JP2002539174A - Compositions and methods using LDL-like receptor ligands for the treatment of cancer and angiogenesis-related diseases - Google Patents

Compositions and methods using LDL-like receptor ligands for the treatment of cancer and angiogenesis-related diseases

Info

Publication number
JP2002539174A
JP2002539174A JP2000604873A JP2000604873A JP2002539174A JP 2002539174 A JP2002539174 A JP 2002539174A JP 2000604873 A JP2000604873 A JP 2000604873A JP 2000604873 A JP2000604873 A JP 2000604873A JP 2002539174 A JP2002539174 A JP 2002539174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inhibitor
protein
proteinase
density lipoprotein
angiogenesis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000604873A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
イー. パパスアナシウ,アドニア
ジェイ. グリーン,ショーン
Original Assignee
エントレメッド インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エントレメッド インコーポレイテッド filed Critical エントレメッド インコーポレイテッド
Publication of JP2002539174A publication Critical patent/JP2002539174A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/1703Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • A61K38/1709Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/55Protease inhibitors
    • A61K38/57Protease inhibitors from animals; from humans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 異常で好ましくない細胞増殖、特に内皮細胞増殖と、新血管新生および腫瘍成長に関係する血管新生を抑制するのに効果のある組成物と方法を提供する。本組成物は天然または合成のタンパク質、ペプチドあるいはタンパク質断片を含み、これらは低比重リポタンパク質(または低比重リポタンパク質様)受容体に結合する事ができる。本組成物は、製薬的に許容される担体を用いて投与することができる。この方法には、本明細書に記載された組成物をヒトまたは動物に、細胞増殖、特に内皮細胞増殖を抑制するに十分な量で、投与することを含んでいる。この方法は、特に血管新生を抑制することによって、好ましくなく且つ調節不能な細胞増殖によってもたらされる、癌のような、疾病や進行過程を治療するのに有用である。前血管新生による転移のある腫瘍を持つヒトまたは動物に対して本組成物を投与することは、そのような腫瘍の成長、拡大を防止する点で有用である。   (57) [Summary] Provided are compositions and methods that are effective in inhibiting abnormal and unwanted cell proliferation, particularly endothelial cell proliferation, and angiogenesis associated with neovascularization and tumor growth. The compositions include natural or synthetic proteins, peptides or protein fragments, which can bind to low density lipoprotein (or low density lipoprotein-like) receptors. The composition can be administered using a pharmaceutically acceptable carrier. The method includes administering a composition described herein to a human or animal in an amount sufficient to inhibit cell proliferation, particularly endothelial cell proliferation. This method is useful for treating diseases and advanced processes, such as cancer, resulting from unwanted and unregulated cell growth, particularly by inhibiting angiogenesis. Administering the present composition to a human or animal having a tumor with metastasis due to pro-angiogenesis is useful in preventing the growth and spread of such a tumor.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】 (関連出願) 本出願の優先権は米国出願第09/270,982号(出願日:1999年3
月17日)にあることを主張する。
(Related Application) The priority of the present application is US application Ser. No. 09 / 270,982 (filing date: March 1999)
17).

【0002】 (発明の分野) 本発明は細胞の増殖を抑制するための組成物および方法に関する。さらに詳し
くは、本発明はタンパク質またはペプチド、および/またはそれらの断片の使用
に関するもので、これらがリポタンパク質受容体、特に低比重リポタンパク質受
容体と結合して、血管新生および血管新生関連の疾病を抑制する。
FIELD OF THE INVENTION [0002] The present invention relates to compositions and methods for inhibiting cell proliferation. More particularly, the present invention relates to the use of proteins or peptides, and / or fragments thereof, which bind to lipoprotein receptors, especially low density lipoprotein receptors, to produce angiogenesis and angiogenesis-related diseases. Suppress.

【0003】 (発明の背景) 細胞の増殖はすべての生物体において常時起きているプロセスであって、それ
には多くの因子とシグナルが関わり合っていて、それらが微妙にバランスをとり
ながら正常な細胞のサイクルを維持している。一般的な細胞分裂のプロセスは連
続した二つのプロセスからなっていて、それらは核の分裂(有糸分裂)と細胞質
の分裂(細胞質分裂)である。生物体は絶えず細胞を成長させ、交替させている
ので、細胞の増殖は、ほとんどすべての生物学的プロセスを正常に機能させるた
めには欠くことのできない中核的なプロセスである。哺乳類の細胞が成長や分裂
をするかどうかを支配しているのは、細胞が成長可能となるスペースが作れるか
も含めた各種のフィードバック調節メカニズム、および与えられた環境における
特定の刺激性および抑止性の因子の分泌などである。
BACKGROUND OF THE INVENTION Cell proliferation is a process that is constantly occurring in all living organisms, and involves many factors and signals that balance the delicate balance of normal cells. The cycle has been maintained. The general process of cell division consists of two sequential processes, the nuclear division (mitosis) and the cytoplasm division (cytokinesis). As organisms constantly grow and rotate cells, cell proliferation is a core process that is essential for the functioning of almost all biological processes. Governing whether mammalian cells grow or divide is governed by a variety of feedback-regulatory mechanisms, including the space available for cells to grow, and specific stimuli and deterrents in a given environment. Secretion of factors.

【0004】 正常な細胞の増殖に混乱が生じたり、ある程度阻害されたりすると、その結果
各種の生体機能に影響が現れる。増殖が阻害されるには無数の因子が原因となり
得て、たとえば、各種のシグナル伝達用の化学物質の欠乏または過剰、あるいは
環境の変化などである。異常な細胞増殖による特徴的な障害としては、癌、胚の
異常発育、黄体の不適切な形成、創傷治癒の困難、さらには感染および免疫反応
での機能不全などがある。
[0004] When disruption or some inhibition of normal cell growth occurs, various biological functions are affected as a result. Inhibition of growth can be due to a myriad of factors, such as the deficiency or excess of various signaling chemicals, or changes in the environment. Characteristic disorders of abnormal cell proliferation include cancer, abnormal development of the embryo, inappropriate formation of the corpus luteum, difficulty in wound healing, and dysfunction in infection and immune response.

【0005】 癌の特徴は異常な細胞増殖にある。癌細胞は宿主にとっては危険となる多くの
特徴をもっており、しばしば他の組織に浸潤していくことができ、また毛細血管
での内部成長をひきおこすことができるので、その結果増殖中の癌細胞に十分な
血液の供給がもたらされる。癌細胞の決定的な特徴の一つは、正常な細胞の分裂
を制御している調節メカニズムに対して異常に反応し、ほとんど調節不能な状態
で分裂を続け、ついには宿主を殺してしまうのである。
[0005] Cancer is characterized by abnormal cell growth. Cancer cells have a number of characteristics that are dangerous to the host, often allowing them to invade other tissues and cause ingrowth in capillaries, resulting in proliferating cancer cells. A sufficient blood supply is provided. One of the defining characteristics of cancer cells is that they respond abnormally to the regulatory mechanisms that control normal cell division, continue dividing almost dysregulated, and eventually kill the host. is there.

【0006】 血管新生および血管新生関連の疾病は細胞の増殖と密接な関係がある。本明細
書において用いる「血管新生」という用語は、組織または器官の中へ新しい血管
が形成されることを意味している。正常な生理学的条件においては、ヒトまたは
動物において血管新生が起きるのは極めて特定の限られた状態の場合だけである
。たとえば、血管新生が通常認められるのは、創傷治癒、胎仔および胚の発育、
黄体、子宮内膜および胎盤の形成の場合である。「内皮」という用語は本明細書
においては、漿液腔、リンパ管および血管の表面に並んでいる扁平な細胞の薄い
層と定義する。これらの細胞を本明細書においては「内皮細胞」と定義する。「
内皮抑制活性」という用語は、一般的に血管新生を抑制するための分子の能力を
意味する。内皮細胞増殖の抑制の結果、血管新生も抑制される。
[0006] Angiogenesis and angiogenesis-related diseases are closely linked to cell proliferation. As used herein, the term “angiogenesis” means the formation of new blood vessels into a tissue or organ. Under normal physiological conditions, angiogenesis occurs in humans or animals only in very specific and limited conditions. For example, angiogenesis is commonly found in wound healing, fetal and embryo development,
This is the case in the formation of the corpus luteum, endometrium and placenta. The term "endothelium" is defined herein as a thin layer of flat cells lining the serous cavities, lymph vessels and blood vessels. These cells are defined herein as "endothelial cells.""
The term "endothelial inhibitory activity" generally refers to the ability of a molecule to inhibit angiogenesis. As a result of suppressing endothelial cell proliferation, angiogenesis is also suppressed.

【0007】 血管新生は調節が効く場合も効かない場合も、同じ様な経過で進行すると考え
られる。内皮細胞および周皮細胞は、基底膜によって包まれ、毛細血管を形成し
ている。血管新生は、内皮細胞および白血球から放出される酵素によって基底膜
が浸食されることから始まる。次いで血管の内腔に並んでいる内皮細胞が、基底
膜を突き抜けて膨隆する。血管新生刺激物が刺激することにより内皮細胞が浸食
された基底膜を通過して移動する。この移動した細胞が元の血管から離れて「芽
」を形成し、そこで内皮細胞が有糸分裂をして増殖するのである。内皮細胞の芽
が互いにつながり合い、毛細管状のループを形成して、新しい血管を作る。
[0007] Angiogenesis is thought to proceed in a similar manner, with or without regulation. Endothelial cells and pericytes are enveloped by the basement membrane and form capillaries. Angiogenesis begins with erosion of the basement membrane by enzymes released from endothelial cells and leukocytes. The endothelial cells lining the lumen of the blood vessel then bulge through the basement membrane. Endothelial cells migrate through the eroded basement membrane as stimulated by angiogenic stimuli. The migrated cells separate from the original blood vessels to form "buds" where the endothelial cells mitose and proliferate. Endothelial cell sprouts connect with each other and form capillary loops, creating new blood vessels.

【0008】 持続的で無秩序な血管生成は、疾病状態の重複、腫瘍の転移および内皮細胞の
異常成長の場合に認められ、これらの状態で観察される病理学的な損傷をもたら
す。無秩序な血管新生が存在する場合の多様な病理学的疾病状態は、血管新生依
存性(angiogenic−dependent)、血管新生付随性(ang
iogenic−associate)および血管新生関連性(angioge
nic−related)に分類されてきた。これらの疾病は、異常あるいは好
ましくない細胞増殖、とりわけ内皮細胞増殖の結果である。
[0008] Sustained and unregulated angiogenesis is observed in the case of overlapping disease states, metastasis of tumors and abnormal growth of endothelial cells, resulting in the pathological damage observed in these conditions. The various pathological disease states in the presence of unregulated angiogenesis are angiogenetic-dependent, angiogenic-associated (ang).
iogenic-associate and angiogenesis-related (angiage)
nic-related). These diseases are the result of abnormal or unwanted cell proliferation, especially endothelial cell proliferation.

【0009】 腫瘍の成長は血管依存性であるという仮説は1971年にJudah Fol
kmanによって提唱された(N. Engl. Jour. Med. 28
5:1182−1186,1971)。ごく簡単に説明すれば、この仮説では、
一旦腫瘍の「獲得(take)」が起きると、腫瘍細胞集団の増大に先だって必
ず、腫瘍の上に集中して新しい毛細血管が増加すると提唱している。この腫瘍の
「獲得」は現在では、腫瘍成長における前血管(prevascular)相を
指すと理解されており、そこでは、腫瘍細胞の集団が数立方ミリメートルの体積
を占め、細胞の数は数百万をこえることはなく、当の宿主の微小血管の中で生き
ている。腫瘍の体積がこの相をこえて拡大するには、新しい毛細血管の誘導が必
要である。たとえば、マウスにおいて、初期の前血管相における肺での微少転移
は、組織学的な切片を高倍率の顕微鏡で調べない限り見つけられない。腫瘍の成
長が血管依存性であるという事を支持する間接的な証拠は、米国特許第5,63
9,725号、同第5,629,327号、同第5,792,845号、同第5
,733,876号および同第5,854,205号に見出されるが、これらの
特許すべてはここに引用することにより本明細書に組み入れられたものとする。
[0009] The hypothesis that tumor growth is vascular-dependent was established in 1971 by Judah Fol.
Kman (N. Engl. Jour. Med. 28
5: 1182-1186,1971). To put it simply, in this hypothesis,
It has been proposed that once a tumor "take" has occurred, new capillaries are concentrated on top of the tumor, always prior to expansion of the tumor cell population. This "acquisition" of tumors is now understood to refer to the prevascular phase in tumor growth, where the population of tumor cells occupies a volume of a few cubic millimeters and the number of cells is in the millions. And live in the host's microvessels. In order for the tumor volume to expand beyond this phase, the induction of new capillaries is required. For example, in mice, micrometastasis in the lung in the early pre-vascular phase is not found unless histological sections are examined under high power microscopy. Indirect evidence supporting that tumor growth is vascular dependent is disclosed in US Pat.
9,725, 5,629,327, 5,792,845, and 5
Nos., 733,876 and 5,854,205, all of which are incorporated herein by reference.

【0010】 以上のことから明らかなのは、細胞増殖、特には内皮細胞増殖、さらに最たる
ものとして血管新生が癌の転移において主要な役割を果たしていることである。
この異常あるいは好ましくない増殖活性を制圧し、抑制しあるいは排除すること
ができれば、腫瘍は、たとえ既にあったとしても、成長しないであろう。この
疾病状態では、異常あるいは好ましくない細胞の増殖および血管新生の過程を妨
げることによって、新たな微小血管経路の侵食によるダメージを回避することが
できる。細胞増殖過程の制御に対する治療法は、これらの疾病の抑止あるいは緩
和が可能となるであろう。
What is clear from the above is that cell proliferation, particularly endothelial cell proliferation, and most importantly, angiogenesis plays a major role in cancer metastasis.
If this abnormal or undesirable proliferative activity could be suppressed, suppressed or eliminated, the tumor would not grow, if at all. this
In disease states, damage from erosion of new microvascular pathways can be avoided by interfering with abnormal or unwanted cell proliferation and angiogenic processes. Therapies for controlling the cell growth process will be able to control or mitigate these diseases.

【0011】 したがって、ここで必要とされるのが、異常あるいは好ましくない細胞増殖、
特に血管の腫瘍内への成長を抑制することが可能な組成物および方法である。こ
の組成物は前転移腫瘍の内因性成長因子の活性を抑え、腫瘍内部での毛細血管の
形成を妨げそれにより疾病の進行と腫瘍の成長を防ぐことができるものでなけれ
ばならない。この組成物はまた、たとえば創傷治癒や再生の場合のような血管新
生プロセスにおいて、毛細血管の形成を調節することも可能でなければならない
。最後になるが、細胞増殖を抑制するための組成物および方法は、毒性がなく、
副作用がほとんど無いことが好ましい。
Therefore, what is needed here is abnormal or undesired cell proliferation,
In particular, a composition and a method capable of suppressing the growth of blood vessels into tumors. The composition must be capable of inhibiting the activity of endogenous growth factors in the pre-metastatic tumor and preventing the formation of capillaries inside the tumor, thereby preventing disease progression and tumor growth. The composition must also be able to regulate the formation of capillaries in the angiogenic process, for example in the case of wound healing and regeneration. Finally, compositions and methods for inhibiting cell growth are non-toxic,
Preferably, there are few side effects.

【0012】 (発明の概要) 異常で好ましくない細胞増殖、特に内皮細胞増殖と、新血管新生および腫瘍成
長に関係する血管新生を抑制するのに効果のある、組成物と方法を提供する。本
組成物は天然または合成のタンパク質、ペプチド、あるいはこれらのタンパク質
断片、またはリガンドに結合している低比重リポタンパク質受容体(LDLR)
の活性部分を含み、製薬的に許容される担体と随意に結合される。
SUMMARY OF THE INVENTION [0012] Compositions and methods are provided that are effective in inhibiting abnormal and undesirable cell proliferation, particularly endothelial cell proliferation, and angiogenesis associated with neovascularization and tumor growth. The composition comprises a low density lipoprotein receptor (LDLR) bound to a natural or synthetic protein, peptide, or protein fragment or ligand thereof.
And optionally associated with a pharmaceutically acceptable carrier.

【0013】 本発明にとって有用な代表的なリガンドには、以下のようなカテゴリーに属す
るタンパク質またはペプチドおよびそれらの断片が含まれる。すなわち、プロテ
イナーゼ(すなわち、組織プラスミノーゲンアクチベーター(tPA))、プロ
テイナーゼインヒビター(すなわち、セルピン、TFPI)、プロテイナーゼ/
インヒビター複合体(ウロキナーゼプラスミノーゲンアクチベーター/プラスミ
ノーゲンアクチベーターインヒビター1(uPA/PAI)、トロンビン/アン
チトロンビン)、リポタンパク質(すなわち、アポリポタンパク質B、アポリポ
タンパク質Jまたはクラステリン(clusterin))、および基質タンパ
ク質(すなわち、トロンボスポンジン)などである。またさらに、本発明にとっ
て有用な代表的なリガンドを含む特定のタンパク質またはペプチドには次のよう
なものがある。すなわち、α2−マクログロブリン、ベータ−アミロイド前駆体
タンパク質(APP)、プロテイナーゼネキシンII(PN2)、プロテイナー
ゼネキシンI(PN1)、プロ−uPA、アンチトロンビンIII、リポタンパ
ク質リパーゼ、ラクトフェリン、PAI−1、ウマ白血球エラスターゼインヒビ
ター、プロテインCインヒビター、C1インヒビター、α2−アンチプラスミン
、α1−プロテイナーゼインヒビター、およびα1−アンチキモトリプシン、ヘ
パリン補因子IIなどである。
Representative ligands useful for the present invention include proteins or peptides and fragments thereof belonging to the following categories: That is, proteinases (ie, tissue plasminogen activator (tPA)), proteinase inhibitors (ie, serpin, TFPI), proteinase /
Inhibitor complexes (urokinase plasminogen activator / plasminogen activator inhibitor 1 (uPA / PAI), thrombin / antithrombin), lipoproteins (ie, apolipoprotein B, apolipoprotein J or clusterin), and Substrate proteins (ie, thrombospondin) and the like. Still further, specific proteins or peptides containing representative ligands useful for the present invention include: That is, α2-macroglobulin, beta-amyloid precursor protein (APP), proteinase nexin II (PN2), proteinase nexin I (PN1), pro-uPA, antithrombin III, lipoprotein lipase, lactoferrin, PAI-1 , Equine leukocyte elastase inhibitor, protein C inhibitor, C1 inhibitor, α2-antiplasmin, α1-proteinase inhibitor, and α1-antichymotrypsin, heparin cofactor II and the like.

【0014】 好ましいLDLRリガンドには、クニッツ型または非クニッツ型のドメインを
有するセルピン(セリン・プロテアーゼ・インヒビター)のタンパク質ファミリ
ーに属するタンパク質が含まれ、たとえば、組織因子経路凝固インヒビター1(
TFPI−1)、組織因子経路凝固インヒビター2(TFPI−2)、アンチト
ロンビンIII、アミロイドタンパク質前駆体(APP)、β−アミロイド前駆
体タンパク質、コラーゲンVI、およびウシ膵臓トリプシンインヒビター(BP
TI)などである。
Preferred LDLR ligands include proteins belonging to the serpin (serine protease inhibitor) protein family having Kunitz-type or non-Kunitz-type domains, such as tissue factor pathway coagulation inhibitor 1 (
TFPI-1), tissue factor pathway coagulation inhibitor 2 (TFPI-2), antithrombin III, amyloid protein precursor (APP), β-amyloid precursor protein, collagen VI, and bovine pancreatic trypsin inhibitor (BP
TI).

【0015】 タンパク質、ペプチドまたはそれらの断片には、上に記載したタンパク質のす
べてまたは活性部分を含んでいることが好ましい。本明細書において使用する「
活性部分」という用語は、好ましくは、異常または好ましくない癌の増殖を抑制
することによって、癌を抑制するタンパク質の部分を意味している。本発明には
、上に記載したタンパク質の、類縁体、ペプチド、またはタンパク質断片、また
はそれらを組み合わせたものであって、異常または好ましくない細胞増殖を抑制
するものをも含む。このタンパク質、ペプチド、またはタンパク質断片は、LD
LRに結合するリガンドのタンパク質、ペプチド、またはタンパク質断片である
ことが最も好ましい。
[0015] The protein, peptide or fragment thereof preferably comprises all or an active part of the protein described above. As used herein, "
The term "active moiety" refers to that portion of a protein that suppresses cancer, preferably by inhibiting abnormal or undesired growth of the cancer. The present invention also includes analogs, peptides, or protein fragments, or combinations thereof, of the above-described proteins that inhibit abnormal or undesirable cell growth. The protein, peptide, or protein fragment is LD
Most preferably, it is a protein, peptide or protein fragment of the ligand that binds to LR.

【0016】 以下の理論に拘束されることは望まないが、内皮細胞増殖を抑制することによ
って、本明細書に記載の方法および組成物は、腫瘍の血管新生を阻害することに
よって腫瘍の成長と転移を抑制するのに有用であると考えられる。
Without wishing to be bound by theory, by inhibiting endothelial cell proliferation, the methods and compositions described herein inhibit tumor growth by inhibiting tumor angiogenesis. It is thought to be useful in suppressing metastasis.

【0017】 癌のような、好ましくない且つ制御不能な細胞の増殖によってもたらされる疾
病や進行過程を治療するためにここで提供される方法には、細胞増殖、特に内皮
細胞増殖を抑制するのに十分な用量で本明細書に記載された組成物をヒトまたは
動物に投与することが含まれている。この方法は、特に血管新生を抑制すること
によって腫瘍の成長を治療しあるいは抑圧するために特に有用である。前血管新
生による転移のある腫瘍を持つヒトまたは動物に対して本組成物を投与すること
は、そのような腫瘍の成長または拡大を防止するのに有用である。
The methods provided herein for treating diseases and processes arising from undesired and uncontrolled cell proliferation, such as cancer, include methods for inhibiting cell proliferation, particularly endothelial cell proliferation. Administering a composition described herein to a human or animal at a sufficient dose is included. This method is particularly useful for treating or suppressing tumor growth, particularly by inhibiting angiogenesis. Administering the present compositions to humans or animals having tumors with metastases due to pro-angiogenesis is useful to prevent the growth or spread of such tumors.

【0018】 したがって、本発明の目的は、異常または好ましくない細胞増殖によってもた
らされる疾病や進行過程を治療するための方法および組成物を提供することであ
る。
Accordingly, it is an object of the present invention to provide methods and compositions for treating diseases or processes that are caused by abnormal or undesirable cell proliferation.

【0019】 本発明の他の目的は、癌の成長を治療しあるいは抑制するための方法と組成物
を提供することである。
It is another object of the present invention to provide methods and compositions for treating or inhibiting cancer growth.

【0020】 本発明のさらに他の目的は、副作用を最小限とした癌の治療法のための方法と
組成物を提供することである。
Yet another object of the present invention is to provide methods and compositions for the treatment of cancer with minimal side effects.

【0021】 本発明の他の目的は、血管新生によってもたらされる疾病および進行過程を治
療するための方法と組成物を提供することである。
[0021] Another object of the present invention is to provide methods and compositions for treating diseases and progressive processes resulting from angiogenesis.

【0022】 本発明のさらに他の目的は、細胞増殖、特に内皮細胞増殖を抑制する、タンパ
ク質、ペプチド、活性断片およびそれらの類縁体を使用することを含む方法およ
び組成物を提供することである。
Yet another object of the present invention is to provide methods and compositions that inhibit the growth of cells, especially endothelial cells, including using proteins, peptides, active fragments and analogs thereof. .

【0023】 本発明の他の目的は、低比重リポタンパク質受容体リガンドを含む抗血管新生
用の化合物を投与することによって、血管新生によってもたらされる疾病および
進行過程を治療するための方法および組成物を提供することである。
Another object of the present invention is a method and composition for treating diseases and progressive processes caused by angiogenesis by administering an anti-angiogenic compound comprising a low density lipoprotein receptor ligand. It is to provide.

【0024】 本発明の他の目的は、低比重リポタンパク質受容体リガンドを含む抗血管新生
用の化合物を投与することによって、血管新生によってもたらされる疾病および
進行過程を治療するための方法および組成物を提供することであるが、ここでそ
のリガンドにはプロテイナーゼ、プロテイナーゼインヒビター、リポタンパク質
および基質タンパク質が含まれる。
Another object of the present invention is a method and composition for treating diseases and progressive processes caused by angiogenesis by administering an anti-angiogenic compound comprising a low density lipoprotein receptor ligand. Wherein the ligands include proteinases, proteinase inhibitors, lipoproteins and substrate proteins.

【0025】 本発明の他の目的は、低比重リポタンパク質受容体リガンドを含む抗血管新生
用の化合物を投与することを含む、血管新生によってもたらされる疾病および進
行過程を治療するための方法および組成物を提供することであるが、ここでその
リガンドにはアンチトロンビンIIIおよびアミロイドタンパク質前駆体が含ま
れる。
[0025] Another object of the present invention is a method and composition for treating diseases and progressive processes caused by angiogenesis, comprising administering an anti-angiogenic compound comprising a low density lipoprotein receptor ligand. Wherein the ligands include antithrombin III and amyloid protein precursor.

【0026】 本発明のさらなる目的は、低比重リポタンパク質受容体リガンドを含む抗血管
新生用の化合物を投与することによって、癌を持つヒトまたは動物において癌を
減少させ、腫瘍の成長を抑制するための方法および組成物を提供することである
が、ここでそのリガンドにはプロテイナーゼ、プロテイナーゼインヒビター、リ
ポタンパク質および基質タンパク質が含まれているものである。
It is a further object of the present invention to reduce cancer and inhibit tumor growth in humans or animals with cancer by administering an anti-angiogenic compound comprising a low density lipoprotein receptor ligand. Wherein the ligand comprises a proteinase, a proteinase inhibitor, a lipoprotein and a substrate protein.

【0027】 本発明のさらに他の目的は、低比重リポタンパク質受容体リガンドを含む抗血
管新生用の化合物を提供することであるが、ここでそのリガンドはプロテイナー
ゼ、プロテイナーゼインヒビター、リポタンパク質および基質タンパク質を、製
薬的に許容される担体との組合せとして含んでいるものである。
Yet another object of the present invention is to provide a compound for anti-angiogenesis comprising a low density lipoprotein receptor ligand, wherein the ligand is a proteinase, a proteinase inhibitor, a lipoprotein and a substrate protein. As a combination with a pharmaceutically acceptable carrier.

【0028】 さらに本発明の他の目的は、低比重リポタンパク質受容体リガンドを含む抗血
管新生用の化合物を提供することであるが、ここでそのリガンドにはプロテイナ
ーゼ、プロテイナーゼインヒビター、リポタンパク質および基質タンパク質が、
製薬的に許容される担体との組み合せとして含まれていて、これは、筋肉内注射
、静脈内注射、経皮、経口、あるいは皮下注射の形で投与しうるものである。
Yet another object of the present invention is to provide a compound for anti-angiogenesis comprising a low density lipoprotein receptor ligand, wherein the ligand comprises a proteinase, a proteinase inhibitor, a lipoprotein and a substrate. Protein
It is included in combination with a pharmaceutically acceptable carrier, which can be administered by intramuscular, intravenous, transdermal, oral or subcutaneous injection.

【0029】 本発明のさらに他の目的は、血管新生によってもたらされる疾病および進行過
程を治療するための組成物および方法を提供することであるが、それら疾病含ま
れるのは、血管腫、固形腫瘍、血液由来腫瘍(blood borne tum
or)、白血病、転移、毛細管拡張症、乾癬、水腫性硬化症、化膿性肉芽腫、心
筋血管新生、クローン病、プラーク新生血管増殖、動静脈機能不全、角膜疾病、
ルベオーシス、血管新生緑内障、糖尿病性網膜症、水晶体後線維増殖症、関節炎
、糖尿病性新生血管増殖、黄斑変性症、創傷治癒、消化性潰瘍、ヘリコバクター
関連疾病、骨折、ケロイド、血管形成、造血、排卵、月経、胎盤形成、およびネ
コ引っ掻き熱などであるが、これらに限定されるものではない。
Yet another object of the present invention is to provide compositions and methods for treating diseases and progressive processes resulting from angiogenesis, including hemangiomas, solid tumors , Blood-borne tumors
or), leukemia, metastasis, telangiectasia, psoriasis, edema sclerosis, suppurative granuloma, myocardial neovascularization, Crohn's disease, plaque neovascular proliferation, arteriovenous insufficiency, corneal disease,
Rubeosis, neovascular glaucoma, diabetic retinopathy, post lens fibroplasia, arthritis, diabetic neovascular growth, macular degeneration, wound healing, peptic ulcer, Helicobacter-related illness, fracture, keloid, angiogenesis, hematopoiesis, ovulation Menstruation, placenta formation, and cat scratching fever, but are not limited thereto.

【0030】 本発明の上記およびその他の目的、特徴およびすぐれた点については、以下に
詳述する実施態様の開示および添付した特許請求の範囲を参照すれば明らかにな
ろう。
The above and other objects, features and advantages of the present invention will become apparent with reference to the disclosure of embodiments described below and the appended claims.

【0031】 (詳細な説明) 以下には、本発明を実施する場合の、現在考え得る最良の実施態様が記載され
ている。ここにおける記述は、本発明の一般的な原理を説明するためになされた
ものであり、限定的に受け取られるべきではない。本明細書で言及する参考資料
の全文がここに引用することにより本明細書に組み入れられたものとするが、そ
れらに含まれるものとしては、米国特許出願第09/270,982号(199
9年3月17日出願)、米国特許出願第09/130,273号(1998年8
月6日出願)および米国特許第5,981,471号(1999年11月9日発
行)がある。
DETAILED DESCRIPTION The following is a description of the best currently conceivable embodiment for practicing the present invention. The description has been made in order to explain the general principles of the invention and should not be taken as limiting. The entire text of the references referred to herein is hereby incorporated herein by reference, including but not limited to US patent application Ser. No. 09 / 270,982 (199).
U.S. patent application Ser. No. 09 / 130,273 (filed Mar. 17, 1998).
And US Patent No. 5,981,471 (issued November 9, 1999).

【0032】 異常または好ましくない細胞の増殖によりもたらされる、あるいはそれに伴う
疾病および進行過程を治療するための組成物および方法を提供する。この組成物
には、低比重リポタンパク質(または低比重リポタンパク質様の)受容体(LD
LR)のすべてまたは活性部分を含む、単離された天然または合成のタンパク質
、ペプチド、またはタンパク質の断片が含まれる。ヒトまたは動物に供与するた
めに、これらの組成物には製薬的に許容される担体が随意に含まれていてもよい
[0032] Compositions and methods are provided for treating diseases and processes resulting from or associated with abnormal or undesirable cell proliferation. The composition includes a low density lipoprotein (or low density lipoprotein-like) receptor (LD
LR), including isolated or natural proteins or peptides, or fragments of proteins, including all or an active portion of LR). These compositions may optionally include a pharmaceutically acceptable carrier, for delivery to humans or animals.

【0033】 本明細書では「活性部分」という用語は、LDLRに結合するために必要な、
タンパク質の抗増殖性の部分と定義する。この活性部分は、生体内または生体外
の検定または周知の方法によって内皮細胞増殖のような細胞増殖を抑制する能力
を有する。本発明のLDLRリガンド組成物として好ましいものには、以下のカ
テゴリーに属するタンパク質が含まれる。すなわち、プロテイナーゼ(すなわち
、組織プラスミノーゲンアクチベーター(tPA))、プロテイナーゼインヒビ
ター(すなわち、セルピン、TFPI)、プロテイナーゼ/インヒビター複合体
(ウロキナーゼプラスミノーゲンアクチベーター/プラスミノーゲンアクチベー
ターインヒビター1(uPA/PAI)、トロンビン/アンチトロンビン)、リ
ポタンパク質(すなわち、アポリポタンパク質B)、および基質タンパク質(す
なわち、トロンボスポンジン)などである。最も好ましいタンパク質、ペプチド
、またはタンパク質断片は、代表的なリガンドを含むタンパク質、ペプチドまた
はタンパク質断片であって、以下のようなものが含まれるが、これらに限定され
るものではない。すなわち、α2−マクログロブリン、β−アミロイド前駆体タ
ンパク質(APP)、プロテイナーゼネキシンII(PN2)、プロテイナーゼ
ネキシンI(PN1)、プロ−uPA、リポタンパク質リパーゼ、ラクトフェリ
ン、PAI−1、ウマ白血球エラスターゼインヒビター、プロテインCインヒビ
ター、C1−インヒビター、α2−アンチプラスミン、α1−プロテイナーゼイ
ンヒビター、α1−アンチキモトリプシン、ヘパリン補因子II、およびアンチ
トロンビンIIIなどである。
As used herein, the term “active moiety” refers to the moiety required to bind LDLR,
Defined as the antiproliferative portion of the protein. The active moiety has the ability to inhibit cell growth, such as endothelial cell growth, by in vivo or in vitro assays or well known methods. Preferred as the LDLR ligand composition of the present invention include proteins belonging to the following categories. That is, proteinases (ie, tissue plasminogen activator (tPA)), proteinase inhibitors (ie, serpin, TFPI), proteinase / inhibitor complexes (urokinase plasminogen activator / plasminogen activator inhibitor 1 (uPA / PAI), thrombin / antithrombin), lipoproteins (ie, apolipoprotein B), and substrate proteins (ie, thrombospondin). The most preferred proteins, peptides or protein fragments are proteins, peptides or protein fragments containing representative ligands, including but not limited to the following: That is, α2-macroglobulin, β-amyloid precursor protein (APP), proteinase nexin II (PN2), proteinase nexin I (PN1), pro-uPA, lipoprotein lipase, lactoferrin, PAI-1, horse leukocyte elastase Inhibitors, protein C inhibitors, C1-inhibitors, α2-antiplasmin, α1-proteinase inhibitors, α1-antichymotrypsin, heparin cofactor II, and antithrombin III.

【0034】 先に述べたが、本発明の組成物には医薬品用担体を随意に含んでいてもよい。
本明細書で用いる「担体」という用語には、当業者には周知の送達メカニズムが
含まれていて、例をあげれば、鍵穴リンペットヘモシアニン(KLH)、ウシ血
清アルブミン(BSA)およびその他のアジュバントがあるが、これらに限定さ
れるものではない。本発明の低比重リポタンパク質受容体リガンド組成物にはさ
らに、既存技術の医薬品組成物において知られ使用されている、アジュバント、
保存剤、希釈剤、乳化剤、安定剤その他の成分を含んでいてもよいということは
理解されたい。現在公知のアジュバントシステムはいずれも、本発明の組成物に
使用することができる。そのようなアジュバントを例示すれば、フロイント不完
全アジュバント、フロイント完全アジュバント、多分散体β−(1,4)結合ア
セチル化マンナン(「アセマンナン(Acemannan)」)、タイターマッ
クス(TITERMAX)(登録商標)(ポリオキシエチレン−ポリオキシプロ
ピレン・コポリマー・アジュバント、サイトリクス社(CytRx Corpo
ration、ジョージア州ノークロス)、カイロン社(Chiron Cor
poration、カリフォルニア州エメリビル)からの変性脂質アジュバント
、アギラ・バイオファーマシューティカルズ(Aguila Biopharm
aceuticals、マサチューセッツ州ウォセスター)からのサポニン誘導
体アジュバント、不活化ボルデテラ・パータスシス(Bordetella p
ertussis)、グラム陰性菌のリポ多糖(LPS)、デキストラン硫酸の
ような大きな重合性アニオン、ミョウバン、水酸化アルミニウムまたはリン酸ア
ルミニウムのような無機ゲル、卵アルブミン、フラジェリン、チログロブリン、
すべての種の血清アルブミン、すべての種のγ−グロブリン、およびD−および
/またはL−アミノ酸のポリマー類などがあるが、これらに限定されるものでは
ない。
As mentioned above, the compositions of the present invention may optionally include a pharmaceutical carrier.
As used herein, the term "carrier" includes delivery mechanisms well known to those skilled in the art, for example, keyhole limpet hemocyanin (KLH), bovine serum albumin (BSA), and other adjuvants. However, the present invention is not limited to these. The low-density lipoprotein receptor ligand composition of the present invention further comprises an adjuvant, which is known and used in a pharmaceutical composition of the prior art.
It is to be understood that preservatives, diluents, emulsifiers, stabilizers and other ingredients may be included. Any of the currently known adjuvant systems can be used in the compositions of the present invention. Illustrative examples of such adjuvants are Freund's incomplete adjuvant, Freund's complete adjuvant, polydisperse β- (1,4) -linked acetylated mannan (“Acemannan”), TiterMAX®. (Polyoxyethylene-polyoxypropylene copolymer adjuvant, Cytrix Corporation (CytRx Corpo)
ration, Norcross, Georgia), Chiron Corp.
Aguila Biopharm, a modified lipid adjuvant from the company, Emeryville, California).
adjuvant, inactivated Bordetella pertussis (Aceuticals, Worcester, Mass.).
ertussis), lipopolysaccharide (LPS) from Gram-negative bacteria, large polymerizable anions such as dextran sulfate, alum, inorganic gels such as aluminum hydroxide or aluminum phosphate, egg albumin, flagellin, thyroglobulin,
Examples include, but are not limited to, serum albumin of all species, gamma globulin of all species, and polymers of D- and / or L-amino acids.

【0035】 別法として、連続投与のために、遺伝子治療技術を用いて、タンパク質のすべ
てまたは活性部分を有する、タンパク質、ペプチドまたはタンパク質断片のため
の遺伝子をベクター中に組み込むこともできる。このベクターは、たとえば腫瘍
のような目標部位に対して特異性を有する賦形剤中に入れて投与しても良い。
Alternatively, for continuous administration, the gene for a protein, peptide or protein fragment, having all or an active portion of the protein, can be incorporated into the vector using gene therapy techniques. The vector may be administered in an excipient that has specificity for a target site, such as a tumor.

【0036】 本発明の方法にしたがえば、LDLRリガンドのすべてまたは活性部分を備え
たタンパク質、ペプチドまたはタンパク質断片を含む本明細書に記載された組成
物は、製薬的に許容される担体と随意に組み合わされていてもよいが、好ましく
ない細胞増殖が認められるヒトまたは動物に対して、好ましくない細胞増殖、特
に内皮細胞増殖、あるいは癌のような血管新生または血管新生関連の疾病を抑制
するに十分な量で投与する。 定義 「a」、「an」および「the」は本明細書においては1以上を意味し、前
後関係で不適切でない限り、複数を含む。
According to the method of the present invention, a composition described herein comprising a protein, peptide or protein fragment with all or an active portion of an LDLR ligand is optionally combined with a pharmaceutically acceptable carrier. For inhibiting undesired cell proliferation, particularly endothelial cell proliferation, or angiogenesis or angiogenesis-related diseases such as cancer, in humans or animals in which undesired cell proliferation is observed. Administer enough. Definitions "a", "an" and "the" mean one or more as used herein and include plural unless the context makes sense.

【0037】 「ペプチド」という用語はアミノ酸(典型的にはL−アミノ酸)の連鎖であり
、そのα炭素は、一つのアミノ酸のα炭素についたカルボキシル基と他のアミノ
酸のα炭素についたアミノ基との間の縮合反応により形成されたペプチド結合に
よって連なっている。連鎖の一方の端にある末端アミノ酸(すなわち、アミノ末
端)には遊離のアミノ基が存在し、連鎖のもう一方の端にある末端アミノ酸(す
なわち、カルボキシ末端)には遊離のカルボキシル基が存在する。このようにし
て、「アミノ端末」(N−端末と略す)という用語は、ペプチドのアミノ末端に
あるアミノ酸の遊離なαアミノ基を指すか、または、ペプチド内部の場所を問わ
ずアミノ酸のαアミノ基(ペプチド結合に加わっているならイミノ基)を指して
いる。同様にして、「カルボキシ端末」(C−端末と略す)という用語は、ペプ
チドのカルボキシ端末にあるアミノ酸にある遊離なカルボキシル基を指すか、ま
たは、ペプチド内部の場所を問わずアミノ酸のカルボキシル基を指している。
The term “peptide” is a chain of amino acids (typically L-amino acids), the α-carbon of which has a carboxyl group at the α-carbon of one amino acid and an amino group at the α-carbon of another amino acid. Are linked by a peptide bond formed by a condensation reaction between There is a free amino group at the terminal amino acid at one end of the chain (ie, the amino terminus) and a free carboxyl group at the terminal amino acid at the other end of the chain (ie, the carboxy terminus). . Thus, the term “amino terminal” (abbreviated N-terminal) refers to the free α-amino group of an amino acid at the amino terminus of a peptide, or to the α-amino acid of an amino acid anywhere within the peptide. Refers to a group (an imino group if participating in a peptide bond). Similarly, the term "carboxy terminal" (abbreviated C-terminal) refers to the free carboxyl group on an amino acid at the carboxy terminal of a peptide, or the carboxyl group of an amino acid anywhere within the peptide. pointing.

【0038】 典型的には、ペプチドを構成しているアミノ酸には順に番号をつけてあり、ア
ミノ端末から始めて、ペプチドのカルボキシ端末の方向に番号を増やしていく。
したがって、一つのアミノ酸が他に「続く」という場合、そのアミノ酸は先のア
ミノ酸よりもペプチドのカルボキシ端末に近い方の位置にあることになる。
Typically, the amino acids making up the peptide are numbered sequentially, starting with the amino terminal and increasing in the direction of the carboxy terminal of the peptide.
Thus, when one amino acid is said to "follow" another, that amino acid will be closer to the carboxy terminus of the peptide than the previous amino acid.

【0039】 本明細書で「残基」という用語を使用する場合は、アミド結合によってペプチ
ドに組み込まれたアミノ酸(DまたはL)を指す。したがって、そのアミノ酸は
天然のアミノ酸であってもよいし、あるいは、他に制約がなければ、天然のアミ
ノ酸と類似の機能を示すような公知の天然アミノ酸相同物(すなわちアミノ酸模
倣物(mimetics))をも包含していてもよい。さらにアミド結合模倣物
では、当業者には周知のような、ペプチド骨格の変性が含まれる。
As used herein, the term “residue” refers to an amino acid (D or L) incorporated into a peptide by an amide bond. Thus, the amino acid may be a natural amino acid, or, unless otherwise limited, a known natural amino acid homolog (ie, amino acid mimetics) that exhibits a similar function to the natural amino acid. May also be included. Further, amide bond mimetics include modification of the peptide backbone, as is well known to those skilled in the art.

【0040】 本明細書において用いられる「本質的に含む(consisting ess
entially of)」というフレーズは、この用語が適用されたペプチド
の本質的な性質を実質的に変化させるようないかなる要素をも排除するものであ
る。したがって、「本質的に〜を含む」ペプチドという記述では、このペプチド
の生物学的活性を実質的に変化させるような、アミノ酸の置換、付加あるいは削
除はすべて排除される。
As used herein, “consisting essence
The phrase "entry of)" excludes any element that substantially alters the essential properties of the peptide to which the term applies. Thus, a description of a peptide "consisting essentially of" excludes any amino acid substitutions, additions or deletions that substantially alter the biological activity of the peptide.

【0041】 さらに、熟練者には理解される所であるが、上述のように、コードされた配列
中で一つのアミノ酸、あるいは少数のアミノ酸(典型的には5%以下、より典型
的には1%以下)を変更、付加または削除するような、個々の置換、削除または
付加が、その変化によってアミノ酸を化学的に類似したアミノ酸と置換する結果
をもたらすならば、保存的に変性した変化である。保存的な置換のための表は機
能的に類似なアミノ酸を示しており、当業者にはよく知られている。以下の6つ
のグループのそれぞれは、互いに保存的に置換することが可能なアミノ酸である
。 1)アラニン(A)、セリン(S)、トレオニン(T); 2)アスパラギン酸(D)、グルタミン酸(E); 3)アスパラギン(N)、グルタミン(Q); 4)アルギニン(R)、リシン(K); 5)イソロイシン(I)、ロイシン(L)、メチオニン(M)、バリン(V);
および 6)フェニルアラニン(F)、チロシン(Y)、トリプトファン(W)。
Further, as will be appreciated by the skilled artisan, as noted above, one or a small number of amino acids (typically 5% or less, more typically Conservatively modified changes if individual substitutions, deletions or additions, such as alterations, additions or deletions (less than 1%), result in the replacement of the amino acids with chemically similar amino acids. is there. The table for conservative substitutions shows functionally similar amino acids and is well known to those skilled in the art. Each of the following six groups are amino acids that can be conservatively substituted for one another. 1) alanine (A), serine (S), threonine (T); 2) aspartic acid (D), glutamic acid (E); 3) asparagine (N), glutamine (Q); 4) arginine (R), lysine (K); 5) isoleucine (I), leucine (L), methionine (M), valine (V);
And 6) phenylalanine (F), tyrosine (Y), tryptophan (W).

【0042】 「単離された」または「生物学的に純粋な」というフレーズは、自然の状態で
は通常随伴してくる化合物類を実質的あるいは本質的に含んでいない物質を指し
ている。したがって、本明細書に記載されたペプチドは、本来的な環境では通常
随伴しているような物質を含んでいないものである。典型的には、本明細書に記
載された、単離された抗増殖性のペプチドは、銀染色ゲル上でのバンド強度の測
定で少なくとも約80%の純度、通常は少なくとも約90%、好ましくは少なく
とも約95%の純度を持っている。
The phrase “isolated” or “biologically pure” refers to a substance that is substantially or essentially free of compounds that, in nature, usually accompany it. Thus, the peptides described herein are free of substances normally associated with their natural environment. Typically, the isolated antiproliferative peptides described herein are at least about 80% pure, usually at least about 90%, preferably at least about 90%, as measured by band intensity on a silver stained gel. Has at least about 95% purity.

【0043】 当業者にはよく知られていることであるが、タンパク質の純度あるいは均質性
は多くの方法で測定することができ、たとえば、タンパク質試料をポリアクリル
アミドゲルでの電気泳動にかけ、ついで染色により可視化する。目的によっては
高分解性が必要となり、HPLCやそれに類似の方法が用いられる。
As is well known to those skilled in the art, the purity or homogeneity of a protein can be measured in a number of ways, for example, subjecting a protein sample to electrophoresis on a polyacrylamide gel, followed by staining. To visualize. Depending on the purpose, high resolution is required, and HPLC or a method similar thereto is used.

【0044】 抗増殖性のペプチドの長さが比較的短い(すなわち、アミノ酸単位が約50以
下)場合には、標準的な化学的ペプチド合成手法を用いて合成することが多い。
If the length of the antiproliferative peptide is relatively short (ie, less than about 50 amino acid units), it is often synthesized using standard chemical peptide synthesis techniques.

【0045】 固相合成で、配列のC末端アミノ酸を不溶性の支持体に付け、次いで配列の残
りのアミノ酸を順次付加させるのが、本明細書に記載した抗増殖性のペプチドの
化学合成では好ましい方法である。固相合成についての技術は、当業者には周知
である。
In solid phase synthesis, the C-terminal amino acid of the sequence is attached to an insoluble support and then the remaining amino acids of the sequence are added sequentially, which is preferred for the chemical synthesis of the antiproliferative peptides described herein. Is the way. Techniques for solid phase synthesis are well known to those skilled in the art.

【0046】 別法としては、本明細書に記載された抗増殖性ペプチドを組換え核酸合成法に
より合成する。一般的にこの方法では、ペプチドをコードする核酸配列を作り、
特定のプロモーターの調節下にこの核酸を発現カセットに導入し、宿主にペプチ
ドを発現させ、発現したペプチドまたはポリペプチドを単離し、必要があれば、
ペプチドを再生する。このような操作を技術者に実施させるのに十分な技法は文
献に記載されている。
[0046] Alternatively, the antiproliferative peptides described herein are synthesized by recombinant nucleic acid synthesis. Generally, in this method, a nucleic acid sequence encoding a peptide is created,
The nucleic acid is introduced into an expression cassette under the control of a specific promoter, the peptide is expressed in a host, the expressed peptide or polypeptide is isolated, and if necessary,
Regenerate the peptide. Techniques sufficient to cause a technician to perform such operations are described in the literature.

【0047】 発現が終わると、組換えペプチドを標準的な方法で精製することができる。そ
れらの方法としては、硫安分画、アフィニティカラム、カラムクロマトグラフィ
ー、ゲル電気泳動などがある。実質的に純粋な組成物としては約50〜95%の
均一性のものが好ましいが、治療用の薬剤として用いるには、80〜95%以上
の均一性を持つものが最も好ましい。
After expression, the recombinant peptide can be purified by standard methods. These methods include ammonium sulfate fractionation, affinity columns, column chromatography, gel electrophoresis, and the like. A substantially pure composition is preferably about 50-95% homogeneous, but for use as a therapeutic agent, most preferably more than 80-95% homogeneous.

【0048】 当業者ならば、化学的合成、生物学的発現あるいは精製の後では、この抗増殖
性ペプチドが成分ペプチドの本来のコンホメーションとは実質的に異なるコンホ
メーションをとっている可能性があることを知っている。この場合しばしば、こ
の抗増殖性ペプチドを変性、還元し、次いでこのペプチドを目的のコンホメーシ
ョンに再生(refold)させることが必要となる。タンパク質を還元、変性
してから再生させる方法は当業者のよく知るところである。
[0048] One skilled in the art will appreciate that after chemical synthesis, biological expression or purification, the antiproliferative peptide will adopt a conformation substantially different from the native conformation of the component peptides. Know that there is sex. Often, it is necessary to denature and reduce the antiproliferative peptide and then refold the peptide to the desired conformation. Those skilled in the art know how to regenerate proteins after reduction and denaturation.

【0049】 本明細書で用いているように、「生物学的活性」という用語は生物学的なシス
テムから得られた化合物、またはそれらと反応をする化合物、またはそれらの化
合物の官能性、反応性および特異性を模倣した化合物の、官能性、反応性および
特異性を指している。生物学的活性な化合物の適当な例をあげれば、酵素、抗体
、抗原それにタンパク質などがある。
As used herein, the term “biological activity” refers to compounds obtained from, or reacting with, a biological system, or the functionality, reaction, It refers to the functionality, reactivity, and specificity of a compound that mimics sex and specificity. Suitable examples of biologically active compounds include enzymes, antibodies, antigens and proteins.

【0050】 「体液」という用語は、本明細書で使用する場合には、唾液、歯肉分泌物、脳
脊髄液、胃腸液、粘液、尿生殖器分泌物、滑液、血液、血清、血漿、尿、嚢胞液
、リンパ液、腹水、胸水、間質液、細胞内液、眼液、精液、乳腺分泌物、および
硝子体液、および鼻分泌物などがあるが、これらに限定されるわけではない。
The term “body fluid” as used herein refers to saliva, gingival secretions, cerebrospinal fluid, gastrointestinal fluid, mucus, genitourinary secretions, synovial fluid, blood, serum, plasma, urine Cyst fluid, lymph fluid, ascites fluid, pleural effusion, interstitial fluid, intracellular fluid, ocular fluid, semen, mammary secretions, and vitreous humor, and nasal secretions, but are not limited thereto.

【0051】 低比重リポタンパク質受容体の特徴 本明細書で使用する場合、「低比重リポタンパク質受容体(LDLR)」とい
う用語には、低比重リポタンパク質(LDL)、低比重リポタンパク質受容体関
連タンパク質(LRP)、超低比重リポタンパク質受容体(VLDLR)、α2
マクログロブリン受容体/低比重リポタンパク質受容体関連タンパク質(α2
R/LRP)、gp330/メガリン アポリポタンパク質E受容体2(apo
ER2)および受容体LR8Bからなるタンパク質ファミリーが含まれている。
Characteristics of Low Density Lipoprotein Receptor As used herein, the term “low density lipoprotein receptor (LDLR)” includes low density lipoprotein (LDL), low density lipoprotein receptor related Protein (LRP), very low density lipoprotein receptor (VLDLR), α 2
Macroglobulin receptor / low-density lipoprotein receptor-related protein (α 2 M
R / LRP), gp330 / megalin Apolipoprotein E receptor 2 (apo
ER2) and the receptor LR8B family of proteins.

【0052】 タンパク質のLDL受容体ファミリーが特徴としているのは、約4つのメンバ
ー(LDL、LRP、VLDLRおよびgp330/メガリン)で構成される膜
貫通タンパク質であることである(Stricklandら、FASEB 9:
890−898(1995) 参照。ここに引用することによりそのすべてを本
明細書に組み入れられたものとする)。これらのタンパク質は類似の構造パター
ンを示し、形質膜貫入および各種のリガンドの細胞分解を仲介するといったよう
な、関連した機能を示す。LDL受容体ファミリーで共通している構造的な特徴
は、細胞質ドメインに、NPXY配列の繰り返しが1つ以上存在していることで
、これにより細胞のクラスリン被覆小孔に受容体が集積することができる。一方
、細胞外ドメインには上皮増殖因子様のドメインのコピーが多数存在し、これに
よりエンドソーム内での受容体リガンドの分離ができる。
The LDL receptor family of proteins is characterized by a transmembrane protein composed of about four members (LDL, LRP, VLDLR and gp330 / megalin) (Strrickland et al., FASEB 9:
890-898 (1995). All of which are incorporated herein by reference). These proteins exhibit similar structural patterns and exhibit related functions, such as mediating plasma membrane penetration and cytolysis of various ligands. A common structural feature of the LDL receptor family is the presence of one or more repeats of the NPXY sequence in the cytoplasmic domain, which results in the accumulation of the receptor in clathrin-coated pits of cells. Can be. On the other hand, the extracellular domain contains many copies of the epidermal growth factor-like domain, which allows the separation of the receptor ligand within the endosome.

【0053】 低比重リポタンパク質受容体へのリガンドの結合 本発明における新規な発見により、TFPIのような化合物の抗血管新生性あ
るいは抗増殖性の活性には、内皮細胞の表面に発現したLDL受容体様のタンパ
ク質が介在していることが示された。実施例2で示されるように、TFPIの抗
増殖活性は、LDL(LDLRリガンド)が存在すると低下した。さらに、VL
DLR抗体が存在するとTFPIの抗増殖活性が低下することを本発明者が示し
たことからも、LDLRの役割が一層確かなものとなった。
Binding of Ligands to Low Density Lipoprotein Receptors According to a novel discovery in the present invention, the anti-angiogenic or anti-proliferative activity of compounds such as TFPI requires LDL receptor expressed on the surface of endothelial cells. It was shown that a body-like protein was mediated. As shown in Example 2, the antiproliferative activity of TFPI was reduced in the presence of LDL (LDLR ligand). Furthermore, VL
The present inventors have also shown that the presence of DLR antibodies reduces the antiproliferative activity of TFPI, further confirming the role of LDLR.

【0054】 LDL受容体のタンパク質ファミリーを介して、形質膜貫入をすることが知ら
れているリガンドには、次のカテゴリーのメンバーが含まれている。すなわち、
プロテイナーゼ(たとえば、tPA)、プロテイナーゼインヒビター(たとえば
、セルピン、TFPI)、プロテイナーゼ/インヒビター複合体(uPA/PA
I、トロンビン/アンチトロンビン)、リポタンパク質(たとえば、アポリポタ
ンパク質B)、および基質タンパク質(たとえば、トロンボスポンジン)などで
ある。好ましいLDLRリガンドに含まれるものとしては、α2−マクログロブ
リン、β−アミロイド前駆体タンパク質、プロテイナーゼネキシンII、プロテ
イナーゼネキシンI、プロ−uPA、リポタンパク質リパーゼ、ラクトフェリン
、PAI−1、ウマ白血球エラスターゼインヒビター、プロテインCインヒビタ
ー、C1−インヒビター、α2−アンチプラスミン、α1−プロテイナーゼイン
ヒビター、α1−アンチキモトリプシン、ヘパリン補因子II、組織プラスミノ
ーゲンアクチベーター、アンチトロンビンIII、組織因子経路凝固インヒビタ
ー、アポリポタンパク質B、アポリポタンパク質J、クラステリン、トロンボス
ポンジン、およびそれらの活性断片などがある。
Ligands known to penetrate the plasma membrane via the LDL receptor protein family include members of the following categories: That is,
Proteinases (eg, tPA), proteinase inhibitors (eg, serpin, TFPI), proteinase / inhibitor complexes (uPA / PA)
I, thrombin / antithrombin), lipoproteins (eg, apolipoprotein B), and substrate proteins (eg, thrombospondin). Preferred LDLR ligands include α 2 -macroglobulin, β-amyloid precursor protein, proteinase nexin II, proteinase nexin I, pro-uPA, lipoprotein lipase, lactoferrin, PAI-1, horse leukocyte elastase inhibitors, protein C inhibitor, C1- inhibitor, alpha 2 - antiplasmin, alpha 1-proteinase inhibitor, alpha 1-antichymotrypsin, heparin cofactor II, tissue plasminogen activator, antithrombin III, tissue factor pathway coagulation inhibitor, apolipoprotein B, apolipoprotein J, clusterin, thrombospondin, and active fragments thereof.

【0055】 特に、クニッツ型(Kunitz)または非クニッツ型(non-Kunitz)のドメインを有
するセルピン・スーパーファミリー(セリン・プロテイナーゼ・インヒビター)
に属するリガンドは、本発明の方法および組成物のためには好ましいものである
。セルピンは広い範囲のセリンプロテアーゼを不可逆的に阻害することが知られ
ている、構造的に類似したタンパク質からなるファミリーである。それらの三次
構造は、3つのβシート(A、BおよびCと呼ぶ)、いくつかのα−ヘリックス
(AからIまでの名前がついている)、および非常に変化に富む残基を含む可撓
性の反応性ループからなっている。反応部位は反応性ループの中にあり、タンパ
ク質のカルボキシ末端からおよそ30〜40のアミノ酸で、目標のプロテアーゼ
の通常の基質を模倣したペプチド結合が含まれている。プロテアーゼと結合する
と、セルピンのコンホメーションが大きく変化し、それにより活性ループがβシ
ートAに取り込まれる。セルピンファミリーリガンドに含まれるものとしては、
組織因子経路凝固インヒビター1(TFPI−1)および組織因子経路凝固イン
ヒビター2(TFPI−2)、アンチトロンビンIII、アミロイドタンパク質
前駆体(APP)、アミロイドベータ前駆体タンパク質、コラーゲンVI、ウシ
膵臓トリプシンインヒビター(BPTI)、α1−プロテイナーゼインヒビター
、α1−アンチキモトリプシン、α2−アンチプラスミン、ヘパリン補因子II、
プロテインCインヒビター(PCI)、プロテイナーゼネキシン−1(PN−1
)、およびプラスミノーゲンアクチベーターインヒビター(PAI−1およびP
AI−2)などがある。
In particular, the serpin superfamily (Serine proteinase inhibitor) having a domain of Kunitz or non-Kunitz
Ligands belonging to are preferred for the methods and compositions of the present invention. Serpins are a family of structurally similar proteins known to irreversibly inhibit a wide range of serine proteases. Their tertiary structure is flexible, containing three β sheets (designated A, B and C), several α-helices (named A to I), and highly variable residues. It consists of a sexual reactive loop. The reactive site is in the reactive loop, approximately 30 to 40 amino acids from the carboxy terminus of the protein, and contains peptide bonds that mimic the normal substrate of the target protease. Upon binding to the protease, the conformation of the serpins changes significantly, whereby the active loop is incorporated into β-sheet A. Serpin family ligands include:
Tissue factor pathway coagulation inhibitor 1 (TFPI-1) and tissue factor pathway coagulation inhibitor 2 (TFPI-2), antithrombin III, amyloid protein precursor (APP), amyloid beta precursor protein, collagen VI, bovine pancreatic trypsin inhibitor ( BPTI), α 1 -proteinase inhibitor, α 1 -antichymotrypsin, α 2 -antiplasmin, heparin cofactor II,
Protein C inhibitor (PCI), proteinase nexin-1 (PN-1)
), And plasminogen activator inhibitors (PAI-1 and P
AI-2).

【0056】 LDLRと結合するプロテアーゼインヒビターの代表的なタンパク質としては
TFPIがある。TFPIは糖タンパク質であって、その分子量は約32〜45
kDaである。TFPIはおよそ276個のアミノ酸で構成されており、酸性ア
ミノ末端に続いて、クニッツ−1、クニッツ−2およびクニッツ−3と呼ばれる
3つのクニッツ型プロテアーゼインヒビタードメインがあり、さらに塩基性カル
ボキシル末端領域があるという構造をとっている。
[0056] Representative proteins of protease inhibitors that bind to LDLR include TFPI. TFPI is a glycoprotein having a molecular weight of about 32-45.
kDa. TFPI is composed of approximately 276 amino acids, followed by an acidic amino terminus, followed by three Kunitz-type protease inhibitor domains called Kunitz-1, Kunitz-2 and Kunitz-3, and a basic carboxyl-terminal region. There is a structure that there is.

【0057】 TFPIは当業者にはリポタンパク質結合性凝固インヒビターとしても知られ
ているものであるが、組織因子誘発血液凝固の調節では重要な役割を果たしてい
るプロテアーゼインヒビターである。一般的にTFPIは、血漿中、血小板中お
よび内皮上に見出される。典型的には、出血が停止した後で血管の損傷部分で、
TFPIが通常血漿中で見出される濃度の3倍もの濃度になる。血管内ではTF
PIはいくつかの型で存在しているが、このことについては当業者のよく知ると
ころである。血漿TFPIでは分子量が34〜41kDaの型が大部分を占める
が、より分子量の高い他の型もまた存在している。TFPIは内皮細胞で合成さ
れてから、細胞の表面に開口分泌され、ヘパリン硫酸プロテオグリカン(HSP
G)に結合してそこにとどまる(Narita ら、Journ. Biol. Chemistry 270(42):248
00−24804(1995)参照)。
TFPI, also known to those skilled in the art as a lipoprotein-binding coagulation inhibitor, is a protease inhibitor that plays an important role in regulating tissue factor-induced blood coagulation. Generally, TFPI is found in plasma, platelets, and on endothelium. Typically, after the bleeding has stopped,
TFPI is three times the concentration normally found in plasma. TF in blood vessels
PIs exist in several forms, which are well known to those skilled in the art. The majority of plasma TFPIs have a molecular weight of 34-41 kDa, but other higher molecular weight types are also present. TFPI is synthesized in endothelial cells and then exocytosed on the cell surface to produce heparin sulfate proteoglycan (HSP
G) and remain there (Narita et al., Journal. Biol. Chemistry 270 (42): 248).
00-24804 (1995)).

【0058】 クニッツ型ドメインを含み、本発明の組成物に利用可能なその他のタンパク質
としては、アミロイド前駆体タンパク質(APP)、コラーゲンVIおよびウシ
膵臓トリプシンインヒビター(BPTI)がある。APPにはクニッツ型プロテ
アーゼインヒビタードメインが含まれ、少なくとも4つの異なった型で存在して
いるが、それらはおよそ700〜800の残基から違う数のアミノ酸として存在
しているのである(Niwanoら、J. Lab. Clin. Med.,
125(2):215−256(1995)参照)。コラーゲンVIは血管壁面
で見出されたもので、三重らせん構造をとっていて、クニッツ型プロテアーゼイ
ンヒビタードメインを有している(Kehrel、Semin. Thromb
. Hemost. 21(2):123−9(1995)参照)。ウシ膵臓ト
リプシンインヒビター(BPTI)は3つのジスルフィド結合を持つ58残基の
タンパク質で、セリン・プロテイナーゼ・インヒビターのクニッツファミリーに
属している(Mossら、J. Gen. Physiol. 108(6):
473−84(1996))。
Other proteins that include a Kunitz-type domain and that can be used in the compositions of the invention include amyloid precursor protein (APP), collagen VI, and bovine pancreatic trypsin inhibitor (BPTI). APP contains a Kunitz-type protease inhibitor domain, which exists in at least four different forms, but as different numbers of amino acids from approximately 700-800 residues (Niwano et al., J. Lab. Clin. Med.,
125 (2): 215-256 (1995)). Collagen VI is found on the vessel wall, has a triple helical structure, and has a Kunitz-type protease inhibitor domain (Kehrel, Semin. Thromb.
. Hemost. 21 (2): 123-9 (1995)). Bovine pancreatic trypsin inhibitor (BPTI) is a 58-residue protein with three disulfide bonds and belongs to the Kunitz family of serine proteinase inhibitors (Moss et al., J. Gen. Physiol. 108 (6):
473-84 (1996)).

【0059】 別の実施態様としては、LDLR結合リガンドのカテゴリーとして好ましいも
のにリガンド複合体がある。リガンド複合体はLDL受容体様タンパク質を内在
するものの、典型的には、複合体の個々の成分はそれ自体では内在されることは
ない。たとえば、プラスミノーゲンアクチベーターインヒビター1(PAI−1
)およびウロキナーゼプラスミノーゲンアクチベーター(uPA)はいずれも単
独ではLRPに結合しない。しかしながら、それぞれが加わって複合体を作ると
、PAI−1のコンホメーションに変化が起きて、uPA/PAI−1複合体は
、PAI−1成分を使ってLRPに結合する。このようなリガンド複合体には、
たとえばトロンビン/アンチトロンビンやuPA/アンチトロンビンのような、
プロテアーゼ/セルピン複合体が含まれる。本発明の範囲に限定して、これに含
まれるリガンド複合体をさらにあげてみると、uPA/PAI−1、tPA/P
AI−1、uPA/PN−1(プロテイナーゼネキシン−1)、エラスターゼ/
α1プロテイナーゼインヒビター、トリプシン/α1プロテイナーゼインヒビター
、トロンビン/ヘパリン補因子II、およびトロンビン PAI−1、uPA/
PCI(プロテインCインヒビター)、uPA/アンチトロンビンIII、uP
A/C1−インヒビター、低分子量uPA/PAI−1、低分子量uPA/PC
I、tPA/PCI、トロンビン/PCI、トロンビン/PN−1などが含まれ
る。セリンプロテイナーゼ/セルピン複合体は、たとえばKaszaらによるE
ur. J. Biochem. 248:270−281(1997)に記載
されている。
In another embodiment, a preferred category of LDLR binding ligands is ligand conjugates. Although the ligand complex contains the LDL receptor-like protein, typically, the individual components of the complex are not self-contained. For example, plasminogen activator inhibitor 1 (PAI-1
) And urokinase plasminogen activator (uPA) alone do not bind to LRP. However, when each adds to form a complex, the conformation of PAI-1 changes, and the uPA / PAI-1 complex binds to LRP using the PAI-1 component. Such ligand complexes include:
Like thrombin / antithrombin and uPA / antithrombin,
Protease / serpin complexes are included. Further limiting the scope of the present invention and the ligand complexes contained therein, uPA / PAI-1 and tPA / P
AI-1, uPA / PN-1 (proteinase nexin-1), elastase /
alpha 1 proteinase inhibitor, trypsin / alpha 1 proteinase inhibitor, thrombin / heparin cofactor II, and thrombin PAI-1, uPA /
PCI (protein C inhibitor), uPA / antithrombin III, uP
A / C1-inhibitor, low molecular weight uPA / PAI-1, low molecular weight uPA / PC
I, tPA / PCI, thrombin / PCI, thrombin / PN-1 and the like. The serine proteinase / serpin complex can be obtained, for example, using the E.
ur. J. Biochem. 248: 270-281 (1997).

【0060】 本発明におけるLDLRリガンドは体液(血清、尿、腹水などが含まれるが、
これらに限定されない)から単離することができるし、また、化学的または生物
学的な方法、たとえば、細胞培養、組換え遺伝子発現、ペプチド合成などによっ
て合成することも可能である。組換え技術には、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR
)を用いたDNAからの遺伝子増幅や、逆転写酵素/PCRを用いたRNAから
の遺伝子増幅などが含まれる。LDLRリガンドは公知のタンパク質抽出方法、
特にW.F.NovotnyらによるJ. Biol. Chem.,264:
18832−18837(1989)に記載の方法を用いて体液から抽出するこ
とができる。
The LDLR ligand of the present invention includes body fluids (including serum, urine, ascites, etc.)
(Not limited to these), or can be synthesized by chemical or biological methods, such as cell culture, recombinant gene expression, peptide synthesis, and the like. Recombinant techniques include the polymerase chain reaction (PCR
), Gene amplification from RNA using reverse transcriptase / PCR, and the like. LDLR ligand is a known protein extraction method,
In particular, W. F. Novotny et al. Biol. Chem. , 264:
18832-18837 (1989).

【0061】 ペプチドまたはタンパク質断片 LDLR結合リガンドを含むペプチドまたはタンパク質断片は、上記のタンパ
ク質から作ることができ、当業者に周知の技術と方法を用いてその抗増殖性また
は抗血管新生性の活性を調べることができる。たとえば、完全な長さの組換えT
FPI(rTFPI)はバキュロウイルス遺伝子発現系を用いて作ることが可能
である。完全な長さのタンパク質は、個々のドメインに切断することができ、ま
た、たとえばEnjyojiら(Biochemistry 34:5725−
5735(1995))により記載された方法など各種の方法を用いて消化させ
ることができる。エンジョウジらの方法では、rTFPIを消化酵素であるヒト
好中球エラスターゼで処理し、ヘパリンカラムを用いてその消化物を精製する。
ヒト好中球エラスターゼは、TFPIをLeu89の位置で二つの断片に切断する
が、その一方にはクニッツ−1型が、他方にはクニッツ−2型およびクニッツ−
3型が含まれる。さらに断片に分けるためには、Balianら(Bioche
mistry 11:3798−3806(1972))の方法を用いて、クニ
ッツ−2型およびクニッツ−3型を含む断片(クニッツ−2/クニッツ−3)を
消化性化合物のヒドロキシルアミンで処理するのが好ましく、この消化物をヘパ
リンカラムを用いて精製する。ヒドロキシルアミンはクニッツ−2型およびクニ
ッツ−3型を含む断片を二つに切断して、クニッツ−3型のドメインを含む断片
と、クニッツ−2型のドメインを含む断片に切り離す。
Peptides or Protein Fragments Peptides or protein fragments containing LDLR binding ligands can be made from the above-described proteins, and their anti-proliferative or anti-angiogenic activity is determined using techniques and methods well known to those skilled in the art. You can find out. For example, full-length recombinant T
FPI (rTFPI) can be made using a baculovirus gene expression system. Full-length proteins can be cleaved into individual domains, and are described, for example, in Enjoji et al. (Biochemistry 34: 5725-).
5735 (1995)). In the method of Enjoji et al., RTFPI is treated with a digestive enzyme, human neutrophil elastase, and the digest is purified using a heparin column.
Human neutrophil elastase cleaves TFPI at Leu 89 into two fragments, one of which is Kunitz-1 and the other is Kunitz-2 and Kunitz-type.
Type 3 is included. For further fragmentation, see Balian et al. (Bioche
It is preferable to treat a fragment containing Kunitz-2 type and Kunitz-3 type (Kunitz-2 / Kunitz-3) with the digestible compound hydroxylamine using the method of Mistry 11: 3798-3806 (1972). The digest is purified using a heparin column. Hydroxylamine cleaves a fragment containing the Kunitz-2 type and a Kunitz-3 type into two fragments, and separates the fragment containing the Kunitz-3 type domain from the fragment containing the Kunitz-2 type domain.

【0062】 これに代わる方法として、抗増殖活性を示すタンパク質の全体またはその大き
な断片を、一度にアミノ酸を一つずつ除去しながら消化させて断片を得る方法も
ある。連続的に短くしていく断片のそれぞれについて、抗増殖活性について試験
する。同様にして、長さを変えながら断片を合成して、抗増殖活性の試験をして
いく方法も可能である。断片の長さを伸ばしたり縮めたりしながら、当業者に周
知の日常的な消化、合成、スクリーニング手段を用いて、抗増殖活性を持たせる
ために必要なタンパク質内のアミノ酸の正確な数、属性および配列を当業者は決
定していく。
As an alternative, there is a method in which the whole or a large fragment of the protein exhibiting antiproliferative activity is digested while removing amino acids one at a time to obtain a fragment. Each successively shortened fragment is tested for antiproliferative activity. Similarly, a method of synthesizing fragments with varying lengths and testing the antiproliferative activity is also possible. The exact number and attributes of amino acids in the protein required to confer antiproliferative activity, using routine digestion, synthesis and screening tools well known to those skilled in the art, while increasing or decreasing the length of the fragment. And the sequence will be determined by those skilled in the art.

【0063】 その断片が、本明細書では血管新生の抑制と呼ぶ、新しい血管細胞の増殖を抑
制する活性をインシテュ(in situ)で試験することによって、抗増殖活
性を評価する。好ましい検定法としては、ニワトリ胚漿尿膜(CAM)検定であ
り、これはCrumらによるScience 230:1375(1985)、
および米国特許第5,001,116号に記載されている。このCAM検定を簡
単にまとめれば以下のようなものである。受精したニワトリの胚を第3または第
4日に殻から取りだし、対象の断片を含むメチルセルロースのディスク(dis
c)を漿尿膜に移植する。この胚を48時間後に検査し、もし透明な無血管性の
領域がメチルセルロースディスクの周囲に現れていたら、その領域の直径を測定
する。この領域の直径が大きいほど、抗増殖活性も大きい。他の好ましい検定法
としては、実施例2に記すHUVEC検定法がある。
The antiproliferative activity is assessed by testing the fragment's activity in suppressing the growth of new vascular cells, referred to herein as inhibiting angiogenesis, in situ. A preferred assay is the chicken embryo chorioallantoic membrane (CAM) assay, which is described by Crum et al., Science 230: 1375 (1985);
And U.S. Pat. No. 5,001,116. The CAM test is briefly summarized as follows. Embryos of fertilized chickens are dehulled on day 3 or 4 and discs of methylcellulose containing the fragment of interest (dis)
c) is implanted in the chorioallantoic membrane. The embryos are examined 48 hours later and if a clear avascular area appears around the methylcellulose disc, the diameter of that area is measured. The larger the diameter of this region, the greater the antiproliferative activity. Another preferred assay is the HUVEC assay described in Example 2.

【0064】 活性な断片は好ましくは、LDLRと結合するために必要なリガンドの一部を
含む断片である。詳しくは、クニッツ型ドメインあるいは非クニッツ型ドメイン
のいずれかを有する、プロテアーゼインヒビターのファミリーに属するリガンド
が好ましい。セルピンリガンドには、以下のものを含むが、これらに限定される
わけではない。すなわち、組織因子経路凝固インヒビター1(TFPI−1)お
よび組織因子経路凝固インヒビター2(TFPI−2)、アンチトロンビンII
I、アミロイドタンパク質前駆体(APP)、アミロイドベータ前駆体タンパク
質、コラーゲンVI、ウシ膵臓トリプシンインヒビター(BPTI)、α1−プ
ロテイナーゼインヒビター、α1−アンチキモトリプシン、α2−アンチプラス
ミン、ヘパリン補因子II、プロテインCインヒビター(PCI)、プロテイナ
ーゼネキシン−1(PN−1)、およびプラスミノーゲンアクチベーターインヒ
ビター(PAI−1およびPAI−2)などである。
The active fragment is preferably a fragment containing a part of the ligand necessary for binding to LDLR. Specifically, ligands having either a Kunitz-type domain or a non-Kunitz-type domain and belonging to the family of protease inhibitors are preferred. Serpin ligands include, but are not limited to: That is, tissue factor pathway coagulation inhibitor 1 (TFPI-1), tissue factor pathway coagulation inhibitor 2 (TFPI-2), antithrombin II
I, amyloid protein precursor (APP), amyloid beta precursor protein, collagen VI, bovine pancreatic trypsin inhibitor (BPTI), α 1 -proteinase inhibitor, α1-antichymotrypsin, α2-antiplasmin, heparin cofactor II, protein C Inhibitors (PCI), proteinase nexin-1 (PN-1), and plasminogen activator inhibitors (PAI-1 and PAI-2).

【0065】 上で述べたように、熟練者には理解される所であるが、コードされた配列中で
一つのアミノ酸、あるいは少数のアミノ酸(典型的には5%以下、より典型的に
は1%以下)を変更、付加または削除するような、個々の置換、削除または付加
は、その変化によってアミノ酸を化学的に類似なアミノ酸と置換する結果となる
ようなら、保存的に変性した変化である。機能的に類似なアミノ酸を示す保存的
な置換のための表は、当業者にはよく知られている。したがって、タンパク質の
化学的反応性が特許請求されたタンパク質に対して有意な差がないならば、特許
請求されたタンパク質に比較して保存的に変性した変化を有するタンパク質もま
た本発明に包含される。
As noted above, it will be appreciated by the skilled artisan that one or a small number of amino acids (typically less than 5%, more typically less than Individual substitutions, deletions or additions that alter, add or delete (less than 1%) conservatively modified changes if the change would result in the replacement of an amino acid with a chemically similar amino acid. is there. Tables for conservative substitutions indicating functionally similar amino acids are well known to those skilled in the art. Thus, proteins having conservatively altered changes relative to the claimed protein are also included in the invention, provided that the chemical reactivity of the protein is not significantly different from the claimed protein. You.

【0066】 処方 LDLRリガンドのすべてまたは活性部分を含む、天然または合成のタンパク
質、ペプチドまたはタンパク質断片は、公知の技術を用いて、生理学的に受容さ
れる処方、たとえば製薬的に許容される担体中に調製することが可能である。た
とえば、製薬的に許容される賦形剤と組み合わせてタンパク質、ペプチドまたは
タンパク質断片を治療用の組成物の形とすることができる。
Formulation The natural or synthetic protein, peptide or protein fragment containing all or the active portion of the LDLR ligand can be prepared using known techniques in a physiologically acceptable formulation, such as a pharmaceutically acceptable carrier. Can be prepared. For example, a protein, peptide or protein fragment can be in the form of a therapeutic composition in combination with a pharmaceutically acceptable excipient.

【0067】 別な方法として、LDLRリガンドのすべてまたは活性部分を含む、天然また
は合成のタンパク質、ペプチドまたはタンパク質断片の遺伝子をベクター中に組
み込み、遺伝子治療技術によって連続的に投与することもできる。このベクター
は、たとえば腫瘍のような目標部位に特異性を有する賦形剤中に入れて投与して
も良い。
Alternatively, the gene for a natural or synthetic protein, peptide or protein fragment, including all or the active portion of the LDLR ligand, can be incorporated into a vector and administered continuously by gene therapy techniques. The vector may be administered in an excipient that has specificity for a target site, such as a tumor.

【0068】 これらの組成物は固体状、液状、エアロゾルなどの形であってよい。固体状組
成物の例をあげれば、錠剤、クリームおよび埋め込み型投与単位がある。錠剤は
経口で投与できる。治療用クリームは局所的に投与される。埋め込み型投与単位
は局部的に、たとえば腫瘍部位に投与することも、あるいは治療用組成物が持続
的に放出されるようにたとえば皮下に埋め込むこともできる。液状組成物の例を
あげれば、皮下、静脈内、動脈内の注射剤としての処方や、局所および眼内投与
のための処方などがある。エアロゾル処方には、肺に投与するための吸入器用処
方がある。
[0068] These compositions may be in the form of a solid, liquid, aerosol, or the like. Examples of solid compositions include tablets, creams and implantable dosage units. Tablets can be administered orally. The therapeutic cream is administered topically. Implantable dosage units can be administered locally, for example, at the site of a tumor, or can be implanted, for example, subcutaneously, to provide a sustained release of the therapeutic composition. Examples of the liquid composition include a prescription as a subcutaneous, intravenous, or intraarterial injection and a prescription for topical and intraocular administration. Aerosol formulations include inhaler formulations for administration to the lung.

【0069】 組成物は標準的な投与経路を用いて投与することができる。一般的には、局所
、経口、経腸、経鼻あるいは非経口(たとえば、静脈内、皮下、筋肉注射)経路
によって投与される。さらに、この組成物を生分解性ポリマーのような徐放性の
マトリックス中に含ませることも可能で、このポリマーを送達希望部位、たとえ
ば腫瘍部位の近傍に埋め込む。この方法には、単回投与、あらかじめ定めた時間
間隔での反覆投与、およびあらかじめ定めた期間での徐放性投与などが含まれる
[0069] The compositions can be administered using standard routes of administration. Generally, they are administered by topical, oral, enteral, nasal or parenteral (eg, intravenous, subcutaneous, intramuscular injection) routes. In addition, the composition can be included in a sustained release matrix, such as a biodegradable polymer, which is implanted near the site of desired delivery, for example, at the site of a tumor. The methods include single administration, repeated administration at predetermined time intervals, and sustained release administration for a predetermined period.

【0070】 本明細書で用いられる徐放用マトリックスは、通常ポリマー材料から得られる
マトリックスであって、これは酵素または酸塩基による加水分解または溶解する
ことによって分解が可能なものである。体内に挿入してしまうと、このマトリッ
クスに作用するのは酵素および体液である。徐放用マトリックスは生体適合性の
ある材料から選ぶのが好ましく、それらの例をあげれば、リポソーム、ポリラク
チド(ポリラクチド酸)、ポリグリコリド(グリコール酸のポリマー)、ポリラ
クチド−コ−グリコリド(乳酸とグリコール酸のコポリマー)、ポリ酸無水物、
ポリ(オルト)エステル、ポリペプチド、ヒアルロン酸、コラーゲン、コンドロ
イチン硫酸、カルボン酸、脂肪酸、リン脂質、多糖、核酸、ポリアミノ酸、アミ
ノ酸たとえばフェニルアラニン、チロシン、イソロイシン、ポリヌクレオチド、
ポリビニルプロピレン、ポリビニルピロリドンおよびシリコンなどである。生分
解性のあるマトリックスとして好ましいものは、ポリラクチド、ポリグリコリド
またはポリラクチド−コ−グリコリド(乳酸とグリコール酸のコポリマー)のい
ずれかである。
The matrix for sustained release used herein is a matrix usually obtained from a polymer material, which can be degraded by hydrolysis or dissolution by an enzyme or an acid-base. Once inserted into the body, it is enzymes and body fluids that act on this matrix. The matrix for sustained release is preferably selected from biocompatible materials, such as liposomes, polylactide (polylactide acid), polyglycolide (polymer of glycolic acid), and polylactide-co-glycolide (lactic acid and glycol). Acid copolymers), polyanhydrides,
Poly (ortho) ester, polypeptide, hyaluronic acid, collagen, chondroitin sulfate, carboxylic acid, fatty acid, phospholipid, polysaccharide, nucleic acid, polyamino acid, amino acid such as phenylalanine, tyrosine, isoleucine, polynucleotide,
Polyvinyl propylene, polyvinyl pyrrolidone and silicon. Preferred as biodegradable matrices are either polylactide, polyglycolide or polylactide-co-glycolide (copolymer of lactic acid and glycolic acid).

【0071】 組成物の用量は治療すべき状態、使用する所定の組成物、および、たとえば体
重や患者の状態のような臨床的因子および投与経路などに依存する。
The dose of the composition will depend on the condition to be treated, the particular composition used, and clinical factors such as weight and patient condition, and the route of administration.

【0072】 さらに、「有効な量」という用語は、ヒトまたは動物に投与したときに好まし
くない細胞の増殖、特に内皮細胞増殖を抑制し、その結果癌が減退するか、癌の
拡大および増殖が抑制されるような、組成物の量を意味している。有効な量は、
当業者が常法にしたがえば、容易に決めることができる。
Further, the term “effective amount” refers to inhibiting the growth of unwanted cells, particularly endothelial cells, when administered to a human or animal, resulting in reduced cancer or spread and growth of the cancer. It refers to the amount of the composition as controlled. The effective amount is
It can be easily determined by those skilled in the art according to ordinary methods.

【0073】 たとえば、本発明による抗増殖性の組成物は、非経口的にあるいは経口的に患
者一人あたり約1.0μgから1.0mgの範囲で投与することができるが、た
だし、この範囲は限定的な意味をもつものではない。適切な効果をもたらすに必
要な抗増殖性組成物の量は実際には、それぞれに患者によって変化し、投与する
組成物の強さ、治療をされる状態、それに個々の患者の応答性に依存する。この
ようなことから、個々の患者に投与すべき量は、定常的な試験と当業者の訓練お
よび経験に基づいて定められる。
For example, an antiproliferative composition according to the present invention can be administered parenterally or orally in a range of about 1.0 μg to 1.0 mg per patient, provided that the range is It has no limiting meaning. The amount of antiproliferative composition required to produce the proper effect will, in fact, vary from patient to patient and will depend on the strength of the composition being administered, the condition being treated and the responsiveness of the individual patient. I do. As such, the dosage to be administered to an individual patient will be determined based on routine trials and the training and experience of those skilled in the art.

【0074】 この組成物は、他の組成物や疾病の治療のための手段と組み合わせて投与して
もよい。たとえば、これまでのように、好ましくない細胞増殖を治療するのに、
外科手術、放射線療法、化学療法にこの組成物の投与を組み合わせてもよいし、
そして引き続いて、任意の残存する所望されない細胞増殖を安定化させ、そして
完全に抑制するために、追加的投与量を患者に投与してもよい。
The composition may be administered in combination with other compositions or means for treating the disease. For example, to treat unwanted cell proliferation, as before,
Surgery, radiation therapy, chemotherapy may be combined with the administration of this composition,
And subsequently, additional doses may be administered to the patient to stabilize and completely suppress any remaining unwanted cell growth.

【0075】 LDL受容体リガンド抗体 本発明にさらに含まれるのがLDLRリガンド抗体であって、これは治療目的
とともに診断の目的でも使用される。ここで提供される抗体はLDLRリガンド
に対する結合特異性を有するモノクローナルまたはポリクローナル抗体である。
抗体としては、リガンドに対する特異性がより高いモノクローナル抗体が好まし
い。この抗体は他のタンパク質やペプチドに対する交差反応性が極めて低いかあ
るいは全くない。この抗体は、プロテイナーゼ、プロテイナーゼインヒビター、
セルピン、プロテイナーゼ/インヒビター複合体、トロンビン/アンチトロンビ
ン、リポタンパク質および基質タンパク質を含むリガンドに対して特異的である
ことが好ましい。
LDL Receptor Ligand Antibodies Also included in the invention are LDLR ligand antibodies, which are used for therapeutic as well as diagnostic purposes. The antibodies provided herein are monoclonal or polyclonal antibodies having binding specificity for an LDLR ligand.
As the antibody, a monoclonal antibody having higher specificity for a ligand is preferable. This antibody has very low or no cross-reactivity to other proteins and peptides. This antibody is a proteinase, a proteinase inhibitor,
Preferably, it is specific for ligands including serpins, proteinase / inhibitor complexes, thrombin / antithrombin, lipoproteins and substrate proteins.

【0076】 モノクローナル抗体は、アンチトロンビンIIIのようなLDLRリガンドの
全体または免疫原性のある部分を使ってマウスやウサギのような動物を免疫感作
させることによって作る。免疫感作させた動物から脾臓細胞を取りだし、感作さ
れた脾臓細胞を骨髄腫細胞系、たとえばマウスSP2/O骨髄腫細胞(ATCC
、バージニア州マナサス)と融合させることによってハイブリドーマとする。細
胞の融合を誘導するにはポリエチレングリコールを加える。ヒポキサンチン、ア
ミノプテリンおよびチミジンを含む選択培地で細胞を培養することによってハイ
ブリドーマを化学的に選別することができる。
[0076] Monoclonal antibodies are made by immunizing animals, such as mice and rabbits, with whole or immunogenic portions of an LDLR ligand, such as antithrombin III. Spleen cells are removed from the immunized animal and the sensitized spleen cells are transferred to a myeloma cell line, such as mouse SP2 / O myeloma cells (ATCC
, Manassas, Virginia). To induce cell fusion, polyethylene glycol is added. Hybridomas can be chemically sorted by culturing the cells in a selective medium containing hypoxanthine, aminopterin and thymidine.

【0077】 次いで、LDLRリガンドに対するモノクローナル抗体を産生する能力に関し
てハイブリドーマをスクリーニングする。LDLRリガンドに結合するハイブリ
ドーマ産生抗体をクローンニングし、拡張してから、将来の産生のために冷凍保
存する。IgGアイソタイプ、より好ましくはIgG1アイソタイプを有するモ
ノクローナル抗体を産生するハイブリドーマが好ましい。
[0077] The hybridomas are then screened for the ability to produce monoclonal antibodies against the LDLR ligand. Hybridoma-producing antibodies that bind to the LDLR ligand are cloned, expanded, and stored frozen for future production. Hybridomas producing monoclonal antibodies having the IgG isotype, more preferably the IgG1 isotype are preferred.

【0078】 上記と同様にして、LDLRリガンドでマウスやウサギのような動物を免疫感
作させることによってポリクローナル抗体を作る。次いでその動物から血清を集
め、LDLRリガンド、好ましくは上記のモノクローナル抗体に反応性を持つ抗
原に対する結合反応性にしたがって血清中の抗体をスクリーニングする。
In the same manner as above, a polyclonal antibody is produced by immunizing an animal such as a mouse or rabbit with an LDLR ligand. Serum is then collected from the animal and antibodies in serum are screened for binding to an LDLR ligand, preferably an antigen reactive with the monoclonal antibody described above.

【0079】 モノクローナル抗体、またはポリクローナル抗体、またはその両方を、生物的
または環境試料の中のLDLRリガンドを同定および定量するために、検出可能
なラベルで直接ラベリングすることもできるが、これについては以下に述べる。
免疫検定において使用するラベルは一般に当業者の良く知るところで、それには
酵素、放射性同位元素、蛍光、ルミネセンス、発色性物質、たとえば金コロイド
金またはラテックスビーズのような着色物質などが含まれる。免疫検定において
、非処理成分から抗体・抗原複合体を分離させるために、抗体を固相に結合させ
ておくこともよい。固相物質の例示をすれば、マイクロタイタープレート、試験
管、磁性粉、プラスチック粒子、ガラス粒子、スライドなどがあるが、これらに
限定されるわけではない。抗体を固相に結合させる方法については、当業者のよ
く知るところである。
[0079] Monoclonal or polyclonal antibodies, or both, can also be directly labeled with a detectable label to identify and quantify LDLR ligands in biological or environmental samples, as described below. Will be described.
Labels for use in immunoassays are generally well known to those of skill in the art and include enzymes, radioisotopes, fluorescence, luminescence, chromogenic materials, eg, colored materials such as gold colloidal gold or latex beads. In an immunoassay, the antibody may be bound to a solid phase in order to separate the antibody-antigen complex from the untreated component. Illustrative solid phase materials include, but are not limited to, microtiter plates, test tubes, magnetic powder, plastic particles, glass particles, slides, and the like. Methods for binding an antibody to a solid phase are well known to those skilled in the art.

【0080】 別法として、抗体を、免疫グロブリンに親和性を有するラベル化された物質、
たとえばプロテインAまたはG、または第二抗体と反応させることによって、間
接的にラベリングをすることもできる。抗体を第二の物質と接合させ、抗体に接
合した第二の物質に対して親和性を持つラベル化された第三の物質を使って検出
することも可能である。たとえば、抗体をビオチンと接合させ、抗体−ビオチン
接合体をラベル化されたアビジンまたはストレプトアビジンを用いて検出するこ
とができる。同様にして、抗体をハプテンと接合させ、抗体−ハプテン接合体を
ラベル化されたアンチハプテン抗体を用いて検出することもできる。これらおよ
びそれ以外の、抗体のラベリングおよび検定用接合体を用いる方法は、当業者に
は周知である。
Alternatively, the antibody may be a labeled substance having affinity for immunoglobulins,
Indirect labeling can also be performed, for example, by reacting with protein A or G, or a second antibody. The antibody can be conjugated to a second substance, and detection can be performed using a labeled third substance having an affinity for the second substance conjugated to the antibody. For example, an antibody can be conjugated to biotin, and the antibody-biotin conjugate detected using labeled avidin or streptavidin. Similarly, an antibody can be conjugated to a hapten, and the antibody-hapten conjugate can be detected using a labeled anti-hapten antibody. These and other methods for using antibody conjugates for labeling and assays are well known to those skilled in the art.

【0081】 本発明は、上記の1種以上の抗体を用いた高感度の免疫検定法を提供する。各
種の試料、特にヒトまたは動物の生体液のような生物学的試料では、LDLRリ
ガンドの存在やその量を検出するためには、この免疫検定法は有用である。この
試料は、LDLRリガンドが存在しさえすれば、どのような供給源からでも採取
することができる。たとえば、これらの試料に含まれるものとしては血液、唾液
、精液、涙、尿などがあるが、ただしこれらに限定されるわけではない。
The present invention provides sensitive immunoassays using one or more of the antibodies described above. In various samples, particularly biological samples such as human or animal biological fluids, this immunoassay is useful for detecting the presence and amount of LDLR ligand. The sample can be taken from any source, as long as the LDLR ligand is present. For example, these samples include, but are not limited to, blood, saliva, semen, tears, urine, and the like.

【0082】 本発明の免疫検定で形成される抗体・抗原複合体は、当業者にとっては公知の
免疫検定法、たとえばサンドイッチ免疫検定法や競合的免疫検定法を使って検出
することができる。抗体・抗原複合体を、その抗原を捕捉するのに用いたのと同
様ではあるが検出可能なラベルでラベリングされている抗体に接触させる。好ま
しいラベル法を列挙すると、ルテニウムおよびエクオリンのような化学発光ラベ
ル法、ルシフェラーゼのような生物発光ラベル法、FITCのような蛍光ラベル
法、それに、アルカリホスファターゼ、β−ガラクトシダーゼおよび西洋ワサビ
ペルオキシダーゼのような酵素的なラベル法がある。
The antibody-antigen complex formed in the immunoassay of the present invention can be detected using an immunoassay known to those skilled in the art, for example, a sandwich immunoassay or a competitive immunoassay. The antibody-antigen complex is contacted with an antibody similar to that used to capture the antigen, but labeled with a detectable label. Preferred labeling methods are listed: chemiluminescent labeling methods such as ruthenium and aequorin, bioluminescent labeling methods such as luciferase, fluorescent labeling methods such as FITC, and such as alkaline phosphatase, β-galactosidase and horseradish peroxidase. There is an enzymatic labeling method.

【0083】 次いでラベル化された複合体を、用いたラベルを検出するのに特化した検出法
や装置を用いて検出する。同じ検定法で、非特異性の抗体をコーティングした磁
性ビーズと共に、可溶性の抗原を1種または複数培養すると、検定で分析する試
料のバックグラウンド値が求められる。
Next, the labeled complex is detected using a detection method or device specialized for detecting the label used. Incubation of one or more soluble antigens with magnetic beads coated with non-specific antibodies in the same assay will determine the background value of the sample analyzed in the assay.

【0084】 疾病と治療すべき病状 本明細書に記述された方法および組成物は、異常または好ましくない細胞増殖
によってもたらされるヒトおよび動物の疾病および進行過程を治療するのに有用
であるが、そのような疾病には例をあげれば、血管腫、固形腫瘍、白血病、転移
、毛細管拡張症、乾癬、水腫性硬化症、化膿性肉芽腫、心筋血管新生、プラーク
新生血管増殖、管状側副枝(coronary collaterals)、虚
血性四肢血管形成(ischemic limb angiogenesis)
、角膜疾病、ルベオーシス、血管新生緑内障、糖尿病性網膜症、水晶体後線維増
殖症、関節炎、糖尿病性新生血管増殖、黄斑変性症、創傷治癒、消化性潰瘍、骨
折、ケロイド、血管形成、造血、排卵、月経、胎盤形成などであるが、これらに
限定されるわけではない。この方法および組成物は、血管新生を抑制するので、
血管新生に関わる疾患や疾病には特に有用である。
Diseases and Conditions to be Treated The methods and compositions described herein are useful for treating human and animal diseases and processes arising from abnormal or undesirable cell proliferation. Examples of such diseases include hemangiomas, solid tumors, leukemias, metastases, telangiectasia, psoriasis, edema sclerosis, purulent granulomas, myocardial neovascularization, plaque neovascular growth, tubular collaterals ( coronary collaterals), ischemic limb angiogenesis
, Corneal disease, rubeosis, neovascular glaucoma, diabetic retinopathy, post-lens fibroplasia, arthritis, diabetic neovascular growth, macular degeneration, wound healing, peptic ulcer, fracture, keloid, angiogenesis, hematopoiesis, ovulation , Menstruation, placenta formation, etc., but are not limited thereto. The methods and compositions inhibit angiogenesis,
It is particularly useful for diseases and disorders related to angiogenesis.

【0085】 本明細書に記述した方法および組成物は癌、関節炎、黄斑変性症、および糖尿
病性網膜症の治療には特に有用である。前血管新生による転移のある腫瘍を持つ
ヒトまたは動物に対して本組成物を投与することは、そのような腫瘍の成長、拡
大を防止する点で有用である。
The methods and compositions described herein are particularly useful for treating cancer, arthritis, macular degeneration, and diabetic retinopathy. Administering the present composition to a human or animal having a tumor with metastasis due to pro-angiogenesis is useful in preventing the growth and spread of such a tumor.

【0086】 本発明の組成物や方法は以下の非限定的な実施例によって更に説明され、そし
てこれら実施例はいずれにしても、本発明の範囲に限定を課すように解釈しては
ならない。反対に、本明細書の説明を読んだ後で、本発明の精神及び/又は上記
特許請求の範囲から逸脱すること無しに当業者に示唆され得る他の種々の実施態
様、これらの修飾物及び同等物に対して方策が持たれてもよいことを明確に理解
すべきである。
The compositions and methods of the present invention are further illustrated by the following non-limiting examples, which should not be construed as limiting the scope of the invention in any way. On the contrary, after reading this description, various other embodiments, modifications and variations thereof may be suggested to one skilled in the art without departing from the spirit of the invention and / or the appended claims. It should be clearly understood that measures may be taken for equivalents.

【0087】 実施例1 ヒト臍帯静脈血管内皮細胞の分析 ヒト臍帯静脈血管内皮細胞(HUVEC)およびそれらの培地(EGMおよび
EBM)は、Clonetics(カリフォルニア州サンディエゴ)から購入し
た。HUVECは、いつもの方法で、EGM中で増殖の飽和状態まで培養した。
細胞は、トリプシン処理して、血清2%と抗生物質とを補充したEBM1OOμ
lに5,000個の細胞の割合で、96ウエルのプレートで平板培養した。細胞
は、少なくとも2時間プレートに付着するにまかせた。それから、10ng/m
lのbFGFおよび種々の濃度の抗血管形成性薬品をウエルに添加した。細胞は
、CO25%の気体中、37℃で48時間培養した。細胞増殖度は、ウリジン取
込み法(Boelinger Mannheim Corporation、イ
ンディアナ州インディアナポリス)を使用して決定した。
Example 1 Analysis of Human Umbilical Vein Vascular Endothelial Cells Human umbilical vein vascular endothelial cells (HUVEC) and their media (EGM and EBM) were purchased from Clonetics (San Diego, Calif.). HUVEC were cultured in EGM to saturation in growth in the usual manner.
Cells were trypsinized and EBM1OOμ supplemented with 2% serum and antibiotics.
Plated in 96-well plates at a rate of 5,000 cells per liter. Cells were allowed to attach to the plate for at least 2 hours. Then 10ng / m
1 bFGF and various concentrations of anti-angiogenic drugs were added to the wells. Cells were cultured for 48 hours at 37 ° C. in 5% CO 2 gas. Cell proliferation was determined using the uridine incorporation method (Boelinger Mannheim Corporation, Indianapolis, IN).

【0088】 実施例2 TFPIおよびLDLの存在における内皮細胞増殖度試験 ヒト臍帯静脈血管内皮細胞HUVECを用いる技術に熟練した人々によく知ら
れた増殖度試験は、組織因子経路凝固インヒビター(TFPI)および低比重リ
ポ蛋白質(LDL)を用いて行った。(LDLは、内皮細胞の成長を促すと知ら
れているLDLRリガンドである。) 材料と方法 この実験のための材料には、HUVECおよび、それらの増殖のための培地、
「内皮細胞基礎培地」(EBM)および「内皮細胞成長培地」(EGM)(Cl
onetics、カリフォルニア州サンディエゴ)を含んでいる。また、フルレ
ングスTFPI(American Diagnostics Inc.、コネ
ティカット州グリニッジ)を使用した。さらに、細胞増殖ELISA BrdU
(Boehringer Mannheim Corporation、インデ
ィアナ州インディアナポリス)、bFGF(R&D、ミネソタ州ミネアポリス)
、およびLDL(PerImmune,Inc.、メリーランド州ロックヴィル
)も使用した。
Example 2 Endothelial Cell Proliferation Test in the Presence of TFPI and LDL A proliferation test well known to those skilled in the art of using human umbilical vein vascular endothelial cells HUVEC includes tissue factor pathway coagulation inhibitor (TFPI) and Performed using low density lipoprotein (LDL). (LDL is an LDLR ligand known to promote endothelial cell growth.) Materials and Methods Materials for this experiment include HUVEC and media for their growth,
"Endothelial cell basal medium" (EBM) and "endothelial cell growth medium" (EGM) (Cl
Onetics, San Diego, CA). Also, full-length TFPI (American Diagnostics Inc., Greenwich, CT) was used. In addition, a cell proliferation ELISA BrdU
(Boehringer Mannheim Corporation, Indianapolis, IN), bFGF (R & D, Minneapolis, MN)
, And LDL (PerImmune, Inc., Rockville, MD) were also used.

【0089】 増殖度試験には,EGM培地において増殖の飽和状態までいつもの方法でHU
VECを培養することが含まれた。細胞は、トリプシン処理して、EBM培地1
00μlにつき細胞5000個の割合にして、96ウエルのプレート中で平板培
養した。細胞は、少なくとも2時間プレートに付着するにまかせた。次に、10
ng/mlのbFGFおよび種々の濃度のフルレングスTFPIをウエルに添加
した。細胞を48時間増殖させ、その後、標準のウリジン取込み法を使用して細
胞増殖度を測定した。
For the growth test, the HU was routinely grown to saturation in EGM medium.
Culturing the VEC was included. Cells were treated with trypsin and treated with EBM medium 1
Plated in 96-well plates at a rate of 5000 cells per 00 μl. Cells were allowed to attach to the plate for at least 2 hours. Next, 10
ng / ml bFGF and various concentrations of full-length TFPI were added to the wells. Cells were grown for 48 hours, after which cell proliferation was measured using a standard uridine incorporation method.

【0090】 結果 LDLが存在しない場合、150nMのTFPIがbFGF誘起HUVEC増
殖を50%阻害した。同一実験条件下であるが、LDLが100μg/ml存在
すると、同一濃度のTFPIがHUVECの増殖を30%だけ阻害した。このT
FPI活性の部分的減少は、LDLR類似の蛋白質がTFPIの抗増殖効果に影
響することを証明している。それに続く理論によって束縛されることを望まない
が、LDLによるレセプターの関与は、そのTFPIとの結合および有糸分裂阻
止信号の導入を妨げるレセプターの部分的なインターナリゼーションを結果する
Results In the absence of LDL, 150 nM TFPI inhibited bFGF-induced HUVEC proliferation by 50%. Under the same experimental conditions, but with LDL present at 100 μg / ml, the same concentration of TFPI inhibited HUVEC proliferation by 30%. This T
The partial decrease in FPI activity demonstrates that LDLR-like proteins affect the antiproliferative effect of TFPI. Without wishing to be bound by subsequent theory, the involvement of the receptor by LDL results in a partial internalization of the receptor that prevents its binding to TFPI and induction of mitotic arrest signals.

【0091】 実施例3 TFPIおよびVLDLR抗体の存在における内皮細胞増殖度試験 発明者が行った以前の実験で、550nMのTFPIがHUVECのbFGF
誘起増殖を90%まで阻害することが証明された。HUVECを、あらかじめ3
7℃で1時間、1μmのVLDLR抗体(米赤十字社(メリーランド州ロックヴ
ィル))の存在においてインキュベートしたとき、同濃度のTFPが、 HUV
ECのbFGF誘起増殖を50%阻害した。このTFPI活性の部分的な減少は
、少なくとも部分的には、VLDLRがTFPIの抗増殖性に影響することを証
明している。
Example 3 Endothelial Cell Proliferation Assay in the Presence of TFPI and VLDLR Antibodies In previous experiments performed by the inventors, 550 nM TFPI was converted to HUVEC bFGF
It has been shown to inhibit induced proliferation by up to 90%. HUVEC, 3
When incubated in the presence of 1 μm VLDLR antibody (American Red Cross (Rockville, Md.)) For 1 hour at 7 ° C., the same concentration of TFP resulted in HUV
Inhibited bFGF-induced proliferation of EC by 50%. This partial decrease in TFPI activity demonstrates, at least in part, that VLDLR affects the antiproliferative properties of TFPI.

【0092】 実施例4 レセプター結合性タンパク質の存在における増殖度試験 実施例1および2に記載した増殖度試験は、レセプター結合性蛋白質(RAP
)の効果を評価するために行った。RAPは、LDLレセプター系タンパク質の
メンバーと高い親和性で結合する39kDaの蛋白質であり、前者のリガンド結
合性に拮抗する。
Example 4 Proliferation Test in the Presence of Receptor Binding Protein The proliferation test described in Examples 1 and 2
) Was conducted to evaluate the effect. RAP is a 39 kDa protein that binds with high affinity to members of the LDL receptor system protein, and antagonizes the former ligand binding property.

【0093】 275nMのTFPIは、 HUVECのbFGF誘起増殖を100%阻害し
た。同じ条件下で、100nMのRAP(米赤十字社(メリーランド州ロックヴ
ィル))の存在下においては、同濃度のTFPIは、bFGF促進HUVEC複
製をほぼ50%だけ阻害した。再び、RAPによるTFPI活性の部分的中和は
、LDLR類似の蛋白質がTFPIの抗有糸分裂信号のトランスダクションに関
係していることを証明する。この実験の結果を図1に図示する。
[0093] 275 nM TFPI inhibited bFGF-induced proliferation of HUVEC by 100%. Under the same conditions, in the presence of 100 nM RAP (Rockville, MD) the same concentration of TFPI inhibited bFGF-stimulated HUVEC replication by almost 50%. Again, partial neutralization of TFPI activity by RAP demonstrates that LDLR-like proteins are involved in the transduction of TFPI antimitotic signals. The results of this experiment are illustrated in FIG.

【0094】 実施例5 TFPIおよびRAPの存在下での内皮細胞移動試験 実施例1および2に記載した増殖度試験は、内皮細胞の増殖に対するRAPの
効果を評価するために行った。RAPは、LDLレセプター系のタンパク質と高
い親和力で結合する39kDaの蛋白質であって、前者のタンパク質のリガンド
結合性に拮抗する。
Example 5 Endothelial Cell Migration Test in the Presence of TFPI and RAP The proliferation test described in Examples 1 and 2 was performed to evaluate the effect of RAP on endothelial cell proliferation. RAP is a 39 kDa protein that binds with high affinity to LDL receptor proteins, and antagonizes the ligand binding properties of the former protein.

【0095】 TFPIは、bFGF誘起HUVEC移動を用量依存的に阻害する。培養培地
中に500nMのRAPが存在すると、TFPIの抗移動活性が中和された。こ
の実験の結果を図2に図示する。
TFPI inhibits bFGF-induced HUVEC migration in a dose-dependent manner. The presence of 500 nM RAP in the culture medium neutralized the anti-migratory activity of TFPI. The result of this experiment is illustrated in FIG.

【0096】 実施例6 クラステリン(Clusterin)の存在における内皮細胞増殖度試験 クラステリンすなわちアポリポタンパク質Jは、末端補足経路に関係している
80kDaの多機能蛋白質である。クラステリンは、内皮細胞によって合成され
て、gp330/メガリン(megalin)レセプターおよびLRP(Zlo
kovicら、Proc. Natl.Acad.Sci.USA 1996 9
3(9)、4229〜4234およびMoralesら、1996 Biol.R
eprod.55(3)、676〜683)によってインターナリゼーションさ
れる。
Example 6 Endothelial Cell Proliferation Test in the Presence of Clusterin Clusterin, apolipoprotein J, is a multifunctional 80 kDa protein implicated in the terminal complement pathway. Clusterin is synthesized by endothelial cells to produce gp330 / megalin receptor and LRP (Zlo).
Kovic et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 1996 9
3 (9), 4229-4234 and Morales et al., 1996 Biol. R
eprod. 55 (3), 676-683).

【0097】 上の実施例1および2で記載したように行った増殖度試験は、クラステリンは
bFGF誘発内皮細胞増殖を用量依存的に阻害することを証明している。この実
験の結果を図3に視覚的に示す。
Proliferation studies performed as described in Examples 1 and 2 above demonstrate that clusterin inhibits bFGF-induced endothelial cell proliferation in a dose-dependent manner. The result of this experiment is shown visually in FIG.

【0098】 もちろん、前記のことは本発明の好ましい具体例だけに関連があること、およ
び、多数の修正または変更が、添付された特許請求の範囲に述べられている発明
の精神および範囲から外れることなく、その中でなされうることは理解されなけ
ればならない。
Of course, the foregoing is only relevant in the preferred embodiment of the invention, and numerous modifications or alterations may depart from the spirit and scope of the invention as set forth in the appended claims. Without that, it must be understood that what can be done therein.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 TFPIの活性をRAPによって部分的に中和させた場合のグラフで
ある。
FIG. 1 is a graph when the activity of TFPI is partially neutralized by RAP.

【図2】 各種の量でTFPIおよびRAPを存在させた時の細胞増殖活性を示
した用量反応曲線であり、4つの実施例を表している。誤差線分は標準偏差を表
している。
FIG. 2 is a dose response curve showing cell growth activity in the presence of various amounts of TFPI and RAP, representing four examples. The error line represents the standard deviation.

【図3】 bFGF誘発内皮細胞増殖に対するクラステリンの用量依存阻害効果
を示したグラフである。
FIG. 3 is a graph showing the dose-dependent inhibitory effect of clusterin on bFGF-induced endothelial cell proliferation.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 27/02 A61K 37/48 35/00 37/64 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT,AU, AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ,EE ,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR, HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,K P,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU ,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX, NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,S G,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ ,UA,UG,UZ,VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 4C084 AA01 AA02 AA03 BA36 BA44 DA39 DA40 DC02 DC03 DC21 DC32 DC34 DC35 DC36 DC41 NA14 ZA332 ZA962 ZB112 ZB262 ZC412 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) A61P 27/02 A61K 37/48 35/00 37/64 (81) Designated country EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, IT, LU, MC, NL, PT, SE), OA (BF, BJ, CF, CG, CI, CM, GA, GN, GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG), AP (GH, GM, KE, LS, MW, SD, SL, SZ, TZ, UG, ZW), EA (AM, AZ, BY, KG) , KZ, MD, RU, TJ, TM), AE, AG, AL, AM, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BR, BY, CA, CH, CN, CR, CU, CZ, DE, DK, DM, DZ, EE, ES, FI, GB, GD, GE, GH, GM, HR, HU, ID, IL, IN, IS, JP, KE, KG, KP, KR, KZ, LC , LK, LR, LS, LT, LU, LV, MA, MD, MG, MK, MN, MW, MX, NO, NZ, PL, PT, RO, RU, SD, SE, SG, SI, SK, SL, TJ, TM, TR, TT, TZ, UA, UG, UZ, VN, YU, ZA, ZWF term (reference) 4C084 AA01 AA02 AA03 BA36 BA44 DA39 DA40 DC02 DC03 DC21 DC32 DC34 DC35 DC36 DC41 NA14 ZA332 ZA962 ZB112 ZB262 ZC412

Claims (20)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 好ましくない細胞増殖を有するヒトまたは動物を治療する方
法であって、 該ヒトまたは動物に、単離されたタンパク質またはペプチド、またはそれらの
抗増殖性の断片を含む組成物を有効な量投与することを含み、 該タンパク質またはペプチドは低比重リポタンパク質受容体に結合する能力を
有し、 該有効な量は好ましくない細胞増殖を抑制するに十分な量である方法。
Claims: 1. A method of treating a human or animal having undesired cell proliferation, comprising administering to said human or animal a composition comprising an isolated protein or peptide, or an antiproliferative fragment thereof. A method wherein the protein or peptide has the ability to bind to low density lipoprotein receptor, and the effective amount is an amount sufficient to inhibit unwanted cell growth.
【請求項2】 前記低比重リポタンパク質受容体は、低比重リポタンパク質
、低比重リポタンパク質受容体関連タンパク質、超低比重リポタンパク質受容体
、gp330/メガリンおよびそれらの活性断片を含む請求項1に記載の方法。
2. The low-density lipoprotein receptor comprises low-density lipoprotein, low-density lipoprotein receptor-related protein, ultra-low-density lipoprotein receptor, gp330 / megalin, and an active fragment thereof. The described method.
【請求項3】 前記単離されたタンパク質またはペプチドに、プロテイナー
ゼ、プロテイナーゼインヒビター、セルピン、プロテイナーゼ/インヒビター複
合体、トロンビン/アンチトロンビン、リポタンパク質、細胞間質タンパク質お
よびそれらの活性断片を含む請求項1に記載の方法。
3. The isolated protein or peptide includes proteinases, proteinase inhibitors, serpins, proteinase / inhibitor complexes, thrombin / antithrombin, lipoproteins, interstitial proteins and active fragments thereof. The method described in.
【請求項4】 前記単離されたタンパク質またはペプチドは、α2−マクロ
グロブリン、β−アミロイド前駆体タンパク質、プロテイナーゼネキシンI、プ
ロテイナーゼネキシンII、プロ−uPA、リポタンパク質リパーゼ、ラクトフ
ェリン、PAI−1、ウマ白血球エラスターゼインヒビター、プロテインCイン
ヒビター、C1−インヒビター、α2−アンチプラスミン、α1−プロテイナー
ゼインヒビター、α1−アンチキモトリプシン、ヘパリン補因子II、組織プラ
スミノーゲンアクチベーター、アンチトロンビンIII、組織因子経路凝固イン
ヒビター、アポリポタンパク質B、アポリポタンパク質J、クラステリン、トロ
ンボスポンジン、組織因子経路凝固インヒビター1、組織因子経路凝固インヒビ
ター2、アミロイドタンパク質前駆体、アミロイドベータ前駆体タンパク質、コ
ラーゲンVI、ウシ膵臓トリプシンインヒビター、およびそれらの活性断片から
なる群より選ばれる請求項1に記載の方法。
4. The isolated protein or peptide comprises α2-macroglobulin, β-amyloid precursor protein, proteinase nexin I, proteinase nexin II, pro-uPA, lipoprotein lipase, lactoferrin, PAI-1 , Equine leukocyte elastase inhibitor, protein C inhibitor, C1-inhibitor, α2-antiplasmin, α1-proteinase inhibitor, α1-antichymotrypsin, heparin cofactor II, tissue plasminogen activator, antithrombin III, tissue factor pathway coagulation inhibitor , Apolipoprotein B, apolipoprotein J, clusterin, thrombospondin, tissue factor pathway coagulation inhibitor 1, tissue factor pathway coagulation inhibitor 2, amyloid protein Precursor, amyloid beta precursor protein, collagen VI, bovine pancreatic trypsin inhibitor, and methods of claim 1 selected from the group consisting of active fragments thereof.
【請求項5】 前記プロテイナーゼ/インヒビター複合体は、ウロキナーゼ
プラスミノーゲンアクチベーター/プラスミノーゲンアクチベーターインヒビタ
ー1複合体またはトロンビン/アンチトロンビン複合体を含む請求項3に記載の
方法。
5. The method of claim 3, wherein said proteinase / inhibitor complex comprises urokinase plasminogen activator / plasminogen activator inhibitor 1 complex or thrombin / antithrombin complex.
【請求項6】 前記低比重リポタンパク質受容体は低比重リポタンパク質受
容体関連タンパク質を含み、そして、前記単離されたタンパク質またはペプチド
、またはそれらの抗増殖性の断片にα2ーマクログロブリンを含む請求項1に記
載の方法。
6. The low-density lipoprotein receptor comprises a low-density lipoprotein receptor-related protein, and the isolated protein or peptide, or an antiproliferative fragment thereof, comprises α2-macroglobulin. The method of claim 1.
【請求項7】 前記低比重リポタンパク質受容体は低比重リポタンパク質受
容体関連タンパク質を含み、そして、前記単離されたタンパク質またはペプチド
、またはそれらの抗増殖性の断片にアンチトロンビンIIIを含む請求項1に記
載の方法。
7. The low-density lipoprotein receptor comprises a low-density lipoprotein receptor-related protein, and the isolated protein or peptide, or an antiproliferative fragment thereof, comprises antithrombin III. Item 1. The method according to Item 1.
【請求項8】 前記組成物はさらに製薬的に許容される賦形剤、担体または
徐放性マトリックスを含む請求項1に記載の方法。
8. The method of claim 1, wherein said composition further comprises a pharmaceutically acceptable excipient, carrier or sustained release matrix.
【請求項9】 前記好ましくない細胞増殖が好ましくない内皮細胞増殖であ
る請求項1に記載の方法。
9. The method of claim 1, wherein said undesired cell growth is undesired endothelial cell growth.
【請求項10】 前記内皮細胞増殖の抑制が新血管新生を抑制することであ
る請求項9に記載の方法。
10. The method of claim 9, wherein said inhibiting endothelial cell proliferation is inhibiting neovascularization.
【請求項11】 前記好ましくない細胞増殖が血管新生関連の疾病である請
求項1に記載の方法。
11. The method of claim 1, wherein said undesired cell proliferation is a disease associated with angiogenesis.
【請求項12】 前記血管新生関連の疾病が、癌、関節炎、黄斑変性症、お
よび糖尿病性網膜症からなる群より選ばれる疾病である請求項4に記載の方法。
12. The method according to claim 4, wherein the angiogenesis-related disease is a disease selected from the group consisting of cancer, arthritis, macular degeneration, and diabetic retinopathy.
【請求項13】 ヒトまたは動物における好ましくない血管新生を治療する
方法であって、好ましくない血管新生を有するヒトまたは動物に、プロテイナー
ゼ、プロテイナーゼインヒビター、セルピン、プロテイナーゼ/インヒビター複
合体、トロンビン/アンチトロンビン、リポタンパク質、および基質タンパク質
を含む血管新生抑制化合物の有効量を含む組成物を投与するステップを含む治療
方法。
13. A method for treating undesired angiogenesis in a human or animal, comprising administering to a human or animal having undesired angiogenesis a proteinase, a proteinase inhibitor, a serpin, a proteinase / inhibitor complex, thrombin / antithrombin, A method of treatment comprising administering a composition comprising an effective amount of an anti-angiogenic compound comprising a lipoprotein and a substrate protein.
【請求項14】 前記血管新生抑制化合物は、α2−マクログロブリン、β
−アミロイド前駆体タンパク質、プロテイナーゼネキシンI、プロテイナーゼネ
キシンII、プロ−uPA、リポタンパク質リパーゼ、ラクトフェリン、PAI
−1、ウマ白血球エラスターゼインヒビター、プロテインCインヒビター、C1
−インヒビター、α2−アンチプラスミン、α1−プロテイナーゼインヒビター
、α1−アンチキモトリプシン、ヘパリン補因子II、組織プラスミノーゲンア
クチベーター、アンチトロンビンIII、組織因子経路凝固インヒビター、アポ
リポタンパク質B、アポリポタンパク質J、クラステリン、トロンボスポンジン
、組織因子経路凝固インヒビター1、組織因子経路凝固インヒビター2、アミロ
イドタンパク質前駆体、アミロイドベータ前駆体タンパク質、コラーゲンVI、
およびウシ膵臓トリプシンインヒビター、およびそれらの活性断片からなる群よ
り選ばれる請求項13に記載の方法。
14. The angiogenesis-inhibiting compound is α2-macroglobulin, β
Amyloid precursor protein, proteinase nexin I, proteinase nexin II, pro-uPA, lipoprotein lipase, lactoferrin, PAI
-1, horse leukocyte elastase inhibitor, protein C inhibitor, C1
Inhibitors, α2-antiplasmin, α1-proteinase inhibitor, α1-antichymotrypsin, heparin cofactor II, tissue plasminogen activator, antithrombin III, tissue factor pathway coagulation inhibitor, apolipoprotein B, apolipoprotein J, clusterin, Thrombospondin, tissue factor pathway coagulation inhibitor 1, tissue factor pathway coagulation inhibitor 2, amyloid protein precursor, amyloid beta precursor protein, collagen VI,
14. The method according to claim 13, wherein the method is selected from the group consisting of bovine pancreatic trypsin inhibitor, and active fragments thereof.
【請求項15】 製薬的に許容される賦形剤、担体または徐放性マトリック
スがさらに含まれる請求項14に記載の方法。
15. The method according to claim 14, further comprising a pharmaceutically acceptable excipient, carrier or sustained release matrix.
【請求項16】 前記好ましくない血管新生が、癌、関節炎、黄斑変性症、
および糖尿病性網膜症を含む血管新生関連の疾病に関連する請求項14に記載の
方法。
16. The method of claim 16, wherein the undesired angiogenesis is cancer, arthritis, macular degeneration,
15. The method of claim 14, which is associated with angiogenesis-related diseases, including diabetic retinopathy.
【請求項17】 血管新生抑制化合物の有効量を含む、ヒトまたは動物にお
ける好ましくない血管新生を治療する組成物であって、低比重リポタンパク質受
容体と結合するリガンドを含む組成物。
17. A composition for treating unwanted angiogenesis in a human or animal comprising an effective amount of an anti-angiogenic compound, wherein the composition comprises a ligand that binds to a low density lipoprotein receptor.
【請求項18】 前記低比重リポタンパク質受容体は、低比重リポタンパク
質、低比重リポタンパク質受容体関連タンパク質、超低比重リポタンパク質受容
体、gp330/メガリンおよびそれらの活性断片を含む請求項17に記載の組
成物。
18. The method of claim 17, wherein the low density lipoprotein receptor comprises low density lipoprotein, low density lipoprotein receptor-related protein, very low density lipoprotein receptor, gp330 / megalin and active fragments thereof. A composition as described.
【請求項19】 前記リガンドに、プロテイナーゼ、プロテイナーゼインヒ
ビター、セルピン、プロテイナーゼ/インヒビター複合体、トロンビン/アンチ
トロンビン、リポタンパク質、基質タンパク質およびそれらの活性断片を含む請
求項17に記載の組成物。
19. The composition according to claim 17, wherein said ligands include proteinases, proteinase inhibitors, serpins, proteinase / inhibitor complexes, thrombin / antithrombin, lipoproteins, substrate proteins and active fragments thereof.
【請求項20】 前記リガンドは、α2−マクログロブリン、β−アミロイ
ド前駆体タンパク質、プロテイナーゼネキシンI、プロテイナーゼネキシンII
、プロ−uPA、リポタンパク質リパーゼ、ラクトフェリン、PAI−1、ウマ
白血球エラスターゼインヒビター、プロテインCインヒビター、C1−インヒビ
ター、α2−アンチプラスミン、α1−プロテイナーゼインヒビター、α1−ア
ンチキモトリプシン、ヘパリン補因子II、組織プラスミノーゲンアクチベータ
ー、アンチトロンビンIII、組織因子経路凝固インヒビター、アポリポタンパ
ク質B、アポリポタンパク質J、クラステリン、トロンボスポンジン、組織因子
経路凝固インヒビター1、組織因子経路凝固インヒビター2、アミロイドタンパ
ク質前駆体、アミロイドベータ前駆体タンパク質、コラーゲンVI、ウシ膵臓ト
リプシンインヒビター、およびそれらの活性断片からなる群より選ばれる請求項
17に記載の組成物。
20. The ligands include α2-macroglobulin, β-amyloid precursor protein, proteinase nexin I, and proteinase nexin II.
, Pro-uPA, lipoprotein lipase, lactoferrin, PAI-1, equine leukocyte elastase inhibitor, protein C inhibitor, C1-inhibitor, α2-antiplasmin, α1-proteinase inhibitor, α1-antichymotrypsin, heparin cofactor II, tissue plus Minogen activator, antithrombin III, tissue factor pathway coagulation inhibitor, apolipoprotein B, apolipoprotein J, clusterin, thrombospondin, tissue factor pathway coagulation inhibitor 1, tissue factor pathway coagulation inhibitor 2, amyloid protein precursor, amyloid beta 18. The composition according to claim 17, wherein the composition is selected from the group consisting of precursor protein, collagen VI, bovine pancreatic trypsin inhibitor, and active fragments thereof.
JP2000604873A 1999-03-17 2000-03-17 Compositions and methods using LDL-like receptor ligands for the treatment of cancer and angiogenesis-related diseases Pending JP2002539174A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US27098299A 1999-03-17 1999-03-17
US09/270,982 1999-03-17
PCT/US2000/007154 WO2000054801A1 (en) 1999-03-17 2000-03-17 Compositions and methods of use of ldl-like receptor ligands for the treatment of cancer and angiogenic-based disease

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002539174A true JP2002539174A (en) 2002-11-19

Family

ID=23033688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000604873A Pending JP2002539174A (en) 1999-03-17 2000-03-17 Compositions and methods using LDL-like receptor ligands for the treatment of cancer and angiogenesis-related diseases

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1161258A1 (en)
JP (1) JP2002539174A (en)
AU (1) AU4449900A (en)
CA (1) CA2367247A1 (en)
WO (1) WO2000054801A1 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2004050125A1 (en) * 2002-12-03 2006-03-30 株式会社高研 Inhibitor of tumor cell growth and / or invasion
CN102210721A (en) * 2011-05-30 2011-10-12 大连海洋大学 Karenia mikimotoi extract, preparation method and application

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6593291B1 (en) * 1997-02-06 2003-07-15 Entremed, Inc. Compositions and methods of use of ligands that bind components of the blood coagulation/clotting pathway for the treatment of cancer and angiogenic-based disease
DE19937656A1 (en) * 1999-08-13 2001-02-15 Aventis Behring Gmbh Use of antithrombin III for the prophylaxis and therapy of diseases
US7612038B2 (en) 1999-11-18 2009-11-03 Brown University Biglycan and related therapeutics and methods of use
US6864236B1 (en) 1999-11-18 2005-03-08 Brown University Research Foundation Biglycan and related therapeutics and methods of use
US7179462B2 (en) 2000-06-02 2007-02-20 University Of Connecticut Health Center α (2) macroglobulin receptor as a heat shock protein receptor and uses thereof
US7186515B1 (en) 2000-06-02 2007-03-06 University Of Connecticut Health Center Alpha(2) macroglobulin receptor as a heat shock protein receptor and uses thereof
DE10102048A1 (en) * 2001-01-17 2002-07-18 Aventis Behring Gmbh Use of active antithrombin III having endothelial cell proliferation inhibitory activity for combating diseases associated with angiogenesis, e.g. retinopathy, neuropathy, leprosy and cancer
EP1423133B1 (en) * 2001-08-15 2009-01-14 Brown University Research Foundation Treatment of muscular dystrophies and related disorders
EP1536829A4 (en) 2001-08-20 2006-05-31 Univ Connecticut Health Ct Methods for preparing compositions comprising heat shock proteins or alpha-2-macroglobulin useful for the treatment of cancer and infectious disease
US20030165485A1 (en) * 2001-11-09 2003-09-04 Goran Bertilsson Functional role and potential therapeutic use of Reelin, Gas6 and Protein S in relation to adult neural stem or progenitor cells
US6984389B2 (en) 2002-04-25 2006-01-10 University Of Connecticut Health Center Using heat shock proteins to improve the therapeutic benefit of a non-vaccine treatment modality
CA2483449A1 (en) 2002-04-25 2003-11-06 University Of Connecticut Health Center Using heat shock proteins to improve the therapeutic benefit of a non-vaccine treatment modality
EP1515754B1 (en) 2002-05-17 2011-05-25 Board Of Regents, The University Of Texas System Beta-2-glycoprotein 1 is an inhibitor of angiogenesis
US20070248646A1 (en) * 2006-02-16 2007-10-25 Ali Hafezi-Moghadam Use of azurocidin inhibitors in prevention and treatment of ocular vascular leakage
EP2571514B1 (en) 2010-05-17 2018-07-18 Brown University Biglycan mutants and related therapeutics and methods of use
AU2011352228B2 (en) 2010-12-27 2015-12-03 Brown University Therapeutic and diagnostic methods involving biglycan and utrophin

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ255732A (en) * 1992-08-12 1997-05-26 Bio Technology General Corp Composition for inhibiting cell proliferation using apoliprotein e (apoe)
US5650391A (en) * 1994-03-21 1997-07-22 Jewish Hospital Of St. Louis Methods and compositions for inhibition of hepatic clearance of tissue factor pathway inhibitor
US5981471A (en) * 1997-02-06 1999-11-09 Entremed, Inc. Compositions and methods for inhibiting cellular proliferation

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2004050125A1 (en) * 2002-12-03 2006-03-30 株式会社高研 Inhibitor of tumor cell growth and / or invasion
CN102210721A (en) * 2011-05-30 2011-10-12 大连海洋大学 Karenia mikimotoi extract, preparation method and application

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000054801A1 (en) 2000-09-21
EP1161258A1 (en) 2001-12-12
AU4449900A (en) 2000-10-04
CA2367247A1 (en) 2000-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002539174A (en) Compositions and methods using LDL-like receptor ligands for the treatment of cancer and angiogenesis-related diseases
US6593291B1 (en) Compositions and methods of use of ligands that bind components of the blood coagulation/clotting pathway for the treatment of cancer and angiogenic-based disease
WO2000032631A2 (en) Proteins that bind angiogenesis-inhibiting proteins, compositions and methods of use thereof
EP0362278A1 (en) Autocrine motility factors in cancer diagnosis and management
US20060142203A1 (en) Compositions and methods comprising protein activated receptor antagonists
JP2010215673A (en) Agent comprising midkine or inhibitor thereof as active ingredient
CN103068845A (en) Factor xii inhibitors for treating interstitial lung disease
US7205392B2 (en) Histidine-rich glycoprotein
JP2010270156A (en) Preventive or remedy for ischemic disease
Phan et al. Role of fibronectin and fibrinogen in healing of corneal epithelial scrape wounds.
Kobayashi et al. The kallikrein-kinin system, but not vascular endothelial growth factor, plays a role in the increased vascular permeability associated with ovarian hyperstimulation syndrome
US7300916B2 (en) Preventives/remedies for thickened scar, keloid or chronic arthritic diseases
US20010041670A1 (en) Thrombospondin-binding region of histidine-rich glycoprotein and method of use
US6946439B2 (en) Compositions and methods for inhibiting cellular proliferation comprising TFPI fragments
WO1997035609A1 (en) Neovascularization inhibitor containing tissue factor pathway inhibitor
JP2007528710A (en) Endogenous peptides and active subfragments thereof
US20060025329A1 (en) Compositions and methods for inhibiting cellular proliferation comprising TFPI fragments
JP2005160473A (en) Extravillous trophoblast-specific protein
AU2002304352A1 (en) Histidine-rich glycoprotein