JP2003054379A - Modular type wiper device - Google Patents
Modular type wiper deviceInfo
- Publication number
- JP2003054379A JP2003054379A JP2001242520A JP2001242520A JP2003054379A JP 2003054379 A JP2003054379 A JP 2003054379A JP 2001242520 A JP2001242520 A JP 2001242520A JP 2001242520 A JP2001242520 A JP 2001242520A JP 2003054379 A JP2003054379 A JP 2003054379A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- link
- main
- sub
- wiper
- arm
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 37
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 10
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、トラック、バス、
乗用車等の車両に装備されるモジュラ型ワイパ装置の技
術分野に属するものである。TECHNICAL FIELD The present invention relates to a truck, a bus,
The present invention belongs to the technical field of a modular wiper device installed in a vehicle such as a passenger car.
【0002】[0002]
【従来の技術】一般に、この種ワイパ装置のなかには、
先端にブレードを備えたワイパアームの基端を、躯体側
に枢支されるピボット軸に一体的に支持せしめ、該ピボ
ット軸にリンク機構を連動連結して、ワイパモータの一
方向の回転駆動によりピボット軸を正逆回動するように
構成し、これによって、ピボット軸に連結されたワイパ
アームが窓面の上下反転位置のあいだを往復反転揺動し
て払拭作動するようにしたものがある。そしてこの場合
に、ワイパアームの往復反転揺動の範囲に基づく窓面の
払拭面積をできるだけ広く確保することが要求され、該
往復反転揺動の範囲の設定、つまり、ピボット軸の正逆
回動の範囲の設定は、前述したように払拭面積をできる
だけ広くするように考慮する一方で、窓面の形状、ワイ
パアームと該ワイパアーム先端のブレードとの干渉状
態、車体に固定されるワイパ装置との干渉状態等、種々
の条件をさらに考慮したうえで設定されている。一方、
ワイパアームは、雨量の大小に対応させるため高速、低
速の払拭揺動に切換えられるようになっているが、この
ようにワイパアームの払拭揺動は、基端に直接連結され
たピボット軸の正逆回動に基づいて揺動する構成である
ため、風圧の変化や窓面とのあいだの摩擦係数の変化等
があったり、ワイパアームの揺動速度を高速に切り換え
て慣性力が大きくなったような場合に、ワイパアーム
は、前記変化や大きな慣性力を受けて反転位置を越えて
揺動するオーバーラン状態となることがある。このた
め、ピボット軸の揺動範囲として前記オーバーランを予
め考慮に入れて設定しなければならず、払拭範囲の縮小
を余儀なくされているという問題があった。そこで、特
開2000−85540号公報や特開2001−804
64号公報に示すように多節リンク(リンク機構)を用
いて、反転時におけるワイパアームのオーバーランを防
止するように構成し、これによって、ワイパアームの払
拭範囲が諸条件によって変わってしまうことがないよう
にしている。2. Description of the Related Art Generally, some wiper devices of this type include
The base end of a wiper arm equipped with a blade at the tip is integrally supported by a pivot shaft pivotally supported on the body side, and a link mechanism is interlockingly connected to the pivot shaft, and the wiper motor is driven to rotate in one direction to rotate the pivot shaft. There is a structure in which the wiper arm connected to the pivot shaft is reciprocally inverted and oscillated between the vertically inverted positions of the window surface to perform the wiping operation. In this case, it is required to secure the wiping area of the window surface as wide as possible based on the range of the reciprocating reversing swing of the wiper arm, and the range of the reciprocating reversing swing is set, that is, the forward / reverse rotation of the pivot shaft is set. As described above, the range setting considers the wiping area to be as large as possible, but also the shape of the window surface, the state of interference between the wiper arm and the blade at the tip of the wiper arm, and the state of interference between the wiper device fixed to the vehicle body. Etc. are set after further considering various conditions. on the other hand,
The wiper arm can be switched between high-speed and low-speed wiping swing to correspond to the amount of rainfall. In this way, the wiper arm wiping swing can rotate forward and backward of the pivot shaft directly connected to the base end. When the wiper arm swings at a high speed and the inertial force increases, the wind pressure changes, the friction coefficient with the window surface changes, etc. In addition, the wiper arm may be in an overrun state in which the wiper arm swings beyond the reversal position due to the above-mentioned change and large inertial force. Therefore, the swing range of the pivot shaft must be set in consideration of the overrun in advance, and there is a problem that the wiping range must be reduced. Therefore, JP-A-2000-85540 and JP-A-2001-804
As disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 64, the multi-joint link (link mechanism) is used to prevent the wiper arm from overrunning at the time of reversing, so that the wiping range of the wiper arm does not change depending on various conditions. I am trying.
【0003】[0003]
【発明が解決しようとする課題】しかるに、前記従来の
構成のものは、何れのものもワイパアームの中間部にリ
ンク機構を構成するリンク部材が連結されるように構成
されている。このため、ワイパ装置を車両に設ける場合
に、車体の内外を貫通する状態で設けられる部材とし
て、ピボット軸の他に、ワイパアーム中間部に連結され
るリンク部材があることになり、取付け作業が面倒かつ
煩雑になってしまうという問題がある。さらに、リンク
部材を車体の内外に設ける場合に、リンク部材はリンク
作動(揺動)をするため、この分、余計に配設スペース
が必要となり、レイアウトに規制が生じるという問題が
ある。However, in any of the above-mentioned conventional structures, the link member constituting the link mechanism is connected to the intermediate portion of the wiper arm. For this reason, when the wiper device is provided in the vehicle, a link member that is connected to the wiper arm middle part is provided as a member that is provided in a state of penetrating the inside and outside of the vehicle body in addition to the pivot shaft. And there is a problem that it becomes complicated. Further, when the link member is provided inside and outside the vehicle body, the link member performs a link operation (swing), so that an extra space is required for this and the layout is restricted.
【0004】[0004]
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の如き実
情に鑑み、これらの課題を解決することを目的として創
作されたものであって、先端部に一対のワイパアーム基
端部がそれぞれ固定されるピボット軸を、車体に固定さ
れる一対のブラケットにそれぞれ回動自在に軸承し、こ
れら両ブラケットを連結部材で連結してなるモジュラ型
ワイパ装置において、前記各ピボット軸基端部に、リン
クアームの一端部をそれぞれ一体的に固定する一方、各
リンクアームの他端部に、第一枢軸を介して第一リンク
の一端部をそれぞれ枢支し、該各第一リンクの他端部
に、一端部が各ブラケットに第二枢軸を介して枢支され
る第二リンクの他端部をそれぞれ第三枢軸を介して連結
することでそれぞれのリンク機構を連結し、一方のリン
ク機構のリンクアーム他端部と、他方のリンク機構の第
二リンク他端部とを第一ロッドで枢支連結する一方、前
記一方の第二リンク他端部にワイパモータからの第二ロ
ッドを枢支して、ワイパモータの駆動に伴い各ワイパア
ームが窓面の上下反転位置のあいだを往復反転揺動する
ように構成するとともに、一方のリンク機構の第一、第
三、第二枢軸が略一直線上となる付近に各ワイパアーム
の上下一方の反転位置を設定し、他方のリンク機構の第
一、第三、第二枢軸が略一直線上となる付近に各ワイパ
アームの他方の反転位置を設定して、前記一方のリンク
機構に連結されるワイパアームの上下方向他方の反転位
置を除く各反転位置におけるオーバーランを規制する構
成としたものである。そして、このようにすることによ
り、モジュラ型ワイパ装置として車体への取付けが容易
であり、かつ、ワイパアームのオーバーランが防止され
てレイアウト性の良いものにできる。このものにおい
て、本発明の一方のワイパアームを助手席側、他方のワ
イパアームを運転席側のものとするとともに、助手席側
のリンク機構の第一、第三、第二枢軸が略一直線上とな
る付近に各ワイパアームの下反転位置を設定し、運転席
側のリンク機構の第一、第三、第二枢軸が略一直線上と
なる付近に各ワイパアームの上反転位置を設定し、前記
助手席側のワイパアームの上反転位置を除く各反転位置
におけるオーバーランを規制する構成としたものとする
ことができる。The present invention has been made in view of the above circumstances in order to solve these problems, and a pair of wiper arm base end portions are fixed to the tip end portion, respectively. In a modular wiper device in which a pivot shaft is rotatably supported by a pair of brackets fixed to a vehicle body, and both brackets are connected by a connecting member, a link is formed at each base end of the pivot shaft. One end of each arm is integrally fixed, while one end of each first link is pivotally supported by the other end of each link arm via a first pivot, and the other end of each first link is supported. , Linking each link mechanism by connecting the other end of the second link whose one end is pivotally supported to each bracket via the second pivot through each third pivot, and the link of one link mechanism Ah The other end and the other end of the second link of the other link mechanism are pivotally connected by a first rod, while the other end of the one second link is pivotally supported by a second rod from a wiper motor, Each wiper arm is configured to oscillate reciprocally between the vertically inverted positions of the window surface as the wiper motor is driven, and the first, third, and second pivots of one of the link mechanisms are arranged near a straight line. One of the upper and lower inversion positions of each wiper arm is set, and the other inversion position of each wiper arm is set in the vicinity of the first, third, and second pivots of the other link mechanism on a substantially straight line. The wiper arm connected to the mechanism is configured so as to regulate overrun at each inversion position except the other inversion in the vertical direction. By doing so, the modular wiper device can be easily attached to the vehicle body, and the wiper arm can be prevented from overrunning to have a good layout. In this structure, one wiper arm of the present invention is on the passenger side and the other wiper arm is on the driver side, and the first, third, and second pivots of the passenger side link mechanism are substantially aligned. Set the lower reversal position of each wiper arm in the vicinity, and set the upper reversal position of each wiper arm in the vicinity where the first, third, and second pivots of the link mechanism on the driver's side are on a substantially straight line. The wiper arm may be configured so as to restrict overrun at each inversion position except the upper inversion position.
【0005】[0005]
【発明の実施の形態】次に、本発明の第一の実施の形態
を図面に基づいて説明する。図面において、1は窓面の
下方一側部に位置し、運転席側部位に固定される運転席
側ブラケットであって、該運転席側ブラケット1にはワ
イパモータ2が一体的に固定されている。一方、窓面の
下方中央部で、助手席側部位には助手席側ブラケット3
が固定されるが、これら運転席側、助手席側ブラケット
1、3とは、予め連結パイプ材(本発明の連結部材に相
当する)4により連結された状態となっており、これら
各ブラケット1、3にワイパ装置を構成するための部材
装置が設けられて所謂モジュラ型ワイパ装置に構成さ
れ、この状態で車体に取付けられるように設定されてい
る。BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Next, a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In the drawings, reference numeral 1 denotes a driver side bracket which is located on one side below the window surface and is fixed to a driver side portion, and a wiper motor 2 is integrally fixed to the driver side bracket 1. . On the other hand, in the lower center part of the window surface, the passenger seat side bracket 3 is attached to the passenger seat side part.
Is fixed, but these driver side and passenger side brackets 1 and 3 are in a state of being connected in advance by a connecting pipe material (corresponding to a connecting member of the present invention) 4. 3 is provided with a member device for forming a wiper device to form a so-called modular wiper device, and is set to be attached to the vehicle body in this state.
【0006】前記運転席側ブラケット1には、前述した
ように、運転席側ブラケット1の表面側(車体取付け時
において前方パネル側)にワイパモータ2が固定されて
おり、該ワイパモータ2のモータ軸(図示せず)は減速
された状態となって、該モータ軸とは直行する方向に延
出される駆動軸2aにより出力するように設定され、該
駆動軸2aが、運転席側ブラケット1に穿設された貫通
孔1aを貫通して裏面(下面)側に突出する状態で配さ
れている。そして、駆動軸2aには、クランクアーム5
の基端が一体的に連結され、該クランクアーム5の先端
には、主リンクロッド(本発明の第二ロッドに相当す
る)6の基端がボールジョイント6aを介して揺動自在
に連結されている。さらに、運転席側ブラケット1には
表裏方向に貫通する筒孔により構成されたピボット軸支
持筒部1bが形成されており、該ピボット軸支持筒部1
bに、主ピボット軸(運転席側ピボット軸)7が回動自
在に貫通支持されている。そして、主ピボット軸7は、
ピボット軸支持筒部1bの表面側から突出する先端部7
aに、運転席側の窓面を払拭するための主ワイパアーム
(運転席側ワイパアーム)8が一体的に取付けられるよ
うに設定されている。As described above, the driver side bracket 1 has a wiper motor 2 fixed to the front side (front panel side when the vehicle body is mounted) of the driver side bracket 1, and the motor shaft of the wiper motor 2 ( (Not shown) is decelerated and is set to output by a drive shaft 2a extending in a direction orthogonal to the motor shaft. The drive shaft 2a is provided in the driver side bracket 1. It is arranged in a state of penetrating the formed through hole 1a and projecting to the back surface (lower surface) side. The drive shaft 2a has a crank arm 5
The base end of the main link rod (corresponding to the second rod of the present invention) 6 is swingably connected to the tip of the crank arm 5 via a ball joint 6a. ing. Further, the driver's seat side bracket 1 is formed with a pivot shaft support cylinder portion 1b constituted by a cylinder hole penetrating in the front and back directions, and the pivot shaft support cylinder portion 1 is formed.
A main pivot shaft (driver-side pivot shaft) 7 is rotatably supported through b. And the main pivot shaft 7 is
Tip portion 7 protruding from the surface side of the pivot shaft support cylinder portion 1b
The main wiper arm (driver-side wiper arm) 8 for wiping the window surface on the driver's seat side is integrally attached to a.
【0007】一方、前記主ピボット軸7の裏面側から突
出する基端部7bには、主リンクアーム9の一端部が一
体的に設けられており、該主リンクアーム9の他端部に
は、第一枢軸9aを介して主第一リンク10の一端部が
枢支されている。前記主第一リンク10はパイプ材の両
端部を平板状に潰し加工したもので構成されている。さ
らに、主第一リンク10の他端部には、略二等辺三角形
状をした平板状の主第二リンク11が連結されるが、該
主第二リンク11の頂角部(一端部に相当する)11a
は運転席側ブラケット1に形成された軸支持筒部1cに
回動自在かつ貫通状に支持される第二枢軸11bにより
枢支されている。ここで、前記第二枢軸11bを貫通支
持する軸支持筒部1cは、前記ピボット軸支持筒部1b
と同様に表裏方向に貫通する筒孔に形成されており、第
二枢軸11bの軸支持筒部1c裏面側から突出する端部
において、主第二リンク11の頂角部11aが枢支され
ている。そして、主第二リンク11の一方の底角部11
cに、前記主第一リンク10の他端部が第三枢軸10a
を介して枢支されており、これによって、主リンクアー
ム9、主第一リンク10、主第二リンク11とにより主
ピボット軸7に連動連結する主リンク機構MLが構成さ
れている。尚、主第一リンク10を枢支する第一、第三
枢軸9a、10aはそれぞれボールジョイントにより構
成されており、主第一リンク10を傾斜状に配すること
で主リンク機構MLのリンク作動が損なわれないように
設定されている。On the other hand, one end portion of the main link arm 9 is integrally provided at the base end portion 7b protruding from the back surface side of the main pivot shaft 7, and the other end portion of the main link arm 9 is provided at the other end portion. , One end of the main first link 10 is pivotally supported via the first pivot 9a. The main first link 10 is formed by crushing both ends of a pipe material into a flat plate shape. Further, a flat plate-shaped main second link 11 having a substantially isosceles triangular shape is connected to the other end of the main first link 10, and the apex angle portion of the main second link 11 (corresponding to one end) Yes) 11a
Is pivotally supported by a second pivot 11b rotatably and penetratingly supported by a shaft support cylinder portion 1c formed on the driver side bracket 1. Here, the shaft support cylinder portion 1c penetrating and supporting the second pivot 11b is the pivot shaft support cylinder portion 1b.
Is formed in a cylindrical hole penetrating in the front-back direction, and the apex angle portion 11a of the main second link 11 is pivotally supported at the end portion projecting from the rear surface side of the shaft support cylindrical portion 1c of the second pivot 11b. There is. Then, one bottom corner portion 11 of the main second link 11
c, the other end of the main first link 10 is a third pivot 10a
The main link arm 9, the main first link 10, and the main second link 11 constitute a main link mechanism ML interlockingly connected to the main pivot shaft 7. The first and third pivots 9a and 10a that pivotally support the main first link 10 are respectively configured by ball joints. By arranging the main first link 10 in an inclined shape, the link operation of the main link mechanism ML is performed. Are set so that they are not damaged.
【0008】これに対し、前記助手席側ブラケット3に
は、表裏方向に貫通する筒孔により構成されたピボット
軸支持筒部3aが形成されており、該ピボット軸支持筒
部3aに、副ピボット軸(助手席側ピボット軸)12が
回動自在に貫通支持されている。そして、副ピボット軸
12は、ピボット軸支持筒部3aの表面側から突出する
先端部12aに、助手席側の窓面を払拭するための副ワ
イパアーム(助手席側ワイパアーム)13が一体的に取
付けられるように設定されている。前記副ピボット軸1
2の裏面側から突出する基端部12bには、副リンクア
ーム14の一端部が一体的に設けられており、該副リン
クアーム14の他端部には、第一枢軸14aを介して副
第一リンク15の一端部が枢支されているが、該枢支部
は副リンクアーム14の裏面側においてなされている。
前記副第一リンク15は前記主第一リンク10と同様に
パイプ材の両端部を平板状に潰し加工したもので構成さ
れている。さらに、副第一リンク15の他端部には、略
二等辺三角形状をした平板状の副第二リンク16が連結
されるが、該副第二リンク16の頂角部(一端部に相当
する)16aは助手席側ブラケット3に形成された軸支
持筒部3bに回動自在かつ貫通状に支持される第二枢軸
16bにより枢支されている。ここで、前記第二枢軸1
6bを貫通支持する軸支持筒部3bは、前記ピボット軸
支持筒部3aと同様に表裏方向に貫通する筒孔に形成さ
れており、第二枢軸16bの軸支持筒部3b裏面側から
突出する端部において、副第二リンク16の頂角部16
aが枢支されている。そして、副第二リンク16の他方
の底角部16cに、前記副第一リンク15の他端部が第
三枢軸15aを介して枢支されており、これによって、
副ピボット軸12に連動連結される副リンク機構SLが
構成されている。尚、副第一リンク15を枢支する第
一、第三枢軸14a、15aはそれぞれボールジョイン
トにより構成されており、副第一リンク15を傾斜状に
配することで副リンク機構SLのリンク作動が損なわれ
ないように設定されている。On the other hand, the passenger side bracket 3 is formed with a pivot shaft supporting cylinder portion 3a constituted by a cylinder hole penetrating in the front and back direction, and the pivot shaft supporting cylinder portion 3a is provided with a sub-pivot. A shaft (passenger seat side pivot shaft) 12 is rotatably supported through the shaft 12. The sub-pivot shaft 12 has a sub-wiper arm (passenger-side wiper arm) 13 integrally attached to a tip portion 12a projecting from the front surface side of the pivot shaft support cylinder 3a for wiping the passenger-side window surface. Is set to be able to. The sub-pivot shaft 1
One end portion of the sub link arm 14 is integrally provided on the base end portion 12b projecting from the back surface side of the second sub arm 2, and the other end portion of the sub link arm 14 is attached to the other end portion via the first pivot 14a. One end of the first link 15 is pivotally supported, and the pivotal support is provided on the back surface side of the sub link arm 14.
Similar to the main first link 10, the sub first link 15 is formed by crushing both ends of a pipe material into a flat plate shape. Further, the other end of the sub first link 15 is connected to a sub second link 16 in the shape of a substantially isosceles triangular flat plate, and the vertex of the sub second link 16 (corresponding to one end) 16a is pivotally supported by a second pivot 16b which is rotatably supported in a penetrating manner on a shaft support cylindrical portion 3b formed on the passenger side bracket 3. Here, the second pivot 1
The shaft support cylindrical portion 3b penetrating and supporting 6b is formed in a cylindrical hole penetrating in the front-back direction like the pivot shaft support cylindrical portion 3a, and protrudes from the rear surface side of the shaft support cylindrical portion 3b of the second pivot 16b. At the end, the apex angle portion 16 of the sub second link 16
a is pivotally supported. The other end of the sub-first link 15 is pivotally supported by the other bottom corner portion 16c of the sub-second link 16 via the third pivot 15a.
A sub link mechanism SL that is interlocked with the sub pivot shaft 12 is configured. The first and third pivots 14a, 15a that pivotally support the sub first link 15 are respectively configured by ball joints. By arranging the sub first link 15 in an inclined shape, the link operation of the sub link mechanism SL is performed. Are set so that they are not damaged.
【0009】そして、運転席側ブラケット1に設けられ
るワイパモータ1に連動連結される主リンクロッド6の
先端を、助手席側ブラケット3に枢支された副第二リン
ク15の一方の底角部16dにボールジョイント6bを
用いて枢支するとともに、助手席側ブラケット3側の副
リンクアーム14他端部の表面側に、第一枢軸14aと
位置ズレするように配されたボールジョイント14bを
用いて副リンクロッド(本発明の第一ロッドに相当)1
7の基端が枢支されている。ここで、副リンクアーム1
4の他端部に設けられるボールジョイント14bは、ボ
ールジョイントで構成される前記第一枢軸14aと同軸
上に設けられる構成としてもよい。一方、該副リンクロ
ッド17の先端は、運転席側ブラケット1側の第二リン
ク11の他方の底角部11dに、ボールジョイント17
aを用いて枢支されている。これによって、運転席側、
助手席側ブラケット1、3にそれぞれ配された主、副リ
ンク機構ML、SLとが連動連結され、このようにして
ワイパ装置の全体リンク機構Lが構成されている。そし
て、ワイパモータ2の回転駆動に伴い主、副リンクロッ
ド6とが直線的な往復運動を行うことに伴い、主、副各
リンク機構ML、SLとがそれぞれリンク作動して、
主、副リンクアーム9、14を所定の揺動範囲において
往復反転揺動するように設定され、これに伴い、これら
主、副リンクアーム9、14の一端部に固定された主、
副ピボット軸7、12に連結される主、副ワイパアーム
8、13を往復反転揺動せしめるように構成されてい
る。このように主、副ピボット軸7、12が正逆回動す
ることにより、主、副ワイパアーム8、13の先端に取
付けられた主、副ワイパブレード8a、13aが窓面の
上反転位置と下反転位置とのあいだにおいて払拭作動を
行うように設定されている。尚、1d、3cはそれぞれ
運転席側、助手席側ブラケット1、3を車体に取付ける
ための取付け座である。The tip of the main link rod 6 interlockingly connected to the wiper motor 1 provided on the driver side bracket 1 has one bottom corner portion 16d of the sub second link 15 pivotally supported on the passenger side bracket 3. The ball joint 6b is pivotally supported on the front side of the other end of the auxiliary link arm 14 on the passenger seat side bracket 3 side, and the ball joint 14b is disposed so as to be displaced from the first pivot 14a. Secondary link rod (corresponding to the first rod of the present invention) 1
The proximal end of 7 is pivotally supported. Here, the sub link arm 1
The ball joint 14b provided at the other end of 4 may be provided coaxially with the first pivot 14a formed of a ball joint. On the other hand, the tip of the auxiliary link rod 17 is connected to the ball joint 17 at the other bottom corner portion 11d of the second link 11 on the driver side bracket 1 side.
It is pivoted using a. This allows the driver side,
The main and sub link mechanisms ML and SL, which are respectively arranged on the passenger seat side brackets 1 and 3, are interlocked and coupled, and the overall link mechanism L of the wiper device is configured in this manner. Then, as the wiper motor 2 is rotationally driven, the main and sub link rods 6 linearly reciprocate, and the main and sub link mechanisms ML and SL respectively perform link operation,
The main and sub link arms 9 and 14 are set to reciprocally reversely swing within a predetermined swing range, and accordingly, the main and sub link arms 9 and 14 fixed to one end of the main and sub link arms 9 and 14 respectively.
The main and sub wiper arms 8 and 13 connected to the sub-pivot shafts 7 and 12 are configured to reciprocally reversely swing. As the main and sub-pivot shafts 7 and 12 rotate forward and backward in this way, the main and sub-wiper blades 8a and 13a attached to the tips of the main and sub-wiper arms 8 and 13 move downward and above the window surface. It is set to perform the wiping operation between the reversal position. 1d and 3c are mounting seats for mounting the driver side bracket 1 and the passenger side bracket 1 and 3 to the vehicle body, respectively.
【0010】このものにおいて、主、副ワイパブレード
8a、13aが上反転位置に位置することに対応して、
主、副リンクアーム9、14もそれぞれ上下の反転位置
に達するが、本実施の形態において、運転席側ブラケッ
ト1に設けられる主リンク機構MLは、図4において実
線で示されるように、主、副リンクアーム9、14が上
反転位置に達することに伴い、主リンクアーム9を揺動
せしめる主第一リンク10と主第二リンク11とが互い
に折曲する姿勢からリンク作動して最長姿勢となる関
係、即ち、第一、第三、第二枢軸9a、10a、11b
とが略一直線上に位置する関係となるように設定されて
いる。これに対し、助手席側ブラケット3に設けられる
副リンク機構SLは、図5において実線で示されるよう
に、主、副リンクアーム9、14が下反転位置に達する
ことに伴い、副リンクアーム14を揺動せしめる副第一
リンク15と副第二リンク16とが互いに折曲する姿勢
からリンク作動して最長姿勢となる関係、即ち、第一、
第三、第二枢軸14a、15a、16bとが略一直線上
に位置する関係となるように設定されている。In this structure, the main and sub wiper blades 8a and 13a are located at the upper reversal position,
Although the main and sub link arms 9 and 14 also reach the vertically inverted positions, in the present embodiment, the main link mechanism ML provided on the driver side bracket 1 has a main link mechanism ML as shown by a solid line in FIG. When the sub link arms 9 and 14 reach the upper reversal position, the main first link 10 and the main second link 11, which swing the main link arm 9, bend from each other, and the link operation is performed to set the longest position. Relationship, that is, the first, third, and second pivots 9a, 10a, 11b
It is set so that and are located on a substantially straight line. On the other hand, in the sub link mechanism SL provided on the passenger side bracket 3, as shown by the solid line in FIG. 5, the sub link arm 14 is moved along with the arrival of the main and sub link arms 9 and 14 in the downward inversion position. The relationship in which the sub-first link 15 and the sub-second link 16 for rocking each other are in the longest posture by the link operation from the bending posture, that is, the first,
The third and second pivots 14a, 15a, 16b are set so as to be positioned on a substantially straight line.
【0011】そうして、前述したように、助手席側ブラ
ケット3の副リンクアーム14は、ワイパモータ2の駆
動力を主リンクロッド6を介して受ける副リンク機構S
Lのリンク作動に基づいて揺動し、第一、第三、第二枢
軸14a、15a、16bとが略一直線上に位置する関
係となることに伴い下反転位置に達するが、このとき、
主リンクロッド6側からの作動が、前記下反転位置を越
える作動(矢印X方向)となったとしても、副第一、副
第二リンク15、16は最長を越えるリンク長となるこ
とはないため、副リンクアーム14が下反転位置を越え
て揺動することはない。従って、副リンクアーム14の
矢印X方向への揺動が規制され、副ピボット軸12(ワ
イパアーム13)の下反転位置におけるオーバーラン防
止がなされるように設定されている。Then, as described above, the sub link arm 14 of the passenger side bracket 3 receives the driving force of the wiper motor 2 via the main link rod 6 from the sub link mechanism S.
It swings based on the link operation of L, and reaches the lower reversal position due to the relationship that the first, third, and second pivots 14a, 15a, 16b are positioned on a substantially straight line, but at this time,
Even if the operation from the side of the main link rod 6 becomes an operation (direction of arrow X) that exceeds the lower reversal position, the sub first and sub second links 15 and 16 do not have a link length that exceeds the maximum length. Therefore, the sub link arm 14 does not swing beyond the lower inverted position. Therefore, the swinging of the sub link arm 14 in the direction of the arrow X is restricted, and the overrun is prevented at the lower reversal position of the sub pivot shaft 12 (wiper arm 13).
【0012】一方、運転席側ブラケット1の主リンク機
構MKに対しては、副リンクロッド17を介して副リン
クアーム14の揺動が連動連結されており、これによっ
て、副リンクアーム14の揺動が、そのまま主リンクア
ーム9に連動連結され、このため、主リンクアーム9
は、下反転位置においてオーバーラン防止がなされるよ
うに設定されている。さらに、主リンクアーム9は、前
述したように、第一、第三、第二枢軸9a、10a、1
1bとが略一直線上に位置する関係となることに伴い上
反転位置に達するように設定されている。そしてこのと
き、副リンクロッド17側からの作動が、前記上反転位
置を越える作動(矢印Y方向)となったとしても、主第
一、主第二リンク10、11は最長を越えるリンク長と
なることはないため、主リンクアーム9が上反転位置を
越えて揺動するようなことはない。従って、主リンクア
ーム9の矢印Y方向への揺動が規制され、主ピボット軸
7(ワイパアーム8)の上反転位置におけるオーバーラ
ン防止がなされるように設定されている。尚、助手席側
ブラケット3の副リンクアーム14は、下反転位置では
図5の仮想先で示される位置に位置しており、副リンク
ロッド17側からの作動を受けて(第一リンク10と主
第二リンク11とが最長を越えて反対側に折曲して)オ
ーバーラン状態(副第二リンク16が矢印Y方向に移動
する状態)となることがあるが、この場合に、図1に示
すように、助手席側のブレード13aは、運転席側のブ
レード8aによる払拭範囲内に位置しており、オーバー
ランによる悪影響は少なく、敢えて、該位置におけるオ
ーバーラン規制は設けられていない。On the other hand, the main link mechanism MK of the driver's seat side bracket 1 is interlocked with the swing of the sub link arm 14 via the sub link rod 17, so that the sub link arm 14 swings. The motion is directly linked to the main link arm 9, and therefore the main link arm 9
Are set to prevent overrun at the lower reversal position. Further, the main link arm 9 has the first, third and second pivots 9a, 10a, 1 as described above.
It is set so as to reach the upper reversal position as a result that the position 1b is located on a substantially straight line. At this time, even if the operation from the side of the sub link rod 17 becomes an operation (direction of the arrow Y) that exceeds the upper inverted position, the main first and second main links 10 and 11 have a link length exceeding the longest. Therefore, the main link arm 9 does not swing beyond the upper reversal position. Therefore, the swing of the main link arm 9 in the arrow Y direction is regulated, and the overrun is prevented at the upper reversal position of the main pivot shaft 7 (wiper arm 8). The auxiliary link arm 14 of the passenger side bracket 3 is located at a position shown by a virtual tip in FIG. 5 in the downward reversal position, and receives an operation from the auxiliary link rod 17 side (first link 10 and There is a case where the main second link 11 exceeds the longest length and is bent to the opposite side) to be in an overrun state (a state in which the sub second link 16 moves in the arrow Y direction). As shown in, the blade 13a on the passenger seat side is located within the wiping range of the blade 8a on the driver seat side, the adverse effect of overrun is small, and the overrun regulation is not intentionally set at this position.
【0013】因みに、主リンク機構MLの第一、第三、
第二枢軸9a、10a、11b、または、副リンク機構
SLの第一、第三、第二枢軸14a、15a、16bと
は、それぞれの枢軸が丁度一直線上に位置する関係とな
る僅かに前の段階になることで、それぞれ対応する反転
位置に達するように設定されている。ところで、これら
の関係が一直線上に達する関係を上下反転位置としてそ
のまま設定すると、これに対応するオーバーランを全く
なくすことができ、このようにすることも勿論可能であ
る。しかるに、このように一直線上に位置する状態から
逆側の反転位置側に向けての揺動、つまり副第一、第二
リンク15、16との関係、主第一、第二リンク10、
11との関係が一直線上に位置する状態から折曲するよ
うにリンク作動する場合では、主、副リンクロッド6、
17側からの作動を受けて折曲方向が反対方向になって
しまう惧れがあり、円滑な作動が損なわれるような事態
が推測される。このため、本実施の形態では、僅かなオ
ーバーランを見越して略一直線上に位置する関係となる
少し前の段階を反転位置に設定することで、リンク機構
Lが確実な作動を行えるようにしており、これによっ
て、各反転位置にける反転作動が円滑になされるように
配慮されている。Incidentally, the first, third, and
The second pivots 9a, 10a, 11b, or the first, third, second pivots 14a, 15a, 16b of the sub-linkage SL, are slightly in front of each other so that their respective pivots are located in a straight line. It is set so as to reach the corresponding inversion position in each stage. By the way, if the relationship in which these relationships reach a straight line is set as the vertical inversion position as it is, the overrun corresponding thereto can be completely eliminated, and it is also possible to do so. However, swinging from the state of being located on such a straight line toward the reverse position on the opposite side, that is, the relationship between the sub first and second links 15 and 16, the main first and second links 10,
In the case where the link operation is performed so as to bend from the state where the relationship with 11 is located on a straight line, the main and sub link rods 6,
There is a fear that the bending direction will be the opposite direction due to the operation from the 17 side, and it is presumed that the smooth operation is impaired. For this reason, in the present embodiment, the link mechanism L can perform a reliable operation by setting the inversion position a little before the stage in which the relationship of being positioned on a substantially straight line in anticipation of a slight overrun. Therefore, it is considered that the reversing operation at each reversing position is smoothly performed.
【0014】叙述の如く構成された本発明の実施の形態
において、ワイパモータ1の駆動を受けて、主、副リン
クアーム9、14の往復反転揺動に伴いピボット軸7、
12が正逆回動し、これによって、主、副ワイパアーム
8、13が往復反転揺動して窓面の払拭作動がなされ
る。この場合に、主、副ワイパアーム8、13は、ワイ
パモータ1に連動連結される主、副リンク機構ML、S
Lを構成する主、副リンクアーム9、14の揺動に基づ
いて正逆回動する。そして、主リンクアーム9は、前述
したように、上反転位置と下反転位置の両者においてオ
ーバーラン防止が計られているうえ、副リンクアーム1
4は下反転位置においてオーバーラン防止が計られてい
る。この結果、各反転位置において、主、副リンクアー
ム9、14が反転位置を越えて揺動してしまうことがな
く、もって、各反転位置における主、副ピボット軸7、
12(主、副ワイパアーム8、12)のオーバーランの
防止を計ることができる。従って、予め窓面の払拭範囲
を設定するにあたり、主、副ワイパアーム8、12のオ
ーバーラン対策を考慮する必要がなくなり、払拭面積を
窓面側部のピラー近傍に至るまで大きく確保することが
できて払拭面積の拡大を計ることができる。In the embodiment of the present invention constructed as described above, the pivot shaft 7 is driven by the drive of the wiper motor 1 and the reciprocating reciprocating swing of the main and sub link arms 9 and 14.
The forward and backward rotation of 12 causes the main and auxiliary wiper arms 8 and 13 to reciprocally reverse and swing to wipe the window surface. In this case, the main and sub wiper arms 8 and 13 are connected to the wiper motor 1 in an interlocking manner with the main and sub link mechanisms ML and S.
The main and sub link arms 9 and 14 that form L are pivoted forward and backward based on the rocking motion. As described above, the main link arm 9 is prevented from overrun at both the upper reversal position and the lower reversal position.
In No. 4, overrun prevention is measured at the lower reversal position. As a result, at each reversal position, the main and sub link arms 9 and 14 do not swing beyond the reversal position, so that the main and sub pivot shafts 7 at each reversal position,
It is possible to prevent overrun of 12 (main and sub wiper arms 8 and 12). Therefore, when setting the wiping range of the window surface in advance, it is not necessary to consider measures against overrun of the main and sub wiper arms 8 and 12, and a large wiping area can be secured up to the vicinity of the pillar on the side of the window surface. The wiping area can be expanded.
【0015】そして、このものでは、主、副リンク機構
ML、SLは、主、副ピボット軸7、12にそれぞれ連
動連結される構成であって、従来のもののように、ワイ
パアームの中間部に連結されるリンク部材はない。従っ
て、車体の内外を貫通して設けられる部材としてはピボ
ット軸7、12だけで良いことになって、取付け作業が
格別面倒かつ煩雑になってしまうことがなく、配設スペ
ースも少なくてすみ自由なレイアウトにすることができ
る。しかもこのものでは、モジュラ型(一体型)のワイ
パ装置となっているため、躯体への取付けが容易であ
り、ワイパ装置の組込みを簡略化することができるう
え、取付けに伴うワイパ装置の払拭範囲誤差等を低減す
ることができる。さらには、主、副リンク機構ML、S
Lは、それぞれ運転席側ブラケット1または助手席側ブ
ラケット3に別途設けられ、これらが、両ブラケット
1、3の主、副ピボット軸7、12に対して、上、下反
転位置のオーバーランを規制するように設定されてい
る。この結果、オーバーラン規制のための部材が一方の
ブラケットに偏ることなく、均等に設けられることにな
って、バランスが良い。In this structure, the main and sub link mechanisms ML and SL are connected to the main and sub pivot shafts 7 and 12, respectively, and are connected to the intermediate portion of the wiper arm like the conventional one. There are no linked members. Therefore, only the pivot shafts 7 and 12 are required as the members penetrating the inside and outside of the vehicle body, and the mounting work does not become particularly troublesome and complicated, and the installation space is small and free. Layout can be Moreover, since this is a modular type (integrated type) wiper device, it can be easily attached to the skeleton, the installation of the wiper device can be simplified, and the wiping range of the wiper device accompanying the installation can be reduced. Errors and the like can be reduced. Furthermore, the main and sub link mechanisms ML, S
L is separately provided on the driver side bracket 1 or the passenger side bracket 3, respectively, and these overrun the upper and lower inverted positions with respect to the main and sub pivot shafts 7 and 12 of both brackets 1 and 3. It is set to regulate. As a result, the member for overrun regulation is evenly provided without being biased to one of the brackets, resulting in good balance.
【0016】しかもこのものでは、上反転位置では主第
一リンク10と主第二リンク11とが、そして、下反転
位置では副第一リンク15と副第二リンク16とがそれ
ぞれ折曲状態から略最長となる直線状態になるような揺
動変化に伴い、上下の両反転位置にそれぞれ達するよう
に設定されている。このため、オーバーラン防止がなさ
れる各反転位置の近傍に主、副ワイパアーム8、13が
達したときでは、対応する各ピボット軸7、12の角速
度が低速化されることになって、主、副ワイパアーム
8、13の揺動速度が減速される。この結果、主、副ワ
イパアーム8、13は、前記対応する各反転位置におい
て慣性力を小さくなし得て、オーバーラン自体を小さく
できるうえ、反転時の衝撃音や振動を低減させることが
でき、静粛、かつ、高性能なワイパ装置を提供でき、さ
らには、反転時に減速がなされるため反転負荷が低減さ
れ、ガタつきや摩耗についても改善される。Further, in this structure, the main first link 10 and the main second link 11 are in the upper inverted position, and the sub first link 15 and the sub second link 16 are in the bent state in the lower inverted position. It is set so as to reach both the upper and lower reversal positions according to the swing change so as to be a linear state that is substantially the longest. Therefore, when the main and sub wiper arms 8 and 13 reach the vicinity of the respective reversal positions where overrun prevention is performed, the angular velocities of the corresponding pivot shafts 7 and 12 are slowed down. The swing speed of the sub wiper arms 8 and 13 is reduced. As a result, the main and sub wiper arms 8 and 13 can reduce the inertial force at each of the corresponding reversing positions to reduce the overrun itself, and also reduce the impact noise and vibration at the time of reversing, which is quiet. In addition, a high performance wiper device can be provided, and further, since deceleration is performed at the time of reversing, the reversing load is reduced, and rattling and wear are also improved.
【0017】さらには、このものでは、オーバーラン自
体を小さくできる構成となっているため、このようにモ
ジュラ型のワイパ装置とした場合では、運転席側、助手
席側に設けられるブラケットの剛性を通常のブラケット
よりも低下させたもので対応することができ、このた
め、ブラケットの小型、軽量化を実現させることが可能
で、コスト低下を計ることもできる。Further, in this structure, since the overrun itself can be made small, the rigidity of the brackets provided on the driver's seat side and the passenger's seat side can be improved in the case of such a modular wiper device. It is possible to deal with a lower bracket than that of an ordinary bracket. Therefore, it is possible to reduce the size and weight of the bracket, and it is possible to reduce the cost.
【0018】尚、本発明は前記実施の形態に限定されな
いことは勿論であって、ワイパモータは、運転席側、助
手席側の何れのブラケットにも配設することができる。The present invention is not limited to the above-mentioned embodiment, and the wiper motor can be arranged on either the driver seat side bracket or the passenger seat side bracket.
【図1】ワイパ装置の取付け状態を示す概略正面図であ
る。FIG. 1 is a schematic front view showing a mounted state of a wiper device.
【図2】ワイパ装置の背面図である。FIG. 2 is a rear view of the wiper device.
【図3】ワイパ装置の正面図である。FIG. 3 is a front view of a wiper device.
【図4】運転席側ブラケット部位の背面図である。FIG. 4 is a rear view of a driver side bracket portion.
【図5】助手席側ブラケット部位の背面図である。FIG. 5 is a rear view of a bracket portion on the passenger seat side.
1 運転席側ブラケット 1b ピボット軸支持筒部 2 ワイパモータ 3 助手席側ブラケット 3a ピボット軸支持筒部 4 連結パイプ材 6 主リンクロッド 7 主ピボット軸 8 主ワイパアーム 9 主リンクアーム 9a 第一枢軸 10 主第一リンク 10a 第三枢軸 11 主第二リンク 11b 第二枢軸 12 副ピボット軸 13 副ワイパアーム 14 副リンクアーム 14a 第一枢軸 15 副第一リンク 15a 第三枢軸 16 副第二リンク 16b 第二枢軸 17 副リンクロッド ML 主リンク機構 L 全体リンク機構 1 Driver side bracket 1b Pivot shaft support cylinder 2 Wiper motor 3 Passenger side bracket 3a Pivot shaft support cylinder 4 Connected pipe material 6 Main link rod 7 Main pivot axis 8 Main wiper arm 9 Main link arm 9a first axis 10 Main first link 10a Third axis 11 Main second link 11b Second axis 12 Secondary pivot axis 13 Sub-wiper arm 14 Sub link arm 14a First axis 15 Deputy first link 15a Third axis 16 Sub-second link 16b Second axis 17 Secondary link rod ML main link mechanism L Whole link mechanism
Claims (2)
れぞれ固定されるピボット軸を、車体に固定される一対
のブラケットにそれぞれ回動自在に軸承し、これら両ブ
ラケットを連結部材で連結してなるモジュラ型ワイパ装
置において、前記各ピボット軸基端部に、リンクアーム
の一端部をそれぞれ一体的に固定する一方、各リンクア
ームの他端部に、第一枢軸を介して第一リンクの一端部
をそれぞれ枢支し、該各第一リンクの他端部に、一端部
が各ブラケットに第二枢軸を介して枢支される第二リン
クの他端部をそれぞれ第三枢軸を介して連結することで
それぞれのリンク機構を連結し、一方のリンク機構のリ
ンクアーム他端部と、他方のリンク機構の第二リンク他
端部とを第一ロッドで枢支連結する一方、前記一方の第
二リンク他端部にワイパモータからの第二ロッドを枢支
して、ワイパモータの駆動に伴い各ワイパアームが窓面
の上下反転位置のあいだを往復反転揺動するように構成
するとともに、一方のリンク機構の第一、第三、第二枢
軸が略一直線上となる付近に各ワイパアームの上下一方
の反転位置を設定し、他方のリンク機構の第一、第三、
第二枢軸が略一直線上となる付近に各ワイパアームの他
方の反転位置を設定して、前記一方のリンク機構に連結
されるワイパアームの上下方向他方の反転位置を除く各
反転位置におけるオーバーランを規制する構成としたモ
ジュラ型ワイパ装置。1. A pivot shaft having a pair of wiper arm base ends fixed to a tip end thereof is rotatably supported by a pair of brackets fixed to a vehicle body, and the two brackets are connected by a connecting member. In the modular wiper device, the one end of the link arm is integrally fixed to the base end of each pivot shaft, and the other end of each link arm is connected to one end of the first link via the first pivot. Each of the first links, and the other end of each of the first links is connected to the other end of each second link whose one end is pivotally supported by each bracket via the second pivot through the third pivot. By connecting each link mechanism, and the other end of the link arm of one link mechanism and the other end of the second link of the other link mechanism are pivotally connected by the first rod, while Two links to the other end The second rod from the ipa motor is pivotally supported, and each wiper arm is configured to swing reciprocally between the upside-down positions of the window surface as the wiper motor is driven. , The upper and lower reversal positions of each wiper arm are set in the vicinity of the second pivot on a substantially straight line, and the first, third, and
The other reversal position of each wiper arm is set in the vicinity of the second pivot on a substantially straight line, and the overrun at each reversal position of the wiper arm connected to the one link mechanism is controlled except for the other reversal position in the vertical direction. Modular wiper device configured to
を助手席側、他方のワイパアームを運転席側のものとす
るとともに、助手席側のリンク機構の第一、第三、第二
枢軸が略一直線上となる付近に各ワイパアームの下反転
位置を設定し、運転席側のリンク機構の第一、第三、第
二枢軸が略一直線上となる付近に各ワイパアームの上反
転位置を設定し、前記助手席側のワイパアームの上反転
位置を除く各反転位置におけるオーバーランを規制する
構成としたモジュラ型ワイパ装置。2. The wiper arm according to claim 1, wherein one wiper arm is on the passenger seat side, and the other wiper arm is on the driver seat side, and the first, third, and second pivots of the link mechanism on the passenger seat side are substantially straight. The lower reversal position of each wiper arm is set near the line, and the upper reversal position of each wiper arm is set near the first, third and second pivots of the driver side link mechanism, A modular wiper device configured to restrict overrun at each inversion position except the upper inversion position of the wiper arm on the passenger side.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001242520A JP2003054379A (en) | 2001-08-09 | 2001-08-09 | Modular type wiper device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001242520A JP2003054379A (en) | 2001-08-09 | 2001-08-09 | Modular type wiper device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003054379A true JP2003054379A (en) | 2003-02-26 |
Family
ID=19072780
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001242520A Pending JP2003054379A (en) | 2001-08-09 | 2001-08-09 | Modular type wiper device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003054379A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009166777A (en) * | 2008-01-18 | 2009-07-30 | Asmo Co Ltd | Waterproof cap, wiper pivot, and vehicular wiper device |
KR101628605B1 (en) * | 2015-02-03 | 2016-06-21 | 현대자동차주식회사 | A wiper system for motor vehicles |
JP2016215956A (en) * | 2015-05-26 | 2016-12-22 | 株式会社ミツバ | Wiper system control device and wiper system control method |
-
2001
- 2001-08-09 JP JP2001242520A patent/JP2003054379A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009166777A (en) * | 2008-01-18 | 2009-07-30 | Asmo Co Ltd | Waterproof cap, wiper pivot, and vehicular wiper device |
KR101628605B1 (en) * | 2015-02-03 | 2016-06-21 | 현대자동차주식회사 | A wiper system for motor vehicles |
JP2016215956A (en) * | 2015-05-26 | 2016-12-22 | 株式会社ミツバ | Wiper system control device and wiper system control method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2585517B2 (en) | Wiper device | |
JP4299136B2 (en) | Windshield wiper device especially used in automobiles | |
JP5155750B2 (en) | Vehicle wiper device | |
JP5619187B2 (en) | Wiper link mechanism | |
JP2003054379A (en) | Modular type wiper device | |
JPH1170858A (en) | Wiper device for vehicle | |
JPH10278744A (en) | Wiper device | |
CA2117289C (en) | Opposed wiping type wiper unit | |
US6651291B2 (en) | Wiper assembly capable of adjusting a wiping angle | |
EP1084919B1 (en) | Wiper apparatus | |
JP4950909B2 (en) | Wiper device | |
US6065179A (en) | Wiper device with linear wipe pattern | |
JP3310199B2 (en) | Vehicle wiper device | |
JP2003034237A (en) | Wiper device | |
JP4153369B2 (en) | Wiper device | |
JP2006103406A (en) | Wiper device | |
KR20070034009A (en) | Drive unit for wiper arm of windscreen wiper unit | |
JP3749985B2 (en) | Wiper device | |
JP2009184525A (en) | Vehicular windshield wiper device | |
JPH10258707A (en) | Wiper device | |
JPH0719030U (en) | Vehicle wiper device | |
JP2002362325A (en) | Wiper device | |
JP2011046237A (en) | Vehicle wiper device and vehicle | |
JPS6116187Y2 (en) | ||
JP2009029193A (en) | Oppositely-sweeping type wiper device |