JP2003072113A - Ink jet printer - Google Patents

Ink jet printer

Info

Publication number
JP2003072113A
JP2003072113A JP2002202455A JP2002202455A JP2003072113A JP 2003072113 A JP2003072113 A JP 2003072113A JP 2002202455 A JP2002202455 A JP 2002202455A JP 2002202455 A JP2002202455 A JP 2002202455A JP 2003072113 A JP2003072113 A JP 2003072113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
print head
tape
flushing
cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002202455A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2003072113A5 (en
Inventor
Kunihiko Matsuhashi
邦彦 松橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2002202455A priority Critical patent/JP2003072113A/en
Publication of JP2003072113A publication Critical patent/JP2003072113A/en
Publication of JP2003072113A5 publication Critical patent/JP2003072113A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an ink jet printer which can shorten a printing time without impeding a printing function. SOLUTION: The ink jet printer is provided with a function for flashing a printing head 16 and can set a printable region (from P6 to P7) by the printing head 16 up to a region wider than a printing object T. To a waste ink collection part 113 are set extruding ink collection regions Ta and Ta for receiving ink drops of the printing head 16 which are discharged at positions deviated to the outside from edges of the printing object T and flashing ink collection regions Tb and Tb adjacent to the regions Ta and Ta for receiving ink drops consequent on the flashing.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、印刷ヘッドの全イ
ンクノズルからインク滴を吐出させるフラッシング機能
を備えるインクジェットプリンタに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an ink jet printer having a flushing function for ejecting ink droplets from all ink nozzles of a print head.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の一般的なインクジェットプリンタ
では、紙などの印刷対象物に対し、搭載されている印刷
ヘッドを左右方向(主走査方向)に移動させると共に、
印刷対象物を前後方向に(副走査方向)に送って、印刷
を行うようになっている。その際、印刷ヘッドの複数本
のインクノズルから印刷対象物に向かって適宜、インク
滴が吐出されて印刷が為される。一方、印刷動作を行わ
ないときには、インクノズルが乾燥して目詰まりを起こ
したり、塵が付着したりするため、印刷ヘッドを印刷動
作範囲から外れた位置に移動させて、ヘッドキャップに
臨ませるようにしている。ヘッドキャップでは、印刷ヘ
ッドの先端を密封すると共に、インク液滴の吸引(クリ
ーニング)を行い、また印刷動作の開始に先だって、印
刷ヘッドの全インクノズルからインク滴を吐出させるよ
うにしている。さらに、印刷動作の途中で2〜3秒間印
刷を休止した場合にも、乾燥による目詰まりを防止する
ため、印刷ヘッドをヘッドキャップに臨ませて、印刷ヘ
ッドの全インクノズルからインク液滴を吐出させる(フ
ラッシング)ようにしている。そして、印刷ヘッドから
吸引あるいは吐出させたインク滴(廃インク)は、廃イ
ンクポンプによりヘッドキャップから廃インクタンク
(廃インク回収部)に導かれ、これに貯留される。
2. Description of the Related Art In a conventional general ink jet printer, a print head mounted on a printing object such as paper is moved in the left-right direction (main scanning direction) and
The print target is sent in the front-back direction (sub-scanning direction) to perform printing. At this time, printing is performed by appropriately ejecting ink droplets from the plurality of ink nozzles of the print head toward the print target. On the other hand, when the printing operation is not performed, the ink nozzles may dry and become clogged or dust may adhere.Therefore, move the print head to a position outside the printing operation range to face the head cap. I have to. The head cap seals the tip of the print head, sucks (cleans) ink droplets, and ejects ink droplets from all ink nozzles of the print head before starting the printing operation. Further, even when the printing is stopped for 2 to 3 seconds in the middle of the printing operation, in order to prevent the clogging due to the drying, the print head faces the head cap, and the ink droplets are ejected from all the ink nozzles of the print head. I am trying to let you (flushing). Then, the ink droplets (waste ink) sucked or ejected from the print head are guided from the head cap to the waste ink tank (waste ink recovery section) by the waste ink pump and stored therein.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】このような従来のイン
クジェトプリンタでは、フラッシング動作において、印
刷動作の途中で印刷ヘッドをヘッドキャップの位置まで
移動させる必要があるため、時間的なロスが大きく、印
刷時間の短縮に対し障害となっていた。
In such a conventional ink jet printer, in the flushing operation, it is necessary to move the print head to the position of the head cap in the middle of the printing operation. It was an obstacle to shortening the time.

【0004】本発明は、印刷機能に支障を生ずることな
く、印刷時間を短縮することができるインクジェットプ
リンタを提供することをその目的としている。
An object of the present invention is to provide an ink jet printer which can shorten the printing time without causing any trouble in the printing function.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明のインクジェット
プリンタは、印刷ヘッドの全インクノズルからインク滴
を吐出させるフラッシング機能を備えると共に、印刷ヘ
ッドによる印刷可能領域を印刷対象物より広い領域にま
で設定可能なインクジェットプリンタであって、印刷対
象物の縁端から外側に外れた位置で吐出された印刷ヘッ
ドのインク滴を受けるはみ出しインク回収部と、はみ出
しインク回収部に隣接させて、フラッシングに伴うイン
ク滴を受けるフラッシングインク回収部とを備えたこと
を特徴とする。
An ink jet printer of the present invention has a flushing function of ejecting ink droplets from all ink nozzles of a print head, and sets a printable area of the print head to an area wider than a print object. An ink jet printer capable of ejecting ink from a print head ejected at a position outside the edge of a print target, and an ink for flushing adjacent to the ink ejecting part. And a flushing ink recovery unit for receiving drops.

【0006】この構成によれば、フラッシングインク回
収部をはみ出しインク回収部に隣接させて設けることに
より、フラッシングの際の印刷ヘッドの移動距離を極力
少なくすることができる。したがって、フラッシングに
要する移動時間が短縮され、印刷時間全体としても時間
が短縮される。また、印刷ヘッドによる印刷可能領域を
印刷対象物より広い領域にまで設定すれば、画像の背景
(地紋を含む)となる印刷も行うことができる。
According to this structure, the moving distance of the print head during flushing can be minimized by providing the flushing ink collecting section adjacent to the protruding ink collecting section. Therefore, the moving time required for flushing is shortened, and the printing time as a whole is shortened. Further, if the printable area of the print head is set to be wider than the print target, it is possible to perform printing that becomes the background (including the tint block) of the image.

【0007】この場合、フラッシングインク回収部は、
印刷ヘッドの移動経路上において印刷対象物を挟んだ両
側に一対、配設されていることが、好ましい。
In this case, the flushing ink recovery unit is
It is preferable that a pair is disposed on both sides of the print target on the moving path of the print head.

【0008】この構成によれば、印刷対象物上に移動し
ている印刷ヘッドは、フラッシングに際し、一対のフラ
ッシングインク回収部のいずれか近い方に移動すればよ
く、フラッシングの際の印刷ヘッドの移動距離、すなわ
ち移動時間を最小限にすることができる。
According to this structure, the print head that is moving on the printing object may be moved to either one of the pair of flushing ink recovery units during flushing, and the print head is moved during flushing. The distance, ie the travel time, can be minimized.

【0009】これらの場合、はみ出しインク回収部とフ
ラッシングインク回収部とが、一体に形成されているこ
とが、好ましい。
In these cases, it is preferable that the overflow ink recovery section and the flushing ink recovery section are integrally formed.

【0010】この構成によれば、部品点数を削減するこ
とができると共に、構造を単純化することができる。
According to this structure, the number of parts can be reduced and the structure can be simplified.

【0011】これらの場合、はみ出しインク回収部およ
びフラッシングインク回収部は、インク滴を吸収保持す
るインク吸収材を有していることが、好ましい。
In these cases, it is preferable that the overflowing ink collecting section and the flushing ink collecting section have an ink absorbing material that absorbs and holds the ink droplets.

【0012】これらの場合、はみ出しインク回収部は、
印刷対象物を挟んで印刷ヘッドに対向して配設され、且
つ印刷ヘッドの移動経路上に亘って配設されていること
が、好ましい。この場合、印刷ヘッドによる印刷可能領
域を印刷対象物より広い領域に設定すると共に、印刷ヘ
ッドのフラッシング動作およびはみ出し印刷動作を制御
する制御手段を更に備え、制御手段は、はみ出し印刷動
作において、印刷ヘッドからインク滴を、印刷対象物の
幅方向および長さ方向の各縁端から外側に吐出させるこ
とが、好ましい。
In these cases, the protruding ink collecting section is
It is preferable that the print object is arranged so as to face the print head with the print object sandwiched therebetween, and that the print object is arranged along the moving path of the print head. In this case, the printable area of the print head is set to be wider than the print target, and the print head is further provided with a control unit for controlling the flushing operation and the overflow printing operation. It is preferable that the ink droplets are ejected outward from each edge of the print target in the width direction and the length direction.

【0013】これらの場合、印刷対象物が、ロール状に
巻回したテープ状のものであることが、好ましい。
In these cases, it is preferable that the object to be printed is in the form of a tape wound in a roll.

【0014】この構成によれば、印刷対象物に各種の幅
のものがあっても、はみ出しインク回収部やフラッシン
グインク回収部を比較的コンパクトに構成することがで
きる。
According to this structure, even if the printing object has various widths, the protruding ink collecting section and the flushing ink collecting section can be made relatively compact.

【0015】これらの場合、印刷対象物を収容すると共
に、プリンタ本体に着脱自在に装着されたカートリッジ
を、更に備えており、はみ出しインク回収部およびフラ
ッシングインク回収部は、カートリッジ内に配設されて
いることが、好ましい。
In these cases, a cartridge for accommodating an object to be printed and detachably mounted on the printer main body is further provided, and the protruding ink collecting section and the flushing ink collecting section are arranged in the cartridge. Is preferred.

【0016】この構成によれば、カートリッジの交換
(廃棄)に伴って、はみ出しインク回収部およびフラッ
シングインク回収部のインク滴(廃インク)を廃棄する
ことができる。すなわち、インクジェットプリンタに生
じた廃インクを、直接カートリッジに捨てることができ
る。また、その分、プリンタ本体を小型化することがで
きる。
According to this structure, the ink droplets (waste ink) in the protruding ink recovery section and the flushing ink recovery section can be discarded as the cartridge is replaced (discarded). That is, the waste ink generated in the inkjet printer can be directly discarded in the cartridge. In addition, the printer body can be downsized accordingly.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して、本発
明の一実施形態に係るインクジェットプリンタについて
説明する。このインクジェットプリンタは、キー入力し
た所望の文字などを、印刷対象物であるテープにインク
ジェット形式でカラー印刷(印刷)を行い、このテープ
の印刷した部分を切断してラベルを作成するものであ
る。テープは、印刷が為されると共に裏面に粘着層を有
する基材テープと、基材テープの粘着層を覆う剥離紙と
から成り、印刷部分を切断した後はこの剥離紙を剥すと
により、基材テープの部分がラベルとして書類ファイル
などに貼着される。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION An inkjet printer according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. In this inkjet printer, desired characters or the like that have been key-in are color-printed (printed) on a tape, which is an object to be printed, in an inkjet format, and the printed portion of the tape is cut to create a label. The tape is composed of a base tape that has been printed and has an adhesive layer on the back surface, and release paper that covers the adhesive layer of the base tape. The part of the material tape is attached to a document file as a label.

【0018】第1図の外観斜視図に示すように、インク
ジェットプリンタ1はテープTを収容するテープカート
リッジ2と、テープカートリッジ2が着脱自在に装着さ
れるプリンタ本体3とで構成されている。プリンタ本体
3は、本体ケース4によりその外殻が形成され、前部に
はキーボード5と、電源ボタンや印刷ボタンなどから成
るボタン群6とが配設され、右後部には液晶ディスプレ
イ7が配設されている。
As shown in the external perspective view of FIG. 1, the ink jet printer 1 comprises a tape cartridge 2 containing a tape T and a printer main body 3 to which the tape cartridge 2 is detachably mounted. The printer body 3 has an outer shell formed by a body case 4, a keyboard 5 and a button group 6 including a power button and a print button, and the like, and a liquid crystal display 7 on the right rear portion. It is set up.

【0019】本体ケース4の後面には、テープカートリ
ッジ2が装着されるテープカートリッジ装着部8に面し
て開口が形成され、この開口には第1開閉蓋9が取り付
けられている。また、第1開閉蓋9の上側に位置して本
体ケース4の後面には、印刷済みのテープTを外部に排
出するスリット状のテープ排出口10が形成されてい
る。さらに、本体ケース4の下面には、後述するインク
カートリッジ41を装着するカートリッジホルダ11に
面して開口が形成され、この開口には第2開閉蓋12が
取り付けられている。
An opening is formed in the rear surface of the main body case 4 so as to face the tape cartridge mounting portion 8 in which the tape cartridge 2 is mounted, and a first opening / closing lid 9 is mounted in this opening. Further, a slit-shaped tape ejection port 10 for ejecting the printed tape T to the outside is formed on the rear surface of the body case 4 located above the first opening / closing lid 9. Further, an opening is formed on the lower surface of the main body case 4 so as to face a cartridge holder 11 in which an ink cartridge 41 described later is mounted, and a second opening / closing lid 12 is attached to this opening.

【0020】一方、プリンタ本体3の内部には、第2図
に示すように、前部に電源供給部13および情報処理部
14が、中間部にインクカートリッジ41を含むインク
供給部15、インク供給部15に連なる印刷ヘッド16
および印刷ヘッド16をインク供給部15と共に移動さ
せるヘッド駆動部17が、そして後部にテープカートリ
ッジ2を含むテープ供給部18、印刷後のテープTを外
部に送り出すテープ排出部19および廃インクを排出す
る廃インク処理部20が、それぞれ配設されている。ま
た、これらインク供給部15、印刷ヘッド16、ヘッド
駆動部17、テープ供給部18、テープ排出部19およ
び廃インク処理部20はベースフレーム21に支持さ
れ、ユニット化された状態でプリンタ本体2の内部に組
み込まれている。
On the other hand, inside the printer body 3, as shown in FIG. 2, a power supply unit 13 and an information processing unit 14 are provided at the front portion, and an ink supply unit 15 including an ink cartridge 41 is provided at the intermediate portion, and an ink supply unit. Print head 16 connected to section 15
And a head drive unit 17 for moving the print head 16 together with the ink supply unit 15, and a tape supply unit 18 including the tape cartridge 2 at the rear, a tape discharge unit 19 for sending the printed tape T to the outside, and a waste ink discharge. Waste ink processing units 20 are provided respectively. The ink supply unit 15, the print head 16, the head drive unit 17, the tape supply unit 18, the tape discharge unit 19, and the waste ink processing unit 20 are supported by the base frame 21 and are unitized in the printer body 2. It is built inside.

【0021】電源供給部13は、ニッケルカドミウム電
池などの電池31と、電源ユニット32とを備え、情報
処理部14、ヘッド駆動部17などを始めとして、各内
部装置に電源を供給する。情報処理部14は、キーボー
ト5やボタン群6などからの入力を処理する制御回路を
備え、ヘッド駆動部17や液晶ディスプレイ7を始めと
する各内部装置を制御する。
The power supply unit 13 includes a battery 31 such as a nickel-cadmium battery and a power supply unit 32, and supplies power to each internal device including the information processing unit 14 and the head drive unit 17. The information processing unit 14 includes a control circuit that processes an input from the keyboard 5, the button group 6 and the like, and controls each internal device such as the head drive unit 17 and the liquid crystal display 7.

【0022】テープ供給部18のテープカートリッジ2
から前方に繰り出されたテープTは、上方にターンした
後印刷ヘッド16の印刷位置を通過し、さらに後方にタ
ーンしてテープ排出部19から外部に送り出されてゆ
く。このテープTの走行に伴って印刷ヘッド16は、イ
ンク供給部15からインクの供給を受けながら、ヘッド
駆動部17により左右方向に往復動を繰り返し、適宜、
インク滴を吐出してテープTに印刷を行う。すなわち、
印刷ヘッド16の移動方向を主走査方向とし、テープT
の送り方向を副走査方向としてテープTに印刷が行われ
る。一方、印刷動作が停止または休止している状態で
は、印刷ヘッド16の先端(インクノズル)のインク滴
が乾燥して凝固することがあるため、廃インク処理部2
0において、停止状態では印刷ヘッド16のクリーニン
グが、また休止状態(2〜3秒以上)では印刷ヘッド1
6のフラッシングが行われる。このため、印刷動作の停
止または休止の際には、ヘッド駆動部17が駆動して印
刷ヘッド16を廃インク処理部20に臨ませる。
The tape cartridge 2 of the tape supply unit 18
The tape T, which is fed forward from, passes through the printing position of the print head 16 after being turned upward, is further turned backward, and is fed out from the tape discharge portion 19. As the tape T runs, the print head 16 repeats the reciprocating movement in the left-right direction by the head drive unit 17 while receiving the ink supply from the ink supply unit 15,
The ink droplets are ejected to print on the tape T. That is,
The main scanning direction is the moving direction of the print head 16, and the tape T
Printing is performed on the tape T with the feeding direction of the sub-scanning direction as the sub-scanning direction. On the other hand, when the printing operation is stopped or stopped, the ink droplets at the tip (ink nozzle) of the print head 16 may be dried and solidified.
At 0, the print head 16 is cleaned in the stopped state, and in the rest state (2 to 3 seconds or more), the print head 1 is cleaned.
6 flushing is performed. Therefore, when the printing operation is stopped or stopped, the head drive unit 17 is driven to expose the print head 16 to the waste ink processing unit 20.

【0023】第2図および第3図に示すように、インク
供給部15は、一端で印刷ヘッド16を保持すると共に
ヘッド駆動部17のキャリッジ64上に載置されたカー
トリッジホルダ11と、カートリッジホルダ11の内部
に収容したインクカートリッジ41とで構成されてい
る。インクカートリッジ41は3つのインクタンク42
を有して一体に形成されており、3つのインクタンク4
2には、それぞれシアン、マゼンタ、イエローの3色の
インクが貯留されている。カートリッジホルダ11はそ
の背板11aにより、装着したインクカートリッジ41
を、その各インク供給口43が印刷ヘッド16側に押圧
されるように保持している。
As shown in FIGS. 2 and 3, the ink supply unit 15 holds the print head 16 at one end, and the cartridge holder 11 mounted on the carriage 64 of the head drive unit 17, and the cartridge holder. 11 and an ink cartridge 41 housed inside. The ink cartridge 41 has three ink tanks 42.
Are integrally formed with three ink tanks 4
The inks of three colors of cyan, magenta, and yellow are stored in 2, respectively. The back plate 11a of the cartridge holder 11 allows the mounted ink cartridge 41
Are held so that their respective ink supply ports 43 are pressed toward the print head 16 side.

【0024】各インクタンク42内にはインク吸収材4
4が充填されており、インクはこのインク吸収材44に
吸収させた状態で貯留されている。また、各インクタン
ク42内のインク供給口43側には、インク吸収材44
に接してタンク側フィルタ45が内蔵されている。一
方、印刷ヘッド16には、各インク供給口45が嵌入す
るインク導入口52を形成した受け部材51が設けられ
ると共に、各受け部材51の周囲には環状のシール部材
53が設けられている。インクカートリッジ41は、受
け部材51にインク供給口43を嵌入した状態で印刷ヘ
ッド16側に押圧され、インク供給口43の先端がシー
ル部材53を押し潰すようにして、印刷ヘッド16側に
液密に装着されている。また、インク導入口52はヘッ
ド側フィルタ54を介して、印刷ヘッド16のインク通
路55に連通しており、インクタンク42内のインク
は、インク供給口43およびインク導入口52を通っ
て、印刷ヘッド16のインク通路55に供給される。
Ink absorbing material 4 is provided in each ink tank 42.
4 is filled, and the ink is stored in a state of being absorbed by the ink absorbing material 44. Further, an ink absorbing material 44 is provided on the ink supply port 43 side in each ink tank 42.
And a tank-side filter 45 is built in. On the other hand, the print head 16 is provided with a receiving member 51 having an ink introduction port 52 into which each ink supply port 45 is fitted, and an annular seal member 53 is provided around each receiving member 51. The ink cartridge 41 is pressed against the print head 16 side with the ink supply port 43 fitted in the receiving member 51, and the tip of the ink supply port 43 crushes the seal member 53 so that the ink cartridge 41 is liquid-tight on the print head 16 side. Is attached to. The ink inlet port 52 communicates with the ink passage 55 of the print head 16 via the head-side filter 54, and the ink in the ink tank 42 passes through the ink supply port 43 and the ink inlet port 52 to print. The ink is supplied to the ink passage 55 of the head 16.

【0025】ヘッド駆動部17は、キャリッジモータ6
1と、一対のプーリ62a,62bと、一対のプーリ6
2a,62b間に掛け渡した無端のタイミングベルト6
3と、上記のカートリッジホルダ11を支持するキャリ
ッジ64と、キャリッジ64の移動を案内するキャリッ
ジガイド軸65とを備えている。キャリッジガイド軸6
5は、その両端をベースフレーム21の両側板21a,
21aに支持されており、キャリッジ64は、その前部
を、キャリッジガイド軸65にスライド自在に取り付け
られると共に、その後部を、下面に突設した図外のスラ
イド突起によりベースフレーム21の底板21bにスラ
イド自在に載置されている。
The head drive unit 17 is composed of the carriage motor 6
1, a pair of pulleys 62a and 62b, and a pair of pulleys 6
An endless timing belt 6 laid between 2a and 62b
3, a carriage 64 that supports the cartridge holder 11, and a carriage guide shaft 65 that guides the movement of the carriage 64. Carriage guide shaft 6
Reference numeral 5 denotes both side plates 21a of the base frame 21,
21a, the carriage 64 has a front portion slidably attached to the carriage guide shaft 65, and a rear portion of the carriage 64 on the bottom plate 21b of the base frame 21 by a slide protrusion (not shown) provided on the lower surface. It is slidably mounted.

【0026】キャリッジモータ61は、ベースフレーム
21の側板21aから水平に延びるモータ取付け板66
上に固定されており(第4図参照)、その下方に突出し
た出力軸67には主動側のプーリ62aが取り付けられ
ている。主動側のプーリ62aに対し従動側のプーリ6
2bは、ベースフレーム21の幅方向に距離を隔てて配
設されると共に、ベースフレーム21に支持されたテン
ションレバー68の先端に回転自在に取り付けられてい
る(第4図参照)。両プーリ62a,62b間に掛け渡
したタイミングベルト63には、印刷ヘッド16から延
びる固定片69が連結されており、タイミングベルト6
3の走行に伴って、印刷ヘッド16およびカートリッジ
ホルダ11が移動する。すなわち、キャリッジモータ6
1の正逆回転に伴ってタイミングベルト63が正逆走行
し、キャリッジ64に搭載された印刷ヘッド16および
カートリッジホルダ11が、キャリッジガイド軸65お
よびベースフレーム21の底板21bに案内されて、左
右方向に往復動する。
The carriage motor 61 has a motor mounting plate 66 extending horizontally from the side plate 21a of the base frame 21.
A drive side pulley 62a is attached to the output shaft 67 which is fixed above (see FIG. 4) and protrudes downward. The driven pulley 62a with respect to the driven pulley 62a
2b are arranged at a distance in the width direction of the base frame 21 and are rotatably attached to the tip of a tension lever 68 supported by the base frame 21 (see FIG. 4). A fixed piece 69 extending from the print head 16 is connected to the timing belt 63 which is stretched between the pulleys 62a and 62b.
The print head 16 and the cartridge holder 11 move as the print head 3 travels. That is, the carriage motor 6
The timing belt 63 travels forward and backward in accordance with the forward and reverse rotation of 1, and the print head 16 and the cartridge holder 11 mounted on the carriage 64 are guided by the carriage guide shaft 65 and the bottom plate 21b of the base frame 21 to move in the left-right direction. Move back and forth.

【0027】第4図は、印刷ヘッド16の往復動範囲を
示している。印刷を行う場合の印刷ヘッドの往復動範囲
は、往動開始位置P2と復動開始位置(折返し位置)P
3との間であり、往復動範囲の中間位置にテープカート
リッジ2が臨むと共に、往動開始位置P2の外側にホー
ム位置P1が設定されている。また、往動開始位置P2
と復動開始位置P3との間において、往動開始位置P2
と往動定速位置P4との間、および復動開始位置P3と
復動定速位置P5との間が、それぞれ加減速範囲とな
る。さらに、往動定速位置P4と復動定速位置P5との
間は、往動印刷開始位置P6と復動印刷開始位置P7が
設定され、往動印刷開始位置P6と復動印刷開始位置P
7との間が印刷可能範囲となる。そして、往動定速位置
P4と往動印刷開始位置P6との間、および復動定速位
置P5と復動印刷開始位置P7との間が、それぞれ印刷
ヘッドが定速で移動する空走範囲となる。
FIG. 4 shows the reciprocating range of the print head 16. The reciprocating range of the print head for printing is the forward movement start position P2 and the backward movement start position (foldback position) P.
3, the tape cartridge 2 faces the intermediate position of the reciprocating range, and the home position P1 is set outside the forward movement start position P2. In addition, the forward movement start position P2
Between the forward movement start position P3 and the backward movement start position P2
And the forward constant speed position P4, and between the backward movement start position P3 and the backward constant speed position P5 are the acceleration / deceleration ranges. Further, a forward printing start position P6 and a backward printing start position P7 are set between the forward constant speed position P4 and the backward constant speed position P5, and the forward printing start position P6 and the backward printing start position P are set.
The area between 7 and 7 is the printable range. Then, between the forward moving constant speed position P4 and the forward moving printing start position P6, and between the backward moving constant speed position P5 and the backward moving printing start position P7, the print head moves at a constant speed. Becomes

【0028】印刷ヘッド16は、ホーム位置P1に待機
しており、印刷指令により往動開始位置P2から加速し
てゆき、往動定速位置P4で所定の移動速度に達し、往
動印刷開始位置P6から往動方向の印刷動作を開始す
る。さらに、印刷ヘッド16が復動印刷開始位置P7に
達すると往動方向の印刷動作が終了し、復動定速位置P
5を経て復動開始位置P3に停止する。次の瞬間今度
は、印刷ヘッド16の往動方向の移動が開始され、復動
印刷開始位置P7から往動印刷開始位置P6の間で復動
方向の印刷動作が行われ、往動開始位置P2に停止す
る。このように印刷ヘッド16が往復動を繰り返すこと
により、テープTへの印刷が進行してゆく。
The print head 16 waits at the home position P1, accelerates from the forward movement start position P2 in response to a print command, reaches a predetermined movement speed at the forward movement constant speed position P4, and then moves to the forward movement start position. The printing operation in the forward direction is started from P6. Further, when the print head 16 reaches the backward movement printing start position P7, the printing operation in the forward movement direction ends, and the backward movement constant speed position P
It stops after 5 in the backward movement start position P3. At the next moment, this time, the movement of the print head 16 in the forward movement direction is started, the printing operation in the backward movement direction is performed between the backward movement print start position P7 and the forward movement print start position P6, and the forward movement start position P2. Stop at. By repeating the reciprocating movement of the print head 16 in this manner, printing on the tape T proceeds.

【0029】なお、第3図中の符号70は、ベースフレ
ーム21の側板21aに取り付けたホトインタラプタな
どから成る位置検出センサであり、キャリッジ64から
突設した遮光板71がこれに臨むと、キャリッジモータ
61が停止するようになっている。すなわち、移動して
きた印刷ヘッド16がホーム位置P1に達すると、この
位置検出センサ70がこれを検出し、キャリッジモータ
61を介して印刷ヘッド16をホーム位置P1に停止さ
せる。ホーム位置P1は、印刷ヘッド16の待機位置で
あると共に、上記のP2からP7の各位置の基準位置と
なる。すなわち、位置検出センサ70により、キャリッ
ジモータ61のゼロ点(ホーム位置P1)が常に補正さ
れ、このゼロ点から所定のステップ数(P2からP7)
キャリッジモータ61が回転して、印刷ヘッド16をP
2からP7の各位置に精度良く移動させる。
Reference numeral 70 in FIG. 3 is a position detecting sensor composed of a photo interrupter attached to the side plate 21a of the base frame 21, and when the light shielding plate 71 protruding from the carriage 64 faces this, the carriage 70 The motor 61 is stopped. That is, when the moved print head 16 reaches the home position P1, the position detection sensor 70 detects this and stops the print head 16 at the home position P1 via the carriage motor 61. The home position P1 is a standby position for the print head 16 and a reference position for each of the positions P2 to P7. That is, the zero point (home position P1) of the carriage motor 61 is constantly corrected by the position detection sensor 70, and a predetermined number of steps (P2 to P7) are calculated from this zero point.
The carriage motor 61 rotates to move the print head 16 to P
It is accurately moved to each position from 2 to P7.

【0030】印刷ヘッド16には、シアン、マゼンタ、
イエローの3色のインクに対応して、横方向に3列のイ
ンクノズル群を有し、各インクノズル群には、縦方向に
複数本のインクノズル22が等間隔に配設されている
(第2図参照)。この場合、テープTの同一ポイント
に、シアン、マゼンタ、イエローの3色のインクを適宜
吐出して、所望の色彩のドットを得るようにしている。
The print head 16 includes cyan, magenta,
Corresponding to the three color inks of yellow, there are three rows of ink nozzle groups in the horizontal direction, and a plurality of ink nozzles 22 are arranged in the vertical direction at equal intervals in each ink nozzle group ( (See FIG. 2). In this case, three color inks of cyan, magenta, and yellow are appropriately ejected at the same point on the tape T to obtain dots of a desired color.

【0031】このように構成された印刷ヘッド16は、
このインクジェットプリンタ1が電源OFF状態でのと
きには、ホーム位置P1に移動していて廃インク処理部
20に臨んでいる。また、インクジェットプリンタ1が
電源ON状態であっても、その印刷動作を一定時間休止
した場合には、印刷ヘッド16をホーム位置P1に移動
させて廃インク処理部20に臨ませる。そして、前者の
状態では、廃インク処理部20において、印刷ヘッド1
6のインクノズル22からインクを吸引するクリーニン
グが行われ、後者の状態では、廃インク処理部20にお
いて、印刷ヘッド16の全インクノズル22からインク
を吐出するフラッシングが行われる。
The print head 16 constructed in this way is
When the inkjet printer 1 is in the power-off state, it has moved to the home position P1 and faces the waste ink processing unit 20. Even when the inkjet printer 1 is in the power-on state, when the printing operation is paused for a certain period of time, the print head 16 is moved to the home position P1 to face the waste ink processing unit 20. Then, in the former state, in the waste ink processing unit 20, the print head 1
Cleaning is performed to suck ink from the ink nozzles 22 of No. 6, and in the latter state, flushing is performed in the waste ink processing unit 20 to eject ink from all the ink nozzles 22 of the print head 16.

【0032】第5図および第6図に示すように、廃イン
ク処理部20は、印刷ヘッド16に対峙するヘッドキャ
ップ81と、ヘッドキャップ81を進退させるキャップ
移動機構82と、ヘッドキャップ81内の廃インクを、
後述する廃インク回収部113に送出する廃インクポン
プ83とを備えている。詳細は後述するが廃インク回収
部113は、テープカートリッジ2に内蔵されており、
ヘッドキャップ81と廃インク回収部113とは、送イ
ンクチューブ84で接続されている。また、ヘッドキャ
ップ81には先端を大気に開放した通気チューブ85が
接続され、通気チューブ85の途中にはバルブユニット
86が介在している。
As shown in FIGS. 5 and 6, the waste ink processing section 20 includes a head cap 81 facing the print head 16, a cap moving mechanism 82 for moving the head cap 81 forward and backward, and a head cap 81. Waste ink,
A waste ink pump 83 for sending to a waste ink recovery unit 113 described later is provided. Although the details will be described later, the waste ink recovery unit 113 is built in the tape cartridge 2,
The head cap 81 and the waste ink recovery unit 113 are connected by an ink feeding tube 84. Further, a ventilation tube 85 whose tip is open to the atmosphere is connected to the head cap 81, and a valve unit 86 is interposed in the middle of the ventilation tube 85.

【0033】上述したクリーニングにおいては、キャッ
プ移動機構82によりヘッドキャップ81を印刷ヘッド
16に密着させ、廃インクポンプ83を駆動してインク
の吸引が行われる。吸引が行われた後は、ヘッドキャッ
プ81と印刷ヘッド16との密着状態が保持され、印刷
ヘッド16のインクノズル22が、インクの凝固(乾
燥)や埃の付着から保護される。また、フラッシングに
おいては、印刷ヘッド16に対しヘッドキャップ81を
離間させた状態にしておき、印刷ヘッド16からヘッド
キャップ81に向かってインクの吐出が行われる。
In the above-described cleaning, the head moving mechanism 82 brings the head cap 81 into close contact with the print head 16, and the waste ink pump 83 is driven to suck the ink. After the suction is performed, the close contact state between the head cap 81 and the print head 16 is maintained, and the ink nozzles 22 of the print head 16 are protected from coagulation (drying) of ink and adhesion of dust. In flushing, the head cap 81 is kept away from the print head 16, and ink is ejected from the print head 16 toward the head cap 81.

【0034】ヘッドキャップ81は、印刷ヘッド16に
対峙する開口部87を形成したキャップケース88内に
インク吸収体89を充填して、構成されている。開口部
87はキャップケース88から突出すると共に、全ての
インクノズル22を包含する広さを有しており、その縁
部を印刷ヘッド16に押し当てることにより、印刷ヘッ
ド16とキャップケース88との間隙を封止する。キャ
ップ移動機構82は、ベースフレーム21から切り起こ
した支持板90に取り付けられており、クリーニングの
際に、先端に取り付けたヘッドキャップ81を前進させ
て印刷ヘッド16に押し当てる。
The head cap 81 is formed by filling an ink absorber 89 in a cap case 88 having an opening 87 facing the print head 16. The opening 87 has a width that covers all the ink nozzles 22 while protruding from the cap case 88, and the edge of the opening 87 is pressed against the print head 16 so that the print head 16 and the cap case 88 are separated from each other. Seal the gap. The cap moving mechanism 82 is attached to the support plate 90 cut and raised from the base frame 21, and advances the head cap 81 attached to the tip thereof to press it against the print head 16 during cleaning.

【0035】廃インクポンプ83は、テープカートリッ
ジ装着部8の左側に配設されており、チューブポンプ9
1と、チューブポンプ91を回転させるポンプモータ9
2と、ポンプモータ92の動力をチューブポンプ91に
伝達するポンプ歯車列93とで構成されている(第4図
参照)。ポンプモータ92は、これに巻回した送インク
チューブ84をしごくように回転して、ヘッドキャップ
81内の廃インクを吸引する。この吸引の形式には、ク
リーニング時の本吸引と、単純にヘッドキャップ81内
に溜まった廃インクを吸引する空吸引とがある。本吸引
では印刷ヘッド16からインクの吸引を行うため、バル
ブユニット86を作動させ通気チューブ85を閉状態す
る。一方、空吸引では、バルブユニット86を作動させ
通気チューブ85を開状態する。
The waste ink pump 83 is arranged on the left side of the tape cartridge mounting portion 8, and the tube pump 9
1 and a pump motor 9 for rotating the tube pump 91
2 and a pump gear train 93 that transmits the power of the pump motor 92 to the tube pump 91 (see FIG. 4). The pump motor 92 squeezes the ink supply tube 84 wound around it to suck the waste ink in the head cap 81. The types of suction include main suction at the time of cleaning and empty suction that simply sucks the waste ink accumulated in the head cap 81. In the main suction, since the ink is sucked from the print head 16, the valve unit 86 is operated and the ventilation tube 85 is closed. On the other hand, in the idle suction, the valve unit 86 is operated to open the ventilation tube 85.

【0036】また、テープカートリッジ装着部8には、
送インクチューブ84の下流端をテープカートリッジ2
の廃インク回収部113に離接させるチューブ接続機構
94が設けられている。チューブ接続機構94は、第7
図に示すように、中間位置で水平軸95を介して、ベー
スフレーム96に回動自在に取り付けられた「L」字状
の回動アーム97を備えている。送インクチューブ84
の下流端は、回動アーム97の一方の端部に設けたホル
ダ部98に取り付けられており、水平軸を中心とする回
動アーム97の回動により、廃インク回収部113に対
し離接する。回動アーム97の他方の端部には、テープ
カートリッジ2の着脱方向に沿った斜面が形成されてお
り(図示省略)、また図示しないが回動アーム97は、
ばねなどにより、送インクチューブ84を接続方向に回
動付勢されている。
Further, the tape cartridge mounting portion 8 has
Connect the downstream end of the ink feeding tube 84 to the tape cartridge 2
A tube connection mechanism 94 for contacting and separating from the waste ink collecting section 113 is provided. The tube connection mechanism 94 has a seventh
As shown in the figure, a "L" -shaped turning arm 97 is rotatably attached to the base frame 96 via a horizontal shaft 95 at an intermediate position. Ink tube 84
The downstream end of the rotary arm 97 is attached to a holder portion 98 provided at one end of the rotary arm 97, and is brought into contact with or separated from the waste ink collecting portion 113 by the rotation of the rotary arm 97 about the horizontal axis. . At the other end of the rotating arm 97, an inclined surface is formed along the attaching / detaching direction of the tape cartridge 2 (not shown), and although not shown, the rotating arm 97 is
The ink feeding tube 84 is urged to rotate in the connecting direction by a spring or the like.

【0037】テープカートリッジ2を装着すると、回動
アーム97の斜面がテープカートリッジ2に係合し、回
動アーム97が送インクチューブ84を接続方向に回動
させる。逆に、テープカートリッジ2を離脱させると、
テープカートリッジ2と斜面との係合が解かれ、回動ア
ーム97は送インクチューブ84を非接続方向に回動さ
せる。これにより、テープカートリッジ2の装着に連動
して、送インクチューブ84と廃インク回収部113と
が接続され、廃インクの廃インク回収部113への送出
が可能になる。
When the tape cartridge 2 is mounted, the inclined surface of the rotating arm 97 engages with the tape cartridge 2, and the rotating arm 97 rotates the ink feeding tube 84 in the connecting direction. On the contrary, when the tape cartridge 2 is removed,
The engagement between the tape cartridge 2 and the slope is released, and the rotation arm 97 rotates the ink supply tube 84 in the non-connection direction. As a result, the ink feeding tube 84 and the waste ink collecting unit 113 are connected in association with the mounting of the tape cartridge 2, and the waste ink can be sent to the waste ink collecting unit 113.

【0038】次に、第2図および第8図を参照してテー
プ供給部18について説明する。テープ供給部18は、
テープTを収容した使捨て形式のテープカートリッジ2
と、テープカートリッジ2が装着されるテープカートリ
ッジ装着部8と、テープTを走行させる駆動ローラ(固
定ローラ)101とを備えている。テープカートリッジ
装着部8は、プリンタ本体3に形成したポケット形式の
収容部であり、後方からテープカートリッジ2を装着し
第1開閉蓋9を閉塞すると、テープカートリッジ2は、
前後および左右方向に位置決めされた状態で収容され
る。そして、位置決めされたテープカートリッジ2の正
面には、左右方向に往復動する印刷ヘッド16が近接し
て対峙するようになっている。
Next, the tape supply unit 18 will be described with reference to FIGS. 2 and 8. The tape supply unit 18
Disposable tape cartridge 2 containing tape T
And a tape cartridge mounting portion 8 in which the tape cartridge 2 is mounted, and a drive roller (fixed roller) 101 for running the tape T. The tape cartridge mounting portion 8 is a pocket-shaped accommodating portion formed in the printer body 3. When the tape cartridge 2 is mounted from the rear and the first opening / closing lid 9 is closed, the tape cartridge 2 is
It is housed in a state where it is positioned in the front-rear and left-right directions. Then, the print head 16 that reciprocates in the left-right direction comes close to and faces the front surface of the positioned tape cartridge 2.

【0039】駆動ローラ101は、印刷ヘッド16の下
方に配設され、後述するテープ排出部19のテープ送り
モータ144を動力源として回転する(第3図参照)。
駆動ローラ101は、テープカートリッジ装着部8に装
着したテープカートリッジ2の従動ローラ(後述する)
115に接触し、これと協働して、テープTをテープカ
ートリッジ2から繰り出して印刷ヘッド16に臨ませる
と共に、さらに先方に送り出す。すなわち、駆動ローラ
101と従動ローラ115とによりテープ送りローラ1
00が構成され、テープ送りローラ100により、テー
プTを印刷ヘッド16の移動(往復動)方向に直交する
方向に送ることで、印刷ヘッド16の印刷動作における
副走査方向の走査が行われる。
The drive roller 101 is disposed below the print head 16 and rotates using a tape feed motor 144 of the tape ejecting section 19 described later as a power source (see FIG. 3).
The drive roller 101 is a driven roller (described later) of the tape cartridge 2 mounted in the tape cartridge mounting portion 8.
The tape T is fed out from the tape cartridge 2 in cooperation with the tape 115 and is exposed to the print head 16 and is further fed out. That is, the tape feed roller 1 is formed by the drive roller 101 and the driven roller 115.
00, the tape feed roller 100 feeds the tape T in a direction orthogonal to the moving (reciprocating) direction of the print head 16 to perform scanning in the sub-scanning direction in the printing operation of the print head 16.

【0040】第8図に示すように、テープカートリッジ
2は、直方体形状のカートリッジケース111を有し、
その内部にテープTがテープリール112に巻回した状
態で且つ起立するようにして、収容されている。また、
カートリッジケース111内において、巻回したテープ
Tの前側にはインク吸収材114を充填した廃インク回
収部113が形成され、さらに廃インク回収部113の
下側には従動ローラ(可動ローラ)115が配設されて
いる。テープリール112は、カートリッジケース11
1の両側壁に回転自在に取り付けられており、これに巻
回したテープTは、従動ローラ(および駆動ローラ10
1)115により、下側から前方に繰り出された後、カ
ートリッジケース111の前壁部分に沿って上方に導か
れ、さらに斜め後方に位置するテープ排出部19に導か
れる。
As shown in FIG. 8, the tape cartridge 2 has a rectangular parallelepiped cartridge case 111,
The tape T is accommodated inside the tape reel 112 in a state of being wound around the tape reel 112 and standing upright. Also,
In the cartridge case 111, a waste ink collecting section 113 filled with an ink absorbing material 114 is formed on the front side of the wound tape T, and a driven roller (movable roller) 115 is formed below the waste ink collecting section 113. It is arranged. The tape reel 112 is a cartridge case 11.
1, which is rotatably attached to both side walls of the tape 1.
1) By 115, after being forwarded from the lower side, it is guided upward along the front wall portion of the cartridge case 111, and further guided to the tape discharge portion 19 located diagonally rearward.

【0041】従動ローラ115は同図(b)に示すよう
に、軸方向において最も太径となる一対のローラ本体1
16と、両ローラ本体116の間に位置する細径の中間
細径部117と、各ローラ本体116の外側に位置する
一対の外側細径部118と、各外側細径部118の更に
外側に位置する最も細径となる一対の軸部119とで、
一体に形成されている。従動ローラ115は、この一対
の軸部119がカートリッジケース111の両側壁に形
成した軸孔120にそれぞれ支持されるようにして取り
付けられている。軸孔120は前後方向に延びる長孔で
あり、従動ローラ115は、軸孔120により回転自在
にかつ前後方向に移動自在に支持されている。また、従
動ローラ115の中間細径部117には、基端部を上記
の廃インク回収部113を構成するケース内壁121に
固定した板ばね(付勢部材)122が当接しており、従
動ローラ115は前方、すなわち駆動ローラ101側に
付勢されている。
The driven rollers 115 are, as shown in FIG. 1B, a pair of roller bodies 1 having the largest diameter in the axial direction.
16, a small-diameter intermediate small-diameter portion 117 located between both roller main bodies 116, a pair of outer small-diameter portions 118 located outside each roller main body 116, and further outside each outer small-diameter portion 118. With the pair of shaft portions 119 that have the smallest diameter,
It is formed integrally. The driven roller 115 is attached so that the pair of shaft portions 119 are supported by shaft holes 120 formed in both side walls of the cartridge case 111, respectively. The shaft hole 120 is a long hole extending in the front-rear direction, and the driven roller 115 is rotatably supported by the shaft hole 120 and movable in the front-rear direction. Further, a leaf spring (biasing member) 122 having a base end fixed to an inner wall 121 of the case forming the waste ink recovery unit 113 is in contact with the intermediate small-diameter portion 117 of the driven roller 115. 115 is biased forward, that is, toward the drive roller 101 side.

【0042】一方、カートリッジケース111には、従
動ローラ115の前方に位置して水平に、且つカートリ
ッジケース111の幅いっぱいに延びる繰出し窓123
が形成されており、従動ローラ115はこの繰出し窓1
23から突出し、テープTを挟み込んだ状態で駆動ロー
ラ101に接触する。具体的には、テープカートリッジ
2をテープカートリッジ装着部8に適切に装着すると、
従動ローラ115がテープTを挟み込んだ状態で駆動ロ
ーラ101に当接し、板ばね122に抗して従動ローラ
115がカートリッジケース111側にわずかに押し戻
された状態になる。また、この状態からテープカートリ
ッジ2をテープカートリッジ装着部8から引き抜くと、
従動ローラ115は、駆動ローラ101から離れると同
時に、板ばね122により、テープTを挟み込んだ状態
で繰出し窓123を構成する下側の窓縁部(規制部)1
24に押し当てられる。
On the other hand, in the cartridge case 111, a delivery window 123 located in front of the driven roller 115 and extending horizontally and extending to the full width of the cartridge case 111.
Is formed, and the driven roller 115 has the feeding window 1
23, and contacts the drive roller 101 with the tape T sandwiched. Specifically, when the tape cartridge 2 is properly mounted in the tape cartridge mounting portion 8,
The driven roller 115 is in contact with the driving roller 101 with the tape T sandwiched therebetween, and the driven roller 115 is slightly pushed back to the cartridge case 111 side against the leaf spring 122. Further, when the tape cartridge 2 is pulled out from the tape cartridge mounting portion 8 in this state,
The driven roller 115 separates from the drive roller 101 and at the same time, the lower window edge portion (regulating portion) 1 that constitutes the feeding window 123 in a state where the tape T is sandwiched by the leaf spring 122.
It is pressed against 24.

【0043】この場合、印刷待機状態におけるテープT
の先端は、切断された後引き戻されて従動ローラ(テー
プ送りローラ100)115と印刷ヘッド16の中間位
置にある。したがって、テープTを従動ローラ115と
下側の窓縁部124との間で挟持することにより、テー
プTがカートリッジケース111内に引き戻されるのを
防止することができ、且つテープカートリッジ2を装着
することにより、テープTを自動的に印刷待機状態にす
ることができる。
In this case, the tape T in the print standby state
The leading end of the sheet is cut and then pulled back to be at an intermediate position between the driven roller (tape feed roller 100) 115 and the print head 16. Therefore, by sandwiching the tape T between the driven roller 115 and the lower window edge portion 124, the tape T can be prevented from being pulled back into the cartridge case 111, and the tape cartridge 2 is mounted. As a result, the tape T can be automatically put in the print standby state.

【0044】カートリッジケース111の前壁125
は、繰出し窓123から上側の部分が二重壁構造になっ
ており、その前外壁125aと前内壁125bとによ
り、テープの走行を案内するガイド通路(案内部)12
6が構成されている。前外壁125aは、印刷ヘッド1
6に対峙する部分が切除されて、繰出し窓123と同様
にカートリッジケース111の幅いっぱいに印刷窓12
7が形成されている。すなわち、印刷窓127を挟ん
で、上側の前外壁125aと前内壁125bとの間に上
ガイド通路126aが構成され、下側の前外壁125a
と前内壁125bとの間に下ガイド通路126bが構成
されている。テープTは、上ガイド通路126aおよび
下ガイド通路126bにより、印刷ヘッド16との離間
寸法(前後方向)および幅方向(左右方向)の位置が規
制された状態で、走行するようになっている。
Front wall 125 of cartridge case 111
Has a double-walled structure on the upper side of the feeding window 123, and the front outer wall 125a and the front inner wall 125b thereof guide the passage of the tape (guide portion) 12
6 are configured. The front outer wall 125a is the print head 1
6 is cut off to fill the width of the cartridge case 111 as well as the feeding window 123 with the printing window 12
7 are formed. That is, the upper guide passage 126a is formed between the upper front outer wall 125a and the front inner wall 125b with the printing window 127 interposed therebetween, and the lower front outer wall 125a.
A lower guide passage 126b is formed between the front inner wall 125b and the front inner wall 125b. The tape T runs in a state in which the upper guide passage 126a and the lower guide passage 126b regulate the distance between the print head 16 (front-rear direction) and the width direction (left-right direction).

【0045】また、下ガイド通路126bを構成する前
内壁125bには、下ガイド通路126bを従動ローラ
115側に延設するように一対のガイド板(送り方向案
内部材)128が取り付けられており、各ガイド板12
8の先端は、従動ローラ115の各外側細径部118に
それぞれ臨んでいる。これにより、印刷待機状態にある
テープTの先端が従動ローラ115の近傍にあっても、
テープTはガイド板118を介して下ガイド通路126
bに適切に導かれる。したがって、巻き癖を持ってテー
プリール112から繰り出されるテープTの先端が、従
動ローラ115に沿って、カートリッジケース111内
に送り込まれてしまうのを防止することができる。
A pair of guide plates (feed direction guide members) 128 are attached to the front inner wall 125b forming the lower guide passage 126b so as to extend the lower guide passage 126b toward the driven roller 115 side. Each guide plate 12
The tip of 8 faces the outer small diameter portion 118 of the driven roller 115. As a result, even if the front end of the tape T in the print standby state is near the driven roller 115,
The tape T passes through the guide plate 118 and the lower guide passage 126.
is properly guided to b. Therefore, it is possible to prevent the leading end of the tape T, which is unwound from the tape reel 112 with a winding tendency, from being fed into the cartridge case 111 along the driven roller 115.

【0046】さらに、下ガイド通路126bを構成する
前外壁125aの前面には、下ガイド通路126bを印
刷ヘッド16側に延設するように押えガイド板129が
取り付けられており、押えガイド板129の先端は、印
刷ヘッド16のインクノズル22位置の近傍まで延びて
いる。押えガイド板129は、弾力性を有し、印刷窓1
24において、走行するテープTをその弾力性により前
内壁125bに向かって軽く押さえている。これによ
り、印刷ヘッド16のインクノズル22と、これに臨む
テープTとの離間寸法が精度よく保持される。
Further, a holding guide plate 129 is attached to the front surface of the front outer wall 125a constituting the lower guide passage 126b so as to extend the lower guide passage 126b toward the print head 16 side. The tip extends to the vicinity of the position of the ink nozzle 22 of the print head 16. The presser guide plate 129 has elasticity, and the printing window 1
At 24, the running tape T is lightly pressed toward the front inner wall 125b by its elasticity. As a result, the distance between the ink nozzle 22 of the print head 16 and the tape T facing the ink nozzle 22 is accurately maintained.

【0047】一方、カートリッジケース111の前壁1
25の内側には、廃インク回収部113が設けられてい
る、廃インク回収部113は、前内壁125bと上記の
ケース内壁121とで区画された部分に、カートリッジ
ケース111の両側壁間に亘って形成されている。ま
た、側壁には、前記送インクチューブ84の先端が臨む
接続孔130が形成され(第7図参照)、送インクチュ
ーブ84が接続状態にある場合には、その先端が接続孔
130を介して、廃インク回収部113に充填したイン
ク吸収材114の上部に接触するようになっている。ま
た、前内壁125bにおける印刷ヘッド16のインクノ
ズル22に対峙する部分には、左右一対の廃インク回収
窓131が形成されている。
On the other hand, the front wall 1 of the cartridge case 111
A waste ink recovery unit 113 is provided inside the unit 25. The waste ink recovery unit 113 extends between the both side walls of the cartridge case 111 in a portion defined by the front inner wall 125b and the case inner wall 121. Is formed. A connection hole 130 is formed on the side wall so that the tip of the ink-feeding tube 84 is exposed (see FIG. 7). When the ink-feeding tube 84 is in a connected state, the tip thereof is connected via the connection hole 130. The upper part of the ink absorbing material 114 filled in the waste ink collecting part 113 comes into contact with the upper part. Further, a pair of left and right waste ink recovery windows 131 is formed in a portion of the front inner wall 125b facing the ink nozzles 22 of the print head 16.

【0048】ここで、この左右一対の廃インク回収窓1
31の意義について説明する。本実施形態のインクジェ
ットプリンタ1では、カラープリンタであることを利用
して、テープTに背景色を印刷(べた塗り)できるよう
になっている。かかる場合に、テープTの幅方向の両外
端でも、塗り残しなく確実に背景色を印刷できるよう
に、このインクジェットプリンタ1では、上記の印刷可
能範囲(P6からP7の間)をテープ幅より大きく設定
している。すなわち、テープTの幅方向の外端から数ド
ット分はみ出した位置から、印刷(はみ出し印刷)が開
始できるようになっている。
Here, the pair of left and right waste ink recovery windows 1
The significance of 31 will be described. In the inkjet printer 1 of the present embodiment, the background color can be printed (solid) on the tape T by utilizing the fact that it is a color printer. In this case, in order to reliably print the background color on both outer ends of the tape T in the width direction, the printable range (between P6 and P7) of the inkjet printer 1 is set to be larger than the tape width. It is set large. That is, printing (overhang printing) can be started from a position that is a few dots beyond the outer edge of the tape T in the width direction.

【0049】すなわち、上記の一対の廃インク回収窓1
31は、このはみ出し印刷によりテープTの外端からは
み出したインク滴を、廃インク回収部113に直接導く
ための開口であり、各廃インク回収窓131は、インク
滴を確実に受け得るように、その外側の端がカートリッ
ジケース111の側壁の位置まで延びている。なお、各
廃インク回収窓131は、人の指が入らない大きさとす
ることが好ましい。
That is, the pair of waste ink recovery windows 1 described above.
Reference numeral 31 is an opening for directly guiding the ink droplets protruding from the outer end of the tape T by the protrusion printing to the waste ink recovery unit 113, and each waste ink recovery window 131 can surely receive the ink droplets. The outer end thereof extends to the position of the side wall of the cartridge case 111. It is preferable that each waste ink recovery window 131 has a size that does not allow a human finger to enter.

【0050】このように構成されたテープカートリッジ
2では、印刷ヘッド16のインクノズル22から吐出さ
れたインク滴は、印刷窓127を介してテープTに着弾
すると共に、テープTからはみ出したインク滴は、印刷
窓127および廃インク回収窓131を介してインク吸
収材114の表面に着弾する。したがって、はみ出し廃
インクを回収する廃インク回収部113をプリンタ本体
3側に形成する必要がなくなり、印刷窓127廻りの構
造を単純化することができる。
In the tape cartridge 2 thus constructed, the ink droplets ejected from the ink nozzles 22 of the print head 16 land on the tape T through the printing window 127, and the ink droplets protruding from the tape T are removed. , And land on the surface of the ink absorbing material 114 through the printing window 127 and the waste ink recovery window 131. Therefore, it is not necessary to form the waste ink collecting portion 113 for collecting the protruding waste ink on the printer body 3 side, and the structure around the printing window 127 can be simplified.

【0051】一方、テープカートリッジ装着部8に装着
したテープカートリッジ2には、これをテープカートリ
ッジ装着部8の適切な位置に位置決めする少なくとも2
本の位置決めピン132が嵌合するようになっている。
この位置決めピン132に対応してテープカートリッジ
2の下端部に位置する前壁部分には、少なくとも2本の
嵌合孔133が形成されている。各位置決めピン132
はプリンタ本体3側に取り付けられたフランジ部132
aと、テープカートリッジ装着部8側に突出するピン本
体132bとから成り、ピン本体132bが嵌合孔13
3に嵌合することにより、テープカートリッジ2の左右
方向の位置決めが為され、フランジ部132aに嵌合孔
133を構成する嵌合孔縁部が当接することにより、テ
ープカートリッジ2の前後方向の位置決めが為される。
On the other hand, in the tape cartridge 2 mounted in the tape cartridge mounting portion 8, at least 2 for positioning the tape cartridge 2 at an appropriate position in the tape cartridge mounting portion 8.
The book positioning pin 132 is fitted.
At least two fitting holes 133 are formed in the front wall portion located at the lower end of the tape cartridge 2 corresponding to the positioning pins 132. Each positioning pin 132
Is a flange portion 132 attached to the printer body 3 side
a and a pin body 132b protruding toward the tape cartridge mounting portion 8 side.
The tape cartridge 2 is positioned in the left-right direction by being fitted into the tape cartridge 3, and the flange portion 132a is brought into contact with the edge of the fitting hole forming the fitting hole 133, whereby the tape cartridge 2 is positioned in the front-rear direction. Is done.

【0052】次に、第2図および第3図を参照して、テ
ープ排出部19について説明する。テープ排出部19
は、テープTをテープカートリッジ2の上側から斜め後
方にテープ排出口10まで導くものであり、テープ排出
通路140を構成する上下の案内板141a,141b
と、下側の案内板141bに形成した開口からテープ排
出通路140に臨む排出ローラ142と、排出ローラ1
42を回転させる駆動機構143とを備えている。ま
た、図示しないが、テープカートリッジ2と案内板14
1a,141bとの間に位置させて、テープTを切断す
るカッタを備えている。なお、カッタは、テープカート
リッジ2の上ガイド通路126aの上下の中間部分に、
配設するようにしてもよい。
Next, the tape ejecting portion 19 will be described with reference to FIGS. Tape ejection section 19
Guides the tape T obliquely rearward from the upper side of the tape cartridge 2 to the tape discharge port 10, and the upper and lower guide plates 141a and 141b forming the tape discharge passage 140.
And a discharge roller 142 facing the tape discharge passage 140 through an opening formed in the lower guide plate 141b, and the discharge roller 1
And a drive mechanism 143 for rotating 42. Although not shown, the tape cartridge 2 and the guide plate 14
A cutter for cutting the tape T is provided between the cutters 1a and 141b. The cutter is provided at the upper and lower intermediate portions of the upper guide passage 126a of the tape cartridge 2.
You may make it arrange | position.

【0053】駆動機構143は、第3図に示すように、
ベースフレーム21の側板21aの内側に取り付けられ
たテープ送りモータ144と、テープ送りモータ144
の動力を排出ローラ142に伝達する減速歯車列145
とを有し、減速歯車列145は、ベースプレート21の
側板21aの外側に配設されている。上述したように減
速歯車列145からは、駆動ローラ101にも動力が分
岐して伝達されるようになっており、テープ送りモータ
144の回転により、排出ローラ142および駆動ロー
ラ(テープ送りローラ100)101が同時に回転し
て、テープTを走行させる。
The drive mechanism 143, as shown in FIG.
A tape feed motor 144 mounted inside the side plate 21a of the base frame 21, and a tape feed motor 144
Gear train 145 for transmitting the power of
And the reduction gear train 145 is disposed outside the side plate 21 a of the base plate 21. As described above, from the reduction gear train 145, the power is branched and transmitted to the drive roller 101, and the rotation of the tape feed motor 144 causes the discharge roller 142 and the drive roller (tape feed roller 100). 101 rotates simultaneously, and the tape T is run.

【0054】そして、1回の印刷動作が終了すると、テ
ープTはその走行を停止し、カッタにより切断される。
次に、切断位置から下流側に位置するテープTは、排出
ローラ142によりテープ排出口10から外部に送り出
される。また、切断位置から上流側に位置するテープT
は、テープ送りローラ100により、先端がその近傍位
置に達するまで引き戻され、印刷待機状態となる。
When one printing operation is completed, the tape T stops its running and is cut by the cutter.
Next, the tape T located on the downstream side from the cutting position is sent out from the tape discharge port 10 by the discharge roller 142. Further, the tape T located upstream from the cutting position
Is pulled back by the tape feed roller 100 until the tip reaches a position in the vicinity thereof, and the print standby state is set.

【0055】以上説明したように、本例のインクジェッ
トプリンタ1においては、テープカートリッジ2に廃イ
ンク回収部113を内蔵し、ここに、ヘッドキャップ8
1を介して廃インクを回収すると共に、はみ出し印刷時
の廃インク滴も回収するようにしている。したがって、
回収した廃インクを貯留するための部分をプリンタ本体
3内に予め設けておく必要がない。よって、インクジェ
ットプリンタ1の小型化、コンパクト化にとって有利と
なる。一方、テープカートリッジ2に形成した廃インク
回収部113は、テープカートリッジ2の交換(テープ
を使いきる)頻度を考慮した容量でよく、具体的には、
6cc程度の廃インク量を保持できればよい。
As described above, in the ink jet printer 1 of this example, the tape cartridge 2 has the waste ink collecting section 113 built therein, and the head cap 8 is provided therein.
The waste ink is collected via the printer 1, and the waste ink droplets at the time of the overflow printing are also collected. Therefore,
It is not necessary to previously provide a portion for storing the collected waste ink in the printer body 3. Therefore, it is advantageous for downsizing and downsizing of the inkjet printer 1. On the other hand, the waste ink recovery unit 113 formed in the tape cartridge 2 may have a capacity in consideration of the frequency of replacing the tape cartridge 2 (using up the tape).
It is sufficient that the amount of waste ink of about 6 cc can be maintained.

【0056】次に、第9図および第10図を参照して、
テープカートリッジ2の他の実施形態について説明す
る。上述したように、このインクジェットプリンタ1で
は、テープカートリッジ2の廃インク回収部113に回
収される廃インクとして、ヘッドキャップ81に生ずる
クリーニングおよびフラッシングに伴う廃インクと、は
み出し印刷に伴う廃インクとがある。ヘッドキャップ8
1の廃インクは、廃インクポンプ83により廃インク回
収部113に導かれ、はみ出し印刷に伴う廃インクは、
印刷ヘッド16から直接廃インク回収部113に導かれ
る。
Next, referring to FIG. 9 and FIG.
Another embodiment of the tape cartridge 2 will be described. As described above, in the inkjet printer 1, the waste ink collected by the waste ink collecting section 113 of the tape cartridge 2 includes the waste ink generated by the cleaning and flushing of the head cap 81 and the waste ink generated by the overflow printing. is there. Head cap 8
The waste ink No. 1 is guided to the waste ink recovery unit 113 by the waste ink pump 83, and the waste ink accompanying the overflow printing is
It is guided from the print head 16 directly to the waste ink recovery unit 113.

【0057】そこで、この実施形態では、第9図に示す
ように、テープカートリッジ2に第1廃インク回収部
(第1分割回収部)113aと第2廃インク回収部(第
2分割回収部)113bとの2つの廃インク回収部11
3を設け、第1廃インク回収部113aでヘッドキャッ
プ81の廃インクを回収し、第2廃インク回収部113
bではみ出し印刷の廃インクを回収するようにしてい
る。第2廃インク回収部113bは、前記の実施形態の
廃インク回収部113と同一の位置に配設され、前記の
実施形態に比してインク吸収材114bが少なく充填さ
れている。また、第1インク回収部113aは、カート
リッジケース111の後部下側の隅部の部分を仕切壁1
51で区画して形成されている。そして、第1インク回
収部113aの内部にも、インク吸収材114aが充填
されている。
Therefore, in this embodiment, as shown in FIG. 9, the tape cartridge 2 has a first waste ink collecting section (first divided collecting section) 113a and a second waste ink collecting section (second divided collecting section). Two waste ink recovery parts 11 with 113b
3, the waste ink of the head cap 81 is recovered by the first waste ink recovery unit 113a, and the second waste ink recovery unit 113 is operated.
In b, the waste ink of the overflow printing is collected. The second waste ink recovery unit 113b is arranged at the same position as the waste ink recovery unit 113 of the above embodiment, and is filled with less ink absorbing material 114b than in the above embodiment. In addition, the first ink collecting portion 113a is provided with a partition wall 1 at the corner portion on the lower rear side of the cartridge case 111.
It is formed by being divided by 51. The inside of the first ink recovery unit 113a is also filled with the ink absorbing material 114a.

【0058】このような構成では、第10図に示すよう
に、カートリッジケース111の第1廃インク回収部1
13aに面する部分には、送インクチューブ84の先端
が臨む接続口130が形成されている。また、前記の実
施形態と同様に、送インクチューブ84の下流端をテー
プカートリッジ2の第1廃インク回収部113aに離接
させるチューブ接続機構94が設けられている。このチ
ューブ接続機構94は、中間位置で鉛直軸161を介し
て、ベースフレーム21に回動自在に取り付けられた
「L」字状の回動アーム162を備えている。送インク
チューブ84の下流端は、回動アーム162の一方の端
部に設けたホルダ部163に取り付けられており、鉛直
軸161を中心とする回動アーム162の回動により、
第1廃インク回収部113aに対し離接する。この場合
にも、回動アーム162の他方の端部には、テープカー
トリッジ2の着脱方向に沿った斜面が形成されており
(図示省略)、また図示しないが回動アーム162は、
ばねなどにより、送インクチューブ84の接続方向に回
動付勢されている。
In such a structure, as shown in FIG. 10, the first waste ink recovery unit 1 of the cartridge case 111 is used.
A connection port 130, which faces the tip of the ink supply tube 84, is formed in the portion facing 13a. Further, as in the above-described embodiment, a tube connection mechanism 94 is provided that connects and disconnects the downstream end of the ink feed tube 84 to and from the first waste ink recovery unit 113a of the tape cartridge 2. The tube connection mechanism 94 includes an “L” -shaped rotating arm 162 rotatably attached to the base frame 21 via a vertical shaft 161 at an intermediate position. The downstream end of the ink feeding tube 84 is attached to a holder portion 163 provided at one end of the rotating arm 162, and by rotating the rotating arm 162 about the vertical shaft 161,
It contacts and separates from the first waste ink recovery unit 113a. Also in this case, the other end of the rotating arm 162 is formed with an inclined surface (not shown) along the attaching / detaching direction of the tape cartridge 2, and although not shown, the rotating arm 162 is
It is urged to rotate in the connecting direction of the ink feeding tube 84 by a spring or the like.

【0059】このように、廃インク回収部113を第1
廃インク回収部113aと第2廃インク回収部113b
とに分離することにより、各部分のレイアウト上、イン
ク吸引チューブ84との接続位置を、テープカートリッ
ジ2の前壁側に形成できない等の制約がある場合に有効
である。また、カートリッジケース111内の空きスペ
ースを有効に活用することができる。
In this way, the waste ink recovery unit 113 is set to the first
Waste ink recovery unit 113a and second waste ink recovery unit 113b
This is effective when there is a constraint such that the connection position with the ink suction tube 84 cannot be formed on the front wall side of the tape cartridge 2 due to the layout of each part. Further, the empty space in the cartridge case 111 can be effectively utilized.

【0060】なお、第1廃インク回収部113aは、ク
リーニングに伴う廃インクを回収するため、第2廃イン
ク回収部113bに比して廃インクの回収量が多くな
る。特に、マニアル操作によりクリーニング機能を多用
すると、第1廃インク回収部113aから廃インクが溢
れる可能性がある。そこで、この実施形態では、第1廃
インク回収部113aの満杯状態を検出する満杯検出手
段171が設けられている。
Since the first waste ink recovery unit 113a recovers the waste ink accompanying the cleaning, the recovery amount of the waste ink is larger than that of the second waste ink recovery unit 113b. In particular, if the cleaning function is frequently used by the manual operation, the waste ink may overflow from the first waste ink recovery unit 113a. Therefore, in this embodiment, the full-state detecting unit 171 for detecting the full state of the first waste ink collecting unit 113a is provided.

【0061】第11図および第12図に示すように、カ
ートリッジケース111の後壁には、第1廃インク回収
部113aに面して2個の検出孔172が形成されてお
り、この2個の検出孔172には、満杯検出手段171
のセンサである一対の接触子173が着脱自在に臨むよ
うになっている。満杯検出手段171は、この一対の接
触子173と、一対の接触子173が接続されたインク
検出回路174と、一対の接触子173を2個の検出孔
172に対し着脱させる接触子着脱機構175とを備え
ている。
As shown in FIGS. 11 and 12, two detection holes 172 are formed on the rear wall of the cartridge case 111 so as to face the first waste ink recovery section 113a. The detection hole 172 of the
A pair of contactors 173, which are the sensors, are detachably faced. The fullness detecting means 171 has a pair of contactors 173, an ink detection circuit 174 to which the pair of contactors 173 are connected, and a contactor attachment / detachment mechanism 175 for attaching / detaching the pair of contactors 173 to / from the two detection holes 172. It has and.

【0062】接触子着脱機構175は、テープカートリ
ッジ装着部8を開閉する第1開閉蓋9と、第1開閉蓋9
の内側に設けられた接触子ホルダ176とで構成されて
おり、一対の接触子173はこの接触子ホルダ176に
保持されている。テープカートリッジ装着部8にテープ
カートリッジ2を装着した後、第1開閉蓋9を閉塞する
と、一対の接触子173がそれぞれ検出孔172に挿入
され、第1廃インク回収部113aのインク吸収材11
4aに接触する。また、第1開閉蓋9を開放すると、一
対の接触子173がそれぞれ検出孔172から引き抜か
れる。
The contactor attaching / detaching mechanism 175 includes a first opening / closing lid 9 for opening / closing the tape cartridge mounting portion 8 and a first opening / closing lid 9.
And a pair of contactors 173 are held by the contactor holder 176. When the first opening / closing lid 9 is closed after the tape cartridge 2 is mounted in the tape cartridge mounting portion 8, the pair of contacts 173 are inserted into the detection holes 172, respectively, and the ink absorbing material 11 of the first waste ink collecting portion 113a is inserted.
Contact 4a. Further, when the first opening / closing lid 9 is opened, the pair of contacts 173 are respectively pulled out from the detection holes 172.

【0063】一方、インク検出回路174は、一対の接
触子173間のインク吸収材114aの抵抗値を検出し
ており、インク吸収材114aに廃インクが満杯状態ま
で吸収され、インク吸収材114aの抵抗値が所定の値
に達すると、満杯信号を後述する制御回路191に出力
する。これにより、制御回路191を介して、例えば液
晶ディスプレイ7に第1廃インク回収部113aが満杯
であることが表示され、或いは印刷動作が停止する。な
お、上述のようにテープカートリッジ2には、接続口1
30や検出口172などが形成されているが、インク吸
収材114が廃インクを吸収できる状態では、これら開
口からインクが漏れることはない。
On the other hand, the ink detecting circuit 174 detects the resistance value of the ink absorbing material 114a between the pair of contacts 173, and the waste ink is absorbed by the ink absorbing material 114a until the ink absorbing material 114a is full. When the resistance value reaches a predetermined value, a full signal is output to the control circuit 191 described later. As a result, for example, the liquid crystal display 7 displays, via the control circuit 191, that the first waste ink recovery unit 113a is full, or the printing operation is stopped. As described above, the tape cartridge 2 has a connection port 1
Although the nozzle 30 and the detection port 172 are formed, the ink does not leak from these openings when the ink absorbing material 114 can absorb the waste ink.

【0064】このように、第1廃インク回収部113a
の満杯状態を検出するようにしているので、廃インクが
第1廃インク回収部113aから溢れるのを防止でき、
テープカートリッジ2やテープカートリッジ装着部8が
廃インクで汚れるなどの支障を生ずることがない。
In this way, the first waste ink recovery section 113a
Since the full state of the waste ink is detected, it is possible to prevent the waste ink from overflowing from the first waste ink collecting section 113a,
There is no problem such as the tape cartridge 2 and the tape cartridge mounting portion 8 becoming soiled with waste ink.

【0065】次に、本発明の第2実施形態に係るインク
ジェットプリンタ1について説明する。このインクジェ
ットプリンタ1は、第1実施形態のインクジェットプリ
ンタ1がヘッドキャップ81に対してフラッシングを行
うのに対して、はみ出し印刷と同様に、テープカートリ
ッジ2の廃インク回収部113に直接、フラッシングを
行うようになっている。なお、以下の第2実施形態の説
明では、第1実施形態との相違する部分のみ説明するこ
ととする。
Next, the ink jet printer 1 according to the second embodiment of the present invention will be described. In the ink jet printer 1, the ink jet printer 1 of the first embodiment flushes the head cap 81, whereas the flush ink is directly flushed to the waste ink recovery unit 113 of the tape cartridge 2 as in the case of the overflow printing. It is like this. In the following description of the second embodiment, only the parts different from the first embodiment will be described.

【0066】第13図は、第1実施形態の第8図に対応
するものであり、このインクカートリッジ2の廃インク
回収部113には、廃インク回収窓131を介して、印
刷ヘッド16からはみ出し印刷に伴う廃インクと、フラ
ッシングに伴う廃インクとが直接吐出されるようになっ
ている。同図(b)に示すように、テープ幅(テープ幅
の公差を含む)Twの外側に、左右のはみ出し領域T
a,Taがあり、さらに各はみ出し領域Taの外側に左
右のフラッシング領域Tb,Tbが設定されている。こ
の場合、両はみ出し領域Ta,Taの間が上述した印刷
可能範囲(P6からP7)となっており、フラッシング
領域Tbはその外側に設定されている。各はみ出し領域
Taは、例えば0.5mm(数ドット分)程度であり、各
フラッシング領域Tbは、例えば1.0mm(数十ドット
分)程度である。
FIG. 13 corresponds to FIG. 8 of the first embodiment. The waste ink collecting section 113 of the ink cartridge 2 is projected from the print head 16 through the waste ink collecting window 131. The waste ink associated with printing and the waste ink associated with flushing are directly ejected. As shown in FIG. 6B, the left and right protrusion areas T are provided outside the tape width (including the tape width tolerance) Tw.
a, Ta, and left and right flushing areas Tb, Tb are set outside each protruding area Ta. In this case, the printable range (P6 to P7) described above is between the two protruding areas Ta and Ta, and the flushing area Tb is set outside thereof. Each protruding area Ta is, for example, about 0.5 mm (several dots), and each flushing area Tb is, for example, about 1.0 mm (several tens of dots).

【0067】なお、はみ出し印刷は、テープTの幅方向
のみならずテープTの長さ方向においても可能である。
すなわち、テープTの先端に対し、その外れた位置から
印刷を開始するように、設定することも可能である。か
かる場合には、左右一対の廃インク回収部113を連結
して帯状の回収部とする。そして、この帯状の回収部に
は、テープTの先端を案内できるようにブリッジ部材な
どを設けることが、好ましい。また、廃インク回収窓1
31を、第1実施形態(のテープカートリッジの他の実
施形態)のように、第1インク回収窓131aと第2イ
ンク回収窓131bとに分割するようにしてもよい。
The protrusion printing can be performed not only in the width direction of the tape T but also in the length direction of the tape T.
That is, it is possible to set the printing such that the printing starts from the position deviated from the tip of the tape T. In such a case, a pair of left and right waste ink recovery parts 113 are connected to form a strip-shaped recovery part. Further, it is preferable that a bridge member or the like is provided in the strip-shaped collecting portion so that the tip of the tape T can be guided. In addition, the waste ink recovery window 1
31 may be divided into a first ink recovery window 131a and a second ink recovery window 131b as in the first embodiment (another embodiment of the tape cartridge).

【0068】ところで、第1実施形態におけるテープカ
ートリッジ2でも全く同様であるが、テープカートリッ
ジ2には、収容されているテープTの幅が異なる数種類
のものが用意されている。かかる場合には、テープTの
幅に応じて印刷可能範囲などを自動設定する必要があ
る。そこで、テープカートリッジ2の種別を判別するカ
ートリッジ判別手段181が設けられている。
By the way, the tape cartridge 2 in the first embodiment is exactly the same, but the tape cartridge 2 is prepared with several kinds of tapes T having different widths. In such a case, it is necessary to automatically set the printable range according to the width of the tape T. Therefore, a cartridge discriminating means 181 for discriminating the type of the tape cartridge 2 is provided.

【0069】カートリッジ判別手段181は、カートリ
ッジケース111の下端部の前壁部分に形成した複数個
の小孔182と、この小孔182の有無を検出すべくプ
リンタ本体3側に配設した複数個の検出突起183と
を、有している。複数個の検出突起183はテープカー
トリッジ(テープ幅)2の種類数にもよるが、例えば6
個、横並びにかつ等間隔に設けられている。各検出突起
183は、図示しないがそれぞれプッシュスイッチのス
イッチ端に取り付けられており、対応する小孔182に
挿入されるとプッシュスイッチが「OFF」し、対応す
る小孔182が無いとプッシュスイッチが押されて「O
N」する。
The cartridge discriminating means 181 comprises a plurality of small holes 182 formed in the front wall of the lower end of the cartridge case 111, and a plurality of small holes 182 arranged on the printer body 3 side to detect the presence or absence of the small holes 182. And the detection protrusion 183 of FIG. The plurality of detection protrusions 183 depends on the number of types of the tape cartridge (tape width) 2, but is, for example, 6
They are provided individually, horizontally and at equal intervals. Although not shown, each of the detection protrusions 183 is attached to the switch end of the push switch. When inserted into the corresponding small hole 182, the push switch is turned “OFF”, and when there is no corresponding small hole 182, the push switch is turned off. Pressed "O
N ”.

【0070】一方、カートリッジケース111の複数個
の小孔182は、6個の検出突起183に対応する位置
に、適宜6個以下の数で形成されている。すなわち、小
孔182の数および小孔182の形成位置により、カー
トリッジケース111の種別を6ビットのビットパター
ンで表現できるようになっている。すなわち、テープカ
ートリッジ2をテープカートリッジ装着部8に装着する
と、6個スイッチのON−OFF状態により、テープカ
ートリッジ2の種別が検出できるようになっている。な
お、このカートリッジ判別手段181を用いれば、テー
プTの幅以外にも、テープTの材質の判別なども可能で
ある。
On the other hand, the plurality of small holes 182 of the cartridge case 111 are appropriately formed in the number of six or less at the positions corresponding to the six detection protrusions 183. That is, the type of the cartridge case 111 can be represented by a 6-bit bit pattern depending on the number of the small holes 182 and the formation positions of the small holes 182. That is, when the tape cartridge 2 is mounted in the tape cartridge mounting portion 8, the type of the tape cartridge 2 can be detected by the ON / OFF state of the six switches. By using the cartridge discriminating means 181, not only the width of the tape T but also the material of the tape T can be discriminated.

【0071】ここで、インクジェットプリンタ1の主制
御系について簡単に説明する。第14図に示すように、
191はマイクロコンピュータから構成される制御回路
であり、この入力側には、インクジェットプリンタ1の
キーボード5やボタン釦群6などから構成される入力部
192が接続されている。また、テープ幅を検出するた
めの検出部193が接続されている。制御回路191の
出力側には、各種の表示を行うための液晶ディスプレイ
7などの表示部194、印刷ヘッド16による印刷動作
を制御するためのプリンタコントローラ195、各モー
タを駆動制御するためのモータドライバ196,197
が接続されている。制御回路191のROM内に予め格
納された制御プログラムに基づき、この制御回路191
の制御の下に、装着されたテープカートリッジ2に収納
されているテープ幅に対応した印刷範囲が設定される。
また、テープ幅よりも広い範囲の印刷範囲が設定され
て、上記のはみ出し印刷動作およびフラッシング動作が
行われる。
Here, the main control system of the ink jet printer 1 will be briefly described. As shown in FIG.
A control circuit 191 is composed of a microcomputer, and an input unit 192 composed of a keyboard 5 of the inkjet printer 1 and a button button group 6 is connected to the input side. Further, a detection unit 193 for detecting the tape width is connected. On the output side of the control circuit 191, a display unit 194 such as a liquid crystal display 7 for performing various displays, a printer controller 195 for controlling the printing operation by the print head 16, and a motor driver for driving and controlling each motor. 196,197
Are connected. Based on a control program stored in advance in the ROM of the control circuit 191, this control circuit 191
Under the control of 1, the print range corresponding to the tape width accommodated in the mounted tape cartridge 2 is set.
In addition, a printing range wider than the tape width is set, and the above-mentioned protruding printing operation and flushing operation are performed.

【0072】以上説明したように、本例のインクジェッ
トプリンタ1においては、装着されたテープ幅よりも左
右に広い印刷可能範囲を設定して、テープ全幅へのベタ
塗り印刷を行うようにすると共に、べた塗り印刷におい
てテープTの外端からはみ出したインク滴を廃インク回
収部113によって回収するようにしている。さらに
は、フラッシングにおいても、そのインク滴を廃インク
回収部113によって回収するようにしている。
As described above, in the ink jet printer 1 of this example, the printable range that is wider to the left and right than the mounted tape width is set so that the full width of the tape is printed. In the solid-printing, the waste ink collecting section 113 collects ink droplets protruding from the outer end of the tape T. Further, also in flushing, the waste ink collecting section 113 collects the ink droplets.

【0073】したがって、第2実施形態のインクジェッ
トプリンタ1によれば、フラッシング駆動のために、印
刷ヘッド16をヘッドキャップ81の位置(第4図のP
1)まで移動させる必要がなく、フラッシングのための
印刷ヘッド16の移動時間を短縮することができる。し
たがって、全体として印刷時間を短縮することができ
る。
Therefore, according to the ink jet printer 1 of the second embodiment, the print head 16 is moved to the position of the head cap 81 (P in FIG. 4) for the flushing drive.
It is not necessary to move to 1), and the moving time of the print head 16 for flushing can be shortened. Therefore, the printing time can be shortened as a whole.

【0074】また、第1実施形態と同様に、廃インク回
収部113をテープカートリッジ2側に設けるようにし
ているので、回収した廃インクを貯留するための部分を
プリンタ本体3内に予め設けておく必要がない。よっ
て、インクジェットプリンタ1の小型化、コンパクト化
にとって有利となる。
Further, as in the first embodiment, since the waste ink collecting section 113 is provided on the tape cartridge 2 side, a portion for storing the collected waste ink is provided in the printer body 3 in advance. No need to leave. Therefore, it is advantageous for downsizing and downsizing of the inkjet printer 1.

【0075】なお、第2実施形態における廃インク回収
部113を、プリンタ本体3側に設けたテープTの印刷
位置を規定する案内部材などに配設してもよい。この場
合には、案内部材として、表面にはインクを吸収通過可
能なインクフィルタを配置し、その裏面にはインク吸収
体を配置しておき、インクフィルタを介してインクを吸
収保持するように構成すればよい。
The waste ink collecting section 113 in the second embodiment may be arranged on a guide member or the like which is provided on the printer body 3 side and which defines the printing position of the tape T. In this case, as a guide member, an ink filter capable of absorbing and passing ink is arranged on the front surface, and an ink absorber is arranged on the back surface thereof, and the ink is absorbed and held via the ink filter. do it.

【0076】また、廃インク回収部113としては、印
刷ヘッド16と共に一体となって移動する形式のものを
採用してもよい。例えば、ポスター等の幅の広い印刷対
象物に印刷を行なう形式のプリンタにおいては、その印
刷範囲は広いので、その左右あるいは前後の縁端を越え
る位置でのはみ出し印刷を行なうためには、その印刷範
囲に渡って廃インク回収部を配置する必要がある。しか
し、これでは廃インク回収部の設置場所が大きくなって
しまい不経済である。そのために、印刷ヘッドと一体と
なって移動する廃インク回収部を採用してもよく、かか
る場合には、廃インク回収部を小さなものにすることが
できる。
Further, as the waste ink recovery section 113, a type which moves integrally with the print head 16 may be adopted. For example, in a printer of a type that prints on a wide print object such as a poster, the print range is wide. Therefore, in order to perform the overhang printing at a position beyond the left and right edges or the front and rear edges, the print is performed. It is necessary to arrange the waste ink recovery unit over the range. However, this is uneconomical because the installation location of the waste ink recovery unit becomes large. Therefore, a waste ink recovery unit that moves integrally with the print head may be employed, and in such a case, the waste ink recovery unit can be made small.

【0077】次に、第15図を参照して、本発明の第3
実施形態に係るインクジェットプリンタ1について説明
する。このインクジェットプリンタ1は、葉書などの単
票紙Tbに印刷を行うものであり、詳細な構成は省略す
るが、単票紙Tbは単票紙カートリッジ201に多数枚
重ねるようにして収容されている。
Next, referring to FIG. 15, the third embodiment of the present invention will be described.
The inkjet printer 1 according to the embodiment will be described. The inkjet printer 1 prints on a single-cut sheet Tb such as a postcard, and the detailed configuration is omitted, but the multiple-cut sheet Tb is accommodated in the single-cut sheet cartridge 201 so as to be stacked. .

【0078】この場合には、単票紙カートリッジ201
の後端に廃インク吸収部202を付設し、この中にイン
ク吸収材203を内蔵すればよい。また、廃インク回収
部202の一方の端を横方向に突出させて、その部分
に、送インクチューブ204の先端を差し込むための接
続口205を形成しておけばよい。なお、この場合に
は、単票紙カートリッジ201の単票紙Tbの繰出し口
206の側に、用紙分離ローラ207を配置しておい
て、収容されている単票紙Tbを上側から一枚ずつ繰り
出すようにする。
In this case, the cut-sheet paper cartridge 201
The waste ink absorbing portion 202 may be attached to the rear end of the rear end, and the ink absorbing material 203 may be incorporated therein. Further, one end of the waste ink recovery unit 202 may be projected in the lateral direction, and a connection port 205 for inserting the tip of the ink feeding tube 204 may be formed in that part. In this case, the sheet separating roller 207 is arranged on the side of the feeding port 206 of the cut sheet Tb of the cut sheet cartridge 201, and the cut sheets Tb contained in the cut sheet Tb are placed one by one from the upper side. Try to get out.

【0079】このような単票紙カートリッジ201に対
して本発明を適用した場合にも、上記のテープカートリ
ッジ2の場合も同様な効果が得られる。このような単票
紙Tbの場合には、インクジェットプリンタ1の使用年
限の間に消費されるインク量は非常に多い。したがっ
て、この場合に、プリンタ本体内に廃インク回収部を設
置するとなると、極めて多量の廃インクを回収可能なも
のにする必要があり、大きなスペースが必要となる。し
かし、本発明のように、単票紙カートリッジ201内に
廃インク回収部202を設置しておけば、単票紙カート
リッジ201を使い終わるまでに発生する廃インク量は
少ないので、プリンタ本体側の省スペース化も図ること
ができる。
Even when the present invention is applied to such a cut sheet cartridge 201, the same effect can be obtained in the case of the tape cartridge 2 described above. In the case of such cut-sheet paper Tb, the amount of ink consumed during the life of the inkjet printer 1 is very large. Therefore, in this case, if the waste ink recovery unit is installed in the printer body, it is necessary to recover an extremely large amount of waste ink, which requires a large space. However, if the waste ink recovery unit 202 is installed in the cut-sheet paper cartridge 201 as in the present invention, the amount of waste ink generated before the use of the cut-sheet paper cartridge 201 is small, and therefore the printer main body side Space saving can also be achieved.

【0080】一方、本発明を適用可能なインクジェット
プリンタとしては、上記の例におけるように、シアン、
マゼンタ、イエローの3色のカラー印刷を行う形式のも
ので無くても適用できる。例えば、ブラックのインクの
みを用いるインクジェットプリンタにも適用でき、4色
以上のインクジェットプリンタに対しても適用できる。
On the other hand, as an ink jet printer to which the present invention can be applied, as in the above example, cyan,
The present invention can be applied even if it is not of the type that performs three-color printing of magenta and yellow. For example, it can be applied to an inkjet printer that uses only black ink, and can also be applied to an inkjet printer that has four or more colors.

【0081】[0081]

【発明の効果】本発明のインクジェットプリンタによれ
ば、フラッシングの際の印刷ヘッドの移動距離を極力少
なくすることができるため、全体として印刷時間を短縮
するのに適している。また、印刷ヘッドによる印刷可能
領域を印刷対象物より広い領域にまで設定すれば、画像
の背景となるいわゆるはみ出し印刷を行うことができ
る。
According to the ink jet printer of the present invention, since the moving distance of the print head during flushing can be minimized, it is suitable for shortening the printing time as a whole. Further, by setting the printable area of the print head to a wider area than the print target, it is possible to perform so-called overprinting which is the background of the image.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1実施形態に係るインクジェットプ
リンタの外観斜視図である。
FIG. 1 is an external perspective view of an inkjet printer according to a first embodiment of the present invention.

【図2】第1実施形態に係るインクジェットプリンタの
断面図である。
FIG. 2 is a cross-sectional view of the inkjet printer according to the first embodiment.

【図3】第1実施形態に係るインクジェットプリンタの
内部装置の斜視図である。
FIG. 3 is a perspective view of an internal device of the inkjet printer according to the first embodiment.

【図4】第1実施形態に係るインクジェットプリンタの
内部装置の平面図である。
FIG. 4 is a plan view of an internal device of the inkjet printer according to the first embodiment.

【図5】第1実施形態に係るインクジェットプリンタの
ヘッドキャップ廻りの断面図である。
FIG. 5 is a cross-sectional view around a head cap of the inkjet printer according to the first embodiment.

【図6】廃インク処理部の構成を表した説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram showing a configuration of a waste ink processing unit.

【図7】チューブ接続機構廻りの斜視図である。FIG. 7 is a perspective view around a tube connection mechanism.

【図8】テープカートリッジの構造図である。FIG. 8 is a structural diagram of a tape cartridge.

【図9】テープカートリッジの他の実施形態の断面図で
ある。
FIG. 9 is a cross-sectional view of another embodiment of the tape cartridge.

【図10】テープカートリッジの他の実施形態に対応す
るチューブ接続機構廻りの斜視図である。
FIG. 10 is a perspective view around a tube connection mechanism corresponding to another embodiment of the tape cartridge.

【図11】廃インク回収部の満杯検出手段のテープカー
トリッジ側の構成を表した概略構造図である。
FIG. 11 is a schematic structural diagram showing a configuration on the tape cartridge side of a full ink detection unit of a waste ink recovery unit.

【図12】廃インク回収部の満杯検出手段の検出回路側
の構成を表した説明図である。
FIG. 12 is an explanatory diagram showing the configuration of the detection circuit side of the full ink detection unit of the waste ink recovery unit.

【図13】本発明の第2実施形態に係るインクジェット
プリンタのテープカートリッジの構造図である。
FIG. 13 is a structural diagram of a tape cartridge of an inkjet printer according to a second embodiment of the present invention.

【図14】第2実施形態に係るインクジェットプリンタ
の制御系のブロック図である。
FIG. 14 is a block diagram of a control system of the inkjet printer according to the second embodiment.

【図15】本発明の第3実施形態に係るインクジェット
プリンタの単票紙カートリッジ廻りの斜視図である。
FIG. 15 is a perspective view around a single-cut sheet cartridge of an inkjet printer according to a third embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 インクジェットプリンタ 2 テープカートリッジ 3 プリンタ本体 16 印刷ヘッド T テープ(印刷対象物) 113 廃インク回収部(はみ出しインク回収部、フラ
ッシングインク回収部)
1 Inkjet Printer 2 Tape Cartridge 3 Printer Body 16 Print Head T Tape (Printing Target) 113 Waste Ink Collection Section (Extrusion Ink Collection Section, Flushing Ink Collection Section)

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 印刷ヘッドの全インクノズルからインク
滴を吐出させるフラッシング機能を備えると共に、当該
印刷ヘッドによる印刷可能領域を印刷対象物より広い領
域にまで設定可能なインクジェットプリンタであって、 前記印刷対象物の縁端から外側に外れた位置で吐出され
た前記印刷ヘッドのインク滴を受けるはみ出しインク回
収部と、 前記はみ出しインク回収部に隣接させて、フラッシング
に伴うインク滴を受けるフラッシングインク回収部とを
備えたことを特徴とするインクジェットプリンタ。
1. An inkjet printer having a flushing function of ejecting ink droplets from all ink nozzles of a print head and capable of setting a printable area of the print head to an area wider than a print target. A protrusion ink recovery unit that receives the ink droplets of the print head ejected at a position outside the edge of the object, and a flushing ink recovery unit that is adjacent to the protrusion ink recovery unit and that receives the ink droplets associated with flushing. An inkjet printer characterized by comprising:
【請求項2】 前記フラッシングインク回収部は、前記
印刷ヘッドの移動経路上において前記印刷対象物を挟ん
だ両側に一対、配設されていることを特徴とする請求項
1に記載のインクジェットプリンタ。
2. The ink jet printer according to claim 1, wherein a pair of the flushing ink recovery units are disposed on both sides of the print target on the moving path of the print head.
【請求項3】 前記はみ出しインク回収部と前記フラッ
シングインク回収部とが、一体に形成されていることを
特徴とする請求項1または2に記載のインクジェットプ
リンタ。
3. The ink jet printer according to claim 1, wherein the overflow ink recovery section and the flushing ink recovery section are integrally formed.
【請求項4】 前記はみ出しインク回収部および前記フ
ラッシングインク回収部は、インク滴を吸収保持するイ
ンク吸収材を有していることを特徴とする請求項1、2
または3に記載のインクジェットプリンタ。
4. The overflow ink recovery section and the flushing ink recovery section each have an ink absorbing material that absorbs and holds an ink droplet.
Or the inkjet printer described in 3.
【請求項5】 前記はみ出しインク回収部は、前記印刷
対象物を挟んで前記印刷ヘッドに対向して配設され、且
つ前記印刷ヘッドの移動経路上に亘って配設されている
ことを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の
インクジェットプリンタ。
5. The overflowing ink recovery unit is disposed so as to face the print head with the print target being sandwiched therebetween, and is disposed over a movement path of the print head. The inkjet printer according to any one of claims 1 to 4.
【請求項6】 前記印刷ヘッドによる印刷可能領域を前
記印刷対象物より広い領域に設定すると共に、前記印刷
ヘッドのフラッシング動作およびはみ出し印刷動作を制
御する制御手段を更に備え、 前記制御手段は、前記はみ出し印刷動作において、前記
印刷ヘッドからインク滴を、前記印刷対象物の幅方向お
よび長さ方向の各縁端から外側に吐出させることを特徴
とする請求項5に記載のインクジェットプリンタ。
6. A printable area by the print head is set to a wider area than the print target, and the print head further comprises control means for controlling a flushing operation and a protruding print operation of the print head, the control means comprising: The ink jet printer according to claim 5, wherein, in the overflow printing operation, ink droplets are ejected from the print head to the outside from each edge of the print target in the width direction and the length direction.
【請求項7】 前記印刷対象物が、ロール状に巻回した
テープ状のものであることを特徴とする請求項1ないし
5のいずれかに記載のインクジェットプリンタ。
7. The ink jet printer according to claim 1, wherein the printing object is a tape wound in a roll.
【請求項8】 前記印刷対象物を収容すると共に、プリ
ンタ本体に着脱自在に装着されたカートリッジを、更に
備えており、 前記はみ出しインク回収部および前記フラッシングイン
ク回収部は、前記カートリッジ内に配設されていること
を特徴とする請求項1ないし7のいずれかに記載のイン
クジェットプリンタ。
8. A cartridge that accommodates the print target and is detachably attached to the printer body, wherein the protrusion ink recovery unit and the flushing ink recovery unit are disposed in the cartridge. The inkjet printer according to any one of claims 1 to 7, wherein the inkjet printer is provided.
JP2002202455A 1995-08-10 2002-07-11 Ink jet printer Withdrawn JP2003072113A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002202455A JP2003072113A (en) 1995-08-10 2002-07-11 Ink jet printer

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-204534 1995-08-10
JP20453495 1995-08-10
JP7-246385 1995-09-25
JP24638595 1995-09-25
JP2002202455A JP2003072113A (en) 1995-08-10 2002-07-11 Ink jet printer

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50829997A Division JP3353302B2 (en) 1995-08-10 1996-07-24 Inkjet printer cartridge and inkjet printer

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004128444A Division JP2004224059A (en) 1995-08-10 2004-04-23 Ink jet printer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003072113A true JP2003072113A (en) 2003-03-12
JP2003072113A5 JP2003072113A5 (en) 2004-08-12

Family

ID=27328373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002202455A Withdrawn JP2003072113A (en) 1995-08-10 2002-07-11 Ink jet printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003072113A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013071286A (en) * 2011-09-27 2013-04-22 Brother Industries Ltd Liquid droplet jetting device
JP2019118663A (en) * 2018-01-09 2019-07-22 カシオ計算機株式会社 Drawing device, drawing method and program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013071286A (en) * 2011-09-27 2013-04-22 Brother Industries Ltd Liquid droplet jetting device
JP2019118663A (en) * 2018-01-09 2019-07-22 カシオ計算機株式会社 Drawing device, drawing method and program
JP7067062B2 (en) 2018-01-09 2022-05-16 カシオ計算機株式会社 Drawing device, drawing method and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3353302B2 (en) Inkjet printer cartridge and inkjet printer
KR100403880B1 (en) Inkjet printers and the recording media and source of recording media used therein
JP2001071534A (en) Printing apparatus
KR100481898B1 (en) Ink jet recording apparatus
JP3512060B2 (en) Ink jet recording device
JP3183115B2 (en) Inkjet printer
JP3814934B2 (en) Inkjet recording device
JP2001301201A (en) Ink jet recorder
JP2003072113A (en) Ink jet printer
JP2003072111A (en) Ink jet recorder
JP3114591B2 (en) Inkjet printer
JP2004224059A (en) Ink jet printer
JP4775513B2 (en) Inkjet printer
JP3230424B2 (en) Inkjet printer
JPH1110910A (en) Recorder
JP4396470B2 (en) Medium conveying apparatus and recording apparatus
JP3225808B2 (en) Inkjet printer
JPH0615832A (en) Ink jet recording apparatus
JP2003034024A (en) Ink jet printer and its printing method
JP2001071524A (en) Liquid supply unit and printer
JP2023046474A (en) Liquid discharge device
JP2001071585A (en) Ink jet printer
JP2008221525A (en) Liquid jetting device, image recording device, and method for controlling image recording device
JP3528396B2 (en) Ink jet recording apparatus and head recovery method thereof
JP2006103245A (en) Inkjet recording device and its control method

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040224

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20040423

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050519

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050616

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20051007

A761 Written withdrawal of application

Effective date: 20081209

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761