JP2003015781A - Client computer - Google Patents

Client computer

Info

Publication number
JP2003015781A
JP2003015781A JP2001200948A JP2001200948A JP2003015781A JP 2003015781 A JP2003015781 A JP 2003015781A JP 2001200948 A JP2001200948 A JP 2001200948A JP 2001200948 A JP2001200948 A JP 2001200948A JP 2003015781 A JP2003015781 A JP 2003015781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
client computer
battery
maintenance
cpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001200948A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shoji Shima
章二 島
Koji Koseki
浩次 小関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2001200948A priority Critical patent/JP2003015781A/en
Publication of JP2003015781A publication Critical patent/JP2003015781A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To surely perform remote maintenance such as BIOS rewriting even when an external power source being a main power supply source is turned off, that is, power failure is generated, or even when a small capacity of incorporated battery whose maintenance is not necessary is installed. SOLUTION: The client computer for remotely performing maintenance processing such as the update of function through a network is provided with a means for allowing a CPU 1 to perform maintenance processing based on a remote control signal received from the network, a main power source 5 for supplying an operation power source necessary for performance of the maintenance processing by using an external power source, an auxiliary power source system for backing up the operation power source by an incorporated batter 6 at the time of performing the maintenance processing, and a means for operating the CPU 1 at the time of performing the maintenance reprocessing at an extremely lower speed clock than a normal operation.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、ネットワークを
介して機能更新等の保守を遠隔から行えるようにしたク
ライアントコンピュータに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a client computer capable of remotely performing maintenance such as function update via a network.

【0002】[0002]

【従来の技術】ネットワークを介してサーバに接続され
るクライアントコンピュータは、サーバから必要に応じ
てアプリケーション(アプリケーション・プログラム)
の提供を受けることによりソフトおよびハードの装備を
軽量化することができる。このようなシステムモデルを
シン・クライアント(Thin Client)と呼んでいるが、
このモデルはサーバ側の負荷軽減とクライアント側の保
守負担を共に軽減するものとして注目され、たとえばP
OSシステムなどに利用されている。
2. Description of the Related Art A client computer connected to a server via a network is an application (application program) from the server as required.
The software and hardware equipment can be reduced in weight by receiving the provision of. Such a system model is called a thin client,
This model attracts attention as reducing both the load on the server side and the maintenance load on the client side.
It is used in OS systems.

【0003】クライアントコンピュータはサーバからア
プリケーションを自動的にダウンロードして組み込むこ
とにより機能更新の保守を受けることができるが、アプ
リケーションだけではなく、システムの基本機能を司る
BIOS(Basic Input / Output System)プログラム
も自動的にダウンロードして書き換えるようにすれば、
遠隔からの保守性をさらに高めることができる(たとえ
ば特開平10−187454)。
A client computer can receive maintenance of function updates by automatically downloading and installing an application from a server, but a BIOS (Basic Input / Output System) program that manages not only the application but also the basic function of the system. If you also download and rewrite automatically,
Remote maintainability can be further enhanced (for example, Japanese Patent Laid-Open No. 10-187454).

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】上述した従来のクライ
アントコンピュータは、ネットワークを介して行われる
遠隔保守によってアプリケーションやBIOSなどの内
部プログラムを自動的に更新することができるが、その
更新の動作は通常使用時と同じ稼動状態すなわち通常動
作速度で行う。上述した遠隔保守を常時受けられるよう
にするためには、コンピュータを常時稼働状態にする。
しかし、コンピュータを使用/不使用に関係なく常時稼
働させることは、節電の面で好ましくない。
The above-mentioned conventional client computer can automatically update internal programs such as applications and BIOS by remote maintenance performed via a network. However, the updating operation is normally performed. The operation is the same as when it is used, that is, at the normal operating speed. In order to be able to receive the above-mentioned remote maintenance at all times, the computer is kept in a constantly operating state.
However, it is not preferable in terms of power saving to keep the computer running regardless of whether it is used or not.

【0005】節電の手段としては、保守のときだけ、ネ
ットワークを介して電源を自動的オンさせる遠隔パワー
制御があるが、クライアント側が主電源の供給源である
商用AC電源(AC100V)すなわち外部電源をオフ
にしたときには使えない。POS端末などの業務用機器
に内蔵されているクライアントコンピュータでは、業務
使用に支障がないよう、保守は夜間などの休業時間帯に
限定されるが、この時間帯は施設の節電や保安管理等の
理由によりコンピュータシステムの外部電源(AC電
源)を一斉にオフする場合が多い。
As a means for saving power, there is remote power control that automatically turns on the power via the network only during maintenance, but the client side uses a commercial AC power source (AC100V), which is the main power source, that is, an external power source. Not usable when turned off. For client computers built into business equipment such as POS terminals, maintenance is limited to the closed hours such as night so that there is no hindrance to business use. This time zone is for power saving and safety management of facilities. For many reasons, the external power supplies (AC power supplies) of the computer system are often turned off all at once.

【0006】外部電源がオフでも遠隔保守が行えるよう
にするためには、内蔵電池による電源バックアップシス
テムを構成するとともに、保守時だけ遠隔制御で電源を
オンさせるシステムが考えられる。しかし、外部電源で
動作することを前提に構成されたコンピュータの通常動
作電力を内蔵電池だけで賄うには限度があり、BIOS
などのプログラム更新処理だけであったとしても、その
動作電源を内蔵電池でバックアップするためには、相当
に大容量の内蔵電池が必要となる。
In order to enable remote maintenance even when the external power supply is off, there is a system in which a power backup system using a built-in battery is configured and the power is turned on by remote control only during maintenance. However, there is a limit to supplying the normal operating power of a computer configured to operate with an external power source with only the built-in battery.
Even if only the program update processing such as the above is performed, in order to back up the operating power supply with the built-in battery, a considerably large capacity built-in battery is required.

【0007】とくに、システムの基本機能を司るBIO
Sの書き換えは、アプリケーションのそれと異なり、い
ったん開始したら中断させずに確実に完了させなければ
ならないので、その書き換え動作の電源をバックアップ
する内蔵電池には十分に大きな容量余裕を持たせる必要
がある。しかし、このような大容量の内蔵電池はクライ
アントコンピュータの装備負担を著しく重くしてしま
う。さらに、大容量電池の使用には保守の必要がともな
う。
[0007] In particular, the BIO that controls the basic functions of the system
Unlike that of the application, the rewriting of S must be completed once without being interrupted once it is started. Therefore, the built-in battery that backs up the power supply for the rewriting operation needs to have a sufficiently large capacity margin. However, such a large-capacity built-in battery significantly increases the equipment load on the client computer. In addition, the use of large capacity batteries requires maintenance.

【0008】この発明は以上のような問題に鑑みてなさ
れたもので、その目的は、外部電源がオフされる停電時
であっても、保守の必要が少ない小容量の内蔵電池でも
って、BIOS書き換え等の遠隔保守を確実に行わせる
ことができるようにしたクライアントコンピュータを提
供する。
The present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to provide a BIOS with a small-capacity built-in battery that requires less maintenance even when a power failure occurs when an external power source is turned off. A client computer capable of reliably performing remote maintenance such as rewriting is provided.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明による手段は、ネ
ットワークを介して機能更新等の保守処理を遠隔から行
えるようにしたクライアントコンピュータにおいて、ネ
ットワークから受信される遠隔制御信号に基づいて上記
保守処理をCPUに実行させる手段と、上記保守処理の
実行に必要な動作電源を外部電源を用いて供給する主電
源と、上記保守処理の実行時に上記動作電源を内蔵電池
でバックアップする補助電源システムと、上記保守処理
を実行するときのCPUを通常動作時よりも大幅に低速
のクロックで動作させる手段とを備えたことを特徴とす
る。
Means for Solving the Problems According to the means of the present invention, in a client computer capable of remotely performing maintenance processing such as function update via a network, the maintenance processing is performed based on a remote control signal received from the network. A main power source for supplying an operating power source required for executing the maintenance process using an external power source, and an auxiliary power source system for backing up the operating power source with an internal battery when executing the maintenance process, A means for operating the CPU at the time of executing the maintenance processing with a clock significantly slower than in the normal operation is provided.

【0010】上記手段によれば、外部電源がオフされる
停電時であっても、保守の必要が少ない小容量の内蔵電
池でもって、BIOS書き換え等の遠隔保守を確実に行
わせることができる。上記手段はさらにBIOS以外の
内部プログラム、たとえばファームウェアやアプリケー
ションの遠隔保守にも適用可能である。
According to the above means, remote maintenance such as BIOS rewriting can be surely performed by the built-in battery having a small capacity which requires less maintenance even during a power outage in which the external power supply is turned off. The above means can also be applied to remote maintenance of internal programs other than BIOS, such as firmware and applications.

【0011】上記手段において、ネットワークを介して
行われる遠隔からの電源オン操作によって前記CPUを
起動させるときに、その起動を低速のクロックで行わせ
る構成とすれば、保守処理の開始時における内蔵電池の
消耗を確実に防止できる。これを行う具体的手段として
は、CPUの動作クロック周波数を高速と低速に切り替
える手段を備えるとともに、ネットワークから電源オン
を指令する制御信号を受信したときのCPUの起動が常
に低速クロックで行われるような初期設定状態を形成す
ればよい。
In the above means, when the CPU is activated by a remote power-on operation performed via the network, the activation can be performed by a low-speed clock, so that the built-in battery at the start of the maintenance process. Can be surely prevented from being consumed. As a concrete means for doing this, a means for switching the operating clock frequency of the CPU between a high speed and a low speed is provided, and the CPU is always activated by the low speed clock when the control signal for instructing the power-on is received from the network. It suffices to form a simple initial setting state.

【0012】また、内蔵電池が上記保守処理の動作電源
をバックアップするのに十分な残容量を有するか否かを
検出する電池容量チェック回路を有し、この電池容量チ
ェック回路の検出に基づいて上記保守処理を実行するか
否かを決定する制御手段を備えることにより、上記保守
処理の実行が外部電源の停電等によって中断されるのを
確実に予防できるようになる。電池容量チェック回路
は、電池の電圧に基づいて電池の残容量をチェックする
電圧比較コンパレータを用いて構成することができる。
Further, a battery capacity check circuit for detecting whether or not the built-in battery has a sufficient remaining capacity for backing up the operating power supply for the maintenance process is provided. Based on the detection by the battery capacity check circuit, the battery capacity check circuit is provided. By providing the control means for determining whether to execute the maintenance process, it is possible to reliably prevent the execution of the maintenance process from being interrupted by a power failure of the external power source. The battery capacity check circuit can be configured using a voltage comparison comparator that checks the remaining capacity of the battery based on the voltage of the battery.

【0013】上記保守処理は、ネットワークを介して提
供されるデータを使って行うことができる。たとえば、
ネットワークを介して提供されるプログラムを上記CP
Uに低速クロックで実行させることにより、上記保守処
理を低消費電力で行わせることができる。
The above maintenance process can be performed using data provided via the network. For example,
The program provided via the network is the CP
The maintenance process can be performed with low power consumption by causing U to execute the low-speed clock.

【0014】上記ネットワークを介して提供されるデー
タを使ってBIOS更新の保守処理を行うことができる。ま
た、ネットワークを介して提供されるデータを使ってBI
OS更新の保守処理を行うとともに、この保守処理をCP
Uに行わせるためのプログラムを、上記ネットワークを
介して取得することにより、クライアントコンピュータ
の装備負担を重くすることなく、上述した保守処理を遠
隔からの制御で行うことができる。さらに、ネットワー
クを介して提供されるデータを使って、ファームウェア
やアプリケーション更新の保守処理も行わせることがで
きる。
The maintenance process for updating the BIOS can be performed using the data provided through the network. In addition, BI using the data provided via the network
While performing the OS update maintenance process, CP
By acquiring the program to be executed by U via the network, the maintenance processing described above can be performed by remote control without increasing the equipment load of the client computer. Furthermore, the maintenance process for firmware and application updates can be performed using the data provided via the network.

【0015】上述した手段において、ネットワークから
受信されるデータをRAMに一旦格納し、このRAMに
格納したデータを使って内部ソフトウェアを更新する保
守処理を行うようにすれば、ネットワークによる通信時
間をデータ受信に必要な最短時間とすることができる。
これにより、ネットワークに接続されている多数のクラ
イアントコンピュータの遠隔保守を短時間に行わせるこ
とができる。
In the above-mentioned means, if the data received from the network is temporarily stored in the RAM and the maintenance process for updating the internal software is performed using the data stored in the RAM, the communication time by the network is calculated. It can be the shortest time required for reception.
As a result, remote maintenance of a large number of client computers connected to the network can be performed in a short time.

【0016】ネットワークによる遠隔保守ではパケット
データを使用することができる。ネットワークから自ア
ドレス宛のパケットデータを受信するとともに、その受
信パケットデータに保守モードを指令するデータが含ま
れているか否かを検出し、そのデータが含まれていた場
合に電源オン信号を発して上記CPUを低速クロックで
起動させることにより、パケットデータによる遠隔保守
が内蔵電池のバックアップ下でも行えるようになる。
Packet data can be used for remote maintenance by the network. While receiving the packet data addressed to its own address from the network, it detects whether the received packet data contains the data to instruct the maintenance mode, and if it contains the data, it outputs the power-on signal. By activating the CPU at a low speed clock, remote maintenance by packet data can be performed even while the built-in battery is backed up.

【0017】ネットワークから受信された自アドレス宛
のパケットデータに電源オンの指令コマンドが含まれて
いた場合に、そのパケットデータに前記保守処理を指令
する保守データが含まれているか否かを判定する。保守
データが含まれていた場合には上記CPUのクロックの
設定を低速に維持し、保守データが含まれていなかった
場合には前記CPUのクロックを通常動作用の高速に切
り替える。保守データが含まれているか否かの判定処理
は、低速クロックで起動されたCPUに行わせることが
できる。
When the packet data addressed to its own address received from the network includes a power-on command command, it is determined whether or not the packet data includes maintenance data for instructing the maintenance process. . When the maintenance data is included, the CPU clock setting is maintained at a low speed, and when the maintenance data is not included, the CPU clock is switched to the high speed for normal operation. The determination process as to whether or not the maintenance data is included can be performed by the CPU activated by the low speed clock.

【0018】通常、CPUは動作中にクロック周波数を
切り替えることはサポートされていない場合が多い。そ
のため、CPUのクロックを低速から高速に切り替える
場合にはCPUに対してリセットを発行するなどして初
期化してやる必要がある。しかし、通常のパワーオンリ
セットのようなシステム全体を初期化するような信号で
あると、CPU以外の回路(例えばLANコントロー
ラ)もリセットされてしまうので好ましくない。そこ
で、クロック切り替え時にのみ有効なCPU専用のリセ
ットを設けておく。このリセットはCPUが発行するソ
フトウェアリセットで、このリセットが発行された時に
クロック切り替え回路によってクロックが切り替われ
ば、同時にCPUがリセットされるため、CPUが誤動
作する恐れはない。なお、動作中に任意にクロック周波
数を変更できるCPUの場合は、この限りではない。
Normally, the CPU often does not support switching the clock frequency during operation. Therefore, when the clock of the CPU is switched from low speed to high speed, it is necessary to issue a reset to the CPU to initialize it. However, it is not preferable to use a signal that initializes the entire system, such as a normal power-on reset, because circuits other than the CPU (for example, LAN controller) will also be reset. Therefore, a CPU-only reset that is effective only when the clock is switched is provided. This reset is a software reset issued by the CPU. If the clock is switched by the clock switching circuit when this reset is issued, the CPU is reset at the same time, so there is no risk of the CPU malfunctioning. Note that this is not the case with a CPU whose clock frequency can be arbitrarily changed during operation.

【0019】ネットワークへの接続手段としては、ユニ
ット化されたLANコントローラを使用することができ
る。このLANコントローラに、電源オンを指令する制
御信号を検出する機能を持たせることができる。LAN
コントローラには、自宛のパケットデータを受信すると
ともに、その受信パケットデータ中に自分のMACアド
レスを持つフレームがあったときに上記CPUを起動さ
せるための電源オン信号を発する機能を持たせることが
できる。
A unitized LAN controller can be used as a means for connecting to the network. This LAN controller can be provided with a function of detecting a control signal for instructing power-on. LAN
The controller may be provided with a function of receiving packet data addressed to itself and issuing a power-on signal for activating the CPU when there is a frame having its own MAC address in the received packet data. it can.

【0020】上記内蔵電池は充電可能な二次電池である
とともに、上記主電源によって常時充電されるようにす
ることが望ましい。内蔵電池の種類はとくに限定されな
いが、たとえばリチウムイオン電池が望ましい。
It is desirable that the built-in battery is a rechargeable secondary battery and that it is always charged by the main power source. The type of the built-in battery is not particularly limited, but a lithium ion battery is desirable, for example.

【0021】[0021]

【発明の実施の形態】図1は本発明の一実施例によるク
ライアントコンピュータのブロック図を示す。同図に示
すクライアントコンピュータは、POS端末などの機器
に内蔵されて使用される一種のシン・クライアントモデ
ルのコンピュータであって、CPU(主コンピュータ)
1、LANコントローラ2、PMU(パワー・マネジメ
ント・ユニット)3、クロック発生器4、クロック切り
替え回路41、外部電源である商用AC電源を使用した
主電源5、補助電源をなす内蔵電池6、電池容量チェッ
ク回路7などを有し、ネットワークに接続して使用され
る。
1 is a block diagram of a client computer according to an embodiment of the present invention. The client computer shown in the figure is a kind of thin client model computer used by being incorporated in a device such as a POS terminal, and has a CPU (main computer).
1, LAN controller 2, PMU (power management unit) 3, clock generator 4, clock switching circuit 41, main power source 5 using commercial AC power source as external power source, built-in battery 6 as auxiliary power source, battery capacity It has a check circuit 7 and the like, and is used by connecting to a network.

【0022】LANコントローラ2は、ネットワークか
ら自アドレス(MAC address)宛に配信されたパケット
通信データを選択受信する。PMU3はネットワークを
介して受信された遠隔制御信号に応動して各部の電源供
給を制御する。クロック発生器4はCPUの動作クロッ
クとして、高速クロック(たとえば100MHz)と超
低速クロック(たとえば32kHz)を切り替え出力す
る。クロック切り替え回路41はCPU1の制御を受け
てクロックの切り替え制御を行うとともに、クロックを
切り替えたときにCPU1を再起動させるためのリセッ
ト信号を発生する。内蔵電池6は比較的小容量の二次電
池であって、主電源5によってフローティング充電され
る。
The LAN controller 2 selectively receives the packet communication data distributed from the network to its own address (MAC address). The PMU 3 responds to a remote control signal received via the network to control the power supply of each unit. The clock generator 4 switches and outputs a high-speed clock (for example, 100 MHz) and an ultra-low-speed clock (for example, 32 kHz) as an operation clock of the CPU. The clock switching circuit 41 controls the clock switching under the control of the CPU 1 and also generates a reset signal for restarting the CPU 1 when the clock is switched. The built-in battery 6 is a secondary battery having a relatively small capacity, and is floatingly charged by the main power supply 5.

【0023】LANコントローラ2とPMU3は、主電
源5がオフの場合でも最低限の動作電源が確保できるよ
う、内蔵電池6によって電源バックアップされている。
内蔵電池6は、LANコントローラ2とPMU3の他
に、CPU1が超低速クロックでBIOS書き換えなど
の処理を実行するのに最低限必要な動作電源を、主電源
5をバックアップする形で供給できるように設けられて
いる。
The LAN controller 2 and the PMU 3 are backed up by a built-in battery 6 so that a minimum operating power supply can be secured even when the main power supply 5 is off.
In addition to the LAN controller 2 and the PMU 3, the built-in battery 6 enables the CPU 1 to supply the minimum operation power required for executing processing such as BIOS rewriting with an ultra-low-speed clock in a form of backing up the main power supply 5. It is provided.

【0024】LANコントローラ2は、たとえばコンピ
ュータの拡張バスにコネクタでプラグイン接続できるよ
う、ユニット化されている。このユニット2には、ネッ
トワークからの受信待機のために、内蔵電池6で常時バ
ックアップされるようにした動作電源が供給される。し
たがって、たとえばクライアントコンピュータの管理者
が施設管理等の都合によって外部電源(商業AC電源)
を遮断した場合には、その内蔵電池6から供給される電
源だけで動作する。このため、LANコントローラ2は
待機時の消費電力が極力小さくなるよう構成する必要が
あるが、これはその機能を後述する制御に限定すること
により、比較的簡単に行うことができる。
The LAN controller 2 is unitized so that it can be plugged in to an expansion bus of a computer with a connector, for example. The unit 2 is supplied with operating power so that it is always backed up by the built-in battery 6 in order to wait for reception from the network. Therefore, for example, the administrator of the client computer may use an external power source (commercial AC power source) for facility management or other reasons
When the power is cut off, only the power source supplied from the built-in battery 6 operates. Therefore, the LAN controller 2 needs to be configured so that the power consumption during standby is as small as possible, but this can be performed relatively easily by limiting its function to the control described later.

【0025】図2は上述したクライアントコンピュータ
の要部における動作フローチャートを示す。図1および
図2において、LANコントローラ2がネットワークか
ら自アドレス宛の制御信号を受信すると、これにPMU
3が応答して、CPU1がBIOSの書替処理を行うの
に最低限必要な部分だけに電源が供給される(S1,S
2)。これにより、クロック発生器4が超低速クロック
の発生モードで起動される。CPUはその超低速クロッ
クの動作モードで起動されて所定の制御プログラムを実
行する(S3:メンテナンス用実行モード)。
FIG. 2 shows an operation flowchart in the main part of the client computer described above. In FIG. 1 and FIG. 2, when the LAN controller 2 receives a control signal addressed to its own address from the network, it receives a PMU.
3 responds, and the power is supplied only to the minimum necessary portion for the CPU 1 to perform the BIOS rewriting process (S1, S
2). As a result, the clock generator 4 is activated in the ultra-low-speed clock generation mode. The CPU is activated in the operation mode of the ultra-low speed clock to execute a predetermined control program (S3: maintenance execution mode).

【0026】この場合、LANコントローラ2は、ネッ
トワークから自アドレス宛の制御信号が受信されたか否
かを常時モニターし、自アドレス宛の制御信号が受信さ
れた場合に、その制御信号がコンピュータの電源オンを
指令する信号であるか否かを判定する。そして、その電
源オンを指令する信号を受信したときに、PMU3に対
して電源オン信号を発する。つまり、コンピュータの起
動をネットワークを介して遠隔から行うためのウェイク
アップ(Wake UP)信号を受信したときに、コンピュー
タのコールドスタートさせるための制御信号(電源オン
信号)を発する。このウェイクアップ信号に基づいてC
PU1の動作電源が供給され、これによりCPU1が起
動(コールドスタート)される。この起動は、上述した
ような、低速クロック(たとえば32kHz)で行われ
る。CPU1は起動後、まず、所定のブート領域に格納
されているプログラムを実行し、このプログラムからさ
らに次の制御プログラムの実行に移行する。
In this case, the LAN controller 2 constantly monitors whether or not the control signal addressed to its own address is received from the network, and when the control signal addressed to its own address is received, the control signal is supplied to the power source of the computer. It is determined whether or not the signal is an instruction to turn on. Then, when the signal instructing the power-on is received, the power-on signal is issued to the PMU 3. That is, when a wake-up signal for remotely starting the computer is received through the network, a control signal (power-on signal) for cold starting the computer is issued. C based on this wake-up signal
The operating power of the PU1 is supplied, and thereby the CPU1 is activated (cold start). This activation is performed by the low speed clock (for example, 32 kHz) as described above. After booting, the CPU 1 first executes a program stored in a predetermined boot area, and shifts from this program to the execution of the next control program.

【0027】ここで実行される制御プログラムは、通常
動作で実行するアプリケーションとは異なり、BIOS
にもOSにも全く依存することなく動作するように作成
されている。この制御プログラムによる処理では、ま
ず、ネットワークからの受信信号(パケットデータ)を
解析し、その受信信号がBIOSの書き換えを指示する
保守信号であるか否かを判定する(S4)。受信信号が
保守信号ではなく、通常動作の起動を指示する信号であ
った場合は、クロック周波数を通常の高速モード(たと
えば100MHz)に設定し直してCPUを再起動する
(S41)。
The control program executed here is different from the application executed in the normal operation, and is different from the BIOS.
It is created so that it can operate without depending on OS or OS. In the processing by this control program, first, a received signal (packet data) from the network is analyzed and it is determined whether the received signal is a maintenance signal for instructing rewriting of the BIOS (S4). If the received signal is not the maintenance signal but the signal instructing the activation of the normal operation, the clock frequency is reset to the normal high speed mode (for example, 100 MHz) and the CPU is restarted (S41).

【0028】受信信号が保守信号であった場合は主電源
5が使用可能であるか否かを判定する(S5)。外部電
源がオフされるなどして主電源5の使用が不可の場合に
は、内蔵電池6の容量をチェックする(S6)。主電源
5の使用が不可で、内蔵電池の容量6も不十分だった場
合は、電源不十分により動作不可と判定し、ネットワー
クにエラーを返して最初の待機モードに戻る(S61,
S62)。
When the received signal is the maintenance signal, it is determined whether the main power source 5 is usable (S5). If the main power source 5 cannot be used because the external power source is turned off, the capacity of the built-in battery 6 is checked (S6). If the main power source 5 cannot be used and the capacity 6 of the built-in battery is insufficient, it is determined that the operation is impossible due to insufficient power source, an error is returned to the network, and the operation returns to the first standby mode (S61,
S62).

【0029】この場合、この実施例の動作では、ネット
ワークにエラーを返しているが、ホスト側にて通信応答
の待ち時間を設定し、この待ち時間内に応答が無かった
ならば端末側のコンピュータにエラーがあったと判断す
るようにすれば、上記エラーを返さずに最初の定期モー
ドに戻すようにしてもよい。
In this case, in the operation of this embodiment, although an error is returned to the network, the host side sets the waiting time for communication response, and if there is no response within this waiting time, the computer on the terminal side If it is determined that there is an error in step 1, it is possible to return to the first regular mode without returning the above error.

【0030】主電源5が使用可能または内蔵電池6の容
量が十分にあった場合は、ネットワークにBIOS更新
処理が可能な旨を示す返信を送り、その後にネットワー
クから送られてくるBIOSデータを読み込んで適当な
メモリ(RAM)に一時格納する(S7)。BIOSデ
ータの受信および一時格納が正常に完了したならば、メ
モリに一時格納したBIOSデータを所定のBIOS領
域に書き込む(S8:BIOS書き換え)。BIOS書
き換えが完了したならば、超低速クロックによるCPU
1の制御プログラムを終了して最初の待機モードに戻る
(S9)。
When the main power source 5 is usable or the capacity of the built-in battery 6 is sufficient, a reply indicating that the BIOS update process is possible is sent to the network, and then the BIOS data sent from the network is read. Then, it is temporarily stored in an appropriate memory (RAM) (S7). When the reception and the temporary storage of the BIOS data are normally completed, the BIOS data temporarily stored in the memory is written in a predetermined BIOS area (S8: BIOS rewrite). When BIOS rewriting is completed, CPU with ultra-low speed clock
The control program No. 1 is terminated and the process returns to the first standby mode (S9).

【0031】図3はネットワークから受信されるパケッ
トデータのフォーマット例を示す。同図に示すように、
受信データは、IPヘッダ、IPアドレス等のデータ、
オプションデータ、CRCなどによって構成されてい
る。この受信データに上述した保守モードを示すデータ
やBIOSデータなどを乗せてネットワーク上に流する
ことにより、任意の端末を指定して遠隔保守を行うこと
ができる。
FIG. 3 shows an example of the format of packet data received from the network. As shown in the figure,
Received data is data such as IP header and IP address,
It is composed of option data, CRC and the like. By carrying the data indicating the above-mentioned maintenance mode, the BIOS data, and the like on the received data and transmitting the data over the network, it is possible to perform remote maintenance by designating an arbitrary terminal.

【0032】上述したように、本発明のクライアントコ
ンピュータは、ネットワークを介して機能更新等の保守
処理を遠隔から行えるようにしたクライアントコンピュ
ータにおいて、ネットワークから受信される遠隔制御信
号に基づいて上記保守処理をCPUに実行させる手段
と、上記保守処理の実行に必要な動作電源を外部電源を
用いて供給する主電源と、上記保守処理の実行時に上記
動作電源を内蔵電池でバックアップする補助電源システ
ムと、上記保守処理を実行するときのCPUを通常動作
時よりも大幅に低速のクロックで動作させる手段とを備
えている。このクライアントコンピュータは、上記保守
処理を実行するときのCPUを通常動作時よりも大幅に
低速のクロックで動作させることにより、その保守処理
を通常動作時よりも格段に少ない消費電力でもって行わ
せることができる。
As described above, the client computer of the present invention is a client computer capable of remotely performing maintenance processing such as function update via a network, and the maintenance processing is performed based on a remote control signal received from the network. A main power source for supplying an operating power source required for executing the maintenance process using an external power source, and an auxiliary power source system for backing up the operating power source with an internal battery when executing the maintenance process, It is provided with means for operating the CPU at the time of executing the above maintenance processing with a clock that is significantly slower than that during normal operation. This client computer operates the CPU at the time of executing the maintenance processing with a clock at a speed significantly lower than that at the time of normal operation, so that the maintenance processing can be executed with power consumption much lower than that at the time of normal operation. You can

【0033】一般に、コンピュータの消費電力はコンピ
ュータの動作クロック周波数が高いほど大きくなる。コ
ンピュータの処理能力を高めるためには十分に高い周波
数のクロックで動作させる必要がある。通常動作では、
必要な処理速度を確保するために、なるべく高い周波数
(たとえば100MHz以上)のクロックで動作させ
る。この場合、その高いクロック周波数に応じた大きな
動作電力を消費する。この通常動作で必要な電力を電池
から供給するためには、上記保守を行うだけであって
も、非常に大容量の電池が必要となる。このような大容
量の内蔵電池はクライアントコンピュータの装備負担を
著しく重くしてしまう。さらに、大容量電池の使用には
保守の必要がともなう。
Generally, the power consumption of a computer increases as the operating clock frequency of the computer increases. In order to increase the processing capacity of the computer, it is necessary to operate it with a clock having a sufficiently high frequency. In normal operation,
In order to secure the required processing speed, the clock is operated with a clock having a frequency as high as possible (for example, 100 MHz or higher). In this case, a large operating power is consumed according to the high clock frequency. In order to supply the necessary electric power from the battery in this normal operation, a very large capacity battery is required even if only the above maintenance is performed. Such a large-capacity built-in battery significantly increases the burden on the client computer. In addition, the use of large capacity batteries requires maintenance.

【0034】上述した本発明のクライアントコンピュー
タでは、上記保守処理を実行するときのCPUを通常動
作時よりも大幅に低速のクロック(たとえば32kH
z)で動作させることにより、その保守処理を通常動作
時よりも格段に少ない消費電力でもって行わせることが
できる。上述したように、CPUおよびこのCPUと同
期動作する周辺を含めたシステムが消費する電力は、動
作クロック周波数にほぼ比例する。たとえば、通常動作
時に100MHzのクロックで動作するシステムを32
kHzのクロックで動作させる場合、消費電力は計算
上、0.032MHz/100MHz=1/3125ま
で低減させることができる。実際は計算どおりにはなら
ないが、少なくともそれに近い低消費電力化を期待する
ことができる。これにより、外部電源がオフされる停電
時であっても、保守の必要が少ない小容量の内蔵電池で
もって、BIOS書き換え等の遠隔保守を確実に行わせ
ることができる。
In the above-described client computer of the present invention, the CPU for executing the maintenance process is clocked at a speed (for example, 32 kH) which is much slower than in the normal operation.
By operating in z), the maintenance process can be performed with much lower power consumption than in the normal operation. As described above, the power consumed by the system including the CPU and the peripherals that operate in synchronization with this CPU is approximately proportional to the operating clock frequency. For example, a system that operates with a 100 MHz clock during normal operation
When operating with a clock of kHz, the power consumption can be reduced to 0.032 MHz / 100 MHz = 1/3125 in calculation. Actually, it is not as calculated, but at least low power consumption can be expected. As a result, even during a power failure when the external power supply is turned off, remote maintenance such as BIOS rewriting can be reliably performed with a small-capacity built-in battery that requires less maintenance.

【0035】図4は、本発明の構成をPMU(パワー・
マネジメント・ユニット:電源制御回路)3に着目して
示すブロック図である。同図において、電池容量チェッ
ク回路7は電圧検出コンパレータ71によって構成され
ている。電圧検出コンパレータ71は、バックアップ用
内蔵電池6の電圧を所定のしきい値と比較することによ
り、その内蔵電池6の電池容量が所定以上残っているか
否かを検出する。この検出結果が電池容量の残り状態を
示す情報(電池電圧ステータス)としてPMU3へ送ら
れる。
FIG. 4 shows the configuration of the present invention as a PMU (power
3 is a block diagram showing the management unit: power supply control circuit) 3. FIG. In the figure, the battery capacity check circuit 7 is composed of a voltage detection comparator 71. The voltage detection comparator 71 compares the voltage of the backup internal battery 6 with a predetermined threshold value to detect whether or not the internal battery 6 has a predetermined battery capacity or more. The detection result is sent to the PMU 3 as information (battery voltage status) indicating the remaining state of the battery capacity.

【0036】LANコントローラ(LAN制御回路)2
はサーバ側のホストからネットワークを介して受信され
るパケットデータを解析し、そのパケットデータに含ま
れている情報種別を識別する。このLANコントローラ
2がBIOS書き換え等を指令する保守信号を含むパケ
ットデータを受信すると、PMU3に対して電源オン信
号を送る。
LAN controller (LAN control circuit) 2
Analyzes the packet data received from the host on the server side via the network and identifies the information type included in the packet data. When the LAN controller 2 receives the packet data including the maintenance signal for instructing the BIOS rewriting or the like, it sends a power-on signal to the PMU 3.

【0037】ネットワーク接続手段をなすLANコント
ローラ2は、主電源5の供給源である外部電源(AC1
00V)がオフされる停電時であっても、上記パケット
データの受信およびそのフレーム内容を解析するのに最
低限必要な動作電源が供給されるよう、上記内蔵電池6
によって電源バックアップされている。このバックアッ
プ用内蔵電池6は、たとえばリチウムイオン電池などの
小形二次電池であって、外部電源(AC100V)が供
給される非停電時には、その外部電源によって常時充電
(フローティング充電)されるようになっている。この
ため、図示は省略するが、図1に示した主電源5には、
システムの主電源がオン/オフいずれ状態にあっても上
記電池6を常時充電するフローティング充電回路が内蔵
されている。
The LAN controller 2 forming the network connection means has an external power source (AC1) which is a supply source of the main power source 5.
00V) is turned off, the built-in battery 6 is provided so that the minimum operation power supply required for receiving the packet data and analyzing the frame content thereof is supplied even during a power failure.
Power is backed up by. The backup built-in battery 6 is, for example, a small secondary battery such as a lithium-ion battery, and is constantly charged (floating charge) by the external power source during a non-power failure in which the external power source (AC100V) is supplied. ing. Therefore, although not shown, the main power source 5 shown in FIG.
A floating charging circuit for constantly charging the battery 6 is built in regardless of whether the main power supply of the system is on or off.

【0038】PMU2は、LANコントローラ2から発
せられる電源オン信号、電池容量チェック回路7から与
えられる電池残容量情報(電池電圧ステータス)、およ
び外部電源のオン/オフ状態に基づいて、次の動作
(1)〜(3)を行う、すなわち、(1)CPU、RO
M、RAMなどに対するバックアップ電源の供給を制御
する。(2)クロック切り替え回路41を介して、クロ
ック発生器4が発生するクロック周波数の高速/低速切
り替えを制御する。(3)CPU1を再起動させるシス
テムリセット信号を出力する。
The PMU 2 performs the next operation based on the power-on signal issued from the LAN controller 2, the remaining battery capacity information (battery voltage status) given from the battery capacity check circuit 7, and the on / off state of the external power supply. 1) to 3), that is, (1) CPU, RO
It controls the supply of backup power to M, RAM and the like. (2) The clock switching circuit 41 controls high-speed / low-speed switching of the clock frequency generated by the clock generator 4. (3) A system reset signal for restarting the CPU 1 is output.

【0039】図5は、本発明によるクライアントコンピ
ュータにおいて、サーバ側のホストからネットワークを
介してBIOS書き換えの指令を受けたときの通信シー
ケンスを示す。同図は、内蔵電池6の残容量状態がBI
OSの書き換えに十分であった場合のシーケンスを示
す。
FIG. 5 shows a communication sequence when the client computer according to the present invention receives a BIOS rewriting command from the server-side host via the network. In the figure, the state of charge of the built-in battery 6 is BI.
The sequence when the OS is rewritten is shown.

【0040】同図において、まず、ホストは、BIOS
書き換えを行おうとするクライアントコンピュータに対
して、電源オンの指令コマンド(Wake Up フレーム)を
含むパケットデータを送信する(S1)。このパケット
には、そのクライアントコンピュータを特定するネット
ワークアドレス(MAC address)が含まれている。
In the figure, first, the host is the BIOS.
Packet data including a power-on command command (Wake Up frame) is transmitted to the client computer to be rewritten (S1). This packet contains a network address (MAC address) that identifies the client computer.

【0041】このパケットデータを受けたクライアント
コンピュータは、内蔵電池6の残容量状態をチェックす
る(S2)。このチェックにて、BIOS書き換えに必
要な電池残容量があると判定(OK)したならば、CP
Uを低速クロックで起動した後、ホストに対してIPア
ドレス付与要求を送信する(S3)。内蔵電池6の残容
量は上述したように、電圧検出コンパレータ71による
電池6の電圧チェックに基づいて行われる。CPUは電
源オフ状態から起動されるが、この起動は上述した低速
クロック(たとえば32kHz)で行われる。この起動
後、ホストに対してIPアドレスの付与を要求する。こ
の要求に応える形でホストからIPアドレスを付与され
ることにより、ホストとの間でデータ通信が開始される
(S4)。
The client computer receiving this packet data checks the state of charge of the built-in battery 6 (S2). In this check, if it is determined (OK) that there is a battery remaining capacity necessary for BIOS rewriting, CP
After starting U with a low-speed clock, an IP address assignment request is transmitted to the host (S3). As described above, the remaining capacity of the built-in battery 6 is determined based on the voltage check of the battery 6 by the voltage detection comparator 71. The CPU is activated from the power-off state, but this activation is performed with the above-described low-speed clock (for example, 32 kHz). After this activation, the host is requested to be given an IP address. By giving an IP address from the host in response to this request, data communication with the host is started (S4).

【0042】IPアドレスを付与されたクライアントコ
ンピュータは、ホストに対して、BIOS書き換えを行
うための実行プログラムとBIOSデータを要求する
(S5)。これに応えて、ホストからBIOS書き換え
プログラムとBIOSデータが送られてくる(S6)。
クライアントコンピュータは、ホストから送られてきた
プログラムとデータによってBIOSの書き換え処理を
実行する(S7)。この書き換え処理は上述した低速ク
ロックで行われる。処理が終了すると、クライアントコ
ンピュータは電源をオフにして動作を停止する(S
8)。
The client computer, to which the IP address is assigned, requests the host for the execution program and the BIOS data for rewriting the BIOS (S5). In response, the host sends the BIOS rewriting program and the BIOS data (S6).
The client computer executes the BIOS rewriting process by the program and data sent from the host (S7). This rewriting process is performed by the low speed clock described above. When the processing ends, the client computer turns off the power to stop the operation (S
8).

【0043】図6は、本発明によるクライアントコンピ
ュータにおいて、サーバ側のホストからネットワークを
介してBIOS書き換えの指令を受けたときに、内蔵電
池6の残容量状態が不十分なために、BIOSの書き換
えが行なわれなかった場合の通信シーケンスを示す。同
図の場合、ホストが、BIOS書き換えを行おうとする
クライアントコンピュータに対して、電源オンの指令コ
マンド(Wake Up フレーム)を含むパケットデータを送
信する(S1)。
FIG. 6 shows that the client computer according to the present invention rewrites the BIOS when the host on the server side receives a command for rewriting the BIOS through the network because the state of charge of the built-in battery 6 is insufficient. Shows a communication sequence when is not performed. In the case of the figure, the host sends packet data including a power-on command command (Wake Up frame) to the client computer which is going to rewrite the BIOS (S1).

【0044】上記パケットデータを受けたクライアント
コンピュータは、内蔵電池6の残容量状態をチェックす
るが、このチェックにて電池残量が不十分と判定(N
G)したならば、CPUの起動を行わない(S2)。し
たがって、この場合は上記パケットデータに対する応
答、すなわちホストに対して行うIPアドレスの付与要
求が行なわれない。ホストは、上記パケットデータを送
出してから一定時間内に応答が返ってこない場合、クラ
イアントコンピュータのBOOTが失敗したと判断する
(S3)。
The client computer receiving the packet data checks the state of charge of the built-in battery 6, and it is determined that the battery level is insufficient by this check (N
If G), the CPU is not started (S2). Therefore, in this case, the response to the packet data, that is, the request for assigning the IP address to the host is not made. The host determines that the BOOT of the client computer has failed if a response is not returned within a fixed time after sending the packet data (S3).

【0045】図7は、上述したクライアントコンピュー
タのさらに具体的に動作例をフローチャートで示す。同
図において、まず、ネットワークからLANコントロー
ラ(LAN制御回路)2にパケットデータが入力される
と、LANコントローラ2は、その入力されたパケット
データのMACアドレスと自MACアドレスが一致するか否か
を判定する。LANコントローラ2は内蔵電池によって
常時電源バックアップされている。上記2つのアドレス
が一致した場合、LANコントローラ2は、クライアン
トコンピュータを起動(コールドスタート)させるため
の電源オン信号を出力する(S1)。
FIG. 7 is a flowchart showing a more specific operation example of the client computer described above. In the figure, first, when packet data is input from the network to the LAN controller (LAN control circuit) 2, the LAN controller 2 determines whether the MAC address of the input packet data and its own MAC address match. judge. The LAN controller 2 is always backed up by a built-in battery. When the above two addresses match, the LAN controller 2 outputs a power-on signal for starting (cold start) the client computer (S1).

【0046】上記電源オン信号が出力されると、PMU
(パワー・マネジメント・ユニット)3が動作して、C
PU1、フラッシュメモリなどからなるBIOSメモリ
(BIOS−ROM)、RAM、クロック発生器4など
に動作電源が供給される(S2)。この動作電源の供給
により、クロック発生器はとりあえず低速モードで起動
されて、通常動作モードよりも大幅に低い周波数のクロ
ック信号(たとえば32kHz)を発生する(S3)。
CPU1は電源供給されて起動されるが、この起動は上
記低速クロックによる低速モードで行われる。このよう
にしてクライアントコンピュータは、まず、低速クロッ
クによる低速モードすなわち低消費電力モードで起動さ
れる。これにより、クライアントコンピュータは、仮に
外部電源がオフであっても、内蔵電池6から供給される
バックアップ電源によって起動されて動作することがで
きる。
When the power-on signal is output, the PMU
(Power management unit) 3 operates, C
Operation power is supplied to the PU 1, a BIOS memory (BIOS-ROM) including a flash memory, a RAM, a clock generator 4, and the like (S2). By the supply of the operating power, the clock generator is started in the low speed mode for the time being, and the clock signal (for example, 32 kHz) having a frequency significantly lower than that in the normal operation mode is generated (S3).
The CPU 1 is activated by being supplied with power, and this activation is performed in the low speed mode by the low speed clock. In this way, the client computer is first activated in the low speed mode based on the low speed clock, that is, in the low power consumption mode. As a result, the client computer can be activated and operated by the backup power source supplied from the built-in battery 6 even if the external power source is off.

【0047】低速モードで起動されたCPU1は、その
あとに受信されるパケットデータを読込み、今回の起動
が保守モードか通常動作モードかを判定する(S4,S
5)。判定の結果が通常動作モードであったならば、ク
ロック切り替えのためのリセットを発行し、クロックを
低速から通常動作用の高速に切り替えるとともに、CP
U1をリセットして再起動させる(S51)。また、判
定の結果が保守モードであったならば、低速クロックの
ままで動作を続け、外部電源(AC電源)がオンである
か否かを判定する(S6)。
The CPU 1 started in the low speed mode reads the packet data received thereafter, and determines whether the present start is the maintenance mode or the normal operation mode (S4, S
5). If the result of the determination is the normal operation mode, a reset for switching the clock is issued, the clock is switched from the low speed to the high speed for the normal operation, and the CP
U1 is reset and restarted (S51). If the result of the determination is the maintenance mode, the operation is continued with the low-speed clock, and it is determined whether or not the external power supply (AC power supply) is on (S6).

【0048】上記処理(S51)において、CPU1が
発行するリセットによってクロック切り替え回路のクロ
ックが切り替わると同時に初期状態から再起動されるた
め、CPUを誤動作させることなくクロックを切り替え
ることができる。
In the above process (S51), the clock of the clock switching circuit is switched by the reset issued by the CPU 1 and is restarted from the initial state at the same time, so that the clock can be switched without causing the CPU to malfunction.

【0049】外部電源がオフで、保守モードであった場
合、内蔵電池6の残容量をチェックする(S7)。この
チェックで残容量が不十分と判定された場合は、ホスト
(サーバ)への応答を行わず、CPU、BIOSメモ
リ、RAMなどの、コンピュータ主要部の電源をオフに
して、パケットデータの受信および解析だけを行う待機
状態に戻る(S71)。
When the external power source is off and the maintenance mode is set, the remaining capacity of the built-in battery 6 is checked (S7). If this check determines that the remaining capacity is insufficient, it does not respond to the host (server), turns off the power to the main parts of the computer such as the CPU, BIOS memory, RAM, and receives packet data. The process returns to the standby state where only analysis is performed (S71).

【0050】外部電源がオンまたは電池6の残容量が十
分と判定された場合、ホストに対する応答を行って、更
新デバイス名、更新プログラムデータなどの、BIOS
更新等に必要なデータをネットワークから受信する。受
信したデータはいったんRAMに格納する(S8)。
When it is determined that the external power supply is turned on or the remaining capacity of the battery 6 is sufficient, a response is sent to the host to update the BIOS such as the update device name and update program data.
Receives data necessary for updating etc. from the network. The received data is temporarily stored in RAM (S8).

【0051】データの受信およびRAMへの受信データ
格納が完了したならば、RAMに格納したデータを元
に、BIOS更新等の保守処理を実行する(S9)。こ
の保守処理は、上述した低速モードで行う。
When the data reception and the storage of the received data in the RAM are completed, maintenance processing such as BIOS update is executed based on the data stored in the RAM (S9). This maintenance process is performed in the low speed mode described above.

【0052】図8は、ネットワークで使用されるパケッ
トデータの詳細な構成例を示す。同図に示すように、パ
ケットデータには、送信宛先のMACアドレス、発信元
のMACアドレス(Mac Address)、データ長を示すデ
ータ、データ本体、誤り検出のためのCRCデータ等が
含まれる。
FIG. 8 shows a detailed configuration example of packet data used in the network. As shown in the figure, the packet data includes a MAC address of a transmission destination, a MAC address (Mac Address) of a transmission source, data indicating a data length, a data body, CRC data for error detection, and the like.

【0053】遠隔保守のためにホストからクライアント
コンピュータを起動(コールドスタート)させるコマン
ドデータいわゆるウェイクアップ(Wake Up)フレーム
は、6バイトのFFh(FFh,FFh,FFh,FF
h,FFh,FFh)とそれに続く16個連続繰返しの
MACアドレスからなる。
Command data for activating (cold start) the client computer from the host for remote maintenance, a so-called wake up frame, is 6-byte FFh (FFh, FFh, FFh, FF).
h, FFh, FFh) followed by 16 consecutively repeated MAC addresses.

【0054】ホスト側の保守担当者は、保守対象となる
端末(クライアントコンピュータ)のMACアドレスを
持ったウェイクアップ(Wake Up)フレームを、データ
本体の中に、単体もしくは他のデータと一緒に埋めこん
で送信する。
The maintenance person on the host side embeds a Wake Up frame having the MAC address of the terminal (client computer) to be maintained in the data body alone or together with other data. Send it down.

【0055】上記パケットは、保守対象であるクライア
ントコンピュータ(端末)のLANコントローラ2によ
って受信される。LANコントローラ2は、自分宛のパ
ケット(パケットデータ)を受信するとともに、その受
信パケット中に自分のMACアドレスを持った上記ウェ
イクアップ(Wake Up)フレームを見つけると、PMU
(パワー・マネジメント・ユニット:電源制御回路)に
対して電源オン信号を発する。以上のような手順によ
り、ホスト側の保守担当者が任意の端末を遠隔から起動
させることができるる。
The above-mentioned packet is received by the LAN controller 2 of the client computer (terminal) to be maintained. When the LAN controller 2 receives a packet (packet data) addressed to itself and finds the wake-up frame having its own MAC address in the received packet, the PMU
A power-on signal is issued to (power management unit: power control circuit). With the procedure as described above, the maintenance person on the host side can remotely start an arbitrary terminal.

【0056】図9は、本発明で使用する電池容量チェッ
ク回路7の構成例を示す。本発明で使用する電池チェッ
ク回路7は、同図に示すように、電圧検出コンパレータ
71を用いて検出することができる。このコンパレータ
にてバックアップ用電池の電圧と、所定のしきい値を持
つ基準電圧源を比較し、バックアップ用内蔵電池電圧6
が上記検出しきい値以上であるか否かを判別し、この結
果を”1”と”0”の2値論理形式で出力する。
FIG. 9 shows a configuration example of the battery capacity check circuit 7 used in the present invention. The battery check circuit 7 used in the present invention can be detected by using a voltage detection comparator 71 as shown in FIG. This comparator compares the voltage of the backup battery with a reference voltage source having a predetermined threshold value, and the backup internal battery voltage 6
Is greater than or equal to the above detection threshold value, and the result is output in a binary logic format of "1" and "0".

【0057】バックアップ用内蔵電池6の出力は、上記
コンパレータ71の入力端子に入力されるとともに、上
述したLANコントローラ2などのように、常時待機動
作させる回路またはデバイスへ定常的に供給される。上
記電圧検出コンパレータ71の動作電源については、上
記内蔵電池6から常時供給させるようにしてもよいが、
待機時の消費電力をさらに低減させるためには、LAN
コントローラ2からの電源オン信号で電源オンし、PM
U2からのリセット信号で電源オフとするようにしても
よい。つまり、電池容量チェック回路7は必要なときだ
け動作させるようにしてもよい。
The output of the backup built-in battery 6 is input to the input terminal of the comparator 71 and is constantly supplied to a circuit or device that always operates in a standby mode, such as the LAN controller 2 described above. The operating power source of the voltage detection comparator 71 may be constantly supplied from the built-in battery 6, but
In order to further reduce the power consumption during standby, LAN
The power is turned on by the power-on signal from the controller 2, PM
The power may be turned off by a reset signal from U2. That is, the battery capacity check circuit 7 may be operated only when necessary.

【0058】上記内蔵電池6は、上述したように、リチ
ウムイオン電池などの充電可能な二次電池を用いて構成
され、外部電源(AC100V)がオン状態のときに主
電源5を介して常時充電(フローティング充電)される
ようになっている。
As described above, the built-in battery 6 is composed of a rechargeable secondary battery such as a lithium ion battery, and is constantly charged via the main power supply 5 when the external power supply (AC 100V) is in the ON state. (Floating charging).

【0059】図10は、本発明で使用するクロック切り
替え回路41の構成例を示す。同図に示すクロック切り
替え回路41は、DFF(データラッチ・フリップ・フ
ロップ)回路42とイネーブル制御端子付バッファゲー
ト43とによって構成されている。DFF回路42は、
LANコントローラ(LAN制御回路)2からの電源オ
ン信号によってセット(ラッチ設定)される一方、PM
U2からのシステムリセット信号によってリセット(ラ
ッチ解除)される。このDFF回路42のラッチ出力状
態がバッファゲート43を介して、クロック発生器4の
クロック周波数設定用入力ポートに、クロック選択信号
として与えられる。クロック発生器4は、そのクロック
選択信号の論理レベルによって発生クロックの周波数を
切り替える。具体的には、その入力ポートの信号が”
0”(Lレベル)のときは低速クロックを発生し、”
1”(Hレベル)のときは高速クロックを発生する。ク
ロック選択信号の論理レベルは、PMU2からの電源オ
ン信号とリセット信号とに基づいて設定される。この設
定状態は、上記DFF回路42とバッファゲート43に
より保持される。
FIG. 10 shows a configuration example of the clock switching circuit 41 used in the present invention. The clock switching circuit 41 shown in the figure is composed of a DFF (data latch flip-flop) circuit 42 and a buffer gate 43 with an enable control terminal. The DFF circuit 42 is
Set by the power-on signal from the LAN controller (LAN control circuit) 2 (latch setting), while PM
It is reset (unlatched) by the system reset signal from U2. The latched output state of the DFF circuit 42 is supplied as a clock selection signal to the clock frequency setting input port of the clock generator 4 via the buffer gate 43. The clock generator 4 switches the frequency of the generated clock according to the logic level of the clock selection signal. Specifically, the signal at that input port is
When it is 0 "(L level), a low-speed clock is generated.
When it is 1 "(H level), a high speed clock is generated. The logic level of the clock selection signal is set based on the power-on signal and the reset signal from the PMU 2. This setting state is the same as that of the DFF circuit 42. It is held by the buffer gate 43.

【0060】以上、本発明をその代表的な実施例に基づ
いて説明したが、本発明は上記実施例以外にも種々の態
様が可能である。たとえば、電池容量チェック回路7に
ついて、実施例では電池の電圧に基づいて電池の残容量
をチェックするようにしていたが、電池の放電量と充電
量を監視して電池の残容量をチェックするようにしても
よい。最近の二次電池では、電池の残容量を監視する回
路を内蔵したものもあるが、このような電池を使用する
場合には、その内蔵の監視回路を使って残容量チェック
を行うことができる。
Although the present invention has been described based on its representative embodiment, the present invention can have various modes other than the above embodiment. For example, in the battery capacity check circuit 7, the remaining capacity of the battery is checked based on the voltage of the battery in the embodiment. However, the remaining capacity of the battery is checked by monitoring the discharged amount and the charged amount of the battery. You may Some recent secondary batteries have a built-in circuit that monitors the remaining capacity of the battery, but when using such a battery, the remaining capacity can be checked using the built-in monitoring circuit. .

【0061】上述した実施例の説明では、主にBIOS
を書き換える遠隔保守について説明したが、本発明は、
それ以外のプログラムを書き換える遠隔保守、たとえば
ファームウェアやアプリケーションなどを遠隔から書き
換える保守サービスなどにも適用できる。
In the above description of the embodiment, the BIOS is mainly used.
The remote maintenance for rewriting
It can also be applied to remote maintenance that rewrites other programs, such as maintenance services that remotely rewrite firmware and applications.

【0062】保守を行うホストと保守対象となるクライ
アントコンピュータ間を接続するネットワークについ
て、本発明では、インターネットのようなWAN、特定
範囲を通信接続するLAN、公衆電話回線網や携帯電話
接続網などの商業回線など、多種多様なネットワークが
利用可能である。ホストとクライアントコンピュータ間
の通信データ形式について、上記実施例ではパケット形
式であったが、パケット以外のデータ形式にも本発明は
適用可能である。
With regard to a network for connecting between a host for maintenance and a client computer to be maintained, the present invention includes a WAN such as the Internet, a LAN for communication connection in a specific range, a public telephone network or a mobile telephone connection network. A wide variety of networks such as commercial lines can be used. The communication data format between the host and the client computer is the packet format in the above embodiment, but the present invention can be applied to a data format other than the packet.

【0063】[0063]

【発明の効果】以上の説明からあきらかなように、本発
明は、ネットワークを介して機能更新等の保守処理を遠
隔から行えるようにしたクライアントコンピュータにお
いて、ネットワークから受信される遠隔制御信号に基づ
いて上記保守処理をCPUに実行させる手段と、上記保
守処理の実行に必要な動作電源を外部電源を用いて供給
する主電源と、上記保守処理の実行時に上記動作電源を
内蔵電池でバックアップする補助電源システムと、上記
保守処理を実行するときのCPUを通常動作時よりも大
幅に低速のクロックで動作させる手段とを備えたことに
より、外部電源がオフされる停電時であっても、保守の
必要が少ない小容量の内蔵電池でもって、BIOS書き
換え等の遠隔保守を確実に行わせることができる。
As is apparent from the above description, the present invention is based on a remote control signal received from a network in a client computer capable of remotely performing maintenance processing such as function update via the network. Means for causing the CPU to execute the maintenance process, a main power supply for supplying an operating power supply required for executing the maintenance process using an external power supply, and an auxiliary power supply for backing up the operating power supply with an internal battery when the maintenance process is executed. Since the system and the means for operating the CPU at the time of executing the above maintenance processing with a clock that is significantly slower than the normal operation, maintenance is required even during a power outage when the external power supply is turned off. The remote maintenance such as BIOS rewriting can be surely performed with a small capacity built-in battery.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明によるクライアントコンピュータのブロ
ック図である。
FIG. 1 is a block diagram of a client computer according to the present invention.

【図2】図1に示すクライアントコンピュータの要部に
おける動作フローチャートである。
FIG. 2 is an operation flowchart of a main part of the client computer shown in FIG.

【図3】ネットワークから受信されるパケットデータの
フォーマット例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a format example of packet data received from a network.

【図4】本発明の構成をPMUに着目して示すブロック
図である。
FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the present invention by focusing on a PMU.

【図5】本発明によるクライアントコンピュータがBI
OS書き換えを行う場合の通信シーケンス例を示す図で
ある。
FIG. 5 shows a client computer according to the present invention as a BI.
It is a figure which shows the example of a communication sequence at the time of OS rewriting.

【図6】本発明によるクライアントコンピュータが内蔵
電池の残容量不足により起動されなかった場合の通信シ
ーケンス例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing an example of a communication sequence in the case where the client computer according to the present invention is not activated due to insufficient remaining capacity of the built-in battery.

【図7】本発明によるクライアントコンピュータの要部
における具体的な動作例を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing a specific operation example in the main part of the client computer according to the present invention.

【図8】ネットワークで使用されるパケットデータの詳
細な構成例を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a detailed configuration example of packet data used in a network.

【図9】本発明で使用する電池容量チェック回路の構成
例を示すブロック図である。
FIG. 9 is a block diagram showing a configuration example of a battery capacity check circuit used in the present invention.

【図10】本発明で使用するクロック切り替え回路の構
成例を示すブロック図である。
FIG. 10 is a block diagram showing a configuration example of a clock switching circuit used in the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 CPU(主コンピュータ) 2 LANコントローラ 3 PMU(パワー・マネジメント・ユニット) 4 クロック発生器 41 クロック切り替え回路 42 DFF(データラッチ・フリップ・フロップ)回
路 43 イネーブル制御端子付バッファゲート 5 商用AC電源を使用した主電源 6 補助電源をなす内蔵電池 7 電池容量チェック回路 71 電圧検出コンパレータ
1 CPU (Main Computer) 2 LAN Controller 3 PMU (Power Management Unit) 4 Clock Generator 41 Clock Switching Circuit 42 DFF (Data Latch Flip-Flop) Circuit 43 Buffer Gate with Enable Control Terminal 5 Commercial AC Power Supply Used Main power supply 6 Built-in battery 7 forming auxiliary power supply Battery capacity check circuit 71 Voltage detection comparator

Claims (15)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ネットワークを介して機能更新等の保守
処理を遠隔から行えるようにしたクライアントコンピュ
ータにおいて、ネットワークから受信される遠隔制御信
号に基づいて上記保守処理をCPUに実行させる手段
と、上記保守処理の実行に必要な動作電源を外部電源を
用いて供給する主電源と、上記保守処理の実行時に上記
動作電源を内蔵電池でバックアップする補助電源システ
ムと、上記保守処理を実行するときのCPUを通常動作
時よりも大幅に低速のクロックで動作させる手段とを備
えたことを特徴とするクライアントコンピュータ。
1. In a client computer capable of remotely performing maintenance processing such as function update via a network, means for causing a CPU to execute the maintenance processing based on a remote control signal received from the network, and the maintenance. A main power supply for supplying the operating power required to execute the processing by using an external power source, an auxiliary power supply system for backing up the operating power with an internal battery when the maintenance processing is executed, and a CPU for executing the maintenance processing. A client computer comprising means for operating with a clock significantly slower than in normal operation.
【請求項2】 請求項1の発明において、ネットワーク
を介して行われる遠隔からの電源オン操作によって前記
CPUを起動させるとともに、そのCPUの起動を低速
クロックで行うようにしたことを特徴とするクライアン
トコンピュータ。
2. The client according to claim 1, wherein the CPU is activated by a remote power-on operation performed via a network, and the CPU is activated by a low-speed clock. Computer.
【請求項3】 請求項1または2の発明において、CP
Uの動作クロック周波数を高速と低速に切り替える手段
を備えるとともに、ネットワークから電源オンを指令す
る制御信号を受信したときのCPUの起動が常に低速ク
ロックで行われるような初期設定状態を形成したことを
特徴とするクライアントコンピュータ。
3. The invention according to claim 1 or 2, wherein CP
A means for switching the operating clock frequency of U to high speed and low speed is provided, and an initial setting state in which the CPU is always activated by a low speed clock when a control signal for instructing power-on is received from the network is formed. Characterized client computer.
【請求項4】 請求項1〜3のいずれかの発明におい
て、前記内蔵電池が前記保守処理の動作電源をバックア
ップするのに十分な残容量を有するか否かを検出する電
池容量チェック回路を有し、この電池容量チェック回路
の検出に基づいて前記保守処理を実行するか否かを決定
する制御手段を備えたことを特徴とするクライアントコ
ンピュータ。
4. The battery capacity check circuit according to any one of claims 1 to 3, further comprising a battery capacity check circuit for detecting whether or not the built-in battery has a sufficient remaining capacity to back up an operating power supply for the maintenance processing. Then, the client computer is provided with a control means for deciding whether or not to execute the maintenance processing based on the detection of the battery capacity check circuit.
【請求項5】 請求項4の発明において、前記電池容量
チェック回路は、電池の電圧に基づいて電池の残容量を
チェックする電圧比較コンパレータを用いて構成されて
いることを特徴とするクライアントコンピュータ。
5. The client computer according to claim 4, wherein the battery capacity check circuit includes a voltage comparison comparator that checks the remaining capacity of the battery based on the voltage of the battery.
【請求項6】 請求項1〜5の発明において、前記保守
処理は、ネットワークを介して提供されるデータを使っ
て行うことを特徴とするクライアントコンピュータ。
6. The client computer according to any one of claims 1 to 5, wherein the maintenance process is performed using data provided via a network.
【請求項7】 請求項1〜6のいずれかの発明におい
て、ネットワークを介して提供されるプログラムを上記
CPUに低速クロックで実行させることにより前記保守
処理を行うことを特徴とするクライアントコンピュー
タ。
7. The client computer according to claim 1, wherein the maintenance processing is performed by causing the CPU to execute a program provided via a network at a low speed clock.
【請求項8】 請求項1〜7のいずれかの発明におい
て、ネットワークを介して提供されるデータを使ってフ
ァームウェア更新の保守処理を行うことを特徴とするク
ライアントコンピュータ。
8. A client computer according to any one of claims 1 to 7, characterized in that maintenance processing for firmware update is performed using data provided via a network.
【請求項9】 請求項1〜8のいずれかの発明におい
て、ネットワークを介して提供されるデータを使ってフ
ァームウェア更新の保守処理を行うとともに、この保守
処理を前記CPUに行わせるためのプログラムを、上記
ネットワークを介して取得することを特徴とするクライ
アントコンピュータ。
9. The invention according to any one of claims 1 to 8, wherein a firmware update maintenance process is performed using data provided via a network, and a program for causing the CPU to perform this maintenance process is provided. A client computer characterized by being obtained via the network.
【請求項10】 請求項1〜7のいずれかの発明におい
て、ネットワークを介して提供されるデータを使ってBI
OS更新の保守処理を行うことを特徴とするクライアント
コンピュータ。
10. The BI according to any one of claims 1 to 7, using data provided via a network.
A client computer characterized by performing maintenance processing of OS update.
【請求項11】 請求項1〜7のいずれかの発明におい
て、ネットワークを介して提供されるデータを使って、
アプリケーション更新の保守処理を行うことを特徴とす
るクライアントコンピュータ。
11. The invention according to claim 1, wherein data provided via a network is used,
A client computer characterized by performing maintenance processing of application update.
【請求項12】 請求項1〜11のいずれかの発明にお
いて、ネットワークから受信されるデータをRAMに一
旦格納し、このRAMに格納したデータを使って内部ソ
フトウェアを更新する保守処理を行うことを特徴とする
クライアントコンピュータ。
12. The invention according to any one of claims 1 to 11, wherein data received from a network is temporarily stored in a RAM, and maintenance processing for updating internal software using the data stored in the RAM is performed. Characterized client computer.
【請求項13】 請求項1〜12のいずれかの発明にお
いて、ネットワークから自アドレス宛のパケットデータ
を受信するとともに、その受信パケットデータに電源オ
ンを指令するデータが含まれているか否かを検出し、そ
のデータが含まれていた場合に前記CPUを低速クロッ
クで起動させることを特徴とするクライアントコンピュ
ータ。
13. The invention according to claim 1, wherein packet data addressed to its own address is received from the network, and it is detected whether or not the received packet data includes data for instructing power-on. A client computer, wherein the CPU is started at a low speed clock when the data is included.
【請求項14】 請求項1〜13の発明において、前記
ネットワークへの接続手段としてユニット化されたLA
Nコントローラを備え、このLANコントローラは、自
宛のパケットデータを受信するとともに、その受信パケ
ットデータ中に自分のMACアドレスを持つフレームが
あったときに前記CPUを起動させるための電源オン信
号を発するように構成されていることを特徴とするクラ
イアントコンピュータ。
14. The LA according to any one of claims 1 to 13, which is unitized as a means for connecting to the network.
This LAN controller is provided with an N controller, and this LAN controller receives the packet data addressed to itself and issues a power-on signal for activating the CPU when there is a frame having its own MAC address in the received packet data. A client computer, which is configured as follows.
【請求項15】 請求項1〜14のいずれかの発明にお
いて、前記内蔵電池が充電可能な二次電池であるととも
に、前記主電源によって常時充電されることを特徴とす
るクライアントコンピュータ。
15. The client computer according to claim 1, wherein the built-in battery is a rechargeable secondary battery and is constantly charged by the main power source.
JP2001200948A 2001-07-02 2001-07-02 Client computer Withdrawn JP2003015781A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001200948A JP2003015781A (en) 2001-07-02 2001-07-02 Client computer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001200948A JP2003015781A (en) 2001-07-02 2001-07-02 Client computer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003015781A true JP2003015781A (en) 2003-01-17

Family

ID=19037986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001200948A Withdrawn JP2003015781A (en) 2001-07-02 2001-07-02 Client computer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003015781A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9385919B2 (en) 2011-02-04 2016-07-05 Fujitsu Limited Information processing apparatus and setting information management method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9385919B2 (en) 2011-02-04 2016-07-05 Fujitsu Limited Information processing apparatus and setting information management method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7185229B2 (en) Method and system for performing remote maintenance operations on a battery powered computer
JP5340335B2 (en) Information processing device
US10613900B2 (en) Multi-tenant monitoring
US6760850B1 (en) Method and apparatus executing power on self test code to enable a wakeup device for a computer system responsive to detecting an AC power source
US7028220B2 (en) Methods for saving data on the basis of the remaining capacity of a battery in a suspend mode and resuming operations using the saved data
US7051236B2 (en) Wirelessly network-connected, battery-powered information handling system featuring prevention of data corruption after wake-up by a network event
JP2004152304A (en) System and method for holding state data of personal computer in standby state at ac power supply failure
JP2011523149A (en) Sleep processor
US8219842B2 (en) Computer system and method for energy-saving operation of a computer system
US7240189B2 (en) Fast resume to normal operation of a computer in a power saving mode
JPH09212261A (en) Power supply control system for information processor
CN116243996B (en) Service operation switching method and device, storage medium and electronic device
US6408397B1 (en) Using RTC wake-up to enable recovery from power failures
US10649515B2 (en) Power management of computing and communications systems during power fluctuation and sudden power failure events
CN113986000A (en) Server power-on method, system, device and medium
JP2002041189A (en) Unintegruptible power supply device
WO2016045363A1 (en) Method for cpu to control wifi module via hsic bus interface
JP2003015781A (en) Client computer
CN215867831U (en) Dormancy awakening device and NAS storage system
CN115407861A (en) Target equipment power supply method, system and device and computer readable storage medium
CN115061561A (en) Power saving method, device and system for equipment and storage medium
Li et al. An efficient approach for reducing power consumption in a production-run cluster
JP7299517B2 (en) Apparatus, method and system
CN110716697B (en) Information processing method and equipment
CN113650498B (en) Power-on method and device of electric vehicle, electric vehicle and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070402

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080902