JP2003029696A - Method and system for correcting luminance - Google Patents

Method and system for correcting luminance

Info

Publication number
JP2003029696A
JP2003029696A JP2001214460A JP2001214460A JP2003029696A JP 2003029696 A JP2003029696 A JP 2003029696A JP 2001214460 A JP2001214460 A JP 2001214460A JP 2001214460 A JP2001214460 A JP 2001214460A JP 2003029696 A JP2003029696 A JP 2003029696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
brightness
profile data
luminance
peak
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001214460A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Izumi Kanai
泉 金井
Toshiyuki Kanda
俊之 神田
Yukio Hiraki
幸男 平木
Kohei Inamura
浩平 稲村
Masa Tada
雅 多田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001214460A priority Critical patent/JP2003029696A/en
Publication of JP2003029696A publication Critical patent/JP2003029696A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To eliminate line-shaped luminance non-uniformity by calculating a line luminance correction value from image information through a simple method concerning the line-shaped luminance non-uniformity on a display device. SOLUTION: An image on an image display device 1 having a plurality of display elements arranged in the shape of matrix is read by a CCD camera 2, horizontal or vertical line luminance is calculated, a correction value is calculated from the line luminance for each line and on the basis of the correction value, the line luminance is corrected.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、表示装置の水平あ
るいは垂直ライン状輝度むらを補正するための方法に関
するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for correcting horizontal or vertical line-shaped luminance unevenness of a display device.

【0002】[0002]

【従来の技術】図12は、表面伝導型放出素子(以下
「SED」という)によるパネル構成を模式的に示した
ものである。1000はフェースプレート(以下F
P)、1001はリアプレート(以下RP)、1002
はスペーサ、1003は放出素子である。実際にパネル
になったものはFP1000とRP1001がスペーサ
1002を介して封着され、内部は真空になっている。
2. Description of the Related Art FIG. 12 schematically shows a panel structure of a surface conduction electron-emitting device (hereinafter referred to as "SED"). 1000 is a face plate (hereinafter F
P), 1001 is a rear plate (hereinafter RP), 1002
Is a spacer and 1003 is an emitting element. In the actual panel, the FP 1000 and the RP 1001 are sealed via the spacer 1002, and the inside is evacuated.

【0003】スペーサ1002は真空容器であるパネル
内部から大気圧支持するために設けられたものである。
本従来例ではスペーサは水平方向に配置されているもの
とする。放出素子1003はRP1001上で行、列方
向配線(不図示)によりマトリクス状に結線されてい
る。そして、真空中で電子を放出し、FP−RP間にか
けられた加速電圧により、FP1000に塗布されてい
る蛍光体(不図示)に電子を照射し画像を表示してい
る。
The spacer 1002 is provided to support atmospheric pressure from inside the panel, which is a vacuum container.
In this conventional example, it is assumed that the spacers are arranged in the horizontal direction. The emitting elements 1003 are connected in a matrix on the RP 1001 by row and column direction wiring (not shown). Then, electrons are emitted in a vacuum, and the phosphor (not shown) coated on the FP 1000 is irradiated with electrons by the acceleration voltage applied between the FP and RP to display an image.

【0004】SEDでは画像を表示した際に水平ライン
状の輝度むらが発生する場合がある。この原因の一つと
してスペーサ1002が帯電し、スペーサ1002近傍
で電場が乱れることが挙げられる。
In the SED, horizontal line-shaped luminance unevenness may occur when an image is displayed. One of the causes is that the spacer 1002 is charged and the electric field is disturbed in the vicinity of the spacer 1002.

【0005】図13はスペーサ1002の第一近接ライ
ンでのライン状輝度むらの発生を説明する図である。図
はパネルの断面図である。図12と同様に1000はF
P、1001はRP、1002はスペーサ、1003は
放出素子を表している。
FIG. 13 is a diagram for explaining the occurrence of line-shaped luminance unevenness on the first proximity line of the spacer 1002. The figure is a sectional view of the panel. 1000 is F as in FIG.
P, 1001 is RP, 1002 is a spacer, and 1003 is an emitting element.

【0006】スペーサ1002近傍で電場が乱れなけれ
ば、放出素子1003から放出された電子は電子軌道1
010のように、スペーサと平行となる。しかし、画像
表示時にスペーサ1002が正(+)に帯電すると、電
子は電子軌道1011のようにスペーサ1002に吸引
される方向に曲げられる。つまり、本来全ライン等間隔
に並んでいるはずの電子ビームがスペーサ近傍だけ互い
に近づけている。これにより、スペーサ近傍で明線のラ
イン状の輝度むらが発生する。
If the electric field is not disturbed in the vicinity of the spacer 1002, the electrons emitted from the emitting element 1003 will have an electron orbit 1.
Like 010, it is parallel to the spacer. However, when the spacer 1002 is positively (+) charged at the time of displaying an image, the electrons are bent in the direction in which the spacer 1002 is attracted like the electron trajectory 1011. That is, the electron beams, which are supposed to be arranged at equal intervals on all lines, are brought close to each other only in the vicinity of the spacer. As a result, bright line-shaped luminance unevenness occurs near the spacer.

【0007】このようなビーム位置ずれによる輝度むら
だけでなく、SEDではあるラインの輝度が他のライン
と異なることによるライン状輝度むらを発生する場合も
ある。
Not only the brightness unevenness due to such beam position shift, but also the line-shaped brightness unevenness may occur due to the brightness of one line being different from that of another line in the SED.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】従来、このライン状の
輝度むらが画質を劣化させていた。本発明では、表示装
置各ライン輝度を何らかの方法で計算し、そのライン輝
度値から輝度補正することにより、ライン状輝度むらを
なくすことを目的とする。
In the past, this line-shaped luminance unevenness deteriorated the image quality. An object of the present invention is to eliminate the line-shaped luminance unevenness by calculating the line luminance of each display device by some method and correcting the luminance from the line luminance value.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明の輝度補正方法に
あっては、複数設けられた行配線及び列配線に対して各
々接続され、マトリクス状に配置された複数の表示素子
に対して、走査手段によって前記行配線を順次走査し、
変調手段によって前記列配線に対して変調を行い、前記
表示素子を発光させ画像を表示させる画像表示装置のラ
イン輝度の輝度補正方法であって、前記行配線方向又は
前記列配線方向のライン輝度を計算するステップと、前
記計算されたライン輝度から各ラインごとに補正値を計
算するステップと、、前記補正値をもとにライン輝度を
補正するステップと、を含むことを特徴とする。
In the brightness correction method of the present invention, for a plurality of display elements arranged in a matrix, which are respectively connected to a plurality of row wirings and column wirings, The row wiring is sequentially scanned by the scanning means,
A method of correcting the line luminance of an image display device, which performs modulation on the column wiring by a modulator to cause the display element to emit light and display an image, wherein the line luminance in the row wiring direction or the column wiring direction is The method is characterized by including a step of calculating, a step of calculating a correction value for each line from the calculated line luminance, and a step of correcting the line luminance based on the correction value.

【0010】前記ライン輝度を計算するステップは、前
記画像表示装置に表示された画像を撮影し、該撮影され
た画像を輝度データに変換し、該輝度データによりライ
ン輝度を計算することを特徴とする。
The step of calculating the line luminance is characterized in that the image displayed on the image display device is photographed, the photographed image is converted into luminance data, and the line luminance is calculated from the luminance data. To do.

【0011】前記ライン輝度を計算するステップは、前
記輝度データを前記行配線方向又は列配線方向に平均化
し得られた第1のプロファイルデータによりライン輝度
を計算することを特徴とする。
In the step of calculating the line brightness, the line brightness is calculated based on the first profile data obtained by averaging the brightness data in the row wiring direction or the column wiring direction.

【0012】前記ライン輝度を計算するステップは、前
記第1のプロファイルデータと所定の補正値とを演算処
理して得られた第2のプロファイルデータによりライン
輝度を計算することを特徴とする。
The step of calculating the line brightness is characterized in that the line brightness is calculated based on the second profile data obtained by processing the first profile data and a predetermined correction value.

【0013】前記ライン輝度を計算するステップは、前
記第1のプロファイルデータあるいは前記第2のプロフ
ァイルデータにおけるピーク位置を算出し、ピーク位置
を中心に前記表示素子に対応した1画素分の範囲におい
て前記第1のプロファイルデータあるいは前記第2のプ
ロファイルデータを平均化した値によりライン輝度を計
算することを特徴とする。
In the step of calculating the line brightness, a peak position in the first profile data or the second profile data is calculated, and the line position is calculated in a range of one pixel corresponding to the display element centering on the peak position. It is characterized in that the line luminance is calculated by a value obtained by averaging the first profile data or the second profile data.

【0014】前記ライン輝度を計算するステップは、前
記第1のプロファイルデータあるいは前記第2のプロフ
ァイルデータにおけるピーク位置を算出し、ピーク位置
における前記第1のプロファイルデータあるいは前記第
2のプロファイルデータの値によりライン輝度を計算す
ることを特徴とする。
In the step of calculating the line brightness, a peak position in the first profile data or the second profile data is calculated, and a value of the first profile data or the second profile data at the peak position is calculated. The line brightness is calculated by

【0015】前記ライン輝度を計算するステップは、前
記第1のプロファイルデータあるいは前記第2のプロフ
ァイルデータにおけるピーク位置を算出し、(i−1)
番目のピークとi番目のピークとの中心からi番目のピ
ークと(i+1)番目のピークとの中心までの範囲にお
いて、前記第1のプロファイルデータあるいは前記第2
のプロファイルデータを平均化した値によりi番目のラ
イン輝度を計算することを特徴とする。
In the step of calculating the line luminance, the peak position in the first profile data or the second profile data is calculated, and (i-1)
In the range from the center between the i-th peak and the i-th peak to the center between the i-th peak and the (i + 1) -th peak, the first profile data or the second profile data
It is characterized in that the i-th line luminance is calculated by averaging the profile data of.

【0016】前記ライン輝度を計算するステップは、前
記第1のプロファイルデータあるいは前記第2のプロフ
ァイルデータにおけるピーク位置を算出し、(i−1)
番目のピークとi番目のピークとの距離及びi番目のピ
ークと(i+1)番目との距離を比較し小さい方の距離
をdiとし、i番目のピークを中心に±diまでの範囲
において、前記第1のプロファイルデータあるいは前記
第2のプロファイルデータを平均化した値によりi番目
のライン輝度を計算することを特徴とする。
In the step of calculating the line luminance, a peak position in the first profile data or the second profile data is calculated, and (i-1)
The distance between the i-th peak and the i-th peak and the distance between the i-th peak and the (i + 1) -th peak are compared, and the smaller distance is defined as di, and within the range from the i-th peak to ± di, It is characterized in that the i-th line luminance is calculated by a value obtained by averaging the first profile data or the second profile data.

【0017】前記ライン輝度を計算するステップは、前
記第1のプロファイルデータあるいは前記第2のプロフ
ァイルデータにおけるピーク位置を算出し、(i−1)
番目のピークとi番目のピークとの中心からi番目のピ
ークと(i+1)番目のピークとの中心までの範囲にお
いて、前記第1のプロファイルデータあるいは前記第2
のプロファイルデータを平均化した値によりi番目の第
1ライン輝度を計算し、(i−1)番目のピークとi番
目のピークとの距離及びi番目のピークと(i+1)番
目との距離を比較し小さい方の距離をdiとし、sqr
t(1/di)である補正係数と前記i番目の第1ライ
ン輝度によりi番目のライン輝度を計算することを特徴
とする。
In the step of calculating the line luminance, the peak position in the first profile data or the second profile data is calculated, and (i-1)
In the range from the center between the i-th peak and the i-th peak to the center between the i-th peak and the (i + 1) -th peak, the first profile data or the second profile data
The i-th first line luminance is calculated by averaging the profile data of, and the distance between the (i-1) th peak and the i-th peak and the distance between the i-th peak and the (i + 1) th peak are calculated. The distance of the smaller one is set to di, and sqr
It is characterized in that the i-th line luminance is calculated from the correction coefficient of t (1 / di) and the i-th first line luminance.

【0018】前記補正値は、前記ライン輝度の逆数に比
例する値であることを特徴とする。
The correction value is a value proportional to the reciprocal of the line luminance.

【0019】前記補正値は、0<補正値≦1に規格化さ
れた補正値であることを特徴とする。
The correction value is a correction value standardized as 0 <correction value ≦ 1.

【0020】前記補正値をもとにライン輝度を補正する
ステップは、補正前後で同じ画像信号を表示したとき、
補正後のライン輝度が補正前のライン輝度に前記規格化
された補正値をかけた値になるように補正をすることを
特徴とする。
The step of correcting the line luminance on the basis of the correction value includes the step of displaying the same image signal before and after the correction.
The correction is performed so that the corrected line brightness becomes a value obtained by multiplying the uncorrected line brightness by the standardized correction value.

【0021】また、本発明の輝度補正システムにあって
は、前記画像表示装置の画像情報を読みこむ手段と、前
記画像情報をもとに前記行配線方向又は前記列配線方向
のライン輝度を計算するライン輝度計算手段と、前記ラ
イン輝度から各ラインごとにライン輝度補正値を計算す
るライン輝度補正値計算手段と、前記ライン輝度補正値
をもとにライン輝度を補正するライン輝度補正手段と、
を備えたことを特徴とする。
Further, in the brightness correction system of the present invention, means for reading the image information of the image display device and line brightness in the row wiring direction or the column wiring direction are calculated based on the image information. Line brightness calculation means, line brightness correction value calculation means for calculating a line brightness correction value for each line from the line brightness, and line brightness correction means for correcting the line brightness based on the line brightness correction value,
It is characterized by having.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】以下に図面を参照して、この発明
の好適な実施の形態を例示的に詳しく説明する。ただ
し、この実施の形態に記載されている構成部品の寸法、
材質、形状、その相対配置などは、特に特定的な記載が
ない限りは、この発明の範囲をそれらのみに限定する趣
旨のものではない。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Preferred embodiments of the present invention will be illustratively described in detail below with reference to the drawings. However, the dimensions of the components described in this embodiment,
Unless otherwise specified, the material, the shape, the relative arrangement, and the like are not intended to limit the scope of the present invention thereto.

【0023】(第1の実施の形態)本発明の第1の実施
の形態として、プロファイルデータを表示素子に対応し
た1画素分の範囲で平均したものをライン輝度とする方
法について説明する。
(First Embodiment) As a first embodiment of the present invention, a method of averaging profile data within a range of one pixel corresponding to a display element to obtain a line luminance will be described.

【0024】まず、行配線方向又は列配線方向のライン
輝度を計算するステップについて説明する。
First, the step of calculating the line luminance in the row wiring direction or the column wiring direction will be described.

【0025】図1はSED各ラインの輝度データを得る
ための測定の図である。図1(a)の1はSEDパネ
ル、2はCCDカメラを示している。図に示すようにC
CDカメラ2でSEDパネル1の各ラインを拡大して撮
影する。補正の精度を上げるためには、最低でもSED
1画素にCCD100画素程度必要である。また、この
ときSEDの水平方向とCCDカメラの水平方向が一致
している必要がある。これらが一致していないと、後述
するプロファイル計算が精度良くできないという問題が
発生する。
FIG. 1 is a diagram of measurement for obtaining luminance data of each line of SED. In FIG. 1A, 1 is an SED panel and 2 is a CCD camera. C as shown
Each line of the SED panel 1 is enlarged and photographed by the CD camera 2. To improve the accuracy of the correction, at least SED
About 100 pixels of CCD are required for one pixel. Further, at this time, the horizontal direction of the SED and the horizontal direction of the CCD camera need to match. If these do not match, there arises a problem that the profile calculation described later cannot be performed accurately.

【0026】CCDカメラ2により撮影されたデータを
輝度データに変換したのが図1(b)である。3はSE
Dの1画素、ライン9、ライン10はSEDパネルの水
平1ラインの一部(CCDで撮影された範囲)である。
ライン9とライン10の間にスペーサがある。そのた
め、ライン9、ライン10は平均輝度が他のラインと異
なり水平ライン状の輝度むらが発生している。
FIG. 1B shows the luminance data converted from the data photographed by the CCD camera 2. 3 is SE
One pixel of D, line 9 and line 10 are a part of one horizontal line of the SED panel (range photographed by CCD).
There is a spacer between line 9 and line 10. Therefore, the average luminance of the lines 9 and 10 is different from that of the other lines, and horizontal line-shaped luminance unevenness occurs.

【0027】まず、CCDカメラ2で撮影した輝度デー
タを、図2に示すように水平方向に平均化し第1のプロ
ファイルデータ100(一次元データ)を求める。第1
のプロファイルデータ100の一つの山がSED1画素
に相当する。本実施例では水平方向のライン状輝度むら
であるため、水平方向に平均化しプロファイルデータを
求める。垂直方向のライン状輝度むらであれば、垂直方
向の平均化によりプロファイルデータを求める。このプ
ロファイルデータをもとにライン輝度を計算する。
First, the brightness data taken by the CCD camera 2 is averaged in the horizontal direction as shown in FIG. 2 to obtain the first profile data 100 (one-dimensional data). First
One mountain of the profile data 100 of 1 corresponds to one SED pixel. In the present embodiment, since the line-shaped luminance unevenness in the horizontal direction, the profile data is obtained by averaging in the horizontal direction. If there is a vertical luminance unevenness, profile data is obtained by averaging in the vertical direction. The line brightness is calculated based on this profile data.

【0028】図2において、図1(b)同様ライン9、
ライン10がスペーサの第一近接ラインである。本実施
の形態の場合スペーサ第一近接ラインが他のラインより
も明るくなっている。従って、第1のプロファイルデー
タ100のライン9、ライン10に相当するライン輝度
が高い値となる。
In FIG. 2, line 9 as in FIG.
Line 10 is the first proximity line of the spacer. In this embodiment, the spacer first proximity line is brighter than the other lines. Therefore, the line brightness corresponding to the lines 9 and 10 of the first profile data 100 has a high value.

【0029】求められた第1のプロファイルデータ10
0からライン輝度を計算する。本実施の形態では、SE
D1画素分の範囲で第1のプロファイルデータ100を
平均したものをライン輝度とする。図3は本実施の形態
におけるライン輝度計算法を説明するための図である。
The obtained first profile data 10
Calculate the line brightness from 0. In this embodiment, SE
The average of the first profile data 100 in the range of D1 pixels is taken as the line luminance. FIG. 3 is a diagram for explaining the line luminance calculation method in the present embodiment.

【0030】図3では前記の第1のプロファイルデータ
100を90度回転して表示している。図中の点線はS
ED1画素分の範囲を示している。この範囲1〜範囲1
7は全て均等である。範囲1〜範囲17の求め方は複数
考えられるが、例えば以下のように求める方法がある。
In FIG. 3, the first profile data 100 is displayed rotated by 90 degrees. The dotted line in the figure is S
The range for one ED pixel is shown. This range 1 to range 1
All 7 are equal. There are a plurality of ways of obtaining the range 1 to range 17, and there is a method of obtaining as follows, for example.

【0031】まず、第1のプロファイルデータ100か
ら各ラインのピーク位置を検出する。図3中の黒丸は各
ラインのピーク位置を示している。次に、図3の例で説
明すると、ライン1のピークとライン17のピークの間
の距離D1を求める。
First, the peak position of each line is detected from the first profile data 100. The black circles in FIG. 3 indicate the peak positions of each line. Next, using the example of FIG. 3, the distance D1 between the peak of line 1 and the peak of line 17 is obtained.

【0032】この距離D1を16(=17−1)で割っ
た値DがSED1画素分の幅となる。範囲1〜17はラ
イン1〜17のピークを中心とし、幅Dの範囲とする。
図3のようにビーム位置ずれがない場合は、範囲1〜1
7は互いに重なることはない。
A value D obtained by dividing the distance D1 by 16 (= 17-1) is the width of one SED pixel. Ranges 1 to 17 are centered on the peaks of lines 1 to 17 and have a width D.
If there is no beam position deviation as shown in FIG.
7 do not overlap each other.

【0033】ライン1〜ライン17はSEDの各水平ラ
インをあらわしている。本実施の形態では、ラインiの
輝度は範囲iで第1のプロファイルデータ100を平均
した値とする。図3のプロファイルデータから計算され
たライン輝度の数値およびそれをグラフ化したものを図
4に示す。
Lines 1 to 17 represent each horizontal line of the SED. In the present embodiment, the brightness of the line i is a value obtained by averaging the first profile data 100 in the range i. FIG. 4 shows a numerical value of the line luminance calculated from the profile data of FIG. 3 and a graph thereof.

【0034】次に、ライン輝度から輝度補正値を計算す
るステップについて図5を参照しながら説明する。ま
ず、各ライン輝度の逆数を求める。これは、図5(a)
の表から(b)の表への変換である。次にこの輝度の逆
数(図5(b))を0〜1に規格化しこれを輝度補正値
とする。これは、図5(b)の表から(c)の表への変
換である。これにより、例えば最低輝度のラインの補正
値は1となり(つまり補正後も輝度を変えない)、最低
輝度ラインの2倍の輝度を持つラインの補正値は0.5
(つまり、補正後は輝度が補正前の1/2になる)とな
る。図5の例では、ライン4が最も暗いため補正値は1
(補正後も輝度は変えない)、ライン9が最も明るく補
正値は0.748(補正後の輝度は補正前の0.748
倍)である。
Next, the step of calculating the brightness correction value from the line brightness will be described with reference to FIG. First, the reciprocal of each line brightness is obtained. This is shown in FIG.
It is a conversion from the table of (1) to the table of (b). Next, the reciprocal of the brightness (FIG. 5B) is standardized to 0 to 1 and used as the brightness correction value. This is a conversion from the table of FIG. 5B to the table of FIG. As a result, for example, the correction value of the lowest brightness line becomes 1 (that is, the brightness is not changed even after correction), and the correction value of the line having twice the brightness of the lowest brightness line is 0.5.
(That is, after the correction, the luminance becomes 1/2 of that before the correction). In the example of FIG. 5, the correction value is 1 because line 4 is the darkest.
(The brightness is not changed even after the correction), the line 9 is brightest and the correction value is 0.748 (the corrected brightness is 0.748 before the correction).
Times).

【0035】次に、求められた補正値に従って各ライン
輝度を補正するステップについて説明する。例えば、補
正値が1であればそのラインは輝度を変えない。あるい
は、補正値が0.5であれば、そのラインは輝度を1/
2に落とすというような補正を行う。つまり、補正後の
ライン輝度が、補正前のライン輝度に補正値をかけた値
となるように補正する。この補正手段は複数考えられる
が、例えば画像信号に補正値を乗ずるなど可能な方法で
あれば何でも良い。
Next, the step of correcting the brightness of each line according to the calculated correction value will be described. For example, if the correction value is 1, the brightness of that line is not changed. Alternatively, if the correction value is 0.5, the line will have a brightness of 1 /
Correction such as dropping to 2. That is, the corrected line brightness is corrected to be a value obtained by multiplying the corrected line brightness by the correction value. A plurality of correction means are conceivable, but any method can be used as long as it is possible to multiply an image signal by a correction value.

【0036】補正後にプロファイルデータを求めたもの
が図6である。このように、ほぼ一様な輝度プロファイ
ルとなる。
FIG. 6 shows the profile data obtained after the correction. Thus, the brightness profile is almost uniform.

【0037】本手法は特に、ビーム位置ずれの小さい場
合の補正に有効である。
This method is particularly effective for correction when the beam position deviation is small.

【0038】(第2の実施の形態)本発明の第2の実施
の形態として、各ラインのピーク値をライン輝度とする
方法について説明する。
(Second Embodiment) As a second embodiment of the present invention, a method of setting the peak value of each line as the line luminance will be described.

【0039】本実施の形態において、輝度データ測定か
ら第1のプロファイルデータ100の算出(図2)まで
は第1の実施の形態とまったく同様である。ここでは、
第1のプロファイルデータ100が求まった後のライン
輝度計算法について説明する。
In the present embodiment, the steps from the luminance data measurement to the calculation of the first profile data 100 (FIG. 2) are exactly the same as those in the first embodiment. here,
The line luminance calculation method after the first profile data 100 is obtained will be described.

【0040】本実施の形態では、求められたプロファイ
ルデータの各ラインピーク値をそのまま各ライン輝度と
する。図7において黒丸(・)で記した位置がラインピ
ーク位置である。この点の輝度値をライン輝度とする。
例えば、ライン9のライン輝度はL9である。
In the present embodiment, each line peak value of the obtained profile data is directly used as each line luminance. The position marked with a black circle (•) in FIG. 7 is the line peak position. The brightness value at this point is the line brightness.
For example, the line brightness of the line 9 is L9.

【0041】また、求められたライン輝度から輝度補正
値を計算する方法は第1の実施の形態とまったく同様
(図5)である。
The method of calculating the brightness correction value from the obtained line brightness is exactly the same as in the first embodiment (FIG. 5).

【0042】本手法はビーム位置ずれが小さく、ビーム
形状も均一である場合に有効である。
This method is effective when the beam position deviation is small and the beam shape is uniform.

【0043】(第3の実施の形態)本発明の第3の実施
の形態として、ライン輝度をピークとピークの中心間の
平均値とする方法について説明する。この補正値計算法
はSEDを実際に補正し実験的に導かれた方法である。
(Third Embodiment) As a third embodiment of the present invention, a method of setting line luminance as an average value between peaks and centers of peaks will be described. This correction value calculation method is a method which is experimentally derived by actually correcting the SED.

【0044】本実施の形態において、輝度データ測定か
ら第1のプロファイルデータ100の算出(図2)まで
は第1の実施の形態とまつたく同様である。求まった第
1のプロファイルデータ100が図8のようになってい
る例を考える。本実施の形態でもスペーサはライン9、
ライン10の間にある。そして、ライン9、ライン10
はビーム位置がずれていると同時に、輝度もばらついて
いる。
In this embodiment, the steps from the measurement of the brightness data to the calculation of the first profile data 100 (FIG. 2) are the same as those in the first embodiment. Consider an example in which the obtained first profile data 100 is as shown in FIG. Also in this embodiment, the spacer is line 9,
It is between lines 10. And line 9 and line 10
At the same time as the beam position is shifted, the brightness also varies.

【0045】図8の第1のプロファイルデータ100が
得られたら、第1のプロファイルデータ100に所定の
フィルタをかけ人間が認識する輝度波形を求める。計算
精度を上げるためには、このフィルタを人間の目の周波
数特性を持つフィルタにすることが望ましい。図9
(a)のBartenの公式から導いたフィルタを示す
(参考文献:Barten“The SQRI Method: A New Method
for the Evaluation of Visible Resolution on a Disp
lay.”,Proceedings of the SID, 28, 253-262, 1987
)。図9(b)に示す第2のプロファイルデータ10
1は、図9(a)のフィルタを図8の第1のプロファイ
ルデータ100にかけたものである。計算上では、ブロ
ファイルデータ100に図9(a)のフィルタをコンボ
リューションすればよい。つまり、この第2のプロファ
イルデータ101が人間が認識する輝度波形ということ
になる。
When the first profile data 100 of FIG. 8 is obtained, a predetermined filter is applied to the first profile data 100 to obtain a luminance waveform recognized by a person. In order to improve the calculation accuracy, it is desirable that this filter has a human eye frequency characteristic. Figure 9
A filter derived from Barten's formula in (a) is shown (reference: Barten “The SQRI Method: A New Method
for the Evaluation of Visible Resolution on a Disp
lay. ”, Proceedings of the SID, 28, 253-262, 1987
). Second profile data 10 shown in FIG. 9B
No. 1 is obtained by applying the filter of FIG. 9A to the first profile data 100 of FIG. In calculation, the filter of FIG. 9A may be convolved with the profile data 100. That is, this second profile data 101 is a luminance waveform recognized by humans.

【0046】図10は第2のプロファイルデータ101
のライン9、ライン10近傍を拡大したものである。こ
の図を用いて、本実施の形態のライン輝度計算法を説明
する。
FIG. 10 shows the second profile data 101.
3 is an enlarged view of the vicinity of lines 9 and 10. The line luminance calculation method according to the present embodiment will be described with reference to this figure.

【0047】まず、各ラインのピーク位置を求める。ピ
ーク位置は図中の黒丸で示したところである。次に、二
つの連続するピークの中心を求める。図中の点線が2つ
の連続するピークの中心である。例えば、点線20はラ
イン8とライン9の中心である。この点線で囲まれた範
囲で第2のプロファイルデータ101を平均化しライン
輝度とする。
First, the peak position of each line is obtained. The peak position is indicated by a black circle in the figure. Next, the center of two consecutive peaks is calculated. The dotted line in the figure is the center of two consecutive peaks. For example, dotted line 20 is the center of lines 8 and 9. The second profile data 101 is averaged in the range surrounded by the dotted line to obtain the line luminance.

【0048】例えば、ライン9のライン輝度は範囲9で
第2のプロファイルデータ101を平均した値となる。
For example, the line brightness of the line 9 is a value obtained by averaging the second profile data 101 in the range 9.

【0049】これにより、ライン9、ライン10のよう
に互いに吸引されているラインの平均範囲は狭くなり、
ライン輝度は高い値となる。つまり、2ラインが近づい
ている場合はライン輝度が高く計算されるのである。
As a result, the average range of lines that are attracted to each other, such as line 9 and line 10, is narrowed,
The line brightness has a high value. That is, when two lines are close to each other, the line brightness is calculated to be high.

【0050】このライン輝度から、輝度補正値を求める
方法は第1の実施の形態とまったく同様である。
The method of obtaining the brightness correction value from the line brightness is exactly the same as in the first embodiment.

【0051】本実施の形態はビームの位置ずれも考慮し
てライン輝度を補正している。そのため、ビーム位置が
ずれていても対応することができる。
In this embodiment, the line luminance is corrected in consideration of the beam position deviation. Therefore, even if the beam position is deviated, it can be dealt with.

【0052】この補正により、ビーム位置がずれている
パネルでも良好にライン状輝度むらが補正される。
By this correction, the linear luminance unevenness is satisfactorily corrected even in the panel where the beam position is deviated.

【0053】(第4の実施の形態)本発明の第4の実施
の形態として、ライン輝度をピーク−ピークの中心間の
うち短い方を2倍した範囲の平均値とする方法について
説明する。この補正値計算法はSEDを実際に補正し実
験的に導かれた方法である。
(Fourth Embodiment) As a fourth embodiment of the present invention, a method of setting the line luminance as an average value in a range in which the shorter one of the peak-to-peak centers is doubled will be described. This correction value calculation method is a method which is experimentally derived by actually correcting the SED.

【0054】本実施の形態は輝度データ測定から第2の
プロファイルデータ101(図10)を求めるまでは、
第3の実施の形態とまったく同様である。
In this embodiment, from the measurement of the luminance data to the determination of the second profile data 101 (FIG. 10),
This is exactly the same as in the third embodiment.

【0055】図11(a),(b)を用いて本実施の形
態のライン輝度計算法を説明する。
The line luminance calculation method of this embodiment will be described with reference to FIGS. 11 (a) and 11 (b).

【0056】まず、各ラインのピーク位置を求める。ピ
ーク位置は図11(a)の黒丸で示したところである。
次に、二つの連続するピークの中心を求める。例えば、
20はライン8とライン9の中心である。
First, the peak position of each line is obtained. The peak position is indicated by a black circle in FIG.
Next, the center of two consecutive peaks is calculated. For example,
20 is the center of line 8 and line 9.

【0057】次に、ピーク位置からピーク間の中心まで
の距離を求める。例えば、図11(a)においてライン
9に注目すると、A、Bの二つの距離を求める。そし
て、A、Bのうち小さい方(B)を2倍した範囲(2
B)が平均化範囲となる。
Next, the distance from the peak position to the center between the peaks is calculated. For example, focusing on the line 9 in FIG. 11A, two distances A and B are obtained. Then, the smaller one of A and B (B) is doubled (2
B) is the averaging range.

【0058】つまり、図11(b)に示すように、ライ
ン9のピーク位置を中心に±Bの範囲(範囲9)で第2
のプロファイルデータ101を平均したものをライン9
の輝度とする。
That is, as shown in FIG. 11B, the second position is within the range of ± B (range 9) centering on the peak position of the line 9.
Line 9 is the average of profile data 101 of
And the brightness of.

【0059】これにより、ライン9、ライン10のよう
に互いに吸引されているラインの平均範囲は狭くなり、
ライン輝度は高い値となる。つまり、2ラインが近づい
ている場合はライン輝度が高く計算されるのである。
As a result, the average range of lines that are attracted to each other, such as line 9 and line 10, is narrowed,
The line brightness has a high value. That is, when two lines are close to each other, the line brightness is calculated to be high.

【0060】このライン輝度から、輝度補正値を求める
方法は第1の実施の形態とまったく同様である。
The method of obtaining the brightness correction value from the line brightness is exactly the same as in the first embodiment.

【0061】本実施の形態はビームの位置ずれも考慮し
てライン輝度を補正している。そのため、ビーム位置が
ずれていても対応することができる。
In this embodiment, the line luminance is corrected in consideration of the beam position deviation. Therefore, even if the beam position is deviated, it can be dealt with.

【0062】この補正により、ビーム位置がずれている
パネルでも良好にライン状輝度むらが補正される。特
に、2ラインが近接している場合に発生する明線を抑え
たい場合に有効である。
By this correction, the linear luminance unevenness is satisfactorily corrected even in the panel where the beam position is deviated. This is particularly effective when it is desired to suppress the bright line that occurs when two lines are close to each other.

【0063】(第5の実施の形態)本発明の第5の実施
の形態として、ライン輝度をピークとピークの中心間の
平均値に所定の係数をかけた値とする方法について説明
する。この補正値計算法はSEDを実際に補正し実験的
に導かれた方法である。
(Fifth Embodiment) As a fifth embodiment of the present invention, a method of setting the line luminance to a value obtained by multiplying an average value between peaks and a center of the peak by a predetermined coefficient will be described. This correction value calculation method is a method which is experimentally derived by actually correcting the SED.

【0064】本実施の形態は輝度データ測定から第2の
プロファイルデータ101(図10)を求めるまでは、
第3の実施の形態とまったく同様である。
In the present embodiment, from the luminance data measurement to the determination of the second profile data 101 (FIG. 10),
This is exactly the same as in the third embodiment.

【0065】まず、図10を用いて本実施の形態のライ
ン輝度計算法を説明する。
First, the line luminance calculation method of this embodiment will be described with reference to FIG.

【0066】まず、各ラインのピーク位置を求める。ピ
ーク位置は図中の黒丸で示したところである。次に、二
つの連続するピークの中心を求める。図中の点線が2つ
のピークの中心である。例えば、20はライン8とライ
ン9の中心である。この点線で囲まれた範囲で第2のプ
ロファイルデータ101を平均化し第1ライン輝度とす
る。例えば、ライン9の第1ライン輝度は範囲9で第2
のプロファイルデータ101を平均した値となる。つま
り、第1ライン輝度は第3の実施の形態の手法で計算さ
れるライン輝度と同じである。
First, the peak position of each line is obtained. The peak position is indicated by a black circle in the figure. Next, the center of two consecutive peaks is calculated. The dotted line in the figure is the center of the two peaks. For example, 20 is the center of lines 8 and 9. The second profile data 101 is averaged in the range surrounded by the dotted line to obtain the first line luminance. For example, the first line brightness of the line 9 is the second line in the range 9
The profile data 101 is averaged. That is, the first line luminance is the same as the line luminance calculated by the method of the third embodiment.

【0067】次に、図11を用いてライン輝度計算法を
説明する。
Next, the line luminance calculation method will be described with reference to FIG.

【0068】まず、ピーク位置からピーク間の中心まで
の距離を求める。例えば、図11(a)においてライン
9を注目すると、A、Bの二つの距離を求める。そし
て、A、Bのうち小さい方(B)の逆数の平方根(sq
rt(1/B))を係数とする。そして、ライン輝度は
第1ライン輝度にこの係数(sqrt(1/B))をか
けたものとする。つまり、ラインiのライン輝度は次式
で表される。
First, the distance from the peak position to the center between the peaks is obtained. For example, focusing on the line 9 in FIG. 11A, two distances A and B are obtained. The square root (sq) of the reciprocal of the smaller of A and B (B)
Let rt (1 / B)) be the coefficient. The line luminance is the first line luminance multiplied by this coefficient (sqrt (1 / B)). That is, the line brightness of the line i is expressed by the following equation.

【0069】ライン輝度i=第1ライン輝度i×sqrt
(1/MIN(Ai、Bi))ここで、MINは()内
の小さい方の値を返す関数である。また、Ai、Biは
第iライン目のA、B(図11(a)、第4の実施の形
態参照)である。
Line luminance i = first line luminance i × sqrt
(1 / MIN (Ai, Bi)) where MIN is a function that returns the smaller value in (). In addition, Ai and Bi are A and B of the i-th line (see FIG. 11A, the fourth embodiment).

【0070】このライン輝度から、輝度補正値を求める
方法は第1の実施の形態と全く同様である。
The method of obtaining the brightness correction value from the line brightness is exactly the same as in the first embodiment.

【0071】本実施の形態はビームの位置ずれも考慮し
てライン輝度を補正している。そのため、ビーム位置が
ずれていても対応することができる。
In this embodiment, the line luminance is corrected in consideration of the beam position deviation. Therefore, even if the beam position is deviated, it can be dealt with.

【0072】この補正により、ビーム位置がずれている
パネルでも良好にライン状輝度むらが補正される。
By this correction, the linear luminance unevenness is satisfactorily corrected even in the panel where the beam position is deviated.

【0073】[0073]

【発明の効果】以上説明したように、本発明による輝度
補正方法によれば表示装置のライン状の輝度むら簡便な
計算により補正することができる。
As described above, according to the brightness correction method of the present invention, it is possible to correct the line-shaped brightness unevenness of the display device by a simple calculation.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】SEDパネルをCCDカメラで測定する要素を
示した模式図である。
FIG. 1 is a schematic diagram showing elements for measuring an SED panel with a CCD camera.

【図2】第1のプロファイルデータを示した模式図であ
る。
FIG. 2 is a schematic diagram showing first profile data.

【図3】第1の実施の形態におけるライン輝度計算方法
を示した図である。
FIG. 3 is a diagram showing a line luminance calculation method in the first embodiment.

【図4】第1の実施の形態における計算されたライン輝
度を示した図である。
FIG. 4 is a diagram showing calculated line luminance in the first embodiment.

【図5】第1の実施の形態におけるライン輝度から輝度
補正値を求める方法について説明した図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating a method of obtaining a brightness correction value from line brightness according to the first embodiment.

【図6】第1の実施の形態にかかる輝度補正方法により
補正されたプロファイルデータである。
FIG. 6 is profile data corrected by the brightness correction method according to the first embodiment.

【図7】第2の実施の形態におけるライン輝度補正値計
算法を示した図である。
FIG. 7 is a diagram showing a line luminance correction value calculation method according to the second embodiment.

【図8】第3の実施の形態における輝度補正前のプロフ
ァイルデータである。
FIG. 8 is profile data before luminance correction according to the third embodiment.

【図9】人間の目の周波数特性を持つフィルタを示した
図である。
FIG. 9 is a diagram showing a filter having frequency characteristics of human eyes.

【図10】第3の実施の形態におけるライン輝度補正値
計算法を示した図である。
FIG. 10 is a diagram showing a line luminance correction value calculation method according to the third embodiment.

【図11】第3の実施の形態におけるライン輝度補正値
計算法を示した図である。
FIG. 11 is a diagram showing a line luminance correction value calculation method according to the third embodiment.

【図12】SEDパネルの構成を示した模式図である。FIG. 12 is a schematic diagram showing a configuration of an SED panel.

【図13】スペーサーの第1近接ラインでのライン状輝
度むらの発生を示した図である。
FIG. 13 is a diagram showing occurrence of line-shaped luminance unevenness on the first proximity line of the spacer.

【符号の簡単な説明】[Simple explanation of symbols]

1 SEDパネル 2 CCDカメラ 100 第1のブロファイルデータ 101 第2のプロファイルデータ 1000 フェースプレート 1001 リアプレート 1002 スペーサ 1003 放出素子 1010 電子軌道 1011 電子軌道D値 1 SED panel 2 CCD camera 100 First Brofile data 101 Second profile data 1000 face plate 1001 rear plate 1002 spacer 1003 Emissive element 1010 electron orbit 1011 D value of electron orbit

フロントページの続き (72)発明者 平木 幸男 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 稲村 浩平 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 多田 雅 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 Fターム(参考) 5C021 PA01 PA56 PA58 PA66 PA76 RB03 XA66 5C080 AA18 BB05 DD05 JJ01 JJ04 JJ05 JJ06 Continued front page    (72) Inventor Yukio Hiraki             3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo             Non non corporation (72) Inventor Kohei Inamura             3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo             Non non corporation (72) Inventor Masaru Tada             3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo             Non non corporation F-term (reference) 5C021 PA01 PA56 PA58 PA66 PA76                       RB03 XA66                 5C080 AA18 BB05 DD05 JJ01 JJ04                       JJ05 JJ06

Claims (13)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】複数設けられた行配線及び列配線に対して
各々接続され、マトリクス状に配置された複数の表示素
子に対して、走査手段によって前記行配線を順次走査
し、変調手段によって前記列配線に対して変調を行い、
前記表示素子を発光させ画像を表示させる画像表示装置
のライン輝度の輝度補正方法であって、 前記行配線方向又は前記列配線方向のライン輝度を計算
するステップと、 前記計算されたライン輝度から各ラインごとに補正値を
計算するステップと、、 前記補正値をもとにライン輝度を補正するステップと、
を含むことを特徴とする輝度補正方法。
1. A scanning unit sequentially scans the row wirings for a plurality of display elements arranged in a matrix and connected to a plurality of row wirings and column wirings, respectively, and the modulation unit Modulate the column wiring,
A method of correcting the line luminance of an image display device for causing the display element to emit light to display an image, the step of calculating the line luminance in the row wiring direction or the column wiring direction, and each of the calculated line luminances. Calculating a correction value for each line, and correcting the line brightness based on the correction value,
A brightness correction method comprising:
【請求項2】前記ライン輝度を計算するステップは、 前記画像表示装置に表示された画像を撮影し、該撮影さ
れた画像を輝度データに変換し、該輝度データによりラ
イン輝度を計算することを特徴とする請求項1に記載の
輝度補正方法。
2. The step of calculating the line luminance includes photographing an image displayed on the image display device, converting the photographed image into luminance data, and calculating the line luminance from the luminance data. The brightness correction method according to claim 1, wherein the brightness correction method is used.
【請求項3】前記ライン輝度を計算するステップは、 前記輝度データを前記行配線方向又は列配線方向に平均
化し得られた第1のプロファイルデータによりライン輝
度を計算することを特徴とする請求項2に記載の輝度補
正方法。
3. The line luminance is calculated in the step of calculating the line luminance by the first profile data obtained by averaging the luminance data in the row wiring direction or the column wiring direction. 2. The brightness correction method described in 2.
【請求項4】前記ライン輝度を計算するステップは、 前記第1のプロファイルデータと所定の補正値とを演算
処理して得られた第2のプロファイルデータによりライ
ン輝度を計算することを特徴とする請求項3に記載の輝
度補正方法。
4. The step of calculating the line brightness is characterized in that the line brightness is calculated from second profile data obtained by arithmetically processing the first profile data and a predetermined correction value. The brightness correction method according to claim 3.
【請求項5】前記ライン輝度を計算するステップは、 前記第1のプロファイルデータあるいは前記第2のプロ
ファイルデータにおけるピーク位置を算出し、ピーク位
置を中心に前記表示素子に対応した1画素分の範囲にお
いて前記第1のプロファイルデータあるいは前記第2の
プロファイルデータを平均化した値によりライン輝度を
計算することを特徴とする請求項3又は4に記載の輝度
補正方法。
5. The step of calculating the line brightness calculates a peak position in the first profile data or the second profile data, and a range for one pixel corresponding to the display element is centered on the peak position. 5. The brightness correction method according to claim 3, wherein the line brightness is calculated based on a value obtained by averaging the first profile data or the second profile data.
【請求項6】前記ライン輝度を計算するステップは、 前記第1のプロファイルデータあるいは前記第2のプロ
ファイルデータにおけるピーク位置を算出し、ピーク位
置における前記第1のプロファイルデータあるいは前記
第2のプロファイルデータの値によりライン輝度を計算
することを特徴とする請求項3又は4に記載の輝度補正
方法。
6. The step of calculating the line luminance calculates a peak position in the first profile data or the second profile data, and calculates the peak position in the peak position, or the first profile data or the second profile data. The brightness correction method according to claim 3 or 4, wherein the line brightness is calculated based on the value of.
【請求項7】前記ライン輝度を計算するステップは、 前記第1のプロファイルデータあるいは前記第2のプロ
ファイルデータにおけるピーク位置を算出し、(i−
1)番目のピークとi番目のピークとの中心からi番目
のピークと(i+1)番目のピークとの中心までの範囲
において、前記第1のプロファイルデータあるいは前記
第2のプロファイルデータを平均化した値によりi番目
のライン輝度を計算することを特徴とする請求項3又は
4に記載の輝度補正方法。
7. The step of calculating the line luminance calculates a peak position in the first profile data or the second profile data,
1) The first profile data or the second profile data is averaged in the range from the center of the i-th peak to the center of the i-th peak and the (i + 1) -th peak. The brightness correction method according to claim 3, wherein the i-th line brightness is calculated based on the value.
【請求項8】前記ライン輝度を計算するステップは、 前記第1のプロファイルデータあるいは前記第2のプロ
ファイルデータにおけるピーク位置を算出し、(i−
1)番目のピークとi番目のピークとの距離及びi番目
のピークと(i+1)番目との距離を比較し小さい方の
距離をdiとし、i番目のピークを中心に±diまでの
範囲において、前記第1のプロファイルデータあるいは
前記第2のプロファイルデータを平均化した値によりi
番目のライン輝度を計算することを特徴とする請求項3
又は4に記載の輝度補正方法。
8. The step of calculating the line luminance calculates a peak position in the first profile data or the second profile data, and calculates (i-
1) The distance between the i-th peak and the i-th peak and the distance between the i-th peak and the (i + 1) -th peak are compared, and the smaller distance is defined as di, and the range from the i-th peak to ± di , I by the averaged value of the first profile data or the second profile data
The third line luminance is calculated, and the third line luminance is calculated.
Alternatively, the brightness correction method according to item 4.
【請求項9】前記ライン輝度を計算するステップは、 前記第1のプロファイルデータあるいは前記第2のプロ
ファイルデータにおけるピーク位置を算出し、(i−
1)番目のピークとi番目のピークとの中心からi番目
のピークと(i+1)番目のピークとの中心までの範囲
において、前記第1のプロファイルデータあるいは前記
第2のプロファイルデータを平均化した値によりi番目
の第1ライン輝度を計算し、(i−1)番目のピークと
i番目のピークとの距離及びi番目のピークと(i+
1)番目との距離を比較し小さい方の距離をdiとし、 sqrt(1/di)である補正係数と前記i番目の第
1ライン輝度によりi番目のライン輝度を計算すること
を特徴とする請求項3又は4に記載の輝度補正方法。
9. The step of calculating the line luminance calculates a peak position in the first profile data or the second profile data, and calculates (i-
1) The first profile data or the second profile data is averaged in the range from the center of the i-th peak to the center of the i-th peak and the (i + 1) -th peak. The i-th first line luminance is calculated according to the value, and the distance between the (i-1) -th peak and the i-th peak and the i-th peak and (i +
1) The distance to the 1st is compared, the smaller distance is set to di, and the i-th line luminance is calculated by the correction coefficient of sqrt (1 / di) and the i-th first line luminance. The brightness correction method according to claim 3 or 4.
【請求項10】前記補正値は、前記ライン輝度の逆数に
比例する値であることを特徴とする請求項1乃至9いず
れか1項に記載の輝度補正方法。
10. The brightness correction method according to claim 1, wherein the correction value is a value proportional to an inverse of the line brightness.
【請求項11】前記補正値は、0<補正値≦1に規格化
された補正値であることを特徴とする請求項1乃至10
いすれか1項に記載の輝度補正方法。
11. The correction value is a correction value standardized to 0 <correction value ≦ 1.
The brightness correction method according to any one of items 1.
【請求項12】前記補正値をもとにライン輝度を補正す
るステップは、 補正前後で同じ画像信号を表示したとき、補正後のライ
ン輝度が補正前のライン輝度に前記規格化された補正値
をかけた値になるように補正をすることを特徴とする請
求項1乃至11のいずれか1項に記載の輝度補正方法。
12. The step of correcting the line brightness based on the correction value includes: when the same image signal is displayed before and after the correction, the corrected line brightness is the normalized correction value to the line brightness before the correction. 12. The brightness correction method according to claim 1, wherein the correction is performed so as to obtain a value obtained by multiplying by.
【請求項13】前記画像表示装置の画像情報を読みこむ
手段と、 前記画像情報をもとに前記行配線方向又は前記列配線方
向のライン輝度を計算するライン輝度計算手段と、 前記ライン輝度から各ラインごとにライン輝度補正値を
計算するライン輝度補正値計算手段と、 前記ライン輝度補正値をもとにライン輝度を補正するラ
イン輝度補正手段と、を備えたことを特徴とする輝度補
正システム。
13. A means for reading image information of the image display device, a line luminance calculating means for calculating line luminance in the row wiring direction or the column wiring direction based on the image information, and from the line luminance. A brightness correction system comprising: a line brightness correction value calculation means for calculating a line brightness correction value for each line; and a line brightness correction means for correcting a line brightness based on the line brightness correction value. .
JP2001214460A 2001-07-13 2001-07-13 Method and system for correcting luminance Withdrawn JP2003029696A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001214460A JP2003029696A (en) 2001-07-13 2001-07-13 Method and system for correcting luminance

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001214460A JP2003029696A (en) 2001-07-13 2001-07-13 Method and system for correcting luminance

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003029696A true JP2003029696A (en) 2003-01-31

Family

ID=19049275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001214460A Withdrawn JP2003029696A (en) 2001-07-13 2001-07-13 Method and system for correcting luminance

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003029696A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009053651A (en) * 2007-08-28 2009-03-12 Samsung Sdi Co Ltd Electron discharge display device and video signal correcting method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009053651A (en) * 2007-08-28 2009-03-12 Samsung Sdi Co Ltd Electron discharge display device and video signal correcting method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5081523A (en) Display image correction system and method
US7614753B2 (en) Determining an adjustment
US7724248B2 (en) Image display apparatus having deformation detection
EP1237138A1 (en) Image display device
JP2003029697A (en) Image display device
JP2007199684A (en) Image display apparatus
KR20050031068A (en) Display correction system
JPH1093984A (en) Image correction device for projection image display device
CN114582260A (en) Color correction method and optical fiber scanning imaging system
JP2002100291A (en) Measurement method and instrument of electron beam intensity distribution, and manufacturing method of cathode-ray tube
JP2003029696A (en) Method and system for correcting luminance
US20060001369A1 (en) Image display method and image display device
US6466268B1 (en) Image control device and method, and image display device
KR20180062571A (en) Method and apparatus for generating compensation data of display panel
KR20060060503A (en) Electron emission display and method thereof
KR20230087373A (en) Method Of Compensating Display Device
JPH06327019A (en) Picture correcting device
JPH07264611A (en) Convergence correction device for projection type display
US6166782A (en) Method and apparatus for reducing visibility of damping wires in aperture grill display tubes
JPH07143506A (en) Projection display device
US6975289B1 (en) Active correction technique for a magnetic matrix display
JP3283957B2 (en) Bright line width measurement method for color cathode ray tubes
JP2009150926A (en) Image display apparatus and manufacturing method thereof
Kondoh et al. The performance of general-purpose colour CRT monitors in PACS environment
JPH09204153A (en) Electron-beam display and its driving method

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081007