JP2003066836A - Electronic signature method - Google Patents

Electronic signature method

Info

Publication number
JP2003066836A
JP2003066836A JP2001257129A JP2001257129A JP2003066836A JP 2003066836 A JP2003066836 A JP 2003066836A JP 2001257129 A JP2001257129 A JP 2001257129A JP 2001257129 A JP2001257129 A JP 2001257129A JP 2003066836 A JP2003066836 A JP 2003066836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic
electronic document
signature
user
electronic signature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001257129A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideo Noyama
英郎 野山
Takeshi Matsuki
武 松木
Shuji Terada
修司 寺田
Takeshi Kojima
岳 小島
Mitsuru Iwamura
充 岩村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001257129A priority Critical patent/JP2003066836A/en
Publication of JP2003066836A publication Critical patent/JP2003066836A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To solve the problem that a means for easily correcting an electronic document even when the status of dealings is changed is not available and an electronic ticket needs to be issued at a center or by using a storage medium after the dealings are completed. SOLUTION: A service issuer system 1100 generates an electronic signature for the ticket by using a secret key, ciphers the electronic signature by using a password, and provides the ticket and electronic signature for a user terminal 1200 and an open key for a service executor system 1400; when a charge collector system 1300 collects the charge for the ticket, the password is obtained from the service issuer system 1100 and provided for the user terminal 1200, the service executor system 1400 obtains the ticket, electronic signature, and password from the user terminal 1200, deciphers the electronic signature with the password, and applies the open key to the deciphered electronic signature to verify the adequacy of the ticket.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、公開鍵暗号を用い
た電子署名方法及びその電子署名方法を用いた電子チケ
ットシステムに係り、特に取引ステータスによってデジ
タル署名の有効性を遷移させるための電子署名方法に関
する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electronic signature method using public key cryptography and an electronic ticket system using the electronic signature method, and more particularly to an electronic signature for changing the validity of a digital signature depending on transaction status. Regarding the method.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の技術として、特開平11-261550号
公報には、電子文書から特徴を抽出して特徴データを生
成し、この特徴データを当事者の暗号鍵で暗号化して暗
号化データを作成し、さらにこの暗号化データに日付な
どの外部認証データを付与し、これを外部認証者の暗号
鍵で暗号化することにより、当事者であっても文書の改
竄ができないようにすることで、文書の電子化を推進す
るものが開示されている。
2. Description of the Related Art As a conventional technique, Japanese Patent Laid-Open No. 11-261550 discloses that characteristic data is generated by extracting a characteristic from an electronic document, and this characteristic data is encrypted with a party's encryption key to obtain encrypted data. By creating and further adding external authentication data such as date to this encrypted data and encrypting this with the encryption key of the external authenticator, it is possible to prevent even the parties from tampering with the document, Documents that promote the digitization of documents are disclosed.

【0003】また、特開2000-315265号公報には、ICカ
ードの読取り・書き込みが可能な情報処理端末と、決済
サービスを行なうサービスセンタの情報処理装置との通
信において、情報処理端末は、発券指示が入力されると
ICカードに対応した電子チケット発券可否をチェック
し、発券指示に応じた支払処理依頼を決済サービスセン
タに送信し、支払処理結果通知を受信すると、ICカード
に発券を指示し、ICカードは発券を指示されると電子チ
ケットを発券して格納するものが開示されている。
Further, in Japanese Patent Laid-Open No. 2000-315265, in communication between an information processing terminal capable of reading / writing an IC card and an information processing device of a service center which provides a settlement service, the information processing terminal issues a ticket When the instructions are entered
Checks whether or not an electronic ticket corresponding to an IC card can be issued, sends a payment processing request according to the ticketing instruction to the settlement service center, and when the payment processing result notification is received, instructs the IC card to issue a ticket It is disclosed that an electronic ticket is issued and stored when instructed.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】特開平11-261550号公
報によると、電子文書に、外部認証者の暗号鍵を作用さ
せることにより、電子文書を作成した本人であっても文
書の改竄ができないようにすることができる。言い換え
ると、電子文書に何らかの変更をする為には、本人の復
号鍵と外部認証者の復号鍵の両方が必要になる。例え
ば、貸借契約書の電子文書を保存するには有効である
が、支払いが行なわれた場合でも、この電子文書を「支
払い済み」と変更することはできない。なぜなら、電子
文書の一部であっても変更ができた場合、この電子文書
がオリジナルの貸借契約書と同じ内容であるとは、誰も
保証できなくなるからである。
According to Japanese Patent Laid-Open No. 11-261550, even if the person who created the electronic document cannot tamper with the electronic document, the encryption key of the external authenticator acts on the electronic document. You can In other words, in order to make any changes to the electronic document, both the person's decryption key and the external authenticator's decryption key are required. For example, it is effective for storing an electronic document of a loan agreement, but even if payment is made, this electronic document cannot be changed to "paid". This is because, even if a part of the electronic document can be changed, no one can guarantee that the electronic document has the same content as the original loan agreement.

【0005】特開2000-315265号公報によると、ICカー
ドというセキュアデバイスを用いることで、チケットの
券種の選択、支払手続き、発券と受取のプロセスを個人
所有端末で行なうことができ、受取った「チケット」
を、サービス提供される駅などでそのまま利用すること
ができるようになる。しかし、サービスセンタの情報処
理装置と接続して決済サービスを受けるためには、クレ
ジットカード会社等の金融機関に対して決済サービスの
申し込みをし、専用のICカードを入手しておく必要があ
る。そして、金融機関の決済サービスは誰でも受けられ
る訳ではなく、未成年や定職に就いていない人は加入で
きない場合があった。
According to Japanese Patent Laid-Open No. 2000-315265, by using a secure device called an IC card, the process of ticket type selection, payment procedure, ticket issuing and receipt can be performed at a personally-owned terminal, and it is received. "ticket"
Can be used as is at stations where services are provided. However, in order to connect to an information processing device of a service center and receive a payment service, it is necessary to apply for a payment service to a financial institution such as a credit card company and obtain a dedicated IC card. And not everyone can receive the settlement service of a financial institution, and there were cases where minors or people who were not in regular jobs could not join.

【0006】本発明の第1の目的は、代金の支払い等に
より、ある時点以降において電子文書のステータスが変
更したとしても、その有効性を保証できる仕組みを提供
し、電子文書の有効性を簡単な方法で遷移させる(変更
する)ことが可能な電子署名方法を提供することであ
る。
A first object of the present invention is to provide a mechanism for guaranteeing the validity of an electronic document even if the status of the electronic document is changed after a certain time due to payment of price or the like, and the validity of the electronic document is simplified. It is to provide an electronic signature method that can be changed (changed) by any method.

【0007】本発明の第2の目的は、金融機関やサービ
スプロバイダが提供する決済サービスに加入していない
人であってもサービスを受けられるようにすることであ
る。即ち、ICカード等の特別の媒体を用いずに、チケッ
トの電子化が可能な方法を提供することによって、利用
者が販売店の営業時間や配達に要する期間に影響されず
に、いつでもチケットを購入できるようにすることであ
り、誰もがこのような電子チケットサービスを享受でき
るようにすることである。
A second object of the present invention is to enable even a person who does not subscribe to a settlement service provided by a financial institution or service provider to receive the service. In other words, by providing a method that allows electronicization of tickets without using a special medium such as an IC card, users are always able to purchase tickets without being affected by the business hours of the store or the period required for delivery. It is to be able to purchase, and to allow anyone to enjoy such electronic ticket service.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明は、電子署名者シ
ステムが、電子文書(例えば、電子チケットや電子クー
ポン等)と共通鍵(例えば、パスワード)と秘密鍵とそ
の秘密鍵に対応する公開鍵とを生成し、秘密鍵を電子文
書に作用させることによって電子署名を生成し、共通鍵
によって電子署名を暗号化し、電子文書と暗号化された
電子署名を利用者端末へ提供し、検証者システムへ公開
鍵を提供し、代金回収者システムが、電子文書に対する
対価の支払いを受けた場合に、その旨を電子署名者シス
テムへ通知し、電子署名者システムから共通鍵を取得
し、共通鍵を利用者端末へ提供し、検証者システムが、
利用者端末から電子文書と暗号化された電子署名と共通
鍵を取得し、共通鍵によって暗号化された電子署名を復
号化し、復号化された電子署名に公開鍵を作用させるこ
とによって電子文書の正当性を検証する。尚、検証者シ
ステムの代わりに、代金回収者システム又は利用者端末
が、共通鍵によって電子署名を復号化してもよい。共通
鍵によって電子署名が復号化されると、電子署名が有効
となる。即ち、電子署名のステータスが無効から有効へ
変化する。
According to the present invention, an electronic signer system discloses an electronic document (for example, an electronic ticket or an electronic coupon), a common key (for example, a password), a secret key, and a public key corresponding to the secret key. Generate a key and generate a digital signature by acting the private key on the electronic document, encrypt the digital signature with the common key, and provide the electronic document and the encrypted digital signature to the user terminal, and the verifier The public key is provided to the system, and when the payment collector system receives the payment for the electronic document, it notifies the electronic signer system to that effect, acquires the common key from the electronic signer system, and obtains the common key. Is provided to the user terminal, and the verifier system
The electronic document, the encrypted electronic signature, and the common key are acquired from the user terminal, the electronic signature encrypted with the common key is decrypted, and the public key is applied to the decrypted electronic signature to operate the electronic document. Verify legitimacy. Instead of the verifier system, the payment collector system or the user terminal may decrypt the electronic signature with the common key. When the digital signature is decrypted by the common key, the digital signature becomes valid. That is, the status of the electronic signature changes from invalid to valid.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を詳細に説
明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described in detail below.

【0010】図1は、本発明の全体システム概要を示す
説明図であり、関与者及び各関与者が持つ機能概要を示
している。
FIG. 1 is an explanatory view showing the outline of the entire system of the present invention, showing the participants and the function outline of each participant.

【0011】本発明における関与者は、サービスを受け
るための権利情報を発行するサービス発行者と、サービ
スを提供するサービス実施者と、サービスに対する代金
を回収する代金回収者と、サービスを利用する利用者で
ある。例えば、コンサートのチケットや旅行クーポンチ
ケットでは、チケットの販売を専門にするチケット業者
や旅行代理店が存在する。本発明は、このような販売代
行業者が既に存在する業種において特に有効と考えられ
る。なぜなら、サービス実施者がこのような販売代行業
者を使うのは、その販売チャネルを利用して多くの消費
者との接点を持ちたいからであり、さらに代金回収を行
なう手段が必要だからである。尚、代金回収者がいない
場合は、サービス発行者又はサービス実施者が代金の回
収を行う。
Participants in the present invention include a service issuer that issues right information for receiving a service, a service implementer that provides the service, a price collector who collects the price for the service, and a use that uses the service. Person. For example, for concert tickets and travel coupon tickets, there are ticket vendors and travel agents that specialize in selling tickets. The present invention is considered to be particularly effective in an industry in which such a sales agent already exists. This is because the service provider uses such a sales agent because he / she wants to use the sales channel to have contact with many consumers and needs a means for collecting the payment. If there is no collector, the service issuer or service implementer will collect the payment.

【0012】以下、コンサートチケットを例にして説明
する。
A concert ticket will be described below as an example.

【0013】サービス発行者はチケットを発行し販売す
る業者(以下、チケット発行者とする)であり、サービス
実施者はコンサートを運営する会社であり、コンサート
会場でチケットを回収する。利用者は、チケット発行者
からチケットを購入し、サービス実施者へそのチケット
を譲渡し、コンサートを聴く者である。
The service issuer is a vendor that issues and sells tickets (hereinafter referred to as a ticket issuer), and the service implementer is a company that manages concerts and collects tickets at the concert venue. The user is a person who purchases a ticket from the ticket issuer, transfers the ticket to the service provider, and listens to the concert.

【0014】サービス発行者システム1100は、利用者を
管理する為の会員管理機能1110、及び、チケットを管理
する為のチケット管理機能1120を、少なくとも持ってい
る。会員管理機能1110は、利用者から利用者の個人情報
(例えば、氏名、住所、電話番号、電子メールアドレス
等)を取得し、利用者ごとに利用者を特定するための会
員ID(例えば、会員番号や会員パスワード等の文字や
数字の組み合せ)を、利用者へ発行する。サービス発行
者システム1100は、利用者の個人情報と会員IDとを対
応づけて記憶する。チケット管理機能1120は、チケット
が保証しているサービス等の内容、及びチケットの販売
ステータス(例えば、販売前、予約済、未決済、決済
済、未使用、使用済等)を管理する。なお、チケットを
管理するためのデータテーブルに関しては、図4に後述
する。また、サービス発行者システム1100は、鍵生成手
段を持ち、電子署名を生成するための秘密鍵と、秘密鍵
に対応し、チケットの正当性を検証するための公開鍵を
生成する。
The service issuer system 1100 has at least a member management function 1110 for managing users and a ticket management function 1120 for managing tickets. The member management function 1110 acquires a user's personal information (for example, name, address, telephone number, e-mail address, etc.) from the user, and identifies the user for each user (for example, a member ID. Issue a combination of letters and numbers such as numbers and member passwords) to users. The service issuer system 1100 stores the personal information of the user and the member ID in association with each other. The ticket management function 1120 manages the content of services guaranteed by the ticket and the sales status of the ticket (for example, pre-sale, reserved, unsettled, settled, unused, used, etc.). A data table for managing tickets will be described later with reference to FIG. Further, the service issuer system 1100 has a key generation means, and generates a secret key for generating an electronic signature and a public key corresponding to the secret key for verifying the validity of the ticket.

【0015】利用者端末1200は、サーバにアクセスして
該サーバのコンテンツをダウンロードする為の通信機能
1220と、ダウンロードしたデータを保存する為の記憶機
能1210を持っており、サービス発行者システムから入手
した電子チケットデータ(以下、電子チケットと略す)等
を保存することができる。なお、本発明における電子チ
ケットは、チケットが保証しているサービス内容及びチ
ケットの販売ステータスを遷移させる、即ち、電子署名
を有効化する機能を有する電子署名が含まれている。
The user terminal 1200 has a communication function for accessing the server and downloading the contents of the server.
It has 1220 and a storage function 1210 for storing downloaded data, and can store electronic ticket data (hereinafter abbreviated as electronic ticket) obtained from the service issuer system. The electronic ticket according to the present invention includes an electronic signature having a function of changing the service content guaranteed by the ticket and the sales status of the ticket, that is, validating the electronic signature.

【0016】代金回収者システム1300は、利用者端末12
00から電子的な請求書データを読み取り、この請求書に
基づいて支払い(決済)が行なわれた場合は、電子的な
領収書を発行する為の領収書発行機能1310と、この取引
内容をサービス発行者システム1100に通知するための通
信機能1320を持つ。なお、この領収書に相当する電子的
なデータとして、本発明ではパスワードを使用する。こ
のパスワードは、チケット発行者によって決定されるの
が好ましい。このパスワードは、暗号化及び復号化が可
能な共通鍵の役割を果たす。つまり、サービス発行者シ
ステム1100は、パスワード生成機能を持ち、電子署名を
暗号化及び復号化(有効化)するためのパスワードを生
成する。
The payment collector system 1300 includes a user terminal 12
Electronic bill data is read from 00, and when payment (settlement) is made based on this bill, the receipt issue function 1310 for issuing an electronic receipt and this transaction service It has a communication function 1320 for notifying the issuer system 1100. In the present invention, a password is used as electronic data corresponding to this receipt. This password is preferably determined by the ticket issuer. This password acts as a common key that can be encrypted and decrypted. That is, the service issuer system 1100 has a password generation function and generates a password for encrypting and decrypting (validating) the electronic signature.

【0017】サービス実施者システム1400は、利用者端
末1200から電子チケットとパスワード(領収書)を読み
取り、電子チケットにパスワード(電子的な領収書のデ
ータ列)を作用させて電子署名を有効化する処理を行な
う電子署名有効化機能1410と、有効化された電子署名を
用いてチケットの正当性を検証する為の署名検証機能14
20と、チケットを回収して保管する為のチケット回収機
能1430と、精査処理をする為に回収したチケットをサー
ビス発行者に送るための通信機能1440を持っている。そ
して、サービス発行者システム1100は、精査処理を行な
って、チケットのステータスを使用済みに遷移させる。
The service provider system 1400 reads the electronic ticket and the password (receipt) from the user terminal 1200, and applies the password (data string of the electronic receipt) to the electronic ticket to validate the electronic signature. A digital signature validation function 1410 for processing and a signature validation function 14 for validating a ticket using the validated digital signature
20, a ticket collection function 1430 for collecting and storing the ticket, and a communication function 1440 for sending the collected ticket to the service issuer for scrutiny. Then, the service issuer system 1100 performs a close inspection process to change the ticket status to used.

【0018】ネットワーク1500は、インターネットや電
話回線、無線通信網などのいずれのネットワーク、ある
いはそれらの組み合せでも良く、ネットワークの種類や
規模に限定されるものではない。
The network 1500 may be any network such as the Internet, a telephone line, a wireless communication network, or a combination thereof, and is not limited to the type or scale of the network.

【0019】図2は、電子チケットを発行する際の処理
概要を示すフロー図である。
FIG. 2 is a flow chart showing an outline of processing when issuing an electronic ticket.

【0020】初めに、利用者端末1200は、サービス発行
者システム1100に対して、ステップ2100でチケットの申
込みを行なう。具体的には、利用者端末1200は、利用者
からチケットの種類や枚数の入力、及び利用者を特定す
るための会員ID等の入力を受け、該情報をサービス発
行者システム1100へ送信する。
First, the user terminal 1200 applies for a ticket to the service issuer system 1100 in step 2100. Specifically, the user terminal 1200 receives the input of the ticket type and the number of tickets, the member ID for identifying the user, and the like from the user, and transmits the information to the service issuer system 1100.

【0021】次に、サービス発行者システム1100は、利
用者の認証を行う。具体的には、利用者端末1200から取
得した会員IDが、サービス発行者システム1100内に予
め登録されている会員情報の会員IDにうち、一致する
ものがあるか否かを判断する。入力情報及び入手情報
が、事前に登録されている会員情報と一致したならば正
規の会員と判断し、ステップ2220に処理を移す。尚、サ
ービス発行者システム1100は、利用者(会員)をより確
実に認証するために、会員IDに加え、利用者端末1200
の固有ID(例えば、電話番号や端末ID等)を入手し、
サービス発行者システム1100内に予め登録されている会
員情報と比較して会員の認証を行なってもよい。利用者
端末1200の固有IDは、利用者端末1200のメーカや利用者
が加入する通信キャリア(例えば、電話会社等)によっ
て、利用者端末1200ごと付与され、利用者端末1200の記
憶領域に記憶される。利用者端末1200のメーカや通信キ
ャリアは、利用者の個人情報と利用者端末1200の固有ID
とを対応づけて管理している。
Next, the service issuer system 1100 authenticates the user. Specifically, it is determined whether or not the member ID obtained from the user terminal 1200 matches the member ID of the member information registered in advance in the service issuer system 1100. If the input information and the acquisition information match the member information registered in advance, it is determined that the member is an authorized member, and the process proceeds to step 2220. Note that the service issuer system 1100 uses the user terminal 1200 in addition to the member ID in order to authenticate the user (member) more reliably.
Get the unique ID (for example, phone number or terminal ID) of
Member authentication may be performed by comparing with member information registered in advance in the service issuer system 1100. The unique ID of the user terminal 1200 is given to each user terminal 1200 by the manufacturer of the user terminal 1200 or a communication carrier (for example, a telephone company) to which the user subscribes, and is stored in the storage area of the user terminal 1200. It The manufacturer and communication carrier of the user terminal 1200 is the user's personal information and the unique ID of the user terminal 1200.
Is managed in association with.

【0022】ステップ2220では、電子チケットの作成を
行なう機能である。具体的には、電子チケットの元にな
るデータを作成し、該データを暗号化する。なお、電子
チケットの作成アルゴリズム(暗号化や電子署名の処理
を含む)は図3に後述する。つぎに、該暗号化データを
コード画像に変換する。そして、ステップ2240におい
て、サービス発行者システム1100内に会員毎に個別に設
けられたディレクトリを作成し、このディレクトリに該
コード画像を保存する。そして、該ディレクトリと画像
ファイル名を足し合わせたURL(Uniform Resource Lo
cator)を利用者端末1200に返信する。URLは、電子チケ
ットの保存場所を特定するための情報である。
Step 2220 is a function of creating an electronic ticket. Specifically, the data that is the basis of the electronic ticket is created, and the data is encrypted. An electronic ticket creation algorithm (including encryption and electronic signature processing) will be described later with reference to FIG. Next, the encrypted data is converted into a code image. Then, in step 2240, a directory provided individually for each member in the service issuer system 1100 is created, and the code image is stored in this directory. Then, a URL (Uniform Resource Lo
cator) to the user terminal 1200. The URL is information for specifying the storage location of the electronic ticket.

【0023】ここで、電子チケットが、バーコードや2
次元コードで表現されていれば、以降で述べる代金回収
者システム1300やサービス実施者システム1400で、汎用
的な読取装置(例えば、バーコードリーダ、2次元コー
ドリーダ等)を使うことができる。但し、利用者端末12
00と読取装置のインタフェースが一致していれば、これ
らのデータ受渡は可能であり、電子チケットがバーコー
ドや2次元コードに限定されるものではない。
Here, the electronic ticket is a barcode or 2
If represented by a dimensional code, a general-purpose reader (for example, a bar code reader, a two-dimensional code reader, etc.) can be used in the price collection system 1300 and the service system 1400 described below. However, the user terminal 12
If 00 and the interface of the reading device match, these data can be delivered and received, and the electronic ticket is not limited to the bar code or the two-dimensional code.

【0024】利用者端末1200は、利用者の指示に応じ
て、URLを用いて、URLによって特定されたディレクトリ
にアクセスし、そのディレクトリから電子チケットをダ
ウンロードする。ステップ2120において、利用者端末12
00の記憶機能1210は、利用者から保存場所の入力を受付
け、指定されたローカルな記録領域に電子チケットを格
納する。尚、利用者端末1200がURLを用いて電子チケッ
トをダウンロードする替わりに、サービス発行者システ
ム1100が、利用者端末1200へ直接に電子チケットを送信
してもよい。
In response to a user's instruction, the user terminal 1200 uses the URL to access the directory specified by the URL and download the electronic ticket from the directory. In step 2120, the user terminal 12
The storage function 1210 of 00 receives an input of the storage location from the user and stores the electronic ticket in the designated local recording area. Instead of the user terminal 1200 downloading the electronic ticket using the URL, the service issuer system 1100 may directly send the electronic ticket to the user terminal 1200.

【0025】また、サービス発行者システム1100は、ス
テップ2140において、前記URLの情報を電子メールに記
載すると共に、会員IDをキーとしてサービス発行者シ
ステム1100内の会員情報を特定しその会員情報からから
利用者のメールアドレスを抽出し、URLが記載された
電子メールを抽出されたメールアドレスへ送信するのが
好ましい。この処理は、本発明の本質では無いが、例え
ば無線通信を用いてこの取引が行なわれる場合、周囲の
環境変化によってダウンロードの途中に通信が遮断され
る可能性が無いとは言えず、正常にダウンロードが行わ
れなかった時のバックアップ機能は必須になる。図3
は、ステップ2220における電子チケットの作成機能を詳
細に説明したフローチャートである。
In step 2140, the service issuer system 1100 writes the URL information in an electronic mail, specifies the member information in the service issuer system 1100 using the member ID as a key, and extracts the member information from the member information. It is preferable to extract the user's mail address and send the e-mail containing the URL to the extracted mail address. This processing is not the essence of the present invention, but when this transaction is performed using wireless communication, for example, it cannot be said that there is no possibility that communication will be interrupted during the download due to changes in the surrounding environment, and it will Backup function when download is not done is essential. Figure 3
9 is a flowchart illustrating in detail a function of creating an electronic ticket in step 2220.

【0026】電子チケット作成機能1(3000)は、ステッ
プ3100のチケットデータ生成手段において、申込みされ
たチケットの値0(3110)を作成する。例えば、コンサー
トのチケットであれば、コンサート及びアーチストの名
称、開催日時、コンサート会場の名称、席種や座席番
号、価格等がこの値0に含まれる。ステップ3200におい
て、値0を署名対象として、サービス発行システム1100
内に記憶されたハッシュ関数を用いて、値0のハッシュ
値を作成する。尚、ハッシュ関数とは、文字列に数値
(ハッシュ値)を対応させるための適当な関数をいう。
次に、ステップ3300において、該ハッシュ値にチケット
発行者の秘密鍵3310を作用させ、署名データを生成す
る。即ち、秘密鍵3310によってハッシュ値を暗号化す
る。この暗号化データが署名データとなる。尚、署名を
行うための秘密鍵と、署名を検証するための公開鍵とは
対になっている。サービス発行者システム1100は、秘密
鍵3310と共に公開鍵3200を生成し、公開鍵3200を代金回
収者システム1300及びサービス実施者システム1400へ送
信する。そして、ステップ3400において、パスワード34
10を鍵として署名データを暗号化し、ステップ3400にお
いて、この暗号値と値0(3110)を結合して値1(3510)を作
成する。パスワード3410は、電子チケットの申し込みご
とに設定されてもよいし、利用者ごとに(会員ID)に
設定されてもよい。
The electronic ticket creation function 1 (3000) creates the value 0 (3110) of the applied ticket in the ticket data generation means of step 3100. For example, in the case of a concert ticket, the value 0 includes the name of the concert and the artist, the date and time of the concert, the name of the concert venue, the seat type and seat number, the price, and the like. In step 3200, the service issuing system 1100 sets the value 0 as a signature target.
Create a hash value with a value of 0 using the hash function stored in. The hash function is an appropriate function for associating a numerical value (hash value) with a character string.
Next, in step 3300, the ticket issuer's private key 3310 is applied to the hash value to generate signature data. That is, the hash value is encrypted with the secret key 3310. This encrypted data becomes the signature data. It should be noted that a private key for making a signature and a public key for verifying the signature are paired. The service issuer system 1100 generates a public key 3200 together with the private key 3310, and sends the public key 3200 to the payment collector system 1300 and the service provider system 1400. Then, in step 3400, the password 34
The signature data is encrypted using 10 as a key, and in step 3400, the encrypted value and the value 0 (3110) are combined to create the value 1 (3510). The password 3410 may be set for each electronic ticket application or may be set for each user (member ID).

【0027】図4は、サービス発行者システム1100のチ
ケット管理機能1120において管理するデータテーブル40
00と、図3で生成された電子チケット(値1)との関係
について示す説明図である。
FIG. 4 shows a data table 40 managed by the ticket management function 1120 of the service issuer system 1100.
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a relationship between 00 and the electronic ticket (value 1) generated in FIG. 3.

【0028】データテーブル4000は、チケットを識別す
るためのチケットIDを格納するためのフィールド4110
と、チケットの内容(コンサート及びアーチストの名
称、開催日時、コンサート会場の名称、席種や座席番
号、価格等)を示すチケットデータを格納するためのフ
ィールド4120と、パスワード3410を格納するためのフィ
ールド4130と、取引ステータスを格納するためのフィー
ルド4140等で構成されている。取引ステータスとは、チ
ケットの販売が開始されてから、使用後に回収されるま
での間において、その時点におけるチケットの状態を示
すものであり、例えば、(販売前、予約済、未決済、決
済済、未使用、使用済等のステータスがある。また、こ
のデータテーブル4000は、当然のことながら、電子チケ
ット4200や電子請求書4300、電子領収書4400と連携して
おり、これらはチケットID(4110,4210,4310,4410)
で結び付けられている。従って、チケットデータには、
データテーブル4000のチケットデータと同じ内容が記載
されている。同様に、署名データには、データテーブル
4000の取引ステータスと同じ内容が記載される。そし
て、署名データの取引ステータスが変更されたときは、
データテーブル4000の取引ステータスも可能な限り早い
タイミングで更新されるのが好ましい。
The data table 4000 has a field 4110 for storing a ticket ID for identifying a ticket.
And a field 4120 for storing ticket data indicating the contents of the ticket (name of concert and artist, date and time of concert, name of concert venue, seat type, seat number, price, etc.), and a field for storing password 3410. 4130 and a field 4140 for storing the transaction status. The transaction status refers to the state of the ticket at the time from when the ticket is sold until it is collected after use.For example, (pre-sale, reserved, unsettled, settled) There are statuses such as unused, used, etc. In addition, this data table 4000 is naturally associated with the electronic ticket 4200, the electronic invoice 4300, and the electronic receipt 4400, and these are ticket IDs (4110 , 4210, 4310, 4410)
Are tied together. Therefore, in the ticket data,
The same contents as the ticket data of the data table 4000 are described. Similarly, in the signature data, the data table
The same contents as the 4000 transaction status are described. And when the transaction status of the signature data is changed,
The transaction status of the data table 4000 is also preferably updated at the earliest possible timing.

【0029】一方、請求書データ4320には、金額及び有
効期限及び支払可能な場所が記載されている。また、後
述するが、請求書データ4320は取引ステータスを変更す
る為の鍵を含む場合もある。署名データ4330は、前述の
請求書データ4320に対する電子署名であり、電子チケッ
トに含まれる署名データ4230とは異なるものである。ま
た、領収書データ4420は、データテーブル4000のパスワ
ードと、代金回収者システム1300の店舗識別番号を含ん
でいる。署名データ4430は、領収書データ4420に対する
電子署名であり、代金回収者システム1300の秘密鍵を使
って署名する。
On the other hand, the bill data 4320 describes the amount of money, the expiration date, and the payable place. Further, as will be described later, the bill data 4320 may include a key for changing the transaction status. The signature data 4330 is an electronic signature for the invoice data 4320 described above, and is different from the signature data 4230 included in the electronic ticket. Further, the receipt data 4420 includes the password of the data table 4000 and the store identification number of the payment collector system 1300. The signature data 4430 is an electronic signature for the receipt data 4420, and the signature data 4430 is signed using the private key of the payment collector system 1300.

【0030】図5は、図2における利用者端末1200がダ
ウンロードに失敗した場合に、この利用者端末1200を救
済するための処理について示したフロー図である。
FIG. 5 is a flow chart showing the processing for relieving the user terminal 1200 when the user terminal 1200 in FIG. 2 fails in the download.

【0031】利用者端末1200がサービス発行者システム
1100との一連のトランザクションにおいてネットワーク
障害等によってダウンロードに失敗したとしても、サー
ビス発行者システム1100から発行された発行確認の電子
メールを受信することが可能である。したがって、利用
者端末1200がこの電子メールを受信することができれ
ば、ステップ5100において、この電子メールに記載され
たURL情報を利用者端末1200のブラウザに渡すことで、
会員専用のディレクトリに再度接続することができる。
The user terminal 1200 is a service issuer system
Even if the download fails due to a network failure or the like in a series of transactions with 1100, it is possible to receive the issuance confirmation e-mail issued by the service issuer system 1100. Therefore, if the user terminal 1200 can receive this email, in step 5100, by passing the URL information described in this email to the browser of the user terminal 1200,
You can reconnect to the member-only directory.

【0032】サービス発行者システム1100は、ステップ
5200において、接続を要求してきた利用者端末1200から
その利用者端末1200の固有IDを入手し、この固有IDが事
前に登録された会員情報と一致するかどうかを検証す
る。この利用者端末の認証が成功した場合(利用者端末
1200から取得した固有IDと、サービス発行者システム11
00内に記憶された固有IDとが一致した場合)、アクセ
ス制御機能5220はブラウザのURLを会員専用のディレク
トリに遷移させる。そして、利用者端末1200は電子チケ
ットをダウンロードしてローカルな記憶領域に保存す
る。なお、ステップ5300は前述の図2のステップ2400と
同じ処理なので、詳細な説明は省略する。
The service issuer system 1100 is a step
In 5200, the unique ID of the user terminal 1200 is obtained from the user terminal 1200 that has requested the connection, and it is verified whether this unique ID matches the member information registered in advance. If the authentication of this user terminal is successful (user terminal
Unique ID obtained from 1200 and service issuer system 11
When the unique ID stored in 00 matches), the access control function 5220 transitions the URL of the browser to the member-only directory. Then, the user terminal 1200 downloads the electronic ticket and saves it in a local storage area. Note that step 5300 is the same processing as step 2400 of FIG. 2 described above, so detailed description will be omitted.

【0033】図6は、チケット代金の支払いを実店舗で
行なうことを可能とする為のフロー図である。
FIG. 6 is a flow chart for making it possible to pay the ticket price at an actual store.

【0034】初めに、利用者端末1200は、ステップ6100
において、利用者端末のディスプレイ部に電子請求書を
表示する。
First, the user terminal 1200 determines the step 6100.
At, the electronic bill is displayed on the display unit of the user terminal.

【0035】代金回収者システム1300は、ステップ6200
において、電子請求書4300を読み込み、署名データ4330
と請求書データ4320を取得する。また、代金回収者シス
テム1300は、サービス発行者システム1100から、サービ
ス発行者システム1100の秘密鍵と対の公開鍵を受信す
る。次に、この請求書データ4320とサービス発行者シス
テム1100の公開鍵を用いて署名データ4330を検証する。
この検証が成功した場合、この電子請求書4300は正しい
ものと判断して、利用者の支払いを受け付ける。
The payment collector system 1300 is step 6200.
At, the electronic invoice 4300 is read and the signature data 4330
And invoice data 4320 are acquired. Further, the price collector system 1300 receives from the service issuer system 1100 a public key paired with the private key of the service issuer system 1100. Next, the invoice data 4320 and the public key of the service issuer system 1100 are used to verify the signature data 4330.
If this verification is successful, the electronic invoice 4300 is determined to be correct and the user's payment is accepted.

【0036】そして、代金回収者から支払いが完了の指
示を受けた場合、ステップ6220において、パスワード34
10を入手する処理を行なう。即ち、サービス発行者シス
テム1100に対して、ステータスの更新依頼及び販売実績
の通知を行ない、その代わりにサービス発行者システム
1100からパスワード3410を入手する。そして、ステップ
6240において、該パスワード3410と代金回収者を特定す
るための店舗識別番号店舗識別番号を含んだ領収書デー
タを作成する。その結果、代金回収者システム1300は、
パスワード3410を取得できるので、このパスワード3410
を利用者端末1200に通知することができる。尚、代金回
収者システム1300がステータスの更新依頼及び販売実績
の通知の代わりにサービス発行者システム1100からパス
ワード3410を入手する代わりに、電子請求書にパスワー
ド3410を含ませ代金回収者システム1300が利用者端末12
00から電子請求書を入手しその電子請求書からパスワー
ドを入手してもよい。利用者端末1200は、ステップ6120
において、代金回収者システム1300からパスワード3410
と店舗の識別番号を含む領収書データを入手し、利用者
端末1200のローカルな記憶領域に保存する。
When the payment collector receives an instruction to complete the payment, in step 6220 the password 34
Perform the process to obtain 10. That is, the service issuer system 1100 is requested to update the status and the sales record is notified, and instead the service issuer system 1100 is notified.
Get password 3410 from 1100. And step
In 6240, receipt data including the password 3410 and the store identification number for identifying the person who collects the payment is created. As a result, the payment collector system 1300
Since you can get the password 3410, this password 3410
Can be notified to the user terminal 1200. In addition, instead of obtaining the password 3410 from the service issuer system 1100, the payment collector system 1300 uses the password 3410 in the electronic invoice to use the payment collector system 1300 instead of receiving the status update request and the sales performance notification. Worker terminal 12
You may get an electronic invoice from 00 and get a password from the electronic invoice. User terminal 1200, step 6120
In the payment collector system 1300, password 3410
And the receipt data including the identification number of the store is obtained and saved in the local storage area of the user terminal 1200.

【0037】サービス発行者システム1100は、ステップ
6300において、代金回収者システム1300から店舗の販売
実績及びステータスの更新依頼を入手し、電子チケット
の取引ステータス4140を「予約」から「決済済み」に変
更する。尚、サービス発行者システム1100のデータベー
スに記録されている取引ステータス4140に基づいて、チ
ケット発行者から店舗に対して売上げ請求が行われる。
The service issuer system 1100 is a step
At 6300, a request for updating the sales record and status of the store is obtained from the price collector system 1300, and the transaction status 4140 of the electronic ticket is changed from “reserved” to “settled”. The ticket issuer makes a sales request to the store based on the transaction status 4140 recorded in the database of the service issuer system 1100.

【0038】図7は、ステップ2220において電子チケッ
トと同時に作成される電子請求書作成機能を詳細に説明
したフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing in detail the electronic bill creating function which is created simultaneously with the electronic ticket in step 2220.

【0039】代金回収者システム1300は、暗号化するた
めの公開鍵と、その暗号を復号化するための秘密鍵とを
予め生成し、その公開鍵をサービス発行者システム1100
へ送信する。
The payment collector system 1300 previously generates a public key for encryption and a private key for decrypting the encryption, and uses the public key as the service issuer system 1100.
Send to.

【0040】電子請求書作成機能7000は、ステップ7100
において、パスワード3410を暗号対象データとして、代
金回収者システム1300の公開鍵で暗号化する。次に、ス
テップ7200において、この暗号値と請求書データ(金額
及び有効期限及び支払可能な場所等)を結合して値2(721
0)を作成する。次に、ステップ7300において、値2を署
名対象データとして、この署名対象データにハッシュ関
数(ダイジェスト関数)を作用させ、ハッシュ値を取得す
る。さらに、ステップ7400において、このハッシュ値と
サービス発行者システム1100の秘密鍵7410を用いて署名
データを作成する。そして、署名データ4330と署名対象
データ4320を結合して値3(即ち、電子請求書4300)を
作成する。
The electronic bill making function 7000 executes step 7100.
At 34, the password 3410 is encrypted as data to be encrypted with the public key of the payment collector system 1300. Next, in step 7200, this encrypted value and the invoice data (amount and expiration date, place where payment is possible, etc.) are combined to obtain the value 2 (721
Create 0). Next, in step 7300, the hash value (digest function) is applied to the signature target data with the value 2 as the signature target data, and the hash value is acquired. Further, in step 7400, signature data is created using this hash value and the private key 7410 of the service issuer system 1100. Then, the signature data 4330 and the signature target data 4320 are combined to create the value 3 (that is, the electronic bill 4300).

【0041】図8は、コンサート会場等で電子チケット
の検札を行なう処理を示すフロー図である。
FIG. 8 is a flow chart showing a process for checking an electronic ticket at a concert hall or the like.

【0042】電子チケットを使う場合、利用者端末1200
は、ステップ8100において、利用者端末1200の記憶領域
に記憶された1又は複数の電子チケットをディスプレイ
部に表示し、利用者から利用を希望する電子チケットの
選択を受け、その電子チケットを読み出して、利用者端
末1200のディスプレイ部に表示する。また、ステップ81
20において、当該電子チケットを有効化する為のパスワ
ード3410、並びに、店舗識別番号をコード画像に変換
し、利用者端末1200のディスプレイ部に表示する。
When using an electronic ticket, the user terminal 1200
In step 8100, displays one or a plurality of electronic tickets stored in the storage area of the user terminal 1200 on the display unit, receives the selection of the electronic ticket desired to be used from the user, and reads the electronic ticket. , On the display unit of the user terminal 1200. Also, step 81
At 20, the password 3410 for validating the electronic ticket and the store identification number are converted into a code image and displayed on the display unit of the user terminal 1200.

【0043】サービス実施者システム1400は、ステップ
8200において、当該電子チケットを読み取る。また、サ
ービス実施者システム1400は、パスワード3410並びに店
舗識別番号の入力を受け付ける。なお、サービス実施者
システム1400は、電子チケット及びパスワード3410及び
店舗識別番号の入力処理を別々に受け付けても良いし、
これらを含む1つのコード画像を利用者端末1200で作成
し、このコード画像を一度に受け付けても良い。次に、
ステップ8220において、このパスワード3410を用いて電
子チケットを複合化する。なお、この複合化処理、並び
にチケットの正当性検証処理については、図9において
説明する。また、ステップ8240において、正しいチケッ
トと判定されたなら、パスワード3410及び店舗識別番号
を回収する。
The service provider system 1400 is a step
At 8200, the electronic ticket is read. The service provider system 1400 also accepts the input of the password 3410 and the store identification number. Note that the service provider system 1400 may separately accept the input processing of the electronic ticket, the password 3410, and the store identification number,
One code image including these may be created by the user terminal 1200 and this code image may be accepted at once. next,
In step 8220, the password 3410 is used to decrypt the electronic ticket. The compounding process and the ticket validity verification process will be described with reference to FIG. If it is determined in step 8240 that the ticket is correct, the password 3410 and the store identification number are collected.

【0044】図9は、サービス実施者システム1400にお
いて、電子チケットの正当性を検証するための処理を示
すフローチャートである。
FIG. 9 is a flow chart showing a process for verifying the validity of an electronic ticket in the service provider system 1400.

【0045】サービス実施者システム1400は、利用者端
末1200から電子チケットの値1(3510)を読み込み、ステ
ップ9100において、値0(3110)とその電子署名データ
に分割する。ただし、この電子署名データは暗号化され
ており、ステップ9120において、パスワード3410を用い
て複合化する。この電子署名データの復号化によって、
電子署名データが有効化され、これによって、電子チケ
ットも有効化される。次に、ステップ9140の署名検証手
段において、値0(3110)とサービス発行者システム110
0の公開鍵3200を用いて、前記復号化した電子署名デー
タの検証を行なう。具体的には、サービス実施者システ
ム1400は、電子署名データの生成に利用されたハッシュ
関数を記憶している。そして、サービス実施者システム
1400は、値0(3110)にハッシュ関数を作用させ、電子
チケットのハッシュ値を得る。一方、サービス実施者シ
ステム1400は、パスワードによって復号化された電子署
名データを、公開鍵3200を用いて、さらに復号化する。
そして、サービス実施者システム1400は、電子チケット
のハッシュ値と公開鍵3200を用いて復号化された電子署
名データの値とを比較し、両者の値が同一である場合
は、電子署名が正当であると判断し、両者の値が同一で
ない場合は、電子署名が不正であると判断する。ステッ
プ9140において、電子署名が正しいと判断された場合
(即ち、署名検証の出力値9160がTRUEである場合)、サ
ービス実施者システム1400は、正しい電子チケットが来
たと判断し、会場への入場を許可する旨を表示する。サ
ービス実施者システム1400は、正しい電子チケットが来
たと判断し、会場への入場を許可する許可手段(例え
ば、ゲート)を操作する。尚、サービス実施者システム
1400が電子チケットを有効化する代わりに、代金回収者
システム1300や利用者端末1200が電子チケットを有効化
してもよい。利用者端末1200が電子チケットを有効化す
るための処理は、代金回収者システム1300やサービス実
施者システム1400が電子チケットを有効化するための処
理と同様である。
The service provider system 1400 reads the value 1 (3510) of the electronic ticket from the user terminal 1200 and divides it into the value 0 (3110) and its electronic signature data in step 9100. However, this electronic signature data is encrypted, and in step 9120 it is decrypted using the password 3410. By decrypting this digital signature data,
The electronic signature data is validated, and thereby the electronic ticket is also validated. Next, in the signature verification means of step 9140, the value 0 (3110) and the service issuer system 110
The public key 3200 of 0 is used to verify the decrypted electronic signature data. Specifically, the service provider system 1400 stores the hash function used to generate the electronic signature data. And the service provider system
The 1400 operates the hash function on the value 0 (3110) to obtain the hash value of the electronic ticket. On the other hand, the service provider system 1400 further decrypts the electronic signature data decrypted by the password using the public key 3200.
Then, the service provider system 1400 compares the hash value of the electronic ticket with the value of the electronic signature data decrypted using the public key 3200, and if both values are the same, the electronic signature is valid. If both values are not the same, it is determined that the digital signature is invalid. When it is determined in step 9140 that the electronic signature is correct (that is, when the output value 9160 of the signature verification is TRUE), the service agent system 1400 determines that the correct electronic ticket has come and enters the venue. Display permission. The service provider system 1400 determines that the correct electronic ticket has arrived, and operates a permitting means (for example, a gate) for permitting entry to the venue. The service provider system
Instead of the 1400 validating the electronic ticket, the payment collector system 1300 or the user terminal 1200 may validate the electronic ticket. The process for validating the electronic ticket by the user terminal 1200 is the same as the process for validating the electronic ticket by the payment collector system 1300 and the service provider system 1400.

【0046】なお、サービス実施者システム1400は、ス
テップ9120において、パスワード3410及び店舗識別番号
を回収するが、サービス実施者システム1400にこれらの
数値を入力する入力装置を持たっても良い。また、利用
者端末1200に表示された数値をサービス実施者システム
1400が(文字認識機能を用いて)読み取っても良い。さ
らに、利用者端末1200がこれらの数値をコード画像に変
換しておき、サービス実施者システム1400がこの画像を
読み取っても良い。
Although the service provider system 1400 collects the password 3410 and the store identification number in step 9120, the service provider system 1400 may have an input device for inputting these numerical values. In addition, the value displayed on the user terminal 1200 is used as the service provider system.
It may be read by the 1400 (using the character recognition function). Further, the user terminal 1200 may convert these numerical values into a code image, and the service provider system 1400 may read this image.

【0047】なお、本実施の形態において、サービス発
行者システム1100、サービス実施者のシステム1400、代
金回収者システム1300、利用者端末1200は、いわゆるパ
ーソナルコンピュータ、ワークステーション等が用いら
れ、このようなコンピュータ上で動作するプログラムに
より上述した各手段が機能的に実現される。
In the present embodiment, so-called personal computers, workstations, etc. are used as the service issuer system 1100, the service implementer system 1400, the payment collector system 1300, and the user terminal 1200. Each of the above-described means is functionally realized by a program that operates on a computer.

【0048】図11は、本発明を実施する為のハードウ
ェアについて記載した説明図である。
FIG. 11 is an explanatory view showing the hardware for implementing the present invention.

【0049】サービス発行者システム1100は、チケット
及び会員の情報の入力を受ける為のデータ入力装置1101
0と、電子チケットの保管及びこの領域に対して正しい
利用者端末だけにアクセスを許可する為のアクセス制御
装置11020と、ネットワーク1500を介して関与者装置に
アクセスする為の通信装置11030と、取引の通知及び通
信不良をおこした時の連絡手段を提供する為のメール作
成装置11040と、電子チケットデータを作成して電子署
名を付与し、さらに本発明における署名の無効化を行な
う演算装置11050と、テーブル4000においてチケット等
を管理する記録装置11060で構成される。
The service issuer system 1100 has a data input device 1101 for receiving input of ticket and member information.
0, access control device 11020 for storing electronic tickets and permitting access only to the correct user terminal to this area, communication device 11030 for accessing the participant device via network 1500, and transaction And a mail creating device 11040 for providing a contact means when a communication failure occurs, and a computing device 11050 for creating electronic ticket data and giving an electronic signature, and further invalidating the signature in the present invention. The table 4000 includes a recording device 11060 that manages tickets and the like.

【0050】また、サービス実施者システム1400は、利
用者端末の情報を読み取る為のデータ入力装置11120
と、ネットワーク1500を介して関与者装置にアクセスす
る為の通信装置11130と、電子署名を有効化し、電子署
名の検証を行なう為の演算装置11150と、チケットを不
正に使わせないようにする為の二重管理装置11140、精
査に用いる領収証データを回収保存する為の記録装置11
160と、電子署名を検証した結果を表示する為の表示装
置11110で構成される。
The service provider system 1400 also includes a data input device 11120 for reading information from the user terminal.
In order to prevent unauthorized use of the ticket, a communication device 11130 for accessing the participant device via the network 1500, a computing device 11150 for validating the digital signature and verifying the digital signature, Double management device 11140, recording device 11 for collecting and storing receipt data used for scrutiny
160 and a display device 11110 for displaying the result of verifying the electronic signature.

【0051】また、特に利用者端末1200は、記憶手段や
表示・入力手段や通信手段を持ち、プログラムを搭載で
きる多機能携帯端末でもよいし、いわゆる携帯電話であ
っても良いので、いわゆるコンピュータ装置に限定され
るものではない。
Further, in particular, the user terminal 1200 may be a multifunctional mobile terminal having a storage means, a display / input means, a communication means, and capable of loading a program, or a so-called mobile phone, so a so-called computer device. It is not limited to.

【0052】また、代金回収者システム1300は、決済機
能及び領収書作成機能を持つことになっているが、請求
書の検証や領収書データ(パスワード3410)の発行はサ
ービス発行者システムに持たせることができ、その場合
は通信機能のみを持つFAX装置等でも良いので、いわゆ
るコンピュータ装置に限定されるものではない。
Although the payment collector system 1300 is supposed to have a settlement function and a receipt creation function, the service issuer system is required to verify the invoice and issue receipt data (password 3410). In this case, a fax machine or the like having only a communication function may be used, and thus the invention is not limited to so-called computer equipment.

【0053】以上に述べた実施の形態において、利用者
端末がコード画像を作成する為には利用者端末にこの処
理プログラムをインストールしていなければならなかっ
たが、Java等の技術を利用し、このプログラムに相当す
る処理をJavaアプレットとして実装し、該アプレットを
サービス発行者システムからダウンロードして利用でき
れば、インストール作業が不要となり、利用者に特別な
負担を強いる必要が無くなる。
In the above-described embodiment, this processing program had to be installed in the user terminal in order for the user terminal to create the code image. However, using technology such as Java, If the processing corresponding to this program is implemented as a Java applet and the applet can be downloaded from the service issuer system and used, the installation work becomes unnecessary and there is no need to impose a special burden on the user.

【0054】図10は、この仕組みをタクシークーポン
に適用した場合の関与者と、各関与者の持つ機能につい
て示した説明図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram showing the participants and the function of each participant when this mechanism is applied to a taxi coupon.

【0055】なお、ここで示すタクシークーポンとは、
一般に言うタクシーチケットとは別のものであり、タク
シーを利用した時に発行されるクーポン券を集めてお
き、集めたクーポン券をサービス発行会社に送ると、支
払ったタクシー代金の一部がキャッシュバックされると
いうサービスを実現する為の媒体である。
The taxi coupon shown here is
It is different from the taxi ticket generally called.If you collect the coupon tickets issued when you use the taxi and send the collected coupon tickets to the service issuing company, a part of the taxi price you paid will be cashed back. It is a medium for realizing the service of

【0056】図1における関与者を以下のように置き換
える。即ち、サービス発行者はタクシークーポンを発行
し管理する業者であり、サービス実施者はタクシークー
ポンを利用する提携企業であり、代金回収者システムは
車載システムであり、利用者端末は社員の携帯端末に相
当する。
The participants in FIG. 1 are replaced as follows. That is, the service issuer is a company that issues and manages taxi coupons, the service implementer is a partner company that uses taxi coupons, the price collection system is an in-vehicle system, and the user terminal is an employee's mobile terminal. Equivalent to.

【0057】また、タクシークーポン管理会社システム
10100が会員管理機能10110及びクーポン管理機能10120
を持ち、提携企業システムが電子署名有効化機能10410
と署名検証機能10420とクーポン回収機能10430と通信機
能10440を持ち、社員の携帯端末10200が記憶機能10210
と通信機能10220を持つ。
Also, a taxi coupon management company system
10100 is member management function 10110 and coupon management function 10120
And the partner company system has an electronic signature validation function 10410
With signature verification function 10420, coupon collection function 10430 and communication function 10440, employee mobile terminal 10200 has memory function 10210.
And with communication function 10220.

【0058】タクシーを利用するとき、社員の携帯端末
10200は、タクシークーポン管理会社システム10100にア
クセスしてタクシーの予約をする。タクシークーポン管
理会社システム10100は、予約を受け付けると、金額の
書かれていない請求書とクーポン券を発行し、社員の携
帯端末はこれらを入手する。なお、図4における電子チ
ケット4200が当該クーポン券に対応し、電子請求書4300
が当該請求書に対応する。
When using a taxi, the employee's mobile terminal
10200 accesses the taxi coupon management company system 10100 to make a taxi reservation. Upon receipt of the reservation, the taxi coupon management company system 10100 issues an invoice and a coupon ticket with no written amount, and the employee's mobile terminal obtains them. The electronic ticket 4200 in FIG. 4 corresponds to the coupon ticket, and the electronic invoice 4300
Corresponds to the invoice.

【0059】一方、車載システム10300が領収書発行機
能10310と通信機能10320を持つ。そして、タクシーを利
用したとき、車載システム10300は領収書に相当するパ
スワード3410を発行する。
On the other hand, the in-vehicle system 10300 has a receipt issuing function 10310 and a communication function 10320. Then, when using a taxi, the in-vehicle system 10300 issues a password 3410 corresponding to a receipt.

【0060】社員が会社に対して旅費の精算要求を行な
う場合、提携企業システム10400に対して、電子的なク
ーポン券とパスワード3410を送信し、クーポン券の正当
性が確認された場合は精算要求を受け付け、そうでない
場合は受け付けないものとする。
When the employee requests the company to settle the travel expenses, an electronic coupon ticket and password 3410 are sent to the affiliated company system 10400, and when the validity of the coupon ticket is confirmed, the settlement request is made. Is accepted, and otherwise it is not accepted.

【0061】以上に述べた実施例は、チケットをクーポ
ン券に置き換えることで、前記電子チケットの実施例と
同じ仕組みで実現できる。
The above-described embodiment can be realized by replacing the ticket with a coupon ticket by the same mechanism as that of the electronic ticket embodiment.

【0062】以上の実施例によると、実店舗において代
金の支払いを行ない、これによって電子文書の所有権が
移った場合、電子文書の有効性を簡単な方法で遷移させ
る(変更する)ことが可能になる。即ち、ある時点以降
において電子文書の有効性を保証できる電子署名方法を
提供することできる。また、チケットの電子化によっ
て、利用者は販売店の営業時間等に影響されず即時にチ
ケットを入手できるというメリットを、誰もが享受でき
るようにすることができる。即ち、金融機関の提供する
決済サービスに加入していない人であっても、このよう
な電子チケットサービスを享受できるようになる。
According to the above embodiment, when the payment is made at the actual store and the ownership of the electronic document is transferred by this, the validity of the electronic document can be changed (changed) by a simple method. become. That is, it is possible to provide a digital signature method capable of guaranteeing the validity of an electronic document after a certain time. Further, by computerizing the ticket, it is possible for anyone to enjoy the advantage that the user can immediately obtain the ticket without being affected by the business hours of the store. That is, even a person who does not subscribe to the payment service provided by a financial institution can enjoy such an electronic ticket service.

【0063】[0063]

【発明の効果】本発明によれば、代金の支払い等によ
り、ある時点以降において電子文書のステータスが変更
したとしても、その有効性を保証できる仕組みを提供
し、電子文書の有効性を簡単な方法で遷移させる(変更
する)ことが可能となる。
According to the present invention, even if the status of an electronic document is changed after a certain time due to payment of a price or the like, a mechanism for guaranteeing its effectiveness is provided, and the effectiveness of the electronic document is simplified. It is possible to change (change) by the method.

【0064】又は、本発明によれば、金融機関やサービ
スプロバイダが提供する決済サービスに加入していない
人であってもサービスを受けられるようになる。
Alternatively, according to the present invention, even a person who does not subscribe to the settlement service provided by a financial institution or service provider can receive the service.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の全体システム概要を示す説明図であ
り、関与者及び各関与者が持つ機能概要を示している。
FIG. 1 is an explanatory diagram showing an overview of the entire system of the present invention, showing an overview of participants and the function of each participant.

【図2】電子チケットを発行する際の処理概要を示すフ
ロー図である。
FIG. 2 is a flowchart showing an outline of processing when issuing an electronic ticket.

【図3】ステップ2220における電子チケットの作成機能
を詳細に説明したフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating in detail a function of creating an electronic ticket in step 2220.

【図4】サービス発行者システム1100のチケット管理機
能1120において管理するデータテーブル4000と、図3で
生成された電子チケット(値1)との関係について示す
説明図である。
4 is an explanatory diagram showing a relationship between a data table 4000 managed by a ticket management function 1120 of the service issuer system 1100 and the electronic ticket (value 1) generated in FIG.

【図5】図2における利用者端末がダウンロードに失敗
した場合に、この利用者端末を救済するための処理につ
いて示したフロー図である。
FIG. 5 is a flowchart showing a process for relieving a user terminal in FIG. 2 when the user terminal has failed in downloading.

【図6】チケット代金の支払いを実店舗で行なうことを
可能する為の処理を示すフロー図である。
FIG. 6 is a flowchart showing a process for enabling payment of a ticket price at an actual store.

【図7】ステップ2220において電子チケットと同時に作
成される電子請求書作成機能を詳細に説明したフローチ
ャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating in detail an electronic bill creating function that is created at the same time as an electronic ticket in step 2220.

【図8】コンサート会場等で電子チケットの検札を行な
う処理を示すフロー図である。
FIG. 8 is a flowchart showing a process of conducting electronic ticket inspection at a concert hall or the like.

【図9】サービス実施者システム1400において、電子チ
ケットの正当性を検証するための処理を示すフローチャ
ートである。
FIG. 9 is a flowchart showing processing for verifying the validity of an electronic ticket in the service provider system 1400.

【図10】この仕組みをタクシークーポンに適用した場
合の関与者と、各関与者の持つ機能について示した説明
図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram showing the participants when the mechanism is applied to a taxi coupon and the function of each participant.

【図11】本発明を実施する為のハードウエア構成に関
して記載した説明図である。
FIG. 11 is an explanatory diagram describing a hardware configuration for implementing the present invention.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/60 424 G06F 17/60 424 512 512 (72)発明者 寺田 修司 神奈川県川崎市幸区鹿島田890番地 株式 会社日立製作所情報サービス事業部内 (72)発明者 小島 岳 神奈川県川崎市幸区鹿島田890番地 株式 会社日立製作所ビジネスソリューション事 業部内 (72)発明者 岩村 充 東京都練馬区中村2−14−17 Fターム(参考) 5J104 AA09 LA03 LA05 LA06 NA02 PA10 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) G06F 17/60 424 G06F 17/60 424 512 512 (72) Inventor Shuji Terada 890 Kashimada, Saiwai-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa Address Company Hitachi Ltd. Information Service Division (72) Inventor Takeshi Kojima 890 Kashimada, Sachi-ku, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture Corporate Solution Business Division (72) Inventor Mitsuru Iwamura 2-14 Nakamura, Nerima-ku, Tokyo 17 F term (reference) 5J104 AA09 LA03 LA05 LA06 NA02 PA10

Claims (15)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】電子文書に電子署名を施すための、コンピ
ュータによる電子署名方法において、 共通鍵生成手段が、前記電子文書を利用する利用者が所
定の条件を満たした場合に前記利用者へ発行されるため
の共通鍵を生成し、 秘密鍵生成手段が、前記電子署名を得るための秘密鍵
と、前記秘密鍵に対応し、前記電子文書の正当性を検証
するための公開鍵とを生成し、 電子署名生成手段が、前記秘密鍵を前記電子文書に作用
させることによって、前記電子文書の電子署名を生成
し、 暗号化演算手段が、前記共通鍵によって前記電子署名を
暗号化し、 前記電子文書と前記暗号化された電子署名は、前記電子
文書に前記電子署名を施す電子署名者から、前記利用者
へ発行され、 前記公開鍵は、前記電子署名者から、前記電子文書の正
当性を検証する検証者へ発行される電子書名方法。
1. A digital signature method by a computer for digitally signing an electronic document, wherein a common key generation means issues to the user if the user who uses the electronic document satisfies a predetermined condition. A private key for obtaining the electronic signature, and a private key corresponding to the private key for verifying the legitimacy of the electronic document. Then, the electronic signature generation means generates the electronic signature of the electronic document by causing the private key to act on the electronic document, and the encryption calculation means encrypts the electronic signature with the common key. The document and the encrypted electronic signature are issued to the user by an electronic signer who applies the electronic signature to the electronic document, and the public key is used by the electronic signer to verify the validity of the electronic document. Verification Digital signature method that is issued to that verifier.
【請求項2】前記所定の条件は、前記利用者が前記電子
文書に対する対価の支払いを完了したことを含む請求項
1に記載の電子署名方法。
2. The electronic signature method according to claim 1, wherein the predetermined condition includes that the user has completed the payment of the consideration for the electronic document.
【請求項3】電子文書管理手段が、前記利用者へ発行さ
れた前記電子文書について、前記電子文書に対する対価
の支払いの有無を管理する請求項2に記載の電子署名方
法。
3. The electronic signature method according to claim 2, wherein the electronic document management means manages whether or not payment for the electronic document has been paid for the electronic document issued to the user.
【請求項4】共通鍵発行手段は、代金を回収する代金回
収者から前記対価の支払完了の通知を受けた場合に、前
記代金回収者の代金回収者へ、前記共通鍵を発行し、 前記共通鍵は、前記代金回収者から、前記利用者へ発行
される請求項2に記載の電子署名方法。
4. The common key issuing means issues the common key to the payment collector of the payment collector when the payment collector collecting the payment notifies the payment collector of the payment. The electronic signature method according to claim 2, wherein the common key is issued from the price collector to the user.
【請求項5】ハッシュ値生成手段が、前記電子文書にハ
ッシュ関数を作用させることによって、ハッシュ値を生
成し、 前記電子署名は、前記ハッシュ値の電子署名である請求
項1に記載の電子署名方法。
5. The electronic signature according to claim 1, wherein the hash value generation means generates a hash value by applying a hash function to the electronic document, and the electronic signature is an electronic signature of the hash value. Method.
【請求項6】前記電子文書は、電子チケット又は電子ク
ーポンを含む請求項1に記載の電子署名方法。
6. The electronic signature method according to claim 1, wherein the electronic document includes an electronic ticket or an electronic coupon.
【請求項7】電子文書に電子署名を施すための電子署名
システムにおいて、 前記電子文書を利用する利用者が所定の条件を満たした
場合に、前記利用者へ発行されるための共通鍵を生成す
る共通鍵生成手段と、 前記電子署名を得るための秘密鍵と、前記秘密鍵に対応
し、前記電子文書の正当性を検証するための公開鍵とを
生成する秘密鍵生成手段と、 前記秘密鍵を前記電子文書に作用させることによって、
前記電子文書の電子署名を生成する電子署名生成手段
と、 前記共通鍵によって前記電子署名を暗号化する暗号化演
算手段とを備え、 前記電子文書と前記暗号化された電子署名は、前記利用
者へ発行され、 前記公開鍵は、前記電子文書の正当性を検証する検証者
へ発行される電子書名システム。
7. A digital signature system for digitally signing an electronic document, wherein a common key to be issued to the user is generated when a user who uses the electronic document satisfies a predetermined condition. A common key generating means, a secret key for obtaining the electronic signature, and a secret key generating means for generating a public key corresponding to the secret key and verifying the legitimacy of the electronic document; By applying a key to the electronic document,
The electronic document and the encrypted electronic signature are provided to the user, the electronic document generating means generating an electronic signature of the electronic document, and the encryption operation means encrypting the electronic signature with the common key. An electronic signature system that is issued to a verifier that verifies the validity of the electronic document.
【請求項8】電子署名によって電子文書の正当性を検証
するための、コンピュータによる電子文書検証方法にお
いて、 記憶手段が、前記電子文書に前記電子署名を施す電子署
名者によって発行された公開鍵を記憶し、 第1の取得手段が、前記電子署名者から前記電子文書の
利用者へ発行された共通鍵を取得し、 第2の取得手段が、前記利用者の利用者端末から、前記
電子文書と、前記共通鍵によって暗号化された電子署名
とを取得し、 復号化演算手段が、前記共通鍵によって、前記電子署名
を復号化し、 検証手段が、前記電子署名に前記公開鍵を作用させるこ
とによって、前記電子文書の正当性を検証する電子文書
検証方法。
8. An electronic document verification method by a computer for verifying the authenticity of an electronic document by an electronic signature, wherein a storage means stores a public key issued by an electronic signer who applies the electronic signature to the electronic document. The first acquisition unit acquires the common key issued from the electronic signer to the user of the electronic document, and the second acquisition unit stores the electronic document from the user terminal of the user. And a digital signature encrypted by the common key, decryption operation means decrypts the digital signature by the common key, and verification means applies the public key to the digital signature. An electronic document verification method for verifying the legitimacy of the electronic document.
【請求項9】前記検証手段が、前記電子署名の生成に利
用されたハッシュ関数を前記電子文書に作用させること
によってハッシュ値を得、前記公開鍵によって前記復号
化された電子署名を復号化し、前記ハッシュ値と前記公
開鍵によって復号化された電子署名の値とを比較するこ
とによって、前記電子文書の正当性を検証する請求項8
に記載の電子文書検証方法。
9. The verification means obtains a hash value by acting on the electronic document the hash function used to generate the electronic signature, and decrypts the decrypted electronic signature with the public key, 9. The legitimacy of the electronic document is verified by comparing the hash value with the value of the electronic signature decrypted by the public key.
Electronic document verification method described in.
【請求項10】利用許可手段が、前記電子文書が正当で
あることが検証された場合に、前記電子文書の利用を許
可する請求項9に記載の電子文書検証方法。
10. The electronic document verification method according to claim 9, wherein the usage permission unit permits the usage of the electronic document when it is verified that the electronic document is valid.
【請求項11】電子署名によって電子文書の正当性を検
証するための電子文書検証システムにおいて、 前記電子文書に前記電子署名を施す電子署名者によって
発行された公開鍵を記憶する記憶手段と、 前記電子署名者から前記電子文書の利用者へ発行された
共通鍵を取得する第1の取得手段と、 前記利用者の利用者端末から、前記電子文書と、前記共
通鍵によって暗号化された電子署名とを取得する第2の
取得手段と、 前記共通鍵によって、前記電子署名を復号化する復号化
演算手段と、 前記電子署名に前記公開鍵を作用させることによって、
前記電子文書の正当性を検証する検証手段とを備えた電
子文書検証システム。
11. An electronic document verification system for verifying the legitimacy of an electronic document by an electronic signature, a storage unit for storing a public key issued by an electronic signer who applies the electronic signature to the electronic document, First acquisition means for acquiring a common key issued from a digital signer to the user of the electronic document; a digital signature encrypted by the electronic document and the common key from a user terminal of the user A second obtaining unit that obtains, a decryption operation unit that decrypts the electronic signature with the common key, and a public key that acts on the electronic signature,
An electronic document verification system comprising a verification means for verifying the legitimacy of the electronic document.
【請求項12】電子署名が施された電子文書の利用者か
ら、前記電子文書に対する対価を回収するための、コン
ピュータによる代金回収方法において、 通知手段が、前記利用者から前記対価を回収した場合
に、前記対価を回収した旨を、前記電子文書を発行した
発行者へ通知し、 取得手段が、前記電子署名の暗号化に利用された共通鍵
を、前記発行者から取得し、 前記共通鍵は、前記対価を回収した代金回収者から前記
利用者へ発行される代金回収方法。
12. A computer-based payment collection method for collecting a consideration for an electronic document from a user of an electronic document to which a digital signature has been applied, wherein the notification means collects the consideration from the user. To the issuer who issued the electronic document, and the obtaining means obtains the common key used for encryption of the electronic signature from the issuer, and the common key Is a payment collection method issued to the user by the payment collector who has collected the consideration.
【請求項13】電子署名が施された電子文書の利用者か
ら、前記電子文書に対する対価を回収するための代金回
収システムにおいて、 前記利用者から前記対価を回収した場合に、前記対価を
回収した旨を、前記電子文書を発行した発行者へ通知す
る通知手段と、 前記電子署名の暗号化に利用された共通鍵を、前記発行
者から取得する取得手段とを備え、 前記共通鍵は、前記対価を回収した代金回収者から前記
利用者へ発行される代金回収システム。
13. A payment collection system for collecting a consideration for the electronic document from a user of an electronic document to which an electronic signature has been applied, wherein the consideration is collected when the consideration is collected from the user. To that effect, notification means for notifying the issuer who issued the electronic document, and a common key used for encryption of the electronic signature, acquisition means for acquiring from the issuer, the common key, A payment collection system that is issued to the user from a payment collector who has collected the consideration.
【請求項14】電子署名が施された電子文書の利用者か
ら、前記電子文書に対する対価を回収するための、コン
ピュータによる代金回収方法において、 第1の取得手段が、前記利用者の利用者端末から、前記
電子署名を取得し、 通知手段が、前記利用者から前記対価を回収した場合
に、前記対価を回収した旨を、前記電子文書を発行した
発行者へ通知し、 第2の取得手段が、前記電子署名の暗号化に利用された
共通鍵を、前記発行者から取得し、 復号演算手段が、前記共通鍵によって前記電子署名を復
号化し、 発行手段が、復号化された電子署名を、前記利用者端末
へ発行する代金回収方法。
14. A computer-based payment collection method for collecting a charge for an electronic document from a user of an electronic document having an electronic signature, wherein the first acquisition means is a user terminal of the user. From the above, the electronic signature is acquired, and when the notification means collects the consideration from the user, the notification means notifies the issuer who issued the electronic document that the consideration has been collected, and the second acquisition means Obtains the common key used for encryption of the electronic signature from the issuer, the decryption operation means decrypts the electronic signature with the common key, and the issuing means obtains the decrypted electronic signature. , A method of collecting the price to be issued to the user terminal.
【請求項15】電子署名が施された電子文書の利用者か
ら、前記電子文書に対する対価を回収するための代金回
収システムにおいて、 前記利用者の利用者端末から、前記電子署名を取得する
第1の取得手段と、 前記利用者から前記対価を回収した場合に、前記対価を
回収した旨を、前記電子文書を発行した発行者へ通知す
る通知手段と、 前記電子署名の暗号化に利用された共通鍵を、前記発行
者から取得する第2の取得手段と、 前記共通鍵によって前記電子署名を復号化する復号演算
手段と、 復号化された電子署名を、前記利用者端末へ発行する発
行手段とを備えた代金回収システム。
15. A price collection system for collecting a consideration for an electronic document from a user of an electronic document having an electronic signature, wherein the electronic signature is acquired from a user terminal of the user. And a notification means for notifying the issuer, who has issued the electronic document, that the consideration has been recovered when the consideration has been recovered from the user, and is used for encrypting the electronic signature. Second obtaining means for obtaining a common key from the issuer, decryption operation means for decrypting the electronic signature with the common key, and issuing means for issuing the decrypted electronic signature to the user terminal Payment collection system with and.
JP2001257129A 2001-08-28 2001-08-28 Electronic signature method Pending JP2003066836A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001257129A JP2003066836A (en) 2001-08-28 2001-08-28 Electronic signature method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001257129A JP2003066836A (en) 2001-08-28 2001-08-28 Electronic signature method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003066836A true JP2003066836A (en) 2003-03-05

Family

ID=19084839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001257129A Pending JP2003066836A (en) 2001-08-28 2001-08-28 Electronic signature method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003066836A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005011192A1 (en) * 2003-07-11 2005-02-03 Nippon Telegraph & Telephone Authentication system based on address, device thereof, and program
WO2006046548A1 (en) * 2004-10-27 2006-05-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Url authentication system and url authentication method
JP2006215629A (en) * 2005-02-01 2006-08-17 Fujitsu Ltd Electronic ticket issuing apparatus, system for determining admission, and electronic ticket system
WO2008126805A1 (en) * 2007-04-06 2008-10-23 Nec Corporation Electronic money system and electronic money trading method
JP2011107779A (en) * 2009-11-12 2011-06-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Information access control system and method
WO2016067565A1 (en) * 2014-10-29 2016-05-06 日本電気株式会社 Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and recording medium

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005011192A1 (en) * 2003-07-11 2005-02-03 Nippon Telegraph & Telephone Authentication system based on address, device thereof, and program
US7861288B2 (en) 2003-07-11 2010-12-28 Nippon Telegraph And Telephone Corporation User authentication system for providing online services based on the transmission address
WO2006046548A1 (en) * 2004-10-27 2006-05-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Url authentication system and url authentication method
JP2006215629A (en) * 2005-02-01 2006-08-17 Fujitsu Ltd Electronic ticket issuing apparatus, system for determining admission, and electronic ticket system
WO2008126805A1 (en) * 2007-04-06 2008-10-23 Nec Corporation Electronic money system and electronic money trading method
JP2008257598A (en) * 2007-04-06 2008-10-23 Nec Corp Electronic money transaction method and electronic money system
US8346668B2 (en) 2007-04-06 2013-01-01 Nec Corporation Electronic money system and electronic money transaction method
JP2011107779A (en) * 2009-11-12 2011-06-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Information access control system and method
WO2016067565A1 (en) * 2014-10-29 2016-05-06 日本電気株式会社 Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and recording medium
US10200356B2 (en) 2014-10-29 2019-02-05 Nec Corporation Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200151717A1 (en) Event access with data field encryption for validation and access control
US7003497B2 (en) System and method for confirming electronic transactions
DK1636680T3 (en) Systems and methods for carrying out secure payment transactions using a formatted data structure
JP5721086B2 (en) Management method of electronic money
JP3329432B2 (en) Hierarchical electronic cash execution method and apparatus used therefor
JP3802074B2 (en) Transaction method with portable identification elements
US6938019B1 (en) Method and apparatus for making secure electronic payments
KR100411448B1 (en) public-key infrastructure based digital certificate methods of issuing and system thereof
US20030154376A1 (en) Optical storage medium for storing, a public key infrastructure (pki)-based private key and certificate, a method and system for issuing the same and a method for using
US20020152180A1 (en) System and method for performing secure remote real-time financial transactions over a public communications infrastructure with strong authentication
US20120239934A1 (en) Creation of user digital certificate for portable consumer payment device
US20100153273A1 (en) Systems for performing transactions at a point-of-sale terminal using mutating identifiers
WO2003065164A2 (en) System and method for conducting secure payment transaction
JP2002247029A (en) Certification device, certification system and its method, communication device, communication controller, communication system and its method, information recording method and its device, information restoring method and its device, and recording medium
KR20100054757A (en) Payment transaction processing using out of band authentication
WO2007137368A1 (en) Method and system for verification of personal information
EP0848343A2 (en) Shopping system
AU781671B2 (en) An improved method and system for conducting secure payments over a computer network
KR100598573B1 (en) Creating and authenticating one time card data using smartcard and the system therefor
JP2000215280A (en) Identity certification system
JP3365599B2 (en) Electronic check system
JP2003066836A (en) Electronic signature method
JP2002117350A (en) Service issuing method, service providing method, and system therefor
JP3886964B2 (en) Authentication terminal device, authentication server, and authentication system
JP2003067523A (en) Digital certificate system and method