JP2002544276A - Method for producing fused ring imidazo-containing compound - Google Patents

Method for producing fused ring imidazo-containing compound

Info

Publication number
JP2002544276A
JP2002544276A JP2000618274A JP2000618274A JP2002544276A JP 2002544276 A JP2002544276 A JP 2002544276A JP 2000618274 A JP2000618274 A JP 2000618274A JP 2000618274 A JP2000618274 A JP 2000618274A JP 2002544276 A JP2002544276 A JP 2002544276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
aryl
following formula
solvent
hours
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000618274A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
リュ ソン
リ ミン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2002544276A publication Critical patent/JP2002544276A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic System
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0803Compounds with Si-C or Si-Si linkages
    • C07F7/0825Preparations of compounds not comprising Si-Si or Si-cyano linkages
    • C07F7/083Syntheses without formation of a Si-C bond

Abstract

(57)【要約】 本発明は、構造式(2)を有する化合物を得て、環化することによって構造式(1)を有するイミダゾを含む縮合環化合物を製造する方法に関し、式中、m、n、R、R1、Q1およびQ2は本明細書に定義した通りであり、−X1は−Cl、−Br、−I、−OHおよび−COOHから選択され、−SEMは−CH2OCH2CH2−Si(CH33である。 (57) Abstract: The present invention relates to a method for producing a compound having the structural formula (2) and cyclizing to produce a condensed ring compound containing an imidazo having the structural formula (1), wherein , n, R, R1, Q1 and Q2 are as defined herein, -X1 is selected -Cl, -Br, -I, from -OH and -COOH,-SEM is -CH 2 OCH 2 CH 2 —Si (CH 3 ) 3 .

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】 (発明の分野) 本発明は、ある種の置換縮合環イミダゾ化合物の製造方法に関する。[0001] The present invention relates to a method for producing certain substituted fused ring imidazo compounds.

【0002】 (背景) いくつかの縮合環イミダゾ化合物は、1種または複数の心臓血管活性、炎症機
構、腫瘍学、および細胞からの蛋白質輸送の制御に関与することが知られている
過程において薬理学的活性を有する。本発明の方法は、このような化合物の製造
に有用である。
BACKGROUND [0002] Some fused-ring imidazo compounds are drugs that are known to be involved in the control of one or more cardiovascular activities, inflammatory mechanisms, oncology, and protein transport from cells. Has physical activity. The method of the present invention is useful for producing such compounds.

【0003】 (発明の概要) 本発明は、次式の構造を有する化合物の製造方法を含み、SUMMARY OF THE INVENTION The present invention includes a method for producing a compound having the structure of

【0004】[0004]

【化11】 Embedded image

【0005】 [式中、(a)mは0から約6の整数であり、 (b)nは0から約6までの整数であり、 (c)−Q1−は存在しないか、−CR=CR−、−O−、−S−、−NR−
、−C(O)−、−NR−C(O)−、−OC(O)−から選択され、 (d)−Q2−は存在しないかまたは−C(O)−であり、 (e)−Rはそれぞれ独立して水素、アルキル、アリール、および複素環から
選択され、 (f)−R1はそれぞれ独立して水素、アルキル、アリール、複素環から選択
されるか、または2個のR1は付着してシクロアルケニル、アリールまたは複素
環を形成している] この製造方法は、以下の工程: (A)次式の構造を有する化合物を処理する工程であって、
[Wherein (a) m is an integer from 0 to about 6, (b) n is an integer from 0 to about 6, (c) -Q1- is not present, or -CR = CR-, -O-, -S-, -NR-
, -C (O)-, -NR-C (O)-, -OC (O)-, and (d) -Q2- is absent or -C (O)-; -R is each independently selected from hydrogen, alkyl, aryl, and heterocycle; (f) -R1 is each independently selected from hydrogen, alkyl, aryl, heterocycle, or two R1 are Attaching to form a cycloalkenyl, aryl or heterocyclic ring] The production method comprises the following steps: (A) treating a compound having a structure of the following formula,

【0006】[0006]

【化12】 Embedded image

【0007】 [式中m、n、−Q1−および−R1は化合物(1)と同様で、−X1は−C
l、−Br、−I、−OHおよび−COOHから選択される] (i)−X1が−OHの場合、化合物(2)を溶媒中においてMsOClまた
はTsOClおよびEt3Nで処理することによって−X1は−X2に変換され
、−X2はそれぞれ−OMsまたは−OTsであり、あるいは化合物(2)を溶
媒中においてハロゲン化反応物で処理することによって−X1は−X2に変換さ
れ、−X2は−Clまたは−Brまたは−Iであり、 (ii)−X1が−COOHの場合、化合物(2)を溶媒中においてホスゲン
または塩化オキサリルで処理することによって−X1は−X2に変換され、−X
2は−C(O)Clであり、 それによってこの工程(A)で形成された中間体の一部または全部がさらに自
然に反応して化合物(1)を形成する工程と、 (B)−X1が−Clまたは−Brまたは−Iである場合、または工程(A)
で化合物(1)への変換が不十分である場合、化合物(2)または工程(A)の
反応生成物のそれぞれを溶媒中においてnBu4NFで処理することによって化
合物(1)への変換を引き起こす工程とを含む。
[Wherein m, n, -Q1- and -R1 are the same as in the compound (1), and -X1 is -C
l, -Br, -I, if chosen from -OH and -COOH] (i) -X1 is -OH, by treatment with MsOCl or TsOCl and Et 3 N in compound (2) in a solvent - X1 is converted to -X2, -X2 is -OMs or -OTs, respectively, or -X1 is converted to -X2 by treating compound (2) with a halogenated reactant in a solvent, and -X2 is converted to -X2. -Cl or -Br or -I, and (ii) when -X1 is -COOH, -X1 is converted to -X2 by treating compound (2) with phosgene or oxalyl chloride in a solvent;
2 is -C (O) Cl, whereby some or all of the intermediate formed in this step (A) reacts more spontaneously to form compound (1); and (B)- X1 is -Cl or -Br or -I, or the step (A)
When the conversion to the compound (1) is insufficient, the conversion to the compound (1) is performed by treating each of the compound (2) or the reaction product of the step (A) with nBu 4 NF in a solvent. Causing.

【0008】 本発明はまた、工程(A)および/または(B)の前および/または後に追加
の工程を有する方法を含む。本発明はまた、この方法によって製造された化合物
の組み合わせライブラリを含む。
[0008] The invention also includes a method having an additional step before and / or after step (A) and / or (B). The invention also includes a combinatorial library of compounds produced by this method.

【0009】 (発明の詳細な説明) 用語解説 本明細書では、他に指定しなければ、「アルキル」とは、枝分かれ、直鎖また
は環状の、飽和または不飽和(芳香族ではない)の、置換または非置換の炭化水
素鎖を意味する。「アルキル」という用語は、単独でまたは「alk」(たとえ
ば、アルコキシ、アルキルアシルの中で)に短縮されることが可能な別の用語の
1部として使用することが可能である。好ましい直鎖アルキルは、1から約20
個の炭素原子、より好ましくは1から約10個の炭素原子、さらにより好ましく
は1から約6個の炭素原子、さらにより好ましくは1から約4個の炭素原子を有
し、最も好ましくはメチルまたはエチルである。好ましい環状および枝分かれア
ルキルは、3から約20個の炭素原子、より好ましくは3から約10個の炭素原
子、さらにより好ましくは3から7個の炭素原子、さらにより好ましくは3から
約5個の炭素原子を有する。好ましい環状アルキルは、1個の炭化水素環を有す
るが、2、3またはそれ以上の縮合またはスピロ環炭化水素環を有することが可
能である。好ましいアルキルは、1から約3個の2重または3重結合、好ましく
は2重結合で不飽和化されており、より好ましくは1個の2重結合でモノ不飽和
化されている。さらにより好ましいアルキルは飽和している。飽和アルキルは、
本明細書では「アルカニル」と称する。(3重結合を有さず)1個または複数の
2重結合だけで不飽和化されたアルキルは、本明細書では「アルケニル」と称す
る。好ましいアルキルの置換基には、ハロ、アルキル、アリール、複素環、ヒド
ロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、チオ、アルキルチオ、アリールチオ、ア
ミノ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アミド、アルキルアミド、アリールア
ミド、ホルミル、アルキルアシル、アリールアシル、カルボキシおよびそのアル
キルおよびアリールエステルおよびアミド、スルホ、アルキルスルホ、アリール
スルホ、スルフィノ、アルキルスルフィノ、アリールスルフィノ、ホスホ、アル
キルホスホ、アリールホスホ、ホスフィノ、アルキルホスフィノ、アリールホス
フィノ、ニトロ、およびシアノ が含まれる。シクロアルキルの置換基にはまた
、シクロアルキル、アリールおよび最初のシクロアルキルを有する縮合またはス
ピロ環である複素環が含まれる。また、非置換アルキルが好ましい。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Glossary As used herein, unless otherwise specified, "alkyl" refers to a branched, straight or cyclic, saturated or unsaturated (but not aromatic), A substituted or unsubstituted hydrocarbon chain is meant. The term “alkyl” can be used alone or as part of another term that can be shortened to “alk” (eg, in alkoxy, alkylacyl). Preferred straight chain alkyls are from 1 to about 20
Carbon atoms, more preferably 1 to about 10 carbon atoms, even more preferably 1 to about 6 carbon atoms, even more preferably 1 to about 4 carbon atoms, and most preferably methyl Or ethyl. Preferred cyclic and branched alkyls have 3 to about 20 carbon atoms, more preferably 3 to about 10 carbon atoms, even more preferably 3 to 7 carbon atoms, even more preferably 3 to about 5 carbon atoms. Has a carbon atom. Preferred cyclic alkyls have one hydrocarbon ring, but can have two, three or more fused or spirocyclic hydrocarbon rings. Preferred alkyls are unsaturated from one to about three double or triple bonds, preferably double bonds, and more preferably are mono-unsaturated with one double bond. Even more preferred alkyls are saturated. Saturated alkyl is
It is referred to herein as "alkanyl". Alkyls unsaturated with only one or more double bonds (no triple bonds) are referred to herein as "alkenyl". Preferred alkyl substituents include halo, alkyl, aryl, heterocyclic, hydroxy, alkoxy, aryloxy, thio, alkylthio, arylthio, amino, alkylamino, arylamino, amide, alkylamide, arylamide, formyl, alkylacyl , Arylacyl, carboxy and its alkyl and aryl esters and amides, sulfo, alkylsulfo, arylsulfo, sulfino, alkylsulfino, arylsulfino, phospho, alkylphospho, arylphospho, phosphino, alkylphosphino, arylphosphino, Includes nitro and cyano. Cycloalkyl substituents also include cycloalkyl, aryl and heterocycles that are fused or spiro rings with the first cycloalkyl. Also, unsubstituted alkyl is preferred.

【0010】 本明細書では、「ヘテロ原子」は窒素、酸素、または硫黄原子を意味する。[0010] As used herein, "heteroatom" means a nitrogen, oxygen, or sulfur atom.

【0011】 本明細書では、「アルキレン」とは2個の他の部分と結合したアルキルを意味
し、「ヘテロアルキレン」とは結合鎖の中に1個または複数のヘテロ原子を有す
るアルキレンを意味する。
As used herein, “alkylene” refers to an alkyl linked to two other moieties, and “heteroalkylene” refers to an alkylene having one or more heteroatoms in the bond. I do.

【0012】 本明細書では、特に指定しない限り、「アリール」とは置換または非置換であ
る芳香族炭化水素環(または縮合環)を意味する。「アリール」という用語は、
単独または他の用語の一部(たとえば、アリールオキシ、アリールアシル)とし
て使用することが可能である。好ましいアリールは、芳香族環内に6個から約1
4個、好ましくは約10個までの炭素原子を有し、全部で約6から約20個、好
ましくは約12個までの炭素原子を有する。好ましいアリールは、フェニルまた
はナフチルで、最も好ましいのはフェニル(Ph)である。アリールの好ましい
置換基には、ハロ、アルキル、アリール、複素環、ヒドロキシ、アルコキシ、ア
リールオキシ、チオ、アルキルチオ、アリールチオ、アミノ、アルキルアミノ、
アリールアミノ、アミド、アルキルアミド、アリールアミド、ホルミル、アルキ
ルアシル、アリールアシル、カルボキシおよびそのアルキルおよびアリールエス
テルおよびアミド、スルホ、アルキルスルホ、アリールスルホ、スルフィノ、ア
ルキルスルフィノ、アリールスルフィノ、ホスホ、アルキルホスホ、アリールホ
スホ、ホスフィノ、アルキルホスフィノ、アリールホスフィノ、ニトロ、および
シアノが含まれる。アリールの置換基にはまた、シクロアルキルおよびアリール
環または環類と縮合した複素環が含まれる。また、非置換アリールが好ましい。
In the present specification, unless otherwise specified, “aryl” means a substituted or unsubstituted aromatic hydrocarbon ring (or fused ring). The term “aryl”
It can be used alone or as part of another term (eg, aryloxy, arylacyl). Preferred aryls have from 6 to about 1 in the aromatic ring.
It has 4, preferably up to about 10 carbon atoms, for a total of from about 6 to about 20, preferably up to about 12 carbon atoms. Preferred aryls are phenyl or naphthyl, most preferred is phenyl (Ph). Preferred aryl substituents include halo, alkyl, aryl, heterocycle, hydroxy, alkoxy, aryloxy, thio, alkylthio, arylthio, amino, alkylamino,
Arylamino, amide, alkylamide, arylamide, formyl, alkylacyl, arylacyl, carboxy and its alkyl and aryl esters and amides, sulfo, alkylsulfo, arylsulfo, sulfino, alkylsulfino, arylsulfino, phospho, alkyl Includes phospho, aryl phospho, phosphino, alkyl phosphino, aryl phosphino, nitro, and cyano. Aryl substituents also include cycloalkyl and heterocycles fused to an aryl ring or rings. Also, unsubstituted aryl is preferred.

【0013】 本明細書では、特に指定しない限り、「複素環」または「複素環の」とは、炭
化水素環(類)に1個または複数のヘテロ原子を有する飽和、不飽和または芳香
族の環状炭化水素環(または縮合環)を意味する。好ましい複素環は、環(類)
に1から約6個のヘテロ原子、より好ましくは環(類)に1または2または3個
のヘテロ原子を有する。好ましい複素環は、環(類)に3から約14個、好まし
くは約10個までの炭素およびヘテロ原子、より好ましくは環(類)に3から約
7個まで、さらにより好ましくは5または6個の炭素およびヘテロ原子を有し、
全体で3から約20個の炭素およびヘテロ原子、より好ましくは3から約10個
、さらにより好ましくは5または6個の炭素およびヘテロ原子を有する。好まし
い複素環は、1個の環であるが、2個、3個、またはそれ以上の縮合環であるこ
とが可能である。より好ましい複素環には、3個以下の環ヘテロ原子を有し、そ
のうちの2個以下がOおよびSである、環内に5または6個の炭素およびヘテロ
原子を有する1環が含まれる。さらにより好ましいのは、1個または2個の環原
子がOまたはSであり、他がCであるか、または1個、2個または3個の環原子
がNであり、他がCである5または6環原子の複素環である。このような好まし
い5または6環原子の複素環は、飽和されているか、1個または2個の2重結合
で不飽和化されているか、または芳香族であることが好ましい。このような好ま
しい5または6環原子の複素環は、単環であるか、または飽和されているか、1
個の2重結合で不飽和化されているか、または芳香族(フェニル)である3から
6個の環原子の炭化水素環と縮合しているか、またはもう1つのこのような5ま
たは6環原子の複素環と縮合していることが好ましい。複素環は、非置換である
かまたは置換されている。好ましい複素環置換基は、アルキルの場合と同様であ
る。
As used herein, unless otherwise specified, “heterocycle” or “heterocyclic” refers to a saturated, unsaturated, or aromatic having one or more heteroatoms in the hydrocarbon ring (s). It means a cyclic hydrocarbon ring (or fused ring). Preferred heterocycles are ring (s)
Has from 1 to about 6 heteroatoms, more preferably 1 or 2 or 3 heteroatoms in the ring (s). Preferred heterocycles have from 3 to about 14, preferably up to about 10 carbon and heteroatoms in the ring (s), more preferably 3 to about 7 in the ring (s), even more preferably 5 or 6 Carbon and heteroatoms,
It has a total of from 3 to about 20 carbons and heteroatoms, more preferably 3 to about 10, even more preferably 5 or 6 carbons and heteroatoms. Preferred heterocycles are one ring, but can be two, three, or more fused rings. More preferred heterocycles include one ring having 5 or 6 carbon and heteroatoms in the ring, having up to 3 ring heteroatoms, of which up to 2 are O and S. Even more preferably, one or two ring atoms are O or S and the other is C, or one, two or three ring atoms are N and the other is C It is a heterocycle of 5 or 6 ring atoms. Such preferred 5 or 6 ring atom heterocycles are preferably saturated, unsaturated with one or two double bonds, or aromatic. Such preferred heterocycles of 5 or 6 ring atoms are monocyclic, saturated,
Is unsaturated with three double bonds or is fused to a hydrocarbon ring of three to six ring atoms that is aromatic (phenyl), or another such five or six ring atoms Is preferably condensed with a heterocyclic ring. Heterocycles are unsubstituted or substituted. Preferred heterocyclic substituents are the same as those for alkyl.

【0014】 本発明の方法 スキームI 本発明の方法には、スキームIで示されたものが含まれる。Methods of the Invention Scheme I The methods of the invention include those depicted in Scheme I.

【0015】[0015]

【化13】 Embedded image

【0016】 本明細書のスキームIおよび他のスキームでは、mは0から約6、好ましくは
0から約2、より好ましくは0または1の整数で、nは0から約6、好ましくは
0から約2、より好ましくは0または1の整数で、m+nは0から12、好まし
くは0から約4、より好ましくは1から約3、より好ましくは2または3である
In Scheme I and other schemes herein, m is an integer from 0 to about 6, preferably 0 to about 2, more preferably 0 or 1, and n is 0 to about 6, preferably 0 to about 6. An integer of about 2, more preferably 0 or 1, and m + n is 0 to 12, preferably 0 to about 4, more preferably 1 to about 3, more preferably 2 or 3.

【0017】 本明細書のスキームIおよび他のスキームでは、−Rはそれぞれ独立して水素
、アルキル、アリールおよび複素環から選択される。非水素の−Rは、フェニル
、1または2個のヘテロ原子を含む5または6個の環原子を有する複素環、およ
び1から約6個の炭素原子を有するアルキルから選択され、このようなRは非置
換または置換されており、好ましくは非置換である。好ましくは−R全ての2個
以下、より好ましくは1個以下が水素以外であり、さらにより好ましくは−R全
てが水素である。
In Scheme I and other schemes herein, each -R is independently selected from hydrogen, alkyl, aryl, and heterocycle. The non-hydrogen -R is selected from phenyl, a heterocycle having 5 or 6 ring atoms containing 1 or 2 heteroatoms, and an alkyl having 1 to about 6 carbon atoms, such R Is unsubstituted or substituted, preferably unsubstituted. Preferably, no more than two, more preferably no more than one of all -R are other than hydrogen, and even more preferably, all of -R are hydrogen.

【0018】 本明細書では、スキームIおよび他のスキームにおいて、−R1はそれぞれ独
立して水素、アルキル、アリールおよび複素環から選択され、両R1が付着して
シクロアルケニル、アリールまたは複素環を形成する。2個のR1が付着して、
好ましくはシクロアルケニル、アリールまたは複素環、より好ましくはシクロア
ルケニルまたはアリール環、さらにより好ましくはアリール環、特にフェニルを
形成する。2個のR1が付着してフェニル環を形成するとき、スキームIで示し
たR1が付着した位置に対してフェニル環のパラの位置の1個または好ましくは
両方がそれらに付着した非水素の置換基を有する。このような置換基は、ヘテロ
原子によってフェニル環に付着していることが好ましく、ヘテロ原子は好ましく
は酸素で、このような置換基は好ましくはアルコキシであり、特にメトキシであ
る。
As used herein, in Scheme I and other schemes, -R1 is each independently selected from hydrogen, alkyl, aryl, and heterocycle, wherein both R1 are attached to form a cycloalkenyl, aryl, or heterocycle. I do. Two R1s are attached,
Preferably they form a cycloalkenyl, aryl or heterocycle, more preferably a cycloalkenyl or aryl ring, even more preferably an aryl ring, especially phenyl. When two R1s are attached to form a phenyl ring, one or preferably both of the para positions of the phenyl ring are attached to them relative to the R1 attached position shown in Scheme I by a non-hydrogen substitution. Having a group. Such substituents are preferably attached to the phenyl ring by a heteroatom, wherein the heteroatom is preferably oxygen and such a substituent is preferably alkoxy, especially methoxy.

【0019】 本明細書では、スキームIおよび他のスキームにおいて、−Q1−は存在しな
いか、−CR=CR−、−O−、−S−、−NR−、−C(O)−、−NR−C
(O)−、および−OC(C)−から選択され、好ましくは存在しないか、−O
−、−S−、−NR−および−C(O)−から選択される。より好ましくは−Q
1−は存在しない。−Q1−が存在しないとき、m+nは1から約4であること
が好ましく、1から約3であることがより好ましい。
As used herein, in Scheme I and other schemes, -Q1- is absent or -CR = CR-, -O-, -S-, -NR-, -C (O)-,- NR-C
(O)-, and -OC (C)-, preferably not present or -O (C)-.
-, -S-, -NR- and -C (O)-. More preferably -Q
1- does not exist. When -Q1- is absent, m + n is preferably from 1 to about 4, more preferably from 1 to about 3.

【0020】 本明細書では、スキームIおよび他のスキームにおいて、−X1は−Cl、−
Br、−I、−OHおよび−COOHから選択される。−X1が−OHの場合、
−X2は−OMsまたはOTsであることが可能で、−Q2−は存在しない。あ
るいは、−X1が−OHである場合、−X2は−Clまたは−Brまたは−Iで
あり、−Q2−は存在しない。−X1が−COOHである場合、−X2は−C(
O)Clであり、−Q2−は−C(O)−である。−X1が−Clまたは−Br
または−Iの場合、工程(A)を省略し、−X2は−X1と同一である(化合物
(2)および化合物(3)は同一である)。
As used herein, in Scheme I and other schemes, -X1 is -Cl,-
Selected from Br, -I, -OH and -COOH. When -X1 is -OH,
-X2 can be -OMs or OTs, and -Q2- is absent. Alternatively, when -X1 is -OH, -X2 is -Cl or -Br or -I and -Q2- is absent. When -X1 is -COOH, -X2 is -C (
O) Cl and -Q2- is -C (O)-. -X1 is -Cl or -Br
Or in the case of -I, step (A) is omitted and -X2 is the same as -X1 (compound (2) and compound (3) are the same).

【0021】 本明細書では、スキームIおよび他のスキームで、−SEMは構造 CH2OCH2CH2−Si(CH33を有する。As used herein, in Scheme I and other schemes, -SEM has the structure CH 2 OCH 2 CH 2 —Si (CH 3 ) 3 .

【0022】 工程(A) スキームIの工程(A)で、反応物は−X1に応じる。Step (A) In step (A) of Scheme I, the reactant corresponds to -X1.

【0023】 −X1が−OHの場合、化合物(2)は好ましくは塩基(たとえば、トリエチ
ルアミン(Et3N))の存在下で、溶媒、好ましくはジクロロメタン中で、メ
チルスルホニルクロリド(MsOCl)またはp−トルエンスルホニルクロリド
(TsOCl)のいずれかで処理することができる。この反応は、好ましくは不
活性雰囲気下、より好ましくはアルゴン雰囲気下で実施する。MsOClまたは
TsOClは好ましくはゆっくり、好ましくは約2時間まで、より好ましくは約
1/4時間から約1時間の時間をかけて添加する。さらにより好ましくは約1/
2時間かける。MsOClまたはTsOClの添加中、反応混合物の温度は好ま
しくは約−20℃から約25℃、より好ましくは約0℃とする。MsOClまた
はTsOClの添加が完了した後、この反応混合物を好ましくは約0℃から約4
0℃までの温度、より好ましくはおよそ室温まで暖め、この温度で、反応混合物
を好ましくは約1/2時間から約6時間、より好ましくは約1時間攪拌する。
When -X1 is -OH, compound (2) is preferably prepared in the presence of a base (eg, triethylamine (Et 3 N)) in a solvent, preferably dichloromethane, with methylsulfonyl chloride (MsOCl) or p -Can be treated with any of toluenesulfonyl chloride (TsOCl). This reaction is preferably performed under an inert atmosphere, more preferably under an argon atmosphere. The MsOCl or TsOCl is preferably added slowly, preferably over a period of about 2 hours, more preferably over a period of about 1/4 hour to about 1 hour. Even more preferably, about 1 /
Take 2 hours. During the addition of MsOCl or TsOCl, the temperature of the reaction mixture is preferably from about -20C to about 25C, more preferably about 0C. After the addition of MsOCl or TsOCl is complete, the reaction mixture is preferably brought to about 0 ° C to about 4 ° C.
Warm up to a temperature of 0 ° C., more preferably to about room temperature, at which temperature the reaction mixture is stirred, preferably for about 1/2 hour to about 6 hours, more preferably for about 1 hour.

【0024】 あるいは、−X1が−OHの場合、−OHが−Cl、−Brまたは−I(−X
2)に変換して、化合物(3)を形成するように、化合物(2)をハロゲン化反
応物と反応させる。構造(2)、(3)、および(1)の化合物に適合した公知
のハロゲン化反応条件が適している。好ましいハロゲン化反応は、以下から選択
される。
Alternatively, when -X1 is -OH, -OH is -Cl, -Br or -I (-X
Compound (2) is reacted with a halogenated reactant to convert to (2) to form compound (3). Known halogenation reaction conditions suitable for compounds of structures (2), (3) and (1) are suitable. Preferred halogenation reactions are selected from:

【0025】 (a)化合物(2)を好ましくは塩基(たとえば、トリエチルアミン)の存在
下で、溶媒、好ましくはジクロロメタン中で、塩化チオニル(SOCl2)と反
応させ、−X2がClである化合物(3)を生成することができる。この反応は
、好ましくは不活性雰囲気下で、より好ましくはアルゴン雰囲気下で実施する。
塩化チオニルは好ましくはゆっくり、好ましくは約2時間まで、より好ましくは
約1/4時間から約1時間の時間をかけて添加する。さらにより好ましくは約1
/2時間かける。塩化チオニルの添加中、反応混合物の温度は好ましくは約−2
0℃から約25℃、より好ましくは約0℃とする。塩化チオニルの添加が完了し
た後、この反応混合物を好ましくは約0℃から約40℃までの温度、より好まし
くはおよそ室温まで暖め、この温度で、反応混合物を好ましくは約1/2時間か
ら約6時間、より好ましくは約1時間攪拌する。
(A) reacting compound (2) with thionyl chloride (SOCl 2 ), preferably in the presence of a base (eg, triethylamine) in a solvent, preferably dichloromethane, to obtain a compound (-X2 being Cl) 3) can be generated. This reaction is preferably performed under an inert atmosphere, more preferably under an argon atmosphere.
Thionyl chloride is preferably added slowly, preferably over a period of about 2 hours, more preferably over a period of about 1/4 hour to about 1 hour. Even more preferably about 1
/ 2 hours. During the addition of thionyl chloride, the temperature of the reaction mixture is preferably about -2.
0 ° C to about 25 ° C, more preferably about 0 ° C. After the addition of thionyl chloride is complete, the reaction mixture is preferably warmed to a temperature of about 0 ° C. to about 40 ° C., more preferably to about room temperature, at which temperature the reaction mixture is preferably heated to about 1/2 hour to about 40 ° C. Stir for 6 hours, more preferably about 1 hour.

【0026】 (b)化合物(2)を好ましくはトリフェニルホスフィン(Ph3P)の存在
下で、溶媒中、好ましくはジメチルホルムアミド(DMF)中で、NBSで処理
するか、または塩基(たとえば、ピリジン)の存在下で、溶媒、好ましくはジク
ロロメタン中で、トリブロモホスフィン(PBr3)で処理して、−X2が−B
rである化合物(3)を生成することができる。この反応は、好ましくは不活性
雰囲気下で、より好ましくは窒素雰囲気下で実施する。この反応混合物の温度は
、好ましくは約0℃から約40℃、より好ましくは約20℃である。この反応混
合物は好ましくは約1/2時間から約12時間、より好ましくは約2時間攪拌す
る。
(B) Compound (2) is treated with NBS in a solvent, preferably in dimethylformamide (DMF), preferably in the presence of triphenylphosphine (Ph 3 P), or a base (eg, Treatment with tribromophosphine (PBr 3 ) in the presence of pyridine) in a solvent, preferably dichloromethane, gives -X2 to -B
Compound (3), which is r, can be produced. This reaction is preferably performed under an inert atmosphere, more preferably under a nitrogen atmosphere. The temperature of the reaction mixture is preferably from about 0 ° C to about 40 ° C, more preferably about 20 ° C. The reaction mixture is preferably stirred for about 1/2 hour to about 12 hours, more preferably about 2 hours.

【0027】 (c)化合物(2)を、強酸(たとえば、リン酸、硫酸)の存在下で、溶媒、
好ましくはDMFの溶媒中で、ヨウ化ナトリウム(NaI)またはヨウ化カリウ
ム(KI)で処理して、−X2が−Iである化合物(3)を生成することができ
る。この反応混合物の温度は好ましくは約0℃から約90℃、より好ましくは約
20℃である。この反応混合物を好ましくは約1時間から約12時間、より好ま
しくは約2時間攪拌する。
(C) Compound (2) is reacted with a solvent in the presence of a strong acid (eg, phosphoric acid, sulfuric acid),
Treatment with sodium iodide (NaI) or potassium iodide (KI), preferably in a solvent of DMF, can produce compound (3) where -X2 is -I. The temperature of the reaction mixture is preferably from about 0 ° C to about 90 ° C, more preferably about 20 ° C. The reaction mixture is preferably stirred for about 1 hour to about 12 hours, more preferably for about 2 hours.

【0028】 −X1が−COOHの場合、化合物(2)を溶媒、好ましくはジクロロメタン
中でホスゲン(Cl2CO)または二塩化オキサリル((ClCO)2)で処理す
る。この反応は、好ましくは不活性雰囲気下で、より好ましくはアルゴン雰囲気
下で実施する。ホスゲンまたは二塩化オキサリルは好ましくはゆっくり、好まし
くは約2時間まで、より好ましくは約1/4時間から約1時間の時間をかけて添
加する。さらにより好ましくは約1/2時間かける。ホスゲンまたは二塩化オキ
サリルの添加中、反応混合物の温度は好ましくは約−20℃から約25℃、より
好ましくは約0℃である。ホスゲンまたは二塩化オキサリルの添加が完了した後
、この反応混合物を好ましくは約0℃から約40℃までの温度、より好ましくは
およそ室温まで暖め、この温度で、反応混合物を好ましくは約1/2時間から約
6時間、より好ましくは約1時間攪拌する。
When -X1 is -COOH, compound (2) is treated with phosgene (Cl 2 CO) or oxalyl dichloride ((ClCO) 2 ) in a solvent, preferably dichloromethane. This reaction is preferably performed under an inert atmosphere, more preferably under an argon atmosphere. The phosgene or oxalyl dichloride is preferably added slowly, preferably over a period of about 2 hours, more preferably over a period of about 1/4 hour to about 1 hour. Even more preferably, it takes about 1/2 hour. During the addition of phosgene or oxalyl dichloride, the temperature of the reaction mixture is preferably from about -20C to about 25C, more preferably about 0C. After the addition of phosgene or oxalyl dichloride is complete, the reaction mixture is preferably warmed to a temperature of about 0 ° C. to about 40 ° C., more preferably to about room temperature, at which point the reaction mixture is preferably cooled to about 1/2 Stir for about 6 to about 6 hours, more preferably about 1 hour.

【0029】 工程(A)において、−X1は−X2に変換する。−X1が−OHの場合、−
X2は−OMs、−OTs、−Cl、−Brおよび−Iから選択される。−X1
が−COOHの場合、−X2は−C(O)Clである。
In the step (A), -X1 is converted to -X2. When -X1 is -OH,-
X2 is selected from -OMs, -OTs, -Cl, -Br and -I. -X1
Is -COOH, -X2 is -C (O) Cl.

【0030】 −X1は−Clまたは−Brまたは−Iである場合、工程(A)は必要なく、
−X2は−X1と同様で、すなわち化合物(2)はまた化合物(3)である。こ
の場合、化合物(1)を生成するためには工程(B)のみが必要である。
When -X1 is -Cl or -Br or -I, the step (A) is unnecessary,
-X2 is the same as -X1, that is, compound (2) is also compound (3). In this case, only step (B) is required to produce compound (1).

【0031】 工程(A)の反応条件に応じて、イミダゾ窒素上の−SEM保護基を分離する
ことが可能で、反応性の−X2部分を閉環位置で自然に反応させて、これにより
化合物(1)を形成することが可能である。この閉環が工程(A)で十分な場合
、工程(B)は必要ない。その他の場合は工程(B)を使用して十分な閉環を実
施する。
Depending on the reaction conditions of step (A), it is possible to separate the -SEM protecting group on the imidazo nitrogen, allowing the reactive -X2 moiety to react spontaneously at the ring-closed position, thereby giving the compound ( 1) can be formed. If this ring closure is sufficient in step (A), step (B) is not required. In other cases, sufficient ring closure is performed using step (B).

【0032】 工程(B) 工程(B)用の溶媒が工程(A)で使用したものと異なる場合、工程(A)の
溶媒を、好ましくは室温で真空下において蒸発させて、工程(A)の最終反応混
合物から除去する。
Step (B) If the solvent for step (B) is different from that used in step (A), the solvent of step (A) is evaporated, preferably under vacuum at room temperature, to give step (A) From the final reaction mixture.

【0033】 化合物(3)または工程(A)の反応生成物を溶媒、好ましくはテトラヒドロ
フラン(THF)中で、フッ化テトラブチルアンモニウム(nBu4NF)で処
理する。この処理は、約0℃から約60℃の温度、より好ましくはおよそ室温で
、好ましくは約1/2時間から約12時間の時間、より好ましくは約4時間実施
する。
The compound (3) or the reaction product of step (A) is treated with tetrabutylammonium fluoride (nBu 4 NF) in a solvent, preferably tetrahydrofuran (THF). This treatment is performed at a temperature of about 0 ° C. to about 60 ° C., more preferably at about room temperature, preferably for a time of about 1/2 hour to about 12 hours, more preferably about 4 hours.

【0034】 化合物(1)は、好ましくは工程(A)および/または工程(B)の反応混合
物から、有機溶媒を蒸発させ、生成物を水および/または水溶液で洗浄し、水層
から有機層を分離し、有機層を蒸発によって乾燥し、クロマトグラフィによって
精製することによって単離精製する。
The compound (1) is preferably obtained by evaporating an organic solvent from the reaction mixture of the step (A) and / or the step (B), washing the product with water and / or an aqueous solution, and converting the aqueous layer to an organic layer. And the organic layer is dried by evaporation and isolated and purified by purification by chromatography.

【0035】 スキームII 前記のスキームIで開示した本発明の方法には、任意にスキームIIで示した
追加的工程(C)が含まれる。
Scheme II The method of the invention disclosed in Scheme I above optionally includes an additional step (C) shown in Scheme II.

【0036】[0036]

【化14】 Embedded image

【0037】 スキームIIではm、n、−R、−Q1−、および−R1は前記スキームIで
定義したものと同様である。−X3は−X1の部分集団で、−OHまたは−CO
OHである。
In Scheme II, m, n, —R, —Q 1-, and —R 1 are the same as defined in Scheme I above. -X3 is a subgroup of -X1 and represents -OH or -CO
OH.

【0038】 本明細書では、スキームIIおよびその他のスキームにおいて、−Zは−Br
、−Iまたは−OTfで、好ましくは−Brである。
As used herein, in Scheme II and other schemes, -Z is -Br
, -I or -OTf, preferably -Br.

【0039】 本明細書では、スキームIIおよびその他のスキームにおいて、−Jは1から
約4個の炭素原子を有するアルカニルで、好ましくはJはメチルまたはn−ブチ
ルである。
As used herein, in Scheme II and other schemes, -J is alkanyl having 1 to about 4 carbon atoms, preferably J is methyl or n-butyl.

【0040】 工程(C) 工程(C)において、化合物(4)および化合物(5)を溶媒中、好ましくは
ジオキサン中で、好ましくはPd(PPh34触媒の存在下で反応させて、化合
物(2)を生成する。少量のラジカル捕獲剤、好ましくは2,6−ジ−tert
−ブチル−4−メチルフェノール(DTBMP)が工程(C)の反応混合物に含
まれる。−Zがトリフルオロメタンスルホネート(−OTf)の場合、好ましく
は塩化リチウム(LiCl)がまた反応混合物に含まれる。反応混合物の成分は
、およそ室温で化合させることが好ましく、次いで反応混合物をおよそ還流温度
まで加熱する。この反応混合物をおよそ還流温度で約2時間から約24時間、好
ましくは約5時間維持する。この反応混合物を工程(C)の間、不活性雰囲気下
、好ましくはアルゴン雰囲気下で維持する。反応混合物をおよそ室温まで冷却す
ることが好ましい。冷却した反応混合物を好ましくはエーテルおよびフッ化カリ
ウム飽和水溶液の混合物、好ましくは約1:1混合物で、好ましくは約1時間か
ら約24時間、より好ましくは約15時間処理する。
Step (C) In the step (C), the compound (4) and the compound (5) are reacted in a solvent, preferably in dioxane, preferably in the presence of a Pd (PPh 3 ) 4 catalyst to give a compound (2) is generated. A small amount of a radical scavenger, preferably 2,6-di-tert
-Butyl-4-methylphenol (DTBMP) is included in the reaction mixture of step (C). When -Z is trifluoromethanesulfonate (-OTf), preferably lithium chloride (LiCl) is also included in the reaction mixture. The components of the reaction mixture are preferably combined at about room temperature, and then the reaction mixture is heated to about reflux. The reaction mixture is maintained at about reflux temperature for about 2 hours to about 24 hours, preferably for about 5 hours. The reaction mixture is maintained during step (C) under an inert atmosphere, preferably under an argon atmosphere. Preferably, the reaction mixture is cooled to about room temperature. The cooled reaction mixture is preferably treated with a mixture of ether and saturated aqueous potassium fluoride, preferably about a 1: 1 mixture, preferably for about 1 hour to about 24 hours, more preferably for about 15 hours.

【0041】 精製した化合物(2)を好ましくは濾過、エーテル洗浄、水および水溶液洗浄
、乾燥、およびクロマトグラフィによる精製によって反応混合物から得る。
The purified compound (2) is obtained from the reaction mixture, preferably by filtration, washing with ether, washing with water and water, drying, and purification by chromatography.

【0042】 スキームIII 本発明の方法で、スキームIIIに示した工程は、スキームIIのものの代わ
りで、スキームIの工程に任意に追加したものである。以下のスキームIIIは
化合物(2)の部分集団である化合物(2a)を生成するために使用する。
Scheme III In the method of the present invention, the steps shown in Scheme III are optional additions to the steps in Scheme I, instead of those in Scheme II. Scheme III below is used to generate compound (2a), which is a subpopulation of compound (2).

【0043】[0043]

【化15】 Embedded image

【0044】 スキームIIIでは、m、n、−R、−Jおよび−X1はスキームIおよびI
Iと同様である。環Tは化合物(2)の2個のR1が付着したときに形成するこ
とができる環部分の全てを表している。−Q3−は−Q1−の部分の部分集合で
あり、−Q3−は−O−、−S−、−NR−、−NR−C(O)−、および−O
C(O)−、好ましくは−O−、−S−および−NR−から選択される。
In Scheme III, m, n, —R, —J, and —X1 correspond to Schemes I and I
Same as I. Ring T represents all of the ring moieties that can be formed when two R1s of compound (2) are attached. -Q3- is a subset of -Q1-, wherein -Q3- is -O-, -S-, -NR-, -NR-C (O)-, and -O-.
C (O)-, preferably selected from -O-, -S- and -NR-.

【0045】 スキームIIIでは、−Yは−NHR、−OHまたは−SH、好ましくは−N
HRまたは−OH、より好ましくは−OHである。
In Scheme III, -Y is -NHR, -OH or -SH, preferably -N
HR or -OH, more preferably -OH.

【0046】 スキームIIIでは、−Wは−I、−Brまたは−C(O)V、好ましくは−
Brまたは−C(O)V、より好ましくは−Brである。−Vは−OH、−Cl
または−Br、好ましくはClである。
In Scheme III, -W is -I, -Br or -C (O) V, preferably-
Br or —C (O) V, more preferably —Br. -V is -OH, -Cl
Or -Br, preferably Cl.

【0047】 工程(D) スキームIIIの工程(D)では、化合物(6)および化合物(5)は溶媒、
好ましくはジオキサン中で、Pd(PPh34触媒の存在下で反応して、化合物
(7)を生成する。スキームIIIの工程(D)の好ましい条件は、スキームI
Iの工程(C)のものと同一である。
Step (D) In Step (D) of Scheme III, compound (6) and compound (5) are
The reaction is preferably carried out in dioxane in the presence of a Pd (PPh 3 ) 4 catalyst to produce compound (7). Preferred conditions for step (D) in Scheme III are Scheme I
It is the same as that of step (C) of I.

【0048】 工程(E) 工程(E)では、化合物(7)および化合物(8)は、好ましくは塩基の存在
下で、溶媒、好ましくはジクロロメタン中で反応して、化合物(2a)を生成す
る。この工程で有用な好ましい塩基には、炭酸ナトリウムおよびトリエチルアミ
ンが含まれ、より好ましくはトリエチルアミンである。この工程は、好ましくは
約0℃から約45℃、より好ましくはおよそ室温で、好ましくは約2時間から約
14時間、より好ましくは約6時間の時間実施する。
Step (E) In step (E), compound (7) and compound (8) are reacted in a solvent, preferably dichloromethane, preferably in the presence of a base, to produce compound (2a) . Preferred bases useful in this step include sodium carbonate and triethylamine, more preferably triethylamine. This step is preferably performed at about 0 ° C. to about 45 ° C., more preferably at about room temperature, preferably for about 2 hours to about 14 hours, more preferably for about 6 hours.

【0049】 スキームIV 本発明の方法には、スキームIVで示した化合物(1)または化合物(11)
からの化合物(9)の調製が含まれる。
Scheme IV In the method of the present invention, compound (1) or compound (11) shown in scheme IV
From compound (9).

【0050】[0050]

【化16】 Embedded image

【0051】 スキームIVでは、m、n、−R、−Q1−、−Q2−、−Jおよび−R1は
前記スキームIおよびIIと同様である。
In Scheme IV, m, n, -R, -Q1-, -Q2-, -J and -R1 are the same as in Schemes I and II above.

【0052】 スキームIVでは、−R2は水素であることが可能で、この場合工程(G)お
よび(H)を使用しない。−R2は水素、ハロ、アルキル、アリール、複素環、
カルボキシおよびそのアルキルエステルおよびアミドから選択される。好ましい
−R2は水素、ハロ、C1〜C4アルキル、およびフェニルから選択される。より
好ましい−R2は水素および非置換および置換フェニルから選択され、このよう
なフェニル上の置換基はヒドロキシ、アルコキシ、チオおよびアルキルチオから
選択されることが好ましい。最も好ましい−R2は水素である。
In Scheme IV, —R2 can be hydrogen, in which case steps (G) and (H) are not used. -R2 is hydrogen, halo, alkyl, aryl, heterocyclic,
Selected from carboxy and its alkyl esters and amides. Preferred -R2 is selected from hydrogen, halo, C 1 -C 4 alkyl, and phenyl. More preferred -R2 is selected from hydrogen and unsubstituted and substituted phenyl, and the substituents on such phenyl are preferably selected from hydroxy, alkoxy, thio and alkylthio. Most preferred -R2 is hydrogen.

【0053】 スキームIVでは、−R3は水素、アルキル、アリールおよび複素環から選択
される。好ましい−R3はアルキル、アリール、および複素環である。より好ま
しい−R3は、非置換および置換フェニルおよびベンジルである。このようなフ
ェニルおよびベンジルの好ましい置換基は、ハロ、C1〜C4アルキル、アリール
、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、チオ、アルキルチオ、アリールチ
オ、アミノ、アルキルアミノ、アリールアミノ、ホルミル、アルキルアシル、ア
リールアシル、カルボキシおよびそのアルキルおよびアリールエステル、アミド
、チオエステルおよびチオアミドから選択される。より好ましい−R3は、ベン
ジルであり、このベンジルのアルファ炭素は非置換かまたは置換されており、好
ましい置換基はアルキル(好ましくはC1〜C4)、アリールおよび複素環から選
択される。
In Scheme IV, —R 3 is selected from hydrogen, alkyl, aryl and heterocycle. Preferred -R3 is alkyl, aryl, and heterocycle. More preferred -R3 is unsubstituted and substituted phenyl and benzyl. Preferred substituents of such phenyl and benzyl, halo, C 1 -C 4 alkyl, aryl, hydroxy, alkoxy, aryloxy, thio, alkylthio, arylthio, amino, alkylamino, arylamino, formyl, alkyl acyl, aryl It is selected from acyl, carboxy and its alkyl and aryl esters, amides, thioesters and thioamides. More preferred -R3 is benzyl, alpha-carbon of the benzyl is unsubstituted or substituted, preferred substituents are alkyl (preferably C 1 -C 4), is selected from aryl and heterocycle.

【0054】 工程(F) 工程(F)では、化合物(1)または化合物(11)は溶媒、好ましくはテト
ラヒドロフラン中で化合物(12)およびn−ブチルリチウム(nBuLi)と
結合して化合物(9)を生成する。化合物(12)を最初に溶媒に溶解し、得ら
れた溶液を約−30℃から約5℃、好ましくは約0℃まで冷却することが好まし
い。この溶液は好ましくは不活性雰囲気下に、より好ましくはアルゴン雰囲気下
に置く。nBuLiは溶液に好ましくはゆっくり約0.2時間から約1時間の時
間をかけて、より好ましくは約0.5時間の時間をかけて添加する。得られた混
合物を約1/2時間から約1時間、好ましくは約3/4時間の時間攪拌する。次
いで溶媒、好ましくはTHFに溶解した化合物(1)または化合物(11)を添
加する。この反応混合物を好ましくは室温まで暖め、次いで好ましくはおよそ還
流温度まで約2時間から約24時間、より好ましくは約12時間の時間加熱する
。反応が完了したとき、反応混合物をメタノールで反応停止することが好ましい
Step (F) In the step (F), the compound (1) or the compound (11) is combined with the compound (12) and n-butyllithium (nBuLi) in a solvent, preferably tetrahydrofuran, to give the compound (9). Generate Preferably, compound (12) is first dissolved in a solvent and the resulting solution is cooled from about -30C to about 5C, preferably to about 0C. This solution is preferably placed under an inert atmosphere, more preferably under an argon atmosphere. nBuLi is preferably added to the solution slowly over a period of about 0.2 hours to about 1 hour, more preferably over a period of about 0.5 hours. The resulting mixture is stirred for about 1/2 hour to about 1 hour, preferably about 3/4 hour. Next, compound (1) or compound (11) dissolved in a solvent, preferably THF, is added. The reaction mixture is preferably warmed to room temperature and then preferably heated to about reflux for a period of about 2 hours to about 24 hours, more preferably about 12 hours. When the reaction is completed, the reaction mixture is preferably quenched with methanol.

【0055】 化合物(9)は、溶媒を蒸発させて、溶媒、好ましくはジクロロメタンで再溶
解して、水および水溶液で洗浄して、乾燥して、クロマトグラフィで精製するこ
とによって、反応混合物から精製することが好ましい。
Compound (9) is purified from the reaction mixture by evaporating the solvent, redissolving with a solvent, preferably dichloromethane, washing with water and aqueous solutions, drying and purifying by chromatography. Is preferred.

【0056】 工程(G)および(H) 非水素である−R2は、スキームIVの任意工程(G)および(H)を実施す
ることによって化合物(9)上で任意に得られる。
Steps (G) and (H) Non-hydrogen, -R2, is optionally obtained on compound (9) by performing optional steps (G) and (H) of Scheme IV.

【0057】 工程(G)では、化合物(1)とN−ブロモスクシンイミド(NBS)を溶媒
、好ましくは四塩化炭素中で化合させる。ラジカル開始剤、好ましくは過酸化ベ
ンゾイルを添加することが好ましい。この反応混合物を、好ましくは約0℃から
約100℃まで、より好ましくは約90℃の温度まで加熱する。この反応混合物
をその高温で約5分から約120分、より好ましくは約10分間維持する。
In step (G), compound (1) and N-bromosuccinimide (NBS) are combined in a solvent, preferably carbon tetrachloride. It is preferred to add a radical initiator, preferably benzoyl peroxide. The reaction mixture is heated, preferably to a temperature from about 0 ° C to about 100 ° C, more preferably to a temperature of about 90 ° C. The reaction mixture is maintained at the elevated temperature for about 5 minutes to about 120 minutes, more preferably for about 10 minutes.

【0058】 精製した化合物(10)は濾過、蒸発、およびクロマトグラフィによる精製に
よって得ることが好ましい。
The purified compound (10) is preferably obtained by filtration, evaporation and purification by chromatography.

【0059】 工程(H)では、化合物(10)をPd(PPh34触媒の存在下で、溶媒、
好ましくはトルエン中で化合物(13)または化合物(14)と化合させて化合
物(11)を生成する。少量のラジカル捕獲剤、好ましくはDTBMPを工程(
H)の反応混合物に添加することが好ましい。反応混合物を好ましくは還流する
まで、不活性雰囲気下で、好ましくは窒素雰囲気下で、好ましくは約3時間から
約24時間、より好ましくは約6時間加熱する。反応完了後、この反応混合物を
およそ室温まで冷却することが好ましい。
In the step (H), the compound (10) is treated with a solvent in the presence of a Pd (PPh 3 ) 4 catalyst,
Compound (11) is produced preferably by compounding with compound (13) or compound (14) in toluene. A small amount of a radical scavenger, preferably DTBMP, is added to the process (
It is preferably added to the reaction mixture of H). The reaction mixture is heated, preferably to reflux, under an inert atmosphere, preferably under a nitrogen atmosphere, preferably for about 3 hours to about 24 hours, more preferably for about 6 hours. After completion of the reaction, the reaction mixture is preferably cooled to about room temperature.

【0060】 精製した化合物(11)は、好ましくは抽出、水性KFによる処理、濾過、水
および水溶液による洗浄、抽出、乾燥、およびクロマトグラフィによる精製によ
って反応混合物から得られる。
The purified compound (11) is preferably obtained from the reaction mixture by extraction, treatment with aqueous KF, filtration, washing with water and aqueous solutions, extraction, drying and purification by chromatography.

【0061】 スキームV 本発明の方法には、スキームVで示したように、化合物(5)を精製するため
に1種または複数の追加的工程が任意に含まれる。
Scheme V The method of the present invention optionally includes one or more additional steps to purify compound (5), as shown in Scheme V.

【0062】[0062]

【化17】 Embedded image

【0063】 スキームVでは、−Jおよび−SEMは前記のスキームIIおよびIIIで指
定したものと同様である。
In Scheme V, -J and -SEM are the same as specified in Schemes II and III above.

【0064】 本発明の方法の追加として必要なスキームVの工程は、出発原料として使用さ
れる化合物(15)、(16)、(17)および(18)のいずれかに左右され
る。
The additional steps of Scheme V required for the process of the invention depend on any of the compounds (15), (16), (17) and (18) used as starting materials.

【0065】 化合物(15)、イミダゾールを、好ましくは水素化ナトリウムの存在下で、
溶媒、好ましくはジメチルホルムアミド(DMF)中で、好ましくは不活性雰囲
気下で、好ましくは約−20℃から約60℃、より好ましくはおよそ室温で、好
ましくは約1/2時間から約12時間、より好ましくは約2時間の時間でSEM
−Clと反応させて、化合物(16)を生成する。
Compound (15), imidazole, preferably in the presence of sodium hydride,
In a solvent, preferably dimethylformamide (DMF), preferably under an inert atmosphere, preferably at about −20 ° C. to about 60 ° C., more preferably at about room temperature, preferably about 1/2 hour to about 12 hours, More preferably, the SEM in about 2 hours
React with —Cl to produce compound (16).

【0066】 化合物(16)は、フェニルジスルフィドと、n−ブチルリチウムの存在下で
、溶媒、好ましくはTHF中で、好ましくは約−80℃から約25℃、より好ま
しくは約−80℃で開始し、およそ室温で終了させて、好ましくは約1/2時間
から約6時間、より好ましくは約−80℃でn−ブチルリチウムを添加してから
約1/2時間の時間、約0℃でフェニルジスルフィドを添加してから約1時間、
およびおよそ室温で約1時間反応させて、化合物(17)を生成する。
Compound (16) is initiated in a solvent, preferably THF, in the presence of phenyl disulfide and n-butyllithium, preferably at about -80 ° C to about 25 ° C, more preferably at about -80 ° C. And then terminate at about room temperature, preferably from about 1/2 hour to about 6 hours, more preferably about -80 ° C for about 1/2 hour after adding n-butyllithium, at about 0 ° C. About 1 hour after adding phenyl disulfide,
And about 1 hour at about room temperature to produce compound (17).

【0067】 化合物(17)を酸化試薬、好ましくはMCPBAと、溶媒、好ましくはジク
ロロメタン中で、好ましくは不活性雰囲気下で、好ましくは約0℃から約40℃
の温度、より好ましくはおよそ室温で、好ましくは約2時間から約24時間、よ
り好ましくは約15時間の時間反応させて、化合物(18)を生成する。
Compound (17) is reacted with an oxidizing reagent, preferably MCPBA, in a solvent, preferably dichloromethane, preferably under an inert atmosphere, preferably from about 0 ° C. to about 40 ° C.
At about room temperature, preferably about 2 hours to about 24 hours, more preferably about 15 hours to produce compound (18).

【0068】 化合物(18)は、塩化トリアルキルスズ、好ましくは塩化トリブチルスズと
、溶媒、好ましくはTHF中で、好ましくはn−ブチルリチウムの存在下で、好
ましくは不活性雰囲気下で、好ましくは約−80℃から約40℃、より好ましく
はおよそ室温で、好ましくは約1/2時間から約6時間、より好ましくは約−8
0℃でn−ブチルリチウムを添加してから約1/2時間の時間、約0℃で塩化ト
リブチルスズを添加してから約1時間、および室温で約4時間反応させて、化合
物(5)を生成する。
Compound (18) can be prepared by trialkyltin chloride, preferably tributyltin chloride, in a solvent, preferably THF, preferably in the presence of n-butyllithium, preferably under an inert atmosphere, preferably about -80 ° C to about 40 ° C, more preferably at about room temperature, preferably about 1/2 hour to about 6 hours, more preferably about -8 hours.
Compound (5) was reacted at 0 ° C. for about 1/2 hour after addition of n-butyllithium, at about 0 ° C. for about 1 hour after addition of tributyltin chloride, and at room temperature for about 4 hours to give compound (5). Generate.

【0069】 (実施例) 以下の実施例によって、さらに本発明の方法に関する情報が提供される。これ
らは単に例示であって、本発明の範囲を限定するものではない。
EXAMPLES The following examples further provide information regarding the methods of the present invention. These are merely examples and do not limit the scope of the invention.

【0070】[0070]

【化18】 Embedded image

【0071】 無水DMF(300ml)に溶かしたNaH(6.5g、0.162mol、
ヘキサンで2回洗浄)の懸濁液を氷/アセトン浴(浴温度−15℃)内で冷却す
る。固形イミダゾール(10g、0.145mol)を小部分添加し、混合物を
室温(r.t.)で0.5時間攪拌すると溶液が透明になる。SEM−Cl(2
5g、0.150mol)をシリンジポンプでr.t.で1時間かけて添加する
と、添加中にNaClが沈殿する。この混合物をr.t.で約1時間攪拌する。
反応の進行をTLC(CH2Cl2/MeOH、9:1)で監視する。H2O(1
0ml)を慎重に添加して反応を停止する。溶媒を真空で蒸発させる。残渣をE
2O(200ml)で溶解し、H2O(4x50ml)、食塩水(50ml)で
洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濾過して、真空で蒸発させてオレンジ色の液体
として化合物Aを得る。
NaH (6.5 g, 0.162 mol, dissolved in anhydrous DMF (300 ml)
The suspension (washed twice with hexane) is cooled in an ice / acetone bath (bath temperature -15 ° C). A small portion of solid imidazole (10 g, 0.145 mol) is added and the mixture is stirred at room temperature (rt) for 0.5 h, turning the solution clear. SEM-Cl (2
5 g, 0.150 mol) with a syringe pump. t. , And NaCl precipitates during the addition. This mixture was r. t. And stir for about 1 hour.
Monitor the progress of the reaction by TLC (CH 2 Cl 2 / MeOH, 9: 1). H 2 O (1
(0 ml) is carefully added to stop the reaction. Evaporate the solvent in vacuo. Residue is E
Dissolve in t 2 O (200 ml), wash with H 2 O (4 × 50 ml), brine (50 ml), dry (MgSO 4 ), filter and evaporate in vacuo to give compound A as an orange liquid obtain.

【0072】[0072]

【化19】 Embedded image

【0073】 乾燥THF(75ml)に溶かしたSEM保護イミダゾールA(1.48g、
7.50mmol)の溶液に、アルゴン下において−78℃でn−BuLi(1
.6Mヘキサン溶液)(6ml、9.60mmol)を滴下し、混合物を−78
℃で30分間攪拌する。次いでTHF(2ml)に溶かしたフェニルジスルフィ
ド(2.1g、9.60mmol)を滴下する。添加後、ドライアイス/アセト
ン浴を氷浴と交換する。この混合物を0℃で1時間、次いでr.t.で1時間攪
拌する。進行をTLC(CH2Cl2/MeOH、9:1)で監視する。H2O(
5ml)を添加して反応を停止する。溶媒を真空で蒸発させて、残渣をEt2
で溶解し、5%NaHCO3(3x20ml)、食塩水(20ml)で洗浄し、
乾燥し(MgSO4)、真空で蒸発させて、クロマトグラフィ(シリカゲル、ヘ
キサン/EtOAc3:1)で精製して黄色油状物としてBを得る。
SEM-protected imidazole A (1.48 g, dissolved in dry THF (75 ml)
7.50 mmol) in n-BuLi (1
. 6M hexane solution) (6 ml, 9.60 mmol) was added dropwise, and the mixture was added to -78.
Stir at 30 ° C. for 30 minutes. Then phenyl disulfide (2.1 g, 9.60 mmol) dissolved in THF (2 ml) is added dropwise. After the addition, replace the dry ice / acetone bath with an ice bath. The mixture is allowed to stand at 0 ° C. for 1 hour, then at r. t. And stir for 1 hour. Monitor progress by TLC (CH 2 Cl 2 / MeOH, 9: 1). H 2 O (
(5 ml) is added to stop the reaction. The solvent was evaporated in vacuo and the residue Et 2 O
And washed with 5% NaHCO 3 (3 × 20 ml), brine (20 ml),
Dry (MgSO 4 ), evaporate in vacuo and purify by chromatography (silica gel, hexane / EtOAc 3: 1) to give B as a yellow oil.

【0074】[0074]

【化20】 Embedded image

【0075】 3−クロロペルオキシ安息香酸(MCPBA、80〜85%)(17.03g
、78.9mol)を無水CH2Cl2(160mL)に溶かしたSEM保護2−
フェニルスルフィドイミダゾールB(9.71g、31.6mmol)の溶液に
添加し、この反応物をアルゴン下において室温で15時間攪拌する。進行をTL
C(ヘキサン/EtOAc、3:1)で監視する。チオ硫酸ナトリウム(3.9
g)を添加して過剰なMCPBAを除去する。この混合物を濾過する。濾液を5
%Na2CO3(3x150mL)、食塩水(150mL)で洗浄して、乾燥して
(MgSO4)、濾過して、真空で蒸発させて、クロマトグラフィ(シリカゲル
、ヘキサン/EtOAc3:1)で精製し、淡黄色の油状物としてCを得る。
3-Chloroperoxybenzoic acid (MCPBA, 80-85%) (17.03 g)
, SEM protection was dissolved 78.9Mol) in anhydrous CH 2 Cl 2 (160mL) 2-
Add to a solution of phenylsulfide imidazole B (9.71 g, 31.6 mmol) and stir the reaction at room temperature under argon for 15 hours. TL progress
Monitor with C (Hexane / EtOAc, 3: 1). Sodium thiosulfate (3.9
g) is added to remove excess MCPBA. The mixture is filtered. 5 filtrates
% Na 2 CO 3 ( 3 × 150 mL), wash with brine (150 mL), dry (MgSO 4 ), filter, evaporate in vacuo and purify by chromatography (silica gel, hexane / EtOAc 3: 1). To give C as a pale yellow oil.

【0076】[0076]

【化21】 Embedded image

【0077】 無水THF(250mL)に溶かしたSEM保護2−フェニルスルホンイミダ
ゾールC(8.61g、25.4mmol)の溶液に、アルゴン下において−7
8℃でn−BuLi(1.6Mヘキサン溶液)(19.0mL、30.0mmo
l)をシリンジポンプで滴下し、その溶液を−78℃で30分間攪拌する。塩化
トリブチルスズ(6.9mL、25.4mmol)をシリンジポンプで滴下する
。この混合物を室温で1時間攪拌する。進行をTLC(ヘキサン/EtOAc、
9:1)で監視する。H2O(30mL)を添加して、反応を停止する。この溶
液を真空で蒸発させる。残渣をエーテル(550mL)に溶解し、飽和NH4
l(3x150mL)、食塩水(150mL)で洗浄し、乾燥して(MgSO4
)、濾過して、真空で蒸発させて、クロマトグラフィ(シリカゲル、勾配:ヘキ
サン(500mL)、ヘキサン/EtOAc50:1;ヘキサン/EtOAc1
2:1)で精製して透明な油状物としてDを得る。
A solution of SEM-protected 2-phenylsulfonimidazole C (8.61 g, 25.4 mmol) dissolved in anhydrous THF (250 mL) under argon under −7
At 8 ° C., n-BuLi (1.6 M hexane solution) (19.0 mL, 30.0 mmol)
l) is added dropwise with a syringe pump and the solution is stirred at -78 ° C for 30 minutes. Tributyltin chloride (6.9 mL, 25.4 mmol) is added dropwise with a syringe pump. The mixture is stirred at room temperature for 1 hour. Progress through TLC (Hexane / EtOAc,
9: 1). The reaction is stopped by adding H 2 O (30 mL). The solution is evaporated in vacuum. The residue was dissolved in ether (550 mL) and saturated NH 4 C
1 (3 × 150 mL), brine (150 mL), dried (MgSO 4
), Filter, evaporate in vacuo and chromatograph (silica gel, gradient: hexane (500 mL), hexane / EtOAc 50: 1; hexane / EtOAc 1)
Purify 2: 1) to give D as a clear oil.

【0078】[0078]

【化22】 Embedded image

【0079】 Pd(PPh34(0.0177g、0.015mmol)を無水ジオキサン
(4.0mL)に溶かしたスタニルイミダゾール(stannylimidaz
ol)D(0.51g、0.80mmol)、4,5−ジメトキシ−2−(2−
ヒドロキシエチル)フェニルブロミドE(0.33g、1.1mmol)および
LiCl(0.087g、2.1mmol)に室温で添加する。ラジカル捕獲剤
、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノールの結晶を少し(約2m
g)添加し、反応物を還流してアルゴン下で5時間加熱する。この反応物を室温
まで冷却し、エーテルおよび飽和KF水溶液の1:1混合物(10mL)で15
時間処理する。進行をTLC(ヘキサン/EtOAc、3:1)で監視する。こ
の混合物をセライトのパッドで濾過し、エーテルで濯ぐ。濾液を水(3x12m
L)、食塩水(3x12mL)で洗浄し、乾燥して(MgSO4)、濾過して、
真空で蒸発させて、クロマトグラフィ(シリカゲル、ヘキサン/EtOAc、2
:3)で精製し、オレンジ色の油状物としてFを得る。
Pd (PPh 3 ) 4 (0.0177 g, 0.015 mmol) dissolved in anhydrous dioxane (4.0 mL) is a stannylimidaz
ol) D (0.51 g, 0.80 mmol), 4,5-dimethoxy-2- (2-
Hydroxyethyl) phenyl bromide E (0.33 g, 1.1 mmol) and LiCl (0.087 g, 2.1 mmol) are added at room temperature. A small amount of crystals of the radical scavenger, 2,6-di-tert-butyl-4-methylphenol (about 2 m
g) Add and heat the reaction to reflux under argon for 5 hours. The reaction was cooled to room temperature and extracted with a 1: 1 mixture of ether and saturated aqueous KF (10 mL) for 15 minutes.
Time processing. Monitor progress by TLC (Hexane / EtOAc, 3: 1). The mixture is filtered through a pad of celite and rinsed with ether. The filtrate was washed with water (3 × 12 m
L), washed with brine (3x12mL), dried (MgSO 4), filtered,
Evaporate in vacuo and chromatograph (silica gel, hexane / EtOAc, 2
: 3) to give F as an orange oil.

【0080】[0080]

【化23】 Embedded image

【0081】 ジクロロメタン(200mL)に溶かしたF(2.2g、4.24mmol)
およびEt3N(886mL)の溶液に、アルゴン下において0℃でメチルスル
ホニルクロリド(MsCl、492mL)を0.5hかけて添加する。次いでこ
の反応物を室温まで暖めて、1h攪拌する。反応の監視にTLC(EtOAc:
ヘキサン、1:1)を使用すると、MsO−エステル形成およびSEM開裂に続
いて環閉鎖が1容器で起こることが示される。この混合物をCH2Cl2(25m
L)で希釈して、冷HCl水溶液(0.5N)、NaHCO3水溶液、H2O、食
塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥する。濾過して溶媒を蒸発させると黄色の固形
物が得られる。調製用HPLC(EtOAc:ヘキサン、勾配1:1から1:0
)を使用して精製すると、生成物G(1.3g)が得られる。
F (2.2 g, 4.24 mmol) dissolved in dichloromethane (200 mL)
And Et 3 N (886 mL) at 0 ° C. under argon with methylsulfonyl chloride (MsCl, 492 mL) over 0.5 h. The reaction is then warmed to room temperature and stirred for 1 h. TLC (EtOAc:
Using hexane, 1: 1), shows that ring closure occurs in one vessel following MsO-ester formation and SEM cleavage. This mixture was added to CH 2 Cl 2 (25 m
Diluted with L), cold aqueous HCl (0.5 N), NaHCO 3 solution, H 2 O, washed with brine, dried over MgSO 4. Filtration and evaporation of the solvent gives a yellow solid. Preparative HPLC (EtOAc: hexane, gradient 1: 1 to 1: 0
) To give the product G (1.3 g).

【0082】[0082]

【化24】 Embedded image

【0083】 マグネチックスターラーバー、アルゴン取り入れ口、およびゴム製隔壁を備え
た25mLの1首丸底フラスコ内で、無水THFに溶かした1−メチル−1−フ
ェニル−エチルアミン(H)(164mg、1.2mmol)をアルゴン雰囲気
下で0℃まで冷却する。ヘキサンに溶かしたnBuLi(0.5mL、2.4M
)をこの溶液にゆっくり添加する。反応物は淡黄色に変わる。45分間攪拌後、
THF(1mL)に溶かした化合物G(150mg、0.405mmol)を添
加する。この溶液を室温まで暖め、さらに還流して12時間加熱する。TLC(
CH2Cl2:CH3OH、99:1)によって、反応の完了が示される。この溶
液をMeOHで反応停止して蒸発させて、残渣を得て、CH2Cl2に再溶解し、
NaHCO3水溶液(5%)、H2O、食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥する。
粗生成物を、濾過して過剰なアミンHを除去するために強い真空で蒸発させた後
、クロマトグラフィ(CH2Cl2:CH3OH、99:1)で精製して本発明の
化合物Jを得る。
In a 25 mL one neck round bottom flask equipped with a magnetic stir bar, an argon inlet, and a rubber septum, 1-methyl-1-phenyl-ethylamine (H) (164 mg, 1 .2 mmol) is cooled to 0 ° C. under an argon atmosphere. NBuLi dissolved in hexane (0.5 mL, 2.4 M
) Is slowly added to this solution. The reaction turns pale yellow. After stirring for 45 minutes,
Compound G (150 mg, 0.405 mmol) dissolved in THF (1 mL) is added. The solution is warmed to room temperature and further heated at reflux for 12 hours. TLC (
CH 2 Cl 2 : CH 3 OH, 99: 1) indicates the completion of the reaction. The solution was quenched with MeOH and evaporated to give a residue, redissolved in CH 2 Cl 2 ,
Wash with aqueous NaHCO 3 (5%), H 2 O, brine and dry over Na 2 SO 4 .
The crude product was filtered off and evaporated under strong vacuum to remove excess amine H, then purified by chromatography (CH 2 Cl 2 : CH 3 OH, 99: 1) to give compound J of the invention. obtain.

【0084】[0084]

【化25】 Embedded image

【0085】 25mLの1首丸底フラスコで、無水THF(10mL)に溶かした化合物J
(181mg、0.5mmol)をアルゴン雰囲気下で0℃まで冷却し、次いで
ヘキサンで予備洗浄したNaH(18mg)をヘキサンの懸濁液として溶液に添
加する。15分間攪拌後、THF(0.5mL)に溶かしたヨウ化メチル(71
mg、0.5mmol)を添加する。この溶液を室温まで暖め、反応が完了する
までさらに2時間還流して加熱する。この溶液をMeOHで反応停止して、蒸発
させて残渣を得て、CH2Cl2に再溶解し、NaHCO3水溶液(5%)、H2
、食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥する。粗生成物をクロマトグラフィ(CH 2 Cl2:CH3OH、99:1から95:5)で精製して本発明の化合物Pを得
る。
In a 25 mL one neck round bottom flask, Compound J dissolved in anhydrous THF (10 mL)
(181 mg, 0.5 mmol) was cooled to 0 ° C. under an argon atmosphere, then
NaH (18 mg) pre-washed with hexane was added to the solution as a suspension in hexane.
Add. After stirring for 15 minutes, methyl iodide (71 mL) dissolved in THF (0.5 mL) was used.
mg, 0.5 mmol). Allow the solution to warm to room temperature and complete the reaction
Heat to reflux for an additional 2 hours. The solution was quenched with MeOH and evaporated.
To give a residue, CHTwoClTwoRedissolved in NaHCOThreeAqueous solution (5%), HTwoO
, Washed with saline and NaTwoSOFourDry with. The crude product is chromatographed (CH Two ClTwo: CHThreeOH, 99: 1 to 95: 5) to give compound P of the present invention.
You.

【0086】[0086]

【化26】 Embedded image

【0087】 N−ブロモスクシンイミド(NBS)固形物(98mg、0.26mmol)
をCCl415mLに溶かした化合物G(0.5mmol)の溶液に添加する。
ラジカル開始剤過酸化ベンゾイル(2mol%)をその後添加する。このフラス
コを90℃の油浴に入れる。10分間攪拌後、反応が完了する。この混合物をセ
ライトパッドで濾過し、濾液を蒸発させて残渣を得る。クロマトグラフィ(Et
OAc:ヘキサン、1:3から1:1)によって精製して、化合物Kを得る。
N-bromosuccinimide (NBS) solid (98 mg, 0.26 mmol)
Is added to a solution of compound G (0.5 mmol) dissolved in 15 mL of CCl 4 .
The radical initiator benzoyl peroxide (2 mol%) is then added. Place the flask in a 90 ° C. oil bath. After stirring for 10 minutes, the reaction is complete. The mixture is filtered through a pad of celite and the filtrate is evaporated to give a residue. Chromatography (Et
Purification by OAc: hexane, 1: 3 to 1: 1) gives compound K.

【0088】[0088]

【化27】 Embedded image

【0089】 無水トルエン7mLに溶かしたK(0.22mmol)およびPd(PPh3
4(13mg、0.056mmol)の溶液に、フェニルトリブチルスズ(0
.26mmol)および2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール
の結晶を少し(約2mg)添加する。この反応混合物を窒素下において110℃
で6時間還流して、反応を完了させる。この反応混合物を冷却して、次いで酢酸
エチル(EtOAc)1〜2mLで希釈する。得られた混合物を水、次いで食塩
水で洗浄し、CH2Cl2で抽出して、Na2SO4で乾燥して、濾過する。濾液を
30%KF水溶液3mLで室温で2時間処理する。固形物を濾過する。濾液をC
2Cl2で希釈して、水、30%NH4OH(3X)水溶液、食塩水で洗浄して
、EtOAcで抽出し、乾燥して(Na2SO4)、真空下で濃縮して粗生成物を
得る。クロマトグラフィ(シリカゲル、EtOAc:ヘキサン、1:1から1:
0)による精製によって化合物Lを得る。
K (0.22 mmol) and Pd (PPh 3 ) dissolved in 7 mL of anhydrous toluene
) 4 (13 mg, 0.056 mmol) in a solution of phenyltributyltin (0
. 26 mmol) and some (about 2 mg) crystals of 2,6-di-tert-butyl-4-methylphenol. The reaction mixture is brought to 110 ° C. under nitrogen
At reflux for 6 hours to complete the reaction. The reaction mixture is cooled and then diluted with 1-2 mL of ethyl acetate (EtOAc). The resulting mixture was washed with water, then brine, and extracted with CH 2 Cl 2, dried over Na 2 SO 4, and filtered. The filtrate is treated with 3 mL of a 30% aqueous KF solution at room temperature for 2 hours. Filter the solid. Filtrate to C
Dilute with H 2 Cl 2 , wash with water, 30% aqueous NH 4 OH (3 ×), brine, extract with EtOAc, dry (Na 2 SO 4 ) and concentrate in vacuo to give crude Obtain the product. Chromatography (silica gel, EtOAc: hexane, 1: 1 to 1:
Compound L is obtained by purification according to 0).

【0090】[0090]

【化28】 Embedded image

【0091】 マグネチックスターラーバー、アルゴン取り入れ口、およびゴム製隔壁を備え
た25mlの1首丸底フラスコで、無水THFに溶かした(1−メチル−1−フ
ェニル−エチルアミン)(M)(1.2mmol)をアルゴン雰囲気下で0℃ま
で冷却する。ヘキサンに溶かしたnBuLi(0.5mL、2.4M)をこの溶
液にゆっくり添加する。反応物は淡黄色に変わる。45分間攪拌後、THF(1
mL)に溶かした化合物L(180mg、0.405mmol)を添加する。こ
の溶液を室温まで暖め、さらに還流して12時間加熱し、反応を完了させる。こ
の溶液をMeOHで反応停止して蒸発させて、残渣を得て、CH2Cl2に再溶解
し、NaHCO3水溶液(5%)、H2O、食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥す
る。粗生成物を、濾過して過剰なアミンMを除去するために強い真空下で蒸発さ
せた後、クロマトグラフィで精製して本発明の化合物Nを得る。
In a 25 ml one neck round bottom flask equipped with a magnetic stir bar, an argon inlet, and a rubber septum, (1-methyl-1-phenyl-ethylamine) (M) (1) dissolved in anhydrous THF. 2 mmol) is cooled to 0 ° C. under an argon atmosphere. NBuLi in hexane (0.5 mL, 2.4 M) is slowly added to the solution. The reaction turns pale yellow. After stirring for 45 minutes, THF (1
Compound L (180 mg, 0.405 mmol) dissolved in (mL). The solution is warmed to room temperature and heated at reflux for 12 hours to complete the reaction. The solution was quenched with MeOH and evaporated to give a residue, redissolved in CH 2 Cl 2 , washed with aqueous NaHCO 3 (5%), H 2 O, brine, and Na 2 SO 4 dry. The crude product is filtered off and evaporated under strong vacuum to remove excess amine M, then purified by chromatography to give compound N of the invention.

【0092】[0092]

【化29】 Embedded image

【0093】 Pd(PPh34(0.0177g、0.015mmol)を無水ジオキサン
(4.0mL)に溶かしたスタニルイミダゾールD(0.51g、0.80mm
ol)、2−ニトロ−4−メトキシフェノールトリフレートO(0.33g、1
.1mmol)およびLiCl(0.087g、2.1mmol)の溶液に室温
で添加する。薬匙先端量のラジカル捕獲剤、2,6−ジ−tert−ブチル−4
−メチルフェノールを添加し、アルゴン下で5時間還流しながら加熱する。次い
でこの反応物を室温まで冷却し、エーテルおよび飽和KF水溶液の1:1混合物
(10mL)で15時間処理する(TLC、ヘキサン/EtOAc3:1によっ
て監視)。この混合物をセライトのパッドで濾過し、エーテルで濯ぎ、濾液を水
(3x12mL)、食塩水(3x12mL)で洗浄し、乾燥して(MgSO4
、濾過して、真空で蒸発させて、クロマトグラフィ(シリカゲル、ヘキサン/E
tOAc3:1)で精製し、オレンジ色の油状物として化合物Pを得る。
Stannylimidazole D (0.51 g, 0.80 mm) in which Pd (PPh 3 ) 4 (0.0177 g, 0.015 mmol) was dissolved in anhydrous dioxane (4.0 mL)
ol), 2-nitro-4-methoxyphenol triflate O (0.33 g, 1
. 1 mmol) and a solution of LiCl (0.087 g, 2.1 mmol) at room temperature. Spoon tip amount of radical scavenger, 2,6-di-tert-butyl-4
Add methylphenol and heat at reflux for 5 hours under argon. The reaction is then cooled to room temperature and treated with a 1: 1 mixture of ether and saturated aqueous KF (10 mL) for 15 hours (TLC, monitored by hexane / EtOAc 3: 1). The mixture was filtered through a pad of celite, rinsed with ether, and the filtrate was washed with water (3 × 12 mL), brine (3 × 12 mL), dried (MgSO 4 )
, Filtered, evaporated in vacuo and chromatographed (silica gel, hexane / E
Purification by tOAc 3: 1) gives compound P as an orange oil.

【0094】[0094]

【化30】 Embedded image

【0095】 Pd(0.20g、0.19mmol、活性化炭素上10%)を酢酸エチル(
37mL)に溶かした化合物P(0.91g、1.85mmol)の溶液に添加
する。反応混合物をH2下で40psiで2時間水素化した後、メタノール(1
0mL)をこの混合物に添加して、水素化をさらに3時間続ける。この混合物を
シリカで濾過して、濾液を真空下で蒸発させて、オレンジ色の油状物として化合
物Qを得る。
Pd (0.20 g, 0.19 mmol, 10% on activated carbon) was added to ethyl acetate (
(37 mL) in a solution of compound P (0.91 g, 1.85 mmol). After hydrogenating the reaction mixture under H 2 at 40 psi for 2 hours, methanol (1
0 mL) is added to the mixture and the hydrogenation is continued for a further 3 hours. The mixture is filtered over silica and the filtrate is evaporated under vacuum to give compound Q as an orange oil.

【0096】[0096]

【化31】 Embedded image

【0097】 無水CH2Cl2(3mL)に溶かした4−ジメチルアミノピリジン(0.18
g、1.5mmol)の溶液を無水CH2Cl2(15.7mL)に溶かした化合
物Q(0.69g、1.5mmol)の溶液に添加し、この溶液をアルゴン下に
おいて室温で攪拌する。10分後、クロロアセチルクロリド(ClC(O)CH 2 Cl)(0.12mL、1.5mmol)を滴下する。この溶液を室温で20
時間攪拌する(TLC、ヘキサン/EtOAc3:1で監視)。この溶液をCH 2 Cl2で希釈して、H2O(2x20mL)および食塩水(25mL)で洗浄し
て、乾燥して(MgSO4)、濾過して、真空で蒸発させて、クロマトグラフィ
(シリカゲル、勾配、ヘキサン/EtOAc10:1、5:1、1:1)で精製
して、白色固形物(53.3mg)として化合物Sを得る。
Anhydrous CHTwoClTwo(3 mL) dissolved in 4-dimethylaminopyridine (0.18
g, 1.5 mmol) in anhydrous CH.TwoClTwo(15.7mL)
To a solution of product Q (0.69 g, 1.5 mmol) and the solution was added under argon.
And stir at room temperature. After 10 minutes, chloroacetyl chloride (ClC (O) CH Two Cl) (0.12 mL, 1.5 mmol) is added dropwise. This solution is allowed to
Stir for hours (TLC, monitored with hexane / EtOAc 3: 1). This solution is CH Two ClTwoDiluted with HTwoWash with O (2 × 20 mL) and brine (25 mL)
And dried (MgSOFour), Filter, evaporate in vacuo and chromatograph
(Silica gel, gradient, hexane / EtOAc 10: 1, 5: 1, 1: 1)
To give compound S as a white solid (53.3 mg).

【0098】[0098]

【化32】 Embedded image

【0099】 無水THFに溶かした1−メチル−1−フェニル−エチルアミン(68mg、
0.5mmol)をアルゴン雰囲気下で0℃まで冷却する。ヘキサンに溶かした
nBuLi(0.2mL、2.4M)をこの溶液にゆっくり添加する。反応混合
物が淡黄色になる。45分間攪拌後、THF(1mL)に溶かした化合物S(3
9mg、0.1mmol)を添加する。この溶液を室温まで暖め、さらに還流し
て12時間加熱する。この溶液をMeOHで反応停止して、蒸発させて残渣を得
、CH2Cl2に再溶解し、NaHCO3水溶液(5%)、H2O、食塩水で洗浄し
、Na2SO4で乾燥する。粗生成物を、濾過して過剰なアミンHを除去するため
に強い真空で蒸発させた後、クロマトグラフィ(CH2Cl2:CH3OH、99
:1)で精製して化合物Tを得る。
1-methyl-1-phenyl-ethylamine (68 mg, dissolved in anhydrous THF)
0.5 mmol) is cooled to 0 ° C. under an argon atmosphere. NBuLi in hexane (0.2 mL, 2.4 M) is slowly added to the solution. The reaction mixture becomes pale yellow. After stirring for 45 minutes, the compound S (3) dissolved in THF (1 mL) was added.
9 mg, 0.1 mmol) are added. The solution is warmed to room temperature and further heated at reflux for 12 hours. The solution was quenched with MeOH and evaporated to give a residue, redissolved in CH 2 Cl 2, NaHCO 3 solution (5%), H 2 O , washed with brine, dried over Na 2 SO 4 I do. The crude product was filtered off and evaporated under strong vacuum to remove excess amine H, followed by chromatography (CH 2 Cl 2 : CH 3 OH, 99
1) to give compound T.

【0100】 本発明の特定の実施形態について説明したが、本発明の精神および範囲を逸脱
することなく本発明に様々な変更および修正を加えられることが当業者には明ら
かであろう。添付の特許請求の範囲には、本発明の範囲に含まれるこのような変
更が全て含まれるものとする。
While particular embodiments of the present invention have been described, it will be apparent to those skilled in the art that various changes and modifications can be made to the present invention without departing from the spirit and scope of the invention. It is intended that the appended claims cover all such modifications as fall within the scope of the invention.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ミン リ アメリカ合衆国 45069 オハイオ州 ウ ェスト チェスター ラコータ スプリン グス ドライブ 7563 Fターム(参考) 4C050 AA01 AA07 BB05 CC11 EE02 FF01 GG04 GG05 HH01 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of front page (81) Designated country EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, IT, LU, MC, NL, PT, SE ), OA (BF, BJ, CF, CG, CI, CM, GA, GN, GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG), AP (GH, GM, KE, LS, MW, SD, SL, SZ, TZ, UG, ZW), EA (AM, AZ, BY, KG, KZ, MD, RU, TJ, TM), AE, AL, AM, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BR, BY, CA, CH, CN, CR, CU, CZ, DE, DK, DM, EE, ES, FI, GB, GD, GE, GH, GM, HR, HU, ID , IL, IN, IS, JP, KE, KG, KP, KR, KZ, LC, LK, LR, LS, LT, LU, LV, MA, MD, MG, MK, MN, MW, MX, NO, NZ, PL, PT, RO, RU, SD, SE, SG, SI, SK, SL, TJ, TM, TR, TT, TZ, UA, UG, US, UZ, VN, YU, ZA, ZW (72 ) Inventor Min Li United States 45069 West Chester, LA Lacota Springs Drive 7563 F-term (reference) 4C050 AA01 AA07 BB05 CC11 EE02 FF01 GG04 GG05 HH01

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 次式の構造を有する化合物の製造方法であって、 【化1】 [式中、(a)mは0から約6の整数であり、 (b)nは0から約6までの整数であり、 (c)−Q1−は存在しないか、−CR=CR−、−O−、−S−、−NR−
、−C(O)−、−NR−C(O)−および−OC(O)−から成る群から選択
され、 (d)−Q2−は存在しないかまたは−C(O)−であり、 (e)−Rはそれぞれ独立して水素、アルキル、アリール、および複素環から
成る群から選択され、 (f)−R1はそれぞれ独立して水素、アルキル、アリール、複素環から成る
群から選択されるか、または2個のR1が付着してシクロアルケニル、アリール
または複素環を形成している] (A)次式の構造を有する化合物を処理する工程であって、 【化2】 [式中m、n、−Q1−および−R1は化合物(1)と同一で、−X1は−C
l、−Br、−I、−OHおよび−COOHから成る群から選択される] (i)−X1が−OHの場合、化合物(2)を溶媒中においてMsOClまた
はTsOClおよびEt3Nで処理することによって−X1は−X2に変換され
、−X2はそれぞれ−OMsまたは−OTsであるか、あるいは化合物(2)を
溶媒中においてハロゲン化反応物で処理することによって−X1は−X2に変換
され、−X2は−Clまたは−Brまたは−Iであり、 (ii)−X1が−COOHの場合、化合物(2)を溶媒中においてホスゲン
または塩化オキサリルで処理することによって−X1は−X2に変換され、−X
2は−C(O)Clであり、 それによってこの工程(A)で形成された中間体の一部または全部がさらに自
然に反応して化合物(1)を形成する工程と、 (B)−X1が−Clまたは−Brまたは−Iである場合、または工程(A)
で化合物(1)への変換が不十分である場合、化合物(2)または工程(A)の
反応生成物のそれぞれを溶媒中においてnBu4NFで処理することによって、
化合物(1)への変換を引き起こす工程を含み、好ましくはmおよびnがそれぞ
れ独立に0から約2の整数であり、2個以下の−Rが水素以外であり、好ましく
は2個のR1が付着して環を形成し、好ましくは化合物(2)が次式の構造を有
する 【化3】 [式中m、n、−R、および−X1が化合物(2)と同一で、−Q3−が−O
−、−S−、−NR−、−NR−C(O)−、−OC(O)−、および−SC(
O)−から成る群から選択され、環Tはシクロアルケニルまたはアリールまたは
複素環である]工程と を含むことを特徴とする方法。
1. A method for producing a compound having a structure represented by the following formula: [Wherein (a) m is an integer from 0 to about 6, (b) n is an integer from 0 to about 6, (c) -Q1- is not present, or -CR = CR-, -O-, -S-, -NR-
, -C (O)-, -NR-C (O)-and -OC (O)-, wherein (d) -Q2- is absent or -C (O)-; (E) -R is each independently selected from the group consisting of hydrogen, alkyl, aryl, and heterocyclic; and (f) -R1 is each independently selected from the group consisting of hydrogen, alkyl, aryl, and heterocyclic. Or two R1s are attached to form a cycloalkenyl, aryl or heterocycle.] (A) a step of treating a compound having the structure of the following formula: Wherein m, n, -Q1- and -R1 are the same as in the compound (1), and -X1 is -C
l, -Br, -I, if selected from the group consisting of -OH and -COOH] (i) -X1 is -OH, treated with MsOCl or TsOCl and Et 3 N in compound (2) in a solvent -X1 is then converted to -X2, where -X2 is -OMs or -OTs, respectively, or -X1 is converted to -X2 by treating compound (2) with a halogenated reactant in a solvent. , -X2 is -Cl or -Br or -I. (Ii) When -X1 is -COOH, -X1 is converted to -X2 by treating compound (2) with phosgene or oxalyl chloride in a solvent. And -X
2 is -C (O) Cl, whereby part or all of the intermediate formed in this step (A) reacts more spontaneously to form compound (1); and (B)- X1 is -Cl or -Br or -I, or the step (A)
If the conversion to the compound (1) is not sufficient, by treating each of the compound (2) or the reaction product of the step (A) with nBu 4 NF in a solvent,
Comprising the step of causing conversion to compound (1), preferably wherein m and n are each independently an integer from 0 to about 2, and no more than 2 -R are other than hydrogen, preferably 2 R1 are Attach to form a ring and preferably compound (2) has the structure of [Wherein m, n, -R, and -X1 are the same as compound (2), and -Q3- is -O
-, -S-, -NR-, -NR-C (O)-, -OC (O)-, and -SC (
O)-, wherein ring T is cycloalkenyl or aryl or heterocycle].
【請求項2】 −X1が−COOH、−Clまたは−Brまたは−Iである
ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
2. The method according to claim 1, wherein -X1 is -COOH, -Cl or -Br or -I.
【請求項3】 −X1が−OHであり、工程(A)において化合物(2)を
SOCl2およびEt3Nで、またはNBSおよびPh3Pで、またはPBr3およ
びピリジンで、またはNaIまたはKIおよび強酸で、またはMsOClまたは
TsOClおよびEt3Nで処理することを特徴とする請求項1に記載の方法。
Wherein -X1 is -OH, the compound in step (A) (2) with SOCl 2 and Et 3 N or NBS and Ph 3 P,,, or PBr 3 and pyridine or NaI or KI, and the method of claim 1, wherein the treatment with strong acid or MsOCl or TsOCl and Et 3 N,.
【請求項4】 −Q1−が存在しないか、−O−、−S−、−NR−、およ
び−C(O)−から成る群から選択され、−Q2−は存在せず、m+nは1から
3であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
4. -Q1- is absent or selected from the group consisting of -O-, -S-, -NR-, and -C (O)-, -Q2- is absent, and m + n is 1 The method of claim 1, wherein
【請求項5】 前記2個の−R1が付着して非置換または置換されたフェニ
ル環を形成することを特徴とする請求項1に記載の方法。
5. The method of claim 1, wherein the two -R1s are attached to form an unsubstituted or substituted phenyl ring.
【請求項6】 −Q2−が存在せず、−Q1−が存在せず、m+nが1から
4であるか、または−Q1−が−CR=CR−で、m+nが0から2であること
を特徴とする請求項5に記載の方法。
6. -Q2- is absent, -Q1- is absent, and m + n is from 1 to 4, or -Q1- is -CR = CR- and m + n is from 0 to 2. The method of claim 5, wherein:
【請求項7】 化合物(2)が、以下の工程: (C)次式の構造を有する化合物を、 【化4】 次式の構造を有する化合物と、 【化5】 [式中、m、n、−R−、−Q1−および−R1は化合物(2)と同一で、―
X3が−OHまたは−COOHであり、−Zが−Brまたは−Iまたは−OTf
であり、−Jが1から約4個の炭素原子を有するアルカニルである]反応させる
工程 を含む方法によって調製されることを特徴とする請求項1または5に記載の方法
7. A compound (2) comprising the following steps: (C) a compound having a structure of the following formula: A compound having a structure of the following formula: [Wherein, m, n, -R-, -Q1- and -R1 are the same as those in the compound (2);
X3 is -OH or -COOH, and -Z is -Br or -I or -OTf.
And -J is an alkanyl having 1 to about 4 carbon atoms.] The method of claim 1 or 5, wherein
【請求項8】 化合物(2a)が、以下の工程: (E)次式の構造を有する化合物を、 【化6】 次式の構造を有する化合物と W−(CR2n−X1 (8) [式中、m、n、−R、−X1、およびTが化合物(2a)と同一で、−Yが
−NHRまたは−OHまたは−SHであり、−Wが−Iまたは−Brまたは−C
(O)Vであり、−Vが−OHまたは−Clまたは−Brである]反応させる工
程 を含む方法によって調製されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
8. A compound (2a) comprising the following step: (E) a compound having a structure of the following formula: A compound having the structure of the following formula and W- (CR 2 ) n -X 1 (8) wherein m, n, -R, -X 1 and T are the same as compound (2a), and -Y is -NHR Or -OH or -SH, and -W is -I or -Br or -C
(O) V, wherein -V is -OH or -Cl or -Br.] Reacting.
【請求項9】 化合物(7)が、以下の工程: (D)次式の構造を有する化合物を、 【化7】 次式の構造を有する化合物と 【化8】 [式中、m、−R、−YおよびTが化合物(7)と同一で、Zが−Brまたは
−Iまたは−OTfであり、−Jが1から約4個の炭素原子を有するアルカニル
であり、好ましくは−Q3−が−O−または−S−または−NR−であり、−W
が−Brまたは−Iであり、Q2−が存在せず、m+nが1から3である]反応
させる工程 を含む方法によって調製されることを特徴とする請求項8に記載の方法。
9. A compound (7) having the following steps: (D) a compound having the structure of the following formula: A compound having a structure of the following formula: Wherein m, -R, -Y and T are the same as in the compound (7), Z is -Br or -I or -OTf, and -J is alkanyl having 1 to about 4 carbon atoms. And preferably -Q3- is -O- or -S- or -NR-, and -W-
Is -Br or -I, Q2- is absent, and m + n is from 1 to 3.] The reaction is performed by the following method.
【請求項10】 化合物(1)が既に、または任意選択で次式の構造を有す
る化合物に変換されており 【化9】 [式中、m、n、−R、−Q1−、−Q2−および−R1が化合物(1)と同
一で、−R2が水素、ハロ、アルカリ、アリール、複素環、カルボキシおよびそ
のアルキルエステルおよびアミドから成る群から選択される]、 ならびに、次式の構造を有する化合物が、 【化10】 以下の工程、すなわち (F)化合物(11)を次式の構造を有する化合物と R3−NH2 (12) [式中−R3が水素、アルキル、アリールおよび複素環から成る群から選択さ
れる]反応させる工程によって調製されること を特徴とする請求項1、7または9に記載の方法。
10. Compound (1) has already or optionally been converted to a compound having the structure of the following formula: Wherein m, n, -R, -Q1-, -Q2- and -R1 are the same as those in the compound (1), and -R2 is hydrogen, halo, alkali, aryl, heterocycle, carboxy and its alkyl ester, Selected from the group consisting of amides, and a compound having the structure: The following steps, namely compound R3-NH 2 (12) ( F) Compound (11) having a structure of the following formula [wherein -R3 is selected from hydrogen, alkyl, from the group consisting of aryl and heterocycle] The method according to claim 1, 7 or 9, which is prepared by reacting.
JP2000618274A 1999-05-19 2000-05-16 Method for producing fused ring imidazo-containing compound Withdrawn JP2002544276A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13482999P 1999-05-19 1999-05-19
US60/134,829 1999-05-19
PCT/US2000/013417 WO2000069857A1 (en) 1999-05-19 2000-05-16 Process for making fused-ring imidazo-containing compounds

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002544276A true JP2002544276A (en) 2002-12-24

Family

ID=22465213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000618274A Withdrawn JP2002544276A (en) 1999-05-19 2000-05-16 Method for producing fused ring imidazo-containing compound

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP1178989A1 (en)
JP (1) JP2002544276A (en)
AU (1) AU4852200A (en)
CA (1) CA2372469A1 (en)
IL (1) IL146306A0 (en)
NO (1) NO20015588D0 (en)
WO (1) WO2000069857A1 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6552033B1 (en) 2000-05-16 2003-04-22 The Procter & Gamble Co. Imidazo-containing heterocyclic compounds, their compositions and uses

Also Published As

Publication number Publication date
AU4852200A (en) 2000-12-05
CA2372469A1 (en) 2000-11-23
NO20015588L (en) 2001-11-15
IL146306A0 (en) 2002-07-25
EP1178989A1 (en) 2002-02-13
WO2000069857A1 (en) 2000-11-23
NO20015588D0 (en) 2001-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6429315B1 (en) Process for preparing N6-substituted adenosine derivatives
WO2002066457A1 (en) BENZO[b]THIOPHENE DERIVATIVE AND PROCESS FOR PRODUCING THE SAME
JPS6247190B2 (en)
JP2002544276A (en) Method for producing fused ring imidazo-containing compound
JP3207018B2 (en) Method for producing benzylsuccinic acid derivative and intermediate for producing the same
WO1998032736A1 (en) Process for producing benzylsuccinic acid derivatives
HU186944B (en) Process for producing 2-oxo-5,6,7,7a-tetrahydro-4h-thieno-bracket-3,2-c-bracket closed-pyridine derivatives
JPH06279409A (en) Optically active 1,4-dihydropyridine derivative and its production
WO2006070387A1 (en) PROCESS FOR PREPARING 5,6-DIHYDRO-4-(S)-(ETHYLAMINO)-6-(S) METHYL-4H-THIENO[2,3b]THIOPYRAN-2-SULPHONAMIDE-7,7-DIOXIDE HCI
EP0478803B1 (en) Process for producing (S)-gamma-acyloxy-methyl-alpha-beta-butenolide
JPH0522712B2 (en)
JPH05221947A (en) Production of cyclopropane derivative
CN116375703A (en) Synthesis process of apixaban
JP2002501053A (en) Method for producing S-alkyl (aryl) -substituted imidazole derivatives
JPH11510190A (en) Method for synthesizing hydroxysulfone and related compounds
JP2711435B2 (en) Novel 2,3-dihydro-4H-1-benzopyran-4-one derivative or salt thereof
JP2640622B2 (en) Method for producing progourmetasin
KR890000523B1 (en) Process for preparing cephalosporin derivatives
CN117466796A (en) Preparation method of ((2R, 7 aS) -2-fluorohexahydro-1H-pyrrolizine-7 a-yl) methanol
JP2002503648A (en) Methods and intermediates useful for producing antifolates
CN115215921A (en) Preparation method of connection base drug conjugate and intermediate thereof
KR100531668B1 (en) 4-Hydroxyphenylglycine derivatives and processes for the preparation thereof
JPH0812658A (en) Production of sydnones
JPH083102A (en) Fluorodehydroabietic acid derivative
JPH09104684A (en) 5,6,7,8-tetrahydro-2(1h)-oxo-1,6-naphthyridine-3-carbonitrile derivative and its acid addition salt

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070807