JP2003070054A - METHOD AND SYSTEM OF ASSURING QoS OF MOBILE NODE - Google Patents

METHOD AND SYSTEM OF ASSURING QoS OF MOBILE NODE

Info

Publication number
JP2003070054A
JP2003070054A JP2001256920A JP2001256920A JP2003070054A JP 2003070054 A JP2003070054 A JP 2003070054A JP 2001256920 A JP2001256920 A JP 2001256920A JP 2001256920 A JP2001256920 A JP 2001256920A JP 2003070054 A JP2003070054 A JP 2003070054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile node
priority
band
handover
node
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2001256920A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yukimasa Nagai
幸政 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2001256920A priority Critical patent/JP2003070054A/en
Publication of JP2003070054A publication Critical patent/JP2003070054A/en
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a method for assuring QoS of a mobile mode, by which the mobile node performs its hand-over operation. SOLUTION: The method includes a priority calculation step of detecting a hand-over mobile node and finding the priority of the hand-over mobile node and the priority of a mobile node in communication, in a cell of a mobile node as its hand-over destination with use of a database set in each mobile node, where the correspondence relation between a plurality of prioritized communication conditions and graded values of the communication conditions is set in each mobile node, on the basis of contract contents of each mobile node; a band allocation step of sequentially removing bands from the mobile node, having low priority according to the priorities for reallocating the bands; and a band assignment step of reassigning the bands to the hand-over node and mobile nodes, according to the band reassignment in the band assignment step.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、ハンドオーバし
ようとしているモバイルノードに対して、複合的なプラ
イオリティを用いて、ハンドオーバ先のセルで帯域を確
保することができるモバイルノードのQoS保証方法お
よびシステムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method and system for guaranteeing a QoS of a mobile node which is capable of securing a band in a cell of a handover destination by using a composite priority for a mobile node which is about to perform a handover. .

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のモバイルノードのQoS(Qua
lity of Service)を保証する方法とし
て、特開2000−209298号公報に開示されてい
る「通信サービスの性質を変更する方法」がある。この
従来技術においては、音声の明瞭性、データ転送レー
ト、エラー訂正能力などを段階的に変化させた複数のサ
ービスクラスが設定されている。そして、ユーザが自身
のサービス利用状況を想定して、最も適したサービスク
ラスを選択し、あわせて、上記の通信品質のダウングレ
ードの実行の可否について、データベースに登録する。
例えば、携帯電話のサービスにおいて、ある基地局がカ
バーする範囲で、システム資源が小さくなった場合に
は、基地局がデータベースにアクセスして、サービスの
品質を落としてもよいとして登録しているユーザの中か
らプライオリティ等に応じてダウングレードを実行する
ユーザを選択し、選択されたユーザのサービスクラスが
ダウングレードされる。その結果、通信ネットワーク資
源が開放され、その基地局で新しく呼びを行おうとして
いるユーザに対して通信ネットワーク資源の確保を行う
ことができる。このようにすることで、すべてのユーザ
に対して均一のサービスを提供するのではなく、ユーザ
の望みに応じてサービスの品質を変化させることがで
き、通信ネットワーク資源の有効割り当てを行うことが
できた。また、新しいユーザに対しても、サービスを割
り当てることができた。
2. Description of the Related Art Conventional mobile node QoS (Qua)
As a method of guaranteeing the "light of service", there is a "method of changing the property of communication service" disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2000-209298. In this conventional technique, a plurality of service classes are set in which voice clarity, data transfer rate, error correction capability, etc. are changed stepwise. Then, the user selects the most suitable service class assuming his or her own service usage status, and also registers in the database whether or not the downgrade of the communication quality can be executed.
For example, in a mobile phone service, a user who has registered that the base station may access the database to reduce the quality of service when the system resource becomes small within the range covered by a certain base station. A user who executes a downgrade is selected from among the above, and the service class of the selected user is downgraded. As a result, the communication network resources are released, and it is possible to secure the communication network resources for the user who is making a new call at the base station. By doing so, instead of providing uniform service to all users, the quality of service can be changed according to the user's desire, and effective allocation of communication network resources can be performed. It was It was also possible to assign services to new users.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た特開2000−209298号公報に開示されている
方法においては、基地局がデータベースにアクセスし
て、ダウングレードを実行するユーザを選択ないし識別
し、今までダウングレードされていない最も低い優先度
のユーザに基づいて、ダウングレードを行うユーザが選
択されるが、同じ優先度の者が多数居る場合には、さら
なる選択の基準がない、すなわち、複合的にプライオリ
ティを算出してダウングレードさせるユーザを選択する
手法が確保されていないという問題点があった。また、
実際にダウングレードを実行する場合には、選択された
ユーザに対してアラートを出して確認し、ユーザ側にお
いてもそのアラートに対して応答し、実際にサービスク
ラスをダウングレードする場合には、ユーザ側からの応
答のあと、さらにそのダウングレードの信号をのせたア
ラートを送信しなければならず、ダウングレードを行う
までの手続きが煩雑であった。さらに、CDMA(Co
de Division Multiple Acce
ss)方式などのように、瞬断することなくハンドオー
バを行えるような状況に対しては、その方式が述べられ
ていない。さらにまた、現在のハンドオーバ方式では、
移動先の回線が輻輳、もしくは現在の回線容量を引き継
ぐことが出来ない場合、ハンドオーバは認められていな
いので、ユーザは移動を行わないか、通信を一旦止めな
ければならなかった。
However, in the method disclosed in Japanese Unexamined Patent Publication No. 2000-209298, the base station accesses the database to select or identify the user who executes the downgrade, The user who downgrades is selected based on the lowest priority user that has not been downgraded so far, but if there are many people with the same priority, there is no further selection criterion, ie However, there is a problem that a method for calculating a priority and selecting a user to be downgraded is not secured. Also,
When actually performing the downgrade, an alert is sent to the selected user for confirmation, and the user also responds to the alert, and when actually downgrading the class of service, the user is After the response from the side, an alert carrying the downgrade signal had to be sent, and the procedure for downgrading was complicated. In addition, CDMA (Co
de Division Multiple Access
For the situation such as the ss) method in which handover can be performed without interruption, the method is not described. Furthermore, in the current handover scheme,
If the destination line is congested or cannot take over the current line capacity, handover is not permitted, so the user either has not moved or has had to temporarily stop communication.

【0004】この発明は上記に鑑みてなされたもので、
携帯電話や携帯型パソコンなどのモバイルノードが、あ
るセルから、そのセルに隣接するセルにハンドオーバす
る際に、行先のセルに属するノードと、モバイルノード
のユーザ情報を用いてマッピングを行い、導出されるプ
ライオリティに応じて、移動先のノードの帯域を制御
し、帯域の再割り当てを行うことで、ハンドオーバを行
うモバイルノードのQoSを保証するモバイルノードの
QoS保証方法およびシステムを得ることを目的とす
る。
The present invention has been made in view of the above,
When a mobile node such as a mobile phone or a portable personal computer hands over from a cell to a cell adjacent to the cell, mapping is performed using the user information of the node belonging to the destination cell and the mobile node. A method and system for guaranteeing the QoS of a mobile node that guarantees the QoS of a mobile node performing a handover by controlling the bandwidth of a destination node according to the priority of the mobile node and reallocating the bandwidth. .

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明にかかるモバイルノードのQoS保証方法
は、ハンドオーバしようとしているハンドオーバモバイ
ルノードを検知すると、優先順位付けされた複数の通信
条件と各通信条件毎のグレード値との対応関係が各モバ
イルノードの契約内容に基づいて各モバイルノード毎に
設定されているデータベースを用いて、前記ハンドオー
バモバイルノードおよびハンドオーバ先のセル内で通信
を行っているモバイルノードの優先度を夫々求める優先
度算出工程と、前記算出された優先度に基づき、前記ハ
ンドオーバモバイルノードより低い優先度を有するモバ
イルノードがハンドオーバ先のセルに存在することを検
出した場合には、前記契約内容に定められた最低の帯域
を確保することを条件として、優先度の低い前記モバイ
ルノードから優先度にしたがった順番に帯域を削減する
ことで帯域を再配分する帯域配分工程と、前記帯域配分
工程での帯域の再配分にしたがって、前記ハンドオーバ
モバイルノードおよびモバイルノードに帯域を再割り当
てする帯域割り当て工程と、を備えることを特徴とす
る。
In order to achieve the above object, a method of guaranteeing QoS of a mobile node according to the present invention detects a handover mobile node which is about to be handed over and a plurality of prioritized communication conditions and respective communication conditions. Communication is performed within the handover mobile node and the handover destination cell using a database in which the correspondence with the grade value for each communication condition is set for each mobile node based on the contract content of each mobile node. And a priority calculation step of obtaining the priority of each mobile node, and based on the calculated priority, when it is detected that a mobile node having a priority lower than that of the handover mobile node exists in the handover destination cell, , To ensure the minimum bandwidth specified in the contract As a band allocation step of redistributing bands by reducing the bands in order of priority from the mobile node having a low priority, and the handover mobile node according to the band reallocation in the band allocation step. And a band allocation step of reallocating a band to the mobile node.

【0006】この発明によれば、優先度算出工程によっ
て、ハンドオーバしようとしているハンドオーバモバイ
ルノードを検知すると、優先順位付けされた複数の通信
条件と各通信条件毎のグレード値との対応関係が各モバ
イルノードの契約内容に基づいて各モバイルノード毎に
設定されているデータベースを用いて、前記ハンドオー
バモバイルノードおよびハンドオーバ先のセル内で通信
を行っているモバイルノードの優先度が夫々求められ
る。つぎに、帯域配分工程によって、前記算出された優
先度に基づき、前記ハンドオーバモバイルノードより低
い優先度を有するモバイルノードがハンドオーバ先のセ
ルに存在することを検出した場合には、前記契約内容に
定められた最低の帯域を確保することを条件として、優
先度の低い前記モバイルノードから優先度にしたがった
順番に帯域を削減することで帯域が再配分される。そし
て、帯域割り当て工程によって、前記帯域配分工程での
帯域の再配分にしたがって、前記ハンドオーバモバイル
ノードおよびモバイルノードに帯域が再割り当てされ
る。
According to the present invention, when a handover mobile node that is about to perform a handover is detected in the priority calculation step, a correspondence relationship between a plurality of prioritized communication conditions and a grade value for each communication condition is established for each mobile. Using the database set for each mobile node based on the contract contents of the node, the priority of each of the handover mobile node and the mobile node communicating in the handover destination cell is obtained. Next, when it is detected by the bandwidth allocation step that a mobile node having a priority lower than that of the handover mobile node exists in the cell of the handover destination based on the calculated priority, the contract content is defined. The bandwidth is redistributed by reducing the bandwidth in the order of the priority from the mobile node having a lower priority, on the condition that the allocated minimum bandwidth is secured. Then, in the band allocating step, the band is reallocated to the handover mobile node and the mobile node according to the reallocation of the band in the band allocating step.

【0007】つぎの発明にかかるモバイルノードのQo
S保証方法は、上記の発明において、前記通信条件は、
料金体系、帯域、削減回数、データ種類のうち2つ以上
を含む通信条件であることを特徴とする。
Qo of the mobile node according to the next invention
In the above invention, the S guarantee method is the communication condition,
It is characterized in that it is a communication condition including two or more of a charge system, band, number of reductions, and data type.

【0008】この発明によれば、前記通信条件には、料
金体系、帯域、削減回数、データ種類のうち2つ以上が
含まれる。これにより、複数の異なる通信条件を組み合
わせることにより、より細かなプライオリティを算出す
ることができ、帯域削減が実行されるノードの偏りを無
くすことができる。
According to the present invention, the communication conditions include two or more of a fee system, a band, a reduction count, and a data type. As a result, a finer priority can be calculated by combining a plurality of different communication conditions, and it is possible to eliminate bias in the nodes for which band reduction is performed.

【0009】つぎの発明にかかるモバイルノードのQo
S保証方法は、上記の発明において、前記帯域割り当て
工程によって再割り当てされた前記モバイルノードの帯
域に応じて、前記データベースの内容を更新することを
特徴とする。
Qo of the mobile node according to the next invention
In the above invention, the S guarantee method is characterized in that the contents of the database are updated according to the bandwidth of the mobile node reallocated in the bandwidth allocation step.

【0010】この発明によれば、前記帯域割り当て工程
によって再割り当てされた前記モバイルノードの帯域に
応じて、前記データベースの内容が更新される。これに
より、前記データベースは更新された内容の情報を有
し、最新の内容を有する通信条件を参照して優先度を算
出することができる。
According to the present invention, the contents of the database are updated according to the band of the mobile node that has been reallocated by the band allocating step. As a result, the database has information of updated contents, and the priority can be calculated by referring to the communication condition having the latest contents.

【0011】つぎの発明にかかるモバイルノードのQo
S保証方法は、上記の発明において、前記優先度算出工
程では、各通信条件の優先順位と各通信条件に設定され
た各モバイルノードのグレード値との積の複数の通信条
件分の総和を前記優先度として算出するための評価関数
を用い、該評価関数によって前記ハンドオーバモバイル
ノードおよびモバイルノードについての優先度を夫々算
出することを特徴とする。
Qo of the mobile node according to the next invention
In the above invention, the S guarantee method is the above invention, wherein in the priority calculation step, a sum of a plurality of communication condition products of a priority of each communication condition and a grade value of each mobile node set in each communication condition is calculated. It is characterized in that an evaluation function for calculating as a priority is used, and the priority for the handover mobile node and the mobile node is calculated by the evaluation function.

【0012】この発明によれば、前記優先度算出工程で
は、各通信条件の優先順位と各通信条件に設定された各
モバイルノードのグレード値との積の複数の通信条件分
の総和を前記優先度として算出するための評価関数を用
い、該評価関数によって前記ハンドオーバモバイルノー
ドおよびモバイルノードについての優先度が夫々算出さ
れる。複数の通信条件を有し、そしてその通信条件が複
数のグレードからなるものであっても、それぞれのモバ
イルノードについての優先度を算出することができ、容
易にそれぞれのモバイルノードの順位付けを行うことが
できる。
According to the present invention, in the priority calculation step, the sum of a plurality of communication condition products of the priority order of each communication condition and the grade value of each mobile node set in each communication condition is prioritized. An evaluation function for calculating the degree is used, and the priority of the handover mobile node and the priority of the mobile node are calculated by the evaluation function. Even if there are multiple communication conditions, and the communication conditions consist of multiple grades, the priority for each mobile node can be calculated, and each mobile node can be easily ranked. be able to.

【0013】つぎの発明にかかるモバイルノードのQo
S保証システムは、複数のセル中のモバイルノードを制
御するための1〜複数の無線アクセスネットワーク制御
装置と、優先順位付けされた複数の通信条件と各通信条
件毎のグレード値との対応関係に関するユーザ情報が各
モバイルノードの契約内容に基づいて各モバイルノード
毎に設定されているデータベースと、前記無線アクセス
ネットワーク制御装置を管理するサービスノードとを備
え、前記無線アクセスネットワーク制御装置は、ハンド
オーバしようとしているハンドオーバモバイルノードを
検知すると、前記サービスノードを介してデータベース
から前記ハンドオーバモバイルノードおよびハンドオー
バ先のセル内で通信を行っているモバイルノードに関す
る前記ユーザ情報を受信し、該受信したユーザ情報に基
づいて前記ハンドオーバモバイルノードおよび前記モバ
イルノードの優先度を夫々求め、該算出された優先度に
基づき、前記ハンドオーバモバイルノードより低い優先
度を有するモバイルノードが存在することを検出した場
合には、前記契約内容に定められた最低の帯域を確保す
ることを条件として、優先度の低い前記モバイルノード
から優先度に従った順番に帯域を削減することで帯域を
再配分し、該再配分した帯域配分情報を前記サービスノ
ードに送信する帯域配分手段を備え、前記サービスノー
ドは、前記無線アクセスネットワーク制御装置から送信
される帯域配分情報に従って前記データベースの記憶情
報を更新する情報更新手段と、前記更新されたデータベ
ースの記憶内容にしたがって前記無線アクセスネットワ
ーク制御装置を介して前記ハンドオーバモバイルノード
およびモバイルノードに帯域を割り当てる帯域割り当て
手段と、を備えることを特徴とする。
Qo of the mobile node according to the next invention
The S guarantee system relates to a correspondence relationship between one to a plurality of radio access network control devices for controlling mobile nodes in a plurality of cells, a plurality of prioritized communication conditions, and a grade value for each communication condition. The mobile node comprises a database in which user information is set for each mobile node based on the contract content of each mobile node, and a service node for managing the radio access network control device, and the radio access network control device attempts to perform handover. When a handover mobile node that is present is detected, the user information regarding the handover mobile node and the mobile node communicating in the handover destination cell is received from the database via the service node, and based on the received user information. The hand Server mobile node and the priority of the mobile node respectively, and based on the calculated priority, when it is detected that there is a mobile node having a priority lower than the handover mobile node, the contract content On condition that the minimum bandwidth defined in the above is ensured, the bandwidth is redistributed by reducing the bandwidth in the order of priority from the mobile node having a low priority, and the redistributed bandwidth allocation information is A bandwidth allocating means for transmitting to the service node, wherein the service node updates information stored in the database according to bandwidth allocation information transmitted from the radio access network control device; According to the stored contents, the hand-on device is operated via the radio access network control device Characterized in that it comprises a band allocation means for allocating bandwidth to bar the mobile node and the mobile node, the.

【0014】この発明によれば、複数のセル中のモバイ
ルノードを制御するための1〜複数の無線アクセスネッ
トワーク制御装置と、優先順位付けされた複数の通信条
件と各通信条件毎のグレード値との対応関係に関するユ
ーザ情報が各モバイルノードの契約内容に基づいて各モ
バイルノード毎に設定されているデータベースと、前記
無線アクセスネットワーク制御装置を管理するサービス
ノードとを備えるモバイルノードのQoS保証システム
が提供される。前記無線アクセスネットワーク制御装置
は、帯域配分手段を備える。帯域配分手段によって、ハ
ンドオーバしようとしているハンドオーバモバイルノー
ドを検知すると、前記サービスノードを介してデータベ
ースから前記ハンドオーバモバイルノードおよびハンド
オーバ先のセル内で通信を行っているモバイルノードに
関する前記ユーザ情報を受信し、該受信したユーザ情報
に基づいて前記ハンドオーバモバイルノードおよび前記
モバイルノードの優先度を夫々求め、該算出された優先
度に基づき、前記ハンドオーバモバイルノードより低い
優先度を有するモバイルノードが存在することを検出し
た場合には、前記契約内容に定められた最低の帯域を確
保することを条件として、優先度の低い前記モバイルノ
ードから優先度に従った順番に帯域を削減することで帯
域を再配分し、該再配分した帯域配分情報が前記サービ
スノードに送信される。前記サービスノードは、情報更
新手段と帯域割り当て手段を備える。前記情報更新手段
によって、前記無線アクセスネットワーク制御装置から
送信される帯域配分情報に従って前記データベースの記
憶情報が更新される。また、前記帯域割り当て手段によ
って、前記更新されたデータベースの記憶内容にしたが
って前記無線アクセスネットワーク制御装置を介して前
記ハンドオーバモバイルノードおよびモバイルノードに
帯域が割り当てる。
According to the present invention, one to a plurality of radio access network control devices for controlling mobile nodes in a plurality of cells, a plurality of prioritized communication conditions, and a grade value for each communication condition. Provided is a mobile node QoS guarantee system including a database in which user information related to the correspondence relationship between the mobile nodes is set for each mobile node based on the contract content of each mobile node, and a service node that manages the radio access network control device. To be done. The radio access network control device comprises a band allocating means. When the band allocating means detects a handover mobile node that is about to perform handover, receives the user information regarding the handover mobile node and the mobile node communicating in the handover destination cell from the database via the service node, The priorities of the handover mobile node and the mobile node are respectively obtained based on the received user information, and it is detected that there is a mobile node having a priority lower than that of the handover mobile node based on the calculated priority. In that case, the bandwidth is redistributed by reducing the bandwidth in the order of priority from the mobile node having a low priority, provided that the minimum bandwidth defined in the contract content is secured. The re-allocated bandwidth allocation information is before It is sent to the service node. The service node includes an information updating unit and a band allocating unit. The information updating means updates the storage information of the database according to the band allocation information transmitted from the radio access network control device. Further, the band allocating unit allocates a band to the handover mobile node and the mobile node via the radio access network controller according to the stored contents of the updated database.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下に、添付図面を参照して、こ
の発明にかかるモバイルノードのQoS保証方法および
システムの好適な実施の形態を詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of a mobile node QoS guarantee method and system according to the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings.

【0016】図1は、この発明にかかるモバイルノード
のQoS保証方法を実行するためのシステムの構成を示
すブロック図である。この図において、1はインターネ
ットなどの外部パケットネットワーク9と相互接続する
ゲートウェイノード(以下、GGSNという)を、2は
ユーザの料金プランなどの情報が保持されている位置情
報・サービス情報管理システム(以下、HLRという)
を、3は無線アクセスネットワーク(以下、RANとい
う)の接続通信制御を行うサービスノード(以下、SG
SNという)を、4はセル8aと8bに対して無線回線
を設定する第一の無線アクセスネットワーク制御装置
(以下、SRNCという)を、5はセル8cに対して無
線回線を設定する第二の無線アクセスネットワーク制御
装置(以下、DRNCという)を、6は他のセルに対し
て無線回線を設定する無線アクセスネットワーク制御装
置(以下、RNCという)を、7a〜7cはノードB
を、8a〜8cはそれぞれノードB7a〜7cが通信を
カバーする範囲のセルを、9は外部のパケットネットワ
ークを、10はユーザが有するモバイルノード(MN)
を、11a〜11eは他のユーザが有する他のモバイル
ノードを、それぞれ表している。ここで、ノードBは基
地局などを意味するものであり、モバイルノード10、
11a〜11eはユーザが使用する無線通信を行う端末
であり、携帯電話、PHS(Personal Han
dyphone System)、PDA(Porta
ble Digital Assistants)、携
帯型パソコンなどを意味するものである。RANは、S
RNC4、DRNC5、RNC6およびノードB7a〜
7cによって構成される無線アクセスネットワークのこ
とである。なお、この図1は、「3GPP(3rd G
eneration Partnership Proj
ect) 99」に対応した記載となっている。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a system for executing the QoS guarantee method for a mobile node according to the present invention. In this figure, 1 is a gateway node (hereinafter referred to as GGSN) interconnecting with an external packet network 9 such as the Internet, and 2 is a position information / service information management system (hereinafter referred to as a position information / service information management system (hereinafter, referred to as GGSN) in which information such as a user's fee plan is held. , Called HLR)
3 is a service node (hereinafter, SG) that controls connection communication of a radio access network (hereinafter, RAN).
SN), 4 is a first radio access network control device (hereinafter referred to as SRNC) that sets a radio line for cells 8a and 8b, and 5 is a second radio access network control device that sets a radio line for cell 8c. A radio access network control device (hereinafter, referred to as DRNC), 6 is a radio access network control device (hereinafter, referred to as RNC) that sets a radio line to another cell, and 7a to 7c are node Bs.
8a to 8c are cells within the range covered by the Node Bs 7a to 7c, 9 is an external packet network, and 10 is a mobile node (MN) owned by the user.
11a to 11e respectively represent other mobile nodes owned by other users. Here, the node B means a base station or the like, and the mobile node 10,
Reference numerals 11a to 11e denote terminals used by users for wireless communication, such as mobile phones and PHSs (Personal Han).
dyphone system), PDA (Porta
ble Digital Assistants), portable personal computers and the like. RAN is S
RNC4, DRNC5, RNC6 and node B7a-
7c is a wireless access network. In addition, this FIG. 1 shows "3GPP (3rd G
energy Partnership Proj
ect) 99 ”.

【0017】(1)複合的なプライオリティの計算方法 この発明にかかるモバイルノードのQoS保証システム
において、図1に示されるような無線通信のシステムを
利用するユーザには、あらかじめ利用にあたって種々の
サービスプランが提示される。例えば、料金を何段階か
のグレードに分け、ユーザの好みに最も適合した料金サ
ービスプランをユーザ自身が選択する。この場合におい
て、各グレードのプライオリティが相対的な数値で表さ
れる。図2は、料金体系とそのプライオリティとの関係
の一例を示すものである。ここでは、高い料金ほど帯域
が太く、通信品質がよいなどのよりよい通信環境が提供
されるものとする。そして、最も料金の高いプラン(H
igh−Plan)に対して高いプライオリティである
5を付し、最も料金の低いプラン(Low−Plan)
に対して低いプライオリティである1を付している。そ
して中間のプラン(Middle―Plan)に対して
はプライオリティ3を付している。もちろん、三段階で
なく、二段階でもいいし、四段階以上の段階を設けるこ
とも可能である。数値も相対的にグレードのプライオリ
ティが表現されているものであればよく、任意の数値を
用いることができる。また、料金体系の決め方は、帯域
の太さだけでなく、通信が混んできたときに帯域を小さ
くしてよいか否かについてのオプションを設けることに
よって、差別化することも可能である。さらに、使用す
るデータ種類を固定して、サービスの提供を行う場合、
例えば、音声通信しか行わないユーザと、音声通信とス
トリーミングビデオを使用したいユーザとの間の料金の
差別化を行う場合なども考えられる。
(1) Complex Priority Calculation Method In the QoS guarantee system for a mobile node according to the present invention, a user who uses the wireless communication system as shown in FIG. 1 can use various service plans in advance. Is presented. For example, the fee is divided into several grades, and the user himself selects the fee service plan that best suits the user's preference. In this case, the priority of each grade is represented by a relative numerical value. FIG. 2 shows an example of the relationship between the fee system and its priority. Here, it is assumed that a higher communication rate provides a better communication environment with a wider band and better communication quality. And the most expensive plan (H
(High-Plan) with a high priority of 5, and the lowest rate plan (Low-Plan)
It has a low priority of 1. A priority of 3 is given to the middle plan (Middle-Plan). Of course, the number of stages may be two instead of three, and four or more stages may be provided. Any numerical value may be used as long as the priority of the grade is relatively expressed, and an arbitrary numerical value can be used. Further, the method of determining the fee system can be differentiated by providing not only the width of the band but also an option as to whether or not the band can be reduced when communication is crowded. In addition, when providing a service with a fixed data type,
For example, there may be a case where a fee is differentiated between a user who only uses voice communication and a user who wants to use voice communication and streaming video.

【0018】また、ユーザがシステムを利用するにあた
って、通信の品質など段階的にレベルの設定を行うこと
が可能な要素となる通信条件に対しても段階を設定し、
プライオリティをあらかじめ定めておく必要がある。こ
のとき、複合的なプライオリティを計算するために、そ
れぞれの通信条件の段階に対してプライオリティを相対
的な数値で表しておく必要がある。通信の品質など段階
的にレベルの設定を行うことが可能な要素、すなわち通
信条件の例として、図2〜図5に示されるように、料
金、帯域、削減回数およびデータ種別などがある。ま
た、これらの通信条件の間にも図6に示されるようにプ
ライオリティを設定し、これをユーザ情報間のプライオ
リティとする。なお、以下では、複数の通信条件からあ
るユーザが選択した通信条件のまとまりをユーザ情報と
もいう。
In addition, when the user uses the system, stages are set for communication conditions that are factors such as communication quality that can set levels in stages.
It is necessary to set the priority in advance. At this time, in order to calculate the composite priority, it is necessary to represent the priority with a relative numerical value for each communication condition stage. As shown in FIG. 2 to FIG. 5, examples of factors such as communication quality in which the level can be set in stages, that is, communication conditions include a charge, a band, a reduction frequency, and a data type. Also, priority is set between these communication conditions as shown in FIG. 6, and this is used as priority between user information. In the following, a set of communication conditions selected by a user from a plurality of communication conditions is also referred to as user information.

【0019】図3の帯域ごとのプライオリティでは、最
も細い帯域に対して高いプライオリティである5を付
し、最も太い帯域に対しては低いプライオリティである
1を付し、その間を何段階かに分けて1から5までの数
字でプライオリティを付している。この図3で、帯域に
ついて細いまたは太いとは、各料金体系によって決めら
れた標準的な帯域を基準として、その基準の帯域よりも
細いか、太いかを判断するものである。
In the priority of each band in FIG. 3, 5 is assigned to the thinnest band, which is high priority, and 1 is assigned to the thickest band, which is low priority. Priority numbers 1 to 5 are attached. In FIG. 3, "thin or thick" for a band is to judge whether the band is thinner or thicker than the standard band based on the standard band determined by each charge system.

【0020】図4は、削減回数ごとのプライオリティの
例を示すものである。削減回数とは、過去においてプラ
イオリティが低かったために帯域が削減された回数を示
すものである。この図4の場合には、2回以上の削減回
数に対して最も高いプライオリティである5が付され、
過去に削減されたことのない場合には最も低いプライオ
リティである1が付される。そして、この間を何段階か
に分けて1から5までの数字でプライオリティを定め
る。
FIG. 4 shows an example of priorities for each reduction count. The number of times of reduction indicates the number of times the bandwidth has been reduced because the priority was low in the past. In the case of FIG. 4, 5 which is the highest priority is attached to the number of reductions of 2 or more,
If it has not been reduced in the past, the lowest priority of 1 is added. Then, during this period, the priority is determined by dividing it into stages by a number from 1 to 5.

【0021】図5は、データ種別ごとのプライオリティ
の例を示すものである。この図5の場合、データ種類
は、プライオリティの高い順に、緊急信号、会話音声
(Conversational voice)、スト
リーミングビデオ(Straming Video)、
対話型のウェブ(Interactive Web)、
バックグラウンドでのデータのダウンロード(Back
ground DataDownLoad)となってい
る。会話音声は電話通信における音声などのトラフィッ
クで、厳しい低遅延が要求され、再送は意味をなさない
ものである。ストリーミングビデオは、会話音声クラス
ほどではないけれども、低遅延が要求されるデータであ
り、再送はほぼ意味をなさないものである。対話型のウ
ェブは、ウェブブラウジングのようなトラフィックであ
り、データ内容の保持が必要とされるデータである。バ
ックグラウンドでのデータのダウンロードはFTP(F
ile Transfer Protocol)などの
アプリケーショントラフィックで、データ内容の保持が
必要だが、他のクラスと異なり遅延に対する要求は皆無
のデータである。ここでは、緊急信号に対して最も高い
プライオリティ5を付し、バックグラウンドでのデータ
のダウンロードに対して最も低いプライオリティ1を付
し、この間にあるものを何段階かに分けて1から5まで
の数字で表している。なお、図5におけるデータ種類
は、モデルの単純化のために「3GPPR99」で定義
されているデータ種別を使用している。
FIG. 5 shows an example of priority for each data type. In the case of FIG. 5, the data types are, in descending order of priority, an emergency signal, conversational voice (Conversational voice), streaming video (Streaming Video),
Interactive Web,
Downloading data in the background (Back
It is the ground DataDownLoad). Conversational voice is traffic such as voice in telephone communication, and strict low delay is required, and retransmission is meaningless. Streaming video is data that requires low latency, though not as much as the conversational voice class, and retransmission makes little sense. The interactive web is traffic like web browsing, which is data that requires retention of data content. Downloading data in the background is done by FTP (F
For application traffic such as ile Transfer Protocol, it is necessary to retain the data content, but unlike other classes, there is no request for delay. Here, the highest priority 5 is assigned to the emergency signal, the lowest priority 1 is assigned to the data download in the background, and those in the middle are divided into several stages to 1 to 5. It is represented by numbers. Note that the data type in FIG. 5 uses the data type defined in “3GPPR99” for simplification of the model.

【0022】図6はユーザ情報間のプライオリティの例
を示すものである。ここでつけられるプライオリティ
は、ユーザ情報間でのプライオリティの指標、すなわ
ち、図2〜図5で示したユーザ情報を構成する通信条件
間でのプライオリティである。この実施の形態では、後
述する評価関数F(n)のために図6に示したような例
を用いている。すなわち、料金体系にはプライオリティ
7を、データ種別と拒否権にはプライオリティ5を、削
減回数と端末種類にはプライオリティ3を、現在の帯
域、滞在時間および接続時間にはプライオリティ1を付
している。なお、これは例示であるので、サービス環境
に応じてプライオリティは変更されることが想定される
ものである。
FIG. 6 shows an example of priorities of user information. The priority given here is an index of the priority among the user information, that is, the priority among the communication conditions forming the user information shown in FIGS. 2 to 5. In this embodiment, an example as shown in FIG. 6 is used for the evaluation function F (n) described later. That is, the charge system is given priority 7, the data type and veto right are given priority 5, the number of reductions and terminal types are given priority 3, and the current band, stay time and connection time are given priority 1. . Since this is an example, it is assumed that the priority is changed according to the service environment.

【0023】上述した図2〜図6はモデルの単純化のた
めに例示されたものであって、各図におけるプライオリ
ティの段階などは、適当に変更することが可能である。
また、複合的なプライオリティの計算にあたって用いる
通信条件として、図2〜図6に示したものに限られる趣
旨ではなく、他のものを用いることが可能である。すな
わち、状況に応じて、プライオリティの計算に用いる通
信条件を、変更することができる。そして、これらは各
ユーザの契約内容となるものでもある。
The above-mentioned FIGS. 2 to 6 are shown as examples for the sake of simplification of the model, and the priority stages and the like in each figure can be changed appropriately.
Further, the communication conditions used in the calculation of the composite priority are not limited to those shown in FIGS. 2 to 6, and other conditions can be used. That is, the communication conditions used for calculating the priority can be changed according to the situation. These are also the contract contents of each user.

【0024】つぎに、複合的なプライオリティの計算方
法について説明する。複合的なプライオリティを求める
ための関数を、この発明では評価関数といい、F(n)
で表す。ここで、nはユーザの有するモバイルノード名
を示すものである。
Next, a method of calculating composite priorities will be described. In the present invention, a function for obtaining a composite priority is called an evaluation function, F (n)
It is represented by. Here, n indicates the mobile node name of the user.

【0025】評価関数F(n)の導出は、式1に示され
るように各通信条件内でのプライオリティ(α
i(n))とユーザ情報間でのプライオリティ(β
j(n))の積の和とし、評価関数F(n)の値が大き
いものがプライオリティ、すなわち優先度の高いモバイ
ルノードであるとする。
The derivation of the evaluation function F (n) is carried out by the priority (α) within each communication condition as shown in the equation 1.
i (n)) and the priority (β
It is assumed that the sum of the products of j (n)) and the value of the evaluation function F (n) is large is a mobile node with high priority, that is, high priority.

【0026】[0026]

【数1】 [Equation 1]

【0027】また、評価関数F(n)が等しい場合は、
接続時間または滞在時間が長いモバイルノードがプライ
オリティの高いものとする。図7は、評価関数F(n)
のための各ユーザ情報に関する評価値の例を示してい
る。列701にはユーザ情報の項目が登録されている。
この項目は、図6に示されているユーザ情報間のプライ
オリティに示されているユーザ情報である。列702は
列701のユーザ情報間のプライオリティ(β
j(n))を説明の便宜上、記号で示したものである。
列703は、図6で定義された各通信条件に対するプラ
イオリティが入力されている。一方、行501は、列7
01で示される各項目に格納された通信条件内でのプラ
イオリティ(αi(n))であり、説明の便宜上、記号
で示したものである。そして、行502にはこの通信条
件内での5段階で示されたプライオリティが記入されて
いる。
When the evaluation functions F (n) are equal,
It is assumed that the mobile node with a long connection time or long stay has a high priority. FIG. 7 shows the evaluation function F (n).
The example of the evaluation value regarding each user information for is shown. In the column 701, items of user information are registered.
This item is the user information shown in the priority among the user information shown in FIG. The column 702 is the priority (β
For convenience of description, j (n)) is shown by a symbol.
In the column 703, the priority for each communication condition defined in FIG. 6 is input. On the other hand, row 501 has column 7
It is the priority (α i (n)) within the communication condition stored in each item indicated by 01, and is indicated by a symbol for convenience of explanation. Then, in line 502, the priority shown in five stages within this communication condition is entered.

【0028】例えば、図8に示すようなユーザ情報を持
つモバイルノードMNを使用しているユーザの評価関数
F(MN)は次のようにして求められる。ここで、図8
では、説明の簡明化のために、ユーザ情報は、料金体
系、帯域、削減回数およびデータ種類の4つの通信条件
からなるものとする。まず、料金体系について、モバイ
ルノードMNは「High−Plan」を契約している
ので、その通信条件内でのプライオリティ、すなわちα
i(MN)は「5」であり、一方のユーザ情報間のプラ
イオリティ、すなわちβj(MN)は「7」である。し
たがって、図7より料金体系についての、αi(MN)
×βj(MN)はこれらの積「35」である。同様にし
て、帯域のそれは「1」、削減回数のそれは「9」、そ
してデータ種類のそれは「10」となる。これらの数値
は図8中のαi(MN)×βj(MN)の欄に示されてい
る。以上で、4つのユーザ情報についてのαi(MN)
×βj(MN)を求めることができたので、モバイルノ
ードMNについての評価関数F(MN)は、これらの和
として求めることができる。すなわち、F(MN)=3
5+1+9+10=55となる。この評価関数F(M
N)の値「55」が複合的なプライオリティを表す指標
である優先度となる。
For example, the evaluation function F (MN) of the user who is using the mobile node MN having the user information as shown in FIG. 8 is obtained as follows. Here, FIG.
Then, for simplification of description, it is assumed that the user information is composed of four communication conditions including a charge system, a band, a reduction frequency, and a data type. First, regarding the charge system, since the mobile node MN contracts for “High-Plan”, the priority within the communication condition, that is, α
i (MN) is "5", and the priority between one user information, that is, β j (MN) is "7". Therefore, α i (MN)
× β j (MN) is the product “35” of these. Similarly, that of the band is "1", that of the reduction number is "9", and that of the data type is "10". These numerical values are shown in the column of α i (MN) × β j (MN) in FIG. Above, α i (MN) for four user information
Since × β j (MN) can be obtained, the evaluation function F (MN) for the mobile node MN can be obtained as the sum of these. That is, F (MN) = 3
5 + 1 + 9 + 10 = 55. This evaluation function F (M
The value “55” of N) is the priority which is an index representing a composite priority.

【0029】(2)ハンドオーバ時の帯域割り当ておよ
びQoS保証方法 図9は、この発明にかかるモバイルノードのQoS保証
方法を示すフローチャートである。ここでは、図1にお
いて、ユーザがモバイルノード10を使用しながらセル
8bからセル8cへ移動しようとしている場合について
説明する。
(2) Bandwidth Allocation and QoS Guarantee Method at Handover FIG. 9 is a flowchart showing a QoS guarantee method of the mobile node according to the present invention. Here, in FIG. 1, a case where the user is going to move from the cell 8b to the cell 8c while using the mobile node 10 will be described.

【0030】モバイルノード10を有するユーザは、セ
ル8b中におり、モバイルノード10を使用しながら移
動している状態にある。SRNC4はユーザの所持する
モバイルノード10からの移動情報により、モバイルノ
ード10が、RNC6によって無線回線が設定されるセ
ルへ、すなわち図1の場合にはセル8cへ、移動しよう
としていることを検知する(ステップS1)。この場合
において、ユーザの所持するモバイルノード10からの
移動情報は、レイク受信やダイバシティ等の情報であ
る。
The user having the mobile node 10 is in the cell 8b and is moving while using the mobile node 10. Based on the movement information from the mobile node 10 possessed by the user, the SRNC 4 detects that the mobile node 10 is about to move to the cell where the radio channel is set up by the RNC 6, that is, the cell 8c in the case of FIG. (Step S1). In this case, the movement information from the mobile node 10 possessed by the user is information such as rake reception and diversity.

【0031】SRNC4は、モバイルノード10の移動
先のセル8cの無線回線を設定するDRNC5に対して
無線ネットワーク信号RNSAPを用いて無線接続確立
要求(ラジオリンクセットアップリクエスト、Radi
o_Link_Setup_Request)のメッセ
ージを送信する(ステップS2)。無線ネットワーク信
号RNSAPでSRNC4からDRNC5へ送信される
メッセージのフォーマットは図10に示されるメッセー
ジフォーマット1001を有している。ここで、101
0は通常のIPヘッダであり、ネットワーク層での通信
に必要な情報が格納されている。1011はモバイルノ
ード10のユーザIDであり、モバイルノード10を有
するユーザを識別するためのもので、ユーザの電話番号
や端末番号、その他の番号であってもよい。1012は
通信するデータ種別であり、音声、データ通信、ストリ
ーミングなどの図5に示したような種別が格納される。
1013は削減回数であり、後述する他のモバイルノー
ドのハンドオーバによって帯域を削減された回数であ
る。1014にはモバイルノード10のセル8bで使用
している現在の帯域が、1015にはモバイルノード1
0のセル8bでの現在の接続時間が、そして1016に
はセル8bでの滞在時間が、それぞれ格納されている。
The SRNC 4 uses the radio network signal RNSAP to the DRNC 5 which sets the radio line of the cell 8c to which the mobile node 10 has moved, by using the radio network signal RNSAP (radio link setup request, Radii
An o_Link_Setup_Request message is transmitted (step S2). The format of the message transmitted from the SRNC 4 to the DRNC 5 in the radio network signal RNSAP has the message format 1001 shown in FIG. Where 101
0 is a normal IP header, which stores information necessary for communication in the network layer. Reference numeral 1011 denotes a user ID of the mobile node 10, which is used to identify the user having the mobile node 10, and may be the user's telephone number, terminal number, or other number. A data type 1012 is used for communication, and types such as voice, data communication, and streaming as shown in FIG. 5 are stored.
1013 is the number of times of reduction, which is the number of times the band has been reduced by the handover of another mobile node described later. 1014 indicates the current band used by the cell 8b of the mobile node 10 and 1015 indicates the mobile node 1
The current connection time in cell 0b of 0 and the stay time in cell 8b are stored in 1016.

【0032】SRNC4からのRadio_Link_
Setup_Requestのメッセージを受け取った
DRNC5は、モバイルノード10の図11に例示され
るようなユーザ情報1101を取得するために、帯域割
り当て情報要求メッセージを、GGSN1とSGSN3
に対して送信する(ステップS3)。この帯域割り当て
情報要求メッセージは、ハンドオーバするモバイルノー
ド10を有するユーザのユーザIDを少なくとも含むも
のである。この実施の形態では、説明の簡略化のため
に、SGSN3には、例示されるユーザの料金プランな
どのユーザ情報が格納されているHLR2と同等のデー
タベースが格納されているものと仮定し、SGSN3に
よって、モバイルノードを有するユーザの顧客情報、プ
ライオリティ、契約プラン(内容)等の図11に例示さ
れるユーザ情報が管理されているものとする。もちろ
ん、SGSN3はその内部でデータベースを保持せず、
HLR2を通して必要なデータを入手することも可能で
ある。
Radio_Link_ from SRNC4
The DRNC 5, which has received the Setup_Request message, sends a band allocation information request message to the GGSN1 and SGSN3 in order to acquire the user information 1101 of the mobile node 10 as illustrated in FIG.
(Step S3). This band allocation information request message contains at least the user ID of the user who has the mobile node 10 to be handed over. In this embodiment, for simplification of description, it is assumed that the SGSN3 stores a database equivalent to the HLR2 in which user information such as a charge plan of the illustrated user is stored. It is assumed that the user information illustrated in FIG. 11 such as customer information, priority, contract plan (contents) of the user having the mobile node is managed by. Of course, SGSN3 does not maintain a database inside it,
It is also possible to obtain the necessary data through HLR2.

【0033】図11に示されるように、SGSN3に保
持されるユーザ情報1101を構成する主な要素とし
て、ユーザID1110、料金体系1111、現在の帯
域1112、データ種別1113、削減回数1114、
接続時間1115、拒否権1116、滞在時間1117
が挙げられる。ユーザID1110は、モバイルノード
を所持しているユーザを特定するものである。料金体系
1111は、図2に示した料金体系と同じものであり、
ユーザが加入する料金体系に応じて、接続する最大帯域
制限、最小帯域を定めるものである。現在の帯域111
2は、ユーザの使用しているモバイルノード10、11
a〜11eが、現在使用している通信帯域幅である。こ
れは、RNC6(SRNC4、DRNC5)によって一
定時間ごとに更新され、保持されるものとする。データ
種別1113は、図5で説明したものと同じ内容であ
る。削減回数1114も、既に図4で説明したものと同
じであり、同じモバイルノードの帯域を連続して削減す
ることがないように削減回数をカウントするものであ
る。接続時間1115は、現在のデータ種類での通信保
持時間を示すものである。拒否権1116は、帯域削減
の要求があった場合であって、他のモバイルノードが他
のセルから自分の属するセルへハンドオーバしてきたと
きに、帯域削減を受け入れるか否かの拒否権の存否を示
すものである。滞在時間1117は、モバイルノードの
現在のセルにおける滞在時間を示すものである。
As shown in FIG. 11, as the main elements constituting the user information 1101 held in the SGSN3, the user ID 1110, the fee system 1111, the current band 1112, the data type 1113, the number of reductions 1114,
Connection time 1115, veto power 1116, stay time 1117
Is mentioned. The user ID 1110 identifies the user who owns the mobile node. The charge system 1111 is the same as the charge system shown in FIG.
The maximum bandwidth limit and the minimum bandwidth to be connected are determined according to the fee system subscribed by the user. Current band 111
2 is the mobile node 10 or 11 used by the user
a to 11e are communication bandwidths currently used. This is updated and held by the RNC 6 (SRNC4, DRNC5) at regular intervals. The data type 1113 has the same content as described in FIG. The number of reductions 1114 is also the same as that already described in FIG. 4, and counts the number of reductions so that the band of the same mobile node is not continuously reduced. The connection time 1115 indicates the communication holding time for the current data type. The veto right 1116 indicates whether or not the veto right of accepting the band reduction is present or not when another mobile node hands over from another cell to the cell to which the mobile node belongs, when there is a request for the band reduction. It is shown. The staying time 1117 indicates the staying time of the mobile node in the current cell.

【0034】SGSN3は、これらのユーザ情報から、
モバイルノード10に関するデータと、モバイルノード
10が移動しようとしているセル8cに存在するモバイ
ルノード11c〜11eを有するユーザのデータを抽出
して、帯域割り当て情報応答メッセージとしてDRNC
5へ送信し、DRNC5は帯域割り当て情報応答メッセ
ージを取得する(ステップS4)。図12に帯域割り当
て情報応答メッセージのフォーマット1201の一例を
示す。帯域割り当て情報応答メッセージ1201は、I
Pヘッダ部1210、モバイルノード10を有するユー
ザのユーザ情報1211、モバイルノード10が移動し
ようとしているセルに存在するモバイルノードを有する
ユーザ、すなわちこの実施の形態ではセル8cに存在す
るモバイルノード11c〜11eを有するユーザ、のユ
ーザ情報1212から構成されている。ユーザ情報12
11、1212は、図11に示される要素から構成され
ている。
SGSN3 uses these user information to
The data regarding the mobile node 10 and the data of the users having the mobile nodes 11c to 11e existing in the cell 8c to which the mobile node 10 is about to move are extracted and used as a DRNC as a band allocation information response message.
5, and the DRNC 5 acquires the band allocation information response message (step S4). FIG. 12 shows an example of the format 1201 of the band allocation information response message. The bandwidth allocation information response message 1201 is I
P header part 1210, user information 1211 of a user having the mobile node 10, a user having a mobile node existing in the cell to which the mobile node 10 is about to move, that is, mobile nodes 11c to 11e existing in the cell 8c in this embodiment. The user information 1212 of the user having User information 12
11, 1212 are composed of the elements shown in FIG.

【0035】SGSN3から帯域割り当て情報応答メッ
セージを受信したDRNC5は、セル8cに属するすべ
てのモバイルノード11c〜11eのユーザ情報と、モ
バイルノード10のユーザ情報とから、それぞれのモバ
イルノードについてのプライオリティを決定して、帯域
の再割り当てを行う(ステップS5)。帯域の再割り当
ては、DRNC5が内部に有する帯域割り当て手段によ
って、上述した(1)で説明した複合的なプライオリテ
ィの計算方法に基づいて行われる。ここで、DRNC5
が管理するセル8cに属するモバイルノード11c〜1
1eのユーザ情報は、それぞれのユーザがDRNC5に
接続する際に、DRNC5とSGSN3へ送信され、そ
こで保持されるものとする。また、現在の接続帯域情報
などの時間によって変化する要素の情報については、一
定時間ごとにリンク更新要求やリンク維持要求などを利
用して更新され、DRNC5とSGSN3のバッファに
よって保持されるものとする。このDRNC5とSGS
N3のバッファに定期的に保持される情報は、評価関数
F(n)の算出にあたって、最新の情報として利用され
る。
The DRNC 5, which has received the band allocation information response message from the SGSN 3, determines the priority of each mobile node from the user information of all the mobile nodes 11c to 11e belonging to the cell 8c and the user information of the mobile node 10. Then, the bandwidth is reallocated (step S5). Band re-allocation is performed by the band allocating means that the DRNC 5 has internally based on the composite priority calculation method described in (1) above. Where DRNC5
Mobile nodes 11c to 1 belonging to cell 8c managed by
The user information of 1e shall be transmitted to DRNC5 and SGSN3, when each user connects to DRNC5, and shall be hold | maintained there. Information about elements that change with time, such as current connection bandwidth information, is updated at regular intervals using a link update request, a link maintenance request, and the like, and is held by the buffers of DRNC 5 and SGSN 3. . This DRNC5 and SGS
The information periodically held in the N3 buffer is used as the latest information when calculating the evaluation function F (n).

【0036】図13は帯域割り当て手段1310の構成
の概略を示す図である。帯域割り当て手段1310は、
DRNC5が管理するセル8cに属する無線通信中のモ
バイルノード11c〜11eを有するユーザのユーザ情
報を保持するバッファ1301と、セル8cへ移動しよ
うとしているモバイルノード10を有するユーザのユー
ザ情報を保持するバッファ1302と、各ユーザの複合
的なプライオリティを求める評価関数処理部1304
と、評価関数処理部1304で求められた各ユーザの複
合的なプライオリティを格納するバッファ1303とを
備えている。帯域割り当て手段1310は、バッファ1
301に格納されているセル8cに属するモバイルノー
ド11c〜11eのユーザのそれぞれについて、評価関
数処理部1304で、上述した式1に基づいて評価関数
F(n)を計算する。そして、計算されたそれぞれの評
価関数F(n)は、バッファ1303にそれぞれ書き込
まれ、格納される。ステップS4で取得されたモバイル
ノード10を有するユーザのユーザ情報は、バッファ1
302に一時的に保持され、同様に評価関数処理部13
04で評価関数F(MN)を計算された後に、その評価
関数F(MN)の値がバッファ1303へ書き込まれ、
格納される。
FIG. 13 is a diagram showing a schematic configuration of the band allocating means 1310. The band allocating means 1310 is
A buffer 1301 holding user information of a user having mobile nodes 11c to 11e in wireless communication belonging to a cell 8c managed by the DRNC 5, and a buffer holding user information of a user having a mobile node 10 trying to move to the cell 8c. 1302 and an evaluation function processing unit 1304 that obtains a composite priority of each user
And a buffer 1303 for storing the composite priority of each user obtained by the evaluation function processing unit 1304. The bandwidth allocating means 1310 uses the buffer 1
For each of the users of the mobile nodes 11c to 11e belonging to the cell 8c stored in 301, the evaluation function processing unit 1304 calculates the evaluation function F (n) based on the above Expression 1. Then, each calculated evaluation function F (n) is written and stored in the buffer 1303. The user information of the user having the mobile node 10 acquired in step S4 is stored in the buffer 1
302 is temporarily held, and similarly the evaluation function processing unit 13
After the evaluation function F (MN) is calculated in 04, the value of the evaluation function F (MN) is written in the buffer 1303,
Is stored.

【0037】DRNC5は、帯域割り当て手段1310
によって求められたモバイルノード10の評価関数F
(MN)の値と、セル8c内のモバイルノード11c〜
11eの評価関数F(n)の値との比較を行い、モバイ
ルノード10の優先度を決定し、モバイルノード10が
セル8bからセル8cへハンドオーバすることができる
か否かを判断する(ステップS6)。
The DRNC 5 uses the band allocating means 1310.
Evaluation function F of the mobile node 10 obtained by
(MN) value and the mobile nodes 11c to 11c in the cell 8c.
11e is compared with the value of the evaluation function F (n), the priority of the mobile node 10 is determined, and it is determined whether the mobile node 10 can hand over from the cell 8b to the cell 8c (step S6). ).

【0038】モバイルノード10がセル8cへハンドオ
ーバすることが可能な場合(ステップS6でYesの場
合)、すなわち、モバイルノード10の優先度(評価関
数)F(MN)よりも低い優先度(評価関数)F(n)
を有するモバイルノードが存在する場合には、帯域を削
減するモバイルノードを決定し、あわせてそのモバイル
ノードの削減する帯域数を決定する(ステップS7)。
帯域を削減するモバイルノードとして、バッファ130
3に格納された評価関数F(n)の値の一番小さいもの
が選択される。そして、削減する帯域数は、ハンドオー
バしてくるモバイルノード10がセル8bで使用してい
る帯域数と等しくなるように一意的に定められる。ここ
で、もしハンドオーバしてくるモバイルノード10の帯
域数が、評価関数F(n)の値の一番小さいモバイルノ
ードの帯域数よりも大きい場合には(より正確には、ハ
ンドオーバしてくるモバイルノード10の帯域数が、評
価関数F(n)が最低であるモバイルノードの現在の帯
域数から該モバイルノードの保証帯域数を差し引いた帯
域数よりも大きい場合には)、モバイルノード10の帯
域数を確保することができる数のモバイルノードが、評
価関数F(n)の値の一番小さいものから順に選択さ
れ、削減される帯域数が決定される。なお、この場合、
それぞれのモバイルノードを使用しているユーザにはそ
れぞれの料金設定に応じた最低限の帯域が確保されるの
で、セル8cに属するユーザの通信が、モバイルノード
10のセル8cへの移動によって切断されてしまうこと
はない。すなわち、各モバイルノードが選択した料金設
定に応じた最低の帯域が各モバイルノード11c〜11
eに保証される。
When the mobile node 10 can hand over to the cell 8c (Yes in step S6), that is, the priority (evaluation function) F (MN) lower than the priority (evaluation function) F (MN) of the mobile node 10. ) F (n)
If there is a mobile node having the bandwidth, the mobile node whose bandwidth is to be reduced is determined, and the number of bandwidths to be reduced by that mobile node is also determined (step S7).
As a mobile node for reducing bandwidth, the buffer 130
The smallest value of the evaluation function F (n) stored in 3 is selected. Then, the number of bands to be reduced is uniquely determined so as to be equal to the number of bands used by the mobile node 10 performing the handover in the cell 8b. Here, if the number of bands of the mobile node 10 performing the handover is larger than the number of bands of the mobile node having the smallest value of the evaluation function F (n) (more accurately, the mobile performing the handover). If the number of bands of the node 10 is larger than the number of bands of the current band of the mobile node having the lowest evaluation function F (n) minus the number of guaranteed bands of the mobile node), the band of the mobile node 10 The number of mobile nodes that can secure the number is selected in order from the smallest value of the evaluation function F (n), and the number of bands to be reduced is determined. In this case,
Since the minimum bandwidth corresponding to each fee setting is secured for the users using each mobile node, the communication of the user belonging to the cell 8c is disconnected by the movement of the mobile node 10 to the cell 8c. There is no end. That is, the lowest band according to the charge setting selected by each mobile node is the mobile node 11c-11.
Guaranteed by e.

【0039】帯域を削減するモバイルノードと、そのモ
バイルノードの削減する帯域数を決定したDRNC5
は、SGSN3に対して帯域削減要求メッセージ(モデ
ィフィケーションリクエスト、Modificatio
n_Request)を送信する。SGSN3は、受信
した帯域削減要求メッセージにしたがって、その内部に
有するユーザ情報のデータベースを更新する(ステップ
S8)。図14に帯域削減要求メッセージのフォーマッ
トの例を示す。帯域削減要求メッセージ1401は、I
Pヘッダ部1410と、帯域確保要求部1411と、帯
域削減要求部1412とから成る。帯域確保要求部14
11には、モバイルノード10がセル8cへ移動したと
きに該モバイルノード10へ割り当てる帯域や必要なユ
ーザ情報が格納されている。帯域削減要求部1412に
は、モバイルノード10がセル8cへ移動したときに帯
域を削減されるモバイルノードについて、削減される帯
域、削減後の帯域や必要なユーザ情報が格納される。こ
こで、削減回数はそれまでの削減回数に「1」回分付加
されたものが格納される。削減されるモバイルノードが
複数ある場合には、この帯域削減要求部1412、それ
らのモバイルノードについての情報が繰り返して格納さ
れる。この帯域削減要求メッセージ1401は、SGS
N3に対してラジオアクセスベアラ(以下、Radio
AccessBearerと表す)の割り当て変更を
要求するものであり、SGSN3のデータベースのユー
ザ情報が更新されることによって、モバイルノード10
が正式にセル8cにハンドオーバすることが決定され
る。
A mobile node that reduces the bandwidth and a DRNC 5 that determines the number of bandwidths that the mobile node reduces.
Sends a bandwidth reduction request message (modification request, Modificatio) to SGSN3.
n_Request) is transmitted. The SGSN 3 updates the internal user information database according to the received bandwidth reduction request message (step S8). FIG. 14 shows an example of the format of the bandwidth reduction request message. The bandwidth reduction request message 1401 is I
It comprises a P header section 1410, a band securing requesting section 1411 and a band reduction requesting section 1412. Bandwidth securing request unit 14
The band 11 stores the band allocated to the mobile node 10 when the mobile node 10 moves to the cell 8c and necessary user information. The band reduction request unit 1412 stores the band to be reduced, the band after the reduction, and necessary user information for the mobile node whose band is reduced when the mobile node 10 moves to the cell 8c. Here, the number of reductions is stored by adding "1" times to the number of reductions thus far. When there are a plurality of mobile nodes to be reduced, the bandwidth reduction requesting unit 1412 and information about those mobile nodes are repeatedly stored. This bandwidth reduction request message 1401 is SGS
Radio access bearer for N3 (hereinafter Radio)
Access bearer), and the mobile node 10 is updated by updating the user information of the database of SGSN3.
Is officially decided to hand over to cell 8c.

【0040】内部のデータベースを更新したSGSN3
は、Radio Access Bearerの割り当
て変更メッセージを含む帯域削減応答メッセージ(モデ
ィフィケーションレスポンス、Modificatio
n_Response)をDRNC5と帯域削減対象の
セル8cに属するモバイルノードに送信する。そして、
Radio Access Bearerの再割り当て
を行うことによって、SRNC4,ノードB7bおよび
セル8b内に属するモバイルノード10、11bにおけ
る無線回線の設定を変更し、モバイルノード10がセル
8bからセル8cへハンドオーバするための帯域が確保
される(ステップS9)。なお、このRadio Ac
cess Bearerの変更メッセージは、既存の
「3GPPTR23.060−6.12.1」に規定さ
れている。
SGSN3 with its internal database updated
Is a bandwidth reduction response message (modification response, Modificatio) including an allocation change message of Radio Access Bearer.
(n_Response) is transmitted to the DRNC 5 and the mobile node belonging to the band reduction target cell 8c. And
By reassigning the Radio Access Bearer, the band for the mobile node 10 to handover from the cell 8b to the cell 8c by changing the radio channel settings in the SRNC4, the node B7b and the mobile nodes 10 and 11b belonging to the cell 8b. Is secured (step S9). In addition, this Radio Ac
The change message of cess Bearer is defined in the existing “3GPPTR23.060-6.12.1”.

【0041】図15は、以上のRadio Acces
s Bearerの変更によって、帯域を再割り当てす
る機構の一例を示す図である。帯域削減数に応じてフロ
ーをコントロールする必要があるため、その機構は既存
のスケジューリングメカニズムに組み込まれている。こ
の帯域を再割り当てする機構は、セル8cの各モバイル
ノード11c〜11eに対する送信キュー1501、送
信制御部1502、図13の構造を有する帯域割り当て
部1504、および送信部1505とを備えている。送
信キュー1501は、送信部1505によって、パケッ
トを他のネットワーク端末に対して定期的に送信される
が、その際に現在の帯域数を帯域割り当て部1504へ
報告する機能1506も有している。また、帯域割り当
て部1504は、送信キュー1501から、キュー長の
報告1503を定期的に受信する。そして、帯域割り当
て部1504は、受信したキュー長の報告1503と現
在の帯域の報告1506とから、送信制御を行ってい
る。また、帯域の割り当て変更に基づいて、送信制御方
法を決定し、送信制御部1502を用いて送信キュー1
501のフローを制御する。この実施の形態では、帯域
を削減したセル8cに属するモバイルノードに対して
は、スループットを低下させ、ハンドオーバしてきたモ
バイルノード10に帯域を割り当てるように制御され
る。
FIG. 15 shows the above Radio Acces.
It is a figure which shows an example of the mechanism which reallocates a zone | band by changing s Bearer. Since it is necessary to control the flow according to the number of bandwidth reductions, the mechanism is built into the existing scheduling mechanism. The mechanism for reallocating the band includes a transmission queue 1501 for each mobile node 11c to 11e of the cell 8c, a transmission control unit 1502, a band allocation unit 1504 having the structure of FIG. 13, and a transmission unit 1505. The transmission queue 1501 also has a function 1506 for reporting the current number of bands to the band allocation unit 1504 when packets are periodically transmitted by the transmission unit 1505 to other network terminals. The bandwidth allocating unit 1504 also periodically receives a queue length report 1503 from the transmission queue 1501. Then, the band allocation unit 1504 performs transmission control based on the received queue length report 1503 and the current band report 1506. In addition, the transmission control method is determined based on the change in band allocation, and the transmission queue 1 is transmitted using the transmission control unit 1502.
Control the flow of 501. In this embodiment, the mobile node belonging to the cell 8c whose band has been reduced is controlled so as to reduce the throughput and allocate the band to the mobile node 10 that has handed over.

【0042】ステップS9によって、モバイルノード1
0がセル8cへハンドオーバすることができる(ステッ
プS10)。モバイルノード10のハンドオーバ方法と
して、既存のシステムで提案されている方法(「3GP
P TR25.931」のラジオリンクアディション
(Radio Link Addition))を用い
ることができる。すなわち、DRNC5によってモバイ
ルノード10がハンドオーバ可能と判断された後、DR
NC5はノードB用アプリケーションプロトコル(以
下、NBAPという)のメッセージを利用してDRNC
5の配下のノードB7cに対して、無線接続確立要求
(ラジオリンクセットアップリクエスト、Radio_
Link_Setup_Request)を送信し、ノ
ードB7cでアップリンクの受信を可能にする。この
後、ノードB7cは、応答メッセージとして、NBAP
を利用して無線接続確立応答(ラジオリンクセットアッ
プレスポンス、Radio_Link_Setup_R
esponse)をDRNC5に対して送信する。ここ
で、アップリンクの受信が可能になったので、DRNC
5はSRNC4に対して、ステップS2における応答メ
ッセージとして、RNSAPを用いて、無線接続確立応
答(ラジオリンクセットアップレスポンス)を送信す
る。
At step S9, the mobile node 1
0 can be handed over to the cell 8c (step S10). A method proposed in the existing system as a handover method for the mobile node 10 (“3GP
PTR 25.931 "radio link addition can be used. That is, after the DRNC 5 determines that the mobile node 10 can be handed over, DR
NC5 uses the message of the application protocol for Node B (hereinafter referred to as NBAP) to execute DRNC
Wireless connection establishment request (radio link setup request, Radio_
Link_Setup_Request) to enable reception of the uplink at the Node B 7c. After this, the Node B 7c sends NBAP as a response message.
To establish a wireless connection (Radio Link Setup Response, Radio_Link_Setup_R
response) to the DRNC 5. Now that it is possible to receive the uplink, DRNC
5 transmits a wireless connection establishment response (radio link setup response) to SRNC 4 using RNSAP as a response message in step S2.

【0043】以上で、無線接続確立(ラジオリンクセッ
トアップ、Radio LinkSetup)が可能な
状態となったので、SRNC4とノードB7cの間でD
CH−FP(Dedicated Channel−F
rame Protocol)を用い、ダウンリンクと
アップリンクの同期を行い、ダウンリンクの送信が可能
な状態となる(ステップS11)。SRNC4からモバ
イルノード10との間で、無線資源制御(RRC)のメ
ッセージを交換し、無線リンクを確立する(ステップS
12)。そして、モバイルノード10のハンドオーバが
終了する。
As described above, since the wireless connection can be established (radio link setup, Radio Link Setup), D can be set between the SRNC 4 and the node B7c.
CH-FP (Dedicated Channel-F)
frame protocol), downlink and uplink are synchronized, and downlink transmission becomes possible (step S11). Radio resource control (RRC) messages are exchanged between the SRNC 4 and the mobile node 10 to establish a radio link (step S
12). Then, the handover of the mobile node 10 ends.

【0044】図16は、ステップS6において、モバイ
ルノード10がセル8bからセル8cへハンドオーバ可
能な場合のモバイルノード10とモバイルノード11c
〜11eとの間の帯域の再割り当ての例を示す図であ
り、(A)はモバイルノード10がセル8bに居る場合
の各ユーザのユーザ情報を、(B)はモバイルノード1
0がセル8cへ移動した場合の各ユーザのユーザ情報を
示している。図16(A)で、1610はモバイルノー
ド10のユーザ情報を示し、評価関数処理部1304で
の処理の結果、その優先度F(MN)が80であると
し、1611c〜1611eはそれぞれセル8cに属す
るモバイルノード11c〜11eのユーザ情報を示し、
それらの優先度F(n)は、それぞれ60、65、40
であるとする。この結果、モバイルノード10が最も高
い優先度を有し、モバイルノード11eが最も低い優先
度を有する。また、図16(A)で、モバイルノード1
0のユーザ情報の「現在の帯域」を見ると「32Kbp
s」であり、一方のモバイルノード11eの「現在の帯
域」は「64Kbps」である。したがって、モバイル
ノード10は、モバイルノード11eの帯域を削減する
ことにより、セル8bからセル8cへハンドオーバする
ことが可能となる。
In FIG. 16, in step S6, the mobile node 10 and the mobile node 11c when the mobile node 10 can perform handover from the cell 8b to the cell 8c.
11A to 11e are diagrams illustrating an example of band reallocation between the mobile node 10a and the mobile node 1e, in which FIG. 11A shows user information of each user when the mobile node 10 is in the cell 8b, and FIG.
0 indicates user information of each user when moving to the cell 8c. In FIG. 16A, 1610 indicates user information of the mobile node 10, and as a result of the processing by the evaluation function processing unit 1304, its priority F (MN) is 80, and 1611c to 1611e are assigned to the cell 8c. Shows user information of the mobile nodes 11c to 11e to which the mobile nodes belong,
Their priorities F (n) are 60, 65 and 40, respectively.
Suppose As a result, the mobile node 10 has the highest priority and the mobile node 11e has the lowest priority. 16A, the mobile node 1
Looking at the "current band" of the user information of 0, "32 Kbp
s ”, and the“ current band ”of one mobile node 11e is“ 64 Kbps ”. Therefore, the mobile node 10 can perform the handover from the cell 8b to the cell 8c by reducing the band of the mobile node 11e.

【0045】上述したステップS7からステップS12
の処理によって、モバイルノード11eの帯域を削減
し、モバイルノード10の必要な帯域を確保し、リンク
を確立した後に、モバイルノード10はセル8cへ移動
することになる。モバイルノード10がセル8cへ移動
した後の図8(b)を見ると、モバイルノード10、1
1c、11dのユーザ情報1610’、1611c’、
1611d’はモバイルノード10のハンドオーバ後も
変化していないのに対して、モバイルノード11eのユ
ーザ情報1611e’の「現在の帯域」および「削減回
数」が変更されている。すなわち、「現在の帯域」は
「32Kbps」に削減され、「削減回数」は「0」か
ら「1」となっている。このようにして、複合的なプラ
イオリティを利用して、モバイルノード10のハンドオ
ーバを行うことができ、セルの移動によってもモバイル
ノードのQoSを保証することができる。
Steps S7 to S12 described above
By the processing of 1, the bandwidth of the mobile node 11e is reduced, the required bandwidth of the mobile node 10 is secured, and the link is established, and then the mobile node 10 moves to the cell 8c. Looking at FIG. 8 (b) after the mobile node 10 has moved to the cell 8 c, the mobile nodes 10, 1
1c, 11d user information 1610 ', 1611c',
1611d ′ has not changed even after the handover of the mobile node 10, whereas the “current band” and “reduction frequency” of the user information 1611e ′ of the mobile node 11e have been changed. That is, the “current band” is reduced to “32 Kbps” and the “reduction frequency” is changed from “0” to “1”. In this way, the mobile node 10 can be handed over using the composite priority, and the QoS of the mobile node can be guaranteed even when the cell moves.

【0046】一方、ステップS6で、モバイルノード1
0がハンドオーバすることができない場合(ステップS
6のNoの場合)、すなわち、モバイルノード10の優
先度F(MN)の値がセル8cに属するモバイルノード
11c〜11eのどの優先度F(n)の値よりも低い場
合には、セル8cに対して、モバイルノード10が移動
するのに十分な帯域が確保できないために、モバイルノ
ード10はセル8cに対して既存のシステムのようにハ
ンドオーバ不可能な状態となる。
On the other hand, in step S6, the mobile node 1
0 cannot be handed over (step S
No. 6), that is, when the value of the priority F (MN) of the mobile node 10 is lower than the value of any priority F (n) of the mobile nodes 11c to 11e belonging to the cell 8c, the cell 8c. On the other hand, since a sufficient band for the mobile node 10 to move cannot be secured, the mobile node 10 is in a state in which it cannot be handed over to the cell 8c like the existing system.

【0047】モバイルノード10のセル8cへの移動が
不可能な場合には、他のセルへの移動が可能であるか否
かを判断する(ステップS21)。この判断は、セル8
bとセル8cのオーバラップ部分にさらにオーバラップ
している他のセルが存在するか否かを判断するものであ
る。もし、モバイルノード10がセル8b以外のセルに
対して、ハンドオーバできる状況(ステップS21のY
esの場合)であれば、すなわち、セル8bとセル8c
のオーバラップ部分に他のセルがある場合には、ステッ
プS2へ戻り、そのセルに対して同じ処理を行う。しか
し、ハンドオーバできそうなセルがない場合(ステップ
S21のNoの場合)には、すなわち、セル8bとセル
8cのオーバラップ部分に他のセルがない場合には、移
動先のセルで帯域を確保することができないので、既存
のシステムと同様に通信が切断される(ステップS2
2)。
When the mobile node 10 cannot move to the cell 8c, it is determined whether or not the mobile node 10 can move to another cell (step S21). This judgment is made in cell 8
It is determined whether or not there is another cell that further overlaps with the overlapping portion of b and the cell 8c. If the mobile node 10 can perform handover to a cell other than the cell 8b (Y in step S21)
es), that is, cell 8b and cell 8c
If there is another cell in the overlapping portion of, the process returns to step S2 and the same processing is performed for that cell. However, if there is no cell that can be handed over (No in step S21), that is, if there is no other cell in the overlapping portion of the cells 8b and 8c, the band is secured in the cell of the movement destination. However, the communication is disconnected as in the existing system (step S2).
2).

【0048】図17は、ステップS6において、モバイ
ルノード10がセル8bからセル8cへハンドオーバ不
可能な場合の例を示す図である。図17で、1710は
モバイルノード10のユーザ情報を示し、評価関数処理
部1304での処理の結果、その優先度F(MN)が5
0であるとし、1711c〜1711eはそれぞれセル
8cに属するモバイルノード11c〜11eのユーザ情
報を示し、それらの優先度F(n)は、それぞれ60、
65、70であるとする。この結果、モバイルノード1
0よりも低い優先度F(n)を有するモバイルノードが
存在せず、モバイルノード10が最も低い優先度である
ことがわかる。したがって、モバイルノード10はセル
8cにハンドオーバすることができず、上述したステッ
プS21へと遷移する。ここでも、他のセルにハンドオ
ーバすることができなければ、そのまま従来の方式通り
モバイルノード10の通信が切断されてしまう。一方、
ステップS21で、他のセルへハンドオーバが可能であ
るならば、ステップS2へ戻って、そのセルに対して同
様の処理が行われる。
FIG. 17 is a diagram showing an example in which the mobile node 10 cannot perform handover from the cell 8b to the cell 8c in step S6. In FIG. 17, reference numeral 1710 denotes user information of the mobile node 10, and as a result of the processing by the evaluation function processing unit 1304, its priority F (MN) is 5
0, 1711c to 1711e indicate user information of the mobile nodes 11c to 11e belonging to the cell 8c, and their priority F (n) is 60, respectively.
It is assumed that they are 65 and 70. As a result, the mobile node 1
It can be seen that there are no mobile nodes with priorities F (n) lower than 0, and mobile node 10 has the lowest priority. Therefore, the mobile node 10 cannot hand over to the cell 8c, and transitions to step S21 described above. Also here, if the mobile node 10 cannot be handed over to another cell, the communication of the mobile node 10 is disconnected as it is according to the conventional method. on the other hand,
If it is possible to perform a handover to another cell in step S21, the process returns to step S2, and the same process is performed for that cell.

【0049】なお、上述した説明では、セル8bからセ
ル8cへ移動しようとしているモバイルノード10の帯
域の割り当てについて説明したが、セル8cにいるユー
ザであって、無線通信による通話を開始しようとする場
合の帯域の割り当てにも同様の方法によって行うことが
可能である。
In the above description, the allocation of the band of the mobile node 10 trying to move from the cell 8b to the cell 8c has been explained, but a user in the cell 8c tries to start a telephone call by radio communication. In the case of allocating the band, the same method can be used.

【0050】[0050]

【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、データベースに基づいて優先順位付けされた複数の
通信条件と各通信条件毎のグレード値とから、それぞれ
のモバイルノードの優先度を求める優先度算出工程を備
えたので、それぞれのノードのユーザ情報から複合的な
プライオリティを算出して、ハンドオーバしようとして
いるセルが輻輳状態であっても、ハンドオーバしようと
しているユーザの通信のために、事前に移動先の帯域を
確保することができる。また、セルの移動の前後におい
て、帯域の変化がないために、移動後もモバイルノード
のユーザは移動したことを認識することなく、通信を継
続することができる。また、ソフトハンドオーバが行え
る環境に置いては、瞬断のようなセル移動時の通信切断
時間がないために、ストリーミングなどのデータ配信サ
ービスを受けているユーザに対して、違和感を与えるこ
とがない。
As described above, according to the present invention, the priority of each mobile node is obtained from a plurality of communication conditions prioritized based on a database and a grade value for each communication condition. Since a priority calculation step is provided, a composite priority is calculated from the user information of each node, and even if the cell to be handed over is in a congested state, communication is performed in advance for the user to be handed over. It is possible to secure the destination band. In addition, since there is no change in the band before and after the movement of the cell, the user of the mobile node can continue the communication even after the movement without recognizing the movement. Also, in an environment where soft handover can be performed, there is no communication disconnection time during cell movement such as momentary interruption, so that users who receive data distribution services such as streaming do not feel uncomfortable. .

【0051】つぎの発明によれば、通信条件として、料
金体系、帯域、削減回数、データ種類のうち2つ以上を
含むので、複数の異なる通信条件を組み合わせることに
より、より細かなプライオリティを算出することがで
き、帯域削減が実行されるノードの偏りを無くすことが
できる。また、プライオリティの設定に応じて帯域を再
割り当てすることにより、プライオリティの高いユーザ
やデータ種別には優先的に帯域を割り当てることもでき
る。
According to the next invention, since the communication condition includes two or more of the charge system, the band, the number of reductions, and the data type, a finer priority is calculated by combining a plurality of different communication conditions. Therefore, it is possible to eliminate the bias of the nodes for which bandwidth reduction is executed. Further, by reallocating the band according to the priority setting, it is possible to preferentially allocate the band to a user or data type having a high priority.

【0052】つぎの発明によれば、モバイルノードの帯
域を帯域割り当て工程によって再割り当てされた帯域に
応じて、データベースの内容を更新するので、優先度を
算出するにあたって、データベースは最新の内容を有す
る通信条件を提供することができる。
According to the next invention, the content of the database is updated according to the bandwidth reassigned by the bandwidth allocating step, so that the database has the latest content when calculating the priority. Communication conditions can be provided.

【0053】つぎの発明によれば、優先度算出工程で、
各通信条件の優先順位と各通信条件に設定された各モバ
イルノードのグレード値との積の複数の通信条件分の総
和を優先度として算出するための評価関数を用いるの
で、それぞれのモバイルノードのユーザ情報から複合的
なプライオリティを算出して、各モバイルノード間の優
先度を容易に導くことができる。
According to the next invention, in the priority calculation step,
Since an evaluation function is used to calculate the sum of the product of the priority of each communication condition and the grade value of each mobile node set for each communication condition as a priority, the evaluation function for each mobile node is used. It is possible to easily derive the priority among the mobile nodes by calculating a composite priority from the user information.

【0054】つぎの発明によれば、無線アクセスネット
ワーク制御装置は、モバイルノードのユーザ情報に基づ
いて優先度を求め、それに応じてハンドオーバしてくる
モバイルノードの帯域を確保するように帯域の再配分を
行う帯域配分手段を備えるので、ハンドオーバしてくる
モバイルノードに対して、事前に移動先の帯域を保証す
ることができる。また、セルの移動の前後において、帯
域の変化がないために、移動後もモバイルノードのユー
ザは移動したことを認識することなく、通信を継続する
ことができる。また、ソフトハンドオーバが行える環境
に置いては、瞬断のようなセル移動時の通信切断時間が
ないために、ストリーミングなどのデータ配信サービス
を受けているユーザに対して、違和感を与えることがな
い。
According to the next invention, the radio access network control device obtains the priority based on the user information of the mobile node, and redistributes the band so as to secure the band of the mobile node handing over according to the priority. Since the bandwidth allocating means for performing the above is provided, it is possible to guarantee the bandwidth of the moving destination in advance to the mobile node which performs the handover. In addition, since there is no change in the band before and after the movement of the cell, the user of the mobile node can continue the communication even after the movement without recognizing the movement. Also, in an environment where soft handover can be performed, there is no communication disconnection time during cell movement such as momentary interruption, so that users who receive data distribution services such as streaming do not feel uncomfortable. .

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 この発明によるモバイルノードのQoS保証
方法の実施の形態の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an embodiment of a QoS guarantee method for a mobile node according to the present invention.

【図2】 料金体系とプライオリティの関係の一例を示
す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an example of a relationship between a charge system and priority.

【図3】 帯域とプライオリティの関係の一例を示す図
である。
FIG. 3 is a diagram showing an example of a relationship between band and priority.

【図4】 削減回数とプライオリティの関係の一例を示
す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of the relationship between the number of reductions and priority.

【図5】 データ種類とプライオリティの関係の一例を
示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a relationship between data type and priority.

【図6】 ユーザ情報間のプライオリティの関係の一例
を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing an example of a priority relationship between user information.

【図7】 評価関数の決定方法の一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a method of determining an evaluation function.

【図8】 評価関数を算出するためのユーザ情報の内容
の一例を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an example of contents of user information for calculating an evaluation function.

【図9】 この発明によるモバイルノードのQoS保証
方法の処理の流れを示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing a processing flow of a QoS guarantee method for a mobile node according to the present invention.

【図10】 SRNCからDRNCに対するメッセージ
フォーマットの一例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing an example of a message format from SRNC to DRNC.

【図11】 SGSNに保持されるユーザ情報の一例を
示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing an example of user information held in the SGSN.

【図12】 SGSNからDRNCに対するメッセージ
フォーマットの一例を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing an example of a message format from the SGSN to the DRNC.

【図13】 帯域割り当て部の構成の概略を示すブロッ
ク図である。
FIG. 13 is a block diagram showing an outline of a configuration of a band allocation unit.

【図14】 DRNCからSGSNに対するメッセージ
フォーマットの一例を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing an example of a message format from DRNC to SGSN.

【図15】 帯域再割り当ての機構の概略を示すブロッ
ク図である。
FIG. 15 is a block diagram showing an outline of a mechanism of band reallocation.

【図16】 モバイルノードがセル8bからセル8cへ
ハンドオーバ可能な場合の帯域割り当ての一例を示す図
である。
FIG. 16 is a diagram showing an example of band allocation when the mobile node can perform handover from the cell 8b to the cell 8c.

【図17】 モバイルノードがセル8bからセル8cへ
ハンドオーバ不可能な場合の一例を示す図である。
FIG. 17 is a diagram showing an example of a case where a mobile node cannot perform handover from cell 8b to cell 8c.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ゲートウェイノード(GGSN)、2 位置情報・
サービス情報管理システム(HLR )、3 サービス
ノード(SGSN)、4 第一の無線アクセスネットワ
ーク制御装置(S RNC)、5 第二の無線アクセス
ネットワーク制御装置(DRNC)、6 無線アクセス
ネットワーク制御装置(RNC)、7a〜7c ノー
ドB、8a〜8c セル、9 ネット ワーク、10
モバイルノード、11a〜11e その他のモバイルノ
ード。
1 gateway node (GGSN), 2 location information
Service information management system (HLR), 3 service node (SGSN), 4 first radio access network controller (SRNC), 5 second radio access network controller (DRNC), 6 radio access network controller (RNC) ), 7a-7c Node B, 8a-8c cells, 9 network, 10
Mobile node, 11a-11e Other mobile nodes.

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ハンドオーバしようとしているハンドオ
ーバモバイルノードを検知すると、優先順位付けされた
複数の通信条件と各通信条件毎のグレード値との対応関
係が各モバイルノードの契約内容に基づいて各モバイル
ノード毎に設定されているデータベースを用いて、前記
ハンドオーバモバイルノードおよびハンドオーバ先のセ
ル内で通信を行っているモバイルノードの優先度を夫々
求める優先度算出工程と、 前記算出された優先度に基づき、前記ハンドオーバモバ
イルノードより低い優先度を有するモバイルノードがハ
ンドオーバ先のセルに存在することを検出した場合に
は、前記契約内容に定められた最低の帯域を確保するこ
とを条件として、優先度の低い前記モバイルノードから
優先度にしたがった順番に帯域を削減することで帯域を
再配分する帯域配分工程と、 前記帯域配分工程での帯域の再配分にしたがって、前記
ハンドオーバモバイルノードおよびモバイルノードに帯
域を再割り当てする帯域割り当て工程と、を備えること
を特徴とするモバイルノードのQoS保証方法。
1. When a handover mobile node that is about to perform handover is detected, a correspondence relationship between a plurality of prioritized communication conditions and a grade value for each communication condition is determined based on the contract content of each mobile node. Using a database set for each, the priority calculation step of obtaining the priority of each of the handover mobile node and the mobile node communicating in the handover destination cell, based on the calculated priority, When it is detected that a mobile node having a priority lower than that of the handover mobile node exists in the cell of the handover destination, the priority of the mobile node is low, provided that the minimum bandwidth defined in the contract content is secured. By reducing bandwidth from the mobile node in the order of priority A mobile node comprising: a band allocation step of reallocating a band; and a band allocation step of reallocating a band to the handover mobile node and the mobile node according to the band redistribution in the band allocation step. QoS guarantee method.
【請求項2】 前記通信条件は、料金体系、帯域、削減
回数、データ種類のうち2つ以上を含むことを特徴とす
る請求項1に記載のモバイルノードのQoS保証方法。
2. The mobile node QoS guarantee method according to claim 1, wherein the communication condition includes two or more of a charge system, a band, a number of times of reduction, and a data type.
【請求項3】 前記帯域割り当て工程によって再割り当
てされた前記モバイルノードの帯域に応じて、前記デー
タベースの内容を更新することを特徴とする請求項1ま
たは2に記載のモバイルノードのQoS保証方法。
3. The QoS guarantee method for a mobile node according to claim 1, wherein the content of the database is updated according to the band of the mobile node reallocated by the band allocating step.
【請求項4】 前記優先度算出工程では、各通信条件の
優先順位と各通信条件に設定された各モバイルノードの
グレード値との積の複数の通信条件分の総和を前記優先
度として算出するための評価関数を用い、該評価関数に
よって前記ハンドオーバモバイルノードおよびモバイル
ノードについての優先度を夫々算出することを特徴とす
る請求項1〜3のいずれか一つに記載のモバイルノード
のQoS保証方法。
4. The priority calculation step calculates, as the priority, a sum of a plurality of communication conditions, which is a product of a priority of each communication condition and a grade value of each mobile node set in each communication condition. 4. The QoS guarantee method for a mobile node according to claim 1, wherein the evaluation function is used to calculate the priorities of the handover mobile node and the mobile node, respectively. .
【請求項5】 複数のセル中のモバイルノードを制御す
るための1〜複数の無線アクセスネットワーク制御装置
と、優先順位付けされた複数の通信条件と各通信条件毎
のグレード値との対応関係に関するユーザ情報が各モバ
イルノードの契約内容に基づいて各モバイルノード毎に
設定されているデータベースと、前記無線アクセスネッ
トワーク制御装置を管理するサービスノードとを備え、 前記無線アクセスネットワーク制御装置は、 ハンドオーバしようとしているハンドオーバモバイルノ
ードを検知すると、前記サービスノードを介してデータ
ベースから前記ハンドオーバモバイルノードおよびハン
ドオーバ先のセル内で通信を行っているモバイルノード
に関する前記ユーザ情報を受信し、該受信したユーザ情
報に基づいて前記ハンドオーバモバイルノードおよび前
記モバイルノードの優先度を夫々求め、該算出された優
先度に基づき、前記ハンドオーバモバイルノードより低
い優先度を有するモバイルノードが存在することを検出
した場合には、前記契約内容に定められた最低の帯域を
確保することを条件として、優先度の低い前記モバイル
ノードから優先度に従った順番に帯域を削減することで
帯域を再配分し、該再配分した帯域配分情報を前記サー
ビスノードに送信する帯域配分手段を備え、 前記サービスノードは、 前記無線アクセスネットワーク制御装置から送信される
帯域配分情報に従って前記データベースの記憶情報を更
新する情報更新手段と、 前記更新されたデータベースの記憶内容にしたがって前
記無線アクセスネットワーク制御装置を介して前記ハン
ドオーバモバイルノードおよびモバイルノードに帯域を
割り当てる帯域割り当て手段と、 を備えることを特徴とするモバイルノードのQoS保証
システム。
5. A correspondence relationship between one to a plurality of radio access network control devices for controlling mobile nodes in a plurality of cells, a plurality of prioritized communication conditions and a grade value for each communication condition. A database in which user information is set for each mobile node based on the contract content of each mobile node, and a service node for managing the radio access network control device are provided, and the radio access network control device attempts to perform handover. When a handover mobile node that is present is detected, the user information regarding the handover mobile node and the mobile node communicating in the handover destination cell is received from the database via the service node, and based on the received user information. The hand o When the priority of each of the mobile node and the mobile node is obtained and it is detected that there is a mobile node having a priority lower than that of the handover mobile node based on the calculated priority, the contract content is determined. The bandwidth is re-allocated by reducing the bandwidth in the order of priority from the mobile node having a low priority, and the re-allocated bandwidth allocation information is provided to the service. A bandwidth allocating unit for transmitting to the node, the service node updating information stored in the database in accordance with the bandwidth allocating information transmitted from the radio access network control device, and a content stored in the updated database. According to the radio access network controller QoS assurance system of the mobile node, characterized in that it comprises a bandwidth allocation means for allocating a bandwidth to the mobile node and mobile node.
JP2001256920A 2001-08-27 2001-08-27 METHOD AND SYSTEM OF ASSURING QoS OF MOBILE NODE Abandoned JP2003070054A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001256920A JP2003070054A (en) 2001-08-27 2001-08-27 METHOD AND SYSTEM OF ASSURING QoS OF MOBILE NODE

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001256920A JP2003070054A (en) 2001-08-27 2001-08-27 METHOD AND SYSTEM OF ASSURING QoS OF MOBILE NODE

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003070054A true JP2003070054A (en) 2003-03-07

Family

ID=19084671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001256920A Abandoned JP2003070054A (en) 2001-08-27 2001-08-27 METHOD AND SYSTEM OF ASSURING QoS OF MOBILE NODE

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003070054A (en)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005124166A (en) * 2003-09-10 2005-05-12 Delta Networks Inc Qos based load-balance policy for wlan
JP2006020270A (en) * 2004-06-04 2006-01-19 Ntt Docomo Inc Handover control equipment, radio resource managing apparatus, network resource managing apparatus, mobile communication system and handover control method
WO2006046728A1 (en) * 2004-10-25 2006-05-04 Nec Corporation Wireless network control method, wireless communication system, and base station controller
WO2006088027A1 (en) * 2005-02-16 2006-08-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Radio base station, control apparatus, and wireless communication method
WO2006101168A1 (en) * 2005-03-23 2006-09-28 Nec Corporation Call reception control system and call reception control method
JP2007135194A (en) * 2005-10-12 2007-05-31 Ntt Software Corp Access control apparatus, wireless ip phone system, and access control method
JP2008523670A (en) * 2004-12-08 2008-07-03 フランス テレコム Mobile node handover between access networks of different technologies in a mobile IP communication system
US7680079B2 (en) 2004-11-04 2010-03-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of signaling QoS information at hand-over between access networks in an IP-based core network
JP2010519799A (en) * 2007-02-15 2010-06-03 ブリティッシュ・テレコミュニケーションズ・パブリック・リミテッド・カンパニー Wireless connection handover
US8140121B2 (en) 2007-03-30 2012-03-20 Fujitsu Limtied Base station apparatus, communication system and computer program
WO2013069669A1 (en) * 2011-11-10 2013-05-16 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ Mobile communication method, policy and charge rules server device, and mobile management node
KR20150133052A (en) * 2014-05-19 2015-11-27 에스케이텔레콤 주식회사 Method and apparatus for determining frequency band

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005124166A (en) * 2003-09-10 2005-05-12 Delta Networks Inc Qos based load-balance policy for wlan
JP2006020270A (en) * 2004-06-04 2006-01-19 Ntt Docomo Inc Handover control equipment, radio resource managing apparatus, network resource managing apparatus, mobile communication system and handover control method
WO2006046728A1 (en) * 2004-10-25 2006-05-04 Nec Corporation Wireless network control method, wireless communication system, and base station controller
US8305969B2 (en) 2004-10-25 2012-11-06 Nec Corporation Radio network controlling method, radio communication system and radio network controller
US7680079B2 (en) 2004-11-04 2010-03-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of signaling QoS information at hand-over between access networks in an IP-based core network
JP2012124935A (en) * 2004-12-08 2012-06-28 Fr Telecom Handover of mobile node between access networks of different technologies in mobile ip telecommunications system
JP2008523670A (en) * 2004-12-08 2008-07-03 フランス テレコム Mobile node handover between access networks of different technologies in a mobile IP communication system
WO2006088027A1 (en) * 2005-02-16 2006-08-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Radio base station, control apparatus, and wireless communication method
WO2006101168A1 (en) * 2005-03-23 2006-09-28 Nec Corporation Call reception control system and call reception control method
JP2007135194A (en) * 2005-10-12 2007-05-31 Ntt Software Corp Access control apparatus, wireless ip phone system, and access control method
JP2010519799A (en) * 2007-02-15 2010-06-03 ブリティッシュ・テレコミュニケーションズ・パブリック・リミテッド・カンパニー Wireless connection handover
US8140121B2 (en) 2007-03-30 2012-03-20 Fujitsu Limtied Base station apparatus, communication system and computer program
WO2013069669A1 (en) * 2011-11-10 2013-05-16 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ Mobile communication method, policy and charge rules server device, and mobile management node
JP2013106074A (en) * 2011-11-10 2013-05-30 Ntt Docomo Inc Mobile communication method, policy and charging rules server device, and mobile management node
US10033652B2 (en) 2011-11-10 2018-07-24 Ntt Docomo, Inc. Mobile communication method, policy and charging rule server apparatus, and mobile management node
KR20150133052A (en) * 2014-05-19 2015-11-27 에스케이텔레콤 주식회사 Method and apparatus for determining frequency band
KR102230149B1 (en) * 2014-05-19 2021-03-22 에스케이텔레콤 주식회사 Method and apparatus for determining frequency band

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6701149B1 (en) Handoff framework to support real-time delay-critical services in a next generation network
JP2007520131A (en) Radio resource management method, core network service node, and radio access network control apparatus in UTRAN radio access network
US9307449B2 (en) Traffic load management method, network and device
EP2389034B1 (en) Wireless communication system for controlling qualities of experience, and gateway
US8542584B2 (en) Partitioning entity and method for partitioning capacity
CN100373985C (en) Controlling quality of service in a mobile communications system
JP4852044B2 (en) Method for preemptively managing radio resources in a mobile communication network
JP3866963B2 (en) Method and system for scheduling multiple data flows to coordinate quality of service in a CDMA system
EP2409514B1 (en) Hspa relative bit-rate aimd-based qos profiling
US20080232260A1 (en) Method for Requesting Resource and Scheduling for Uplink Traffic in Mobile Communication and Apparatus Thereof
US20050276256A1 (en) Capacity allocation for packet data bearers
KR20070100283A (en) Handover of a mobile node between networks of different technologies in a mobile ip telecommunication system
JP2002152797A (en) Method and device for adaptive admission control for guaranteeing quality of service of hand-off on radio network
EP2437445B1 (en) Dynamic control of air interface throughput
CA2404523C (en) Transmitting packet data
JP2009545913A (en) Determining bearer channel priorities in wireless telecommunication networks
JP2003070054A (en) METHOD AND SYSTEM OF ASSURING QoS OF MOBILE NODE
WO2001063856A1 (en) Flow control between transmitter and receiver entities in a communications system
JP2009534973A (en) Radio resource management method in radio communication network
JP2015524227A (en) System and method for resource reservation for inflow control and scheduling using DRX
JP2004208316A (en) Method of dimensioning transport network for radio access network of mobile radio network
Wang et al. A QoS based bandwidth management scheme in heterogeneous wireless networks
Mansouri et al. Radio resource management for heterogeneous wireless networks: Schemes and simulation analysis
JP2004080768A (en) Method of utilizing admission control algorithm in radio communication system
Das et al. QoS provisioning in wireless multimedia networks

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20070312