JP2003044365A - Contents distribution system, terminal and method for using contents in terminal - Google Patents

Contents distribution system, terminal and method for using contents in terminal

Info

Publication number
JP2003044365A
JP2003044365A JP2001231527A JP2001231527A JP2003044365A JP 2003044365 A JP2003044365 A JP 2003044365A JP 2001231527 A JP2001231527 A JP 2001231527A JP 2001231527 A JP2001231527 A JP 2001231527A JP 2003044365 A JP2003044365 A JP 2003044365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
incomplete
terminal
contents
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001231527A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akira Nakajima
晶 仲島
Koichi Mitsuo
晃一 満尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Tokyo Electric Power Company Holdings Inc
Original Assignee
Tokyo Electric Power Co Inc
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Power Co Inc, Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Tokyo Electric Power Co Inc
Priority to JP2001231527A priority Critical patent/JP2003044365A/en
Publication of JP2003044365A publication Critical patent/JP2003044365A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a contents distribution system capable of facilitating use restriction of contents and efficiently suppressing unauthorized use. SOLUTION: The contents distribution system is provided with a server 4 to store incomplete contents 1 which can not be independently used and a terminal 5 on which a frame 2 for contents cooperative with the incomplete contents is mounted. A terminal connected with a network accesses the server, downloads the incomplete contents and fetches them into the terminal. Thus, executable contents are constituted by cooperation between the downloaded and incorporated incomplete contents and the frame for contents in the terminal and the executable contents are made to be usable. The use restriction of the executable contents is changed even when the same incomplete contents are downloaded by varying functions of the frame for contents.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、コンテンツ配信
システム並びに端末及び端末におけるコンテンツ使用方
法に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a content distribution system, a terminal and a method of using content in the terminal.

【0002】[0002]

【発明の背景】例えば、サーバに各種のコンテンツを登
録しておき、そのコンテンツを利用したいユーザは、そ
のサーバに対し各種の端末からアクセスし、所望のコン
テンツをその端末にダウロードすることによりコンテン
ツを使用可能にするシステムが実用化されている。
BACKGROUND OF THE INVENTION For example, various contents are registered in a server, and a user who wants to use the contents can access the server from various terminals and download the desired contents to the terminal to download the contents. A system that enables use has been put into practical use.

【0003】端末としては、携帯電話その他の携帯端末
もあれば、ラップトップ,デスクトップその他のコンピ
ュータなど各種のものがある。また、アクセスするため
の媒体としては、有線,無線の各種のネットワーク(イ
ンターネット,LAN,公衆回線等)等が用いられる。
There are various types of terminals such as mobile phones and other portable terminals, laptops, desktops and other computers. As a medium for accessing, various wired or wireless networks (Internet, LAN, public line, etc.) are used.

【0004】ところで、上記コンテンツを利用できる人
に制限を与えず、アクセスしてきた全ての人(端末)に
対してダウンロードを許可する場合と、所定の制限を与
える場合のいずれも採り得る。後者の場合、ユーザがそ
のコンテンツを利用できるか否かは、コンテンツの端末
機器適合性及びコンテンツ利用に関する正当な手続き
(ID,パスワードの入力等)を行ったか否かにより決
定される。 そして、正当の手続きをとった正規のユー
ザは、サーバに登録されたコンテンツを利用することが
できる。このとき、サーバは、同一のコンテンツに対し
てアクセスが許可された複数のユーザ(端末)に対して
は、係る同一のコンテンツを提供する。よって、提供を
受けたユーザは、同一のコンテンツを利用可能となる。
By the way, it is possible to adopt a case where the person who can use the content is not restricted and the downloading is permitted to all the persons (terminals) who have accessed, or a case where a predetermined restriction is given. In the latter case, whether or not the user can use the content is determined by the suitability of the content for the terminal device and whether or not a proper procedure (input of ID, password, etc.) for content usage has been performed. Then, the legitimate user who has taken the proper procedure can use the content registered in the server. At this time, the server provides the same content to a plurality of users (terminals) permitted to access the same content. Therefore, the user who receives the offer can use the same content.

【0005】つまり、従来のコンテンツ提供システムと
しては、正規のユーザに配信したコンテンツは、それが
利用される端末において均質な機能を発揮することを当
然としている。
That is, according to the conventional content providing system, it is natural that the content distributed to the authorized user exhibits a uniform function in the terminal where the content is used.

【0006】一方、同一のコンテンツに対する機能利用
を階層化する必用性、具体的には、同一のコンテンツに
対する利用者グループによる機能の差別化を行いたい場
合がある。一例を示すと、会社の社員情報のデータベー
スに対し、人事に関係する部署人員,経理に関係する部
署人員,一般の社員等においては、職種に応じて利用可
能とする内容を区別したいという要求がある。また、役
職,等級などに応じてアクセス可能な内容を変えたいと
いう要求もある。
On the other hand, there is a case where it is necessary to hierarchically use the functions for the same content, and specifically, it is desired to differentiate the functions by the user group for the same content. As an example, for the employee information database of the company, there is a demand for department personnel related to personnel, department personnel related to accounting, general employees, etc. to distinguish the contents that can be used according to job types. is there. There is also a demand to change the accessible contents according to the position, grade, etc.

【0007】また、あるデータに対し、あるグループに
属する人は見ることのみが許可され、別のグループに属
する人はそのデータを見ることはもちろんのこと、当該
データに対して修正する権限まで与えたいと言うよう
に、処理する権限に差を持たせたいという要求もある。
[0007] Further, for a certain data, only a person who belongs to a certain group is allowed to see, and a person who belongs to another group is given not only the right to see the data but also the authority to correct the data. As is often the case, there is also a demand for different processing powers.

【0008】会社等の特定団体ではなく、より一般的な
差別化による事例として、例えば、コンテンツプロバイ
ダにおいて、会員と非会員との区別及び会員間でのラン
ク付けにより、利用可能なコンテンツの種類・機能に差
を持たせたいという要求もある。
[0008] As an example of more general differentiation, rather than a specific organization such as a company, for example, in a content provider, the types of content that can be used by distinguishing members from non-members and ranking among members There is also a demand for different functions.

【0009】従来のシステムにおいて上記した各種の要
求に応じようとすると、以下に示す各種の問題を生じ
る。すなわち、例えば、各対象階層ごとにコンテンツを
製作することにより、端末グループ間において許容され
る機能に関し差別化を実現することはできるが、製作経
費や運用経費の面において困難が予想される。
In order to meet the above-mentioned various requirements in the conventional system, the following various problems occur. That is, for example, by producing the content for each target layer, it is possible to realize the differentiation in the function allowed between the terminal groups, but it is expected that it will be difficult in terms of production cost and operation cost.

【0010】さらに、同一のデータに対して「表示の
み」,「修正も可」のように使用可能な処理自体の差別
化を図る場合には、上記のように対象階層ごとにコンテ
ンツを作製することによる対応はできない。
Further, in the case of differentiating usable processes such as "display only" and "correctable" with respect to the same data, contents are created for each target layer as described above. We cannot deal with it.

【0011】一方、正規ユーザか否かを識別するために
は、通常、パスワード,ID等の個人識別情報を入力
(送信)し、サーバ側で取得したパスワード,IDが正
しいか否かを判断することにより正規ユーザと認定する
ことが行われる。しかし、係るパスワード等が漏洩した
場合には、コンテンツの不正利用の発生を招くおそれが
あり、係る場合の対応としては、不正利用されるよりも
早くパスワード等を無効にする処理をする必要がある
が、漏洩した事実を知るのが遅れたり、システム管理者
が不在の場合など迅速に無効にする処理ができないこと
がある。
On the other hand, in order to identify whether or not the user is an authorized user, usually, personal identification information such as a password and ID is input (transmitted), and it is determined whether or not the password and ID obtained on the server side are correct. As a result, the user is authorized. However, if the password or the like is leaked, there is a risk of causing illegal use of the content. As a countermeasure against such a case, it is necessary to invalidate the password or the like earlier than the illegal use. However, it may not be possible to quickly disable the process, such as when it is delayed to know the leaked information or when the system administrator is absent.

【0012】さらに、正規ユーザの端末にダウンロード
したデータが何かしらの原因により他の権限のない端末
へ二次流出した場合にまで、コンテンツの不正利用を管
理することは困難である。
Further, it is difficult to manage illegal use of contents even when the data downloaded to the terminal of the authorized user is secondarily leaked to another unauthorized terminal for some reason.

【0013】この発明は、コンテンツの利用制限を容易
にすることができ、不正利用の抑制を効率よく行うこと
のできるコンテンツ配信システム並びに端末及び端末に
おけるコンテンツ使用方法を提供することを目的とす
る。
It is an object of the present invention to provide a content distribution system, a terminal, and a method of using content in a terminal, which can facilitate restriction of content usage and efficiently suppress illegal use.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】この発明によるコンテン
ツ配信システムは、単独では使用不能な不完全コンテン
ツを格納したサーバと、前記不完全コンテンツと協調可
能なコンテンツ用フレームを実装した端末とを備えたコ
ンテンツ配信システムである。そして、前記端末が、前
記サーバにアクセスするとともに、前記不完全コンテン
ツをダウンロードし、そのダウンロードにより組み込ま
れた前記不完全コンテンツと前記コンテンツ用フレーム
とが協調動作して実行可能コンテンツを構成し、その実
行可能コンテンツを使用可能にした。
A content distribution system according to the present invention comprises a server storing incomplete content that cannot be used alone, and a terminal equipped with a content frame that can cooperate with the incomplete content. It is a content distribution system. Then, the terminal accesses the server and downloads the incomplete content, and the incomplete content and the content frame incorporated by the download cooperate to form an executable content. Made executable content available.

【0015】そして、前記コンテンツ利用フレームは、
複数種用意し、その種類に応じて実行可能コンテンツの
機能が異なるように構成するとよい。なお、この場合
に、実際に端末に実装するコンテンツ利用フレームは、
複数種のうちの少なくとも1つを用いれば良い。
The content utilization frame is
A plurality of types may be prepared, and the function of the executable content may be different depending on the type. In this case, the content usage frame actually installed in the terminal is
At least one of a plurality of types may be used.

【0016】一方、本発明に係る端末は、コンテンツ用
フレームを実装した端末であり、そのコンテンツ用フレ
ームは、前記端末に単独では使用不能な不完全コンテン
ツが組み込まれた際に、その不完全コンテンツと協調動
作して実行可能コンテンツを構成し、その端末において
前記実行可能コンテンツを使用可能にした。
On the other hand, the terminal according to the present invention is a terminal in which a content frame is mounted, and when the content frame incorporates incomplete content that cannot be used by itself, the incomplete content is incorporated. And the executable content is configured in cooperation with and the executable content is made available to the terminal.

【0017】そして、端末に組み込む不完全コンテンツ
は、サーバに登録しておき、端末がサーバにアクセス
し、ダウンロードすることにより取得することもできる
し、他の端末から取得することもできる。要は、最終的
に不完全コンテンツが組み込まれれば、その取得経路は
任意である。
The incomplete content to be incorporated in the terminal can be acquired by registering it in the server so that the terminal can access the server and download it, or can be acquired from another terminal. In short, if the incomplete content is finally incorporated, the acquisition route is arbitrary.

【0018】さらに、本発明に係る端末におけるコンテ
ンツ使用方法は、単独では使用不能な不完全コンテンツ
と、その不完全コンテンツと協調可能なコンテンツ用フ
レームを実装した端末における方法である。そして、組
み込まれた前記不完全コンテンツと前記コンテンツ用フ
レームとが協調動作して実行可能コンテンツを構成し、
前記実行可能コンテンツを利用する場合に、前記不完全
コンテンツと前記コンテンツ用フレームが通信を行い、
その通信により前記実行可能コンテンツの中で使用可能
な機能を特定し、その特定した機能のみを使用可能状態
にするようにした。
Further, the content use method in the terminal according to the present invention is a method in a terminal in which an incomplete content that cannot be used alone and a content frame that can cooperate with the incomplete content are mounted. Then, the incorporated incomplete content and the content frame cooperate to form an executable content,
When the executable content is used, the incomplete content and the content frame communicate with each other,
The function that can be used in the executable content is specified by the communication, and only the specified function is made available.

【0019】本発明では、不完全コンテンツのみでは使
用できないので、コンテンツ用フレームを持たない正規
ユーザ以外の端末に不正に当該不完全コンテンツを組み
込んだとしても利用できない。従って、セキュリティが
確保される。
In the present invention, since the incomplete content cannot be used only, it cannot be used even if the incomplete content is illegally incorporated into a terminal other than the authorized user who does not have the content frame. Therefore, security is ensured.

【0020】さらに、コンテンツ用フレームの機能を変
える(同一の不完全コンテンツとは協調できる)ことに
より、不完全コンテンツと協調して生成される実行可能
コンテンツの機能を変えることができる。よって、コン
テンツ(不完全コンテンツ)の作成並びにメンテナンス
を容易にすることができる。
Furthermore, by changing the function of the content frame (which can cooperate with the same incomplete content), the function of the executable content generated in cooperation with the incomplete content can be changed. Therefore, it is possible to easily create and maintain the content (incomplete content).

【0021】この発明の以上説明した構成要素は可能な
限り組み合わせることができる。この発明によるコンテ
ンツ配信システムや端末を構成する各手段を専用のハー
ドウエア回路によって実現することができるし、プログ
ラムされたコンピュータによって実現することもでき
る。この発明によるコンテンツ使用方法は、コンピュー
タを動作させるソフトウエア(プログラム)によって
も、専用のハードウエア回路によっても実現できる。
The components described above of the present invention can be combined as much as possible. Each means constituting the content distribution system and the terminal according to the present invention can be realized by a dedicated hardware circuit or can be realized by a programmed computer. The content use method according to the present invention can be realized by software (program) for operating a computer or by a dedicated hardware circuit.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】図1は、本発明の概要を説明する
図である。同図に示すように、そのままでは使用できな
い不完全コンテンツ1と、その不完全コンテンツ1と協
調動作するコンテンツ利用フレーム(プロファイル)2
により、実行可能コンテンツ3を構成するようにしてい
る。この実行可能コンテンツ3の状態で、端末に実装さ
れることにより、初めてその端末でコンテンツ(実行可
能コンテンツ)が利用可能となる。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 is a diagram for explaining the outline of the present invention. As shown in the figure, an incomplete content 1 that cannot be used as it is and a content use frame (profile) 2 that cooperates with the incomplete content 1
Thus, the executable content 3 is configured. When the executable content 3 is installed in a terminal in the state of the executable content 3, the content (executable content) becomes available for the first time in the terminal.

【0023】ここでコンテンツ利用フレーム2は、コン
テンツ制御用プログラム及びまたはデータであり、不完
全コンテンツ1は、被制御API(applicati
onprogram interface)を使用して
作成されたコンテンツである。コンテンツ利用フレーム
2と不完全コンテンツ1は相互に通信し、所望のデータ
を送受信する機能を持ち、係る通信を実行することによ
り協調動作するようになる。
Here, the content use frame 2 is a content control program and / or data, and the incomplete content 1 is a controlled API (applicati).
It is the content created by using the onprogram interface). The content usage frame 2 and the incomplete content 1 have a function of communicating with each other and transmitting / receiving desired data, and by performing such communication, they cooperate with each other.

【0024】ここで、コンテンツ利用フレーム2がデー
タから構成される場合とは、例えば、パスワードやID
その他のデータを利用して不完全コンテンツに対してど
のような影響を及ぼすかの枠組みを決定するものであ
り、このデータと枠組みを合わせてフレームとなり、コ
ンテンツとの協調を果たすことになる。これにより、係
るデータを、ソフトの利用回数の上限値とすることによ
り、利用回数を簡単に制御できる。
Here, when the content use frame 2 is composed of data, for example, a password or an ID is used.
Other data is used to determine the framework of how it will affect incomplete content, and this data and the framework will be combined to form a frame, which will cooperate with the content. Thus, the number of times of use can be easily controlled by setting such data as the upper limit value of the number of times of use of software.

【0025】そして、実際の運用は、図2に示すよう
に、まずコンテンツ利用フレーム2を各端末5に実装し
ておく。このコンテンツ利用フレーム2は、端末5に元
々組み込んでも良いし、サーバ4に格納しておき、そこ
からダウンロードすることにより端末5に実装するよう
にしても良い。
In actual operation, as shown in FIG. 2, the content utilization frame 2 is first mounted on each terminal 5. The content use frame 2 may be originally incorporated in the terminal 5, or may be stored in the server 4 and downloaded from there, and mounted in the terminal 5.

【0026】そして、例えば、上記したコンテンツ利用
フレーム2が組み込まれている端末5がサーバ4にアク
セスし、不完全コンテンツ1を自己の端末5にダウンロ
ードする。すると、同一の端末5上に不完全コンテンツ
1とコンテンツ利用フレーム2とが存在することになる
ので、それらが協調することにより実行可能コンテンツ
3を形成する。よって、係る端末5に実行可能コンテン
ツ3を利用することができる。係る構成によって、本発
明に係るコンテンツ配信システムが構築される。
Then, for example, the terminal 5 incorporating the above-described content utilization frame 2 accesses the server 4 and downloads the incomplete content 1 to its own terminal 5. Then, since the incomplete content 1 and the content use frame 2 exist on the same terminal 5, the executable content 3 is formed by their cooperation. Therefore, the executable content 3 can be used for the terminal 5. With such a configuration, the content distribution system according to the present invention is constructed.

【0027】ここで、不完全コンテンツ1と、コンテン
ツ利用フレーム2は、図3のフローチャートに示すよう
に互いに通信を行いながら動作し、所定の機能を実現す
る。この例では、「機能1」(例えば、画像データの表
示)を実行する例を示している。
Here, the incomplete content 1 and the content use frame 2 operate while communicating with each other as shown in the flowchart of FIG. 3 to realize a predetermined function. In this example, “function 1” (for example, display of image data) is executed.

【0028】同図に示すように、まず不完全コンテンツ
1が起動画面を端末5の表示画面に向けて出力表示する
(ST1)。そして、ユーザが端末5の入力装置(テン
キー,操作ボタン等)を操作して「機能1」を選択する
と、不完全コンテンツ1は、「機能1」の選択を検知し
(ST2)、コンテンツ利用フレーム2に向けて照合要
求をする(ST3)。この照合要求は、「機能1」につ
いて利用(使用)権限があるか否かの問い合わせであ
る。
As shown in the figure, first, the incomplete content 1 outputs and displays the activation screen toward the display screen of the terminal 5 (ST1). When the user operates the input device (numeric keypad, operation button, etc.) of the terminal 5 to select "function 1", the incomplete content 1 detects the selection of "function 1" (ST2), and the content utilization frame is detected. A collation request is made toward No. 2 (ST3). This collation request is an inquiry as to whether or not there is a use (use) authority for "function 1".

【0029】コンテンツ利用フレーム2は、この照合要
求を受信する(ST11)と、キー照合をし、「機能
1」についての利用権限の有無を確認する(ST1
2)。この照合は、実際には後述するように利用権限の
与えられた機能を特定する情報(コード情報等)を記憶
保持しているので、その記憶保持した権限に該当してい
るか否かを判断する。そして、その照合の結果(fal
se/true)を、不完全コンテンツ1に送信する
(ST13〜ST15)。
Upon receiving this collation request (ST11), the content utilization frame 2 collates the keys and confirms whether or not there is a utilization authority for "function 1" (ST1).
2). This collation actually stores and holds information (code information, etc.) that specifies the function to which the use authority is given, as will be described later, so it is determined whether or not the stored and retained authority is applicable. . Then, the result of the matching (fal
(se / true) is transmitted to the incomplete content 1 (ST13 to ST15).

【0030】不完全コンテンツ1は、照合結果を受信す
ると(ST4)、その結果がtrueであったか否かを
判断する(ST5)。そして、falseを受信した場
合(分岐判断はNo)には、所定のエラー処理を実行す
る(ST6)。エラー処理は、例えば、「機能1」につ
いて利用権限がない旨の通知をしたり、エラー音(ビー
プ音,エラーメッセージ)などを出力することができ
る。また、trueの場合(分岐判断はYes)には、
「機能1」を起動し、所定の動作を実行する(ST
7)。
Upon receiving the collation result (ST4), the incomplete content 1 judges whether the result is true (ST5). When false is received (branch judgment is No), a predetermined error process is executed (ST6). In the error processing, for example, a notification that there is no usage right for “function 1”, or an error sound (beep sound, error message) or the like can be output. In the case of true (branch judgment is Yes),
Start "Function 1" and execute a predetermined operation (ST
7).

【0031】上記したフローチャートは、「機能1」に
ついてのものであるが、各機能について上記と同様の処
理を実行するようになっており、各端末5では、組み込
まれたコンテンツ利用フレーム2によって利用権限の与
えられた機能が実行可能となる。なお、フローチャート
の例では、ユーザからの入力を待ち、選択された機能に
ついて照合要求を発するようにしたが、初期動作により
利用可能な権限の情報を取得し、ステップ1で表示する
起動画面において、利用可能な権限のみを表示したり、
利用可能か否かにより、表示態様を変える(利用できな
いものを反転表示等)ことにより、ユーザが一目で利用
できるものを確認でき、無駄な選択処理が行われるのを
防止できる。
Although the above-mentioned flowchart is for "function 1", the same processing as described above is executed for each function, and each terminal 5 uses the content using frame 2 incorporated therein. The authorized function can be executed. In the example of the flowchart, the input from the user is waited for and the collation request is issued for the selected function. However, the information on the available authority is acquired by the initial operation, and the start screen displayed in step 1 Show only available permissions,
By changing the display mode depending on whether or not it can be used (inverted display of unusable ones, etc.), the user can check what can be used at a glance and prevent useless selection processing.

【0032】上記した利用可能な機能の照合を行うこと
により、例えば、2つの端末5に組み込んだコンテンツ
利用フレーム2の機能を、共に不完全コンテンツ1と協
調動作可能にするものの、実際に動作する機能(利用権
限を与えた機能の種類)を異ならせることにより、各端
末5にダウンロードした不完全コンテンツ1は同一のも
のとしつつ、最終的に作成され、利用可能となる実行可
能コンテンツ3の内容を異ならせることができる。つま
り、差別化を図ることができる。
By collating the above-mentioned available functions, for example, the functions of the content use frame 2 incorporated in the two terminals 5 can be operated in cooperation with the incomplete content 1, but actually. The content of the executable content 3 that is finally created and made available by making the incomplete content 1 downloaded to each terminal 5 the same by making the function (type of function to which the usage authority is given) different Can be different. That is, differentiation can be achieved.

【0033】すなわち、図2に示すように、ユーザAが
持つ端末5には、コンテンツ利用フレームAを組み込む
ことにより、生成される実行可能コンテンツ3は、ユー
ザA用コンテンツとなる。同様に、ユーザBが持つ端末
5には、コンテンツ利用フレームBを組み込むことによ
り、生成される実行可能コンテンツ3は、ユーザB用コ
ンテンツとなる。
That is, as shown in FIG. 2, the executable content 3 generated by incorporating the content use frame A in the terminal 5 of the user A becomes the content for the user A. Similarly, the executable content 3 generated by incorporating the content usage frame B in the terminal 5 of the user B becomes the content for the user B.

【0034】そして、このユーザA用コンテンツは、例
えば図4に示すように、コンテンツ利用フレーム2の設
定レベルが1となり、「機能1(例えば画像表示)」と
「機能2(例えば画像修正)」について利用権限が与え
られているものとする。すると、図4に示すように、不
完全コンテンツ1がフロー(図3に示す「機能1」の
利用権限確認フロー)を実行し、端末レベル参照(照合
要求)がされ、その照合結果(true)が返送されて
くるので、そのまま「機能1」を実行できる。同様にフ
ロー(「機能2」の利用権限確認フロー)を実行した
場合も、端末レベル参照(照合要求)に伴い照合結果
(true)が返送されてくるので、そのまま「機能
2」を実行できる。
For this user A content, the setting level of the content usage frame 2 becomes 1 as shown in FIG. 4, and "function 1 (for example image display)" and "function 2 (for example image correction)" are set. It is assumed that the user has been given the usage right. Then, as shown in FIG. 4, the incomplete content 1 executes the flow (the usage right confirmation flow of “function 1” shown in FIG. 3), the terminal level reference (verification request) is made, and the collation result (true) is obtained. Will be returned, so you can execute "Function 1" as it is. Similarly, when the flow (the usage authority confirmation flow of "function 2") is executed, the verification result (true) is returned with the terminal level reference (verification request), so that "function 2" can be executed as it is.

【0035】一方、ユーザB用コンテンツは、例えば図
5に示すように、コンテンツ利用フレーム2の設定レベ
ルが2となり、「機能1(例えば画像表示)」について
利用権限が与えられているものとする。すると、図5に
示すように、不完全コンテンツ1がフロー(図3に示
す「機能1」の利用権限確認フロー)を実行し、端末レ
ベル参照(照合要求)がされ、その照合結果(tru
e)が返送されてくるので、そのまま「機能1」を実行
できる。しかし、フロー(「機能2」の利用権限確認
フロー)を実行した場合は、端末レベル参照(照合要
求)に伴い照合結果(false)が返送されてくるの
で、「機能2」を実行できない。
On the other hand, for the content for the user B, for example, as shown in FIG. 5, the setting level of the content use frame 2 is 2, and the use authority is given to "function 1 (eg image display)". . Then, as shown in FIG. 5, the incomplete content 1 executes the flow (the usage right confirmation flow of “function 1” shown in FIG. 3), the terminal level reference (verification request) is made, and the collation result (tru
Since e) is returned, "Function 1" can be executed as it is. However, when the flow (the usage right confirmation flow of "function 2") is executed, the verification result (false) is returned with the terminal level reference (verification request), and thus "function 2" cannot be executed.

【0036】なお、端末5は、各図では携帯電話を示し
ているが、本発明はこれに限ることはなく各種の携帯端
末はもちろんのこと、ラップトップ,デスクトップその
他のコンピュータでも良く、その形式は問わない。すな
わち、例えば、サーバ4に対してアクセスし、不完全コ
ンテンツ1をダウンロード可能となっていれば良い。更
には、他の装置がダウンロードした不完全コンテンツ1
を取り込むようになっていても良い。要は、最終的に不
完全コンテンツ1を取得できるようになっていればよ
い。
Although the terminal 5 shows a mobile phone in each of the drawings, the present invention is not limited to this, and may be a laptop, desktop or other computer as well as various mobile terminals. It doesn't matter. That is, for example, it suffices that the incomplete content 1 can be downloaded by accessing the server 4. Furthermore, incomplete content 1 downloaded by another device
May be taken in. In short, it suffices that the incomplete content 1 can be finally acquired.

【0037】より具体例をあげて説明すると、図6に示
すように、不完全コンテンツ1は、画像データを処理す
るもので、その機能としては、「1.画像データ取得機
能」,「2.画像表示機能」,「3.画像編集機能」,
「4.状況承認機能」並びに「5.画像送信機能」の5
種類の機能を用意しておく。これを受けて、コンテンツ
用フレーム2は、ワークグループでは、設定レベルが
Highとなり、上記した機能1〜5について利用権限
が与えられており、ワークグループでは、設定レベル
がmediumとなり、上記した機能1,2,4,5に
ついて利用権限が与えられており、ワークグループに
属する端末では、設定レベルが最も低いLowとなり上
記した機能1,2について利用権限が与えられているも
のとする。
As a more specific example, as shown in FIG. 6, the incomplete content 1 processes image data, and its functions are "1. image data acquisition function" and "2. "Image display function", "3. Image editing function",
5 of "4. Situation approval function" and "5. Image transmission function"
Prepare types of functions. In response to this, the content frame 2 has a setting level of High in the work group, and the use authority is given to the above-described functions 1 to 5, and the setting level of the work group becomes medium and the above-mentioned function 1 , 2, 4, 5 are used, and the terminals belonging to the work group have the lowest setting level Low, and the functions 1 and 2 are given the use authority.

【0038】すると、例えば、各グループの端末の表示
画面には、図3のステップ1を実行することにより、そ
れぞれ図7(a)から(c)に示すような起動画面が表
示される。この表示画面Gに表示された起動画面中の
「表示」,「編集」,「認可」,「送信」の各領域Rを
ユーザが選択することにより、図3におけるステップ2
の機能選択処理が実行される。
Then, for example, on the display screens of the terminals of each group, by executing step 1 of FIG. 3, the startup screens as shown in FIGS. 7A to 7C are displayed. The user selects each area R of “display”, “edit”, “authorization”, and “send” in the start-up screen displayed on the display screen G, and step 2 in FIG.
The function selection process of is executed.

【0039】なお、この選択処理は、例えば表示画面G
上にタッチパネルが形成されている場合には、当該領域
Rを押下することにより行える。また、通常は、テンキ
ーその他の操作キーを操作し、いずれかの領域Rを指定
することになる。
The selection process is performed, for example, on the display screen G
When the touch panel is formed on the touch panel, this can be done by pressing the area R. Further, normally, the ten keys and other operation keys are operated to specify one of the regions R.

【0040】図3のフローチャートに従い、不完全コン
テンツ1はコンテンツ利用フレーム2に対して照合要求
をし、受信したその照合結果が「true」の場合に
は、図8に示す画像選択画面に切り替わる。一方、照合
結果が「false」の場合には、画面が切り替わらず
に起動画面のままとなる。
According to the flow chart of FIG. 3, the incomplete content 1 makes a collation request to the content utilization frame 2, and when the collation result received is "true", the screen is switched to the image selection screen shown in FIG. On the other hand, when the collation result is "false", the screen is not switched and remains the startup screen.

【0041】そして、起動画面の各図において、表示画
面Gの欄外に「×」印を記載した機能は、そのグループ
にとって利用できない機能である。従って、表示されて
いるものの、当該領域(例えばグループの「編集」)
を選択しても、画面は変わらない。換言すると、「×」
印のついていない領域Rを選択することにより、画像選
択画面が表示される。そして、この画像選択画面の表示
以降の処理は、図3のフローチャートで言うステップ7
に対応する。
In each figure of the startup screen, the function marked with "x" in the margin of the display screen G is a function that cannot be used for the group. Therefore, although it is displayed, the relevant area (for example, "Edit" of the group)
Even if you select, the screen does not change. In other words, "x"
By selecting the unmarked area R, the image selection screen is displayed. Then, the processing after the display of this image selection screen is performed in step 7 in the flowchart of FIG.
Corresponding to.

【0042】この画像選択画面は、処理可能な画像の一
覧がリストアップされるもので、スクロール機能などに
より、他の画像リストも表示される。そして、処理対象
の画像(図の例では、「010530AF」のファイ
ル)を選択すると、図9,図10に示すように、その画
面についての処理画面が表示される。つまり、起動画面
において、前工程で「表示」を選択した場合には、図9
(a)に示す表示画面が出力される。同様に、前工程で
「編集」を選択した場合には、図9(b)に示す表示画
面が出力され、前工程で「認可」を選択した場合には、
図10(a)に示す認可画面が出力され、前工程で「送
信」を選択した場合には、図10(b)に示す送信画面
が出力される。そして、そこにおいて所定の処理がなさ
れる。図9,図10にも示すように、各処理を行えるグ
ループが異なる。
On this image selection screen, a list of images that can be processed is listed, and another image list is also displayed by a scroll function or the like. Then, when an image to be processed (file “010530AF” in the example in the figure) is selected, a processing screen for that screen is displayed as shown in FIGS. 9 and 10. That is, when "display" is selected in the previous process on the startup screen, the process shown in FIG.
The display screen shown in (a) is output. Similarly, when "Edit" is selected in the previous process, the display screen shown in FIG. 9B is output, and when "Authorization" is selected in the previous process,
The authorization screen shown in FIG. 10A is output, and when “Send” is selected in the previous step, the transmission screen shown in FIG. 10B is output. Then, a predetermined process is performed there. As shown in FIGS. 9 and 10, different groups can perform each process.

【0043】不完全コンテンツ1と、コンテンツ利用フ
レーム2の関係、並びにより具体的な構造の一例を示す
と、図11のようになる。すなわち、コンテンツ利用フ
レーム2を制御用プログラムとして実現し、不完全コン
テンツ1を被制御用APIを使用して作成し、両者間の
通信による協調を行うコンテンツ制御モデルである。そ
して、コンテンツ利用フレーム2は、不完全コンテンツ
1側からの照合要求(機能Xについての利用権限はある
か等)を要求受信部2aが受信すると、照合要求を照合
部2bに渡す。照合部2bは、設定記憶部2cをアクセ
スし、照合要求のあった機能について利用権限を有して
いるか否かを判断する。そして、その判断結果を結果送
信部2dに与え、その結果送信部2dが「true」或
いは「false」を不完全コンテンツ1に向けて送信
するようになる。
FIG. 11 shows an example of the relationship between the incomplete content 1 and the content use frame 2 and a more specific structure. In other words, it is a content control model in which the content usage frame 2 is realized as a control program, the incomplete content 1 is created using the controlled API, and cooperation is performed by communication between the two. Then, when the request receiving unit 2a receives a collation request from the incomplete content 1 side (whether there is a use authority for the function X, etc.), the content use frame 2 passes the collation request to the collation unit 2b. The collation unit 2b accesses the setting storage unit 2c and determines whether or not the function for which the collation request is issued has the usage right. Then, the judgment result is given to the result transmitting unit 2d, and the result transmitting unit 2d transmits "true" or "false" toward the incomplete content 1.

【0044】設定記憶部2cは、例えば、利用権限のあ
る機能を特定するコード情報などが格納されており、照
合部2bは、要求のあった機能を特定するコード情報
が、設定記憶部2cに格納されているか否かをチェック
することにより上記判断を行うことができる。
The setting storage unit 2c stores, for example, code information for specifying a function for which usage is authorized, and the collating unit 2b stores the code information for specifying the requested function in the setting storage unit 2c. The above judgment can be made by checking whether or not it is stored.

【0045】また、例えば、利用回数などを制限する場
合には、カウンタ記憶部2eを設け、それまでの利用回
数を求める。これは、例えば、要求受信部2aで照合要
求を受ける都度、カウンタ値をインクリメントすること
により対応できる。そして、このカウンタ値が一定以上
になると、それ以上の利用はできなくなる。つまり、利
用権限が無くなるように設定することもできる。
Further, for example, when limiting the number of times of use, etc., a counter storage unit 2e is provided and the number of times of use up to that time is obtained. This can be dealt with, for example, by incrementing the counter value each time the request receiving unit 2a receives a matching request. When the counter value exceeds a certain level, it cannot be used any more. That is, it is possible to set so that the usage authority is lost.

【0046】さらに、不完全コンテンツ1側では、照合
結果を受信すると、その結果を記憶保持し、同一機能に
ついての再度の問い合わせをしないようにすることもで
きる。
Furthermore, when the collation result is received, the incomplete content 1 side can store the collation result and prevent the inquiry about the same function again.

【0047】上記したように、本形態によれば、不完全
コンテンツ1とコンテンツ利用フレーム2の協調により
実行可能コンテンツ3が形成されるので、仮に、サーバ
4に不正アクセスして不完全コンテンツ1がダウンロー
ドされたとしても、そのままでは利用できない。よっ
て、セキュリティにも強くなる。
As described above, according to the present embodiment, since the executable content 3 is formed by the cooperation of the incomplete content 1 and the content use frame 2, the incomplete content 1 is temporarily accessed by illegally accessing the server 4. Even if downloaded, it cannot be used as it is. Therefore, it becomes stronger in security.

【0048】また、ダウンロードされた正規の端末5か
らのデータの流出を防止するためには、例えば、コンテ
ンツ利用フレーム2が、コピー或いは移動された場合に
は使用できなくなったり、当該フレームが自動消去され
るような機能を備えるとよい。
In order to prevent the downloaded data from leaking from the authorized terminal 5, for example, when the content use frame 2 is copied or moved, it cannot be used, or the frame is automatically erased. It is good to have a function as described above.

【0049】また、このように不完全コンテンツ1とそ
れに対応するコンテンツ利用フレーム2の存在が必要不
可欠であるので、例えば、異なる不完全コンテンツ用の
コンテンツ利用フレームを備えていても、係る異なる不
完全コンテンツを利用することはできない。
Since the presence of the incomplete content 1 and the content use frame 2 corresponding to the incomplete content 1 is indispensable in this way, for example, even if the content use frames for different incomplete contents are provided, the different incomplete contents Content is not available.

【0050】従って、例えば図12に示すように、サー
バ4に複数の不完全コンテンツA,B,Cを格納してお
き、端末5に搭載するコンテンツ利用フレーム2におい
て利用できる不完全コンテンツを特定する。図示の場
合、不完全コンテンツ(A)は、グループ0,2に属す
る端末のコンテンツ用フレームと協調し、不完全コンテ
ンツ(B)は、グループ1に属する端末のコンテンツ用
フレームと協調し、不完全コンテンツ(C)は、グルー
プ2に属する端末のコンテンツ用フレームと協調する。
Therefore, as shown in FIG. 12, for example, a plurality of incomplete contents A, B, C are stored in the server 4 and the incomplete contents usable in the content use frame 2 mounted on the terminal 5 are specified. . In the illustrated case, the incomplete content (A) cooperates with the content frames of the terminals belonging to the groups 0 and 2, and the incomplete content (B) cooperates with the content frames of the terminals belonging to the group 1 to create the incomplete content. The content (C) cooperates with the content frames of the terminals belonging to group 2.

【0051】このようにすると、グループ0に属する端
末は、不完全コンテンツ(A)のみを利用することがで
き、グループ1に属する端末は、不完全コンテンツ
(B)のみを利用することができ、グループ2に属する
端末は、不完全コンテンツ(A),(c)を利用するこ
とができるようになる。よって、端末をグループ化し、
使用可能なコンテンツの差別化を図ることができる。
In this way, the terminals belonging to group 0 can use only the incomplete content (A), and the terminals belonging to group 1 can use only the incomplete content (B). The terminals belonging to the group 2 can use the incomplete contents (A) and (c). Therefore, group the terminals,
The usable content can be differentiated.

【0052】このようにグループ化することにより、図
13に示すように、グループAに属する端末からはグル
ープA用のデータベースにアクセスすることはできるも
のの、B用のデータベースにはアクセスできないように
することもできる。グループBに属する端末からはグル
ープB用のデータベースにアクセスすることはできるも
のの、A用のデータベースにはアクセスできないように
することもできる。
By thus grouping, as shown in FIG. 13, terminals belonging to group A can access the database for group A but cannot access the database for group B. You can also The database for group B can be accessed from the terminals belonging to group B, but the database for A can be made inaccessible.

【0053】さらにまた、上記した各実施の形態では、
いずれも不完全コンテンツはサーバ(データベース)4
に格納されており、そこからダウンロードして端末5に
格納するようにしたが、本発明はこれに限ることはな
く、例えば図14に示すように、端末間でのデータの送
信をすることができるようにすることができる。この場
合に、同一のグループに属する端末間のみでアクセスを
可能とする。
Furthermore, in each of the above-mentioned embodiments,
In either case, the incomplete content is a server (database) 4
However, the present invention is not limited to this, and it is possible to transmit data between terminals as shown in FIG. 14, for example. Can be able to In this case, access is possible only between terminals belonging to the same group.

【0054】図12から図14に示す実施の形態におい
て、同一のグループ間でのみ通信を可能にする方法とし
ては、例えば、コンテンツ用フレーム2の照合機能とし
て、通信相手が同一のグループか否かの認証をする機能
を付加することにより対応できる。
In the embodiment shown in FIGS. 12 to 14, as a method of enabling communication only between the same groups, for example, as a collating function of the content frame 2, whether the communication partners are in the same group or not. This can be handled by adding a function for authenticating.

【0055】[0055]

【発明の効果】以上のように、この発明では、不完全コ
ンテンツと、コンテンツ利用フレームを分離して形成
し、1つの端末に両者が実装されることでそれらが協調
動作して実行可能コンテンツを構成するようにしたた
め、コンテンツ利用フレームを変えることにより、実行
可能コンテンツにおける利用権限(実際に使用可能な処
理機能)を変えることができる。よって、コンテンツの
利用制限を容易にすることができる。さらに、不完全コ
ンテンツのみでは使用できないので、不正利用の抑制を
効率よく行うことができる。
As described above, according to the present invention, an incomplete content and a content use frame are formed separately, and both are mounted on one terminal, so that they cooperate to form an executable content. Since it is configured, by changing the content usage frame, the usage authority (actually usable processing function) in the executable content can be changed. Therefore, it is possible to easily restrict the use of the content. Furthermore, since the incomplete content cannot be used alone, illegal use can be efficiently suppressed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の概念を説明する図である。FIG. 1 is a diagram illustrating the concept of the present invention.

【図2】本発明に係るコンテンツ配信システムの一実施
の形態を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an embodiment of a content distribution system according to the present invention.

【図3】不完全コンテンツとコンテンツ利用フレームの
機能を説明するフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating functions of an incomplete content and a content usage frame.

【図4】作用の一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of an operation.

【図5】作用の一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of an operation.

【図6】本発明の具体的な適用例の一つを示す図であ
る。
FIG. 6 is a diagram showing one of specific application examples of the present invention.

【図7】その作用の一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing an example of the operation.

【図8】その作用の一例を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing an example of the operation.

【図9】その作用の一例を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing an example of the operation.

【図10】その作用の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of the operation.

【図11】実行可能コンテンツ(特に、コンテンツ利用
フレーム)の内部構造の一例を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing an example of an internal structure of executable content (particularly, content usage frame).

【図12】本発明の具体的な適用例の一つを示す図であ
る。
FIG. 12 is a diagram showing one of specific application examples of the present invention.

【図13】本発明の具体的な適用例の一つを示す図であ
る。
FIG. 13 is a diagram showing one of specific application examples of the present invention.

【図14】本発明の具体的な適用例の一つを示す図であ
る。
FIG. 14 is a diagram showing one of specific application examples of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 不完全コンテンツ 2 コンテンツ利用フレーム 2a 要求受信部 2b 照合部 2c 設定記憶部 2d 結果送信部 2e カウンタ記憶部 3 実行可能コンテンツ 4 サーバ 5 端末 1 Incomplete content 2 Content usage frame 2a Request receiver 2b collating unit 2c Setting storage section 2d result transmitter 2e counter storage unit 3 Executable contents 4 servers 5 terminals

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 満尾 晃一 神奈川県横浜市鶴見区江ヶ崎町4番1号 東京電力株式会社システム研究所内 Fターム(参考) 5B017 AA06 BB09 BB10 CA15 CA16 5B085 AE15 BE03 BG01    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Koichi Mitsuo             4-1, Egasaki-cho, Tsurumi-ku, Yokohama-shi, Kanagawa             Tokyo Electric Power Company Systems Research Laboratory F term (reference) 5B017 AA06 BB09 BB10 CA15 CA16                 5B085 AE15 BE03 BG01

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 単独では使用不能な不完全コンテンツを
格納したサーバと、 前記不完全コンテンツと協調可能なコンテンツ用フレー
ムを実装した端末とを備えたコンテンツ配信システムで
あって、 前記端末が、前記サーバにアクセスするとともに、前記
不完全コンテンツをダウンロードし、 そのダウンロードにより組み込まれた前記不完全コンテ
ンツと前記コンテンツ用フレームとが協調動作して実行
可能コンテンツを構成し、その実行可能コンテンツを使
用可能にしてなることを特徴とするコンテンツ配信シス
テム。
1. A content distribution system comprising: a server that stores incomplete content that cannot be used alone; and a terminal that mounts a content frame that can cooperate with the incomplete content, wherein the terminal is the While accessing the server, downloading the incomplete content, the incomplete content incorporated by the download and the content frame cooperate to form executable content, and enable the executable content. A content distribution system characterized by the following.
【請求項2】 前記コンテンツ利用フレームは、複数種
用意し、その種類に応じて実行可能コンテンツの機能が
異なるように構成したことを特徴とする請求項1に記載
のコンテンツ配信システム。
2. The content distribution system according to claim 1, wherein a plurality of types of the content use frame are prepared, and the function of the executable content is different depending on the type.
【請求項3】 コンテンツ用フレームを実装した端末で
あって、 そのコンテンツ用フレームは、前記端末に単独では使用
不能な不完全コンテンツが組み込まれた際に、その不完
全コンテンツと協調動作して実行可能コンテンツを構成
し、その端末において前記実行可能コンテンツを使用可
能にするものであることを特徴とする端末。
3. A terminal in which a content frame is mounted, the content frame executing in cooperation with the incomplete content when the incomplete content that cannot be used alone is incorporated in the terminal. A terminal which constitutes executable content and makes the executable content usable at the terminal.
【請求項4】 サーバにアクセスし、そのサーバに格納
された前記不完全コンテンツをダウンロードする機能を
備えたことを特徴とする請求項3に記載の端末。
4. The terminal according to claim 3, further comprising a function of accessing a server and downloading the incomplete content stored in the server.
【請求項5】 他の端末から前記不完全コンテンツを取
得する機能を備えたことを特徴とする請求項3または4
に記載の端末。
5. The device according to claim 3, further comprising a function of acquiring the incomplete content from another terminal.
The terminal described in.
【請求項6】 単独では使用不能な不完全コンテンツ
と、その不完全コンテンツと協調可能なコンテンツ用フ
レームを実装した端末における使用方法であって、 組み込まれた前記不完全コンテンツと前記コンテンツ用
フレームとが協調動作して実行可能コンテンツを構成
し、 前記実行可能コンテンツを利用する場合に、前記不完全
コンテンツと前記コンテンツ用フレームが通信を行い、 その通信により前記実行可能コンテンツの中で使用可能
な機能を特定し、 その特定した機能のみを使用可能状態にすることを特徴
とする端末におけるコンテンツ使用方法。
6. A method of using an incomplete content that cannot be used alone and a content frame capable of cooperating with the incomplete content, wherein the incomplete content and the content frame are incorporated. When the executable content is used in cooperation with each other and the executable content is used, the incomplete content and the content frame communicate with each other, and the function usable in the executable content by the communication. A method of using contents in a terminal, characterized in that only the specified function is enabled.
JP2001231527A 2001-07-31 2001-07-31 Contents distribution system, terminal and method for using contents in terminal Pending JP2003044365A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001231527A JP2003044365A (en) 2001-07-31 2001-07-31 Contents distribution system, terminal and method for using contents in terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001231527A JP2003044365A (en) 2001-07-31 2001-07-31 Contents distribution system, terminal and method for using contents in terminal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003044365A true JP2003044365A (en) 2003-02-14

Family

ID=19063570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001231527A Pending JP2003044365A (en) 2001-07-31 2001-07-31 Contents distribution system, terminal and method for using contents in terminal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003044365A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7512312B2 (en) 2004-04-30 2009-03-31 Sony Corporation Audiovisual information data processing apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7512312B2 (en) 2004-04-30 2009-03-31 Sony Corporation Audiovisual information data processing apparatus
US8306394B2 (en) 2004-04-30 2012-11-06 Sony Corporation Audiovisual information data processing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9501790B2 (en) Method and system for service-enablement gateway and its service portal
US7539863B2 (en) Remote services for portable computing environment
US6871193B1 (en) Method and system for partitioned service-enablement gateway with utility and consumer services
CN100407129C (en) Equipment and method for limitting contents access and storage
CN107506620B (en) Application market manages control
CN100533440C (en) Providing a service based on an access right to a shared data
US20020187750A1 (en) Method and apparatus for service management, delegation and personalization
US20080201768A1 (en) Method For Managing A Large Number Of Passwords, Portable Apparatus And Certification Information Storing Device Using The Same, And Certification Information Management Method Using The Same
EP2037385B1 (en) Information processing apparatus, authentication control method, and authentication control program
US20070204348A1 (en) Information security system, its server and its storage medium
CN1474986A (en) System and method for providing supervision of plurality of financial services terminals
JP2001243413A (en) System and method for business card, and client device, portable terminal device, and recording medium thereof
US20200233907A1 (en) Location-based file recommendations for managed devices
AU2005222507A1 (en) Portable computing environment
US8135383B2 (en) Information security and delivery method and apparatus
CN102542206A (en) Method and device for adding authorized users to terminal
KR100320119B1 (en) System and method for monitoring fraudulent use of id and media for storing program source thereof
JP2003069595A (en) Access control system
JP2020042538A (en) Information processing device and program
JP2003044365A (en) Contents distribution system, terminal and method for using contents in terminal
JP2000207362A (en) Network system and its user authenticating method
JP2007249540A (en) Business system for organization, operation control method, and terminal device
JP2004139347A (en) Service management device
JP6716669B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
WO2022024431A1 (en) Sim, communication device, and writing method for application

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060912

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070206