JP2003077227A - Recording medium, device and method for disk recording, and device and method for disk reproduction - Google Patents

Recording medium, device and method for disk recording, and device and method for disk reproduction

Info

Publication number
JP2003077227A
JP2003077227A JP2002197011A JP2002197011A JP2003077227A JP 2003077227 A JP2003077227 A JP 2003077227A JP 2002197011 A JP2002197011 A JP 2002197011A JP 2002197011 A JP2002197011 A JP 2002197011A JP 2003077227 A JP2003077227 A JP 2003077227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disc
area
information
recording
reproducing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002197011A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3991790B2 (en
Inventor
Susumu Chiaki
進 千秋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=19195615&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2003077227(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2002197011A priority Critical patent/JP3991790B2/en
Publication of JP2003077227A publication Critical patent/JP2003077227A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3991790B2 publication Critical patent/JP3991790B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To actualize high reliability when ID information is reproduced by making it possible to correct a channel bit or word even if a defect is caused. SOLUTION: In a burst cutting area inside a data area where contents data of an optical disk are recorded, ID information unique to the disk is recorded. The burst cutting area is equally divided into (n) to form (n) blocks. Each block is further sectioned into (m) frames. Then each frame is divided into (k) and the ID information is recorded with (k) channel bits. In each block, disk ID information in ECC format constituted by adding of 12-byte parity to 16-byte disk ID information is recorded.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、記録媒体、ディス
ク記録装置および方法、並びにディスク再生装置および
方法に関し、特に、確実にディスクのID情報を再生す
ることができるようにした、記録媒体、ディスク記録装
置および方法、並びにディスク再生装置および方法に関
する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a recording medium, a disc recording apparatus and method, and a disc reproducing apparatus and method, and more particularly, to a recording medium and a disc capable of reliably reproducing disc ID information. The present invention relates to a recording device and method, and a disc reproducing device and method.

【0002】[0002]

【従来の技術】追記、もしくは書き換え可能なディスク
が普及するに伴い、本来は、複製を禁じられているデー
タ(例えば、著作権等で保護されている音楽データ、映
像データなどのコンテンツデータ)が不正にコピーされ
る場合がある。例えば、DVD(Digital Versatile Di
sk)においては、ディスク間の不正コピーを防止するた
めに、BCA(Burst Cutting Area)が設けられてい
る。
2. Description of the Related Art With the spread of write-once or rewritable discs, data that is originally prohibited to be copied (for example, content data such as music data and video data protected by copyright etc.) It may be copied illegally. For example, DVD (Digital Versatile Di
In sk), a BCA (Burst Cutting Area) is provided in order to prevent illegal copying between disks.

【0003】図1を参照して、DVDに設けられるBC
Aについて説明する。DVD1(DVD−ROM(Read
Only Memory)、もしくはDVD−RAM(Random Acc
essMemory))のBCA2には、工場出荷時に、YAG
(イットリウム・アルミニウム・ガーネット)レーザの
パルスレーザ光を照射することで、ディスクの内側に形
成されているアルミニウム等よりなる反射膜を半径方向
に細長く除去したストライプ(バーコード)が、例え
ば、ID番号等の識別情報や暗号鍵などの、記録情報に応
じて、最内周の円周に沿って形成される。このBCA2
は、DVD1の最内周の円周に沿って、約330°に渡
って、形成される。
Referring to FIG. 1, BC provided in DVD
A will be described. DVD1 (DVD-ROM (Read
Only Memory) or DVD-RAM (Random Acc
essMemory)) BCA2 is shipped with YAG
By irradiating a pulsed laser beam of a (yttrium / aluminum / garnet) laser, a strip (bar code) in which the reflective film made of aluminum or the like formed inside the disk is removed in a slender shape in the radial direction, It is formed along the innermost circumference according to the record information such as the identification information such as and the encryption key. This BCA2
Are formed over about 330 ° along the innermost circumference of the DVD 1.

【0004】BCA2に記録されるデータのデータ構造
を図2に示す。
The data structure of the data recorded in the BCA2 is shown in FIG.

【0005】BCA2に記録されるデータは、5バイト
の行が1単位とされ、その先頭の1バイトは、シンクバ
イト(SB)またはリシンク(RS)とされる。先頭の
行の4バイトには、BCA−Preambleが記録されてい
る。BCA−Preambleは、すべて0のデータである。そ
して、BCAデータフィールドでは、各行の4バイトが
情報(Information)エリア、またはEDC(error det
ection code(エラー検出コード))とされる。ECC
(Error correction code)エリアでは、各行の4バイ
トは誤り訂正符号とされる。最後の行には、BCA−Po
stambleが記録されている。
In the data recorded in the BCA2, a row of 5 bytes is set as one unit, and the leading 1 byte is a sync byte (SB) or a resync (RS). BCA-Preamble is recorded in 4 bytes of the first line. The BCA-Preamble is data of all 0s. In the BCA data field, 4 bytes in each row are the information area or EDC (error det).
section code (error detection code)). ECC
In the (Error correction code) area, 4 bytes of each row are used as an error correction code. In the last line, BCA-Po
The stamble is recorded.

【0006】BCA2に記録されたデータを再生する場
合、再生装置においては、BCA−Preamble部分の再生
信号に基づいて、PLL(Phase Locked Loop)により
クロックが生成され、そのクロックに基づいて所定の方
法で、復調および誤り訂正が行われ、データの再生が行
われる。
When reproducing the data recorded in the BCA2, in the reproducing apparatus, a clock is generated by a PLL (Phase Locked Loop) based on the reproduction signal of the BCA-Preamble portion, and a predetermined method is based on the clock. Then, demodulation and error correction are performed, and data is reproduced.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、欠落デ
ータの大きさが、誤り訂正能力を終えてしまった場合
(すなわち、局所的に大きなディフェクトがある場
合)、データは再生できない。BCA2に記録される情
報は、ディスク固有のID情報などであり、ディスク内
の全データに関与する(例えば、DVD1に記録されて
いるコンテンツを再生しても良いか否かを決定する)可
能性があるため、データの記録および再生には、高い信
頼性が必要である。
However, if the size of the missing data exceeds the error correction capability (that is, if there is a large local defect), the data cannot be reproduced. The information recorded in the BCA2 is ID information peculiar to the disc, etc., and may be involved in all the data in the disc (for example, determining whether or not the content recorded in the DVD1 may be reproduced). Therefore, high reliability is required for recording and reproducing data.

【0008】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであり、ディスクにディフェクトが発生したとして
も、チャネルビット、またはワードの補正を行うことを
可能とし、ID情報を再生するに際し、高い信頼性を実
現することができるようにするものである。
The present invention has been made in view of such a situation, and it is possible to correct the channel bit or the word even if a defect occurs on the disc, and it is high in reproducing the ID information. It makes it possible to achieve reliability.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明の第1の記録媒体
は、コンテンツデータを記録する第1のエリア以外の第
2のエリアが配置され、第2のエリアには、12バイト
以上のパリティが付加されている、自分自身のID情報が
配置されることを特徴とする。
According to a first recording medium of the present invention, a second area other than the first area for recording content data is arranged, and the second area has a parity of 12 bytes or more. It is characterized in that its own ID information to which is added is placed.

【0010】第2のエリアには、第2のエリアを周方向
にn等分して得られる長さのn個のブロックを配置し、
n個のブロックのそれぞれには、12バイト以上のパリ
ティが付加されている、ID情報を配置するようにするこ
とができる。
In the second area, n blocks each having a length obtained by equally dividing the second area into n in the circumferential direction are arranged,
ID information in which a parity of 12 bytes or more is added to each of the n blocks can be arranged.

【0011】ID情報を3以上の多重書きするようにする
ことができる。
It is possible to multiple-write ID information of three or more.

【0012】本発明の第1のディスク記録装置は、ディ
スクを回転する回転手段と、12バイト以上のパリティ
が付加されている、ディスクのID情報を保存するレジス
タと、ディスクの第2のエリアに、12バイト以上のパ
リティが付加されている、ディスクのID情報を記録する
記録手段とを備えることを特徴とする。
The first disc recording apparatus of the present invention comprises a rotating means for rotating the disc, a register for storing disc ID information having a parity of 12 bytes or more, and a second area for the disc. Recording means for recording disk ID information, to which parity of 12 bytes or more is added.

【0013】本発明の第1のディスク記録方法は、ディ
スクを回転する回転ステップと、12バイト以上のパリ
ティが付加されている、ディスクのID情報を保存する保
存ステップと、ディスクの第2のエリアに、12バイト
以上のパリティが付加されている、ディスクのID情報を
記録する記録ステップとを含むことを特徴とする。
The first disc recording method of the present invention comprises a rotating step of rotating the disc, a storing step of storing the disc ID information having a parity of 12 bytes or more, and a second area of the disc. And a recording step of recording ID information of the disc, to which parity of 12 bytes or more is added.

【0014】本発明の第1のディスク再生装置は、ディ
スクを回転する回転手段と、ディスクを再生する再生手
段と、再生手段により再生された、12バイト以上のパ
リティを基に、ID情報の誤りを訂正するエラーチェック
アンドコレクト部とを備えることを特徴とする。
The first disc reproducing apparatus of the present invention is based on the rotating means for rotating the disc, the reproducing means for reproducing the disc, and the error of the ID information based on the parity of 12 bytes or more reproduced by the reproducing means. And an error check and correct unit for correcting the error.

【0015】本発明の第1のディスク再生方法は、ディ
スクを回転する回転ステップと、ディスクを再生する再
生ステップと、再生ステップの処理により再生された、
12バイト以上のパリティを基に、ID情報の誤りを訂正
するエラーチェックアンドコレクトステップとを含むこ
とを特徴とする。
According to a first disc reproducing method of the present invention, a rotating step of rotating the disc, a reproducing step of reproducing the disc, and a reproducing step are performed.
It is characterized by including an error check and correct step for correcting an error in ID information based on a parity of 12 bytes or more.

【0016】本発明の第2の記録媒体は、コンテンツデ
ータを記録する第1のエリア以外の第2のエリアが配置
され、第2のエリアには、16バイトのパリティが付加
されている、自分自身のID情報が配置されることを特徴
とする。
The second recording medium of the present invention has a second area other than the first area for recording the content data, and a 16-byte parity is added to the second area. It is characterized in that its own ID information is arranged.

【0017】第2のエリアには、第2のエリアを周方向
にn等分して得られる長さのn個のブロックを配置し、
n個のブロックのそれぞれには、16バイトのパリティ
が付加されている、ID情報を配置するようにすることが
できる。
In the second area, n blocks each having a length obtained by equally dividing the second area into n in the circumferential direction are arranged,
ID information in which 16 bytes of parity is added to each of the n blocks can be arranged.

【0018】ID情報を3以上の多重書きするようにする
ことができる。
It is possible to write ID information in multiples of three or more.

【0019】本発明の第2のディスク記録装置は、ディ
スクを回転する回転手段と、16バイトのパリティが付
加されている、ディスクのID情報を保存するレジスタ
と、ディスクの第2のエリアに、16バイトのパリティ
が付加されている、ディスクのID情報を記録する記録手
段とを備えることを特徴とする。
A second disk recording apparatus of the present invention comprises a rotating means for rotating the disk, a register for storing disk ID information to which a 16-byte parity is added, and a second area of the disk. A recording means for recording ID information of the disc, to which 16-byte parity is added, is provided.

【0020】本発明の第2のディスク記録方法は、ディ
スクを回転する回転ステップと、16バイトのパリティ
が付加されている、ディスクのID情報を保存する保存ス
テップと、ディスクの第2のエリアに、16バイトのパ
リティが付加されている、ディスクのID情報を記録する
記録ステップとを含むことを特徴とする。
The second disc recording method of the present invention comprises a rotating step of rotating the disc, a storing step of storing the disc ID information to which a 16-byte parity is added, and a second area of the disc. , A 16-byte parity is added, and a recording step of recording the disc ID information.

【0021】本発明の第2のディスク再生装置は、ディ
スクを回転する回転手段と、ディスクを再生する再生手
段と、再生手段により再生された、16バイトのパリテ
ィを基に、ID情報の誤りを訂正するエラーチェックアン
ドコレクト部とを備えることを特徴とする。
The second disc reproducing apparatus of the present invention detects the error in the ID information based on the rotating means for rotating the disc, the reproducing means for reproducing the disc, and the 16-byte parity reproduced by the reproducing means. An error check and correct unit for correcting the error is provided.

【0022】本発明の第2のディスク再生方法は、ディ
スクを回転する回転ステップと、ディスクを再生する再
生ステップと、再生ステップの処理により再生された、
16バイトのパリティを基に、ID情報の誤りを訂正する
エラーチェックアンドコレクトステップとを含むことを
特徴とする。
According to a second disc reproducing method of the present invention, the disc is rotated by a rotating step, a reproducing step of reproducing the disc, and a reproducing step.
It is characterized by including an error check and correct step for correcting an error in the ID information based on the 16-byte parity.

【0023】本発明の第3の記録媒体は、コンテンツデ
ータを記録する第1のエリア以外の第2のエリアが配置
され、第2のエリアには、第2のエリアを周方向にn等
分して得られる長さのn個のブロックが配置され、n個
のブロックのそれぞれには、同一の、自分自身のID情報
が配置されることを特徴とする。
In a third recording medium of the present invention, a second area other than the first area for recording content data is arranged, and the second area is divided into n equal parts in the circumferential direction. It is characterized in that n blocks having a length obtained by the above are arranged, and the same own ID information is arranged in each of the n blocks.

【0024】本発明の第3のディスク記録装置は、ディ
スクを回転する回転手段と、第2のエリアを周方向にn
等分して得られる長さのn個のブロックのそれぞれに、
同一のID情報を記録する記録手段とを備えることを特徴
とする。
The third disk recording apparatus of the present invention comprises a rotating means for rotating the disk and n in the circumferential direction of the second area.
For each of the n blocks of length obtained by equally dividing,
A recording means for recording the same ID information is provided.

【0025】本発明の第3のディスク記録方法は、ディ
スクを回転する回転ステップと、第2のエリアを周方向
にn等分して得られる長さのn個のブロックのそれぞれ
に、同一のID情報を記録する記録ステップとを含むこと
を特徴とする。
In the third disk recording method of the present invention, the same rotation step for rotating the disk and n blocks each having a length obtained by equally dividing the second area into n in the circumferential direction are the same. And a recording step of recording the ID information.

【0026】本発明の第3のディスク再生装置は、ディ
スクを回転する回転手段と、ディスクを再生する再生手
段と、再生手段により再生された、n個のブロックのそ
れぞれに記録されている、同一のID情報を基に、ID情報
の誤りを訂正するエラーチェックアンドコレクト部とを
備えることを特徴とする。
The third disc reproducing apparatus of the present invention is the same as the rotating means for rotating the disc, the reproducing means for reproducing the disc, and the same number recorded in each of the n blocks reproduced by the reproducing means. And an error check and collect unit for correcting an error in the ID information based on the ID information.

【0027】本発明の第3のディスク再生方法は、ディ
スクを回転する回転ステップと、ディスクを再生する再
生ステップと、再生ステップの処理により再生された、
n個のブロックのそれぞれに記録されている、同一のID
情報を基に、ID情報の誤りを訂正するエラーチェックア
ンドコレクトステップとを含むことを特徴とする。
In the third disc reproducing method of the present invention, the disc is rotated by the rotating step, the disc reproducing step, and the reproducing step.
The same ID recorded in each of the n blocks
It is characterized by including an error check and correct step for correcting an error in the ID information based on the information.

【0028】本発明の第4の記録媒体は、コンテンツデ
ータを記録する第1のエリア以外の第2のエリアが配置
され、第2のエリアには、3以上の多重書きの、自分自
身のID情報が配置されることを特徴とする。
In the fourth recording medium of the present invention, the second area other than the first area for recording the content data is arranged, and the second area has its own ID of three or more multiple writings. It is characterized in that information is arranged.

【0029】本発明の第4のディスク記録装置は、ディ
スクを回転する回転手段と、第2のエリアに、3以上の
多重書きで、ディスクのID情報を記録する記録手段とを
備えることを特徴とする。
A fourth disc recording apparatus of the present invention comprises a rotating means for rotating the disc and a recording means for recording the disc ID information by multiple writing of 3 or more in the second area. And

【0030】本発明の第4のディスク記録方法は、ディ
スクを回転する回転ステップと、第2のエリアに、3以
上の多重書きで、ディスクのID情報を記録する記録ステ
ップとを含むことを特徴とする。
A fourth disc recording method of the present invention comprises a rotating step of rotating the disc and a recording step of recording the disc ID information by multiple writing of 3 or more in the second area. And

【0031】本発明の第4のディスク再生装置は、ディ
スクを回転する回転手段と、ディスクを再生する再生手
段と、再生手段により再生された、3以上の多重書きさ
れたID情報を基に、ID情報の誤りを訂正するエラーチェ
ックアンドコレクト部とを備えることを特徴とする。
According to a fourth disc reproducing apparatus of the present invention, based on the rotating means for rotating the disc, the reproducing means for reproducing the disc, and the three or more multiple-written ID information reproduced by the reproducing means, An error check and collect unit for correcting an error in ID information is provided.

【0032】本発明の第4のディスク再生方法は、ディ
スクを回転する回転ステップと、ディスクを再生する再
生ステップと、再生ステップの処理により再生された、
3以上の多重書きされたID情報を基に、ID情報の誤りを
訂正するエラーチェックアンドコレクトステップとを含
むことを特徴とする。
According to a fourth disc reproducing method of the present invention, a disc is rotated by a rotating step, a disc reproducing step, and a reproducing step.
It is characterized by including an error check and correct step for correcting an error in the ID information based on the ID information of three or more pieces written in multiplex.

【0033】本発明の第1の記録媒体においては、コン
テンツデータを記録する第1のエリア以外の第2のエリ
アが配置され、第2のエリアには、12バイト以上のパ
リティを付加したID情報が配置される。
In the first recording medium of the present invention, a second area other than the first area for recording content data is arranged, and the second area has ID information added with a parity of 12 bytes or more. Are placed.

【0034】本発明の第1のディスク記録装置および方
法においては、12バイト以上のパリティを付加した、
ディスクのID情報が保存され、ディスクの第2のエリア
に、12バイト以上のパリティを付加した、ディスクの
ID情報が記録される。
In the first disk recording apparatus and method of the present invention, parity of 12 bytes or more is added,
The disc ID information is stored, and the second area of the disc has a parity of 12 bytes or more.
ID information is recorded.

【0035】本発明の第1のディスク再生装置および方
法においては、ディスクを回転して再生し、再生され
た、12バイト以上のパリティを基に、ID情報の誤りが
訂正される。
In the first disk reproducing apparatus and method of the present invention, the disk is rotated and reproduced, and the error of the ID information is corrected based on the reproduced parity of 12 bytes or more.

【0036】本発明の第2の記録媒体においては、コン
テンツデータを記録する第1のエリア以外の第2のエリ
アが配置され、第2のエリアには、16バイトのパリテ
ィを付加したID情報が配置される。
In the second recording medium of the present invention, the second area other than the first area for recording the content data is arranged, and the second area is provided with ID information added with 16-byte parity. Will be placed.

【0037】本発明の第2のディスク記録装置および方
法においては、16バイトのパリティを付加した、ディ
スクのID情報が保存され、ディスクの第2のエリアに、
16バイトのパリティを付加した、ディスクのID情報が
記録される。
In the second disc recording apparatus and method of the present invention, the disc ID information to which 16-byte parity is added is stored and the disc second information is stored in the second area of the disc.
Disc ID information with 16-byte parity added is recorded.

【0038】本発明の第2のディスク再生装置および方
法においては、ディスクを回転して再生し、再生され
た、16バイトのパリティを基に、ID情報の誤りが訂正
される。
In the second disk reproducing apparatus and method of the present invention, the disk is rotated and reproduced, and the error of the ID information is corrected based on the reproduced 16-byte parity.

【0039】本発明の第3の記録媒体においては、コン
テンツデータを記録する第1のエリア以外の第2のエリ
アが配置され、第2のエリアには、n個のブロックが配
置され、n個のブロックのそれぞれには、同一のID情報
が配置される。
In the third recording medium of the present invention, a second area other than the first area for recording the content data is arranged, n blocks are arranged in the second area, and n blocks are arranged. The same ID information is arranged in each of the blocks.

【0040】本発明の第3のディスク記録装置および方
法においては、n個のブロックのそれぞれに、同一のID
情報が記録される。
In the third disk recording apparatus and method of the present invention, the same ID is assigned to each of the n blocks.
Information is recorded.

【0041】本発明の第3のディスク再生装置および方
法においては、ディスクを回転して再生し、再生され
た、n個のブロックのそれぞれに記録されている、同一
のID情報を基に、ID情報の誤りが訂正される。
In the third disk reproducing apparatus and method of the present invention, the disk is rotated and reproduced, and the ID is recorded based on the same ID information recorded in each of the reproduced n blocks. Information errors are corrected.

【0042】本発明の第4の記録媒体においては、コン
テンツデータを記録する第1のエリア以外の第2のエリ
アが配置され、第2のエリアには、ID情報が3以上の多
重書きされる。
In the fourth recording medium of the present invention, a second area other than the first area for recording content data is arranged, and ID information of 3 or more is multiple-written in the second area. .

【0043】本発明の第4のディスク記録装置および方
法においては、第2のエリアに、ディスクのID情報が3
以上の多重書きされる。
In the fourth disc recording apparatus and method of the present invention, the disc ID information is 3 in the second area.
The above is overwritten.

【0044】本発明の第4のディスク再生装置および方
法においては、ディスクを回転して再生し、再生され
た、3以上の多重書きのID情報を基に、ID情報の誤りが
訂正される。
In the fourth disc reproducing apparatus and method of the present invention, the disc is rotated and reproduced, and the error of the ID information is corrected based on the reproduced three or more pieces of the ID information of multiple writing.

【0045】[0045]

【発明の実施の形態】以下、図を参照して、本発明の実
施の形態について説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0046】本発明においては、図3に示されるよう
に、光ディスク26の内周のコンテンツデータが記録さ
れるデータエリア26Bの外側(この例の場合、内側)
のバーストカッティングエリア(BCA)26Aに、デ
ィスク固有のID情報が記録される。そして、同図に示
されるように、バーストカッティングエリア26Aは、
1周が連続するように形成される。
In the present invention, as shown in FIG. 3, the outer side (in the case of this example, the inner side) of the data area 26B in which the content data of the inner circumference of the optical disc 26 is recorded.
Disc-specific ID information is recorded in the burst cutting area (BCA) 26A. Then, as shown in the figure, the burst cutting area 26A is
It is formed so that one round is continuous.

【0047】図4は、BCA26Aに記録されるディス
クID記録フォーマットの例を示している。同図に示さ
れるように、1周はn(この例の場合、n=6)個に等
分割されてn個のブロックが形成される。
FIG. 4 shows an example of the disc ID recording format recorded in the BCA 26A. As shown in the figure, one round is equally divided into n (n = 6 in this example) to form n blocks.

【0048】各ブロックは、さらにm(図4の例の場
合、m=2)個のフレームに区分される。そして、各フ
レームは、k(この例の場合、k=234)個に区分さ
れ、k個のチャネルビットにより、ID情報が記録され
る。
Each block is further divided into m (m = 2 in the example of FIG. 4) frames. Then, each frame is divided into k (k = 234 in this example) pieces, and ID information is recorded by k channel bits.

【0049】各フレームの先頭の10個のチャネルビッ
トはフレームシンクとされる。そして、続く224チャ
ネルビットがデータエリアとされる。
The top 10 channel bits of each frame are used as a frame sync. Then, the subsequent 224 channel bits are used as a data area.

【0050】PE(Phase Encode)変調方式により、デ
ィスクID情報が変調されるものとすると、PE変調の
場合、1ビットのデータが2ビットのチャネルビットに
変換されるので、1フレームに記録できるデータビット
数は112ビット(224チャネルビット)となり、1
ブロックに記録できる情報ビットは、224ビット(2
8バイト)となる。
Assuming that the disc ID information is modulated by a PE (Phase Encode) modulation method, in the case of PE modulation, 1-bit data is converted into 2-bit channel bits, so that data that can be recorded in 1 frame can be recorded. The number of bits is 112 bits (224 channel bits), which is 1
The information bits that can be recorded in a block are 224 bits (2
8 bytes).

【0051】この例においては、各ブロックに、図5に
示されるようなECCフォーマットのディスクID情報
が記録される。この例においては、16バイトのデータ
に対して12バイトのパリティが付加され、ガロアフィ
ールドGF(28)のリードソロモン符号RS(32,
16,13)により符号化が行われる。3個のブロック
は、それぞれ同一のECCフォーマットとされる。すな
わち、各ブロックの先頭のフレームの14バイトの情報
ビットとして、16バイトのID情報IDmのうちの1
4バイトが配置され、次のフレームの14バイトの情報
ビットとして、ID情報IDm報の残りの2バイトと、
12バイトのパリティが配置される。
In this example, the disc ID information in the ECC format as shown in FIG. 5 is recorded in each block. In this example, 12-byte parity is added to 16-byte data, and Reed-Solomon code RS (32, 32) of Galois field GF (2 8 ).
The coding is performed according to (16, 13). The three blocks have the same ECC format. That is, one of 16-byte ID information ID m is set as the 14-byte information bit of the first frame of each block.
4 bytes are arranged, and the remaining 2 bytes of ID information ID m information are used as 14 bytes of information bits of the next frame,
12-byte parity is arranged.

【0052】このことは、同一ディスクID情報をディ
スク1周に3重書きすることを意味する。この3重書き
により、実質的に垂直方向に、距離3の積符号が構成さ
れることと等価となる。
This means that the same disc ID information is triple-written on the circumference of the disc. This triple writing is equivalent to forming a product code of distance 3 in the substantially vertical direction.

【0053】PE変調は、図6に示すように、マーク
(1)(図中黒で示すビット)およびスペース(0)
(図中白で示すビット)の位置により、データビットを
示す符号である。図6の例では、データビットの「0」
は「10」のチャネルビット(ワード)に、データビッ
トの「1」は「01」のチャネルビット(ワード)に、
それぞれ変換される。PE変調においては、データビッ
トを表す2個のチャネルビットの中心(ワードの中心)
でチャネルビットが反転する。すなわち、データビット
においては、3チャネルビット以上、マーク、もしくは
スペースが連続することはない。
In PE modulation, as shown in FIG. 6, a mark (1) (bits shown in black in the figure) and a space (0).
It is a code indicating a data bit according to the position of (bit shown in white in the figure). In the example of FIG. 6, the data bit is “0”.
Is a channel bit (word) of "10", a data bit "1" is a channel bit (word) of "01",
Each is converted. In PE modulation, the center of two channel bits that represent data bits (the center of the word)
The channel bit is inverted by. That is, in the data bits, marks or spaces are not consecutive in three or more channel bits.

【0054】従って、同期ビット(フレームシンク)を
示す同期パターンは、3チャネルビット以上、マーク、
もしくはスペースが連続するようにすることで構成する
ことができる。図7に、フレームシンクのシンクパター
ンの例を示す。
Therefore, the sync pattern indicating the sync bit (frame sync) is 3 channel bits or more, a mark,
Alternatively, it can be configured by making the spaces continuous. FIG. 7 shows an example of the sync pattern of the frame sync.

【0055】図7(A)および(B)に示されるよう
に、フレームシンクのパターンとして、マークおよびス
ペースが3チャネルビットずつ連続している6チャネル
ビットの同期パターンが2種類用意される。フレームシ
ンク直前のデータのチャネルビットが「01」の場合、
フレームシンクとして「000111」が用いられ、続
くシンクパターンとして「01」が付加される。一方、
フレームシンク直前のデータのチャネルビットが「1
0」の場合、フレームシンクとして「111000」
が用いられ、続くシンクパターンとして「10」が付加
される。さらに、以上のシンクボディ(「000111
01」または「11100010」)の次に、シンクI
Dとして「01」または「10」のチャネルビットが付
加され、合計10チャネルビットでフレームシンクが構
成される。以下、シンクIDパターンが「0」(チャネ
ルビット=「10」)の場合(図7(A))のフレーム
シンクをSA、シンクIDパターンが「1」(チャネル
ビット=「01」)の場合(図7(B))のフレームシ
ンクをSBとする。
As shown in FIGS. 7A and 7B, two types of 6-channel bit synchronization patterns in which marks and spaces are continuous by 3 channel bits are prepared as frame sync patterns. If the channel bit of the data immediately before the frame sync is "01",
"000111" is used as the frame sync, and "01" is added as the subsequent sync pattern. on the other hand,
The channel bit of the data immediately before the frame sync is "1".
In the case of "0", "111000" is set as the frame sync.
Is used, and “10” is added as the subsequent sync pattern. Furthermore, the above sync body (“000111
01 ”or“ 111100010 ”), followed by Sync I
A channel bit of "01" or "10" is added as D, and a frame sync is configured with a total of 10 channel bits. Hereinafter, when the sync ID pattern is “0” (channel bit = “10”) (FIG. 7A), the frame sync is SA, and when the sync ID pattern is “1” (channel bit = “01”) ( The frame sync in FIG. 7B is SB.

【0056】フレームシンクSAは、ブロックの先頭の
フレームであることを表すのに使用され、フレームシン
クSBは、各ブロックの先頭以外のフレームであること
を表すのに使用される。従って、フレームシンクがSA
とされるフレームの数は、ブロック数に等しくなる。
The frame sync SA is used to indicate that it is the first frame of a block, and the frame sync SB is used to indicate that it is a frame other than the first frame of each block. Therefore, the frame sync is SA
The number of frames considered to be equal to the number of blocks.

【0057】図8は、本発明を適応したディスクID記
録装置11の構成を示すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram showing the structure of a disk ID recording device 11 to which the present invention is applied.

【0058】レジスタ21には、図5に示されたECC
フォーマットに従って誤り訂正符号化されたディスクI
D情報が保存されている。PE変調部22は、レジスタ
21に記憶されているディスクID情報を読み込んでP
E変調し、レーザ23に出力する。PE変調部22は、
VCO(voltage controlled oscillator)33から入
力されるクロック(チャネルクロック)に従って、レジ
スタ21から読み出されたディスクID情報をPE変調
し、シンクパターンを挿入して、光ディスク26のBC
A26Aに記録されるデータを生成し、レーザ23に出
力する。
The register 21 has the ECC shown in FIG.
Disk I error-correction coded according to the format
D information is stored. The PE modulation unit 22 reads the disk ID information stored in the register 21 and sets P
It is E-modulated and output to the laser 23. The PE modulator 22 is
In accordance with a clock (channel clock) input from a VCO (voltage controlled oscillator) 33, the disc ID information read from the register 21 is PE-modulated, a sync pattern is inserted, and BC of the optical disc 26 is inserted.
The data recorded in A26A is generated and output to the laser 23.

【0059】レーザ23は、例えば、YAGレーザであ
り、高出力のレーザビームをミラー24および対物レン
ズ25を介して光ディスク26に照射する。対物レンズ
25は、例えば、シリンドリカルレンズを含み、入射さ
れたレーザビームを、光ディスク26のBCA26に照
射する。これにより光ディスク26の反射膜が非可逆的
に変化され、ディスクID情報がバーコードとして記録
される。
The laser 23 is, for example, a YAG laser, and irradiates the optical disc 26 with a high-power laser beam via the mirror 24 and the objective lens 25. The objective lens 25 includes, for example, a cylindrical lens, and irradiates the BCA 26 of the optical disc 26 with the incident laser beam. As a result, the reflection film of the optical disc 26 is irreversibly changed, and the disc ID information is recorded as a bar code.

【0060】スピンドルモータ27は、スピンドルサー
ボ制御部28の制御に従って、光ディスク26を回転さ
せ、かつ、内部に設けられた図示しないFG(Frequenc
y Generator)信号発生器より、光ディスク26(スピ
ンドルモータ27)が所定の角度だけ回転する毎に1つ
のパルスとなるFG信号を発生し、スピンドルサーボ制
御部28に出力する。スピンドルサーボ制御部28は、
コントローラ29の制御に従い、スピンドルモータ27
から入力されるFG信号を基に、所定の回転速度でスピ
ンドルモータ27が回転するように、スピンドルモータ
27を制御する。また、スピンドルサーボ制御部28
は、スピンドルモータ27から入力されるFG信号を、
コントローラ29およびPC(Phase Comparator(位相
比較器))31に出力する。
The spindle motor 27 rotates the optical disc 26 under the control of the spindle servo control unit 28, and an FG (Frequencc) (not shown) provided inside the optical disc 26.
The y generator signal generator generates an FG signal which becomes one pulse each time the optical disc 26 (spindle motor 27) rotates by a predetermined angle, and outputs the FG signal to the spindle servo control unit 28. The spindle servo control unit 28
According to the control of the controller 29, the spindle motor 27
Based on the FG signal input from the spindle motor 27, the spindle motor 27 is controlled so that the spindle motor 27 rotates at a predetermined rotation speed. In addition, the spindle servo control unit 28
Is an FG signal input from the spindle motor 27,
Output to the controller 29 and PC (Phase Comparator) 31.

【0061】コントローラ29は、図示しない操作部か
ら入力された操作信号に従って、スピンドルサーボ制御
部28を制御し、スピンドルモータ27を駆動させて、
光ディスク26を回転させたり、スピンドルサーボ制御
部28から入力されるFG信号を基に、分周器30の分
周比を制御するための制御信号を生成して、分周器30
に出力する。
The controller 29 controls the spindle servo control unit 28 to drive the spindle motor 27 according to an operation signal input from an operation unit (not shown),
A control signal for controlling the frequency division ratio of the frequency divider 30 is generated based on the FG signal input from the spindle servo control unit 28 to rotate the optical disc 26, and the frequency divider 30 is generated.
Output to.

【0062】分周器30、PC31、LPF(Low Pass
Filter)32、およびVCO33で、PLLが構成さ
れている。
Frequency divider 30, PC 31, LPF (Low Pass)
Filter) 32 and VCO 33 form a PLL.

【0063】分周器30は、VCO33が出力するクロ
ックを、コントローラ29から入力される制御信号に基
づいて設定された値1/N(分周比)に分周し、PC3
1に出力する。PC31は、分周器30から入力される
クロックと、スピンドルサーボ制御部28から入力され
るFG信号との位相を比較して位相差信号を発生し、L
PF32に出力する。LPF32は、入力された信号か
ら高周波成分を除去し、VCO33に出力する。VCO
33は、制御端子に印加された電圧(すなわち、LPF
32からの出力)に基づいて、発振出力するクロックの
位相(周波数)を変化させる。
The frequency divider 30 divides the clock output from the VCO 33 into a value 1 / N (frequency division ratio) set based on the control signal input from the controller 29, and PC3
Output to 1. The PC 31 compares the phase of the clock input from the frequency divider 30 with the phase of the FG signal input from the spindle servo control unit 28 to generate a phase difference signal, and L
Output to PF32. The LPF 32 removes a high frequency component from the input signal and outputs it to the VCO 33. VCO
33 is a voltage (that is, LPF) applied to the control terminal.
The phase (frequency) of the clock to be oscillated and output is changed based on the output from 32).

【0064】VCO33が出力するクロックは、PE変
調部22に入力されるとともに、分周器30に入力さ
れ、分周器30の出力と、スピンドルサーボ制御部28
が出力するFG信号の位相差が一定になるようにVCO
33が制御されるため、VCO33の出力は、FG信号
のN倍に同期発振した信号となる。PE変調部22は、
VCO33から入力されるクロックに従って、図4を参
照して説明したフォーマットのデータをレーザ23に出
力する。
The clock output from the VCO 33 is input to the PE modulator 22 and also to the frequency divider 30, the output of the frequency divider 30 and the spindle servo controller 28.
So that the phase difference between the FG signals output by
Since 33 is controlled, the output of the VCO 33 is a signal that is synchronously oscillated by N times the FG signal. The PE modulator 22 is
Data of the format described with reference to FIG. 4 is output to the laser 23 according to the clock input from the VCO 33.

【0065】コントローラ29にはドライブ34が接続
されている。ドライブ34には、磁気ディスク41、光
ディスク42、光磁気ディスク43、または半導体メモ
リ44が適宜装着され、必要な、例えば、コンピュータ
プログラムなどを読み出し、コントローラ29に供給す
る。
A drive 34 is connected to the controller 29. A magnetic disk 41, an optical disk 42, a magneto-optical disk 43, or a semiconductor memory 44 is appropriately mounted on the drive 34, and a necessary computer program or the like is read out and supplied to the controller 29.

【0066】次に、その動作について説明する。コント
ローラ29は、記録の開始が指令されると、スピンドル
サーボ制御部28を制御し、スピンドルモータ27を所
定の速度で回転させる。スピンドルモータ27は、その
回転に対応するFG信号を発生し、スピンドルサーボ制
御部28に供給する。スピンドルサーボ制御部28は、
このFG信号をPC31に供給する。
Next, the operation will be described. When the start of recording is instructed, the controller 29 controls the spindle servo control unit 28 to rotate the spindle motor 27 at a predetermined speed. The spindle motor 27 generates an FG signal corresponding to the rotation and supplies it to the spindle servo control unit 28. The spindle servo control unit 28
This FG signal is supplied to the PC 31.

【0067】PC31は、2つの入力信号の位相を比較
し、その位相誤差信号をLPF32を介してVCO33
に供給する。VCO33は、LPF32より供給された
信号(制御電圧)に対応する位相と周波数のクロックを
発生する。
The PC 31 compares the phases of the two input signals and outputs the phase error signal via the LPF 32 to the VCO 33.
Supply to. The VCO 33 generates a clock having a phase and frequency corresponding to the signal (control voltage) supplied from the LPF 32.

【0068】VCO33の出力するクロックは、分周器
30に供給され、コントローラ29を介して設定されて
いる所定の分周比で分周され、PC31に供給される。
The clock output from the VCO 33 is supplied to the frequency divider 30, divided by a predetermined frequency division ratio set via the controller 29, and supplied to the PC 31.

【0069】以上のようにして、VCO33の出力する
クロック(チャネルクロック)は、光ディスク26(ス
ピンドルモータ27)の1周の1/(n×m×k)の周
期に対応するクロックとなる。例えば、FG信号の1回
転当たりのFG波数を36とし、分周回路30における
分周比1/Nの値を1/39とすると、スピンドルモー
タ27(光ディスク26)の1回転の時間の1/(3×
2×234)の周期のチャネルクロックが生成される。
As described above, the clock (channel clock) output from the VCO 33 becomes a clock corresponding to a cycle of 1 / (n × m × k) of one turn of the optical disk 26 (spindle motor 27). For example, if the FG wave number per rotation of the FG signal is 36 and the value of the frequency division ratio 1 / N in the frequency dividing circuit 30 is 1/39, then 1 / time of one rotation of the spindle motor 27 (optical disk 26) is obtained. (3 x
A channel clock having a cycle of 2 × 234) is generated.

【0070】PE変調部22は、VCO33より供給さ
れるチャネルクロックに基づいて、レジスタ21より供
給されるディスクID情報をPE変調し、レーザ23に
出力する。レーザ23は、PE変調部22より供給され
たデータに基づいて、レーザビームを発生し、ミラー2
4と対物レンズ25を介して光ディスク26に照射させ
る。このようにして、工場出荷時に、光ディスク26の
BCA26Aに、同心円状に、複数のトラックにまたが
って、ディスクID情報が記録される。
The PE modulator 22 PE-modulates the disk ID information supplied from the register 21 based on the channel clock supplied from the VCO 33, and outputs it to the laser 23. The laser 23 generates a laser beam based on the data supplied from the PE modulation unit 22, and the mirror 2
The optical disc 26 is irradiated with light through the objective lens 4 and the objective lens 25. In this way, the disc ID information is recorded concentrically and over a plurality of tracks on the BCA 26A of the optical disc 26 at the time of factory shipment.

【0071】なお、レーザ23が必要とする出力強度に
応じて、VCO33から出力されるチャネルクロックを
r倍とし、r/(n×m×k)とするようにしてもよ
い。この場合、分周器30の分周係数Nもr倍される。
The channel clock output from the VCO 33 may be set to r times and r / (n × m × k) according to the output intensity required by the laser 23. In this case, the frequency division coefficient N of the frequency divider 30 is also multiplied by r.

【0072】図9は、以上のようにしてBCA26Aに
ディスクID情報が記録された光ディスク26のデータ
エリア26Bに、データを記録したり、記録されたデー
タを再生するディスク記録再生装置51の構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 9 shows a configuration of a disc recording / reproducing apparatus 51 for recording data in the data area 26B of the optical disc 26 in which the disc ID information is recorded in the BCA 26A as described above and reproducing the recorded data. It is a block diagram shown.

【0073】CPU61は、図示しない操作部から入力
された操作信号に従って、光ディスク26のデータエリ
ア26Bにデータを記録したり、記録されているデータ
を再生するために、ディスク記録再生装置51の各部を
制御するものである。CPU61は、データの再生時、
もしくは、データの記録時に、レジスタ71に保持され
る光ディスク26のディスクID情報を、暗号解除処理
部74もしくは暗号化処理部75に出力させたり、光デ
ィスク26の回転もしくは停止を指示するための制御信
号を生成して、サーボ制御部63に出力する。
The CPU 61 controls each unit of the disc recording / reproducing apparatus 51 in order to record data in the data area 26B of the optical disc 26 or reproduce the recorded data in accordance with an operation signal input from an operation unit (not shown). To control. When the CPU 61 reproduces the data,
Alternatively, a control signal for outputting the disc ID information of the optical disc 26 held in the register 71 to the decryption processing unit 74 or the encryption processing unit 75 when recording data, or for instructing rotation or stop of the optical disc 26. Is generated and output to the servo control unit 63.

【0074】サーボ制御部63は、CPU61から入力
される制御信号を基に、光ピックアップ64を、光ディ
スク26の所定の位置にシークさせ、マトリクスアンプ
(MA)65から供給されるトラッキングエラー信号
(TK)およびフォーカスエラー信号(FS)を基に、
光ピックアップ64のトラッキング制御およびフォーカ
ス制御を行う。スピンドルモータ62は、サーボ制御部
63の制御に基づいて、光ディスク26を所定の回転速
度で回転させる。
The servo controller 63 seeks the optical pickup 64 to a predetermined position on the optical disk 26 based on a control signal input from the CPU 61, and a tracking error signal (TK) supplied from a matrix amplifier (MA) 65. ) And the focus error signal (FS),
Tracking control and focus control of the optical pickup 64 are performed. The spindle motor 62 rotates the optical disc 26 at a predetermined rotation speed under the control of the servo control unit 63.

【0075】ディスクID情報の再生時においては、光
ディスク26は、CAV(ConstantAngular Velocity)
方式によって回転される。
When the disc ID information is reproduced, the optical disc 26 has a CAV (Constant Angular Velocity).
It is rotated by the method.

【0076】光ピックアップ64は、光ディスク26の
半径方向に移動可能なように、所定のスレッド機構によ
り保持されている。光ディスク26に記録されているデ
ータが読み出される場合、光ピックアップ64は、サー
ボ制御部63から入力される制御信号に従って、光ディ
スク26にレーザビームを照射し、その反射ビームを受
光して、電気信号に変換し、マトリクスアンプ65に出
力する。また、光ピックアップ64は、光ディスク26
に新たなデータを記録させる場合、変調部77から出力
されたデータに基づいて、光ディスク26にレーザビー
ムを照射し、光ディスク26のデータエリア26Bにデ
ータを記録させる。
The optical pickup 64 is held by a predetermined sled mechanism so as to be movable in the radial direction of the optical disk 26. When the data recorded on the optical disc 26 is read, the optical pickup 64 irradiates the optical disc 26 with a laser beam according to a control signal input from the servo control unit 63, receives the reflected beam, and converts it into an electrical signal. It is converted and output to the matrix amplifier 65. In addition, the optical pickup 64 uses the optical disc 26.
When new data is to be recorded on the optical disc 26, the optical disc 26 is irradiated with a laser beam based on the data output from the modulator 77, and the data is recorded in the data area 26B of the optical disc 26.

【0077】マトリクスアンプ65は、光ピックアップ
64から入力された信号を処理し、BCA26Aに記録
されているディスクID情報に対応するデータの再生信
号をLPF66に出力する。また、マトリクスアンプ6
5は、トラッキングエラー量に応じて信号レベルが変化
するトラッキングエラー信号、フォーカスエラー量に応
じて信号レベルが変化するトラッキングエラー信号を生
成して、サーボ制御部63に出力し、データエリア26
Bに記録されているデータの再生信号を復調部72に出
力する。
The matrix amplifier 65 processes the signal input from the optical pickup 64 and outputs a reproduction signal of data corresponding to the disc ID information recorded in the BCA 26A to the LPF 66. Also, the matrix amplifier 6
Reference numeral 5 generates a tracking error signal whose signal level changes according to the tracking error amount and a tracking error signal whose signal level changes according to the focus error amount, and outputs the tracking error signal to the servo control unit 63, and the data area 26
The reproduction signal of the data recorded in B is output to the demodulation unit 72.

【0078】LPF66は、入力された信号の高周波成
分を除去することによって、再生信号のノイズによる変
動を抑圧して、コンパレータ67に出力する。コンパレ
ータ67は、入力された信号を、所定のレベルと比較す
ることにより2値化する。復調部68は、水晶発振器6
9から入力されるサンプリングクロックを基に、入力さ
れた信号をサンプリングし、チャネル位置補正を施して
復調(ここでは、PE復調)し、ECC(Error Check
and Correct)部70に出力する。サンプリングクロッ
クの数は、ディスク1回転あたり、n×m×k×p
(n,m,kは、図4を参照して説明した、ディスクI
D記録フォーマットに基づく数値であり、pは、2以上
の整数)となるように設定されている。ECC部70
は、入力された復調データ(ディスクID情報)をレジ
スタ71に供給し、記憶させる。
The LPF 66 suppresses the fluctuation of the reproduced signal due to noise by removing the high frequency component of the input signal, and outputs it to the comparator 67. The comparator 67 binarizes the input signal by comparing it with a predetermined level. The demodulation unit 68 includes the crystal oscillator 6
Based on the sampling clock input from 9, the input signal is sampled, channel position correction is performed and demodulated (PE demodulation here), and ECC (Error Check
and Correct) output to the section 70. The number of sampling clocks is n × m × k × p per disk rotation.
(N, m, and k are the disk I described with reference to FIG.
It is a numerical value based on the D recording format, and p is set to be an integer of 2 or more). ECC section 70
Supplies the input demodulation data (disc ID information) to the register 71 to store it.

【0079】一方、復調部72は、マトリクスアンプ6
5より供給されたデータ(コンテンツデータ)を復調
し、ECC部73に供給する。ECC部73は、入力さ
れた復調データの誤り訂正処理を施した後、暗号解除処
理部74に供給する。暗号解除処理部74は、ECC部
73より供給されたコンテンツデータの暗号化を、レジ
スタ71より供給されたディスクID情報に基づいて解
除し、図示せぬ装置に出力する。
On the other hand, the demodulation section 72 includes the matrix amplifier 6
The data (content data) supplied from No. 5 is demodulated and supplied to the ECC unit 73. The ECC unit 73 performs error correction processing on the input demodulated data, and then supplies it to the descrambling processing unit 74. The decryption processing unit 74 decrypts the encryption of the content data supplied from the ECC unit 73 based on the disc ID information supplied from the register 71, and outputs it to a device (not shown).

【0080】暗号化処理部75は、入力されたコンテン
ツデータをレジスタ71より供給されるディスクID情
報に基づいて暗号化し、ECC部76に出力する。EC
C部76は、入力された暗号化されたコンテンツデータ
に誤り訂正符号を付加した後、変調部77に出力する。
The encryption processing unit 75 encrypts the input content data based on the disc ID information supplied from the register 71, and outputs it to the ECC unit 76. EC
The C unit 76 adds an error correction code to the input encrypted content data and then outputs it to the modulation unit 77.

【0081】ドライブ81には、磁気ディスク91、光
ディスク92、光磁気ディスク93、または半導体メモ
リ94が、必要に応じて装着され、ドライブ81は、そ
れらより読み出されたプログラムをCPU61に供給す
る。
A magnetic disk 91, an optical disk 92, a magneto-optical disk 93, or a semiconductor memory 94 is mounted on the drive 81 as needed, and the drive 81 supplies the program read from them to the CPU 61.

【0082】次に、その動作について説明する。光ディ
スク26が、ディスク記録再生装置51に装着される
と、CPU61は、サーボ制御部63を制御し、スピン
ドルモータ62を一定の角速度で(CAV方式で)回転
させる。この速度は、図8のディスクID記録装置11
のスピンドルモータ27が、光ディスク26を回転させ
たときの速度と同一の速度とされる。
Next, the operation will be described. When the optical disc 26 is mounted on the disc recording / reproducing device 51, the CPU 61 controls the servo control unit 63 to rotate the spindle motor 62 at a constant angular velocity (by the CAV method). This speed corresponds to the disk ID recording device 11 of FIG.
The spindle motor 27 is set to the same speed as when the optical disk 26 is rotated.

【0083】また、サーボ制御部63は、このとき、光
ピックアップ64を光ディスク26の半径方向に移動さ
せ、光ディスク26のBCA26Aを再生させる。
At this time, the servo control unit 63 also moves the optical pickup 64 in the radial direction of the optical disc 26 to reproduce the BCA 26A of the optical disc 26.

【0084】光ピックアップ64より出力された再生デ
ータは、マトリクスアンプ65からLPF66を介して
コンパレータ67に入力され、2値化される。復調部6
8は、コンパレータ67より入力された2値化データ
を、水晶発振器69より供給されるサンプリングクロッ
クに基づいてサンプリングし、復調する。また、復調部
68は、チャネルビット、およびワードを補正する処理
を行う。その処理に詳細については後述する。
The reproduction data output from the optical pickup 64 is input from the matrix amplifier 65 to the comparator 67 via the LPF 66 and binarized. Demodulation unit 6
Reference numeral 8 samples and demodulates the binarized data input from the comparator 67 based on the sampling clock supplied from the crystal oscillator 69. Further, the demodulation unit 68 performs a process of correcting the channel bit and the word. The details of the processing will be described later.

【0085】復調部68より出力された復調データは、
ECC部70に供給され、誤り訂正符号に基づいて誤り
訂正処理が施され、レジスタ71に供給され、記憶され
る。このようにして、レジスタ71には、光ディスク2
6のBCA26Aに記録されていたディスクID情報が
記憶される。
The demodulated data output from the demodulator 68 is
It is supplied to the ECC unit 70, subjected to error correction processing based on the error correction code, supplied to the register 71, and stored therein. In this way, the optical disk 2 is stored in the register 71.
The disc ID information recorded in the BCA 26A of No. 6 is stored.

【0086】コンテンツデータの記録が指令されたと
き、CPU61は、サーボ制御部63を制御し、スピン
ドルモータ62を介して光ディスク26をCLV方式で
回転させる。
When the recording of the content data is instructed, the CPU 61 controls the servo control unit 63 to rotate the optical disc 26 by the CLV method via the spindle motor 62.

【0087】暗号化処理部75は、図示せぬ装置から入
力されたコンテンツデータを、レジスタ71に記憶され
ているディスクID情報に基づいて暗号化し、ECC部
76に出力する。ECC部76は、暗号化処理部75よ
り入力されたコンテンツデータに誤り訂正符号を付加
し、変調部77に出力する。変調部77は、ECC部7
6より入力されたコンテンツデータをPE方式その他の
所定の変調方式で変調し、光ピックアップ64に出力す
る。光ピックアップ64は、変調部77より入力された
コンテンツデータを、光ディスク26のデータエリア2
6Bに記録させる。
The encryption processing unit 75 encrypts the content data input from a device (not shown) based on the disc ID information stored in the register 71, and outputs it to the ECC unit 76. The ECC unit 76 adds an error correction code to the content data input from the encryption processing unit 75 and outputs the content data to the modulation unit 77. The modulation unit 77 includes the ECC unit 7
The content data input from 6 is modulated by the PE method or another predetermined modulation method and output to the optical pickup 64. The optical pickup 64 transfers the content data input from the modulator 77 to the data area 2 of the optical disc 26.
Record on 6B.

【0088】このように記録されたコンテンツデータの
再生が指令されると、CPU61は、サーボ制御部63
を制御し、上述した場合と同様にして光ディスク26を
CLV方式で回転させる。光ピックアップ64は、光デ
ィスク26のデータエリア26Bを再生し、再生データ
をマトリクスアンプ65に出力する。マトリクスアンプ
65は、この再生データを復調部72に供給する。復調
部72は、入力されたコンテンツの再生データを、変調
部77における変調方式に対応する復調方式で復調し、
ECC部73に出力する。ECC部73は、復調部72
より入力された復調データの誤り訂正処理を施した後、
暗号解除処理部74に供給する。暗号解除処理部74
は、ECC部73より入力されたコンテンツデータ(暗
号化されているコンテンツデータ)を、レジスタ71よ
り入力されたディスクID情報に基づいて復号し、図示
せぬ装置に出力する。
When the reproduction of the content data recorded in this way is instructed, the CPU 61 causes the servo control unit 63 to operate.
The optical disk 26 is rotated by the CLV method in the same manner as described above. The optical pickup 64 reproduces the data area 26B of the optical disc 26 and outputs the reproduced data to the matrix amplifier 65. The matrix amplifier 65 supplies this reproduction data to the demodulation unit 72. The demodulation unit 72 demodulates the reproduced data of the input content by a demodulation method corresponding to the modulation method of the modulation unit 77,
It is output to the ECC unit 73. The ECC section 73 is a demodulation section 72.
After performing error correction processing on the input demodulated data,
It is supplied to the descrambling processing unit 74. Decryption processing unit 74
Decrypts the content data (encrypted content data) input from the ECC unit 73 based on the disc ID information input from the register 71 and outputs the decrypted content data to a device (not shown).

【0089】以上のようにして、光ディスク26のデー
タエリア26Bには、コンテンツデータが暗号化されて
記録されるため、この暗号化されたコンテンツデータ
を、そのままコンピュータなどにより、他のディスクに
コピーしたとしても、ディスクID情報はコピーできな
いので、暗号化を解除することができないことになり、
不正な大量コピーを実質的に抑制することができる。
As described above, since the content data is encrypted and recorded in the data area 26B of the optical disk 26, this encrypted content data is copied to another disk as it is by a computer or the like. However, since the disc ID information cannot be copied, the encryption cannot be released.
Unauthorized mass copying can be substantially suppressed.

【0090】次に、図10を参照して、復調部68にお
いて行われるチャネル位置補正について説明する。ここ
では、p=3として説明する。
Next, the channel position correction performed in the demodulation unit 68 will be described with reference to FIG. Here, description will be made assuming that p = 3.

【0091】LPF66から出力される再生ピット波形
(図10(A))は、コンパレータ67により2値化さ
れて、ピット2値化信号(図10(B))として、復調
部68に入力される。復調部68は、カウンタ1乃至カ
ウンタ3(図示せず)をその内部に有している。カウン
タ1(図10(C))は、チャネルビット内のクロック
数(すなわち、0乃至p−1)をカウントする。カウン
タ2(図10(D))は、PE変調における2チャネル
ビットをカウントする。カウンタ3(図10(E))
は、PE変調のビット数(ワード)をカウントする。
The reproduced pit waveform (FIG. 10A) output from the LPF 66 is binarized by the comparator 67 and input to the demodulator 68 as a pit binarized signal (FIG. 10B). . The demodulation unit 68 has counters 1 to 3 (not shown) therein. The counter 1 (FIG. 10C) counts the number of clocks in the channel bit (that is, 0 to p-1). The counter 2 (FIG. 10D) counts 2 channel bits in PE modulation. Counter 3 (Fig. 10 (E))
Counts the number of PE modulation bits (words).

【0092】PE変調においては、ピット中心(すなわ
ち、図6に示されるワード「10」の中心、または「0
1」の中心)で、必ずビットが反転することを利用し
て、チャネル位置補正が行われる。すなわち、図10の
タイミングAでは、カウンタ3の値が変化していないの
に(ピットの中心であるのに)、ピット2値化信号のレ
ベルが反転しているので、その直後のカウンタ1の値は
「0」となるように補正される。また、同じデータビッ
トが連続する場合のデータビットとデータビットの間
(ワードとワードの間)でもチャネルビットが反転する
ことを利用して、チャネル位置補正が行われる。すなわ
ち、図10においては、タイミングBでは、カウンタ3
の値が変化しているとき(ワードとワードの間であると
き)、ピット2値化信号のレベルが反転しているので、
カウンタ1およびカウンタ2の値が「0」に補正されて
いる。
In PE modulation, the pit center (ie, the center of the word "10" shown in FIG. 6, or "0").
Channel position correction is performed by utilizing the fact that the bit is always inverted at the center of "1"). That is, at the timing A in FIG. 10, the value of the counter 3 does not change (even though it is at the center of the pit), but the level of the pit binarization signal is inverted. The value is corrected to be "0". Further, channel position correction is performed by utilizing the fact that the channel bit is inverted even between data bits (words between words) when the same data bit continues. That is, in FIG. 10, at the timing B, the counter 3
When the value of is changing (between words), the level of the pit binarization signal is inverted,
The values of the counter 1 and the counter 2 are corrected to “0”.

【0093】また、フレームシンクは、光ディスク26
の1回転につき、均等な間隔で複数配置されているの
で、光ディスク26の回転に伴い、フレームシンクはエ
ンドレスに、一定の周期で発生することになる。従っ
て、あるフレームのフレームシンクが検出されなかった
場合においても、それ以前に検出されたフレームシンク
の内挿タイミングを基に、続くデータを欠落させること
なく再生することが可能である。
The frame sync is the optical disk 26.
Since the plurality of optical discs 26 are arranged at equal intervals per one rotation, the frame sync is endlessly generated at a constant cycle as the optical disc 26 rotates. Therefore, even when the frame sync of a certain frame is not detected, it is possible to reproduce the following data without loss based on the interpolation timing of the frame sync detected before that.

【0094】また、図11に示されるように、フレーム
シンク(「00011101XX」もしくは「1110
0010XX」)(図7)が検出された場合、カウンタ
1乃至3の値はすべて「0」に初期化される。
As shown in FIG. 11, the frame sync ("00011101XX" or "1110")
0010XX ") (FIG. 7) is detected, the values of counters 1 to 3 are all initialized to" 0 ".

【0095】ECC部70は、復調されたデータ(すな
わち、図4を参照して説明した、3重書きされたパリテ
ィを含むディスクID情報)の入力を受け、誤り訂正処
理を行う。3重書きされたディスクID情報は、それぞ
れ、誤り訂正が行われる。ここで、例えば、第3のブロ
ックの誤り訂正結果が、他の2つのブロック(第1と第
2のブロック)の誤り訂正結果と異なる場合、多数決の
原理に従って、第1のブロックおよび第2のブロックの
誤り訂正結果をディスクID情報とする。ECC部70
は、誤り訂正されたディスクID情報をレジスタ71に
出力して保存させる。
The ECC section 70 receives the demodulated data (that is, the disk ID information including the triple-written parity described with reference to FIG. 4) and performs error correction processing. Error correction is performed on each of the triple-written disc ID information. Here, for example, when the error correction result of the third block is different from the error correction results of the other two blocks (first and second blocks), the first block and the second block are checked according to the principle of majority voting. The block error correction result is used as the disc ID information. ECC section 70
Outputs the error-corrected disc ID information to the register 71 for storage.

【0096】また、ECC部70は、多数決で各ブロッ
クの正しいワードを決定し、正しいワードを集めて生成
された符号に対して誤り訂正処理を行うようにすること
もできる。
Further, the ECC section 70 can determine the correct word of each block by majority decision and collect the correct words to perform error correction processing on the generated code.

【0097】例えば、第1ワードについて、第1のブロ
ックと第2のブロックが一致し、第3のブロックが異な
る場合、第1ワードは、第1のブロック(または第2の
ブロック)のワードが正しいものとされる。第2ワード
について、第2のブロックと第3のブロックが一致し、
第1のブロックが異なる場合、第2ワードは、第2のブ
ロック(または第3のブロック)のワードが正しいもの
とされる。以下同様にして、多数決の原理に基づいて、
正しいワードを集められ、1つのディスクID情報が再
構成され、それに対して誤り訂正処理が行われるように
することができる。
For example, in the case of the first word, if the first block and the second block match and the third block is different, the first word is the word of the first block (or the second block). To be correct. For the second word, the second and third blocks match,
If the first block is different, the second word is the correct word in the second block (or third block). Similarly, based on the principle of majority voting,
The correct words can be collected and one disc ID information can be reconstructed for which error correction processing can be performed.

【0098】また、ディスクIDの再生にあたっては、
上述したように、トラッキングサーボをかけずに、再生
動作が行われることが想定されるため、再生動作を光デ
ィスク26の複数の回転にわたって繰り返し実行した場
合、微妙に半径位置がずれるなどして、異なる再生結果
(再生データ)が得られることが考えられる。そこで、
再生動作、あるいは訂正動作を複数の回転にわたって行
うようにすることができる。
When reproducing the disc ID,
As described above, since it is assumed that the reproducing operation is performed without applying the tracking servo, when the reproducing operation is repeatedly executed over a plurality of rotations of the optical disk 26, the radial position is slightly deviated, and the difference is caused. It is considered that a reproduction result (reproduction data) can be obtained. Therefore,
The reproduction operation or the correction operation can be performed over a plurality of rotations.

【0099】次に、第2の実施の形態として、ディスク
ID情報を、4−1変調を用いて変調して記録させる場
合について説明する。
Next, as a second embodiment, a case where the disc ID information is modulated by 4-1 modulation and recorded will be described.

【0100】図12に、この場合のディスクID記録フ
ォーマットの例を示す。
FIG. 12 shows an example of the disc ID recording format in this case.

【0101】ここでも、第1の実施の形態における場合
と同様に、光ディスク26のBCA26Aの1周が、3
等分されて3個のブロックが構成され、1つのブロック
は、それぞれシンクブロックSAまたはSBを先頭に有
する2つのフレームで構成される。各フレームのフレー
ムシンクは14チャネルビットとされ、情報ビットは1
12データビットとされる。112ビットのデータは、
4−1変調により392チャネルビットに変換されるの
で、1フレームのチャネルビット数は、406となる
(すなわち、n=3,m=2,k=406となる)。1
ブロックには224ビット、すなわち28バイトのディ
スクID情報を記録することができる。
Here, as in the case of the first embodiment, one round of the BCA 26A of the optical disk 26 is 3 times.
It is equally divided into three blocks, and one block is composed of two frames each having a sync block SA or SB at the head. The frame sync of each frame is 14 channel bits, and the information bit is 1.
There are 12 data bits. 112-bit data is
Since it is converted into 392 channel bits by 4-1 modulation, the number of channel bits in one frame is 406 (that is, n = 3, m = 2, k = 406). 1
224 bits, that is, 28 bytes of disc ID information can be recorded in the block.

【0102】図13に示すように、4−1変調は、2デ
ータビットが7チャネルビットに変調される変調方式で
ある。始めの3チャネルビットは「010」で示される
同期パターンであり、後ろの4チャネルビットがデータ
部で、4チャネルビット中の「1」の位置によりデータ
が示される。変調前の2データビットが「00」である
場合、データ部は、「1000」とされ、2データビッ
トが「01」である場合、データ部は、「0100」と
され、2データビットが「10」である場合、データ部
は、「0010」とされ、2データビットが「11」で
ある場合、データ部は、「0001」とされる。この同
期パターンとデータ部を合わせた7チャネルビットで、
1ワードが形成される。
As shown in FIG. 13, the 4-1 modulation is a modulation system in which 2 data bits are modulated into 7 channel bits. The first 3 channel bits are a synchronization pattern indicated by "010", and the last 4 channel bits are the data part, and the data is indicated by the position of "1" in the 4 channel bits. When the two data bits before modulation are "00", the data part is "1000", and when the two data bits are "01", the data part is "0100" and the two data bits are "0". When it is "10", the data part is "0010", and when two data bits are "11", the data part is "0001". With 7 channel bits including this synchronization pattern and data part,
One word is formed.

【0103】第1の実施の形態において用いたPE変調
は、論理「0」と論理「1」が等しい数表れる変調方式
である。従って、この場合、BCA26Aにおいて、反
射膜のほぼ半分が除去される。これに対して、4−1変
調では、論理「0」と論理「1」の比率が、5:2であ
るため、PE変調によりディスクID情報が記録された
場合よりも、反射光量が多くなる。従って、例えば、デ
ータ読み取り時のフォーカス制御などのサーボ制御を行
いやすいという利点がある。
The PE modulation used in the first embodiment is a modulation method in which the logic "0" and the logic "1" appear in the same number. Therefore, in this case, in the BCA 26A, almost half of the reflective film is removed. On the other hand, in 4-1 modulation, the ratio of logic “0” and logic “1” is 5: 2, so the amount of reflected light is greater than when the disc ID information is recorded by PE modulation. . Therefore, for example, there is an advantage that servo control such as focus control at the time of reading data can be easily performed.

【0104】この例でも、ディスクID情報のECCフ
ォーマットは、図5を参照して説明した場合と同様とさ
れ、GF(28)のRS(32,16,13)符号によ
り符号化が行われ、12バイトのパリティが付加され
て、1ブロックが構成され、同一のブロックが、ディス
ク1周に3重書きされる。
Also in this example, the ECC format of the disc ID information is the same as that described with reference to FIG. 5, and encoding is performed by the RS (32,16,13) code of GF (2 8 ). , 12 bytes of parity are added to form one block, and the same block is triple-written on one circumference of the disk.

【0105】図14は、第2の実施の形態におけるフレ
ームシンクのシンクパターンを表している。
FIG. 14 shows a sync pattern of a frame sync in the second embodiment.

【0106】4−1変調においては、3チャネルビット
の同期パターンの論理「1」の位置が固定である。従っ
て、1つおきに発生する同期パターンの論理「1」に着
目すると、その間隔は、常に「7」となる。
In the 4-1 modulation, the position of the logic "1" of the synchronization pattern of 3 channel bits is fixed. Therefore, if attention is paid to the logic "1" of the synchronization pattern that occurs every other, the interval is always "7".

【0107】そこで、1つおきに論理「1」が発生する
間隔の規則性を崩すことにより、シンクパターンを生成
することができる。図14(A)に示される、1つおき
に論理「1」が発生する間隔が「8,5,6」となるよ
うなシンクパターン「01000010010100」
が、第1のシンクパターンSAとされる。そして、図1
4(B)に示される、1つおきに論理「1」が発生する
間隔が「6,5,8」となるようなシンクパターン「0
1000101001000」が、第2のシンクパター
ンSBとされる。すなわち、第2の実施の形態において
は、14チャネルビットのフレームシンクがディスクI
D記録フォーマットに挿入される。
Therefore, the sync pattern can be generated by breaking the regularity of the intervals at which the logic "1" is generated every other one. The sync pattern "01000010010100" shown in FIG. 14A in which the intervals at which every other logic "1" occurs is "8, 5, 6".
Is the first sync pattern SA. And FIG.
4 (B), a sync pattern “0” such that the intervals at which every other logic “1” occurs is “6, 5, 8”.
1000101001000 "is set as the second sync pattern SB. That is, in the second embodiment, the frame sync of 14 channel bits is the disk I
It is inserted in the D recording format.

【0108】図15は、第2の実施の形態のディスクI
Dを記録するディスクID記録装置11の構成を示すブ
ロック図である。なお、図8を参照して説明したディス
クID記録装置11と対応する部分には同一の符号を付
してあり、その説明は適宜省略する(以下、同様)。す
なわち、このディスクID記録装置11は、図8のPE
変調部22に代えて、4−1変調部111が設けられて
いる以外は、図8のディスクID記録装置11と同様の
構成を有する。従って、その動作も、変調方式が異なる
だけである。
FIG. 15 shows the disk I of the second embodiment.
3 is a block diagram showing a configuration of a disc ID recording device 11 that records D. The parts corresponding to those of the disk ID recording device 11 described with reference to FIG. 8 are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be appropriately omitted (the same applies hereinafter). That is, this disc ID recording device 11 is the same as the PE of FIG.
It has the same configuration as the disc ID recording apparatus 11 of FIG. 8 except that a 4-1 modulator 111 is provided instead of the modulator 22. Therefore, the operation is also different only in the modulation method.

【0109】図15のディスクID記録装置11におい
て、図12を参照して説明したディスクID記録フォー
マットを、光ディスク26のBCA26Aの1周に記録
させる場合、光ディスク26の1回転と、図12のn×
m×kが同期するようにPLLをかければよい。例え
ば、スピンドルモータ27から出力されるFG信号の波
数が42である場合、分周器30の分周係数Nを58と
すれば、VCO33から出力されるチャネルクロックの
周期は、1回転の1/(3×2×406)と等しくな
る。
In the disc ID recording device 11 of FIG. 15, when the disc ID recording format described with reference to FIG. 12 is recorded on one round of the BCA 26A of the optical disc 26, one revolution of the optical disc 26 and n of FIG. ×
It suffices if the PLL is set so that m × k is synchronized. For example, when the wave number of the FG signal output from the spindle motor 27 is 42 and the frequency division coefficient N of the frequency divider 30 is 58, the cycle of the channel clock output from the VCO 33 is 1 / revolution. It becomes equal to (3 × 2 × 406).

【0110】ディスクID記録装置11によって4−1
変調方式でディスクID情報が記録された光ディスク2
6のデータエリア26Bにデータを記録したり、記録さ
れているデータを再生するディスク記録再生装置51の
構成は、基本的に図9に示した場合と同様となる。ただ
し復調部68における処理が異なる。
4-1 by the disc ID recording device 11
Optical disc 2 on which disc ID information is recorded by a modulation method
The structure of the disk recording / reproducing device 51 for recording data in the data area 26B of No. 6 and reproducing the recorded data is basically the same as that shown in FIG. However, the processing in the demodulation unit 68 is different.

【0111】図16を参照して、復調部68が実行する
チャネル位置補正について説明する。ここでも、第1の
実施の形態と同様に、p=3として説明する。
Channel position correction performed by the demodulator 68 will be described with reference to FIG. Here, as in the case of the first embodiment, p = 3 will be described.

【0112】LPF66が出力する再生ピット波形(図
16(A))は、コンパレータ67により2値化され
て、ピット2値化信号(図16(B))として、復調部
68に入力される。復調部68は、入力されたピット2
値化信号を一定の時間だけ遅延させ、ピット2値化信号
が論理「1」となる期間のちょうど中央部で立ち上がる
ピット・センター信号(図16(D))を生成する。ま
た、復調部68は、カウンタ1乃至カウンタ3、およ
び、同期パターン検出用のウィンドウ(すなわち、カウ
ンタ2の値が「0」乃至「2」の場合に再生ピットの2
値化信号を読み込むウィンドウ)(図16(C))を発
生するウィンドウ発生器をその内部に有する。カウンタ
1(図16(E))は、チャネルビット内のクロック数
(すなわち、0乃至p−1)をカウントする。カウンタ
2(図16(F))は、4−1変調における7チャネル
ビットをカウントする。カウンタ3(図16(G))
は、4−1変調のワード数をカウントする。
The reproduction pit waveform (FIG. 16 (A)) output from the LPF 66 is binarized by the comparator 67 and input to the demodulator 68 as a pit binarized signal (FIG. 16 (B)). The demodulation unit 68 uses the input pit 2
The binarized signal is delayed by a fixed time to generate a pit center signal (FIG. 16 (D)) which rises at the exact center of the period in which the pit binarized signal becomes logic "1". Further, the demodulator 68 uses the counters 1 to 3 and the window for detecting the synchronization pattern (that is, the reproduction pits 2 when the values of the counter 2 are “0” to “2”).
It has a window generator inside which generates a window for reading a digitized signal (FIG. 16C). The counter 1 (FIG. 16E) counts the number of clocks (that is, 0 to p-1) in the channel bit. Counter 2 (FIG. 16 (F)) counts 7 channel bits in 4-1 modulation. Counter 3 (Fig. 16 (G))
Counts the number of words in 4-1 modulation.

【0113】ピット・センター(図16(D))が検出
された場合、カウンタ1の値が「1」となるように、チ
ャネル位置補正が行われる。例えば、図16のタイミン
グCで、ピット・センターの検出タイミングに合わせ
て、カウンタ1の値が「1」となるように補正される。
また、同期パターンのピット・センター(図16
(D))がウィンドウ(図16(C))の中央にくるよ
うに、ワード位置補正が行われる。例えば、タイミング
Dで、カウンタ1とカウンタ2の値が「1」になるよう
に補正される。
When the pit center (FIG. 16 (D)) is detected, the channel position is corrected so that the value of the counter 1 becomes "1". For example, at the timing C of FIG. 16, the value of the counter 1 is corrected to “1” in synchronization with the detection timing of the pit center.
In addition, the pit center of the synchronization pattern (see FIG.
Word position correction is performed so that (D)) is in the center of the window (FIG. 16C). For example, at the timing D, the values of the counter 1 and the counter 2 are corrected to be “1”.

【0114】フレームシンクは、光ディスク26の1回
転につき、均等な間隔で複数配置されているので、ある
フレームのフレームシンクが検出されなかった場合にお
いても、それ以前に検出されたフレームシンクの内挿タ
イミングを基に、続くデータを欠落させることなく再生
することが可能である。
Since a plurality of frame syncs are arranged at equal intervals per one rotation of the optical disk 26, even when the frame sync of a certain frame is not detected, the frame sync detected before that is interpolated. Based on the timing, it is possible to reproduce the following data without loss.

【0115】また、図17に示されるように、図14を
参照して説明したフレームシンク(「01000010
010100」もしくは「0100010100100
0」)が検出された場合、カウンタ1乃至3の値が
「0」に初期化される。
Further, as shown in FIG. 17, the frame sync ("01000010" described with reference to FIG.
010100 "or" 0101010100100
If "0") is detected, the values of counters 1 to 3 are initialized to "0".

【0116】次に、第3の実施の形態として、レジスタ
21に記録されているディスクID情報のECCフォー
マットが、図18に示されるように、GF(28)のR
S(32,16,17)符号により符号化され、16バ
イトのパリティが付加されて、1ブロックが構成され、
同一のブロックが、4−1変調されて、ディスク1周に
3重書きされる場合について説明する。
Next, as a third embodiment, the ECC format of the disc ID information recorded in the register 21 is, as shown in FIG. 18, R of GF (2 8 ).
It is encoded by S (32,16,17) code, 16 bytes of parity is added, and one block is constructed.
A case will be described in which the same block is 4-1 modulated and triple-written on one circumference of the disk.

【0117】この場合、図19に示すように、フレーム
シンクのシンクパターンは、図14を参照して説明した
シンクパターンSAおよびSBのそれぞれに、シンクI
D(sync ID)として、1ワードが付加され、合計21
チャネルビットとされている。すなわち、シンクパター
ンSAおよびSBのそれぞれで、シンクIDによって、
4種類のシンクパターンを表すことができるため、合計
8つのシンクパターンを構成することができる。
In this case, as shown in FIG. 19, the sync pattern of the frame sync is the sync I in each of the sync patterns SA and SB described with reference to FIG.
One word is added as D (sync ID) for a total of 21
It is considered as a channel bit. That is, in each of the sync patterns SA and SB, depending on the sync ID,
Since four types of sync patterns can be represented, a total of eight sync patterns can be configured.

【0118】従って、図20に示されるように、1ブロ
ックを8フレームに分割することが可能となる。
Therefore, as shown in FIG. 20, one block can be divided into eight frames.

【0119】この例では、n=3,m=8とされる。ま
た、1フレームには、32ビットのデータが配置され
る。このデータは、4−1変調により112チャネルビ
ットに変換されるので、kの値は133チャネルビット
(=21+112)となる。
In this example, n = 3 and m = 8. Also, 32-bit data is arranged in one frame. Since this data is converted into 112 channel bits by 4-1 modulation, the value of k becomes 133 channel bits (= 21 + 112).

【0120】光ディスク26は、例えば、CD(Compac
t Disk),MD(Mini-Disk),DVD(Digital Versa
tile Disk)などとされる。
The optical disc 26 is, for example, a CD (Compac
t Disk), MD (Mini-Disk), DVD (Digital Versa)
tile disk).

【0121】上述した一連の処理は、ソフトウェアによ
り実行することもできる。そのソフトウェアは、そのソ
フトウェアを構成するプログラムが、専用のハードウェ
アに組み込まれているコンピュータ、または、各種のプ
ログラムをインストールすることで、各種の機能を実行
することが可能な、例えば汎用のパーソナルコンピュー
タなどに、記録媒体からインストールされる。
The series of processes described above can also be executed by software. The software is, for example, a general-purpose personal computer, in which a program that constitutes the software is installed in dedicated hardware, or various functions can be executed by installing various programs. Installed from the recording medium.

【0122】この記録媒体は、図8、図9、または図1
5に示すように、コンピュータとは別に、ユーザにプロ
グラムを提供するために配布される、プログラムが記録
されている磁気ディスク41,91(フロッピー(登録
商標)ディスクを含む)、光ディスク42,92(CD-R
OM(Compact Disk-Read Only Memory),DVD(Digital
Versatile Disk)を含む)、光磁気ディスク43,93
(MD(Mini-Disk)を含む)、もしくは半導体メモリ4
4,94などよりなるパッケージメディアなどにより構
成される。
This recording medium is shown in FIG. 8, FIG. 9 or FIG.
As shown in FIG. 5, a magnetic disk 41, 91 (including a floppy (registered trademark) disk) and an optical disk 42, 92 (including a floppy disk) on which a program is recorded, which is distributed in order to provide the program to the user, separately from the computer. CD-R
OM (Compact Disk-Read Only Memory), DVD (Digital
(Including Versatile Disk)), magneto-optical disk 43, 93
(Including MD (Mini-Disk)) or semiconductor memory 4
It is composed of a package medium such as 4, 94 or the like.

【0123】[0123]

【発明の効果】以上の如く、本発明の第1の記録媒体に
よれば、コンテンツデータを記録する第1のエリア以外
の第2のエリアが配置され、第2のエリアには、12バ
イト以上のパリティを付加したID情報が配置されるよう
にしたので、記録媒体にディフェクトが発生したとして
も、チャネルビット、またはワードの補正を行うことが
可能となり、ID情報を再生するに際し、高い信頼性を実
現することができる。
As described above, according to the first recording medium of the present invention, the second area other than the first area for recording the content data is arranged, and the second area has 12 bytes or more. Since the ID information with the parity of is added is arranged, even if a defect occurs in the recording medium, it is possible to correct the channel bit or word, and it is possible to reproduce the ID information with high reliability. Can be realized.

【0124】本発明の第1のディスク記録装置および方
法によれば、12バイト以上のパリティを付加した、デ
ィスクのID情報が保存され、ディスクの第2のエリア
に、12バイト以上のパリティを付加した、ディスクの
ID情報が記録されるようにしたので、ディスクにディフ
ェクトが発生したとしても、チャネルビット、またはワ
ードの補正を行うことが可能となり、ID情報を再生する
に際し、高い信頼性を実現することができる。
According to the first disk recording apparatus and method of the present invention, the disk ID information to which the parity of 12 bytes or more is added is stored, and the parity of 12 bytes or more is added to the second area of the disk. Of the disc
Since the ID information is recorded, it is possible to correct the channel bit or word even if a defect occurs on the disc, and it is possible to realize high reliability when reproducing the ID information. .

【0125】本発明の第1のディスク再生装置および方
法によれば、ディスクを回転して再生し、再生された、
12バイト以上のパリティを基に、ID情報の誤りが訂正
されるようにしたので、ディスクにディフェクトが発生
したとしても、チャネルビット、またはワードの補正を
行うことが可能となり、ID情報を再生するに際し、高い
信頼性を実現することができる。
According to the first disc reproducing apparatus and method of the present invention, the disc is rotated and reproduced, and the disc is reproduced.
Since the error in the ID information is corrected based on the parity of 12 bytes or more, even if a defect occurs on the disk, it is possible to correct the channel bit or word and reproduce the ID information. In this case, high reliability can be realized.

【0126】本発明の第2の記録媒体によれば、コンテ
ンツデータを記録する第1のエリア以外の第2のエリア
が配置され、第2のエリアには、16バイトのパリティ
を付加したID情報が配置されるようにしたので、記録媒
体にディフェクトが発生したとしても、チャネルビッ
ト、またはワードの補正を行うことが可能となり、ID情
報を再生するに際し、高い信頼性を実現することができ
る。
According to the second recording medium of the present invention, the second area other than the first area for recording the content data is arranged, and the second area has ID information with 16-byte parity added. Are arranged, it is possible to correct the channel bit or word even if a defect occurs in the recording medium, and it is possible to realize high reliability in reproducing the ID information.

【0127】本発明の第2のディスク記録装置および方
法によれば、16バイトのパリティを付加した、ディス
クのID情報が保存され、ディスクの第2のエリアに、1
6バイトのパリティを付加した、ディスクのID情報が記
録されるようにしたので、ディスクにディフェクトが発
生したとしても、チャネルビット、またはワードの補正
を行うことが可能となり、ID情報を再生するに際し、高
い信頼性を実現することができる。
According to the second disc recording apparatus and method of the present invention, the disc ID information to which 16-byte parity is added is stored, and the disc ID information is stored in the second area of the disc.
Since the disc ID information with 6-byte parity added is recorded, even if a disc defect occurs, it is possible to correct the channel bit or word, and to reproduce the ID information. , High reliability can be realized.

【0128】本発明の第2のディスク再生装置および方
法によれば、ディスクを回転して再生し、再生された、
16バイトのパリティを基に、ID情報の誤りが訂正され
るようにしたので、ディスクにディフェクトが発生した
としても、チャネルビット、またはワードの補正を行う
ことが可能となり、ID情報を再生するに際し、高い信頼
性を実現することができる。
According to the second disc reproducing apparatus and method of the present invention, the disc is rotated and reproduced, and the disc is reproduced.
Since the error in the ID information is corrected based on the 16-byte parity, it is possible to correct the channel bit or word even if a defect occurs on the disk, and when reproducing the ID information. , High reliability can be realized.

【0129】本発明の第3の記録媒体によれば、コンテ
ンツデータを記録する第1のエリア以外の第2のエリア
が配置され、第2のエリアには、n個のブロックが配置
され、n個のブロックのそれぞれには、同一のID情報が
配置されるようにしたので、記録媒体にディフェクトが
発生したとしても、チャネルビット、またはワードの補
正を行うことが可能となり、ID情報を再生するに際し、
高い信頼性を実現することができる。
According to the third recording medium of the present invention, the second area other than the first area for recording the content data is arranged, n blocks are arranged in the second area, and n blocks are arranged. Since the same ID information is arranged in each of the blocks, even if a defect occurs in the recording medium, it becomes possible to correct the channel bit or word and reproduce the ID information. On the occasion of
High reliability can be realized.

【0130】本発明の第3のディスク記録装置および方
法によれば、n個のブロックのそれぞれに、同一のID情
報が記録されるようにしたので、ディスクにディフェク
トが発生したとしても、チャネルビット、またはワード
の補正を行うことが可能となり、ID情報を再生するに際
し、高い信頼性を実現することができる。
According to the third disc recording apparatus and method of the present invention, since the same ID information is recorded in each of the n blocks, even if a defect occurs on the disc, the channel bit , Or words can be corrected, and high reliability can be realized when reproducing the ID information.

【0131】本発明の第3のディスク再生装置および方
法によれば、ディスクを回転して再生し、再生された、
n個のブロックのそれぞれに記録されている、同一のID
情報を基に、ID情報の誤りが訂正されるようにしたの
で、ディスクにディフェクトが発生したとしても、チャ
ネルビット、またはワードの補正を行うことが可能とな
り、ID情報を再生するに際し、高い信頼性を実現するこ
とができる。
According to the third disc reproducing apparatus and method of the present invention, the disc is rotated and reproduced, and the disc is reproduced.
The same ID recorded in each of the n blocks
Since the error of the ID information is corrected based on the information, even if the disc has a defect, it is possible to correct the channel bit or word, and it is possible to reproduce the ID information with high reliability. Can be realized.

【0132】本発明の第4の記録媒体によれば、コンテ
ンツデータを記録する第1のエリア以外の第2のエリア
が配置され、第2のエリアには、ID情報が3以上の多重
書きされるようにしたので、記録媒体にディフェクトが
発生したとしても、チャネルビット、またはワードの補
正を行うことが可能となり、ID情報を再生するに際し、
高い信頼性を実現することができる。
According to the fourth recording medium of the present invention, the second area other than the first area for recording the content data is arranged, and the ID information is multiple-written with 3 or more in the second area. Therefore, even if a defect occurs in the recording medium, it is possible to correct the channel bit or word, and when reproducing the ID information,
High reliability can be realized.

【0133】本発明の第4のディスク記録装置および方
法によれば、第2のエリアに、ディスクのID情報が3以
上の多重書きされるようにしたので、ディスクにディフ
ェクトが発生したとしても、チャネルビット、またはワ
ードの補正を行うことが可能となり、ID情報を再生する
に際し、高い信頼性を実現することができる。
According to the fourth disc recording apparatus and method of the present invention, since the disc ID information of 3 or more is multiplexed and written in the second area, even if a disc defect occurs, It becomes possible to correct the channel bit or the word, and it is possible to realize high reliability when reproducing the ID information.

【0134】本発明の第4のディスク再生装置および方
法によれば、ディスクを回転して再生し、再生された、
3以上の多重書きのID情報を基に、ID情報の誤りが訂正
されるようにしたので、ディスクにディフェクトが発生
したとしても、チャネルビット、またはワードの補正を
行うことが可能となり、ID情報を再生するに際し、高い
信頼性を実現することができる。
According to the fourth disc reproducing apparatus and method of the present invention, the disc is rotated and reproduced, and the disc is reproduced.
Since the error of the ID information is corrected based on the ID information of multiple writing of 3 or more, even if the disk has a defect, it is possible to correct the channel bit or the word, and the ID information can be corrected. It is possible to realize high reliability in reproducing the.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】従来のDVDにおけるバーストカッティングエ
リアを説明する図である。
FIG. 1 is a diagram illustrating a burst cutting area in a conventional DVD.

【図2】図1のバーストカッティングエリアの記録フォ
ーマットを示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a recording format of a burst cutting area in FIG.

【図3】本願発明を適用した光ディスクの構成を示す図
である。
FIG. 3 is a diagram showing a configuration of an optical disc to which the present invention is applied.

【図4】図3におけるバーストカッティングエリアの記
録フォーマットを示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a recording format of a burst cutting area in FIG.

【図5】図3のバーストカッティングエリアにおけるE
CCフォーマットを説明する図である。
FIG. 5 E in the burst cutting area of FIG.
It is a figure explaining CC format.

【図6】PE変調を説明する図である。FIG. 6 is a diagram illustrating PE modulation.

【図7】図4のフレームシンクのシンクパターンを説明
する図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating a sync pattern of the frame sync of FIG.

【図8】図3の光ディスクにディスクID情報を記録す
るディスクID記録装置の構成例を示すブロック図であ
る。
8 is a block diagram showing a configuration example of a disc ID recording device for recording disc ID information on the optical disc of FIG. 3. FIG.

【図9】図8のディスクID記録装置でディスクIDを
記録した光ディスクに対してデータを記録または再生す
るディスク記録再生装置の構成例を示すブロック図であ
る。
9 is a block diagram showing a configuration example of a disc recording / reproducing device for recording / reproducing data on / from an optical disc on which a disc ID is recorded by the disc ID recording device of FIG. 8.

【図10】図9の復調部における動作を説明する図であ
る。
FIG. 10 is a diagram for explaining the operation of the demodulator of FIG.

【図11】図9の復調部における動作を説明する図であ
る。
FIG. 11 is a diagram for explaining the operation of the demodulation unit in FIG.

【図12】図3の光ディスクのバーストカッティングエ
リアにおける他のフォーマットの例を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing an example of another format in the burst cutting area of the optical disc of FIG.

【図13】4−1変調を説明する図である。FIG. 13 is a diagram illustrating 4-1 modulation.

【図14】図12のフレームシンクのシンクパターンを
説明する図である。
14 is a diagram illustrating a sync pattern of the frame sync of FIG.

【図15】図12のフォーマットのディスクIDを記録
するディスクID記録装置の構成例を示すブロック図で
ある。
15 is a block diagram showing a configuration example of a disc ID recording device for recording a disc ID in the format of FIG.

【図16】図12のフォーマットで記録された光ディス
クの再生動作を説明する図である。
16 is a diagram for explaining a reproducing operation of the optical disc recorded in the format of FIG.

【図17】図12のフォーマットで記録された光ディス
クの再生動作を説明する図である。
FIG. 17 is a diagram illustrating a reproducing operation of an optical disc recorded in the format of FIG.

【図18】他のECCフォーマットの例を示す図であ
る。
FIG. 18 is a diagram showing an example of another ECC format.

【図19】フレームシンクの他のシンクパターンの例を
示す図である。
FIG. 19 is a diagram showing an example of another sync pattern of a frame sync.

【図20】ディスクID記録フォーマットの他の例を示
す図である。
FIG. 20 is a diagram showing another example of a disc ID recording format.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

22 PE変調部, 23 レーザ, 26 光ディス
ク, 26A バーストカッティングエリア, 26B
データエリア, 28 スピンドルサーボ制御部,
29 コントローラ, 30 分周器, 31 位相比
較器, 33VCO
22 PE modulator, 23 laser, 26 optical disk, 26A burst cutting area, 26B
Data area, 28 spindle servo controller,
29 controller, 30 frequency divider, 31 phase comparator, 33 VCO

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G11B 20/18 G11B 20/18 572F 574 574H 576 576C 576F ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued Front Page (51) Int.Cl. 7 Identification Code FI Theme Coat (Reference) G11B 20/18 G11B 20/18 572F 574 574H 576 576C 576F

Claims (24)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 コンテンツデータを記録する第1のエリ
ア以外の第2のエリアが配置され、 前記第2のエリアには、12バイト以上のパリティが付
加されている、自分自身のID情報が配置されることを特
徴とする記録媒体。
1. A second area other than the first area for recording content data is arranged, and the second area is provided with ID information of its own, to which a parity of 12 bytes or more is added. A recording medium characterized in that
【請求項2】 前記第2のエリアには、前記第2のエリ
アを周方向にn等分して得られる長さのn個のブロック
が配置され、 n個の前記ブロックのそれぞれには、12バイト以上の
パリティが付加されている、前記ID情報が配置されるこ
とを特徴とする請求項1に記載の記録媒体。
2. In the second area, n blocks each having a length obtained by equally dividing the second area into n in the circumferential direction are arranged, and each of the n blocks includes: The recording medium according to claim 1, wherein the ID information, to which parity of 12 bytes or more is added, is arranged.
【請求項3】 前記ID情報が3以上の多重書きされてい
ることを特徴とする請求項1に記載の記録媒体。
3. The recording medium according to claim 1, wherein the ID information is written in multiples of three or more.
【請求項4】 ディスクの、コンテンツデータを記録す
る第1のエリア以外の第2のエリアに、所定のコードで
ディスクのID情報を記録するディスク記録装置におい
て、 前記ディスクを回転する回転手段と、 12バイト以上のパリティが付加されている、前記ディ
スクの前記ID情報を保存するレジスタと、 前記ディスクの前記第2のエリアに、12バイト以上の
パリティが付加されている、前記ディスクの前記ID情報
を記録する記録手段とを備えることを特徴とするディス
ク記録装置。
4. A disc recording apparatus for recording disc ID information with a predetermined code in a second area of the disc other than the first area for recording content data, the rotating means rotating the disc. A register for storing the ID information of the disk, to which parity of 12 bytes or more is added, and the ID information of the disk to which parity of 12 bytes or more is added to the second area of the disk A disk recording apparatus comprising: a recording unit for recording
【請求項5】 ディスクの、コンテンツデータを記録す
る第1のエリア以外の第2のエリアに、所定のコードで
ディスクのID情報を記録するディスク記録方法におい
て、 前記ディスクを回転する回転ステップと、 12バイト以上のパリティが付加されている、前記ディ
スクの前記ID情報を保存する保存ステップと、 前記ディスクの前記第2のエリアに、12バイト以上の
パリティが付加されている、前記ディスクの前記ID情報
を記録する記録ステップとを含むことを特徴とするディ
スク記録方法。
5. A disc recording method for recording disc ID information with a predetermined code in a second area of the disc other than the first area for recording content data, the rotating step of rotating the disc, A storage step of storing the ID information of the disk having a parity of 12 bytes or more; and the ID of the disk having a parity of 12 bytes or more added to the second area of the disk. A disc recording method comprising: a recording step of recording information.
【請求項6】 コンテンツデータを記録する第1のエリ
ア以外の第2のエリアに、12バイト以上のパリティが
付加されている、自分自身のID情報が記録されているデ
ィスクを再生するディスク再生装置において、 前記ディスクを回転する回転手段と、 前記ディスクを再生する再生手段と、 前記再生手段により再生された、12バイト以上の前記
パリティを基に、前記ID情報の誤りを訂正するエラーチ
ェックアンドコレクト部とを備えることを特徴とするデ
ィスク再生装置。
6. A disc reproducing apparatus for reproducing a disc having own ID information recorded, wherein a parity of 12 bytes or more is added to a second area other than the first area for recording content data. The rotating means for rotating the disk, the reproducing means for reproducing the disk, and the error check and correct for correcting the error of the ID information based on the parity of 12 bytes or more reproduced by the reproducing means. And a disk reproducing device.
【請求項7】 コンテンツデータを記録する第1のエリ
ア以外の第2のエリアに、12バイト以上のパリティが
付加されている、自分自身のID情報が記録されているデ
ィスクを再生するディスク再生方法において、 前記ディスクを回転する回転ステップと、 前記ディスクを再生する再生ステップと、 前記再生ステップの処理により再生された、12バイト
以上の前記パリティを基に、前記ID情報の誤りを訂正す
るエラーチェックアンドコレクトステップとを含むこと
を特徴とするディスク再生方法。
7. A disc reproducing method for reproducing a disc having its own ID information recorded, wherein a parity of 12 bytes or more is added to a second area other than the first area for recording content data. , A rotation step of rotating the disk, a reproduction step of reproducing the disk, and an error check for correcting an error of the ID information based on the parity of 12 bytes or more reproduced by the processing of the reproduction step. A disc reproducing method comprising an and collect step.
【請求項8】 コンテンツデータを記録する第1のエリ
ア以外の第2のエリアが配置され、 前記第2のエリアには、16バイトのパリティが付加さ
れている、自分自身のID情報が配置されることを特徴と
する記録媒体。
8. A second area other than the first area for recording content data is arranged, and in the second area, 16-byte parity is added and own ID information is arranged. A recording medium characterized by the following.
【請求項9】 前記第2のエリアには、前記第2のエリ
アを周方向にn等分して得られる長さのn個のブロック
が配置され、 n個の前記ブロックのそれぞれには、16バイトのパリ
ティが付加されている、前記ID情報が配置されることを
特徴とする請求項8に記載の記録媒体。
9. In the second area, n blocks each having a length obtained by equally dividing the second area into n in the circumferential direction are arranged, and each of the n blocks includes: 9. The recording medium according to claim 8, wherein the ID information, to which a 16-byte parity is added, is arranged.
【請求項10】 前記ID情報が3以上の多重書きされて
いることを特徴とする請求項8に記載の記録媒体。
10. The recording medium according to claim 8, wherein the ID information is multiple-written by three or more.
【請求項11】 ディスクの、コンテンツデータを記録
する第1のエリア以外の第2のエリアに、所定のコード
でディスクのID情報を記録するディスク記録装置におい
て、 前記ディスクを回転する回転手段と、 16バイトのパリティが付加されている、前記ディスク
の前記ID情報を保存するレジスタと、 前記ディスクの前記第2のエリアに、16バイトのパリ
ティが付加されている、前記ディスクの前記ID情報を記
録する記録手段とを備えることを特徴とするディスク記
録装置。
11. A disc recording device for recording disc ID information with a predetermined code in a second area other than a first area for recording content data of a disc, comprising: rotating means for rotating the disc. A register for storing the ID information of the disk, to which 16 bytes of parity is added, and a record of the ID information of the disk, to which the 16 bytes of parity is added, in the second area of the disk. A disk recording device, comprising:
【請求項12】 ディスクの、コンテンツデータを記録
する第1のエリア以外の第2のエリアに、所定のコード
でディスクのID情報を記録するディスク記録方法におい
て、 前記ディスクを回転する回転ステップと、 16バイトのパリティが付加されている、前記ディスク
の前記ID情報を保存する保存ステップと、 前記ディスクの前記第2のエリアに、16バイトのパリ
ティが付加されている、前記ディスクの前記ID情報を記
録する記録ステップとを含むことを特徴とするディスク
記録方法。
12. A disc recording method for recording disc ID information with a predetermined code in a second area of the disc other than the first area for recording content data, the rotating step of rotating the disc, A storage step of storing the ID information of the disk with 16-byte parity added; and a step of storing the ID information of the disk with 16-byte parity added to the second area of the disk. A disk recording method comprising a recording step of recording.
【請求項13】 コンテンツデータを記録する第1のエ
リア以外の第2のエリアに、16バイトのパリティが付
加されている、自分自身のID情報が記録されているディ
スクを再生するディスク再生装置において、 前記ディスクを回転する回転手段と、 前記ディスクを再生する再生手段と、 前記再生手段により再生された、16バイトの前記パリ
ティを基に、前記ID情報の誤りを訂正するエラーチェッ
クアンドコレクト部とを備えることを特徴とするディス
ク再生装置。
13. A disc reproducing apparatus for reproducing a disc in which 16-byte parity is added to a second area other than the first area for recording content data, in which the own ID information is recorded. A rotating means for rotating the disk, a reproducing means for reproducing the disk, and an error checking and collecting section for correcting an error in the ID information based on the 16-byte parity reproduced by the reproducing means. A disc reproducing apparatus comprising:
【請求項14】 コンテンツデータを記録する第1のエ
リア以外の第2のエリアに、16バイトのパリティが付
加されている、自分自身のID情報が記録されているディ
スクを再生するディスク再生方法において、 前記ディスクを回転する回転ステップと、 前記ディスクを再生する再生ステップと、 前記再生ステップの処理により再生された、16バイト
の前記パリティを基に、前記ID情報の誤りを訂正するエ
ラーチェックアンドコレクトステップとを含むことを特
徴とするディスク再生方法。
14. A disc reproducing method for reproducing a disc in which a 16-byte parity is added to a second area other than the first area for recording content data, in which the own ID information is recorded. A rotation step of rotating the disk, a reproduction step of reproducing the disk, and an error check and correct for correcting an error of the ID information based on the 16-byte parity reproduced by the processing of the reproduction step. And a step of reproducing the disc.
【請求項15】 コンテンツデータを記録する第1のエ
リア以外の第2のエリアが配置され、 前記第2のエリアには、前記第2のエリアを周方向にn
等分して得られる長さのn個のブロックが配置され、 n個の前記ブロックのそれぞれには、同一の、自分自身
のID情報が配置されることを特徴とする記録媒体。
15. A second area other than the first area for recording content data is arranged, and in the second area, n of the second area is circumferentially arranged.
A recording medium characterized by arranging n blocks of a length obtained by equally dividing each of the n blocks and the same ID information of its own.
【請求項16】 ディスクの、コンテンツデータを記録
する第1のエリア以外の第2のエリアに、所定のコード
で前記ディスクのID情報を記録するディスク記録装置に
おいて、 前記ディスクを回転する回転手段と、 前記第2のエリアを周方向にn等分して得られる長さの
n個のブロックのそれぞれに、同一の前記ID情報を記録
する記録手段とを備えることを特徴とするディスク記録
装置。
16. A disc recording apparatus for recording ID information of the disc with a predetermined code in a second area of the disc other than the first area for recording the content data, the rotation means rotating the disc. A disc recording apparatus, comprising: a recording unit that records the same ID information in each of n blocks having a length obtained by dividing the second area into n equal parts in the circumferential direction.
【請求項17】 ディスクの、コンテンツデータを記録
する第1のエリア以外の第2のエリアに、所定のコード
で前記ディスクのID情報を記録するディスク記録方法に
おいて、 前記ディスクを回転する回転ステップと、 前記第2のエリアを周方向にn等分して得られる長さの
n個のブロックのそれぞれに、同一の前記ID情報を記録
する記録ステップとを含むことを特徴とするディスク記
録方法。
17. A disc recording method for recording ID information of the disc with a predetermined code in a second area of the disc other than the first area for recording content data, the rotating step comprising rotating the disc. A recording step of recording the same ID information in each of n blocks having a length obtained by equally dividing the second area in the circumferential direction into n blocks.
【請求項18】 コンテンツデータを記録する第1のエ
リア以外の第2のエリアを周方向にn等分して得られる
長さのn個のブロックのそれぞれに、同一の、自分自身
のID情報が記録されているディスクを再生するディスク
再生装置において、 前記ディスクを回転する回転手段と、 前記ディスクを再生する再生手段と、 前記再生手段により再生された、n個の前記ブロックの
それぞれに記録されている、同一の前記ID情報を基に、
前記ID情報の誤りを訂正するエラーチェックアンドコレ
クト部とを備えることを特徴とするディスク再生装置。
18. The same own ID information is assigned to each of n blocks having a length obtained by equally dividing a second area other than the first area for recording content data into n in the circumferential direction. In a disc reproducing apparatus for reproducing a disc on which is recorded, a rotating means for rotating the disc, a reproducing means for reproducing the disc, and n pieces of the blocks reproduced by the reproducing means. , Based on the same ID information,
A disc reproducing apparatus, comprising: an error check and correct unit that corrects an error in the ID information.
【請求項19】 コンテンツデータを記録する第1のエ
リア以外の第2のエリアを周方向にn等分して得られる
長さのn個のブロックのそれぞれに、同一の、自分自身
のID情報が記録されているディスクを再生するディスク
再生方法において、 前記ディスクを回転する回転ステップと、 前記ディスクを再生する再生ステップと、 前記再生ステップの処理により再生された、n個の前記
ブロックのそれぞれに記録されている、同一の前記ID情
報を基に、前記ID情報の誤りを訂正するエラーチェック
アンドコレクトステップとを含むことを特徴とするディ
スク再生方法。
19. The same own ID information is assigned to each of n blocks having a length obtained by equally dividing a second area other than the first area for recording content data into n in the circumferential direction. In a disc reproducing method for reproducing a disc on which is recorded, a rotating step of rotating the disc, a reproducing step of reproducing the disc, and each of the n blocks reproduced by the process of the reproducing step. A disc reproducing method comprising: an error checking and collecting step of correcting an error of the ID information based on the same recorded ID information.
【請求項20】 コンテンツデータを記録する第1のエ
リア以外の第2のエリアが配置され、 前記第2のエリアには、3以上の多重書きの、自分自身
のID情報が配置されることを特徴とする記録媒体。
20. A second area other than the first area for recording content data is arranged, and in the second area, three or more multiple-written own ID information is arranged. Characteristic recording medium.
【請求項21】 ディスクの、コンテンツデータを記録
する第1のエリア以外の第2のエリアに、所定のコード
で前記ディスクのID情報を記録するディスク記録装置に
おいて、 前記ディスクを回転する回転手段と、 前記第2のエリアに、3以上の多重書きで、前記ディス
クの前記ID情報を記録する記録手段とを備えることを特
徴とするディスク記録装置。
21. A disc recording device for recording ID information of the disc with a predetermined code in a second area other than the first area for recording content data of the disc, comprising a rotating means for rotating the disc. A disc recording apparatus, comprising: a recording unit that records the ID information of the disc by multiple writing of three or more in the second area.
【請求項22】 ディスクの、コンテンツデータを記録
する第1のエリア以外の第2のエリアに、所定のコード
で前記ディスクのID情報を記録するディスク記録方法に
おいて、 前記ディスクを回転する回転ステップと、 前記第2のエリアに、3以上の多重書きで、前記ディス
クの前記ID情報を記録する記録ステップとを含むことを
特徴とするディスク記録方法。
22. A disc recording method for recording ID information of the disc with a predetermined code in a second area of the disc other than the first area for recording content data, the rotating step comprising rotating the disc. And a recording step of recording the ID information of the disc by multiple writing of three or more in the second area.
【請求項23】 コンテンツデータを記録する第1のエ
リア以外の第2のエリアに、自分自身のID情報が3以上
の多重書きで記録されているディスクを再生するディス
ク再生装置において、 前記ディスクを回転する回転手段と、 前記ディスクを再生する再生手段と、 前記再生手段により再生された、3以上の多重書きされ
た前記ID情報を基に、前記ID情報の誤りを訂正するエラ
ーチェックアンドコレクト部とを備えることを特徴とす
るディスク再生装置。
23. A disc reproducing apparatus for reproducing a disc in which the self ID information of 3 or more is recorded in a second area other than the first area for recording content data, Rotating rotating means, reproducing means for reproducing the disc, and error checking and collecting section for correcting an error in the ID information based on the ID information which is reproduced by the reproducing means and has three or more pieces written in multiplex. A disc reproducing apparatus comprising:
【請求項24】 コンテンツデータを記録する第1のエ
リア以外の第2のエリアに、自分自身のID情報が3以上
の多重書きで記録されているディスクを再生するディス
ク再生方法において、 前記ディスクを回転する回転ステップと、 前記ディスクを再生する再生ステップと、 前記再生ステップの処理により再生された、3以上の多
重書きされた前記ID情報を基に、前記ID情報の誤りを訂
正するエラーチェックアンドコレクトステップとを含む
ことを特徴とするディスク再生方法。
24. A disc reproducing method for reproducing a disc in which the self ID information of 3 or more is recorded in a second area other than the first area for recording content data, wherein the disc is A rotation step of rotating, a reproduction step of reproducing the disc, and an error check and correction for correcting an error of the ID information based on the ID information of 3 or more pieces which are reproduced by the processing of the reproduction step. A disk reproducing method including a collecting step.
JP2002197011A 2002-07-05 2002-07-05 Recording medium, reproducing apparatus and method, and recording apparatus and method Expired - Lifetime JP3991790B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002197011A JP3991790B2 (en) 2002-07-05 2002-07-05 Recording medium, reproducing apparatus and method, and recording apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002197011A JP3991790B2 (en) 2002-07-05 2002-07-05 Recording medium, reproducing apparatus and method, and recording apparatus and method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000286533A Division JP4348851B2 (en) 2000-09-21 2000-09-21 Recording medium, disk recording apparatus and method, and disk reproducing apparatus and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003077227A true JP2003077227A (en) 2003-03-14
JP3991790B2 JP3991790B2 (en) 2007-10-17

Family

ID=19195615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002197011A Expired - Lifetime JP3991790B2 (en) 2002-07-05 2002-07-05 Recording medium, reproducing apparatus and method, and recording apparatus and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3991790B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007091783A1 (en) * 2006-02-08 2007-08-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Error correction block, method and apparatus for generating error correction block, and error correction method
US7352671B2 (en) 2005-02-22 2008-04-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Storage medium, reproducing method, and recording method

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7352671B2 (en) 2005-02-22 2008-04-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Storage medium, reproducing method, and recording method
US7352682B2 (en) 2005-02-22 2008-04-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Storage medium including a burst cutting area (BCA)
US7366070B2 (en) 2005-02-22 2008-04-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Storage medium including a burst cutting area (BCA)
US7408858B2 (en) 2005-02-22 2008-08-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage medium including a system lead-in area, a connection area, a data lead-in area and a data area
WO2007091783A1 (en) * 2006-02-08 2007-08-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Error correction block, method and apparatus for generating error correction block, and error correction method
KR100772393B1 (en) * 2006-02-08 2007-11-01 삼성전자주식회사 Error correction block, method and apparatus for generating the error correction block, and method for correcting error using the error correction block
US7979776B2 (en) 2006-02-08 2011-07-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Error correction block, method and apparatus for generating error correction block, and error correction method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3991790B2 (en) 2007-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7349309B2 (en) Disk recording medium having ID recorded over a circle of a burst cutting area
US7624331B2 (en) Information recording disc, recording and/or reproducing device and method
JP3551727B2 (en) Optical information recording device, optical information recording medium, and optical information reproducing device
KR20040073284A (en) Information recording device and method, information reproducing device and method, recording medium, program, and disc recording medium
JP3991790B2 (en) Recording medium, reproducing apparatus and method, and recording apparatus and method
JP4433062B2 (en) Recording medium, disk recording apparatus and method, and disk reproducing apparatus and method
US20030012110A1 (en) Optical disk, optical disk playback apparatus, and optical disk playback method, optical disk recording apparatus and optical disk recording method, and recording medium
JP3991791B2 (en) Recording medium, disk recording apparatus and method, and disk reproducing apparatus and method
JP2003187535A (en) Information recording apparatus and method, information recording program, recording medium, disk recording medium, disk recorder and disk recording method, disk player and disk playing method
JP4321279B2 (en) Information processing apparatus, information recording medium, information processing method, and computer program
JP5417341B2 (en) Optical disk, optical disk reproducing apparatus, optical disk manufacturing apparatus and manufacturing method
JP2001184658A (en) Optical disk control information recorder, optical disk

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070716

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3991790

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130803

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term