JP2003039743A - Image processor, method of processing image, and memory medium - Google Patents

Image processor, method of processing image, and memory medium

Info

Publication number
JP2003039743A
JP2003039743A JP2001233490A JP2001233490A JP2003039743A JP 2003039743 A JP2003039743 A JP 2003039743A JP 2001233490 A JP2001233490 A JP 2001233490A JP 2001233490 A JP2001233490 A JP 2001233490A JP 2003039743 A JP2003039743 A JP 2003039743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intermediate data
image
stored
storage means
data storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001233490A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuji Kuroda
裕二 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001233490A priority Critical patent/JP2003039743A/en
Publication of JP2003039743A publication Critical patent/JP2003039743A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To efficiently develop intermediate data to image data by reducing frequency of access to a memory when the intermediate data is separately stored in an input data memory means by each color. SOLUTION: Each of image generating sections 206-209 is equipped with a memory for storing a predetermined amount of intermediate data generated from input data stored in a RAM 203. When an image printing mode for holding the intermediate data through each of memories 206M, 207M, 208M, 209M, each of generated intermediate data is stored in the respective memories 206M, 207M, 208M, 209M, and then image data in a predetermined color is generated by each of the image generating sections 206-209 based on the intermediate data read by accessing each of the memories 206M, 207M, 208M, 209M.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、入力される画像情
報を記憶し、該記憶される画像情報を解析して色別の画
像発生手段を介して色別のイメージデータに展開処理す
る画像処理装置および画像処理方法および記憶媒体に関
するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to image processing for storing input image information, analyzing the stored image information, and developing the processed image information into color-specific image data through color-specific image generating means. The present invention relates to an apparatus, an image processing method, and a storage medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、印刷装置等の画像処理装置におい
ては、印刷の際に必要となる画像メモリ量を削減するた
めに、1ページ当たりの印刷内容を複数のバンドに分割
し、記録媒体上への実際の印刷動作と、印刷データの作
成処理とをバンド単位に並行して行なう方法(バンディ
ング)が知られている。
2. Description of the Related Art Conventionally, in an image processing apparatus such as a printing apparatus, in order to reduce the amount of image memory required for printing, the print content per page is divided into a plurality of bands and printed on a recording medium. There is known a method (banding) in which an actual printing operation for printing and print data creation processing are performed in band units in parallel.

【0003】また、従来より多色画像の印刷を行なう画
像処理装置としては、イエロー(Y),マゼンタ
(M),シアン(C),ブラック(K)等の複数色の記
録剤を用いて記録媒体上に画像を形成するものが多い。
Conventionally, as an image processing apparatus for printing a multicolor image, recording is performed by using a recording material of a plurality of colors such as yellow (Y), magenta (M), cyan (C) and black (K). Many form an image on a medium.

【0004】このような印刷装置には、CMYK4色の
現象ユニットを独立で所有するタンデム方式と呼ばれる
装置があり、前記4色分の画像を生成するための画像発
生器、画像メモリをそれぞれに所有しているものもあ
る。このような装置では、複数の画像発生器に対して、
同一メモリあるいは同一のメモリバスを通して処理プロ
グラムやオブジェクトデータ等の画像発生に必要なソー
スデータが入力される。
Such a printing apparatus includes an apparatus called a tandem system, which independently possesses four CMYK color phenomenon units, and each has an image generator and an image memory for generating the images of the four colors. Some are doing it. In such a device, for multiple image generators,
Source data necessary for image generation such as a processing program and object data is input through the same memory or the same memory bus.

【0005】そして、各画像発生器は、それぞれ接続さ
れたメモリに、バンド等、全体画像の部分領域の画像を
生成する。このようにして生成される各画像が順次プリ
ンタエンジンへ出力されて、1ページの画像が印刷出力
される。
Then, each image generator generates an image of a partial area of the entire image such as a band in the memory connected to each image generator. The images thus generated are sequentially output to the printer engine, and the image of one page is printed out.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】この種の画像処理装置
においては、処理プログラムやオブジェクトデータ(デ
ィスプレイリスト)は、共通のメモリあるいはメモリバ
スを介して各画像発生器に入力されるために、2つ以上
の各画像発生器によるディスプレイリストへのアクセス
が重なった場合、メモリバスの負荷が膨大になり、この
画像発生器のいずれかは、ディスプレイリストを要求し
たタイミングでディスプレイリストを得ることができな
くなる。
In this type of image processing apparatus, since the processing program and the object data (display list) are input to each image generator through a common memory or memory bus, it is necessary to When access to the display list by one or more image generators overlaps, the load on the memory bus becomes huge, and one of the image generators can obtain the display list at the timing when the display list is requested. Disappear.

【0007】その結果、バンド印刷を行うべく画像(バ
ンド)メモリにアクセスを行っても、バンド描画がまだ
終了していない可能性がある。この場合、このバンドか
らのデータをエンジンに出力させるためのデータアクセ
スを、待機させる必要が生じる。
As a result, even if the image (band) memory is accessed for band printing, band drawing may not be completed yet. In this case, it is necessary to wait for data access to output the data from this band to the engine.

【0008】これにより印刷速度の低下や、最悪の場
合、プリントオーバーラン(印刷スピードに対し、画像
発生処理が間に合わない時の印字エラー)を引き起こし
てしまう等の問題点があった。
As a result, there are problems such as a decrease in printing speed and, in the worst case, a print overrun (a printing error when the image generation processing is too late for the printing speed).

【0009】本発明は、上記の問題点を解決するために
なされたもので、本発明の目的は、入力データ記憶手段
に記憶される入力データから生成される中間データを所
定量記憶する中間データ記憶手段を各画像発生手段毎に
備えて、各中間データ記憶手段を介して中間データを保
持させる描画モードが指定されている場合に、生成手段
により生成される中間データを対応する中間データ記憶
手段に記憶させておき、各中間データ記憶手段にアクセ
スして読み出される中間データに基づき、いずれかの画
像発生手段により所定色のイメージデータを生成させる
ことにより、入力データ記憶手段に色別の中間データを
保持させる場合におけるメモリアクセス頻度を軽減し
て、複数の画像発生手段が中間データへのアクセスの
際、メモリバスの混雑なしに所望のタイミングで入手す
ることができ、プリントオーバーランの防止や印刷速度
の改善を実現できる画像発生装置および画像処理方法お
よび記憶媒体を提供することを目的とする。
The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to store intermediate data generated from input data stored in input data storage means in a predetermined amount. A storage unit is provided for each image generation unit, and when the drawing mode for holding the intermediate data is specified via each intermediate data storage unit, the intermediate data generated by the generation unit corresponds to the intermediate data storage unit. The intermediate data for each color is stored in the input data storage means by generating image data of a predetermined color by one of the image generation means based on the intermediate data read by accessing each intermediate data storage means. The memory access frequency is reduced in the case of holding the data so that the memory bus is congested when the plurality of image generating means access the intermediate data. It can be obtained at a desired timing to the teeth, and an object thereof is to provide an image generating device and image processing method and a storage medium that can provide improved prevention and printing speed of the print overrun.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】本発明に係る第1の発明
は、入力される画像情報を記憶する入力データ記憶手段
(図2に示すRAM203に相当)と、該入力データ記
憶手段に記憶される画像情報を解析して色別の画像発生
手段(画像発生部206〜209に相当)を介して色別
のイメージデータに展開処理する画像処理装置であっ
て、画像情報を解析してイメージ展開するための中間デ
ータを生成する生成手段と、生成手段により生成される
中間データを所定量記憶する複数の中間データ記憶手段
(図2に示すメモリ206M,207M,208M,2
09M)と、各中間データ記憶手段を介して中間データ
を保持させる描画モードを指定する指定手段(図示しな
い操作部に相当)と、指定手段により描画モードが指定
されている場合に、生成手段により生成される中間デー
タを対応する各中間データ記憶手段に記憶させる中間デ
ータ処理手段(図2に示すCPU201に相当)と、各
中間データ記憶手段にアクセスして読み出される中間デ
ータに基づき、いずれかの画像発生手段により所定色の
イメージデータを生成させる複数の制御手段(画像発生
部206〜209に備える図3に示すレンダラコントロ
ーラ303に相当)とを有することを特徴とする。
A first aspect of the present invention is an input data storage means (corresponding to the RAM 203 shown in FIG. 2) for storing input image information, and the input data storage means. An image processing apparatus that analyzes image information according to color and develops it into image data according to color through image generation means for each color (corresponding to the image generation units 206 to 209). And a plurality of intermediate data storage units (memory 206M, 207M, 208M, 2 shown in FIG. 2 for storing intermediate amounts of intermediate data generated by the generating unit).
09M), a designating unit (corresponding to an operation unit (not shown)) for designating a drawing mode for holding the intermediate data via each intermediate data storage unit, and a generating unit when the drawing mode is designated by the designating unit. Based on the intermediate data processing means (corresponding to the CPU 201 shown in FIG. 2) for storing the generated intermediate data in the corresponding intermediate data storage means and the intermediate data read by accessing the intermediate data storage means. It is characterized by having a plurality of control means (corresponding to the renderer controller 303 shown in FIG. 3 provided in the image generation units 206 to 209) for generating image data of a predetermined color by the image generation means.

【0011】本発明に係る第2の発明は、指定手段によ
り描画モードが指定されている場合に、生成手段により
生成される中間データを全て各中間データ記憶手段に記
憶可能かどうかを判断する判断手段(図2に示すCPU
201に相当)と、判断手段により生成手段により生成
される中間データを全て各中間データ記憶手段に記憶可
能でないと判断された場合に、中間データ中から各中間
データ記憶手段に記憶すべき記憶対象中間データを選択
する選択手段(図2に示すCPU201に相当)とを有
することを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, when the drawing mode is designated by the designating means, it is judged whether all the intermediate data generated by the generating means can be stored in each intermediate data storage means. Means (CPU shown in FIG. 2
(Corresponding to 201) and the intermediate data generated by the generation means by the determination means is not stored in each intermediate data storage means, the storage object to be stored in each intermediate data storage means from the intermediate data. It is characterized by having a selecting means (corresponding to the CPU 201 shown in FIG. 2) for selecting the intermediate data.

【0012】本発明に係る第3の発明は、選択手段(図
2に示すCPU201に相当)は、判断手段により生成
手段により生成される中間データを全て各中間データ記
憶手段に記憶可能でないと判断された場合に、中間デー
タ中から描画域中で使用頻度の高い中間データを選択し
て中間データ記憶手段に記憶すべき記憶対象中間データ
とすることを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, the selection means (corresponding to the CPU 201 shown in FIG. 2) determines that all the intermediate data generated by the generation means by the determination means cannot be stored in each intermediate data storage means. In this case, the intermediate data having a high frequency of use in the drawing area is selected from the intermediate data and is set as the storage target intermediate data to be stored in the intermediate data storage means.

【0013】本発明に係る第4の発明は、選択手段(図
2に示すCPU201に相当)は、判断手段により生成
手段により生成される中間データを全て中間データ記憶
手段に記憶可能でないと判断された場合に、中間データ
中から描画域中で共通に使用しない中間データを選択し
て中間データ記憶手段に記憶すべき記憶対象中間データ
とすることを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, the selecting means (corresponding to the CPU 201 shown in FIG. 2) determines that the determining means cannot store all the intermediate data generated by the generating means in the intermediate data storing means. In this case, the intermediate data that is not commonly used in the drawing area is selected from the intermediate data and is set as the storage target intermediate data to be stored in the intermediate data storage means.

【0014】本発明に係る第5の発明は、生成手段は、
画像情報を解析してY,M,C,Kのいずれかのプレー
ン毎に中間データを生成することを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, the generating means is
The image data is analyzed to generate intermediate data for each plane of Y, M, C, and K.

【0015】本発明に係る第6の発明は、中間データ
は、ディスプレイリストであることを特徴とする。
A sixth invention according to the present invention is characterized in that the intermediate data is a display list.

【0016】本発明に係る第7の発明は、画像発生手段
により生成されるイメージデータは、画像出力エンジン
に出力されることを特徴とする。
A seventh aspect of the present invention is characterized in that the image data generated by the image generating means is output to an image output engine.

【0017】本発明に係る第8の発明は、画像出力エン
ジンは、プリンタ、複写機、ファクシミリ、複合機等に
組込可能とすることを特徴とする。
An eighth invention according to the present invention is characterized in that the image output engine can be incorporated in a printer, a copying machine, a facsimile, a multi-function machine or the like.

【0018】本発明に係る第9の発明は、入力される画
像情報を記憶する入力データ記憶手段と、該入力データ
記憶手段に記憶される画像情報を解析して色別の画像発
生手段を介して色別のイメージデータに展開処理する画
像処理装置における画像処理装置方法であって、画像情
報を解析してイメージ展開するための中間データを生成
する生成ステップ(図6に示すステップSTEP2)
と、各中間データ記憶手段を介して中間データを保持さ
せる描画モードを指定する指定ステップ(図6に示すス
テップSTEP3)と、指定ステップにより描画モード
が指定されている場合に、生成ステップにより生成され
る中間データを対応する各中間データ記憶手段に記憶さ
せる中間データ処理ステップ(図6に示すステップST
EP7)と、各中間データ記憶手段にアクセスして読み
出される中間データに基づき、いずれかの画像発生手段
により所定色のイメージデータを生成させる制御ステッ
プ(図6に示すステップSTEP9)とを有することを
特徴とする。
According to a ninth aspect of the present invention, an input data storage means for storing input image information and an image generation means for each color by analyzing the image information stored in the input data storage means are provided. A method of processing in an image processing apparatus for developing image data for each color according to a step of generating intermediate data for analyzing image information and developing an image (step STEP2 shown in FIG. 6).
And a designation step (step STEP3 shown in FIG. 6) for designating a drawing mode for holding the intermediate data via each intermediate data storage means, and a generation step if the drawing mode is designated by the designating step. Intermediate data processing step (step ST shown in FIG. 6) of storing the intermediate data in each corresponding intermediate data storage means.
EP7) and a control step (step STEP9 shown in FIG. 6) for generating image data of a predetermined color by any of the image generation means based on the intermediate data read by accessing each intermediate data storage means. Characterize.

【0019】本発明に係る第10の発明は、指定ステッ
プにより描画モードが指定されている場合に、生成ステ
ップにより生成される中間データを全て各中間データ記
憶手段に記憶可能かどうかを判断する判断ステップ(図
6に示すステップSTEP4)と、判断ステップにより
生成ステップにより生成される中間データを全て各中間
データ記憶手段に記憶可能でないと判断された場合に、
中間データ中から各中間データ記憶手段に記憶すべき記
憶対象中間データを選択する選択ステップ(図6に示す
ステップSTEP5)とを有することを特徴とする。
In a tenth aspect of the present invention, when the drawing mode is designated in the designating step, it is determined whether all the intermediate data generated in the generating step can be stored in each intermediate data storage means. When it is determined that all the intermediate data generated by the step (step STEP4 shown in FIG. 6) and the determination step cannot be stored in each intermediate data storage unit,
A selection step (step STEP5 shown in FIG. 6) for selecting storage target intermediate data to be stored in each intermediate data storage means from the intermediate data.

【0020】本発明に係る第11の発明は、選択ステッ
プ(図6に示すステップSTEP5)は、判断ステップ
により生成ステップにより生成される中間データを全て
中間データ記憶手段に記憶可能でないと判断された場合
に、中間データ中から描画域中で使用頻度の高い中間デ
ータを選択して各中間データ記憶手段に記憶すべき記憶
対象中間データとすることを特徴とする。
In the eleventh aspect of the present invention, in the selection step (step STEP5 shown in FIG. 6), it is determined that all the intermediate data generated by the generation step cannot be stored in the intermediate data storage means. In this case, the intermediate data having a high frequency of use in the drawing area is selected from the intermediate data and is set as the intermediate data to be stored in each intermediate data storage means.

【0021】本発明に係る第12の発明は、選択ステッ
プ(図6に示すステップSTEP5)は、判断ステップ
により生成ステップにより生成される中間データを全て
各中間データ記憶手段に記憶可能でないと判断された場
合に、中間データ中から描画域中で共通に使用しない中
間データを選択して各中間データ記憶手段に記憶すべき
記憶対象中間データとすることを特徴とする。
In a twelfth aspect of the present invention, in the selection step (step STEP5 shown in FIG. 6), it is determined that all the intermediate data generated by the generation step cannot be stored in each intermediate data storage means. In this case, the intermediate data that is not commonly used in the drawing area is selected from the intermediate data and is set as the storage target intermediate data to be stored in each intermediate data storage means.

【0022】本発明に係る第13の発明は、生成ステッ
プは、画像情報を解析してY,M,C,Kのいずれかの
プレーン毎に中間データを生成することを特徴とする。
A thirteenth aspect of the present invention is characterized in that the generating step analyzes the image information and generates intermediate data for each plane of Y, M, C and K.

【0023】本発明に係る第14の発明は、中間データ
は、ディスプレイリストであることを特徴とする。
The fourteenth invention of the present invention is characterized in that the intermediate data is a display list.

【0024】本発明に係る第15の発明は、画像発生手
段により生成されるイメージデータは、画像出力エンジ
ンに出力されることを特徴とする。
A fifteenth aspect of the present invention is characterized in that the image data generated by the image generating means is output to an image output engine.

【0025】本発明に係る第16の発明は、画像出力エ
ンジンは、プリンタ、複写機、ファクシミリ、複合機等
に組込可能とすることを特徴とする。
A sixteenth aspect of the present invention is characterized in that the image output engine can be incorporated in a printer, a copying machine, a facsimile, a multi-function peripheral or the like.

【0026】本発明に係る第17の発明は、入力される
画像情報を記憶する入力データ記憶手段と、該入力デー
タ記憶手段に記憶される画像情報を解析して色別の画像
発生手段を介して色別のイメージデータに展開処理する
画像処理装置に、画像情報を解析してイメージ展開する
ための中間データを生成する生成ステップ(図6に示す
ステップSTEP2)と、各中間データ記憶手段を介し
て中間データを保持させる描画モードを指定する指定ス
テップ(図6に示すステップSTEP3)と、指定ステ
ップにより描画モードが指定されている場合に、生成ス
テップにより生成される中間データを対応する各中間デ
ータ記憶手段に記憶させる中間データ処理ステップ(図
6に示すステップSTEP7)と、各中間データ記憶手
段にアクセスして読み出される中間データに基づき、い
ずれかの画像発生手段により所定色のイメージデータを
生成させる制御ステップ(図6に示すステップSTEP
9)とを実行させるためのプログラムを記録媒体にコン
ピュータが読み取り可能に記録させたものである。
A seventeenth aspect of the present invention is directed to an input data storage means for storing input image information, and an image generation means for each color by analyzing the image information stored in the input data storage means. A step of generating intermediate data for analyzing the image information and developing the image into the image processing apparatus for developing the image data for each color (step STEP2 shown in FIG. 6) and each intermediate data storage means. Specifying step (step STEP3 shown in FIG. 6) for holding the intermediate data, and when the drawing mode is specified by the specifying step, the intermediate data generated by the generating step corresponds to each intermediate data. The intermediate data processing step (step STEP7 shown in FIG. 6) to be stored in the storage means and access to each intermediate data storage means Based on the intermediate data Desa seen, control steps to generate image data of a predetermined color by any of the image generating means (step STEP shown in FIG. 6
9) is a computer-readable recording medium for storing a program for executing the above-mentioned 9).

【0027】本発明に係る第18の発明は、指定ステッ
プにより描画モードが指定されている場合に、生成ステ
ップにより生成される中間データを全て中間データ記憶
手段に記憶可能かどうかを判断する判断ステップ(図6
に示すステップSTEP4)と、判断ステップにより生
成ステップにより生成される中間データを全て各中間デ
ータ記憶手段に記憶可能でないと判断された場合に、中
間データ中から各中間データ記憶手段に記憶すべき記憶
対象中間データを選択する選択ステップ(図6に示すス
テップSTEP5)とを有することを特徴とする。
An eighteenth invention according to the present invention is a judging step for judging whether all the intermediate data generated by the generating step can be stored in the intermediate data storing means when the drawing mode is designated by the specifying step. (Fig. 6
If the intermediate data storage means cannot store all of the intermediate data generated by the generation step in step 4) and the determination step, the storage to be stored in each intermediate data storage means from the intermediate data. And a step of selecting the target intermediate data (step STEP5 shown in FIG. 6).

【0028】本発明に係る第19の発明は、選択ステッ
プ(図6に示すステップSTEP5)は、判断ステップ
により生成ステップにより生成される中間データを全て
各中間データ記憶手段に記憶可能でないと判断された場
合に、中間データ中から描画域中で使用頻度の高い中間
データを選択して各中間データ記憶手段に記憶すべき記
憶対象中間データとすることを特徴とする。
In the nineteenth aspect of the present invention, in the selection step (step STEP5 shown in FIG. 6), it is determined that all the intermediate data generated by the generation step cannot be stored in each intermediate data storage means. In this case, the intermediate data having a high frequency of use in the drawing area is selected from the intermediate data and is set as the storage target intermediate data to be stored in each intermediate data storage means.

【0029】本発明に係る第20の発明は、選択ステッ
プ(図6に示すステップSTEP5)は、判断ステップ
により生成ステップにより生成される中間データを全て
各中間データ記憶手段に記憶可能でないと判断された場
合に、中間データ中から描画域中で共通に使用しない中
間データを選択して各中間データ記憶手段に記憶すべき
記憶対象中間データとすることを特徴とする。
In the twentieth aspect of the present invention, in the selection step (step STEP5 shown in FIG. 6), it is determined that all the intermediate data generated by the generation step cannot be stored in each intermediate data storage means. In this case, the intermediate data that is not commonly used in the drawing area is selected from the intermediate data and is set as the storage target intermediate data to be stored in each intermediate data storage means.

【0030】本発明に係る第21の発明は、各生成ステ
ップは、画像情報を解析してY,M,C,Kのいずれか
のプレーン毎に中間データを生成することを特徴とす
る。
The twenty-first invention of the present invention is characterized in that each generation step analyzes the image information to generate intermediate data for each plane of Y, M, C and K.

【0031】本発明に係る第22の発明は、中間データ
は、ディスプレイリストであることを特徴とする。
The twenty-second invention of the present invention is characterized in that the intermediate data is a display list.

【0032】本発明に係る第23の発明は、画像発生手
段により生成されるイメージデータは、画像出力エンジ
ンに出力されることを特徴とする。
The twenty-third aspect of the present invention is characterized in that the image data generated by the image generating means is output to the image output engine.

【0033】本発明に係る第24の発明は、画像出力エ
ンジンは、プリンタ、複写機、ファクシミリ、複合機等
に組込可能とすることを特徴とする。
The twenty-fourth aspect of the present invention is characterized in that the image output engine can be incorporated in a printer, a copying machine, a facsimile, a multi-function peripheral or the like.

【0034】[0034]

【発明の実施の形態】〔第1実施形態〕まず、本発明に
係る画像処理装置を適用可能な出力装置として、レーザ
ビームプリンタについて説明する。なお、本発明は光ビ
ーム走査装置がついていればレーザビームプリンタに限
るものでなく、複写機、FAX等の画像形成装置でも良
いことは言うまでもない。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS [First Embodiment] First, a laser beam printer will be described as an output device to which an image processing apparatus according to the present invention can be applied. It is needless to say that the present invention is not limited to the laser beam printer as long as the light beam scanning device is provided, and may be an image forming apparatus such as a copying machine or a FAX.

【0035】図1は、本発明に係る画像処理装置を適用
可能な出力装置の内部構成を説明する断面図であり、例
えばレーザビームプリンタ(以下、LBPと略す)の内
部構造に対応し、LBPは不図示のデータ源から文字パ
ターンの登録や定型書式(フォームデータ)などの登録
が行えるように構成されている。
FIG. 1 is a sectional view for explaining the internal structure of an output device to which the image processing device according to the present invention can be applied. For example, the internal structure of a laser beam printer (hereinafter abbreviated as LBP) corresponds to the LBP. Is configured so that a character pattern and a fixed form (form data) can be registered from a data source (not shown).

【0036】図において、100はLBPであり、外部
に接続されているホストコンピュータ(図示せず)から
供給される文字情報(文字コード)やフォーム情報ある
いはマクロ命令などを入力して記憶するとともに、それ
らの情報に従って対応する文字パターンやフォームパタ
ーンなどを作成し、記録媒体である記録紙上に像を形成
する。
In the figure, reference numeral 100 denotes an LBP, which inputs and stores character information (character code) supplied from an externally connected host computer (not shown), form information, or a macro command. A corresponding character pattern, form pattern, or the like is created according to the information, and an image is formed on a recording paper, which is a recording medium.

【0037】112は操作パネルで、操作のためのスイ
ッチおよびLED表示器などが配されている。101は
プリンタ制御ユニットで、LBP100全体の制御およ
びホストコンピュータから供給される文字情報などを解
析する。このプリンタ制御ユニット101は、主に文字
情報を対応する文字パターンのビデオ信号に変換してレ
ーザドライバ102に出力する。
An operation panel 112 is provided with switches for operation and an LED display. A printer control unit 101 controls the entire LBP 100 and analyzes character information supplied from a host computer. The printer control unit 101 mainly converts character information into a video signal of a corresponding character pattern and outputs it to the laser driver 102.

【0038】レーザドライバ102は半導体レーザ10
3を駆動するための回路であり、入力されたビデオ信号
に応じて半導体レーザ103から発射されるレーザ光1
04をオンオフ切り替えする。レーザ104は回転多面
鏡105で左右方向に振られ静電ドラム106上を走査
する。
The laser driver 102 is the semiconductor laser 10.
3 is a circuit for driving the laser beam 3, and the laser beam 1 emitted from the semiconductor laser 103 according to the input video signal.
04 is switched on and off. The laser 104 is swung in the left-right direction by the rotary polygon mirror 105 and scans the electrostatic drum 106.

【0039】これにより、静電ドラム106上には文字
パターンの静電潜像が形成される。この潜像は、静電ド
ラム106周囲の現像ユニット107により現像された
後、記録紙に転送される。この記録紙にはカットシート
を用い、カットシート記録紙はLBP100に装着した
用紙カセット108に収納され、給紙ローラ109およ
び搬送ローラ110,111とにより装置内に取り込ま
れて、静電ドラム106に供給される。
As a result, an electrostatic latent image of a character pattern is formed on the electrostatic drum 106. This latent image is developed by the developing unit 107 around the electrostatic drum 106 and then transferred to the recording paper. A cut sheet is used as the recording sheet, and the cut sheet recording sheet is stored in a sheet cassette 108 mounted on the LBP 100, taken into the apparatus by a sheet feeding roller 109 and conveying rollers 110 and 111, and then is stored on the electrostatic drum 106. Supplied.

【0040】以下、本発明に係る第1実施形態における
画像処理装置について詳細に説明する。ここでは、プリ
ンタとしてレーザービームプリンタを例に説明する。
The image processing apparatus according to the first embodiment of the present invention will be described in detail below. Here, a laser beam printer will be described as an example of the printer.

【0041】図2は、本発明の第1実施形態を示す画像
処理装置の制御構成を説明するブロック図であり、フル
カラーページプリンタの概略構成に対応する。
FIG. 2 is a block diagram illustrating the control configuration of the image processing apparatus according to the first embodiment of the present invention, and corresponds to the schematic configuration of the full-color page printer.

【0042】図において、20はコントローラ部、22
はエンジン部を示し、コントローラ部20は外部装置で
あるホストコンピュータ21と接続されている。
In the figure, 20 is a controller section, 22
Indicates an engine section, and the controller section 20 is connected to a host computer 21 which is an external device.

【0043】コントローラ部20において、201はC
PUで、画像処理装置全体を統括的に制御する。202
はROMで、CPU201によって実行されるプログラ
ム等を保持する。203はRAMで、CPU201の作
業領域となり、システムのワーク領域やディスプレイリ
ストを保持する。
In the controller section 201, 201 is C
The PU centrally controls the entire image processing apparatus. 202
Is a ROM that holds programs and the like executed by the CPU 201. A RAM 203 serves as a work area of the CPU 201 and holds a work area of the system and a display list.

【0044】204はDMAコントローラで、RAM2
03からディスプレイリストを読み出して、バス214
を介して画像発生部に転送する。205はホストインタ
フェース(HOSTI/F)で、ホストコンピュータ2
1とのデータ転送を制御する。
Reference numeral 204 is a DMA controller, which is a RAM 2
03, read the display list from the
To the image generation unit. Reference numeral 205 denotes a host interface (HOST I / F), which is a host computer 2
Control data transfer with 1.

【0045】206,207,208,209は画像発
生部で、ディスプレイリストに基づいてそれぞれがY,
M,C,Kの描画を行う。
Reference numerals 206, 207, 208, and 209 denote image generators, each of which is Y based on the display list.
Drawing of M, C and K is performed.

【0046】以下、それぞれCレンダラ206,Mレン
ダラ207,Yレンダラ208,Kレンダラ209と呼
ぶ。
Hereinafter, they will be referred to as a C renderer 206, an M renderer 207, a Y renderer 208, and a K renderer 209, respectively.

【0047】210〜213は画像メモリで、画像発生
部206〜209により発生した画像データを印刷エン
ジン22に出力する構成で記憶する。内部バス214は
メインメモリであるRAM203のアプリケーションリ
ストや、画像オブジェクトデータを画像発生部206〜
209へ転送するためのバスである。
Image memories 210 to 213 store the image data generated by the image generators 206 to 209 so that the image data is output to the print engine 22. The internal bus 214 stores the application list of the RAM 203, which is the main memory, and image object data in the image generation units 206 to 206.
It is a bus for transferring to 209.

【0048】なお、メモリ206M,207M,208
M,209Mは、後述するようにRAM203に入力さ
れる画像情報から生成される中間データ(ディスプレイ
リスト)を記憶するメモリで、その容量は数十k〜数百
kbyteであるものとする。
The memories 206M, 207M, 208
M and 209M are memories for storing intermediate data (display list) generated from image information input to the RAM 203 as described later, and the capacity thereof is assumed to be several tens k to several hundreds kbyte.

【0049】エンジン部22において、221〜224
は現像器で、各色毎の画像データを記録剤を用いて現像
する。225は転写ベルトで、各色毎に現像された画像
を重畳して1ページ分の多色画像を完成する。226は
転写ローラで、転写ベルト225上に形成された多色画
像を記録媒体227に転写する。記録媒体227に重畳
転写された四色の色成分画像は図示しない熱定着器によ
り定着され、記録紙118は装置外へ排出される。
In the engine unit 22, 221 to 224
Is a developing device for developing image data for each color using a recording material. A transfer belt 225 superimposes the developed images for each color to complete a multi-color image for one page. A transfer roller 226 transfers the multicolor image formed on the transfer belt 225 to the recording medium 227. The four-color color component images superposed and transferred onto the recording medium 227 are fixed by a thermal fixing device (not shown), and the recording paper 118 is ejected outside the apparatus.

【0050】本実施形態における印刷エンジンは、図2
に示すように、C,M,Y,K4色の現像器を独立にも
ち、四色成分画像を同時に印刷することにより高速印刷
を可能にする所謂タンデムカラープリンタである。各現
像器は、入力される画像データに対応して変調したレー
ザ光線などを現像器内に構成される感光ドラムに照射し
て、感光ドラム表面を帯電あるいは除電することにより
潜像を形成し、潜像をトナーで現像して、転写ベルト2
25に転写する。
The print engine in this embodiment is shown in FIG.
As shown in FIG. 3, the so-called tandem color printer has independent developing devices for C, M, Y, and K colors and enables high-speed printing by simultaneously printing four-color component images. Each developing device irradiates a photosensitive drum configured in the developing device with a laser beam or the like modulated in accordance with input image data to form a latent image by charging or discharging the surface of the photosensitive drum, Develop the latent image with toner and transfer belt 2
Transfer to No. 25.

【0051】次に、図3を参照して、図2に示したCレ
ンダラ206,Mレンダラ207,Yレンダラ208,
Kレンダラ209の構成について説明する。なお、各色
毎に同等であるので、Cレンダラ206を例として説明
する。
Next, referring to FIG. 3, the C renderer 206, the M renderer 207, the Y renderer 208 shown in FIG.
The configuration of the K renderer 209 will be described. It should be noted that the C renderer 206 will be described as an example because the same applies to each color.

【0052】図3は、図2に示した画像発生部206の
構成を説明するブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram for explaining the configuration of the image generation unit 206 shown in FIG.

【0053】図3において、301はFIFOメモリ
で、図2に示したDMAC204によりアクセスされ
る。304は外形発生器で、画像の外形形状を示す外形
データを発生させる。305は色レジスタである。
In FIG. 3, reference numeral 301 denotes a FIFO memory, which is accessed by the DMAC 204 shown in FIG. An outline generator 304 generates outline data indicating the outline shape of the image. Reference numeral 305 is a color register.

【0054】なお、外形発生器304で生成された外形
データに対して色レジスタ305で指定された色との論
理積を取ることにより、新たに書き込み対象となる画像
データ(以下、書き込みデータと称する)が生成され
る。
Image data to be newly written (hereinafter referred to as write data) is obtained by taking a logical product of the outline data generated by the outline generator 304 and the color specified by the color register 305. ) Is generated.

【0055】306は描画論理レジスタで、装置内に予
め保持されているビットマップデータと書き込みデータ
との描画論理を保持する。307は係数レジスタで、ビ
ットマップデータと書き込みデータとの合成比率を保持
する。なお、ビットマップデータは図2に示したC用の
画像メモリ210に格納される。これら各レジスタの内
容は、ホストコンピュータから入力されるディスプレイ
リストに基づいて設定される。
A drawing logic register 306 holds the drawing logic of the bitmap data and the write data which is held in the device in advance. Reference numeral 307 is a coefficient register, which holds a synthesis ratio of bitmap data and write data. The bitmap data is stored in the C image memory 210 shown in FIG. The contents of these registers are set based on the display list input from the host computer.

【0056】309は実際にビットマップデータと書き
込みデータとの論理演算を行うBPU(ビットプロセシ
ングユニット)であり、まず外形発生器304で生成さ
れた外形データに対して色レジスタ305で指定された
色との論理積を取ることにより書き込みデータを発生
し、該書き込みデータに対して描画論理レジスタ306
と係数レジスタ307に保持されたパラメータに従って
ビットマップデータとの論理演算を行い、該演算結果を
新たなビットマップデータとしてBPU309内に保持
する。
Reference numeral 309 denotes a BPU (bit processing unit) that actually performs a logical operation between the bitmap data and the write data. First, the color specified by the color register 305 for the contour data generated by the contour generator 304 is designated. Write data is generated by taking the logical product of
And the bit map data are logically operated according to the parameters held in the coefficient register 307 and the operation result is held in the BPU 309 as new bit map data.

【0057】303はレンダラコントローラで、Cレン
ダラ206の全体制御を行う。アプリケーションリスト
やオブジェクトデータ等のディスプレイリストを入力
し、アプリケーションリストパラメータを順次処理し、
オブジェクトデータを適時なタイミングで外形発生器3
04内の各ブロックへ出力する。
A renderer controller 303 controls the C renderer 206 as a whole. Input display list such as application list and object data, process application list parameters sequentially,
Outline generator 3 with object data at the right time
Output to each block in 04.

【0058】302はセレクタ、308はディスプレイ
リストを記憶させておく小容量のメモリである。
Reference numeral 302 is a selector, and 308 is a small capacity memory for storing a display list.

【0059】本実施形態における画像データはホストコ
ンピュータ21において作成されて所定形式でホストイ
ンタフェース205に入力される。該所定形式の画像デ
ータはCPU201で解釈されることによりディスプレ
イリストに展開されて、RAM203,もしくはメモリ
308に格納される。
The image data in this embodiment is created by the host computer 21 and input to the host interface 205 in a predetermined format. The image data in the predetermined format is interpreted by the CPU 201 to be expanded in the display list and stored in the RAM 203 or the memory 308.

【0060】以下、本実施形態におけるディスプレイリ
ストについて詳細に説明する。
The display list in this embodiment will be described in detail below.

【0061】図4は、図3に示されるメモリ308に格
納されるディスプレイリストのデータ構成の一例を示す
図である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of the data structure of the display list stored in the memory 308 shown in FIG.

【0062】図4に示すディスプレイリストの構成例に
おいて、ディスプレイリストの1要素は、画像データ内
の1文字単位に作成される。
In the configuration example of the display list shown in FIG. 4, one element of the display list is created for each character in the image data.

【0063】400は描画座標で、描画する画像単位
(文字等)をバンドの基準となる開始点を原点としてど
の位置に描画するかを示す。401は描画外形番号で、
描画する画像の外形形状を示す番号が設定される。40
2は描画論理で、描画しようとするビットマップと画像
データとについて、どのような論理演算を適用するかを
示す。
A drawing coordinate 400 indicates at which position an image unit (character or the like) to be drawn is drawn with the starting point serving as the band reference being the origin. 401 is a drawing outline number,
A number indicating the outer shape of the image to be drawn is set. 40
A drawing logic 2 indicates what kind of logical operation is applied to the bitmap and the image data to be drawn.

【0064】なお、描画論理402としては、例えば、
論理和演算を示す”OR”や、画像の反転を指示する”
EXOR”等が、ホストコンピュータ21からの描画指
示に従って設定される。
The drawing logic 402 is, for example,
"OR" indicating a logical sum operation and "instructing image inversion"
“EXOR” or the like is set in accordance with a drawing instruction from the host computer 21.

【0065】403は描画外形につける色情報を示す色
データであり、RGB形式または、Y,M,C,K形式
にて色情報が指定される。
Reference numeral 403 is color data indicating color information to be added to the drawing outline, and the color information is designated in RGB format or Y, M, C, K format.

【0066】404は描画高さを示し、405は書き出
しラインを示し、描画外形401で指定された外形形状
のうち、どのラインから何ライン分描画を行うのかを設
定する。
Reference numeral 404 indicates a drawing height, 405 indicates a writing line, and sets which line and how many lines are to be drawn in the outer shape specified by the drawing outer shape 401.

【0067】例えば2バンドに跨がった文字の描画を行
なう場合、描画高さ404及び書き出しライン405
は、上側のバンドにおいては該文字の外形形状の開始ラ
インを示し、描画高さ404は該開始ラインから該バン
ドの最終ラインまでの高さを示す。
For example, when drawing a character across two bands, the drawing height 404 and the writing line 405.
Indicates the starting line of the outer shape of the character in the upper band, and the drawing height 404 indicates the height from the starting line to the final line of the band.

【0068】また下側のバンドにおいては、書き出しラ
イン405は該ラインの開始ラインを示し、描画高さ4
04は該開始ラインから該画像外形の最終ラインまでの
高さを示す。
In the lower band, the writing line 405 indicates the start line of the writing line 405 and the writing height 4
Reference numeral 04 indicates the height from the start line to the final line of the image outline.

【0069】406は透過率(即ち合成比率)で、描画
論理402で示される論理演算に基づいてビットマップ
と画像データを合成する際に必要となる。
Reference numeral 406 is a transmissivity (that is, a composition ratio), which is required when composing the bitmap and the image data based on the logical operation represented by the drawing logic 402.

【0070】上述したディスプレイリストの各要素につ
いて、図5を参照して具体的に説明する。
Each element of the above display list will be specifically described with reference to FIG.

【0071】図5は、本発明に係る画像処理装置におけ
る画像処理状態を説明する図である。
FIG. 5 is a diagram for explaining an image processing state in the image processing apparatus according to the present invention.

【0072】まず、図5に示す文字画像に対するバンド
501,502を例として考える。
First, consider the bands 501 and 502 for the character image shown in FIG. 5 as an example.

【0073】図5に示す文字画像はバンド501,50
2の2バンドからなる。ディスプレイリストの1要素
は、図5の(A)に示すように、例えばバンド501に
おいて要素番号(a)〜(e)で示されるような1文字
単位で作成され、その例を図5の(B)に示すディスプ
レイリスト503であるとする。
The character images shown in FIG. 5 are bands 501 and 50.
It consists of 2 bands. As shown in FIG. 5A, one element of the display list is created, for example, in a character unit in the band 501 as shown by element numbers (a) to (e), and an example thereof is shown in FIG. It is assumed that the display list 503 is shown in B).

【0074】例えば、バンド501において、要素番号
(a)及び要素番号(b)で示す文字について、そのバ
ンド501内における座標が図5の(C)に示す座標情
報504であるとする。
For example, it is assumed that in the band 501, the coordinates of the characters indicated by the element number (a) and the element number (b) are the coordinate information 504 shown in (C) of FIG. 5 in the band 501.

【0075】この場合、ディスプレイリスト503にお
いて、要素番号(a)の要素は、まず描画座標400
が”(X1,Y1)”で示される。そして、描画外形4
01については、例えば図5の(D)に示す外形リスト
(オブジェクトデータ)505に基づいて、文字「L」
を示す”F1”が設定される。なお、要素番号(b)に
ついては、外形リスト505に基づき”F2”がそれぞ
れ指示される。
In this case, in the display list 503, the element with the element number (a) is first drawn coordinate 400.
Is indicated by "(X1, Y1)". And drawing outline 4
For 01, for example, based on the outline list (object data) 505 shown in FIG.
Is set to "F1". For the element number (b), “F2” is designated based on the outline list 505.

【0076】次に、描画論理402については、書き込
みデータ(Dist)とビットマップデータ(obj)
との”OR”演算が設定されている。また、図4に示し
た色データ403は、Y,M,C,K形式の各色成分毎
に設定されている。
Next, regarding the drawing logic 402, write data (Dist) and bitmap data (obj)
"OR" operation with and is set. The color data 403 shown in FIG. 4 is set for each color component of Y, M, C, and K formats.

【0077】なお、ディスプレイリスト503において
は、描画高さ404及び書き出しライン405の設定内
容については省略されており、最後に透過率が100%
に設定されている。
In the display list 503, the setting contents of the drawing height 404 and the writing line 405 are omitted, and finally the transmittance is 100%.
Is set to.

【0078】なお、図4に示すディスプレイリストを構
成する各項目は、以下のようにレンダラ内の各レジスタ
に保持される。即ち、描画座標400,描画外形40
1,描画高さ404及び書き出しライン405は外形発
生器304へ、色データ403は色レジスタ305へ、
描画論理402は描画論理レジスタ306へ、透過率4
06は係数レジスタ307へ保持される。
The items constituting the display list shown in FIG. 4 are held in the registers in the renderer as follows. That is, the drawing coordinate 400, the drawing outline 40
1, drawing height 404 and writing line 405 to outline generator 304, color data 403 to color register 305,
The drawing logic 402 sends to the drawing logic register 306 a transparency of 4
06 is held in the coefficient register 307.

【0079】また、1ページ分の印刷データは、バンド
単位に分割されてディスプレイリストに変換される。
The print data for one page is divided into band units and converted into a display list.

【0080】図6は、本発明に係る画像処理装置におけ
るデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。
なお、STEP1〜STEP10は各ステップを示す。
FIG. 6 is a flow chart showing an example of a data processing procedure in the image processing apparatus according to the present invention.
Note that STEP1 to STEP10 indicate each step.

【0081】まず、ステップSTEP1において、ホス
トコンピュータ21等の外部機器からプリンタ制御コー
ド、もしくはイメージデータを入力し、図2に示すRA
M203へ格納する。
First, in step STEP1, a printer control code or image data is input from an external device such as the host computer 21, and RA shown in FIG.
Store in M203.

【0082】そして、CPU201はそのデータから、
図4に示す構成のディスプレイリストや、図5に示した
外形リスト505で図示した1文字、1図形に対するオ
ブジェクトデータ(外形情報)等のディスプレイリスト
の作成を行う(STEP2)。
Then, the CPU 201 determines from the data that
The display list having the configuration shown in FIG. 4 and the display list of object data (outer shape information) for one character and one figure shown in the outer shape list 505 shown in FIG. 5 are created (STEP 2).

【0083】次に、ステップSTEP3では、CPU2
01が従来の描画処理か本発明の描画処理のいずれかで
行うのかを判別する。この選択は、例えば、ホストコン
ピュータ21等のデータ送信側で指示するのもよし、本
画像処理装置側の図示していない、例えば操作パネルで
ユーザが指定するのでも構わない。
Next, in step STEP3, the CPU2
It is determined whether 01 is the conventional drawing process or the drawing process of the present invention. This selection may be instructed on the data transmission side such as the host computer 21 or may be designated by the user on an operation panel (not shown) on the image processing apparatus side, for example.

【0084】このステップSTEP3において、従来の
通常描画を判別すると、ステップSTEP2で作成した
ディスプレイリストをシステムメモリのRAM203に
格納し、ステップSTEP8において、画像発生部(レ
ンダラ)206〜209へ起動をかける。
When the conventional normal drawing is determined in step STEP3, the display list created in step STEP2 is stored in the RAM 203 of the system memory, and in step STEP8, the image generating units (renderers) 206 to 209 are activated.

【0085】一方、ステップSTEP3で、本発明の描
画処理が選択されたと判別した場合には、ステップST
EP4へ進み、CPU201はSTEP2で作成したデ
ィスプレイリストをメモリ308へ全て格納できるかの
判別作業を行う。
On the other hand, when it is determined in step STEP3 that the drawing process of the present invention is selected, step ST
In step EP4, the CPU 201 determines whether all the display list created in step 2 can be stored in the memory 308.

【0086】なお、本実施形態において、メモリ308
は前述したように数十k〜数百kbyteの任意の小容
量メモリであり、各レンダラ206〜209にそれぞれ
具備されている。そのメモリ情報はROM202に格納
されている。
In the present embodiment, the memory 308
Is an arbitrary small capacity memory of several tens k to several hundreds kbytes as described above, and is provided in each renderer 206 to 209, respectively. The memory information is stored in the ROM 202.

【0087】次に、CPU201はROM202からレ
ンダラ206〜209に搭載されているメモリ308の
情報を読み込み、作成したY,M,C,Kの各ディスプ
レイリスト(アプリケーションリストやオブジェクトデ
ータ)が、全てメモリ308へ格納できるかを判別して
(STEP6)、CPU201が全て格納可能と判別す
ると、ステップSTEP7へ進み、ディスプレイリスト
をレンダラコントローラ303を介してメモリ308へ
格納する。
Next, the CPU 201 reads the information of the memory 308 mounted on the renderers 206 to 209 from the ROM 202, and all the created Y, M, C, K display lists (application list and object data) are stored in the memory. If it is determined that all can be stored in the CPU 201 (STEP 6) and the CPU 201 determines that all can be stored, the process proceeds to step STEP 7 and the display list is stored in the memory 308 via the renderer controller 303.

【0088】一方、ステップSTEP4でディスプレイ
リストのデータ量が膨大で、全てメモリ308へ格納出
来ないと判断すると、CPU201はディスプレイリス
トの内容から各プレーンで使用頻度の高い(1バンド内
に複数出現する文字や図形)オブジェクトデータや、も
しくはあるプレーンのみでしか使用しないオブジェクト
データを抽出する。
On the other hand, if it is determined in step STEP 4 that the display list has a huge amount of data and cannot be stored in the memory 308, the CPU 201 frequently uses each plane based on the contents of the display list (a plurality of them appear in one band). Extract object data (characters and figures) or object data that is used only in a certain plane.

【0089】そして、ステップSTEP6へ進み、ステ
ップSTEP5で抽出したリストがメモリ308へ格納
できるかを判別し、格納できないと判断されると、再度
ステップSTEP5へ戻り、選択したリストから優先順
位の低い(使用頻度が少ない)データを省き、ステップ
STEP6で判別を行う。
Then, the process proceeds to step STEP6, and it is determined whether the list extracted in step STEP5 can be stored in the memory 308. If it is determined that the list cannot be stored, the process returns to step STEP5 again and the priority order from the selected list is low ( Data which is less frequently used) is omitted, and the determination is made in step STEP6.

【0090】この処理は選択したディスプレイリストが
メモリ308へ格納可能まで繰り返される。
This process is repeated until the selected display list can be stored in the memory 308.

【0091】このようにしてステップSTEP6で格納
可能と判断されると、CPU201はメモリ308に対
して、選択したディスプレイリストを格納する(STE
P7)。
When it is determined in step 6 that the data can be stored in this way, the CPU 201 stores the selected display list in the memory 308 (STE).
P7).

【0092】次に、ステップSTEP8で、全てのデー
タがメモリ308もしくはRAM203へ格納される
と、CPU201は各レンダラ206〜209へ描画開
始の起動をかける。
Next, in step STEP8, when all the data is stored in the memory 308 or the RAM 203, the CPU 201 activates the renderers 206 to 209 to start drawing.

【0093】そして、ステップSTEP9で、各レンダ
ラ206〜209はイメージデータを生成する。
Then, in step STEP9, the renderers 206 to 209 generate image data.

【0094】まず、メモリ308に全てディスプレイリ
ストが格納されていると、図3のレンダラコントローラ
303がメモリ308からセレクタ302を介して、ア
プリケーションリストを順次取り込み、各レジスタ30
5〜307へ所望のデータを書き込み、オブジェクトデ
ータ(外形情報)を外形発生器304へ送出し、データ
伸長を行う。その後、BPUでバンドのビットイメージ
が生成される。
First, when all the display lists are stored in the memory 308, the renderer controller 303 of FIG. 3 sequentially fetches the application list from the memory 308 via the selector 302, and registers each register 30.
Desired data is written to 5 to 307, object data (outer shape information) is sent to the outer shape generator 304, and data expansion is performed. Then, the BPU generates a bit image of the band.

【0095】この場合、各レンダラ206〜209は描
画中に、DMAC204やバス214を介してRAM2
03からのデータ読み込みを行わないため、バス214
の混雑が起きなく、あるレンダラが他のレンダラ処理中
のため待たされるという事がなくなり、各レンダラ20
6〜209はそれぞれが高速描画を実現できる。
In this case, each of the renderers 206 to 209 draws data from the RAM 2 via the DMAC 204 or the bus 214 during drawing.
Since data is not read from 03, bus 214
Each renderer will not be kept waiting because one renderer is processing another renderer without congestion.
Each of 6 to 209 can realize high-speed drawing.

【0096】ここで、ディスプレイリストがメモリ30
8及びRAM203に存在している場合は、メモリ30
8へのデータ要求とRAM203へのそれが交互に行わ
れ、RAM203からのDMA(ダイレクトメモリアク
セス)時はDMAC204でバス214の使用許可の調
停が行われる。
Here, the display list is stored in the memory 30.
8 and RAM 203, if present, memory 30
Data requests to RAM 8 and RAM 203 are alternately performed, and during DMA (direct memory access) from RAM 203, DMAC 204 arbitrates permission to use bus 214.

【0097】使用許可を受けた任意のレンダラはFIF
O301にデータを受信し、セレクタ302で選択さ
れ、レンダラコントローラ303に入力される。
Any renderer licensed to use is FIF
The data is received by the O 301, selected by the selector 302, and input to the renderer controller 303.

【0098】この場合は従来のDMAでのデータ読み込
み処理が、少なからず発生するが、メモリ308とのデ
ータアクセスが共有され、印刷ウエイトやプリントオー
バランを引き起こすほどのバス混雑は生じない。
In this case, although the conventional DMA data reading process occurs to some extent, data access with the memory 308 is shared, and bus congestion that causes print weights and print overruns does not occur.

【0099】以上、ステップSTEP9で生成されたイ
メージデータは画像メモリ210〜213へ格納され、
現像器221〜224へ送られ、入力された画像データ
に対応して変調したレーザ光線などを現像器内に構成さ
れる感光ドラムに照射して、感光ドラム表面を帯電ある
いは除電することにより潜像を形成し、潜像をトナーで
現像して、転写ベルト225に転写して印刷を行うデー
タ出力を実行して(STEP10)、処理を終了する。
As described above, the image data generated in step STEP9 is stored in the image memories 210 to 213,
A latent image is generated by irradiating a photosensitive drum configured in the developing device with a laser beam or the like that is sent to the developing devices 221 to 224 and modulated in accordance with the input image data to charge or remove the surface of the photosensitive drum. Is formed, the latent image is developed with toner, the data is transferred to the transfer belt 225 and printing is performed (STEP 10), and the process is ended.

【0100】〔第2実施形態〕上述した実施形態では、
ホストコンピュータから入力されるデータが文字コード
や、プリンタ制御言語などの形式で記述された記録コマ
ンド、記録データで説明したが、ホストコンピュータ上
で、ディスプレイリストを作成し、プリンタへ出力する
ような構成にも本発明を適用することができる。
[Second Embodiment] In the above-described embodiment,
Although the data input from the host computer was described in the print commands and print data written in the character code, printer control language, and other formats, the configuration is such that a display list is created on the host computer and output to the printer. The present invention can also be applied to.

【0101】また、上述した実施形態では、C,M,
Y,K4色の現像器を独立にもち、四色成分画像を同時
に印刷するタンデムカラープリンタで行っているが、1
ドラムエンジンプリンタで画像発生器を複数所有した構
成においても可能なことはいうまでもない。
In the above-described embodiment, C, M,
A tandem color printer that has four Y, K color developing devices and prints four-color component images simultaneously is used.
Needless to say, this is possible even in a configuration in which a drum engine printer has a plurality of image generators.

【0102】以上、本発明を実施形態により説明した
が、上記各実施形態の組合せを含めて、本発明の趣旨の
範囲内で種々の変形が可能であり、これらを本発明の範
囲から排除するものではない。
Although the present invention has been described above with reference to the embodiments, various modifications are possible within the scope of the gist of the present invention, including combinations of the above embodiments, and these are excluded from the scope of the present invention. Not a thing.

【0103】上記実施形態によれば、各色別の複数の画
像発生装置が描画に必要なディスプレイリストをアクセ
スする際、少量のメモリを搭載させるだけで、バスの混
雑なしに所望のタイミングでディスプレイリストを入手
することができ、プリントオーバーランの防止や印刷速
度の向上といった効果をもたらす。
According to the above embodiment, when a plurality of image generators for each color access the display list required for drawing, a small amount of memory is installed and the display list is displayed at a desired timing without bus congestion. Can be obtained, which brings effects such as prevention of print overrun and improvement of printing speed.

【0104】以下、図7に示すメモリマップを参照して
本発明に係る画像処理装置を適用可能な画像処理システ
ムで読み出し可能なデータ処理プログラムの構成につい
て説明する。
The configuration of the data processing program that can be read by the image processing system to which the image processing apparatus according to the present invention can be applied will be described below with reference to the memory map shown in FIG.

【0105】図7は、本発明に係る画像処理装置を適用
可能な画像処理システムで読み出し可能な各種データ処
理プログラムを格納する記憶媒体のメモリマップを説明
する図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating a memory map of a storage medium that stores various data processing programs that can be read by an image processing system to which the image processing apparatus according to the present invention can be applied.

【0106】なお、特に図示しないが、記憶媒体に記憶
されるプログラム群を管理する情報、例えばバージョン
情報,作成者等も記憶され、かつ、プログラム読み出し
側のOS等に依存する情報、例えばプログラムを識別表
示するアイコン等も記憶される場合もある。
Although not particularly shown, information for managing the program group stored in the storage medium, such as version information, creator information, and the like, and information depending on the OS or the like on the program reading side, such as the program, are stored. In some cases, an icon or the like for identification and display is also stored.

【0107】さらに、各種プログラムに従属するデータ
も上記ディレクトリに管理されている。また、各種プロ
グラムをコンピュータにインストールするためのプログ
ラムや、インストールするプログラムが圧縮されている
場合に、解凍するプログラム等も記憶される場合もあ
る。
Further, the data dependent on various programs are also managed in the directory. In addition, a program for installing various programs in a computer, or a program for decompressing the program to be installed when it is compressed may be stored.

【0108】本実施形態における図6に示す機能が外部
からインストールされるプログラムによって、ホストコ
ンピュータにより遂行されていてもよい。そして、その
場合、CD−ROMやフラッシュメモリやFD等の記憶
媒体により、あるいはネットワークを介して外部の記憶
媒体から、プログラムを含む情報群を出力装置に供給さ
れる場合でも本発明は適用されるものである。
The functions shown in FIG. 6 in this embodiment may be performed by the host computer by a program installed from the outside. In that case, the present invention is applied even when the information group including the program is supplied to the output device from a storage medium such as a CD-ROM, a flash memory, or an FD, or from an external storage medium via a network. It is a thing.

【0109】以上のように、前述した実施形態の機能を
実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記
憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステ
ムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMP
U)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し
実行することによっても、本発明の目的が達成されるこ
とは言うまでもない。
As described above, the storage medium recording the program code of the software that realizes the functions of the above-described embodiments is supplied to the system or apparatus, and the computer (or CPU or MP of the system or apparatus is supplied.
It goes without saying that the object of the present invention can also be achieved by U) reading and executing the program code stored in the storage medium.

【0110】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が本発明の新規な機能を実現すること
になり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本
発明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the novel function of the present invention, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

【0111】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディス
ク,ハードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,C
D−ROM,CD−R,磁気テープ,不揮発性のメモリ
カード,ROM,EEPROM等を用いることができ
る。
As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy (registered trademark) disk, a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, C
A D-ROM, a CD-R, a magnetic tape, a non-volatile memory card, a ROM, an EEPROM or the like can be used.

【0112】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、前述した実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペ
レーティングシステム)等が実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also the OS (operating system) running on the computer based on the instruction of the program code. It goes without saying that this also includes the case where the above) performs a part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0113】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに
備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written in the memory provided in the function expansion board inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, based on the instruction of the program code, The CPU or the like provided in the function expansion board or function expansion unit performs a part or all of the actual processing,
It goes without saying that the processing includes the case where the functions of the above-described embodiments are realized.

【0114】[0114]

【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る第1
〜第24の発明によれば、入力データ記憶手段に記憶さ
れる入力データから生成される中間データを所定量記憶
する中間データ記憶手段を各画像発生手段毎に備えて、
各中間データ記憶手段を介して中間データを保持させる
描画モードが指定されている場合に、生成手段により生
成される各中間データを対応する中間データ記憶手段に
記憶させておき、各中間データ記憶手段にアクセスして
読み出される中間データに基づき、いずれかの画像発生
手段により所定色のイメージデータを生成させるので、
入力データ記憶手段に色別の中間データを保持させる場
合におけるメモリアクセス頻度を軽減して、複数の画像
発生手段が中間データへのアクセスの際、メモリバスの
混雑なしに所望のタイミングで入手することができ、プ
リントオーバーランの防止や印刷速度の改善を実現でき
る効果を奏する。
As described above, the first aspect of the present invention
According to the twenty-fourth invention, each image generating means is provided with an intermediate data storage means for storing a predetermined amount of intermediate data generated from the input data stored in the input data storage means,
When the drawing mode for holding the intermediate data through each intermediate data storage means is designated, each intermediate data generated by the generation means is stored in the corresponding intermediate data storage means, and each intermediate data storage means is stored. Since the image data of a predetermined color is generated by any of the image generating means based on the intermediate data read by accessing
To reduce the memory access frequency in the case of storing the intermediate data for each color in the input data storage means, and to obtain the intermediate data by a plurality of image generation means at desired timing without congestion of the memory bus when accessing the intermediate data. As a result, it is possible to prevent print overrun and improve print speed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係る画像処理装置を適用可能な出力装
置の内部構成を説明する断面図である。
FIG. 1 is a cross-sectional view illustrating an internal configuration of an output device to which an image processing device according to the present invention can be applied.

【図2】本発明の第1実施形態を示す画像処理装置の制
御構成を説明するブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a control configuration of the image processing apparatus according to the first embodiment of the present invention.

【図3】図2に示した画像発生部の構成を説明するブロ
ック図である。
3 is a block diagram illustrating a configuration of an image generation unit illustrated in FIG.

【図4】図3に示されるメモリに格納されるディスプレ
イリストのデータ構成の一例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a data structure of a display list stored in the memory shown in FIG.

【図5】本発明に係る画像処理装置における画像処理状
態を説明する図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating an image processing state in the image processing apparatus according to the present invention.

【図6】本発明に係る画像処理装置におけるデータ処理
手順の一例を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing an example of a data processing procedure in the image processing apparatus according to the present invention.

【図7】本発明に係る画像処理装置を適用可能な画像処
理システムで読み出し可能な各種データ処理プログラム
を格納する記憶媒体のメモリマップを説明する図であ
る。
FIG. 7 is a diagram illustrating a memory map of a storage medium that stores various data processing programs that can be read by the image processing system to which the image processing apparatus according to the present invention is applicable.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

20 画像処理装置 21 ホストコンピュータ 22 プリンタエンジン 201 CPU 202 ROM 203 RAM 204 DMAC 205 HOSTI/F 206 画像発生部C 207 画像発生部M 208 画像発生部Y 209 画像発生部K 210 画像メモリC 211 画像メモリM 212 画像メモリY 213 画像メモリK 221 現象器C 222 現象器M 223 現象器Y 224 現象器K 225 転写ベルト 226 転写ローラ 227 記録媒体 301 FIFOメモリ 302 セレクタ 303 レンダラコントローラ 304 外形発生器 305 色レジスタ 306 描画論理レジスタ 307 係数レジスタ 308 メモリ 309 BPU 20 Image processing device 21 Host computer 22 Printer engine 201 CPU 202 ROM 203 RAM 204 DMAC 205 HOST I / F 206 Image generator C 207 Image generator M 208 Image generator Y 209 Image generator K 210 image memory C 211 Image memory M 212 Image memory Y 213 Image memory K 221 Phenomenon C 222 Phenomenon M 223 Phenomenon Y 224 Phenomenon K 225 Transfer belt 226 Transfer roller 227 recording medium 301 FIFO memory 302 selector 303 Renderer controller 304 outline generator 305 color register 306 Drawing logic register 307 coefficient register 308 memory 309 BPU

Claims (24)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 入力される画像情報を記憶する入力デー
タ記憶手段と、該入力データ記憶手段に記憶される画像
情報を解析して色別の画像発生手段を介して色別のイメ
ージデータに展開処理する画像処理装置であって、 前記画像情報を解析してイメージ展開するための中間デ
ータを生成する生成手段と、 前記生成手段により生成される中間データを所定量記憶
する複数の中間データ記憶手段と、 各中間データ記憶手段を介して中間データを保持させる
描画モードを指定する指定手段と、 前記指定手段により前記描画モードが指定されている場
合に、前記生成手段により生成される中間データを対応
する各中間データ記憶手段に記憶させる中間データ処理
手段と、 各中間データ記憶手段にアクセスして読み出される前記
中間データに基づき、いずれかの画像発生手段により所
定色のイメージデータを生成させる複数の制御手段と、
を有することを特徴とする画像処理装置。
1. Input data storage means for storing input image information, and image data stored in the input data storage means are analyzed and developed into color-specific image data via color-specific image generation means. An image processing device for processing, comprising: generating means for analyzing the image information to generate intermediate data for developing an image; and a plurality of intermediate data storing means for storing a predetermined amount of intermediate data generated by the generating means. And specifying means for specifying a drawing mode for holding the intermediate data via each intermediate data storage means, and corresponding intermediate data generated by the generating means when the drawing mode is specified by the specifying means. Intermediate data processing means to be stored in each intermediate data storage means, and based on the intermediate data read by accessing each intermediate data storage means, A plurality of control means for generating image data of a predetermined color by the image generating means Zureka,
An image processing apparatus comprising:
【請求項2】 前記指定手段により前記描画モードが指
定されている場合に、前記生成手段により生成される中
間データを全て各中間データ記憶手段に記憶可能かどう
かを判断する判断手段と、 前記判断手段により前記生成手段により生成される中間
データを全て各中間データ記憶手段に記憶可能でないと
判断された場合に、前記中間データ中から各中間データ
記憶手段に記憶すべき記憶対象中間データを選択する選
択手段と、を有することを特徴とする請求項1記載の画
像処理装置。
2. Judgment means for judging whether all the intermediate data generated by the generation means can be stored in each intermediate data storage means when the drawing mode is specified by the specification means, When it is determined by the means that all the intermediate data generated by the generating means cannot be stored in each intermediate data storage means, the intermediate data to be stored to be stored in each intermediate data storage means is selected from the intermediate data. The image processing apparatus according to claim 1, further comprising a selection unit.
【請求項3】 前記選択手段は、前記判断手段により前
記生成手段により生成される中間データを全て各中間デ
ータ記憶手段に記憶可能でないと判断された場合に、前
記中間データ中から描画域中で使用頻度の高い中間デー
タを選択して各中間データ記憶手段に記憶すべき記憶対
象中間データとすることを特徴とする請求項2記載の画
像処理装置。
3. The selecting means determines, in the drawing area, from the intermediate data if the determining means determines that all the intermediate data generated by the generating means cannot be stored in each intermediate data storage means. 3. The image processing apparatus according to claim 2, wherein the intermediate data having a high frequency of use is selected and used as the storage target intermediate data to be stored in each intermediate data storage means.
【請求項4】 前記選択手段は、前記判断手段により前
記生成手段により生成される中間データを全て各中間デ
ータ記憶手段に記憶可能でないと判断された場合に、前
記中間データ中から描画域中で共通に使用しない中間デ
ータを選択して各中間データ記憶手段に記憶すべき記憶
対象中間データとすることを特徴とする請求項2記載の
画像処理装置。
4. The selecting means determines whether the intermediate data generated by the generating means cannot be stored in each intermediate data storage means by the determining means, and the selecting means selects from the intermediate data in the drawing area. 3. The image processing apparatus according to claim 2, wherein the intermediate data that is not commonly used is selected and used as the intermediate data to be stored in each intermediate data storage means.
【請求項5】 前記生成手段は、前記画像情報を解析し
てY,M,C,Kのいずれかのプレーン毎に中間データ
を生成することを特徴とする請求項1記載の画像処理装
置。
5. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the generation unit analyzes the image information and generates intermediate data for each plane of Y, M, C, and K.
【請求項6】 前記中間データは、ディスプレイリスト
であることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載
の画像処理装置。
6. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the intermediate data is a display list.
【請求項7】 前記画像発生手段により生成されるイメ
ージデータは、画像出力エンジンに出力されることを特
徴とする請求項1記載の画像処理装置。
7. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the image data generated by the image generating means is output to an image output engine.
【請求項8】 前記画像出力エンジンは、プリンタ、複
写機、ファクシミリ、複合機等に組込可能とすることを
特徴とする請求項7記載の画像処理装置。
8. The image processing apparatus according to claim 7, wherein the image output engine can be incorporated in a printer, a copying machine, a facsimile, a multi-function peripheral, or the like.
【請求項9】 入力される画像情報を記憶する入力デー
タ記憶手段と、該入力データ記憶手段に記憶される画像
情報を解析して色別の画像発生手段を介して色別のイメ
ージデータに展開処理する画像処理装置における画像処
理方法であって、 前記画像情報を解析してイメージ展開するための中間デ
ータを生成する生成ステップと、 各中間データ記憶手段を介して中間データを保持させる
描画モードを指定する指定ステップと、 前記指定ステップにより前記描画モードが指定されてい
る場合に、前記生成ステップにより生成される中間デー
タを対応する各中間データ記憶手段に記憶させる中間デ
ータ処理ステップと、 各中間データ記憶手段にアクセスして読み出される前記
中間データに基づき、いずれかの画像発生手段により所
定色のイメージデータを生成させる制御ステップと、を
有することを特徴とする画像処理方法。
9. Input data storage means for storing input image information, and image information stored in the input data storage means is analyzed and developed into color-specific image data via color-specific image generation means. An image processing method in an image processing apparatus for processing, comprising a generating step of analyzing the image information to generate intermediate data for image expansion, and a drawing mode for holding the intermediate data via each intermediate data storage means. A designating step of designating, an intermediate data processing step of storing the intermediate data generated by the generating step in the corresponding intermediate data storing means when the drawing mode is designated by the designating step, and each intermediate data Based on the intermediate data read out by accessing the storage means, one of the image generating means outputs an image of a predetermined color. Image processing method characterized by and a control step of generating data.
【請求項10】 前記指定ステップにより前記描画モー
ドが指定されている場合に、前記生成ステップにより生
成される中間データを全て各中間データ記憶手段に記憶
可能かどうかを判断する判断ステップと、 各判断ステップにより前記生成ステップにより生成され
る中間データを全て前記中間データ記憶手段に記憶可能
でないと判断された場合に、前記中間データ中から各中
間データ記憶手段に記憶すべき記憶対象中間データを選
択する選択ステップと、を有することを特徴とする請求
項9記載の画像処理方法。
10. A determination step of determining whether or not all the intermediate data generated by the generation step can be stored in each intermediate data storage means when the drawing mode is specified by the designation step, and each determination When it is determined by the step that all the intermediate data generated by the generating step cannot be stored in the intermediate data storage unit, the intermediate data to be stored to be stored in each intermediate data storage unit is selected from the intermediate data. The image processing method according to claim 9, further comprising a selecting step.
【請求項11】 前記選択ステップは、前記判断ステッ
プにより前記生成ステップにより生成される中間データ
を全て各中間データ記憶手段に記憶可能でないと判断さ
れた場合に、前記中間データ中から描画域中で使用頻度
の高い中間データを選択して各中間データ記憶手段に記
憶すべき記憶対象中間データとすることを特徴とする請
求項10記載の画像処理方法。
11. The selecting step determines, in the drawing area, from among the intermediate data when the determining step determines that all of the intermediate data generated by the generating step cannot be stored in each intermediate data storage means. 11. The image processing method according to claim 10, wherein the intermediate data having a high frequency of use is selected and used as the storage target intermediate data to be stored in each intermediate data storage means.
【請求項12】 前記選択ステップは、前記判断ステッ
プにより前記生成ステップにより生成される中間データ
を全て各中間データ記憶手段に記憶可能でないと判断さ
れた場合に、前記中間データ中から描画域中で共通に使
用しない中間データを選択して各中間データ記憶手段に
記憶すべき記憶対象中間データとすることを特徴とする
請求項10記載の画像処理方法。
12. The selecting step determines whether the intermediate data generated by the generating step cannot be stored in each of the intermediate data storage means by the determining step, and the intermediate data is stored in the drawing area. 11. The image processing method according to claim 10, wherein intermediate data that is not commonly used is selected and used as intermediate data to be stored in each intermediate data storage means.
【請求項13】 前記生成ステップは、前記画像情報を
解析してY,M,C,Kのいずれかのプレーン毎に中間
データを生成することを特徴とする請求項9記載の画像
処理方法。
13. The image processing method according to claim 9, wherein the generating step analyzes the image information to generate intermediate data for each plane of Y, M, C, and K.
【請求項14】 前記中間データは、ディスプレイリス
トであることを特徴とする請求項9〜13のいずれかに
記載の画像処理方法。
14. The image processing method according to claim 9, wherein the intermediate data is a display list.
【請求項15】 前記画像発生手段により生成されるイ
メージデータは、画像出力エンジンに出力されることを
特徴とする請求項9記載の画像処理方法。
15. The image processing method according to claim 9, wherein the image data generated by the image generating means is output to an image output engine.
【請求項16】 前記画像出力エンジンは、プリンタ、
複写機、ファクシミリ、複合機等に組込可能とすること
を特徴とする請求項15記載の画像処理方法。
16. The image output engine is a printer,
16. The image processing method according to claim 15, wherein the image processing method can be incorporated in a copying machine, a facsimile, a multi-function machine or the like.
【請求項17】 入力される画像情報を記憶する入力デ
ータ記憶手段と、該入力データ記憶手段に記憶される画
像情報を解析して色別の画像発生手段を介して色別のイ
メージデータに展開処理する画像処理装置に、 前記画像情報を解析してイメージ展開するための中間デ
ータを生成する生成ステップと、 各中間データ記憶手段を介して中間データを保持させる
描画モードを指定する指定ステップと、 前記指定ステップにより前記描画モードが指定されてい
る場合に、前記生成ステップにより生成される中間デー
タを対応する各中間データ記憶手段に記憶させる中間デ
ータ処理ステップと、 各中間データ記憶手段にアクセスして読み出される前記
中間データに基づき、いずれかの画像発生手段により所
定色のイメージデータを生成させる制御ステップとを実
行させるためのプログラムを記録したコンピュータが読
み取り可能な記憶媒体。
17. Input data storage means for storing input image information, and image information stored in the input data storage means is analyzed and developed into color-specific image data via color-specific image generation means. In the image processing apparatus for processing, a generation step of generating intermediate data for analyzing the image information and developing the image, a designation step of designating a drawing mode for holding the intermediate data via each intermediate data storage means, When the drawing mode is designated by the designation step, an intermediate data processing step of storing the intermediate data generated by the generation step in each corresponding intermediate data storage means, and accessing each intermediate data storage means Control for generating image data of a predetermined color by any of the image generating means based on the read intermediate data Recorded computer-readable storage medium storing a program for executing the step.
【請求項18】 前記指定ステップにより前記描画モー
ドが指定されている場合に、前記生成ステップにより生
成される中間データを全て各中間データ記憶手段に記憶
可能かどうかを判断する判断ステップと、 前記判断ステップにより前記生成ステップにより生成さ
れる中間データを全て各中間データ記憶手段に記憶可能
でないと判断された場合に、前記中間データ中から各中
間データ記憶手段に記憶すべき記憶対象中間データを選
択する選択ステップと、を有することを特徴とする請求
項17記載の記憶媒体。
18. A determination step of determining whether or not all the intermediate data generated by the generation step can be stored in each intermediate data storage unit when the drawing mode is specified by the designation step, If it is determined by the step that all the intermediate data generated by the generating step cannot be stored in each intermediate data storage unit, the intermediate data to be stored to be stored in each intermediate data storage unit is selected from the intermediate data. The storage medium according to claim 17, further comprising a selecting step.
【請求項19】 前記選択ステップは、前記判断ステッ
プにより前記生成ステップにより生成される中間データ
を全て各中間データ記憶手段に記憶可能でないと判断さ
れた場合に、前記中間データ中から描画域中で使用頻度
の高い中間データを選択して各中間データ記憶手段に記
憶すべき記憶対象中間データとすることを特徴とする請
求項18記載の記憶媒体。
19. The selecting step, in the drawing area from the intermediate data, when the determining step determines that not all the intermediate data generated by the generating step can be stored in each intermediate data storage means. 19. The storage medium according to claim 18, wherein the intermediate data having a high frequency of use is selected and set as the storage target intermediate data to be stored in each intermediate data storage means.
【請求項20】 前記選択ステップは、前記判断ステッ
プにより前記生成ステップにより生成される中間データ
を全て各中間データ記憶手段に記憶可能でないと判断さ
れた場合に、前記中間データ中から描画域中で共通に使
用しない中間データを選択して各中間データ記憶手段に
記憶すべき記憶対象中間データとすることを特徴とする
請求項18記載の記憶媒体。
20. In the selecting step, if it is determined by the determining step that all of the intermediate data generated by the generating step cannot be stored in each intermediate data storage means, the intermediate data in the drawing area is selected from the intermediate data. 19. The storage medium according to claim 18, wherein intermediate data that is not commonly used is selected and used as storage target intermediate data to be stored in each intermediate data storage means.
【請求項21】 前記生成ステップは、前記画像情報を
解析してY,M,C,Kのいずれかのプレーン毎に中間
データを生成することを特徴とする請求項17記載の記
憶媒体。
21. The storage medium according to claim 17, wherein the generating step analyzes the image information to generate intermediate data for each plane of Y, M, C, and K.
【請求項22】 前記中間データは、ディスプレイリス
トであることを特徴とする請求項17〜21のいずれか
に記載の記憶媒体。
22. The storage medium according to claim 17, wherein the intermediate data is a display list.
【請求項23】 前記画像発生手段により生成されるイ
メージデータは、画像出力エンジンに出力されることを
特徴とする請求項17記載の記憶媒体。
23. The storage medium according to claim 17, wherein the image data generated by the image generating means is output to an image output engine.
【請求項24】 前記画像出力エンジンは、プリンタ、
複写機、ファクシミリ、複合機等に組込可能とすること
を特徴とする請求項23記載の記憶媒体。
24. The image output engine is a printer,
24. The storage medium according to claim 23, which can be incorporated in a copying machine, a facsimile, a multi-function peripheral, or the like.
JP2001233490A 2001-08-01 2001-08-01 Image processor, method of processing image, and memory medium Withdrawn JP2003039743A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001233490A JP2003039743A (en) 2001-08-01 2001-08-01 Image processor, method of processing image, and memory medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001233490A JP2003039743A (en) 2001-08-01 2001-08-01 Image processor, method of processing image, and memory medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003039743A true JP2003039743A (en) 2003-02-13

Family

ID=19065259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001233490A Withdrawn JP2003039743A (en) 2001-08-01 2001-08-01 Image processor, method of processing image, and memory medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003039743A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005266191A (en) * 2004-03-18 2005-09-29 Fuji Xerox Co Ltd Electronic paper system
JP2017213047A (en) * 2016-05-30 2017-12-07 株式会社オリンピア Game machine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005266191A (en) * 2004-03-18 2005-09-29 Fuji Xerox Co Ltd Electronic paper system
JP2017213047A (en) * 2016-05-30 2017-12-07 株式会社オリンピア Game machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4543340B2 (en) Image processing apparatus, image forming system, and program
JP3630943B2 (en) Information processing apparatus, print control method, print control system, and storage medium storing print control program
JP2000025277A (en) Method and apparatus for controlling printing
JP2011148242A (en) Image forming apparatus, and program
JP2005352691A (en) Information processor and control method therefor
JP2002175165A (en) Information processor and printing control method, and storage medium
JP5288879B2 (en) Printing apparatus, control method therefor, program, and computer-readable storage medium
US6819447B1 (en) Print control apparatus, print control method, and memory medium
JP2000313145A (en) Print controller, data processing method therefor, and recording medium storing computer readable program
JP4018426B2 (en) Image processing system and control method thereof
JP2001136364A (en) Method and device for controlling printing
JP2001134395A (en) Information processor information processing method and computer readable storage medium in which program is stored
JP2002016783A (en) Image processing unit and its method and image forming device
JP4095166B2 (en) Image processing apparatus and method
JP4095581B2 (en) Information processing apparatus and control method thereof
JP2003039743A (en) Image processor, method of processing image, and memory medium
JP2003237189A (en) Printer and its controlling method
JPH10129050A (en) Printing processor
JP2958229B2 (en) Printing apparatus and control method thereof
US8675244B2 (en) Rendering apparatus having a display list clip processing control method, rendering method, and storage medium
JP3526255B2 (en) Information processing apparatus, print control method, print control system, and storage medium
JP4418573B2 (en) Image output control device, image output control method, and storage medium
JP2003237190A (en) Print system, printer driver and method for controlling printer
JP2001045304A (en) Image processor and its method
JP2003334992A (en) Image processor and its processing method

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080107

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080219

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081007