JP2002539828A - FLINT polypeptide analog - Google Patents

FLINT polypeptide analog

Info

Publication number
JP2002539828A
JP2002539828A JP2000608746A JP2000608746A JP2002539828A JP 2002539828 A JP2002539828 A JP 2002539828A JP 2000608746 A JP2000608746 A JP 2000608746A JP 2000608746 A JP2000608746 A JP 2000608746A JP 2002539828 A JP2002539828 A JP 2002539828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
codon encoding
replacing
flint
asparagine
threonine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000608746A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ジェラルド・ウェイン・ベッカー
フレドリック・ジェイ・コーエン
パトリシア・アン・ゴンザレス−デウィット
ジョン・エドワード・ヘイル
ラドミラ・ミカノビック
クリスティ・ミシェル・ニュートン
ティモシー・ウェイン・ノブリット
ラダクリシュナン・ラトナチャラム
シェン−フン・レインボー・チャン
デリック・ライアン・ウィッチャー
ビクター・ジョン・ローブルースキー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eli Lilly and Co
Original Assignee
Eli Lilly and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eli Lilly and Co filed Critical Eli Lilly and Co
Publication of JP2002539828A publication Critical patent/JP2002539828A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70578NGF-receptor/TNF-receptor superfamily, e.g. CD27, CD30, CD40, CD95
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/30Non-immunoglobulin-derived peptide or protein having an immunoglobulin constant or Fc region, or a fragment thereof, attached thereto

Abstract

(57)【要約】 本発明は、FLINTのポリペプチドアナログ、およびFLINTアナリグをコードするポリデオキシヌクレオチド、並びにFLINTアナログおよびポリデオキシヌクレオチドの使用法に関する。本発明のFLINTアナログは、FLINTのアミノ酸配列を有し、且つ1つ以上の位置でのアミノ酸の置換によって改変されたポリペプチド、およびそれらのフラグメント、並びにFLINTおよびFLINTアナログを含有するFc融合体を含む。 (57) SUMMARY The present invention relates to polypeptide analogs of FLINT, and polydeoxynucleotides encoding FLINT analogs, and methods of using FLINT analogs and polydeoxynucleotides. The FLINT analogs of the present invention include polypeptides having the amino acid sequence of FLINT and modified by amino acid substitutions at one or more positions, and fragments thereof, and Fc fusions containing FLINT and the FLINT analog. Including.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】 (背景技術) 多数の腫瘍壊死因子受容タンパク質(「TNFRタンパク質」)およびそのタ
ンパク質同族体が近年、単離されている。それらは多くの強い生物学的な効果を
有しており、これらタンパク質の異常な活性は多数の病状に関係している。
BACKGROUND OF THE INVENTION Numerous tumor necrosis factor receptor proteins (“TNFR proteins”) and their protein homologs have recently been isolated. They have many strong biological effects, and the abnormal activity of these proteins has been implicated in a number of disease states.

【0002】 それらTNFR同族体の1つは、1998年7月に報告されており(Gent
zらによるWO98/30694)、これはプロテインFASリガントと結合し
、その結果、FASリガンドによる、別のTNFR同族体の活性化を阻害する(
米国仮出願番号60/112,577、60/112,933および60/11
3,407、これらはそれぞれ1998年12月17日、18日および22日に
出願されており、本明細書の一部を構成する)。この新規なタンパク質は、本明
細書中で「FASリガンド阻害性プロテイン」または「FLINT」と呼ぶ。
[0002] One of these TNFR homologs was reported in July 1998 (Gent
WO98 / 30694 by Z. et al., which binds to protein FAS ligands, thereby inhibiting the activation of another TNFR homolog by a FAS ligand (
US Provisional Application Nos. 60 / 112,577, 60 / 112,933 and 60/11.
3,407, which were filed on December 17, 18 and 22, 1998, respectively, and form a part of the present specification). This novel protein is referred to herein as "FAS ligand inhibitory protein" or "FLINT".

【0003】 FASリガンドによるFASの過剰な活性化は、多数の病理学上の病気(例え
ば、ランナウェイアポトーシス(KondoらによるNature Medic
ine 3(4):409〜413(1997)およびGalleらによるJ.
Exp.Med.182:1223〜1230(1995))および、好中球の
活性化が原因の炎症性疾患(MiwaらによるNature Medicine
4:1287(1988))を含む)に関係している。
[0003] Excessive activation of FAS by FAS ligands is associated with a number of pathological diseases, such as runaway apoptosis (Nature Medical by Kondo et al.).
ine 3 (4): 409-413 (1997) and J. Inlet by Galle et al.
Exp. Med. 182: 1223-1230 (1995)) and inflammatory diseases caused by neutrophil activation (Nature Medicine by Miwa et al.).
4: 1287 (1988)).

【0004】 「ランナウェイアポトーシス」とは、正常よりも大きいレベルのアポトーシス
、または不適当な時期に起こるアポトーシスである。ランナウェイアポトーシス
によって引き起こされる病理学上の病気は、器官不全(例えば、肝臓、腎臓およ
び膵臓)を含む。過剰な量の好中球の活性化に関連する炎症性疾患としては、敗
血症、ARDS、SIRSおよびMODSを含むが、これらに限定しない。
“Runaway apoptosis” is a level of apoptosis that is greater than normal, or that occurs at an inappropriate time. Pathological diseases caused by runaway apoptosis include organ failure (eg, liver, kidney and pancreas). Inflammatory diseases associated with excessive amounts of neutrophil activation include, but are not limited to, sepsis, ARDS, SIRS and MODS.

【0005】 FASとFASリガンドとの結合、或いはLIGHTとLTβRおよび/また
はTR2/HVEMとの結合を阻害するFLINTなどの化合物を、これらの結
合性相互作用と機構上で関連する疾患または病気を治療したり、または予防した
りするのに使用することができる。しかしながら、有用な治療薬としてのFLI
NTの可能性は、少なくとも幾分、改善された薬理学的性質(例えば、より大き
い効能、より長いインビトロでの半減期およびより大きいFASリガンドとの親
和性)および/または改善された医薬的性質(例えば、凝集の減少、表面での吸
収性の減少、溶解度の増加および製剤化の容易化)による。
[0005] Compounds, such as FLINT, which inhibit the binding of FAS to FAS ligands or LIGHT to LTβR and / or TR2 / HVEM, treat diseases or disorders that are mechanistically related to these binding interactions. Can be used to prevent or prevent. However, FLI as a useful therapeutic agent
The potential of NT is at least somewhat improved pharmacological properties (eg, greater potency, longer in vitro half-life and greater affinity for FAS ligands) and / or improved pharmacological properties (Eg, reduced aggregation, reduced absorbency at the surface, increased solubility and ease of formulation).

【0006】 (本発明の概要) 本発明は、FLINTポリペプチドアナログ、そのFLINTアナログをコー
ドするポリデオキシヌクレオチド、並びにそのポリペプチドアナログおよびその
ポリデオキシヌクレオチドの使用法に関する。本明細書中に開示するFLINT
アナログとしては、1つ以上の位置でアミノ酸の置換、欠損もしくは付加によっ
て改変されたFLINTのアミノ酸配列を有するポリペプチド(以下、「改変さ
れたFLINTポリペプチド」と呼ぶ)およびそのフラグメント(以下、「改変
されたFLINTポリペプチドフラグメント」と呼ぶ)を含む。本明細書中に開
示するFLINTアナログはFLINTと比較して改善された性質を有すると考
えられる。その改善された性質としては、例えばより大きい効能、より長いイン
ビボ半減期、凝集の減少、表面での吸収の減少、溶解度の増加および製剤化の容
易化の改善を含む。改善された効能は実施例13に記載する結合アッセイによっ
て評価することができ、改善された医薬的性質は実施例10に記載するアッセイ
によって評価することができる。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention relates to FLINT polypeptide analogs, polydeoxynucleotides encoding the FLINT analogs, and methods of using the polypeptide analogs and the polydeoxynucleotides. FLINT disclosed herein
Analogs include polypeptides having an amino acid sequence of FLINT modified at one or more positions by amino acid substitutions, deletions or additions (hereinafter, referred to as “modified FLINT polypeptides”) and fragments thereof (hereinafter, referred to as “modified FLINT polypeptides”). Termed "modified FLINT polypeptide fragments"). The FLINT analogs disclosed herein are believed to have improved properties as compared to FLINT. Its improved properties include, for example, greater potency, longer in vivo half-life, reduced aggregation, reduced absorption at the surface, increased solubility, and improved ease of formulation. Improved efficacy can be assessed by the binding assay described in Example 13, and improved pharmaceutical properties can be assessed by the assay described in Example 10.

【0007】 本発明の1実施態様は、改変されたFLINTポリペプチドまたはそのフラグ
メントを含むアナログに関する。
[0007] One embodiment of the invention is directed to analogs comprising a modified FLINT polypeptide or a fragment thereof.

【0008】 1態様において、その改変されたFLINTポリペプチドは、 a)53位のトリプトファンをアスパラギン酸で置換する; b)88位のトレオニンをプロリンで置換する; c)107位のアラニンをセリン、アスパラギン酸、グルタミン酸もしくはト
レオニンで置換する; d)110位のイソロイシンをトレオニンもしくはグルタミン酸で置換するか
;または e)104位のプロリンをセリンで置換する ことによって改変された、配列番号1のアミノ酸配列を有する疎水性の置換から
親水性の置換を含む。
[0008] In one embodiment, the modified FLINT polypeptide comprises: a) replacing tryptophan at position 53 with aspartic acid; b) replacing threonine at position 88 with proline; c) replacing alanine at position 107 with serine; Substituting aspartic acid, glutamic acid or threonine with d) replacing isoleucine at position 110 with threonine or glutamic acid; or e) replacing the amino acid sequence of SEQ ID NO. The term includes hydrophobic substitution to hydrophilic substitution.

【0009】 別の態様において、改変されたFLINTポリペプチドは、 a)2位もしくは12位のアラニンをアスパラギンで置換する; b)25位、38位、126位もしくは171位のプロリンをアスパラギンで
置換する; c)35位のアルギニンをアスパラギンで置換する; d)37位のセリンをアスパラギンで置換し、且つ38位のプロリンをいずれ
かの他の天然に存在するアミノ酸で置換する; e)166位のセリンをアスパラギンで置換する; f)172位のロイシンをアスパラギンで置換する; g)194位のアスパラギン酸をアスパラギンで置換する; h)114位のトレオニンをアスパラギンで置換し、且つ115位のプロリン
をいずれかの天然に存在する他のアミノ酸で置換する; i)218位のアルギニンをアスパラギンで置換する ことによって改変された配列番号1のアミノ酸配列を有する、新規なグリコシル
化部位を含む。
In another embodiment, the modified FLINT polypeptide comprises: a) replacing alanine at position 2 or 12 with asparagine; b) replacing proline at position 25, 38, 126 or 171 with asparagine. C) replacing arginine at position 35 with asparagine; d) replacing serine at position 37 with asparagine and replacing proline at position 38 with any other naturally occurring amino acid; e) position 166 F) Replace leucine at position 172 with asparagine; g) Replace aspartic acid at position 194 with asparagine; h) Replace threonine at position 114 with asparagine and proline at position 115 With any other naturally occurring amino acid; i) replacing arginine at position 218 with a It contains a novel glycosylation site having the amino acid sequence of SEQ ID NO: 1 that has been modified by substitution with spargin.

【0010】 更に別の態様において、改変されたFLINTポリペプチドは、荷電している
か、もしくは親水性の残基を塩−橋を形成する残基で置換することを含み、その
ポリペプチドは、 a)63位のアスパラギンをトリプトファンで置換する; b)67位のグリシンをアスパラギン酸で置換し、且つ94位のアラニンもし
くは95位のグリシンをチロシンで置換する; c)69位のアルギニンをグルタミン酸で置換する; d)82位のアルギニンをグルタミン酸もしくはトレオニンで置換する; e)94位のアラニンをチロシンで置換し、且つ95位のグリシンをアスパラ
ギン酸で置換する; f)96位のフェニルアラニンを、グルタミンで置換する; g)101位のアラニンをトレオニンで置換する;または h)95位のグリシンをアスパラギン酸で置換する ことによって改変された配列番号1のアミノ酸配列を有する。
In yet another embodiment, the modified FLINT polypeptide comprises replacing a charged or hydrophilic residue with a salt-bridge forming residue, wherein the polypeptide comprises: a B) replacing asparagine at position 63 with tryptophan; b) replacing glycine at position 67 with aspartic acid and replacing alanine at position 94 or glycine at position 95 with tyrosine; c) replacing arginine at position 69 with glutamic acid. D) replacing arginine at position 82 with glutamic acid or threonine; e) replacing alanine at position 94 with tyrosine and replacing glycine at position 95 with aspartic acid; f) replacing phenylalanine at position 96 with glutamine. G) replacing alanine at position 101 with threonine; or h) glycine at position 95 The having the amino acid sequence of the modified SEQ ID NO: 1 by replacing aspartate.

【0011】 更に別の態様において、改変されたFLINTポリペプチドは、荷電した残基
を、 a)10位のアルギニンをグルタミン、アスパラギン、セリンもしくはトレオ
ニンで置換する(但し、置換するアミノ酸がアスパラギンである場合には、12
位のアラニンを場合により、セリンまたはトレオニンで置換する); b)13位のグルタミン酸をグルタミン、アスパラギン、セリンもしくはトレ
オニンで置換する(但し、置換するアミノ酸がアスパラギンである場合には、1
5位のグリシンを場合により、セリンまたはトレオニンで置換する);、 c)16位のグルタミン酸をグルタミン、アスパラギン、セリンもしくはトレ
オニンで置換する(但し、置換するアミノ酸がアスパラギンである場合には、1
8位のロイシンを場合により、セリンまたはトレオニンで置換する); d)17位のアルギニンをグルタミン、アスパラギン、セリンもしくはトレオ
ニンで置換する(但し、置換するアミノ酸がアスパラギンである場合には、19
位のバリンを場合により、セリンまたはトレオニンで置換する); e)31位のアルギニンをグルタミン、アスパラギン、セリンもしくはトレオ
ニンで置換する(但し、置換するアミノ酸がアスパラギンである場合には、33
位のシステインを場合により、セリンまたはトレオニンで置換する); f)34位のアルギニンをグルタミン、アスパラギン、セリンもしくはトレオ
ニンで置換する(但し、置換するアミノ酸がアスパラギンである場合には、36
位のアスパラギン酸を場合により、セリンまたはトレオニンで置換する); g)35位のアルギニンをグルタミン、アスパラギン、セリンもしくはトレオ
ニンで置換する; h)36位のアスパラギン酸をグルタミン、アスパラギン、セリンもしくはト
レオニンで置換する(但し、置換するアミノ酸がアスパラギンである場合には、
38位のプロリンを場合により、セリンまたはトレオニンで置換する); i)143位のアルギニンをグルタミン、アスパラギン、セリンもしくはトレ
オニンで置換するか(但し、置換するアミノ酸がアスパラギンである場合には、
145位のシステインを場合により、セリンまたはトレオニンで置換する);ま
たは j)161位のアスパラギン酸をグルタミン、アスパラギン、セリンもしくは
トレオニンで置換する(但し、置換するアミノ酸がアスパラギンである場合には
、163位のロイシンをセリンまたはトレオニンで置換する) ことによって改変された配列番号1のアミノ酸配列を有する親水性の残基に変換
することを含む。
In yet another embodiment, the modified FLINT polypeptide further comprises a charged residue: a) replacing arginine at position 10 with glutamine, asparagine, serine or threonine, provided that the substituted amino acid is asparagine In that case, 12
Alanine at position 13 is optionally replaced with serine or threonine); b) glutamic acid at position 13 is replaced with glutamine, asparagine, serine or threonine (provided that the amino acid to be replaced is asparagine;
Glycine at position 5 is optionally substituted with serine or threonine); c) glutamic acid at position 16 is substituted with glutamine, asparagine, serine or threonine (provided that the amino acid to be substituted is asparagine,
Leucine at position 8 is optionally replaced with serine or threonine); d) Arginine at position 17 is replaced with glutamine, asparagine, serine or threonine (provided that the amino acid to be replaced is asparagine, 19)
E) optionally replacing valine at position 31 with serine or threonine; e) replacing arginine at position 31 with glutamine, asparagine, serine or threonine (provided that the amino acid to be substituted is asparagine;
Cysteine at position 13 is optionally replaced with serine or threonine); f) Arginine at position 34 is replaced with glutamine, asparagine, serine or threonine (provided that when the amino acid to be replaced is asparagine, 36
G) optionally replacing arginine at position 35 with glutamine, asparagine, serine or threonine; h) replacing aspartic acid at position 36 with glutamine, asparagine, serine or threonine. Substitution (however, when the amino acid to be substituted is asparagine,
Optionally, replacing proline at position 38 with serine or threonine); i) replacing arginine at position 143 with glutamine, asparagine, serine or threonine (provided that the amino acid to be substituted is asparagine;
Or optionally replacing cysteine at position 145 with serine or threonine); or j) replacing aspartic acid at position 161 with glutamine, asparagine, serine or threonine (provided that the amino acid to be substituted is asparagine; (Replacement of leucine at position 1 with serine or threonine) to a hydrophilic residue having the amino acid sequence of SEQ ID NO: 1.

【0012】 C末端側のアスパラギンを置換することから除去される2つの位置のアミノ酸
をセリンまたはトレオニンで任意に置換することにより、新規なN−結合のグリ
コシル化部位モチーフ、すなわちNXS/Tを生じる。新規なグリコシル化部位
モチーフを有する改変されたFLINTポリペプチドは、そのポリペプチドをコ
ードする遺伝子を発現する組換えの哺乳動物宿主細胞から製造することが好まし
く、その結果、N−グリコシル化した産物を製造する。グリコシル化部位モチー
フについては、本明細書中で以下により詳細に記載する。
Optional substitution of amino acids at the two positions removed from replacing the C-terminal asparagine with serine or threonine results in a novel N-linked glycosylation site motif, ie, NXS / T. . A modified FLINT polypeptide having a novel glycosylation site motif is preferably produced from a recombinant mammalian host cell that expresses the gene encoding the polypeptide, such that the N-glycosylated product is To manufacture. Glycosylation site motifs are described in more detail herein below.

【0013】 更に別の態様において、本発明は改変されたFLINTポリペプチドもしくは
そのフラグメント、並びにそれらの生理学的に許容し得る塩であって、そのポリ
ペプチドは、 a)2位、12位、107位、179位もしくは209位のアラニンをトレオ
ニンで置換する; b)4位もしくは162位のトレオニンをアラニンで置換する; c)1位のバリンもしくは110位のイソロイシンをメチオニンで置換する; d)13位のグルタミン酸をアスパラギン酸で置換する; e)17位のアルギニンをトリプトファンで置換する; f)75位のアラニンをプロリンで置換する; g)102位のセリンをロイシンで置換する; h)169位のグリシンをアラニンで置換する; i)183位のグルタミン酸をリシンで置換する; j)225位のグルタミンをアルギニンで置換する; k)237位のバリンをグルタミン酸で置換するか;または l)270位のバリンをグリシンで置換する ことによって改変された配列番号1のアミノ酸配列を含む。
In yet another aspect, the invention relates to modified FLINT polypeptides or fragments thereof, as well as physiologically acceptable salts thereof, wherein the polypeptide comprises: a) positions 2, 12, 107 Alanine at position 179 or 209 is replaced with threonine; b) threonine at position 4 or 162 is replaced with alanine; c) valine at position 1 or isoleucine at position 110 is replaced with methionine; d) 13 Glutamic acid is substituted with aspartic acid; e) arginine at position 17 is replaced with tryptophan; f) alanine at position 75 is replaced with proline; g) serine at position 102 is replaced with leucine; h) position 169 Glycine is replaced with alanine; i) glutamic acid at position 183 is replaced with lysine; j 225-position glutamine substitution with arginine; or l) 270 valine at position the amino acid sequence of SEQ ID NO: 1 that has been modified by substituting glycine; k) 237 position valine are substituted with glutamic acid.

【0014】 更に別の態様において、改変されたFLINTポリペプチドは、 a)12位のアラニンをアスパラギンで置換し、場合により13位のグルタミ
ン酸をグルタミンで置換する; b)34位のアルギニンをアスパラギンで置換し、場合により36位のアスパ
ラギン酸をトレオニンで置換する; c)35位のアルギニンをアスパラギンで置換し、場合により37位のセリン
をトレオニンで置換する; d)132位のセリンをアスパラギンで置換し、場合により134位のセリン
をトレオニンで置換する; e)194位のアスパラギン酸をアスパラギンで置換し、場合により196位
のセリンをトレオニンで置換する; f)35位のアルギニンおよび194位のアスパラギン酸をアスパラギンで置
換する; g)12位のアラニンをアスパラギンで置換し、場合により13位のグルタミ
ン酸をグルタミンで置換し、且つ 194位のアスパラギン酸をアスパラギンで置換し、場合により196位のセ
リンをトレオニンで置換する; h)34位のアルギニンをアスパラギンで置換し、36位のアスパラギン酸を
トレオニンで置換し、且つ194位のアスパラギン酸をアスパラギンで置換し、
場合により196位のセリンをトレオニンで置換する; i)35位のアルギニンおよび194位のアスパラギン酸をアスパラギンで置
換し、且つ37位および/または196位のセリンをトレオニンで置換する; j)218位のアルギニンをグルタミンで置換する; k)26位のグリシンをアスパラギン酸で置換し、132位のセリンをアスパ
ラギンで置換するか;または l)12位のアラニンをアスパラギンで置換し、132位のセリンをアスパラ
ギンで置換し、134位のセリンをトレオニンで置換する ことによって改変される、配列番号1のアミノ酸配列を有する新規なグリコシル
化部位を含む。
In yet another embodiment, the modified FLINT polypeptide comprises: a) replacing alanine at position 12 with asparagine and optionally replacing glutamic acid at position 13 with glutamine; b) replacing arginine at position 34 with asparagine. Substitution, optionally replacing aspartic acid at position 36 with threonine; c) replacing arginine at position 35 with asparagine and optionally replacing serine at position 37 with threonine; d) replacing serine at position 132 with asparagine And optionally replacing serine at position 134 with threonine; e) replacing aspartic acid at position 194 with asparagine and optionally replacing serine at position 196 with threonine; f) arginine at position 35 and asparagine at position 194. G) replacing the acid at position 12 with asparagine; Replacing with sparagine, optionally replacing glutamic acid at position 13 with glutamine, and replacing aspartic acid at position 194 with asparagine and optionally replacing serine at position 196 with threonine; h) arginine at position 34 with asparagine; Substitution, substituting aspartic acid at position 36 with threonine and substituting aspartic acid at position 194 with asparagine;
Optionally replacing serine at position 196 with threonine; i) replacing arginine at position 35 and aspartic acid at position 194 with asparagine and replacing serine at position 37 and / or 196 with threonine; j) position 218 K) replacing glycine at position 26 with aspartic acid and replacing serine at position 132 with asparagine; or l) replacing alanine at position 12 with asparagine and replacing serine at position 132 with glutamine. It contains a novel glycosylation site having the amino acid sequence of SEQ ID NO: 1, which is modified by substitution with asparagine and substitution of serine at position 134 with threonine.

【0015】 本発明は、FLINTポリペプチドフラグメント、およびインビボもしくはイ
ンビトロで生物学的に活性であるその改変されたフラグメントを含む。好ましい
フラグメントの例としては、上記の通り、配列番号1の1〜218のアミノ酸か
らなるポリペプチド、並びにその改変されたものを含む。また、その改変された
FLINTポリペプチド、およびそのフラグメントの生理学的に許容し得る塩を
も含む。
The present invention includes FLINT polypeptide fragments, and modified fragments thereof that are biologically active in vivo or in vitro. Examples of preferred fragments include a polypeptide consisting of amino acids 1 to 218 of SEQ ID NO: 1 as described above, and modified ones thereof. Also included are the physiologically acceptable salts of the modified FLINT polypeptide, and fragments thereof.

【0016】 本発明は、配列番号1の214位に対応する位置のグリシンがアラニンで置換
されるように改変された、上記のポリペプチドおよびそのフラグメントを含む。
The present invention includes the above polypeptide and a fragment thereof, wherein the polypeptide is modified such that glycine at the position corresponding to position 214 of SEQ ID NO: 1 is replaced with alanine.

【0017】 本発明の別の実施態様は、改変されたFLINTポリペプチド、FLINTフ
ラグメント、または改変されたFLINTポリペプチドフラグメントを含むペプ
チド誘導体(これを以下、「FLINTペプチド誘導体」と呼ぶ)である。
Another embodiment of the present invention is a modified FLINT polypeptide, a FLINT fragment, or a peptide derivative comprising the modified FLINT polypeptide fragment (hereinafter referred to as a “FLINT peptide derivative”).

【0018】 本発明の別の態様は、FLINTペプチド誘導体、FLINTポリペプチドも
しくはFLINTポリペプチドフラグメント、またはそれらの改変されたもの、
および適当な医薬的担体を含む医薬製剤である。
Another aspect of the present invention is a FLINT peptide derivative, a FLINT polypeptide or a FLINT polypeptide fragment, or a modified version thereof,
And a suitable pharmaceutical carrier.

【0019】 本発明の別の実施態様は、抑制の必要性のある被験者における、FASリガン
ドとFAS、またはLIGHTとLTβRおよび/またはTR2/HVEMの結
合の阻害方法に関する。その方法は、その結合を阻害するのに有効なFLINT
誘導体の有効な量をその被験者に投与することを含む。
Another embodiment of the present invention relates to a method of inhibiting the binding of a FAS ligand to FAS or LIGHT to LTβR and / or TR2 / HVEM in a subject in need of suppression. The method provides a FLINT that is effective in inhibiting its binding.
Administering to the subject an effective amount of the derivative.

【0020】 本発明の別の実施態様は、ランナウェイアポトーシスを用いた被験者の処置方
法である。その方法は、被験者にFLINTペプチド誘導体の有効な量を投与す
ることを含む。
[0020] Another embodiment of the present invention is a method of treating a subject using runaway apoptosis. The method comprises administering to the subject an effective amount of a FLINT peptide derivative.

【0021】 本発明の別の実施態様は、構造式(I):Another embodiment of the present invention provides a compound of structural formula (I):

【化3】 によって示す融合タンパク質である。Embedded image Is a fusion protein indicated by.

【0022】 Fcは、抗体(ヒト抗体が好ましく、IgG、IgG1、IgG2またはIg
G4がより好ましい)のFcフラグメントまたはそのアナログである。FcはF
cフラグメントのアナログであって、ここで、約5〜約15のアミノ酸がFcフ
ラグメントにおける両方の重鎖のN−末端から切断されている。
Fc is an antibody (preferably a human antibody, preferably IgG, IgG1, IgG2 or IgG).
G4 is more preferred) or an analog thereof. Fc is F
An analog of the c fragment, wherein about 5 to about 15 amino acids are truncated from the N-terminus of both heavy chains in the Fc fragment.

【0023】 各Xは独立して、改変されたFLINTポリペプチド、改変されたFLINT
ポリペプチドフラグメント、FLINTフラグメントまたはFLINTペプチド
誘導体である。各Xは同一であることが好ましい。
Each X is independently a modified FLINT polypeptide, a modified FLINT
It is a polypeptide fragment, a FLINT fragment or a FLINT peptide derivative. Preferably each X is the same.

【0024】 Xによって示される各々の、改変されたFLINTポリペプチド、改変された
FLINTポリペプチドフラグメント、FLINTフラグメント、またはFLI
NTペプチド誘導体は、そのC末端で抗体のFcフラグメントを形成する重鎖の
1つのN末端とで共有結合する。
[0024] Each modified FLINT polypeptide, modified FLINT polypeptide fragment, FLINT fragment, or FLI represented by X
The NT peptide derivative is covalently linked at its C-terminus to the N-terminus of one of the heavy chains forming the Fc fragment of the antibody.

【0025】 更に別の実施態様は、本発明のFLINTペプチド誘導体をコードする核酸(
例えば、配列番号1の1〜218残基を含有するフラグメント)に関する。
In yet another embodiment, a nucleic acid encoding a FLINT peptide derivative of the present invention (
For example, a fragment containing residues 1 to 218 of SEQ ID NO: 1).

【0026】 本発明の更に別の実施態様は、FLINTペプチド誘導体、改変されたFLI
NTポリペプチド、改変されたFLINTポリペプチドフラグメント、FLIN
Tフラグメント、または式(I)によって示す融合タンパク質をコードするポリ
デオキシヌクレオチドである。
[0026] Yet another embodiment of the present invention relates to a FLINT peptide derivative, a modified FLI
NT polypeptide, modified FLINT polypeptide fragment, FLIN
T fragments or polydeoxynucleotides encoding the fusion proteins represented by formula (I).

【0027】 本発明の更に別の実施態様は、ポリデオキシヌクレオチド誘導体である。その
ポリデオキシヌクレオチド誘導体は、上記の本発明のポリデオキシヌクレオチド
の1つを含む。
[0027] Yet another embodiment of the present invention is a polydeoxynucleotide derivative. The polydeoxynucleotide derivative includes one of the above-described polydeoxynucleotides of the present invention.

【0028】 本発明の更に別の実施態様は、FLINTペプチド誘導体、改変されたFLI
NTポリペプチド、可変されたFLINTポリペプチドフラグメント、または式
(I)によって示す融合タンパク質をコードするポリデオキシヌクレオチドを含
有するベクターである。
[0028] Yet another embodiment of the present invention relates to a FLINT peptide derivative, a modified FLI
A vector containing a polydeoxynucleotide encoding an NT polypeptide, a modified FLINT polypeptide fragment, or a fusion protein represented by Formula (I).

【0029】 本発明の更に別の実施態様は、上の段落で記載したベクターを含有する宿主細
胞である。
Yet another embodiment of the present invention is a host cell containing the vector described in the above paragraph.

【0030】 本発明の別の実施態様は、改変されたFLINTポリペプチド、改変されたF
LINTポリペプチドフラグメント、FLINTフラグメント、またはFLIN
Tペプチド誘導体の製造法に関する。例えば、その方法は、FLINTペプチド
誘導体、改変されたFLINTポリペプチドまたは改変されたFLINTポリペ
プチドフラグメント、FLINTフラグメントをコードするポリデオキシヌクレ
オチドを発現するのに適当な条件下で、先の段落に記載した宿主細胞を培養し、
得られたタンパク質を単離する工程を含む。
Another embodiment of the present invention relates to a modified FLINT polypeptide, a modified FINT polypeptide.
LINT polypeptide fragment, FLINT fragment, or FLIN
The present invention relates to a method for producing a T peptide derivative. For example, the method is described in the preceding paragraph under conditions suitable for expressing a FLINT peptide derivative, a modified FLINT polypeptide or a modified FLINT polypeptide fragment, a polydeoxynucleotide encoding a FLINT fragment. Culturing host cells,
Isolating the obtained protein.

【0031】 本発明の別の実施態様は、疾患(例えば、急性肺損傷(ALI)、急性呼吸窮
迫症候群、(ARDS)、肺線維症(PF)および慢性閉塞性肺疾患(COPD
)を含む)の処置および/または抑制における、FLINT誘導体の使用に関す
る。
Another embodiment of the present invention is directed to diseases such as acute lung injury (ALI), acute respiratory distress syndrome (ARDS), pulmonary fibrosis (PF) and chronic obstructive pulmonary disease (COPD).
And / or the use of a FLINT derivative in the treatment and / or suppression of

【0032】 本発明の別の態様は、活性成分としてFLINTアナログまたはFc−FLI
NT誘導体融合タンパク質を有する製剤に関し、その製剤はALI、ARDS、
COPDおよびPF、並びにFLINTによって処置することができる他の疾患
を処置し、および/または抑制するのに適当な製剤である。
Another embodiment of the present invention relates to a pharmaceutical composition comprising a FLINT analog or Fc-FLI as an active ingredient.
For a formulation having an NT derivative fusion protein, the formulation may be ALI, ARDS,
Formulations suitable for treating and / or controlling COPD and PF, and other diseases that can be treated by FLINT.

【0033】 本発明の別の他の態様は、ALI、ARDS、COPDおよびPFの処置およ
び/または抑制に有用な薬物の製造におけるFLINTアナログの使用を含む。
Another aspect of the invention involves the use of a FLINT analog in the manufacture of a medicament useful for treating and / or suppressing ALI, ARDS, COPD and PF.

【0034】 本発明は、また臓器移植期間中の虚血損傷を処置し、および/または抑制する
(FLINTアナログの使用を含む)方法にも関する。
The present invention also relates to methods of treating and / or inhibiting ischemic damage during organ transplantation (including the use of FLINT analogs).

【0035】 本発明は、ALIを患っている個体を抑制し、および/または処置する方法を
包含し、その方法はその個体にFLINTアナログの治療学的な量を投与するこ
とを含む。本発明は、個体におけるARDSを処置するか、または抑制する方法
にも関し、その方法はその個体にFLINTアナログの治療学的な量を投与する
ことを含む。加えて、本発明は、個体のCOPDを処置するか、または抑制する
方法を含み、その方法はその個体にFLINTアナログの治療学的に有効な量を
投与することを含む。加えて、本発明は、個体の肺線維症を処置するか、または
抑制する方法に関し、その方法はその個体にFLINTアナログの治療学的な量
を投与することを含む。
The present invention includes a method of inhibiting and / or treating an individual suffering from ALI, the method comprising administering to the individual a therapeutic amount of a FLINT analog. The invention also relates to a method of treating or inhibiting ARDS in an individual, the method comprising administering to the individual a therapeutic amount of a FLINT analog. In addition, the invention includes a method of treating or suppressing COPD in an individual, the method comprising administering to the individual a therapeutically effective amount of a FLINT analog. In addition, the invention relates to a method of treating or inhibiting pulmonary fibrosis in an individual, the method comprising administering to the individual a therapeutic amount of a FLINT analog.

【0036】 別の実施態様において、本発明はTリンパ球の活性化を阻害するためのFLI
NTアナログの使用に関する。
In another embodiment, the present invention provides a FLI for inhibiting activation of T lymphocytes.
Regarding the use of NT analog.

【0037】 (発明の詳細な説明) 本明細書で使用する用語「FLINTアナログ」または「アナログ」とは、F
LINTポリペプチド誘導体を意味し、それらは改変されたFLINTポリペプ
チド、改変されたFLINTポリペプチドフラグメントおよびFLINTフラグ
メントを含む。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION As used herein, the term “FLINT analog” or “analog”
LINT polypeptide derivatives are meant, including modified FLINT polypeptides, modified FLINT polypeptide fragments and FLINT fragments.

【0038】 用語「FLINTペプチド誘導体」または「FLINT誘導体」とは、改変さ
れたFLINTポリペプチド、FLINTフラグメントまたは改変されたFLI
NTポリペプチドフラグメントを意味するか、または含める。
The term “FLINT peptide derivative” or “FLINT derivative” refers to a modified FLINT polypeptide, a FLINT fragment or a modified FLI.
An NT polypeptide fragment is meant or included.

【0039】 用語「改変されたFLINTポリペプチド」とは、1つ以上の位置でアミノ酸
の置換、欠損および/または付加によって改変された、FLINTのアミノ酸配
列を有するポリペプチドを意味する。
The term “altered FLINT polypeptide” refers to a polypeptide having the amino acid sequence of FLINT that has been altered at one or more positions by amino acid substitutions, deletions, and / or additions.

【0040】 用語「改変されたFLINTフラグメント」とは、生物学的活性(例えば、F
asLと結合する能力、またはLIGHTと結合する能力)を保持するFLIN
Tのフラグメントを意味する。好ましいフラグメントは、配列番号1の1〜21
8のアミノ酸残基を含む。
The term “altered FLINT fragment” refers to a biological activity (eg,
FLIN that retains the ability to bind asL or the ability to bind LIGHT
Means a fragment of T. Preferred fragments are 1-21 of SEQ ID NO: 1.
Contains 8 amino acid residues.

【0041】 本明細書で使用する用語「FLINT」とは、天然のFLINT(配列番号3
)および成熟FLINT(配列番号1)の両方を意味する。
As used herein, the term “FLINT” refers to native FLINT (SEQ ID NO: 3)
) And mature FLINT (SEQ ID NO: 1).

【0042】 配列番号1とは、成熟ヒトFLINT(すなわち、天然のFLINTからリー
ダー配列を除いたもの)である。
SEQ ID NO: 1 is mature human FLINT (ie, native FLINT minus leader sequence).

【0043】 配列番号2とは、成熟ヒトFLINTをコードする核酸/cDNAである。SEQ ID NO: 2 is a nucleic acid / cDNA encoding mature human FLINT.

【0044】 配列番号3とは、天然のヒトFLINTである。[0044] SEQ ID NO: 3 is natural human FLINT.

【0045】 配列番号4とは、ヒトFLINTリーダー配列である。[0045] SEQ ID NO: 4 is a human FLINT leader sequence.

【0046】 本発明の1実施態様は、FLINTのフラグメントおよび改変されたフラグメ
ントに関するものであって、それらは生物学的な活性を保持することが好ましい
。生物学的な活性は、インビトロおよび/またはインビボでの効果(例えば、F
LINTアナログがFasLと結合する能力および/またはLIGHTと結合す
る能力)に関連し得る。或いは、FLINTの生物学的な活性は、処置が必要な
哺乳動物(ヒトを含む)に有効な量を投与した場合に、FLINTアナログまた
はそのフラグメントが哺乳動物の疾患または病気を治療するか、または予防する
能力に関連し得る。フラグメントは、FLINT分子の一定の小領域を含み得る
。例えば、サブ領域D1は配列番号1の1〜42のアミノ酸残基に関連し、サブ
領域D2は配列番号1の43〜85のアミノ酸残基に関連し、サブ領域D3は配
列番号1の86〜122のアミノ酸残基に関連し、およびD4は配列番号1の1
23〜165のアミノ酸残基に関連する。機能的なFLINTフラグメントは、
ドメインD1〜D4の1つ以上を含む。FLINTフラグメントは、ドメインD
1〜D4を含んでいるか、ドメインD2およびD3を含んでいるか、ドメインD
2〜D4を含んでいるか、ドメインD3およびD4を含んでいるか、またはドメ
インD4を含んでいることが好ましい。
One embodiment of the present invention relates to fragments and modified fragments of FLINT, which preferably retain biological activity. Biological activity can be determined by in vitro and / or in vivo effects (eg, F
The ability of a LINT analog to bind FasL and / or the ability to bind LIGHT). Alternatively, the biological activity of FLINT indicates that when administered to a mammal in need of treatment (including humans) in an effective amount, the FLINT analog or fragment thereof will treat a disease or disorder in a mammal, or It may be related to the ability to prevent. Fragments may include certain small regions of the FLINT molecule. For example, sub-region D1 relates to amino acid residues 1-42 of SEQ ID NO: 1, sub-region D2 relates to amino acid residues 43-85 of SEQ ID NO: 1, and sub-region D3 corresponds to 86-amino acid residues of SEQ ID NO: 1. 122 amino acid residues, and D4 corresponds to 1 of SEQ ID NO: 1.
Related to amino acid residues 23-165. A functional FLINT fragment is
Includes one or more of domains D1-D4. The FLINT fragment is in domain D
1 to D4, domain D2 and D3, domain D
Preferably, it contains 2 to D4, contains domains D3 and D4, or contains domain D4.

【0047】 好ましいFLINTポリペプチドフラグメントは、配列番号1の1〜218の
アミノ酸残基(これは、本明細書中で「FLINT代謝産物」と呼ぶ)、または
配列番号1の1〜216の残基からなる。そのFLINTフラグメントおよび好
ましいFLINTフラグメントは、リーダー配列(例えば、配列番号4)を含み
得る。
Preferred FLINT polypeptide fragments are amino acid residues 1 to 218 of SEQ ID NO: 1 (referred to herein as “FLINT metabolites”), or residues 1 to 216 of SEQ ID NO: 1. Consists of The FLINT fragment and preferred FLINT fragments can include a leader sequence (eg, SEQ ID NO: 4).

【0048】 FLINT代謝産物および他のFLINTフラグメントは、FasLおよびL
IGHTと結合する。LIGHT(これは、TNFファミリーの新規な一員であ
る)は、明確な生物学的な反応をトリガーする膜と結合するリガンドである。L
IGHTは免疫モジュレーションにおいて機能することができ、そのことはヘル
ペスウイルスのエントリーに関与していると考えられる(ZhaiらによるJ.
Clin.Invest.102,1142−1151(1998)および、M
ontogomeryらによるCell,87,427〜436,1996を参
照)。溶解性LIGHTは多数の腫瘍細胞の増殖を阻害し、受容体LTβRおよ
びTR2(これは、ヘルペスウイルスエントリーメディエーター(HVEM)と
も呼ばれる)と結合していると考えられる。LIGHTは、活性リンパ球におい
て非常に発現し、造血細胞からの免疫モジュレーションを引き起こす。例えば、
LIGHTはINFγの分泌を刺激する。LIGHTはまた、LTβRおよびT
R2/HVEM受容体を発現する腫瘍細胞のアポトーシスをも誘発する。LIG
HTの細胞毒性はIFNγによって増大し、このことは溶解性LTβR−Fcま
たはTR2/HVEM−Fcの添加によって遮断することができる。LIHGH
Tは、活性化Tリンパ球によって主に産生される。LIGHTはT細胞の表面の
HVEMと結合すると、それはT細胞の増殖を刺激する(J.A.Harrop
らによるJ.Biol.Chem.,273,27548〜27556,199
8)。
[0048] FLINT metabolites and other FLINT fragments include FasL and L
Combines with IGHT. LIGHT, a new member of the TNF family, is a membrane-bound ligand that triggers a distinct biological response. L
IGHT can function in immune modulation, which is thought to be involved in herpes virus entry (Jhai et al., Zhai et al.).
Clin. Invest. 102, 1142-1151 (1998) and M
ontgomery et al., Cell, 87, 427-436, 1996). Lytic LIGHT inhibits the growth of many tumor cells and is thought to be associated with the receptors LTβR and TR2, which is also called the herpes virus entry mediator (HVEM). LIGHT is highly expressed on activated lymphocytes and causes immune modulation from hematopoietic cells. For example,
LIGHT stimulates the secretion of INFγ. LIGHT also provides LTβR and T
It also induces apoptosis of tumor cells that express the R2 / HVEM receptor. LIG
HT cytotoxicity is increased by IFNγ, which can be blocked by the addition of soluble LTβR-Fc or TR2 / HVEM-Fc. LIHGH
T is mainly produced by activated T lymphocytes. When LIGHT binds to HVEM on the surface of T cells, it stimulates T cell proliferation (JA Harrop).
J. et al. Biol. Chem. , 273, 27548-27556, 199
8).

【0049】 本発明は、LIGHTと結合させ、その結果T細胞の活性化を阻害するための
、FLINTアナログおよび/またはFLINT代謝産物、または他のFLIN
Tフラグメントの使用に更に関する。T細胞の活性化を慢性的に阻害することが
でき、例えば、臓器移植後の自己免疫疾患の処置および全身性炎症性応答におい
て拒絶反応を防止する場合が有利である。
The present invention provides FLINT analogs and / or FLINT metabolites or other FLINs for binding to LIGHT and thereby inhibiting T cell activation.
Further relates to the use of T fragments. The activation of T cells can be chronically inhibited, which is advantageous, for example, in treating autoimmune diseases after organ transplantation and in preventing rejection in systemic inflammatory responses.

【0050】 FLINTフラグメント(例えば、FLINT代謝産物であり、その改変され
た誘導体を含む)は、LIGHTと結合するのに有用であり、またLIGHTが
免疫応答およびアポトーシスに及ぼす影響を調節するのに有用である。従って、
別の実施態様では、FLINTアナログ(これは、FLINT代謝産物またはそ
の改変されたものを含む)をLIGHTと結合させ、その結果、アポトーシスお
よび/または免疫モジュレーションを阻害するのに使用する。
FLINT fragments (eg, FLINT metabolites, including modified derivatives thereof) are useful for binding LIGHT and for modulating the effect of LIGHT on immune responses and apoptosis. It is. Therefore,
In another embodiment, a FLINT analog (including a FLINT metabolite or a modified version thereof) is associated with LIGHT and is used to inhibit apoptosis and / or immune modulation.

【0051】 本発明のFLINTフラグメントを、インビボもしくはインビトロでの組換え
方法によって、または直接的な化学的な合成法によって産生することができる。
哺乳動物に外来的に投与することによって、FLINT代謝産物をインビボで産
生することができる。FLINTフラグメントを、いずれかの多数の適当な方法
(例えば、配列番号1もしくは配列番号3のいずれかの部分の化学的合成、また
はFLINTのタンパク質分解による消化を含む)によって、または当業者にと
って知られるDNA変異誘発法によって産生することができる。例えば、K.S
truhlによる「Reverese biochemistry:Metho
ds and aplications for synthesizing
yeast proteins in vitro」、Meth.Enzymo
l.194,520−535を参照。好ましい組換え方法において、一群の欠失
変異をFLINTをコードする遺伝子またはcDNA(例えば、配列番号3)に
導入して、様々な量のコード領域がタンパク質分子のアミノ末端またはカルボキ
シ末端のどちらかから欠損されるようにする。この方法は、カルボキシ末端およ
びアミノ末端が除去された、FLINTの内部フラグメントを生成するのに使用
することもできる。いくつかの適当なヌクレアーゼを、それらの欠失(例えば、
Bal31)を生成するのに使用することができたり、または1本鎖核酸分子の
場合には、緑豆ヌクレア−ゼを使用することができる。簡略のために、FLIN
Tをコードするコードした核酸を、1本鎖クローニングベクター(例えば、バク
テリアファージ、M13またはそれに等価なもの)中でクローニングすることが
好ましい。望むならば、得られた欠失フラグメントを、いずれかの適当な宿主細
胞中での増殖および発現に適当ないずれかのベクター中でサブクローニングする
ことができる。
The FLINT fragments of the present invention can be produced by in vivo or in vitro recombinant methods, or by direct chemical synthesis methods.
FLINT metabolites can be produced in vivo by exogenous administration to mammals. The FLINT fragment is known to one of skill in the art by any of a number of suitable methods, including, for example, chemical synthesis of any portion of SEQ ID NO: 1 or SEQ ID NO: 3, or proteolytic digestion of FLINT. It can be produced by DNA mutagenesis. For example, K. S
truhl's "Reversese biochemistry: Metho"
ds and applications for synthesizing
yeast proteins in vitro ", Meth. Enzymo
l. See 194, 520-535. In a preferred method of recombination, a group of deletion mutations is introduced into the gene or cDNA encoding FLINT (eg, SEQ ID NO: 3) so that varying amounts of the coding region can be derived from either the amino or carboxy terminus of the protein molecule. To be lost. This method can also be used to generate internal fragments of FLINT with the carboxy and amino termini removed. Some suitable nucleases may be replaced by their deletion (eg,
Bal31), or, in the case of single-stranded nucleic acid molecules, mung bean nuclease. For simplicity, FLIN
Preferably, the encoding nucleic acid encoding T is cloned in a single-stranded cloning vector (eg, bacterial phage, M13 or equivalent). If desired, the resulting deletion fragments can be subcloned in any suitable vector for propagation and expression in any suitable host cell.

【0052】 FLINT代謝産物のインビトロ産生について好ましい実施態様においては、
FLINTをセリンプロテアーゼ(例えば、トロンビンまたはトリプシン)を用
いて処理して、配列番号1の218位のArg残基および219位のAla残基
の間で切断する。
In a preferred embodiment for in vitro production of FLINT metabolites,
FLINT is treated with a serine protease (eg, thrombin or trypsin) to cleave between the Arg residue at position 218 and the Ala residue at position 219 of SEQ ID NO: 1.

【0053】FLINT代謝産物およびプロテアーゼ耐性アナログの産生 FLINTはインビトロでタンパク質加水分解を行なって、少なくとも2つの
大きなペプチドフラグメントを得る。そのフラグメントの1つは、配列番号1の
1〜218位の残基(あるいは、配列番号3の1〜247位の残基)からなり(
これは、本明細書では「FLINT代謝産物」と呼ぶ)、他方は配列番号1の2
19〜271位の残基(あるいは、配列番号3の248〜300位の残基)から
なる。インビトロでの218位の切断は、天然のFLINT(配列番号3)また
は成熟FLINT(配列番号1)をトリプシン様酵素(例えば、トロンビン、ト
リプシンまたは他のセリンプロテアーゼ)を用いて処理すると達成することがで
きる。従って、セリンプロテアーゼはFLINTのインビボでの加水分解に関与
しているらしい。
Production of FLINT Metabolites and Protease-Resistant Analogs FLINT undergoes proteolysis in vitro to yield at least two large peptide fragments. One of the fragments consists of residues 1-218 of SEQ ID NO: 1 (or residues 1-247 of SEQ ID NO: 3) (
This is referred to herein as the "FLINT metabolite"), while the other
It consists of residues 19-271 (or residues 248-300 of SEQ ID NO: 3). Cleavage at position 218 in vitro can be achieved by treating native FLINT (SEQ ID NO: 3) or mature FLINT (SEQ ID NO: 1) with a trypsin-like enzyme (eg, thrombin, trypsin or other serine protease). it can. Thus, serine proteases appear to be involved in the hydrolysis of FLINT in vivo.

【0054】 用語「負に荷電した基」または「負に荷電したアミノ酸」とは、Aspまたは
Gluを意味する。
The term “negatively charged group” or “negatively charged amino acid” means Asp or Glu.

【0055】 用語「正に荷電した基」または「正に荷電したアミノ酸」とは、His、Ar
gまたはLysを意味する。
The term “positively charged group” or “positively charged amino acid” refers to His, Ar
means g or Lys.

【0056】 用語「極性の非電荷」または「極性の非電荷のアミノ酸」とは、Cys、Th
r、Ser、Gly、Asn、GlnまたはTyrを意味する。
The term “polar uncharged” or “polar uncharged amino acid” refers to Cys, Th
r, Ser, Gly, Asn, Gln or Tyr.

【0057】 用語「非極性」または「非極性アミノ酸」とは、Ala、Pro、Met、L
eu、Ile、Val、PheまたはTrpを意味する。
The term “non-polar” or “non-polar amino acid” refers to Ala, Pro, Met, L
eu, Ile, Val, Phe or Trp.

【0058】 用語「天然に存在するアミノ酸」とは、タンパク質中にある20のL−アミノ
酸のいずれかを意味する。
The term “naturally occurring amino acid” refers to any of the 20 L-amino acids found in proteins.

【0059】 用語「天然のFLINT」とは、配列番号3を意味する。The term “natural FLINT” refers to SEQ ID NO: 3.

【0060】 用語「成熟FLINT」とは、配列番号1を意味する。The term “mature FLINT” refers to SEQ ID NO: 1.

【0061】 用語「FLINT」とは、ヒト、他の霊長類、他の哺乳動物および非哺乳動物
源由来の天然のFLINTおよび成熟FLINTを意味する。
The term “FLINT” means natural and mature FLINT from humans, other primates, other mammals and non-mammalian sources.

【0062】 本明細書において、用語「半減期」とはいずれかの適当な方法によって決定さ
れる、約半分のFLINTまたはFLINTアナログがインビトロおよび/また
はインビボで、配列番号1の218および219位の位置でタンパク質加水分解
により切断されるのに必要な時間を意味する。この用語は、完全鎖FLINTま
たはFLINTアナログへの曝露の尺度として使用される(すなわち、タンパク
質加水分解による切断ではなく)。
As used herein, the term “half-life”, as determined by any suitable method, means that about half of FLINT or a FLINT analog is in vitro and / or in vivo at positions 218 and 219 of SEQ ID NO: 1. Means the time required for cleavage by proteolysis at the position. The term is used as a measure of exposure to full-chain FLINT or a FLINT analog (ie, not proteolytic cleavage).

【0063】 用語「プロテアーゼ耐性の」または「耐性の」とは、FLINTもしくはFL
INTフラグメントと比較した場合に、配列番号1の218位および219位間
の残基のタンパク質加水分解についてより耐性である、FLINTアナログを意
味する。プロテアーゼ耐性のアナログは、天然のFLINT、成熟FLINTも
しくは他のFLINTフラグメントと比べたりまたはそれらに対して、1つ以上
のアミノ酸の置換、欠損、逆位、付加、および/またはグリコシル部位もしくは
パターンの変化によってFLINTとは区別される。これらの変化は、配列番号
1のおよそ214〜222位の位置の領域において起こることが好ましい。
The term “protease resistant” or “resistant” refers to FLINT or FL
A FLINT analog is meant that is more resistant to proteolysis of the residues between positions 218 and 219 of SEQ ID NO: 1 when compared to the INT fragment. Protease-resistant analogs may have one or more amino acid substitutions, deletions, inversions, additions, and / or altered glycosyl sites or patterns relative to or relative to native FLINT, mature FLINT or other FLINT fragments. Is distinguished from FLINT. Preferably, these changes occur in the region of SEQ ID NO: 1 at about positions 214-222.

【0064】 用語「プロテアーゼ耐性の」とは、218位でのタンパク質加水分解に対する
耐性の程度(完全な耐性から、部分的な耐性)を意図する。従って、「実質的に
耐性の」アナログは、218位でのタンパク質加水分解に対してある程度の耐性
を示し、例えば、適当なプロテアーゼを用いて処理するか、または曝露させたと
きに、天然のFLINTよりも、少なくとも約25%大きい半減期を有するアナ
ログである。実質的に耐性のFLINTアナログは、天然のFLINTよりも少
なくとも約2倍大きい半減期の耐性を有することが好ましい。
The term “protease resistant” intends the degree of resistance to proteolysis at position 218 (from complete resistance to partial resistance). Thus, "substantially resistant" analogs exhibit some resistance to proteolysis at position 218, such as when treated with an appropriate protease or exposed to the native FLINT Analogs having a half-life at least about 25% greater than Preferably, a substantially resistant FLINT analog has a half-life resistance that is at least about 2-fold greater than native FLINT.

【0065】 タンパク質加水分解の感受性は、関与するあるタンパク質加水分解酵素による
認識部位のまたはその近くのアミノ酸配列、および試料のタンパク質が置かれて
いる物理的環境および化学的環境などの因子に依存する。これらの因子は、タン
パク質加水分解酵素によるタンパク質加水分解のKおよび/または速度に影響
を及ぼし得る。トロンビンによって認識される配列はLVPR/である。トロン
ビンによって認識される他の配列は、例えばVDPR/などである。他の配列(
例えば、VDPR/およびその他)もトロンビンによって認識される。電荷の密
度および酵素活性部位で操作される立体的性質は、タンパク質加水分解が起こる
大きさを決めるであろう。それら実施態様の全ては、本発明の範囲内にあること
を意図する。
The susceptibility to proteolysis depends on factors such as the amino acid sequence at or near the site of recognition by certain proteolytic enzymes involved, and the physical and chemical environment in which the protein of the sample is located. . These factors can influence the K M and / or the rate of protein hydrolysis by proteolytic enzymes. The sequence recognized by thrombin is LVPR /. Other sequences recognized by thrombin are, for example, VDPR /. Other arrays (
For example, VDPR / and others) are also recognized by thrombin. The density of the charge and the steric nature of the enzyme engineered at the active site will determine the extent to which protein hydrolysis occurs. All of these embodiments are intended to be within the scope of the present invention.

【0066】 本明細書中で記載する通り、プロテアーゼ耐性とは、インビボまたはインビト
ロでの218位でのタンパク質加水分解に対するFLINTアナログの感受性を
意味する。例えば、そのアナログのトリプシン様プロテアーゼ(例えば、トロン
ビンまたはトリプシン)または他のセリンプロテアーゼに対する耐性を、同じ条
件下でFLINTによって示される耐性と比較する。FLINTアナログは、F
LINTよりも少なくとも約5%大きい半減期を示すことが好ましく、或いは野
生型FLINTよりも少なくとも10%、20%、30%、40%または50%
〜100%だけ大きい半減期を示すことが好ましい。それは、より小さい消化産
物(例えば、配列番号1の1〜218フラグメントおよび219〜271フラグ
メント)に対する完全鎖分子の相対量によって決まる。その相対量についての定
性的な評価および/または定量的な評価を行なうのに適当ないずれかの方法(例
えば、ポリアクリルアミドゲル電気泳動)を使用することができる。耐性アナロ
グは、FLINTの約1〜約2倍から、約100倍以上大きい半減期を有するこ
とが最も好ましい。出願人は、FLINTポリペプチドがインビトロで、配列番
号1の218位のアルギニン残基と219位のアラニン残基間で、おそらくトリ
プシン様プロテアーゼによって切断されることを発見した。この反応の切断によ
る産物は、配列番号1の1〜218の残基(これは「FLINT代謝産物」と呼
ぶ)を含む。FLINT代謝産物は、FLINTポリペプチドをトリプシン様プ
ロテア−ゼ(例えば、トロンビン、トリプシン)または他のセリンプロテアーゼ
を用いて処理することによって、産生することができる。
As described herein, protease resistance refers to the susceptibility of a FLINT analog to proteolysis at position 218 in vivo or in vitro. For example, the resistance of the analog to a trypsin-like protease (eg, thrombin or trypsin) or other serine protease is compared to the resistance exhibited by FLINT under the same conditions. FLINT analog is F
It preferably exhibits a half-life at least about 5% greater than LINT, or at least 10%, 20%, 30%, 40% or 50% greater than wild-type FLINT.
It preferably has a half-life that is greater by 100100%. It depends on the relative abundance of the full-chain molecule relative to the smaller digestion products (e.g., the 1-218 and 219-271 fragments of SEQ ID NO: 1). Any method suitable for making a qualitative and / or quantitative assessment of the relative amounts (eg, polyacrylamide gel electrophoresis) can be used. Most preferably, the resistant analog has a half-life from about 1 to about 2 times FLINT to about 100 times or more. Applicants have discovered that the FLINT polypeptide is cleaved in vitro between an arginine residue at position 218 and an alanine residue at position 219 of SEQ ID NO: 1, probably by a trypsin-like protease. The product of cleavage of this reaction contains residues 1-218 of SEQ ID NO: 1 (referred to as "FLINT metabolite"). FLINT metabolites can be produced by treating the FLINT polypeptide with a trypsin-like protease (eg, thrombin, trypsin) or other serine protease.

【0067】 本発明の1態様は、配列番号1の218位と219位の間のタンパク質加水分
解に対して耐性であって、且つ生物学的な活性を保持するFLINTポリペプチ
ドのアナログの製造法に関する。生物学的な活性とはアナログがFasLおよび
/またはLIGHTと結合する能力に関するものであって、これはインビボおよ
び/またはインビトロでのアポトーシスの阻害を含み得る。
One aspect of the present invention is a method for producing an analog of a FLINT polypeptide that is resistant to proteolysis between positions 218 and 219 of SEQ ID NO: 1 and that retains biological activity. About. Biological activity relates to the ability of the analog to bind to FasL and / or LIGHT, which may include inhibiting apoptosis in vivo and / or in vitro.

【0068】 本発明の別の態様は、配列番号1の218位および219位の間でのタンパク
質加水分解に対して耐性であって、且つ生物学的な活性を保持するFLINTポ
リペプチドのアナログに関する。生物学的な活性とはアナログがFaSLおよび
/またはLIGHTと結合する能力に関するものであって、これはインビボおよ
び/またはインビトロでのアポトーシスの阻害を含み得る。
Another aspect of the present invention relates to an analog of the FLINT polypeptide that is resistant to proteolysis between positions 218 and 219 of SEQ ID NO: 1 and that retains biological activity. . Biological activity relates to the ability of the analog to bind FaSL and / or LIGHT, which can include inhibiting apoptosis in vivo and / or in vitro.

【0069】 好ましいFLINTアナログは、FLINTよりも少なくとも5%、10%、
20%、30%、40%、または50%〜100%だけ大きい半減期を提供する
。これは、消化産物(これは、FLINT代謝産物およびカルボキシフラグメン
ト(すなわち、配列番号1の219〜271残基)を含有する)に対する完全鎖
FLINTの経時比率によって決まる。FLINTアナログはFLINTよりも
少なくとも2倍〜100倍の半減期を有することが最も好ましい。
Preferred FLINT analogs are at least 5%, 10% more than FLINT
It provides a half-life that is greater by 20%, 30%, 40%, or 50% to 100%. This depends on the ratio of the full-length FLINT to the digestion product, which contains the FLINT metabolite and carboxy fragment (ie, residues 219-271 of SEQ ID NO: 1) over time. Most preferably, the FLINT analog has a half-life of at least 2 to 100 times that of FLINT.

【0070】 FLINTアナログは、1つ以上の一次もしくは二次の構造の変化(例えば、
アミノ酸の置換、欠損、逆位、付加)、または配列番号1の218と219位の
間でのタンパク質加水分解を防止したりもしくは減少させる、グリコシル化部位
もしくはパターンの変化、および/またはそれらの組み合わせ、および/または
それらの比率を含む。これらの変化は、トロンビン様認識配列(例えば、FLI
NTの場合は、PTPRである)であったりまたはその近くで起こることが好ま
しく、配列番号1の217および218位のPRジペプチド配列であったりまた
はその近くで起こることが最も好ましい。当業者が理解する通り、認識部位の残
基であるかまたはその近くの残基も、活性化部位の荷電環境を変えたり、および
/または立体障害によって活性化部位の領域において改変を生じさせることによ
って、タンパク質加水分解に対する基質タンパク質の感受性に影響を及ぼし得る
A FLINT analog may have one or more primary or secondary structural changes (eg,
Amino acid substitutions, deletions, inversions, additions) or alterations in glycosylation sites or patterns and / or combinations thereof that prevent or reduce proteolysis between positions 218 and 219 of SEQ ID NO: 1. , And / or ratios thereof. These changes can be attributed to thrombin-like recognition sequences (eg, FLI
Or in the vicinity of NTPR), and most preferably at or near the PR dipeptide sequence at positions 217 and 218 of SEQ ID NO: 1. As will be appreciated by those skilled in the art, residues at or near the recognition site may also alter the charge environment of the activation site and / or cause alterations in the region of the activation site due to steric hindrance. Can affect the sensitivity of the substrate protein to proteolysis.

【0071】 従って、本発明はFLINT(配列番号1のおよそ214〜222位の領域ま
たは配列番号3のそれに匹敵する領域が好ましい)中でのアミノ酸の変化を含む
FLINTアナログを考える。ここで、そのアナログは配列番号1の218位で
のタンパク質加水分解に対して耐性である。
Accordingly, the present invention contemplates FLINT analogs that include amino acid changes in FLINT (preferably the region from about position 214-222 of SEQ ID NO: 1 or a region comparable to that of SEQ ID NO: 3). Here, the analog is resistant to proteolysis at position 218 of SEQ ID NO: 1.

【0072】 配列番号214〜222位の残基を含有する好ましい領域(window)の
外側で起こる、置換、欠損、挿入、逆位、付加、またはグリコシル化部位もしく
はパターンの変化を含有するプロテアーゼ耐性のFLINTアナログを考える。
当業者が理解する通り、タンパク質の配列または構造における多数の置換および
/または他の変化を、タンパク質の生物学的な活性に実質的に影響を及ぼさずに
起こすことができる。例えば、同類のアミノ酸で置換すること、1アミノ酸を同
一クラスのアミノ酸由来の別のアミノ酸(例えば負に荷電した残基、正に荷電し
た残基、極性の非荷電の残基、および非極性の残基、または当該分野で許容され
ているいずれかの他の分類)で変換することは、機能上に影響を及ぼさないこと
が多い。それらの変化は、本発明の範囲内である。
Protease resistance containing substitutions, deletions, insertions, inversions, additions, or changes in glycosylation sites or patterns occurring outside of a preferred window containing the residues at SEQ ID NOs: 214-222 Consider a FLINT analog.
As the skilled artisan will appreciate, numerous substitutions and / or other changes in the sequence or structure of a protein can occur without substantially affecting the biological activity of the protein. For example, substituting a conserved amino acid for one amino acid from another amino acid of the same class of amino acids (eg, a negatively charged residue, a positively charged residue, a polar uncharged residue, and a nonpolar (Residues, or any other class accepted in the art) often has no functional effect. Those changes are within the scope of the present invention.

【0073】 1実施態様において、1アミノ酸の変化をこの領域で行なうか、または少なく
とも2つの変化をこの領域で行なうか、または少なくとも3つの変化をこの領域
で行なうか、または少なくとも4つの変化をこの領域で行なう。
In one embodiment, one amino acid change is made in this region, or at least two changes are made in this region, or at least three changes are made in this region, or at least four changes are made in this region. Perform in the area.

【0074】 1実施態様において、本発明は配列番号1、配列番号2および/または配列番
号3についての同一性類似性パーセントに関して定義するFLINTアナログポ
リペプチドおよび核酸に関する。配列の同一性は、当該分野でよく知られている
標準的なアルゴリズムを用いた、2つの分子の比較を意味する。いずれかの適当
な配列の比較アルゴリズムをこの目的に使用することができるが、例えば本実施
態様は、コンパレーター配列に対する同一性パーセントを定義するために、基準
配列として配列番号1を用いて、よく知られているスミス−ウォーターマン(S
mith−Waterman)アルゴリズムに関して記載する。配列の同一性を
ポリペプチドについて使用する場合には、完全なポリペプチドまたはそれらの一
定のサブ領域を比較上使用することができる。
In one embodiment, the present invention relates to FLINT analog polypeptides and nucleic acids as defined in terms of percent identity similarity for SEQ ID NO: 1, SEQ ID NO: 2 and / or SEQ ID NO: 3. Sequence identity refers to the comparison of two molecules using standard algorithms well known in the art. Although any suitable sequence comparison algorithm can be used for this purpose, for example, the present embodiment often uses SEQ ID NO: 1 as a reference sequence to define percent identity to a comparator sequence. Known Smith-Waterman (S
mit-Waterman) algorithm. Where sequence identity is used for polypeptides, the entire polypeptide or certain sub-regions thereof may be used for comparison.

【0075】 適合、不適合および挿入もしくは欠損についてのパラメーター値の選択は、任
意である。スミス−ウォーターマンアルゴリズムの使用における好ましい値の組
については、「maximum similarity segments」法
に記載されており、そこでは、適合した残基については1の値を、不適合の残基
については−1/3の値を用いる(Waterman、Bulletin of
Mathermatical Biology,46,473−500,19
84を参照)。挿入および欠損(indels)のXは、 X=1+k/3 (ここで、kはある挿入または欠損における残基数である) と加重する。
The choice of parameter values for matches, mismatches and insertions or deletions is arbitrary. A preferred set of values for use in the Smith-Waterman algorithm is described in the "maximum similarity segments" method, in which a value of 1 for matched residues and-/ for mismatched residues. (Waterman, Bulletin of
Mathematical Biology, 46, 473-500, 19
84). The X of insertions and deletions is weighted as X k = 1 + k / 3, where k is the number of residues in an insertion or deletion.

【0076】 例えば、250残基の基準タンパク質配列と比べて20個の置換および3個の
挿入を有するコンパレータ−配列は、 [(1×250)−(1/3×20)−(1+3/3)]/250=96%同一である という同一性を有するであろう。
For example, a comparator sequence having 20 substitutions and 3 insertions compared to a reference protein sequence of 250 residues is: [(1 × 250) − ((× 20) − (1 + 3/3 )] / 250 = 96% identical.

【0077】 本発明のFLINTプロテアーゼ耐性アナログについて、本明細書に記載する
通り、生物学的な活性および/またはタンパク質加水分解に対する感受性につい
て容易に調べることができる。生物学的な活性を、本明細書で記載するインビト
ロ(実施例5および8を参照)モデルまたはインビボ(実施例11を参照)モデ
ルを用いて評価することができる。
The FLINT protease resistant analogs of the present invention can be readily tested for biological activity and / or susceptibility to protein hydrolysis, as described herein. Biological activity can be assessed using the in vitro (see Examples 5 and 8) or in vivo (see Example 11) models described herein.

【0078】 別の実施態様において、本発明は配列番号1の214〜222位の領域および
/または配列番号3の243〜251位の領域に1つ以上のアミノ酸置換を含有
するFLINTアナログに関する。
In another embodiment, the present invention relates to a FLINT analog containing one or more amino acid substitutions in the region from position 214 to 222 of SEQ ID NO: 1 and / or the region from position 243 to 251 of SEQ ID NO: 3.

【0079】 別の実施態様において、本発明は、配列番号1の214〜222位のアミノ酸
を含有する領域におけるアミノ酸置換を含有するFLINTアナログに関するも
のであって、そのアミノ酸置換は a.214位のGlyを、Gly以外の天然に存在するアミノ酸によって置換
する; b.215位のProを、Pro以外の天然に存在するアミノ酸によって置換
する; c.216位のThrを、Thr以外の天然に存在するアミノ酸によって置換
する; d.217位のProを、Pro以外の天然に存在するアミノ酸によって置換
する; e.218位のArgを、Arg以外の天然に存在するアミノ酸によって置換
する; f.219位のAlaを、Ala以外の天然に存在するアミノ酸によって置換
する; g.220位のGlyを、Gly以外の天然に存在するアミノ酸によって置換
する; h.219位のArgを、Arg以外の天然に存在するアミノ酸によって置換
する; i.222位のAlaを、Ala以外の天然に存在するアミノ酸によって置換
する ことからなる群から選ばれる。
In another embodiment, the present invention relates to a FLINT analog containing an amino acid substitution in the region containing amino acids 214-222 of SEQ ID NO: 1, wherein the amino acid substitution comprises: a. Replacing Gly at position 214 with a naturally occurring amino acid other than Gly; b. Replacing Pro at position 215 with a naturally occurring amino acid other than Pro; c. Replacing Thr at position 216 with a naturally occurring amino acid other than Thr; d. Replacing Pro at position 217 with a naturally occurring amino acid other than Pro; e. Replacing Arg at position 218 with a naturally occurring amino acid other than Arg; f. Replacing Ala at position 219 with a naturally occurring amino acid other than Ala; g. Replacing Gly at position 220 with a naturally occurring amino acid other than Gly; h. Replacing Arg at position 219 with a naturally occurring amino acid other than Arg; i. It is selected from the group consisting of substituting Ala at position 222 with a naturally occurring amino acid other than Ala.

【0080】 別の実施態様において、本発明は配列番号1の214〜222位のアミノ酸を
含有する領域におけるアミノ酸置換を含有するFLINTアナログに関するもの
であって、そのアミノ酸置換は a.214位のGlyを、Glyでない正に荷電したアミノ酸によって置換す
る; b.215位のProを、Proでない正に荷電したアミノ酸によって置換す
る; c.216位のThrを、Thrでない正に荷電したアミノ酸によって置換す
る; d.217位のProを、Proでない正に荷電したアミノ酸によって置換す
る; e.218位のArgを、Argでない正に荷電したアミノ酸によって置換す
る; f.219位のAlaを、Alaでない正に荷電したアミノ酸によって置換す
る; g.220位のGlyを、Glyでない正に荷電したアミノ酸によって置換す
る; h.221位のArgを、Argでない正に荷電したアミノ酸によって置換す
る; i.222位のAlaを、Alaでない正に荷電したアミノ酸によって置換す
る; ことからなる群から選ばれる。
In another embodiment, the present invention relates to a FLINT analog containing an amino acid substitution in the region containing amino acids 214-222 of SEQ ID NO: 1, wherein the amino acid substitution comprises: a. Replacing Gly at position 214 with a non-Gly positively charged amino acid; b. Replacing Pro at position 215 with a positively charged amino acid that is not Pro; c. Replacing Thr at position 216 with a non-Thr positively charged amino acid; d. Replacing Pro at position 217 with a positively charged amino acid that is not Pro; e. Replacing Arg at position 218 with a positively charged amino acid that is not Arg; f. Replacing Ala at position 219 with a non-Ala positively charged amino acid; g. Replacing Gly at position 220 with a non-Gly positively charged amino acid; h. Replacing Arg at position 221 with a positively charged amino acid that is not Arg; i. Substituting Ala at position 222 with a positively charged amino acid that is not Ala;

【0081】 別の実施態様において、本発明は配列番号1の214〜222位のアミノ酸を
含有する領域におけるアミノ酸の置換を含有するFLINTアナログに関するも
のであって、そのアミノ酸置換は、 a.214位のGlyを、Glyでない負に荷電したアミノ酸によって置換す
る; b.215位のProを、Proでない負に荷電したアミノ酸によって置換す
る; c.216位のThrを、Thrでない負に荷電したアミノ酸によって置換す
る; d.217位のProを、Proでない負に荷電したアミノ酸によって置換す
る。 e.218位のArgを、Argでない負に荷電したアミノ酸によって置換す
る; f.219位のAlaを、Alaでない負に荷電したアミノ酸によって置換す
る; g.220位のGlyを、GLyでない負に荷電したアミン酸によって置換す
る; h.221位のArgを、Argでない負に荷電したアミノ酸によって置換す
る; i.222位のAlaを、Alaでない負に荷電したアミノ酸によって置換す
る ことからなる群から選ばれる。
In another embodiment, the present invention is directed to a FLINT analog comprising an amino acid substitution in the region comprising amino acids 214-222 of SEQ ID NO: 1, wherein the amino acid substitution comprises: a. Replacing Gly at position 214 with a non-Gly negatively charged amino acid; b. Replacing Pro at position 215 with a non-Pro negatively charged amino acid; c. Replacing Thr at position 216 with a non-Thr negatively charged amino acid; d. Pro at position 217 is replaced by a non-Pro negatively charged amino acid. e. Replacing Arg at position 218 with a non-Arg negatively charged amino acid; f. Replacing Ala at position 219 with a non-Ala negatively charged amino acid; g. Replacing Gly at position 220 with a non-GLy negatively charged amine acid; h. Replacing Arg at position 221 with a non-Arg negatively charged amino acid; i. Selected from the group consisting of substituting Ala at position 222 with a negatively charged amino acid that is not Ala.

【0082】 別の実施態様において、本発明は配列番号1の214〜222位のアミノ酸を
含有する領域におけるアミノ酸の置換を含有するFLINTアナログに関するも
のであって、そのアミノ酸置換は a.214位のGlyを、Glyでない極性で非電荷のアミノ酸によって置換
する; b.215位のProを、Proでない極性で非電荷のアミノ酸によって置換
する; c.216位のThrを、Thrでない極性で非電荷のアミノ酸によって置換
する; d.217位のProを、Proでない極性で非電荷のアミノ酸によって置換
する; e.218位のArgを、Argでない極性で非電荷のアミノ酸によって置換
する; f.219位のAlaを、Alaでない極性で非電荷のアミノ酸によって置換
する; g.220位のGlyを、Glyでない極性で非電荷のアミノ酸によって置換
する; h.221位のArgを、Argでない極性で非電荷のアミノ酸によって置換
する; i.222位のAlaを、Alaでない極性で非電荷のアミノ酸によって置換
する ことからなる群から選ばれる。
In another embodiment, the present invention relates to a FLINT analog comprising a substitution of an amino acid in the region containing amino acids 214-222 of SEQ ID NO: 1, wherein the amino acid substitution comprises: a. Replacing Gly at position 214 with a non-Gly polar, uncharged amino acid; b. Replacing Pro at position 215 with a non-Pro polar, uncharged amino acid; c. Replacing Thr at position 216 with a non-Thr polar, uncharged amino acid; d. Replacing Pro at position 217 by a non-Pro polar, uncharged amino acid; e. Replacing Arg at position 218 with a non-Arg non-polar, uncharged amino acid; f. Replacing Ala at position 219 by a non-Ala polar, uncharged amino acid; g. Replacing Gly at position 220 with a non-Gly polar, uncharged amino acid; h. Replacing Arg at position 221 with a non-Arg non-polar, uncharged amino acid; i. It is selected from the group consisting of substituting Ala at position 222 with a non-Ala polar and uncharged amino acid.

【0083】 別の実施態様において、本発明は配列番号1の214〜222位のアミノ酸を
含有する領域におけるアミノ酸の置換を含有するFLINTアナログに関するも
のであって、そのアミノ酸置換は a.214位のGlyを、Glyでない非極性のアミノ酸によって置換する; b.215位のProを、Proでない非極性のアミノ酸によって置換する; c.216位のThrを、Thrでない非極性のアミノ酸によって置換する; d.217位のProを、Proでない非極性のアミノ酸によって置換する; e.218位のArgを、Argでない非極性のアミノ酸によって置換する; f.219位のAlaを、Alaでない非極性のアミノ酸によって置換する; g.220位のGlyを、Glyでない非極性のアミノ酸によって置換する; h.221位のArgを、Argでない非極性のアミノ酸によって置換する; i.222位のAlaを、Alaでない非極性のアミノ酸によって置換する ことからなる群から選ばれる。
In another embodiment, the present invention is directed to a FLINT analog comprising a substitution of an amino acid in the region containing amino acids 214-222 of SEQ ID NO: 1, wherein the amino acid substitution comprises: a. Replacing Gly at position 214 with a non-polar amino acid that is not Gly; b. Replacing Pro at position 215 with a non-polar amino acid that is not Pro; c. Replacing Thr at position 216 with a non-polar amino acid that is not Thr; d. Replacing Pro at position 217 with a non-polar amino acid that is not Pro; e. Replacing Arg at position 218 with a non-polar amino acid that is not Arg; f. Replacing Ala at position 219 with a non-polar amino acid that is not Ala; g. Replacing Gly at position 220 with a non-polar amino acid that is not Gly; h. Replacing Arg at position 221 with a non-polar amino acid that is not Arg; i. Selected from the group consisting of substituting Ala at position 222 with a non-polar amino acid that is not Ala.

【0084】 別の実施態様において、本発明は配列番号1の214〜222位のアミノ酸を
含有する領域におけるアミノ酸置換を含有するFLINTアナログに関するもの
であって、そのアミノ酸置換は a.218位のArgを、Glyによって置換する; b.218位のArgを、Gluによって置換する; c.216位のThrを、Proによって置換する; d.218位のArgを、Alaによって置換する; e.218位のArgを、Glyによって置換する; f.218位のArgを、Serによって置換する; g.218位のArgを、Valによって置換する; h.218位のArgを、Tyrによって置換する; i.217位のProを、Tyrによって置換する; j.216位のThrを、Proによって置換し、且つ218位のArgをG
lnによって置換する ことからなる群から選ばれる。
In another embodiment, the present invention relates to a FLINT analog containing an amino acid substitution in the region containing amino acids 214-222 of SEQ ID NO: 1, wherein the amino acid substitution comprises: a. Arg at position 218 is replaced by Gly; b. Arg at position 218 is replaced by Glu; c. Thr at position 216 is replaced by Pro; d. Arg at position 218 is replaced by Ala; e. Arg at position 218 is replaced by Gly; f. Arg at position 218 is replaced by Ser; g. Arg at position 218 is replaced by Val; h. Arg at position 218 is replaced by Tyr; i. Replacing Pro at position 217 with Tyr; j. Thr at position 216 is replaced by Pro, and Arg at position 218 is replaced with G
ln is selected from the group consisting of:

【0085】 別の実施態様において、本発明は配列番号1を含有するFLINTアナログに
関するものであって、その配列番号1中の34位のArgをAsnによって置換
し、36位のAspをThrによって置換し、そして218位のArgをGln
、Glu、Ala、Gly、Ser、ValまたはThrによって置換する。
In another embodiment, the present invention relates to a FLINT analog containing SEQ ID NO: 1, wherein Arg at position 34 is replaced by Asn and Asp at position 36 is replaced by Thr. And Arg at position 218 is replaced with Gln
, Glu, Ala, Gly, Ser, Val or Thr.

【0086】 別の実施態様において、本発明は配列番号1を含有するFLINTアナログに
関するものであって、その配列番号1中の34位のArgをAsnによって置換
し、36位のAspをThrによって置換し、194位のAspをAsnによっ
て置換し、そして218位のArgをGln、Glu、Ala、Gly、Ser
、ValまたはThrによって置換する。
In another embodiment, the present invention relates to a FLINT analog containing SEQ ID NO: 1, wherein Arg at position 34 is replaced by Asn and Asp at position 36 is replaced by Thr. Replacing Asp at position 194 with Asn and replacing Arg at position 218 with Gln, Glu, Ala, Gly, Ser.
, Val or Thr.

【0087】 別の実施態様において、本発明は配列番号1中に1つ以上のアミノ酸の置換を
含有するFLINTアナログに関するものであって、その配列番号1中の34位
のArgをAsnによって置換し、36位のAspをThrによって置換し、2
18位のArgを a.Argでない天然に存在するアミノ酸; b.Argでない正に荷電したアミノ酸; c.Argでない負に荷電したアミノ酸; d.Argでない極性で非荷電のアミノ酸; e.Argでない非極性のアミノ酸;および f.Glu、Gln、Ala、Gly、Ser、ValまたはTyrであるア
ミノ酸 からなる群から選ばれるアミノ酸によって置換する。
In another embodiment, the present invention relates to a FLINT analog containing one or more amino acid substitutions in SEQ ID NO: 1, wherein the Arg at position 34 in SEQ ID NO: 1 is replaced by Asn. Replaces Asp at position 36 with Thr, 2
Arg at position 18 a. A naturally occurring amino acid that is not Arg; b. A non-Arg positively charged amino acid; c. A non-Arg negatively charged amino acid; d. A polar, uncharged amino acid that is not Arg; e. A non-polar amino acid that is not Arg; and f. Substitution with an amino acid selected from the group consisting of Glu, Gln, Ala, Gly, Ser, Val or Tyr.

【0088】 別の実施態様において、本発明は配列番号1中に1つ以上のアミノ酸の置換を
含有するFLINTアナログに関するものであって、その配列番号1中の34位
のArgをAsnによって置換し、36位のAspをThrによって置換し、1
94位のAspをAsnによって置換し、196位のSerをThrによって置
換し、および218位のArgを a.Argでない天然に存在するアミノ酸; b.Argでない正に荷電したアミノ酸; c.Argでない負に荷電したアミノ酸; d.Argでない極性で非電荷のアミノ酸; e.Argでない非極性のアミノ酸;および f.Glu、Gln、Ala、Gly、Ser、ValまたはThrであるア
ミノ酸 からなる群から選ばれるアミノ酸によって置換する。
In another embodiment, the present invention is directed to a FLINT analog comprising one or more amino acid substitutions in SEQ ID NO: 1, wherein the Arg at position 34 in SEQ ID NO: 1 is replaced by Asn. Replaces Asp at position 36 with Thr,
Replace Asp at position 94 with Asn, replace Ser at position 196 with Thr, and replace Arg at position 218 with a. A naturally occurring amino acid that is not Arg; b. A non-Arg positively charged amino acid; c. A non-Arg negatively charged amino acid; d. A polar, uncharged amino acid that is not Arg; e. A non-polar amino acid that is not Arg; and f. Substitution with an amino acid selected from the group consisting of Glu, Gln, Ala, Gly, Ser, Val and Thr.

【0089】 別の実施態様において、本発明は配列番号1中に1つ以上のアミノ酸置換を含
有するFLINTアナログに関するものであって、その配列番号1中の132位
のSerをAsnによって置換し、218位のArgを a.Argでない天然に存在するアミノ酸; b.Argでない正に荷電したアミノ酸; c.Argでない負に荷電したアミノ酸; d.Agrでない極性で非電荷のアミノ酸; e.Argでない非極性のアミノ酸;および f.Glu、Gln、Ala、Gly、Ser、ValまたはThrであるア
ミノ酸 からなる群から選ばれるアミノ酸によって置換する。
In another embodiment, the present invention relates to a FLINT analog containing one or more amino acid substitutions in SEQ ID NO: 1, wherein the Ser at position 132 in SEQ ID NO: 1 is replaced by Asn, Arg at position 218 a. A naturally occurring amino acid that is not Arg; b. A non-Arg positively charged amino acid; c. A non-Arg negatively charged amino acid; d. Non-Agr polar and uncharged amino acids; e. A non-polar amino acid that is not Arg; and f. Substitution with an amino acid selected from the group consisting of Glu, Gln, Ala, Gly, Ser, Val and Thr.

【0090】 FLINTペプチド誘導体は、改変されたFLINTポリペプチド、改変され
たFLINTポリペプチドフラグメント、またはFLINTフラグメントおよび
1つ以上の他の部分を含む。FLINTペプチド誘導体の例を以下に示す。
A FLINT peptide derivative comprises a modified FLINT polypeptide, a modified FLINT polypeptide fragment, or a FLINT fragment and one or more other portions. Examples of FLINT peptide derivatives are shown below.

【0091】 FLINTペプチド誘導体の1例は、オリゴヌクレオチドまたはアミノ酸をN
−末端および/またはC−末端に加えた、改変されたFLINTポリペプチドま
たはそのフラグメントである。「オリゴペプチド」とは、N−およびC−末端で
ペプチド結合によって結合した2〜約20個のアミノ酸の鎖である。適当なオリ
ゴペプチドおよびアミノ酸とは、FLINTとFASリガンドとの結合を有意に
減少せず、FLINTの医薬的性質および薬理学的性質を有意に損なわず、且つ
FLINTのインビボでの半減期を有意に減少しないものである。例えば天然の
FLINT中に見られるリーダー配列(例えば、
One example of a FLINT peptide derivative is an oligonucleotide or amino acid with N
A modified FLINT polypeptide or a fragment thereof, added to the -terminus and / or C-terminus. An “oligopeptide” is a chain of 2 to about 20 amino acids joined by peptide bonds at the N- and C-termini. Suitable oligopeptides and amino acids do not significantly reduce the binding of FLINT to the FAS ligand, do not significantly impair the pharmaceutical and pharmacological properties of FLINT, and significantly increase the in vivo half-life of FLINT. It does not decrease. For example, leader sequences found in native FLINT (eg,

【化4】 (配列番号4)を含む。Embedded image (SEQ ID NO: 4).

【0092】 FLINTペプチド誘導体は、1つ以上のポリエチレングリコール基(以下、
「PEG」基と呼ぶ)を有した、改変されたり、改変されていないFLINTペ
プチドおよびそれらのフラグメントをも含む。そのPEG基は、改変されたFL
INTポリペプチドまたはそれらフラグメント中のN−末端またはアミノ酸の側
鎖におけるアミノ基もしくはチオール基と結合することができる。適当なPEG
基は、一般に原子質量単位が5000〜20,000である分子量を有する。P
EG化したポリペプチドの製造法については、MumtazおよびBachha
watによるIndian Journal of Biochemistry
and Biophyscs,28;346;(1991)およびFranc
isetらによるInternational Journal of Hem
atology 68,1(1988)(これらは本明細書の一部を構成する)
に開示されている。
The FLINT peptide derivative has one or more polyethylene glycol groups (hereinafter, referred to as a polyethylene glycol group).
Modified or unmodified FLINT peptides and fragments thereof (called "PEG" groups). The PEG group is a modified FL
It can be linked to an amino or thiol group at the N-terminus or in the side chain of an amino acid in an INT polypeptide or fragment thereof. Suitable PEG
The groups generally have a molecular weight of from 5000 to 20,000 atomic mass units. P
For methods for producing EGylated polypeptides, see Mmutaz and Bachha.
Indian Journal of Biochemistry by wat
and Biophyscs, 28; 346; (1991) and Francc.
International Journal of Hem by iset et al.
atomology 68, 1 (1988) (these constitute a part of the present specification).
Is disclosed.

【0093】 FLINTペプチド誘導体の更に別の例は、2つ以上の改変されたもしくは改
変されていないFLINTポリペプチド、または2つ以上のそれらのフラグメン
ト(例えば、二量化した改変されたFLINTポリペプチドまたは二量化した改
変されたFLINTポリペプチドフラグメント)を含有する分子である。二量化
を、PEGポリマー連鎖法(EspatらによるJournal of Sur
gical Research 59:153(1995)に記載)によるか、
またはドメイン(例えば、O’SheraらによるScience,254;5
39(1991)に記載するロイシンジッパー)を誘発する別の二量化と合わせ
たC−末端融合によって達成することができる。EspatおよびO’Shea
の文献は本明細書の一部を構成する。別の例として、タンパク質中のアミノ酸残
基をシステインで置換し、続いて分子間ジスルフィド結合を形成することによっ
て、改変されたFLINTポリペプチド二量体、改変されたFLINTポリペプ
チドの二量体、またはFLINTポリペプチド誘導体の二量体を得る。二量化し
たポリペプチドは、例えば改変されたFLINTポリペプチドにおける116位
のセリンまたは122位のグルタミンをシステインで置換し、続いて分子間ジス
ルフィド結合を形成することによって得ることができる。
Yet another example of a FLINT peptide derivative is two or more modified or unmodified FLINT polypeptides, or two or more fragments thereof (eg, a dimerized modified FLINT polypeptide or (A dimerized modified FLINT polypeptide fragment). The dimerization is performed by the PEG polymer chain method (Journal of Sur by Espat et al.).
gitical Research 59: 153 (1995)),
Or domains (eg, O'Shera et al., Science, 254; 5).
39 (1991)) can be achieved by C-terminal fusion combined with another dimerization to induce. Espat and O'Shea
Is a part of the present specification. As another example, a modified FLINT polypeptide dimer, a dimer of a modified FLINT polypeptide, by replacing an amino acid residue in a protein with a cysteine followed by forming an intermolecular disulfide bond. Alternatively, a dimer of a FLINT polypeptide derivative is obtained. Dimerized polypeptides can be obtained, for example, by replacing serine at position 116 or glutamine at position 122 in a modified FLINT polypeptide with cysteine, followed by formation of an intermolecular disulfide bond.

【0094】 更に別の例の場合では、そのFLINTペプチド誘導体は、別のタンパク質に
融合されたりまたは別のタンパク質のドメインをグリコシル化した、改変された
FLINTポリペプチドまたはそれらのフラグメントを含有する融合タンパク質
である。「融合タンパク質」とは、2つ以上の異なるタンパク質またはそれらの
フラグメントが1本のポリペプチド鎖と共有結合している、翻訳による融合また
は酵素による融合を含有する天然に見られないハイブリッドタンパク質分子を意
味する。ヒト血清アルブミンおよびトロンボポエチンのC−末端ドメインは、改
変されたFLINTまたは改変されたFLINTフラグメントと融合することが
できるタンパク質の例である。融合タンパク質の製造例については、欧州特許3
94,827号、TraneckerらによるNature,331:84(1
988)およびFaresらによるProc.Natl.Acad.Sci.U
SA 89:4304(1992)(これらは、本明細書の一部を構成する)に
開示されている。
In yet another example, the FLINT peptide derivative is a fusion protein comprising a modified FLINT polypeptide or a fragment thereof fused to another protein or glycosylated on a domain of another protein. It is. A "fusion protein" is a non-naturally occurring hybrid protein molecule containing a translational or enzymatic fusion in which two or more different proteins or fragments thereof are covalently linked to a single polypeptide chain. means. The human serum albumin and the C-terminal domain of thrombopoietin are examples of proteins that can be fused with a modified FLINT or modified FLINT fragment. For an example of producing a fusion protein, see European Patent 3
94,827, Nature, 331: 84 (1) by Tranecker et al.
988) and Fares et al., Proc. Natl. Acad. Sci. U
SA 89: 4304 (1992), which are incorporated herein by reference.

【0095】 本明細書で使用する抗体の「Fcフラグメント」とは、免疫学の分野でその用
語に通常与えられている意味を有する。具体的には、本用語は、補体と結合して
抗体から2つの抗原と結合する領域(Fabフラグメント)を除去することによ
って得られる抗体フラグメントを意味する。従って、非共有結合性の相互作用お
よびジスルフィド結合によって会合した両方の重鎖由来のほとんど大きさの等し
いフラグメントから、Fcフラグメントは生成する。そのFcフラグメントはヒ
ンジ領域を含み、C2およびC3ドメインから抗体のC末端にまで及ぶ。
An “Fc fragment” of an antibody, as used herein, has the meaning commonly given to that term in the field of immunology. Specifically, the term refers to an antibody fragment obtained by removing the region (Fab fragment) that binds complement and binds two antigens from the antibody. Thus, Fc fragments are generated from nearly equal sized fragments from both heavy chains, both associated by non-covalent interactions and disulfide bonds. Its Fc fragment comprises a hinge region, ranging from C H 2 and C H 3 domain to the C-terminus of the antibody.

【0096】 本発明の改変されたFLINTポリペプチド、改変されたFLINTポリペプ
チドフラグメントおよびFLINTペプチド誘導体は、グリコシル化されていて
も、いなくてもよい。グリコシル化されたポリペプチドは、1つ以上の単糖類ま
たはオリゴ糖類で改変される。単糖類とは、典型的にヘミアセタールの形態で存
在する、キラルなポリヒドロキシアルカノールまたはポリヒドロキシアルカノン
である。「オリゴ糖類」とは、通常アセタール結合によって結合している、約2
〜約10個の単糖類からなるポリマーである。グリコシル化されたタンパク質中
に通常見られるあるタイプのグリコシル基は、N−アセチルノイラミン酸である
。グリコシル化されたポリペプチドはN−グリコシル化されていたり、および/
またはO−グリコシル化されているが、N−グリコシル化されていることが好ま
しい。
[0096] The modified FLINT polypeptides, modified FLINT polypeptide fragments and FLINT peptide derivatives of the present invention may or may not be glycosylated. Glycosylated polypeptides are modified with one or more monosaccharides or oligosaccharides. Monosaccharides are chiral polyhydroxyalkanols or polyhydroxyalkanones, typically present in the form of a hemiacetal. "Oligosaccharides" refer to about 2 usually linked by acetal bonds.
A polymer consisting of up to about 10 monosaccharides. One type of glycosyl group commonly found in glycosylated proteins is N-acetylneuraminic acid. The glycosylated polypeptide is N-glycosylated and / or
Alternatively, it is O-glycosylated, but preferably N-glycosylated.

【0097】 用語「抑制する」または「抑制している」とは一般的に許容される意味を含み
、これは疾患または病気の進行または重度を予防し、妨げ、抑制し、遅らせ、停
止させたりまたは後退させることを含む。
The term “suppress” or “suppressing” includes its generally accepted meaning, which prevents, prevents, inhibits, slows, halts the progression or severity of a disease or condition. Or including retracting.

【0098】 用語「N−グリコシル化されたポリペプチド」とは、アスパラギンの側鎖のア
ミドにおけるN原子がグリコシル基と共有結合している、1つ以上のNXS/T
モチーフを有するポリペプチドを意味する。「X」とは、プロリン以外の天然に
存在するアミノ酸残基を意味する。「天然に存在するアミノ酸」とは、グリシン
、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、プロリン、セリン、トレオニン
、システイン、メチオニン、リシン、アルギニン、グルタミン酸、アスパラギン
酸、グルタミン、アスパラギン、フェニルアラニン、ヒスチジン、チロシンおよ
びトリプトファンである。N−グリコシル化されたタンパク質は場合により、O
−グリコシル化されてもよい。
The term “N-glycosylated polypeptide” refers to one or more NXS / Ts in which the N atom in the amide of the side chain of asparagine is covalently linked to a glycosyl group.
It means a polypeptide having a motif. "X" means a naturally occurring amino acid residue other than proline. `` Naturally occurring amino acids '' include glycine, alanine, valine, leucine, isoleucine, proline, serine, threonine, cysteine, methionine, lysine, arginine, glutamic acid, aspartic acid, glutamine, asparagine, phenylalanine, histidine, tyrosine and tryptophan. It is. The N-glycosylated protein may optionally be
-It may be glycosylated.

【0099】 用語「O−グリコシル化されたポリペプチド」とは、側鎖の酸素原子がグリコ
シル基と共有結合している、1つ以上のセリンおよび/またはトレオニンを有す
るポリペプチドを意味する。O−グリコシル化されたタンパク質は場合により、
N−グリコシル化されてもよい。
The term “O-glycosylated polypeptide” refers to a polypeptide having one or more serine and / or threonine in which a side chain oxygen atom is covalently linked to a glycosyl group. The O-glycosylated protein is optionally
It may be N-glycosylated.

【0100】 本明細書で使用する用語「処置」または「処置する」とは、疾患、病気または
障害と闘う目的で、患者を管理しおよび看護することを意味し、症状または合併
症の発症を防止するためにFLINTを投与し、その結果、その症状または合併
症を軽減することを含む。
As used herein, the term “treatment” or “treating” means managing and caring for a patient for the purpose of combating a disease, illness or disorder, and treating the occurrence of symptoms or complications. Administering FLINT to prevent, thereby reducing its symptoms or complications.

【0101】 本発明のポリペプチドは、N−グリコシル化されていることが好ましい。Preferably, the polypeptide of the present invention is N-glycosylated.

【0102】 グリコシル化されたポリペプチドは、適当な哺乳動物の宿主細胞中でポリペプ
チドをコードする遺伝子を発現することによって組換え的に製造することができ
、ポリペプチド表面の利用可能なNXT/Sモチーフに見られる側鎖のアミドの
グリコシル化、および表面の利用可能なセリンまたはトレオニンの側鎖のアルコ
ールのグリコシル化を生じる。哺乳動物細胞中で遺伝子を組換え的に発現する具
体的な方法については、以下に示す。グリコシル化されたタンパク質を製造する
他の方法については、EP640,619号(ElliotおよびBurn)(
これは、本明細書の一部を構成する)に開示されている。グリコシル化されてい
ないポリペプチドは、適当な原核生物の宿主細胞中でポリペプチドをコードする
遺伝子を発現することによって組換え的に製造することができる。
Glycosylated polypeptides can be produced recombinantly by expressing the polypeptide-encoding gene in a suitable mammalian host cell, and the available NXT / This results in glycosylation of the amides of the side chains found in the S motif, and glycosylation of the alcohols in the side chains of available serine or threonine on the surface. A specific method for recombinantly expressing a gene in a mammalian cell is described below. For other methods of producing glycosylated proteins, see EP 640,619 (Elliot and Burn) (
This is incorporated herein by reference. Non-glycosylated polypeptides can be produced recombinantly by expressing the gene encoding the polypeptide in a suitable prokaryotic host cell.

【0103】他のFLINTアナログ 別の実施態様において、本発明は分子の性質(例えば、半減期の増大、凝集の
減少、またはFasLとの結合の親和性の増大)が変わると予想されるFLIN
Tのアナログに関する。この目的のために、FLINTの3−D構造についてコ
ンピュターで作成したモデルを、実施例14に記載する通り設計した。
Other FLINT Analogs In another embodiment, the invention relates to FLINs which are expected to alter the properties of the molecule (eg, increase half-life, decrease aggregation, or increase the affinity of binding to FasL).
Regarding the analog of T. To this end, a computer generated model of the FLINT 3-D structure was designed as described in Example 14.

【0104】 FLINTアナログの1クラスにおいては、荷電した残基を親水性の残基によ
って置換する。相同性およびコンピューターモデルに基づくと、多数の荷電した
アミノ酸残基がFLINTの表面で曝露されていることが分かった。その上、こ
れらのモデルは、これらの荷電したアミノ酸残基がFASリガンドと結合するF
LINTの部位とは離れており、従ってFLINT/FASリガンドとの結合親
和性に最小限度に寄与していると考えられる。FLINTの表面にあるそれら多
数の荷電したアミノ酸残基のために、溶液中のFLINTの実効電荷は溶液のp
Hが変わると大きく変わることを示す。FLINTの表面にあるこれら荷電した
アミノ酸残基を親水性の残基で置換することにより、これら電荷の勾配は減少し
、その結果、生物学的活性を保持する一方で、改善された医薬的性質を示すFL
INTアナログを得る。改善された医薬的性質の例としては、凝集の減少、表面
での吸収の減少、溶解度の増加および製剤化における容易化の改善を含む。
In one class of FLINT analogs, charged residues are replaced by hydrophilic residues. Based on homology and computer models, a number of charged amino acid residues were found to be exposed on the surface of FLINT. In addition, these models suggest that these charged amino acid residues may be associated with the FAS ligand binding FAS ligand.
It is distant from the site of LINT and is therefore thought to contribute minimally to the binding affinity with the FLINT / FAS ligand. Because of their large number of charged amino acid residues on the surface of FLINT, the net charge of FLINT in solution is
It shows that H changes greatly when it changes. By substituting these charged amino acid residues on the surface of FLINT with hydrophilic residues, the gradient of these charges is reduced so that while retaining biological activity, improved pharmaceutical properties FL indicating
Get the INT analog. Examples of improved pharmaceutical properties include reduced aggregation, reduced absorption at the surface, increased solubility, and improved ease of formulation.

【0105】 別の実施態様においては、相同性およびコンピューターモデルに基づいて、多
数の疎水性アミノ酸残基がFLINTの表面で曝露されていることが分かった。
これらのモデルは、疎水性アミノ酸残基はFASリガンドと結合するFLINT
の部位とは離れており、従ってFLINT/FASリガンドとの結合親和性に最
小限度に寄与していることを示している。医薬的性質を改善した生物学的に活性
なFLINTアナログは、これらの疎水性のアミノ酸残基を非荷電で親水性の残
基で置換することによって得ることができる。改善された医薬的性質の例として
は、凝集の減少、表面での吸収の減少、溶解度の増加および製剤化における容易
化の改善を含む。
In another embodiment, based on homology and computer models, a number of hydrophobic amino acid residues were found to be exposed on the surface of FLINT.
These models show that FLINT binds FAS ligands to hydrophobic amino acid residues.
, Indicating that it minimally contributes to the binding affinity with the FLINT / FAS ligand. Biologically active FLINT analogs with improved pharmaceutical properties can be obtained by replacing these hydrophobic amino acid residues with uncharged, hydrophilic residues. Examples of improved pharmaceutical properties include reduced aggregation, reduced absorption at the surface, increased solubility, and improved ease of formulation.

【0106】 別の実施態様においては、コンピューターによる研究および相同性による研究
に基づいて、FLINT中のあるアミノ酸残基がFASリガンド中の特定の荷電
または親水性のアミノ酸残基と相互作用することが分かった。結合親和性が改善
され、結果としてより大きな効能を有するFLINTアナログは、FLINT中
のこれらアミノ酸を、FASリガンド中のこれら特定の荷電または親水性のアミ
ノ酸と塩橋または水素結合を形成することができるアミノ酸で置換することによ
って得ることができる。それらコンピューターによる研究および相同性による研
究は、FLINT中のある他のアミノ酸残基を立体的に大きな側鎖を有するアミ
ノ酸残基で置換するならば、これらの新たに生成したり、既に存在している塩橋
もしくは水素結合が溶液に曝露されることを遮断することができることをも示し
ている。これら塩橋または水素結合が溶液に曝露されることを遮断することによ
り、FASリガンドに対するこれらFLINTアナログの親和性を更に増大する
ことができる。
In another embodiment, based on computational and homology studies, certain amino acid residues in FLINT may interact with specific charged or hydrophilic amino acid residues in FAS ligands. Do you get it. FLINT analogs with improved binding affinity and consequently greater potency can form these amino acids in FLINT into salt bridges or hydrogen bonds with these particular charged or hydrophilic amino acids in FAS ligands It can be obtained by substitution with an amino acid. These computer studies and homology studies have shown that if some other amino acid residue in FLINT is replaced with an amino acid residue having a sterically large side chain, these newly generated or already existing It also shows that some salt bridges or hydrogen bonds can block exposure to solution. By blocking the exposure of these salt bridges or hydrogen bonds to solution, the affinity of these FLINT analogs for FAS ligands can be further increased.

【0107】 本発明は、FLINTペプチド誘導体、改変されたFLINTポリペプチド、
改変されたFLINTポリペプチドフラグメントまたはFLINTフラグメント
をコードするポリデオキシヌクレオチドにも関する。本発明は、FLINTペプ
チド誘導体または改変されたFLINTポリペプチドをコードするポリデオキシ
ヌクレオチドのフラグメントをも含む。
The present invention provides a FLINT peptide derivative, a modified FLINT polypeptide,
It also relates to a modified FLINT polypeptide fragment or a polydeoxynucleotide encoding a FLINT fragment. The present invention also includes a FLINT peptide derivative or a fragment of a polydeoxynucleotide that encodes a modified FLINT polypeptide.

【0108】 核酸について本明細書において使用する場合には、本発明は同一のアミノ酸ま
た同一のアミノ酸配列をコードする縮重物を含み、遺伝子コードの縮重度を説明
することを意図する。当業者は、例えばアスパラギン酸のコドンはGAT(RN
Aの場合はGAU)またはGACのどちらかをとり得ることを直ちに理解するで
あろう。
As used herein for nucleic acids, the present invention includes degenerates encoding the same amino acid or the same amino acid sequence and is intended to illustrate the degree of degeneracy of the genetic code. One skilled in the art will recognize that, for example, the codon of aspartic acid may be GAT (RN
It will be readily understood that either GAU for A or GAC can be taken.

【0109】 本発明は、本明細書に開示する配列に密接に関連したり、類似または同一の生
物学的な活性を有するタンパク質をコードする配列を含むことをも意図する。例
えば、本発明は配列番号1、配列番号2および/または配列番号3に対する同一
性類似性パーセントについて定義した配列に関する。2つの分子間の配列の同一
性は、当該分野でよく知られているいずれかの標準的なアルゴリズムを用いて決
定することができる。例えば、配列番号1をコンパレーター配列と比較する場合
の、よく知られているスミス−ウォターマンアルゴリズムについて考える。配列
の同一性をポリペプチドについて使用する場合には、完全なポリペプチドまたは
それらの一定のサブ領域を比較上使用することができる。
The present invention is also intended to include sequences closely related to the sequences disclosed herein, or that encode proteins having similar or identical biological activities. For example, the invention relates to sequences defined for percent identity similarity to SEQ ID NO: 1, SEQ ID NO: 2 and / or SEQ ID NO: 3. Sequence identity between two molecules can be determined using any standard algorithm well known in the art. For example, consider the well-known Smith-Waterman algorithm when comparing SEQ ID NO: 1 with a comparator sequence. Where sequence identity is used for polypeptides, the entire polypeptide or certain sub-regions thereof may be used for comparison.

【0110】 適合、不適合および挿入もしくは欠損についてのパラメーター値の選択は、任
意である。スミス−ウォーターマンアルゴリズムの使用における好ましい値の組
については、「maximum similarity segments」法
に記載されており、そこでは、適合した残基については1の値を、不適合の残基
については−1/3の値を用いる(Waterman、Bulletin of
Mathermatical Biology,46,473−500,19
84を参照)。挿入および欠損(indels)のXは、 X=1+k/3 (ここで、kはある挿入または欠損における残基数である) と加重する。
The choice of parameter values for matches, mismatches and insertions or deletions is arbitrary. A preferred set of values for use in the Smith-Waterman algorithm is described in the "maximum similarity segments" method, in which a value of 1 for matched residues and-/ for mismatched residues. (Waterman, Bulletin of
Mathematical Biology, 46, 473-500, 19
84). The X of insertions and deletions is weighted as X k = 1 + k / 3, where k is the number of residues in an insertion or deletion.

【0111】 例えば、250残基の基準タンパク質配列と比べて20個の置換および3個の
挿入を有するコンパレータ−配列は、 [(1×250)−(1/3×20)−(1+3/3)]/250=96%同一である という同一性を有するであろう。
For example, a comparator sequence with 20 substitutions and 3 insertions compared to a reference protein sequence of 250 residues would be: [(1 × 250) − (×× 20) − (1 + 3/3 )] / 250 = 96% identical.

【0112】 本発明のFLINTプロテアーゼ耐性アナログを、本明細書に記載する通り、
生物学的な活性についておよび/またはタンパク質加水分解に対する感受性につ
いて容易に調べることができる。生物学的な活性を、本明細書で記載するインビ
トロモデル(実施例5および8を参照)またはインビボモデル(実施例11を参
照)を用いて評価することができる。
The FLINT protease resistant analogs of the present invention can be used as described herein
It can be easily tested for biological activity and / or susceptibility to proteolysis. Biological activity can be assessed using the in vitro models described herein (see Examples 5 and 8) or in vivo models (see Example 11).

【0113】 1好ましい実施態様において、ポリデオキシヌクレオチドは、以下の改変: a)157〜159位のトリプトファンをコードするコドンを、アスパラギン
酸をコードするコドンで置換する; b)262〜264位のトレオニンをコードするコドンを、プロリンをコード
するコドンで置換する; c)319〜321位のアラニンをコードするコドンを、セリン、アスパラギ
ン酸、グルタミン酸またはトレオニンをコードするコドンで置換する; d)328〜330位のイソロイシンをコードするコドンを、トレオニンまた
はグルタミン酸をコードするコドンで置換するか;または e)310〜312位のプロリンをコードするコドンを、セリンをコードする
コドンで置換する; を有する配列番号2のデオキシヌクレオチド配列を有する。
In one preferred embodiment, the polydeoxynucleotide has the following modifications: a) replacing the codon encoding tryptophan at positions 157-159 with a codon encoding aspartic acid; b) threonine at positions 262-264. Is replaced with a codon that encodes proline; c) A codon that encodes alanine at positions 319-321 is replaced with a codon that encodes serine, aspartic acid, glutamic acid, or threonine; d) 328-330. Replacing the codon encoding isoleucine at position with a codon encoding threonine or glutamic acid; or e) replacing the codon encoding proline at positions 310-312 with a codon encoding serine. Deoxynucleotide sequence Having.

【0114】 別の好ましい実施態様において、ポリデオキシヌクレオチドは、以下の改変: a)4〜6位もしくは34〜36位のアラニンをコードするコドンを、アスパ
ラギンをコードするコドンで置換する; b)73〜75位のプロリンをコードするコドンを、アスパラギンをコードす
るコドンで置換する; c)103〜105位のアルギニンをコードするコドンを、アスパラギンをコ
ードするコドンで置換する; d)109〜111位のセリンをコードするコドンを、アスパラギンをコード
するコドンで置換し、且つ 112〜114位のプロリンをコードするコドンを、他の天然に存在するアミ
ノ酸のいずれかをコードするアミノ酸で置換する; e)112〜114位のプロリンをコードするコドンを、アスパラギンをコー
ドするコドンで置換する; f)376から378位のプロリンをコードするコドンを、アスパラギンをコ
ードするコドンで置換する; g)496〜498位のセリンをコードするコドンを、アスパラギンをコード
するコドンで置換する; h)511〜513位のプロリンをコードするコドンを、アスパラギンをコー
ドするコドンで置換する; i)514〜516位のロイシンをコードするコドンを、アスパラギンをコー
ドするコドンで置換する; j)580〜582位のアスパラギン酸をコードするコドンを、アスパラギン
をコードするコドンで置換する; k)340〜342位のトレオニンをコードするコドンを、アスパラギンをコ
ードするコドンで置換し、且つ 343〜345位のプロリンをコードするコドンを、天然に存在するアミノ酸
のいずれかをコードするコドンで置換する;または l)652〜654位のアルギニンをコードするコドンを、アスパラギンをコ
ードするコドンで置換する; を有する配列番号2のデオキシヌクレオチド配列を有する。
In another preferred embodiment, the polydeoxynucleotide is modified as follows: a) replacing the codon encoding alanine at positions 4-6 or 34-36 with a codon encoding asparagine; b) 73 Replacing the codon encoding proline at positions -75 with a codon encoding asparagine; c) replacing the codon encoding arginine at positions 103-105 with a codon encoding asparagine; d) replacing codons encoding asparagine; Replacing the codon encoding serine with a codon encoding asparagine, and replacing the codon encoding proline at positions 112-114 with an amino acid encoding any of the other naturally occurring amino acids; e) 112 The codon encoding for proline at positions 114 through 114 is replaced with the one encoding asparagine. F) replacing the codon encoding proline at positions 376-378 with a codon encoding asparagine; g) replacing the codon encoding serine at positions 496-498 with a codon encoding asparagine. H) replacing the codon encoding proline at positions 511-513 with a codon encoding asparagine; i) replacing the codon encoding leucine at positions 514-516 with a codon encoding asparagine; j) 580 Replacing the codon encoding aspartic acid at positions 58582 with a codon encoding asparagine; k) replacing the codon encoding threonine at positions 340-342 with a codon encoding asparagine, and 343-345. The codon encoding proline is replaced by a naturally occurring amino acid Or 1) replacing the codon encoding arginine at positions 652-654 with a codon encoding asparagine; or 1) replacing the codon encoding arginine at positions 652-654 with a codon encoding asparagine.

【0115】 別の好ましい実施態様において、ポリデオキシヌクレオチドは、以下の改変: a)187〜189位のアスパラギンをコードするコドンを、トリプトファン
をコードするコドンで置換する; b)199〜201位のグリシンをコードするコドンを、アスパラギンをコー
ドするコドンで置換し、且つ 280〜282位のアラニンをコードするコドンもしくは283〜285位の
グリシンをコードするコドンを、チロシンをコードするコドンで置換する; c)205〜207位のアルギニンをコードするコドンを、グルタミン酸をコ
ードするコドンで置換する; d)244〜246位のアルギニンをコードするコドンを、グルタミン酸もし
くはトレオニンをコードするコドンで置換する; e)280〜282位のアラニンをコードするコドンを、チロシンをコードす
るコドンで置換し、且つ 283〜285位のグリシンをコードするコドンを、アスパラギン酸をコード
するコドンで置換する; f)286〜288位のフェニルアラニンをコードするコドンを、グルタミン
をコードするコドンで置換する; g)301〜303位のアラニンをコードするコドンを、トレオニンをコード
するコドンで置換する;または h)282〜285位のグリシンをコードするコドンを、アスパラギン酸をコ
ードするコドンで置換する; を有する配列番号2のデオキシヌクレオチド配列を有する。
In another preferred embodiment, the polydeoxynucleotide has the following modifications: a) the codon encoding asparagine at positions 187-189 is replaced with a codon encoding tryptophan; b) glycine at positions 199-201 Is replaced by a codon encoding asparagine, and a codon encoding alanine at positions 280-282 or a codon encoding glycine at positions 283-285 is substituted with a codon encoding tyrosine; c) The codon encoding arginine at positions 205-207 is replaced with a codon encoding glutamic acid; d) The codon encoding arginine at positions 244-246 is replaced with a codon encoding glutamic acid or threonine; e) 280 Alanine at position 282 The codon encoding tyrosine and the codon encoding glycine at positions 283-285 are replaced with a codon encoding aspartic acid; f) the codon encoding phenylalanine at positions 286-288. G) replacing the codon encoding alanine at positions 301-303 with a codon encoding threonine; or h) replacing the codon encoding glycine at positions 282-285 with aspartic acid. Having the deoxynucleotide sequence of SEQ ID NO: 2 having the following:

【0116】 別の好ましい実施態様において、ポリデオキシヌクレオチドは、以下の改変: a)28〜30位のアルギニンをコードするコドンを、グルタミン、アスパラ
ギン、セリンもしくはトレオニンをコードするコドンで置換する(但し、アスパ
ラギンをコードするコドンで置換する場合には、34〜36位のアラニンをコー
ドするコドンを場合により、セリンもしくはトレオニンをコードするコドンで置
換する); b)37〜39位のグルタミン酸をコードするコドンを、グルタミン、アスオ
アラギン、セリンもしくはトレオニンをコードするコドンで置換する(但し、ア
スパラギンをコードするコドンで置換する場合には、43〜45位のグリシンを
コードするコドンを場合により、セリンもしくはトレオニンをコードするコドン
で置換する); c)46〜48位のグルタミン酸をコードするコドンを、グルタミン、アスパ
ラギン、セリンもしくはトレオニンをコードするコドンで置換する(但し、アス
パラギンをコードするコドンで置換する場合には、52〜54位のロイシンをコ
ードするコドンを場合により、セリンもしくはトレオニンをコードするコドンで
置換する); d)49〜51位のアルギニンをコードするコドンを、グルタミン、アスパア
ラギン、セリンもしくはトレオニンをコードするコドンで置換する(但し、アス
パラギンをコードするコドンで置換する場合には、55〜57位のバリンをコー
ドするコドンを場合により、セリンもしくはトレオニンをコードするコドンで置
換する); e)91〜93位のアルギニンをコードするコドンを、グルタミン、アスパラ
ギン、セリンもしくはトレオニンをコードするコドンで置換する(但し、アスパ
ラギンをコードするコドンで置換する場合には、97〜99位のシステインをコ
ードするコドンを場合により、セリンもしくはトレオニンをコードするコドンで
置換する); f)100〜102位のアルギニンをコードするコドンを、グルタミン、アス
パラギン、セリンもしくはトレオニンをコードするコドンで置換する(但し、ア
スパラギンをコードするコドンで置換する場合には、106〜108位のアスパ
ラギン酸をコードするコドンを場合により、セリンもしくはトレオニンをコード
するコドンで置換する); g)103〜105位のアルギニンをコードしたコドンを、グルタミン、アス
パラギン、セリンもしくはトレオニンをコードするコドンで置換する; h)106〜108位のアスパラギン酸をコードするコドンを、グルタミン、
アスパラギン、セリンもしくはトレオニンをコードするコドンで置換する(但し
、112〜114位のプロリンをコードするコドンを、場合によりセリンもしく
はトレオニンをコードするコドンで置換する); i)427〜429位のアルギニンをコードするコドンを、グルタミン、アス
パラギン、セリンもしくはトレオニンをコードするコドンで置換するか(但し、
アスパラギンをコードするコドンを置換する場合には、433〜435位のシス
テインをコードするコドンを場合により、セリンもしくはトレオニンをコードす
るコドンで置換する);または j)481〜483位のアスパラギン酸を、グルタミン、アスパラギン、セリ
ンもしくはトレオニンをコードするコドンで置換する(但し、アスパラギンをコ
ードするコドンで置換する場合には、487〜489位のロイシンを場合により
、セリンもしくはトレオニンをコードするコドンで置換する); を有する配列番号2のデオキシヌクレオチド配列を有する。
In another preferred embodiment, the polydeoxynucleotide has the following modifications: a) The codon encoding arginine at positions 28-30 is replaced with a codon encoding glutamine, asparagine, serine or threonine, with the proviso that In the case of substitution with a codon encoding asparagine, a codon encoding alanine at positions 34 to 36 is optionally substituted with a codon encoding serine or threonine); b) a codon encoding glutamic acid at positions 37 to 39 Is replaced with a codon encoding glutamine, aso-aragine, serine or threonine (however, when replacing with a codon encoding asparagine, the codon encoding glycine at positions 43 to 45 may optionally encode serine or threonine. Codon C) replacing the codon encoding glutamic acid at position 46-48 with a codon encoding glutamine, asparagine, serine or threonine (however, when substituting a codon encoding asparagine, D) optionally replacing the codon encoding leucine with a codon encoding serine or threonine); d) replacing the codon encoding arginine at positions 49-51 with a codon encoding glutamine, aspaaragin, serine or threonine. (However, when the codon encoding asparagine is substituted, the codon encoding valine at the 55-57 position is optionally substituted with a codon encoding serine or threonine); e) arginine at the 91-93 position Gluta , Asparagine, serine or threonine (however, when replacing with a codon encoding asparagine, a codon encoding cysteine at positions 97 to 99 may optionally be replaced with a codon encoding serine or threonine) F) replacing the codon encoding arginine at positions 100-102 with a codon encoding glutamine, asparagine, serine or threonine (however, when substituting a codon encoding asparagine, The codon encoding aspartic acid at position 108 is optionally replaced with a codon encoding serine or threonine); g) the codon encoding arginine at positions 103-105 encodes glutamine, asparagine, serine or threonine. Substituting codon; h) a 106 to 108 of the codon encoding aspartic acid, glutamine,
Substitution with a codon encoding asparagine, serine or threonine (however, a codon encoding proline at positions 112 to 114 is optionally substituted with a codon encoding serine or threonine); i) Arginine at positions 427 to 429; Replacing the encoding codon with a codon encoding glutamine, asparagine, serine or threonine (provided that
If the codon encoding asparagine is substituted, the codon encoding cysteine at positions 433-435 is optionally replaced with a codon encoding serine or threonine); or j) the aspartic acid at positions 481-483 is Substitution with a codon encoding glutamine, asparagine, serine or threonine (however, when substituting with a codon encoding asparagine, leucine at positions 487 to 489 is optionally substituted with a codon encoding serine or threonine) Having the deoxynucleotide sequence of SEQ ID NO: 2 having:

【0117】 別の好ましい実施態様において、ポリデオキシヌクレオチドは、以下の改変: a)4〜6、34〜36、319〜321、535〜537もしくは625〜
627位のアラニンをコードするコドンを、トレオニンをコードするコドンで置
換する; b)10〜12位もしくは484〜486位のトレオニンをコードするコドン
を、アラニンをコードするコドンで置換する; c)1〜3位のバリンもしくは328〜330位のイソロイシンをコードする
コドンを、メチオニンをコードするコドンで置換する; d)37〜39位のグルタミン酸をコードするコドンを、アスパラギン酸をコ
ードするコドンで置換する; e)49〜51位のアルギニンをコードするコドンを、トリプトファンをコー
ドするコドンで置換する; f)223〜225位のアラニンをコードするコドンを、プロリンをコードす
るコドンで置換する; g)304〜306位のセリンをコードするコドンを、ロイシンをコードする
コドンで置換する; h)505〜507位のグリシンをコードするコドンを、アラニンをコードす
るコドンで置換する; i)547〜549位のグルタミン酸をコードするコドンを、リシンをコード
するコドンで置換する; j)673〜675位のグルタミンをコードするコドンを、アルギニンをコー
ドするコドンで置換する; k)709〜711位のグリシンをコードするコドンを、グルタミン酸をコー
ドするコドンで置換するか;または l)808〜810位のバリンをコードするコドンを、グリシンをコードする
コドンで置換する; を有する配列番号2のデオキシヌクレオチド配列を有する。
In another preferred embodiment, the polydeoxynucleotide has the following modifications: a) 4-6, 34-36, 319-321, 535-537 or 625-
Replacing the codon encoding alanine at position 627 with a codon encoding threonine; b) replacing the codon encoding threonine at positions 10-12 or 484-486 with a codon encoding alanine; c) 1 Codons encoding valine at positions 3 or isoleucine at positions 328-330 are replaced with codons encoding methionine; d) Codons encoding glutamic acid at positions 37-39 are replaced with codons encoding aspartic acid. E) replacing the codon encoding arginine at positions 49-51 with a codon encoding tryptophan; f) replacing the codon encoding alanine at positions 223-225 with a codon encoding proline; g) 304 Codon encoding serine at position 306306, encoding leucine H) replacing the codon encoding glycine at positions 505-507 with a codon encoding alanine; i) replacing the codon encoding glutamic acid at positions 547-549 with a codon encoding lysine J) replacing the codon encoding glutamine at positions 673-675 with a codon encoding arginine; k) replacing the codon encoding glycine at positions 709-711 with a codon encoding glutamic acid; or ) Replace the valine encoding codon at positions 808-810 with a glycine encoding codon;

【0118】 別の好ましい実施態様において、ポリデオキシヌクレオチドは、以下の改変: a)34〜36位のアラニンをコードするコドンを、アスパラギンをコードす
るコドンで置換し、場合により37〜39位のグルタミン酸をコードするコドン
を、グルタミンをコードしたコドンで置換する; b)100〜102位のアルギニンをコードするコドンを、アスパラギンをコ
ードするコドンで置換し、且つ106〜108位のアスパラギン酸をコードする
コドンを、トレオニンをコードするコドンで置換する; c)103〜105位のアルギニンをコードするコドンを、アスパラギンをコ
ードするコドンで置換し、場合により109〜111位のセリンをコードするコ
ドンを、トレオニンをコードするコドンで置換する; d)394〜396位のセリンをコードするコドンを、アスパラギンをコード
するコドンで置換し、場合により400〜402位のセリンをコードするコドン
を、トレオニンをコードするコドンで置換する; e)580〜582位のアスパラギン酸をコードするコドンを、アスパラギン
をコードするコドンで置換し、場合により586〜588位のセリンをコードす
るコドンを、トレオニンをコードするコドンで置換する; f)103〜105位のアルギニンをコードするコドンおよび580〜582
位のアスパラギン酸をコードするコドンを、アスパラギンをコードするコドンで
置換する; g)34〜36位のアラニンをコードするコドンを、アスパラギンをコードす
るコドンで置換し、場合により37〜39位のグルタミン酸をコードするコドン
を、グルタミンをコードするコドンで置換し、且つ 580〜582位のアスパラギン酸をコードするコドンを、アスパラギンをコ
ードするコドンで置換し、場合により586〜588位のセリンをコードするコ
ドンを、トレオニンをコードするコドンで置換する; h)100〜102位のアルギニンをコードするコドンを、アスパラギンをコ
ードするコドンで置換し、 106〜108位のアスパラギン酸をコードするコドンを、トレオニンをコー
ドするコドンで置換し、且つ 580〜582位のアスパラギン酸をコードするコドンを、アスパラギンをコ
ードするコドンで置換し、場合により586〜588位のセリンをコードするコ
ドンを、トレオニンをコードするコドンで置換する; i)103〜105位のアルギニンおよび580〜582位のアスパラギン酸
をコードするコドンを、アスパラギンをコードするコドンで置換し、且つ、 109〜111位および/または586〜588位のセリンをコードするコド
ンを、トレオニンをコードするコドンで置換する; j)652〜654位のアルギニンをコードするコドンを、グルタミンをコー
ドするコドンで置換する; k)76〜78位のグリシンをコードするコドンを、アスパラギン酸をコード
するコドンで置換し、且つ 394〜396位のセリンをコードするコドンを、アスパラギンをコードする
コドンで置換する; l)34〜36位のアラニンをコードするコドンを、アスパラギンをコードす
るコドンで置換し、 394〜396位のセリンをコードするコドンを、アスパラギンをコードする
コドンで置換し、且つ 400〜402位のセリンをコードするコドンを、トレオニンをコードするコ
ドンで置換する; m)646〜648位のトレオニンをコードするコドンを、プロリンをコード
するコドンで置換し、且つ 652〜654位のアルギニンをコードするコドンを、グルタミンをコードす
るコドンで置換する; を有する配列番号2のデオキシヌクレオチド配列を有する。
In another preferred embodiment, the polydeoxynucleotide has the following modifications: a) the codon encoding alanine at positions 34-36 is replaced with a codon encoding asparagine, and optionally glutamic acid at positions 37-39. Is replaced with a codon encoding glutamine; b) a codon encoding arginine at positions 100-102 is substituted with a codon encoding asparagine, and a codon encoding aspartic acid at positions 106-108. Is replaced with a codon encoding threonine; c) the codon encoding arginine at positions 103-105 is replaced with a codon encoding asparagine, and optionally the codon encoding serine at positions 109-111 is replaced with threonine. D) 394- The codon encoding serine at position 96 is replaced with a codon encoding asparagine, and optionally the codon encoding serine at positions 400-402 is replaced with a codon encoding threonine; e) Asparagine at positions 580-582; The codon encoding the acid is replaced with a codon encoding asparagine, and optionally the codon encoding a serine at positions 586-588 is replaced with a codon encoding threonine; f) encoding an arginine at positions 103-105; Codons and 580 to 582
G) replacing the codon encoding aspartic acid with a codon encoding asparagine; g) replacing the codon encoding alanine at positions 34-36 with a codon encoding asparagine, and optionally glutamic acid at positions 37-39. Is replaced with a codon encoding glutamine, and a codon encoding aspartic acid at positions 580-582 is substituted with a codon encoding asparagine, and optionally a codon encoding serine at positions 586-588. Is replaced with a codon encoding threonine; h) the codon encoding arginine at positions 100-102 is replaced with a codon encoding asparagine; and the codon encoding aspartic acid at positions 106-108 encodes threonine. 580-58 The codon encoding aspartic acid at position is replaced with a codon encoding asparagine, and optionally the codon encoding serine at positions 586-588 is replaced with a codon encoding threonine; i) arginine at positions 103-105 And the codon encoding aspartic acid at positions 580-582 is replaced with a codon encoding asparagine, and the codon encoding serine at positions 109-111 and / or 586-588 is replaced with a codon encoding threonine. J) replacing the codon encoding arginine at positions 652-654 with a codon encoding glutamine; k) replacing the codon encoding glycine at positions 76-78 with a codon encoding aspartic acid; And a codon encoding serine at positions 394 to 396 Replacing the codon encoding alanine at positions 34-36 with a codon encoding asparagine, and replacing the codon encoding serine at positions 394-396 with a codon encoding asparagine; Substituting and replacing the codon encoding serine at positions 400-402 with a codon encoding threonine; m) replacing the codon encoding threonine at positions 646-648 with a codon encoding proline, and 652 The codon encoding arginine at position 65654 is replaced with a codon encoding glutamine; having the deoxynucleotide sequence of SEQ ID NO: 2.

【0119】 本発明のポリデオキシヌクレオチドフラグメントは、上記に記載の145〜4
95位のデオキシヌクレオチドを含み、改変されたFLINTポリペプチドフラ
グメントをコード化する。好ましいフラグメントの1つは、上で記載の通り改変
された配列番号2の1〜654位のアミノ酸からなるポリデオキシヌクレオチド
である。
[0119] The polydeoxynucleotide fragments of the present invention may comprise 145 to 4 as described above.
It includes a deoxynucleotide at position 95 and encodes a modified FLINT polypeptide fragment. One preferred fragment is a polydeoxynucleotide consisting of amino acids 1-654 of SEQ ID NO: 2, modified as described above.

【0120】 本発明は、配列番号2の640〜642に相当する位置のグリシンをコードす
るコドンを、アラニンをコードするコドンで置換するように改変された、上記の
ポリデオキシヌクレオチドおよびそのフラグメントをも含む。
The present invention also provides the above polydeoxynucleotide and a fragment thereof, wherein the codon encoding glycine at a position corresponding to 640 to 642 of SEQ ID NO: 2 has been modified to be replaced with a codon encoding alanine. Including.

【0121】 ポリデオキシヌクレオチド誘導体は、本発明のポリデオキシヌクレオチドまた
はそのフラグメントを含む。そのポリデオキシヌクレオチドまたはフラグメント
は、3’および/または5’末端上に加えられた別のオリゴデオキシヌクレオチ
ドを有する。「オリゴポリデオキシヌクレオチド」とは、3〜約150のデオキ
シヌクレオチドの鎖である。適当なオリゴデオキシヌクレオチドとは、FLIN
Tと比較してFAS/FASリガンド結合を阻害する能力が同じかもしくは増大
した能力を有しており、且つFLINTと比較して同じかもしくは改善された薬
理学的性質および医薬的性質を有する機能性タンパク質中に翻訳されるというポ
リデオキシヌクレオチドの能力を実質的に損なっていないものである。適当なオ
リゴデオキシヌクレオチドは、開始コドン、停止コドン、プロモーター配列、エ
ンハンサー配列、およびリーダー配列をコードするオリゴデオキシヌクレオチド
、または宿主細胞中での安定性もしくは持続性を改善したり、精製を容易にした
オリゴペプチドを含む。
The polydeoxynucleotide derivative includes the polydeoxynucleotide of the present invention or a fragment thereof. The polydeoxynucleotide or fragment has another oligodeoxynucleotide added on the 3 'and / or 5' end. An "oligopolydeoxynucleotide" is a chain of 3 to about 150 deoxynucleotides. Suitable oligodeoxynucleotides include FLIN
A function having the same or increased ability to inhibit FAS / FAS ligand binding as compared to T, and having the same or improved pharmacological and pharmaceutical properties as compared to FLINT One that does not substantially impair the ability of the polydeoxynucleotide to be translated into a sex protein. Suitable oligodeoxynucleotides encode oligodeoxynucleotides encoding start codons, stop codons, promoter sequences, enhancer sequences, and leader sequences, or have improved stability or persistence in host cells or facilitated purification Includes oligopeptides.

【0122】 FLINT cDNAを、通常の方法を用いたRT−PCR法によって合成す
ることができる。ポリA RNAを、標準的な方法を用いて、FLINT遺伝子
を発現することが知られている組織源(例えば、肺)から製造する。第1鎖FL
INT cDNA合成は、FLINT配列由来の「下流」プライマーを用いた逆
転写酵素反応で達成される。商業的に入手可能なキット(例えば、GENEAM
P、パーキンエルマー製)を使用することができる。続くPCRにおいて、cD
NAを増幅するのに、FLINTに特異的なフォワードプライマーおよびリバー
ズプライマー(配列番号1)を使用する。
The FLINT cDNA can be synthesized by the RT-PCR method using a usual method. Poly A RNA is produced from tissue sources known to express the FLINT gene (eg, lung) using standard methods. First chain FL
INT cDNA synthesis is achieved in a reverse transcriptase reaction using a "downstream" primer from the FLINT sequence. Commercially available kits (eg, GENEAM
P, manufactured by Perkin Elmer). In the subsequent PCR, cD
A forward primer and a reverse primer (SEQ ID NO: 1) specific for FLINT are used to amplify NA.

【0123】 増幅されたフラグメントの長さ(〜903塩基対)を調べるために、増幅され
た試料をアガロースゲル電気泳動によって分析することができる。次いで、この
方法によって得られた野生型FLINT cDNAを、点突然変異の導入(すな
わち、FLINTアナログの構築)のための鋳型として使用する。この基本的な
プロトコールについては、「Current Protocols in Mo
lecular Biology」、1巻、8.5.7項(John Wile
y and Sons,Inc.,publishers)(これは、本明細書
の一部を構成する)に詳細に記載されている。このプロトコールにおいて、増幅
されたフラグメントの一末端で点突然変異を導入するように、合成オリゴヌクレ
オチドを設計した。第1のPCR後、変異体を包含する増幅されたフラグメント
を互いにアニーリングし、相互に初回刺激を受けた合成によって伸張した。アニ
ーリング後、5’フォワード末端プライマーおよび3’リバース末端プライマー
を用いた第2のPCR工程を行ない、完全に変異誘発されたフラグメントを増幅
し、適当なベクター中でのサブクローニングを準備する。
To determine the length of the amplified fragment (ロ ー 903 base pairs), the amplified sample can be analyzed by agarose gel electrophoresis. The wild-type FLINT cDNA obtained by this method is then used as a template for the introduction of a point mutation (ie, construction of a FLINT analog). For a description of this basic protocol, see "Current Protocols in Mo."
recital biology, "Volume 1, Section 8.5.7 (John Wile
y and Sons, Inc. , Publishers), which form part of the present specification. In this protocol, synthetic oligonucleotides were designed to introduce a point mutation at one end of the amplified fragment. After the first PCR, the amplified fragments, including the mutants, were annealed to each other and extended by mutual primed synthesis. After annealing, a second PCR step using a 5 'forward end primer and a 3' reverse end primer is performed to amplify the completely mutagenized fragment and prepare for subcloning in a suitable vector.

【0124】 本発明は、本発明の単離されたポリデオキシ核酸分子を含むベクター、その組
換えベクターを用いて遺伝子工学的に操作された宿主細胞、および改変されたF
LINTポリペプチド、改変されたFLINTポリペプチドフラグメント、構造
式(I)によって示す融合タンパク質およびFLINTペプチド誘導体の当該分
野でよく知られている組換え手法による産生に関する。例えば、Sambroo
kらによる1989;Ausubelらによる1987−1988(これらは本
明細書の一部を構成する)を参照。
The present invention relates to vectors comprising the isolated polydeoxynucleic acid molecules of the invention, host cells engineered with the recombinant vectors, and modified F cells.
It relates to the production of LINT polypeptides, modified FLINT polypeptide fragments, fusion proteins represented by structural formula (I) and FLINT peptide derivatives by recombinant techniques well known in the art. For example, Sambrook
1989 by K. et al .; 1987-1988 by Ausubel et al., which form part of the present specification.

【0125】 「ベクター」とは、外因性または内因性の核酸を宿主細胞に導入するのに使用
する核酸化合物を意味する。ベクターは、1つ以上の改変されたFLINTポリ
ペプチド、改変されたFLINTポリペプチドフラグメント、FLINTフラグ
メント、構造式(I)によって示す融合タンパク質およびFLINTペプチド誘
導体をコード化し得るポリデオキシヌクレオチド配列を含む。天然の状態である
か、または組換え的に操作されたプラスミド、コスミド、ウイルスおよびバクテ
リアファージは、少なくとも1つの単離された核酸分子を含有する組換えベクタ
ーを得るために通常使用するベクターの非限定的な例である。
“Vector” refers to a nucleic acid compound used to introduce exogenous or endogenous nucleic acid into a host cell. The vector comprises a polydeoxynucleotide sequence capable of encoding one or more modified FLINT polypeptides, modified FLINT polypeptide fragments, FLINT fragments, fusion proteins represented by structural formula (I) and FLINT peptide derivatives. Naturally occurring or recombinantly engineered plasmids, cosmids, viruses and bacterial phages are non-standard vectors that are commonly used to obtain recombinant vectors containing at least one isolated nucleic acid molecule. This is a limiting example.

【0126】 「宿主細胞」とは、真核生物細胞、原核生物細胞、融合細胞、他の細胞、偽細
胞または単離された核酸を増殖したり、および/または発現するのに適当な膜含
有構築物を意味する。ここで、その単離された核酸とは、当該分野で公知のいず
れかの適当な方法(例えば、形質転換またはトランスフェクションなどであるが
、これらに限定しない)によって宿主細胞中に導入したり、またはFLINTポ
リペプチド、改変されたFLINTポリペプチド、改変されたFLINTポリペ
プチドフラグンメント、構造式(I)によって示す融合タンパク質またはFLI
NTペプチド誘導体をコードする内因性ポリデオキシ核酸を発現するために、本
発明に従って誘起されるものである。その細胞は、培養物またはいずれかの他の
適当な形態で単離された、組織または生物の一部であり得る。
“Host cell” refers to a eukaryotic cell, a prokaryotic cell, a fusion cell, other cells, pseudocells or a membrane-containing material suitable for growing and / or expressing the isolated nucleic acid. Means a construct. Here, the isolated nucleic acid can be introduced into a host cell by any appropriate method known in the art (for example, but not limited to, transformation or transfection), Or a FLINT polypeptide, a modified FLINT polypeptide, a modified FLINT polypeptide fragment, a fusion protein represented by structural formula (I) or FLI
It has been induced according to the present invention to express an endogenous polydeoxynucleic acid encoding an NT peptide derivative. The cell may be part of a tissue or organism, isolated in culture or any other suitable form.

【0127】 ポリデオキシヌクレオチドは、場合により、宿主中での増殖のための選ばれる
マーカーを含有するベクターと結合していてもよい。通常、プラスミドベクター
を、沈殿物(例えば、リン酸カルシウム沈殿物)中に、または荷電した脂質との
複合体(例えば、リポフェクタミン(lipofectamine))中に導入
する。ベクターがウイルスである場合には、適当なパッケージングセルラインを
用いてインビトロでパッケージし、次いで宿主細胞中に形質導入する。
[0127] The polydeoxynucleotide may be optionally associated with a vector containing a marker of choice for growth in a host. Usually, a plasmid vector is introduced into a precipitate (eg, a calcium phosphate precipitate) or into a complex with a charged lipid (eg, lipofectamine). If the vector is a virus, it is packaged in vitro using a suitable packaging cell line and then transduced into host cells.

【0128】 DNAインサートを、適当なプロモーター(例えば、ファージラムダPLプロ
モーター、ファージT7プロモーター、E.Coli lac、trpおよびt
acプロモーター、SV40早期および後期プロモーター、およびレトロウイル
スLTRのプロモーター)またはいずれかの他の適当なプロモーターと操作的に
結合する。他の適当なプロモーターは当業者にとって知られている。発現構築物
は、転写領域中に転写開始部位および終結部位、並びに翻訳のためのリボソーム
結合部位を更に含む。その構築物によって発現された成熟転写物のコード部分は
、翻訳されるmRNAの末端にほぼ位置する開始コドンおよび終結コドン(例え
ば、UAA、UGAまたはUAG)で開始する翻訳を含むことが好ましい。哺乳
動物細胞または真核生物細胞での発現の場合には、UGAおよびUAAが好まし
い。
[0128] The DNA insert may be converted to a suitable promoter, such as the phage lambda PL promoter, phage T7 promoter, E. coli lac, trp and t.
(ac promoter, SV40 early and late promoters, and promoters of retroviral LTRs) or any other suitable promoter. Other suitable promoters are known to those skilled in the art. The expression construct further includes a transcription initiation and termination site in the transcribed region, and a ribosome binding site for translation. Preferably, the coding portion of the mature transcript expressed by the construct includes translation starting at an initiation codon and a termination codon (eg, UAA, UGA or UAG) located approximately at the end of the mRNA to be translated. For expression in mammalian or eukaryotic cells, UGA and UAA are preferred.

【0129】 発現ベクターは、少なくとも1つの選べるマーカーを含むことが好ましい。そ
れら選択マーカーとしては、例えば、真核生物細胞の培養に耐性であるジヒドロ
葉酸レダクターゼ、ネオマイシン、ゼオシン(zeocin)、ハイグロマイシ
ンBまたはピューロマイシン、並びにE.Coliおよび他の細菌または原核生
物中での培養のためのテトラサイクリンまたはアンピシリン耐性遺伝子を含む。
適当な宿主細胞の代表的な例としては、細菌(例えば、E.Coli、ストレプ
トミセス、枯草菌(Bacullus subtilis)、ネズミチフス菌属
)細胞、酵母細胞(例えば、サッカロミケス・セレビシエ、サッカロミセス・ポ
ンベ(pombe)またはピヒア・パストリス(Pichia pastori
s)、昆虫細胞(例えば、ショウジョウバエS2スポドプテラ(Spodopt
era)Sf9)、動物細胞(例えば、293、293EBNA、CHO、CO
SおよびCOS7、BHK、AV12およびBowesメラノーマ細胞)および
植物細胞を含むが、これに限定しない。上に記載の宿主細胞にとって適当な培地
および条件は当該分野で知られている。細菌中での使用が好ましいベクターは、
pET15およびpET30(Novagenから入手可能);pEQ70、p
EQ60およびpEQ−9(Qiagenから入手可能);pBSベクター、P
hagescriptベクター、Bluescriptベクター、pNH8A、
pNH16a、pNH18A、pNH46A(これらは、ストラタジーンから入
手可能である);およびptrc99apKK223−3、pKK233−3、
pDR540、pRIT5(これらを、ファルマシアから入手可能である)を含
む。好ましい真核生物のベクターは、pWLNEO、pSV2CAT、pOG4
4、pXT1およびpSG(これらはストラタジーンから入手可能である);並
びにpSVK3、pBPV、pMSGおよびpSVL(これらはファルマシアか
ら入手可能である)を含む。他の適当なベクターは当業者にとって容易に明らか
であろう。
Preferably, the expression vector contains at least one selectable marker. These selectable markers include, for example, dihydrofolate reductase, neomycin, zeocin, hygromycin B or puromycin, which are resistant to eukaryotic cell culture. Includes tetracycline or ampicillin resistance genes for cultivation in E. coli and other bacteria or prokaryotes.
Representative examples of suitable host cells include bacteria (eg, E. coli, Streptomyces, Bacillus subtilis, Salmonella typhimurium) cells, yeast cells (eg, Saccharomyces cerevisiae, Saccharomyces pombe). ) Or Pichia pastoris
s), insect cells (eg, Drosophila S2 Spodoptera)
era) Sf9), animal cells (eg, 293, 293EBNA, CHO, CO
S and COS7, BHK, AV12 and Bowes melanoma cells) and plant cells. Appropriate media and conditions for the above-described host cells are known in the art. Preferred vectors for use in bacteria are
pET15 and pET30 (available from Novagen); pEQ70, p
EQ60 and pEQ-9 (available from Qiagen); pBS vector, P
hagescript vector, Bluescript vector, pNH8A,
pNH16a, pNH18A, pNH46A (these are available from Stratagene); and ptrc99apKK223-3, pKK233-3,
pDR540, pRIT5, which are available from Pharmacia. Preferred eukaryotic vectors are pWLNEO, pSV2CAT, pOG4
4, pXT1 and pSG (which are available from Stratagene); and pSVK3, pBPV, pMSG and pSVL (which are available from Pharmacia). Other suitable vectors will be readily apparent to one skilled in the art.

【0130】 宿主細胞へのベクター構築物の導入は、リン酸カルシウムトランスフェクショ
ン法、DEAE−デキストランを介するトランスフェクション、カチオン性脂質
を介するトランスフェクション、エレクトロポレーション、形質導入、感染また
は他の方法によって果たすことができる。それらの方法は、多数の標準的な実験
マニュアル(例えば、Sambrookによる上記の、1〜4章および16〜1
8章;Ausubelによる上記の1、9、13、15および16章(これらは
本明細書の一部を構成する))に記載されている。
The introduction of the vector construct into the host cell can be accomplished by a calcium phosphate transfection method, transfection via DEAE-dextran, transfection via cationic lipids, electroporation, transduction, infection or other methods. it can. These methods are described in a number of standard laboratory manuals (eg, Sambrook, supra, Chapters 1-4 and 16-1).
Chapter 8; described in Ausubel, supra, Chapters 1, 9, 13, 15, and 16 (which form part of this specification).

【0131】 本発明の改変されたFLINTポリペプチド、改変されたFLINTポリペプ
チドフラグメント、FLINTフラグメント、構造式(I)によって示す融合タ
ンパク質およびFLINTペプチド誘導体を、改変した形態(例えば、融合タン
パク質または「標識化された」タンパク質)で発現することができる。例えば、
別のアミノ酸の領域(特に、ヘキサヒスチジン(His)標識)をポリペプチ
ドのカルボキシ末端に加え、精製を容易にすることができる。ポリペプチドの最
終的な製造の前に、それらの領域を除去することができる。それらは、異種の分
泌シグナル(例えば、ベクターpSecTag2におけるマウスIg)によって
分泌することができる。それらの方法については、多数の標準的な実験マニュア
ル(例えば、Sambrookによる上記の17.29〜17.42および18
.1〜18.74;Ausubelによる上記の16、17および18章(これ
らは本明細書の一部を構成する))に記載されている。
The modified FLINT polypeptides, modified FLINT polypeptide fragments, FLINT fragments, fusion proteins represented by Structural Formula (I) and FLINT peptide derivatives of the present invention can be obtained by modifying the modified forms (eg, fusion proteins or “labels”). "Proteinized" protein). For example,
Another amino acid region, particularly a hexahistidine (His 6 ) label, can be added to the carboxy terminus of the polypeptide to facilitate purification. Prior to final production of the polypeptide, those regions can be removed. They can be secreted by heterologous secretion signals, such as mouse Ig in the vector pSecTag2. A number of standard laboratory manuals (eg, 17.29-17.42 and 18.
. 1-18.74; described in Ausubel, supra, Chapters 16, 17, and 18, which form part of the present specification.

【0132】Fc融合体 本発明は、FLINTまたはFLINTアナログと融合した免疫グロブリン分
子のFcフラグメントを含有する、融合タンパク質にも関する。それらFLIN
TまたはFLINTアナログは、例えば配列番号1の1〜218位の残基を含有
するFLINTフラグメント(例えば、FLINT代謝産物)を含み、更に例え
ばプロテアーゼ耐性のFLINTアナログ(例えば、R218WQ)を含む。
Fc fusions The present invention also relates to fusion proteins containing an Fc fragment of an immunoglobulin molecule fused to FLINT or a FLINT analog. Those FLIN
T or FLINT analogs include, for example, FLINT fragments (eg, FLINT metabolites) containing the residues at positions 1-218 of SEQ ID NO: 1 and further include, for example, protease resistant FLINT analogs (eg, R218WQ).

【0133】 本発明のFcFLINT構築物は、Fc融合体として具体化されていない天然
のFLINTまたはFLINTアナログと比べて増加した半減期を示す。例えば
、FcR218QFLINTは、CD−1マウスの場合に約3時間の半減期を示
すのに対して、静脈内投与(10μg/マウス)後のR218Qの場合には、約
30分間の半減期を示した。
The FcFLINT constructs of the present invention exhibit an increased half-life as compared to native FLINT or a FLINT analog that is not embodied as an Fc fusion. For example, FcR218QFLINT shows a half-life of about 3 hours in CD-1 mice, while a half-life of about 30 minutes in R218Q after intravenous administration (10 μg / mouse). .

【0134】 適当なFcフラグメントの1例は、2本の重鎖のN−末端から1〜約15のア
ミノ酸を切断したFcフラグメント(約5〜約15個のアミノ酸が好ましい)で
ある。Fcフラグメントのアナログの別例は、1つ以上の点突然変異を有するF
cフラグメントであり、このものはFcフラグメントと比較して補体に対するア
ナログの親和力が実質的に増加していない。Fcアナログのアミノ酸配列は、F
cフラグメントの配列と約95%より大きい相同性を有し、約99%より大きい
相同性が好ましい。好ましい点突然変異の例としては、1つ以上のシステインの
セリンによる置換、またはヒンジ領域にある1つ以上のアミノ酸の置換を含む。
Fcフラグメントのアナログは、StromらによるWO99/02711(こ
れは本明細書の一部を構成する)に開示の方法によって製造することができる。
One example of a suitable Fc fragment is an Fc fragment obtained by cutting 1 to about 15 amino acids from the N-terminus of two heavy chains (preferably about 5 to about 15 amino acids). Another example of an analog of an Fc fragment is an Fc fragment having one or more point mutations.
c-fragments, which have substantially no increase in the affinity of the analog for complement as compared to the Fc fragment. The amino acid sequence of the Fc analog is F
It has greater than about 95% homology to the sequence of the c-fragment, with greater than about 99% homology being preferred. Examples of preferred point mutations include the replacement of one or more cysteines with a serine, or the replacement of one or more amino acids in the hinge region.
Analogs of the Fc fragment can be produced by the methods disclosed in WO 99/02711 by Strom et al., Which forms part of the present specification.

【0135】 欧州特許出願EP−A−0464533号(これは、本明細書の一部を構成す
る)は、免疫グロブリン分子の定常領域の多数の領域を、異種のヒトタンパク質
またはその一部と一緒に含有する融合タンパク質について開示している。
European patent application EP-A-0464533, which forms part of the present specification, describes the multiple regions of the constant region of an immunoglobulin molecule together with a heterologous human protein or part thereof. Discloses a fusion protein contained in the protein.

【0136】 本発明は、FLINT活性を有する溶解性Fc融合タンパク質を提供し、この
ものはFLINT、少なくとも1つのヒト免疫グロブリン定常ドメインと融合し
たFLINTアナログまたはそれらのフラグメントを含む。
The present invention provides a soluble Fc fusion protein having FLINT activity, comprising FLINT, a FLINT analog or a fragment thereof fused to at least one human immunoglobulin constant domain.

【0137】 本明細書で使用する「FLINT活性」とは、例えばインビトロアッセイまた
はインビボアッセイにおける抗アポトーシス活性を意味する。
“FLINT activity” as used herein refers to anti-apoptotic activity, for example, in an in vitro or in vivo assay.

【0138】 融合体の免疫グロブリン部(portion)は、いずれかのサブクラス(I
gG、IgM、IgAおよびIgE)の一部であり得るが、IgG(例えば、I
gG1、IgG3またはIgG4)が好ましい。定常ドメインまたはそのフラグ
メントは、重鎖もしくは軽鎖、またはその両方から誘導することができる。
The immunoglobulin portion of the fusion may be of any subclass (I
IgG, IgM, IgA and IgE), but may be part of an IgG (eg,
gG1, IgG3 or IgG4) are preferred. The constant domains or fragments thereof can be derived from heavy or light chains, or both.

【0139】 本発明は、天然の免疫グロブリンの望まない性質(例えば、Fc受容体との結
合)を除き、および/または望む性質(例えば、安定性)を導入した免疫グロブ
リン成分の突然変異、置換、付加および/または欠損を包含する。例えば、An
gal、S.、King、D.J.、Bodmer,M.W.、Turner
A.、Lawson A.D.G.、Roberts G.、Pedley,
B.およびAdair,RによるMolecular Immunology,
30,105−108(1993)では、IgG4分子(このものは、241位
の残基(カバト(Kabat)のナンバリング)をセリンからプロリンへ改変し
ている)について記載している。この改変により、IgG4分子の血清中の半減
期は増加する。Canfield S.M.およびMorrison S.L.
によるJournal of Experimental Medicine,
173,1483−1491は、IgG3中の248位の残基(カバトのナンバ
リング)の改変(ロイシンからグルタミン酸へ改変)およびマウスIgG2bに
おける改変(グルタミン酸からロイシンへ改変)について記載している。前者に
おけるロイシンのグルタミン酸による置換はFcガンマRI受容体に関係する免
疫グロブリン分子の親和性を減少させ、後者におけるグルタミン酸のロイシンに
よる置換はその親和性を増大させる。EP 0307434は、IgG中の24
8位の残基(カバトのナンバリング)でのLからEへの突然変異を含有する多数
の変異体について開示している。
The present invention is directed to mutations, substitutions, or the like of immunoglobulin components that eliminate unwanted properties of natural immunoglobulins (eg, binding to Fc receptors) and / or introduce desired properties (eg, stability). , Additions and / or deletions. For example, An
gal, S.M. King, D .; J. Bodmer, M .; W. , Turner
A. Lawson A .; D. G. FIG. Roberts G .; , Pedley,
B. And Molecular Immunology, by Adair, R.
30, 105-108 (1993), describes an IgG4 molecule in which the residue at position 241 (Kabat numbering) is modified from serine to proline. This modification increases the serum half-life of the IgG4 molecule. Canfield S.C. M. And Morrison S.M. L.
By the Journal of Experimental Medicine,
Nos. 173,1483-1491 describe the modification of the residue at position 248 (numbering of the hippocampus) in IgG3 (leucine to glutamic acid) and the modification in mouse IgG2b (glutamic acid to leucine). Replacement of leucine with glutamate in the former reduces the affinity of immunoglobulin molecules associated with the Fc gamma RI receptor, and replacement of glutamate with leucine in the latter increases its affinity. EP 0307434 describes 24 in IgG
A number of variants are disclosed that contain an L to E mutation at residue 8 (kabat numbering).

【0140】 本発明の融合分子はヒンジ領域を欠失しているか、或いはそれらに由来するサ
ブ領域を含むことが好ましい。予備実験において、出願人はウエスタンブロット
分析から判断して、FLINT−Fc融合タンパク質が凝集して、二量体よりも
大きい多量体種を生成する傾向があることが分かった。それらの凝集した種はイ
ンビトロ細胞をベースとするアポトーシスアッセイにおいて不活性である。続く
プロテインAカラム上での多量体凝集物の精製(酸性条件下で溶出)は、失敗し
てタンパク質は脱凝集した。出願人は、融合タンパク質の立体配置上の可動性を
低下させることにより、凝集の問題を緩和し得ると仮定した。このことを調べる
ために、15アミノ酸ヒンジ領域を累進的に欠失させることによって、より強直
性を有する融合構築物を調製した。以下の構築物を製造し、インビトロアポトー
シスアッセイについて調べた。
The fusion molecules of the present invention preferably lack the hinge region or include a subregion derived therefrom. In preliminary experiments, Applicants found that FLINT-Fc fusion proteins tended to aggregate and produce multimeric species larger than dimers, as judged by Western blot analysis. These aggregated species are inactive in in vitro cell-based apoptosis assays. Subsequent purification of the multimeric aggregate on a protein A column (elution under acidic conditions) failed and the protein was disaggregated. Applicants hypothesized that reducing the conformational mobility of the fusion protein could alleviate the aggregation problem. To test this, a more tonic fusion construct was prepared by progressively deleting the 15 amino acid hinge region. The following constructs were prepared and tested for the in vitro apoptosis assay.

【表1】 [Table 1]

【0141】 いくつかの構築物中に存在する配列「LVPRGS」は、トロンビン切断部位
をコードするものであるが、該切断部位は融合タンパク質を発現するのに有用な
多数の商業的に入手可能なベクターに見られる。そのFc構築物を293EBN
A細胞中およびバイオアッセイで使用した条件培地中で一時的に発現させた。こ
れらの実験は、FL:Fc−ヒンジおよびFL:Fc+Tヒンジ構築物がインビ
トロでのアポトーシスを阻害するのに活性である一方で、他の構築物が活性に劣
ることを示した。ヒンジ領域の全てまたは一部の欠失は、完全なヒンジ領域が存
在する場合に観察されるより高い凝集を防止するであろう。
[0141] The sequence "LVPRGS" present in some constructs encodes a thrombin cleavage site, which is a number of commercially available vectors useful for expressing fusion proteins. Seen in The Fc construct was transferred to 293 EBN
It was expressed transiently in A cells and in the conditioned medium used in the bioassay. These experiments showed that the FL: Fc-hinge and FL: Fc + T hinge constructs were active in inhibiting apoptosis in vitro, while other constructs were less active. Deletion of all or part of the hinge region will prevent the higher aggregation observed when a complete hinge region is present.

【0142】 別の態様で、IgG成分はIgG4由来のものであり、このものはCH2およ
びCH3ドメイン、およびヒンジ領域(これは、例えばIgG4ヒンジ領域の8
位および11位の残基の重鎖間のジスルフィド結合に寄与しているシステイン残
基を含む)を含有する(Pinck J.R.およびMilstein C.に
よるNature 216巻、941〜942頁、1967)。Ellison
J.,Buxbaum J.およびHood L.によるDNA,1,11〜
18,1981に記載されている通り、そのIgG4成分はIgG4におけるヒ
ンジの1〜12位の残基、CH2の1〜110位の残基およびCH3の1〜10
7位の残基に対応するアミノ酸からなる。
In another embodiment, the IgG component is from IgG4, which comprises CH2 and CH3 domains, and a hinge region (eg, 8 of the IgG4 hinge region).
(Including cysteine residues that contribute to the disulfide bond between the heavy chains of residues at positions 11 and 11) (Pinck JR and Milstein C., Nature 216, 941-942, 1967). . Ellison
J. , Baxbaum J .; And Houd L .; DNA, 1,11-
18, 1981, the IgG4 components of which are residues at positions 1-12 of the hinge, residues 1-110 of CH2 and 1-10 of CH3 in IgG4.
It consists of the amino acid corresponding to the residue at position 7.

【0143】 FLINTまたはFLINTアナログとIg定常ドメインまたはフラグメント
との融合は、1成分のC末端と他方の成分のN末端との融合による。FLINT
またはそのアナログは、そのC末端とIg定常ドメインまたはフラグメントのN
末端と融合することが好ましい。
The fusion of FLINT or a FLINT analog to an Ig constant domain or fragment is by fusion of the C-terminus of one component with the N-terminus of the other component. FLINT
Or its analog is composed of its C-terminus and the N constant of the Ig constant domain or fragment.
It is preferred to fuse with the termini.

【0144】 更なる態様において、本発明は、本発明に記載する化合物の製造法を提供する
ものであって、該方法は、組換え宿主細胞中でその化合物をコードするDNAを
発現し、およびその生成物を回収することを含む。
In a further aspect, the present invention provides a method for producing a compound according to the present invention, said method comprising expressing a DNA encoding said compound in a recombinant host cell, and Recovering the product.

【0145】宿主細胞中でのタンパク質の発現 本発明のポリデオキシヌクレオチドを用いて、改変したFLINTポリペプチ
ド、改変したFLINTポリペプチドフラグメント、FLINTフラグメント、
構造式(I)によって示す融合タンパク質、FLINTペプチド誘導体を、組換
え的に操作した細胞(例えば、細菌、酵母菌、昆虫または哺乳動物細胞)中で発
現することができる。それらはヒトの介入によって遺伝的に改変されているため
に、それらの細胞は非天然の条件(例えば、量、組成物、位置および/または時
間について)でタンパク質を産生することができる。
Expression of Proteins in Host Cells Using the polydeoxynucleotides of the invention, modified FLINT polypeptides, modified FLINT polypeptide fragments, FLINT fragments,
The fusion protein, FLINT peptide derivative, represented by structural formula (I) can be expressed in recombinantly engineered cells (eg, bacterial, yeast, insect or mammalian cells). Because they have been genetically modified by human intervention, their cells are capable of producing proteins in non-native conditions (eg, for quantity, composition, location and / or time).

【0146】 当業者は、本発明の改変されたFLINTポリペプチド、改変されたFLIN
Tポリペピチドフラグメント、構造式(I)によって示す融合タンパク質または
FLINTペプチド誘導体を発現するのに利用することができる、多数の発現シ
ステムについて知識を有していることが期待される。原核生物または真核生物中
でのタンパク質の発現について知られる多数の方法を詳細に記載しようとする試
みは行なわないであろう。
One skilled in the art will appreciate that the modified FLINT polypeptides of the invention, the modified FLIN
It is expected that one will have knowledge of a number of expression systems that can be used to express T polypeptide fragments, fusion proteins represented by structural formula (I) or FLINT peptide derivatives. No attempt will be made to detail in detail the numerous methods known for the expression of proteins in prokaryotes or eukaryotes.

【0147】 簡単にまとめれば、本発明の改変されたFLINTポリペプチド、改変された
FLINTポリペプチドフラグメント、構造式(I)によって示す融合タンパク
質またはFLINTペプチド誘導体をコードする単離された核酸の発現は、典型
的に、例えばDNAもしくはcDNAとプロモーター(このものは構成的であっ
ても、誘導的であってもよい)とを操作可能に連結し、続いて発現ベクター中に
取りこむことによって達成されるであろう。ベクターは原核生物細胞または真核
生物細胞での複製および組み込みに適応させることができる。典型的な発現ベク
ターは、転写ターミネター、翻訳ターミネーター、開始配列および本発明のタン
パク質をコードするDNAの発現の調節に有用なプロモーターを含む。クローン
遺伝子の高レベルの発現を得るために、転写を方向づけるプロモーター、翻訳開
始部位に対するリボソーム結合部位、および転写/翻訳タ−ミネーターを最小限
度に含む発現ベクターを構築することが望ましい。当業者は、生物学的な活性を
損なわずに、本発明のタンパク質に改変を行なうことができることを認めるであ
ろう。クローニング、発現および標的分子の融合タンパク質中へのとり込みを容
易にするために、いくつかの改変を行なうことができる。それらの改変は、当該
分野の当業者にとってよく知られており、例えば開始部位を得るためにアミノ末
端にメチオニンを加えること、または容易に位置付けられる制限部位を創生する
ための末端、終結コドンまたは精製処理する配列上に別のアミノ酸(例えば、ポ
リヒスチジン)をおくことを含む。
In brief summary, the expression of an isolated nucleic acid encoding a modified FLINT polypeptide, modified FLINT polypeptide fragment, fusion protein represented by structural formula (I) or a FLINT peptide derivative of the present invention is Typically, this is achieved, for example, by operably linking DNA or cDNA to a promoter, which may be constitutive or inducible, and subsequently incorporated into an expression vector. Will. Vectors can be adapted for replication and integration in prokaryotic or eukaryotic cells. A typical expression vector contains a transcription terminator, a translation terminator, an initiation sequence, and a promoter useful for regulating the expression of DNA encoding a protein of the invention. In order to obtain high levels of expression of the cloned gene, it is desirable to construct an expression vector that contains minimally a promoter that directs transcription, a ribosome binding site for the translation initiation site, and a transcription / translation terminator. One skilled in the art will recognize that modifications can be made to the proteins of the present invention without compromising biological activity. Several modifications can be made to facilitate cloning, expression, and incorporation of the target molecule into the fusion protein. These modifications are well known to those skilled in the art, for example, adding a methionine at the amino terminus to obtain a start site, or a terminal, stop codon or to create an easily located restriction site. Including placing another amino acid (eg, polyhistidine) on the sequence to be purified.

【0148】 あるいは、本発明のポリデオキシヌクレオチドを、改変されたFLINTポリ
ペプチド、改変されたFLINTポリペプチドフラグメント、構造式(I)によ
って示される融合タンパク質、またはFLINTペプチド誘導体をコードする内
因性DNAを含む、宿主細胞中で操作することによって発現することができる。
それらの方法は当該分野でよく知られており、例えば米国特許第5,580,7
34号、第5,641,670号、第5,733,746号および第5,733
,761号(これらは本明細書の一部を構成する)に記載されている。
Alternatively, the polydeoxynucleotide of the present invention can be prepared by modifying the modified FLINT polypeptide, modified FLINT polypeptide fragment, fusion protein represented by structural formula (I), or endogenous DNA encoding a FLINT peptide derivative. And can be expressed by manipulation in a host cell.
These methods are well known in the art and are described, for example, in US Pat. No. 5,580,7.
No. 34, 5,641,670, 5,733,746 and 5,733
, 761, which form part of the present specification.

【0149】原核生物中での発現 原核生物細胞を、発現のための宿主として使用することができる。最もよく用
いられる原核生物はE.Coliの多数の菌株によって示される。しかしながら
、他の微生物の菌株も使用することができる。通常使用される原核生物のコント
ロール配列(このものは、本明細書中では転写開始のためのプロモーターを含み
、場合によりオペレーターをリボソーム結合部位配列と一緒に含むと定義する)
は、通常使用するプロモーターを含む。例えば、βラクタマーゼ(ペニシリナー
ゼ)とラクトース(lac)プロモーターシステム(ChangらによるNAt
ure,198;1056(1977))、トリプトファン(trp)プロモー
ターシステム(Goeddelらによる、Nucleic Acids Res
.δ:4057(1980)、T7ファージプロモーター(Studier,F
.W.によるMethods in Enzymology,185:60−6
9(1990))および、λ誘発性のPLプロモーターおよびN−遺伝子リボソ
ーム結合部位(Shimatakeらによる、Nature,292:128(
1981))(これらは、本明細書の一部を構成する)を含む。E.Coli中
でトランスフェクトされたDNAベクター中に選択マーカーを含有することも有
用である。それらマーカーの例としては、アンピシリン、テトラサイクリンまた
はクロラムフェニコールに対して耐性であると明記する遺伝子を含む。
Expression in Prokaryotes Prokaryotic cells can be used as hosts for expression. The most commonly used prokaryotes are E. coli. It is represented by a number of strains of E. coli. However, strains of other microorganisms can also be used. Commonly used prokaryotic control sequences, which include a promoter for initiation of transcription and optionally define an operator together with a ribosome binding site sequence
Contains commonly used promoters. For example, β-lactamase (penicillinase) and the lactose (lac) promoter system (NAt by Chang et al.)
ure, 198; 1056 (1977)), the tryptophan (trp) promoter system (Nucleic Acids Res, by Goeddel et al.).
. δ: 4057 (1980), T7 phage promoter (Studier, F.
. W. Methods in Enzymology, 185: 60-6.
9 (1990)) and the λ-inducible PL promoter and N-gene ribosome binding site (Shimatake et al., Nature, 292: 128 (
1981)), which form part of the present specification. E. FIG. It is also useful to include a selectable marker in the DNA vector transfected in E. coli. Examples of such markers include genes that specify that they are resistant to ampicillin, tetracycline or chloramphenicol.

【0150】 該ベクターを選別して、適当な宿主細胞中に導入することができる。細菌性ベ
クターは、典型的にプラスミドまたはファージ由来のものである。適当な細菌細
胞を、ファジベクター粒子を用いて感染したり、または裸ファージベクターDN
Aを用いてトランスフェクトする。プラスミドベクターを使用する場合には、細
菌細胞をプラスミドベクターDNAと一緒に形質転換する。本発明のタンパク質
を発現するための発現システムを、Bacillus subtilisおよび
Salmonella(Palvaらによる、Gene 22;229−235
(1983);MosbachらによるNature 302;543−545
(1983)、これらは本明細書の一部を構成する)を用いて利用することがで
きる。
The vector can be selected and introduced into a suitable host cell. Bacterial vectors are typically derived from plasmids or phages. Appropriate bacterial cells are infected with the fuzzy vector particles, or the naked phage vector DN
Transfect with A. If a plasmid vector is used, the bacterial cells are transformed with the plasmid vector DNA. Expression systems for expressing the proteins of the present invention include Bacillus subtilis and Salmonella (Palva et al., Gene 22; 229-235).
(1983); Nature 302; 543-545 by Mosbach et al.
(1983), which form part of this specification).

【0151】真核生物中での発現 多数の真核生物発現システム(例えば、酵母菌、昆虫細胞のセルライン、植物
細胞および動物細胞)が当該分野の当業者によって知られている。以下で簡単に
説明する通り、本発明のポリデオキシヌクレオチドは、これらの真核生物システ
ム中で発現することができる。
Expression in Eukaryotes A number of eukaryotic expression systems are known by those skilled in the art, for example, yeast, insect cell lines, plant cells and animal cells. As described briefly below, the polydeoxynucleotides of the present invention can be expressed in these eukaryotic systems.

【0152】 酵母菌中での異種タンパク質の製造はよく知られている。F.Sherman
らによるMethods in Yeast Genetics,Cold S
pring Harbor Laboratory(1982)(これは本明細
書の一部を構成する)は、酵母菌中でのタンパク質を得るのに利用することがで
きる多数の方法を記載した十分に認められた研究である。真核生物のタンパク質
について2つの広く使用されている酵母菌は、サッカロミセス・セレビシエおよ
びピヒア・パストリスである。サッカロミセスおよびピヒア中での発現のための
ベクター、菌株およびプロトコールは当該分野でよく知られており、これらを商
業的な供給機関(例えば、インビトロゲン)から入手することができる。適当な
ベクターは通常では発現コントロール配列(例えば、3−ホスホグリセリン酸キ
ナーゼまたはアルコールオキシダーゼを含有するプロモーター)、複製開始起点
、終結配列および所望するものを有する。
The production of heterologous proteins in yeast is well known. F. Sherman
Et al., Methods in Yeast Genetics, Cold S.
The Spring Harbor Laboratory (1982), which forms part of the present specification, is a well-recognized study that describes a number of methods that can be used to obtain proteins in yeast. . Two widely used yeast strains for eukaryotic proteins are Saccharomyces cerevisiae and Pichia pastoris. Vectors, strains and protocols for expression in Saccharomyces and Pichia are well known in the art and can be obtained from commercial sources (eg, Invitrogen). Suitable vectors usually have expression control sequences (eg, a promoter containing 3-phosphoglycerate kinase or alcohol oxidase), an origin of replication, a termination sequence, and those desired.

【0153】 一旦発現した、本発明の改変されたFLINTポリペプチド、改変されたFL
INTポリペプチドフラグメント、構造式(I)によって示される融合タンパク
質またはFLINTペプチド誘導体は、標準的なタンパク質の単離技術を適用す
ることによって酵母菌から単離することができる。精製過程の追跡は、SDSポ
リアクリルアミドゲル電気泳動(SDS−PAGE)、ウエスタンブロット法ま
たは放射線免疫検定法または他の免疫検定法(例えば、ELISA)を用いて達
成することができる。
The modified FLINT polypeptides of the invention, once expressed, the modified FL
An INT polypeptide fragment, a fusion protein represented by structural formula (I) or a FLINT peptide derivative can be isolated from yeast by applying standard protein isolation techniques. Tracking the purification process can be accomplished using SDS polyacrylamide gel electrophoresis (SDS-PAGE), Western blot or radioimmunoassay or other immunoassay (eg, ELISA).

【0154】 本発明の改変されたFLINTポリペプチド、改変されたFLINTポリペプ
チドフラグメント、FLINTフラグメント、構造式(I)によって示される融
合タンパク質またはFLINTペプチド誘導体をコードする配列を、細胞培養物
(例えば、哺乳動物、昆虫、植物に由来するもの)をトランスフェクトするのに
使用するための多数の発現ベクターにライゲートすることもできる。ペプチドの
産生に有用な細胞培養物の例としては、哺乳動物の細胞が挙げられる。哺乳動物
細胞のシステムは、哺乳動物細胞の懸濁液を使用することもできるが、単層形態
の細胞であることが多い。無傷のタンパク質を発現することができる多数の宿主
セルラインが当該分野で開発されており、例えばAV12、HEK293、BH
K21およびCHOセルラインを含む。これらの細胞の発現ベクターは、発現コ
ントロール配列(例えば、複製開始起点)、プロモーター(例えば、CMVプロ
モーター、HSV tkプロモーター、およびpgk(ホスホグリセリンキナー
ゼ)プロモーター)、エンハンサー(QueenらによるImmunol.Re
v.89;49(1986)、これは本明細書の一部を構成する)およびプロセ
シング情報部位(例えば、リボソーム結合部位、RNAスプライシング部位、ポ
リアデニル化部位(例えば、ウシ成長ホルモンポリA付加部位)および転写ター
ミネーター配列)を含むことができる。本発明のタンパク質の産生に有用な他の
動物細胞を、例えばthe American Type Culture C
ollection Catalogue of Cell Lines an
d Hybridoma(7版、1992)から入手することができる。
A sequence encoding a modified FLINT polypeptide, a modified FLINT polypeptide fragment, a FLINT fragment, a fusion protein represented by Structural Formula (I) or a FLINT peptide derivative of the present invention may be used in cell culture (eg, (Derived from mammals, insects and plants) can also be ligated into a number of expression vectors for use in transfecting. Examples of cell cultures useful for producing the peptide include mammalian cells. Mammalian cell systems can use mammalian cell suspensions, but are often in monolayer form. Numerous host cell lines capable of expressing intact proteins have been developed in the art, for example, AV12, HEK293, BH
Includes K21 and CHO cell lines. Expression vectors for these cells include expression control sequences (eg, origin of replication), promoters (eg, CMV promoter, HSV tk promoter, and pgk (phosphoglycerin kinase) promoter), enhancers (Immunol. Re by Queen et al.).
v. 89; 49 (1986), which form part of this specification, and processing information sites (eg, ribosome binding site, RNA splicing site, polyadenylation site (eg, bovine growth hormone polyA addition site) and transcription. Terminator sequence). Other animal cells useful for the production of the proteins of the invention include, for example, the American Type Culture C
collection Catalog of Cell Lines an
d Available from Hybridoma (7th edition, 1992).

【0155】 本発明の改変されたFLINTポリペプチド、改変されたFLINTポリペプ
チドフラグメント、構造式(I)によって示される融合タンパク質、またはFL
INTペプチド誘導体を昆虫細胞中で発現するための適当なベクターは、通常S
F9バキュロウイルス由来のものである。適当な昆虫のセルラインとしては、例
えば蚊の幼生、蚕、ヨトウムシ、蛾およびショウジョウバエのセルライン(例え
ば、シュナイダー(Schmeider)セルライン)(Schmeider,
JによるEmbryol.Exp.Morphpol.27:353〜365(
1997)を参照、これは本明細書の一部を構成する)を含む。
A modified FLINT polypeptide, modified FLINT polypeptide fragment, fusion protein represented by structural formula (I), or FL of the present invention
Suitable vectors for expressing INT peptide derivatives in insect cells are usually
It is derived from F9 baculovirus. Suitable insect cell lines include, for example, mosquito larvae, silkworms, caterpillars, moths and Drosophila cell lines (eg, Schmeider cell lines) (Schmeider,
J. Emryol. Exp. Morphpol. 27: 353-365 (
1997), which form part of this specification).

【0156】 酵母菌と一緒に、より高等な動物または植物の宿主細胞を使用する場合には、
ポリアデニル化ターミネーター配列または転写ターミネーター配列を典型的にベ
クターに導入する。ターミネーター配列の例は、ウシ成長ホルモン遺伝子由来の
ポリアデニル化配列である。転写物を正確にスプライシングするための配列をも
含み得る。スプライシング配列の例は、SV40由来のVP1イントロン(Sp
ragueらによるJ.Virol.45:773−781(1983)を参照
、これは本明細書の一部を構成する)である。加えて、宿主細胞中での複製をコ
ントロールするための遺伝子配列を、ベクター(例えば、ウシパピローマウイル
ス型ベクターを含む)に導入することができる。M.Saveria−Camp
o、Bovine Papilloma virus DNA、a Eukar
yotic Cloning Vector in DNA Cloning
II刊、a Practical Approach、D.M.Glover監
修、IRL Press、Arlington、VA、213‐238頁 (19
85、これは本明細書の一部を構成する)を参照。
When using higher animal or plant host cells together with yeast,
A polyadenylation or transcription terminator sequence is typically introduced into the vector. An example of a terminator sequence is a polyadenylation sequence from the bovine growth hormone gene. It may also include sequences for correctly splicing the transcript. An example of a splicing sequence is the VP1 intron from SV40 (Sp1
Rague et al. Virol. 45: 773-781 (1983), which forms part of the present specification). In addition, gene sequences for controlling replication in host cells can be introduced into vectors (including, for example, bovine papillomavirus-type vectors). M. Saveria-Camp
o, Bovine Papilloma virus DNA, a Eukar
yotic Cloning Vector in DNA Cloning
II, a Practical Approach; M. Glover, IRL Press, Arlington, VA, pp. 213-238 (19
85, which forms part of the present specification).

【0157】タンパク質の精製 改変されたFLINTポリペプチド、改変されたFLINTポリペプチドフラ
グメント、FLINTフラグメント、構造式(I)によって示される融合タンパ
ク質またはFLINTペプチド誘導体を、よく知られている方法(例えば、硫酸
アンモニウムまたはエタノールによる沈降、酸による抽出、アニオンもしくはカ
チオン性交換クロマトグラフィー、ホスホセルロースクロマトグラフィー、疎水
性相互作用クロマトグラフィー、アフィニティークロマトグラフィー、ヒドロキ
シアパタイトクロマトグラフィーおよびレクチンクロマトグラフィーを含む)に
よってライゲートされた細胞(例えば、E.Coli)から回収し、且つ精製す
ることができる。高速液体クロマトグラフィー(「HPLC」)をも、精製に使
用することができる。本発明のポリペプチドは、天然の精製された産物、化学合
成法の産物、原核生物または真核生物の宿主(例えば、細菌、酵母菌、高等な植
物細胞、昆虫細胞および哺乳動物細胞を含む)から組換え法によって得られる産
物を含む。組換え産生法で用いる宿主に応じて、本発明のポリペプチドはグリコ
シル化されても、またはグリコシル化されなくてもよい。加えて、本発明のポリ
ペプチドは、初期に改変されたメチオン残基をも含む。その方法は、多数の標準
的な実験マニュアル(例えば、Sambrookによる上記の17.37−17
.42;Ausubelによる上記の10、12、13、16、18および20
章を参照、これらは本明細書の一部を構成する)に記載されている。
Protein Purification The modified FLINT polypeptide, the modified FLINT polypeptide fragment, the FLINT fragment, the fusion protein represented by Structural Formula (I) or the FLINT peptide derivative can be prepared by a well-known method (for example, ammonium sulfate). Or cells ligated by precipitation with ethanol, extraction with acid, including anion or cation exchange chromatography, phosphocellulose chromatography, hydrophobic interaction chromatography, affinity chromatography, hydroxyapatite chromatography and lectin chromatography). For example, it can be recovered from E. coli and purified. High performance liquid chromatography ("HPLC") can also be used for purification. The polypeptides of the present invention may be natural purified products, products of chemical synthesis, prokaryotic or eukaryotic hosts, including, for example, bacteria, yeast, higher plant cells, insect cells and mammalian cells. From recombinant methods. Depending on the host used in the recombinant production method, the polypeptides of the invention may be glycosylated or unglycosylated. In addition, the polypeptides of the invention also contain an initially modified methionine residue. The method is described in a number of standard laboratory manuals (e.g., Sambrook, 17.37-17, supra).
. 42; Ausubel at 10, 12, 13, 16, 18, and 20 above.
Sections, which form part of this specification).

【0158】 改変されたFLINTポリペプチド、改変されたFLINTポリペプチドフラ
グメント、FLINTフラグメントおよびFLINTペプチド誘導体は、FAS
とFASリガンドとの結合、並びにLIGHTとLTβR受容体およびTR2/
HVEM受容体との結合を阻害すると考えられており、従ってそれらの結合に関
係する疾患および/または病気を有する(例えば、FASが正常よりも大きい程
度に活性化されているか、またはFASリガンドによって不適当に活性化されて
いる)被験者を処置することができる。FAS/FASリガンドの結合を阻害す
るFLINTアナログは、実施例1に記載のアッセイにおいて活性を示す。
[0158] The modified FLINT polypeptides, modified FLINT polypeptide fragments, FLINT fragments and FLINT peptide derivatives comprise FAS
Binding to FAS ligand and LIGHT to LTβR receptor and TR2 /
It is believed to inhibit binding to the HVEM receptor, and thus has a disease and / or condition associated with its binding (eg, FAS is activated to a greater than normal level or is impaired by a FAS ligand. The subject (if appropriately activated) can be treated. FLINT analogs that inhibit FAS / FAS ligand binding show activity in the assay described in Example 1.

【0159】 ランナウェイアポトーシスは、FAS/FASリガンドシグナル形質導入経路
によるFASの過剰な活性化によって引き起こされる病気の1例であり、このも
のは本発明のFLINTアナログを用いて処置することができる(米国特許仮出
願第60/112,577号(1998年12月18日に出願)、KondoらによるNatur
e Medicine 3(4):409−413(1997)およびGall
eらによるJ.Exp.Med.182;1223−1230(1995)を参
照、これらは本明細書の一部を構成する)。ランナウェイアポトーシスは、被験
者に病理学的な病状(例えば、臓器疾患)を引き起こし得る。ランナウェイアポ
トーシスに関係する疾患としては、例えば急性腎不全(例えば、肝臓に影響を及
ぼすウイルス性の感染および肝臓に影響を及ぼす細菌性の感染に関係する肝不全
、肝炎、肝細胞の損傷および/または肝細胞が大量のアポトーシスもしくは破壊
を被っている他の病気)、腎不全および膵臓機能の不全を含むが、これらに限定
しない。ランナウェイアポトーシスを阻害するFLINTアナログは、通常では
実施例8に記載するジャーカット細胞アッセイにおいて、および実施例11に記
載する腎臓損傷についてのインビボアッセイにおいて活性を示す。
Runaway apoptosis is an example of a disease caused by excessive activation of FAS by the FAS / FAS ligand signal transduction pathway, which can be treated with the FLINT analog of the present invention ( U.S. Provisional Patent Application No. 60 / 112,577 (filed December 18, 1998), Naturo by Kondo et al.
e Medicine 3 (4): 409-413 (1997) and Gall.
e. Exp. Med. 182; 1223-1230 (1995), which form a part of the present specification). Runaway apoptosis can cause a pathological condition (eg, organ disease) in a subject. Diseases associated with runaway apoptosis include, for example, acute renal failure (e.g., liver failure, hepatitis, hepatocyte damage and / or liver infection associated with viral infections affecting the liver and bacterial infections affecting the liver). Or other diseases in which hepatocytes undergo massive apoptosis or destruction), renal failure and pancreatic insufficiency. FLINT analogs that inhibit runaway apoptosis are normally active in the Jurkat cell assay described in Example 8 and in the in vivo assay for kidney damage described in Example 11.

【0160】 本発明のFLINTアナログは、通常ではFLINTを用いて処置することが
できる疾患について治療学的に有用である(米国特許第09/280,567号、および
MiwaらによるNature Medicine 4:1287(1988)
を参照、これらは本明細書の一部を構成する)。1例としては、FASリガンド
誘発性の好中球の活性化によって引き起こされる炎症がある。好中球の活性化に
関係する炎症性疾患としては、敗血症、ARDS、SIRSおよびMODSを含
む。実施例12に記載するインビボアッセイにおいて活性を示すFLINTアナ
ログは通常では好中球の活性化を阻害する。
The FLINT analogs of the present invention are therapeutically useful for diseases that can normally be treated with FLINT (US Ser. No. 09 / 280,567, and Nature Medicine 4: 1287 by Miwa et al. (1988). )
, Which form part of the present specification). One example is inflammation caused by FAS ligand-induced neutrophil activation. Inflammatory diseases related to neutrophil activation include sepsis, ARDS, SIRS and MODS. FLINT analogs that are active in the in vivo assay described in Example 12 usually inhibit neutrophil activation.

【0161】 FLINTが治療学的に有用であると分かっている他の疾患としては、関節リ
ウマチ(ElliottらによるLancet 344:1105−1110
(1994))、急性肺損傷、ARDS、繊維増殖性肺疾患、繊維性肺疾患、H
IV(DockrellらによるJ.Clin Invest.101:239
4−2405(1998))、虚血(Sakuraiらによる1988 Bra
in Res 797:23−28)、脳外傷/損傷(Ertelらによる19
97 J.Neuroimmunol 80:93−96)、慢性腎不全(Sc
hellingらによる1998 Lab Invest 78:813−82
4)、移植対宿主病(GVHD)(Hattoriらによる1998 Bloo
d 11:4051−4055)、皮膚炎症(Orteuらによる1988 J
.Immunol 161:1619−1629)、血管漏出症候群(Rafi
らによる1988 J.Immunol 161:3077−3086)、ヘリ
コバクターピロリ感染(Rudiらによる1998 J.Clin Inves
t 102:1506−1514)、甲状腺腫(Tamuraらによる1998
Endocrinology 139:3646−3653)、アテローム硬
化症(SataおよびWalshによる1998 J.Clin Invest
102:1682−1689)、IDDM(Itohらによる1997 J.
Exp.Med.186: 613−618)、骨粗鬆症(Jilkaらによる1
998 J.Bone Min RES 13:793−802)、クーロン病
(van Dullemanらによる1995 Gastroenterolo
gy 19:129−135)、移植(移植片)拒絶反応(Lauらによる19
96 Science 273:109−112)、敗血症(Faistおよび
Kim.による1998 New Horizons 6:S97−102)、
膵炎(Neoptolemosらによる1998 Gut 42:886−89
1)、癌(メラノーマ、大腸および食道)(Bennettらによる1998
J.Immunol 160:5569−5675)、自己免疫疾患(IBD、
乾癬、ダウン症候群(SeidiらによるNeuroscience Lett
.260:9(1999))および多発性硬化症(D’Souzaらによる19
96 J Exp Med 184:2361−2370)を含む。
[0161] Other diseases for which FLINT has been found to be therapeutically useful include rheumatoid arthritis (Lancet et al. Lancet 344: 1105-1110 by Elliott et al.
(1994)), acute lung injury, ARDS, fibroproliferative lung disease, fibrotic lung disease, H
IV (J. Clin Invest. 101: 239 by Dockrell et al.).
4-2405 (1998)), ischemia (1988 Bra by Sakurai et al.).
in Res 797: 23-28), brain trauma / injury (19 by Ertel et al.).
97J. Neuroimmunol 80: 93-96), chronic renal failure (Sc)
1998 Lab Invest 78: 813-82 by Helling et al.
4) Transplant versus host disease (GVHD) (Hattori et al. 1998 Blood).
d 11: 4051-4055), skin inflammation (1988 J by Orteu et al.).
. Immunol 161: 1619-1629), vascular leak syndrome (Rafi
1988 J. et al. Immunol 161: 3077-3086), Helicobacter pylori infection (Rudi et al., 1998 J. Clin Inves).
t 102: 1506-1514), goiter (Tamura et al. 1998).
Endocrinology 139: 3646-3653), atherosclerosis (1998 J. Clin Invest by Sata and Walsh).
102: 1682-1689), IDDM (Itoh et al., 1997 J. Am.
Exp. Med. 186: 613-618), osteoporosis (1 by Jilka et al.
998 J.C. Bone Min RES 13: 793-802), Coulomb's disease (1995 Gastroenterolo by van Dulleman et al.).
gy 19: 129-135), transplant (graft) rejection (19 by Lau et al.
96 Science 273: 109-112), sepsis (1998 New Horizons 6: S97-102 by Faist and Kim.),
Pancreatitis (1998 Gut 42: 886-89 by Neoptolemos et al.)
1), cancer (melanoma, colon and esophagus) (1998 by Bennett et al.)
J. Immunol 160: 5569-5675), autoimmune diseases (IBD,
Psoriasis, Down Syndrome (Neuroscience Lett by Seidi et al.)
. 260: 9 (1999)) and multiple sclerosis (19 by D'Souza et al.).
96 J Exp Med 184: 2361-2370).

【0162】 同時継続米国特許出願(標題は「TERAPEUTIC APPLICATI
ONS OF FLINT POLYPEPTIDES」、1999年3月30
日出願、第09/280,567号)は、本発明のFLINTアナログを用いて
処置することができる他の疾患を開示している。例えば、アルツハイマー病;急
性呼吸疾患症候群;末期腎疾患(ESRD);単核球症;ESV;ヘルペス;潰
瘍性大腸;抗体依存性細胞障害(sytotoxicity);溶血性および凝
固性亢進性の障害(例えば、出血);DIC(播種性血管内血液凝固);子癇;
HELLP(血小板減少症、溶血および肝臓機能の損傷を合併症とする子癇前症
);HITS(ヘパリン誘発性血小板減少症);HUS(溶血性尿毒症症候群)
;子癇前症;造血性障害(例えば、再生不良性貧血);血小板減少症(TTP)
;脊髄形成異常;および溶血性熱(例えば、エボラ熱が原因)を含む。虚血性条
件においてFLINTおよびFLINTアナログがアポトーシスを遅延する能力
は、移植のために収集した臓器および組織を保存するのにも有用である。虚血性
の病気としては、例えば神経性の虚血、肢挫滅損傷、脊髄損傷、心筋梗塞(これ
は、急性心筋梗塞を含有する)、亜急性および慢性の後遺症、およびそれらに関
連する臨床上の症候群、鬱血性心不全を含むが、これに限定しない。また、化学
療法、放射線療法、毒性の薬物、外傷、手術、および他のストレスの間に損傷を
受ける無害性の傍観者(bystander)組織を、FLINTを用いて処置
することができる。それらの疾患の1例としては、癌の処置における生命の危険
を脅かす副作用となり得る粘液包炎(mucositis)である。
Concurrent United States Patent Application entitled “TERAPEUTIC APPLICATE
ONS OF FLINT POLYPEPTIDES ", March 30, 1999
Ser. No. 09 / 280,567) discloses other diseases which can be treated using the FLINT analogs of the present invention. For example, Alzheimer's disease; acute respiratory disease syndrome; end stage renal disease (ESRD); mononucleosis; ESV; herpes; ulcerative colon; ulcerative colon; DIC (disseminated intravascular coagulation); eclampsia;
HELLP (thrombocytopenia, pre-eclampsia complicated by hemolysis and impaired liver function); HITS (heparin-induced thrombocytopenia); HUS (hemolytic uremic syndrome)
Preeclampsia; hematopoietic disorders (eg, aplastic anemia); thrombocytopenia (TTP)
Myelodysplasia; and hemolytic fever (eg, due to Ebola fever). The ability of FLINT and FLINT analogs to delay apoptosis in ischemic conditions is also useful for preserving organs and tissues collected for transplantation. Ischemic diseases include, for example, neurological ischemia, limb crush injury, spinal cord injury, myocardial infarction (which includes acute myocardial infarction), subacute and chronic sequelae, and related clinical Syndrome, including but not limited to congestive heart failure. Also, harmless bystander tissue that is damaged during chemotherapy, radiation therapy, toxic drugs, trauma, surgery, and other stresses can be treated with FLINT. One example of those diseases is mucositis, which can be a life-threatening side effect in the treatment of cancer.

【0163】急性肺損傷および急性肺呼吸窮迫症候群 急性肺損傷(ALI)および急性呼吸窮迫症候群(ARDS)は、診断時にお
いて存在する低酸素症の重度だけが異なる疾患の実体を示す。診断のために広く
許容されているパラメーターは、FiO2に対するPaO2の比率であり、それ
によると、ARDSの患者は200mg以下の比率を示し、一方でALIの患者
は300mg以下の値を示す。ARDSは、ALIのより激しい形態である。多
数のメディエーターは、好中球が顕著な役割を果たしているARDS/ARIの
病因に関与しているようである。直接的および間接的なARDSの進展において
多数の促進的な因子があり得るが、主因は肺血症および全身性炎症反応性症候群
であると考えられ、このことはARDSの症例の約40%を説明する。ARDS
における死亡率は高くて約40%に達し、ほとんどの死は最初の2〜3週間以内
に起こる。ARDSについての現在利用可能な改善された薬理学的な療法は存在
せず、現在の処置は積極的な支持療法に限られる。
Acute Lung Injury and Acute Pulmonary Distress Syndrome Acute Lung Injury (ALI) and Acute Respiratory Distress Syndrome (ARDS) represent disease entities that differ only in the severity of hypoxia present at the time of diagnosis. A widely accepted parameter for diagnosis is the ratio of PaO2 to FiO2, according to which ARDS patients show a ratio of 200 mg or less, while ALI patients show a value of 300 mg or less. ARDS is a more intense form of ALI. Many mediators appear to be involved in the pathogenesis of ARDS / ARI, where neutrophils play a prominent role. Although there may be many facilitating factors in the development of direct and indirect ARDS, the main causes are thought to be pulmonary blood and systemic inflammatory responsive syndrome, which accounts for about 40% of cases of ARDS. explain. ARDS
Mortality rates can reach as high as about 40%, with most deaths occurring within the first few weeks. There is currently no improved pharmacological therapy available for ARDS and current treatment is limited to active supportive care.

【0164】 ARDSがヒトにおける溶解性FasL/FASの相互作用によって媒介され
得るという証拠が存在する(Matute−BelloらによるJ.Immun
ol.163,2217−2225、1999)。FLINTは、FasLと結
合することによって、FasLによって媒介される肺細胞または内皮細胞のアポ
トーシスを阻害することができ、従って急性炎症性の発作からALIへの進行を
、およびALIからARDSへの進行を阻害したり、防止することができる。
Evidence exists that ARDS can be mediated by soluble FasL / FAS interactions in humans (Mature-Bello et al., J. Immun.
ol. 163, 2217-2225, 1999). FLINT, by binding to FasL, can inhibit FasL-mediated apoptosis of lung or endothelial cells, thus progressing from acute inflammatory stroke to ALI and from ALI to ARDS. Can be inhibited or prevented.

【0165】 1実施体態様において、本発明はALIおよび/またはARDSを阻害したり
、および/または処置するためのFLINTの使用に関するものであって、該使
用はそれらの処置が必要なヒトに治療学的に有効な量のFLINTを投与するこ
とを含む。
In one embodiment, the present invention relates to the use of FLINT for inhibiting and / or treating ALI and / or ARDS, wherein the use comprises treating humans in need of such treatment. Administering a clinically effective amount of FLINT.

【0166】慢性閉塞性肺疾患(COPD) 慢性閉塞性肺疾患(COPD)は、米国において心臓疾患、癌および脳血管疾
患に続く4番目に主要な非偶発性の死の原因である。COPDは、閉塞性気道障
害であり、このものは慢性気管支炎、肺気腫、気管支拡張症および慢性喘息を含
む。COPDはゆっくりと進行し、肺機能の不可逆的な低下を生じる。慢性低酸
素症および過炭酸症は該障害の最終的な結果である。COPDが肺機能を乱す機
構は、非調節のアポトーシスに関与していると考えられる。COPDを患ってい
る患者からの血漿試料は、健康的なコントロールの患者のものと比較して溶解性
Fasの濃度がより高いことを示す(YasudaらによるResp.Med.
92,993−999,1998を参照)。COPD患者における溶解性Fas
の濃度の増加は、Fas誘発性のアポトーシスの増大に影響を及ぼし得る。
Chronic Obstructive Pulmonary Disease (COPD) Chronic obstructive pulmonary disease (COPD) is the fourth leading cause of non-accidental death in the United States, following heart disease, cancer and cerebrovascular disease. COPD is an obstructive airway disorder that includes chronic bronchitis, emphysema, bronchiectasis and chronic asthma. COPD progresses slowly, resulting in an irreversible decrease in lung function. Chronic hypoxia and hypercapnia are the end result of the disorder. The mechanism by which COPD disrupts lung function is thought to be involved in unregulated apoptosis. Plasma samples from patients suffering from COPD show higher levels of soluble Fas compared to those of healthy control patients (Resp. Med. By Yasuda et al.).
92, 993-999, 1998). Soluble Fas in COPD patients
May increase Fas-induced apoptosis.

【0167】 別の実施態様において、本発明は治療学的に有効な量のFLINTを投与する
ことによって、処置が必要な患者におけるCOPDを処置したり、および/また
は抑制するためのFLINTの使用に関する。
In another embodiment, the present invention relates to the use of FLINT to treat and / or suppress COPD in a patient in need of such treatment by administering a therapeutically effective amount of FLINT. .

【0168】肺繊維症(PF) 肺繊維症(これは、繊維形成は肺疾患としても知られる)は、急性または慢性
の肺損傷の間に試みた治癒のプロセスの最終的な結果として起こる。それら肺損
傷の病理学的な原因は、多数の因子(このものは、最初に肺胞または周囲の間質
における炎症性の応答をトリガーし、引き続いて肺胞性の/間質性の繊維症(す
なわち、修復反応)をトリガーする)のいずれかであり得る。他の組織(例えば
表皮または腹膜)における繊維症により、肉眼で見える瘢痕または癒着をそれぞ
れ生じる。それに対比して、肺繊維症により、肺に限られる繊維症(このものは
、肺の容量の低下および酸素の拡散の低下)を生じる。肺繊維症に関連する病気
としては、例えば特発性の繊維症、結合組織の組織疾患(例えば、ループス、強
皮症)、薬物誘発性の肺疾患(例えば、ブレオマイシン)、塵肺症(例えば、石
綿沈着症)、サルコイドーシス、好酸性の肉芽腫症、過敏反応性の肺炎および重
度の肺炎症に関連し、急性の肺損傷および/または急性肺呼吸窮迫症候群を生じ
得る他の疾患(例えば、外傷、敗血症、溺死同然(near−drowing)
、胃からの吸引、ショックなど)を含むが、これに限定されない。気道の繊維症
はCOPDの慢性炎症の特徴でもある。
Pulmonary Fibrosis (PF) Pulmonary fibrosis, where fibrosis is also known as pulmonary disease, occurs as the end result of an attempted healing process during acute or chronic lung injury. The pathological causes of those lung injuries are due to a number of factors, which first trigger an inflammatory response in the alveoli or surrounding stroma, followed by alveolar / interstitial fibrosis ( I.e., triggering the repair reaction). Fibrosis in other tissues (eg, epidermis or peritoneum) causes macroscopic scarring or adhesion, respectively. In contrast, pulmonary fibrosis results in fibrosis limited to the lungs, which reduces lung volume and oxygen diffusion. Diseases associated with pulmonary fibrosis include, for example, idiopathic fibrosis, connective tissue disease (eg, lupus, scleroderma), drug-induced lung disease (eg, bleomycin), pneumoconiosis (eg, asbestos) Deposition), sarcoidosis, eosinophilic granulomatosis, irritable pneumonia and other diseases associated with severe pulmonary inflammation that can result in acute lung injury and / or acute pulmonary respiratory distress syndrome (eg, trauma, Sepsis, near-drawing
, Gastric aspiration, shock, etc.). Airway fibrosis is also a feature of chronic inflammation of COPD.

【0169】 PFの原因は、FasL/Fasがトリガーするアポトーシスに関係し得る。
実際に、マウスにおけるブレオマシン誘発性のPFの原因においては、無傷のF
asL/Fasシステムは必須である(Kuwano,K.らによるJ.Cli
n.Invst.104,13−19(1999)を参照)。
The cause of PF may be related to FasL / Fas-triggered apoptosis.
Indeed, in the cause of bleomycin-induced PF in mice, intact F
The asL / Fas system is essential (J. Cli by Kuwano, K. et al.
n. Invst. 104, 13-19 (1999)).

【0170】 別の実施態様においては、本発明は、PFを抑制したりおよび/または処置す
るための、FLINTアナログの使用に関する。例えば、FLINTアナログを
、肺への炎症発作の時に(例えば、ブレオマシンによる処置の間に)、PFが起
こるのを防止するために急性的に投与することができる。
In another embodiment, the present invention relates to the use of a FLINT analog for inhibiting and / or treating PF. For example, a FLINT analog can be administered acutely during an inflammatory attack on the lungs (eg, during treatment with a bleomycin) to prevent PF from occurring.

【0171】 「被験者」とは、処置が必要な哺乳動物であって、ヒトが好ましいが、獣医学
的な処置が必要な動物(例えば、飼いならされた動物(例えば、イヌ、ネなど)
、家畜(例えば、ウシ、ヒツジ、ブタ、ウマなど)および実験動物(例えば、ラ
ット、マウス、モルモットなど))であってもよい。
A “subject” is a mammal in need of treatment, preferably a human, but in need of veterinary treatment (eg, a domesticated animal (eg, dog, ne, etc.))
And domestic animals (eg, cows, sheep, pigs, horses, etc.) and experimental animals (eg, rats, mice, guinea pigs, etc.).

【0172】 FLINTアナログの「有効な量」とは、異常なFAS/FASリガンドの結
合および/またはLIGHTを介する結合に関係する疾患または病気を有する患
者において、目的の治療学的な効果または予防学的な効果を得るために、FAS
とFASリガンドとの結合またはLIGHTとLTβRおよび/またはTR2/
HVEMとの結合によって媒介される、1つ以上のプロセスを十分に阻害する量
である。それらのプロセスの1例はランナウェイアポトーシスである。或いは、
FLINTアナログの「有効な量」とは、FASリガンド誘発性の好中球の活性
化によって引き起こされる炎症、または異常なFASリガンドの活性に関係する
他の上記の疾患のいずれかを有する被験者において、目的の治療学的な効果およ
び/または予防学的な効果を得るのに十分な量のことである。
An “effective amount” of a FLINT analog refers to a therapeutic effect or prophylaxis of interest in a patient having a disease or condition associated with abnormal FAS / FAS ligand binding and / or LIGHT-mediated binding. FAS
Or FAS ligand or LIGHT and LTβR and / or TR2 /
An amount sufficient to inhibit one or more processes mediated by binding to HVEM. One example of those processes is runaway apoptosis. Or,
An “effective amount” of a FLINT analog refers to a subject having inflammation caused by FAS ligand-induced neutrophil activation, or any of the other above-mentioned diseases associated with abnormal FAS ligand activity. An amount sufficient to achieve the desired therapeutic and / or prophylactic effect.

【0173】 疾患または病気を有する患者における「目的の治療学的な効果および/または
予防学的な効果」とは、それらの疾患に関係する症候群の軽減または該症候群の
発症の遅延を含む。或いは、「目的の治療学的な効果および/または予防学的な
効果」とは、疾患を有する患者の生存率の増加または長寿の増加を含む。個体に
投与されたFLINTアナログの量は、疾患の種類および重度、並びに個体の特
性(例えば、通常の健康状態、年齢、性別、体重および薬物に対する耐性)に応
じて変わる。そのものは、疾患の程度、重度および種類に応じても変わる。当業
者は、これらの因子および他の因子に応じて、適当な用量を決定することができ
るであろう。
“Objective therapeutic and / or prophylactic effects” in a patient with a disease or condition include alleviation of the syndromes associated with those diseases or delayed onset of the syndromes. Alternatively, "the intended therapeutic and / or prophylactic effect" includes increased survival or increased longevity of a patient with the disease. The amount of FLINT analog administered to an individual will vary depending on the type and severity of the disease and the characteristics of the individual (eg, general health, age, sex, weight, and tolerance to drugs). It will also vary depending on the degree, severity and type of disease. The skilled artisan will be able to determine appropriate dosages depending on these and other factors.

【0174】 一般的な提案として、投与毎に非経口的に投与される本発明のFLINTアナ
ログの医薬的に有効な量の総量は、患者の体重の約1μg/kg/日〜10mg
/kg/日の範囲であり、特に2mg/kg/日〜8mg/kg/日であり、よ
り特に2mg/kg/日〜4mg/kg/日であり、より一層特に2.2mg/
kg/日〜3.3mg/kg/日であり、最終的には2.5mg/kg/日であ
る。上記の通りであるが、このことは治療学上の慎重さの影響を受け易いであろ
う。この用量は少なくとも0.01mg/kg/日であることがより好ましい。
連続して与える場合には、本発明のFLINTアナログは、典型的に1日当り1
〜4回注入するか、または連続して皮下注入(例えば、ミニポンプによって)す
ることよって、約1μg/kg/時間〜約50μg/kg/時間の用量の割合で
投与する。静脈内バッグ溶液をも使用することができる。処置の長さは変化を観
察するのに必要であり、処置後に反応が起こる間隔は目的の効果に応じて変わる
と考えられる。
As a general suggestion, the total pharmaceutically effective amount of the FLINT analog of the present invention administered parenterally with each administration is from about 1 μg / kg / day to 10 mg of body weight of the patient
/ Kg / day, in particular between 2 mg / kg / day and 8 mg / kg / day, more particularly between 2 mg / kg / day and 4 mg / kg / day, even more particularly 2.2 mg / kg / day.
kg / day to 3.3 mg / kg / day and ultimately 2.5 mg / kg / day. As noted above, this may be susceptible to therapeutic discretion. More preferably, this dose is at least 0.01 mg / kg / day.
When given continuously, the FLINT analogs of the present invention typically have 1 FLINT per day.
Administer at a dose rate of about 1 μg / kg / hour to about 50 μg / kg / hour by injecting 4 times or by continuous subcutaneous injection (eg, via a minipump). Intravenous bag solutions can also be used. The length of treatment is necessary to observe changes, and the interval at which the response occurs after treatment will vary depending on the desired effect.

【0175】 本発明のFLINTアナログを含有する医薬組成物を、経口、直腸、頭蓋内、
非経口、大槽内、膣内、腹膜内、局所(例えば、散剤、軟膏、滴剤または経皮パ
ッチによって)、経皮、クモ膜下腔内、頬側(bucally)投与することが
でき、または経口もしくは鼻腔スプレーとして投与することができる。「医薬的
に許容し得る担体」とは、無毒性の固体、半固体もしくは液体充填剤、希釈剤、
カプセル物質またはいずれの種類の製剤化の補助剤を意味する。本明細書で使用
する用語「非経口」とは、静脈内、筋肉内、腹腔内、胸骨内、皮下および関節内
の注射、注入およびFLINTアナログを含有するインプラントを含むが、これ
らに限定しない。
A pharmaceutical composition comprising a FLINT analog of the present invention may be administered orally, rectally, intracranial,
Parenteral, intracisternal, vaginal, intraperitoneal, topical (eg, by powder, ointment, drops or transdermal patches), transdermal, intrathecal, buccally, Or they can be administered as an oral or nasal spray. "Pharmaceutically acceptable carrier" means a non-toxic solid, semi-solid or liquid filler, diluent,
Means capsule material or auxiliary agent of any kind of formulation. The term "parenteral" as used herein includes, but is not limited to, intravenous, intramuscular, intraperitoneal, intrasternal, subcutaneous and intraarticular injections, infusions and implants containing the FLINT analog.

【0176】 本発明のFLINTアナログは、徐放性システムによっても適当に投与される
。徐放性組成物の適当な例としては、成型されたものの形態である半浸透性のポ
リマーマトリックス(例えば、フィルムまたはマイクロカプセル)を含む。徐放
性のマトリックスとしては、ポリアクチド(米国特許第3,773,919号、
EP第58,481号)、L−グルタミン酸とL−グルタミン酸γ−エチルとの
共重合体(Sidman,Uらによる、Biopolymers,22:547
−556号)、ポリ(2−ヒドロキシエチルメタクリレート)(R,Lange
rらによる、LJ.Biopolymed.Master Res.15:16
7−277(1981)およびR.LangerによるChem Tech.1
2:8−105(1982))、エチレンビニルアセテート(R.Lngerに
よる同上)またはポリ−D−(−)−3−ヒドロキシ酪酸(EP第13,988号)を含
む。他の徐放性組成物はまた、例えばリポソームによりとりこまれた改変された
FLINTポリペプチド、FLINTポリペプチドフラグメントおよびFLIN
Tペプチド誘導体をも含む。それらリポソームは、それ自体DE第3,218,121号
、EpsteinらによるProc.Natl.Acad.Sci.(USA)
82:3688−3692号(1995);HwangらによるProc.Na
tl.Acad.Sci.(USA)77:4030−4034(1980);
EP第52,322号;EP第36,676号、EP第88,046号、EP第
143,949号、EP第142,641号;特許出願83−118008号、
米国特許4,485,045号および第4,554,545号およびEP第10
2,324号で知られる方法によって製造される。通常、リポソームは、小さく
て(約200〜800Å)単層のタイプのものであり、その脂質内容物は約30
モルパーセント以上のコレステロールであって、その選ばれた比率は最適なTN
FRポリペプチド療法のために調節される。
The FLINT analogs of the present invention are suitably administered by sustained release systems. Suitable examples of sustained release compositions include semipermeable polymer matrices (eg, films or microcapsules) in the form of a molded product. As a sustained-release matrix, polyactide (US Pat. No. 3,773,919,
EP 58,481), copolymers of L-glutamic acid and γ-ethyl L-glutamate (Sidman, U et al., Biopolymers, 22: 547).
-556), poly (2-hydroxyethyl methacrylate) (R, Language
LJ. Biopolymed. Master Res. 15:16
7-277 (1981) and R.M. Chem Tech. 1
2: 8-105 (1982)), ethylene vinyl acetate (ibid. By R. Lnger) or poly-D-(-)-3-hydroxybutyric acid (EP 13,988). Other sustained release compositions also include modified FLINT polypeptides, FLINT polypeptide fragments and FLINs, eg, liposome entrapped.
Also includes T peptide derivatives. These liposomes are themselves described in DE 3,218,121, Proc. Natl. Acad. Sci. (USA)
82: 3688-3692 (1995); Hwang et al., Proc. Na
tl. Acad. Sci. (USA) 77: 4030-4034 (1980);
EP 52,322; EP 36,676, EP 88,046, EP 143,949, EP 142,641; Patent application 83-118008;
U.S. Pat. Nos. 4,485,045 and 4,554,545 and EP 10
It is produced by the method known from US Pat. No. 2,324. Typically, liposomes are of the small (about 200-800 °) monolayer type, with a lipid content of about 30
More than mole percent cholesterol, the selected ratio of which is optimal TN
Regulated for FR polypeptide therapy.

【0177】 非経口投与の場合には、1実施態様において、本発明のFLINTアナログは
、望ましい程度の純度で、そのアナログを、医薬的に許容し得る担体(すなわち
、このものは使用する用量および濃度でレシピエントにとって無毒であり、製剤
中の他の成分と適合し得る)と一緒に混合することによって、単位用量の注入可
能な形態(例えば、液剤、懸濁剤または乳剤)に通常製剤化される。例えば、該
製剤は酸化剤およびポリペプチドにとって有害であることが知られている他の化
合物を含まないことが好ましい。
For parenteral administration, in one embodiment, the FLINT analog of the present invention is purified to a desired degree of purity, using a pharmaceutically acceptable carrier, ie, the dosage used and Normally non-toxic to recipients in concentrations and compatible with the other ingredients in the formulation) to form a unit dose injectable form (eg, solution, suspension or emulsion) Is done. For example, it is preferred that the formulation be free of oxidizing agents and other compounds known to be deleterious to polypeptides.

【0178】 通常、製剤は、本発明のFLINTアナログを、液体担体もしくはよく粉砕し
た固体の担体、またはその両方と一緒に、均一におよび密接に接触させることに
よって製造される。次いで、必要ならば、生成物を目的の製剤に成型する。担体
は非経口のための担体が好ましく、レシピエントの血液と等張である溶液がより
好ましい。それら担体のビヒクルの例としては、水、サリン、リンガー溶液およ
びデキストロース溶液を含む。非水性のビヒクル(例えば、不揮発性油およびオ
レイン酸エチル)をもリポソームと同様に、本明細書において有用である。
In general, the formulations are prepared by uniformly and intimately contacting the FLINT analog of the present invention with a liquid carrier or a finely divided solid carrier, or both. The product is then, if necessary, shaped into the desired formulation. The carrier is preferably a parenteral carrier, more preferably a solution that is isotonic with the blood of the recipient. Examples of vehicles for these carriers include water, sarin, Ringer's solution and dextrose solution. Non-aqueous vehicles such as fixed oils and ethyl oleate are also useful herein, as are liposomes.

【0179】 担体は、適当に少量の添加物(例えば、等張性および化学的な安定性を増大す
る物質)を含む。それらの物質は使用する用量および濃度でレシピエントにとっ
て無毒であり、このものは例えば、緩衝液(リン酸塩、クエン酸塩、コハク酸塩
、酢酸および他の有機酸またはそれらの塩);抗酸化剤(例えば、アスコルビン
酸);低分子量(約10残基よりも小さい)のポリペプチド(例えば、ポリアル
ギニンまたはトリペプチド);タンパク質(例えば、血清アルブミン、ゼラチン
または免疫グロブリン);親水性ポリマー(例えば、ポリビニルピロリドン):
アミノ酸(例えば、グリシン、グルタミン酸、アスパラギン酸またはアルギニン
);単糖類、二糖類および他の炭水化物(例えば、セルロースもしくはその誘導
体、グルコース、マンノースまたはデキストリンを含む);キレート化剤(例え
ば、EDTA);糖アルコール(例えば、マンニトールまたはソルビトール);
対イオン(例えば、ナトリウム);および/または非イオン界面活性剤(例えば
、ポリソルベート、ポロキサマー(poloxamers)またはPEG)を含
む。
The carrier contains suitably small amounts of additives such as substances that increase isotonicity and chemical stability. The substances are non-toxic to recipients at the dosages and concentrations employed, and include, for example, buffers (phosphate, citrate, succinate, acetic acid and other organic acids or their salts); Oxidizing agents (eg, ascorbic acid); low molecular weight (less than about 10 residues) polypeptides (eg, polyarginine or tripeptide); proteins (eg, serum albumin, gelatin or immunoglobulin); For example, polyvinylpyrrolidone):
Amino acids (eg, glycine, glutamic acid, aspartic acid or arginine); monosaccharides, disaccharides and other carbohydrates (eg, including cellulose or derivatives thereof, glucose, mannose or dextrin); chelating agents (eg, EDTA); sugars Alcohol (eg, mannitol or sorbitol);
And / or a nonionic surfactant (eg, polysorbate, poloxamers or PEG).

【0180】 本発明のFLINTアナログは、典型的にそれらのビヒクル中で、pHが約3
〜8で、濃度が約0.1mg/mL〜100mg/mL(1〜10mg/mLが
好ましい)で製剤化される。ある上記の賦形剤、担体または安定剤を使用するこ
とにより、本発明のFLINTアナログの塩が生成することを理解されるであろ
う。
The FLINT analogs of the present invention typically have a pH of about 3 in their vehicles.
-8 at a concentration of about 0.1 mg / mL to 100 mg / mL (preferably 1-10 mg / mL). It will be appreciated that the use of certain excipients, carriers or stabilizers described above will produce salts of the FLINT analogs of the present invention.

【0181】 治療学的に投与するために使用するポリペプチドは無菌でなければいけない。
無菌は、無菌ろ過膜(例えば、0.2ミクロン膜)を通してろ過することによっ
て容易に達成される。治療学的なポリペプチド組成物は、通常、無菌のアクセス
ポートを有するコンテナー(例えば、静脈内用の溶液バッグまたは皮下注射ニー
ドルによって穿孔することができるストッパー付きバイアル)中にいれる。
[0181] The polypeptides used for therapeutic administration must be sterile.
Sterility is readily accomplished by filtration through sterile filtration membranes (eg, a 0.2 micron membrane). Therapeutic polypeptide compositions are typically placed in a container having a sterile access port, for example, an intravenous solution bag or stoppered vial that can be pierced by a hypodermic injection needle.

【0182】 FLINTアナログは通常、1回用量または多数回用量コンテナー(例えば、
封したアンプルまたはバイアル)中で、水溶液としてまたは再構築のための凍結
乾燥製剤として保存される。凍結乾燥製剤の例として、10mLのバイアルを本
発明のFLINTアナログの1つの無菌ろ過した1%(重量/容量)水溶液(5
mL)で満たし、得られた混合物を凍結乾燥する。注入溶液は、注入のための静
菌水を用いて凍結乾燥したポリパプチドを再構築することによって製造される。
FLINT analogs are typically administered in single or multiple dose containers (eg,
Stored in sealed ampoules or vials) as an aqueous solution or as a lyophilized formulation for reconstitution. As an example of a lyophilized formulation, a 10 mL vial is a sterile filtered 1% (weight / volume) aqueous solution of one of the FLINT analogs of the present invention (5%).
mL) and freeze-dry the resulting mixture. Injection solutions are prepared by reconstituting the lyophilized polypeptide using bacteriostatic water for injection.

【0183】 本発明はまた、本発明の医薬的組成物の1つ以上の成分で満たした1つ以上の
容器を含む、医薬的なパックまたはキットをも提供する。それらの容器には、医
薬または生物学的製品の製造、使用または販売を規制する政府機関により命ぜら
れた形の通知を伴なってもよく、その通知はヒト投与のための製造、使用および
販売の政府機関による承諾を示す。加えて、本発明のFLINTアナログを、他
の治療学的な化合物と一緒に使用することができる。
The present invention also provides a pharmaceutical pack or kit comprising one or more containers filled with one or more components of the pharmaceutical composition of the present invention. Such containers may be accompanied by notice in a form mandated by a government body regulating the manufacture, use or sale of the pharmaceutical or biological product, the notice comprising manufacture, use and sale for human administration. Indicates acceptance by a government agency. In addition, the FLINT analogs of the present invention can be used with other therapeutic compounds.

【0184】 収集のための準備における臓器の保存の場合に、一旦ドナーから取り出した臓
器に対する虚血性の再潅流損傷に関連するアポトーシスを予防学的に防止するの
に、例えばFLINTは有用である。発明の本態様の1実施態様において、臓器
を収集する前に、臓器ドナーにFLINTを投与する。臓器を収集後に、臓器の
運搬/保存のための適当な培地にFLINTを加える。或いは、収集した臓器を
、レシピエントに移植する前に、FLINTを含有する培地と一緒に潅流する。
この目的のために適当な培地としては、例えばEP0356367 A2(これ
は本明細書の一部を構成する)に開示されている培地が知られている。該方法は
、移植手術の前および/その後にFLINTを用いて移植レシピエントを処置す
ることをも含み得る。
In the case of organ preservation in preparation for collection, FLINT, for example, is useful for prophylactically preventing apoptosis associated with ischemic reperfusion injury to organs once removed from a donor. In one embodiment of this aspect of the invention, the organ donor is administered FLINT prior to organ collection. After organ collection, FLINT is added to a suitable medium for organ transport / storage. Alternatively, the harvested organ is perfused with a medium containing FLINT before transplantation into a recipient.
Suitable media for this purpose are, for example, the media disclosed in EP 0 356 367 A2, which forms part of the present description. The method may also include treating the transplant recipient with FLINT before and / or after the transplant operation.

【0185】 典型的な方法は、臓器の収集の前に、有効な量のFLINTアナログを用いて
、臓器ドナーを前処理することを含む。或いはまたは併せて、収集した臓器をF
LINTを含有する溶液に潅流するか、または浸すことができる。この方法を、
例えば腎臓、心臓、肺、並びに他の臓器および組織について使用することができ
る。
A typical method involves pretreating an organ donor with an effective amount of a FLINT analog prior to organ collection. Alternatively or additionally, the collected organs are
The solution containing LINT can be perfused or immersed. This method
For example, it can be used for kidney, heart, lung, and other organs and tissues.

【0186】 本発明のFLINTアナログは治療以外の用途を有する。例えば、これらのF
LINTアナログを、あるアミノ酸の置換が正にもしくは負に影響を及ぼす方法
、TNFRタンパク質(例えば、FLINTおよびそれらの同族体)の性質(例
えば、1)それらのタンパク質がそれらのリガンドと結合する能力、および2)
それらタンパク質およびそれの同族体の医薬的性質)を予想するための研究ツー
ルとして使用することができる。FLINTはTNFRタンパ質と同族であるた
めに、FLINTの性質に影響を及ぼす点突然変異が、対応する突然変異をTN
FRタンパ質またはそれらの同族体において行なう場合と同等な効果を有するで
あろうと予想される。従って、本発明のFLINTアナログを、ある点突然変異
が該TNFRタンパク質の性質に及ぼす影響を予想するために、TNFRタンパ
ク質の相同性のモデルと一緒に使用することができる。
The FLINT analogs of the present invention have uses other than therapeutics. For example, these F
LINT analogs can be used to describe how amino acid substitutions can affect positively or negatively, the properties of TNFR proteins (eg, FLINT and their homologs) (eg, 1) the ability of those proteins to bind their ligands, And 2)
(The pharmaceutical properties of those proteins and their homologs) can be used as research tools. Because FLINT is homologous to the TNFR protein, point mutations that affect the properties of FLINT
It is expected that it will have the same effect as when performed on FR proteins or their homologues. Thus, the FLINT analogs of the present invention can be used with models of TNFR protein homology to predict the effect of a point mutation on the properties of the TNFR protein.

【0187】 本発明を、以下の例によって例示するが、このことはいかなる形で限定するこ
とを意図するものではない。
The invention is illustrated by the following examples, which are not intended to be limiting in any way.

【0188】 実施例1原核生物の発現システム中でFLINTアナログを発現するためのベクターの産 多数の原核生物宿細胞(例えば、E.Coli)中でのFLINTまたはその
アナログを発現するのに適当な発現ベクターは容易に製造される。そのベクター
は、複製開始起点(Ori)、カナマイシン耐性遺伝子(Amp)(このものは
、形質転換後にベクターをとりこんだ細胞を選択するのに有用である)を含み、
T7プロモーターおよびFLINTコード領域と操作可能に結合したT7ターミ
ネーター配列を更に含む。プラスミドpET30a(これは、Novogen,
Madison WIから入手する)は適当な親プラスミドである。PET30
aを、エンドヌクレアーゼNdeIおよびBamHIを用いる制限によって直鎖
状とする。直鎖状としたpET30aを、NdeIおよびBamHI付着末端を
有し、配列番号1に開示するFLINT遺伝子のコード領域またはそのフラグメ
ントを含有する、DNAフラグメントにライゲートする。
[0188] Example 1 a number of production of a vector for expressing FLINT analogue in the expression system of prokaryote prokaryotic accommodation cells (e.g., E.Coli) suitable for expressing FLINT or analog thereof in Various expression vectors are easily produced. The vector includes an origin of replication (Ori), a kanamycin resistance gene (Amp), which is useful for selecting cells that have taken up the vector after transformation,
It further includes a T7 terminator sequence operably linked to the T7 promoter and the FLINT coding region. Plasmid pET30a (this is Novogen,
Madison WI) is a suitable parent plasmid. PET30
a is linearized by restriction with the endonucleases NdeI and BamHI. The linearized pET30a is ligated to a DNA fragment having NdeI and BamHI cohesive ends and containing the coding region of the FLINT gene disclosed in SEQ ID NO: 1 or a fragment thereof.

【0189】 この構築物中で使用するFLINT遺伝子は、5'末端(ポリペプチドをコー
ドするアミノ末端)でわずかに改変されている。FLINT部位特異的変異体を
、プロトコール(これは、参考文献:Saiki、R.K.らによる、Scie
nce 239:487−491(1988)に記載されており、そして包括的
なマニュアル「Current Protocols in Molecula
r Biology」1巻、8.5.7項(John Wiley and S
ons、Inc.出版者を引用する)に基づいて構築する。これらは本明細書の
一部を構成する。サイレント突然変異を、遺伝子(例えば、原核生物の発現ベク
ターから真核生物の発現ベクターへ、FLINTアナログの「カセット」の転移
を容易にし得るような特異的な制限部位を生成するための遺伝子)に導入する。
[0189] The FLINT gene used in this construct is slightly modified at the 5 'end (the amino terminus encoding the polypeptide). FLINT site-specific mutants were prepared according to the protocol (refer to the reference: Saiki, RK, et al., Scie).
239: 487-492 (1988), and a comprehensive manual "Current Protocols in Molecula".
r Biology, "Volume 1, Section 8.5.7 (John Wiley and S
ons, Inc. (Based on publishers). These form part of the present specification. Silent mutations can be made in genes (eg, genes to create specific restriction sites that can facilitate the transfer of FLINT analog "cassettes" from prokaryotic expression vectors to eukaryotic expression vectors). Introduce.

【0190】 実施例2組換えFLINTアナログの原核生物による発現およびその精製 FLINTまたはそのアナログをコードするオープンリーディングフレーム(
ORF)を有し、ORFが発現プロモーターに適当に結合している発現ベクター
を、コンピテントなE.Coli菌株BL21(DE3)(hsds gal
cIts857 ind1sam7nin5lacUV5−T7gene1)(
これは、Novagen(Madison WI)から入手することができる)
)に標準的な方法によって形質転換した。多数の形質転換物(これは、カナマイ
シンに耐性であるために選択する)をランダムに選び、LB/カナマイシン培地
に播種するのに使用した。培養物を、振り混ぜながら37℃で増殖させ、細胞密
度のOD600を0.8〜1.0とし、この後、点FLINT合成を1mM I
PTGを用いて誘発させた。細胞を収集する前に、培養物を誘発前の3時間、3
7℃で増殖させた。ベクターを有するORFによってコード化されたFLINT
アナログ産物を、細胞溶解液の可溶な画分である封入体から精製した。要するに
、精製とは、それぞれ、封入体の精製および可溶化、並びにカチオン交換クロマ
トグラフィー法およびサイズ排除クロマトグラフィー法によるタンパク質のリフ
ォールディングから成る。
Example 2 Prokaryotic Expression of Recombinant FLINT Analog and Its Purification Open Reading Frame Encoding FLINT or Its Analog (
ORF), wherein the ORF is suitably linked to an expression promoter, using a competent E. coli. Coli strain BL21 (DE3) (hsds gal
cIts857 ind1sam7nin5lacUV5-T7gene1) (
This is available from Novagen (Madison WI))
) Was transformed by standard methods. A number of transformants, which are selected because they are resistant to kanamycin, were randomly picked and used to seed LB / kanamycin medium. The culture is grown at 37 ° C. with shaking to a cell density OD 600 of 0.8-1.0, after which point FLINT synthesis is reduced to 1 mM I
Induced using PTG. Prior to harvesting the cells, 3 hours prior to inducing the culture, 3 hours
Grow at 7 ° C. FLINT encoded by ORF with vector
Analog products were purified from inclusion bodies, the soluble fraction of the cell lysate. In short, purification consists, respectively, of purification and solubilization of inclusion bodies, and refolding of proteins by cation exchange chromatography and size exclusion chromatography.

【0191】 実施例3哺乳動物中でのFLINTアナログの発現のためのベクターの構築 「内部リボソーム侵入部位」/増大させた緑色蛍光ポリペプチド(IRES/
eGFP)PCRフラグメントを哺乳動物の発現ベクターpGTDに挿入するこ
とによって、2つのシストロン(bicistronic)である発現ベクター
を構築する(Gerlitz,BらによるBiochemicals Jour
nal 295:131(1993))。この新規なベクター(pIG1と呼ぶ
)は、配列の目印:E1aに耐性であるGBMTプロモーター(D.T.Ber
gらによるBioTechniques 14:972(1992);D.T.
BergらによるNucleic Acids Research 20:54
85(1992));特異的なBc1I cDNAクローニング部位;脳心筋炎
ウイルス(EMCV)由来のIRES配列;eGFP(Clontech)コー
ド配列(CormackらによるGene 173:33(1996));およ
びSV40t抗原スプライシング部位/ポリアデニル化配列;SV40初期プロ
モーターおよび複製開始起点;マウスジヒドロ葉酸レダクダーゼ(dhfr)コ
ード配列;およびpBR322アンピシリン耐性マーカー/複製開始起点を含む
Example 3 Construction of Vectors for Expression of FLINT Analogs in Mammals “Internal Ribosome Entry Site” / Enhanced Green Fluorescent Polypeptide (IRES /
An eGFP) PCR fragment is inserted into the mammalian expression vector pGTD to construct an expression vector that is two bicistronic (Biochemicals Jour by Gerlitz, B et al.).
nal 295: 131 (1993)). This new vector (designated pIG1) contains a sequence marker: the GBMT promoter (DT Ber) which is resistant to E1a.
BioTechniques 14: 972 (1992); T.
Nucleic Acids Research 20:54 by Berg et al.
85 (1992)); Specific Bc1 I cDNA cloning site; IRES sequence from encephalomyocarditis virus (EMCV); eGFP (Clontech) coding sequence (Gene 173: 33 (1996) by Cormack et al.); And SV40t antigen splicing site. / Polyadenylation sequence; SV40 early promoter and origin of replication; mouse dihydrofolate reductase (dhfr) coding sequence; and pBR322 ampicillin resistance marker / origin of replication.

【0192】 ヒトのFLINT cDNA配列に基づいて、それぞれの5’末端にBc1I
制限部位を有するフォワードプライマーおよびリバースプライマーを製造した。
これらのプライマーを、FLINTアナログcDNAをPCR増幅するのに使用
した。得られた900塩基対のPCR産物をBc1Iを用いて消化し、pIG1
の特異的なBc1Iにライゲートして、プラスミドpIG1−FLINTを得た
。そのヒトFLINT cDNA配向およびヌクレオチド配列を、制限消化およ
びインサートの二本鎖の配列決定によって確認した。「カセット」を予め原核生
物のベクターpET30a中で構築したアナログに転移することができるように
、pIG1におけるFLINTをサイレント突然変異によって改変した。そのも
のは、アナログの精製を容易にするために、切断可能なヘキサヒスチジン(Hi
s6)カセットをC末端に導入することによって改変することもできる。
Based on the human FLINT cDNA sequence, a Bc1I
Forward and reverse primers with restriction sites were produced.
These primers were used to PCR amplify the FLINT analog cDNA. The resulting 900 bp PCR product was digested with Bc1I and pIG1
And the plasmid pIG1-FLINT was obtained. The human FLINT cDNA orientation and nucleotide sequence were confirmed by restriction digestion and sequencing of the insert duplex. The FLINT in pIG1 was modified by silent mutation so that the "cassette" could be transferred to an analog previously constructed in the prokaryotic vector pET30a. It is itself cleavable hexahistidine (Hi) to facilitate purification of the analog.
s6) It can also be modified by introducing a cassette at the C-terminus.

【0193】 本実施例における引例は、本明細書の一部を構成する。The references in this embodiment form part of the present specification.

【0194】 実施例4 Fc−プロテアーゼに耐性なFLINTアナログを発現するためのベクターの構
築 R218Q Fc−ヒンジ/JB02は、293EBNA中での一時的な発現
のために、改変されたpEAKベクターから構築した7kbベクターである。該
ベクターは、tkプロモーター、SV40複製開始起点およびR218Q Fc
融合体(このものは、ヒンジ領域を欠失している)をコードする遺伝子を含む。
Example 4 Construction of a Vector to Express FLINT Analogs Resistant to Fc-Protease R218Q Fc-hinge / JB02 was constructed from a modified pEAK vector for transient expression in 293EBNA. 7 kb vector. The vector contains a tk promoter, SV40 origin of replication and R218Q Fc.
Contains the gene encoding the fusion, which lacks the hinge region.

【0195】 このベクターを用いてトランスフェクトされた細胞由来の培地を、Amico
n S3Y10 UF膜を用いてAmicon ProFlux M12正接ろ
過10X中で10倍に濃縮した。R218Q FLINT−Fcを含有する培地
を、0.5M NaClおよび5mM EDTAを用いて調節した。その濃縮し
た培地をプロテインA HiTrapカラム(ファルマシア、5mLのカラム)
に流速が5mL/分で通した。そのカラムを、吸光度がベースラインに戻るまで
緩衝液A(PBS、1mMのリン酸カリウム、3mMのリン酸ナトリウム;0.
5M NaCl、pH 7.4)を用いて洗浄し、その結合したポリペプチドを
100%緩衝液B(50mMのクエン酸、0.5mM NaCl、pH 3.5
)を用いて溶出した。その溶出した物質を、溶出緩衝液のmL当り、1Mトリス
(pH 8.0)の100μLを用いて中和した。R218Q Fcを含有する
画分を貯蔵し、Superdex75(ファルマシア、16/60)サイズカラ
ム(これは、PBS、0.5M NaCl、10%グリセロール、pH 7.4
を用いて緩衝化させた)に流速が1mL/分で通した。R218Q FLINT
−Fcを含有する画分をSDS−PAGEによって分析した。精製したポリペプ
チド上のR218Q FLINT−FcのN−末端配列を確認した。EDTAを
添加することにより、分子が凝集する可能性は低下する。
The medium from cells transfected with this vector was used for
It was concentrated 10-fold in Amicon ProFlux M12 tangential filtration 10X using nS3Y10 UF membrane. The medium containing R218Q FLINT-Fc was conditioned with 0.5 M NaCl and 5 mM EDTA. The concentrated medium is applied to a protein A HiTrap column (Pharmacia, 5 mL column).
At a flow rate of 5 mL / min. The column was washed with Buffer A (PBS, 1 mM potassium phosphate, 3 mM sodium phosphate;
Wash with 5M NaCl, pH 7.4) and bind the bound polypeptide to 100% buffer B (50 mM citric acid, 0.5 mM NaCl, pH 3.5).
). The eluted material was neutralized with 100 μL of 1 M Tris (pH 8.0) per mL of elution buffer. Fractions containing R218Q Fc are pooled and stored on a Superdex 75 (Pharmacia, 16/60) size column (PBS, 0.5 M NaCl, 10% glycerol, pH 7.4).
Buffered with) at a flow rate of 1 mL / min. R218Q FLINT
Fractions containing -Fc were analyzed by SDS-PAGE. The N-terminal sequence of R218Q FLINT-Fc on the purified polypeptide was confirmed. Addition of EDTA reduces the likelihood of molecule aggregation.

【0196】 実施例5R218Q FLINT−Fc融合タンパク質はアポトーシスを阻害する インビトロ細胞を基礎とするアポトーシスアッセイにおいてジャーカット細胞
中でアッセイする場合には、R218Q FLINT−Fc(ヒンジなし)は野
生型FLINTに匹敵する活性を示した(図1)。
Example 5 R218Q FLINT-Fc Fusion Protein Inhibits Apoptosis When assayed in Jurkat cells in an in vitro cell-based apoptosis assay, R218Q FLINT-Fc (no hinge) binds to wild-type FLINT. It showed comparable activity (FIG. 1).

【0197】 加えて、ガラクトサミン/LPSで感作の4時間後に投与した場合には、R2
19Q FLINT−Fc(ヒンジなし)融合体は、急性肝不全の動物モデルに
おいて保護作用を示した。結果は、動物の10中の7においてその保護作用を示
し、その割合は野生型FLINTによって示される保護作用と同一である。
In addition, when administered 4 hours after sensitization with galactosamine / LPS, R2
The 19Q FLINT-Fc (no hinge) fusion showed a protective effect in an animal model of acute liver failure. The results show the protective effect in 7 out of 10 of the animals, the proportion being identical to the protective effect exhibited by wild-type FLINT.

【0198】 実施例6 AV12 RGT8形質移入体からの高い産生を示すFLINTアナログクロー
ンの単離 FLINT遺伝子を有する組換えプラスミドは、メトトレキセートに対する耐
性をコード化する。加えて、その構築物は同一の転写物およびFLINT遺伝子
の3'直後に、蛍光ポリペプチドコードする遺伝子、GFPを含む。GFPの高
レベルの発現はFLINT−GFP mRNAの高レベルの発現を必要とするた
めに、高い蛍光性のクローンは、高レベルのFLINTを産生する確率がより増
大するであろう。AV12 RGT18細胞は、FLINTアナログを含有する
組換えpIG1プラスミドによるリン酸カルシウム法を用いてトンスフェクトす
る。250nMのメトトレキセートに対して耐性である細胞を選別し、貯蔵した
。耐性なクローンの貯蔵は蛍光標示式細胞分取器(FACS)を用い、母集団の
上位5%の蛍光値を有する細胞を選別して、単細胞(single cell)
として貯蔵する。その高い蛍光貯蔵物について3回連続して選別サイクルを行な
った。貯蔵物、並びに該第2および第3のサイクル由来の個々のクローンを、F
LINTの産生についてSDS−PAGEによって分析した。貯蔵物、またはク
ーマシー染色したSDS−PAGEゲルから判断して最も高レベルでFLINT
を発現するクローンを、スケールアップおよびFLINTの精製のために使用し
た。
Example 6 Isolation of FLINT Analog Clones Showing High Production from AV12 RGT8 Transfectants Recombinant plasmids carrying the FLINT gene encode resistance to methotrexate. In addition, the construct contains the same transcript and a gene encoding a fluorescent polypeptide, GFP, immediately 3 ′ of the FLINT gene. Because high levels of GFP expression require high levels of FLINT-GFP mRNA, highly fluorescent clones will have a greater probability of producing high levels of FLINT. AV12 RGT18 cells are tonsfected using the calcium phosphate method with a recombinant pIG1 plasmid containing the FLINT analog. Cells that were resistant to 250 nM methotrexate were selected and stored. The storage of the resistant clones was performed using a fluorescence activated cell sorter (FACS), and the cells having the fluorescence value of the upper 5% of the population were sorted out to obtain single cells.
Store as Three consecutive sorting cycles were performed on the high fluorescent stock. The stock, and individual clones from the second and third cycles, were
LINT production was analyzed by SDS-PAGE. The highest level of FLINT as judged from the stock or Coomassie stained SDS-PAGE gel
Was used for scale-up and purification of FLINT.

【0199】 実施例7FLINTアナログの定量化 トランスフェクトされた細胞の粗培地中で、開発されたFLINT ELIS
Aによる精製操作の間に、FLINTアナログを定量化することができる。EL
ISAは捕捉抗体として抗−FLINTポリクローナル抗体を用い、「サンドイ
ッチ」における一次抗体としてビオチニル化した抗−FLINT TKD−07
6Aを用いる。ELISAは、基質としてOPDを用いて、490nmの吸光度
を追跡する、ストレプトアビジン(strep−avidin)を誘導化したホ
ースラディッシュペルオキシダーゼ(SA−HRP)によって開発した。該EL
ISAの有効な範囲は0.2〜20ng/mLの範囲である。
Example 7 Quantification of FLINT Analog Developed FLINT ELISA in crude media of transfected cells
During the purification procedure with A, the FLINT analog can be quantified. EL
The ISA uses an anti-FLINT polyclonal antibody as the capture antibody and a biotinylated anti-FLINT TKD-07 as the primary antibody in the “sandwich”.
6A is used. The ELISA was developed with streptavidin-derivatized horseradish peroxidase (SA-HRP), using OPD as substrate and following absorbance at 490 nm. The EL
The effective range of the ISA is in the range of 0.2-20 ng / mL.

【0200】 実施例8 FLINTアナログがFasL誘発性のジャーカット細胞のアポトーシスに及ぼ
す影響の測定 細胞の生存率(すなわち、アポトーシスの防止)を測定するためのFLINT
バイオアッセイは、96ウェルプレート形式上で100μL/ウェルの反応液を
用いて行なった。ジャーカット細胞(5×10細胞数/ウェル)の25μLを
、組換えヒトFasL(25μL、最終濃度は150ng/mLである)および
FLINTアナログを有する、293EBNA細胞の一時的にトランスフェクト
したものの上清(50μL)と一緒に混合した。細胞を37℃で終夜インキュベ
ートした。MTSテトラゾリウム化合物(20μL)(米国特許第5,185,
450号、このものは南フロリダ大学に譲渡され、次いでPromega Co
rporation、Madison,WIに排他的実施権を与えられている)
を各々のウェルに加え、37℃で2時間、インキュベートした。プレートレコー
ダーで490nmの吸光度を記録した。その結果を以下に示す。1つのアナログ
以外の全てが、このアッセイにおいて抗−アポトーシス活性を示した。
Example 8 Determination of the Effect of FLINT Analogs on FasL-Induced Apoptosis of Jurkat Cells FLINT for Measuring Cell Viability (ie, Prevention of Apoptosis)
Bioassays were performed on a 96-well plate format using 100 μL / well of reaction. Over 25 μL of Jurkat cells (5 × 10 4 cells / well) was transiently transfected into 293EBNA cells with recombinant human FasL (25 μL, final concentration is 150 ng / mL) and FLINT analog. Mix with clear (50 μL). Cells were incubated overnight at 37 ° C. MTS tetrazolium compound (20 μL) (US Pat. No. 5,185,185)
No. 450, which was transferred to the University of South Florida and was then replaced by Promega Co.
rportation, Madison, WI have exclusive license)
Was added to each well and incubated at 37 ° C. for 2 hours. The absorbance at 490 nm was recorded on a plate recorder. The results are shown below. All but one analog showed anti-apoptotic activity in this assay.

【表2】 [Table 2]

【表3】 PRはプロテアーゼ耐性である。 CHOは、グリコシル化アナログ(analof)である。[Table 3] PR is protease resistant. CHO is a glycosylated analog.

【0201】 実施例9多量スケールのFLINTアナログポリペプチドの精製 FLINTアナログ(6ヒシチジン標識を含有する)の多量スケールの産生を
、いくつかの10Lスピナー中で安定なクローンを増殖することによって行なっ
た。集密に達した後、細胞を更に2〜3日間インキュベートして、その培地中に
最大量のFLINTアナログを分泌させた。FLINTアナログを含有する培地
を、Amicon ProFlux M12正接ろ過(tangential
filtration)システム中で濃縮させ、350mLとした。その濃縮し
た培地をIMAC(固定化アフィニティークロマトグラフィー(ファルマシア製
、5〜10mLのカラム)に流速が1mL/分で通した。そのカラムを、吸光度
(280nm)がベースラインに戻るまで、緩衝液A(PBS、0.5MのNa
Cl、pH7.4)を用いて洗浄し、その結合したポリペプチドを0.025M
〜0.5Mのイミダゾール(緩衝液A中で)の直線勾配を用いて溶出し、60分
間展開した。FLINTアナログを含有する画分を貯蔵し、ウルトラフリー(U
ltrafree)遠心分離フィルター装置(Millipore製)を用いて
2mLまで濃縮した。その回収した物質を16/60スーパーデックス200サ
イズカラム(ファルマシア製、このものはPBS、0.5M NaClおよび1
0%グリセロール、pH7.4によって緩衝化した)に通した。FLINTアナ
ログを含有する画分を、SDS−PAGEによって分析した。精製したポリペプ
チドにおけるFLINTのN−末端配列を確認した。
Example 9 Purification of Large Scale FLINT Analog Polypeptides Large scale production of FLINT analogs (containing a 6 histidine tag) was performed by growing stable clones in several 10 L spinners. After reaching confluence, the cells were incubated for an additional 2-3 days to allow the maximum amount of FLINT analog to be secreted into the medium. The medium containing the FLINT analog was purified using Amicon ProFlux M12 tangent filtration (tangential).
Concentration in the filtration system to 350 mL. The concentrated medium was passed through IMAC (Immobilized Affinity Chromatography (Pharmacia, 5-10 mL column) at a flow rate of 1 mL / min.) Buffer A was run until the absorbance (280 nm) returned to baseline. (PBS, 0.5M Na
Cl, pH 7.4) to remove the bound polypeptide from 0.025 M
Elution was performed with a linear gradient of ~ 0.5 M imidazole (in buffer A) and developed for 60 minutes. The fraction containing the FLINT analog is stored and ultrafree (U
ltrafree) using a centrifugal filter device (Millipore). The collected substance was applied to a 16/60 Superdex 200 size column (manufactured by Pharmacia, which contains PBS, 0.5 M NaCl and 1
(Buffered with 0% glycerol, pH 7.4). Fractions containing the FLINT analog were analyzed by SDS-PAGE. The FLINT N-terminal sequence in the purified polypeptide was confirmed.

【0202】 実施例10精製したFLINTアナログの生物学的な特性化 FLINTアナログを、それらの構造上の統合性、物理的なおよび化学的な安
定性の点で確認した。
Example 10 Biological Characterization of Purified FLINT Analogs FLINT analogs were confirmed in terms of their structural integrity, physical and chemical stability.

【0203】 タンパク質の構造的な分析は、遠−紫外線CDによる二次構造の評価を含む。
1mg/mLのFLINTアナログのリン酸緩衝溶液(100μL、pH 7.
4)を、0.01cmのセル中、室温で240〜180nm(0.5nm幅の段
階で)のスキャンで、バンド幅が1nmで、3秒毎に平均3回のスキャンを行な
う。近−紫外線CD分光は、室温で240〜350nm(0.5nm幅の段階で
)、バンド幅が1nmで、5秒毎に平均3回のスキャンを行なう。天然のFLI
NTのスペクトルと同じスペクトルを有するアナログが好ましい。
Structural analysis of proteins involves assessment of secondary structure by far-ultraviolet CD.
1 mg / mL phosphate buffer solution of FLINT analog (100 μL, pH 7.
4) is a scan of 240 to 180 nm (at a step of 0.5 nm width) at room temperature in a 0.01 cm cell, and a scan of 3 nm on average every 3 seconds with a bandwidth of 1 nm. Near-ultraviolet CD spectroscopy scans 240-350 nm (at 0.5 nm width steps) at room temperature, 1 nm bandwidth, and averages 3 scans every 5 seconds. Natural FLI
Analogs having the same spectrum as that of NT are preferred.

【0204】 内在するトリプトファンの蛍光を、以下のパラメーターを用いて測定した。2
98nmでスリット幅が2/2nmである光路長さが1cmのセルを通して励起
し、305〜400nm(0.5nm幅の段階で)でスリット幅が2/2nmで
、光路長さが0.4cmで、積分時間が1秒で、発光を集光した。「青色シフト
」は、通常、芳香族残基がタンパク質構造中により深く埋もれていることを示唆
しており、そしてそのことは医薬的な性質を改善することに伴なうことが多い。
The fluorescence of the endogenous tryptophan was measured using the following parameters. 2
Excitation is performed through a 1 cm cell with an optical path length of 98 nm and a slit width of 2/2 nm. The light emission was collected with an integration time of 1 second. A "blue shift" usually indicates that aromatic residues are buried deeper in the protein structure, and this is often associated with improved pharmaceutical properties.

【0205】 FLINTアナログの四次構造は、セル幅が3mmである超遠心分離機中で行
う平衡沈降分析によって調べることができる。天然のFLINTの平衡沈降値と
比べて同程度の平衡沈降値を有するアナログが好ましい。
The quaternary structure of the FLINT analog can be determined by equilibrium sedimentation analysis performed in an ultracentrifuge with a cell width of 3 mm. Analogs having equilibrium sedimentation values comparable to those of native FLINT are preferred.

【0206】 物理学的な安定性の分析は、それらの表面の性質の反映として、FLINTア
ナログが凝集する傾向を調べることを含む。物理学的な安定性のアッセイは、以
下の段落において記載する。
Analysis of physical stability involves examining the tendency of FLINT analogs to aggregate as a reflection of their surface properties. Physical stability assays are described in the following paragraphs.

【0207】 動的光散乱アッセイ(DLS):タンパク質溶液を、a)PBS、pH 7.
4、b)PBS、0.5M NaClまたはc)PBS、pH 7.4および3
mg/mLのm−クレゾール中に希釈すると、0.1〜5mg/mLのタンパク
質を含有する。そのpHを、HCl/NaOHを用いて7.4(±0.05)に
調節し、6×50mmのボラシリカ(borasilica)タイプ−Iガラス
チューブ中にろ過した。粒子サイズで加重した平均光散乱強度を、Broolh
avem BI900装置で集めた。この装置は、角度が90度のゴニオメ−タ
ー、デジタル相関機および488nmのラインに調節したLexel モデル3
500アルゴンイオンレーザーから構成される。実験により決定した自己相関関
数C(t)をキュムラント法によって分析して、水力学的な直径を得た。粒子サ
イズが有意に変化する前の時間または遅延時間を、増殖前および増殖時のデータ
ポイントに直線を適合させることによって決定した。交わりを遅延時間として定
義する。同一の濃度および温度での天然のFLINTと比べてアナログによる光
散乱が減少することは、該アナログが天然のタンパク質よりも少ない程度で凝集
することを示唆している。
Dynamic Light Scattering Assay (DLS): Protein solution was prepared by a) PBS, pH7.
4, b) PBS, 0.5M NaCl or c) PBS, pH 7.4 and 3
When diluted in mg / mL m-cresol, it contains 0.1-5 mg / mL protein. The pH was adjusted to 7.4 (± 0.05) with HCl / NaOH and filtered into 6 × 50 mm borasilica Type-I glass tubes. The average light scattering intensity weighted by particle size was
collected on an avem BI900 instrument. The instrument comprises a 90 degree goniometer, a digital correlator and a Lexel Model 3 adjusted to a 488 nm line.
Consists of a 500 argon ion laser. The experimentally determined autocorrelation function C (t) was analyzed by the cumulant method to obtain the hydraulic diameter. The time before or before the particle size changed significantly was determined by fitting a straight line to the pre-growth and growth data points. The intersection is defined as a delay time. Reduced light scattering by the analog compared to native FLINT at the same concentration and temperature suggests that the analog aggregates to a lesser extent than the native protein.

【0208】 示唆走査熱量計(DSC):タンパク質の融点(Tm)に影響を及ぼす物理学
的な安定性は、DSC(示唆走査熱量計)によって測定した。通常、FLINT
アナログを、走査速度を60°/時間で、フィルタリングパラメ−ターを16秒
で5°〜100°の範囲を走査した。より高い融点は通常、物理学的に安定であ
ることを示唆する。
Indicative Scanning Calorimeter (DSC): Physical stability affecting the melting point (Tm) of proteins was measured by DSC (Indicative Scanning Calorimeter). Usually FLINT
The analog was scanned at a scan rate of 60 ° / hour and the filtering parameters in the range of 5 ° to 100 ° in 16 seconds. A higher melting point usually indicates physical stability.

【0209】 0.5mg/mlまで希釈したFLINTアナログの化学的な安定性について
は、逆相HPLC分析(RP−HPLC)およびサイズ排除クロマトグラフィー
によって追跡した。その逆相法は、214nmで検出し、40℃でZorbax
300SB−C8カラムを用いて、FLINTにとって最適化したアセトニト
リル/TFA勾配系からなる。そのサイズ排除法は、Superdex−75カ
ラム(3.2×300mm)(移動相はPBSであり、pHが7.4、室温)か
らなる。逆相クロマトグラム上の変化は、通常では化学的に不安定であることを
示唆している。
The chemical stability of the FLINT analog diluted to 0.5 mg / ml was followed by reverse phase HPLC analysis (RP-HPLC) and size exclusion chromatography. The reverse phase method detects at 214 nm and at 40 ° C. Zorbax
Consists of a FLINT optimized acetonitrile / TFA gradient system using a 300SB-C8 column. The size exclusion method consists of a Superdex-75 column (3.2 x 300 mm) (mobile phase is PBS, pH 7.4, room temperature). Changes on the reverse phase chromatogram usually indicate that it is chemically unstable.

【0210】 実施例11肝臓損傷の処置のためのFLINTアナログのインビボ試験 低用量のリポ多糖類(LPS)を用いた感作により、げっ歯類において急性で
大量の肝臓損傷を誘発し、このものは肝臓の損傷のモデルとして利用することが
できる(Tsuji HらによるInfection and Immunit
y,65(5):1892−1898(1997)を参照)。急性の肝不全に対
する本発明のFLINTアナログの活性を、上記のTsujiらによって報告さ
れている方法の改良法を用いて測定した。簡単にいえば、BALB/cマウス(
Harlan)に、D(+)−ガククトサミン(Sigma、39F−0539)
(6mg)のPBS(100μL)およびリポ多糖類(3μg)(E.Coli
026:B6、LPS)(Difco、3920−25−2)のPBS(10
0μL)を用いて、尾の外側に静脈内注射を行なった。LPSにより感作後、そ
の動物についてFLINT(200μg)を用いて腹腔内注射を行なった。適当
なコントロールとしては、それぞれ0、2、4、6時間時の、ハムスターIgG
(500μg、Cappel、30926)、マウスのTNFに対するmAb、
TN3−19.12(500μg、Sheehan K.C.F.らによるJ.
Immunol.1989、142:3884)および抗マウスFasリガンド
(500μg、PharMingen、MO24301)を含む。マウスの生存
率を、LPSの注射の24時間後および48時間後に測定した。
Example 11 In Vivo Testing of FLINT Analogs for Treatment of Liver Injury Sensitization with low doses of lipopolysaccharide (LPS) induces acute and massive liver damage in rodents Can be used as a model for liver damage (Infection and Immunit by Tsuji H et al.).
y, 65 (5): 1892-1898 (1997)). The activity of the FLINT analog of the present invention on acute liver failure was measured using a modification of the method reported by Tsuji et al., Supra. Simply put, BALB / c mouse (
Harlan), D (+)-Gactoctosamine (Sigma, 39F-0539)
(6 mg) of PBS (100 μL) and lipopolysaccharide (3 μg) (E. coli)
026: B6, LPS) (Difco, 3920-25-2) in PBS (10
(0 μL), an intravenous injection was made outside the tail. After sensitization with LPS, the animals were injected intraperitoneally with FLINT (200 μg). Suitable controls include hamster IgG at 0, 2, 4, and 6 hours, respectively.
(500 μg, Cappel, 30926), mAb against mouse TNF,
TN3-19.12 (500 μg, as described by Sheehan KCF et al.
Immunol. 1989, 142: 3884) and anti-mouse Fas ligand (500 μg, PharMingen, MO24301). Mice survival was measured 24 and 48 hours after LPS injection.

【0211】 1実験において、R218Q FLINT Fcを、AV12またはCHO細
胞中で産生するFLINTと比較した。この実験において、R218Q FLI
NT Fc構築物は、動物を急性肝臓損傷から予防するのにFLINTとして効
果的であった(図2)。
In one experiment, R218Q FLINT Fc was compared to FLINT produced in AV12 or CHO cells. In this experiment, R218Q FLI
The NT Fc construct was effective as FLINT in preventing animals from acute liver injury (FIG. 2).

【0212】 実施例12肺血症ショックの処置のためのFLINTアナログのインビボ試験 肺血症ショックモデルにおいてFLINTアナログの作用を調べる目的で、実
施例10に記載の方法の改良法を行なった。該動物に対して、LPS(200μ
g)を用いて感作後の様々な時点でFLINTアナログ(200μg)を与えた
。処置をしなければ、LPSのそれらの用量はマウスを死に至らしめるであろう
と予想される。
Example 12 In Vivo Testing of FLINT Analogs for the Treatment of Pulmonary Shock In order to investigate the effects of FLINT analogs in a pulmonary shock model, a modification of the method described in Example 10 was performed. LPS (200 μl)
g) was used to give FLINT analog (200 μg) at various time points after sensitization. Without treatment, it is expected that those doses of LPS will cause the mice to die.

【0213】 実施例13FLINTアナログ/FASリガンドの結合アッセイ FLINTアナログとFasリガンドとの結合は、リアルタイムの生体分子の
相互作用分析(real−time biomolecular intera
tion analysis)(以下、ビアコアとする)を用いて確認し、そし
て、結合アフィニティー(例えば、動力学、特異性、協同性、比結合パターン、
濃度)を測定することができる。生体分子の相互作用を追跡するために、ビアコ
アはを表面プラズモン光学現象を使用する。検出は、生体に特異的な表面でのマ
クロ分子の重量濃度の変化に依存する。
Example 13 FLINT Analog / FAS Ligand Binding Assay Binding of a FLINT analog to a Fas ligand was determined by real-time biomolecular interaction analysis.
and a binding affinity (e.g., kinetics, specificity, cooperativity, specific binding pattern, etc.)
Concentration) can be measured. To track the interactions of biomolecules, Biacore uses surface plasmon optical phenomena. Detection relies on changes in the weight concentration of macromolecules on the surface specific to the organism.

【0214】 物質と方法: ビアコア(登録商標)2000装置(ビアコアAB、Rapsgatan 7
, S−754,50 Uppsala、スウェーデン) センサーチップCM5(ビアコア) アミンカップリングキット(ビアコア) 洗浄用緩衝液:HBS−EP(ビアコア) グアニジン イソチオシアネート溶液(GibcoBRL) Fasリガンド(Kamiya Biomedical Company,9
10 Industry Drive, Seattle, WA98188) FLINTアナログ Fas/Fcキメラ(R&Dシステム)
Materials and Methods: Biacore® 2000 instrument (Biacore AB, Rapsgatan 7
, S-754, 50 Uppsala, Sweden) Sensor chip CM5 (Biacore) Amine coupling kit (Biacore) Washing buffer: HBS-EP (Biacore) Guanidine isothiocyanate solution (GibcoBRL) Fas ligand (Kamiya Biomedical Company, 9)
10 Industry Drive, Seattle, WA98188) FLINT analog Fas / Fc chimera (R & D system)

【0215】 固体化プロトコール: FasLまたはFLINTアナログを、フローチャンバー(Sensor C
hip CM5)中の金表面に結合させたカルボキシメチルデキストランポリマ
ー上のリシン残基の1級アミン基によって固定化する。固定化は、製造業者のプ
ロトコールに従って、アミンカップリングキット(ビアコア)を用いて行なう。
簡単に言えば、FasLまたはFLINTアナログの溶液(100μL、酢酸ナ
トリウム緩衝液の10〜25μg/mL、20mM、pH 5.0)を活性化し
たCM5チップ上にロードする。カップリング反応後、表面上の過剰量の反応性
基を1M エタノールアミン塩酸塩(pH 8.5)を用いて失活させる。次い
で、チップを酢酸ナトリウム緩衝液(20mM、pH 5.0)を用いて洗浄し
て、非共有結合性の物質を除く。
Solidification protocol: FasL or FLINT analog was loaded into a flow chamber (Sensor C).
immobilized by the primary amine groups of lysine residues on the carboxymethyl dextran polymer bound to the gold surface in HIP CM5). Immobilization is performed using an amine coupling kit (Biacore) according to the manufacturer's protocol.
Briefly, a solution of FasL or FLINT analog (100 μL, 10-25 μg / mL in sodium acetate buffer, 20 mM, pH 5.0) is loaded onto an activated CM5 chip. After the coupling reaction, excess reactive groups on the surface are quenched with 1 M ethanolamine hydrochloride (pH 8.5). The chip is then washed with a sodium acetate buffer (20 mM, pH 5.0) to remove non-covalent substances.

【0216】相互作用分析: FasLおよびFLINTアナログとの相互作用を分析するために、FLIN
Tアナログを含有する溶液を、Fasリガンドを固定化させたチップに通す。F
asLと会合するFLINTアナログの量を、表面プラズモンシグナル(応答単
位は、RUである)を用いて測定した。典型的に、FLINTアナログの溶液(
HBS−ET緩衝液中の異なる濃度)を流速が5μ/Lで10分間、センサーチ
ップにロードする。次いで、該チップをHBS−ET緩衝液(10mMのHep
es、pH 7.4、150mMのNaCl、3mMのEDTA、0.005%
のSurfactant P20)を用いて流速が5μL/分で2分間洗浄する
Interaction Analysis: To analyze interactions with FasL and FLINT analogs, FLIN
The solution containing the T analog is passed through the chip on which the Fas ligand is immobilized. F
The amount of FLINT analog associated with asL was measured using the surface plasmon signal (response unit is RU). Typically, a solution of the FLINT analog (
(Different concentrations in HBS-ET buffer) at a flow rate of 5 μL for 10 minutes onto the sensor chip. Next, the chip was washed with HBS-ET buffer (10 mM Hep).
es, pH 7.4, 150 mM NaCl, 3 mM EDTA, 0.005%
Wash for 2 minutes at a flow rate of 5 μL / min using Surfactant P20).

【0217】 FLINTアナログとFasLとの相互作用を更に分析するために、FasL
を含有する溶液を、FLINTアナログを固定化させたチップに通す。FLIN
Tアナログと会合するFasLの量を、表面プラズモン信号(応答単位は、RU
である)を用いて決定する。FLINT生理活性チップのロード、洗浄および再
生というプロトコールは、上記のFasLチップの場合に記載の通りである。
To further analyze the interaction of the FLINT analog with FasL, FasL
Is passed through the chip on which the FLINT analog is immobilized. FLIN
The amount of FasL associated with the T analog was determined by the surface plasmon signal (response unit: RU
Is determined). The protocol of loading, washing and regeneration of the FLINT bioactive chip is as described for the FasL chip above.

【0218】 アフィニティー定数の決定 実験データーを、ビアコア評価3.0.2ソフトウェア(ビアコア)を用いて
評価し、結合パラメーターを決定する。
Determination of Affinity Constants Experimental data is evaluated using the Biacore Evaluation 3.0.2 software (Biacore) to determine binding parameters.

【0219】 実施例14 表面の利用可能なN−グリコシル化部位を有するFLINTアナログ 3次元のFLINTモデルを相同性モデルリングによって得た。SEQFOL
Dプログラム(Molecular Simulations Inc.San
Diego、CA)を用いて、FLINTがプロテイン データバンク由来の
1tnr(Brookhaven National Laboratory、
Upton NY由来の1tnr.pdb)と有意な配列相同性を有することを
見出した。FLINTとその腫瘍壊死因子受容体Iとの同一性は、N−末端にあ
るFLINTの133アミノ酸の約30%以上であることを見出した。BLAS
Tプログラムを用いた場合には、同一性は約36%であり、相同性は約50%で
あると算出された。
Example 14 FLINT Analog with Surface N-Glycosylation Site Available A three-dimensional FLINT model was obtained by homology modeling. SEQFOL
D Program (Molecular Simulations Inc. San
FLINT was obtained from Protein Databank using 1tnr (Brookhaven National Laboratory, FL).
1tnr. From Upton NY. pdb) was found to have significant sequence homology. The identity of FLINT with its tumor necrosis factor receptor I was found to be about 30% or more of the 133 amino acids of FLINT at the N-terminus. BLAS
Using the T program, the identity was calculated to be about 36% and the homology was about 50%.

【0220】 MODELERプログラム(Molecular Simulations
Inc.San Diego、CAから入手可能である)を用いた場合には、い
くつかのモデルを構築し、最もよいプロフィールスコアを有するモデルを最終的
なモデルとして選別した。その最もよいモデルのプロフィールスコアは約28.
3であった。一方で、鋳型の結晶構造のプロフィールスコアは、29.2であっ
た。そのモデルは適当なジスルフィド結合についての鋳型構造によっても変わり
得る。
The MODELER program (Molecular Simulations)
Inc. (Available from San Diego, CA), several models were built and the model with the best profile score was selected as the final model. The profile score of the best model is about 28.
It was 3. On the other hand, the profile score of the crystal structure of the template was 29.2. The model can also depend on the template structure for the appropriate disulfide bond.

【0221】 上記のFLINTの場合と同様に、FasLと最もよい相同性を有するものと
してTNF−βを選択し、モデルを構築した。FasLはTNF−βと約30%
の同一性を有することが分かった。そして、そのモデルのプロフィールスコアは
、29.2であり、一方でTNF−βのプロフィールスコアは39.5であった
As in the case of FLINT described above, TNF-β was selected as having the best homology with FasL, and a model was constructed. FasL is about 30% with TNF-β
Have the same identity. And the profile score of the model was 29.2, while the profile score of TNF-β was 39.5.

【0222】 FLINTおよびFasLについての3次元モデルを、TNF−βとの複合形
成(1tnr.pdbとして報告されている)における腫瘍壊死因子(p55)
の公知の結晶構造と同様な方法で、一緒に複合化させた。このモデルを最小化し
て、非結合性の短い接触を除いた。その複合体の最終的なモデルを、更なる分析
に使用した。
A three-dimensional model for FLINT and FasL was constructed using tumor necrosis factor (p55) in complex formation with TNF-β (reported as 1tnr.pdb).
Were compounded together in a manner similar to the known crystal structure of This model was minimized to eliminate non-bonded short contacts. The final model of the complex was used for further analysis.

【0223】 12位および34位(これは、36位残基のトレオニンでの置換と一緒に)、
35位、132位および194位のアミノ酸残基をアスパラギンで置換すること
によって、新規なN−グリコシル部位を有するFLINTアナログを得ることが
できる。
Positions 12 and 34 (along with the substitution of residue 36 with threonine),
By substituting the amino acid residues at positions 35, 132 and 194 with asparagine, a FLINT analog having a novel N-glycosyl site can be obtained.

【0224】 上に記載のコンピューターモデリングおよび相同性モデリングは、新規なN−
グリコシル化部位が分子の表面に曝露されていると予言している。従って、その
新規な部位はグリコシル化されるようである。そのモデリングは、新規なグリコ
シル部位はFLINTがFASリガンドと結合する部位から十分に離れて位置し
ており、その結果、アナログのFASリガンドに対する親和性はFLINTアナ
ログのグリコシル化によって有害な影響を受けないようである。
[0224] The computer modeling and homology modeling described above provide a novel N-
Glycosylation sites are predicted to be exposed on the surface of the molecule. Thus, the new site appears to be glycosylated. The modeling shows that the novel glycosyl site is located sufficiently far away from the site where FLINT binds to the FAS ligand, so that the affinity of the analog for the FAS ligand is not adversely affected by the glycosylation of the FLINT analog It seems.

【0225】 実施例15別のグリコシル化部位を含有するFLINTアナログの分析 蛍光標識化したオリゴ糖類についての質量分析およびHPLCプロフィル測定
を用いて、FLINTアナログを分析することができる。蛍光標識化したオリゴ
糖類のHPLCプロフィル測定の場合には、FLINTアナログ(50〜100
μg)がDTTによって減少する。次いで、この物質をヨード酢酸でアルキル化
する。そのアナログ由来のN−連結したオリゴ糖類を、N−グリコシダーゼFに
よって除去する。酢酸によって、タンパク質を沈降させる。次いで、その切断し
たオリゴ糖類を2−アミノベンズアミドを用いて標識化して、弱イオン交換器上
でHPLCプロファイル測定を行なう。同様の方法は、Molecular B
iology series14刊、Glycoprotein Analys
is in Bioedicine(Elizabeth F.Hounsel
l監修、1993)(これは、本明細書の一部を構成する)に記載の方法である
Example 15 Analysis of FLINT Analogs Containing Alternate Glycosylation Sites FLINT analogs can be analyzed using mass spectrometry and HPLC profile measurements on fluorescently labeled oligosaccharides. In the case of HPLC profile measurement of fluorescently labeled oligosaccharides, FLINT analog (50 to 100
μg) is reduced by DTT. This material is then alkylated with iodoacetic acid. N-linked oligosaccharides from the analog are removed by N-glycosidase F. The protein is precipitated by acetic acid. Next, the cleaved oligosaccharide is labeled with 2-aminobenzamide, and HPLC profile measurement is performed on a weak ion exchanger. A similar method is described in Molecular B
Glycoprotein Analyzes, published in ology series 14,
is in Bioedicine (Elizabeth F. Hunsel)
1 supervised, 1993) (which forms part of the present specification).

【0226】 実施例16FLINT代謝産物の産生 FLINT cDNA(配列番号1または配列番号3)を有する組換えベクタ
ーを用いてトランスフェクトしたAV12 RGT18細胞から、FINTを精
製した。この物質を、重量比(FLINTに対するトロンビンの比)が1:10
0のトロンビンを用いて室温で3時間かけて切断し、20mMのMOPS(0.
1%のCHAPS、pH 6.5)を用いて透析し、流速が1mL/分でSPセ
ファロースカラムを通した。そのカラムを、吸光度がベースラインに戻るまで、
緩衝液A(20mM MOPS、0.1% CHAPS、pH 6.5)を用い
て洗浄した。その結合した代謝産物(配列番号1の1〜218位のアミノ酸)を
、直線勾配(0〜300mMのNaCl(緩衝液A中))を用いて溶出し、10
分間展開し、続いて直線勾配(0.3〜0.5MのNaCl(緩衝液A中))を
用いて溶出した。画分を、SDS−PAGEおよび質量分析によって分析した。
FLINT代謝産物(1〜218)だけを含有する画分を貯蔵し、ミリポア ウ
ルトラフリー遠心ろ過器によって濃縮した。その濃縮した代謝産物(1〜218
)について、SDS−PAGEおよび質量分析によって再び分析を行ない、純度
を確認した。N−末端の配列決定により、FLINT代謝産物(1〜218)と
して精製した物質との同一性を確認した。
Example 16 Production of FLINT Metabolites FINT was purified from AV12 RGT18 cells transfected with a recombinant vector having FLINT cDNA (SEQ ID NO: 1 or SEQ ID NO: 3). This material was added in a weight ratio (ratio of thrombin to FLINT) of 1:10.
With thrombin at room temperature for 3 hours and a 20 mM MOPS (0.
It was dialyzed against 1% CHAPS, pH 6.5) and passed through a SP Sepharose column at a flow rate of 1 mL / min. Allow the column to return until the absorbance returns to baseline.
Washing was performed using buffer A (20 mM MOPS, 0.1% CHAPS, pH 6.5). The bound metabolite (amino acids 1-218 of SEQ ID NO: 1) was eluted using a linear gradient (0-300 mM NaCl in buffer A)
Developed for 1 min, then eluted with a linear gradient (0.3-0.5 M NaCl in buffer A). Fractions were analyzed by SDS-PAGE and mass spectrometry.
Fractions containing only FLINT metabolites (1-218) were pooled and concentrated by Millipore ultrafree centrifugal filters. The concentrated metabolite (1-218
) Was analyzed again by SDS-PAGE and mass spectrometry to confirm the purity. N-terminal sequencing confirmed identity with the purified material as FLINT metabolites (1-218).

【0227】 実施例17FLINT代謝産物はLIGHTと結合する 競争的ELISAを行なって、FLINT代謝産物がFlag標識のLIGH
Tと結合するかどうかを測定した。プレートを、2μg/mLのFLINTを用
いてコーティングした。いくつかのウェルにおいて、sLIGHTをコントロー
ルとしてのBSA/PBS、FLINT代謝産物、FLINTまたはHVEM−
Fcと一緒にインキュベートを行なった。30分間インキュベートした後、その
混合物をFLINTでコーティングしたウェルに加えた。いくつかの遊離のsL
IGHTは、プレート上にコーティングされたFLINTと結合するであろう。
FLINTと結合するsLIGHTの量を、1μg/mLのFLAG抗体を用い
て測定した。検出は、1:1000のstrep/HRPを用いて行なった。そ
のデータは、FLINTと同様にその代謝産物がLIGHTと結合することを示
した。
Example 17 FLINT Metabolites Perform a Competitive ELISA That Binds LIGHT and FLINT Metabolites Are Flag-tagged LIGHT
Whether to bind to T was measured. Plates were coated with 2 μg / mL FLINT. In some wells, sLIGHT was used as a control with BSA / PBS, FLINT metabolite, FLINT or HVEM-
Incubation was performed with Fc. After a 30 minute incubation, the mixture was added to the FLINT coated wells. Some free sL
IGHT will bind to FLINT coated on the plate.
The amount of sLIGHT bound to FLINT was measured using 1 μg / mL of FLAG antibody. Detection was performed using 1: 1000 strep / HRP. The data showed that, like FLINT, its metabolites bound LIGHT.

【0228】 実施例18大量スケールのR218Q FLINT−Fc(ヒンジなし)ポリペプチドの精 製および生物物理学的な確認 R218Q FLINT−Fc(ヒンジなし)を含有する培地を、Amico
n S3Y10 UF膜を用いてAmicon ProFlux M12正接ろ
過10X中で濃縮した。R218Q FLINT−Fc(ヒンジを引く)を含有
する培地を、0.5M NaClおよび5mM EDTAを用いて調節した。そ
の濃縮した培地をプロテインA HiTrapカラム(ファルマシア、5mLの
カラム)に流速が5mL/分で通した。そのカラムを、吸光度がベースラインに
戻るまで緩衝液A(PBS(1mMのリン酸カリウム、3mMのリン酸ナトリウ
ム)、0.5M NaCl、pH 7.4)を用いて洗浄し、その結合したポリ
ペプチドを100%緩衝液B(50mMのクエン酸、0.5mM NaCl、p
H 3.5)を用いて溶出した。その溶出した物質を、溶出緩衝液のmL当り、
1Mトリス(pH 8.0)の100μLを用いて中和した。R218Q FL
INT−Fcを含有する画分を貯蔵し、Superdex75(ファルマシア、
16/60)サイズカラム(これは、PBS、0.5M NaCl、10%グリ
セロール、pH 7.4を用いて緩衝化させた)に流速が1mL/分で通した。
R218Q FLINT−Fcを含有する画分をSDS−PAGEによって分析
した。精製したポリペプチド上のR218Q FLINT−FcのN−末端配列
を確認した。
[0228] The medium containing Example 18 mass scale R218Q FLINT-Fc (hinge none) polypeptide of refining and biophysical confirmed R218Q FLINT-Fc (hingeless), Amico
Concentrate in Amicon ProFlux M12 tangential filtration 10X using nS3Y10 UF membrane. The medium containing R218Q FLINT-Fc (hinge pulled) was conditioned with 0.5 M NaCl and 5 mM EDTA. The concentrated medium was passed through a Protein A HiTrap column (Pharmacia, 5 mL column) at a flow rate of 5 mL / min. The column was washed with buffer A (PBS (1 mM potassium phosphate, 3 mM sodium phosphate), 0.5 M NaCl, pH 7.4) until the absorbance returned to baseline, and the bound poly The peptide was added to 100% buffer B (50 mM citric acid, 0.5 mM NaCl, p
H 3.5). The eluted substance was added per mL of elution buffer,
Neutralized with 100 μL of 1 M Tris (pH 8.0). R218Q FL
The fractions containing INT-Fc were pooled and stored in Superdex 75 (Pharmacia,
A 16/60) size column, which was buffered with PBS, 0.5 M NaCl, 10% glycerol, pH 7.4, was passed at a flow rate of 1 mL / min.
Fractions containing R218Q FLINT-Fc were analyzed by SDS-PAGE. The N-terminal sequence of R218Q FLINT-Fc on the purified polypeptide was confirmed.

【0229】 平衡沈降分析により、R218Q FLINT−Fcは分子量が130キロダ
ルトンの二量体であることを示した。示差走査熱量測定により、R218Q F
LINT−Fc構築物は立体配置的な安定性が増大し、且つ野生型FLINTの
融点と比べて約10℃も高い融点(54℃に対して64℃)を有することを示し
た。示差光散乱分析による、約1mg/mLのタンパク質で37℃で24時間で
の平均水力学的直径の変化は全く観察されなかった。
Equilibrium sedimentation analysis indicated that R218Q FLINT-Fc was a dimer with a molecular weight of 130 kilodaltons. By differential scanning calorimetry, R218Q F
The LINT-Fc construct was shown to have increased conformational stability and a melting point of about 10 ° C. higher than that of wild-type FLINT (64 ° C. versus 54 ° C.). No change in mean hydraulic diameter at 37 ° C. for 24 hours at で 1 mg / mL protein was observed by differential light scattering analysis.

【0230】 実施例19FLINT R218Q−Fcの分子クローニング 2つのFLINT R218Q−Fc融合体の構築については、以下の実施例
に記載する。プラスミドpJB02およびpJB03は、改変されたpEAKベ
クター(Edge BioSystems、Gaithersburg、MD)
であって、このものは一時的にトランスフェクトされた293EBNA細胞中で
のタンパク質の高い産生のために使用される。
Example 19 Molecular Cloning of FLINT R218Q-Fc The construction of two FLINT R218Q-Fc fusions is described in the Examples below. Plasmids pJB02 and pJB03 were modified pEAK vectors (Edge BioSystems, Gaithersburg, MD)
Which is used for high production of proteins in transiently transfected 293EBNA cells.

【0231】 FLINT R218Qを含有する出発プラスミドである、pJB03/R2
18Qを、制限エンドヌクレアーゼEco47IIIを用いて消化し、FLIN
T配列のほとんどの3’部分を含有する624bpフラグメントについてゲル精
製した。
The starting plasmid containing FLINT R218Q, pJB03 / R2
18Q was digested with the restriction endonuclease Eco47III and
The 624 bp fragment containing most of the 3 'portion of the T sequence was gel purified.

【化5】 Embedded image

【0232】 プラスミドpJB02/Flint:Fc(+トロンビン−ヒンジ)およびp
JB03/FLINT:Fc(−ヒンジ)をEco47IIIを用いて消化し、
6.5kbの骨格を単離し、ホスファターゼを用いて処理し、ゲル精製を行なっ
た。
Plasmids pJB02 / Flint: Fc (+ thrombin-hinge) and p
JB03 / FLINT: Fc (-hinge) was digested with Eco47III,
The 6.5 kb scaffold was isolated, treated with phosphatase, and gel purified.

【化6】 Embedded image

【0233】 組換えプラスミドについてDNA配列決定を行なって、正確なインサートの存
在を確認した。
[0233] DNA sequencing was performed on the recombinant plasmid to confirm the presence of the correct insert.

【化7】 Embedded image

【化8】 Embedded image

【0234】 実施例20R218Q FLINTイムノアドヘシンの発現 R218QおよびWT FLINT/Fc構築物を、精製のために一時的にト
ランスフェクトした293EBNA細胞中で発現させた。トランスフェクトは、
700cmのローラーボトル中、集密化させた単層の293EBNA細胞(こ
れは、DMEM F12(3:1)、5% FBS、20mM HEPES、2
mM L−グルタミン中で増殖させた)上で、50μg/mlのG418を用い
て行なった。トランスフェクトしたカクテルを、ローラーボトル当り、プラスミ
ドDNA(65μg)およびRoche Molecular Biomedi
calsトランスフェクション試薬FuGeneを用いてギブコ最適化培地中で
製造した。トランスフェクトの48時間後に、単層をPBSを用いてすすぎ、血
清のない培地(Hybritech)に交換した。細胞を、COレベル、グル
タミンレベルおよびグルコースレベルについて追跡し、10日間、24時間毎に
収集した。典型的な発現レベルは、2〜5μg/mlであった。
Example 20 Expression of R218Q FLINT Immunoadhesin The R218Q and WT FLINT / Fc constructs were expressed in 293EBNA cells transiently transfected for purification. Transfect is
Roller bottles in 700 cm 2, 293EBNA cells (which the monolayer is confluent, DMEM F12 (3: 1) , 5% FBS, 20mM HEPES, 2
(grown in mM L-glutamine) using 50 μg / ml G418. The transfected cocktail was mixed with plasmid DNA (65 μg) and Roche Molecular Biomedi per roller bottle.
Cals transfection reagent FuGene was used in Gibco optimized media. Forty-eight hours after transfection, the monolayer was rinsed with PBS and replaced with serum-free medium (Hybritech). Cells, CO 2 levels, followed for glutamine levels and glucose levels, 10 days, was collected every 24 hours. Typical expression levels were 2-5 μg / ml.

【0235】均等物 当業者は、本明細書に記載の発明の特定の実施態様についての多数の均等物を
認識するか、または単なる一般的な実験方法を用いて確認することができるであ
ろう。それらの均等物は特許請求の範囲に包含されることを意図する。
Equivalents Those skilled in the art will recognize, or will be able to ascertain using no more than routine experimentation, many equivalents for the particular embodiments of the invention described herein. . Those equivalents are intended to be encompassed by the following claims.

【配列表】 [Sequence list]

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 図1は、インビトロ細胞を基礎とするアポトーシスアッセイにお
いてジャーカット細胞中でのアッセイの結果を示す。
FIG. 1 shows the results of the assay in Jurkat cells in an in vitro cell-based apoptosis assay.

【図2】 R218Q FLINT Fcを、AV12またはCHO細胞中
で産生するFLINTと比較した実験の結果を示す。
FIG. 2 shows the results of experiments comparing R218Q FLINT Fc with FLINT produced in AV12 or CHO cells.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 43/00 111 C07K 19/00 C07K 14/47 C12N 1/15 19/00 1/19 C12N 1/15 1/21 1/19 C12P 21/02 A 1/21 C12N 15/00 ZNAA 5/10 5/00 A C12P 21/02 A61K 37/02 (31)優先権主張番号 60/140,156 (32)優先日 平成11年6月21日(1999.6.21) (33)優先権主張国 米国(US) (31)優先権主張番号 60/160,566 (32)優先日 平成11年10月20日(1999.10.20) (33)優先権主張国 米国(US) (31)優先権主張番号 60/183,398 (32)優先日 平成12年2月18日(2000.2.18) (33)優先権主張国 米国(US) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ,EE,ES ,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU, ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,K R,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV ,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO, NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,S I,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA ,UG,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 フレドリック・ジェイ・コーエン アメリカ合衆国18940ペンシルベニア州ニ ュータウン、オータム・ドライブ15番 (72)発明者 パトリシア・アン・ゴンザレス−デウィッ ト アメリカ合衆国46060インディアナ州ノー ブルズビル、イースト・ワンハンドレッド ナインティファースト・ストリート12121 番 (72)発明者 ジョン・エドワード・ヘイル アメリカ合衆国46038インディアナ州フィ ッシャーズ、フォレスト・ドライブ7644番 (72)発明者 ラドミラ・ミカノビック アメリカ合衆国46236インディアナ州イン ディアナポリス、ホワイト・オーク・トレ イル7126番 (72)発明者 クリスティ・ミシェル・ニュートン アメリカ合衆国46259インディアナ州イン ディアナポリス、メドー・ベンド・サーク ル7908番 (72)発明者 ティモシー・ウェイン・ノブリット アメリカ合衆国46038インディアナ州フィ ッシャーズ、チャールストン・パークウェ イ11515番 (72)発明者 ラダクリシュナン・ラトナチャラム アメリカ合衆国46032インディアナ州カー メル、ラティス・コート3793番 (72)発明者 シェン−フン・レインボー・チャン アメリカ合衆国46033インディアナ州カー メル、ライリー・ミューズ4963番 (72)発明者 デリック・ライアン・ウィッチャー アメリカ合衆国46038インディアナ州フィ ッシャーズ、パロット・コート10898番 (72)発明者 ビクター・ジョン・ローブルースキー アメリカ合衆国46033インディアナ州カー メル、ウッドポンド・サウス・ラウンダバ ウト1466番 Fターム(参考) 4B024 AA01 CA04 FA02 GA11 HA17 4B064 AG20 CA21 DA01 4B065 AB01 BA02 CA44 4C084 AA02 AA07 BA01 BA08 BA22 BA23 CA53 CA59 DC50 NA14 ZA592 ZA662 ZB212 ZC022 4H045 AA10 AA20 AA30 BA42 CA40 DA50 EA23 EA25 FA16 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) A61P 43/00 111 C07K 19/00 C07K 14/47 C12N 1/15 19/00 1/19 C12N 1/15 1/21 1/19 C12P 21/02 A 1/21 C12N 15/00 ZNAA 5/10 5/00 A C12P 21/02 A61K 37/02 (31) Priority claim number 60/140, 156 (32) Priority Date June 21, 1999 (June 21, 1999) (33) Priority claim country United States (US) (31) Priority claim number 60 / 160,566 (32) Priority date October 20, 1999 (1999.10.20) (33) Priority claim country United States (US) (31) Priority claim number 60 / 183,398 (32) Priority date February 18, 2000 (2000.18.18) ( 33) Priority country United States (US) (81) Designated country EP (AT, BE, CH, CY) DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, IT, LU, MC, NL, PT, SE), OA (BF, BJ, CF, CG, CI, CM, GA, GN, GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG), AP (GH, GM, KE, LS, MW, SD, SL, SZ, TZ, UG, ZW), EA (AM, AZ, BY, KG, KZ) , MD, RU, TJ, TM), AE, AL, AM, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BR, BY, CA, CH, CN, CR, CU, CZ, DE, DK, DM , DZ, EE, ES, FI, GB, GD, GE, GH, GM, HR, HU, ID, IL, IN, IS, JP, KE, KG, KP, KR, KZ, LC, LK, LR, LS, LT, LU, LV, MA, MD, MG, MK, MN, MW, MX, NO, NZ, P , PT, RO, RU, SD, SE, SG, SI, SK, SL, TJ, TM, TR, TT, TZ, UA, UG, US, UZ, VN, YU, ZA, ZW Fredrick J. Cohen 18940 Autumn Drive, Newtown, PA, USA (72) Inventor Patricia Ann Gonzales-Dewitt 46601 East One Hundred, Noblesville, Indiana 12121, Ninety First Street (72) Inventor John Edward Hale United States 46038 Fishers, Indiana, Forest Drive 7644 (72) Inventor Radomira Mikanovic United States 46236 Indianapolis, Indiana White Oak Trail 7126 (72) Inventor Christie Michelle Newton 46259 Meadow Bend Circle, Indianapolis, Indiana, No. 7908 (72) Inventor Timothy Wayne Noblitt, United States 46038 Charleston Parkway, Fishers, Indiana 11515 (72) Inventor Radha Krishnan Ratnacharam United States 46032 Carmel, Indiana Lattice Court 3793 (72) Inventor Shen-Hun Rainbow Chan United States 46033 Indianamerica Carmel, Riley Muse 4963 (72) Inventor Derrick Ryan Witcher United States 46038 Indiana Fishers, Parrot Court No. 10898 (72) Inventor Victor John Lowbleski, Wood Pond South Roundboutout 1466, Carmel, Indiana 46460, USA F-term (reference) 4B024 AA01 CA04 FA02 GA11 HA17 4B064 AG20 CA21 DA01 4B065 AB01 BA02 CA44 4C084 AA02 AA07 BA01 BA08 BA22 BA23 CA53 CA59 DC50 NA14 ZA592 ZA662 ZB212 ZC022 4H045 AA10 AA20 AA30 BA42 CA40 DA50 EA23 EA25 FA16

Claims (52)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 FLINTアナログであって、FLINTの生物学的な活性
を有するポリペプチドまたはそのポリペプチドのフラグメントを含み、そのポリ
ペプチドは、 a)53位のトリプトファンをアスパラギン酸で置換する; b)88位のトレオニンをプロリンで置換する; c)107位のアラニンをセリン、アスパラギン酸、グルタミン酸もしくはト
レオニンで置換する; d)110位のイソロイシンをトレオニンもしくはグルタミン酸で置換するか
;または e)104位のプロリンをセリンで置換する ことによって改変された配列番号1のアミノ酸配列を有するFLINTアナログ
、並びにそのポリペプチドおよびそのフラグメントの医薬的に許容し得る塩。
1. A FLINT analogue, comprising a polypeptide having the biological activity of FLINT or a fragment thereof, the polypeptide comprising: a) replacing tryptophan at position 53 with aspartic acid; b. C) replacing threonine at position 88 with proline; c) replacing alanine at position 107 with serine, aspartic acid, glutamic acid or threonine; d) replacing isoleucine at position 110 with threonine or glutamic acid; or e) position 104 FLINT analogs having the amino acid sequence of SEQ ID NO: 1 modified by substituting proline with serine, and pharmaceutically acceptable salts of the polypeptides and fragments thereof.
【請求項2】 FLINTアナログであって、FLINTの生物学的な活性
を有するポリペプチドまたはそのポリペプチドのフラグメントを含み、そのポリ
ペプチドは、 a)2位もしくは12位のアラニンをアスパラギンで置換する; b)25位、38位、126位もしくは171位のプロリンをアスパラギンで
置換する; c)35位のアルギニンをアスパラギンで置換する; d)37位のセリンをアスパラギンで置換し、且つ38位のプロリンを他の天
然に存在するアミノ酸で置換する; e)166位のセリンをアスパラギンで置換する; f)172位のロイシンをアスパラギンで置換する; g)194位のアスパラギン酸をアスパラギンで置換するか;または h)114位のトレオニンをアスパラギンで置換し、且つ 115位のプロリンを天然に存在する他のアミノ酸で置換する ことによって改変された配列番号1のアミノ酸配列を有するFLINTアナログ
、並びにそのポリペプチドおよびそのフラグメントの医薬的に許容し得る塩。
2. A FLINT analogue, comprising a polypeptide having the biological activity of FLINT or a fragment thereof, wherein the polypeptide comprises: a) replacing alanine at position 2 or 12 with asparagine. B) replacing proline at position 25, 38, 126 or 171 with asparagine; c) replacing arginine at position 35 with asparagine; d) replacing serine at position 37 with asparagine and Replacing proline with another naturally occurring amino acid; e) replacing serine at position 166 with asparagine; f) replacing leucine at position 172 with asparagine; g) replacing aspartic acid at position 194 with asparagine; Or h) replacing threonine at position 114 with asparagine and FLINT analogs having the amino acid sequence of SEQ ID NO: 1 modified by replacing phosphorus with other naturally occurring amino acids, and pharmaceutically acceptable salts of the polypeptides and fragments thereof.
【請求項3】 FLINTアナログであって、FLINTの生物学的な活性
を有するポリペプチドまたはそのポリペプチドのフラグメントを含み、そのポリ
ペプチドは、 a)63位のアスパラギンをトリプトファンで置換する; b)67位のグリシンをアスパラギン酸で置換し、且つ 94位のアラニンもしくは95位のグリシンをトリプトファンで置換する; c)69位のアルギニンをグルタミン酸で置換する; d)82位のアルギニンをグルタミン酸もしくはトレオニンで置換する; e)94位のアラニンをチロシンで置換し、且つ95位のグリシンをアスパラ
ギン酸で置換する; g)101位のアラニンをトレオニンで置換するか:または、 h)95位のグリシンをアスパラギン酸で置換する ことによって改変された配列番号1のアミノ酸配列を有するFLINTアナログ
、並びにそのポリペプチドおよびそのフラグメントの医薬的に許容し得る塩。
3. A FLINT analog, comprising a polypeptide having the biological activity of FLINT or a fragment thereof, wherein the polypeptide comprises: a) replacing asparagine at position 63 with tryptophan; b) Replace glycine at position 67 with aspartic acid and replace alanine at position 94 or glycine at position 95 with tryptophan; c) replace arginine at position 69 with glutamic acid; d) replace arginine at position 82 with glutamic acid or threonine. E) replacing alanine at position 94 with tyrosine and replacing glycine at position 95 with aspartic acid; g) replacing alanine at position 101 with threonine: or h) replacing glycine at position 95 with asparagine SEQ ID NO: 1 modified by substitution with an acid FLINT analogs having a amino acid sequence, and pharmaceutically acceptable salts of the polypeptides and fragments thereof.
【請求項4】 FLINTアナログであって、FLINTの生物学的な活性
を有するポリペプチドまたはそのポリペプチドのフラグメントを含み、そのポリ
ペプチドは、 a)10位のアルギニンをグルタミン、アスパラギン、セリンもしくはトレオ
ニンで置換する(但し、置換するアミノ酸がアスパラギンである場合には、12
位のアラニンを場合により、セリンまたはトレオニンで置換する); b)13位のグルタミン酸をグルタミン、アスパラギン、セリンもしくはトレ
オニンで置換する(但し、置換するアミノ酸がアスパラギンである場合には、1
5位のグリシンをセリンまたはトレオニンで置換する); c)16位のグルタミン酸をグルタミン、アスパラギン、セリンもしくはトレ
オニンで置換する(但し、置換するアミノ酸がアスパラギンである場合には、1
8位のロイシンを場合により、セリンまたはトレオニンで置換する); d)17位のアルギニンをグルタミン、アスパラギン、セリンもしくはトレオ
ニンで置換する(但し、置換するアミノ酸がアスパラギンである場合には、19
位のバリンを場合により、セリンまたはトレオニンで置換する); e)31位のアルギニンをグルタミン、アスパラギン、セリンもしくはトレオ
ニンで置換する(但し、置換するアミノ酸がアスパラギンである場合には、33
位のシステインを場合により、セリンまたはトレオニンで置換する); f)34位のアルギニンをグルタミン、アスパラギン、セリンもしくはトレオ
ニンで置換する(但し、置換するアミノ酸がアスパラギンである場合には、36
位のアスパラギン酸を場合により、セリンまたはトレオニンで置換する); g)35位のアルギニンをグルタミン、アスパラギン、セリンもしくはトレオ
ニンで置換する; h)36位のアスパラギン酸をグルタミン、アスパラギン、セリンもしくはト
レオニンで置換する(但し、置換するアミノ酸がアスパラギンである場合には、
38位のプロリンを場合により、セリンまたはトレオニンで置換する); i)143位のアルギニンをグルタミン、アスパラギン、セリンもしくはトレ
オニンで置換するか(但し、置換するアミノ酸がアスパラギンである場合には、
145位のシステインを場合により、セリンまたはトレオニンで置換する);ま
たは j)161位のアスパラギン酸をグルタミン、アスパラギン、セリンもしくは
トレオニンで置換する(但し、置換するアミノ酸がアスパラギンである場合には
、163位のロイシンを、セリンまたはトレオニンで置換する) ことによって改変された配列番号1のアミノ酸配列を有するFLINTアナログ
、並びにそのポリペプチドおよびそのフラグメントの医薬的に許容し得る塩。
4. A FLINT analog comprising a polypeptide having FLINT biological activity or a fragment thereof, wherein the polypeptide comprises: a) arginine at position 10 as glutamine, asparagine, serine or threonine. (However, when the amino acid to be substituted is asparagine, 12
Alanine at position 13 is optionally replaced with serine or threonine); b) glutamic acid at position 13 is replaced with glutamine, asparagine, serine or threonine (provided that the amino acid to be replaced is asparagine;
Glycine at position 5 is replaced with serine or threonine); c) glutamic acid at position 16 is replaced with glutamine, asparagine, serine or threonine (provided that when the amino acid to be substituted is asparagine, 1
Leucine at position 8 is optionally replaced with serine or threonine); d) Arginine at position 17 is replaced with glutamine, asparagine, serine or threonine (provided that the amino acid to be replaced is asparagine, 19)
E) optionally replacing valine at position 31 with serine or threonine; e) replacing arginine at position 31 with glutamine, asparagine, serine or threonine (provided that the amino acid to be substituted is asparagine;
Cysteine at position 13 is optionally replaced with serine or threonine); f) Arginine at position 34 is replaced with glutamine, asparagine, serine or threonine (provided that when the amino acid to be replaced is asparagine, 36
G) optionally replacing arginine at position 35 with glutamine, asparagine, serine or threonine; h) replacing aspartic acid at position 36 with glutamine, asparagine, serine or threonine. Substitution (however, when the amino acid to be substituted is asparagine,
Optionally, replacing proline at position 38 with serine or threonine); i) replacing arginine at position 143 with glutamine, asparagine, serine or threonine (provided that the amino acid to be substituted is asparagine;
Cysteine at position 145 is optionally replaced with serine or threonine); or j) replacing aspartic acid at position 161 with glutamine, asparagine, serine or threonine (provided that the amino acid to be replaced is asparagine, 163) FLINT analogs having the amino acid sequence of SEQ ID NO: 1 modified by replacing leucine at position 1 with serine or threonine, and pharmaceutically acceptable salts of the polypeptides and fragments thereof.
【請求項5】 FLINTアナログであって、FLINTの生物学的な活性
を有するポリペプチドまたはそのポリペプチドのフラグメントを含み、そのポリ
ペプチドは、 a)2位、12位、107位、179位もしくは209位のアラニンをトレオ
ニンで置換する; b)4位もしくは162位のトレオニンをアラニンで置換する; c)1位のバリンもしくは110位のイソロイシンをメチオニンで置換する; d)13位のグルタミン酸をアスパラギン酸で置換する; e)17位のアルギニンをトリプトファンで置換する; f)75位のアラニンをプロリンで置換する; g)102位のセリンをロイシンで置換する h)169位のグリシンをアラニンで置換する; i)183位のグルタミン酸をリシンで置換する; j)225位のグルタミンをアルギニンで置換する; k)237位のバリンをグルタミン酸で置換するか;または l)270位のバリンをグリシンで置換する ことによって改変された配列番号1のアミノ酸配列を有するFLINTアナログ
、並びにそのポリペプチドおよびそのフラグメントの医薬的に許容し得る塩。
5. A FLINT analog, comprising a polypeptide having FLINT biological activity or a fragment of the polypeptide, wherein the polypeptide comprises: a) position 2, 12, 107, 179 or Alanine at position 209 is replaced with threonine; b) threonine at position 4 or 162 is replaced with alanine; c) valine at position 1 or isoleucine at position 110 is replaced with methionine; d) glutamic acid at position 13 is asparagine. E) replacing arginine at position 17 with tryptophan; f) replacing alanine at position 75 with proline; g) replacing serine at position 102 with leucine h) replacing glycine at position 169 with alanine I) replacing glutamic acid at position 183 with lysine; j) gluta at position 225 K) replacing valine at position 237 with glutamic acid; or 1) a FLINT analog having the amino acid sequence of SEQ ID NO: 1 which has been modified by replacing valine at position 270 with glycine; Pharmaceutically acceptable salts of the polypeptide and fragments thereof.
【請求項6】 FLINTアナログであって、FLINTの生物学的な活性
を有するポリペプチドまたはそのポリペプチドのフラグメントを含み、そのポリ
ペプチドは、 a)12位のアラニンをアスパラギンで置換し、場合により13位のグルタミ
ン酸をグルタミンで置換する; b)34位のアルギニンをアスパラギンで置換し、且つ36位のアスパラギン
酸をトレオニンで置換する; c)35位のアルギニンをアスパラギンで置換し、場合により37位のセリン
をトレオニンで置換する; d)132位のセリンをアスパラギンで置換し、場合により134位のセリン
をトレオニンで置換する; e)194位のアスパラギン酸をアスパラギンで置換し、場合により196位
のセリンをトレオニンで置換する; f)35位のアルギニンおよび194位のアスパラギン酸をアスパラギンで置
換する; g)12位のアラニンをアスパラギンで置換し、場合により13位のグルタミ
ン酸をグルタミンで置換し、且つ194位のアスパラギン酸をアスパラギンで置
換し、場合により196位のセリンをトレオニンで置換する; h)34位のアルギニンをアスパラギンで置換し、36位のアスパラギン酸を
トレオニンで置換し、194位のアスパラギン酸をアスパラギンで置換し、場合
により196位のセリンをトレオニンで置換する; i)35位のアルギニンおよび194位のアスパラギン酸をアスパラギンで置
換し、且つ37位および/または196位のセリンをトレオニンで置換するか;
または j)218位のアルギニンをグルタミンで置換する ことによって改変された配列番号1のアミノ酸配列を有するFLINTアナログ
、並びにそのポリペプチドおよびそのフラグメントの医薬的に許容し得る塩。
6. A FLINT analog, comprising a polypeptide having FLINT biological activity or a fragment thereof, the polypeptide comprising: a) replacing alanine at position 12 with asparagine; Glutamic acid at position 13 is replaced with glutamine; b) arginine at position 34 is replaced with asparagine, and aspartic acid at position 36 is replaced with threonine; c) arginine at position 35 is replaced with asparagine, optionally at position 37. D) replacing serine at position 132 with asparagine and optionally replacing serine at position 134 with threonine; e) replacing aspartic acid at position 194 with asparagine and optionally replacing position 196 with asparagine. Replacing serine with threonine; f) arginine at position 35 and Replacing aspartic acid at position 194 with asparagine; g) replacing alanine at position 12 with asparagine, optionally replacing glutamic acid at position 13 with glutamine, and replacing aspartic acid at position 194 with asparagine, optionally replacing 196 Replacing serine at position 34 with threonine; h) replacing arginine at position 34 with asparagine, replacing aspartic acid at position 36 with threonine, replacing aspartic acid at position 194 with asparagine, and optionally replacing serine at position 196 with asparagine. I) replacing arginine at position 35 and aspartic acid at position 194 with asparagine and replacing serine at position 37 and / or 196 with threonine;
Or j) a FLINT analog having the amino acid sequence of SEQ ID NO: 1 modified by replacing arginine at position 218 with glutamine, and pharmaceutically acceptable salts of the polypeptides and fragments thereof.
【請求項7】 フラグメントは配列番号1の1〜218残基を含む、請求項
1〜6のいずれか1つに記載のFLINTフラグメント。
7. The FLINT fragment of any one of claims 1 to 6, wherein the fragment comprises residues 1-218 of SEQ ID NO: 1.
【請求項8】 インビボおよび/またはインビトロで生物学的に活性である
、FLINTポリペプチドのフラグメント。
8. A fragment of a FLINT polypeptide which is biologically active in vivo and / or in vitro.
【請求項9】 生物学的な活性は a.インビボもしくはインビトロでFasLと結合すること; b.インビボもしくはインビトロでLIGHTと結合すること;または c.FLINTを用いて処置することができる障害を処置すること からなる群から選ばれる、請求項8に記載のFLINTフラグメント。9. The biological activity comprises: a. Binding to FasL in vivo or in vitro; b. Binding to LIGHT in vivo or in vitro; or c. 9. The FLINT fragment of claim 8, wherein the FLINT fragment is selected from the group consisting of treating a disorder that can be treated with FLINT. 【請求項10】 ポリペプチドは配列番号1の1〜218残基を含む、請求
項8に記載の生物学的に活性なFLINTポリペプチド。
10. The biologically active FLINT polypeptide according to claim 8, wherein the polypeptide comprises residues 1-218 of SEQ ID NO: 1.
【請求項11】 ポリペプチドは配列番号1の1〜218残基から本質的に
なる、請求項8に記載の生物学的に活性なポリペプチドフラグメント。
11. The biologically active polypeptide fragment of claim 8, wherein the polypeptide consists essentially of residues 1-218 of SEQ ID NO: 1.
【請求項12】 フラグメントは配列番号1の1〜216残基を含む、請求
項8に記載のFLINTポリペプチドフラグメント。
12. The FLINT polypeptide fragment of claim 8, wherein the fragment comprises residues 1-216 of SEQ ID NO: 1.
【請求項13】 FLINTを酵素で消化することによって製造される、請
求項11に記載のFLINTポリペプチドフラグメント。
13. The FLINT polypeptide fragment of claim 11, which is produced by digesting FLINT with an enzyme.
【請求項14】 FLINTをセリンプロテアーゼを用いた酵素による消化
を行なうことによって製造される、請求項13に記載のFLINTポリペプチド
フラグメント。
14. The FLINT polypeptide fragment according to claim 13, which is produced by digesting FLINT with an enzyme using a serine protease.
【請求項15】 プロテアーゼはトロンビンまたはトリプシンである、請求
項14に記載のFLINTポリペプチドフラグメント。
15. The FLINT polypeptide fragment of claim 14, wherein the protease is thrombin or trypsin.
【請求項16】 組換え法によって製造される、請求項10または11に記
載のFLINTフラグメント。
16. The FLINT fragment according to claim 10, which is produced by a recombinant method.
【請求項17】 構造式: 【化1】 [式中、 Fcは抗体のFcフラグメントである。 各Xは独立して、請求項1、2、3、4、5、6、7、10、11または12
に記載のペプチド誘導体である。そして、 Xによって示される各ポリペプチドは、そのC末端で抗体のFcフラグメント
を形成するポリペプチドの一つのN末端に共有結合で結合する] によって示される、融合タンパク質。
17. Structural formula: embedded image Wherein Fc is the Fc fragment of the antibody. Each X is independently claim 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 10, 11 or 12;
The peptide derivative according to the above. And each polypeptide indicated by X is covalently linked at its C-terminus to one N-terminus of the polypeptide forming the Fc fragment of the antibody].
【請求項18】 構造式: 【化2】 [式中、 Fcは抗体のFcフラグメントである。 各Xはプロテアーゼ耐性のFLINTアナログである。そして、 Xによって示される各ポリペプチドは、そのC末端で抗体のFcフラグメント
を形成するポリペプチドの一つのN末端に共有結合で結合する] によって示される、融合タンパク質。
18. Structural formula: embedded image Wherein Fc is the Fc fragment of the antibody. Each X is a protease resistant FLINT analog. And each polypeptide indicated by X is covalently linked at its C-terminus to one N-terminus of the polypeptide forming the Fc fragment of the antibody].
【請求項19】 Fcはヒト抗体由来のFcフラグメントである、請求項1
7に記載のタンパク質。
19. The method according to claim 1, wherein the Fc is an Fc fragment derived from a human antibody.
8. The protein according to 7.
【請求項20】 Fcはヒト抗体由来のFcフラグメントである、請求項1
8に記載のタンパク質。
20. The Fc is a human antibody-derived Fc fragment.
9. The protein according to 8.
【請求項21】 Fcはヒンジ領域を欠失している、請求項19または20
に記載のタンパク質。
21. The Fc lacking the hinge region.
A protein according to claim 1.
【請求項22】 アナログは、218位のアルギニンがグルタミンによって
置換されている配列番号1を含む、請求項10に記載のタンパク質。
22. The protein of claim 10, wherein the analog comprises SEQ ID NO: 1 wherein arginine at position 218 has been replaced by glutamine.
【請求項23】 アナログは配列番号1の214〜222残基と少なくとも
約50%が同一であるアミノ酸配列を有する、請求項18に記載のタンパク質。
23. The protein of claim 18, wherein the analog has an amino acid sequence that is at least about 50% identical to residues 214-222 of SEQ ID NO: 1.
【請求項24】 アナログは、218位のArgを a.Argでない、天然に存在するアミノ酸; b.Argでない、正に荷電したいずれかのアミノ酸; c.Argでない、負に荷電したいずれかのアミノ酸; d.Argでない、極性の非荷電のアミノ酸; e.Argでない、非極性アミノ酸;および f.Glu、Gln、Ala、Gly、Ser、ValまたはTyrあるいず
れかのアミノ酸 からなる群から選ばれるアミノ酸によって置換されている配列番号1のアミノ酸
配列を含む、請求項18に記載のタンパク質。
24. The analog comprises an Arg at position 218 a. A non-Arg, naturally occurring amino acid; b. Any positively charged amino acid that is not Arg; c. Any non-Arg, negatively charged amino acid; d. A polar, uncharged amino acid that is not Arg; e. A non-polar amino acid that is not Arg; and f. 19. The protein according to claim 18, comprising the amino acid sequence of SEQ ID NO: 1 substituted by an amino acid selected from the group consisting of Glu, Gln, Ala, Gly, Ser, Val, and Tyr.
【請求項25】 請求項1〜6に記載のFLINTアナログのいずれか1つ
をコードする核酸。
25. A nucleic acid encoding any one of the FLINT analogs according to claim 1.
【請求項26】 請求項7〜12に記載のFLINTフラグメントのいずれ
か1つをコードする核酸。
26. A nucleic acid encoding any one of the FLINT fragments according to claims 7 to 12.
【請求項27】 請求項17に記載の融合タンパク質をコードする核酸。27. A nucleic acid encoding the fusion protein according to claim 17. 【請求項28】 請求項18に記載の融合タンパク質をコードする核酸。28. A nucleic acid encoding the fusion protein according to claim 18. 【請求項29】 請求項25に記載の核酸を含有するベクター。29. A vector containing the nucleic acid according to claim 25. 【請求項30】 請求項26に記載の核酸を含有するベクター。30. A vector containing the nucleic acid according to claim 26. 【請求項31】 請求項27に記載の核酸を含有するベクター。A vector containing the nucleic acid according to claim 27. 【請求項32】 請求項28に記載の核酸を含有するベクター。A vector comprising the nucleic acid according to claim 28. 【請求項33】 請求項29に記載のベクターを用いて形質転換した宿主細
胞。
33. A host cell transformed with the vector according to claim 29.
【請求項34】 請求項30に記載のベクターを用いて形質転換した宿主細
胞。
34. A host cell transformed with the vector according to claim 30.
【請求項35】 請求項31に記載のベクターを用いて形質転換した宿主細
胞。
35. A host cell transformed with the vector according to claim 31.
【請求項36】 請求項32に記載のベクターを用いて形質転換した宿主細
胞。
36. A host cell transformed with the vector according to claim 32.
【請求項37】 ポリデオキシヌクレオチドまたはそのフラグメントであっ
て、そのポリデオキシヌクレオチドは、 a)157〜159位のトリプトファンをコードするコドンを、アスパラギン
酸をコードするコドンで置換する; b)262〜264位のトレオニンをコードするコドンを、プロリンをコード
するコドンで置換する; c)319〜321位のアラニンをコードするコドンを、セリン、アスパラギ
ン酸、グルタミン酸もしくはトレオニンをコードするコドンで置換する; d)328〜330位のイソロイシンをコードするコドンを、トレオニンもし
くはグルタミン酸をコードするコドンで置換するか;または e)310〜312位のプロリンをコードするコドンを、セリンをコードする
コドンで置換する ことによって改変した配列番号2のヌクレオチド配列を有しており、 そのフラグメントはそのポリデオキシヌクレオチドの145〜495のデオキ
シヌクレオチドを含む、 ポリデオキシヌクレオチドまたはそのフラグメント。
37. A polydeoxynucleotide or a fragment thereof, the polydeoxynucleotide comprising: a) replacing the codon encoding tryptophan at positions 157-159 with a codon encoding aspartic acid; b) 262-264. C) replacing the codon encoding threonine with a codon encoding proline; c) replacing the codon encoding alanine at positions 319-321 with a codon encoding serine, aspartic acid, glutamic acid or threonine; d). Modifying the codon encoding isoleucine at positions 328-330 with a codon encoding threonine or glutamic acid; or e) modifying the codon encoding proline at positions 310- 312 with a codon encoding serine. did A polydeoxynucleotide or fragment thereof, having the nucleotide sequence of SEQ ID NO: 2, wherein the fragment comprises 145-495 deoxynucleotides of the polydeoxynucleotide.
【請求項38】 ポリデオキシヌクレオチドまたはそのフラグメントであっ
て、そのポリデオキシヌクレオチドは、 a)4〜6位のアラニンをコードするコドンを、アスパラギンをコードするコ
ドンで置換する; b)73〜75位のプロリンをコードするコドンを、アスパラギンをコードす
るコドンで置換する; c)103〜105位のアルギニンをコードするコドンを、アスパラギンをコ
ードするコドンで置換する; d)109〜111位のセリンをコードするコドンを、アスパラギンをコード
するコドンで置換し、且つ 112〜114位のプロリンをコードするコドンを、他の天然に存在するアミ
ノ酸のいずれかをコードするコドンで置換する; e)112〜114位のプロリンをコードするコドンを、アスパラギンをコー
ドするコドンで置換する; f)376〜378位のプロリンをコードするコドンを、アスパラギンをコー
ドするコドンで置換する; g)496〜498位のセリンをコードするコドンを、アスパラギンをコード
するコドンで置換する; h)511〜513位のプロリンをコードするコドンを、アスパラギンをコー
ドするコドンで置換する; i)514〜516位のロイシンをコードするコドンを、アスパラギンをコー
ドするコドンで置換する; j)580〜582位のアスパラギン酸をコードするコドンを、アスパラギン
をコードするコドンで置換する; k)340〜342位のトレオニンをコードするコドンを、アスパラギンをコ
ードするコドンで置換し、且つ 343〜345位のプロリンをコードするコドンを、天然に存在するアミノ酸
のいずれかをコードするコドンで置換するか;または l)652〜654位のアルギニンをコードするコドンを、アスパラギンをコ
ードするコドンで置換する ことによって改変した配列番号2のヌクレオチド配列を有しており、 そのフラグメントはそのポリデオキシヌクレオチドの145〜495のデオキ
シヌクレオチドを含む、 ポリデオキシヌクレオチドまたはそのフラグメント。
38. A polydeoxynucleotide or a fragment thereof, the polydeoxynucleotide comprising: a) replacing the codon encoding alanine at positions 4-6 with a codon encoding asparagine; b) positions 73-75. C) replacing the codon coding for proline with a codon coding for asparagine; c) replacing the codon coding for arginine at positions 103-105 with a codon coding for asparagine; d) coding for serine at positions 109-111 Is replaced with a codon encoding asparagine, and a codon encoding proline at positions 112-114 is replaced with a codon encoding any of the other naturally occurring amino acids; e) positions 112-114. Codon encoding proline and codon encoding asparagine F) replacing the codon encoding proline at positions 376-378 with a codon encoding asparagine; g) replacing the codon encoding serine at positions 496-498 with a codon encoding asparagine. H) replacing the codon encoding proline at positions 511-513 with a codon encoding asparagine; i) replacing the codon encoding leucine at positions 514-516 with a codon encoding asparagine; j) 580 Replacing the codon encoding aspartic acid at positions 58582 with a codon encoding asparagine; k) replacing the codon encoding threonine at positions 340-342 with a codon encoding asparagine, and 343-345. Replace the codon encoding proline with any of the naturally occurring amino acids Or 1) having the nucleotide sequence of SEQ ID NO: 2 modified by replacing the codon encoding arginine at positions 652-654 with a codon encoding asparagine; The polydeoxynucleotide or a fragment thereof, wherein the fragment comprises 145 to 495 deoxynucleotides of the polydeoxynucleotide.
【請求項39】 ポリデオキシヌクレオチドまたはそのフラグメントであっ
て、そのポリデオキシヌクレオチドは、 a)187〜189位のアスパラギンをコードするコドンを、トリプトファン
をコードするコドンで置換する; b)199〜201位のグリシンをコードするコドンを、アスパラギン酸をコ
ードするコドンで置換し、且つ 280〜282位のアラニンをコードするコドンもしくは283〜285位の
グリシンをコードするコドンを、チロシンをコードするコドンで置換する; c)205〜207位のアルギニンをコードするコドンを、グルタミン酸をコ
ードするコドンで置換する; d)244〜246位のアルギニンをコードするコドンを、グルタミン酸もし
くはトレオニンをコードするコドンで置換する; e)280〜282位のアラニンをコードするコドンを、チロシンをコードす
るコドンで置換し、且つ 283〜285位のグリシンをコードするコドンを、アスパラギン酸をコード
するコドンで置換する; f)286〜288位のフェニルアラニンをコードするコドンを、グルタミン
をコードするコドンで置換する; g)301〜303位のアラニンをコードするコドンを、トレオニンをコード
するコドンで置換するか;または i)283〜285位のグリシンをコードするコドンを、アスパラギン酸をコ
ードするコドンで置換する ことによって改変した配列番号2のヌクレオチド配列を有しており、 そのフラグメントはそのポリデオキシヌクレオチドの145〜495のデオキ
シヌクレオチドを含む、 ポリデオキシヌクレオチドまたはそのフラグメント。
39. A polydeoxynucleotide or a fragment thereof, the polydeoxynucleotide comprising: a) replacing the codon encoding asparagine at positions 187-189 with a codon encoding tryptophan; b) positions 199-201. Is substituted with a codon encoding aspartic acid, and a codon encoding alanine at positions 280-282 or a codon encoding glycine at positions 283-285 is substituted with a codon encoding tyrosine. C) replacing the codon encoding arginine at positions 205-207 with a codon encoding glutamic acid; d) replacing the codon encoding arginine at positions 244-246 with a codon encoding glutamic acid or threonine; e. ) 280-2 The codon encoding alanine at position 82 is replaced with a codon encoding tyrosine, and the codon encoding glycine at positions 283-285 is substituted with a codon encoding aspartic acid; f) phenylalanine at positions 286-288; G) is replaced with a codon encoding glutamine; g) a codon encoding alanine at positions 301 to 303 is substituted with a codon encoding threonine; or i) glycine encoding positions 283 to 285 is encoded. Having the nucleotide sequence of SEQ ID NO: 2 modified by substituting a codon for aspartic acid with a codon encoding aspartic acid, the fragment comprising 145 to 495 deoxynucleotides of the polydeoxynucleotide, That fragment G.
【請求項40】 ポリデオキシヌクレオチドまたはそのフラグメントであっ
て、そのポリデオキシヌクレオチドは、 a)28〜30位のアルギニンをコードするコドンを、グルタミン、アスパラ
ギン、セリンもしくはトレオニンをコードするコドンで置換する(但し、アスパ
ラギンをコードするコドンで置換する場合には、34〜36位のアラニンをコー
ドするコドンを場合により、セリンまたはトレオニンをコードするコドンで置換
する); b)37〜39位のグルタミン酸をコードするコドンを、グルタミン、アスパ
ラギン、セリンもしくはトレオニンをコードするコドンで置換する(但し、アス
パラギンをコードするコドンで置換する場合には、43〜45位のグリシンをコ
ードするコドンを場合により、セリンまたはトレオニンをコードするコドンで置
換する); c)46〜48位のグルタミン酸をコードするコドンを、グルタミン、アスパ
ラギン、セリンもしくはトレオニンをコードするコドンで置換する(但し、アス
パラギンをコードするコドンで置換する場合には、52〜54位のロイシンを場
合により、セリンまたはトレオニンをコードするコドンで置換する); d)49〜51位のアルギニンをコードするコドンを、グルタミン、アスパラ
ギン、セリンもしくはトレオニンをコードするコドンで置換する(但し、アスパ
ラギンをコードするコドンで置換する場合には、55〜57位のバリンをコード
するコドンを場合により、セリンまたはトレオニンをコードするコドンで置換す
る); e)91〜93位のアルギニンをコードするコドンを、グルタミン、アスパラ
ギン、セリンもしくはトレオニンをコードするコドンで置換する(但し、アスパ
ラギンをコードするコドンで置換する場合には、97〜99位のシステインをコ
ードするコドンを場合により、セリンまたはトレオニンをコードするコドンで置
換する); f)100〜102位のアルギニンをコードするコドンを、グルタミン、アス
パラギン、セリンもしくはトレオニンをコードするコドンで置換する(但し、ア
スパラギンをコードするコドンで置換する場合には、106〜108位のアスパ
ラギン酸を場合により、セリンまたはトレオニンをコードするコドンで置換する
); g)103〜105位のアルギニンをコードするコドンを、グルタミン、アス
パラギン、セリンもしくはトレオニンをコードするコドンで置換する; h)106〜108位のアスパラギン酸をコードするコドンを、グルタミン、
アスパラギン、セリンもしくはトレオニンをコードするコドンで置換する(但し
、アスパラギンをコードするコドンで置換する場合には、112〜114位のプ
ロリンをコードするコドンを場合により、セリンまたはトレオニンをコードする
コドンで置換する); i)427〜429位のアルギニンをコードするコドンを、グルタミン、アス
パラギン、セリンもしくはトレオニンをコードするコドンで置換するか(但し、
アスパラギンをコードするコドンで置換する場合には、433〜435位のシス
テインを場合により、セリンまたはトレオニンをコードするコドンで置換する)
;または j)481〜483位のアスパラギン酸をコードするコドンを、グルタミン、
アスパラギン、セリンもしくはトレオニンをコードするコドンで置換する(但し
、アスパラギンをコードするコドンで置換する場合には、487〜489位のロ
イシンをコードするコドンを場合により、セリンまたはトレオニンをコードする
コドンで置換する) ことによって改変した配列番号2のヌクレオチド配列を有しており、 そのフラグメントはそのポリデオキシヌクレオチドの145〜495のデオキ
シヌクレオチドを含む、 ポリデオキシヌクレオチドまたはそのフラグメント。
40. A polydeoxynucleotide or a fragment thereof, the polydeoxynucleotide comprising: a) replacing the codon encoding arginine at positions 28-30 with a codon encoding glutamine, asparagine, serine or threonine ( However, in the case of substitution with a codon encoding asparagine, the codon encoding alanine at positions 34 to 36 is optionally substituted with a codon encoding serine or threonine); b) encoding glutamic acid at positions 37 to 39 Is substituted with a codon encoding glutamine, asparagine, serine or threonine (however, when the codon encoding asparagine is substituted, the codon encoding glycine at positions 43 to 45 is optionally replaced with serine or threonine. The C) replacing the codon encoding glutamic acid at positions 46 to 48 with a codon encoding glutamine, asparagine, serine or threonine (however, when substituting a codon encoding asparagine) , Optionally replacing leucine at positions 52-54 with a codon encoding serine or threonine); d) replacing the codon encoding arginine at positions 49-51 with a codon encoding glutamine, asparagine, serine or threonine. (However, when the codon encoding asparagine is substituted, the codon encoding valine at the 55-57 position is optionally substituted with a codon encoding serine or threonine); e) arginine at the 91-93 position Codons that encode glutamine and ass Substitution with a codon encoding lagin, serine or threonine (however, when substituting a codon encoding asparagine, a codon encoding cysteine at positions 97 to 99 is optionally substituted with a codon encoding serine or threonine) F) replacing the codon encoding arginine at positions 100-102 with a codon encoding glutamine, asparagine, serine or threonine (however, when substituting a codon encoding asparagine, positions 106-108) G) optionally replacing the aspartic acid with a codon encoding serine or threonine); g) replacing the codon encoding arginine at positions 103-105 with a codon encoding glutamine, asparagine, serine or threonine; h) 106 ~ A codon encoding aspartic acid at position 108, glutamine;
Substitution with a codon encoding asparagine, serine or threonine (however, when substituting a codon encoding asparagine, a codon encoding proline at positions 112 to 114 is optionally substituted with a codon encoding serine or threonine) I) replacing the codon encoding arginine at positions 427-429 with a codon encoding glutamine, asparagine, serine or threonine (provided that
(When replacing with a codon encoding asparagine, cysteines at positions 433 to 435 are optionally substituted with a codon encoding serine or threonine.)
Or j) replacing the codon encoding aspartic acid at positions 481-483 with glutamine,
Substitution with a codon encoding asparagine, serine or threonine (however, when substituting with a codon encoding asparagine, a codon encoding leucine at positions 487 to 489 is optionally substituted with a codon encoding serine or threonine) Or a fragment thereof comprising the nucleotide sequence of SEQ ID NO: 2, wherein the fragment comprises 145 to 495 deoxynucleotides of the polydeoxynucleotide.
【請求項41】 ポリデオキシヌクレオチドまたはそのフラグメントであっ
て、そのポリデオキシヌクレオチドは、 a)4〜6位、34〜36位、319〜321位、535〜537位もしくは
625〜627位のアラニンをコードするコドンを、トレオニンをコードするコ
ドンで置換する; b)10〜12位もしくは484〜486位のトレオニンをコードするコドン
を、アラニンをコードするコドンで置換する; c)1〜3位のバリンもしくは328〜330位のイソロイシンをコードした
コドンを、メチオニンをコードするコドンで置換する; d)37〜39位のグルタミン酸をコードするコドンを、アスパラギン酸をコ
ードするコドンで置換する; e)49〜51位のアルギニンをコードするコドンを、トリプトファンをコー
ドするコドンで置換する; f)223〜225位のアラニンをコードするコドンを、プロリンをコードす
るコドンで置換する; g)304〜306位のセリンをコードするコドンを、ロイシンをコードする
コドンで置換する; h)505〜507位のグリシンをコードするコドンを、アラニンをコードす
るコドンで置換する; i)547〜549位のグルタミン酸をコードするコドンを、リシンをコード
するコドンで置換する; j)673〜675位のグルタミンをコードするコドンを、アルギニンをコー
ドするコドンで置換する; k)709〜711位のグリシンをコードするコドンを、グルタンミン酸をコ
ードするコドンで置換するか;または m)808〜810位のバリンをコードするコドンを、グリシンをコードする
コドンで置換する ことによって改変した配列番号2のヌクレオチド配列を有しており、 そのフラグメントはそのポリデオキシヌクレオチドの145〜495のデオキ
シヌクレオチドを含む、 ポリデオキシヌクレオチドまたはそのフラグメント。
41. A polydeoxynucleotide or a fragment thereof, the polydeoxynucleotide comprising: a) alanine at positions 4-6, 34-36, 319-321, 535-537 or 625-627. Replacing the encoding codon with a codon encoding threonine; b) replacing the codon encoding threonine at positions 10-12 or 484-486 with a codon encoding alanine; c) valine at positions 1-3 Alternatively, the codon encoding isoleucine at positions 328-330 is replaced with a codon encoding methionine; d) the codon encoding glutamic acid at positions 37-39 is substituted with a codon encoding aspartic acid; e) 49- The codon encoding arginine at position 51 is replaced with tryptophan F) Replace the codon encoding alanine at positions 223-225 with a codon encoding proline; g) Replace the codon encoding serine at positions 304-306 with a codon encoding leucine. H) replacing the codon encoding glycine at positions 505-507 with a codon encoding alanine; i) replacing the codon encoding glutamic acid at positions 547-549 with a codon encoding lysine; j) 673 Replacing the codon encoding glutamine at positions 6675 with a codon encoding arginine; k) replacing the codon encoding glycine at positions 709-711 with a codon encoding glutamic acid; or m) 808- Codon encoding valine at position 810 is replaced with a codon encoding glycine Has a nucleotide sequence of SEQ ID NO: 2 which is modified by its fragments containing 145-495 deoxynucleotides of the polydeoxynucleotide, polydeoxynucleotide or fragment thereof.
【請求項42】 請求項37、38、39、40または41のいずれかに記
載のポリデオキシヌクレオチドを含有するベクター。
42. A vector containing the polydeoxynucleotide according to any one of claims 37, 38, 39, 40 or 41.
【請求項43】 処置の必要な患者における疾患または病気を処置するため
のFLINTアナログの使用。
43. Use of a FLINT analog for treating a disease or condition in a patient in need of such treatment.
【請求項44】 FasLとFasとの結合、またはLIGHTとLTβR
および/またはTR2/HVEMとの結合に関連する疾患または病気を患ってい
る患者の処置方法であって、治療学的に有効な量のFLINTアナログを投与す
ることを含む方法。
44. The binding of FasL and Fas, or LIGHT and LTβR.
And / or a method of treating a patient suffering from a disease or condition associated with binding to TR2 / HVEM, comprising administering a therapeutically effective amount of a FLINT analog.
【請求項45】 アナログは配列番号1の1〜218残基を含有するFLI
NTフラグメントである、請求項44に記載の方法。
45. An analog comprising FLI containing residues 1-218 of SEQ ID NO: 1.
45. The method of claim 44, which is an NT fragment.
【請求項46】 アナログはプロテアーゼ耐性のFLINT−Fc融合タン
パク質を含む、請求項44に記載の方法。
46. The method of claim 44, wherein said analog comprises a protease resistant FLINT-Fc fusion protein.
【請求項47】 疾患は急性肺損傷、急性呼吸窮迫症候群、肺線維症、慢性
閉塞性肺疾患、潰瘍性大腸炎またはクローン病からなる群から選ばれる、請求項
44に記載の方法。
47. The method of claim 44, wherein the disease is selected from the group consisting of acute lung injury, acute respiratory distress syndrome, pulmonary fibrosis, chronic obstructive pulmonary disease, ulcerative colitis, or Crohn's disease.
【請求項48】 異常なアポトーシスに関連する疾患または障害を処置する
のに有用な薬物の製造における、FLINTアナログの使用。
48. Use of a FLINT analog in the manufacture of a medicament useful for treating a disease or disorder associated with abnormal apoptosis.
【請求項49】 障害は急性肺損傷、急性呼吸窮迫症候群、肺線維症、慢性
閉塞性肺疾患、潰瘍性大腸炎またはクローン病からなる群から選ばれる、請求項
48に記載のFLINTアナログの使用。
49. Use of a FLINT analogue according to claim 48, wherein the disorder is selected from the group consisting of acute lung injury, acute respiratory distress syndrome, pulmonary fibrosis, chronic obstructive pulmonary disease, ulcerative colitis or Crohn's disease. .
【請求項50】 1つ以上の医薬的に許容し得る希釈剤、担体または賦形剤
と一緒にFLINTアナログを含有する、医薬組成物。
50. A pharmaceutical composition comprising a FLINT analog together with one or more pharmaceutically acceptable diluents, carriers or excipients.
【請求項51】 アナログは配列番号1の1〜218のFLINTフラグメ
ントを含む、請求項50に記載の医薬組成物。
51. The pharmaceutical composition according to claim 50, wherein the analog comprises the FLINT fragment of SEQ ID NO: 1 from 1 to 218.
【請求項52】 アナログはプロテアーゼ耐性のFLINT−Fc融合タン
パク質を含む、請求項50に記載の医薬組成物。
52. The pharmaceutical composition according to claim 50, wherein the analog comprises a protease resistant FLINT-Fc fusion protein.
JP2000608746A 1999-03-30 2000-03-20 FLINT polypeptide analog Withdrawn JP2002539828A (en)

Applications Claiming Priority (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12683999P 1999-03-30 1999-03-30
US60/126,839 1999-03-30
US14007799P 1999-06-21 1999-06-21
US14015699P 1999-06-21 1999-06-21
US60/140,156 1999-06-21
US60/140,077 1999-06-21
US16056699P 1999-10-20 1999-10-20
US60/160,566 1999-10-20
US18339800P 2000-02-18 2000-02-18
US60/183,398 2000-02-18
PCT/US2000/006417 WO2000058465A2 (en) 1999-03-30 2000-03-20 Flint polypeptide analogs

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002539828A true JP2002539828A (en) 2002-11-26

Family

ID=27537769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000608746A Withdrawn JP2002539828A (en) 1999-03-30 2000-03-20 FLINT polypeptide analog

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1165780A2 (en)
JP (1) JP2002539828A (en)
AU (1) AU3739400A (en)
CA (1) CA2368760A1 (en)
WO (1) WO2000058465A2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008534676A (en) * 2005-04-08 2008-08-28 ハンミ ファーマシューティカル カンパニー リミテッド Immunoglobulin Fc fragment modified with non-peptide polymer and pharmaceutical composition containing the same

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7285267B2 (en) 1997-01-14 2007-10-23 Human Genome Sciences, Inc. Tumor necrosis factor receptors 6α & 6β
KR20000070174A (en) 1997-01-14 2000-11-25 벤슨 로버트 에이치. Tumor necrosis factor receptors 6α and 6β
ATE393222T1 (en) 1997-09-18 2008-05-15 Genentech Inc DCR3 POLYPEPTIDE, A TNFR HOMOLOGUE
EP1214411A2 (en) * 1999-09-10 2002-06-19 Eli Lilly And Company Flint analog compounds and formulations thereof
AU1189101A (en) * 1999-10-20 2001-04-30 Eli Lilly And Company Therapeutic applications of flint polypeptides
AU1915201A (en) * 1999-12-07 2001-06-18 Eli Lilly And Company Improving stability of flint through o-linked glycosylation
WO2002060947A2 (en) * 2001-02-01 2002-08-08 Eli Lilly And Company Glycoforms a fas ligand inhibitory protein analog
AU2002246968A1 (en) * 2001-02-01 2002-08-12 Eli Lilly And Company Glycoforms a fas ligand inhibitory protein analog
WO2002066050A1 (en) * 2001-02-23 2002-08-29 Takeda Chemical Industries, Ltd. Casoase 3 inhibitors

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000070174A (en) * 1997-01-14 2000-11-25 벤슨 로버트 에이치. Tumor necrosis factor receptors 6α and 6β
AU9013998A (en) * 1997-07-21 1999-02-10 Zymogenetics Inc. Tumor necrosis factor receptor ztnfr-5
ATE393222T1 (en) * 1997-09-18 2008-05-15 Genentech Inc DCR3 POLYPEPTIDE, A TNFR HOMOLOGUE
AU2164400A (en) * 1998-12-09 2000-06-26 Eli Lilly And Company Flint compositions and uses thereof
WO2000058466A2 (en) * 1999-03-30 2000-10-05 Eli Lilly And Company Protease resistant flint analogs

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008534676A (en) * 2005-04-08 2008-08-28 ハンミ ファーマシューティカル カンパニー リミテッド Immunoglobulin Fc fragment modified with non-peptide polymer and pharmaceutical composition containing the same
US8124094B2 (en) 2005-04-08 2012-02-28 Hanmi Holdings Co., Ltd. Immunoglobulin Fc fragment modified by non-peptide polymer and pharmaceutical composition comprising the same

Also Published As

Publication number Publication date
EP1165780A2 (en) 2002-01-02
WO2000058465A2 (en) 2000-10-05
AU3739400A (en) 2000-10-16
CA2368760A1 (en) 2000-10-05
WO2000058465A3 (en) 2001-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7191076B2 (en) FGF21 mutants and uses thereof
KR101860572B1 (en) Fgf21 mutants and uses thereof
US7671180B2 (en) Fibroblast growth factor-like polypeptides and variants thereof
US20160152686A1 (en) Fibronectin based scaffold domains linked to serum albumin or moiety binding thereto
CA2760674A1 (en) Fgf21 mutants and uses thereof
JP7250706B2 (en) Methods of treating or ameliorating metabolic disorders using antagonist binding proteins to the gastric inhibitory peptide receptor (GIPR)/GLP-1 receptor agonist fusion proteins
JP2002539828A (en) FLINT polypeptide analog
RU2478645C2 (en) Soluble mutant tumour necrosis factor receptor
CA3000697A1 (en) Treatment of bile acid disorders
JP3903503B2 (en) Soluble polypeptide
JP4590504B2 (en) Protease resistant FLINT analog
US7732167B2 (en) Interferon-α/β binding fusion proteins and therapeutic uses thereof
US6965012B1 (en) Flint polypeptide analogs
JP2002335972A (en) Insulin receptor-associated receptor-binding protein and its application
WO2023092324A1 (en) Multispecific ligand binding molecule and application thereof
AU2016204968A1 (en) FGF21 mutants and uses thereof
JP2001520884A (en) Semaphorin protein receptor DNA and polypeptide encoded by the virus

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070605