JP2003070066A - Communication system - Google Patents

Communication system

Info

Publication number
JP2003070066A
JP2003070066A JP2001256261A JP2001256261A JP2003070066A JP 2003070066 A JP2003070066 A JP 2003070066A JP 2001256261 A JP2001256261 A JP 2001256261A JP 2001256261 A JP2001256261 A JP 2001256261A JP 2003070066 A JP2003070066 A JP 2003070066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
information terminal
printing
procedure
portable information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001256261A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideto Hayazaki
英人 早崎
Koichi Irihara
紘一 入原
Masanao Matsushima
正直 松島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2001256261A priority Critical patent/JP2003070066A/en
Publication of JP2003070066A publication Critical patent/JP2003070066A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a communication system, where printed matter having quality which users like, can be formed. SOLUTION: A portable information terminal 1 executes: a request process, in which printing output request to image processing equipment 3 is executed; a designation process in which the image processing equipment 3 having a desired printing capability is selected and designated on the basis of data, showing printing capability which are sent from the image processing equipment 3; and a sentence data transmitting process for transmitting formed sentence data to the image processing equipment 3 designated by the designation process. The image processing equipment 3 executes a printing capability transmission process, in which the data showing printing capability are transmitted to the portable information terminal 1 via a repeater 2, in response to the printing output request from the portable information terminal 1; and a printing output process in which the sentence data sent from the portable information terminal 1 is printed and outputted, and the printed matter is created.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、無線電波通信機能
を有する装置間で各種の印刷データの伝送を行う通信シ
ステムに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a communication system for transmitting various print data between devices having a radio wave communication function.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、世界中で無線免許無しで利用可能
な周波数2.45GHz(ギガヘルツ)のISM(In
dustrial Scientific Medic
ine)帯の無線電波を用いて比較的短距離、例えば半
径10m(メートル)以内程度の範囲内で各種情報機器
間を1Mbps(メガビット毎秒)でワイヤレス接続
し、ノートブック型のパーソナルコンピュータ(いわゆ
る、ノートブックパソコン)、ハンドヘルド機器(ハン
ドヘルドコンピュータ等)、デジタルカメラ、および携
帯電話等といった各種情報機器間でデジタルデータ通信
を行なう技術が種々提案されている。この技術は、ショ
ートレンジの無線通信技術であり、例えば、Bluet
ooth(2.45GHz帯域を用いる無線伝送方式)
等と呼ばれるものがある。さらに、このような技術の一
種を情報機器に標準機能として搭載することも検討され
ている。
2. Description of the Related Art In recent years, a frequency of 2.45 GHz (GHz) that can be used around the world without a wireless license is used for ISM (In
Dust Scientific Scientific Medic
(ine) band radio waves are used to connect various information devices wirelessly at a relatively short distance, for example, within a radius of 10 m (meters), at a speed of 1 Mbps (megabits per second), and a notebook personal computer (so-called, Various techniques have been proposed for performing digital data communication between various information devices such as a notebook computer), handheld devices (handheld computers, etc.), digital cameras, mobile phones, and the like. This technology is a short-range wireless communication technology, for example, Bluetooth.
ooth (wireless transmission method using 2.45 GHz band)
There is something called etc. Further, it is also considered to install one of such technologies as a standard function in an information device.

【0003】従来の通信システムの一例として、特開平
10−191453号公報に開示されているデータ転送
出力システムおよび情報処理装置がある。
As an example of a conventional communication system, there is a data transfer output system and an information processing device disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 10-191453.

【0004】このデータ転送出力システムおよび情報処
理装置は、携帯端末と、この携帯端末に無線により接続
された複数の店舗からなる基地局とから構成されてい
る。そして、移動中の携帯端末において作成された文書
データを、携帯端末のユーザが指定する店舗に設置され
た印刷装置に転送して、印刷出力を行なうといったもの
である。
The data transfer output system and the information processing apparatus are composed of a portable terminal and a base station consisting of a plurality of stores wirelessly connected to the portable terminal. Then, the document data created in the moving mobile terminal is transferred to a printing device installed in a store designated by the user of the mobile terminal to print out the data.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
通信システムにおいて、例えば、作成された文書データ
に写真データが含まれている場合には、この文書データ
を印刷するには、ユーザが指定する店舗に設置された印
刷装置の印刷能力(印刷品質や色合い調整能力)が低
く、ユーザが満足できる品質の印刷物を得ることができ
ないといった問題があった。
However, in the conventional communication system, for example, in the case where the created document data includes photo data, in order to print this document data, the store specified by the user is used. There is a problem in that the printing apparatus installed in the printer has a low printing ability (printing quality and hue adjustment ability), and it is not possible to obtain a printed matter of a quality that the user can satisfy.

【0006】本発明はこのような問題を解決すべく創案
されたものであり、各店舗に設置された印刷装置を印刷
能力によって識別して、この特性に関する情報を基に、
印刷装置の出力先候補リストを作成し、このリストから
最終的なデータ出力先を選択して指定し、文書データを
転送して印刷出力を行なうことにより、ユーザが好む品
質の印刷物を作成することができる通信システムを提供
することを目的としている。
The present invention was devised to solve such a problem, and identifies a printing apparatus installed in each store by its printing ability, and based on information about this characteristic,
To create a printout of the quality desired by the user by creating a list of output destination candidates for the printing device, selecting and designating the final data output destination from this list, transferring the document data, and performing printout. It is an object of the present invention to provide a communication system capable of performing the above.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明の通信システム
は、携帯情報端末と印刷機能を備えた複数の画像処理装
置とが無線によって双方向に接続されており、前記携帯
情報端末は、前記画像処理装置に対して印刷出力要請を
実行する要請手順と、前記画像処理装置から送信されて
きた印刷能力を示すデータに基づき、所望の印刷能力を
備えた画像処理装置を選択し指定する指定手順と、前記
指定手順により指定した画像処理装置へ、作成された文
章データを送信する文章データ送信手順とを実行し、前
記画像処理装置は、前記携帯情報端末からの印刷出力要
請に従い、印刷能力を示すデータを前記携帯情報端末へ
送信する印刷能力送信手順と、前記携帯情報端末から送
信されてきた文章データを印刷出力して印刷物を作成す
る印刷出力手順とを実行するといったものである。
In the communication system of the present invention, a portable information terminal and a plurality of image processing apparatuses having a printing function are wirelessly bidirectionally connected to each other, and the portable information terminal is configured to display the image. A request procedure for executing a print output request to the processing device, and a designation procedure for selecting and designating an image processing device having a desired printing capability based on the data indicating the printing capability transmitted from the image processing device. And executing a text data transmission procedure of transmitting the created text data to the image processing apparatus designated by the designation procedure, and the image processing apparatus shows the printing capability according to the print output request from the portable information terminal. A print capability transmission procedure for transmitting data to the mobile information terminal and a print output procedure for printing out the text data transmitted from the mobile information terminal to create a printed matter. It is things like row.

【0008】この発明によれば、各店舗に設置された印
刷装置を印刷能力によって識別し、この特性に関する情
報を基に、印刷装置の出力先候補リストを作成し、この
リストから最終的なデータ出力先を選択して指定し、文
書データを転送して印刷出力を行なうことができる。
According to the present invention, the printing apparatus installed in each store is identified by the printing ability, and the output destination candidate list of the printing apparatus is created based on the information on this characteristic, and the final data is created from this list. You can select and specify the output destination, transfer the document data, and print it out.

【0009】また、前記画像処理装置の印刷能力を示す
データとして、画像処理装置のメーカ名および機種名が
用いられており、指定手順ではメーカ名と機種名とのう
ちの少なくともメーカ名が選択され、印刷能力送信手段
では、メーカ名のみが選択された場合には、選択された
メーカ名の画像処理装置のみから携帯情報端末へ画像処
理装置の印刷能力を示すデータを送信し、メーカ名と機
種名とが選択された場合には、選択されたメーカ名およ
び機種名の画像処理装置のみから携帯情報端末へ画像処
理装置の印刷能力を示すデータを送信するものであって
もよい。
Further, a maker name and a model name of the image processing apparatus are used as data indicating the printing ability of the image processing apparatus, and at least a maker name of the maker name and the model name is selected in the designation procedure. When only the maker name is selected, the printing capability transmission means transmits data indicating the printing capability of the image processing device from only the image processing device of the selected maker name to the portable information terminal, and the maker name and model When the name is selected, data indicating the printing capability of the image processing apparatus may be transmitted to the mobile information terminal only from the image processing apparatus having the selected manufacturer name and model name.

【0010】この場合には、メーカ名と機種名とを選択
することで画像処理装置をある程度限定することができ
る。
In this case, the image processing apparatus can be limited to some extent by selecting the manufacturer name and the model name.

【0011】また、前記印刷能力送信手順では、携帯情
報端末から送信された無線信号が届く範囲に設置されて
いる全ての画像処理装置から、前記携帯情報端末に対し
て該画像処理装置の印刷能力を示すデータを送信するも
のであってもよい。
Further, in the print capability transmission procedure, the print capability of the image processing device is transmitted to all the mobile information terminals from all the image processing devices installed in a range where the wireless signal transmitted from the mobile information terminal reaches. The data may be transmitted.

【0012】この場合には、携帯情報端末の表示部に表
示された出力先候補リストの中から画像処理装置を選択
し指定することができる。
In this case, the image processing apparatus can be selected and designated from the output destination candidate list displayed on the display section of the portable information terminal.

【0013】また、前記要請手順に続いて、現在の時刻
を求める時刻確認手順を実行し、この現在時刻に利用可
能な画像処理装置のみを対象に前記印刷能力送信手順を
実行するものであってもよい。
Further, after the request procedure, a time confirmation procedure for obtaining the current time is executed, and the print capability transmission procedure is executed only for the image processing apparatuses available at this current time. Good.

【0014】この場合には、24時間、印刷可能な画像
処理装置をいつでも見つけることができる。
In this case, an image processing device capable of printing for 24 hours can be found at any time.

【0015】また、前記指定手順では、複数の画像処理
装置を選択指定し、前記文章データ送信手順では、携帯
情報端末で作成された文章データを分割し、分割後の文
章データのそれぞれを前記複数の画像処理装置のそれぞ
れに送信するものであってもよい。
Further, in the designation procedure, a plurality of image processing devices are selected and designated, and in the text data transmission procedure, the text data created by the portable information terminal is divided, and each of the divided text data is divided into the plurality of text data. It may be transmitted to each of the image processing devices.

【0016】この場合には、短時間で印刷物を作成する
ことができる。
In this case, a printed matter can be created in a short time.

【0017】また、前記指定手順では、複数の画像処理
装置を選択指定し、前記文章データ送信手順では、印刷
物を複数部数必要とするときに、同一の文章データを前
記複数の画像処理装置へ送信するものであってもよい。
In the designation procedure, a plurality of image processing apparatuses are selected and designated, and in the text data transmission procedure, when a plurality of copies are required, the same text data is transmitted to the plurality of image processing apparatuses. It may be one that does.

【0018】この場合には、短時間で印刷物を作成する
ことができる。
In this case, a printed matter can be created in a short time.

【0019】また、前記印刷出力手順では、印刷中にマ
シントラブルが発生し印刷不可能な状態になったとき
に、印刷不可能な状態であることを示す情報を前記携帯
情報端末へ送信するものであってもよい。
Further, in the print output procedure, when a machine trouble occurs during printing and the printing becomes impossible, information indicating that the printing is impossible is transmitted to the portable information terminal. May be

【0020】この場合には、直ちに画像処理装置の変更
を行うことができる。
In this case, the image processing apparatus can be changed immediately.

【0021】[0021]

【発明の実施の形態】次に、本発明の通信システムの実
施の形態について説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Next, an embodiment of a communication system of the present invention will be described.

【0022】[実施の形態1]まず、本発明の通信シス
テムの実施の形態1について図面を参照しつつ説明す
る。
[First Embodiment] First, a first embodiment of the communication system of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0023】図1は、本発明の通信システムの実施の形
態1を示す説明図である。
FIG. 1 is an explanatory diagram showing a first embodiment of a communication system of the present invention.

【0024】この通信システムは、車中等に搭載された
携帯情報端末1と、無線によって携帯情報端末1に接続
される中継器2と、この中継器2に接続された、コピー
機等の画像処理装置3とから構成されている。
This communication system includes a portable information terminal 1 mounted in a vehicle, a repeater 2 wirelessly connected to the portable information terminal 1, and an image processing device such as a copying machine connected to the repeater 2. And device 3.

【0025】なお、画像処理装置3には、レーザプリン
タ、インクジェットプリンタ、ファクシミリまたは印刷
能力を備えた携帯電話等を含む。
The image processing apparatus 3 includes a laser printer, an ink jet printer, a facsimile or a mobile phone having a printing capability.

【0026】また、携帯情報端末1は、2.45GHz
のISM帯の無線電波を用いて比較的短距離、例えば半
径10m以内程度の範囲内で、中継器2に、1Mbps
でワイヤレス接続可能である。そして、中継器2を介し
て、コピー機、レーザプリンタ、インクジェットプリン
タ、ファクシミリまたは印刷機能を備えた携帯電話等と
いった各種画像処理装置3と携帯情報端末1との間で、
デジタルデータ通信が行なわれる。
Further, the portable information terminal 1 is 2.45 GHz.
1 Mbps to the repeater 2 within a relatively short distance, for example, within a radius of about 10 m, using the ISM band radio wave
Wireless connection is possible with. Then, via the relay device 2, between the image processing device 3 such as a copier, a laser printer, an inkjet printer, a facsimile or a mobile phone having a printing function, and the mobile information terminal 1,
Digital data communication is performed.

【0027】中継器2および画像処理装置3は、地域に
点在する印刷サービスを提供する各種店舗(例えば、コ
ンビニエンスストア4またはガソリンスタンド5等)に
設置されている。そして、画像処理装置3は、ユーザの
操作により携帯情報端末1から転送された印刷データを
受信して、印刷出力を実行する装置である。なお、携帯
情報端末1から送られてた印刷データは、中継器2を経
由して画像処理装置3に送信される。
The repeater 2 and the image processing device 3 are installed in various stores (for example, a convenience store 4 or a gas station 5) that provide printing services scattered in the area. The image processing apparatus 3 is an apparatus that receives print data transferred from the mobile information terminal 1 by a user operation and executes print output. The print data sent from the portable information terminal 1 is sent to the image processing apparatus 3 via the relay device 2.

【0028】また、画像処理装置3で印刷出力された印
刷物は、印刷サービスを頼んだユーザが、印刷出力を行
なった画像処理装置3が設置されている店舗にて規定の
料金を支払うことにより受け取ることができる。
Further, the printed matter printed out by the image processing apparatus 3 is received by the user who requested the print service by paying a prescribed fee at the store in which the image processing apparatus 3 which performed the printout is installed. be able to.

【0029】次いで、本実施の形態1の通信システムの
動作例について、図面を参照しつつ説明する。
Next, an operation example of the communication system according to the first embodiment will be described with reference to the drawings.

【0030】図2は、図1に示す通信システムの一動作
例を示すフローチャートである。同図には、ユーザが携
帯情報端末1を用いて文章データを作成してから、店舗
で印刷出力された印刷物を受け取るまでの手順が示され
ている。
FIG. 2 is a flowchart showing an operation example of the communication system shown in FIG. The figure shows a procedure from the user creating sentence data using the portable information terminal 1 to receiving the printed matter printed out at the store.

【0031】まず、ユーザが、携帯情報端末1を用い
て、写真を含む文書データを作成する(ステップS
1)。
First, the user uses the portable information terminal 1 to create document data including a photograph (step S).
1).

【0032】そして、ユーザが、携帯情報端末1を用い
て、作成した文書データを印刷するために印刷出力要請
を実行する。即ち、ユーザが、作成した文章データを出
力するために、所望の印刷能力を備えた画像処理装置3
を指定する。ここでは、各画像処理装置3の印刷能力を
示すためにメーカ名および機種名が用いられている。
Then, the user uses the portable information terminal 1 to make a printout request in order to print the created document data. That is, in order for the user to output the created text data, the image processing apparatus 3 having a desired printing capability is provided.
Is specified. Here, the manufacturer name and model name are used to indicate the printing capability of each image processing apparatus 3.

【0033】具体的には、予め登録されている画像処理
装置のメーカ名(例えば、シャープ株式会社、○○○株
式会社、×××株式会社、株式会社△△△等)のリスト
の中から1つのメーカ名を指定する(即ち、ステップS
2において「YES」が選択され、ステップS3におい
てメーカ名が指定される)。さらに、各メーカごとに予
め登録されている機種名の中から1つの機種名(例え
ば、「DM−2000(シャープ株式会社製の画像処理
装置の機種名)」)を指定する(即ち、ステップS4に
おいて「YES」が選択され、ステップS5において機
種名が指定される)。
Specifically, from the list of pre-registered maker names of image processing apparatuses (for example, Sharp Corporation, XX Corporation, XXX Corporation, and ΔΔΔ, etc.) Specify one manufacturer name (ie, step S
"YES" is selected in step 2 and the manufacturer name is designated in step S3). Further, one model name (for example, "DM-2000 (model name of image processing device manufactured by Sharp Corporation)") is designated from model names registered in advance for each maker (that is, step S4). "YES" is selected in and the model name is specified in step S5).

【0034】次いで、機種名を指定した後に、無線電波
の届く範囲(半径10m以内程度)に、その指定した機
種が存在しているか否かを、携帯情報端末1から無線電
波を飛ばして調べる(ステップS6)。このとき、機種
名は指定せずメーカ名のみを指定した場合には(ステッ
プS2において「YES」が選択され、ステップS3に
おいてメーカ名が指定され、かつ、ステップS4におい
て「NO」が選択された場合には)、無線電波の届く範
囲(半径10m以内程度)に、指定したメーカの画像処
理装置3が存在しているか否かを、携帯情報端末1から
無線電波を飛ばして調べる。一方、メーカ名および機種
名を指定しなかった場合には(ステップS2において
「NO」が選択された場合には)、無線電波の届く範囲
(半径10m以内程度)に、画像処理装置3が存在して
いるか否かを、携帯情報端末1から無線電波を飛ばして
調べる。
Next, after designating the model name, it is checked whether or not the designated model exists within the range (radius within 10 m) within which the radio wave can reach by skipping the radio wave from the portable information terminal 1 ( Step S6). At this time, if only the maker name is specified without specifying the model name (“YES” is selected in step S2, the maker name is specified in step S3, and “NO” is selected in step S4). In this case), it is checked whether or not the image processing device 3 of the specified manufacturer exists within the range (radius within about 10 m) within which the radio wave reaches, by skipping the radio wave from the portable information terminal 1. On the other hand, when the maker name and model name are not specified (when "NO" is selected in step S2), the image processing device 3 exists within the range (radius within 10 m) of the radio wave. Whether or not it is checked by sending a radio wave from the portable information terminal 1.

【0035】もし、携帯情報端末1の周囲に所望の画像
処理装置3が存在していない場合には(ステップS6に
おける判断結果が「NO」である場合には)、印刷出力
要請が中断され、携帯情報端末1の表示部に「近くに画
像処理装置がありません」等といったメッセージが表示
され(ステップS7)、処理が終了する。
If the desired image processing apparatus 3 does not exist around the portable information terminal 1 (when the result of the determination in step S6 is "NO"), the print output request is interrupted, A message such as "there is no image processing device nearby" is displayed on the display unit of the mobile information terminal 1 (step S7), and the process ends.

【0036】一方、携帯情報端末1の周囲に所望の画像
処理装置3が存在している場合には(ステップS6にお
ける判断結果が「YES」である場合には)、携帯情報
端末1内で出力先候補リストが自動的に作成され、携帯
情報端末1の表示部に出力先候補リストが表示される
(ステップS8)。この出力先候補リストの項目例とし
ては、店舗名、所在地(住所)、携帯情報端末1から店
舗までの距離、画像処理装置3のメーカ名および画像処
理装置3の機種名があげられる。
On the other hand, when the desired image processing device 3 is present around the portable information terminal 1 (when the determination result in step S6 is "YES"), the image is output in the portable information terminal 1. The destination candidate list is automatically created, and the output destination candidate list is displayed on the display unit of the mobile information terminal 1 (step S8). Examples of items of the output destination candidate list include a store name, a location (address), a distance from the mobile information terminal 1 to the store, a maker name of the image processing device 3, and a model name of the image processing device 3.

【0037】この出力先候補リストを参照しつつ、ユー
ザは、携帯情報端末1を用いて、1つの店舗の1台の画
像処理装置3を選択し、写真を含む文書データとユーザ
名とからなる印刷データを送信する(ステップS9)。
While referring to this output destination candidate list, the user uses the portable information terminal 1 to select one image processing device 3 in one store, and is composed of document data including a photograph and a user name. The print data is transmitted (step S9).

【0038】指定された特定の店舗の一台の画像処理装
置3は、中継器2を介して印刷データを受信して(ステ
ップS10)、印刷出力を実行する(ステップS1
1)。
The image processing device 3 of one of the specified specific stores receives the print data via the relay 2 (step S10) and executes the print output (step S1).
1).

【0039】そして、印刷サービスを依頼したユーザ
は、印刷データ中のユーザ名との照会の後、特定の店舗
に規定の料金を支払うことにより印刷された印刷物を受
け取る(ステップS12)。
Then, the user who requested the printing service, after inquiring about the user name in the print data, receives the printed matter by paying a prescribed fee to a specific store (step S12).

【0040】このような手順によって、ユーザは、車に
よる移動中であっても、携帯情報端末1で作成した文章
を、ユーザが知りうる範囲で、好む色合いや画質の印刷
物として受け取ることができる。
By such a procedure, the user can receive the text created by the portable information terminal 1 as a printed matter of a desired hue and image quality within a range that the user can know, even while traveling by car.

【0041】[実施の形態2]次に、本発明の通信シス
テムの実施の形態2について図面を参照しつつ説明す
る。
[Second Embodiment] Next, a second embodiment of the communication system of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0042】本実施の形態2の通信システムは、前述の
実施の形態1の通信システムと同様の構成を有している
が、印刷出力を実行する店舗が現在利用可能であるか、
即ち営業時間内であるか否かを調べる手順も実行する点
が前述の実施の形態1の通信システムと異なっている。
The communication system according to the second embodiment has the same configuration as the communication system according to the first embodiment described above, but whether a store for executing print output is currently available,
That is, it is different from the communication system of the first embodiment in that the procedure for checking whether it is during business hours is also executed.

【0043】図3は、図1に示す通信システムの他の動
作例を示すフローチャートである。同図には、ユーザが
携帯情報端末1を用いて文章データを作成してから、店
舗で印刷出力された印刷物を受け取るまでの手順が示さ
れている。
FIG. 3 is a flowchart showing another operation example of the communication system shown in FIG. The figure shows a procedure from the user creating sentence data using the portable information terminal 1 to receiving the printed matter printed out at the store.

【0044】まず、ユーザが、携帯情報端末1を用い
て、写真を含む文書データを作成する(ステップS2
1)。
First, the user uses the portable information terminal 1 to create document data including a photograph (step S2).
1).

【0045】そして、ユーザが、携帯情報端末1を用い
て、作成した文書データを印刷するために印刷出力要請
を実行したときに、携帯情報端末は現在の時刻を調べる
(ステップS22)。続いて、現在の時刻に利用可能な
出力先(画像処理装置3)があるか否かを、携帯情報端
末1から無線電波を飛ばして調べる(ステップS2
3)。これは、店舗が営業時間外である場合には、画像
処理装置3の電源が落とされていることが多いためであ
り、さらに、画像処置装置3で印刷出力を実行できた場
合でも印刷物を直ちに受け取ることができないからであ
る。
When the user uses the mobile information terminal 1 to make a printout request to print the created document data, the mobile information terminal checks the current time (step S22). Then, it is checked whether or not there is an output destination (image processing device 3) that can be used at the current time by skipping the radio wave from the portable information terminal 1 (step S2).
3). This is because the image processing apparatus 3 is often turned off when the store is out of business hours. Furthermore, even when the image processing apparatus 3 can perform print output, the printed matter is immediately printed. Because you cannot receive it.

【0046】もし、携帯情報端末1の周囲に現在の時刻
に利用可能な画像処理装置3が存在していない場合には
(ステップS23における判断結果が「NO」である場
合には)、印刷出力要請が中断され、携帯情報端末1の
表示部に「利用可能な画像処理装置がありません」等と
いったメッセージが表示され(ステップS24)、処理
が終了する。
If there is no image processing apparatus 3 available around the portable information terminal 1 at the current time (when the result of the determination in step S23 is "NO"), the printout is made. The request is interrupted, a message such as "No image processing device available" is displayed on the display unit of the mobile information terminal 1 (step S24), and the process ends.

【0047】一方、携帯情報端末1の周囲に現在の時刻
に利用可能な画像処理装置3が存在している場合には
(ステップS23における判断結果が「YES」である
場合には)、印刷出力要請を実行する。即ち、ユーザ
が、作成した文章データを出力するために、所望の印刷
能力を備えた画像処理装置3を指定する。ここでは、各
画像処理装置を識別するためにメーカ名および機種名が
用いられている。
On the other hand, when there is the image processing apparatus 3 available around the portable information terminal 1 at the current time (when the result of the determination in step S23 is "YES"), the printout is made. Carry out the request. That is, the user designates the image processing apparatus 3 having a desired printing capability in order to output the created text data. Here, the manufacturer name and model name are used to identify each image processing apparatus.

【0048】具体的には、予め登録されている画像処理
装置3のメーカ名のリストの中から1つのメーカ名を指
定する(即ち、ステップS25において「YES」が選
択され、ステップS26においてメーカ名が指定され
る)。さらに、予め登録されている機種名の中から1つ
の機種名を指定する(即ち、ステップS27において
「YES」が選択され、ステップS28において機種名
が指定される)。
Specifically, one maker name is designated from the list of maker names of the image processing apparatus 3 registered in advance (that is, "YES" is selected in step S25 and the maker name is selected in step S26). Is specified). Further, one model name is designated from the model names registered in advance (that is, "YES" is selected in step S27 and the model name is designated in step S28).

【0049】次いで、機種名を指定した後に、無線電波
の届く範囲(半径10m以内程度)に、指定した機種が
存在しているか否かを、携帯情報端末1から無線電波を
飛ばして調べる(ステップS29)。このとき、機種名
は指定せずメーカ名のみを指定した場合には(ステップ
S25において「YES」が選択され、ステップS26
においてメーカ名が指定され、かつ、ステップS27に
おいて「NO」が選択された場合には)、無線電波の届
く範囲(半径10m以内程度)に、指定したメーカの画
像処理装置が存在しているか否かを、携帯情報端末1か
ら無線電波を飛ばして調べる。一方、メーカ名および機
種名を指定しなかった場合には(ステップS25におい
て「NO」が選択された場合には)、無線電波の届く範
囲(半径10m以内程度)に、画像処理装置3が存在し
ているか否かを、携帯情報端末1から無線電波を飛ばし
て調べる。
Next, after designating the model name, it is checked whether or not the designated model exists within the range (radius within 10 m) within which the radio wave can reach by skipping the radio wave from the portable information terminal 1 (step). S29). At this time, if only the manufacturer name is specified without specifying the model name (“YES” is selected in step S25, and step S26
If the maker name is specified in step S27 and "NO" is selected in step S27), whether the image processing apparatus of the specified maker exists within the range (radius within 10 m) of the radio wave. The mobile information terminal 1 is inspected by radio waves. On the other hand, when the maker name and model name are not specified (when "NO" is selected in step S25), the image processing device 3 exists within the range (radius within 10 m) of the radio wave. Whether or not it is checked by sending a radio wave from the portable information terminal 1.

【0050】もし、携帯情報端末1の周囲に所望の画像
処理装置が存在していない場合には(ステップS29に
おける判断結果が「NO」である場合には)、印刷出力
要請が中断され、携帯情報端末1の表示部に「近くに画
像処理装置がありません」等といったメッセージが表示
される(ステップS24)。
If the desired image processing apparatus does not exist around the portable information terminal 1 (when the result of the determination in step S29 is "NO"), the print output request is interrupted and the portable information terminal is carried. A message such as "there is no image processing device nearby" is displayed on the display unit of the information terminal 1 (step S24).

【0051】一方、携帯情報端末1の周囲に所望の画像
処理装置3が存在している場合には(ステップS29に
おける判断結果が「YES」である場合には)、携帯情
報端末1内で出力先候補リストが自動的に作成され、携
帯情報端末1の表示部に出力先候補リストが表示される
(ステップS30)。
On the other hand, when the desired image processing device 3 is present around the portable information terminal 1 (when the result of the determination in step S29 is "YES"), the image is output in the portable information terminal 1. The destination candidate list is automatically created, and the output destination candidate list is displayed on the display unit of the mobile information terminal 1 (step S30).

【0052】この出力先候補リストを参照しつつ、ユー
ザは、携帯情報端末1を用いて、1つの店舗の1台の画
像処理装置3を選択し、写真を含む文書データとユーザ
名とからなる印刷データを送信する(ステップS3
1)。
While referring to this output destination candidate list, the user uses the portable information terminal 1 to select one image processing apparatus 3 in one store, and is composed of document data including a photograph and a user name. Send print data (step S3)
1).

【0053】指定された特定の店舗の一台の画像処理装
置3は、中継器2を介して印刷データを受信して(ステ
ップS32)、印刷出力を実行する(ステップS3
3)。
The image processing device 3 of one of the specified specific stores receives the print data via the relay 2 (step S32) and executes the print output (step S3).
3).

【0054】そして、印刷サービスを依頼したユーザ
は、印刷データ中のユーザ名との照会の後、特定の店舗
に規定の料金を支払うことにより印刷された印刷物を受
け取る(ステップS34)。
Then, the user who has requested the printing service receives the printed matter by paying a prescribed fee to a specific store after inquiring about the user name in the print data (step S34).

【0055】このような手順によって、ユーザは、24
時間いつでも、車での移動中であっても、携帯情報端末
1で作成した文章を、ユーザが知りうる範囲で、好む色
合いや画質の印刷物として確実に受け取ることができ
る。
By this procedure, the user can
It is possible to reliably receive the text created by the portable information terminal 1 as a printed matter of a desired color and image quality, within the range known to the user, at any time and even while traveling by car.

【0056】[実施の形態3]次に、本発明の通信シス
テムの実施の形態3について図面を参照しつつ説明す
る。
[Third Embodiment] Next, a third embodiment of the communication system of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0057】本実施の形態3の通信システムは、前述の
実施の形態1の通信システムと同様の構成を有している
が、印刷物が100頁以上になる等、印刷データが大き
い場合には、印刷データを分割し、複数の画像処置装置
3を用いて印刷出力を行なう手順を実行する点が前述の
実施の形態1の通信システムと異なっている。
The communication system of the third embodiment has the same configuration as the communication system of the first embodiment described above, but when the print data is large, such as when the printed matter is 100 pages or more, This is different from the communication system of the first embodiment in that print data is divided and a procedure for performing print output using a plurality of image processing devices 3 is executed.

【0058】図4は、図1に示す通信システムのさらに
他の動作例を示すフローチャートである。同図には、ユ
ーザが携帯情報端末1を用いて文章データを作成してか
ら、店舗で印刷出力された印刷物を受け取るまでの手順
が示されている。
FIG. 4 is a flow chart showing still another operation example of the communication system shown in FIG. The figure shows a procedure from the user creating sentence data using the portable information terminal 1 to receiving the printed matter printed out at the store.

【0059】まず、ユーザが、携帯情報端末1を用い
て、写真を含む文書データを作成する(ステップS4
1)。
First, the user uses the portable information terminal 1 to create document data including a photograph (step S4).
1).

【0060】そして、ユーザが、携帯情報端末1を用い
て、作成した文書データを印刷するために印刷出力要請
を実行したときに、無線電波の届く範囲(半径10m以
内程度)に、画像処理装置3が存在しているか否かを、
携帯情報端末1から無線電波を飛ばして調べる(ステッ
プS42)。
Then, when the user uses the portable information terminal 1 to make a printout request for printing the created document data, the image processing apparatus is placed within the range (radius within about 10 m) of the radio wave. Whether 3 exists,
Radio waves are skipped from the portable information terminal 1 to check (step S42).

【0061】もし、携帯情報端末1の周囲に画像処理装
置3が存在していない場合には(ステップS42におけ
る判断結果が「NO」である場合には)、印刷出力要請
が中断され、携帯情報端末1の表示部に「近くに画像処
理装置がありません」等といったメッセージが表示され
(ステップS43)、処理が終了する。
If the image processing apparatus 3 does not exist around the portable information terminal 1 (if the judgment result in step S42 is "NO"), the print output request is interrupted and the portable information is lost. A message such as "there is no image processing device nearby" is displayed on the display unit of the terminal 1 (step S43), and the process ends.

【0062】一方、携帯情報端末1の周囲に画像処理装
置3が存在している場合には(ステップS42における
判断結果が「YES」である場合には)、携帯情報端末
1内で出力先候補リストが自動的に作成され、携帯情報
端末1の表示部に出力先候補リストが表示される(ステ
ップS44)。
On the other hand, when the image processing apparatus 3 is present around the portable information terminal 1 (when the result of the determination in step S42 is "YES"), the output destination candidates are stored in the portable information terminal 1. The list is automatically created, and the output destination candidate list is displayed on the display unit of the mobile information terminal 1 (step S44).

【0063】ユーザが、印刷データが大きくて印刷物が
100頁以上になり、一台の画像処理装置3で印刷する
と、印刷時間が長くなり直ちに印刷物を受け取ることが
できないと判断した場合には(ステップS45における
判断結果が「YES」である場合には)、分割数を入力
し(ステップS46)、表示部に表示された出力先候補
リストの中から複数の画像処理装置3を選択して指定
し、文章データを均等に分割して、各画像処理装置3の
それぞれに分割後のそれぞれの文章データとユーザ名と
からなる印刷データを送信する(ステップS47)。
If the user determines that the print data is so large that the printed matter is 100 pages or more and printing is performed by one image processing apparatus 3, the printing time becomes long and the printed matter cannot be received immediately (step When the determination result in S45 is "YES"), the number of divisions is input (step S46), and a plurality of image processing devices 3 are selected and designated from the output destination candidate list displayed on the display unit. The text data is evenly divided, and the print data including the divided text data and the user name is transmitted to each image processing apparatus 3 (step S47).

【0064】一方、ユーザが文章データを分割する必要
がないと判断した場合には(ステップS45における判
断結果が「NO」である場合には)、直ちに、表示部に
表示された出力先候補リストの中から一台の画像処理装
置3を選択して指定し、文章データとユーザ名とからな
る印刷データを送信する(ステップS47)。
On the other hand, when the user determines that it is not necessary to divide the text data (when the determination result in step S45 is "NO"), the output destination candidate list displayed on the display unit is immediately displayed. One of the image processing devices 3 is selected and designated, and the print data including the text data and the user name is transmitted (step S47).

【0065】指定された特定の店舗の画像処理装置3
は、中継器2を介して印刷データを受信して(ステップ
S48)、印刷出力を実行する(ステップS49)。
The image processing device 3 of the specified specific store
Receives print data via the relay device 2 (step S48) and executes print output (step S49).

【0066】そして、印刷サービスを依頼したユーザ
は、印刷データ中のユーザ名との照会の後、特定の店舗
に規定の料金を支払うことにより印刷された印刷物を受
け取る(ステップS50)。
Then, the user who has requested the print service receives the printed matter by paying a prescribed fee to a specific store after inquiring about the user name in the print data (step S50).

【0067】なお、マシントラブル等によって、指定さ
れた画像処理装置3での印刷出力が不可能になった場合
には、印刷不可能な状態になったことを示す情報(連
絡)が携帯情報端末1に入る。この情報(連絡)によ
り、ユーザは、印刷物の一部を得ることができないこと
を知ることができる。ただし、このような印刷出力でき
なかった印刷データを他の画像処理装置3に送信し、他
の店舗で印刷物を受け取ることも可能である。
If the designated image processing apparatus 3 cannot print out due to a machine trouble or the like, the information (contact) indicating that the printing cannot be performed is displayed on the portable information terminal. Enter 1. This information (contact) allows the user to know that a part of the printed matter cannot be obtained. However, it is also possible to transmit such print data that could not be printed out to another image processing apparatus 3 and receive the printed matter at another store.

【0068】このような手順によって、ユーザは、印刷
データが大きい場合においても、携帯情報端末1で作成
した文章を短時間で印刷物として受け取ることができ
る。
By such a procedure, the user can receive the sentence created by the portable information terminal 1 as a printed matter in a short time even when the print data is large.

【0069】[実施の形態4]次に、本発明の通信シス
テムの実施の形態4について図面を参照しつつ説明す
る。
[Fourth Embodiment] Next, a fourth embodiment of the communication system of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0070】本実施の形態4の通信システムは、前述の
実施の形態1の通信システムと同様の構成を有している
が、印刷部数が例えば100部以上である場合には、複
数の画像処置装置3を用いて印刷出力を行なう手順を実
行する点が前述の実施の形態1の通信システムと異なっ
ている。
The communication system according to the fourth embodiment has the same configuration as the communication system according to the first embodiment described above, but when the number of print copies is, for example, 100 or more, a plurality of image treatments are performed. The difference from the communication system according to the first embodiment is that a procedure for performing printout using the device 3 is executed.

【0071】図5は、図1に示す通信システムのさらに
他の動作例を示すフローチャートである。同図には、ユ
ーザが携帯情報端末1を用いて文章データを作成してか
ら、店舗で印刷出力された印刷物を受け取るまでの手順
が示されている。
FIG. 5 is a flowchart showing still another operation example of the communication system shown in FIG. The figure shows a procedure from the user creating sentence data using the portable information terminal 1 to receiving the printed matter printed out at the store.

【0072】まず、ユーザが、携帯情報端末1を用い
て、写真を含む文書データを作成する(ステップS5
1)。
First, the user uses the portable information terminal 1 to create document data including a photograph (step S5).
1).

【0073】そして、ユーザが、携帯情報端末1を用い
て、作成した文書データを印刷するために印刷出力要請
を実行したときに、無線電波の届く範囲(半径10m以
内程度)に、画像処理装置3が存在しているか否かを、
携帯情報端末1から無線電波を飛ばして調べる(ステッ
プS52)。
Then, when the user uses the portable information terminal 1 to make a printout request for printing the created document data, the image processing apparatus is placed within the range (radius within 10 m) of the radio wave. Whether 3 exists,
Radio waves are skipped from the portable information terminal 1 to check (step S52).

【0074】もし、携帯情報端末1の周囲に画像処理装
置3が存在していない場合には(ステップS52におけ
る判断結果が「NO」である場合には)、印刷出力要請
が中断され、携帯情報端末1の表示部に「近くに画像処
理装置がありません」等といったメッセージが表示され
(ステップS53)、処理が終了する。
If the image processing apparatus 3 does not exist around the portable information terminal 1 (when the result of the determination in step S52 is "NO"), the print output request is interrupted and the portable information is lost. A message such as "there is no image processing device nearby" is displayed on the display unit of the terminal 1 (step S53), and the process ends.

【0075】一方、携帯情報端末1の周囲に画像処理装
置3が存在している場合には(ステップS52における
判断結果が「YES」である場合には)、携帯情報端末
1内で出力先候補リストが自動的に作成され、携帯情報
端末1の表示部に出力先候補リストが表示される(ステ
ップS54)。
On the other hand, when the image processing device 3 is present around the portable information terminal 1 (when the result of the determination in step S52 is "YES"), the output destination candidates are stored in the portable information terminal 1. The list is automatically created, and the output destination candidate list is displayed on the display unit of the mobile information terminal 1 (step S54).

【0076】そして、ユーザが、印刷部数が100部以
上である場合等、一台の画像処理装置3で印刷すると印
刷時間が長くなると判断した場合には(ステップS55
における判断結果が「YES」である場合には)、台数
を入力し(ステップS56)、表示部に表示された出力
先候補リストの中から入力した台数分に相当する複数の
画像処理装置3を選択して指定し、各画像処理装置3に
文章データとユーザ名とからなる印刷データを送信する
(ステップS57)。
When the user determines that printing with one image processing apparatus 3 will increase the printing time, such as when the number of copies is 100 or more (step S55).
(When the determination result in step 1 is “YES”), the number of units is input (step S56), and a plurality of image processing devices 3 corresponding to the number of input units are selected from the output destination candidate list displayed on the display unit. It is selected and designated, and print data including text data and a user name is transmitted to each image processing apparatus 3 (step S57).

【0077】一方、ユーザが複数の画像処理装置3で印
刷出力する必要がないと判断した場合には(ステップS
55における判断結果が「NO」である場合には)、直
ちに、表示部に表示された出力先候補リストの中から一
台の画像処理装置3を選択して指定し、文章データとユ
ーザ名とからなる印刷データを送信する(ステップS5
7)。
On the other hand, when the user determines that it is not necessary to print out by the plurality of image processing apparatuses 3, (step S
(When the determination result in 55 is “NO”), immediately, one image processing device 3 is selected and designated from the output destination candidate list displayed on the display unit, and the text data and the user name are input. Print data consisting of (step S5)
7).

【0078】指定された特定の店舗の画像処理装置3
は、中継器2を介して印刷データを受信して(ステップ
S58)、印刷出力を実行する(ステップS59)。
The image processing device 3 of the specified specific store
Receives print data via the relay device 2 (step S58) and executes print output (step S59).

【0079】そして、印刷サービスを依頼したユーザ
は、印刷データ中のユーザ名との照会の後、特定の店舗
に規定の料金を支払うことにより印刷された印刷物を受
け取る(ステップS60)。
Then, the user who requested the printing service receives the printed matter by paying a prescribed fee to a specific store after inquiring about the user name in the print data (step S60).

【0080】なお、マシントラブル等によって、指定さ
れた画像処理装置3での印刷出力が不可能になった場合
には、印刷不可能な状態になったことを示す情報(連
絡)が携帯情報端末1に入る。この情報(連絡)によ
り、ユーザは、印刷物の一部を得ることができないこと
を知ることができる。ただし、このような印刷出力でき
なかった印刷データを他の画像処理装置3に送信し、他
の店舗で印刷物を受け取ることも可能である。
If the designated image processing apparatus 3 cannot print out due to a machine trouble or the like, the information (contact) indicating that the printing cannot be performed is displayed on the portable information terminal. Enter 1. This information (contact) allows the user to know that a part of the printed matter cannot be obtained. However, it is also possible to transmit such print data that could not be printed out to another image processing apparatus 3 and receive the printed matter at another store.

【0081】このような手順によって、ユーザは、印刷
部数が多い場合においても、携帯情報端末1で作成した
文章を短時間で印刷物として受け取ることができる。
By such a procedure, the user can receive the text created by the portable information terminal 1 as a printed matter in a short time even when the number of printed copies is large.

【0082】[0082]

【発明の効果】本発明の通信システムは、携帯情報端末
と印刷機能を備えた複数の画像処理装置とが無線により
双方向に接続されており、携帯情報端末は、画像処理装
置に対して印刷出力要請を実行する要請手順と、画像処
理装置から送信されてきた印刷能力を示すデータに基づ
き、所望の印刷能力を備えた画像処理装置を選択し指定
する指定手順と、指定手順により指定した画像処理装置
へ、作成された文章データを送信する文章データ送信手
順とを実行し、画像処理装置は、携帯情報端末からの印
刷出力要請に従い、印刷能力を示すデータを携帯情報端
末へ送信する印刷能力送信手順と、携帯情報端末から送
信されてきた文章データを印刷出力して印刷物を作成す
る印刷出力手順とを実行するといったものであり、この
発明によれば、ユーザが好む品質の印刷物を作成するこ
とができる。
According to the communication system of the present invention, a portable information terminal and a plurality of image processing apparatuses having a printing function are wirelessly connected bidirectionally, and the portable information terminal prints on the image processing apparatus. Based on the request procedure for executing the output request and the data indicating the printing capability transmitted from the image processing apparatus, the designation procedure for selecting and designating the image processing apparatus having the desired printing capability, and the image designated by the designation procedure. The text data transmission procedure of transmitting the created text data to the processing device is executed, and the image processing device transmits the data indicating the printing capability to the mobile information terminal according to the print output request from the mobile information terminal. According to the present invention, a transmission procedure and a printout procedure for printing out the text data transmitted from the portable information terminal to create a printed matter are performed. The I prefer it is possible to create a print quality.

【0083】また、画像処理装置の印刷能力を示すデー
タとして、画像処理装置のメーカ名および機種名が用い
られており、指定手順ではメーカ名と機種名とのうちの
少なくともメーカ名が選択され、印刷能力送信手段で
は、メーカ名のみが選択された場合には、選択されたメ
ーカ名の画像処理装置のみから携帯情報端末へ画像処理
装置の印刷能力を示すデータを送信し、メーカ名と機種
名とが選択された場合には、選択されたメーカ名および
機種名の画像処理装置のみから携帯情報端末へ画像処理
装置の印刷能力を示すデータを送信するものであっても
よく、この場合には、容易に所望の印刷能力を備えた画
像処理装置を選択し指定することができる。
Further, the maker name and model name of the image processing apparatus are used as data indicating the printing capability of the image processing apparatus, and at least the maker name of the maker name and the model name is selected in the designation procedure. When only the maker name is selected, the printing capability transmission means transmits data indicating the printing capability of the image processing device from only the image processing device of the selected maker name to the portable information terminal, and the maker name and model name are sent. When and are selected, data indicating the printing capability of the image processing apparatus may be transmitted to the portable information terminal only from the image processing apparatus having the selected manufacturer name and model name. In this case, It is possible to easily select and specify an image processing apparatus having a desired printing capability.

【0084】また、印刷能力送信手順では、携帯情報端
末から送信された無線信号が届く範囲に設置されている
全ての画像処理装置から、携帯情報端末に対して該画像
処理装置の印刷能力を示すデータを送信するものであっ
てもよく、この場合には、容易に所望の印刷能力を備え
た画像処理装置を選択し指定することができる。
In the print capability transmission procedure, the print capability of the image processing device is displayed to the mobile information terminal from all the image processing devices installed in the range where the wireless signal transmitted from the mobile information terminal reaches. Data may be transmitted, and in this case, an image processing apparatus having a desired printing capability can be easily selected and designated.

【0085】また、要請手順に続いて、現在の時刻を求
める時刻確認手順を実行し、この現在時刻に利用可能な
画像処理装置のみを対象に印刷能力送信手順を実行する
ものであってもよく、この場合には、画像処理装置が設
置されている店舗の営業時間を考慮して画像処理装置を
選択し指定することができる。
Further, the time confirmation procedure for obtaining the current time may be executed subsequent to the request procedure, and the print capability transmission procedure may be executed only for the image processing apparatuses available at this current time. In this case, the image processing apparatus can be selected and designated in consideration of the business hours of the store in which the image processing apparatus is installed.

【0086】また、指定手順では、複数の画像処理装置
を選択指定し、文章データ送信手順では、携帯情報端末
で作成された文章データを分割し、分割後の文章データ
のそれぞれを複数の画像処理装置のそれぞれに送信する
ものであってもよく、この場合には、短時間で所望の色
合いや高画質の印刷物を作成することができる。
In the designation procedure, a plurality of image processing devices are selected and designated, and in the text data transmission procedure, the text data created by the portable information terminal is divided, and each of the divided text data is subjected to a plurality of image processes. It may be transmitted to each of the devices, and in this case, it is possible to create a desired color and high-quality printed matter in a short time.

【0087】また、指定手順では、複数の画像処理装置
を選択指定し、文章データ送信手順では、印刷物を複数
部数必要とするときに、同一の文章データを複数の画像
処理装置へ送信するものであってもよく、この場合に
は、短時間で所望の色合いや高画質の印刷物を作成する
ことができる。
In the designation procedure, a plurality of image processing apparatuses are selected and designated, and in the text data transmission procedure, the same text data is transmitted to a plurality of image processing apparatuses when a plurality of copies are required. However, in this case, it is possible to create a desired color tone and high quality printed matter in a short time.

【0088】また、印刷出力手順では、印刷中にマシン
トラブルが発生し印刷不可能な状態になったときに、印
刷不可能な状態であることを示す情報を携帯情報端末へ
送信するものであってもよく、この場合には、所望の色
合いや高画質の印刷物を確実に得ることができる。
In the print output procedure, when a machine trouble occurs during printing and the printing becomes impossible, information indicating that the printing is impossible is transmitted to the portable information terminal. However, in this case, it is possible to reliably obtain a desired color tone and a high quality printed matter.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の通信システムの実施の形態を示す説明
図である。
FIG. 1 is an explanatory diagram showing an embodiment of a communication system of the present invention.

【図2】図1に示す通信システムの一動作例を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing an operation example of the communication system shown in FIG.

【図3】図1に示す通信システムの他の動作例を示すフ
ローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing another operation example of the communication system shown in FIG.

【図4】図1に示す通信システムのさらに他の動作例を
示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing still another operation example of the communication system shown in FIG.

【図5】図1に示す通信システムのさらに他の動作例を
示すフローチャートである。
5 is a flowchart showing still another operation example of the communication system shown in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 携帯情報端末 2 中継器 3 画像処理装置 4 コンビニエンスストアー 5 ガソリンスタンド 1 Portable information terminal 2 repeaters 3 Image processing device 4 Convenience store 5 gas stations

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松島 正直 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 Fターム(参考) 5K067 AA21 BB21 DD52 DD53 EE02 EE10    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Makoto Matsushima             22-22 Nagaikecho, Abeno-ku, Osaka-shi, Osaka             Inside the company F term (reference) 5K067 AA21 BB21 DD52 DD53 EE02                       EE10

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 携帯情報端末と印刷機能を備えた複数の
画像処理装置とが無線によって双方向に接続されてお
り、 前記携帯情報端末は、 前記画像処理装置に対して印刷出力要請を実行する要請
手順と、 前記画像処理装置から送信されてきた印刷能力を示すデ
ータに基づき、所望の印刷能力を備えた画像処理装置を
選択し指定する指定手順と、 前記指定手順により指定した画像処理装置へ、作成され
た文章データを送信する文章データ送信手順とを実行
し、 前記画像処理装置は、 前記携帯情報端末からの印刷出力要請に従い、印刷能力
を示すデータを前記携帯情報端末へ送信する印刷能力送
信手順と、 前記携帯情報端末から送信されてきた文章データを印刷
出力して印刷物を作成する印刷出力手順とを実行するこ
とを特徴とする特徴とする通信システム。
1. A portable information terminal and a plurality of image processing apparatuses having a printing function are wirelessly bidirectionally connected, and the portable information terminal executes a print output request to the image processing apparatus. Based on the request procedure and the data indicating the printing capability transmitted from the image processing apparatus, the designation procedure for selecting and designating the image processing apparatus having the desired printing capability, and the image processing apparatus designated by the designation procedure. And executing a text data transmission procedure for transmitting the created text data, wherein the image processing apparatus prints data indicating print ability to the mobile information terminal in accordance with a print output request from the mobile information terminal. Characterized in that a transmission procedure and a printout procedure for printing out the sentence data transmitted from the portable information terminal to create a printed matter are performed. Shin system.
【請求項2】 前記画像処理装置の印刷能力を示すデー
タとして、画像処理装置のメーカ名および機種名が用い
られており、指定手順ではメーカ名と機種名とのうちの
少なくともメーカ名が選択され、印刷能力送信手段で
は、メーカ名のみが選択された場合には、選択されたメ
ーカ名の画像処理装置のみから携帯情報端末へ画像処理
装置の印刷能力を示すデータを送信し、メーカ名と機種
名とが選択された場合には、選択されたメーカ名および
機種名の画像処理装置のみから携帯情報端末へ画像処理
装置の印刷能力を示すデータを送信することを特徴とす
る請求項1記載の通信システム。
2. A maker name and a model name of the image processing apparatus are used as data indicating the printing ability of the image processing apparatus, and at least a maker name of the maker name and the model name is selected in the designation procedure. When only the maker name is selected, the printing capability transmission means transmits data indicating the printing capability of the image processing device from only the image processing device of the selected maker name to the portable information terminal, and the maker name and model 2. When the name is selected, the data indicating the printing capability of the image processing apparatus is transmitted to the portable information terminal only from the image processing apparatus having the selected manufacturer name and model name. Communications system.
【請求項3】 前記印刷能力送信手順では、携帯情報端
末から送信された無線信号が届く範囲に設置されている
全ての画像処理装置から、前記携帯情報端末に対して該
画像処理装置の印刷能力を示すデータを送信することを
特徴とする請求項1記載の通信システム。
3. In the print capability transmission procedure, the print capability of the image processing device is transmitted to all the mobile information terminals from all the image processing devices installed in a range where a wireless signal transmitted from the mobile information terminal reaches. 2. The communication system according to claim 1, wherein the communication system transmits data indicating
【請求項4】 前記要請手順に続いて、現在の時刻を求
める時刻確認手順を実行し、この現在時刻に利用可能な
画像処理装置のみを対象に前記印刷能力送信手順を実行
することを特徴とする請求項1または2記載の通信シス
テム。
4. A time confirmation procedure for obtaining a current time is executed subsequent to the request procedure, and the print capability transmission procedure is executed only for image processing apparatuses available at the current time. The communication system according to claim 1 or 2.
【請求項5】 前記指定手順では、複数の画像処理装置
を選択指定し、 前記文章データ送信手順では、携帯情報端末で作成され
た文章データを分割し、分割後の文章データのそれぞれ
を前記複数の画像処理装置のそれぞれに送信することを
特徴とする請求項1または2記載の通信システム。
5. In the designation procedure, a plurality of image processing apparatuses are selected and designated, and in the text data transmission procedure, text data created by a portable information terminal is divided, and each of the divided text data is divided into a plurality of pieces. 3. The communication system according to claim 1, wherein the image is transmitted to each of the image processing apparatuses.
【請求項6】 前記指定手順では、複数の画像処理装置
を選択指定し、 前記文章データ送信手順では、印刷物を複数部数必要と
するときに、同一の文章データを前記複数の画像処理装
置へ送信することを特徴とする請求項1または2記載の
通信システム。
6. In the designation procedure, a plurality of image processing apparatuses are selected and designated, and in the text data transmission procedure, the same text data is transmitted to the plurality of image processing apparatuses when a plurality of prints are required. The communication system according to claim 1, wherein
【請求項7】 前記印刷出力手順では、印刷中にマシン
トラブルが発生し印刷不可能な状態になったときに、印
刷不可能な状態であることを示す情報を前記携帯情報端
末へ送信することを特徴とする請求項5または6記載の
通信システム。
7. In the printout procedure, when a machine trouble occurs during printing and the printing becomes impossible, information indicating that the printing is impossible is transmitted to the portable information terminal. The communication system according to claim 5 or 6, characterized in that.
JP2001256261A 2001-08-27 2001-08-27 Communication system Pending JP2003070066A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001256261A JP2003070066A (en) 2001-08-27 2001-08-27 Communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001256261A JP2003070066A (en) 2001-08-27 2001-08-27 Communication system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003070066A true JP2003070066A (en) 2003-03-07

Family

ID=19084096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001256261A Pending JP2003070066A (en) 2001-08-27 2001-08-27 Communication system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003070066A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009094949A (en) * 2007-10-11 2009-04-30 Canon Inc Image processing system and image processing method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009094949A (en) * 2007-10-11 2009-04-30 Canon Inc Image processing system and image processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1241841B1 (en) Registration of a wireless communication apparatus
US8982389B2 (en) Image processing apparatus, screen data providing method, and computer-readable recording medium
US20020054345A1 (en) Peripheral device, printing apparatus, data acquisition method, print support method, print support system, portable communication terminal, and printing method
US20100271664A1 (en) Network device connecting system, data transmission device, data receiving device, and portable terminal
CN103973924A (en) Image recording system, image recording apparatus, mobile terminal, and data communication metod
JP6003485B2 (en) Printing apparatus and computer program
US20110002005A1 (en) Mobile document imaging and transmission
KR100736931B1 (en) System for transmitting and receiving data using mobile terminal and method thereof and multi-function peripheral in system therefor
JP2011255517A (en) Image forming apparatus, its control method, and program
JP3726583B2 (en) Printing apparatus and printing system
JP2011120144A (en) Network system
JP2003070066A (en) Communication system
JP2002369110A (en) Photographed image printing system, printer, and portable terminal equipment
WO2002046933A1 (en) Remote controlled printing server, printing system, printing method, record mediium, and program
JP3855753B2 (en) Data management system, data management method, data management apparatus, and data management program
JP2020141269A (en) Information processing system and information processing method
JP2007004814A (en) Data control system
JP2003099229A (en) System and method for remote printing
JP2002196900A (en) Image forming system
JP2004070518A (en) Office equipment use support system, server, program, and recording medium
KR100601601B1 (en) System for printing data using wireless communication terminal
JP2007030277A (en) Mobile printer
JPH09233301A (en) Image recorder
JP2005173793A (en) Data output system
JP2005128852A (en) Portable telephone, server and print system