JP2003076593A - Database management method and system - Google Patents

Database management method and system

Info

Publication number
JP2003076593A
JP2003076593A JP2002168035A JP2002168035A JP2003076593A JP 2003076593 A JP2003076593 A JP 2003076593A JP 2002168035 A JP2002168035 A JP 2002168035A JP 2002168035 A JP2002168035 A JP 2002168035A JP 2003076593 A JP2003076593 A JP 2003076593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage area
data
database
processing
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002168035A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2003076593A5 (en
Inventor
Masahiro Funekawa
政博 舟川
Mamio Yamagishi
真実雄 山岸
Sumio Watanabe
澄夫 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Software Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Software Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Software Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Software Engineering Co Ltd
Priority to JP2002168035A priority Critical patent/JP2003076593A/en
Publication of JP2003076593A publication Critical patent/JP2003076593A/en
Publication of JP2003076593A5 publication Critical patent/JP2003076593A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To perform a referring/updating processing based on contents of a database (DB) at a certain point of time in the past while ensuring successive access by a normal job to the DB. SOLUTION: The database (DB) 8 is divided into a first storage area 9, a second storage area 10 and a third storage area 11 and managed. In this case, in the first storage area 9, latest data at the present point of time by a normal application (UAP) operated under an online system are stored. Also, in the second storage area 10, data (t0 data) to be frozen at a certain point (t0 ) of time in the past are stored. In the third storage area 11, the data (tn data) after updating which are a result of executing a new UAP are stored. A DB access control part 5 receives specification of latest or a certain point of time in the past from the UAP 4 and controls reference/updating of the respective storage areas 9, 10 and 11 of the DB 8.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、任意の時点のデー
タベースを別の領域に記憶し、そのデータベースの処理
を行うデータベース管理技術に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a database management technique for storing a database at an arbitrary time point in another area and processing the database.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般にオンラインシステムのデータベー
ス(以下、DBと称す)の日次や月次の処理は、オンラ
イン終了後に、あるいは、DBを閉塞したうえでオンラ
インシステムから一時的に切り離した後に、バッチ処理
で一括してDBを参照することで行っていた。
2. Description of the Related Art Generally, daily or monthly processing of a database (hereinafter referred to as a DB) of an online system is performed after the completion of online or after the DB is blocked and temporarily disconnected from the online system. This is done by collectively referring to the DB in processing.

【0003】従来、連続無停止システムにおけるDBの
更新・検索方法としては、特開昭58−62744号公
報や特開平6−35774号公報に記載のように、DB
の更新要求には直ちに対象情報が更新される一方、更新
前の情報を保持して、それには更新の時系列情報を付与
しておき、検索要求には要求時点の時系列情報に基づい
て該当時点の情報を検索できるようにする方法がある。
また、DBの回復を容易にしたり、レコードの世代管理
を容易にする方法としては、特開平1−166232号
公報に記載のように、レコードの更新時刻や更新前情報
を履歴としてDB内に内蔵させることで実現する方法が
ある。さらに、データセットのバックアップを取得する
方法としては、特開平5−210555号公報に記載の
ように、UAP実行の保留時間を大幅に短縮しながらあ
る時点で一貫性を持つデータセットのバックアップを取
得する方法がある。しかし、これらはいずれも、ある時
点でのDBの首尾一貫する内容を読み出すことが目的で
あり、直接更新することはできない。
Conventionally, as a DB updating / searching method in a continuous non-stop system, as described in JP-A-58-62744 and JP-A-6-35774, a DB is updated.
While the target information is immediately updated to the update request, the pre-update information is retained and the update time-series information is added to it, and the search request corresponds to the time-series information at the time of the request. There is a way to make it possible to retrieve time information.
Further, as a method for facilitating the recovery of the DB and the generation management of the records, as described in JP-A-1-166232, the record update time and the pre-update information are built in the DB as a history. There is a method to realize it. Further, as a method of acquiring a backup of a data set, as described in Japanese Patent Laid-Open No. 5-210555, a backup of a data set having a consistency is acquired at a certain time while significantly reducing the hold time of UAP execution. There is a way to do it. However, the purpose of each of these is to read out the consistent contents of the DB at a certain point in time, and cannot be directly updated.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】従来技術では、DBへ
の本来業務による連続アクセスを保証しながら、過去の
ある時点のDBの内容(以下、凍結データと称す)に基
づいて別途更新処理等を行うためには、ある時点のDB
のコピーを作成してからそれを更新することになる。ま
た、オンラインシステム環境下でのUAP開発時は、D
Bをそのバックアップから回復する作業がUAP実行に
先駆けてその都度必要になっていた。
In the prior art, while guaranteeing continuous access to the DB by the original work, a separate update process or the like is performed based on the contents of the DB at some point in the past (hereinafter referred to as frozen data). In order to do, DB at a certain point
You will make a copy of and then update it. In addition, when developing UAP under the online system environment, D
The work of recovering B from the backup was required each time prior to the execution of UAP.

【0005】本発明の目的は、データベース管理システ
ムにおける日次業務や月次業務などの更新処理を容易に
可能とすることにある。
It is an object of the present invention to easily enable update processing of daily work and monthly work in a database management system.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では、第1の記憶領域、第2の記憶領域およ
び第3の記憶領域を有するデータベース管理システムに
おけるデータベース管理方法を以下のように実現する。
In order to achieve the above object, the present invention provides a database management method in a database management system having a first storage area, a second storage area and a third storage area as follows. To achieve.

【0007】まず、第1のプログラムの実行による処理
要求を入力し、該処理要求に基づいたデータベース処理
を行い、該データベース処理の処理結果に基づいたデー
タをデータベースとして第1の記憶領域に記憶する。次
に、所定条件を満たしたとき、第1の記憶領域に記憶さ
れているデータベースを第2の記憶領域に記憶する。つ
まり、第1の記憶領域に記憶されているデータベースを
第2の記憶領域に複製を作成する。前記第2の記憶領域
に格納したデータベースを入力として処理を行う第2の
プログラムを実行し、該処理の更新データを第3の記憶
領域に記憶する。
First, a processing request by the execution of the first program is input, database processing is performed based on the processing request, and data based on the processing result of the database processing is stored in the first storage area as a database. . Next, when the predetermined condition is satisfied, the database stored in the first storage area is stored in the second storage area. That is, the database stored in the first storage area is duplicated in the second storage area. A second program that performs processing is executed by using the database stored in the second storage area as an input, and update data for the processing is stored in the third storage area.

【0008】このように処理することにより、所定条件
を満たしたときのデータベースを格納した第2の記憶領
域を入力とした処理の更新データを第3の記憶領域に格
納できるため、連続運転を行うデータベース管理システ
ムにおける日次業務や月次業務などの更新処理が容易に
実現できる。
By performing the processing as described above, the update data of the processing with the second storage area storing the database when the predetermined condition is satisfied can be stored in the third storage area, so that the continuous operation is performed. The update processing such as daily work and monthly work in the database management system can be easily realized.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】本発明の実施形態の一例を説明す
るまず、DBを複数の記憶エリアに分割して管理する。
具体的には、オンラインシステムの通常業務のUAPの
処理ルート(通常処理ルート)による最新のデータのす
べてを保持する第1記憶エリアを中軸にして、該通常処
理ルートの過去のある時点(t0時点)に遡るための更
新前のデータ(t0データ)を記憶する第2記憶エリア
と、該t0データを元に、過去のある時点から新たに別
のUAPの処理ルート(別処理ルート)を実行して得ら
れる更新後のデータ(tnデータ)を記憶する第3記憶
エリアに分割して管理する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION An example of an embodiment of the present invention will be described. First, a DB is divided into a plurality of storage areas and managed.
Specifically, the first storage area that holds all the latest data by the UAP processing route (normal processing route) of the normal operation of the online system is set as the center axis, and a certain point in time (t 0 A second storage area for storing data before update (t 0 data) for tracing back to a point in time) and a processing route of another UAP (another processing route) from a certain point in the past based on the t 0 data Is executed and the updated data (t n data) is divided into the third storage areas for management.

【0010】次に、過去のある時点に遡る必要がなくな
れば、第2記憶エリアや第3記憶エリアを切り離すだけ
でよい。また、新たな時点を設定する場合には、初期化
した第2記憶エリアや第3記憶エリアを時系列あるいは
並列に接続すればよい。これらの操作は、DBの第1記
憶エリアへの通常業務によるアクセスを妨げるものでは
ない。したがって、DBへの連続的なアクセスは保証さ
れる。
Next, if it is not necessary to go back to a certain point in the past, it is only necessary to separate the second storage area and the third storage area. When setting a new time point, the initialized second storage area and third storage area may be connected in time series or in parallel. These operations do not prevent the normal business access to the first storage area of the DB. Therefore, continuous access to the DB is guaranteed.

【0011】DBを複数の記憶エリアに分割するのに対
応して、DBアクセス制御部では、UAPから最新ある
いは過去のある時点の指定を受けて、参照要求に対して
は所定の記憶エリアを検索する手段と、更新に際しては
第1記憶エリアあるいは第3記憶エリアに更新後データ
を記憶する手段と、また、第1記憶エリアに記憶する際
には必要に応じて第2記憶エリアに更新前のデータを退
避する手段が組み合わせて用いられる。
Corresponding to the division of the DB into a plurality of storage areas, the DB access control section receives a designation of the latest or a certain point in the past from the UAP and searches a predetermined storage area for a reference request. Means for storing the updated data in the first storage area or the third storage area at the time of updating, and the means for storing the data in the second storage area before updating at the time of storing in the first storage area. Means for saving data are used in combination.

【0012】以下に本発明の一実施例を図面により説明
する。〈システム環境〉 図1に本実施例のデータベース管理システム(DBM
S)が稼働するシステム環境を示す。図1において、中
央処理装置(CPU)1、端末群6、システムコンソー
ル7およびデータベース(DB)8でオンラインシステ
ムを構成している。ここで、CPU1にはオペレーティ
ングシステム(OS)2、トランザクション処理モニタ
(TPモニタ)3、ユーザアプリケーションプログラム
(UAP)4およびDBアクセス制御部5が含まれる。
OS2はシステム全体を効率よく運用するソフトウェア
である。TPモニタ3は、端末群6から入力されたトラ
ンザクションをOS2を介して受信し、目的の業務処理
を実行するUAP4に引き渡す。UAP4はDBアクセ
ス制御部5を呼び出してデータの入出力処理を行う。D
Bアクセス制御部5はUAP4からの参照や更新要求に
応じてDB8をアクセスする制御部であり、DB8の構
成とともに中心的な部分である。DB8は、本オンライ
ンシステムで動作する本来のUAPの処理(通常の処理
ルート)の現時点での最新データを記憶する第1記憶エ
リア9と、通常の処理ルートの過去のある時点(t0
のデータ(t0データ)を記憶する第2記憶エリア10
と、前記t 0データをベースに、新たに別のUAPの処
理(別の処理ルート)を実行して得られる更新後のデー
タ(tnデータ)を記憶する第3記憶エリア11で構成
される。第2および第3記憶エリア10,11は、実施
例における特徴的な構成であり、それぞれの記憶エリア
10,11には一つまたは複数のデータセットを割り当
てることができるが、図1では説明を簡単にするため一
つずつとしている。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.
To do. <System environment> FIG. 1 shows a database management system (DBM of this embodiment).
The system environment in which S) operates is shown. In Figure 1, middle
Central processing unit (CPU) 1, terminal group 6, system console
Online system with database 7 and database 8
Are configured. Here, the CPU1 is operated
System (OS) 2, transaction processing monitor
(TP monitor) 3, user application program
(UAP) 4 and DB access control unit 5 are included.
OS2 is software that operates the entire system efficiently.
Is. The TP monitor 3 receives the traffic input from the terminal group 6.
Transaction is received via OS2 and the desired business process is performed.
To UAP4 that executes UAP4 is DB access
The control unit 5 is called to perform data input / output processing. D
The B access control unit 5 responds to the reference or update request from the UAP4.
It is a control unit that accesses the DB 8 according to
It is a central part of the process. DB8 is this online
The original UAP process (normal process)
1st memory that stores the latest data of the route)
Rear 9 and some time in the past of the normal processing route (t0)
Data (t0Second storage area 10 for storing data)
And the above t 0New UAP processing based on the data
Data that has been updated by executing the processing (another processing route).
(TnConsists of a third storage area 11 for storing data)
To be done. The second and third storage areas 10, 11 are implemented
It is a characteristic configuration in the example, each storage area
Assign one or more datasets to 10, 11
Although it is possible to use
I am going to each one.

【0013】システムコンソール7からはシステムオペ
レータによりDBアクセス制御部5への指令、いわゆる
各記憶エリア9,10,11に対応するデータセットの
動的な接続・切り離し等の指令が投入されるが、図1は
接続された状態を示す。〈UAPおよびDBアクセス制
御部の構成〉 UAP4からDBアクセス制御部5に対してのDB8を
アクセスする要求は、参照系と更新系に大別される。具
体的には、アクセスする単位をレコードとすると、参照
系とはレコードの参照、更新系とはレコードの置換、レ
コードの追加、およびレコードの削除である。ここで
は、置換・追加・削除の要求を総称して更新要求と呼ぶ
ことにする。図2にUAP4およびDBアクセス制御部
5の構成例を示す。
From the system console 7, a system operator inputs a command to the DB access control unit 5, that is, a command for dynamically connecting / disconnecting data sets corresponding to so-called storage areas 9, 10, 11. FIG. 1 shows the connected state. <Configuration of UAP and DB Access Control Unit> Requests for accessing the DB 8 from the UAP 4 to the DB access control unit 5 are roughly classified into a reference system and an update system. Specifically, when the unit of access is a record, the reference system refers to record reference, and the update system refers to record replacement, record addition, and record deletion. Here, the replacement / addition / deletion requests are generically called update requests. FIG. 2 shows a configuration example of the UAP 4 and the DB access control unit 5.

【0014】UAP4には参照要求手段21と更新要求
手段22が含まれる。さらに、参照要求手段21には最
新データ211、t0データ212、およびtnデータ2
13のいずれかを選択する項目が含まれる。更新要求手
段22には、最新データ221およびtnデータ222
のいずれかを選択する項目が含まれる。なお、更新要求
手段22にt0データを選択する項目がないのは、t0
ータを更新した結果得られるのがtnデータであり、t0
データ更新要求は即ちtnデータ更新要求を意味するこ
とによる。
The UAP 4 includes a reference request means 21 and an update request means 22. Further, the reference request means 21 has the latest data 211, t 0 data 212, and t n data 2
An item for selecting any one of 13 is included. The update request means 22 has the latest data 221 and t n data 222.
Includes an item to select one of. Incidentally, there is no item for selecting t 0 data in the update request unit 22, a t n data that is obtained as a result of updating the t 0 data, t 0
The data update request is meant to mean a t n data update request.

【0015】DBアクセス制御部5は最新データ検索手
段231、t0データ検索手段232、tnデータ検索手
段233の各検索手段と、最新データ記憶手段241、
0データ記憶手段242、tnデータ記憶手段243の
各記憶手段と、第1記憶エリア読み出し制御手段25
1、第2記憶エリア読み出し制御手段252、第3記憶
エリア読み出し制御手段253の各読み出し手段と、第
1記憶エリア書き込み制御手段261、第2記憶エリア
書き込み制御手段262、第3記憶エリア書き込み制御
手段263の各書き込み手段とからなる。実線は参照要
求時の制御経路、破線は更新要求時の制御経路を示して
いる。各データの参照要求や更新要求に対する動作につ
いては後述する。〈時点設定〉 UAPからのt0やtnの時点設定の仕方には、イベント
による方法とスケジュールによる方法の二通りがある。
The DB access control unit 5 includes the latest data search means 231, t 0 data search means 232, t n data search means 233, and the latest data storage means 241.
Each storage means of the t 0 data storage means 242 and the t n data storage means 243 and the first storage area read control means 25
1, second storage area read control means 252, third storage area read control means 253, first storage area write control means 261, second storage area write control means 262, and third storage area write control means 263 of each writing means. The solid line shows the control route at the time of reference request, and the broken line shows the control route at the time of update request. The operation for each data reference request or update request will be described later. <Time point setting> There are two methods of setting the time points of t 0 and t n from the UAP, that is, an event method and a schedule method.

【0016】イベントによる方法とは、UAPから設定
要求を発した時刻そのものが設定の時点となるもので、
0データまたはtnデータの記憶を開始する時点と解釈
される。
The event-based method means that the time when the setting request is issued from the UAP itself becomes the setting time.
Interpreted as the time to start storing t 0 data or t n data.

【0017】スケジュールによる方法とは、UAPから
設定要求を発した時刻よりも先のシステム時刻を指定す
る方法である。つまり、UAPからの予約受け付けを意
味し、受付後にシステムが指定の時刻になった時、DB
MSは自動的にt0データまたはtnデータの記憶を開始
する。〈処理ルートとレコードの更新〉 図3(1)に、通常の処理ルートと別の処理ルートの基
本ツリーを示す。DB作成時点31においてDBの初期
作成が行われた後に、通常処理ルート(実線で示す)
は、該DB作成時点31をベースとして32の時点t0
が設定され、現時点33に至っている。このルートが最
新データをあらわす。一方、別処理ルート(破線で示
す)は、32の時点t0が設定された後に、該時点t0
ベースとして34時点tnが設定され、現時点35に至
る。この処理ルートがtnデータをあらわす。
The schedule method is a method of designating a system time prior to the time when the setting request is issued from the UAP. In other words, it means the reservation reception from UAP, and when the system reaches the designated time after reception,
The MS automatically starts storing t 0 or t n data. <Processing Route and Update of Record> FIG. 3A shows a basic tree of a normal processing route and another processing route. After the initial creation of the DB at the time of creating the DB 31, the normal processing route (shown by the solid line)
Is a time t 0 of 32 based on the DB creation time 31.
Has been set, and it has reached 33 at the present time. This route represents the latest data. On the other hand, another processing route (indicated by a dashed line) after the time t 0 of 32 is set, 34 time t n as a base to said time point t 0 is set, leading to the present time 35. This processing route represents t n data.

【0018】図3(2)に、それぞれの処理ルートによ
って一つのレコード(レコードA)が更新されてゆく様
子を示す。DB作成時点31の作成36のレコードの内
容はAであり、その後、通常処理ルートの更新37によ
ってBとなり、32の時点t 0の設定の後の更新38に
よってCとなる。したがって、最新データはCであり、
0データはBである。一方、t0データのBは、34の
時点tnからの別の処理ルートでの更新39によってD
となる。したがって、tnデータはDである。
FIG. 3 (2) shows each processing route.
One record (record A) is being updated
Indicates a child. Of the 36 records created at the time of DB creation 31
The content is A, and then the normal processing route update 37
Becomes B, and at time t 32 0Update 38 after setting
Therefore, it becomes C. Therefore, the latest data is C,
t0The data is B. On the other hand, t0The data B is 34
Time tnBy another process route from 39 by D
Becomes Therefore, tnThe data is D.

【0019】図3(3)に、さらにその後の様子を示
す。即ち、34の時点tnからの別の処理ルートで、更
新391によってDがEとなる。一方、通常の処理ルー
トの最新データのCは更新381によってFとなる。こ
の結果、現時点331および351での最新データは
F、t0データはB、tnデータはEである。
FIG. 3 (3) shows the state after that. That is, D becomes E by the update 391 in another processing route from the time point t n at 34. On the other hand, C of the latest data of the normal processing route becomes F by the update 381. As a result, the latest data at the current times 331 and 351 is F, the t 0 data is B, and the t n data is E.

【0020】上記時点t0やtnは各処理ルート上に時系
列に複数設定してもよい。図4(1)は、時点t0につ
いて2回設定した通常処理ルートツリーの例を示したも
のである。即ち、通常処理ルートは、DB作成時点41
の後、一回目の時点t0[1]の設定42、二回目の時
点t0[2]の設定43、そして現時点44に至ってい
る。また、図4(2)は、時点tnについて2回設定し
た別処理ルートツリーの例を示したものである。即ち、
これは、DB作成時点45および時点t0の設定46の
後、別の処理ルートが、時点t0をベースとする一回目
の時点tn[1]の設定47、時点tn[1]をベースと
する二回目の時点tn[2]の設定48、そして現時点
49に至っている。なお、時点t0、時点tnのいずれの
場合も、3回以上の設定についても容易に類推できる。
Plural time points t 0 and t n may be set in time series on each processing route. FIG. 4 (1) shows an example of the normal processing root tree set twice at the time point t 0 . That is, the normal processing route is 41 at the time of DB creation.
After that, the setting 42 at the first time point t 0 [1], the setting 43 at the second time point t 0 [2], and the current time point 44 are reached. Further, FIG. 4 (2) shows an example of another processing root tree set twice for the time point t n . That is,
This is because, after the DB creation time point 45 and the time point t 0 setting 46, another processing route sets the time point t n [1] setting 47 and the time point t n [1] for the first time based on the time point t 0 . The setting 48 of the second time point t n [2], which is the base, and the current time point 49 are reached. It should be noted that in both cases of the time points t 0 and t n , the setting of three times or more can be easily analogized.

【0021】図4は時点t0やtnを同じ処理ルート上に
時系列に複数設定する例であったが、時点t0をベース
に別の処理ルートを複数設定することも可能である。
Although FIG. 4 shows an example in which a plurality of time points t 0 and t n are set in time series on the same processing route, a plurality of different processing routes can be set based on the time point t 0 .

【0022】図5は、同一の時点t0をベースに二つの
時点tnを設定して二つの別処理ルートを走行させた例
を示したものである。即ち、DB作成時点51および時
点t0の設定52の後、通常ルートとは別に、時点t0
2をベースとする一つ目の時tn1を設定53し、現時
点54に至る第1の別処理ルートがある。一方、同じ時
点t052をベースとする二つ目の時点tn2を設定55
し、現時点56に至る第2の別処理ルートがある。これ
ら二つの処理ルートは、ベースとする時点t0は共通し
ているが、時点tn以降は独立した処理ルートを形成し
ている。〈DBアクセス制御部の動作〉 図6から図11は、図2のDBアクセス制御部5の各手
段の処理フローチャートを示したものである。
FIG. 5 shows an example in which two different processing routes are set with two times t n set on the basis of the same time t 0 . That is, after the DB creation time 51 and the time t 0 setting 52, the time t 0 5 is set separately from the normal route.
There is a first alternative processing route that sets 53 the first time t n 1 based on 2 and reaches the present time 54. On the other hand, the second time point t n 2 based on the same time point t 0 52 is set 55.
However, there is a second alternative processing route up to the present time 56. These two processing routes are common at the base time point t 0, but form independent processing routes after the time point t n . <Operation of DB Access Control Unit> FIGS. 6 to 11 are flowcharts of processes performed by each unit of the DB access control unit 5 of FIG.

【0023】図6は、最新データの参照要求に対応して
動作する最新データ検索手段231のフローチャートで
ある。UAP4から最新データの参照要求211がある
と、最新データ検索手段231は第1記憶エリア読み出
し制御手段251を呼び出し(ステップ2311)、D
B8の第1記憶エリア9をアクセスせしめて、目的の最
新データを得る。その後、最新データ検索手段231は
UAP4に制御を戻す。
FIG. 6 is a flow chart of the latest data searching means 231 which operates in response to the latest data reference request. When the latest data reference request 211 is issued from the UAP 4, the latest data search means 231 calls the first storage area read control means 251 (step 2311), D
The first storage area 9 of B8 is accessed to obtain the latest target data. After that, the latest data search means 231 returns the control to the UAP 4.

【0024】図7は、最新データの更新要求に対応して
動作する最新データ記憶手段241のフローチャートで
ある。UAP4から最新データの更新要求221がある
と、最新データ記憶手段241は、時点t0が設定され
ているか判定し(ステップ2411)、設定されていな
ければ、直ちに第1記憶エリア書き込み制御手段261
を呼び出し(ステップ2413)、DB8の第1記憶エ
リア9に目的の最新データを記憶せしめる。一方、t0
が設定されている場合は、まず、更新前のデータをt0
データとして第2記憶エリア10に記憶せしめるために
0データ記憶手段242を呼び出し(ステップ241
2)、該t0データ記憶手段242の実行後、当該最新
データ記憶手段241は第1記憶エリア書き込み制御手
段261を呼び出す。そして、最新データの更新要求の
処理が終了すると、最新データ記憶手段241は制御を
UAP4に戻す。
FIG. 7 is a flowchart of the latest data storage means 241 which operates in response to the latest data update request. When the latest data update request 221 is issued from the UAP 4, the latest data storage unit 241 determines whether the time point t 0 is set (step 2411), and if not set, the first storage area write control unit 261 is immediately executed.
Is called (step 2413), and the target latest data is stored in the first storage area 9 of the DB 8. On the other hand, t 0
If is set, first, the data before update is t 0
In order to store the data in the second storage area 10 as data, the t 0 data storage means 242 is called (step 241).
2) After the execution of the t 0 data storage means 242, the latest data storage means 241 calls the first storage area write control means 261. Then, when the processing of the update request of the latest data is completed, the latest data storage unit 241 returns the control to the UAP4.

【0025】図8は、上記最新データの更新要求に対応
して動作するt0データ記憶手段242の詳細フローチ
ャートである。最新データ記憶手段241から呼び出さ
れたt0データ記憶手段242は、まず、DB8の第2
記憶エリア10に該当t0データが記憶されているかを
確認するために第2記憶エリア読み出し制御手段252
を呼び出し(ステップ2421)、第2記憶エリア10
をアクセスせしめる。なお、第2記憶エリア10が時系
列t0[1]〜t0[n]に分割されている時には、最後
に時点設定t0[n]されたエリアが対象になる。そし
て、該当t0データがあるかを判定し(ステップ242
2)、あれば、なにもせずに最新データ記憶手段241
に制御を戻す。一方、該当t0データがない場合には、
第1記憶エリア読み出し制御手段251を呼び出し(ス
テップ2423)、第1記憶エリア9をアクセスせしめ
る。即ち、第1記憶エリア9に該当データがあれば、そ
れがt 0データとなる。次に、第2記憶エリア書き込み
制御手段262を呼び出し(ステップ2424)、第1
記憶エリア9から読み出した更新前データをt0データ
として第2記憶エリア10に記憶せしめる。この場合
も、第2記憶エリア10が時系列t0[1]〜t0[n]
に分割されている時には最後に時点設定されたエリアが
対象になる。また、第1記憶エリアへのレコード追加の
場合には、第1記憶エリアにt0データが存在しないの
で、第2記憶エリアには、その旨を表す空t0データ
(後述の図12のデータ部72なし)を書き込む。その
後、t0データ記憶手段242は最新データ記憶手段2
41に制御を戻す。
FIG. 8 corresponds to the update request of the latest data.
To work0Detailed flow chart of the data storage means 242
It is a chart. Called from the latest data storage means 241
Was t0The data storage means 242 first stores the second data of the DB8.
Corresponds to memory area 100Whether the data is stored
The second storage area read control means 252 for confirmation
(Step 2421), the second storage area 10
To access. In addition, the second storage area 10 is a time series
Row t0[1] to t0When divided into [n], the last
At time t0The area [n] is targeted. That
Applicable t0It is determined whether there is data (step 242).
2) If there is, the latest data storage means 241 without doing anything
Return control to. On the other hand, applicable t0If there is no data,
The first storage area read control means 251 is called (scan
Step 2423), access the first storage area 9
It That is, if there is corresponding data in the first storage area 9,
This is t 0It becomes data. Next, write to the second storage area
Call the control means 262 (step 2424), first
The pre-update data read from the storage area 9 is t0data
As a result, it is stored in the second storage area 10. in this case
Also, the second storage area 10 is time-series t0[1] to t0[N]
When the area is divided into
Be targeted. In addition, the record addition to the first storage area
In this case, t is stored in the first storage area.0No data exists
In the second storage area, an empty t0data
(No data part 72 of FIG. 12 described later) is written. That
After t0The data storage means 242 is the latest data storage means 2
Return control to 41.

【0026】図9は、t0データの参照要求に対応して
動作するt0データ検索手段232のフローチャートで
ある。UAP4からt0データの参照要求212がある
と、t0データ検索手段232は、まず、第2記憶エリ
ア読み出し制御手段252を呼び出し(ステップ232
1)、DB8の第2記憶エリア10をアクセスせしめ
て、該当データがあるかを判定する(ステップ232
2)。第2記憶エリア10に該当データがあれば、それ
が求めるt0データである。t0データ検索手段232
は、該第2記憶エリア10から読み出されたt0データ
をUAP4に渡し、制御をUAP4に戻す。なお、第2
記憶エリア10が時系列t0[1]〜t0[n]に分割さ
れていて、t0[1]より順に時点設定がされている場
合には、時点t0[i]を指定する参照要求に対応し
て、該当データをt0[i]→t0[i+1]→・・・t0
[n]の順で検索し、最初に見つかったところで検索を
終了する。
[0026] FIG 9 is a flowchart of t 0 data retrieval means 232 which operates in response to a reference request for t 0 data. When there is a reference request 212 for t 0 data from the UAP 4, the t 0 data searching means 232 first calls the second storage area read control means 252 (step 232).
1), the second storage area 10 of the DB 8 is accessed to determine whether there is corresponding data (step 232).
2). If there is corresponding data in the second storage area 10, it is the t 0 data to be obtained. t 0 data search means 232
Passes the t 0 data read from the second storage area 10 to the UAP 4 and returns the control to the UAP 4. The second
Reference memory area 10 be divided into a time series t 0 [1] ~t 0 [ n], when t 0 [1] is the time set in order from the specifying the time t 0 [i] In response to the request, the corresponding data is t 0 [i] → t 0 [i + 1] → ... t 0
The search is performed in the order of [n], and the search is terminated at the first found.

【0027】第2記憶エリア10に目的のt0データが
ない場合、t0データ検索手段232は、第1記憶エリ
ア読み出し制御手段251を呼び出し(ステップ232
3)、DB8の第1記憶エリア10をアクセスせしめ
る。即ち、第1記憶エリア10に該当データがあれば、
それが求めるt0データである。そこで、t0データ検索
手段232は、該第1記憶エリア9から読み出されたデ
ータをt0データとして得て、制御をUAP4に戻す。
When there is no target t 0 data in the second storage area 10, the t 0 data retrieval means 232 calls the first storage area read control means 251 (step 232).
3) Access the first storage area 10 of DB8. That is, if there is corresponding data in the first storage area 10,
That is the required t 0 data. Therefore, the t 0 data searching means 232 obtains the data read from the first storage area 9 as t 0 data and returns the control to the UAP 4.

【0028】図10は、tnデータの参照要求に対応し
て動作するtnデータ記憶手段233のフローチャート
である。UAP4からtnデータの参照要求213があ
ると、tnデータ検索手段233は、まず、第3記憶エ
リア読み出し制御手段253を呼び出し(ステップ23
31)、DB8の第3記憶エリア11をアクセスせしめ
て、該当tnデータがあるかを判定する(ステップ23
32)。第3記憶エリア11に該当データがあれば、そ
れが求めるtnデータである。tnデータ検索手段233
は、該第3記憶エリア11から読み出されたtnデータ
をUAP4に渡し、UAP4に制御を戻す。なお、第3
記憶エリア11が時系列tn[1]〜tn[n]に分割さ
れていて、1より順にnまで設定されている場合、tn
[1],tn[2]・・・tn[n−1]は参照だけが行
われるが、tn[n]は参照と更新が行われるエリアと
なる。今、tn[i+1]を指定した参照要求を受け付
けたとすると、tn[i]→tn[i−1]→・・・t
n[2]→tn[1]の順で該当データを検索し、最初に
見つかったところで検索を終了する。最新のtnデータ
の要求であれば、tn[n]のエリアから検索をはじめ
る。
FIG. 10 is a flow chart of the t n data storage means 233 which operates in response to a t n data reference request. When a reference request 213 of t n data from UAP4, t n data retrieval means 233 first calls the third storage area read control means 253 (Step 23
31), the third storage area 11 of the DB 8 is accessed to determine whether there is the corresponding t n data (step 23).
32). If there is corresponding data in the third storage area 11, it is the t n data obtained. t n data search means 233
Passes the t n data read from the third storage area 11 to the UAP 4 and returns the control to the UAP 4. The third
If the storage area 11 is to be divided into a time series t n [1] ~t n [ n], is set to n from 1 in order, t n
Only [1], t n [2] ... t n [n-1] are referred to, but t n [n] is an area to be referred to and updated. Now, if a reference request specifying t n [i + 1] is accepted, t n [i] → t n [i−1] → ... t
n [2] → to find the appropriate data in the order of t n [1], the search ends at the first one found. If the latest t n data is requested, the search is started from the area of t n [n].

【0029】第3記憶エリア11に目的のtnデータが
ない場合、tnデータ検索手段233はt0データ検索手
段232を呼び出し(ステップ2333)、図9で説明
した如く、第2記憶エリア10または更に第1記憶エリ
ア9をアクセスせしめる。即ち、第2または第1記憶エ
リアに該当するt0データがあれば、それが求めるtn
ータである。tnデータ検索手段233は該tnデータを
UAP4に渡し、UAP4に制御を戻す。
If the target t n data does not exist in the third storage area 11, the t n data searching means 233 calls the t 0 data searching means 232 (step 2333), and as described in FIG. Alternatively, the first storage area 9 is further accessed. That is, if there is t 0 data corresponding to the second or first storage area, it is the t n data to be obtained. The t n data search means 233 passes the t n data to the UAP 4, and returns control to the UAP 4.

【0030】図11は、tnデータの更新要求に対応し
て動作するtnデータ記憶手段243のフローチャート
である。UAP4からtnデータの更新要求222があ
ると、tnデータ記憶手段243は、第3記憶エリア書
き込み制御手段263を呼び出し(ステップ243
1)、DB8の第3記憶エリア11に目的のtnデータ
を記憶せしめる。なお、第3記憶エリア11が時系列t
n[1]〜tn[n]に分割されていて、1より順にnま
で設定されている場合、tn[1],tn[2]・・・tn
[n−1]は参照だけが行われるが、tn[n]は参照
と更新が行われるエリアとなる。したがって、tnデー
タはtn[n]のエリアに書き込まれる。
FIG. 11 is a flow chart of the t n data storage means 243 which operates in response to a t n data update request. When the t n data update request 222 is issued from the UAP 4, the t n data storage means 243 calls the third storage area write control means 263 (step 243).
1) The target t n data is stored in the third storage area 11 of DB8. Note that the third storage area 11 is time-series t
n [1] have been divided into ~t n [n], if it is set up to n than 1 in order, t n [1], t n [2] ··· t n
Only [n-1] is referred to, but tn [n] is an area where reference and update are performed. Therefore, t n data is written in the area of t n [n].

【0031】以下に、図3の(2)、(3)の例につい
て、図6乃至図11のフローチャートを用いてDBアク
セス制御部5の動作を説明する。
The operation of the DB access control unit 5 will be described below with reference to the examples of (2) and (3) of FIG. 3 with reference to the flowcharts of FIGS. 6 to 11.

【0032】DB作成時点31の作成36によって、レ
コードAは既に第1記憶エリア9に記憶されているとす
る。更新37のレコードBは、時点t0の設定前である
ため、最新データ記憶手段241によって直ちに第1記
憶エリア書き込み制御手段261に渡され、第1記憶エ
リア9に記憶される。即ち、第1記憶エリア9のデータ
はAからBに更新される。
It is assumed that the record A has already been stored in the first storage area 9 by the creation 36 at the DB creation time point 31. Since the record B of the update 37 has not yet been set at the time point t 0 , it is immediately transferred to the first storage area write control means 261 by the latest data storage means 241 and stored in the first storage area 9. That is, the data in the first storage area 9 is updated from A to B.

【0033】時点t0の設定32以降は、参照要求およ
び更新要求に対してDBアクセス制御部の動作は次のよ
うになる。最新データの参照要求に対しては、最新デー
タ検索手段231によって第1記憶エリア読み出し制御
手段251が動作し、第1記憶エリア9からレコードB
を得る(図6:ステップ2311)。更新38では、レ
コードCの更新要求に対して、最新データ記憶手段24
1によってt0データ記憶手段242が呼び出される
(図7:ステップ2412)。t0データ記憶手段24
2は、第2記憶エリア読み出し制御手段252を呼び出
すが、第2記憶エリア10に更新前データが記憶されて
いない通知を該第2記憶エリア読み出し制御手段252
より受けて(図8:ステップ2421,2422)、引
き続いて第1記憶エリア読み出し制御手段251を呼び
出し、更新前データであるレコードBを該第1記憶エリ
ア読み出し制御手段251から受け取って(図8:ステ
ップ2423)、第2記憶エリア書き込み制御手段26
2に渡す(図8:ステップ2424)。これにより、第
2記憶エリア10にレコードBがt0データとして記憶
される。一方、更新後のデータであるレコードCは、最
新データ記憶手段241によって第1記憶エリア書き込
み制御手段261に渡され(図7:ステップ241
3)、第1記憶エリア9には、レコードCが更新データ
として記憶される。
After the setting 32 at the time point t 0 , the operation of the DB access control unit with respect to the reference request and the update request is as follows. In response to the latest data reference request, the latest data search means 231 causes the first storage area read control means 251 to operate, and the first storage area 9 to record B
Is obtained (FIG. 6: step 2311). In the update 38, the latest data storage means 24 responds to the update request of the record C.
The t 0 data storage means 242 is called by 1 (FIG. 7: step 2412). t 0 data storage means 24
2 calls the second storage area read control means 252, but issues a notification that the pre-update data is not stored in the second storage area 10 to the second storage area read control means 252.
Further, (FIG. 8: Steps 2421 and 2422), the first storage area read control means 251 is subsequently called, and the record B which is the pre-update data is received from the first storage area read control means 251 (FIG. 8: Step 2423), second storage area writing control means 26
2 (FIG. 8: Step 2424). As a result, the record B is stored in the second storage area 10 as t 0 data. On the other hand, the updated data record C is passed to the first storage area write control means 261 by the latest data storage means 241 (FIG. 7: step 241).
3), the record C is stored in the first storage area 9 as update data.

【0034】次に、時点tnの設定34があり、tnデー
タの参照要求が発生したとする。該tnデータの参照要
求に対して、tnデータ検索手段233は、最初に第3
記憶エリア読み出し制御手段253を呼び出すが、第3
記憶エリア11に該当データが記憶されていない通知を
該第3記憶エリア読み出し制御手段253から受取り
(図10:ステップ2331,2332)、次にt0
ータ検索手段232を呼び出す(図10:ステップ23
33)。t0データ検索手段232は、第2記憶エリア
読み出し制御手段252を呼び出し、その結果、第2記
憶エリア10にt0データとして記憶されているレコー
ドBを該第2記憶エリア読み出し制御手段252から受
け取り(図9:ステップ2321,2322(Ye
s))、これをtnデータ検索手段233に渡す。こうし
て、レコードBを得る。その後、tnデータの更新39
が発生すると、当該更新要求のレコードDは、tnデー
タ記憶手段243が呼び出した第3記憶エリア書き込み
制御手段263に渡され(図11:ステップ243
1)、第3記憶エリア11に記憶される。
Next, it is assumed that there is a setting 34 at the time point t n and a reference request for t n data is generated. To a reference request of the t n data, t n data retrieval means 233, first to the third
The storage area read control means 253 is called, but the third
A notification that the corresponding data is not stored in the storage area 11 is received from the third storage area read control means 253 (FIG. 10: steps 2331 and 3332), and then the t 0 data search means 232 is called (FIG. 10: step 23).
33). The t 0 data retrieval means 232 calls the second storage area read control means 252, and as a result, receives the record B stored as t 0 data in the second storage area 10 from the second storage area read control means 252. (FIG. 9: Steps 2321 and 2322 (Ye
s)), and passes this to the t n data search means 233. Thus, the record B is obtained. Then, update 39 of t n data
Occurs, the record D of the update request is passed to the third storage area write control means 263 called by the t n data storage means 243 (FIG. 11: step 243).
1), stored in the third storage area 11.

【0035】続いて、tnデータの参照および更新39
1が発生したとする。まず、tnデータの参照要求に対
して、tnデータ検索手段233は、第3記憶エリア読
み出し制御手段253を呼び出し、第3記憶エリア11
に該当データのレコードDが記憶されていることを該第
3記憶エリア読み出し制御手段253から受け取る(図
10:ステップ2331,2332(Yes))。この場
合、第3記憶エリア11の読み出しだけで、目的のレコ
ードDを得る。その後、更新391の更新要求のレコー
ドEは、tnデータ記憶手段243が呼び出した第3記
憶エリア書き込み制御手段263に渡され(図11:ス
テップ2431)、第3記憶エリア11に記憶される。
この結果、第3記憶エリア11にはEがDに置き換わっ
て記憶され、また、第1および第2記憶エリア9,10
には、それぞれC、Bが記憶されたままとなる。
Subsequently, reference and update 39 of t n data are performed.
Suppose 1 occurs. First, the request for reference t n data, t n data retrieval means 233 calls the third storage area read control unit 253, a third storage area 11
It is received from the third storage area read control means 253 that the record D of the corresponding data is stored in (FIG. 10: Steps 2331 and 3332 (Yes)). In this case, the target record D is obtained only by reading the third storage area 11. After that, the record E of the update request of the update 391 is passed to the third storage area write control means 263 called by the t n data storage means 243 (FIG. 11: step 2431) and stored in the third storage area 11.
As a result, E is replaced with D in the third storage area 11, and the first and second storage areas 9 and 10 are stored.
, C and B are stored in the memory.

【0036】最後に、最新データの更新381では、最
新データ記憶手段241はt0データ記憶手段242を
呼び出し(図7:ステップ2412)、t0データ記憶
手段242は、第2記憶エリア読み出し制御手段252
を呼び出し、第2記憶エリア10に更新前データが記憶
されている旨の通知を受けるため(図8:ステップ24
21,2422(Yes))、第2記憶エリア書き込み制
御手段262の呼び出しをバイパスする。この点が先の
更新38の動作と異なる。その後、最新データ記憶手段
241は第1記憶エリア書き込み制御手段261を呼び
出す(図7:ステップ2413)。結果として、第1記
憶エリア9には今回の更新要求のレコードFが記憶さ
れ、第2記憶エリア10にはレコードBが記憶されたま
まとなる。 〈第2および第3記憶エリアのデータ形式〉第1記憶エ
リア9は、一般に知られている階層モデル、ネットワー
クモデル、あるいはリレーショナルモデルのDBに適用
できる。そのデータの格納形式は、従来のDBのデータ
形式そのもので実現できる。しかし、第2および第3記
憶エリア10,11については、更新系のレコードアク
セスに対して時系列のエリア管理をすべきことから、第
1記憶エリア9とは異なるデータ形式が必要となる。す
なわち、レコードの追加・削除に関する記録である。
Finally, in the update 381 of the latest data, the latest data storage means 241 calls the t 0 data storage means 242 (FIG. 7: step 2412), and the t 0 data storage means 242 uses the second storage area read control means. 252
To receive a notification that the pre-update data is stored in the second storage area 10 (FIG. 8: step 24).
21, 2422 (Yes)) and the call of the second storage area write control means 262 is bypassed. This point is different from the operation of the update 38 described above. After that, the latest data storage unit 241 calls the first storage area write control unit 261 (FIG. 7: step 2413). As a result, the record F of the update request of this time is stored in the first storage area 9, and the record B remains stored in the second storage area 10. <Data Format of Second and Third Storage Areas> The first storage area 9 can be applied to a DB of a generally known hierarchical model, network model, or relational model. The data storage format can be realized by the conventional DB data format itself. However, the second and third storage areas 10 and 11 require a data format different from that of the first storage area 9 because time-series area management should be performed for update-type record access. That is, it is a record relating to addition / deletion of a record.

【0037】具体的な一例として、図12に第2および
第3記憶エリア10,11のデータ形式を示す。これ
は、ヘッダ部71をフラグフィールド711、キー長フ
ィールド712、レコード長フィールド713およびキ
ーフィールド714で構成し、データ部72をレコード
フィールド721だけで構成する。フラグフィールド7
11にはアクセスの種別として更新フラグ・追加フラグ
・削除フラグを設定する。キー長フィールド712はキ
ーフィールド714のサイズを表わし、レコード長フィ
ールド713はレコードフィールド721のサイズを表
わす。第1記憶エリアへのレコード追加に対しては、第
2記憶エリアへはレコード長フィールドの値がゼロ、す
なわちデータ部なしの情報をt0データとして記憶す
る。図8のt0データの記憶でも説明したように、ステ
ップ2423において第1記憶エリアに該当データがな
いレコード追加の場合でもステップ2424のt0デー
タ記憶が必要であり、データ部なしのt0データを書き
出す。また、t0データのレコード削除に対しては、や
はり、レコード長フィールドの値がゼロの情報をtn
ータとして記憶する。図11のステップ2431でデー
タ部なしのtnデータを書き出すことになる。
As a concrete example, FIG. 12 shows the data formats of the second and third storage areas 10 and 11. The header part 71 is composed of a flag field 711, a key length field 712, a record length field 713 and a key field 714, and the data part 72 is composed of only a record field 721. Flag field 7
In 11, an update flag, an addition flag, and a deletion flag are set as access types. The key length field 712 represents the size of the key field 714, and the record length field 713 represents the size of the record field 721. When a record is added to the first storage area, the value of the record length field is zero, that is, information without a data part is stored as t 0 data in the second storage area. As described in the memory of t 0 data of FIG. 8, it is necessary t 0 data storage in step 2424, even if in step 2423 the record addition there is no corresponding data in the first storage area, without data portion t 0 data Write out. When the record of the t 0 data is deleted, the information in which the value of the record length field is zero is also stored as the t n data. In step 2431 of FIG. 11, t n data without a data part is written out.

【0038】このように、第2記憶エリアのt0データ
および第3記憶エリアのtnデータはキーフィールド7
14によって第1記憶エリアのデータと論理的に関連付
けされている。
As described above, the t 0 data in the second storage area and the t n data in the third storage area are stored in the key field 7.
14 logically associates with the data in the first storage area.

【0039】なお、レコードのアクセス性能について
も、各手段相互の連携によって向上させることができ
る。これには、バッファリング手法、あるいは連想によ
る並列実行制御の手法が考えられる。また、第2あるい
第3記憶エリアについては、必要に応じてヘッダ部71
のキーでの索引を持つ手法がある。また、第2や第3記
憶エリアの場合、時系列にn分割しているならば連続す
る分割エリアを併合することで検索効率(同様にスペー
ス格納効率も)を高めることができる。
The access performance of the record can also be improved by cooperating with each other. For this, a buffering method or a parallel execution control method by association can be considered. In addition, for the second or third storage area, the header section 71 is used as necessary.
There is a method that has an index by the key of. Further, in the case of the second and third storage areas, if the data is divided into n in time series, the search efficiency (also the space storage efficiency) can be improved by merging continuous divided areas.

【0040】以上説明したように、データベース管理シ
ステムでは、DBを複数の記憶エリアで構成して各目的
のデータを一元管理するので、従来のように別ファイル
にコピーして、重複したデータを持つ必要がない。この
ため、データの管理が容易になる。さらに、データの重
複がないことから、DBの格納スペース効率がよい、D
Bのコピーに要する時間が節約になる等の効果がある。
一方、システムの業務・運用面では、過去の複数の時点
のDBの内容を後にまとめて参照できることから、統計
処理やバックアップ処理が容易となる。また、DBへの
連続的なアクセスを保証しながら、過去のある時点を基
点とする更新処理が複数の記憶エリアで多重化できるこ
とから、オンライン環境でのUAP開発(テスト作業
等)でもDBのスペース量やリロード(再作成)回数を
削除でき、効率良くDBを利用できる。
As described above, in the database management system, since the DB is composed of a plurality of storage areas and the data for each purpose is centrally managed, it is possible to copy the data to another file and store the duplicated data as in the conventional case. No need. Therefore, data management becomes easy. Furthermore, since there is no duplication of data, DB storage space is efficient, and D
There is an effect that the time required for copying B is saved.
On the other hand, in terms of business and operation of the system, the contents of the DB at a plurality of points in the past can be collectively referred to later, which facilitates statistical processing and backup processing. In addition, while guaranteeing continuous access to the DB, update processing that starts from a certain point in the past can be multiplexed in multiple storage areas, so DB space is also available for UAP development (test work, etc.) in an online environment. The amount and the number of reloads (re-creation) can be deleted, and the DB can be used efficiently.

【0041】[0041]

【発明の効果】本発明では、第3の記憶エリアを有する
ことにより、連続運転時のデータベース管理システムに
おける更新処理が容易に実現できる。
According to the present invention, by having the third storage area, the update processing in the database management system during continuous operation can be easily realized.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明のオンラインデータベース管理システム
が稼働するシステムの全体構成図である。
FIG. 1 is an overall configuration diagram of a system in which an online database management system of the present invention operates.

【図2】本発明によるDBアクセス制御部の一実施例の
構成図及びUAPとの関連を示した図である。
FIG. 2 is a diagram showing a configuration of an embodiment of a DB access control unit according to the present invention and a diagram showing a relation with a UAP.

【図3】本発明による処理ルートツリーの例およびデー
タ更新の様子を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing an example of a processing root tree and how data is updated according to the present invention.

【図4】処理ルート上に複数の時点設定した例を示す図
である。
FIG. 4 is a diagram showing an example in which a plurality of time points are set on a processing route.

【図5】独立した複数の処理ルートを設定した例を示す
図である。
FIG. 5 is a diagram showing an example in which a plurality of independent processing routes are set.

【図6】DBアクセス制御部の最新データ参照要求の処
理フローチャートである。
FIG. 6 is a processing flowchart of a latest data reference request of a DB access control unit.

【図7】DBアクセス制御部の最新データ更新要求の処
理フローチャートである。
FIG. 7 is a processing flowchart of a latest data update request of a DB access control unit.

【図8】DBアクセス制御部のt0データ記憶の処理フ
ローチャートである。
FIG. 8 is a processing flowchart of t 0 data storage of the DB access control unit.

【図9】DBアクセス制御部のt0データ参照要求の処
理フローチャートである。
FIG. 9 is a processing flowchart of a t 0 data reference request of the DB access control unit.

【図10】DBアクセス制御部のtnデータ参照要求の
処理フローチャートである。
FIG. 10 is a processing flowchart of a t n data reference request of the DB access control unit.

【図11】DBアクセス制御部のtnデータ更新要求の
処理フローチャートである。
FIG. 11 is a processing flowchart of a t n data update request of the DB access control unit.

【図12】第2および第3記憶エリアのデータ形式の例
を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing an example of a data format of second and third storage areas.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 中央処理装置(CPU) 2 オペレーティングシステム(OS) 3 トランザクシヨン処理モニタ(TPモニタ) 4 ユーザアプリケーションプログラム(UAP) 5 データベースアクセス制御部 8 データベース(DB) 9 第1記憶エリア 10 第2記憶エリア 11 第3記憶エリア 1 Central processing unit (CPU) 2 Operating system (OS) 3 Transaction processing monitor (TP monitor) 4 User Application Program (UAP) 5 Database access control unit 8 Database (DB) 9 First storage area 10 Second storage area 11 Third storage area

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 舟川 政博 神奈川県横浜市中区尾上町6丁目81番地 日立ソフトウェアエンジニアリング株式会 社内 (72)発明者 山岸 真実雄 神奈川県横浜市中区尾上町6丁目81番地 日立ソフトウェアエンジニアリング株式会 社内 (72)発明者 渡辺 澄夫 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町5030番地 株 式会社日立製作所ソフトウェア開発本部内 Fターム(参考) 5B075 UU40 5B082 FA16    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Masahiro Funagawa             6-81 Onoe-cho, Naka-ku, Yokohama-shi, Kanagawa             Hitachi Software Engineering Stock Association             In-house (72) Inventor Masao Yamagishi             6-81 Onoe-cho, Naka-ku, Yokohama-shi, Kanagawa             Hitachi Software Engineering Stock Association             In-house (72) Inventor Sumio Watanabe             5030 Totsuka Town, Totsuka Ward, Yokohama City, Kanagawa Prefecture             Ceremony Company Hitachi Software Development Division F term (reference) 5B075 UU40                 5B082 FA16

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】第1の記憶領域、第2の記憶領域および第
3の記憶領域を有するデータベース管理システムにおけ
るデータベース管理方法において、 第1のプログラムの実行による処理要求を入力し、該処
理要求に基づいたデータベース処理を行い、該データベ
ース処理の処理結果に基づいたデータをデータベースと
して第1の記憶領域に記憶し、 所定条件を満たしたとき、第1の記憶領域に記憶されて
いるデータベースを第2の記憶領域に記憶し、 前記第2の記憶領域に格納したデータベースを入力とし
て処理を行う第2のプログラムを実行し、該処理の更新
データを第3の記憶領域に記憶することを特徴とするデ
ータベース管理方法。
1. A database management method in a database management system having a first storage area, a second storage area and a third storage area, wherein a processing request by execution of a first program is input, and the processing request is input to the processing request. A database processing based on the processing result of the database processing is stored as a database in the first storage area, and when a predetermined condition is satisfied, the database stored in the first storage area is stored in the second storage area. Stored in the second storage area, executes a second program for performing processing by using the database stored in the second storage area as an input, and stores updated data of the processing in the third storage area. Database management method.
【請求項2】前記所定条件は所定時刻であり、該所定時
刻における第1のデータベースを第2の記憶領域に記憶
することを特徴とする請求項1記載のデータベース管理
方法。
2. The database management method according to claim 1, wherein the predetermined condition is a predetermined time, and the first database at the predetermined time is stored in a second storage area.
【請求項3】前記所定条件は所定要求の入力であり、該
所定要求が発行された時刻における第1のデータベース
を第2の記憶領域に記憶することを特徴とする請求項1
記載のデータベース管理方法。
3. The predetermined condition is an input of a predetermined request, and the first database at the time when the predetermined request is issued is stored in a second storage area.
Database management method described.
【請求項4】複数の時刻における第1の記憶領域に格納
されたデータベースを格納する領域を前記第2の記憶領
域にそれぞれ割り付けて記憶し、該複数の領域に対応す
る前記第2のプログラムをそれぞれ実行し、該第2のプ
ログラムの処理による更新データを第3の記憶領域の領
域にそれぞれ割り付けて記憶することを特徴とする請求
項1記載のデータベースデータベース管理方法。
4. An area for storing a database stored in a first storage area at a plurality of times is allocated and stored in the second storage area, and the second program corresponding to the plurality of areas is stored. The database database management method according to claim 1, wherein each of the data is executed, and the updated data by the processing of the second program is allocated and stored in each area of the third storage area.
【請求項5】一つの第2の記憶領域に記憶されたデータ
ベースを入力とする複数の前記第2のプログラムの処理
による更新データを格納する領域を前記第2のプログラ
ムに対応付けて第3の記憶領域に割り付けて記憶するこ
とを特徴とする請求項1記載のデータベース管理方法。
5. An area for storing update data by processing of a plurality of the second programs, which inputs a database stored in one second storage area, is associated with the second program, and a third area is stored. The database management method according to claim 1, wherein the data is allocated to a storage area and stored.
【請求項6】第1の記憶領域、第2の記憶領域および第
3の記憶領域を有するデータベース管理システムにおい
て、 第1のプログラムの実行による処理要求を入力し、該処
理要求に基づいたデータベース処理を行い、該データベ
ース処理の処理結果に基づいたデータをデータベースと
して第1の記憶領域に記憶する手段と、 所定条件を満たしたとき、第1の記憶領域に記憶されて
いるデータベースを第2の記憶領域に記憶する手段と、 前記第2の記憶領域に格納したデータベースを入力とし
て処理を行う第2のプログラムを実行し、該処理の更新
データを第3の記憶領域に記憶する手段とを備えたこと
を特徴とするデータベース管理システム。
6. A database management system having a first storage area, a second storage area and a third storage area, wherein a processing request by execution of a first program is input and database processing based on the processing request is input. Means for storing data based on the processing result of the database processing as a database in the first storage area, and a database stored in the first storage area when the predetermined condition is satisfied An area storing means, and a means for executing a second program for performing processing by using the database stored in the second storage area as an input and storing update data of the processing in the third storage area. A database management system characterized in that
【請求項7】前記所定条件は所定時刻であり、前記第2
の記憶領域に記憶する手段は該所定時刻における第1の
データベースを第2の記憶領域に記憶することを特徴と
する請求項6記載のデータベース管理システム。
7. The predetermined condition is a predetermined time, the second condition
7. The database management system according to claim 6, wherein the storage means stores the first database at the predetermined time in the second storage area.
【請求項8】前記所定条件は所定要求の入力であり、前
記第2の記憶領域に記憶する手段は該所定要求が発行さ
れた時刻における第1のデータベースを第2の記憶領域
に記憶することを特徴とする請求項6記載のデータベー
ス管理システム。
8. The predetermined condition is an input of a predetermined request, and the means for storing in the second storage area stores the first database at the time when the predetermined request is issued in the second storage area. 7. The database management system according to claim 6, wherein:
【請求項9】複数の時刻における第1の記憶領域に格納
されたデータベースを格納する領域を前記第2の記憶領
域にそれぞれ割り付けて記憶する手段と、該複数の領域
に対応する前記第2のプログラムをそれぞれ実行し、該
第2のプログラムの処理による更新データを第3の記憶
領域の領域にそれぞれ割り付けて記憶する手段とをこと
を特徴とする請求項6記載のデータベースデータベース
管理システム。
9. A means for allocating and storing an area for storing a database stored in a first storage area at a plurality of times in the second storage area, and a second means corresponding to the plurality of areas. 7. The database database management system according to claim 6, further comprising means for executing each program and allocating and storing the update data by the processing of the second program in the area of the third storage area.
【請求項10】前記第3の記憶領域に記憶する手段は、
一つの第2の記憶領域に記憶されたデータベースを入力
とする複数の前記第2のプログラムの処理による更新デ
ータを格納する領域を前記第2のプログラムに対応付け
て第3の記憶領域に割り付けて記憶することを特徴とす
る請求項1記載のデータベース管理システム。
10. The means for storing in the third storage area comprises:
An area for storing update data by the processing of the plurality of second programs, which inputs a database stored in one second storage area, is allocated to the third storage area in association with the second program. The database management system according to claim 1, which is stored.
【請求項11】第1の記憶領域および第2の記憶領域を
有するデータベース管理システムにおいて、 第1のプログラムの実行による処理要求を入力し、該処
理要求に基づいたデータベース処理を行い、該データベ
ース処理の処理結果に基づいたデータをデータベースと
して第1の記憶領域に記憶する手段と、 前記データベース処理における所定時刻における第1の
記憶領域に記憶されているデータベースを第2の記憶領
域に記憶する手段とを備えたことを特徴とするデータベ
ース管理システム。
11. A database management system having a first storage area and a second storage area, inputting a processing request by execution of a first program, performing database processing based on the processing request, and performing the database processing. Means for storing data based on the processing result of the above in the first storage area as a database, and means for storing the database stored in the first storage area at a predetermined time in the database processing in the second storage area A database management system comprising:
JP2002168035A 2002-06-10 2002-06-10 Database management method and system Pending JP2003076593A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002168035A JP2003076593A (en) 2002-06-10 2002-06-10 Database management method and system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002168035A JP2003076593A (en) 2002-06-10 2002-06-10 Database management method and system

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30137496A Division JP3497053B2 (en) 1996-11-13 1996-11-13 Processing method in online database management system and online database management system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007158157A Division JP2007242061A (en) 2007-06-15 2007-06-15 Data processing method and device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003076593A true JP2003076593A (en) 2003-03-14
JP2003076593A5 JP2003076593A5 (en) 2004-10-28

Family

ID=19195076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002168035A Pending JP2003076593A (en) 2002-06-10 2002-06-10 Database management method and system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003076593A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016117007A1 (en) * 2015-01-19 2016-07-28 株式会社日立製作所 Database system and database management method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016117007A1 (en) * 2015-01-19 2016-07-28 株式会社日立製作所 Database system and database management method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3466857B2 (en) Dictionary updating method and dictionary updating system
US20040049513A1 (en) Techniques for moving stub files without recalling data
US20060047926A1 (en) Managing multiple snapshot copies of data
US20080256137A1 (en) Method and system for data processing with data replication for the same
JP2000259456A (en) File revision management system
JP2655763B2 (en) Document management method
US6457011B1 (en) Method of updating a shared database in a computer network
US7194486B2 (en) Method and system for data processing with data replication for the same
US7451279B2 (en) Storage system comprising a shared memory to access exclusively managed data
JP2001159993A (en) Method and device for storing data for referring to optional time state
JP4127461B2 (en) Backup system and method in disk shared file system
JP2001344139A (en) Database management device
JP2005316708A (en) Hierarchical storage device, its restoring method and restoration program
JP3497053B2 (en) Processing method in online database management system and online database management system
JP2003076593A (en) Database management method and system
JP3769775B2 (en) Distributed link information maintenance method
JPH0934758A (en) Relational data base access control system
JP2007242061A (en) Data processing method and device
JP2001109618A (en) History managing file system
JPH05158777A (en) Data management system
JP2507604B2 (en) Information processing device
JP2834985B2 (en) Equipment number management device
JP3559571B2 (en) Data processing device and data processing method
JP3298904B2 (en) Supplementary service execution program management method
JP3123498B2 (en) Program restart device and its program recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060512

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070615

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070828