JP2002542681A - 遷移ストリームの生成/処理方法 - Google Patents

遷移ストリームの生成/処理方法

Info

Publication number
JP2002542681A
JP2002542681A JP2000611504A JP2000611504A JP2002542681A JP 2002542681 A JP2002542681 A JP 2002542681A JP 2000611504 A JP2000611504 A JP 2000611504A JP 2000611504 A JP2000611504 A JP 2000611504A JP 2002542681 A JP2002542681 A JP 2002542681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stream
frame
transition
video
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000611504A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002542681A5 (ja
JP4503858B2 (ja
Inventor
クリストファー ウォード,
ロバート, ノーマン ハースト,
Original Assignee
サーノフ コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/347,213 external-priority patent/US6912251B1/en
Priority claimed from US09/430,631 external-priority patent/US6909743B1/en
Application filed by サーノフ コーポレイション filed Critical サーノフ コーポレイション
Publication of JP2002542681A publication Critical patent/JP2002542681A/ja
Publication of JP2002542681A5 publication Critical patent/JP2002542681A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4503858B2 publication Critical patent/JP4503858B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/23406Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving management of server-side video buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/23424Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving splicing one content stream with another content stream, e.g. for inserting or substituting an advertisement
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/235Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/23608Remultiplexing multiplex streams, e.g. involving modifying time stamps or remapping the packet identifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/2365Multiplexing of several video streams
    • H04N21/23655Statistical multiplexing, e.g. by controlling the encoder to alter its bitrate to optimize the bandwidth utilization
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/435Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/44016Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving splicing one content stream with another content stream, e.g. for substituting a video clip
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/40Combinations of multiple record carriers
    • G11B2220/41Flat as opposed to hierarchical combination, e.g. library of tapes or discs, CD changer, or groups of record carriers that together store one title
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/70Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by syntax aspects related to video coding, e.g. related to compression standards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 遷移ストリーム230を生成し、画素領域処理や音声領域処理やその他のデータ領域処理のそれぞれを用いて、遷移ストリーム内の映像や音声やその他のデータを処理する方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【関連出願のクロスリファレンス】
本出願は、援用文献であって1999年7月2日に出願された「情報ストリー
ムをフレームアキュレイトでシームレスに継ぎ合わせる方法」(代理人事件整理
番号13235)というタイトルの米国出願09/347,213の一部継続出
願である。本出願は、援用文献であって1999年4月14日に出願された米国
仮出願No.60/129,275の恩恵を享受することを請求するものである
【0002】 本発明は、一般的に通信システムに関し、特にほぼシームレスに情報ストリー
ムを継ぎ合わせる、即ち、連結する方法に関する。
【0003】
【発明の背景】
通信システムの中には、送信データを圧縮することによって利用可能な帯域幅
を効率的に利用するものがある。例えば、動画エキスパートグループ(MPEG
)はデジタルデータ伝送システムに関する複数の規格を発表している。第一に、
ISO/IEC規格11172はMPEG−1として周知のものであって、それ
は本願の援用文献である。第二に、ISO/IEC規格13818はMPEG−
2として周知のものであって、本願の援用文献である。圧縮されたデジタル映像
システムは、高品位テレビシステム委員会(ATSC)のデジタルテレビ規格文
書A/53に記述されており、それは本願の援用文献である。
【0004】 テレビスタジオやその他の情報ストリームの「消費者」にとって重要なことは
、情報ストリーム(例えば、映像や音声やその他の関連情報サブストリーム等を
含む符号化された伝送プログラムストリーム)間をフレームアキュレイトでほぼ
シームレスに連結する、即ち、継ぎ合わせることができることである。「フレー
ムアキュレイト」とは、符号化されたフレームのフレームタイプ(例えば、符号
化されたIフレームやPフレームやBフレーム)に関係なく、ユーザが選択した
複数のフレームが正確に継ぎ合わされることである。「シームレスな継ぎ合わせ
」とは、連続する有効なMPEGストリームが得られる継ぎ合わせを意味する。
従って、フレームアキュレイトなシームレススプライサが、第1の情報ストリー
ムをフレームアキュレイトでシームレスに継ぎ合わせて第2の情報ストリームを
生成するときに、正確な数のフレームを保存する(例えば、900個の映像フレ
ームのコマーシャル描写を備える、符号化された伝送プログラムを、ちょうど9
00個のフレームから成る一「スロット」にスケジュールすることができる)。
【0005】 幾つかの周知の方法では、以下の手順を変更したものが利用される。即ち、「
インストリーム」や「アウトストリーム」をベースバンド、即ち、基本レベルに
復号化するステップと、継ぎ合わせを実行するステップと、その結果継ぎ合わさ
れたストリームを再び符号化するステップである。これらの方法によって、フレ
ームアキュレイトでシームレスに継ぎ合わせられるが、莫大な費用がかかる。
【0006】 伝送ストリームレベルでシームレスな継ぎ合わせを可能にするよう改良された
方法では、例えば映像情報等を含むMPEGやMPEG準拠の情報ストリームは
、比較的シームレスに継ぎ合わされるが、これは、適切なストリームの入口ポイ
ントと出口ポイントの各々を示す各ストリームの「インポイント」と「アウトポ
イント」を定義することによって行われる。例えば、MPEG準拠の映像ストリ
ーム内の映像シーケンスヘッダを含むパケットは、適切なインポイントを備える
。MPEG準拠の情報ストリームはそのインポイントやアウトポイントを含むの
で、継ぎ合わせが可能であると考えられている。米国映画テレビ技術者協会(S
MPTE)ではそのような継ぎ合わせポイントを定義する規格SMPTE312
Mを提案しており、これは、「MPEG−2伝送ストリームの継ぎ合わせポイン
ト」というタイトルであって援用文献である。
【0007】 あいにく、このようなインポイントやアウトポイントの配置は、画像フレーム
符号化モードやグループオブピクチャーズ(GOP)構造等の要因によって定義
される。従って、望ましい継ぎ合わせポイントが適切なインポイントやアウトポ
イントでない場合、情報ストリーム間のシームレスな継ぎ合わせを行おうとする
エンドユーザは、「フレームアキュレイト」にそれを実行することはできない。
【0008】 従って、MPEG準拠の伝送ストリームを、正確なフレームが得られるように
シームレスに継ぎ合わせる方法や装置を提供することが望ましい。さらに、フレ
ームアキュレイトでシームレスに継ぎ合わせる方法や装置をテレビスタジオやそ
の他の映像提供環境等の特定の環境に適用する方法や装置を備えることが望まし
いと考えられる。
【0009】
【発明の概要】
本発明は、遷移ストリームを生成し、画素領域プロセスや音声領域プロセスや
その他のデータ領域プロセスを用いて、映像や音声や遷移ストリーム内のその他
のデータをそれぞれ処理するための方法を備える。本発明の別の実施形態では、
遷移ストリームを形成する画像フレームに関する非映像データが遷移ストリーム
に含まれることが保証される。本発明は、マルチ/シングルプログラム伝送スト
リームの継ぎ合わせ処理を支援する。
【0010】 特に、画像フレームを含む伝送ストリームを処理するシステムで、第1の伝送
ストリームから第2の伝送ストリームへほぼシームレスに遷移させるために遷移
ストリームを生成する方法であって、提供される第1の伝送ストリームの最終画
像フレームを示す少なくとも一つのターゲットアウトフレームを含む第1の伝送
ストリームの一部を復号化するステップと、提供される第2の伝送ストリームの
最終画像フレームを示す少なくとも一つのターゲットインフレームを含む第2の
伝送ストリームの一部を復号化するステップと、復号化された画像フレームのう
ちの少なくとも一つを画素領域プロセスを用いて処理するステップと、遷移スト
リームを生成するためにターゲットアウトフレームとターゲットインフレームを
含む復号化された画像フレームを符号化するステップを備える。
【0011】 添付の図面で詳細な説明を検討することによって、本発明の教唆をすぐに理解
することができる。
【0012】 容易に理解できるように、複数の図で共通の同一の要素を示すために同一の参
照番号を用いている。
【0013】
【詳細な説明】
以下の説明を検討すれば、当業者はあらゆる情報処理システムで本発明の教唆
をすぐに利用できることを明確に認識できる。尚、この情報処理システムでは、
映像サブストリームを含むMPEG準拠の伝送ストリーム等を正確なフレームが
得られるようにシームレスに継ぎ合わせなければならない。
【0014】 放送用コントローラによって、格納された映像ストリーム(例えば映像セグメ
ント、即ち、「クリップ」)をサーバから検索し、それをフレームアキュレイト
でシームレスに継ぎ合わし、例えば遠距離にあるデコーダに伝送するのに適した
MPEG−2準拠の映像ストリーム等を作成するテレビスタジオ環境に関して、
本発明の一実施形態が説明される。しかしながら、本発明の範囲と教唆の適用範
囲は非常に広く、開示された実施形態に本発明が限定されるものだと解釈される
べきではない。例えば、ケーブルヘッドエンドに対するサーバでのアセットスト
リーミングや、デジタル映画へのローカルなコマーシャルと予告編の挿入や、イ
ンターネットに基づき正確なフレームを得るためのMPEG−2伝送ストリーム
のストリーミングや、限定された制作施設(即ち、ニュースやその他のアプリケ
ーションの複数のセグメントを組み立てる制作施設)にも本発明を適用すること
ができる。
【0015】 本明細書では本発明を説明するために様々な用語が用いられている。以下の記
述によって変更されない限り、それらの用語は次のように定義される。継ぎ合わ
されたストリームは、特定の継ぎ合わせポイントで出口ストリーム(即ち、フロ
ムストリーム)と入口ストリーム(即ち、ツーストリーム)を連結されて形成さ
れたストリームを備える。出口フレームは出口ストリームの最終フレームである
。入口フレームは入口ストリームの第1のフレームである。
【0016】 図1は、テレビスタジオの高レベルなブロック図を示す。特に図1のスタジオ
には、放送サーバ110と大容量記憶デバイス115と放送用コントローラ12
0とルータ130とネットワークインタフェースデバイス(NID)140が備
えられている。
【0017】 大容量記憶デバイス115を利用して、例えば、符号化された映像サブストリ
ームとそれに関連する音声ストリームが含まれるMPEG−2伝送ストリームを
格納することよって番組を提供することができる。また、大容量記憶デバイス1
15を利用することによって、映像データと音声データとプログラム情報とその
他のデータを含むパケット化基本ストリームや非パケット化基本ストリームなど
のその他の種類の情報ストリームも格納することができる。
【0018】 信号経路S1を介して、放送サーバ110は大容量記憶デバイス115から情
報ストリームを検索する。放送用コントローラ120(例えば、プレイリスト)
によって作成された制御信号に応じて検索された情報ストリームを処理すること
によって、複数の連結された伝送ストリームを備える出力伝送ストリームを作成
することができる。放送サーバ110は出力伝送ストリームを供給し、信号経路
S2を介してルータ130に接続される。
【0019】 信号経路S3を介して放送用コントローラ120は放送サーバ110や他のス
タジオ機器(図示せず)に制御信号を供給する。信号経路S3はルータ130に
接続される。ルータ130を用いることによって、テレビスタジオ100の様々
な機能要素間の全制御情報やプログラム情報のルートを決定することができる。
例えば、制御情報は信号経路S3を介して放送用コントローラ120からルータ
130に送られ、その後、ルータ130はその制御情報を信号経路S2を介して
放送サーバ110に送る。オプションとして、放送用コントローラ120と放送
サーバ110間の直接制御接続線CONTOLを用いることによって制御情報を
送信することができる。
【0020】 信号経路S2を介してルータ130は放送サーバ110から出力伝送ストリー
ムを受信し、すぐに出力伝送ストリームを信号経路S5を介して他のスタジオコ
ンポーネント(例えば、エディタやオフライン記憶要素等)に、あるいは信号経
路S6を介してネットワークインタフェースデバイス140に送る。
【0021】 ネットワークインタフェースデバイス(NID)140を用いることによって
、出力伝送ストリームや、制御情報や、図1のテレビスタジオ100とその他の
スタジオ(図示せず)間でのその他の情報を通信することができる。オプション
として、NIDは他のスタジオや離れたところにいるカメラクルーや放送局等か
ら情報ストリームを受信する。これらのストリームは、放送サーバ110に与え
られ、それはすぐに処理されて出力伝送ストリーム(例えば、ニュースイベント
の「生」放送)が生成されたり、遅延処理されたり、あるいは(処理されて、も
しくは、処理されずに)大容量記憶デバイスに格納される。
【0022】 例えばカリフォルニア州マウンテンビューのSGI社製のオリジン(Orig
in)2000の「放送/制作サーバ」等の圧縮ビットストリーム映像サーバを
用いて放送サーバ110や大容量記憶デバイス115が実現される。
【0023】 放送用コントローラ120は、放送サーバ110から出力された伝送ストリー
ムの後に組み込まれる予定の情報ストリーム、即ち、クリップに対応するプレイ
リスト125を備える。プレイリスト125には、情報ストリーム、即ち、クリ
ップの各々の正確なフレームの入口/出口位置情報が含まれる。尚、放送サーバ
によって、クリップは大容量記憶デバイス115から検索され、連結される、即
ち、継ぎ合わされて、出力される伝送ストリームが生成される。また、プレイリ
スト125では、情報ストリーム、即ち、クリップの各々に対する第一のフレー
ムと最終フレームが識別可能である。
【0024】 プレイリスト125の少なくとも一部を提供する放送用コントローラからの制
御信号に応じて、放送サーバ110は大容量記憶デバイスから適切なストリーム
、即ち、クリップを検索し、制御信号のフレーム入口/出口情報に基づいてフレ
ームアキュレイトでシームレスにクリップを継ぎ合わせることによって出力伝送
ストリームが生成される。重要なことであるが、生成された出力伝送ストリーム
には、構文エラーや、ネットワークインタフェースデバイス140によって提供
されたリモートフィードを含むその他のスタジオ要素に対する不連続部分がない
。放送サーバによって行われる継ぎ合わせ、即ち、連結処理については、図2A
及び図2Bについて以下で詳細に説明される。
【0025】 図2Aと図2Bは、本発明を理解するために役立つ継ぎ合わせ処理を示す図表
である。特に、図2Aは、遷移クリップ(230)を用いて30フレーム/秒で
2つのMPEG−2伝送ストリームクリップ(210、220)をフレームアキ
ュレイトでシームレスに継ぎ合わせて、30フレーム/秒で継ぎ合わされたMP
EG−2伝送ストリームクリップ(240)を生成する処理を図示したものであ
る。第1のストリーム210の一部と第2のストリーム220の一部を用いて遷
移ストリーム230が形成される。継ぎ合わされたストリーム240は、第1の
ストリーム210と遷移ストリーム230と第2のストリーム220の連結部を
備える。継ぎ合わされたストリーム240には、第1のストリーム210のアウ
トポイント(210−OUT)と第2のストリーム220のインポイント(22
0−IN)にある第1のストリームと第2のストリーム間の「ナイフエッジ」、
即ち、正確なフレームを得るための継ぎ合わせ部分が備えられる。
【0026】 図2Bは、図2Aに示されたストリーム、即ち、クリップの様々なSMPTE
タイムコードを示す。第1のストリーム、即ち、クリップ210(ストリームA
)は、SMPTEタイムコード00:00:00:00で示される時間t0で始
まる第1のフレーム210−STを含む複数のフレームと、時間t1で始まる遷
移アウトフレーム210−TRANSとSMPTEタイムコード00:00:0
2:13で示される時間t2で終了するアウトフレーム210−OUTと、時間
2後に始まる最終フレーム210−ENDを備える。
【0027】 アウトフレーム210−OUTは、表示される第1のストリーム210の最終
フレーム(即ち、望ましい継ぎ合わせポイントのすぐ前にあるフレーム)を備え
る。アウトフレーム210−OUTは遷移ストリーム230内に含まれる。遷移
アウトフレーム210−TRANSは伝送される第1のストリーム210の最終
フレームを備える。つまり、遷移ストリーム230は遷移アウトフレーム210
−TRANS直後の第1のストリーム210に連結される。
【0028】 第2のストリーム、即ち、クリップ220(ストリームB)はSMPTEタイ
ムコード00:00:00:00で始まる第1のフレーム220−STと、SM
PTEタイムコード00:00:00:23で示される時間t2で始まるインフ
レーム220−INと、時間t3で始まる遷移インフレーム220−TRANS
と、SMPTEタイムコード00:00:04:17で示される時間t4で終了
する最終フレーム210−ENDを備える。
【0029】 インフレーム220−INは、表示される第2のストリーム220の第1のフ
レーム(即ち、望ましい継ぎ合わせポイント直後のフレーム)を備える。インフ
レーム220−INは遷移ストリーム230内に含まれる。遷移インフレーム2
10−TRANSは、伝送される第2のストリーム220の第一のフレームを備
える。つまり、遷移インフレーム220−TRANSは遷移ストリーム230に
連結される第2のストリーム210の第1のフレームである。
【0030】 遷移ストリーム、即ち、クリップ230(ストリームT)は映像ストリームを
フレームアキュレイトでシームレスに継ぎ合わせるのに適したデータ構造である
。遷移ストリーム、即ち、クリップ230(ストリームT)は時間t1で始まる
第1のフレーム230−STと時間t3で終了する最終フレーム230−END
を含む複数のフレームを備える。遷移クリップは、各インフレームとアウトフレ
ームを含む第1のストリーム210と第2のストリーム220からのフレームを
備える。図2では、遷移クリップの開始点と終了点はそれぞれ時間t1とt3とし
て示されている。これらの時間や遷移ストリームの実際の第1のフレームと最終
フレームは、図8と9に関して以下で説明される方法で決定されることに注意さ
れたい。
【0031】 継ぎ合わされたストリーム240は、SMPTEタイムコード00:00:0
0:00で示される時間t0で始まる第1のフレーム240−STと、SMPT
Eタイムコード00:00:04:17で示される時間t4で終了する最終フレ
ーム240−ENDを含むフレームを備える。継ぎ合わされたストリーム240
は、第1のクリップ210(即ち、t0からt2)からの73個のフレームと第2
のクリップ(即ち、t2からt4)からの115個のフレームを備える。
【0032】 図2Aに示される継ぎ合わされたストリーム240には、ナイフエッジの継ぎ
合わせ(タイムコード00:00:02:13で示される遷移ストリーム240
)を実現するよう(遷移ストリーム230を用いて)に連結された第1のストリ
ーム210と第2のストリーム220が含まれており、第1のストリーム210
は明らかにアウトフレーム210−OUTで終わり、明らかにインフレーム22
0−INから第2のストリーム220が始まる。本発明を用いることによって、
アウト(出口)フレームやイン(入口)フレームのフレームタイプに関係なく、
フレームアキュレイトで継ぎ合わせ処理を行うことができる。
【0033】 (SMPTE312M継ぎ合わせ規格で議論された)理想的な継ぎ合わせ状態
では遷移クリップは不要であることに注意されたい。しかしながら、ほとんどの
状態下では、理想的な状態で生成されることがある「空フレーム」の遷移クリッ
プではない多数のフレームが遷移クリップに含まれる。
【0034】 図3は、図1のテレビスタジオでの使用に適する放送サーバに関する一実施形
態を示す。特に、図3の模範的な放送サーバ110は、入出力(I/O)回路部
310とサポート回路部330とプロセッサ320とメモリ部340と、オプシ
ョンとしてのタイムベースコレクタ350を備える。電源やクロック回路やキャ
ッシュメモリ等と同様に放送サーバ110内の様々なソフトウェアルーチンの実
行を支援する回路部等の従来のサポート回路部310とプロセッサ320は、一
緒に動作する。また、放送サーバ110と大容量記憶デバイス115とルータ1
30間のインタフェースを形成する入出力回路部310を放送サーバ110は含
む。
【0035】 メモリ部340には、本発明を実施するために適したプログラムやその他の情
報が含まれる。特に、メモリ部340を利用して複数のプログラムを格納するこ
とができるが、それらがプロセッサ320によって実行されると、インデックス
生成機能342と、遷移クリップ生成機能344と、オプションとして遷移クリ
ップタイム再スタンピング機能345が実行される。オプションとして、メモリ
部340は、インデックスライブラリ346とストリームライブラリ348のう
ちの1つまたはその両方を含む。
【0036】 図2Aや図2Bに関してすでに説明したような継ぎ合わせ処理を行うために、
本発明は遷移クリップ生成機能344を利用する。遷移クリップ生成機能344
では、遷移クリップを生成することによって、(例えば、遷移ストリームジェネ
レータによって決定された)第1の所定の伝送パケット境界で第1のストリーム
210を終了し、生成された遷移クリップ230を実行し、第2の所定の伝送パ
ケット境界から第2のストリーム220を入れることができる。第1のストリー
ム210と第2のストリーム220に対する実際の出口ポイント(210−TR
ANS)と入口ポイント(220−TRANS)は、通常、要求された実際のフ
レームとは一致しない。むしろ、継ぎ合わせを要求された第1のストリーム21
0の出口ポイント210−OUTの直前のフレームと、継ぎ合わせを要求された
第2のストリーム220の入口ポイント220−INによって、遷移クリップは
構成される。
【0037】 本発明では、ストリーム間の遷移の質を最適化する方法で、遷移ストリームに
含まれるフレームを選択することが好ましい。つまり、フレームアキュレイトで
シームレスな継ぎ合わせ処理を行っても、継ぎ合わせポイント近傍で映像情報の
質の劣化は起こりうる。これは、例えば映像バッファリングベリファイヤ(VB
V)レベルのミスマッチによる「ビット欠乏」やその他の符号化の偏差によって
引き起こされる。本発明では、VBVレベルを適応してそのような偏差を最低限
に抑える。
【0038】 インデックス生成機能342について詳細に述べる。二種類の情報を用いるこ
とによって遷移クリップとフレームデータとMPEGデータを構築することがで
きる。フロムストリームとツーストリームの特定のフレームに関する位置とコー
ドタイプと表記順等の情報がフレームデータに含まれる。フレームデータを用い
ることによって、フロムストリームとツーストリームのどのフレームを再び符号
化し遷移クリップを作成するかが決定される。フレームの寸法やビットレートや
フレームフォーマット対フィールドフォーマットや映像バッファリングベリファ
イヤ(VBV)遅延量やクロミナンスサンプリングフォーマット等の情報がMP
EGデータに含まれる。MPEGデータを用いることによって、伝送ストリーム
のMPEG符号化特性を指定することができる。遷移クリップを入力TSと同じ
MPEGパラメータを用いて符号化、即ち、再符号化することが好ましい。
【0039】 遷移クリップ生成機能344によって遷移クリップの生成を支援するために、
本発明ではインデックス生成機能342を用いる。特に、インデックス生成機能
342を用いることによって、継ぎ合わされる各伝送を処理し、伝送ストリーム
の各フレームに関する複数のパラメータを決定することができる。インデックス
生成機能342によって処理された各伝送ストリームがそれと関連をもつメタフ
ァイルを備えるように、決定されたパラメータはメタファイルに格納される。イ
ンデックス生成機能342によって処理された伝送ストリームは、大容量記憶デ
バイス115またはストリームライブラリ348に格納される。同様に、伝送ス
トリームに関連するメタファイルは、大容量記憶デバイス115またはインデッ
クスライブラリ346に格納される。
【0040】 模範的な実施形態では、インデックス生成機能342は、符号化された伝送映
像ストリームの各映像フレームについて以下のものを決定する: 1)現在のピクチャ番号(表示順)と; 2)ピクチャコードタイプ(I、P、Bフレーム)と; 3)フレームの先頭を含む伝送パケット数と; 4)最終フレームを含む伝送パケット数と; 5)フレームの表示タイムスタンプ(PTS)と; 6)フレームの復号化タイムスタンプ(DTS)と; 7)フレームに先行するシーケンスヘッダの先頭を含む伝送パケット数と; 8)フレームに先行するピクチャヘッダの先頭を含む伝送パケット数と; 9)SMPTE312M継ぎ合わせシンタックスに基づくフレームマーキン
グ等によって与えられた適切なインフレームやアウトフレームを備えるフレーム
の印。
【0041】 フレーム毎のデータの他に、インデックス生成機能342はオプションとして
、シーケンスヘッダとピクチャヘッダ等のMPEG−2構造共通の全フィールド
を保存する。
【0042】 従って、ストリームライブラリ348(または大容量記憶デバイス115)は
、インデックス生成機能342によって処理された複数の伝送ストリームを備え
る。インデックス生成機能342の一実施形態は、図10について以下で説明さ
れる。
【0043】 伝送ストリームの構文解析は時間がかかるので、本発明の実施形態ではプリイ
ンデキシングが用いられる。即ち、大容量記憶デバイス115やストリームライ
ブラリ348に格納された伝送ストリームは、その格納時か、もしくは、その後
のできるだけ早いときに、インデックス生成機能342によって処理される。こ
のように、遷移クリップを構築するのに必要な時間は大幅に短縮される。何故な
らば、継ぎ合わせてストリームのMPEGパラメータとフレームを決定するとき
に、伝送ストリームを構文解析する必要がないからである。さらに、オプション
として、大容量記憶デバイス115やインデックスライブラリ346に格納され
たメタファイルを用いることによって、放送サーバ110はスケジューリングや
フレームレート等のその他の機能に必要な伝送ストリームの特性を素早く検索す
ることができる。
【0044】 図10は、一情報ストリームにインデックスを付ける方法のフローチャートで
ある。特に、図10は方法1000のフローチャートであり、図3の放送サーバ
110のインデックス生成機能342で使用するのに適している。図10の方法
1000は、図7の方法700の実施ステップ705で使用するのに適している
【0045】 方法1000はステップ1005から始まり、インデックスが付けられる一つ
の情報ストリームが受信される。方法1000はステップ1010に進む。
【0046】 ステップ1010では、インデックス付けられる情報ストリームの伝送レイヤ
が構文解析される。つまり、構文解析される情報ストリーム内の各伝送パケット
のヘッダ部をテストすることによって、伝送パケット数(tr)や伝送パケット
内のシーケンスヘッダの有無や伝送パケット内のピクチャヘッダの有無やインフ
レームやアウトフレームの継ぎ合わせを示すSMPTE312M継ぎ合わせシン
タックスの有無やその他の情報を識別することができる。方法1000はステッ
プ1015に進む。
【0047】 ステップ1015では、第1のフレームまたは現在のフレームがテストされる
。つまり、インデックス付けられる情報ストリームを、パケット化基本ストリー
ム(PES)レイヤに至るまで構文解析することによって、インデックス付けら
れる情報ストリーム内に含まれる映像基本ストリームの第1の映像フレームをテ
ストすることができる。方法1000はステップ1020に進む。
【0048】 ステップ1020では、ステップ1015でテストされたフレームの様々なパ
ラメータが決定される。特に、図1020−Dを参照すると、現在のピクチャ番
号(表示順)やピクチャ符号化タイプ(I、PまたはBフレーム)やフレームの
先頭を含む伝送パケット数やフレームの最後を含む伝送パケット数やフレームの
表示タイムスタンプ(PTS)や復号化タイムスタンプ(DTS)はステップ1
020によって決定される。ステップ1010で前もって述べたが、フレームに
先行するシーケンスヘッダの先頭を含む伝送パケットについて言及し、また、フ
レームに先行するピクチャヘッダの先頭を含む伝送パケット数について言及し、
例えば、SMPTE312M継ぎ合わせシンタックスに基づくフレームマーキン
グによって提供される適切なインフレームやアウトフレームを備えるフレームの
印についても言及した。さらに、ステップ1020では、「CBd」や「Bd」
も決定される。次に、方法1000はステップ1025に進む。
【0049】 量Bdはストリーム内でマークされたバッファ遅延量である。これは、ピクチ
ャの第1のビットがVBVバッファ内に残っている時間である。量CBdは計算
されたバッファ遅延量である。インデクサはこの値を計算するが、それについて
はMPEG−2仕様書の付録Cで示されている。バッファ遅延量Bdと計算され
たバッファ遅延量CBdは一致しなければならないが、入口ストリームが不適切
にマークされた場合には、この二つの量は一致しない。本発明は、バッファ遅延
値を利用して、210transと220trans間のVBVレベルを調整す
る方法を決める。VBVレベルは、遷移クリップで調整される。
【0050】 ステップ1025では、インデックス情報に関する情報が、例えば大容量記憶
デバイス115やインデックスライブラリ346に格納される。方法1000は
ステップ1030に進む。
【0051】 ステップ1030では、さらに多くのフレームを処理すべきかどうかについて
の問合せがなされる。その問合せの答えがいいえの場合、方法1000はステッ
プ1040に進み、そこで終了する。その問合せの答えがはいの場合、方法10
00はステップ1035とステップ1015に進む。ステップ1035では、次
のフレームが待ち行列に入れられる。また、ステップ1015では次の待機フレ
ームが検査される。
【0052】 図11は、図3のインデックスライブラリ346で使用するのに適したメタフ
ァイルを表形式で表わしたものである。特に、図11の表1100は、複数のレ
コード(1−54)であって、その各レコードは各開始伝送パケットフィールド
1110に関連する、当該レコードと、パケット化された基本ストリーム識別フ
ィールド1120と、フレーム/フレームタイプ識別フィールド1130と、P
TSフィールド1140と、DTSフィールド1150と、Bdフィールド11
60と、CBdフィールド1170と、マークされた継ぎ合わせポイントフィー
ルド1180を備える。
【0053】 本発明の一実施形態では、伝送ストリームを受信したり継ぎ合わせたりした後
ではインデックス生成機能342は用いられない。本実施形態では、継ぎ合わさ
れる各伝送ストリームの少なくとも一部をシングルパス処理することによってフ
レームが選択されるので、フロムストリームとツーストリームに関する複数のパ
ラメータを決定することができる。
【0054】 フロムストリームとツーストリームのどちらの場合でも、以下のパラメータが
決定される。即ち、復号化開始のためのシーケンス_ヘッダとピクチャ_ヘッダ
の伝送パケットオフセットと、復号化するフレーム数と、廃棄される復号化され
たフレーム数(例えば、遷移クリップに含まれるフレームを復号化するために必
要なアンカーフレーム等)が決定される。
【0055】 フロムストリームだけに対しては、以下のパラメータが決定される。即ち、フ
ロムストリーム(即ち、新しい出口ポイント、即ち、出口フレーム)からプレイ
させるための最終伝送パケットと、遷移クリップに表示するための第1のフレー
ムのPTSである。
【0056】 ツーストリームだけに対しては、以下のパラメータが決定される。即ち、遷移
クリップに対して送られるIフレームの先頭と最後の伝送パケットと、遷移クリ
ップに対して送られる残りのGOPの先頭と最後の伝送パケットと、ツーストリ
ーム(即ち、新規入口ポイント、即ち、入口フレーム)からプレイさせるための
第1の伝送パケットと、コピーされるフレーム数である。
【0057】 さらに、伝送ストリームを構文解析するときにインデックスライブラリによっ
てMPEGフィールドが検索されるので、フレーム選択中に必要な符号化パラメ
ータはすべて保存される。
【0058】 ここで、遷移クリップ生成機能344について詳細に説明する。遷移クリップ
を構成するプロセスは、1)遷移クリップにどのフレームを組み入れるかを決定
するステップと、2)遷移クリップに組み入れるフレームを復号化するステップ
と、3)遷移クリップを形成するフレームを符号化または再び符号化するステッ
プと、4)遷移クリップを伝送用に符号化(即ち、パケット化)するステップを
備える。
【0059】 フレームを選択すると、出力される遷移クリップの大きさと、遷移クリップを
生成するために必要な時間に影響し、再符号化された映像の質の最適化に関する
拘束条件がエンコーダに与えられる。ここで議論されるフレーム選択方法によっ
てフレーム依存の問題が解決される一方で、フレーム数が削減され、質を大きく
損なうことなく映像を再符号化するために十分な遷移時間が与えられる。
【0060】 符号化または再符号化のステップは、通常遷移クリップ生成機能344の中で
最も時間のかかるステップであるが、再符号化するフレーム数を削減することに
よって時間を短縮することができる。しかしながら、遷移クリップを構築する主
な理由のうちの1つは、継ぎ合わされる二つの伝送ストリーム間のVBVレベル
の相違を調和させることである。そのため、フレーム数を削減すると(特に、V
BVレベルを下げると、ほんの少しのビットでフレームを符号化しなければなら
ないため)、エンコーダはVBVレベルを調整しながら映像の質を維持すること
がさらに難しくなる。VBVレベルを下げるために、バッファから取り出される
のではなくバッファに与えなければならないビットはほとんどない。これによっ
て、エンコーダにとってピクチャ毎に用いるビット(平均して)はほとんどない
【0061】 図5は、本発明を理解する上で役立つように、画像フレームの表示順と画像フ
レームの伝送順を表形式で示す。特に、図5は、映像シーケンスの一部を構成す
る24個の符号化された画像フレームを表示順に示した第1の表510と、映像
シーケンスを構成する24個の画像フレームを伝送順に示した第2の表520を
示す。これについて議論する目的のために、図2の第1のストリーム210につ
いて既に説明したように、図5に示される映像シーケンスには、フロムストリー
ム映像シーケンス(即ち、継ぎ合わせられたシーケンス形式で表示される第1の
シーケンス)の一部が含まれる。
【0062】 特に、第1の表510によって画像フレームが表示され、以下のような(フレ
ーム1からフレーム24の)グループオブピクチャーズ(GOP)構造に基づい
て符号化される: I−B−B−P−B−B−P−B−B−I−B−B−P−B−B−P−B−B−
I−B−B−P−B−B。
【0063】 さらに、第2の表520によって画像フレームが以下のフレーム順に伝送され
る: 1−4−2−3−7−5−6−10−8−9−13−11−12−16−14−
15−19−17−18−22−20−21−25−23。
【0064】 以下で議論するために、図5に示された映像シーケンスが、Bフレームを備え
るフレーム15で終了することが望ましいと仮定する。つまり、フレーム15は
図5に示された出口ストリームであるアウトフレームを備える。以下で議論され
るように、フレーム10からフレーム15は(表示順に)復号化される。フレー
ム16は、伝送順でフレーム15に先行するアンカーフレームであることに注意
されたい。従って、フレーム16を復号化した後で(Bフレームである)フレー
ム14と15を復号化しなければならない。遷移クリップに先行するフロムクリ
ップの最終フレームは、フレーム13である。つまり、フロムクリップはフレー
ム16の直前で終了する。
【0065】 図6は、本発明を理解する上で役に立つ、画像フレームの表示順と画像フレー
ムの伝送順を示す表である。特に、図6は、映像シーケンスの一部を構成する2
6個の符号化された画像フレームを表示順に示す第1の表610と、映像シーケ
ンスを構成する26個の画像フレームを伝送順に示す第2の表620を示す。こ
れについて議論する目的で、図6に示された映像シーケンスは、図2の第2のス
トリーム220について既に説明したように、ツーストリーム映像シーケンス(
即ち、継ぎ合わされたシーケンスに表示される第2のシーケンス)の一部を備え
る。
【0066】 特に、第1の表610毎に画像フレームが表示され、以下のような(フレーム
1からフレーム26までの)グループオブピクチャーズ(GOP)構造に基づい
て符号化される: I−B−B−P−B−B−P−B−B−I−B−B−P−B−B−P−B−B−
I−B−B−P−B−B−I−B。
【0067】 さらに、第2の表520毎に画像フレームが以下のフレーム順に伝送される:
1−4−2−3−7−5−6−10−8−9−13−11−12−16−14−
15−19−17−18−22−20−21−25−23−24−28。
【0068】 以下の議論を行う目的で、Bフレームを備えるフレーム15から、図6に示さ
れた映像シーケンスに入ることが望ましいと仮定する。つまり、フレーム15は
、図6に示された入口ストリームであるインフレームを備える。以下で議論され
るが、フレーム10からフレーム18が(表示順に)復号化される。ツーストリ
ームから表示される第1のフレームはフレーム25(遷移クリップに含まれない
Iフレーム)であることに注意されたい。
【0069】 図7は遷移ストリーム、即ち、遷移クリップを生成する方法のフローチャート
である。図7は方法700のフローチャートであり、図3の放送サーバ110の
遷移クリップ生成機能344で使用することに適している。
【0070】 方法700はステップ705から始まり、ここでは、「フロムストリーム」と
「ツーストリーム」に注釈がつけられる。即ち、継ぎ合わせポイントに先行する
情報を提供する情報ストリーム(フロムストリーム)と、継ぎ合わせポイント以
降の情報を提供する情報ストリーム(ツーストリーム)に注釈をつけることによ
って、インデックス生成機能342に関して上述された様々なフレームパラメー
タをフレーム毎に識別することができる。情報ストリームに注釈をつける方法は
、図10で既に説明した。次に、方法700はステップ710に進む。
【0071】 ステップ710では、出口フレームに先行するフロムストリームの一部が復号
化される。つまり、出口フレーム(即ち、表示されるフロムストリーム内の最終
情報フレーム)を含むフロムストリーム内の複数の情報フレームが復号化される
。次に、方法700はステップ715に進む。
【0072】 ステップ715では、入口フレームで始まるツーストリームの一部が復号化さ
れる。つまり、入口フレーム(即ち、表示されるツーストリームの第1フレーム
)から始まるツーストリーム内の情報フレームが復号化される。次に、方法70
0はステップ750に進む。
【0073】 ステップ720では、フロムストリームとツーストリームの復号化された部分
を再符号化することによって、遷移クリップ、即ち、遷移ストリームを生成する
。伝送ストリームには、例えばフロムストリーム及びツーストリームに関する映
像及び音声情報が含まれる。
【0074】 図7の方法700によって生成された遷移ストリーム、即ち、遷移クリップは
例えば、図1及び図3の放送サーバ110によってフロムストリームとツースト
リーム間の遷移用である。
【0075】
【A.フレームの選択】
遷移クリップ、即ち、遷移ストリームを構築する処理の第1のステップは、ど
のフレームを遷移クリップに含ませるかを決定するステップ(即ち、フレーム選
択処理)を備える。
【0076】 図8は、フロムストリーム内のどの情報フレームを遷移ストリームに含ませる
かを決定する方法のフローチャートである。図8の方法800は、図7の方法7
00を実施するステップ710で使用することに適している。
【0077】 方法800はステップ805に入り、ここではフロムストリームの出口フレー
ムが識別される。フロムストリームの出口フレームは、継ぎ合わせポイントに先
行して表示されるフロムストリームの最終フレームである。例えば、図5に示さ
れたフロムストリームを参照すると、出口フレーム(フレーム15)は、フレー
ム513として示されるBフレームを備える。次に、方法800はステップ81
0に進む。
【0078】 方法800のステップ810では、出口フレームと、その直前の非アンカーフ
レームを表示順に復号化する。即ち、図5を再び参照すると、出口フレーム(フ
レーム15)とその直前の非アンカーフレーム(フレーム11と12と13と1
4)が復号化される。フレーム11、12、13はフレーム10を用いて予測さ
れるため、フレーム10も復号化しなければならない。しかしながら、復号化さ
れたフレーム10はフレーム11−13が復号化された後に廃棄される。つまり
、表示順に出口フレームの前のIフレームから出口フレームまでの全フレームが
復号化される。Iフレームはフレーム依存性がない(即ち、他のフレームを先に
復号化せずに復号化できる)ので、Iフレームから始めなければならない。次に
、方法800はステップ815に進む。
【0079】 ステップ815では、出口フレームがBフレームであるかどうか問合せされる
。ステップ815の問合せの答えがいいえであれば、方法はステップ820に進
む。ステップ815の問合せの答えがはいであれば、方法800はステップ82
5に進む。
【0080】 ステップ820では、出口フレームはIフレームまたはPフレームのいずれか
であるので、遷移ストリームフレームの前に表示される最終フロムストリームフ
レーム(即ち、遷移フレーム)は、伝送順で出口フレームの直前のフレームであ
る。つまり、図5に示されたフロムストリームのフレーム15がBフレームでは
なくPフレームまたはIフレームであった場合は、表示される最終フロムストリ
ームフレームはフレーム14となる。出口フレームがIまたはPフレームならば
、フレームの依存性および再順序付けによって、次のアンカーフレームの直前(
即ち、出口フレームに依存する全てのBフレームの後)の伝送フレームカットす
ることができる。これによって、再符号化するフレーム数が減り、遷移のための
VBVレベルを調整する機会も減る。次に、方法800はステップ830に進む
【0081】 ステップ825では、出口フレームがBフレーム(図5に示されたフロムスト
リーム内の出口フレーム等)である場合、表示される最終フロムストリームのフ
レームは、伝送順でアンカーフレームの直前のフレームである。図5を参照する
と、出口フレームに関するアンカーフレームに先行するフレームは、Pフレーム
(フレーム13)である。図5に示された24個のフレームシーケンスのうち伝
送される最終フレームはBフレーム12であるが、表示される最終フレームはP
フレーム13であることに注意されたい。次に、方法800はステップ830に
進む。
【0082】 ステップ830では、表示順で最終フロムストリームフレームの後の復号化さ
れたフレーム(例えば、図5のフレーム12として示されるBフレーム)が遷移
クリップ内に格納される。また、遷移ストリーム、即ち、クリップはツーストリ
ームからのフレームも含むことに注意されたい。遷移クリップ内に格納されるフ
レームは全て再符号化され、符号化された遷移クリップ、即ち、遷移ストリーム
を形成する。
【0083】 図9は、ツーストリーム内のどの情報フレームを遷移ストリーム内に含ませる
かを決定する方法のフローチャートである。特に、図9の方法900は、図7の
遷移ストリーム生成方法700の実施ステップ715で使用するのに適している
【0084】 方法900はステップ905に入る。ステップ905ではツーストリームの入
口フレームが識別される。ツーストリームの入口フレームは、継ぎ合わせポイン
トの後に表示されるツーストリーム内の第1のフレームである。例えば、図6に
示されたツーストリームを参照すると、入口フレーム(フレーム15)はBフレ
ームを備える。次に、方法900はステップ910に進む。
【0085】 ステップ910では、表示順で入口フレームと次のIフレームの前にある全フ
レームが復号化される。つまり、図6を参照すると、入口フレーム(フレーム1
5)と次のIフレーム(フレーム19)の前にある全フレーム(即ち、フレーム
16、17、18)が復号化される。図6に示されたツーストリーム映像シーケ
ンス内のフレーム17、18は次のIフレーム(フレーム19)からの情報を用
いて予測されるので、次のIフレームも復号化しなければならない。しかしなが
ら、復号化されたフレーム19は、フレーム17、18が復号化された後に廃棄
される。次に、方法900はステップ915に進む。
【0086】 ステップ915では、次のIフレーム(例えば、映像シーケンス610のフレ
ーム19)は遷移クリップにコピーされる。つまり、ツーストリームを構成する
伝送パケット内の映像情報(即ち、映像基本ストリーム情報)は伝送パケットか
ら抽出され、遷移クリップにコピーされる。エンコーダの出力は映像基本ストリ
ーム(VES)であるが、これはエンコーダからの出力を遷移クリップに直接コ
ピーできるようにするためであることに注意されたい。その後、遷移クリップは
パケット化される。次に、方法900はステップ920に進む。
【0087】 また、ステップ920では、次のIフレーム(例えば、フレーム25)とその
次のIフレーム(例えば、フレーム19)間のフレーム(例えば、フレーム20
から22)も遷移クリップに伝送順にコピーされる。ステップ915、920で
遷移クリップにコピーされたフレーム(例えば、フレーム19−21)は、符号
化されたフレームとして遷移クリップにコピーされることに注意されたい。従っ
て、入口フレームと次のIフレームの前にある全フレームとを備える復号化され
たフレームと、次のIフレームと、次のIフレームとその次のIフレーム間のす
べてのフレームとを備える符号化されたフレームは、方法900によって遷移ク
リップに追加される。
【0088】 図8と図9で既に説明したフロムストリームとツーストリームのフレーム選択
方法では、遷移ストリームのフレーム間のフレーム依存性と、フロムストリーム
とツーストリームのうちの1つまたはその両方のフレーム依存性が受け入れられ
る。以下の制約事項が守られなければならない。遷移クリップは閉GOP構造と
して符号化される。つまり、遷移クリップは自己内蔵型映像クリップである。終
了の伝送ストリームから、遷移クリップ内のフレームへの参照付けはない。開G
OP構造を用いて、入力される伝送ストリームが符号化される場合は、遷移クリ
ップ内のフレームに参照付けられたフレームを含んでいてもよい。
【0089】 本発明の重要な点は、遷移クリップを処理して、遷移クリップ内に含まれるフ
レームのフレーム依存性に適切に対処することである。フレーム依存性には、例
えば、遷移クリップ外のアンカーフレームを用いて復号化する必要のある遷移ク
リップ内の予測フレーム(即ち、Pフレーム又はBフレーム)が含まれる。外部
フレーム依存性のない遷移クリップ(即ち、「自己内蔵型」クリップ)を作成す
ることが望ましいが、本発明は、そのフレーム依存性を含むMPEG準拠の遷移
クリップを作成することができる。
【0090】
【B.復号化】
遷移クリップ、即ち、遷移ストリームを構築する処理の第2のステップは、フ
レーム選択処理で選択されたフレームを復号化するステップを備える。選択され
たフレームは、標準的なハードウェアまたはソフトウェアによる復号化技術を用
いて復号化される。
【0091】 どのフレームが復号化されるかに無関係に、Iフレームから復号化しなければ
ならないことに注意されたい。MPEG符号化予測を用いるため、Iフレーム以
外のフレームはすべて、最終的にその前のIフレームに依存する。上述したフレ
ーム選択方法ではこれらの依存性をなくすことによって、伝送ストリーム間をフ
レームアキュレイトでシームレスに継ぎ合わせることができる。
【0092】
【C.符号化】
遷移クリップ、即ち、遷移ストリームを構築する処理の第3のステップは、フ
レーム選択処理および復号化処理によって復号化されたフレームを符号化するス
テップを備える。選択されたフレームは、標準的なハードウェアまたはソフトウ
ェアによる復号化技術を用いて符号化される。
【0093】 (上述したように)フレーム依存性をなくすこと以外に、遷移クリップを生成
する主目的の一つは、継ぎ合わされた伝送ストリームを処理する遠距離にあるデ
コーダがオーバフロー、アンダーフロー、或いはデコーダバッファメモリの望ま
しくない動作の影響を受けないように、フロムストリームとツーストリーム間の
VBVレベルを調整することである。例えば、フロムストリームの出口ポイント
のVBVレベルがツーストリームの入口ポイントのVBVレベルよりも低い場合
は、継ぎ合わせ点から下流でアンダーフローが起こることがある。一般的なデコ
ーダでは、これによって「フレームのフリーズ」が引き起こされ、デコーダはデ
ータが利用可能になるまで待つ。フロムストリームの出口ポイントのVBVレベ
ルがツーストリームの入口ポイントのVBVレベルよりも高いときは、もっと重
大な問題が起こる。このため、継ぎ合わせ点から下流でVBVオーバフローが発
生することがある。バッファ可能な量より多くのデータが利用できるときにオー
バフローが起こる。オーバフローはデータの損失および/または乱れを引き起こ
し、一般的に、視覚的なアーチファクト(artifacts)が復号化されたピクチャ
内に発生し、デコーダをリセットしてしまうことさえある。
【0094】 選択されたフレームがベースバンドに復号化されると、それらはVESに再符
号化される。発明者らは、サーノフコーポレーション(Sarnoff Corporation)
製のDTV/MPEG−2ソフトウェアエンコーダを用いて、全体性能とピクチ
ャ品質とモジュール性を確実に高めた。エンコーダのレート制御アルゴリズムは
、初期および最終VBVレベルを特定できるように修正され、エンコーダの入力
モジュールはデコーダの出力ファイルフォーマットをサポートするように更新さ
れた。フレーム選択中に伝送ストリームから構文解析されたMPEG符号化パラ
メータはエンコーダに送られて、継ぎ合わされるクリップと再符号化された映像
がコンパチブルであることが保証される。
【0095】 (遷移クリップの再符号化部分の全体的ピクチャ品質を最終的に決定する)レ
ート制御について、VBVレベルを上げるように調整すると、選択されたフレー
ムは元のストリームよりも少ないビットで符号化される。VBVレベルを上げる
と、出力品質はいくらか落ちるが、これはヒューマンビジュアルシステムのマス
キングによるものである。また、シーン変化の際に映像品質がいくらか劣化する
ことがあるが、これは視聴者には感知できない程度のものである。発明者らは、
フレームアキュレイトでシームレスに継ぎ合わされたストリームにそのような視
覚的な劣化が起っても、感知できるような映像の劣化を引き起こすことはないこ
とがわかった。
【0096】 本発明の一実施形態では、フロムストリームとツーストリームの各々は、映像
バッファリングベリファイヤ(VBV)をもつ伝送ストリームを備える。本発明
は、フロムストリームVBVとツーストリームVBV間に相違があるかどうかを
確認し、必要に応じてその相違に対して再符号化処理を適用する。例えば、第1
の閾値レベルによってフロムストリームVBVがツーストリームVBVを上回る
と確認されたならば、レート制御ビットの割り当てを増やすことによって、また
第2の閾値レベルによってツーストリームVBVがフロムストリームVBVを上
回ると確認されたならば、レート制御ビットの割り当てを少なくすることによっ
て、本発明は再符号化処理に対応することができる。
【0097】
【D.パケット化】
遷移クリップ、即ち、遷移ストリームを構築する処理の第4のステップは、フ
レーム選択および復号化処理によって復号化されたフレームを符号化するステッ
プを備える。
【0098】 選択されたフレームを再符号化後に、ツーストリームからコピーされたIフレ
ームと残りのGOPは、再符号化されたVESに追加される。時間_基準フィー
ルドの再スタンピングが実行されていないときに、遷移クリップには、構文とし
て完全なMPEG−2ストリーム(シーケンス_エンド_コードのないものは除
く)が含まれ、また、その遷移内の全フレームが含まれる。最後のステップは、
VESを伝送ストリームにパケット化するステップである。
【0099】 遷移ストリームをパケット化する第1のステップは、遷移ストリームを構文解
析し、各フレームの先頭のオフセット(シーケンス_ヘッダ又はピクチャ_ヘッ
ダ)とフレームタイプを遷移ストリーム内に配置する。このデータが利用可能に
なると、フレーム間の依存性が計算され、フレームの表示順が決定される。時間
_基準フィールドは、GOPの再構築のために現在無効であるため、この目的に
は適していないことに注意されたい。表示順が決定すると、時間_基準フィール
ドは再スタンピングされ、遷移ストリームの各フレームに対して表示タイムスタ
ンプ(PTS)と復号化タイムスタンプ(DTS)が計算される。
【0100】 MPEG−2規格では、伝送ストリームに時間的不連続部分が許容されること
に注意されたい。しかしながら、デコーダにはMPEG−2規格に完全に準拠し
ていないものもあるので、伝送ストリーム内の時間的不連続部分を許すことによ
って、デコーダの不適切な動作が引き起こされる。従って、再スタンピング処理
によって伝送ストリーム内の時間的不連続部分を除去することが望ましい。
【0101】 再スタンピング処理の出力を用いてPESヘッダが生成され、フレームがPE
Sストリームに出力される。各PESヘッダの位置および各PESパケットの大
きさはこの処理の間に記録される。最終的に、伝送パケットが生成されて、PE
Sパケットが保持される。パケットの各レイヤではTSにオーバヘッドが与えら
れるので、わずかにサイズが大きくなる。結果として生じるTS内のパケットは
、継ぎ合わされる映像ストリームのPIDを用いてスタンピングされる。パケッ
ト化処理の最後の出力は、シングルVESを含むTSである。このストリームに
はプログラム特有情報(PSI)は含まれていない。
【0102】
【E.再多重化】
遷移クリップ、即ち、遷移ストリームを構築する処理の最後のステップは、元
のプログラムストリームからプログラム特有情報(PSI)をもつ映像クリップ
(ここでは、伝送ストリーム)を再多重化するステップを備える。
【0103】 再多重化ステップを達成するためにフロムストリームが検査され、プログラム
関連テーブル(PAT)とプログラムマップテーブル(PMT)の一例が(伝送
パケットとして)抽出される。単独のプログラム伝送ストリームを継ぎ合わせる
場合、一つのPMTだけが存在する。複数のプログラム伝送ストリームを継ぎ合
わせる場合、複数のPMTだけが存在する。オプションとして、ATSCブロー
ドキャストフォーマットを完全に用いるためには(当業者はわかっていることで
あるが)その他のテーブルも抽出しなければならない。
【0104】 PATとPMTを抽出した後、多重化ビットレートと遷移クリップ内のフレー
ム数とフレームレートに基づいて遷移クリップ内のパケット数が計算される。例
えば、ATSC仕様では、少なくとも100msごとにPATと少なくとも40
0msごとにPMTが必要となる。PATテーブルとPMTテーブル間のパケッ
ト数は、多重化ビットレートから決定される。
【0105】 遷移クリップ内のパケット数の計算後に、空伝送パケットから成る空遷移クリ
ップが生成され、PATテーブルとPMTテーブルが、計算された間隔で(例え
ば、PATは100mS毎で、PMTは400mS毎)挿入される。
【0106】 空遷移ストリーム内にPATとPMTを適切に挿入した後で、残りの利用可能
なパケット内のスペーシングパケットによって、空遷移ストリームに映像伝送ス
トリームが挿入されるので、出力伝送ストリームが形成される。
【0107】 PATとPMTと映像パケットを空遷移クリップに挿入するとき、各パケット
は新規の継続カウンタによって再スタンピングされなければならないことに注意
されたい。出口ストリーム、即ち、フロムストリームから、連続_カウンタの開
始値が各PID毎に決定される。映像クリップが非常に大きい場合は、遷移クリ
ップ内には十分な伝送パケットはない。これは、遷移クリップの大きさが予測ク
リップ期間に基づいて計算されているからである。この計算では、フレーム数と
フレームレートとVBV遅延量とマルチプレクスビットレート等を考慮に入れて
いる。VBVレベルの調整がエンコーダによって適切に行われることは重要なこ
とである。
【0108】 次に、完成した遷移クリップは、計算された伝送パケットオフセットで、継ぎ
合わされた伝送ストリーム間に挿入され、これによってシームレスな継ぎ合わせ
を行うことができる。
【0109】 上述の本発明のメリットは、遷移ストリーム、即ち、クリップを用いて伝送ス
トリームをフレームアキュレイトでシームレスに継ぎ合わせる、即ち、連結する
ことによって、伝送ストリーム全体を新規に構築する必要がないということであ
る。処理中はフロムストリームもツーストリームも修正されない。何故ならば、
遷移ストリームを作成するのに十分な情報を提供するためだけにそれらが用いら
れるからである。ストリーム間の変更を行うために遷移ストリームが用いられた
後で、それはシステムによって廃棄されるか、または将来の使用のために保存さ
れる。
【0110】 映像ストリーム又はサブストリームを含むMPEG−2伝送ストリームをシー
ムレスに継ぎ合わせるために適している映像情報を含む遷移ストリームの生成に
関連して本発明を基本的に説明した。その他の形式の情報もそのような映像スト
リームに関係することは、当業者にとっては明らかなことである。例えば、複数
の映像ストリームは対応する音声ストリームと関連する。また、データエッセン
スおよびメタデータ等のその他の形式の情報は、映像情報を含む情報ストリーム
に組み込まれる。データエッセンスはストリーム内の映像および/または音声デ
ータとは無関係の内容のデータである。データエッセンスの例として、映像およ
び/または音声データ等と関係のない株式情報、気象報告およびその他のニュー
スやお知らせ又は制御情報等が挙げられる。
【0111】 メタデータは、映像または音声ストリームの特性を記述するデータ等のその他
のデータに関するデータである。メタデータの例として、別々のカメラアングル
、映画俳優の名前、番組タイトル等の映像および音声フレームに関する映像また
はインターネットデータブロードキャストパケットが挙げられる。
【0112】 映像情報ストリーム内の特定の映像フレームに関する音声情報、データエッセ
ンスおよび/またはメタデータの場合、特定の映像フレームに関連する全データ
を映像フレームのレシーバが確実に利用可能であることが望ましい。従って、1
つ以上の映像ストリームを連結することによって継ぎ合わされた映像ストリーム
を作成する継ぎ合わせアプリケーションの場合、継ぎ合わせを可能にする遷移ク
リップ内で用いられる映像フレームに関する音声情報、データエッセンスおよび
/またはメタデータがその遷移クリップに含まれることが保証されることが望ま
しい。
【0113】 図4Aは、本発明を理解する上で役に立つ継ぎ合わせ処理の図を含む。特に、
図4Aは、ストリームAとして示されるフロムストリーム410と、ストリーム
Bとして示されるツーストリーム420と、ストリームTとして示される遷移ス
トリーム、即ち、遷移クリップ430を備える。ストリームA(410)とB(
420)とT(430)はそれぞれMPEG伝送ストリームであり、映像フレー
ム(図示せず)とメタデータとデータエッセンスと音声データを備えることに注
意されたい。これらの伝送ストリームは、複数のパケット化された情報を多重化
することによって形成され、その結果、映像ストリームと音声ストリームとその
他のデータストリームを含む情報ストリームが提供される。あいにく多重化処理
では音声とデータエッセンスとメタデータのパケットはそれぞれの映像時間に正
確に配列されない。つまり、伝送ストリーム内の各映像フレームについては、(
ビットストリーム順で)映像フレームに関する音声データ、データエッセンス又
はメタデータを含むパケットの前または後に映像フレームを含むパケットがくる
。従って、出口または入口フレームを形成する映像パケットだけに関する遷移ス
トリームが形成される場合、出口または入口フレームに関するメタデータ、デー
タエッセンスおよび/または音声データは失われるか、または不完全に遷移スト
リームに提供されるだろう。
【0114】 ストリームA(410)は、スタート映像フレーム410−STとエンド映像
フレーム410−ENDによってその範囲が制限される。ストリームAは、出口
映像フレーム410−OUTで終了するフロムストリームを備える。従って、遷
移ストリーム生成方法について上述したように、遷移映像フレーム410−TR
ANで始まり、出口映像フレーム410−OUTで終わる複数の情報フレームは
復号化され、遷移ストリームを形成するために用いられる。しかしながら、出口
映像フレーム410−OUTは、メタデータ410−MD、データエッセンス4
10−DE及び音声データ410−ADと関連しており、そのデータはストリー
ムA内の出口映像フレーム410−OUTの後に配置される。そのデータは出口
映像フレーム410−OUTの前に配置してもよいことに注意されたい。従って
、この非映像データを遷移ストリームに組み込む場合は、非映像データを抽出し
、復号化しなければならない。ストリームA(410)を参照すると、出口フレ
ーム410−OUTに関する非映像データは、遷移フレーム410−TRANと
範囲フレーム410−EXTによってその範囲が制限される。尚、この範囲フレ
ームは非映像データと関連する最大境界(即ち、範囲)を定義するものである。
【0115】 ストリームB(420)は、スタート映像フレーム420−STとエンド映像
フレーム420−ENDによってその範囲が制限される。ストリームBは、入口
映像フレーム420−INから始まるツーストリームを備える。従って、遷移ス
トリーム生成方法に関して上述したように、入口フレーム420−INで始まり
、遷移映像フレーム420−TRANで終わる複数の情報フレームは、復号化さ
れて、遷移ストリーム430を形成するために用いられる。しかしながら、入口
映像フレーム420−INは、メタデータ420−NDとデータエッセンス42
0−DEと音声データ420−ADと関連しており、そのデータはストリームB
内の入口映像フレーム420−INの前に配置される。そのデータは入口映像フ
レーム420−INの後に配置することもできることに注意されたい。従って、
この非映像データを遷移ストリーム430に組み込む場合は、非映像データを抽
出して復号化しなければならない。ストリームB(420)を参照すると、入口
フレーム420−INに関する非映像データは、範囲フレーム420−EXTと
遷移フレーム420−TRANによってその範囲が制限される。範囲フレーム4
20−EXTは、ビットストリーム順で入口フレーム420−INの前にある非
映像データに関連する最大境界(即ち、範囲)を定義する。
【0116】 従って、遷移ストリームに適切な全映像フレームと、それらの映像フレームに
関連する非映像データの全てを取り込む場合、ストリームAの分解された部分は
410−TRANと410−EXTによってその範囲が制限される。同様に、ス
トリームBの分解された部分は、420−EXTと420−EXTと420−T
RANによって制限される。ストリームAとBからの映像データ、メタデータ、
データエッセンス及び音声データを復号化および/または抽出したりした後で、
遷移ストリーム430はそのデータを含むように形成される。従って、遷移スト
リーム430は、スタートフレーム430−STとエンドフレーム430−EN
Dによってその範囲が制限される。適切な出口フレーム410−OUTと入口フ
レーム420INから始まる二つのストリーム間のフレームアキュレイトな継ぎ
合わせ位置がSPLICEポイントによって定義される。さらに、遷移ストリー
ム430内に含まれる映像フレームに関するメタデータ、データエッセンスおよ
び/または音声データも遷移ストリーム内に含まれる。この非映像データは、継
ぎ合わせポイントに関係なく遷移ストリーム内に配置される。つまり、映像デー
タパケットとそれ以外のデータパケット間の関係を保持しながら、映像データパ
ケットを利用して非映像データを多重化することができる。
【0117】 図4Bは、本発明を理解する上で役に立つ継ぎ合わせ処理の図である。特に、
図4Bは、第1のマルチプログラム伝送ストリーム440と第2のマルチプログ
ラム伝送ストリーム450を備える。第1および第2のマルチプログラム伝送ス
トリーム440、450はそれぞれ、複数の伝送サブストリームを備える。本発
明を用いることによって、非映像データとそれに関する映像データとの関係を保
持しながら、そのマルチプログラム伝送ストリーム間でフレームアキュレイトで
シームレスな継ぎ合わせを行うことができる。
【0118】 伝送多重化部A440は、3つの伝送サブストリーム、即ち、プログラム1(
441)とプログラム1(442)とプログラム(443)を備える。伝送多重
化部B450は、3つの伝送サブストリーム、即ち、プログラムA(451)と
プログラムB(452)とプログラムC(453)を備える。これについて議論
するために、伝送多重化部Bはサブストリームレベルで伝送多重化部Aと連結さ
れていると仮定する。つまり、プログラム1 441とプログラムA 451は
連結され、複数のサブストリームを備える遷移ストリーム内に第1の伝送サブス
トリームが形成される。特に、プログラム1はアウトフレーム441−OUTで
終了し、プログラムAはインフレーム451−INに入る。同様に、プログラム
2はアウトフレーム442−OUTで終了する。一方、プログラムBはインフレ
ーム452−INに入る。プログラム3はアウトフレーム443−OUTで終了
する。一方、プログラムCはインフレーム453−INに入る。その結果、形成
された遷移ストリームは伝送多重ストリームを備え、それは図4Bに示されて説
明されたように正確なフレームが得られるような継ぎ合わせポイントを含む6つ
のストリームの全部分を備える。
【0119】 映像フレームの他に、各伝送サブストリームは、メタデータとデータエッセン
スと音声データ等の非映像データを含む。図4Bに示すように、遷移ストリーム
に含まれる継ぎ合わせポイントや映像フレームはそれぞれ、ある範囲の非映像デ
ータに関連する。従って、各伝送多重化サブストリームを復号化するか、そうで
なければ必要な映像データやそれ以外のデータの全てを抽出するように処理する
ことによって、個々の遷移サブストリームを作成することができる。マルチプロ
グラム遷移ストリームに個々の遷移サブストリームを組み込むことによって、第
1のマルチプログラムストリームA(440)と第2のマルチプログラムストリ
ームB(450)を連結することができる。
【0120】 図4Cは、本発明を理解する上で役に立つ継ぎ合わせ処理の図である。特に、
図4Cは、構築中の遷移ストリーム460内の非映像パケットのプレースホルダ
の確保状態を示す。つまり、遷移ストリームを形成しているときに、継ぎ合わさ
れるフレームからの復号化された映像フレームの符号化ステップが実行された後
に、部分的に形成された遷移ストリームに非映像データを挿入するステップがお
そらく実行される。遷移ストリーム内の非映像データを、それに関連する映像デ
ータの最近傍に確実に配置するために、映像符号化中にプレースホルダを確立し
て、遷移ストリーム内に非映像データを続けて挿入できるようにする。特に、図
4Cで示されるように、複数の音声やデータエッセンスやメタデータのプレース
ホルダが構築中の遷移ストリーム内に挿入される。遷移ストリームが完成すると
、これらのプレースホルダは非映像データを格納するためには用いられずに削除
され、完成した遷移ストリーム460’が遷移ストリームとして用いられる。
【0121】 図4Bで既に説明したようなマルチプログラム伝送ストリームに関して、遷移
ストリーム生成処理中に形成される各伝送サブストリームでは、非映像データの
プレースホルダセットが用いられる。各ストリームが完成すると、不使用のプレ
ースホルダを削除するか、そうでなければ「不使用」とするか、(例えば、NU
LLデータを挿入することによって)それを放棄して完全な遷移ストリームが形
成される。
【0122】 得られた遷移ストリーム、即ち、遷移クリップ430は、ストリームAとBの
各々からの映像情報と非映像情報を備える。
【0123】 図12は、画素領域効果を含む遷移ストリーム、即ち、遷移クリップを生成す
る方法のフローチャートである。特に、図12は方法1200のフローチャート
であり、図3の放送サーバ110の遷移クリップ生成機能344で使用するのに
適している。
【0124】 方法1200はステップ1210に入り、ここでは「フロムストリーム」と「
ツーストリーム」に注釈が付けられる。情報ストリームに注釈をつける方法は既
に図10で説明された。前述したように、この注釈付けは本発明を実施するため
に必ずしも必要なわけではない。しかしながら、ストリームに注釈を付ける処理
は、次の処理ステップやその他の処理ステップでストリームを効率的に処理する
際に役に立つ。次に、方法1200はステップ1220に進む。
【0125】 ステップ1220では、図7の方法700のステップ710で既に説明したよ
うに、出口フレームに先行するフロムストリームの一部が復号化される。次に、
方法1200はステップ1230に進む。
【0126】 ステップ1230では、図7の方法700のステップ715で既に説明したよ
うに入口フレームから始まるツーストリームの一部が復号化される。次に、方法
1200はステップ1240に進む。
【0127】 ステップ1240では、フロムストリームとツーストリームの復号化された部
分は、1つ以上の画素領域プロセスステップで処理されて、例えば、特定の効果
やその他の処理効果が得られる。ステップ1240で得られる特定の効果には、
ボックス1240で示される1つ以上の特定の効果が含まれる。即ち、モーフィ
ングやフェイドやワイプやディゾルブ(dissolve)やプッシュやリビール(revea
l)やブラックフレームやフレームのフリーズやその他の周知の画素領域プロセス
効果が含まれる。モーフィングの効果には、一形態から別の形態への段階的な(
例えば一フレーム毎の)変形が含まれる。ワイプの効果には、画像内の領域的変
化による一画像から他の画像への変化、例えば、左から右へあるいは上から下へ
第1及び第2の画像を描く垂直バーの位置の変化が含まれる。フェイド、即ち、
ディゾルブ効果には、第1の画像を段階的にフェイド、即ち、ディゾルブさせて
、第1の画像の下にある第2の画像を現わすことが含まれる。下にある画像をフ
ェイドさせ、フェイドする第1の画像とは逆に出現させることもできる。ブラッ
ク(またはブルー)フレーム効果には、二つの画像間にモノクロフレームを挿入
することが含まれる。「プッシュ」効果は、スクリーンに現れた新しい画像に押
されたかのように古い画像がスクリーンからスライドしていくように見せるもの
である。古い画像と新しい画像を任意の方向にスライドさせることによって、こ
の効果を生み出すことができる。「リビール」効果は、古い画像を除去し、下に
ある新しい画像を現すことである。リビール効果には、「コーナのめくり」、即
ち、コーナのめくりのグラフィック表記によって古い画像の下にある新しい画像
の一部が現われる「ピールバック」効果が含まれる。新しい画像を選択すると、古
い画像はピールバックされるか、そうでなければコーナのめくり部分から始まる
ビューから除去され、下にある新しい画像が現われる。
【0128】 メタデータ領域に対する非画素領域効果には、文境界での字幕の変化が含まれ
ることがある。音声領域に対する非画素領域効果には、ストリームAの音声から
フェイドし、沈黙期間を通して、ストリームBに関する音声情報に戻ることで継
ぎ合わされた情報ストリームを形成することが含まれる。
【0129】 画素領域プロセスステップを用いることによって、映像クリップ間を遷移する
芸術的な、即ち、興味深い手段を提供することができる。注意効果は、例えば、
フレーム1とフレーム6の一部を含む4つの介在フレームを介してフレーム1か
らフレーム6へ遷移させることによって、6フレームの遷移クリップで実現可能
である。画素領域プロセスによって、ある形式の遷移情報を視聴者に確実に知ら
せることが望ましいが、遷移情報を知らせることは必ずしも必要なわけではない
。次に、方法1200はステップ1250に進む。
【0130】 本発明の一実施形態では、複数の伝送ストリームやその他のストリームに関し
て画素領域プロセスが実行される。特に、本発明は、連結される少なくとも画像
情報を含む二つの伝送ストリームについて主に説明されてきた。これによって、
少なくとも画像情報を含む継ぎ合わされた伝送ストリームを作成することができ
る。遷移ストリーム、即ち、遷移クリップの生成中は、画素領域プロセスによっ
て処理するために画素領域情報が利用可能となるように、各伝送ストリーム内の
画像情報が復号化される。本発明の一実施形態の画素領域または非画素領域プロ
セスステップでは、さらに別の画素領域(または非画素領域)情報が用いられる
。クロマキー処理の一例として、Kストリームとして示されるクロマキーイング
信号を含む伝送ストリームには、1つ以上のクロマキー処理された画像部を含む
映像情報が含まれる。Kストリーム内のキー処理された第1の画像部は、第1の
色によって示される。一方、Kストリーム内のキー処理された第2の画像部は、
第2の色によって示される。キー処理された第1の部分に関する遷移クリップ内
の画素領域情報は、第1の情報ソース、即ち、情報ストリームからの情報に置き
換えられる。一方、キー処理された第2の部分に関する遷移クリップ内の画素領
域情報は、第2の情報ソース、即ち、情報ストリームからの情報に置き換えられ
る。従って、ストリームAはストリームBに連結されたKストリームを備えて、
遷移ストリームを形成するが、(部分ストリーム1と部分ストリーム2として示
された)さらに二つの情報ストリームを用いることによって、Kストリームの第
1と第2のキー処理された部分をそれぞれ置き換えることができる。どのような
数の領域も利用することができ、非画素情報も複数の領域に分割できることは当
業者であれば理解している。
【0131】 ステップ1250では、復号化され処理された映像フレームを再符号化するこ
とによって、遷移ストリームを形成することができる。ステップ1250は、図
7の方法700のステップ720で既に述べた方法とほぼ同様に実施される。
【0132】 従って、遷移ストリーム、即ち、遷移クリップの生成の他に、図12の方法1
200では、芸術的な、即ち、興味深い視覚的な目的のために、遷移ストリーム
、即ち、遷移クリップに映像情報を適合させる。このように、フロムストリーム
が終了してツーストリームが入るときに、既知の画素領域プロセス技術を用いて
、視聴者に対してより現実的な遷移の印象を与えることができる。図4A−4C
で既に説明された非映像データについて非映像領域での処理が実行されることに
注意されたい。
【0133】 従って、本発明の有用性は、画素自体の概念や、二つの画像ストリームだけの
画像領域処理すること以上に及ぶ。むしろ、従属発明の方が広い適用性があり、
例えば、複数の情報ストリームを用いることによって、生成される遷移ストリー
ム内の画素領域やその他の、即ち、非映像領域情報を処理することができる。こ
のように、遷移クリップを構成する二つ以上のストリームからの映像情報や非映
像情報とその映像情報と非映像情報をマージするように、多数の情報ソースに対
応して遷移ストリーム、即ち、遷移クリップが生成される。
【0134】 遷移クリップ、即ち、遷移ストリームは所定数の映像フレームから構成される
ことに注意されたい。従って、既に説明されたVBV処理の機会に加えて、所定
数のフレームを用いてフレームの一部を選択的に符号化することによって、特定
の画素領域効果を得ることができる。例えば、遷移クリップが5つの映像フレー
ムをもつ場合、5つのフレームの各々はフレーム内で6つの部分に分割される。
第1のフレームは、ツーストリームからの1/6の映像データとフロムストリー
ムからの5/6のデータを含み、第2のフレームは、フロムストリームからの2
/6のデータとツーストリームからの4/6のデータを含み、第5フレームは、
フロムストリームからの1/6のデータとツーストリームからの5/6のデータ
を含む。発明者らは、ユーザが選択できる3枚から25枚の間(もしくは所定の
)の数のフレームを遷移ストリームに与えることによって、ほとんどの画素領域
プロセスとVBVバッファ正規化機能を可能にする柔軟性を十分に提供すること
を決心した。
【0135】 図13は、本発明の一実施形態に基づく遷移ストリーム、即ち、遷移クリップ
の生成方法のフローチャートである。特に、図13は方法1300のフローチャ
ートであり、図3の放送サーバ110の遷移クリップ生成機能344で使用する
のに適している。
【0136】 方法1300はステップ1310から入り、出口フレームに先行するフロムス
トリーム映像の適切な部分が復号化される。次に、方法1300はステップ13
20に進む。
【0137】 ステップ1320では、復号化された映像部分に関連するフロムストリーム内
のデータエッセンスや音声やメタデータやその他のデータ等の非映像情報が抽出
されたり、復号化される。即ち、ステップ1310で復号化されたフロムストリ
ーム内の映像フレームに関する前述の非映像データタイプ等の補助的な、即ち、
付加的なデータを抽出したり、復号化することによって、遷移ストリーム、もし
くは遷移クリップでそれを用いることができる。
【0138】 ステップ1330では、入口フレームで始まるツーストリーム映像の適切な部
分が復号化される。次に、方法1300はステップ1320に進む。
【0139】 ステップ1340では、ステップ1330で復号化された映像フレームに関連
する非映像データが抽出されるか、もしくは、復号化される。つまり、ステップ
1330で復号化された映像フレームに関連するツーストリーム内のデータエッ
センスや音声やメタデータやその他のデータを抽出したり復号化することによっ
て、遷移ストリーム、即ち、遷移クリップでそれを使用することができる。次に
、方法1300はステップ1350に進む。
【0140】 ステップ1350はオプションとしての処理ステップであり、部分的に形成さ
れた遷移ストリーム、即ち、遷移クリップで使用するのに適している。特に、オ
プションとしてのステップ1350は3つのオプションとしてのサブステップを
含み、それらを別々にまたは組み合わせて用いることによって、ステップ131
0、1330で復号化された映像データや、ステップ1320、1340で抽出
されたり復号化された非映像データを処理することができる。
【0141】 オプションとしてのステップ1350の第1のサブステップ1352は、復号
化された映像データを画素領域処理する性能を備える。つまり、図12のステッ
プ1240やボックス1245で既に説明された画素領域プロセス技術を少なく
ともいくつか用いることによって、それぞれステップ1310、1330で復号
化されたツーストリーム映像情報とフロムストリーム映像情報を処理することが
できる。次に、方法1300はステップ1354に進む。
【0142】 ステップ1350のオプションとしての第2のサブステップ1354では、ス
テップ1320やステップ1340から抽出され復号化された音声データの音声
領域プロセスが実行される。そのような音声処理には、周知の音声領域プロセス
技術を用いて、例えば、遷移の感覚やその他の音声的印象をリスナに与えること
ができる。次に、方法1300はステップ1356に進む。
【0143】 ステップ1350のオプションとしての第3のサブステップ1356では、抽
出されたり復号化されたデータエッセンスやメタデータや、ステップ1320、
1340で抽出されたり復号化されたその他のデータに対してデータ領域プロセ
スが実行される。そのようなデータ処理には、例えば、ステップ1352で実行
された画素領域プロセスに基づくメタデータやデータエッセンスの調整が含まれ
る。例えば、画素領域プロセスから得られた遷移クリップ映像フレームの画素領
域プロパティをメタデータで記述する場合、対応する画素領域プロセスを反映す
るようにメタデータが処理される。その他のデータ処理機能も同様に実施される
。次に、方法1300はステップ1360に進む。
【0144】 ステップ1360では、遷移ストリーム、即ち、クリップが復号化され、オプ
ションとして処理された映像部が再符号化される。さらに、抽出されたり復号化
されたデータエッセンスや音声やメタデータや、ステップ1352−1356で
処理された非映像データを含むその他のデータが適切なフォーマットで再符号化
されるか、またはデータタイプに基づいて挿入される。即ち、ステップ1310
−1350で作成され、オプションとして処理された映像情報やそれ以外の情報
は再符号化されるか再び挿入されて、伝送ストリームフォーマットになり、遷移
クリップ、即ち、遷移ストリームが形成される。
【0145】 図4Cで既に説明された本発明の一実施形態では、形成される遷移ストリーム
は、伝送ストリームやその他のストリームを備え、複数のパケットを用いて映像
データや非映像データを表すことができる。本発明の本実施形態では、遷移スト
リーム、即ち、遷移クリップを形成する前に、情報を保持するために用いられる
利用可能なパケットの一部が非映像データ用に保持される。このように、映像フ
レームに最も近いデータプレースホルダを映像フレーム中に散在させて、この最
も近い映像フレームに関連するデータを含ませるように、非映像情報処理の前に
映像情報が処理される。従って、本発明の本実施形態では、図13の方法130
0のステップ1310よりも先に、オプションとしてのステップ1350が用い
られる。特に、ステップ1350では、形成される遷移ストリーム内にデータプ
レースホルダが含まれる。即ち、ステップ1350では、非映像用パケットを定
義するプレースホルダ情報を備え、遷移ストリームに用いられるメモリの一部や
複数のパケットを散在させる。次に、方法1300はステップ1310からステ
ップ1360に進む。
【0146】 ステップ1360はボックス1365に従って、適切なプレースホルダを利用
して、オプションとして処理された音声やメタデータやデータエッセンスや、映
像フレームに関連するその他のデータを含む非映像情報を格納する。遷移クリッ
プが完成すると、即ち、非映像情報を全て処理し、処理された非映像情報を適切
なプレースホルダに配置すると、未使用のプレースホルダは除去されるか、そう
でなければその他の目的で使用される。
【0147】 前述したが、遷移クリップをさらに処理することによって、ほぼシームレスな
継ぎ合わせを実行するようにフロムストリームとツーストリームのVBVを確実
に適応させることができる。
【0148】 二つのシングルプログラム伝送ストリーム、即ち、映画やテレビ番組やコマー
シャル等のシングル音声ビジュアルプログラムを含む伝送ストリームを継ぎ合わ
せる、即ち、連結させる方法について本発明が主に説明されてきた。しかしなが
ら、当業者であればわかっていることであるが、本発明では、マルチプログラム
伝送ストリーム間でも同様に、正確なフレームを持つようにシームレスな継ぎ合
わせが実行される。その継ぎ合わせを行うために、上述した方法を適用して、ア
ウトフレームやインフレームやマルチプログラム伝送ストリーム内の各プログラ
ムに対するその他の適切なパラメータを決定することができる。
【0149】 本発明の教唆を含む様々な実施形態がここで示され詳細に説明されたが、当業
者であればこれらの教唆を含むその他の様々な実施形態をすぐに考案することが
可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 テレビスタジオの高レベルなブロック図を示す。
【図2A】 本発明を理解する上で役に立つ継ぎ合わせ処理を示す。
【図2B】 本発明を理解する上で役に立つ継ぎ合わせ処理を示す。
【図3】 図1のテレビスタジオで使用するのに適する放送サーバの一実施形態を示す。
【図4A】 本発明を理解する上で役に立つ継ぎ合わせ処理を示す。
【図4B】 本発明を理解する上で役に立つ継ぎ合わせ処理を示す。
【図4C】 本発明を理解する上で役に立つ継ぎ合わせ処理を示す。
【図5】 本発明を理解する上で役に立つイメージフレームの表示順と伝送順の表を示す
【図6】 本発明を理解する上で役に立つイメージフレームの表示順と伝送順の表を示す
【図7】 遷移ストリーム、即ち、遷移クリップを生成する方法のフローチャートを示す
【図8】 フロムストリーム内のどの情報フレームが遷移ストリーム内に含まれるべきで
あるかを決定する方法のフローチャートを示す。
【図9】 ツーストリーム内のどの情報フレームが遷移ストリーム内に含まれるべきであ
るかを決定する方法のフローチャートを示す。
【図10】 情報ストリームにインデックスを付けるための方法のフローチャートを示す。
【図11】 図3の放送サーバで使用するのに適したメタファイルの表を示す。
【図12】 画素領域効果を含む遷移ストリーム、即ち、遷移クリップを生成する方法のフ
ローチャートを示す。
【図13】 本発明の一実施形態にかかる遷移ストリーム、即ち、遷移クリップを生成する
方法のフローチャートを示す。
【符号の説明】
210 第1のストリーム 220 第2のストリーム 230 遷移ストリーム 240 継ぎ合わされたストリーム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 09/430,631 (32)優先日 平成11年10月29日(1999.10.29) (33)優先権主張国 米国(US) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),CA,JP,K R Fターム(参考) 5C023 AA11 BA01 BA11 BA15 CA05 CA08 DA08 EA08 5C059 KK37 MA00 PP05 PP06 PP07 RB01 RB10 RB15 RC04 RC09 RC32 RC34 SS02 UA02 UA05 5K028 AA01 EE03 EE08 KK32

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像フレームを含む伝送ストリームを処理するシステムで、
    第1の伝送ストリームから第2の伝送ストリームへほぼシームレスに遷移させる
    ように遷移ストリームを生成する方法であって: 提供される前記第1の伝送ストリームの最終画像フレームを示す少なくとも一
    つのターゲットアウトフレームを含む前記第1の伝送ストリームの一部を復号化
    するステップ(1220)と; 提供される前記第2の伝送ストリームの最終画像フレームを示す少なくとも一
    つのターゲットインフレームを含む前記第2の伝送ストリームの一部を復号化す
    るステップ(1230)と; 復号化された前記画像フレームのうちの少なくとも一つを画素領域プロセス(
    1245)を用いて処理するステップ(1240)と; 前記遷移ストリームが生成されるように、前記ターゲットアウトフレームと前
    記ターゲットインフレームを含む複数の復号化された前記画像フレームを符号化
    するステップ(1250)と、 を備える方法。
  2. 【請求項2】 前記画素領域プロセスは、モーフィング、フェイド、ワイプ
    、ディゾルブ、プッシュ、リビール、ブラックフレーム、フレームのフリーズ及
    びクロマキーイング画素領域プロセスのうちの少なくとも一つを備える、請求項
    1の方法。
  3. 【請求項3】 前記第1および第2の伝送ストリームから前記遷移ストリー
    ムを形成するのに用いられる前記映像フレームに関連する非映像データを抽出す
    るステップ(1320、1340)と; 前記遷移ストリームに、抽出された前記非映像データを挿入するステップ(1
    360)と、 をさらに備える、請求項1の方法。
  4. 【請求項4】 前記非映像データは、音声データとメタデータとデータエッ
    センスと補助データと追加データのうちの少なくとも一つを備える、請求項3の
    方法。
  5. 【請求項5】 非映像領域プロセスを用いて、抽出された前記非映像データ
    の少なくとも一部を処理するステップ(1350)をさらに備える、請求項3の
    方法。
  6. 【請求項6】 復号化された複数の画像を符号化する前記ステップが、前記
    符号化された複数の画像フレームを伝送するステップを含む方法であって: 前記遷移ストリーム内に複数の伝送パケットを保持するステップ(1315)
    であって、前記保持されたパケットは符号化された画像情報を格納するのに用い
    られない、当該ステップと; 前記抽出された非映像データが格納されるように、前記保持された複数の伝送
    パケットの少なくとも一部を用いるステップ(1365)と、 をさらに備える、請求項4の方法。
  7. 【請求項7】 前記第1の伝送ストリームと前記第2の伝送ストリームが、
    それぞれ第1と第2のマルチプログラム伝送ストリームに多重化される方法であ
    って: 処理される伝送ストリームを含む各マルチプログラム伝送ストリームに対して
    、遷移ストリームに含まれる全ての画像フレームの最大範囲を決定するステップ
    と; 各マルチプログラム伝送ストリームを脱多重化して、決定された最大範囲の各
    々を適応させるステップと、 をさらに備える、請求項3の方法。
  8. 【請求項8】 画像データ範囲を決定する前記ステップは、遷移ストリーム
    に含まれる画像フレームに関連する非映像データの全ての最大範囲を決定するス
    テップを含み、前記最大範囲は前記画像データ範囲と非映像データ範囲の組み合
    わせを含む、請求項7の方法。
  9. 【請求項9】 前記第1及び第2の伝送ストリームにそれぞれインデックス
    を付けるステップをさらに備え、前記インデックスを付けるステップは: シーケンスヘッダとピクチャヘッダと所定の継ぎ合わせシンタックスのうちの
    少なくとも一つに関連するパケットが識別されるようにインデックスが付けられ
    るストリームの伝送レイヤを構文解析するステップ(1010)と; インデックスが付けられる前記ストリーム内の各フレームに対して、ピクチャ
    番号とピクチャコードタイプとフレーム伝送パケット先頭番号とフレーム伝送パ
    ケット最終番号と表示タイムスタンプ(PTS)と復号化タイムスタンプ(DT
    S)のうちの少なくとも一つを決定するステップ(1020)と、 を備える、請求項1の方法。
  10. 【請求項10】 前記フロムストリームと前記ツーストリームはそれぞれ、
    それに関連する映像バッファリングベリファイヤ(VBV)パラメータを有する
    伝送ストリームを含む方法であって: フロムストリームVBVパラメータとツーストリームVBVパラメータ間に相
    違があるかどうかを決定するステップと; 前記決定に対応して再符号化するステップを適応させるステップと、 をさらに備える、請求項1の方法。
  11. 【請求項11】 前記適応させるステップは: 前記フロムストリームVBVパラメータが前記ツーストリームVBVパラメー
    タを第1の閾値レベル分上回るという決定に応じて、レート制御ビットの割り当
    てを増やすステップと; 前記ツーストリームVBVパラメータが前記フロムストリームVBVパラメー
    タを第2の閾値レベル分上回るという決定に応じて、前記レート制御ビットの割
    り当てを減らすステップと、 を備える、請求項10の方法。
JP2000611504A 1999-04-14 2000-04-14 遷移ストリームの生成/処理方法 Expired - Lifetime JP4503858B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12927599P 1999-04-14 1999-04-14
US06/129,275 1999-04-14
US09/347,213 US6912251B1 (en) 1998-09-25 1999-07-02 Frame-accurate seamless splicing of information streams
US09/347,213 1999-07-02
US09/430,631 US6909743B1 (en) 1999-04-14 1999-10-29 Method for generating and processing transition streams
US09/430,631 1999-10-29
PCT/US2000/010208 WO2000062552A2 (en) 1999-04-14 2000-04-14 Method for generating and processing transition streams

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002542681A true JP2002542681A (ja) 2002-12-10
JP2002542681A5 JP2002542681A5 (ja) 2007-06-14
JP4503858B2 JP4503858B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=27383864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000611504A Expired - Lifetime JP4503858B2 (ja) 1999-04-14 2000-04-14 遷移ストリームの生成/処理方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1169864A2 (ja)
JP (1) JP4503858B2 (ja)
CA (1) CA2366549C (ja)
WO (1) WO2000062552A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101244148B1 (ko) 2005-08-25 2013-03-15 소니 주식회사 데이터 생성 방법, 기록 장치, 기록 방법, 저장 매체, 재생 장치 및 재생 방법

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100382655B1 (ko) * 2001-07-25 2003-05-09 삼성전자주식회사 프로그램 저장 방법 및 이에 적합한 저장 장치
US6996173B2 (en) 2002-01-25 2006-02-07 Microsoft Corporation Seamless switching of scalable video bitstreams
US20030151753A1 (en) 2002-02-08 2003-08-14 Shipeng Li Methods and apparatuses for use in switching between streaming video bitstreams
AU2003216817A1 (en) * 2002-03-27 2003-10-13 British Telecommunications Public Limited Company Data structure for data streaming system
US20030206596A1 (en) * 2002-05-03 2003-11-06 David Carver Multimedia content assembly
JP2003337596A (ja) * 2002-05-20 2003-11-28 Teac Corp オ−ディオデータ処理方法及び装置
KR20050085827A (ko) * 2002-12-20 2005-08-29 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. Mpeg-2 압축 비디오에 대한 편집 효과들 생성 방법
US20050094965A1 (en) * 2003-09-05 2005-05-05 Chen Jing Y. Methods and apparatus to improve the rate control during splice transitions
US7366462B2 (en) * 2003-10-24 2008-04-29 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for seamlessly switching reception between multimedia streams in a wireless communication system
WO2007072252A2 (en) * 2005-12-23 2007-06-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Creation of 'trick-play' streams for plaintext, partially, or fully encrypted video streams
US8875199B2 (en) * 2006-11-13 2014-10-28 Cisco Technology, Inc. Indicating picture usefulness for playback optimization
US20090180546A1 (en) 2008-01-09 2009-07-16 Rodriguez Arturo A Assistance for processing pictures in concatenated video streams
US8416859B2 (en) 2006-11-13 2013-04-09 Cisco Technology, Inc. Signalling and extraction in compressed video of pictures belonging to interdependency tiers
US8804845B2 (en) 2007-07-31 2014-08-12 Cisco Technology, Inc. Non-enhancing media redundancy coding for mitigating transmission impairments
US8958486B2 (en) 2007-07-31 2015-02-17 Cisco Technology, Inc. Simultaneous processing of media and redundancy streams for mitigating impairments
US8718388B2 (en) 2007-12-11 2014-05-06 Cisco Technology, Inc. Video processing with tiered interdependencies of pictures
US8416858B2 (en) 2008-02-29 2013-04-09 Cisco Technology, Inc. Signalling picture encoding schemes and associated picture properties
US8886022B2 (en) 2008-06-12 2014-11-11 Cisco Technology, Inc. Picture interdependencies signals in context of MMCO to assist stream manipulation
US8705631B2 (en) 2008-06-17 2014-04-22 Cisco Technology, Inc. Time-shifted transport of multi-latticed video for resiliency from burst-error effects
US8699578B2 (en) 2008-06-17 2014-04-15 Cisco Technology, Inc. Methods and systems for processing multi-latticed video streams
US8971402B2 (en) 2008-06-17 2015-03-03 Cisco Technology, Inc. Processing of impaired and incomplete multi-latticed video streams
WO2010056842A1 (en) 2008-11-12 2010-05-20 Cisco Technology, Inc. Processing of a video [aar] program having plural processed representations of a [aar] single video signal for reconstruction and output
WO2010096767A1 (en) 2009-02-20 2010-08-26 Cisco Technology, Inc. Signalling of decodable sub-sequences
US8782261B1 (en) 2009-04-03 2014-07-15 Cisco Technology, Inc. System and method for authorization of segment boundary notifications
US8949883B2 (en) 2009-05-12 2015-02-03 Cisco Technology, Inc. Signalling buffer characteristics for splicing operations of video streams
US8279926B2 (en) 2009-06-18 2012-10-02 Cisco Technology, Inc. Dynamic streaming with latticed representations of video
US9667885B2 (en) * 2014-12-12 2017-05-30 Futurewei Technologies, Inc. Systems and methods to achieve interactive special effects
US11206441B2 (en) 2019-11-13 2021-12-21 Disney Enterprises, Inc. Automated media production pipeline for generating personalized media content
US11997329B2 (en) * 2019-11-13 2024-05-28 Disney Enterprises, Inc. Generating media programs configured for seamless playback

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997008898A1 (en) * 1995-08-31 1997-03-06 British Broadcasting Corporation Switching between bit-rate reduced signals
WO1997032281A1 (en) * 1996-02-27 1997-09-04 Interval Research Corporation Wavelet based data compression
WO1997045965A1 (en) * 1996-05-29 1997-12-04 Sarnoff Corporation Method and apparatus for splicing compressed information streams
JP2000188759A (ja) * 1998-09-25 2000-07-04 Sarnoff Corp 情報ストリ―ムの高フレ―ム精度シ―ムレス・スプライシング

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0971542A3 (en) * 1998-07-10 2001-08-01 Tektronix, Inc. Readjustment of bit rates when switching between compressed video streams

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997008898A1 (en) * 1995-08-31 1997-03-06 British Broadcasting Corporation Switching between bit-rate reduced signals
WO1997032281A1 (en) * 1996-02-27 1997-09-04 Interval Research Corporation Wavelet based data compression
WO1997045965A1 (en) * 1996-05-29 1997-12-04 Sarnoff Corporation Method and apparatus for splicing compressed information streams
JP2000188759A (ja) * 1998-09-25 2000-07-04 Sarnoff Corp 情報ストリ―ムの高フレ―ム精度シ―ムレス・スプライシング

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101244148B1 (ko) 2005-08-25 2013-03-15 소니 주식회사 데이터 생성 방법, 기록 장치, 기록 방법, 저장 매체, 재생 장치 및 재생 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP1169864A2 (en) 2002-01-09
CA2366549C (en) 2015-09-08
JP4503858B2 (ja) 2010-07-14
WO2000062552A2 (en) 2000-10-19
CA2366549A1 (en) 2000-10-19
WO2000062552A3 (en) 2001-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4503858B2 (ja) 遷移ストリームの生成/処理方法
US6909743B1 (en) Method for generating and processing transition streams
US6912251B1 (en) Frame-accurate seamless splicing of information streams
US7254175B2 (en) Frame-accurate seamless splicing of information streams
US7068719B2 (en) Splicing of digital video transport streams
US6907081B2 (en) MPEG encoder control protocol for on-line encoding and MPEG data storage
EP1095521B1 (en) Method and apparatus for splicing
US9197857B2 (en) IP-based stream splicing with content-specific splice points
US8743906B2 (en) Scalable seamless digital video stream splicing
US20060093045A1 (en) Method and apparatus for splicing
CN112369042B (zh) 用于自适应流传输对齐的帧转换
US20170048564A1 (en) Digital media splicing system and method
EP3360334B1 (en) Digital media splicing system and method
US9219930B1 (en) Method and system for timing media stream modifications
WO2000062551A1 (en) Frame-accurate seamless splicing of information streams
US20140226956A1 (en) Method and apparatus for changing the recording of digital content
EP3451673A1 (en) Video splicing for inserting regional content into a compressed digital video stream

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070406

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070406

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070514

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20091215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100413

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4503858

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term