JP2003035542A - Device and program for supplementing map data - Google Patents
Device and program for supplementing map dataInfo
- Publication number
- JP2003035542A JP2003035542A JP2001223712A JP2001223712A JP2003035542A JP 2003035542 A JP2003035542 A JP 2003035542A JP 2001223712 A JP2001223712 A JP 2001223712A JP 2001223712 A JP2001223712 A JP 2001223712A JP 2003035542 A JP2003035542 A JP 2003035542A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- map
- map data
- program
- damaged
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
- Navigation (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明が属する技術分野】本発明は、破損した地図デー
タを補充することのできる地図データ補充装置およびプ
ログラム、特にナビゲーション装置に用いられる地図デ
ータの破損に対して破損したデータを補充することので
きる地図データ補充装置、またはナビゲーション装置の
プログラムの一部として、破損した地図データを補充す
ることのできるプログラムに関するものである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a map data replenishing device and program capable of replenishing damaged map data, and more particularly to replenishing damaged map data for use in navigation devices. The present invention relates to a program that can supplement damaged map data as a part of a program for a map data supplement device or a navigation device.
【0002】[0002]
【従来の技術】近年、車両用のナビゲーション装置に代
表されるようにデジタル化された地図データを備えて任
意の地点を指定して地図を表示させることのできる装置
が実用化されている。またそのような任意の地点の地図
データを表示させるプログラムは、パソコンやPDA
(personal Digital Assitan
t)用にも実用化されている。2. Description of the Related Art In recent years, there has been put into practical use a device which is equipped with digitized map data and can display a map by designating an arbitrary point, as represented by a vehicle navigation device. Also, a program for displaying map data of such an arbitrary point is a personal computer or PDA.
(Personal Digital Associate
It has also been put to practical use for t).
【0003】[0003]
【発明が解決しようとする課題】ところで地図データの
データ量は膨大であるため、半導体メモリには収容しき
れず、一般にはCDやDVDなどの記録媒体やハードデ
ィスク装置などに記録される。これら記録媒体やハード
ディスク装置では、例えば記録媒体の劣化や、記録媒体
とこの記録媒体からデータを読み出すための磁気ヘッド
や光ピックアップとの接触によって、データの一部が破
壊してしまう恐れがある。Since the amount of map data is enormous, it cannot be stored in a semiconductor memory and is generally recorded on a recording medium such as a CD or a DVD or a hard disk device. In these recording media and hard disk devices, there is a risk that some of the data will be destroyed due to deterioration of the recording medium or contact between the recording medium and the magnetic head or optical pickup for reading data from the recording medium.
【0004】特にハードディスク装置では回転する磁気
ディスク上を空気流によって狭小な隙間で磁気ヘッドを
浮上させるという構造であるため、装置が振動したりす
ると磁気ヘッドが記録媒体に接触して記録媒体の表面を
傷付け、結果データが破損するという事態が生じる。と
りわけ車両に搭載されたナビゲーション装置では走行に
より生じる振動のためその可能性が大きい。またノート
パソコンやPDAが電車や車の車中で使用される場合に
も同様である。破壊されたデータはその後使用すること
ができなくなるため、破壊されたデータの内容に相当す
る領域の地図を表示することができなくなってしまうと
いう問題がある。In particular, in a hard disk device, since the magnetic head is levitated on the rotating magnetic disk by a small gap by an air flow, when the device vibrates, the magnetic head comes into contact with the recording medium and the surface of the recording medium. And the resulting data will be damaged. In particular, in a navigation device mounted on a vehicle, there is a high possibility because of vibration generated by traveling. The same applies when a notebook computer or PDA is used in a train or car. Since the destroyed data cannot be used thereafter, there is a problem that the map of the area corresponding to the contents of the destroyed data cannot be displayed.
【0005】本発明は上記問題点に鑑みてなされたもの
であり、その目的は、地図データのうち破壊された部分
のデータを外部の装置へ要求し、補充データを取得する
ことで地図データの回復を図れる地図データ補充装置、
および破壊された地図データを補充することのできるプ
ログラムを提供することにある。The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to request the data of a damaged portion of the map data to an external device and acquire supplementary data to obtain the map data. Map data replenishment device that can be recovered,
And to provide a program capable of supplementing destroyed map data.
【0006】[0006]
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の請求項1に記載の地図データ補充装置は、
地図データ記憶手段と、前記地図データ記憶手段に記憶
された地図データの破損を検出し、該破損したデータを
特定するデータ監視手段と、前記特定された破損データ
に対応する補充データを外部の装置に要求する補充デー
タ要求手段と、前記要求に応じて外部から送信された補
充データを受信して記憶するデータ補充手段と、を備え
たことを特徴とする。In order to solve the above-mentioned problems, the map data replenishing device according to claim 1 of the present invention comprises:
The map data storage means, the data monitoring means for detecting the damage of the map data stored in the map data storage means, and specifying the damaged data, and the supplementary data corresponding to the specified damage data are external devices. And supplementary data requesting means for receiving and storing supplementary data transmitted from the outside in response to the request.
【0007】本発明によれば地図データ記憶手段に記憶
された地図データを監視して破損箇所を検出し、検出さ
れたデータに対応するデータを外部の装置に要求して取
得して記憶しておくことができるため、地図データの一
部が破損しても、そのデータが使用できなくなった状態
から回復させることができる。また利用者が自らデータ
補充のための処理を行うことを不要とすることができ
る。According to the present invention, the map data stored in the map data storage means is monitored to detect a damaged portion, and data corresponding to the detected data is requested from an external device to be acquired and stored. Since the map data can be stored, even if a part of the map data is damaged, it can be recovered from the state where the data cannot be used. In addition, it is not necessary for the user to perform processing for data supplementation by himself.
【0008】また請求項2に記載の発明は、請求項1に
記載の地図データ補充装置において、前記データ監視手
段は、前記地図データ記憶手段に記憶された地図データ
の破損を定期的に監視することを特徴とする。これによ
り利用者が地図データを利用しようとするときにはいつ
でも破損データの補充が完了しているという効果を生ぜ
しめることが可能となる。According to a second aspect of the present invention, in the map data supplementing apparatus according to the first aspect, the data monitoring means regularly monitors the map data stored in the map data storage means for damage. It is characterized by This makes it possible to produce the effect that the damaged data has been replenished whenever the user wants to use the map data.
【0009】ここで「定期的に」とは、一定時間間隔、
パソコンの地図データ補充用プログラムにあってはパソ
コンが起動される毎、または地図利用プログラムが起動
される毎、車両用のナビゲーション装置にあっては、エ
ンジン始動時にナビゲーション装置が起動される毎もし
くはエンジン停止時にナビゲーション装置が停止する直
前などのいづれかまたはそれらの組み合わせであってよ
い。Here, "periodically" means a fixed time interval,
Every time the personal computer is started in the map data supplement program of the personal computer, or every time the map utilization program is started, in the vehicle navigation device, every time the navigation device is started at engine start or the engine It may be any one or a combination thereof, such as immediately before the navigation device stops at the time of stop.
【0010】また請求項3に記載の発明は、請求項1ま
たは2に記載の地図データ補充装置であって、前記補充
データ要求手段は該破損データに対応する、更新された
補充データを外部の装置に要求することを特徴とする。
これにより、単に破損したデータを同じ内容のデータで
補充するだけでなく、破損したデータの内容が表す地図
領域の最新の地図情報を有するデータで置き換えること
が可能となる。The invention described in claim 3 is the map data supplement device according to claim 1 or 2, wherein the supplement data requesting means externally supplies updated supplement data corresponding to the damaged data. It is characterized in that the device is required.
This makes it possible not only to supplement the damaged data with data having the same content, but also to replace it with data having the latest map information of the map area represented by the content of the damaged data.
【0011】請求項4に記載の発明は、請求項1から3
のいづれかに記載の地図データ補充装置であって、前記
地図データ補充装置は車両を現在地から目的地まで案内
するナビゲーション装置に用いられることを特徴とす
る。このため、振動が生ずる可能性の高い、すなわち振
動により地図データが破損する可能性の高い車両用とし
て、破損した地図データを補充する装置有したナビゲー
ション装置を提供することが可能となる。The invention as defined in claim 4 is from claim 1 to claim 3.
The map data replenishing device according to any one of the above, wherein the map data replenishing device is used for a navigation device that guides a vehicle from a current location to a destination. Therefore, it is possible to provide a navigation device having a device for replenishing damaged map data for a vehicle in which vibration is highly likely to occur, that is, map data is highly likely to be damaged by vibration.
【0012】また請求項5に記載の発明は、コンピュー
タに、該コンピュータに接続された地図データ記憶手段
に記憶された地図データの破損を検出し、該破損したデ
ータを特定するデータ監視機能;前記特定された破損デ
ータに対応する補充データを外部の装置に要求する補充
データ要求機能;前記要求に応じて外部から送信された
補充データを受信して前記地図データ記憶手段に記憶す
るデータ補充機能;を実現させるためのプログラムであ
る。これにより、パソコンやナビゲーション装置に対し
て破損した地図データを更新する機能をプログラムとし
て供給することが可能となる。According to a fifth aspect of the present invention, a data monitoring function for detecting damage to map data stored in a map data storage means connected to the computer and specifying the damaged data in the computer; A supplementary data request function for requesting an external device for supplementary data corresponding to the specified damaged data; a data supplementary function for receiving supplemental data transmitted from the outside in response to the request and storing it in the map data storage means; It is a program for realizing. As a result, it becomes possible to supply a function for updating damaged map data as a program to a personal computer or a navigation device.
【0013】以上の発明は地図データの更新を目的とし
たものであるが、地図データはその他のデータと異な
り、広範な地域の地図データを複数の領域に分割して管
理されているため、上記手段により、破壊されたデータ
の特定を、そのデータを含む地図上の領域として特定す
ることができる。さらに地図データは利用者によりその
内容が変更されることがないため、特定された領域ごと
データを外部の装置から補充しても補充前後でデータの
内容が食い違いを起こすことなく、その他の領域のデー
タと整合性を保って利用するとができるのである。すな
わち地図データの一部を更新しても地図データ全体とし
て整合性を保って再び利用可能にできるのである。The above invention is intended to update the map data, but unlike other data, the map data is managed by dividing the map data of a wide area into a plurality of areas. By the means, the identification of the destroyed data can be identified as the area on the map including the data. Furthermore, since the contents of map data are not changed by the user, even if the data for each specified area is replenished from an external device, the contents of the data will not differ before and after replenishment, and It can be used while maintaining consistency with the data. In other words, even if a part of the map data is updated, the map data as a whole can be kept consistent and can be used again.
【0014】[0014]
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図1から図3を参照しながら詳細に説明する。BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to FIGS.
【0015】図1は本発明の第1の実施形態の構成を示
す図である。本第1の実施形態は破損した地図データを
検出して補充する機能を実現するコンピュータプログラ
ムとしての実施形態である。FIG. 1 is a diagram showing the configuration of the first embodiment of the present invention. The first embodiment is an embodiment as a computer program that realizes a function of detecting and supplementing damaged map data.
【0016】コンピュータ10には様々なプログラムを
実行するCPU100、実行するプログラムを記憶した
プログラムメモリ110、地図データベース1202を
記憶したハードディスク装置120(図1中ではHDD
と記してある)が備えられている。プログラムメモリ1
10に記憶されているプログラムの実体は予めハードデ
ィスク装置120に記憶されており、実行する際にハー
ドディスク装置120から呼び出されてCPU100で
実行されるが本実施例では説明の便宜上プログラムメモ
リ110に記憶されているものとする。The computer 10 has a CPU 100 for executing various programs, a program memory 110 for storing the programs to be executed, and a hard disk device 120 for storing a map database 1202 (HDD in FIG. 1).
It is provided). Program memory 1
The substance of the program stored in 10 is stored in the hard disk device 120 in advance, and is called from the hard disk device 120 and executed by the CPU 100 at the time of execution, but in this embodiment, it is stored in the program memory 110 for convenience of description. It is assumed that
【0017】本発明に係るプログラムとしては、ハード
ディスク装置120に記憶された地図データベース12
02の内容が破壊されていないかどうか確認し、破壊さ
れたデータが存在する場合はそのデータの内容を特定す
る地図データ監視プログラム1101(データ監視手段
またはデータ監視機能に相当)、破壊されたデータが存
在した場合に、その破壊されたデータに相当するデータ
を外部の装置に要求する補充データ要求プログラム11
02(補充データ要求手段または補充データ要求機能に
相当)、要求に応じて送信された補充用のデータを受信
して所定の記憶領域に記憶する地図データ補充プログラ
ム1103(データ補充手段またはデータ補充機能に相
当)がある。その他のプログラムとしては、ハードディ
スク装置120内の地図データベース1202から地図
データを読み出してディスプレイ130に表示する地図
描画プログラム1104がある。As the program according to the present invention, the map database 12 stored in the hard disk device 120 is used.
Map data monitoring program 1101 (corresponding to data monitoring means or data monitoring function) that confirms whether the contents of 02 are not destroyed and specifies the contents of the destroyed data if there is destroyed data, destroyed data If there is a replenishment data, a supplementary data request program 11 for requesting an external device for data corresponding to the destroyed data
02 (corresponding to replenishment data requesting means or replenishment data requesting function), a map data replenishing program 1103 (data replenishing means or data replenishing function) for receiving replenishment data transmitted in response to a request and storing it in a predetermined storage area. Equivalent to). Another program is a map drawing program 1104 that reads map data from the map database 1202 in the hard disk device 120 and displays it on the display 130.
【0018】次に本発明に係るプログラムの動作につい
て説明する。地図データ監視プログラム1101は、例
えば一定時間ごとに、あるいはコンピュータ10が起動
したとき、あるいは地図描画プログラム1104が起動
されたとき、といった場合に定期的にハードディスク装
置120に記憶された地図データベース1202にアク
セスして地図データが正常にアクセスできるかどうかを
確認する。地図データの構造については後述する。Next, the operation of the program according to the present invention will be described. The map data monitoring program 1101 periodically accesses the map database 1202 stored in the hard disk device 120, for example, at regular intervals, when the computer 10 is started, or when the map drawing program 1104 is started. And check if the map data can be accessed normally. The structure of map data will be described later.
【0019】次に正常にアクセスできないデータ部分が
存在した場合、すなわち破壊されたデータが発見された
場合、この部分のデータがどの地図領域に相当するかを
判断する。これは例えば図2に示すように、地図データ
ベースに、ハードディスク装置上でデータの所在を示す
アドレスと、そのアドレスに記憶されているデータの内
容が示す地図上での領域を東経と北緯で対応付けている
地図データ管理のためのデータが備えられており、この
管理データを参照することで判断する。図2では例えば
アドレスの201から300までには東経X3北緯Y3
から東経X4北緯Y4までの領域の地図データが収めら
れているといった具合に対応付けられている。ここで座
標X3、Y3で指定される地点は矩形に分割された地図
領域での左上の座標を表し、座標X4、Y4はその地図
領域での右下の座標を表す。すなわち対角線上の2点の
座標を示すことで、矩形に分割された地図領域を特定す
るようにしているのである。Next, when there is a data portion that cannot be normally accessed, that is, when destroyed data is found, it is determined which map area the data of this portion corresponds to. For example, as shown in FIG. 2, in the map database, an address indicating the location of the data on the hard disk device and an area on the map indicated by the content of the data stored at the address are associated with east longitude and north latitude. Data for map data management are provided, and judgment is made by referring to this management data. In FIG. 2, for example, addresses 201 to 300 have east longitude X3 and north latitude Y3.
To the east longitude X4 north latitude Y4, and so on. The point designated by the coordinates X3 and Y3 represents the upper left coordinate in the rectangular map area, and the coordinates X4 and Y4 represent the lower right coordinate in the map area. That is, the map area divided into rectangles is specified by indicating the coordinates of two points on the diagonal line.
【0020】地図データの管理方法は上述の例に限ら
ず、例えば各々の地図領域を、地図データベースの供給
元が一元的に管理するために付与している領域ごとの識
別番号などであってもよい。The map data management method is not limited to the above-mentioned example, and for example, each map area may be provided with an identification number or the like assigned to the map database supplier for unified management. Good.
【0021】そして地図データ監視プログラム1101
の実行によって、例えばアドレス350番地前後のデー
タにアクセスできなかった場合、アドレス301から4
00で示される地図領域、すなわち東経X5、北緯Y5
から東経X6、北緯Y6の地図領域内に破損データがあ
ることが判明する。A map data monitoring program 1101
If the data around address 350 could not be accessed by executing
Map area indicated by 00, that is, east longitude X5, north latitude Y5
From this, it is found that there is damaged data in the map area of east longitude X6 and north latitude Y6.
【0022】複数の領域に分けられた地図データと、破
損したデータとの地図上での関係を図3を参照しながら
説明する。地図データはMに示すようにメッシュ状に複
数の領域に分けられて地図データベースに記憶されてい
る。図中の(a)から(i)は各メッシュ(領域)を便
宜上識別するための記号である。道路Aは当然、複数の
メッシュにまたがって伸びているがデータ上ではメッシ
ュの境界で区切られている。例えばメッシュ(a)の左
上の東経北緯座標がX1、Y1、右下の座標がX2、Y
2であり、メッシュ(b)の左上の東経北緯座標がX
3、Y3、右下の座標がX4、Y4であり、メッシュ
(c)の左上の東経北緯座標がX5、Y5、右下の座標
がX6、Y6となっている。すなわち座標X1、Y1と
X2、Y2で表されるメッシュ(a)内のデータは図2
の管理データからハードディスク装置内のアドレス10
1から200までのデータ領域に記憶されていることが
判明する。The relationship on the map between the map data divided into a plurality of areas and the damaged data will be described with reference to FIG. As shown by M, the map data is divided into a plurality of areas in a mesh shape and stored in the map database. (A) to (i) in the figure are symbols for identifying each mesh (region) for convenience. Road A naturally extends over a plurality of meshes, but is separated by mesh boundaries in the data. For example, the upper left east longitude coordinates of the mesh (a) are X1, Y1, and the lower right coordinates are X2, Y.
2 and the east longitude north latitude coordinate of the mesh (b) is X
3, Y3, the lower right coordinates are X4, Y4, the upper left east longitude north latitude coordinates of the mesh (c) are X5, Y5, and the lower right coordinates are X6, Y6. That is, the data in the mesh (a) represented by the coordinates X1, Y1 and X2, Y2 is shown in FIG.
Management data from the hard disk drive address 10
It is found that the data is stored in the data area from 1 to 200.
【0023】ここで上記で例示したのと同じくハードデ
ィスク装置上でのアドレス350番付近のデータが破損
しているとした場合、図2よりアドレス350番付近と
は座標X5、Y5−X6,Y6の地図領域に相当し、こ
れを図3で示すと破損したデータが表すべき地図領域は
例えばBで示される領域となる。この破壊したデータを
含む領域は図3中(c)で示される領域である。すなわ
ち(c)で示される領域のデータを補充すれば、破損デ
ータを修復することが可能となるのである。Assuming that the data in the vicinity of address 350 on the hard disk device is damaged as in the above example, the vicinity of address 350 in FIG. 2 is coordinates X5, Y5-X6, Y6. The map area corresponds to the map area, and if this is shown in FIG. 3, the map area that the damaged data should represent is the area indicated by B, for example. The area including the destroyed data is the area indicated by (c) in FIG. That is, by supplementing the data in the area shown in (c), the damaged data can be restored.
【0024】図1に戻り、破損したデータを含む領域が
特定できると次に補充データ要求プログラム1102が
この破損したデータを含む領域のデータを外部の装置へ
要求する。補充データ要求プログラム1102が補充デ
ータを要求する先は、地図データの配信サービスを行っ
ている地図データサーバ30である。補充データの要求
は、例えば電話回線に接続するモデムなどの通信装置1
40a、公衆回線のネットワーク20を介して地図デー
タサーバ30に送られる。Returning to FIG. 1, when the area containing the damaged data can be specified, the supplementary data request program 1102 then requests the external device for the data in the area containing the damaged data. The destination of the supplementary data request program 1102 requesting supplementary data is the map data server 30 that provides the map data distribution service. The request for supplementary data is sent to the communication device 1 such as a modem connected to a telephone line.
40a, sent to the map data server 30 via the public line network 20.
【0025】地図データサーバは要求された領域のデー
タをコンピュータ10に向けて送信する。このとき、地
図データサーバは要求された地図領域であるが内容は最
新のデータを送信するように構成されていても良い。す
なわち、コンピュータ10内の地図データベース120
2が作成された後に新たに設置された道路のデータや、
新たに加わった道路規制の情報などが盛り込まれたデー
タを送信しても良い。このことによってコンピュータ1
0内の地図データベース1202は破損データの補充に
際してデータの更新を同時に行うことができる。The map data server sends the data of the requested area to the computer 10. At this time, the map data server may be configured to transmit the latest data in the requested map area, but the content. That is, the map database 120 in the computer 10
Data of roads newly installed after 2 was created,
Data including newly added road regulation information may be transmitted. This allows the computer 1
The map database 1202 in 0 can be updated at the same time when supplementing damaged data.
【0026】地図データ補充プログラム1103は地図
データサーバ30から送信された補充データを受信して
ハードディスク装置120へ記憶させる処理を行う。こ
のとき、上述の例で例えば補充データが図3の(c)で
示した領域のデータ、すなわちもともとハードディスク
装置120内ではアドレス301から400番に記憶さ
れていたデータであるとし、また補充データはハードデ
ィスク装置120の空き領域に記憶される。今、補充デ
ータを記憶したハードディスク装置120内でのアドレ
スを1001から1100番とする。このとき地図デー
タ補充プログラム1103は、図2に示した地図データ
管理データにおいて、地図領域X5、Y5−X6、Y6
に対応するアドレスを「301−400」から「100
1−1100」に変更する。The map data supplement program 1103 receives the supplement data transmitted from the map data server 30 and stores it in the hard disk device 120. At this time, in the above example, for example, the supplementary data is the data in the area shown in FIG. 3C, that is, the data originally stored in the hard disk device 120 at addresses 301 to 400, and the supplementary data is It is stored in the free space of the hard disk device 120. Now, the addresses in the hard disk device 120 storing the supplementary data are numbered 1001 to 1100. At this time, the map data supplement program 1103 uses the map data management data shown in FIG. 2 in the map areas X5, Y5-X6, Y6.
The addresses corresponding to are from "301-400" to "100
1-1100 ".
【0027】地図描画プログラム1104は、表示すべ
き領域のデータを図3の地図データ管理データを参照し
てハードディスク装置120内から読み出すので、この
地図データ管理データの情報を、補充データを格納した
アドレスに変更しておくことで、その他の領域の地図デ
ータと整合性を保つことが可能となる。すなわち地図描
画プログラム1104は、その他の領域の地図データと
変わりなく新たな補充データを利用して地図を描画する
ことができるのである。Since the map drawing program 1104 reads the data of the area to be displayed from the hard disk device 120 by referring to the map data management data of FIG. 3, the information of this map data management data is stored at the address where the supplementary data is stored. By changing to, it becomes possible to maintain consistency with the map data of other areas. That is, the map drawing program 1104 can draw a map using the new supplementary data without changing from the map data of other areas.
【0028】次に図4を参照して本発明の第2の実施形
態について説明する。図4は本発明を車両用のナビゲー
ション装置に応用したものである。Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 4 shows an application of the present invention to a vehicle navigation device.
【0029】図1に示した第1の実施形態と異なるの
は、車両の位置を特定するためのセンサとして、衛星か
らの電波を受信して位置を測位するGPS(グローバル
ポジショニングシステム;全地球測位システム)15
0、車両の速度を検出する車速センサ160、車両の回
転を検出するジャイロ170を備えていることと、これ
らのセンサにより得られる車両現在地から利用者が入力
する目的地までの経路を地図データベース1202に記
憶された地図データをもとに探索する経路探索プログラ
ム1105を備えていることである。また、ナビゲーシ
ョン装置40は車両に搭載されて利用されるので、破損
した地図データを外部へ要求するための手段として携帯
電話など無線を用いる通信装置140bを備えているこ
とである。そして無線により外部と通信するので通信す
る相手は無線の受信設備を備えた回線交換局50とな
る。The difference from the first embodiment shown in FIG. 1 is that a GPS (Global Positioning System; Global Positioning) which receives radio waves from satellites and measures the position is used as a sensor for specifying the position of the vehicle. System) 15
0, a vehicle speed sensor 160 for detecting the speed of the vehicle, a gyro 170 for detecting the rotation of the vehicle, and a map database 1202 showing the route from the vehicle current position obtained by these sensors to the destination input by the user. That is, it is provided with a route search program 1105 for searching based on the map data stored in. Further, since the navigation device 40 is mounted on a vehicle and used, the navigation device 40 is provided with a communication device 140b that uses radio such as a mobile phone as a means for requesting damaged map data to the outside. Since the wireless communication is performed with the outside, the communication partner is the circuit switching station 50 equipped with wireless receiving equipment.
【0030】ナビゲーション装置40は経路探索プログ
ラム1105によって得られた経路を地図描画プログラ
ム1104によりディスプレイ130へ表示することで
利用者に経路を提示するように構成されている。また、
地図データベース1202には、道路地図のデータの
他、経路の案内に必要なデータ、例えば交差点の形状を
示す画像、地図上の施設に関する情報、また利用者を経
路に沿って案内するための音声データなどが含まれ、デ
ィスプレイ130に表示されるとともに、音声データの
場合は、ナビゲーション装置40に接続された図示しな
いスピーカなどの音声出力手段を介して出力される。The navigation device 40 is configured to present the route to the user by displaying the route obtained by the route search program 1105 on the display 130 by the map drawing program 1104. Also,
In the map database 1202, in addition to road map data, data necessary for route guidance, such as an image showing the shape of an intersection, information about facilities on the map, and voice data for guiding the user along the route. And the like are displayed on the display 130. In the case of audio data, the audio data is output via an audio output unit such as a speaker (not shown) connected to the navigation device 40.
【0031】地図データ監視プログラム1101、補充
データ要求プログラム1102、地図データ補充プログ
ラム1103は、第1の実施形態と同様の動作を行う
が、以下に説明するように、ナビゲーション装置特有の
動作に合わせた処理も行うことが好適である。The map data monitoring program 1101, the supplement data request program 1102, and the map data supplement program 1103 perform the same operations as in the first embodiment, but as explained below, they are adapted to the operations peculiar to the navigation device. It is preferable to perform processing.
【0032】例えば、経路探索プログラム1105が、
経路探索のため地図データベース1202にアクセスす
る際にも、地図データ監視プログラム1101が平行し
て動作し、経路探索のために地図データベース1202
内のデータが確実にアクセスできているかを監視した
り、また、車両のイグニッションがオンされてナビゲー
ション装置40が起動する際に地図データベース120
2内のデータが破損していないかチェックしたり、さら
にイグニッションがオフされたときにも地図データベー
ス1202内のデータが破損していないかチェックす
る、などの処理を行うことが好適である。こうすること
で、より緻密にデータの破損を検出することが可能とな
る。For example, the route search program 1105
When accessing the map database 1202 for route search, the map data monitoring program 1101 operates in parallel and the map database 1202 for route search.
It is monitored whether the data in the map can be accessed without fail, and the map database 120 is activated when the vehicle ignition is turned on and the navigation device 40 is activated.
It is preferable to perform processing such as checking whether the data in 2 is damaged, or checking whether the data in the map database 1202 is damaged even when the ignition is turned off. By doing so, it becomes possible to detect data corruption more precisely.
【0033】また、地図データベース1202内のデー
タが破損していることが検出された際に、補充データ要
求プログラム1102が外部の装置すなわち地図データ
サーバ30へ補充データを要求するタイミングとして、
車両が停止していることを車速センサ160で検知した
とき、交通情報やインタネットを介した情報取得などナ
ビゲーション装置40が車両外部から情報を入手するた
めに外部と通信を行うとき、などに同時に補充データの
要求を行うように構成してもよい。車両が停止している
時に補充データの要求を行い、対応する補充データを受
信するように構成することで、より確実なデータの送受
信が可能となる。すなわち、走行中ではトンネル内やビ
ルのかげなどにより通信が途切れることがあるが停車中
であればそのような危険性を回避することができる。ま
た、交通情報などの取得時など、ナビゲーション装置4
0が、その機能として車両外部と通信する際に合わせて
補充データの送受信を行うことで、通信コストを低減す
ることが可能となる。Further, when it is detected that the data in the map database 1202 is damaged, the supplementary data request program 1102 requests the external device, that is, the map data server 30, for supplementary data.
When the vehicle speed sensor 160 detects that the vehicle is stopped, the navigation device 40 communicates with the outside in order to obtain information from outside the vehicle, such as acquisition of traffic information or information via the Internet. It may be configured to make a request for data. By making a request for supplementary data and receiving the corresponding supplementary data when the vehicle is stopped, more reliable data transmission / reception becomes possible. That is, the communication may be interrupted while driving, for example, in a tunnel or due to a shadow of a building, but if the vehicle is stopped, such a risk can be avoided. In addition, when acquiring traffic information, etc., the navigation device 4
0, as its function, transmits and receives supplementary data in accordance with the communication with the outside of the vehicle, so that the communication cost can be reduced.
【0034】また上述したようにナビゲーション装置4
0の地図データベース1202には、経路の案内に必要
なデータも記憶されているので、これらのデータについ
ても、地図データ監視プログラム1101により破損の
有無を監視して破損箇所があれば外部へ要求して取得す
るように構成することも好適である。案内に必要なデー
タも前述した通り、利用者によってデータが変更される
ことはなく、また、案内データは区分された地図領域と
対応つけられて記憶されているので、地図データと同
様、破損データを補充しても既存のデータと整合性を保
って再度利用することが可能なのである。As described above, the navigation device 4
Data necessary for route guidance is also stored in the map database 1202 of 0. Therefore, regarding these data as well, the map data monitoring program 1101 monitors the presence or absence of damage, and if there is a damaged portion, requests it to the outside. It is also preferable to configure so that the information is acquired by the above method. As described above, the data necessary for guidance is not changed by the user, and since the guidance data is stored in association with the divided map areas, the damaged data is the same as the map data. Even if it is supplemented, it can be reused while maintaining consistency with existing data.
【0035】[0035]
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば地図
データ記憶手段に記憶された地図データを監視して破損
箇所を検出し、検出されたデータに対応するデータを外
部の装置に要求して取得して記憶しておくことができる
ため、地図データの一部が破損しても、そのデータが使
用できなくなった状態から回復させることができる。ま
た利用者が自らデータ補充のための処理を行うことを不
要とすることができる。As described above, according to the present invention, the map data stored in the map data storage means is monitored to detect the damaged portion, and the data corresponding to the detected data is requested to the external device. Since the map data can be obtained and stored, even if a part of the map data is damaged, it can be recovered from the state where the map data cannot be used. In addition, it is not necessary for the user to perform processing for data supplementation by himself.
【図1】本発明の第1の実施形態を説明する構成図であ
る。FIG. 1 is a configuration diagram illustrating a first embodiment of the present invention.
【図2】地図データ管理の一例を説明する図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of map data management.
【図3】地図データの構造を説明する模式図である。FIG. 3 is a schematic diagram illustrating the structure of map data.
【図4】本発明の第2の実施形態を説明する構成図であ
る。FIG. 4 is a configuration diagram illustrating a second embodiment of the present invention.
10 コンピュータ 20 ネットワーク 30 地図データベースサーバ 40 ナビゲーション装置 100 CPU 110 プログラムメモリ 1101 地図データ監視プログラム 1102 補充データ要求プログラム 1103 地図データ補充プログラム 1104 地図描画プログラム 1105 経路探索プログラム 120 ハードディスク装置 1202 地図データベース 130 ディスプレイ 140a、140b 通信装置 150 GPS 160 車速センサ 170 ジャイロ 10 computers 20 networks 30 map database server 40 navigation device 100 CPU 110 program memory 1101 Map data monitoring program 1102 Replenishment data request program 1103 Map data supplement program 1104 Map drawing program 1105 Route search program 120 hard disk drive 1202 map database 130 display 140a, 140b communication device 150 GPS 160 vehicle speed sensor 170 Gyro
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C032 HB11 2F029 AA02 AB01 AB07 AB12 AB13 AC02 AC14 AC16 5H180 AA01 BB05 BB13 CC12 FF04 FF05 FF13 FF22 FF32 FF37 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page F term (reference) 2C032 HB11 2F029 AA02 AB01 AB07 AB12 AB13 AC02 AC14 AC16 5H180 AA01 BB05 BB13 CC12 FF04 FF05 FF13 FF22 FF32 FF37
Claims (5)
を検出し、該破損したデータを特定するデータ監視手段
と、 前記特定された破損データに対応する補充データを外部
の装置に要求する補充データ要求手段と、 前記要求に応じて外部から送信された補充データを受信
して記憶するデータ補充手段と、を備えたことを特徴と
する地図データ補充装置。1. A map data storage means, a data monitoring means for detecting damage to the map data stored in the map data storage means and specifying the damaged data, and a supplement corresponding to the specified damage data. A map data replenishing device comprising: replenishment data requesting means for requesting data to an external device; and data replenishing means for receiving and storing replenishment data transmitted from the outside in response to the request.
記憶手段に記憶された地図データの破損を定期的に監視
することを特徴とする請求項1に記載の地図データ補充
装置。2. The map data replenishing device according to claim 1, wherein the data monitoring unit regularly monitors for damage to the map data stored in the map data storage unit.
に対応する、更新された補充データを外部の装置に要求
することを特徴とする請求項1または2に記載の地図デ
ータ補充装置。3. The map data replenishing device according to claim 1, wherein the replenishment data requesting means requests an external device for updated replenishment data corresponding to the damaged data.
から目的地まで案内するナビゲーション装置に用いられ
ることを特徴とする請求項1から3のいづれかに記載の
地図データ補充装置。4. The map data replenishing device according to claim 1, wherein the map data replenishing device is used in a navigation device for guiding a vehicle from a present location to a destination.
された地図データの破損を検出し、該破損したデータを
特定するデータ監視機能;前記特定された破損データに
対応する補充データを外部の装置に要求する補充データ
要求機能;前記要求に応じて外部から送信された補充デ
ータを受信して前記地図データ記憶手段に記憶するデー
タ補充機能;を実現させるためのプログラム。5. A data monitoring function for detecting damage to map data stored in a map data storage means connected to the computer and identifying the damaged data, the data monitoring function corresponding to the specified damaged data. A program for realizing a replenishment data request function of requesting replenishment data to an external device; a data replenishment function of receiving replenishment data transmitted from the outside in response to the request and storing it in the map data storage means.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001223712A JP4882178B2 (en) | 2001-07-25 | 2001-07-25 | Map data supplement device and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001223712A JP4882178B2 (en) | 2001-07-25 | 2001-07-25 | Map data supplement device and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003035542A true JP2003035542A (en) | 2003-02-07 |
JP4882178B2 JP4882178B2 (en) | 2012-02-22 |
Family
ID=19056994
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001223712A Expired - Fee Related JP4882178B2 (en) | 2001-07-25 | 2001-07-25 | Map data supplement device and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4882178B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004303199A (en) * | 2003-03-17 | 2004-10-28 | Alpine Electronics Inc | Terminal unit and menu screen display method |
JP2004354268A (en) * | 2003-05-30 | 2004-12-16 | Hitachi Ltd | Navigation system, accounting method thereof and backup system of map data |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10301488A (en) * | 1997-04-25 | 1998-11-13 | Alpine Electron Inc | Navigation device |
JPH1115372A (en) * | 1997-06-19 | 1999-01-22 | Toyota Motor Corp | Map information supplying system, mobile station receiving map supply from the system, and method for supplying map information |
JPH11113067A (en) * | 1997-10-08 | 1999-04-23 | Toyota Motor Corp | Data recovery system, vehicle use data recovery device and medium recording data recovery program |
-
2001
- 2001-07-25 JP JP2001223712A patent/JP4882178B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10301488A (en) * | 1997-04-25 | 1998-11-13 | Alpine Electron Inc | Navigation device |
JPH1115372A (en) * | 1997-06-19 | 1999-01-22 | Toyota Motor Corp | Map information supplying system, mobile station receiving map supply from the system, and method for supplying map information |
JPH11113067A (en) * | 1997-10-08 | 1999-04-23 | Toyota Motor Corp | Data recovery system, vehicle use data recovery device and medium recording data recovery program |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004303199A (en) * | 2003-03-17 | 2004-10-28 | Alpine Electronics Inc | Terminal unit and menu screen display method |
JP2004354268A (en) * | 2003-05-30 | 2004-12-16 | Hitachi Ltd | Navigation system, accounting method thereof and backup system of map data |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4882178B2 (en) | 2012-02-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8374777B2 (en) | GPS equipped devices that utilize geographical navigation bundles | |
US7769541B2 (en) | Vehicle navigation system and method of generating updated map data for vehicle navigation system | |
US20100268460A1 (en) | Navigation system with predictive multi-routing and method of operation thereof | |
CN112100196B (en) | Real-time traffic information processing method and system and electronic equipment | |
US20100114469A1 (en) | Navigation system having dynamic adaptive routing and method of operation thereof | |
JP2010054484A (en) | Navigation system, navigation device, navigation method, and navigation program | |
US6442475B1 (en) | Extendable on-vehicle information system | |
JP2001165669A (en) | Navigation system | |
JP2001165675A (en) | Navigation system | |
EP1219929A2 (en) | System for updating navigation information and apparatus for distributing updated navigation information | |
WO2008140067A1 (en) | In-vehicle map display apparatus, map data storage device, and map data structure | |
JP4892921B2 (en) | NAVIGATION DEVICE, MAP INFORMATION UPDATE METHOD, AND MAP INFORMATION UPDATE PROGRAM | |
JP2017116373A (en) | Map update device, map update server, and map update method | |
JP2004212244A (en) | Navigation system | |
JP2003035542A (en) | Device and program for supplementing map data | |
JP4415825B2 (en) | Map data update method, map data update system, map information server, and in-vehicle device | |
CN112097785B (en) | Vehicle-mounted intelligent device data processing method and device and electronic device | |
JP2001243595A (en) | Electronic map distribution system | |
JP5912918B2 (en) | In-vehicle device, information output method, and program | |
JP3847539B2 (en) | Image information processing device | |
JP3200418B2 (en) | Map maintenance method | |
JP2003227720A (en) | On-vehicle system | |
JP7129457B2 (en) | Information processing system and information processing device | |
JP2005331278A (en) | Map data updating apparatus | |
JP2006047444A (en) | Navigation system and map data updating method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080707 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20080714 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101006 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101015 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101214 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110603 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110905 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20110913 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111108 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111121 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |