に生じる。こうして、た
とえイナーシャの大きさや、電動パワーステアリング装
置を構成する部品のフリクションの大きさがばらついて
いても、運転者のハンドル操作(ハンドル操舵トルク)
に対して、常に所望のヨーレートが車両に生じるように
なる。
Thus, when the desired vehicle behavior (yaw rate) is not achieved even if the electric motor is controlled by the first control amount, the deviation between the target yaw rate calculated based on the detected value of the torque sensor and the actual yaw rate. Has occurred. Therefore, a desired yaw rate is generated in the vehicle by controlling the electric motor with the second control amount determined by this deviation. In this way, even if the size of the inertia and the size of the friction of the components that make up the electric power steering device vary, the driver operates the steering wheel (steering wheel steering torque).
On the other hand, the desired yaw rate always occurs in the vehicle.

【0020】そして、上記モータ制御部は、ハンドルと
車輪との間で上記トルクセンサを介して伝達されるトル
クが打ち消されるように、モータ制御量を補正する補正
手段を有している。このモータ制御量の補正は、例えば
ハンドル操舵トルクに基づいて、ハンドルから車輪に伝
達されるトルク(推定トルク)を推定し、この推定トル
クを、上記モータ制御量から減ずる補正を行えばよい。
こうすることで、ハンドルから車輪に実際に伝達される
トルクと、上記モータ制御量から減じた推定トルクとが
相殺され、制御上は、ハンドルから車輪にトルクが伝達
されない、つまりトルクが打ち消されることになる。こ
れにより、運転者によるハンドル操舵と、第2の制御部
における制御とが干渉してしまうことを回避することが
でき、その結果、第2の制御部による制御の精度向上が
図られる。
The motor control section has a correction means for correcting the motor control amount so that the torque transmitted between the steering wheel and the wheel via the torque sensor is canceled. To correct the motor control amount, for example, the torque transmitted from the steering wheel to the wheels (estimated torque) is estimated based on the steering torque of the steering wheel, and the estimated torque may be subtracted from the motor control amount.
By doing so, the torque actually transmitted from the steering wheel to the wheels and the estimated torque subtracted from the motor control amount are offset, and in terms of control, the torque is not transmitted from the steering wheel to the wheels, that is, the torque is canceled. become. As a result, it is possible to prevent the steering of the steering wheel by the driver from interfering with the control in the second control unit, and as a result, the accuracy of control by the second control unit can be improved.

【0021】この自動車の電動パワーステアリング装置
においては、操舵力特性及び車両安定性の観点から、第
1制御量の感度を、車速に応じて変更するように第1の
制御部を構成するのが好ましい。具体的には、低速走行
時(停車時を含む)には、第1制御量の感度を高めて電
動モータによる補助操舵力を大きくする一方、高速走行
時には、第1制御量の感度を低下させて電動モータによ
る補助操舵力を小さくするのが好ましい。
In this electric power steering apparatus for an automobile, the first control unit is configured to change the sensitivity of the first control amount according to the vehicle speed from the viewpoint of steering force characteristics and vehicle stability. preferable. Specifically, during low speed traveling (including when the vehicle is stopped), the sensitivity of the first control amount is increased to increase the auxiliary steering force by the electric motor, while during high speed traveling, the sensitivity of the first control amount is decreased. It is preferable to reduce the auxiliary steering force by the electric motor.

【0022】こうして、第1制御量の感度を、車速が高
い程下げる場合は、請求項2記載の如く、上記第1制御
量の感度が低いときにモータ制御量の補正を行うのが好
ましい。
Thus, when the sensitivity of the first control amount is lowered as the vehicle speed becomes higher, it is preferable to correct the motor control amount when the sensitivity of the first control amount is low as described in claim 2.

【0023】すなわち、第1制御量の感度が低いとき
は、相対的に第2制御量の感度が高くなる。このため、
運転者によるハンドル操舵と、第2制御量による制御と
の干渉の問題が顕著になる。そこで、運転者によるハン
ドル操舵と、第2制御量による制御の干渉との干渉を回
避すべく、モータ制御量の補正を行うのが好ましい。
That is, when the sensitivity of the first controlled variable is low, the sensitivity of the second controlled variable is relatively high. For this reason,
The problem of interference between the steering of the steering wheel by the driver and the control by the second control amount becomes remarkable. Therefore, it is preferable to correct the motor control amount in order to avoid the interference between the steering of the steering wheel by the driver and the control interference caused by the second control amount.

【0024】また、請求項3記載の如く、補正手段は、
車速が所定車速以下のときにはモータ制御量の補正を禁
止するように構成するのが好ましい。
Further, as described in claim 3, the correction means comprises:
It is preferable that the correction of the motor control amount is prohibited when the vehicle speed is equal to or lower than the predetermined vehicle speed.

【0025】車速が所定車速以下である、すなわち停車
時又は低速走行時には、車両にヨーレートが発生しな
い、又は発生し難い。このため、停車時又は低速走行時
には、目標ヨーレートと実際のヨーレートとの偏差に基
づく第2制御量による制御は行わず、第1制御量による
制御を行うのが好ましい。
When the vehicle speed is equal to or lower than the predetermined vehicle speed, that is, when the vehicle is stopped or running at a low speed, the yaw rate does not occur or is unlikely to occur in the vehicle. Therefore, when the vehicle is stopped or traveling at a low speed, it is preferable that the control by the first control amount is not performed by the control by the second control amount based on the deviation between the target yaw rate and the actual yaw rate.

【0026】このように第2制御量による制御を行わな
いときは、この第2制御量による制御に対する干渉の問
題が生じないと共に、停車時又は低速走行時には、こう
した干渉の問題が生じる外乱の影響がない。また逆に、
第2制御量による制御を行わないときに補正手段による
モータ制御量の補正を行うと、ハンドルと車輪との間で
トルクセンサを介して伝達されるトルクを打ち消す制御
が行われることになるため、運転者によるハンドル操舵
トルクが車輪にまで伝わらず舵が切れなくなることにも
なる。
As described above, when the control by the second control amount is not performed, the problem of interference with the control by the second control amount does not occur, and when the vehicle is stopped or running at low speed, the influence of disturbance that causes such interference problem. There is no. On the contrary,
If the motor control amount is corrected by the correction means when the control by the second control amount is not performed, the control for canceling the torque transmitted between the steering wheel and the wheel via the torque sensor is performed. The steering torque of the steering wheel by the driver is not transmitted to the wheels, and the steering cannot be turned off.

【0027】そこで、車速が所定車速以下であるときに
は、補正手段によるモータ制御量の補正を禁止するのが
好ましい。
Therefore, when the vehicle speed is equal to or lower than the predetermined vehicle speed, it is preferable to prohibit the correction of the motor control amount by the correction means.

【0028】また、第2制御量の感度を、所定の条件に
応じて、例えば車速等に応じて変更するように、第2の
制御部を構成することが好ましいが、こうしたときに
は、請求項4記載の如く、補正手段を、第2制御量が0
のときには、モータ制御量の補正を禁止するように構成
するのが好ましい。
Further, it is preferable that the second control section is constructed so as to change the sensitivity of the second controlled variable according to a predetermined condition, for example, according to the vehicle speed, etc. As described, the correction means is set so that the second control amount is 0.
In this case, it is preferable to prohibit the correction of the motor control amount.

【0029】上述したように、第2制御量が0のときに
は、この第2制御量による制御に対する干渉の問題が生
じないためである。
This is because, as described above, when the second control amount is 0, the problem of interference with the control by the second control amount does not occur.

【0030】加えて、請求項5記載の如く、補正手段
を、ハンドル舵角が所定舵角以下のときにモータ制御量
の補正を行うように構成するのが好ましい。
In addition, as described in claim 5, it is preferable that the correction means is configured to correct the motor control amount when the steering angle of the steering wheel is less than or equal to a predetermined steering angle.

【0031】すなわち、目標ヨーレートと実際のヨーレ
ートとの偏差に基づく第2制御量により電動モータの制
御を行うのは、フリクションの大きさが部品毎にばらつ
くことによって車両の挙動がばらつくことを防止するた
めである。こうした、フリクションによる車両の挙動の
ばらつきの問題は、ハンドル操舵に対する車両応答(ヨ
ーレート)が線形であるときに顕著であり、ハンドル舵
角が所定舵角よりも大きいような車両応答が非線形の領
域では、余り問題にならない。そこで、上述したよう
に、第2制御量に係る目標ヨーレートを予め設定したハ
ンドル操舵トルクに対するマップ(ゲイン)によって演
算すれば、制御が簡易になると共に、車両応答の線形領
域では第2制御量による制御が有効に働き、フリクショ
ンの大きさがばらついていても、常に所望のヨーレート
を発生させることができる。
That is, the control of the electric motor is performed by the second control amount based on the deviation between the target yaw rate and the actual yaw rate, which prevents the behavior of the vehicle from varying due to the magnitude of the friction varying from component to component. This is because. The problem of variation in vehicle behavior due to friction is remarkable when the vehicle response (yaw rate) to the steering wheel is linear, and in the non-linear region where the steering wheel steering angle is larger than the predetermined steering angle. , It doesn't really matter. Therefore, as described above, if the target yaw rate related to the second control amount is calculated using a map (gain) for the steering torque that is set in advance, the control becomes simpler, and in the linear region of the vehicle response, depending on the second control amount. The control works effectively, and the desired yaw rate can always be generated even if the magnitude of the friction varies.

【0032】そして、ハンドル舵角が所定舵角以下のと
きの、車両応答の線形領域では、モータ制御量の補正を
行うことで、運転者によるハンドル操舵と、第2の制御
部における制御とが干渉してしまうことを回避すること
ができ、その結果、第2の制御部による制御の精度向上
が図られる。
Then, in the linear region of the vehicle response when the steering angle of the steering wheel is equal to or smaller than the predetermined steering angle, the steering amount of the driver is controlled and the control of the second control unit is controlled by correcting the motor control amount. Interference can be avoided, and as a result, the accuracy of control by the second controller can be improved.

【0033】また、モータ制御量の補正を行うと、ハン
ドルから車輪に伝達するトルクが打ち消されるだけでな
く、車輪からハンドルに伝達するトルクも打ち消され
る。このため、第2制御量による制御が有効でない車両
応答の非線形領域では、モータ制御量の補正を禁止して
車輪からハンドルにトルクを伝達させることで、車輪等
の状態を操舵反力として運転者に伝えることが好まし
い。
When the motor control amount is corrected, not only the torque transmitted from the steering wheel to the wheels is canceled but also the torque transmitted from the wheels to the steering wheel is canceled. Therefore, in the non-linear region of the vehicle response where the control by the second control amount is not effective, the correction of the motor control amount is prohibited and the torque is transmitted from the wheel to the steering wheel so that the state of the wheel or the like is used as a steering reaction force. It is preferable to tell.

【0034】また、請求項6記載の如く、補正手段を、
ハンドル舵角速度が高くなる程、所定舵角(モータ制御
量の補正に係る閾値)を小さくするように構成するのが
好ましい。
Further, as described in claim 6, the correction means is
It is preferable that the predetermined steering angle (threshold value relating to the correction of the motor control amount) be reduced as the steering angle speed of the steering wheel increases.

【0035】すなわち、ハンドル舵角速度が高くなる
程、車両応答の線形領域は狭くなる。このため、モータ
制御量の補正に係る閾値である所定舵角を小さくするこ
とにより、車両応答の線形領域に対応して、モータ制御
量の補正の実行・禁止の切り替えを的確に行うことがで
きる。
That is, the higher the steering angle speed of the steering wheel, the narrower the linear region of the vehicle response. Therefore, by reducing the predetermined steering angle, which is the threshold value related to the correction of the motor control amount, the execution / prohibition of the correction of the motor control amount can be appropriately switched according to the linear region of the vehicle response. .

【0036】[0036]

【発明の効果】以上説明したように、本発明における自
動車の電動パワーステアリング装置によれば、トルクセ
ンサの検出値に基づく第1制御量と、目標ヨーレートに
基づく第2制御量とでもって電動モータが制御されるた
め、フリクションやイナーシャの大きさに関わらず、ハ
ンドル操舵に対して常に所望の車両挙動を得ることがで
き、例えば製品間での性能差を無くすことができる。
As described above, according to the electric power steering apparatus for an automobile of the present invention, the electric motor is driven by the first control amount based on the detected value of the torque sensor and the second control amount based on the target yaw rate. Is controlled, it is possible to always obtain a desired vehicle behavior with respect to steering of the steering wheel regardless of the magnitude of friction or inertia, and it is possible to eliminate a performance difference between products, for example.

【0037】これと共に、ハンドルと車輪との間でトル
クセンサを介して伝達されるトルクが打ち消されるよう
に、モータ制御量の補正をすることで、運転者によるハ
ンドル操舵と、第2制御量による電動モータの制御とが
干渉してしまうことを回避することができる。
At the same time, the motor control amount is corrected so that the torque transmitted between the steering wheel and the wheel through the torque sensor is canceled, so that the steering wheel steering by the driver and the second control amount are performed. It is possible to avoid interference with the control of the electric motor.

【0038】[0038]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基いて説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0039】図1及び図3は、自動車の電動パワーステ
アリング装置の構成を示していて、11はハンドル、1
2は上記ハンドル11に連結されてこのハンドル11の
回転力(操舵力)を伝達するステアリングシャフト、1
3は自在継ぎ手を介して上記ステアリングシャフト12
に連結された中間シャフト、21は上記中間シャフト1
3の下端に設けられたステアリングギヤボックス、31
はこのステアリングギヤボックス21の両側に配設され
たタイロッド、32はこのタイロッド31が連結される
タイヤ(前輪)である。
1 and 3 show the construction of an electric power steering system for a vehicle, in which 11 is a steering wheel and 1 is a steering wheel.
Reference numeral 2 denotes a steering shaft which is connected to the steering wheel 11 and transmits the rotational force (steering force) of the steering wheel 11.
3 is the steering shaft 12 through a universal joint
Intermediate shaft 21 connected to
Steering gear box provided at the lower end of 3, 31
Is a tie rod arranged on both sides of the steering gear box 21, and 32 is a tire (front wheel) to which the tie rod 31 is connected.

【0040】上記ステアリングギヤボックス21内に
は、ラック・ピニオン機構24が設けられていて、上記
ピニオンには、上記中間シャフト13の下端が連結され
ている。一方、上記ラックの両端部はタイロッド31を
介してタイヤ32に連結されている。
A rack and pinion mechanism 24 is provided in the steering gear box 21, and the lower end of the intermediate shaft 13 is connected to the pinion. On the other hand, both ends of the rack are connected to the tire 32 via tie rods 31.

【0041】上記ステアリングギヤボックス21には、
減速ギヤ23を介してピニオン側に力を付与する電動モ
ータ22と、トルクセンサ41とが設けられていて、こ
のトルクセンサ41は上記中間シャフト13と減速ギア
23との間に配設されている。これにより、上記トルク
センサ41は、ハンドル11とタイヤ32との間に設け
られてハンドル操舵トルクを検出するものとなってい
る。
The steering gear box 21 includes:
An electric motor 22 for applying a force to the pinion side via the reduction gear 23 and a torque sensor 41 are provided, and the torque sensor 41 is arranged between the intermediate shaft 13 and the reduction gear 23. . As a result, the torque sensor 41 is provided between the steering wheel 11 and the tire 32 to detect steering wheel steering torque.

【0042】上記トルクセンサ41及び電動モータ22
は、それぞれコントローラ5に接続されていて、このコ
ントローラ5によって電動モータ22が制御される。
The torque sensor 41 and the electric motor 22
Are respectively connected to the controller 5, and the controller 5 controls the electric motor 22.

【0043】尚、図3は、車両を2輪モデルで示してい
て、33は後輪、Lfは前輪から車両の重心位置までの
距離、Lrは後輪から車両の重心位置までの距離をそれ
ぞれ示している。
FIG. 3 shows a vehicle in a two-wheel model, where 33 is the rear wheel, Lf is the distance from the front wheel to the center of gravity of the vehicle, and Lr is the distance from the rear wheel to the center of gravity of the vehicle. Shows.

【0044】図2は、上記コントローラ5の構成を示し
ていて、このコントローラ5には、上記トルクセンサ4
1、車両に生じたヨーレートを検出するヨーレートセン
サ42及び電動モータの回転速度を検出するモータ回転
速度センサ43の各センサの検出値が入力される。尚、
上記モータ回転速度センサ43は、電動モータ22の回
転速度ωを直接的に検出するものとしてもよいし、上記
電動モータ22に印加される電圧等から推定するものと
してもよい。
FIG. 2 shows the configuration of the controller 5, which includes the torque sensor 4
1. The detection values of the yaw rate sensor 42 for detecting the yaw rate generated in the vehicle and the motor rotation speed sensor 43 for detecting the rotation speed of the electric motor are input. still,
The motor rotation speed sensor 43 may directly detect the rotation speed ω of the electric motor 22, or may be estimated from the voltage applied to the electric motor 22 or the like.

【0045】上記コントローラ5には、上記トルクセン
サ41の検出値が無くなるように第1制御量を決定する
第1の制御部としてのアシスト制御部51と、上記トル
クセンサ41の検出値から目標ヨーレートを演算し、こ
の目標ヨーレートから上記ヨーレートセンサ43が検出
した実際に車両に発生しているヨーレートを減算するこ
とによって第2制御量を決定する第2の制御部としての
ヨーレートフィードバック制御部52と、上記アシスト
制御部51及びヨーレートフィードバック制御部52の
各制御部における制御量を加算することによって電動モ
ータ22の制御量を決定し、この制御量でもって電動モ
ータ22を制御するモータ制御部53とを備えている。
The controller 5 includes an assist control unit 51 as a first control unit that determines the first control amount so that the detected value of the torque sensor 41 disappears, and a target yaw rate based on the detected value of the torque sensor 41. And a yaw rate feedback control unit 52 as a second control unit that determines the second control amount by subtracting the yaw rate actually generated in the vehicle detected by the yaw rate sensor 43 from the target yaw rate, The control amount of the electric motor 22 is determined by adding the control amounts in the respective control units of the assist control unit 51 and the yaw rate feedback control unit 52, and the motor control unit 53 that controls the electric motor 22 with this control amount is used. I have it.

【0046】上記アシスト制御部51は、トルクセンサ
41の検出値ξに対してアシスト制御ゲインKaを掛け
ることによって第1制御量(Ka・ξ)を決定するよう
に構成されている。
The assist control section 51 is configured to determine the first control amount (K a · ξ) by multiplying the detected value ξ of the torque sensor 41 by the assist control gain K a .

【0047】このアシスト制御ゲインKaは、車速V、
トルクセンサの検出値ξ及びこの検出値ξの微分値によ
って決定される変数であって、非負(正又は0)の変数
でありかつ車速Vに関して非増加の(車速が高いとき
(H)の方が、車速が低いとき(L)に比べて小さい)
変数とされている。
[0047] The assist control gain K a is the vehicle speed V, the
It is a variable that is determined by the detected value ξ of the torque sensor and the differential value of this detected value ξ, and is a non-negative (positive or 0) variable that does not increase with respect to the vehicle speed V (when the vehicle speed is high (H), However, it is smaller than when the vehicle speed is low (L)
It is regarded as a variable.

【0048】上記ヨーレートフィードバック制御部52
は、トルクセンサ41の検出値ξの位相遅れを補償する
伝達関数G1(s)を有している。この伝達関数G1(s)は、
図3に示すように、ハンドルイナーシャIh,トルクセ
ンサ(トーションバー)41の減衰係数Cb及びトーシ
ョンバー41のばね定数Kbとして式(1)で設定され
ている。
The yaw rate feedback controller 52
Has a transfer function G 1 (s) that compensates for the phase delay of the detected value ξ of the torque sensor 41. This transfer function G 1 (s) is
As shown in FIG. 3, the steering wheel inertia I h , the damping coefficient C b of the torque sensor (torsion bar) 41, and the spring constant K b of the torsion bar 41 are set by the equation (1).

【0049】 G1(s)={ωh 2(Ih2+Cbs+Kb)}/{Kb(s2+2ηhωh+ωh 2)} …(1) ここで、sはラプラス演算子、ηh,ωhは調整パラメー
タである。
G 1 (s) = {ω h 2 (I h s 2 + C b s + K b )} / {K b (s 2 +2 η h ω h + ω h 2 )} (1) where s is Laplace The operators η h and ω h are adjustment parameters.

【0050】そして、上記伝達関数の出力(G1(s)・
ξ)によって運転者が実際にハンドルに付与したハンド
ル操舵トルクuを算出するようにされている。
Then, the output of the transfer function (G 1 (s) ·
ξ) is used to calculate the steering wheel steering torque u actually applied to the steering wheel by the driver.

【0051】また、上記ヨーレートフィードバック制御
部52は、ハンドル操舵トルクuに含ませるフリクショ
ン成分(フリクショントルクuF)を設定するためのフ
リクションゲインKFを有している。このように、ハン
ドル操舵トルクuにフリクショントルクuFを含ませる
のは、通常の自動車においては、図6に示すように、ハ
ンドル操舵トルクuとハンドル舵角θHとの間の特性が
ヒステリシスになるためである。
The yaw rate feedback control section 52 has a friction gain K F for setting a friction component (friction torque u F ) included in the steering torque u of the steering wheel. As described above, the reason why the friction torque u F is included in the steering wheel torque u is that the characteristic between the steering wheel torque u and the steering wheel angle θ H becomes a hysteresis in a normal automobile, as shown in FIG. This is because

【0052】すなわち、このヒステリシス特性は、ステ
アリング系のフリクション等によって生じるものである
が、ヨーレートフィードバック制御部52による制御に
よって、そのフリクションの影響が低下、又は影響が全
くなくなってしまう。このため、同図の一点鎖線で示す
ように、操舵トルクuとハンドル舵角θHとの間のヒス
テリシス特性が失われる虞がある。このようにハンドル
操舵トルクuとハンドル舵角θHとの間の特性が通常の
自動車とは異なる特性となる結果、操舵感が損われるよ
うになる。
That is, this hysteresis characteristic is caused by the friction of the steering system or the like, but the control of the yaw rate feedback control unit 52 reduces or eliminates the influence of the friction. For this reason, there is a possibility that the hysteresis characteristic between the steering torque u and the steering angle θ H may be lost, as indicated by the alternate long and short dash line in FIG. As described above, the characteristic between the steering wheel torque u and the steering wheel angle θ H becomes different from that of an ordinary vehicle, and as a result, the steering feeling is impaired.

【0053】そこで、操舵感の向上を目的として、予め
設定した大きさのフリクショントルクuFを、目標ヨー
レートの演算に係るハンドル操舵トルクuから減ずる
(ハンドル操舵トルクuに、操舵速度方向とは逆向きに
フリクショントルクuFを加える)ことで、ハンドル操
舵トルクuとハンドル舵角θHとの間に、所定のヒステ
リシス特性が残るようにしている。
Therefore, for the purpose of improving the steering feeling, the friction torque u F of a preset magnitude is subtracted from the steering wheel torque u related to the calculation of the target yaw rate (the steering wheel torque u is opposite to the steering speed direction). By adding the friction torque u F to the direction), a predetermined hysteresis characteristic remains between the steering wheel torque u and the steering wheel angle θ H.

【0054】具体的には、上記フリクションゲインKF
は、図4に示すように、モータ回転速度ωの方向に応じ
てフリクショントルクuFの正負を設定するようになっ
ており、モータ回転速度ω(つまり、ハンドル操舵速
度)が正のときは、フリクショントルクを+uFとし、
モータ回転速度ω(つまり、ハンドル操舵速度)が負の
ときは、フリクショントルクを−uFとする。尚、モー
タ回転速度ωの0(ゼロ)点においてフリクショントル
クuFが不連続になることにより、運転者の違和感を招
く虞もあるため、例えば図5に示すように、モータ回転
速度ωの0点付近で、フリクショントルクuFが連続的
につながるように、フリクションゲインを設定してもよ
い。つまり、モータ回転速度ωの0点近傍で、フリクシ
ョントルクuFの絶対値を減少させてもよい。
Specifically, the above friction gain K F
As shown in FIG. 4, the positive / negative of the friction torque u F is set according to the direction of the motor rotation speed ω, and when the motor rotation speed ω (that is, the steering wheel steering speed) is positive, The friction torque is + u F ,
When the motor rotation speed ω (that is, the steering wheel steering speed) is negative, the friction torque is set to −u F. Since the friction torque u F becomes discontinuous at the 0 (zero) point of the motor rotation speed ω, the driver may feel uncomfortable. For example, as shown in FIG. The friction gain may be set so that the friction torque u F is continuously connected near the point. That is, the absolute value of the friction torque u F may be reduced near the zero point of the motor rotation speed ω.

【0055】尚、上記フリクショントルクuFの大きさ
を調整することで、上記ヒステリシスの幅を調整するこ
ともできる。これにより、操舵力特性(操舵感)を常に
設計どおりの特性にすることも可能になる。また、上記
フリクショントルクuFは、車速が高い程小さくしても
よい。こうすることで、高速走行時においては、ハンド
ル11の復元力が高まり、ハンドル11の戻り感を向上
させることができる。さらに、上記フリクショントルク
Fは、車輪舵角が大きい程小さくしてもよい。こうす
ることで、車輪舵角の大きい領域では車両の安定性が向
上し、車輪舵角の小さい領域では車両の応答性が向上す
るようになる。
The width of the hysteresis can be adjusted by adjusting the magnitude of the friction torque u F. As a result, the steering force characteristic (steering feeling) can always be made as designed. The friction torque u F may be reduced as the vehicle speed increases. By doing so, the restoring force of the handle 11 is increased and the sense of return of the handle 11 can be improved during high-speed traveling. Further, the friction torque u F may be reduced as the wheel steering angle increases. By doing so, the stability of the vehicle is improved in the region where the wheel steering angle is large, and the responsiveness of the vehicle is improved in the region where the wheel steering angle is small.

【0056】上記ヨーレートフィードバック制御部52
は、上記ハンドル操舵トルクuからフリクショントルク
Fを減じた値(u−uF)から、目標ヨーレートを演算
する目標ゲインKyを有していて、この目標ゲインK
yは、ホイールベース等の車両諸元や車速等に基づいて
予め設定されたものとなっている。すなわち、このヨー
レートフィードバック制御部52による制御は、ハンド
ル操舵トルクに対する車両応答が線形である領域(車両
応答の線形領域)を対象としている。尚、この目標ゲイ
ンKyの詳細については後述する。
The yaw rate feedback controller 52
Has a target gain K y for calculating a target yaw rate from a value (u−u F ) obtained by subtracting the friction torque u F from the steering wheel torque u.
y is set in advance based on the vehicle specifications such as the wheel base and the vehicle speed. That is, the control by the yaw rate feedback control unit 52 is targeted at a region where the vehicle response to the steering torque is linear (linear region of vehicle response). The details of the target gain K y will be described later.

【0057】また、上記ヨーレートフィードバック制御
部52は、上記目標ヨーレートからヨーレートセンサ4
3が検出した実際のヨーレートψsを減算し(Ky(G
1(s)・ξ−uF)−ψs)、この偏差に対して制御ゲイン
C(s)を掛けて制御量(第2制御量)を決定するように
構成されている。上記制御ゲインC(s)は式(2)で設
定されている。
Further, the yaw rate feedback control unit 52 calculates the yaw rate sensor 4 based on the target yaw rate.
3 is subtracted from the actual yaw rate ψ s detected (K y (G
1 (s) · ξ−u F ) −ψ s ), and this deviation is multiplied by the control gain C (s) to determine the control amount (second control amount). The control gain C (s) is set by the equation (2).

【0058】C(s)=ΣBmm/ΣAnn …(2) 尚、m=0,1,2,…,M、n=0,1,2,…,N
である。
C (s) = ΣB m s m / ΣA n s n (2) Note that m = 0, 1, 2, ..., M, n = 0, 1, 2 ,.
Is.

【0059】このC(s)は、例えば目標ヨーレートと実
際のヨーレートとの偏差を0にするためのPID制御理
論の伝達関数としてもよく、PID制御の場合では、A
0=0,A1=1,B0=積分ゲイン,B1=比例ゲイン,
2=微分ゲインとすればよい。また、上記C(s)は、P
ID制御以外の制御理論を用いた伝達関数としてもよ
い。
This C (s) may be, for example, a transfer function of PID control theory for making the deviation between the target yaw rate and the actual yaw rate zero, and in the case of PID control, A (s)
0 = 0, A 1 = 1, B 0 = integral gain, B 1 = proportional gain,
B 2 = differential gain. Also, the above C (s) is P
A transfer function using a control theory other than the ID control may be used.

【0060】ここで、このヨーレートフィードバック制
御部52の制御量の感度調整(目標ゲインKy又は制御
ゲインC(s)の調整)は次の〜のようにするのがよ
い。
Here, the sensitivity adjustment of the control amount of the yaw rate feedback control unit 52 (adjustment of the target gain K y or the control gain C (s)) is preferably performed as follows.

【0061】車速Vが所定車速以下のときは、目標ゲ
インKyを0とするのがよい。これは次の理由によるも
のである。つまり、ハンドル11が操舵されることによ
りトルクセンサ41の検出値から目標ヨーレートが演算
されるが、例えば低速旋回時は車両にヨーレートが発生
し難い(又は発生しない)。このため、低速旋回時にお
いて上記目標ヨーレートとなるように電動モータ22を
制御しても、目標ヨーレートが達成されないという不具
合が生じる。従って、車速が所定車速以下のときは目標
ゲインKyを0として、上記ヨーレートフィードバック
制御部52における制御を行わないのがよい。これによ
り、車両が所定車速以下のときは、アシスト制御部51
による制御のみが行われる。
When the vehicle speed V is equal to or lower than the predetermined vehicle speed, the target gain K y is preferably set to 0. This is due to the following reasons. That is, although the target yaw rate is calculated from the detected value of the torque sensor 41 by steering the steering wheel 11, the yaw rate is unlikely to occur (or does not occur) in the vehicle during low-speed turning, for example. Therefore, even if the electric motor 22 is controlled so as to reach the target yaw rate during low-speed turning, the target yaw rate is not achieved. Therefore, when the vehicle speed is equal to or lower than the predetermined vehicle speed, it is preferable that the target gain K y is set to 0 and the yaw rate feedback controller 52 is not controlled. Accordingly, when the vehicle speed is equal to or lower than the predetermined vehicle speed, the assist control unit 51
Is controlled only by.

【0062】一方、車速が所定車速以上のときは、上記
アシスト制御部51のアシストゲインKaを0として、
ヨーレートフィードバック制御部52による制御のみを
行うようにするのがよい。これは、上記アシスト制御部
51と、ヨーレートフィードバック制御部52とで制御
干渉が起きる虞があるためである。
[0062] On the other hand, when the vehicle speed is higher than a predetermined vehicle speed, 0 the assist gain K a of the assist control unit 51,
It is preferable to perform only the control by the yaw rate feedback control unit 52. This is because control interference may occur between the assist control unit 51 and the yaw rate feedback control unit 52.

【0063】車速Vが高い程、制御ゲインC(s)を上
げるのがよい。これは、高速走行時の直進安定性を向上
させるためである。すなわち、例えば横風や路面不整等
によって車両に外乱が入力された場合には、運転者がハ
ンドル操舵をしていない、すなわち、ハンドル操舵トル
クが0であるにも関わらず、車両にヨーレートが生じる
ことになる。しかし、ヨーレートフィードバック制御部
52の制御は、ハンドル操舵トルクが0、すなわち目標
ヨーレートは0であれば、直進状態を維持しようとする
制御になるため、車速Vが高い程、制御ゲインC(s)を
高めると、高速走行時の直進安定性が向上する。尚、上
記制御ゲインC(s)の調整は、An,Bmを変更すること
によって行ってもよい(式(2)参照)。
The control gain C (s) should be increased as the vehicle speed V increases. This is to improve straight running stability during high-speed traveling. That is, when a disturbance is input to the vehicle due to, for example, side wind or irregular road surface, the yaw rate is generated in the vehicle even though the driver is not steering the steering wheel, that is, the steering torque is 0. become. However, if the steering torque of the steering wheel is 0, that is, if the target yaw rate is 0, the control of the yaw rate feedback control unit 52 is to maintain the straight traveling state. Therefore, the higher the vehicle speed V, the control gain C (s). By increasing, the straight running stability at high speeds will improve. The control gain C (s) may be adjusted by changing A n and B m (see formula (2)).

【0064】車速Vが、さらに高くなれば(所定車速
以上になれば)、車速が高い程目標ゲインKyを下げる
のがよい。これは、高速走行時におけるハンドル操舵に
対する車両挙動を鈍くするためである。すなわち、中速
域では、ハンドル操舵に対して車両挙動(ヨーレート挙
動)が敏感に反応する方が、例えば回頭性が向上するこ
とになるため好ましいが、高速域では、ハンドル操舵に
対して、ヨーレート挙動が敏感に反応するのは、挙動が
不安定になってしまう虞があると共に、運転者に違和感
を与えてしまうことになる。そこで、車速Vがさらに高
くなれば、すなわち、高速走行時には目標ゲインKy
下げてハンドル操舵に対する車両挙動を鈍くするのが好
ましい。
When the vehicle speed V becomes higher (more than the predetermined vehicle speed), it is better to lower the target gain K y as the vehicle speed becomes higher. This is because the behavior of the vehicle with respect to steering of the steering wheel at the time of high speed traveling is made dull. That is, in the medium speed range, it is preferable that the vehicle behavior (yaw rate behavior) reacts more sensitively to the steering wheel steering, for example, because the turning performance is improved. If the behavior reacts sensitively, the behavior may become unstable, and the driver may feel uncomfortable. Therefore, when the vehicle speed V is further increased, that is, when the vehicle is traveling at high speed, it is preferable to lower the target gain K y to make the vehicle behavior dull with respect to steering.

【0065】従って、上記〜によると、上記低速域
では、ヨーレートフィードバック制御部52による制御
が行われない一方、中速域(M)では、上記ヨーレート
フィードバック制御部52による制御が積極的に行われ
る。そして、高速域(H)では、中速域に比べてヨーレ
ートフィードバック制御部52による制御が抑制される
こととなる。
Therefore, according to the above items (1) to (4), the yaw rate feedback control unit 52 does not control in the low speed range, while the yaw rate feedback control unit 52 positively controls in the medium speed range (M). . Then, in the high speed range (H), the control by the yaw rate feedback control unit 52 is suppressed as compared with the middle speed range.

【0066】路面μが低い程、目標ゲインKyを下げ
るのがよい。これは、路面μが低いときはタイヤ反力が
小さいため、トルクセンサ41が値を検出しない(又は
検出値が小さい)にも関わらず、車両にはヨーレートが
発生する。このため、目標ヨーレートと実際のヨーレー
トψsとが合わなくなってしまうことから、路面μが低
い程目標ゲインKyを下げて、目標ヨーレートの影響を
小さくするのが好ましい。
The target gain K y should be lowered as the road surface μ decreases. This is because when the road surface μ is low, the tire reaction force is small, and therefore the yaw rate is generated in the vehicle even though the torque sensor 41 does not detect the value (or the detected value is small). For this reason, the target yaw rate and the actual yaw rate ψ s do not match each other. Therefore, it is preferable to lower the target gain K y as the road surface μ is lower to reduce the influence of the target yaw rate.

【0067】車輪舵角が小さい程、目標ゲインKy
上げるのがよい。これは、直進安定性のより一層の向上
を図るためである。
The smaller the wheel steering angle, the better the target gain K y . This is to further improve straight running stability.

【0068】車輪舵角速度が大きい程、目標ゲインK
yを上げるのがよい。これは、車輪舵角速度が大きいと
きはイナーシャが大きくなってハンドル11の操舵に対
して車両挙動が遅れやすくなるため、電動モータ22に
大きなモータ推力を与えた方が好ましくなるためであ
る。
The target gain K increases as the wheel steering angular velocity increases.
It is better to raise y . This is because when the wheel steering angular velocity is large, the inertia becomes large and the vehicle behavior tends to be delayed with respect to the steering of the steering wheel 11. Therefore, it is preferable to give a large motor thrust to the electric motor 22.

【0069】尚、上記,〜については、目標ゲイ
ンKyを調整しているが、制御ゲインC(s)を調整するよ
うにしてもよい。逆に、上記については、制御ゲイン
C(s)を調整しているが、目標ゲインKyを調整するよう
にしてもよい。
Although the target gain K y is adjusted for the above items 1 and 2, the control gain C (s) may be adjusted. On the contrary, in the above description, the control gain C (s) is adjusted, but the target gain K y may be adjusted.

【0070】上記ヨーレートフィードバック制御部52
はまた、所定の仮想的なモデルにおいて、電動モータ2
2の出力と、トルクセンサ41を介してハンドル11か
ら車輪32に伝達されるトルクとの和に対するモータ回
転速度を算出するための伝達関数G4(s)を有していると
共に、上記所定の仮想的なモデルにおけるモータ回転速
度(舵角速度)と、実際のモータ回転速度ωとの偏差か
ら、ヨーレートフィードバック制御部52の制御量を補
正する補正量を算出するための伝達関数G5(s)を有して
いる。
The yaw rate feedback controller 52
Also, in a predetermined virtual model, the electric motor 2
2 and the transfer function G 4 (s) for calculating the motor rotation speed with respect to the sum of the torque transmitted from the steering wheel 11 to the wheels 32 via the torque sensor 41, and the predetermined value A transfer function G 5 (s) for calculating a correction amount for correcting the control amount of the yaw rate feedback control unit 52 from the deviation between the motor rotation speed (steering angular velocity) in the virtual model and the actual motor rotation speed ω have.

【0071】上記伝達関数G4(s)は式(3)で設定され
ている。
The transfer function G 4 (s) is set by the equation (3).

【0072】G4(s)=ΣPkk/ΣQll …(3) 尚、k=0,1,2,…,K、l=0,1,2,…,L
である。また、Pk,Qlは車速に応じて変更してもよ
く、車速に応じて段階的に変更してもよい。このとき、
低車速ほどPk,Qlを細かく変更してもよい(低車速ほ
ど、車速の変化に対してPk,Qlを頻繁に変更してもよ
い)。
[0072] G 4 (s) = ΣP k s k / ΣQ l s l ... (3) In addition, k = 0,1,2, ..., K , l = 0,1,2, ..., L
Is. Further, P k and Q l may be changed according to the vehicle speed, or may be changed stepwise according to the vehicle speed. At this time,
P k and Q l may be finely changed as the vehicle speed is lower (P k and Q l may be changed more frequently as the vehicle speed is changed).

【0073】一方、上記伝達関数G5(s)は式(4)で設
定されている。
On the other hand, the transfer function G 5 (s) is set by the equation (4).

【0074】G5(s)=ωjw/(s+ωj) …(4) 尚、ωj,Kwは調整パラメータである。G 5 (s) = ω j K w / (s + ω j ) (4) where ω j and K w are adjustment parameters.

【0075】これら伝達関数G4(s),G5(s)により、電
動モータ22にダンピングを与えて、安定性を高めるよ
うにしている。
Damping is applied to the electric motor 22 by these transfer functions G 4 (s) and G 5 (s) to improve the stability.

【0076】このようにして、アシスト制御部51及び
ヨーレートフィードバック制御部52において各制御量
が決定されれば、モータ制御部53において、上記アシ
スト制御部51及びヨーレートフィードバック制御部5
2の制御量を加算して、電動モータ22を制御するため
のモータ制御量を決定する。
When the assist control section 51 and the yaw rate feedback control section 52 determine the respective control amounts in this manner, the motor control section 53 causes the assist control section 51 and the yaw rate feedback control section 5 to operate.
The control amount of 2 is added to determine the motor control amount for controlling the electric motor 22.

【0077】ここで、このモータ制御部53は、補正手
段54を有しており、この補正手段54は、ハンドル1
1と車輪32との間でトルクセンサ41を介して伝達さ
れるトルクが打ち消されるように、上記モータ制御量の
補正をするものである。
Here, the motor control section 53 has a correction means 54, and the correction means 54 has a handle 1
The motor control amount is corrected so that the torque transmitted between the wheel 1 and the wheel 32 via the torque sensor 41 is canceled.

【0078】上記補正手段54は、車速Vに応じて設定
される第1ゲインK1と、ハンドル舵角θH及びハンドル
舵角速度θH´に応じて設定される第2ゲインK2と、ト
ルクセンサ41の検出値から上記ハンドル11と車輪3
2との間で上記トルクセンサ41を介して伝達されるト
ルク成分を演算するための伝達関数G3(s)とを備えてい
る。
The correction means 54 has a first gain K 1 set according to the vehicle speed V, a second gain K 2 set according to the steering wheel steering angle θ H and steering wheel steering angular velocity θ H ′, and torque. From the detection value of the sensor 41, the steering wheel 11 and the wheel 3
2 and a transfer function G 3 (s) for calculating a torque component transmitted via the torque sensor 41.

【0079】上記第1ゲインK1は、図7に示すよう
に、車速が第1車速V1以下のときには、0であり、第
1車速V1よりも高いときには、車速Vの増加に応じて
増加し、さらに、第2車速V2以上のときには、車速に
拘わらず一定となるように設定されている。これによ
り、車両が停止しているとき又は低速走行時には、モー
タ制御量の補正が行われない。尚、第1車速V1と第2
車速V2との間において、第1ゲインK1を連続的に変化
させなくても、第1車速V1において不連続となるよう
に第1ゲインK1を設定してもよい。
As shown in FIG. 7, the first gain K 1 is 0 when the vehicle speed is equal to or lower than the first vehicle speed V 1 , and when the vehicle speed is higher than the first vehicle speed V 1 , the first gain K 1 increases in accordance with the increase of the vehicle speed V. When the vehicle speed is increased and is equal to or higher than the second vehicle speed V 2 , it is set to be constant regardless of the vehicle speed. As a result, the motor control amount is not corrected when the vehicle is stopped or traveling at low speed. In addition, the first vehicle speed V 1 and the second
The first gain K 1 may be set to be discontinuous at the first vehicle speed V 1 without continuously changing the first gain K 1 with respect to the vehicle speed V 2 .

【0080】一方、第2ゲインK2は、図8に示すよう
に、ハンドル舵角θHが第1舵角θ1以下のときには、舵
角θHに拘わらず一定値であり、上記第1舵角θ1よりも
大きいときには、舵角θHの増大に応じて減少し、さら
に、第2舵角θ2よりも大きいときには0になるように
設定されている。これにより、ハンドル舵角θHが第2
舵角θ2よりも大きいときには、モータ制御量の補正が
行われない。尚、第1舵角θ1と第2舵角θ2との間にお
いて、第2ゲインK2を連続的に変化させなくても、第
1舵角θ1において不連続となるように第2ゲインK2
設定してもよい。
On the other hand, as shown in FIG. 8, when the steering angle θ H of the steering wheel is less than or equal to the first steering angle θ 1 , the second gain K 2 is a constant value regardless of the steering angle θ H. When the steering angle θ 1 is larger than the steering angle θ 1 , the steering angle θ H is decreased according to the increase, and when it is larger than the second steering angle θ 2 , the steering angle θ H is set to 0. As a result, the steering wheel steering angle θ H becomes the second
When it is larger than the steering angle θ 2 , the motor control amount is not corrected. It should be noted that, even if the second gain K 2 is not continuously changed between the first steering angle θ 1 and the second steering angle θ 2 , the second steering angle θ 1 is set to be discontinuous at the first steering angle θ 1 . The gain K 2 may be set.

【0081】また、上記第2舵角θ2は舵角速度θH′に
応じて設定され、舵角速度θH′が高くなる程、第2舵
角θ2が小さく設定される(同図の一点鎖線参照)。
[0081] Also, the second steering angle theta 2 is 'set according to the steering angular velocity theta H' steering speed theta H greater the increases, a point (the drawing is the second steering angle theta 2 is set smaller See the chain line).

【0082】また、上記伝達関数G3(s)は式(5)で設
定されている。
The transfer function G 3 (s) is set by the equation (5).

【0083】 G3(s)=ωi(Cbs+Kb)/{Kb(s+ηiωi)}…(5) ここで、ωi,ηiは調整パラメータである。G 3 (s) = ω i (C b s + K b ) / {K b (s + η i ω i )} (5) Here, ω i and η i are adjustment parameters.

【0084】こうして第1ゲインK1、第2ゲインK2
及び伝達関数G3(s)によって、ハンドル11と車輪32
との間でトルクセンサ41を介して伝達されるトルク成
分を演算し、これをモータ制御量から減算する補正を行
う。
Thus, the first gain K 1 , the second gain K 2 ,
And the transfer function G 3 (s)
And a torque component transmitted via the torque sensor 41 are calculated, and correction is performed by subtracting the calculated torque component from the motor control amount.

【0085】このように、本実施形態においては、トル
クセンサ41の値から目標となる目標ヨーレートを演算
し、この目標ヨーレートとなるように電動モータ22が
制御されることで、アシスト制御部51の制御量(Ka
・ξ)で電動モータ22を制御することによって、所望
のヨーレートが発生しない場合であっても、ヨーレート
フィードバック制御部52の制御によって、目標ヨーレ
ート(所望のヨーレート)が車両に生じる。
As described above, in the present embodiment, the target target yaw rate is calculated from the value of the torque sensor 41, and the electric motor 22 is controlled so as to reach this target yaw rate, whereby the assist control section 51 is controlled. Controlled variable (K a
The target yaw rate (desired yaw rate) is generated in the vehicle by the control of the yaw rate feedback control unit 52 even if the desired yaw rate is not generated by controlling the electric motor 22 with ξ).

【0086】こうして目標ヨーレートとなるように電動
モータ22が制御されることで、たとえフリクションや
イナーシャの大きさが異なる場合であっても、運転者の
ハンドル操舵(ハンドル操舵トルク)に対して、常に所
望のヨーレートが車両に生じるようになる。これによ
り、操舵フィーリングの向上や違和感の軽減が図られ、
運転者の疲労を軽減することができる。
By controlling the electric motor 22 so that the target yaw rate is obtained in this way, even if the magnitudes of friction and inertia are different, it is always possible to handle the steering of the driver (steering torque of the steering wheel). The desired yaw rate will occur in the vehicle. As a result, steering feeling is improved and discomfort is reduced,
It is possible to reduce driver fatigue.

【0087】そして、上記モータ制御部53は、ハンド
ル11と車輪32との間でトルクセンサ41を介して伝
達されるトルク(推定トルク)を推定すると共に、この
推定トルクをモータ制御量から減算する補正手段54を
有している。この補正手段54によりモータ制御量が補
正されることで、ハンドル11から車輪32に実際に伝
達されるトルクと上記推定トルクとが相殺されることに
なり、制御上は、ハンドル11から車輪32にトルクが
伝達されないことになる。こうして、特に車両が外乱を
受けたときに、運転者によるハンドル操舵と、ヨーレー
トフィードバック制御部52における制御とが干渉して
しまうことを回避することができる。
The motor control unit 53 estimates the torque (estimated torque) transmitted between the steering wheel 11 and the wheels 32 via the torque sensor 41, and subtracts the estimated torque from the motor control amount. It has a correction means 54. By correcting the motor control amount by the correction unit 54, the torque actually transmitted from the steering wheel 11 to the wheels 32 and the estimated torque are canceled out, and in terms of control, the steering wheel 11 moves to the wheels 32. The torque will not be transmitted. In this way, it is possible to prevent the steering of the steering wheel by the driver from interfering with the control by the yaw rate feedback control unit 52, especially when the vehicle is subjected to disturbance.

【0088】また、上記補正手段54においては、第1
車速V1以下のときには第1ゲインK1を0としかつ、第
1車速V1よりも車速が高いときには車速に応じて第1
ゲインK1を高めることで、モータ制御量の補正の禁止
・実行を切り替えるように構成されている。こうするこ
とで、不必要なモータ制御量の補正を回避しつつ、制御
干渉を回避することができる。
In the correction means 54, the first
When the vehicle speed is equal to or lower than V 1, the first gain K 1 is set to 0, and when the vehicle speed is higher than the first vehicle speed V 1 , the first gain K 1 is set to the first gain according to the vehicle speed.
By increasing the gain K 1 , it is configured to switch prohibition / execution of correction of the motor control amount. By doing so, it is possible to avoid control interference while avoiding unnecessary correction of the motor control amount.

【0089】つまり、第1車速V1以下のときの停車時
又は低速走行時には、車両にヨーレートが発生しない、
又は発生し難いため、上記コントローラ5においては、
目標ゲインKyを0としてヨーレートフィードバック制
御部52における制御を行わず、中速又は高速走行時に
目標ゲインKyを比較的高めるようにしている。一方、
アシスト制御ゲインKaは、図7の一点鎖線で示すよう
に、停車時又は低速走行時に高める一方、中速又は高速
走行時には低下させるようにしている。
That is, when the vehicle is stopped or traveling at a low speed when the vehicle speed is lower than the first vehicle speed V 1 , no yaw rate is generated in the vehicle.
Or because it is hard to occur, in the controller 5,
The target gain K y is set to 0, and the yaw rate feedback control unit 52 does not control the target gain K y so that the target gain K y is relatively increased when the vehicle runs at medium speed or high speed. on the other hand,
Assist control gain K a, as shown by a chain line in FIG. 7, while the increase at standstill or low speed, at the time of medium speed or high speed running so that decrease.

【0090】ここで、ヨーレートフィードバック制御部
52による制御を行わないときは、このヨーレートフィ
ードバック制御部52制御に対する干渉の問題が生じな
いと共に、元々停車時又は低速走行時には、車両に対す
る外乱の影響自体がない。また逆に、ヨーレートフィー
ドバック制御部52による制御を行わないときに補正手
段54によるモータ制御量の補正を行うと、トルクセン
サ41を介して伝達されるトルクを打ち消す制御が行わ
れることになるため、運転者によるハンドル操舵トルク
が車輪にまで伝わらず舵が切れなくなることにもなる。
Here, when the control by the yaw rate feedback control unit 52 is not performed, the problem of interference with the control by the yaw rate feedback control unit 52 does not occur, and the influence itself of the disturbance on the vehicle is originally caused when the vehicle is stopped or running at a low speed. Absent. Conversely, if the motor control amount is corrected by the correction unit 54 when the yaw rate feedback control unit 52 is not performing the control, the control for canceling the torque transmitted via the torque sensor 41 is performed. The steering torque of the steering wheel by the driver is not transmitted to the wheels, and the steering cannot be turned off.

【0091】そこで、車速が第1車速V1以下であると
き、言い換えるとヨーレートフィードバック制御部52
の制御感度が0のときには、モータ制御量の補正を禁止
することで上記の不都合が回避される。一方、車速が第
1車速V1よりも高いときには、言い換えるとアシスト
制御部51の制御感度が低く、逆にヨーレートフィード
バック制御部52の制御感度が高いときには、モータ制
御量の補正を行うことで、制御干渉が回避される。
Therefore, when the vehicle speed is equal to or lower than the first vehicle speed V 1 , in other words, the yaw rate feedback control unit 52
When the control sensitivity of is 0, the above inconvenience is avoided by prohibiting the correction of the motor control amount. On the other hand, when the vehicle speed is higher than the first vehicle speed V 1 , in other words, the control sensitivity of the assist control unit 51 is low, and conversely, when the control sensitivity of the yaw rate feedback control unit 52 is high, the motor control amount is corrected. Control interference is avoided.

【0092】さらに、上記補正手段54においては、第
2舵角θ2を閾値としてモータ制御量の補正の禁止・実
行を切り替えるように構成されている。こうすること
で、制御干渉を回避しつつ、ヨーレートフィードバック
制御部52による制御が有効に行われない車両応答の非
線形領域では、車輪等の状態を操舵反力として運転者に
的確に伝えることができる。
Further, the correction means 54 is configured to switch prohibition / execution of correction of the motor control amount using the second steering angle θ 2 as a threshold value. By doing so, while avoiding control interference, in a non-linear region of the vehicle response where the control by the yaw rate feedback control unit 52 is not effectively performed, the state of the wheels or the like can be accurately transmitted to the driver as a steering reaction force. .

【0093】すなわち、上述したように、ヨーレートフ
ィードバック制御部52は、車両応答の線形領域におけ
る制御を行うように構成されている。このため、ハンド
ル舵角θHが第2舵角θ2以下である車両応答の線形領域
では、モータ制御量の補正を行うことで、制御干渉を回
避することができる一方、第2制御量による制御が有効
でない車両応答の非線形領域(ハンドル舵角θHが第2
舵角θ2よりも大きいとき)では、モータ制御量の補正
を禁止することで車輪からハンドルにトルクを伝達さ
せ、これにより、車輪等の状態を操舵反力として運転者
に的確に伝えることができる。
That is, as described above, the yaw rate feedback control unit 52 is configured to control the vehicle response in the linear region. Therefore, in the linear region of the vehicle response where the steering wheel steering angle θ H is equal to or less than the second steering angle θ 2 , the control interference can be avoided by correcting the motor control amount, while the second control amount is used. Non-linear region of vehicle response where control is not effective (steering wheel steering angle θ H is the second
When the steering angle is larger than the steering angle θ 2 , torque is transmitted from the wheels to the steering wheel by prohibiting the correction of the motor control amount, so that the state of the wheels can be accurately transmitted to the driver as a steering reaction force. it can.

【0094】また、補正手段54におけるモータ制御量
の補正の禁止・実行の閾値である第2舵角θ2を、ハン
ドル舵角速度θH´が高くなる程小さくすることで、車
両応答の線形領域が狭くなることに対応して、モータ制
御量の補正の禁止・実行の切り替えがなされ、車両応答
の線形領域では、制御干渉を回避しつつ、ヨーレートフ
ィードバック制御部52による制御によって所望のヨー
レートを発生させる一方、車両応答の非線形領域では、
車輪等の状態を操舵反力として運転者に的確に伝えるこ
とができるようになる。
Further, the second steering angle θ 2 which is a threshold for prohibiting / executing the correction of the motor control amount in the correcting means 54 is made smaller as the steering wheel angular velocity θ H ′ becomes higher, so that a linear region of the vehicle response is obtained. In response to the narrowing of the motor control amount, the correction of the motor control amount is prohibited / executed, and in the linear region of the vehicle response, the desired yaw rate is generated by the control by the yaw rate feedback control unit 52 while avoiding the control interference. On the other hand, in the nonlinear region of vehicle response,
The state of the wheels and the like can be accurately transmitted to the driver as a steering reaction force.

【0095】尚、ドリフトアウトやスピンといったヨー
イング方向の姿勢を制御するための車両安定性制御装置
(DSC:Dynamic Stability Control)や、車輪のロ
ックを抑制するためのアンチロックブレーキシステム
(ABS:Antilock Brake System)といった挙動制御
装置を車両が備えているときには、これらの挙動制御装
置が作動するときには、ヨーレートフィードバック制御
部52の制御感度を低下させることが好ましい。
A vehicle stability control device (DSC: Dynamic Stability Control) for controlling the attitude in the yawing direction such as drift-out and spin, and an anti-lock brake system (ABS: Antilock Brake) for suppressing wheel lock. When the vehicle is equipped with a behavior control device such as System, it is preferable to reduce the control sensitivity of the yaw rate feedback control unit 52 when these behavior control devices operate.

【0096】すなわち、車両のヨーイング方向の姿勢を
制御する挙動制御装置が作動しているときに、目標ヨー
レートと実ヨーレートとの偏差に基づくヨーレートフィ
ードバック制御部52を作動させてしまうと、その制御
によって車両挙動(ヨーレート)が変化するため制御干
渉が生じ、挙動制御装置による制御の性能(挙動制御効
果)が低下してしまう虞がある。また、上記ヨーレート
フィードバック制御部52は、タイヤがグリップしてい
る状態での制御を行うよう設定されていると共に、上述
したように、車両応答の線形領域における制御を目的と
している。一方、挙動制御装置が作動するのは、タイヤ
がスリップしているときや、車両応答の非線形領域であ
るときである。こうした挙動制御装置が作動するときに
ヨーレートフィードバック制御部52の制御を行って
も、その制御は有効ではなく、挙動制御装置による制御
の性能低下を招くだけである。
That is, if the yaw rate feedback control section 52 based on the deviation between the target yaw rate and the actual yaw rate is operated while the behavior control device for controlling the attitude of the vehicle in the yawing direction is operating, the control is performed. Since the vehicle behavior (yaw rate) changes, control interference may occur, and the performance of control by the behavior control device (behavior control effect) may deteriorate. Further, the yaw rate feedback control unit 52 is set to perform control in a state where the tire is gripped, and has the purpose of controlling the vehicle response in the linear region as described above. On the other hand, the behavior control device operates when the tire is slipping or when the vehicle response is in a non-linear region. Even if the yaw rate feedback control unit 52 is controlled when such a behavior control device operates, the control is not effective, and only the performance of the control by the behavior control device is deteriorated.

【0097】そこで、挙動制御装置による制御が行われ
ているときには、ヨーレートフィードバック制御部52
における制御を抑制する。具体的には図9のフローに従
い、先ず、ステップS1で挙動制御装置が作動している
か否かを判定し、作動していないときにはステップS2
で通常のヨーレートフィードバック制御部52の制御を
行う。一方、挙動制御装置が作動しているときには、ス
テップS3でヨーレートフィードバック制御部52の感
度を低下させる。尚、上記ステップS3では、ヨーレー
トフィードバック制御部52の制御を禁止してもよい。
Therefore, when the behavior control device is under control, the yaw rate feedback control unit 52
Suppress control in. Specifically, according to the flow of FIG. 9, first, in step S1, it is determined whether or not the behavior control device is operating, and when it is not operating, step S2 is performed.
Then, the normal control of the yaw rate feedback control unit 52 is performed. On the other hand, when the behavior control device is operating, the sensitivity of the yaw rate feedback control unit 52 is reduced in step S3. In step S3, the control of the yaw rate feedback controller 52 may be prohibited.

【0098】<他の実施形態>尚、本発明は上記実施形
態に限定されるものではなく、その他種々の実施形態を
包含するものである。すなわち、上記実施形態では、電
動モータ22がピニオン側に力を付与するように構成さ
れているが、ラック側に力を付与するように構成しても
よい。
<Other Embodiments> The present invention is not limited to the above-described embodiments, but includes various other embodiments. That is, in the above embodiment, the electric motor 22 is configured to apply force to the pinion side, but it may be configured to apply force to the rack side.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施形態に係る電動パワーステアリン
グ装置の構成を示す斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view showing a configuration of an electric power steering device according to an embodiment of the present invention.

【図2】コントローラの構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a controller.

【図3】電動パワーステアリング装置の構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of an electric power steering device.

【図4】フリクションゲインの一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of a friction gain.

【図5】図4とは異なるフリクションゲインの一例を示
す図である。
5 is a diagram showing an example of a friction gain different from FIG.

【図6】ハンドル操舵トルクとハンドル舵角との関係を
示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a relationship between a steering wheel steering torque and a steering wheel steering angle.

【図7】補正手段における第1ゲインの特性を示す図で
ある。
FIG. 7 is a diagram showing a characteristic of a first gain in the correction means.

【図8】補正手段における第2ゲインの特性を示す図で
ある。
FIG. 8 is a diagram showing a characteristic of a second gain in the correction means.

【図9】挙動制御装置を備えたときのヨーレートフィー
ドバック制御部の制御フローチャートである。
FIG. 9 is a control flowchart of a yaw rate feedback control unit when the behavior control device is provided.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 ハンドル 22 電動モータ 32 車輪 41 トルクセンサ 51 アシスト制御部(第1の制御部) 52 ヨーレートフィードバック制御部(第2
の制御部) 53 モータ制御部 54 補正手段
11 Handle 22 Electric Motor 32 Wheel 41 Torque Sensor 51 Assist Control Unit (First Control Unit) 52 Yaw Rate Feedback Control Unit (Second Control Unit)
Control unit) 53 motor control unit 54 correction means

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3D032 CC08 CC14 DA15 DA33 DC07 EB11 EC22 3D033 CA03 CA16    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    F term (reference) 3D032 CC08 CC14 DA15 DA33 DC07                       EB11 EC22                 3D033 CA03 CA16

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 電動モータを有し、該電動モータの制御
によりハンドル操舵を補助する自動車の電動パワーステ
アリング装置であって、 ハンドルと車輪との間に設けられてハンドル操舵トルク
を検出するトルクセンサと、 上記トルクセンサの検出値が無くなるように上記電動モ
ータの第1制御量を決定する第1の制御部と、 上記トルクセンサの検出値に基づいて目標ヨーレートを
演算し、該目標ヨーレートから実際に車両に発生してい
るヨーレートを減算することによって上記電動モータの
第2制御量を決定する第2の制御部と、 上記第1の制御部による第1制御量と第2の制御部によ
る第2制御量とを加算したモータ制御量でもって上記電
動モータを制御するモータ制御部とを備え、 上記モータ制御部は、上記ハンドルと車輪との間で上記
トルクセンサを介して伝達されるトルクが打ち消される
ように、上記モータ制御量の補正をする補正手段を有し
ていることを特徴とする自動車の電動パワーステアリン
グ装置。
1. An electric power steering apparatus for an automobile, comprising an electric motor, for assisting steering of a steering wheel by controlling the electric motor, the torque sensor being provided between a steering wheel and a wheel for detecting steering wheel steering torque. And a first control unit that determines the first control amount of the electric motor so that the detection value of the torque sensor becomes zero, a target yaw rate is calculated based on the detection value of the torque sensor, and the target yaw rate is actually calculated. A second control unit that determines the second control amount of the electric motor by subtracting the yaw rate generated in the vehicle, a first control amount by the first control unit, and a second control amount by the second control unit. And a motor control unit that controls the electric motor with a motor control amount that is the sum of the two control amounts. As the torque transmitted through the torque sensor is canceled, the electric power steering apparatus for an automobile, characterized in that a correcting means for correcting the motor control amount.
【請求項2】 請求項1において、 第1の制御部は、第1制御量の感度を、車速が高い程下
げるように構成され、 補正手段は、上記第1制御量の感度が低いときにモータ
制御量の補正を行うように構成されていることを特徴と
する自動車の電動パワーステアリング装置。
2. The first control unit according to claim 1, wherein the first control unit lowers the sensitivity of the first control amount as the vehicle speed increases, and the correction unit reduces the sensitivity of the first control amount when the vehicle speed is low. An electric power steering apparatus for an automobile, which is configured to correct a motor control amount.
【請求項3】 請求項2において、 補正手段は、車速が所定車速以下のときにはモータ制御
量の補正を禁止するように構成されていることを特徴と
する自動車の電動パワーステアリング装置。
3. The electric power steering apparatus for a vehicle according to claim 2, wherein the correction means is configured to prohibit the correction of the motor control amount when the vehicle speed is equal to or lower than a predetermined vehicle speed.
【請求項4】 請求項1において、 第2の制御部は、第2制御量の感度を、所定の条件に応
じて変更するように構成され、 補正手段は、上記第2制御量の感度が0のときにはモー
タ制御量の補正を禁止するように構成されていることを
特徴とする自動車の電動パワーステアリング装置。
4. The second control unit according to claim 1, wherein the second control unit is configured to change the sensitivity of the second control amount according to a predetermined condition, and the correction unit is configured to change the sensitivity of the second control amount. An electric power steering apparatus for an automobile, characterized in that the correction of the motor control amount is prohibited when 0.
【請求項5】 請求項1において、 補正手段は、ハンドル舵角が所定舵角以下のときにモー
タ制御量の補正を行うように構成されていることを特徴
とする自動車の電動パワーステアリング装置。
5. The electric power steering apparatus for an automobile according to claim 1, wherein the correction means is configured to correct the motor control amount when the steering angle of the steering wheel is equal to or smaller than a predetermined steering angle.
【請求項6】 請求項5において、 補正手段は、ハンドル舵角速度が高くなる程、所定舵角
を小さくするように構成されていることを特徴とする自
動車の電動パワーステアリング装置。
6. The electric power steering apparatus for an automobile according to claim 5, wherein the correction means is configured to decrease the predetermined steering angle as the steering wheel angular velocity increases.
JP2001279063A 2001-09-14 2001-09-14 Motor-driven power steering device for automobile Pending JP2003081117A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001279063A JP2003081117A (en) 2001-09-14 2001-09-14 Motor-driven power steering device for automobile

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001279063A JP2003081117A (en) 2001-09-14 2001-09-14 Motor-driven power steering device for automobile

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003081117A true JP2003081117A (en) 2003-03-19

Family

ID=19103322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001279063A Pending JP2003081117A (en) 2001-09-14 2001-09-14 Motor-driven power steering device for automobile

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003081117A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100695429B1 (en) 2003-04-10 2007-03-15 주식회사 만도 Assistance power control method of steering system using esp
JP2009298261A (en) * 2008-06-12 2009-12-24 Mitsubishi Electric Corp Control device of electric power steering system
US8073592B2 (en) 2007-03-27 2011-12-06 Honda Motor Co., Ltd. Steering system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100695429B1 (en) 2003-04-10 2007-03-15 주식회사 만도 Assistance power control method of steering system using esp
US8073592B2 (en) 2007-03-27 2011-12-06 Honda Motor Co., Ltd. Steering system
JP2009298261A (en) * 2008-06-12 2009-12-24 Mitsubishi Electric Corp Control device of electric power steering system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4670161B2 (en) Electric power steering device for automobile
JP4556775B2 (en) Vehicle steering system
JP4926715B2 (en) Method and apparatus for assisting a vehicle operator in stabilizing a vehicle
JP4715212B2 (en) Control device for electric power steering device
US8788147B2 (en) Method for determining a toothed rack force for a steering device in a vehicle
US8005594B2 (en) Control apparatus for electric power steering apparatus
US8820469B2 (en) Electric power steering apparatus
JP4192442B2 (en) Control device for electric power steering device
JP4984602B2 (en) Control device for electric power steering device
JP4636255B2 (en) Wheel lateral force estimation device and steering reaction force control device
JP2002067997A (en) Motor-driven power steering controller and its control method
JP2003081119A (en) Motor-driven power steering device for automobile
JP4404688B2 (en) Vehicle running state control device
JP5085510B2 (en) Electric power steering device
JP4114339B2 (en) Electric power steering device for automobile
JP4595519B2 (en) Vehicle steering control device and its turning angle control method
JP2008024073A (en) Electric power steering device
JP2003081117A (en) Motor-driven power steering device for automobile
JP4114340B2 (en) Electric power steering device for automobile
JP5167086B2 (en) Electric power steering device
JP4517555B2 (en) Electric power steering device for automobile
JP4186614B2 (en) Steering control device
WO2020170602A1 (en) Vehicle steering device
JP3987363B2 (en) Vehicle control device
JP5034764B2 (en) Control device for electric power steering device