JP2003051932A - Image processing unit, image processing system, image processing method, storage medium and program - Google Patents

Image processing unit, image processing system, image processing method, storage medium and program

Info

Publication number
JP2003051932A
JP2003051932A JP2001239829A JP2001239829A JP2003051932A JP 2003051932 A JP2003051932 A JP 2003051932A JP 2001239829 A JP2001239829 A JP 2001239829A JP 2001239829 A JP2001239829 A JP 2001239829A JP 2003051932 A JP2003051932 A JP 2003051932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
data
information
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001239829A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinji Fukunaga
真司 福永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001239829A priority Critical patent/JP2003051932A/en
Publication of JP2003051932A publication Critical patent/JP2003051932A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image processing system that can surely and efficiently warrant image information possessing copyright. SOLUTION: An image provider side 102 stores a plurality of image data and image information as to the respective image data and returns corresponding image data in the storage information, on the basis of a request from an edit side 101 (N) to the edit side 101 (N). The edit side 101 (N) detects relation of positions between one or more image data on the basis of the image data and the image information given to the image data included in edit data and checks the propriety of the image data or the like, on the basis of the result of detection.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、電子透か
しを用いた画像データの保護を行うための装置或いはシ
ステムに用いられる、画像処理装置、画像処理システ
ム、画像処理方法、それを実施するためのプログラムを
記憶したコンピュータ読出可能な記憶媒体、及び当該プ
ログラムに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing apparatus, an image processing system, an image processing method, and an image processing method used for an apparatus or system for protecting image data using a digital watermark. The present invention relates to a computer-readable storage medium storing the program, and the program.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年では、コンピュータやインターネッ
トの普及に伴って、インターネットやCDROM等の媒
体を用いた画像データの流通が盛んに行われるようにな
ってきた。しかしながら、このような環境では、画像デ
ータの無断転用や改変等が容易に行え、且つ、画像デー
タの転用や、画像データの改変後の当該画像データ所在
を特定することが困難であったので、実際に流通してい
る画像データは、その著作者が著作権主張を放棄した、
所謂フリー・コンテンツが主であった。したがって、多
くの価値ある画像データは、その著作者が躊躇してしま
うことにより、なかなか流通せず、流通画像データ全体
の質的向上が望めなかった。
2. Description of the Related Art In recent years, along with the widespread use of computers and the Internet, the distribution of image data using media such as the Internet and CDROM has become popular. However, in such an environment, it is possible to easily divert or modify the image data without permission, and it is difficult to identify the location of the image data after the diversion of the image data or the modification of the image data. For the image data that are actually distributed, the author abandoned the copyright claim,
So-called free contents were the main ones. Therefore, many valuable image data cannot be distributed easily because the author hesitates, and it is not possible to improve the quality of the entire distributed image data.

【0003】そこで、上記の問題を解決するために、一
般的にセキュリティ技術及び分類可能な、例えば、暗号
化によるデータ保護等の技術が数多く発明或いは実施さ
れてきている。その中で、主として画像データを保護す
る目的とした技術としては、電子透かし技術がある。
Therefore, in order to solve the above problems, many security techniques and generally categorized techniques such as data protection by encryption have been invented or implemented. Among them, a digital watermark technique is mainly used as a technique for protecting image data.

【0004】ここでの「電子透かし技術」とは、主に静
止画画像データを構成する各画素データを操作すること
で、当該静止画画像データ中に、別の情報、例えば、テ
キストデータ等を埋め込む技術であり、且つ、当該静止
画画像データ(原画像データ)を構成する各画素データ
(画素値)を操作してテキストデータ等を埋め込む際
に、データ埋込後の画像データと原画像データを目視で
区別がつかないようにするために、データ埋込対象の画
像データの画素値の周波数帯等を考慮するようになされ
た技術である。尚、対象画像データに対して埋め込むデ
ータを、以下、「電子透かしデータ」とも言う。
The "digital watermark technique" here is mainly to manipulate each pixel data constituting the still image data so that another information such as text data is included in the still image data. When embedding text data etc. by embedding technology and manipulating each pixel data (pixel value) forming the still image data (original image data), the image data and the original image data after data embedding In order to make it indistinguishable by visual inspection, this is a technique that takes into consideration the frequency band of pixel values of image data to be embedded. The data to be embedded in the target image data will also be referred to as “digital watermark data” below.

【0005】上記の電子透かし技術によれば、対象画像
データに対する電子透かしデータとして、例えば、著作
権情報等のデータを用い、当該電子透かしデータを対象
画像データに目視識別不可能な状態で埋め込み、且つデ
ータ埋込後の対象画像データから電子透かしデータを検
出することを可能とした。これにより、例えば、一般的
に流通する画像データを検査して、当該画像データから
電子透かしデータを検出することで、当該画像データの
取得先や使用権、或いは当該画像データに対する改竄の
有無等を判断することができる。
According to the above digital watermark technique, for example, data such as copyright information is used as the digital watermark data for the target image data, and the digital watermark data is embedded in the target image data in a visually unidentifiable state. In addition, the digital watermark data can be detected from the target image data after the data embedding. Thereby, for example, by inspecting generally distributed image data and detecting digital watermark data from the image data, it is possible to determine the acquisition source and the usage right of the image data, or whether the image data has been tampered with. You can judge.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような従来の電子透かし技術では、画像データの著作
権者は当該画像データを保護することができ、当該画像
データに対する不正な複製や改竄等を検知することがで
きるが、このような機能が適用可能な範囲が、基本的に
単一の画像データであった。
However, in the conventional digital watermark technology as described above, the copyright holder of the image data can protect the image data, and unauthorized copying or alteration of the image data can be prevented. Although it can be detected, the range to which such a function is applicable is basically a single image data.

【0007】具体的には例えば、ある著作権者の画像デ
ータを用いて作成された文書データがあるものとした場
合、コンピュータシステムにより、当該画像データ自体
に対する電子透かしデータ検出及びその妥当性の評価を
自動的に行うことは可能である。しかしながら、当該画
像データに隣接して、当該画像データを誹謗中傷するよ
うな内容の別の不正な画像データがあった場合、この不
正画像データの存在を検知することは困難であり、結果
的には著作権者等の目視確認が必要となる。
Specifically, for example, when there is document data created by using image data of a certain copyright holder, a computer system detects electronic watermark data for the image data itself and evaluates its validity. It is possible to do automatically. However, if there is another illegal image data having a content that slanders the image data adjacent to the image data, it is difficult to detect the existence of the illegal image data, and as a result, Requires visual confirmation by the copyright holders.

【0008】また、著作権者が、自己の画像データ(著
作画像データ)の使用(利用)に際して、当該画像デー
タとは別に著作権表示を強制する方法が一般的に用いら
れている。しかしながら、例えば、当該画像データに対
して、従来の電子透かし技術により電子透かしデータが
付与されており、且つ当該画像データの利用者が適正な
方法で利用している場合、上記の著作権表示方法による
著作権表示に関しては、当該画像データの利用者自身の
判断、及び著作権者の目視による確認を行う必要があ
り、これは、当該字画像データの利用者及び著作権者の
双方にとって非常に面倒な作業である。特に、例えば、
1つ或いは複数の画像データからなる複数ページの文書
データの場合、著作権者が、著作権表示の位置や、個々
の画像データのそれぞれに対して著作権表示を行うか、
或いは1ページに1つの著作権表示を行うか等を指定す
るようになされていると、より煩雑な作業が必要とな
る。
[0008] In addition, when the copyright holder uses (uses) his or her image data (authorized image data), a method of forcing a copyright notice separately from the image data is generally used. However, for example, when the digital watermark data is added to the image data by a conventional digital watermark technique and the user of the image data uses it in an appropriate manner, the above copyright display method Regarding the copyright notice by, it is necessary for the user of the image data himself to make a judgment and to visually confirm it, which is very important for both the user of the character image data and the copyright holder. This is a tedious task. In particular, for example,
In the case of a plurality of pages of document data consisting of one or a plurality of image data, whether the copyright holder displays the copyright display position or the copyright display for each individual image data,
Alternatively, if it is designed to display one copyright on one page, more complicated work is required.

【0009】そこで、上記の問題を解決するために、例
えば、実際の画像データと著作権表示を合わせて1つの
画像データとして、当該画像データの保護のための電子
透かしデータを当該画像データに対して付与する方法が
考えられる。しかしながら、このような方法では、当該
画像データの利用者にとって、例えば、著作権表示部分
の背景色とその周辺の背景色が合わない、或いは、著作
権表示が1ページにつき1つで十分であるにもかかわら
ず、実際には個々の画像データに対して著作権表示され
てしまう、などと言う不具合が生じてくる。
Therefore, in order to solve the above-mentioned problem, for example, the actual image data and the copyright notice are combined into one image data, and digital watermark data for protection of the image data is applied to the image data. The method of giving it is conceivable. However, in such a method, it is sufficient for the user of the image data that, for example, the background color of the copyright display portion does not match the background color around it, or one copyright display is provided for each page. Nevertheless, in reality, there is a problem that the copyright is displayed for each image data.

【0010】そこで、本発明は、上記の欠点を除去する
ために成されたもので、著作権を有する画像情報を確実
に且つ効率的に保証することが可能な、画像処理装置、
画像処理システム、画像処理方法、それを実施するため
のプログラムを記憶したコンピュータ読出可能な記憶媒
体、及び当該プログラムを提供することを目的とする。
Therefore, the present invention has been made in order to eliminate the above-mentioned drawbacks, and an image processing apparatus capable of reliably and efficiently guaranteeing copyrighted image information,
An object of the present invention is to provide an image processing system, an image processing method, a computer-readable storage medium storing a program for implementing the same, and the program.

【0011】具体的には例えば、本発明の第1の目的
は、複数の画像データが存在可能な文書データにおい
て、ある画像データに対して、下記の画像間の関係情報
を電子透かしデータとして設定することを可能とし、当
該画像間関係情報に基づいて、画像利用者が編集中の文
書データの内容を検査し、画像利用者に対して不正な利
用方法を通知することで、画像データの著作権者に対し
て、著作権者の意図通りの画像データの利用方法を保証
可能にすることである。 画像間関係情報: ・対象画像データから所定の位置範囲内に別の画像デー
タが存在すべきか否か。 ・上記の指定で別の画像データが存在すべきの指定がな
された場合、当該画像データとして1つの画像データの
み存在すべきか、或いは複数の画像データが存在可能で
あるか。 ・複数の対象画像データから所定の位置範囲内に別の画
像データが存在すべきか否か。
Specifically, for example, the first object of the present invention is to set the following relation information between images as electronic watermark data for a certain image data in document data in which a plurality of image data can exist. By checking the contents of the document data being edited by the image user based on the inter-image relation information and notifying the image user of the unauthorized use, This is to make it possible to guarantee the right holder how to use the image data as intended by the copyright holder. Inter-image relationship information: -Whether another image data should exist within a predetermined position range from the target image data. If the above designation specifies that different image data should exist, whether only one image data should exist as the image data, or whether multiple image data can exist. -Whether another image data should exist within a predetermined position range from a plurality of target image data.

【0012】また、本発明の第2の目的は、上記第1の
目的を実現する構成により、不正な画像データの利用形
態が検出された場合、対象となる不要な画像データを自
動的に削除すると共に、必要な画像データ(適正な画像
データ)を外部より取得して所定の位置に貼り付けるこ
とで、画像利用者が特に意識することなく、著作権者の
意図に従った文書データを作成することを可能とするこ
とである。
A second object of the present invention is to realize the above-mentioned first object and automatically delete the unnecessary unnecessary image data when an illegal usage pattern of the image data is detected. At the same time, necessary image data (appropriate image data) is acquired from the outside and pasted at a predetermined position to create document data according to the intention of the copyright holder without the image user's particular awareness. It is possible to do.

【0013】また、本発明の第3の目的は、ネットワー
クを用いた画像保管や印刷等の画像流通サービスにおい
て、上記の画像間関係情報に基づいた検査、及び適正な
画像データの貼り付け等を、画像利用者が操作する文書
編集アプリケーションではなく、当該画像流通サービス
を実施するサーバコンピュータで処理することで、より
広範囲な利用環境で、上記の第1及び第2の目的を実現
する構成を実施することである。
Further, a third object of the present invention is to perform inspection based on the above-mentioned inter-image relation information and appropriate image data pasting in an image distribution service such as image storage and printing using a network. By implementing processing by a server computer that implements the image distribution service rather than by a document editing application operated by an image user, a configuration that achieves the above first and second objects in a wider range of usage environment is implemented. It is to be.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】斯かる目的下において、
第1の発明は、編集データ内に存在する対象画像データ
を検査するための画像処理装置であって、対象画像デー
タに付与された所定の画像情報に基づいて、上記編集デ
ータ内に存在する1つ又は複数の他の画像データとの関
係を検出する画像間関係処理手段と、上記画像間関係処
理手段の検出結果に基づいて、対象画像データを検査す
る検査手段とを備えることを特徴とする。
[Means for Solving the Problems] Under such a purpose,
A first invention is an image processing apparatus for inspecting target image data existing in edit data, wherein the image processing device exists in the edit data based on predetermined image information given to the target image data. An inter-image relation processing means for detecting a relation with one or a plurality of other image data, and an inspection means for inspecting the target image data on the basis of the detection result of the inter-image relation processing means. .

【0015】第2の発明は、上記第1の発明において、
上記画像情報は、電子透かしデータを含むことを特徴と
する。
The second invention is the same as the first invention,
The image information includes digital watermark data.

【0016】第3の発明は、上記第1の発明において、
上記画像間関係処理手段は、1つ又は複数の対象画像デ
ータに対して、1つ又は複数の所定の画像データが所定
の位置範囲内に存在するか否かの位置関係を検出するこ
とを特徴とする。
A third invention is the same as the first invention,
The inter-image relation processing means detects a positional relation with respect to one or a plurality of target image data whether one or a plurality of predetermined image data exist within a predetermined position range. And

【0017】第4の発明は、上記第3の発明において、
上記所定の位置範囲は、1ページ上の範囲、及び複数の
ページをまたいだ範囲の少なくとも何れかの範囲を含む
ことを特徴とする。
A fourth invention is the same as the third invention,
It is characterized in that the predetermined position range includes at least one of a range on one page and a range over a plurality of pages.

【0018】第5の発明は、上記第3の発明において、
上記所定の画像データは、テキストデータを含むことを
特徴とする。
A fifth invention is the same as the above-mentioned third invention,
The predetermined image data includes text data.

【0019】第6の発明は、上記第1の発明において、
外部との通信により、上記画像情報を構成する複数の情
報の中の欠落情報を取得する通信手段を備え、上記画像
間関係処理手段は、上記通信手段で得られた情報に基づ
いて、上記検出処理を実行することを特徴とする。
A sixth invention is the same as the first invention,
Communication means for acquiring missing information from a plurality of pieces of information constituting the image information by communication with the outside is provided, and the inter-image relation processing means detects the detection based on the information obtained by the communication means. It is characterized by executing processing.

【0020】第7の発明は、複数の機器が互いに通信可
能に接続されてなる画像処理システムであって、上記複
数の機器のうち少なくとも1つの機器は、請求項1〜6
の何れかに記載の画像処理装置の機能を有することを特
徴とする。
A seventh aspect of the present invention is an image processing system in which a plurality of devices are communicably connected to each other, and at least one of the plurality of devices is a device according to any one of claims 1 to 6.
It is characterized by having the function of the image processing device described in any one of 1.

【0021】第8の発明は、少なくとも編集側と画像提
供側が、任意の通信手段を介して通信可能に接続されて
なる画像処理システムであって、上記編集側は、編集デ
ータに含まれる画像データ及び当該画像データに付与さ
れた画像情報を抽出する抽出手段と、上記抽出手段で得
られた画像情報に基づいて、1以上の画像データ間の位
置関係を検出する画像間関係処理手段とを備え、上記画
像提供側は、複数の画像データ、及びそれぞれの画像デ
ータについての上記画像情報を保持する保持手段と、上
記編集側からの要求に基づいて、上記保持手段の保持情
報の該当する画像データを上記編集側に返信する画像提
供手段とを備えることを特徴とする。
An eighth aspect of the present invention is an image processing system in which at least an editing side and an image providing side are communicably connected via an arbitrary communication means, and the editing side is image data included in the editing data. And extraction means for extracting image information added to the image data, and inter-image relation processing means for detecting a positional relation between one or more pieces of image data based on the image information obtained by the extraction means. The image providing side holds a plurality of image data and a holding unit that holds the image information of each image data, and the image data corresponding to the holding information of the holding unit based on the request from the editing side. Is provided to the editing side.

【0022】第9の発明は、上記第8の発明において、
上記画像情報は、電子透かしデータとして上記画像デー
タに付加されていることを特徴とする。
A ninth aspect of the invention is the same as the eighth aspect of the invention.
The image information is added to the image data as digital watermark data.

【0023】第10の発明は、上記第8の発明におい
て、上記画像間関係処理手段は、上記画像情報に基づい
て行う位置関係の検出処理として、1つ又は複数の画像
データに対して、所定の1つ又は複数の画像データが所
定の位置範囲内に存在しているか否かを検出する処理を
実行することを特徴とする。
In a tenth aspect based on the eighth aspect, the inter-image relation processing means performs a predetermined process for one or a plurality of image data as a positional relation detecting process performed based on the image information. It is characterized in that processing for detecting whether or not one or a plurality of image data of (1) exists within a predetermined position range is executed.

【0024】第11の発明は、上記第8の発明におい
て、上記画像情報は、画像データの存在範囲に関する制
約条件情報を含み、上記編集側の画像間関係処理手段
は、上記制約条件情報に反して、1つ又は複数の画像デ
ータに対して、所定の1つの画像データが所定の位置範
囲内に存在しない場合、上記画像情報に基づいて、上記
画像提供側に対して画像要求を発行し、上記画像提供側
の画像提供手段は、上記編集側からの画像要求に基づい
て、上記保持手段の保持情報の該当する画像データを上
記編集側に返信し、上記編集側の画像間関係処理手段
は、上記画像提供側からの画像データを、上記画像情報
に基づいて、上記編集データの所定位置に挿入すること
を特徴とする。
In an eleventh aspect based on the eighth aspect, the image information includes constraint condition information relating to the existence range of image data, and the inter-image relation processing means on the editing side violates the constraint condition information. Then, when one predetermined image data does not exist within the predetermined position range for one or a plurality of image data, an image request is issued to the image providing side based on the image information, The image providing means on the image providing side returns the corresponding image data of the holding information of the holding means to the editing side based on the image request from the editing side, and the inter-image relation processing means on the editing side is The image data from the image providing side is inserted into a predetermined position of the edit data based on the image information.

【0025】第12の発明は、上記第8の発明におい
て、上記画像情報は、画像データの存在範囲に関する制
約条件情報を含み、上記編集側の画像間関係処理手段
は、上記制約条件情報に反して、1つ又は複数の画像デ
ータに対して、所定の1つの画像データが所定の位置範
囲内に存在する場合、上記画像情報に基づいて、当該画
像データを上記編集データから除去することを特徴とす
る。
In a twelfth aspect based on the eighth aspect, the image information includes constraint condition information relating to the existence range of image data, and the inter-image relation processing means on the editing side violates the constraint condition information. When one predetermined image data exists within a predetermined position range with respect to one or more image data, the image data is removed from the edit data based on the image information. And

【0026】第13の発明は、上記第10〜12の何れ
かの発明において、上記所定の画像データは、テキスト
データを含むことを特徴とする。
A thirteenth invention is characterized in that, in any one of the tenth to twelfth inventions, the predetermined image data includes text data.

【0027】第14の発明は、上記第10〜12の何れ
かの発明において、上記所定の位置範囲は、文書データ
のページ数、及び画像データ間の座標位置関係の少なく
とも何れかを含むことを特徴とする。
In a fourteenth aspect of the present invention based on any one of the tenth to twelfth aspects, the predetermined position range includes at least one of a page number of document data and a coordinate position relationship between image data. Characterize.

【0028】第15の発明は、上記第8の発明におい
て、上記通信手段は、ネットワークを含み、上記編集側
は、ユーザが使用する情報処理装置を含み、上記画像提
供側は、文書処理サービスを提供する情報処理装置を含
み、上記ネットワーク上に、1つ以上の上記編集側の情
報処理装置と、上記画像提供側の情報処理装置とが相互
に通信可能に接続されていることを特徴とする。
In a fifteenth aspect based on the eighth aspect, the communication means includes a network, the editing side includes an information processing device used by a user, and the image providing side includes a document processing service. An information processing apparatus to be provided, wherein one or more information processing apparatuses on the editing side and the information processing apparatus on the image providing side are communicably connected to each other on the network. .

【0029】第16の発明は、文書編集データ内の画像
データを検査するための画像処理方法であって、上記文
書編集データ内の画像データ及び当該画像データに付与
された画像情報を抽出する抽出ステップと、上記抽出ス
テップにより得られた画像情報に基づいて、1つ以上の
画像データ間の位置関係を検査する画像間関係処理ステ
ップとを含むことを特徴とする。
A sixteenth aspect of the present invention is an image processing method for inspecting image data in document edit data, which is extraction for extracting image data in the document edit data and image information attached to the image data. And an inter-image relation processing step of inspecting a positional relation between one or more pieces of image data based on the image information obtained by the extraction step.

【0030】第17の発明は、上記第16の発明におい
て、上記画像情報は、電子透かしデータとして画像デー
タに付与されていることを特徴とする。
A seventeenth invention is characterized in that, in the sixteenth invention, the image information is added to the image data as digital watermark data.

【0031】第18の発明は、上記第16の発明におい
て、上記画像間関係処理ステップは、上記画像情報に基
づいて実行する位置関係の検査処理として、1つ又は複
数の画像データに対して、所定の1つ又は複数の画像デ
ータが所定の位置範囲内に存在すること、又は、1つの
画像データに対して、所定の1つ以上の画像データが所
定の位置範囲内に存在しないこと、を検査する処理ステ
ップを含むことを特徴とする。
In an eighteenth aspect based on the sixteenth aspect, the inter-image relation processing step is a positional relation inspection process executed on the basis of the image information. The predetermined one or a plurality of image data are present within a predetermined position range, or one image data does not have one or more predetermined image data within a predetermined position range. It is characterized in that it includes a processing step for inspecting.

【0032】第19の発明は、上記第18の発明におい
て、上記所定の画像データは、テキストデータを含むこ
とを特徴とする。
The nineteenth invention is characterized in that, in the eighteenth invention, the predetermined image data includes text data.

【0033】第20の発明は、上記第18の発明におい
て、上記所定の位置範囲は、文書データのページ数、及
び画像データ間の座標位置関係の少なくとも何れかを含
むことを特徴とする。
A twentieth invention is characterized in that, in the eighteenth invention, the predetermined position range includes at least one of a page number of document data and a coordinate positional relationship between image data.

【0034】第21の発明は、上記第16の発明におい
て、任意の通信網を介して外部との通信を行う通信ステ
ップと、上記通信ステップにより、上記画像情報の欠落
情報を外部から取得する欠落情報取得ステップとを含む
ことを特徴とする。
In a twenty-first aspect based on the sixteenth aspect, a communication step of communicating with the outside through an arbitrary communication network, and a missing step of obtaining the missing information of the image information from the outside by the communication step. And an information acquisition step.

【0035】第22の発明は、請求項1〜6の何れかに
記載の画像処理装置の機能、又は請求項7〜15の何れ
かに記載の画像処理システムの機能をコンピュータに実
現させるためのプログラムをコンピュータ読取可能な記
憶媒体に記録したことを特徴とする。
A twenty-second aspect of the present invention provides a computer for realizing the function of the image processing device according to any one of claims 1 to 6 or the function of the image processing system according to any one of claims 7 to 15. The program is recorded in a computer-readable storage medium.

【0036】第23の発明は、請求項16〜21の何れ
かに記載の画像処理方法の処理ステップをコンピュータ
に実行させるためのプログラムをコンピュータ読取可能
な記憶媒体に記録したことを特徴とする。
A twenty-third invention is characterized in that a program for causing a computer to execute the processing steps of the image processing method according to any one of the sixteenth to twenty-first aspects is recorded in a computer-readable storage medium.

【0037】第24の発明は、請求項1〜6の何れかに
記載の画像処理装置の機能、又は請求項7〜15の何れ
かに記載の画像処理システムの機能をコンピュータに実
現させるためのプログラムであることを特徴とする。
A twenty-fourth aspect of the invention is for causing a computer to realize the function of the image processing apparatus according to any one of claims 1 to 6 or the function of the image processing system according to any one of claims 7 to 15. It is a program.

【0038】第25の発明は、請求項16〜21の何れ
かに記載の画像処理方法の処理ステップをコンピュータ
に実行させるためのプログラムであることを特徴とす
る。
A twenty-fifth aspect of the invention is a program for causing a computer to execute the processing steps of the image processing method according to any one of the sixteenth to the twenty-first aspects.

【0039】[0039]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を用いて説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0040】[第1の実施の形態]本発明は、例えば、図
1に示すような画像サービスシステム100に適用され
る。
[First Embodiment] The present invention is applied to, for example, an image service system 100 as shown in FIG.

【0041】<画像サービスシステム100の全体構成
>画像サービスシステム100は、例えば、インターネ
ット等のネットワーク103を利用したシステムであ
り、ユーザ側の端末装置101(1),101(2),
101(3),…と、画像サーバ102とが、ネットワ
ーク103を介して接続可能に構成されている。
<Overall Configuration of Image Service System 100> The image service system 100 is, for example, a system that uses a network 103 such as the Internet, and includes user side terminal devices 101 (1), 101 (2),
101 (3), ... And the image server 102 are configured to be connectable via the network 103.

【0042】ユーザ側(画像利用者側)の端末装置(情
報処理装置)101(1),101(2),101
(3),…はそれぞれ、例えば、詳細は後述するが、C
PU、ROM、RAM、及びHDD等から構成されるパ
ーソナルコンピュータ(PC)を含み、ユーザが画像を
用いて文書作成を行う処理機能、及び必要に応じてネッ
トワーク103に接続して各種処理要求を送信する機能
等を有する。以下、これらのユーザ側(画像利用者側)
の端末装置101(1),101(2),101
(3),…を、「ユーザPC101(1),101
(2),101(3),…と言う。
User side (image user side) terminal device (information processing device) 101 (1), 101 (2), 101
Each of (3), ...
It includes a personal computer (PC) including a PU, a ROM, a RAM, a HDD, and the like, and has a processing function for a user to create a document using an image, and if necessary, connects to the network 103 to send various processing requests It has the function to do. Below, these user side (image user side)
Terminal devices 101 (1), 101 (2), 101 of
(3), ... is replaced by “User PC 101 (1), 101
(2), 101 (3), ...

【0043】尚、本実施の形態では、ユーザPCの数は
不定である。すなわち、上記図1では、複数のユーザP
C101(1),101(2),101(3),…を示
しているが、この数に限られることはない。それぞれの
ユーザPC101(1),101(2),101
(3),…で実施される処理機能は同値であるため、こ
こでは説明の簡単のため、あるユーザPC101(N)
に着目し、これについて説明する。
In this embodiment, the number of user PCs is indefinite. That is, in FIG.
C101 (1), 101 (2), 101 (3), ... Are shown, but the number is not limited to this. User PCs 101 (1), 101 (2), 101
Since the processing functions executed in (3), ... Have the same value, here, for the sake of simplicity of explanation, a certain user PC 101 (N)
This will be explained by focusing on.

【0044】画像サーバ102は、ネットワーク103
上に常時接続された情報処理装置であり、ユーザPC1
01(N)からの処理要求に基づいて、予め準備された
画像データや付加情報等をユーザPC101(N)に供
給する機能等を有する。
The image server 102 is a network 103.
Is an information processing device that is constantly connected to the user PC 1
It has a function of supplying image data, additional information and the like prepared in advance to the user PC 101 (N) based on a processing request from 01 (N).

【0045】ネットワーク103は、本実施の形態では
その一例として、インターネットである。。インターネ
ット等のネットワークシステムは通信経路であるネット
ワークと、ネットワークを制御する各種の通信制御機器
で構成されるシステムであるが、以下の説明においては
単にネットワークと記する。
The network 103 is, for example, the Internet in the present embodiment. . A network system such as the Internet is a system including a network that is a communication path and various communication control devices that control the network, but in the following description, it is simply referred to as a network.

【0046】尚、本実施の形態では、ネットワーク10
3をインターネットとし、ユーザPC101(N)及び
画像サーバ102がそれぞれインターネット(ネットワ
ーク103)へ接続する機能を有するものとしている
が、例えば、ユーザPC101(N)が、ダイアルアッ
プ等により直接画像サーバ102に接続するように構成
してもよい。
In this embodiment, the network 10
3 is the Internet, and the user PC 101 (N) and the image server 102 each have a function of connecting to the Internet (network 103). For example, the user PC 101 (N) directly connects to the image server 102 by dial-up or the like. It may be configured to do so.

【0047】<ユーザPC101(N)及び画像サーバ
102の構成>ユーザPC101(N)及び画像サーバ
102はそれぞれ、例えば、図2に示すような構成の情
報処理装置200から構成される。
<Structure of User PC 101 (N) and Image Server 102> Each of the user PC 101 (N) and image server 102 is composed of an information processing apparatus 200 having a structure as shown in FIG. 2, for example.

【0048】上記図2において、“220”は、システ
ムバス群(以下、単に「システムバス」と言う)であ
る。システムバス220は、情報処理装置200の筐体
内に設けられている、後述するような各ユニットを接続
し、各ユニット間のデータ並びに制御情報等を伝送する
伝送路である。
In FIG. 2, "220" is a system bus group (hereinafter, simply referred to as "system bus"). The system bus 220 is a transmission path that is provided in the housing of the information processing device 200 and connects the units described below, and transmits data and control information between the units.

【0049】“201”は、情報処理装置200全体の
動作制御を司ると共に、各種演算等を実施する中央処理
装置(以下、単に「CPU」と言う)である。
Reference numeral "201" denotes a central processing unit (hereinafter, simply referred to as "CPU") that controls the operation of the information processing apparatus 200 as a whole and executes various calculations.

【0050】“202”は、ランダムアクセスメモリ
(RAM)であり、CPU201の主メモリとして機能
すると共に、CPU201で実行されるプログラムの領
域、当該プログラムの実行エリア、及びデータエリア等
として機能する。“203”は、CPU201における
動作制御の処理手順等を記憶している読取専用メモリ
(ROM)であり、情報処理装置200を構成する各ユ
ニットの制御を行うための基本プログラム(一般的に
「BIOS」と呼ばれるプログラム)や、情報処理装置
200を稼働するために必要な情報等を記憶する。
Reference numeral “202” is a random access memory (RAM), which functions as a main memory of the CPU 201, and also functions as an area of a program executed by the CPU 201, an execution area of the program, a data area, and the like. “203” is a read-only memory (ROM) that stores a processing procedure of operation control in the CPU 201, and is a basic program (generally “BIOS” for controlling each unit that configures the information processing device 200). "), Information necessary for operating the information processing apparatus 200, and the like are stored.

【0051】“204”は、フレキシブルディスクやC
D−ROM等の取外可能な外部記憶媒体に対して、デー
タ入出力を行うためのユニット群(以下、単に「FD
D」と言う)である。
"204" is a flexible disk or C
A group of units for inputting and outputting data to and from a removable external storage medium such as a D-ROM (hereinafter, simply referred to as "FD
"D").

【0052】“205”は、ネットワークインターフェ
ース(以下、単に「NETIF」と言う)であり、後述
するモデム206を介して外部ネットワークに接続す
る、或いは後述するLAN207に接続する。また、N
ETIF205は、ネットワーク103を介して、他の
情報処理装置(ユーザPC101(N)又は画像サーバ
102等)との間のデータ転送を行うための制御や接続
状況の診断をも実施する。
"205" is a network interface (hereinafter, simply referred to as "NETIF"), which is connected to an external network via a modem 206 described later or is connected to a LAN 207 described later. Also, N
The ETIF 205 also executes control for performing data transfer with another information processing apparatus (user PC 101 (N), image server 102, or the like) via the network 103, and diagnosis of connection status.

【0053】“206”は、外部ネットワーク(ここで
は、ネットワーク103)と、情報処理装置200とを
電話回線を介して接続するための機器であり、モデム
や、ISDN接続用のターミナルアダプタ(TA)等を
適用可能である。ここでは、その一例として、機器20
6としてモデムを使用する。
“206” is a device for connecting the external network (here, the network 103) and the information processing apparatus 200 via a telephone line, and is a modem or a terminal adapter (TA) for ISDN connection. Etc. are applicable. Here, as an example thereof, the device 20
Use a modem as 6.

【0054】“207”は、イーサネット(R)等のネ
ットワーク(以下、「LAN」と言う)である。ここ
で、本実施の形態では、モデム206、或いはLAN2
07上に接続されているルータやゲートウェイ等の通信
機器を介することにより、ネットワーク103に接続す
るものとしている。ユーザPC101(N)では、LA
N207は必須の構成要素ではない。
"207" is a network such as Ethernet (R) (hereinafter referred to as "LAN"). Here, in the present embodiment, the modem 206 or the LAN2
It is assumed that the network 103 is connected through a communication device such as a router or a gateway connected on the 07. On the user PC 101 (N), LA
N207 is not an essential component.

【0055】“208”は、ビデオRAM(以下。単に
「VRAM」と言う)であり、後述する表示装置209
に対して表示する画像データを展開すると共に、当該画
像データの表示制御を実施する。“209”は、ディス
プレイ等の表示装置(以下、「CRT」と言う)であ
る。
"208" is a video RAM (hereinafter, simply referred to as "VRAM"), which is a display device 209 described later.
The image data to be displayed is expanded and the display control of the image data is performed. “209” is a display device such as a display (hereinafter, referred to as “CRT”).

【0056】“210”は、後述する外部入力装置21
1及び212からの入力信号を制御するコントローラ
(以下、単に「KBC」と言う)である。“211”
は、情報処理装置200のユーザが、情報処理装置20
0に対して各種入力操作を行うためのキーボードを含む
外部入力装置(以下、単に「KB」と言う)である。
“212”は、情報処理装置200のユーザが、情報処
理装置200に対して各種入力操作を行うためのポイン
ティングデバイスを含む外部入力装置(以下、単に「マ
ウス」と言う)である。
"210" is an external input device 21 which will be described later.
A controller (hereinafter, simply referred to as “KBC”) that controls the input signals from 1 and 212. "211"
Means that the user of the information processing device 200
It is an external input device (hereinafter, simply referred to as “KB”) including a keyboard for performing various input operations with respect to 0.
“212” is an external input device (hereinafter simply referred to as “mouse”) including a pointing device for the user of the information processing device 200 to perform various input operations on the information processing device 200.

【0057】尚、画像サーバ102においては、CRT
209、KB211、及びマウス212は必須の構成要
素ではなく、単に情報処理装置200自体を管理する目
的でのみ使用される。
In the image server 102, the CRT
The 209, the KB 211, and the mouse 212 are not essential components and are used only for the purpose of managing the information processing device 200 itself.

【0058】“213”は、ハードディスクドライブ
(以下、単に「HDD」と言う)であり、アプリケーシ
ョンプログラムや各種データ等の保存用に用いられる。
本実施の形態におけるアプリケーションプログラムと
は、本実施の形態を実現するソフトウェアプログラム等
を含む。
"213" is a hard disk drive (hereinafter simply referred to as "HDD"), which is used for storing application programs, various data, and the like.
The application program in the present embodiment includes a software program or the like that realizes the present embodiment.

【0059】“214”は、後述する外部入出力装置2
15及び216を制御するコントローラ(以下、単に
「IOC」と言う)である。“215”は、プリンタを
含む外部入出力装置(以下、単に「PRT」と言う)で
ある。“216”は、スキャナを含む外部入出力装置
(以下、「スキャナ」と言う)である。
"214" is an external input / output device 2 which will be described later.
A controller that controls 15 and 216 (hereinafter, simply referred to as “IOC”). “215” is an external input / output device (hereinafter, simply referred to as “PRT”) including a printer. “216” is an external input / output device including a scanner (hereinafter referred to as “scanner”).

【0060】尚、IOC214を介して、プリンタ21
5やスキャナ216以外の外部入出力装置、例えば、外
部接続HDDやMOドライブ等を接続することも可能で
あるが、ここでは説明の簡単のため、この構成について
は省略する。また、本実施の形態において、IOC21
4、プリンタ215、及びスキャナ216は、必須の構
成要素ではない。
It should be noted that the printer 21 is connected via the IOC 214.
5, an external input / output device other than the scanner 216 and the scanner 216, such as an externally connected HDD or MO drive, can be connected, but this configuration is omitted here for the sake of simplicity of description. Further, in the present embodiment, the IOC21
4, the printer 215, and the scanner 216 are not essential components.

【0061】<ユーザPC101(N)における文書編
集アプリケーション>ユーザPC101(N)では、例
えば、図3に示されるような、文書編集アプリケーショ
ン300が起動される。
<Document Editing Application in User PC 101 (N)> In the user PC 101 (N), for example, a document editing application 300 as shown in FIG. 3 is started.

【0062】まず、文書編集アプリケーション200
は、ユーザPC101(N)において、CPU201に
より、RAM202に展開され実行される処理手段とし
ての、所謂アプリケーションプログラムである。また、
文書編集アプリケーション300は、例えば、HDD2
13、又はFDD204、又はROM202から読み出
してRAM202に展開する、或いは、NETIF20
5よりネットワーク103を介して画像サーバ102等
の外部コンピュータから取得してRAM202で展開及
び実行(例えば、「Java(R)Applet」)することも可能
なように構成されている。
First, the document editing application 200
Is a so-called application program as a processing unit that is expanded and executed in the RAM 202 by the CPU 201 in the user PC 101 (N). Also,
The document editing application 300 is, for example, the HDD 2
13 or FDD204, or read from ROM202 and expand in RAM202, or NETIF20
5 is acquired from an external computer such as the image server 102 via the network 103, and can be expanded and executed in the RAM 202 (for example, “Java (R) Applet”).

【0063】また、文書編集アプリケーション300
は、一般的な文書編集機能を有するアプリケーションプ
ログラムと同様に、ユーザが、KB211やマウス(M
OUSE)212を操作することで、CRT209の表
示画面を参照しつつ、テキストや画像等の編集作業を行
い、所望する文書データを作成することを可能にする機
能を有するアプリケーションプログラムである。
Further, the document editing application 300
Is the same as an application program having a general document editing function, the user can use the KB211 or mouse (M
OUSE) 212 is an application program having a function of making it possible to edit text and images and create desired document data while referring to the display screen of CRT 209.

【0064】上記の編集作業中において、RAM202
内に格納される文書データは、ユーザからの操作により
入力されたテキスト、画像データ群、及びレイアウト等
の編集情報を記述する、例えば、スクリプトデータ等で
構成される。
During the above editing work, the RAM 202
The document data stored therein is composed of, for example, script data or the like, which describes editing information such as a text input by a user's operation, an image data group, and a layout.

【0065】尚、ある画像部分に対して、例えば、回転
等の編集が行われた場合、本実施の形態では、当該編集
後の画像データを新たな画像データとして保持する編集
方法(以下、単に「画像直接編集方式」と言う)、及び
当該編集前の画像データと編集内容を示すスクリプトデ
ータで保持する編集方法(以下、単に「画像編集スクリ
プト方式」と言う)の何れをも適用可能としている。
When a certain image portion is edited, for example, rotated or the like, in the present embodiment, an editing method for holding the edited image data as new image data (hereinafter, simply Both "the image direct editing method") and the editing method of retaining the image data before the editing and the script data indicating the editing content (hereinafter, simply referred to as the "image editing script method") are applicable. .

【0066】上述のような文書編集アプリケーション3
00は、上記図3に示すように、画像間関係処理部30
1、透かし検出処理部302、画像処理部303、及び
通信処理部304を含んでいる。
Document editing application 3 as described above
00 indicates the inter-image relation processing unit 30 as shown in FIG.
1, a watermark detection processing unit 302, an image processing unit 303, and a communication processing unit 304 are included.

【0067】尚、本実施の形態では、文書編集アプリケ
ーション300の処理機能単位として、画像間関係処理
部301、透かし検出処理部302、画像処理部30
3、及び通信処理部304を挙げているが、これに限ら
れることはなく、例えば、テキストや画像の編集機能、
文書ファイル操作機能、及びダイアログボックス表示機
能等の各種処理機能単位を含めるようにしてもよい。こ
れらの機能は、一般的な文書編集機能を有するアプリケ
ーションプログラムにより実施可能である。
In this embodiment, as the processing function unit of the document editing application 300, the inter-image relation processing section 301, the watermark detection processing section 302, and the image processing section 30.
3 and the communication processing unit 304, the present invention is not limited to this. For example, a text or image editing function,
Various processing function units such as a document file operation function and a dialog box display function may be included. These functions can be implemented by an application program having a general document editing function.

【0068】画像間関係処理部301は、詳細は後述す
るが、本実施の形態の主たる処理機能を有する処理機能
単位である。
The inter-image relationship processing section 301 is a processing function unit having a main processing function of this embodiment, the details of which will be described later.

【0069】透かし検出処理部302は、RAM202
に保持されている文書データ(編集文書データ)から、
所定の電子透かしデータ(不可視電子透かし)が付与さ
れている画像領域及び当該画像領域内の電子透かしデー
タを抽出する機能を有するものであり、例えば、電子透
かしデータを検出可能な任意の電子透かし付与及び検出
アルゴリズムにより実施される。すなわち、透かし検出
処理部302が抽出可能な電子透かしは、上述した編集
後画像データの2種類の編集方法(画像直接編集方式及
び画像編集スクリプト方式)において、画像直接編集方
式を採用した場合、回転等に対する編集耐性、及び合成
後の画像データから電子透かし付与部分を抽出すること
が可能なアルゴリズムの電子透かしであり、一方、画像
編集スクリプト方式を採用した場合、文書編集アプリケ
ーション300以外の画像編集アプリケーションプログ
ラムによる直接編集に対する編集耐性を有する電子透か
しである。
The watermark detection processing unit 302 has a RAM 202.
From the document data (edited document data) stored in
It has a function of extracting an image area to which predetermined digital watermark data (invisible digital watermark) is added and digital watermark data in the image area. For example, arbitrary digital watermark addition capable of detecting digital watermark data And a detection algorithm. That is, the digital watermark that can be extracted by the watermark detection processing unit 302 is rotated when the image direct editing method is adopted in the above-described two types of editing methods of the edited image data (the image direct editing method and the image editing script method). And the like, and an electronic watermark of an algorithm capable of extracting the electronic watermark added portion from the combined image data. On the other hand, when the image editing script method is adopted, an image editing application other than the document editing application 300 is used. It is a digital watermark that is resistant to direct editing by programs.

【0070】画像処理部303は、RAM202上の画
像データに対して指定された領域を抽出する処理等を直
接行う機能を有する。通信処理部304は、NETIF
205を介してネットワーク103にアクセスすること
で、画像サーバ102に対して要求を送信する機能、及
び当該要求に対して画像サーバ102から返信されたデ
ータを受信する機能を有する。
The image processing unit 303 has a function of directly performing a process of extracting a designated area from the image data on the RAM 202. The communication processing unit 304 uses the NETIF
By accessing the network 103 via 205, it has a function of transmitting a request to the image server 102 and a function of receiving data returned from the image server 102 in response to the request.

【0071】尚、本実施の形態では、その一例として、
ネットワーク103をインターネットとし、通信処理部
304が伝送プロトコルHTTP及びFTPのクライア
ント側の機能を有するものとしているが、これに限られ
ることはなく、例えば、ネットワーク103を他のネッ
トワークで構成しても、同値の機能が実施可能である。
In the present embodiment, as an example,
Although the network 103 is the Internet and the communication processing unit 304 has the client side functions of the transmission protocols HTTP and FTP, the present invention is not limited to this. For example, even if the network 103 is configured by another network, Equivalent functions can be implemented.

【0072】<画像サーバ102の処理モジュール構成
>本実施の形態では、画像サーバ102は、インターネ
ットであるネットワーク103に常時接続され、一般的
にインターネットサーバと呼ばれる情報処理装置であ
る。ネットワーク103としては、特にインターネット
以外のネットワークを適用可能であるが、本実施の形態
では、ネットワーク103をインターネットとしている
ため、以下に説明する画像サーバ102を構成する処理
モジュールの諸機能について、ネットワーク103がイ
ンターネットであることを前提に説明する。
<Processing Module Configuration of Image Server 102> In the present embodiment, the image server 102 is an information processing apparatus that is always connected to the network 103, which is the Internet, and is generally called an Internet server. As the network 103, a network other than the Internet is particularly applicable. However, in the present embodiment, since the network 103 is the Internet, the network 103 has various functions of a processing module that constitutes the image server 102 described below. Will be explained on the assumption that is the Internet.

【0073】そこで、画像サーバ102は、例えば、図
4に示すように、インターネットサーバプログラム40
1、電子透かし付与部402、画像情報提供部403、
画像格納部404、及び画像情報格納部405を含んで
いる。
Therefore, the image server 102 uses the Internet server program 40 as shown in FIG. 4, for example.
1, a digital watermarking unit 402, an image information providing unit 403,
The image storage unit 404 and the image information storage unit 405 are included.

【0074】インターネットサーバプログラム401
は、例えば、「Micro Soft」社の「Internet Informati
on Server」等のプログラムを含み、ネットワーク10
3を介して受信した各種要求に対して、画像サーバ10
2内のHDD213に保管しているファイルを返信す
る、或いは、画像サーバ102内のRAM202に他の
アプリケーションプログラムを展開して実行すること
で、当該実行結果(アプリケーションプログラムの出力
内容)をネットワーク103を介して上記要求元に返信
する機能等を有する。
Internet server program 401
For example, "Internet Informati" of "Micro Soft"
on Server ”and other programs, including network 10
The image server 10 responds to various requests received via
2 returns a file stored in the HDD 213 in the second server, or expands and executes another application program in the RAM 202 in the image server 102 to display the execution result (output content of the application program) in the network 103. It has a function of returning to the request source via the above.

【0075】電子透かし付与部402は、文書編集アプ
リケーション300の透かし検出処理部302における
電子透かしアルゴリズムに対応した電子透かしデータ
を、対象画像データに対して付与する機能を有する。具
体的には例えば、電子透かし付与部402は、先ず、ネ
ットワーク103を介して受信した画像データ取得要求
に基づいて、インターネットサーバプログラム401に
より起動される。これにより、電子透かし付与部402
は、上記要求に対応する画像データを画像格納部404
から取得し、当該画像データに対するサイズ変更等の必
要な処理を行った後、当該画像データに対応する電子透
かしデータを画像情報格納部405から取得し、これを
当該画像データに埋め込み、電子透かしデータ埋め込み
済み(電子透かし付与済み)の画像データを生成して、
インターネットサーバプログラム401を介して上記要
求元に返信する。
The digital watermark adding section 402 has a function of adding digital watermark data corresponding to the digital watermark algorithm in the watermark detection processing section 302 of the document editing application 300 to the target image data. Specifically, for example, the electronic watermarking unit 402 is first activated by the Internet server program 401 based on the image data acquisition request received via the network 103. As a result, the digital watermark adding unit 402
Is the image storage unit 404.
From the image information storage unit 405, and after embedding the digital watermark data in the image data, the digital watermark data corresponding to the image data is acquired from the image information storage unit 405. Generate image data that has been embedded (digital watermark added),
It replies to the request source via the Internet server program 401.

【0076】尚、電子透かし付与部402の上記の処理
において、画像データのサイズ変更等、画像取得要求受
信時に行うべき処理が特にない場合、予めそれぞれの画
像データに対して対応する電子透かしデータを付与して
おき、これらを画像格納部404に格納しておくように
構成してもよい。
In the above-described processing of the digital watermark adding section 402, if there is no particular processing to be performed when the image acquisition request is received, such as changing the size of the image data, the digital watermark data corresponding to each image data is previously generated. It may be configured such that they are provided and stored in the image storage unit 404.

【0077】画像情報提供部403は、ネットワーク1
03を介して受信した画像情報取得要求に基づいて、イ
ンターネットサーバプログラム401により起動される
ことで、当該画像情報取得要求に応じた画像情報を画像
格納部404から取得し、これを当該画像情報取得要求
元に対して返信する。
The image information providing unit 403 uses the network 1
On the basis of the image information acquisition request received via 03, the Internet server program 401 is activated to acquire the image information corresponding to the image information acquisition request from the image storage unit 404, and to acquire the image information. Reply to the requestor.

【0078】画像格納部404は、画像サーバ102の
HDD213等に相当し、電子透かし付与前、又は付与
済みの画像データのファイル群を、例えば、画像の識別
子によって一意にパス名が定まる等の検索可能な方法に
より記憶する。画像情報格納部405は、画像格納部4
04に記憶されている各画像データの識別子(画像識別
子)や電子透かしデータ等を画像情報として、例えば、
市販のデータベースシステムを用いて検索可能な形式で
記憶する。
The image storage unit 404 corresponds to the HDD 213 or the like of the image server 102, and retrieves a file group of image data before or after the digital watermark is added, for example, a path name is uniquely determined by an image identifier. Store as much as possible. The image information storage unit 405 is the image storage unit 4
The image information such as the identifier (image identifier) of each image data stored in 04, the digital watermark data, etc.
Store in a searchable format using a commercially available database system.

【0079】<電子透かしデータ>図5は、本実施の形
態における画像情報500の一例を示したものである。
画像情報500は、画像識別子により検索可能な形式で
画像サーバ102の画像情報格納部405内に保管され
る他、電子透かしデータとして電子透かし付与部402
により画像データ内に埋め込まれて、文書編集アプリケ
ーション300の透かし検出処理部302により検出さ
れる情報である。
<Digital Watermark Data> FIG. 5 shows an example of the image information 500 in this embodiment.
The image information 500 is stored in the image information storage unit 405 of the image server 102 in a format that can be searched by the image identifier, and the digital watermark adding unit 402 is used as digital watermark data.
Is information that is embedded in the image data by and is detected by the watermark detection processing unit 302 of the document editing application 300.

【0080】画像情報500は、上記図5に示すよう
に、画像識別子501、制約条件502、関係画像識別
子503、及び制約適用近傍値504を含んでいる。
As shown in FIG. 5, the image information 500 includes an image identifier 501, a constraint condition 502, a relational image identifier 503, and a constraint application neighborhood value 504.

【0081】画像識別子501は、対象画像データを本
実施の形態の目的内で識別する用途で使用する情報であ
る。
The image identifier 501 is information used for the purpose of identifying the target image data within the purpose of this embodiment.

【0082】ここで、一般的に画像識別子は、対象画像
データを1つのシステム内で一意に識別することが可能
である必要があることにより、本実施の形態において
も、画像情報格納部405内において、画像識別子50
1とは別に、例えば、対象画像データの番号(画像番
号)等のような、対象画像データを一意に識別するため
の情報を対象画像データに対して付与し、これを画像情
報500に含めて保持することで、対象画像データのパ
ス名を特定することが可能となる。
Here, in general, the image identifier needs to be able to uniquely identify the target image data in one system, and therefore, in the present embodiment as well, in the image information storage unit 405. At the image identifier 50
In addition to 1, information for uniquely identifying the target image data, such as the number (image number) of the target image data, is added to the target image data, and this is included in the image information 500. By holding it, it becomes possible to specify the path name of the target image data.

【0083】しかしながら、本実施の形態における画像
識別子501は、対象画像データを一意に識別する目的
ではなく、対象画像データと他の画像データの関係を識
別するために使用する。したがって、同じ処理を施すこ
とが可能な複数の画像データ群、例えば、同一著作者が
作成した同一のキャラクター画像であり、単にキャラク
ターのポーズが異なるだけの画像データ群に対しては、
同一の画像識別子501を予め付与しておくことで、画
像識別子501の必要データ長を短くし、これを電子透
かしデータとして埋め込み可能な範囲にしておく。電子
透かしアルゴリズムにより、例えば、画像番号等の一意
な情報が埋め込み可能であれば、画像識別子501を当
該一意な情報とすることも可能であることは言うまでも
ない。
However, the image identifier 501 in the present embodiment is used not for uniquely identifying the target image data but for identifying the relationship between the target image data and other image data. Therefore, for a plurality of image data groups that can be subjected to the same processing, for example, image data groups that are the same character image created by the same author and only have different character poses,
By assigning the same image identifier 501 in advance, the required data length of the image identifier 501 is shortened, and this is set in a range in which it can be embedded as digital watermark data. It goes without saying that if the digital watermark algorithm can embed unique information such as an image number, the image identifier 501 can be used as the unique information.

【0084】制約条件502は、文書編集アプリケーシ
ョン300による編集中の文書データ内で対象画像デー
タが存在した場合、同一ページ又は同一文書データ内の
他の画像データとの関係の制約条件の判定方法を指定す
る情報である。上記図5中の“505”で示す部分は、
制約条件502の取り得る値の一例である。例えば、制
約条件502の値が、“1”、“2”、“3”、及び
“4”の何れかの値をとる場合、対象画像データに対し
て、同一ページ内で、且つ一定距離範囲内に関係画像識
別子503を含む電子透かしデータが埋め込まれた画像
データが存在しなければならないことを表す。
The constraint condition 502 is a method for determining the constraint condition of the relationship with other image data in the same page or the same document data when the target image data exists in the document data being edited by the document editing application 300. This is the specified information. The portion indicated by “505” in FIG. 5 above is
It is an example of a possible value of the constraint condition 502. For example, when the value of the constraint condition 502 is any one of “1”, “2”, “3”, and “4”, the target image data is within the same page and within a certain distance range. It indicates that there must be image data in which digital watermark data including the related image identifier 503 is embedded.

【0085】尚、本実施の形態では、制約条件502の
とりうる値として、1桁の数値を用いているが、これに
限られることはなく、例えば、他の任意のコード体系を
も適用可能である。
In the present embodiment, the one-digit numerical value is used as the value that the constraint condition 502 can take, but the present invention is not limited to this and, for example, any other code system can be applied. Is.

【0086】関係画像識別子503は、制約条件502
を判定する上で、対象画像データの制約条件502の一
部となる別の画像データ(対象画像データに関系する他
の画像データ)の画像識別子である。関係画像識別子5
03としては、対象画像データに関係する画像データの
画像識別子を用いるようにしてもよいし、また、例え
ば、POSIXの拡張正規表現記方法や、その列挙(例
えば、“1[0−9]789,34587”)を用いた
複数の画像識別子等をも適用可能である。
The related image identifier 503 is the constraint condition 502.
Is an image identifier of another image data (other image data related to the target image data) that is a part of the constraint condition 502 of the target image data. Related image identifier 5
As 03, the image identifier of the image data related to the target image data may be used, or, for example, the extended regular expression notation method of POSIX or its enumeration (for example, “1 [0-9] 789”). , 34587 ") and the like.

【0087】制約適用近傍値504は、制約条件502
を判定する上での判定基準となる「近傍」を明示的に表
す実寸値である。ここでは、制約適用近傍値504とし
ては、例えば、同一ページ内の画像データ間の距離の実
寸値、或いは、各画像データ領域を内包する最小矩形の
中心点間距離や、画像データ領域端間の最小直線距離等
を適用可能である。本実施の形態では、制約適用近傍値
504として、各画像データ領域を内包する最小矩形の
中心点間距離を用いる。
The neighborhood value 504 to which the constraint is applied is the constraint condition 502.
It is an actual size value that explicitly expresses the “neighborhood” that is the criterion for determining. Here, the constraint application neighborhood value 504 is, for example, the actual size value of the distance between the image data in the same page, the distance between the center points of the smallest rectangles including the respective image data areas, or the distance between the image data area edges. The minimum straight line distance or the like can be applied. In the present embodiment, the distance between center points of the smallest rectangle that includes each image data area is used as the constraint application neighborhood value 504.

【0088】上述のような画像情報500を電子透かし
データとして対象画像データに埋め込む場合、関係画像
識別子503、又は制約適用近傍値504、又はこれら
の両方の情報503,504を特に埋め込む必要はな
い。詳細は後述するが、電子透かしデータにおいて、画
像情報500を構成する情報501〜504の何れかが
欠落する場合、例えば、文書編集アプリケーション30
0の通信処理部304により、画像サーバ102に対し
て欠落情報要求を発行することで、画像サーバ102の
画像情報格納部405から当該欠落情報を取得できるよ
うに構成してもよい。また、制約条件502についても
同様に、電子透かしデータとして埋め込む必要のない情
報として扱うようにしてもよい。
When the image information 500 as described above is embedded in the target image data as digital watermark data, it is not necessary to particularly embed the related image identifier 503, the constraint application neighborhood value 504, or both of these pieces of information 503 and 504. Although details will be described later, if any of the information 501 to 504 constituting the image information 500 is missing in the digital watermark data, for example, the document editing application 30
The communication processing unit 304 of 0 may issue a missing information request to the image server 102 to acquire the missing information from the image information storage unit 405 of the image server 102. Similarly, the constraint condition 502 may be treated as information that does not need to be embedded as digital watermark data.

【0089】尚、1つの画像識別子501に対して、制
約条件502、関係画像識別子503、及び制約適用近
傍値504の組み合わせを複数付すように構成してもよ
い。この場合、例えば、論理的な不整合を生まないよう
に、制約条件502が“5”である情報1つと、制約条
件502が“1”乃至“4”の何れかの情報1つとの組
み合わせに限られる。また、画像情報格納部405で
は、上記図5に示した画像情報500を構成する情報5
01〜504の他に、画像データファイルのパス名等の
データも保持するものとする。また、画像情報500を
電子透かしデータとして埋め込む際には、そのデータ長
やチェック・ディジット等の制御データをも必要となる
が、本実施の形態の説明の上では特に必要ないので省略
する。
A plurality of combinations of the constraint condition 502, the relational image identifier 503, and the constraint application neighborhood value 504 may be attached to one image identifier 501. In this case, for example, a combination of one piece of information in which the constraint condition 502 is “5” and one piece of information in which the constraint condition 502 is “1” to “4” is selected so as not to cause a logical inconsistency. Limited Further, in the image information storage unit 405, the information 5 constituting the image information 500 shown in FIG.
In addition to 01 to 504, data such as the path name of the image data file is also held. Further, when embedding the image information 500 as digital watermark data, control data such as data length and check digit is also necessary, but is omitted because it is not particularly necessary in the description of the present embodiment.

【0090】<ユーザPC101(N)の動作>図6
は、ユーザPC101(N)において、上記図3に示し
たような文書編集アプリケーション300が起動するこ
とで実施される、画像データ間関係処理の動作の一例を
説明するための模式図である。
<Operation of User PC 101 (N)> FIG. 6
FIG. 4 is a schematic diagram for explaining an example of the operation of the inter-image-data relation processing, which is carried out by activating the document editing application 300 shown in FIG. 3 in the user PC 101 (N).

【0091】上記図6において、“600”は、文書編
集アプリケーション300により編集作業がなされてい
る文書データ内の1ページの領域を示す。ページ領域6
00は、文書編集アプリケーション300により、ユー
ザPC101(N)のCRT209に表示される、或い
はPRT215で出力される。
In FIG. 6, "600" indicates the area of one page in the document data being edited by the document editing application 300. Page area 6
00 is displayed on the CRT 209 of the user PC 101 (N) by the document editing application 300 or is output by the PRT 215.

【0092】“601”及び“602”は、本実施の形
態における電子透かしデータが埋め込まれた画像データ
である。画像データ601及び画像データ602はそれ
ぞれ、画像サーバ102の電子透かし付与部402によ
り、画像情報格納部405内の画像情報が電子透かしデ
ータ606として埋め込まれている。また、画像データ
601及び画像データ602はそれぞれ、ユーザPC1
01(N)の通信処理部304、或いは同値の外部手段
により、画像サーバ102からネットワーク103、或
いはCDROM等外部媒体を用いて取得され、文書編集
アプリケーション300により、編集素材として使用さ
れる。
"601" and "602" are image data in which the digital watermark data in this embodiment is embedded. In the image data 601 and the image data 602, the image information in the image information storage unit 405 is embedded as the electronic watermark data 606 by the electronic watermark adding unit 402 of the image server 102. The image data 601 and the image data 602 are respectively stored in the user PC 1
01 (N) of the communication processing unit 304 or an external unit having the same value is used to acquire the image from the image server 102 using the network 103 or an external medium such as a CDROM, and the document editing application 300 uses it as an editing material.

【0093】“603”及び“604”で示される円形
領域は、画像データ601及び画像データ602の矩形
領域の中心点を中心とし、画像データ601及び画像デ
ータ602の電子透かしデータ606中の制約適用近傍
値504で示される値(上記図6では“150mm”)
を半径とした範囲領域である。但し、この領域603及
び604は、特にCRT209の表示画面又はPRT2
15の出力上に描画されるものではない。
The circular areas indicated by "603" and "604" are centered on the center points of the rectangular areas of the image data 601 and the image data 602, and the restrictions in the digital watermark data 606 of the image data 601 and the image data 602 are applied. The value indicated by the neighborhood value 504 (“150 mm” in the above FIG. 6)
Is a range area having a radius of. However, the areas 603 and 604 are especially displayed on the display screen of the CRT 209 or the PRT2.
It is not drawn on the output of 15.

【0094】“605”は、画像データ601及び画像
データ602の電子透かしデータ606に含まれる関係
画像識別子により識別される画像データである。“60
7”は、画像データ605内に埋め込まれている電子透
かしデータである。
“605” is the image data identified by the related image identifier included in the digital watermark data 606 of the image data 601 and the image data 602. "60
7 ″ is electronic watermark data embedded in the image data 605.

【0095】上記図6では、一例として、画像データ6
01及び画像データ602について、本実施の形態にお
ける画像識別子を同一としている。したがって、画像デ
ータ601及び画像データ602のそれぞれの電子透か
しデータは、同一の電子透かしデータ606となる。
In FIG. 6, as an example, the image data 6
01 and the image data 602 have the same image identifier in the present embodiment. Therefore, the respective electronic watermark data of the image data 601 and the image data 602 become the same electronic watermark data 606.

【0096】電子透かしデータ606において、制約条
件502の値は“3”(近傍内に関系画像が存在してい
ること(n:n))である。したがって、画像データ6
01及び画像データ602の近傍、すなわち画像データ
601及び画像データ602のそれぞれの中心点から半
径が、電子透かしデータ606の制約適用近傍値504
により示される“150mm”の円形領域内に、同じく
電子透かしデータ606の関係画像識別子503により
示される画像データ、すなわち画像データ605の中心
点が存在しなければならず、且つ電子透かしデータ60
6が埋め込まれた複数の画像(ここでは、画像データ6
01及び画像データ602)の近傍領域の共通部分があ
る場合は、当該共通部分内に画像データ605の中心点
が存在しなければならないことを示す。
In the digital watermark data 606, the value of the constraint condition 502 is “3” (the existence of the related image in the neighborhood (n: n)). Therefore, the image data 6
01 and the image data 602, that is, the radius from the center point of each of the image data 601 and the image data 602 is the neighborhood value 504 of the constraint application of the digital watermark data 606.
In the circular area of “150 mm” indicated by, the image data similarly indicated by the related image identifier 503 of the electronic watermark data 606, that is, the center point of the image data 605 must exist, and the electronic watermark data 60
A plurality of images in which 6 is embedded (here, image data 6
01 and image data 602) has a common part in the vicinity area, it indicates that the center point of the image data 605 must exist in the common part.

【0097】また、画像データ605の電子透かしデー
タ607において、制約条件502の値は“6”(対象
画像は関係画像に従属してのみ存在する)である。した
がって、画像データ605は、ページ領域600内で単
独では存在できず、関係画像識別子503として画像デ
ータ605の識別子を持つような電子透かしデータが埋
め込まれた画像データと共存し、且つ当該画像データの
制約条件を満足していなければならないことを示す。
In the digital watermark data 607 of the image data 605, the value of the constraint condition 502 is "6" (the target image exists only subordinate to the related image). Therefore, the image data 605 cannot exist alone in the page area 600, coexists with image data in which digital watermark data having the identifier of the image data 605 as the related image identifier 503 is embedded, and Indicates that the constraint must be met.

【0098】上記図6では、画像データ601、画像デ
ータ602、及び画像データ605の位置は、それぞれ
に埋め込まれた電子透かしデータ内の制約条件を満足し
ていることになる。
In FIG. 6 described above, the positions of the image data 601, the image data 602, and the image data 605 satisfy the constraint condition in the digital watermark data embedded in each.

【0099】文書編集アプリケーション300は、例え
ば、文書ファイルの保存や印刷、或いはユーザがメニュ
ー画面等を用いて明示的に判定を要求した場合等に、そ
れぞれの画像データの電子透かしデータを抽出し、当該
電子透かしデータの内容を解析し、それぞれの画像デー
タの位置関係を判断し、上記図6で示されるような制約
条件が満足されているか否かを判断する。そして、文書
編集アプリケーション300は、当該判断結果に基づい
て、例えば、警告メッセージを表示する、或いは文書フ
ァイルの保存や印刷を行わない等の処理を実行する。
The document editing application 300 extracts the digital watermark data of each image data, for example, when the document file is stored or printed, or when the user explicitly requests the determination using the menu screen or the like, The contents of the digital watermark data are analyzed, the positional relationship of the respective image data is judged, and it is judged whether the constraint condition as shown in FIG. 6 is satisfied. Then, the document editing application 300 executes processing such as displaying a warning message or not saving or printing the document file based on the determination result.

【0100】図7は、文書編集アプリケーション300
の主なる処理の一例として、画像間関係処理部301が
実行する処理を示したものである。
FIG. 7 shows a document editing application 300.
The processing executed by the inter-image relation processing unit 301 is shown as an example of the main processing of 1.

【0101】図8は、上記図7で示される処理実行中に
おいて使用する内部テーブル800を示したものであ
る。この内部テーブル800は、ユーザPC101
(N)のRAM202の一時作業領域内に保持され、
「画像識別子」、「制約条件」、「関係画像識別子」、
「制約適用近傍値」、「中心点座標」、及び「処理済み
フラグ」の情報で構成される。「画像識別子」、「制約
条件」、「関係画像識別子」、及び「制約適用近傍値」
については、上記図5に示した画像情報500を構成す
る情報に対応している。「中心点座標」とは、描画領域
内で各画像データが占める矩形領域の論理座標値であ
る。以下の説明では、内部テーブル800内のi番目の
エントリーを、“エントリー(i)”で表し、エントリ
ー(i)のデータ項目を、例えば、「制約条件」につい
ては「制約条件(i)」で表す。
FIG. 8 shows an internal table 800 used during execution of the processing shown in FIG. This internal table 800 is the user PC 101.
(N) is held in the temporary work area of the RAM 202,
"Image identifier", "constraint condition", "relationship image identifier",
It is composed of information of "constraint application neighboring value", "center point coordinate", and "processed flag". "Image identifier", "constraint condition", "relationship image identifier", and "constraint application neighborhood value"
Corresponds to the information forming the image information 500 shown in FIG. The "center point coordinate" is a logical coordinate value of a rectangular area occupied by each image data in the drawing area. In the following description, the i-th entry in the internal table 800 is represented by “entry (i)”, and the data item of entry (i) is represented by “constraint condition (i)” for “constraint condition”, for example. Represent

【0102】上記図7に示す処理は、上記図6に示した
ような、文書編集アプリケーション300により編集作
業中の文書内の1ページ領域600に対して、ページ領
域600内に存在する画像データ間の存在及び位置の妥
当性を判定するための処理であり、文書編集アプリケー
ション300が行う各種の処理動作の一部として実行さ
れる。すなわち、例えば、ユーザが、文書編集アプリケ
ーション300に対して編集作業中の文書データの保存
や印刷を指示した場合等に、文書編集アプリケーション
300は、内部処理モジュールである画像間関係処理部
301に対して、上記図7に示す処理の開始を命令す
る。
The processing shown in FIG. 7 is performed between the image data existing in the page area 600 for one page area 600 in the document being edited by the document editing application 300 as shown in FIG. Is a process for determining the validity of the existence and position of the document and is executed as part of various processing operations performed by the document editing application 300. That is, for example, when the user instructs the document editing application 300 to save or print the document data being edited, the document editing application 300 instructs the inter-image relation processing unit 301 which is an internal processing module. Then, the start of the process shown in FIG. 7 is instructed.

【0103】上記図7に示す処理に至る前に、ユーザ
は、必要な画像データを取得しておく。すなわち、ユー
ザは、例えば、ユーザPC101(N)において、文書
編集アプリケーション300や他の同等機能のアプリケ
ーションプログラムを起動させることで、ネットワーク
103を介して画像サーバ102に画像取得の要求を発
行する。これにより、画像サーバ102は、電子透かし
付与部402により、画像情報格納部405内の画像情
報が電子透かしデータとして埋め込まれた該当する画像
データを、ユーザPC101(N)に対して提供する。
したがって、この提供された画像データが、文書編集ア
プリケーション300での文書編集時の素材として用い
られる。或いは、上記の電子透かし埋め込み済みの画像
データを、CDROM等の記憶媒体を介してユーザPC
101(N)内に取り込み、これを文書編集アプリケー
ション300での文書編集時の素材として用いるように
してもよい。
Before reaching the processing shown in FIG. 7, the user acquires necessary image data. That is, the user issues an image acquisition request to the image server 102 via the network 103 by activating the document editing application 300 or an application program having another equivalent function in the user PC 101 (N), for example. As a result, the image server 102 provides the user PC 101 (N) with the corresponding image data in which the image information in the image information storage unit 405 is embedded as the electronic watermark data by the electronic watermark adding unit 402.
Therefore, the provided image data is used as a material when the document is edited by the document editing application 300. Alternatively, the image data in which the digital watermark is embedded may be transferred to a user PC via a storage medium such as a CDROM.
It may be taken into 101 (N) and used as a material when the document is edited by the document editing application 300.

【0104】以下、上記図7に示す、文書編集アプリケ
ーション300の画像間関係処理部301が実行する処
理について具体的に説明する。
The processing executed by the inter-image relation processing unit 301 of the document editing application 300 shown in FIG. 7 will be described below in detail.

【0105】ステップS701:画像間関係処理部30
1は、透かし検出処理部302へ制御を移す。これによ
り、透かし検出処理部302は、画像処理部303に対
して対象ページ領域(上記図6に示したようなページ領
域)内の描画領域を操作することで、対象ページ領域に
含まれる、電子透かしデータが埋め込まれた画像データ
を全て抽出する。また、透かし検出処理部302は、対
象ページ領域から抽出した画像データに埋め込まれた電
子透かしデータに含まれる画像情報を抽出する。
Step S701: Inter-image relation processing unit 30
1 transfers control to the watermark detection processing unit 302. As a result, the watermark detection processing unit 302 manipulates the drawing area in the target page area (the page area as shown in FIG. 6 above) with respect to the image processing section 303, so that the electronic page included in the target page area is displayed. All the image data in which the watermark data is embedded are extracted. Further, the watermark detection processing unit 302 extracts image information included in the digital watermark data embedded in the image data extracted from the target page area.

【0106】そして、透かし検出処理部302は、上記
の抽出画像情報と共に、画像処理部303で得られる各
画像データの中心点座標を、上記図8で示す内部テーブ
ル800内のエントリーとして格納する。処理済フラグ
については全て“OFF”に設定する。
Then, the watermark detection processing section 302 stores the center point coordinates of each image data obtained by the image processing section 303 as an entry in the internal table 800 shown in FIG. 8 together with the above-mentioned extracted image information. All processed flags are set to “OFF”.

【0107】尚、画像情報格納の際、電子透かしデータ
によっては、関係画像識別子503や制約適用近傍値5
04が欠落している場合があるが、この場合、該当部分
を空欄にしておく。
When storing the image information, depending on the digital watermark data, the related image identifier 503 and the constraint application neighborhood value 5
In some cases, 04 is missing, but in this case, the corresponding part is left blank.

【0108】ここで、対象ページ領域から画像データを
抽出する際、文書編集アプリケーション300における
編集情報保持方法(編集後画像データの編集方法)が、
上述したような画像直接編集方法である場合、透かし検
出処理部302は、対象ページ領域の描画領域全体か
ら、電子透かし埋め込み領域を抽出することで、画像デ
ータの抽出を行う。一方、画像編集スクリプト方式であ
る場合、透かし検出処理部302は、スクリプト上の編
集情報を読み取ることで、対象ページ領域の描画領域に
表示されている、すなわち別の領域により隠されていな
い画像データのみを抽出する。
Here, when extracting the image data from the target page area, the editing information holding method (editing method of the edited image data) in the document editing application 300 is
In the case of the image direct editing method as described above, the watermark detection processing unit 302 extracts image data by extracting a digital watermark embedding area from the entire drawing area of the target page area. On the other hand, in the case of the image editing script method, the watermark detection processing unit 302 reads the editing information on the script to display the image data displayed in the drawing area of the target page area, that is, not hidden by another area. Extract only.

【0109】ステップS702:画像間関係処理部30
1は、内部テーブル800を走査し、そのエントリーに
おいて、「関係画像識別子」又は「制約適用近傍値」が
空欄であるエントリーの画像識別子を全て抽出し、この
画像識別子群を通信処理部304に対して出力すること
で、それぞれの値の取得を依頼する。
Step S702: inter-image relation processing unit 30
1 scans the internal table 800, extracts all the image identifiers of the entries in which the “relationship image identifier” or the “constraint-approximated neighborhood value” is blank in the entry, and sends this image identifier group to the communication processing unit 304. By requesting each value to be output.

【0110】通信処理部304は、画像間関係処理部3
01からの依頼に基づいて、ネットワーク103を介し
て画像サーバ102にアクセスすることで、画像サーバ
102に対して、画像間関係処理部301からの画像識
別子群を出力することで、それぞれの値の取得を要求す
る。
The communication processing unit 304 is the inter-image relation processing unit 3.
By accessing the image server 102 via the network 103 based on the request from 01, the image identifier group from the inter-image relationship processing unit 301 is output to the image server 102, so that Request acquisition.

【0111】画像サーバ102は、通信処理部304か
らの依頼に基づいて、画像情報提供部403により、通
信処理部304からの画像識別子群をキーとして、画像
情報格納部405内を検索し、該当する画像情報の関係
画像識別子及び制約適用近傍値を取得し、これを通信処
理部304を介して画像間関係処理部301に対して返
信する。
Based on the request from the communication processing unit 304, the image server 102 searches the image information storage unit 405 by the image information providing unit 403 using the image identifier group from the communication processing unit 304 as a key, and The relational image identifier of the image information to be processed and the constraint application neighborhood value are acquired, and this is returned to the inter-image relation processing unit 301 via the communication processing unit 304.

【0112】画像間関係処理部301は、通信処理部3
04を介して、画像サーバ102の画像情報提供部40
3から返信された関係画像識別子及び制約適用近傍値を
取得し、これを内部テーブル800の該当するエントリ
ーの「関係画像識別子」又は「制約適用近傍値」に保管
する。
The inter-image relation processing unit 301 is the communication processing unit 3
The image information providing unit 40 of the image server 102 via 04.
The relational image identifier and the constraint-applied neighborhood value returned from # 3 are acquired and stored in the “relationship image identifier” or “constraint-applied neighborhood value” of the corresponding entry in the internal table 800.

【0113】尚、画像データの取得の際に、関係画像識
別子及び制約適用近傍値を、例えば、ユーザPC101
(N)のHDD213上の別ファイル等に記録してお
き、画像間関係処理部301が、通信処理部304を使
用せずに、直接当該ファイルから関係画像識別子及び制
約適用近傍値を取得するようにしてもよい。
When the image data is acquired, the related image identifier and the neighborhood value to which the constraint is applied are set to the user PC 101, for example.
It is recorded in another file or the like on the HDD 213 of (N), and the inter-image relation processing unit 301 directly acquires the relation image identifier and the constraint application neighborhood value from the file without using the communication processing unit 304. You may

【0114】ステップS703:画像間関係処理部30
1は、内部テーブル800を走査して、処理済フラグが
“OFF”であり、且つ制約条件が“6”でないエント
リーを検索し、この結果、該当するエントリーが存在し
た場合、当該エントリーをi番目として、ステップS7
05へ進む。
Step S703: inter-image relation processing unit 30
1 scans the internal table 800 and searches for an entry whose processed flag is "OFF" and whose constraint condition is not "6". As a result, when the corresponding entry exists, the entry is the i-th entry. As step S7
Go to 05.

【0115】また、画像間関係処理部301は、上記の
検索の結果、該当するエントリーが存在せず、且つ処理
済フラグが“OFF”で制約条件が“6”のエントリー
が存在する場合は、ステップS704へ進む。この場
合、制約条件が“6”(上記図5参照:対象画像は関係
画像に従属してのみ存在する)、すなわち対象画像デー
タが、別の関係する画像データが存在した場合のみ存在
可能な画像データであることを意味する画像データのみ
が関係する画像データ無しに存在する、換言すれば画像
データ群の関係が異常であることを意味する。
If the corresponding entry does not exist as a result of the above search, and the processed flag is "OFF" and the constraint condition is "6", the inter-image relation processing unit 301 determines that It proceeds to step S704. In this case, the constraint condition is “6” (refer to FIG. 5 above: the target image exists only depending on the related image), that is, the target image data can exist only when another related image data exists. It means that only image data that means data is present without related image data, in other words, the relationship of the image data group is abnormal.

【0116】また、画像間関係処理部301は、上記以
外の場合、すなわち全てのエントリーの処理済フラグが
“ON”であった場合、本処理終了する。この場合、対
象ページ領域内の画像データ群の関係が正常であること
を意味する。
Further, the inter-image relation processing unit 301 ends this processing in the case other than the above, that is, when the processed flags of all the entries are "ON". In this case, it means that the relationship of the image data group in the target page area is normal.

【0117】ステップS704:ステップS703の検
索処理の結果、処理済フラグが“OFF”で制約条件が
“6”のエントリーが存在する場合、画像間関係処理部
301は、例えば、対象ページ領域内の画像データ群の
関係に異常があることを示すメッセージボックスをCR
T209に表示する等のエラー処理を実行し、その後、
本処理終了する。このとき、文書編集アプリケーション
300は、後続する、例えば、文書ファイルの保存等の
処理を実行しないようにすることも可能である。
Step S704: As a result of the search process of step S703, when there is an entry with the processed flag being “OFF” and the constraint condition being “6”, the inter-image relation processing unit 301, for example, CR message box indicating that there is an abnormality in the relationship of the image data group
Perform error processing such as displaying at T209, and then
This process ends. At this time, the document editing application 300 may be configured not to execute subsequent processes such as saving the document file.

【0118】ステップS705:ステップS703の検
索処理の結果、処理済フラグが“OFF”であり、且つ
制約条件が“6”でないエントリーが存在した場合、画
像間関係処理部301は、エントリー(i)の制約条件
(i)の値が“0”(制約なし)であるか、或いは
“0”以外の“1”〜“5”であるかを判別する。この
判別の結果、制約条件(i)の値が“0”である場合に
はステップS706へ進み、そうでない場合にはステッ
プS707へ進む。
Step S705: When the processed flag is "OFF" and there is an entry whose constraint condition is not "6" as a result of the search processing of step S703, the inter-image relation processing unit 301 makes the entry (i) The value of the constraint condition (i) is “0” (no constraint), or
It is determined whether it is "1" to "5" other than "0". As a result of this determination, if the value of the constraint condition (i) is “0”, the process proceeds to step S706, and if not, the process proceeds to step S707.

【0119】ステップS706:ステップS705の判
別の結果、制約条件(i)の値が“0”である場合、画
像間関係処理部301は、処理済フラグ(i)に“O
N”を設定し、再びステップS703に戻り、以降の処
理ステップを繰り返し実行する。
Step S706: If the result of the determination in step S705 is that the value of the constraint condition (i) is "0", the inter-image relationship processing section 301 sets the processed flag (i) to "O".
N ″ is set, the process returns to step S703 again, and the subsequent processing steps are repeated.

【0120】ステップS707:ステップS705の判
別の結果、制約条件(i)の値が“1”〜“5”の何れ
かの値である場合、画像間関係処理部301は、制約条
件(i)の値に基づいて、次のような処理を実行する。
Step S707: If the result of the determination in step S705 is that the value of the constraint condition (i) is any one of "1" to "5", the inter-image relationship processing section 301 determines that the constraint condition (i) is satisfied. The following processing is executed based on the value of.

【0121】尚、上記図5を用いて説明したように、関
係画像識別子503は、拡張正規表現等を用いた複数の
画像識別子の指定が可能であるため、以下の説明におい
て、例えば、「画像識別子(j)=関係画像識別子
(i)」は、画像識別子(j)が、関係画像識別子
(i)で示される複数の画像識別子の何れか1つに合致
することを意味する。また、各判定処理の結果格納領域
として、RAM202内に判定フラグを変数として準備
するものとする。
As described with reference to FIG. 5 above, the relational image identifier 503 can specify a plurality of image identifiers using an extended regular expression and so on. "Identifier (j) = relational image identifier (i)" means that the image identifier (j) matches any one of the plurality of image identifiers indicated by the relational image identifier (i). In addition, a determination flag is prepared as a variable in the RAM 202 as a storage area for the result of each determination process.

【0122】制約条件(i)が“1”である場合:内部
テーブル800を走査して、走査中のエントリー(j)
に対して、 ・画像識別子(j)=関係画像識別子(i) ・制約条件(j)=“6” ・中心点座標(i)と中心点座標(j)の距離<=制約
適用近傍値(i) ・処理済フラグ(j)=“OFF”、の全ての条件を満
足するエントリー(j)を検索する。この検索の結果、
該当エントリーがない、又は複数存在する場合、判定フ
ラグに“エラー”を設定し、ステップS708へ進む。
一方、該当するエントリー(j)が存在した場合、この
エントリー(j)に基づいて、再度内部テーブル800
を走査して、走査中のエントリー(k)に対して、 ・画像識別子(j)=関係画像識別子(k) ・制約条件(k)=“1” ・中心点座標(j)と中心点座標(k)の距離<=制約
適用近傍値(k) ・処理済フラグ(k)=“OFF”、の全ての条件を満
足するエントリー(k)を検索する。この検索の結果、
該当エントリーがある場合、判定フラグに“エラー”を
設定し、ステップS708へ進む。これに対して、エラ
ーでない場合、判定フラグに“OK”を設定し、今回の
検索と最初の検索で得られたエントリーのインデックス
“j”及び“i”を集合Xの要素として記憶する。
When the constraint condition (i) is "1": the internal table 800 is scanned and the entry (j) being scanned
On the other hand, image identifier (j) = relational image identifier (i) constraint condition (j) = “6” distance between center point coordinate (i) and center point coordinate (j) <= neighborhood value of constraint application ( i) Search for an entry (j) that satisfies all the conditions of processed flag (j) = “OFF”. As a result of this search,
If there is no corresponding entry or if there are a plurality of entries, "error" is set in the determination flag and the process proceeds to step S708.
On the other hand, when the corresponding entry (j) is present, the internal table 800 is again searched based on this entry (j).
For the entry (k) being scanned, image identifier (j) = relevant image identifier (k), constraint condition (k) = “1”, center point coordinate (j) and center point coordinate Search for an entry (k) satisfying all the conditions: distance of (k) <= neighborhood value of constraint application (k) -processed flag (k) = "OFF". As a result of this search,
If there is a corresponding entry, the determination flag is set to "error" and the process proceeds to step S708. On the other hand, if there is no error, the determination flag is set to "OK", and the indexes "j" and "i" of the entries obtained in this search and the first search are stored as the elements of the set X.

【0123】制約条件(i)が“2”である場合:内部
テーブル800を走査して、走査中のエントリー(j)
に対して、 ・画像識別子(j)=関係画像識別子(i) ・制約条件(j)=“6” ・中心点座標(i)と中心点座標(j)の距離<=制約
適用近傍値(i) ・処理済フラグ(j)=“OFF”、の全ての条件を満
足するエントリー(j)を検索する。この検索の結果、
該当エントリーがない場合、判定フラグに“エラー”を
設定し、ステップS708へ進む。このとき、複数のエ
ントリー(j)が存在しても構わないので、これらのエ
ントリーのインデックスを集合Aの要素A(j)として
記憶しておく。そして、集合Aの各要素A(j)で示さ
れるエントリー(A(j))に基づいて、再度内部テー
ブル800を走査し、走査中のエントリー(k)に対し
て、 ・画像識別子(A(j))=関係画像識別子(k) ・制約条件(k)=“1” ・中心点座標(A(j))と中心点座標(k)の距離<
=制約適用近傍値(k) ・処理済フラグ(k)=“OFF”、の全ての条件を満
足するエントリー(k)を検索する。この検索の結果、
該当エントリーがある場合、判定フラグに“エラー”を
設定し、ステップS708へ進む。一方、エラーでなか
い場合、判定フラグに“OK”を設定し、今回の検索で
得られた集合Aの各要素A(j)と、最初の検索で得ら
れたエントリーのインデックス“i”とを集合Xの要素
として記憶する。
When the constraint condition (i) is "2": The internal table 800 is scanned and the entry (j) being scanned
On the other hand, image identifier (j) = relational image identifier (i) constraint condition (j) = “6” distance between center point coordinate (i) and center point coordinate (j) <= neighborhood value of constraint application ( i) Search for an entry (j) that satisfies all the conditions of processed flag (j) = “OFF”. As a result of this search,
If there is no corresponding entry, the determination flag is set to "error" and the process proceeds to step S708. At this time, since there may be a plurality of entries (j), the indexes of these entries are stored as the element A (j) of the set A. Then, the internal table 800 is scanned again based on the entry (A (j)) indicated by each element A (j) of the set A, and the image identifier (A ( j)) = relational image identifier (k) -restriction condition (k) = "1" -distance between center point coordinates (A (j)) and center point coordinates (k) <
= Neighboring value of constraint application (k) -Processed flag (k) = "OFF" Search for an entry (k) that satisfies all the conditions. As a result of this search,
If there is a corresponding entry, the determination flag is set to "error" and the process proceeds to step S708. On the other hand, if there is no error, the determination flag is set to “OK”, and each element A (j) of the set A obtained in this search and the index “i” of the entry obtained in the first search are set. Store as an element of set X.

【0124】制約条件(i)が“3”である場合:内部
テーブル800を走査し、走査中のエントリー(j)に
対して、 ・画像識別子(j)=関係画像識別子(i) ・制約条件(j)=“6” ・中心点座標(i)と中心点座標(j)の距離<=制約
適用近傍値(i) ・処理済フラグ(j)=“OFF”、の全ての条件を満
足するエントリー(j)を検索する。この検索の結果、
該当エントリーがない、又は複数存在する場合、判定フ
ラグに“エラー”を設定し、ステップS708へ進む。
一方、該当するエントリー(j)が存在した場合、この
エントリー(j)に基づいて、再度内部テーブル800
を走査し、走査中のエントリー(k)に対して、 ・画像識別子(j)=関係画像識別子(k) ・制約条件(k)=“1” ・中心点座標(j)と中心点座標(k)の距離<=制約
適用近傍値(k) ・処理済フラグ(k)=“OFF”、の全ての条件を満
足するエントリー(k)を検索する。そして、判定フラ
グに“OK”を設定し、今回の検索と最初の検索で得ら
れたエントリーのインデックス“j”及び“i”と共
に、1つ以上の“kの”値を、集合Xの要素として記憶
しておく。
When the constraint condition (i) is "3": The internal table 800 is scanned, and for the entry (j) being scanned, image identifier (j) = relational image identifier (i) (J) = "6" -Distance between center point coordinate (i) and center point coordinate (j) <= neighborhood value (i) to which constraint is applied-Processed flag (j) = "OFF", all conditions are satisfied Search for the entry (j) that you want. As a result of this search,
If there is no corresponding entry or if there are a plurality of entries, "error" is set in the determination flag and the process proceeds to step S708.
On the other hand, when the corresponding entry (j) is present, the internal table 800 is again searched based on this entry (j).
For the entry (k) being scanned, image identifier (j) = relational image identifier (k), constraint condition (k) = “1”, center point coordinate (j) and center point coordinate ( The entry (k) satisfying all the conditions of the distance of k) <= nearest value of constraint application (k) and processed flag (k) = “OFF” is searched. Then, the determination flag is set to "OK", and the index "j" and "i" of the entries obtained in this search and the first search are set to one or more "k" values, which are elements of the set X. Remember as.

【0125】制約条件(i)が“4”である場合:内部
テーブル800を走査し、走査中のエントリー(j)に
対して、 ・画像識別子(j)=関係画像識別子(i) ・制約条件(j)=“6” ・中心点座標(i)と中心点座標(j)の距離<=制約
適用近傍値(i) ・処理済フラグ(j)=“OFF”、の全ての条件を満
足するエントリー(j)を検索する。この検索の結果、
該当エントリーがない場合、判定フラグに“エラー”を
設定し、ステップS708へ進む。このとき、複数のエ
ントリー(j)が存在しても構わないので、これらのエ
ントリーのインデックスを集合AA(j)の要素として
記憶しておく。そして、集合Aの各要素A(j)で示さ
れるエントリー(A(j))に基づいて、再度内部テー
ブル800を走査し、走査中のエントリー(k)に対し
て、 ・画像識別子(A(j))=関係画像識別子(k) ・制約条件(k)=“1” ・中心点座標(A(j))と中心点座標(k)の距離<
=制約適用近傍値(k) ・処理済フラグ(k)=“OFF”、の全ての条件を満
足するエントリー(k)を検索し、判定フラグに“O
K”を設定し、今回の検索で得られた集合Aの各要素A
(j)、最初の検索で得られたエントリーのインデック
ス“i”、及び1つ以上の“k”の値を、集合Xの要素
として記憶しておく。
When the constraint condition (i) is "4": the internal table 800 is scanned, and for the entry (j) being scanned, image identifier (j) = relational image identifier (i) constraint condition (J) = "6" -Distance between center point coordinate (i) and center point coordinate (j) <= neighborhood value (i) to which constraint is applied-Processed flag (j) = "OFF", all conditions are satisfied Search for the entry (j) that you want. As a result of this search,
If there is no corresponding entry, the determination flag is set to "error" and the process proceeds to step S708. At this time, since there may be a plurality of entries (j), the indexes of these entries are stored as the elements of the set AA (j). Then, the internal table 800 is scanned again based on the entry (A (j)) indicated by each element A (j) of the set A, and the image identifier (A ( j)) = relational image identifier (k) -restriction condition (k) = "1" -distance between center point coordinates (A (j)) and center point coordinates (k) <
= Constraint-approximated neighborhood value (k) -Processed flag (k) = "OFF", search for an entry (k) that satisfies all the conditions, and set the determination flag to "O".
K ”is set, and each element A of the set A obtained by this search
(J), the index “i” of the entry obtained by the first search and the value of one or more “k” are stored as the elements of the set X.

【0126】制約条件(i)が“5”である場合:内部
テーブル800を走査し、走査中のエントリー(j)に
対して、 ・画像識別子(j)=関係画像識別子(i) ・制約条件(j)=“6” ・中心点座標(i)と中心点座標(j)の距離<=制約
適用近傍値(i) ・処理済フラグ(j)=“OFF”、の全ての条件を満
足するエントリー(j)を検索する。この検索の結果、
該当エントリーが存在する場合、判定フラグに“エラ
ー”を設定し、ステップS708へ進む。一方、該当エ
ントリーが存在しない場合、判定フラグに“OK”を設
定し、インデックスiを、集合Xの要素として記憶して
おく。
When the constraint condition (i) is "5": the internal table 800 is scanned, and for the entry (j) being scanned, image identifier (j) = relational image identifier (i) (J) = "6" -Distance between center point coordinate (i) and center point coordinate (j) <= neighborhood value (i) to which constraint is applied-Processed flag (j) = "OFF", all conditions are satisfied Search for the entry (j) that you want. As a result of this search,
If the corresponding entry exists, "error" is set in the determination flag and the process proceeds to step S708. On the other hand, if the corresponding entry does not exist, “OK” is set in the determination flag and the index i is stored as an element of the set X.

【0127】上述のような、制約条件(i)の“1”〜
“5”の値に応じた処理により、画像間の関係の検査が
終了し、処理済のエントリー、すなわち集合Xの要素を
インデックスとして参照可能な内部テーブル800内の
エントリー(X(i))の抽出が完了することになる。
As described above, the constraint condition (i) from "1" to
By the processing according to the value of “5”, the inspection of the relationship between the images is completed, and the processed entry, that is, the entry (X (i)) in the internal table 800 that can refer to the element of the set X as an index The extraction will be completed.

【0128】ステップS708:画像間関係処理部30
1は、ステップS707で設定した判定フラグの値によ
り、画像間の関係が“エラー”であるか或いは“OK”
であるかを判別し、この結果、“OK”である場合には
ステップS709へ進み、“エラー”である場合にはス
テップS710へ進む。
Step S708: inter-image relation processing unit 30
1 indicates whether the relationship between the images is “error” or “OK” depending on the value of the determination flag set in step S707.
If the result is "OK", the process proceeds to step S709. If the result is "error", the process proceeds to step S710.

【0129】ステップS709:ステップS708の判
別の結果、画像間の関係が“OK”である場合、画像間
関係処理部301は、ステップS707で記憶した集合
Xの各要素X(i)をインデックスとして、内部テーブ
ル800の処理済フラグ(X(i))を“ON”に設定
する。その後、再びステップS703に戻り、以降の処
理ステップを繰り返し実行する。
Step S709: If the result of determination in step S708 is that the relationship between the images is "OK", the inter-image relationship processing section 301 uses each element X (i) of the set X stored in step S707 as an index. , The processed flag (X (i)) of the internal table 800 is set to “ON”. Then, it returns to step S703 again and repeats the subsequent processing steps.

【0130】ステップS710:ステップS708の判
別の結果、画像間の関係が“エラー”である場合、画像
間関係処理部301は、ステップS704と同様のエラ
ー処理を実行し、本処理終了する。
Step S710: If the result of determination in step S708 is that the relation between the images is "error", the inter-image relation processing section 301 executes the same error processing as in step S704, and ends this processing.

【0131】尚、本実施の形態において、例えば、関係
画像識別子503で識別される画像データ、すなわち制
約条件が“6”である画像データの代わりに、文字列を
用いるように構成してもよい(以下、この構成を「構成
例1」と言う)。この場合、関係画像識別子503の代
わりに文字列を保持し、上記図7に示した処理におい
て、各画像データの近傍に存在する画像データを検索す
る代わりに、関係画像識別子503で示される文字列の
存在を検索することで実現できる。また、この場合は、
上記図7に示した処理のステップS701において、候
補となる文字列を全て検索して内部テーブル800内に
保持することは困難であるので、ステップS707の制
約判定処理において、内部テーブル800ではなく、文
書編集データ中の文字列、及び当該文字列の描画領域上
の矩形位置に基づき判定処理すればよい。さらに、関係
画像識別子503において、例えば、先頭1文字等に対
して、関係画像識別子503が画像識別子であるか或い
は文字列であるかを示すフラグを設定しておくことで、
関係画像データとして、画像データと文字列データの両
方を処理することも可能である。
In this embodiment, for example, a character string may be used instead of the image data identified by the related image identifier 503, that is, the image data whose constraint condition is "6". (Hereinafter, this configuration is referred to as "configuration example 1"). In this case, a character string is held instead of the related image identifier 503, and instead of searching the image data existing in the vicinity of each image data in the process shown in FIG. 7, the character string indicated by the related image identifier 503 is retained. It can be realized by searching for the existence of. Also, in this case,
In step S701 of the process shown in FIG. 7, it is difficult to retrieve all the candidate character strings and hold them in the internal table 800. Therefore, in the constraint determination process of step S707, the internal table 800 is used instead of the internal table 800. The determination process may be performed based on the character string in the document edit data and the rectangular position of the character string in the drawing area. Furthermore, in the related image identifier 503, for example, by setting a flag indicating whether the related image identifier 503 is an image identifier or a character string for the first character or the like,
Both the image data and the character string data can be processed as the related image data.

【0132】また、本実施の形態において、例えば、画
像の「近傍」の判断を、複数ページで構成される文書全
体に拡張するように構成してもよい(以下、この構成を
「構成例2」と言う)。この場合、制約適用近傍値50
4に対して、制約適用近傍値504が描画領域上の実寸
値であるか或いはページ数であるかを示すフラグを含む
ように設定する。また、上記図7に示した処理のステッ
プS701及びS702において、文書全体の画像デー
タについて内部テーブル800を生成し、内部内部テー
ブル800に格納する中心点座標に対して、ページ番号
も持たせるようにする。また、上記図7に示した処理の
ステップS707において、制約適用近傍値(i)がペ
ージ数であった場合、当該ページからのページ番号の差
分の絶対値を近傍値と判定すればよい。
Further, in the present embodiment, for example, the determination of "vicinity" of an image may be extended to the entire document including a plurality of pages (hereinafter, this configuration will be referred to as "configuration example 2"). "). In this case, the constraint application neighborhood value 50
4 is set so as to include a flag indicating whether the constraint application neighborhood value 504 is the actual size value on the drawing area or the number of pages. Further, in steps S701 and S702 of the processing shown in FIG. 7, the internal table 800 is generated for the image data of the entire document, and the page number is also given to the center point coordinates stored in the internal internal table 800. To do. Further, in step S707 of the processing shown in FIG. 7, when the constraint application neighborhood value (i) is the number of pages, the absolute value of the difference in page number from the page may be determined as the neighborhood value.

【0133】また、本実施の形態において、例えば、上
記図5に示した画像情報500の付加情報として、関係
画像の存在位置を設定するように構成してもよい(以
下、この構成を「構成例3」と言う)。例えば、単に画
像データ近傍内の任意の位置ではなく、画像データの近
傍内であり、且つ特定の位置範囲内に存在するかを示す
情報を設定することで、画像間関係の妥当性を判定する
ことも可能である。具体的には、上記図5に示した画像
情報500に対して、制約適用近傍値504の他に、例
えば、画像識別子501で識別される画像データの中心
点位置から関係画像データの中心点までのベクトルの、
描画領域空間座標のX軸又はY軸に対する角度値の許容
範囲を設定する。また、上記図7に示した処理のステッ
プS707において、中心点間の距離だけでなく、該当
ページの描画領域空間座標のX軸又はY軸に対する、中
心点間ベクトルの角度と前記許容範囲とを比較した結果
に基づいた処理を実行する。
Further, in the present embodiment, for example, as the additional information of the image information 500 shown in FIG. 5, the existence position of the related image may be set (hereinafter, this configuration will be referred to as “configuration”). Example 3 "). For example, the validity of the inter-image relationship is determined by setting information indicating whether the position is not in an arbitrary position in the vicinity of the image data but in the vicinity of the image data and within a specific position range. It is also possible. Specifically, for the image information 500 shown in FIG. 5, in addition to the constraint application neighborhood value 504, for example, from the center point position of the image data identified by the image identifier 501 to the center point of the related image data. Of the vector of
The allowable range of the angle value of the drawing area space coordinates with respect to the X axis or the Y axis is set. In step S707 of the process shown in FIG. 7, not only the distance between the center points but also the angle of the center point vector with respect to the X axis or the Y axis of the drawing area space coordinates of the page and the allowable range are determined. The process based on the comparison result is executed.

【0134】また、本実施の形態において、例えば、上
述した構成例1〜構成例3の任意の組み合わせを適用す
るようにしてもよい。
Further, in the present embodiment, for example, any combination of the configuration examples 1 to 3 described above may be applied.

【0135】[第2の実施の形態]本実施の形態は、上記
図1に示した画像サービスシステム100において、画
像間関係の判定処理の結果、エラーであった場合、単に
エラーメッセージを表示する等のエラー処理ではなく、
適正な画像間関係の状態に補正するように構成する。
[Second Embodiment] In the present embodiment, in the image service system 100 shown in FIG. 1, if an error is found as a result of the inter-image relationship determination processing, an error message is simply displayed. Not error handling such as
It is configured to correct the relationship between the images.

【0136】尚、本実施の形態と、第1の実施の形態と
の主なる相違点は、上記図5に示した画像情報500、
及び上記図7に示した処理のそれぞれ一部である。ここ
では説明の簡単のため、第1の実施の形態と異なる構成
及び動作についてのみ具体的に説明する。また、本実施
の形態においても、第1の実施の形態で説明したその他
の構成例1〜構成例3、例えば、文字列(テキストデー
タ)を関係画像データとして取り扱う等の構成をも適用
可能である。
The main difference between this embodiment and the first embodiment is the image information 500 shown in FIG.
And a part of the processing shown in FIG. Here, for simplicity of description, only the configuration and operation different from those of the first embodiment will be specifically described. Further, also in the present embodiment, other configuration examples 1 to 3 described in the first embodiment, for example, a configuration in which a character string (text data) is handled as related image data, can be applied. is there.

【0137】<本実施の形態の特徴>図9(a)〜
(c)は、本実施の形態の画像サービスシステム100
による処理内容の例(1)〜(2)を示す模式図であ
る。上記図9(a)〜(c)において、“901”、
“903”、及び“905”はそれぞれ、ユーザPC1
01(N)で起動する文書編集アプリケーション300
による編集中のページ領域内の内容を示し、“90
2”、“904”、及び“906”はそれぞれ、ページ
領域901、903、及び905に対して、後述する本
実施の形態での処理を施した結果のページ領域内の内容
を示す。
<Characteristics of this Embodiment> FIG. 9 (a)-
(C) is the image service system 100 of the present embodiment.
It is a schematic diagram which shows the example (1)-(2) of the processing content by. In FIGS. 9A to 9C, “901”,
“903” and “905” are user PC 1 respectively
Document editing application 300 that is started with 01 (N)
"90" shows the contents in the page area being edited by
2 ”,“ 904 ”, and“ 906 ”indicate the contents in the page area as a result of performing the processing in the present embodiment described later on the page areas 901, 903, and 905, respectively.

【0138】まず、上記図9(a)に示す例(1)にお
いて、ページ領域901に存在するそれぞれの画像デー
タに対しては、電子透かしが付与されている。例えば、
当該電子透かしデータの画像情報500の制約条件50
2は、“3”である。すなわち、ページ領域901の状
態は、上記図6に示したページ領域600と同様の状態
である。しかしながら、ページ領域901内には、それ
ぞれの画像データの関係画像であるべき画像データ、す
なわち上記図6に示す画像データ605に相当する画像
データが存在しない。この場合、第1の実施の形態で
は、エラーメッセージがCRT209上に表示されて処
理終了となる。これに対して、本実施の形態では、上記
関係画像データを取得し、ページ領域901内の所定の
位置に上記関係画像データを貼り付けることにより、編
集中の文書の画像間関係を適正なものに補正する。この
結果がページ領域902(補正後のページ領域)であ
り、ページ領域902に示されるように、関係画像デー
タ907が貼り付けられている。
First, in the example (1) shown in FIG. 9A, a digital watermark is added to each image data existing in the page area 901. For example,
Constraint 50 of image information 500 of the digital watermark data
2 is “3”. That is, the page area 901 is in the same state as the page area 600 shown in FIG. However, in the page area 901, there is no image data that should be a related image of each image data, that is, image data corresponding to the image data 605 shown in FIG. In this case, in the first embodiment, an error message is displayed on the CRT 209 and the processing ends. On the other hand, in the present embodiment, the relational image data is acquired, and the relational image data is pasted at a predetermined position in the page area 901, so that the inter-image relation of the document being edited is appropriate. Correct to. The result is a page area 902 (corrected page area), and as shown in the page area 902, the related image data 907 is attached.

【0139】一方、上記図9(b)に示す例(2)は、
例(1)とは逆に、不適切な画像データを除去すること
による補正の方法の一例である。すなわち、ページ領域
903に存在するそれぞれの画像データに対しては、電
子透かしが付与されている。例えば、当該電子透かしデ
ータの画像情報500の制約条件502は、“5”であ
り、関係画像識別子503が画像データ908を示して
いる。この場合、第1の実施の形態では、画像データ9
08の存在はエラーとなり、そのエラーメッセージがC
RT209上に表示されて処理終了となる。これに対し
て、本実施の形態では、エラーである画像データ908
を除去することで、編集中の文書の画像間関係を適正な
ものに補正する。この結果がページ領域904(補正後
のページ領域)であり、ページ領域904に示されるよ
うに、エラーである画像データ908が除去されてい
る。
On the other hand, the example (2) shown in FIG.
Contrary to the example (1), this is an example of a correction method by removing inappropriate image data. That is, a digital watermark is added to each image data existing in the page area 903. For example, the constraint condition 502 of the image information 500 of the digital watermark data is “5”, and the related image identifier 503 indicates the image data 908. In this case, in the first embodiment, the image data 9
The presence of 08 causes an error, and the error message is C
The message is displayed on the RT 209 and the process is completed. On the other hand, in the present embodiment, the image data 908 that is in error is
Is removed to correct the inter-image relationship of the document being edited to an appropriate one. This result is the page area 904 (corrected page area), and as shown in the page area 904, the error image data 908 is removed.

【0140】上記図9(c)に示す例(3)は、例
(1)と例(2)を複合化した一例である。すなわち、
例(2)では、それぞれの画像データに付加された電子
透かしデータ内の制約条件を“5”、すなわち近傍内に
関係画像が存在しないこと、の場合としたが、例(3)
では、その制約条件を例(1)と同様に“3”とする。
この場合、まず最初に画像データ908は従属する関係
画像が存在しないためエラーとなるが、例(2)の場合
と同様に、一旦除去されることになる。しかしながら、
この除去だけでは、例(1)のページ領域901に示さ
れるように依然として不正な状態であるので、例(1)
と同様にして、適切な画像データ907を取得さして所
定の位置に貼り付ける。この結果がページ領域906
(補正後のページ領域)であり、ページ領域906に示
されるように、エラーである画像データ908が除去さ
れ、その代わりに適切な画像データ907が貼り付けら
れている。
The example (3) shown in FIG. 9C is an example in which the example (1) and the example (2) are combined. That is,
In the example (2), the constraint condition in the digital watermark data added to each image data is "5", that is, the related image does not exist in the neighborhood, but the example (3)
Then, the constraint condition is set to "3" as in the example (1).
In this case, first, the image data 908 is an error because there is no subordinate related image, but it is once removed as in the case of the example (2). However,
Since only this removal is still in an incorrect state as shown in the page area 901 of the example (1), the example (1)
Similarly, the appropriate image data 907 is acquired and pasted at a predetermined position. This result is the page area 906.
(Corrected page area), and as shown in the page area 906, the image data 908 in error is removed, and appropriate image data 907 is pasted instead.

【0141】<電子透かしデータ>図10は、本実施の
形態における画像情報500´の一例を示したものであ
る。本実施の形態における画像情報500´は、上記図
10に示すように、上記図5に示した画像情報500を
構成する情報501〜504に対して、さらに、自動設
定フラグ511及び自動挿入位置512を含んでいる。
<Digital Watermark Data> FIG. 10 shows an example of the image information 500 'in the present embodiment. As shown in FIG. 10, the image information 500 ′ according to the present embodiment further includes the automatic setting flag 511 and the automatic insertion position 512 in addition to the information 501 to 504 forming the image information 500 shown in FIG. Is included.

【0142】尚、上記図10の画像情報500´におい
て、自動設定フラグ511及び自動挿入位置512以外
の情報501〜504については、上記図5の画像情報
500の情報501〜504と同様であるため、その詳
細な説明は省略する。
In the image information 500 'of FIG. 10, the information 501 to 504 other than the automatic setting flag 511 and the automatic insertion position 512 is the same as the information 501 to 504 of the image information 500 of FIG. , Its detailed description is omitted.

【0143】自動設定フラグ511は、“ON”又は
“OFF”の2つの値を取り得る。また、自動設定フラ
グ511は、対象画像データの関係画像データの存在判
定時に、当該関係画像データが制約条件502の制約に
反して存在する、又は存在しない場合に、当該関係画像
データを文書編集データより削除する、或いは外部より
取得して貼り付けるか否かを指定する用途で使用され
る。
The automatic setting flag 511 can take two values of "ON" or "OFF". Further, the automatic setting flag 511 determines whether the related image data is document edit data when the related image data exists or does not exist in violation of the constraint of the constraint condition 502 at the time of determining the existence of the related image data of the target image data. It is used for the purpose of specifying whether to delete more or to obtain and paste from the outside.

【0144】自動挿入位置512は、後述する判定処理
において、関係画像データを外部より取得して文書編集
データに貼り付ける際の貼り付け位置を指定するもので
あり、例えば、対象画像データの描画領域上の中心点、
及び貼り付ける関係画像データの中心点のベクトル値等
で表現される情報である。
The automatic insertion position 512 designates a pasting position when the related image data is externally acquired and pasted to the document edit data in the determination processing described later. For example, the drawing region of the target image data is designated. Upper center point,
And information represented by a vector value or the like of the center point of the related image data to be pasted.

【0145】尚、上述のような画像情報500´を対象
画像データへの電子透かしデータとして埋め込む場合、
自動設定フラグ511及び自動挿入位置512について
は、関係画像識別子503や制約適用近傍値504と同
様に、当該電子透かしデータ中に必ずしも含める必要は
ない。
When the image information 500 'as described above is embedded as digital watermark data in the target image data,
The automatic setting flag 511 and the automatic insertion position 512 need not necessarily be included in the digital watermark data, like the related image identifier 503 and the constraint application neighboring value 504.

【0146】<ユーザPC101(N)の動作>図11
は、ユーザPC101(N)で起動される文書編集アプ
リケーション300の主なる処理の一例として、画像間
関係処理部301が実行する処理を示したものである。
<Operation of User PC 101 (N)> FIG.
FIG. 4 shows processing executed by the inter-image relation processing unit 301 as an example of main processing of the document editing application 300 activated by the user PC 101 (N).

【0147】図12は、上記図11で示される処理実行
中において使用する内部テーブル800´を示したもの
である。この内部テーブル800´では、上記図8に示
した内部テーブル800に対して、上記図10に示した
画像情報500´の自動設定フラグ511及び自動挿入
位置512を格納するための項目が追加されている。
FIG. 12 shows an internal table 800 'used during execution of the processing shown in FIG. In this internal table 800 ′, items for storing the automatic setting flag 511 and the automatic insertion position 512 of the image information 500 ′ shown in FIG. 10 are added to the internal table 800 shown in FIG. There is.

【0148】以下、上記図11に示す、本実施の形態に
おける文書編集アプリケーション300の画像間関係処
理部301が実行する処理について具体的に説明する。
The processing executed by the inter-image relation processing section 301 of the document editing application 300 in the present embodiment shown in FIG. 11 will be specifically described below.

【0149】ステップS751:画像間関係処理部30
1は、上記図7に示したステップS701と同様に、画
像データの電子透かしデータを抽出し、当該電子透かし
データの画像情報(ここでは、上記図10の画像情報5
00´)を構成する情報501〜504及び511,5
12を、内部テーブル800´に格納する。
Step S751: Inter-image relation processing unit 30
1 extracts the electronic watermark data of the image data, and the image information of the electronic watermark data (here, the image information 5 in FIG. 10 is used, as in step S701 shown in FIG. 7).
00 ') information 501-504 and 511,5
12 is stored in the internal table 800 ′.

【0150】ステップS752:画像間関係処理部30
1は、上記図7に示したステップS702と同様に、内
部テーブル800´の空欄の情報(欠落データ)を、通
信処理部304等を介して取得し、これを内部テーブル
800´に格納する。このとき、自動設定フラグ及び自
動挿入位置をも処理対象の情報とする。
Step S752: Inter-image relation processing unit 30
Similar to step S702 shown in FIG. 7, the first item acquires blank information (missing data) in the internal table 800 ′ via the communication processing unit 304 or the like and stores it in the internal table 800 ′. At this time, the automatic setting flag and the automatic insertion position are also processed information.

【0151】ステップS753:画像間関係処理部30
1は、内部テーブル800´を走査し、その制約条件が
“5”であるエントリーを1つ検索し、この結果、該当
するエントリーが存在した場合、当該エントリーのイン
デックス値を“i”として、ステップS704に進み、
一方、該当するエントリーが存在しない場合、ステップ
S760へ進む。
Step S753: Inter-image relation processing unit 30
1 scans the internal table 800 ′ and searches for one entry whose constraint condition is “5”. As a result, when there is a corresponding entry, the index value of the entry is set to “i” and the step is performed. Go to S704,
On the other hand, if there is no corresponding entry, the process proceeds to step S760.

【0152】ステップS754:ステップS703の検
索の結果、該当するエントリーが存在した場合、画像間
関係処理部301は、画像間関係の判定処理の結果格納
領域としてRAM202内に判定フラグを変数として準
備し、上記図7に示したステップS707の制約条件が
“5”であった場合の処理と同様の処理を実行する。但
し、このとき用いる内部テーブルは、上記図12に示す
内部テーブル800´である。
Step S754: If the result of the search in step S703 is that there is a corresponding entry, the inter-image relationship processing section 301 prepares a judgment flag as a variable in the RAM 202 as a storage area for the result of the inter-image relationship judgment process. Then, the same processing as the processing when the constraint condition of step S707 shown in FIG. 7 is “5” is executed. However, the internal table used at this time is the internal table 800 'shown in FIG.

【0153】ステップS755:画像間関係処理部30
1は、ステップS754での処理で設定した判定フラグ
が“エラー”であるか或いは“OK”であるかを判別
し、判定フラグが“OK”である場合はステップS75
6へ進み、そうでない場合はステップS707へ進む。
Step S755: inter-image relation processing section 30
1 determines whether the determination flag set in the process of step S754 is "error" or "OK". If the determination flag is "OK", step S75
If not, the process proceeds to step S707.

【0154】ステップS756:ステップS755の判
別の結果、判定フラグが“OK”である場合、画像間関
係処理部301は、処理済フラグ(i)を“ON”に設
定し、再びステップS753に戻り、以降の処理ステッ
プを繰り返し実行する。
Step S756: If the result of determination in step S755 is that the determination flag is "OK", the inter-image relationship processing section 301 sets the processed flag (i) to "ON" and returns to step S753. , And the subsequent processing steps are repeatedly executed.

【0155】ステップS757:ステップS755の判
別の結果、判定フラグが“エラー”である場合、画像間
関係処理部301は、自動設定フラグ(i)が“ON”
であるか或いは“OFF”であるかを判別し、“ON”
である場合にはステップS758に進み、そうでない場
合にはステップS759に進む。
Step S757: If the result of determination in step S755 is that the determination flag is "error", the inter-image relationship processing section 301 determines that the automatic setting flag (i) is "ON".
, Or "OFF", and then "ON"
If so, the process proceeds to step S758, and if not, the process proceeds to step S759.

【0156】ステップS758:ステップS757の判
別の結果、自動設定フラグ(i)が“ON”である場
合、画像間関係処理部301は、画像処理部303によ
り、対象画像データを編集中の文書編集データ中から削
除する。このとき、CRT209に対して、画像削除し
た旨を告げるメッセージ等を表示するようにしてもよ
い。また、画像間関係処理部301は、内部テーブル8
00´から、エントリー(i)を削除し、再びステップ
S753に戻り、以降の処理ステップを繰り返し実行す
る。
Step S758: If the result of determination in step S757 is that the automatic setting flag (i) is "ON", the inter-image relationship processing section 301 causes the image processing section 303 to edit the document while the target image data is being edited. Delete from the data. At this time, a message or the like notifying that the image has been deleted may be displayed on the CRT 209. Further, the inter-image relation processing unit 301 uses the internal table 8
The entry (i) is deleted from 00 ', the process returns to step S753 again, and the subsequent processing steps are repeatedly executed.

【0157】ステップS759:ステップS757の判
別の結果、自動設定フラグ(i)が“OFF”である場
合、画像間関係処理部301は、上記図7に示したステ
ップS704又はステップS710と同様にして、CR
T209にエラーメッセージを表示する等のエラー処理
を実行し、本処理終了とする。
Step S759: If the result of determination in step S757 is that the automatic setting flag (i) is "OFF", the inter-image relationship processing section 301 performs the same processing as in step S704 or step S710 shown in FIG. , CR
Error processing such as displaying an error message is executed at T209, and the present processing ends.

【0158】ステップS760:上述したステップS7
53の検索の結果、該当するエントリーが存在しない場
合、画像間関係処理部301は、上記図7に示したステ
ップS703と同様にして、内部テーブル800´を走
査して、処理済フラグが“OFF”であり、且つ制約条
件が“6”でないエントリーを検索し、この結果、該当
するエントリーが存在した場合、当該エントリーをi番
目として、ステップS7612へ進む。また、画像間関
係処理部301は、上記の検索の結果、該当するエント
リーが存在せず、且つ処理済フラグが“OFF”で制約
条件が“6”のエントリーが存在する場合は、ステップ
S7761へ進む。また、画像間関係処理部301は、
上記以外の場合、すなわち全てのエントリーの処理済フ
ラグが“ON”であった場合、本処理終了する。
Step S760: Step S7 described above
If the corresponding entry does not exist as a result of the search in 53, the inter-image relation processing unit 301 scans the internal table 800 ′ in the same manner as in step S703 shown in FIG. 7 above, and the processed flag is “OFF”. ", And the constraint condition is not" 6 "are searched, and as a result, if there is a corresponding entry, the entry is set to the i-th step and the process proceeds to step S7612. In addition, as a result of the above search, if the corresponding entry does not exist, and the processed flag is “OFF” and the constraint condition is “6”, the inter-image relation processing unit 301 proceeds to step S7761. move on. In addition, the inter-image relationship processing unit 301
In the case other than the above, that is, when the processed flags of all the entries are "ON", this processing ends.

【0159】ステップS761:ステップS760の検
索処理の結果、処理済フラグが“OFF”で制約条件が
“6”のエントリーが存在する場合、画像間関係処理部
301は、上記図7に示したステップS704と同様に
して、エラーメッセージをCRT209に表示する等の
エラー処理を実行し、その後、本処理終了する。
Step S761: If, as a result of the search processing in step S760, there is an entry with the processed flag being “OFF” and the constraint condition being “6”, the inter-image relation processing unit 301 executes the steps shown in FIG. Similar to S704, error processing such as displaying an error message on the CRT 209 is executed, and then this processing ends.

【0160】ステップS762:ステップS760の検
索処理の結果、処理済フラグが“OFF”であり、且つ
制約条件が“6”でないエントリーが存在した場合、画
像間関係処理部301は、エントリー(i)の制約条件
(i)の値が“0”(制約なし)であるか、或いは
“0”以外の“1”〜“4”であるかを判別する。この
判別の結果、制約条件(i)の値が“0”である場合に
はステップS763へ進み、そうでない場合にはステッ
プS764へ進む。
Step S762: When the processed flag is "OFF" and there is an entry whose constraint condition is not "6" as a result of the search processing of step S760, the inter-image relation processing unit 301 makes the entry (i) The value of the constraint condition (i) is “0” (no constraint), or
It is determined whether it is "1" to "4" other than "0". As a result of this determination, if the value of the constraint condition (i) is "0", the process proceeds to step S763, and if not, the process proceeds to step S764.

【0161】尚、ステップS762の処理は、上記図7
に示したステップS705の処理と同様であるが、本実
施の形態では、制約条件(i)が“5”のエントリーに
ついては、ステップS759までに全て処理済フラグが
“ON”になっている、或いは内部テーブル800´か
ら削除されているため、処理対象のエントリーとしては
存在しないことになる。
The process of step S762 is the same as that of FIG.
Although the processing is the same as the processing of step S705 shown in FIG. 7, in the present embodiment, for the entry whose constraint condition (i) is “5”, all processed flags are “ON” by step S759. Alternatively, since it is deleted from the internal table 800 ', it does not exist as an entry to be processed.

【0162】ステップS763:ステップS762の判
別の結果、制約条件(i)の値が“0”である場合、画
像間関係処理部301は、処理済フラグ(i)に“O
N”を設定し、再びステップS760に戻り、以降の処
理ステップを繰り返し実行する。
Step S763: If the result of the determination in step S762 is that the value of the constraint condition (i) is "0", the inter-image relationship processing section 301 sets the processed flag (i) to "O".
N "is set, the process returns to step S760 again, and the subsequent processing steps are repeatedly executed.

【0163】ステップS764:ステップS762の判
別の結果、制約条件(i)の値が“1”〜“4”の何れ
かの値である場合、画像間関係処理部301は、上記図
7に示したステップS707と同様にして、制約条件
(i)の値に基づいた処理を実行する。但し、当該処理
で使用する内部テーブルは、上記8の内部テーブル80
0ではなく、上記図12の内部テーブル800´であ
る。また、制約条件(i)が“1”の場合の処理、又は
制約条件(i)が“3”の場合の処理で、最初の内部テ
ーブル800の走査の結果、該当するエントリーが複数
存在する場合、すなわち制約条件(i)が、所定近傍内
に関係画像データが1つだけ存在することであるにも係
わらず、複数の関係画像データが存在する場合、その時
点で、ステップS709又はステップS761と同様の
エラー処理を実行し、本処理終了とする。
Step S764: If the result of the determination in step S762 is that the value of the constraint condition (i) is any one of "1" to "4", the inter-image relation processing unit 301 shows the above-mentioned FIG. Similarly to step S707, the processing based on the value of the constraint condition (i) is executed. However, the internal table used in the process is the internal table 80 of the above 8.
It is not 0, but the internal table 800 'of FIG. Further, in the processing when the constraint condition (i) is “1” or the processing when the constraint condition (i) is “3”, as a result of the first scan of the internal table 800, there are a plurality of corresponding entries. That is, although the constraint condition (i) is that there is only one related image data within the predetermined neighborhood, when there are a plurality of related image data, at that point, the step S709 or the step S761 is performed. The same error processing is executed, and this processing ends.

【0164】尚、ステップS764においても、上記図
7の処理と同様に、処理結果として、内部テーブル80
0´上のインデックス値の集合Xが設定される。
Even in step S764, the internal table 80 is obtained as the processing result as in the case of the processing of FIG.
A set X of index values on 0'is set.

【0165】ステップS765:画像間関係処理部30
1は、ステップS764で設定した判定フラグの値によ
り、画像間の関係が“エラー”であるか或いは“OK”
であるかを判別し、この結果、“OK”である場合には
ステップS766へ進み、“エラー”である場合にはス
テップS767へ進む。
Step S765: inter-image relation processing unit 30
1 indicates whether the relationship between the images is “error” or “OK” depending on the value of the determination flag set in step S764.
If it is “OK”, the process proceeds to step S766, and if it is “error”, the process proceeds to step S767.

【0166】ステップS766:ステップS765の判
別の結果、画像間の関係が“OK”である場合、画像間
関係処理部301は、ステップS764で記憶した集合
Xの各要素X(i)をインデックスとして、内部テーブ
ル800´の処理済フラグ(X(i))を“ON”に設
定する。その後、再びステップS760に戻り、以降の
処理ステップを繰り返し実行する。
Step S766: If the result of the determination in step S765 is that the relation between the images is "OK", the inter-image relation processing unit 301 uses each element X (i) of the set X stored in step S764 as an index. , The processed flag (X (i)) of the internal table 800 ′ is set to “ON”. Then, it returns to step S760 again and repeats the subsequent processing steps.

【0167】ステップS767:ステップS765の判
別の結果、画像間の関係が“エラー”である場合、画像
間関係処理部301は、自動設定フラグ(i)の値が
“ON”であるか否かを判別し、その結果、“ON”で
ある場合にはステップS768へ進み、そうでない場合
にはステップS769へ進む。
Step S767: If the result of determination in step S765 is that the relationship between the images is "error", the inter-image relationship processing unit 301 determines whether the value of the automatic setting flag (i) is "ON". If the result is "ON", the process proceeds to step S768, and if not, the process proceeds to step S769.

【0168】ステップS768:ステップS767の判
別の結果、自動設定フラグ(i)が“ON”である場
合、画像間関係処理部301は、関係画像識別子(i)
の最初の関係画像識別子を通信処理部304に渡すこと
で、画像取得処理を依頼する。通信処理部304は、画
像間関係処理部301からの依頼に基づいて、ネットワ
ーク103に接続し、画像サーバ102に対して、画像
間関係処理部301からの関係画像識別子を送信する。
画像サーバ102は、画像情報提供部403により、通
信処理部304からの関係画像識別子により示される画
像データを、通信処理部304を介して画像間関係処理
部301に対して返信する。画像間関係処理部301
は、画像サーバ102からの画像データを受け取り、画
像処理部303に対して、自動挿入位置(i)により示
される位置に当該画像データを埋め込むべく、現在編集
中の文書編集データの変更を指示する。このとき、CR
T209において、画像データを埋め込んだメッセージ
等を表示することも可能である。その後、画像間関係処
理部301は、内部テーブル800´の処理済フラグ
(X(i))を“ON”に設定し、再びステップS76
0へ戻り、以降の処理ステップを繰り返し実行する。
Step S768: If the result of determination in step S767 is that the automatic setting flag (i) is "ON", the inter-image relationship processing section 301 determines that the related image identifier (i)
An image acquisition process is requested by passing the first related image identifier of the above to the communication processing unit 304. The communication processing unit 304 connects to the network 103 based on a request from the inter-image relationship processing unit 301 and transmits the related image identifier from the inter-image relationship processing unit 301 to the image server 102.
The image server 102 causes the image information providing unit 403 to return the image data indicated by the relational image identifier from the communication processing unit 304 to the inter-image relation processing unit 301 via the communication processing unit 304. Inter-image relationship processing unit 301
Receives the image data from the image server 102, and instructs the image processing unit 303 to change the document edit data currently being edited so as to embed the image data in the position indicated by the automatic insertion position (i). . At this time, CR
At T209, it is possible to display a message or the like in which the image data is embedded. After that, the inter-image relationship processing unit 301 sets the processed flag (X (i)) of the internal table 800 ′ to “ON”, and again the step S76.
The process returns to 0 and the subsequent processing steps are repeated.

【0169】ステップS769:ステップS767の判
別の結果、自動設定フラグ(i)が“OFF”である場
合、画像間関係処理部301は、上記図7に示したステ
ップS704と同様にして、CRT209にエラーメッ
セージを表示する等のエラー処理を実行し、本処理終了
とする。
Step S769: If the result of determination in step S767 is that the automatic setting flag (i) is "OFF", the inter-image relationship processing section 301 executes the CRT 209 in the same manner as in step S704 shown in FIG. Error processing such as displaying an error message is executed, and this processing ends.

【0170】[第3の実施の形態]本発明は、例えば、図
13に示すような画像サービスシステム1000に適用
される。本実施の形態の画像サービスシステム1000
は、文書の印刷や保管等のサービスをネットワーク10
3を介して提供できるように構成されている。
[Third Embodiment] The present invention is applied to, for example, an image service system 1000 as shown in FIG. Image service system 1000 of the present embodiment
Provides network services such as document printing and storage.
It is configured so that it can be provided via.

【0171】尚、上記図13の画像サービスシステム1
000において、上記図1の画像サービスシステム10
0と同様に機能する個所には同じ符号を付し、その詳細
な説明は省略する。
The image service system 1 shown in FIG.
000, the image service system 10 of FIG.
Portions that function similarly to 0 are designated by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.

【0172】ここで、第1の及び第2の実施の形態で
は、当該実施の形態の特徴とする画像間関係の判定及び
関係画像取得等の処理を、主としてユーザが直接使用す
るユーザPC101(N)で実行するものとした。これ
に対して、本実施の形態では、当該処理を、ネットワー
ク103に接続された、印刷サービスシステムを提供す
る情報処理装置1006で実行する。
Here, in the first and second embodiments, the user PC 101 (N) which is directly used by the user mainly performs the processing such as the determination of the relationship between images and the acquisition of the related image, which are the features of this embodiment. ). On the other hand, in the present embodiment, the processing is executed by the information processing apparatus 1006 that is connected to the network 103 and that provides the print service system.

【0173】具体的には、まず、画像サービスシステム
1000は、ユーザPC101(N)、情報処理装置
(注文処理サーバ)1006、及び画像サーバ102
が、ネットワーク103を介して通信可能なように接続
された構成としている。
Specifically, first, the image service system 1000 includes the user PC 101 (N), the information processing apparatus (order processing server) 1006, and the image server 102.
However, it is configured to be communicably connected via the network 103.

【0174】注文処理サーバ1006は、上記図2に示
したようなコンピュータ機能200を有する情報処理装
置であり、ネットワーク103に常時接続しており、ユ
ーザPC101(N)からの処理要求に基づいて、ユー
ザPC101(N)から送信された文書データを受信
し、当該文書データを、印刷装置1005により印刷出
力する機能を有する。
The order processing server 1006 is an information processing apparatus having the computer function 200 as shown in FIG. 2, is constantly connected to the network 103, and is based on the processing request from the user PC 101 (N). It has a function of receiving document data transmitted from the user PC 101 (N) and printing out the document data by the printing apparatus 1005.

【0175】ユーザPC101(N)は、ユーザPC1
01(N)で動作するアプリケーションプログラムであ
る文書処理アプリケーション1001及び印刷注文発注
部1002を有する。
The user PC 101 (N) is the user PC 1
It has a document processing application 1001 and a print ordering / ordering unit 1002, which are application programs operating on 01 (N).

【0176】文書処理アプリケーション1001は、第
1及び第2の実施の形態における文書編集アプリケーシ
ョン300(上記図3参照)と同様に、テキストや画像
等で構成される文書データを編集及び作成する機能をユ
ーザに対して提供するアプリケーションプログラムであ
る。
The document processing application 1001 has a function of editing and creating document data composed of texts, images, etc., similarly to the document editing application 300 (see FIG. 3) in the first and second embodiments. It is an application program provided to the user.

【0177】尚、文書処理アプリケーション1001で
は、文書編集アプリケーション300内の画像関係処理
部301及び透かし検出処理部302は特に必要としな
い。
The document processing application 1001 does not require the image relation processing section 301 and the watermark detection processing section 302 in the document editing application 300.

【0178】印刷注文発注部1002は、文書処理アプ
リケーション1001により作成された文書データを読
み込み、ネットワーク103を介して、注文処理サーバ
1303に接続し、当該文書データの印刷を発注する機
能を有する。
The print order ordering unit 1002 has a function of reading the document data created by the document processing application 1001, connecting to the order processing server 1303 via the network 103, and ordering the printing of the document data.

【0179】注文処理サーバ1006は、注文受注部1
003及び印刷処理部1004を有する。また、注文処
理サーバ1006には、印刷装置1005が接続されて
いる。
The order processing server 1006 uses the order receiving unit 1
003 and a print processing unit 1004. A printing device 1005 is connected to the order processing server 1006.

【0180】注文受注部1003は、ネットワーク10
3を介して、ユーザPC101(N)の印刷注文発注部
1302が出力した印刷注文及び文書データを受信し、
当該文書データを印刷用データとし、この印刷用データ
の印刷を、印刷処理1004を介して印刷装置1005
に依頼する機能を有する。
The order receiving unit 1003 is connected to the network 10
The print order and the document data output by the print order ordering unit 1302 of the user PC 101 (N) are received via 3,
The document data is used as print data, and printing of the print data is performed by the printing apparatus 1005 via the print processing 1004.
It has a function to ask.

【0181】印刷処理部1004は、印刷受注部100
3からの印刷用データを、印刷装置1005に対して送
信することで、当該印刷用データの印刷処理を実行する
機能を有する。印刷装置1005としては、例えば、上
記図2に示したPRT215、ネットワーク103に接
続され、印刷処理部1004からの印刷指示を受信して
印刷実行する機能を有する印刷装置或いはシステム等を
適用可能である。
The print processing unit 1004 is the print order receiving unit 100.
By transmitting the print data from the printer 3 to the printing apparatus 1005, the print processing of the print data is performed. As the printing apparatus 1005, for example, a printing apparatus or system that is connected to the PRT 215 and the network 103 shown in FIG. 2 and has a function of receiving a print instruction from the print processing unit 1004 and executing printing can be applied. .

【0182】上述のような画像サービスシステム100
0では、注文処理サーバ1006の注文受注部1003
が、第1及び第2の実施の形態における文書編集アプリ
ケーション300が有する、画像間関係処理部301、
透かし検出処理部302、画像処理部303、及び通信
処理部304の機能を有し、第1の実施の形態における
上記図7に示したフローチャート、或いは第2の実施の
形態における上記図11のフローチャートに従った処理
を実行する。
The image service system 100 as described above.
0, the order receiving unit 1003 of the order processing server 1006.
Is an inter-image relation processing unit 301 included in the document editing application 300 according to the first and second embodiments,
It has the functions of the watermark detection processing unit 302, the image processing unit 303, and the communication processing unit 304, and has the flowchart shown in FIG. 7 in the first embodiment or the flowchart shown in FIG. 11 in the second embodiment. Perform processing according to.

【0183】但し、当然のことながら、注文処理サーバ
1006のCRT209上の表示を、ユーザPC101
(N)側のユーザが直接見ることはできないため、メッ
セージや編集中の文書等の内容については、例えば、注
文処理サーバ1006が、ユーザPC101(N)の印
刷注文発注部1002に対して返信し、印刷注文発注部
1002が、ユーザPC101(N)のCRT209上
に表示するように構成されている。
However, as a matter of course, the display on the CRT 209 of the order processing server 1006 is changed to the user PC 101.
Since the user on the (N) side cannot directly see, the order processing server 1006 returns the contents of the message, the document being edited, etc. to the print order ordering unit 1002 of the user PC 101 (N). The print order placement unit 1002 is configured to display on the CRT 209 of the user PC 101 (N).

【0184】また、ネットワーク103が、例えば、イ
ンターネットの場合、印刷注文発注部1002は、一般
的なウェブ・ブラウザ・アプリケーション(Microsoft
社のInternet Explorer等)を適用可能であり、この場
合、注文処理サーバ1006を、画像サーバ102と同
様に、インターネットサーバープログラムを有するもの
とし、注受注部11003を、所謂CGIプログラムと
して実施することも可能である。
When the network 103 is, for example, the Internet, the print ordering unit 1002 uses a general web browser application (Microsoft
In this case, the order processing server 1006 may have an Internet server program like the image server 102, and the order receiving unit 11003 may be implemented as a so-called CGI program. It is possible.

【0185】尚、本発明の目的は、第1〜第3の実施の
形態のホスト及び端末の機能を実現するソフトウェアの
プログラムコードを記憶した記憶媒体を、システム或い
は装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュー
タ(又はCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプロ
グラムコードを読みだして実行することによっても、達
成されることは言うまでもない。この場合、記憶媒体か
ら読み出されたプログラムコード自体が第1〜第3の実
施の形態の機能を実現することとなり、そのプログラム
コードを記憶した記憶媒体及び当該プログラムコードは
本発明を構成することとなる。プログラムコードを供給
するための記憶媒体としては、ROM、フレキシブルデ
ィスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディス
ク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性の
メモリカード等を用いることができる。また、コンピュ
ータが読みだしたプログラムコードを実行することによ
り、第1〜第3の実施の形態の機能が実現されるだけで
なく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュ
ータ上で稼動しているOS等が実際の処理の一部又は全
部を行い、その処理によって第1〜第3の実施の形態の
機能が実現される場合も含まれることは言うまでもな
い。さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコー
ドが、コンピュータに挿入された拡張機能ボードやコン
ピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリ
に書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づ
き、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるC
PUなどが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理
によって第1〜第3の実施の形態の機能が実現される場
合も含まれることは言うまでもない。
The object of the present invention is to supply a storage medium storing a program code of software for realizing the functions of the host and the terminal of the first to third embodiments to a system or apparatus, and to supply the storage medium to the system or apparatus. It is needless to say that it is also achieved by the computer (or CPU or MPU) of the device reading and executing the program code stored in the storage medium. In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the first to third embodiments, and the storage medium storing the program code and the program code constitute the present invention. Becomes A ROM, flexible disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD-R, magnetic tape, non-volatile memory card, or the like can be used as a storage medium for supplying the program code. Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the first to third embodiments are realized, but also the OS running on the computer based on the instruction of the program code. It goes without saying that this also includes the case where the above-mentioned processes perform part or all of the actual processing and the functions of the first to third embodiments are realized by the processing. Further, after the program code read from the storage medium is written in the memory provided in the extended function board inserted in the computer or the extended function unit connected to the computer, the extended function is executed based on the instruction of the program code. C on board and function expansion unit
It goes without saying that this also includes the case where the PU or the like performs a part or all of the actual processing and the processing realizes the functions of the first to third embodiments.

【0186】[0186]

【発明の効果】以上説明したように本発明では、複数の
画像データが存在可能な編集データにおいて、対象画像
データに付加された画像情報に基づいて、他の画像デー
タとの位置関係を検出するように構成した。この検出結
果により、編集データ内の画像データの妥当性等を検査
することができる。画像データに付与する画像情報は、
電子透かしデータとして画像データに付加するようにし
てもよい。
As described above, according to the present invention, the positional relationship with other image data is detected based on the image information added to the target image data in the edit data in which a plurality of image data can exist. As configured. Based on this detection result, it is possible to check the validity of the image data in the edited data. The image information added to the image data is
It may be added to the image data as digital watermark data.

【0187】具体的には例えば、上記の構成により、文
書データ内に存在する対象画像データに対して、 ・対象画像データから所定の位置範囲内に別の画像デー
タが存在すべきか否かの指定。 ・上記の指定で別の画像データが存在すべきの指定がな
された場合、当該画像データとして1つの画像データの
み存在すべきか、或いは複数の画像データが存在可能で
あるかの指定。 ・複数の対象画像データから所定の位置範囲内に別の画
像データが存在すべきか否かの指定。等の情報からなる
画像情報(画像間の関係情報)を電子透かしデータとし
て付加する。この画像情報を用いることで、編集中の文
書データの内容を検査し、画像データの不正な利用方法
を通知することができる。したがって、画像データの著
作権者に対して、著作権者の意図通りの画像データの利
用方法を保証できる。
Specifically, for example, with the above configuration, with respect to the target image data existing in the document data: designation of whether another image data should exist within a predetermined position range from the target image data . When the above-mentioned designation specifies that another image data should exist, whether one image data should exist as the image data or a plurality of image data can exist. -Specifying whether another image data should exist within a predetermined position range from a plurality of target image data. Image information (relationship information between images) including such information is added as digital watermark data. By using this image information, it is possible to inspect the content of the document data being edited and notify the unauthorized use of the image data. Therefore, it is possible to assure the copyright holder of the image data how to use the image data as intended by the copyright holder.

【0188】また、上記の検査の結果、不正な画像デー
タの利用形態が検出された場合、対象となる不要な画像
データを自動的に除去する、或いは、必要な画像データ
(適正な画像データ)を外部との通信により取得して所
定の位置に貼り付けるように構成した場合、ユーザが特
に意識することなく、著作権者の意図に従った文書デー
タを作成することができる。
Further, as a result of the above-mentioned inspection, when an unauthorized usage pattern of image data is detected, unnecessary unnecessary image data is automatically removed, or necessary image data (proper image data) is obtained. Is configured to be acquired through communication with the outside and attached to a predetermined position, the document data can be created in accordance with the intention of the copyright holder without the user's particular awareness.

【0189】また、ネットワーク等の通信手段を介し
て、1つ又は複数の編集側(ユーザ側)の情報処理装置
と、画像提供側の情報処理装置とを通信可能なように接
続する構成を、例えば、ネットワーク等を用いた画像保
管や印刷等の画像流通サービスに適用した場合、上記の
画像情報に基づいた検査、及び適正な画像データの貼り
付け等を、ユーザが操作する文書編集アプリケーション
ではなく、当該画像流通サービスを実施するサーバコン
ピュータ(画像提供側の情報処理装置)で処理すること
ができ、当該画像流通サービスを、より広範囲な利用環
境で提供することができる。
In addition, one or more editing side (user side) information processing apparatus and an image providing side information processing apparatus are communicably connected via a communication means such as a network. For example, when applied to an image distribution service such as image storage and printing using a network, etc., it is not a document editing application operated by a user that performs inspection based on the above image information and paste of appropriate image data. The image distribution service can be processed by a server computer (information processing apparatus on the image providing side) that implements the image distribution service, and the image distribution service can be provided in a wider range of usage environments.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】第1の実施の形態において、本発明を適用した
画像サービスシステムの構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an image service system to which the present invention is applied in a first embodiment.

【図2】上記画像サービスシステムの情報処理装置の構
成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of an information processing device of the image service system.

【図3】上記情報処理装置(ユーザPC)で起動される
文書編集アプリケーションの構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a document editing application activated by the information processing apparatus (user PC).

【図4】上記情報処理装置(画像サーバ)の構成を示す
ブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of the information processing apparatus (image server).

【図5】電子透かしデータとして用いる画像情報を説明
するための図である。
FIG. 5 is a diagram for explaining image information used as digital watermark data.

【図6】上記文書編集アプリケーションが起動すること
で実施される、画像データ間関係処理を説明するための
図である。
FIG. 6 is a diagram for explaining inter-image data relation processing that is carried out when the document editing application is activated.

【図7】上記文書編集アプリケーションの主なる処理の
一例として、画像間関係処理部が実行する処理を説明す
るための図である。
FIG. 7 is a diagram for explaining processing executed by an inter-image relation processing unit as an example of main processing of the document editing application.

【図8】上記画像間関係処理部の処理で使用する内部テ
ーブルを説明するための図である。
FIG. 8 is a diagram for explaining an internal table used in the processing of the inter-image relationship processing unit.

【図9】第2の実施の形態において、上記文書編集アプ
リケーションが起動することで実施される、画像データ
間関係処理を説明するための図である。
FIG. 9 is a diagram for explaining inter-image data relation processing that is performed by starting the document editing application in the second embodiment.

【図10】第2の実施の形態において、電子透かしデー
タとして用いる画像情報を説明するための図である。
FIG. 10 is a diagram for explaining image information used as digital watermark data in the second embodiment.

【図11】第2の実施の形態において、上記文書編集ア
プリケーションの主なる処理の一例として、画像間関係
処理部が実行する処理を説明するための図である。
FIG. 11 is a diagram for describing processing executed by an inter-image relationship processing unit as an example of main processing of the document editing application in the second embodiment.

【図12】第2の実施の形態において、上記画像間関係
処理部の処理で使用する内部テーブルを説明するための
図である。
FIG. 12 is a diagram for explaining an internal table used in the processing of the inter-image relationship processing unit in the second embodiment.

【図13】第3の実施の形態において、本発明を適用し
た画像サービスシステムの構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 13 is a block diagram showing a configuration of an image service system to which the present invention has been applied in the third embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 画像サービスシステム 101(1),101(2),… ユーザPC 102 画像サーバ 103 ネットワーク 201 CPU 202 ランダムアクセスメモリ(RAM) 203 リードオンリーメモリ(ROM) 204 外部入出力装置(FDD) 205 ネットワークインターフェース(NETIF) 206 ネットワーク接続装置(モデム) 207 ローカルネットワーク(LAN) 208 ビデオRAM(VRAM) 209 表示装置(CRT) 210 コントローラ(KBC) 211 キーボード(KB) 212 ポインティングデバイス(マウス) 213 ハードディスクドライブ(HDD) 214 外部入出力制御装置(IOC) 215 印刷装置(PRT) 216 読み取り装置(スキャナ) 300 文書編集アプリケーション 301 画像間関係処理部 302 透かし検出処理部 303 画像処理部 304 通信処理部 401 インターネットサーバプログラム 402 電子透かし付与部 403 画像情報提供部 404 画像格納部 405 画像情報格納部 100 image service system 101 (1), 101 (2), ... User PC 102 image server 103 network 201 CPU 202 Random access memory (RAM) 203 Read-only memory (ROM) 204 External Input / Output Device (FDD) 205 Network Interface (NETIF) 206 Network connection device (modem) 207 Local network (LAN) 208 Video RAM (VRAM) 209 Display (CRT) 210 controller (KBC) 211 keyboard (KB) 212 Pointing device (mouse) 213 Hard Disk Drive (HDD) 214 External Input / Output Controller (IOC) 215 Printer (PRT) 216 Reader (scanner) 300 Document editing application 301 Inter-image relation processing unit 302 Watermark detection processing unit 303 Image processing unit 304 Communication processing unit 401 Internet server program 402 Digital Watermarking Unit 403 Image information provision department 404 image storage 405 Image information storage unit

Claims (25)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 編集データ内に存在する対象画像データ
を検査するための画像処理装置であって、 対象画像データに付与された所定の画像情報に基づい
て、上記編集データ内に存在する1つ又は複数の他の画
像データとの関係を検出する画像間関係処理手段と、 上記画像間関係処理手段の検出結果に基づいて、対象画
像データを検査する検査手段とを備えることを特徴とす
る画像処理装置。
1. An image processing apparatus for inspecting target image data existing in edit data, wherein one image processing apparatus exists in the edit data based on predetermined image information attached to the target image data. An image characterized by comprising an inter-image relation processing means for detecting a relation with a plurality of other image data, and an inspection means for inspecting the target image data based on a detection result of the inter-image relation processing means. Processing equipment.
【請求項2】 上記画像情報は、電子透かしデータを含
むことを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
2. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the image information includes digital watermark data.
【請求項3】 上記画像間関係処理手段は、1つ又は複
数の対象画像データに対して、1つ又は複数の所定の画
像データが所定の位置範囲内に存在するか否かの位置関
係を検出することを特徴とする請求項1記載の画像処理
装置。
3. The inter-image relationship processing means determines a positional relationship with respect to one or a plurality of target image data as to whether or not one or a plurality of predetermined image data exist within a predetermined position range. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the image processing apparatus detects the image.
【請求項4】 上記所定の位置範囲は、1ページ上の範
囲、及び複数のページをまたいだ範囲の少なくとも何れ
かの範囲を含むことを特徴とする請求項3記載の画像処
理装置。
4. The image processing apparatus according to claim 3, wherein the predetermined position range includes at least one of a range on one page and a range extending over a plurality of pages.
【請求項5】 上記所定の画像データは、テキストデー
タを含むことを特徴とする請求項3記載の画像処理装
置。
5. The image processing apparatus according to claim 3, wherein the predetermined image data includes text data.
【請求項6】 外部との通信により、上記画像情報を構
成する複数の情報の中の欠落情報を取得する通信手段を
備え、 上記画像間関係処理手段は、上記通信手段で得られた情
報に基づいて、上記検出処理を実行することを特徴とす
る請求項1記載の画像処理装置。
6. A communication means for acquiring missing information among a plurality of pieces of information constituting the image information by communication with the outside, and the inter-image relation processing means is provided with the information obtained by the communication means. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the detection processing is executed based on the above.
【請求項7】 複数の機器が互いに通信可能に接続され
てなる画像処理システムであって、 上記複数の機器のうち少なくとも1つの機器は、請求項
1〜6の何れかに記載の画像処理装置の機能を有するこ
とを特徴とする画像処理システム。
7. An image processing system in which a plurality of devices are communicably connected to each other, wherein at least one device among the plurality of devices is an image processing device according to any one of claims 1 to 6. An image processing system having the function of.
【請求項8】 少なくとも編集側と画像提供側が、任意
の通信手段を介して通信可能に接続されてなる画像処理
システムであって、 上記編集側は、 編集データに含まれる画像データ及び当該画像データに
付与された画像情報を抽出する抽出手段と、 上記抽出手段で得られた画像情報に基づいて、1以上の
画像データ間の位置関係を検出する画像間関係処理手段
とを備え、 上記画像提供側は、 複数の画像データ、及びそれぞれの画像データについて
の上記画像情報を保持する保持手段と、 上記編集側からの要求に基づいて、上記保持手段の保持
情報の該当する画像データを上記編集側に返信する画像
提供手段とを備えることを特徴とする画像処理システ
ム。
8. An image processing system in which at least an editing side and an image providing side are communicably connected via an arbitrary communication means, wherein the editing side includes image data included in the editing data and the image data. Image providing means for extracting the image information given to the image information, and inter-image relationship processing means for detecting the positional relationship between one or more pieces of image data based on the image information obtained by the extracting means. The holding side holds a plurality of image data and the image information for each image data, and, based on a request from the editing side, sets the corresponding image data of the holding information of the holding means to the editing side. An image processing system comprising: an image providing unit that sends a reply to.
【請求項9】 上記画像情報は、電子透かしデータとし
て上記画像データに付加されていることを特徴とする請
求項8記載の画像処理システム。
9. The image processing system according to claim 8, wherein the image information is added to the image data as digital watermark data.
【請求項10】 上記画像間関係処理手段は、上記画像
情報に基づいて行う位置関係の検出処理として、1つ又
は複数の画像データに対して、所定の1つ又は複数の画
像データが所定の位置範囲内に存在しているか否かを検
出する処理を実行することを特徴とする請求項8記載の
画像処理システム。
10. The inter-image relationship processing means performs a predetermined one or more image data for one or more image data as a positional relationship detection process performed based on the image information. 9. The image processing system according to claim 8, which executes a process of detecting whether or not the position is within the position range.
【請求項11】 上記画像情報は、画像データの存在範
囲に関する制約条件情報を含み、 上記編集側の画像間関係処理手段は、上記制約条件情報
に反して、1つ又は複数の画像データに対して、所定の
1つの画像データが所定の位置範囲内に存在しない場
合、上記画像情報に基づいて、上記画像提供側に対して
画像要求を発行し、 上記画像提供側の画像提供手段は、上記編集側からの画
像要求に基づいて、上記保持手段の保持情報の該当する
画像データを上記編集側に返信し、 上記編集側の画像間関係処理手段は、上記画像提供側か
らの画像データを、上記画像情報に基づいて、上記編集
データの所定位置に挿入することを特徴とする請求項8
記載の画像処理システム。
11. The image information includes constraint condition information relating to an existing range of image data, and the inter-image relation processing means on the editing side, contrary to the constraint condition information, applies to one or a plurality of image data. Then, when one predetermined image data does not exist within the predetermined position range, an image request is issued to the image providing side based on the image information, and the image providing means of the image providing side Based on the image request from the editing side, the corresponding image data of the holding information of the holding means is returned to the editing side, and the image-to-image relation processing means of the editing side, the image data from the image providing side, 9. The image data is inserted into a predetermined position of the edit data based on the image information.
The image processing system described.
【請求項12】 上記画像情報は、画像データの存在範
囲に関する制約条件情報を含み、 上記編集側の画像間関係処理手段は、上記制約条件情報
に反して、1つ又は複数の画像データに対して、所定の
1つの画像データが所定の位置範囲内に存在する場合、
上記画像情報に基づいて、当該画像データを上記編集デ
ータから除去することを特徴とする請求項8記載の画像
処理システム。
12. The image information includes constraint condition information relating to the existence range of image data, and the inter-image relation processing means on the editing side, contrary to the constraint condition information, applies to one or a plurality of image data. Then, when one predetermined image data exists within a predetermined position range,
9. The image processing system according to claim 8, wherein the image data is removed from the edit data based on the image information.
【請求項13】 上記所定の画像データは、テキストデ
ータを含むことを特徴とする請求項10〜12の何れか
に記載の画像処理システム。
13. The image processing system according to claim 10, wherein the predetermined image data includes text data.
【請求項14】 上記所定の位置範囲は、文書データの
ページ数、及び画像データ間の座標位置関係の少なくと
も何れかを含むことを特徴とする請求項10〜12の何
れかに記載の画像処理システム。
14. The image processing according to claim 10, wherein the predetermined position range includes at least one of a page number of document data and a coordinate position relationship between image data. system.
【請求項15】 上記通信手段は、ネットワークを含
み、 上記編集側は、ユーザが使用する情報処理装置を含み、 上記画像提供側は、文書処理サービスを提供する情報処
理装置を含み、 上記ネットワーク上に、1つ以上の上記編集側の情報処
理装置と、上記画像提供側の情報処理装置とが相互に通
信可能に接続されていることを特徴とする請求項8記載
の画像処理システム。
15. The communication means includes a network, the editing side includes an information processing device used by a user, the image providing side includes an information processing device that provides a document processing service, and 9. The image processing system according to claim 8, wherein one or more information processing devices on the editing side and information processing devices on the image providing side are connected so as to be able to communicate with each other.
【請求項16】 文書編集データ内の画像データを検査
するための画像処理方法であって、 上記文書編集データ内の画像データ及び当該画像データ
に付与された画像情報を抽出する抽出ステップと、 上記抽出ステップにより得られた画像情報に基づいて、
1つ以上の画像データ間の位置関係を検査する画像間関
係処理ステップとを含むことを特徴とする画像処理方
法。
16. An image processing method for inspecting image data in document edit data, comprising: an extracting step of extracting image data in the document edit data and image information attached to the image data. Based on the image information obtained by the extraction step,
An image processing method, comprising: an inter-image relationship processing step of inspecting a positional relationship between one or more pieces of image data.
【請求項17】 上記画像情報は、電子透かしデータと
して画像データに付与されていることを特徴とする請求
項16記載の画像処理方法。
17. The image processing method according to claim 16, wherein the image information is added to the image data as digital watermark data.
【請求項18】 上記画像間関係処理ステップは、上記
画像情報に基づいて実行する位置関係の検査処理とし
て、1つ又は複数の画像データに対して、所定の1つ又
は複数の画像データが所定の位置範囲内に存在するこ
と、又は、1つの画像データに対して、所定の1つ以上
の画像データが所定の位置範囲内に存在しないこと、を
検査する処理ステップを含むことを特徴とする請求項1
6記載の画像処理方法。
18. The inter-image relation processing step is a predetermined one or a plurality of pieces of image data for one or a plurality of pieces of image data, as a positional relation inspection processing executed based on the image information. Is present within the position range, or one image data is not subjected to a predetermined one or more image data within the predetermined position range. Claim 1
6. The image processing method according to item 6.
【請求項19】 上記所定の画像データは、テキストデ
ータを含むことを特徴とする請求項18記載の画像処理
方法。
19. The image processing method according to claim 18, wherein the predetermined image data includes text data.
【請求項20】 上記所定の位置範囲は、文書データの
ページ数、及び画像データ間の座標位置関係の少なくと
も何れかを含むことを特徴とする請求項18記載の画像
処理方法。
20. The image processing method according to claim 18, wherein the predetermined position range includes at least one of a page number of document data and a coordinate position relationship between image data.
【請求項21】 任意の通信網を介して外部との通信を
行う通信ステップと、 上記通信ステップにより、上記画像情報の欠落情報を外
部から取得する欠落情報取得ステップとを含むことを特
徴とする請求項16記載の画像処理方法。
21. A communication step of communicating with the outside via an arbitrary communication network, and a missing information acquisition step of acquiring the missing information of the image information from the outside by the communication step. The image processing method according to claim 16.
【請求項22】 請求項1〜6の何れかに記載の画像処
理装置の機能、又は請求項7〜15の何れかに記載の画
像処理システムの機能をコンピュータに実現させるため
のプログラムを記録したコンピュータ読出可能な記憶媒
体。
22. A program for causing a computer to realize the function of the image processing apparatus according to any one of claims 1 to 6 or the function of the image processing system according to any one of claims 7 to 15 is recorded. Computer readable storage medium.
【請求項23】 請求項16〜21の何れかに記載の画
像処理方法の処理ステップをコンピュータに実行させる
ためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記
憶媒体。
23. A computer-readable storage medium recording a program for causing a computer to execute the processing steps of the image processing method according to claim 16.
【請求項24】 請求項1〜6の何れかに記載の画像処
理装置の機能、又は請求項7〜15の何れかに記載の画
像処理システムの機能をコンピュータに実現させるため
のプログラム。
24. A program for causing a computer to realize the function of the image processing apparatus according to any one of claims 1 to 6 or the function of the image processing system according to any one of claims 7 to 15.
【請求項25】 請求項16〜21の何れかに記載の画
像処理方法の処理ステップをコンピュータに実行させる
ためのプログラム。
25. A program for causing a computer to execute the processing steps of the image processing method according to any one of claims 16 to 21.
JP2001239829A 2001-08-07 2001-08-07 Image processing unit, image processing system, image processing method, storage medium and program Pending JP2003051932A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001239829A JP2003051932A (en) 2001-08-07 2001-08-07 Image processing unit, image processing system, image processing method, storage medium and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001239829A JP2003051932A (en) 2001-08-07 2001-08-07 Image processing unit, image processing system, image processing method, storage medium and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003051932A true JP2003051932A (en) 2003-02-21

Family

ID=19070526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001239829A Pending JP2003051932A (en) 2001-08-07 2001-08-07 Image processing unit, image processing system, image processing method, storage medium and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003051932A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006350971A (en) * 2005-06-20 2006-12-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Digital content utilization management method, management device and management program
US7379214B2 (en) 2005-12-07 2008-05-27 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus capable of processing image embedded with digital watermark, method for controlling the image processing apparatus, and storage medium storing program to execute the method
US7633652B2 (en) 2005-12-07 2009-12-15 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus capable of processing image embedded with digital watermark, method for controlling the image processing apparatus, and storage medium storing program to execute the method
US7764404B2 (en) 2006-12-13 2010-07-27 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and control method thereof

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006350971A (en) * 2005-06-20 2006-12-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Digital content utilization management method, management device and management program
JP4580285B2 (en) * 2005-06-20 2010-11-10 日本電信電話株式会社 Digital content usage management method, management apparatus, and management program
US7379214B2 (en) 2005-12-07 2008-05-27 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus capable of processing image embedded with digital watermark, method for controlling the image processing apparatus, and storage medium storing program to execute the method
US7633652B2 (en) 2005-12-07 2009-12-15 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus capable of processing image embedded with digital watermark, method for controlling the image processing apparatus, and storage medium storing program to execute the method
US7764404B2 (en) 2006-12-13 2010-07-27 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and control method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6980668B1 (en) Information processing apparatus enabling electronic watermarking, and communication network connectable to such information processing apparatus
US7925609B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and computer readable storage medium
US20090044283A1 (en) Document management apparatus, document management system and method, and computer-readable medium
JP5109516B2 (en) Document processing system, image forming apparatus, and program
JP2005301510A (en) Information processor, operation permission/non-permission information generating method, operation permission/non-permission information generating program, and recording medium
JP2008139971A (en) Document processing device and document processing program
US20190354658A1 (en) System, method and program for preventing unauthorized copies of webcomics and tracking replicated webcomics
JP2017090997A (en) Information processing device, program, information processing system, and information processing method
JP3765145B2 (en) Electronic information distribution method
JP2009187067A (en) Management device and management program
JP2003051932A (en) Image processing unit, image processing system, image processing method, storage medium and program
US20080178303A1 (en) Information-processing apparatus, information-processing system, information-processing method, computer-readable medium, and computer data signal
JP2004185312A (en) Document managing device
JP2002236679A (en) Document processor
JP5207402B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
US8127352B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and recording medium
JP2007272566A (en) Printing system
JP2008176710A (en) Document management system, document management device, and document management program
JP4946726B2 (en) Document operation system, management apparatus and program
JP2007288410A (en) Information processing apparatus, data processing method, storage medium, and program
JP4779719B2 (en) Document management apparatus, document management method, and document management program
JP2006134041A (en) Data management apparatus
JP2002016785A (en) Contents copying machine and program recording medium for the contents copying machine
JP4484617B2 (en) Recording medium guarantee method, guarantee management program, and guarantee processing program
JP2007293655A (en) Document processor, output processing method for electronic document and program