JP2003024084A - 結晶構造 - Google Patents
結晶構造Info
- Publication number
- JP2003024084A JP2003024084A JP2002104923A JP2002104923A JP2003024084A JP 2003024084 A JP2003024084 A JP 2003024084A JP 2002104923 A JP2002104923 A JP 2002104923A JP 2002104923 A JP2002104923 A JP 2002104923A JP 2003024084 A JP2003024084 A JP 2003024084A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pdhk
- crystal
- amino acid
- compound
- acid sequence
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
- C12N9/10—Transferases (2.)
- C12N9/12—Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)
- C12N9/1205—Phosphotransferases with an alcohol group as acceptor (2.7.1), e.g. protein kinases
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/43—Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
- A61K38/45—Transferases (2)
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/08—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
- A61P3/10—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/12—Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/04—Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/10—Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Y—ENZYMES
- C12Y207/00—Transferases transferring phosphorus-containing groups (2.7)
- C12Y207/11—Protein-serine/threonine kinases (2.7.11)
- C12Y207/11002—[Pyruvate dehydrogenase (acetyl-transferring)] kinase (2.7.11.2)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2299/00—Coordinates from 3D structures of peptides, e.g. proteins or enzymes
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Zoology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Hematology (AREA)
- Obesity (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Oncology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
Abstract
K)の結晶及びその高分解構造を提供する。 【解決手段】該PDHKタンパク質は、特定なアミノ酸
配列で示されるが、そのアミノ酸16位で開始するよう
なPDHK−2アミノ酸配列、またはその同族体、断
片、変異体または誘導体を、また本発明は、生理的およ
び合成リガンドの存在および非存在下で、X線回折によ
り得られたPDHKの高解像度三次元構造、およびPD
HKに結合する化合物を同定、デザインまたは選択する
ための、前記構造の使用、さらに本発明は、PDHKの
高解像度構造を用いて、同定、デザインまたは選択され
る化合物、また、結晶可能なPDHKタンパク質を得る
ために用いられるヌクレオチド配列も提供する。
Description
ヒドロゲナーゼキナーゼ(PDHK)の結晶、そしてよ
り詳細には生理的および合成リガンドの存在下および非
存在下でX線回折により得られるPDHKの高分解構造
に関する。本発明はさらに、PDHKに結合する化合物
を同定し、デザインし、または選択するために、そのよ
うに決定された三次元構造の使用に関する。本発明はさ
らに、結晶化可能なPDHKタンパク質を得るために使
われるDNA構造物に関する。
梢性血管疾患および他の虚血関連疾患、例えば慢性閉塞
性肺疾患、鬱血性心不全および狭心症の症状である。場
合によっては、十分効力は認められている(White
house,S.ら(1974)Biochem.J.
141、761−774)が、毒性もある(Stac
poole,P.W.ら、(1998)Drug Me
tab.Rev. 30、499−539;Stacp
oole,P.W.ら(1998)Environ.H
ealth Perspect. 106(Supp
l.4)、989−994)ピルビン酸デヒドロゲナー
ゼ(PDH)の活性化物質であるジクロロ酢酸(DC
A)の経口投与によって症状の救済が達成されることが
ある(Stacpoole,P.W.ら(1989)M
etabolism38、1124−1144;Ber
sin,R.M.ら(1997)Am.Heart
J. 134、841−855;Henderson,
G.N.ら(1997)J.Clin.Pharmac
ol. 37、416−425)。
の生成を伴うピルビン酸の脱炭酸を触媒する多酵素複合
体である(総説についてはMattevi,A.ら(1
992)Curr.Opin.Struct.Bio
l. 2、877−887を参照されたい)。PDHは
ピルビン酸デカルボキシラーゼ(E1)、ジヒドロリポ
イル(dihydrolipoyl)トランスアセチラ
ーゼ(E2)およびジヒドロリポイルデヒドロゲナーゼ
(E3)成分より成る。PDHは、生成物阻害およびP
DHキナーゼ(PDHK)およびPDHホスファターゼ
による可逆的リン酸化によって調節される(Linn,
T.C.ら(1969)Proc.Natl.Aca
d.Sci.USA 62、234−241)。DCA
はPDHKによるATP依存性リン酸化を阻害するが、
そのことは、PDH活性化物質としてのDCAの作用を
説明している(Pratt,M.L.およびRoch
e,T.E.(1979)J.Biol.Chem.
254、7191−7196)。PDHのリン酸化は、
ピルビン酸デヒドロゲナーゼ複合体のジヒドロリポイル
トランスアセチラーゼ(E2L2)成分のリポイルドメイ
ンへの、PDHKの非共有結合により媒介される(Ra
vindran,S.ら(1996)J.Biol.C
hem. 271、653−662;Jackson,
J.C.ら(1998)Biochem.J. 33
4、703−711)。
ると、クエン酸回路へ進入するための、ピルビン酸から
のアセチルCoAの急速な生成を促進することになる。
加えてそれは、筋肉疲労を起す主要因と考えられている
乳酸および無機リン酸の蓄積の速度を低下させることに
なる(Fitts,R.H.(1994)Physio
l.Rev. 74、49−94)。さらにそれは、主
要エネルギー源として脂肪酸酸化から炭水化物へ代謝を
シフトすることにより、消費される酸素の1分子当りの
ATPの生産高を増加することになる。
当該酵素の三次元構造の決定を可能にすることになる。
さらに、生理的および/または合成リガンドの存在下お
よび非存在下での結晶型の分析は、PDHK酵素類のリ
ガンド結合部位および/またはタンパク質相互作用部位
の同定を可能にすることになる。そのような情報は、P
DHK活性を調整し、そしてPDHキナーゼによるPD
Hのリン酸化に干渉する、化合物のデザインに有用であ
る。
干渉するのに、いくつかの方法の使用が可能である、例
えば、 ・ (a)ATP結合部位への競合的リガンド結合また
は(b)アロステリック調節部位経由、によるキナーゼ
活性の阻害。 ・ E2L2結合部位への結合によるPDHK:E2L2相
互作用の遮断、またはPDHKによるPDH複合体のA
TP依存性リン酸化に随伴しおよび該リン酸化を促進す
る他のタンパク質・タンパク質相互作用の遮断。 ・ PDHK基質、すなわちPDH複合体のE1成分の
結合の妨害。
2)、特にヒトPDHK−2(hPDHK−2)のよう
なPDHKの結晶型をつくる努力が成功しなかったた
め、これらの方法の開発は妨げられてきた。
とされる技術的問題は、PDHK−2、特にhPDHK
−2のようなPDHKの結晶型の提供である。
で該PDHKタンパク質は、配列番号2で示されるもの
の、アミノ酸16位で開始するPDHK−2アミノ酸配
列(すなわち該PDHKタンパク質は配列番号10で示
されるPDHK−2アミノ酸配列を含む、または、から
成る)、またはその同族体、断片、変異体または誘導体
を含む、または、から成る。
の一部が欠如するPDHK−2、特にhPDHK−2の
ようなPDHKの結晶型の提供により、当該技術分野に
おける諸問題の解決に役立つ。
イソザイム2(PDHK−2)のX線構造が、生理的お
よび合成リガンドの存在下および非存在下で決定され
た。該構造は、この重要な調節酵素についての最初の詳
細な三次元記述である。該タンパク質は、4ヘリックス
バンドルトポロジーをもつN末端調節ドメインおよびC
末端触媒ドメインより成り、GHKLスーパーファミリ
ーに属する(Dutta,R.およびInouye,
M.(2000)Trends Biochem.Sc
i. 25、24−28)。
ンド結合部位が確認されており、それらは、触媒ドメイ
ン上のATP結合部位、ならびに調節ドメイン上に位置
するPDH複合体のE2成分のリポイルドメイン(E2L
2)の推定結合部位、アロステリック結合部位およびD
CA結合部位を、含む。さまざまな部位に結合したリガ
ンドをもつPDHKの複合体の構造は、構造に基づくリ
ガンドデザインに有用である。
cusからのPDHK−2(rPDHK−2)の構造
が、ADPの存在下2.5Å分解能で決定された(St
eussyら(2001),J.Biol.Chem.
276、(40)、37433−37450)。
ロゲナーゼキナーゼ(PDHK)の結晶、好ましくはP
DHK−2、好ましくは哺乳類PDHK−2、なお一層
好ましくはヒトPDHK−2、またはそれらの同族体、
断片、変異体、または誘導体の結晶である。
ンパク質は、配列番号2で示されるアミノ酸配列をもつ
もので、好ましくは該PDHKタンパク質は、配列番号
2で示されるものの、アミノ酸16位で開始するPDH
K−2アミノ酸配列(すなわち該PDHKタンパク質は
配列番号10で示されるPDHK−2アミノ酸配列、を
含む、または、それから成る)、またはその同族体、断
片、変異体または誘導体を含む、または、それから成
る;好ましくは該PDHK−2アミノ酸配列は、配列番
号2の1から15位におけるアミノ酸配列に相当しない
アミノ酸配列により先行される;より好ましくは該PD
HK−2アミノ酸配列は、アフィニティー精製タグであ
るアミノ酸配列および、または特定のタンパク質切断部
位であるアミノ酸配列により先行される;なお一層好ま
しくは該PDHK−2配列は、特定のタンパク質切断部
位が続くアフィニティー精製タグであるアミノ酸配列に
より先行される。好ましくは該アフィニティー精製タグ
は多重ヒスチジンタグで、最も好ましくは6ヒスチジン
(ヘキサHis)タグである。好ましくは該特定タンパ
ク質切断部位はトロンビン切断部位である。特に好まし
い態様では、該PDHKタンパク質は、トロビン切断部
位が続くヘキサHisタグにより先行されるPDHKア
ミノ酸配列より成り、より好ましくは該PDHKタンパ
ク質は、N末端メチオニン残基を加えてもつ。なお一層
好ましくは該PDHK−2が配列番号4で示される配
列、本明細書ではヘキサHis−PDHK−2*と記
す、をもつ結晶である。該PDHK結晶の好ましい態様
では、該PDHKタンパク質は、一つまたは二つのアミ
ノ酸により先行されるPDHK−2アミノ酸配列より成
る。さらに好ましい態様はPDHK結晶で、ここで該P
DHKタンパク質が、配列番号5で示されるPDHK−
2アミノ酸配列、またはその同族体、断片、変異体また
は誘導体、を含む、または、それから成る;特に好まし
い態様では、該PDHK−2アミノ酸配列は、配列番号
5で示されるPDHK−2アミノ酸配列より成るが、こ
の最後の態様は、以下PDHK−2*と記す。当該発明
の実施態様では、PDHK−2*は、配列番号4で示さ
れるPDHK−2アミノ酸配列のトロンビン切断により
提供される。
5.8,5−10%イソプロパノール,および25−1
50mMMgCl2中、好ましくは100mM酢酸ナト
リウムpH5.6−5.8,6−9%イソプロパノー
ル,および75−125mMMgCl2中で成長させた
PDHK−2*の上記結晶は、空間群P64をもつ前記結
晶、またはa=b=109Å+/−3Å,c=85Å+
/−3Åの単位格子次元をもつ前記結晶と同様に、本発
明の実施態様でもある。
PDHK−2*の結晶で、ここで該結晶は単斜晶系であ
り、またはここで前記結晶は100mMクエン酸pH
5.5−5.7,15%PEG 4K,および200か
ら400mMの酢酸アンモニウム中で成長させ、または
ここで前記結晶は空間群C2をもつものであり、または
a=90Å+/−3Å,b=54Å+/−3Å,c=8
3Å+/−3Å,およびβ=106゜+/−2゜の単位
格子次元をもつ前記結晶である。
子、好ましくは水銀、イリジウム、およびオスミウムよ
り成る群から選択される重原子をもつ、当該発明に従う
結晶である。
れたPDHK基質、好ましくはATPまたはADP、お
よび/またはPDHKリガンドをもつ、PDHK−2,
PDHK−2*,またはヘキサHis−PDHK−2*の
結晶である。好ましくは該リガンドは、本明細書では化
合物1と記す4−{(2,5)−ジメチル−4−[3,
3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシ−2−メチルプ
ロパノイル]ピペラジニル}カルボニル)ベンゾニトリ
ル、または本明細書では化合物2と記すN−{4−
[(エチルアニリノ)スルフォニル]−2−メチルフェ
ニル}−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシ−
2−メチルプロパンアミド、または本明細書では化合物
3と記すN−(2−アミノエチル)−2−{3−クロロ
−4−[(4−イソプロピルベンジル)オキシ]フェニ
ル}アセタミド、またはDCA(ジクロロ酢酸)であ
る。
たPDHK、好ましくはリガンドされたPDHK−2*
の結晶である;好ましくは前記結晶は、PDHKリガン
ドの存在下に100mMMESpH6,10%イソプロ
パノールおよび200mM酢酸カルシウム中で成長させ
る。好ましくは前記PDHKリガンドは化合物1であ
る。
結晶であって、ここで前記結晶は、3.8Åまたはより
良好な解像力で、好ましくは3.2Åまたはより良好な
解像力で、好ましくは2.8Åまたはより良好な解像力
で、さらに好ましくは2.5Åまたはより良好な解像力
で、なお一層好ましくは2.4Åまたはより良好な解像
力で、最も好ましくは2.2Åまたはより良好な解像力
で、X線を回折する。
ている原子座標、または任意の基準フレームで発現され
る誘導体セット、をもつPDHK−2*の結晶である。
また本発明は: (a)表4に詳述されている原子座標、または任意の基
準フレームで発現される誘導体セット、をもつ化合物1
とのPDHK−2*の共結晶。 (b)ソーク・インされたATPをもち、表5に詳述さ
れている原子座標、または任意の基準フレームで発現さ
れる誘導体セット、をもつ化合物1とのPDHK−2*
の共結晶。 (c)表6に詳述されている原子座標、または任意の基
準フレームで発現される誘導体セットをもつ、ソーク・
インされた化合物2とのPDHK−2*の結晶。 (d)表7に詳述されている原子座標、または任意の基
準フレームで発現される誘導体セット、をもつソーク・
インされた化合物3とのPDHK−2*の結晶、または (e)表8に詳述されている原子座標、または任意の基
準フレームで発現される誘導体セット、をもつソーク・
インされたDCAおよびADPとのPDHK−2 *の結
晶。
の三次元構造を誘導するための当該発明に従うPDHK
結晶の原子座標の使用、およびPDHK−2との、好ま
しくはPDHK−2上の結合部位との、さらに一層好ま
しくはPDHK−2上のATP結合部位、特にGlu2
51,Leu252,Lys254,Asn255,A
la256,Arg258,Ala259,Met28
8,Ser289,Asp290,Gly292,Gl
y293,Gly294,Val295,Ile30
0,Leu303,Leu323,Ala324,Gl
y325,Phe326,Gly327,Tyr32
8,Gly329,Leu330,Pro331,Le
u346,Ser348,Thr354,Asp35
5,Ala356から選択された残基を非限定的に含む
ATP結合部位との、化学化合物の結合相互作用をコン
ピューターによりまたは他の仕方で評価するための、P
DHK−2の前記三次元構造の使用である。また本発明
は、PDHK−2上の推定E2L2結合部位との、特にL
eu31,Gln35,Phe36,Asp38,Ph
e39,Thr48,Ser49,Phe52,Leu
53,Met167,Leu168,Gln171,H
is172,Ile175,Phe176から選択され
た残基を非限定的に含むPDHK−2上の推定E2L2結
合部位との、ある化合物の結合相互作用をコンピュータ
ーによりまたは他の仕方で評価するための、PDHK−
2の前記三次元構造の使用を含む。さらに本発明は、L
eu71,Pro72,Arg74,Val75,Th
r78,Ser80,Val81,Met130,Gl
y133,Val134,Glu136,Tyr13
7,Asp144,Val146,Ser147,As
n150,Ile151,Phe154,Leu15
5,Tyr382から選択された残基を非限定的に含む
PDHK−2上の結合部位との、ある化合物の結合相互
作用をコンピューターによりまたは他の仕方で評価する
ための、上記のようなPDHK−2の三次元構造の使用
を含む。また本発明は、Leu57,Leu61,Ty
r88,Ser91,Ile95,Ile119,Ar
g120,His123,Ser161,Arg16
2,Ile165,Arg166,Ile169から選
択された残基を非限定的に含むPDHK−2上の結合部
位との、ある化合物の結合相互作用をコンピューターに
よりまたは他の仕方で評価するための、PDHK−2の
三次元構造の使用を含む。
特にPDHKリガンド、好ましくはPDHK酵素と会合
できるPDHK阻害剤をデザインするための、好ましく
は該酵素の結合部位と会合できる化合物をデザインする
ための、なお一層好ましくは上述酵素上の結合部位の任
意の一つと会合できる化合物をデザインするための、な
お一層好ましくは該酵素のATP結合部位と、または該
酵素上の推定E2L2結合部位と、または記載の第三の結
合部位と、またはDCA結合部位と、会合できる化合物
をデザインするための、本発明に従うPDHK−2の三
次元構造の使用である。
好ましくはPDHKリガンド、なお一層好ましくはPD
HK阻害剤の、該二量体化界面への結合相互作用をコン
ピューターによりまたは他の仕方で評価するための、上
述のPDHK−2の三次元構造の使用、ならびに前記二
量体化界面と相互作用可能な化合物をデザインするため
の、前記構造の使用である。
インされた化合物類、好ましくはPDHKリガンド類,
なお一層好ましくはPDHK阻害剤類に関する。本発明
のもう一つの側面は、可能性のあるPDHK−2阻害剤
化合物の群からPDHK−2阻害剤化合物を選択する方
法であって、下記の工程を含む: a) 上述のようなPDHK−2の構造、または好まし
くは該酵素上の結合部位のいずれかの構造、の三次元表
現を作出する; b) 該PDHK−2構造のモデル上に、または該酵素
の結合部位のモデル上に、可能性のあるPDHK−2阻
害剤化合物のモデルを表示し、重ねる;そして c) 該可能性のあるPDHK−2阻害剤化合物のモデ
ルが、該PDHK−2構造のモデルまたは該酵素上の結
合部位のモデルに、ぴったり合うかどうかを査定する。
に含んでもよい: d) 該可能性のあるPDHK−2阻害剤化合物を、生
体PDHK−2活性分析に取込む;そして e) 該可能性のあるPDHK−2阻害剤化合物が、こ
の分析においてPDHK−2活性を阻害するかどうかを
決定する。
合物類、特にPDHK−2リガンド類、好ましくはPD
HK−2阻害剤類を含む。本発明のもう一つの側面は、
上記のように評価され、デザインされ、または選択され
た化合物、好ましくはPDHKリガンド、なお一層好ま
しくはPDHK阻害剤を含む、医薬組成物である。
価され、デザインされ、または選択された化合物、好ま
しくはPDHKリガンド、なお一層好ましくはPDHK
阻害剤の、PDHKの阻害が有益な疾患、鬱血性心不
全、末梢性血管疾患、慢性閉塞性肺疾患、冠動脈疾患、
糖尿病、虚血、内毒素ショック、出血性ショック、乳酸
アシドーシス、または心不全のような、好ましくは虚血
関連疾患の治療用の薬剤の製造における、使用である。
換または差フーリエ分析によって、PDHK−2の変異
体、同族体、または共複合体の結晶型を解明するため
の、上述のようなPDHK−2の原子座標、またはそれ
らの部分の使用である。
イソザイム類またはそれらの変異体の模造品、例えば特
に、同定された結合部位における、一ヌクレオチド(塩
基)多型(SNPs)、をデザインするための、PDH
K−2の構造の使用であり;該構造は、部位特異的変異
体類のデザインだけでなく、そうした近縁の酵素類に対
するPDHKリガンド類の結合をコンピューターにより
(または別の仕方で)査定するのにも、使用可能であ
る。
変異体またはそれらの部分の三次元構造のモデルを産生
するための、上述のようなPDHK−2の原子座標また
はそれらの部分の使用を含む。そうした関連タンパク質
類は、他のPDHKアイソザイム類、異なる動物、植
物、バクテリア、またはカビからのPDHKアイソザイ
ム類、分岐鎖αケト酸デヒドロゲナーゼキナーゼ、およ
びその他を、含む。
される配列を含むヌクレオチド配列、対立遺伝子変異
体、またはそれらの変異体、または配列番号4で示され
るペプチド配列をコードする配列を含むヌクレオチド配
列、対立遺伝子変異体、またはそれらの変異体;または
配列番号9で示される配列、または対立遺伝子変異体、
またはそれらの変異体;または配列番号2で示される
が、アミノ酸16位で開始するPDHK−2アミノ酸配
列をコードするヌクレオチド配列、または対立遺伝子変
異体またはそれらの変異体;または配列番号8で示され
る配列または対立遺伝子変異体またはそれらの変異体;
または配列番号5で示されるアミノ酸配列をコードする
配列、または対立遺伝子変異体またはそれらの変異体で
ある。(対立遺伝子変異体は、核酸配列に差異がある該
酵素の別の型で、一般には変化したmRNAおよび恐ら
く変化したタンパク質を産生し、それらの構造または機
能は変化することも、しないこともある。その差異は、
一塩基多型(SNP)としばしば言われる単一ヌクレオ
チドでもよいが、もっと大きな変化を含んでもよい。こ
こでの変異体の意味は、部位特異的変異誘発のように、
当業者には周知の方法で故意に産生された該酵素の別の
型である。)好ましくはこのヌクレオチド配列は、所望
の宿主での発現を駆動するのに適した調節配列、特にプ
ロモーター配列に連結される。好ましくは、前記ヌクレ
オチド配列は組換え体バキュロウイルスへ取込まれ、そ
して前記宿主は昆虫細胞系である。
“同族体”、“断片”、“変異体”、または“誘導体”
は、結果として生じるポリペプチドが、PDHKのもの
と同様な、特にPDHK−2のものと同様な、構造へフ
ォールディングできるという条件で、該配列からのまた
は該配列への、一つまたは一つより多いアミノ酸残基
の、任意の置換、変異、修飾、交換、欠失、または添加
を含む。用語“同族体”は、配列および/または構造お
よび/または機能に関して相同性を包含する。当該発明
に従うタンパク質類における配列相同性に関しては、ヒ
トPDHK−2のタンパク質配列(配列番号2)、また
はそれのかなりの部分、例えば配列番号2に示されるよ
うなhPDHK−2アミノ酸配列で、アミノ酸16位で
開始するもの、に少なくとも65%、好ましくは80
%、より好ましくは90%、なお一層好ましくは95
%、最も好ましくは98%の同一性がある。そうした配
列相同性を査定すために使用する適切なコンピューター
プログラムについては、当業者はよく承知しており、そ
れらは、BLASTパッケージ(Altschul,
S.F.ら(1997)Nucl.Acids Re
s. 25、3389−3402),FASTAまたは
FASTP(Pearson,W.R.(1990)M
ethods Enzymol. 183、63−9
8)、または、GAPまたはBESTFITのようなG
CGパッケージ(ウイスコンシン大学;Devereu
xら(1984)Nucl.Acids Res.1
2、387)に含まれるプログラムを、非限定的に含
む。
トPDHK−2の操作版;その配列は配列番号4に示す PDHK−2* 結晶化に適したヒトPDHK−2の操
作版;その配列は配列番号5に示す;そのタンパク質は
hexa−His−PDHK−2*のトロンビン切断に
より調製可能である PDHK−3 PDHKアイソザイム3 PDHK−4 PDHKアイソザイム4 PEG ポリエチレングリコール rmsd 平均二乗偏差 rpm 毎分回転数 SDS−PAGE 硫酸ドデシルナトリウム(SDS)
ポリアクリルアミドゲル電気泳動 SNP 一ヌクレオチド(塩基)多型 Compound 1(化合物1) 4−{(2,5)
−ジメチル−4−[3,3,3−トリフルオロ−2−ヒ
ドロキシ−2−メチルプロパノイル]ピペラジニル}カ
ルボニル)ベンゾニトリル Compound 2(化合物2) N−{4−[(エ
チルアニリノ)スルフォニル]−2−メチルフェニル}
−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシ−2−メ
チルプロパンアミド Compound 3(化合物3) N−(2−アミノ
エチル)−2−{3−クロロ−4−[(4−イソプロピ
ルベンジル)オキシ]フェニル}アセタミド
図面により、ここで具体的に説明されるが、そこでは:
配列番号1は、ヒトPDHK−2cDNAコード配列を
図解する;配列番号2は、ヒトPDHK−2タンパク質
配列を図解する;配列番号3は、hexa−His−P
DHK−2*をコードするように操作されたDNA配列
を図解する;配列番号4は、hexa−His−PDH
K−2*のタンパク質配列を図解する;配列番号5は、
PDHK−2*のタンパク質配列を図解する;配列番号
6は、配列番号3のDNA配列を増幅するために使われ
た5´プライマーの配列を示す;配列番号7は、配列番
号3のDNA配列を増幅するために使われた3´プライ
マー配列の配列を示す;配列番号8は、PDHK−2*
のDNA配列を図解する;配列番号9は、完全長hPD
HK−2配列におけるアミノ酸残基Ala16に相当す
る位置で開始するヒトPDHK−2DNA配列を図解す
る;配列番号10は、完全長hPDHK配列におけるア
ミノ酸残基Ala16に相当する位置で開始するヒトP
DHK−2タンパク質配列を図解する。
用する残基または二量体化界面に位置する残基、および
4種すべてのヒトPDHKアイソザイム中の保存性残基
を示す注釈付きの、PDHK−2*のタンパク質配列を
示す。図2は、PDHK−2構造のリボンダイアグラム
を示す。図3は、PDHK−2二量体の二つの視図を示
す。図4は、PDHK−2のATP結合部位における配
位水分子とともに、ATPおよびMg2+を示す。図5
は、PDHK−2に結合した(a)化合物1および
(b)化合物2の視図、ならびに下部に図解したそれら
の化学構造を示す。図6は、PDHK−2に結合した化
合物3の視図、ならびにその化学構造を示す。図7は、
重ねたDCAのモデルとともに、fobs(ADP,DC
A)−fobs(天然)電子密度マップを示す。
能にする構築物のデザイン 完全長ヒトPDHK−2を結晶化する試みは不成功だっ
たので、ヒトPDHK−2の結晶化可能な型を発現する
構築物を特製(遺伝子操作)するための工程を採った。
化(30℃、1時間)に付したところ、両末端で短小化
した主要タンパク質分子種を生じた。該短小化産物のN
末端残基は、N末端シークエンシングによりLys14
と決定され;分子量から、C末端からも16残基が除去
されていると、推定された。該酵素のこの短小化型は酵
素活性を保持していたので、該酵素から除去された部分
が、活性あるいは該酵素の構造的完全性に不可欠とは考
えられない。
(遺伝子操作)特製したが、それは、メチオニン、6個
のヒスチジン残基から成るタグ、続いてタバコエッチウ
イルス(TEV)プロテアーゼ切断部位、続いてLys
14残基で開始するヒトPDHK−2配列、をコードす
るDNA配列を含む発現構築物である。その結果生じる
タンパク質の発現および精製の後、結晶化を試行したと
ころ、ごく小さな結晶が得られただけで;MALDI−
TOF質量分光測定に付すと、二つの主要タンパク質分
子種、すなわち完全長のものおよびTEVプロテアーゼ
切断部位内で短小化されたもの、が検出された。
小化は、推定らせん領域の開始点付近で生じているらし
かった。このヘリックスノ開始残基はAla16と推定
された。
のN末端領域は、相当柔軟性があり、結晶格子のパッキ
ングに悪影響を及ぼすらしいこと、該構造のより束縛さ
れた部分は、Ala16で開始する推定ヘリックスでス
タートするらしいこと、が示唆された。それ故、ヒトP
DHK−2配列のAla16位で開始する構築物のデザ
インに集中することとした。ヘキサヒスチジンタグは精
製の便宜上包含させ、そして精製中および結晶化前に該
タグを除去できるように、トロンビン切断部位を操作導
入した。
ローニングおよび発現 ヒトPDHK−2の配列に基づき、所望配列のポリメラ
ーゼ連鎖反応(PCR)増幅に使用するため、オリゴヌ
クレオチドプライマー類をデザインした(Gudi,
R.ら(1995)J.Biol.Chem. 27
0、28989−28994,GenBankアクセス
番号L42451)。該5´プライマーは、ATG開始
コドンの後に、6個のヒスチジン残基、続いてトロンビ
ン切断部位をコードし、それから残基Ala16でスタ
ートするヒトPDHK−2とインフレームでリンキング
する、DNA配列を含むようにデザインした。両プライ
マーは、所望のベクター中へ該PCR産物を挿入し易く
するために、制限エンドヌクレアーゼ部位を含んでい
る: 5´プライマー:PDHK−2Fast5´HisTh
r(配列番号6):5´−CGTGAATTCATGC
ATCATCATCATCATCACCTTCTGGT
TCCGCGTGGATCTGCGCCCAAGTAC
ATAGAGCACTTC−3´ 3´プライマー:PDHK−2Fast3´(配列番号
7):CGTTCTAGACTATCACGTGACG
CGGTACGTCGACG−3´ DNA断片類は、完全長ヒトPDHK−2を含むクロー
ンからPCR増幅により作製した。GenBankアク
セスL42451に示される公開ヒトPDHK−2配列
と異なり、いくつかのサイレント単一ヌクレオチド差異
を含むことは別として、コドン80は、公開配列中のト
レオニンに代ってセリンをコードする(配列番号1)。
0.2mMdNTPs,50pmolの各プライマー、
5μl 10x反応緩衝液(Roche Diagnos
tics),0.2μl鋳型(1ng)(完全長ヒトP
DHK−2cDNAを含むプラスミド)、および2.5
単位ExpandDNAポリメラーゼ(Roche D
iagnostics)を含む溶液の全容量50μl
中、30サイクルを実施した。各サイクルは、94℃1
分間、50℃1分間および72℃2分間より成る。増幅
されたDNA断片は、アガロースゲル電気泳動で分離
し、所望のPCR産物をQIAクイックゲル抽出キット
(Qiagen)を用いて精製した。次に、該精製PC
R産物を、Multicore緩衝液(Promeg
a)を用い37℃2時間、EcoR1およびXba1に
より消化した。次いで該消化断片は、やはりEcoR1
/Xba1により消化したpFastbac1(Lif
e Technologies)中へ、製造会社の取扱
説明に従ってDNAリガーゼ(Promega)を用い
て12℃12時間、ライゲーションした。そのライゲー
ション混合物は、BioRad Gene Pulse
r(キャパシタンス25μFD、電圧2.5V、抵抗2
00Ω)を用いて、大腸菌E.coli(TOP10)
(Invitrogen)中へエレクトロポレーション
した。
μg/mlアンピシリンを含む2YTプレートを用いる
ことにより選択し、そしてエンドヌクレアーゼ消化を用
い、続いてアガロースゲル電気泳動により、正しいサイ
ズの挿入断片の存在についてチェックした。DNA配列
分析はLark(Saffron,Waldon,英
国)により実施した。該DNA挿入断片の配列を配列番
号3として示す。
Aを、上記の組換え体pFastbac1プラスミドD
NAで、大腸菌E.coliDH10BACTMを形質転
換することにより産生した。これは、Bac to B
acバキュロウイルス発現マニュアル(Life Te
chnologies)中の方法に従って、行った。該
バックミドへの転位の成功を確認するために、pUC/
M13増幅プライマーを用いるPCR分析によった(L
ife Technologies)。
9昆虫細胞を用いるトランスフェクションにより行っ
た。正しい挿入断片を含むバックミドDNAを、CEL
LFECTINTMトランスフェクション試薬(Life
Technologies)と混合し、SF−900
II無血清培地(Life Technologie
s)を用い、単層のSf−9昆虫細胞へ添加した。27
℃で72時間インキュベーション後、その上清を初期バ
キュロウイルス株として収穫した。この株は、三角フラ
スコ(Corning)中のSf−9昆虫細胞の懸濁液
へ該初期バキュロウイルス株を加え、27℃125rp
mの撹拌で、増幅した。後期感染の6日後、その上清を
遠心分離により収穫し、作業ウイルス株として4℃に貯
蔵した。この株の力価は、Bac to Bacバキュ
ロウイルス発現マニュアル(LifeTechnolo
gies)にある通常のプラークアッセイ分析により測
定した。
および収穫時間を種々変えながら、Sf−9およびT.
niHi−5昆虫細胞培養を用い、三角フラスコ培養で
最適化し、次いで見い出された最適条件をファーメンタ
ーへスケールアップした。使用したファーメンターは、
Applikon1030バイオコントローラーを用い
て制御されたオートクレーブ可能なApplikon3
リットル容撹拌式容器である。T.niHi−5細胞の
接種物は、最初、震盪フラスコ培養体として調製され
た。Excel 405無血清培地(JRH Bios
ciences)中で作られた5x105細胞/mlを
該ファーメンターに接種した。温度は27℃に制御し、
溶存酸素濃度は60%に制御し、そしてpHは測定した
が、制御はしなかった。酸素濃度は、当初、ヘッドスペ
ースへの空気流に酸素を加え、次いで該培養物に純酸素
を散布することにより、制御した。培養液内のマリンイ
ンペラーと液体/ヘッドスペース界面のラッシトンイン
ペラーとの二重インペラーシステムで、撹拌を150r
pmにセットした。通気は0.5 l/分でヘッドスペ
ースへ連続して行った。
た時点で、該培養体を、力価を測定したバキュロウイル
ス作業株からの2のMOIを用いて感染した。該培養体
の収穫時間は、感染後72時間であった。これは、20
00gで15分間の遠心分離により行い;次いで該昆虫
細胞ペレットを精製用に−80℃で貯蔵した。
2*の精製および該ヘキサ・ヒスチジンタグの除去 配列番号5で示される配列をもつPDHK−2*を5工
程で精製した:(1)該発酵からのペレットを、湿細胞
重量1g当り10mlの溶解緩衝液中に再懸濁し、Co
nstant Systems連続細胞破砕器を用い、
20kpsiの圧力で機械的に粉砕した。該溶解緩衝液
は、50mM TrisHCl(pH8),150mM
塩化ナトリウム,10mMイミダゾール,5mM β−
メルカプトエタノールより成り、無EDTAプロテアー
ゼインヒビターカクテル錠剤(Roche)を含んでい
た。該溶解物を冷却し、14,000gで45分間遠心
分離して、細胞残渣を除去した。(2)該上清を集め、
20mlドリップカラムおよび3ml樹脂ベッド容量を
用い、Nickel−NTA Superflowキレ
ート(Qiagen)に適用した。該樹脂は、最初、1
0カラム容量の溶解緩衝液で洗い、そして100mMイ
ミダゾールを含む溶解緩衝液で溶離した。(3)該溶離
画分は、次いで、75mlG−25fine脱塩カラム
(Pharmacia)を用い、7.5ml/分の流速
で、トロンビン切断緩衝液(20mMTrisHCl
(pH8),150mM塩化ナトリウムおよび2.5m
M CaCl2)へ緩衝液交換を行った。該脱塩タンパ
ク質画分をプールし、トロンビン(SigmaT−10
63)を、溶液中5NIH単位/mgタンパク質の終濃
度になるように添加した。室温で3時間インキュベーシ
ョンし、次いでヘキサ・ヒスチジンタグの除去を可能に
する処理をした。(4)トロンビン切断後、該試料を、
3ml Nickel−NTA Superflowカ
ラム(Qiagen)に付し、そして通過液を集めた。
切断されたPDHK−2*の残りは、10mMイミダゾ
ールを含むトロンビン切断緩衝液を用いる溶離により、
該カラムから外した。(5)通過液および10mMイミ
ダゾール画分を合一し、10kDa遠心濃縮器(Viv
ascience)を用いて2mg/mlに濃縮して、
Akta−Explorer精製システム(Amers
ham PharmaciaBiotech)により、
20mM TrisHCl(pH8),150mM塩化
ナトリウムおよび1mM DL−ジチオスレイトールで
予め平衡化したSephacyl−200prep g
rade 16/60カラムへ、0.75ml/分で負
荷した。溶離された画分群をTris−グリシンSDS
−PAGEゲルに掛け、PDHK−2*を含む画分をプ
ールした。次いでそれらは、結晶化まで−80℃に貯蔵
した。
2*の精製 Hexa−His−PDHK−2*、すなわち配列番号
4で示される配列をもつ、実施例2で作られた構築体の
発現産物を、トロンビン切断材料(PDHK−2*)に
ついて、上の実施例3に記載のような工程(1)および
(2)により精製した。次に、その100mMイミダゾ
ール画分をプールし、10kDa遠心濃縮器(Viva
science)を用いて2mg/mlに濃縮し、そし
てAkta−Explorer精製システム(Amer
sham PharmaciaBiotech)によ
り、20mM TrisHCl(pH8),150mM
塩化ナトリウムおよび1mM DL−ジチオスレイトー
ルで予め平衡化したSephacyl−200prep
grade 16/60カラムへ、0.75ml/分
で負荷した。溶離された画分群をTris−グリシンS
DS PAGEゲルに掛け、hexa−His−PDH
K−2*を含む画分をプールした。次いでそれらは、結
晶化まで−80℃に貯蔵した。
たPDHK−2*、およびhexa−His−PDHK
−2*の結晶化(a)PDHK−2*の結晶化 実施例3の記載のようにして得られた最終ゲル濾過カラ
ムからのPDHK−2 *画分を、10kDa遠心濃縮器
(Vivascience)を用いて3,000rp
m、4℃で、10mg/mlまで濃縮した。結晶化試行
は、4℃での懸垂滴蒸気拡散(hanging dro
p vapour diffusion)を用いて、設
定した。PDHK−2*は、100mM酢酸ナトリウム
pH5.2−5.8,5−10%イソプロパノールおよ
び25−150mM塩化マグネシウムを用いる条件の範
囲で結晶化した。結晶化に先立って、10mg/mlで
のPDHK−2*を、エッペンドルフ遠心機中14,0
00rpmで2分間遠心分離した。950μlの溜(r
eservoir)容量を用い、2μlの溜試薬および
2μlのPDHK−2*の滴液をカバースリップ上、該
溜の上に吊り下げた。PDHK−2*のより大型の結晶
は、6−9%イソプロパノールおよび75−125mM
塩化マグネシウムでpH5.6−5.8において得られ
た。それらの結晶は、格子次元a=b=109.3Å,
c=85.1Åで空間群P64に属する。それらは1非
対称単位当り1分子を含み(MW=44.6kDa)、
62%の溶媒含量であった(VM=3.29;Matt
hews,B.W.(1968)J.Mol.Bio
l. 33、491−497)。結晶は一晩で現れ、最
長2週間成長を続けた。
晶化 共結晶化研究については、PDHK−2*を、モル比で
3倍過剰に化合物1(4−{(2,5)−ジメチル−4
−[3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシ−2−
メチルプロパノイル]ピペラジニル}カルボニル)ベン
ゾニトリル;Aicher,T.ら(1999)J.M
ed.Chem. 42、2741−2746)と混合
してから、10mg/mlへ濃縮し、結晶化試行に使用
した。このリガンドされたPDHK−2*は、リガンド
されないPDHK−2*と同様な条件で結晶化した。そ
のリガンドされたPDHK−2*は、100mM ME
SpH6,10%イソプロパノールおよび200mM酢
酸カルシウム中でも、良い結晶を生じた。
の結晶化 前記hexa−His−PDHK−2*貯蔵液を、10
kDa遠心濃縮器(Vivascience)を用い、
3,000rpm4℃で10mg/mlに濃縮した。H
exa−His−PDHK−2*の単斜晶系結晶は、1
00mMクエン酸pH5.6,15%PEG 4Kおよ
び200から400mMの間の酢酸アンモニウムから、
4℃で懸垂滴蒸気拡散により成長した。該結晶は、2−
3週間にわたり凝結物から薄板として成長し、単位格子
次元a=90.8Å,b=53.8Å,c=83.3
Å,β=105.64゜をもち空間群C2に属した。
構造決定および精製 組換え体ヒトPDHK−2*の構造は、三つの重原子誘
導体を用い、多重同形置換(MIR)により解明した
(Drenth,J.(1994)Principle
s of protein X−ray crysta
llography.Springer−Verla
g,ニューヨーク)。水銀、イリジウムおよびオスミウ
ム重原子誘導体は、1mMチオサリチル酸エチル水銀,
5mM K2IrCl6,または10mM K2OsCl6
をそれぞれ含む安定化溶液(100mM酢酸ナトリウム
緩衝液pH5.8中9%イソプロパノール)中に16−
18時間結晶を浸漬(ソーキング)することにより調製
した。
0−35%グリセロールから成る低温保護緩衝液(cr
yo−protection buffer)を用い、
タンパク質結晶を100Kでフラッシュ凍結した。天然
物のX線回折データ、すなわち重原子をもたないPDH
K−2*結晶については、英国S.R.S.Dares
buryの、ステーション9.6(λ=0.8700
Å)でのADSC Quantum 4CCD検出器に
より100Kで収集した。重原子誘導体についての回折
データは、CuKα放射線を使用し、実験回転陽極発振
器上、Rigaku RAXIS−2またはRAXIS
−4イメージプレート検出器により、100Kで収集し
た。すべてのデータはHKLパッケージを用いて処理し
た(Otwinowski,Z.およびMinor,
W.(1997)Methods Enzymol.
276、307−326)。データ収集統計値は、表1
に要約してある(実施例の節末を参照されたい)。
(Collaborative Computatio
nal Project Number 4(199
4)Acta Crystallogr. D50,7
60−763:CCP4suite)で、天然データに
目盛り合せを行った。差パターソンおよび差フェーリエ
分析により、初期重原子位置を同定した。該重原子パラ
メーターおよび位相計算の精製は、SHARP(de
La Fortelle,E.およびBricogn
e,G.(1997)Methods Enzymo
l. 276、472−494)により実施した。位相
は、SOLOMON(Abrahams,J.P.およ
びLeslie,A(1996)Acta Cryst
allogr.D52、30−42)により、溶媒偏平
率について120サイクルで改善された。その結果得ら
れたマップは、高品質であり、QUANTA(Quan
ta98(1998)バージョン98.1111;Mo
lecular Simulations Inc.,
サンディエゴ、カリフォルニア92121−3752)
を用いて、該構造の約75%をトレースするのに使用し
た。
参照されたい)。該モデルは、実験天然(FP)および
誘導体(FPH)構造因子類の組合せからSHARPによ
って得られた天然構造因子類(FP−calc)のセッ
トに対して、それぞれの重原子の寄与(FH)を差引い
て、精製した。精製は、“mlhl”最尤標的関数によ
りCNX(Brunger,A.ら(1998),Ac
ta Crystallogr. D54、905−9
21)を用いて、解像度範囲30−2.2Åで行った。
精製の際、モデル位相は、SHARPにより提供された
実験位相確率分布と組合せた。平坦バルク溶媒モデルお
よび異方性B因子補正からの部分構造因子類は、該精製
を通じて供給した。現行モデルについてのR因子は、解
像度範囲30−2.2Åにおけるすべてのデータについ
て0.267(フリーR因子、データの5%、0.29
7)である。該精製統計値は表2に要約してある(実施
例の節末を参照されたい)。
94残基のうち355残基を含み、該ポリペプチド鎖の
大部分の領域で、鮮明に解像されている。電子密度は、
残基40−43、73−79、105−109、310
−312および375−392で弱い。残基178−1
85、313−326および393−407については
説明可能な電子密度は観察されなかった。後者は、該モ
デルには含まれず、そして残基386−387はアラニ
ンとモデルされている。
ガンド複合体の調製、データ収集、構造決定および精製 化合物1との複合体でのPDHK−2*の結晶は、上の
実施例5(b)に記載のような共結晶化によって得た。
化合物2(N−{4−[(エチルアニリノ)スルフォニ
ル]−2−メチルフェニル}−3,3,3−トリフルオ
ロ−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパンアミド;特許
出願WO99/62873の実施例12)および化合物
3(N−(2−アミノエチル)−2−{3−クロロ−4
−[(4−イソプロピルベンジル)オキシ]フェニル}
アセタミド;実施例10を参照)との複合体でのPDH
K−2*の結晶は、1mM濃度に前記阻害剤を含む安定
化溶液中に、アポ結晶、すなわち上の実施例5に記載の
ようにリガンドされないPDHK−2*で調製された結
晶を、浸漬(ソーク)することにより調製した。ATP
との複合体でのPDHK−2*の結晶は、10mMAT
Pを含む安定化溶液中に化合物1の存在下に成長させた
結晶をソークすることにより得た。ADPおよびDCA
との複合体でのPDHK−2*の結晶は、それぞれ10
mMおよび100mMの濃度にADPおよびDCAを含
む安定化溶液中に、アポ結晶をソークすることにより得
た。
0−35%グリセロールから成る低温保護緩衝液を用
い、タンパク質結晶を100Kでフラッシュ凍結した。
化合物1、化合物2、およびATPと化合物1の両者と
の複合体でのPDHK−2*の回折データは、フラン
ス、グルノーブル、European Synchio
tron Radiation Facility(E
SRF)の、ビームラインID14−2(λ=0.93
26Å)でのADSC Quantum 4CCD検出
器上、100Kで収集した。化合物3との複合体でPD
HK−2*の回折データは、CuKα放射線を使用し、
実験回転陽極発振器を備えたRigakuRAXIS−
2イメージプレート検出器上、100Kで収集した。A
DPおよびDCA両者との複合体でのPDHK−2*の
回折データは、英国、Daresbury,Synch
iotron Radiation Source(S
RS)の、ステーション9.6(λ=0.87Å)での
ADSC Quantum4CCD検出器上、100K
で収集した。データ処理は、HKLプログラムパッケー
ジで行った(Otwinowski,Z.およびMin
or,W(1997)Methods Enzymo
l. 276、307−326)。データ収集統計値は
表1に要約してある(実施例の節末を参照されたい)。
めに、リガンドされないPDHK−2*を用いて差フェ
ーリエ法により決定し、それからCNXを用いて精製し
た(Brunger,A.ら(1998),Acta
Crystallogr.D54、905−921)。
相互作用グラフィックモデル構築はQUANTA(Qu
anta(1998)バージョン98.1111;Mo
lecular Simulations Inc.,
サンディエゴ、カリフォルニア92121−3752)
により行った。すべての構造において、それぞれのリガ
ンドは、初期電子密度マップにより明瞭に解像された。
精製統計値の要約については、表2を参照されたい(実
施例の節末を参照)。PDHK−2上のDCAの結合部
位は、係数として[fobs(ADP/DCA)−f
obs(天然)]expiαcalc(天然)を用いて差フェ
ーリエマップを計算することにより同定したが、ここで
fobs(ADP/DCA)はADPおよびDCAの両者
とともにソークされたPDHL−2*の実測された構造
因子振幅、fobs(天然)はリガンドされないPDHK
−2*の測定された構造因子振幅、そしてαcalc(天
然)はリガンドされないPDHK−2*の精製モデルに
由来する位相である(実施例6)。該原子座標は、表
4、5、6、7および8に示す(実施例の節末を参照さ
れたい)。
は、下記の本文中の引用のように表示される、観察され
た二次構造特徴(Hを付したボックスはαヘリックスに
関与する残基を示し、Sを付したボックスはβ鎖に関与
する残基を示す)を注釈した、PDHK−2*のペプチ
ド配列を示している。太字の残基は、四つのヒトPDH
Kアイソザイムすべてで保存されているものである(全
体で49%、調節ドメインで45%、触媒ドメインで5
2%)。(*)で標識された残基は化合物1と直接接触
(すなわち、4Åの距離内)しており;ATPと直接接
触する残基は(‡)で標識され;同定された第三の部位
に結合する化合物(化合物3)と直接接触する残基は
(†)で標識され;二量体界面に関与する残基は(・)
で標識され;DCA結合ポッケトを形成する残基は
(♯)で標識されている。小文字で示した残基は天然酵
素の構造中では順序が異なる(実施例6)。ヒトPDH
K−2の配列は、残基Ala16で開始する。二つの先
行残基(GlyおよびSer)は、操作されたトロンビ
ン切断部位から生じ、該pDHK−2配列をN末端ヘキ
サ・ヒスチジンタグへ連結している。
載のように結晶化され、上の実施例6に記載のように解
明されたPDHK−2*の構造は、以下のように説明で
きる:PDHK−2は二つのドメインから構成されてい
る(図2参照)。その図はPDHK−2構造のリボンダ
イアグラムを示す。N末端調節ドメインは暗灰色で、C
末端触媒ドメインは淡灰色で示されている。さまざまな
部位に結合するリガンドは、玉と棒のモデルとして示さ
れており:ATP−Mg2+は暗灰色、化合物1は白、化
合物2は黒、化合物3は中間的灰色、DCA(ヘリック
スα6の後ろに隠れている)は淡灰色である。末端およ
び二次構造エレメントは標識されている。ヘリックスα
13はヘリックスα3とα5の後ろに隠れている。基質
タンパク質のヘリックスのための可能性ある結合部位を
含む、調節および触媒ドメイン間のグルーブの位置は、
矩形で示してある。
造は、ゆがんだ逆平行4ヘリックスバンドルコアをもつ
8ヘリックスから成る。該コアはヘリックスα3、α
5、α6+α7およびα8により形成されている。ヘリ
ックスα1およびα2は、中央の4ヘリックスバンドル
に先行するが、一方短いヘリックスα4はヘリックスα
3およびα5を接続する。該PDHK−2N末端ドメイ
ンとPDBとのトポロジー比較からは、該4ヘリックス
バンドル以外は、他の既知タンパク質との追加すべき顕
著な相同性は認められなかった。
6−407)は、5つのヘリックスと8本の鎖から成
る。それは、該結晶構造中では乱れている8残基により
調節ドメインに接続されている。その中央モチーフは、
開いた5本鎖混合βシートで、右方に約40゜ねじれて
いる。それは、鎖β3、β5、β6、β8およびβ7
(方向++−+−)により形成され、ヘリックス(α
9、α10、α11およびα12)の層により片側が隣
接されている。同じ側だが、中央βシートに垂直に配向
して、鎖β1、β2、およびβ4が別の逆平行βシート
を形成する。
Lスーパーファミリー(総説についてはDutta,
R.およびInouye,M.(2000)Trend
s Biochem.Sci. 25、24−28を参
照されたい)に属し、その名は、ジャイレース(Gyr
ase)B(Wigley,D.B.ら(1991)N
ature 351、624−629;Brino,
L.ら(2000)J.Biol.Chem. 27
5、9468−9475),Hsp90(Oberma
nn,W.M.J.ら(1998)J.Cell Bi
ol. 143、901−910),細菌のヒスチジン
キナーゼ類(kinases)(Tanaka,T.
ら(1998)Nature 396、88−92:B
ilwes,A.M.ら(1999)Cell 96、
131−141)、およびMutL(Ban,C.ら
(1999)Cell 97、85−97)の原型的A
TP結合ドメインに因む。相同性ドメイン類の重ね合せ
により、保存性構造モチーフとして、5本鎖混合βシー
ト(PDHK−2の鎖β4、β5、β6、β8およびβ
7に相当)および4ヘリックス(PDHK−2のα9、
α10、α11およびα12に相当)が同定された。P
DHKとヒスチジンキナーゼ類は同じトポロジーをもつ
が、中央βシートの第1鎖および先行ヘリックス(PD
HK−2におけるβ4およびα9)は、GyrB,Hs
p90,およびMutLのC末端へ転置している。後者
はまた、保存性βシートの第5および第4鎖の間に二つ
の逆平行β鎖の挿入を含む。
0個のC末端残基は、前記調節ドメインおよび対称関連
分子(下記参照)と相互作用する球状ATP結合ドメイ
ンの延長である。PDHK−2のN末端およびATP結
合ドメイン間の相互作用は、次のように要約できる:ル
ープα1−α2はループβ8−α13と相互作用する。
ヘリックスα2は鎖β1およびβ2と相互作用する。ヘ
リックスα3のC末端部分は、ループβ8−α13およ
びヘリックスα13と相互作用する。ヘリックスα7は
ループα11−α12と相互作用する。ヘリックスα8
は、ループα11−α12、ヘリックスα12およびヘ
リックスα13と相互作用する。
Åおよび径10Åのおよその寸法をもつ大きい真直ぐな
グルーブがある(図2参照)。そのグルーブの大きさな
らびにATP結合部位に近接していることから、該基質
タンパク質のヘリックスに対する結合部位の可能性が示
唆される。しかし、ラットのX線構造およびラットのリ
ポイルドメイン(L2)のモデルに基づき、調節および
触媒ドメインの間のグローブは、PDH複合体のリポイ
ルドメイン(L2)に対する結合部位であると提案され
ている(Steussyら(2001),J.Bio
l.Chem.276(40)、37433−3745
0)。二量体集合:該結晶構造では、PDHK−2の二
つの分子が、二倍結晶回転軸(crystallogr
aphic two−fold rotation a
xis)(白で単量体Aを、黒で単量体Bを示し、紙面
に垂直な該二倍結晶回転軸から見た図(上図)および該
二つ折り回転軸に沿って見た図(下図)を示す図3を参
照されたい。両単量体の末端は、電子密度マップで見え
る限り、表示してある)によりつながれている。それに
対応する界面は、各分子の表面積の2040Å2を占め
ることから、それは生体的に適切な分子二量体界面であ
ることを示唆している(Janin,J.(1997)
Nat.Struct.Biol. 4、973−97
4)。PDHKが二量体集合している可能性に対する別
の証拠は、ウシ腎臓およびラット心臓から精製された場
合、該タンパク質がアイソザイム1および2のヘテロダ
イマーになっているという知見により、提供される(S
tepp,L.R.ら(1983)J.Biol.Ch
em. 258、9454−9458;Popov,
K.M.ら(1991)Protein Expres
sion Purif.2、278−286;Popo
v,K.M.ら(1994)J.Biol.Chem.
269、29720−29724;Liu,S.、B
aker,J.C.およびRoche,T.E.(19
95)J.Biol.Chem. 270、793−8
00)。
ートにより形成される。加えて、PDHKの(ヘリック
スα13を含む)40個C末端残基は、(この領域の弱
い電子密度に示されるように)高度に柔軟なアームを形
成し、一つの単量体の触媒ドメインから対称関連分子へ
と伸びている。下記の残基類が二量体相互作用に関与す
る(すなわち、対称関連単量体の4Å以内の距離にあ
る):ループα1−α2の残基28および30;ヘリッ
クスα8の残基153、157、および160;鎖β3
およびループβ3−β4の残基227および229;鎖
β5の残基276;ループβ5−β6の残基280−2
82;鎖β6の残基283、285および287;ルー
プβ6−α11およびヘリックスα11の残基296−
298;鎖β7の残基343、347および348;ル
ープβ7−8の残基349−352;鎖β8の残基35
5および359;ループβ8−α13の残基370−3
73;ヘリックスα13の残基375、377、378
および380;柔軟なC末端二量体化アームの残基38
1、385および388−392。
提示された二量体化界面で結合するリガンドをデザイン
するのに、使用可能である。PDHKの二量体形成が効
果的なPDH複合体不活性化に必要であれば、PDHK
二量体化の量を調節することにより、PDH複合体活性
を調整することができるであろう。
標的 PDHK−2*の構造は、触媒ドメインのATP結合部
位に結合したATPおよび合成リガンドの存在下でを決
定した(PDHK−2のATP結合部位に配位している
水分子とともにATP(太線)およびMg2+イオンを示
す図4を参照されたい。このモデルは、該モデル中のA
TP:Mg2+複合体の取込み前に計算された2.4Åで
のfobs−fcalc差密度マップ(等高線レベル:2.5
σ)上に重ねてある。)。該結合ポケットは、中央βシ
ートとヘリックスの隣接層との間に位置する。それは、
ヘリックスα10(Glu251,Leu252,Ly
s254,Asn255,Ala256,Arg25
8,Ala259)、鎖β7(Met288,Ser2
89,Asp290)、ループβ7α11(Gly29
2,Gly293,Gly294,Val295)、ヘ
リックスα11(Ile300,Leu303)、ルー
プα11α12(Leu323,Ala324,Gly
325,Phe326)、ヘリックスα12(Gly3
27,Tyr328,Gly329,Leu330,P
ro331)、鎖β7(Leu346,Ser348)
および鎖β9(Thr354,Asp355,Ala3
56)により形成されている。(ヘリックスα11およ
びα12の間に位置する)残基313から327は、い
わゆるATPリッドの主要部分を構成する。ATPの非
存在下では、それらは構造的に混乱している。残基32
3から327にATPが結合すると、整頓され、ATP
のβおよびγリン酸基とのバックボーン相互作用が形成
する。
は、ジャイレースB(Wigley,D.B.ら(19
91)Nature 351、624−629;Bri
no,L.ら(2000)J.Biol.Chem.
275、9468−9475),Hsp90(Ober
mann,W.M.J.ら(1998)J.Biol.
Chem. 143、901−910)およびMutL
(Ban,C.ら(1999)Cell 97、85−
97)へATPまたはADPが結合するモードによく似
ている。その結合部位は二つの部分に分けられる;ヌク
レオチドのリン酸リボース成分を結合する表面の極性グ
ローブ、およびアデニン塩基を収容する、極性床をもつ
広い疎水性ポケットである。残基Val295,Leu
303,Leu346およびThr354がアデニン環
の一面に並び、そしてAsn255,Ala256およ
びAla259が反対面に隣接する。Asp290は、
GHKLスーパーファミリー内でATPのために保存さ
れた重要な認識特徴である。そのカルボン酸塩基は、ア
デニン環の6−アミノ基に対する水素結合受容体として
働く。それ以外の水媒介水素結合が、アデニン環とタン
パク質との間の相互作用を完成する(図4)。
ンの表面にあるグローブに結合し、当該タンパク質と直
接的および間接的相互作用を形成する。リボース環の4
´酸素原子はLeu303とファン・デル・ワールス接
触をしており、一方、2´および3´水酸基はArg2
58の側鎖に直接または水を介する水素結合をしてい
る。その3´水酸基は、βリン酸基へ分子内水素結合を
形成することにより、該ヌクレオチドのコンホメーショ
ンを安定化する。ATPの結合はMg2+イオンの結合を
伴う。各リン酸基は、1酸素原子をMg2+イオンの8面
体配位に寄与するが、それはAsn255のOδ1原子
と二つの水分子により完成する(図4)。ヘリックスα
12のN末端に近接しているため、該三リン酸の負電荷
は、このヘリックスの正の双極子モーメントにより、さ
らに補償される。
Pが加水分解されないことは、注目に値する。それに対
して、GyrB,Hsp90およびMutLは、少なく
とも中程度のATPアーゼ活性を示す(Wang,J.
C.(1996)Annu.Rev.Biochem.
65、635−692;Obermann,W.M.
J.ら(1998)J.Cell.Biol. 14
3、901−910;Ban,CおよびYang,W.
(1998)Cell 95、541−552)。それ
らの触媒性質およびトポロジーにおける相違から、GH
KLスーパーファミリー内で、ATPアーゼ類(Gyr
B,Hsp90およびMutL、GHLサブグループと
しても分類される)とキナーゼ類(ヒスチジンキナーゼ
類およびPDHK)との区別が可能である(Ban,
C.ら(1999)Cell 97、85−97;Du
tta,R.およびInouye,M.(2000)T
rends Biochem.Sci. 25、24−
28)。
ジメチル−4−[3,3,3−トリフルオロ−2−ヒド
ロキシ−2−メチルプロパノイル]ピペラジニル}カル
ボニル)ベンゾニトリル;Aicher,T.ら(19
99)J.Med.Chem. 42,2741−27
46)および化合物2(N−{4−[(エチルアニリ
ノ)スルフォニル]−2−メチルフェニル}−3,3,
3−トリフルオロ−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパ
ンアミド;特許出願WO99/62873中の実施例1
2)、との複合体でPDHK−2*の構造を決定し、そ
してそれらの結合部位を同定した(図1、2および5を
参照されたい)。それは、PDHKの調節ドメイン上に
あり、そしてヘリックスα2および先行ループα1α2
の残基Leu31,Gln35,Phe36,Asp3
8,およびPhe39、ヘリックスα3の残基Thr4
8,Ser49,Phe52およびLeu53ならびに
ヘリックスα8の残基Met167,Leu168,G
ln171,His172,Ile175,およびPh
e176、により形成されている。ループα1α2、ヘ
リックスα2およびヘリックスα3は、三角形をつく
り、その底にヘリックスα8のC末端部分が並んでい
る。
H複合体のATP依存性阻害を阻止するが(Jacks
on,J.C.(1998)Biochem.J. 3
34、703−711)、それらは、PDHK特異的基
質ペプチドを用いた場合には、PDHKのキナーゼ活性
を阻害しない(データは示してない)。PDHK−2の
構造は、化合物1および2の結合ポケットが圧倒的に疎
水性であることを示しており、そのことは、PDH複合
体のE2成分のリポイルドメイン(E2L2)の部位につ
いても提案されている(Jackson,J.C.(1
998)Biochem.J. 334、703−71
1)。それ故、化合物1および2の結合部位は、PDH
KのE2L2結合部位と同一またはその一部と考えられ
る。従って、このクラスの化合物は、PDHKとPDH
複合体のE2L2成分との間の会合を遮断することによっ
て、PDH複合体のATP依存性リン酸化を阻害するの
であろう。
較から、コンホメーションの違いが明らかになった。リ
ガンドの存在下で、ヘリックスα2は、Met33のC
α位の周りのヒンジ運動によってシフトする。これによ
って結合ポケットが開き、その部位におけるリガンドの
収容が可能になる。そのコンホメーションの相違は、残
基Phe39について最も大きい。リガンドがない場
合、Phe39のベンゼン環は、リガンドがある場合に
それの中心部分が充たしていたスペースを占めている。
リガンド結合は、そのCα位の2−2.5Åシフトおよ
び側鎖のフリッピングを誘導する。ループα2−α3
(残基42−45)は、これまで決定されたすべての構
造で、極めて柔軟性に富むことが見い出されている。そ
れは、ヘリックスα2のヒンジ運動を容易にするのに、
必要なのであろう。
(R)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシ−
2−メチルプロピオニル部分は、同様な仕方で結合する
(図5aおよび5bを参照されたい)。基幹認識特徴
は、Ser49の側鎖水酸基と該リガンドの2−水酸基
との間の水素結合である。該2−メチル基は、残基Ph
e39,Ser49,Gln171,His172,I
le175およびPhe176によって囲まれる小さな
疎水性サブポケット中へ、伸びている。該トリフルオロ
メチル基は、残基Phe52,Leu53,Phe3
6,Leu168およびGln171の側鎖とファン・
デル・ワールス相互作用を形成する。化合物1との構造
では、化合物2とは異なり、その2,6−ジメチルピペ
ラジン基による立体衝突のため、Leu31の側鎖も、
該トリフルオロメチル基と接触している。化合物2のア
ミド酸素は、Phe36のバックボーンカルボニルとG
ln171の原子Nε2とを架橋する、埋没水分子へ水
素結合を形成する。しかしこの水分子は、化合物1およ
びこのクラスの他の阻害剤の存在下では検出できないの
で(データは示していない)、それはリガンド結合に必
須でないことを示している。該リガンドの中央部分は、
(R)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシ−
2−メチルプロピオニル結合ポッケットを該タンパク質
表面と接続する、残基Leu31,Gln35,Phe
39,Ser49およびPhe52から成る、短い疎水
性のチャンネル中に位置している。化合物1の2,6−
ジメチルピペラジン部分および化合物2の対応するメチ
ルベンジル基は、該タンパク質との疎水性の相互作用を
形成する。化合物1の4−シアノフェニルケトンおよび
化合物2のN−ベンジル−N−エチルスルフォンアミド
は、溶媒方向に向いており、結晶構造において一部乱れ
ていることから、それらの柔軟性を示している。
ド(位置合せ)配列の分析から、推定リポイル結合部位
における、アイソザイム4に関してPDHKアイソザイ
ム1−3との残基差が明らかになった(Rowles,
J.ら(1996)J.Biol.Chem. 27
1、22376−82;GenBank アクセス U
54617)。PDHK−2は36位にフェニルアラニ
ンを示し、PDHK−1およびPDHK−3も相当位置
は同様だが、PDHK−4は相当位置にロイシン(Le
u40)をもつ。この残基交換は、PDHK−2および
PDHK−4に対する化合物1の類似体に観察された効
力差の原因であることが、明らかにされた(データは示
していない)。さらに、一塩基多型(SNP)が個人に
よっては確認され、それによりPDHK−4でPhe4
3Leu交換が生じた。ここで提出したデータは、PD
HK−2における相当残基(Phe39)が、化合物1
および2の結合に直接関与することを示している。それ
故、このSNPは、影響を受けるPDHK−4変異体の
推定E2L2結合部位への天然または合成リガンドの結合
親和性に、少なからぬ影響を及ぼすものと結論される。
この分析は、リガンド結合に重要な残基を同定し、そし
てその情報を使って、任意の他のPDHKアイソザイム
の模倣用にデザインされる、PDHK−2の部位特異的
変異体を遺伝子操作するために、PDHK−2の前記構
造を使用することの潜在力を明白にしている。
キングしたところ、PDHK−2の調節ドメイン上に新
たな別のリガンド結合部位(第三結合部位とも称する)
が確認された(該酵素に結合した化合物3の視図および
化合物3の構造を示す図6を参照されたい)。該天然タ
ンパク質中に前形成されているその部位は、ループα3
−α4およびヘリックスα4のLeu71,Pro7
2,Arg74,Val75,ループα4−α5および
ヘリックスα5のThr78,Ser80,Val8
1,ヘリックスα7のMet130,Gly133,V
al134,Glu136,Tyr137,ループα7
−α8およびヘリックスα8のAsp144,Val1
46,Ser147,Asn150,Ile151,P
he154,Leu155,ならびにヘリックスα13
のC末端におけるTyr382で構成されている。
P/DCA)−fobs(天然)]expiαcalc(天
然)を係数として、差フーリエマップを計算することに
より、確認されたが、ここでfobs(ADP/DCA)
はADPおよびDCAの両者とソークされたPDHK−
2*の構造因子振幅の実測値、fobs(天然)はリガンド
されていないPDHK−2*の構造因子振幅の実測値、
およびαcalc(天然)はリガンドされていないPDHK
−2*の精製モデル由来の位相である(実施例6)。
(天然)電子密度マップは、PDHK−2の調節ドメイ
ンの小さなポケット中に5.5σより大きなピークを含
む(図7)。図7はPDHK−2の新たに確認された結
合部位に結合したDCAの精製モデルを示す。該モデル
は、4σ(淡灰色)および5σ(暗灰色)で等高線を描
いた2.5Åfobs(ADP,DCA)−fobs(天然)
差密度マップに、重ね合せてある。DCAとArg16
2との間に水素結合が示されている。該ポケットは、残
基Leu57,Leu61,Tyr88,Ser91,
Ile95,Ile119,Arg120,His12
3,Ser161,Arg162,Ile165,Ar
g166,およびIle169で形成されている。DC
Aのカルボン酸基はArg162と塩橋を形成するのに
対し、その二つの塩素置換基は該ポケットの疎水性部分
に深く埋没している。該結合ポケットは、PDHK−2
の触媒および調節ドメインの間のグルーブの表面近くで
(図2参照)、保存されたアルギニン残基類(Arg1
20,Arg162,Arg166)のクラスターの付
近にある。該fobs(ADP,DCA)−fobs(天然)
マップは、ADPのβリン酸の位置に4σより大きな別
のピークならびに結合ADP分子の他の部分についての
もっと目立たないピーク類とを含む。4σ以上のピーク
はGlu251の側鎖についても観察され、それはMg
2+イオンを伴うADPの配位に関与し、ADP/Mg2+
の欠如下では、そのコンホメーションに関係してぶらぶ
らしている。該fobs(ADP,DCA)−fobs(天
然)電子密度マップは、それ以外に顕著なピークは含ま
ないので、上記のDCA結合ポケットは、PDHK−2
上の唯一の、または少なくとも主要な、DCAの結合部
位と結論される。
荷分布ならびにその表面に保存性残基が多いことから、
それは例えば、PDH複合体のサブユニットまたはドメ
インへのPDHKの結合のために、機能的に重要なこと
を示唆している。それ故、DCAは、PDHKへのその
成分の一つの結合を妨害することにより、PDH複合体
のリン酸化を阻害する可能性が考えられる。
A結合ポケットは、PDH複合体のリン酸化を阻害する
合成リガンドのデザインに利用可能である。
るかどうかを測定するための検定 化合物類は、Espinal,J.ら(1995)Dr
ug Development Res. 35、13
0−136から採用した検定法でPDHKの阻害につい
て査定した。該検定の第1部では、化合物類をブタPD
H(SigmaP−7032)およびMgATPととも
にインキュベートし、その反応を所定の間隔で停止させ
た。該検定の第2部では、その残存PDH活性を、34
0nmでNADの還元の速度をモニターすることにより
測定した。
ては50μlの終容量を、そしてPDH反応については
250μlを用いて、平底96ウエル マイクロタイタ
ープレート中で実施した。まず、適当な希釈液中の10
μl試験化合物、20μlキナーゼ緩衝液(20mMリ
ン酸カリウム,pH7.0,4mMMgCl2,4mM
ジチオスレイトール)および10μlPDH(Sigm
a,P−7032,終濃度1.83mg/mlに水で希
釈)を混合し、10分間インキュベートした;次いで1
0μlATP溶液(キナーゼ緩衝液中125μM)を加
え、反応を開始した。インキュベーションは30℃で行
った。キナーゼ反応は、所定の時間間隔(通常は、0、
10、20、30、60、および90分)後に、PDH
反応を開始させることにより、終了させた。その反応開
始は、200μlのPDH基質溶液(1mMチアミンピ
ロリン酸、0.5mM NAD,0.5mM補酵素A,
12mMピルビン酸、5mMジチオスレイトール)の添
加によった。次いで動力学の読み取りは、Spectr
aMaxプレートリーダー中、各読み取り前に1秒間震
盪し、12秒間隔で20分間340nmで実施した。そ
のデータはSpectramaxソフトウエアを用いて
処理した。
ベンジル)オキシ]フェニル}アセテート 乾燥テトラヒドロフラン(100ml)中4−イソプロ
ピルベンジルアルコール(4.5ml,29.1ミリモ
ル)、3−クロロ−4−ヒドロキシベンゼン酢酸、メチ
ルエステル(CAS登録番号57017−95−5)お
よびトリフェニルホスフィン(8.8g,33.6ミリ
モル)の撹拌溶液を、0℃に冷却した。ジイソプロピル
アゾカルボン酸(5.7ml,29.1ミリモル)を1
0分間以上かけて滴状に添加し、その反応物を室温でさ
らに3時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、該産物を
シリカゲル上、ペンタン:酢酸エチル(4:1)で溶出
し、無色の油として標記化合物を得た(2.2g,30
%)。1 H NMR(400MHz,CDCl3) δ1.25
(6H,d),2.90(1H,m),3.55(2
H,s),3.70(3H,s),5.10(2H,
s),6.95(1H,d),7.10(1H,d),
7.22(2H,d),7.30(1H,s),7.3
8(2H,d)。 ms 350,352(両Cl同位体についてのMNH
4 +)。 実測値:C,67.95;H,6.47。 C19H21C
lO3。 0.2酢酸エチル理論値C,67.86;
H,6.50。
ピルベンジル)オキシ]フェニル}酢酸 水酸化ナトリウム水溶液(1M,20ml)中のメチル
{3−クロロ−4−[(4−イソプロピルベンジル)オ
キシ]フェニル}酢酸(2.2g,6.6ミリモル)お
よびジオキサン(20ml)の混合物を、室温で1時間
撹拌した。次いでジオキサンを減圧下で除去し、残った
水溶液を塩酸水溶液(1M,25ml)で酸性化し、そ
して生じた白色固体を濾過により分離した。次いでその
固体をエタノールと共沸させ、白色固体として標記化合
物を得た(1.9g,90%)。 1 H NMR(300MHz,CDCl3)δ2.15
(6H,d),2.95(1H,m),3.57(2
H,s),5.10(2H,s),6.95(1H,
d),7.10(1H,d),7.22(2H,d),
7.30(1H,s),7.38(2H,d)。 ms 336(MNH4 +) 実測値:C,66.87;H,6.23。 C18H19C
lO3。 0.4エタノール理論値C,66.96;
H,6.40。
ロロ−4−[(4−イソプロピルベンジル)オキシ]フ
ェニル}アセチル)アミノ]エチルカルバメート 3−クロロ−4−[(4−イソプロピルベンジル)オキ
シ]フェニル}酢酸(0.240g,0.75ミリモ
ル),N−メチルモルフォリン(0.240ml,2.
5ミリモル)、O−(7−アザベンゾトリアゾール−1
−イル)−N,N,N´N´−テトラメチルウロニウム
ヘキサフルオロフォスフェート(0.32g,0.85
ミリモル)およびN−BOC−エチレンジアミン(0.
12ml,0.75ミリモル)を、アセトニトリル中、
室温で72時間撹拌した。溶媒は減圧下で溜去した。ペ
ンタン:酢酸エチル(1:2)で溶出するシリカ上のフ
ラッシュクロマトグラフィーを用いる精製により、標記
化合物を得(0.185g,54%), それはさらに精製せずに使用した。1 H NMR(400MHz,CDCl3)δ1.21
(6H,d),1.37(9H,s),2.87(1
H,m),3.18(2H,m),3.27(2H,
m),3.41(2H,s),4.80(1H,s),
5.04(2H,s),6.08(1H,s),6.9
0(1H,d),7.04(1H,m),7.24(3
H,m),7.35(2H,d)。 ms 483(MNa+)
{3−クロロ−4−[(4−イソプロピルベンジル)オ
キシ]フェニル}アセタミド tert−ブチル2−[({3−クロロ−4−[(4−
イソプロピルベンジル)オキシ]フェニル}アセチル)
アミノ]エチルカルバミン酸(0.185g,0.41
ミリモル)をジクロロメタンに溶解した。該溶液をガス
状の塩化水素で飽和にし、該反応物を室温で1時間撹拌
した。溶媒は減圧下で溜去した。その残渣をジクロロメ
タンに溶解し、飽和の炭酸水素ナトリウムで洗い、乾燥
し(硫酸マグネシウム)、そして溶媒を減圧下で溜去し
た。ジクロロメタン:メタノール:0.880アンモニ
ア(90:10:1)で溶出する、シリカ上のフラッシ
ュクロマトグラフィーを用いる精製で、白色固体として
標記化合物を得た(0.035g,24%)。1 H NMR(400MHz,CDCl3)δ1.24
(6H,d),2.78(2H,t),2.92(1
H,m),3.24(2H,m),3.46(2H,
s),5.10(2H,s),5.88(1H,s),
6.94(1H,d),7.07(1H,m),7.2
3(2H,m),7.30(1H,s),7.37(2
H,d)。 ms ES−359(M−1) 実測値:C,63.46;H,7.10;N,7.3
0:C20H25ClN2O2。0.24CH2Cl2理論値
C,63.76;H,6.74;N,7.35。
または二量体化界面に位置する残基、および4種すべて
のヒトPDHKアイソザイム中の保存性残基を示す注釈
付きの、PDHK−2*のタンパク質配列を示す。
す。
水分子とともに、ATPおよびMg2+を示す。
び(b)化合物2の視図、ならびに下部に図解したそれ
らの化学構造を示す。
らびにその化学構造を示す。
DP,DCA)−fo bs(天然)電子密度マップを示
す。
Claims (76)
- 【請求項1】 PDHKタンパク質が、配列番号2で
示されるがアミノ酸16位で開始するPDHK−2アミ
ノ酸配列、またはその同族体、断片、変異体または誘導
体を含む、ピルビン酸デヒドロゲナーゼキナーゼ(PD
HK)結晶。 - 【請求項2】 PDHK−2タンパク質が、配列番号
2で示されるがアミノ酸16位で開始するPDHK−2
アミノ酸配列、またはその同族体、断片、変異体または
誘導体から成る、請求項1に記載のPDHK結晶。 - 【請求項3】 PDHK結晶であって、該PDHK−
2アミノ酸配列が、配列番号2の1から15位における
アミノ配列に相当しないアミノ酸配列により先行され
る、請求項1または請求項2に記載の。 - 【請求項4】 PDHK−2アミノ酸配列が、アフィ
ニティー精製タグであるアミノ酸配列により先行され
る、請求項1〜3のいずれか1項に記載のPDHK結
晶。 - 【請求項5】 PDHK−2アミノ酸配列が、特異的
タンパク質切断部位であるアミノ酸配列により先行され
る、請求項1〜4のいずれか1項に記載のPDHK配
列。 - 【請求項6】 PDHK−2アミノ酸配列が、特異的
タンパク質切断部位が続くアフィニティー精製タグであ
るアミノ酸配列により先行される、請求項1〜5のいず
れか1項に記載のPDHK結晶。 - 【請求項7】 アフィニティー精製タグが多重ヒスチ
ジン残基タグである、請求項4または請求項6に記載の
PDHK結晶。 - 【請求項8】 多重ヒスチジン残基タグがHexa−
Hisタグである、請求項7に記載のPDHK結晶。 - 【請求項9】 特異的タンパク質切断部位がトロンビ
ン切断部位である、請求項5または6に記載のPDHK
結晶。 - 【請求項10】 アフィニティー精製タグがHexa
−Hisタグであり、特異的タンパク質切断部位がトロ
ンビン切断部位である、請求項6に記載のPDHK結
晶。 - 【請求項11】 PDHKタンパク質が、トロンビン
切断部位が続くHexa−Hisタグにより先行される
PDHKアミノ酸配列から成る、請求項10に記載のP
DHK結晶。 - 【請求項12】 PDHKタンパク質が、N末端メチ
オニンアミノ酸残基をさらにもつ、請求項11に記載の
PDHK結晶。 - 【請求項13】 PDHK−2アミノ酸配列が、配列
番号4で示される、請求項12に記載のPDHK結晶。 - 【請求項14】 PDHKタンパク質が、配列番号5
で示されるようなPDHK−2アミノ酸配列、またはそ
の同族体、断片、変異体または誘導体を含む、PDHK
結晶。 - 【請求項15】 PDHKタンパク質が、一つまたは
二つのアミノ酸残基に先行されるPDHK−2アミノ酸
配列から成る、請求項1に記載のPDHK結晶。 - 【請求項16】 PDHKタンパク質が、配列番号5
で示されるPDHK−2アミノ酸配列、またはその同族
体、断片、変異体または誘導体から成る、請求項14ま
たは15に記載のPDHK結晶。 - 【請求項17】 PDHKタンパク質が、配列番号5
で示されるPDHKアミノ酸配列から成る、請求項16
に記載のPDHK結晶。 - 【請求項18】 PDHK−2アミノ酸配列が、配列
番号4で示されるPDHK−2アミノ酸配列のトロンビ
ン切断により提供される、請求項15〜17のいずれか
1項に記載のPDHK結晶。 - 【請求項19】 100mM酢酸ナトリウムpH5.
2−5.8,5−10%イソプロパノール、および25
−150mMMgCl2中で成長される、請求項14〜
18のいずれか1項に記載の結晶。 - 【請求項20】 100mM酢酸ナトリウムpH5.
6−5.8,6−9%イソプロパノール、および75−
125mMMgCl2中で成長される、請求項14〜1
9のいずれか1項に記載の結晶。 - 【請求項21】 空間群P64をもつ、請求項14〜
20のいずれか1項に記載の結晶。 - 【請求項22】 a=b=109Å+/−3Å,c=
85Å+/−3Åの単位格子次元をもつ、請求項14〜
21のいずれか1項に記載の結晶。 - 【請求項23】 単斜晶系である、請求項11〜13
の1項に記載の結晶。 - 【請求項24】 100mMクエン酸pH5.5−
5.7,15%PEG4K、および200から400m
Mの酢酸アンモニウムを用いて成長される、請求項11
〜13、または請求項23のいずれか1項に記載の結
晶。 - 【請求項25】 空間群C2をもつ、請求項11〜1
3、23または24のいずれか1項に記載の結晶。 - 【請求項26】 a=90Å+/−3Å,b=54Å
+/−3Å,c=83Å+/−3Å,およびβ=106
゜+/−2゜の単位格子次元をもつ、請求項11〜1
3、または23〜25のいずれか1項に記載の結晶。 - 【請求項27】 ソーク・インされた重原子をもつ、
請求項1〜26のいずれか1項に記載の結晶。 - 【請求項28】 重原子が水銀、イリジュウム、およ
びオスミウムから選択される、請求項27に記載の結
晶。 - 【請求項29】 ソーク・インされたPDHKリガン
ドおよび/またはATPまたはADPをもつ、請求項1
〜26のいずれか1項に記載の結晶。 - 【請求項30】 PDHKリガンドとのPDHK−2
共結晶。 - 【請求項31】 PDHK−2アミノ酸配列が、配列
番号5の配列を含む、または該配列から成る、請求項3
0に記載の結晶。 - 【請求項32】 PDHKリガンドの存在下100m
M MES pH6,10%イソプロパノールおよび2
00mM酢酸カルシウム中で成長される、請求項31に
記載のの結晶。 - 【請求項33】 リガンドが、4−{(2,5)−ジ
メチル−4−[3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロ
キシ−2−メチルプロパノイル]ピペラジニル}カルボ
ニル)ベンゾニトリルである、請求項30〜32のいず
れか1項に記載の結晶。 - 【請求項34】 ATPがソーク・インされる、請求
項30〜33のいずれか1項に記載の結晶。 - 【請求項35】 リガンドが、N−{4−[(エチル
アニリノ)スルフォニル]−2−メチルフェニル}−
3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシ−2−メチ
ルプロパンアミドである、請求項29に記載の結晶。 - 【請求項36】 リガンドが、N−(2−アミノエチ
ル)−2−{3−クロロ−4−[(4−イソプロピルベ
ンジル)オキシ]フェニル}アセタミドである、請求項
29に記載の結晶。 - 【請求項37】 PDHKリガンドがDCAであり、
そしてADPがソーク・インされる、請求項29に記載
の結晶。 - 【請求項38】 3.8Åまたはそれより良好な解像
度にX線を回折する、請求項1〜37のいずれか1項に
記載の結晶。 - 【請求項39】 3.2Åまたはそれより良好な解像
度にX線を回折する、請求項38に記載の結晶。 - 【請求項40】 2.8Åまたはそれより良好な解像
度にX線を回折する、請求項38に記載の結晶。 - 【請求項41】 2.5Åまたはそれより良好な解像
度にX線を回折する、請求項38に記載の結晶。 - 【請求項42】 2.4Åまたはそれより良好な解像
度にX線を回折する、請求項38に記載の結晶。 - 【請求項43】 2.2Åまたはそれより良好な解像
度にX線を回折する、請求項38に記載の結晶。 - 【請求項44】 表3に詳述される原子座標、または
任意の基準フレームで発現される誘導体セットをもつ、
請求項14〜22のいずれか1項に記載の結晶。 - 【請求項45】 表4に詳述される原子座標、または
任意の基準フレームで発現される誘導体セットをもつ、
請求項30〜33のいずれか1項に記載の結晶。 - 【請求項46】 表5に詳述される原子座標、または
任意の基準フレームで発現される誘導体セットをもつ、
請求項34に記載の結晶。 - 【請求項47】 表6に詳述される原子座標、または
任意の基準フレームで発現される誘導体セットをもつ、
請求項35に記載の結晶。 - 【請求項48】 表7に詳述される原子座標、または
任意の基準フレームで発現される誘導体セットをもつ、
請求項36に記載の結晶。 - 【請求項49】 表8に詳述される原子座標、または
任意の基準フレームで発現される誘導体セットをもつ、
請求項37に記載の結晶。 - 【請求項50】 PDHK−2の三次元構造を誘導す
るための、請求項1〜49のいずれか1項に記載した結
晶の原子座標の使用。 - 【請求項51】 PDHK−2とある化合物との結合
相互作用をコンピュ−タ−によりまたは他の仕方で評価
するための、請求項50で誘導されるPDHK−2の三
次元構造の使用。 - 【請求項52】 PDHK−2上の結合部位とある化
合物との結合相互作用をコンピュ−タ−によりまたは他
の仕方で評価するための、請求項50で誘導されるPD
HK−2の三次元構造の使用。 - 【請求項53】 Glu251,Leu252,Ly
s254,Asn255,Ala256,Arg25
8,Ala259,Met288,Ser289,As
p290,Gly292,Gly293,Gly29
4,Val295,Ile300,Leu303,Le
u323,Ala324,Gly325,Phe32
6,Gly327,Tyr328,Gly329,Le
u330,Pro331,Leu346,Ser34
8,Thr354,Asp355,Ala356から選
択される残基を非限定的に含むPDHK−2上のATP
結合部位とある化合物との結合相互作用を、コンピュ−
タ−によりまたは他の仕方で評価するための、請求項5
0で誘導されるPDHK−2の三次元構造の使用。 - 【請求項54】 Leu31,Gln35,Phe3
6,Asp38,Phe39,Thr48,Ser4
9,Phe52,Leu53,Met167,Leu1
68,Gln171,His172,Ile175,P
he176から選択される残基を非限定的に含むPDH
K−2上の推定E2L2結合部位とある化合物との結合相
互作用を、コンピュ−タ−によりまたは他の仕方で評価
するために、請求項50で誘導されるPDHK−2の三
次元構造の使用。 - 【請求項55】 Leu71,Pro72,Arg7
4,Val75,Thr78,Ser80,Val8
1,Met130,Gly133,Val134,Gl
u136,Tyr137,Asp144,Val14
6,Ser147,Asn150,Ile151,Ph
e154,Leu155,Tyr382から選択される
残基を非限定的に含むPDHK−2上の結合部位とある
化合物との結合相互作用を、コンピュ−タ−によりまた
は他の仕方で評価するための、請求項50で誘導される
PDHK−2の三次元構造の使用。 - 【請求項56】 Leu57,Leu61,Tyr8
8,Ser91,Ile95,Ile119,Arg1
20,His123,Ser161,Arg162,I
le165,Arg166,Ile169から選択され
る残基を非限定的に含む、PDHK−2上の結合部位と
ある化合物との結合相互作用をコンピュ−タ−によりま
たは他の仕方で評価するために、請求項50で誘導され
るようなPDHK−2の三次元構造の使用。 - 【請求項57】 PDHK−2と会合できる化合物を
デザインするための、請求項50で誘導されるPDHK
−2の三次元構造の使用。 - 【請求項58】 PDHK−2の結合部位と会合でき
る化合物をデザインするための、請求項50で誘導され
るPDHK−2の三次元構造の使用。 - 【請求項59】 請求項53〜56のいずれか1項で
規定されるようなPDHK−2の結合部位と会合できる
化合物をデザインするための、請求項50で誘導される
PDHK−2の三次元構造の使用。 - 【請求項60】 化合物がPDHK−2の阻害剤であ
る、請求項50〜59のいずれか1項に記載の使用。 - 【請求項61】 PDHK−2への結合について評価
された、または請求項51〜60のいずれか1項の使用
によりデザインされる、化合物。 - 【請求項62】 可能性のあるPDHK−2阻害剤化
合物の群からPDHK−2阻害剤化合物を選択する方法
であって、下記の工程: a) 請求項50の使用で誘導されるPDHK−2の構
造の三次元表現を作出する; b) 該PDHK−2構造のモデル上に、可能性のある
PDHK−2阻害剤化合物のモデルを表示し、重ねる; c) 該可能性のあるPDHK−2阻害剤化合物のモデ
ルが、該PDHK−2構造のモデルに、ぴったり合うか
どうかを査定することを含む、前記方法。 - 【請求項63】 可能性のあるPDHK−2阻害剤化
合物の群からPDHK−2阻害剤化合物を選択する方法
であって、下記の工程: a) 適切なコンピュータープログラムで、請求項50
の使用で誘導されるPDHK−2の結合部位のいずれか
一つの三次元表現を作出する; b) 該結合部位のモデル上に、可能性のあるPDHK
−2阻害剤化合物のモデルを表示し、重ねる; c) 該可能性のあるPDHK−2阻害剤化合物のモデ
ルが、該結合部位モデルに、ぴったり合うかどうかを査
定することを含む、前記方法。 - 【請求項64】 請求項62または63に記載の方法
であって、下記の工程: d) 可能性のあるPDHK−2阻害剤化合物を、生物
学的PDHK−2活性分析に取込む; e) 該可能性のあるPDHK−2阻害剤化合物が、こ
の分析においてPDHK−2活性を阻害するかどうかを
決定することをさらに含む、前記方法。 - 【請求項65】 請求項62、63または64に記載
の方法により選択される化合物。 - 【請求項66】 PDHK−2の二量体化界面で結合
する、または他の仕方でその二量体化を妨害するため
に、請求項51〜60に記載されたように評価され、ま
たはデザインされ、または62〜64に記載の方法によ
り選択された、化合物。 - 【請求項67】 請求項61、65または66に記載
の化合物を含む、医薬組成物。 - 【請求項68】 PDHKの阻害が有益な疾患の治療
用の薬剤の製造における、請求項61、65または66
に記載の化合物の使用。 - 【請求項69】 疾患が、鬱血性心不全、末梢性血管
疾患、慢性閉塞性肺疾患、または冠動脈疾患のような虚
血関連疾患である、請求項68に記載の使用。 - 【請求項70】 疾患が、糖尿病、虚血、内毒素ショ
ック、出血性ショック、乳酸アシドーシス、または心不
全である、請求項68に記載の使用。 - 【請求項71】 例えば分子交換または差フーリエ分
析によって、PDHK−2の変異体、同族体、または共
複合体の結晶型を解明するための、請求項44〜49で
規定されたPDHK−2の原子座標、またはそれらの部
分、の使用。 - 【請求項72】 関連タンパク質の三次元構造のモデ
ルを作製するために、請求項44から49で規定される
ようなPDHK−2の原子座標、またはそれらの部分、
の使用。 - 【請求項73】 他のPDHKアイソザイムまたはそ
れらの変異体を模倣する部位特異的変異体をデザインす
るための、請求項50の使用で誘導されるPDHK−2
の三次元構造の使用。 - 【請求項74】 (a)配列番号3で示される配列、
またはその対立遺伝子変異体、またはそれらの変異体;
または(b)配列番号4で示されるペプチド配列をコー
ドする配列、またはその対立遺伝子変異体、またはそれ
らの変異体;または(c)配列番号9で示される配列、
またはその対立遺伝子変異体、またはそれらの変異体;
または(d)配列番号2で示されるが、アミノ酸16位
で開始するPDHK−2アミノ酸配列をコードする配
列、またはその対立遺伝子変異体またはそれらの変異
体;または(e)配列番号8で示される配列またはその
対立遺伝子変異体、またはそれらの変異体;または
(f)配列番号5で示されるアミノ酸配列をコードする
配列、またはその対立遺伝子変異体またはそれらの変異
体、を含むヌクレオチド配列。 - 【請求項75】 請求項74に記載したヌクレオチド
配列が、宿主細胞中で前記PDHKタンパク質の発現を
駆動するのに適した調節配列に連結されている、発現ベ
クター。 - 【請求項76】 請求項74に記載したヌクレオチド
配列を含む、組換え体バキュロウイルス。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB0108736A GB0108736D0 (en) | 2001-04-06 | 2001-04-06 | Crystal structure |
GB0108736.0 | 2001-04-06 | ||
GB0108867A GB0108867D0 (en) | 2001-04-09 | 2001-04-09 | Crystal structure |
GB0108867.3 | 2001-04-09 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003024084A true JP2003024084A (ja) | 2003-01-28 |
Family
ID=26245944
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002104923A Pending JP2003024084A (ja) | 2001-04-06 | 2002-04-08 | 結晶構造 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1247860A1 (ja) |
JP (1) | JP2003024084A (ja) |
CA (1) | CA2378565A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006254834A (ja) * | 2005-03-18 | 2006-09-28 | Institute Of Physical & Chemical Research | サイトカイニン生合成酵素の結晶化及びその利用 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8492344B2 (en) * | 2008-09-02 | 2013-07-23 | University Of Florida Research Foundation | PDK inhibitor compounds and methods of use thereof |
CN112181956B (zh) * | 2020-09-04 | 2022-02-11 | 邯郸钢铁集团有限责任公司 | 一种基于热轧工业大数据的数据挖掘的方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB9828256D0 (en) * | 1998-12-23 | 1999-02-17 | Zeneca Ltd | Chemical compounds |
-
2002
- 2002-03-26 EP EP20020252180 patent/EP1247860A1/en not_active Withdrawn
- 2002-04-04 CA CA002378565A patent/CA2378565A1/en not_active Abandoned
- 2002-04-08 JP JP2002104923A patent/JP2003024084A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006254834A (ja) * | 2005-03-18 | 2006-09-28 | Institute Of Physical & Chemical Research | サイトカイニン生合成酵素の結晶化及びその利用 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2378565A1 (en) | 2002-10-06 |
EP1247860A1 (en) | 2002-10-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Cameron et al. | Structural analysis of human alpha-class glutathione transferase A1-1 in the apo-form and in complexes with ethacrynic acid and its glutathione conjugate | |
Williams et al. | Crystal structure of Myxococcus xanthus nucleoside diphosphate kinase and its interaction with a nucleotide substrate at 2· 0 Å resolution | |
Schütz et al. | Crystal structure of thiamindiphosphate‐dependent indolepyruvate decarboxylase from Enterobacter cloacae, an enzyme involved in the biosynthesis of the plant hormone indole‐3‐acetic acid | |
Goyal et al. | Molecular basis of the functional divergence of fatty acyl-AMP ligase biosynthetic enzymes of Mycobacterium tuberculosis | |
Ermler et al. | Formylmethanofuran: tetrahydromethanopterin formyltransferase from Methanopyrus kandleri—new insights into salt-dependence and thermostability | |
WO2005113762A1 (en) | CRYSTAL STRUCTURE OF PROTEIN KINASE B-α (AKT-1) AND USES THEREOF | |
Wu et al. | The mechanism of domain alternation in the acyl-adenylate forming ligase superfamily member 4-chlorobenzoate: coenzyme A ligase | |
Aliverti et al. | Biochemical and crystallographic characterization of Ferredoxin− NADP+ Reductase from nonphotosynthetic tissues | |
Uppsten et al. | The first holocomplex structure of ribonucleotide reductase gives new insight into its mechanism of action | |
Wolf et al. | X-ray crystallographic studies of serotonin N-acetyltransferase catalysis and inhibition | |
Francois et al. | Structure of a NADH-insensitive hexameric citrate synthase that resists acid inactivation | |
Dalby et al. | The structure of human liver fructose-1, 6-bisphosphate aldolase | |
Hartley et al. | Substrate specificity and mechanism from the structure of Pyrococcus furiosus galactokinase | |
Kursula et al. | The importance of the conserved Arg191–Asp227 salt bridge of triosephosphate isomerase for folding, stability, and catalysis | |
US6356845B1 (en) | Crystallization and structure determination of Staphylococcus aureus UDP-N-acetylenolpyruvylglucosamine reductase (S. aureus MurB) | |
Im et al. | Structural analysis of Arabidopsis thaliana nucleoside diphosphate kinase-2 for phytochrome-mediated light signaling | |
EP1521825A2 (en) | Pin1 peptidyl-prolyl isomerase polypeptides, their crystal structures, and use thereof for drug design | |
Arai et al. | Structure of human ubiquitin-conjugating enzyme E2 G2 (UBE2G2/UBC7) | |
JP2003024084A (ja) | 結晶構造 | |
Evdokimov et al. | Engineering the catalytic domain of human protein tyrosine phosphatase β for structure-based drug discovery | |
Viola et al. | The structure of a redundant enzyme: a second isoform of aspartate β-semialdehyde dehydrogenase in Vibrio cholerae | |
US20040058425A1 (en) | Crystal structure | |
US7590494B1 (en) | Drug design based on the structure of LTA4 hydrolase | |
AU781654B2 (en) | Crystallization and structure determination of staphylococcus aureus thymidylate kinase | |
US6689595B1 (en) | Crystallization and structure determination of Staphylococcus aureus thymidylate kinase |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041102 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20050121 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20050126 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050502 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20050502 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050624 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051018 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20051202 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20060331 |