JP2003047368A - ルアー - Google Patents

ルアー

Info

Publication number
JP2003047368A
JP2003047368A JP2001235938A JP2001235938A JP2003047368A JP 2003047368 A JP2003047368 A JP 2003047368A JP 2001235938 A JP2001235938 A JP 2001235938A JP 2001235938 A JP2001235938 A JP 2001235938A JP 2003047368 A JP2003047368 A JP 2003047368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lure
end portion
resistor
fishing
fishing line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001235938A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Konishi
健滋 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001235938A priority Critical patent/JP2003047368A/ja
Publication of JP2003047368A publication Critical patent/JP2003047368A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 釣糸による引き巡わし走行の最中に、ルアー
が本来の牽引される方向から突如ずれて思わぬ方向に急
激に蛇行することのない、安定走行するルアーを提供し
ようとする。 【解決手段】 ルアー本体の長手方向前端部に釣針を接
続するための係着部を形成し、後端部に釣糸を接続する
ための係着部を形成したルアーであって、前端部近傍
に、ルアー本体を周方向に一巡する突起等の抵抗体が設
けられ、ルアーの、釣糸による釣操作牽引時の対水抵抗
を増大させたルアーである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ルアーに関し、特
に釣糸による釣操作牽引時のルアーの走行の安定性に優
れるルアーに関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、川や湖沼等で使用されるルア
ーから海洋で使用されるルアーまで多種多様なルアーが
製造販売されている。例えば、図11に示すルアー2の
側面図のように、木等の軽量素材で作られたルアー本体
4の前端部6及び後端部8にそれぞれリング状体10、
12を作り、このリング状体10、12をそれぞれ釣針
取り付け金具及び釣糸取り付け金具とするルアーがあ
る。また、図示したように、前端部6には金属製の重り
37が装着されている。ルアー本体4の周側部の所定の
位置にはリング14を備えた釣り用サルカンを設置する
ことも行われる。
【0003】図11のルアー2においては、ルアー2
を、ルアー本体4の後端部8に備えられたリング状体1
2に取り付けられた釣糸により牽引し、水面近くで引き
巡わし、餌に見せかけるのであるが、引き巡わしの最中
に、ルアーが本来の牽引される方向から突如ずれて思わ
ぬ方向に急激に蛇行する現象がみられる。この蛇行現象
により、ルアーを追いかけていた魚が一時的にルアーを
見失ったり、追いかける方向を誤ったりしてその追尾を
やめてしまい、結果として漁獲成績が上がらないという
問題があった。
【0004】特に、海面でルアーがアクションを起こす
ときに、波や潮でバランスを崩して、ルアーが空中へ飛
び出してしまい、ルアーを追尾してきた魚が興味をなく
してしまい、Uターンしてしまうケースがたびたびあっ
た。
【0005】又、ルアーを引くときの強さを、釣り人
が、波や潮などの調子にあわせて微妙に調製する必要が
あった。この調製操作は揺れる船上では難しく、このよ
うな調製操作を要しないルアーが望まれている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、釣糸
による引き巡わし走行の最中に、ルアーが本来の牽引さ
れる方向から突如ずれて思わぬ方向に急激に蛇行するこ
とのない、又、ルアーを引くときの強さを、釣り人が、
波や潮などの調子にあわせて釣り操作時に微妙に調製す
る必要のない、安定走行するルアーを提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨とするとこ
ろは、ルアー本体の長手方向前端部に釣針を接続するた
めの係着部を形成し、前記後端部に釣糸を接続するため
の係着部を形成したルアーであって、前記前端部近傍に
抵抗体を備え、前記ルアーの、前記釣糸による釣操作牽
引時の対水抵抗を増大させたルアーであることにある。
【0008】前記抵抗体は、前記ルアー本体を周方向に
一巡する突起又は突起群を含み得る。
【0009】前記突起又は突起群の後端部側の面には、
少なくとも前記前端部方向に窪んだ、前記ルアー本体の
周方向に一巡する連続又は断続の環状溝が設けられ得
る。
【0010】前記抵抗体の面は、前記ルアー本体の長手
方向に略直角な面を含み得る。
【0011】前記抵抗体は、前記前端部に向けて先細に
なり得、前記ルアーの空中飛行時の空気抵抗の増大を防
止し得る。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明に係るルアーの実施形態を
図面に基づいて説明する。
【0013】図1に本発明のルアーの側面図を示す。図
1に示すように、本発明のルアー100においては、ル
アー本体34の前端部36及び後端部38にそれぞれリ
ング状体40、42が設けられ、このリング状体40、
42を、それぞれ釣針取り付け金具及び釣糸取り付け金
具用の、係着部43とする。また、周側部の所定の位置
にリング44を備えた不図示の釣り用サルカンがルアー
胴体39に陥没して設置されている。又、ルアー本体3
4は木等の軽量素材で作られたルアー胴体39と、ルア
ー胴体39の前の端部に取り付けられた金属製の重り3
7とを含んで構成されている。
【0014】ルアー本体34は、前端部36の近傍に、
抵抗体21が設けられている。抵抗体21は、前端部3
6と後端部38とを結ぶ軸を回る外周を一巡する突起4
6から構成されている。突起46は中心部に孔のある円
盤の形状、即ち円形フランジの形状をなしている。
【0015】このようなルアー100を、ルアー本体3
4の後端部38に備えられたリング状体42に取り付け
られた釣糸により釣操作牽引し、水面近くで引き巡わす
と、突起46が水に対して抵抗力を生じ、釣糸による牽
引時の対水抵抗が増大し、ルアー100の走行が安定
し、ルアーが本来の牽引される方向から突如ずれて思わ
ぬ方向に急激に蛇行するような現象が殆どなくなるので
ある。水に対する抵抗力は、突起46の後端部38側の
面41に水が衝突することにより主に生ずる。突起46
の後端部38側の面41はルアーの長手方向に対し直角
の面となっているので、この抵抗力が大きなものになっ
ている。
【0016】この安定走行により魚が継続的にルアーを
追いかけるので、ヒットの確率が高くなる。又、ルアー
に好適な対水抵抗が与えられるので、ルアーを引くとき
の強さを、釣り人が、波や潮などの調子にあわせて釣り
操作時に微妙に調製する必要がない。
【0017】本発明のルアーは、魚種により使い分ける
ため、図2に示すような形状のルアー胴体39i用いて
構成することも出来る。図2に示す本発明のルアー10
0iは、ルアー本体34iの前端部36及び後端部38
にそれぞれリング状体40、42が設けられ、このリン
グ状体40、42を、それぞれ釣針取り付け金具及び釣
糸取り付け金具用の、係着部43とする。また、周側部
の所定の位置にリング44を備えた不図示の釣り用サル
カンがルアー胴体39iに陥没して設置されている。
又、ルアー本体34iは木等の軽量素材で作られたルア
ー胴体39iと、ルアー胴体39iの前の端部に取り付
けられた金属製の重り37とを含んで構成されている。
ルアー胴体39iは長手方向中央からやや後ろ寄りに僅
かなくびれ72を有している。又、ルアー胴体39iの
後端の面が、浅い窪み70を形成している。
【0018】ルアー本体34iは、前端部36の近傍
に、図1に示すルアー100に備えられたものと同様の
抵抗体21が設けられている。抵抗体21は、前端部3
6と後端部38とを結ぶ軸を回る外周を一巡する突起4
6から構成されている。突起46は円形フランジの形状
をなしている。突起46はルアー胴体39iと重り37
とに挟まれた位置に配されている。
【0019】円形フランジの形態をした突起は、例えば
図3のルアー100aの要部断面図に示すような態様
で、ルアー本体に取り付けることが出来る。尚、図3の
態様においては、突起46aが重り37に接して設けら
れている。図3において、ルアー胴体39aは、長手方
向中心軸を通る貫通孔51を有し、この貫通孔51に鋼
線53が挿通されている。環状平円板から成る突起46
a及び中心に孔を有する重り37にもその鋼線53が挿
通されている。鋼線53は緊張されており、この緊張に
より、突起46aが重り37とルアー胴体39aとに挟
まれて固定されている。鋼線53の両端はそれぞれリン
グ状体40、42に連結されている。リング状体40、
42により、鋼線53の緊張により生ずる収縮が妨げら
れ、その緊張が保たれている。
【0020】突起を構成する環状板の形状は図4に示す
ように径方向に曲った環状円板46bのようであっても
よい。図4に示すルアー100bの態様においては、突
起46bの、後端部38側の面52bには、前端部36
に向けて窪む環状溝56bが作られる。この環状溝56
bにより、釣操作牽引時に水に対する抵抗力が、図3の
環状平板状のフランジの形態をした突起46aを用いた
場合に比べ更に大きなものになっている。
【0021】本発明のルアーの更に他の態様を図5に示
す。図5において、ルアー100cは、ルアー本体34
cの前端部36に釣針取り付け金具であるリング状体4
0が設けられている。後端部38には、図1と同様の釣
糸取り付け金具であるリング状体42が設けられてい
る。ルアー本体34cは、前端部36の近傍に、ルアー
本体34cの外周を一巡する突起46c(抵抗体21
c)が設けられている。ルアー本体34cの外周とは、
ルアー本体34cの軸を回る外周であり、ルアー本体3
4cの軸とは前端部36と後端部38とを結んで位置す
る軸である。又、突起46cは自身の中心軸を貫通する
孔を備えた略半球の形状をしている。
【0022】ルアーを海面の遠方めがけてキャストして
放出するときには、ルアーは前端部36を前にして空中
を飛翔するが、本発明のルアー100cの図5に示すよ
うな態様においては、突起46cがルアー本体34cの
前端部36に向けて先細の形状をなしているため、ルア
ーを海面の遠方めがけて空中にキャストして放出すると
きに、図1に示す態様の円盤形の突起を有するルアー1
00に比べて空気抵抗が少なくなり、ルアーをより遠方
に飛ばすことが出来る。又、突起46cの後端部38側
の面41cはルアーの長手方向に対し直角の面となって
いるので、釣操作牽引時に水に対する抵抗力が大きなも
のになっている。突起46cの前端部36に向けての先
細の形状は、前端部36に向けて直線的に先細になって
いてもよい。突起46cの前端部36に向けての先細の
形状は、前端部36に向けて曲線状に先細になっていて
もよい。
【0023】図5に示すルアー100cの要部断面図を
図6に示す。突起46cはルアー本胴体39cと一体に
成形されている。又、ルアー胴体39cは、図3に示す
態様にように、長手方向中心軸を通る貫通孔51を有
し、この貫通孔51に鋼線53が挿通されている。中心
に孔を有する重り37にその鋼線53が挿通されてい
る。鋼線53は緊張されており、この緊張により、重り
37がリング状体40とルアー胴体39cとに挟まれて
固定されている。鋼線53の両端はそれぞれリング状体
40、42に連結されている。リング状体40、42に
より、鋼線53の緊張により生ずる収縮が妨げられ、そ
の緊張が保たれている。
【0024】本発明のルアーの又更に他の態様を図7に
示す。図7において、ルアー100dは、前端部36の
近傍に、前端部36と後端部38とを結ぶ軸を回る外周
を一巡する突起46d(抵抗体21d)が設けられてい
る。突起46dの、前端部36側の面50dはお椀を伏
せたような半球の面の形状をしている。更に、突起46
dの後端部38側の面52dには、前端部36に向けて
窪む環状溝56dが作られている。この環状溝56dに
より、釣操作牽引時に水に対する抵抗力が、図5のルア
ー100cに比べ更に大きなものになっている。
【0025】このため、水に対する所定の抵抗力を得る
ための突起46dの外径を、図1のルアー100の突起
46や図5のルアー100cの突起46cに比べて小さ
く出来る。これに伴い、ルアーを空中にキャストすると
きの空気抵抗をより小さく出来る。
【0026】又、本発明のルアーは図8(a)の正面
図、図8(b)の側面図に示すルアー100eのよう
に、抵抗体21eが、突起46eの部分に切欠き47を
設けたものであってもてもよい。これにより水中走行の
安定性が向上する。切欠き47の数や幅、高さを、所望
の走行状態に応じて所定の値に選択設定することが出来
る。
【0027】本発明のルアーは図9(a)、図9(b)
にそれぞれ示すルアー100f、ルアー100gのよう
に、抵抗体21f、抵抗体21gが、それぞれ複数の突
起から成るものであってもよい。図9(a)において
は、ルアー本体34fが、スペーサ55を間にして、半
球状の突起46fと円盤状の突起47fとを備えてい
る。図9(b)においては、ルアー本体34gが、1の
円盤状の突起46gと、他の円盤状の突起47gとを備
えている。1の円盤状の突起46gは重り37と、ルア
ー胴体39gとに挟まれて固定された環状円盤であり、
他の円盤状の突起47gは、ルアー胴体39gと一体で
成形されたフランジ状の突起である。ルアー100f、
ルアー100gとも、上下2個の突起のサイズ及びその
相対的な大きさを変えて調製することが出来る。従っ
て、釣り場の環境にあわせた最適のルアーの牽引抵抗を
得るうえで、単数の突起を備えるルアーに比べて調製の
範囲が広がり、かつ微妙な調製を行なうことが出来る。
【0028】更に、本発明のルアーは、図10に示すル
アー100hのように、抵抗体21hが、ルアー本体3
4hの軸心から放射状に張り出した複数個の棒状突起5
7から成る突起群61であってもよい。突起群は図10
に示す突起群61のようにルアー本体34hを周方向に
一巡するものであってもよい。
【0029】本発明のルアーにおいては、抵抗体が、水
を通す貫通孔や開口を有してもよい。抵抗体が、網状部
材から成るものであってもよい。従って本発明のルアー
においては突起が、水を通す貫通孔や開口を有してもよ
い。抵抗体が、網状部材から成るものであってもよい。
これらの貫通孔や開口あるいは網状部材の目びらきの、
サイズを選択することにより調製して、最適の対水抵抗
を得ることが出来る。
【0030】以上、本発明に係るルアーについて実施形
態を記載してきたが、本発明はこの実施形態に限定され
るものではない。又、例えばサルカンと、そのサルカン
に連なるリング等を備えていることは本発明に係るルア
ーにおいては必須の要件ではない。
【0031】
【発明の効果】本発明に係るルアーは、釣糸による引き
巡わし走行の最中に、ルアーが本来の牽引される方向か
ら突如ずれて思わぬ方向に急激に蛇行したり、空中にと
び出したりすることなく、安定走行する。
【0032】本発明に係るルアーは、安定走行し、ルア
ーを引くときの強さを、釣り人が、波や潮などの調子に
あわせて釣り操作時に微妙に調製する必要がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のルアーの要部側面図である。
【図2】図1に示すルアーの態様とは異なる、本発明の
ルアーの要部斜視図である。
【図3】本発明の他の態様のルアーの要部断面図であ
る。
【図4】本発明の更に他の態様のルアーの要部断面図で
ある。
【図5】本発明の又更に他の態様のルアーの要部側面図
である。
【図6】図5の本発明のルアーの要部断面図である。
【図7】本発明の更に又他の態様のルアーの要部側面図
である。
【図8】図7に示すルアーの態様とは異なる、本発明の
ルアーの態様を示す要部正面(図8(a))と、要部側
面(図8(b))である。
【図9】図9(a)、図9(b)とも、図8に示すルア
ーの態様とは異なる本発明のルアーの態様を示す要部側
面図である。
【図10】図9に示すルアーの態様とは異なる本発明の
ルアーの態様を示す要部斜視図である。
【図11】従来のルアーの態様を示す要部側面図であ
る。
【符号の説明】
2,100,100a,100b,100c,100
d,100e,100f,100g,100h,100
i:ルアー 4,34a,34c,34d,34f,34g,34
h,34i:ルアー本体 4,36:前端部 6,38:後端部 21,21b,21d,21e,21f,21g,21
h:抵抗体 41,41c,50d,52b,52d:面 43:係着部 46,46c,46d,46a,46e,46e,46
n:突起 56b,56d:環状溝 61:突起群

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ルアー本体の長手方向前端部に釣針を接
    続するための係着部を形成し、前記後端部に釣糸を接続
    するための係着部を形成したルアーであって、前記前端
    部近傍に抵抗体を備え、前記ルアーの、前記釣糸による
    釣操作牽引時の対水抵抗を増大させたルアー。
  2. 【請求項2】 前記抵抗体が、前記ルアー本体を周方向
    に一巡する突起又は突起群を含む請求項1に記載のルア
    ー。
  3. 【請求項3】 前記突起又は突起群の後端部側の面に、
    少なくとも前記前端部方向に窪んだ、前記ルアー本体の
    周方向に一巡する連続又は断続の環状溝が設けられた請
    求項2に記載のルアー。
  4. 【請求項4】 前記抵抗体の面が、前記ルアー本体の長
    手方向に略直角な面を含む請求項1乃至3のいずれかに
    記載のルアー。
  5. 【請求項5】 前記抵抗体が、前記前端部に向けて先細
    になり、前記ルアーの空中飛行時の空気抵抗の増大を防
    止した請求項1乃至4のいずれかに記載のルアー。
JP2001235938A 2001-08-03 2001-08-03 ルアー Withdrawn JP2003047368A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001235938A JP2003047368A (ja) 2001-08-03 2001-08-03 ルアー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001235938A JP2003047368A (ja) 2001-08-03 2001-08-03 ルアー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003047368A true JP2003047368A (ja) 2003-02-18

Family

ID=19067297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001235938A Withdrawn JP2003047368A (ja) 2001-08-03 2001-08-03 ルアー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003047368A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10327428B2 (en) * 2014-01-09 2019-06-25 Drt Inc. Fishing lure

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10327428B2 (en) * 2014-01-09 2019-06-25 Drt Inc. Fishing lure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4881340A (en) Fishing lure with double-walled annular region having plural passages
AU612485B2 (en) Fishing lure
US8601737B2 (en) Rattle-type fishing tackle component
US4037345A (en) Fishing lure blade
US4134224A (en) Fishing lures
WO2004057956A1 (en) Improved fly-fishing strike indicator
US20020189150A1 (en) Castable, deep-swimming fishing lure
US7059080B2 (en) Fishing lure system
US4433503A (en) Fish hook apparatus with covering body portion
US4845885A (en) Self-orienting weighted bobber
US20110296738A1 (en) Fishing lure
US5379543A (en) Fishing lure assembly
US2168894A (en) Artificial fish bait
US3220139A (en) Fishing lure
US4528771A (en) Sinker-anchor device
US6453599B2 (en) Fishing lure with sound attraction
JP2003047368A (ja) ルアー
US3986291A (en) Fishing lure
US5477634A (en) Buoyant game fishing lure
CA2519708A1 (en) Fish luring device
US6430867B1 (en) Directionally controllable fishing lure
US2184792A (en) Artificial bait or lure
WO1990013221A1 (en) Fishing lures
US20060117641A1 (en) Lure for sportsfishing comprising two members enclosing a variable cavity
JP6615244B2 (ja) ルアー

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081007