JP2003015011A - Interchangeable lens and lens interchangeable type camera - Google Patents

Interchangeable lens and lens interchangeable type camera

Info

Publication number
JP2003015011A
JP2003015011A JP2001200838A JP2001200838A JP2003015011A JP 2003015011 A JP2003015011 A JP 2003015011A JP 2001200838 A JP2001200838 A JP 2001200838A JP 2001200838 A JP2001200838 A JP 2001200838A JP 2003015011 A JP2003015011 A JP 2003015011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control means
lens
state
microcomputer
interchangeable lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001200838A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kotaro Kawabe
浩太郎 川邉
Kimihiko Nakamura
公彦 中村
Junji Takahata
順二 高畑
Hironori Kamishita
浩範 神下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP2001200838A priority Critical patent/JP2003015011A/en
Publication of JP2003015011A publication Critical patent/JP2003015011A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an interchangeable lens whose power consumption is restrained to be low and whose basic photographing function can act even when the lens is attached to a conventional body. SOLUTION: This interchangeable lens 14 is driven when driving voltage is supplied from a camera body 12 side, and has at least two control means 20 and 30 whose communication lines are connected to communication terminals on the camera body side in parallel and whose processing functions are separated. Then, the 1st control means 20 is equipped with state monitoring means 201b, 201c and 201e for detecting the state of the lens 14, and state setting means 201a, 201d and 201f for setting the working state of the other control means. The state setting means controls the state of the other designated control means 30 when the state monitoring means detects the specified condition.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、カメラボディに着
脱自在に装着される交換レンズおよびその交換レンズを
装着したレンズ交換式カメラに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an interchangeable lens removably mounted on a camera body and an interchangeable lens type camera equipped with the interchangeable lens.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、カメラボディに着脱自在に装着さ
れる交換レンズとして、撮影レンズに関する光学データ
が記憶されたROMを搭載したものが存在する。このよ
うな交換レンズでは、カメラボディに装着されたときに
ROMに記憶されている光学データがカメラボディ内に
取り込まれ、その光学データに基づいてカメラボディ側
で露出制御などの撮影に関連する制御が行われるように
なっている。
2. Description of the Related Art Conventionally, as an interchangeable lens which is detachably mounted on a camera body, there is an interchangeable lens having a ROM in which optical data regarding a photographing lens is stored. With such an interchangeable lens, the optical data stored in the ROM when it is mounted on the camera body is taken into the camera body, and based on the optical data, the camera body side performs control related to shooting such as exposure control. Is to be done.

【0003】また、カメラボディに装着される交換レン
ズ内に制御手段を設けたものも提案されている(特開平
8−43875号公報)。このタイプの交換レンズは、
カメラボディ側から電源の供給を受ける必要があるが、
超音波モータの制御や手ぶれ補正など、高度な機能を高
速で処理することができるとともに、その処理の機能が
高くなるにつれて、該制御手段が消費する電力量が増加
する。
There is also proposed an interchangeable lens mounted on a camera body in which control means is provided (Japanese Patent Laid-Open No. 8-43875). This type of interchangeable lens
It is necessary to receive power supply from the camera body side,
Advanced functions such as ultrasonic motor control and camera shake correction can be processed at high speed, and as the processing function increases, the amount of power consumed by the control means increases.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかし、これらの交換
レンズが、カメラボディに装着された場合、カメラボデ
ィ側の電源供給能力に制限がかかっているため、装着と
同時に高速に制御手段を動作させることは好ましくな
い。特に、これまでに発売されたカメラボディに高度な
機能を有する交換レンズを装着させた場合、その互換性
を考慮すると、装着直後は交換レンズ内の消費電力を低
くおさえる必要があり、従来のボディに装着されても、
基本的な撮影機能は動作できることが求められる。
However, when these interchangeable lenses are mounted on the camera body, the power supply capacity on the camera body side is limited, so that the control means is operated at high speed at the same time as mounting. Is not preferable. In particular, when an interchangeable lens with advanced functions is attached to a camera body that has been released so far, it is necessary to keep the power consumption inside the interchangeable lens low immediately after attachment, considering the compatibility. Attached to
Basic shooting functions are required to be operable.

【0005】したがって、本発明が解決しようとする技
術的課題は、交換レンズ内の消費電力を低くおさえるこ
とができ、従来のボディに装着されても、基本的な撮影
機能は動作できる交換レンズを提供することである。
Therefore, the technical problem to be solved by the present invention is to reduce the power consumption in the interchangeable lens, and to use the interchangeable lens which can operate the basic photographing function even when it is attached to the conventional body. Is to provide.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段および作用・効果】[Means and actions / effects for solving the problems]

【0007】本発明は、上記技術的課題を解決するため
に、以下の構成の交換レンズを提供する。
In order to solve the above technical problems, the present invention provides an interchangeable lens having the following configuration.

【0008】交換レンズは、カメラボディ側から駆動電
圧の供給を受けて駆動する交換レンズであって、カメラ
ボディ側の交信端子に対して並列に交信ラインが接続さ
れ、処理機能が分別された少なくとも2つの制御手段を
有し、前記第1の制御手段は、前記交換レンズの状態を
検知する状態監視手段と、前記他の制御手段の稼動状態
を設定する状態設定手段とを備え、前記状態設定手段
は、前記状態監視手段が所定の条件を検知したとき、指
定された前記他の制御手段の状態を制御する。
The interchangeable lens is an interchangeable lens which is driven by being supplied with a drive voltage from the camera body side, in which a communication line is connected in parallel to a communication terminal on the camera body side and at least processing functions are separated. The first control means includes two control means, the first control means includes a state monitoring means for detecting a state of the interchangeable lens and a state setting means for setting an operating state of the other control means. The means controls the state of the designated other control means when the state monitoring means detects a predetermined condition.

【0009】上記構成において、制御手段は少なくとも
2つ備えており、必要に応じて3以上であってもよい。
制御手段は、それぞれカメラボディ側の交信端子に対し
て並列に交信ラインが接続されているので、カメラボデ
ィ側からの信号を同時に受信することができる。そし
て、第1の制御手段に格納されている状態監視手段によ
りその信号やレンズの状態などを監視するとともに、そ
の信号に応じて他の制御手段の交信ライン制御や状態遷
移などの稼動状態を制御する。
In the above construction, at least two control means are provided, and three or more control means may be provided if necessary.
Since the communication lines are connected in parallel to the communication terminals on the camera body side, the control means can simultaneously receive the signals from the camera body side. Then, the state monitoring means stored in the first control means monitors the signal and the state of the lens, and controls the operating state such as communication line control and state transition of other control means in accordance with the signal. To do.

【0010】上記構成によれば、それぞれの制御手段に
より独立してデータの処理演算が行なわれる一方、その
稼動状態については第1の制御手段に制御されているた
め、第1の制御手段による制御によって他の制御手段が
駆動するかどうかを決定することができる。したがっ
て、それぞれの制御手段に所有する機能を振り分けるこ
とにより、第1の制御手段のみを駆動させたり、すべて
の制御手段を駆動させたりを自由に切り換えることによ
ってレンズ全体が発揮する機能を切り換えることができ
る。したがって、交換レンズ内の消費電力を低くおさえ
ることができ、従来のボディに装着されても、基本的な
撮影機能は動作できる。
According to the above construction, while the data processing operation is independently performed by each control means, the operating state thereof is controlled by the first control means, so the control by the first control means is performed. It is possible to determine whether or not the other control means is activated. Therefore, by distributing the functions possessed by the respective control means, it is possible to switch the functions exhibited by the entire lens by freely switching between driving only the first control means and driving all the control means. it can. Therefore, the power consumption in the interchangeable lens can be suppressed to a low level, and the basic photographing function can be operated even when the interchangeable lens is mounted on the conventional body.

【0011】本発明の交換レンズは、具体的には以下の
ように種々の態様で構成することができる。
The interchangeable lens of the present invention can be constructed in various modes as follows.

【0012】好ましくは、前記状態設定手段は、前記指
定された他の制御手段に対する駆動電圧を設定する。
[0012] Preferably, the state setting means sets a drive voltage for the other designated control means.

【0013】上記構成において、状態設定手段は、例え
ば、他の制御手段に対する駆動電圧をオンオフ制御する
ことにより、他の制御手段に対する駆動電圧の供給を制
御する。したがって、必要のない他の制御手段の電圧を
制御することで、交換レンズ内の消費電力を低くおさえ
ることができる。
In the above configuration, the state setting means controls the supply of the drive voltage to the other control means by, for example, on / off controlling the drive voltage to the other control means. Therefore, the power consumption in the interchangeable lens can be suppressed low by controlling the voltage of other control means that is not necessary.

【0014】好ましくは、前記状態設定手段は、前記指
定された他の制御手段の状態遷移制御を行う。
Preferably, the state setting means controls the state transition of the other designated control means.

【0015】上記構成において、状態設定手段は、例え
ば、他の制御手段の動作や待機等の状態遷移制御を行な
うことにより、交換レンズが装着されたカメラの機能や
ファンクション設定に応じて制御手段の状態を遷移させ
ることができる。したがって、必要のない他の制御手段
を例えば停止や待機状態にしておくことで、交換レンズ
内の消費電力を低くおさえることができる。
In the above-mentioned structure, the state setting means controls the state of the control means in accordance with the function or function setting of the camera in which the interchangeable lens is mounted by, for example, performing state transition control such as operation of other control means or standby. The state can be transited. Therefore, the power consumption in the interchangeable lens can be suppressed low by, for example, stopping other control means that are not necessary or keeping them in a standby state.

【0016】上記構成において、好ましくは、前記状態
遷移制御は、前記少なくとも2つの制御手段を動作状態
から待機状態に遷移させるものであって、前記指定され
た他の制御手段は、状態遷移がなされたことを前記第1
の制御手段に通知するための通知手段を有し、前記第1
の制御手段は、前記通知手段から前記指定された他の制
御手段について状態遷移がなされた旨の情報を受信した
後、待機状態に遷移する。
In the above structure, preferably, the state transition control is for transitioning the at least two control means from an operating state to a standby state, and the other designated control means are in a state transition. That the first
The notification means for notifying the control means of
The control means shifts to the standby state after receiving from the notification means the information indicating that the state transition has been performed for the other designated control means.

【0017】上記構成において、第1の制御手段は、他
の制御手段を制御するものであるため、レンズ全体を待
機状態とする場合には、他の制御手段が待機状態となっ
たことを第1の制御手段が確認した後に第1の制御手段
を待機状態とすることにより、レンズ全体を容易に状態
遷移させることができる。
In the above arrangement, the first control means controls the other control means. Therefore, when putting the entire lens in the standby state, the other control means must be in the standby state. By setting the first control means to the standby state after the confirmation by the first control means, the entire lens can be easily transited to the state.

【0018】また、上記構成において、好ましくは、前
記状態遷移制御は、待機状態から動作状態に遷移させる
ものであって、前記指定された他の制御手段は、前記第
1の制御手段が動作状態になった後で、動作状態に遷移
される。
Further, in the above-mentioned configuration, preferably, the state transition control is a transition from a standby state to an operating state, and the other designated control means is the operating state of the first control means. After that, the operation state is transitioned to.

【0019】上記構成において、第1の制御手段は、他
の制御手段を制御するものであるため、交換レンズに格
納されているのうち少なくとも第1の制御手段のみが駆
動していれば、交換レンズとしての最小限機能を少なく
とも発揮させることができるため、レンズを駆動させる
場合においては、第1の制御手段を動作状態にしてから
他の制御手段を動作状態に遷移させることが好ましい。
In the above arrangement, the first control means controls the other control means, and therefore, if at least the first control means stored in the interchangeable lens is driven, the exchange is performed. Since at least the minimum function of the lens can be exerted, when driving the lens, it is preferable that the first control unit is brought into the operating state and then the other control units are brought into the operating state.

【0020】また、本発明は、以下の構成の交換レンズ
を提供する。
The present invention also provides an interchangeable lens having the following configuration.

【0021】交換レンズは、カメラボディ側から駆動電
圧の供給を受けて駆動する交換レンズであって、カメラ
ボディ側の交信端子に対して並列に交信ラインが接続さ
れており処理機能が分別された少なくとも2つの制御手
段を備え、前記各制御手段は、前記カメラボディ側から
送信されるコマンドをそれぞれ受信し、前記コマンドに
応じて、交信ラインを開放する。
The interchangeable lens is an interchangeable lens which is driven by being supplied with a drive voltage from the camera body side, and a communication line is connected in parallel to a communication terminal on the camera body side so that processing functions are separated. At least two control means are provided, and each control means receives a command transmitted from the camera body side, and opens the communication line according to the command.

【0022】複数の制御手段を直列に接続した場合、第
1の制御手段は、後続の制御手段に管する交信もカメラ
ボディ側から受信し、他の制御手段に送信するととも
に、他の制御手段によって処理された送信データを受信
してカメラボディ側に送信しなければならないので、カ
メラボディ側の他のマイコン側との交信を同時に行なう
必要がある。よって第1の制御手段のシーケンスが複雑
になりソフト負担が大きくなる。さらに制御手段に対し
て高い処理能力を要求する必要が生じ、コストアップに
もつながるという問題がある。
When a plurality of control means are connected in series, the first control means also receives from the camera body side the communication to be passed to the subsequent control means, transmits the communication to the other control means, and the other control means. Since the transmission data processed by must be received and transmitted to the camera body side, it is necessary to simultaneously communicate with the other microcomputer side of the camera body side. Therefore, the sequence of the first control means becomes complicated and the software load increases. Further, there is a problem that it is necessary to request the control means to have a high processing capacity, which leads to an increase in cost.

【0023】これに対し、上記構成においては、制御手
段は、カメラボディ側の交信端子に対して並列に交信ラ
インが接続されているため、カメラボディ側から同時に
信号を受信することができる。そして、コマンド信号に
応じて、カメラボディ側への送信データが衝突して正し
いデータが送信できなくなるのを防ぐため、コマンドに
応じてデータの出力ラインを切り換えることによって、
開放する。
On the other hand, in the above arrangement, the control means can receive signals simultaneously from the camera body side because the communication line is connected in parallel to the communication terminal on the camera body side. Then, in order to prevent the transmission data to the camera body side from colliding with each other in response to the command signal and preventing correct data from being transmitted, by switching the data output line according to the command,
Open.

【0024】したがって、上記構成によれば、正常なデ
ータを簡単なシーケンスで送信することができる。
Therefore, according to the above configuration, normal data can be transmitted in a simple sequence.

【0025】上記構成のレンズは具体的には、以下の構
成により具体化される。
The lens having the above structure is specifically embodied by the following structure.

【0026】好ましくは、前記制御手段は、前記コマン
ドに含まれる情報であってどの制御手段により処理され
るべきかの情報を判別する判別手段と、前記2つの制御
手段の交信ラインをそれぞれ切断可能に接続する少なく
とも2つのスイッチ手段と、前記少なくとも2つのスイ
ッチ手段をそれぞれオンオフ制御するスイッチ制御手段
とを有し、前記判別手段により前記コマンドを処理すべ
きと判定された第1の制御手段に対するスイッチ制御手
段に対し前記制御手段の交信ラインを接続するととも
に、前記コマンドを処理しないと判定された他の制御手
段に対するスイッチ制御手段に対し前記他の制御手段の
交信ラインを開放する。
Preferably, the control means is capable of disconnecting each of the communication lines of the two control means and the determination means for determining the information contained in the command and by which control means should be processed. A switch for the first control means, which has at least two switch means connected to each other and a switch control means for controlling ON / OFF of each of the at least two switch means, and which is judged by the judging means to process the command. The communication line of the control means is connected to the control means, and the communication line of the other control means is opened to the switch control means for the other control means determined not to process the command.

【0027】上記構成において、好ましくは、記判別手
段は、任意の1つの制御手段に格納されている。
In the above structure, preferably, the mark discriminating means is stored in any one control means.

【0028】上記構成において、判別手段を第1の制御
手段に格納しておくことにより、カメラボディ側からそ
れぞれ送信されるコマンドを第1の制御手段が受信して
判定する。そして、個々のコマンドに応じてすべての制
御手段のスイッチ手段を制御するスイッチ制御手段によ
る制御により、受信したコマンドを処理する使用制御手
段の交信ラインのみを接続し、不使用制御手段の交信ラ
イン(データの入力ラインと出力ラインの双方又はデー
タ出力ライン)を切断する。
In the above construction, the discriminating means is stored in the first control means, so that the first control means receives and discriminates the command transmitted from the camera body side. Then, under the control of the switch control means for controlling the switch means of all the control means according to the individual command, only the communication line of the use control means for processing the received command is connected, and the communication line of the non-use control means ( Both the data input line and the data output line or the data output line) are disconnected.

【0029】上記構成によれば、第1の制御手段のみが
すべてのコマンドを受信して判別するため、更新の許
可、禁止、ポート設定のたびにデータ出力ポートの切り
換えをおこなう必要がなく、カメラボディ側からの更新
に対して処理の遅れを生じさせることがない。
According to the above construction, since only the first control means receives and determines all the commands, it is not necessary to switch the data output port every time permission / prohibition of update or port setting is made. There is no delay in the processing with respect to the update from the body side.

【0030】上記構成において、好ましくは、前記判別
手段は、前記少なくとも2つの制御手段のそれぞれに格
納されており、前記それぞれの判別手段は、受信したコ
マンドが自己が格納されている制御手段により処理すべ
きであるかの判別を行い、前記スイッチ手段は、前記ス
イッチ制御手段による制御によって、不使用制御手段の
出力ラインのみを切断する。
In the above configuration, preferably, the discriminating means is stored in each of the at least two control means, and each of the discriminating means processes the received command by the control means in which the command is stored. The switch means disconnects only the output line of the unused control means under the control of the switch control means.

【0031】上記構成において、判別手段はそれぞれの
制御手段に格納されており、コマンドをそれぞれの制御
手段が、判別することができる。そして、コマンドを処
理しない不使用制御手段は、スイッチ手段により、自ら
のデータ出力ラインのみを切断し、引き続き入力を継続
することができるため、更新の許可、禁止、ポート設定
のたびにデータ出力ポートの切り換えをおこなう必要が
なく、カメラボディ側からの更新に対して処理の遅れを
生じさせることがない。また、簡単のシーケンスでカメ
ラボディ側からの交信に遅れを生じることなく処理を行
うことができる。
In the above structure, the discriminating means is stored in each control means, and each control means can discriminate the command. Then, the non-use control means that does not process the command can disconnect only its own data output line and continue the input by the switch means. It is not necessary to switch between the two, and there is no processing delay with respect to the update from the camera body side. In addition, the processing can be performed with a simple sequence without delay in communication from the camera body side.

【0032】また、本発明は以下の構成のレンズ交換式
カメラを提供する。
The present invention also provides an interchangeable lens type camera having the following configuration.

【0033】レンズ交換式カメラは、駆動電源部を備え
たカメラボディと、前記カメラボディに装着され、前記
駆動電源部から駆動電圧の供給を受けて駆動する交換レ
ンズから構成される。そして、前記交換レンズは、カメ
ラボディ側の交信端子に対して並列に交信ラインが接続
されている少なくとも2つの制御手段を有し、前記第1
の制御手段は、前記交換レンズの状態を検知する状態監
視手段と、前記他の制御手段の稼動状態を設定する状態
設定手段とを備え、前記状態設定手段は、前記状態監視
手段が所定の条件を検知したとき、指定された前記他の
制御手段の状態を制御する。
The interchangeable lens type camera comprises a camera body having a drive power source section, and an interchangeable lens mounted on the camera body and driven by receiving a drive voltage from the drive power source section. The interchangeable lens has at least two control means in which communication lines are connected in parallel to the communication terminals on the camera body side, and the first interchangeable lens is provided.
Control means includes state monitoring means for detecting the state of the interchangeable lens, and state setting means for setting the operating state of the other control means. Is detected, the state of the designated other control means is controlled.

【0034】上記構成によれば、上記構成においては、
制御手段は、カメラボディ側の交信端子に対して並列に
交信ラインが接続されているため、カメラボディ側から
同時に信号を受信することができる。そして、コマンド
信号に応じて、カメラボディ側への送信データが衝突し
て正しいデータが送信できなくなるのを防ぐため、コマ
ンドに応じてデータの出力ラインを切り換えることによ
って、開放する。
According to the above configuration, in the above configuration,
Since the communication line is connected in parallel to the communication terminal on the camera body side, the control means can simultaneously receive signals from the camera body side. Then, in order to prevent the transmission data to the camera body side from colliding with each other in response to the command signal and the correct data cannot be transmitted, the output line of the data is switched according to the command to release the data.

【0035】好ましくは、レンズ交換式カメラは、駆動
電源部を備えたカメラボディと、前記カメラボディに装
着され、前記駆動電源部から駆動電圧の供給を受けて駆
動する交換レンズからなる。そして、前記交換レンズ
は、カメラボディ側の交信端子に対して並列に交信ライ
ンが接続されている少なくとも2つの制御手段を備え、
前記各制御手段は、前記カメラボディ側から送信される
コマンドをそれぞれ受信し、前記コマンドに応じて、デ
ータ出力ラインを開放する。
Preferably, the interchangeable lens type camera comprises a camera body having a drive power source section, and an interchangeable lens mounted on the camera body and driven by receiving a drive voltage from the drive power source section. The interchangeable lens includes at least two control means in which communication lines are connected in parallel to the communication terminals on the camera body side,
Each of the control means receives a command transmitted from the camera body side, and opens the data output line according to the command.

【0036】上記構成によれば、制御手段は、カメラボ
ディ側の交信端子に対して並列に交信ラインが接続され
ているため、カメラボディ側から同時に信号を受信する
ことができる。そして、コマンド信号に応じて、カメラ
ボディ側への送信データが衝突して正しいデータが送信
できなくなるのを防ぐため、コマンドに応じてデータの
出力ラインを切り換えることによって、開放する。
According to the above construction, since the communication line is connected in parallel to the communication terminal on the camera body side, the control means can simultaneously receive signals from the camera body side. Then, in order to prevent the transmission data to the camera body side from colliding with each other in response to the command signal and the correct data cannot be transmitted, the output line of the data is switched according to the command to release the data.

【0037】したがって、上記構成によれば、正常なデ
ータを簡単なシーケンスで送信することができる。
Therefore, according to the above configuration, normal data can be transmitted in a simple sequence.

【0038】[0038]

【発明の実施の形態】以下、本発明の各実施形態に係る
レンズ交換式カメラについて、図面を参照しながら説明
する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENT An interchangeable lens camera according to each embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0039】図1は、本発明の第1の実施形態にかかる
交換レンズが装着されるレンズ交換式カメラの分解斜視
図である。図1において、レンズ交換式カメラ10は、
カメラボディ(カメラ本体)12と、カメラボディ12
に装着される交換レンズ14とから構成される。
FIG. 1 is an exploded perspective view of a lens interchangeable camera to which an interchangeable lens according to the first embodiment of the present invention is mounted. In FIG. 1, the interchangeable lens type camera 10 is
Camera body (camera body) 12 and camera body 12
And an interchangeable lens 14 attached to the.

【0040】カメラボディ12は、その筐体121の内
部に、各駆動部に駆動電圧を供給するための駆動電源
部、所定の演算処理を実行する制御部などが配設される
とともに、筐体121の前面中央部にレンズ装着部12
2が形成されている。
The camera body 12 is provided with a drive power supply unit for supplying a drive voltage to each drive unit, a control unit for executing predetermined arithmetic processing, and the like inside the casing 121, and The lens mounting portion 12 is provided on the front center portion of the 121
2 is formed.

【0041】このレンズ装着部122の内周縁には、駆
動電源部や制御部などが接続された複数の電気接点を有
する端子板123が設けられるとともに、レンズ装着部
122の外周縁には、交換レンズ14をカメラボディ1
2にロックするためのマウントロックピン124が配設
されている。
A terminal plate 123 having a plurality of electric contacts to which a driving power source section and a control section are connected is provided on the inner peripheral edge of the lens mounting section 122, and the outer peripheral edge of the lens mounting section 122 is replaced. Camera body 1 with lens 14
A mount lock pin 124 for locking to 2 is provided.

【0042】筐体121のレンズ装着部122の側方に
は、マウントロック解除ピン125が設けられ、このマ
ウントロック解除ピン125が押圧されることにより、
マウントロックピン124のロック状態が解除される。
また、筐体121の上面には、レンズ交換式カメラ10
を動作可能状態又は動作不能状態に切りかえるメインス
イッチ126、種々の機能を切りかえるファンクション
キー127、種々のモードを切り替えるモードキー12
8、制御部などに露出演算、焦点調節、露出制御を行わ
せるレリーズボタン129、焦点距離、露出時間、絞り
値などを表示させるための表示部130などが配設され
ている。
A mount lock releasing pin 125 is provided on the side of the lens mounting portion 122 of the housing 121, and when the mount lock releasing pin 125 is pressed,
The lock state of the mount lock pin 124 is released.
The interchangeable lens type camera 10 is provided on the upper surface of the housing 121.
Main switch 126 for switching the operating state to an inoperable state, a function key 127 for switching various functions, and a mode key 12 for switching various modes.
8. A release button 129 for causing the control unit and the like to perform exposure calculation, focus adjustment, and exposure control, a display unit 130 for displaying the focal length, exposure time, aperture value, and the like are provided.

【0043】交換レンズ14は、その筐体141の内部
に撮影レンズおよび撮影レンズを移動させるためのAF
モーターを含むレンズ駆動部が設けられるとともに、カ
メラボディ12内の駆動電源部から供給される駆動電圧
により駆動される制御部などが配設されている。また、
筐体141の端面には、制御部などが接続された複数の
電気接点を有する端子板142が取りつけられ、交換レ
ンズ14をカメラボディ12の端子板123の対応する
各電気接点に接続されるように構成される。
The interchangeable lens 14 is an AF for moving the taking lens and the taking lens inside the housing 141.
A lens drive unit including a motor is provided, and a control unit and the like driven by a drive voltage supplied from a drive power supply unit inside the camera body 12 are provided. Also,
A terminal plate 142 having a plurality of electric contacts to which a control unit and the like are connected is attached to an end surface of the housing 141 so that the interchangeable lens 14 is connected to each corresponding electric contact of the terminal plate 123 of the camera body 12. Is composed of.

【0044】また、筐体141の端面には、カメラボデ
ィ側12のマウントロックピン124が係合されて交換
レンズをカメラボディにロックするためのマウントロッ
ク溝143が形成されている。
Further, a mount lock groove 143 for locking the interchangeable lens on the camera body by engaging the mount lock pin 124 on the camera body side 12 is formed on the end surface of the housing 141.

【0045】図2は、カメラボディ12側の各制御構成
を示す図である。カメラボディ12a側には、直流電流
を出力するDC−DCコンバータ44と、このDC−D
Cコンバータ44を駆動するためのバッテリー42と、
DC−DCコンバータ44から供給される駆動電圧によ
り駆動されるボディマイコン40と、DC−DCコンバ
ータ44の出力側に直接に接続された保護抵抗46およ
びボディマイコン40によりオンオフ制御され保護抵抗
46の両端を短絡する短絡回路47と、ボディマイコン
40によりオンオフ制御され交換レンズ14に内蔵され
るモータの駆動電圧の供給を制御するモータ電源スイッ
チ48とを備えている。
FIG. 2 is a diagram showing each control configuration on the camera body 12 side. On the camera body 12a side, a DC-DC converter 44 that outputs a direct current, and a DC-D
A battery 42 for driving the C converter 44,
The body microcomputer 40 driven by the drive voltage supplied from the DC-DC converter 44, the protection resistor 46 directly connected to the output side of the DC-DC converter 44, and both ends of the protection resistor 46 which are on / off controlled by the body microcomputer 40. And a motor power switch 48 for controlling the supply of the drive voltage of the motor built in the interchangeable lens 14 which is on / off controlled by the body microcomputer 40.

【0046】DC−DCコンバータ44は、メインスイ
ッチ126がオンにされたときにバッテリー42により
駆動され、ボディマイコン20が駆動可能な低い駆動電
圧Vccを出力する。また、後述するように、カメラボ
ディの各操作ボタン127,128,129の操作によ
る第1及び第2レンズマイコン20,30及びボディマ
イコン40からの要求に従うボディマイコン40からの
指示信号によって回路が切り換えられ、高い駆動電圧V
ccが出力されるようになっている。
The DC-DC converter 44 is driven by the battery 42 when the main switch 126 is turned on, and outputs a low drive voltage Vcc that can drive the body microcomputer 20. Further, as will be described later, the circuit is switched by an instruction signal from the body microcomputer 40 according to a request from the first and second lens microcomputers 20 and 30 and the body microcomputer 40 by operating the operation buttons 127, 128 and 129 of the camera body. High drive voltage V
cc is output.

【0047】保護抵抗46は、静電気保護及び過電流保
護のために設けられたものである。すなわち、カメラボ
ディ12に交換レンズが装着されていないときには、端
子板123が露出された状態にあるため、電気接点に人
体の一部が触れたときに帯電している静電気により半導
体素子が破壊されないようにする。また、電気回路がシ
ョートしている交換レンズ14がカメラボディ12に装
着されたときに、DC−DCコンバータ44に過大電流
が流れるのを阻止する。
The protection resistor 46 is provided for electrostatic protection and overcurrent protection. That is, when the interchangeable lens is not attached to the camera body 12, since the terminal plate 123 is exposed, the semiconductor element is not destroyed by the static electricity charged when a part of the human body touches the electrical contacts. To do so. Further, when the interchangeable lens 14 whose electric circuit is short-circuited is mounted on the camera body 12, it prevents an excessive current from flowing to the DC-DC converter 44.

【0048】ボディマイコン40は、所定の演算及び制
御処理を行うCPU401と、所定の処理プログラム及
びデータが記憶されたROM402と、処理データを一
時的に記憶するRAM402と、第2レンズマイコン4
0の動作モードを切り換えるための状態(モード)変更
部403と、第1レンズマイコン20と交信するための
交信部404とを備えている。なお、状態(モード)変
更部403と交信部404は、CPU401により制御
されるようになっている。
The body microcomputer 40 has a CPU 401 for performing a predetermined calculation and control process, a ROM 402 for storing a predetermined process program and data, a RAM 402 for temporarily storing the process data, and a second lens microcomputer 4
A state (mode) changing unit 403 for switching the operation mode 0 and a communication unit 404 for communicating with the first lens microcomputer 20 are provided. The state (mode) changing unit 403 and the communication unit 404 are controlled by the CPU 401.

【0049】CPU401には、カメラボディ12に装
着された交換レンズの種別を判別するためのレンズ種別
判定部401aが設けられている。なお、CPU401
は露出演算処理や焦点調節を行うための演算処理などの
撮影に必要な種々の演算処理を実行する他の手段(図示
なし)を備えている。
The CPU 401 is provided with a lens type determination unit 401a for determining the type of interchangeable lens mounted on the camera body 12. Note that the CPU 401
Is provided with other means (not shown) for executing various calculation processes necessary for photographing such as exposure calculation process and calculation process for focus adjustment.

【0050】交信部404は、レリーズボタン129が
半押しされたときに第1及び第2のレンズマイコン2
0,30側に対し、交信を許可する交信許可信号である
CS信号と、シリアル搬送クロック信号であるSCK信
号と、コマンド信号であるSO信号を送信する一方、第
1及び第2のレンズマイコン20,30から送信されて
きた撮影レンズに関する光学データ信号や演算処理によ
り得られた他の光学データ信号を含むDATA信号を受
信するものである。
The communication section 404 is arranged so that when the release button 129 is half pressed, the first and second lens microcomputers 2
The CS signal, which is a communication permission signal for permitting communication, the SCK signal, which is a serial carrier clock signal, and the SO signal, which is a command signal, are transmitted to the 0, 30 side, while the first and second lens microcomputers 20 are transmitted. , 30 to receive a DATA signal including an optical data signal relating to the taking lens and other optical data signals obtained by arithmetic processing.

【0051】モード(状態)変更部403は、交信部に
おける第1レンズマイコン20との交信によりレンズ種
別判別部401aで交換レンズ14のレンズ種別が判別
されたときに、第1のレンズマイコン20に、処理モー
ドを切り換え設定するための信号であるWAKE信号を
第2のレンズマイコン30に送信するように制御するた
めの信号を送信するものである。この信号は、SCK信
号及びCS信号を経由して送信される。また、状態(モ
ード)変更部403は、第1レンズマイコン20との交
信によりレンズ種別判別部401aで交換レンズ14の
レンズ種別が判別された結果、レンズ側のモータ38を
使用しないものであると判断した場合は、モータ電源ス
イッチ48に対し、電源の供給を停止する旨の信号をラ
イン84経由で送信する。
The mode (state) changing unit 403 causes the first lens microcomputer 20 to operate when the lens type determining unit 401a determines the lens type of the interchangeable lens 14 by communication with the first lens microcomputer 20 in the communication unit. A signal for controlling a WAKE signal, which is a signal for switching and setting the processing mode, to be transmitted to the second lens microcomputer 30 is transmitted. This signal is transmitted via the SCK and CS signals. Further, the state (mode) changing unit 403 determines that the motor 38 on the lens side is not used as a result of the lens type determining unit 401a determining the lens type of the interchangeable lens 14 by communication with the first lens microcomputer 20. When the determination is made, a signal for stopping the power supply is transmitted to the motor power switch 48 via the line 84.

【0052】また、交信レンズ14が第2レンズマイコ
ンによる制御又は演算を行う場合など高レベル電圧を必
要とする時には、状態(モード)変更部は、ライン83
経由で短絡回路47に対し、スイッチONの状態となる
ように制御する。このとき、短絡回路47は導通状態に
なって保護抵抗46の両端が短絡されることにより、交
換レンズ側に高い駆動電圧Vccが供給される。
When a high level voltage is required, such as when the communication lens 14 is controlled or operated by the second lens microcomputer, the state (mode) changing section is operated by the line 83.
The short circuit 47 is controlled via the switch so that the switch is turned on. At this time, the short circuit 47 becomes conductive and both ends of the protection resistor 46 are short-circuited, so that the high drive voltage Vcc is supplied to the interchangeable lens side.

【0053】図3は、レンズ14側の制御構成を示す図
である。交換レンズ14側には、DC−DCコンバータ
44から供給される駆動電圧により駆動される第1レン
ズマイコン20及び第2レンズマイコン30と、このレ
ンズマイコンを駆動するための基本クロック信号を生成
するための発振回路34と、DC−DCコンバータ44
より供給される駆動電圧(Vcc)が所定の基準値より
も高いかどうかを判断する第1及び第2の電圧検出器2
2,32と、第1レンズマイコン20によるオンオフ制
御され第2レンズマイコン30への電源供給を切り替え
る電源供給スイッチ24と、第2レンズマイコンにより
駆動されモータ38を駆動させるドライバ36と、フォ
ーカスレンズ又はズームレンズを駆動させるためのモー
タ38とを備えている。第1レンズマイコンは4ビット
マイコンであり、主にカメラボディ側とレンズ側の交信
の制御を行うマイコンである。一方、第2レンズマイコ
ンは、測距信号や測光信号に基づいてAF制御やAE制
御などのほかに手ぶれ補正など第1レンズマイコンより
も高度の処理を司る。なお、図3には、発振回路は、第
2レンズマイコンにのみ基本クロック信号を発信するよ
うになされているが、後述するように第2レンズマイコ
ンのみシステムクロックの分周を行なうために積極的に
示したものであり、第1のレンズマイコンへもシステム
クロックの発信はなされている。
FIG. 3 is a diagram showing a control configuration on the lens 14 side. On the interchangeable lens 14 side, in order to generate the first lens microcomputer 20 and the second lens microcomputer 30 driven by the drive voltage supplied from the DC-DC converter 44, and a basic clock signal for driving this lens microcomputer. Oscillator circuit 34 and DC-DC converter 44
The first and second voltage detectors 2 for judging whether or not the driving voltage (Vcc) supplied from the device is higher than a predetermined reference value.
2, 32, a power supply switch 24 which is on / off controlled by the first lens microcomputer 20 to switch power supply to the second lens microcomputer 30, a driver 36 driven by the second lens microcomputer to drive the motor 38, a focus lens or And a motor 38 for driving the zoom lens. The first lens microcomputer is a 4-bit microcomputer, and mainly controls communication between the camera body side and the lens side. On the other hand, the second lens microcomputer controls higher-level processing than the first lens microcomputer, such as camera shake correction in addition to AF control and AE control based on the distance measurement signal and the photometry signal. In FIG. 3, the oscillator circuit sends the basic clock signal only to the second lens microcomputer. However, as will be described later, only the second lens microcomputer actively divides the system clock. The system clock is also transmitted to the first lens microcomputer.

【0054】第1レンズマイコン20は、所定の演算及
び制御処理を行うCPU201(第1のCPU)と、所
定の処理プログラム及びデータが記憶されたROM20
2と、処理データを一時的に記憶するRAM203と、
ボディマイコン40と交信するための交信部204とを
備えている。なお、交信部204はCPU201により
制御されるようになっている。また、ROM202に
は、撮影に関する光学データ及び、レンズの種別を示す
レンズ種別データが記憶されている。
The first lens microcomputer 20 includes a CPU 201 (first CPU) for performing predetermined calculation and control processing, and a ROM 20 in which predetermined processing programs and data are stored.
2, a RAM 203 for temporarily storing processing data,
A communication unit 204 for communicating with the body microcomputer 40 is provided. The communication unit 204 is controlled by the CPU 201. Further, the ROM 202 stores optical data regarding shooting and lens type data indicating a lens type.

【0055】CPU201には、データ処理部201
a、信号判定部201b、電圧判定部201c、状態設
定部201d、コマンド判定部201e、モード変更部
201fが設けられている。データ処理部201aは、
主にレンズとボディとの間の交信おいてレンズの光学デ
ータやレンズの種別データを処理するものである。コマ
ンド判定部201eは、ボディマイコンから交信される
CS、SCK、Vccの各信号の種別及びシーケンスを
判定するものである。電圧判定部201cは、電圧検出
器22で検出された電圧が、所定の範囲内にあるかを判
別するものである。状態設定部201dは、電圧判定部
201cで判定された駆動電圧Vccに応じて第1レン
ズマイコンの稼動状態(動作モード)を待機状態、動作
状態、停止状態のうちのいずれかの状態に設定変更する
ものである。停止状態とは、第1レンズマイコン20を
正常に駆動することができる程度の電圧を出力できない
ほど電池が消耗した場合やボディ12側のメインスイッ
チ126をOFFの状態にした場合など第1レンズマイ
コン20の駆動を完全に停止させた状態にするものであ
る。また、待機状態とは、カメラボディ12が待機状態
にある場合に、第1レンズマイコン20を待機状態にす
ることにより無駄な電池の消耗を抑制するものである。
動作状態とは、第1レンズマイコン20を駆動させる状
態とするものである。
The CPU 201 includes a data processing unit 201.
a, a signal determination unit 201b, a voltage determination unit 201c, a state setting unit 201d, a command determination unit 201e, and a mode change unit 201f are provided. The data processing unit 201a
The optical data of the lens and the type data of the lens are mainly processed in the communication between the lens and the body. The command determination unit 201e determines the type and sequence of each signal of CS, SCK, and Vcc communicated from the body microcomputer. The voltage determination unit 201c determines whether the voltage detected by the voltage detector 22 is within a predetermined range. The state setting unit 201d changes the operating state (operating mode) of the first lens microcomputer to any one of a standby state, an operating state, and a stopped state according to the drive voltage Vcc determined by the voltage determining unit 201c. To do. The stopped state is the first lens microcomputer when the battery is exhausted to such an extent that a voltage that can normally drive the first lens microcomputer 20 cannot be output or when the main switch 126 on the body 12 side is turned off. The drive of 20 is completely stopped. Further, the standby state is to suppress useless battery consumption by setting the first lens microcomputer 20 in the standby state when the camera body 12 is in the standby state.
The operating state is a state in which the first lens microcomputer 20 is driven.

【0056】信号判定部201bは、ボディマイコン4
0から送られてくるSO(コマンド)信号が、どのレン
ズマイコンの所有する機能に関する信号について判定す
るものである。第1及び第2レンズマイコンは、それぞ
れ担当する機能について制御又は演算するように所定の
機能が割り当てられており、ボディマイコン40から送
られてくるSO(コマンド)信号には、冒頭にどのレン
ズマイコンが処理すべきコマンドであるかについての情
報が付されている。信号判定部201bはこの情報に基
づいて、機能すべきレンズマイコンを判定する。
The signal judging section 201b is provided in the body microcomputer 4
The SO (command) signal sent from 0 determines which lens microcomputer has a function-related signal. Predetermined functions are assigned to the first and second lens microcomputers so as to control or calculate the functions they are in charge of. The SO (command) signal sent from the body microcomputer 40 indicates which lens microcomputer at the beginning. Is a command to process. The signal determination unit 201b determines the lens microcomputer that should function based on this information.

【0057】モード変更部201fは、ボディマイコン
40から送信される信号判定の結果に基づいて第2レン
ズマイコン30の動作モードを変更する。第2レンズマ
イコン30の稼動状態(動作モード)は、待機状態、動
作状態、停止状態であり、後述するように、第1レンズ
マイコンからのWAKE信号及び電圧の供給を制御する
ことによって行われる。すなわち、モード変更部201
fは、ボディマイコン40からの信号判定の結果に基づ
いて、WAKE信号の送信及び第2レンズマイコン30
への電源供給を制御するライン81を経由して電源供給
スイッチ24のオンオフ制御を行う。また、モード変更
部201fは、信号判定の結果により第2レンズマイコ
ン30の処理速度モードの切り換えを行うための信号を
発信する。この変更は、後述するように、第2レンズマ
イコンの処理速度設定部305によりシステムクロック
周波数を変更することで実行される。
The mode changing unit 201f changes the operation mode of the second lens microcomputer 30 based on the result of the signal determination transmitted from the body microcomputer 40. The operating state (operating mode) of the second lens microcomputer 30 is a standby state, an operating state, or a stopped state, and is performed by controlling the supply of the WAKE signal and voltage from the first lens microcomputer, as will be described later. That is, the mode changing unit 201
f is the transmission of the WAKE signal and the second lens microcomputer 30 based on the result of the signal determination from the body microcomputer 40.
ON / OFF control of the power supply switch 24 is performed via a line 81 for controlling power supply to the power supply. Further, the mode changing unit 201f transmits a signal for switching the processing speed mode of the second lens microcomputer 30 according to the result of the signal determination. This change is executed by changing the system clock frequency by the processing speed setting unit 305 of the second lens microcomputer, as will be described later.

【0058】交信部204はボディマイコン40の交信
部404から送信されてきたCS信号、SCK信号及び
SO信号を受信する一方、ボディマイコン40に対しR
OM202に記憶されている撮影レンズに関する光学デ
ータ及びデータ処理部201aで演算処理されて得られ
た光学データをDATA信号としてボディマイコン40
に送信する。
The communication unit 204 receives the CS signal, the SCK signal and the SO signal transmitted from the communication unit 404 of the body microcomputer 40, while receiving R from the body microcomputer 40.
The optical data relating to the taking lens stored in the OM 202 and the optical data obtained by the arithmetic processing in the data processing unit 201a are used as DATA signals in the body microcomputer 40.
Send to.

【0059】第2レンズマイコン30は、所定の演算及
び制御処理を行うCPU301(第2のCPU)と、所
定の処理プログラム及びデータが記憶されたROM30
2と、処理データを一時的に記憶するRAM303と、
ボディマイコン40と交信するための交信部304と、
第2レンズマイコン30の処理速度モードを切り換え設
定するための処理速度設定部305と、CPU301が
リセットされたかどうかについて検出するためのリセッ
ト検出部306とを備えている。なお、交信部304及
び処理速度設定部305はCPU301により制御され
るようになっている。また、ROM302には、撮影に
関する光学データ及び、AF制御及びAE制御、手ぶれ
補正などの第2のレンズマイコンが所有する機能を行う
ための基本データが記憶されている。
The second lens microcomputer 30 includes a CPU 301 (second CPU) for performing predetermined calculation and control processing, and a ROM 30 in which predetermined processing programs and data are stored.
2, a RAM 303 for temporarily storing processing data,
A communication unit 304 for communicating with the body microcomputer 40,
A processing speed setting unit 305 for switching and setting the processing speed mode of the second lens microcomputer 30 and a reset detection unit 306 for detecting whether or not the CPU 301 has been reset are provided. The communication unit 304 and the processing speed setting unit 305 are controlled by the CPU 301. Further, the ROM 302 stores optical data relating to shooting and basic data for performing functions possessed by the second lens microcomputer such as AF control, AE control, and camera shake correction.

【0060】CPU301には、データ処理部301
a、状態設定部301b、コマンド判定部301c、モ
ータ制御部301dが設けられている。データ処理部2
01aは、第1レンズマイコン20やボディマイコン4
0との間の交信おいてレンズの光学データやズームレン
ズ又はフォーカスレンズの位置に関するデータや絞りの
値など撮影に関するデータを処理するものである。コマ
ンド判定部301cは、ボディマイコンから交信される
CS、SCK、Vccの各信号の種別及びシーケンスを
判定するものである。
The CPU 301 includes a data processing unit 301.
a, a state setting unit 301b, a command determination unit 301c, and a motor control unit 301d are provided. Data processing unit 2
01a is the first lens microcomputer 20 and the body microcomputer 4
In communication with 0, the optical data of the lens, the data regarding the position of the zoom lens or the focus lens, and the data regarding photographing such as the value of the aperture are processed. The command determination unit 301c determines the type and sequence of each signal of CS, SCK, and Vcc communicated from the body microcomputer.

【0061】状態設定部301bは、第1レンズマイコ
ンからのWAKE信号及び駆動電圧Vccに応じて第2
レンズマイコンの稼動状態(動作モード)を待機状態、
動作状態、停止状態のうちのいずれかの状態に設定変更
するものである。停止状態とは、例えば、このレンズを
装着したボディのタイプが古く第2レンズマイコン30
を制御する機能を有していないため、第2レンズマイコ
ンをまったく使用しない場合やボディ12側のメインス
イッチ126をOFFの状態にした場合など第2レンズ
マイコン30の駆動を完全に停止させた状態にするもの
である。また、待機状態とは、カメラボディ12が待機
状態にある場合に第2レンズマイコン30を待機状態に
したり、カメラボディ側の操作ボタンの選択により、例
えば、マニュアルフォーカスモードで撮影する場合など
第2レンズマイコンの機能を一時的に待機状態にするこ
とにより無駄な電池の消耗を抑制するものである。動作
状態とは、第2レンズマイコン30を駆動させる状態と
するものである。
The state setting unit 301b receives the WAKE signal from the first lens microcomputer and the drive voltage Vcc in accordance with the second voltage.
Standby state of lens microcomputer operating state (operating mode),
The setting is changed to either the operating state or the stopped state. The stopped state means, for example, that the type of the body wearing this lens is old and the second lens microcomputer 30
Since the second lens microcomputer 30 is not used at all, or when the main switch 126 on the body 12 side is turned off, the driving of the second lens microcomputer 30 is completely stopped. It is something to do. Further, the standby state means that the second lens microcomputer 30 is set to the standby state when the camera body 12 is in the standby state, or the operation button on the camera body side is selected, for example, when the image is taken in the manual focus mode. The function of the lens microcomputer is temporarily put in a standby state to suppress wasteful battery consumption. The operating state is a state in which the second lens microcomputer 30 is driven.

【0062】モータ制御部301dは、データ処理部3
01aによって行われた演算処理の結果に応じてドライ
バ36を制御し、例えば、ズームレンズやフォーカスレ
ンズなどのモータの駆動を制御するためのものである。
The motor control section 301d includes a data processing section 3
This is for controlling the driver 36 according to the result of the arithmetic processing performed by 01a, for example, for controlling the driving of a motor such as a zoom lens or a focus lens.

【0063】交信部304は、ボディマイコン40の交
信部404から送信されてきたCS信号、SCK信号及
びSO信号を受信する一方、ボディマイコン40に対し
ROM302に記憶されている撮影レンズに関する光学
データ及びデータ処理部301aで演算処理されて得ら
れた光学データをDATA信号としてボディマイコン4
0に送信する。
The communication unit 304 receives the CS signal, the SCK signal and the SO signal transmitted from the communication unit 404 of the body microcomputer 40, while the optical data concerning the photographing lens stored in the ROM 302 for the body microcomputer 40 and The optical data obtained by the arithmetic processing in the data processing unit 301a is used as a DATA signal in the body microcomputer 4
Send to 0.

【0064】処理速度設定部305は、発振回路34か
ら出力される基本クロック信号を分周する分周回路30
5aと、発振回路34又は分周回路305aからの信号
を受け付けて第2レンズマイコン30のクロック信号を
生成するシステムクロック生成部305bと、システム
クロック生成部305bを発振回路34側又は分周回路
305a側に切り換える電子スイッチ回路などからなる
スイッチ手段305cとを備えている。第1のレンズマ
イコン20のモード変更部201fからの指示信号を受
けた第2レンズマイコン30のデータ処理部301aが
処理することにより、処理速度設定部305のスイッチ
手段305cを切り換え動作させてクロック周波数を高
くすることにより第2レンズマイコン30を高速処理モ
ードとする一方、スイッチ手段305cを切り換え動作
させてクロック周波数を低くすることにより第2レンズ
マイコンを低速処理モードとする。
The processing speed setting unit 305 divides the basic clock signal output from the oscillation circuit 34 by the frequency dividing circuit 30.
5a, a system clock generation unit 305b that receives a signal from the oscillation circuit 34 or the frequency division circuit 305a and generates a clock signal for the second lens microcomputer 30, and a system clock generation unit 305b on the oscillation circuit 34 side or the frequency division circuit 305a. And a switch unit 305c including an electronic switch circuit for switching to the side. The data processing unit 301a of the second lens microcomputer 30 receives the instruction signal from the mode changing unit 201f of the first lens microcomputer 20, and the data processing unit 301a of the second lens microcomputer 30 processes the switch unit 305c of the processing speed setting unit 305 to switch the clock frequency. , The second lens microcomputer 30 is set to the high speed processing mode, while the switch means 305c is switched to lower the clock frequency to set the second lens microcomputer 30 to the low speed processing mode.

【0065】この処理速度設定部305によれば、スイ
ッチ手段305cによりシステムクロック生成部305
bが発振回路34に直接接続されると、システムクロッ
ク生成部305bでは、高い周波数のクロック信号が生
成されて第2レンズマイコン30が高速処理モードに切
り換え設定される一方、スイッチ手段305cによりシ
ステムクロック生成部305bが分周回路305aに接
続されると、システムクロック生成部305bでは低い
周波数のクロック信号が生成されて第2レンズマイコン
30が低速処理モードに切り換え設定される。
According to this processing speed setting unit 305, the system clock generating unit 305 is operated by the switch means 305c.
When b is directly connected to the oscillation circuit 34, the system clock generation unit 305b generates a high-frequency clock signal to set the second lens microcomputer 30 to the high-speed processing mode, while the switch means 305c switches the system clock. When the generation unit 305b is connected to the frequency dividing circuit 305a, the system clock generation unit 305b generates a low-frequency clock signal, and the second lens microcomputer 30 is set to the low-speed processing mode.

【0066】リセット検出部306は、第2レンズマイ
コンへの供給電圧が所定値より低くなったことを検知す
る。すなわち、第2レンズマイコンをリセットするため
に、電源供給スイッチ24がOFFに切り換えられ、第
2レンズマイコン30への駆動電圧Vccの供給が停止
されたことを検出するためのものである。リセット検出
部306が働くと、第2レンズマイコン30は動作を停
止する。また、第2レンズマイコンにリセットがかかる
と、スイッチ手段305cは分周回路305aに接続さ
れる。このため、再起動時には、第2レンズマイコンは
低速処理モードで動作を開始する。
The reset detector 306 detects that the voltage supplied to the second lens microcomputer has dropped below a predetermined value. That is, this is for detecting that the power supply switch 24 is turned off to reset the second lens microcomputer and the supply of the drive voltage Vcc to the second lens microcomputer 30 is stopped. When the reset detector 306 operates, the second lens microcomputer 30 stops operating. When the second lens microcomputer is reset, the switch means 305c is connected to the frequency dividing circuit 305a. Therefore, at the time of restart, the second lens microcomputer starts operation in the low speed processing mode.

【0067】次にボディマイコン40とレンズ側マイコ
ンとの交信の処理について説明する。図2に示すように
ボディ12とレンズ14の交信は、ボディマイコン40
の交信部404からSO(コマンド)信号、SCK信
号、CS信号が出力され、レンズ側の電気接点に対し、
それぞれ並列に接続された第1及び第2レンズマイコン
の交信部204,304にそれぞれ入力される。上記の
各信号を受けた第1及び第2のレンズマイコン20,3
0はそれぞれ独立してコマンドの処理を行う。それぞれ
第1及び第2のレンズマイコン20,30が受信したコ
マンドに対するデータの出力については、第1レンズマ
イコン20のCPU201の信号判定部201bにおけ
る判断によって第1レンズマイコン20と第2レンズマ
イコン30との間で適宜切り換えられる。すなわち、第
1レンズマイコン20の信号判定部201bが第1レン
ズマイコン20が所有する機能についてのコマンドであ
ると判断した場合は、ライン82経由で第2スイッチ手
段28を制御して第2レンズマイコン30の交信部30
4の交信ライン(データ出力ラインとデータ入力ライ
ン)を切断する。一方、第2レンズマイコン30が所有
する機能についてのコマンドであると判断した場合は、
ライン81経由で第1スイッチ手段26を制御して第1
レンズマイコン20の交信部204のデータ出力ライン
を切断する。
Next, the process of communication between the body microcomputer 40 and the lens side microcomputer will be described. As shown in FIG. 2, communication between the body 12 and the lens 14 is performed by the body microcomputer 40.
The SO (command) signal, SCK signal, and CS signal are output from the communication unit 404 of the
The signals are input to the communication units 204 and 304 of the first and second lens microcomputers connected in parallel. The first and second lens microcomputers 20 and 3 receiving the above signals
0 performs command processing independently. Regarding the output of the data corresponding to the commands received by the first and second lens microcomputers 20 and 30, respectively, the first lens microcomputer 20 and the second lens microcomputer 30 are determined by the signal determination unit 201b of the CPU 201 of the first lens microcomputer 20. Can be appropriately switched between. That is, when the signal determination unit 201b of the first lens microcomputer 20 determines that the command is for a function owned by the first lens microcomputer 20, the second switch means 28 is controlled via the line 82 to control the second lens microcomputer 20. 30 communication units 30
Disconnect communication line 4 (data output line and data input line). On the other hand, when it is determined that the command is for the function owned by the second lens microcomputer 30,
The first switch means 26 is controlled via the line 81 to
The data output line of the communication unit 204 of the lens microcomputer 20 is cut off.

【0068】図4は、ボディ・レンズ間の交信について
の制御動作を説明するためのフローチャートである。ま
ず、それぞれのレンズマイコンはCS信号がLレベルに
なっているかどうかについて所定の時間ごとに判断する
(ステップ11)。CS信号がHレベルの状態では、そ
れぞれのレンズマイコンは交信を許可されない。CS信
号がLレベルである場合は、各レンズマイコンについて
交信許可がされ、それぞれ交信の準備を行う(ステップ
12)。なお、初期状態では第1レンズマイコン20の
みがデータ出力許可状態となっており、第2スイッチ手
段28によって第2レンズマイコンの交信ラインは切断
されている。交信準備が完了すると、それぞれのレンズ
マイコンは交信を開始する(ステップ13)。それぞれ
のレンズマイコンは、交信を開始した後、ボディマイコ
ン40から送られるコマンドの受信がされるかについて
判断し、コマンドを受信するまで待機する(ステップ1
4)。
FIG. 4 is a flow chart for explaining the control operation for the communication between the body and the lens. First, each lens microcomputer determines whether or not the CS signal is at the L level at predetermined time intervals (step 11). When the CS signal is at H level, each lens microcomputer is not allowed to communicate. If the CS signal is at the L level, communication is permitted for each lens microcomputer, and preparations are made for communication (step 12). In the initial state, only the first lens microcomputer 20 is in the data output permitting state, and the communication line of the second lens microcomputer is cut off by the second switch means 28. When the communication preparation is completed, each lens microcomputer starts communication (step 13). After starting the communication, each lens microcomputer determines whether the command sent from the body microcomputer 40 is received, and waits until the command is received (step 1
4).

【0069】コマンドの受信が行われると第1レンズマ
イコン20の信号判定部201bによって判定処理が行
われる(ステップ15)。図5にコマンド判定について
の制御動作を説明するためのフローチャートを示す。コ
マンド判定処理の前提として、コマンドが受信されてい
ることが必要である(ステップ151)。コマンドが受
信されている場合は、第1の判定がなされる(ステップ
152)。第1の判定は、ボディマイコン40からの交
信が第1レンズマイコンの所有する機能に関する交信か
どうかについて判定される。ボディマイコン40からの
交信が第1レンズマイコンの所有する機能に関する交信
である場合は、初期状態では第1レンズマイコン20の
みがデータ出力許可状態となっているので、第1レンズ
マイコン20はそのまま出力データセットを行う(ステ
ップ156)。
When the command is received, the determination process is performed by the signal determination unit 201b of the first lens microcomputer 20 (step 15). FIG. 5 shows a flowchart for explaining the control operation for command determination. As a premise of the command determination process, it is necessary that a command has been received (step 151). If the command has been received, a first determination is made (step 152). In the first determination, it is determined whether or not the communication from the body microcomputer 40 is a communication related to the function of the first lens microcomputer. When the communication from the body microcomputer 40 is related to the function of the first lens microcomputer, only the first lens microcomputer 20 is in the data output permission state in the initial state, so the first lens microcomputer 20 outputs the data as it is. Data set is performed (step 156).

【0070】第1の判定によりボディマイコン40から
の交信が第1レンズマイコンの所有する機能に関する交
信でないと判断された場合は、第1レンズマイコン20
は、ライン81経由で第1スイッチ手段26を切り換
え、第1レンズマイコンのデータ出力ラインを切断する
(ステップ153)。
If it is judged by the first judgment that the communication from the body microcomputer 40 is not the communication concerning the function owned by the first lens microcomputer, the first lens microcomputer 20
Switches the first switch means 26 via the line 81 to disconnect the data output line of the first lens microcomputer (step 153).

【0071】次いで、第1レンズマイコン20の信号判
定部201bは、第2の判定を行う(ステップ15
4)。第2の判定は、ボディマイコン40からの交信が
第2レンズマイコンの所有する機能に関する交信かどう
かについて判定される。ボディマイコン40からの交信
が第2レンズマイコンの所有する機能に関する交信であ
る場合は、第1レンズマイコン20はライン82経由で
第2スイッチ手段28を切り換え、第1レンズマイコン
の出力データラインを開放した後、第2レンズマイコン
20は出力データセットを行う(ステップ156)。
Next, the signal determination section 201b of the first lens microcomputer 20 makes a second determination (step 15).
4). The second determination is whether or not the communication from the body microcomputer 40 is a communication related to the function of the second lens microcomputer. When the communication from the body microcomputer 40 is the communication relating to the function of the second lens microcomputer, the first lens microcomputer 20 switches the second switch means 28 via the line 82 to open the output data line of the first lens microcomputer. After that, the second lens microcomputer 20 sets output data (step 156).

【0072】第2の判定によりボディマイコン40から
の交信が第2レンズマイコンの所有する機能に関する交
信でないと判断された場合は、第2ボディマイコンは受
信したコマンドを無視し、処理を行わない。また、万一
第2レンズマイコンが受信したコマンドを処理したとし
ても、初期状態で第2レンズマイコンの交信ラインはす
でに開放されているので、第2レンズマイコン30がデ
ータを処理したとしても、ボディマイコン40にその信
号が送信されることはない(ステップ155)。
When it is judged by the second judgment that the communication from the body microcomputer 40 is not the communication concerning the function possessed by the second lens microcomputer, the second body microcomputer ignores the received command and does not process it. Even if the second lens microcomputer processes the command received, even if the second lens microcomputer 30 processes the data, the communication line of the second lens microcomputer is already opened in the initial state. The signal is not transmitted to the microcomputer 40 (step 155).

【0073】なお、ステップ154及び155について
は、本実施形態のようにレンズマイコンが2つだけの場
合は、省略することができる。このときは、ステップ1
52で第1のレンズマイコンの所有する機能でないと判
断された場合は、ステップ153で第1レンズマイコン
20の出力ラインを切断すると同時に、無条件で第2レ
ンズマイコン30のデータ交信ラインを接続するように
処理してもよい。
Note that steps 154 and 155 can be omitted if there are only two lens microcomputers as in the present embodiment. In this case, step 1
When it is determined in 52 that the function is not owned by the first lens microcomputer, the output line of the first lens microcomputer 20 is disconnected in step 153, and at the same time, the data communication line of the second lens microcomputer 30 is unconditionally connected. May be processed as follows.

【0074】判定処理を行い、受信コマンドが所有する
機能についてのコマンドであると判断されたほうのレン
ズマイコンは、引き続きデータの送受信を行い(ステッ
プ17)、データの処理(ステップ18)を行う。デー
タの受信が終了すると、出力データセットを行う(ステ
ップ19)。このコマンドデータの送受信をCS信号が
Hレベルになるまで繰り返し(ステップ20)、CS信
号がHレベルになると、レンズマイコンのデータ交信が
禁止され交信が終了する(ステップ21)。
The lens microcomputer that has performed the determination process and that has been determined to be the command for the function owned by the received command continues to transmit and receive data (step 17) and process the data (step 18). When data reception is completed, output data set is performed (step 19). This transmission / reception of command data is repeated until the CS signal becomes H level (step 20). When the CS signal becomes H level, the data communication of the lens microcomputer is prohibited and the communication ends (step 21).

【0075】判定処理を行い、受信コマンドが所有する
機能についてのコマンドでないと判断されたほうのレン
ズマイコンは、データ出力ライン(交信ライン)が切断
されているため、引き続きデータの受信のみを行う(ス
テップ22)。このとき受信されたコマンドデータは、
そのレンズマイコン内では無視され処理が行われない。
そして、CS信号がHレベルになるまでこのコマンドデ
ータの受信を(ステップ23)行い、CS信号がHレベ
ルになると、レンズマイコンのデータ交信が禁止され交
信が終了する(ステップ21)。
The lens microcomputer that has performed the determination process and determined that the received command is not the command for the function owned by the lens microcomputer continues to only receive data because the data output line (communication line) is disconnected. Step 22). The command data received at this time is
It is ignored in the lens microcomputer and no processing is performed.
Then, this command data is received until the CS signal becomes H level (step 23), and when the CS signal becomes H level, the data communication of the lens microcomputer is prohibited and the communication ends (step 21).

【0076】次に、ボディレンズ間のコマンド交信につ
いて、第2レンズマイコンの所有する機能についてのコ
マンドがボディマイコン40から送信された場合につい
て、具体的に説明する。図6は、第2のレンズマイコン
が所有する機能に関する交信が行われたときのシーケン
スを示すタイミングチャートである。まずT1において
CS信号がHレベルからLレベルに変化する。このこと
によって、第1及び第2レンズマイコンは、それぞれこ
れを検知し交信の準備を開始する。T2において次のS
CK信号が発生すると、カメラボディ側とレンズ側の種
別判定及び接続確認が行われる。このとき、上述のよう
に第2レンズマイコン30の交信ラインは切断されてお
り、符号71で示すようにHZ状態(ハイインピーダン
ス)となっており、第2レンズマイコンのデータ出力ラ
インは開放されているため、第2レンズマイコンはデー
タを受信するが何も処理を行わない。
Next, the command communication between the body lenses will be described in detail with respect to the case where a command for the function owned by the second lens microcomputer is transmitted from the body microcomputer 40. FIG. 6 is a timing chart showing a sequence when the communication regarding the function owned by the second lens microcomputer is performed. First, at T1, the CS signal changes from H level to L level. As a result, the first and second lens microcomputers respectively detect this and start preparations for communication. Next S at T2
When the CK signal is generated, the type determination and connection confirmation of the camera body side and the lens side are performed. At this time, the communication line of the second lens microcomputer 30 is cut off as described above, the HZ state (high impedance) is indicated by the reference numeral 71, and the data output line of the second lens microcomputer is opened. Therefore, the second lens microcomputer receives the data but does not perform any processing.

【0077】T2からT3まで及びT4からT5までの
間にボディマイコンから送信された信号によって、第1
レンズマイコンは、データを処理し、次交信のデータセ
ットを行う。T6からT7の間に送信される信号には、
続いて送信されるコマンド信号がどのレンズマイコンで
処理されるべきであるかの情報(モード信号)が含まれ
る。この情報はそれぞれのレンズマイコンが受信する
が、この情報についての判断は第1レンズマイコンが行
う。第1レンズマイコンは、第2レンズマイコンが所有
する機能についてのコマンドであると判断し、次のSC
K信号が送信されるまで(T9)に第1及び第2のスイ
ッチ手段26,28を切り換える。その結果、第1レン
ズマイコンのデータ出力ラインは切断され、符号72で
示すようにHZ状態となり、第2レンズマイコンの交信
ラインは接続される。以下、第1レンズマイコンは、デ
ータの受信は行うが、何も処理を行わない。
The signal transmitted from the body microcomputer during the period from T2 to T3 and T4 to T5 causes the first
The lens microcomputer processes the data and sets the data for the next communication. The signals transmitted between T6 and T7 include:
It includes information (mode signal) which lens microcomputer should process the subsequently transmitted command signal. This information is received by each lens microcomputer, but the first lens microcomputer makes a judgment about this information. The first lens microcomputer determines that the command is for a function owned by the second lens microcomputer, and the next SC
The first and second switch means 26 and 28 are switched until the K signal is transmitted (T9). As a result, the data output line of the first lens microcomputer is disconnected, the HZ state is established as indicated by reference numeral 72, and the communication line of the second lens microcomputer is connected. Hereinafter, the first lens microcomputer receives data but does not perform any processing.

【0078】T9以後は、第2レンズマイコンが所有す
る機能に関するデータ70がボディマイコンから送信さ
れる。これを受信した第2レンズマイコンは、それぞれ
のクロックにおいて送信されたデータを処理し、次交信
のためのデータセットを行い、所有する機能に関するデ
ータをボディマイコンに送信する。T14において、交
信が終了すると、CS信号はHレベルに変化し、それぞ
れのレンズマイコンの交信が禁止される。
After T9, the data 70 regarding the function owned by the second lens microcomputer is transmitted from the body microcomputer. The second lens microcomputer that receives this processes the data transmitted at each clock, sets the data for the next communication, and transmits the data regarding the owned function to the body microcomputer. At T14, when the communication is completed, the CS signal changes to the H level, and the communication of each lens microcomputer is prohibited.

【0079】次に、レンズマイコンの状態遷移制御につ
いて説明する。上述のように、第1レンズマイコン20
は、電圧検出器22によって検出された駆動電圧Vcc
の値によって状態が遷移する。すなわち、図7に示すよ
うに、電圧検出器22によりDC−DCコンバータ44
から供給される駆動電圧Vccが第1の基準値V1より
も高いか低いか及び、第2の基準値V2よりも高いか低
いかによってその状態が遷移する。それぞれの基準値V
1及びV2はそれぞれ任意の値に設定することができる
が、V1の値は、少なくとも第1のレンズマイコンが正
常に駆動できる程度のものである必要がある。
Next, the state transition control of the lens microcomputer will be described. As described above, the first lens microcomputer 20
Is the drive voltage Vcc detected by the voltage detector 22.
The state changes depending on the value of. That is, as shown in FIG. 7, the DC-DC converter 44 is operated by the voltage detector 22.
The state transitions depending on whether the drive voltage Vcc supplied from is higher or lower than the first reference value V1 and higher or lower than the second reference value V2. Each reference value V
Although 1 and V2 can be set to arbitrary values, the value of V1 must be at least such that the first lens microcomputer can be normally driven.

【0080】駆動電圧Vccが第1の基準値V1よりも
低いと判別されると、第1レンズマイコンの状態設定部
201dによりデータ処理部201aを停止状態にする
ことにより所定の演算処理が実行できないようにされ
る。また、駆動電圧Vccが第1の基準値V1と第2の
基準値V2との間にあると判別されると、第1レンズマ
イコンの状態設定部201dによりデータ処理部201
aが待機状態となる。さらに、駆動電圧Vccが第2の
基準値V2よりも高いと判別されると、第1レンズマイ
コンの状態設定部201dによりデータ処理部201a
を動作状態とする。
If it is determined that the drive voltage Vcc is lower than the first reference value V1, the state setting unit 201d of the first lens microcomputer puts the data processing unit 201a into a stopped state, and thus predetermined arithmetic processing cannot be executed. To be done. When it is determined that the drive voltage Vcc is between the first reference value V1 and the second reference value V2, the state setting unit 201d of the first lens microcomputer causes the data processing unit 201 to operate.
a becomes a standby state. Furthermore, when it is determined that the drive voltage Vcc is higher than the second reference value V2, the state setting unit 201d of the first lens microcomputer causes the data processing unit 201a.
To the operating state.

【0081】一方、上述のように第2レンズマイコン
は、第1レンズマイコンからのWAKE信号及び、駆動
電圧Vccの供給によって状態が遷移する。したがっ
て、第2レンズマイコンの状態が遷移する場合は、第1
レンズマイコンは駆動状態にあることが必要であり、第
2レンズマイコンの稼動状態よりも同位又は上位の稼動
状態にあることが求められる。例えば、第2レンズマイ
コンが動作状態にあるときは、第1レンズマイコンは、
停止状態又は待機状態にあることはない。
On the other hand, as described above, the second lens microcomputer changes its state by the supply of the WAKE signal and the drive voltage Vcc from the first lens microcomputer. Therefore, when the state of the second lens microcomputer changes,
The lens microcomputer needs to be in a driving state, and is required to be in the same or higher operating state than the operating state of the second lens microcomputer. For example, when the second lens microcomputer is in the operating state, the first lens microcomputer
It is never in a stopped or standby state.

【0082】図8は、第2のレンズマイコンに電源を供
給する場合のシーケンスを示すタイミングチャートであ
る。これは、例えば、交換レンズ14をボディ12に装
着した場合など、停止状態にある第2レンズマイコンを
動作状態にする場合に行われるシーケンスである。前提
として、第1レンズマイコンが動作状態にあることが求
められる。第1レンズマイコンが動作状態にない場合
は、ボディマイコンの制御によって、駆動電圧Vccを
V2よりも大きくなるようにする。
FIG. 8 is a timing chart showing a sequence for supplying power to the second lens microcomputer. This is a sequence performed when the second lens microcomputer in the stopped state is brought into the operating state, for example, when the interchangeable lens 14 is attached to the body 12. As a premise, the first lens microcomputer is required to be in an operating state. When the first lens microcomputer is not in the operating state, the drive voltage Vcc is made higher than V2 by the control of the body microcomputer.

【0083】まず、レンズがボディに装着されると図示
しないレンズロックスイッチが作動する。この状態でT
1において、メインスイッチ126がオンにされると、
レンズ装着信号が出され、カメラボディ12のDC−D
Cコンバータ44からレンズ14に駆動電圧Vccが供
給される。同時に第1レンズマイコン20が駆動し、ラ
イン81経由で第1スイッチ24を切断し、第2マイコ
ンへ駆動電圧Vccが供給されないようにする。T2か
らT3及びT4からT5においてCS信号がLレベルに
なると同時にSCK信号がボディから送信され、ボディ
12とレンズ14との間で交信がなされる。具体的に
は、第1レンズマイコン20から光学データやレンズ種
別データがボディマイコン40側に送信される。これら
の情報を受信したボディマイコン40は、レンズ種別判
定部401aにおいて装着されている交換レンズが、ど
のようなものであるか、また、ボディ12自体に第2レ
ンズマイコンの制御機能があるかなどをチェックする。
T5までの交信において、ボディ12が第2レンズマイ
コンを制御可能であると判断すると、所定の処理を経た
後T6においてボディマイコン40は、ライン84経由
でモータ電源スイッチをONにし、モータの駆動電圧V
ppをレンズ14側に供給する。
First, when the lens is mounted on the body, a lens lock switch (not shown) is activated. T in this state
1, when the main switch 126 is turned on,
A lens mounting signal is output and DC-D of the camera body 12
The drive voltage Vcc is supplied from the C converter 44 to the lens 14. At the same time, the first lens microcomputer 20 is driven to disconnect the first switch 24 via the line 81 so that the drive voltage Vcc is not supplied to the second microcomputer. At T2 to T3 and T4 to T5, the CS signal becomes L level and at the same time, the SCK signal is transmitted from the body, and the body 12 and the lens 14 communicate with each other. Specifically, optical data and lens type data are transmitted from the first lens microcomputer 20 to the body microcomputer 40 side. The body microcomputer 40 that has received these pieces of information determines what kind of interchangeable lens is mounted in the lens type determination unit 401a, and whether the body 12 itself has the control function of the second lens microcomputer. Check.
In the communication up to T5, when it is determined that the body 12 can control the second lens microcomputer, after a predetermined process, the body microcomputer 40 turns on the motor power switch via the line 84 to drive the motor drive voltage. V
pp is supplied to the lens 14 side.

【0084】その後、SCK信号は、T7において立ち
上がってHレベルになり、T9においてLレベルに立ち
下がる。一方、CS信号は、SCK信号がHレベルの状
態にある期間中のT8において立ち下がってLレベルに
なり、SCK信号がLレベルとなった後のT10におい
て立ち上がってHレベルになる。CS信号がT7におい
て立ち下がる瞬間に、モータ駆動電圧Vppが供給され
ており、SCK信号がHレベルになっていると、それを
判別した第1レンズマイコン20は、第2レンズマイコ
ンを駆動する状態遷移処理を行うようになっている。
After that, the SCK signal rises to the H level at T7 and falls to the L level at T9. On the other hand, the CS signal falls to the L level at T8 during the period when the SCK signal is at the H level, and rises to the H level at T10 after the SCK signal becomes the L level. When the motor drive voltage Vpp is supplied and the SCK signal is at the H level at the moment when the CS signal falls at T7, the first lens microcomputer 20 that has discriminated that is in a state of driving the second lens microcomputer. It is designed to perform transition processing.

【0085】このシーケンスにより第1レンズマイコン
20は、第2レンズマイコンを駆動状態にする状態遷移
処理を行い、T11においてライン81経由で電源供給
スイッチ24をオンにし、第2レンズマイコン30に駆
動電圧Vccを供給した後T12においてWAKE信号
を第2レンズマイコンに送信する。第2レンズマイコン
30はこれを受けて処理を行い、T13において第1レ
ンズマイコンにMODE信号を送信し、駆動が完了した
旨を通知する。MODE信号は第2レンズマイコンから
第1レンズマイコンに送信され、第2レンズマイコンが
動作状態にある場合は、Hレベルの信号が第1レンズマ
イコンに送信しつづけられる。
According to this sequence, the first lens microcomputer 20 performs a state transition process to bring the second lens microcomputer into the driving state, turns on the power supply switch 24 via the line 81 at T11, and drives the second lens microcomputer 30 with the driving voltage. After supplying Vcc, the WAKE signal is transmitted to the second lens microcomputer at T12. The second lens microcomputer 30 receives this and performs processing, and at T13, transmits a MODE signal to the first lens microcomputer to notify that the driving is completed. The MODE signal is transmitted from the second lens microcomputer to the first lens microcomputer, and when the second lens microcomputer is in the operating state, the H level signal is continuously transmitted to the first lens microcomputer.

【0086】そして、駆動が完了した第2レンズマイコ
ンは、図6において説明したようにボディマイコン40
との間で交信可能な状態となっている。この期間T14
にCS信号がLレベルになり交信許可がされると同時
に、SCK信号がHレベルになることによって、コマン
ドの送受信が行われ、第2レンズマイコン2によって処
理演算された光学データやレンズの状態のデータがボデ
ィマイコン40に送信され、信号判定部201bによっ
て判別されたレンズマイコンがコマンドの処理演算を行
う。
Then, the second lens microcomputer which has been driven is the body microcomputer 40 as described in FIG.
It is ready to communicate with. This period T14
When the CS signal becomes L level and communication is permitted at the same time, and the SCK signal becomes H level at the same time, commands are transmitted / received, and optical data processed by the second lens microcomputer 2 and the state of the lens The data is transmitted to the body microcomputer 40, and the lens microcomputer discriminated by the signal discriminating unit 201b carries out a command processing calculation.

【0087】図9は、例えば、待機状態の第2レンズマ
イコンを停止状態にする場合などに第2レンズマイコン
への電源供給を停止する場合のシーケンスを示すタイミ
ングチャートである。まず、レンズマイコン40のDC
−DCコンバータ44からの駆動電圧Vccが所定の値
以下まで立下がり、モータ38への駆動電圧Vppの供
給が停止される。これを電圧検出器22が検知し、ライ
ン81経由で電源供給スイッチ24がOFFにされ、第
2レンズマイコンへの駆動電圧Vccの供給が停止され
る。また、同時に第1レンズマイコン20から第2レン
ズマイコンに対し、WAKE信号が出され、第2レンズ
マイコンに対して停止信号が送信される。駆動電源の供
給が停止された第2レンズマイコンはリセット検出部3
06によりリセットされ、停止する。
FIG. 9 is a timing chart showing a sequence for stopping the power supply to the second lens microcomputer when the second lens microcomputer in the standby state is stopped, for example. First, the DC of the lens microcomputer 40
The drive voltage Vcc from the DC converter 44 falls below a predetermined value, and the supply of the drive voltage Vpp to the motor 38 is stopped. The voltage detector 22 detects this, the power supply switch 24 is turned off via the line 81, and the supply of the drive voltage Vcc to the second lens microcomputer is stopped. At the same time, a WAKE signal is output from the first lens microcomputer 20 to the second lens microcomputer, and a stop signal is transmitted to the second lens microcomputer. The second lens microcomputer in which the supply of driving power is stopped is the reset detection unit 3
It is reset and stopped by 06.

【0088】図10は、例えば、動作状態の第2レンズ
マイコンを停止状態にする場合などに第2レンズマイコ
ンへの電源供給を停止する場合のシーケンスを示すタイ
ミングチャートである。まず、ボディ12の操作ボタン
126から129を操作することにより、ボディマイコ
ン40は、T1においてライン84経由でモータ電源ス
イッチ48をOFFにする。ボディマイコン40からモ
ータ駆動電圧Vppの供給が停止される。そして、その
後SCK」信号はT2においてHレベルに立ち上がりT
4においてLレベルに立ち下がる。一方、CS信号は、
SCK信号がHレベルの状態にある期間中のT3におい
て立下ってLレベルになり、SCK信号がLレベルとな
った後のT5において立ち上がってHレベルになる。C
S信号がT3において立ち下がる瞬間に、モータ駆動電
圧Vppの供給が停止されており、SCK信号がHレベ
ルになっていると、それを判別した第1レンズマイコン
20は、第2レンズマイコンを停止する状態遷移処理を
行うようになっている。
FIG. 10 is a timing chart showing a sequence of stopping the power supply to the second lens microcomputer when the second lens microcomputer in the operating state is stopped, for example. First, by operating the operation buttons 126 to 129 of the body 12, the body microcomputer 40 turns off the motor power switch 48 via the line 84 at T1. The supply of the motor drive voltage Vpp from the body microcomputer 40 is stopped. After that, the "SCK" signal rises to the H level at T2, and
At 4, it falls to the L level. On the other hand, the CS signal is
At the time T3 during which the SCK signal is at the H level, it falls and becomes the L level, and at T5 after the SCK signal becomes the L level, it rises and becomes the H level. C
At the moment when the S signal falls at T3, the supply of the motor drive voltage Vpp is stopped and the SCK signal is at the H level, and the first lens microcomputer 20 that has determined that stops the second lens microcomputer. The state transition processing is performed.

【0089】このシーケンスにより第1レンズマイコン
20は、第2レンズマイコンを停止状態にする状態遷移
処理を行い、T6においてライン81経由で電源供給ス
イッチをオフにし、第2レンズマイコン30への駆動電
圧Vccの供給を停止すると同時にWAKE信号を第2
レンズマイコンに送信する。第2レンズマイコン30は
これを受けて処理を行い、T7において第1レンズマイ
コンへのMODE信号はLレベルに立下り、停止状態へ
移行する。
According to this sequence, the first lens microcomputer 20 performs a state transition process for bringing the second lens microcomputer 20 into the stopped state, turns off the power supply switch via the line 81 at T6, and drives the second lens microcomputer 30 with a driving voltage. When the supply of Vcc is stopped and the WAKE signal is set to the second
Send to lens microcomputer. The second lens microcomputer 30 receives this and performs processing. At T7, the MODE signal to the first lens microcomputer falls to the L level and shifts to the stopped state.

【0090】図11は、例えば、動作状態にある第2レ
ンズマイコンを待機状態に遷移する場合のシーケンスを
示すタイミングチャートである。ボディの操作ボタン1
26から128の操作により、ボディマイコン40は、
第1レンズマイコンに対し、SCK信号をT1において
Hレベルとし、SOコマンドに対しスタンバイ(STB
Y)コマンドを送信する。スタンバイコマンドを受信し
た第1レンズマイコンは、第2レンズマイコンからHレ
ベルのMODE信号を受信しつづけており、まだ待機可
能状態になされていないため、レンズマイコン40に対
して、Noの信号を返送するとともに、T3において、
第2レンズマイコンに対して待機状態に遷移するWAK
E信号を送信する。再度、T4において、ボディマイコ
ン40から第1レンズマイコンに対してSTBYコマン
ドが送信され、レンズマイコン40に対して、Noの信
号を返送する。次いで、T6において、第2レンズマイ
コンからLレベルのMODE信号が第1レンズマイコン
20に送信され、第1レンズマイコンはこれを受信し、
第2レンズマイコンが待機可能状態になったことを判別
する。
FIG. 11 is a timing chart showing a sequence when, for example, the second lens microcomputer in the operating state is transited to the standby state. Body operation buttons 1
By the operations from 26 to 128, the body microcomputer 40
For the first lens microcomputer, the SCK signal is set to the H level at T1, and the standby (STB
Y) Send the command. The first lens microcomputer that has received the standby command continues to receive the H-level MODE signal from the second lens microcomputer, and since it is not ready for standby yet, it returns a No signal to the lens microcomputer 40. And at T3,
WAK that shifts to the standby state for the second lens microcomputer
Send E signal. At T4 again, the STBY command is transmitted from the body microcomputer 40 to the first lens microcomputer 40, and a No signal is returned to the lens microcomputer 40. Next, at T6, a MODE signal of L level is transmitted from the second lens microcomputer to the first lens microcomputer 20, and the first lens microcomputer receives this,
It is determined that the second lens microcomputer is ready for standby.

【0091】T7において、ボディマイコン40から送
信されたSTBY信号を受信した第1レンズマイコン
は、第2レンズマイコンが待機可能状態になったため、
ボディマイコン40に対し、YESの信号を返送する。
これを受けたボディマイコン40はT9においてモータ
電源スイッチをOFFにし、モータ駆動電圧Vppの供
給を停止し、第2レンズマイコンの待機状態遷移が終了
する。なお、第2レンズマイコンが待機中の場合は、将
来の第2レンズマイコンの駆動を考慮して第2レンズマ
イコンへの駆動電圧Vccの供給を停止しない。
At T7, the first lens microcomputer which has received the STBY signal transmitted from the body microcomputer 40 has the second lens microcomputer ready for standby.
A YES signal is returned to the body microcomputer 40.
In response to this, the body microcomputer 40 turns off the motor power switch at T9, stops the supply of the motor drive voltage Vpp, and completes the standby state transition of the second lens microcomputer. When the second lens microcomputer is on standby, the drive voltage Vcc supply to the second lens microcomputer is not stopped in consideration of future driving of the second lens microcomputer.

【0092】第2のレンズマイコンが待機状態になった
後、第1レンズマイコンが待機状態に遷移する場合は、
第1レンズマイコンは、ボディマイコン40に対し、そ
の旨の信号を送信する。その信号を受信したボディマイ
コン40は、回路を切り換えることによりDC−DCコ
ンバータ44から供給される第1レンズマイコンへの駆
動電圧をV1とV2の間の値になるように制御し、これ
を受信した第1レンズマイコンは、待機状態に遷移す
る。その後T10において、SCK信号はHレベルに立
ち上がり、ボディマイコンが待機状態に遷移する。
When the first lens microcomputer transits to the standby state after the second lens microcomputer enters the standby state,
The first lens microcomputer transmits a signal to that effect to the body microcomputer 40. Upon receiving the signal, the body microcomputer 40 controls the drive voltage supplied from the DC-DC converter 44 to the first lens microcomputer so as to be a value between V1 and V2 by switching the circuit, and receives the signal. Then, the first lens microcomputer shifts to the standby state. After that, at T10, the SCK signal rises to the H level, and the body microcomputer transits to the standby state.

【0093】図12は、待機状態にある第2レンズマイ
コンを動作状態に遷移させる場合のシーケンスを示すタ
イミングチャートである。図12においては、ボディマ
イコン及び第1レンズマイコンも待機状態であって動作
状態に遷移する場合にも含めて説明する。まず、操作ボ
タン126〜128を操作することによって、T1にお
いて、SCK信号がHレベルからLレベルに立ち下が
る。このシーケンスによって、ボディマイコン40が動
作状態になり、同時に、スイッチ48をオンにしてモー
タ駆動電圧Vppの供給を開始する。次いで、T2にお
いてCS信号がLレベルに立下がる。このシーケンス
は、第1レンズマイコンを起動させるように判別され、
第1レンズマイコンが動作状態に遷移する。動作状態に
なった第1レンズマイコンは、第2レンズマイコンに対
しT4において、HレベルのWAKE信号を送信し、こ
れを受信した第2レンズマイコンは動作状態となり、T
5において、第1レンズマイコンにHレベルのMODE
信号を送信し、動作状態になったことを通知する。T5
以後においては、図6に示したようにコマンドの交信が
行われ、例えば、T6とT7において、CS信号がLレ
ベルに立ち下がってボディマイコンと第1及び第2レン
ズマイコンとの交信が許可されるとともにSCK信号が
Hレベルに立ち上がりコマンド交信がなされる。
FIG. 12 is a timing chart showing a sequence for transitioning the second lens microcomputer in the standby state to the operating state. In FIG. 12, the case where the body microcomputer and the first lens microcomputer are also in the standby state and transits to the operating state will be described. First, by operating the operation buttons 126 to 128, at T1, the SCK signal falls from the H level to the L level. By this sequence, the body microcomputer 40 is brought into an operating state, and at the same time, the switch 48 is turned on to start supplying the motor drive voltage Vpp. Next, at T2, the CS signal falls to L level. This sequence is determined to activate the first lens microcomputer,
The first lens microcomputer transits to the operating state. The first lens microcomputer in the operating state transmits an H-level WAKE signal to the second lens microcomputer at T4, and the second lens microcomputer receiving this signal becomes the operating state, and
In 5, the first lens microcomputer has an H-level MODE
It sends a signal to notify that it is in the operating state. T5
After that, the command communication is performed as shown in FIG. 6. For example, at T6 and T7, the CS signal falls to the L level and the communication between the body microcomputer and the first and second lens microcomputers is permitted. At the same time, the SCK signal rises to H level and command communication is performed.

【0094】図13は本発明の第2実施形態にかかる交
換レンズの制御構成を示す図である。本実施形態にかか
る交換レンズ14bは、第1の実施形態にかかる交換レ
ンズと基本的構成を共通にするが、第2レンズマイコン
60のCPU601に信号判定部601eを独立して有
する点が異なる。
FIG. 13 is a view showing the control arrangement of the interchangeable lens according to the second embodiment of the present invention. The interchangeable lens 14b according to the present embodiment has the same basic configuration as the interchangeable lens according to the first embodiment, but is different in that the CPU 601 of the second lens microcomputer 60 has the signal determination unit 601e independently.

【0095】上述のように、ボディマイコン40から送
信されるコマンドの冒頭には、どのマイコンで処理すべ
きかの情報が格納されており、これを受信した第1レン
ズマイコン50及び第2レンズマイコン60のそれぞれ
の信号判定部501b,601eは、受信したコマンド
が、どのレンズマイコンで処理されるべきものである
か、すなわち、自己のレンズマイコンにより処理するコ
マンドであるかについて判定する。
As described above, at the beginning of the command transmitted from the body microcomputer 40, information on which microcomputer should be processed is stored, and the first lens microcomputer 50 and the second lens microcomputer 60 which have received this information. Each of the signal determining units 501b and 601e determines whether the received command is to be processed by which lens microcomputer, that is, the command to be processed by its own lens microcomputer.

【0096】そして、受信したコマンドが、自己のレン
ズマイコンで処理されるべきものではないと判断された
場合は、第1及び第2レンズマイコン50,60はそれ
ぞれ、ライン85,86を経由して第1スイッチ手段5
6、第2スイッチ手段58をオフにして、データの出力
ラインを切断する。一方、受信したコマンドが、自己の
レンズマイコンで処理されるべきものであると判断され
た場合は、第1及び第2レンズマイコン50,60はそ
れぞれ、ライン85,86を経由して第1スイッチ手段
56、第2スイッチ手段58をオンにして、データの出
力ラインを接続する。
When it is determined that the received command should not be processed by the lens microcomputer of its own, the first and second lens microcomputers 50 and 60 pass through lines 85 and 86, respectively. First switch means 5
6. The second switch means 58 is turned off to disconnect the data output line. On the other hand, when it is determined that the received command is to be processed by the lens microcomputer of its own, the first and second lens microcomputers 50 and 60 respectively receive the first switch via lines 85 and 86. The means 56 and the second switch means 58 are turned on to connect the data output lines.

【0097】図14は、本発明の第2実施形態にかかる
交換レンズにおけるコマンド判定についての制御動作を
示すフローチャートである。本実施形態においても、ボ
ディ・レンズ間の交信は、図4に示したシーケンスによ
りコマンド交信が行われ、異なる点は、図4のステップ
15の判定処理が変化するのみである。図14は、この
ステップを詳細に説明するためのフローチャートであ
る。
FIG. 14 is a flow chart showing the control operation for command determination in the interchangeable lens according to the second embodiment of the present invention. Also in this embodiment, the communication between the body and the lens is performed by the command communication according to the sequence shown in FIG. 4, and the only difference is that the determination process in step 15 of FIG. 4 is changed. FIG. 14 is a flowchart for explaining this step in detail.

【0098】まず、ボディマイコン40からコマンドが
送信されるまで、第1及び第2のレンズマイコン50,
60はコマンドの受信を所定期間ごとに判断し(ステッ
プ31)、ボディマイコン40がコマンドを送信したと
き、第1及び第2のレンズマイコンの交信部504,6
04はそれぞれこのコマンドを受信する。受信したコマ
ンドについて、各レンズマイコンの信号判定部501
b,601eは、それぞれどのマイコンが所有する機能
に関するコマンドであるかの判断を行なう(ステップ3
2)。
First, until the command is transmitted from the body microcomputer 40, the first and second lens microcomputers 50,
When the body microcomputer 40 sends a command, the communication unit 504, 6 of the first and second lens microcomputers 60, 60 determines whether the command has been received at predetermined intervals (step 31).
04 respectively receives this command. Regarding the received command, the signal determination unit 501 of each lens microcomputer
b and 601e determine which microcomputer is the command relating to the function possessed (step 3).
2).

【0099】そして、それぞれのレンズマイコンが自己
の所有する機能に関するコマンドであると判断した場合
は、データ出力許可(ステップ33)を行ない、自己の
所有する機能に関するコマンドではないと判断した場合
は、データ出力ラインを切断し、データの出力を禁止す
る(ステップ34)。
If each lens microcomputer determines that the command is a command relating to its own function, data output is permitted (step 33), and if it is determined not to be a command relating to its own function, The data output line is cut off to prohibit data output (step 34).

【0100】なお、ライン85,86を経由したスイッ
チ手段56,58の切り換えは、双方とも接続され、デ
ータ出力ができるような処理はなされないように、あら
かじめレンズマイコンの所有する機能の振り分けをして
おく必要がある。したがって、例えば、初期状態では、
第1のレンズマイコン50のデータ出力ラインを接続し
ておき、第2レンズマイコン60のデータ出力ラインを
切断しておくように処理し、受信したコマンドに応じ
て、適宜切り換えるようにしておくことが好ましい。
The switching of the switch means 56 and 58 via the lines 85 and 86 is performed in advance by allocating the functions possessed by the lens microcomputer so that both are connected and the processing that enables data output is not performed. Need to be kept. So, for example, in the initial state,
The data output line of the first lens microcomputer 50 may be connected, the data output line of the second lens microcomputer 60 may be disconnected, and the data output line may be appropriately switched according to the received command. preferable.

【0101】以上説明したように、本実施形態にかかる
レンズ交換式カメラは、第1レンズマイコンと第2レン
ズマイコンがボディマイコンの交信ラインと並列に接続
されており、第1のレンズマイコンによって第2レンズ
マイコンの状態が監視されるとともに、第2レンズマイ
コンの駆動電圧供給、状態遷移、コマンド送信の切り換
えなどの状態を制御することができるため、それぞれの
レンズマイコンに所有する機能を振り分けることによ
り、第1レンズマイコンのみを駆動させたり、すべての
レンズマイコンを自由に切り換えることによってレンズ
全体が発揮する機能を切り換えることができる。したが
って、交換レンズ内の消費電力を低くおさえることがで
き、従来のボディに装着されても、基本的な撮影機能は
動作できる。
As described above, in the lens interchangeable camera according to the present embodiment, the first lens microcomputer and the second lens microcomputer are connected in parallel with the communication line of the body microcomputer, and the first lens microcomputer is used to By monitoring the status of the 2-lens microcomputer and controlling the driving voltage supply, status transition, and command switching of the second lens microcomputer, the functions possessed by the respective lens microcomputers can be allocated. It is possible to switch the functions exhibited by the entire lens by driving only the first lens microcomputer or freely switching all the lens microcomputers. Therefore, the power consumption in the interchangeable lens can be suppressed to a low level, and the basic photographing function can be operated even when the interchangeable lens is mounted on the conventional body.

【0102】なお、本発明は上記実施形態に限定される
ものではなく、その他種々の態様で実施可能である。
The present invention is not limited to the above embodiment, but can be implemented in various other modes.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の実施形態にかかる交換レンズが適用
されるレンズ交換式カメラの分解斜視図である。
FIG. 1 is an exploded perspective view of an interchangeable lens camera to which an interchangeable lens according to an embodiment of the present invention is applied.

【図2】 本発明の実施形態にかかる交換レンズが適用
されるレンズ交換式カメラの制御構成を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a control configuration of an interchangeable lens type camera to which an interchangeable lens according to an embodiment of the present invention is applied.

【図3】 本発明の第1実施形態にかかる交換レンズの
制御構成を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a control configuration of the interchangeable lens according to the first embodiment of the present invention.

【図4】 ボディ・レンズ間の交信についての制御動作
を説明するためのフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart for explaining a control operation for body-lens communication.

【図5】 コマンド判定についての制御動作を説明する
ためのフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart for explaining a control operation for command determination.

【図6】 第2のレンズマイコンが所有する機能に関す
る交信が行われたときのシーケンスを示すタイミングチ
ャートである。
FIG. 6 is a timing chart showing a sequence when communication regarding a function owned by the second lens microcomputer is performed.

【図7】 第1レンズマイコンの駆動電圧の値と稼動状
態との関係を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a relationship between a driving voltage value of a first lens microcomputer and an operating state.

【図8】 第2のレンズマイコンに電源を供給する場合
のシーケンスを示すタイミングチャートである。
FIG. 8 is a timing chart showing a sequence when power is supplied to the second lens microcomputer.

【図9】 第2のレンズマイコンに電源を停止する場合
のシーケンスを示すタイミングチャートである。
FIG. 9 is a timing chart showing a sequence for stopping the power supply to the second lens microcomputer.

【図10】 第2のレンズマイコンに電源を停止する場
合の他のシーケンスを示すタイミングチャートである。
FIG. 10 is a timing chart showing another sequence when the power supply to the second lens microcomputer is stopped.

【図11】 交換レンズのマイコンを待機状態にする場
合のシーケンスを示すタイミングチャートである。
FIG. 11 is a timing chart showing a sequence when the microcomputer of the interchangeable lens is put in a standby state.

【図12】 待機状態の交換レンズのマイコンを動作状
態にする場合のシーケンスを示すタイミングチャートで
ある。
FIG. 12 is a timing chart showing a sequence when the microcomputer of the interchangeable lens in a standby state is brought into an operating state.

【図13】 本発明の第2実施形態にかかる交換レンズ
の制御構成を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing a control configuration of an interchangeable lens according to a second embodiment of the present invention.

【図14】 図13の交換レンズにおけるコマンド判定
についての制御動作を説明するためのフローチャートで
ある。
FIG. 14 is a flowchart for explaining a control operation for command determination in the interchangeable lens of FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 レンズ交換式カメラ 12 カメラボディ 14 交換レンズ 20 第1レンズマイコン 22 第1電圧検出器 24 電源供給スイッチ 26 第1スイッチ手段 28 第2スイッチ手段 30 第2レンズマイコン 32 第2電圧検出器 34 発振回路 36 ドライバ 38 モータ 40 ボディマイコン 42 バッテリー 44 DC−DCコンバータ 46 短絡回路 48 モータ電源スイッチ 10 interchangeable lens camera 12 camera body 14 Interchangeable lens 20 First lens microcomputer 22 First voltage detector 24 power supply switch 26 First Switch Means 28 Second switch means 30 Second lens microcomputer 32 Second voltage detector 34 Oscillation circuit 36 driver 38 motor 40 body microcomputer 42 battery 44 DC-DC converter 46 short circuit 48 motor power switch

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高畑 順二 大阪府大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪国際ビル ミノルタ株式会社内 (72)発明者 神下 浩範 大阪府大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪国際ビル ミノルタ株式会社内 Fターム(参考) 2H044 AE07 2H051 AA06 EC04 EC09 EC10 GB09 2H101 EE08 EE21    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Junji Takahata             2-3-3 Azuchi-cho, Chuo-ku, Osaka-shi, Osaka Prefecture             Osaka International Building Minolta Co., Ltd. (72) Inventor Hironori Kamishita             2-3-3 Azuchi-cho, Chuo-ku, Osaka-shi, Osaka Prefecture             Osaka International Building Minolta Co., Ltd. F-term (reference) 2H044 AE07                 2H051 AA06 EC04 EC09 EC10 GB09                 2H101 EE08 EE21

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 カメラボディ側から駆動電圧の供給を受
けて駆動する交換レンズであって、カメラボディ側の交
信端子に対して並列に交信ラインが接続され、処理機能
が分別された少なくとも2つの制御手段を有し、 前記第1の制御手段は、前記交換レンズの状態を検知す
る状態監視手段と、前記他の制御手段の稼動状態を設定
する状態設定手段とを備え、 前記状態設定手段は、前記状態監視手段が所定の条件を
検知したとき、指定された前記他の制御手段の状態を制
御することを特徴とする交換レンズ。
1. An interchangeable lens which is driven by being supplied with a drive voltage from a camera body side, wherein a communication line is connected in parallel to a communication terminal on the camera body side and at least two processing functions are separated. And a state setting unit configured to set an operating state of the other control unit, wherein the state setting unit has a control unit. An interchangeable lens, characterized in that, when the status monitoring means detects a predetermined condition, the status of the designated other control means is controlled.
【請求項2】 前記状態設定手段は、前記指定された他
の制御手段に対する駆動電圧を設定することを特徴とす
る請求項1記載の交換レンズ。
2. The interchangeable lens according to claim 1, wherein the state setting unit sets a drive voltage for the other designated control unit.
【請求項3】 前記状態設定手段は、前記指定された他
の制御手段の状態遷移制御を行うことを特徴とする請求
項1又は2記載の交換レンズ。
3. The interchangeable lens according to claim 1, wherein the state setting unit controls the state transition of the other designated control unit.
【請求項4】 前記状態遷移制御は、前記少なくとも2
つの制御手段を動作状態から待機状態に遷移させるもの
であって、 前記指定された他の制御手段は、状態遷移がなされたこ
とを前記第1の制御手段に通知するための通知手段を有
し、 前記第1の制御手段は、前記通知手段から前記指定され
た他の制御手段について状態遷移がなされた旨の情報を
受信した後、待機状態に遷移することを特徴とする請求
項3記載の交換レンズ。
4. The state transition control includes the at least 2
One of the control means is changed from an operating state to a standby state, and the other designated control means has a notification means for notifying the first control means that the state has been changed. 4. The first control means transitions to a standby state after receiving information from the notification means to the effect that a state transition has been made with respect to the other designated control means. interchangeable lens.
【請求項5】 前記状態遷移制御は、待機状態から動作
状態に遷移させるものであって、 前記指定された他の制御手段は、前記第1の制御手段が
動作状態になった後で、動作状態に遷移されることを特
徴とする請求項3記載の交換レンズ。
5. The state transition control is for transiting from a standby state to an operating state, and the other designated control means operates after the first control means has entered the operating state. The interchangeable lens according to claim 3, wherein the interchangeable lens is transited to a state.
【請求項6】 カメラボディ側から駆動電圧の供給を受
けて駆動する交換レンズであって、カメラボディ側の交
信端子に対して並列に交信ラインが接続されており処理
機能が分別された少なくとも2つの制御手段を備え、前
記各制御手段は、前記カメラボディ側から送信されるコ
マンドをそれぞれ受信し、前記コマンドに応じて、交信
ラインを開放することを特徴とする交換レンズ。
6. An interchangeable lens which is driven by being supplied with a drive voltage from the camera body side, wherein a communication line is connected in parallel to a communication terminal on the camera body side and at least two processing functions are separated. An interchangeable lens comprising two control means, each control means receiving a command transmitted from the camera body side, and opening a communication line in response to the command.
【請求項7】 前記制御手段は、前記コマンドに含まれ
る情報であってどの制御手段により処理されるべきかの
情報を判別する判別手段と、 前記2つの制御手段の交信ラインをそれぞれ切断可能に
接続する少なくとも2つのスイッチ手段と、 前記少なくとも2つのスイッチ手段をそれぞれオンオフ
制御するスイッチ制御手段とを有し、 前記判別手段により前記コマンドを処理すべきと判定さ
れた使用制御手段に対するスイッチ制御手段に対し前記
制御手段の交信ラインを接続するとともに、前記コマン
ドを処理しないと判定された不使用制御手段に対するス
イッチ制御手段に対し前記不使用制御手段の交信ライン
を開放することを特徴とする請求項6記載の交換レン
ズ。
7. The control means is capable of disconnecting each of the communication lines of the two control means and a determination means for determining which information is included in the command and which control means should be processed. A switch control unit for at least two switch units connected to each other, and a switch control unit for controlling ON / OFF of each of the at least two switch units, the switch control unit for the use control unit determined to process the command 7. The communication line of the control means is connected to the switch control means for the unused control means which is determined not to process the command, and the communication line of the unused control means is opened. Interchangeable lens described.
【請求項8】 前記判別手段は、任意の1つの制御手段
に格納されていることを特徴とする請求項7記載の交換
レンズ。
8. The interchangeable lens according to claim 7, wherein the discriminating means is stored in any one control means.
【請求項9】 前記判別手段は、前記少なくとも2つの
制御手段のそれぞれに格納されており、前記それぞれの
判別手段は、受信したコマンドが自己が格納されている
制御手段により処理すべきであるかの判別を行い、 前記スイッチ手段は、前記スイッチ制御手段による制御
によって、不使用制御手段の出力ラインのみを切断する
ことを特徴とする請求項7記載の交換レンズ。
9. The discriminating means is stored in each of the at least two control means, and whether each of the discriminating means should process the received command by the control means in which the command is stored. 8. The interchangeable lens according to claim 7, wherein the switch means cuts only the output line of the unused control means under the control of the switch control means.
【請求項10】 駆動電源部を備えたカメラボディと、
前記カメラボディに装着され、前記駆動電源部から駆動
電圧の供給を受けて駆動する交換レンズからなるレンズ
交換式カメラであって、 前記交換レンズは、カメラボディ側の交信端子に対して
並列に交信ラインが接続されている少なくとも2つの制
御手段を有し、 前記第1の制御手段は、前記交換レンズの状態を検知す
る状態監視手段と、前記他の制御手段の稼動状態を設定
する状態設定手段とを備え、 前記状態設定手段は、前記状態監視手段が所定の条件を
検知したとき、指定された前記他の制御手段の状態を制
御することを特徴とするレンズ交換式カメラ。
10. A camera body having a drive power source section,
A lens-interchangeable camera that is mounted on the camera body and is driven by receiving a drive voltage from the drive power supply unit, wherein the interchangeable lens communicates in parallel with a communication terminal on the camera body side. It has at least two control means to which a line is connected, the first control means is a state monitoring means for detecting the state of the interchangeable lens, and a state setting means for setting the operating states of the other control means. The lens interchangeable camera, wherein the state setting means controls the state of the designated other control means when the state monitoring means detects a predetermined condition.
【請求項11】 駆動電源部を備えたカメラボディと、
前記カメラボディに装着され、前記駆動電源部から駆動
電圧の供給を受けて駆動する交換レンズからなるレンズ
交換式カメラであって、 前記交換レンズは、カメラボディ側の交信端子に対して
並列に交信ラインが接続されている少なくとも2つの制
御手段を備え、前記各制御手段は、前記カメラボディ側
から送信されるコマンドをそれぞれ受信し、前記コマン
ドに応じて、データ出力ラインを開放することを特徴と
するレンズ交換式カメラ。
11. A camera body having a drive power source section,
A lens-interchangeable camera that is mounted on the camera body and is driven by receiving a drive voltage from the drive power supply unit, wherein the interchangeable lens communicates in parallel with a communication terminal on the camera body side. It has at least two control means to which lines are connected, and each control means receives a command transmitted from the camera body side, and opens the data output line in response to the command. Interchangeable lens camera.
JP2001200838A 2001-07-02 2001-07-02 Interchangeable lens and lens interchangeable type camera Pending JP2003015011A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001200838A JP2003015011A (en) 2001-07-02 2001-07-02 Interchangeable lens and lens interchangeable type camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001200838A JP2003015011A (en) 2001-07-02 2001-07-02 Interchangeable lens and lens interchangeable type camera

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003015011A true JP2003015011A (en) 2003-01-15

Family

ID=19037892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001200838A Pending JP2003015011A (en) 2001-07-02 2001-07-02 Interchangeable lens and lens interchangeable type camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003015011A (en)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120138199A (en) * 2011-06-14 2012-12-24 삼성전자주식회사 Digital photographing apparatus
EP3410198A1 (en) * 2017-05-31 2018-12-05 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus, interchangeable lens, intermediate accessory, and control methods therefor
EP3410193A1 (en) * 2017-05-31 2018-12-05 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus, lens apparatus, and intermediate accessory
EP3410192A1 (en) * 2017-05-31 2018-12-05 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus, lens apparatus, and intermediate accessory
EP3410197A1 (en) * 2017-05-31 2018-12-05 Canon Kabushiki Kaisha Lens apparatus, imaging apparatus, and intermediate accessory
CN110876007A (en) * 2018-08-30 2020-03-10 佳能株式会社 Mounting device, control method thereof, attachment, and storage medium
US10591807B2 (en) 2017-05-31 2020-03-17 Canon Kabushiki Kaisha Image capturing apparatus and accessories
US10599018B2 (en) 2017-05-31 2020-03-24 Canon Kabushiki Kaisha Image capturing apparatus and accessories
US10620509B2 (en) 2017-05-31 2020-04-14 Canon Kabushiki Kaisha Accessory for an imaging apparatus that reduces amount of wear on electrical contacts
US10656504B2 (en) 2017-05-31 2020-05-19 Canon Kabushiki Kaisha Image capturing apparatus and accessories
US10771670B2 (en) 2017-05-31 2020-09-08 Canon Kabushiki Kaisha Accessory and imaging apparatus
US10782597B2 (en) 2017-05-31 2020-09-22 Canon Kabushiki Kaisha Image capturing apparatus and accessories

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120138199A (en) * 2011-06-14 2012-12-24 삼성전자주식회사 Digital photographing apparatus
KR101890302B1 (en) * 2011-06-14 2018-08-21 삼성전자주식회사 Digital photographing apparatus
US10771670B2 (en) 2017-05-31 2020-09-08 Canon Kabushiki Kaisha Accessory and imaging apparatus
EP3410192A1 (en) * 2017-05-31 2018-12-05 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus, lens apparatus, and intermediate accessory
US10656504B2 (en) 2017-05-31 2020-05-19 Canon Kabushiki Kaisha Image capturing apparatus and accessories
EP3410197A1 (en) * 2017-05-31 2018-12-05 Canon Kabushiki Kaisha Lens apparatus, imaging apparatus, and intermediate accessory
US10620509B2 (en) 2017-05-31 2020-04-14 Canon Kabushiki Kaisha Accessory for an imaging apparatus that reduces amount of wear on electrical contacts
US11029484B2 (en) 2017-05-31 2021-06-08 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus, interchangeable lens, intermediate accessory, and control methods therefor
US10591807B2 (en) 2017-05-31 2020-03-17 Canon Kabushiki Kaisha Image capturing apparatus and accessories
US10602048B2 (en) 2017-05-31 2020-03-24 Canon Kabushiki Kaisha Lens apparatus, imaging apparatus, and intermediate accessory
US10666842B2 (en) 2017-05-31 2020-05-26 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus, lens apparatus, and intermediate accessory
US10602038B2 (en) 2017-05-31 2020-03-24 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus, lens apparatus, and intermediate accessory
EP3955057A1 (en) * 2017-05-31 2022-02-16 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus, intermediate accessory, and control methods therefor
EP3410193A1 (en) * 2017-05-31 2018-12-05 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus, lens apparatus, and intermediate accessory
US10599018B2 (en) 2017-05-31 2020-03-24 Canon Kabushiki Kaisha Image capturing apparatus and accessories
EP3667411A1 (en) * 2017-05-31 2020-06-17 Canon Kabushiki Kaisha Lens apparatus, imaging apparatus, and intermediate accessory
EP3680713A1 (en) * 2017-05-31 2020-07-15 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus, lens apparatus, and intermediate accessory
EP3702836A1 (en) * 2017-05-31 2020-09-02 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus, intermediate accessory, and control methods therefor
EP3410198A1 (en) * 2017-05-31 2018-12-05 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus, interchangeable lens, intermediate accessory, and control methods therefor
US10782597B2 (en) 2017-05-31 2020-09-22 Canon Kabushiki Kaisha Image capturing apparatus and accessories
EP3620854A1 (en) * 2018-08-30 2020-03-11 Canon Kabushiki Kaisha Mount device including a plurality of terminals including a terminal used for supplying of electric power, accessory detachably attached to the mount device, control method for the mount device, and non-transitory computer-readable storage medium storing program for performing the control method
CN110876007B (en) * 2018-08-30 2021-11-30 佳能株式会社 Mounting device, control method thereof, attachment, and storage medium
US11243456B2 (en) 2018-08-30 2022-02-08 Canon Kabushiki Kaisha Mount device including a plurality of terminals including a terminal used for supplying of electric power, accessory detachably attached to the mount device, control method for the mount device, and non-transitory computer-readable storage medium storing program for performing the control method
CN110876007A (en) * 2018-08-30 2020-03-10 佳能株式会社 Mounting device, control method thereof, attachment, and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003015011A (en) Interchangeable lens and lens interchangeable type camera
JP2000184264A (en) Camera
JP2001069388A (en) Camera and charger
JP2013057813A (en) Interchangeable lens
US5721987A (en) Method of checking a battery of a camera and a device
JP2001059984A (en) Camera
US6674965B2 (en) Electric power control device for camera
JP6572798B2 (en) Power supply device and portable device
JP5293037B2 (en) Continuous shooting drive controller
JPH04285921A (en) Camera system
JP2005151626A (en) Charging system of camera and camera
JP2000081469A (en) Checking device for residual capacity of battery
JP2002072052A (en) Interchangeable lens and interchangeable lens type camera
US11108965B2 (en) Electronic apparatus for controlling display of remaining power of a battery and control method for electronic apparatus
JP2006230069A (en) Portable electronic apparatus
JPH07234433A (en) Camera capable of measuring power source voltage
JP2000284353A (en) Camera
JPH1115055A (en) Motor-driven driving device for camera
JP2570809Y2 (en) Electronic imaging device
JP2002320333A (en) Electronic apparatus having charging function
JP4227284B2 (en) CPU control circuit
JPH0898418A (en) Over-discharge prevention unit
JP2019208358A (en) Head mount display
JP4308566B2 (en) camera
JPH0675269A (en) Power output circuit for camera

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050701

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Effective date: 20050701

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Effective date: 20081003

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424