JP2003032517A - Face image photographing device and method for acquiring face image - Google Patents

Face image photographing device and method for acquiring face image

Info

Publication number
JP2003032517A
JP2003032517A JP2001215078A JP2001215078A JP2003032517A JP 2003032517 A JP2003032517 A JP 2003032517A JP 2001215078 A JP2001215078 A JP 2001215078A JP 2001215078 A JP2001215078 A JP 2001215078A JP 2003032517 A JP2003032517 A JP 2003032517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
face image
face
images
displayed
photographed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001215078A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shigeru Mizuo
茂 水尾
Setsuo Ito
節雄 伊藤
Toshihito Nozu
豪人 野津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2001215078A priority Critical patent/JP2003032517A/en
Publication of JP2003032517A publication Critical patent/JP2003032517A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Analysis (AREA)
  • Cameras Adapted For Combination With Other Photographic Or Optical Apparatuses (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a face image photographing device and a method for acquiring a face image that allows a photographing object person can select a face image preferred by the person as a photograph and proper to a photograph for various certificates among a plurality of face images consecutively shot so that the person can surely acquire without the need for retake. SOLUTION: The face image photographing device is characterized in that the device includes a photographing means that photographs a face image of the photographing object person, a primary selection means that selects a plurality of prescribed face images among a plurality of face images photographed by the photographing means, a storage means that stores a plurality of the face images selected by the primary selection means, a second selection means that selects an optional face image among a plurality of the face images stored in the storage means, and a face image output means that outputs the face image selected by the secondary selection means.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、証明写真用の顔画
像撮影装置及び撮影された顔画像の取得方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a face image photographing device for ID photographs and a method for acquiring photographed face images.

【0002】[0002]

【従来の技術】履歴書やパスポート、免許証、身分証明
書などに貼付する証明書用顔写真を撮影する手段とし
て、銀塩フィルムやデジタルカメラを用いて撮影し、現
像、焼き付けを行ったり、プリンタに出力して所定の写
真を提供する証明書用写真画像撮影装置が一般に利用さ
れている。
2. Description of the Related Art As a means of taking a face picture for a certificate to be attached to a resume, passport, license, identification card, etc., a silver salt film or a digital camera is used for taking, developing, and baking, 2. Description of the Related Art Photographic image capturing devices for certificates, which are output to a printer and provide a predetermined photo, are generally used.

【0003】また街頭などには、自動的に証明書用のサ
イズで撮影してそのプリント画像を販売する証明書用写
真自動販売機が設置されており、被撮影者は撮影後に数
分間待つことによって簡単に証明写真を得ることができ
る。
[0003] In addition, a vending machine for certificates which automatically shoots images of a size and sells the printed images is installed on the streets, and the person to be photographed waits for several minutes after shooting. You can easily get the ID photo.

【0004】従来の証明書用写真画像撮影装置は1人で
簡単に証明書用写真が撮影できるが、自動的に撮影が行
われるために、撮影の瞬間に例えば、まばたきをした
り、動いたり等をしてしまっても気づかず、出来上がっ
た写真が証明書用写真として使用するには不適切なもの
となってしまうことがある。このような場合、被撮影者
は再度料金を支払い、撮影し直さなければならないとい
う問題があった。
The conventional certificate photograph image taking apparatus can easily take a certificate photograph by one person, but since the photographing is automatically performed, for example, blinking or moving at the moment of photographing. Even if you do something like this, you may not notice it and the resulting photo may be inappropriate for use as a certificate photo. In such a case, there has been a problem that the person to be photographed must pay the fee again and photograph again.

【0005】撮影した写真が目をつぶっていたり、ぶれ
ていたりして証明書用の写真として不適切の場合は、直
ぐに気が付かずIDカード作成や証明書の作成を依頼す
る段階で、所定の基準を満足していないことを知る場合
も多く混乱する原因となっている。
If the photographed image is unsuitable as a certificate photograph due to blindness or blurring of eyes, it is not immediately noticed and a predetermined standard is applied at the stage of requesting ID card production or certificate production. It also causes a lot of confusion when you know that you are not satisfied.

【0006】この様な場合は、再度撮影直しになるの
で、時間を無駄にすると同時に再度料金を支払わなけれ
ばならないという問題があった。
In such a case, since the photograph is taken again, there is a problem that the time is wasted and the fee must be paid again.

【0007】又、特開平7−271951号には撮影し
た複数画像を順次表示し、被撮影者は表示された画像の
中より自分で気に入った任意の画像を選択することがで
きる顔画像撮影装置が開示されている。
Further, in Japanese Unexamined Patent Publication No. 7-271951, a face image photographing apparatus capable of sequentially displaying a plurality of photographed images and allowing a person to be photographed to select an arbitrary image he / she likes from the displayed images. Is disclosed.

【0008】確かに、自分で撮影した画像の中より最適
顔画像と判断した顔画像を選択するのであるが、撮影し
た写真が使用するIDカードや免許証が要求している条
件を満たしていれば良いが、条件を満たしていない場
合、再度撮影を行わなければならない。
Certainly, the face image judged to be the optimum face image is selected from the images taken by oneself, but if the taken photo does not meet the conditions required by the ID card or license used. It's fine, but if you don't meet the conditions, you have to take another shot.

【0009】これらの状況から、撮影された複数の顔画
像の中から、被撮影者が写真としても気に入り、且つ、
各種証明書等の要求を満たす顔画像を再撮影をすること
なしに得ることができる顔画像撮影装置及び顔画像の取
得方法の開発が望まれている。
Under these circumstances, the photographed person likes the photographed face image among a plurality of photographed face images, and
It is desired to develop a face image capturing apparatus and a face image acquiring method that can obtain a face image satisfying requirements such as various certificates without re-capturing.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
状況に鑑みなされたもので、その目的は、連続的に撮影
された複数の顔画像の中から、被撮影者が写真としても
気に入り、且つ、各種証明書用の写真として適切なもの
を選択し、撮り直しの必要なしに確実に顔画像を取得で
きる顔画像撮影装置及び顔画像の取得方法を提供するこ
とにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The object of the present invention is made in view of the above situation, and the object is that a person to be photographed will like a photograph from a plurality of consecutive face images photographed. Another object of the present invention is to provide a face image capturing device and a face image acquiring method that can appropriately acquire a face image without the need to take another image by selecting an appropriate photo for various certificates.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は、以
下の構成により達成された。
The above objects of the present invention have been achieved by the following constitutions.

【0012】1)被撮影者の顔画像を撮影する撮影手段
と、該撮影手段で撮影された複数の顔画像を表示する第
一表示手段と、該第一表示手段に表示された前記複数の
顔画像から所定の複数の顔画像を選択する一次選択手段
と、該一次選択手段で選択された前記複数の顔画像を記
憶する記憶手段と、該記憶手段に記憶された前記複数の
顔画像を順次表示する第二表示手段と、該第二表示手段
に表示された前記複数の顔画像の中から任意の顔画像を
選択する二次選択手段と、該二次選択手段によって選択
された前記顔画像を出力する顔画像出力手段とを有する
ことを特徴とする顔画像撮影装置。
1) A photographing means for photographing a face image of a person to be photographed, a first display means for displaying a plurality of face images photographed by the photographing means, and the plurality of the plurality of display means displayed on the first display means. Primary selection means for selecting a predetermined plurality of face images from the face image, storage means for storing the plurality of face images selected by the primary selection means, and the plurality of face images stored in the storage means Second display means for sequentially displaying, secondary selection means for selecting an arbitrary face image from the plurality of face images displayed on the second display means, and the face selected by the secondary selection means A face image capturing device, comprising: a face image output means for outputting an image.

【0013】2)被撮影者の顔画像を撮影する撮影手段
と、該撮影手段で撮影された複数の顔画像を静止画とし
て記憶する記憶手段と、該記憶手段に記憶された前記複
数の顔画像を表示する第一表示手段と、該第一表示手段
に表示された前記複数の顔画像から所定の複数の顔画像
を選択する一次選択手段と、該一次選択手段で選択され
た前記複数の顔画像を一度に表示する第二表示手段と、
該第二表示手段に表示された前記複数の顔画像の中から
任意の顔画像を選択する二次選択手段と、該二次選択手
段によって選択された前記顔画像を出力する顔画像出力
手段とを有することを特徴とする顔画像撮影装置。
2) A photographing means for photographing the face image of the person to be photographed, a storage means for storing a plurality of face images photographed by the photographing means as still images, and the plurality of faces stored in the storage means. First display means for displaying an image, primary selection means for selecting a predetermined plurality of face images from the plurality of face images displayed on the first display means, and the plurality of the plurality of face images selected by the primary selection means. Second display means for displaying face images at once,
Secondary selection means for selecting an arbitrary face image from the plurality of face images displayed on the second display means, and face image output means for outputting the face image selected by the secondary selection means A face image capturing apparatus having:

【0014】3)前記一次選択手段は、オペレータが前
記顔画像撮影装置を人為的に操作することで選択を行な
う手段であって、前記オペレータが前記第一表示手段に
表示された前記複数の顔画像の中から所定の顔画像を選
択することを特徴とする1)又は2)に記載の顔画像撮
影装置。
3) The primary selecting means is means for an operator to manually select the face image capturing device to make a selection, and the operator selects the plurality of faces displayed on the first display means. The face image capturing apparatus according to 1) or 2), wherein a predetermined face image is selected from the images.

【0015】4)前記一次選択手段が、前記顔画像撮影
装置の顔画像自動判定装置により、自動的に選択を行う
手段であることを特徴とする1)又は2)に記載の顔画
像撮影装置。
4) The face image capturing apparatus according to 1) or 2), wherein the primary selecting means is means for automatically selecting by the face image automatic determining apparatus of the face image capturing apparatus. .

【0016】5)前記二次選択手段が被撮影者により、
人為的に行われる手段であって、被撮影者が、前記第二
表示手段に表示された前記複数の顔画像の中から任意の
顔画像を選択することを特徴とする1)又は2)に記載
の顔画像撮影装置。
5) The secondary selection means is selected by the person to be photographed.
1) or 2), which is an artificially performed means in which the person to be photographed selects any face image from the plurality of face images displayed on the second display means. The described face image photographing device.

【0017】6)被撮影者の顔画像を撮影する撮影手段
と、該撮影手段で撮影された複数の顔画像を静止画とし
て記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された前記
複数の顔画像を一度に表示する第一表示手段と、該第一
表示手段に表示された前記複数の顔画像の中から任意の
複数の顔画像を選択する一次選択手段と、該一次選択手
段によって選択された前記複数の顔画像を表示する第二
表示手段と、該第二表示手段に表示された前記複数の顔
画像の中から所定の顔画像を選択する二次選択手段と、
該二次選択手段によって選択された前記顔画像を出力す
る顔画像出力手段とを有することを特徴とする顔画像撮
影装置。
6) Photographing means for photographing a face image of the person to be photographed, storage means for storing a plurality of face images photographed by the photographing means as still images, and the plurality of faces stored in the storage means. First display means for displaying images at a time, primary selection means for selecting a plurality of face images from the plurality of face images displayed on the first display means, and the primary selection means. Second display means for displaying the plurality of face images, and secondary selection means for selecting a predetermined face image from the plurality of face images displayed on the second display means,
And a face image output unit that outputs the face image selected by the secondary selection unit.

【0018】7)前記一次選択手段が被撮影者により、
人為的行われる手段であって、被撮影者が、前記第一表
示手段に表示された前記複数の顔画像の中から任意の顔
画像を選択することを特徴とする6)に記載の顔画像撮
影装置。
7) The primary selecting means is operated by the person to be photographed.
The face image according to 6), which is an artificially performed means, in which the person to be photographed selects an arbitrary face image from the plurality of face images displayed on the first display means. Imaging device.

【0019】8)前記一次選択手段により任意の複数の
顔画像を選択し、前記複数の顔画像を指定する際、優先
順位を付けて選択することを特徴とする7)に記載の顔
画像撮影装置。
8) Face image photographing according to 7), characterized in that when the plurality of face images are selected by the primary selecting means and the plurality of face images are designated, priority is given to the selection. apparatus.

【0020】9)前記二次選択手段が、オペレータが顔
画像撮影装置を人為的に操作することで選択を行う手段
であって、前記オペレータが前記第二表示手段に表示さ
れた前記複数の顔画像の中から所定の顔画像を選択する
ことを特徴とする6)に記載の顔画像撮影装置。
9) The secondary selection means is means for an operator to manually select the face image capturing device to make a selection, and the operator selects the plurality of faces displayed on the second display means. The face image capturing device according to 6), wherein a predetermined face image is selected from the images.

【0021】10)被撮影者の顔画像を撮影手段により
撮影し、該撮影された複数の顔画像を第一表示手段に表
示し、該第一表示手段に表示された前記複数の顔画像か
ら所定の複数の顔画像を選択する一次選択手段により選
択し、該選択された前記複数の顔画像を記憶手段により
記憶し、該記憶された前記複数の顔画像を第二表示手段
により表示し、該表示された前記複数の顔画像の中から
任意の顔画像を二次選択手段により選択し、該選択され
た前記顔画像を出力手段により出力することで顔画像を
得ることを特徴とする顔画像の取得方法。
10) The face image of the person to be photographed is photographed by the photographing means, the plurality of photographed face images are displayed on the first display means, and from the plurality of face images displayed on the first display means Selected by the primary selection means for selecting a predetermined plurality of face images, the selected plurality of face images are stored by the storage means, and the plurality of stored face images are displayed by the second display means, A face characterized in that a face image is obtained by selecting an arbitrary face image from the plurality of displayed face images by a secondary selection means and outputting the selected face image by an output means. Image acquisition method.

【0022】11)被撮影者の顔画像を撮影手段により
撮影し、該撮影された複数の顔画像を静止画として記憶
手段により記憶し、該記憶された前記複数の顔画像を第
一表示手段に表示し、該第一表示手段に表示された前記
複数の顔画像から所定の複数の顔画像を一次選択手段に
より選択し、該選択された前記複数の顔画像を一度に第
二表示手段により表示し、該表示された前記複数の顔画
像の中から任意の顔画像を二次選択手段により選択し、
該選択された前記顔画像を出力手段により出力すること
で顔画像を得ることを特徴とする顔画像の取得方法。
11) A face image of a person to be photographed is photographed by the photographing means, the plural photographed face images are stored as still images in the memory means, and the stored plural face images are displayed by the first display means. , A predetermined plurality of face images are selected from the plurality of face images displayed on the first display means by the primary selection means, and the selected plurality of face images are displayed by the second display means at once. Displayed, selecting any face image from the plurality of displayed face images by the secondary selection means,
A face image acquiring method, wherein a face image is obtained by outputting the selected face image by an output means.

【0023】12)前記一次選択手段は、オペレータが
前記顔画像撮影装置を人為的に操作することで選択を行
なう手段であって、前記オペレータが前記第一表示手段
に表示された前記複数の顔画像の中から所定の顔画像を
選択することを特徴とする10)又は11)に記載の顔
画像の取得方法。
12) The primary selecting means is a means for an operator to select by manually manipulating the face image capturing device, and the operator selects the plurality of faces displayed on the first display means. The method for acquiring a face image according to 10) or 11), wherein a predetermined face image is selected from the images.

【0024】13)前記一次選択手段が、前記顔画像撮
影装置の顔画像自動選択手段により、自動的に選択を行
う手段であることを特徴とする10)又は11)に記載
の顔画像の取得方法。
13) Acquisition of a face image as described in 10) or 11), wherein the primary selection means is a means for automatically selecting by the face image automatic selection means of the face image photographing device. Method.

【0025】14)前記二次選択手段が被撮影者によ
り、人為的に行われる手段であって、被撮影者が、表示
された前記複数の顔画像の中から任意の顔画像を選択す
ることを特徴とする10)又は11)に記載の顔画像の
取得方法。
14) The secondary selection means is artificially performed by the person to be photographed, and the person to be photographed selects any face image from the displayed plurality of face images. The method for acquiring a face image according to 10) or 11), characterized in that

【0026】15)被撮影者の顔画像を撮影手段により
撮影し、前記撮影手段で撮影された複数の顔画像を静止
画として記憶手段により記憶し、前記記憶手段に記憶さ
れた前記複数の顔画像を一度に第一表示手段により表示
し、前記第一表示手段に表示された前記複数の顔画像の
中から任意の複数の顔画像を一次選択手段により選択
し、前記一次選択手段によって選択された前記複数の顔
画像を第二表示手段により表示し、前記第二表示手段に
表示された前記複数の顔画像の中から所定の顔画像を二
次選択手段により選択し、前記二次選択手段によって選
択された前記顔画像を画像出力手段により出力すること
で顔画像を得ることを特徴とする顔画像の取得方法。
15) The face image of the person to be photographed is photographed by the photographing means, the plurality of face images photographed by the photographing means are stored in the storage means as still images, and the plurality of faces stored in the storage means An image is displayed on the first display means at a time, and a plurality of arbitrary face images are selected by the primary selection means from the plurality of face images displayed on the first display means, and selected by the primary selection means. The plurality of face images are displayed by the second display means, and a predetermined face image is selected by the secondary selection means from the plurality of face images displayed on the second display means. A face image is obtained by outputting the face image selected by the image output means.

【0027】16)前記一次選択手段が被撮影者によ
り、人為的に行われる手段であって、被撮影者が、表示
された複数の顔画像の中から任意の顔画像を選択するこ
とを特徴とする15)に記載の顔画像の取得方法。
16) The primary selection means is artificially performed by the person to be photographed, and the person to be photographed selects any face image from a plurality of face images displayed. The method for acquiring a face image according to 15).

【0028】17)前記一次選択手段により任意の前記
複数の顔画像を選択し、複数の顔画像を指定する際、優
先順位を付けて選択することを特徴とする15)に記載
の顔画像の取得方法。
17) When the plurality of face images are arbitrarily selected by the primary selecting means and the plurality of face images are designated, priority is given to the selection of face images. Acquisition method.

【0029】18)前記二次選択手段は、オペレータが
前記顔画像撮影装置を人為的に操作することで選択を行
う手段であって、前記オペレータが第二表示手段に表示
された前記複数の顔画像の中から所定の顔画像を選択す
ることを特徴とする15)に記載の顔画像の取得方法。
18) The secondary selection means is a means for the operator to select by manually operating the face image photographing device, and the operator selects the plurality of faces displayed on the second display means. 15. The face image acquisition method according to 15), wherein a predetermined face image is selected from the images.

【0030】19)前記一次選択手段で選択した顔画像
の中に、前記二次選択手段で選択する顔画像がない場
合、再度撮影手段により撮影からやり直すことを特徴と
する15)に記載の顔画像の取得方法。
19) If the face image selected by the primary selecting means does not include the face image selected by the secondary selecting means, the photographing is performed again by the photographing means. Image acquisition method.

【0031】[0031]

【発明の実施の形態】以下、図1から図12を参照しな
がら、本発明の実施形態に係る証明書用の顔画像撮影装
置、顔画像の取得方法について説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION A face image photographing apparatus for a certificate and a face image acquiring method according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. 1 to 12.

【0032】本発明の顔画像撮影装置とは、被撮影者を
撮影して、顔画像情報を得た後、顔画像出力手段5(図
3参照)又は顔画像情報を保存するファイリング装置6
(図3参照)に出力する装置である。
The face image photographing device of the present invention is a face image output means 5 (see FIG. 3) or a filing device 6 for storing face image information after photographing a person to be photographed and obtaining face image information.
(See FIG. 3).

【0033】本発明で証明書とは、例えばキャッシュカ
ード、従業員証、社員証、会員証、学生証、身分証明
書、パスポート、外国人登録証及び運転免許証等が挙げ
られ、顔画像出力手段5より出力された顔画像はこれら
証明書用の写真として使用されるものである。
In the present invention, the certificate includes, for example, a cash card, employee ID card, employee ID card, membership card, student ID card, ID card, passport, alien registration card, driver's license, etc. The face image output by the means 5 is used as a photograph for these certificates.

【0034】本発明で所定するとは、オペレータが各証
明書に適切な顔画像を選択することをいう。又、顔画像
とは撮影手段で撮影された被撮影者の静止顔画像をい
う。
The term "predetermined" in the present invention means that the operator selects an appropriate face image for each certificate. Further, the face image means a still face image of the subject photographed by the photographing means.

【0035】図1はオペレータが撮影装置を操作して撮
影する状態を示す模式図である。顔画像撮影装置1は、
撮影手段101と、照明手段102と、撮影した顔画像
を表示する第一表示手段103と、第二表示手段104
とを有している。2は被撮影者を示し、3は被撮影者が
着座する椅子を示し、106は第一表示手段103に表
示された顔画像の中から証明書用として適切な顔画像を
選択するための一次選択手段を示し、105は第二表示
手段104に表示された複数の顔画像の中から好みの顔
画像を任意に選択するための二次選択手段を示す。4は
顔画像撮影装置1を操作するオペレータを示す。107
は顔画像撮影装置1を操作するための操作手段を示す。
これら一次選択手段106と操作手段107は機能を統
合して一つにしてもかまわない。
FIG. 1 is a schematic diagram showing a state in which an operator operates a photographing device to photograph. The face image capturing device 1 is
Imaging means 101, illumination means 102, first display means 103 for displaying the captured face image, and second display means 104.
And have. Reference numeral 2 denotes a person to be photographed, 3 denotes a chair on which the person to be photographed is seated, and 106 is a primary image for selecting an appropriate face image for a certificate from the face images displayed on the first display means 103. Reference numeral 105 denotes a selection unit, and reference numeral 105 denotes a secondary selection unit for arbitrarily selecting a favorite face image from the plurality of face images displayed on the second display unit 104. Reference numeral 4 denotes an operator who operates the face image capturing apparatus 1. 107
Indicates an operating means for operating the face image capturing apparatus 1.
The functions of the primary selecting means 106 and the operating means 107 may be integrated into one.

【0036】尚、本図では、一次選択手段106はオペ
レータ4が操作し、二次選択手段105は被撮影者2が
操作する場合を示している。
In this figure, the operator 4 operates the primary selection means 106, and the subject 2 operates the secondary selection means 105.

【0037】図2は被撮影者2が顔画像撮影装置1を操
作して撮影する状態を示す模式図である。図中の符号は
図1と同義である。本図の場合は、被撮影者が1人で顔
画像撮影装置1を操作して撮影を行うため、操作手段1
07は被撮影者2が操作出来るように被撮影者用の選択
手段105と同じ場所に配設されている。これら選択手
段105と操作手段107は機能を統合して一つにして
もかまわない。
FIG. 2 is a schematic diagram showing a state in which the person to be photographed 2 operates the face image photographing apparatus 1 to photograph it. Reference numerals in the figure have the same meaning as in FIG. In the case of this figure, since the person to be photographed operates the face image photographing device 1 alone to perform photographing, the operation means 1
Reference numeral 07 is provided in the same place as the selection means 105 for the person to be photographed so that the person 2 can operate it. The functions of the selecting means 105 and the operating means 107 may be integrated into one.

【0038】本図の場合は、図1に示したオペレータ4
が行う、証明書用として適切な顔画像を選択する機能を
顔画像撮影装置1が有しているので、第2表示手段10
4には、証明書用として適切と判定された複数の顔画像
が表示される。被撮影者2は操作手段107と二次選択
手段105を操作することで第2表示手段104に表示
された複数の顔画像の中から自分が気に入った顔画像を
選択することで、証明書用として適切で且つ、自分が気
に入った顔画像を得ることが可能となる。
In the case of this figure, the operator 4 shown in FIG.
Since the face image capturing apparatus 1 has a function of selecting an appropriate face image for a certificate, the second display means 10
In 4, a plurality of face images determined to be appropriate for the certificate are displayed. The person to be photographed 2 operates the operation means 107 and the secondary selection means 105 to select a face image that he / she likes from among the plurality of face images displayed on the second display means 104, thereby obtaining the certificate. It is possible to obtain a face image that is suitable as,

【0039】本発明の顔画像撮影装置は、被撮影者の顔
画像に基づいて顔画像情報を出力する場合に、撮影した
複数の顔画像の中から証明書用として適切な顔画像を選
択し、この選択された顔画像の中から、被撮影者が気に
入った顔画像を選択出来る様にしたことで、撮り直しを
無くし、被撮影者に再撮影に要する無駄な時間と撮影費
用の負担を無くしたものである。
When outputting face image information based on the face image of the person to be photographed, the face image photographing apparatus of the present invention selects an appropriate face image for a certificate from a plurality of photographed face images. , By allowing the photographed person to select a facial image that he / she likes from among the selected face images, it eliminates the need for re-shooting, and the photographed person is not wasted time and reimbursement cost. I lost it.

【0040】撮影手段101としては、デジタルビデオ
カメラ、デジタルカメラ等が使用され、照明手段102
にはストロボ、ハロゲンランプ、蛍光灯等が使用され、
第一表示手段103と、第二表示手段104には液晶モ
ニタやCRTモニタ等が使用される。選択手段105、
106としてはキーボード、マウス、タッチペン等が使
用される。尚、撮影回数は、予め設定しておいても良い
し、オペレータが第一表示手段103に表示される顔画
像を見ながら撮影状況を判断し決めても良い。
As the photographing means 101, a digital video camera, a digital camera or the like is used, and the lighting means 102.
Strobe, halogen lamp, fluorescent lamp, etc. are used for
A liquid crystal monitor, a CRT monitor or the like is used for the first display means 103 and the second display means 104. Selection means 105,
A keyboard, a mouse, a touch pen or the like is used as 106. The number of times of shooting may be set in advance, or the operator may determine the shooting status while observing the face image displayed on the first display means 103.

【0041】図3は本発明に係る実施形態として、オペ
レータ4がいる場合の顔画像撮影装置1を構成している
各部材の関連の一例を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing an example of the relation of each member constituting the face image photographing apparatus 1 when the operator 4 is present, as an embodiment according to the present invention.

【0042】撮影手段101の前には椅子3が置かれ、
被撮影者2は着座して撮影が行われる様になっている。
撮影手段101による撮影は間欠撮影が行われ、被撮影
者2は着座して撮影が行われる。
A chair 3 is placed in front of the photographing means 101,
The person to be photographed 2 is seated and photographed.
The photographing by the photographing means 101 is performed intermittently, and the person to be photographed 2 sits down and is photographed.

【0043】撮影手段101には、記憶手段109を有
する中央演算装置などの制御手段108が接続されてい
る。制御手段108には、照明手段102、第一表示手
段103、第二表示手段104、一次選択手段106、
二次選択手段105、顔画像出力手段5、ファイリング
装置6が接続されている。
A control means 108 such as a central processing unit having a storage means 109 is connected to the photographing means 101. The control means 108 includes an illumination means 102, a first display means 103, a second display means 104, a primary selection means 106,
The secondary selection means 105, the face image output means 5, and the filing device 6 are connected.

【0044】本図の場合、一次選択手段106はオペレ
ータ4が操作し、二次選択手段105は被撮影者2が操
作する様になっている。
In the case of this figure, the operator 4 operates the primary selection means 106, and the person 2 to be imaged operates the secondary selection means 105.

【0045】操作手段107により撮影手段101によ
り撮影された被撮影者2の顔画像を第一表示手段10
3、第二表示手段104に顔画像を表示させたり、顔画
像出力手段5より顔画像をプリントして取り出せる様に
なっている。
The first display means 10 displays the face image of the subject 2 photographed by the photographing means 101 by the operating means 107.
3. The face image can be displayed on the second display means 104, and the face image can be printed and taken out from the face image output means 5.

【0046】第一表示手段103に表示される被撮影者
2の顔画像は、撮影毎に表示する方式でも良いし、撮影
が終了した後、一度に表示する方式でもかまわない。
The face image of the person to be photographed 2 displayed on the first display means 103 may be displayed every time photographing is performed, or may be displayed once after the photographing is finished.

【0047】例えば、撮影回数として、1秒に1回の撮
影が5回設定されていた場合、1回毎の顔画像が順次表
示される様に設定しても良いし、5枚の顔画像が一度に
表示される様に設定しても良い。撮影は1秒間に5回の
高速撮影でなくても例えば、0.5秒毎に自動撮影でも
良い。更に撮影自体もコントロールしてタイミングを取
ることもできる。
For example, when the number of times of photographing is set to be 5 times once per second, it may be set so that face images are displayed one by one, or five face images are displayed. May be set to be displayed at once. The shooting may not be performed at high speed five times per second, but may be performed automatically every 0.5 seconds. You can also control the shooting itself to set the timing.

【0048】第一表示手段103に表示された顔画像の
中から、オペレータ4は一次選択手段106を操作し、
証明書用に適切な顔画像を優先順位を付けて複数選択す
る、所謂一次選択を行う。複数選択するのは、選択した
顔画像の中に被撮影者の好みの顔画像が入る機会を広げ
るためである。
From the face image displayed on the first display means 103, the operator 4 operates the primary selection means 106,
A so-called primary selection is performed in which a plurality of face images suitable for a certificate are prioritized and selected. A plurality of selections are made in order to increase the chances that the face image of the person to be photographed is included in the selected face images.

【0049】オペレータ4による一次選択は、撮影毎に
表示される顔画像に対して行う方式、又は、撮影終了後
に一度に表示される複数の顔画像に対して行う方式を採
用してもかまわない。一次選択された顔画像はオペレー
タ4が操作手段107を操作することで制御手段108
を介して、記憶手段109に記憶され、選択されなかっ
た顔画像情報は記憶手段109から削除され、選択され
た顔画像情報のみが記憶手段109に記憶される。
The primary selection by the operator 4 may be carried out on a face image displayed for each shooting or on a plurality of face images displayed at once after the shooting is completed. . The operator 4 operates the operation means 107 to control the face image that is primarily selected.
The face image information that has not been selected and is stored in the storage unit 109 is deleted from the storage unit 109 via the, and only the selected face image information is stored in the storage unit 109.

【0050】第二表示手段104に表示される顔画像
は、オペレータ4による一次選択により、適切と判定さ
れた複数の顔画像である。第二表示手段104への表示
は、オペレータ4が操作手段107を操作することで順
次行われる。
The face images displayed on the second display means 104 are a plurality of face images determined to be appropriate by the primary selection by the operator 4. The display on the second display means 104 is sequentially performed by the operator 4 operating the operation means 107.

【0051】第二表示手段104に表示された複数の顔
画像の中から、被撮影者2は二次選択手段105を操作
し、自分の好みにあった顔画像を任意に選択する、所謂
二次選択を行う。二次選択が終了すると、オペレータ4
が操作手段107を操作することで、二次選択された顔
画像は、制御手段108を介して、記憶手段109に記
憶され、選択されなかった顔画像の顔画像情報は削除さ
れる。尚、二次選択手段105に記憶手段109に記憶
させる機能を持たせ、被撮影者2が二次選択手段105
を操作することで制御手段108を介して、記憶手段1
09に記憶するようにしても良い。
The person to be photographed 2 operates the secondary selection means 105 from the plurality of face images displayed on the second display means 104 to arbitrarily select a face image which suits his / her preference. Make the next selection. When the secondary selection is completed, the operator 4
By operating the operating means 107, the secondary selected face image is stored in the storage means 109 via the control means 108, and the face image information of the face images not selected is deleted. The secondary selection means 105 has a function of storing it in the storage means 109 so that the person to be photographed 2 has the secondary selection means 105.
By operating the storage means 1 via the control means 108
You may make it memorize | store in 09.

【0052】一次選択手段106、二次選択手段105
は何れもオペレータ4及び被撮影者2により人為的に行
われる手段であり、キーボード、マウス、タッチペン等
を操作して行われる。顔画像を選択する場合は、キーボ
ードより表示手段に表示された顔画像の位置を入力して
も良いし、マウス、タッチペン等で直接、顔画像を選択
して入力しても良い。
Primary selecting means 106, secondary selecting means 105
All are means manually performed by the operator 4 and the person to be photographed 2, and are performed by operating a keyboard, a mouse, a touch pen or the like. When selecting a face image, the position of the face image displayed on the display means may be input from the keyboard, or the face image may be directly selected and input using a mouse, a touch pen or the like.

【0053】5は最終的に選択された顔画像を出力する
ための顔画像出力手段を示す。6は最終的に選択された
顔画像を証明書用に使用するために顔画像情報をファイ
リングするファイリング装置を示す。
Reference numeral 5 denotes a face image output means for outputting the finally selected face image. Reference numeral 6 denotes a filing device for filing face image information in order to use the finally selected face image for a certificate.

【0054】図4は本発明に係る実施形態として、オペ
レータ4がいる場合の顔画像撮影装置1を構成している
各部材の関連の他の一例を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing another example of the relation of each member constituting the face image photographing apparatus 1 when the operator 4 is present, as an embodiment according to the present invention.

【0055】本図で示される場合は、顔画像撮影装置の
構成は図3で示した構成と同じであり、二次選択の関連
が図3の場合と異なっており、符号は図3と同義であ
る。
In the case shown in this figure, the configuration of the face image photographing apparatus is the same as that shown in FIG. 3, the relation of the secondary selection is different from that in FIG. 3, and the reference numerals are the same as in FIG. Is.

【0056】本図の場合、撮影手段101で撮影された
被撮影者2の複数の顔画像は、オペレータ4が操作手段
107を操作することで第二表示手段104に一度に表
示される。第二表示手段104に表示された複数の顔画
像の中から、被撮影者2は一次選択手段106を操作
し、自分好みの顔写真を優先順位を付けて複数選択する
一次選択が行われる。複数選択するのは、選択した顔画
像の中に証明書用の顔写真として適切な顔画像が入る機
会を広げるためである。
In the case of this figure, a plurality of face images of the person to be photographed 2 photographed by the photographing means 101 are displayed at one time on the second display means 104 by the operator 4 operating the operation means 107. From the plurality of face images displayed on the second display means 104, the person to be photographed 2 operates the primary selection means 106 to make a primary selection by prioritizing and selecting a plurality of face pictures of his or her preference. A plurality of selections are made in order to increase the chances that an appropriate face image as a face image for a certificate is included in the selected face images.

【0057】一次選択が終了すると、オペレータ4が操
作手段107を操作することで、一次選択された顔画像
は、制御手段108を介して記憶手段109に記憶さ
れ、選択されなかった顔画像情報は記憶手段109から
削除され、選択された顔画像情報のみが記憶手段109
に記憶される。
Upon completion of the primary selection, the operator 4 operates the operating means 107 to store the face image that is primarily selected in the storage means 109 via the control means 108, and the face image information that has not been selected is stored. Only the face image information selected and deleted from the storage unit 109 is stored in the storage unit 109.
Memorized in.

【0058】被撮影者2により一次選択された複数の顔
画像は、オペレータ4が操作手段107を操作すること
で、第一表示手段103に表示される。第一表示手段1
03に表示された顔画像の中から、オペレータ4は二次
選択手段106を操作し、証明書用の写真として適切の
顔画像を選択する、所謂二次選択を行う。二次選択が終
了すると、オペレータ4が選択手段107を操作するこ
とで、二次選択された顔画像は、制御手段108を介し
て、記憶手段109に記憶され、選択されなかった顔画
像情報は記憶手段109から削除され、選択された顔画
像情報のみが記憶される。
The plurality of face images primarily selected by the person to be photographed 2 are displayed on the first display means 103 when the operator 4 operates the operation means 107. First display means 1
The operator 4 operates the secondary selection unit 106 from the face images displayed in 03 to perform a so-called secondary selection in which an appropriate face image is selected as a certificate photograph. When the secondary selection is completed, the operator 4 operates the selection means 107 to store the second-selected face image in the storage means 109 via the control means 108. Only the face image information selected and deleted from the storage unit 109 is stored.

【0059】図3、図4の場合、撮影装置一台をオペレ
ータ1人が管理している場合を示しているが、オペレー
タ4は、複数台の撮影装置1を回線を用いて統括してモ
ニタにて顔画像のデータをチェックするようにしても良
い。
Although FIGS. 3 and 4 show the case where one operator manages one photographing apparatus, the operator 4 monitors a plurality of photographing apparatuses 1 by using a line. The face image data may be checked at.

【0060】図5は本発明に係る実施形態として、オペ
レータがいない場合の顔画像撮影装置1を構成している
各部材の関連の一例を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing an example of the relation of each member constituting the face image photographing apparatus 1 when there is no operator as an embodiment according to the present invention.

【0061】図中110は顔画像自動選択手段を示す。
他の符号は図3と同義である。本図の場合、撮影手段1
01により撮影された複数の顔画像の中より、証明書用
として適切な顔画像を選択する一次選択は、顔画像自動
選択手段110により行われる。一次選択が終了した
後、一次選択された複数の顔画像は自動的に制御手段1
08を介して記憶手段109に記憶される。記憶された
複数の顔画像は自動的に第二表示手段104に表示する
ようにしても良いし、記憶手段109に記憶されたこと
を表示ランプ、ブザー等で確認したのち、被撮影者2が
操作手段107を操作し第二表示手段104に表示する
ようにしても良い。これ以降の動作は図3と同じである
ため説明は省略する。
In the figure, reference numeral 110 indicates a face image automatic selecting means.
Other reference numerals have the same meaning as in FIG. In the case of this figure, the photographing means 1
The face image automatic selection means 110 performs the primary selection for selecting an appropriate face image for a certificate from the plurality of face images photographed by 01. After the primary selection is finished, the plurality of primary selected face images are automatically controlled by the control means 1.
It is stored in the storage unit 109 via 08. The plurality of stored face images may be automatically displayed on the second display means 104, or after confirming that they are stored in the storage means 109 by a display lamp, a buzzer, etc., the person to be photographed 2 The operation means 107 may be operated and displayed on the second display means 104. Since the operation thereafter is the same as that in FIG. 3, description thereof will be omitted.

【0062】尚、第一表示手段103及び一次選択手段
106は顔画像自動選択手段110があるので基本的に
は不要であるが、顔画像撮影装置1の検査、調整用に設
けてもかまわない。
The first display means 103 and the primary selection means 106 are basically unnecessary because there is the face image automatic selection means 110, but they may be provided for inspection and adjustment of the face image photographing apparatus 1. .

【0063】図6は本発明に係る実施形態として、オペ
レータがいない場合の顔画像撮影装置1を構成している
各部材の関連の他の一例を示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing another example of the relation of each member constituting the face image photographing apparatus 1 when there is no operator as an embodiment according to the present invention.

【0064】図中の符号は図4、図5と同義である。本
図の場合、撮影手段101で撮影された被撮影者2の複
数の顔画像は、撮影終了後、被撮影者2が操作手段10
7を操作することで第二表示手段104に一度に表示さ
れる。又は、撮影終了後、自動的に第二表示手段104
に一度に表示される様にしても良い。
Reference numerals in the figure have the same meanings as in FIGS. In the case of this figure, the plurality of face images of the person to be photographed 2 photographed by the photographing means 101 are operated by the person to be photographed 2 after the photographing is completed.
It is displayed on the second display means 104 at once by operating 7. Alternatively, the second display unit 104 is automatically operated after the photographing is completed.
It may be displayed at once.

【0065】第二表示手段104に表示された複数の顔
画像の中から、被撮影者2は一次選択手段106を操作
し、自分好みの顔写真を優先順位を付けて複数選択する
一次選択が行われる。一次選択された複数の顔画像は、
被撮影者2が操作手段107を操作することで制御手段
108を介して記憶手段109に記憶される。又は、一
次選択が終了した後、自動的に制御手段108を介して
記憶手段109に記憶される様にしても良い。
From the plurality of face images displayed on the second display means 104, the person to be photographed 2 operates the primary selection means 106 to make a primary selection for prioritizing and selecting a plurality of face pictures of his or her preference. Done. The multiple face images selected as primary are
When the person to be photographed 2 operates the operation means 107, it is stored in the storage means 109 via the control means 108. Alternatively, it may be automatically stored in the storage unit 109 via the control unit 108 after the primary selection is completed.

【0066】一次選択された複数の顔画像が記憶手段1
09に記憶された後、顔画像自動選択手段110によ
り、一次選択された複数の顔画像の中より、証明書用と
して適切な顔画像を選択する二次選択が行われる。二次
選択が終了したことを表示ランプ、ブザー等で確認した
のち、被撮影者2が操作手段107を操作することで画
像出力手段5より顔画像が出力される。又は、二次選択
が終了した後、自動的に画像出力手段5より顔画像が出
力される様にしても良い。
A plurality of primary selected face images are stored in the storage means 1.
After being stored in 09, the face image automatic selection means 110 performs a secondary selection to select an appropriate face image for a certificate from the plurality of primary selected face images. After confirming that the secondary selection has been completed with a display lamp, a buzzer, etc., the person to be photographed 2 operates the operation means 107, and the face output image is output from the image output means 5. Alternatively, the face image may be automatically output from the image output means 5 after the secondary selection is completed.

【0067】図5、図6に示される顔画像自動選択手段
110とは、撮影手段101で撮影された被撮影者2の
顔画像のデータを解析し、証明書用の顔写真として適切
な顔画像であるか、否かを判定し、適切な顔画像を選択
する手段である。判定は、「目つぶり」、「ぶれ」の有
無について行われる。
The face image automatic selecting means 110 shown in FIGS. 5 and 6 analyzes the face image data of the person to be photographed 2 photographed by the photographing means 101, and selects an appropriate face as a face photograph for a certificate. It is a means for determining whether or not it is an image and selecting an appropriate face image. The determination is made regarding the presence or absence of "blinking" and "blurring".

【0068】「目つぶり」、「ぶれ」の有無の判定は次
の段階で行われる。第一段階では、撮影手段101で撮
影した顔画像情報をスキャンニングし、背景の色との濃
度差を検出することで頭の頂点の位置を特定する。
The presence or absence of "blinking" or "blurring" is determined in the next stage. In the first stage, the face image information captured by the image capturing unit 101 is scanned, and the position of the apex of the head is specified by detecting the density difference from the background color.

【0069】第二段階では、頭の頂点の位置情報から顔
の位置が確定され、顔の画像情報をスキャンニングし
て、目の近傍領域の情報を抽出し、肌色情報に対して黒
点情報がない場合は両目つぶり、黒点情報が一つの場合
は片目つぶり、黒点情報が二つの場合は目つぶりはない
と判定する。
In the second step, the position of the face is determined from the position information of the vertex of the head, the image information of the face is scanned, the information of the area near the eyes is extracted, and the black point information is extracted from the skin color information. If there is no black-eye information, it is determined that there is one eye-eye, if there is one black-point information, it is determined that there is one eye-eye, and if there are two black-point information, there is no eye-eye blink.

【0070】第三段階では、頭の頂点の位置情報から顔
の位置が確定され、頭と顔の画像情報をスキャンニング
して、背景と頭と顔の境界の濃度差を検出し、濃度差が
設定した値より大きくないときは、画像は「ぶれ」てい
ると判定する。
In the third step, the face position is determined from the position information of the apex of the head, the image information of the head and the face is scanned, and the density difference between the background and the boundary between the head and the face is detected to detect the density difference. When is not larger than the set value, it is determined that the image is “blurred”.

【0071】図5、図6に示す様に自動化しても、自分
の好みの顔画像が得られ且つ、証明書用の写真として適
切の顔画像が得られることで、再撮影が不要な無人の証
明書用の顔画像撮影装置として店頭、街角等に設置が可
能となった。
Even if it is automated as shown in FIGS. 5 and 6, it is possible to obtain a face image of one's liking and an appropriate face image as a photograph for a certificate, so that re-photographing is unnecessary and unattended. It has become possible to install it as a face image capturing device for the certificate of at the store, on the street corner, etc.

【0072】図7は第一表示手段及び第二表示手段に表
示される顔画像の表示形式を示す概略図である。図7の
(a)は顔画像の選択をし易くするため大型画像とし、
各顔画像に符号を付け、顔画像を指定出来るようにして
表示した場合の概略図である。図7の(b)は行と列で
顔画像を指定出来るように表示した場合の概略図であ
る。図7の(c)は各顔画像に符号を付け、顔画像を指
定出来るようにして表示した場合の概略図である。
FIG. 7 is a schematic view showing the display format of the face image displayed on the first display means and the second display means. FIG. 7A is a large image for facilitating selection of face images,
FIG. 9 is a schematic diagram of a case where each face image is displayed with a code so that the face image can be designated. FIG. 7B is a schematic diagram of a case where a face image is displayed so that the face image can be designated by rows and columns. FIG. 7C is a schematic view of a case in which each face image is attached with a code so that the face image can be designated and displayed.

【0073】図7の(a)〜(c)の表示形式は撮影回
数の設定、使用する表示手段の大きさから適宜選択し使
用することが可能である。例えば、オペレータ4が一次
選択を行う場合は図7の(a)で行い、一次選択された
顔画像を第二表示手段に表示するときは図7の(b)、
(c)で行うことで一次選択された全体の顔画像の中か
ら被撮影者が自分の好みの顔画像を選択することができ
る。
The display formats of (a) to (c) of FIG. 7 can be appropriately selected and used from the setting of the number of times of photographing and the size of the display means used. For example, when the operator 4 performs the primary selection, the operation is performed in FIG. 7A, and when the first selected face image is displayed on the second display unit, the operation is performed in FIG. 7B.
By performing in (c), the person to be photographed can select his or her favorite face image from among the face images that are primarily selected.

【0074】顔画像を選択するとき、各顔画像に付いて
いる符号を表示することにより顔画像を指定することが
できる。例えば図7の(a)の場合は「B」を、一次選
択手段106、から入力しても良いし、図7の(b)の
場合は、「A−2」を二次選択手段105から入力する
ことで顔画像を選択することが出来る。
When selecting a face image, the face image can be designated by displaying the code attached to each face image. For example, in the case of FIG. 7A, “B” may be input from the primary selection unit 106, or in the case of FIG. 7B, “A-2” may be input from the secondary selection unit 105. A face image can be selected by inputting.

【0075】図8は第一表示手段103に複数の顔画像
を表示し、オペレータ4が一次選択する場合の、顔画像
撮影から顔画像取得までの一例を示すフロー図である。
FIG. 8 is a flow chart showing an example from the face image photographing to the face image acquisition when a plurality of face images are displayed on the first display means 103 and the operator 4 makes a primary selection.

【0076】被撮影者2は椅子3に着座し、撮影手段1
01に顔を向け、撮影が始まる。ステップA1で、オペ
レータ4が操作手段107を操作することで、撮影手段
101により被撮影者2の顔画像が撮影される。撮影は
間欠撮影で行われ、撮影された複数の顔画像はオペレー
タ4が操作手段107を操作することで制御手段108
を介して記憶手段109に記憶される。
The person to be photographed 2 sits on the chair 3 and the photographing means 1
Face to 01 and shooting begins. In step A1, the operator 4 operates the operation unit 107, and the image capturing unit 101 captures a face image of the person to be captured 2. The shooting is performed by intermittent shooting, and the operator 4 operates the operation unit 107 to control the plurality of captured face images.
It is stored in the storage means 109 via.

【0077】ステップA2で、撮影された顔画像はオペ
レータ4が操作手段107を操作することで第一表示手
段103に表示される。この場合は、撮影毎に表示して
も良いし、数回行った後表示しても良い。
In step A2, the photographed face image is displayed on the first display means 103 by the operator 4 operating the operation means 107. In this case, it may be displayed after every photographing, or may be displayed after several times.

【0078】ステップA3で、第一表示手段103に表
示された複数の顔画像を、オペレータ4は対象とする証
明書用に適切な顔画像に優先順位を付けて複数選択し顔
画像の位置を指定し、一次選択手段106を操作し、制
御手段108に入力することで一次選択が終了する。オ
ペレータ4の判断項目としては、例えば「目つぶり」が
ない、「ぶれ」がない、「画枠の中心と顔画像の中心が
一致している」、「撮影条件が適切である」等が挙げら
れる。
At step A3, the operator 4 selects a plurality of face images displayed on the first display means 103 by prioritizing the face images suitable for the target certificate and selecting the positions of the face images. The primary selection is completed by designating and operating the primary selection means 106 and inputting to the control means 108. The judgment items of the operator 4 include, for example, “no blinking”, “no blur”, “the center of the image frame and the center of the face image match”, “the shooting conditions are appropriate”, etc. To be

【0079】一次選択は対象とする証明書用に適切な顔
画像が得られるまで、第一表示手段103に表示される
顔画像に対して行われ、オペレータ4の判断により、適
切な顔画像でないと判断された顔画像は記憶手段109
に記憶されることなく消去され、適切と判断され選択さ
れた顔画像のみが記憶手段109に記憶される。
The primary selection is performed on the face image displayed on the first display means 103 until a face image suitable for the target certificate is obtained, and the operator 4 judges that the face image is not an appropriate face image. The face image determined to be the storage means 109
Only the face image that has been erased without being stored in the memory, and that is determined to be appropriate and selected is stored in the storage unit 109.

【0080】ステップA4で、証明書用に適切な複数の
顔画像が選択された段階で撮影が終了する。
At step A4, the photographing ends when a plurality of face images suitable for the certificate are selected.

【0081】ステップA5で、一次選択され、記憶手段
109に記憶された複数の顔画像はオペレータ4が操作
手段107を操作することで、第2表示手段104に表
示される。
In step A5, the plurality of face images that are primarily selected and stored in the storage unit 109 are displayed on the second display unit 104 by the operator 4 operating the operation unit 107.

【0082】ステップA6で、被撮影者2が好みの顔画
像を選択する二次選択が行われる。被撮影者2は第二表
示手段104に表示された顔画像の中から好みの顔画像
を選択した後、選択した顔画像を指定するため、二次選
択手段105を操作し、制御手段108に第二表示手段
104に表示された顔画像の位置を入力することで二次
選択が終了する。
In step A6, a secondary selection is performed in which the person to be photographed 2 selects a favorite face image. The person to be photographed 2 selects a desired face image from the face images displayed on the second display means 104, then operates the secondary selection means 105 to specify the selected face image, and causes the control means 108 to operate. The secondary selection is completed by inputting the position of the face image displayed on the second display means 104.

【0083】この段階で、好みの顔画像がない場合ステ
ップA1に戻り、ステップA1〜A6を繰り返すことに
なる。
At this stage, if there is no favorite face image, the process returns to step A1 and steps A1 to A6 are repeated.

【0084】ステップA7で、被撮影者2が選択した顔
画像は、オペレータ4が操作手段107を操作すること
で記憶手段109に記憶される。
The face image selected by the person to be photographed 2 in step A7 is stored in the storage means 109 when the operator 4 operates the operation means 107.

【0085】ステップA8で、被撮影者2が選択した顔
画像は、オペレータ4の操作手段107の操作により顔
画像出力手段より出力され、被撮影者は自分の顔画像を
入手することが出来る。
In step A8, the face image selected by the person to be photographed 2 is output from the face image output means by the operation of the operating means 107 of the operator 4, and the person to be photographed can obtain his or her own face image.

【0086】これら、最終的に選択された顔画像の顔画
像情報は直接、顔画像情報をファイリングするファイリ
ング装置6にデジタル情報として送ることも可能であ
る。
The face image information of the finally selected face image can be directly sent as digital information to the filing device 6 for filing the face image information.

【0087】図9は第一表示手段103に撮影終了後、
撮影した全ての顔画像を一度に表示し、オペレータ4が
一次選択する場合の、顔画像撮影から顔画像取得までの
一例を示すフロー図である。
FIG. 9 shows that after photographing is finished on the first display means 103,
It is a flowchart which shows an example from face image photography to face image acquisition in the case of displaying all the captured face images at once and the operator 4 making a primary selection.

【0088】被撮影者2は椅子3に着座し、撮影手段1
01に顔を向け、撮影が始まる。ステップA1で、オペ
レータ4が操作手段107を操作することで、撮影手段
101により被撮影者2の顔画像が撮影される。撮影は
間欠撮影で行われ、撮影された複数の顔画像はオペレー
タ4が操作手段107を操作することで制御手段108
を介して記憶手段109に記憶される。
The person to be photographed 2 sits on the chair 3 and the photographing means 1
Face to 01 and shooting begins. In step A1, the operator 4 operates the operation unit 107, and the image capturing unit 101 captures a face image of the person to be captured 2. The shooting is performed by intermittent shooting, and the operator 4 operates the operation unit 107 to control the plurality of captured face images.
It is stored in the storage means 109 via.

【0089】ステップA2で、撮影が終了する。ステッ
プA3で、撮影された全ての顔画像は、オペレータ4が
操作手段107を操作することで第一表示手段103に
一度に表示される。
At step A2, photographing is completed. In step A3, the operator 4 operates the operation unit 107 to display all the captured face images at once on the first display unit 103.

【0090】ステップA4で、第一表示手段103に表
示された複数の顔画像を、オペレータ4は対象とする証
明書用に適切な顔画像に優先順位を付けて複数選択した
後、選択した顔画像を指定するため、一次選択手段10
6を操作し、制御手段108に第一表示手段103に表
示された顔画像の位置を入力することで一次選択が終了
する。オペレータ4の判断により、適切な顔画像でない
と判断された顔画像は記憶手段109に記憶されること
なく消去され、適切と判断され選択された顔画像のみが
記憶手段109に記憶される。オペレータ4の判断項目
としては図8と同じである。
In step A4, the operator 4 selects a plurality of face images displayed on the first display means 103 by prioritizing the face images suitable for the target certificate, and then selecting the selected face images. The primary selection means 10 for designating an image
By operating 6 and inputting the position of the face image displayed on the first display means 103 to the control means 108, the primary selection is completed. The face image determined by the operator 4 to be not an appropriate face image is erased without being stored in the storage unit 109, and only the face image selected and determined to be appropriate is stored in the storage unit 109. The judgment items of the operator 4 are the same as those in FIG.

【0091】この段階で適切な顔画像がない場合もしく
は適切な顔画像が少ない場合は、再度ステップA1に戻
り、ステップA2〜A4を繰り返し、証明書用に適して
いる顔画像を複数選択し記憶手段109に記憶する。
At this stage, if there are no suitable face images or there are few suitable face images, the process returns to step A1 again and steps A2 to A4 are repeated to select and store a plurality of face images suitable for the certificate. It is stored in the means 109.

【0092】その後のステップA5〜A8は、図8で示
したステップA5〜A8と同じであるので説明は省略す
る。
Since the subsequent steps A5 to A8 are the same as the steps A5 to A8 shown in FIG. 8, description thereof will be omitted.

【0093】図10は第二表示手段104に撮影終了
後、撮影した全ての顔画像を一度に表示し、被撮影者2
が一次選択する場合の、顔画像撮影から顔画像取得まで
の一例を示すフロー図である。
In FIG. 10, after the photographing is finished, all the face images photographed are displayed at once on the second display means 104, and the photographed person 2
FIG. 7 is a flowchart showing an example of face image capturing to face image acquisition when is first selected.

【0094】被撮影者2は椅子3に着座し、撮影手段1
01に顔を向け、撮影が始まる。ステップA1で、オペ
レータ4が操作手段107を操作することで、撮影手段
101により被撮影者2の複数の顔画像が撮影される。
撮影は間欠撮影で行われ、撮影された顔画像はオペレー
タ4が操作手段107を操作することで制御手段108
を介して記憶手段109に記憶される。
The person to be photographed 2 sits on the chair 3 and the photographing means 1
Face to 01 and shooting begins. In step A1, the operator 4 operates the operation unit 107 to cause the image capturing unit 101 to capture a plurality of face images of the person to be captured 2.
The shooting is performed by intermittent shooting, and the operator 4 operates the operation unit 107 to control the captured face image by the control unit 108.
It is stored in the storage means 109 via.

【0095】ステップA2で、撮影が終了する。ステッ
プA3で、撮影された全ての顔画像は、オペレータ4が
操作手段107を操作することで第二表示手段104に
一度に表示される。
At step A2, photographing is completed. In step A3, all the photographed face images are displayed on the second display means 104 at once by the operator 4 operating the operation means 107.

【0096】ステップA4で、第二表示手段104に表
示された複数の顔画像の中から、被撮影者2は好みの顔
画像に優先順位を付けて複数選択した後、選択した顔画
像を指定するため、一次選択手段106を操作し、制御
手段108に第二表示手段104に表示された顔画像の
位置を入力することで一次選択が終了する。被撮影者2
の判断により、好みでないと判断された顔画像は記憶手
段109に記憶されることなく消去され、好みと判断さ
れ選択された複数の顔画像のみが記憶手段109に記憶
される。
At step A4, the person to be photographed 2 selects a plurality of face images of his / her preference from the plurality of face images displayed on the second display means 104, and then designates the selected face images. Therefore, the primary selection is completed by operating the primary selection unit 106 and inputting the position of the face image displayed on the second display unit 104 to the control unit 108. Subject 2
The face image determined not to be the favorite is deleted without being stored in the storage unit 109, and only the plurality of face images selected and selected as the preference are stored in the storage unit 109.

【0097】この段階で好みの顔画像がない場合もしく
は好みの顔画像が少ない場合は、再度ステップA1に戻
り、ステップA2〜A4を繰り返し、好みの顔画像を複
数選択し記憶手段109に記憶する。
At this stage, when there is no favorite face image or when there are few favorite face images, the process returns to step A1 again and steps A2 to A4 are repeated to select a plurality of favorite face images and store them in the storage means 109. .

【0098】ステップA5で、被撮影者2により一次選
択され、記憶手段109に記憶されている複数の顔画像
は、オペレータ4が操作手段107を操作することで第
一表示手段103に表示される。
At step A5, the plurality of face images which are primarily selected by the person to be photographed 2 and stored in the storage means 109 are displayed on the first display means 103 by the operator 4 operating the operation means 107. .

【0099】ステップA6で、第一表示手段103に表
示された顔画像をオペレータ4は対象とする証明書用に
適切な顔画像を選択した後、選択した顔画像を指定する
ため、二次選択手段105を操作し、制御手段108に
第一表示手段103に表示された顔画像の位置を入力す
ることで二次選択が終了する。オペレータ4の判断項目
としては図8で示した項目と同じである。この段階で、
対象とする証明書用に適切な顔画像がないと判定した場
合は、ステップA1〜A6を繰り返すことになる。
In step A6, the operator 4 selects the face image displayed on the first display means 103, after selecting an appropriate face image for the target certificate, and then performs a secondary selection to specify the selected face image. The secondary selection is completed by operating the means 105 and inputting the position of the face image displayed on the first display means 103 to the control means 108. The judgment items of the operator 4 are the same as those shown in FIG. At this stage,
When it is determined that there is no suitable face image for the target certificate, steps A1 to A6 are repeated.

【0100】その後のステップA7、A8は図8で示し
たステップA7、A8と同じであるので省略する。
The subsequent steps A7 and A8 are the same as the steps A7 and A8 shown in FIG.

【0101】図11は撮影手段101により撮影された
顔画像の一次選択を顔画像自動選択手段110が行う場
合の、顔画像撮影から顔画像取得までの一例を示すフロ
ー図である。
FIG. 11 is a flow chart showing an example from the face image photographing to the face image acquisition when the face image automatic selecting means 110 performs the primary selection of the face image photographed by the photographing means 101.

【0102】図11の場合は、図8で示されたステップ
A2がなくなり、ステップA3が顔画像自動選択手段1
10に置き換わった他は図8と全て同じである。ステッ
プA1で、撮影された複数の顔画像は表示されることな
く制御手段108を介して記憶手段109に記憶され
る。
In the case of FIG. 11, step A2 shown in FIG. 8 is eliminated and step A3 is the face image automatic selection means 1.
It is all the same as FIG. 8 except that it is replaced with 10. In step A1, the plurality of photographed face images are stored in the storage unit 109 via the control unit 108 without being displayed.

【0103】ステップA2で、記憶手段109に記憶さ
れている複数の顔画像の中から、顔画像自動選択手段1
10により、対象とする証明書用に適切な顔画像が選択
され、記憶手段109に記憶される。
At step A2, the face image automatic selection means 1 is selected from the plurality of face images stored in the storage means 109.
An appropriate face image is selected for the target certificate by 10 and stored in the storage unit 109.

【0104】この後のステップA3〜A7は図8のステ
ップA4〜A8と同じであるので説明は省略する。
Since the subsequent steps A3 to A7 are the same as the steps A4 to A8 in FIG. 8, description thereof will be omitted.

【0105】図12は撮影手段101により撮影された
顔画像の二次選択を顔画像自動選択手段110が行う場
合の、顔画像撮影から顔画像取得までの一例を示すフロ
ー図である。
FIG. 12 is a flow chart showing an example from the face image photographing to the face image acquisition when the face image automatic selecting means 110 performs the secondary selection of the face image photographed by the photographing means 101.

【0106】図12の場合は、図10で示されたステッ
プA5がなくなり、ステップA6が顔画像自動選択手段
110に置き換わった他は図10と全て同じである。ス
テップA1〜A4は図10のステップA1〜A4と同じ
である。
The case of FIG. 12 is the same as that of FIG. 10 except that step A5 shown in FIG. 10 is eliminated and step A6 is replaced by the face image automatic selection means 110. Steps A1 to A4 are the same as steps A1 to A4 in FIG.

【0107】ステップA5で、被撮影者2により一次選
択され、記憶手段109に記憶されている複数の顔画像
の中から、顔画像自動選択手段110により、対象とす
る証明書用に適切な顔画像が選択され、記憶手段109
に記憶される。この段階で、証明書用に適切な顔画像が
ないと判定したときは、ステップA1〜A5を繰り返す
ことになる。
At step A5, the face image automatic selection means 110 selects a face suitable for the target certificate from the plurality of face images which are primarily selected by the person to be photographed 2 and stored in the storage means 109. The image is selected and the storage means 109
Memorized in. If it is determined that there is no suitable face image for the certificate at this stage, steps A1 to A5 are repeated.

【0108】この後のステップA6、A7は図10のス
テップA7、A8と同じであるので説明は省略する。
Since the subsequent steps A6 and A7 are the same as the steps A7 and A8 in FIG. 10, the description thereof will be omitted.

【0109】本発明は図1〜図12に示す如く、撮影さ
れた顔画像を証明書用に選択するに当たり被撮影者の好
む顔写真で且つ証明書として使用できる顔写真を得るた
め、判定を一次判定と二次判定に分けることで達成され
たでものである。即ち、一次判定として、証明書として
使用できる顔写真を選択する場合、二次判定では被撮影
者は一次判定で選択された顔画像の中から自分の好みの
顔画像を任意に選択することで被撮影者の好む顔写真で
且つ証明書として使用できる顔写真を得ることが可能と
なった。又、一次判定として、被撮影者が自分の好みの
顔画像を任意に選択する場合、二次判定では一次判定で
選択された顔画像の中から証明書として使用できる顔写
真を選択することで、被撮影者の好む顔写真で且つ証明
書として使用できる顔写真を得ることが可能となった。
As shown in FIGS. 1 to 12, according to the present invention, when a photographed face image is selected for a certificate, a determination is made in order to obtain a face photograph which is preferred by the photographed person and which can be used as a certificate. It was achieved by dividing into the primary judgment and the secondary judgment. That is, when a facial photograph that can be used as a certificate is selected as the primary determination, in the secondary determination, the person to be photographed can arbitrarily select his / her favorite facial image from the facial images selected in the primary determination. It is now possible to obtain a facial photograph that the photographer likes and that can be used as a certificate. Further, as the primary judgment, when the photographed person arbitrarily selects his / her favorite facial image, in the secondary judgment, a facial photograph that can be used as a certificate is selected from the facial images selected in the primary judgment. , It has become possible to obtain a facial photograph that the photographer likes and that can be used as a certificate.

【0110】これらにより、従来発生していた、証明書
用としては不適であったり、あるいは気に入らない顔写
真に対して無理やり料金を支払ったり、撮り直しのた
め、再度時間を費やして撮影する等の無駄なことがなく
なった。
As a result, for example, forcing a fee for a facial photograph that is unsuitable for a certificate or does not like, which has occurred in the past, or spending another time for retaking the picture, and so on. There is no waste.

【0111】[0111]

【発明の効果】連続的に撮影された複数の顔画像の中か
ら、被撮影者が写真としても気に入り、且つ、各種証明
書用の写真として適切なものを選択し、撮り直しの必要
なしに確実に顔画像を取得できる顔画像撮影装置及び顔
画像の取得方法を提供することができ、撮り直しによる
無駄な時間を必要としなくなった。又、撮り直しに伴い
発生していた費用が掛からなくなり被撮影者への負担が
減った。
EFFECTS OF THE INVENTION From a plurality of face images photographed continuously, the person to be photographed can choose a suitable photograph as a photograph for various certificates without having to retake it. It is possible to provide a face image capturing apparatus and a face image acquiring method that can reliably acquire a face image, and it is no longer necessary to waste time by re-taking. In addition, the cost that accompanies re-imaging is not incurred and the burden on the person being photographed is reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】オペレータが撮影装置を操作して撮影する状態
を示す模式図である。
FIG. 1 is a schematic diagram showing a state in which an operator operates a photographing device to photograph.

【図2】被撮影者が撮影装置を操作して撮影する状態を
示す模式図である。
FIG. 2 is a schematic diagram showing a state in which a person to be photographed operates a photographing device to photograph.

【図3】本発明に係る実施形態として、オペレータがい
る場合の顔画像撮影装置を構成している各部材の関連の
一例を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing an example of the relationship of each member constituting the face image capturing apparatus when an operator is present, as an embodiment according to the present invention.

【図4】本発明に係る実施形態として、オペレータがい
る場合の顔画像撮影装置を構成している各部材の関連の
他の一例を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing another example of the relation of each member constituting the face image capturing apparatus when an operator is present, as an embodiment according to the present invention.

【図5】本発明に係る実施形態として、オペレータがい
ない場合の顔画像撮影装置を構成している各部材の関連
の一例を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing an example of the relation of each member constituting the face image capturing apparatus when there is no operator, as an embodiment according to the present invention.

【図6】本発明に係る実施形態として、オペレータがい
ない場合の顔画像撮影装置を構成している各部材の関連
の他の一例を示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing another example of the relation of each member constituting the face image capturing apparatus when there is no operator, as an embodiment according to the present invention.

【図7】第一表示手段及び第二表示手段に表示される顔
画像の表示形式を示す概略図である。
FIG. 7 is a schematic diagram showing a display format of a face image displayed on the first display means and the second display means.

【図8】第一表示手段に複数の顔画像を表示し、オペレ
ータが一次選択する場合の、顔画像撮影から顔画像取得
までの一例を示すフロー図である。
FIG. 8 is a flow chart showing an example from face image photographing to face image acquisition when a plurality of face images are displayed on the first display means and the operator makes a primary selection.

【図9】第一表示手段に撮影終了後、撮影した全ての顔
画像を一度に表示し、オペレータが一次選択する場合
の、顔画像撮影から顔画像取得までの一例を示すフロー
図である。
FIG. 9 is a flow chart showing an example from face image photographing to face image acquisition when all the photographed face images are displayed at once on the first display unit after the photographing is finished and the operator makes a primary selection.

【図10】第二表示手段に撮影終了後、撮影した全ての
顔画像を一度に表示し、被撮影者が一次選択する場合
の、顔画像撮影から顔画像取得までの一例を示すフロー
図である。
FIG. 10 is a flow chart showing an example from face image photographing to face image acquisition when all the photographed face images are displayed at one time on the second display means after the photographing and the person to be photographed makes a primary selection. is there.

【図11】撮影手段により撮影された顔画像の一次選択
を顔画像自動選択手段が行う場合の、顔画像撮影から顔
画像取得までの一例を示すフロー図である。
FIG. 11 is a flowchart showing an example of face image shooting to face image acquisition when the face image automatic selection unit performs primary selection of a face image captured by the image capturing unit.

【図12】撮影手段により撮影された顔画像の二次選択
を顔画像自動選択手段が行う場合の、顔画像撮影から顔
画像取得までの一例を示すフロー図である。
FIG. 12 is a flow chart showing an example from face image capturing to face image acquisition when the face image automatic selecting unit performs the secondary selection of the face image captured by the image capturing unit.

【符号の説明】 1 顔画像撮影装置 101 撮影手段 102 照明手段 103 第一表示手段 104 第二表示手段 105 二次選択手段 106 一次選択手段 107 操作手段 108 制御手段 109 記憶手段 110 顔画像自動選択手段 2 被撮影者 3 椅子 4 オペレータ 5 顔画像出力手段 6 ファイリング装置[Explanation of symbols] 1 Face image capturing device 101 means of photography 102 lighting means 103 first display means 104 second display means 105 secondary selection means 106 primary selection means 107 means of operation 108 control means 109 storage means 110 Face image automatic selection means 2 Subject 3 chairs 4 operators 5 Face image output means 6 filing equipment

フロントページの続き Fターム(参考) 2H104 AA19 BC48 5B057 AA20 BA11 BA23 CA01 CA16 CB01 CB16 CE08 CE16 CH11 DA11 DA16 DB06 DC22 DC25 5C022 AA13 AB15 AC26 AC31 CA02 5L096 AA02 BA08 BA18 CA04 DA05 FA14 FA15 FA37 FA45 GA07 GA38 GA41 JA01 JA25 Continued front page    F-term (reference) 2H104 AA19 BC48                 5B057 AA20 BA11 BA23 CA01 CA16                       CB01 CB16 CE08 CE16 CH11                       DA11 DA16 DB06 DC22 DC25                 5C022 AA13 AB15 AC26 AC31 CA02                 5L096 AA02 BA08 BA18 CA04 DA05                       FA14 FA15 FA37 FA45 GA07                       GA38 GA41 JA01 JA25

Claims (19)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 被撮影者の顔画像を撮影する撮影手段
と、該撮影手段で撮影された複数の顔画像を表示する第
一表示手段と、該第一表示手段に表示された前記複数の
顔画像から所定の複数の顔画像を選択する一次選択手段
と、該一次選択手段で選択された前記複数の顔画像を記
憶する記憶手段と、該記憶手段に記憶された前記複数の
顔画像を順次表示する第二表示手段と、該第二表示手段
に表示された前記複数の顔画像の中から任意の顔画像を
選択する二次選択手段と、該二次選択手段によって選択
された前記顔画像を出力する顔画像出力手段とを有する
ことを特徴とする顔画像撮影装置。
1. A photographing means for photographing a face image of a person to be photographed, a first display means for displaying a plurality of face images photographed by the photographing means, and a plurality of the plurality of face images displayed on the first display means. Primary selection means for selecting a predetermined plurality of face images from the face image, storage means for storing the plurality of face images selected by the primary selection means, and the plurality of face images stored in the storage means Second display means for sequentially displaying, secondary selection means for selecting an arbitrary face image from the plurality of face images displayed on the second display means, and the face selected by the secondary selection means A face image capturing device, comprising: a face image output means for outputting an image.
【請求項2】 被撮影者の顔画像を撮影する撮影手段
と、該撮影手段で撮影された複数の顔画像を静止画とし
て記憶する記憶手段と、該記憶手段に記憶された前記複
数の顔画像を表示する第一表示手段と、該第一表示手段
に表示された前記複数の顔画像から所定の複数の顔画像
を選択する一次選択手段と、該一次選択手段で選択され
た前記複数の顔画像を一度に表示する第二表示手段と、
該第二表示手段に表示された前記複数の顔画像の中から
任意の顔画像を選択する二次選択手段と、該二次選択手
段によって選択された前記顔画像を出力する顔画像出力
手段とを有することを特徴とする顔画像撮影装置。
2. A photographing means for photographing a face image of a person to be photographed, a storage means for storing a plurality of face images photographed by the photographing means as still images, and the plurality of faces stored in the storage means. First display means for displaying an image, primary selection means for selecting a predetermined plurality of face images from the plurality of face images displayed on the first display means, and the plurality of the plurality of face images selected by the primary selection means. Second display means for displaying face images at once,
Secondary selection means for selecting an arbitrary face image from the plurality of face images displayed on the second display means, and face image output means for outputting the face image selected by the secondary selection means A face image capturing apparatus having:
【請求項3】 前記一次選択手段は、オペレータが前記
顔画像撮影装置を人為的に操作することで選択を行なう
手段であって、前記オペレータが前記第一表示手段に表
示された前記複数の顔画像の中から所定の顔画像を選択
することを特徴とする請求項1又は2に記載の顔画像撮
影装置。
3. The primary selection means is means for an operator to select by manually manipulating the face image capturing device, wherein the operator selects the plurality of faces displayed on the first display means. The face image capturing apparatus according to claim 1, wherein a predetermined face image is selected from the images.
【請求項4】 前記一次選択手段が、前記顔画像撮影装
置の顔画像自動判定装置により、自動的に選択を行う手
段であることを特徴とする請求項1又は2に記載の顔画
像撮影装置。
4. The face image capturing apparatus according to claim 1, wherein the primary selecting means is means for automatically selecting by a face image automatic determining apparatus of the face image capturing apparatus. .
【請求項5】 前記二次選択手段が被撮影者により、人
為的に行われる手段であって、被撮影者が、前記第二表
示手段に表示された前記複数の顔画像の中から任意の顔
画像を選択することを特徴とする請求項1又は2に記載
の顔画像撮影装置。
5. The secondary selection means is a means artificially performed by the photographed person, and the photographed person selects any one of the plurality of face images displayed on the second display means. The face image capturing apparatus according to claim 1, wherein a face image is selected.
【請求項6】 被撮影者の顔画像を撮影する撮影手段
と、該撮影手段で撮影された複数の顔画像を静止画とし
て記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された前記
複数の顔画像を一度に表示する第一表示手段と、該第一
表示手段に表示された前記複数の顔画像の中から任意の
複数の顔画像を選択する一次選択手段と、該一次選択手
段によって選択された前記複数の顔画像を表示する第二
表示手段と、該第二表示手段に表示された前記複数の顔
画像の中から所定の顔画像を選択する二次選択手段と、
該二次選択手段によって選択された前記顔画像を出力す
る顔画像出力手段とを有することを特徴とする顔画像撮
影装置。
6. A photographing means for photographing a face image of a person to be photographed, a storage means for storing a plurality of face images photographed by the photographing means as still images, and the plurality of faces stored in the storage means. First display means for displaying images at a time, primary selection means for selecting a plurality of face images from the plurality of face images displayed on the first display means, and the primary selection means for selecting Second display means for displaying the plurality of face images, and secondary selection means for selecting a predetermined face image from the plurality of face images displayed on the second display means,
And a face image output unit that outputs the face image selected by the secondary selection unit.
【請求項7】 前記一次選択手段が被撮影者により、人
為的行われる手段であって、被撮影者が、前記第一表示
手段に表示された前記複数の顔画像の中から任意の顔画
像を選択することを特徴とする請求項6に記載の顔画像
撮影装置。
7. The primary selection unit is a unit artificially performed by the photographed person, and the photographed person selects any face image from the plurality of face images displayed on the first display unit. 7. The face image capturing device according to claim 6, wherein is selected.
【請求項8】 前記一次選択手段により任意の複数の顔
画像を選択し、前記複数の顔画像を指定する際、優先順
位を付けて選択することを特徴とする請求項7に記載の
顔画像撮影装置。
8. The face image according to claim 7, wherein when the plurality of face images are selected by the primary selecting unit and the plurality of face images are designated, priority is given to the selection. Imaging device.
【請求項9】 前記二次選択手段が、オペレータが顔画
像撮影装置を人為的に操作することで選択を行う手段で
あって、前記オペレータが前記第二表示手段に表示され
た前記複数の顔画像の中から所定の顔画像を選択するこ
とを特徴とする請求項6に記載の顔画像撮影装置。
9. The secondary selection means is means for an operator to manually select a face image capturing device to make a selection, and the operator selects the plurality of faces displayed on the second display means. The face image capturing apparatus according to claim 6, wherein a predetermined face image is selected from the images.
【請求項10】 被撮影者の顔画像を撮影手段により撮
影し、該撮影された複数の顔画像を第一表示手段に表示
し、該第一表示手段に表示された前記複数の顔画像から
所定の複数の顔画像を選択する一次選択手段により選択
し、該選択された前記複数の顔画像を記憶手段により記
憶し、該記憶された前記複数の顔画像を第二表示手段に
より表示し、該表示された前記複数の顔画像の中から任
意の顔画像を二次選択手段により選択し、該選択された
前記顔画像を出力手段により出力することで顔画像を得
ることを特徴とする顔画像の取得方法。
10. A facial image of a person to be photographed is photographed by a photographing means, a plurality of photographed face images are displayed on a first display means, and from the plurality of face images displayed on the first display means Selected by the primary selection means for selecting a predetermined plurality of face images, the selected plurality of face images are stored by the storage means, and the plurality of stored face images are displayed by the second display means, A face characterized in that a face image is obtained by selecting an arbitrary face image from the plurality of displayed face images by a secondary selection means and outputting the selected face image by an output means. Image acquisition method.
【請求項11】 被撮影者の顔画像を撮影手段により撮
影し、該撮影された複数の顔画像を静止画として記憶手
段により記憶し、該記憶された前記複数の顔画像を第一
表示手段に表示し、該第一表示手段に表示された前記複
数の顔画像から所定の複数の顔画像を一次選択手段によ
り選択し、該選択された前記複数の顔画像を一度に第二
表示手段により表示し、該表示された前記複数の顔画像
の中から任意の顔画像を二次選択手段により選択し、該
選択された前記顔画像を出力手段により出力することで
顔画像を得ることを特徴とする顔画像の取得方法。
11. A face image of a person to be photographed is photographed by a photographing unit, the photographed face images are stored as still images by a storage unit, and the stored face images are displayed by a first display unit. , A predetermined plurality of face images are selected from the plurality of face images displayed on the first display means by the primary selection means, and the selected plurality of face images are displayed by the second display means at once. A face image is obtained by displaying, selecting an arbitrary face image from the plurality of displayed face images by a secondary selection unit, and outputting the selected face image by an output unit. How to get the face image.
【請求項12】 前記一次選択手段は、オペレータが前
記顔画像撮影装置を人為的に操作することで選択を行な
う手段であって、前記オペレータが前記第一表示手段に
表示された前記複数の顔画像の中から所定の顔画像を選
択することを特徴とする請求項10又は11に記載の顔
画像の取得方法。
12. The primary selection means is means for an operator to perform a selection by artificially operating the face image capturing apparatus, wherein the operator selects the plurality of faces displayed on the first display means. The face image acquiring method according to claim 10 or 11, wherein a predetermined face image is selected from the images.
【請求項13】 前記一次選択手段が、前記顔画像撮影
装置の顔画像自動選択手段により、自動的に選択を行う
手段であることを特徴とする請求項10又は11に記載
の顔画像の取得方法。
13. The face image acquisition according to claim 10, wherein the primary selection means is a means for automatically selecting by a face image automatic selection means of the face image capturing apparatus. Method.
【請求項14】 前記二次選択手段が被撮影者により、
人為的に行われる手段であって、被撮影者が、表示され
た前記複数の顔画像の中から任意の顔画像を選択するこ
とを特徴とする請求項10又は11に記載の顔画像の取
得方法。
14. The secondary selection means is operated by the person to be photographed.
12. The face image acquisition according to claim 10 or 11, wherein the face person is an artificial means and selects an arbitrary face image from the plurality of displayed face images. Method.
【請求項15】 被撮影者の顔画像を撮影手段により撮
影し、前記撮影手段で撮影された複数の顔画像を静止画
として記憶手段により記憶し、前記記憶手段に記憶され
た前記複数の顔画像を一度に第一表示手段により表示
し、前記第一表示手段に表示された前記複数の顔画像の
中から任意の複数の顔画像を一次選択手段により選択
し、前記一次選択手段によって選択された前記複数の顔
画像を第二表示手段により表示し、前記第二表示手段に
表示された前記複数の顔画像の中から所定の顔画像を二
次選択手段により選択し、前記二次選択手段によって選
択された前記顔画像を画像出力手段により出力すること
で顔画像を得ることを特徴とする顔画像の取得方法。
15. A face image of a subject is photographed by a photographing means, a plurality of face images photographed by the photographing means are stored in a storage means as still images, and the plurality of faces stored in the storage means. An image is displayed on the first display means at a time, and an arbitrary plurality of face images are selected by the primary selection means from the plurality of face images displayed on the first display means, and selected by the primary selection means. The plurality of face images are displayed by the second display means, and a predetermined face image is selected by the secondary selection means from the plurality of face images displayed on the second display means. A face image is obtained by outputting the face image selected by the image output means.
【請求項16】 前記一次選択手段が被撮影者により、
人為的に行われる手段であって、被撮影者が、表示され
た複数の顔画像の中から任意の顔画像を選択することを
特徴とする請求項15に記載の顔画像の取得方法。
16. The subject of the primary selection means
16. The face image acquiring method according to claim 15, wherein the face person is an artificially performed means, and the photographed person selects an arbitrary face image from the plurality of displayed face images.
【請求項17】 前記一次選択手段により任意の前記複
数の顔画像を選択し、複数の顔画像を指定する際、優先
順位を付けて選択することを特徴とする請求項15に記
載の顔画像の取得方法。
17. The face image according to claim 15, wherein when the plurality of face images are arbitrarily selected by the primary selection means and the plurality of face images are designated, priority is given to the face images. How to get.
【請求項18】 前記二次選択手段は、オペレータが前
記顔画像撮影装置を人為的に操作することで選択を行う
手段であって、前記オペレータが第二表示手段に表示さ
れた前記複数の顔画像の中から所定の顔画像を選択する
ことを特徴とする請求項15に記載の顔画像の取得方
法。
18. The secondary selection means is means for an operator to select by manually manipulating the face image capturing device, wherein the operator selects the plurality of faces displayed on the second display means. The face image acquiring method according to claim 15, wherein a predetermined face image is selected from the images.
【請求項19】 前記一次選択手段で選択した顔画像の
中に、前記二次選択手段で選択する顔画像がない場合、
再度撮影手段により撮影からやり直すことを特徴とする
請求項15に記載の顔画像の取得方法。
19. If the face image selected by the secondary selecting means is not included in the face images selected by the primary selecting means,
16. The method for acquiring a face image according to claim 15, wherein the photographing is performed again by the photographing means.
JP2001215078A 2001-07-16 2001-07-16 Face image photographing device and method for acquiring face image Pending JP2003032517A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001215078A JP2003032517A (en) 2001-07-16 2001-07-16 Face image photographing device and method for acquiring face image

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001215078A JP2003032517A (en) 2001-07-16 2001-07-16 Face image photographing device and method for acquiring face image

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003032517A true JP2003032517A (en) 2003-01-31

Family

ID=19049784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001215078A Pending JP2003032517A (en) 2001-07-16 2001-07-16 Face image photographing device and method for acquiring face image

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003032517A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004071073A1 (en) * 2003-02-05 2004-08-19 Konica Minolta Holdings, Inc. Face image pickup device, face image pickup method, and face image pickup system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004071073A1 (en) * 2003-02-05 2004-08-19 Konica Minolta Holdings, Inc. Face image pickup device, face image pickup method, and face image pickup system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7672580B2 (en) Imaging apparatus and method for controlling display device
KR100408365B1 (en) Apparatus for Photographing a Face Image and Method Therefor
US7468747B2 (en) Image management system to obtain images of persons with open eyes
US20040028263A1 (en) Digital zoom skin diagnostic apparatus
TW201102938A (en) Image capturing apparatus, face area detecting method and program recording medium
JP2007324965A (en) Digital camera, photography control method, and image output system
JP3913604B2 (en) How to create ID photo
JP2008252494A (en) Photographing system for album creation, and device, method and program for photographing support, and system, method and program for album creation
US20050024516A1 (en) Digital camera
JP3499865B1 (en) Digital zoom skin diagnostic device
JPH0759082B2 (en) Multi-image automatic photographing device
US20030012435A1 (en) Apparatus and method for machine vision
JP2003032517A (en) Face image photographing device and method for acquiring face image
JP3530523B1 (en) Digital zoom skin diagnostic device
JP2006303780A (en) Imaging apparatus
JP2005111945A (en) Photographic method and photographic printer
JP2004121858A (en) Digital zoom skin diagnostic apparatus
JP2005286379A (en) Photographing support system and photographing support method
JP4731750B2 (en) Image capturing apparatus and image acquisition method
JP2007293432A (en) Person image retrieving service
JP2003187257A (en) Image creation system
JP4605345B2 (en) Image processing method and apparatus
JP2003037798A (en) Photographing application method, photographing application program and photo print generating method
JP2003270714A (en) Photographing device
JP2024004880A (en) Imaging support device, imaging device, and control method of imaging device