JP2003079618A - Ultrasonic imaging device, and ultrasonic image data processing system - Google Patents

Ultrasonic imaging device, and ultrasonic image data processing system

Info

Publication number
JP2003079618A
JP2003079618A JP2001275164A JP2001275164A JP2003079618A JP 2003079618 A JP2003079618 A JP 2003079618A JP 2001275164 A JP2001275164 A JP 2001275164A JP 2001275164 A JP2001275164 A JP 2001275164A JP 2003079618 A JP2003079618 A JP 2003079618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
ultrasonic
identification information
imaging apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001275164A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinichi Amamiya
慎一 雨宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Original Assignee
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Medical Systems Global Technology Co LLC filed Critical GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority to JP2001275164A priority Critical patent/JP2003079618A/en
Publication of JP2003079618A publication Critical patent/JP2003079618A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an ultrasonic imaging device which can retrieve from stored image data based on retrieving information by providing a storage device of a large capacity which stores ultrasonic image data; and an ultrasonic image data processing system wherein an image server to store the ultrasonic image data is provided, and which can retrieve required image data by the image server based on the retrieving information. SOLUTION: By simply performing a printer operation for image data which is obtained by imaging a subject, header information is added by a CPU 50, and an image data file is automatically formed and stored in a hard disk 60. Also, the image data file having the header information which agrees with the input retrieving information is retrieved in order, and the applicable image data is displayed. Thus, an operator can quickly find the image of the retrieval objective. Therefore, the image data file can be automatically recorded simultaneously with the printing out by a simple operation. Also, the desired image data can be easily retrieved based on the retrieving information.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、超音波を用いて被
検者の体の一部分を撮像する超音波撮像装置及び超音波
撮像装置によって撮像した画像データを記憶し、処理す
る超音波画像データ処理システムに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an ultrasonic image pickup apparatus for picking up a part of a subject's body using ultrasonic waves and ultrasonic image data for storing and processing image data picked up by the ultrasonic image pickup apparatus. It relates to a processing system.

【0002】[0002]

【従来の技術】超音波撮像装置を用いて診断を行う場
合、超音波撮像装置で被検者の体の所定の部分を撮像
し、得られた画像を用紙に印刷(プリントアウト)し、
印刷した画像に基づき、被検者の病状を診断する超音波
診断法が病院などの医療機関において一般的に行われて
いる。
2. Description of the Related Art When a diagnosis is made using an ultrasonic imaging apparatus, the ultrasonic imaging apparatus picks up an image of a predetermined portion of the body of a subject, and the obtained image is printed (printed out) on paper.
An ultrasonic diagnostic method for diagnosing a medical condition of a subject based on a printed image is generally performed in medical institutions such as hospitals.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の超音
波撮像装置は、画像データを記憶する大容量の記憶装置
を持たないため、撮像した画像データを記憶することが
できなかった。このため、撮像した画像をその場でプリ
ントアウトし、プリント用紙を診察記録として保存する
しかなかった。特定の病状を学術的に研究するために、
被検者の病状の進行に伴って記録した超音波画像を逐一
分析する必要がある。このため、それまでのプリント用
紙をすべて集めて、また、必要に応じて必要なものを複
写して複数のコピーを作成して配布したり、学術研究会
で発表したりする。プリント用紙をコピーすることによ
って、画質の劣化が問題となる。
By the way, since the conventional ultrasonic imaging apparatus does not have a large-capacity storage device for storing image data, it cannot store the imaged image data. Therefore, there is no choice but to print out the picked-up image on the spot and save the print sheet as a medical examination record. To academically study a particular medical condition,
It is necessary to analyze the ultrasonic images recorded with the progress of the medical condition of the subject one by one. For this reason, we collect all of the printing papers used up to that point, and if necessary, make copies and distribute multiple copies of the necessary materials, or make presentations at academic research meetings. By copying the print paper, deterioration of image quality becomes a problem.

【0004】近年、超音波撮像装置に画像データを記憶
する記憶装置を設けて撮像した画像データを蓄積する機
能を持つものが製造されている。しかし、画像データを
記憶するために、一々操作をしなければならず、操作が
煩雑になる。また、記憶された画像データから必要もの
を素早く検索する機能がなく、データファイル名などの
検索情報がない場合、記憶された画像データから必要な
ものを読み出すためには、一度プリントアウトした画像
データをもとに、それに見比べながら必要な画像データ
を探さなければならなかったという不利益がある。
In recent years, there has been manufactured an ultrasonic image pickup device having a storage device for storing image data and having a function of accumulating the picked-up image data. However, in order to store the image data, each operation must be performed one by one, which makes the operation complicated. In addition, if there is no function to quickly search for what is needed from the stored image data and there is no search information such as the data file name, in order to read out what is needed from the stored image data, the image data that has been printed out once Based on the above, there is a disadvantage that it was necessary to search for the necessary image data while comparing it.

【0005】本発明は、かかる事情に鑑みてなされたも
のであり、その目的は、大容量の記憶装置を設けて、撮
像した画像データに識別情報を付与して記憶し、記憶し
た画像データから識別情報に基づき検索でき、また、画
像サーバを設けて、撮像した画像データを画像サーバに
記憶し、画像サーバから識別情報に基づき必要な画像デ
ータを検索して出力できる超音波撮像装置及び超音波画
像データ処理システムを提供することにある。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a large-capacity storage device, add identification information to captured image data, and store the image data. An ultrasonic imaging apparatus and an ultrasonic device capable of searching based on identification information, storing an image server in which an image server is provided, storing imaged image data in the image server, and searching and outputting necessary image data based on the identification information from the image server. An object is to provide an image data processing system.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の超音波撮像装置は、超音波を用いて被検者
の体の所定の部分を撮像する撮像手段と、上記撮像手段
によって撮像した画像データに当該画像データを識別す
るための識別情報を付与する識別情報付与手段と、上記
識別情報が付与された画像データを記憶する記憶手段
と、外部から入力された検索情報を受けて、当該検索情
報に基づき、上記記憶手段に格納されている画像データ
のうち、上記入力された検索情報と一致する識別情報を
持つ画像データを検索し、検索した画像データを出力す
る検索手段とを有する。
In order to achieve the above object, an ultrasonic imaging apparatus of the present invention includes an imaging means for imaging a predetermined portion of a subject's body using ultrasonic waves, and the imaging means. Identification information giving means for giving identification information for identifying the image data to the imaged image data, storage means for storing the image data provided with the identification information, receiving search information inputted from the outside A search unit that searches the image data stored in the storage unit based on the search information for image data having identification information that matches the input search information, and outputs the searched image data. Have.

【0007】また、本発明の超音波画像データ処理シス
テムは、超音波画像を撮像する撮像装置と、上記撮像装
置によって取得した画像データを格納し、処理する画像
サーバとを含む超音波画像データ処理システムであっ
て、上記超音波撮像装置は、超音波を用いて被検者の体
の所定の部分を撮像する撮像手段と、上記撮像手段によ
って撮像した画像データに当該画像データを識別するた
めの識別情報を付与する識別情報付与手段と、上記識別
情報が付与された画像データを記憶する記憶手段と、上
記識別情報が付与された画像データを通信路に出力し、
また、外部から入力された検索情報を上記通信路に出力
し、また、上記通信路からデータを受け取るインターフ
ェース手段とを有し、上記画像サーバは、画像データを
記憶するサーバ記憶手段と、上記通信路から送信されて
きた画像データ及び当該画像データに付与された識別情
報を受信して上記サーバ記憶手段に出力し、また、上記
通信路から送信されてきた検索情報を受信し、また、上
記サーバ記憶手段から読み出した画像データ及び当該画
像データに付与された識別情報を上記通信路を介して送
信するサーバインターフェースと、上記サーバインター
フェースから受信した検索情報に基づき、上記サーバ記
憶手段に格納されている画像データのうち、当該検索情
報と一致する識別情報を持つ画像データを検索し、検索
した画像データを上記サーバインターフェース及び上記
通信路を介して上記超音波撮像装置に送信する検索手段
とを有する。
The ultrasonic image data processing system of the present invention further includes an image pickup device for picking up an ultrasonic image and an image server for storing and processing the image data obtained by the image pickup device. In the system, the ultrasonic imaging apparatus includes an imaging means for imaging a predetermined portion of a subject's body using ultrasonic waves, and image data captured by the imaging means for identifying the image data. Identification information giving means for giving identification information, storage means for storing the image data provided with the identification information, and outputting the image data provided with the identification information to a communication path,
The image server further includes interface means for outputting search information input from the outside to the communication path and receiving data from the communication path, and the image server includes server storage means for storing image data and the communication. The image data transmitted from the communication path and the identification information attached to the image data are received and output to the server storage means, and the search information transmitted from the communication path is received, and the server is received. The image data read from the storage means and the identification information attached to the image data are stored in the server storage means based on a server interface for transmitting through the communication path and search information received from the server interface. From the image data, search for image data that has identification information that matches the search information, and search for the searched image data. Serial via the server interface and the communication path and a search means for transmitting to the ultrasonic imaging apparatus.

【0008】また、本発明では、好適には、上記通信路
は、上記超音波撮像装置と上記画像サーバとの間にデー
タ転送を行う専用または汎用のデータ通信回線から構成
されている。
Further, in the present invention, it is preferable that the communication path is composed of a dedicated or general-purpose data communication line for transferring data between the ultrasonic imaging apparatus and the image server.

【0009】また、本発明では、好適には、上記識別情
報付与手段は、シリアル番号またはランダムな番号を上
記識別情報として上記画像データに付与する。
Further, in the present invention, it is preferable that the identification information giving means gives a serial number or a random number to the image data as the identification information.

【0010】また、本発明では、好適には、上記識別情
報付与手段は、所定のID番号、被検者氏名、生年月
日、及び画像データの撮像日付の何れか一つまたは複数
を組み合わせた情報を上記識別情報として上記画像デー
タに付与する。
Further, in the present invention, it is preferable that the identification information assigning means is a combination of one or more of a predetermined ID number, a subject name, a date of birth, and an image data capturing date. Information is added to the image data as the identification information.

【0011】また、本発明では、好適には、上記画像デ
ータを圧縮し、圧縮した画像データを上記記憶手段に記
憶させる圧縮手段を有する。
Further, in the present invention, preferably, there is provided compression means for compressing the image data and storing the compressed image data in the storage means.

【0012】また、本発明では、好適には、上記超音波
撮像装置には、上記画像データ及び当該画像データに付
与された上記識別情報を印刷する印刷手段をさらに有す
る。
Further, in the present invention, it is preferable that the ultrasonic imaging apparatus further includes a printing unit that prints the image data and the identification information added to the image data.

【0013】また、本発明では、好適には、上記印刷手
段は、上記インターフェースから入力された画像データ
及びそれに付与された識別情報を印刷する。
Further, in the present invention, it is preferable that the printing means prints the image data input from the interface and the identification information added thereto.

【0014】さらに、本発明では、好適には、上記超音
波撮像装置には、上記撮像手段によって撮像された画像
データを印刷する印刷命令を受けたとき、上記画像情報
付与手段に上記撮像した画像データに識別情報を付与さ
せ、当該識別情報が付与された画像データを上記印刷手
段に出力して印刷させるとともに、上記記憶手段に出力
して記憶させる制御手段をさらに有する。
Further, in the present invention, preferably, when the ultrasonic image pickup device receives a print command for printing the image data picked up by the image pickup means, the image picked up by the image information giving means. The image processing apparatus further includes control means for adding identification information to the data, outputting the image data to which the identification information is added to the printing means for printing, and outputting the image data to the storage means for storage.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】第1実施形態 図1は本発明に係る超音波撮像装置の一実施形態を示す
構成図である。図示のように、本実施形態の超音波撮像
装置は、プローブ10、スキャナ20、ディスプレイ装
置(例えば、CRT)30、表示制御部40、CPU5
0、記憶装置、例えば、ハードディスク60及びプリン
タ70によって構成されている。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION First Embodiment FIG. 1 is a configuration diagram showing an embodiment of an ultrasonic imaging apparatus according to the present invention. As illustrated, the ultrasonic imaging apparatus according to the present embodiment includes a probe 10, a scanner 20, a display device (for example, CRT) 30, a display control unit 40, and a CPU 5.
0, a storage device, for example, a hard disk 60 and a printer 70.

【0016】以下、本実施形態の超音波撮像装置の各部
分の構成及び機能について説明する。プローブ10は、
スキャナ20からの供給された電気信号を超音波信号に
変換して所定のビームを形成して放射する。また、被検
体から反射された超音波信号を電気信号に変換して、ス
キャナ20に出力する。
The configuration and function of each part of the ultrasonic imaging apparatus of this embodiment will be described below. The probe 10
The electric signal supplied from the scanner 20 is converted into an ultrasonic signal to form a predetermined beam for emission. Further, the ultrasonic signal reflected from the subject is converted into an electric signal and output to the scanner 20.

【0017】スキャナ20は、超音波信号を発生するた
めの駆動信号を生成し、プローブ10に供給する。スキ
ャナ20は、例えば、発振回路などを有し、所定の周波
数の発振信号を上記駆動信号として生成してプローブ1
0に出力する。このため、プローブ10は、入力された
駆動信号に応じた超音波信号を生成し、所定のビームを
形成して超音波信号を放射する。これに応じて、被検体
から反射された超音波信号がプローブ10によって受信
され、さらに受信信号が電気信号に変換され、スキャナ
20に出力される。スキャナ20はプローブ10によっ
て変換された電気信号を受信し、表示制御部40または
CPU50に出力する。また、スキャナ20は、変換さ
れた電気信号をディジタル信号に変換し、画像データを
生成する。
The scanner 20 generates a drive signal for generating an ultrasonic wave signal and supplies it to the probe 10. The scanner 20 has, for example, an oscillation circuit and the like, and generates an oscillation signal of a predetermined frequency as the drive signal to generate the probe 1
Output to 0. Therefore, the probe 10 generates an ultrasonic signal according to the input drive signal, forms a predetermined beam, and emits the ultrasonic signal. In response to this, the ultrasonic signal reflected from the subject is received by the probe 10, and the received signal is further converted into an electric signal and output to the scanner 20. The scanner 20 receives the electric signal converted by the probe 10 and outputs the electric signal to the display control unit 40 or the CPU 50. The scanner 20 also converts the converted electric signal into a digital signal to generate image data.

【0018】ディスプレイ装置(以下、便宜上単にCR
Tと表記する)30は、表示制御部40から出力される
画像信号を表示する。表示制御部40は、スキャナ20
から送られた受信信号及びCPU50からの制御信号に
従って、画像を表示するための画像信号を生成し、CR
T30に出力する。なお、スキャナ20からアナログ−
ディジタル変換された画像データを受け取る場合、表示
制御部40は、受信した画像データに基づき、画像を表
示するための画像信号を生成し、CRT30に出力す
る。
Display device (hereinafter referred to simply as CR
A display unit 30 displays the image signal output from the display control unit 40. The display control unit 40 uses the scanner 20.
An image signal for displaying an image is generated in accordance with the received signal sent from the CPU and the control signal from the CPU 50, and CR
Output to T30. In addition, from the scanner 20 analog-
When receiving the digitally converted image data, the display control unit 40 generates an image signal for displaying an image based on the received image data and outputs the image signal to the CRT 30.

【0019】CPU50は、超音波撮像装置の各部分の
動作を制御するとともに、データ処理及びデータ転送の
制御を行う。例えば、CPU50は、スキャナ20、表
示制御部40、ハードディスク60及びプリンタ70に
それぞれ制御信号を出力し、これら各部分の動作を制御
する。また、CPU50は、スキャナ20から画像デー
タを受け取り、当該画像データに必要な識別情報を生成
し、ヘッダ情報として画像データに付与して、画像デー
タファイルを生成してハードディスク60に転送する。
さらに、データ検索を行うとき、CPU50は、ハード
ディスク60から読み出したデータファイルのヘッダ情
報に基づき、検索情報との比較結果に基づき検索目標の
データファイルを探す。そして、見つけた画像データフ
ァイルをハードディスク60から読み出して、表示制御
部40に送って画像表示を行い、また、画像データをプ
リンタ70に送信し、プリントアウトさせる。
The CPU 50 controls the operation of each part of the ultrasonic imaging apparatus and also controls data processing and data transfer. For example, the CPU 50 outputs control signals to the scanner 20, the display control unit 40, the hard disk 60, and the printer 70, respectively, and controls the operations of these parts. Further, the CPU 50 receives the image data from the scanner 20, generates identification information necessary for the image data, adds the identification information to the image data as header information, generates an image data file, and transfers the image data file to the hard disk 60.
Further, when performing a data search, the CPU 50 searches for a search target data file based on the header information of the data file read from the hard disk 60 and the result of comparison with the search information. Then, the found image data file is read from the hard disk 60 and sent to the display control unit 40 for image display, and the image data is sent to the printer 70 for printing out.

【0020】ハードディスク60は、CPU50から送
られてきた画像データファイルを記憶し、また、CPU
50から送られてきた検索命令に従い、格納されている
画像データファイルからヘッダ情報を読み出し、CPU
50に送信する。そして、CPU50によってヘッダ情
報と検索情報とが一致したと判断されたとき、画像デー
タファイルを読み出し、CPU50に出力する。
The hard disk 60 stores the image data file sent from the CPU 50, and also stores the image data file.
The header information is read from the stored image data file according to the search command sent from the CPU 50, and the CPU
Send to 50. When the CPU 50 determines that the header information and the search information match, the image data file is read and output to the CPU 50.

【0021】プリンタ70は、CPU50から出力され
る画像データに基づき、画像データを表示した画面をプ
リント用紙にプリントアウトする。
The printer 70 prints out a screen displaying the image data on a print sheet based on the image data output from the CPU 50.

【0022】上述した構成を有する超音波撮像装置にお
いて、ハードディスク60は、大量の画像データを記憶
できるように、大容量を持つ。例えば、スキャナ20か
ら出力される一枚の画像データは、640×480ドッ
トの画像として、一ドット分の画像、即ち一画素にRG
B三色にそれぞれ一バイト(8ビット)ずつ与えられて
いる場合、一枚の画像データの容量は、640×480
×3=921,600バイトである。即ち、一枚の画像
データの容量は、約921kB(キロバイト)である。
In the ultrasonic imaging apparatus having the above-mentioned structure, the hard disk 60 has a large capacity so that a large amount of image data can be stored. For example, one image data output from the scanner 20 is an image of 640 × 480 dots, and an image for one dot, that is, RG for one pixel.
When 1 byte (8 bits) is given to each of the three B colors, the capacity of one image data is 640 × 480.
× 3 = 921,600 bytes. That is, the capacity of one image data is about 921 kB (kilobyte).

【0023】超音波撮像装置が一日当たり30枚の画像
を取り、また、年間稼働日数を250日とすると、一年
間で取得した画像データの容量は、921kB×30×
250=6,907,500kBとなる。即ち、一年間
で取得した画像データは、約7GB(ギガバイト)とな
る。このように、ハードディスク60に7GBの容量が
あれば、一年分の画像データを記憶することが可能であ
る。例えば、30GBのハードディスクが設けられてい
る超音波撮像装置では、約4年分の画像データを蓄積す
ることが可能である。さらに、画像データをデータ圧縮
技術を用いて圧縮して蓄積することにすれば、データ容
量を少なくすることも可能である。例えば、現在画像デ
ータを圧縮するために一般的に用いられているJPEG
方式では、画像データの容量を約1/8に圧縮すること
が可能である。このため、4年分の画像データをJPE
G方式で圧縮すれば、その容量が、6,907,500
kB×4/8=3,453,750kB、即ち、3.4
5GBとなる。
If the ultrasonic imaging device takes 30 images per day and the number of working days per year is 250 days, the capacity of image data acquired in one year is 921 kB × 30 ×.
250 = 6,907,500 kB. That is, the image data acquired in one year is about 7 GB (gigabyte). In this way, if the hard disk 60 has a capacity of 7 GB, it is possible to store one year's worth of image data. For example, an ultrasonic imaging apparatus provided with a 30 GB hard disk can store image data for about 4 years. Furthermore, if the image data is compressed and stored using a data compression technique, the data capacity can be reduced. For example, JPEG that is currently commonly used to compress image data
With the method, the capacity of image data can be compressed to about 1/8. For this reason, the image data for 4 years is
If compressed by G method, the capacity is 6,907,500.
kB × 4/8 = 3,453,750 kB, that is, 3.4
It will be 5 GB.

【0024】上述したように、画像データを圧縮処理す
ることによって、その容量が大幅に低減される。上述の
例では、JPEG方式によって画像データを圧縮するこ
とで、4年分の画像データの総容量が3.45GBとな
る。即ち、超音波撮像装置にこの容量を持つハードディ
スク60を設ければ、4年分の画像データをすべて記憶
することが可能である。このため、例えば、被検者の病
状の変化などを追跡調査する場合、以前の画像データを
ハードディスク60から読み出してプリンタ70によっ
てプリントアウトすることで、撮像する当時と同じよう
に鮮明な超音波画像を出力できるので、病気の診断に役
立つ。
As described above, by compressing the image data, its capacity is greatly reduced. In the above example, by compressing the image data by the JPEG method, the total capacity of the image data for four years becomes 3.45 GB. That is, if the ultrasonic imaging apparatus is provided with the hard disk 60 having this capacity, it is possible to store all the image data for four years. Therefore, for example, in the case of tracking and investigating changes in the medical condition of the subject, by reading the previous image data from the hard disk 60 and printing it out by the printer 70, a clear ultrasonic image is obtained as at the time of imaging. Can be output, which is useful for diagnosing diseases.

【0025】なお、画像データをただデータファイルと
してハードディスク60に記憶すると、膨大のデータフ
ァイルから必要の画像データを取り出すことが困難にな
るので、必要な画像データを検索する方法が必要であ
る。本実施形態の超音波撮像装置において、画像データ
毎にヘッダ情報が添付され、当該ヘッダ情報に基づき画
像データの検索を実現できる。以下、ヘッダ情報につい
て説明する。
If the image data is simply stored in the hard disk 60 as a data file, it becomes difficult to retrieve the necessary image data from a huge amount of data files, so a method for retrieving the necessary image data is necessary. In the ultrasonic imaging apparatus of this embodiment, header information is attached to each piece of image data, and image data search can be realized based on the header information. The header information will be described below.

【0026】図2は、ハードディスク60に記憶されて
いる画像データファイルの構成を示している。図示のよ
うに、画像データファイルには、ヘッダ情報と画像デー
タが含まれている。ヘッダ情報に、ID番号、被検者の
氏名、生年月日、血液型、画像データの撮像日付などの
情報が含まれている。なお、ID番号は、例えば、CP
U50によって生成された画像データのシリアル番号あ
るいはランダムな番号、または、超音波撮像装置固有の
識別番号にその他識別用の符号、記号などを組み合わせ
た番号である。被検者の氏名、生年月日など個人情報
は、被検者のカルテから取得できる情報であり、撮像を
行う前に、オペレータによって超音波撮像装置に入力さ
れる。なお、当該個人情報の入力は、手入力のほか、例
えば、被検者が持っている読み取り可能な磁気カード、
若しくはICカードなどから読み取り、CPU50に入
力することもできる。
FIG. 2 shows the structure of the image data file stored in the hard disk 60. As shown, the image data file includes header information and image data. The header information includes information such as the ID number, the name of the subject, the date of birth, the blood type, the imaging date of the image data, and the like. The ID number is, for example, CP
It is a serial number or a random number of the image data generated by U50, or a number obtained by combining an identification number unique to the ultrasonic imaging apparatus with other identification codes or symbols. Personal information such as the name and date of birth of the subject is information that can be acquired from the chart of the subject, and is input to the ultrasonic imaging apparatus by the operator before performing imaging. In addition to inputting the personal information manually, for example, a readable magnetic card held by the subject,
Alternatively, it can be read from an IC card or the like and input to the CPU 50.

【0027】CPU50は、各画像データに、図2に示
すヘッダ情報を生成し、画像データに付与することで、
画像データファイルを生成し、ハードディスク70に記
憶させる。このため、ハードディスク70に格納されて
いる各画像データファイルに、ヘッダ情報が含まれ、こ
のヘッダ情報が後に画像データを検索するとき必要な情
報をCPU50に提供する。
The CPU 50 generates the header information shown in FIG. 2 for each image data and adds it to the image data,
An image data file is generated and stored in the hard disk 70. For this reason, each image data file stored in the hard disk 70 includes header information, and this header information provides the CPU 50 with information necessary for later retrieval of image data.

【0028】例えば、被検者の氏名が分かっている場
合、氏名の情報に基づいてハードディスク60に記憶さ
れている画像データファイルから以前同じ被検者を撮像
した画像データを検索することができる。この場合、C
PU50は、ハードディスク60から画像データファイ
ルのヘッダ情報を順次読み出して、ヘッダ情報の中にあ
る氏名と検索対象となる氏名とを較べて、一致した場合
当該画像データファイルを読み出し、画像データの部分
を取り出して表示制御部40に出力する。このため、オ
ペレータはCRT30に表示されている画像を見て検索
対象となる画像であるかどうかを判断し、検索対象であ
る場合、必要に応じてプリンタに出力することができ
る。また、検索対象の画像データではない場合、CPU
50によって検索を継続することができる。
For example, when the name of the subject is known, it is possible to retrieve the image data of the same subject previously imaged from the image data file stored in the hard disk 60 based on the name information. In this case, C
The PU 50 sequentially reads the header information of the image data file from the hard disk 60, compares the name in the header information with the name to be searched, and if the names match, reads the image data file and reads the image data portion. It is taken out and output to the display control unit 40. Therefore, the operator can check the image displayed on the CRT 30 to determine whether or not the image is a search target, and if it is the search target, the operator can output the image to the printer as necessary. If the image data is not the search target, the CPU
The search can be continued by 50.

【0029】図3と図4は、それぞれ本実施形態の超音
波撮像装置における撮像及び検索時の動作を示すフロー
チャートである。以下、これらの図面を参照しつつ、本
実施形態の超音波撮像装置の動作を説明する。
3 and 4 are flow charts showing the operation at the time of image pickup and retrieval in the ultrasonic image pickup apparatus of this embodiment, respectively. The operation of the ultrasonic imaging apparatus of this embodiment will be described below with reference to these drawings.

【0030】まず、図3を参照しながら撮像時の動作を
説明する。 ステップSA1:撮像の前に、被検者の情報が入力され
る。なお、この情報入力は、例えば、上述したように、
被検者のカルテの記載内容に基づき、オペレータによっ
て手入力するか、または、被検者が持っている読み取り
可能な磁気カード若しくはICカードから必要な情報を
超音波撮像装置に読み出す。
First, the operation during image pickup will be described with reference to FIG. Step SA1: Information of a subject is input before imaging. In addition, this information input is, for example, as described above,
Based on the description content of the chart of the subject, the operator manually inputs the information, or the necessary information is read from the readable magnetic card or IC card possessed by the subject to the ultrasonic imaging apparatus.

【0031】ステップSA2:超音波撮像装置によっ
て、被検者の体の所定の部分に対して撮像を行う。撮像
は、オペレータがプローブ10を持って、被検者の撮像
対象部分にプローブ10をあてて行う。プローブ10か
ら放射された超音波信号が被検者の撮像対象部分に照射
され反射されるので、プローブ10によって反射信号を
受信して電気信号に変換され、スキャナ20に送信され
る。スキャナ20によって、プローブ10からの受信信
号をディジタル変換して、画像データが得られる。
Step SA2: An ultrasonic image pickup device picks up an image of a predetermined part of the body of the subject. The operator carries the probe 10 and applies the probe 10 to the imaging target portion of the subject. The ultrasonic signal radiated from the probe 10 is irradiated to the imaging target portion of the subject and reflected, so that the reflected signal is received by the probe 10, converted into an electric signal, and transmitted to the scanner 20. The scanner 20 digitally converts the received signal from the probe 10 to obtain image data.

【0032】ステップSA3:画像データに基づき、表
示制御部40の制御に従って、CRT30に画像が表示
される。 ステップSA4:プリント指示を待つ。オペレータがC
RT30に表示された画像を見て、プリントアウトの指
示を行う。なお、プリントアウト指示は、例えば、撮像
装置の制御パネールに設けられているプリントスイッチ
を押すことで行われる。
Step SA3: An image is displayed on the CRT 30 under the control of the display controller 40 based on the image data. Step SA4: Wait for a print instruction. Operator is C
A printout instruction is given by looking at the image displayed on the RT 30. The printout instruction is given by, for example, pressing a print switch provided on the control panel of the image pickup apparatus.

【0033】ステップSA5:プリント指示を受ける
と、CPU50によって、被検者の個人情報に基づき、
ヘッダ情報が生成される。 ステップSA6:生成されたヘッダ情報が画像データに
付与され、画像データファイルが生成される。 ステップSA7:そして、生成された画像データファイ
ルがハードディスク60に転送され、ハードディスク6
0によって記憶される。
Step SA5: When the print instruction is received, the CPU 50 makes a determination based on the personal information of the subject.
Header information is generated. Step SA6: The generated header information is added to the image data to generate an image data file. Step SA7: Then, the generated image data file is transferred to the hard disk 60, and the hard disk 6
Stored by 0.

【0034】ステップSA8:ヘッダ情報及び画像デー
タがプリンタ70に送られ、プリンタ70によって、ヘ
ッダ情報と画像がプリント用紙に印刷される。
Step SA8: The header information and the image data are sent to the printer 70, and the printer 70 prints the header information and the image on a print sheet.

【0035】上述した撮像処理によって、撮像された画
像データをプリントするだけでプリントアウトと同時
に、画像データに自動的にヘッダ情報が付与され、ハー
ドディスク70に記憶される。即ち、オペレータから見
れば、従来の超音波撮像装置で行われた操作と同じよう
に、表示された画像を見て記録として残したい場合、プ
リントボタンを押すと、CRT30に表示されている画
像がプリンタ70によって出力される。そして、プリン
トと同時に、CPU50によって画像データにヘッダ情
報が自動的に付与され、画像データファイルが生成さ
れ、ハードディスク60によって記憶される。即ち、オ
ペレータが複雑な作業を行うことなく、従来の超音波撮
像装置と同じプリント操作で、プリント出力を得られる
とともに、ハードディスク60にヘッダ情報が添付され
た画像データファイルが記録される。
By the above-mentioned image pickup processing, simply by printing the imaged image data, at the same time as printing out, header information is automatically added to the image data and stored in the hard disk 70. In other words, from the operator's point of view, if the user wishes to view the displayed image and leave it as a record, similar to the operation performed by the conventional ultrasonic imaging apparatus, when the print button is pressed, the image displayed on the CRT 30 is displayed. It is output by the printer 70. At the same time as printing, the CPU 50 automatically adds header information to the image data to generate an image data file, which is stored in the hard disk 60. That is, the print output can be obtained by the same print operation as that of the conventional ultrasonic imaging apparatus without the operator performing complicated work, and the image data file to which the header information is attached is recorded on the hard disk 60.

【0036】なお、プリント操作をせずに、単にCRT
30に表示されている画像データをハードディスク60
に記録することも可能である。この場合、例えば、オペ
レータによって、超音波撮像装置の制御パネールに設け
られている記録スイッチを押すことで、上述したプリン
トのときとほぼ同じように、CPU50によって、ヘッ
ダ情報が生成され、画像データに添付されて画像データ
ファイルが自動的に生成される。そして、生成された画
像データファイルがハードディスク60に転送され、ハ
ードディスク60に記憶される。この場合、プリントア
ウトが行われない。
It should be noted that the CRT is simply used without performing the printing operation.
Image data displayed on the hard disk 60
It is also possible to record in. In this case, for example, when the operator presses the recording switch provided on the control panel of the ultrasonic imaging apparatus, the CPU 50 generates the header information and converts the image data into the image data in almost the same manner as the above-described printing. An image data file is automatically generated with attachment. Then, the generated image data file is transferred to the hard disk 60 and stored in the hard disk 60. In this case, printout is not performed.

【0037】次に、図4を参照しつつ、検索する場合の
動作を説明する。 ステップSB1:まず、検索情報の入力が行われる。こ
こで、検索情報は、例えば、画像データファイルのヘッ
ダ情報に含まれている一つまたは複数の情報からなる。
例えば、ID番号、被検者の氏名、生年月日、血液型、
撮像日付などの何れかの情報または複数の情報の組み合
わせである。
Next, the operation of searching will be described with reference to FIG. Step SB1: First, search information is input. Here, the search information is, for example, one or a plurality of pieces of information included in the header information of the image data file.
For example, ID number, subject's name, date of birth, blood type,
It is any information such as an image pickup date or a combination of a plurality of information.

【0038】ステップSB2:CPU50は、ハードデ
ィスク60に記憶されている画像データファイルから順
次ヘッダ情報を読み出す。 ステップSB3:CPU50は、読み出したヘッダ情報
と検索情報とを比較し、一致すると該当する画像データ
ファイルから画像データを読み出す。ステップSB4に
おいて、検索で見つけた画像データを表示制御部40に
送信し、CRT30に画像を表示させる。一方、ヘッダ
情報と検索情報が一致しない場合、ステップSB2の処
理に戻り、次のヘッダ情報を読み出して、比較を行う。
Step SB2: The CPU 50 sequentially reads the header information from the image data file stored in the hard disk 60. Step SB3: The CPU 50 compares the read header information with the search information, and if they match, reads the image data from the corresponding image data file. In step SB4, the image data found by the search is transmitted to the display control unit 40, and the image is displayed on the CRT 30. On the other hand, if the header information and the search information do not match, the process returns to step SB2, the next header information is read, and comparison is performed.

【0039】ステップSB5:表示した画像が検索の対
象であるか否かがオペレータによって判断される。この
とき、CPU50はオペレータの操作指示を待つ。 ステップSB6:表示した画像が検索対象である場合、
オペレータがプリントスイッチを押すなどの操作を行
う。そして、オペレータの操作に応じて検索した画像デ
ータがプリンタ70に出力され、画像がプリントアウト
される。
Step SB5: The operator determines whether or not the displayed image is a search target. At this time, the CPU 50 waits for an operation instruction from the operator. Step SB6: If the displayed image is a search target,
The operator performs an operation such as pressing a print switch. Then, the image data searched according to the operation of the operator is output to the printer 70, and the image is printed out.

【0040】一方、表示した画像が検索対象ではない場
合、オペレータは、例えば、超音波撮像装置の制御パネ
ールに設けられている検索スイッチを押す。これに応じ
て、CPU50は、ハードディスク60から次の画像デ
ータファイルのヘッダ情報を読み出し、検索情報とを比
較する。そして、検索対象の画像データを見つけるまで
に、上述したステップSB3〜SB5の処理が繰り返さ
れる。
On the other hand, when the displayed image is not the search target, the operator presses the search switch provided on the control panel of the ultrasonic imaging apparatus, for example. In response to this, the CPU 50 reads the header information of the next image data file from the hard disk 60 and compares it with the search information. Then, the processes of steps SB3 to SB5 described above are repeated until the image data to be searched is found.

【0041】上述したように、本実施形態の超音波撮像
装置において、検索情報を入力することで、当該検索情
報に一致するヘッダ情報を持つ画像データファイルを検
索されるので、ハードディスク60に記憶されている膨
大な画像データファイルから所望の画像データを簡単に
見つけることができる。例えば、被検者の氏名、生年月
日を入力することで、当該被検者を撮像した画像データ
を順次検索され、画像がCRT30に表示されるので、
オペレータは表示画像を見ながら、検索対象の画像を見
つけ、それをプリントアウトすることができる。
As described above, in the ultrasonic imaging apparatus of this embodiment, by inputting the search information, the image data file having the header information that matches the search information is searched, so that it is stored in the hard disk 60. It is possible to easily find the desired image data from the huge image data file. For example, by inputting the name and date of birth of the subject, the image data of the subject is sequentially searched, and the images are displayed on the CRT 30.
While looking at the displayed image, the operator can find the image to be searched and print it out.

【0042】また、撮像日付が分かれば、当該撮像日付
を超音波撮像装置に入力することで、同日に撮像される
画像が順次に表示することができるので、オペレータが
CRT30の表示画像を見ながら、必要な画像データを
見つけることができる。さらに、例えば、ID番号が分
かれば、ハードディスク60から目標の画像データを一
意に見つけることができる。
If the image pickup date is known, the images picked up on the same day can be sequentially displayed by inputting the image pickup date into the ultrasonic image pickup device, so that the operator can see the image displayed on the CRT 30. , You can find the required image data. Further, for example, if the ID number is known, the target image data can be uniquely found from the hard disk 60.

【0043】以上説明したように、本実施形態の超音波
撮像装置によれば、被検者を撮像して得た画像データを
プリンタ操作するだけで、CPU50によってID番号
及び被検者の個人情報に基づいて生成されたヘッダ情報
が画像データに付与され、画像データファイルが自動的
に生成される。当該画像データファイルがハードディス
ク60記憶されるので、ID番号及び被検者の個人情報
を含む検索情報を入力するだけで、当該検索情報に該当
するヘッダ情報を持つ画像データファイルが順次検索さ
れ、該当する画像が表示されるので、オペレータが表示
画像に基づいて検索対象の画像を見つけることができ
る。このように、従来の超音波撮像装置と同じプリント
操作によって、プリントアウトと同時に画像データファ
イルが自動的にハードディスク60に記録され、また、
ヘッダ情報に基づき所望の画像データを容易に検索する
ことができるので、記録した画像データを簡単に利用す
ることができる。また、撮像した画像データをプリント
アウトすることなく画像データファイルを記録すること
も可能であり、これによって記録された画像データファ
イルも同様に検索できることはいうまでもない。
As described above, according to the ultrasonic imaging apparatus of the present embodiment, the CPU 50 can operate the printer only on the image data obtained by imaging the subject, and the CPU 50 can make the ID number and the personal information of the subject. The header information generated based on is added to the image data, and the image data file is automatically generated. Since the image data file is stored in the hard disk 60, only by inputting the search information including the ID number and the personal information of the subject, the image data files having the header information corresponding to the search information are sequentially searched, Since the image to be displayed is displayed, the operator can find the image to be searched based on the displayed image. As described above, the image data file is automatically recorded on the hard disk 60 at the same time as the printout by the same print operation as that of the conventional ultrasonic imaging apparatus.
Since desired image data can be easily searched based on the header information, the recorded image data can be easily used. Further, it is needless to say that the image data file can be recorded without printing out the imaged image data, and the recorded image data file can be searched in the same manner.

【0044】第2実施形態 図5は本発明に係る超音波画像データ処理システムの一
実施形態を示す構成図である。図示のように、本実施形
態の超音波画像データ処理システムは、超音波撮像装置
100、画像サーバ200及び通信線300によって構
成されている。
Second Embodiment FIG. 5 is a block diagram showing an embodiment of the ultrasonic image data processing system according to the present invention. As shown in the figure, the ultrasonic image data processing system according to this embodiment includes an ultrasonic imaging apparatus 100, an image server 200, and a communication line 300.

【0045】超音波撮像装置100は、上述した本発明
の第1の実施形態に開示されている超音波撮像装置とほ
ぼ同じ構成を有するが、本実施形態では、通信線300
を介して画像サーバ200との通信を行うためのインタ
ーフェース回路が追加されている。
The ultrasonic imaging apparatus 100 has substantially the same configuration as the ultrasonic imaging apparatus disclosed in the above-described first embodiment of the present invention, but in this embodiment, the communication line 300 is used.
An interface circuit is added to communicate with the image server 200 via the.

【0046】画像サーバ200は、超音波撮像装置10
0によって撮像した画像データ及びヘッダ情報を含む画
像データファイルを記憶し、超音波撮像装置100から
入力される検索情報に基づき、記憶されている画像デー
タファイルから検索情報と一致するヘッダ情報を持つ画
像データファイルを検索し、超音波撮像装置100に該
当する画像データファイルを転送する。
The image server 200 includes the ultrasonic imaging apparatus 10
An image data file including image data and header information captured by 0 is stored, and an image having header information matching the search information from the stored image data file is stored based on the search information input from the ultrasonic imaging apparatus 100. The data file is searched and the corresponding image data file is transferred to the ultrasonic imaging apparatus 100.

【0047】通信線300は、専用または汎用の通信線
路によって構成されている。例えば、通信線300は、
超音波撮像装置100と画像サーバ200との間に接続
されている専用のデータ通信線によって構成される。ま
たは、通信線300は、現在一般的に使用されているロ
ーカルネットワークまたは広域ネットワーク、例えば、
インターネットによって構成することもできる。
The communication line 300 is composed of a dedicated or general-purpose communication line. For example, the communication line 300 is
It is configured by a dedicated data communication line connected between the ultrasonic imaging apparatus 100 and the image server 200. Alternatively, the communication line 300 may be a local network or a wide area network which is commonly used at present, for example,
It can also be configured by the Internet.

【0048】なお、図5に示す本実施形態の超音波画像
データ処理システムでは、一つの超音波撮像装置と一つ
の画像サーバによって構成されているが、本実施形態は
この構成に限定されることなく、例えば、複数の超音波
撮像装置によって一つの画像サーバを共有することも可
能である。この場合、複数の超音波撮像装置は、通信線
300を介して画像サーバ200に接続される。
The ultrasonic image data processing system of the present embodiment shown in FIG. 5 is composed of one ultrasonic image pickup device and one image server, but the present embodiment is not limited to this structure. Alternatively, for example, one image server can be shared by a plurality of ultrasonic imaging devices. In this case, the plurality of ultrasonic imaging devices are connected to the image server 200 via the communication line 300.

【0049】図6と図7は、それぞれ超音波撮像装置1
00及び画像サーバ200の構成を示すブロック図であ
る。以下、これらの図面を参照しつつ、超音波撮像装置
100及び画像サーバ200それぞれの構成及び機能に
ついて説明する。
FIG. 6 and FIG. 7 respectively show an ultrasonic imaging apparatus 1
00 and a configuration of an image server 200. Hereinafter, the configurations and functions of the ultrasonic imaging apparatus 100 and the image server 200 will be described with reference to these drawings.

【0050】図6に示すように、超音波撮像装置100
は、撮像装置110及びインターフェース120によっ
て構成されている。撮像装置110は、上述した本発明
の第1の実施形態の超音波撮像装置とほぼ同じ構成を有
する。撮像装置110において、被検者に対して撮像を
行い、画像データを取得する。撮像した画像がCRT3
0に表示される。そして、プリント指示、またはデータ
記録指示を受けたとき、CPU50によってヘッダ情報
が生成され、画像データに生成されたヘッダ情報が付与
され、画像データファイルが生成される。なお、本実施
形態の撮像装置110において、生成された画像データ
ファイルがインターフェース120に出力される。
As shown in FIG. 6, the ultrasonic imaging apparatus 100
Is composed of an imaging device 110 and an interface 120. The imaging device 110 has substantially the same configuration as the ultrasonic imaging device according to the first embodiment of the present invention described above. The imaging device 110 captures an image of a subject and acquires image data. The captured image is CRT3
Displayed at 0. When the print instruction or the data recording instruction is received, the CPU 50 generates the header information, adds the generated header information to the image data, and generates the image data file. In addition, in the imaging device 110 of the present embodiment, the generated image data file is output to the interface 120.

【0051】インターフェース120は、撮像装置11
0によって生成される画像データファイルを通信路30
0を介して、画像サーバ200に送信する。また、検索
を行う場合、インターフェース120は、撮像装置11
0によって生成された検索情報を通信路300を介して
画像サーバ200に送信する。画像サーバ200におい
て、受信した検索情報に基づき、記憶されている画像デ
ータファイルから検索情報に一致するヘッダ情報を持つ
画像データファイルを検索し、該当する画像データファ
イルから、画像データを読み出して通信路300を介し
て超音波撮像装置100に送信する。このとき、超音波
撮像装置100のインターフェース120は、通信路3
00から画像データを受信し、撮像装置110に出力す
る。
The interface 120 is used for the image pickup device 11.
Image data file generated by the communication channel 30
It is transmitted to the image server 200 via 0. Further, when performing a search, the interface 120 uses the imaging device 11
The search information generated by 0 is transmitted to the image server 200 via the communication path 300. In the image server 200, based on the received search information, the stored image data file is searched for an image data file having header information that matches the search information, and the image data is read from the corresponding image data file and the communication path is read. It transmits to the ultrasonic imaging device 100 via 300. At this time, the interface 120 of the ultrasonic imaging apparatus 100 uses the communication path 3
The image data is received from 00 and output to the imaging device 110.

【0052】図7に示すように、画像サーバ200は、
記憶装置210、制御装置220及びインターフェース
230によって構成されている。以下、それぞれの構成
部分について説明する。
As shown in FIG. 7, the image server 200 is
It is composed of a storage device 210, a control device 220, and an interface 230. Hereinafter, each component will be described.

【0053】記憶装置210は、インターフェース23
0から入力された画像データファイルを記憶する。本実
施形態において、画像サーバ200に設けられている記
憶装置210は、大量の画像データを記憶するために、
大容量の記憶装置、例えば、大容量のハードディスクに
よって構成されている。
The storage device 210 has an interface 23.
The image data file input from 0 is stored. In the present embodiment, the storage device 210 provided in the image server 200 stores a large amount of image data,
It is composed of a large-capacity storage device, for example, a large-capacity hard disk.

【0054】制御装置220は、記憶装置210及びイ
ンターフェース230の動作を制御する。また、検索の
とき、制御装置220は、インターフェース230から
入力される検索情報を受けて、記憶装置210から順次
画像データファイルのヘッダ情報を読み出し、ヘッダ情
報と検索情報とを比較し、一致した場合、当該する画像
データファイルから画像データを読み出して、インター
フェース230を介して、超音波撮像装置100に転送
する。
The controller 220 controls the operations of the storage device 210 and the interface 230. Further, at the time of search, the control device 220 receives the search information input from the interface 230, sequentially reads the header information of the image data file from the storage device 210, compares the header information with the search information, and when they match. The image data is read from the relevant image data file and transferred to the ultrasonic imaging apparatus 100 via the interface 230.

【0055】インターフェース230は、通信路300
を介して送信されてきた画像データファイルを受信し、
記憶装置210に出力する。また、検索のとき、通信路
300を介して送信されてきた検索情報を受信し、制御
装置220に出力する。そして、制御装置220の検索
結果に応じて、検索情報に該当する画像データファイル
から読み出した画像データを通信路300に送信する。
The interface 230 is the communication path 300.
Receive the image data file sent via
Output to the storage device 210. Further, at the time of search, the search information transmitted via the communication path 300 is received and output to the control device 220. Then, according to the search result of the control device 220, the image data read from the image data file corresponding to the search information is transmitted to the communication path 300.

【0056】上述したように、本実施形態の超音波画像
データ処理システムにおいて、超音波撮像装置100に
よって得られた画像データが画像サーバ200に転送さ
れ、画像サーバ200によって記憶される。そして、検
索のとき、超音波撮像装置100によって入力された検
索情報が画像サーバ200に転送され、画像サーバ20
0において、検索情報と記憶されている画像データファ
イルのヘッダ情報との比較結果に基づき、該当する画像
データファイルを検索する。
As described above, in the ultrasonic image data processing system of this embodiment, the image data obtained by the ultrasonic imaging apparatus 100 is transferred to the image server 200 and stored in the image server 200. Then, at the time of search, the search information input by the ultrasonic imaging apparatus 100 is transferred to the image server 200, and the image server 20
At 0, the corresponding image data file is searched based on the comparison result of the search information and the header information of the stored image data file.

【0057】即ち、本実施形態の超音波撮像装置100
において、撮像して取得した画像データを画像サーバ2
00に転送して記憶するため、大容量のデータ記憶装置
を設ける必要がなく、また、検索を行うための比較処理
などをCPUによって実行する必要もなくなる。このた
め、超音波撮像装置100自身の構成を簡略化でき、装
置の低コスト化を実現できる。また、撮像した超音波の
画像データファイルを画像サーバに集中して管理するこ
とによって、画像データファイルを多数の利用者によっ
て利用することができるほか、画像サーバ200に強力
な制御装置220を設けることによって、画像データの
検索を高速に実行でき、検索に要する時間を短縮でき
る。
That is, the ultrasonic imaging apparatus 100 of this embodiment
In the image server 2, the image data obtained by imaging is acquired.
Since the data is transferred to and stored in 00, it is not necessary to provide a large-capacity data storage device, and it is not necessary to execute comparison processing for searching by the CPU. Therefore, the configuration of the ultrasonic imaging apparatus 100 itself can be simplified and the cost of the apparatus can be reduced. Further, by centrally managing the image data file of the picked up ultrasonic waves in the image server, the image data file can be used by a large number of users, and the image server 200 is provided with a powerful control device 220. Thus, the image data can be searched at high speed and the time required for the search can be shortened.

【0058】次に、フローチャートを参照しつつ、本実
施形態の超音波画像データ処理システムの全体の動作に
ついて説明する。図8と図9は、それぞれ撮像及び検索
時における動作を示すフローチャートである。以下、こ
れらの図面を参照しながら、撮像時及び検索時の動作を
説明する。
Next, the overall operation of the ultrasonic image data processing system of this embodiment will be described with reference to the flowchart. FIG. 8 and FIG. 9 are flowcharts showing the operations at the time of imaging and searching, respectively. The operation at the time of image capturing and search will be described below with reference to these drawings.

【0059】図8は、撮像時の動作を示すフローチャー
トである。なお、図8において、ステップSC1〜SC
7は超音波撮像装置100における動作であり、ステッ
プSC8〜SC9は画像サーバの動作である。 ステップSC1:まず、撮像の前に、被検者の情報が入
力される。ここで、被検者情報入力は、例えば、上述し
たように、被検者のカルテの記載内容に基づき、オペレ
ータによって手入力するか、または、被検者が持ってい
る読み取り可能な磁気カード若しくはICカードから必
要な情報を超音波撮像装置に読み出す。さらに、本実施
形態の超音波画像データ処理システムにおいて、例え
ば、被検者に関する情報が予め画像サーバ200に登録
されている場合、画像サーバ200から被検者情報を取
得することも可能である。
FIG. 8 is a flow chart showing the operation at the time of image pickup. In FIG. 8, steps SC1 to SC
7 is an operation in the ultrasonic imaging apparatus 100, and steps SC8 to SC9 are operations of the image server. Step SC1: First, the information of the subject is input before the imaging. Here, the subject information is input manually by an operator based on the description content of the chart of the subject as described above, or a readable magnetic card held by the subject or Necessary information is read from the IC card to the ultrasonic imaging device. Furthermore, in the ultrasonic image data processing system according to the present embodiment, for example, when the information regarding the subject is registered in the image server 200 in advance, the subject information can be acquired from the image server 200.

【0060】ステップSC2:超音波撮像装置によっ
て、被検者の体の所定の部分に対して撮像を行う。撮像
によって得られたアナログの画像信号がアナログ/ディ
ジタル変換によってディジタル信号に変換され、画像デ
ータが得られる。
Step SC2: An ultrasonic image pickup device picks up an image of a predetermined part of the body of the subject. The analog image signal obtained by imaging is converted into a digital signal by analog / digital conversion, and image data is obtained.

【0061】ステップSC3:画像データに基づき、表
示制御部40の制御に従って、CRT30に画像が表示
される。 ステップSC4:プリント指示を待つ。オペレータがC
RT30に表示された画像を見て、プリントアウトの指
示を行う。なお、プリントアウト指示は、例えば、撮像
装置の制御パネールに設けられているプリントスイッチ
を押すことで行われる。
Step SC3: An image is displayed on the CRT 30 under the control of the display controller 40 based on the image data. Step SC4: Wait for a print instruction. Operator is C
A printout instruction is given by looking at the image displayed on the RT 30. The printout instruction is given by, for example, pressing a print switch provided on the control panel of the image pickup apparatus.

【0062】ステップSC5:プリント指示を受ける
と、CPU50によって、被検者の個人情報に基づき、
ヘッダ情報を生成される。 ステップSC6:生成されたヘッダ情報が画像データに
付与され、画像データファイルが生成される。
Step SC5: When the print instruction is received, the CPU 50 makes a determination based on the personal information of the subject.
Header information is generated. Step SC6: The generated header information is added to the image data to generate an image data file.

【0063】ステップSC7:生成された画像データフ
ァイルがインターフェース120に出力され、インター
フェース120によって、通信路300を介して、画像
サーバ200に送信される。
Step SC7: The generated image data file is output to the interface 120 and transmitted by the interface 120 to the image server 200 via the communication path 300.

【0064】ステップSC8:画像サーバ200におい
て、まず、インターフェース230によって通信路30
0から画像データファイルが受信される。 ステップSC9:受信された画像データファイルが記憶
装置210に転送され、記憶装置210に書き込まれ
る。
Step SC8: In the image server 200, first, the communication path 30 is set by the interface 230.
Image data files are received from 0. Step SC9: The received image data file is transferred to the storage device 210 and written in the storage device 210.

【0065】上述した処理によって、超音波撮像装置1
00によって撮像した画像データに基づいて生成された
画像データファイルが画像サーバ200に転送され、画
像サーバ200の記憶装置210に記録される。なお、
超音波撮像装置100において、プリント操作をせず
に、単にCRT30に表示されている画像データを画像
サーバ200に送信し、記憶装置210に記録すること
も可能である。この場合、例えば、超音波撮像装置10
0のオペレータによって、超音波撮像装置の制御パネー
ルに設けられている記録スイッチを押すことで、上述し
たプリント処理のときとほぼ同じように、CPU50に
よって、ヘッダ情報が生成され、画像データに添付され
て画像データファイルが自動的に生成される。そして、
生成された画像データファイルが通信路300を介して
画像サーバ200に送信され、画像サーバ200のハー
ドディスク210に記憶される。この場合、プリントア
ウトを行わずに、撮像した画像データを画像サーバ20
0に転送して記録することができる。
By the above-mentioned processing, the ultrasonic imaging apparatus 1
An image data file generated based on the image data captured by the image sensor 00 is transferred to the image server 200 and recorded in the storage device 210 of the image server 200. In addition,
In the ultrasonic imaging apparatus 100, it is possible to simply transmit the image data displayed on the CRT 30 to the image server 200 and record it in the storage device 210 without performing a printing operation. In this case, for example, the ultrasonic imaging device 10
By pressing the recording switch provided on the control panel of the ultrasonic imaging apparatus by the operator of 0, the CPU 50 generates header information and attaches it to the image data in the same manner as in the above-described print processing. Image data file is automatically generated. And
The generated image data file is transmitted to the image server 200 via the communication path 300 and stored in the hard disk 210 of the image server 200. In this case, the captured image data is output to the image server 20 without printout.
It can be transferred to 0 and recorded.

【0066】次に、図9を参照しつつ、画像データ検索
時の動作について説明する。 ステップSD1:まず、超音波撮像装置100におい
て、検索情報の入力が行われる。ここで、検索情報は、
画像データファイルのヘッダ情報に含まれている情報か
らなる。例えば、ID番号、被検者の氏名、生年月日、
撮像日付などの何れかの情報または複数の情報の組み合
わせである。
Next, referring to FIG. 9, the operation at the time of image data search will be described. Step SD1: First, in the ultrasonic imaging apparatus 100, search information is input. Here, the search information is
It consists of information contained in the header information of the image data file. For example, ID number, subject's name, date of birth,
It is any information such as an image pickup date or a combination of a plurality of information.

【0067】ステップSD2:次に、入力された検索情
報がインターフェース120を介して、画像サーバ20
0に送信される。
Step SD2: Next, the input search information is transferred to the image server 20 via the interface 120.
Sent to 0.

【0068】ステップSD3:画像サーバ200におい
て、インターフェース230によって検索情報が受信さ
れる。さらに、受信された検索情報が制御装置220に
出力される。
Step SD3: In the image server 200, the search information is received by the interface 230. Further, the received search information is output to the control device 220.

【0069】ステップSD4:制御装置220は、記憶
装置210に記憶されている画像データファイルから順
次ヘッダ情報を読み出す。 ステップSD5:制御装置220は、読み出したヘッダ
情報と検索情報とを比較し、一致するか否かを比較す
る。
Step SD4: The control device 220 sequentially reads the header information from the image data file stored in the storage device 210. Step SD5: The control device 220 compares the read header information with the search information to determine whether they match.

【0070】ステップSD6:ヘッダ情報と検索情報が
一致すると、該当する画像データファイルから画像デー
タを読み出し、インターフェース230を介して、超音
波撮像装置に送信する。一方、ヘッダ情報と検索情報が
一致しない場合、記憶装置210から次の画像データフ
ァイルのヘッダ情報を読み出し、一致判断を行う。
Step SD6: If the header information and the search information match, the image data is read from the corresponding image data file and transmitted to the ultrasonic imaging apparatus via the interface 230. On the other hand, when the header information and the search information do not match, the header information of the next image data file is read from the storage device 210, and the matching determination is performed.

【0071】ステップSD7:超音波撮像装置100に
おいて、インターフェース120によって送信されてき
た画像データを受信し、撮像装置110に出力される。 ステップSD8:そして、撮像装置110において、受
信した画像データに応じた画像がCRTに表示される。
Step SD7: In the ultrasonic imaging apparatus 100, the image data transmitted by the interface 120 is received and output to the imaging apparatus 110. Step SD8: Then, the image pickup apparatus 110 displays an image corresponding to the received image data on the CRT.

【0072】ステップSD9:表示した画像が検索の対
象であるか否かがオペレータによって判断される。 ステップSD10:表示した画像が検索対象である場
合、オペレータがプリントスイッチを押すなどの操作を
する。これに応じて、表示されている画像がプリンタに
よって印刷される。
Step SD9: The operator determines whether or not the displayed image is a search target. Step SD10: When the displayed image is a search target, the operator operates the print switch or the like. In response, the displayed image is printed by the printer.

【0073】一方、表示された画像が検索の対象ではな
い場合、オペレータによって検索続行の指示が与えられ
る。これに応じて、撮像装置110は、検索を継続する
指示信号を生成し、インターフェース120を介して画
像サーバ200に送信する。そして、画像サーバ200
では、検索継続の指示を受信すると、ステップSD4〜
SD6の処理を繰り返す。
On the other hand, when the displayed image is not the target of the search, the operator gives an instruction to continue the search. In response to this, the imaging device 110 generates an instruction signal for continuing the search and transmits it to the image server 200 via the interface 120. Then, the image server 200
Then, when the instruction to continue the search is received, step SD4 to
The process of SD6 is repeated.

【0074】上述した処理によって、検索情報が画像サ
ーバ200に送信され、画像サーバ200において、画
像データファイルからヘッダ情報を読み出し、検索情報
との比較結果に基づき所望の画像データを検索する。こ
のため、画像サーバ200に高速な検索処理を実行でき
る制御装置220を設けることによって、画像データフ
ァイルの検索を高速に実現することができ、超音波撮像
装置100の処理負担を大幅に軽減できる。即ち、超音
波撮像装置100の構成を簡単化でき、低コストの撮像
装置を実現できる。
By the processing described above, the search information is transmitted to the image server 200, and the image server 200 reads the header information from the image data file and searches for the desired image data based on the result of comparison with the search information. Therefore, by providing the image server 200 with the control device 220 capable of executing high-speed search processing, the search of the image data file can be realized at high speed, and the processing load on the ultrasonic imaging apparatus 100 can be significantly reduced. That is, the configuration of the ultrasonic imaging apparatus 100 can be simplified and a low-cost imaging apparatus can be realized.

【0075】以上説明したように、本実施形態の超音波
画像データ処理システムによれば、超音波撮像装置10
0によって撮像して得られた画像データにヘッダ情報を
添付した画像データファイルが生成され、画像データフ
ァイルが通信路300を介して画像サーバ200に転送
され、画像サーバ200の記憶装置210に記録され
る。画像データ検索を行うとき、超音波撮像装置100
によって取得した検索情報が通信路300を介して画像
サーバ200に送信され、画像サーバ200において検
索情報と記憶装置210から読み出した画像データファ
イルのヘッダ情報との比較結果に基づき、所望の画像デ
ータファイルを検索し、検索情報と一致するヘッダ情報
を持つ画像データファイルから画像データを読み出し
て、通信路300を介して超音波撮像装置100に送信
される。これによって、画像サーバ200に大容量の記
憶装置210を設けることで、超音波画像データが画像
サーバ200に集中して管理することができ、また、画
像サーバ200に高速な検索機能を備えた制御装置22
0を設けることで、高速な検索処理を実現できる。ま
た、撮像した画像データをプリントアウトしない場合で
も画像データを画像サーバ200に送って記憶装置21
0に記憶することができる。また、こうして記憶された
画像データファイルも上述したように検索情報を用いて
検索可能であることはいうまでもない。
As described above, according to the ultrasonic image data processing system of this embodiment, the ultrasonic imaging apparatus 10
An image data file in which header information is attached to the image data obtained by image capturing is generated, the image data file is transferred to the image server 200 via the communication path 300, and recorded in the storage device 210 of the image server 200. It When performing image data search, the ultrasonic imaging apparatus 100
The search information acquired by is transmitted to the image server 200 via the communication path 300, and based on the comparison result between the search information in the image server 200 and the header information of the image data file read from the storage device 210, the desired image data file Is read, the image data is read from the image data file having the header information that matches the search information, and is transmitted to the ultrasonic imaging apparatus 100 via the communication path 300. Thus, by providing the image server 200 with a large-capacity storage device 210, ultrasonic image data can be centrally managed in the image server 200, and the image server 200 can be controlled with a high-speed search function. Device 22
By providing 0, high-speed search processing can be realized. Further, even when the captured image data is not printed out, the image data is sent to the image server 200 and stored in the storage device 21.
Can be stored at zero. Needless to say, the image data file thus stored can also be searched using the search information as described above.

【0076】[0076]

【発明の効果】以上説明したように、本発明の超音波撮
像装置及び超音波画像データ処理システムによれば、オ
ペレータが簡単な操作を行うことで、撮像した超音波画
像データをプリントアウトすると同時に、ヘッダ情報を
添付した画像データファイルが自動的に生成され、記憶
装置に記録されるので、ヘッダ情報に基づき、所望の画
像データを容易に検索することができ、記憶した画像デ
ータを簡単に利用することができる。また、本発明の超
音波画像データ処理システムによれば、大容量の記憶装
置及び高速な検索機能を備えた画像サーバを設けて、通
信路を介して超音波撮像装置と接続することで、超音波
撮像装置によって撮像した画像データが画像サーバに送
られ、画像サーバによって集中管理することが可能であ
る。さらに、撮像装置から転送されてきた検索情報に基
づき、所望の画像データファイルを高速に検索できるの
で、検索に要する時間を短縮でき、利便性の向上を実現
できる。さらに、画像サーバを設けることによって、超
音波撮像装置の構成を簡単化でき、コストの削減を実現
できる利点がある。
As described above, according to the ultrasonic imaging apparatus and ultrasonic image data processing system of the present invention, the operator can perform a simple operation to print out the picked-up ultrasonic image data. , The image data file with the header information attached is automatically generated and recorded in the storage device, so the desired image data can be easily searched based on the header information, and the stored image data can be easily used. can do. Further, according to the ultrasonic image data processing system of the present invention, by providing an image server having a large-capacity storage device and a high-speed search function, and connecting to the ultrasonic imaging device via a communication path, The image data captured by the sound wave imaging device is sent to the image server and can be centrally managed by the image server. Further, since the desired image data file can be searched at high speed based on the search information transferred from the image pickup apparatus, the time required for the search can be shortened and the convenience can be improved. Further, by providing the image server, there is an advantage that the configuration of the ultrasonic imaging apparatus can be simplified and the cost can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係る超音波撮像装置の一実施形態を示
す構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram showing an embodiment of an ultrasonic imaging apparatus according to the present invention.

【図2】画像データファイルの構成を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing a configuration of an image data file.

【図3】超音波撮像装置における撮像時の動作を示すフ
ローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing an operation at the time of image pickup by the ultrasonic image pickup apparatus.

【図4】超音波撮像装置における検索時の動作を示すフ
ローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing an operation at the time of searching in the ultrasonic imaging apparatus.

【図5】本発明に係る超音波画像データ処理システムの
一実施形態を示す構成図である。
FIG. 5 is a configuration diagram showing an embodiment of an ultrasonic image data processing system according to the present invention.

【図6】超音波撮像装置の構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of an ultrasonic imaging apparatus.

【図7】画像サーバの構成を示すブロック図である。FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of an image server.

【図8】撮像時の動作を示すフローチャートである。FIG. 8 is a flowchart showing an operation at the time of image capturing.

【図9】検索時の動作を示すフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart showing an operation at the time of search.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100…超音波撮像装置、10…プローブ、20…スキ
ャナ、30…ディスプレイ装置、40…表示制御部、5
0…CPU、60…ハードディスク、70…プリンタ、
110…撮像装置、120…インターフェース、200
…画像サーバ、210…記憶装置、220…制御装置、
230…インターフェース。
100 ... Ultrasonic imaging device, 10 ... Probe, 20 ... Scanner, 30 ... Display device, 40 ... Display control unit, 5
0 ... CPU, 60 ... Hard disk, 70 ... Printer,
110 ... Imaging device, 120 ... Interface, 200
... image server, 210 ... storage device, 220 ... control device,
230 ... interface.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 雨宮 慎一 東京都日野市旭が丘四丁目7番地の127 ジーイー横河メディカルシステム株式会社 内 Fターム(参考) 4C301 EE10 LL13 4C601 EE07 LL09 LL11    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Shinichi Amamiya             127, 4-7 Asahigaoka, Hino City, Tokyo             GE Yokogawa Medical System Co., Ltd.             Within F-term (reference) 4C301 EE10 LL13                 4C601 EE07 LL09 LL11

Claims (16)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】超音波を用いて被検者の体の所定の部分を
撮像する撮像手段と、 上記撮像手段によって撮像した画像データに当該画像デ
ータを識別するための識別情報を付与する識別情報付与
手段と、 上記識別情報が付与された画像データを記憶する記憶手
段と、 外部から入力された検索情報を受けて、当該検索情報に
基づき、上記記憶手段に格納されている画像データのう
ち、上記検索情報と一致する識別情報を持つ画像データ
を検索し、検索した画像データを出力する検索手段とを
有する超音波撮像装置。
1. An image pickup unit for picking up a predetermined portion of a subject's body using ultrasonic waves, and identification information for giving image data picked up by the image pickup unit identification information for identifying the image data. Of the image data stored in the storage means, based on the search information, the adding means, the storage means for storing the image data to which the identification information is added, the search information input from the outside, and the An ultrasonic imaging apparatus comprising: a search unit that searches for image data having identification information that matches the search information and outputs the searched image data.
【請求項2】上記識別情報付与手段は、シリアル番号ま
たはランダムな番号を上記識別情報として上記画像デー
タに付与する請求項1記載の超音波撮像装置。
2. The ultrasonic imaging apparatus according to claim 1, wherein the identification information giving means gives a serial number or a random number to the image data as the identification information.
【請求項3】上記識別情報付与手段は、所定のID番
号、被検者氏名、生年月日、及び画像データの撮像日付
の何れか一つまたは複数を組み合わせた情報を上記識別
情報として上記画像データに付与する請求項1記載の超
音波撮像装置。
3. The identification information giving means uses information obtained by combining one or more of a predetermined ID number, a name of a subject, a date of birth, and an imaging date of image data as the identification information. The ultrasonic imaging apparatus according to claim 1, which is added to data.
【請求項4】上記画像データを圧縮し、圧縮した画像デ
ータを上記記憶手段に記憶させる圧縮手段を有する請求
項1記載の超音波撮像装置。
4. The ultrasonic imaging apparatus according to claim 1, further comprising a compression unit that compresses the image data and stores the compressed image data in the storage unit.
【請求項5】上記記憶手段は、ハードディスクである請
求項1記載の超音波撮像装置。
5. The ultrasonic imaging apparatus according to claim 1, wherein the storage means is a hard disk.
【請求項6】上記画像データ及び当該画像データに付与
された上記識別情報を印刷する印刷手段をさらに有する
請求項1記載の超音波撮像装置。
6. The ultrasonic imaging apparatus according to claim 1, further comprising a printing unit that prints the image data and the identification information added to the image data.
【請求項7】上記印刷手段は、上記検索手段によって出
力された画像データ及びそれに付与された識別情報を印
刷する請求項6記載の超音波撮像装置。
7. The ultrasonic imaging apparatus according to claim 6, wherein the printing unit prints the image data output by the searching unit and the identification information added thereto.
【請求項8】上記撮像手段によって撮像された画像デー
タを印刷する印刷命令を受けたとき、上記識別情報付与
手段に上記撮像した画像データに識別情報を付与させ、
当該識別情報が付与された画像データを上記印刷手段に
出力して印刷させるとともに、上記記憶手段に出力して
記憶させる制御手段をさらに有する請求項6記載の超音
波撮像装置。
8. When the print command for printing the image data picked up by the image pickup means is received, the identification information giving means is caused to give identification information to the picked-up image data,
7. The ultrasonic imaging apparatus according to claim 6, further comprising a control unit that outputs the image data to which the identification information is added to the printing unit to print the image data and outputs the image data to the storage unit to store the image data.
【請求項9】超音波画像を撮像する撮像装置と、上記撮
像装置によって取得した画像データを格納し、処理する
画像サーバとを含む超音波画像データ処理システムであ
って、 上記超音波撮像装置は、 超音波を用いて被検者の体の所定の部分を撮像する撮像
手段と、 上記撮像手段によって撮像した画像データに当該画像デ
ータを識別するための識別情報を付与する識別情報付与
手段と、 上記識別情報が付与された画像データを記憶する記憶手
段と、 上記識別情報が付与された画像データを通信路を介して
送信し、また、外部から入力された検索情報を上記通信
路を介して送信し、また、上記通信路からデータを受信
するインターフェース手段とを有し、 上記画像サーバは、 画像データを記憶するサーバ記憶手段と、 上記通信路を介して転送されてきたデータを受信して上
記サーバ記憶手段に出力し、また、上記サーバ記憶手段
から読み出した画像データを上記通信路を介して送信す
るサーバインターフェースと、 上記サーバインターフェースから受信した検索情報に基
づき、上記サーバ記憶手段に格納されている画像データ
のうち、当該検索情報と一致する識別情報を持つ画像デ
ータを検索し、検索した画像データを上記サーバインタ
ーフェース及び上記通信路を介して送信する検索手段と
を有する超音波画像データ処理システム。
9. An ultrasonic image data processing system, comprising: an image pickup device for picking up an ultrasonic image; and an image server for storing and processing image data acquired by the image pickup device, wherein the ultrasonic image pickup device comprises: An image pickup means for picking up a predetermined portion of the body of the subject using ultrasonic waves; A storage unit that stores the image data to which the identification information is added, and the image data to which the identification information is added are transmitted via a communication path, and the search information input from the outside is also transmitted via the communication path. The image server has an interface unit for transmitting and receiving data from the communication path, and the image server transfers the image data via a server storage unit for storing the image data. Based on the server interface that receives the received data and outputs the data to the server storage unit, and that transmits the image data read from the server storage unit through the communication path, and the search information received from the server interface. Retrieval means for retrieving image data having identification information that matches the retrieval information among the image data stored in the server storage means and transmitting the retrieved image data via the server interface and the communication path. An ultrasonic image data processing system having:
【請求項10】上記通信路は、上記超音波撮像装置と上
記画像サーバとの間にデータ転送を行う専用または汎用
のデータ通信回線から構成されている請求項9記載の超
音波画像データ処理システム。
10. The ultrasonic image data processing system according to claim 9, wherein the communication path is composed of a dedicated or general-purpose data communication line for transferring data between the ultrasonic imaging apparatus and the image server. .
【請求項11】上記識別情報付与手段は、シリアル番号
またはランダムな番号を上記識別情報として上記画像デ
ータに付与する請求項9記載の超音波画像データ処理シ
ステム。
11. The ultrasonic image data processing system according to claim 9, wherein the identification information giving means gives a serial number or a random number to the image data as the identification information.
【請求項12】上記識別情報付与手段は、所定のID番
号、被検者氏名、生年月日、及び画像データの撮像日付
の何れか一つまたは複数を組み合わせた情報を上記識別
情報として上記画像データに付与する請求項9記載の超
音波画像データ処理システム。
12. The identification information assigning means uses information obtained by combining one or more of a predetermined ID number, a name of a subject, a date of birth, and an image pickup date of image data as the identification information. The ultrasonic image data processing system according to claim 9, which is applied to data.
【請求項13】上記画像データを圧縮し、圧縮した画像
データを上記記憶手段に記憶させる圧縮手段を有する請
求項9記載の超音波画像データ処理システム。
13. The ultrasonic image data processing system according to claim 9, further comprising compression means for compressing the image data and storing the compressed image data in the storage means.
【請求項14】上記超音波撮像装置には、上記画像デー
タ及び当該画像データに付与された上記識別情報を印刷
する印刷手段をさらに有する請求項9記載の超音波画像
データ処理システム。
14. The ultrasonic image data processing system according to claim 9, wherein the ultrasonic imaging apparatus further comprises a printing unit that prints the image data and the identification information added to the image data.
【請求項15】上記印刷手段は、上記インターフェース
から入力された画像データ及びそれに付与された識別情
報を印刷する請求項14記載の超音波画像データ処理シ
ステム。
15. The ultrasonic image data processing system according to claim 14, wherein the printing means prints the image data input from the interface and the identification information added thereto.
【請求項16】上記超音波撮像装置には、上記撮像手段
によって撮像された画像データを印刷する印刷命令を受
けたとき、上記識別情報付与手段に上記撮像した画像デ
ータに識別情報を付与させ、当該識別情報が付与された
画像データを上記印刷手段に出力して印刷させるととも
に、上記記憶手段に出力して記憶させる制御手段をさら
に有する請求項14記載の超音波画像データ処理システ
ム。
16. The ultrasonic imaging apparatus, when receiving a print command for printing the image data picked up by the image pickup means, causes the identification information giving means to give identification information to the picked-up image data, 15. The ultrasonic image data processing system according to claim 14, further comprising control means for outputting the image data to which the identification information is added to the printing means for printing and for outputting to the storage means for storage.
JP2001275164A 2001-09-11 2001-09-11 Ultrasonic imaging device, and ultrasonic image data processing system Pending JP2003079618A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001275164A JP2003079618A (en) 2001-09-11 2001-09-11 Ultrasonic imaging device, and ultrasonic image data processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001275164A JP2003079618A (en) 2001-09-11 2001-09-11 Ultrasonic imaging device, and ultrasonic image data processing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003079618A true JP2003079618A (en) 2003-03-18

Family

ID=19100077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001275164A Pending JP2003079618A (en) 2001-09-11 2001-09-11 Ultrasonic imaging device, and ultrasonic image data processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003079618A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006137005A (en) * 2004-11-10 2006-06-01 Sony Corp Printer, data backup method, data file generation method and program
JP2006141997A (en) * 2004-10-19 2006-06-08 Toshiba Corp Ultrasonic diagnostic apparatus
JP2009523059A (en) * 2006-01-11 2009-06-18 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド Medical image search
JP2013000312A (en) * 2011-06-16 2013-01-07 Konica Minolta Medical & Graphic Inc Ultrasonic image diagnostic apparatus, and system and program for providing ultrasonic diagnostic image
WO2017030339A1 (en) * 2015-08-18 2017-02-23 주식회사 힐세리온 Method and system for uploading ultrasound diagnostic image

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63158042A (en) * 1986-12-22 1988-07-01 株式会社島津製作所 Ultrasonic diagnostic apparatus
JPH09322109A (en) * 1996-05-31 1997-12-12 Ricoh Co Ltd Electronic camera
JPH10179581A (en) * 1996-09-25 1998-07-07 Advanced Technol Lab Inc Medical ultrasonograph and medical ultrasonograph network
JPH10179586A (en) * 1996-11-21 1998-07-07 Atl Ultrasound Inc Medical ultrasonograph
JP2000037375A (en) * 1998-07-23 2000-02-08 Hitachi Medical Corp Medical image diagnosing device
JP2000148893A (en) * 1998-11-16 2000-05-30 Kowa Co Medical image filing device
JP2000157495A (en) * 1998-11-27 2000-06-13 Toshiba Corp Medical image-gathering and displaying device
JP2000175912A (en) * 1998-12-18 2000-06-27 Toshiba Corp Medical image diagnostic instrument and information display method used therefor
JP2001143005A (en) * 1999-11-16 2001-05-25 Nippon Koden Corp Medical image display system

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63158042A (en) * 1986-12-22 1988-07-01 株式会社島津製作所 Ultrasonic diagnostic apparatus
JPH09322109A (en) * 1996-05-31 1997-12-12 Ricoh Co Ltd Electronic camera
JPH10179581A (en) * 1996-09-25 1998-07-07 Advanced Technol Lab Inc Medical ultrasonograph and medical ultrasonograph network
JPH10179586A (en) * 1996-11-21 1998-07-07 Atl Ultrasound Inc Medical ultrasonograph
JP2000037375A (en) * 1998-07-23 2000-02-08 Hitachi Medical Corp Medical image diagnosing device
JP2000148893A (en) * 1998-11-16 2000-05-30 Kowa Co Medical image filing device
JP2000157495A (en) * 1998-11-27 2000-06-13 Toshiba Corp Medical image-gathering and displaying device
JP2000175912A (en) * 1998-12-18 2000-06-27 Toshiba Corp Medical image diagnostic instrument and information display method used therefor
JP2001143005A (en) * 1999-11-16 2001-05-25 Nippon Koden Corp Medical image display system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006141997A (en) * 2004-10-19 2006-06-08 Toshiba Corp Ultrasonic diagnostic apparatus
JP2006137005A (en) * 2004-11-10 2006-06-01 Sony Corp Printer, data backup method, data file generation method and program
JP2009523059A (en) * 2006-01-11 2009-06-18 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド Medical image search
JP2013000312A (en) * 2011-06-16 2013-01-07 Konica Minolta Medical & Graphic Inc Ultrasonic image diagnostic apparatus, and system and program for providing ultrasonic diagnostic image
WO2017030339A1 (en) * 2015-08-18 2017-02-23 주식회사 힐세리온 Method and system for uploading ultrasound diagnostic image

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3705117B2 (en) Digital camera, recording medium, and image data management method
EP1316201B1 (en) Shooting condition setting in a camera
US5295485A (en) Ultrasonic diagnostic system
US7457672B2 (en) Method and apparatus for exporting ultrasound data
US20040021909A1 (en) Image information distributing method, image information distributing system, central apparatus, terminal apparatus, scanner apparatus, and computer memory product
JP2002102225A (en) Image pickup system having means of preparing/managing/ selecting examination description list
CN101249002A (en) Method and apparatus for variable resolution medical image
JPH09122125A (en) Ultrasonic module and ultrasonic diagnostic system
WO2004105591A1 (en) Medical image recorder, method for displaying endoscope image, method for taking in endoscope image, and portable storage medium
US20140022277A1 (en) Medical image generation apparatus and medical image management system
JP2003079618A (en) Ultrasonic imaging device, and ultrasonic image data processing system
JP4585286B2 (en) Ultrasonic diagnostic equipment
JPS6395578A (en) Picture information processor
US6816272B2 (en) System and method for selectively downloading data files from an optical scanner
JP6335412B1 (en) Endoscopic image observation support system
US6424699B1 (en) Medical X-ray digitizing and chart storage system
JP2012217593A (en) Ultrasonograph and medical image management system
JP5782852B2 (en) Ultrasound image diagnostic apparatus, ultrasound diagnostic image providing system, and program
JP2011024946A (en) Medical image managing system, electronic endoscope apparatus, and image managing server
JP4254155B2 (en) Radiation imaging system
JP2001268485A (en) Image transmitter and print system
JP4178543B2 (en) Radiation imaging system
KR100393020B1 (en) Ultrasonic diagnostic system generating the same image as that of the source system and remote diagnostic method
JP3327980B2 (en) Endoscope file device
JP2000287940A (en) Medical information processing device

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20080711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110927