JP2003040110A - Train-dominated automatic train control device - Google Patents

Train-dominated automatic train control device

Info

Publication number
JP2003040110A
JP2003040110A JP2001227353A JP2001227353A JP2003040110A JP 2003040110 A JP2003040110 A JP 2003040110A JP 2001227353 A JP2001227353 A JP 2001227353A JP 2001227353 A JP2001227353 A JP 2001227353A JP 2003040110 A JP2003040110 A JP 2003040110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
train
speed
block
atc
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001227353A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takenori Wajima
武典 和嶋
Ikuo Shimada
育男 嶋田
Tamotsu Kurashima
保 倉島
Toshiyuki Sato
佐藤  利之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
East Japan Railway Co
Original Assignee
Hitachi Ltd
East Japan Railway Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, East Japan Railway Co filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001227353A priority Critical patent/JP2003040110A/en
Publication of JP2003040110A publication Critical patent/JP2003040110A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve the operating efficiency of a train. SOLUTION: A ground device 6 transmits a block number for a train to stop to an ATC control part 4 via a block, ATC electricity receiver 9, and ATC receiving part 3. The ATC control part 4 always recognizes the position of the running train, further retains a speed pattern (position-allowable speed pattern indicative of the deceleration process in which the train decelerates from full speed and comes to a halt at the specified position in the block, assuming that the brake performance of the train is fully exerted) preset for each train and block as a database in a memory 45, then reads out a speed pattern corresponding to a stopping block number received from the ground device 6. The ATC control part 4 compares the speed of the train with the read speed pattern and the allowable speed specified by the recognized position of the train, and outputs a brake command according to the deviation between the allowable speed and the speed of the train, thus controlling the speed of the train. An emergency brake is outputted when a signal from the ground device cannot be received in predetermined time.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明が属する技術分野】本発明は自動列車制御装置に
係り、特に、先行列車がある場合などの、列車を減速さ
せる速度制御を行う場合に列車側が主体となって速度制
御を行う車上主体型自動列車制御装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an automatic train control device, and more particularly to an on-board main body for controlling speed mainly by the train side when performing speed control for decelerating a train such as when there is a preceding train. Type automatic train control device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の鉄道車両用自動列車制御装置(以
下、ATC装置という)では、列車が走るレールがある
長さごとに電気的に区分されてブロックが形成され、地
上装置が各ブロックごとに、列車に対して許容速度を指
示する信号を送信している。列車上には、各列車にそれ
ぞれ車上装置が設置され、この車上装置はこの許容速度
を指示する信号をブロックを介して受信し、受信した許
容速度と自列車速度を比較する。自列車速度が許容速度
を超えると、車上装置は自動的にブレーキ指令をブレー
キ装置に対して与え、許容速度以内に自動的に列車速度
を制御している。列車が走っているレールの、該列車進
行方向前方に別の列車(先行列車)が走っている(ある
いは停止している)場合、地上装置は後を走っている列
車(続行列車)が、先行列車が走っている(あるいは停
止している)ブロック(在線ブロック)に近づくにつれ
て、続行列車に対して低い許容速度の信号を与える。
2. Description of the Related Art In a conventional automatic train control device for a railroad vehicle (hereinafter referred to as an ATC device), blocks are formed by electrically dividing a rail on which a train runs for each length and a ground device for each block. To the train, it sends a signal to the train to indicate the allowable speed. An on-board device is installed on each train on the train, and this on-board device receives a signal indicating this allowable speed through a block and compares the received allowable speed with the own train speed. When the own train speed exceeds the allowable speed, the on-board device automatically gives a brake command to the braking device, and automatically controls the train speed within the allowable speed. If another train (preceding train) is running (or is stopping) ahead of the rail on which the train is running, the ground device will be the train running after (preceding train) As the train approaches the block that is running (or stopped) (the block where the train is located), it gives a low-speed signal to the continuing train.

【0003】地上装置が指示する許容速度は、同じブロ
ックでは変化しないから、続行列車はブロック単位で階
段状の速度制限を受け、先行列車に追突しないように、
先行列車の手前のブロックのレール上に停止するよう制
御される。
Since the permissible speed instructed by the ground device does not change in the same block, the continuing train is subjected to a stepwise speed limit in block units so as not to collide with the preceding train.
It is controlled to stop on the rail of the block in front of the preceding train.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】運転効率、すなわち運
行本数を増やすこと、列車の平均速度をあげることを考
えると、先行列車と続行列車との間隔は安全を確保し得
る範囲で短いほうが望ましい。
Considering the operating efficiency, that is, increasing the number of trains and increasing the average speed of trains, it is desirable that the distance between the preceding train and the continuing train is as short as possible to ensure safety.

【0005】上記従来の制御方式では、許容速度が階段
状に変化する制御であるため、列車は許容速度がそれま
でよりも低いブロックに進入した場合は、そのブロック
を構成するレール区間の始端で、それまでよりも低い許
容速度を受信し、直ちにブレーキが動作する。したがっ
て列車速度は、列車がそのブロックを構成するレール区
間の末端に達する前に許容速度以下に低下し、作動した
ブレーキは一旦緩むことになる。
In the above-mentioned conventional control system, since the allowable speed changes stepwise, when a train enters a block whose allowable speed is lower than before, the train will start at the beginning of the rail section that constitutes the block. , Receives a lower permissible speed than before and immediately brakes. Therefore, the train speed falls below the permissible speed before the train reaches the end of the rail section forming the block, and the applied brake is once released.

【0006】つまり、先行列車との距離を詰めるという
観点からすれば、上記従来の方法は、必要以上に早めに
ブレーキが動作することになっていた。また許容速度が
階段状に変化するようになっているため、階段の数だ
け、何度もブレーキの動作、緩解を繰り返すため、乗り
心地に与える悪影響もあった。
In other words, from the viewpoint of reducing the distance from the preceding train, the above-mentioned conventional method requires the brake to operate earlier than necessary. Further, since the permissible speed is changed in steps, the braking operation and the relieving are repeated as many times as there are stairs, which has a bad influence on the riding comfort.

【0007】さらに、ブレーキ性能の異なる複数の車種
の列車が走行する場合、地上装置は各列車のブレーキ性
能を認識できるようになっていないため、地上装置が指
示する許容速度は、その線区を走行する最もブレーキ性
能の低い列車に対しても、安全を保つように配慮されて
いる。すなわち、ブレーキ性能の低い列車のブレーキ距
離を前提に許容速度を決定し、ブレーキ性能の高低に関
係なく、すべての列車に対して一律に許容速度を指示す
るようになっていた。そのため、ブレーキ性能の高い列
車も、ブレーキ性能の低い列車にあわせた走行の仕方に
なってしまうという、運転効率上の無駄があった。
Further, when trains of a plurality of vehicle types having different braking performances travel, the ground device is not able to recognize the braking performance of each train. Therefore, the allowable speed instructed by the ground device is the line segment. Care is taken to maintain safety even for the train with the lowest braking performance. That is, the permissible speed is determined on the premise of the braking distance of a train with low braking performance, and the permissible speed is instructed uniformly to all trains regardless of whether the braking performance is high or low. Therefore, there is a waste of operational efficiency that even a train with high braking performance will be adapted to a train with a train with low braking performance.

【0008】本発明の目的は、先行列車の存在によって
後続する列車の運行が制約される場合でも、後続する列
車の運転効率を良くすることにある。
An object of the present invention is to improve the operating efficiency of a succeeding train even if the operation of the succeeding train is restricted by the presence of the preceding train.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明は、地上装置には、列車に対してどこで止ま
るべきかを指示する情報をレールを介して提供する機能
を、車上装置には、この情報によって指定された位置に
停止するためには、どのような速度で走行することが必
要か判断して必要に応じてブレーキを掛ける機能を、そ
れぞれもたせるようにし、さらに、前記レールを介して
提供される情報が予め定められた時間、中断した場合、
非常ブレーキで列車を停止させるようにしたものであ
る。
In order to achieve the above-mentioned object, the present invention provides an on-board device with a function of providing, via a rail, information for instructing a train where to stop. In order to stop at the position specified by this information, the device is provided with a function of judging at what speed it is necessary to drive and applying a brake if necessary, and further, If the information provided via the rail is interrupted for a predetermined time,
The emergency brake was used to stop the train.

【0010】すなわち、本発明においては、地上装置
は、列車が停止すべきブロックを特定する情報(例えば
ブロック番号)をブロックを介して車上装置に送信し、
車上装置は、常に自列車が走行中の位置を認識しておく
とともに、列車ごとにかつブロックごとに予め設定され
た速度パターン(当該列車のブレーキ性能を十分に発揮
することを前提として当該列車の最高速度から減速して
当該ブロックの指定の位置で停止する減速過程を示す位
置―許容速度パターン)をデータベースとして保持し、
地上装置から受信した停止ブロックを特定する情報に対
応する速度パターンを読み出す。車上装置は次いで、読
み出した速度パターンと前記認識している自列車位置か
ら定まる許容速度に自列車速度を対比し、許容速度と自
列車速度の偏差に応じてブレーキ指令を出力して列車の
速度を制御し、停止すべきブロック内に列車を停止させ
る。車上装置はまた、ブロックを介して車上装置に送信
される情報を予め定められた時間、受信できない場合、
非常ブレーキで列車を停止させる。
That is, according to the present invention, the ground device transmits information (for example, a block number) for specifying a block in which the train should stop to the on-board device via the block,
The on-board device always recognizes the position where the own train is traveling, and the speed pattern set in advance for each train and each block (the train concerned is assumed to exhibit the braking performance of the train sufficiently. Holds the position-allowable speed pattern) that indicates the deceleration process of decelerating from the maximum speed of and stopping at the specified position of the block.
The speed pattern corresponding to the information identifying the stop block received from the ground device is read. The on-board device then compares the train speed to the read speed pattern and the permissible speed determined from the recognized train position, and outputs a brake command according to the deviation between the permissible speed and the train speed to output the train speed. Control the speed and stop the train in the block that should be stopped. The onboard device may also receive information transmitted to the onboard device through the block for a predetermined amount of time,
Stop the train with the emergency brake.

【0011】具体的には、上記目的を達成する第1の手
段は、電気的に区分されてそれぞれブロックを構成する
レールに、列車が停止すべきブロックを特定する情報を
含むディジタル信号を送出する地上装置と、前記レール
に沿って互いに間隔をおいて配置され、その位置を表す
情報が読み出し可能に格納されているトランスポンダ地
上子と、列車上に配置された、前記レールに送出された
信号を受信して出力するATC受信手段、前記トランス
ポンダ地上子に格納された位置を表す情報を読み込んで
出力するトランスポンダ受信手段、列車の車軸に結合さ
れ車軸の回転に応じて速度パルスを発信する速度発電
機、前記ATC受信手段の出力と前記トランスポンダ受
信手段の出力と速度パルスに基づいてブレーキ指令を出
力するATC制御部を有してなる車上装置と、を含んで
構成された車上主体型自動列車制御装置において、前記
ATC制御部は、複数のブロックそれぞれに1対1に対
応して設定された速度パターンであってかつ列車が該対
応するブロックに停止する場合の停止までの各位置にお
ける許容速度を表すものである速度パターンを、前記対
応するブロックを特定する情報に組み合わせて格納する
メモリを備え、前記トランスポンダ受信手段が出力した
位置情報を前記速度パルスに基づいて更新して自列車位
置を認識し、前記ATC受信手段が受信した停止すべき
ブロックを特定する情報に基づいて、該情報で特定され
るブロックに対応する速度パターンを前記メモリから読
み出し、読み出した速度パターンと前記認識している自
列車位置に基づいてその位置における許容速度を算出
し、算出した許容速度と自列車速度の偏差に応じたブレ
ーキ指令を出力し、前記ATC受信手段が予め定められ
た一定時間以上連続してレールの信号を正常に受信でき
なかった場合に異常と判定して非常ブレーキを指令する
ブレーキ指令を出力する構成されていることを特徴とす
る。
Specifically, the first means for achieving the above object is to send a digital signal containing information specifying a block where the train should stop to a rail that is electrically divided to form each block. A ground device, a transponder ground element which is arranged along the rail at a distance from each other and in which information indicating the position is stored in a readable manner, and a signal which is arranged on the train and is transmitted to the rail. ATC receiving means for receiving and outputting, transponder receiving means for reading and outputting the information indicating the position stored in the transponder ground element, speed generator that is coupled to the axle of the train and emits a speed pulse according to the rotation of the axle. An ATC control unit that outputs a brake command based on the output of the ATC receiving unit, the output of the transponder receiving unit, and the speed pulse In the on-board main type automatic train control device configured to include the on-board device, the ATC control unit has a speed pattern set in a one-to-one correspondence with each of the plurality of blocks. And a train for stopping when the train stops at the corresponding block, a speed pattern representing an allowable speed at each position until the train stops is combined with information for identifying the corresponding block, and the memory is stored. The position information output by the means is updated based on the speed pulse to recognize the own train position, and based on the information received by the ATC receiving means for specifying the block to be stopped, the block specified by the information is displayed. The corresponding speed pattern is read from the memory, and based on the read speed pattern and the recognized own train position, The tolerable speed was calculated, a brake command was output according to the deviation between the calculated allowable speed and the train speed, and the ATC receiving means could not normally receive the rail signal continuously for a predetermined time or more. In this case, it is determined that it is abnormal, and a brake command for instructing an emergency brake is output.

【0012】前記メモリに格納されているブロック特定
する情報の属性として、ブロックが連続する短小ブロッ
クであるかどうかを指定しておき、前記ATC制御部
を、ATC受信手段が正常に受信した最新の信号に含ま
れる自ブロックの属性が連続短小ブロックであった場
合、前述の一定時間を長くして異常判定を行うように構
成してもよい。
Whether or not the block is a continuous short block is specified as an attribute of the information for specifying the block stored in the memory, and the ATC control unit is instructed by the latest information that the ATC receiving unit has normally received. When the attribute of the own block included in the signal is a continuous short / small block, the above-described fixed time may be lengthened to perform the abnormality determination.

【0013】なお、前記速度パターンは、列車のブレー
キ性能が十分に発揮されてはじめて、該列車が停止目標
地点に停止できるようなものであって、断続的なブレー
キの作動では実現できないようなものにしておくことが
望ましい。
The speed pattern is such that the train can stop at the stop target point only when the braking performance of the train is sufficiently exerted, and cannot be realized by the intermittent brake operation. It is desirable to keep it.

【0014】前記第1の手段において、前記トランスポ
ンダ地上子に格納された位置情報に、該トランスポンダ
地上子が配置されているブロックを示す番号と、該トラ
ンスポンダ地上子の位置から該ブロックの末端までの距
離とを含めるとともに、前記メモリに、ブロックの配列
順序と各ブロックの長さを表す情報を格納し、前記AT
C制御部を、自列車の位置をブロックの番号とこのブロ
ックの末端からの距離の組合せとして認識し、自位置を
更新しながらブロックの末端からの距離が0となったと
き、列車進行方向に隣接しているブロック番号を前記メ
モリに格納されたブロックの配列順序のデータから検索
するとともに、得られたブロック番号に対応するブロッ
クの長さを用いて、自列車の位置を更新するように構成
してもよい。
In the first means, the position information stored in the transponder ground element includes a number indicating a block in which the transponder ground element is arranged, and a position from the position of the transponder ground element to the end of the block. In addition to including the distance, the memory stores information indicating the arrangement order of blocks and the length of each block,
The C control unit recognizes the position of the own train as a combination of the block number and the distance from the end of this block, and when the distance from the end of the block becomes 0 while updating the own position, the train travel direction is changed. The adjacent block numbers are searched from the data of the arrangement order of the blocks stored in the memory, and the position of the own train is updated using the block length corresponding to the obtained block numbers. You may.

【0015】また、上記の手段において、前記地上装置
を、レールに送信する信号に、当該レールが含まれる自
ブロックを表す情報を含めるように構成し、前記ATC
制御部を、自列車の位置として認識しているブロックの
番号と、前記ATC受信手段が受信した自ブロックを表
す情報が整合しているかどうかを判断し、整合していな
いとき、非常ブレーキを指令するブレーキ指令を出力す
るように構成してもよい。
Further, in the above means, the ground equipment is configured such that a signal transmitted to a rail includes information indicating a self block including the rail, and the signal is transmitted to the ATC.
The control unit determines whether or not the block number recognized as the position of the own train and the information indicating the own block received by the ATC receiving means are matched, and if they are not matched, commands the emergency brake. It may be configured to output a brake command to perform.

【0016】上述の手段を適用することにより、列車は
それぞれのブレーキ性能に見合った減速度の速度パター
ンが示されるから、ブレーキが断続的に作動するのでは
なくて、列車停止まで連続的に作動するようになる。し
たがって、ブレーキの作動が開始される時期が後にず
れ、ブレーキが作動しない期間が長くなって、平均運行
速度が向上する。平均運行速度が向上することは、運転
効率が良くなることである。また、レールを介して送信
される信号が予め定められた時間、連続して受信できな
いときは、非常ブレーキが出力されて列車が停止される
から、システム故障の際も、安全側に制御される。
By applying the above-mentioned means, the train exhibits a deceleration speed pattern commensurate with the braking performance of each train, so that the brake does not operate intermittently but operates continuously until the train stops. Come to do. Therefore, the timing at which the operation of the brake is started is deviated later, the period during which the brake is not operated becomes longer, and the average operating speed is improved. The improvement of the average operation speed means the improvement of the driving efficiency. Also, when the signal transmitted via the rail cannot be received continuously for a predetermined time, the emergency brake is output and the train is stopped, so even in the event of a system failure, it will be controlled to the safe side. .

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下、本発明の第1の実施の形態
について図面を用いて説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION A first embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0018】図1に本実施の形態の要部構成を示す。図
示の実施の形態は、地上装置、車上装置、トランスポン
ダ地上子(以下、トランスポンダ地上子という)7及び
ブロックを含んで構成されている。
FIG. 1 shows the configuration of the main part of this embodiment. The illustrated embodiment includes a ground device, an on-board device, a transponder ground element (hereinafter referred to as a transponder ground element) 7 and a block.

【0019】車上装置は、ATC制御部4、ブレーキ装
置5、速度発電機10、トランスポンダ車上子8とトラ
ンスポンダ受信部2からなるトランスポンダ受信手段、
及びATC受電器9とATC受信部3からなるATC受
信手段を含んで構成されている。 ATC制御部4は、
図12に示すように、検索処理部4A,自列車速度算出
部4B、比較処理部4C、メモリ45及び位置レジスタ
41を備えている。
The on-vehicle device is a transponder receiving means including an ATC control unit 4, a braking device 5, a speed generator 10, a transponder vehicle upper member 8 and a transponder receiving unit 2,
And an ATC receiving unit including the ATC power receiver 9 and the ATC receiving unit 3. The ATC control unit 4
As shown in FIG. 12, the search processing unit 4A, the own train speed calculation unit 4B, the comparison processing unit 4C, the memory 45, and the position register 41 are provided.

【0020】速度発電機10は、列車の車輪の回転数に
応じた速度パルスをATC制御部4に出力する。ATC
受電器9はブロック(レール)に流れる信号を検出して
ATC受信部3に出力する。ATC受信部3はATC受
電器9から入力された信号を復調してATC制御部4に
出力する。トランスポンダ車上子8は、トランスポンダ
地上子7の信号を受信してトランスポンダ受信部2に出
力し、トランスポンダ受信部2はトランスポンダ車上子
8から入力された信号を地点情報に変換して、ATC制
御部4に出力する。メモリ45には、ブロック番号の並
びを特定できる情報、すなわちブロック接続情報42
と、各ブロックの長さに関する情報、すなわちブロック
長情報43と、各ブロック番号に対応して設定された速
度パターンとが、格納されている。
The speed generator 10 outputs a speed pulse to the ATC control section 4 according to the rotation speed of the train wheels. ATC
The power receiver 9 detects a signal flowing through the block (rail) and outputs it to the ATC receiving unit 3. The ATC receiver 3 demodulates the signal input from the ATC power receiver 9 and outputs it to the ATC controller 4. The transponder car core 8 receives the signal from the transponder ground car 7 and outputs it to the transponder receiver 2. The transponder receiver 2 converts the signal input from the transponder car core 8 into point information, and performs ATC control. Output to section 4. The memory 45 has information for identifying the arrangement of block numbers, that is, the block connection information 42.
Information about the length of each block, that is, block length information 43, and a speed pattern set corresponding to each block number are stored.

【0021】ATC制御部4は、トランスポンダ受信部
2から入力された地点情報、ATC受信部3から入力さ
れた地上装置からの情報、速度発電機10から入力され
る速度パルス及びメモリ45に格納されている情報に基
づいて、自列車の速度が許容速度を越えていないかどう
かを判断し、必要に応じてブレーキ信号を出力する。ブ
レーキ装置5は、ATC制御部4から入力されるブレー
キ信号に応じてブレーキを作動させる。
The ATC control unit 4 stores the spot information input from the transponder receiving unit 2, the information from the ground device input from the ATC receiving unit 3, the speed pulse input from the speed generator 10 and the memory 45. Based on this information, it judges whether the speed of the own train exceeds the permissible speed, and outputs a brake signal if necessary. The brake device 5 operates the brake according to the brake signal input from the ATC control unit 4.

【0022】トランスポンダ地上子7は、レールに沿っ
て間隔をおいて配置され、当該トランスポンダ地上子7
が配置された場所のブロック番号と、そのトランスポン
ダ地上子7が配置されている位置からそこのブロックを
構成するレール区間の終端までの距離(ブロック内残距
離)を、データとして格納している。このデータは、列
車の進行とともにトランスポンダ地上子7の近くを通過
するトランスポンダ車上子8に送信される。
The transponder ground elements 7 are arranged at intervals along the rail, and the transponder ground elements 7 are arranged at intervals.
The block number of the place where is placed, and the distance from the position where the transponder ground element 7 is placed to the end of the rail section that constitutes that block (the remaining distance in the block) are stored as data. This data is transmitted to the transponder rotor 8 passing near the transponder ground conductor 7 as the train progresses.

【0023】地上装置6は車上に与える情報を生成し、
それをデジタル信号としてレールに流すように構成さ
れ、図3に示すように、地上制御部6Aと、この地上制
御部6Aと各ブロックを個別に接続する通信線と、各通
信線に介装された送受信部6Bと、を含んでいる。地上
制御部6Aは、ブロックに列車がいるかどうかを前記通
信線を介して検知し、列車がいた場合、当該通信線に介
装された送受信部6Bに、ブロックへの情報送信を指示
する。情報送信を指示された送受信部6Bは、当該ブロ
ックの番号(自ブロック番号)と、地上制御部6Aから
伝達された停止ブロック番号を含む信号を、当該ブロッ
クに送信する。
The ground device 6 generates information to be given on the vehicle,
It is configured to flow it as a digital signal on the rail, and as shown in FIG. 3, a ground control unit 6A, a communication line that individually connects this ground control unit 6A and each block, and is interposed in each communication line. And a transmitting / receiving unit 6B. The ground control unit 6A detects whether or not there is a train in the block via the communication line, and when there is a train, instructs the transmitting / receiving unit 6B interposed in the communication line to transmit information to the block. The transmission / reception unit 6B instructed to transmit the information transmits to the block a signal including the block number (own block number) and the stop block number transmitted from the ground control unit 6A.

【0024】以下、上記構成の自動列車制御装置の動作
の概要を説明する。
The outline of the operation of the automatic train control device having the above configuration will be described below.

【0025】地上装置は、ブロックを介して車上装置に
自ブロック番号と停止ブロック番号を送信し、車上装置
は、受信した停止ブロック番号に基づいてブロック番号
ごとに設定された速度パターンをメモリ45から読み出
す。車上装置はトランスポンダ地上子7から伝達される
ブロック番号とブロック内残距離及び速度発電機10の
速度パルスに基づいて自列車位置を常に認識しており、
前記読み出した速度パターンにおける自列車位置での速
度(許容速度)と、速度発電機10から得られる現在の
自列車速度を比較する。車上装置は、速度パターンにお
ける自列車位置での速度と現在の自列車速度の差に応じ
て異なる強さのブレーキ指令をブレーキ装置5に出力
し、受信した停止ブロック番号のレール区間で停止する
ように列車速度を制御する。
The ground device transmits its own block number and the stop block number to the on-board device via the block, and the on-board device stores a speed pattern set for each block number based on the received stop block number. Read from 45. The on-board device always recognizes its own train position based on the block number transmitted from the transponder ground element 7, the remaining distance in the block, and the speed pulse of the speed generator 10,
The speed (allowable speed) at the own train position in the read speed pattern is compared with the current own train speed obtained from the speed generator 10. The on-board device outputs to the brake device 5 a brake command having different strength according to the difference between the speed at the own train position in the speed pattern and the current own train speed, and stops at the rail section of the received stop block number. To control train speed.

【0026】次ぎに、上記動作の詳細について更に説明
する。
Next, the details of the above operation will be further described.

【0027】まず、車上装置の位置認識の方法について
説明する。トランスポンダ地上子7は,図3に示すよう
に、レールに沿って所々に設置され、そのトランスポン
ダ地上子が設置されたブロック番号(図3では4T)
と、当該ブロックの終端からトランスポンダ地上子7ま
での距離Lが、トランスポンダ車上子8による読み出し
が可能なデータとして地上子内に記憶されている。トラ
ンスポンダ車上子8がトランスポンダ地上子7の直上を
通過すると、それらの情報がトランスポンダ車上子8に
読み込まれる。車上のATC制御部4内には、自列車の
位置の記憶、更新のため位置レジスタ41が設けられて
おり、この位置レジスタ41は、ブロック番号と、ブロ
ック内残距離とを格納するようになっている。トランス
ポンダ車上子8がトランスポンダ地上子7の直上を通過
するとき、トランスポンダ車上子8は、トランスポンダ
地上子7のデータ(前記ブロック番号4Tと距離L)を
読み込む。トランスポンダ車上子8は、読み込んだデー
タをATC制御部4に送り、ATC制御部4は、ブロッ
ク番号と前記距離Lの情報をトランスポンダ車上子8か
ら受けると、図4に示すように、位置レジスタ41内の
ブロック番号とブロック内残距離を、トランスポンダ車
上子8からの情報でセットする。
First, a method of recognizing the position of the on-board device will be described. The transponder ground element 7 is installed in various places along the rail as shown in FIG. 3, and the block number where the transponder ground element is installed (4T in FIG. 3).
Then, the distance L from the end of the block to the transponder ground element 7 is stored in the ground element as data that can be read by the transponder vehicle upper element 8. When the transponder car upper member 8 passes directly above the transponder ground member 7, such information is read into the transponder car upper member 8. A position register 41 is provided in the ATC control unit 4 on the vehicle for storing and updating the position of the own train. The position register 41 stores the block number and the remaining distance in the block. Has become. When the transponder car child 8 passes directly above the transponder ground child 7, the transponder car child 8 reads the data of the transponder ground child 7 (the block number 4T and the distance L). The transponder car upper member 8 sends the read data to the ATC control unit 4, and when the ATC control unit 4 receives the information of the block number and the distance L from the transponder car upper member 8, as shown in FIG. The block number and the remaining block distance in the register 41 are set by the information from the transponder rotor 8.

【0028】ATC制御部4の検索処理部4Aは、速度
発電機10からの速度パルスを取り込み、その速度パル
スを積算することによって列車位置を更新できるように
なっている。したがってその後、列車が進行すると、検
索処理部4Aは、速度発電機から速度パルスを取り込
み、この速度パルスを積算することにより、図5に示す
ように、位置レジスタ41内のブロック内残距離を減算
し、位置レジスタ41の内容を更新してゆく。すなわ
ち、自列車の位置は、位置レジスタ41のブロック番号
とブロック内残距離に格納されたデータとして、リアル
タイムで保持、格納されている。列車が更に進行してゆ
くと、やがて、位置レジスタ41の残距離が0になる、
即ち列車が当該ブロックの終端に達する。
The search processing unit 4A of the ATC control unit 4 can update the train position by taking in the speed pulse from the speed generator 10 and integrating the speed pulse. Therefore, after that, when the train progresses, the search processing unit 4A takes in the speed pulse from the speed generator and integrates the speed pulse, thereby subtracting the remaining distance in the block in the position register 41 as shown in FIG. Then, the contents of the position register 41 are updated. That is, the position of the own train is held and stored in real time as data stored in the block number and the remaining block distance of the position register 41. As the train progresses further, the remaining distance of the position register 41 eventually becomes 0,
That is, the train reaches the end of the block.

【0029】車上のATC制御部4のメモリ45には、
ブロック番号の並びを特定できる情報、すなわちブロッ
ク接続情報が格納されている。具体的には図6に示すよ
うに、ブロック番号の実際の線路での並び方が分かる情
報、接続情報42がメモリ45の中に記憶されている。
位置レジスタ41のブロック内残距離がゼロになると、
検索処理部4Aは、メモリ45の中に記憶されたブロッ
ク番号の並びに関する情報から、現在の位置レジスタの
ブロック番号の次のブロック番号を検索する。またメモ
リ45の中には図7に示すように、各ブロックの長さに
関する情報、すなわちブロック長情報43も記憶されて
おり、検索処理部4Aの論理により、先ほど検索した新
しいブロック番号のブロックの長さがこの情報から検索
され、新しいブロック番号と、そのブロックの長さが、
図8に示すように、位置レジスタ41に新しい位置情報
としてセットされる。
In the memory 45 of the ATC control unit 4 on the vehicle,
Information that can specify the arrangement of block numbers, that is, block connection information is stored. Specifically, as shown in FIG. 6, information that shows how the block numbers are actually arranged on the line and the connection information 42 are stored in the memory 45.
When the remaining distance in the block of the position register 41 becomes zero,
The search processing unit 4A searches the block number next to the block number of the current position register from the information on the arrangement of block numbers stored in the memory 45. Further, as shown in FIG. 7, the memory 45 also stores information about the length of each block, that is, the block length information 43, and the logic of the search processing unit 4A stores the block having the new block number searched earlier. The length is retrieved from this information and the new block number and the length of that block are
As shown in FIG. 8, the position register 41 is set as new position information.

【0030】このようにして、位置レジスタ41は、列
車の進行に合わせて常に計算、更新される。もし、この
状態で走行中に新たにトランスポンダ地上子7を通過し
た場合、位置レジスタ41は当該トランスポンダ地上子
から得られた情報に書き換えられる。位置レジスタ41
のブロック内残距離は、速度パルスにより更新されるた
め、速度パルスがその速度発電機が結合されている車軸
の車輪の空転や滑走などで、誤差を生ずることもあり得
るが、その場合、次のトランスポンダ地上子7の情報を
受けることにより補正される。
In this way, the position register 41 is constantly calculated and updated as the train progresses. If the transponder ground element 7 is newly passed while traveling in this state, the position register 41 is rewritten with the information obtained from the transponder ground element. Position register 41
Since the remaining distance in the block of is updated by the speed pulse, the speed pulse may cause an error due to slipping or sliding of the wheel of the axle to which the speed generator is coupled. It is corrected by receiving the information of the transponder ground element 7.

【0031】上述のようにして、自列車の位置は、常
に、走行中のブロック番号と、そのブロック番号で示さ
れるレール区間の末端までの距離(ブロック内残距離)
という形で、ATC制御部4に保持されている。
As described above, the position of the own train is always the block number in motion and the distance to the end of the rail section indicated by the block number (remaining distance in block).
It is held in the ATC control unit 4 in the form of.

【0032】次ぎに、地上装置から送信される停止ブロ
ック番号について図3を参照して説明する。地上制御部
6Aは、通信線を介して各ブロックに列車がいるかいな
いかを常時検知しており、あるブロック(図3の例では
2T)に列車Aがいる場合(列車が走行しているか、停
止しているかに関わりなく)、その後方の列車Bがいる
ブロックに接続された通信線に介装された送受信部6B
5に対して、ブロック番号2Tから所定の距離だけ列車
B側に離れたブロックの番号(例えば3T)を送信す
る。送受信部6B5は、受信したブロック番号3Tを停
止ブロック番号とし、自己の属するブロック番号5Tを
自ブロック番号として、停止ブロック番号と自ブロック
番号のデジタル信号を生成し、特定の周波数で変調(M
SK変調)してブロック5Tに出力する。当然、列車A
が存在するブロック2Tに対しても、列車Aの前方にい
る列車の位置で決まる停止ブロック番号と自ブロック番
号2Tが、ブロック2Tに接続された通信線を介して送
受信部6B2から出力される。ブロック5Tに出力され
た信号は、ATC受電器9によりレールから検出され、
ATC受信部3で復調されてATC制御部4に入力され
る。
Next, the stop block number transmitted from the ground equipment will be described with reference to FIG. The ground control unit 6A constantly detects whether there is a train in each block via a communication line, and when the train A is in a certain block (2T in the example of FIG. 3) (whether the train is running, Whether the train is stopped or not), the transceiver 6B is connected to the communication line connected to the block where the train B is behind it.
5, the block number (for example, 3T) of the block separated from the block number 2T on the train B side by a predetermined distance is transmitted. The transmission / reception unit 6B5 uses the received block number 3T as the stop block number and the block number 5T to which it belongs as its own block number to generate a digital signal of the stop block number and the own block number, and modulates it at a specific frequency (M
SK modulation) and output to block 5T. Of course, train A
Also for the block 2T in which the block A exists, the stop block number determined by the position of the train ahead of the train A and the own block number 2T are output from the transmitting / receiving unit 6B2 via the communication line connected to the block 2T. The signal output to the block 5T is detected from the rail by the ATC power receiver 9,
The signal is demodulated by the ATC receiving unit 3 and input to the ATC control unit 4.

【0033】ATC制御部4のメモリ45には、停止ブ
ロック番号として指定されるブロック番号毎に、当該列
車が、停止ブロック番号で指定されたブロックのレール
区間で停止するための減速状態を規定する速度パターン
が記憶されている。速度パターンとは、位置と速度の対
の情報であり、指定されたブロックの終端までに列車速
度ゼロにするブレーキ曲線である。この速度パターンは
停止ブロックとして指定されるブロックとその外方一定
距離分の長さに亘って定義されている。一定の長さとは
当該列車が最高速度からブレーキを掛けて止まり得る距
離に余裕を加えたものであり、例えば、在来の列車の場
合は3km程度、高速の幹線の場合は20km程度とす
る。列車が最高速度からブレーキを掛けて止まり得る距
離は列車のブレーキ性能、列車種別、軌道(レール)の
傾斜、カーブの程度等により異なる。したがって、この
速度パターンの形状は、列車ごとに、かつ停止ブロック
ごとに設定されている。通常は図11の(a)のような放
物線状であるが、もし、当該区間が下り勾配の場合は、
同じブレーキ性能を仮定した場合、実効ブレーキ減速度
が下り勾配によって低くなってしまうため、この場合の
速度パターンは(c)に示すように傾きの低い、言わば
「寝た」曲線となる。また、途中に急なカーブなどがあ
る場合は、その区間に速度制限が加わり(d)に示すよ
うな形状になることもあり得る。これらの速度パターン
はブロック番号ごとにメモリ45に記憶されている。
In the memory 45 of the ATC control unit 4, a deceleration state for the train to stop in the rail section of the block designated by the stop block number is defined for each block number designated as the stop block number. The speed pattern is stored. The speed pattern is information on a pair of position and speed, and is a braking curve that makes the train speed zero by the end of the designated block. This speed pattern is defined over a block designated as a stop block and a length outside the block by a certain distance. The fixed length is a distance that allows the train to stop by braking from the maximum speed, for example, about 3 km for a conventional train and about 20 km for a high-speed main line. The distance that a train can stop from the maximum speed by braking depends on the braking performance of the train, the train type, the inclination of the track (rail), the degree of the curve, etc. Therefore, the shape of this speed pattern is set for each train and for each stop block. Usually, it is a parabolic shape as shown in (a) of FIG. 11, but if the section has a downward slope,
Assuming the same braking performance, the effective braking deceleration becomes low due to the downward gradient, so the speed pattern in this case is a curve with a low slope, that is, a "sleeping" curve, as shown in (c). In addition, when there is a sharp curve in the middle, speed limitation may be applied to the section, and the shape may be as shown in (d). These speed patterns are stored in the memory 45 for each block number.

【0034】ATC制御部4の検索処理部4Aは、受信
した停止ブロック番号に対応する速度パターン、例えば
図9に示すような速度パターンをメモリ45から読み出
す。検索処理部4Aは、速度パターンを読み出したら、
次に自列車の位置即ち位置レジスタ41の内容から、読
み出した速度パターンの距離軸上のどこに自列車がいる
かを、求める。先に述べたようにメモリ45には、各ブ
ロックの接続情報42と、各ブロックの長さの情報(ブ
ロック長情報43)をも記憶されている。検索処理部4
Aは、停止ブロック番号と自ブロック番号の間にある全
てのブロック番号を検索する。そしてこれらのブロック
の長さを全て検索し、これらの総和を求める。次に位置
レジスタ41のブロック内残距離を加える。この値が停
止ブロックの終端から、自列車位置までの距離になる。
The search processing section 4A of the ATC control section 4 reads from the memory 45 the speed pattern corresponding to the received stop block number, for example, the speed pattern shown in FIG. When the search processing unit 4A reads the speed pattern,
Next, from the position of the own train, that is, the contents of the position register 41, the position of the own train on the distance axis of the read speed pattern is obtained. As described above, the memory 45 also stores the connection information 42 of each block and the length information (block length information 43) of each block. Search processing unit 4
A searches for all block numbers between the stop block number and its own block number. Then, all the lengths of these blocks are searched and the sum of them is obtained. Next, the in-block remaining distance of the position register 41 is added. This value is the distance from the end of the stop block to the train position.

【0035】検索処理部4Aは、この距離を読み出した
速度パタ−ンの距離軸として速度パターンに割り当て、
それに対応する速度を当該速度パターンから求める。こ
こで得られた速度がその時点(その位置)での列車の許
容速度になる。模式的には、図14に示すように、速度
パターン上で自列車の位置を決定し、その位置における
パターン上の速度を許容速度V1として求める。
The search processing unit 4A assigns this distance to the speed pattern as the distance axis of the read speed pattern,
The speed corresponding to it is determined from the speed pattern. The speed obtained here becomes the permissible speed of the train at that point (the position). Schematically, as shown in FIG. 14, the position of the own train is determined on the speed pattern, and the speed on the pattern at that position is obtained as the allowable speed V1.

【0036】得られた許容速度V1は比較処理部4Cに
送られ、速度発電機10から出力された速度パルスに基
づいて自列車速度算出部4Bで算出された自列車速度V
tが、許容速度V1から減算される。比較処理部4C
は、自列車速度Vtと許容速度V1の偏差ΔV(=許容
速度V1−自列車速度Vt)の値に応じて、図15に示
すように、段階的なブレーキ力のブレーキ指令を、ブレ
ーキ装置5に出力する。すなわち、図10に示すよう
に、速度パターンを基準にブレーキの強弱が調整されな
がら、この速度パターンに沿って減速され、ブロック3
Tの終端までに停止するような制御が行われる。
The obtained allowable speed V1 is sent to the comparison processing unit 4C, and the own train speed V calculated by the own train speed calculation unit 4B based on the speed pulse output from the speed generator 10.
t is subtracted from the allowable speed V1. Comparison processing unit 4C
15 shows a stepwise braking force braking command, as shown in FIG. 15, according to the value of the deviation ΔV between the own train speed Vt and the allowable speed V1 (= allowable speed V1-own train speed Vt). Output to. That is, as shown in FIG. 10, while the strength of the brake is adjusted on the basis of the speed pattern, the speed is reduced along the speed pattern, and the block 3
The control is performed so that it is stopped by the end of T.

【0037】図15に示すように、自列車速度Vtが許
容速度V1より予め設定された一定値以上低いとき(Δ
V≧ΔV)には、ブレーキ指令は出力されないが、そ
の差が小さくなるにつれ徐々に強いブレーキ指令が出力
されるようになっている。自列車速度Vtが速度パター
ンで規定される許容速度V1を超過すると、常用最大ブ
レーキB7が出力される。このブレーキ出力の結果によ
り、実速度は速度パターンに沿って減速し、パターンの
終端で実列車速度もゼロとなる。自列車速度Vtが許容
速度V1より低い場合でもブレーキ指令が出力されるの
は、自列車速度Vtが許容速度V1を超過してからブレ
ーキをかけるのでは、速度の超過が大きくなること、自
列車速度Vtが許容速度V1を超過してから急に強いブ
レーキをかけると衝撃が大きく、不快感を与えること、
などが理由である。
As shown in FIG. 15, when the train speed Vt is lower than the permissible speed V1 by a predetermined value or more (Δ
For V ≧ ΔV 0 ), no brake command is output, but as the difference becomes smaller, a stronger brake command is gradually output. When the own train speed Vt exceeds the allowable speed V1 defined by the speed pattern, the maximum service brake B7 is output. As a result of this brake output, the actual speed is reduced along the speed pattern, and the actual train speed becomes zero at the end of the pattern. Even if the own train speed Vt is lower than the permissible speed V1, the brake command is output because if the brake is applied after the own train speed Vt exceeds the permissible speed V1, the excess of the speed becomes large. Suddenly applying a strong brake after the speed Vt exceeds the permissible speed V1 may cause a great impact and cause discomfort.
Is the reason.

【0038】なお、図13に示すように、通常、制御上
のマージンを持たせるために、速度パターンの終端は、
当該ブロック内残距離「0」の位置ではなく、余裕距離
をとり、ブロック内残距離「Lm」の位置に設定して
いる。これにより距離認識の誤差などに対するマージン
としている。
Incidentally, as shown in FIG. 13, normally, in order to have a control margin, the end of the velocity pattern is
Instead of the position of the remaining distance “0” in the block, a margin distance is set and set to the position of the remaining distance “L 0 m” in the block. This is used as a margin for an error in distance recognition.

【0039】図2に、本実施の形態による列車の減速時
の速度パターン(破線)と、従来の段階的な減速パター
ン(実線)を対比して示す。下部に示したのはブレーキ
指令であり、横軸の上側が従来技術の場合、横軸の下側
が本発明の場合である。図から明らかなように、従来技
術の場合、許容速度がブロック単位で出力されるために
許容速度0の信号が早い段階で出されており、このた
め、ブレーキ指令が2回に分かれ、かつ、早い時期にな
って、図のア点で減速が開始される。一方、本発明の場
合、許容速度0の信号は停止位置であるエ点であり、ブ
レーキ指令は減速開始から停止まで中断することなく連
続して出力されている。
FIG. 2 shows a speed pattern (dashed line) during deceleration of the train according to the present embodiment and a conventional stepwise deceleration pattern (solid line) for comparison. Shown in the lower part is the brake command, and the upper side of the horizontal axis is the case of the related art and the lower side of the horizontal axis is the case of the present invention. As is apparent from the figure, in the case of the conventional technique, the permissible speed is output in block units, so that the signal of the permissible speed 0 is issued at an early stage. Therefore, the brake command is divided into two times, and At an early stage, deceleration starts at point A in the figure. On the other hand, in the case of the present invention, the signal of the allowable speed 0 is the stop point D, and the brake command is continuously output from the deceleration start to the stop without interruption.

【0040】この結果、減速期間中の走行距離が短くて
済むため、減速開始時期が図のイ点となり、従来技術の
場合のア点よりも遅い位置(停止位置に近い点)にな
る。したがって、減速前の速度Vでの走行距離が長く
なり、平均運行速度が高くなる。また、列車停止位置
も、従来技術の場合のウ点に対し、本発明の場合はエ点
となり、先行列車との間隔を短縮できる。
As a result, since the traveling distance during the deceleration period is short, the deceleration start timing becomes point A in the figure, which is a position later than the point A in the prior art (a point close to the stop position). Therefore, the traveling distance at the speed V 0 before deceleration becomes long and the average operating speed becomes high. Further, the train stop position is also point D in the case of the present invention, compared to point C in the case of the conventional technique, and the interval with the preceding train can be shortened.

【0041】本実施の形態によれば、列車は、当該列車
のブレーキ性能を十分に生かした減速度パターンで、軌
動回路の区切りと無関係に減速されるから、減速開始後
列車停止までブレーキが解除されることがなく、減速走
行する距離が短縮される。言い換えると、停止のための
ブレ―キングの開始が遅くてすみ、列車の運行平均速度
が高まる。また、先行列車との間隔も詰めることがで
き、運転効率の向上、乗り心地の向上に寄与することが
できる。
According to the present embodiment, the train is decelerated with a deceleration pattern making full use of the braking performance of the train, regardless of the division of the track circuit. Without being released, the distance for decelerating travel is shortened. In other words, the start of braking for a stop will be late and the average train speed will increase. In addition, the distance from the preceding train can be reduced, which contributes to improved driving efficiency and riding comfort.

【0042】ところで、本実施の形態にあっては、車上
装置は、地上装置から伝達される自ブロック番号、停止
ブロック番号を含む情報を、レールを介して一定の時間
かかって送信される電気的な信号で形成された電文とい
う形態で受取る。ところが、ブロックの始終端において
レールが電気的に区分されている部分や、ポイントなど
によりレールに絶縁が施されている部分を列車、すなわ
ちATC受電器9が通過する際には、電文の一部が欠け
てしまうことが起こり得る。電文は冗長コードを付加し
た単位で一電文とし、冗長コードにより電文全体が正し
いかどうかを判断し、もし不正であった場合、電文を棄
却し制御には使用しないこととしている。万一、一電文
が棄却されても、もともと列車は、停止すべきブロック
番号に基づいて制御されているため、棄却により制御が
遅れたり、直ちに危険な状態となることは無い。
By the way, in the present embodiment, the on-board device transmits the information including the own block number and the stop block number transmitted from the ground device through the rail for a certain period of time. It is received in the form of a telegram formed by a specific signal. However, when the train, that is, the ATC power receiver 9 passes through the part where the rail is electrically divided at the beginning and end of the block or the part where the rail is insulated by points, a part of the message is transmitted. It can happen that the chip is missing. The telegram is a single telegram with a redundant code added, and the redundant code determines whether the entire telegram is correct. If the telegram is incorrect, the telegram is rejected and not used for control. Even if a message is rejected, the train is originally controlled based on the block number that should be stopped, so the control will not be delayed and the train will not immediately be in a dangerous state.

【0043】しかし、長時間に亘って、即ち多数の電文
を受取るべき時間に亘って、電文が不正となって電文が
棄却されつづけることは、その間に停止すべきブロック
番号が変更される可能性を増やすことになり、好ましく
ない。そこで、本実施の形態では、電文が正しく受信さ
れた時点から一定時間を経過しても新たな電文を正しく
受取れない場合、無情報状態と定義し、非常ブレーキを
出力し列車を停止させるようにしている。通常の場合、
レール絶縁部分において1電文乃至2電文が壊れるのが
普通であり、前記一定時間の設定はレール絶縁部分で生
ずる信号欠落時間を基準に行なわれる。このような制御
を採用することにより電文の伝送経路に異常があった場
合に列車を安全に停止させることができる。
However, if the message is invalid and the message is continuously rejected for a long time, that is, for a time period in which a large number of messages should be received, the block number to be stopped may be changed during that time. Is increased, which is not preferable. Therefore, in the present embodiment, when a new message cannot be correctly received even after a certain time has elapsed from the time when the message was correctly received, it is defined as a non-information state, and an emergency brake is output to stop the train. ing. Normally,
It is usual that one or two telegrams are broken in the rail insulation portion, and the fixed time is set on the basis of the signal loss time occurring in the rail insulation portion. By adopting such control, the train can be stopped safely when there is an abnormality in the transmission path of the electronic message.

【0044】しかし、例えばブロックが短く、絶縁部分
が連続するような場所が稀に存在している。こういった
場所では、更に多くの電文が連続して壊れる可能性があ
る。従って、先のレール絶縁部分で生ずる信号欠落時間
を基準にして前記一定時間を設定すると、絶縁部分が連
続するような場所では、無情報状態を検知してしまい、
非常ブレーキが出力されることになって好ましくない。
しかし、この稀にしか存在しない場所に合わせて時間設
定を長くすると、他の殆どの場所で、徒に無情報状態が
放置されることになり、これも好ましくない。
However, there are rare places where, for example, the block is short and the insulating portion is continuous. In such places, more messages can be destroyed in a row. Therefore, if the fixed time is set on the basis of the signal loss time that occurs in the previous rail insulation part, a non-information state is detected in a place where the insulation part is continuous,
The emergency brake is output, which is not preferable.
However, if the time setting is made longer according to this rare place, most of the other places will be left in a non-information state, which is also not preferable.

【0045】そこで、本実施の形態では、予め車上のメ
モリ45に、ブロック番号と、ブロックごとにそのよう
なブロックが短く、絶縁部分が連続するような場所が存
在するか否かを示す属性を対応付けるデータを持たせて
ある。この属性を連続短小ブロックと称する。地上装置
から受信した電文中の自ブロック番号を元に、そのブロ
ックが連続短小ブロックであるという属性を持っている
かどうかをメモリ45のデータから検索し、その場合に
限り無情報状態であると判定するための基準時間(前記
一定時間)を延ばすという処置を行なう。
Therefore, in the present embodiment, the attribute indicating whether the block number and the location where such a block is short and the insulating portion is continuous exist in the memory 45 on the vehicle in advance. It has data to associate with. This attribute is called a continuous short block. Based on the own block number in the message received from the ground device, it is searched from the data in the memory 45 whether or not the block has the attribute that it is a continuous short and small block, and only in that case, it is determined that there is no information state. The measure is to extend the reference time (the above-mentioned fixed time).

【0046】本実施の形態によれば、レールの絶縁部分
が短い間隔で連続するような特殊な場所では、無情報状
態を判定する際に、通常より長い判定基準時間を設定す
るため、いたずらに非常ブレーキが動作することが無く
なり、同時に通常の場所での適切な判定のための時間を
採用することが可能となる。
According to the present embodiment, in a special place where the insulating portion of the rail is continuous at short intervals, a judgment reference time longer than usual is set when judging the no-information state, so that it is mischievous. The emergency brake does not operate, and at the same time, it becomes possible to adopt the time for proper determination in a normal place.

【0047】次ぎに本発明の第2の実施の形態につき、
説明する。本実施の形態と前記第1の実施の形態の違い
は、位置レジスタ41の更新を、地上装置からブロック
を介して伝達される信号中の自ブロック番号によっても
行うようにした点である。他の構成は前記第1の実施の
形態と同じなので、説明を省略する。
Next, the second embodiment of the present invention will be described.
explain. The difference between the present embodiment and the first embodiment is that the position register 41 is updated also by the own block number in the signal transmitted from the ground device via the block. The rest of the configuration is the same as that of the first embodiment, so description will be omitted.

【0048】前記第1の実施の形態にあっては、位置レ
ジスタ41は、速度パルスの積算によって常にブロック
内残距離の値を更新している。しかし、速度パルスは車
軸の回転によって発生するようになっているため、車輪
の空転滑走があると、実際の位置とズレが生じる。実際
の位置と車上の認識の位置すなわち位置レジスタ41に
保持されている位置が大きくずれて大きな差が生じる
と、制御上危険な場合が想定される。位置レジスタ41
のデータは、先に述べたように、トランスポンダ地上子
7のデータで更新されるから、トランスポンダ地上子7
の直後の位置では、位置レジスタ41のデータは正確と
なる。しかし、トランスポンダ地上子7は、必ずしもブ
ロックごとに配置されているとは限らず、前記差が次ぎ
のトランスポンダ地上子7で規正されるまでに大きくな
ってしまう可能性がある。したがって、本実施の形態で
は、位置レジスタ41のデータを次の方法によりチェッ
クし、大きくずれていないことを常に確認しながら走行
する。
In the first embodiment, the position register 41 constantly updates the value of the in-block remaining distance by integrating speed pulses. However, since the speed pulse is generated by the rotation of the axle, the slippage of the wheel causes a deviation from the actual position. If the actual position and the recognized position on the vehicle, that is, the position held in the position register 41 are greatly deviated and a large difference is generated, it may be dangerous in control. Position register 41
The data of the transponder ground element 7 is updated with the data of the transponder ground element 7 as described above.
At the position immediately after, the data in the position register 41 becomes accurate. However, the transponder ground element 7 is not always arranged in each block, and the difference may become large until the next transponder ground element 7 is corrected. Therefore, in the present embodiment, the data in the position register 41 is checked by the following method, and traveling is performed while always confirming that there is no large deviation.

【0049】即ち、検索処理部4Aは、位置レジスタ4
1のブロック番号と、地上装置からブロックを介して伝
達される信号中の自ブロック番号とが一致しているかど
うかを所定の時間間隔でチェックすることにより、位置
レジスタ41のデータの合理性を判断する。もし、受信
した信号中の自ブロック番号と位置レジスタのブロック
番号が合っていれば、合理性適合(位置レジスタのデー
タと地上装置からのデータが整合している)とする。ま
た、もし、違っていた場合、メモリ45に格納されてい
る接続情報(図6に例示)及びブロック長情報(図7に
例示)を参照し、位置レジスタ41に保持された自位置
の前後一定距離離れた場合に位置レジスタ41のブロッ
ク番号の範囲を超えるか否かを計算し、超えてしまう場
合には、位置レジスタ41に保持されたブロック番号に
隣り合うブロック番号を検索する。そして、検索して得
られたブロック番号と地上装置からの信号中の自ブロッ
ク番号が一致すれば合理性適合と判定する。それ以外の
場合は、合理性不適合と判定し、検索処理部4Aは直ち
に非常ブレーキを指令し、列車を停止させ、危険を避け
るように制御する。
That is, the search processor 4A uses the position register 4
The rationality of the data in the position register 41 is determined by checking whether or not the block number of 1 and the own block number in the signal transmitted from the ground device through the block match with each other at a predetermined time interval. To do. If the own block number in the received signal and the block number of the position register match, it is considered to be rational (the data of the position register and the data from the ground device match). If they are different, the connection information (illustrated in FIG. 6) and the block length information (illustrated in FIG. 7) stored in the memory 45 are referred to, and the constant before and after the own position held in the position register 41 is fixed. When the distance is increased, it is calculated whether or not the block number range of the position register 41 is exceeded. When the distance is exceeded, the block number adjacent to the block number held in the position register 41 is searched. Then, if the block number obtained by the search matches the own block number in the signal from the ground device, it is determined to be rational. In other cases, it is determined that the reason is not reasonable, and the search processing unit 4A immediately commands an emergency brake, stops the train, and controls to avoid danger.

【0050】本実施の形態によれば、車輪の滑走空転が
発生して車上装置が認識している自列車位置が不正確に
なった場合にも、自列車位置の誤差が危険な大きさにな
る前に検知することが出来、不正確なデータに基づく制
御を未然に防ぐことが可能である。
According to the present embodiment, even if the train position recognized by the on-board device becomes inaccurate due to the slipping of the wheels, the error of the train position becomes a dangerous size. It is possible to detect before it becomes, and it is possible to prevent control based on inaccurate data.

【0051】なお、上記各実施の形態においては、全て
ブロックを単位として説明した。しかし、実際の列車制
御においては、ブロックを複数個まとめた「閉塞区間」
を設定し、一つの閉塞区間には一つの列車しか存在しな
いように制御する場合がある。このような場合には、前
記「ブロック」、「ブロック番号」を、「閉塞区間」、
「閉塞区間番号」に置き換え、「閉塞区間」単位で制御
行うことにより、同様に本発明は適用可能であり、また
同様な効果が期待できる。
In each of the above embodiments, all blocks are described as a unit. However, in actual train control, a “blocked section” that is made up of multiple blocks
May be set and control may be performed so that only one train exists in one block section. In such a case, the "block" and "block number" are replaced with "blocked section",
By substituting the “blocking section number” and performing control in “blocking section” units, the present invention is similarly applicable, and similar effects can be expected.

【0052】[0052]

【発明の効果】本発明によれば、先行列車が存在するこ
となどにより、後続する列車の運行を制御する際に、後
続する列車が停止すべきブロックが地上装置からレール
を介して指定され、停止すべきブロックを指定された列
車は、指定されたブロックで停止すべく、その列車速度
を、予め当該列車及び該ブロックに対応して設定された
減速度パターンとなるように減速させるから、列車の平
均運行速度を高めることができ、列車の運転効率を向上
させる効果がある。また、レールから受信する信号が予
め定められた時間、連続して受信できなかった場合、非
常ブレーキにより列車を停止させるから、安全側に制御
される。
According to the present invention, when the operation of the succeeding train is controlled due to the existence of the preceding train, the block to which the succeeding train should stop is designated from the ground device via the rail, The train specified the block to be stopped, in order to stop at the specified block, the train speed is decelerated so that the deceleration pattern is set in advance corresponding to the train and the block. The average operating speed of the train can be increased, and the operation efficiency of the train can be improved. Further, if the signal received from the rail cannot be continuously received for a predetermined time, the train is stopped by the emergency brake, so that the control is performed on the safe side.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態の全体構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an overall configuration of a first exemplary embodiment of the present invention.

【図2】従来技術の場合の列車速度の変化と図1に示す
実施の形態の列車速度の変化を対比して示す概念図であ
る。
FIG. 2 is a conceptual diagram showing a change in train speed in the case of the prior art and a change in train speed according to the embodiment shown in FIG.

【図3】図1に示す実施の形態の地上装置の配置例を示
す概念図である。
FIG. 3 is a conceptual diagram showing an example of arrangement of ground devices according to the embodiment shown in FIG.

【図4】図1に示す実施の形態のトランスポンダ地上子
のデータと位置レジスタのデータの関連を示す図であ
る。
FIG. 4 is a diagram showing a relation between data of a transponder ground element and data of a position register of the embodiment shown in FIG.

【図5】図1に示す実施の形態の速度パルスのデータと
位置レジスタのデータの関連を示す図である。
5 is a diagram showing a relationship between velocity pulse data and position register data according to the embodiment shown in FIG. 1;

【図6】図1に示す実施の形態の接続情報の例を示す図
である。
FIG. 6 is a diagram showing an example of connection information according to the embodiment shown in FIG.

【図7】図1に示す実施の形態のブロック長情報の例を
示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing an example of block length information according to the embodiment shown in FIG.

【図8】図1に示す実施の形態の車上のメモリに格納さ
れたデータと位置レジスタのデータの更新時の関連を示
す図である。
8 is a diagram showing a relationship at the time of updating the data stored in the on-vehicle memory and the position register data of the embodiment shown in FIG.

【図9】図1に示す実施の形態の停止ブロックと速度パ
ターンの対応を説明する概念図である。
FIG. 9 is a conceptual diagram illustrating the correspondence between stop blocks and speed patterns in the embodiment shown in FIG.

【図10】図1に示す実施の形態の速度パターンとブレ
ーキ指令の関連の例を示す概念図である。
10 is a conceptual diagram showing an example of the relationship between the speed pattern and the brake command according to the embodiment shown in FIG.

【図11】図1に示す実施の形態の速度パターンの例を
示す図である。
11 is a diagram showing an example of a speed pattern of the embodiment shown in FIG.

【図12】図1に示す実施の形態のATC制御部の構成
例を示すブロック図である。
FIG. 12 is a block diagram showing a configuration example of an ATC control unit of the embodiment shown in FIG.

【図13】図1に示す実施の形態の速度パターンと起動
回路の位置の関係の例を示す概念図である。
FIG. 13 is a conceptual diagram showing an example of the relationship between the speed pattern and the position of the starting circuit in the embodiment shown in FIG.

【図14】図13に示す速度パターンに基づいて許容速
度の検索を行う方法を説明する概念図である。
FIG. 14 is a conceptual diagram illustrating a method of searching for an allowable speed based on the speed pattern shown in FIG.

【図15】図1に示す実施の形態のブレーキ出力の選択
論理を示す概念図である。
FIG. 15 is a conceptual diagram showing a brake output selection logic according to the embodiment shown in FIG. 1;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 レール 2 トランスポンダ受信部 3 ATC受信部 4 ATC制御部 4A 検索処理部 4B 自列車速度算出部 4C 比較処理部 5 ブレーキ装置 6 地上装置 6A 制御部 6B2〜6B5 送受信部 7 トランスポンダ地上子 8 トランスポンダ車上子 9 ATC受電器 10 速度発電機 41 位置レジスタ 42 接続情報 43 ブロック長情報 45 メモリ 1 rail 2 Transponder receiver 3 ATC receiver 4 ATC control unit 4A Search processing unit 4B Own train speed calculator 4C Comparison processing unit 5 Brake device 6 Ground equipment 6A control unit 6B2-6B5 transmitter / receiver 7 transponder ground child 8 Transponder car child 9 ATC power receiver 10 speed generator 41 Position Register 42 Connection information 43 Block length information 45 memory

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 嶋田 育男 茨城県ひたちなか市市毛1070番地 株式会 社日立製作所交通システム事業部水戸交通 システム本部内 (72)発明者 倉島 保 東京都渋谷区代々木二丁目2番2号 東日 本旅客鉄道株式会社内 (72)発明者 佐藤 利之 東京都渋谷区代々木二丁目2番2号 東日 本旅客鉄道株式会社内 Fターム(参考) 5H115 PA08 PC02 PG01 PI01 PU01 QI00 QN02 QN03 QN05 QN06 SF12 SJ07 SJ09 SJ13 SL01 SL06 SL07 TB03 TD03 5H161 AA01 BB02 BB06 BB07 CC03 DD21 EE01 EE04 GG04    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Ikuo Shimada             1070 Ichimo, Hitachinaka City, Ibaraki Prefecture Stock Association             Hitachi, Ltd. Transportation Systems Division Mito Transportation             System headquarters (72) Inventor Tamotsu Kurashima             2-2-2 Yoyogi, Shibuya-ku, Tokyo Tohnichi             Inside the passenger railway (72) Inventor Toshiyuki Sato             2-2-2 Yoyogi, Shibuya-ku, Tokyo Tohnichi             Inside the passenger railway F term (reference) 5H115 PA08 PC02 PG01 PI01 PU01                       QI00 QN02 QN03 QN05 QN06                       SF12 SJ07 SJ09 SJ13 SL01                       SL06 SL07 TB03 TD03                 5H161 AA01 BB02 BB06 BB07 CC03                       DD21 EE01 EE04 GG04

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 電気的に区分されてそれぞれブロックを
構成するレールに、列車が停止すべきブロックを特定す
る情報を含むディジタル信号を送出する地上装置と、前
記レールに沿って互いに間隔をおいて配置され、その位
置を表す情報が読み出し可能に格納されているトランス
ポンダ地上子と、前記レールに送出された信号を受信し
て出力するATC受信手段、前記トランスポンダ地上子
に格納された位置を表す情報を読み込んで出力するトラ
ンスポンダ受信手段、列車の車軸に結合され車軸の回転
に応じて速度パルスを発信する速度発電機、および前記
ATC受信手段の出力と前記トランスポンダ受信手段の
出力と速度パルスに基づいてブレーキ指令を出力するA
TC制御部を有して列車上に配置された車上装置と、を
含んで構成された車上主体型自動列車制御装置におい
て、前記ATC制御部は、複数のブロックそれぞれに1
対1に対応して設定された速度パターンであって、列車
が該対応するブロックに停止する場合の停止までの各位
置における許容速度を表すものである速度パターンを、
前記対応するブロックを特定する情報に組み合わせて格
納するメモリを備え、前記トランスポンダ受信手段が出
力した位置情報を前記速度パルスに基づいて更新して自
列車位置を認識し、前記ATC受信手段が受信した停止
すべきブロックを特定する情報に基づいて、該情報で特
定されるブロックに対応する速度パターンを前記メモリ
から読み出し、読み出した速度パターンと前記認識して
いる自列車位置に基づいてその位置における許容速度を
算出し、算出した許容速度と自列車速度の偏差に応じた
ブレーキ指令を出力し、前記ATC受信手段が予め定め
られた一定時間以上連続してレールの信号を正常に受信
できなかった場合に異常と判定して非常ブレーキを指令
するブレーキ指令を出力するように構成されていること
を特徴とする車上主体型自動列車制御装置。
1. A ground device for transmitting a digital signal containing information for specifying a block to be stopped by a train to rails which are electrically divided into respective blocks and are spaced apart from each other along the rail. A transponder ground element that is arranged and readablely stores information that represents the position, ATC receiving means that receives and outputs a signal sent to the rail, and information that represents the position that is stored in the transponder ground element. Based on the output of the ATC receiving means and the output of the transponder receiving means and the speed pulse, the transponder receiving means for reading and outputting the speed generator, the speed generator coupled to the axle of the train and transmitting the speed pulse according to the rotation of the axle. Outputs brake command A
In an on-board main type automatic train control device configured to include an on-board device having a TC control unit and arranged on a train, the ATC control unit is provided in each of a plurality of blocks.
A speed pattern that is set in correspondence with the pair 1 and that represents an allowable speed at each position until the train stops at the corresponding block,
A memory for storing the corresponding block in combination with the information for specifying the block is stored, the position information output by the transponder receiving means is updated based on the speed pulse to recognize the own train position, and the ATC receiving means receives it. Based on the information specifying the block to be stopped, the speed pattern corresponding to the block specified by the information is read from the memory, and based on the read speed pattern and the recognized own train position, the allowable at that position When the speed is calculated, the brake command is output according to the deviation between the calculated allowable speed and the own train speed, and the ATC receiving unit cannot continuously receive the rail signal normally for a predetermined time or more. Is configured to output a brake command for instructing emergency braking when it is determined to be abnormal on the vehicle. Integrated automatic train control system.
【請求項2】 請求項1に記載の車上主体型自動列車制
御装置において、前記メモリに格納されているブロック
番号の属性として、ブロックが、連続する短小ブロック
であるかどうかが指定されており、前記ATC制御部
は、ATC受信手段が正常に受信した最新の信号に含ま
れる自ブロックの属性が連続短小ブロックであった場
合、前述の一定時間を長くして異常判定を行うように構
成されていることを特徴とする車上主体型自動列車制御
装置。
2. The on-board type automatic train control device according to claim 1, wherein whether or not the block is a continuous short block is specified as an attribute of the block number stored in the memory. The ATC control unit is configured to extend the above-described fixed time and make an abnormality determination when the attribute of the own block included in the latest signal normally received by the ATC receiving unit is a continuous short / small block. The on-board type automatic train control device characterized by the above.
JP2001227353A 2001-07-27 2001-07-27 Train-dominated automatic train control device Pending JP2003040110A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001227353A JP2003040110A (en) 2001-07-27 2001-07-27 Train-dominated automatic train control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001227353A JP2003040110A (en) 2001-07-27 2001-07-27 Train-dominated automatic train control device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003040110A true JP2003040110A (en) 2003-02-13

Family

ID=19060030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001227353A Pending JP2003040110A (en) 2001-07-27 2001-07-27 Train-dominated automatic train control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003040110A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007196951A (en) * 2006-01-30 2007-08-09 Kyosan Electric Mfg Co Ltd Train controller
JP2009061892A (en) * 2007-09-06 2009-03-26 Kyosan Electric Mfg Co Ltd On-rail train information managing method
JP5613804B1 (en) * 2013-08-21 2014-10-29 東京地下鉄株式会社 On-board device, train control system, and train control method
WO2016050159A1 (en) * 2014-09-30 2016-04-07 南车青岛四方机车车辆股份有限公司 Train driving assistance method and system
CN109789791A (en) * 2016-10-03 2019-05-21 株式会社京三制作所 Car-mounted device and emergency braking control method
TWI796026B (en) * 2021-03-08 2023-03-11 日商東芝股份有限公司 Train control device and control method

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007196951A (en) * 2006-01-30 2007-08-09 Kyosan Electric Mfg Co Ltd Train controller
JP2009061892A (en) * 2007-09-06 2009-03-26 Kyosan Electric Mfg Co Ltd On-rail train information managing method
JP5613804B1 (en) * 2013-08-21 2014-10-29 東京地下鉄株式会社 On-board device, train control system, and train control method
JP2015042046A (en) * 2013-08-21 2015-03-02 東京地下鉄株式会社 On-vehicle device, train control system, and train control method
WO2016050159A1 (en) * 2014-09-30 2016-04-07 南车青岛四方机车车辆股份有限公司 Train driving assistance method and system
CN109789791A (en) * 2016-10-03 2019-05-21 株式会社京三制作所 Car-mounted device and emergency braking control method
US20190217828A1 (en) * 2016-10-03 2019-07-18 Kyosan Electric Mfg. Co., Ltd. Onboard system and emergency brake control method
US11548486B2 (en) * 2016-10-03 2023-01-10 Kyosan Electric Mfg. Co., Ltd. Onboard system and emergency brake control method
TWI796026B (en) * 2021-03-08 2023-03-11 日商東芝股份有限公司 Train control device and control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6732023B2 (en) Train control method and apparatus
KR101019146B1 (en) apparatus for automatic train control in auto train controlling system and method of motion proccessing thereof
EP0433768B1 (en) Highway crossing control system for railroads utilizing a communications link between the train locomotive and the crossing protection equipment
JP2005178614A (en) Train position detecting method
JPH10167070A (en) Train information transmitting method, train speed control method, and train control system
KR100751056B1 (en) Automatic train stopper using telemetering system
US10449983B2 (en) Method for commanding a railway level crossing protection system
JP3300915B2 (en) Train control system
JP2003040110A (en) Train-dominated automatic train control device
JP4172007B2 (en) On-board automatic train control system
JPH07227009A (en) Automatic train controller
JP4025954B2 (en) On-board automatic train control system
JP4025955B2 (en) On-board automatic train control system
Matsumoto et al. The new ATC system with an autonomous speed control with on-board equipment
JP3968628B2 (en) On-board automatic train control system
JP2009208528A (en) Automatic train control system
AU2019201238B2 (en) Railway vehicle control method, associated device and system
JP3878944B2 (en) Stop error prevention system for stop stations
WO2018163509A1 (en) Signal safety system, ground management device, on-board wireless device, and train control method
JP3211067B2 (en) Railway vehicle speed control device
KR100638679B1 (en) System for controlling on time crossing in the train using the radio communication
JP2002330501A (en) On-vehicle main-body type automatic train control device
MATSUMOTO et al. Development of the autonomous decentralized train control system
KR200234233Y1 (en) Automatic train stopper using telemetering system
CN111267909B (en) Train control method and system, vehicle-mounted controller and area controller

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050811

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071009

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071210

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080115

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20080317

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080513