JP2003069615A - Communication controller and communication control method - Google Patents

Communication controller and communication control method

Info

Publication number
JP2003069615A
JP2003069615A JP2002170801A JP2002170801A JP2003069615A JP 2003069615 A JP2003069615 A JP 2003069615A JP 2002170801 A JP2002170801 A JP 2002170801A JP 2002170801 A JP2002170801 A JP 2002170801A JP 2003069615 A JP2003069615 A JP 2003069615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
address
communication
host device
tcp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002170801A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yukihiro Takatani
幸宏 高谷
Naomichi Nonaka
尚道 野中
Minoru Koizumi
稔 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2002170801A priority Critical patent/JP2003069615A/en
Publication of JP2003069615A publication Critical patent/JP2003069615A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Communication Control (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a system which reduces an influence of delay in a line without changing existing protocols to realize high-speed communication. SOLUTION: One or more routers 70a and 70b are arranged between a transmission source host 50 and a transmission destination host 60. The router 70a generates and transmits an acknowledge packet in response to a packet sent from the transmission source host 50 and terminates and divides a connection between the transmission source host 5 and the transmission destination host 60. The address of the transmission destination host is used as the start point address of the acknowledge packet. The packet having the address of the transmission source host as the start point address is delivered to the transmission destination host 60. Thus both hosts are made to recognize one virtual connection.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、トランスポート・
コントロール・プロトコル(Transport ControlProtoco
l、以下TCPプロトコルと呼ぶ)に代表される通信プ
ロトコルを用いて、より高速な通信を実現するための通
信制御装置、システムおよび通信制御方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention
Control Protocol (Transport ControlProtoco
l, hereinafter referred to as TCP protocol), a communication control device, a system, and a communication control method for realizing higher-speed communication.

【0002】[0002]

【従来の技術】TCPプロトコルは、エラー訂正、フロ
ー制御などの機能を持ち、信頼性の高いデータ通信を行
うプロトコルとして幅広く使われている。TCPプロト
コルでは、送信側ホストと受信側ホストとの間で、デー
タ受信の確認応答が行われる。
2. Description of the Related Art The TCP protocol has various functions such as error correction and flow control and is widely used as a protocol for highly reliable data communication. In the TCP protocol, a data reception confirmation response is performed between the transmission side host and the reception side host.

【0003】遅延の大きい回線を介してTCP通信を行
う場合、データが送信側ホストから受信側ホストに送ら
れ、受信側ホストが返す確認応答を送信側ホストが受け
取るまで、非常に多くの時間を要する。
When performing TCP communication via a line with a large delay, it takes a very long time until data is sent from the sending host to the receiving host and the sending host receives the confirmation response returned by the receiving host. It costs.

【0004】TCPプロトコルについては、RFC(Re
quest for Comments)793を参照されたい。
Regarding the TCP protocol, RFC (Re
quest for Comments) 793.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】上述したTCP通信の
特徴のため、遅延の大きい回線を介したTCP通信で
は、送信側ホストのTCPウィンドウがすぐに一杯にな
り、受信側ホストから送られてくる確認応答を受け取る
まで次のデータを送ることができなくなる。このため、
遅延回線の転送レートが高速であっても、TCPプロト
コルの構造上そのバンド幅を十分利用することは難し
い。
Due to the characteristics of the TCP communication described above, in the TCP communication via the line with a large delay, the TCP window of the sending host is immediately filled up and sent from the receiving host. You will not be able to send more data until you receive an acknowledgment. For this reason,
Even if the transfer rate of the delay line is high, it is difficult to fully utilize the bandwidth due to the structure of the TCP protocol.

【0006】このような問題に対する解決策として、T
CPプロトコルそのものを改良し、回線の遅延の影響を
少なくするように変更することが考えられる。この場
合、TCPプロトコルを改良することは技術的には可能
であるが、これに関わる数千万台かそれ以上もの通信機
器を同時に改良しなければならないため、現実的な解決
策とは言えない。
As a solution to such a problem, T
It is conceivable to improve the CP protocol itself and change it so as to reduce the influence of line delay. In this case, although it is technically possible to improve the TCP protocol, it cannot be said to be a practical solution because the tens of millions or more communication devices related thereto must be improved at the same time. .

【0007】本発明の目的は、既存のプロトコルを変更
することなく、回線における遅延の影響を軽減し、より
高速な通信をおこなうことのできるシステムを提供する
ことにある。
It is an object of the present invention to provide a system capable of reducing the influence of delay on the line and performing higher speed communication without changing the existing protocol.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明によれば、ネット
ワークを介して配信される情報の送信元となるホスト装
置と、情報の送信先となるホスト装置との間に情報の転
送を行う中継装置が配置される。中継装置は、送信元の
ホスト装置から送られる情報を送信先のホスト装置に向
けて送信する。また、中継装置は、ホスト間のTCPコ
ネクションを終端させる機能を備え、ホスト装置間のT
CPコネクションを途中で終端させて分割し、ホスト装
置に対しては、分割されたコネクションを仮想的に一つ
のTCPコネクションに見せかける手段を有する。
According to the present invention, a relay for transferring information between a host device which is a transmission source of information distributed via a network and a host device which is a transmission destination of the information. The device is placed. The relay device transmits the information sent from the source host device to the destination host device. Further, the relay device has a function of terminating the TCP connection between the hosts, and T
It has means for terminating the CP connection on the way and dividing it, and for the host device, it has means for making the divided connection virtually appear as one TCP connection.

【0009】より具体的に、中継装置は、送信元のホス
ト装置から送られる情報に対する確認応答を生成して送
信元のホスト装置に対して送信する。確認応答の送信元
アドレス情報としては、情報の送信先ホスト装置のアド
レス情報が用いられる。
More specifically, the relay device generates an acknowledgment for the information sent from the source host device and sends it to the source host device. As the source address information of the confirmation response, the address information of the destination host device of the information is used.

【0010】本発明の一つの態様において、中継装置
は、ネットワークの送信元ホスト装置側に設けられる第
1の中継装置と、ネットワークの送信先ホスト装置側に
設けられる第2の中継装置とを含む。送信元のホスト装
置に対する確認応答は、第1の中継装置により生成、送
信される。第1の中継装置は、送信元ホスト装置からの
パケットを終端させるために、受信したパケットの送信
先アドレスを自装置に割り当てられたアドレスに変換す
る手段を有する。また、第2の中継装置は、送信先のホ
スト装置に対してTCPコネクションを1つとして認識
させるために、情報を含むパケットの送信元のアドレス
を、送信元ホスト装置のアドレスに変換する手段を有す
る。
In one aspect of the present invention, the relay device includes a first relay device provided on the source host device side of the network and a second relay device provided on the destination host device side of the network. . The confirmation response to the source host device is generated and transmitted by the first relay device. The first relay device has means for converting the destination address of the received packet into the address assigned to itself in order to terminate the packet from the source host device. Further, the second relay device has means for converting the source address of the packet including information into the address of the source host device in order to make the destination host device recognize one TCP connection. Have.

【0011】本発明の他の観点によれば、情報の送信元
となる第1のコンピュータと、送信先となる第2コンピ
ュータとの間に配置される通信機器における通信パケッ
トの処理方法が提供される。具体的に、通信機器は、第
1のホスト装置から始点アドレスが第1のコンピュー
タ、終点アドレスが第2のコンピュータのアドレスであ
る通信パケットを受信する。通信機器は、始点アドレス
が第2のコンピュータ、終点アドレスが第1のコンピュ
ータである確認応答パケットを生成し、第1のコンピュ
ータへと送信する。さらに、通信機器は、第1のコンピ
ュータから送られた通信パケットのデータを含んだパケ
ットを第2のコンピュータへ転送する。これにより、第
1のコンピュータと第2のコンピュータ間の通信が成立
する。
According to another aspect of the present invention, there is provided a method of processing a communication packet in a communication device arranged between a first computer as a transmission source of information and a second computer as a transmission destination. It Specifically, the communication device receives a communication packet from the first host device whose start point address is the address of the first computer and whose end point address is the address of the second computer. The communication device generates a confirmation response packet in which the start point address is the second computer and the end point address is the first computer, and transmits the confirmation response packet to the first computer. Further, the communication device transfers a packet containing the data of the communication packet sent from the first computer to the second computer. This establishes communication between the first computer and the second computer.

【0012】本発明によれば、使用者からは1つのコネ
クションとして見える、実際には複数のTCPコネクシ
ョンを通してデータが送られる。TCPコネクションは
ルータにて終端されるため、確認応答をすぐに返すこと
ができ、既存のプロトコルを変更することなく、通信経
路に遅延回線部分が含まれる場合においても高速なTC
P通信を実現することができる。
According to the present invention, data is sent through a plurality of TCP connections, which are viewed by the user as one connection. Since the TCP connection is terminated by the router, the confirmation response can be returned immediately, and high-speed TC is possible even when the delay line part is included in the communication path without changing the existing protocol.
P communication can be realized.

【0013】本発明における通信システムは、特に、T
CP通信がネットワークシステムを介して通信が行わ
れ、送信元ホストが持っているウィンドウサイズが上限
に達するまでの時間が、TCPの確認応答を受信するま
での時間よりも長い場合に適用して好適である。
The communication system according to the present invention is particularly suitable for T
Suitable when CP communication is performed via a network system and the time until the window size held by the source host reaches the upper limit is longer than the time until the TCP acknowledgment is received. Is.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】図1は、本発明の一実施形態にお
けるTCP通信システムの構成図である。
1 is a block diagram of a TCP communication system according to an embodiment of the present invention.

【0015】本実施形態のTCP通信システムは、衛星
受信局および衛星送信局含んで構成される。衛星受信局
は、受信側ゲートウェイ10(RGW)、衛星受信機1
1(IRD)、ルータ70b、および送信先ホストすな
わちパーソナルコンピュータ(PC)60を有する。衛
星送信局は、送信側ゲートウェイ20(SGW)、アッ
プリンクステーション21、ルータ70a、および送信
元ホストすなわちサーバ50を有する。
The TCP communication system of this embodiment includes a satellite receiving station and a satellite transmitting station. The satellite receiving station is a receiving gateway 10 (RGW), a satellite receiver 1
1 (IRD), router 70b, and destination host or personal computer (PC) 60. The satellite transmission station has a transmission side gateway 20 (SGW), an uplink station 21, a router 70a, and a transmission source host or server 50.

【0016】衛星送信局と衛星受信局との間は、通信衛
星30を介して、衛星送信局側から衛星受信局側へ片方
向通信を行うことができる。また、インターネット網4
0を介して双方向通信を行うことができる。本実施形態
では、RGW10、SGW20により、片方向経路を含
んだネットワークで送信パケットの非対称ルーティング
が実現される。
One-way communication can be performed between the satellite transmitting station and the satellite receiving station via the communication satellite 30 from the satellite transmitting station side to the satellite receiving station side. Also, Internet network 4
It is possible to perform bidirectional communication via 0. In the present embodiment, the RGW 10 and the SGW 20 realize asymmetric routing of transmission packets in a network including a one-way route.

【0017】本実施形態では、RGW10、SGW20
により、PC60からサーバ50へ送信されるパケット
は、「PC60→ローカル網→ルータb(70b)→R
GW10→インターネット網40→SGW20→ルータ
a(70a)→ローカル網→サーバ50」という経路で
転送される。また、サーバ50からPC60へ送信され
るパケットは、「サーバ50→ローカル網→ルータa
(70a)→SGW20→アップリンクステーション2
1→通信衛星30→IRD11→RGW10→ルータb
(70b)→ローカル網→PC60」という経路で転送
される。なおRGW10、SGW20を用いた非対称ル
ーティングについての詳細は、たとえば、特開平11−
313109号広報に開示されている。
In this embodiment, the RGW 10 and the SGW 20 are used.
Causes the packet transmitted from the PC 60 to the server 50 to be “PC 60 → local network → router b (70b) → R
GW10 → Internet network 40 → SGW20 → router a (70a) → local network → server 50 ”. In addition, the packet transmitted from the server 50 to the PC 60 is “server 50 → local network → router a”.
(70a) → SGW20 → uplink station 2
1 → communication satellite 30 → IRD11 → RGW10 → router b
(70b) → local network → PC60 ”. Details of the asymmetric routing using the RGW 10 and SGW 20 are described in, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 11-
No. 313109 is disclosed in the public information.

【0018】ルータ70(ルータ70a、70b)は、
ホスト〜ホスト間のTCPコネクションを終端させ、仮
想的な一つのTCPコネクションを作成する機能をも
つ。ルータ70がTCPコネクションの終端となるた
め、遅延回線以外のネットワークの間は確認応答をすぐ
に返すことができる。この結果、TCPウィンドウが一
杯になることなく、高速通信を行うことが可能となる。
遅延回線の間は、確認応答が返ってくるのに多くの時間
を要するが、ルータ70のウィンドウサイズを増加させ
ることで遅延の影響を少なくすることができる。また、
使用者からはエンド〜エンド間の1つの仮想TCPコネ
クションにしか見えないので、使用者はTCPコネクシ
ョンの分割を意識することなく、従来と同様にTCP通
信を行うことが可能である。この仮想TCPコネクショ
ンは、ルータ70で行われるパケットのアドレス変換に
よって実現される。
The router 70 (routers 70a, 70b) is
It has a function of terminating a TCP connection between hosts and creating a single virtual TCP connection. Since the router 70 is the terminal of the TCP connection, an acknowledgment can be immediately returned between networks other than the delay line. As a result, high-speed communication can be performed without filling the TCP window.
It takes a lot of time for the acknowledgment to be returned during the delay line, but the influence of the delay can be reduced by increasing the window size of the router 70. Also,
Since the user sees only one end-to-end virtual TCP connection, the user can perform TCP communication as in the conventional case without being aware of the division of the TCP connection. This virtual TCP connection is realized by the packet address conversion performed by the router 70.

【0019】なお、本実施形態に係るTCP高速化シス
テムを構成するSGW20とルータ70a、またはRG
W10とルータ70bは、互いに独立した装置として説
明しているが、物理的に同一の筐体内に納められた一つ
の通信機器として構成されてもよい。また、ローカル網
に1つ以上のPC60が接続されていてもよく、サーバ
50とPC60間の通信は1対1だけでなく、1つのサ
ーバ50から複数のPC60に同時に情報を送信でき
る。さらに、通信経路として、インターネット網40、
通信衛星30以外の通信経路を利用することも可能であ
り、複数の異なった通信経路が存在してもかまわない。
It should be noted that the SGW 20 and the router 70a or the RG constituting the TCP high speed system according to the present embodiment.
Although the W10 and the router 70b are described as devices independent of each other, they may be configured as one communication device physically housed in the same housing. Further, one or more PCs 60 may be connected to the local network, and communication between the server 50 and the PCs 60 is not limited to one-to-one, but information can be simultaneously transmitted from one server 50 to a plurality of PCs 60. Further, as a communication path, the Internet network 40,
It is possible to use a communication path other than the communication satellite 30, and a plurality of different communication paths may exist.

【0020】次に、ルータ70の動作の詳細について説
明する。ルータ70の機能は、送信側ルータ70a、受
信側ルータ70bとも同じである。以下では、送信側ル
ータ70a、受信側ルータ70bの区別をすることなく
説明する。
Next, details of the operation of the router 70 will be described. The function of the router 70 is the same as that of the transmitting side router 70a and the receiving side router 70b. In the following, description will be made without distinguishing between the transmission side router 70a and the reception side router 70b.

【0021】ルータ70内では、ダズラ(呼仮想化モジ
ュール)、カプラ(呼接続モジュール)、メディエータ
(呼確立モジュール)の3つのモジュールを含む処理プ
ログラムが実行される。
In the router 70, a processing program including three modules of a dazzler (call virtualization module), a coupler (call connection module) and a mediator (call establishment module) is executed.

【0022】ダズラは、パケットに対するアドレス変換
を行うことでTCPコネクションを仮想化する。ダズラ
は、アドレス変換情報テーブルを持ち、このテーブルに
従ってアドレス変換を行う。アドレス変換情報テーブル
登録されていないパケットが届いた場合は、メディエー
タに新規登録要求(能動登録要求)を行い、メディエー
タから新たなアドレス変換情報を受け取って処理を行
う。また、メディエータからアドレス変換情報の削除要
求が来た場合は、指示に従ってアドレス変換情報テーブ
ルから情報を削除する。ここで「能動」とは、コネクシ
ョンの確立要求を送った側のホストのことをいう。能動
側ホスト、受動側ホストは状況に応じて動的に変化する
ことになるが、本実施形態では、どのホストが能動側あ
るいは受動側となっても対応できる。
Dazzler virtualizes the TCP connection by performing address conversion on the packet. Dazzler has an address conversion information table and performs address conversion according to this table. When a packet not registered in the address translation information table arrives, a new registration request (active registration request) is sent to the mediator, and new address translation information is received from the mediator and processed. When a request for deleting address translation information is received from the mediator, the information is deleted from the address translation information table according to the instruction. Here, "active" refers to the host on the side that sent the connection establishment request. The active-side host and the passive-side host dynamically change according to the situation, but in the present embodiment, any host can be the active-side or the passive-side.

【0023】メディエータは、他のモジュールに対して
TCPコネクションの確立及び解除を指示するモジュー
ルである。メディエータは、仮想コネクション情報テー
ブルを持つ。ダズラから能動登録要求が発行された場合
は、対向するメディエータに受動登録要求を、カプラに
能動接続要求を、そして、ダズラにアドレス変換情報更
新要求を送る。対向するルータ70のメディエータから
受動登録要求を受けた場合、メディエータは、カプラに
受動接続要求を、ダズラにアドレス変換情報登録要求を
送る。カプラから接続解放要求が送られてきた場合は、
対向するメディエータに接続解放要求を、カプラに接続
解放要求を送り、さらにダズラにはアドレス変換情報削
除要求を送る。
The mediator is a module which instructs other modules to establish and release a TCP connection. The mediator has a virtual connection information table. When the active registration request is issued from the dazzler, the passive registration request is sent to the opposite mediator, the active connection request is sent to the coupler, and the address translation information update request is sent to the dazzler. When receiving a passive registration request from the mediator of the opposite router 70, the mediator sends a passive connection request to the coupler and an address translation information registration request to dazzler. When the connection release request is sent from the coupler,
A connection release request is sent to the opposing mediator, a connection release request is sent to the coupler, and an address translation information deletion request is sent to Dazzler.

【0024】カプラは、対向するカプラとコネクション
を張り、ホストから送られてくるパケットデータをコピ
ーし、対向するカプラへ送る機能をもつ。カプラは個々
のコネクション毎に別プロセスで動作する。親プロセス
は、メディエータから能動接続要求や受動接続要求が来
た場合、対向するカプラに接続し、子プロセスを生成す
る。子プロセスは、ルータ70上で切断されたTCPコ
ネクション同士の間でデータのコピーをする機能をも
つ。コピーが終了すると、メディエータへ接続解放要求
を送る。親プロセスはメディエータから接続解放要求が
来た場合、子プロセスを終了する。
The coupler has a function of establishing a connection with the opposite coupler, copying the packet data sent from the host, and sending it to the opposite coupler. The coupler operates as a separate process for each individual connection. When an active connection request or a passive connection request is received from the mediator, the parent process connects to the opposing coupler and creates a child process. The child process has a function of copying data between TCP connections disconnected on the router 70. When copying is completed, a connection release request is sent to the mediator. The parent process terminates the child process when a connection release request is received from the mediator.

【0025】図2は、ルータ70のハードウェア構成を
示す簡略なブロック図である。ルータ70は、図に示す
ように、CPU1001、メモリ1002、ディスクコ
ントローラ1003、ハードディスク1100、コンソ
ールコントローラ1004、コンソール1200、およ
びネットワークコントローラ1005を有している。
FIG. 2 is a simplified block diagram showing the hardware configuration of the router 70. The router 70 has a CPU 1001, a memory 1002, a disk controller 1003, a hard disk 1100, a console controller 1004, a console 1200, and a network controller 1005, as shown in the figure.

【0026】CPU1001は、ルータ70全体の動作
を制御する。メモリ1002は、CPU1001によっ
て実行されるプログラムやデータを格納する。ディスク
コントローラ1003は、ハードディスク1100を制
御する。ハードディスク1100には、プログラムやデ
ータが格納される。コンソールコントローラ1004
は、ユーザとの間の入出力を行うコンソール1200を
制御する。ネットワークコントローラ(a)1005a
は、SGW20あるいはRGW10との間の通信を行
う。ネットワークコントローラ(b)1005bは、ロ
ーカル網との間の通信を行う。
The CPU 1001 controls the operation of the entire router 70. The memory 1002 stores programs and data executed by the CPU 1001. The disk controller 1003 controls the hard disk 1100. The hard disk 1100 stores programs and data. Console controller 1004
Controls a console 1200 that performs input / output with a user. Network controller (a) 1005a
Communicates with the SGW 20 or the RGW 10. The network controller (b) 1005b communicates with the local network.

【0027】ルータ70の動作は、CPU1001によ
る後述するプログラム処理により実現される。このプロ
グラムには、先に説明したように、ダズラ(呼仮想化モ
ジュール)、カプラ(呼接続モジュール)、メディエー
タ(呼確立モジュール)の3つのモジュールが含まれ
る。
The operation of the router 70 is realized by the program processing to be described later by the CPU 1001. As described above, this program includes three modules, which are a dazzler (call virtualization module), a coupler (call connection module), and a mediator (call establishment module).

【0028】図3は、ダズラプログラムが処理内で使用
するアドレス変換情報テーブル1500のデータ構成図
である。
FIG. 3 is a data configuration diagram of the address translation information table 1500 used by the dazzler program in the process.

【0029】図3に示すように、アドレス変換情報テー
ブル1500は、外側IPアドレスフィールド1501
と、外側ポート番号フィールド1502と、内側IPア
ドレスフィールド1503と、内側ポート番号フィール
ド1504と、境界IPアドレスフィールド1505
と、境界ポート番号フィールド1506とを含んで構成
されている。
As shown in FIG. 3, the address translation information table 1500 has an outer IP address field 1501.
An outer port number field 1502, an inner IP address field 1503, an inner port number field 1504, and a boundary IP address field 1505.
And a boundary port number field 1506.

【0030】外側IPアドレスフィールド1501と外
側ポート番号フィールド1502には、そのルータ70
から見て外側にあるホストのIPアドレスとポート番号
が格納される。内側IPアドレスフィールド1503と
内側ポート番号フィールド1504には、そのルータ7
0から見て内側にあるホストのIPアドレスとポート番
号が格納される。境界IPアドレスフィールド1505
と境界ポート番号フィールド1506には、そのルータ
70に設置されているネットワークコントローラ(b)
1005bのIPアドレスとポート番号が格納される。
In the outer IP address field 1501 and outer port number field 1502, the router 70
The IP address and the port number of the host located outside are stored. In the inside IP address field 1503 and inside port number field 1504, the router 7
The IP address and the port number of the host inside when viewed from 0 are stored. Border IP address field 1505
And in the boundary port number field 1506, the network controller (b) installed in the router 70.
The IP address and port number of 1005b are stored.

【0031】ここで外側とは、そのルータ70を境とし
てローカル網側に接続しているネットワークのことを言
い、内側とはそのルータ70を境にローカル網とは反対
側に接続しているネットワークのことを言う。
Here, the outside means a network connected to the local network side with the router 70 as a boundary, and the inside means a network connected to the opposite side from the local network with the router 70 as a boundary. Say that.

【0032】本実施形態において、ダズラは、パケット
の送信方向により2通りのアドレス変換を行う。まず、
外側から内側へ送られてきたパケットに対しては、パケ
ットの終点アドレスが内側アドレスと一致し、かつ始点
アドレスが外側アドレスと一致する場合、終点アドレス
を境界アドレスに変換する。内側から外側へ送られてき
たパケットに対しては、パケットの終点アドレスが外側
アドレスと一致し、かつ始点アドレスが境界アドレスと
一致する場合、始点アドレスを内側アドレスに変換す
る。
In the present embodiment, the dazzler performs two kinds of address conversion depending on the packet transmission direction. First,
For a packet sent from the outside to the inside, if the end point address of the packet matches the inside address and the start point address matches the outside address, the end point address is converted into a boundary address. For a packet sent from the inside to the outside, if the end point address of the packet matches the outside address and the start point address matches the boundary address, the start point address is converted to the inside address.

【0033】図4は、本実施形態におけるパケット転送
の原理を示す概念図である。図5には、送信元ホスト8
0から送信先ホスト90へTCPパケットが送信される
場合のTCPパケットの内容を示す。図4、5におい
て、第1のルータ70dと第2のルータ70eは、送信
元ホスト80と送信先ホスト90との間に設置されてい
る。第1のダズラ101、第1のカプラ201は、第1
のルータ70d内にあり、第2のダズラ102、第2の
カプラ202は第2のルータ70e内にある。
FIG. 4 is a conceptual diagram showing the principle of packet transfer in this embodiment. In FIG. 5, the source host 8
The content of the TCP packet when the TCP packet is transmitted from 0 to the destination host 90 is shown. 4 and 5, the first router 70d and the second router 70e are installed between the source host 80 and the destination host 90. The first dazzler 101 and the first coupler 201 are the first
The second dazzler 102 and the second coupler 202 are in the second router 70e.

【0034】以下、送信元ホスト80から送信先ホスト
90へ向けて送られたTCPパケットが、どのようにし
て処理されて送信先ホスト90へ届けられるか説明す
る。
Hereinafter, how the TCP packet sent from the source host 80 to the destination host 90 is processed and delivered to the destination host 90 will be described.

【0035】最初に、送信元ホスト80は、始点アドレ
スを送信元ホスト80、終点アドレスを送信先ホスト9
0としたTCPパケットを第1のルータ70dへ送信す
る(ステップ2901)。図5において、IP−PC1
とP−PC1は、送信元ホスト80のIPアドレスとポ
ート番号、IP−PC2とP−PC2は送信先ホスト9
0のIPアドレスとポート番号を示している。
First, the transmission source host 80 sets the start point address to the transmission source host 80 and the end point address to the transmission destination host 9
The TCP packet set to 0 is transmitted to the first router 70d (step 2901). In FIG. 5, IP-PC1
And P-PC1 are the IP address and port number of the source host 80, and IP-PC2 and P-PC2 are the destination host 9
An IP address of 0 and a port number are shown.

【0036】TCPパケットが第1のルータ70dに届
けられると、パケットは第1のダズラ101に送られ
る。第1のダズラ101は、アドレス変換情報テーブル
1500にあらかじめ登録されている変換ルールに従っ
て、TCPパケットのアドレス変換を行う。具体的に
は、パケットの終点アドレスを、第1のカプラ201の
境界アドレスに変換する。その後、第1のダズラ101
はアドレス変換したパケットを第1のカプラ201へと
送る(ステップ2902)。図5において、IP−C1
EとP−C1Eは、第1のカプラ201の境界IPアド
レスとポート番号である。
When the TCP packet is delivered to the first router 70d, the packet is sent to the first dazzler 101. The first dazzler 101 performs the address translation of the TCP packet according to the translation rule registered in advance in the address translation information table 1500. Specifically, the end point address of the packet is converted into the boundary address of the first coupler 201. After that, the first Dazzler 101
Sends the address-converted packet to the first coupler 201 (step 2902). In FIG. 5, IP-C1
E and P-C1E are the boundary IP address and port number of the first coupler 201.

【0037】この第1のカプラ201で、送信元ホスト
80からのTCPコネクションが終端される。なぜな
ら、TCPパケットの終点アドレスが、第1のカプラ2
01の境界アドレスとなっているからである。よって、
ここでTCPパケットに対する確認応答が作成され、第
1のカプラ201は、送信元ホスト80へと確認応答パ
ケットを送る。すなわち、第1のカプラ201は、始点
アドレスが第1のカプラ201の境界アドレス、終点ア
ドレスが送信元ホスト80である確認応答パケットを第
1のダズラ101に渡す(ステップ2903)。この確
認応答パケットは、確認応答であることを示すACKフ
ラグがTCPヘッダ内に付記される。
The first coupler 201 terminates the TCP connection from the source host 80. Because the end point address of the TCP packet is the first coupler 2
This is because the boundary address is 01. Therefore,
Here, an acknowledgment is created for the TCP packet, and the first coupler 201 sends the acknowledgment packet to the source host 80. That is, the first coupler 201 passes the confirmation response packet whose start address is the boundary address of the first coupler 201 and whose end address is the source host 80 to the first dazzler 101 (step 2903). In this confirmation response packet, an ACK flag indicating that it is a confirmation response is added in the TCP header.

【0038】第1のダズラ101は、再びアドレス変換
情報テーブル1500に従って、確認応答パケットのア
ドレス変換を行う。具体的には、始点アドレスを、第1
のカプラの境界アドレスから、送信先ホスト90のアド
レスに変換する。この後、アドレス変換された確認応答
パケットは、第1のダズラ101から送信元ホスト80
へ送られる(ステップ2904)。この確認応答パケッ
トを受信した送信元ホスト80は、あたかも送信先ホス
ト90から確認応答をもらったように認識する。
The first dazzler 101 again performs address translation of the confirmation response packet according to the address translation information table 1500. Specifically, set the start point address to the first
From the boundary address of the coupler to the address of the destination host 90. After that, the address-translated confirmation response packet is transmitted from the first dazzler 101 to the transmission source host 80.
(Step 2904). The transmission source host 80, which has received this confirmation response packet, recognizes that it has received a confirmation response from the transmission destination host 90.

【0039】一方で、先程の第1のカプラ201まで届
いたTCPパケットは、送信先ホスト90まで届けられ
なければならない。そのために、第1のカプラ201と
第2のカプラ202の間でデータのコピーが行われる。
これら2つのカプラ間の通信は、TCPに限らず任意の
プロトコルで実現可能である。ここでは、TCPプロト
コルで行うものとして説明する。
On the other hand, the TCP packet that has reached the first coupler 201 must be delivered to the destination host 90. Therefore, data is copied between the first coupler 201 and the second coupler 202.
Communication between these two couplers is not limited to TCP and can be realized by any protocol. Here, it is assumed that the TCP protocol is used.

【0040】第1のカプラ201は、始点アドレスが第
1のカプラの内部アドレス、終点アドレスが第2のカプ
ラ202の内部アドレスであるTCPパケットを第2の
カプラ202へ送信する(ステップ2905)。図5に
おいて、IP−C1IとP−C1Iは第1のカプラ20
1の内部IPアドレスとポート番号、IP−C2IとP
−C2Iは第2のカプラ202の内部IPアドレスとポ
ート番号である。
The first coupler 201 transmits a TCP packet whose start address is the internal address of the first coupler and whose end address is the internal address of the second coupler 202 to the second coupler 202 (step 2905). In FIG. 5, IP-C1I and P-C1I are the first coupler 20.
1 internal IP address and port number, IP-C2I and P
-C2I is the internal IP address and port number of the second coupler 202.

【0041】このTCPパケットを受信した第2のカプ
ラ202は、そのTCPパケットに対する確認応答パケ
ットを第1のカプラ201へと送信する(ステップ29
06)。このようにして、2つのカプラ間でパケットの
やりとりが行われる。
The second coupler 202 that has received this TCP packet transmits an acknowledgment packet for the TCP packet to the first coupler 201 (step 29).
06). In this way, packets are exchanged between the two couplers.

【0042】そして、第2のカプラ202は、始点アド
レスを第2のカプラ202の境界アドレス、終点アドレ
スを送信先ホスト90としたTCPパケットを、第2の
ダズラ102へ渡す(ステップ2907)。図5におい
て、IP−C2EとP−C2Eは、第2のカプラ202
の境界IPアドレスとポート番号である。
Then, the second coupler 202 passes the TCP packet whose start address is the boundary address of the second coupler 202 and whose end address is the destination host 90 to the second dazzler 102 (step 2907). In FIG. 5, IP-C2E and P-C2E are the second coupler 202.
Border IP address and port number.

【0043】第2のダズラ102は、自分の持つアドレ
ス変換情報テーブル1500に従って、TCPパケット
のアドレス変換を行う。具体的には、始点アドレスを、
第2のカプラの境界アドレスから、送信元ホスト80の
アドレスに変換する。この後、アドレス変換されたTC
Pパケットは、第2のダズラ102から送信先ホスト9
0へ送られる(ステップ2908)。このTCPパケッ
トを受信した送信先ホスト90は、あたかも送信元ホス
ト80からTCPパケットをもらったように認識する。
The second dazzler 102 performs address translation of the TCP packet according to its own address translation information table 1500. Specifically, the start address is
The boundary address of the second coupler is converted to the address of the source host 80. After this, the address-converted TC
The P packet is transmitted from the second dazzler 102 to the destination host 9
0 (step 2908). The destination host 90 receiving this TCP packet recognizes it as if it received the TCP packet from the source host 80.

【0044】TCPパケットを受信した送信先ホスト9
0は、それに対する確認応答パケットを返す。具体的に
は、始点アドレスが送信先ホスト90、終点アドレスが
送信元ホスト80である確認応答パケットを、第2のル
ータ70eに送信する(ステップ2909)。
Destination host 9 that received the TCP packet
0 returns an acknowledgment packet for it. Specifically, a confirmation response packet whose start point address is the destination host 90 and end point address is the source host 80 is transmitted to the second router 70e (step 2909).

【0045】確認応答パケットが送信先ホスト90から
第2のルータ70eに届けられると、パケットは第2の
ダズラ102に送られる。第2のダズラ102は、アド
レス変換情報テーブル1500にあらかじめ登録されて
いる変換ルールに従って、TCPパケットのアドレス変
換を行う。具体的には、パケットの終点アドレスを、第
2のカプラ202の境界アドレスに変換する。その後、
第2のダズラ102はアドレス変換したパケットを第2
のカプラ202へと送る(ステップ2910)。
When the acknowledgment packet is delivered from the destination host 90 to the second router 70e, the packet is sent to the second dazzler 102. The second dazzler 102 performs the address conversion of the TCP packet according to the conversion rule registered in advance in the address conversion information table 1500. Specifically, the end point address of the packet is converted into the boundary address of the second coupler 202. afterwards,
The second dazzler 102 transmits the address-converted packet to the second packet.
To the coupler 202 (step 2910).

【0046】第2のカプラ202で、送信先ホスト90
からのTCPコネクションは終端される。なぜなら、T
CPパケットの終点アドレスが、第2のカプラ202の
境界アドレスとなっているからである。
In the second coupler 202, the destination host 90
From the TCP connection is terminated. Because T
This is because the end point address of the CP packet is the boundary address of the second coupler 202.

【0047】以上のように、第1のダズラ101、第1
のカプラ201、第2のダズラ102、第2のカプラ2
02が処理を行うため、本来のTCPコネクション「送
信元ホスト80〜送信先ホスト90」が、「送信元ホス
ト80〜第1のカプラ201」、「第1のカプラ201
〜第2のカプラ202」、「第2のカプラ202〜送信
先ホスト90」と分割される。しかも、送信元ホスト8
0が送信したパケットと送信先ホスト90が受信したパ
ケットは全く同じであるから、送信元ホスト80および
送信先ホスト90からは、あたかも「送信元ホスト80
〜送信先ホスト90」のTCPコネクションが成立して
いるように見える。各ホストはルータ70の存在を意識
せず、従来通りのTCP通信を行うことができる。しか
も、ルータが確認応答を返すことで、遅延回線を介した
確認応答を待つ必要がなくなるため、より早いTCP通
信が実現できる。
As described above, the first dazzler 101 and the first
Coupler 201, second dazzler 102, second coupler 2
02 performs processing, the original TCP connection "source host 80-destination host 90" is "source host 80-first coupler 201", "first coupler 201".
-Second coupler 202 "and" second coupler 202-destination host 90 ". Moreover, the source host 8
Since the packet transmitted by 0 and the packet received by the destination host 90 are exactly the same, the source host 80 and the destination host 90 are as if the “source host 80
~ It seems that the TCP connection of the destination host 90 "is established. Each host can perform conventional TCP communication without being aware of the existence of the router 70. In addition, since the router returns the confirmation response, there is no need to wait for the confirmation response via the delay line, so that faster TCP communication can be realized.

【0048】本実施形態におけるシステム構成では、遅
延回線が「第1のカプラ201〜第2のカプラ202」
間、または「第2のカプラ202〜送信先ホスト90」
間に存在するときに、TCP通信速度向上の効果が大き
い。「送信元ホスト80〜第1のカプラ201」間に遅
延回線が存在する場合は、TCP通信速度の向上は期待
できない。
In the system configuration of this embodiment, the delay line is "first coupler 201-second coupler 202".
Or “second coupler 202 to destination host 90”
When existing between them, the effect of improving the TCP communication speed is great. When a delay line exists between the "source host 80 and the first coupler 201", the TCP communication speed cannot be expected to improve.

【0049】前述のように、本実施形態では、第1のル
ータ70dと第2のルータ70eの処理により、本来の
TCPコネクション「送信元ホスト80〜送信先ホスト
90」が、「送信元ホスト80〜第1のルータ70
d」、「第1のルータ70d〜第2のルータ70e」、
「第2のルータ70e〜送信先ホスト90」と分割され
る。しかし、送信元ホスト80および送信先ホスト90
からは、あたかも「送信元ホスト80〜送信先ホスト9
0」のTCPコネクションが成立しているように見え
る。本明細書では、このような見かけ上のTCPコネク
ションを仮想TCPコネクションと呼ぶ。各ホストはル
ータ70の存在を意識せず、従来通りのTCP通信を行
うことができる。
As described above, in the present embodiment, the original TCP connection "source host 80 to destination host 90" causes the "source host 80" to be processed by the processing of the first router 70d and the second router 70e. ~ First router 70
d "," first router 70d to second router 70e ",
It is divided into "second router 70e-destination host 90". However, the source host 80 and the destination host 90
From the source host 80 to the destination host 9
It seems that the TCP connection of "0" is established. In this specification, such an apparent TCP connection is called a virtual TCP connection. Each host can perform conventional TCP communication without being aware of the existence of the router 70.

【0050】送信先ホスト90から送信元ホスト80へ
データパケットが送信される場合も、パケットは同様に
転送される。従ってここではその説明を省略する。
When a data packet is transmitted from the destination host 90 to the source host 80, the packet is transferred in the same way. Therefore, the description thereof is omitted here.

【0051】図6は、ダズラプログラムのフローチャー
トである。
FIG. 6 is a flowchart of the dazzling program.

【0052】ダズラプログラムは、始めにメディエータ
からコマンドを受信しているか否かを調べる(ステップ
1601)。メディエータからのコマンドを受信してい
る場合は、そのコマンドがアドレス変換情報登録である
か否かを調べ(ステップ1602)、そうであれば、コ
マンドに渡されたアドレス変換情報をアドレス変換情報
テーブル1500に登録する(ステップ1603)。コ
マンドがアドレス変換情報登録でない場合、コマンドが
アドレス変換情報削除であるか否かが調べられる(ステ
ップ1604)。コマンドがアドレス変換情報削除であ
れば、コマンドで指定されたアドレス変換情報をアドレ
ス変換情報テーブル1500から削除する(ステップ1
605)。コマンドがアドレス変換情報削除でもない場
合は、さらに、コマンドがアドレス変換情報更新である
か否かを調べ、(ステップ1606)。そうであれば、
コマンドで指定されたアドレス変換情報テーブル150
0の内容を新しい情報に更新する(ステップ160
7)。
The dazzler program first checks whether a command has been received from the mediator (step 1601). When the command from the mediator is received, it is checked whether or not the command is address translation information registration (step 1602), and if so, the address translation information passed to the command is converted into the address translation information table 1500. (Step 1603). If the command is not address translation information registration, it is checked whether or not the command is address translation information deletion (step 1604). If the command is the address translation information deletion, the address translation information specified by the command is deleted from the address translation information table 1500 (step 1
605). If the command is not the address translation information deletion, it is further checked whether or not the command is the address translation information update (step 1606). in that case,
Address translation information table 150 specified by command
The contents of 0 are updated with new information (step 160).
7).

【0053】次に、ネットワークコントローラ(a)1
005aまたはネットワークコントローラ(b)100
5bのいずれかからTCPパケットが受信されているか
否か調べる(ステップ1608)。そうである場合は、
パケットのIPアドレスとポート番号の組がアドレス変
換情報テーブル1500に登録されているか否か調べる
(ステップ1609)。そうである場合は、アドレス変
換情報テーブル1500の情報に従って、パケットのア
ドレス変換を行い、パケットを出力する(ステップ16
10)。パケットのIPアドレスとポート番号の組がア
ドレス変換情報テーブル1500に登録されていない場
合は、そのパケットが外側から届き、かつコネクション
確立要求のパケットであるかどうかを調べる(ステップ
1611)。TCPパケットがコネクション確立要求で
あるかどうかは、TCPヘッダのSYNビットがセット
され、かつACKビットがクリアされているかどうかで
判断する。詳細についてはRFC793に記述がある。
ステップ1611の条件に一致する場合は、メディエー
タに能動登録要求を送る(ステップ1612)。
Next, the network controller (a) 1
005a or network controller (b) 100
It is checked whether a TCP packet is received from any of 5b (step 1608). If so,
It is checked whether the set of the IP address and the port number of the packet is registered in the address translation information table 1500 (step 1609). If so, the address of the packet is translated according to the information in the address translation information table 1500, and the packet is output (step 16).
10). If the combination of the IP address and the port number of the packet is not registered in the address translation information table 1500, it is checked whether the packet arrives from the outside and is a connection establishment request packet (step 1611). Whether the TCP packet is a connection establishment request is determined by whether the SYN bit of the TCP header is set and the ACK bit is cleared. Details are described in RFC793.
If the condition of step 1611 is met, an active registration request is sent to the mediator (step 1612).

【0054】図7は、メディエータプログラムがその処
理で使用する仮想コネクション情報テーブルのデータ構
成図である。
FIG. 7 is a data structure diagram of the virtual connection information table used by the mediator program in its processing.

【0055】仮想コネクション情報テーブル2500
は、能動側ホストIPアドレスフィールド2501、能
動側ホストポート番号フィールド2502、能動側境界
IPアドレスフィールド2503、能動側境界ポート番
号フィールド2504、能動側内部IPアドレスフィー
ルド2505、能動側内部ポート番号フィールド250
6、受動側ホストIPアドレスフィールド2507、受
動側ホストポート番号フィールド2508、受動側境界
IPアドレスフィールド2509、受動側境界IPアド
レスフィールド2510、受動側内部IPアドレスフィ
ールド2511、および受動側内部ポート番号2512
フィールドを有している。
Virtual connection information table 2500
Is an active side host IP address field 2501, an active side host port number field 2502, an active side boundary IP address field 2503, an active side boundary port number field 2504, an active side internal IP address field 2505, and an active side internal port number field 250.
6, passive side host IP address field 2507, passive side host port number field 2508, passive side boundary IP address field 2509, passive side boundary IP address field 2510, passive side internal IP address field 2511, and passive side internal port number 2512
Has a field.

【0056】能動側ホストIPアドレスフィールド25
01と能動側ホストポート番号フィールド2502に
は、能動接続したホストのIPアドレスとポート番号が
格納される。能動側境界IPアドレスフィールド250
3と能動側境界ポート番号フィールド2504には、能
動接続したホスト側にあるルータ70に設置されてい
る、ネットワークコントローラ(b)1005bのIP
アドレスとポート番号が格納される。能動側内部IPア
ドレスフィールド2505と能動側内部ポート番号フィ
ールド2506には、能動接続したホスト側にあるルー
タ70に設置されている、ネットワークコントローラ
(a)1005aのIPアドレスとポート番号が格納さ
れる。受動側ホストIPアドレスフィールド2507と
受動側ホストポート番号フィールド2508には、受動
接続したホストのIPアドレスとポート番号が格納され
る。受動側境界IPアドレスフィールド2509と受動
側境界ポート番号フィールド2510には、受動接続し
たホスト側にあるルータ70に設置されている、ネット
ワークコントローラ(b)1005bのIPアドレスと
ポート番号が格納される。受動側内部IPアドレスフィ
ールド2511と受動側内部ポート番号フィールド25
12には、受動接続したホスト側にあるルータ70に設
置されている、ネットワークコントローラ(a)100
5aのIPアドレスとポート番号が格納される。
Active Host IP Address Field 25
01 and the active side host port number field 2502 store the IP address and port number of the host that is actively connected. Active side boundary IP address field 250
3 and the active side boundary port number field 2504, the IP of the network controller (b) 1005b installed in the router 70 on the actively connected host side.
Address and port number are stored. The active-side internal IP address field 2505 and the active-side internal port number field 2506 store the IP address and port number of the network controller (a) 1005a installed in the router 70 on the host side that is actively connected. The passive-side host IP address field 2507 and the passive-side host port number field 2508 store the IP address and port number of the passively connected host. The passive side boundary IP address field 2509 and the passive side boundary port number field 2510 store the IP address and port number of the network controller (b) 1005b installed in the router 70 on the passively connected host side. Passive side internal IP address field 2511 and passive side internal port number field 25
12 is a network controller (a) 100 installed in the router 70 on the host side that is passively connected.
The IP address and port number of 5a are stored.

【0057】図8はメディエータプログラムのフローチ
ャートである。
FIG. 8 is a flowchart of the mediator program.

【0058】メディエータプログラムの処理では、コマ
ンドを受信すると(ステップ2601)、コマンドが能
動登録要求であるか否か調べる(ステップ2602)。
能動登録要求であれば、対向するルータ70のメディエ
ータに受動登録要求を、カプラに能動接続要求を、ダズ
ラにアドレス変換情報更新要求を送る。さらに、仮想コ
ネクション情報テーブル2500にコネクション情報を
登録する(ステップ2603)。コマンドが能動登録要
求でなければ、コマンドが受動登録要求であるか否か調
べる(ステップ2604)。受動登録要求ある場合は、
カプラに受動接続要求を、ダズラにアドレス変換情報登
録要求を送り、仮想コネクション情報テーブル2500
にコネクション情報を登録する(ステップ2605)。
コマンドが受動登録要求でもない場合は、コマンドが接
続解放要求であるか否かを調べる(ステップ260
6)。接続解放要求であれば、対向するメディエータに
接続解放要求、カプラに接続解放要求を、そしてダズラ
にアドレス変換情報削除要求を送る。さらに仮想コネク
ション情報テーブル2500からコマンドで指定された
コネクション情報を削除する(ステップ2607)。
In the processing of the mediator program, when a command is received (step 2601), it is checked whether or not the command is an active registration request (step 2602).
If it is an active registration request, it sends a passive registration request to the mediator of the opposite router 70, an active connection request to the coupler, and an address translation information update request to dazzler. Further, the connection information is registered in the virtual connection information table 2500 (step 2603). If the command is not an active registration request, it is checked whether the command is a passive registration request (step 2604). If there is a passive registration request,
A passive connection request is sent to the coupler, an address translation information registration request is sent to Dazzler, and a virtual connection information table 2500 is sent.
The connection information is registered in (step 2605).
If the command is not a passive registration request, it is checked whether the command is a connection release request (step 260).
6). If it is a connection release request, it sends a connection release request to the opposite mediator, a connection release request to the coupler, and an address translation information deletion request to Dazzler. Further, the connection information specified by the command is deleted from the virtual connection information table 2500 (step 2607).

【0059】前述の通り、カプラには親プロセス(親カ
プラ)と子プロセス(子カプラ)の2種類が存在する。
以下にカプラの動作について説明する。
As described above, there are two types of couplers, a parent process (parent coupler) and a child process (child coupler).
The operation of the coupler will be described below.

【0060】図9は、親カプラのフローチャートであ
る。
FIG. 9 is a flow chart of the parent coupler.

【0061】親カプラの処理では、メディエータからコ
マンドを受信すると(ステップ3601)、コマンドが
能動接続要求であるか否かが調べられる(ステップ36
02)。コマンドが能動接続要求である場合は、ルータ
の境界側にソケットを生成し、能動側ホストに対して受
動接続する。その後、ルータの内側にソケットを生成
し、対向するルータ70の内側アドレスに対して能動接
続する。そして子カプラを生成する(ステップ360
3)。コマンドが能動接続要求でない場合、コマンドが
受動接続要求であるか否か調べる(ステップ360
4)。受動接続要求であれば、ルータの内側にソケット
を生成し、対向するルータ70の内側アドレスに対して
受動接続する。その後、ルータの境界側にソケットを生
成し、受動側ホストアドレスに対して能動接続して、子
カプラを生成する(ステップ3605)。コマンドが受
動接続要求でもない場合は、コマンドが接続解放要求で
あるか否か調べる(ステップ3606)。接続解放要求
であれば、対応する子プロセスを終了させる(ステップ
3607)。なおソケットとは、接続のエンドポイント
(端点)を識別するIPアドレスとポート番号の組のこ
とをいう。詳細については、たとえば、UNIXネット
ワークプログラミング第2版(W・リチャード・スティ
ーブンス著、1999年、株式会社ピアソン・エデュケ
ーション出版、ISBN4−89471−205−9)
に記載がある。
In the processing of the parent coupler, when a command is received from the mediator (step 3601), it is checked whether the command is an active connection request (step 36).
02). If the command is an active connection request, a socket is created on the border side of the router and a passive connection is made to the active host. After that, a socket is created inside the router and active connection is made to the inside address of the opposite router 70. Then, a child coupler is generated (step 360).
3). If the command is not an active connection request, it is checked whether the command is a passive connection request (step 360).
4). If it is a passive connection request, a socket is created inside the router and passive connection is made to the internal address of the opposite router 70. After that, a socket is created on the boundary side of the router and is actively connected to the passive side host address to create a child coupler (step 3605). If the command is not a passive connection request, it is checked whether the command is a connection release request (step 3606). If it is a connection release request, the corresponding child process is terminated (step 3607). The socket refers to a set of an IP address and a port number that identify an end point (end point) of the connection. For details, see, for example, UNIX Network Programming Second Edition (W. Richard Stevens, 1999, Pearson Education Publishing Co., ISBN 4-89471-205-9).
There is a description in.

【0062】図10は子カプラのフローチャートであ
る。
FIG. 10 is a flow chart of the child coupler.

【0063】親カプラが能動接続要求または受動接続要
求により子カプラを生成すると(ステップ4601)、
子カプラは境界側ソケットに受信データがあるか否か調
べる(ステップ4602)。受信データがあれば、その
データを受信し、内側ソケットへ送信する(ステップ4
603)。境界側ソケットに受信データがなければ、内
側ソケットに受信データがあるか否か調べる(ステップ
4604)。内側ソケットにデータがあれば、そのデー
タを受信し、境界側ソケットへ送信する(ステップ46
05)。内側ソケットにもデータがなければ、境界側ソ
ケットが閉じているか否か調べ(ステップ4606)、
境界側ソケットが閉じていれば、内側ソケットを閉じ、
メディエータに接続解放要求を送る(ステップ460
7)。そうでない場合は、内側ソケットが閉じているか
否かを調べ(ステップ4608)、内側ソケットが閉じ
ていれば、境界側ソケットを閉じ、メディエータに接続
解放要求を送る(ステップ4609)。
When the parent coupler creates a child coupler by an active connection request or a passive connection request (step 4601),
The child coupler checks whether or not there is received data in the boundary side socket (step 4602). If there is received data, that data is received and sent to the inner socket (step 4).
603). If there is no received data in the boundary side socket, it is checked whether or not the inside socket has received data (step 4604). If there is data in the inner socket, that data is received and sent to the boundary side socket (step 46).
05). If there is no data in the inner socket, it is checked whether the boundary socket is closed (step 4606),
If the border side socket is closed, close the inner socket,
Send connection release request to mediator (step 460)
7). Otherwise, it is checked whether the inner socket is closed (step 4608). If the inner socket is closed, the boundary socket is closed and a connection release request is sent to the mediator (step 4609).

【0064】図11は、本発明の第2の実施形態におけ
る通信システムのシステム構成図である。
FIG. 11 is a system configuration diagram of a communication system in the second embodiment of the present invention.

【0065】本実施形態における通信システムは、受信
側ゲートウェイ10(RGW)、衛星受信機11(IR
D)、送信側ゲートウェイ20(SGW)、アップリン
クステーション21、通信衛星30、インターネット網
40、サーバ50、パーソナルコンピュータ(PC)6
0、ルータ70cを含み構成される。第1の実施形態に
おける通信システムでは、衛星送信局側、衛星受信局側
それぞれにルータ70が設けられているが、本実施形態
では、衛星送信局側のみにルータ70cが配置されてい
る。また、衛星送信局側にルータ70cを設置するかわ
りに、衛星受信局側にルータ70cを設置することも可
能であるし、通信衛星30の中にルータ70を設置する
ことも可能である。
The communication system according to the present embodiment includes a receiving side gateway 10 (RGW) and a satellite receiver 11 (IR).
D), transmitting side gateway 20 (SGW), uplink station 21, communication satellite 30, Internet network 40, server 50, personal computer (PC) 6
0, a router 70c is included. In the communication system according to the first embodiment, the router 70 is provided on each of the satellite transmitting station side and the satellite receiving station side, but in the present embodiment, the router 70c is arranged only on the satellite transmitting station side. Further, instead of installing the router 70c on the satellite transmitting station side, the router 70c can be installed on the satellite receiving station side, or the router 70 can be installed in the communication satellite 30.

【0066】本実施形態におけるルータ70cは、第1
の実施形態における第1のルータ70dおよび第2のル
ータ70eが組み合わさって1台の通信機器となってい
る。ルータ70cは、第1のルータ70d、および第2
のルータ70eの役割を1台の通信機器の中で行ってい
るだけであり、原理的には図4に示した第1の実施形態
のルータと変わらない処理を行う。本実施形態において
も、ルータ70cでTCPパケットのアドレス変換を行
い、TCPコネクションを分割、確認応答を行うことに
よって仮想的なTCPコネクションを実現することがで
きる。
The router 70c in this embodiment is the first
The first router 70d and the second router 70e in the above embodiment are combined into one communication device. The router 70c includes a first router 70d and a second router 70d.
The role of the router 70e is performed only in one communication device, and in principle, the same processing as that of the router of the first embodiment shown in FIG. 4 is performed. Also in this embodiment, a virtual TCP connection can be realized by converting the TCP packet address in the router 70c, dividing the TCP connection, and making an acknowledgment response.

【0067】図12は、本実施形態におけるパケット転
送の原理を示す概念図、図13は、各所で送信されるT
CPパケットの内容を示す概念図である。
FIG. 12 is a conceptual diagram showing the principle of packet transfer in this embodiment, and FIG. 13 is a T transmitted at various places.
It is a conceptual diagram which shows the content of CP packet.

【0068】図において、ルータ70が送信元ホスト8
0と送信先ホスト90の間に設置されている。第1のダ
ズラ101、カプラ200、第2のダズラ102がルー
タ70内にある。
In the figure, the router 70 is the source host 8
It is installed between 0 and the destination host 90. A first dazzler 101, a coupler 200, and a second dazzler 102 are inside the router 70.

【0069】最初に、送信元ホスト80は、始点アドレ
スを送信元ホスト80、終点アドレスを送信先ホスト9
0としたTCPパケットをルータ70へ送信する(ステ
ップ2801)。図13において、IP−PC1とP−
PC1は、送信元ホスト80のIPアドレスとポート番
号、IP−PC2とP−PC2は送信先ホスト90のI
Pアドレスとポート番号を示している。
First, the transmission source host 80 sets the start point address to the transmission source host 80 and the end point address to the transmission destination host 9
The TCP packet set to 0 is transmitted to the router 70 (step 2801). In FIG. 13, IP-PC1 and P-
PC1 is the IP address and port number of the source host 80, and IP-PC2 and P-PC2 are the I of the destination host 90.
The P address and port number are shown.

【0070】TCPパケットがルータ70に届けられる
と、パケットは第1のダズラ101に送られる。第1の
ダズラ101は、アドレス変換情報テーブル1500に
あらかじめ登録されている変換ルールに従って、アドレ
ス変換を行う。具体的には、パケットの終点アドレス
を、カプラ200の送信元側境界アドレスに変換する。
その後、第1のダズラ101はアドレス変換したパケッ
トをカプラ200へと送る(ステップ2802)。図1
3において、IP−CAとP−CAは、カプラ200の
境界IPアドレスとポート番号を示す。
When the TCP packet is delivered to the router 70, the packet is sent to the first dazzler 101. The first dazzler 101 performs address conversion according to the conversion rule registered in advance in the address conversion information table 1500. Specifically, the end point address of the packet is converted into the source side boundary address of the coupler 200.
After that, the first dazzler 101 sends the address-converted packet to the coupler 200 (step 2802). Figure 1
3, IP-CA and P-CA indicate the boundary IP address and port number of the coupler 200.

【0071】カプラ200で、送信元ホスト80からの
TCPコネクションが終端される。なぜなら、TCPパ
ケットの終点アドレスが、カプラの送信元側境界アドレ
スとなっているからである。ここでTCPパケットに対
する確認応答が作成され、カプラ200は、送信元ホス
ト80へ確認応答パケットを送る。すなわち、カプラ2
00は、始点アドレスがカプラの送信元側境界アドレ
ス、終点アドレスが送信元ホスト80である確認応答パ
ケットを第1のダズラ101に渡す(ステップ280
3)。この確認応答パケットは、確認応答であることを
示すACKフラグがTCPヘッダ内に付記される。
The coupler 200 terminates the TCP connection from the source host 80. This is because the end point address of the TCP packet is the source side boundary address of the coupler. Here, an acknowledgment for the TCP packet is created, and the coupler 200 sends the acknowledgment packet to the source host 80. That is, the coupler 2
00 sends an acknowledgment packet whose start address is the source side boundary address of the coupler and end point address is the source host 80 to the first dazzler 101 (step 280).
3). In this confirmation response packet, an ACK flag indicating that it is a confirmation response is added in the TCP header.

【0072】第1のダズラ101は、再びアドレス変換
情報テーブル1500に従って、確認応答パケットのア
ドレス変換を行う。具体的には、始点アドレスを、カプ
ラ200の送信元側境界アドレスから、送信先ホスト9
0のアドレスに変換する。その後、アドレス変換された
確認応答パケットは、第1のダズラ101から送信元ホ
スト80へ送られる(ステップ2804)。
The first dazzler 101 again performs address conversion of the confirmation response packet according to the address conversion information table 1500. Specifically, the start point address is changed from the source side boundary address of the coupler 200 to the destination host 9
Convert to an address of 0. After that, the address-converted confirmation response packet is sent from the first dazzler 101 to the transmission source host 80 (step 2804).

【0073】確認応答パケットを受信した送信元ホスト
80は、あたかも送信先ホスト90から確認応答をもら
ったように認識する。
The source host 80, which has received the confirmation response packet, recognizes as if it has received the confirmation response from the destination host 90.

【0074】一方で、カプラ200まで届いたTCPパ
ケットは、送信先ホスト90まできちんと届けられなけ
ればならない。そのために、カプラ200は、始点アド
レスをカプラの送信先側境界アドレス、終点アドレスを
送信先ホスト90としたTCPパケットを、第2のダズ
ラ102へ渡す(ステップ2805)。図13におい
て、IP−CBとP−CBは、カプラの送信先側境界I
Pアドレスとポート番号を示す。
On the other hand, the TCP packet that has reached the coupler 200 must be properly delivered to the destination host 90. Therefore, the coupler 200 passes a TCP packet having the start address as the destination boundary address of the coupler and the end address as the destination host 90 to the second dazzler 102 (step 2805). In FIG. 13, IP-CB and P-CB represent the destination side boundary I of the coupler.
Indicates the P address and port number.

【0075】第2のダズラ102は、自分の持つアドレ
ス変換情報テーブル1500に従って、TCPパケット
のアドレス変換を行う。具体的には、始点アドレスを、
カプラの送信先側境界アドレスから、送信元ホスト80
のアドレスに変換する。その後、アドレス変換されたT
CPパケットは、第2のダズラ102から送信先ホスト
90へ送られる(ステップ2806)。
The second dazzler 102 performs address conversion of the TCP packet according to its own address conversion information table 1500. Specifically, the start address is
From the destination boundary address of the coupler, the source host 80
Address. After that, the address converted T
The CP packet is sent from the second dazzler 102 to the destination host 90 (step 2806).

【0076】TCPパケットを受信した送信先ホスト9
0は、あたかも送信元ホスト80からTCPパケットを
もらったように認識する。
Destination host 9 that received the TCP packet
0 recognizes as if a TCP packet was received from the source host 80.

【0077】TCPパケットを受信した送信先ホスト9
0は、それに対する確認応答パケットを返す。具体的に
は、始点アドレスが送信先ホスト90、終点アドレスが
送信元ホスト80である確認応答パケットを、ルータ7
0に送信する(ステップ2807)。
Destination host 9 that received the TCP packet
0 returns an acknowledgment packet for it. Specifically, the router 7 sends an acknowledgment packet whose source address is the destination host 90 and whose destination address is the source host 80.
0 (step 2807).

【0078】確認応答パケットがルータ70に届けられ
ると、パケットは第2のダズラ102に送られる。第2
のダズラ102は、アドレス変換情報テーブル1500
にあらかじめ登録されている変換ルールに従って、TC
Pパケットのアドレス変換を行う。具体的には、パケッ
トの終点アドレスを、カプラ200の送信先側境界アド
レスに変換する。その後、第2のダズラ102はアドレ
ス変換したパケットをカプラ200へと送る(ステップ
2808)。
When the acknowledgment packet is delivered to the router 70, the packet is sent to the second dazzler 102. Second
Dazzler 102 has an address translation information table 1500.
According to the conversion rules registered in advance in TC
Address conversion of P packet is performed. Specifically, the end point address of the packet is converted into the destination side boundary address of the coupler 200. After that, the second dazzler 102 sends the address-converted packet to the coupler 200 (step 2808).

【0079】カプラ200で、送信先ホスト90からの
TCPコネクションが終端される。なぜなら、TCPパ
ケットの終点アドレスが、カプラの送信先側境界アドレ
スとなっているからである。
The coupler 200 terminates the TCP connection from the destination host 90. This is because the end point address of the TCP packet is the destination boundary address of the coupler.

【0080】以上のように、第1のダズラ101、カプ
ラ200、第2のダズラ102が処理を行うため、本来
のTCPコネクション「送信元ホスト80〜送信先ホス
ト90」が、「送信元ホスト80〜カプラ200」、
「カプラ200〜送信先ホスト90」と分割される。送
信元ホスト80が送信したパケットと送信先ホスト90
が受信したパケットは同じであるから、送信元ホスト8
0および送信先ホスト90からは、あたかも「送信元ホ
スト80〜送信先ホスト90」のTCPコネクションが
成立しているように見える。が仮想TCPコネクション
である。各ホストはルータ70の存在を意識せず、従来
通りのTCP通信を行うことができる。ルータが確認応
答を返すことで、遅延回線を介した受信元からの確認応
答を待つ必要がなくなるため、より早いTCP通信が実
現できる。
As described above, since the first dazzler 101, the coupler 200, and the second dazzler 102 perform processing, the original TCP connection "source host 80-destination host 90" changes to "source host 80". ~ Coupler 200 ",
It is divided into "coupler 200 to destination host 90". Packets sent by the source host 80 and destination host 90
Since the packet received by is the same, the source host 8
From 0 and the destination host 90, it looks as if the TCP connection of “source host 80 to destination host 90” is established. Is a virtual TCP connection. Each host can perform conventional TCP communication without being aware of the existence of the router 70. Since the router returns the confirmation response, it is not necessary to wait for the confirmation response from the reception source via the delay line, and thus faster TCP communication can be realized.

【0081】本実施形態では、遅延回線が「カプラ20
0〜送信先ホスト90」間に存在するときに、TCP通
信速度向上の効果が大きい。「送信元ホスト80〜カプ
ラ200」間に遅延回線が存在する場合は、ほとんどT
CP通信速度の向上は期待できない。
In this embodiment, the delay line is "coupler 20".
When it exists between 0 and the destination host 90, the effect of improving the TCP communication speed is great. If there is a delay line between the "source host 80 and the coupler 200", it is almost T.
The CP communication speed cannot be expected to improve.

【0082】図14は、送信元ホスト80と送信先ホス
ト90間のTCPコネクションを表した概念図である。
図は、従来のルータを介して送信元ホスト80と送信先
ホスト90との間に張られるコネクションの様子を示し
ている。図中の破線は、TCPコネクションを表してい
る。
FIG. 14 is a conceptual diagram showing a TCP connection between the source host 80 and the destination host 90.
The figure shows how a connection is established between a source host 80 and a destination host 90 via a conventional router. The broken line in the figure represents the TCP connection.

【0083】図15は、通信機器の通信アーキテクチャ
を表した概念図である。
FIG. 15 is a conceptual diagram showing the communication architecture of communication equipment.

【0084】図15において、通信アーキテクチャは階
層形式で表され、下から「データリンク・物理層」、
「ネットワーク層」、「トランスポート層」、「アプリ
ケーション層」に分けられる。各層は階層の機能を利用
して、固有の機能を提供する。TCPプロトコルはトラ
ンスポート層、IPプロトコルはネットワーク層に属す
る。
In FIG. 15, the communication architecture is expressed in a hierarchical form, and from the bottom, "data link / physical layer",
It is divided into "network layer", "transport layer", and "application layer". Each layer uses the functions of the layers to provide unique functions. The TCP protocol belongs to the transport layer, and the IP protocol belongs to the network layer.

【0085】送信元ホスト80と送信先ホスト90の間
のTCPコネクションは、従来のルータを通った場合、
図14に示すように、ネットワーク層で宛先アドレス
(すなわちIPアドレス)が判断され、パケットは適切
なノードへと転送される。ルータにおいて、TCPコネ
クションが切断されることはない。
When the TCP connection between the source host 80 and the destination host 90 passes through a conventional router,
As shown in FIG. 14, the destination address (that is, IP address) is determined at the network layer, and the packet is transferred to the appropriate node. In the router, the TCP connection is never disconnected.

【0086】図16は、第1の実施形態におけるシステ
ム構成を、通信アーキテクチャで表した概念図である。
FIG. 16 is a conceptual diagram showing the system configuration in the first embodiment in communication architecture.

【0087】第1のルータ70dは、送信元ホスト80
から送られてきたTCPパケットを、データリンク・物
理層にてアドレス変換処理を行う(ダズラ)。アドレス
変換されたTCPパケットは、トランスポート層まで届
き、ここでTCPコネクションが終端する。第1のルー
タ70dのカプラは、第2のルータ70eのカプラとコ
ネクションを結ぶ。先に述べたように、第1の実施形態
では、このコネクションにTCPコネクションを用いて
いる。第2のルータ70eのカプラは、送信先ホスト9
0とTCPコネクションを結ぶ。第2のルータ70eの
ダズラがアドレス変換処理を行い、そしてTCPパケッ
トは送信元ホスト90へ届けられる。
The first router 70d uses the source host 80
The TCP packet sent from the device is subjected to address conversion processing at the data link / physical layer (dazzling). The address-converted TCP packet reaches the transport layer, where the TCP connection terminates. The coupler of the first router 70d establishes a connection with the coupler of the second router 70e. As described above, the TCP connection is used for this connection in the first embodiment. The coupler of the second router 70e is connected to the destination host 9
Connect TCP connection with 0. The dazzler of the second router 70e performs the address conversion process, and the TCP packet is delivered to the source host 90.

【0088】このように第1の実施形態では、「送信元
ホスト80〜第1のルータ70d」、「第1のルータ7
0d〜第2のルータ70e」、「第2のルータ70e〜
送信先ホスト90」の、3つのTCPコネクションが作
られる。
As described above, in the first embodiment, "source host 80 to first router 70d", "first router 7"
0d-second router 70e "," second router 70e-
Three TCP connections for the destination host 90 "are created.

【0089】図17は、第2の実施形態におけるシステ
ム構成を、通信アーキテクチャで表したものである。
FIG. 17 shows the system configuration of the second embodiment in terms of communication architecture.

【0090】ルータ70は、送信元ホスト80から送ら
れてきたTCPパケットを、データリンク・物理層にて
アドレス変換処理を行う(ダズラ)。アドレス変換され
たTCPパケットは、トランスポート層まで届き、ここ
でTCPコネクションが終端する。ルータ70のカプラ
は、送信先ホスト90とTCPコネクションを結ぶ。ル
ータ70のダズラが再びアドレス変換処理を行い、そし
てTCPパケットは送信元ホスト90へ届けられる。
The router 70 performs address conversion processing on the TCP packet sent from the transmission source host 80 at the data link / physical layer (dazzling). The address-converted TCP packet reaches the transport layer, where the TCP connection terminates. The coupler of the router 70 establishes a TCP connection with the destination host 90. The dazzler of the router 70 performs the address conversion process again, and the TCP packet is delivered to the source host 90.

【0091】このように第2の実施形態では、「送信元
ホスト80〜ルータ70」、「ルータ70〜送信先ホス
ト90」の、2つのTCPコネクションが作られる。
As described above, in the second embodiment, two TCP connections of "source host 80-router 70" and "router 70-destination host 90" are created.

【0092】以上説明した実施形態では、TCPを含め
て、送信先ホストが送信元ホストからのデータ受信に対
して確認応答を返し、TCPウィンドウサイズのように
一度に送信できるデータ量が制限されているプロトコル
を用いて通信を行い、広帯域であるが遅延の大きい回線
を利用する場合において、遅延の影響を軽減し、既存の
プロトコルを変更することなく高速な通信を実現する。
In the above-described embodiment, the destination host returns a confirmation response in response to data reception from the source host including TCP, and the amount of data that can be transmitted at one time like the TCP window size is limited. When communication is performed using existing protocols and a broadband line with a large delay is used, the effect of delay is reduced and high-speed communication is realized without changing existing protocols.

【0093】さらに、ルータ70は、送信元ホスト80
と送信先ホスト90を結ぶ通信経路のどこにでも(通信
衛星30の中も含めて)設置することが可能である。
Further, the router 70 uses the source host 80
It can be installed anywhere (including inside the communication satellite 30) in the communication path connecting the destination host 90 and the destination host 90.

【0094】以上の記述と図は、実例を表したものであ
り、本発明を限定することを意味するものではない。本
発明は、要旨から大きく脱しない限り、さまざまな変更
や修正を行うことができる。
The above description and drawings are intended to represent examples and are not meant to limit the invention. The present invention can be subjected to various changes and modifications without departing from the spirit of the invention.

【0095】[0095]

【発明の効果】本発明によれば、既存のプロトコルを変
更することなく、回線における遅延の影響を軽減し、よ
り高速な通信をおこなうことのできるシステムを構築す
ることが可能となる。
According to the present invention, it is possible to construct a system capable of reducing the influence of delay in the line and performing higher speed communication without changing the existing protocol.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施形態におけるTCP通信システ
ムの構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram of a TCP communication system according to an embodiment of the present invention.

【図2】ルータ70のハードウェア構成を示す簡略なブ
ロック図である。
FIG. 2 is a simplified block diagram showing a hardware configuration of a router 70.

【図3】アドレス変換情報テーブルのデータ構成図であ
る。
FIG. 3 is a data configuration diagram of an address conversion information table.

【図4】第1の実施形態におけるパケット転送の原理を
示す概念図である。
FIG. 4 is a conceptual diagram showing the principle of packet transfer in the first embodiment.

【図5】送信されるTCPパケットの内容を示す概念図
である。
FIG. 5 is a conceptual diagram showing contents of a TCP packet to be transmitted.

【図6】ダズラプログラムのフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart of a dazzler program.

【図7】仮想コネクション情報テーブルのデータ構成図
である。
FIG. 7 is a data configuration diagram of a virtual connection information table.

【図8】メディエータプログラムのフローチャートであ
る。
FIG. 8 is a flowchart of a mediator program.

【図9】親カプラプログラムのフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart of a parent coupler program.

【図10】子カプラプログラムのフローチャートであ
る。
FIG. 10 is a flowchart of a child coupler program.

【図11】本発明の第2の実施形態における通信システ
ムのシステム構成図である。
FIG. 11 is a system configuration diagram of a communication system according to a second embodiment of the present invention.

【図12】第2の実施形態におけるパケット転送の原理
を示す概念図である。
FIG. 12 is a conceptual diagram showing the principle of packet transfer in the second embodiment.

【図13】送信されるTCPパケットの内容を示す概念
図である。
FIG. 13 is a conceptual diagram showing the contents of a TCP packet to be transmitted.

【図14】送信元ホスト80と送信先ホスト90間のT
CPコネクションを表した概念図である。
FIG. 14 shows T between a source host 80 and a destination host 90.
It is a conceptual diagram showing CP connection.

【図15】通信機器の通信アーキテクチャを表した概念
図である。
FIG. 15 is a conceptual diagram showing a communication architecture of a communication device.

【図16】第1の実施形態におけるシステム構成を、通
信アーキテクチャで表した概念図である。
FIG. 16 is a conceptual diagram showing a communication architecture of the system configuration according to the first embodiment.

【図17】第2の実施形態におけるシステム構成を、通
信アーキテクチャで表したものである。
FIG. 17 illustrates a system architecture in the second embodiment by a communication architecture.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10・・・受信側ゲートウェイ(RGW) 11・・・衛星受信機(IRD) 20・・・送信側ゲートウェイ(SGW) 21・・・アップリンクステーション 30・・・通信衛星 40・・・インターネット網 50・・・送信元ホスト 60・・・送信先ホスト 70a、70b・・・ルータ 10 ... Receiving side gateway (RGW) 11 ... Satellite receiver (IRD) 20 ... Sender gateway (SGW) 21 ... Uplink station 30 ... Communication satellite 40 ... Internet network 50 ... Source host 60 ... Destination host 70a, 70b ... Router

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小泉 稔 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1099番地 株 式会社日立製作所システム開発研究所内 Fターム(参考) 5K030 GA03 HA08 HD03 HD08 HD09 LA02 LA08 5K034 AA03 FF02 FF11 KK21 LL01   ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Minoru Koizumi             1099 Ozenji, Aso-ku, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture             Ceremony company Hitachi Systems Development Laboratory F-term (reference) 5K030 GA03 HA08 HD03 HD08 HD09                       LA02 LA08                 5K034 AA03 FF02 FF11 KK21 LL01

Claims (16)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】第1および第2の装置の間に配置され、該
第1および第2の装置機間で所定のプロトコルに従って
通信パケットの転送を行う通信制御装置であって、前記
第1の装置により送信され、前記第1の装置を送信元、
前記第2の装置を送信先として指定するアドレス情報を
含む通信パケットを受信し、前記データパケットの送信
先アドレスに対応した応答パケット送信元アドレス情報
を含み、前記通信パケットに対応する応答パケットを生
成し、前記応答パケットを前記第1の装置に送信するよ
う動作するプロセッサを有することを特徴とする通信制
御装置。
1. A communication control device which is arranged between a first device and a second device and transfers a communication packet between the first device and the second device according to a predetermined protocol. Transmitted by a device, the first device being the source,
A communication packet including address information designating the second device as a destination is received, and a response packet corresponding to the communication packet is generated including response packet source address information corresponding to the destination address of the data packet. The communication control device further comprises a processor operable to transmit the response packet to the first device.
【請求項2】前記所定のプロトコルが、トランスポート
・コントロール・プロトコル(TCP)であることを特
徴とする請求項1記載の通信制御装置。
2. The communication control device according to claim 1, wherein the predetermined protocol is a transport control protocol (TCP).
【請求項3】請求項1記載の通信制御装置を少なくとも
1つ含んで構成されることを特徴とする通信システム。
3. A communication system comprising at least one communication control device according to claim 1.
【請求項4】第1および第2の装置の間に配置され、該
第1および第2の装置機間で通信パケットの転送を行う
通信制御装置にける通信制御方法であって、 前記第1の装置により送信され、前記第1の装置を送信
元、前記第2の装置を送信先として指定するアドレス情
報を含む通信パケットを受信し、 前記第2の装置を送信元、前記第1の装置を送信先とし
て指定するアドレス情報を含み、前記通信パケットに対
応する応答パケットを生成し、 前記応答パケットを前記第1の装置に送信することで、
前記第1の装置と当該通信制御装置との間の通信路を確
立し、 前記第2の装置と当該通信装置との間の通信路を確立す
るために、受信した通信パケットに含まれるデータの少
なくとも一部を含む第2の通信パケットを前記第2の装
置に向けて送信することを特徴とする通信制御方法。
4. A communication control method in a communication control device which is arranged between a first device and a second device and transfers a communication packet between the first device and the second device. Receiving a communication packet including address information specifying the first device as a transmission source and the second device as a transmission destination, the second device being the transmission source, and the first device. By generating a response packet corresponding to the communication packet, which includes address information designating as a destination, and transmitting the response packet to the first device,
In order to establish a communication path between the first device and the communication control device, and to establish a communication path between the second device and the communication device, the data included in the received communication packet A communication control method comprising: transmitting a second communication packet including at least a part to the second device.
【請求項5】前記第2の通信パケットを送信するステッ
プでは、前記第2の通信パケットを第2の通信制御装置
に送信し、該第2の通信制御装置により、前記第1のパ
ケットに含まれるデータの少なくとも一部を含む第3の
通信パケットが、前記第2の装置に向けて送出されるこ
とを特徴とする請求項4記載の通信制御方法。
5. In the step of transmitting the second communication packet, the second communication packet is transmitted to a second communication control device and included in the first packet by the second communication control device. The communication control method according to claim 4, wherein a third communication packet including at least a part of the data to be transmitted is transmitted to the second device.
【請求項6】ネットワークを介してTCPに従った通信
が行われる通信システムであって、情報の送信元となる
送信元ホスト装置と前記ネットワークとの間に接続され
た第1の中継装置と、前記情報の送信先となる送信先ホ
スト装置と前記ネットワークとの間に接続された第2の
中継装置とを有し、前記第1および第2の中継装置にお
いて、前記送信元ホスト装置と送信先ホスト装置とのT
CPコネクションを終端させ、前記送信元ホスト装置と
前記送信先ホスト装置との間のTCPコネクションを、
前記送信元ホスト装置−前記第1の中継装置、および前
記第2の中継装置−前記送信先ホスト装置の2つの区間
を含む複数のTCPコネクションに分割することを特徴
とする通信システム。
6. A communication system in which communication according to TCP is performed via a network, the first relay device being connected between a transmission source host device as a source of information and the network, A transmission destination host device as a transmission destination of the information, and a second relay device connected between the network, and in the first and second relay devices, the transmission source host device and the transmission destination. T with host device
A CP connection is terminated, and a TCP connection between the source host device and the destination host device is
A communication system characterized in that it is divided into a plurality of TCP connections including two sections of the source host device-the first relay device, and the second relay device-the destination host device.
【請求項7】前記第1の中継装置装置は、前記送信元ホ
スト装置から送信されるTCPパケットの終点アドレス
を、該第1の中継装置のアドレスに変換し、前記TCP
パケットの内容を持つ第2のパケットを前記第2の中継
装置に向けて送信する手段と、前記終点アドレスが変換
されたTCPパケットに応答して、前記送信元ホスト装
置に確認応答を発行する手段を有し、 前記第2の中継装置は、前記ネットワークから送られて
くるパケットの始点アドレスを前記送信元ホスト装置の
アドレスに変換して前記送信先ホスト装置に送信する手
段を有することを特徴とする請求項6記載の通信システ
ム。
7. The first relay device converts the end point address of a TCP packet transmitted from the source host device into an address of the first relay device,
Means for transmitting a second packet having the contents of the packet to the second relay device, and means for issuing an acknowledgment to the source host device in response to the TCP packet having the translated end point address. The second relay device includes means for converting a start address of a packet sent from the network into an address of the source host device and transmitting the converted address to the destination host device. The communication system according to claim 6.
【請求項8】前記第1の中継装置は、前記送信元ホスト
装置が属するローカルなネットワークシステムと前記ネ
ットワークとの境界に配置され、前記第2の中継装置
は、前記送信先ホスト装置の属するローカルなネットワ
ークシステムと前記ネットワークとの境界に配置される
ことを特徴とする通信システム。
8. The first relay device is arranged at a boundary between a local network system to which the source host device belongs and the network, and the second relay device belongs to a local network to which the destination host device belongs. Communication system characterized in that it is arranged at the boundary between a simple network system and the network.
【請求項9】ネットワークを介して情報の送信元となる
送信元ホスト装置と、前記情報の送信先となる送信先ホ
スト装置との間でTCPに従った通信が行われる通信シ
ステムであって、前記送信元ホスト装置と前記送信先ホ
スト装置との間に前記情報の中継を行う中継装置を有
し、該中継装置は、前記送信元ホスト装置と前記送信先
ホスト装置との間のTCPコネクションを複数のコネク
ションに分割するとともに、前記送信元ホスト装置と前
記送信先ホスト装置に対して、前記複数のコネクション
を仮想的な1つのコネクションとして見せかける手段を
備えることを特徴とする通信システム。
9. A communication system in which communication according to TCP is performed between a transmission source host device as a transmission source of information and a transmission destination host device as a transmission destination of the information via a network, A relay device that relays the information is provided between the source host device and the destination host device, and the relay device establishes a TCP connection between the source host device and the destination host device. A communication system comprising: a plurality of connections, and means for making the source host device and the destination host device look like the plurality of connections as one virtual connection.
【請求項10】前記見せかける手段は、前記送信元ホス
ト装置から前記送信先ホスト装置に転送されるTCPパ
ケットを中継するとともに、該TCPパケットに応答し
て前記送信元ホスト装置に確認応答を行い、前記送信元
ホスト装置からのTCPコネクションを終端させる手段
を有することを特徴とする請求項9記載の通信システ
ム。
10. The faking means relays a TCP packet transferred from the source host device to the destination host device, and makes an acknowledgment response to the source host device in response to the TCP packet, 10. The communication system according to claim 9, further comprising means for terminating the TCP connection from the transmission source host device.
【請求項11】前記ネットワークは、遅延の比較的大き
いネットワーク部分を含み、前記中継装置は、該遅延の
大きいネットワーク部分よりも前記送信元ホスト装置に
近い部分に配置されることを特徴とする請求項10記載
の通信システム。
11. The network includes a network portion having a relatively large delay, and the relay device is arranged in a portion closer to the source host device than the network portion having a large delay. Item 10. The communication system according to Item 10.
【請求項12】前記送信元ホスト装置は、前記ネットワ
ークとは区分されるローカルなシステム上に設けられ、
前記中継装置は、該ローカルなシステムと前記ネットワ
ークとの境界に設けられることを特徴とする請求項11
記載の通信システム。
12. The transmission source host device is provided on a local system separated from the network,
12. The relay device is provided at a boundary between the local system and the network.
The communication system described.
【請求項13】前記中継装置は、前記送信元ホスト装置
が属するローカルネットワークに接続された第1の中継
装置と、前記送信先ホスト装置が属するローカルネット
ワークに接続する第2の中継装置とを含むことを特徴と
する請求項10記載の通信システム。
13. The relay device includes a first relay device connected to a local network to which the source host device belongs, and a second relay device connected to a local network to which the destination host device belongs. The communication system according to claim 10, wherein:
【請求項14】転送すべき情報を含むパケットの送信元
となる送信元ホスト装置と、前記情報の送信先となる送
信先ホスト装置との間に配置され、前記パケットの転送
を行うルータ装置において、前記送信元ホスト装置と前
記送信先ホスト装置との間のコネクションを該ルータ装
置上で終端させて分割し、前記送信元ホスト装置と前記
送信先ホスト装置に対し、分割されたコネクションを仮
想的な1つのコネクションとして認識させる手段とを有
することを特徴とするルータ装置。
14. A router device, which is arranged between a source host device which is a source of a packet including information to be transferred and a destination host device which is a destination of the information, and which transfers the packet. , The connection between the source host device and the destination host device is terminated on the router device and divided, and the divided connection is virtualized to the source host device and the destination host device. And a means for recognizing it as a single connection.
【請求項15】前記認識させる手段は、前記送信元ホス
ト装置からのパケットに応答して、確認応答パケットを
生成する手段と、該確認応答パケットの始点アドレス情
報として、前記送信先ホスト装置のアドレスを取得して
設定する手段とを有することを特徴とする請求項14記
載のルータ装置。
15. The recognizing means, in response to a packet from the transmission source host device, generates a confirmation response packet, and, as starting point address information of the confirmation response packet, an address of the transmission destination host device. 15. The router device according to claim 14, further comprising means for acquiring and setting
【請求項16】前記ルータ装置は、さらに、前記送信元
ホスト装置からのパケットに設定されている終点アドレ
スを当該ルータ装置に割り当てられているアドレスに変
換するアドレス変換手段を有し、前記応答パケットを生
成する手段は、該アドレス変換手段により終点アドレス
が変換されたパケットに応答して前記確認応答パケット
を生成することを特徴とする請求項15記載のルータ装
置。
16. The router device further includes address translation means for translating an end point address set in the packet from the source host device into an address assigned to the router device, and the response packet 16. The router device according to claim 15, wherein the means for generating the confirmation response packet generates the confirmation response packet in response to the packet whose end point address is translated by the address translation means.
JP2002170801A 2001-06-14 2002-06-12 Communication controller and communication control method Pending JP2003069615A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002170801A JP2003069615A (en) 2001-06-14 2002-06-12 Communication controller and communication control method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-179483 2001-06-14
JP2001179483 2001-06-14
JP2002170801A JP2003069615A (en) 2001-06-14 2002-06-12 Communication controller and communication control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003069615A true JP2003069615A (en) 2003-03-07

Family

ID=26616870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002170801A Pending JP2003069615A (en) 2001-06-14 2002-06-12 Communication controller and communication control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003069615A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005136684A (en) * 2003-10-30 2005-05-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Data transferring method and tcp proxy device and network using the same
JP2008278410A (en) * 2007-05-07 2008-11-13 Oki Electric Ind Co Ltd Communication system, communication device, communication method, and communication program
US7508826B2 (en) 2003-07-01 2009-03-24 Fujitsu Limited Address translating program, address translating method, and address translating apparatus
JP2010004578A (en) * 2009-10-07 2010-01-07 Panasonic Corp Relay apparatus and relay method
JP4826827B2 (en) * 2005-02-28 2011-11-30 日本電気株式会社 COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION METHOD, AND PROGRAM
JP2013143778A (en) * 2012-01-09 2013-07-22 Ntt Docomo Inc Communication processing method, device, and gateway apparatus
US9143458B2 (en) 2012-11-08 2015-09-22 Hitachi High-Technologies Corporation Network device, method for controlling the network device, and network system
JP2019103118A (en) * 2017-12-01 2019-06-24 富士通株式会社 Communication relay device, communication relay program, and communication relay method

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7508826B2 (en) 2003-07-01 2009-03-24 Fujitsu Limited Address translating program, address translating method, and address translating apparatus
JP2005136684A (en) * 2003-10-30 2005-05-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Data transferring method and tcp proxy device and network using the same
JP4826827B2 (en) * 2005-02-28 2011-11-30 日本電気株式会社 COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION METHOD, AND PROGRAM
US8250643B2 (en) 2005-02-28 2012-08-21 Nec Corporation Communication device, communication system, communication method, and program
JP2008278410A (en) * 2007-05-07 2008-11-13 Oki Electric Ind Co Ltd Communication system, communication device, communication method, and communication program
JP2010004578A (en) * 2009-10-07 2010-01-07 Panasonic Corp Relay apparatus and relay method
JP2013143778A (en) * 2012-01-09 2013-07-22 Ntt Docomo Inc Communication processing method, device, and gateway apparatus
US9143458B2 (en) 2012-11-08 2015-09-22 Hitachi High-Technologies Corporation Network device, method for controlling the network device, and network system
JP2019103118A (en) * 2017-12-01 2019-06-24 富士通株式会社 Communication relay device, communication relay program, and communication relay method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7295512B2 (en) Performance enhanced TCP communication system
JP4764737B2 (en) Network system, terminal and gateway device
JP2004242194A (en) Rpr network system
JP2003069615A (en) Communication controller and communication control method
JP3614006B2 (en) COMMUNICATION SYSTEM USING Asymmetrical Route and Communication Method Utilizing Asymmetrical Route
CN113794715A (en) Virtual point-to-point network data transmitting, receiving and responding method and system thereof
Cisco Configuring DECnet
Cisco Configuring STUN and BSTUN
Cisco Configuring STUN and BSTUN
Cisco Configuring STUN and BSTUN
Cisco Configuring STUN
Cisco Configuring STUN
Cisco Configuring STUN
Cisco Configuring STUN
Cisco Configuring STUN and BSTUN
Cisco Configuring STUN and BSTUN
Cisco Configuring STUN and BSTUN
Cisco Configuring STUN and BSTUN
Cisco Configuring STUN and BSTUN
Cisco Configuring STUN
Cisco Configuring STUN
Cisco Configuring STUN
Cisco Configuring STUN
Cisco STUN and BSTUN Configuration Commands
Cisco STUN and BSTUN Commands

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050314

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060926

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070323

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070406

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070502