JP2003067347A - Presentation device, method and program - Google Patents

Presentation device, method and program

Info

Publication number
JP2003067347A
JP2003067347A JP2001261739A JP2001261739A JP2003067347A JP 2003067347 A JP2003067347 A JP 2003067347A JP 2001261739 A JP2001261739 A JP 2001261739A JP 2001261739 A JP2001261739 A JP 2001261739A JP 2003067347 A JP2003067347 A JP 2003067347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
presentation
characteristic
linguistic information
voice
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001261739A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasuo Suzuki
康雄 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001261739A priority Critical patent/JP2003067347A/en
Publication of JP2003067347A publication Critical patent/JP2003067347A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To easily set security to presentation data and to proceed smooth presentation. SOLUTION: Language identification data consisting of language information of voice or characteristic identification data consisting of physical characteristic of voice and presentation data are relatedly stored. Whether or not the presentation data are to be referred to is decided by comparing the presentation data with the language information or the physical characteristic of the input voice. The proceeding of the presentation is also controlled by using the language information and the physical characteristic of the voice.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、プレゼンテーショ
ン装置、方法、及びプログラムに関し、特に、発表、宣
伝、電子会議等のプレゼンテーションにおける発表者の
音声情報(言語的情報・物理的特性)をプレゼンテーシ
ョン資料のセキュリティや進行に使用することで、プレ
ゼンテーションの効率化・簡潔化を実現するプレゼンテ
ーション装置、方法、及びプログラムに関するものであ
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a presentation device, a method, and a program, and more particularly, it presents speech information (linguistic information / physical characteristics) of a presenter in a presentation such as presentation, advertisement, electronic conference, etc. The present invention relates to a presentation device, a method, and a program that are used for security and progress to realize efficient and simple presentation.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、パソコン等の情報処理装置やプロ
ジェクタ等の表示装置の急激な普及により、発表、会
議、デモンストレーション、宣伝等において、従来用い
られていたポスターやOHP(Over Head Projector)
を使用せずに、パソコンやプロジェクタ等を用いられる
ことが多くなってきている。発表者はあらかじめプレゼ
ンテーションソフトウエア(例えば、Microsoft社製Pow
erPoint等)を用いて発表原稿ファイル(プレゼンデー
タ)を作成し、発表時に、その発表原稿ファイルをパソ
コンで実行し、パソコンの出力をプロジェクタ等の表示
装置で(に)投射することによりプレゼンテーションを
進行する。
2. Description of the Related Art In recent years, with the rapid spread of information processing devices such as personal computers and display devices such as projectors, posters and OHPs (Over Head Projectors) that have been conventionally used in presentations, conferences, demonstrations, advertisements, etc.
It is becoming more common to use personal computers, projectors, etc. without using the. The presenter must have the presentation software (for example, Pow
A presentation manuscript file (presentation data) is created using erPoint, etc., and the presentation manuscript file is executed on a personal computer at the time of presentation, and the output of the personal computer is projected on a display device such as a projector to advance the presentation. To do.

【0003】さらに最近では、PCを利用せずにプロジ
ェクタ等の表示装置のみでプレゼンテーションを行うシ
ステムも提案されている。これは、プロジェクタ等の表
示装置自体が、発表原稿ファイルの管理やプレゼンテー
ションの進行を制御することにより実現される。
More recently, a system has been proposed in which a presentation is made only by a display device such as a projector without using a PC. This is realized by the display device itself such as a projector controlling the presentation manuscript file and controlling the progress of the presentation.

【0004】従来、発表原稿ファイルをプレゼンテーシ
ョンや電子会議が開催される会場に転送するために、以
下の2つの手段が提案されている。
Conventionally, the following two means have been proposed in order to transfer a presentation manuscript file to a venue where a presentation or an electronic conference is held.

【0005】(1) 記憶媒体を利用した転送 発表原稿ファイルはフロッピー(登録商標)ディスク等
の記憶媒体に記憶させ、発表する際にそれら記憶媒体を
発表会場に持ち込み、発表会場のモバイルPC等を用い
て原稿ファイルを記憶媒体から呼び出していた。もしく
は、モバイルPC等を発表会場に持ち込み、発表する時
に自分のモバイルPC等とプロジェクタをケーブルや無
線通信で接続し、データを転送する、或いは、該モバイ
ルPC等自体がプレゼンテーションの制御を行うという
手法がとられていた。
(1) A transfer announcement manuscript file using a storage medium is stored in a storage medium such as a floppy (registered trademark) disk, and when the presentation is made, the storage medium is brought to the presentation hall and a mobile PC or the like in the presentation hall is stored. The manuscript file was called from the storage medium using this. Alternatively, a method of bringing a mobile PC or the like to the presentation site, connecting the mobile PC or the like with a projector via a cable or wireless communication at the time of the presentation, and transferring data, or the mobile PC or the like itself controls the presentation. Was taken.

【0006】しかし、フロッピーディスクやモバイルP
C等による発表原稿ファイルの転送は、紛失や盗難等に
よる発表原稿ファイルの内容の漏洩等、いわゆるセキュ
リティーが問題となる。
However, a floppy disk or mobile P
When the presentation manuscript file is transferred by C or the like, so-called security becomes a problem, such as leakage of the contents of the presentation manuscript file due to loss or theft.

【0007】そこではキーワード等のパスワードによる
発表原稿ファイルの保護が提唱されている。キーワード
等のパスワードによるファイルの保護は、文書ファイ
ル、画像ファイルを扱う場面で利用されている。これ
は、当該文書ファイル等を保存する際に、キーボードか
らパスワードを入力し、再度、同一のパスワードが入力
された時にのみ保存された文書ファイル等が再現できる
というしくみにより実現されている。
There, it has been proposed to protect the presentation manuscript file with a password such as a keyword. Protecting files with passwords such as keywords is used when handling document files and image files. This is realized by inputting a password from the keyboard when saving the document file or the like, and reproducing the saved document file or the like only when the same password is input again.

【0008】(2) ネットワークを利用した転送 一方で、近年のネットワークインフラの発達により、ネ
ットワーク経由でのデータ転送は一般的となってきてお
り、このことはプレゼンテーションや電子会議における
発表原稿ファイルの転送においても同じことがいえる。
(2) Transfer using network On the other hand, due to the development of network infrastructure in recent years, data transfer via the network has become common. This means transfer of presentation manuscript files in presentations and electronic conferences. The same can be said for.

【0009】最近では、発表原稿ファイルを共有ネット
ワークサーバーに記憶させ、発表する際にはネットワー
ク接続されたPCもしくは、プレゼンテーション装置が
サーバーの発表原稿ファイルを呼び出すという方法がと
られている。このことにより、わざわざ記憶媒体又はモ
バイルPC等を会場に持ち込まなくても、会場から発表
原稿ファイルを呼び出すことができるようになった。
Recently, a method has been adopted in which a presentation manuscript file is stored in a shared network server, and when making a presentation, a network-connected PC or a presentation device calls the presentation manuscript file of the server. As a result, the presentation manuscript file can be called from the venue without the need to bring a storage medium or a mobile PC into the venue.

【0010】このように、ネットワーク化は、誰でもど
こからでもアクセスできるという共有化の点においては
大きな優位性を有する。
As described above, networking has a great advantage in terms of sharing that anyone can access from anywhere.

【0011】しかしながら一方で、ネットワーク化は、
誰でもどこからでもアクセスできてしまうことから、セ
キュリティには十分に注意を払う必要がある。特に、プ
レゼンテーションの発表原稿は機密性の高い情報を含む
資料であることが多く、発表前、発表中、発表後におい
て、発表者以外はアクセスできないようセキュリティを
かけることが望ましい。
On the other hand, however, networking is
You need to be very careful about security, because anyone can access it from anywhere. In particular, the presentation manuscript is often a material containing highly confidential information, and it is desirable to secure it so that only the presenter can access it before, during, and after the presentation.

【0012】このような、発表原稿ファイルにセキュリ
ティを設ける方法として、従来は図2に示すように、サ
ーバー側がアクセス制限を行い、発表者もしくは特定の
人物のみファイルアクセス(フォルダアクセス)を許可す
るようサーバー設定を行うという方法が一般的である。
また他の方法としては図3に示すように、発表原稿作成
時にパスワードを設定した上で保存し、発表する際のフ
ァイル実行時に再度パスワードを入力してセキュリティ
解除を行う方法も提案されている。
As a method of providing security for such a presentation manuscript file, conventionally, as shown in FIG. 2, the server side restricts access so that only the presenter or a specific person can access the file (folder access). The method of setting the server is common.
As another method, as shown in FIG. 3, a method has been proposed in which a password is set at the time of creating a presentation manuscript and then saved, and the password is input again when the file is executed at the time of presentation to cancel the security.

【0013】このようなネットワーク上の発表原稿ファ
イルにセキュリティを設ける方法を図2及び図3を用い
て示す。
A method of providing security for a presentation manuscript file on such a network will be described with reference to FIGS. 2 and 3.

【0014】図2は、サーバー側でアクセス制限をする
ことによりセキュリティを設ける方法を説明する図であ
る。
FIG. 2 is a diagram for explaining a method of providing security by restricting access on the server side.

【0015】図3は、発表原稿ファイルにパスワードを
設けることによりセキュリティを設ける方法を説明する
図である。
FIG. 3 is a diagram for explaining a method of providing security by providing a password for the presentation manuscript file.

【0016】従来は、図2に示すように、サーバー側が
アクセス制限を行い、発表者又は発表原稿ファイルにア
クセスを許された特定の人物のみファイルアクセス(ま
たは、フォルダアクセス)を許可するようなサーバーの
設定を行うことが一般的である。また、他の方法とし
て、図3に示すように、発表原稿ファイル作成時にパス
ワードを設定し、発表する際のファイル実行時にキーボ
ードから再度パスワードを入力してセキュリティ解除を
行う方法も提案されている。
Conventionally, as shown in FIG. 2, the server restricts access on the server side, and allows only the presenter or a specific person who is permitted to access the presentation manuscript file to access the file (or the folder). Is generally set. As another method, as shown in FIG. 3, a method of setting a password at the time of creating a presentation manuscript file and re-entering the password from the keyboard at the time of executing the file at the time of presentation has been proposed.

【0017】[0017]

【発明が解決しようとする課題】しかし、前述した発表
原稿ファイルの転送には、以下のような問題がある。
However, the above-mentioned transfer of the presentation manuscript file has the following problems.

【0018】(1) 記憶媒体を利用した転送 プレゼンテーションや電子会議等においては、キーボー
ド等の入力装置が会場にない場合がある。この場合に
は、前述したキーボード等からパスワードを入力し、パ
スワードが一致した場合にのみ発表原稿ファイルを開く
ことができるようにすることは不可能である。
(1) In a transfer presentation using a storage medium, an electronic conference, etc., an input device such as a keyboard may not be present at the venue. In this case, it is impossible to input the password from the above-mentioned keyboard or the like so that the presentation manuscript file can be opened only when the passwords match.

【0019】このように、プレゼンテーションや電子会
議においては、プレゼンテーションや電子会議を進行さ
せるために必要な入力装置はあるが、いわゆるキーワー
ドによるパスワードを入力するために必要なキーボード
等の入力装置があるとは限らない。これは、プレゼンテ
ーションや電子会議等に特有の環境である。
As described above, in a presentation or an electronic conference, there is an input device necessary for advancing the presentation or the electronic conference, but if there is an input device such as a keyboard required for inputting a so-called keyword password. Not necessarily. This is an environment peculiar to presentations and electronic conferences.

【0020】さらに、たとえキーボードが発表会場に存
在していたとしても、発表原稿ファイルを開く度にパス
ワードをキーボードから入力し、セキュリティ解除を行
う必要があり、プレゼンテーションの円滑化、効率化に
おいて不具合が生ずるといった問題がある。
Further, even if the keyboard is present in the presentation hall, it is necessary to enter the password from the keyboard every time the presentation manuscript file is opened to cancel the security, which causes a problem in smoothing and efficiency of the presentation. There is a problem that it will occur.

【0021】(2) ネットワークを利用した転送 図2に示した方法では、初めて発表を行う発表者に対し
て、その都度サーバーに対してアクセス制限の設定の変
更が必要となり、サーバー管理者への負担が生じ、一
方、設定を変更してもらえないとプレゼンテーションフ
ァイルの転送も出来ないため、発表者においても不便を
感じる等といった問題がある。また、図3に示した方法
では、各参加者がセキュリティを設定するためサーバー
管理者には負担がかからないが、プレゼンテーションフ
ァイルの実行の度にパスワードをキーボードから入力
し、セキュリティ解除を行う必要があり、プレゼンテー
ションの円滑化、効率化において不具合が生するといっ
た問題がある。
(2) Transfer using network In the method shown in FIG. 2, the presenter who makes a presentation for the first time needs to change the access restriction setting for the server each time. On the other hand, there is a problem that the presenter feels inconvenience because the burden arises and the presentation file cannot be transferred unless the setting is changed. In addition, in the method shown in FIG. 3, since each participant sets security, the server administrator is not burdened, but it is necessary to enter the password from the keyboard every time the presentation file is executed to cancel the security. However, there is a problem in that there are problems in smoothing presentations and improving efficiency.

【0022】本発明では、このような不都合を解消する
ための、発表原稿ファイル(プレゼンデータ)の管理に
関するセキュリティについて簡略化を実現し、同時にプ
レゼンテーションの進行を円滑にすることを目的とす
る。
It is an object of the present invention to realize simplification of security regarding management of a presentation manuscript file (presentation data) in order to eliminate such inconvenience, and at the same time, to smoothly advance a presentation.

【0023】同時に、プレゼンデータのセキュリティに
関するシステムを用いて、音声を用いたプレゼンテーシ
ョンの操作を実現することを目的とする。
At the same time, it is an object of the present invention to realize a presentation operation using voice by using a system relating to security of presentation data.

【0024】[0024]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本願発明によるプレゼンテーション装置は、音声の
言語的情報からなる言語的識別データとプレゼンテーシ
ョンデータを関連付けて記憶する記憶手段と、音声を入
力するための音声入力手段と、前記音声入力手段により
入力された音声の言語的情報を抽出する音声言語的情報
抽出手段と、前記音声言語的情報抽出手段により抽出さ
れた言語的情報と、前記記憶手段に記憶されている前記
言語的識別データの言語的情報とを比較する言語的情報
比較手段と、前記言語的情報比較手段の結果に基づき、
前記プレゼンテーションデータを参照するか否かを決定
するプレゼンテーションデータ参照可否決定手段とを有
する。
In order to achieve the above object, a presentation device according to the present invention inputs a voice, and a storage means for associating and storing linguistic identification data consisting of linguistic information of voice and presentation data. For inputting the speech, linguistic information extracting means for extracting the linguistic information of the speech input by the speech input means, linguistic information extracted by the speech linguistic information extracting means, and the storage Based on a result of the linguistic information comparison means for comparing the linguistic information of the linguistic identification data stored in the means, and the linguistic information comparison means,
Presentation data reference availability determination means for determining whether or not to refer to the presentation data.

【0025】また、本願発明によるプレゼンテーション
装置は、音声の特性からなる特性識別データとプレゼン
テーションデータを関連付けて記憶する記憶手段と、音
声を入力するための音声入力手段と、前記音声入力手段
により入力された音声の特性を解析する特性解析手段
と、前記特性音声解析手段により解析された特性と前記
記憶手段に記憶されている前記特性識別データの特性と
を比較する特性比較手段と、前記特性比較手段の結果に
基づき、前記プレゼンテーションデータを参照するか否
かを決定するプレゼンテーションデータ参照可否決定手
段とを有する。
Further, the presentation apparatus according to the present invention stores the characteristic identification data consisting of the characteristic of the voice and the presentation data in association with each other, the voice inputting means for inputting the voice, and the voice inputting means. Characteristic analysis means for analyzing characteristics of the voice, characteristic comparison means for comparing the characteristic analyzed by the characteristic voice analysis means with the characteristic of the characteristic identification data stored in the storage means, and the characteristic comparison means. And a presentation data reference availability determination unit that determines whether or not to refer to the presentation data based on the result.

【0026】また、本願発明によるプレゼンテーション
方法は、音声の言語的情報からなる言語的識別データと
プレゼンテーションデータを関連付けて記憶する記憶工
程と、音声を入力する音声入力工程と、前記音声入力工
程で入力された音声の言語的情報を抽出する音声言語的
情報抽出工程と、前記音声言語的情報抽出工程で抽出さ
れた言語的情報と、前記記憶工程で記憶された前記言語
的識別データの言語的情報とを比較する言語的情報比較
工程と、前記言語的情報比較工程の結果に基づき、前記
プレゼンテーションデータを参照するか否かを決定する
プレゼンテーションデータ参照可否決定工程とを有す
る。
In the presentation method according to the present invention, a storage step of associating and storing linguistic identification data consisting of linguistic information of voice and presentation data, a voice input step of inputting voice, and an input in the voice input step. Linguistic information extracting step for extracting linguistic information of the extracted voice, linguistic information extracted in the speech linguistic information extracting step, and linguistic information of the linguistic identification data stored in the storing step And a presentation data reference availability determination step of determining whether or not to refer to the presentation data based on the result of the linguistic information comparison step.

【0027】また、本願発明のプレゼンテーション方法
は、音声の特性からなる特性識別データとプレゼンテー
ションデータを関連付けて記憶する記憶工程と、音声を
入力する音声入力工程と、前記音声入力工程で入力され
た音声の特性を解析する特性解析工程と、前記特性音声
解析工程で解析された特性と前記記憶工程で記憶された
前記特性識別データの特性とを比較する特性比較工程
と、前記特性比較工程の結果に基づき、前記プレゼンテ
ーションデータを参照するか否かを決定するプレゼンテ
ーションデータ参照可否決定工程とを有する。
In the presentation method of the present invention, the storage step of storing the characteristic identification data consisting of the characteristics of the voice and the presentation data in association with each other, the voice input step of inputting the voice, and the voice input in the voice input step. A characteristic analysis step of analyzing the characteristic of the characteristic, a characteristic comparison step of comparing the characteristic analyzed in the characteristic voice analysis step and the characteristic of the characteristic identification data stored in the storage step, and the result of the characteristic comparison step. Based on the presentation data, the presentation data reference availability determination step of determining whether to refer to the presentation data.

【0028】また、本願発明のプレゼンテーションプロ
グラムは、音声の言語的情報からなる言語的識別データ
とプレゼンテーションデータを関連付けて記憶する記憶
手段と、音声を入力するための音声入力手段と、前記音
声入力手段により入力された音声の言語的情報を抽出す
る音声言語的情報抽出手段と、前記音声言語的情報抽出
手段により抽出された言語的情報と、前記記憶手段に記
憶されている前記言語的識別データの言語的情報とを比
較する言語的情報比較手段と、前記言語的情報比較手段
の結果に基づき、前記プレゼンテーションデータを参照
するか否かを決定するプレゼンテーションデータ参照可
否決定手段とを有する。
Further, the presentation program of the present invention stores the linguistic identification data consisting of linguistic information of the voice and the presentation data in association with each other, the voice input means for inputting the voice, and the voice input means. Of the linguistic information extracted by the linguistic information extracted by the linguistic information extraction unit, the linguistic information extracted by the speech linguistic information extraction unit, and the linguistic identification data stored in the storage unit. It has a linguistic information comparison means for comparing with the linguistic information and a presentation data reference availability determination means for deciding whether or not to refer to the presentation data based on the result of the linguistic information comparison means.

【0029】更に、本願発明のプレゼンテーションプロ
グラムは、音声の特性からなる特性識別データとプレゼ
ンテーションデータを関連付けて記憶する記憶手段と、
音声を入力するための音声入力手段と、前記音声入力手
段により入力された音声の特性を解析する特性解析手段
と、前記特性音声解析手段により解析された特性と前記
記憶手段に記憶されている前記特性識別データの特性と
を比較する特性比較手段と、前記特性比較手段の結果に
基づき、前記プレゼンテーションデータを参照するか否
かを決定するプレゼンテーションデータ参照可否決定手
段とを有する。
Further, the presentation program of the present invention comprises storage means for storing characteristic identification data consisting of voice characteristics and presentation data in association with each other.
Voice input means for inputting voice, characteristic analysis means for analyzing characteristics of the voice input by the voice input means, characteristics analyzed by the characteristic voice analysis means and the memory stored in the storage means. It has a characteristic comparison means for comparing the characteristics of the characteristic identification data and a presentation data reference availability determination means for determining whether or not to refer to the presentation data based on the result of the characteristic comparison means.

【0030】[0030]

【発明の実施の形態】図1は、本発明の実施の一形態で
あるプレゼンテーションシステムを示した図である。
FIG. 1 is a diagram showing a presentation system according to an embodiment of the present invention.

【0031】10はプレゼンテーションサーバーを示し
ている。プレゼンテーションサーバー10内の11はプ
レゼンテーションサーバー10と他の端末間でのデータ
の転送を行うネットワークインターフェース、32はフ
ロッピーディスク等の記憶媒体に記憶されているデータ
を読み込むための記憶媒体読取部,12はプレゼンデー
タ17等を記憶する記憶装置、13はプレゼンデータ1
7に基づいてプレゼンテーションを実行するプレゼン制
御部、14は発表者がプレゼンデータ作成者或いはプレ
ゼンデータにアクセスすることが許されているユーザー
であるかどうか判別するユーザー判別部、15はプレゼ
ンテーションの進行状況をリアルタイムに認識する進行
状況把握部である。
Reference numeral 10 indicates a presentation server. Reference numeral 11 in the presentation server 10 denotes a network interface for transferring data between the presentation server 10 and another terminal, 32 denotes a storage medium reading unit for reading data stored in a storage medium such as a floppy disk, and 12 denotes Storage device for storing presentation data 17 and the like, 13 is presentation data 1
A presentation control unit that executes a presentation based on 7; a user determination unit 14 that determines whether the presenter is a creator of the presentation data or a user who is permitted to access the presentation data; and 15 a progress status of the presentation. Is a progress status grasping unit that recognizes in real time.

【0032】16は発表者の音声を分析し、セキュリテ
ィ解除や進行状況把握のためにユーザー判別部や進行状
況把握部に情報を提供する音声分析部である。音声分析
部は、言語的情報にかかる分析と物理的特性にかかる分
析(解析)を実行する。
Reference numeral 16 is a voice analysis unit that analyzes the voice of the presenter and provides information to the user determination unit and the progress state grasping unit for security release and progress grasping. The voice analysis unit executes analysis related to linguistic information and analysis related to physical characteristics (analysis).

【0033】言語的情報にかかる分析とは、人間が発し
た言葉や会話をコンピュータ上で処理し、コンピュータ
が理解することをいう。これは、一般には音声認識と言
われているが、ここでいう「言語的情報にかかる分析」
とは、更に自然言語処理等を施し、意味のある単語を文
章中から抽出し、利用することをいう。
The analysis relating to linguistic information means that words or conversations made by humans are processed on a computer and the computer understands them. This is generally referred to as speech recognition, but here "linguistic information analysis" is used.
The term means that natural language processing or the like is further performed to extract a meaningful word from a sentence and use it.

【0034】例えば、プレゼンテーションの発表者が、
「今から、発表を始めます。私の名前は、日本太郎で
す。今日は、皆さんにインターネットの将来について1
0分程度ではございますが、発表させていただきます。
まず、お見せするスライドは、インターネットの歴史に
関するチャートです。」と発言した場合を考える。
For example, the presenter of the presentation
"From now on, I will make a presentation. My name is Taro Nippon. Today, I want to tell you about the future of the Internet.
It will be about 0 minutes, but we will announce it.
First of all, the slide I will show you is a chart about the history of the Internet. Consider the case of saying "."

【0035】この発言に対して、上記の「言語的情報に
かかる分析」を施すと以下のようにコンピュータは「理
解」する。 ・ プレゼンテーション開始時刻=発言を観測した時 ・ 発表者の名前=日本太郎 ・ 発表の内容=インターネットの将来 ・ 発表時間=約10分 ・ 最初のスライド=インターネットの歴史に関するチ
ャート このように「言語的情報にかかる分析」とは、発表者の
発言から、意味のある語を抽出することをいう。
When the above-mentioned "analysis regarding linguistic information" is applied to this utterance, the computer "understands" as follows.・ Presentation start time = When observing the statement ・ Presenter's name = Taro Nihon ・ Presentation content = Future of the Internet ・ Presentation time = about 10 minutes ・ First slide = Chart on the history of the Internet “Analyzing” refers to extracting meaningful words from the speech of the presenter.

【0036】一方、物理的特性にかかる分析(解析)と
は、文書の内容に注目した言語的情報にかかる分析とは
異なり、観測した音声の物理的な特性にかかる分析であ
る。具体的に物理的特性とは、以下のようなものがあ
る。 ・ 音声の大きさ ・ ホルマント周波数の高低や時間パターン ・ 帯域幅の大小 ・ 基本周波数 ・ スペクトル概形の傾斜 物理的特性を示すものが、上に挙げたものに限られない
ことはいうまでもない。近年、このような物理的特性を
用いて個人を特定する様々な手法が提案されている。
On the other hand, the analysis (analysis) relating to the physical characteristics is an analysis relating to the physical characteristics of the observed speech, unlike the analysis relating to the linguistic information focusing on the content of the document. Specifically, the physical characteristics are as follows. -Voice volume-High and low formant frequencies and time patterns-Large and small bandwidth-Fundamental frequency-Inclination of spectrum outline It is needless to say that the physical characteristics are not limited to those listed above. . In recent years, various methods for identifying an individual using such physical characteristics have been proposed.

【0037】また、20はネットワーク21を介してプ
レゼンテーションサーバーに接続された端末であり、2
4はファイル作成時に音声情報を入力するマイクであ
る。
Reference numeral 20 denotes a terminal connected to the presentation server via the network 21.
Reference numeral 4 is a microphone for inputting voice information when creating a file.

【0038】次に、上記の各部の動作について図1に沿
って説明する。
Next, the operation of each of the above parts will be described with reference to FIG.

【0039】まず、発表者(プレゼンデータ作成者)
は、端末20とマイク24を使用して、発表者の音声に
よりパスワードがかけられたプレゼンデータを作成す
る。プレゼンデータの作成方法については後述する。作
成されたプレゼンデータは、ネットワーク21を介して
プレゼンテーションサーバー10に転送される。プレゼ
ンデータは、ネットワークI/F11で受信され、記憶
装置12に蓄積される。
First, the presenter (presenter data creator)
Uses the terminal 20 and the microphone 24 to create presentation data password-protected by the presenter's voice. The method of creating the presentation data will be described later. The created presentation data is transferred to the presentation server 10 via the network 21. The presentation data is received by the network I / F 11 and stored in the storage device 12.

【0040】端末20とプレゼンテーションサーバー1
0が、ネットワーク21を介して接続されていない場合
は、フロッピーディスクやCD−R等の記憶媒体をもっ
てプレゼンデータが転送される。端末20とマイク24
を使用して、発表者の音声によりパスワードがかけられ
たプレゼンデータを作成するところは、前述した通りで
ある。作成されたプレゼンデータは、プロッピーディス
クやCD−R等の記憶媒体に記憶される。プレゼンデー
タが記憶された当該記憶媒体は記憶媒体読取部32を介
して、記憶装置12に蓄積される。
Terminal 20 and presentation server 1
If 0 is not connected via the network 21, the presentation data is transferred using a storage medium such as a floppy disk or a CD-R. Terminal 20 and microphone 24
The use of to create the presentation data with the password applied by the presenter's voice is as described above. The created presentation data is stored in a storage medium such as a Proppy disk or a CD-R. The storage medium in which the presentation data is stored is accumulated in the storage device 12 via the storage medium reading unit 32.

【0041】プレゼンテーションサーバー10におい
て、マイク19から入力された音声は、音声分析部16
で分析され、セキュリティ解除時には、音声の内容、及
び特徴データを分析し、個人識別データ101を出力す
る。音声の内容とは、発表者が発音した言葉(単語)の
内容である。特徴データとは、発表者が発音した言葉の
物理的特性を調べることにより抽出されるパラメータで
ある。当該パラメータは、ホルマント周波数の高低や時
間パターン、帯域幅の大小、基本周波数、スペクトル概
形の傾斜等の物理的特性であるが、これらに限られない
ことは言うまでもない。
In the presentation server 10, the voice input from the microphone 19 is processed by the voice analysis unit 16
When the security is released, the content of the voice and the characteristic data are analyzed and the personal identification data 101 is output. The audio content is the content of the word (word) pronounced by the presenter. The characteristic data is a parameter extracted by examining the physical characteristics of the word pronounced by the presenter. The parameters are physical characteristics such as the height of the formant frequency, the time pattern, the size of the bandwidth, the fundamental frequency, and the slope of the spectrum outline, but it goes without saying that the parameters are not limited to these.

【0042】一方、プレゼンテーションの進行状況把握
時には、音声から発声される文章中の個々の単語を抽出
した上で、文章構文を解析し、発表内容情報103を出
力する。
On the other hand, when grasping the progress of the presentation, each word in the sentence uttered from the voice is extracted, the sentence syntax is analyzed, and the presentation content information 103 is output.

【0043】ユーザー判断部14は、セキュリティ解除
時に動作する部分であり、個人識別情報101に基づ
き、後述する記憶装置12に記憶されている複数のプレ
ゼンデータの音声IDを検索する。進行状況把握部15
は、プレゼンテーション実行時に動作する部分であり、
発表内容情報103とRAM上に展開されたプレゼンデ
ータとを比較しながら、現在、発表者がプレゼンデータ
のどの部分を発表しているかを把握する。
The user determination section 14 is a section that operates when the security is released, and searches the voice IDs of a plurality of presentation data stored in the storage device 12 described later based on the personal identification information 101. Progress grasp part 15
Is a part that operates when the presentation is executed,
While comparing the presentation content information 103 and the presentation data developed on the RAM, it is possible to grasp which part of the presentation data the presenter is presenting.

【0044】プレゼン制御部13は、プレゼンデータ1
7を用いてプレゼンテーションの実行や、セキュリティ
解除時には、ユーザー判別手段14からのユーザー情報
104をもとにプレゼンデータ17の発表原稿部をRA
M上に展開したり、また進行状況把握時には、進行状況
把握手段15からの操作コマンドをもとに、ページ送り
や拡大、指定ページジャンプ等への操作を行う。
The presentation control unit 13 uses the presentation data 1
When the presentation is executed using 7 and the security is released, the presentation manuscript part of the presentation data 17 is RA based on the user information 104 from the user determination means 14.
At the time of unfolding on the M or grasping the progress status, based on the operation command from the progress status grasping means 15, the operation such as page feed, enlargement, and designated page jump is performed.

【0045】次に、プレゼンファイルの作成手段から、
セキュリティの解除手順、自動操作の手順をフローチャ
ートを使って説明する。
Next, from the presentation file creating means,
A security release procedure and an automatic operation procedure will be described using a flowchart.

【0046】図4は、本発明のプレゼンファイル作成手
順のフローチャートを示した図である。
FIG. 4 is a diagram showing a flowchart of the presentation file creating procedure of the present invention.

【0047】図5は、本発明のセキュリティ解除手順の
フローチャートを示した図である。
FIG. 5 is a diagram showing a flowchart of the security releasing procedure of the present invention.

【0048】図6は、本発明の自動操作手順をのフロー
チャートを示した図である。
FIG. 6 is a view showing a flow chart of the automatic operation procedure of the present invention.

【0049】[ファイル作成手順:図4]以下に、プレ
ゼンファイル作成の手順を図4に沿って詳述する。
[File Creation Procedure: FIG. 4] The presentation file creation procedure will be described in detail below with reference to FIG.

【0050】(A1) まず、発表者は、プレゼンテー
ションツール(例えば、Microsoft社製PowerPoint)を
用いて発表原稿を作成する。
(A1) First, the presenter creates a presentation manuscript using a presentation tool (for example, Microsoft PowerPoint).

【0051】(A2) プレゼンデータ作成者或いはプ
レゼンテーション発表者が特定のキーワードを発する。
例えば、一般的にプレゼンテーションの冒頭に発する自
己紹介の言葉である「情報課の日本太郎です。」等であ
る。しかし、セキュリティを考慮すると、キーワードが
単なる所属名や氏名であるこれは望ましくない。そこ
で、例えば、「4R98QH564」等の意味の無い数
字やアルファベットの羅列であることが望ましい。これ
らは、言語的情報として取扱われる。
(A2) The presentation data creator or the presentation presenter issues a specific keyword.
For example, "I am Taro Nippon from the Information Division." However, considering security, this is not desirable because the keyword is just a affiliation or name. Therefore, for example, a meaningless number or alphabetical list such as “4R98QH564” is desirable. These are treated as linguistic information.

【0052】一方で、ホルマント周波数の高低等の物理
的特性によるセキュリティを実現するには、プレゼンデ
ータ作成者或いはプレゼンテーション発表者が発する音
声の内容は原則、何であってもよい。つまり、音声の物
理的特性が計測できればよいのであって、その音声の内
容に意味があってもなくてもよい。
On the other hand, in order to realize security based on physical characteristics such as high and low of formant frequency, the content of the voice uttered by the presentation data creator or the presentation presenter may be anything in principle. In other words, it is sufficient that the physical characteristics of the voice can be measured, and the content of the voice may or may not have meaning.

【0053】これら言語的情報に注目した音声と物理的
特性に注目した音声を音声データとする。
A voice focused on these linguistic information and a voice focused on physical characteristics are voice data.

【0054】(A3) 入力された音声データは、ファ
イル作成ツールの音声分析機能により、上述した音声の
言語的情報又は音声の物理的特性を抽出する。抽出され
た音声の言語的情報のパラメータ及び音声の物理的特性
のパラメータを音声IDとする。
(A3) From the input voice data, the above-mentioned voice linguistic information or voice physical characteristics are extracted by the voice analysis function of the file creation tool. The parameter of the extracted linguistic information of the voice and the parameter of the physical characteristic of the voice are set as the voice ID.

【0055】音声の言語的情報に注目する場合は、音声
IDは、前述の「情報課の日本太郎です。」や「4R9
8QH564」等であり、音声の物理的特性に注目する
場合は、音声IDは、ホルマント周波数の高低や時間パ
ターン、帯域幅の大小、基本周波数、スペクトル概形の
傾斜等である。
If attention is paid to the linguistic information of the voice, the voice ID is the above-mentioned "Taro Nippon of the Information Division." And "4R9.
8QH564 ”and the like, and when attention is paid to the physical characteristics of the voice, the voice ID is the height of the formant frequency, the time pattern, the size of the bandwidth, the fundamental frequency, the slope of the spectrum outline, or the like.

【0056】なお、本実施の形態では、(A1)の発表
原稿を先に作成した後に、(A2)(A3)の音声ID
を算出するとしたが、これが前後してもよい。
In this embodiment, after the presentation manuscript of (A1) is created in advance, the voice IDs of (A2) and (A3) are added.
Was calculated, but this may be mixed up.

【0057】(A4) ファイル作成ツールは、(A
1)と(A3)で得られた発表原稿と音声IDを関連付
けて、1つのプレゼンファイル17を生成する。音声I
Dと関連付けられたプレゼンファイル17は、後述する
セキュリティ解除を行わない限り、発表原稿部を抽出
(参照)することはできない。
(A4) The file creation tool is
The presentation manuscript obtained in 1) and (A3) is associated with the voice ID to generate one presentation file 17. Voice I
In the presentation file 17 associated with D, the presentation manuscript portion cannot be extracted (referenced) unless security is released as described later.

【0058】(A5) 完成したプレゼンファイル17
をネットワークを介して、プレゼンテーションサーバー
10に転送される。または、フロッピーディスク等の記
憶媒体を介して、プレゼンテーションサーバーに転送さ
れる。
(A5) Completed presentation file 17
Is transferred to the presentation server 10 via the network. Alternatively, it is transferred to the presentation server via a storage medium such as a floppy disk.

【0059】[セキュリティ解除手順:図5]以下に、
セキュリティを解除する手順について図5に沿って詳述
する。
[Security release procedure: FIG. 5] Below,
The procedure for canceling the security will be described in detail with reference to FIG.

【0060】(B1) 音声分析部16は、マイク19
から音声が入力されたら、言語的情報又は物理的特性に
基づく個人識別情報を算出する。算出する個人識別情報
のパラメータは、ファイル作成手順で算出したものと同
等の解析方法(言語的情報又は物理的特性)によるパラ
メータである。音声分析部16は、算出したパラメータ
を個人識別情報101としてユーザー判別手段14に送
信する。
(B1) The voice analysis unit 16 uses the microphone 19
When voice is input from, personal identification information based on linguistic information or physical characteristics is calculated. The parameter of the personal identification information to be calculated is a parameter by an analysis method (linguistic information or physical characteristics) equivalent to that calculated in the file creation procedure. The voice analysis unit 16 transmits the calculated parameter as the personal identification information 101 to the user determination unit 14.

【0061】(B2) ユーザー判別部14は、記憶装
置12の中に存在する複数のプレゼンデータから個人識
別情報101と一致する音声IDを含むプレゼンデータ
を検索する。
(B2) The user discriminating section 14 searches the plurality of presentation data existing in the storage device 12 for the presentation data including the voice ID which matches the personal identification information 101.

【0062】(B3) 個人識別情報101と一致する
プレゼンデータが見つかったら、ユーザー一致通知と対
象プレゼンデータの番号(もしくは、プレゼンデータフ
ァイル名)を、プレゼン制御手段13に対し送信する。
もし、該当するプレゼンデータが存在しなければ、ユー
ザー不一致通知をプレゼン制御手段13に対し送信す
る。
(B3) When the presentation data matching the personal identification information 101 is found, the user matching notification and the number of the target presentation data (or the presentation data file name) are transmitted to the presentation control means 13.
If the corresponding presentation data does not exist, the user inconsistency notification is transmitted to the presentation control means 13.

【0063】プレゼン制御手段13は、(B3)で個人
識別情報101と一致するプレゼンデータが見つかった
場合と、見つからなかった場合で、以下のような異なっ
た挙動をする。
The presentation control means 13 behaves differently as follows depending on whether or not the presentation data matching the personal identification information 101 is found in (B3).

【0064】(B4−1) 個人識別情報101と一致
するプレゼンデータが見つかった場合 プレゼンファイル17の音声ID部と発表原稿部を分離
して、その発表原稿部のみをRAM18上に展開する。
そしてRAM18上に展開されたプレゼンデータ(発表
原稿)をプレゼンテーションツールを用いて実行する。
つまり、プレゼンテーションは開始される。
(B4-1) When the presentation data matching the personal identification information 101 is found, the voice ID part of the presentation file 17 and the presentation manuscript part are separated, and only the presentation manuscript part is developed on the RAM 18.
Then, the presentation data (presentation manuscript) developed on the RAM 18 is executed using a presentation tool.
That is, the presentation is started.

【0065】(B4−2) 個人識別情報101と一致
するプレゼンデータが見つからなかった場合 「ユーザー不一致」と同義の文章を液晶プロジェクタ等
の出力手段22に出力し、Stand−by状態に移行
する。
(B4-2) When the presentation data that matches the personal identification information 101 is not found, a sentence synonymous with "user non-match" is output to the output means 22 such as a liquid crystal projector, and shifts to the Stand-by state.

【0066】上記の例は、ユーザー判別手段の結果によ
って、(B4−1)のプレゼンデータが見つかった場合
はフルアクセスを許可し、(B4−2)のプレゼンデー
タが見つからなかった場合はアクセスを拒否するもので
ある。
In the above example, if the presentation data of (B4-1) is found, full access is permitted, and if the presentation data of (B4-2) is not found, access is made according to the result of the user determination means. I refuse.

【0067】一方で、(B4−2)のプレゼンデータが
見つからなかった場合に、アクセスを完全に拒否するま
でもない場合が考えられる。例えば、発表者又はプレゼ
ンデータ作成者が、自分が発表する時以外は、プレゼン
データの内容を公開したくはないが、プレゼンテーショ
ンの項目位であれば、人の関心を引くために公開しても
よいということが考えられる。つまり、プレゼンデータ
が見つかった場合はフルアクセスを許可する一方、プレ
ゼンデータが見つからなかった場合は、アクセスを拒否
するのではなく、一部のプレゼンデータのみに関してア
クセスを許可することとする。このように、プレゼンデ
ータが見つからなかった場合に複数の許可レベルを与え
る機能を有することにより、より自由度の高いプレゼン
テーションを提供することができる。
On the other hand, if the presentation data of (B4-2) is not found, it is possible that access is not completely denied. For example, the presenter or the creator of presentation data does not want to disclose the contents of the presentation data except when he / she makes a presentation. It is considered good. That is, when the presentation data is found, full access is permitted, while when the presentation data is not found, access is not denied, but access is permitted only for some of the presentation data. Thus, by having a function of giving a plurality of permission levels when the presentation data is not found, it is possible to provide a presentation with a higher degree of freedom.

【0068】以下に、プレゼンデータが見つからなかっ
た場合に、一部のプレゼンデータにのみアクセスを可能
にする場合について詳述する。
The case where only a part of the presentation data can be accessed when the presentation data is not found will be described in detail below.

【0069】図7は、本発明の第2のセキュリティ解除
手順のフローチャートを示した図である。
FIG. 7 is a diagram showing a flowchart of the second security releasing procedure of the present invention.

【0070】(D3)までの処理は、図5の(B3)ま
での処理と同様の手順であるので、それ以降の処理につ
いて述べる。
The processing up to (D3) is the same procedure as the processing up to (B3) in FIG. 5, so the processing after that will be described.

【0071】プレゼン制御部13は、(D3)で個人識
別情報101と一致するプレゼンデータが見つかった場
合と、見つからなかった場合とで、以下のような異なっ
た挙動をする。
The presentation control unit 13 behaves differently as follows depending on whether the presentation data matching the personal identification information 101 is found or not found in (D3).

【0072】(D4−1) 個人識別情報101と一致
するプレゼンデータが見つかった場合 プレゼンファイル17の音声ID部と発表原稿部を分離
し、その発表言後部のみをRAM18上に展開する。そ
して、RAM18上に展開されたプレゼンデータ(発表
原稿)をプレゼンテーションツールを用いて実行する。
(D4-1) When the presentation data matching the personal identification information 101 is found, the voice ID part and the presentation manuscript part of the presentation file 17 are separated, and only the latter part of the announcement is expanded on the RAM 18. Then, the presentation data (presentation manuscript) developed on the RAM 18 is executed using a presentation tool.

【0073】(D4−2) 個人識別情報101と一致
するプレゼンデータが見つからなかった場合 予め設定された許可レベルに応じて、発表原稿部から許
可部分のみRAM18上に展開する。そして、RAM1
8上に展開された一部分のプレゼンデータのみを出力手
段22に表示する。この許可レベルは、プレゼンデータ
作成時に設定を行うため、例えば、プレゼンデータの各
スライドについて、(閲覧不可)−(閲覧のみ可)−
(一部閲覧可)−(書換え可)−(実行可)等、複数の
許可レベルを設定できる。
(D4-2) When the presentation data that matches the personal identification information 101 is not found, only the permission part from the presentation manuscript part is expanded on the RAM 18 according to the permission level set in advance. And RAM1
Only a part of the presentation data developed on the screen 8 is displayed on the output means 22. This permission level is set when the presentation data is created, and therefore, for example, for each slide of the presentation data, (viewing is not possible)-(viewing is possible)-
Multiple permission levels such as (partially viewable)-(rewriteable)-(executable) can be set.

【0074】許可レベルは以下のようなファクタにより
与えられる。 個人識別情報101と音声IDの一致・不一致の程
度 (D1)で入力された音声の内容(言語的情報) このようにプレゼンテーションのアクセスに許可レベル
を持たせることにより、発表者がパスワードを忘れてし
まった場合や、日々変化する声(声変わり、風邪等)に
柔軟に対応することが可能となる。
The permission level is given by the following factors. Speech content (linguistic information) input at the degree of matching / non-matching of the personal identification information 101 and the voice ID (lingual information) In this way, by giving the permission level to access the presentation, the presenter forgets the password. It becomes possible to flexibly deal with a case where the user has been lost or a voice that changes daily (voice change, cold, etc.).

【0075】[自動操作手順:図6]以下に、キーボー
ドやマウスを使わずに、発表者が発する音声をもってプ
レゼンテーションを進行する自動操作手順について述べ
る。
[Automatic Operation Procedure: FIG. 6] An automatic operation procedure for advancing a presentation with a voice uttered by a presenter without using a keyboard or a mouse will be described below.

【0076】(C1) 前述のセキュリティ解除手順に
て、ユーザー一致が認められた時(プレゼンデータが見
つかった時)に限り、プレゼン制御部はRAM18上の
発表原稿から原稿情報を抽出する。原稿情報には、原稿
内容、原稿文章中の図表の記載位置(リンク先)、ペー
ジ区切り位置などの情報が含まれる。抽出された原稿情
報102は、進行状況把握部に送信される。
(C1) The presentation control unit extracts the manuscript information from the announced manuscript on the RAM 18 only when the user agreement is recognized (when the presentation data is found) in the above-described security releasing procedure. The manuscript information includes the contents of the manuscript, the position (link destination) of the figure in the manuscript text, the page break position, and the like. The extracted document information 102 is transmitted to the progress status grasping section.

【0077】(C2) 音声分析部16は、マイク19
から音声が入力された時、音声分析を行う。ここでは、
音声の言語情報から自然言語処理(文章における単語の
前後関係等からコンピュータが理解できるコードに変換
すること)により構文解釈を行い、より最適に発表内容
を解釈する。
(C2) The voice analysis unit 16 uses the microphone 19
When voice is input from, voice analysis is performed. here,
We interpret the speech content more optimally by performing natural language processing (converting it into a code that can be understood by a computer from the context of words in a sentence).

【0078】(C3) 入力された発表内容103と、
原稿情報102の両方のデータを常時参照しながら、発
表の進行状況を把握し、その瞬間の発表場所(何ページ
のどの部分)をマークする。
(C3) The entered presentation content 103 and
While constantly referring to both data of the manuscript information 102, the progress status of the presentation is grasped and the presentation place (what part of what page) at that moment is marked.

【0079】(C3−1) もし、マーク位置が図表で
あれば、図表が記載されている位置(ページ)にジャン
プするコマンドをプレゼン制御手段13に対して送信す
る。さらには、図表が画面一杯に表示されるように拡大
表示を行っても良い。
(C3-1) If the mark position is a chart, a command for jumping to the position (page) where the chart is written is transmitted to the presentation control means 13. Further, enlarged display may be performed so that the chart is displayed on the full screen.

【0080】(C3−2) もし、マーク位置が強調箇
所であれば、発表箇所の表示色を変更するコマンドをプ
レゼン制御装置13に対して送信する。表示色を変更す
るコマンドの変わりに、発表箇所にアンダーラインを付
加したり、太字にするコマンドであっても良い。
(C3-2) If the mark position is the highlighted part, a command for changing the display color of the presentation part is transmitted to the presentation control device 13. Instead of the command to change the display color, an underline may be added to the presentation part or a command to make it bold.

【0081】(C3−3) もし、マーク位置がページ
区切り位置(ページ最後部)だったら、ページ送りコマ
ンドをプレゼン制御手段13に対して送信する。
(C3-3) If the mark position is the page break position (the end of the page), the page feed command is transmitted to the presentation control means 13.

【0082】(C3−4) 以上のいずれでもなかった
ら、(C2)の状態に戻り、次の音声が入力されるのを
待つ。
(C3-4) If none of the above, return to the state of (C2) and wait until the next voice is input.

【0083】以上のマーク位置による分岐は一例であ
り、更に多くの自動プレゼン操作を行っても良い。
The branching by the mark position described above is an example, and more automatic presentation operations may be performed.

【0084】また、プレゼンテーション会場が騒々しい
場合等、発表者以外の発した音声や雑音などにより、進
行状況把握部が誤った動作をすることが考えられる。こ
のような誤動作を未然に防ぐため、(C2)の音声分析
を行う際、音声の物理的特性を分析し、その音声が発表
者のものであると判断された時にのみ、(C3−1)〜
(C3−4)のプレゼン制御を行うとしてもよい。
In addition, when the presentation hall is noisy, it is possible that the progress status grasping section may operate erroneously due to voices or noises emitted by people other than the presenter. In order to prevent such malfunctions, the physical characteristics of the voice are analyzed when performing the voice analysis of (C2), and only when it is determined that the voice belongs to the presenter (C3-1). ~
The presentation control of (C3-4) may be performed.

【0085】また、本発明の目的は、前述した実施の形
態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを
記録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、
そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCP
UやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコード
を読出し実行することによっても、達成されることは言
うまでもない。
Another object of the present invention is to supply a system or apparatus with a storage medium recording a program code of software for implementing the functions of the above-described embodiments.
Computer of the system or device (or CP
It is needless to say that it is also achieved by (U or MPU) reading and executing the program code stored in the storage medium.

【0086】この場合、記憶媒体から読出されたプログ
ラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現するこ
とになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は
本発明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the function of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

【0087】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピディスク、ハードディス
ク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD
−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROMな
どを用いることができる。
A storage medium for supplying the program code is, for example, a floppy disk, a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a CD.
-R, magnetic tape, non-volatile memory card, ROM, etc. can be used.

【0088】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレ
ーティングシステム)などが実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
Further, not only the functions of the above-described embodiments are realized by executing the program code read by the computer, but also the OS (operating system) running on the computer based on the instructions of the program code. It is needless to say that this also includes a case where the above) performs a part or all of the actual processing and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0089】更に、記憶媒体から読出されたプログラム
コードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードや
コンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメ
モリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基
づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わる
CPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その
処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合
も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written in the memory provided in the function expansion board inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, based on the instruction of the program code, It goes without saying that a case where the CPU or the like included in the function expansion board or the function expansion unit performs some or all of the actual processing and the processing realizes the functions of the above-described embodiments is also included.

【0090】本発明を上記記憶媒体に適用する場合、そ
の記憶媒体には、先に説明したフローチャートに対応す
るプログラムコードが格納されることになる。
When the present invention is applied to the above storage medium, the storage medium stores the program code corresponding to the above-described flowchart.

【0091】[0091]

【発明の効果】以上のように、この発明に係るプレゼン
テーション装置、方法、プログラムによれば、プレゼン
データに容易にセキュリティを設けることができ、か
つ、円滑なプレゼンテーションの進行を実現することが
できる。
As described above, according to the presentation device, method, and program according to the present invention, it is possible to easily provide security to the presentation data and realize smooth progress of the presentation.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施の一形態であるプレゼンテーショ
ンシステムを示した図
FIG. 1 is a diagram showing a presentation system according to an embodiment of the present invention.

【図2】サーバー側でアクセス制限をすることによりセ
キュリティを設ける方法を説明する図
FIG. 2 is a diagram illustrating a method of providing security by restricting access on the server side.

【図3】発表原稿ファイルにパスワードを設けることに
よりセキュリティを設ける方法を説明する図
FIG. 3 is a diagram illustrating a method of providing security by providing a password for the presentation manuscript file.

【図4】本発明のプレゼンファイル作成手順のフローチ
ャートを示した図
FIG. 4 is a diagram showing a flowchart of a presentation file creation procedure of the present invention.

【図5】本発明のセキュリティ解除手順のフローチャー
トを示した図
FIG. 5 is a diagram showing a flowchart of a security release procedure of the present invention.

【図6】本発明に係る進行状況認識手順を示したフロー
チャートを示した図
FIG. 6 is a view showing a flowchart showing a progress situation recognition procedure according to the present invention.

【図7】本発明のセキュリティ解除手順のフローチャー
トを示した図
FIG. 7 is a diagram showing a flowchart of a security release procedure of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 プレゼンテーションサーバー 11 ネットワークI/F 12 記憶装置 13 プレゼン制御部 14 ユーザー判別部 15 進行状況把握部 16 音声分析部 17 プレゼンデータ 18 RAM 19、24 マイク 20 端末 21 ネットワーク 10 presentation server 11 Network I / F 12 storage devices 13 Presentation control unit 14 User discriminator 15 Progress status grasping section 16 Speech analysis section 17 Presentation data 18 RAM 19 and 24 microphones 20 terminals 21 network

Claims (24)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 音声の言語的情報からなる言語的識別デ
ータとプレゼンテーションデータを関連付けて記憶する
記憶手段と、 音声を入力するための音声入力手段と、 前記音声入力手段により入力された音声の言語的情報を
抽出する音声言語的情報抽出手段と、 前記音声言語的情報抽出手段により抽出された言語的情
報と、前記記憶手段に記憶されている前記言語的識別デ
ータの言語的情報とを比較する言語的情報比較手段と、 前記言語的情報比較手段の結果に基づき、前記プレゼン
テーションデータを参照するか否かを決定するプレゼン
テーションデータ参照可否決定手段とを有することを特
徴とするプレゼンテーション装置。
1. Storage means for associating and storing linguistic identification data composed of linguistic information of speech and presentation data, speech input means for inputting speech, and language of speech input by said speech input means. Speech linguistic information extraction means for extracting linguistic information, the linguistic information extracted by the speech linguistic information extraction means, and the linguistic information of the linguistic identification data stored in the storage means are compared. A presentation apparatus comprising: a linguistic information comparison means, and a presentation data reference availability determination means for determining whether or not to refer to the presentation data based on a result of the linguistic information comparison means.
【請求項2】 前記プレゼンテーションデータ参照可否
決定手段では、前記言語的情報比較手段の結果に応じ
て、プレゼンテーションデータの参照できる範囲が異な
ることを特徴とする請求項1に記載のプレゼンテーショ
ン装置。
2. The presentation device according to claim 1, wherein in the presentation data reference availability determination unit, the reference range of the presentation data is different according to the result of the linguistic information comparison unit.
【請求項3】 前記プレゼンテーションデータに含まれ
ている言語的情報を抽出するプレゼンテーションデータ
言語情報抽出手段と、 プレゼンテーションの進行中、前記プレゼンテーション
データ言語情報抽出手段により抽出された言語情報と、
前記音声言語的情報抽出手段により抽出された言語的情
報とに基づいて、前記プレゼンテーションの進行状況を
把握するプレゼンテーション進行状況把握手段と、 前記プレゼンテーション進行状況把握手段により把握さ
れた進行状況に基づいてプレゼンテーションの操作を行
うプレゼンテーション操作手段とを更に有することを特
徴とする請求項1又は2に記載のプレゼンテーション装
置。
3. Presentation data linguistic information extraction means for extracting linguistic information contained in the presentation data; linguistic information extracted by the presentation data linguistic information extraction means during the progress of a presentation;
A presentation progress status grasping means for grasping the progress status of the presentation based on the linguistic information extracted by the speech linguistic information extracting means, and a presentation based on the progress status grasped by the presentation progress status grasping means. The presentation apparatus according to claim 1, further comprising a presentation operation unit that performs the operation of.
【請求項4】 前記記憶手段は、音声の特性からなる特
性識別データ、言語的情報からなる言語的識別データ及
びプレゼンテーションデータを関連付けて記憶し、 前記音声入力手段により入力された音声の特性を解析す
る特性解析手段と、 前記特性解析手段により解析された特性と、前記記憶手
段に記憶されている前記特性識別データの特性とを比較
する特性比較手段とを更に有し、 前記特性比較手段により、前記特性解析手段により解析
された特性と、前記記憶手段により記憶されている前記
特性識別データの特性が一致する場合、前記プレゼンテ
ーション操作手段によりプレゼンテーションの操作を行
うことを特徴とする請求項3に記載のプレゼンテーショ
ン装置。
4. The storage means associates and stores characteristic identification data including voice characteristics, linguistic identification data including linguistic information, and presentation data, and analyzes the characteristics of the voice input by the voice input means. Further comprising a characteristic analysis unit, a characteristic analyzed by the characteristic analysis unit, and a characteristic comparison unit for comparing the characteristic of the characteristic identification data stored in the storage unit, the characteristic comparison unit, The presentation operation means performs a presentation operation when the characteristics analyzed by the characteristic analysis means and the characteristics of the characteristic identification data stored in the storage means match. Presentation device.
【請求項5】 前記プレゼンテーション操作手段による
操作は、プレゼンテーション中の図表へのジャンプ、表
示文字の色の変更、アンダーラインの付加、プレゼンテ
ーションシートの送りのうち少なくとも1つを含むこと
を特徴とする請求項3又は4に記載のプレゼンテーショ
ン装置。
5. The operation by the presentation operation means includes at least one of jumping to a chart in a presentation, changing a color of a displayed character, adding an underline, and feeding a presentation sheet. The presentation device according to item 3 or 4.
【請求項6】 音声の特性からなる特性識別データとプ
レゼンテーションデータを関連付けて記憶する記憶手段
と、 音声を入力するための音声入力手段と、 前記音声入力手段により入力された音声の特性を解析す
る特性解析手段と、 前記特性音声解析手段により解析された特性と前記記憶
手段に記憶されている前記特性識別データの特性とを比
較する特性比較手段と、 前記特性比較手段の結果に基づき、前記プレゼンテーシ
ョンデータを参照するか否かを決定するプレゼンテーシ
ョンデータ参照可否決定手段とを有することを特徴とす
るプレゼンテーション装置。
6. Storage means for storing characteristic identification data consisting of voice characteristics and presentation data in association with each other, voice input means for inputting voice, and analyzing the characteristics of voice input by the voice input means. Characteristic analysis means, characteristic comparison means for comparing the characteristic analyzed by the characteristic voice analysis means with the characteristic of the characteristic identification data stored in the storage means, and the presentation based on the result of the characteristic comparison means. A presentation device, comprising: presentation data reference availability determination means for determining whether to refer to data.
【請求項7】 前記音声の特性は、ホルマント周波数の
高低や時間パターン、帯域幅の大小、基本周波数、スペ
クトル概形の傾斜のうち、少なくとも1つを含むことを
特徴とする請求項6に記載のプレゼンテーション装置。
7. The characteristic of the voice includes at least one of high and low of formant frequency, time pattern, size of bandwidth, fundamental frequency, and slope of spectrum shape. Presentation device.
【請求項8】 前記プレゼンテーションデータ参照可否
決定手段では、前記特性比較手段の結果に応じて、プレ
ゼンテーションデータの参照できる範囲が異なることを
特徴とする請求項6又は請求項7に記載のプレゼンテー
ション装置。
8. The presentation apparatus according to claim 6 or 7, wherein the presentation data reference availability determination unit determines the reference range of the presentation data depending on the result of the characteristic comparison unit.
【請求項9】 音声の言語的情報からなる言語的識別デ
ータとプレゼンテーションデータを関連付けて記憶する
記憶工程と、 音声を入力する音声入力工程と、 前記音声入力工程で入力された音声の言語的情報を抽出
する音声言語的情報抽出工程と、 前記音声言語的情報抽出工程で抽出された言語的情報
と、前記記憶工程で記憶された前記言語的識別データの
言語的情報とを比較する言語的情報比較工程と、 前記言語的情報比較工程の結果に基づき、前記プレゼン
テーションデータを参照するか否かを決定するプレゼン
テーションデータ参照可否決定工程とを有することを特
徴とするプレゼンテーション方法。
9. A storage step of associating and storing linguistic identification data consisting of linguistic information of voice and presentation data, a voice input step of inputting voice, and linguistic information of voice input in the voice input step. And a linguistic information comparing the linguistic information extracted in the speech linguistic information extracting step and the linguistic information of the linguistic identification data stored in the storing step. A presentation method, comprising: a comparison step; and a presentation data reference availability determination step that determines whether or not to refer to the presentation data based on a result of the linguistic information comparison step.
【請求項10】 前記プレゼンテーションデータ参照可
否決定工程は、前記言語的情報比較工程の結果に応じ
て、プレゼンテーションデータの参照できる範囲が異な
ることを特徴とする請求項9に記載のプレゼンテーショ
ン方法。
10. The presentation method according to claim 9, wherein in the presentation data reference availability determination step, a reference range of the presentation data differs depending on a result of the linguistic information comparison step.
【請求項11】 前記プレゼンテーションデータに含ま
れている言語的情報を抽出するプレゼンテーションデー
タ言語情報抽出工程と、 プレゼンテーションの進行中、前記プレゼンテーション
データ言語情報抽出工程で抽出された言語情報と、前記
音声言語的情報抽出工程で抽出された言語的情報とに基
づいて、前記プレゼンテーションの進行状況を把握する
プレゼンテーション進行状況把握工程と、 前記プレゼンテーション進行状況把握工程で把握された
進行状況に基づいてプレゼンテーションの操作を行うプ
レゼンテーション操作工程とを更に有することを特徴と
する請求項9又は10に記載のプレゼンテーション方
法。
11. A presentation data linguistic information extraction step of extracting linguistic information contained in the presentation data, and linguistic information extracted in the presentation data linguistic information extraction step during a presentation, and the speech language. A presentation progress status grasping step of grasping the progress status of the presentation based on the linguistic information extracted in the abstract information extracting step, and a presentation operation based on the progress status grasped in the presentation progress status grasping step. The presentation method according to claim 9, further comprising a presentation operation step to be performed.
【請求項12】 前記記憶工程で、音声の特性からなる
特性識別データ、言語的情報からなる言語的識別データ
及びプレゼンテーションデータを関連付けて記憶し、 前記音声入力工程で入力された音声の特性を解析する特
性解析工程と、 前記特性解析工程で解析された特性と、前記記憶工程で
記憶された前記特性識別データの特性とを比較する特性
比較工程とを更に有し、 前記特性比較工程で、前記特性解析工程で解析された特
性と、前記記憶工程で記憶された前記特性識別データの
特性が一致する場合、前記プレゼンテーション操作工程
でプレゼンテーションの操作を行うことを特徴とする請
求項11に記載のプレゼンテーション方法。
12. The storage step stores characteristic identification data consisting of voice characteristics, linguistic identification data consisting of linguistic information, and presentation data in association with each other, and analyzes the characteristics of the voice input in the voice input step. Further comprising a characteristic analyzing step, a characteristic analyzed in the characteristic analyzing step, and a characteristic comparing step of comparing the characteristic of the characteristic identification data stored in the storing step with the characteristic comparing step, The presentation according to claim 11, wherein when the characteristic analyzed in the characteristic analysis step and the characteristic of the characteristic identification data stored in the storage step match, a presentation operation is performed in the presentation operation step. Method.
【請求項13】 前記プレゼンテーション操作工程にお
ける操作は、プレゼンテーション中の図表へのジャン
プ、表示文字の色の変更、アンダーラインの付加、プレ
ゼンテーションシートの送りのうち少なくとも1つを含
むことを特徴とする請求項11又は12に記載のプレゼ
ンテーション方法。
13. The operation in the presentation operation step includes at least one of jumping to a chart during a presentation, changing a color of a displayed character, adding an underline, and feeding a presentation sheet. The presentation method according to Item 11 or 12.
【請求項14】 音声の特性からなる特性識別データと
プレゼンテーションデータを関連付けて記憶する記憶工
程と、 音声を入力する音声入力工程と、 前記音声入力工程で入力された音声の特性を解析する特
性解析工程と、 前記特性音声解析工程で解析された特性と前記記憶工程
で記憶された前記特性識別データの特性とを比較する特
性比較工程と、 前記特性比較工程の結果に基づき、前記プレゼンテーシ
ョンデータを参照するか否かを決定するプレゼンテーシ
ョンデータ参照可否決定工程とを有することを特徴とす
るプレゼンテーション方法。
14. A storage step of associating and storing characteristic identification data consisting of voice characteristics and presentation data, a voice input step of inputting voice, and a characteristic analysis for analyzing the characteristic of the voice input in the voice input step. And a characteristic comparison step of comparing the characteristic analyzed in the characteristic voice analysis step with the characteristic of the characteristic identification data stored in the storage step, and referring to the presentation data based on the result of the characteristic comparison step. And a presentation data reference availability determination step of determining whether or not to perform the presentation method.
【請求項15】 前記音声の特性は、ホルマント周波数
の高低や時間パターン、帯域幅の大小、基本周波数、ス
ペクトル概形の傾斜のうち、少なくとも1つを含むこと
を特徴とする請求項14に記載のプレゼンテーション方
法。
15. The characteristic of the voice includes at least one of high and low of formant frequency, time pattern, size of bandwidth, fundamental frequency, and slope of spectrum outline. Presentation method.
【請求項16】 前記プレゼンテーションデータ参照可
否決定工程は、前記特性比較工程の結果に応じて、プレ
ゼンテーションデータの参照できる範囲が異なることを
特徴とする請求項14又は請求項15に記載のプレゼン
テーション方法。
16. The presentation method according to claim 14, wherein, in the presentation data reference availability determination step, a reference range of the presentation data is different depending on a result of the characteristic comparison step.
【請求項17】 音声の言語的情報からなる言語的識別
データとプレゼンテーションデータを関連付けて記憶す
る記憶手段と、 音声を入力するための音声入力手段と、 前記音声入力手段により入力された音声の言語的情報を
抽出する音声言語的情報抽出手段と、 前記音声言語的情報抽出手段により抽出された言語的情
報と、前記記憶手段に記憶されている前記言語的識別デ
ータの言語的情報とを比較する言語的情報比較手段と、 前記言語的情報比較手段の結果に基づき、前記プレゼン
テーションデータを参照するか否かを決定するプレゼン
テーションデータ参照可否決定手段とを有することを特
徴とするプレゼンテーションプログラム。
17. Storage means for storing linguistic identification data consisting of linguistic information of voice and presentation data in association with each other, voice input means for inputting voice, and language of voice input by the voice input means. Speech linguistic information extraction means for extracting linguistic information, the linguistic information extracted by the speech linguistic information extraction means, and the linguistic information of the linguistic identification data stored in the storage means are compared. A presentation program comprising: a linguistic information comparison means, and a presentation data reference availability determination means for determining whether to refer to the presentation data based on a result of the linguistic information comparison means.
【請求項18】 前記プレゼンテーションデータ参照可
否決定手段では、前記言語的情報比較手段の結果に応じ
て、プレゼンテーションデータの参照できる範囲が異な
ることを特徴とする請求項17に記載のプレゼンテーシ
ョンプログラム。
18. The presentation program according to claim 17, wherein the presentation data reference availability determination unit determines the reference range of the presentation data depending on the result of the linguistic information comparison unit.
【請求項19】 前記プレゼンテーションデータに含ま
れている言語的情報を抽出するプレゼンテーションデー
タ言語情報抽出手段と、 プレゼンテーションの進行中、前記プレゼンテーション
データ言語情報抽出手段により抽出された言語情報と、
前記音声言語的情報抽出手段により抽出された言語的情
報とに基づいて、前記プレゼンテーションの進行状況を
把握するプレゼンテーション進行状況把握手段と、 前記プレゼンテーション進行状況把握手段により把握さ
れた進行状況に基づいてプレゼンテーションの操作を行
うプレゼンテーション操作手段とを更に有することを特
徴とする請求項17又は18に記載のプレゼンテーショ
ンプログラム。
19. Presentation data linguistic information extraction means for extracting linguistic information contained in the presentation data; linguistic information extracted by the presentation data linguistic information extraction means during the progress of a presentation;
A presentation progress status grasping means for grasping the progress status of the presentation based on the linguistic information extracted by the speech linguistic information extracting means, and a presentation based on the progress status grasped by the presentation progress status grasping means. The presentation program according to claim 17 or 18, further comprising presentation operation means for performing the operation of.
【請求項20】 前記記憶手段は、音声の特性からなる
特性識別データ、言語的情報からなる言語的識別データ
及びプレゼンテーションデータを関連付けて記憶し、 前記音声入力手段により入力された音声の特性を解析す
る特性解析手段と、 前記特性解析手段により解析された特性と、前記記憶手
段に記憶されている前記特性識別データの特性とを比較
する特性比較手段とを更に有し、 前記特性比較手段により、前記特性解析手段により解析
された特性と、前記記憶手段により記憶されている前記
特性識別データの特性が一致する場合、前記プレゼンテ
ーション操作手段によりプレゼンテーションの操作を行
うことを特徴とする請求項19に記載のプレゼンテーシ
ョンプログラム。
20. The storage means stores characteristic identification data consisting of voice characteristics, linguistic identification data consisting of linguistic information, and presentation data in association with each other, and analyzes the characteristics of the voice input by the voice input means. Further comprising a characteristic analysis unit, a characteristic analyzed by the characteristic analysis unit, and a characteristic comparison unit for comparing the characteristic of the characteristic identification data stored in the storage unit, the characteristic comparison unit, 20. The presentation operation unit operates the presentation when the property analyzed by the property analysis unit and the property of the property identification data stored in the storage unit match. Presentation program.
【請求項21】 前記プレゼンテーション操作手段によ
る操作は、プレゼンテーション中の図表へのジャンプ、
表示文字の色の変更、アンダーラインの付加、プレゼン
テーションシートの送りのうち少なくとも1つを含むこ
とを特徴とする請求項19又は20に記載のプレゼンテ
ーションプログラム。
21. The operation by the presentation operation means includes jumping to a chart during a presentation,
21. The presentation program according to claim 19, further comprising at least one of changing a color of displayed characters, adding an underline, and feeding a presentation sheet.
【請求項22】 音声の特性からなる特性識別データと
プレゼンテーションデータを関連付けて記憶する記憶手
段と、 音声を入力するための音声入力手段と、 前記音声入力手段により入力された音声の特性を解析す
る特性解析手段と、 前記特性音声解析手段により解析された特性と前記記憶
手段に記憶されている前記特性識別データの特性とを比
較する特性比較手段と、 前記特性比較手段の結果に基づき、前記プレゼンテーシ
ョンデータを参照するか否かを決定するプレゼンテーシ
ョンデータ参照可否決定手段とを有することを特徴とす
るプレゼンテーションプログラム。
22. Storage means for associating and storing characteristic identification data consisting of voice characteristics and presentation data, voice input means for inputting voice, and analyzing characteristics of voice input by the voice input means. Characteristic analysis means, characteristic comparison means for comparing the characteristic analyzed by the characteristic voice analysis means with the characteristic of the characteristic identification data stored in the storage means, and the presentation based on the result of the characteristic comparison means. A presentation program, comprising: presentation data reference availability determination means for determining whether to reference data.
【請求項23】 前記音声の特性は、ホルマント周波数
の高低や時間パターン、帯域幅の大小、基本周波数、ス
ペクトル概形の傾斜のうち、少なくとも1つを含むこと
を特徴とする請求項22に記載のプレゼンテーションプ
ログラム。
23. The characteristic of the voice includes at least one of high and low of formant frequency, time pattern, size of bandwidth, fundamental frequency, and slope of spectrum shape. Presentation program.
【請求項24】 前記プレゼンテーションデータ参照可
否決定手段では、前記特性比較手段の結果に応じて、プ
レゼンテーションデータの参照できる範囲が異なること
を特徴とする請求項22又は請求項23に記載のプレゼ
ンテーションプログラム。
24. The presentation program according to claim 22, wherein in the presentation data reference availability determination means, the reference range of the presentation data is different depending on the result of the characteristic comparison means.
JP2001261739A 2001-08-30 2001-08-30 Presentation device, method and program Withdrawn JP2003067347A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001261739A JP2003067347A (en) 2001-08-30 2001-08-30 Presentation device, method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001261739A JP2003067347A (en) 2001-08-30 2001-08-30 Presentation device, method and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003067347A true JP2003067347A (en) 2003-03-07

Family

ID=19088737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001261739A Withdrawn JP2003067347A (en) 2001-08-30 2001-08-30 Presentation device, method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003067347A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014081791A (en) * 2012-10-16 2014-05-08 Fuji Xerox Co Ltd Information management system, information management device, information providing device, and program
JP7362401B2 (en) 2019-10-02 2023-10-17 シャープ株式会社 Information processing system, information processing method, and information processing program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014081791A (en) * 2012-10-16 2014-05-08 Fuji Xerox Co Ltd Information management system, information management device, information providing device, and program
JP7362401B2 (en) 2019-10-02 2023-10-17 シャープ株式会社 Information processing system, information processing method, and information processing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9317501B2 (en) Data security system for natural language translation
CN102737101B (en) Combined type for natural user interface system activates
JP5113750B2 (en) Definition extraction
EP1650744A1 (en) Invalid command detection in speech recognition
US9037566B2 (en) Electronic documentation
US20020165894A1 (en) Information processing apparatus and method
US20140150059A1 (en) Conference data management
US9680659B2 (en) Obtaining, managing and archiving conference data
US8532978B1 (en) Natural language interface, compiler and de-compiler for security policies
RU2392661C2 (en) Accessing data before entering system
WO2018045646A1 (en) Artificial intelligence-based method and device for human-machine interaction
US10180988B2 (en) Persona-based conversation
WO2020189441A1 (en) Information processing device, information processing method, and program
CN108682414A (en) Sound control method, voice system, equipment and storage medium
KR100613859B1 (en) Apparatus and method for editing and providing multimedia data for portable device
US5542086A (en) Document type metamorphosis in an object-oriented operating system having a graphical user interface
TWI220343B (en) Network object delivery system for personal computing device
JP2003067347A (en) Presentation device, method and program
Murphy Syntactic information hiding in plain text
JPH09258945A (en) Individual information equipment
US20230222235A1 (en) Method and system for redacting and retrieving data in a video
US11947872B1 (en) Natural language processing platform for automated event analysis, translation, and transcription verification
JP2014203293A (en) Development support system, development support method, and development support program
WO2023276088A1 (en) Dialogue device, dialogue control method, and dialogue program
WO2023013060A1 (en) Information processing system, information processing device, information processing method, and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081104