JP2003036465A - Card utilization transaction system - Google Patents

Card utilization transaction system

Info

Publication number
JP2003036465A
JP2003036465A JP2001223869A JP2001223869A JP2003036465A JP 2003036465 A JP2003036465 A JP 2003036465A JP 2001223869 A JP2001223869 A JP 2001223869A JP 2001223869 A JP2001223869 A JP 2001223869A JP 2003036465 A JP2003036465 A JP 2003036465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
user
transaction
biometrics
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001223869A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshio Nakamura
敏男 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2001223869A priority Critical patent/JP2003036465A/en
Publication of JP2003036465A publication Critical patent/JP2003036465A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To drastically reduce risk of a person successfully pretending to be someone else by performing biometric collation on the basis of user's biometric information and identify the person and without installing many biometric devices. SOLUTION: A card utilization transaction system is provided with a card utilization condition setting terminal for transmitting both biometric information of a user utilizing a card and the utilization condition of the card and connected to a network, a biometric information storing means for storing the biometric information, a biometric authentication server 15 for performing biometric collation and connected to the network, a storing means for storing the utilization condition of the card, and a card operating server 21 for allowing a transaction using the card in the case a condition included in transaction information using the card satisfies the utilization condition.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、カード利用取引シ
ステムに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a card use transaction system.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、インターネットを経由した商取引
である電子商取引やインターネットを経由した金融取引
であるインターネットバンキングにおいては、決済のた
めにクレジットカード、キャッシュカード等のカードが
利用されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, in electronic commerce, which is a commercial transaction via the Internet, and Internet banking, which is a financial transaction via the Internet, cards such as credit cards and cash cards are used for settlement.

【0003】図2は従来の電子商取引及びインターネッ
トバンキングのシステムを示す概念図である。
FIG. 2 is a conceptual diagram showing a conventional electronic commerce and Internet banking system.

【0004】図において、111は、利用者の住居、事
務所等の利用者環境に配設されたパーソナルコンピュー
タ等の利用者端末であり、インターネット112に通信
可能に接続されている。また、113は仮想商店、電子
銀行口座等を運営し、管理する運営・管理側のインター
ネットサーバであり、インターネット112に通信可能
に接続されている。さらに、前記インターネットサーバ
113には、利用者等の個人情報が格納される個人情報
データベース114が通信可能に接続される。なお、該
個人情報データベース114は、一般的に、認証局、ク
レジット会社等の他システムと共同で管理、使用されて
いる、すなわち、連携されている。
In the figure, reference numeral 111 is a user terminal such as a personal computer arranged in a user environment such as a user's residence or office, and is communicably connected to the Internet 112. Further, 113 is an Internet server on the operation / management side that operates and manages virtual shops, electronic bank accounts, etc., and is communicably connected to the Internet 112. Further, the Internet server 113 is communicably connected to a personal information database 114 that stores personal information of users and the like. The personal information database 114 is generally managed and used in cooperation with other systems such as a certificate authority and a credit company, that is, is linked.

【0005】電子商取引の場合、まず、利用者はクレジ
ットカード番号、パスワード等を含んだ取引情報を利用
者端末111からインターネット112を介して運営・
管理側のインターネットサーバ113に送信する。する
と、該運営・管理側のインターネットサーバ113は、
個人情報データベース114にアクセスして、前記クレ
ジットカード番号、パスワード等に基づいて利用者の本
人確認を行い、取引内容を確認するようになっている。
In the case of electronic commerce, first, a user operates transaction information including a credit card number, a password, etc. from a user terminal 111 via the Internet 112.
It is transmitted to the Internet server 113 on the management side. Then, the Internet server 113 on the operation / management side
The personal information database 114 is accessed, the identity of the user is confirmed based on the credit card number, password, etc., and the transaction content is confirmed.

【0006】また、インターネットバンキングの場合
は、まず、利用者は口座番号、暗証番号、パスワード等
を含んだ取引情報を利用者端末111からインターネッ
ト112を介して運営・管理側のインターネットサーバ
113に送信する。すると、該運営・管理側のインター
ネットサーバ113は、個人情報データベース114に
アクセスして、前記口座番号、暗証番号、パスワード等
に基づいて利用者の本人確認を行い、取引内容を確認す
るようになっている。
In the case of Internet banking, first, the user transmits transaction information including an account number, a personal identification number, a password, etc. from the user terminal 111 to the Internet server 113 on the operation / management side via the Internet 112. To do. Then, the Internet server 113 on the operation / management side accesses the personal information database 114, confirms the identity of the user based on the account number, personal identification number, password, etc., and confirms the transaction content. ing.

【0007】このように、電子商取引やインターネット
バンキングのようなカードを利用した取引システムにお
いては、クレジットカード番号、パスワード、口座番
号、暗証番号等に基づいて、利用者の本人確認を行い、
取引内容を確認することによって、取引の安全性、すな
わち、セキュリティを確保するようになっている。
As described above, in a transaction system using a card such as electronic commerce or Internet banking, the identity of the user is confirmed based on the credit card number, password, account number, personal identification number, etc.
By confirming the contents of the transaction, the safety of the transaction, that is, the security is ensured.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来のカード利用取引システムにおいては、クレジットカ
ード番号、パスワード、口座番号、暗証番号等が漏洩
(えい)して、第3者に使用された場合、利用者の本人
確認を行うことができない。すなわち、他人が利用者に
成りすまして取引を行う成りすましのリスクが高くなっ
てしまう。
However, in the above conventional card-using transaction system, when a credit card number, a password, an account number, a personal identification number, etc. are leaked and used by a third party, The user's identity cannot be verified. That is, the risk of impersonation in which another person impersonates the user and conducts a transaction increases.

【0009】そのため、利用者のバイオメトリクス情報
に基づいてバイオメトリクス照合を行うことによって利
用者の本人確認を行う取引システムが提案されている。
Therefore, a transaction system has been proposed in which the identity of the user is confirmed by performing biometrics collation based on the biometrics information of the user.

【0010】図3は従来のバイオメトリクス照合を行う
電子商取引及びインターネットバンキングのシステムを
示す概念図である。
FIG. 3 is a conceptual diagram showing a conventional electronic commerce and internet banking system for performing biometrics collation.

【0011】図において、118は、利用者のバイオメ
トリクス情報を収集するために利用者環境に配設された
バイオメトリクス装置である。また、115はあらかじ
め登録された利用者のバイオメトリクス情報に基づいて
バイオメトリクス照合を行うバイオメトリクス認証局で
あり、利用者のバイオメトリクス情報が格納されたバイ
オメトリクスデータベース116に通信可能に接続され
ている。そして、119は、運営・管理側に構築された
イントラネット、LAN等の内部ネットワークであり、
運営・管理側のインターネットサーバ113、バイオメ
トリクス認証局115等は、前記内部ネットワーク11
9を介して相互に接続されるとともに、インターネット
112にも接続される。
In the figure, reference numeral 118 is a biometrics device arranged in a user environment to collect biometrics information of the user. Reference numeral 115 denotes a biometrics certification authority that performs biometrics collation based on the biometrics information of the user registered in advance, and is communicably connected to the biometrics database 116 in which the biometrics information of the user is stored. There is. Reference numeral 119 denotes an internal network such as an intranet or LAN built on the operation / management side,
The operation / management side Internet server 113, the biometrics certification authority 115, etc. are the internal network 11
9 are connected to each other and also to the Internet 112.

【0012】電子商取引の場合、まず、利用者はクレジ
ットカード番号を含んだ取引情報、及び、バイオメトリ
クス装置118によって収集した利用者のバイオメトリ
クス情報を利用者端末111からインターネット112
を介して運営・管理側のインターネットサーバ113に
送信する。すると、該運営・管理側のインターネットサ
ーバ113は、バイオメトリクス認証局115に本人確
認を要請する。該バイオメトリクス認証局115は、バ
イオメトリクスデータベース116にアクセスし、バイ
オメトリクス照合を行うことによって利用者の本人確認
を行い、前記インターネットサーバ113に本人確認の
結果を通知する。そして、利用者の本人確認の後で、前
記インターネットサーバ113は取引内容を確認するよ
うになっている。
In the case of electronic commerce, first, the user obtains transaction information including a credit card number and biometrics information of the user collected by the biometrics device 118 from the user terminal 111 on the Internet 112.
Via the Internet to the Internet server 113 on the operation / management side. Then, the Internet server 113 on the operation / management side requests the biometrics certificate authority 115 to confirm the identity. The biometrics certificate authority 115 accesses the biometrics database 116 to verify the identity of the user by performing biometrics verification, and notifies the Internet server 113 of the result of the identity verification. After confirming the identity of the user, the internet server 113 confirms the transaction content.

【0013】また、インターネットバンキングの場合も
同様に、まず、利用者は口座番号を含んだ取引情報及び
利用者のバイオメトリクス情報を利用者端末111から
インターネット112を介して運営・管理側のインター
ネットサーバ113に送信する。そして、バイオメトリ
クス照合を行うことによる利用者の本人確認の後で、前
記インターネットサーバ113は取引内容を確認するよ
うになっている。
Similarly, in the case of Internet banking, first, the user obtains transaction information including the account number and biometrics information of the user from the user terminal 111 via the Internet 112 on the operation / management side Internet server. Send to 113. Then, after confirming the identity of the user by performing biometrics verification, the Internet server 113 confirms the transaction content.

【0014】このように、利用者のバイオメトリクス情
報に基づいてバイオメトリクス照合を行うことによっ
て、他人が利用者に成りすまして取引を行う成りすまし
のリスクを大幅に低減することができる。
As described above, by performing biometrics collation based on the biometrics information of the user, it is possible to greatly reduce the risk of impersonation in which another person impersonates the user and conducts a transaction.

【0015】しかし、この場合、利用者環境にバイオメ
トリクス装置118が配設されていなければならないの
で、利用者はバイオメトリクス装置118を配設するた
めのコストを負担する必要がある。
However, in this case, since the biometrics device 118 must be installed in the user environment, the user needs to bear the cost for installing the biometrics device 118.

【0016】また、同一の利用者が複数の利用者環境に
おいて、例えば、家庭と事務所において、電子商取引や
インターネットバンキングを行う場合、それぞれの利用
者環境にバイオメトリクス装置118が配設されていな
ければならないので、利用者の負担するバイオメトリク
ス装置118を配設するためのコストは増大してしま
う。
When the same user performs electronic commerce and Internet banking in a plurality of user environments, for example, at home and in the office, the biometrics device 118 must be provided in each user environment. Therefore, the cost for disposing the biometrics device 118, which is borne by the user, increases.

【0017】さらに、仮想商店、電子銀行口座等を運営
し管理する運営・管理側毎に、採用するバイオメトリク
ス装置118の種類が指定される場合、利用者環境に運
営・管理側のそれぞれが指定する種類のバイオメトリク
ス装置118を配設する必要があるので、利用者の負担
するコストが増大してしまう。
Further, when the type of the biometrics device 118 to be adopted is designated for each operation / management side that operates and manages virtual shops, electronic bank accounts, etc., each operation / management side is specified in the user environment. Since it is necessary to dispose the biometrics device 118 of the same type, the cost borne by the user increases.

【0018】本発明は、前記従来のカード利用取引シス
テムの問題点を解決して、利用者のバイオメトリクス情
報に基づいてバイオメトリクス照合を行い利用者の本人
確認を行うことによって、他人が利用者に成りすまして
取引を行う成りすましのリスクを大幅に低減することが
でき、しかも、多数のバイオメトリクス装置を配設する
必要がないので利用者の負担するコストが増大すること
がないカード利用取引システムを提供することを目的と
する。
The present invention solves the problems of the above-mentioned conventional card use transaction system and verifies biometrics based on the biometrics information of the user and confirms the identity of the user so that another person A card-based transaction system that can greatly reduce the risk of impersonation in which a user impersonates a transaction and does not increase the cost borne by the user because it is not necessary to install a large number of biometrics devices. The purpose is to provide.

【0019】[0019]

【課題を解決するための手段】そのために、本発明のカ
ード利用取引システムにおいては、カードを利用する利
用者のバイオメトリクス情報及び前記カードの利用条件
を共に送信する、ネットワークに接続されたカード利用
条件設定端末と、前記バイオメトリクス情報を格納する
バイオメトリクス情報格納手段を備え、バイオメトリク
ス照合を行う前記ネットワークに接続されたバイオメト
リクス認証サーバと、前記カードの利用条件を格納する
記憶手段を備え、前記カードを利用する取引情報に含ま
れる条件が前記利用条件を満たす場合に前記カードを利
用する取引を許可するカード運営サーバとを有する。
Therefore, in the card use transaction system of the present invention, the use of a card connected to a network, which transmits both biometrics information of the user of the card and the use conditions of the card, A condition setting terminal and a biometrics information storage unit for storing the biometrics information, a biometrics authentication server connected to the network for performing biometrics matching, and a storage unit for storing the usage conditions of the card, And a card management server that permits a transaction using the card when a condition included in the transaction information using the card satisfies the usage condition.

【0020】本発明の他のカード利用取引システムにお
いては、さらに、前記利用条件は、前記利用者が前記カ
ード利用条件設定端末を用いて設定する。
In another card use transaction system of the present invention, the use condition is set by the user using the card use condition setting terminal.

【0021】本発明の更に他のカード利用取引システム
においては、さらに、前記カード運営サーバは、前記カ
ードを利用する取引情報に含まれる条件が前記利用条件
を満たさない場合に前記カードを利用する取引を不許可
にする。
[0021] In still another card use transaction system of the present invention, the card operation server further uses the card when a condition contained in transaction information for using the card does not satisfy the use condition. To disallow.

【0022】本発明のカード利用条件設定端末において
は、カードを利用する利用者のバイオメトリクス情報を
収集可能なバイオメトリクス装置と、前記利用者が前記
カードの利用条件を設定する入力手段とを有し、前記バ
イオメトリクス情報及びカードの利用条件を共に送信す
る。
The card usage condition setting terminal of the present invention has a biometrics device capable of collecting biometrics information of a user who uses the card, and an input means for allowing the user to set the usage conditions of the card. Then, the biometrics information and the usage conditions of the card are transmitted together.

【0023】本発明のカード利用条件設定端末プログラ
ムにおいては、コンピュータを、カードを利用する利用
者のバイオメトリクス情報を収集可能なバイオメトリク
ス装置、及び、前記利用者が前記カードの利用条件を設
定する入力手段として機能させ、前記バイオメトリクス
情報及びカードの利用条件を共に送信する。
In the card use condition setting terminal program of the present invention, a computer uses a biometrics device capable of collecting biometrics information of a user who uses the card, and the user sets the use condition of the card. The biometrics information and the usage conditions of the card are transmitted together by functioning as an input means.

【0024】[0024]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら詳細に説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0025】図1は本発明の第1の実施の形態における
カード利用取引システムを示す概念図、図4は本発明の
第1の実施の形態におけるバイオメトリクス装置が配設
された取引端末のブロック図である。
FIG. 1 is a conceptual diagram showing a card use transaction system according to the first embodiment of the present invention, and FIG. 4 is a block of a transaction terminal provided with a biometrics device according to the first embodiment of the present invention. It is a figure.

【0026】図において、11は、利用者の住居、事務
所等の利用者環境に配設された利用者が利用する利用者
端末であり、インターネット12に通信可能に接続され
ている。ここで、前記利用者端末11は、通信インター
フェイス、演算手段、記憶手段、入力手段、表示手段等
を備え、前記インターネット12に接続することができ
るものであれば、パーソナルコンピュータ、携帯情報端
末、携帯電話、電子手帳、PDA(Personal
Digital Assistant)、ゲーム機、テ
レビ電話、デジタルテレビ等いかなるものであってもよ
い。
In the figure, reference numeral 11 denotes a user terminal used by a user who is provided in a user environment such as a user's residence or office, and is communicably connected to the Internet 12. Here, the user terminal 11 includes a communication interface, an arithmetic unit, a storage unit, an input unit, a display unit, and the like, and if it can be connected to the Internet 12, a personal computer, a mobile information terminal, a mobile phone, or the like. Telephone, electronic notebook, PDA (Personal)
The digital assistant, a game console, a videophone, a digital television, or the like may be used.

【0027】また、13は仮想商店、電子銀行口座等を
運営し管理する運営・管理側のインターネットサーバで
あり、運営・管理側に構築されたイントラネット、LA
N等の内部ネットワーク18に通信可能に接続されてい
る。なお、該内部ネットワーク18は、図示されないフ
ァイアウオール、ゲートウエイ等を介して、インターネ
ット12に接続されているので、前記インターネットサ
ーバ13は、内部ネットワーク18を介して、インター
ネット12に接続されている。なお、前記インターネッ
トサーバ13には、利用者等の個人情報が格納される個
人情報データベース14が通信可能に接続される。
Reference numeral 13 is an Internet server on the operation / management side that operates and manages virtual shops, electronic bank accounts, etc., and is an intranet / LA constructed on the operation / management side.
It is communicably connected to an internal network 18 such as N. Since the internal network 18 is connected to the Internet 12 via a firewall, a gateway, etc. not shown, the Internet server 13 is connected to the Internet 12 via the internal network 18. A personal information database 14 in which personal information of users and the like is stored is communicably connected to the Internet server 13.

【0028】そして、15はあらかじめ登録された利用
者のバイオメトリクス情報に基づいてバイオメトリクス
照合を行うバイオメトリクス認証サーバであり、登録さ
れた利用者のバイオメトリクス情報が格納されたバイオ
メトリクスデータベース16に通信可能に接続されてい
る。ここで、前記バイオメトリクス情報は、各人に固有
の生物学的特徴である、指紋、声紋、顔付き(顔貌)、
アイリス(虹彩)等であり、照合の精度が高いことか
ら、アイリスであることが望ましい。本実施の形態にお
いては、バイオメトリクス情報がアイリスである場合に
ついて説明する。なお、前記バイオメトリクス認証サー
バ15を運営する者は、前記インターネットサーバ13
を運営する者と同一の者であってもよいし、別の者であ
ってもよい。
Reference numeral 15 denotes a biometrics authentication server that performs biometrics collation based on biometrics information of users registered in advance, and a biometrics database 16 in which biometrics information of registered users is stored in the biometrics database 16. Connected for communication. Here, the biometrics information is a biological characteristic peculiar to each person, that is, a fingerprint, a voiceprint, a face (face),
An iris (iris) or the like is preferable, and an iris is preferable because the matching accuracy is high. In the present embodiment, the case where the biometrics information is an iris will be described. The person who operates the biometrics authentication server 15 is the Internet server 13
It may be the same as the person who manages or may be another person.

【0029】また、21は、クレジットカード、キャッ
シュカード、デビット(Debit)カード、プリペイ
ドカード等のカードを運営するクレジット会社、金融機
関等のカードの運営・管理側のカード運営サーバであ
り、前記内部ネットワーク18に通信可能に接続され
る。なお、前記カード運営サーバ21には、カードの運
営・管理側が収集した前記カードを利用する利用者に関
する個人情報が格納されるカード運営個人データベース
22が接続される。そして、前記カード運営サーバ21
を運営する者は、前記インターネットサーバ13を運営
する者及びバイオメトリクス認証サーバ15を運営する
者と同一の者であってもよいし、別の者であってもよ
い。
Reference numeral 21 denotes a card management server for managing and managing a card such as a credit company, a financial institution, etc. that manages a card such as a credit card, a cash card, a debit card, and a prepaid card. The network 18 is communicatively connected. The card management server 21 is connected to a card management personal database 22 in which personal information about users who use the card is collected by the card management / management side. And the card management server 21
The person who operates the Internet server 13 may be the same person who operates the Internet server 13 and the person who operates the biometrics authentication server 15, or may be another person.

【0030】ここで、前記インターネットサーバ13、
バイオメトリクス認証サーバ15及びカード運営サーバ
21は、内部ネットワーク18を介して、相互に接続さ
れるとともに、インターネット12にも接続されてい
る。
Here, the Internet server 13,
The biometrics authentication server 15 and the card management server 21 are connected to each other via the internal network 18 and also to the Internet 12.

【0031】そして、31は、店舗30に配設されたカ
ード利用条件設定端末としての取引端末である。ここ
で、前記店舗30は、銀行、信用金庫等の金融機関の支
店、コンビニエンスストア、スーパーマーケット等の商
店、駅の窓口、チケット販売所等の券売場、市役所、地
下道等の公共施設等の場所である。また、前記取引端末
31は、利用者がカードを利用することによる取引を行
うことができる端末であって、KIOSK、ATM等で
あるが、鉄道切符、映画館入場券等を発券する装置、宅
配便等の申し込みを行う装置等の他の装置の一部分であ
ってもよい。
Reference numeral 31 denotes a transaction terminal as a card use condition setting terminal arranged in the store 30. Here, the store 30 is a bank, a branch of a financial institution such as a credit union, a convenience store, a store such as a supermarket, a station window, a ticket office such as a ticket office, a city hall, a public facility such as an underground passage. is there. The transaction terminal 31 is a terminal that allows a user to make a transaction by using a card, and is a KIOSK, ATM, etc., but it is a device for issuing railway tickets, movie theater admission tickets, etc., home delivery. It may be a part of another device such as a device for applying for a flight.

【0032】ここで、前記取引端末31はコンピュータ
であって、図4に示されるように、各種コントローラ、
CPU、記憶部等を備える中央制御部36、キーボー
ド、マウス、ジョイスティック、タッチパネル、押しボ
タン等の入力手段37、CRT、液晶ディスプレー等の
画面を有する表示手段38を備える。さらに、前記カー
ドが備える磁気記録帯、IC等の記憶手段に格納された
情報を読み取るためのカード読取機33、及び、バイオ
メトリクス情報としてのアイリスを取得するバイオメト
リクス装置32を備える。また、図示されない通信イン
ターフェイスを備え、インターネット12に通信可能に
接続される。そして、前記バイオメトリクス情報及び後
述されるカードの利用条件は共に送信される。
Here, the transaction terminal 31 is a computer, and as shown in FIG. 4, various controllers,
A central control unit 36 including a CPU and a storage unit, an input unit 37 such as a keyboard, a mouse, a joystick, a touch panel, and push buttons, and a display unit 38 having a screen such as a CRT and a liquid crystal display are provided. Further, it is provided with a magnetic recording band included in the card, a card reader 33 for reading information stored in a storage means such as an IC, and a biometrics device 32 for acquiring an iris as biometrics information. Further, it is equipped with a communication interface (not shown) and is communicably connected to the Internet 12. Then, the biometrics information and the usage conditions of the card described later are transmitted together.

【0033】次に、前記構成のカード利用取引システム
の動作について説明する。
Next, the operation of the card use transaction system having the above configuration will be described.

【0034】図5は本発明の第1の実施の形態における
カードの利用条件設定の例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing an example of card usage condition setting according to the first embodiment of the present invention.

【0035】まず、利用者は、店舗30に出向き、取引
端末31を用いて個人情報を登録する。この時、前記取
引端末31に配設されたバイオメトリクス装置32を用
いて利用者自身のバイオメトリクス情報としてのアイリ
スを、登録バイオメトリクス情報として収集する。ま
た、利用者が取引に利用するカードの記憶手段に格納さ
れている情報をカード読取機33に読み取らせる。な
お、利用者は自己の氏名、住所等の情報を入力手段37
を使用して入力する。この際、入力した情報、カード読
取機33が読み取った情報等は、表示手段38に表示さ
れるので、利用者はこれら情報の内容を確認することが
できる。
First, the user visits the store 30 and registers personal information using the transaction terminal 31. At this time, the biometrics device 32 arranged in the transaction terminal 31 is used to collect the iris as the biometrics information of the user himself as the registered biometrics information. Further, the card reader 33 is caused to read the information stored in the storage means of the card used by the user for the transaction. The user inputs information such as his / her name and address by the input means 37.
Enter using. At this time, the input information, the information read by the card reader 33, etc. are displayed on the display means 38, so that the user can confirm the contents of these information.

【0036】そして、前記利用者の個人情報、バイオメ
トリクス情報及びカードの記憶手段に格納されている情
報は、取引端末31からインターネット12を経由して
インターネットサーバ13、バイオメトリクス認証サー
バ15及びカード運営サーバ21にそれぞれ送信され
る。これにより、インターネットサーバ13に接続され
た個人情報データベース14に利用者の個人情報が格納
され、バイオメトリクス認証サーバ15に接続されたバ
イオメトリクスデータベース16に利用者のバイオメト
リクス情報が登録され、カード運営サーバ21に接続さ
れたカード運営個人データベース22に、前記カードの
記憶手段に格納されている情報及び利用者がバイオメト
リクス登録されたことが記録される。
The personal information of the user, the biometrics information, and the information stored in the memory means of the card are transferred from the transaction terminal 31 via the Internet 12 to the Internet server 13, the biometrics authentication server 15, and the card operation. Each is transmitted to the server 21. As a result, the personal information of the user is stored in the personal information database 14 connected to the Internet server 13, the biometrics information of the user is registered in the biometrics database 16 connected to the biometrics authentication server 15, and the card operation is performed. In the card management personal database 22 connected to the server 21, the information stored in the storage means of the card and the fact that the user has been registered as biometrics are recorded.

【0037】続いて、利用者は、以降にカードを利用す
る取引を行う際の制限事項としてのカードの利用条件を
設定する。該利用条件としては、図5に利用者入力項目
として示されるようなものがある。
Subsequently, the user sets the conditions for using the card, which are restrictions when carrying out transactions using the card thereafter. The usage conditions include those shown as user input items in FIG.

【0038】図5に示される利用者入力項目において、
取扱カード情報とは、利用者が電子商取引、インターネ
ットバンキングのようなネットワークを経由した取引を
行う際に利用するカードの種類、カード番号等の情報で
あり、通常、カード読取機33が読み取った情報であ
る。また、取扱期間とは、ネットワークを経由した取引
を行う際の前記カードの利用可能な期間である。
In the user input items shown in FIG. 5,
The handling card information is information such as a card type and a card number used when a user conducts a transaction through a network such as electronic commerce and Internet banking, and is usually information read by the card reader 33. Is. The handling period is a period during which the card can be used when conducting a transaction via the network.

【0039】そして、取引先運営会社名とは、利用者が
ネットワークを経由した取引を行う際に利用するインタ
ーネットサーバ13を運営し、管理する者の名称であ
る。なお、取引先運営会社は複数指定することが可能で
ある。また、取引先運営会社のサイトアドレスとは、利
用者が指定した前記取引先運営会社のウェブサイトのア
ドレスである。
The supplier operating company name is the name of the person who operates and manages the Internet server 13 used when the user makes a transaction via the network. Note that it is possible to specify a plurality of supplier operating companies. The site address of the supplier operating company is the website address of the supplier operating company specified by the user.

【0040】さらに、取引上限金額は、利用者がネット
ワークを経由した取引を行う際の取引金額の上限であ
る。
Further, the transaction upper limit amount is the upper limit of the transaction amount when the user makes a transaction via the network.

【0041】なお、前記カードの利用条件としては、図
5に示される利用者入力項目以外の項目を付加してもよ
いし、図5に示される利用者入力項目の一部を削除して
もよい。また、前記カードの利用条件は、複数の条件の
中のいずれかの条件が満たされていれば良いというよう
な設定、すなわち、OR設定であってもよいし、複数の
条件の中のいずれの条件も満たされていなければならな
いというような設定、すなわち、AND設定であっても
よいし、OR設定とAND設定とを組み合わせたもので
あってもよい。
As conditions for using the card, items other than the user input items shown in FIG. 5 may be added, or some of the user input items shown in FIG. 5 may be deleted. Good. Further, the usage condition of the card may be a setting that only one of the plurality of conditions needs to be satisfied, that is, an OR setting, or any one of the plurality of conditions. It may be a setting that the condition must be satisfied, that is, an AND setting, or a combination of an OR setting and an AND setting.

【0042】このように、カードを利用する取引を行う
際の制限事項として前述されたような利用条件を設定す
ることによって、前記利用条件を知らない者がカードを
利用することができなくなる。そのため、利用条件設定
以降にカードを利用した取引を行う際に、利用者のバイ
オメトリクス照合を行わなくても、他人が利用者に成り
すまして取引を行う成りすましのリスクを大幅に低減す
ることができる。
As described above, by setting the use conditions as described above as restrictions when conducting a transaction using the card, a person who does not know the use conditions cannot use the card. Therefore, when conducting a transaction using a card after setting the usage conditions, it is possible to significantly reduce the risk of impersonation in which another person impersonates the user and conducts the transaction without the user's biometric matching. .

【0043】そして、利用者が前記入力手段37、カー
ド読取機33等を使用して前記利用条件を入力すると、
該利用条件は表示手段38に表示される。前記利用者が
表示手段38に表示された内容を確認した後、前記利用
条件は、カード運営サーバ21に送信される。
Then, when the user inputs the conditions of use by using the input means 37, the card reader 33, etc.,
The usage conditions are displayed on the display means 38. After the user confirms the content displayed on the display unit 38, the usage conditions are transmitted to the card management server 21.

【0044】この場合、該カード運営サーバ21は、送
信された前記利用条件をそのまま受容して、カード運営
個人データベース22に格納してもよいし、前記利用条
件の内容を審査した後に受容するようにしてもよい。ま
た、利用者の判断だけでなく、カード運営サーバ21を
運営する者の判断で利用条件の設定に制限を加えること
もできる。例えば、利用者の現在までのカード利用実
績、利用者が指定した取引先運営会社の信頼性、取扱期
間の長さ、取扱上限金額、及び、現時点でのマーケット
におけるカードの不正使用率状況などを考慮して、カー
ド運営サーバ21を運営する者が種々の条件を設定する
ようにしてもよい。
In this case, the card management server 21 may accept the transmitted usage conditions as they are and store them in the card management personal database 22, or may accept them after examining the contents of the usage conditions. You may Further, not only the user's judgment but also the judgment of the person who operates the card management server 21 can limit the setting of the usage conditions. For example, the user's credit card usage record to date, the reliability of the partner operating company designated by the user, the length of the handling period, the maximum handling amount, and the current fraudulent card usage rate in the market. In consideration of this, a person who operates the card management server 21 may set various conditions.

【0045】次に、利用者は、利用者環境において利用
者端末11を利用して、ネットワークを経由した取引を
行う。電子商取引の場合、まず、利用者はクレジットカ
ード番号、パスワード等を含んだ取引情報を利用者端末
11からインターネット12を介して送信する。なお、
利用者環境にはバイオメトリクス装置32が配設されて
いないので、利用者のバイオメトリクス情報はこの場合
送信されない。
Next, the user uses the user terminal 11 in the user environment to make a transaction via the network. In the case of electronic commerce, first, a user transmits transaction information including a credit card number, a password, etc. from the user terminal 11 via the Internet 12. In addition,
Since the biometrics device 32 is not installed in the user environment, the biometrics information of the user is not transmitted in this case.

【0046】そして、前記取引情報はカード運営サーバ
21に送信される。すると、前記カード運営サーバ21
はカード運営個人データベース22にアクセスして、格
納されているカードの利用条件を取得して、取引の内容
等が前記利用条件を満たすものであるか否かを判断す
る。そして、満たすものであると判断した場合は、カー
ドを利用する取引を許可することをインターネットサー
バ13に送信する。また、満たすものでないと判断した
場合は、カードを利用する取引を不許可にすることをイ
ンターネットサーバ13に送信する。
Then, the transaction information is transmitted to the card management server 21. Then, the card management server 21
Accesses the card management personal database 22, acquires the usage conditions of the stored card, and determines whether or not the contents of the transaction satisfy the usage conditions. Then, when it is determined that the conditions are satisfied, the permission of the transaction using the card is transmitted to the Internet server 13. If it is determined that the transaction is not satisfied, the fact that the transaction using the card is prohibited is transmitted to the Internet server 13.

【0047】続いて、前記インターネットサーバ13
は、カードを利用する取引を許可することをカード運営
サーバ21から受信した場合、利用者端末11に返信し
てカードを利用する取引内容の確認をするように促す。
そして、利用者端末11から確認の通知があると、電子
商取引を実行する。
Subsequently, the Internet server 13
When receiving from the card management server 21 that the transaction using the card is permitted, the user replies to the user terminal 11 and urges the user to confirm the transaction content using the card.
Then, when a confirmation notification is sent from the user terminal 11, electronic commerce is executed.

【0048】一方、前記インターネットサーバ13は、
カードを利用する取引を許可しないことをカード運営サ
ーバ21から受信した場合、利用者端末11に返信し
て、カードを利用する取引が許可されないこと、及び、
そのため電子商取引が実行されないこと、すなわち、取
引不許可を通知して、取引を停止する。なお、取引不許
可の通知は、このように、利用者端末11からの取引の
送信に対する返信として通知されるのが、通常である
が、郵送、電子メール、電話等の手段によって通知され
てもよい。また、前記取引不許可の通知に、不許可であ
る理由、例えば、前記利用条件の中のどの条件が満たさ
れていないのかが表示されるようにしてもよい。
On the other hand, the Internet server 13
When it is received from the card management server 21 that the transaction using the card is not permitted, it is returned to the user terminal 11 and the transaction using the card is not permitted, and
Therefore, the electronic commerce is not executed, that is, the transaction is not permitted and the transaction is stopped. It should be noted that the notification of transaction disapproval is normally notified as a reply to the transmission of the transaction from the user terminal 11 in this manner, but it may be notified by means such as mail, electronic mail, or telephone. Good. Further, the notification of the transaction disapproval may display the reason why the transaction is disapproved, for example, which condition in the usage condition is not satisfied.

【0049】なお、インターネットバンキングの場合、
利用者は口座番号、暗証番号、パスワード等を含んだ取
引情報を利用者端末11からインターネット12を介し
て送信するが、以降の動作は電子商取引の場合と同様で
ある。
In the case of Internet banking,
The user transmits transaction information including an account number, a personal identification number, a password, etc. from the user terminal 11 via the Internet 12, and the subsequent operations are the same as in the case of electronic commerce.

【0050】ここで、取引不許可とされた取引が利用者
自身による取引であった場合、利用者は店舗30に配設
されたバイオメトリクス装置32を用いてバイオメトリ
クス照合を行い、本人確認を行った上で、カードの利用
条件を更新することによって以降のカードを利用する取
引を許可することができる。
Here, if the transaction for which the transaction is not permitted is the transaction by the user himself, the user performs biometrics verification using the biometrics device 32 installed in the store 30 to confirm the identity. After performing the transaction, by updating the usage conditions of the card, it is possible to permit subsequent transactions using the card.

【0051】また、カードを紛失したような場合、利用
者はインターネットサーバ13又はカード運営サーバ2
1にカードの紛失届けを送信する。これにより、紛失し
たカードは無効とされるので、前記紛失したカードが無
効とされた以降に使用された場合には、カードの不正使
用が直ちに発覚する。
In addition, when the card is lost, the user can use the Internet server 13 or the card management server 2
Send the lost card notification to 1. As a result, the lost card is invalidated, and if the lost card is used after being invalidated, the unauthorized use of the card is immediately detected.

【0052】このように、本実施の形態においては、カ
ードを利用した取引を行おうとする利用者は、店舗30
において取引端末31を用いて個人情報を登録する時に
バイオメトリクス装置32を用いてバイオメトリクス情
報を登録する。さらに、利用者は前記取引端末31を用
いて、カードを利用する取引を行う際の制限事項として
のカードの利用条件を設定する。
As described above, in this embodiment, the user who wants to make a transaction using the card is the store 30.
When the personal information is registered using the transaction terminal 31, the biometrics device 32 is used to register the biometrics information. Further, the user uses the transaction terminal 31 to set card usage conditions as restrictions when carrying out a transaction using the card.

【0053】したがって、前記利用条件を知らない者が
カードを利用することができなくなるので、利用条件設
定以降にカードを利用した取引を行う際に、利用者のバ
イオメトリクス照合を行わなくても、他人が利用者に成
りすまして取引を行う成りすましのリスクを大幅に低減
することができる。しかも、利用者環境にバイオメトリ
クス装置を配設する必要がないので利用者の負担するコ
ストが増大することもない。
Therefore, a person who does not know the above-mentioned usage conditions cannot use the card. Therefore, when carrying out a transaction using the card after setting the usage conditions, even if the biometrics verification of the user is not performed, The risk of impersonation in which another person impersonates the user and conducts a transaction can be significantly reduced. Moreover, since it is not necessary to dispose the biometrics device in the user environment, the cost borne by the user does not increase.

【0054】次に、本発明の第2の実施の形態について
説明する。なお、第1の実施の形態と同じ構造を有する
もの及び同じ動作については、その説明を省略する。
Next, a second embodiment of the present invention will be described. Note that description of the same structure and operation as those of the first embodiment will be omitted.

【0055】図6は本発明の第2の実施の形態における
カード利用取引システムを示す概念図である。
FIG. 6 is a conceptual diagram showing a card use transaction system according to the second embodiment of the present invention.

【0056】本実施の形態においては、前記第1の実施
の形態における店舗30、並びに、該店舗30に配設さ
れた取引端末31及びバイオメトリクス装置32が存在
せず、利用者はカード利用条件設定端末として利用者環
境における利用者端末11を使用する。
In this embodiment, the store 30 in the first embodiment, the transaction terminal 31 and the biometrics device 32 arranged in the store 30 do not exist, and the user is required to use the card. The user terminal 11 in the user environment is used as the setting terminal.

【0057】なお、本実施の形態において、コンピュー
タである利用者端末11はバイオメトリクス装置42を
備える。該バイオメトリクス装置42は、前記第1の実
施の形態におけるバイオメトリクス装置32と同様の構
成を有するものなので、その説明を省略する。
In this embodiment, the user terminal 11 which is a computer is provided with the biometrics device 42. The biometrics device 42 has the same configuration as the biometrics device 32 in the first embodiment, and therefore the description thereof is omitted.

【0058】次に、前記構成のカード利用取引システム
の動作について説明する。
Next, the operation of the card use transaction system having the above configuration will be described.

【0059】図7は本発明の第2の実施の形態における
カード利用条件設定画面の例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing an example of a card use condition setting screen according to the second embodiment of the present invention.

【0060】まず、利用者は、利用者環境において、利
用者端末11を用いて個人情報を登録する。この時、前
記利用者端末11に配設されたバイオメトリクス装置4
2を用いて利用者自身のバイオメトリクス情報としての
アイリスを登録バイオメトリクス情報として収集する。
また、利用者は自己の氏名、住所等の情報を利用者端末
11を使用して入力する。
First, the user registers personal information using the user terminal 11 in the user environment. At this time, the biometrics device 4 installed in the user terminal 11
2 is used to collect the iris as the user's own biometrics information as the registered biometrics information.
In addition, the user inputs information such as his / her name and address using the user terminal 11.

【0061】そして、前記利用者の個人情報及びバイオ
メトリクス情報は、利用者端末11からインターネット
12を経由してインターネットサーバ13及びバイオメ
トリクス認証サーバ15にそれぞれ送信される。これに
より、インターネットサーバ13に接続された個人情報
データベース14に利用者の個人情報が格納され、バイ
オメトリクス認証サーバ15に接続されたバイオメトリ
クスデータベース16に利用者のバイオメトリクス情報
が登録され、カード運営サーバ21に接続されたカード
運営個人データベース22に前記カードの記憶手段に格
納されている情報及び利用者がバイオメトリクス登録さ
れたことが記録される。
Then, the personal information and biometrics information of the user are transmitted from the user terminal 11 to the Internet server 13 and the biometrics authentication server 15 via the Internet 12. As a result, the personal information of the user is stored in the personal information database 14 connected to the Internet server 13, the biometrics information of the user is registered in the biometrics database 16 connected to the biometrics authentication server 15, and the card operation is performed. In the card management personal database 22 connected to the server 21, the information stored in the storage means of the card and the fact that the user has been registered as biometrics are recorded.

【0062】続いて、利用者は、以降にカードを利用す
る取引を行う際の制限事項としてのカードの利用条件を
設定する。この場合、利用者端末11の表示手段の画面
には、図7に示されるような利用条件が表示される。
Subsequently, the user sets the conditions for using the card, which are restrictions when carrying out transactions using the card thereafter. In this case, the usage conditions as shown in FIG. 7 are displayed on the screen of the display means of the user terminal 11.

【0063】図7に示される利用者入力項目において、
カード番号とは、利用者が電子商取引、インターネット
バンキングのようなネットワークを経由した取引を行う
際に利用するカード番号の情報である。また、取扱期間
とは、ネットワークを経由した取引を行う際の前記カー
ドの利用可能な期間である。
In the user input items shown in FIG. 7,
The card number is information on a card number used when a user conducts a transaction through a network such as electronic commerce and Internet banking. The handling period is a period during which the card can be used when conducting a transaction via the network.

【0064】そして、曜日指定とは、前記カードを利用
して取引を行う曜日を指定するものであり、図7に示さ
れる例においては、土曜日と日曜日が指定される。した
がって、この場合、カードを利用した取引を土曜日と日
曜日以外に行うことができない。
The designation of the day of the week designates the day of the week on which transactions are carried out using the card. In the example shown in FIG. 7, Saturday and Sunday are designated. Therefore, in this case, the transaction using the card cannot be performed except on Saturday and Sunday.

【0065】また、取扱サイトとは、利用者がネットワ
ークを経由した取引を行う際に利用するウェブサイトの
アドレスである。
The handling site is the address of the website used when the user makes a transaction via the network.

【0066】さらに、取引上限金額は、利用者がネット
ワークを経由した取引を行う際の取引金額の上限であ
る。
Furthermore, the transaction upper limit amount is the upper limit of the transaction amount when the user conducts a transaction via the network.

【0067】なお、前記カードの利用条件としては、図
7に示される利用者入力項目以外の項目を付加してもよ
いし、図7に示される利用者入力項目の一部を削除して
もよい。また、前記カードの利用条件は、複数の条件の
中のいずれかの条件が満たされていれば良いというよう
な設定、すなわち、OR設定であってもよいし、複数の
条件の中のいずれの条件も満たされていなければならな
いというような設定、すなわち、AND設定であっても
よいし、OR設定とAND設定とを組み合わせたもので
あってもよい。
As conditions for using the card, items other than the user input items shown in FIG. 7 may be added, or some of the user input items shown in FIG. 7 may be deleted. Good. Further, the usage condition of the card may be a setting that only one of the plurality of conditions needs to be satisfied, that is, an OR setting, or any one of the plurality of conditions. It may be a setting that the condition must be satisfied, that is, an AND setting, or a combination of an OR setting and an AND setting.

【0068】このように、カードを利用する取引を行う
際の制限事項として前述されたような利用条件を設定す
ることによって、該利用条件を知らない者がカードを利
用することができなくなる。そのため、利用条件設定以
降にカードを利用した取引を行う際に、利用者のバイオ
メトリクス照合を行わなくても、他人が利用者に成りす
まして取引を行う成りすましのリスクを大幅に低減する
ことができる。
As described above, by setting the use conditions as described above as restrictions when conducting a transaction using the card, a person who does not know the use conditions cannot use the card. Therefore, when conducting a transaction using a card after setting the usage conditions, it is possible to significantly reduce the risk of impersonation in which another person impersonates the user and conducts the transaction without the user's biometric matching. .

【0069】そして、利用者が前記利用者端末11を使
用して入力された利用条件は、カード運営サーバ21に
送信される。この場合、カード運営サーバ21は、送信
された前記利用条件をそのまま受容して、カード運営個
人データベース22に格納してもよいし、前記利用条件
の内容を審査した後に受容するようにしてもよい。ま
た、利用者の判断だけでなく、カード運営サーバ21を
運営する者の判断で利用条件の設定に制限を加えること
もできる。例えば、利用者の現在までのカード利用実
績、利用者が指定した取引先運営会社の信頼性、取扱期
間の長さ、取扱上限金額、及び、現時点でのマーケット
におけるカードの不正使用率状況などを考慮して、カー
ド運営サーバ21を運営する者が種々の条件を制限する
ようにしてもよい。
The usage conditions entered by the user using the user terminal 11 are transmitted to the card management server 21. In this case, the card management server 21 may accept the transmitted usage condition as it is and store it in the card management personal database 22, or may accept it after examining the content of the usage condition. . Further, not only the user's judgment but also the judgment of the person who operates the card management server 21 can limit the setting of the usage conditions. For example, the user's credit card usage record to date, the reliability of the partner operating company designated by the user, the length of the handling period, the maximum handling amount, and the current fraudulent card usage rate in the market. In consideration, the person who operates the card management server 21 may limit various conditions.

【0070】次に、利用者は、バイオメトリクス装置4
2が配設されていない別の環境において利用者端末11
を利用して、ネットワークを経由した取引を行う。電子
商取引の場合、まず、利用者はクレジットカード番号、
パスワード等を含んだ取引情報を利用者端末11からイ
ンターネット12を介して送信する。なお、利用者環境
にはバイオメトリクス装置42が配設されていないの
で、利用者のバイオメトリクス情報はこの場合送信され
ない。以降の動作は、前記第1の実施の形態と同様であ
るので説明を省略する。
Next, the user uses the biometrics device 4
User terminal 11 in another environment where 2 is not installed
To make transactions via the network. In the case of electronic commerce, first, the user is the credit card number,
Transaction information including a password and the like is transmitted from the user terminal 11 via the Internet 12. Since the biometrics device 42 is not installed in the user environment, the biometrics information of the user is not transmitted in this case. Subsequent operations are the same as those in the first embodiment, so description thereof will be omitted.

【0071】このように、本実施の形態においては、利
用者のバイオメトリクス情報の登録及びカード利用条件
の設定を、利用者環境において利用者端末11を使用し
て行うことができるので、時間をかけて行うことができ
る。そのため、カード利用条件の設定項目を詳細にする
ことができ、また、頻繁に利用条件の設定変更を行うこ
とができる。
As described above, in the present embodiment, it is possible to register the biometrics information of the user and set the card usage conditions by using the user terminal 11 in the user environment. It can be done over. Therefore, the setting items of the card usage conditions can be detailed, and the usage conditions can be changed frequently.

【0072】したがって、前記利用条件を知らない者が
カードを利用することができる可能性が極めて低くなる
ので、他人が利用者に成りすまして取引を行う成りすま
しのリスクを大幅に低減することができる。
Therefore, it is extremely unlikely that a person who does not know the use conditions can use the card, and the risk of impersonation in which another person impersonates the user and conducts a transaction can be greatly reduced.

【0073】また、利用者環境が複数の場合、1つの利
用環境にだけバイオメトリクス装置を配設しておけばよ
いので、利用者の負担するコストが増大することもな
い。
Further, when there are a plurality of user environments, the biometrics device may be provided in only one use environment, and therefore the cost borne by the user does not increase.

【0074】なお、本発明は前記実施の形態に限定され
るものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させ
ることが可能であり、それらを本発明の範囲から排除す
るものではない。
The present invention is not limited to the above-mentioned embodiments, but can be variously modified within the scope of the present invention, and they are not excluded from the scope of the present invention.

【0075】例えば、ネットワークを経由することな
く、実際の店舗30や銀行における取引についても、カ
ードを利用して行う取引についても、店の名前(銀行
名)、店の支店名(銀行支店名)、使用地域、使用時間
帯等の利用制限を設定することによって、本発明のカー
ド利用取引システムを使用することができる。
For example, the name of the store (bank name) and the branch name of the store (bank branch name) are used both for actual transactions at the store 30 and banks, and for transactions using cards without going through the network. The card use transaction system of the present invention can be used by setting the use restrictions such as the use area and the use time zone.

【0076】[0076]

【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、カード利用取引システムにおいては、カードを利
用する利用者のバイオメトリクス情報及び前記カードの
利用条件が共に送信されるネットワークに接続されたカ
ード利用条件設定端末と、前記バイオメトリクス情報を
格納するバイオメトリクス情報格納手段を備え、バイオ
メトリクス照合を行う前記ネットワークに接続されたバ
イオメトリクス認証サーバと、前記カードの利用条件を
格納する記憶手段を備え、前記カードを利用する取引情
報に含まれる条件が前記利用条件を満たす場合に前記カ
ードを利用する取引を許可するカード運営サーバとを有
する。
As described above in detail, according to the present invention, in the card transaction system, the biometrics information of the user who uses the card and the usage conditions of the card are connected to the network. And a biometrics authentication server connected to the network for performing biometrics matching, and a memory for storing the usage conditions of the card. And a card management server which permits the transaction using the card when the condition included in the transaction information using the card satisfies the use condition.

【0077】この場合、利用者のバイオメトリクス情報
に基づいてバイオメトリクス照合を行い利用者の本人確
認を行うことによって、他人が利用者に成りすまして取
引を行う成りすましのリスクを大幅に低減することがで
きる。しかも、利用条件を設定した後は、利用条件を知
らない者がカードを利用することができなくなるので、
利用者のバイオメトリクス照合を行わなくても、他人が
利用者に成りすまして取引を行う成りすましのリスクを
大幅に低減することができる。したがって、利用者環境
にバイオメトリクス装置を配設する必要がないので利用
者の負担するコストが増大することもない。
In this case, by performing biometrics collation based on the biometrics information of the user and confirming the identity of the user, the risk of impersonation in which another person impersonates the user and conducts a transaction can be significantly reduced. it can. Moreover, once the usage conditions have been set, those who do not know the usage conditions will not be able to use the card.
Even if the biometrics collation of the user is not performed, the risk of impersonation in which another person impersonates the user and conducts a transaction can be significantly reduced. Therefore, since it is not necessary to dispose the biometrics device in the user environment, the cost borne by the user does not increase.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態におけるカード利用
取引システムを示す概念図である。
FIG. 1 is a conceptual diagram showing a card use transaction system according to a first embodiment of the present invention.

【図2】従来の電子商取引及びインターネットバンキン
グのシステムを示す概念図である。
FIG. 2 is a conceptual diagram showing a conventional electronic commerce and Internet banking system.

【図3】従来のバイオメトリクス照合を行う電子商取引
及びインターネットバンキングのシステムを示す概念図
である。
FIG. 3 is a conceptual diagram showing a conventional electronic commerce and internet banking system for performing biometrics matching.

【図4】本発明の第1の実施の形態におけるバイオメト
リクス装置が配設された取引端末のブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram of a transaction terminal provided with the biometrics device according to the first embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第1の実施の形態におけるカードの利
用条件設定の例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing an example of card usage condition setting according to the first embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第2の実施の形態におけるカード利用
取引システムを示す概念図である。
FIG. 6 is a conceptual diagram showing a card use transaction system according to a second embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第2の実施の形態におけるカード利用
条件設定画面の例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing an example of a card use condition setting screen in the second embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 利用者端末 15 バイオメトリクス認証サーバ 18 内部ネットワーク 21 カード運営サーバ 31 取引端末 32、42 バイオメトリクス装置 37 入力手段 11 user terminals 15 Biometrics authentication server 18 Internal network 21 Card management server 31 Transaction terminal 32, 42 biometrics device 37 Input means

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/60 ZEC G06F 17/60 ZEC G06K 17/00 G06K 17/00 L G07D 9/00 461 G07D 9/00 461A G07F 7/08 G07F 7/08 R ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) G06F 17/60 ZEC G06F 17/60 ZEC G06K 17/00 G06K 17/00 L G07D 9/00 461 G07D 9 / 00 461A G07F 7/08 G07F 7/08 R

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 (a)カードを利用する利用者のバイオ
メトリクス情報及び前記カードの利用条件を共に送信す
る, ネットワークに接続されたカード利用条件設定端末
と、(b)前記バイオメトリクス情報を格納するバイオ
メトリクス情報格納手段を備え、バイオメトリクス照合
を行う前記ネットワークに接続されたバイオメトリクス
認証サーバと、(c)前記カードの利用条件を格納する
記憶手段を備え、前記カードを利用する取引情報に含ま
れる条件が前記利用条件を満たす場合に前記カードを利
用する取引を許可するカード運営サーバとを有すること
を特徴とするカード利用取引システム。
1. A card usage condition setting terminal connected to a network, which transmits together (a) biometrics information of a user of a card and usage conditions of the card, and (b) stores the biometrics information. A biometrics authentication server connected to the network for performing biometrics matching, and (c) a storage means for storing the usage conditions of the card. A card use transaction system, comprising: a card management server that permits a transaction using the card when the included condition satisfies the use condition.
【請求項2】 前記利用条件は、前記利用者が前記カー
ド利用条件設定端末を用いて設定する請求項1に記載の
カード利用取引システム。
2. The card use transaction system according to claim 1, wherein the use condition is set by the user using the card use condition setting terminal.
【請求項3】 前記カード運営サーバは、前記カードを
利用する取引情報に含まれる条件が前記利用条件を満た
さない場合に前記カードを利用する取引を不許可にする
請求項1又は2に記載のカード利用取引システム。
3. The card management server according to claim 1 or 2, wherein when the condition included in the transaction information for using the card does not satisfy the use condition, the transaction for using the card is not permitted. Card usage transaction system.
【請求項4】 (a)カードを利用する利用者のバイオ
メトリクス情報を収集可能なバイオメトリクス装置と、
(b)前記利用者が前記カードの利用条件を設定する入
力手段とを有し、(c)前記バイオメトリクス情報及び
カードの利用条件を共に送信することを特徴とするカー
ド利用条件設定端末。
4. (a) A biometrics device capable of collecting biometrics information of a user who uses a card,
(B) A card use condition setting terminal, characterized in that the user has an input means for setting the use condition of the card, and (c) transmits the biometrics information and the use condition of the card together.
【請求項5】 (a)コンピュータを、(b)カードを
利用する利用者のバイオメトリクス情報を収集可能なバ
イオメトリクス装置、及び、(c)前記利用者が前記カ
ードの利用条件を設定する入力手段として機能させ、
(d)前記バイオメトリクス情報及びカードの利用条件
を共に送信するためのカード利用条件設定端末プログラ
ム。
5. A biometrics device capable of collecting (a) a computer, (b) biometrics information of a user who uses a card, and (c) an input for the user to set a usage condition of the card. Function as a means,
(D) A card use condition setting terminal program for transmitting the biometrics information and the use condition of the card together.
JP2001223869A 2001-07-25 2001-07-25 Card utilization transaction system Withdrawn JP2003036465A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001223869A JP2003036465A (en) 2001-07-25 2001-07-25 Card utilization transaction system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001223869A JP2003036465A (en) 2001-07-25 2001-07-25 Card utilization transaction system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003036465A true JP2003036465A (en) 2003-02-07

Family

ID=19057127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001223869A Withdrawn JP2003036465A (en) 2001-07-25 2001-07-25 Card utilization transaction system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003036465A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006331169A (en) * 2005-05-27 2006-12-07 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp Automatic cash transaction apparatus and transaction system
JP2018200596A (en) * 2017-05-29 2018-12-20 Tis株式会社 Transaction management system, transaction management method, and program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006331169A (en) * 2005-05-27 2006-12-07 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp Automatic cash transaction apparatus and transaction system
JP2018200596A (en) * 2017-05-29 2018-12-20 Tis株式会社 Transaction management system, transaction management method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7953671B2 (en) Methods and apparatus for conducting electronic transactions
US20020095389A1 (en) Method, apparatus and system for identity authentication
KR100933387B1 (en) Online payer authentication service
US20060131390A1 (en) Method and system for providing transaction notification and mobile reply authorization
JP2003527714A (en) Electronic transaction system and method
US10810820B2 (en) Payment system using biometric data having security secured, and biometric data registration system
US20050018883A1 (en) Systems and methods for facilitating transactions
US8991693B2 (en) Configuration of issued dynamic device
JP4218297B2 (en) Authentication and payment methods
JP6898536B1 (en) Identity verification system, identity verification method, information processing terminal, and program
KR20000012607A (en) certification system using radio communication device
JP2002108823A (en) Method for personal identification, method for one-stop service and related system
JP2001337925A (en) User authentication device and business transaction system using it
JP2005512225A (en) Automated rights management and payment system for embedded content
WO2002005077A2 (en) Method and system for using biometric sample to electronically access accounts and authorize transactions
US20210185036A1 (en) Secure authentication system
JP2002229956A (en) Biometrics certification system, biometrics certification autority, service provision server, biometrics certification method and program, and service provision method and program
JP2003036465A (en) Card utilization transaction system
JP2021077336A (en) Customer information management server and customer information management method
JP2003044443A (en) Online individual authentication system, individual authentication data registration center, portable terminal, and online individual authenticating method
JPH11212923A (en) Authentication method and system for financial transaction
JP2000251146A (en) Method and system for electronic ticketing using ic card
JP2003187170A (en) Authentication processing system and authentication processing method using cellular phone
JP2004062511A (en) Cell phone with authentication process function and authentication system thereof
KR20110029038A (en) System and method for managing public certificate of attestation and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081007