JP2003069872A - Imaging device, image output device, image processing system, image output method and program - Google Patents

Imaging device, image output device, image processing system, image output method and program

Info

Publication number
JP2003069872A
JP2003069872A JP2001254066A JP2001254066A JP2003069872A JP 2003069872 A JP2003069872 A JP 2003069872A JP 2001254066 A JP2001254066 A JP 2001254066A JP 2001254066 A JP2001254066 A JP 2001254066A JP 2003069872 A JP2003069872 A JP 2003069872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
subject
unit
image data
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001254066A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koichi Sakamoto
浩一 坂本
Kazuhiko Takemura
和彦 竹村
Manabu Hyodo
学 兵藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2001254066A priority Critical patent/JP2003069872A/en
Publication of JP2003069872A publication Critical patent/JP2003069872A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an imaging device capable of correcting an image by using a photographing condition at photographing associated with image data and stored. SOLUTION: This imaging device 10 for imaging an object is provided with a distance information acquiring part 220 for acquiring information about a distance to the object, an imaging part 230 for setting a focal distance in accordance with the information about the distance to the object acquired by the part 220 and imaging an image of the object, an image data storing part 250 for associating the information about the distance to the object when the object is imaged with the image data of the object and storing the information associated with the image data, and a correction data outputting part 260 for outputting the information about the distance to the object as a correction parameter that instructs an external device to perform correction about sharpness of corresponding image data.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、撮像装置、画像出
力装置、画像処理システム、画像出力方法、およびプロ
グラムに関する。特に本発明は、撮像時の被写体までの
距離に関する情報を用いる、撮像装置、画像出力装置、
画像処理システム、画像出力方法、およびプログラムに
関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image pickup device, an image output device, an image processing system, an image output method, and a program. In particular, the present invention uses an image pickup device, an image output device, and
The present invention relates to an image processing system, an image output method, and a program.

【0002】[0002]

【従来の技術】カメラには、マクロ撮影モード、ポート
レート撮影モード、風景撮影モード等の複数の撮影モー
ドが予め設定されている場合がある。ユーザは、撮影時
に所望する撮影モードを選択することにより、ユーザの
作画意図に適した撮影効果を得ることができる。また、
撮影した画像は、例えばプリンタ等で撮影後に画像の補
正を行うことにより、所望する画像に変換することがで
きる。特に、特開平6−253147号公報では、露光
レベル、撮像倍率、光源、合焦精度等のデータを用いて
フイルムからの画像データに処理を加えて画質を補正す
る装置が開示されている。
2. Description of the Related Art A camera may be preset with a plurality of photographing modes such as a macro photographing mode, a portrait photographing mode, and a landscape photographing mode. The user can obtain a shooting effect suitable for the user's drawing intention by selecting a desired shooting mode at the time of shooting. Also,
The photographed image can be converted into a desired image by correcting the image after photographing with a printer or the like. In particular, Japanese Laid-Open Patent Publication No. 6-253147 discloses an apparatus for correcting image quality by processing image data from a film by using data such as an exposure level, an imaging magnification, a light source, and focusing accuracy.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ユーザ
が所定の撮影モードを選択し、被写体を撮影した場合で
あっても、被写体までの距離や周囲の光量等の撮影環境
により、十分な撮影効果が得られない場合がある。更
に、ユーザの意図通りに画像を撮影できた場合であって
も、モニタやプリンタ等の画像出力装置が、ユーザの意
図しない補正を自動的に加えて出力する可能性がある。
However, even when the user selects a predetermined shooting mode and shoots a subject, a sufficient shooting effect can be obtained depending on the shooting environment such as the distance to the subject and the amount of surrounding light. You may not get it. Furthermore, even if an image can be captured as intended by the user, an image output device such as a monitor or a printer may automatically add and output a correction not intended by the user.

【0004】そこで本発明は、上記の課題を解決するこ
とのできる撮像装置、画像出力装置、画像処理システ
ム、画像出力方法、およびプログラムを提供することを
目的とする。この目的は特許請求の範囲における独立項
に記載の特徴の組み合わせにより達成される。また従属
項は本発明の更なる有利な具体例を規定する。
Therefore, an object of the present invention is to provide an image pickup device, an image output device, an image processing system, an image output method, and a program that can solve the above problems. This object is achieved by a combination of features described in independent claims of the invention. The dependent claims define further advantageous specific examples of the present invention.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】即ち、本発明の形態によ
ると、被写体を撮像する撮像装置は、被写体を撮像する
際の被写体までの距離に関する情報を、被写体の画像デ
ータに対応付けて格納する画像データ格納部を備える。
That is, according to an aspect of the present invention, an image pickup apparatus for picking up an image of a subject stores information relating to the distance to the subject at the time of picking up the image of the subject in association with image data of the subject. An image data storage unit is provided.

【0006】被写体までの距離に関する情報を取得する
距離情報取得部と、距離情報取得部が取得した被写体ま
での距離に関する情報に応じて焦点距離を設定し、被写
体の画像を撮像する撮像部を更に備え、画像データ格納
部は、撮像部が被写体を撮像する際に用いた被写体まで
の距離を被写体までの距離に関する情報として格納して
もよい。被写体までの距離に関する情報を、対応する画
像データのシャープネスに関する補正を外部の装置に指
示する補正パラメータとして出力する補正データ出力部
を更に備えてもよい。
[0006] A distance information acquisition unit for acquiring information on the distance to the subject, and an imaging unit for setting a focal length according to the information on the distance to the subject acquired by the distance information acquisition unit and capturing an image of the subject are further provided. The image data storage unit may store the distance to the subject used when the imaging unit images the subject as information on the distance to the subject. A correction data output unit that outputs information regarding the distance to the subject as a correction parameter for instructing an external device to perform correction regarding the sharpness of the corresponding image data may be further provided.

【0007】画像データ格納部は、更に被写体を撮像す
る際の撮像モードを特定する情報を被写体の画像データ
に対応付けて格納してもよい。撮像モードをポートレー
ト撮影用に設定し被写体を撮像する場合に、被写体の画
像をぼかすデフォーカス部と、撮像モードが人物撮影用
の設定であり、更に被写体までの距離に関する情報が所
定の条件を満たす場合に、デフォーカス部が行うぼかし
を禁止するデフォーカス解除部とを更に備え、画像デー
タ格納部は、更にデフォーカス解除部がぼかしを禁止し
たことを示す情報を、被写体の画像データに対応付けて
格納してもよい。
The image data storage section may further store information for specifying an image pickup mode for picking up an image of a subject in association with image data of the subject. When shooting a subject with the shooting mode set to portrait shooting, the defocus section that blurs the image of the subject and the shooting mode are settings for portrait shooting. The image data storage unit further corresponds to the image data of the subject with information indicating that the defocus canceling unit prohibits blurring, when the defocusing unit satisfies the condition. It may be attached and stored.

【0008】画像データ格納部は、更に被写体を撮像す
る際の撮像倍率に関する情報を画像データに対応付けて
格納してもよい。
The image data storage section may further store information relating to the image pickup magnification at the time of picking up a subject in association with the image data.

【0009】本発明の他の形態によると、被写体の画像
を出力する画像出力装置は、被写体の画像データを受信
する画像データ受信部と、画像データを撮像する際の被
写体までの距離に関する情報を受信する補正データ受信
部と、被写体までの距離に関する情報に応じて、画像デ
ータのシャープネスを補正する補正部と、補正部が補正
した画像データを出力する出力部とを備える。
According to another aspect of the present invention, an image output apparatus for outputting an image of a subject is provided with an image data receiving section for receiving image data of the subject and information about a distance to the subject when the image data is picked up. A correction data receiving unit that receives the correction data, a correction unit that corrects the sharpness of the image data according to information about the distance to the subject, and an output unit that outputs the image data corrected by the correction unit.

【0010】被写体までの距離に関する情報を用いて被
写体までの距離が所定の設定値を超えると判断した場合
に、被写体までの距離が設定値を超えないと判断した場
合よりも大きいシャープネスの補正量を設定する補正量
設定部を更に備え、補正部は、補正量設定部が設定した
補正量に応じて画像データのシャープネスを強調しても
よい。
When the distance to the subject is judged to exceed the predetermined set value by using the information on the distance to the subject, the correction amount of the sharpness is larger than that when it is judged that the distance to the subject does not exceed the set value. Further, the correction unit may further include a correction amount setting unit that sets, and the correction unit may emphasize the sharpness of the image data according to the correction amount set by the correction amount setting unit.

【0011】補正データ受信部は、更に被写体の画像を
撮像した時の撮像モードを特定する情報を受信し、補正
部は、被写体までの距離に関する情報と撮像モードを特
定する情報とに応じて、画像データのシャープネスを補
正してもよい。補正部は、撮像モードが人物撮影用の設
定であると判断した場合に、被写体までの距離に応じた
シャープネス補正を行ってもよい。
The correction data receiving unit further receives information for specifying the image pickup mode when the image of the subject is taken, and the correction unit receives the information regarding the distance to the subject and the information for specifying the image pickup mode. You may correct the sharpness of image data. The correction unit may perform the sharpness correction according to the distance to the subject when it is determined that the imaging mode is the setting for photographing a person.

【0012】被写体までの距離に関する情報を用いて被
写体までの距離が所定の設定値を超えると判断した場合
は、被写体までの距離が設定値を超えないと判断した場
合よりも大きなシャープネスの補正量を設定する補正量
設定部を更に備え、補正部は、補正量設定部が設定した
補正量に応じて画像データのシャープネスを強調しても
よい。
When the distance to the subject is determined to exceed the predetermined set value by using the information on the distance to the subject, the correction amount of the sharpness is larger than that when it is determined that the distance to the subject does not exceed the set value. Further, the correction unit may further include a correction amount setting unit that sets, and the correction unit may emphasize the sharpness of the image data according to the correction amount set by the correction amount setting unit.

【0013】補正データ受信部は、更に画像データを撮
像した際の撮像装置の光学系の特性に関する情報を受信
し、補正部は、被写体までの距離に関する情報と光学系
の特性に関する情報とに応じて、画像データのシャープ
ネスを補正してもよい。
The correction data receiving unit further receives information about the characteristics of the optical system of the image pickup device when the image data is picked up, and the correction unit receives the information about the distance to the subject and the information about the characteristics of the optical system. Then, the sharpness of the image data may be corrected.

【0014】補正データ受信部は、撮像した前記画像デ
ータの増幅量に関する情報を更に受信し、補正部は、被
写体までの距離に関する情報と増幅量に関する情報とに
応じて、画像データのシャープネスを補正してもよい。
出力部は、補正部が補正した画像データを印刷して出力
してもよい。
The correction data receiving unit further receives information regarding the amplification amount of the imaged image data, and the correction unit corrects the sharpness of the image data according to the information regarding the distance to the subject and the information regarding the amplification amount. You may.
The output unit may print and output the image data corrected by the correction unit.

【0015】本発明の他の形態によると、被写体の画像
を出力する画像処理システムは、被写体の画像を撮像す
る撮像部と、撮像部が被写体を撮像する際の被写体まで
の距離に関する情報を、被写体の画像データに対応付け
て格納する画像データ格納部と、画像データ格納部が格
納する被写体までの距離に関する情報に応じて、画像デ
ータのシャープネスを補正する補正部と、補正部が補正
した画像データを出力する出力部とを備える。
According to another aspect of the present invention, an image processing system for outputting an image of an object includes an image pickup section for picking up an image of the object and information about a distance to the object when the image pickup section picks up the object. An image data storage unit that stores the image data of the subject in association with the image data, a correction unit that corrects the sharpness of the image data according to information about the distance to the subject that is stored in the image data storage unit, and an image that the correction unit corrects. And an output unit that outputs data.

【0016】本発明の他の形態によると、画像出力装置
が被写体の画像を出力する画像出力方法は、被写体の画
像データを画像出力装置が受信するステップと、画像デ
ータを撮像する際の被写体までの距離に関する情報を画
像出力装置が受信するステップと、被写体までの距離に
関する情報に応じて、画像データのシャープネスを画像
出力装置が補正するステップと、画像出力装置が補正し
た画像データを出力するステップとを備える。
According to another aspect of the present invention, an image output method in which an image output device outputs an image of an object includes a step of receiving image data of the object by the image output device and a step of capturing the image data. The image output device receives information about the distance of the image, the image output device corrects the sharpness of the image data according to the information about the distance to the subject, and the step of outputting the image data corrected by the image output device. With.

【0017】本発明の他の形態によると、被写体の画像
を出力する装置のプログラムは、被写体の画像データを
受信する画像データ受信モジュールと、画像データを撮
像する際の被写体までの距離に関する情報を受信する補
正データ受信モジュールと、被写体までの距離に関する
情報に応じて、画像データのシャープネスを補正する補
正モジュールと、補正モジュールで補正した画像データ
を出力する出力モジュールとを備える。
According to another aspect of the present invention, a program of an apparatus for outputting an image of a subject includes an image data receiving module for receiving image data of the subject and information about a distance to the subject when the image data is captured. A correction data receiving module for receiving, a correction module for correcting the sharpness of the image data according to the information on the distance to the subject, and an output module for outputting the image data corrected by the correction module are provided.

【0018】なお上記の発明の概要は、本発明の必要な
特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群の
サブコンビネーションも又発明となりうる。
The above summary of the invention does not enumerate all the necessary features of the present invention, and sub-combinations of these feature groups can also be the invention.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】以下、発明の実施の形態を通じて
本発明を説明するが、以下の実施形態はクレームにかか
る発明を限定するものではなく、又実施形態の中で説明
されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に
必須であるとは限らない。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, the present invention will be described through embodiments of the invention, but the following embodiments do not limit the claimed invention, and the features described in the embodiments Not all combinations are essential to the solution of the invention.

【0020】図1は、画像処理システム全体の概略を示
す。画像処理システムは、デジタルカメラ10と、プリ
ンタ300と、パーソナルコンピュータ500とを備え
る。デジタルカメラ10、プリンタ300、およびパー
ソナルコンピュータ500は、互いにデータ伝送路を介
してデータの送受信を行う。データ伝送路は、例えば、
USB等の有線ケーブルやブルートゥース等の無線チャ
ネル等である。データ伝送路は、有線ケーブルや無線チ
ャネル等を複数用いたネットワーク網(例えば、インタ
ーネット網)であってもよい。本図では、上記のような
データ伝送路を用いてデータのやり取りを行う形態を例
示しているが、デジタルカメラ10、プリンタ300、
およびパーソナルコンピュータ500間のデータのやり
取りは、リムーバブルメディア等の記録媒体を用いても
よい。
FIG. 1 shows an outline of the entire image processing system. The image processing system includes a digital camera 10, a printer 300, and a personal computer 500. The digital camera 10, printer 300, and personal computer 500 send and receive data to and from each other via a data transmission path. The data transmission path is, for example,
These include wired cables such as USB and wireless channels such as Bluetooth. The data transmission path may be a network network (for example, the Internet network) using a plurality of wired cables or wireless channels. Although FIG. 1 illustrates a mode in which data is exchanged using the above-described data transmission path, the digital camera 10, the printer 300,
Data may be exchanged between the personal computer 500 and the personal computer 500 by using a recording medium such as a removable medium.

【0021】デジタルカメラ10は、被写体の画像を撮
像し、撮像した画像データをプリンタ300又はパーソ
ナルコンピュータ500に送信する。プリンタ300又
はパーソナルコンピュータ500は、受信した画像デー
タに所定の処理を施して出力する。すなわち、プリンタ
300は、画像データを印刷して出力し、パーソナルコ
ンピュータ500は、画像データをモニタに出力する。
また、パーソナルコンピュータ500は、デジタルカメ
ラ10又はプリンタ300に設定情報を送信し、デジタ
ルカメラ10又はプリンタ300の設定情報を変更す
る。プリンタ300は、画像処理を施した画像データを
パーソナルコンピュータ500から受信し、パーソナル
コンピュータ500の指示に従い、画像データを印刷し
てもよい。なお、デジタルカメラ10は、本発明に係る
画像撮像装置の一例であり、プリンタ300およびパー
ソナルコンピュータ500は、本発明に係る画像出力装
置の例である。
The digital camera 10 picks up an image of a subject and sends the picked-up image data to the printer 300 or the personal computer 500. The printer 300 or the personal computer 500 performs a predetermined process on the received image data and outputs it. That is, the printer 300 prints and outputs the image data, and the personal computer 500 outputs the image data to the monitor.
Also, the personal computer 500 transmits the setting information to the digital camera 10 or the printer 300, and changes the setting information of the digital camera 10 or the printer 300. The printer 300 may receive the image data subjected to the image processing from the personal computer 500, and print the image data according to the instruction of the personal computer 500. The digital camera 10 is an example of the image pickup device according to the present invention, and the printer 300 and the personal computer 500 are examples of the image output device according to the present invention.

【0022】図2は、デジタルカメラ10のハードウェ
ア構成を示す。デジタルカメラ10は、主に撮像ユニッ
ト20、撮像制御ユニット40、処理ユニット60、表
示ユニット100、および操作ユニット110を含む。
FIG. 2 shows the hardware configuration of the digital camera 10. The digital camera 10 mainly includes an image pickup unit 20, an image pickup control unit 40, a processing unit 60, a display unit 100, and an operation unit 110.

【0023】撮像ユニット20は、撮影および結像に関
する機構部材および電気部材を含む。撮像ユニット20
は、まず、光学系21と、CCD30と、撮像信号処理
部32を有する。光学系21は、撮影レンズ22、絞り
24、シャッタ26、光学LPF(ローパスフィルタ)
28を含む。CCD30および撮像信号処理部32は、
光学系21を介して画像データを取り込む。撮影レンズ
22は、フォーカスレンズやズームレンズ等からなる。
この構成により、被写体像がCCD30の受光面上に結
像する。結像した被写体像の光量に応じ、CCD30の
各センサエレメント(図示せず)に電荷が蓄積される
(以下その電荷を「蓄積電荷」という)。蓄積電荷は、
リードゲートパルスによってシフトレジスタ(図示せ
ず)に読み出され、レジスタ転送パルスによって電圧信
号として順次読み出される。
The image pickup unit 20 includes a mechanical member and an electric member for photographing and imaging. Imaging unit 20
First, it has an optical system 21, a CCD 30, and an imaging signal processing section 32. The optical system 21 includes a taking lens 22, a diaphragm 24, a shutter 26, and an optical LPF (low pass filter).
Including 28. The CCD 30 and the imaging signal processing unit 32 are
Image data is captured via the optical system 21. The taking lens 22 includes a focus lens, a zoom lens, and the like.
With this configuration, the subject image is formed on the light receiving surface of the CCD 30. Electric charges are accumulated in each sensor element (not shown) of the CCD 30 according to the amount of light of the formed subject image (hereinafter, the electric charges are referred to as “accumulated charges”). The accumulated charge is
It is read to a shift register (not shown) by a read gate pulse, and sequentially read as a voltage signal by a register transfer pulse.

【0024】デジタルカメラ10は一般に電子シャッタ
機能を有するので、シャッタ26のような機械式シャッ
タは必須ではない。電子シャッタ機能を実現するため
に、CCD30にシャッタゲートを介してシャッタドレ
インが設けられる。シャッタゲートを駆動すると蓄積電
荷がシャッタドレインに掃き出される。シャッタゲート
の制御により、各センサエレメントに電荷を蓄積するた
めの時間、すなわちシャッタースピードが制御できる。
Since the digital camera 10 generally has an electronic shutter function, a mechanical shutter such as the shutter 26 is not essential. In order to realize the electronic shutter function, the CCD 30 is provided with a shutter drain via a shutter gate. When the shutter gate is driven, the accumulated charge is swept out to the shutter drain. By controlling the shutter gate, the time for accumulating charges in each sensor element, that is, the shutter speed can be controlled.

【0025】CCD30から出力される電圧信号、すな
わちアナログ信号は撮像信号処理部32でR、G、B成
分に色分解され、まずホワイトバランスが調整される。
つづいて撮像信号処理部32はガンマ補正を行い、必要
なタイミングでR、G、B信号を順次A/D変換し、そ
の結果得られたデジタルの画像データ(以下単に「デジ
タル画像データ」とよぶ)を処理ユニット60へ出力す
る。
The voltage signal output from the CCD 30, that is, the analog signal, is color-separated into R, G, and B components in the image pickup signal processing unit 32, and the white balance is adjusted first.
Subsequently, the image pickup signal processing unit 32 performs gamma correction, sequentially A / D-converts the R, G, and B signals at a necessary timing, and obtains the resulting digital image data (hereinafter simply referred to as “digital image data”). ) Is output to the processing unit 60.

【0026】撮像ユニット20はさらに、ファインダ3
4とストロボ36を有する。ファインダ34には図示し
ないLCDを内装してもよく、その場合、後述のメイン
CPU62等からの各種情報をファインダ34内に表示
できる。ストロボ36は、コンデンサ(図示せず)に蓄
えられたエネルギが放電管36aに供給されたときそれ
が発光することで機能する。
The image pickup unit 20 further includes a finder 3
4 and strobe 36. An LCD (not shown) may be incorporated in the finder 34, in which case various information from the main CPU 62, which will be described later, can be displayed in the finder 34. The strobe 36 functions by emitting light when the energy stored in the capacitor (not shown) is supplied to the discharge tube 36a.

【0027】撮像制御ユニット40は、ズーム駆動部4
2、フォーカス駆動部44、絞り駆動部46、シャッタ
駆動部48、それらを制御する撮像系CPU50、測距
センサ52、および測光センサ54をもつ。ズーム駆動
部42などの駆動部は、それぞれステッピングモータ等
の駆動手段を有する。後述のレリーズスイッチ114の
押下に応じ、測距センサ52は被写体までの距離を測定
し、測光センサ54は被写体輝度を測定する。なお、撮
像前にCCD30が取得した画像データ又はその一部の
データを用いて、メインCPU62が、被写体までの距
離と被写体輝度を測定してもよい。この場合、測距セン
サ52と測光センサ54は、必須ではない。測定された
距離のデータ(以下単に「測距データ」という)および
被写体輝度のデータ(以下単に「測光データ」という)
は撮像系CPU50へ送られる。撮像系CPU50は、
ユーザが入力した撮像モードやズーム倍率(撮像倍率)
等の撮影情報に基づき、ズーム駆動部42とフォーカス
駆動部44を制御して撮影レンズ22のズーム倍率とピ
ントの調整を行う。ここで、撮像モードとは、デジタル
カメラ10に予め設定された複数の撮影条件(ズーム倍
率、シャッタースピード、絞り値、ストロボ発光の有無
等の組み合わせ)であり、例えば、ポートレートモー
ド、風景撮影モード、マクロ撮影モード等である。ユー
ザが所定の撮像モードを選択すると、デジタルカメラ1
0は、撮像モードに対応する、ズーム倍率、シャッター
スピード、絞り値、ストロボ発光の有無等を設定する。
すなわち、ユーザがポートレートモードを選択した場
合、デジタルカメラ10は、ポートレート撮影に適した
撮影条件(例えば、開放絞り、ソフトフォーカス)に設
定する。
The image pickup control unit 40 includes a zoom drive unit 4
2, a focus drive unit 44, an aperture drive unit 46, a shutter drive unit 48, an image pickup system CPU 50 for controlling them, a distance measuring sensor 52, and a photometric sensor 54. The drive unit such as the zoom drive unit 42 has a drive unit such as a stepping motor. When the release switch 114, which will be described later, is pressed, the distance measuring sensor 52 measures the distance to the subject and the photometric sensor 54 measures the subject brightness. The main CPU 62 may measure the distance to the subject and the subject brightness by using the image data acquired by the CCD 30 or a part of the data before the image capturing. In this case, the distance measuring sensor 52 and the photometric sensor 54 are not essential. Measured distance data (hereinafter simply referred to as "distance measuring data") and subject brightness data (hereinafter simply referred to as "photometric data")
Is sent to the imaging system CPU 50. The imaging system CPU 50 is
Imaging mode and zoom magnification (imaging magnification) entered by the user
The zoom driving unit 42 and the focus driving unit 44 are controlled on the basis of the shooting information such as the above to adjust the zoom magnification and focus of the shooting lens 22. Here, the image pickup mode is a plurality of photographing conditions (combination of zoom magnification, shutter speed, aperture value, presence / absence of stroboscopic light emission, etc.) preset in the digital camera 10, and for example, portrait mode, landscape photographing mode. , A macro photography mode, and the like. When the user selects a predetermined imaging mode, the digital camera 1
0 sets the zoom magnification, the shutter speed, the aperture value, the presence / absence of stroboscopic light emission, etc. corresponding to the imaging mode.
That is, when the user selects the portrait mode, the digital camera 10 sets shooting conditions (for example, full aperture, soft focus) suitable for portrait shooting.

【0028】撮像系CPU50は、1画像フレームのR
GBのデジタル信号積算値、すなわちAE情報に基づい
て絞り値とシャッタースピードを決定する。決定された
値にしたがい、絞り駆動部46とシャッタ駆動部48が
それぞれ絞り量の調整とシャッタ26の開閉を行う。
The image pickup system CPU 50 uses the R of one image frame.
The aperture value and the shutter speed are determined based on the integrated digital signal value of GB, that is, the AE information. According to the determined value, the diaphragm drive unit 46 and the shutter drive unit 48 respectively adjust the diaphragm amount and open / close the shutter 26.

【0029】撮像系CPU50はまた、測光データに基
づいてストロボ36の発光を制御し、同時に絞り24の
絞り量を調整する。ユーザが映像の取込を指示したと
き、CCD30が電荷蓄積を開始し、測光データから計
算されたシャッタ時間の経過後、蓄積電荷が撮像信号処
理部32へ出力される。
The image pickup system CPU 50 also controls the light emission of the strobe 36 based on the photometric data and at the same time adjusts the aperture amount of the aperture 24. When the user gives an instruction to capture an image, the CCD 30 starts charge accumulation, and after the shutter time calculated from the photometric data has elapsed, the accumulated charge is output to the image pickup signal processing unit 32.

【0030】処理ユニット60は、デジタルカメラ10
全体、とくに処理ユニット60自身を制御するメインC
PU62と、これによって制御されるメモリ制御部6
4、YC処理部70、オプション装置制御部74、圧縮
伸張処理部78、通信I/F部80を有する。メインC
PU62は、シリアル通信などにより、撮像系CPU5
0との間で必要な情報をやりとりする。メインCPU6
2の動作クロックは、クロック発生器88から与えられ
る。クロック発生器88は、撮像系CPU50、表示ユ
ニット100に対してもそれぞれ異なる周波数のクロッ
クを提供する。
The processing unit 60 includes the digital camera 10
Main C that controls the whole, especially the processing unit 60 itself
PU 62 and memory control unit 6 controlled by the PU 62
4, a YC processing unit 70, an optional device control unit 74, a compression / expansion processing unit 78, and a communication I / F unit 80. Main C
The PU 62 uses an image pickup system CPU 5 through serial communication or the like.
Exchange necessary information with 0. Main CPU6
The two operation clocks are provided from the clock generator 88. The clock generator 88 supplies clocks of different frequencies to the image pickup system CPU 50 and the display unit 100.

【0031】メインCPU62には、キャラクタ生成部
84とタイマ86が併設されている。タイマ86は電池
でバックアップされ、つねに日時をカウントしている。
このカウント値から撮影日時に関する情報、その他の時
刻情報がメインCPU62に与えられる。キャラクタ生
成部84は、撮影日時、タイトル等の文字情報を発生
し、この文字情報が適宜撮影画像に合成される。
The main CPU 62 is provided with a character generator 84 and a timer 86. The timer 86 is backed up by a battery and always counts the date and time.
Based on this count value, information relating to the shooting date and other time information is given to the main CPU 62. The character generation unit 84 generates character information such as a shooting date and time and a title, and this character information is appropriately combined with the captured image.

【0032】メモリ制御部64は、不揮発性メモリ66
とメインメモリ68を制御する。不揮発性メモリ66
は、EEPROM(電気的消去およびプログラム可能な
ROM)やFLASHメモリなどで構成され、ユーザー
による設定情報や出荷時の調整値など、デジタルカメラ
10の電源がオフの間も保持すべきデータが格納されて
いる。不揮発性メモリ66には、場合によりメインCP
U62のブートプログラムやシステムプログラムなどが
格納されてもよい。一方、メインメモリ68は一般にD
RAMのように比較的安価で容量の大きなメモリで構成
される。メインメモリ68は、撮像ユニット20から出
力されたデータを格納するフレームメモリとしての機
能、各種プログラムをロードするシステムメモリとして
の機能、その他ワークエリアとしての機能をもつ。不揮
発性メモリ66とメインメモリ68は、処理ユニット6
0内外の各部とメインバス82を介してデータのやりと
りを行う。YC処理部70は、デジタル画像データにY
C変換を施し、輝度信号Yと色差(クロマ)信号B−
Y、R−Yを生成する。輝度信号と色差信号はメモリ制
御部64によってメインメモリ68に一旦格納される。
圧縮伸張処理部78はメインメモリ68から順次輝度信
号と色差信号を読み出して圧縮する。こうして圧縮され
たデータ(以下単に「圧縮データ」という)は、オプシ
ョン装置制御部74を介してオプション装置76の一種
であるメモリカードへ書き込まれる。
The memory control unit 64 includes a nonvolatile memory 66.
And the main memory 68. Non-volatile memory 66
Is composed of an EEPROM (electrically erasable and programmable ROM), a FLASH memory, etc., and stores data such as user setting information and adjustment values at the time of shipment, which should be held even when the power of the digital camera 10 is off. ing. In the non-volatile memory 66, the main CP may be stored in some cases.
A U62 boot program, a system program, or the like may be stored. On the other hand, the main memory 68 is generally D
It is composed of a relatively inexpensive memory having a large capacity such as a RAM. The main memory 68 has a function as a frame memory for storing the data output from the imaging unit 20, a function as a system memory for loading various programs, and a function as a work area. The non-volatile memory 66 and the main memory 68 are the processing unit 6
Data is exchanged with each unit inside and outside 0 through the main bus 82. The YC processing unit 70 adds Y to the digital image data.
C conversion is performed, and the luminance signal Y and the color difference (chroma) signal B-
Y, RY are generated. The luminance signal and the color difference signal are temporarily stored in the main memory 68 by the memory control unit 64.
The compression / expansion processing unit 78 sequentially reads the luminance signal and the color difference signal from the main memory 68 and compresses them. The data thus compressed (hereinafter simply referred to as “compressed data”) is written to a memory card, which is a type of optional device 76, via the optional device control unit 74.

【0033】処理ユニット60はさらにエンコーダ72
をもつ。エンコーダ72は輝度信号と色差信号を入力
し、これらをビデオ信号(NTSCやPAL信号)に変
換してビデオ出力端子90から出力する。オプション装
置76に記録されたデータからビデオ信号を生成する場
合、そのデータはまずオプション装置制御部74を介し
て圧縮伸張処理部78へ与えられる。つづいて、圧縮伸
張処理部78で必要な伸張処理が施されたデータはエン
コーダ72によってビデオ信号へ変換される。
The processing unit 60 further includes an encoder 72.
With. The encoder 72 inputs the luminance signal and the color difference signal, converts them into a video signal (NTSC or PAL signal), and outputs the video signal from the video output terminal 90. When a video signal is generated from the data recorded in the option device 76, the data is first given to the compression / expansion processor 78 via the option device controller 74. Subsequently, the data subjected to the necessary expansion processing by the compression / expansion processing unit 78 is converted into a video signal by the encoder 72.

【0034】オプション装置制御部74は、オプション
装置76に認められる信号仕様およびメインバス82の
バス仕様にしたがい、メインバス82とオプション装置
76の間で必要な信号の生成、論理変換、または電圧変
換などを行う。デジタルカメラ10は、オプション装置
76として前述のメモリカードのほかに、例えばPCM
CIA準拠の標準的なI/Oカードをサポートしてもよ
い。その場合、オプション装置制御部74は、PCMC
IA用バス制御LSIなどで構成してもよい。
The optional device control section 74 follows the signal specifications recognized by the optional device 76 and the bus specifications of the main bus 82 to generate a necessary signal between the main bus 82 and the optional device 76, perform logical conversion, or voltage conversion. And so on. The digital camera 10 includes, for example, a PCM as an optional device 76 in addition to the above memory card.
It may support standard CIA compliant standard I / O cards. In that case, the option device controller 74 is
It may be configured by an IA bus control LSI or the like.

【0035】通信I/F部80は、デジタルカメラ10
がサポートする通信仕様、たとえばUSB、RS−23
2C、イーサネット(登録商標)などの仕様に応じたプ
ロトコル変換等の制御を行う。通信I/F部80は、必
要に応じてドライバICを含み、ネットワークを含む外
部機器とコネクタ92を介して通信する。そうした標準
的な仕様のほかに、例えばプリンタ、カラオケ機、ゲー
ム機等の外部機器との間で独自のI/Fによるデータ授
受を行う構成としてもよい。
The communication I / F unit 80 is used for the digital camera 10.
Supported communication specifications, such as USB, RS-23
Controls such as protocol conversion according to specifications such as 2C and Ethernet (registered trademark). The communication I / F unit 80 includes a driver IC as necessary, and communicates with an external device including a network via the connector 92. In addition to such standard specifications, data may be exchanged with an external device such as a printer, a karaoke machine, a game machine, or the like by its own I / F.

【0036】表示ユニット100は、LCDモニタ10
2とLCDパネル104を有する。それらはLCDドラ
イバであるモニタドライバ106、パネルドライバ10
8によってそれぞれ制御される。LCDモニタ102
は、例えば2インチ程度の大きさでカメラ背面に設けら
れ、現在の撮影や再生のモード、撮影や再生のズーム倍
率、電池残量、日時、モード設定のための画面、被写体
画像などを表示する。LCDパネル104は例えば小さ
な白黒LCDでカメラ上面に設けられ、画質(FINE
/NORMAL/BASICなど)、ストロボ発光/発
光禁止、標準撮影可能枚数、画素数、電池容量などの情
報を簡易的に表示する。
The display unit 100 includes the LCD monitor 10
2 and LCD panel 104. These are a monitor driver 106 and a panel driver 10 which are LCD drivers.
8 respectively. LCD monitor 102
Is provided on the back of the camera, for example, with a size of about 2 inches, and displays the current shooting or playback mode, zoom magnification for shooting or playback, battery level, date and time, screen for mode setting, subject image, etc. . The LCD panel 104 is, for example, a small black-and-white LCD provided on the upper surface of the camera and has an image quality (FINE).
/ NORMAL / BASIC etc.), strobe light emission / emission prohibition, standard number of recordable pictures, number of pixels, battery capacity, etc. are simply displayed.

【0037】操作ユニット110は、ユーザがデジタル
カメラ10の動作や撮像モードなどを設定または指示す
るために必要な機構および電気部材を含む。パワースイ
ッチ112は、デジタルカメラ10の電源のオンオフを
決める。レリーズスイッチ114は、半押しと全押しの
二段階押し込み構造になっている。一例として、半押し
でAFおよびAEがロックし、全押しで撮影画像の取込
が行われ、必要な信号処理、データ圧縮等の後、メイン
メモリ68、オプション装置76等に記録される。操作
ユニット110はこれらのスイッチの他、回転式のモー
ドダイヤルや十字キーなどによる設定を受け付けてもよ
く、それらは図1において機能設定部116と総称され
ている。操作ユニット110で指定できる動作または機
能の例として、「ファイルフォーマット」、「特殊効
果」、「印画」、「決定/保存」、「表示切換」等があ
る。ズームスイッチ118は、ズーム倍率を決める。
The operation unit 110 includes a mechanism and electric members necessary for the user to set or instruct the operation of the digital camera 10 and the image pickup mode. The power switch 112 determines whether to turn on / off the power of the digital camera 10. The release switch 114 has a two-step pushing structure of half-pressing and full-pressing. As an example, half-pressing locks AF and AE, full-pressing captures the captured image, and after necessary signal processing, data compression, etc., it is recorded in the main memory 68, optional device 76, and the like. In addition to these switches, the operation unit 110 may accept settings using a rotary mode dial, a cross key, or the like, which are collectively referred to as a function setting unit 116 in FIG. Examples of operations or functions that can be specified by the operation unit 110 include "file format", "special effect", "print", "determine / save", and "display switching". The zoom switch 118 determines the zoom magnification.

【0038】以上の構成による主な動作は以下のとおり
である。まずデジタルカメラ10のパワースイッチ11
2がオンされ、カメラ各部に電力が供給される。メイン
CPU62は、機能設定部116の状態を読み込むこと
で、デジタルカメラ10が撮影モードにあるか再生モー
ドにあるかを判断する。
The main operation of the above configuration is as follows. First, the power switch 11 of the digital camera 10
2 is turned on, and power is supplied to each part of the camera. The main CPU 62 determines whether the digital camera 10 is in the shooting mode or the reproduction mode by reading the state of the function setting unit 116.

【0039】カメラが撮影モードにあるとき、メインC
PU62はレリーズスイッチ114の半押し状態を監視
する。半押し状態が検出されたとき、メインCPU62
は測光センサ54および測距センサ52からそれぞれ測
光データと測距データを得る。得られたデータに基づい
て撮像制御ユニット40が動作し、撮影レンズ22のピ
ント、絞りなどの調整が行われる。調整が完了すると、
LCDモニタ102に「スタンバイ」などの文字を表示
してユーザにその旨を伝え、つづいてレリーズスイッチ
114の全押し状態を監視する。レリーズスイッチ11
4が全押しされると、所定のシャッタ時間をおいてシャ
ッタ26が閉じられ、CCD30の蓄積電荷が撮像信号
処理部32へ掃き出される。撮像信号処理部32による
処理の結果生成されたデジタル画像データはメインバス
82へ出力される。デジタル画像データは一旦メインメ
モリ68へ格納され、この後YC処理部70と圧縮伸張
処理部78で処理を受け、オプション装置制御部74を
経由してオプション装置76へ記録される。記録された
画像は、フリーズされた状態でしばらくLCDモニタ1
02に表示され、ユーザは撮影画像を知ることができ
る。以上で一連の撮影動作が完了する。
When the camera is in the shooting mode, the main C
The PU 62 monitors the half-pressed state of the release switch 114. When the half-pressed state is detected, the main CPU 62
The photometric sensor 54 and the distance measuring sensor 52 obtain photometric data and distance measuring data, respectively. The imaging control unit 40 operates based on the obtained data, and the focus, the diaphragm, and the like of the taking lens 22 are adjusted. When the adjustment is completed,
Characters such as "standby" are displayed on the LCD monitor 102 to inform the user of that fact, and then the fully pressed state of the release switch 114 is monitored. Release switch 11
When 4 is fully pressed, the shutter 26 is closed after a predetermined shutter time, and the charge accumulated in the CCD 30 is swept out to the imaging signal processing unit 32. The digital image data generated as a result of the processing by the imaging signal processing unit 32 is output to the main bus 82. The digital image data is temporarily stored in the main memory 68, then processed by the YC processing unit 70 and the compression / expansion processing unit 78, and recorded in the option device 76 via the option device control unit 74. The recorded image is frozen for a while on the LCD monitor 1
02, the user can know the captured image. This completes a series of shooting operations.

【0040】一方、デジタルカメラ10が再生モードの
場合、メインCPU62は、メモリ制御部64を介して
メインメモリ68から最後に撮影した画像を読み出し、
これを表示ユニット100のLCDモニタ102へ表示
する。この状態でユーザが機能設定部116にて「順送
り」、「逆送り」を指示すると、現在表示している画像
の前後に撮影された画像が読み出され、LCDモニタ1
02へ表示される。ユーザは、LCDモニタ102を確
認しながら、画像の補正を行ってもよい。
On the other hand, when the digital camera 10 is in the reproduction mode, the main CPU 62 reads out the last photographed image from the main memory 68 via the memory control unit 64,
This is displayed on the LCD monitor 102 of the display unit 100. In this state, when the user instructs “forward feed” and “reverse feed” on the function setting unit 116, the images taken before and after the currently displayed image are read out, and the LCD monitor 1
02 is displayed. The user may correct the image while checking the LCD monitor 102.

【0041】図3は、デジタルカメラ10の機能ブロッ
クを示す。デジタルカメラ10は、図2で説明したよう
に被写体の画像を撮像すると、当該撮像に関する情報を
画像データに対応付けて格納し、更に、当該撮像に関す
る情報を、対応する画像データのシャープネスに関する
補正を外部の装置に指示する補正パラメータとして出力
する。本図では、補正パラメータを出力するデジタルカ
メラ10の機能ブロックを中心に説明する。なお、シャ
ープネスに関する補正とは、例えば、画像の輪郭を強調
したり、ぼかしたりする補正のことである。
FIG. 3 shows functional blocks of the digital camera 10. When the image of the subject is captured as described with reference to FIG. 2, the digital camera 10 stores the information regarding the image capture in association with the image data, and further corrects the information regarding the image capture regarding the sharpness of the corresponding image data. It is output as a correction parameter instructing an external device. In this figure, the functional blocks of the digital camera 10 that outputs the correction parameters are mainly described. Note that the correction relating to sharpness is, for example, correction that emphasizes or blurs the outline of an image.

【0042】デジタルカメラ10は、ユーザ設定部21
0と、距離情報取得部220と、撮像部230と、デフ
ォーカス部240と、画像データ格納部250と、デー
タ出力部260とを有する。ユーザ設定部210は、図
2における処理ユニット60および操作ユニット110
により実現され、距離情報取得部220は、測距センサ
52(又は、CCD30とメインCPU62)により実
現される。撮像部230は、図2における撮像ユニット
20および撮像制御ユニット40により実現され、デフ
ォーカス部240、画像データ格納部250、およびデ
ータ出力部260は、処理ユニット60により実現され
る。
The digital camera 10 has a user setting section 21.
0, a distance information acquisition unit 220, an imaging unit 230, a defocus unit 240, an image data storage unit 250, and a data output unit 260. The user setting unit 210 includes the processing unit 60 and the operation unit 110 in FIG.
The distance information acquisition unit 220 is realized by the distance measuring sensor 52 (or the CCD 30 and the main CPU 62). The imaging unit 230 is realized by the imaging unit 20 and the imaging control unit 40 in FIG. 2, and the defocus unit 240, the image data storage unit 250, and the data output unit 260 are realized by the processing unit 60.

【0043】ユーザ設定部210は、ユーザが入力した
情報に基づいて撮影条件を決定し、撮像部230に出力
する。例えば、ユーザ設定部210は、ユーザが設定し
た画角に応じた撮像倍率を撮像部230に出力する。更
に、ユーザ設定部210は、撮像モード設定部212を
有する。撮像モード設定部212は、ユーザが選択した
撮像モードに応じて、撮影条件を決定し、撮像部230
に出力する。すなわち、撮像モード設定部212は、ポ
ートレートモードが選択された場合は、人物撮影用の撮
影条件を設定し、風景撮影モードが選択された場合は、
風景撮影用の撮影条件を設定し、マクロ撮影モードが選
択された場合は、マクロ撮影用の撮影条件を設定する。
The user setting section 210 determines the photographing condition based on the information input by the user and outputs it to the image pickup section 230. For example, the user setting unit 210 outputs the imaging magnification according to the angle of view set by the user to the imaging unit 230. Further, the user setting unit 210 has an imaging mode setting unit 212. The imaging mode setting unit 212 determines the imaging conditions according to the imaging mode selected by the user, and the imaging unit 230
Output to. That is, the image capturing mode setting unit 212 sets the image capturing condition for portrait image capturing when the portrait mode is selected, and when the landscape image capturing mode is selected,
When the shooting conditions for landscape shooting are set and the macro shooting mode is selected, the shooting conditions for macro shooting are set.

【0044】距離情報取得部220は、被写体までの距
離に関する情報を取得し、撮像部230に出力する。被
写体までの距離に関する情報とは、被写体までの距離に
応じて変化する情報のことであり、例えば、被写体まで
の距離、被写体までの距離と光学系の特性に応じて変化
する評価値、所定の光を発光して被写体で反射してきた
反射光量、所定の信号(光、音等)が被写体で反射して
デジタルカメラ10まで帰ってくるまでの時間等のこと
である。被写体までの距離と光学系の特性に応じて変化
する評価値とは、例えば、CCD30で得られる画像の
シャープネス(高周波成分)である。距離情報取得部2
20は、ユーザの入力により、被写体までの距離に関す
る情報を取得してもよい。
The distance information acquisition unit 220 acquires information on the distance to the subject and outputs it to the image pickup unit 230. The information about the distance to the subject is information that changes according to the distance to the subject. For example, the distance to the subject, the evaluation value that changes according to the distance to the subject and the characteristics of the optical system, and the predetermined value It is the amount of reflected light that has emitted light and is reflected by the subject, the time until a predetermined signal (light, sound, etc.) is reflected by the subject and returns to the digital camera 10. The evaluation value that changes according to the distance to the subject and the characteristics of the optical system is, for example, the sharpness (high frequency component) of the image obtained by the CCD 30. Distance information acquisition unit 2
The 20 may acquire the information regarding the distance to the subject by the input of the user.

【0045】撮像部230は、ユーザ設定部210から
受け取った撮影条件と、距離情報取得部220から受け
取った被写体までの距離に関する情報とに基づいて、被
写体の画像を撮像する。撮像部230は、撮像した画像
を画像データとしてデフォーカス部240に出力する。
本例では、撮像部230が被写体の画像データを取得す
る形態を説明するが、記録媒体やデータ伝送路を介して
画像データを取得してもよい。すなわち、パーソナルコ
ンピュータ500も、本発明に係る撮像装置の一例であ
る。この場合、パーソナルコンピュータ500は、例え
ば、インターネット上にある画像データをダウンロード
することにより、画像データを取得してもよい。その
際、パーソナルコンピュータ500は、ユーザの入力又
はホームページからのダウンロード等により、画像デー
タに対応する撮影条件を取得する。
The image pickup section 230 picks up an image of the subject based on the photographing condition received from the user setting section 210 and the information on the distance to the subject received from the distance information acquisition section 220. The image capturing unit 230 outputs the captured image as image data to the defocus unit 240.
In this example, a mode in which the image capturing unit 230 acquires image data of a subject will be described, but the image data may be acquired via a recording medium or a data transmission path. That is, the personal computer 500 is also an example of the image pickup apparatus according to the present invention. In this case, the personal computer 500 may acquire the image data by downloading the image data on the Internet, for example. At that time, the personal computer 500 acquires the photographing condition corresponding to the image data by the user's input or the download from the homepage.

【0046】撮像部230は、焦点距離設定部232
と、絞り設定部234と、シャッタースピード設定部2
36と、撮像倍率設定部238とを有する。焦点距離設
定部232は、距離情報取得部220から受け取った被
写体までの距離に関する情報を用いて、撮像レンズ22
の焦点距離を設定する。絞り設定部234は、AE情
報、又は、ユーザ設定部210から受け取った絞り値を
用いて、撮像時の絞り値を設定する。シャッタースピー
ド設定部236は、AE情報、又は、ユーザ設定部21
0から受け取ったシャッタースピードを用いて、撮像時
のシャッタースピードを設定する。撮像倍率設定部23
8は、ユーザ設定部210から受け取った撮像倍率を用
いて、撮像時の撮像倍率を設定する。撮像部230は、
焦点距離設定部232、絞り設定部234、シャッター
スピード設定部236、および撮像倍率設定部238が
設定した撮影条件で被写体を撮像し、撮像した画像デー
タと共に、焦点距離設定部232、絞り設定部234、
シャッタースピード設定部236、および撮像倍率設定
部238が設定した撮影条件をデフォーカス部240に
出力する。撮像部230は、更に、焦点距離設定部23
2、絞り設定部234、シャッタースピード設定部23
6、および撮像倍率設定部238が設定したそれぞれの
撮影条件がユーザの設定によるものか否かを、撮影条件
に関する情報としてデフォーカス部240に出力しても
よい。
The image pickup section 230 includes a focal length setting section 232.
Aperture setting unit 234 and shutter speed setting unit 2
36 and an imaging magnification setting unit 238. The focal length setting unit 232 uses the information on the distance to the subject received from the distance information acquisition unit 220, and uses the imaging lens 22.
Set the focal length of. The aperture setting unit 234 sets the aperture value at the time of imaging using the AE information or the aperture value received from the user setting unit 210. The shutter speed setting unit 236 uses the AE information or the user setting unit 21.
Using the shutter speed received from 0, the shutter speed at the time of image capturing is set. Imaging magnification setting unit 23
8 sets the imaging magnification at the time of imaging using the imaging magnification received from the user setting unit 210. The imaging unit 230
The focal length setting unit 232, the aperture setting unit 234, the shutter speed setting unit 236, and the imaging magnification setting unit 238 image the subject under the imaging conditions set, and together with the captured image data, the focal length setting unit 232 and the aperture setting unit 234. ,
The shooting conditions set by the shutter speed setting unit 236 and the imaging magnification setting unit 238 are output to the defocus unit 240. The imaging unit 230 further includes a focal length setting unit 23.
2, aperture setting unit 234, shutter speed setting unit 23
6 and whether or not the respective shooting conditions set by the shooting magnification setting unit 238 are set by the user, may be output to the defocus unit 240 as information regarding the shooting conditions.

【0047】デフォーカス部240は、撮像部230か
ら受け取った撮影条件に関する情報に応じて、受け取っ
た画像データにぼかし処理を施し、画像データ格納部2
50に出力する。デフォーカス部240は、更に、ぼか
し処理を行ったか否かを撮影条件に関する情報として画
像データ格納部250に出力する。デフォーカス部24
0は、デフォーカス解除部242を有する。デフォーカ
ス解除部242は、撮影条件に関する情報に応じて、デ
フォーカス部240でぼかし処理を行うか否かを決定す
る。例えば、デフォーカス解除部242は、撮像モード
をポートレート撮影用に設定し前記被写体を撮像する場
合に、画像のぼかし処理を行うように決定し、デフォー
カス部240にぼかし処理を行うよう指示する。一方、
デフォーカス解除部242は、撮像モードがポートレー
トモード(すなわち、人物撮影用の設定)であり、更に
被写体までの距離に関する情報が所定の条件を満たす場
合に、デフォーカス部240が行うぼかし処理を禁止す
る。例えば、デフォーカス解除部242は、撮像モード
がポートレートモードで、被写体までの距離が所定の設
定値以上の場合に、ぼかし処理を禁止する。本例では、
デフォーカス部240が撮像後の画像データにぼかし処
理を施す形態を記載するが、デフォーカス部240は、
撮像時に光学系21と協働して画像のぼかしを実現して
もよい。
The defocusing unit 240 performs a blurring process on the received image data according to the information on the shooting conditions received from the image pickup unit 230, and the image data storage unit 2
Output to 50. The defocusing unit 240 further outputs whether or not the blurring process has been performed to the image data storage unit 250 as information regarding the shooting condition. Defocusing unit 24
0 has a defocus canceling unit 242. The defocus canceling unit 242 determines whether or not the defocusing unit 240 performs the blurring process in accordance with the information regarding the shooting conditions. For example, the defocus canceling unit 242 determines to perform the blurring process on the image when the imaging mode is set to portrait photography and the subject is imaged, and instructs the defocusing unit 240 to perform the blurring process. . on the other hand,
The defocus cancellation unit 242 performs the blurring process performed by the defocus unit 240 when the imaging mode is the portrait mode (that is, the setting for photographing a person) and the information regarding the distance to the subject satisfies a predetermined condition. Ban. For example, the defocus canceling unit 242 prohibits the blurring process when the imaging mode is the portrait mode and the distance to the subject is equal to or greater than a predetermined set value. In this example,
Described below is a mode in which the defocusing unit 240 performs blurring processing on image data after image capturing.
Blurring of an image may be realized in cooperation with the optical system 21 at the time of image capturing.

【0048】画像データ格納部250は、デフォーカス
部240から画像データと共に、撮像条件に関する情
報、すなわち、被写体までの距離、撮像モード、ぼかし
処理等に関する情報を受け取ると、被写体までの距離、
撮像モード、ぼかし処理等に関する情報を、画像データ
に対応付けて格納する。画像データ格納部250は、必
要に応じて、格納するデータをデータ出力部260に出
力する。すなわち、画像データ格納部250は、画像デ
ータに対応する被写体までの距離、撮像モード、ぼかし
処理等に関する情報をタグ情報として画像データと共に
データ出力部260に出力する。
The image data storage unit 250 receives the information about the imaging conditions, that is, the information about the distance to the subject, the imaging mode, the blurring process, and the like from the defocus unit 240, and the distance to the subject.
Information regarding the imaging mode, blurring processing, etc. is stored in association with the image data. The image data storage unit 250 outputs the data to be stored to the data output unit 260 as needed. That is, the image data storage unit 250 outputs information about the distance to the subject corresponding to the image data, the imaging mode, the blurring process, and the like as tag information to the data output unit 260 together with the image data.

【0049】図4は、画像データ格納部250が格納す
るテーブルの一例を示す。本例では、画像データ格納部
250は、タグ情報と画像データを対応付けて格納す
る。画像データ格納部250は、被写体までの距離、撮
像モード、およびデフォーカスに関する情報をタグ情報
として格納する。画像データ格納部250は、被写体ま
での距離に関する情報として、被写体までの距離に応じ
た指標(本例では、「遠」「近」等)を格納し、撮像モ
ードに関する情報として、撮像モードを特定する情報
(本例では、「ポートレート」等)を格納し、デフォー
カスに関する情報として、デフォーカスを禁止したか否
かを示す情報(本例では、「禁止」)を格納する。
FIG. 4 shows an example of a table stored in the image data storage section 250. In this example, the image data storage unit 250 stores the tag information and the image data in association with each other. The image data storage unit 250 stores, as tag information, information regarding the distance to the subject, the imaging mode, and the defocus. The image data storage unit 250 stores an index (in this example, “far”, “near”, etc.) according to the distance to the subject as the information on the distance to the subject, and specifies the imaging mode as information on the imaging mode. Information (in this example, "portrait") is stored, and information indicating whether or not defocus is prohibited (in this example, "prohibition") is stored as information regarding defocus.

【0050】図3に戻る。データ出力部260は、画像
データ格納部250から画像データとタグ情報を受け取
ると、外部の装置に送信する。すなわち、データ出力部
260は、画像データおよびタグ情報をプリンタ300
又はパーソナルコンピュータ500に送信する。データ
出力部260は、補正データ出力部262を有する。補
正データ出力部262は、タグ情報を、対応する画像デ
ータのシャープネスに関する補正を外部の装置に指示す
る補正パラメータとして出力する。すなわち、補正デー
タ出力部262は、被写体までの距離に関する情報、撮
像モードを特定する情報、および、デフォーカス解除部
242がぼかしを禁止したことを示す情報を、補正パラ
メータとしてプリンタ300又はパーソナルコンピュー
タ500に送信する。
Returning to FIG. Upon receiving the image data and the tag information from the image data storage unit 250, the data output unit 260 transmits the image data and the tag information to an external device. That is, the data output unit 260 outputs the image data and the tag information to the printer 300.
Alternatively, it is transmitted to the personal computer 500. The data output unit 260 has a correction data output unit 262. The correction data output unit 262 outputs the tag information as a correction parameter for instructing an external device to correct the sharpness of the corresponding image data. That is, the correction data output unit 262 uses the information regarding the distance to the subject, the information that identifies the imaging mode, and the information that the defocus canceling unit 242 has prohibited the blurring as the correction parameters. Send to.

【0051】図5は、デジタルカメラ10が画像を撮像
し外部の装置に送信する処理のフローを示す。ユーザ
は、撮像前に、所望する撮像効果に対応する撮像モード
を選択し、デジタルカメラ10のユーザ設定部210に
入力する(ステップS100)。ユーザ設定部210
は、ユーザが入力した撮像モードに応じた撮像条件を設
定し、撮像部230に出力する(ステップS110)。
撮像部230は、ユーザ設定部210が設定した撮像条
件、距離情報取得部220が取得した被写体までの距離
に関連する情報、およびAE情報等を用いて調整した撮
像条件に従い、被写体の画像を撮像し、撮像条件と共に
デフォーカス部240に出力する(ステップS11
5)。デフォーカス解除部242は、撮影条件に含まれ
る撮影モードと被写体までの距離に関する情報を用い
て、ぼかし処理を行うか否かを判断する。デフォーカス
解除部242は、撮像モードがポートレートモードで、
被写体までの距離が設定値以下であると判断した場合、
デフォーカス部240にぼかし処理を行うように指示す
る(ステップS120)。デフォーカス部240は、デ
フォーカス解除部242からぼかし処理を行うよう指示
を受けると、画像データにぼかし処理を施し、ぼかし処
理が許容されたことを撮影条件に加えて画像データと共
に画像データ格納部250に出力する(ステップS12
5)。一方、デフォーカス解除部242は、撮像モード
がポートレートモードで、被写体までの距離が設定値以
下であると判断した場合、又は、撮像モードがポートレ
ートでないと判断した場合、デフォーカス部240にぼ
かし処理を行わないように指示する(ステップS12
0)。デフォーカス部240は、デフォーカス解除部2
42からぼかし処理を行わないよう指示を受けると、ぼ
かし処理が禁止されたことを撮影条件に加えて画像デー
タと共に画像データ格納部250に出力する(ステップ
S125)。画像データ格納部250は、デフォーカス
部240から受け取った画像データおよび撮影条件を対
応付けて格納する(ステップS130)。画像データ格
納部250は、格納するデータの出力を指示されると、
撮像条件を画像データのタグ情報として画像データと共
にデータ出力部260に出力する(ステップS13
5)。一方、データの出力を指示されない場合、撮像処
理を終了する(ステップS135)。データ出力部26
0は、画像データ格納部250から画像データおよびタ
グ情報を受け取ると、外部のプリンタ300に送信す
る。その際、補正データ出力部は、タグ情報をシャープ
ネスの補正パラメータとしてプリンタ300に出力する
(ステップS140)。
FIG. 5 shows a flow of processing in which the digital camera 10 captures an image and transmits it to an external device. Before image capturing, the user selects an image capturing mode corresponding to a desired image capturing effect and inputs it to the user setting unit 210 of the digital camera 10 (step S100). User setting unit 210
Sets imaging conditions according to the imaging mode input by the user and outputs the imaging conditions to the imaging unit 230 (step S110).
The image capturing unit 230 captures an image of the subject according to the image capturing condition set by the user setting unit 210, the information related to the distance to the subject acquired by the distance information acquiring unit 220, and the image capturing condition adjusted using the AE information and the like. And outputs it to the defocusing unit 240 together with the imaging condition (step S11).
5). The defocus canceling unit 242 determines whether or not to perform the blurring process, using the information about the shooting mode and the distance to the subject included in the shooting conditions. The defocus canceling unit 242 uses the portrait mode as the imaging mode,
If it is determined that the distance to the subject is less than or equal to the set value,
The defocus unit 240 is instructed to perform the blurring process (step S120). When the defocusing unit 240 receives an instruction from the defocusing canceling unit 242 to perform the blurring process, the defocusing unit 240 performs the blurring process on the image data and adds the fact that the blurring process is permitted to the image capturing condition together with the image data. Output to 250 (step S12)
5). On the other hand, if the defocus canceling unit 242 determines that the image capturing mode is the portrait mode and the distance to the subject is equal to or less than the set value, or if the image capturing mode is not the portrait, the defocusing unit 240 determines whether the image capturing mode is the portrait mode. It is instructed not to perform the blurring process (step S12).
0). The defocus unit 240 is the defocus release unit 2
When receiving an instruction not to perform the blurring process from 42, the fact that the blurring process is prohibited is output to the image data storage unit 250 together with the image data in addition to the shooting condition (step S125). The image data storage unit 250 stores the image data and the shooting conditions received from the defocus unit 240 in association with each other (step S130). When the image data storage unit 250 is instructed to output the data to be stored,
The imaging condition is output as tag information of the image data to the data output unit 260 together with the image data (step S13).
5). On the other hand, if the data output is not instructed, the image capturing process ends (step S135). Data output unit 26
When the image data 0 and the tag information are received from the image data storage unit 250, the image data 0 is transmitted to the external printer 300. At that time, the correction data output unit outputs the tag information to the printer 300 as a sharpness correction parameter (step S140).

【0052】図6は、プリンタ300の機能ブロックを
示す。プリンタ300は、入力部310と、タグ解析部
320と、操作部330と、変換部340と、印刷部3
60とを有する。入力部310は、外部の装置から画像
データおよびタグ情報を受信する。すなわち、入力部3
10は、画像データ受信部312と、補正データ受信部
314とを有し、画像データ受信部312は、画像デー
タを受信し、補正データ受信部314は、タグ情報を受
信する。画像データ受信部312は、画像データを受信
すると、変換部340に出力する。補正データ受信部3
14は、タグ情報、すなわち、被写体までの距離に関す
る情報、撮像モードを特定する情報、および、ぼかし処
理を禁止したか否かを示す情報を受信すると、タグ解析
部320に出力する。
FIG. 6 shows functional blocks of the printer 300. The printer 300 includes an input unit 310, a tag analysis unit 320, an operation unit 330, a conversion unit 340, and a printing unit 3.
60 and. The input unit 310 receives image data and tag information from an external device. That is, the input unit 3
10 includes an image data receiving unit 312 and a correction data receiving unit 314. The image data receiving unit 312 receives the image data, and the correction data receiving unit 314 receives the tag information. Upon receiving the image data, the image data receiving unit 312 outputs the image data to the conversion unit 340. Correction data receiving unit 3
Upon receiving the tag information, that is, the information regarding the distance to the subject, the information that specifies the imaging mode, and the information that indicates whether or not the blurring process is prohibited, the 14 outputs to the tag analysis unit 320.

【0053】タグ解析部320は、入力部310からタ
グ情報を受け取ると、タグ情報を解析し、タグ情報に応
じた補正を変換部340に指示する。タグ解析部320
は、補正量設定部322を有する。補正量設定部322
は、タグ情報に応じた補正量を設定し、変換部340に
出力する。すなわち、補正量設定部322は、被写体ま
での距離に関する情報、撮像モードを特定する情報、お
よび、ぼかし処理を禁止したか否かを示す情報に応じた
シャープネスの補正量を設定し、変換部340に出力す
る。例えば、補正量設定部322は、被写体までの距離
に関する情報を用いて、被写体までの距離が所定の設定
値を超えると判断した場合は、被写体までの距離が当該
設定値を超えないと判断した場合よりも大きいシャープ
ネス補正量を設定する。ここで、シャープネス補正量と
は、画像のシャープネスを強調する量を示す。すなわ
ち、シャープネス補正量が大きいほど、画像のシャープ
ネスは強調される。同一の撮影レンズを用いた場合、被
写体までの距離が大きいときは、被写体までの距離が遠
く、画像全体における被写体像は小さくなる可能性が高
い。そこで、画像のシャープネスを強調することによ
り、小さな被写体像をよりよく見えるようにすることが
できる。
When the tag analysis unit 320 receives the tag information from the input unit 310, the tag analysis unit 320 analyzes the tag information and instructs the conversion unit 340 to make a correction according to the tag information. Tag analysis unit 320
Has a correction amount setting unit 322. Correction amount setting unit 322
Sets a correction amount according to the tag information and outputs it to the conversion unit 340. That is, the correction amount setting unit 322 sets the correction amount of the sharpness according to the information about the distance to the subject, the information specifying the imaging mode, and the information indicating whether the blurring process is prohibited, and the conversion unit 340. Output to. For example, when the correction amount setting unit 322 uses the information about the distance to the subject and determines that the distance to the subject exceeds a predetermined set value, it determines that the distance to the subject does not exceed the set value. Set a sharpness correction amount larger than the case. Here, the sharpness correction amount indicates the amount by which the sharpness of the image is emphasized. That is, as the sharpness correction amount is larger, the sharpness of the image is emphasized. When the same photographing lens is used, when the distance to the subject is large, the distance to the subject is large and the subject image in the entire image is likely to be small. Therefore, by emphasizing the sharpness of the image, it is possible to make a small subject image more visible.

【0054】補正量設定部322は、被写体までの距離
に関する情報と撮像モードを特定する情報とに応じて、
シャープネスの補正量を設定してもよい。すなわち、補
正量設定部322は、撮像モードがポートレートモード
であると判断した場合に、被写体までの距離に応じたシ
ャープネス補正量を設定する。例えば、補正量設定部3
22は、撮影モードがポートレートモードであり、被写
体までの距離が所定の設定量を超えると判断した場合
は、被写体までの距離が所定の設定量を超えないと判断
した場合よりも大きなシャープネス補正量を設定する。
また、補正量設定部322は、撮影モードがポートレー
トモードであり、被写体までの距離が所定の設定量を超
えると判断した場合は、撮像モードがポートレートモー
ドでないと判断した場合よりも大きなシャープネス補正
量を設定してもよい。
The correction amount setting section 322 determines, according to the information about the distance to the subject and the information for specifying the image pickup mode.
A sharpness correction amount may be set. That is, the correction amount setting unit 322 sets the sharpness correction amount according to the distance to the subject when it is determined that the imaging mode is the portrait mode. For example, the correction amount setting unit 3
Reference numeral 22 denotes a sharpness correction which is larger when the shooting mode is the portrait mode and when it is determined that the distance to the subject exceeds the predetermined set amount than when it is determined that the distance to the subject does not exceed the predetermined set amount. Set the amount.
Further, when the shooting mode is the portrait mode and the correction amount setting unit 322 determines that the distance to the subject exceeds the predetermined setting amount, the correction amount setting unit 322 has a larger sharpness than when the shooting mode is not the portrait mode. The correction amount may be set.

【0055】補正量設定部322は、被写体までの距離
と、撮像装置の光学系の特性(撮像倍率、絞り値、シャ
ッタースピード、撮像レンズの種類等)とに応じて、シ
ャープネスの補正量を設定してもよい。また、補正量設
定部322は、被写体までの距離と、画像データの増幅
量に関する情報とに応じて、シャープネスの補正量を設
定してもよい。画像データの増幅量に関する情報とは、
撮像装置が撮像時に取得した画像信号を増幅した量に関
する情報であり、例えば、露出光量、ISO感度、濃度
補正量等である。撮像装置が画像信号を大きく増幅して
画像データとした場合、画像データにノイズデータが含
まれる可能性が高いので、シャープネス補正量を小さく
することにより、ノイズデータが画像上で目立たないよ
うにすることができる。
The correction amount setting unit 322 sets the correction amount of sharpness according to the distance to the subject and the characteristics of the optical system of the image pickup apparatus (image pickup magnification, aperture value, shutter speed, type of image pickup lens, etc.). You may. Further, the correction amount setting unit 322 may set the correction amount of the sharpness according to the distance to the subject and the information regarding the amplification amount of the image data. Information about the amplification amount of image data
It is information on the amount of amplification of the image signal acquired by the image pickup apparatus at the time of image pickup, and is, for example, the exposure light amount, ISO sensitivity, density correction amount, or the like. When the image pickup apparatus largely amplifies the image signal to form image data, it is highly likely that the image data contains noise data. Therefore, by reducing the sharpness correction amount, the noise data is made inconspicuous on the image. be able to.

【0056】図7は、補正量設定部322が格納する設
定テーブルの一例を示す。本例では、補正量設定部32
2は、被写体までの距離と撮像モードに対応付けて、シ
ャープネス補正量を格納する。特に本図では、「極
近」、「近」、「中」、「遠」、「極遠」の順に被写体
までの距離が遠いことを示す。また、「ポートレー
ト」、「風景」、「マクロ」は、それぞれポートレート
モード、風景撮影モード、マクロ撮影モードを示す。補
正量設定部322は、ポートレートモードで被写体まで
の距離が遠い場合に、最もシャープネスを強調する補正
値を設定し、ポートレートモードで被写体までの距離が
近い場合に、最もシャープネスを強調しない補正値を設
定する。また、補正量設定部322は、ポートレートモ
ードで被写体までの距離が近い場合に、ぼかし補正を行
うように変換部340に指示してもよい。
FIG. 7 shows an example of a setting table stored in the correction amount setting section 322. In this example, the correction amount setting unit 32
2 stores the sharpness correction amount in association with the distance to the subject and the imaging mode. In particular, this figure shows that the distance to the subject is long in the order of "extremely close", "near", "medium", "far", and "extremely far". Further, “portrait”, “landscape”, and “macro” indicate portrait mode, landscape shooting mode, and macro shooting mode, respectively. The correction amount setting unit 322 sets a correction value that emphasizes the sharpness most when the distance to the subject is long in the portrait mode, and does not emphasize the sharpness most when the distance to the subject is short in the portrait mode. Set the value. Further, the correction amount setting unit 322 may instruct the conversion unit 340 to perform blur correction when the distance to the subject is short in the portrait mode.

【0057】図6に戻る。変換部340は、入力部31
0から画像データを受け取ると、プリンタ300に予め
設定されている補正(色補正、階調補正、シャープネス
補正等)を行い、印刷に適した画像データに変換して印
刷部360に出力する。また、変換部340は、タグ解
析部320から補正の指示を受け取った場合は、タグ解
析部320からの補正指示をプリンタ300に予め設定
されていた補正よりも優先させ、タグ解析部320から
の補正指示に従い画像データを補正する。すなわち、変
換部340は、タグ解析部320がシャープネスの補正
量を設定した場合、設定された補正量に応じて、入力部
310から受け取った画像データのシャープネスを強調
する。また、変換部340は、タグ解析部320がぼか
し量を設定した場合、設定されたぼかし量に応じて、入
力部310から受け取った画像データのぼかし処理を行
う。変換部340は、例えば、シャープネスを強調する
行列を画像データに掛け合わせて、シャープネスを強調
する。変換部340は、同様に、所定の行列を画像デー
タに掛け合わせて、色調補正、階調補正、ぼかし補正等
を行ってもよい。変換部340は、最後に、出力する画
像のサイズに応じてシャープネス補正を行ってもよい。
Returning to FIG. The conversion unit 340 includes the input unit 31.
When the image data is received from 0, correction (color correction, gradation correction, sharpness correction, etc.) preset in the printer 300 is performed, converted into image data suitable for printing, and output to the printing unit 360. Further, when the conversion unit 340 receives the correction instruction from the tag analysis unit 320, the conversion unit 340 gives priority to the correction instruction from the tag analysis unit 320 over the correction set in advance in the printer 300, and the conversion unit 340 receives the correction instruction from the tag analysis unit 320. The image data is corrected according to the correction instruction. That is, when the tag analysis unit 320 sets the sharpness correction amount, the conversion unit 340 emphasizes the sharpness of the image data received from the input unit 310 according to the set correction amount. In addition, when the tag analysis unit 320 sets the blurring amount, the conversion unit 340 performs the blurring process on the image data received from the input unit 310 according to the set blurring amount. The conversion unit 340 multiplies the image data by a matrix that emphasizes sharpness, and emphasizes sharpness. Similarly, the conversion unit 340 may multiply the image data by a predetermined matrix to perform color tone correction, gradation correction, blurring correction, and the like. Finally, the conversion unit 340 may perform sharpness correction according to the size of the image to be output.

【0058】印刷部360は、変換部340から受け取
った画像データを印刷する。すなわち、印刷部360
は、変換部340でR、G、Bの画像データからC、
M、Y、Kに変換された画像データを紙媒体等に印刷し
て出力する。印刷部360は、本発明に係る画像出力装
置の出力部の一例である。
The printing section 360 prints the image data received from the conversion section 340. That is, the printing unit 360
Is converted from R, G, and B image data to C,
The image data converted into M, Y, and K is printed on a paper medium or the like and output. The printing unit 360 is an example of an output unit of the image output device according to the present invention.

【0059】図8は、プリンタ300が画像データを出
力するフローを示す。入力部310は、デジタルカメラ
10又はパーソナルコンピュータ500から画像データ
およびタグ情報を受信すると、画像データを変換部34
0に出力し、タグ情報をタグ解析部320に出力する
(ステップS200)。タグ解析部320は、受け取っ
たタグ情報を解析し、撮像モードを特定する情報と、被
写体までの距離に関する情報とを抽出する(ステップS
210)。タグ解析部320は、撮像モードがポートレ
ートモードであったと判断した場合、補正量設定部32
2に被写体距離に応じた補正量を設定するように指示す
る(ステップS220)。補正量設定部322は、被写
体までの距離に関する情報と、設定テーブルとを照らし
合わせて、被写体までの距離に応じたシャープネス補正
量を決定し、変換部340に出力する(ステップS23
0)。一方、タグ解析部320は、撮像モードがポート
レートモードでないと判断した場合、補正量設定部32
2に撮像モードに応じた補正量を設定するように指示す
る(ステップS220)。この場合、補正量設定部32
2は、撮像モードを特定する情報と、設定テーブルとを
照らし合わせて、撮像モードに応じたシャープネス補正
量を決定し、変換部340に出力する(ステップS24
0)。変換部340は、画像データを入力部310から
受け取ると、画像データに色補正、階調補正、濃度補
正、コントラスト補正、シャープネス補正等を加えて、
印刷に適した画像データに変換する(ステップS25
0)。更に、変換部340は、タグ解析部320から補
正に関する指示を受けている場合は、タグ解析部320
からの補正指示を優先する。すなわち、変換部340
は、タグ解析部320から受け取ったシャープネス補正
量に従い、画像データのシャープネスを補正し、印刷部
360に出力する(ステップS260)。印刷部360
は、変換部340から受け取った画像データを紙媒体に
印刷して出力する(ステップS280)。
FIG. 8 shows a flow in which the printer 300 outputs image data. Upon receiving the image data and the tag information from the digital camera 10 or the personal computer 500, the input unit 310 converts the image data into the conversion unit 34.
0, and the tag information is output to the tag analysis section 320 (step S200). The tag analysis unit 320 analyzes the received tag information and extracts information that specifies the imaging mode and information about the distance to the subject (step S).
210). When the tag analysis unit 320 determines that the imaging mode is the portrait mode, the correction amount setting unit 32
2 is instructed to set the correction amount according to the subject distance (step S220). The correction amount setting unit 322 compares the information about the distance to the subject with the setting table, determines the sharpness correction amount according to the distance to the subject, and outputs it to the conversion unit 340 (step S23).
0). On the other hand, when the tag analysis unit 320 determines that the imaging mode is not the portrait mode, the correction amount setting unit 32
2 is instructed to set the correction amount according to the imaging mode (step S220). In this case, the correction amount setting unit 32
2 compares the information specifying the imaging mode with the setting table to determine the sharpness correction amount according to the imaging mode, and outputs it to the conversion unit 340 (step S24).
0). Upon receiving the image data from the input unit 310, the conversion unit 340 adds color correction, gradation correction, density correction, contrast correction, sharpness correction, etc. to the image data,
Convert to image data suitable for printing (step S25)
0). Furthermore, if the conversion unit 340 receives an instruction regarding correction from the tag analysis unit 320, the conversion unit 340 will perform the tag analysis unit 320.
Prioritize correction instructions from. That is, the conversion unit 340
Corrects the sharpness of the image data according to the sharpness correction amount received from the tag analysis unit 320 and outputs it to the printing unit 360 (step S260). Printing unit 360
Prints the image data received from the conversion unit 340 on a paper medium and outputs it (step S280).

【0060】図9は、パーソナルコンピュータ500の
ハードウェア構成を示す。パーソナルコンピュータ50
0は、CPU501と、ROM502と、RAM504
と、通信インタフェース506と、入力デバイス508
と、ハードディスクドライブ510と、フレキシブルデ
ィスクドライブ512と、CD−ROMドライブ516
と、モニタドライブ520と、モニタ522とを備え
る。CPU501は、ROM502及びRAM504に
格納されたプログラムに基づいて動作し、各部の制御を
行う。通信インタフェース506は、デジタルカメラ1
0及びプリンタ300と通信する。入力デバイス508
は、ユーザからの入力を受け付ける。モニタドライブ5
20は、画像データをモニタ522に表示させる。モニ
タ522も、本発明に係る画像出力装置の出力部の一例
である。ユーザは、画像データをモニタ522に表示さ
せながら、入力デバイス508を用いて画像処理を行っ
てもよい。画像処理を行った場合、パーソナルコンピュ
ータ500は、行った画像処理に関する情報をタグ情報
として画像データに対応付けて格納する。更に、ユーザ
が画像データをモニタ522やプリンタ300に出力す
るよう指示した場合、パーソナルコンピュータ500
は、デジタルカメラ10と同様に、画像データにタグ情
報を付加して送信する。この場合、モニタ522又はプ
リンタ300は、タグ情報に基づいて画像データを出力
する。
FIG. 9 shows the hardware configuration of the personal computer 500. Personal computer 50
0 indicates a CPU 501, a ROM 502, and a RAM 504.
A communication interface 506 and an input device 508.
A hard disk drive 510, a flexible disk drive 512, and a CD-ROM drive 516
And a monitor drive 520 and a monitor 522. The CPU 501 operates based on the programs stored in the ROM 502 and the RAM 504, and controls each unit. The communication interface 506 is the digital camera 1.
0 and the printer 300. Input device 508
Accepts input from the user. Monitor drive 5
20 displays the image data on the monitor 522. The monitor 522 is also an example of the output unit of the image output apparatus according to the present invention. The user may perform image processing using the input device 508 while displaying the image data on the monitor 522. When the image processing is performed, the personal computer 500 stores the information regarding the performed image processing as tag information in association with the image data. Further, when the user instructs the monitor 522 or the printer 300 to output the image data, the personal computer 500
Like the digital camera 10, the tag information is added to the image data and transmitted. In this case, the monitor 522 or the printer 300 outputs the image data based on the tag information.

【0061】フレキシブルディスクドライブ512は、
フレキシブルディスク514からデータ又はプログラム
を読み取り通信インタフェース506に提供する。CD
−ROMドライブ516は、CD−ROM518からデ
ータ又はプログラムを読み取り通信インタフェース50
6に提供する。通信インタフェース506は、フレキシ
ブルディスクドライブ512又はCD−ROMドライブ
516から提供されたデータ又はプログラムを、デジタ
ルカメラ10又はプリンタ300に送信する。
The flexible disk drive 512 is
The data or program is read from the flexible disk 514 and provided to the communication interface 506. CD
-ROM drive 516 reads data or programs from CD-ROM 518 and communication interface 50
6 to provide. The communication interface 506 transmits the data or program provided from the flexible disk drive 512 or the CD-ROM drive 516 to the digital camera 10 or the printer 300.

【0062】プリンタ300に提供されるプログラム
は、フレキシブルディスク514又はCD−ROM51
8等の記録媒体に格納されて利用者によって提供され
る。記録媒体に格納されたプログラムは圧縮されていて
も非圧縮であってもよい。プログラムは記録媒体から読
み出され、例えば、通信インタフェース506を介し
て、デジタルカメラ10又はプリンタ300にインスト
ールされ、デジタルカメラ10又はプリンタ300にお
いて実行される。
The program provided to the printer 300 is the flexible disk 514 or the CD-ROM 51.
It is stored in a recording medium such as 8 and provided by the user. The program stored in the recording medium may be compressed or uncompressed. The program is read from the recording medium, installed in the digital camera 10 or the printer 300 via the communication interface 506, and executed in the digital camera 10 or the printer 300, for example.

【0063】記録媒体に格納されて提供され、デジタル
カメラ10にインストールされるプログラムは、機能構
成として、ユーザ設定モジュールと、距離情報取得モジ
ュールと、撮像モジュールと、デフォーカスモジュール
と、画像データ格納モジュールと、データ出力モジュー
ルとを有する。更に、ユーザ設定モジュールは、サブモ
ジュールとして撮像モード設定モジュールを有し、撮像
モジュールは、サブモジュールとして焦点距離設定モジ
ュールと、絞り設定モジュールと、シャッタースピード
設定モジュールと、撮像倍率設定モジュールとを有す
る。また、デフォーカスモジュールは、サブモジュール
としてデフォーカス解除モジュールを有し、データ出力
モジュールは、サブモジュールとして補正データ出力モ
ジュールを有する。各モジュールがデジタルカメラ10
に働きかけて行わせる動作は、図2から図5において説
明したデジタルカメラ10における、対応する部材の動
作と同一であるから、説明を省略する。
The program stored in the recording medium and provided and installed in the digital camera 10 has, as functional configurations, a user setting module, a distance information acquisition module, an image pickup module, a defocus module, and an image data storage module. And a data output module. Further, the user setting module has an imaging mode setting module as a sub module, and the imaging module has a focal length setting module, an aperture setting module, a shutter speed setting module, and an imaging magnification setting module as sub modules. Further, the defocus module has a defocus cancellation module as a sub module, and the data output module has a correction data output module as a sub module. Each module is a digital camera 10
The operation to be performed by the above is the same as the operation of the corresponding member in the digital camera 10 described in FIGS.

【0064】また、記録媒体に格納されて提供され、プ
リンタ300にインストールされるプログラムは、機能
構成として、入力モジュールと、タグ解析モジュール
と、変換モジュールと、印刷モジュールとを有する。入
力モジュールは、サブモジュールとして画像データ受信
モジュールと、補正データ受信モジュールとを有し、タ
グ解析モジュールは、サブモジュールとして補正量設定
モジュールを有する。各モジュールがプリンタ300に
働きかけて行わせる動作は、図6から図8において説明
したプリンタ300における、対応する部材の動作と同
一であるから、説明を省略する。
The program stored in the recording medium and provided and installed in the printer 300 has an input module, a tag analysis module, a conversion module, and a printing module as functional configurations. The input module has an image data receiving module and a correction data receiving module as submodules, and the tag analysis module has a correction amount setting module as a submodule. The operation that each module causes the printer 300 to perform is the same as the operation of the corresponding member in the printer 300 described with reference to FIGS. 6 to 8, and thus the description thereof is omitted.

【0065】図9に示した、記録媒体の一例としてのフ
レキシブルディスク514又はCD−ROM518に
は、本出願で説明した実施形態におけるデジタルカメラ
10又はプリンタ300の動作の一部又は全ての機能を
格納することができる。
A flexible disk 514 or a CD-ROM 518 as an example of a recording medium shown in FIG. 9 stores a part or all of the functions of the operation of the digital camera 10 or the printer 300 in the embodiment described in the present application. can do.

【0066】これらのプログラムは記録媒体から直接デ
ジタルカメラ10又はプリンタ300によって読み出さ
れて実行されても、デジタルカメラ10又はプリンタ3
00にインストールされた後にデジタルカメラ10又は
プリンタ300において実行されてもよい。更に、上記
プログラムは単一の記録媒体に格納されても複数の記録
媒体に格納されてもよい。又、符号化した形態で格納さ
れていてもよい。
Even if these programs are read from the recording medium directly by the digital camera 10 or printer 300 and executed, the digital camera 10 or printer 3
It may be executed in the digital camera 10 or the printer 300 after being installed in the digital camera 10. Furthermore, the program may be stored in a single recording medium or a plurality of recording media. It may also be stored in encoded form.

【0067】記録媒体としては、フレキシブルディス
ク、CD−ROMの他にも、DVD、PD等の光学記録
媒体、MD等の光磁気記録媒体、テープ媒体、磁気記録
媒体、ICカードやミニチュアカードなどの半導体メモ
リ等を用いることができる。また、専用通信ネットワー
クやインターネットに接続されたサーバシステムに設け
たハードディスク又はRAM等の格納装置を記録媒体と
して使用し、通信網を介してプログラムをデジタルカメ
ラ10又はプリンタ300に提供してもよい。このよう
な記録媒体は、デジタルカメラ10又はプリンタ300
を製造するためのみに使用されるものであり、そのよう
な記録媒体の業としての製造及び販売等が本出願に基づ
く特許権の侵害を構成することは明らかである。
As recording media, in addition to flexible disks and CD-ROMs, optical recording media such as DVD and PD, magneto-optical recording media such as MD, tape media, magnetic recording media, IC cards and miniature cards, etc. A semiconductor memory or the like can be used. Further, a storage device such as a hard disk or a RAM provided in a server system connected to a dedicated communication network or the Internet may be used as a recording medium, and the program may be provided to the digital camera 10 or the printer 300 via the communication network. Such a recording medium is a digital camera 10 or a printer 300.
It is obvious that the manufacture and sale of such recording medium as a business constitutes an infringement of the patent right based on the present application.

【0068】以上説明したように、本実施形態のデジタ
ルカメラ10およびプリンタ300を用いることによ
り、ポートレートモードで遠い距離にいる人物を撮影
し、全画像に対して人物像が小さくなった場合であって
も、被写体のシャープネスを強調して印刷することによ
り、画像内の人物を見やすくすることができる。特に、
デジタルカメラ10に、ポートレートモードの場合に自
動的にぼかし処理をするよう予め設定されている場合に
は、被写体までの距離に応じてぼかし処理を禁止し、更
に、プリンタ300でシャープネスを強調することがで
きる。また、プリンタ300には、予め自動的にシャー
プネスを補正するように補正値が設定されている場合が
ある。こういった場合でも、画像データに、撮影条件を
タグ情報として添付し、プリンタ300でタグ情報を解
析することにより、プリンタ300は、撮影条件に応じ
た補正を行うことができる。
As described above, by using the digital camera 10 and the printer 300 of this embodiment, a person at a long distance is photographed in portrait mode, and the person image becomes smaller than the whole image. Even if there is, it is possible to make it easier to see the person in the image by printing by emphasizing the sharpness of the subject. In particular,
When the digital camera 10 is preset to automatically perform the blurring process in the portrait mode, the blurring process is prohibited according to the distance to the subject, and the printer 300 emphasizes the sharpness. be able to. Further, the printer 300 may have a correction value set in advance so as to automatically correct the sharpness. Even in such a case, by attaching the shooting condition to the image data as tag information and analyzing the tag information by the printer 300, the printer 300 can perform the correction according to the shooting condition.

【0069】以上、本発明を実施の形態を用いて説明し
たが、本発明の技術的範囲は上記実施形態に記載の範囲
には限定されない。上記実施形態に、多様な変更または
改良を加えることができる。そのような変更または改良
を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ること
が、特許請求の範囲の記載から明らかである。
Although the present invention has been described with reference to the embodiments, the technical scope of the present invention is not limited to the scope described in the above embodiments. Various changes or improvements can be added to the above-described embodiment. It is apparent from the scope of the claims that the embodiments added with such changes or improvements can be included in the technical scope of the present invention.

【0070】例えば、タグ情報を以下のように変更する
ことができる。すなわち、デジタルカメラ10は、被写
体までの距離に関する情報、撮像モードを特定する情
報、および、ぼかし処理を行ったか否かを示す情報に加
えて、撮像時の撮像倍率を示す情報、撮像時のシャッタ
ースピードを示す情報、撮像時の絞りを特定する情報、
撮像時に用いた撮像レンズを特定する情報、および撮像
感度に関する情報をタグ情報として画像データに対応付
けて格納してもよい。
For example, the tag information can be changed as follows. That is, the digital camera 10 has information regarding the distance to the subject, information that specifies the image capturing mode, and information that indicates whether or not blurring processing has been performed, as well as information that indicates the image capturing magnification at the time of image capturing, and a shutter at the time of image capturing. Information that indicates speed, information that identifies the aperture when shooting,
Information for identifying the image pickup lens used at the time of image pickup and information regarding the image pickup sensitivity may be stored as tag information in association with the image data.

【0071】図10は、画像データ格納部250が格納
するテーブルの変形例を示す。本例では、画像データ格
納部250は、被写体までの距離、撮像モード、ぼかし
処理を行ったか否かを示す情報、撮像時の撮像倍率、撮
像時のシャッタースピード、撮像時の絞り値、撮像時に
用いた撮像レンズの種類、および撮像感度をタグ情報と
して画像データに対応付けて格納する。すなわち、デジ
タルカメラ10は、これらのタグ情報をプリンタ300
又はパーソナルコンピュータ500に送信する。プリン
タ300又はパーソナルコンピュータ500は、これら
のタグ情報に応じた補正を行い出力する。
FIG. 10 shows a modification of the table stored in the image data storage unit 250. In this example, the image data storage unit 250 stores the distance to the subject, the imaging mode, information indicating whether or not the blurring process has been performed, the imaging magnification during imaging, the shutter speed during imaging, the aperture value during imaging, and the imaging time. The type of imaging lens used and the imaging sensitivity are stored as tag information in association with image data. That is, the digital camera 10 sends the tag information to the printer 300.
Alternatively, it is transmitted to the personal computer 500. The printer 300 or the personal computer 500 performs correction according to the tag information and outputs it.

【0072】例えば、プリンタ300は、被写体までの
距離と撮像倍率とに応じて、シャープネス補正量を設定
し、シャープネスを補正してもよい。全画像における被
写体の像の大きさは、撮像倍率と被写体までの距離とに
応じて変化する。例えば、プリンタ300のタグ解析部
320は、撮像倍率が設定値以下であると判断した場合
に、補正量設定部322に被写体までの距離に応じたシ
ャープネス補正量を設定するように指示する。また、タ
グ解析部320は、デジタルカメラ10の光学系21の
特性に応じて、シャープネス補正量を設定してもよい。
例えば、シャッタースピードおよび絞り値を組み合わせ
て、撮像時の明るさを解析し、明るさに応じたシャープ
ネス補正量を設定してもよい。タグ解析部320は、レ
ンズの種類がソフトフォーカスレンズであると判断した
場合は、上述した撮像モードがポートレートモードであ
ると判断した場合と同様に処理してもよい。このよう
に、複数の撮影条件を解析することにより、プリンタ3
00は、ユーザの撮影意図を反映した画像を印刷するこ
とができる。
For example, the printer 300 may correct the sharpness by setting a sharpness correction amount according to the distance to the subject and the image pickup magnification. The size of the image of the subject in all the images changes according to the imaging magnification and the distance to the subject. For example, the tag analysis unit 320 of the printer 300 instructs the correction amount setting unit 322 to set the sharpness correction amount according to the distance to the subject when it determines that the imaging magnification is equal to or less than the set value. Further, the tag analysis unit 320 may set the sharpness correction amount according to the characteristics of the optical system 21 of the digital camera 10.
For example, the shutter speed and the aperture value may be combined to analyze the brightness at the time of image capturing, and the sharpness correction amount according to the brightness may be set. When the tag analysis unit 320 determines that the type of lens is a soft focus lens, the tag analysis unit 320 may perform the same process as when it is determined that the imaging mode described above is the portrait mode. In this way, by analyzing a plurality of shooting conditions, the printer 3
00 can print an image that reflects the user's shooting intention.

【0073】[0073]

【発明の効果】上記説明から明らかなように、本発明に
よれば、画像データに対応付けて格納された撮像時の撮
影条件を用いて、画像の補正を行うことができる。
As is apparent from the above description, according to the present invention, it is possible to correct an image by using the shooting condition at the time of shooting which is stored in association with the image data.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】画像処理システム全体の概略を示す図。FIG. 1 is a diagram showing an outline of an entire image processing system.

【図2】デジタルカメラ10のハードウェア構成を示す
図。
FIG. 2 is a diagram showing a hardware configuration of a digital camera 10.

【図3】デジタルカメラ10の機能ブロックを示す図。FIG. 3 is a diagram showing functional blocks of the digital camera 10.

【図4】画像データ格納部250が格納するテーブルの
一例を示す図。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a table stored in an image data storage unit 250.

【図5】デジタルカメラ10が画像を撮像し外部の装置
に送信する処理のフローチャート。
FIG. 5 is a flowchart of a process in which the digital camera 10 captures an image and transmits the image to an external device.

【図6】プリンタ300の機能ブロックを示す図。FIG. 6 is a diagram showing functional blocks of a printer 300.

【図7】補正量設定部322が格納する設定テーブルの
一例を示す図。
FIG. 7 is a diagram showing an example of a setting table stored in a correction amount setting unit 322.

【図8】プリンタ300が画像データを出力するフロー
チャート。
FIG. 8 is a flowchart in which the printer 300 outputs image data.

【図9】パーソナルコンピュータ500のハードウェア
構成を示す図。
FIG. 9 is a diagram showing a hardware configuration of a personal computer 500.

【図10】画像データ格納部250が格納するテーブル
の変形例を示す図。
FIG. 10 is a diagram showing a modification of the table stored in the image data storage unit 250.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 デジタルカメラ 30 CCD 52 測距センサ 62 メインCPU 68 メインメモリ 210 ユーザ設定部 212 撮像モード設定部 220 距離情報取得部 230 撮像部 232 焦点距離設定部 234 絞り設定部 236 シャッタースピード設定部 238 撮像倍率設定部 240 デフォーカス部 242 デフォーカス解除部 250 画像データ格納部 260 データ出力部 262 補正データ出力部 300 プリンタ 310 入力部 312 画像データ受信部 314 補正データ受信部 320 タグ解析部 322 補正量設定部 340 変換部 360 印刷部 500 パーソナルコンピュータ 501 CPU 522 モニタ 10 digital camera 30 CCD 52 Distance sensor 62 Main CPU 68 Main memory 210 User Setting Section 212 Imaging mode setting section 220 Distance information acquisition unit 230 Imager 232 Focal length setting section 234 Aperture setting section 236 Shutter speed setting section 238 Imaging magnification setting unit 240 Defocus section 242 Defocus release section 250 image data storage 260 data output section 262 Correction data output unit 300 printer 310 Input section 312 Image data receiving unit 314 Correction data receiving unit 320 Tag analysis unit 322 Correction amount setting section 340 Converter 360 printing department 500 personal computer 501 CPU 522 monitor

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/91 H04N 1/40 101D // H04N 101:00 5/91 J (72)発明者 兵藤 学 埼玉県朝霞市泉水3丁目11番46号 富士写 真フイルム株式会社内 Fターム(参考) 5B047 AA07 BA03 BB04 CA11 CB23 5C022 AA13 AB27 AB34 AB68 AC69 CA00 5C052 AA12 AB04 CC01 DD04 FA02 FA03 FC06 FD01 FD02 FD04 FE01 5C053 FA08 FA23 FA27 GA11 GB21 JA16 JA21 KA03 KA24 LA01 LA03 LA14 5C077 LL01 LL19 PP03 PP43 SS01 TT09 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) H04N 5/91 H04N 1/40 101D // H04N 101: 00 5/91 J (72) Inventor Manabu Hyodo Saitama 3-11-46, Izumi, Asaka-shi, Japan F-Terms in Fuji Shashin Film Co., Ltd. (reference) FA27 GA11 GB21 JA16 JA21 KA03 KA24 LA01 LA03 LA14 5C077 LL01 LL19 PP03 PP43 SS01 TT09

Claims (17)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 被写体を撮像する撮像装置であって、 前記被写体を撮像する際の被写体までの距離に関する情
報を、前記被写体の画像データに対応付けて格納する画
像データ格納部を備えることを特徴とする撮像装置。
1. An image pickup apparatus for picking up an image of a subject, comprising: an image data storage unit for storing information relating to a distance to the subject at the time of picking up the subject in association with image data of the subject. Image pickup device.
【請求項2】 前記被写体までの距離に関する情報を取
得する距離情報取得部と、 前記距離情報取得部が取得した前記被写体までの距離に
関する情報に応じて焦点距離を設定し、前記被写体の画
像を撮像する撮像部を更に備え、 前記画像データ格納部は、前記撮像部が前記被写体を撮
像する際に用いた前記被写体までの距離を前記被写体ま
での距離に関する情報として格納することを特徴とする
請求項1に記載の撮像装置。
2. A distance information acquisition unit that acquires information about the distance to the subject, and a focal length is set according to the information about the distance to the subject acquired by the distance information acquisition unit, and an image of the subject is displayed. An image capturing unit for capturing an image is further provided, and the image data storage unit stores a distance to the subject used when the image capturing unit captures the subject as information regarding a distance to the subject. Item 1. The image pickup device according to item 1.
【請求項3】 前記被写体までの距離に関する情報を、
対応する前記画像データのシャープネスに関する補正を
外部の装置に指示する補正パラメータとして出力する補
正データ出力部を更に備えることを特徴とする請求項1
に記載の撮像装置。
3. Information relating to the distance to the subject,
The correction data output unit for outputting the correction relating to the sharpness of the corresponding image data as a correction parameter for instructing an external device.
The imaging device according to.
【請求項4】 前記画像データ格納部は、更に前記被写
体を撮像する際の撮像モードを特定する情報を前記被写
体の画像データに対応付けて格納することを特徴とする
請求項1に記載の撮像装置。
4. The image pickup according to claim 1, wherein the image data storage section further stores information for specifying an image pickup mode for picking up an image of the subject in association with image data of the subject. apparatus.
【請求項5】 前記撮像モードをポートレート撮影用に
設定し前記被写体を撮像する場合に、前記被写体の画像
をぼかすデフォーカス部と、 前記撮像モードが人物撮影用の設定であり、更に前記被
写体までの距離に関する情報が所定の条件を満たす場合
に、前記デフォーカス部が行うぼかしを禁止するデフォ
ーカス解除部とを更に備え、 前記画像データ格納部は、更に前記デフォーカス解除部
が前記ぼかしを禁止したことを示す情報を、前記被写体
の画像データに対応付けて格納することを特徴とする請
求項1に記載の撮像装置。
5. A defocus unit that blurs an image of the subject when the subject is imaged by setting the image capturing mode for portrait photography, and the image capturing mode is set for portrait photography, and the subject is further captured. A defocus canceling unit that prohibits the blurring performed by the defocusing unit when the information about the distance to the distance satisfies a predetermined condition, the image data storage unit further includes the defocusing canceling unit The image pickup apparatus according to claim 1, wherein information indicating prohibition is stored in association with image data of the subject.
【請求項6】 前記画像データ格納部は、更に前記被写
体を撮像する際の撮像倍率に関する情報を前記画像デー
タに対応付けて格納することを特徴とする請求項1に記
載の撮像装置。
6. The image pickup apparatus according to claim 1, wherein the image data storage section further stores information regarding an image pickup magnification at the time of picking up the subject in association with the image data.
【請求項7】 被写体の画像を出力する画像出力装置で
あって、 前記被写体の画像データを受信する画像データ受信部
と、 前記画像データを撮像する際の被写体までの距離に関す
る情報を受信する補正データ受信部と、 前記被写体までの距離に関する情報に応じて、前記画像
データのシャープネスを補正する補正部と、 前記補正部が補正した前記画像データを出力する出力部
とを備えることを特徴とする画像出力装置。
7. An image output device for outputting an image of a subject, comprising: an image data receiving section for receiving image data of the subject; and a correction for receiving information regarding a distance to the subject when the image data is captured. A data reception unit, a correction unit that corrects the sharpness of the image data according to information about the distance to the subject, and an output unit that outputs the image data corrected by the correction unit. Image output device.
【請求項8】 前記被写体までの距離に関する情報を用
いて前記被写体までの距離が所定の設定値を超えると判
断した場合に、前記被写体までの距離が前記設定値を超
えないと判断した場合よりも大きい前記シャープネスの
補正量を設定する補正量設定部を更に備え、 前記補正部は、前記補正量設定部が設定した前記補正量
に応じて前記画像データのシャープネスを強調すること
を特徴とする請求項7に記載の画像出力装置。
8. When the distance to the subject is determined to exceed a predetermined set value by using the information on the distance to the subject, it is determined that the distance to the subject does not exceed the set value. And a correction amount setting unit for setting a correction amount of the sharpness, which is greater than the above, wherein the correction unit emphasizes the sharpness of the image data according to the correction amount set by the correction amount setting unit. The image output device according to claim 7.
【請求項9】 前記補正データ受信部は、更に前記被写
体の画像を撮像した時の撮像モードを特定する情報を受
信し、 前記補正部は、前記被写体までの距離に関する情報と前
記撮像モードを特定する情報とに応じて、前記画像デー
タのシャープネスを補正することを特徴とする請求項7
に記載の画像出力装置。
9. The correction data receiving unit further receives information specifying an image capturing mode when an image of the subject is captured, and the correcting unit specifies information regarding a distance to the subject and the image capturing mode. 8. The sharpness of the image data is corrected according to the information to be stored.
The image output device described in 1.
【請求項10】 前記補正部は、前記撮像モードが人物
撮影用の設定であると判断した場合に、前記被写体まで
の距離に応じたシャープネス補正を行うことを特徴とす
る請求項9に記載の画像出力装置。
10. The correction unit according to claim 9, wherein the correction unit performs a sharpness correction according to a distance to the subject when it is determined that the imaging mode is a setting for photographing a person. Image output device.
【請求項11】 前記被写体までの距離に関する情報を
用いて前記被写体までの距離が所定の設定値を超えると
判断した場合は、前記被写体までの距離が前記設定値を
超えないと判断した場合よりも大きな前記シャープネス
の補正量を設定する補正量設定部を更に備え、 前記補正部は、前記補正量設定部が設定した前記補正量
に応じて前記画像データのシャープネスを強調すること
を特徴とする請求項10に記載の画像出力装置。
11. When it is determined that the distance to the subject exceeds a predetermined set value by using the information on the distance to the subject, it is determined that the distance to the subject does not exceed the set value. And a correction amount setting unit for setting a correction amount of the sharpness, which is large, and the correction unit emphasizes the sharpness of the image data according to the correction amount set by the correction amount setting unit. The image output device according to claim 10.
【請求項12】 前記補正データ受信部は、更に前記画
像データを撮像した際の撮像装置の光学系の特性に関す
る情報を受信し、 前記補正部は、前記被写体までの距離に関する情報と前
記光学系の特性に関する情報とに応じて、前記画像デー
タのシャープネスを補正することを特徴とする請求項7
に記載の画像出力装置。
12. The correction data receiving unit further receives information about characteristics of an optical system of an image pickup apparatus when the image data is picked up, and the correction unit receives information about a distance to the subject and the optical system. 8. The sharpness of the image data is corrected according to the information about the characteristic of the image data.
The image output device described in 1.
【請求項13】 前記補正データ受信部は、撮像した前
記画像データの増幅量に関する情報を更に受信し、 前記補正部は、前記被写体までの距離に関する情報と前
記増幅量に関する情報とに応じて、前記画像データのシ
ャープネスを補正することを特徴とする請求項7に記載
の画像出力装置。
13. The correction data receiving unit further receives information about an amplification amount of the captured image data, and the correction unit receives, in accordance with information about a distance to the subject and information about the amplification amount, The image output device according to claim 7, wherein sharpness of the image data is corrected.
【請求項14】 前記出力部は、前記補正部が補正した
前記画像データを印刷して出力することを特徴とする請
求項7に記載の画像出力装置。
14. The image output device according to claim 7, wherein the output unit prints and outputs the image data corrected by the correction unit.
【請求項15】 被写体の画像を出力する画像処理シス
テムであって、 前記被写体の画像を撮像する撮像部と、 前記撮像部が前記被写体を撮像する際の被写体までの距
離に関する情報を、前記被写体の画像データに対応付け
て格納する画像データ格納部と、 前記画像データ格納部が格納する前記被写体までの距離
に関する情報に応じて、前記画像データのシャープネス
を補正する補正部と、 前記補正部が補正した前記画像データを出力する出力部
とを備えることを特徴とする画像処理システム。
15. An image processing system for outputting an image of a subject, comprising: an image capturing unit that captures the image of the subject; and information about a distance to the subject when the image capturing unit captures the subject. An image data storage unit that stores the image data in association with the image data; a correction unit that corrects the sharpness of the image data according to information about the distance to the subject stored in the image data storage unit; An image processing system, comprising: an output unit that outputs the corrected image data.
【請求項16】 画像出力装置が被写体の画像を出力す
る画像出力方法であって、 前記被写体の画像データを前記画像出力装置が受信する
ステップと、 前記画像データを撮像する際の被写体までの距離に関す
る情報を前記画像出力装置が受信するステップと、 前記被写体までの距離に関する情報に応じて、前記画像
データのシャープネスを前記画像出力装置が補正するス
テップと、 前記画像出力装置が補正した前記画像データを出力する
ステップとを備えることを特徴とする画像出力方法。
16. An image output method in which an image output device outputs an image of a subject, the step of receiving image data of the subject by the image output device, and a distance to the subject when the image data is imaged. The image output device receives information about the image data, the image output device corrects the sharpness of the image data according to the information about the distance to the subject, and the image data corrected by the image output device. And a step of outputting the image output method.
【請求項17】 被写体の画像を出力する装置のプログ
ラムであって、 前記被写体の画像データを受信する画像データ受信モジ
ュールと、 前記画像データを撮像する際の被写体までの距離に関す
る情報を受信する補正データ受信モジュールと、 前記被写体までの距離に関する情報に応じて、前記画像
データのシャープネスを補正する補正モジュールと、 前記補正モジュールで補正した前記画像データを出力す
る出力モジュールとを備えることを特徴とするプログラ
ム。
17. A program for an apparatus for outputting an image of a subject, the image data receiving module receiving image data of the subject, and a correction for receiving information about a distance to the subject when the image data is captured. A data receiving module, a correction module for correcting the sharpness of the image data according to the information on the distance to the subject, and an output module for outputting the image data corrected by the correction module. program.
JP2001254066A 2001-08-24 2001-08-24 Imaging device, image output device, image processing system, image output method and program Pending JP2003069872A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001254066A JP2003069872A (en) 2001-08-24 2001-08-24 Imaging device, image output device, image processing system, image output method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001254066A JP2003069872A (en) 2001-08-24 2001-08-24 Imaging device, image output device, image processing system, image output method and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003069872A true JP2003069872A (en) 2003-03-07

Family

ID=19082277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001254066A Pending JP2003069872A (en) 2001-08-24 2001-08-24 Imaging device, image output device, image processing system, image output method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003069872A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004008753A1 (en) * 2002-07-11 2004-01-22 Seiko Epson Corporation Output image adjustment of image data
JP2008288706A (en) * 2007-05-15 2008-11-27 Sanyo Electric Co Ltd Imaging device, image processing device, image file, and gradation correcting method
JP2010027077A (en) * 2009-11-02 2010-02-04 Seiko Epson Corp Camera, and method and program for adjusting image brightness
JP2011100493A (en) * 2011-02-09 2011-05-19 Seiko Epson Corp Adjustment of output image for image data

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004008753A1 (en) * 2002-07-11 2004-01-22 Seiko Epson Corporation Output image adjustment of image data
US7379213B2 (en) 2002-07-11 2008-05-27 Seiko Epson Corporation Output image adjustment of image data
JP2008288706A (en) * 2007-05-15 2008-11-27 Sanyo Electric Co Ltd Imaging device, image processing device, image file, and gradation correcting method
JP2010027077A (en) * 2009-11-02 2010-02-04 Seiko Epson Corp Camera, and method and program for adjusting image brightness
JP2011100493A (en) * 2011-02-09 2011-05-19 Seiko Epson Corp Adjustment of output image for image data

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4275344B2 (en) Imaging apparatus, imaging method, and program
JP2001358988A (en) Digital still camera
JP2003338972A (en) Image processing system, imaging unit, apparatus and method for processing image and program
US7339606B2 (en) Image capturing apparatus, main subject position determination method, and computer-readable medium storing program
JP3880862B2 (en) Imaging device
JP3806038B2 (en) Image processing system and imaging apparatus
JP2003244530A (en) Digital still camera and program
JP2003179807A (en) Image pickup device
US7260267B2 (en) Image processing apparatus, computer readable medium storing program, image processing method, image capturing apparatus, printing apparatus, and scanning apparatus
US7292268B2 (en) Image processing system, image capturing apparatus, image processing apparatus, and image processing method for performing edge enhancement
JP4202013B2 (en) Image processing system, imaging apparatus, image processing apparatus, image processing method, and program
JP2003219217A (en) Imaging apparatus, image pick up method and program
JP2003069872A (en) Imaging device, image output device, image processing system, image output method and program
JP4101673B2 (en) Image processing device
JP4130338B2 (en) Image processing system, image processing method, imaging apparatus, and image processing apparatus
JP2003209737A (en) Imaging apparatus
JP2003242504A (en) Image processor
JP2006295708A (en) Imaging apparatus and control method therefor
JP2003244626A (en) Image processing apparatus, image processing system, image processing method, and imaging apparatus
JP4246952B2 (en) Image processing system, imaging apparatus, imaging method, and program
JP2003234998A (en) Image pick-up apparatus, image pick-up method and program
JP2003283924A (en) Imaging device, image processing system, imaging method, and program
JP2003125257A (en) Imaging apparatus
JP2003234953A (en) Image pickup device, image pickup method, and program
JP2003242503A (en) Image processor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060110

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080828

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081125