JP2003072144A - Image forming apparatus - Google Patents

Image forming apparatus

Info

Publication number
JP2003072144A
JP2003072144A JP2001269806A JP2001269806A JP2003072144A JP 2003072144 A JP2003072144 A JP 2003072144A JP 2001269806 A JP2001269806 A JP 2001269806A JP 2001269806 A JP2001269806 A JP 2001269806A JP 2003072144 A JP2003072144 A JP 2003072144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
sled
thyristor
image forming
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001269806A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mitsuo Shiraishi
光生 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001269806A priority Critical patent/JP2003072144A/en
Publication of JP2003072144A publication Critical patent/JP2003072144A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To execute stable forming of an image by a method wherein a temperature and a humidity are monitored by an environment sensor, a drum voltage and a development property with respect to a quantity of an exposing light are predicted, and then the quantity of the exposing light is varied. SOLUTION: An SLED driving signal generator is equipped with a PWM circuit which can vary a duty of a light exposing signal ϕI based on a value of the environment sensor. The PWM circuit has a means for predicting variation of the drum voltage and the development property of a photosensitive drum and can vary the duty of the light exposing signal ϕI based on the result of the prediction.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真記録方式
により記録媒体に永久可視像を形成するための記録用発
光素子として用いられるLEDアレー(SLED)にお
けるSLEDヘッドを用いた画像形成装置において、前
記SLEDヘッドの露光駆動制御に関するものである。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to an image forming apparatus using an SLED head in an LED array (SLED) used as a recording light emitting element for forming a permanent visible image on a recording medium by an electrophotographic recording method. The present invention relates to exposure drive control of the SLED head.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、SLED(自己走査型LEDアレ
ー:以後SLEDと呼ぶ)は特開平1−238962号
公報,特開平2−208067号公報,特開平2−21
2170号公報,特開平3−20457号公報,特開平
3−194978,特開平4−5872,特開平4−2
3367,特開平4−296579号公報,特開平5−
84971号公報及びジャパンハードコピー’91(A
−17)駆動回路を集積した光プリンタ用発光素子アレ
ーの提案,電子清報通信学会(’90.3.5)PNP
Nサイリスタ構造を用いた自己走査型発光素子(SLE
D)の提案等で紹介されており、記録用発光素子として
注目されている。図1にこのSLEDの一例を示しその
動作について説明する。
2. Description of the Related Art Conventionally, SLEDs (self-scanning type LED arrays: hereinafter referred to as SLEDs) are disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 1-238962, 2-208067 and 2-21.
No. 2170, No. 3-20457, No. 3-194978, No. 4-5872, No. 4-2.
3367, JP-A-4-296579, JP-A-5-
84971 Publication and Japan Hard Copy '91 (A
-17) Proposal of a light emitting element array for optical printers integrated with a driving circuit, IEICE ('90 .3.5) PNP
Self-scanning light emitting device (SLE) using N thyristor structure
Introduced in the proposal of D) and the like, it is attracting attention as a light emitting element for recording. An example of this SLED is shown in FIG. 1 and its operation will be described.

【0003】図2はこのSLEDを制御するため従来の
コントロール信号及びタイミングであり、全素子を点灯
する場合の例である。図1のVGAはSLEDのグラン
ドにあたり、図1の抵抗を介してφSにカスケードに接
続されているダイオードに図1のように接続されてい
る。SLEDは図2に示すように転送用のサイリスタが
アレー状に配列したものと、発光用サイリスタがアレー
状に配列したものからなり、それぞれのサイリスタのゲ
ート信号は接続され、1番目のサイリスタはφSの信号
入力部に接続される。2番目のサイリスタのゲートはφ
Sの端子に接続されたダイオードのカソードに接続され
て、3番目は次のダイオードのカソードにと言うように
構成されている。
FIG. 2 shows a conventional control signal and timing for controlling this SLED, which is an example of the case where all the elements are turned on. The VGA of FIG. 1 corresponds to the ground of the SLED and is connected to the diode connected in cascade to φS via the resistor of FIG. 1 as shown in FIG. As shown in FIG. 2, the SLED is composed of transfer thyristors arranged in an array and light-emitting thyristors arranged in an array. The gate signals of the thyristors are connected to each other, and the first thyristor is φS. Connected to the signal input section of. The gate of the second thyristor is φ
It is connected to the cathode of the diode connected to the S terminal, and the third is connected to the cathode of the next diode.

【0004】図2のタイミングチャートに従い転送及び
発光について説明する。転送のスタートはφSが0Vか
ら5Vに変化させることにより始まる。φSが5Vにな
ることによりVa=5V、Vb=3.6V(ダイオード
の順方向電圧降下を1.4Vとする)、Vc=2.2
V、Vd=0.8V、Ve以降は0Vとなり転送用のサ
イリスタ1’と2’のゲート信号0Vからそれぞれ5
V、3.6Vと変化する。
Transfer and light emission will be described with reference to the timing chart of FIG. The transfer is started by changing φS from 0V to 5V. Since φS becomes 5V, Va = 5V, Vb = 3.6V (the forward voltage drop of the diode is 1.4V), Vc = 2.2.
V, Vd = 0.8V, 0V after Ve, and 5V each from the gate signal 0V of the transfer thyristors 1'and 2 '.
It changes to V and 3.6V.

【0005】この状態ではφ1を5Vから0Vにするこ
とにより、1’の転送用サイリスタの電位はそれぞれア
ノード:5V、カソード:0V、ゲート:3.6Vとな
りサイリスタのON条件となって、転送用のサイリスタ
1’がONするその状態でφSを0Vに変えてもサイリ
スタ1’がONしているためVa≒5Vとなる(理由:
φSは抵抗を介してパルスが印加されている。サイリス
タはONするとアノードとゲート間の電位がほぼ等しく
なる)。
In this state, by changing φ1 from 5V to 0V, the potential of the 1'transfer thyristor becomes anode: 5V, cathode: 0V, gate: 3.6V, respectively, and the thyristor is turned on, so that the transfer is performed. Even if φS is changed to 0V in that state in which the thyristor 1 ′ is turned on, Va≈5V because the thyristor 1 ′ is turned on (reason:
A pulse is applied to φS via a resistor. When the thyristor is turned on, the potential between the anode and the gate becomes almost equal).

【0006】このため、φSを0Vにしても1番目のサ
イリスタのON条件が保持され1番目のシフト動作が完
了する。この状態で発光サイリスタ用のφI信号を5V
から0Vにすると転送用のサイリスタがONした条件と
同じになるため発光サイリスタ1がONして、1番目の
LEDが点灯することになる。1番目のLEDはφIを
5Vに戻すことにより発光サイリスタのアノード・カソ
ード間の電位差が無くなりサイリスタの最低保持電流を
流せなくなるため発光サイリスタ1はOFFする。
Therefore, even if φS is set to 0V, the ON condition of the first thyristor is held and the first shift operation is completed. In this state, the φI signal for the light emitting thyristor is 5V.
From 0V to 0V, the conditions are the same as when the transfer thyristor is turned on, so that the light emitting thyristor 1 is turned on and the first LED is turned on. When the first LED returns φI to 5V, the potential difference between the anode and the cathode of the light emitting thyristor disappears and the minimum holding current of the thyristor cannot flow, so the light emitting thyristor 1 is turned off.

【0007】次に、1’から2'にサイリスタのON条
件の転送について説明すると、発光サイリスタ1がOF
Fしてもφ1が0Vのままなので転送用サイリスタドは
ONしている状態である。この時もまだ転送用サイリス
タ1’のゲート電圧Va≒5Vであり、Vb=3.6V
である。
Next, the transfer of the ON condition of the thyristor from 1'to 2'will be explained.
Since φ1 remains 0V even if F is applied, the transfer thyristor is in the ON state. Even at this time, the gate voltage Va of the transfer thyristor 1'is approximately 5V, and Vb = 3.6V.
Is.

【0008】この状態でφ2を5Vから0Vに変化させ
ることにより転送用サイリスタ2’の電位はアノード:
5V、カソード:0V、ゲート:3.6Vとなることよ
り転送用サイリスタ2’はONする。転送用サイリスタ
2’がONした後φ1を0Vから5Vに変えることによ
り転送用サイリスタ1’は発光サイリスタ1がOFFし
たのと同様にOFFする。こうして、転送用サイリスタ
のON状態は1’から2'に移る。そして、φIを5V
から0Vにすると発光用サイリスタ2がONし発光す
る。
In this state, by changing φ2 from 5V to 0V, the potential of the transfer thyristor 2'is set to the anode:
The transfer thyristor 2 ′ is turned on because the voltage is 5V, the cathode is 0V, and the gate is 3.6V. By changing φ1 from 0V to 5V after the transfer thyristor 2 ′ is turned on, the transfer thyristor 1 ′ is turned off in the same manner as the light emitting thyristor 1 is turned off. In this way, the ON state of the transfer thyristor shifts from 1'to 2 '. And φI is 5V
From 0V to 0V, the light emitting thyristor 2 is turned on and emits light.

【0009】次に転送用サイリスタがONしている発光
サイリスタのみ発光(ON)できる理由について説明す
る。
Next, the reason why only the light emitting thyristor whose transfer thyristor is ON can emit light (ON) will be described.

【0010】SLEDは転送用サイリスタと対をなす発
光用サイリスタの互いのゲートが接続されており、ある
転送サイリスタがONすることで、それに対を成してい
る発光サイリスタのゲート電位も5Vになる。このこと
により転送サイリスタがONしている箇所と対をなす発
光サイリスタをONすることができる。SLEDの発光
サイリスタはゲート電位に対しカソード電位差が1.4
V以上生じた場合にはじめてONできるが、ONすると
サイリスタのカソード電位はゲート電位から1.4Vの
差を維持し、それ以上カソード電位の降下はしなくな
る。
In the SLED, the gates of the light emitting thyristors forming a pair with the transfer thyristors are connected to each other, and when a certain transfer thyristor is turned on, the gate potential of the light emitting thyristors forming a pair also becomes 5V. . As a result, the light emitting thyristor paired with the place where the transfer thyristor is turned on can be turned on. The light emitting thyristor of SLED has a cathode potential difference of 1.4 with respect to the gate potential.
It can be turned on for the first time when V or more occurs, but when turned on, the cathode potential of the thyristor maintains the difference of 1.4 V from the gate potential, and the cathode potential does not drop any more.

【0011】つまりφIはある発光サイリスタがONす
ると3.6V以下には下がらなくなる。ON状態になっ
ている転送サイリスタの隣にある転送および発光サイリ
スタのゲート電位は3.6Vであるが、φIが3.6V
以下に下がらないため、ゲート電位の3.6Vからカソ
ード電位間の1.4Vの電位差を発生させることができ
ず、隣の発光サイリスタはONできないのである。
That is, when a certain light emitting thyristor is turned on, φI cannot drop below 3.6V. The gate potential of the transfer and light emitting thyristors next to the transfer thyristor in the ON state is 3.6V, but φI is 3.6V.
Since it does not drop below, a potential difference of 1.4V between the gate potential of 3.6V and the cathode potential cannot be generated, and the adjacent light emitting thyristor cannot be turned on.

【0012】上記説明の回路構造を有するSLEDチッ
プをアレイ状に並べたSLEDヘッドは、発光サイリス
タの発光により、電子写真方式の画像形成装置の感光体
を露光するに必要な光量を出力する。
The SLED head in which the SLED chips having the above-described circuit structure are arranged in an array outputs the amount of light necessary for exposing the photoconductor of the electrophotographic image forming apparatus by the light emission of the light emitting thyristor.

【0013】[0013]

【発明が解決しようとする課題】このSLEDヘッドを
用いた従来プリンタでは、温度や湿度といった環境変化
により露光量に対するドラム電位変化や、感光体ドラム
上に形成されたドラム電位による潜画像にトナーをつけ
る現像の特性が変化し、同一の露光量であっても画像濃
度が環境により左右されるという問題があった。またS
LEDヘッドを用いた従来プリンタでは、発光サイリス
タを一定の光量でONまたはOFFさせる2値プリンタ
の露光ユニットとして使用されているが、2値プリンタ
では画像の表現に限界があり、画像に粒状感が目立つと
いう問題もあった。
In the conventional printer using the SLED head, the toner potential is changed in the latent image due to the change in the drum potential with respect to the exposure amount due to environmental changes such as temperature and humidity, and the drum potential formed on the photosensitive drum. There is a problem in that the characteristics of the developing to be applied change and the image density depends on the environment even with the same exposure amount. Also S
In a conventional printer using an LED head, it is used as an exposure unit of a binary printer that turns a light emitting thyristor on or off with a constant light amount. However, the binary printer has a limit in expressing an image, and the image has a granular feeling. There was also the problem of being conspicuous.

【0014】そこで、露光量を変えて1画素を多階調表
現できるようにする必要があるが、環境により露光量に
対する濃度変化が一定でないため、画像が安定しないと
いう問題があり、多値駆動の実現が困難であった。
Therefore, it is necessary to change the exposure amount so that one pixel can be expressed in multiple gradations. However, since the density change with the exposure amount is not constant depending on the environment, there is a problem that the image is not stable, and multi-value driving is performed. Was difficult to realize.

【0015】また、従来のプリンタで2値露光している
理由としては、SLEDを駆動するドライバICの構成
によるもので、ドライバICを多値露光用ICに今の駆
動方法のまま移行すると、ICへの画像の入力が増え、
同時にドライバIC内の画像メモリ領域の増加を必要と
し、また多値で駆動するための各チップのPWM回路や
発光電流制御回路などが必要となる。それにより、半導
体であるドライバICはより大きくなり、コストな問題
を抱えるだけでなく、ドライバICに供給する画像デー
タを増やしたためヘッドヘの信号線の増加や画像転送ク
ロックのスピードUPも必要とされ、またドライバIC
が大きくなったため、ヘッド内に組み込むことが構成上
厳しくなり実現が困難であった。
The reason why binary exposure is performed in the conventional printer is that the driver IC is configured to drive the SLED. If the driver IC is switched to the multivalue exposure IC with the current driving method, the IC is changed. More images are being input to
At the same time, it is necessary to increase the image memory area in the driver IC, and a PWM circuit of each chip and a light emission current control circuit for multivalue driving are required. As a result, the driver IC, which is a semiconductor, becomes larger, and not only does it have a problem of cost, but since the image data supplied to the driver IC is increased, the number of signal lines to the head and the speed UP of the image transfer clock are also required. Driver IC
However, it was difficult to incorporate the head into the head due to the strict construction.

【0016】本発明は環境センサーにより温度と湿度を
モニターし、露光量に対するドラム電位、現像性を予測
し、それにより露光量を可変させることで安定した画像
形成を行うことを目的とする。
An object of the present invention is to perform stable image formation by monitoring temperature and humidity by an environmental sensor, predicting drum potential and developing property with respect to exposure amount, and varying exposure amount accordingly.

【0017】[0017]

【課題を解決するための手段】転送用サイリスタが少な
くとも1つ以上アレー状に並べられ、前記転送用サイリ
スタと平行に対をなす発光用サイリスタが同様に少なく
とも1つ以上アレー状に並べられ、前記転送用サイリス
タと前記発光サイリスタ間のゲートはそれぞれ接続され
ている自己走査型LEDアレー(以後SLEDと呼ぶ)
チップをアレー状に直線に並べた感光体露光用SLED
ヘッドを有し、各SLEDチップの先頭の転送サイリス
タから順次ON状態とさせ、各チップの前記転送サイリ
スタを順次ON状態に推移させ、それにより順次動作可
能として選択される前記発光サイリスタを画像データに
応じ駆動するSLEDチップ駆動ICをSLEDヘッド
内に少なくとも1つ以上有し、各SLEDチップ駆動I
CへSLEDチップ駆動信号と露光用データを送り、プ
リンタ全体の制御を行うコントローラを有し、プリンタ
本体内に環境センサーを有した画像形成装置において、
環境センサーの値により、前記発光サイリスタの発光D
UTYを可変することを特徴とした画像形成装置。
At least one transfer thyristor is arranged in an array, and at least one light emitting thyristor paired in parallel with the transfer thyristor is also arranged in an array. A gate between the transfer thyristor and the light emitting thyristor is connected to each other, and a self-scanning LED array (hereinafter referred to as SLED)
SLED for photoconductor exposure with chips arranged in a straight line in an array
The light emitting thyristor having a head is sequentially turned on from the head transfer thyristor of each SLED chip, the transfer thyristors of each chip are sequentially turned on, and thereby the light emitting thyristors selected as sequentially operable are converted into image data. Each SLED chip drive I has at least one SLED chip drive IC for driving in accordance with
In an image forming apparatus having a controller for sending an SLED chip drive signal and exposure data to C and controlling the entire printer, and having an environmental sensor in the printer body,
Depending on the value of the environmental sensor, the light emission D of the light emitting thyristor
An image forming apparatus having a variable UTY.

【0018】また上記構成をもつ画像形成装置のSLE
Dチップ駆動ICにおいて、前記SLEDチップ駆動I
Cに送信される画像データは、各SLEDチップの前記
転送サイリスタにより選択され発光可能となる発光サイ
リスタのONまたはOFFの2値信号であることを特徴
とする画像形成装置。
Further, the SLE of the image forming apparatus having the above structure
In the D chip driving IC, the SLED chip driving I
The image forming apparatus is characterized in that the image data transmitted to C is a binary signal of ON or OFF of a light emitting thyristor which is selected by the transfer thyristor of each SLED chip and is capable of emitting light.

【0019】また前記の構成を有す画像形成装置の1つ
のSLEDチップにおいて、1つの前記転送サイリスタ
のON状態により選択され発光可能な1つの前記発光サ
イリスタを一度の転送サイリスタのON区間に少なくと
も2回以上発光させ、それぞれの発光時間が異なること
を特徴とした画像形成装置。
Further, in one SLED chip of the image forming apparatus having the above structure, one light emitting thyristor capable of emitting light selected by the ON state of one transfer thyristor is provided in at least two ON sections of one transfer thyristor. An image forming apparatus characterized in that it emits light more than once and the respective light emitting times are different.

【0020】また上記構成を持つSLEDヘッドプリン
タにおいて、前記転送サイリスタのON状態により選択
され発光可能な前記発光サイリスタを一度の転送サイリ
スタのON区間に少なくとも2回以上発光させることを
可能とし、各回の発光時間がそれぞれ環境センサーの値
により可変可能とした画像形成装置。
Further, in the SLED head printer having the above structure, it is possible to make the light emitting thyristor, which is selected and emitted depending on the ON state of the transfer thyristor, emit light at least twice in one ON section of the transfer thyristor, and each time. An image forming device in which the light emission time can be changed depending on the value of the environment sensor.

【0021】また上記構成を有するSLEDヘッドプリ
ンタにおいて、1つの発光サイリスタで形成される感光
体上の1画素分の潜画像は、少なくとも1ライン以上露
光動作をすることで形成することを可能とした画像形成
装置。
Further, in the SLED head printer having the above structure, the latent image for one pixel on the photoconductor formed by one light emitting thyristor can be formed by performing the exposure operation for at least one line. Image forming apparatus.

【0022】また上記構成を有するSLEDヘッドプリ
ンタにおいて、1つの発光サイリスタで形成される感光
体上の1画素分の潜画像は、少なくとも1ライン以上露
光動作をすることで形成することを可能とし、1画素を
形成するための1つの発光サイリスタが行う複数回の各
露光時間はそれぞれ異なり、各露光時間は環境センサー
の値により可変可能としたことを特徴する画像形成装
置。
Further, in the SLED head printer having the above structure, a latent image for one pixel on the photoconductor formed by one light emitting thyristor can be formed by performing an exposure operation for at least one line, An image forming apparatus characterized in that each light emitting thyristor for forming one pixel has different exposure times for a plurality of times, and each exposure time can be changed by a value of an environmental sensor.

【0023】また、1つの発光サイリスタが感光体上潜
画像を形成する場合には、前記発光サイリスタの発光は
少なくとも2回以上は発光動作を行い、そのうちの一回
はオフセット用の露光として使用し、前記発光サイリス
タが感光体上に潜画像を形成しない場合には1度も発光
させないことを特徴とする画像形成装置。
When one light emitting thyristor forms a latent image on the photoconductor, the light emitting thyristor emits light at least twice or more, and one of them is used as offset exposure. An image forming apparatus, wherein the light emitting thyristor does not emit light once when a latent image is not formed on the photoconductor.

【0024】また、1つの発光サイリスタが感光体上に
潜画像を形成する場合には、前記発光サイリスタの発光
は少なくとも2回以上は発光動作を行い、そのうちの一
回はオフセット用の露光として使用し、前記発光サイリ
スタが感光体上に潜画像を形成しない場合には1度も発
光させないことを特徴とする画像形成装置。
Further, when one light emitting thyristor forms a latent image on the photoconductor, the light emitting thyristor emits light at least twice or more, and one of them is used as an offset exposure. An image forming apparatus, wherein the light emitting thyristor does not emit light once when a latent image is not formed on the photoconductor.

【0025】また、オフセット露光の露光時間も環境セ
ンサーの値により可変可能とした画像形成装置。
Further, the image forming apparatus is capable of changing the exposure time of the offset exposure according to the value of the environment sensor.

【0026】また、環境センサーは温度と湿度の両方を
測定できるものとする。
The environment sensor is capable of measuring both temperature and humidity.

【0027】また上記構成を有する画像形成装置におい
て、環境変化による露光量に対するドラム電位を予測す
る手段と、環境変化によるドラム電位に対する現像DC
電圧を予測する手段を有し、環境センサーの値により、
前記露光量に対するドラム電位を予測手段と前記ドラム
電位に対する現像DC電圧を予測手段との関係により、
発光サイリスタのDUTYを可変可能とした画像形成装
置。
Further, in the image forming apparatus having the above structure, means for predicting the drum potential with respect to the exposure amount due to environmental changes, and developing DC for the drum potential with environmental changes
It has a means to predict the voltage and the value of the environmental sensor
By the relationship between the drum potential with respect to the exposure amount and the developing DC voltage with respect to the drum potential,
An image forming apparatus in which the duty of a light emitting thyristor can be changed.

【0028】[0028]

【発明の実施の形態】図3はカラー画像形成装置の全体
の概略構成を示し、まず、カラーリーダ部の構成につい
て説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 3 shows the overall schematic structure of a color image forming apparatus. First, the structure of a color reader section will be described.

【0029】101はCCD、311はCCD101の
実装された基板、312はプリンタ処理部、301は原
稿台硝子(プラテン)、302は原稿給紙装置(なお、
この原稿給紙装置302の代わりに不図示の鏡面圧板も
しくは白色圧板を装着する構成も有る)、303及び3
04は原稿を照明するハロゲンランプ又は蛍光灯の光
源、305及び306は光源303・304の光を原稿
に集光する反射傘、307から309はミラー、310
は原稿からの反射光又は投影光をCCD101上に集光
するレンズ、314はハロゲンランプ303・304と
反射傘305・306とミラー307を収容するキャリ
ッジ、315はミラー308・309を収容するキャリ
ッジ、313は他のIPU等とのインターフェイス(I
/F)部である。なお、キャリッジ314は速度Vで、
キャリッジ315は速度V/2で、CCD101の電気
的走査(主走査)方向に対して垂直方向に機械的に移動
することによって、原稿の全面を走査(副走査)する。
Reference numeral 101 is a CCD, 311 is a substrate on which the CCD 101 is mounted, 312 is a printer processing unit, 301 is a platen glass, 302 is a document feeding device (note that
There is also a configuration in which a mirror pressure plate or a white pressure plate (not shown) is mounted instead of the document feeding device 302), 303 and 3
Reference numeral 04 is a light source of a halogen lamp or a fluorescent lamp for illuminating the original, 305 and 306 are reflectors for collecting the light from the light sources 303 and 304 on the original, 307 to 309 are mirrors, 310
Is a lens for condensing reflected light or projected light from the original on the CCD 101, 314 is a carriage that houses the halogen lamps 303 and 304, reflectors 305 and 306, and the mirror 307, 315 is a carriage that houses the mirrors 308 and 309, 313 is an interface (I
/ F) part. The carriage 314 is at a speed V
The carriage 315 mechanically moves at a speed of V / 2 in a direction perpendicular to the electrical scanning (main scanning) direction of the CCD 101 to scan (sub-scan) the entire surface of the document.

【0030】次に、図3におけるプリンタ部の構成を説
明する。317はマゼンタ(M)画像形成部、318は
シアン(C)画像形成部、319はイエロウ(Y)画像
形成部、320はブラック(K)画像形成部で、それぞ
れの構成は同一なのでM画像形成部317を詳細に説明
し、他の画像形成部の説明は省略する。
Next, the configuration of the printer section in FIG. 3 will be described. Reference numeral 317 is a magenta (M) image forming unit, 318 is a cyan (C) image forming unit, 319 is a yellow (Y) image forming unit, and 320 is a black (K) image forming unit. The unit 317 will be described in detail, and the description of the other image forming units will be omitted.

【0031】M画像形成部317において、342は感
光ドラムで、LEDアレー210からの光によって、そ
の表面に潜像が形成される。321は一次帯電器で、感
光ドラム342の表面を所定の電位に帯電させ、潜像形
成の準備をする。322は現像器で感光ドラム342上
の潜像を現像して、トナー画像を形成する。なお、現像
器322には、現像バイアスを印加して現像するための
スリーブ345が含まれている。
In the M image forming section 317, 342 is a photosensitive drum on which a latent image is formed by the light from the LED array 210. A primary charger 321 charges the surface of the photosensitive drum 342 to a predetermined potential to prepare for latent image formation. A developing device 322 develops the latent image on the photosensitive drum 342 to form a toner image. The developing device 322 includes a sleeve 345 for applying a developing bias and developing.

【0032】323は転写帯電器で転写材搬送ベルト3
33の背面から放電を行い、感光ドラム342上のトナ
ー画像を、転写材搬送ベルト333上の記録紙などへ転
写する。本実施の形態は転写効率がよいため、クリーナ
部が配置されていないが、クリーナ部を装着しても問題
無いことは言うまでもない。
A transfer charger 323 is a transfer material conveying belt 3.
The toner image on the photosensitive drum 342 is transferred to the recording paper or the like on the transfer material conveying belt 333 by discharging from the back surface of 33. In the present embodiment, since the transfer efficiency is good, the cleaner section is not arranged, but it goes without saying that there is no problem even if the cleaner section is attached.

【0033】次に、記録紙等の転写材上へのトナー画像
を転写する手順を説明する。カセット340・341に
格納された記録紙等の転写材はピックアップローラ33
9・338により1枚毎給紙ローラ336・337で転
写材搬送ベルト333上に供給される。供給された記録
紙は、吸着帯電器346で帯電させられる。348は転
写材搬送ベルトローラで、転写材搬送ベルト333を駆
動し、かつ、吸着帯電器346と対になって記録紙等を
帯電させ、転写材搬送ベルト333に記録紙等を吸着さ
せる。なお、転写材搬送ベルトローラ348を転写材搬
送ベルト333を駆動するための駆動ローラとしても良
く、また反対側に転写材搬送ベルト333を駆動するた
めの駆動ローラを配置するようにしても良い。
Next, a procedure for transferring a toner image onto a transfer material such as recording paper will be described. Transfer materials such as recording paper stored in the cassettes 340 and 341 are picked up by the pickup roller 33.
The sheet is supplied to the transfer material conveying belt 333 by the sheet feeding rollers 336 and 337 one by one by 9.338. The supplied recording paper is charged by the adsorption charger 346. A transfer material conveyance belt roller 348 drives the transfer material conveyance belt 333 and charges the recording paper or the like in combination with the adsorption charger 346 to adsorb the recording paper or the like to the transfer material conveyance belt 333. The transfer material transport belt roller 348 may be a drive roller for driving the transfer material transport belt 333, and a drive roller for driving the transfer material transport belt 333 may be arranged on the opposite side.

【0034】347は紙先端センサーで、転写材搬送ベ
ルト333上の記録紙等の先端を検知する。なお、紙先
端センサー347の検出信号はプリンタ部からカラーリ
ーダ部へ送られて、カラーリーダ部からプリンタ部にビ
デオ信号を送る際の副走査同期信号として用いられる。
A paper tip sensor 347 detects the tip of recording paper or the like on the transfer material conveying belt 333. The detection signal of the paper leading edge sensor 347 is sent from the printer unit to the color reader unit, and is used as a sub-scanning synchronization signal when sending a video signal from the color reader unit to the printer unit.

【0035】この後、記録紙等は、転写材搬送ベルト3
33によって搬送され、画像形成部317〜320にお
いてM、C、Y、Kの順にその表面にトナー画像が形成
される。K画像形成部320を通過した記録紙等の転写
材は、転写材搬送ベルト333からの分離を容易にする
ため、除電帯電器349で除電された後、転写材搬送ベ
ルト333から分離される。350は剥離帯電器で、記
録紙等が転写材搬送ベルト333から分離する際の剥離
放電による画像乱れを防止するものである。分離された
記録紙等は、トナーの吸着力を補って画像乱れを防止す
るために、定着前帯電器351・352で帯電された
後、定着器334でトナー画像が熱定着された後、33
5の排紙トレーに排紙される。
Thereafter, the recording paper or the like is transferred onto the transfer material conveying belt 3
The toner image is formed on the surface of the image forming units 317 to 320 in the order of M, C, Y, and K. The transfer material such as the recording paper that has passed through the K image forming unit 320 is separated from the transfer material conveying belt 333 after being discharged by the discharging charger 349 in order to facilitate separation from the transfer material conveying belt 333. Reference numeral 350 denotes a peeling charger, which prevents image disturbance due to peeling discharge when the recording paper or the like is separated from the transfer material conveying belt 333. The separated recording paper or the like is charged by the pre-fixing chargers 351 and 352 in order to supplement the toner suction force and prevent image disturbance, and then the toner image is thermally fixed by the fixing device 334 and then 33
The paper is discharged to the discharge tray of No. 5.

【0036】353は本発明の構成にある環境センサー
であり、温度と湿度を測定し、それにより露光量に対す
るドラム電位を予測し、またドラム電位に対するトナー
ののり率である現像特性を予測し、それらによりSLE
Dの発光サイリスタの発光DUTYを制御するためのも
のである。
Reference numeral 353 denotes an environment sensor having the configuration of the present invention, which measures temperature and humidity, predicts the drum potential with respect to the exposure amount, and predicts the developing characteristic, which is the toner sticking ratio with respect to the drum potential, SLE by them
This is for controlling the light emission DUTY of the D light emitting thyristor.

【0037】図4は上記カラー画像形成装置におけるS
LEDヘッドによる露光制御回路を表したものであり、
図5は図4の露光制御回路における画像出力時のタイミ
ング波形を表す。なお、図5のSLED駆動信号におい
ては、図中以外にS−RST(リセット)とS−CLK
(クロック)が省略されている。
FIG. 4 shows S in the color image forming apparatus.
It represents the exposure control circuit by the LED head,
FIG. 5 shows a timing waveform when an image is output in the exposure control circuit of FIG. In addition, in the SLED drive signal of FIG. 5, S-RST (reset) and S-CLK other than those in the figure are used.
(Clock) is omitted.

【0038】本実施例の説明としてまずここでは、1画
素を8階調(3bit幅の画像データ)を表現できるプ
リンタとして構成した場合の例を示す。
As an explanation of the present embodiment, first, an example in which one pixel is configured as a printer capable of expressing 8 gradations (image data of 3 bit width) will be shown.

【0039】プリンタ全体をコントロールするプリンタ
コントローラCPUは、ブリントスタートの信号を受け
ると、まず画像処理手段へ画像出力開始信号を発生し、
画像処理手段は前記画像出力開始信号を受け、画像デー
タ出力手段へ画像データを取得するためのREADイネ
ーブルを送る。それにより、画像処理手段は画像データ
出力手段より画像データを読み込む。画像処理手段で
は、プリンタに適した色補正、色変換(RGB画像をY
MCKへ変換)し、1画素当り3bitの階調をもつ画
像データヘ変換する。
When the printer controller CPU for controlling the entire printer receives the print start signal, it first generates an image output start signal to the image processing means,
The image processing means receives the image output start signal and sends a READ enable for acquiring image data to the image data output means. Thereby, the image processing means reads the image data from the image data output means. In the image processing means, color correction and color conversion (RGB image Y
(Converted to MCK) and converted to image data having a gradation of 3 bits per pixel.

【0040】画像処理手段にて画像処理が終了すると、
画像処理手段は、ステーション毎に設けられた画像メモ
リーヘ画像データを送信する。その時、画像処理手段は
ステーション毎の画像メモリーヘ画像データを書き込む
ためのライトクロックとライトイネーブルを画像データ
と共に送り画像メモリーヘ画像を書き込む。画像メモリ
ーは、1画素当り4bit分のエリアを有し、3bit
のメモリー領域には画像データ3bit分を書き込み、
4bit目のメモリー領域には、3画像データの3bi
tの和が、0以上であれば1を書き込み、0であれば0
を書き込む。
When the image processing is completed by the image processing means,
The image processing means transmits image data to an image memory provided for each station. At that time, the image processing means sends a write clock and a write enable for writing the image data to the image memory of each station together with the image data to write the image to the image memory. The image memory has an area for 4 bits per pixel and has 3 bits.
Image data of 3 bits is written in the memory area of
In the memory area of the 4th bit, 3bit of 3 image data
If the sum of t is 0 or more, 1 is written, and if 0, 0 is written.
Write.

【0041】次にプリンタコントローラCPUがプリン
タスビードに応じたステーション毎のイネーブル信号
(M_ENB、C_ENB、Y_ENB、K_ENB)
をM,C,Y,Kの順に出力する。
Next, the printer controller CPU sends enable signals (M_ENB, C_ENB, Y_ENB, K_ENB) for each station according to the printer speed.
Are output in the order of M, C, Y, K.

【0042】SLEDヘッド駆動信号発生器は、画像形
成スタート信号を受け取ると、SLEDヘッドを駆動す
るために必要なφS、φ1、φ2、φI、S−RST、
S−CLKのSLED駆動信号が発生される。
Upon receiving the image formation start signal, the SLED head drive signal generator generates φS, φ1, φ2, φI, S-RST, necessary for driving the SLED head.
An S-CLK SLED drive signal is generated.

【0043】SLED駆動信号発生回路には、φIのP
WM回路があり、あらかじめ決められたPWM設定値を
プリンタコントローラより受信し、露光する画像データ
の各ビットの順番に応じて、順次φIを可変させる。ま
た、露光され得るのに最低限必要な光量をオフセット露
光量とし、これを4bit目の画像データ(3bitの
画像データのうち1つでも1が有ればONする)の露光
時間とし、これもあらかじめ決められたPWM設定値を
プリンタコントローラより受信し、PWM回路で生成す
る。
The SLED drive signal generating circuit has a P of φI.
There is a WM circuit, which receives a predetermined PWM setting value from the printer controller, and sequentially changes φI according to the order of each bit of the image data to be exposed. Also, the minimum amount of light required to be exposed is taken as the offset exposure amount, and this is taken as the exposure time of the 4th bit image data (turned on if at least one of the 3 bit image data is 1). A preset PWM setting value is received from the printer controller and generated by the PWM circuit.

【0044】このPWM回路には環境センサーからの信
号が接続されており、環境センサーによりプリンタ本体
内の温度と湿度が検出される。PWM回路はこの温度と
湿度をもとに、露光量に対する感光ドラムのドラム電位
変化と、感光ドラム上に形成された静電潜画像(ドラム
電位)に対する現像器の直流成分電圧(現像DC電庄)
の変化の両方を予測し、その結果をもとにSLEDの発
光サイリスタのDUTYを可変する。環境変化における
露光量に対するドラム電位変化は図12のように表され
る。
A signal from an environment sensor is connected to the PWM circuit, and the environment sensor detects the temperature and humidity in the printer body. Based on this temperature and humidity, the PWM circuit changes the drum potential of the photosensitive drum with respect to the exposure amount and the DC component voltage (developing DC voltage) of the developing device with respect to the electrostatic latent image (drum potential) formed on the photosensitive drum. )
Both of the changes are predicted, and the DUTY of the light emitting thyristor of the SLED is changed based on the result. The change in the drum potential with respect to the exposure amount due to the environmental change is represented as shown in FIG.

【0045】また、環境変化におけるドラム電位に対す
る現像DC電圧として表される現像特性変化は図13の
ように表される。
Further, the development characteristic change represented as the development DC voltage with respect to the drum potential due to the environmental change is represented as shown in FIG.

【0046】SLED駆動信号は各色のSLEDヘッド
コントローラ部に同時に送信され、各色のSLEDヘッ
ドコントローラはENBを受けてから、画像メモリーか
ら画像データを受け取るためのリードクロックとリード
イネーブルを出力し画像メモリーより画像データを受け
取り、SLED駆動信号に同期して読み出し、各色のS
LEDヘッドヘ駆動信号と画像データを送信する。図
7、図8および図9は、図4中のSLEDヘッドコント
ローラから図6のSLEDヘッド内に搭載されてあるS
LEDチップ駆動ICへ送られる駆動信号出力のタイミ
ング波形である。
The SLED drive signal is simultaneously transmitted to the SLED head controller section of each color, and after receiving the ENB, the SLED head controller of each color outputs the read clock and the read enable for receiving the image data from the image memory and outputs from the image memory. Image data is received and read in synchronization with the SLED drive signal, and S for each color is read.
The drive signal and the image data are transmitted to the LED head. 7, 8 and 9 show S mounted in the SLED head shown in FIG. 6 from the SLED head controller shown in FIG.
7 is a timing waveform of a drive signal output sent to the LED chip drive IC.

【0047】図6は、SLEDヘッド内に搭載されてあ
る個々のSLEDチップを駆動するためのSLED駆動
ドライバICであり、実施例では一つのドライバICで
14個のSLEDを駆動でき、またそのSLED駆動ド
ライバICを最大4つ並べて使える(つまりSLEDチ
ップ56個を駆動できる)構成にしている。
FIG. 6 shows an SLED drive driver IC for driving the individual SLED chips mounted in the SLED head. In the embodiment, one driver IC can drive 14 SLEDs, and the SLEDs A maximum of four drive driver ICs can be arranged and used (that is, 56 SLED chips can be driven).

【0048】また図7は、図4、および図5の露光制御
回路におけるマゼンタ用のSLEDの露光信号に関し、
より詳細に説明し、特に図5で省略したS−RSTとS
−CLKについての画像出力のタイミング波形をも表
す。
FIG. 7 relates to the exposure signal of the magenta SLED in the exposure control circuits of FIGS. 4 and 5.
S-RST and S, which are described in more detail and are omitted in particular in FIG.
It also shows the timing waveform of the image output for -CLK.

【0049】図8は、図7をさらにより詳細に表したも
ので、本発明をもっともよく表わす画像出力のタイミン
グ波形であり、特に注目すべき点は発光サイリスタの露
光信号であるφIが、ある1つの転送サイリスタがON
している期間に、ここでの例では2度ONするようにし
てあり、またそれぞれのDUTYが異なっており、それ
ぞれ環境センサーの値により可変可能としている。
FIG. 8 is a more detailed representation of FIG. 7, which is a timing waveform of image output that best represents the present invention, and what is particularly noteworthy is the exposure signal φI of the light emitting thyristor. One transfer thyristor is ON
In this example, it is turned on twice during the period in which the DUTY is different, and each DUTY is different, and each DUTY can be changed by the value of the environmental sensor.

【0050】図9は、副走査の数ラインを使って1画素
を表現する場合の画像信号である。
FIG. 9 shows an image signal in the case of expressing one pixel by using several lines of sub-scanning.

【0051】ここでは2ライン(奇数と偶数ライン)を
使い、また1つのある転送サイリスタをONさせている
期間中のφIの発光回数は2回を例としてあげてある。
この場合の画像データは3bitの階調をもつものを使
用し、3bitのうち1つでも1があれば(3bitの
データが0でなければ)4bit目のデータを1として
4bit目をオフセット露光として発光させるように構
成されている。
Here, two lines (odd and even lines) are used, and the number of times φI is emitted during the period in which one transfer thyristor is turned on is two times as an example.
In this case, image data having a gradation of 3 bits is used, and if at least one of the 3 bits has 1 (if the data of 3 bits is not 0), the data of the 4th bit is set to 1 and the 4th bit is set to offset exposure. It is configured to emit light.

【0052】図10は、1画素に対する画像データが3
bitの場合の画像データ送信とSLEDの露光時間を
可変するためのPWM制御をもった本体のコントローラ
内の構成に関する構成図を表している。
In FIG. 10, the image data for one pixel is 3
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration in a controller of a main body having PWM control for changing image data transmission and SLED exposure time in the case of bit.

【0053】プリンタコントローラから画像形成信号を
受信すると、SLED駆動するための各信号を発生させ
るための駆動信号発生用カウンタが動作する。このカウ
ンタはプリンタのCLKをもとにカウンタによりSLE
Dの各駆動信号を生成しているものである。SLED駆
動信号の1つであるφSはラインカウンタにも入力され
る。ラインカウンタは、プリンタコントローラから受信
した用紙選択の情報をもとに露光に必要なライン分だけ
カウントし、用紙設定値分カウンタがフルになるとSL
EDの駆動信号の発生をストップさせる。駆動信号発生
カウンタから出力されたφIは、PWM回路に入る。P
WM回路はプリンタコントローラよりあらかじめ決めら
れたPWM設定値を受信する。また同時に環境センサー
からの値も入手する。PWM回路は、駆動信号発生カウ
ンタから出力されたφIをもとに、PWM設定値と環境
センサーから得られる露光補正量と計算し、その結果に
基づきφIを露光する画像データにあわせ順次可変させ
る。
When the image forming signal is received from the printer controller, the drive signal generating counter for generating each signal for driving the SLED operates. This counter is SLE by the counter based on the CLK of the printer.
Each drive signal of D is generated. ΦS, which is one of the SLED drive signals, is also input to the line counter. The line counter counts only the lines necessary for exposure based on the paper selection information received from the printer controller, and when the paper set value counter becomes full, SL
Stops generation of ED drive signal. The φI output from the drive signal generation counter enters the PWM circuit. P
The WM circuit receives a predetermined PWM setting value from the printer controller. At the same time, the value from the environmental sensor is also obtained. The PWM circuit calculates the PWM setting value and the exposure correction amount obtained from the environment sensor based on φI output from the drive signal generation counter, and based on the result, sequentially changes φI according to the image data to be exposed.

【0054】SLED駆動信号発生器により作られた駆
動信号はステーションごとのSLEDヘッドコントロー
ラに送られる。SLEDヘッドコントローラ内の露光信
号制御部は、プリンタコントローラよりENBを受信す
ると、前記駆動信号を受信するとともに、画像メモリー
ヘ画像データをREADするための信号を発生させる。
読みこまれた画像データ(ここでは3bit画像デー
タ)は、FIFOメモリーを介し、各bit毎それぞれ
のメモリー領域へ保存される。
The drive signal generated by the SLED drive signal generator is sent to the SLED head controller for each station. When receiving the ENB from the printer controller, the exposure signal control unit in the SLED head controller receives the drive signal and generates a signal for reading the image data in the image memory.
The read image data (here, 3-bit image data) is stored in each memory area for each bit via the FIFO memory.

【0055】これと同時に、3bitのデータは1つの
OR回路にも供給され、OR回路を出力を4bit目の
データとしてメモリー領域へ保存される。この3bit
のOR回路により作られた4bit目の露光データは、
本明細書の特徴でもあるオフセット露光のためのデータ
である。保存された各ビット毎のデータは、φIのDU
TYに対応し、セレクトされながらSLED駆動信号と
ともにSLEDヘッドヘと出力される。
At the same time, the 3-bit data is also supplied to one OR circuit, and the output of the OR circuit is stored in the memory area as the 4th bit data. This 3 bit
The exposure data of the 4th bit created by the OR circuit of
This is data for offset exposure which is also a feature of this specification. The saved data for each bit is the DU of φI.
Corresponding to TY, it is output to the SLED head together with the SLED drive signal while being selected.

【0056】図11は、図10でのPWM回路における
画像データのbit毎のφI DUTYの生成を表した
ものである。ここではφIを可変することによる露光量
の違いを分かりやすくするために、プリンタよりのPW
M設定値を画像データ3bitの0bitの露光用をプ
リンタのクロックの5クロック分とし、1bit目はそ
の2倍、2bit目はその4倍という風に整数倍に制御
する例を表している。ただし、環境センサーの値によ
り、各々画像データに対する発光サイリスタのDUTY
幅はPWM設定値に対し増減できる構成とされる。
FIG. 11 shows generation of φI DUTY for each bit of image data in the PWM circuit shown in FIG. Here, in order to make it easier to understand the difference in the exposure amount by changing φI, the PW from the printer is used.
In this example, the M set value for exposure of 0 bit of the image data of 3 bits is set to 5 clocks of the printer clock, and the first bit is doubled and the second bit is quadrupled. However, depending on the value of the environmental sensor, the DUTY of the light emitting thyristor for each image data
The width can be increased or decreased with respect to the PWM setting value.

【0057】[0057]

【発明の効果】本発明により、温度や湿度といった環境
変化により露光量に対するドラム電位変化や、感光体ド
ラム上に形成されたドラム電位による潜画像にトナーを
つける現像特性の変化が予想でき、それにより環境変化
における露光量に対する画像濃度が予測でき、発光サイ
リスタの発光DUTYを可変することにより、より鮮明
な画像形成ができる。このことにより従来、SLEDヘ
ッドを多値駆動する際に問題となった、環境により露光
量に対する濃度変化を抑えることができ、多値駆動によ
って粒状感を減らすとともにより階調豊かな画像表現が
安定してできるようになる。
According to the present invention, changes in the drum potential with respect to the exposure amount due to environmental changes such as temperature and humidity, and changes in the developing characteristics for attaching toner to a latent image due to the drum potential formed on the photosensitive drum can be expected. Thus, the image density with respect to the exposure amount due to environmental changes can be predicted, and a clearer image can be formed by changing the light emission DUTY of the light emitting thyristor. As a result, it is possible to suppress the density change with respect to the exposure amount due to the environment, which has been a problem when multi-valued driving the SLED head in the past, and the multi-valued driving reduces the graininess and stabilizes the image expression with richer gradation. You will be able to do so.

【0058】また、本明細書でのSLEDを駆動するド
ライバICは、2値駆動のままの構成で多値が行える構
成となっているため、ドライバICは従来2値で駆動し
ていたものを流用できるだけでなく、ドライバICに供
給する画像データを増やしたり画像転送クロックのスピ
ードUPも必要とせず、容易に多値駆動を実現できる。
In addition, since the driver IC for driving the SLED in this specification has a structure capable of multi-valued with a structure of binary driving as it is, the driver IC which is conventionally driven by binary is used. Not only can it be used, but multi-valued driving can be easily realized without increasing the image data supplied to the driver IC or increasing the speed UP of the image transfer clock.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 SLEDの基本構成の一例を示す図FIG. 1 is a diagram showing an example of a basic configuration of an SLED.

【図2】 SLEDを制御するための従来技術のコント
ロール信号及びタイミングを示す図
FIG. 2 shows prior art control signals and timing for controlling an SLED.

【図3】 本発明を構成するカラー画像形成装置の構成
図の一例
FIG. 3 is an example of a configuration diagram of a color image forming apparatus that constitutes the present invention.

【図4】 本発明による図3のカラー画像形成装置にお
ける露光制御回路の構成図
4 is a configuration diagram of an exposure control circuit in the color image forming apparatus of FIG. 3 according to the present invention.

【図5】 図4におけるの画像形成タイミングを示す図FIG. 5 is a diagram showing an image forming timing in FIG.

【図6】 本発明におけるSLEDチップ駆動ICの内
部構成を示す図
FIG. 6 is a diagram showing an internal configuration of an SLED chip drive IC according to the present invention.

【図7】 図5のSLEDコントローラのマゼンタ
(M)におけるSLEDヘッド駆動に関するタイミング
波形を示す図
FIG. 7 is a diagram showing timing waveforms related to SLED head drive in magenta (M) of the SLED controller of FIG.

【図8】 図7のタイミング波形をさらにSLEDヘッ
ド駆動波形のみ詳細に表し、特に露光信号であるφIの
DUTYが環境センサーにより可変可能であることを表
す図
FIG. 8 is a diagram showing the timing waveform of FIG. 7 in more detail only for the SLED head drive waveform, in particular showing that the DUTY of φI that is the exposure signal can be changed by the environment sensor.

【図9】 3bftの画像データを2ラインで露光し形
成するためのマゼンタ(M)におけるSLEDヘッド駆
動のタイミング波形を示す図
FIG. 9 is a diagram showing a timing waveform of driving an SLED head in magenta (M) for exposing and forming image data of 3 bft with two lines.

【図10】 本発明を最もよく表す構成図であり、図9
の駆動波形をつくるSLED駆動信号発生器とSLED
ヘッドコントローラの構成を示す図
10 is a configuration diagram best representing the present invention, and FIG.
SLED drive signal generator and SLED that generate the drive waveform
Diagram showing the configuration of the head controller

【図11】 図10のSLED駆動信号発生器内のPW
M回路での露光信号φIの形成方法とタイミング波形の
簡単な例を示す図
11 is a PW in the SLED drive signal generator of FIG.
The figure which shows the simple example of the formation method of exposure signal (phi) I in M circuit, and a timing waveform.

【図12】 環境変化における露光量に対するドラム電
位の変化を示す図
FIG. 12 is a diagram showing changes in the drum potential with respect to the exposure amount due to environmental changes

【図13】 環境変化におけるドラム電位と現像DC電
圧との関係を示す図
FIG. 13 is a diagram showing a relationship between a drum potential and a developing DC voltage in an environmental change.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 CCD 311 基板 312 プリンタ処理部 301 原稿台硝子(プラテン) 302 原稿給紙装置 303,304 光源 305,306 反射傘 307,308,309 ミラー 310 レンズ 314 キャリッジ 315 キャリッジ 313 インターフェイス(I/F)部 101 CCD 311 substrate 312 Printer processing unit 301 Platen glass 302 Document feeder 303, 304 light source 305,306 Reflective umbrella 307,308,309 Mirror 310 lens 314 carriage 315 carriage 313 Interface (I / F) part

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 転送用サイリスタが少なくとも1つ以上
アレー状に並べられ、前記転送用サイリスタと平行に対
をなす発光用サイリスタが同様に少なくとも1つ以上ア
レー状に並べられ、前記転送用サイリスタと前記発光サ
イリスタ間のゲートはそれぞれ接続されている自己走査
型LEDアレー(以後SLEDと呼ぶ)チップをアレー
状に直線に並べた感光体露光用SLEDヘッドを有し、 各SLEDチップの先頭の転送サイリスタから順次ON
状態とさせ、各チップの前記転送サイリスタを順次ON
状態に推移させ、それにより順次動作可能として選択さ
れる前記発光サイリスタを画像データに応じ駆動するS
LEDチップ駆動ICをSLEDヘッド内に少なくとも
1つ以上有し、 各SLEDチップ駆動ICへSLEDチップ駆動信号と
露光用データを送り、プリンタ全体の制御を行うコント
ローラを有し、プリンタ本体内に環境センサーを有した
画像形成装置において、 環境センサーの値により、前記発光サイリスタの発光D
UTYを可変とすることを特徴とした画像形成装置。
1. At least one transfer thyristor is arranged in an array, and at least one light-emitting thyristor paired in parallel with the transfer thyristor is also arranged in an array, and the transfer thyristor and The gate between the light emitting thyristors has an SLED head for exposing a photoconductor, in which self-scanning LED array (hereinafter referred to as SLED) chips connected to each other are linearly arranged in an array, and the transfer thyristor at the head of each SLED chip is provided. ON sequentially from
State and turn on the transfer thyristors of each chip sequentially
S to drive the light-emitting thyristors that are selected to be sequentially operable according to the image data.
At least one LED chip drive IC is provided in the SLED head, and a controller for sending the SLED chip drive signal and exposure data to each SLED chip drive IC and controlling the entire printer is provided. In the image forming apparatus having a light emitting device, the light emission D of the light emitting thyristor is changed according to the value of the environment sensor.
An image forming apparatus having a variable UTY.
【請求項2】 請求項1の構成をもつ画像形成装置のS
LEDチップ駆動ICにおいて、前記SLEDチップ駆
動ICに送信される画像データは、各SLEDチップの
前記転送サイリスタにより選択され発光可能となる発光
サイリスタのONまたはOFFの2値信号であることを
特徴とする画像形成装置。
2. An S of the image forming apparatus having the structure of claim 1.
In the LED chip driving IC, the image data transmitted to the SLED chip driving IC is a binary signal of ON or OFF of the light emitting thyristor which is selected by the transfer thyristor of each SLED chip and can emit light. Image forming apparatus.
【請求項3】 請求項1又は請求項2の構成を有する画
像形成装置の1つのSLEDチップにおいて、1つの前
記転送サイリスタのON状態により選択され発光可能な
1つの前記発光サイリスタを一度の転送サイリスタのO
N区間に少なくとも2回以上発光させ、それぞれの発光
時間が異なることを特徴とした画像形成装置。
3. In one SLED chip of an image forming apparatus having the structure of claim 1 or 2, one light emitting thyristor capable of emitting light selected by an ON state of one of the transfer thyristors is transferred once. O
An image forming apparatus characterized in that N sections are made to emit light at least twice and the respective emission times are different.
【請求項4】 請求項3の構成を持つSLEDヘッドプ
リンタにおいて、前記転送サイリスタのON状態により
選択され発光可能な前記発光サイリスタを一度の転送サ
イリスタのON区間に少なくとも2回以上発光させるこ
とを可能とし、各回の発光時間がそれぞれ環境センサー
の値により可変可能としたことを特徴とする画像形成装
置。
4. The SLED head printer having the structure of claim 3, wherein the light emitting thyristor capable of emitting light selected depending on an ON state of the transfer thyristor can emit light at least twice in an ON section of one transfer thyristor. The image forming apparatus is characterized in that the light emission time of each time can be changed by the value of the environment sensor.
【請求項5】 請求項4の構成を有するSLEDヘッド
プリンタにおいて、1つの発光サイリスタで形成される
感光体上の1画素分の潜画像は、少なくとも1ライン以
上露光動作をすることで形成することを可能としたこと
を特徴とする画像形成装置。
5. The SLED head printer having the structure of claim 4, wherein a latent image for one pixel on a photoconductor formed by one light emitting thyristor is formed by performing an exposure operation for at least one line. An image forming apparatus capable of performing the above.
【請求項6】 請求項5の構成を有するSLEDヘッド
プリンタにおいて、1つの発光サイリスタで形成される
感光体上の1画素分の潜画像は、少なくとも1ライン以
上露光動作をすることで形成することを可能とし、1画
素を形成するための1つの発光サイリスタが行う複数回
の各露光時間はそれぞれ異なり、各露光時間は環境セン
サーの値により可変可能としたことを特徴とする画像形
成装置。
6. The SLED head printer having the structure of claim 5, wherein a latent image for one pixel on a photoconductor formed by one light emitting thyristor is formed by performing an exposure operation for at least one line. The image forming apparatus is characterized in that one light emitting thyristor for forming one pixel has different exposure times for a plurality of times, and each exposure time can be changed by the value of the environmental sensor.
【請求項7】 請求項3又は請求項6の構成を有するS
LEDヘッドプリンタにおいて、1つの発光サイリスタ
が感光体上に潜画像を形成する場合には、前記発光サイ
リスタの発光は少なくとも2回以上は発光動作を行い、
そのうちの一回はオフセット用の露光として使用し、前
記発光サイリスタが感光体上に潜画像を形成しない場合
には1度も発光させないことを特徴とする画像形成装
置。
7. The S having the structure according to claim 3 or 6.
In the LED head printer, when one light emitting thyristor forms a latent image on a photoconductor, the light emitting thyristor emits light at least twice or more,
An image forming apparatus characterized in that it is used once as an exposure for offsetting, and does not emit light once when the light emitting thyristor does not form a latent image on a photoconductor.
【請求項8】 請求項3又は請求項6の構成を有するS
LEDヘッドプリンタにおいて、1つの発光サイリスタ
が感光体上に潜画像を形成する場合には、前記発光サイ
リスタの発光は少なくとも2回以上は発光動作を行い、
そのうちの一回はオフセット用の露光として使用し、前
記発光サイリスタが感光体上に潜画像を形成しない場合
には1度も発光させないことを特徴とする画像形成装
置。
8. An S having the structure according to claim 3 or claim 6.
In the LED head printer, when one light emitting thyristor forms a latent image on a photoconductor, the light emitting thyristor emits light at least twice or more,
An image forming apparatus characterized in that it is used once as an exposure for offsetting, and does not emit light once when the light emitting thyristor does not form a latent image on a photoconductor.
【請求項9】 請求項8の構成を有するSLEDヘッド
プリンタにおいて、オフセット露光の露光時間も環境セ
ンサーの値により可変可能としたことを特徴とする画像
形成装置。
9. The image forming apparatus according to claim 8, wherein the exposure time of the offset exposure is variable by the value of the environment sensor.
【請求項10】 請求項1の構成を有するSLEDヘッ
ドプリンタにおいて、環境センサーは温度と湿度の両方
を測定できるものとすることを特徴とする画像形成装
置。
10. The SLED head printer having the structure of claim 1, wherein the environment sensor is capable of measuring both temperature and humidity.
【請求項11】 請求項1の構成を有するSLEDヘッ
ドプリンタにおいて、環境変化による露光量に対するド
ラム電位を予測する手段と、環境変化によるドラム電位
に対する現像DC電圧を予測する手段を有し、環境セン
サーの値により、前記露光量に対するドラム電位を予測
手段と前記ドラム電位に対する現像DC電圧を予測手段
との関係により、発光サイリスタのDUTYを可変可能
としたことを特徴とする画像形成装置。
11. The SLED head printer having the structure of claim 1, comprising means for predicting a drum potential with respect to an exposure amount due to environmental changes, and means for predicting a developing DC voltage with respect to a drum potential due to environmental changes, and an environmental sensor. The image forming apparatus is characterized in that the DUTY of the light emitting thyristor can be changed by the relationship between the drum potential with respect to the exposure amount and the developing DC voltage with respect to the drum potential.
JP2001269806A 2001-09-06 2001-09-06 Image forming apparatus Pending JP2003072144A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001269806A JP2003072144A (en) 2001-09-06 2001-09-06 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001269806A JP2003072144A (en) 2001-09-06 2001-09-06 Image forming apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003072144A true JP2003072144A (en) 2003-03-12

Family

ID=19095553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001269806A Pending JP2003072144A (en) 2001-09-06 2001-09-06 Image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003072144A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6341345B1 (en) * 2017-03-07 2018-06-13 富士ゼロックス株式会社 Light emitting device, image forming apparatus, and light irradiation device
JP6369613B1 (en) * 2017-09-21 2018-08-08 富士ゼロックス株式会社 Light emitting component, print head, and image forming apparatus
WO2023201456A1 (en) * 2022-04-18 2023-10-26 Qualcomm Incorporated Dynamic configuration of display optimization

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6341345B1 (en) * 2017-03-07 2018-06-13 富士ゼロックス株式会社 Light emitting device, image forming apparatus, and light irradiation device
JP2018144477A (en) * 2017-03-07 2018-09-20 富士ゼロックス株式会社 Light-emitting device, image formation apparatus and light irradiation apparatus
JP6369613B1 (en) * 2017-09-21 2018-08-08 富士ゼロックス株式会社 Light emitting component, print head, and image forming apparatus
JP2019057652A (en) * 2017-09-21 2019-04-11 富士ゼロックス株式会社 Light-emitting component, print head and image formation apparatus
WO2023201456A1 (en) * 2022-04-18 2023-10-26 Qualcomm Incorporated Dynamic configuration of display optimization

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102462138B1 (en) Image forming apparatus
US7692842B2 (en) Electro-optical device, electronic apparatus, and driving method
JP2006088588A (en) Image forming apparatus, lighting controller of printing head, and printing head
US8207994B2 (en) Light-emitting device, exposure device, image forming apparatus and signal supply method
JP4089412B2 (en) Electrophotographic equipment
JP2003072144A (en) Image forming apparatus
JP2002341699A (en) Image forming apparatus
JP3087866B2 (en) Electrophotographic printer
US6323887B1 (en) Color image forming apparatus driving a recording-element array and a method for controlling the same
WO2020004422A1 (en) Image forming device
US6262758B1 (en) Image formation apparatus with clock circuit for driving recording chips
US6442361B1 (en) Variable speed image formation apparatus and method
JP2003063065A (en) Image forming device
JP4548064B2 (en) Light emitting device array drive device, print head
JP4089411B2 (en) Electrophotographic equipment
JP2001113745A (en) Image forming apparatus, light source device thereof, image forming method and recording medium having image forming control program recorded thereon
JP2000211185A (en) Optical scanner and image forming apparatus
JP5343311B2 (en) Exposure apparatus and image forming apparatus
JP7094800B2 (en) Image forming device
JP2000127493A (en) Image-forming apparatus
WO2020004480A1 (en) Image forming device
JP2000168134A (en) Recording head and recording method
JP2000190564A (en) Light source device and image forming apparatus
JP2004009449A (en) Image forming device
JP4843307B2 (en) Light emitting device and image forming apparatus