JP2003018547A - Video stream transmitting method, scene change point detecting method and decode instruction displaying apparatus - Google Patents

Video stream transmitting method, scene change point detecting method and decode instruction displaying apparatus

Info

Publication number
JP2003018547A
JP2003018547A JP2001204332A JP2001204332A JP2003018547A JP 2003018547 A JP2003018547 A JP 2003018547A JP 2001204332 A JP2001204332 A JP 2001204332A JP 2001204332 A JP2001204332 A JP 2001204332A JP 2003018547 A JP2003018547 A JP 2003018547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
picture
image
image stream
stream
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001204332A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mutsuyuki Okayama
睦之 岡山
Yoshihito Nakatsu
悦人 中津
Atsuo Ochi
厚雄 越智
Yasuaki Toyama
泰明 遠山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001204332A priority Critical patent/JP2003018547A/en
Publication of JP2003018547A publication Critical patent/JP2003018547A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To solve the problem that, when a video picture is to be displayed in a direction opposite to a normal time base, a re-encoder (decoder or storage device in a reverse direction) must be equipped in the case of a video stream utilizing video coding having correlation in the direction of the time base. SOLUTION: The time base in a video stream is changed with respect to a change in the time base by a slow motion. In the ISO/IEC13818-1 standards, the output intervals between PTS, DTS and packets in a PES header are changed. Further, a so-called non-display picture, which decodes a video stream and does not display it, is transmitted to apply decoding processing to a screen. A non-display instruction signal indicating the non-display picture is superimposed on the non-display picture.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、MPEG−2等の
時間軸方向に相関を持たせた画像符号化を用いた画像ス
トリームを通常の時間軸とは異なる時間軸で表示させる
場合の画像ストリーム伝送方法および装置に関するもの
であり、更に画像シーンの切り替え点を検出する方法お
よび装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image stream in the case of displaying an image stream using image coding having correlation in the time axis direction such as MPEG-2 on a time axis different from the normal time axis. The present invention relates to a transmission method and device, and further to a method and device for detecting a switching point of an image scene.

【0002】[0002]

【従来の技術】時間軸方向に相関を持たせた画像符号
化、例えば、ISO/IEC13818−2、即ち、M
PEG−2を利用した画像ストリームに対して、通常の
時間軸と異なる時間軸で表示させる手法として、特開平
08−223533号公報記載のものがある。以下その
概略を説明する。
2. Description of the Related Art Image coding with correlation in the time axis direction, for example, ISO / IEC13818-2, that is, M
As a method of displaying an image stream using PEG-2 on a time axis different from the normal time axis, there is one described in Japanese Patent Laid-Open No. 08-223533. The outline will be described below.

【0003】特開平08−223533号公報に記載の
発明は、ディスク記録情報のスローモーション再生時
に、表示画面の動きを滑らかにするディスクプレーヤー
を提供することを目的としている。MPEG−2で符号
化された画像データがディスクの中に記録されている。
イントラフレーム(Iピクチュア)、前方向予測ピクチュ
ア(Pピクチュア)、双方向ピクチュア(Bピクチュア)
で、画像が構成されている。通常、スローモーション用
の画像データは記録されていない。PおよびBピクチュア
は時間的に過去のピクチュアもしくは、時間的に未来の
ピクチュアからの予測符号化を施されているものであ
り、動きベクトルを保有する。ここで、例えば、1/n
(nは自然数)スローモーション再生の場合は、この動
きベクトルを(1/n)×I(Iは表示画面ごとにインク
リメントする。なお、NTSCの場合30まで、PAL
の場合25まで)にして、新たに、補間動きベクトルを
生成する。そして、この補間動きベクトルを用いて、補
間ピクチュアを生成する。この補間ピクチュアを用い
て、スローモーションの画面を生成している。
An object of the invention described in Japanese Patent Laid-Open No. 08-223533 is to provide a disc player that smoothes the movement of a display screen during slow motion reproduction of disc recording information. Image data encoded by MPEG-2 is recorded on the disc.
Intra frame (I picture), Forward predictive picture (P picture), Bidirectional picture (B picture)
Then, the image is composed. Usually, slow motion image data is not recorded. The P and B pictures have been subjected to predictive coding from a temporally past picture or a temporally future picture, and have a motion vector. Here, for example, 1 / n
(N is a natural number) In the case of slow motion playback, this motion vector is incremented by (1 / n) × I (I is incremented for each display screen. In the case of NTSC, up to 30 PAL
In the case of up to 25), a new interpolation motion vector is generated. Then, using this interpolated motion vector, an interpolated picture is generated. A slow motion screen is generated using this interpolation picture.

【0004】しかしながら、補間ピクチュアを生成する
ということは、符号化装置を搭載することになる。MP
EGの符号化装置は、一般に高価であり、符号化装置を
搭載することは、好まれない。特に、High Def
initionの場合は、符号化装置の価格は非常に高
価なものとなり搭載することは困難である。しかも、再
エンコードにより、画質を落してしまう。さらに、逆ス
ローモーションの場合、補間動きベクトルだけによる補
間ピクチュア生成だけでは、表示画像を生成することは
できない。なぜならば、逆スローモーションの場合、参
照した画像が表示したい画像よりも後に伝送されるため
である。従って、逆スローモーションを実現するために
は、Group of Picture単位で2つ以上を
記憶装置に貯えておき、そこから、完全に復号して、再
度符号化を行って、さらに、補間ピクチュアを生成しな
ければならない。これを実現するためには、装置が非常
に複雑になってしまう。
However, generating an interpolation picture means mounting an encoding device. MP
EG encoders are generally expensive and it is not preferred to have an encoder onboard. Especially High Def
In the case of "init", the price of the encoding device is very expensive and it is difficult to mount it. Moreover, re-encoding deteriorates the image quality. Furthermore, in the case of reverse slow motion, it is not possible to generate a display image only by generating an interpolated picture using only the interpolated motion vector. This is because in the case of reverse slow motion, the referenced image is transmitted after the image to be displayed. Therefore, in order to realize the reverse slow motion, two or more units of Group of Pictures are stored in the storage device, from which they are completely decoded and re-encoded to further generate an interpolated picture. Must. To achieve this, the device becomes very complicated.

【0005】以上説明したように、従来例である特開平
08−223533号記載の発明では、再符号化装置
(逆方向の場合には、復号および大容量の記憶装置)を搭
載しなければならず、普及タイプの機器を開発できない
という大きな課題があった。
As described above, in the invention disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 08-223533, which is a conventional example, a re-encoding device is used.
There is a big problem that it is impossible to develop a popular type device (in the case of the reverse direction, a decoding device and a large-capacity storage device) must be mounted.

【0006】一方、シーンが変化することを検出する手
段としては、シーンが変化する位置を特定領域に記憶さ
せておき、前記特定領域からの情報を用いることを行っ
ている。しかしながら、シーンが変化する位置を特定領
域に記憶させるためには、一度、画像を再生して、機械
ではなく、人が位置を検出する必要がある。すなわち、
シーン検出を自動化することが出来ないという大きな課
題があった。
On the other hand, as a means for detecting a scene change, a position where the scene changes is stored in a specific area and information from the specific area is used. However, in order to store the position where the scene changes in the specific area, it is necessary to reproduce the image once and detect the position by the person, not the machine. That is,
There was a big problem that scene detection could not be automated.

【0007】本発明は上記課題に鑑み、簡単な装置でス
ローモーションおよび逆スローモーションが実現できる
画像ストリーム伝送方法を提供するものである。更に加
えて、簡単な装置で、シーンの切り替え点を検出するこ
とができる切り替え点検出方法を提供するものである。
In view of the above problems, the present invention provides a method for transmitting an image stream capable of realizing slow motion and reverse slow motion with a simple device. Furthermore, the present invention provides a switching point detection method capable of detecting a scene switching point with a simple device.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る画像ストリーム伝送方法は、スローモ
ーションによる時間軸の変更に対して、画像ストリーム
内の時間軸を変更する。ISO/IEC13818−1
規格の場合は、PESヘッダ内のPTS,DTSを変更
する。また、逆スローモーションの場合には、画像スト
リームの復号は行うが、表示をしないことを示す情報を
付加する。ISO/IEC13818−1規格の場合
は、PESヘッダ内のStream_idもしくは、P
ES#Private_dataもしくはPES_ex
tension_fieldを用いる。また、ISO/
IEC13818−2規格の場合は、User_dat
aもしくはPictureヘッダ内のtemporal
_referenceもしくはextra_infor
mation_Pictureを用いる。そして、シー
ンが変化することを検出する手段として、時間軸方向の
予測を用いて符号化する際のデータ量を利用する。さら
に、ISO/IEC13818−1規格の場合では、S
equence_Header内の量子化テーブルの値
が変化した場合も利用することができる。
In order to achieve the above object, the image stream transmission method according to the present invention changes the time axis in the image stream in response to the change of the time axis due to slow motion. ISO / IEC13818-1
In the case of the standard, PTS and DTS in the PES header are changed. Further, in the case of reverse slow motion, information indicating that the image stream is decoded but not displayed is added. In the case of the ISO / IEC13818-1 standard, Stream_id in the PES header or P
ES # Private_data or PES_ex
Use the tension_field. In addition, ISO /
User_dat in the case of the IEC13818-2 standard
a or temporal in the Picture header
_Reference or extra_info
mation_Picture is used. Then, as a means for detecting the change of the scene, the amount of data at the time of encoding using prediction in the time axis direction is used. Further, in the case of the ISO / IEC13818-1 standard, S
It can also be used when the value of the quantization table in the expression_Header changes.

【0009】以上のような構成により、時間軸方向に相
関を持たせた画像符号化を利用した画像ストリームであ
っても、スムーズなスロー映像を鑑賞することができ
る。さらに、シーンの切り替え点を自動設定することが
でき、全てのシーンを鑑賞して切り換え点を設定する必
要が無くなる。
With the above-mentioned structure, a smooth slow video can be viewed even in the case of an image stream utilizing image coding with correlation in the time axis direction. Further, the switching points of the scenes can be automatically set, and it is not necessary to view all the scenes and set the switching points.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】本発明に係る請求項1の画像スト
リーム伝送方法は、時間軸方向に相関を持たせた画像符
号化を利用した画像ストリームの画像符号化の復号処理
は行うが復号後の画像データを画面に表示しないことを
示す非表示指示信号を前記画像ストリーム内に保有させ
ることを特徴としている。本発明に係る請求項1の画像
ストリーム伝送方法においての効果は、時間軸を逆転さ
せて表示させたい場合において、時間方向として、矛盾
の無い順序で表示することである。本発明に係る請求項
2の画像ストリーム伝送方法は、請求項1記載の画像符
号化を復号する順序と画面表示順序が異なる順序入替画
面を保有する場合、請求項1記載の非表示指示信号を前
記順序入替画面に保有させることを特徴としている。本
発明に係る請求項2の画像ストリーム伝送方法において
の効果は、時間方向として、矛盾の無い順序で表示する
ことである。本発明に係る請求項3の画像ストリーム伝
送方法は、画面の更新が順方向で、請求項2記載の順序
入替画面が存在する場合、時間軸方向の双方向予測以外
の符号化を行ったピクチュアの一部または全部に請求項
1記載の非表示指示信号を保有させることを特徴として
いる。本発明に係る請求項3の画像ストリーム伝送方法
においての効果は、画面の更新が順方向の場合に、時間
方向として、矛盾の無い順序で表示することである。本
発明に係る請求項4の復号表示装置は、請求項1から3
記載の非表示指示信号が保有されているピクチュアに対
して、画像符号化の復号処理は行うが画面の表示は行わ
ず、前記非表示指示信号を保有しないピクチュアに対し
て、画像符号化の復号処理を行って画面の表示を行うこ
とを特徴としている。本発明に係る請求項4の復号表示
装置においての効果は、請求項1および2に対応可能な
復号表示機器を提供することである。本発明に係る請求
項5の画像ストリーム伝送方法は、ISO/IEC13
818で規格化された符号化法を用いた画像ストリーム
であって請求項1記載の非表示指示信号として、ISO
/IEC13818の既存値を変更して利用することを
特徴としている。本発明に係る請求項5の画像ストリー
ム伝送方法においての効果は、データ量を増加させるこ
と無くISO/IEC13818に対応できることであ
る。本発明に係る請求項6の画像ストリーム伝送方法
は、ISO/IEC13818で規格化された符号化法
を用いた画像ストリームであって請求項1記載の非表示
指示信号として、ISO/IEC13818の予備領域
を前記画像ストリームに付加して利用することを特徴と
している。本発明に係る請求項6の画像ストリーム伝送
方法においての効果は、従来のISO/IEC1381
8対応機器に悪影響を及ぼす事無くISO/IEC13
818に対応できることである。本発明に係る請求項7
の画像ストリーム伝送方法は、ISO/IEC1381
8で規格化された符号化法を用いた画像ストリームであ
って請求項1記載の非表示指示信号として、ISO/I
EC13818の既存信号の意味合いを変更して利用す
ることを特徴としている。本発明に係る請求項7の画像
ストリーム伝送方法においての効果は、データ量を増加
させること無くISO/IEC13818に対応できる
ことである。本発明に係る請求項8の画像ストリーム伝
送方法は、時間軸方向に相関を持たせた画像符号化を利
用した画像ストリームを記録した蓄積機器から前記画像
ストリームに対して通常再生以外の再生を行う場合、通
信路の伝送能力もしくは前記画像符号化を復号する復号
器能力に応じて、表示するピクチュアを間引くことを特
徴としている。本発明に係る請求項8の画像ストリーム
伝送方法においての効果は、通信路上もしくは復号装置
内で、画像ストリームにより、オーバフローさせること
が無いことである。本発明に係る請求項9の画像ストリ
ーム伝送方法は、時間軸方向に相関を持たせた画像符号
化を利用した画像ストリームであって、画面の更新順を
逆にして画面表示を行うために、前記画像符号化を復号
するために必要なストリームのみを再伝送することを特
徴としている。本発明に係る請求項9の画像ストリーム
伝送方法においての効果は、画面の更新順を逆にして画
面表示を行うことができることである。本発明に係る請
求項10の画像ストリーム伝送方法は、時間軸方向に相
関を持たせた画像符号化を利用した画像ストリームであ
って、前記画像ストリームの画像符号化の復号処理は行
うが復号後の画像データを画面に表示しないことを示す
非表示指示信号に対応可能な復号装置か前記非表示指示
信号に対応不可能な復号装置かを調査し、前記対応可能
な復号装置であれば、前記非表示指示信号を画像ストリ
ーム内に保有させて画像ストリームを伝送し、前記対応
不可能な復号装置であれば、前記非表示指示信号を画像
ストリーム内に保有させずに、時間軸方向に相関の無い
符号化を行ったピクチュアのみの画像ストリームを伝送
することを特徴としている。本発明に係る請求項10の
画像ストリーム伝送方法における効果は、請求項1の効
果ばかりでなく、対応できる機器に最適な画像ストリー
ムを出力できることである。本発明に係る請求項11の
画像ストリーム伝送方法は、時間軸方向に相関を持たせ
た画像符号化を利用した画像ストリームであって、復号
し、画面表示を行う時間軸方向に相関の無い符号化を行
ったピクチュア以外のピクチュアにエラーフラグを立て
て、出力することを特徴としている。本発明に係る請求
項11の画像ストリーム伝送方法における効果は、従来
の機器に悪影響を与える事無く、従来の機器において
も、一部の画面を復号し、表示させることができること
である。本発明に係る請求項12の画像ストリーム伝送
方法は、ISO/IEC13818−1で規格化された
符号化法を用いた画像ストリームであって、請求項11
のエラーフラグとして、ISO/IEC13818−1
のTransport_error_indicato
rを用いる事を特徴としている。本発明に係る請求項1
2の画像ストリーム伝送方法における効果は、ISO/
IEC13818−1に対応でき、従来の機器に悪影響
を与える事無く、従来の機器においても、一部の画面を
復号し、表示させることができることである。本発明に
係る請求項13の再生装置は、ISO/IEC1381
8−1で規格化された符号化法を用いた画像ストリーム
が記録されており、前記記録されている画像ストリーム
を再生し、画面の表示時間を変更して、表示する場合に
おいて、時間管理を行っている時間管理信号を所定の値
に書き換えて、画像データストリームを復号装置に出力
することを特徴としている。本発明に係る請求項13の
再生装置における効果は、簡単な装置で、容易に、画面
の表示速度を変更できることである。本発明に係る請求
項14の再生装置は、画面の更新を順方向に1/n(n
は自然数)のスロー表示する場合においては、請求項1
3記載の時間管理信号として、PTSおよびDTSを選
択し、PTSおよびDTSのピクチュア毎の差分値が
(1/f)×n秒(fはNTSCの時30、PALの時
25)となるようにPTSおよびDTSを書き換えるこ
とを特徴としている。本発明に係る請求項14の再生装
置における効果は、均等間隔の画面表示が、簡易な手法
でできることである。本発明に係る請求項15の再生装
置は、請求項13記載の時間管理信号として、Sequ
ense Headerのframe_rate_co
de選択することを特徴としている。本発明に係る請求
項15の再生装置における効果は、復号表示装置の画像
処理の制御を容易にできることである。本発明に係る請
求項16の再生装置は、請求項13から15記載の再生
装置からの再生画像データストリームであって、画面の
更新を順方向に1/n(n:自然数)のスロー表示する
場合においては、PTSおよびDTSのピクチュア毎の
差分値が(1/30)×n秒となるようにPTSおよび
DTSを書き換えるばばかりでなく、Transpor
t Packetの出力間隔も通常再生時のn倍にするこ
とを特徴としている。本発明に係る請求項16の再生装
置における効果は、復号表示装置の画像処理の制御、特
にビデオバッファの制御を容易にすることである。本発
明に係る請求項17のシーン切り替え点検出方法は、時
間軸方向に相関を持たせた画像符号化を利用した画像ス
トリームであって、前記画像ストリーム内の情報が大き
く変化した点をシーンの切り替わりと判定することを特
徴としている。本発明に係る請求項17のシーン切り替
え点検出方法における効果は、シーン切り替え点を自動
検出できるということである。本発明に係る請求項18
のシーン切り替え点検出方法は、請求項17記載の情報
が大きく変化した点を、同一符号化手段のピクチュアの
データ量が大きく変化した点とすることを特徴としてい
る。本発明に係る請求項18のシーン切り替え点検出方
法における効果は、複数の符号化法が混在する画像スト
リームであっても、シーン切り替え点の自動検出が可能
となることである。本発明に係る請求項19のシーン切
り替え点検出方法は、ISO/IEC13818−2で
規格化された符号化法を用いた画像データストリームで
あって、請求項17記載の情報が大きく変化した点を、
Sequence_Header内の量子化テーブルの
値が変化した点とすることを特徴としている。本発明に
係る請求項18のシーン切り替え点検出方法における効
果は、ISO/IEC13818−2の規格化を利用し
た符号化において、容易に実現できることである。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION The image stream transmission method according to claim 1 of the present invention performs the decoding process of the image coding of the image stream using the image coding with correlation in the time axis direction, but after decoding. The non-display instruction signal indicating that the image data of 1 is not displayed on the screen is retained in the image stream. An advantage of the image stream transmission method according to the first aspect of the present invention is that, when it is desired to display the image by reversing the time axis, the images are displayed in the time direction in a consistent order. According to the image stream transmission method of claim 2 of the present invention, when the order change screen having a different screen display order from the decoding order of the image encoding of claim 1 is held, the non-display instruction signal of claim 1 is transmitted. It is characterized in that it is held in the order change screen. The effect of the image stream transmission method according to claim 2 of the present invention is that the images are displayed in a consistent order in the time direction. In the image stream transmission method according to claim 3 of the present invention, when the screen is updated in the forward direction and the order-changed screen according to claim 2 is present, a picture is encoded other than bidirectional prediction in the time axis direction. The non-display instruction signal according to claim 1 is held in a part or all of the above. The effect of the image stream transmission method according to the third aspect of the present invention is that when the screen is updated in the forward direction, the images are displayed in a consistent order as the time direction. A decoding display device according to a fourth aspect of the present invention is the decoding display device according to the first to third aspects.
Decoding of image coding is performed on the picture that holds the non-display instruction signal, but the screen is not displayed, and decoding of image coding is performed on the picture that does not hold the non-display instruction signal. The feature is that processing is performed and the screen is displayed. An effect of the decoding and displaying apparatus according to claim 4 of the present invention is to provide a decoding and displaying device capable of complying with claims 1 and 2. The image stream transmission method according to claim 5 of the present invention is ISO / IEC13.
The non-display instruction signal according to claim 1, which is an image stream using an encoding method standardized in 818, is ISO
The feature is that the existing value of / IEC13818 is changed and used. The effect of the image stream transmission method of claim 5 according to the present invention is that it can comply with ISO / IEC13818 without increasing the data amount. The image stream transmission method according to claim 6 of the present invention is an image stream using an encoding method standardized by ISO / IEC13818, and the non-display instruction signal according to claim 1 is a spare area of ISO / IEC13818. Is added to the image stream for use. The effect of the image stream transmission method of claim 6 according to the present invention is the same as the conventional ISO / IEC1381.
ISO / IEC13 without adversely affecting compatible devices
818 can be supported. Claim 7 according to the present invention
Image stream transmission method of ISO / IEC1381
An image stream using an encoding method standardized by the standard No. 8 as the non-display instruction signal according to claim 1.
It is characterized in that the meaning of the existing signal of EC13818 is changed and used. The effect of the image stream transmission method of claim 7 according to the present invention is that it can comply with ISO / IEC13818 without increasing the data amount. According to the image stream transmission method of claim 8 of the present invention, a reproduction other than the normal reproduction is performed on the image stream from the storage device that records the image stream using the image encoding having the correlation in the time axis direction. In this case, the picture to be displayed is thinned according to the transmission capacity of the communication path or the decoder capacity for decoding the image coding. The effect of the image stream transmission method of claim 8 according to the present invention is that the image stream does not overflow on the communication path or in the decoding device. The image stream transmission method of claim 9 according to the present invention is an image stream that uses image coding with correlation in the time axis direction, and in order to perform screen display by reversing the screen update order, It is characterized in that only the stream necessary for decoding the image coding is retransmitted. The effect of the image stream transmission method according to claim 9 of the present invention is that the screen display can be performed by reversing the screen update order. The image stream transmission method according to claim 10 of the present invention is an image stream that uses image encoding having correlation in the time axis direction, wherein the image stream is subjected to image encoding decoding processing, but after decoding Of a decoding device capable of responding to a non-display instruction signal indicating that the image data is not displayed on the screen or a decoding device incapable of responding to the non-display instruction signal. A non-display instruction signal is held in the image stream to transmit the image stream, and if the decoding device is not compatible, the non-display instruction signal is not held in the image stream and a correlation in the time axis direction is obtained. It is characterized by transmitting a picture-only image stream that has not been encoded. The effect of the image stream transmission method of claim 10 according to the present invention is that not only the effect of claim 1 but also an optimum image stream for a compatible device can be output. The image stream transmission method according to claim 11 of the present invention is an image stream that uses image coding with correlation in the time axis direction and has no correlation in the time axis direction for decoding and displaying on the screen. The feature is that an error flag is set to a picture other than the picture that has been converted and output. The effect of the image stream transmission method according to claim 11 of the present invention is that a part of the screen can be decoded and displayed in the conventional device without adversely affecting the conventional device. An image stream transmitting method according to a twelfth aspect of the present invention is an image stream using an encoding method standardized by ISO / IEC13818-1,
Error flag of ISO / IEC13818-1
Transport_error_indicato
It is characterized by using r. Claim 1 according to the present invention
The effect of the second image stream transmission method is ISO /
It is possible to comply with IEC13818-1 and to decode and display a part of the screen even in the conventional device without adversely affecting the conventional device. According to a thirteenth aspect of the present invention, there is provided the reproducing apparatus according to ISO / IEC1381.
An image stream using the encoding method standardized in 8-1 is recorded, and when the recorded image stream is reproduced and the display time of the screen is changed and displayed, time management is performed. It is characterized in that the time management signal being performed is rewritten to a predetermined value and the image data stream is output to the decoding device. An advantage of the reproducing apparatus according to claim 13 of the present invention is that the display speed of the screen can be easily changed with a simple device. According to a fourteenth aspect of the present invention, in the playback apparatus of claim 14, the screen is updated in the forward direction by 1 / n (n
Is a natural number) in the case of slow display, claim 1
PTS and DTS are selected as the time management signal described in 3, and the difference value for each picture of PTS and DTS is (1 / f) × n seconds (f is 30 for NTSC and 25 for PAL). It is characterized by rewriting PTS and DTS. An advantage of the fourteenth aspect of the reproducing apparatus according to the present invention is that screen display at even intervals can be performed by a simple method. According to a fifteenth aspect of the present invention, in the reproducing apparatus according to the thirteenth aspect, as the time management signal, Sequ
sense Header frame_rate_co
It is characterized by selecting de. An advantage of the fifteenth aspect of the reproducing apparatus according to the present invention is that the image processing of the decoding display apparatus can be easily controlled. A reproducing apparatus according to a sixteenth aspect of the present invention is a reproduced image data stream from the reproducing apparatus according to the thirteenth to fifteenth aspects, and displays the screen update in a forward direction in a slow display of 1 / n (n: natural number). In this case, not only is PTS and DTS rewritten so that the difference value for each picture of PTS and DTS is (1/30) × n seconds, but also Transport
The output interval of t Packet is also characterized by being n times as large as that during normal reproduction. The effect of the sixteenth aspect of the present invention in the reproducing apparatus is to facilitate the control of the image processing of the decoding display apparatus, particularly the control of the video buffer. According to a seventeenth aspect of the present invention, there is provided a scene switching point detecting method, which is an image stream using image coding having a correlation in a time axis direction, wherein a point at which information in the image stream greatly changes is recorded. The feature is that it is determined to be switched. An effect of the scene switching point detecting method of claim 17 according to the present invention is that the scene switching point can be automatically detected. Claim 18 according to the present invention
The method for detecting a scene switching point is characterized in that the point where the information described in claim 17 changes greatly is the point where the image data amount of the same encoding means changes greatly. An advantage of the method for detecting a scene switching point according to claim 18 of the present invention is that the scene switching point can be automatically detected even in an image stream in which a plurality of encoding methods are mixed. A scene switching point detection method according to a nineteenth aspect of the present invention is an image data stream using an encoding method standardized by ISO / IEC13818-2, wherein the information according to the seventeenth aspect is greatly changed. ,
It is characterized in that the value of the quantization table in Sequence_Header is changed. The effect of the scene switching point detection method of claim 18 according to the present invention is that it can be easily realized in encoding using the standardization of ISO / IEC13818-2.

【0011】本発明に係る請求項20の記録再生装置
は、シーン切り替え点をインデックスとして登録して記
録し、再生時にシーン切り替え点をインデックス検索と
して利用することを特徴としている。
The recording / reproducing apparatus according to a twentieth aspect of the present invention is characterized in that the scene switching points are registered and recorded as indexes, and the scene switching points are used as an index search during reproduction.

【0012】本発明に係る請求項20の記録再生装置の
効果は、自動でインデックを作成することができること
である。
The effect of the recording / reproducing apparatus according to claim 20 of the present invention is that an index can be automatically created.

【0013】以下、本発明に係る画像ストリーム伝送方
法および復号表示装置および再生装置およびシーン切り
替え点検出方法および記録再生装置の実施の形態につい
て、図面を参照しながら詳細に説明する。
Embodiments of an image stream transmitting method, a decoding display device, a reproducing device, a scene switching point detecting method, and a recording / reproducing device according to the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0014】(実施の形態1)図1は、本発明に係る画
像ストリーム伝送方法での画像ストリームの構成を示す
ストリーム構成図である。図2は、時間軸方向に相関を
持たせた符号化法の一例を示している。図3は、画像ス
トリームを受信し、復号して、表示する復号表示装置で
ある。話を簡単にするために、ここでは、時間軸方向に
相関を持たせた画像符号化を利用した画像ストリームを
蓄積機器に記録し、その画像ストリームを再生すること
により、伝送する画像ストリームを生成することにす
る。また、画面の更新順を順方向にして、記録されてい
る一部の画面を出力する特殊再生の画像の画像ストリー
ムを送信する場合と、画面の更新順を逆方向して画像ス
トリームを送信する場合とについて説明する。
(First Embodiment) FIG. 1 is a stream configuration diagram showing a configuration of an image stream in an image stream transmission method according to the present invention. FIG. 2 shows an example of an encoding method in which a correlation is given in the time axis direction. FIG. 3 is a decoding display device for receiving, decoding and displaying an image stream. In order to simplify the explanation, here, an image stream that uses image coding with correlation in the time axis direction is recorded in a storage device, and the image stream to be transmitted is generated by reproducing the image stream. I will do it. Also, with the screen update order set to the forward direction, the case where the image stream of the special reproduction image that outputs a part of the recorded screen is transmitted and the case where the screen update order is reversed and the image stream is transmitted The case and the case will be described.

【0015】図1において、1はn番目ビデオストリー
ム(nは整数)、2はc番目オーディオストリーム(c
は整数)、3はm番目ビデオストリーム(mは整数)、
4は、d番目オーディオストリーム(dは整数)、10
は(i−1)番目ピクチュア、11は(i)番目ピクチ
ュア、12は(i+1)番目ピクチュア、13は(i+
2)番目ピクチュア、14は(j−1)番目ピクチュ
ア、(i,jは整数)、20はヘッダ、21はペイロー
ド(有効データ領域)である。
In FIG. 1, 1 is an n-th video stream (n is an integer), 2 is a c-th audio stream (c
Is an integer), 3 is an m-th video stream (m is an integer),
4 is the d-th audio stream (d is an integer), 10
Is the (i-1) th picture, 11 is the (i) th picture, 12 is the (i + 1) th picture, and 13 is (i +
2) The picture, 14 is the (j-1) th picture, (i and j are integers), 20 is the header, and 21 is the payload (valid data area).

【0016】図2において、31は0番目のピクチュア
であり、時間軸方向からの予測を用いないで符号化を行
う符号化法により、符号化を行うピクチュア(Iピクチ
ュア)、32は1番目のピクチュアであり、時間軸の双
方向からの予測を用いて符号化を行う符号化法により、
符号化を行うピクチュア(Bピクチュア)、33は2番
目のピクチュアであり、時間軸の双方向からの予測を用
いて符号化を行う符号化法により、符号化を行うピクチ
ュア(Bピクチュア)、34は3番目のピクチュアであ
り、時間軸の前方向からの予測を用いて符号化を行う符
号化法により、符号化を行うピクチュア(Pピクチュ
ア)、以下同様に35から45まで、それぞれのピクチ
ュアである。
In FIG. 2, reference numeral 31 is a 0th picture, which is a picture (I picture) which is coded by a coding method which performs coding without using prediction in the time axis direction, and 32 is the first picture. It is a picture, and by the coding method that performs coding using bidirectional prediction on the time axis,
A picture (B picture) 33 for coding is a second picture, and a picture (B picture) 34 for coding by a coding method for coding using bidirectional prediction on the time axis. Is a third picture, and a picture (P picture) that performs coding by a coding method that performs coding using prediction from the forward direction of the time axis, and similarly from 35 to 45, in each picture. is there.

【0017】図3において、120は入力ストリーム解
析回路、121は復号回路、122は制御信号生成回
路、123は表示回路、124は表示装置、125は画
像データ伝送路、126は表示停止信号伝送路である。
In FIG. 3, 120 is an input stream analysis circuit, 121 is a decoding circuit, 122 is a control signal generation circuit, 123 is a display circuit, 124 is a display device, 125 is an image data transmission path, and 126 is a display stop signal transmission path. Is.

【0018】図1および図2および図3を用いて、本発
明における実施の形態の動作説明を行う。なお、オーデ
ィオ処理については、本発明とは直接関係しないので省
略する。
The operation of the embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1, 2, and 3. The audio processing is omitted since it is not directly related to the present invention.

【0019】今、一連に伝送されているストリームの
内、n番目のビデオストリーム1からm番目のビデオス
トリーム3までのストリームについて検討する。m番目
のビデオストリームには、(i−1)番目のピクチュア
10から始まって、(j−1)番目のピクチュア14ま
でが含まれている。ピクチュアデータの構成は、ヘッダ
20とペイロード21である。(i−1)番目のピクチ
ュア10は、時間軸方向に予測を行わない符号化法で符
号化する。i番目のピクチュア11および(i+1)番
目ピクチュア12は(i−1)番目ピクチュア10と
(i+2)番目ピクチュア13の2つのピクチュアから
双方向で予測を行う符号化法で符号化する。(i+2)
番目ピクチュア13は(i−1)番目ピクチュア10か
らの予測を行う符号化法で符号化する。これを、図2と
対比して、説明する。(i−1)番目のピクチュア10
は図2のピクチュア31のIピクチャとなる。i番目の
ピクチュア11および(i+1)番目ピクチュア12
は、それぞれ、図2のピクチュア32およびピクチュア
33のBピクチュアとなる。(i+2)番目ピクチュア
13は、図2のピクチュア34のPピクチュアとなる。
Now, let us consider the streams from the n-th video stream 1 to the m-th video stream 3 among the streams transmitted in series. The m-th video stream includes the (i-1) th picture 10 to the (j-1) th picture 14. The structure of the picture data is a header 20 and a payload 21. The (i-1) th picture 10 is encoded by an encoding method that does not perform prediction in the time axis direction. The i-th picture 11 and the (i + 1) th picture 12 are coded by a bidirectional prediction method from two pictures of the (i-1) th picture 10 and the (i + 2) th picture 13. (I + 2)
The thirteenth picture 13 is coded by a coding method for performing prediction from the (i-1) th picture 10. This will be described in comparison with FIG. (I-1) th picture 10
Is the I picture of the picture 31 in FIG. i-th picture 11 and (i + 1) -th picture 12
Are the B pictures of the picture 32 and the picture 33 of FIG. 2, respectively. The (i + 2) th picture 13 is the P picture of the picture 34 of FIG.

【0020】まず、画面の更新順を順方向にして、記録
されている一部の画面を出力する特殊再生の画像の画像
ストリームを送信する場合について説明する。
First, a case will be described in which the screen update order is set to the forward direction and the image stream of the special reproduction image for outputting a part of the recorded screen is transmitted.

【0021】順方向時の画像ストリームの送信順序は、
図1の順方向送信時に示したように、(i−1)番目ピ
クチュア10、(i+2)番目ピクチュア13、i番目
のピクチュア11、(i+1)番目ピクチュア12であ
る。このような順で送信されたそれぞれのピクチュア
は、復号処理が施される。そして、復号された画面は、
ピクチュアの順序を入れ替えて、符号化時と同一順序で
表示される。すなわち、(i−1)番目ピクチュア1
0、i番目のピクチュア11、(i+1)番目ピクチュ
ア12、(i+2)番目ピクチュア13の順となる。
The transmission order of image streams in the forward direction is
As shown at the time of forward transmission in FIG. 1, the (i−1) th picture 10, the (i + 2) th picture 13, the ith picture 11, and the (i + 1) th picture 12 are shown. Each picture transmitted in this order is subjected to a decoding process. And the decrypted screen is
The pictures are displayed in the same order as they were encoded, with the order changed. That is, the (i-1) th picture 1
The order is 0, i-th picture 11, (i + 1) -th picture 12, and (i + 2) -th picture 13.

【0022】話を簡単にするために、ここでは、Bピク
チュア以外のピクチュアに対して、復号処理は行うが画
像を画面表示させないようにする。一般に、Iピクチュ
ア、Pピクチュア、Bピクチュアのうち、画面数が最も
多いのは、Bピクチュアである。従って、順方向時に一
部の画面を出力する特殊再生の場合は、このようにする
ことで、画面数の多いピクチュアが選択され、表示され
るので、時間的関連が比較的分かりやすくなる。特に、
ISO/IEC13818−1規格のDSMトリックモ
ードを利用している場合には、有効になる。なぜなら
ば、ISO/IEC13818−1規格のDSMトリッ
クモードを利用している場合、規格書における復号表示
装置の推奨動作は、受信した画像ストリームは直ちに復
号し、表示することである。従って、もし、復号表示装
置が、推奨動作に基づき、動作を行えば、全てピクチュ
ア(I,P,B)を復号後ただちに表示されることにな
り、時間軸上矛盾のある画像が画面に表示されてしま
う。本発明で、Bピクチュア以外のピクチュアに非表示
指示信号(復号は行うが、表示しない事を示す信号)を
付加すれば、ISO/IEC13818−1規格のDS
Mトリックモードを利用していても、何ら時間的に矛盾
の無い画面を表示することができる。(i−1)番目ピ
クチュア10、(i+2)番目ピクチュア13に対して
は、非表示指示信号を付加し、(i+1)番目ピクチュ
ア12、(i+2)番目ピクチュア13には、非表示指
示信号を付加しない。すなわち、IピクチュアおよびP
ピクチュアにのみ、非表示指示信号を付加する。このよ
うにすることで、Bピクチュアのみの時間的に矛盾の無
い画面を構成することができる。
For the sake of simplicity, here, the decoding processing is performed for the pictures other than the B picture, but the image is not displayed on the screen. Generally, of the I picture, the P picture, and the B picture, the B picture has the largest number of screens. Therefore, in the case of special reproduction in which a part of the screen is output in the forward direction, by doing so, a picture with a large number of screens is selected and displayed, so that the temporal relationship becomes relatively easy to understand. In particular,
This is valid when using the DSM trick mode of the ISO / IEC13818-1 standard. This is because when using the DSM trick mode of the ISO / IEC13818-1 standard, the recommended operation of the decoding display device in the standard is to immediately decode and display the received image stream. Therefore, if the decoding display device performs the operation based on the recommended operation, all the pictures (I, P, B) will be displayed immediately after decoding, and an inconsistent image on the time axis will be displayed on the screen. Will be done. In the present invention, if a non-display instruction signal (a signal indicating that decoding is performed but not displaying) is added to a picture other than the B picture, DS of the ISO / IEC13818-1 standard is added.
Even if the M-trick mode is used, it is possible to display a screen that has no temporal contradiction. A non-display instruction signal is added to the (i-1) th picture 10 and the (i + 2) th picture 13, and a non-display instruction signal is added to the (i + 1) th picture 12 and the (i + 2) th picture 13. do not do. That is, I picture and P
The non-display instruction signal is added only to the picture. By doing so, it is possible to construct a screen that is temporally consistent with only the B picture.

【0023】次に、画面の更新順を逆方向にする場合に
ついて説明する。
Next, a case where the order of updating the screens is reversed will be described.

【0024】逆方向時の送信順序は、図1の逆方向送信
時に示したものとなる。i番目のピクチュア11、(i
+1)番目ピクチュア12を復号し、表示するために
は、(i−1)番目ピクチュア10、(i+2)番目ピ
クチュア13が必要であるので、(i−1)番目ピクチ
ュア10、(i+2)番目ピクチュア13のデータをi
番目のピクチュア11、(i+1)番目ピクチュア12
よりも先に送信する必要がある。しかしながら、表示順
序は復号時の順序とは、異なる。従って、受信側では、
(i−1)番目ピクチュア10、(i+2)番目ピクチ
ュア13に対して、復号処理を行って、i番目のピクチ
ュア11、(i+1)番目ピクチュア12を復号するた
めの参照画面を生成する必要がある。さらに、受信側で
は、(i−1)番目ピクチュア10を表示しない手続き
が必要となる。なぜならば、(i−1)番目ピクチュア
10はi番目のピクチュア11、(i+1)番目ピクチ
ュア12よりも時間的に前のピクチュアであるため、i
番目のピクチュア11、(i+1)番目ピクチュア12
より先に表示してはならないためである。
The transmission order in the reverse direction is the same as that shown in the reverse transmission in FIG. i-th picture 11, (i
Since the (i-1) th picture 10 and the (i + 2) th picture 13 are required to decode and display the +1) th picture 12, the (i-1) th picture 10 and the (i + 2) th picture are required. 13 data i
Th picture 11 and (i + 1) th picture 12
Must be sent before. However, the display order is different from the decoding order. Therefore, on the receiving side,
It is necessary to perform a decoding process on the (i-1) th picture 10 and the (i + 2) th picture 13 to generate a reference screen for decoding the ith picture 11 and the (i + 1) th picture 12. . Furthermore, the receiving side needs a procedure of not displaying the (i-1) th picture 10. This is because the (i−1) th picture 10 is a picture that is earlier in time than the ith picture 11 and the (i + 1) th picture 12.
Th picture 11 and (i + 1) th picture 12
This is because it should not be displayed earlier.

【0025】そこで、(i−1)番目ピクチュア10の
ヘッダ20の中に復号処理は行うが、画面には、表示を
させないことを示すフラグを設定する。すると、受信側
では、(i−1)番目ピクチュア10、(i+2)番目
ピクチュア13の復号処理を行い、i番目のピクチュア
11、(i+1)番目ピクチュア12を復号するための
参照画面を生成する。そして、(i+2)番目ピクチュ
ア13のみ画面表示を行う。引き続き、(i+1)番目
ピクチュア12、i番目のピクチュア11を復号し、画
面表示する。
Therefore, although a decoding process is performed in the header 20 of the (i-1) th picture 10, a flag is set on the screen to indicate that it is not displayed. Then, on the receiving side, the decoding process of the (i-1) th picture 10 and the (i + 2) th picture 13 is performed, and the reference screen for decoding the ith picture 11 and the (i + 1) th picture 12 is generated. Then, only the (i + 2) th picture 13 is displayed on the screen. Subsequently, the (i + 1) th picture 12 and the ith picture 11 are decoded and displayed on the screen.

【0026】受信側での処理を図3の復号表示装置のブ
ロック図を用いて説明する。
The processing on the receiving side will be described with reference to the block diagram of the decoding and displaying apparatus shown in FIG.

【0027】画像ストリームが入力ストリーム解析回路
120に入力される。入力ストリーム解析回路120で
は、画像符号化の復号処理は行うが復号後の画像データ
を画面に表示しないことを示す非表示指示信号を検出
し、伝送路126を経て、制御信号生成回路122に出
力する。同時に、伝送路125経由で、画像データを復
号回路121に出力する。復号回路121では、入力さ
れたストリームに対して、復号処理を行い、参照画面と
する。制御信号生成回路122では、入力された非表示
指示信号により、今、復号回路121で、復号された画
面データを表示すべきか、表示しないかの指示信号を生
成し、復号回路121に出力する。復号回路121で
は、制御信号生成回路122からの指示信号により、表
示すべき画面であれば、表示回路123に画面データを
出力し、表示してはいけいない画面であれば、参照画面
として、止めておく。表示回路123では、入力された
画面データを表示装置124に出力する。さらに、送信
側では、画像ストリームを伝送する前の準備段階時に、
接続されている復号器が、本発明の非表示指示信号に対
応する機種であるか、対応しない機種であるかを検出す
ることを行う。接続されている復号器が、本発明の非表
示指示信号に対応する機種ならば、本発明の非表示指示
信号を付加して伝送を開始する。接続されている復号器
が、本発明の非表示指示信号に対応していない機種なら
ば、本発明の非表示指示信号を付加せずに、時間軸方向
に相関の無い符号化を行ったピクチュアのみの画像スト
リームを伝送する。
The image stream is input to the input stream analysis circuit 120. The input stream analysis circuit 120 detects a non-display instruction signal indicating that the decoded image data is not displayed on the screen although the decoding process of the image coding is performed, and outputs it to the control signal generation circuit 122 via the transmission line 126. To do. At the same time, the image data is output to the decoding circuit 121 via the transmission path 125. The decoding circuit 121 performs a decoding process on the input stream and sets it as a reference screen. In the control signal generation circuit 122, the decoding circuit 121 generates an instruction signal indicating whether or not to display the decoded screen data, based on the input non-display instruction signal, and outputs the instruction signal to the decoding circuit 121. In the decoding circuit 121, in response to an instruction signal from the control signal generation circuit 122, screen data is output to the display circuit 123 if it is a screen to be displayed, and if it is a screen that should not be displayed, it is stopped as a reference screen. Keep it. The display circuit 123 outputs the input screen data to the display device 124. Furthermore, on the sending side, during the preparatory stage before transmitting the image stream,
It is detected whether the connected decoder is a model that supports the non-display instruction signal of the present invention or a model that does not support it. If the connected decoder is a model compatible with the non-display instruction signal of the present invention, the non-display instruction signal of the present invention is added to start transmission. If the connected decoder is a model that does not support the non-display instruction signal of the present invention, the picture is encoded without correlation in the time axis direction without adding the non-display instruction signal of the present invention. Only transmit the image stream.

【0028】以上により、画面の更新順を順方向にし
て、記録されている一部の画面を出力する特殊再生の画
像の画像ストリームを送信する場合および時間軸を逆転
させて表示させたい場合において、時間方向として、矛
盾の無い順序で表示することができる。しかも、送信側
が画像ストリームを伝送する前の準備段階として、接続
されている復号器が、本発明の非表示指示信号に対応す
る機種であるか、対応しない機種であるかを検出するこ
とを行えば、従来の機種にも対応可能となる。
As described above, when the update order of the screens is set to the forward direction and the image stream of the special reproduction image that outputs a part of the recorded screens is transmitted and when the time axis is to be displayed in reverse, , It is possible to display in the time direction in a consistent order. Moreover, as a preparatory step before the transmitting side transmits the image stream, it is performed to detect whether the connected decoder is a model that supports the non-display instruction signal of the present invention or a model that does not support it. For example, it will be possible to support conventional models.

【0029】(実施の形態2)本発明における実施の形
態2に係る画像ストリーム伝送方法について説明する。
図4は、MPEG2のISO/IEC13818−1を
例にとり、本発明に係る画像ストリーム伝送方法での逆
方向送信時の画像ストリーム構成を示すストリーム構成
図である。図4を用いて、実施の形態2に係る画像スト
リーム伝送方法について説明する。実施の形態2が実施
の形態1と異なる所は、時間軸方向に相関を持たせた画
像符号化として、MPEG2を用い、復号処理は行うが
復号後の画像データを表示しないことを示す非表示指示
信号として、PESヘッダ内にあるReserved
data Streamを示すPESのStream_
idを用いることもしくは、Private Data
フィールドもしくはextensionフィールドを用
いることである。また、非表示指示信号として、Tra
nsport_priorityに非表示の意味合いを
持たせることである。
(Second Embodiment) An image stream transmission method according to the second embodiment of the present invention will be described.
FIG. 4 is a stream configuration diagram showing the image stream configuration at the time of backward transmission in the image stream transmission method according to the present invention, taking ISO / IEC13818-1 of MPEG2 as an example. An image stream transmission method according to the second embodiment will be described with reference to FIG. The difference between the second embodiment and the first embodiment is that the MPEG2 is used as the image coding having the correlation in the time axis direction, and the decoding process is performed but the decoded image data is not displayed. Reserved as a command signal in the PES header
Stream_of PES indicating data Stream
Using id or Private Data
To use a field or extension field. In addition, as a non-display instruction signal, Tra
It is to give hidden meaning to the nport_priority.

【0030】図4において、1はn番目ビデオストリー
ム(nは整数)、2はc番目オーディオストリーム(c
は整数)、3はm番目ビデオストリーム(mは整数)、
4は、d番目オーディオストリーム(dは整数)、10
は(i−1)番目ピクチュア(Iピクチュア)、11は
(i)番目ピクチュア(Bピクチュア)、12は(i+
1)番目ピクチュア(Bピクチュア)、13は(i+
2)番目ピクチュア(Pピクチュア)、14は(j−
1)番目ピクチュア、(i,jは整数)、49はPES
ヘッダ、21はペイロード、50はPacket St
art Code、51はStream ID、52はP
ES Packet Length、53は2進数の“1
0”、54はControl Signals、55は
Flags、56はPTS/DTS、57はESCR、
58はES Rate、59はDSM Trick Mo
de、60はAdditional Copy Inf
o.、61はPES CRC、62はPES exten
sion、63はFlags、64はPES Priv
ate data、65はothers、66はPES
_extension_field_length、6
7はPES_extension_fieldである。
PESヘッダの構造は、Control Signal
s54やFlags55やFlags63等は、簡略し
て、記述してある。詳しくは、MPEG2の規格書であ
るISO/IEC13818−1を参照されたい。ま
た、Iピクチュア、Bピクチュア、Pピクチュアは、実
施の形態1と同等である。非表示指示信号として、PE
SヘッダのStream IDの値を用いる。Stre
am IDは8ビットの信号である。通常、画像ストリ
ームのStreamIDは、上位側4ビットが“111
1”(2進数)で、下位4ビットは任意である。ここで、
Reaserve data Streamを指示するS
treamIDは“1111 1010”(2進数)から
“1111 1110” (2進数)までの値である。こ
の内、いずれかの値を選ぶ。例えば、“1111 10
10”(2進数)を画像の復号処理は行うが復号後の画
像データを表示しないことを示す信号として、選択す
る。逆方向送信時は、(i−1)番目ピクチュア10と
(i+2)番目ピクチュア13に対して、復号処理は行
う。しかし、(i−1)番目ピクチュア10は画面表示
を行わない。従って、(i−1)番目ピクチュア10の
Stream ID51を“1111 1010”に書き
換える。なお、(i+2)番目ピクチュア13と(i+
1)番目ピクチュア12とi番目ピクチュア11のSt
ream ID51は、変更しない。
In FIG. 4, 1 is an nth video stream (n is an integer), 2 is a cth audio stream (c
Is an integer), 3 is an m-th video stream (m is an integer),
4 is the d-th audio stream (d is an integer), 10
Is the (i-1) th picture (I picture), 11 is the (i) th picture (B picture), and 12 is (i +
1) th picture (B picture), 13 (i +
2) th picture (P picture), 14 is (j-
1) th picture, (i, j are integers), 49 is PES
Header, 21 is payload, 50 is Packet St
art Code, 51 is Stream ID, 52 is P
ES Packet Length, 53 is the binary number "1"
0 ", 54 is Control Signals, 55 is Flags, 56 is PTS / DTS, 57 is ESCR,
58 is ES Rate, 59 is DSM Trick Mo
de, 60 is Additional Copy Inf
o. , 61 is PES CRC, 62 is PES extend
sion, 63 is Flags, 64 is PES Priv
ate data, 65 is others, 66 is PES
_Extension_field_length, 6
Reference numeral 7 is a PES_extension_field.
The structure of the PES header is Control Signal
s54, Flags55, Flags63, etc. are described briefly. For details, refer to ISO / IEC13818-1, which is the MPEG2 standard. The I picture, the B picture, and the P picture are the same as those in the first embodiment. PE as a non-display instruction signal
The value of Stream ID in the S header is used. Stre
The am ID is an 8-bit signal. Normally, in the StreamID of the image stream, the upper 4 bits are “111”.
1 "(binary number), the lower 4 bits are arbitrary.
S that indicates the Reserve data Stream
The streamID is a value from “1111 1010” (binary number) to “1111 1110” (binary number). Select one of these values. For example, "1111 10
10 "(binary number) is selected as a signal indicating that the image decoding process is performed but the decoded image data is not displayed. At the time of backward transmission, the (i-1) th picture 10 and the (i + 2) th picture are selected. The decoding process is performed on the picture 13. However, the (i-1) th picture 10 does not display the screen, so the Stream ID 51 of the (i-1) th picture 10 is rewritten to "1111 1010". , (I + 2) th picture 13 and (i +
1) St of the 12th picture 12 and the i-th picture 11
The ream ID51 is not changed.

【0031】そして、上記のような画像ストリームは、
実施の形態1で示した図3の復号表示装置で受信すれ
ば、時間軸的に矛盾の無い画面を表示することができ
る。すなわち、(i+2)番目ピクチュア13、(i+
1)番目ピクチュア12、i番目ピクチュア11を順に
出力することができる。なお、この場合、図3における
入力ストリーム解析回路120では、PESヘッダ49
のStream ID51の値を検出し、伝送路126
を経て、制御信号生成回路122に出力する。なお、本
実施の形態では、非表示指示信号として、PESヘッダ
のStreamIDにおいて、Reserved da
ta Streamの値を用いたが、Private_
stream_1を示す値である“1011 110
1”(2進数)およびPrivate_stream_
2を示す値である“1011 1111”(2進数)で
も良いことは、言うまでもない。さらに、非表示指示信
号を、PES_Header内のPES_Privat
e_data64もしくは、PES_extensio
n_field67のフィールド内部に挿入すること
も、可能である。これは、Private_strea
m_1およびPrivate_stream_2がすで
に、使用されているストリームに有効である。さらに、
MPEG2の規格において、Reservedのビット
を非表示指示信号として、利用しても良い。この場合、
どのビットを利用したかを、予め復号器側に通知してお
く。
Then, the image stream as described above is
When the decoding display device of FIG. 3 described in the first embodiment receives it, it is possible to display a screen that is consistent on the time axis. That is, the (i + 2) th picture 13, (i +
1) The 12th picture 12 and the i-th picture 11 can be sequentially output. In this case, in the input stream analysis circuit 120 in FIG. 3, the PES header 49
The Stream ID 51 value of the
And output to the control signal generation circuit 122. In this embodiment, as the non-display instruction signal, in the StreamID of the PES header, the Reserved dare is set.
The value of ta Stream was used, but Private_
"1011 110", which is a value indicating stream_1
1 "(binary) and Private_stream_
It goes without saying that "1011 1111" (binary number), which is a value indicating 2, may be used. Furthermore, the non-display instruction signal is sent to the PES_Privat in the PES_Header.
e_data64 or PES_extension
It is also possible to insert it inside the field of n_field 67. This is Private_stream
m_1 and Private_stream_2 are already valid for the stream being used. further,
In the MPEG2 standard, Reserved bits may be used as a non-display instruction signal. in this case,
The decoder side is notified in advance which bit is used.

【0032】さらにTransport Packet
Header内のtransport_priorit
yの意味あいを変えることにより、非表示指示信号とす
ることができる。すなわち、transport_pr
iority=“0”を非表示指示とし、transp
ort_priority=“1”表示指示とする。以
上により、時間軸を逆転させて表示させたい場合におい
て、時間方向として、矛盾の無い順序で表示することが
できる。
Further, the Transport Packet
Transport_priorit in Header
A non-display instruction signal can be obtained by changing the meaning of y. That is, transport_pr
iority = "0" is set as a non-display instruction, and the transp
ort_priority = “1” display instruction. As described above, when it is desired to reverse the time axis for display, the time direction can be displayed in a consistent order.

【0033】(実施の形態3)本発明における実施の形
態3に係る画像ストリーム伝送方法について説明する。
図5は、MPEG2のISO/IEC13818−2を
例にとり、本発明に係る画像ストリーム伝送方法での逆
方向送信時の画像ストリーム構成を示すストリーム構成
図である。図5を用いて、実施の形態3に係る画像スト
リーム伝送方法について説明する。実施の形態3が実施
の形態1および実施の形態2と異なる所は、時間軸方向
に相関を持たせた画像符号化として、MPEG2を用
い、復号処理は行うが復号後の画像データを表示しない
ことを示す非表示指示信号として、User data
もしくはPicture_Headerのtempor
al_referenceもしくは、extra_in
formation_Pictureを用いることであ
る。
(Embodiment 3) An image stream transmission method according to Embodiment 3 of the present invention will be described.
FIG. 5 is a stream configuration diagram showing the image stream configuration at the time of backward transmission in the image stream transmission method according to the present invention, taking ISO / IEC13818-2 of MPEG2 as an example. An image stream transmission method according to the third embodiment will be described with reference to FIG. The difference between the third embodiment and the first and second embodiments is that MPEG2 is used as the image coding with correlation in the time axis direction, the decoding process is performed, but the decoded image data is not displayed. As a non-display instruction signal indicating that, User data
Or the Tempor of Picture_Header
al_reference or extra_in
formation_Picture is used.

【0034】図5において、1はn番目ビデオストリー
ム(nは整数)、2はc番目オーディオストリーム(c
は整数)、3はm番目ビデオストリーム(mは整数)、
4は、d番目オーディオストリーム(dは整数)、10
は(i−1)番目ピクチュア(Iピクチュア)、11は
(i)番目ピクチュア(Bピクチュア)、12は(i+
1)番目ピクチュア(Bピクチュア)、13は(i+
2)番目ピクチュア(Pピクチュア)、14は(j−
1)番目ピクチュア、(i,jは整数)、49はPES
ヘッダ、21はペイロード、70はSequense
Header、71はUser Data、72はGO
P Header、73はUser Data、74はP
icture Header、75はPicture S
tart Code、76はTemporal Refe
rence、77はPicture Type、78は
VBV Delay、79はVector or Cod
es、80はextra_bit_Picture、8
1はextra_information_Pictu
re、82はextension Headersであ
る。ここでは、Vector or Codes79は簡
略した形式で記述してある。また、extension
Headers82も簡略した形式で記述してある。
なお、ストリームの構造の詳細は、MPEG2の規格書
であるISO/IEC13818−1を参照されたい。
非表示指示信号を、User Data71のフィール
ドもしくはUser Data73のフィールドに設定
する。これは、User Dataのフィールドがどち
らにでも、設定可能であるためである。例えば、Use
r Dataのstart codeの次のバイト位置の
8ビットが"01"(16進数)であれば、通常通りに復号
を行い、画面を表示することとし、"02"(16進数)で
あれば、復号を行うが画面を表示しないこととする。
(i−1)番目ピクチュア10は復号を行うが画面を表
示しないので、"02"(16進数)を設定する。そして、
(i)番目ピクチュア11と(i+1)番目ピクチュア
12と(i+2)番目ピクチュア13は、通常通りに復
号を行い、画面を表示するため、"01"(16進数)を設
定する。
In FIG. 5, 1 is an n-th video stream (n is an integer), 2 is a c-th audio stream (c
Is an integer), 3 is an m-th video stream (m is an integer),
4 is the d-th audio stream (d is an integer), 10
Is the (i-1) th picture (I picture), 11 is the (i) th picture (B picture), and 12 is (i +
1) th picture (B picture), 13 (i +
2) th picture (P picture), 14 is (j-
1) th picture, (i, j are integers), 49 is PES
Header, 21 is payload, 70 is Sequence
Header, 71 is User Data, 72 is GO
P Header, 73 is User Data, 74 is P
picture Header, 75 is Picture S
start code, 76 is Temporal Ref
Rence, 77 is a Picture Type, 78 is a VBV Delay, 79 is a Vector or Cod
es and 80 are extra_bit_Picture, 8
1 is extra_information_Pictu
Re and 82 are extension headers. Here, Vector or Codes 79 is described in a simplified format. Also, extension
Headers 82 are also described in a simplified format.
For details of the structure of the stream, refer to ISO / IEC13818-1, which is the MPEG2 standard.
The non-display instruction signal is set in the field of User Data 71 or the field of User Data 73. This is because the fields of User Data can be set in either of them. For example, Use
If 8 bits at the byte position next to the start code of r Data is "01" (hexadecimal number), decoding is performed as usual to display the screen, and if "02" (hexadecimal number), Decrypt but do not display the screen.
Since the (i-1) th picture 10 performs decoding but does not display the screen, "02" (hexadecimal number) is set. And
The (i) -th picture 11, the (i + 1) -th picture 12 and the (i + 2) -th picture 13 perform decoding as usual and display the screen, so "01" (hexadecimal number) is set.

【0035】このように構成した画像ストリームを受信
側に伝送する。受信側の復号表示装置が、図3のような
構成のものであれば、表示される画面は、時間軸上、矛
盾の無いものとなる。ただし、図3における入力ストリ
ーム解析回路120において、非表示指示信号の検出
は、User Data71もしくはUser Data
73のフィールドの上記値を用いるものとする。なお、
非表示指示信号は、“02”(16進数)である必要は
なく、その他の値でもよいことは言うまでもない。更
に、非表示指示信号は8ビットである必要は無く、その
他のビット数でも良いことは言うまでもない。更に、非
表示指示信号を、Piture Header74の中
にあるextra_information_Pict
ure81のフィールドに設定しても、良い。この場
合、上記のUser Dataのフィールドに設定した
ものと、同一のものでも良いし、異なるものでも良い。
この場合は、ストリームの構成にUser Dataは
必要ない。すなわち、図5におけるUser Data
71のフィールドおよびUser Data73は削除
できる。このように構成した画像ストリームを受信側に
伝送する。受信側の復号表示装置が、図3のような構成
のものであれば、表示される画面は、時間軸上、矛盾の
無いものとなる。ただし、図3における入力ストリーム
解析回路120において、非表示指示信号の検出は、P
iture Header74の中にあるextra_
information_Picture81のフィー
ルド内に設定された値を用いるものとする。
The image stream thus configured is transmitted to the receiving side. If the decoding display device on the receiving side has the configuration shown in FIG. 3, the displayed screen is consistent on the time axis. However, in the input stream analysis circuit 120 in FIG. 3, the non-display instruction signal is detected by the User Data 71 or the User Data.
The above value of the field of 73 shall be used. In addition,
It goes without saying that the non-display instruction signal does not have to be “02” (hexadecimal number) and may have other values. Further, it goes without saying that the non-display instruction signal does not have to be 8 bits and may have another number of bits. Further, the non-display instruction signal is transmitted to extra_information_Pict in the Picture Header 74.
It may be set in the field of ure81. In this case, it may be the same as or different from the one set in the above User Data field.
In this case, User Data is not necessary for stream configuration. That is, User Data in FIG.
The 71 field and the User Data 73 can be deleted. The image stream thus configured is transmitted to the receiving side. If the decoding display device on the receiving side has the configuration shown in FIG. 3, the displayed screen is consistent on the time axis. However, in the input stream analysis circuit 120 in FIG.
extra_ in the image Header 74
The value set in the field of information_Picture 81 is used.

【0036】さらに、ISO/IEC13818−2で
規格化された符号化法を用いた画像データストリームで
って、Group of Picture毎に必ずGOP
_Headerを備え、非表示指示信号として、Pic
ture_Header内のtemporal_ref
erenceの値でGroup of Picture内
のピクチュア数以上の値を用いることもできる。一般
に、Group of Pictureの時間は、0.5
〜1秒である。従って、Group of Pictur
e内のピクチュア数は、NTSCのフレームの場合は、
高々30であり、フィールドの場合は、高々60であ
る。また、PALの場合は、フレームの場合、高々25
であり、フィールドの場合、高々、50である。従っ
て、非表示指示信号として、100程度を用いれば、良
い。今回は、temporal_referenceの
値でGroup of Picture内のピクチュア数
以上の値なら可能であることを、より一層確かめるため
に、100とは異なる数字、例えば、1023を用いて
みる。なお、1023はtemporal_refer
enceの最大値である。非表示指示信号として、te
mporal_reference=1023を用い
る。そして、通常通り復号し、表示させる場合は、表示
される順序の値をつけるか、元の値をつける。但し、も
との値が1023の場合は、表示される順序の値に付け
直さなければならない。図5において、(i−1)番目
ピクチュア10と(i+2)番目ピクチュア13のte
mporal_referenceの値を1023にす
る。(i+1)番目ピクチュア12とi番目ピクチュア
11のtemporal_referenceの値は、
例えば、それぞれ、0,1にする。
Further, in the image data stream using the encoding method standardized by ISO / IEC13818-2, the GOP is surely performed for each Group of Pictures.
_Header is provided, and Pic is used as a non-display instruction signal.
temporal_ref in the true_Header
It is also possible to use a value equal to or larger than the number of pictures in the Group of Pictures as the value of erence. Generally, the time of Group of Picture is 0.5
~ 1 second. Therefore, Group of Pictur
In the case of NTSC frame, the number of pictures in e is
It is at most 30 and in the case of field it is at most 60. In the case of PAL, at most 25 in the case of frame.
And, in the case of the field, at most 50. Therefore, about 100 may be used as the non-display instruction signal. This time, in order to further confirm that the value of temporal_reference is equal to or larger than the number of pictures in the Group of Pictures, a number different from 100, for example, 1023 is used. Note that 1023 is the temporal_refer
It is the maximum value of ence. As a non-display instruction signal, te
general_reference = 1023 is used. Then, when decoding and displaying as usual, the values in the order of display are given or the original values are given. However, when the original value is 1023, the values in the displayed order must be re-added. In FIG. 5, te of the (i-1) th picture 10 and the (i + 2) th picture 13
The value of the general_reference is set to 1023. The values of temporal_reference of the (i + 1) th picture 12 and the ith picture 11 are
For example, 0 and 1, respectively.

【0037】このようにすれば、図3のような復号表示
装置で、受信すれば、(i−1)番目ピクチュア10を
表示せず、(i+2)番目ピクチュア13と(i+1)
番目ピクチュア12とi番目ピクチュア11を表示し、
時間軸上、矛盾の無い画像が表示できる。なお、図3に
おいて、入力ストリーム解析回路120において、非表
示指示信号の検出は、temporal_refere
nceの値を用いることになる。
In this way, the decoding display device as shown in FIG. 3 does not display the (i-1) th picture 10 upon reception, but the (i + 2) th picture 13 and (i + 1).
Display the 12th picture 12 and the i-th picture 11,
Images that are consistent on the time axis can be displayed. In FIG. 3, in the input stream analysis circuit 120, detection of the non-display instruction signal is performed by the temporary_reference.
nce value is used.

【0038】(実施の形態4)本発明における実施の形
態4に係る画像ストリーム伝送方法について説明する。
図6は、MPEG2のISO/IEC13818−1を
例にとり、本発明に係る画像ストリーム伝送方法での逆
方向送信時の画像ストリーム構成を示すストリーム構成
図である。図6を用いて、実施の形態4に係る画像スト
リーム伝送方法について、説明する。実施の形態4が実
施の形態1から実施の形態3と異なる所は、エラーイン
ジケータを用いたストリームの制御を付け加えたことで
ある。図6において、1はn番目ビデオストリーム(nは
整数)、2はc番目オーディオストリーム(cは整
数)、3はm番目ビデオストリーム(mは整数)、4
は、d番目オーディオストリーム(dは整数)、10は
(i−1)番目ピクチュア(Iピクチュア)、11は
(i)番目ピクチュア(Bピクチュア)、12は(i+
1)番目ピクチュア(Bピクチュア)、13は(i+
2)番目ピクチュア(Pピクチュア)、14は(j−
1)番目ピクチュア、(i,jは整数)、90はTSP
ヘッダ、91はペイロード、92はTSPヘッダ、93
はペイロード、94はTSPヘッダ、95はペイロー
ド、96はSync Byte(“47(16進
数))、97はTranspoirt_error_i
ndicator、98はothersである。なお、
others98は簡略して、記述してある。詳細は、
ISO/IEC13818−1を参照されたい。時間軸
方向の相関を利用した符号化法で符号化を行ったピクチ
ュアである(i+2)番目ピクチュア13、(i+1)
番目ピクチュア12、(i)番目ピクチュア11に関係
するTSPヘッダのTranspoirt_error
_indicator97のビットをアクティブにす
る。そして、時間軸方向の相関がない符号化法で符号化
したピクチュアである(i−1)番目ピクチュア10に
関係するTSPヘッダのTranspoirt_err
or_indicator97のビットを非アクティブ
にする。このようにして、画像ストリームを伝送する。
この時、従来の復号表示装置では、Transpoir
t_error_indicator97を検出して、
アクティブであれば、関係するペイロード内には、エラ
ーが含まれているという判断がなされることになり、通
常、復号処理をしない。すなわち、画面が表示されない
ことになる。そして、時間軸方向の相関がない符号化法
で符号化したピクチュアに対しては、Transpoi
rt_error_indicator97を非アクテ
ィブにしている。従って、表示される画面は、時間軸方
向の相関がない符号化法で符号化したピクチュアのみと
なる。時間軸方向の相関がない符号化法で符号化したピ
クチュアのみであれば、時間軸の逆方向送信時でも、時
間軸方向に矛盾がない画像となる。すなわち、従来の復
号表示装置でも、時間軸方向に矛盾がない画像を表示す
ることができる。なお、時間軸方向の相関がない符号化
法で符号化したピクチュアの一部に対しても、Tran
spoirt_error_indicator97を
アクティブにしても良い。この場合、表示される画面が
少なくなり、より一層のコマ送り的な表示が可能とな
る。また、本実施の形態4は、MPEG2のISO/I
EC13818−1を例として、記述したが、その他の
時間軸方向の相関を持たせた画像符号化を利用しても、
可能であることは、言うまでもない。また、図3に示し
たような本発明による復号表示装置では、時間軸方向が
逆方向のストリームが入力されている場合には、入力ス
トリーム解析回路120で、TSPヘッダのTrans
poirt_error_indicator97に関
係なく、データを取り込むようにする。これにより、図
3に示したような新規の復号表示装置では、(i)番目
ピクチュア11、(i+1)番目ピクチュア12、(i
+2)番目ピクチュア13に対して、復号処理を行う。
以上により、従来の復号表示装置および、本発明による
復号表示装置のいずれの場合でも、時間軸上、矛盾の無
い画像表示ができる。時間軸方向の相関をもたせた符号
化を行う場合は、圧縮効率を上げつつも、画質を保とう
とすれば、必然的に、時間軸方向の相関がない符号化法
で符号化したピクチュアの数よりも、時間軸方向の相関
がある符号化法で符号化したピクチュアの数の方が多く
なる。従って、従来の復号表示装置よりも、本発明によ
る復号表示装置の方が、より一層、動きのなめらかな画
面が得られる。
(Embodiment 4) An image stream transmission method according to Embodiment 4 of the present invention will be described.
FIG. 6 is a stream configuration diagram showing an image stream configuration at the time of backward transmission in the image stream transmission method according to the present invention, taking ISO / IEC13818-1 of MPEG2 as an example. An image stream transmission method according to the fourth embodiment will be described with reference to FIG. The difference between the fourth embodiment and the first to third embodiments is that stream control using an error indicator is added. In FIG. 6, 1 is an nth video stream (n is an integer), 2 is a cth audio stream (c is an integer), 3 is an mth video stream (m is an integer), 4
Is the d-th audio stream (d is an integer), 10 is the (i-1) -th picture (I picture), 11 is the (i) -th picture (B picture), and 12 is (i +).
1) th picture (B picture), 13 (i +
2) th picture (P picture), 14 is (j-
1) th picture, (i, j are integers), 90 is TSP
Header, 91 is payload, 92 is TSP header, 93
Is payload, 94 is TSP header, 95 is payload, 96 is Sync Byte (“47 (hexadecimal number)), and 97 is Transport_error_error_i.
ndicator, 98 are others. In addition,
Others 98 is simply described. Detail is,
See ISO / IEC 13818-1. (I + 2) th picture 13, (i + 1), which is a picture encoded by the encoding method using the correlation in the time axis direction.
Transspirt_error of the TSP header related to the 12th picture 12 and the (i) th picture 11
Activate the bit in _indicator97. Then, the TRANSPOIRT_ERR of the TSP header related to the (i-1) th picture 10, which is a picture encoded by an encoding method having no correlation in the time axis direction.
Deactivate the bit of or_indicator 97. In this way, the image stream is transmitted.
At this time, in the conventional decryption display device, Transpoir
Detects t_error_indicator97,
If active, a determination will be made that the payload involved contains an error and no decoding process is normally performed. That is, the screen is not displayed. Then, for a picture encoded by an encoding method having no correlation in the time axis direction, the Transpoi
The rt_error_indicator 97 is deactivated. Therefore, the displayed screen is only the picture coded by the coding method having no correlation in the time axis direction. If only a picture encoded by an encoding method having no correlation in the time axis direction is used, an image having no contradiction in the time axis direction is obtained even when transmitting in the backward direction of the time axis. That is, even a conventional decoding display device can display an image having no contradiction in the time axis direction. It should be noted that even for a part of the picture coded by the coding method having no correlation in the time axis direction, the Tran
The spot_error_indicator 97 may be activated. In this case, the number of screens to be displayed is reduced, and further frame-by-frame display is possible. Further, the fourth embodiment is based on ISO / I of MPEG2.
Although the description has been made using EC13818-1 as an example, even if other image coding with correlation in the time axis direction is used,
It goes without saying that it is possible. Further, in the decoding display device according to the present invention as shown in FIG. 3, when a stream having a reverse time axis direction is input, the input stream analysis circuit 120 causes the Trans of the TSP header to be transmitted.
Data is taken in regardless of the point_error_indicator 97. As a result, in the novel decoding display device as shown in FIG. 3, the (i) th picture 11, the (i + 1) th picture 12, and the (i
A decoding process is performed on the +2) th picture 13.
As described above, in both cases of the conventional decoding display device and the decoding display device according to the present invention, it is possible to display an image that is consistent on the time axis. When encoding with correlation in the time axis direction, in order to maintain the image quality while increasing the compression efficiency, the number of pictures encoded by the encoding method without the correlation in the time axis direction is inevitable. The number of pictures coded by a coding method having a correlation in the time axis direction is larger than that. Therefore, the decoding display device according to the present invention can obtain a screen with smoother motion than the conventional decoding display device.

【0039】(実施の形態5)本発明における実施の形
態5に係る再生装置について説明する。図8は、本発明
に係る再生装置に関する信号処理ブロック図である。図
10は、MPEG2のISO/IEC13818−1規
格に載ったPTS/DTSの相対的な値の図である。図
8および図10を用いて、実施の形態5に係る再生装置
における信号処理について説明する。実施の形態5が実
施の形態1から実施の形態4と異なる所は、MPEG2
であるISO/IEC13818−1規格のPTS/D
TSを画面の表示時間に応じて、書き換えることであ
る。
(Embodiment 5) A reproducing apparatus according to Embodiment 5 of the present invention will be described. FIG. 8 is a signal processing block diagram relating to the reproducing apparatus according to the present invention. FIG. 10 is a diagram of relative values of PTS / DTS according to the ISO / IEC13818-1 standard of MPEG2. Signal processing in the reproducing apparatus according to the fifth embodiment will be described with reference to FIGS. 8 and 10. The difference between the fifth embodiment and the first to fourth embodiments is that MPEG2 is used.
ISO / IEC13818-1 standard PTS / D
The TS is rewritten according to the display time of the screen.

【0040】図8において、130はPTS/DTS書
き換え・付加回路、131はPTS/DTS計算回路、
132は制御回路、133は信号再生回路、134は記
録装置である。図10において、151は0番目のピク
チュアであり、時間軸方向からの予測を用いないで符号
化を行う符号化法により、符号化を行うピクチュア(I
ピクチュア)、152は1番目のピクチュアであり、時
間軸の双方向からの予測を用いて符号化を行う符号化法
により、符号化を行うピクチュア(Bピクチュア)、1
53は2番目のピクチュアであり、時間軸の双方向から
の予測を用いて符号化を行う符号化法により、符号化を
行うピクチュア(Bピクチュア)、154は3番目のピ
クチュアであり、時間軸の前方向からの予測を用いて符
号化を行う符号化法により、符号化を行うピクチュア
(Pピクチュア)、以下同様に155から165まで、
それぞれのピクチュアである。さらに、それぞれのピク
チュアの送信順序と通常再生時のPTS/DTSの値が
相対値を記載してある。話を簡単にするために、順方向
の1/2倍速スローの画面を再生することにする。すな
わち、通常の画面更新周期が2倍になっている。また、
図10において、1/2スローとなる場合のPTS/D
TSの相対値を記載する。信号処理回路133を用い
て、記録装置134から画像ストリームを再生する。画
像ストリームはISO/IEC13818に準拠したM
PEG2である。さらに、信号処理回路133では、再
生された画像ストリームの記録装置に関わる信号処理
(再生処理等)を施し、ISO/IEC13818に準
拠したMPEG2の形式に再生ストリームを変換して、
PTS/DTS書き換え・付加回路130に出力する。
通常再生時であれば、PTS/DTS書き換え・付加回
路130は、入力された再生ストリームに対して、特に
何もする事はなく、そのまま、伝送路に出力する。この
時のPTS/DTSの相対値を図10の通常再生時に示
す。NTSCであれば、PTSの差分もしくはDTSの
差分は1/30秒を27MHzのクロックでカウントし
た数字となる。また、PALであれば、PTSの差分も
しくはDTSの差分は1/25秒を27MHzのクロッ
クでカウントした数字となる。
In FIG. 8, 130 is a PTS / DTS rewriting / adding circuit, 131 is a PTS / DTS calculation circuit,
Reference numeral 132 is a control circuit, 133 is a signal reproducing circuit, and 134 is a recording device. In FIG. 10, reference numeral 151 denotes a 0th picture, which is a picture (I) to be coded by a coding method that performs coding without using prediction in the time axis direction.
And a reference numeral 152 is a first picture, which is a picture (B picture) that performs coding by a coding method that performs coding using bidirectional prediction on the time axis.
Reference numeral 53 is a second picture, and a picture (B picture) is coded by a coding method that performs coding using bidirectional prediction of the time axis, and 154 is a third picture, which is a time axis. A picture (P picture) that is coded by a coding method that performs coding using prediction from the forward direction of
It is each picture. Furthermore, the transmission order of each picture and the value of PTS / DTS at the time of normal reproduction are described as relative values. For the sake of simplicity, we will play a forward 1/2 × slow screen. That is, the normal screen update cycle is doubled. Also,
In FIG. 10, PTS / D in the case of 1/2 throw
The relative value of TS is described. The signal processing circuit 133 is used to reproduce the image stream from the recording device 134. The image stream is M compliant with ISO / IEC13818
PEG2. Further, in the signal processing circuit 133, signal processing (reproduction processing, etc.) relating to the recording device of the reproduced image stream is performed, and the reproduction stream is converted into the MPEG2 format conforming to ISO / IEC13818,
Output to the PTS / DTS rewriting / adding circuit 130.
During normal reproduction, the PTS / DTS rewrite / addition circuit 130 does nothing with respect to the input reproduction stream, and outputs it to the transmission line as it is. The relative value of PTS / DTS at this time is shown during normal reproduction in FIG. In the case of NTSC, the difference in PTS or the difference in DTS is a number obtained by counting 1/30 seconds with a 27 MHz clock. In the case of PAL, the PTS difference or the DTS difference is a number obtained by counting 1/25 seconds with a 27 MHz clock.

【0041】今、1/2スロー再生を仮定する。1/2
スローであることが制御回路132に入力されると、制
御回路132は、信号再生回路133に対して、記録装
置134からのストリーム再生レートを平均的に1/2
になるような指示信号を出力する。同時に制御回路13
2は、PTS/DTS計算回路131に対して、PTS
/DTSの値を2倍にするような指示信号を出力する。
PTS/DTS計算回路131は、制御回路132から
の指示信号に応じたPTS値およびDTS値を計算し
て、PTS/DTS書き換え・付加回路130に出力す
る。本実施例の場合は、2倍となる。1/2スローにお
けるPTS/DTSの相対値を図10に示す。そして、
Transport Packet の出力間隔を通常再
生時の2倍にする。最も、PCRに対しては、ISO/
IEC13818−1のPCRの規格基準として、10
0msec以上の間隔を空けないということがある。こ
のPCR規格基準を守るようにPCRパケットを挿入す
る必要がある。このようにすることで、スロー再生時の
時間基準を正確に保てることができ、従来の復号表示機
器でも、スロー再生が可能になる。以上のようにして、
再生ストリームを伝送路から受信した機器では、何らの
変更を必要とせずに滑らかな再生画像を得ることができ
る。なお、再生ストリームを伝送路から受信した機器ば
かりでなく、再生装置と一体化した復号表示機器でも良
いことは、言うまでもない。また、本実施の形態5で
は、例として、1/2スローとしたが、他の速度、例え
ば、1/3スローでも、良いことは言うまでもない。1
/3の場合は、PTS/DTSはそれぞれの差分値が通
常再生時の3倍の値となり、TransportPac
ketの出力間隔は通常再生時の3倍となる。
Now, assume that 1/2 slow playback is performed. 1/2
When the slow speed is input to the control circuit 132, the control circuit 132 causes the signal reproduction circuit 133 to halve the stream reproduction rate from the recording device 134 on average.
Output an instruction signal such that At the same time control circuit 13
2 is the PTS / DTS calculation circuit 131
An instruction signal for doubling the value of / DTS is output.
The PTS / DTS calculation circuit 131 calculates the PTS value and the DTS value according to the instruction signal from the control circuit 132, and outputs them to the PTS / DTS rewriting / adding circuit 130. In the case of this embodiment, it is doubled. FIG. 10 shows the relative values of PTS / DTS at 1/2 throw. And
The output interval of the Transport Packet is set to be twice that of the normal playback. Mostly, for PCR, ISO /
As the standard of PCR of IEC13818-1, 10
It may not be possible to leave an interval of 0 msec or more. It is necessary to insert a PCR packet so as to comply with this PCR standard. By doing so, the time reference during slow playback can be accurately maintained, and slow playback is possible even with a conventional decoding display device. As described above,
The device that receives the reproduction stream from the transmission path can obtain a smooth reproduction image without any change. It goes without saying that not only the device that receives the reproduction stream from the transmission path but also a decoding display device that is integrated with the reproduction device may be used. Further, in the fifth embodiment, as an example, 1/2 slow is used, but it goes without saying that other speeds, for example, 1/3 slow are also acceptable. 1
In the case of / 3, the difference value of PTS / DTS becomes three times the value at the time of normal reproduction, and TransportSpac
The output interval of ket is three times that of normal reproduction.

【0042】(実施の形態6)本発明における実施の形
態6に係る再生装置について説明する。図7は、本発明
に係る画像ストリームの構成図である。図9は、本発明
に係る記録再生装置の信号処理ブロック図である。図7
および図9を用いて、実施の形態6に係る再生装置にお
ける信号処理について、説明する。実施の形態6が実施
の形態1から実施の形態5と異なる所は、シーンの切り
替え点を自動検出して、シーンの切り替え点をインデッ
クスとして、記録装置に画像ストリームと共に記録する
ことである。
(Sixth Embodiment) A reproducing apparatus according to the sixth embodiment of the present invention will be described. FIG. 7 is a block diagram of an image stream according to the present invention. FIG. 9 is a signal processing block diagram of the recording / reproducing apparatus according to the present invention. Figure 7
Signal processing in the reproducing apparatus according to the sixth embodiment will be described with reference to FIG. The sixth embodiment differs from the first to fifth embodiments in that the scene switching point is automatically detected and the scene switching point is recorded as an index in the recording device together with the image stream.

【0043】図7において、1はn番目ビデオストリー
ム(nは整数)、2はc番目オーディオストリーム(c
は整数)、3はm番目ビデオストリーム(mは整数)、
4は、d番目オーディオストリーム(dは整数)、10
は(i−1)番目ピクチュア(Iピクチュア)、11は
(i)番目ピクチュア(Bピクチュア)、12は(i+
1)番目ピクチュア(Bピクチュア)、13は(i+
2)番目ピクチュア(Pピクチュア)、14は(j−
1)番目ピクチュア、(i,jは整数)、49はPES
ヘッダ、70はSequense Header、71
はUser Data、72はGOP Header、7
3はUser Data、74はPicture Hea
der、100はSquence Start Cod
e、101はH,V Size Value、102はA
spect Ratioframe Rate、103は
Bit Rate、104はVBV Buffer Si
ze、105はFlag、106はLoad Intr
a Quantizer Matrix、107はInt
ra Quantizer Matrix、108は、L
oad NonIntra Quantizer Mat
rix、109はNonIntra Quantize
r Matrix、110はextension Hea
dersである。図7におけるSequense He
ader70内の構造は、簡略化して、記述してある。
詳細は、MPEG2のISO/IEC13818−2規
格を参照されたい。
In FIG. 7, 1 is an n-th video stream (n is an integer), 2 is a c-th audio stream (c
Is an integer), 3 is an m-th video stream (m is an integer),
4 is the d-th audio stream (d is an integer), 10
Is the (i-1) th picture (I picture), 11 is the (i) th picture (B picture), and 12 is (i +
1) th picture (B picture), 13 (i +
2) th picture (P picture), 14 is (j-
1) th picture, (i, j are integers), 49 is PES
Header, 70 is Sequence Header, 71
Is User Data, 72 is GOP Header, 7
3 is User Data, 74 is Picture Hea
der, 100 is the Sequence Start Cod
e, 101 is H, V Size Value, 102 is A
Spec Ratio Frame Rate, 103 is Bit Rate, 104 is VBV Buffer Si
ze, 105 is Flag, 106 is Load Intr
a Quantizer Matrix, 107 is Int
ra Quantizer Matrix, 108 is L
oad NonIntra Quantizer Mat
rix, 109 is NonIntra Quantize
r Matrix, 110 is extension Hea
ders. Sequence He in FIG.
The structure in the ader 70 is simplified and described.
For details, refer to the MPEG2 ISO / IEC13818-2 standard.

【0044】話を簡単にする為に、時間軸方向に相関を
持たせた画像符号化として、MPEG2のISO/IE
C13818−2規格を例にする。なお、その他の時間
軸方向に相関を持たせた画像符号化法であっても良いこ
とは、言うまでもない。同一シーンであれば、近所のピ
クチュアには、それほど、大きな差はない。すなわち、
時間軸上の相関を用いた符号化法で符号化を行ったピク
チュアであるPピクチュアやBピクチュアは、データ量
が比較的小さくなる。それに対して、異なるシーンであ
れば、近所のピクチュアは、大きく異なっている。従っ
て、シーンを境にして、時間軸上の相関を用いれば、P
ピクチュアやBピクチュアのデータ量は比較的大きくな
る。図7において、(i+1)番目ピクチュア12は
(i−1)ピクチュア10からの差分からの参照画面に
基づき符号化される。例えば、(i−1)番目ピクチュ
ア10から(i+2)番目ピクチュア13までの、4つ
のピクチュアのうち、(i+1)番目ピクチュア12と
(i+2)番目ピクチュア13の間にシーン切り替えが
あったとする。(i+1)番目ピクチュア12を符号化
するための参照画面は(i−1)番目ピクチュア10か
ら生成されるために、(i+2)番目ピクチュア13と
はかなり異なったものとなる。従って、(i+2)番目
ピクチュア13の符号量をmcとすると、比較的大きな
値となる。一方、(i−1)番目ピクチュア10から
(i+2)番目ピクチュア13までの、4つのピクチュ
ア中にシーンの切り替えが無かった場合は、(i+1)
番目ピクチュア12を符号化するための参照画面は(i
−1)番目ピクチュア10から生成されるけれども、
(i+2)番目ピクチュア13とそれほど、大きな差は
無い。従って、この場合の(i+2)番目ピクチュア1
3の符号量をmnすると、比較的小さな値となる。すな
わち、mc>>mnとなる。ゆえに、同一符号化法で行
ったピクチュア毎、すなわち、Iピクチュア同士、Pピ
クチュア同士、Bピクチュア同士の符号量を比較して、
著しく、符号量の値が変化した時点をシーン切り替え点
とすることができる。
In order to simplify the description, the MPEG / ISO / IE of MPEG2 is used as the image coding with correlation in the time axis direction.
Take the C13818-2 standard as an example. It goes without saying that other image coding methods that have correlation in the time axis direction may be used. If the scenes are the same, there is not much difference between neighboring pictures. That is,
The amount of data in the P picture or the B picture, which is a picture coded by the coding method using the correlation on the time axis, is relatively small. On the other hand, in different scenes, the pictures in the neighborhood are very different. Therefore, if the correlation on the time axis is used with the scene as a boundary, P
The amount of data for pictures and B pictures is relatively large. In FIG. 7, the (i + 1) th picture 12 is encoded based on the reference screen from the difference from the (i-1) picture 10. For example, it is assumed that there is a scene switch between the (i + 1) th picture 12 and the (i + 2) th picture 13 among the four pictures from the (i−1) th picture 10 to the (i + 2) th picture 13. Since the reference screen for encoding the (i + 1) th picture 12 is generated from the (i−1) th picture 10, it is considerably different from the (i + 2) th picture 13. Therefore, if the code amount of the (i + 2) th picture 13 is mc, the value is relatively large. On the other hand, when there is no scene switching among the four pictures from the (i-1) th picture 10 to the (i + 2) th picture 13, (i + 1)
The reference screen for encoding the 12th picture 12 is (i
-1) Although it is generated from the 10th picture 10,
There is not much difference from the (i + 2) th picture 13. Therefore, the (i + 2) th picture 1 in this case
When the code amount of 3 is mn, the value is relatively small. That is, mc >> mn. Therefore, for each picture performed by the same encoding method, that is, comparing the code amounts of I pictures, P pictures, and B pictures,
Remarkably, the time when the value of the code amount changes can be the scene switching point.

【0045】なお、MPEG2のISO/IEC138
18−2規格を例にして説明を行ったが、その他の時間
軸方向に相関を持たせた画像符号化方法であっても良い
ことは言うまでもない。
The MPEG2 ISO / IEC138
Although the 18-2 standard has been described as an example, it goes without saying that other image coding methods having correlation in the time axis direction may be used.

【0046】また、符号化の過程で量子化を用いている
場合、符号量を最適化する、即ち、できるだけ少ない符
号量でできるだけ高画質を得ようとするためには、シー
ン毎に量子化テーブルを書き換えることが望ましい。そ
こで、Sequense Header70の中のIn
tra Quantizer Matrix107もしく
はNon Intra Quantizer Matri
x109を検出して、前回の値と著しく異なれば、シー
ンが変化したと判断することができる。そして、上記の
シーン切り替え手法により、シーン切り替え点を検出
し、インデックスとして、登録すれば、自動的にインデ
ックスを生成することができる。この具体例について図
9を用いて説明する。図9において、140はシーン切
り替え検出回路、141はインデックス生成回路、14
2は信号記録回路、143は記録装置、144は信号再
生回路、145はコントローラ、146は再生制御回
路、147はストリーム入力線、148はストリーム出
力線である。話を簡単にするために、画像符号化方法は
MPEG2のISO/IEC13818とする。まず、
記録時について述べる。画像ストリームがストリーム入
力線147を介して、シーン切り替え検出器140およ
び信号記録回路142に入力される。シーン切り替え検
出器140では、シーンの切り替え点の検出が行われ
る。シーンの切り替え点の検出法は上記で示したよう
に、本発明では、2通りをあげている。一つは、ピクチ
ュアの符号量の差分量を用いるもので、もう一つは量子
化テーブルの値の変化を用いるものである。シーンの切
り替え点が検出できれば、それを示す信号(以下、シー
ン切り替え信号とする)をシーン切り替え検出器140
はインデックス生成回路141に出力する。この信号は
例えば、記録開始時点からの通算のピクチュアナンバー
でも良いし、MPEGのGOP数でも良いし、秒・分・
時などの時刻でも良いし、これらを複合して用いる場合
でも良い。インデックス生成回路141は、入力された
シーン切り替え信号に基づいて、インデックスを生成す
る。このインデックスは、例えば、シーン切り替え点と
切り替わる時間(時・分・秒・フレーム)が表(以下シ
ーン切り替え点表とする)になっているもので良い。こ
のシーン切り替え点表を一つのファイルとして、信号記
録回路142に出力する。また、シーン切り替え点表を
分割して、信号記録回路142に出力しても良い。信号
記録回路142では、ストリーム入力線147から入力
された画像ストリームに対して、記録装置143に最適
な記録信号に変換して、記録装置143に出力する。さ
らに、インデックス生成回路141からの入力信号であ
るインデックス情報を記録装置143に最適な記録信号
に変換して、記録装置143に出力する。この時、シー
ン切り替え点表を一つのファイルとして、画像ストリー
ムの記録領域とは、別の場所に記録しても良い。また、
シーン切り替え点表を分割して、画像ストリームの該当
ヶ所に、その前後を含めて、記録しても良い。例えば、
Aピクチュアのところでシーンが切り替わっているとす
ると、Aピクチュアのシーン切り替え点を中心に、時間
的に5つほど前のシーン切り替え点から時間的に5つほ
ど後ろの合計11個のシーン切り替え点をAピクチュア
の記録領域付近に記録する。なお、ここでは、時間的に
5つの前後としたが、他の値、例えば、10など、でも
良い事は、言うまでもない。また、Aピクチュアがシー
ン切り替え点であることを記録しなくても良い。次に、
再生時について、述べる。再生時は、再生制御回路14
6により、記録装置143を制御して、再生信号を得、
信号再生回路144に再生信号が入力される。信号再生
回路144は、再生信号に再生処理を施して、画像スト
リームを生成して、ストリーム出力線148に出力す
る。さらに。シーン切り替え点表をコントローラ145
に出力する。通常の再生には、従来と同様であるので説
明を省略し、インデックス検索についてのみ説明する。
コントローラ145では、検出されたシーン切り替え点
表を保持している。そして、コントローラで保持してい
るシーン切り替え点の情報は、ユーザに通知する。コン
トローラ145は、必要とするシーン切り替え点を再生
制御回路146に通知する。再生制御回路146は希望
のシーン切り替え点のピクチュアが記録されてある位置
を算出し、記録装置143に該当ヶ所の再生を要求す
る。記録装置143では、信号再生時し、信号再生回路
144に入力させる。信号再生回路144では、再生信
号から画像ストリームを構成して、出力する。この時、
画像ストリームをTranspoirt Packet
で出力する場合に、ピクチュアのスタートがTrans
poirt Packetに対して、アライアンスされ
ていなけば、スタッフィングをして、アライアンスをと
っても良い。これにより、シーン切り替え点を必要な時
に画面をインデックスとして、表示することができる。
ユーザはインデックス画面より、鑑賞画面を選択するこ
とができ、ひとつのインデックス画面を選択するれば、
その時刻がコントローラ145に保持されている。コン
トローラ145での情報を基に、再生制御回路146が
記録装置143における読み出し位置算出して、該当ヶ
所からの再生を実現する。なお、時間軸方向に相関を持
たせた画像符号化として、MPEG2を例にして、実施
の形態を記載したが、その他の時間軸方向に相関を持た
せた画像符号化であっても良いことは、言うまでもな
い。
When quantization is used in the encoding process, in order to optimize the code amount, that is, to obtain the highest image quality with the smallest code amount, the quantization table for each scene is used. It is desirable to rewrite Therefore, In in the Sequence Header 70
tra Quantizer Matrix107 or Non Intra Quantizer Matrix
If x109 is detected and the value is significantly different from the previous value, it can be determined that the scene has changed. Then, the scene switching point is detected by the above scene switching method and registered as an index, so that the index can be automatically generated. This specific example will be described with reference to FIG. In FIG. 9, 140 is a scene change detection circuit, 141 is an index generation circuit, 14
2 is a signal recording circuit, 143 is a recording device, 144 is a signal reproducing circuit, 145 is a controller, 146 is a reproducing control circuit, 147 is a stream input line, and 148 is a stream output line. For simplicity, the image encoding method is MPEG2 ISO / IEC13818. First,
The time of recording will be described. The image stream is input to the scene switching detector 140 and the signal recording circuit 142 via the stream input line 147. The scene switching detector 140 detects a scene switching point. As described above, in the present invention, there are two methods for detecting scene switching points. One uses the difference amount of the code amount of the picture, and the other uses the change of the value of the quantization table. If a scene switching point can be detected, a signal indicating it (hereinafter referred to as a scene switching signal) is sent to the scene switching detector 140.
Is output to the index generation circuit 141. This signal may be, for example, the total picture number from the start of recording, the number of MPEG GOPs, or seconds / minutes / minutes.
Times such as hours may be used, or a combination of these may be used. The index generation circuit 141 generates an index based on the input scene switching signal. This index may be, for example, a table (hereinafter, referred to as a scene switching point table) of the time (hour / minute / second / frame) at which the scene switching point is switched to. The scene switching point table is output to the signal recording circuit 142 as one file. Further, the scene switching point table may be divided and output to the signal recording circuit 142. The signal recording circuit 142 converts the image stream input from the stream input line 147 into a recording signal optimum for the recording device 143 and outputs the recording signal to the recording device 143. Further, the index information which is an input signal from the index generation circuit 141 is converted into a recording signal most suitable for the recording device 143 and output to the recording device 143. At this time, the scene switching point table may be recorded as one file in a different location from the recording area of the image stream. Also,
It is also possible to divide the scene switching point table and record it at the relevant part of the image stream, including before and after it. For example,
If the scenes are switched at the A picture, there are a total of 11 scene switching points, which are about five scenes before the scene change point in time and five scenes behind the scene change point around the scene in A picture. Record near the recording area of the A picture. It should be noted that, here, it is assumed that there are around five in terms of time, but other values, for example, 10 may be used. Further, it is not necessary to record that the A picture is the scene switching point. next,
The playback time will be described. During reproduction, the reproduction control circuit 14
6 controls the recording device 143 to obtain a reproduction signal,
A reproduction signal is input to the signal reproduction circuit 144. The signal reproduction circuit 144 performs reproduction processing on the reproduction signal to generate an image stream, and outputs the image stream to the stream output line 148. further. Controller 145 for scene change point table
Output to. Since the normal reproduction is the same as the conventional one, the description thereof will be omitted and only the index search will be described.
The controller 145 holds the detected scene switching point table. Then, the user is notified of the information on the scene switching points held by the controller. The controller 145 notifies the reproduction control circuit 146 of the required scene switching point. The reproduction control circuit 146 calculates the position where the picture of the desired scene switching point is recorded, and requests the recording device 143 to reproduce the corresponding position. In the recording device 143, when the signal is reproduced, the signal is inputted to the signal reproducing circuit 144. The signal reproduction circuit 144 forms an image stream from the reproduction signal and outputs it. This time,
Transfer an image stream to the Transpoirt Packet
When outputting with, the start of the picture is Trans
If there is no alliance with the point packet, stuffing may be performed to form the alliance. As a result, the scene switching point can be displayed using the screen as an index when necessary.
The user can select the viewing screen from the index screen, and if one index screen is selected,
The time is held in the controller 145. Based on the information from the controller 145, the reproduction control circuit 146 calculates the read position in the recording device 143 and realizes reproduction from the corresponding location. It should be noted that the embodiment has been described by taking MPEG2 as an example of the image coding having the correlation in the time axis direction, but other image coding having the correlation in the time axis direction may be performed. Needless to say.

【0047】(実施の形態7)本発明における実施の形
態7に係る画像ストリーム伝送方法について説明する。
図11は、本発明に係る画像ストリーム伝送方式におい
て、時間軸方向の逆方向送信時の画像ストリーム構成を
示すストリーム構成図と時間軸方向の逆方向送信時の表
示ピクチュアを間引く時の画像ストリーム構成を示すス
トリーム構成図である。図11では、破線で示したピク
チュアは復号処理を行うが、画面表示を行わない、いわ
ゆる非表示ピクチュアである。図11を用いて、実施の
形態7に係る画像ストリーム伝送方法について、説明す
る。実施の形態7が実施の形態1から実施の形態6と異
なる所は、表示する画面を生成するために、必要な画像
ストリームを再伝送する点と、通信路もしくは復号器の
性能により、表示画像の間引きが必要になった場合に、
表示画像の間引きを行う点である。図11において17
0は第1のI2ピクチュア、171は第1のB0ピクチ
ュア、以下同様にして、181は第1のB10ピクチュ
ア、182は第2のI2ピクチュア、以下同様にして、
193は第2のB10ピクチュアである。時間軸上の相
関を用いた符号化を利用しているために、Bピクチュア
は符号化の元になる参照画面を生成する必要がある。こ
の参照画面は、Bピクチュアの時間的に前後のピクチュ
アである。従って、Bピクチュアを復号するためには、
予め、参照画面となるIピクチュアもしくはPピクチュ
アを伝送する必要がある。時間軸上、順方向の画像スト
リームの伝送は、図11の順方向の矢印で示した順序で
ピクチュアを伝送する。そして、Iピクチュア、Pピク
チュアは、復号して、直ちに画面表示するのではなく、
Bピクチュアを表示後、画面表示を行う。一方、時間軸
上、順方向の画像ストリームの伝送は、Bピクチュアを
復号するために、参照画面であるIピクチュアもしくは
Pピクチュアの伝送が必要となる。しかしながら、復号
表示装置側では、参照画面となるベースバンドのピクチ
ュアデータを多数保持することはできない。なぜなら
ば、大容量の記憶回路が必要となるからである。とく
に、High Definition画像は1ピクチュア
のデータ量は1×109ビット程度となり、膨大となり、
実現的でない。そこで、Bピクチュアの復号後、異なる
参照ピクチュアが必要になれば、再度、参照ピクチュア
に必要が画像ストリームを伝送する。図11を用いて、
この様子を簡単に説明する。今、第2のB6ピクチュア
189まで表示した後、時間軸上の逆方向に伝送する。
次の表示画面は第2のP5ピクチュア185である。そ
の次は第2のB4ピクチュア187、第2のB3ピクチ
ュア186と続く。これらの復号には、第2のI2ピク
チュア182が必要である。そこで、第2のI2ピクチ
ュア182を非表示ピクチュア(復号は行うが画面表示
はしないピクチュア)として、伝送する。同様に、第2
のB1ピクチュア184と第2のB0ピクチュア183
を画面表示するために、第1のI2ピクチュア170か
ら第2のI2ピクチュア182までの画像ストリームを
伝送する必要がある。さらに、第1のP11ピクチュア
179から第1のB9ピクチュア180までを画面表示
するために、再度、第1のI2ピクチュア170から第
1のP11ピクチュア179までの伝送している。同様
にして、第1のP8ピクチュア176から第1のB6ピ
クチュア177を画面表示するために、第1のI2ピク
チュア170から第1のP8ピクチュア176までの再
度、伝送している。このようにして、参照画面を生成す
るために必要な画像ストリームを再伝送することによ
り、復号表示機器側で膨大なメモリを持つ必要が無いば
かりでなく、復号手順が通常とほぼ同等となり、逆方向
のために、複雑な復号手順を踏まなくて良い。しかも、
再伝送している画像ストリームは参照画面の生成に必要
なIピクチュアおよびPピクチュアのストリームのみで
ある。すなわち、途中のBピクチュアのストリームは伝
送していない。このことは、効率の良い伝送となる。さ
らに、通信路もしくは復号表示機器の性能により、画像
の伝送レートを高く設定できないときは、表示画面の間
引きを行っても良い。図11における逆方向画像ストリ
ームの構成図と逆方向間引き画像ストリームの構成図と
を比較すると、逆方向間引き画像ストリームの構成図の
方は第1のP11ピクチュア179から第1のB9ピク
チュア180までの間引いている。従って、この間の画
像ストリームである第1のI2ピクチュア170から第
1のB9ピクチュア180までの画像ストリームを伝送
していない。このようにして、画像ストリームの伝送帯
域を削減することができ、システム全体として、破綻を
きたさない。
(Embodiment 7) An image stream transmission method according to Embodiment 7 of the present invention will be described.
FIG. 11 is a stream configuration diagram showing an image stream configuration at the time of backward transmission in the time axis direction and an image stream configuration at the time of thinning out a display picture at the time of backward transmission in the time axis direction in the image stream transmission system according to the present invention. FIG. 4 is a stream configuration diagram showing. In FIG. 11, the picture indicated by the broken line is a so-called hidden picture in which the decoding process is performed but the screen is not displayed. An image stream transmission method according to the seventh embodiment will be described with reference to FIG. The seventh embodiment is different from the first to sixth embodiments in that a display image is re-transmitted in order to generate a screen to be displayed, and the display image depends on the performance of a communication channel or a decoder. If you need to decimate,
This is a point of thinning out display images. 17 in FIG.
0 is the first I2 picture, 171 is the first B0 picture, and so on, 181 is the first B10 picture, 182 is the second I2 picture, and so on.
193 is a second B10 picture. Since the encoding using the correlation on the time axis is used, the B picture needs to generate a reference screen that is the source of the encoding. This reference screen is a picture that is temporally before and after the B picture. Therefore, in order to decode the B picture,
In advance, it is necessary to transmit the I picture or P picture serving as the reference screen. On the time axis, forward image streams are transmitted in the order shown by the forward arrows in FIG. Then, the I picture and the P picture are not decoded and displayed on the screen immediately,
After the B picture is displayed, the screen is displayed. On the other hand, transmission of the forward image stream on the time axis requires transmission of the I picture or P picture, which is the reference screen, in order to decode the B picture. However, the decoding display device cannot hold a large number of baseband picture data serving as a reference screen. This is because a large capacity memory circuit is required. In particular, the amount of data for a High Definition image is 1 × 10 9 bits, which is huge.
Not feasible. Therefore, if a different reference picture is needed after decoding the B picture, the image stream required for the reference picture is transmitted again. Using FIG. 11,
This situation will be briefly described. Now, after displaying up to the second B6 picture 189, it is transmitted in the opposite direction on the time axis.
The next display screen is the second P5 picture 185. Then, the second B4 picture 187 and the second B3 picture 186 follow. A second I2 picture 182 is required for these decodings. Therefore, the second I2 picture 182 is transmitted as a non-display picture (picture that performs decoding but does not display on the screen). Similarly, the second
B1 picture 184 and second B0 picture 183
The image stream from the first I2 picture 170 to the second I2 picture 182 needs to be transmitted for the screen display. Further, in order to display the first P11 picture 179 to the first B9 picture 180 on the screen, the transmission from the first I2 picture 170 to the first P11 picture 179 is performed again. Similarly, in order to display the first P8 picture 176 to the first B6 picture 177 on the screen, the transmission from the first I2 picture 170 to the first P8 picture 176 is performed again. In this way, by retransmitting the image stream required to generate the reference screen, not only does the decoding display device side not need to have an enormous memory, but the decoding procedure becomes almost the same as usual and Due to the direction, it is not necessary to go through a complicated decoding procedure. Moreover,
The retransmitted image stream is only the I picture and P picture streams necessary for generating the reference screen. That is, the B picture stream in the middle is not transmitted. This results in efficient transmission. Furthermore, when the image transmission rate cannot be set high due to the performance of the communication channel or the decoding display device, the display screen may be thinned. Comparing the configuration diagram of the backward image stream in FIG. 11 with the configuration diagram of the backward thinned image stream, the backward thinned image stream configuration diagram is from the first P11 picture 179 to the first B9 picture 180. Thinning out. Therefore, the image stream from the first I2 picture 170 to the first B9 picture 180, which is the image stream during this period, is not transmitted. In this way, the transmission band of the image stream can be reduced, and the system as a whole does not break down.

【0048】[0048]

【発明の効果】以上のように、本発明による画像ストリ
ーム伝送方法および復号表示装置および再生装置および
シーン切り替え点検出方式および記録再生装置によれ
ば、簡単な装置でスローモーションおよび逆スローもシ
ョンが実現でき、さらに、簡単な装置でシーンの切り替
え点を検出することができる。
As described above, according to the image stream transmission method, the decoding display device, the playback device, the scene switching point detection method, and the recording / playback device according to the present invention, slow motion and reverse slow motion can be achieved with a simple device. This can be realized, and furthermore, the switching point of the scene can be detected by a simple device.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施の形態1に係る画像ストリーム構
成図
FIG. 1 is an image stream configuration diagram according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施の形態1に係る時間軸方向に相関
を持たせた符号化法の一例図
FIG. 2 is an example diagram of an encoding method according to Embodiment 1 of the present invention in which correlation is provided in a time axis direction.

【図3】本発明の実施の形態1から4に係る復号表示装
置のブロック図
FIG. 3 is a block diagram of a decoding display device according to the first to fourth embodiments of the present invention.

【図4】本発明の実施の形態2に係る時間軸逆方向送信
時の画像ストリーム構成図
FIG. 4 is an image stream configuration diagram at the time of backward transmission in the time axis according to the second embodiment of the present invention.

【図5】本発明の実施の形態3に係る時間軸逆方向送信
時の画像ストリーム構成図
FIG. 5 is an image stream configuration diagram during time-axis backward transmission according to the third embodiment of the present invention.

【図6】本発明の実施の形態4に係る時間軸逆方向送信
時の画像ストリーム構成図
FIG. 6 is an image stream configuration diagram at the time of backward transmission in the time axis according to the fourth embodiment of the present invention.

【図7】本発明の実施の形態6に係る時間軸逆方向送信
時の画像ストリーム構成図
FIG. 7 is an image stream configuration diagram at the time of backward transmission in the time axis according to the sixth embodiment of the present invention.

【図8】本発明の実施の形態5に係る再生装置のブロッ
ク図
FIG. 8 is a block diagram of a playback device according to a fifth embodiment of the present invention.

【図9】本発明の実施の形態6に係る記録再生装置のブ
ロック図
FIG. 9 is a block diagram of a recording / reproducing apparatus according to a sixth embodiment of the present invention.

【図10】本発明の実施の形態5に係るPTS/DTS
の値の一例図
FIG. 10 is a PTS / DTS according to a fifth embodiment of the present invention.
Example of value of

【図11】本発明の実施の形態7に係る画像ストリーム
伝送の一例図
FIG. 11 is an example diagram of image stream transmission according to the seventh embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 n番目のビデオストリーム 2 c番目のオーディオストリーム 3 m番目のビデオストリーム 4 d番目のオーディオストリーム 10 i−1番目ピクチュア 11 i番目ピクチュア 12 i+1番目ピクチュア 13 i+2番目ピクチュア 14 j−1番目ピクチュア 20 ヘッダ 21 ペイロード 1 nth video stream 2cth audio stream 3mth video stream 4 d th audio stream 10 i-1st picture 11 i th picture 12 i + 1st picture 13 i + 2nd picture 14 j-1st picture 20 header 21 Payload

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 越智 厚雄 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 遠山 泰明 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 5C053 FA23 GA11 GB06 GB29 GB37 HA23 HA25 JA21 LA14 5C059 LB07 MA00 MA05 PP05 PP06 PP07 PP14 RC12 SS16 TA07 TA71 TB04 TC21 UA02 UA05   ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Atsuo Ochi             1006 Kadoma, Kadoma-shi, Osaka Matsushita Electric             Sangyo Co., Ltd. (72) Inventor Yasuaki Toyama             1006 Kadoma, Kadoma-shi, Osaka Matsushita Electric             Sangyo Co., Ltd. F-term (reference) 5C053 FA23 GA11 GB06 GB29 GB37                       HA23 HA25 JA21 LA14                 5C059 LB07 MA00 MA05 PP05 PP06                       PP07 PP14 RC12 SS16 TA07                       TA71 TB04 TC21 UA02 UA05

Claims (20)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】時間軸方向に相関を持たせた画像符号化を
用いた画像ストリーム伝送方法であって、画像ストリー
ムの画像符号化の復号処理は行うが復号後の画像データ
を画面に表示しないことを示す非表示指示信号を前記画
像ストリーム内に保有させて伝送することを特徴とする
画像ストリーム伝送方法。
1. A method of transmitting an image stream using image encoding having a correlation in the time axis direction, wherein the image stream image encoding is decoded but the decoded image data is not displayed on the screen. A non-display instruction signal indicating that is held in the image stream and transmitted.
【請求項2】画像符号化を復号する順序と画面表示順序
が異なる順序入替画面を保有する場合、非表示指示信号
を前記順序入替画面に保有させることを特徴とする請求
項1記載の画像ストリーム伝送方法。
2. The image stream according to claim 1, wherein when a sequence changing screen whose image display decoding order is different from a screen display order is held, a non-display instruction signal is held in said order changing screen. Transmission method.
【請求項3】画面の更新が順方向で、順序入替画面が存
在する場合、時間軸方向の双方向予測以外の符号化を行
ったピクチュアの一部または全部に非表示指示信号を保
有させることを特徴とする請求項2記載の画像ストリー
ム伝送方法。
3. When the screen is updated in the forward direction and an order-changed screen exists, a non-display instruction signal is held in a part or all of the coded pictures other than the bidirectional prediction in the time axis direction. The image stream transmission method according to claim 2, wherein
【請求項4】請求項1から3記載の非表示指示信号が保
有されているピクチュアに対して、画像符号化の復号処
理は行うが画面の表示は行わず、前記非表示指示信号を
保有しないピクチュアに対して、画像符号化の復号処理
を行って画面の表示を行うことを特徴とする復号表示装
置。
4. A picture having a non-display instruction signal according to any one of claims 1 to 3 is subjected to image coding decoding processing, but screen display is not performed, and the non-display instruction signal is not held. A decoding display device characterized by performing a decoding process of image coding on a picture to display a screen.
【請求項5】画像ストリームは、ISO/IEC138
18で規格化された符号化法を用いた画像ストリームで
あって、非表示指示信号は、ISO/IEC13818
の既存値を変更して利用する信号である特徴とする請求
項1から3記載の画像ストリーム伝送方法。
5. The image stream is ISO / IEC138.
A non-display instruction signal, which is an image stream using an encoding method standardized by ISO 18, is ISO / IEC13818.
4. The image stream transmission method according to claim 1, wherein the signal is a signal that is used by changing the existing value of.
【請求項6】画像ストリームは、ISO/IEC138
18で規格化された符号化法を用いた画像ストリームで
あって、非表示指示信号は、ISO/IEC13818
の予備領域を前記画像ストリームに付加して利用する信
号であることを特徴とする請求項1から3記載の画像ス
トリーム伝送方法。
6. The image stream is ISO / IEC138.
A non-display instruction signal, which is an image stream using an encoding method standardized by ISO 18, is ISO / IEC13818.
4. The image stream transmission method according to claim 1, wherein the signal is a signal to be used by adding the spare area to the image stream.
【請求項7】画像ストリームは、ISO/IEC138
18で規格化された符号化法を用いた画像ストリームで
あって、非表示指示信号は、ISO/IEC13818
の既存信号の意味合いを変更して利用する信号であるこ
とを特徴とする請求項1から3記載の画像ストリーム伝
送方法。
7. The image stream is ISO / IEC138.
A non-display instruction signal, which is an image stream using an encoding method standardized by ISO 18, is ISO / IEC13818.
4. The image stream transmission method according to claim 1, wherein the signal is used by changing the meaning of the existing signal.
【請求項8】時間軸方向に相関を持たせた画像符号化を
利用した画像ストリームを記録した蓄積機器から前記画
像ストリームに対して通常再生以外の再生を行なって伝
送する場合、通信路の伝送能力もしくは前記画像符号化
を復号する復号器能力に応じて、表示するピクチュアを
間引くことを特徴とする画像ストリーム伝送方法。
8. A transmission of a communication path when a reproduction other than normal reproduction is performed on the image stream from a storage device which records an image stream using image encoding having a correlation in the time axis direction and the image stream is transmitted. A method for transmitting an image stream, characterized in that the picture to be displayed is thinned according to the capability or the decoder capability of decoding the image coding.
【請求項9】時間軸方向に相関を持たせた画像符号化を
利用した画像ストリーム伝送であって、画面の更新順を
逆にして画面表示を行うため、前記画像符号化を復号す
るために必要なストリームのみを再伝送することを特徴
とする画像ストリーム伝送方法。
9. An image stream transmission using image coding having a correlation in the time axis direction, wherein the screen display is performed by reversing the update order of the screen, and thus the image coding is decoded. A method for transmitting an image stream, which comprises retransmitting only a necessary stream.
【請求項10】時間軸方向に相関を持たせた画像符号化
を利用した画像ストリーム伝送であって、伝送先の復号
装置が、画像ストリームの画像符号化の復号処理は行う
が復号後の画像データを画面に表示しないことを示す非
表示指示信号に対応可能な復号装置か前記非表示指示信
号に対応不可能な復号装置かを調査し、対応可能な復号
装置であれば、前記非表示指示信号を画像ストリーム内
に保有させて画像ストリームを伝送し、対応不可能な復
号装置であれば、前記非表示指示信号を画像ストリーム
内に保有させずに、時間軸方向に相関の無い符号化を行
ったピクチュアのみの画像ストリームを伝送することを
特徴とする画像ストリーム伝送方法。
10. An image stream transmission using image encoding having a correlation in a time axis direction, wherein a decoding device at a transmission destination performs a decoding process of image encoding of an image stream, but a decoded image. Investigate whether the decoding device is compatible with a non-display instruction signal indicating that data is not displayed on the screen or is not compatible with the non-display instruction signal. If the decoding device is incapable of supporting the signal in the image stream and transmitting the image stream, the non-display instruction signal may not be held in the image stream, and encoding without correlation in the time axis direction may be performed. A method for transmitting an image stream, which comprises transmitting an image stream of only the performed picture.
【請求項11】時間軸方向に相関を持たせた画像符号化
を利用した画像ストリーム伝送であって、復号し画面表
示を行う時間軸方向に相関の無い符号化を行ったピクチ
ュア以外のピクチュアにエラーフラグを立てて出力する
ことを特徴とする画像ストリーム伝送方法。
11. An image stream transmission using image encoding having a correlation in the time axis direction, wherein the image is transmitted to a picture other than a picture that has been encoded and has no correlation in the time axis direction for screen display. An image stream transmission method characterized by outputting with an error flag.
【請求項12】ISO/IEC13818−1で規格化
された符号化法を用いた画像ストリーム伝送であって、
エラーフラグとして、ISO/IEC13818−1の
Transport_error_indicator
を用いる事を特徴とする請求項11記載の画像ストリー
ム伝送方法。
12. An image stream transmission using an encoding method standardized by ISO / IEC13818-1, comprising:
As an error flag, Transport_error_indicator of ISO / IEC13818-1
12. The image stream transmission method according to claim 11, characterized in that.
【請求項13】ISO/IEC13818−1で規格化
された符号化方法を用いた画像ストリームが記録されて
おり、前記記録されている画像ストリームを再生し、画
面の表示時間を変更して表示する場合において、時間管
理を行っている時間管理信号を所定の値に書き換えて、
画像データストリームを復号装置に出力することを特徴
とする再生装置。
13. An image stream using an encoding method standardized by ISO / IEC13818-1 is recorded, the recorded image stream is reproduced, and the display time of the screen is changed and displayed. In this case, rewrite the time management signal that is performing time management to a predetermined value,
A reproducing apparatus, which outputs an image data stream to a decoding apparatus.
【請求項14】画面の更新を順方向に1/n(nは自然
数)のスロー表示する場合において、時間管理信号とし
て、PTSおよびDTSを選択し、PTSおよびDTS
のピクチュア毎の差分値が(1/f)×n秒(fはNT
SCの時30、PALの時25)となるようにPTSお
よびDTSを書き換えることを特徴とする請求項13記
載の再生装置。
14. When PTS and DTS are selected as time management signals when slow-displaying 1 / n (n is a natural number) of screen updates in the forward direction, PTS and DTS are selected.
The difference value for each picture is (1 / f) × n seconds (f is NT
14. The reproducing apparatus according to claim 13, wherein the PTS and DTS are rewritten so as to be 30 for SC and 25 for PAL.
【請求項15】時間管理信号として、Sequense
Headerのframe_rate_code選択
することを特徴とする請求項13または14記載の再生
装置。
15. A Sequence as a time management signal.
The playback device according to claim 13 or 14, wherein frame_rate_code of Header is selected.
【請求項16】再生画像データストリームは、画面の更
新を順方向に1/n(n:自然数)のスロー表示する場
合においては、PTSおよびDTSのピクチュア毎の差
分値が(1/30)×n秒となるようにPTSおよびD
TSを書き換えるばかりでなく、Transport
Packetの出力間隔も通常再生時のn倍にすること
を特徴とする請求項13から15記載の再生装置。
16. A reproduced image data stream has a difference value of (1/30) × for each picture of PTS and DTS when a screen update is displayed slowly in a forward direction of 1 / n (n: natural number). PTS and D to be n seconds
Not only rewriting TS, but also Transport
16. The reproducing apparatus according to claim 13, wherein the output interval of the packet is also n times that of the normal reproduction.
【請求項17】時間軸方向に相関を持たせた画像符号化
を利用した画像ストリームのシーン切り替え点検出方法
であって、前記画像ストリーム内の情報が大きく変化し
た点をシーンの切り替わりと判定することを特徴とする
シーン切り替え点検出方法。
17. A method of detecting a scene switching point of an image stream using image coding having a correlation in the time axis direction, wherein a point at which information in the image stream greatly changes is determined as scene switching. A method for detecting a scene switching point, which is characterized in that
【請求項18】情報が大きく変化した点を、同一符号化
手段のピクチュアのデータ量が大きく変化した点とする
ことを特徴とする請求項17記載のシーン切り替え点検
出方法。
18. The method for detecting a scene switching point according to claim 17, wherein the point at which the information greatly changes is a point at which the picture data amount of the same encoding means greatly changes.
【請求項19】ISO/IEC13818−2で規格化
された符号化法を用いた画像データストリームのシーン
切り換え点検出方法であって、情報が大きく変化した点
を、Sequence_Header内の量子化テーブ
ルの値が変化した点とすることを特徴とする請求項17
記載のシーン切り替え点検出方法。
19. A method for detecting a scene switching point of an image data stream using an encoding method standardized by ISO / IEC13818-2, wherein a point at which information largely changes is a value in a quantization table in Sequence_Header. 18. The point at which is changed.
The scene switching point detection method described.
【請求項20】シーン切り替え点をインデックスとし
て、登録して、記録し、再生時にシーン切り替え点をイ
ンデックス検索として利用することを特徴とする記録再
生装置。
20. A recording / reproducing apparatus, wherein a scene switching point is registered and recorded as an index, and the scene switching point is used as an index search during reproduction.
JP2001204332A 2001-07-05 2001-07-05 Video stream transmitting method, scene change point detecting method and decode instruction displaying apparatus Pending JP2003018547A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001204332A JP2003018547A (en) 2001-07-05 2001-07-05 Video stream transmitting method, scene change point detecting method and decode instruction displaying apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001204332A JP2003018547A (en) 2001-07-05 2001-07-05 Video stream transmitting method, scene change point detecting method and decode instruction displaying apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003018547A true JP2003018547A (en) 2003-01-17

Family

ID=19040821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001204332A Pending JP2003018547A (en) 2001-07-05 2001-07-05 Video stream transmitting method, scene change point detecting method and decode instruction displaying apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003018547A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008278012A (en) * 2007-04-26 2008-11-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Bitstream replacing device
JP2009268129A (en) * 2004-03-31 2009-11-12 Panasonic Corp Video recording apparatus, multiplexing method, program, and recording medium
US7917000B2 (en) 2004-03-31 2011-03-29 Panasonic Corporation Video recording apparatus, multiplexing method, picture encoding method, program, and recording medium for variable frame-rate recording

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009268129A (en) * 2004-03-31 2009-11-12 Panasonic Corp Video recording apparatus, multiplexing method, program, and recording medium
US7917000B2 (en) 2004-03-31 2011-03-29 Panasonic Corporation Video recording apparatus, multiplexing method, picture encoding method, program, and recording medium for variable frame-rate recording
JP4669902B2 (en) * 2004-03-31 2011-04-13 パナソニック株式会社 Video recording apparatus, multiplexing method, program, and recording medium
US8699863B2 (en) 2004-03-31 2014-04-15 Panasonic Corporation Video recording apparatus, multiplexing method, picture encoding method, program, and recording medium for variable frame-rate recording
JP2008278012A (en) * 2007-04-26 2008-11-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Bitstream replacing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7027713B1 (en) Method for efficient MPEG-2 transport stream frame re-sequencing
US5838876A (en) Frame-accurate edit and playback in digital stream recording
US7400685B2 (en) Decoding method and apparatus and recording method and apparatus for moving picture data
CN1196332C (en) Device and method for transmitting universal disc information
JP3846771B2 (en) Decoder and playback device
US7558319B2 (en) Method and apparatus for reproducing images, and image recording apparatus
US20110019969A1 (en) Information storage medium storing multi-angle data and method and apparatus for reproducing the multi-angle data
JP3589372B2 (en) Data multiplexing method
JPH11146339A (en) Reproducing device of mpeg data
US20070201819A1 (en) Apparatus and method for variable speed playback of digital broadcasting stream
JP3763172B2 (en) Digital signal decoding method and apparatus, and digital signal reproduction apparatus
JP3551887B2 (en) Moving image reproducing method and apparatus
KR100505517B1 (en) Digital signal reproduction method and device
US6728469B1 (en) Video signal reproduction apparatus and method
JP2003018547A (en) Video stream transmitting method, scene change point detecting method and decode instruction displaying apparatus
JPH08256332A (en) Transmission method for information
JP4289055B2 (en) Transcoder and recording / reproducing apparatus using the same
JP2001169285A (en) Mpeg video decoder
US20070030897A1 (en) Encoding apparatus and method, recording apparatus and method, and decoding apparatus and method
US20040156619A1 (en) Recording and reproducing apparatus
JP4374957B2 (en) Control method of audio / video digital decoder
KR0152046B1 (en) Ts decoder
JP2003209810A (en) Moving picture transmission apparatus
JPH1083632A (en) Digital signal coding method and device, digital signal transmitting method and signal recording medium
JP3823426B2 (en) Information signal processing apparatus and method