JP2003076602A - Memory control method and memory control circuit - Google Patents

Memory control method and memory control circuit

Info

Publication number
JP2003076602A
JP2003076602A JP2001268102A JP2001268102A JP2003076602A JP 2003076602 A JP2003076602 A JP 2003076602A JP 2001268102 A JP2001268102 A JP 2001268102A JP 2001268102 A JP2001268102 A JP 2001268102A JP 2003076602 A JP2003076602 A JP 2003076602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
write
control circuit
data
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001268102A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshinari Fujii
善也 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2001268102A priority Critical patent/JP2003076602A/en
Publication of JP2003076602A publication Critical patent/JP2003076602A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To solve such problems on a synchronous high-speed memory that the setup time for write data is liable to run short and sometimes causes difficulty in no-wait operation. SOLUTION: This memory control circuit 1 has a memory input control circuit 4, a latch control circuit 3, a latch junction circuit 50, and a read data selection circuit 5. The latch function circuit 50 latches a write command, write data and an addresses under the control of the latch control circuit 3 and delays a write cycle being viewed from a memory 2 by one clock component. In this process, the write data can be made sufficiently ready. When there is read access to a memory address where write is not completed, the read data selection circuit 5 selects and outputs the write data latched by the latch function circuit 50.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明はメモリ制御回路、
とくにクロックに同期してリードおよびライト動作が制
御されるメモリを制御する回路に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a memory control circuit,
In particular, it relates to a circuit for controlling a memory whose read and write operations are controlled in synchronization with a clock.

【0002】[0002]

【従来の技術】クロックに同期して動作するメモリを制
御するタイミング設計のポイントのひとつは、クロック
に対するアドレスやライトデータのセットアップおよび
ホールドタイムの確保にある。とりわけセットアップタ
イムに関する条件はクロックが高速になるほど厳しくな
り、このタイミングによって全体の動作性能が決まるこ
ともしばしばである。以下、セットアップタイムの考慮
の対象としてライトデータを例にとる。
2. Description of the Related Art One of the points of timing design for controlling a memory that operates in synchronization with a clock is to secure setup and hold times of addresses and write data with respect to the clock. In particular, the condition regarding the setup time becomes stricter as the clock becomes faster, and this timing often determines the whole operation performance. In the following, write data will be taken as an example for consideration of setup time.

【0003】一般にセットアップタイムを稼ぐために
は、ライトデータの伝搬経路を最短にして伝搬遅延を少
なくし、または、取り込みのタイミングを決めるクロッ
クをいくぶん遅らせることによってマージンを確保する
方法が知られている。特開平9−91956号公報に記
載の半導体記憶装置は、入力されたクロックから内部ク
ロックを生成する手段と、状態設定回路およびその出力
信号によって制御されるスイッチを備え、コマンド等の
入力信号とそれを遅延回路に通した信号の一方を前記ス
イッチの切替によって選択し、内部クロックによってラ
ッチする。これにより、セットアップおよびホールドタ
イムの一方または両方を満足しようというものである。
In general, in order to increase the setup time, a method is known in which the propagation path of the write data is set to be the shortest to reduce the propagation delay, or the clock that determines the timing of fetching is somewhat delayed to secure a margin. . The semiconductor memory device described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-91956 includes means for generating an internal clock from an input clock, a state setting circuit and a switch controlled by its output signal, and an input signal such as a command and the like. One of the signals passed through the delay circuit is selected by switching the switch and latched by the internal clock. This is intended to satisfy one or both of the setup and hold times.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】この半導体記憶装置に
よれば、状況に応じてセットアップタイムまたはホール
ドタイムの微妙な調整が可能になる。しかしながら、調
整が微妙なこともあって、半導体記憶装置、すなわちメ
モリ自体の中に前述の遅延回路や内部クロックの生成手
段などを作り込む必要があり、特殊な回路構成となる。
According to this semiconductor memory device, the setup time or the hold time can be finely adjusted according to the situation. However, since the adjustment is delicate, it is necessary to build the delay circuit and the internal clock generating means described above in the semiconductor memory device, that is, the memory itself, which results in a special circuit configuration.

【0005】しかしながら、メモリに対するライトデー
タのセットアップタイムやリードデータのアクセスタイ
ムに関する設計値は、メモリが組み込まれるシステムの
設計が相当程度進んでから明らかになるものであり、予
めメモリに調整回路が組み込まれていることが必ずしも
メリットとはならない。メモリ内部にそうした回路があ
ることは、場合によっては、コストアップ、またはいず
れかの信号伝搬経路の遅延の増加などを誘引し、その問
題に見合うだけの効果が得られないこともある。
However, the design values relating to the setup time of write data to the memory and the access time of read data to the memory become apparent after a considerable amount of design of the system in which the memory is incorporated, and the adjustment circuit is incorporated in the memory in advance. That is not always the case. In some cases, the presence of such a circuit in the memory induces an increase in cost or an increase in delay of any signal propagation path, and the effect corresponding to the problem may not be obtained.

【0006】本発明はこうした背景に鑑みてなされたも
のであり、その目的は、メモリの設計に負担をかけるこ
となく、柔軟性や事後調整が容易であり、微妙なタイミ
ング調整の困難さも少ないメモリ制御回路を提供するこ
とにある。
The present invention has been made in view of such a background, and an object thereof is a memory that does not impose a burden on the design of the memory, is easy to be flexible and can be adjusted posteriorly, and has little difficulty in fine timing adjustment. It is to provide a control circuit.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明のある態様におけ
るメモリ制御回路は、クロックに同期して動作するメモ
リに接続されて前記メモリを制御する回路であって、こ
の制御回路は外部からは前記メモリのごとくに振る舞う
ための信号線を含む。したがって、この制御回路を「見
なしメモリ」と呼ぶことができ、以下、適宜そうした表
現をとる。この制御回路は、アドレス入力ポートと、ラ
イトデータ入力可能なポートと、リードデータ出力可能
なポートと、アドレスラッチ回路と、ライトデータラッ
チ回路と、リードデータ選択回路とを有する。
A memory control circuit according to an aspect of the present invention is a circuit which is connected to a memory which operates in synchronization with a clock to control the memory. Includes signal lines to behave like memory. Therefore, this control circuit can be called a "deemed memory", and such an expression will be used hereinafter as appropriate. This control circuit has an address input port, a write data input port, a read data output port, an address latch circuit, a write data latch circuit, and a read data selection circuit.

【0008】この構成において、見なしメモリに対する
リード動作に対応するリードサイクルと同一のクロック
サイクルにおいて、前記メモリに対し、前記リード動作
に対応するリードサイクルを発生させる。また、見なし
メモリに対するライト動作が発生したら、前記ライト動
作に対応する前記アドレスポートからのアドレス入力を
前記アドレスラッチ回路に一時的に保持し、かつ前記ラ
イト動作に対応する前記ライトデータ入力可能なポート
からのライトデータ入力を前記ライトデータラッチ回路
に一時的に保持し、前記メモリに対する前記ライト動作
に対応するライトサイクルを、前記見なしメモリに対す
る前記ライト動作に対して、1クロックサイクルの自然
数倍だけ遅延させる。
In this structure, a read cycle corresponding to the read operation is generated for the memory in the same clock cycle as the read cycle corresponding to the read operation for the considered memory. Further, when a write operation to the assumed memory occurs, an address input from the address port corresponding to the write operation is temporarily held in the address latch circuit and the write data inputtable port corresponding to the write operation can be input. The write data input from the write data latch circuit is temporarily held in the write data latch circuit, and the write cycle corresponding to the write operation to the memory is a natural number multiple of one clock cycle with respect to the write operation to the deemed memory. Delay.

【0009】一方、リードデータ選択回路は、前記見な
しメモリに対するリード動作において、前記メモリの出
力と、前記ライトデータラッチ回路が保持するデータか
ら、データフィールド毎にいずれか一方を選択して、前
記リードデータ出力可能なポートからのリードデータ出
力とする。
On the other hand, the read data selection circuit selects one of the read data from the output of the memory and the data held by the write data latch circuit for each data field in the read operation to the deemed memory, and the read data selection circuit. Read data is output from the port that can output data.

【0010】「データフィールド毎にいずれか一方を選
択」とは、前記メモリの出力と、前記ライトデータラッ
チ回路が保持するデータから、全フィールドについてい
ずれか一方を選択する場合を含む。この構成は、メモリ
への書き込みが完了していないアドレスに対するリード
動作が発生したときも、リードデータを正しく出力する
ことを可能とする。
"Selecting one of the data fields" includes the case of selecting one of all fields from the output of the memory and the data held by the write data latch circuit. With this configuration, it is possible to correctly output the read data even when a read operation for an address whose writing to the memory is not completed occurs.

【0011】本発明のメモリ制御回路は前記クロックの
立上り、立下りの一方においては少なくとも意図的に遅
延なくエッジが発生するクロックに同期して動作しても
よい。「意図的に遅延なく」とは、セットアップタイム
を増やす意図のある遅延が与えられていないことをい
う。「意図的に遅延なく」の例は単なる伝播遅延であ
る。
The memory control circuit of the present invention may operate in synchronization with a clock in which an edge occurs intentionally at least at one of the rising edge and the falling edge of the clock without delay. “Intentionally without delay” means that no delay with the intention of increasing the setup time is given. The "intentionally without delay" example is simply a propagation delay.

【0012】本発明のメモリ制御回路は前記メモリに入
力されるクロックであって、意図的な遅延の持たされて
いないクロックに同期して動作してもよい。この意味
は、前記メモリに入力されるクロックの反転クロックで
あって、意図的な遅延の持たされていないクロックに同
期して動作する場合を含む。
The memory control circuit of the present invention may operate in synchronization with a clock input to the memory, which is not intentionally delayed. This means that it operates in synchronization with a clock that is an inverted clock of the clock input to the memory and has no intentional delay.

【0013】本発明のメモリ制御回路は前記メモリに対
するライトデータとアドレスの少なくとも一方のセット
アップタイムを緩和するように作用することが望まし
い。
It is desirable that the memory control circuit of the present invention acts so as to relax the setup time of at least one of write data and address for the memory.

【0014】前記リードデータ選択回路は、現在進行中
のリードサイクルに対応するアドレスと、前記アドレス
ラッチ回路に保持されているアドレスとを比較する比較
器を有し、両者が一致したことを条件のひとつとして、
前記選択を行ってもよい。この構成は、メモリへの書き
込みが完了していないアドレスに対するリード動作が発
生したか否かを判定可能とし、その判定結果を条件のひ
とつとして、前記選択を行うことを可能とする。
The read data selection circuit has a comparator for comparing the address corresponding to the read cycle currently in progress with the address held in the address latch circuit, and the condition is that both match. As one
The selection may be made. With this configuration, it is possible to determine whether or not a read operation has occurred with respect to an address for which writing to the memory has not been completed, and the above selection can be performed using the result of the determination as one of the conditions.

【0015】本発明のある態様では、バイトライトコマ
ンド入力ポートと、バイトライトコマンドラッチ回路と
をさらに有し、見なしメモリに対するライト動作が発生
したら、前記ライト動作に対応する前記バイトライトコ
マンド入力ポートからのバイトライトコマンド入力を前
記バイトライトラッチ回路に一時的に保持する。前記リ
ードデータ選択回路は、前記バイトライトコマンドラッ
チ回路が保持する値をも条件のひとつとして前記選択を
行う。この場合、当該メモリ制御回路は前記メモリに対
するバイトライトコマンドのセットアップタイムを緩和
するように作用することが望ましい。
According to an aspect of the present invention, a byte write command input port and a byte write command latch circuit are further provided, and when a write operation to the assumed memory occurs, the byte write command input port corresponding to the write operation is input from the byte write command input port. The byte write command input is temporarily stored in the byte write latch circuit. The read data selection circuit makes the selection by using the value held by the byte write command latch circuit as one of the conditions. In this case, it is desirable that the memory control circuit acts so as to relax the setup time of the byte write command for the memory.

【0016】以上のいずれの場合も、前記データフィー
ルドは、バイトを単位としてもよい。本発明において、
前記ライトデータ入力可能なポートと、前記リードデー
タ出力可能なポートが別個のポートであってもよい。ま
たは、それらが共通であり、双方向のポートであっても
よい。
In any of the above cases, the data field may be in units of bytes. In the present invention,
The write data inputtable port and the read data outputtable port may be separate ports. Alternatively, they may be common and bidirectional ports.

【0017】本発明の更に別の態様は、クロックに同期
して動作するメモリを制御する方法に関する。この方法
は、前記メモリに対するライト動作に係るアドレスとデ
ータを前記クロックによってラッチして遅延させたのち
前記メモリへ入力し、前記メモリに対する前記ライト動
作のアクセスサイクルが前記メモリから見たときに前記
クロックの周期の自然数倍遅れて発生する状態を創出す
ることによって前記アドレスとデータの少なくとも一方
のセットアップタイムを増加せしめるとともに、前記ア
クセスサイクルの遅れに起因して前記メモリの動作に不
具合が生じうる状態を検出し、前記メモリ外部にて当該
不具合の回避処理をウェイトの挿入によらずにとること
により、前記メモリの動作の一貫性を維持するものであ
る。
Yet another aspect of the present invention relates to a method of controlling a memory that operates in synchronization with a clock. In this method, an address and data related to a write operation for the memory are latched by the clock and delayed and then input to the memory, and when the access cycle of the write operation for the memory is viewed from the memory, the clock A state in which the setup time of at least one of the address and the data is increased by creating a state that occurs with a delay of a natural number times the cycle of the above, and a defect may occur in the operation of the memory due to the delay in the access cycle. Is detected and the avoidance processing of the defect is performed outside the memory without depending on the insertion of the wait, thereby maintaining the consistency of the operation of the memory.

【0018】なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本
発明の表現を方法、装置、システム、コンピュータプロ
グラム、記録媒体などの間で変換したものもまた、本発
明の態様として有効である。
It should be noted that any combination of the above constituent elements, and the expression of the present invention converted between a method, a device, a system, a computer program, a recording medium and the like are also effective as an aspect of the present invention.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】図1は、実施の形態に係るメモリ
制御回路1をメモリ2に接続した状態を示す。メモリ制
御回路1の機能の概要は、メモリ2に対するライト動作
をラッチ回路によって遅らせることにより、メモリ2に
対するライトデータとバイトライト信号のセットアップ
タイムを確保することにある。ただし、ライトデータの
メモリ2への書込が遅れるため、場合により、後続のリ
ードサイクルでまだメモリ2への書込が完了していない
データへのアクセスが発生しうる。このため、リードデ
ータ選択回路5はラッチ回路に保持されているデータと
メモリ2から読み出されたデータのいずれかを選択して
プロセッサ等のデータ要求元(以下単にプロセッサ等と
いう)へ出力する。
FIG. 1 shows a state in which a memory control circuit 1 according to an embodiment is connected to a memory 2. The outline of the function of the memory control circuit 1 is to secure the setup time of the write data and the byte write signal to the memory 2 by delaying the write operation to the memory 2 by the latch circuit. However, since the writing of the write data to the memory 2 is delayed, access to data which has not been written to the memory 2 may occur in the subsequent read cycle in some cases. Therefore, the read data selection circuit 5 selects either the data held in the latch circuit or the data read from the memory 2 and outputs it to a data request source such as a processor (hereinafter simply referred to as a processor).

【0020】このためリードデータ選択回路5は、現在
のリードサイクルに対応するリードアドレスと、完了し
ていないライト動作に対応するアドレスを比較し、両者
が一致したとき、例えば完了していないライト動作に対
応するバイトライト信号がすべてアクティブであったな
らば、メモリ2ではなくラッチされているデータを出力
する。本実施の形態では、リードサイクルではそのサイ
クルよりも前にあり、かつそのサイクルに最も近いライ
トサイクルに対応するライトデータがライトデータラッ
チ9に保持されている。リードサイクルにおいてライト
データラッチ9に保持されているライトデータは、次の
クロックサイクルにかけて変化することなく保持され
る。
Therefore, the read data selection circuit 5 compares the read address corresponding to the current read cycle with the address corresponding to the uncompleted write operation, and when they match, for example, the uncompleted write operation. If all byte write signals corresponding to are active, the latched data is output instead of the memory 2. In this embodiment, the write data latch 9 holds the write data corresponding to the write cycle that precedes the read cycle and is closest to the read cycle. The write data held in the write data latch 9 in the read cycle is held unchanged during the next clock cycle.

【0021】以下、本実施の形態で用いる信号名および
記号を定義する。コマンドその他の制御信号はすべてハ
イアクティブとする。 CLK10: メモリ2の動作を決めるクロックで、メ
モリ2はこのクロックの立ち上がりエッジに同期して動
作する。また、メモリ制御回路1も全体におなじエッジ
に同期して動作する。ただし、図2以降、フリップフロ
ップ等に対するクロック入力は図を煩瑣にするため略
す。 RST11: メモリ制御回路1のフリップフロップを
初期化する。この信号も図中では略す。 WE12: プロセッサ等から発行されるライトコマン
ド。通常はメモリ2に直接入力されるが、本実施の形態
ではメモリ制御回路1が受ける。 BW13: 4ビットのバイトライト信号で、それぞれ
4バイトのデータのいずれのバイトをメモリ2にライト
するか指定する。 RE14: プロセッサ等から発行されるリードコマン
ド。 ADDR15: プロセッサ等から発行されるアドレ
ス。 WDATA16: プロセッサ等から出力されるライト
データ。 RDATA17: プロセッサ等のリードアクセスに対
して出力されるリードデータ。 HLDWE18: ラッチ動作によってホールドされた
ライトコマンド。以下本明細書では「ホールドされた」
とは、事実上「遅延された」というに等しい。 HLDBW19: ラッチ動作によってホールドされた
バイトライト信号。 HLDADDR20: ラッチ動作によってホールドさ
れたアドレス。 HLDWDATA21: ラッチ動作によってホールド
されたライトデータ。 MEMWE22: メモリ2に入力するライトコマン
ド。 MEMBW23: メモリ2に入力するバイトライト信
号。 MEMRE24: メモリ2に入力するリードコマン
ド。 MEMADDR25: メモリ2に入力するアドレス。
このビット数はメモリ2の仕様によるが、一般にはプロ
セッサ等の論理アドレスのビット数よりも少ない。 MEMWDATA26: メモリ2に入力するライトデ
ータ。 MEMRDATA27: メモリ2から出力されたリー
ドデータ。
The signal names and symbols used in this embodiment will be defined below. All commands and other control signals are active high. CLK10: This is a clock that determines the operation of the memory 2, and the memory 2 operates in synchronization with the rising edge of this clock. The memory control circuit 1 also operates in synchronization with the same edge as a whole. However, from FIG. 2 onward, the clock input to flip-flops and the like is omitted for the sake of simplicity. RST11: Initializes the flip-flop of the memory control circuit 1. This signal is also omitted in the figure. WE12: Write command issued from the processor or the like. Normally, it is directly input to the memory 2, but in the present embodiment, the memory control circuit 1 receives it. BW13: A 4-bit byte write signal that specifies which byte of 4-byte data is to be written to the memory 2. RE14: Read command issued from the processor or the like. ADDR15: Address issued from the processor or the like. WDATA16: Write data output from a processor or the like. RDATA17: Read data output for read access by a processor or the like. HLDWE18: Write command held by the latch operation. Hereinafter, in the present specification, "held"
Is effectively equivalent to being "delayed." HLDBW19: Byte write signal held by the latch operation. HLDADDR20: Address held by the latch operation. HLDWDATA21: Write data held by the latch operation. MEMWE22: Write command to be input to the memory 2. MEMWB23: Byte write signal input to the memory 2. MEMRE24: Read command input to the memory 2. MEMADDR25: Address to be input to the memory 2.
This bit number depends on the specifications of the memory 2, but is generally smaller than the bit number of the logical address of the processor or the like. MEMWDATA26: Write data to be input to the memory 2. MEMRDATA27: Read data output from the memory 2.

【0022】以上の表記を用いて構成を説明する。図1
のごとく、メモリ制御回路1はCLK10、RST1
1、WE12、BW13、RE14、ADDR15、W
DATA16をプロセッサその他の回路から入力し、M
EMRDATA27をメモリ2から入力する。メモリ制
御回路1はプロセッサ等に向けてRDATA17を出力
する。
The configuration will be described using the above notation. Figure 1
, The memory control circuit 1 uses CLK10, RST1
1, WE12, BW13, RE14, ADDR15, W
Input DATA16 from the processor and other circuits, and
The EMRDATA 27 is input from the memory 2. The memory control circuit 1 outputs RDATA17 to the processor or the like.

【0023】メモリ制御回路1は、メモリ入力制御回路
4、ラッチ制御回路3、ラッチ機能回路50、リードデ
ータ選択回路5を有する。メモリ入力制御回路4は主に
メモリ2へ入力すべき信号を生成する。ラッチ機能回路
50はそのために各種信号をラッチする回路を含む。ラ
ッチ制御回路3はラッチ回路を制御する。リードデータ
選択回路5はリードサイクルにおいてメモリ2から出力
されたデータとラッチされているデータのいずれか一方
を選択してプロセッサ等へ出力する。
The memory control circuit 1 has a memory input control circuit 4, a latch control circuit 3, a latch function circuit 50, and a read data selection circuit 5. The memory input control circuit 4 mainly generates a signal to be input to the memory 2. The latch function circuit 50 includes a circuit for latching various signals for that purpose. The latch control circuit 3 controls the latch circuit. The read data selection circuit 5 selects either the data output from the memory 2 or the latched data in the read cycle and outputs the selected data to the processor or the like.

【0024】図2はラッチ制御回路3およびラッチ機能
回路50の詳細構成を示す。以下、本実施の形態ではラ
ッチ回路としてDフリップフロップを用いるが、当然こ
れはスルーラッチタイプでもよいし、その他いろいろな
構成方法がある。以下こうしたラッチ回路を総称して単
に「ラッチ」という。ラッチ機能回路50は、HLDW
E18、HLDBW19、HLDADDR20、HLD
WDATA21をそれぞれ生成するライトコマンドラッ
チ6、バイトライト信号ラッチ7、アドレスラッチ8、
ライトデータラッチ9を有する。実際には、ライトコマ
ンドラッチ6は1ビット、バイトライト信号ラッチ7は
4ビット、アドレスラッチ8とライトデータラッチ9
は、それぞれ例えば11ビットと32ビット構成であ
る。
FIG. 2 shows the detailed configurations of the latch control circuit 3 and the latch function circuit 50. Hereinafter, in the present embodiment, a D flip-flop is used as a latch circuit, but naturally, this may be a through latch type, and there are various other configuration methods. Hereinafter, such latch circuits are collectively referred to simply as "latch". The latch function circuit 50 is an HLDW.
E18, HLDBW19, HLDADDR20, HLD
A write command latch 6, a byte write signal latch 7, an address latch 8, which generate WDATA 21, respectively.
It has a write data latch 9. Actually, the write command latch 6 has 1 bit, the byte write signal latch 7 has 4 bits, the address latch 8 and the write data latch 9
Are, for example, 11-bit and 32-bit configurations, respectively.

【0025】ラッチ制御回路3は、ライトコマンドラッ
チ6の入力信号を生成するHLDWE論理回路300、
バイトライト信号ラッチ7の入力信号を生成するWE遅
延回路308および第1のセレクタ302、アドレスラ
ッチ8の入力信号を生成する第2のセレクタ304、ラ
イトデータラッチ9の入力信号を生成する第3のセレク
タ306を有する。HLDWE論理回路300は組合せ
回路であり、WE12とMEMWE22が入力される。
WE12がアクティブになったとき以降、WE12がア
クティブな限り、HLDWE論理回路300の出力はハ
イになる。WE12がインアクティブになっても、ME
MWE22がローの限り、出力はハイで維持される。
The latch control circuit 3 is an HLDWE logic circuit 300 which generates an input signal of the write command latch 6.
The WE delay circuit 308 and the first selector 302 that generate the input signal of the byte write signal latch 7, the second selector 304 that generates the input signal of the address latch 8, and the third selector that generates the input signal of the write data latch 9. It has a selector 306. The HLDWE logic circuit 300 is a combinational circuit and receives WE12 and MEMWE22.
After WE12 becomes active, the output of HLDWE logic circuit 300 will be high as long as WE12 is active. Even if WE12 becomes inactive, ME
The output remains high as long as MWE 22 is low.

【0026】WE遅延回路308はWE12を1クロッ
ク遅延させる。その出力は第1のセレクタ302に入力
され、ここでHLDBW19とBW13の一方が選択さ
れ出力される。WE遅延回路308の出力であるWE遅
延信号310がハイのとき、第1のセレクタ302の図
中「1」を付した入力側、すなわちBW13が選択され
出力される。WE遅延信号310がローのとき「0」を
付した入力側、すなわちHLDBW19が選択され出力
される。以下、セレクタのいずれの入力側が選択される
かは、図中「1」「0」で示されるため、詳述しない。
The WE delay circuit 308 delays the WE 12 by one clock. The output is input to the first selector 302, where one of the HLDBW 19 and BW 13 is selected and output. When the WE delay signal 310 that is the output of the WE delay circuit 308 is high, the input side of the first selector 302 marked with “1”, that is, the BW 13 is selected and output. When the WE delay signal 310 is low, the input side with "0", that is, the HLDBW 19, is selected and output. In the following, which input side of the selector is selected is indicated by "1" and "0" in the figure, and will not be described in detail.

【0027】第2のセレクタ304はWE12の状態に
したがい、HLDADDR20またはADDR15の一
方を出力する。第3のセレクタ306はWE遅延信号3
10の状態にしたがい、HLDWDATA21またはW
DATA16の一方を出力する。
The second selector 304 outputs one of HLDDRDDR 20 and ADDR 15 according to the state of WE 12. The third selector 306 outputs the WE delay signal 3
According to the state of 10, HLDWDATA21 or W
One of DATA16 is output.

【0028】図3はメモリ入力制御回路4の詳細構成を
示す。メモリ入力制御回路4はMEMWE論理回路40
0とセレクタ402を含む。MEMWE論理回路400
はHLDWE18がハイかつRE14がローのときに限
りMEMWE22をハイで出力する。したがって、図8
において後述するが、MEMWE論理回路400はリー
ドサイクルの切れ目を待ってライトデータのメモリ2へ
の書込を実行する機能をもつ。セレクタ402は、RE
14の状態にしたがい、HLDADDR20またはAD
DR15の一方を選択し、MEMADDR25として出
力する。セレクタ402は多ビット構成である。MEM
BW23とMEMWDATA26は、それぞれHLDB
W19とHLDWDATA21と論理的に同一の信号で
ある。
FIG. 3 shows a detailed structure of the memory input control circuit 4. The memory input control circuit 4 is a MEMWE logic circuit 40.
0 and selector 402. MEMWE logic circuit 400
Outputs MEMWE22 high only when HLDWE18 is high and RE14 is low. Therefore, FIG.
As will be described later, the MEMWE logic circuit 400 has a function of executing writing of write data to the memory 2 after waiting for a break in the read cycle. The selector 402 is RE
According to the state of 14, HLDDRDDR20 or AD
One of DR15 is selected and output as MEMADDR25. The selector 402 has a multi-bit configuration. MEM
BW23 and MEMWDATA26 are HLDB respectively
It is a signal that is logically the same as W19 and HLDWDATA21.

【0029】図4はリードデータ選択回路5の詳細構成
を示す。リードデータ選択回路5はCLK10、RST
11、MEMRDATA27、ADDR15、HLDW
E18、HLDBW19、HLDADDR20、HLD
WDATA21を入力する。同図における第1のセレク
タ500は、第1のアンド502の出力に応じてMEM
RDATA27のビット7−0およびHLDWDATA
21のビット7−0の一方を選択してRDATA17の
ビット7−0として出力する。第1のアンド502の一
方の入力はHLDBW19のビット0、他方の入力は第
5のアンド524の出力である。第5のアンド524の
一方の入力はHLDWE18、他方の入力はコンパレー
タ522の出力530である。コンパレータ522はH
LDADDR20とADDR遅延回路520の出力を比
較し、両者が一致すれば出力530がハイになる。AD
DR遅延回路520はADDR15を1クロックだけ遅
延させて出力する。
FIG. 4 shows a detailed configuration of the read data selection circuit 5. The read data selection circuit 5 uses CLK10, RST
11, MEMRDATA27, ADDR15, HLDW
E18, HLDBW19, HLDADDR20, HLD
Enter WDATA21. The first selector 500 in the figure is MEM according to the output of the first AND 502.
RDATA27 bits 7-0 and HLDWDATA
One of the bits 7-0 of 21 is selected and output as the bit 7-0 of RDATA17. One input of the first AND 502 is bit 0 of the HLDBW 19, and the other input is the output of the fifth AND 524. One input of the fifth AND 524 is the HLDWE 18, and the other input is the output 530 of the comparator 522. Comparator 522 is H
The outputs of LDDRDDR 20 and ADDR delay circuit 520 are compared, and if they match, the output 530 goes high. AD
The DR delay circuit 520 delays the ADDR 15 by one clock and outputs it.

【0030】第2のセレクタ504は、第2のアンド5
06の出力に応じてMEMRDATA27のビット15
−8およびHLDWDATA21のビット15−8の一
方を選択してRDATA17のビット15−8として出
力する。第2のアンド506の一方の入力はHLDBW
19のビット1、他方の入力は第5のアンド524の出
力である。
The second selector 504 is connected to the second AND 5
Bit 15 of MEMRDATA27 depending on the output of 06
One of -8 and bit 15-8 of HLDWDATA21 is selected and output as bit 15-8 of RDATA17. One input of the second AND 506 is HLDBW
Bit 1 of 19, the other input is the output of the fifth AND 524.

【0031】第3のセレクタ508は、第3のアンド5
10の出力に応じてMEMRDATA27のビット23
−16およびHLDWDATA21のビット23−16
の一方を選択してRDATA17のビット23−16と
して出力する。第3のアンド510の一方の入力はHL
DBW19のビット2、他方の入力は第5のアンド52
4の出力である。
The third selector 508 is the third AND 5
Bit 23 of MEMRDATA27 depending on the output of 10
-16 and bits 23-16 of HLDWDATA21
Is selected and output as bits 23-16 of RDATA17. One input of the third AND 510 is HL
Bit 2 of DBW19, the other input is the fifth AND 52
4 output.

【0032】第4のセレクタ512は、第4のアンド5
14の出力に応じてMEMRDATA27のビット31
−24およびHLDWDATA21のビット31−24
の一方を選択してRDATA17のビット31−24と
して出力する。第4のアンド514の一方の入力はHL
DBW19のビット3、他方の入力は第5のアンド52
4の出力である。
The fourth selector 512 includes a fourth AND 5
Bit 31 of MEMRDATA 27 depending on the output of 14
-24 and bits 31-24 of HLDWDATA21
One of them is selected and output as bits 31-24 of RDATA17. One input of the fourth AND 514 is HL
Bit 3 of DBW19, the other input is the fifth AND 52
4 output.

【0033】図5は、メモリ2のライト動作仕様を示す
タイミングチャートである。同図の信号名はメモリ2の
ピンに対応するもので、図1のメモリ2の中に記載され
たものである。すなわち、これらの信号はメモリ2から
直接見える信号であり、例えば図5の「WE」は、図1
においてプロセッサ等の出力するWE12ではなく、M
EMWE22に当たる。以下、別の信号にも同様の注意
を要する。
FIG. 5 is a timing chart showing the write operation specifications of the memory 2. The signal names in the figure correspond to the pins of the memory 2 and are described in the memory 2 of FIG. That is, these signals are directly visible from the memory 2. For example, "WE" in FIG.
In WE12 which is output from the processor in
It corresponds to EMWE22. Hereinafter, the same caution is required for other signals.

【0034】図5において、「C1」「C2」等はクロ
ックの一周期ごとに定まるサイクルを示す。また(1)
(2)等は、それぞれサイクルC1、C2等について、
メモリ2が各信号を参照するタイミングである。このメ
モリ2は、ライトコマンド、リードコマンドおよびアド
レスを各サイクルの開始タイミングでサンプルする一
方、バイトライト信号とライトデータを当該サイクルの
終了タイミングでサンプルする。
In FIG. 5, "C1", "C2" and the like indicate cycles determined for each cycle of the clock. Also (1)
(2), etc. are for cycle C1, C2, etc., respectively.
This is the timing when the memory 2 refers to each signal. The memory 2 samples a write command, a read command and an address at the start timing of each cycle, while sampling a byte write signal and write data at the end timing of the cycle.

【0035】一方、図6は、メモリ2のリード動作仕様
を示すタイミングチャートである。図5同様、メモリ2
は、ライトコマンド、リードコマンドおよびアドレスを
各サイクルの開始タイミングでサンプルし、リードデー
タを当該サイクルの終了タイミングに間に合わせて出力
する。図5および図6のタイミングチャートが、本実施
の形態のメモリ制御回路1を構成する上での前提とな
る。
On the other hand, FIG. 6 is a timing chart showing the read operation specifications of the memory 2. Memory 2 as in FIG.
Samples the write command, read command, and address at the start timing of each cycle, and outputs the read data in time for the end timing of the cycle. The timing charts of FIG. 5 and FIG. 6 are prerequisites for configuring the memory control circuit 1 of the present embodiment.

【0036】図7から図9は、以上の構成による動作を
いくつかの代表的なサイクルについて示す。 [サイクルC3]図7はサイクルC3で意味をもつ信号
に斜線を施し、そのタイミングを強調している。WE1
2およびADDR15に示すごとく、サイクルC3はア
ドレス0x3FFへのライトサイクルであり、ライトデ
ータはサイクルC3のWDATA16に示すごとく「0
xABCDECDE」である。このデータはラッチさ
れ、HLDWDATA21およびMEMWDATA26
に示すごとく、サイクルC4の間メモリ2へ入力されて
いる。一方、ライトコマンドであるWE12はラッチさ
れ、MEMWE22のごとくサイクルC3の間ハイにな
り、メモリ2からはサイクルC3の終了タイミングでサ
ンプルされる。その結果、そのつぎのサイクルC4の終
了タイミングでデータ「0xABCDECDE」がメモ
リ2の当該アドレスに書き込まれる。この様子は、同図
の「0x3FF」という行に示される。同図の「0x0
00」「0x345」「0x3FF」はそれぞれ、その
メモリアドレスの内容を示す。なお、サイクルC4も同
様のライトサイクルで、アドレス0x000の内容がサ
イクルC5の終了タイミングで「0x8765465
4」に確定している。
FIGS. 7 to 9 show the operation of the above configuration for some representative cycles. [Cycle C3] In FIG. 7, a signal having a meaning in cycle C3 is shaded to emphasize its timing. WE1
2 and ADDR15, the cycle C3 is a write cycle to the address 0x3FF, and the write data is "0" as shown in WDATA16 of the cycle C3.
xABCDECDE ”. This data is latched and stored in HLDWDATA21 and MEMWDATA26.
As shown in, the data is being input to the memory 2 during the cycle C4. On the other hand, the write command WE12 is latched, becomes high during the cycle C3 as in the MEMWE22, and is sampled from the memory 2 at the end timing of the cycle C3. As a result, the data “0xABCDECDE” is written to the address of the memory 2 at the end timing of the next cycle C4. This state is shown in the row "0x3FF" in the figure. "0x0" in the figure
00, “0x345” and “0x3FF” respectively indicate the contents of the memory address. Note that the cycle C4 is the same write cycle, and the content of the address 0x000 becomes “0x8765465” at the end timing of the cycle C5.
4 ”has been confirmed.

【0037】[サイクルC5]図8はサイクルC5で意
味をもつ信号に斜線を施し、そのタイミングを強調して
いる。WE12およびADDR15に示すごとく、サイ
クルC5はアドレス0x345へのライトサイクルであ
り、ライトデータはサイクルC5のWDATA16に示
すごとく「0xFEDCBDCB」である。このデータ
はラッチされ、HLDWDATA21およびMEMWD
ATA26に示すごとく、サイクルC6からC9にかけ
てメモリ2へ入力されている。これは3つのサイクルC
6、C7、C8にリードサイクルが入り、ライト動作が
待機されるためである。これら3つのリードサイクルが
完了し、サイクルC9の開始タイミングでRE14はロ
ーであり、同タイミングでMEMWE22はハイであ
り、サイクルC9の終了タイミングでデータ「0xFE
DCBDCB」がメモリ2へ書き込まれる。
[Cycle C5] In FIG. 8, signals having meaning in cycle C5 are shaded to emphasize their timing. As shown in WE12 and ADDR15, the cycle C5 is a write cycle to the address 0x345, and the write data is "0xFEDCBDCB" as shown in WDATA16 of the cycle C5. This data is latched and stored in HLDWDATA21 and MEMWD
As shown in the ATA 26, the data is input to the memory 2 in the cycles C6 to C9. This is three cycles C
This is because the read cycle enters C6, C7, and C8, and the write operation waits. Upon completion of these three read cycles, RE14 is low at the start timing of cycle C9, MEMWE22 is high at the same timing, and data "0xFE" is reached at the end timing of cycle C9.
DCBDCB ”is written to the memory 2.

【0038】[サイクルC6]図9はサイクルC6で意
味をもつ信号に斜線を施し、そのタイミングを強調して
いる。WE12およびADDR15に示すごとく、サイ
クルC6はアドレス0x3FFへのリードサイクルであ
る。このサイクルの前にあって最も近いライトサイクル
は別のアドレス0x345に対するものであったためコ
ンパレータ522の出力530はローになる。メモリ2
は図6の仕様を満たすアクセスタイムでMEMRDAT
A27のごとく正しいデータ「0xABCDECDE」
を出力し、これがリードデータ選択回路5を経てRDA
TA17に現れ、サイクルC6の終了タイミングでプロ
セッサ等にサンプルされる。なお、このリード動作は、
つぎのサイクルC7についても同様である。
[Cycle C6] In FIG. 9, a signal having a meaning in cycle C6 is shaded to emphasize its timing. As shown in WE12 and ADDR15, the cycle C6 is a read cycle to the address 0x3FF. The output 530 of the comparator 522 goes low because the closest write cycle before this cycle was to another address 0x345. Memory 2
Is an access time satisfying the specifications of FIG.
Correct data “0xABCDE CDE” like A27
Is output to the RDA via the read data selection circuit 5.
Appears at TA17 and is sampled by the processor or the like at the end timing of cycle C6. This read operation is
The same applies to the next cycle C7.

【0039】以上、本発明を実施の形態をもとに説明し
た。本実施の形態では、メモリ2に対するライトデータ
およびバイトライト信号のセットアップタイムが確保し
づらい回路構成においても十分なマージンを確保するこ
とができる。また、遅らされたライトデータに対する読
出はラッチから実現できるため、メモリ2に対するアク
セスにウエイトを入れる必要もない。さらに、クロック
自体のタイミングを調整しないため設計が容易になる。
一般に複数の高周波クロックにスキューが生じたときの
タイミング設計は困難を極めるためである。しかも本実
施の形態では、メモリ2内部に特別な回路を設ける必要
がないため、メモリ2の設計も容易かつ汎用的になる。
The present invention has been described above based on the embodiments. In the present embodiment, it is possible to secure a sufficient margin even in the circuit configuration in which it is difficult to secure the setup time of the write data and the byte write signal for the memory 2. Further, since the read of the delayed write data can be realized by the latch, it is not necessary to wait for the access to the memory 2. Furthermore, the design becomes easy because the timing of the clock itself is not adjusted.
This is because, in general, timing design is extremely difficult when skew occurs in a plurality of high-frequency clocks. Moreover, in the present embodiment, since it is not necessary to provide a special circuit inside the memory 2, the memory 2 can be designed easily and versatilely.

【0040】本実施の形態は例示であり、それらの各構
成要素や各処理タイミングにいろいろな変形例が可能な
こと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは
当業者に理解されるところである。たとえば、メモリ2
の仕様は図5および図6に限定される必要はなく、要す
るに実施の形態に係るメモリ制御回路1によって動作タ
イミングにマージンが生じればよい。
It should be understood by those skilled in the art that the present embodiment is an exemplification, and that various modifications can be made to the respective constituent elements and respective processing timings, and that such modifications are also within the scope of the present invention. By the way. For example, memory 2
5 is not limited to the specifications shown in FIGS. 5 and 6, and it is sufficient that the memory control circuit 1 according to the embodiment has a margin in operation timing.

【0041】[0041]

【発明の効果】本発明によれば、メモリの制御タイミン
グにマージンが生じ、設計が容易になる。
According to the present invention, there is a margin in the control timing of the memory, which facilitates the design.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 実施の形態に係るメモリ制御回路をメモリと
ともに示す構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram showing a memory control circuit according to an embodiment together with a memory.

【図2】 メモリ制御回路の中のラッチ制御回路とラッ
チ機能回路の回路図である。
FIG. 2 is a circuit diagram of a latch control circuit and a latch function circuit in a memory control circuit.

【図3】 メモリ制御回路の中のメモリ入力制御回路の
回路図である。
FIG. 3 is a circuit diagram of a memory input control circuit in the memory control circuit.

【図4】 メモリ制御回路の中のリードデータ選択回路
の回路図である。
FIG. 4 is a circuit diagram of a read data selection circuit in the memory control circuit.

【図5】 制御の対象であるメモリのライトサイクルの
タイミング図である。
FIG. 5 is a timing diagram of a write cycle of a memory to be controlled.

【図6】 制御の対象であるメモリのリードサイクルの
タイミング図である。
FIG. 6 is a timing diagram of a read cycle of a memory to be controlled.

【図7】 メモリ制御回路によってメモリが制御される
タイミング図である。
FIG. 7 is a timing diagram in which a memory is controlled by a memory control circuit.

【図8】 メモリ制御回路によってメモリが制御される
タイミング図である。
FIG. 8 is a timing diagram in which a memory is controlled by a memory control circuit.

【図9】 メモリ制御回路によってメモリが制御される
タイミング図である。
FIG. 9 is a timing diagram in which a memory is controlled by a memory control circuit.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 メモリ制御回路、 3 ラッチ制御回路、 4 メ
モリ入力制御回路、5 リードデータ選択回路、 6
ライトコマンドラッチ、 7 バイトライト信号ラッ
チ、 8 アドレスラッチ、 9 ライトデータラッ
チ、 50 ラッチ機能回路、 500 セレクタ、
504 セレクタ、 508 セレクタ、512 セレ
クタ、 520 ADDR遅延回路、 522 コンパ
レータ。
1 memory control circuit, 3 latch control circuit, 4 memory input control circuit, 5 read data selection circuit, 6
Write command latch, 7 byte write signal latch, 8 address latch, 9 write data latch, 50 latch function circuit, 500 selector,
504 selector, 508 selector, 512 selector, 520 ADDR delay circuit, 522 comparator.

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 クロックに同期して動作するメモリに接
続されて前記メモリを制御する回路であって、当該制御
回路は外部からは前記メモリのごとくに振る舞うための
信号線を含み当該制御回路を見なしメモリと呼ぶとき、
当該制御回路は、 アドレス入力ポートと、 ライトデータ入力可能なポートと、 リードデータ出力可能なポートと、 アドレスラッチ回路と、 ライトデータラッチ回路と、 リードデータ選択回路とを有し、 この見なしメモリに対するリード動作に対応するリード
サイクルと同一のクロックサイクルにおいて、前記メモ
リに対し、前記リード動作に対応するリードサイクルを
発生させ、 前記見なしメモリに対するライト動作が発生したら、前
記ライト動作に対応する前記アドレスポートからのアド
レス入力を前記アドレスラッチ回路に一時的に保持し、
かつ前記ライト動作に対応する前記ライトデータ入力可
能なポートからのライトデータ入力を前記ライトデータ
ラッチ回路に一時的に保持し、前記メモリに対する前記
ライト動作に対応するライトサイクルを、前記見なしメ
モリに対する前記ライト動作に対して、1クロックサイ
クルの自然数倍だけ遅延させ、 前記リードデータ選択回路は、前記見なしメモリに対す
るリード動作において、前記メモリの出力と、前記ライ
トデータラッチ回路が保持するデータから、データフィ
ールド毎にいずれか一方を選択して、前記リードデータ
出力可能なポートからのリードデータ出力とすることを
特徴とするメモリ制御回路。
1. A circuit for controlling the memory, which is connected to a memory that operates in synchronization with a clock, wherein the control circuit includes a signal line for externally acting like the memory. When we call it a deemed memory,
The control circuit has an address input port, a write data input port, a read data output port, an address latch circuit, a write data latch circuit, and a read data selection circuit. In the same clock cycle as the read cycle corresponding to the read operation, the read cycle corresponding to the read operation is generated in the memory, and when the write operation to the deemed memory is generated, the address port corresponding to the write operation is generated. Temporarily holds the address input from the address latch circuit,
Further, write data input from the port capable of inputting write data corresponding to the write operation is temporarily held in the write data latch circuit, and a write cycle corresponding to the write operation for the memory is performed for the deemed memory. The write operation is delayed by a natural number multiple of one clock cycle, and the read data selection circuit outputs the data from the output of the memory and the data held by the write data latch circuit in the read operation to the deemed memory. A memory control circuit, wherein either one is selected for each field and read data is output from a port capable of outputting the read data.
【請求項2】 当該メモリ制御回路は前記クロックの立
上り、立下りの一方においては少なくとも意図的に遅延
なくエッジが発生するクロックに同期して動作すること
を特徴とする請求項1に記載のメモリ制御回路。
2. The memory according to claim 1, wherein the memory control circuit operates in synchronization with a clock in which an edge is intentionally generated without delay at one of the rising edge and the falling edge of the clock. Control circuit.
【請求項3】 当該メモリ制御回路は意図的な遅延の持
たされていない前記クロックに同期して動作することを
特徴とする請求項1に記載のメモリ制御回路。
3. The memory control circuit according to claim 1, wherein the memory control circuit operates in synchronization with the clock having no intentional delay.
【請求項4】 当該メモリ制御回路は前記メモリに対す
るライトデータとアドレスの少なくとも一方のセットア
ップタイムを緩和するように作用することを特徴とする
請求項1から3のいずれかに記載のメモリ制御回路。
4. The memory control circuit according to claim 1, wherein the memory control circuit acts to relax a setup time of at least one of write data and an address for the memory.
【請求項5】 前記リードデータ選択回路は、現在進行
中のリードサイクルに対応するアドレスと、前記アドレ
スラッチ回路に保持されているアドレスとを比較する比
較器を有し、両者が一致したことを条件のひとつとし
て、前記選択を行うことを特徴とする請求項1から4の
いずれかに記載のメモリ制御回路。
5. The read data selection circuit includes a comparator that compares an address corresponding to a read cycle currently in progress with an address held in the address latch circuit, and confirms that both match. The memory control circuit according to claim 1, wherein the selection is performed as one of the conditions.
【請求項6】 バイトライトコマンド入力ポートと、 バイトライトコマンドラッチ回路とをさらに有し、 前記見なしメモリに対するライト動作が発生したら、前
記ライト動作に対応する前記バイトライトコマンド入力
ポートからのバイトライトコマンド入力を前記バイトラ
イトラッチ回路に一時的に保持し、 前記リードデータ選択回路は、前記バイトライトコマン
ドラッチ回路が保持する値を条件のひとつとして前記選
択を行うことを特徴とする請求項1から5のいずれかに
記載のメモリ制御回路。
6. A byte write command input port and a byte write command latch circuit are further provided, and when a write operation to the assumed memory occurs, a byte write command from the byte write command input port corresponding to the write operation. The input is temporarily held in the byte write latch circuit, and the read data selection circuit performs the selection by using a value held by the byte write command latch circuit as one of conditions. A memory control circuit according to any one of 1.
【請求項7】 当該メモリ制御回路は前記メモリに対す
るバイトライトコマンドのセットアップタイムを緩和す
るように作用することを特徴とする請求項1から6のい
ずれかに記載のメモリ制御回路。
7. The memory control circuit according to claim 1, wherein the memory control circuit operates so as to relax a setup time of a byte write command for the memory.
【請求項8】 前記データフィールドは、バイトを単位
とすることを特徴とする請求項1から7のいずれかに記
載のメモリ制御回路。
8. The memory control circuit according to claim 1, wherein the data field has a unit of byte.
【請求項9】 前記ライトデータ入力可能なポートと、
前記リードデータ出力可能なポートが別個のポートであ
ることを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載の
メモリ制御回路。
9. A port capable of inputting the write data,
9. The memory control circuit according to claim 1, wherein the ports capable of outputting the read data are separate ports.
【請求項10】 前記ライトデータ入力可能なポート
と、前記リードデータ出力可能なポートが共通であり、
双方向のポートであることを特徴とする請求項1から8
のいずれかに記載のメモリ制御回路。
10. The port capable of inputting write data and the port capable of outputting read data are common,
9. A bidirectional port, characterized in that it is a bidirectional port.
A memory control circuit according to any one of 1.
【請求項11】 クロックに同期して動作するメモリを
制御する方法であって、前記メモリに対するライト動作
に係るアドレスとデータを前記クロックによってラッチ
して遅延させたのち前記メモリへ入力し、前記メモリに
対する前記ライト動作のアクセスサイクルが前記メモリ
から見たときに前記クロックの周期の自然数倍遅れて発
生する状態を創出することによって前記アドレスとデー
タの少なくとも一方のセットアップタイムを増加せしめ
るとともに、前記アクセスサイクルの遅れに起因して前
記メモリの動作に不具合が生じうる状態を検出し、前記
メモリ外部にて当該不具合の回避処理をウェイトの挿入
によらずにとることにより、前記メモリの動作の一貫性
を維持することを特徴とするメモリ制御方法。
11. A method for controlling a memory which operates in synchronization with a clock, wherein an address and data related to a write operation for the memory are latched by the clock and delayed, and then input to the memory, To increase the setup time of at least one of the address and the data by creating a state in which the access cycle of the write operation with respect to the memory is delayed by a natural multiple of the cycle of the clock when viewed from the memory. The consistency of the operation of the memory is detected by detecting the state in which the operation of the memory may be defective due to the delay of the cycle and taking the avoidance processing of the defect outside the memory without inserting the wait. A method for controlling a memory, characterized in that:
JP2001268102A 2001-09-04 2001-09-04 Memory control method and memory control circuit Pending JP2003076602A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001268102A JP2003076602A (en) 2001-09-04 2001-09-04 Memory control method and memory control circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001268102A JP2003076602A (en) 2001-09-04 2001-09-04 Memory control method and memory control circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003076602A true JP2003076602A (en) 2003-03-14

Family

ID=19094136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001268102A Pending JP2003076602A (en) 2001-09-04 2001-09-04 Memory control method and memory control circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003076602A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007286765A (en) * 2006-04-13 2007-11-01 Sanyo Electric Co Ltd Memory access device
US8059484B2 (en) 2007-10-11 2011-11-15 Elpida Memory, Inc. Semiconductor storage device and high-speed address-latching method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007286765A (en) * 2006-04-13 2007-11-01 Sanyo Electric Co Ltd Memory access device
US8059484B2 (en) 2007-10-11 2011-11-15 Elpida Memory, Inc. Semiconductor storage device and high-speed address-latching method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4700636B2 (en) System having a memory module equipped with a semiconductor memory device
US7058799B2 (en) Apparatus and method for clock domain crossing with integrated decode
US8111565B2 (en) Memory interface and operation method of it
JP4434619B2 (en) Semiconductor memory system, semiconductor memory data writing method, memory control circuit, and memory control method
US10725950B2 (en) Peripheral interface circuit for serial memory
KR19980073726A (en) Data input circuit and data input method of synchronous semiconductor memory device
US5761150A (en) Synchronous memory with pipelined write operation
JP2009048674A (en) Semiconductor integrated circuit
US5864252A (en) Synchronous circuit with improved clock to data output access time
JPH05342084A (en) Device and method for storing data
US6972998B1 (en) Double data rate memory devices including clock domain alignment circuits and methods of operation thereof
JP2003076602A (en) Memory control method and memory control circuit
JP3942074B2 (en) Data input / output device, memory system, data input / output circuit, and data input / output method
US6742088B1 (en) Device containing a multi-port memory
KR100389038B1 (en) Synchronous sram device with late write function
KR20040059958A (en) Semiconductor Memory Device for reducing data alignment time
US6240028B1 (en) Simplified peripheral logic for memory device
JP3783890B2 (en) Internal column address generation circuit of semiconductor memory device
JP4652562B2 (en) Memory control device
US20150162918A1 (en) Digital output clock generation
JP2697772B2 (en) Information processing device
JP2774752B2 (en) Clock synchronous semiconductor memory device and access method therefor
JP2696091B2 (en) Test pattern generation apparatus and method
JP2580649B2 (en) Storage device control method
JPH0776784B2 (en) Test pattern generator