JP2003023789A - Motor controller - Google Patents

Motor controller

Info

Publication number
JP2003023789A
JP2003023789A JP2001203289A JP2001203289A JP2003023789A JP 2003023789 A JP2003023789 A JP 2003023789A JP 2001203289 A JP2001203289 A JP 2001203289A JP 2001203289 A JP2001203289 A JP 2001203289A JP 2003023789 A JP2003023789 A JP 2003023789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
clock
frequency
control device
motors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001203289A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaru Yamane
賢 山根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Corp
Original Assignee
Nidec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Corp filed Critical Nidec Corp
Priority to JP2001203289A priority Critical patent/JP2003023789A/en
Publication of JP2003023789A publication Critical patent/JP2003023789A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Control Of Multiple Motors (AREA)
  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a controller which controls a plurality of motors so as to make them function with mutual linkages and which is small in size and low in cost. SOLUTION: A frequency of a primary clock signal f1, oscillated by a quartz oscillator 15, is divided by counters 102 and 103 to generate a plurality of clock signals. According to a selection signal SEL1 from a main controller, one among the plurality of clock signals is selectively outputted from a multiplexer 104 as a reference clock signal CLK1 which is inputted to a motor drive unit 10. A motor M1 is turned at a constant revolution by PLL control, according to the reference clock signal CLK1, while the clock signal CLK1 and a clock signal CLK4, selected by a multiplexer 105 are supplied to other motor boards 2, 3, and 4 and are used as reference clock signals of motors mounted on the boards.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、複数のモータユ
ニットからなるモータ制御装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a motor control device including a plurality of motor units.

【0002】[0002]

【従来の技術】複写機、レーザープリンタなどの画像形
成装置においては、給排紙装置、感光ドラムなど、複数
の回転機構が設けられており、それらの機構が互いに連
動して回転することによって、紙送りや印字などの所定
の動作を実現している。そして、このような機器では、
多くの場合、高価なモータの使用数を減らして低コスト
化を図るために、1つのモータの回転力を、ギヤ、ベル
トやクラッチ機構などの機械的手段を用いて複数の回転
軸に伝達して利用している。
2. Description of the Related Art An image forming apparatus such as a copying machine and a laser printer is provided with a plurality of rotating mechanisms such as a paper feeding / discharging device and a photosensitive drum, and these mechanisms rotate in association with each other. It realizes predetermined operations such as paper feeding and printing. And with such a device,
In many cases, in order to reduce the number of expensive motors used and reduce costs, the rotational force of one motor is transmitted to multiple rotary shafts using mechanical means such as gears, belts and clutch mechanisms. I am using it.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、一方で
は、複雑な機能の実現やさらなる高精度化のために、各
回転軸を個別のモータで駆動することが求められてい
る。この場合、各モータがいかに精度よく連動するかが
重要となる。というのは、各モータの連動精度がよくな
いと、例えば用紙送りと印字のタイミングが合わなくな
って用紙への印字位置がずれたり、紙詰まりの原因とな
るからである。このような要求に応えるためには、各モ
ータの制御回路にそれぞれ高精度の水晶発振子を設けて
回転速度を精密に制御するなど、その制御装置は複雑な
ものとなる。その結果、部品点数およびその占有スペー
スが増加して、製品の大型化、コスト上昇を招く。
On the other hand, on the other hand, it is required to drive each rotary shaft by an individual motor in order to realize a complicated function and further improve the accuracy. In this case, it is important how accurately each motor works together. This is because if the interlocking precision of the motors is not good, for example, the timing of feeding the paper and the timing of printing will not match, and the printing position on the paper will shift, or paper jams will occur. In order to meet such a demand, the control device becomes complicated by providing a high-precision crystal oscillator in the control circuit of each motor to precisely control the rotation speed. As a result, the number of parts and the space occupied by the parts increase, resulting in an increase in size of the product and an increase in cost.

【0004】この発明は上記課題に鑑みなされたもので
あり、複数のモータが互いに連動して機能するモータ制
御装置において、小型かつ低コストの制御装置を提供す
ることを目的とする。
The present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to provide a small-sized and low-cost control device in a motor control device in which a plurality of motors function in conjunction with each other.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、上記目的を達成するため、第1の周波数を持つ1次
クロックを発生するクロック発生部と、前記1次クロッ
クを1/n(nは1以上の自然数)に分周して互いに周
波数の異なる少なくとも2種類の2次クロックを出力す
る分周部と、前記分周部から出力される前記各2次クロ
ックのうちから少なくとも1つを選択して出力する選択
部とからなるクロック生成部を備え、前記各駆動部のそ
れぞれが、前記2次クロックのうち前記選択部によって
選択された1つを前記基準クロックとすることを特徴と
している。
According to a first aspect of the present invention, in order to achieve the above object, a clock generator for generating a primary clock having a first frequency, and 1 / n of the primary clock are provided. (N is a natural number of 1 or more) and at least 1 is selected from a frequency dividing unit that outputs at least two types of secondary clocks having different frequencies, and each of the secondary clocks output from the frequency dividing unit. And a clock generating unit configured to select and output one of the secondary clocks, and each of the driving units uses one of the secondary clocks selected by the selecting unit as the reference clock. I am trying.

【0006】このように構成された発明では、装置を構
成する複数のモータが、同一の1次クロックを分周して
得られる基準クロックに基づいて回転駆動されるので、
各モータを同期させることが容易となる。そして、複数
のモータに対してクロック生成部は1つで済むので、装
置を小型化、低コスト化することができる。
In the invention thus constructed, a plurality of motors constituting the device are rotationally driven based on a reference clock obtained by dividing the same primary clock.
It becomes easy to synchronize each motor. Since only one clock generator is required for a plurality of motors, the device can be downsized and the cost can be reduced.

【0007】このクロック生成部は、カウンタ、マルチ
プレクサなどの基本的なデジタル回路の組み合わせで構
成することができるので、これを小規模なゲートアレイ
やカスタムICで実現することで、さらに小型化すると
ともに、量産性を高めることが可能となる。
Since this clock generating unit can be constructed by combining basic digital circuits such as a counter and a multiplexer, by realizing it with a small gate array or a custom IC, the clock can be further miniaturized. It is possible to improve mass productivity.

【0008】さらに、高周波信号を扱うクロック発生回
路の数を少なく、しかもその面積を小さく構成すること
によって、装置からの高周波ノイズの放射を少なくする
ことができる。
Further, by reducing the number of clock generation circuits that handle high-frequency signals and reducing the area thereof, the emission of high-frequency noise from the device can be reduced.

【0009】ここで、装置を構成する複数のモータの回
転数としては、全て同一である、一部が同一で他は異な
る、全て異なるなど、さまざまな場合が考えられるが、
装置の仕様に応じて、分周比および選択部からの出力ク
ロックの数を増減することでいずれの場合にも対応が可
能である。また、選択部でのクロック切り換えによって
1つのモータの基準クロック周波数を変更することで、
1つのモータをいくつかの異なる回転数に切り換えて運
転することが可能となる。
Here, there are various cases in which the number of rotations of the plurality of motors constituting the apparatus may be the same, some of them may be the same and the others may be different, or all of them may be different.
Either case can be dealt with by increasing or decreasing the frequency division ratio and the number of output clocks from the selection unit according to the specifications of the device. Also, by changing the reference clock frequency of one motor by switching the clock in the selection unit,
It is possible to operate one motor by switching to several different rotation speeds.

【0010】いずれの場合においても、クロック発生部
が発生する1次クロックの周波数としては、基準クロッ
クとして必要となる全ての周波数の公倍数であることが
望ましい。その理由として、こうすることで、必要な全
ての基準クロックを、単一の1次クロックを分周するの
みで生成することができるからである。
In any case, it is desirable that the frequency of the primary clock generated by the clock generator is a common multiple of all the frequencies required for the reference clock. The reason is that by doing so, all necessary reference clocks can be generated only by dividing the frequency of a single primary clock.

【0011】しかし、装置によっては、必要な各基準ク
ロックが単純な倍数関係にないなど、必要な基準クロッ
クを単一の1次クロックから作り出せない場合がある。
このような場合には、1つの装置に複数のクロック生成
部を設ける必要がある。この場合においても、可能な範
囲において本発明を適用し、クロック発生回路を少な
く、小型に構成することによって、装置全体の小型化、
低コスト化が可能となる。
However, depending on the device, there is a case in which the required reference clocks cannot be generated from a single primary clock because the required reference clocks are not in a simple multiple relationship.
In such a case, it is necessary to provide a plurality of clock generation units in one device. Even in this case, the present invention is applied to the extent possible, and the number of clock generation circuits is small and the device is small in size.
Cost reduction is possible.

【0012】また、本発明の1次クロックの発生源とし
ては、水晶発振子を用いることができる(請求項2)。
このようにすることで、水晶の発振に基づく周波数の安
定したクロックを発生させてモータの回転精度を高める
ことができ、しかも、水晶発振子の使用数を最少限とす
ることでコストの上昇を抑えることができる。
A crystal oscillator can be used as a source of the primary clock of the present invention (claim 2).
By doing so, it is possible to generate a clock with a stable frequency based on the oscillation of the crystal and improve the rotation accuracy of the motor. Moreover, by minimizing the number of crystal oscillators used, the cost rises. Can be suppressed.

【0013】また、前記クロック生成部を前記複数のモ
ータユニットのうちいずれか1つに内蔵する構成として
もよい(請求項3)。このように構成された発明では、
クロック生成部を小型化してモータユニット、具体的に
は駆動部を構成する回路基板上に搭載することが可能と
なっており、こうすることで、クロック生成部を搭載す
るための回路基板を別途設ける必要がなくなって、さら
に装置の小型化や低コスト化を図ることができる。ま
た、クロック発生回路をモータ近傍に設置することで高
周波信号の引き回しを少なくして、高周波ノイズの放射
を低減することができる。
Further, the clock generator may be incorporated in any one of the plurality of motor units (claim 3). In the invention thus configured,
It is possible to downsize the clock generation unit and mount it on the circuit board that constitutes the motor unit, specifically, the drive unit. By doing so, a circuit board for mounting the clock generation unit is separately provided. Since it is not necessary to provide the device, the size and cost of the device can be further reduced. Also, by disposing the clock generation circuit in the vicinity of the motor, it is possible to reduce the routing of high frequency signals and reduce the emission of high frequency noise.

【0014】また、請求項4に記載の発明は、前記モー
タが、直流ブラシレスモータであることを特徴としてい
る。このように構成された発明では、機械装置の駆動用
モータとして小型で応答性のよい直流ブラシレスモータ
を使用し、しかも各モータの基準クロックを単一のクロ
ック源から生成しているので、メカ部分、回路部分とも
小型、軽量に構成することができ、小型かつ高精度な機
械装置を低コストにて構成することが可能となる。
The invention according to claim 4 is characterized in that the motor is a DC brushless motor. In the invention configured as described above, a small and responsive DC brushless motor is used as a driving motor for a mechanical device, and the reference clock of each motor is generated from a single clock source. Also, the circuit portion can be configured to be small and lightweight, and a small and highly accurate mechanical device can be configured at low cost.

【0015】また、請求項5に記載の発明は、前記選択
部が、外部から与えられる選択制御指令に基づいて、前
記分周部から出力される前記各2次クロックのうちから
少なくとも1つを選択することを特徴としている。
According to a fifth aspect of the present invention, the selection section selects at least one of the secondary clocks output from the frequency division section based on a selection control command given from the outside. It is characterized by selecting.

【0016】このように構成された発明では、各モータ
の基準クロックとして必要な周波数のクロックを、1次
クロックを分周することによって予め用意しておき、外
部からの選択制御指令によってそれらを適宜切り換えて
各モータの基準クロックとすることで、各モータの回転
数を随時変化させて、複雑な動作を実現することが可能
となる。しかも、各モータユニットへ供給するクロック
の切り換えをクロック生成部で行っているので、各モー
タユニットへ複数のクロック信号やその切り換え制御信
号を供給するための配線を必要とせず、ワイヤハーネス
の使用量を減らして装置を軽量かつ低コストに構成する
ことができる。
In the invention thus constructed, a clock having a frequency required as a reference clock for each motor is prepared in advance by dividing the primary clock, and these are appropriately adjusted by a selection control command from the outside. By switching and using the reference clock of each motor, it is possible to change the rotation speed of each motor at any time and realize a complicated operation. Moreover, since the clocks that are supplied to each motor unit are switched by the clock generator, there is no need for wiring to supply multiple clock signals and their switching control signals to each motor unit. Can be reduced and the device can be configured to be lightweight and low cost.

【0017】また、請求項6に記載の発明は、前記複数
のモータユニットが、複写機またはレーザープリンタな
どの画像形成装置に搭載され、前記画像形成装置の動作
を制御する制御部が、前記画像形成装置の動作モードに
応じて前記選択制御指令を出力することを特徴としてい
る。
According to a sixth aspect of the present invention, the plurality of motor units are mounted on an image forming apparatus such as a copying machine or a laser printer, and a control unit for controlling the operation of the image forming apparatus includes the image forming apparatus. The selection control command is output according to the operation mode of the forming apparatus.

【0018】このように構成された発明では、画像形成
装置において、例えば給紙機構や感光ドラム等を駆動す
る複数のモータを、精度よく同期させて運転することが
でき、紙詰まりや印字位置ずれ等のトラブルを低減する
ことができる。さらに、各モータの基準クロックを、画
像形成装置の制御部からの選択制御指令によって変更す
ることができるので、装置の動作モードに応じて、モー
タ間の同期を保ちつつ回転数を変化させることができ
る。このため、例えば高精細印刷を行うために紙送り速
度を通常より遅くするなどの制御が可能であり、印刷品
質の向上をも図ることができる。
According to the invention thus constructed, in the image forming apparatus, a plurality of motors for driving, for example, a paper feeding mechanism, a photosensitive drum, etc. can be accurately synchronized and operated, and a paper jam or a print position deviation can be caused. It is possible to reduce troubles such as Furthermore, since the reference clock of each motor can be changed by a selection control command from the control unit of the image forming apparatus, it is possible to change the number of rotations while maintaining synchronization between the motors according to the operation mode of the apparatus. it can. Therefore, for example, it is possible to control the paper feed speed to be slower than usual in order to perform high-definition printing, and it is possible to improve print quality.

【0019】そして、これらのモータを制御するための
クロック発生回路を小規模な回路で実現することができ
るので、装置の小型化、低コスト化が可能となる。
Since the clock generation circuit for controlling these motors can be realized by a small-scale circuit, the size and cost of the device can be reduced.

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】この発明をレーザービームプリン
タ(LBP)に適用した場合の一実施形態について、図
1ないし4を参照して説明する。ここに、図1はこのプ
リンタのエンジン部の概要を示す断面図であり、図2は
このプリンタの電気的構成を示すブロック図である。ま
た、図3および図4はそれぞれ、このプリンタに搭載さ
れたモータ基板のうち各1つの回路構成を示すブロック
図である。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION An embodiment in which the present invention is applied to a laser beam printer (LBP) will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a sectional view showing the outline of the engine section of this printer, and FIG. 2 is a block diagram showing the electrical configuration of this printer. 3 and 4 are block diagrams each showing a circuit configuration of one of the motor boards mounted on the printer.

【0021】このプリンタは、図1および以下に示すよ
うに、電子写真方式による印刷を行う装置であり、印刷
データに基づいてトナーを用紙上に定着させることで印
刷を行っている。
As shown in FIG. 1 and the following, this printer is a device for performing printing by electrophotography, and performs printing by fixing toner on paper based on print data.

【0022】このプリンタでは、ホストコンピュータ
(図示せず)からの印刷指令および印刷データが入力さ
れると、図2に示すメインコントローラ5が、次の
(1)ないし(5)の5つの工程に沿って、図1および
図2に示す装置各部に対して所定の制御を行い、用紙へ
の印刷を行っている。 (1)帯電ステップ このステップでは、表面に光半導体層が形成された感光
ドラムDRの表面を均一に帯電させて、トナーTを付着
させることができる状態にする。具体的には、導電性弾
性体で構成された帯電ローラーCRにマイナス電圧を印
加し、感光ドラムDRに接触させつつ回転させること
で、感光ドラムDRの表面をマイナス電位に帯電させて
いる。 (2)露光ステップ このステップでは、印刷データに応じて、レーザー光源
61および反射ミラー62によって走査されるレーザー
光Lを、帯電させた感光ドラムDRの表面に照射する。
感光ドラムDRの表面に光Lが照射されると、光電効果
によって電荷が発生し、これによりステップ(1)で帯
電させた電荷が中和される。一方、未照射部分には帯電
による電荷が残っている。
In this printer, when a print command and print data are input from a host computer (not shown), the main controller 5 shown in FIG. 2 performs the following five steps (1) to (5). Along with this, predetermined control is performed on each unit of the apparatus shown in FIGS. 1 and 2, and printing is performed on a sheet. (1) Charging Step In this step, the surface of the photosensitive drum DR having the optical semiconductor layer formed on its surface is uniformly charged so that the toner T can be attached thereto. Specifically, a negative voltage is applied to the charging roller CR composed of a conductive elastic body, and the surface of the photosensitive drum DR is charged to a negative potential by rotating the charging roller CR while contacting the photosensitive drum DR. (2) Exposure Step In this step, the surface of the charged photosensitive drum DR is irradiated with the laser light L scanned by the laser light source 61 and the reflection mirror 62 according to the print data.
When the surface of the photosensitive drum DR is irradiated with the light L, a charge is generated by the photoelectric effect, and the charge charged in step (1) is neutralized. On the other hand, electric charges due to charging remain in the non-irradiated portion.

【0023】後述するように、電荷が中和されて帯電し
ていない部分にはトナーTが付着するが、帯電している
部分にはトナーTは付着しない。このように、感光ドラ
ムDRの表面に、印刷データに応じて、トナーTによる
ドットを形成すべき部分のみにレーザー光Lを照射する
ことによって、感光ドラムDRの表面には、ドットを形
成すべき部分は帯電せず、それ以外の部分がマイナスに
帯電するという静電気のパターン(静電潜像)が形成さ
れる。 (3)現像ステップ このステップでは、トナーTを感光ドラムDRの非帯電
部分に付着させる。具体的には、マイナスに帯電させた
トナーTを、現像シリンダDSによって感光ドラムDR
の近傍に供給する。このとき、感光ドラムDRの表面の
帯電していない部分(光を照射した部分)にはトナーT
が吸着するが、帯電部分ではマイナス電荷間の反発によ
りトナーTは付着しない。こうして、静電潜像がトナー
Tの付着の有無によるモノクロ画像として感光ドラムD
Rの表面に顕像化される。 (4)転写ステップ このステップでは、用紙トレイPTから給紙ローラーP
HおよびガイドGによって供給された用紙Pを、転写ロ
ーラーTRによって感光ドラムDRに押しつけて密着さ
せ、用紙Pの裏側(図1の下方側)からプラス電位を加
えることで、感光ドラムDRの表面に付着したトナー画
像を用紙Pに転写させている。 (5)定着ステップ 用紙P上に転写されたトナーTは、静電気によって用紙
Pに付着しているだけであり、容易に剥落してしまう。
そこで、用紙Pを、加熱した定着ローラーFRと加圧ロ
ーラーPRとの間に通し、熱と圧力を加えることで用紙
P上にトナーTを定着させ、こうして印刷が完了した用
紙Pは、装置外部へと排出される。
As will be described later, the toner T adheres to the uncharged portion due to the neutralization of the electric charge, but the toner T does not adhere to the charged portion. As described above, by irradiating the surface of the photosensitive drum DR with the laser light L only on the portion where the dots of the toner T should be formed according to the print data, the dots should be formed on the surface of the photosensitive drum DR. An electrostatic pattern (electrostatic latent image) is formed in which a portion is not charged and the other portions are negatively charged. (3) Developing Step In this step, the toner T is attached to the non-charged portion of the photosensitive drum DR. Specifically, the toner T, which is negatively charged, is transferred to the photosensitive drum DR by the developing cylinder DS.
Supply near. At this time, the toner T is applied to the non-charged portion (the portion irradiated with light) on the surface of the photosensitive drum DR.
However, the toner T does not adhere to the charged portion due to the repulsion between the negative charges. In this way, the electrostatic latent image is converted into a monochrome image depending on the presence or absence of the toner T adhered, and the photosensitive drum D
It is visualized on the surface of R. (4) Transfer Step In this step, from the paper tray PT to the paper feed roller P
The paper P supplied by the H and the guide G is pressed against the photosensitive drum DR by the transfer roller TR to be brought into close contact therewith, and a positive potential is applied from the back side of the paper P (the lower side in FIG. 1) to the surface of the photosensitive drum DR. The attached toner image is transferred to the paper P. (5) Fixing Step The toner T transferred onto the paper P is simply attached to the paper P due to static electricity and easily peels off.
Therefore, the paper P is passed between the heated fixing roller FR and the pressure roller PR, and the toner T is fixed on the paper P by applying heat and pressure. Is discharged to.

【0024】そして、本実施形態のプリンタでは、上記
各部のうち、帯電ローラーCR、感光ドラムDR、現像
シリンダDSおよびトナーTが、装置本体に対して着脱
自在に構成されたカートリッジCTに内蔵されており、
これらの消耗状況に応じてカートリッジCTごと交換可
能となっている。
In the printer of this embodiment, the charging roller CR, the photosensitive drum DR, the developing cylinder DS and the toner T among the above-mentioned units are built in a cartridge CT which is detachably attached to the apparatus main body. Cage,
The cartridge CT can be exchanged according to these consumption conditions.

【0025】次に、このプリンタの電気的構成につい
て、図2を参照して説明する。このプリンタは、図2に
示すように、レーザー光源61およびその制御回路(図
示せず)からなる光学系6、ホストコンピュータからの
印刷データやユーザーの操作を受け付けるインターフェ
ース部7、装置の動作状態をユーザーに知らせるための
表示部8、モータ基板1、2、3、4および、これら装
置各部を制御するメインコントローラ5により構成され
ている。
Next, the electrical construction of this printer will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 2, the printer includes an optical system 6 including a laser light source 61 and a control circuit (not shown) for the laser light source 61, an interface section 7 for receiving print data and a user operation from a host computer, and an operation state of the apparatus. It is composed of a display section 8 for notifying the user, motor boards 1, 2, 3, 4 and a main controller 5 for controlling each section of these devices.

【0026】各モータ基板1、2、3、4には、それぞ
れモータM1、M2、M3、M4が搭載されている。そ
して、モータM1が図1に示す給紙ローラーPHに、モ
ータM2が感光ドラムDRに、モータM3が加圧ローラ
ーPRに、モータM4が現像シリンダDSにそれぞれ連
結されており、メインコントローラ5からの制御指令に
基づいてそれぞれが回転駆動されるべく構成されてい
る。
Motors M1, M2, M3, and M4 are mounted on the motor boards 1, 2, 3, and 4, respectively. The motor M1 is connected to the paper feed roller PH shown in FIG. 1, the motor M2 is connected to the photosensitive drum DR, the motor M3 is connected to the pressure roller PR, and the motor M4 is connected to the developing cylinder DS. Each is configured to be rotationally driven based on a control command.

【0027】モータM1を搭載したモータ基板1は、配
線16によってメインコントローラ5と接続されてお
り、メインコントローラ5から各モータへの制御信号
や、モータの運転状況に関する情報等が、この配線16
を経て伝送されている。この配線16は、モータ基板1
に設けられたコネクタ16aと、メインコントローラ5
に設けられたコネクタ16bと、これらを互いに接続す
るワイヤハーネス16cとで構成されている。
The motor board 1 on which the motor M1 is mounted is connected to the main controller 5 by the wiring 16. The wiring 16 is used for the control signal from the main controller 5 to each motor and the information on the operating condition of the motor.
Has been transmitted through. This wiring 16 is connected to the motor board 1
16a provided on the main controller 5
And a wire harness 16c for connecting them to each other.

【0028】さらに、モータ基板1は、配線17、18
および19によってモータ基板2、3および4のそれぞ
れと接続されており、それぞれの基板に搭載されたモー
タM2、M3およびM4への制御信号と、各モータから
の運転状況に関する情報のやり取りを行っている。
Further, the motor board 1 has wirings 17, 18
And 19 are connected to the motor boards 2, 3 and 4, respectively, and control signals to the motors M2, M3 and M4 mounted on the respective boards and information relating to the operating condition from each motor are exchanged. There is.

【0029】このように、このプリンタでは、4個のモ
ータM1〜M4がメインコントローラ5によって制御さ
れているが、これらのモータM1〜M4とその制御回路
を搭載したモータ基板1〜4のうち、モータ基板1のみ
がメインコントローラ5と直接接続されており、他はモ
ータ基板1を介してメインコントローラ5と接続される
構成となっている。
As described above, in this printer, the four motors M1 to M4 are controlled by the main controller 5. Of the motors M1 to M4 and their control circuits, the motor boards 1 to 4 are mounted. Only the motor board 1 is directly connected to the main controller 5, and the others are connected to the main controller 5 via the motor board 1.

【0030】モータ基板1は、図3に示すように、コネ
クタ16aおよびそれに接続されるワイヤハーネス16
cを介してメインコントローラ5に設けられたコネクタ
16bに接続されており、メインコントローラ5との間
で図3に示す各信号のやり取りを行っている。各信号の
機能については後述するが、その概要は以下の通りであ
る; ERR1…モータM1が非同期状態であることを示す
(非同期=Hレベル) ERR24…モータM2、M3、M4のうちいずれかが
非同期状態であることを示す(非同期=Hレベル) STARTn…モータMnのスタート信号(n=1、
2、3、4) SEL4A、SEL4B…モータM4の基準クロック選
択信号 SEL1A、SEL1B…モータM1、M2、M3の基
準クロック選択信号 ここで、各モータの「非同期」状態とは、モータが基準
クロック信号で決まる所定の回転数で回転していない状
態を表している。
As shown in FIG. 3, the motor board 1 includes a connector 16a and a wire harness 16 connected thereto.
It is connected to a connector 16b provided in the main controller 5 via c, and exchanges each signal shown in FIG. 3 with the main controller 5. The function of each signal will be described later, but the outline is as follows: ERR1 ... Indicates that the motor M1 is in an asynchronous state (asynchronous = H level) ERR24 ... Any of the motors M2, M3, and M4 Indicates an asynchronous state (asynchronous = H level) STARTn ... Start signal of motor Mn (n = 1,
2, 3, 4) SEL4A, SEL4B ... Reference clock selection signals for the motor M4 SEL1A, SEL1B ... Reference clock selection signals for the motors M1, M2, M3 Here, the "asynchronous" state of each motor means that the motor is the reference clock signal. Represents a state in which the motor is not rotating at a predetermined rotation speed determined by.

【0031】さらに、モータ基板1には、各モータ基板
2、3および4と接続するためのコネクタ17a、18
aおよび19aが設けられている。
Further, the motor board 1 is provided with connectors 17a, 18 for connecting to the motor boards 2, 3 and 4, respectively.
a and 19a are provided.

【0032】次に、モータ基板1に設けられたクロック
生成部100について説明する。このクロック生成部1
00は、1次クロック発生部(水晶発振子15、インバ
ータ101)、分周部(カウンタ102および103)
および選択部(マルチプレクサ104および105)か
らなっている。
Next, the clock generator 100 provided on the motor board 1 will be described. This clock generator 1
00 is a primary clock generator (crystal oscillator 15, inverter 101), frequency divider (counters 102 and 103)
And a selection unit (multiplexers 104 and 105).

【0033】このクロック生成部100では、インバー
タ101の入出力端子間に接続された水晶発振子15
が、周波数f1なる1次クロックを発生しており、この
1次クロックがカウンタ102および103に入力され
ている。カウンタ102は、この1次クロックを1倍、
1/2倍、1/4倍、1/8倍に分周して出力する。一
方、カウンタ103は、1次クロックを1/3倍、1/
6倍に分周して出力する。なお、以下では、1次クロッ
クを1/nに分周して得られたクロックの周波数をfn
と表す(例えば、1/3分周されたクロック周波数をf
3と表す)。
In the clock generator 100, the crystal oscillator 15 connected between the input and output terminals of the inverter 101.
Generates a primary clock having the frequency f1 and this primary clock is input to the counters 102 and 103. The counter 102 multiplies this primary clock by 1,
Divide by 1/2, 1/4, and 1/8 and output. On the other hand, the counter 103 is 1/3 times or 1 / times the primary clock.
Divide by 6 and output. In the following, the frequency of the clock obtained by dividing the primary clock by 1 / n is fn.
(For example, the clock frequency divided by 1/3 is f
3).

【0034】こうして生成された、互いに異なる周波数
(f1、f2、f3、f4、f6、f8)の6種類のクロック
のうち、f1、f2、f3、f4の周波数を持つクロックが
マルチプレクサ104に入力されており、マルチプレク
サ104は、装置の動作モードに応じてメインコントロ
ーラ5からコネクタ16aを介して入力される2ビット
のクロック選択信号(SEL1AおよびSEL1B)に
基づいてこれらの4つのクロックのうち1つを基準クロ
ックCLK1として選択し、出力している。
Of the six types of clocks thus generated having different frequencies (f1, f2, f3, f4, f6, f8), clocks having frequencies f1, f2, f3, f4 are input to the multiplexer 104. Therefore, the multiplexer 104 outputs one of these four clocks based on a 2-bit clock selection signal (SEL1A and SEL1B) input from the main controller 5 via the connector 16a according to the operation mode of the device. It is selected and output as the reference clock CLK1.

【0035】一方、マルチプレクサ105には、f2、
f4、f6、f8の周波数を持つクロックが入力されてお
り、マルチプレクサ105は、メインコントローラ5か
らコネクタ16aを介して入力される2ビット選択信号
(SEL4AおよびSEL4B)に基づいてこれらの4
つのクロックのうち1つを基準クロックCLK4として
選択し、出力する。
On the other hand, in the multiplexer 105, f2,
Clocks having frequencies of f4, f6, and f8 are input, and the multiplexer 105 outputs these four signals based on a 2-bit selection signal (SEL4A and SEL4B) input from the main controller 5 via the connector 16a.
One of the two clocks is selected as the reference clock CLK4 and output.

【0036】次に、モータ基板1に設けられたモータ駆
動部10について説明する。モータ駆動部10は、直流
ブラシレスモータM1およびその制御回路(ドライバ1
1、PLL回路12)で構成されている。この制御回路
は、モータM1に対してPLL(位相同期化)制御を行
っている。すなわち、モータM1にはその回転数に同期
したパルス信号FGを発生する周波数発生器(図示せ
ず)が設けられており、PLL回路12が、このパルス
信号FGの周波数と、基準クロックCLK1の周波数と
の差分に比例した制御電圧Vpを出力する。そして、こ
の制御電圧Vpに基づいて、ドライバ11がモータM1
への駆動電流を調整している。
Next, the motor drive unit 10 provided on the motor board 1 will be described. The motor drive unit 10 includes a DC brushless motor M1 and its control circuit (driver 1
1, a PLL circuit 12). This control circuit performs PLL (phase synchronization) control on the motor M1. That is, the motor M1 is provided with a frequency generator (not shown) that generates a pulse signal FG synchronized with the rotation speed of the motor M1, and the PLL circuit 12 causes the frequency of the pulse signal FG and the frequency of the reference clock CLK1. The control voltage Vp proportional to the difference between Then, based on this control voltage Vp, the driver 11 causes the motor M1 to
The drive current to is adjusted.

【0037】このように、モータM1は、パルス信号F
Gの周波数が基準クロックCLK1より高いときには減
速するように、逆の場合には加速するように制御されて
おり、こうしてモータM1は、基準クロックCLK1に
同期して定速回転する。
As described above, the motor M1 has the pulse signal F
It is controlled so that it decelerates when the frequency of G is higher than the reference clock CLK1 and accelerates it when the frequency of G is higher. In this way, the motor M1 rotates at a constant speed in synchronization with the reference clock CLK1.

【0038】また、モータM1のスタート/ストップ
は、メインコントローラ5からのスタート信号STAR
T1によって制御されている。そして、PLL回路12
は、パルス信号FGと基準クロックCLK1との比較の
結果、両者が一致しない、すなわちモータM1の回転数
が設定値と異なる場合にはHレベルとなるERR1信号
を出力している。このERR1信号はコネクタ16aを
介してメインコントローラ5に入力されており、これに
よりメインコントローラ5はモータM1が所定の回転数
で回転しているかどうかを判定している。
The start / stop of the motor M1 is started by the start signal STAR from the main controller 5.
It is controlled by T1. Then, the PLL circuit 12
Outputs an ERR1 signal that becomes H level when the pulse signal FG and the reference clock CLK1 do not match as a result of comparison, that is, the rotation speed of the motor M1 is different from the set value. The ERR1 signal is input to the main controller 5 via the connector 16a, and the main controller 5 determines whether the motor M1 is rotating at a predetermined rotation speed.

【0039】こうしてモータM1は、メインコントロー
ラ5からの制御信号(スタートおよび回転数に関する)
によって回転制御されている。
In this way, the motor M1 receives a control signal from the main controller 5 (regarding the start and rotation speed).
The rotation is controlled by.

【0040】さらに、モータ基板1は、配線17(モー
タ基板1のコネクタ17a、モータ基板2に設けられた
コネクタ17bおよびこれらを接続するワイヤハーネ
ス)を介してモータ基板2に接続されている。そして、
モータ基板1からモータ基板2に対して、メインコント
ローラ5からのモータM2スタート信号START2お
よび、メインコントローラ5からの選択信号に応じてモ
ータ基板1から出力されるクロックCLK1がモータM
2の基準クロックCLK2として出力される一方、モー
タ基板2からは、モータM2の回転数が設定値と異なる
場合にはHレベルとなるERR2信号が入力されてい
る。
Further, the motor board 1 is connected to the motor board 2 via wiring 17 (a connector 17a of the motor board 1, a connector 17b provided on the motor board 2 and a wire harness connecting them). And
From the motor board 1 to the motor board 2, a motor M2 start signal START2 from the main controller 5 and a clock CLK1 output from the motor board 1 in response to a selection signal from the main controller 5 are supplied to the motor M.
While being output as the reference clock CLK2 of 2, the ERR2 signal that is at the H level is input from the motor board 2 when the rotation speed of the motor M2 is different from the set value.

【0041】このモータ基板2は、図4に示すように、
モータ基板1のモータ駆動部10と同一の構成となって
おり、直流ブラシレスモータM2およびその制御回路
(ドライバ21、PLL回路22)からなっている。
This motor board 2 is, as shown in FIG.
It has the same configuration as the motor drive unit 10 of the motor board 1, and is composed of a DC brushless motor M2 and its control circuit (driver 21, PLL circuit 22).

【0042】そして、モータ基板1から入力されるスタ
ート信号START2および基準クロックCLK2(本
実施形態では、CLK1と同一のクロック)によって、
モータ駆動部10と同様にしてモータM2が回転制御さ
れている。
Then, by the start signal START2 and the reference clock CLK2 (in this embodiment, the same clock as CLK1) input from the motor board 1,
The rotation of the motor M2 is controlled in the same manner as the motor drive unit 10.

【0043】なお、モータ基板1に接続されたモータ基
板3および4も、モータ基板2と同一の構成を有してお
り、メインコントローラ5からの制御信号に基づいてモ
ータM3およびM4が回転制御されているが、図3に示
すように、モータ基板2および3にはモータM1と同じ
基準クロックCLK1が入力されているのに対し、モー
タ基板4には、マルチプレクサ105から出力される基
準クロックCLK4が入力されている。
The motor boards 3 and 4 connected to the motor board 1 also have the same structure as the motor board 2, and the rotation of the motors M3 and M4 is controlled based on a control signal from the main controller 5. However, as shown in FIG. 3, the same reference clock CLK1 as the motor M1 is input to the motor boards 2 and 3, whereas the reference clock CLK4 output from the multiplexer 105 is input to the motor board 4. It has been entered.

【0044】すなわち、このプリンタでは、モータM
1、M2およびM3が、メインコントローラ5からの選
択信号SEL1A、SEL1Bに基づいてマルチプレク
サ104が選択した基準クロックCLK1に基づく回転
数で同期回転する。というのは、図1に示すように、用
紙Pは給紙ローラーPHから転写ローラーTR、定着ロ
ーラーFRを経由して送られるため、これらの回転数が
一致しないと用紙Pがスムーズに送られず、紙詰まりや
印刷品質の低下を招くおそれがあるからである。一方、
モータM4はメインコントローラ5からの選択信号SE
L4A、SEL4Bに基づいてマルチプレクサ105が
選択した基準クロックCLK4に基づく回転数で回転す
る。そして、これらの基準クロックは、全てモータ基板
1のクロック生成部から出力されている。
That is, in this printer, the motor M
1, M2 and M3 synchronously rotate at a rotation speed based on the reference clock CLK1 selected by the multiplexer 104 based on the selection signals SEL1A and SEL1B from the main controller 5. This is because, as shown in FIG. 1, since the paper P is sent from the paper feed roller PH via the transfer roller TR and the fixing roller FR, the paper P cannot be smoothly sent unless their rotation speeds match. This is because there is a risk of paper jams and deterioration of print quality. on the other hand,
The motor M4 is a selection signal SE from the main controller 5.
It rotates at a rotation speed based on the reference clock CLK4 selected by the multiplexer 105 based on L4A and SEL4B. All of these reference clocks are output from the clock generation unit of the motor board 1.

【0045】一方、モータM2ないしM4が基準クロッ
クCLK1またはCLK4に同期して回転しているかど
うかを示す各モータからのエラー信号ERR2、ERR
3、ERR4は、配線17、18、19を介してモータ
基板1に入力され、さらにこれらの信号はOR回路10
6に入力されている。そして、これらの信号の論理和出
力ERR24が配線16を介してメインコントローラ5
に送られている。すなわち、モータM2、M3、M4の
うち少なくとも1つの回転数が所定値と異なるとき、そ
のモータを搭載した基板からのエラー信号ERRがHレ
ベルとなり、この論理和信号ERR24がHとなってメ
インコントローラ5に伝えられ、モータ電流を遮断する
などの措置が取られる。こうしてメインコントローラ5
は、モータM1ないしM4の回転状態を常に把握しつ
つ、装置全体の動作を制御している。
On the other hand, the error signals ERR2 and ERR from the respective motors indicating whether the motors M2 to M4 are rotating in synchronization with the reference clock CLK1 or CLK4.
3 and ERR4 are input to the motor board 1 via the wirings 17, 18, and 19, and these signals are supplied to the OR circuit 10.
It has been entered in 6. The logical sum output ERR24 of these signals is passed through the wiring 16 to the main controller 5
Have been sent to. That is, when the rotation speed of at least one of the motors M2, M3, and M4 is different from the predetermined value, the error signal ERR from the board on which the motor is mounted becomes H level, and the logical sum signal ERR24 becomes H, and the main controller becomes. 5 is taken and measures such as cutting off the motor current are taken. Thus the main controller 5
Controls the operation of the entire apparatus while always grasping the rotation states of the motors M1 to M4.

【0046】このように、この実施形態のプリンタで
は、各モータM2、M3、M4からの各エラー信号の論
理和信号ERR24をメインコントローラ5へ返すこと
により、メインコントローラ5とモータ基板1との間の
配線の数を削減しつつ、各モータの動作異常に対して確
実かつ速やかに対処できるよう構成されている。
As described above, in the printer of this embodiment, the logical sum signal ERR24 of the error signals from the motors M2, M3, and M4 is returned to the main controller 5, so that the main controller 5 and the motor board 1 are separated from each other. It is configured so that the abnormal operation of each motor can be dealt with surely and promptly while reducing the number of wirings.

【0047】上記した構成のうち、インバータ101、
カウンタ102および103、マルチプレクサ104お
よび105、OR回路106は、1つのゲートアレイI
Cに組み込まれている。というのは、これらはいずれも
基本的なゲート回路またはその組み合わせで実現できる
回路であり、これらをゲートアレイやPLD(Programm
able Logic Device)、またはカスタムICとして1チ
ップ化することで、部品点数を削減して装置を小型化す
ることができるからである。もちろん、これらを個別の
デジタルICで構成してもよいが、特に、装置を量産す
る際には、これらをIC化することによるコストメリッ
トが大となる。
Of the above construction, the inverter 101,
The counters 102 and 103, the multiplexers 104 and 105, and the OR circuit 106 are combined into one gate array I.
Built into C. This is because these are circuits that can be realized with basic gate circuits or a combination thereof, and these can be implemented in a gate array or PLD (Programm).
This is because it is possible to reduce the number of parts and downsize the device by integrating them into a single chip as an able logic device) or a custom IC. Of course, these may be configured by individual digital ICs, but especially when mass-producing the device, the cost merit by making these ICs becomes great.

【0048】このように構成されたプリンタにおいて、
インターフェース部7を介してホストコンピュータから
の印刷指令が入力されると、メインコントローラ5はそ
の指令に応じて装置の動作モードを決定する。そして、
その動作モードに応じた各モータの回転数を決定すべ
く、各選択信号(SEL1A、SEL1B、SEL4
A、SEL4B)を設定し、モータ基板1へ出力する。
これにより、クロック生成部100から各モータM1〜
M4へ出力される基準クロックの周波数が決まる。
In the printer thus constructed,
When a print command is input from the host computer via the interface unit 7, the main controller 5 determines the operation mode of the apparatus according to the command. And
The selection signals (SEL1A, SEL1B, SEL4) for determining the number of rotations of each motor according to the operation mode.
A, SEL4B) are set and output to the motor substrate 1.
As a result, each of the motors M1 to M1
The frequency of the reference clock output to M4 is determined.

【0049】そして、メインコントローラ5は、上記し
たステップ(1)ないし(5)に沿った工程の進行に応
じて、各モータM1〜M4へ適宜スタート信号STAR
Tnを出力するとともに、印刷データに応じて光学系6
の制御を行って、上記印刷工程を遂行する。
Then, the main controller 5 appropriately sends a start signal STAR to each of the motors M1 to M4 in accordance with the progress of the process along the above steps (1) to (5).
The optical system 6 is output according to the print data while outputting Tn.
Is controlled to carry out the printing process.

【0050】さらに、メインコントローラ5は、必要に
応じて回転数を変化させるための各選択信号(SEL1
AないしSEL4B)を出力して各モータの回転数を変
えることで、例えば各モータの回転数を通常印刷モード
の1/2に低下させて高精細印刷を実行したり、各モー
タの回転数を通常印刷モードの2倍にして高速印刷を行
うなど、各種の動作モードを実現可能となっている。
Further, the main controller 5 selects each selection signal (SEL1) for changing the rotation speed as required.
A to SEL4B) to change the rotation speed of each motor to reduce the rotation speed of each motor to 1/2 of the normal print mode to perform high-definition printing, or change the rotation speed of each motor. It is possible to realize various operation modes such as high-speed printing by doubling the normal print mode.

【0051】そして、紙詰まり等のトラブルによってい
ずれかのモータの非同期状態が一定時間以上継続した場
合には、メインコントローラ5は全てのモータを停止し
て印刷工程を中断する。さらに、動作異常が発生した旨
のメッセージを表示部8に表示してユーザーに報知し、
ユーザーに対し、用紙Pを取り出すなどトラブルを解消
する処置を取るよう促す。
If any motor continues to be out of synchronization for a certain period of time due to a paper jam or other trouble, the main controller 5 stops all the motors and interrupts the printing process. Furthermore, a message indicating that an operation abnormality has occurred is displayed on the display unit 8 to notify the user,
The user is urged to take action to solve the trouble such as taking out the paper P.

【0052】以上のように、本実施形態のプリンタで
は、4個のモータM1〜M4の回転数の基準となるクロ
ックを、モータ基板1に設けたクロック生成部100で
全て生成しているので、各モータM1〜M4間の同期を
容易に取ることができる。そして、他のモータ基板2〜
4にクロック回路を設ける必要がなく、他のモータ基板
2〜4を小型に作成するとともに基板間を接続するワイ
ヤハーネスを削減することができるので、装置を小型か
つ低コストに実現することができる。さらに、上記クロ
ック生成部100の主要部を含むデジタル回路を1個の
ゲートアレイICで実現しているので、モータ基板1の
部品点数および基板寸法も最小限に抑えることができ
る。
As described above, in the printer of this embodiment, all the clocks that serve as the reference for the rotation speeds of the four motors M1 to M4 are generated by the clock generation unit 100 provided on the motor board 1. The motors M1 to M4 can be easily synchronized. And other motor board 2
4 does not need to be provided with a clock circuit, the other motor boards 2 to 4 can be made small, and the wire harness connecting the boards can be reduced, so that the apparatus can be made small and low cost. . Furthermore, since the digital circuit including the main part of the clock generation unit 100 is realized by one gate array IC, the number of components and the board size of the motor board 1 can be minimized.

【0053】さらに、多数のクロック源を設けず、高周
波のクロック信号の引き回しを減らすことによって、回
路からの高周波ノイズの放射を低減することができる。
Further, by not providing a large number of clock sources and reducing the routing of high frequency clock signals, it is possible to reduce the emission of high frequency noise from the circuit.

【0054】なお、本発明は上記した実施形態に限定さ
れるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて
上述したもの以外に種々の変更を行うことが可能であ
る。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications other than those described above can be made without departing from the spirit of the present invention.

【0055】例えば、上記した実施形態では、4個のモ
ータM1〜M4を用い、このうちM1〜M3が同一の回
転数で回転する例について説明したが、モータの個数は
これに限定されるものではなく、他の個数であってもよ
い。また、各モータの回転数の組み合わせも、これ以外
に例えば、モータ毎にそれぞれ異なる回転数で回転する
構成であってもよい。
For example, in the above-described embodiment, an example in which four motors M1 to M4 are used and M1 to M3 among them are rotated at the same number of revolutions has been described, but the number of motors is not limited to this. However, other numbers may be used. In addition, the combination of the rotation speeds of the motors may be, for example, a configuration in which the motors rotate at different rotation speeds.

【0056】また、上記した実施形態では、水晶発振子
15の1次クロックを分周して1倍、1/2倍、1/3
倍、1/4倍、1/6倍、1/8倍の6通りのクロック
を生成しているが、クロックの分周比はこれに限定され
るものでなく、分周・逓倍を適宜組み合わせて必要な周
波数のクロックを生成する構成とすればよい。そして、
例えば、水晶発振子を2個使用して、互いに倍数関係に
ないクロックを出力することも可能である。この場合に
おいても、可能な範囲においてクロック源を共通化する
ことで、部品点数を削減して装置を小型化、低コスト化
することが可能となる。
Further, in the above-described embodiment, the primary clock of the crystal oscillator 15 is frequency-divided to be 1 ×, 1/2 ×, 1/3.
Six types of clocks are generated, namely, 1/4 times, 1/4 times, 1/8 times, but the clock division ratio is not limited to this, and frequency division / multiplication can be combined appropriately. A clock having a required frequency may be generated. And
For example, it is possible to use two crystal oscillators and output clocks that are not in a multiple relationship with each other. Even in this case, by making the clock source common in a possible range, it is possible to reduce the number of components, downsize the device, and reduce the cost.

【0057】また、上記した実施形態では、制御対象た
るモータとして直流ブラシレスモータを使用した場合に
ついて説明したが、本発明は、この他にもブラシ付きの
直流モータやステッピングモータを使用した装置に対し
ても適用することができる。
Further, in the above-mentioned embodiment, the case where the DC brushless motor is used as the motor to be controlled has been described. However, the present invention is applied to an apparatus using a DC motor with brush or a stepping motor in addition to this. Can also be applied.

【0058】また、上記では、本発明をモノクロのレー
ザービームプリンタに適用した場合について説明した
が、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば複
写機やファクシミリ受信機、カラープリンタなど他の画
像形成装置に対しても適用することができる。
In the above description, the case where the present invention is applied to a monochrome laser beam printer has been described. However, the present invention is not limited to this, and other examples such as a copying machine, a facsimile receiver, a color printer, etc. It can also be applied to an image forming apparatus.

【0059】さらに、画像形成装置以外の装置であって
も、例えば産業用ロボットなどのメカトロニクス機器の
ように、少なくとも2個以上のモータを有し、これらが
互いに連動して動作する装置において、その基準クロッ
ク発生回路に対し本発明を適用することができる。
Further, even in the case of a device other than the image forming device, in a device having at least two motors and operating in cooperation with each other, such as a mechatronics device such as an industrial robot, The present invention can be applied to a reference clock generation circuit.

【0060】[0060]

【発明の効果】以上のように、請求項1に記載の発明に
よれば、装置を構成する複数のモータを制御するための
基準クロックを、単一のクロック生成回路で生成するこ
とができるので、モータ間の同期が容易になり、しかも
小型、低コストに装置を構成することができる。さら
に、高周波回路の数を少なく、小型にすることで高周波
ノイズを低減することができる。
As described above, according to the first aspect of the present invention, the reference clock for controlling the plurality of motors constituting the device can be generated by the single clock generation circuit. The synchronization between the motors is facilitated, and the device can be configured in a small size and at low cost. Furthermore, high-frequency noise can be reduced by reducing the number of high-frequency circuits and making them small.

【0061】しかも、クロック生成部は、基本的なデジ
タル回路の組み合わせで実現できるので、これらをゲー
トアレイICやカスタムICとすることで装置をさらに
小型化できるとともに、量産にも適した構成とすること
ができる。
Moreover, since the clock generation section can be realized by a combination of basic digital circuits, the apparatus can be further miniaturized by using these as a gate array IC or a custom IC, and the configuration is suitable for mass production. be able to.

【0062】また、請求項2に記載の発明によれば、水
晶発振子による周波数安定度の高いクロックを用いるこ
とで、高精度なモータ駆動が可能となる。しかも、クロ
ック発生回路の数を減らすことで、コストの上昇を抑え
ることができる。
According to the second aspect of the present invention, by using the clock having the high frequency stability by the crystal oscillator, it becomes possible to drive the motor with high accuracy. Moreover, it is possible to suppress an increase in cost by reducing the number of clock generation circuits.

【0063】また、請求項3に記載の発明によれば、ク
ロック回路を複数のモータユニットのうちの1つに内蔵
することで、部品点数やユニット間の配線を減らすこと
ができ、装置を小型化、低コスト化することができる。
また、高周波信号の引き回しを最小限とすることによ
り、高周波ノイズの放射を抑えることができる。
According to the third aspect of the invention, by incorporating the clock circuit in one of the plurality of motor units, the number of parts and wiring between the units can be reduced, and the device can be made compact. And cost can be reduced.
Further, by minimizing the routing of high frequency signals, it is possible to suppress the emission of high frequency noise.

【0064】また、請求項4に記載の発明によれば、小
型で応答性のよい直流ブラシレスモータを使用し、しか
も各モータの基準クロックを単一のクロック源から生成
しているので、装置を小型、軽量かつ低コストに構成す
ることができる。
Further, according to the invention described in claim 4, since the DC brushless motors which are small in size and have good responsiveness are used, and the reference clock of each motor is generated from a single clock source, the device is It can be constructed in a small size, light weight, and low cost.

【0065】また、請求項5に記載の発明によれば、各
モータの回転数を適宜切り換えて複雑な動作をさせるこ
とが可能となるが、この場合においても、各モータユニ
ットに複数のクロックやその切り換えのための信号線を
引き回す必要がない。
Further, according to the invention described in claim 5, it is possible to appropriately switch the rotation speed of each motor to perform a complicated operation, but in this case as well, a plurality of clocks and clocks are provided to each motor unit. It is not necessary to route the signal line for the switching.

【0066】また、請求項6に記載の発明によれば、複
数のモータを連動させて動作する画像形成装置におい
て、各モータ間の同期を保持しつつ、その回転数を変化
させるなどの複雑な動作を実現することができる。しか
も、クロック発生回路を小規模に構成することで、画像
形成装置の小型化、低コスト化を図ることができる。
According to the sixth aspect of the present invention, in the image forming apparatus that operates a plurality of motors in conjunction with each other, it is complicated to change the number of rotations while maintaining the synchronization between the motors. The operation can be realized. Moreover, by configuring the clock generating circuit in a small scale, it is possible to reduce the size and cost of the image forming apparatus.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明にかかる一実施形態のレーザービームプ
リンタのエンジン部を示す断面図である。
FIG. 1 is a cross-sectional view showing an engine unit of a laser beam printer according to an embodiment of the present invention.

【図2】この実施形態のプリンタの電気的構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing an electrical configuration of the printer of this embodiment.

【図3】この実施形態のプリンタの1つのモータ基板の
回路構成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a circuit configuration of one motor board of the printer of this embodiment.

【図4】この実施形態のプリンタの他のモータ基板の回
路構成を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a circuit configuration of another motor substrate of the printer of this embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1、2、3、4 モータ基板(モータユニット) 5 メインコントローラ(制御部) 10 モータ駆動部 11、21 ドライバ 12、22 PLL回路 15 水晶発振子 16、17、18、19 配線 16a、17a、18a、19a コネクタ 16c ワイヤハーネス 61 レーザー光源 100 クロック生成部 102、103 カウンタ(分周部) 104、105 マルチプレクサ(選択部) CR 帯電ローラー DR 感光ドラム DS 現像シリンダ FR 定着ローラー M1、M2、M3、M4 モータ(直流ブラシレスモ
ータ) P 用紙 PH 給紙ローラー PR 加圧ローラー TR 転写ローラー
1, 2, 3, 4 Motor board (motor unit) 5 Main controller (control unit) 10 Motor drive unit 11, 21 Driver 12, 22 PLL circuit 15 Crystal oscillator 16, 17, 18, 19 Wiring 16a, 17a, 18a , 19a Connector 16c Wire harness 61 Laser light source 100 Clock generator 102, 103 Counter (divider) 104, 105 Multiplexer (selector) CR Charging roller DR Photosensitive drum DS Developing cylinder FR Fixing roller M1, M2, M3, M4 Motor (DC brushless motor) P Paper PH Paper feed roller PR Pressure roller TR Transfer roller

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C480 CB02 EA02 EA22 EA26 2H027 ED02 ED08 ED17 ED25 EE01 EE02 EE04 ZA09 5H560 AA10 BB04 BB12 CC03 DB03 EB01 GG03 SS01 TT02 TT07 TT15 XA06 5H572 AA13 DD05 EE04 GG06 HA07 HB07 HC07 JJ03 JJ13 KK04 LL09    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    F-term (reference) 2C480 CB02 EA02 EA22 EA26                 2H027 ED02 ED08 ED17 ED25 EE01                       EE02 EE04 ZA09                 5H560 AA10 BB04 BB12 CC03 DB03                       EB01 GG03 SS01 TT02 TT07                       TT15 XA06                 5H572 AA13 DD05 EE04 GG06 HA07                       HB07 HC07 JJ03 JJ13 KK04                       LL09

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 モータと、前記モータの回転数が外部か
ら与えられる基準クロックの周波数に比例するように前
記モータを回転駆動する駆動部とからなるモータユニッ
トを複数備えるモータ制御装置において、 第1の周波数を持つ1次クロックを発生するクロック発
生部と、 前記1次クロックを1/n(nは1以上の自然数)に分
周して、互いに周波数の異なる少なくとも2種類の2次
クロックを出力する分周部と、 前記分周部から出力される前記各2次クロックのうちか
ら少なくとも1つを選択して出力する選択部とからなる
クロック生成部を備え、 前記各駆動部のそれぞれが、前記2次クロックのうち前
記選択部によって選択された1つを前記基準クロックと
することを特徴とするモータ制御装置。
1. A motor control device comprising a plurality of motor units each comprising a motor and a drive unit for rotationally driving the motor so that the rotation speed of the motor is proportional to the frequency of a reference clock given from the outside. A clock generation unit for generating a primary clock having a frequency of, and outputting at least two types of secondary clocks having different frequencies by dividing the primary clock into 1 / n (n is a natural number of 1 or more) A clock generator that selects and outputs at least one of the secondary clocks output from the frequency divider. Each of the drivers includes: The motor control device, wherein one of the secondary clocks selected by the selection unit is used as the reference clock.
【請求項2】 前記クロック発生部が、水晶発振子の発
振に基づいて前記1次クロックを発生することを特徴と
する請求項1に記載のモータ制御装置。
2. The motor control device according to claim 1, wherein the clock generator generates the primary clock based on oscillation of a crystal oscillator.
【請求項3】 前記クロック生成部が、前記各モータユ
ニットのうちいずれか1つに内蔵されていることを特徴
とする請求項1または2に記載のモータ制御装置。
3. The motor control device according to claim 1, wherein the clock generation unit is incorporated in any one of the motor units.
【請求項4】 前記モータが、直流ブラシレスモータで
あることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記
載のモータ制御装置。
4. The motor control device according to claim 1, wherein the motor is a DC brushless motor.
【請求項5】 前記選択部が、外部から与えられる選択
制御指令に基づいて、前記分周部から出力される前記各
2次クロックのうちから少なくとも1つを選択すること
を特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載のモー
タ制御装置。
5. The selection unit selects at least one of the secondary clocks output from the frequency dividing unit based on a selection control command given from the outside. The motor control device according to any one of 1 to 4.
【請求項6】 前記複数のモータユニットが、複写機ま
たはレーザープリンタなどの画像形成装置に搭載され、 前記画像形成装置の動作を制御する制御部が、前記画像
形成装置の動作モードに応じて前記選択制御指令を出力
することを特徴とする請求項5に記載のモータ制御装
置。
6. The plurality of motor units are mounted on an image forming apparatus such as a copying machine or a laser printer, and a control unit for controlling the operation of the image forming apparatus is configured to operate in accordance with an operation mode of the image forming apparatus. The motor control device according to claim 5, which outputs a selection control command.
JP2001203289A 2001-07-04 2001-07-04 Motor controller Withdrawn JP2003023789A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001203289A JP2003023789A (en) 2001-07-04 2001-07-04 Motor controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001203289A JP2003023789A (en) 2001-07-04 2001-07-04 Motor controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003023789A true JP2003023789A (en) 2003-01-24

Family

ID=19039955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001203289A Withdrawn JP2003023789A (en) 2001-07-04 2001-07-04 Motor controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003023789A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006101653A (en) * 2004-09-30 2006-04-13 Shinano Kenshi Co Ltd Control method and control circuit of driving motor in conveyance mechanism, and drive motor with the control circuit mounted
JP2007202357A (en) * 2006-01-30 2007-08-09 Toyo Electric Mfg Co Ltd Synchronous control system
JP2013013190A (en) * 2011-06-28 2013-01-17 Kyocera Document Solutions Inc Motor control device, transport device and image forming apparatus

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5566295A (en) * 1978-11-13 1980-05-19 Shinano Totsuki Kk Apparatus for controlling rotating phase of motor
JPH04285497A (en) * 1991-03-13 1992-10-09 Fuji Electric Co Ltd Constant ratio controller for output frequency between a plurality of inverters
JPH0685803A (en) * 1992-08-31 1994-03-25 Nec Corp Clock changeover circuit
JP2000358390A (en) * 1999-06-11 2000-12-26 Canon Inc Servo control device of motor

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5566295A (en) * 1978-11-13 1980-05-19 Shinano Totsuki Kk Apparatus for controlling rotating phase of motor
JPH04285497A (en) * 1991-03-13 1992-10-09 Fuji Electric Co Ltd Constant ratio controller for output frequency between a plurality of inverters
JPH0685803A (en) * 1992-08-31 1994-03-25 Nec Corp Clock changeover circuit
JP2000358390A (en) * 1999-06-11 2000-12-26 Canon Inc Servo control device of motor

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006101653A (en) * 2004-09-30 2006-04-13 Shinano Kenshi Co Ltd Control method and control circuit of driving motor in conveyance mechanism, and drive motor with the control circuit mounted
JP2007202357A (en) * 2006-01-30 2007-08-09 Toyo Electric Mfg Co Ltd Synchronous control system
JP4646816B2 (en) * 2006-01-30 2011-03-09 東洋電機製造株式会社 Synchronous control system
JP2013013190A (en) * 2011-06-28 2013-01-17 Kyocera Document Solutions Inc Motor control device, transport device and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0199376B1 (en) A sheet feeding device for use in an electrophotographic information printer
JP2007306707A (en) Stepping motor controller, image forming apparatus, and sequence controller
US6222566B1 (en) Image formation apparatus and method thereof
JPS60128140A (en) Treater
JP2003029492A (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2003023789A (en) Motor controller
US6825636B2 (en) Circuit and method for controlling stepping motor
JP2006293138A (en) Image forming apparatus
JPH08328347A (en) Developing unit switching device
US5638191A (en) Image forming apparatus
JP4254339B2 (en) Motor drive control method, motor drive control device, and image forming apparatus
JPH1158826A (en) Color image forming equipment
JP3547781B2 (en) Image data transmission / reception device
US8503013B2 (en) Image forming apparatus
JP2002370837A (en) Paper feeding unit and image forming device
JP5365561B2 (en) Light beam scanning device, light beam scanning system, and image forming apparatus
JP2652404B2 (en) Variable writing density recording device
JPH01196073A (en) Driving system for driving device
JP2021157137A (en) Timing specification device, image forming apparatus, motor driving device, and timing signal output method
JP3333834B2 (en) Image data transmission / reception device
JP2001078497A (en) Stepping motor controller, and control method therefor
JPH09329933A (en) Image forming device
JP4047033B2 (en) Stepping motor control apparatus, image forming apparatus, stepping motor control method, and image forming apparatus control method
JP2007206630A (en) Chained electrophotographic devices
JP5645763B2 (en) Image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080605

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20101210