JP2003062171A - Game machine and method for controlling the same - Google Patents
Game machine and method for controlling the sameInfo
- Publication number
- JP2003062171A JP2003062171A JP2001255011A JP2001255011A JP2003062171A JP 2003062171 A JP2003062171 A JP 2003062171A JP 2001255011 A JP2001255011 A JP 2001255011A JP 2001255011 A JP2001255011 A JP 2001255011A JP 2003062171 A JP2003062171 A JP 2003062171A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- symbols
- bonus
- display
- symbol
- displayed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の表示領域に
シンボルを表示させ、その配列に基づいてプレイヤに与
える賞を決定する遊技装置、遊技装置の制御方法、プロ
グラム、及び、コンピュータ読取り可能な記録媒体に関
する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention displays a symbol in a plurality of display areas and determines a prize to be awarded to a player based on the arrangement of the symbols, a game device control method, a program, and a computer-readable computer. Recording medium
【0002】[0002]
【従来の技術】複数の表示領域それぞれに表示すべきシ
ンボルを乱数値によって決定し、ディスプレイ上のシン
ボルの配列に基づいて入賞を判定する遊技装置の代表的
なものとして、スロットマシンが挙げられる。2. Description of the Related Art A slot machine is a typical example of a gaming machine in which a symbol to be displayed in each of a plurality of display areas is determined by a random value and a winning is determined based on the arrangement of the symbols on the display.
【0003】[0003]
【発明が解決しようとする課題】上記従来のスロットゲ
ームにおいては、一般的に、シンボルが一番左の列から
所定の個数だけ並んだ際に、その配列に基づいたボーナ
スをプレイヤに与えるというものが多い。そのため、プ
レイヤはこのような既存の方法でボーナスを与える遊技
装置では満足できず、また、複雑でボーナスゲームに入
ったことが分かりにくいことから、更に新規な遊技装置
の登場を求めている。In the above conventional slot games, generally, when a predetermined number of symbols are arranged from the leftmost column, a bonus based on the arrangement is given to the player. There are many. Therefore, the player is not satisfied with the gaming device that gives a bonus by such an existing method, and since it is difficult to understand that the player has entered the bonus game, it is required to introduce a new gaming device.
【0004】本発明の目的は、プレイヤにボーナスを与
える方法を新規にすることで、遊技の娯楽性を高め、ボ
ーナスゲームが行われていることを認識しやすく、プレ
イヤの興味を引き付けことができる遊技装置、遊技装置
の制御方法、プログラム、及びコンピュータ読取り可能
な記録媒体を提供することである。An object of the present invention is to improve amusement of a game by making a new method of giving a bonus to a player, to easily recognize that a bonus game is being played, and to attract the interest of the player. An object of the present invention is to provide a game device, a game device control method, a program, and a computer-readable recording medium.
【0005】[0005]
【課題を解決するための手段】(1)本発明は、複数種
のシンボルが変動して表示されるシンボル表示領域を行
列表示するディスプレイと、所定のプログラムを実行す
ると共に、ディスプレイの表示内容を制御するコントロ
ーラと、を備え、コントローラは、プログラムに従っ
て、ディスプレイにおいてシンボルの変動表示を行わ
せ、ボーナスシンボルを含んだ複数種のシンボルのなか
から各表示領域に表示すべきシンボルを決定し、各表示
領域に表示されたシンボルの配列に基づいてプレイヤに
与える賞を決定し、表示領域上にX列連続してボーナス
シンボルが表示された場合は、ボーナスシンボルが表示
されたX列全ての表示領域に選択可能な特定シンボルを
表示させ、複数の表示領域のうちの選択された特定シン
ボルに基づいて、プレイヤに与えるボーナスを決定する
ことを特徴としている。(1) According to the present invention, a display for displaying a matrix of symbol display areas in which a plurality of types of symbols are changed and displayed, a predetermined program is executed, and the display contents of the display are displayed. According to a program, the controller causes a variable display of symbols on the display, determines a symbol to be displayed in each display area from a plurality of types of symbols including bonus symbols, and displays each symbol. The prize to be given to the player is determined based on the arrangement of the symbols displayed in the area, and when the bonus symbols are continuously displayed in the X columns on the display area, the bonus symbols are displayed in all the display areas of the X columns. Display a selectable specific symbol, and based on the selected specific symbol in the multiple display areas, It is characterized in that to determine the bonus to be given to ya.
【0006】本発明の遊技装置では、表示領域上にX列
連続してボーナスシンボルが表示された場合に、ボーナ
スシンボルが表示されたX列全ての表示領域に特定シン
ボルが表示され、そのシンボルを選択することによりボ
ーナスが決定される。つまり、ボーナスシンボルだけで
なくX列全ての表示領域がボーナス獲得の対象となる。
そのため、プレイヤは多くのボーナスシンボルが連続し
て表示されることを期待し、娯楽性が高まると共に、X
列全ての表示領域のシンボルが特定シンボルになるの
で、ボーナスゲームが行われていることを認識すること
が容易となる。In the gaming device of the present invention, when the bonus symbols are continuously displayed in the X columns in the display area, the specific symbol is displayed in all the display areas of the X columns in which the bonus symbols are displayed, and the symbols are displayed. The bonus is determined by the selection. In other words, not only the bonus symbols but the display areas of all the X columns are targeted for bonus acquisition.
Therefore, the player expects many bonus symbols to be displayed in succession, which enhances the entertainment property and increases the X value.
Since the symbols in the display areas of all the columns are specific symbols, it is easy to recognize that the bonus game is being played.
【0007】コントローラは、プレイヤに特定シンボル
を選択させてもよい。このように、プレイヤが自らボー
ナスを選択するようにすることで、ボーナスの内容がプ
レイヤの意志に依存するため、プレイヤの興味を引き付
けると共に、娯楽性を高めることができる。The controller may allow the player to select a specific symbol. In this way, by allowing the player to select the bonus by himself, the content of the bonus depends on the will of the player, so that it is possible to attract the interest of the player and enhance the entertainment.
【0008】更に、コントローラが、特定シンボルを選
択するようにしてもよい。Further, the controller may select a specific symbol.
【0009】また、特定シンボルは、ボーナスシンボル
と同じマークであってもよい。これにより、X列連続し
て表示されたボーナスシンボルの周囲の表示領域に、ボ
ーナスシンボルが広がるように見え、プレイヤの興味を
引き付けることができる。The specific symbol may be the same mark as the bonus symbol. As a result, the bonus symbols appear to spread in the display area around the bonus symbols continuously displayed in the X columns, and the player's interest can be attracted.
【0010】(2)本発明は、複数種のシンボルが変動
して表示されるシンボル表示領域を行列表示するディス
プレイを備え、各表示領域に表示されたシンボルの配列
に基づいてプレイヤに与える賞を決定するスロットマシ
ンにおいて、複数のシンボルの中にボーナスシンボルが
含まれており、表示領域上にX列連続してボーナスシン
ボルが表示された場合は、ボーナスシンボルが表示され
たX列全ての表示領域に選択可能な特定シンボルを表示
させる画像処理手段と、複数の表示領域のうちの選択さ
れた特定シンボルに基づいて、プレイヤに与えるボーナ
スを決定する決定手段と、を備えることを特徴としてい
る。(2) The present invention comprises a display for displaying a matrix of symbol display areas in which a plurality of types of symbols are variably displayed, and a prize to be given to a player based on the arrangement of the symbols displayed in each display area. In the slot machine to be determined, if the bonus symbols are included in the plurality of symbols and the bonus symbols are displayed continuously in the display area in X columns, the display area of all the X columns in which the bonus symbols are displayed. And an image processing unit for displaying a selectable specific symbol, and a determining unit for determining a bonus to be given to the player based on the selected specific symbol in the plurality of display areas.
【0011】本発明のスロットゲームでは、表示領域上
にX列連続してボーナスシンボルが表示された場合に、
ボーナスシンボルが表示されたX列全ての表示領域に特
定シンボルが表示され、そのシンボルを選択することに
よりボーナスが決定される。つまり、ボーナスシンボル
だけでなくX列全ての表示領域がボーナス獲得の対象と
なる。そのため、プレイヤは多くのボーナスシンボルが
連続して表示されることを期待し、娯楽性が高まると共
に、X列全ての表示領域のシンボルが特定シンボルにな
るので、ボーナスゲームが行われていることを認識する
ことが容易となる。In the slot game of the present invention, when the bonus symbols are continuously displayed in X columns in the display area,
The specific symbol is displayed in all the display areas of the X column in which the bonus symbol is displayed, and the bonus is determined by selecting the symbol. In other words, not only the bonus symbols but the display areas of all the X columns are targeted for bonus acquisition. Therefore, the player expects many bonus symbols to be continuously displayed, and as the entertainment property increases, the symbols in the display areas of all the X columns become specific symbols, so that the bonus game is being played. It becomes easy to recognize.
【0012】(3)本発明の遊技装置の制御方法は、複
数種のシンボルが変動して表示されるシンボル表示領域
を行列表示するディスプレイと、ディスプレイの表示内
容を制御するコントローラと、を備えた遊技装置の制御
方法において、ディスプレイにおいてシンボルの変動表
示を行わせるステップと、ボーナスシンボルを含んだ複
数種のシンボルのなかから各表示領域に表示すべきシン
ボルを決定するステップと、各表示領域に表示されたシ
ンボルの配列に基づいてプレイヤに与える賞を決定する
ステップと、表示領域上にX列連続してボーナスシンボ
ルが表示された場合は、ボーナスシンボルが表示された
X列全ての表示領域に選択可能な特定シンボルを表示さ
せるステップと、複数の表示領域のうちの選択された特
定シンボルに基づいて、プレイヤに与えるボーナスを決
定するステップと、を含むことを特徴としている。(3) A game device control method of the present invention includes a display for displaying a matrix of symbol display areas in which a plurality of types of symbols are displayed in a varying manner, and a controller for controlling display contents of the display. In a method for controlling a gaming device, a step of displaying a variable symbol on a display, a step of determining a symbol to be displayed in each display area from a plurality of types of symbols including a bonus symbol, and a display in each display area Determining the prize to be given to the player based on the arrangement of the symbols, and when the bonus symbols are continuously displayed in the X columns on the display area, the bonus symbols are selected in all the display areas of the X columns. The step of displaying the possible specific symbols is based on the specific symbols selected from the multiple display areas. Te is characterized in that it comprises the steps of determining the bonus which gives the player a.
【0013】本発明の遊技装置の制御方法では、表示領
域上にX列連続してボーナスシンボルが表示された場合
に、ボーナスシンボルが表示されたX列全ての表示領域
に特定シンボルが表示され、そのシンボルを選択するこ
とによりボーナスが決定される。つまり、ボーナスシン
ボルだけでなくX列全ての表示領域がボーナス獲得の対
象となる。そのため、プレイヤは多くのボーナスシンボ
ルが連続して表示されることを期待し、娯楽性が高まる
と共に、X列全ての表示領域のシンボルが特定シンボル
になるので、ボーナスゲームが行われていることを認識
することが容易となる。In the gaming machine control method of the present invention, when the bonus symbols are continuously displayed in the display area in X columns, the specific symbols are displayed in all the display areas in the X columns in which the bonus symbols are displayed, The bonus is determined by selecting the symbol. In other words, not only the bonus symbols but the display areas of all the X columns are targeted for bonus acquisition. Therefore, the player expects many bonus symbols to be continuously displayed, and as the entertainment property increases, the symbols in the display areas of all the X columns become specific symbols, so that the bonus game is being played. It becomes easy to recognize.
【0014】コントローラは、プレイヤに特定シンボル
を選択させてもよい。このように、プレイヤが自らボー
ナスを選択するようにすることで、ボーナスの内容がプ
レイヤの意志に依存するため、プレイヤの興味を引き付
けると共に、娯楽性を高めることができる。The controller may allow the player to select a specific symbol. In this way, by allowing the player to select the bonus by himself, the content of the bonus depends on the will of the player, so that it is possible to attract the interest of the player and enhance the entertainment.
【0015】更に、コントローラが、特定シンボルを選
択するようにしてもよい。Further, the controller may select a specific symbol.
【0016】また、特定シンボルは、ボーナスシンボル
と同じマークであってもよい。これにより、X列連続し
て表示されたボーナスシンボルの周囲の表示領域に、ボ
ーナスシンボルが広がるように見え、プレイヤの興味を
引き付けることができる。The specific symbol may be the same mark as the bonus symbol. As a result, the bonus symbols appear to spread in the display area around the bonus symbols continuously displayed in the X columns, and the player's interest can be attracted.
【0017】(4)本発明のプログラムでは、複数種の
シンボルが変動して表示されるシンボル表示領域を行列
表示するディスプレイにおいて、シンボルの変動表示を
行わせるステップと、ボーナスシンボルを含んだ複数種
のシンボルのなかから各表示領域に表示すべきシンボル
を決定するステップと、各表示領域に表示されたシンボ
ルの配列に基づいてプレイヤに与える賞を決定するステ
ップと、表示領域上にX列連続してボーナスシンボルが
表示された場合は、ボーナスシンボルが表示されたX列
全ての表示領域に選択可能な特定シンボルを表示させる
ステップと、複数の表示領域のうちの選択された特定シ
ンボルに基づいて、プレイヤに与えるボーナスを決定す
るステップと、をコンピュータに実行させることを特徴
としている。(4) In the program of the present invention, in a display for displaying a matrix of symbol display areas in which a plurality of types of symbols are variably displayed, a step of performing variable display of symbols, and a plurality of types including bonus symbols Of the symbols to be displayed in each display area, determining a prize to be given to the player based on the arrangement of the symbols displayed in each display area, and continuously arranging X columns on the display area. When the bonus symbol is displayed, the step of displaying the selectable specific symbol in all the display areas of the X columns in which the bonus symbol is displayed, and based on the selected specific symbol of the plurality of display areas, And a step of determining a bonus to be given to the player.
【0018】(5)本発明のコンピュータ読取り可能な
記録媒体は、上記プログラムが記録されたことを特徴と
している。(5) A computer-readable recording medium of the present invention is characterized in that the above program is recorded.
【0019】このようなプログラム及び記録媒体に記録
されたプログラムをコンピュータに実行させることによ
って、上記遊技装置及び遊技装置の制御方法の説明で述
べたような効果を得ることができる。すなわち、表示領
域上にX列連続してボーナスシンボルが表示された場合
に、ボーナスシンボルが表示されたX列全ての表示領域
に特定シンボルが表示され、そのシンボルを選択するこ
とによってボーナスを決定するようにすることで、プレ
イヤは、多くのボーナスシンボルが連続して表示される
ことを期待し、娯楽性が高まると共に、ボーナスゲーム
が行われていることを認識することが容易となる。By causing a computer to execute such a program and the program recorded in the recording medium, the effects as described in the explanation of the above-mentioned gaming machine and the controlling method of the gaming machine can be obtained. That is, when the bonus symbols are continuously displayed in the display area in X columns, the specific symbol is displayed in all the display areas in the X columns in which the bonus symbols are displayed, and the bonus is determined by selecting the symbol. By doing so, the player expects many bonus symbols to be displayed in succession, the entertainment property is enhanced, and it is easy for the player to recognize that the bonus game is being played.
【0020】[0020]
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して、本発
明の好適な実施形態について詳細に説明する。尚、同一
要素には同一符号を用いるものとし、重複する説明は省
略する。Preferred embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings. The same elements will be denoted by the same reference symbols, without redundant description.
【0021】図1は、本実施形態のスロットマシン(遊
技装置)10を示す外観斜視図である。スロットマシン
10は、筐体40の下側にスロットゲームをデジタル表
示するためのメインディスプレイ20を備え、筐体40
の上側にはサブゲームをディジタル表示するための第2
ディスプレイ30を備えている。これらメインディスプ
レイ20及び第2ディスプレイ30は、ともに液晶ディ
スプレイであり、メインディスプレイ20についてはタ
ッチスクリーンとなっている。FIG. 1 is an external perspective view showing a slot machine (game device) 10 of the present embodiment. The slot machine 10 includes a main display 20 for digitally displaying a slot game on the lower side of the housing 40.
The second part for digitally displaying the sub game above the
A display 30 is provided. The main display 20 and the second display 30 are both liquid crystal displays, and the main display 20 is a touch screen.
【0022】メインディスプレイ20の下方手前には、
メダルや硬貨などの媒体(以下、これらを総称して「コ
イン」とする)を投入するコイン投入部22と、紙幣を
挿入するための紙幣挿入部23とが設けられている。プ
レイヤはコイン又は紙幣のいずれによってもスロットゲ
ームを行うことができる。もちろん、コイン又は紙幣の
いずれかによってのみゲームを行えるようにしてもよ
い。また、筐体40の最下部には、払い出されたコイン
をプレイヤが受け取るためのコイン受部42が設けられ
ている。In front of the lower side of the main display 20,
A coin insertion section 22 for inserting a medium such as a medal or a coin (hereinafter, collectively referred to as a “coin”) and a bill insertion section 23 for inserting a bill are provided. The player can play the slot game with either coins or bills. Of course, the game may be played only with either coins or bills. In addition, a coin receiving portion 42 for the player to receive paid out coins is provided at the bottom of the housing 40.
【0023】また、コイン投入部22の手前には、6つ
の押しボタンが配列されている。これらは、公知のスロ
ットマシンに設けられているものであり、右から順番
に、シンボルの回転開始を指示するスタートボタン2
4、1BETを指示するBETボタン25、残りクレジットか
ら最高掛け枚数(例えば30枚)までBETするためのMAX
BETボタン26、前回と同様の数だけBETするREPEATBET
ボタン27、ゲームで獲得したコインを確定するコレク
トボタン28、コインの払出しを指示するペイアウトボ
タン29となっている。更に、コイン投入部22の図中
左方には、第2ディスプレイ30で展開されるゲームに
使用する2つの選択ボタン31、32が設けられてい
る。Further, six push buttons are arranged in front of the coin slot 22. These are provided in a known slot machine, and start buttons 2 for instructing the start of rotation of symbols in order from the right.
4, BET button 25 to instruct BET, MAX to BET from the remaining credits up to the maximum number (eg 30)
BET button 26, REPEAT BET to BET as many times as last time
There are a button 27, a collect button 28 for confirming coins acquired in the game, and a payout button 29 for instructing payout of coins. Further, two selection buttons 31 and 32 used for the game developed on the second display 30 are provided on the left side of the coin insertion portion 22 in the drawing.
【0024】図2は、本実施形態のスロットマシン10
の処理を制御するコントローラ50と、これに電気的に
接続された各種アクチュエータとを示すブロック図であ
る。FIG. 2 shows the slot machine 10 of this embodiment.
2 is a block diagram showing a controller 50 that controls the processing of FIG. 1 and various actuators electrically connected to the controller.
【0025】コントローラ50には、各種制御を統括す
るCPU51と、スロットゲームに必要なプログラム及
びデータとを格納した格納手段としてのメインメモリ5
2と、Video RAMを有すると共にメインディスプレイ2
0の表示内容を制御する画像処理回路53と、蓄積した
コインをプレイヤに払い出すホッパ44を制御するホッ
パ駆動回路54と、サブゲームに必要なプログラム及び
データを格納した格納手段としての第2メモリ55と、
Video RAMを有すると共に第2ディスプレイ30の表示
内容を制御する画像処理回路56と、が含まれている。
また、CPU51と各アクチュエータとの間には、I/O
ポートなどが適宜配される。The controller 50 has a CPU 51 for controlling various controls and a main memory 5 as a storage means for storing programs and data required for a slot game.
2 and main display 2 with video RAM
An image processing circuit 53 for controlling the display content of 0, a hopper driving circuit 54 for controlling the hopper 44 for paying out accumulated coins to the player, and a second memory as a storage means for storing programs and data necessary for the sub game. 55,
An image processing circuit 56 having a video RAM and controlling the display content of the second display 30 is included.
In addition, I / O is provided between the CPU 51 and each actuator.
Ports etc. are arranged appropriately.
【0026】尚、メインメモリ52は、ROM領域とRAM領
域とを有しており、ROM領域には、スロットゲームを実
行するモジュールと、ボーナスゲームに関するモジュー
ルを含んだプログラムと、シンボルの画像に関するデー
タと、が少なくとも含まれている。一方、メインメモリ
52のRAM領域には、プレイヤのBET数、クレジット数な
どの可変するデータが書き込まれる。第2メモリ55に
ついても、同様にROM領域とRAM領域が設けられており、
ROM領域にはサブゲームに関するプログラム及びデータ
が書き込まれている。また、メインディスプレイ20に
はタッチセンサ21が内蔵されており、プレイヤは、デ
ィスプレイの画面にタッチすることで各種情報を入力す
ることができる。The main memory 52 has a ROM area and a RAM area. In the ROM area, a module for executing a slot game, a program including a module for a bonus game, and data for an image of a symbol. And at least are included. On the other hand, in the RAM area of the main memory 52, variable data such as the BET number and the credit number of the player are written. Similarly, the second memory 55 has a ROM area and a RAM area,
Programs and data related to the sub game are written in the ROM area. Further, the main display 20 has a built-in touch sensor 21, and the player can input various information by touching the screen of the display.
【0027】更に、CPU51には、コインが投入された
ことを検知するコインセンサ45、スタートボタン2
4、BETボタン25、及び選択ボタン31、32など
がバスを通じて接続されている。尚、図示は省略する
が、この他、各種ボタンや紙幣センサなどもコントロー
ラ50に接続されている。また、上記ホッパ44及びコ
インセンサは、図1に示した筐体40に収容されてい
る。Further, the CPU 51 has a coin sensor 45 for detecting the insertion of a coin and a start button 2
4, BET button 25, selection buttons 31, 32, etc. are connected via a bus. Although not shown, various buttons, bill sensors, etc. are also connected to the controller 50. Further, the hopper 44 and the coin sensor are housed in the housing 40 shown in FIG.
【0028】図3は、メインディスプレイ20の表示画
面を示す図である。本実施形態では、メインディスプレ
イ20に、複数のシンボルが表示されるべき表示領域が
3行5列の計15個設けられている。また、複数種のシ
ンボルが外周に描かれたリールが回転し、各リールが停
止した際に選択されたシンボルが表示領域A1〜A3、
B1〜B3、C1〜C3、D1〜D3、E1〜E3に表
示されるように、画像処理される。FIG. 3 is a diagram showing a display screen of the main display 20. In the present embodiment, the main display 20 is provided with a total of 15 display areas in which a plurality of symbols are to be displayed in 3 rows and 5 columns. In addition, the reels on which a plurality of types of symbols are drawn are rotated, and the symbols selected when the reels are stopped are displayed areas A1 to A3.
Image processing is performed so that the images are displayed in B1 to B3, C1 to C3, D1 to D3, and E1 to E3.
【0029】また、各表示領域の下方には、残りのクレ
ジット数、有効ライン数(LINES)、各ラインのBET数で
あるLINE BET、プレイヤが今回ベットした総数であるTO
TALBET、プレイヤが今回のゲームで獲得した配当(WO
N)、などが表示されている。更に、メインディスプレ
イ20には、プレイヤへの支払額を示すペイテーブルの
表示を指示するためのPAY TABLEキー61と、ゲーム方
法などが不明な際に助言を求めるためのHELPキー62と
が表示されている。これらのキー61、62にプレイヤ
がタッチするとタッチセンサ21によって検知され、そ
れぞれペイテーブル及び操作方法の説明が画面に表示さ
れる。Below the respective display areas, the remaining credits, the number of effective lines (LINES), the number of BETs on each line, LINE BET, and the total number of bets made by the player TO this time.
TALBET, the dividend the player has won in this game (WO
N), etc. are displayed. Further, on the main display 20, a PAY TABLE key 61 for instructing to display a pay table showing the amount paid to the player and a HELP key 62 for requesting advice when the game method etc. are unknown are displayed. ing. When the player touches these keys 61 and 62, they are detected by the touch sensor 21, and a pay table and an explanation of the operating method are displayed on the screen, respectively.
【0030】図4は、各リールに表示されるシンボルを
示すシンボルテーブル64である。このシンボルテーブ
ル64の情報は、メインメモリ52に格納されている。
テーブル中のアルファベットは、各シンボルを示した種
別を示すものである。メインディスプレイ20の表示領
域においては、このシンボルテーブル64に示す順番で
リールにシンボルが描かれているように画像が形成され
る。尚、例えば第1リールの5番目に示された“H”
は、ボーナスシンボルを示す。FIG. 4 is a symbol table 64 showing the symbols displayed on each reel. The information of the symbol table 64 is stored in the main memory 52.
The alphabet in the table indicates the type of each symbol. In the display area of the main display 20, images are formed as if symbols were drawn on the reels in the order shown in the symbol table 64. In addition, for example, "H" shown on the fifth reel 1
Indicates a bonus symbol.
【0031】次に、図5及び図6のフローチャートを参
照して、本実施形態のスロットマシンの制御方法を説明
する。Next, the control method of the slot machine of this embodiment will be described with reference to the flowcharts of FIGS.
【0032】まず、図5を参照して、ボーナスゲームが
開始されるまでのスロットマシン10の制御を説明す
る。First, the control of the slot machine 10 until the bonus game is started will be described with reference to FIG.
【0033】スロットマシン10を作動させると、CP
U51はメインメモリ52にアクセスし、表示領域を形
成する枠やPAY TABLEキー61などのスロットゲームの
基本画面に関する情報を画像処理回路53に転送する。
画像処理回路53では、これらの情報を一旦Video RAM
に格納した後、メインディスプレイ20に表示させる。
これにより、スロットマシン10はプレイヤがスロット
ゲームを行える状態となる。以下の処理は、メインメモ
リ52に格納されたプログラムのスロットゲームに関す
るモジュールをCPU51が実行することで行われる。When the slot machine 10 is activated, the CP
The U 51 accesses the main memory 52 and transfers information regarding the basic screen of the slot game such as the frame forming the display area and the PAY TABLE key 61 to the image processing circuit 53.
In the image processing circuit 53, these pieces of information are temporarily stored in the video RAM.
After being stored in the main display 20, it is displayed on the main display 20.
As a result, the slot machine 10 is ready for the player to play the slot game. The following processing is performed by the CPU 51 executing the module relating to the slot game of the program stored in the main memory 52.
【0034】ステップ101(以下、ステップを「S」
と略す)において、コントローラ50のCPU51はBE
Tを待ち受ける。BETはクレジットが残っている状態で行
うことができ、プレイヤはBETボタン25、MAXBETボタ
ン26、REPEATBETボタン27のいずれかによってBET数
を指示する。Step 101 (hereinafter, the step is "S")
Abbreviated), the CPU 51 of the controller 50 is BE
Wait for T. BET can be performed with credits remaining, and the player instructs the number of BETs by using any of the BET button 25, MAXBET button 26, and REPEATBET button 27.
【0035】BETが完了した後、プレイヤがスタートボ
タン24を押すと(S102)、メインディスプレイ2
0においてリールが回転し始める(S103)。具体的
には、スタートボタン24からのスタート信号を受信し
たCPU51が画像処理回路53を制御し、あたかも現
物のリールが回転しているかのように画像処理を行わせ
る。尚、プレイヤがMAXBETボタン26又はREPEATBETボ
タン27を押した場合は、スタートボタン24を押すこ
となく、リールが回転し始める。After the BET is completed, when the player presses the start button 24 (S102), the main display 2
At 0, the reel starts to rotate (S103). Specifically, the CPU 51 that receives the start signal from the start button 24 controls the image processing circuit 53 to perform the image processing as if the actual reel is rotating. When the player presses the MAXBET button 26 or the REPEATBET button 27, the reels start to rotate without pressing the start button 24.
【0036】リールが回転し始めた後、CPU51は、
メインメモリ52のプログラムによって乱数を発生さ
せ、その値に応じて各リールの停止位置、すなわち、各
表示領域に表示すべきシンボルを決定する(S10
4)。尚、このような乱数表に基づく抽選は、いかなる
タイミングで行ってもよい。例えば、スタートボタン2
4が押された際に抽選を行ってもよいし、BETボタンが
押される度に抽選し直してもよい。After the reels start to rotate, the CPU 51
A random number is generated by the program of the main memory 52, and a stop position of each reel, that is, a symbol to be displayed in each display area is determined according to the value (S10).
4). Note that the lottery based on such a random number table may be performed at any timing. For example, start button 2
The lottery may be carried out when 4 is pushed, or the lottery may be carried out again each time the BET button is pushed.
【0037】次いで、CPU51は、画像処理回路53
を制御して、メインディスプレイ20上の各リールを停
止させる(S105)。この際、各表示領域に必ず一つ
のシンボルが表示されるように設定しておいてもよい
し、或いは、乱数値によってはシンボルが表示されなか
ったり、シンボルの一部のみが表示される場合もあるよ
うに設定してもよい。本実施形態では、各表示領域に、
必ず一つのシンボルが表示されることとする。Next, the CPU 51 controls the image processing circuit 53.
To stop each reel on the main display 20 (S105). At this time, it may be set so that one symbol is always displayed in each display area, or the symbol may not be displayed or only a part of the symbol may be displayed depending on the random number value. You may set it so that it exists. In this embodiment, in each display area,
Only one symbol should be displayed.
【0038】次に、CPU51は、X列(本実施形態で
は、Xは、3、4、又は5である)連続してボーナスシ
ンボルが並んだかどうかを判断する(S106)。詳し
くは、一番左列のリールから順に、図4の記号“H”で
示されたボーナスシンボルが、3個、4個、又は5個連
続で揃ったかどうかを判断する。X列連続してボーナス
シンボルが並んでいない場合は、スロットゲームは終了
し、メインディスプレイ20に例えば“GAME OV
ER”と表示する。Next, the CPU 51 determines whether or not the bonus symbols are continuously arranged in X columns (X is 3, 4, or 5 in this embodiment) (S106). Specifically, it is determined whether or not the bonus symbols indicated by the symbol “H” in FIG. 4 are continuously arranged in threes, fours, or fives in order from the leftmost reel. If the bonus symbols are not arranged in a row for X consecutive rows, the slot game ends and the main display 20 displays, for example, "GAME OV".
ER ”is displayed.
【0039】一方、X列連続してボーナスシンボルが並
んだ場合は、ボーナスゲームが開始される(S10
7)。図7は、メインディスプレイ20の表示領域A
1、B2、C3上に、3列連続してボーナスシンボル7
0が表示された状態を示す図である。ここで、ボーナス
シンボルはテントの絵柄とされている。On the other hand, when the bonus symbols are lined up continuously in X columns, the bonus game is started (S10).
7). FIG. 7 shows a display area A of the main display 20.
Bonus symbol 7 in three consecutive rows on 1, B2, C3
It is a figure which shows the state in which 0 was displayed. Here, the bonus symbol is a tent pattern.
【0040】尚、ここではメインディスプレイ20上の
表示領域の一番左の列から3列連続でボーナスシンボル
70が表示されているが、これには限定されず、例えば
左から2列目より3列連続でボーナスシンボル70が表
示された場合であってもよく、表示領域上の任意にX列
連続でボーナスシンボル70が表示されればよい。Here, the bonus symbols 70 are continuously displayed in three columns from the leftmost column of the display area on the main display 20, but the present invention is not limited to this and, for example, the bonus symbols 70 from the second column from the left are 3 columns. The bonus symbols 70 may be displayed continuously in columns, and the bonus symbols 70 may be displayed arbitrarily in X columns in the display area.
【0041】図6は、ボーナスゲームにおけるスロット
マシン10の制御方法を示すフローチャートである。以
下の処理は、メインメモリ52に格納されたプログラム
のボーナスゲームに関するモジュールをCPU51が実
行することで行われる。FIG. 6 is a flow chart showing a control method of the slot machine 10 in the bonus game. The following processing is performed by the CPU 51 executing the module related to the bonus game of the program stored in the main memory 52.
【0042】ボーナスゲームが開始されると、まず、C
PU51は画像処理手段として画像処理回路53を制御
し、ボーナスシンボルが表示された3列全ての表示領域
にプレイヤが選択可能な特定シンボルを表示させる(S
201)。When the bonus game is started, first, C
The PU 51 controls the image processing circuit 53 as an image processing means to display a specific symbol selectable by the player in the display area of all three columns in which the bonus symbols are displayed (S).
201).
【0043】図8は、図7においてボーナスシンボル7
0が表示された3列全ての表示領域に特定シンボルが表
示された状態を示す図である。特定シンボルは、ボーナ
スシンボルと同じマーク(テント)としてあり、A1、
B2、C3以外の表示領域がテントに変化する。尚、こ
こでは、特定シンボルとしてボーナスシンボルと同じテ
ントが表示されているが、ゾウやライオン等の他のシン
ボルであってももちろんよい。FIG. 8 shows the bonus symbol 7 in FIG.
It is a figure which shows the state in which the specific symbol was displayed on the display area of all three columns in which 0 was displayed. The specific symbol is the same mark (tent) as the bonus symbol, A1,
The display area other than B2 and C3 changes to a tent. Although the same tent as the bonus symbol is displayed here as the specific symbol, other symbols such as an elephant and a lion may of course be used.
【0044】本実施形態では表示領域上に3列連続して
ボーナスシンボル70が表示された場合を示している
が、例えば、ボーナスシンボル70が4列連続して表示
された場合は、4列全ての表示領域に選択可能な特定シ
ンボルが表示される。In the present embodiment, the case where the bonus symbols 70 are continuously displayed in three columns in the display area is shown. However, for example, when the bonus symbols 70 are continuously displayed in four columns, all four columns are displayed. A selectable specific symbol is displayed in the display area of.
【0045】また、ボーナスシンボル70が表示された
3列全ての表示領域に選択可能な特定シンボルが表示さ
れるのは、図6に示すように、ボーナスシンボル70が
直線上に一列に表示された場合のみとしてもよいし、直
線上に一列に表示されなくとも3列連続でボーナスシン
ボル70が表示された場合であればよいとしてもよい。Further, the specific symbols that can be selected are displayed in the display areas of all the three columns in which the bonus symbols 70 are displayed. As shown in FIG. 6, the bonus symbols 70 are displayed in a straight line in one line. This may be the case only, or may be the case where the bonus symbols 70 are continuously displayed in three columns without being displayed in one line on a straight line.
【0046】S201において、ボーナスシンボルが表
示された3列全ての表示領域に特定シンボル70を表示
させた後、CPU51はプレイヤに任意の特定シンボル
70を選択させる(S202)。このとき、例えば、デ
ィスプレイ20の表示領域上に選択指示を促す表示をす
る。また、プレイヤはディスプレイ20にタッチするこ
とで特定シンボル70のいずれかを選択できる。尚、C
PU51がメインメモリ52のプログラムによって得ら
れる乱数値に基づいて選択するようにしてもよい。In S201, after displaying the specific symbols 70 in the display areas of all the three columns where the bonus symbols are displayed, the CPU 51 causes the player to select an arbitrary specific symbol 70 (S202). At this time, for example, a display prompting a selection instruction is displayed on the display area of the display 20. In addition, the player can select any of the specific symbols 70 by touching the display 20. Incidentally, C
The PU 51 may be selected based on the random number value obtained by the program in the main memory 52.
【0047】S202で特定シンボルが選択されると、
CPU51は決定手段としてメインメモリ52のプログ
ラムによって得られる乱数値に基づきボーナスの内容を
決定し(S203)、選択したシンボルをボーナスの内
容を示す表示に変化させ、プレイヤにボーナスを与える
(S204)。ボーナスの内容を示すものとして、例え
ば、配当を示す数字や、第2ディスプレイにおいて実行
されるサブゲームに移行することを示すキャラクタ等を
表示することが挙げられる。また、特定シンボルが表示
された各表示領域に対応するボーナスの内容は、上記の
ようにシンボルが選択された時点で決定してもよいし、
選択前に決定しておいてもよい。When the specific symbol is selected in S202,
The CPU 51 determines the content of the bonus based on the random number value obtained by the program of the main memory 52 as the determining means (S203), changes the selected symbol into a display showing the content of the bonus, and gives the player a bonus (S204). Examples of the contents of the bonus include displaying a number indicating a payout, a character indicating a shift to a sub game executed on the second display, and the like. Further, the content of the bonus corresponding to each display area in which the specific symbol is displayed may be determined at the time when the symbol is selected as described above,
It may be decided before selection.
【0048】図9は、プレイヤが表示領域B1をタッチ
したことにより配当表示がされたことを示す図である。
本実施形態では、プレイヤにタッチされた表示領域B1
上の特定シンボル70に配当を示す数字を表示させ、こ
れに応じた数のコイン等をプレイヤに支払う。ここで、
プレイヤがシンボルを選べる回数は、一回のみとしても
よいし、複数回選べるようにしてもよい。FIG. 9 is a diagram showing that the player has touched the display area B1 to display a payout.
In this embodiment, the display area B1 touched by the player
A number indicating the payout is displayed on the specific symbol 70, and coins or the like corresponding to the number are paid to the player. here,
The player may select the symbol only once or may select it a plurality of times.
【0049】以上のようにボーナスの内容を決定するこ
とで、ボーナスシンボルだけでなくX列全ての表示領域
がボーナス獲得の対象となるため、プレイヤは多くのボ
ーナスシンボルが連続して表示されることを期待し、娯
楽性が高まる。また、X列の表示領域のシンボルが特定
シンボルに変化するので、ボーナスゲームが行われてい
ることを認識することが容易となる。By determining the contents of the bonus as described above, not only the bonus symbols but the display areas of all the X columns are targeted for bonus acquisition, so that the player can continuously display many bonus symbols. Expectations for entertainment are enhanced. Further, since the symbols in the display area of the X column are changed to the specific symbols, it becomes easy to recognize that the bonus game is being played.
【0050】次に、図10及び図11を参照して、本発
明に係るプログラム及びこれが記録されたコンピュータ
読取り可能な記録媒体の好適な実施形態について説明す
る。Next, with reference to FIGS. 10 and 11, a preferred embodiment of the program according to the present invention and a computer-readable recording medium in which the program is recorded will be described.
【0051】図10は、本実施形態のプログラム80の
各モジュールを示す図であり、図11は、このプログラ
ム80が書き込まれたCD−ROM(記録媒体)90を
示す図である。FIG. 10 is a diagram showing each module of the program 80 of the present embodiment, and FIG. 11 is a diagram showing a CD-ROM (recording medium) 90 in which the program 80 is written.
【0052】プログラム80には、処理を統括するメイ
ンモジュール130と、スロットゲームの処理に関する
スロットゲーム用モジュール140と、ボーナスゲーム
の処理に関するボーナスゲーム用モジュール150と、
が含まれている。The program 80 includes a main module 130 for controlling processing, a slot game module 140 for processing slot games, a bonus game module 150 for processing bonus games,
It is included.
【0053】更に、スロットゲーム用モジュール140
には、表示領域形成モジュール141、リール回転モジ
ュール142、シンボル決定モジュール143が少なく
とも含まれている。Further, the slot game module 140
Includes at least a display area forming module 141, a reel rotation module 142, and a symbol determination module 143.
【0054】表示領域形成モジュール141は、シンボ
ルが表示される表示領域をディスプレイ上に形成するも
のである。リール回転モジュール142は、ディスプレ
イ上でリールを回転表示させるものである。シンボル決
定モジュール143は、各表示領域に表示すべきシンボ
ルを乱数表に基づいて決定するものである。これら各モ
ジュールをコンピュータが実行することで、上記スロッ
トマシン10における図5のS101〜S107の各処
理を実行することができる。The display area forming module 141 forms a display area on which a symbol is displayed on the display. The reel rotation module 142 rotates and displays the reel on the display. The symbol determination module 143 determines a symbol to be displayed in each display area based on a random number table. By executing these respective modules by the computer, the respective processes of S101 to S107 of FIG. 5 in the slot machine 10 can be executed.
【0055】ボーナスゲーム用モジュール150には、
特定シンボル表示モジュール151と、シンボル選択モ
ジュール152、ボーナス内容決定モジュール153が
少なくとも含まれている。In the bonus game module 150,
At least a specific symbol display module 151, a symbol selection module 152, and a bonus content determination module 153 are included.
【0056】特定シンボル表示モジュール151は、ボ
ーナスシンボルが表示されたX列全ての表示領域に選択
可能な特定シンボルを表示させるものである。シンボル
選択モジュール152は、選択可能な特定シンボルのな
かから任意のシンボルをプレイヤに選択させるものであ
る。ボーナス内容決定モジュール153は、選択された
シンボルに応じて、プレイヤに与えるボーナスの内容を
決定するものである。これら各モジュールをコンピュー
タが実行することで、上記スロットマシン10における
図6のS201〜S204の各処理を実現することがで
きる。The specific symbol display module 151 displays a selectable specific symbol in all the display areas of the X column in which the bonus symbols are displayed. The symbol selection module 152 allows the player to select an arbitrary symbol from the selectable specific symbols. The bonus content determination module 153 is for determining the content of the bonus given to the player in accordance with the selected symbol. When the computer executes these modules, the processes of S201 to S204 of FIG. 6 in the slot machine 10 can be realized.
【0057】このように、インターネットなどの通信網
を経由して得た以上のようなプログラム80や、CD−
ROM90などの記録媒体に記録されたプログラム80
をパーソナルコンピュータや携帯情報端末(PDA;Pe
rsonal Digital Assistants)などの各種コンピュータ
にインストールすることで、上記のスロットマシン10
と同様なゲームを実現することができる。In this way, the above-mentioned program 80 and CD-ROM obtained via the communication network such as the Internet.
Program 80 recorded in a recording medium such as ROM 90
A personal computer or personal digital assistant (PDA; Pe
rsonal Digital Assistants) can be installed on various computers to install the above slot machine 10
A game similar to can be realized.
【0058】尚、ゲームの実現に必要なシンボルやキャ
ラクタなどの画像データ、ペイテーブル、ボーナスゲー
ムにおけるボーナスの内容の対応テーブルなどは、プロ
グラム80に組み込んでおいてもよいし、或いは、プロ
グラム以外の出所からコンピュータにインストールして
もよい。また、プログラム80には、図10に示したモ
ジュール以外にも、スロットマシン10で行われる処理
に必要な如何なるモジュールを組み込んでもよい。The image data such as symbols and characters necessary for realizing the game, the pay table, the correspondence table of the bonus contents in the bonus game, and the like may be incorporated in the program 80, or other than the program. It may be installed on your computer from any source. In addition to the modules shown in FIG. 10, the program 80 may include any module necessary for the processing performed by the slot machine 10.
【0059】また、上記の記録媒体は、書き込まれた情
報をコンピュータが読取ることができるものであれば如
何なるものであってもよい。例えば、フロッピー(登録
商標)ディスクなどの磁気ディスク、DVDなどの光デ
ィスク、半導体記憶装置等が該当する。The recording medium may be of any type as long as the computer can read the written information. For example, a magnetic disk such as a floppy (registered trademark) disk, an optical disk such as a DVD, and a semiconductor memory device are applicable.
【0060】以上、本発明者によってなされた発明を実
施形態に基づき具体的に説明したが、本発明は上記実施
形態に限定されるものではない。例えば、回転式のリー
ルを表示させるのではなく、上下方向の各表示領域のシ
ンボルが独立して回転するようにしてもよい。尚、周囲
にシンボルが表示された機械式のリールを回転させて、
ディスプレイ上の表示領域においてシンボルを変動表示
させてもよい。Although the invention made by the present inventor has been specifically described based on the embodiments, the present invention is not limited to the above embodiments. For example, instead of displaying a rotatable reel, the symbols in each display area in the vertical direction may be independently rotated. In addition, by rotating the mechanical reel with the symbol displayed around it,
The symbols may be variably displayed in the display area on the display.
【0061】また、表示領域に表示させるシンボルの抽
選は、プログラムによって得られる乱数値を利用するの
ではなく、乱数発生器によって得られる乱数値に基づい
て行ってもよい。Further, the lottery of symbols displayed in the display area may be performed based on the random number value obtained by the random number generator, instead of using the random number value obtained by the program.
【0062】更に、コントローラをメインディスプレイ
用及び第2ディスプレイ用それぞれに設けて別体とした
り、或いは、各ディスプレイに表示させるゲーム用にC
PUを用意してもよい。また、メインディスプレイ及び
第2ディスプレイは、CRT、プラズマ式、有機ELな
どの如何なるものであってもよい。Further, a controller is provided for each of the main display and the second display to be a separate body, or C for game display on each display.
You may prepare PU. Further, the main display and the second display may be any type such as CRT, plasma type, organic EL and the like.
【0063】また、本発明の遊技装置は、上記のスロッ
トマシンに限られない。例えば、パチンコの液晶画面上
で上記のスロットゲームを実行させてもよいし、或い
は、プレイヤがリールを停止させるための停止ボタンが
備えられたタイプの遊技装置(例えばパチスロ)であっ
てもよい。The gaming machine of the present invention is not limited to the above slot machine. For example, the above slot game may be executed on the liquid crystal screen of a pachinko machine, or a game device (for example, a pachi-slot) of a type provided with a stop button for the player to stop the reels.
【0064】[0064]
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
プレイヤにボーナスを与える方法を新規にすることで、
遊技の娯楽性を高め、ボーナスゲームが行われているこ
とを認識しやすく、プレイヤの興味を引き付けことがで
きる。As described above, according to the present invention,
With a new way to give players bonuses,
It is possible to enhance the entertainment of the game, easily recognize that the bonus game is being played, and attract the player's interest.
【図1】本発明の遊技装置(スロットマシン)を示す外
観斜視図である。FIG. 1 is an external perspective view showing a game device (slot machine) of the present invention.
【図2】図1のスロットマシンの処理を制御するコント
ローラを示すブロック図である。2 is a block diagram showing a controller that controls processing of the slot machine of FIG. 1. FIG.
【図3】メインディスプレイの表示画面を示す図であ
る。FIG. 3 is a diagram showing a display screen of a main display.
【図4】各リールに表示されるシンボルを示すシンボル
テーブルである。FIG. 4 is a symbol table showing symbols displayed on each reel.
【図5】ボーナスゲームが開始されるまでのスロットマ
シンの制御方法を示すフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart showing a method of controlling the slot machine until the bonus game is started.
【図6】ボーナスゲーム中のスロットマシンの制御方法
を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing a method of controlling a slot machine during a bonus game.
【図7】メインディスプレイの表示領域上にボーナスシ
ンボルが3列連続して表示された状態を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing a state in which bonus symbols are displayed continuously in three columns on the display area of the main display.
【図8】ボーナスシンボルが表示された3列全ての表示
領域に選択可能な特定シンボルが表示された状態を示す
図である。FIG. 8 is a view showing a state in which selectable specific symbols are displayed in all three columns of display areas in which bonus symbols are displayed.
【図9】プレイヤが表示領域B1をタッチしたことによ
り配当表示がされたことを示す図である。FIG. 9 is a diagram showing that a payout display has been performed by the player touching the display area B1.
【図10】本発明のプログラムの各モジュールを示す構
成図である。FIG. 10 is a configuration diagram showing each module of the program of the present invention.
【図11】図10に示すプログラムが記録されたコンピ
ュータ読取り可能な記録媒体(CD−ROM)を示す図
である。11 is a diagram showing a computer-readable recording medium (CD-ROM) in which the program shown in FIG. 10 is recorded.
10…スロットマシン、20…メインディスプレイ、2
1…タッチセンサ、22…コイン投入部、23…紙幣挿
入部、24…スタートボタン、25…BETボタン、3
0…第2ディスプレイ、31、32…選択ボタン、40
…筐体、42…コイン受部、44…ホッパ、45…コイ
ンセンサ、50…コントローラ、52…メインメモリ、
53…画像処理回路、54…ホッパ駆動回路、55…第
2メモリ、56…画像処理回路、70…ボーナスシンボ
ル、80…プログラム、90…CD−ROM(記録媒
体)、130…メインモジュール、140…スロットゲ
ーム用モジュール、150…ボーナスゲーム用モジュー
ル、A1〜A3、B1〜B3、C1〜C3、D1〜D
3、E1〜E3…表示領域。10 ... Slot machine, 20 ... Main display, 2
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Touch sensor, 22 ... Coin insertion part, 23 ... Banknote insertion part, 24 ... Start button, 25 ... BET button, 3
0 ... Second display, 31, 32 ... Selection button, 40
... case, 42 ... coin receiving part, 44 ... hopper, 45 ... coin sensor, 50 ... controller, 52 ... main memory,
53 ... Image processing circuit, 54 ... Hopper drive circuit, 55 ... Second memory, 56 ... Image processing circuit, 70 ... Bonus symbol, 80 ... Program, 90 ... CD-ROM (recording medium), 130 ... Main module, 140 ... Slot game module, 150 ... Bonus game module, A1 to A3, B1 to B3, C1 to C3, D1 to D
3, E1 to E3 ... Display area.
Claims (11)
シンボル表示領域を行列表示するディスプレイと、 所定のプログラムを実行すると共に、前記ディスプレイ
の表示内容を制御するコントローラと、を備え、 前記コントローラは、前記プログラムに従って、 前記ディスプレイにおいて前記シンボルの変動表示を行
わせ、 ボーナスシンボルを含んだ複数種の前記シンボルのなか
から前記各表示領域に表示すべき前記シンボルを決定
し、 前記各表示領域に表示された前記シンボルの配列に基づ
いてプレイヤに与える賞を決定し、 前記表示領域上にX列連続して前記ボーナスシンボルが
表示された場合は、前記ボーナスシンボルが表示された
X列全ての表示領域に選択可能な特定シンボルを表示さ
せ、 複数の表示領域のうちの選択された前記特定シンボルに
基づいて、前記プレイヤに与えるボーナスを決定するこ
とを特徴とする遊技装置。1. A controller comprising: a display for displaying a matrix of symbol display areas in which a plurality of types of symbols are variably displayed; and a controller for executing a predetermined program and controlling display contents of the display. According to the program, causes the display to variably display the symbols, determines the symbols to be displayed in the display areas from among a plurality of types of symbols including bonus symbols, and displays the symbols in the display areas. The prize to be given to the player is determined based on the displayed arrangement of the symbols, and when the bonus symbols are continuously displayed in the display area in X columns, all the X columns in which the bonus symbols are displayed are displayed. Display a specific symbol that can be selected in the area, and select the previous symbol from multiple display areas. Based on the specific symbol, the gaming device and determines the bonus to be given to the player.
記特定シンボルを選択させることを特徴とする請求項1
記載の遊技装置。2. The controller causes the player to select the specific symbol.
The gaming device described.
を選択することを特徴とする請求項1記載の遊技装置。3. The game device according to claim 1, wherein the controller selects the specific symbol.
ボルと同じマークであることを特徴とする請求項1記載
の遊技装置。4. The game device according to claim 1, wherein the specific symbol is the same mark as the bonus symbol.
シンボル表示領域を行列表示するディスプレイを備え、
前記各表示領域に表示された前記シンボルの配列に基づ
いてプレイヤに与える賞を決定するスロットマシンにお
いて、 前記複数のシンボルの中にボーナスシンボルが含まれて
おり、 前記表示領域上にX列連続してボーナスシンボルが表示
された場合は、前記ボーナスシンボルが表示されたX列
全ての表示領域に選択可能な特定シンボルを表示させる
画像処理手段と、 複数の表示領域のうちの選択された前記特定シンボルに
基づいて、前記プレイヤに与えるボーナスを決定する決
定手段と、 を備えることを特徴とするスロットマシン。5. A display for displaying a matrix of symbol display areas in which a plurality of types of symbols are variably displayed,
In a slot machine that determines a prize to be awarded to a player based on the arrangement of the symbols displayed in each display area, a bonus symbol is included in the plurality of symbols, and X columns are continuously arranged in the display area. When a bonus symbol is displayed by means of an image processing means for displaying a selectable specific symbol in all of the display areas of the X columns in which the bonus symbol is displayed, the specific symbol selected from a plurality of display areas. A slot machine that determines a bonus to be given to the player based on the above.
シンボル表示領域を行列表示するディスプレイと、前記
ディスプレイの表示内容を制御するコントローラと、を
備えた遊技装置の制御方法において、 前記ディスプレイにおいて前記シンボルの変動表示を行
わせるステップと、 ボーナスシンボルを含んだ複数種の前記シンボルのなか
から前記各表示領域に表示すべき前記シンボルを決定す
るステップと、 前記各表示領域に表示された前記シンボルの配列に基づ
いてプレイヤに与える賞を決定するステップと、 前記表示領域上にX列連続して前記ボーナスシンボルが
表示された場合は、前記ボーナスシンボルが表示された
X列全ての表示領域に選択可能な特定シンボルを表示さ
せるステップと、 複数の表示領域のうちの選択された前記特定シンボルに
基づいて、前記プレイヤに与えるボーナスを決定するス
テップと、 を含むことを特徴とする遊技装置の制御方法。6. A method for controlling a game device, comprising: a display for displaying a matrix of symbol display areas in which a plurality of types of symbols are variably displayed; and a controller for controlling display contents of the display, wherein: A step of performing variable display of the symbols, a step of determining the symbols to be displayed in the display areas from among a plurality of types of symbols including a bonus symbol, the symbols displayed in the display areas Determining the prize to be given to the player based on the arrangement of, and when the bonus symbols are continuously displayed on the display area in X columns, the bonus symbols are selected in all the display areas on the X column. Displaying a possible specific symbol, and selecting a feature selected from a plurality of display areas. Based on the symbol, a control method of a game apparatus which comprises the steps of: determining a bonus to be given to the player.
記特定シンボルを選択させることを特徴とする請求項6
記載の遊技装置の制御方法。7. The controller causes the player to select the specific symbol.
A method for controlling the described gaming machine.
を選択することを特徴とする請求項6記載の遊技装置の
制御方法。8. The method of controlling a gaming device according to claim 6, wherein the controller selects the specific symbol.
ボルと同じマークであることを特徴とする請求項6記載
の遊技装置の制御方法。9. The method of controlling a gaming device according to claim 6, wherein the specific symbol is the same mark as the bonus symbol.
るシンボル表示領域を行列表示するディスプレイにおい
て、前記シンボルの変動表示を行わせるステップと、 ボーナスシンボルを含んだ複数種の前記シンボルのなか
から前記各表示領域に表示すべき前記シンボルを決定す
るステップと、 前記各表示領域に表示された前記シンボルの配列に基づ
いてプレイヤに与える賞を決定するステップと、 前記表示領域上にX列連続して前記ボーナスシンボルが
表示された場合は、前記ボーナスシンボルが表示された
X列全ての表示領域に選択可能な特定シンボルを表示さ
せるステップと、 複数の表示領域のうちの選択された前記特定シンボルに
基づいて、前記プレイヤに与えるボーナスを決定するス
テップと、 をコンピュータに実行させるプログラム。10. A display for displaying a matrix of symbol display areas in which a plurality of types of symbols are variably displayed, a step of displaying the symbols variably, and a step of displaying a plurality of types of the symbols including a bonus symbol. Determining the symbols to be displayed in each of the display areas, determining a prize to be given to the player based on the arrangement of the symbols displayed in each of the display areas, and consecutive X columns on the display areas. When the bonus symbol is displayed on the display screen, the step of displaying the selectable specific symbol in all the display areas of the X columns in which the bonus symbol is displayed, and in the selected specific symbol of the plurality of display areas, A step of determining a bonus to be given to the player based on Beam.
れたことを特徴とするコンピュータ読取り可能な記録媒
体。11. A computer-readable recording medium on which the program according to claim 10 is recorded.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001255011A JP4224230B2 (en) | 2001-08-24 | 2001-08-24 | GAME DEVICE AND GAME DEVICE CONTROL METHOD |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001255011A JP4224230B2 (en) | 2001-08-24 | 2001-08-24 | GAME DEVICE AND GAME DEVICE CONTROL METHOD |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003062171A true JP2003062171A (en) | 2003-03-04 |
JP4224230B2 JP4224230B2 (en) | 2009-02-12 |
Family
ID=19083071
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001255011A Expired - Fee Related JP4224230B2 (en) | 2001-08-24 | 2001-08-24 | GAME DEVICE AND GAME DEVICE CONTROL METHOD |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4224230B2 (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006061265A (en) * | 2004-08-25 | 2006-03-09 | Aruze Corp | Game machine |
JP2006075496A (en) * | 2004-09-13 | 2006-03-23 | Aruze Corp | Game machine |
US7070504B2 (en) | 2002-07-17 | 2006-07-04 | Aruze Co., Ltd. | Gaming apparatus with displaying symbols on display regions where a plurality of types of symbols are variably displayed |
JP2006296956A (en) * | 2005-04-25 | 2006-11-02 | Aruze Corp | Game machine |
JP2007143877A (en) * | 2005-11-28 | 2007-06-14 | Aruze Corp | Game machine |
JP2007143750A (en) * | 2005-11-25 | 2007-06-14 | Aruze Corp | Game machine |
JP2007143882A (en) * | 2005-11-28 | 2007-06-14 | Aruze Corp | Game machine |
US7344444B2 (en) | 2001-08-24 | 2008-03-18 | Aruze Co., Ltd. | Gaming apparatus and gaming apparatus control method |
-
2001
- 2001-08-24 JP JP2001255011A patent/JP4224230B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7344444B2 (en) | 2001-08-24 | 2008-03-18 | Aruze Co., Ltd. | Gaming apparatus and gaming apparatus control method |
US7934988B2 (en) | 2001-08-24 | 2011-05-03 | Aruze Co. Ltd. | Gaming apparatus and gaming apparatus control method |
US7070504B2 (en) | 2002-07-17 | 2006-07-04 | Aruze Co., Ltd. | Gaming apparatus with displaying symbols on display regions where a plurality of types of symbols are variably displayed |
JP2006061265A (en) * | 2004-08-25 | 2006-03-09 | Aruze Corp | Game machine |
JP2006075496A (en) * | 2004-09-13 | 2006-03-23 | Aruze Corp | Game machine |
JP2006296956A (en) * | 2005-04-25 | 2006-11-02 | Aruze Corp | Game machine |
JP2007143750A (en) * | 2005-11-25 | 2007-06-14 | Aruze Corp | Game machine |
JP2007143877A (en) * | 2005-11-28 | 2007-06-14 | Aruze Corp | Game machine |
JP2007143882A (en) * | 2005-11-28 | 2007-06-14 | Aruze Corp | Game machine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4224230B2 (en) | 2009-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4185265B2 (en) | GAME DEVICE AND GAME DEVICE CONTROL METHOD | |
US7578735B2 (en) | Gaming device having a game including a rearrangement path | |
JP2004049408A (en) | Game machine and control process of game machine | |
JP2006149467A (en) | Game system and game machine | |
AU2011202031A1 (en) | A method of gaming, a gaming system and a game controller | |
US20240194027A1 (en) | Gaming device having multiple spins for winning outcomes | |
JP2003062177A (en) | Game machine and method for controlling the same | |
AU2024202409A1 (en) | A method of gaming, a gaming system, and a game controller | |
JP2005342012A (en) | Game machine | |
JP4224229B2 (en) | GAME DEVICE AND GAME DEVICE CONTROL METHOD | |
JP2005334352A (en) | Game machine | |
JP2003024510A (en) | Game apparatus and control method of the same | |
JP4224230B2 (en) | GAME DEVICE AND GAME DEVICE CONTROL METHOD | |
JP4919320B2 (en) | Game machine | |
JP2004049416A (en) | Game machine and control process of game machine | |
JP6787863B2 (en) | Information processing device, game program, game control method | |
US9022849B2 (en) | Method of gaming, a gaming system, and a game controller | |
JP6902444B2 (en) | Information processing device, game program, game control method | |
JP2003062178A (en) | Game machine and method for controlling the same | |
JP4919319B2 (en) | Game machine | |
JP2008307425A (en) | Game device, control method of game device, program, and recording medium | |
JP2007143845A (en) | Game machine | |
AU2022201308A1 (en) | A method of gaming, a gaming system, and a game controller | |
US20120077563A1 (en) | Method of displaying selected symbols to a player | |
AU2016266025A1 (en) | A gaming system and method of playing a game |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080304 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080428 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080805 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080929 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20081010 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081118 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081121 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |