JP2002536339A - Compositions and methods for treating and preventing pathogenic bacterial infections based on the essential role of DNA methylation in bacterial toxicity - Google Patents

Compositions and methods for treating and preventing pathogenic bacterial infections based on the essential role of DNA methylation in bacterial toxicity

Info

Publication number
JP2002536339A
JP2002536339A JP2000596959A JP2000596959A JP2002536339A JP 2002536339 A JP2002536339 A JP 2002536339A JP 2000596959 A JP2000596959 A JP 2000596959A JP 2000596959 A JP2000596959 A JP 2000596959A JP 2002536339 A JP2002536339 A JP 2002536339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dam
immunogenic composition
mutation
salmonella
bacterium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000596959A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
マイケル ジェイ. マーン,
ダグラス エム. ヘイソフ,
デイビッド エイ. ロー,
ロバート エル. シンシェイマー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA
Original Assignee
THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA filed Critical THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA
Publication of JP2002536339A publication Critical patent/JP2002536339A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/02Bacterial antigens
    • A61K39/107Vibrio
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/02Bacterial antigens
    • A61K39/025Enterobacteriales, e.g. Enterobacter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/02Bacterial antigens
    • A61K39/025Enterobacteriales, e.g. Enterobacter
    • A61K39/0275Salmonella
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/52Bacterial cells; Fungal cells; Protozoal cells
    • A61K2039/522Bacterial cells; Fungal cells; Protozoal cells avirulent or attenuated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Abstract

(57)【要約】 本発明は、DNAアデニンメチラーゼ(Dam)の活性を変更する非復帰遺伝子変異を有するSalmonellaのような病原性細菌を含むワクチン組成物、ならびに免疫応答を誘発するためにこれらの組成物を使用する方法に関する。本発明はまた、ワクチンを調製するための方法、ならびに抗細菌活性を有し得る薬剤を同定するためのスクリーニング方法を提供する。代表的には、上記病原性細菌としては、S.typhimurium、S.enteritidis、S.typhi、S.abortusovi、S.abortus−equi、S.dublin、S.gallinarum、およびS.pullorumが挙げられる。   (57) [Summary] The present invention relates to vaccine compositions comprising pathogenic bacteria such as Salmonella having non-reverting mutations that alter the activity of DNA adenine methylase (Dam), and methods of using these compositions to elicit an immune response About. The present invention also provides methods for preparing vaccines, as well as screening methods for identifying agents that may have antibacterial activity. Typically, the pathogenic bacteria include S. aureus. typhimurium, S.P. enteritidis, S.M. typhi, S.M. abortusovi, S.A. abortus-equi, S.A. dublin, S .; gallinarum, and S. gallinarum. pullorum.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】 (他の出願に対する相互参照) 本特許出願は、それらの全体が参考として援用される、米国仮特許出願第 号から変更された米国特許出願第09/241,951号(1999年2
月2日出願)および米国仮特許出願第 号から変更された同第09/3
05,603号(1999年5月5日出願)の優先権の利益を主張する。
[0001] This patent application is related to US Provisional Patent Application No. U.S. patent application Ser. No. 09 / 241,951, which has been modified from US Pat.
On February 2) and US Provisional Patent Application No. 09/3 changed from No.
No. 05,603 (filed May 5, 1999).

【0002】 (連邦政府に援助された研究の下でなされた発明に対する権利の声明) 本発明は、国立衛生研究所により与えられた、助成金番号AI36373(M
.Mahanに対する)およびAI23348(D.Lowに対する)の下で政
府の援助によりなされた。政府は、本発明に特定の権利を有し得る。
STATEMENT OF RIGHTS TO INVENTIONS MADE UNDER FEDERALLY SPONSORED RESEARCH This invention was made with grant number AI36373 (M) awarded by the National Institutes of Health.
. Mahan) and AI23348 (to D. Low) with government support. The government may have certain rights in the invention.

【0003】 (発明の分野) 本発明は、微生物病因の予防または改変のために有用なワクチンに関する。特
に、本発明は、一般に、DNAアデニンメチラーゼ(Dam)に影響する変異を
含む病原性細菌(例えば、Salmonella)を含む免疫原性組成物に関す
る。本発明はまた、これらの組成物を使用して免疫応答を誘発する方法、および
スクリーニング方法に関する。
FIELD OF THE INVENTION [0003] The present invention relates to vaccines useful for preventing or modifying microbial pathogenesis. In particular, the invention relates generally to immunogenic compositions comprising a pathogenic bacterium (eg, Salmonella) containing a mutation affecting DNA adenine methylase (Dam). The invention also relates to methods of eliciting an immune response using these compositions, and screening methods.

【0004】 (発明の背景) 食品が原因となる(food−borne)疾患は、我々の健康、国家の食品
の供給の安全性、および農産業に対して深刻な脅威を示す。毎年8000万人を
超えるアメリカ人が、食中毒に罹り、費用は、医学処置および消費された賃金に
おいて年間50億ドルと230億ドルとの間であると見積もられている(Sny
dman,D.R.、Food poisoning.:Infectious
Diseases(第2版)、Gorbash,S.L.ら編、768〜78
1(1998))。食品が原因となる疾患に対する人間の防御は、失敗している
。なぜなら、人を衰弱させるより多くの疾患形態を引き起こし得、そして/また
は入手可能な抗生物質によりもはや制御され得ない新たな病原体が出現したから
である;例としては、Escherichia coli(E.coli)O1
57:H7、Salmonella enteritidis(S.enter
itidis)、およびS.typhimurium DT104が挙げられる
(Alterkruse,S.F.ら、Emerging food born
e disease、3:7月〜9月(1997))。サルモネラ症は、一年あ
たり100〜400万の間の症例であると評価される、米国における主要な食品
が原因となる疾患のうちの1つである(Shere,K.D.ら、Salmon
ella infections:infectious Diseases、
第2版、Gorbach,S.L.ら、編、699〜712(1998))。こ
の疾患は、Salmonellaに汚染された生産物(動物生産物(例えば、卵
)、牛乳、家禽、または動物の糞便に曝された食品(果実および野菜を含む)の
摂取に曝されることによって引き起こされる。大規模な製造および流通の実施に
起因して、サルモネラ症の発生は、大きな集団に影響を与えた(Tauxe,R
.V.ら、Emerging food borne diseases:an
evolving public health challenge.Em
erging infectious diseases,3:10月〜12月
(1997))。
BACKGROUND OF THE INVENTION Food-borne diseases represent a serious threat to our health, the safety of our national food supply, and the agricultural industry. More than 80 million Americans suffer from food poisoning each year, with costs estimated at between $ 5 billion and $ 23 billion annually in medical procedures and wages spent (Sny)
dman, D.A. R. , Food poisoning. : Infectious
Diseases (second edition), Gorbash, S .; L. Ed., 768-78
1 (1998)). Human defenses against food-borne diseases have failed. This is because new pathogens have emerged that can cause more forms of disease that debilitate humans and / or can no longer be controlled by available antibiotics; for example, Escherichia coli (E. coli) O1
57: H7, Salmonella enteritidis (S. enter
Itidis), and S. a. Typhimurium DT104 (Alterkruse, SF, et al., Emerging food bone).
e disease, 3: July-September (1997)). Salmonellosis is one of the major food-caused diseases in the United States, valued at between 1 and 4 million cases per year (Shere, KD et al., Salmon.
ella infections: infectious Diseases,
Second Edition, Gorbach, S .; L. Ed., 699-712 (1998)). The disease is caused by exposure to the consumption of salmonella contaminated products (animal products (eg, eggs), milk, poultry, or food (including fruits and vegetables) exposed to animal feces). Due to large-scale manufacturing and distribution practices, the occurrence of salmonellosis affected a large population (Tauxe, R.
. V. Et al., Emerging food bone diseases: an
evolving public health challenge. Em
erging infectious diseases, 3: October to December (1997)).

【0005】 Salmonellaは、種々の種が急性胃腸炎および腸熱を含む臨床疾患の
スペクトルの原因である病原性微生物の主な例である。Salmonella感
染は、経口摂取により獲得される。Salmonella感染は、経口摂取によ
り獲得される。微生物は、胃を超えた後に、腸粘膜細胞に侵入し、そして複製す
る。Hornikら、N.Eng.J.Med.,283:686(1970)
を参照のこと。いくつかの種(例えば、S.typhi)は、この粘膜障壁を通
過して、そしてパイエル板を介して、固有層および限局性リンパ節に広がる。人
間にのみ感染するSalmonella typhiは、腸チフスの原因であり
、そして非先進国における居住者には重要な公衆健康問題であり続ける。
[0005] Salmonella is a major example of pathogenic microorganisms of which various species are responsible for a spectrum of clinical diseases including acute gastroenteritis and intestinal fever. Salmonella infection is obtained by ingestion. Salmonella infection is obtained by ingestion. After the microorganisms cross the stomach, they invade and replicate intestinal mucosal cells. Hornik et al. Eng. J. Med. , 283: 686 (1970).
checking ... Some species (eg, S. typhi) spread through this mucosal barrier and, via Peyer's patches, into the lamina propria and localized lymph nodes. Salmonella typhi, which only infects humans, is the cause of typhoid fever and remains an important public health problem for residents in non-developed countries.

【0006】 尿路感染(UTI)は、最も一般的な細菌感染に挙げられる。約20%の女性
が、それらの寿命の間に少なくとも1回のUTIを経験すると見積もられる。女
性は、UTIの主要な標的であるが、男性および子供もまた、この疾患に接し得
る。全てのUTIのうちの約70%が、尿路病原性(uropathogeni
c)Escherichia coliによって引き起こされる。この疾患は、
より低い尿路(膀胱炎)に限定され得るか、または腎盂(腎盂腎炎)に関与し得
る。腎盂腎炎を患う女性から単離されたE.coliのうち90%を超えるもの
が、腎盂腎炎関連毛(pyelonephritis−associated
pili)(pap)遺伝子クラスターを含む(O’Hanley,P.M.ら
、N.Engl.J.Med.313:414〜447(1985))。E.c
oliにより引き起こされる腎盂腎炎を患うほとんどの患者は、Pap毛に対す
る強力な免疫応答をマウントする。Pap毛は、それらの先端に、これらの細菌
が尿路でコロニー形成することを可能にする付着素を含む。ほとんどのPap毛
−付着素複合体は、P式血液型レセプターに結合する。このレセプターは、腸、
膀胱および尿管の管壁の上皮細胞に発現される。UTIの病因における接着の役
割の本発明者らの理解にもかかわらず、ワクチンは、UTIに対して利用可能で
はない。これはまた、有意な罹病率および死亡率を引き起こす、多くの他の重要
な微生物病原体についてあてはまる。
[0006] Urinary tract infections (UTIs) are among the most common bacterial infections. It is estimated that about 20% of women will experience at least one UTI during their lifetime. Women are major targets of UTI, but men and children can also be affected by the disease. About 70% of all UTIs are uropathogeni
c) Caused by Escherichia coli. This disease
It may be restricted to the lower urinary tract (cystitis) or may be involved in the renal pelvis (pyelonephritis). E. coli isolated from a woman suffering from pyelonephritis More than 90% of E. coli contains pyelonephritis-associated hair
pili) (pap) gene cluster (O'Hanley, PM et al., N. Engl. J. Med. 313: 414-447 (1985)). E. FIG. c
Most patients with pyelonephritis caused by oli mount a strong immune response against Pap hair. Pap hair contains, at their tips, adhesins that allow these bacteria to colonize the urinary tract. Most Pap hair-adhesin complexes bind to P-type blood group receptors. This receptor is located in the gut,
It is expressed on epithelial cells on the wall of the bladder and ureter. Despite our understanding of the role of adhesion in the pathogenesis of UTI, vaccines are not available for UTI. This is also true for many other important microbial pathogens that cause significant morbidity and mortality.

【0007】 微生物病原体または疾患生成微生物は、いくつかの機構のうちの1つによって
宿主に感染し得る。それらは、皮膚における傷を通して侵入し得るか、それらは
、ベクターの伝達によって導入され得るか、またはそれらは、粘膜表面と相互作
用し得る。病原体が正常な身体機能を破壊する能力が十分に発現される場合、疾
患は、宿主の感染後に続いて起こる。
[0007] Microbial pathogens or disease-producing microorganisms can infect a host by one of several mechanisms. They can penetrate through wounds in the skin, they can be introduced by vector transfer, or they can interact with mucosal surfaces. If the pathogen is fully expressed in its ability to disrupt normal bodily function, the disease will follow following infection of the host.

【0008】 各疾患生成微生物は、それらの病原性を増強し、かつそれらが宿主またはヒト
組織に侵入してそして正常な身体機能を破壊することを可能にする、毒性因子の
収集物を保有する。感染性疾患は、過去数千年にわたる主要な殺し屋であり、そ
してワクチンおよび抗菌剤が感染性疾患の発生における劇的な減少に重要な役割
を果たしつつ、感染性疾患はなお、世界規模の死の第1位の原因である。
[0008] Each disease-producing microorganism carries a collection of toxic factors that enhances their pathogenicity and allows them to invade host or human tissues and destroy normal bodily functions. . Infectious disease has been a major killer over the past millennia, and while vaccines and antibacterial agents play a significant role in the dramatic reduction in the incidence of infectious disease, infectious disease is still a global phenomenon. It is the number one cause of death.

【0009】 宿主内の環境状態は、ほとんどの既知の毒性因子の発現を調節することを担う
(Mekalanos,J.J.,Bacteriol.174:1(1992
))。過去、科学者は、毒性因子をコードし、そしてその因子の産生を担う遺伝
子を同定する試みにおいて、宿主内の環境条件を、インビトロで模倣することを
試みた。結果として、多くの毒性因子の同定は、研究者らが実験室内で宿主の環
境因子を模倣する能力に依存し、そしてそれによって制限される。しかし、Ma
han,M.J.らにより発見され、そして米国特許第5,434,065号に
開示されるインビボ発現技術(IVET)の出現とともに、どの遺伝子が宿主内
に発現されるか、および遺伝子が発現される宿主の組織を決定することが現在可
能である。結果として、宿主(ヒト身体)免疫系を回避し、そして疾患プロセス
に固有の生理学的変化を開始することを可能にする、特定の病原性微生物の分子
機構が、解明され、それによって、病原性微生物に対するより良好な治療アプロ
ーチおよび診断アプローチを開発することを可能にする。
[0009] Environmental conditions within the host are responsible for regulating the expression of most known virulence factors (Mekalanos, JJ, Bacteriol. 174: 1 (1992).
)). In the past, scientists have attempted to mimic the environmental conditions in the host in vitro in an attempt to identify the gene that encodes a toxic factor and is responsible for the production of that factor. As a result, the identification of many virulence factors depends on and is limited by the ability of researchers to mimic host environmental factors in the laboratory. However, Ma
han, M .; J. With the advent of the in vivo expression technology (IVET) discovered by U.S. Pat. No. 5,434,065 and disclosed in US Pat. It is now possible to decide. As a result, the molecular mechanisms of certain pathogenic microorganisms have been elucidated, which allow them to evade the host (human body) immune system and initiate physiological changes inherent in the disease process, thereby elucidating the pathogenicity It allows to develop better therapeutic and diagnostic approaches to microorganisms.

【0010】 水の衛生とともに、ワクチン接種による感染性疾患の予防は、疾患の予防の最
も効率的、経済的、かつ現実的な方法である。他の治療様式(抗生物質でさえも
)は、死亡率の減少および集団増殖に対するこのような主要な効果を有しなかっ
た。世界の人々の健康に対するワクチン接種の影響は、誇張しがたい。少なくと
も世界の一部でのワクチン接種は、以下の9つの主要な疾患を制御した:痘瘡、
ジフテリア、破傷風、黄熱病、百日咳、ポリオ、麻疹、おたふくかぜおよび風疹
。痘瘡の場合には、この疾患は、世界から全て根絶された。ワクチンの有効性は
、以下に一般的に記載されている、保護免疫応答を誘発するその能力に依存する
[0010] Along with water sanitation, the prevention of infectious diseases by vaccination is the most efficient, economical and practical way of disease prevention. Other treatment modalities (even antibiotics) did not have such a major effect on mortality reduction and population growth. The impact of vaccination on the health of the world's people is exaggerated. Vaccination, at least in parts of the world, controlled nine major diseases: smallpox,
Diphtheria, tetanus, yellow fever, whooping cough, polio, measles, mumps and rubella. In the case of smallpox, the disease was all eradicated from the world. The effectiveness of a vaccine depends on its ability to elicit a protective immune response, described generally below.

【0011】 脊椎動物、特に鳥類および哺乳動物が微生物病原性を克服する手段は、複雑で
ある。宿主に侵入する病原体は、多くの高度に多方面の系および保護系を引き起
こす。微生物病原体またはその毒素が、身体の外側の防御を首尾よく突き抜け、
そして血流に達する場合、脾臓、肝臓および骨髄のリンパ組織は、これらの器官
を通る血液循環として外来物質を除去し、そして破壊する。リンパ組織は、重な
り合っている細網細胞および細網線維の網状構造から主に構成される。組織の隙
間への接着は、多数の白血球、より詳細には、リンパ球、および分化の種々の段
階における他の細胞(例えば、形質細胞、リンパ芽球、単球−マクロファージ、
好酸球および肥満細胞)である。2つの主要なリンパ球(T細胞およびB細胞)
は、抗原特異的免疫応答の媒介において異なりかつ補完的な役割を有する。
[0011] The means by which vertebrates, especially birds and mammals, overcome microbial pathogenesis are complex. Pathogens that invade the host cause many highly diversified and protective systems. Microbial pathogens or their toxins successfully penetrate defenses outside the body,
And when it reaches the bloodstream, the lymphoid tissues of the spleen, liver and bone marrow remove and destroy foreign substances as blood circulation through these organs. Lymphoid tissue is mainly composed of a network of overlapping reticular cells and reticular fibers. Adhesion to the interstitial spaces of tissues can be caused by a large number of leukocytes, more particularly lymphocytes, and other cells at various stages of differentiation (eg, plasma cells, lymphoblasts, monocyte-macrophages,
Eosinophils and mast cells). Two major lymphocytes (T cells and B cells)
Have distinct and complementary roles in mediating antigen-specific immune responses.

【0012】 免疫応答は、非常に複雑であり、そして外来病原体を認識する能力を有する有
益なホメオスタシス機構である。外来病原体に対する初期応答は、「生来の免疫
」と呼ばれ、そして外来病原体の部位に対するナチュラルキラー細胞、マクロフ
ァージ、好中球、および他の白血球の迅速な移動によって特徴付けられる。これ
らの細胞は、貪食するか、消化するか、溶解するか、または短期間で病原体を溶
解するサイトカインを分泌するかのいずれかであり得る。生来の免疫応答は、抗
原特異的ではなく、そして一般に、「順応(adaptive)免疫応答」が生
成され得るまで外来病原体に対する防御の第1のラインとしてみなされる。T細
胞およびB細胞の両方は、順応免疫応答に関与する。種々の機構が、順応性免疫
応答の生成に関与する。順応性免疫応答を生成する全ての可能な機構の議論は、
この節の範囲を超えるが、十分に特徴付けられているいくつかの機構は、抗原の
B細胞認識、ならびにその後の、抗原特異的抗体を分泌する活性化および抗原提
示細胞に結合することによるT細胞活性化を含む。
[0012] The immune response is a very complex and valuable homeostasis mechanism with the ability to recognize foreign pathogens. The initial response to a foreign pathogen is called "innate immunity" and is characterized by the rapid migration of natural killer cells, macrophages, neutrophils, and other leukocytes to the site of the foreign pathogen. These cells can either phagocytose, digest, lyse, or secrete cytokines that lyse the pathogen in a short period of time. The innate immune response is not antigen-specific, and is generally regarded as the first line of defense against foreign pathogens until an "adaptive immune response" can be generated. Both T cells and B cells are involved in the adaptive immune response. Various mechanisms are involved in generating an adaptive immune response. A discussion of all possible mechanisms that generate an adaptive immune response
Some mechanisms that are beyond the scope of this section but are well characterized are B cell recognition of antigens and subsequent T cells by binding to activated and antigen presenting cells that secrete antigen-specific antibodies. Including activation.

【0013】 微生物は、免疫系により外来として認識される細胞膜を有し得る。さらに、微
生物はまた、宿主の免疫系によりまた外来としてみなされる毒素またはタンパク
質を産生し得る。上記の第1の機構は、B細胞上の表面免疫グロブリンレセプタ
ーに対する抗原(例えば、細菌細胞壁または細菌毒素)の結合を含む。レセプタ
ーの結合は、B細胞の内部にシグナルを伝達する。これは、「第1シグナル」と
して当該分野において一般的にいわれるものである。いくつかの場合、1つのシ
グナルのみが、B細胞を活性化するために必要とされる。T細胞の補助に依存す
ることなくB細胞を活性化し得るこれらの抗原は、一般に、T独立抗原(または
胸腺独立抗原)といわれる。他の場合において、「第2シグナル」が必要とされ
、そしてこれは、B細胞に結合するTヘルパー細胞によって通常提供される。T
細胞の補助が、特定の抗原へのB細胞の活性化に必要とされる場合、この抗原は
、T依存抗原(または胸腺依存抗原)といわれる。B細胞上の表面レセプターへ
と結合に加えて、この抗原はまた、B細胞によってインターナライズされ、次い
で、B細胞内でより小さなフラグメントに消化され、そして抗原性ペプチド−M
HCクラスII分子の状況においてB細胞の表面上に提示され得る。これらのペ
プチド−MHCクラスII分子は、いくつかの抗原に必要とされる「第2シグナ
ル」を提供するためにB細胞に結合するTヘルパー細胞によって認識される。一
旦、B細胞が活性化されると、B細胞は、抗原の不活性化を最終的には導く、抗
原に対する抗体を分泌し始める。活性化されるべきB細胞の別の様式は、リンパ
節および脾臓の胚中心内での、濾胞性樹状細胞(follicular den
dritic cell)(FDC)との接触によってである。濾胞性樹状細胞
は、リンパ節および脾臓を通って循環する抗原−抗体(Ag−Ab)複合体を捕
捉し、そしてFDCは、これらをB細胞に提示して、これらを活性化する。
[0013] Microorganisms can have cell membranes that are recognized as foreign by the immune system. In addition, microorganisms can also produce toxins or proteins that are also regarded as foreign by the host's immune system. The first mechanism described above involves the binding of antigens (eg, bacterial cell walls or bacterial toxins) to surface immunoglobulin receptors on B cells. Receptor binding transmits a signal inside the B cell. This is what is commonly referred to in the art as "first signal". In some cases, only one signal is needed to activate B cells. Those antigens that can activate B cells without relying on T-cell help are commonly referred to as T-independent antigens (or thymus-independent antigens). In other cases, a "second signal" is required, and this is usually provided by T helper cells that bind to B cells. T
When cellular help is required for activation of B cells to a particular antigen, the antigen is referred to as a T-dependent antigen (or thymus-dependent antigen). In addition to binding to surface receptors on B cells, this antigen is also internalized by B cells, then digested into smaller fragments within B cells, and the antigenic peptide-M
It may be presented on the surface of B cells in the context of HC class II molecules. These peptide-MHC class II molecules are recognized by T helper cells that bind to B cells to provide a "second signal" required for some antigens. Once the B cells are activated, they begin to secrete antibodies to the antigen, which ultimately leads to inactivation of the antigen. Another mode of B cells to be activated is follicular dendritic cells (follicular dendritic cells) in the germinal centers of the lymph nodes and spleen.
by contact with a lactic cell (FDC). Follicular dendritic cells capture antigen-antibody (Ag-Ab) complexes circulating through the lymph nodes and spleen, and FDC presents them to B cells and activates them.

【0014】 抗原に対する順応性免疫応答の十分に特徴付けられた別の機構は、抗原提示細
胞(例えば、マクロファージおよび樹状細胞)への結合によるT細胞の活性であ
る。マクロファージおよび樹状細胞は、強力な抗原提示細胞である。マクロファ
ージは、微生物成分(例えば、マクロファージマンノースレセプターおよびスカ
ベンジャーレセプター)を認識する種々のレセプターを有する。これらのレセプ
ターは、微生物を結合し、そしてマクロファージは、それらを飲み込み、そして
エンドソームおよびリソソーム内で微生物を分解する。いくつかの微生物は、こ
の様式で直接破壊される。他の微生物は、小さなペプチドに消化されて、このペ
プチドは、次いで、MHCクラスII−ペプチド複合体の状況においてマクロフ
ァージの表面上でT細胞に提示される。これらの複合体に結合するT細胞は、活
性化される。樹状細胞もまた、強力な抗原提示細胞であり、そしてT細胞を活性
化するために、ペプチド−MHCクラスI分子およびペプチド−MHCクラスI
I分子を提示する。
Another well-characterized mechanism of an adaptive immune response to an antigen is the activation of T cells by binding to antigen presenting cells (eg, macrophages and dendritic cells). Macrophages and dendritic cells are powerful antigen presenting cells. Macrophages have various receptors that recognize microbial components such as the macrophage mannose receptor and scavenger receptor. These receptors bind microorganisms and macrophages engulf them and degrade microorganisms in endosomes and lysosomes. Some microorganisms are destroyed directly in this manner. Other microorganisms are digested into small peptides, which are then presented to T cells on the surface of macrophages in the context of MHC class II-peptide complexes. T cells that bind to these complexes are activated. Dendritic cells are also potent antigen-presenting cells, and require peptide-MHC class I molecules and peptide-MHC class I to activate T cells.
Present the I molecule.

【0015】 B細胞が遭遇したことのない抗原に結合する場合、この細胞は、「アイソタイ
プスイッチング」と呼ばれる発達経路を受ける。発達変化の間に、形質細胞は、
一般的なIgM型抗体の産生から非常に特異的なIgG型抗体の産生にスイッチ
する。細胞のこの集団において、いくつかは、「クローン性増殖」と呼ばれるプ
ロセスにおいて反復する分裂を受ける。これらの細胞は成熟して、血液中に免疫
グロブリンを放出する抗体工場になる。それらが十分に成熟である場合、それら
は、一般に、成熟に達した後2日または3日以内に、形質細胞(それらが死ぬま
で、毎秒あたり約2,000個の同一の抗体を放出し得る細胞)を同定した。ク
ローンのこの群における他の細胞は、抗体を産生しないが、特定の抗原に遭遇す
る際にこの抗原を認識かつ結合する記憶細胞として機能する。
When a B cell binds to an antigen that has never been encountered, it undergoes a developmental pathway called “isotype switching”. During developmental changes, plasma cells
It switches from producing general IgM type antibodies to producing highly specific IgG type antibodies. In this population of cells, some undergo repetitive divisions in a process called "clonal expansion." These cells mature and become antibody factories that release immunoglobulins into the blood. If they are sufficiently mature, they can generally release plasma cells (about 2,000 identical antibodies per second until they die) within two or three days after reaching maturity Cells) were identified. Other cells in this group of clones do not produce antibodies, but function as memory cells that recognize and bind to a particular antigen when encountering it.

【0016】 抗原による最初のチャレンジの結果として、本来のB細胞または親細胞に同一
なはるかに多くの細胞が存在し、これらの各々は、本来のB細胞として、いくつ
かの様式において、抗原に応答し得る。結果的に、抗原が2回目に出現した場合
に、これは、すぐに正確なB細胞のうちの1つに遭遇し、そしてこれらのB細胞
は、特定のIgG抗体についてプログラムされるので、この免疫応答は、すぐに
開始し、急速に加速し、より特異的であり、そしてより多数の抗体を産生する。
この事象は、第2または既往応答とみなされる。図1は、一次応答および二次応
答の結果として存在する抗体力価の比較を示す。免疫は、数年持続し得る。なぜ
なら、記憶細胞は、数ヶ月または数年生存するからであり、そしてまた、外来物
質は、時折、低レベルの免疫応答を絶えず誘発するに十分であるわずかな用量に
おいて再導入されるからである。この様式において、記憶細胞は、定期的に補充
される。
[0016] As a result of the initial challenge with the antigen, there are much more cells identical to the original B cells or the parent cells, each of which, as the original B cells, in some fashion, Can respond. Consequently, when the antigen appears a second time, it immediately encounters one of the correct B cells, and since these B cells are programmed for a particular IgG antibody, this The immune response starts immediately, accelerates rapidly, is more specific, and produces more antibodies.
This event is considered a second or past response. FIG. 1 shows a comparison of antibody titers present as a result of primary and secondary responses. Immunity can last for years. Because memory cells survive months or years, and also foreign substances are occasionally reintroduced in small doses that are sufficient to continually elicit low levels of immune response . In this manner, memory cells are replenished periodically.

【0017】 抗原に1回目に曝した後に、応答は、しばしば、抗体をゆっくりと生成し、そ
して産生される抗体の量は、少ない(すなわち、一次免疫)。同じ抗原での2回
目のチャレンジの際には、応答(すなわち、二次免疫)は、より迅速であり、そ
して非常に強く、それによってワクチンによって誘導されるべきである目標であ
る、病原性微生物での再感染後に、促進された二次応答に等しい免疫状態を達成
する。
After a first exposure to the antigen, the response often produces antibodies slowly and the amount of antibodies produced is small (ie, primary immunization). Upon a second challenge with the same antigen, the response (ie, secondary immunization) is more rapid and very strong, whereby pathogenic microorganisms are targets that should be induced by the vaccine. Achieves an immune status equivalent to an enhanced secondary response after re-infection with E. coli.

【0018】 一般に、活性なワクチンは、2つの一般的なクラス(サブユニットワクチンお
よび生物全体のワクチン)に分けられる。サブユニットワクチンは、生物全体の
成分から調製され、そして通常、以下にさらに詳細に議論されるように、疾患を
引き起こし得る生きている生物の使用を回避するためか、または生物全体のワク
チンに存在する毒性成分を回避するために、開発される。ヒトにおいてH.in
dluenza b型により引き起こされる髄膜炎に対するワクチンとしてこの
生物の精製されたカプセルポリサッカリド物質を使用することは、抗原性成分に
基づくワクチンの例である。Parksら、J.Inf.Dis.136(補遺
):551(1997)、Andersonら、J.Inf.Dis.136(
補遺):563(1977);およびMakelaら、J.Inf.Dis.1
36(補遺):543(1977)を参照のこと。
In general, active vaccines fall into two general classes: subunit vaccines and whole organism vaccines. Subunit vaccines are prepared from components of whole organisms and are usually present in whole organism vaccines to avoid the use of living organisms that can cause disease, as discussed in more detail below. Developed to avoid toxic components. H. in humans. in
The use of the purified capsule polysaccharide material of this organism as a vaccine against meningitis caused by dluenza type b is an example of a vaccine based on antigenic components. Parks et al. Inf. Dis. 136 (supplement): 551 (1997); Anderson et al. Inf. Dis. 136 (
Addendum): 563 (1977); and Makela et al. Inf. Dis. 1
36 (Addendum): 543 (1977).

【0019】 古典的には、サブユニットワクチンは、部分的に精製された毒素の化学的な不
活性化によって調製されており、それ故、トキソイドと呼ばれている。ホルムア
ルデヒドまたはグルタルアルデヒドは、細菌毒素を解毒するための選り抜きの化
学物質であった。ジフテリアおよび破傷風毒素の両方は、ホルムアルデヒドで首
尾よく不活性化されており、ジフテリアおよび破傷風を管理するために、40年
を超えて使用されている安全かつ有効なトキソイドワクチンを生じる。Papp
enheimer,A.M.、Diphtheria.:Bacterial
Vaccines(R.Germanier、編),Academic Pre
ss,Orlando,FL.1〜36頁(1984);Bizzini,B.
,Tetanus.同書37〜68頁。しかし、化学トキソイドは、所望の特性
ではない。実際、この型のワクチンは、開発するのがより困難であり得る。なぜ
なら、保護抗原が最初に同定されなければならず、次いで、手順が抗原を効率的
に単離するために開発されなければならない。さらに、いくつかの場合、サブユ
ニットワクチンは、そうでなければ保護抗原をマスクするかまたは免疫優勢であ
る物質の除去に起因してより免疫原性である外因性物質(例えば、膜または内毒
素)の欠如に起因して生物全体のワクチンが誘発するのと同じ強さの免疫応答を
誘発しない。
Classically, subunit vaccines have been prepared by chemical inactivation of partially purified toxins and are therefore called toxoids. Formaldehyde or glutaraldehyde has been the chemical of choice for detoxifying bacterial toxins. Both diphtheria and tetanus toxin have been successfully inactivated with formaldehyde, resulting in a safe and effective toxoid vaccine that has been used for over 40 years to control diphtheria and tetanus. Papp
enheimer, A .; M. Diphtheria. : Bacterial
Vaccines (R. Germanier, eds.), Academic Pre
ss, Orlando, FL. 1-36 (1984); Bizzini, B .;
, Tetanus. Ibid., Pp. 37-68. However, chemical toxoids are not the desired properties. In fact, this type of vaccine can be more difficult to develop. Because the protective antigen must first be identified, then a procedure must be developed to efficiently isolate the antigen. In addition, in some cases, subunit vaccines may contain exogenous substances (eg, membrane or endotoxin) that are more immunogenic due to masking of protective antigens or removal of substances that are immunodominant. ) Does not elicit an immune response of the same strength as a whole organism vaccine elicits due to the lack of a).

【0020】 一方、生物全体のワクチンは、ワクチン接種のために生物全体を利用する。こ
の生物は、殺傷され得るか、または保護免疫を誘発する要件に依存して生存して
いる(通常、弱毒化される)。百日咳ワクチンは、例えば、殺傷され、細胞全体
のワクチンが、ホルムアミドでのBordetella pertussis細
胞の処理によって調製される。細菌B.pertussisは、気道の上皮内層
でコロニー形成し、幼児および幼い子供に対して最も高い罹病率および死亡率を
有する、ヒトにおける高度に伝染性呼吸疾患である百日咳(pertussis
)または百日咳(whooping cough)を生じる。コロニー形成はさ
らに、B.pertussisにより産生される毒素によって大部分において引
き起こされる局所組織損傷および全身効果を生じる。Manclarckら,P
ertussis,同書,64〜106頁。これらの毒素としては、内毒素また
はリポポリサッカリド、気管細胞毒素と呼ばれるペプチドグリカンフラグメント
、熱不安定性皮膚壊死性毒素、アデニル酸シクラーゼ毒素、およびタンパク質外
毒素百日咳毒素が挙げられる。ワクチン接種は、百日咳を制御するための最も効
果的な方法であり、そしてジフテリアおよび破傷風トキソイド(DPTワクチン
)とともに投与される殺傷された細胞全体のワクチンは、多くの国々において疾
患を制御するに効果的であった。Fineら、Reflections on
the Efficacy of Pertussis Vaccines,R
ev.Infect.Dis.,9:866〜883(1987)を参照のこと
。不幸なことに、百日咳ワクチンに含まれる、上記の大量の内因性産物に起因し
て、多くの子供は、注射の際に有害な反応を経験する。グラム陰性生物(ならび
に全ての他のグラム陰性生物)の外膜の必須成分である内毒素は、軽度から重篤
な広範な範囲の副作用(発熱、ショック、白血球増加症、および流産を含む)を
誘導し得る。百日咳ワクチンと関連する副作用は、通常、軽度であるが、それら
は、非常に重篤であり得る。しかし、インフルエンザウイルスワクチンに存在す
る毒素成分は、強力な発熱物質応答を誘導し得、そしてギヤン−バレー症候群の
生成を担っている。インフルエンザワクチンは、ニワトリ胚におけるウイルスの
増殖によって調製されるので、胚または卵の成分は、この毒性に寄与するようで
ある。
On the other hand, whole organism vaccines utilize whole organisms for vaccination. The organism can be killed or live (usually attenuated) depending on the requirements to elicit protective immunity. Pertussis vaccines are, for example, killed and whole cell vaccines are prepared by treatment of Bordetella pertussis cells with formamide. Bacteria B. pertussis is a highly contagious respiratory disease in humans that colonizes the epithelial lining of the respiratory tract and has the highest morbidity and mortality in infants and young children (pertussis).
) Or whooping cough. Colony formation was further enhanced by B.I. Pertussis produces local tissue damage and systemic effects caused mostly by toxins produced by pertussis. Manclarck et al., P.
ertussis, ibid., pages 64-106. These toxins include endotoxins or lipopolysaccharides, peptidoglycan fragments called tracheal cytotoxins, thermolabile cutaneous necrotic toxins, adenylate cyclase toxins, and protein exotoxins pertussis toxins. Vaccination is the most effective way to control pertussis, and killed whole-cell vaccines administered with diphtheria and tetanus toxoid (DPT vaccine) are effective in controlling disease in many countries It was a target. Fine et al., Reflections on
the Efficiency of Pertussis Vaccines, R
ev. Infect. Dis. , 9: 866-883 (1987). Unfortunately, many children experience adverse reactions upon injection due to the large amounts of endogenous products contained in the pertussis vaccine. Endotoxin, an essential component of the outer membrane of Gram-negative organisms (as well as all other Gram-negative organisms), has a wide range of side effects, including mild to severe, including fever, shock, leukocytosis, and miscarriage. Can be induced. The side effects associated with pertussis vaccines are usually mild, but they can be very severe. However, the toxin component present in influenza virus vaccines can induce a strong pyrogen response and is responsible for the generation of Guillain-Barre syndrome. As influenza vaccines are prepared by propagation of the virus in chick embryos, embryo or egg components appear to contribute to this toxicity.

【0021】 殺傷されたワクチンの使用はまた、ブタにおけるBordetella br
onchiseptica感染に対するワクチンの調製にこのような方法を適用
したSwitzerら、米国特許第4,016,253号によって記載されてい
る。Brownら、Br.Med.J.1:263(1959)による技術論文
において、殺傷された細胞全体の使用は、Haemophilus influ
enzaeにより引き起こされる慢性気管支炎に対するワクチンを調製するため
に開示される。しかし、殺傷された細胞の使用は、通常、免疫原性能力の付きま
とう損失によって達成される。なぜなら、殺傷のプロセスは、通常、宿主におけ
る特異的な抗体の誘導に必要な、多くの表面抗原決定基を破壊または変更し得る
からである。殺傷されたワクチンは、多くの病原性細菌(Salmonella
spp.およびV.choleraeを含む)に効果がないか、またはわずか
に効果がある。Salmonella typhiについての現在の使用におけ
る親の殺傷された細胞全体のワクチンは、適度に効果的であるのみであり、そし
て受け入れることのできない高い頻度で、顕著な全身的および局所的な有害反応
を引き起こす。
[0021] The use of the killed vaccine is also important for Bordetella br
U.S. Pat. No. 4,016,253 describes Switcher et al., which adapted such a method for the preparation of a vaccine against Onchiseptica infection. Brown et al., Br. Med. J. 1: 263 (1959), the use of whole killed cells is described in Haemophilus influ.
Disclosed is the preparation of a vaccine against chronic bronchitis caused by enzae. However, the use of killed cells is usually achieved by a concomitant loss of immunogenic capacity. This is because the process of killing can usually destroy or alter many surface determinants required for the induction of specific antibodies in the host. The killed vaccine is available from many pathogenic bacteria (Salmonella).
spp. And V. cholerae) or no effect. Parental killed whole cell vaccine in current use for Salmonella typhi is only moderately effective and causes unacceptably high frequency of significant systemic and local adverse reactions .

【0022】 Salmonellaのような細胞内病原体の場合には、生存しているが弱毒
化された微生物に基づくワクチン(生ワクチン)が、非常に効果的な型の免疫性
応答を誘導することが、一般に同意されている。生弱毒化ワクチンは、良性であ
るが代表的に宿主組織において複製し得、そして好ましくは天然の感染に類似す
る免疫系にプロセシングおよび提示される多くの天然標的免疫原を恐らく発現す
る、生存生物からなる。この相互作用は、その免疫化個体が以前にその疾患に曝
露されたかのように、保護応答を惹起する。生細菌ワクチンの構築のために弱毒
化変異を規定する研究の大部分は、S.spp.において実施されている。なぜ
なら、これらは消化管関連リンパ系組織(GALT)との直接的相互作用によっ
て感染を樹立し、強い体液免疫性応答をもたらすからである。これらはまた、宿
主細胞に侵入し、従って強い細胞媒介応答を惹起し得る。Eisenstein
(1999)Intracellular Bacterial Vaccin
e Vectors(Paterson編、Wiley−Liss,Inc.)
51〜109頁;Honeら(1999)Intracellular Bac
terial Vaccine Vectors(Paterson編、Wil
ey−Liss,Inc.)171〜221頁;Sirardら(1999)I
mmun.Rev.171:5〜26。理想的には、これらの弱毒化微生物は、
特異的な抗体誘導のために必要である細胞表面成分の完全な一体性を維持するが
、依然として疾患を引き起こし得ない。なぜなら、例えば、これらは宿主におい
て、毒性因子を産生しないか、非常に遅く増殖するか、または全く増殖しないか
らである。さらに、これらの弱毒化株は、ビルレント野生型株を復帰変異させる
可能性を実質的に有さないべきである。伝統的に、生ワクチンは、抗原的に関連
するウイルスを別の種から単離すること、非標的種もしくは組織培養物における
、継代および適応による弱毒化を選択すること、または温度感受性改変体を選択
することのいずれかによって、得られた。最初のアプローチは、痘瘡に対してヒ
トを予防接種するためにウシポックスウイルスを使用した、Edward Je
nnerにより使用された。
In the case of intracellular pathogens such as Salmonella, a vaccine based on live but attenuated microorganisms (live vaccine) can induce a very effective type of immune response, Generally agreed. Live attenuated vaccines are live organisms that are benign but typically are capable of replicating in host tissues, and likely express many natural target immunogens that are processed and presented to the immune system, preferably similar to a natural infection Consists of This interaction elicits a protective response as if the immunized individual had been previously exposed to the disease. Most of the work defining attenuating mutations for the construction of live bacterial vaccines has been by S. spp. Has been implemented. Because they establish infection by direct interaction with the gut-associated lymphoid tissue (GALT), resulting in a strong humoral immune response. They can also invade host cells and thus elicit strong cell-mediated responses. Eisenstein
(1999) Intracellular Bacterial Vaccin
e Vectors (edited by Paterson, Wiley-Liss, Inc.)
51-109; Hone et al. (1999) Intracellular Bac.
terminal Vaccine Vectors (Edited by Paterson, Wil
eye-Liss, Inc. ) Pp. 171-221; Sirard et al. (1999) I.
mmun. Rev .. 171: 5-26. Ideally, these attenuated microorganisms
While maintaining the integrity of the cell surface components necessary for specific antibody induction, they still cannot cause disease. For example, they do not produce toxic factors, grow very slowly, or do not grow at all in the host. Furthermore, these attenuated strains should have substantially no potential to revert virulent wild-type strains. Traditionally, live vaccines have been used to isolate antigenically related viruses from another species, to select for passage and adaptive attenuation in non-target species or tissue culture, or to use temperature-sensitive variants. Was obtained by either of the following methods: The first approach was to use an Edward Je using bovine poxvirus to vaccinate humans against smallpox.
Used by Nner.

【0023】 非標的種において系列継代による弱毒化を選択することは、生ワクチンを得る
際に広く成功している第二のアプローチである。例えば、Parkmanら、N
.Engl.J.Med.、275:569〜574(1966)は、ミドリザ
ル腎臓細胞での系列増殖後に弱毒化風疹ワクチンを開発した。麻疹ワクチンが、
ニワトリ胚線維芽細胞においてウイルスを継代させることによって、調製された
。ポリオ、A型肝炎、B型日本脳炎、デング熱、およびサイトメガロウイルスに
対するワクチンは、類似の手順に従って、全て調製されている。
Selecting attenuation by lineage passage in non-target species is a second approach that has been widely successful in obtaining live vaccines. For example, Parkman et al., N
. Engl. J. Med. 275: 569-574 (1966) developed an attenuated rubella vaccine after lineage expansion in green monkey kidney cells. Measles vaccine
Prepared by passage of the virus in chicken embryo fibroblasts. Vaccines against polio, hepatitis A, Japanese encephalitis B, dengue, and cytomegalovirus have all been prepared according to similar procedures.

【0024】 動物モデル、特にサルが、系列継代および選択による生ワクチンの開発におい
て有用であるが、ワクチンが本当に非病原性であるかどうかの大きな不確実性が
、ヒトに接種されるまで残る。例えば、感染された幼い(suckling)マ
ウス脳から産生される黄熱病のDaker株は、1%のワクチンにおいて脳炎を
誘導した。別の重大な問題は、細胞培養物または動物(特に、サル)における継
代の間の外因性ウイルスによる、可能なワクチンの汚染である。動物からヒトへ
と伝達され得るウイルスの潜在的な危険に関するより最近の知見から、生ワクチ
ンを開発するこの選択は、非常に疑わしい。
Although animal models, particularly monkeys, are useful in developing live vaccines by lineage passage and selection, significant uncertainty as to whether the vaccine is truly non-pathogenic remains until inoculated in humans . For example, the yellow fever Daker strain produced from infected suckling mouse brain induced encephalitis in 1% of the vaccine. Another significant problem is the possible vaccine contamination by exogenous viruses during passage in cell cultures or animals, especially monkeys. This choice to develop a live vaccine is highly questionable, given more recent findings on the potential dangers of the virus that can be transmitted from animals to humans.

【0025】 上述の、生ワクチンを選択するいくらか危険なアプローチとは対照的に、現代
の開発アプローチは、病原体が疾患を誘導する能力に影響を与える特異的な変異
を、その病原体のゲノムに導入する。規定された遺伝子操作は、病原性微生物に
より引き起こされる種々の疾患に対する生ワクチンを開発する試みにおいて取ら
れる、現在のアプローチである。
In contrast to the somewhat dangerous approach of selecting live vaccines described above, modern development approaches introduce specific mutations in the pathogen's genome that affect the ability of the pathogen to induce disease. I do. Defined genetic manipulation is the current approach taken in an attempt to develop live vaccines against various diseases caused by pathogenic microorganisms.

【0026】 より安全であり、より高い免疫性応答を惹起する生ワクチンを開発する努力に
おいて、研究者らは、特異的な遺伝的変異を有する生ワクチンを開発する努力に
焦点を当てた。Curtissは、米国特許第5,294,441号において、
S.typhiが、cya(アデニレートシクラーゼ)遺伝子およびcrp(環
状3’,5’−AMP[cAMP]レポータータンパク質)遺伝子のいずれかま
たは両方の欠失(Δ)を構築することによって弱毒化され得ることを開示する。
cAMPおよびcAMPレセプタータンパク質(それぞれ多面性遺伝子cyaお
よびcrpの産物)は、互いに組み合わさって機能して、調節性複合体を形成し
、これは、多数の遺伝子およびオペロンの転写に影響を与える。その結果、これ
らの遺伝子のいずれかを変異させることによって、弱毒化微生物が得られる。さ
らに、cya遺伝子またはcrp遺伝子のいずれかにおいて単一の変異を有する
微生物は、これらの遺伝子産物を予防接種されるべき宿主から清掃することによ
って、その欠損を補充し得ない。crp遺伝子産物は、哺乳動物組織においては
利用可能ではなく、そして一方で、cya遺伝子産物により産生される代謝物(
cAMP)は、哺乳動物細胞内に存在し、S.typhiが侵入する細胞内に存
在する濃度は、cyaが変異して野生型表現型を発現し得るために必要な濃度よ
り低い。Curtissら、Infect.Immun.、55:3035〜3
043(1987)を参照のこと。
In an effort to develop a live vaccine that is safer and elicits a higher immune response, researchers have focused on efforts to develop a live vaccine with specific genetic mutations. Curtiss in US Patent No. 5,294,441,
S. typhi can be attenuated by constructing a deletion (Δ) of either or both the cya (adenylate cyclase) gene and the crp (cyclic 3 ′, 5′-AMP [cAMP] reporter protein) gene. Is disclosed.
The cAMP and cAMP receptor proteins (the products of the pleiotropic genes cya and crp, respectively) work together to form a regulatory complex, which affects the transcription of many genes and operons. As a result, by mutating any of these genes, an attenuated microorganism is obtained. In addition, microorganisms having a single mutation in either the cya or crp genes cannot compensate for the deficiency by clearing these gene products from the host to be vaccinated. The crp gene product is not available in mammalian tissues, while the metabolites produced by the cya gene product (
cAMP) is present in mammalian cells. The concentration of typhi present in the invading cells is lower than the concentration required for cya to mutate and express the wild-type phenotype. Curtiss et al., Infect. Immun. , 55: 3035-3.
043 (1987).

【0027】 cAMPは、いくらかのレベルで宿主組織に存在するので、Curtissら
は、変異をcrp遺伝子に導入することによって、Δ cya微生物を安定化さ
せた。Tacketら、Infect.Immun.、60(2):563〜5
41(1992)は、健康な成人入院患者志願者での研究を行い、この研究は、
cya遺伝子およびcrp遺伝子に欠失を有する弱毒化S.typhiが熱およ
び菌血(血液中の細菌)を生成する傾向を有することを明らかにした。
Since cAMP is present in host tissues at some level, Curtiss et al. Stabilized the Δcya microorganism by introducing mutations into the crp gene. Ticket et al., Infect. Immun. , 60 (2): 563-5
41 (1992) conducted a study in healthy adult inpatient volunteers,
Attenuated S. aureus having deletions in the cya and crp genes. typhi has been shown to have a tendency to produce heat and bacteremia (bacteria in the blood).

【0028】 生ワクチンを開発するための試みにおける類似のアプローチが、Dr.B.A
.D.Stockerによりなされた。Stockerにより変異された遺伝子
は、これもまた宿主組織において生存不可能である産物を産生する。Stock
erは、米国特許第5,210,035号において、完全かつ非復帰変異ブロッ
クを生合成経路に導入することによって非ビルレントにされ、宿主組織において
利用不可能な代謝産物の要件を引き起こす、病原性微生物由来のワクチン株の構
築を記載する。具体的には、Stockerは、Salmonellaをp−ア
ミノ安息香酸(PABA)および2,3−ジヒドロキシベンゾエート(哺乳動物
組織中の細菌に対して利用可能ではない物質)に対して栄養素要求性(すなわち
、栄養依存性)にする芳香族(aro)代謝産物の生合成のための経路を中断す
ることによって、S.typhiが弱毒化され得ることを教示する。これらのa
ro変異は、コリスミ酸(芳香族化合物PABAおよび2,3−ジヒドロキシベ
ンゾエートの前駆体)の合成を不可能にし、そしてSalmonellaには、
この欠損を克服し得る他の経路が存在しない。この栄養素要求性の結果として、
aro欠失細菌は、宿主内で増殖し得ない;しかし、これらは、保護的な免疫性
応答を刺激するに十分に長く、細胞内で生存および増殖する。上述のTacke
tらにより著作された技術論文において、S.typhiの弱毒化株もまた、S
tockerに従って、aroC遺伝子およびaroD遺伝子に欠失を導入する
ことによって、ワクチンとしての使用のために構築された。しかし、健康な入院
患者志願者に投与されたこれらの弱毒化株は、熱および菌血を生成する傾向を有
する(Honeら(1987)、Hormaecheら(1996)Vacci
ne 14:251〜259;HassanおよびCurtiss(1997)
Avian Dis.41:783〜791;ならびにMillerら(199
0)Res.Microbiol.141:817〜821)。
A similar approach in an attempt to develop a live vaccine is described in Dr. B. A
. D. Made by Stocker. The gene mutated by Stocker produces a product that is also non-viable in host tissue. Stock
In U.S. Patent No. 5,210,035, er is described in US Pat. The construction of a microbial-derived vaccine strain is described. Specifically, Stocker states that Salmonella has an auxotrophy for p-aminobenzoic acid (PABA) and 2,3-dihydroxybenzoate (a substance that is not available to bacteria in mammalian tissues) (i.e., By interrupting the pathway for the biosynthesis of aromatic (aro) metabolites that make teach that typhi can be attenuated. These a
The ro mutation makes the synthesis of chorismate (a precursor of the aromatic compounds PABA and 2,3-dihydroxybenzoate) impossible, and Salmonella states that
There are no other routes that can overcome this deficiency. As a result of this auxotrophy,
Aro-deleted bacteria cannot grow in hosts; however, they survive and grow in cells long enough to stimulate a protective immune response. The above-mentioned Takee
In a technical paper written by T. et al. The attenuated strain of typhi is also S
It was constructed for use as a vaccine by introducing deletions into the aroC and aroD genes according to the Tocker. However, these attenuated strains administered to healthy inpatient volunteers have a tendency to produce heat and bacteremia (Hone et al. (1987), Hormaeche et al. (1996) Vacci.
ne 14: 251-259; Hassan and Curtiss (1997).
Avian Dis. 41: 783-791; and Miller et al. (199
0) Res. Microbiol. 141: 817-821).

【0029】 これらのワクチン間の比較研究は、厳密には試験されておらず、従って、これ
らの現在の株の互いに対する効力は、不明確なままである。さらに、現在の生細
菌ワクチン候補の毒性(例えば、下痢のような症状)、およびヒト集団における
多くの個体が免疫無防備状態であることの現実性は、より良好な保護を与え、よ
り長く続き、そしてより低い毒性を有する、さらなるワクチンの検索を明らかに
正当化する。
[0029] Comparative studies between these vaccines have not been rigorously tested, and thus the efficacy of these current strains against each other remains unclear. Moreover, the toxicity of current live bacterial vaccine candidates (e.g., symptoms such as diarrhea), and the reality that many individuals in the human population are immunocompromised, provide better protection and last longer, And it clearly justifies the search for additional vaccines with lower toxicity.

【0030】 ワクチン開発に関する別の重要な問題は、多くの病原性種が、類似の病原性株
に対して予防接種された動物宿主において疾患を引き起こし得る、複数の血清型
からなるという事実である。長期にわたる相互保護的なSalmonellaワ
クチンの開発の以前の試みは、しばしば疑問であった。例えば、生弱毒化aro
A Salmonella株は、異種の血清型(例えば、B群株(typhim
urium)およびD群株(enteritidisおよびdublin))に
対する相互保護応答を惹起するがことが示されたが、この相互保護的な能力は、
このワクチンが免疫化された動物から除去された後に、事実上は排除される。H
ormaecheら(1996)。
Another important problem with vaccine development is the fact that many pathogenic species consist of multiple serotypes that can cause disease in animal hosts vaccinated against similar pathogenic strains. . Previous attempts at developing long-term, mutually protective Salmonella vaccines have often been questioned. For example, raw attenuated aro
A Salmonella strain is a heterologous serotype (eg, a group B strain (typhim).
urium) and group D strains (enteritidis and dublin)) have been shown to elicit a mutual protective response,
After the vaccine has been removed from the immunized animal, it is virtually eliminated. H
ormaeche et al. (1996).

【0031】 多くの細胞高分子と同様に、DNAは、インタクトなポリマーに小さな化学部
分を付加することによって、合成後「改変」に曝される。種々の生物において、
これは、図2に示すように、シトシンのC5位またはアデノシンのN6位のいず
れかでの、DNAへのメチル(−CH3)基の酵素的付加を伴う。DNAへのメ
チル基の付加の原因となる酵素は、DNAメチルトランスフェラーゼまたはDN
Aメチラーゼとして公知である。DNAメチラーゼは、以下の2つの分類に分割
され得る:(1)シトシンをメチル化するもの(DNAシトシンメチラーゼ);
および(2)アデニンをメチル化するもの(DNAアデニンメチラーゼ)。
Like many cellular macromolecules, DNA is exposed to “modification” after synthesis by adding small chemical moieties to the intact polymer. In various organisms,
This is because, as shown in FIG. 2, involves the N6-position of C5 position or adenosine cytosine in either the enzymatic addition of methyl (-CH 3) group to DNA. Enzymes responsible for the addition of methyl groups to DNA include DNA methyltransferase or DN
Known as A methylase. DNA methylases can be divided into two classes: (1) those that methylate cytosines (DNA cytosine methylases);
And (2) those that methylate adenine (DNA adenine methylase).

【0032】 DNAアデニンメチラーゼ(Dam)によるアデニン残基でのメチル化は、重
要な生物学的プロセス(例えば、DNA複製、メチル指向ミスマッチ塩基対修復
、および転移)のタイミングおよび標的化を制御する(Marinus、E.c
oli and Salmonella:Cellular and Moli
cular biology、第2版、782〜791(1996))。さらに
、E.coliにおいて、Damは、上尿路感染症の重要な毒性決定因子である
腎盂腎炎関連毛(pap)のようなオペロンの発現を調節する(Rogerts
ら、J.Urol.、133:1068〜1075(1985);van de
r Woudeら、Trends Microbiol.、4:5〜9(199
6))。後者の調節機構は、遺伝性DNAメチル化パターンの形成を包含し、こ
れは、調節タンパク質の結合を改変することによって、遺伝子発現を制御する。
Methylation at adenine residues by DNA adenine methylase (Dam) controls the timing and targeting of important biological processes such as DNA replication, methyl-directed mismatch base pair repair, and transfer ( Marinus, Ec
Oli and Salmonella: Cellular and Moli
cultural biology, 2nd edition, 782-791 (1996)). Further, E.I. In E. coli, Dam regulates the expression of operons such as pyelonephritis-associated hair (pap), which is an important toxicity determinant of upper urinary tract infection (Rogerts
J. et al. Urol. 133: 1068-1075 (1985); van de.
r Woude et al., Trends Microbiol. 4: 5-9 (199
6)). The latter regulatory mechanism involves the formation of an inherited DNA methylation pattern, which controls gene expression by altering the binding of regulatory proteins.

【0033】 生の病原性微生物から調製されるワクチンであって、安全であり、宿主に投与
されるとその宿主に効果的な型の免疫性応答を誘導する、ワクチンに対する重大
な必要性が残っている。異なる株(すなわち、ヘテロ血清型または種)に対する
免疫性応答を刺激し得る単一のワクチン株を開発することもまた、非常に所望さ
れる。病原性微生物により引き起こされる疾患に苦しむ患者を処置するために使
用され得る、安全かつ効果的な抗菌性薬物に対するさらなる必要性もまた、存在
する。
[0033] A significant need remains for vaccines prepared from live, pathogenic microorganisms that are safe and, when administered to a host, induce an effective type of immune response in the host. ing. It is also highly desirable to develop a single vaccine strain that can stimulate an immune response against different strains (ie, heteroserotypes or species). There is also a further need for safe and effective antibacterial drugs that can be used to treat patients suffering from diseases caused by pathogenic microorganisms.

【0034】 本願に引用する全ての参考文献および特許出願は、その全体が本明細書中に参
考として援用される。
[0034] All references and patent applications cited in the present application are hereby incorporated by reference in their entirety.

【0035】 (発明の要旨) 本発明は、DNAアデニンメチラーゼ(Dam)がSalmonellaの病
因に必須であるという発見、ならびにDam-Salmonellaがマウス腸
チフスに対する生弱毒化ワクチンとして効果的であり、そしてSalmonel
laの第二種に対する免疫性応答を惹起するという発見に基づく。DNAアデニ
ンメチラーゼは、有意な罹病率および死亡率を引き起こす多くの病原性細菌にお
いて高度に保存されるので、これらの病原体のDam誘導体は、生弱毒化ワクチ
ンとして効果的であり得る。さらに、DNAアデニン残基のメチル化は、細菌毒
性のために必須であるので、DNAアデニンメチラーゼの発現を変化させるか、
またはその活性を阻害する薬物は、恐らく広い抗菌作用を有し、従って、DNA
アデニンメチラーゼおよびその産物をコードする遺伝子は、抗菌薬物開発のため
の前途有望な標的である。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention relates to the discovery that DNA adenine methylase (Dam) is essential for the pathogenesis of Salmonella, and that Dam - Salmonella is effective as a live attenuated vaccine against typhoid fever in mice and Salmonel
based on the finding that it elicits an immune response against a second species of la. Since DNA adenine methylase is highly conserved in many pathogenic bacteria that cause significant morbidity and mortality, Dam derivatives of these pathogens can be effective as live attenuated vaccines. Furthermore, since methylation of DNA adenine residues is essential for bacterial toxicity, it alters the expression of DNA adenine methylase,
Or drugs that inhibit its activity probably have broad antibacterial activity,
Genes encoding adenine methylase and its products are promising targets for antimicrobial drug development.

【0036】 従って、本発明の目的は、病原性微生物または類似の病原性微生物のスペクト
ルに対して宿主を予防接種するための、生ワクチンを提供することである。
Accordingly, it is an object of the present invention to provide a live vaccine for vaccinating a host against a spectrum of pathogenic or similar pathogenic microorganisms.

【0037】 本発明のさらなる目的は、抗原、好ましくは他の病原体の免疫原、特に微生物
(ウイルス、原核生物、および真核生物を含む)のためのキャリアとして働く、
生ワクチンを提供することである。
A further object of the invention is to serve as a carrier for antigens, preferably immunogens of other pathogens, in particular microorganisms, including viruses, prokaryotes and eukaryotes.
To provide a live vaccine.

【0038】 本発明のなお別の目的は、DNAアデニンメチラーゼおよびDNAアデニンメ
チラーゼの産生を担う遺伝子を特異的に阻害する、抗菌薬物を提供することであ
る。さらに、本発明の組成物は、(i)DNAアデニンメチラーゼ酵素活性、(
ii)DNAアデニンメチラーゼの発現、(iii)DNAアデニンメチラーゼ
アクチベーター、(iv)DNAアデニンメチラーゼレセプターに対する活性化
化合物、および/または(v)DNAアデニンメチラーゼによって調節される毒
性因子、に対して阻害効果を有する、天然分子ならびに合成分子を含有する。
[0038] Yet another object of the present invention is to provide an antibacterial drug that specifically inhibits DNA adenine methylase and genes responsible for producing DNA adenine methylase. Further, the composition of the present invention comprises (i) a DNA adenine methylase enzyme activity,
ii) DNA adenine methylase expression, (iii) DNA adenine methylase activator, (iv) an activating compound for DNA adenine methylase receptor, and / or (v) a toxic factor regulated by DNA adenine methylase As well as natural and synthetic molecules.

【0039】 従って、本発明の1つの局面は、薬学的に受容可能な賦形剤中に生弱毒化病原
性細菌を含有する免疫原性組成物を提供し、この病原性細菌は、DNAアデニン
メチラーゼ(Dam)活性を変化させる変異を含み、その結果、この病原性細菌
が弱毒化される。
Accordingly, one aspect of the present invention provides an immunogenic composition comprising a live attenuated pathogenic bacterium in a pharmaceutically acceptable excipient, wherein the pathogenic bacterium comprises a DNA adenine. It contains mutations that alter methylase (Dam) activity, resulting in attenuated pathogenic bacteria.

【0040】 別の局面において、本発明は、薬学的に受容可能な賦形剤中に殺傷された病原
性細菌を含有する免疫原性組成物を提供し、この病原性細菌は、変異DNAアデ
ニンメチラーゼ(Dam)活性を変化させる変異を含む。
In another aspect, the present invention provides an immunogenic composition comprising a killed pathogenic bacterium in a pharmaceutically acceptable excipient, wherein the pathogenic bacterium comprises a mutant DNA adenine. Includes mutations that alter methylase (Dam) activity.

【0041】 別の局面において、本発明は、病原性細菌の弱毒化株を提供し、この細菌は、
Dam活性を変化させる変異を含み、その結果、この細菌が弱毒化される。
In another aspect, the invention provides an attenuated strain of a pathogenic bacterium, wherein the bacterium comprises:
It contains mutations that alter Dam activity, resulting in attenuated bacteria.

【0042】 別の局面において、本発明は、個体において免疫性応答を惹起する方法を提供
し、この方法は、本明細書中に記載の任意の組成物を、免疫性応答を惹起するに
十分な量で個体に投与することを伴う投与を包含する。
[0042] In another aspect, the invention provides a method of raising an immune response in an individual, the method comprising: Administration that involves administering to the individual in an appropriate amount.

【0043】 別の局面において、本発明は、個体において病原性細菌による感染を予防する
方法を提供し、この方法は、本明細書中に記載の任意の免疫原性組成物を、病原
性細菌による感染の際に、病原性細菌による感染に関する症状を減少させるに十
分な量で、個体に投与することを包含する。
In another aspect, the present invention provides a method of preventing infection by an pathogenic bacterium in an individual, the method comprising the steps of: Administering to an individual in an amount sufficient to reduce symptoms associated with infection by a pathogenic bacterium.

【0044】 別の局面において、本発明は、個体において病原性細菌による感染を処置する
方法を提供し、この方法は、本明細書中に記載の任意の免疫原性組成物を、病原
性細菌による感染に関する症状を個体において減少させるに十分な量で、個体に
投与することを包含する。
[0044] In another aspect, the invention provides a method of treating an infection by a pathogenic bacterium in an individual, the method comprising: administering any of the immunogenic compositions described herein to a pathogenic bacterium. Administering to the individual in an amount sufficient to reduce the symptoms associated with infection by the individual in the individual.

【0045】 別の局面において、本発明は、病原性細菌に感染した個体を処置する方法を提
供し、この方法は、Dam活性を変化させる薬剤を含有する組成物を個体に投与
することを包含する。
In another aspect, the invention provides a method of treating an individual infected with a pathogenic bacterium, comprising administering to the individual a composition containing an agent that alters Dam activity. I do.

【0046】 別の局面において、本発明は、個体においてSalmonellaの第二種に
対する免疫性応答を惹起する方法を提供し、この方法は、弱毒化第一種Salm
onellaを含有する免疫原性組成物を個体に投与することを包含し、この第
一種は、Dam活性を変化させる変異を含み、その結果、Salmonella
が弱毒化される。
In another aspect, the present invention provides a method of eliciting an immune response to a second species of Salmonella in an individual, the method comprising an attenuated first species Salm.
comprising administering to an individual an immunogenic composition containing onella, wherein the first comprises a mutation that alters Dam activity, thereby resulting in Salmonella.
Is attenuated.

【0047】 別の局面において、本発明はまた、スクリーニング方法を提供する。本発明は
、抗菌活性を有し得る薬剤を同定する方法を包含し、この方法は、インビトロ転
写系を使用して、その薬剤がインビトロ転写系に添加される場合にdam遺伝子
からの転写のレベルを変化させる薬剤を検出することを包含し、ここで、薬剤は
、薬剤が添加されない場合の転写のレベルと比較して、dam遺伝子からの転写
のレベルを変化させるその能力によって同定される。
[0047] In another aspect, the present invention also provides a screening method. The present invention includes a method of identifying an agent that may have antimicrobial activity, the method using an in vitro transcription system, the level of transcription from the dam gene when the agent is added to the in vitro transcription system. Detecting a drug that changes the level of transcription, wherein the drug is identified by its ability to change the level of transcription from the dam gene as compared to the level of transcription when the drug is not added.

【0048】 別の局面において、本発明は、抗菌活性を有し得る薬剤を同定する方法を提供
し、この方法は、インビトロ転写系を使用して、インビトロ転写系にその薬剤が
添加される場合に、DamをコードするRNA転写物からの翻訳のレベルを変化
させる薬剤を検出する工程を包含し、ここで、薬剤は、薬剤が添加されない場合
の翻訳のレベルと比較して、DamをコードするRNA転写物からの翻訳のレベ
ルを変化させるその能力によって、同定される。
In another aspect, the invention provides a method of identifying an agent that may have antimicrobial activity, the method comprising using an in vitro transcription system, wherein the agent is added to the in vitro transcription system. Detecting a drug that alters the level of translation from the RNA transcript encoding Dam, wherein the drug encodes Dam relative to the level of translation when the drug is not added. Identified by its ability to alter the level of translation from an RNA transcript.

【0049】 別の局面において、本発明は、抗菌活性を有し得る薬剤を同定する方法を提供
し、この方法は、その薬剤がDamに結合するか否かを決定する工程を包含し、
ここで、薬剤は、Damに結合するその能力によって同定される。
In another aspect, the invention provides a method of identifying an agent that may have antibacterial activity, the method comprising determining whether the agent binds Dam.
Here, the agent is identified by its ability to bind Dam.

【0050】 別の局面において、本発明は、抗菌活性を有し得る薬剤を同定する方法を提供
し、この方法は、以下の工程を包含する:(a)Dam結合部位を含む非メチル
化オリゴヌクレオチドを、Dam、S−アデノシルメチオニン(S−adeno
sylamethionine)、および薬剤と共にインキュベートする工程で
あって、ここでこの非メチル化オリゴヌクレオチドは、シグナルをさらに含む、
工程;(b)全ての非メチル化標的部位を消化する工程であって、これによって
この非メチル化オリゴヌクレオチドを放出する工程;ならびに(c)この非メチ
ル化標的部位の消化に起因するこのシグナルの増加として、DNAアデニンメチ
ラーゼの阻害を検出する工程であって、ここで、薬剤は、工程(a)、(b)、
および(c)の薬剤の非存在下での実施と比較して、シグナルの増加を引き起こ
すその能力によって同定される、工程。
In another aspect, the present invention provides a method for identifying an agent that may have antibacterial activity, comprising: (a) an unmethylated oligo that includes a Dam binding site. The nucleotides were replaced with Dam, S-adenosylmethionine (S-adeno).
and incubating with an agent, wherein the unmethylated oligonucleotide further comprises a signal.
(B) digesting all unmethylated target sites, thereby releasing the unmethylated oligonucleotide; and (c) the signal resulting from digestion of the unmethylated target sites. Detecting the inhibition of DNA adenine methylase, wherein the agent comprises the steps (a), (b),
And c) a step identified by its ability to cause an increase in signal as compared to performing in the absence of the agent.

【0051】 別の局面において、本発明は、抗菌活性を有し得る薬剤を同定する方法を提供
し、この方法は、以下の工程を包含する:(a)試験されるべき薬剤を、Dam
機能を有する適切な宿主細胞と接触させる工程;および(b)Dam機能の変化
に関連する少なくとも1つの特徴を分析する工程であって、ここで、薬剤は、こ
の特徴の少なくとも1つを惹起するその能力により同定される、工程。
In another aspect, the present invention provides a method for identifying an agent that may have antibacterial activity, comprising the steps of: (a) identifying the agent to be tested with Dam
Contacting with a suitable functional host cell; and (b) analyzing at least one characteristic associated with a change in Dam function, wherein the agent elicits at least one of the characteristics. A process identified by its capabilities.

【0052】 本発明はまた、本明細書中に記載のワクチンおよび株を調製する方法を提供す
る。1つの局面において、本発明は、本明細書中に記載の免疫原性組成物を調製
する方法を提供し、この方法は、薬学的賦形剤を、DNAアデニンメチラーゼ(
Dam)活性を変化させる変異を含む病原性細菌と組み合わせる工程を包含し、
その結果、病原性細菌が弱毒化される。
[0052] The invention also provides a method of preparing the vaccines and strains described herein. In one aspect, the present invention provides a method of preparing an immunogenic composition described herein, comprising the steps of: administering a pharmaceutical excipient to a DNA adenine methylase (
Dam) combining with a pathogenic bacterium containing a mutation that alters activity,
As a result, the pathogenic bacteria are attenuated.

【0053】 別の局面において、本発明は、対応するかまたは類似の病原性微生物により引
き起こされる疾患に感染しやすい宿主による免疫性応答を惹起し得る弱毒化細菌
を調製するための方法を提供し、この方法は、少なくとも1つの変異をこの病原
性細菌において構築する工程を包含し、ここで、第一変異が、変化したDam機
能をもたらす。
In another aspect, the invention provides a method for preparing an attenuated bacterium capable of eliciting an immune response by a host susceptible to a disease caused by a corresponding or similar pathogenic microorganism. The method comprises constructing at least one mutation in the pathogenic bacterium, wherein the first mutation results in altered Dam function.

【0054】 本発明の別の目的は、ワクチンが、毒性遺伝子の全体の調節因子の発現を変化
させることにより、およびより具体的には、DNAアデニンメチラーゼの発現を
変化させることにより産生され得る方法を提供することである。
Another object of the present invention is a method wherein the vaccine can be produced by altering the expression of an overall regulator of a toxic gene, and more specifically by altering the expression of DNA adenine methylase. It is to provide.

【0055】 本発明の別の目的は、ワクチンが、DNAアデニンメチラーゼにより調節され
る遺伝子の発現を変化させることによって産生され得る方法を提供することであ
る。
Another object of the present invention is to provide a method wherein a vaccine can be produced by altering the expression of a gene regulated by DNA adenine methylase.

【0056】 別の局面において、本発明は、Salmonellaのようなビルレント病原
性細菌から生ワクチンを調製するための方法を提供し、この方法は、それに対し
てワクチン化されることが所望される微生物であるか、もしくはそれに類似する
病原性細菌のビルレント株において、DNAアデニンメチラーゼの発現および/
またはDNAアデニンメチラーゼにより調節される遺伝子の発現を変化させる工
程を包含する。
In another aspect, the present invention provides a method for preparing a live vaccine from a virulent pathogenic bacterium such as Salmonella, wherein the microorganism comprises a microorganism against which it is desired to be vaccinated. Or the expression of DNA adenine methylase in a virulent strain of a pathogenic bacterium
Alternatively, the method includes a step of changing the expression of a gene regulated by DNA adenine methylase.

【0057】 本発明のなおさらなる目的は、DNAアデニンメチラーゼの発現を変化させる
か、またはその活性を阻害する化合物をその脊椎動物に投与することによって、
病原体に感染した脊椎動物のような宿主を処置する方法を提供することである。
A still further object of the invention is to administer to a vertebrate a compound that alters the expression of DNA adenine methylase or inhibits its activity.
It is an object of the present invention to provide a method for treating a host such as a vertebrate infected with a pathogen.

【0058】 本発明のさらなる目的、利点および新規特徴は、部分的には以下の詳細な説明
に記載され、そして部分的には以下の明細書を調査することによって当業者に明
らかとなるか、または本発明の実施により知られ得る。本発明の目的および利点
は、添付の特許請求の範囲に特に指摘する器具、組合せ、組成物、および方法に
よって、理解され、そして達成され得る。
Further objects, advantages and novel features of the invention will be set forth in part in the detailed description which follows, and in part will become apparent to those skilled in the art upon inspection of the following specification, Or it may be known by the practice of the present invention. The objects and advantages of the invention will be realized and attained by means of the instruments, combinations, compositions, and methods particularly pointed out in the appended claims.

【0059】 (詳細な説明) 本発明者らは、dam遺伝子およびその産物酵素DNAアデニンメチラーゼ(
Dam)が細菌性毒性のために必要であることを発見した。Dam機能に関する
以前の研究の努力にも関わらず、細菌性毒性におけるDamの重要な役割、この
役割の発明的意義、およびDam-変異体ワクチンが保護免疫応答を誘発する能
力について報告されていない。以前に他の研究室からdam変異について報告さ
れたもの全ては、腹腔内に送達される場合に、野生型より少なくとも1000倍
低い毒性であるSalmonella株LT2を使用した。この発見の知識と合
わせて、本発明は、(a)(i)DNAアデニンメチラーゼの発現のような機能
を変更する遺伝子、および/または(ii)DNAアデニンメチラーゼによって
調節される遺伝子のいずれかにおける非復帰遺伝子変異を有するワクチン;(b
)(i)DNAアデニンメチラーゼおよび/またはDNAアデニンメチラーゼを
コードする遺伝子、(ii)DNAアデニンメチラーゼのアクチベーターおよび
/またはDNAアデニンメチラーゼのリプレッサーのための活性化化合物、なら
びに(iii)Damによって調節される毒性因子、に対する結合特異性を有す
る天然分子および/または合成分子であるインヒビターのクラス;(c)DNA
アデニンメチラーゼが細菌性病因に対して重要であるという知識に基づくワクチ
ンおよびインヒビターを調製するための方法;(d)本明細書中に記載される免
疫原性組成物を使用して免疫応答を誘発する方法;(e)(i)病原性微生物で
感染される前に本発明のワクチンを用いてか、または(ii)病原性微生物で感
染された後に本発明のインヒビターを用いて脊椎動物を処置する方法;(f)本
明細書中に記載される免疫原性組成物を使用して感染を予防する方法;ならびに
(g)有用な治療用薬剤であり得る化合物を同定するためのスクリーニング方法
、に関する。
(Detailed Description) The present inventors have determined that the dam gene and its product enzyme DNA adenine methylase (
Dam) was found to be necessary for bacterial toxicity. Despite previous research efforts on Dam function, there is no report on the important role of Dam in bacterial virulence, the inventive significance of this role, and the ability of Dam - mutant vaccines to elicit a protective immune response. All previous reports of dam mutations from other laboratories used Salmonella strain LT2, which is at least 1000-fold less toxic than wild-type when delivered intraperitoneally. In conjunction with the knowledge of this finding, the present invention relates to the invention of (a) either genes that alter functions such as expression of DNA adenine methylase, and / or (ii) genes that are regulated by DNA adenine methylase. A vaccine having a non-reverting mutation; (b
) (I) a gene encoding DNA adenine methylase and / or DNA adenine methylase, (ii) an activator of DNA adenine methylase activator and / or a repressor of DNA adenine methylase, and (iii) regulated by Dam. A class of inhibitors that are natural and / or synthetic molecules with binding specificity for the virulence factors to be treated;
Methods for preparing vaccines and inhibitors based on the knowledge that adenine methylase is important for bacterial etiology; (d) eliciting an immune response using the immunogenic compositions described herein Treating a vertebrate with (e) the vaccine of the present invention before being infected with the pathogenic microorganism, or (ii) using the inhibitor of the present invention after being infected with the pathogenic microorganism. (F) methods of preventing infection using the immunogenic compositions described herein; and (g) screening methods to identify compounds that may be useful therapeutic agents. About.

【0060】 実施例に記載されるように、動物の50%を殺傷するために必要とされるS.
typhimuriumのDam-変異体(dam遺伝子(Mud−Cm)への
挿入によって生成される)の経口致死量(LD50)は、野生型と比較して10,
000倍より大きく増加し、腹腔内(i.p.)LD50は、野生型と比較して1
,000倍より大きく増加した(実施例1;表1)。さらに、高度に弱毒化した
Dam-変異体は、マウス腸チフスの当該分野で受け入れられたモデルにおいて
保護免疫応答を付与することが見出された(実施例2;表2)。S.typhi
murium Dam-挿入株で免疫した全ての17のマウスは、LD50を超え
る10+4の野生型チャレンジを生存させ、一方全ての12の免疫していないマウ
スはチャレンジ後に死亡した。Dam+SalmonellaとDam-Salm
onellaを比較する生存研究は、Dam-細菌が粘膜部位(パイアー班)の
コロニー形成において完全に秀でていることを示したが、より深い組織部位のコ
ロニー形成において重大な欠陥を示した(実施例2;図6)。理論に束縛される
ことを望むことなく、本発明者らは、Dam-が保護免疫応答を誘発する理由の
1つの可能な説明が、変異体細菌が免疫応答を誘発するのに十分に長く腸粘膜に
おいて増殖することであるが、より深い組織に侵入および/またはコロニー形成
し得ないからであるということに注目する。
As described in the examples, the S. cerevisiae required to kill 50% of animals is required.
The oral lethal dose (LD 50 ) of the Typhimurium Dam mutant (generated by insertion into the dam gene (Mud-Cm)) was 10,10 compared to the wild type.
The intraperitoneal (ip) LD 50 increased by more than 000-fold,
It increased more than 2,000-fold (Example 1; Table 1). Furthermore, the highly attenuated Dam mutant was found to confer a protective immune response in an art accepted model of typhoid fever in mice (Example 2; Table 2). S. typhi
All 17 mice immunized with the murium Dam insert survived a 10 +4 wild-type challenge above the LD 50 , while all 12 non-immunized mice died after the challenge. Dam + Salmonella and Dam - Salm
Survival studies comparing onella showed that the Dam - bacteria were completely superior in colonizing mucosal sites (Pierre's patches), but showed significant defects in colonizing deeper tissue sites (performed Example 2; FIG. 6). Without wishing to be bound by theory, we believe that one possible explanation for the reason that Dam elicits a protective immune response is that mutant bacteria have long enough intestinal tracts to elicit an immune response. Note that it grows in the mucosa but cannot penetrate and / or colonize deeper tissues.

【0061】 なおさらに驚くべきことに、特にSalmonellaの1種を含有するワク
チンが、Salmonellaの第2の種に対する免疫応答、または第2の株に
対する少なくとも有意な持続する免疫応答を誘発し得ないという当該分野におい
て広範囲に支持された見解の点で、特にこれらの種が単一の遺伝子における変異
のために弱毒化される場合、本発明者らのデータはこのような交差保護を示す。
Dam-S.typhimuriumで免疫したマウス(血清型B)は、免疫の
11週間後、S.enteritidisおよびS.dublin(血清型D)
で異種チャレンジ(100〜1000 LD50)に対して保護された(実施例3
;表3)。この保護は、ワクチン株が免疫された動物から取り除かれた後の6週
間より長く持続した(すなわち、6週間を超えても、Dam-生物がパイアー班
、腸間膜リンパ節、肝臓および脾臓において検出され得なかった)。Salmo
nella交差保護と対照的に、免疫の5週間後にYersinia pseu
dotuberculosisに対して保護が観察されなかった。同様に、Da
-S.enteritidisによる免疫は、S.typhimuriumお
よびS.dublinに対する交差保護を付与した。生弱毒化Salmonel
la株が、群B(typhimurium)株と群D(enteritidis
およびdublin)株(共有の共通LPS抗原性決定基に帰属される)との間
の交差保護を誘発することを示したが、この交差保護応答は、非常に短い寿命で
あり、免疫の10〜12週間後、実質的に除去される。Hormaecheら(
1996)Vaccine 251〜259。
[0061] Even more surprising is that especially vaccines containing one species of Salmonella cannot elicit an immune response against a second species of Salmonella, or at least a significant lasting immune response against a second strain. In view of the widely supported view in the art, our data shows such cross protection, especially when these species are attenuated due to mutations in a single gene.
Dam - S. The mice immunized with S. typhimurium (serotype B) were immunized 11 weeks after immunization. enteritidis and S. et al. dublin (serotype D)
In it protected against heterologous challenge (100~1000 LD 50) (Example 3
Table 3). This protection persisted for more than 6 weeks after the vaccine strain was removed from the immunized animal (ie, even after more than 6 weeks, the Dam - organism remained in the Peyer's patches, mesenteric lymph nodes, liver and spleen). Could not be detected). Salmo
In contrast to Nella cross protection, 5 weeks after immunization Yersinia pseudo
No protection was observed against douberculosis. Similarly, Da
m - S. immunization with S. enteritidis is performed by S. enteritidis. typhimurium and S. typhimurium. Cross protection against dublin was provided. Raw attenuated Salmonel
la strain is a group B (typhimurium) strain and a group D (enteritidis)
And dublin) strains (attributed to a shared common LPS antigenic determinant), which have been shown to elicit a cross-protective response with a very short lifespan and a 10-fold response to immunity. After 12 weeks, it is virtually eliminated. Hormaeche et al. (
1996) Vaccine 251-259.

【0062】 実施例1および3に記載されるようなDam誘導体の異所性発現(すなわち、
通常は抑制されるタンパク質の発現)は、ワクチン開発に対する広範な適用を有
する。多くの病原体のDam誘導体における異所性発現は、親の毒性生物に対す
る保護および/または交差保護応答を生じ得る。Salmonella Dam
誘導体は、同族病原体に対する強い保護免疫応答を誘発するパッセンジャー細菌
性抗原およびウイルス性抗原を発現するためのプラットフォームとしての有用性
を有し得る。Dam-免疫したマウスが完全毒性のSalmonella生物の
致死細菌負荷を取り除き得るので、Dam-ワクチンは予め存在する感染を効果
的に処置するための治療的有用性を有し得る。Dam-誘導体は、複合タンパク
質を異所的に発現するので、ワクチンがヒトに対して害の少ない株中に構築され
得る可能性が開かれ、これは、免疫無防備状態の個体に対する感染の危険性を減
少する一方で、生ワクチンによって誘発される高レベルの保護の利益を開発する
Ectopic expression of Dam derivatives as described in Examples 1 and 3 (ie,
Expression of normally repressed proteins) has widespread applications for vaccine development. Ectopic expression in Dam derivatives of many pathogens can result in protection against parental toxic organisms and / or a cross-protective response. Salmonella Dam
Derivatives may have utility as platforms for expressing passenger bacterial and viral antigens that elicit a strong protective immune response against cognate pathogens. Dam, - so immunized mice can eliminate lethal bacterial load full toxicity of Salmonella organisms, Dam, - vaccines may have therapeutic utility for effectively treating pre-existing infection. Dam - derivatives ectopically express complex proteins, opening up the possibility that vaccines can be constructed in strains that are less harmful to humans, which poses a risk of infection for immunocompromised individuals. While developing the high level of protection benefits induced by live vaccines.

【0063】 DNAアデニンメチラーゼが、例えばSalmonellaの細菌性病因論の
ために必須であるという事実はまた、非常に重要であり、その含意は多い。第1
には、dam遺伝子は病原性細菌において高度に保存され、すなわち、ある微生
物のdamの遺伝子配列は、同一の種においてのみならず細菌の属にわたる別の
微生物のdam遺伝子と配列同一性を共有し;そして第2には、このdam遺伝
子は毒性に関与する多くの遺伝子を調節する。DNAアデニンメチラーゼは有意
な羅患率および死亡率をもたらす多くの病原性細菌(例えば、Vibrio c
holerae(Bandyopadhyay および Das,Gene,1
40:67〜71(1994))、Salmonella typhi(199
9〜3,Sanger Centre)、病原性E.Coli(Blattne
rら、Science,277:1453〜1474(1977)、Yersi
nia pestis(1999〜3,Sanger Centre)、Hae
mophilus influenzae(Fleischmannら、Sci
ence,269:496〜512(1995)、およびTreponema
pallidum(Fraserら、Science,281:375〜388
(1998)))に高度に保存されるので、これらの病原体のDam誘導体は生
弱毒化ワクチンとして有効であり得る。さらに、Damは細菌毒性のために必須
であるので、Damインヒビターは広範な抗菌性作用を有すると考えられ、従っ
て、DamまたはDamの発現を変更する任意の遺伝子は、抗菌性薬物の開発の
ための有望な標的である。
The fact that DNA adenine methylase is essential, for example, for the bacterial etiology of Salmonella is also very important and has many implications. First
In some cases, the dam gene is highly conserved in pathogenic bacteria, i.e., the gene sequence of dam in one microorganism shares sequence identity with the dam gene of another microorganism not only in the same species but across the genus of bacteria. And secondly, the dam gene regulates many genes involved in toxicity. DNA adenine methylase is used by many pathogenic bacteria (eg, Vibrio c) to cause significant morbidity and mortality.
holerae (Bandyopadhyay and Das, Gene, 1
40: 67-71 (1994)), Salmonella typhi (199).
9-3, Sanger Center), pathogenic E. coli. Coli (Blattne
r et al., Science, 277: 1453-1474 (1977), Yersi.
nia pestis (1999-3, Sanger Center), Hae
mofilus influenzae (Fleischmann et al., Sci.
ence, 269: 496-512 (1995), and Treponema.
pallidum (Fraser et al., Science, 281: 375-388).
(1998))), the Dam derivatives of these pathogens may be effective as live attenuated vaccines. In addition, since Dam is essential for bacterial toxicity, Dam inhibitors are believed to have a wide range of antibacterial effects, and therefore, any gene that alters Dam or Dam expression will be required for the development of antibacterial drugs. Is a promising target.

【0064】 この含意は、以下の通りである:(1)(i)DNAアデニンメチラーゼおよ
び/またはdam遺伝子、(ii)Dam活性因子および/またはDamリプレ
ッサーのための活性化合物、ならびに(iii)Damによって調節される毒性
因子、に対して結合特異性を有する天然分子および/または合成分子であるイン
ヒビターのクラスを合理的に開発することが現在において可能である;ならびに
(2)(i)DNAアデニンメチラーゼの発現を変更する遺伝子および/または
(ii)DNAアデニンメチラーゼによって調節される毒性遺伝子のいずれかに
おいて非復帰遺伝子変異を有するワクチンを産生することが現在において可能で
ある。Damは、遺伝子発現の包括的な調節因子であり、そしてこれらの調節さ
れた遺伝子の多くは種々の種および属に保存されるので、DNAアデニンメチラ
ーゼに基づくインヒビターおよびワクチンが交差保護を与えることが非常にあり
得る。従って、上で議論されるように、病原体の1つの株、種、血清型および/
または群に対するインヒビターまたはワクチンは、病原体の異なる株に対する保
護を提供する。
The implications are as follows: (1) (i) a DNA adenine methylase and / or dam gene, (ii) an active compound for Dam activator and / or Dam repressor, and (iii) It is now possible to rationally develop a class of inhibitors, natural and / or synthetic molecules with binding specificity for toxic factors regulated by Dam; and (2) (i) DNA It is now possible to produce vaccines with non-reverting mutations in either genes that alter the expression of adenine methylase and / or (ii) toxic genes regulated by DNA adenine methylase. Dam is a global regulator of gene expression, and because many of these regulated genes are conserved in various species and genera, inhibitors and vaccines based on DNA adenine methylase may confer cross protection. Very possible. Thus, as discussed above, one strain, species, serotype and / or
Or an inhibitor or vaccine against a group provides protection against different strains of the pathogen.

【0065】 本明細書中に記載される組成物は、個体への投与のために使用され得る。それ
らは、例えば、実験的目的のために、またはSalmonella抗体のような
抗菌抗体の供給源を得るために、投与され得る。それらはまた、個体の免疫応答
を誘発するために、および感染から個体を保護するために、またはSalmon
ellaのような毒性細菌に感染された個体を処置するために、投与され得る。
[0065] The compositions described herein can be used for administration to an individual. They can be administered, for example, for experimental purposes or to obtain a source of an antimicrobial antibody such as a Salmonella antibody. They may also be used to elicit an immune response in the individual and to protect the individual from infection, or Salmon.
can be administered to treat individuals infected with toxic bacteria such as ella.

【0066】 (一般的技術) 本発明の実施は、他に示されない限り、以下を採用する:当該分野の技術内に
ある分子生物学(組換え技術を含む)、微生物学、細胞生物学、生化学および免
疫学の従来の技術。このような技術は、例えば以下の文献に完全に説明される。
Molecular Cloning:A Laboratory Manua
l、第二版(Sambrookら、1989);Oligonucleotid
e Synthesis(M.J.Gait編、1984);Animal C
ell Culture(R.I.Freshney編、1987);Meth
ods in Enzymology(Academic Press,Inc
.);Handbook of Experimental Immunolo
gy(D.M.Wei & C.C.Blackwell編);Gene Tr
ansfer Vectorら for Mammalian Cells(J
.M.Miller & M.P.Caloら編、1987);Current
Protocols in Molecular Biology(F.M.
Ausubelら編、1987);PCR:The Polymerase C
hain Reaction(Mullisら編、1994);Current
Protocols in Immunology(J.E.Coligan
ら編、1991);Short Protocols in Molecula
r Biology(Wiley & Sons,1999)。
General Techniques The practice of the present invention will employ, unless otherwise indicated: molecular biology (including recombinant techniques), microbiology, cell biology, within the skill of the art. Traditional techniques of biochemistry and immunology. Such techniques are explained fully, for example, in the following documents:
Molecular Cloning: A Laboratory Manua
1, Second Edition (Sambrook et al., 1989); Oligonucleotides.
e Synthesis (MJ Gait, eds., 1984); Animal C
cell Culture (edited by RI Freshney, 1987); Meth
ods in Enzymology (Academic Press, Inc.)
. ); Handbook of Experimental Immunolo
gy (DM Wei & CC Blackwell ed.); Gene Tr
ansfer Vector et al. for Mammarian Cells (J
. M. Miller & M. P. Calo et al., 1987); Current
Protocols in Molecular Biology (FM.
Ausubel et al., Eds., 1987); PCR: The Polymerase C
hain Reaction (ed. by Mullis et al., 1994); Current
Protocols in Immunology (JE Colligan)
Ed., 1991); Short Protocols in Molecula.
r Biology (Wiley & Sons, 1999).

【0067】 (定義) 「DNAアデニンメチラーゼ」(Dam)は、DNAのアデニン残基をメチル
化し得る酵素の群として定義される。Dam遺伝子およびdam遺伝子によって
コードされるDam産物は当該分野において公知であり、この定義は、E.co
li(gi 118682)およびSalmonella(gi 250015
7)由来のDNAアデニンメチラーゼと同様の重要なアミノ酸を共有し、そして
DNAの配列「GATC」を優先的にメチル化し、アデニンのN−6位をメチル
化するDam酵素を含む。特に、Damの領域をコードする高度に保存されたD
NA配列は、本明細書中に記載されるような配列番号1〜4に示される。当該分
野で受諾されている表記に従って、「dam」または「dam遺伝子」は、DN
Aアデニンメチラーゼをコードする遺伝子を示し、そして「Dam」は、DNA
アデニンメチラーゼ(すなわち、そのポリペプチド)を示す。本発明の目的のた
めに、遺伝子は、コード領域および/または調節領域を包含すると定義される。
Definitions “DNA adenine methylase” (Dam) is defined as a group of enzymes that can methylate adenine residues in DNA. The Dam gene and the Dam product encoded by the dam gene are known in the art and this definition is defined in E.C. co
li (gi 118682) and Salmonella (gi 250015)
7) Includes the Dam enzyme, which shares the same important amino acids as the DNA adenine methylase from DNA and preferentially methylates the DNA sequence "GATC" and methylates the N-6 position of adenine. In particular, the highly conserved D that encodes the region of Dam
The NA sequences are shown in SEQ ID NOs: 1-4 as described herein. According to art-recognized notation, “dam” or “dam gene” is DN
A indicates the gene encoding A adenine methylase, and "Dam" indicates the DNA
Adenine methylase (ie, the polypeptide) is shown. For the purposes of the present invention, a gene is defined to include coding and / or regulatory regions.

【0068】 Dam「活性」または「機能」は、dam発現または非発現に関連した任意の
生物活性を意味する。Dam活性は、本明細書中に記載される。例えば、dam
の非発現は、Damによって調節される特定の遺伝子の抑制(または、あるいは
、脱抑制)を導き;従って、これらの遺伝子のいずれかの抑制(または、脱抑制
)は、Dam活性である。別の例として、DNAのアデニンのメチル化(例えば
、GATCのメチル化)は、dam発現および得られるDam産物に関する活性
であり;従って、アデニンメチル化は、Dam活性である。従って、Dam「活
性」または「機能」は、dam発現に関する生物活性のいずれか1つ以上を包含
する。
Dam “activity” or “function” means any biological activity associated with dam expression or non-expression. Dam activity is described herein. For example, dam
Non-expression leads to repression (or, alternatively, re-suppression) of certain genes regulated by Dam; thus, repression (or de-repression) of any of these genes is Dam activity. As another example, methylation of adenine in DNA (eg, methylation of GATC) is active on dam expression and the resulting Dam product; thus, adenine methylation is Dam active. Thus, Dam "activity" or "function" encompasses any one or more of the biological activities associated with dam expression.

【0069】 Dam活性の「変更」は、野生型Dam機能と比較した任意のDam活性の任
意の変化である。「変更」は、Dam活性の完全な損失であってもよいし、そう
でなくてもよく、Dam活性の増加または減少を含む。Dam活性を変更する変
異を含む細菌は、一般に「Dam誘導体」といわれる。
An “alteration” of Dam activity is any change in any Dam activity as compared to wild-type Dam function. An "alteration" may or may not be a complete loss of Dam activity, including an increase or decrease in Dam activity. Bacteria containing mutations that alter Dam activity are commonly referred to as "Dam derivatives."

【0070】 「発現」は、転写および/または翻訳、ならびに発現に影響を及ぼす任意の因
子または事象(例えば、発現に影響を及ぼす第2の遺伝子のような上流事象)を
含む。
“Expression” includes transcription and / or translation, as well as any factor or event that affects expression (eg, an upstream event such as a second gene that affects expression).

【0071】 「ワクチン」は、ヒトの使用または動物の使用のための薬学的組成物、特に、
特定の標的または標的の群に対するある程度の特異的な免疫学的反応性(すなわ
ち、特定の標的または標的の群に対する免疫応答を誘発および/または増強する
)をレシピエントに付与するという意図で投与される免疫原性組成物である。こ
の免疫反応性または応答は、標的に対して免疫学的に反応性である抗体または細
胞(特に、B細胞、形質細胞、Tヘルパー細胞、および細胞傷害性Tリンパ球、
ならびにそれらの前駆体)、あるいはそれらの任意の組み合わせであり得る。本
発明の目的のために、標的は主にSalmonellaのような毒性細菌である
。弱毒化された細菌がキャリアとして使用される場合、この標的は本明細書中に
記載される別の抗原であり得る。免疫学的反応性は、実験的目的、特定の状態の
処置、特定の物質の除去、および/または予防のために所望され得る。
A “vaccine” is a pharmaceutical composition for human or animal use, in particular,
Administered with the intent of conferring on the recipient some degree of specific immunological reactivity to a particular target or group of targets (ie, eliciting and / or enhancing an immune response to a particular target or group of targets). Immunogenic compositions. This immunoreactivity or response can be caused by antibodies or cells that are immunologically reactive to the target, especially B cells, plasma cells, T helper cells, and cytotoxic T lymphocytes,
And their precursors), or any combination thereof. For the purposes of the present invention, the target is primarily a toxic bacterium such as Salmonella. If an attenuated bacterium is used as a carrier, this target may be another antigen described herein. Immunological reactivity may be desired for experimental purposes, treatment of certain conditions, removal of certain substances, and / or prevention.

【0072】 「病原性」細菌は、疾患をもたらし得る細菌である。「毒性」は、感染された
総数に対する明白な感染のケースの数の比として数で表され得る病原性の程度の
指数である。本明細書中に記載されるワクチンに使用される病原性細菌は、実験
室で通常使用される無毒株以外であり、そして公知であり、および/または疾患
を引き起こし得ることが理解される。
“Pathogenic” bacteria are bacteria that can cause disease. "Toxicity" is an index of the degree of virulence that can be expressed numerically as the ratio of the number of cases of overt infection to the total number of infections. It is understood that the pathogenic bacteria used in the vaccines described herein are other than non-toxic strains commonly used in the laboratory, and are known and / or can cause disease.

【0073】 本明細書中に記載される組成物に使用される「弱毒化された」細菌は、減少し
た毒性を示す細菌である。当該分野で十分に理解され、そして上記したように、
毒性は、細菌が所与の集団の疾患をもたらし得る程度である。本発明の目的のた
めに、弱毒化された細菌は、一般に適切な政府機関によって指示されるように、
適切かつ受容可能な安全レベルに減少される毒性を有する。受容可能である弱毒
化の程度は、特に、レシピエント(すなわち、ヒトまたは非ヒト)ならびに例え
ば米国食品医薬品局(FDA)のような規制機関によって提供される種々の規制
および基準に依存する。最も好ましくは、特にヒトの使用の場合、弱毒化された
細菌は無毒性であり、これらの生物の投与が疾患症状をもたらさないことを意味
する。当該分野において十分に理解されるように、弱毒化された細菌は、少なく
とも投与時において生きている。
A “attenuated” bacterium used in the compositions described herein is a bacterium that exhibits reduced toxicity. As is well understood in the art and described above,
Toxicity is the extent to which bacteria can cause disease in a given population. For the purposes of the present invention, attenuated bacteria are generally designated as directed by appropriate governmental agencies,
Has toxicity that is reduced to an appropriate and acceptable safety level. The degree of attenuation that is acceptable depends, inter alia, on the recipient (ie, human or non-human) and the various regulations and standards provided by regulatory agencies, such as the United States Food and Drug Administration (FDA). Most preferably, especially for human use, the attenuated bacteria are non-toxic, meaning that administration of these organisms will not cause disease symptoms. As is well understood in the art, attenuated bacteria are alive at least at the time of administration.

【0074】 「抗原」は、抗体またはT細胞抗原レセプターによって特異的に認識および結
合される物質を意味する。当該分野において十分に理解されるように、抗原は、
ペプチド、タンパク質、糖タンパク質、ポリサッカリド、ガングリオシドおよび
脂質、ならびにそれらの一部および/または組み合わせを含み得る。抗原は、天
然に見出される抗原であり得るか、または合成であり得る。
“Antigen” means a substance that is specifically recognized and bound by an antibody or T cell antigen receptor. As is well understood in the art, antigens
It may include peptides, proteins, glycoproteins, polysaccharides, gangliosides and lipids, and parts and / or combinations thereof. The antigen may be a naturally-occurring antigen or it may be synthetic.

【0075】 「アジュバント」は、本明細書中に記載される弱毒化された細菌の免疫原性を
増強するためにその弱毒化された細菌と組み合わせて与えられる化学的因子また
は生物学的因子である。当該分野において公知であるように、「アジュバント」
は、抗原に加えられた場合に、レシピエント(宿主)の抗原に対する免疫応答を
非特異的に増強させるかまたは強化する物質である。
An “adjuvant” is a chemical or biological agent provided in combination with an attenuated bacterium described herein to enhance the immunogenicity of the attenuated bacterium. is there. As known in the art, "adjuvants"
Are substances that non-specifically enhance or enhance the immune response of a recipient (host) to an antigen when added to the antigen.

【0076】 免疫応答(B細胞応答および/またはT細胞応答であり得る)を「刺激する」
、「誘発する」、または「惹起する」は、応答の増加を意味し、これは応答の誘
発および/増強から生じ得る。
“Stimulate” an immune response, which may be a B cell response and / or a T cell response
, "Trigger", or "trigger" means an increase in response, which may result from eliciting and / or enhancing a response.

【0077】 「異種」は、比較される実体から誘導されること、および/または比較される
実体から異なることを意味する。例えば、細菌株に対する「異種」抗原は、その
株に通常かつ天然では関連しない抗原である。
“Heterologous” means derived from and / or different from the compared entities. For example, a "heterologous" antigen for a bacterial strain is an antigen that is not normally and naturally associated with the strain.

【0078】 「有効量」は、臨床的結果を含む有利なまたは所望の結果をもたらすのに十分
な量であり、それ自体、「有効量」は、適用される状況に依存する。有効量は、
1以上の用量で投与され得る。本発明の目的のために、Dam誘導体細菌(また
はDam誘導体細菌を含む組成物)の有効量は、免疫応答を誘導する量である。
処置に関して、有効量は、細菌性疾患の進行を緩和し、改善し、安定化し、取り
消し、または減速するか、さもなくば疾患の病理学的結果を減少させるのに十分
な量である。予防に関して、有効量は、曝露および感染の際の1以上の症状を減
少させる(または完全に排除する)のに十分な量である。
An “effective amount” is an amount sufficient to effect beneficial or desired results, including clinical results, and as such, an “effective amount” will depend on the context in which it is applied. Effective dose is
It can be administered in one or more doses. For purposes of the present invention, an effective amount of a Dam derivative bacterium (or a composition comprising a Dam derivative bacterium) is an amount that induces an immune response.
For treatment, an effective amount is an amount sufficient to slow, ameliorate, stabilize, reverse, or slow the progression of a bacterial disease, or otherwise reduce the pathological consequences of the disease. For prophylaxis, an effective amount is an amount sufficient to reduce (or completely eliminate) one or more symptoms upon exposure and infection.

【0079】 「処置」は、有利なまたは所望の臨床的結果を得るための方法である。有利な
または所望の臨床的結果として、症状の緩和、疾患の程度の減少、疾患の安定化
された(すなわち、悪化ではない)状態、疾患の伝播の予防、疾患進行の遅延ま
たは減速、疾患状態の改善または軽減が挙げられるが、これらに限定されない。
“Treatment” is a method for obtaining beneficial or desired clinical results. Beneficial or desired clinical results include alleviation of symptoms, reduction in the extent of the disease, a stabilized (ie, not exacerbated) condition of the disease, prevention of the spread of the disease, slowing or slowing the progression of the disease, a disease condition But is not limited thereto.

【0080】 疾患または感染の「予防」は、組成物を受容することを除いて、他の同じ状態
と比較して、本明細書中に記載される組成物を受容する個体の感染の1つ以上の
症状の減少(排除を含むが、これに限定されない)を意味する。当該分野におい
て理解されるように、感染の「予防」は、穏やかな症状を含み得るが、必ずしも
感染に関連した症状の排除を意味しない。
“Prevention” of a disease or infection is one of the infections of an individual who receives a composition described herein, as compared to other same conditions, except for receiving the composition. It means a decrease in the above symptoms (including but not limited to elimination). As understood in the art, "prevention" of an infection may include mild symptoms, but does not necessarily mean elimination of symptoms associated with the infection.

【0081】 「宿主」と相互交換可能に使用される「個体」は、脊椎動物、好ましくは哺乳
動物、より好ましくはヒトである。哺乳動物として、家畜動物(例えば、ウシ)
、競技用動物、およびペットが挙げられるが、これらに限定されない。「個体」
はまた、ニワトリのような家禽を含む。「宿主」は、細菌に感染されていなくて
も感染されていてもよい。
An “individual” used interchangeably with a “host” is a vertebrate, preferably a mammal, more preferably a human. As mammals, livestock animals (eg, cattle)
, Sports animals, and pets. "individual"
Also include poultry, such as chickens. A "host" may be uninfected or infected by a bacterium.

【0082】 「薬剤」は、単純または複雑な有機または無機の分子、ポリペプチド、ポリヌ
クレオチド、炭水化物またはリポタンパク質のような生物学的化合物または化学
的化合物を意味する。莫大な数の化合物(例えば、オリゴペプチドおよびオリゴ
ヌクレオチドのようなオリゴマー、および種々のコア構造に基づく合成有機化合
物)が合成され得、これらも、用語「薬剤」に含まれる。さらに、種々の天然の
供給源は、植物または動物の抽出物などのようなスクリーニングのための化合物
を提供し得る。化合物は、単一で、または互いに組み合わせて、試験され得る。
“Agent” means a biological compound or chemical compound, such as a simple or complex organic or inorganic molecule, polypeptide, polynucleotide, carbohydrate or lipoprotein. A vast number of compounds can be synthesized (eg, oligomers such as oligopeptides and oligonucleotides, and synthetic organic compounds based on various core structures), which are also included in the term “drug”. In addition, various natural sources can provide compounds for screening, such as plant or animal extracts and the like. The compounds can be tested alone or in combination with one another.

【0083】 「抗菌活性」または「毒性制御」は、薬剤が、細菌の疾患をもたらす能力に負
に影響を及ぼし得ることを意味する。本発明の目的のために、毒性を制御し得る
薬剤は、Dam活性を変更する薬剤であり、そして本明細書中に記載されるスク
リーニング法によって選択され得、さらに、さらなる研究において、細菌毒性を
制御することを証明し得、そして治療学的活性までも発揮し得る。
“Antimicrobial activity” or “toxic control” means that an agent can negatively affect the ability of a bacterium to cause disease. For the purposes of the present invention, agents that can control toxicity are agents that alter Dam activity and can be selected by the screening methods described herein, and furthermore, in further studies, reduce bacterial toxicity. It can prove to control and even exert therapeutic activity.

【0084】 「含む(comprising)」およびその同語は、「含む(includ
ing)」を意味する。
The term “comprising” and its cognates are understood to include “including
ing).

【0085】 「A」「an」および「the」は、他に示されない限り、複数の参照を含む
。例えば、「a」Damは、任意の1以上のDNAアデニンメチラーゼを意味す
る。
“A,” “an,” and “the” include plural references unless otherwise indicated. For example, "a" Dam means any one or more DNA adenine methylase.

【0086】 (本発明の組成物) 記載される組成物は、免疫応答を惹起するため、および/または細菌感染(特
に、Salmonella感染)に関連する疾患を処置もしくは予防するために
有用である。生存している、病原性の細菌から調製されるワクチンは、対応する
病原性細菌により、同じ株、種、血清型および/または群の類似の病原性細菌に
より、あるいは、異なる株、種、血清型および/または群の異なる細菌により、
生じる疾患に感受性の宿主の免疫または処置のために提供される。本明細書にお
いて生成される生ワクチンはまた、抗原(例えば、他の病原の免疫原)のための
キャリアとして働き得、それにより複数の免疫原性反応を生成する。
Compositions of the Invention The compositions described are useful for raising an immune response and / or for treating or preventing a disease associated with a bacterial infection, especially a Salmonella infection. Vaccines prepared from live, pathogenic bacteria can be produced by the corresponding pathogenic bacteria, by similar pathogenic bacteria of the same strain, species, serotype and / or group, or by different strains, species, sera. Due to different types and / or groups of bacteria,
Provided for immunization or treatment of a host susceptible to the resulting disease. The live vaccines generated herein can also serve as carriers for antigens (eg, immunogens of other pathogens), thereby generating multiple immunogenic reactions.

【0087】 従って、1つの実施形態において、本発明は、弱毒生病原性細菌(例えば、S
almonella)、および薬学的に受容可能な賦形剤を含む免疫原性組成物
を提供する。この病原性細菌は、DNAアデニンメチラーゼ(Dam)活性を変
更する変異を含有(有する)しており、それにより病原性細菌は、弱毒化される
。いくつかの実施形態において、この変異は、DNAアデニンメチラーゼ(Da
m)をコードする遺伝子中にあり、ここでこの変異は、DNAアデニンメチラー
ゼ活性を変更する。
Thus, in one embodiment, the present invention provides a live attenuated pathogenic bacterium (eg, S
almonella) and a pharmaceutically acceptable excipient. The pathogenic bacterium contains (has) a mutation that alters DNA adenine methylase (Dam) activity, thereby attenuating the pathogenic bacterium. In some embodiments, the mutation is a DNA adenine methylase (Da
m), in which the mutation alters DNA adenine methylase activity.

【0088】 Dam活性は、増加または減少され得、そしてDam活性は、転写および/ま
たは翻訳を含む任意のレベルで変更され得る。例えば、翻訳に関しては、活性は
、多くの方法(産生されるタンパク質の量および/または産生されるタンパク質
の性質(すなわち、構造)を含む)において変更され得る。例えば、変異は、細
胞により産生されたDamの量を、(翻訳事象および/または転写後事象への影
響に起因して)結果として増大または減少させ得る;あるいは、変異は、変化し
た活性を有する変化したDamを生じさせ得る。Dam活性を変更する変異およ
び変異体の生成には、当該分野で周知の技術を用いる。例としては、Dam産物
は、より低いレベルで転写を開始することが公知のプロモーターを用いることに
より低下され得る。所定の転写調節エレメント(例えば、プロモーター)からの
転写のレベルを決定するためのアッセイは、当該分野で周知である。ネイティブ
なdamプロモーターは、より低い翻訳活性のプロモーターで置換され得る;あ
るいは、dam-(ここでは、ネイティブなdam遺伝子が取り除かれている)
が、より低い活性のプロモーターを含む再操作されたdam遺伝子を組み込むた
めの基礎として用いられ、ゲノムへ組み込まれ得る。あるいは、異なるdam遺
伝子(例えば、T4 dam)が用いられ得る。damオーバープロデューサー
の例である、野生型レベルの100倍でE.coli Damを産生するpTP
166プラスミドが用いられ得る。変異は、Dam遺伝子自体(転写調節エレメ
ントおよび/または翻訳調節エレメントを含む)、ならびにDam産生および/
またはDam活性に影響する遺伝子(単数または複数)の中にあり得る。
[0088] Dam activity can be increased or decreased, and Dam activity can be altered at any level, including transcription and / or translation. For example, with respect to translation, activity can be altered in a number of ways, including the amount of protein produced and / or the nature (ie, structure) of the protein produced. For example, the mutation may result in an increase or decrease in the amount of Dam produced by the cell (due to its effect on translational and / or post-transcriptional events); or, the mutation may have altered activity This can result in altered Dam. Mutations and variants that alter Dam activity are produced using techniques well known in the art. As an example, the Dam product can be reduced by using a promoter known to initiate transcription at lower levels. Assays for determining the level of transcription from a given transcriptional regulatory element (eg, a promoter) are well-known in the art. Native dam promoters can be replaced with the promoter of the lower translation activity; or, dam - (here, the native dam gene has been removed)
Can be used as a basis for integrating a re-engineered dam gene containing a less active promoter and can be integrated into the genome. Alternatively, a different dam gene (eg, T4 dam) can be used. An example of a dam overproducer, E. coli at 100 times wild type level. pTP producing E. coli Dam
A 166 plasmid can be used. Mutations can occur in the Dam gene itself (including transcriptional and / or translational regulatory elements), as well as in Dam production and / or
Or it may be in the gene (s) that affects Dam activity.

【0089】 任意の病原性(好ましくは、毒性)細菌の株は、本明細書において記載される
免疫原性組成物において用いられ得る。いくつかの実施形態において、E.co
li以外の病原性細菌が用いられる。他の実施形態においては、病原性Esch
erichia(好ましくは、E.coli)が用いられる。damの過剰発現
は有用なワクチンを導き得るので、dam遺伝子は必須であってもなくてもよい
(すなわち、damの欠失は、致死的であってもなくてもよい)。
[0089] Any pathogenic (preferably virulent) bacterial strain can be used in the immunogenic compositions described herein. In some embodiments, the E.C. co
Pathogenic bacteria other than li are used. In other embodiments, the pathogenic Esch
erichia (preferably E. coli) is used. The dam gene may or may not be essential (ie, the deletion of dam may or may not be lethal), since overexpression of dam can lead to a useful vaccine.

【0090】 本発明は、任意の公知の群、種または株、より好ましくは、群A、BまたはD
(特定の脊椎動物宿主の特定の病原体であるほとんどの種を含む)を含む広範な
種々のSalmonellaに特に適切である。 生ワクチンが産生され得るS
almonellaが起こす疾患の例としては、S.typhimurium;
S.enteritidis、S.typhi;S.abortus−ovi;
S.Abortus−equi;S.dublin;S.gallinarum
;S.pullorum;および哺乳動物中で感染を生じることが公知であるか
または発見され得る他のものがある。
The present invention relates to any known group, species or strain, more preferably group A, B or D
Particularly suitable for a wide variety of Salmonella, including most species that are particular pathogens of particular vertebrate hosts. S from which a live vaccine can be produced
almonella include, for example, S. almonda. typhimurium;
S. enteritidis, S.M. typhi; abortus-ovi;
S. Abortus-equi; dublin; gallinarum
S .; and others known or may be found to cause infection in mammals.

【0091】 本発明が使用され得る他の生物体としては、Yersinia種(特にY.p
estis)、Vibrio種(特にV.cholerae)、Shigell
a種(特にS.flexneriおよびS.sonnei);Haemophi
lus種(特にH.influenzae、より詳細にはB型)、Bordet
ella(特にB.pertussis);Neisseria(特にN.me
ningitidisおよびN.gonorrohoeae);Pasteur
ella(特にP.multocida)、病原性E.coli、およびTre
ponema(例えば、T.pallidum);ならびに哺乳動物において感
染を生じることが公知かまたは発見され得る他の生物体が挙げられる。
Other organisms in which the present invention may be used include Yersinia species (especially Y. p.
estis), Vibrio species (especially V. cholerae), Shigell
a species (especially S. flexneri and S. sonei); Haemophi
rus species (especially H. influenzae, more particularly type B), Bordet
ella (particularly B. pertussis); Neisseria (particularly N. me)
Ningitidis and N. et al. gonorrohoeae); Pasteur
ella (especially P. multicida), pathogenic E. coli. coli and Tre
ponema (eg, T. pallidum); and other organisms known or found to cause infection in mammals.

【0092】 別の実施形態において、本発明は、宿主をワクチン接種するために用いられる
ワクチンを提供する。このワクチンは、薬学的に受容可能な賦形剤および病原性
細菌の弱毒化形態を含む。ここで弱毒化は、少なくとも1つの変異に起因し得る
。ここで第1の変異は、(i)1つ以上のDNAアデニンメチラーゼの発現もし
くは活性、または(ii)DNAアデニンメチラーゼにより調節される1つ以上
の遺伝子の発現のいずれかを変更する。この第1の改変は、好ましくは非復帰で
あり、そしていくつかの実施形態においては、その遺伝子産物がこのDNAアデ
ニンメチラーゼの1つ以上を活性化する遺伝子中で構築される。この第1の改変
は、その遺伝子産物がこのDNAアデニンメチラーゼの1つ以上の活性を不活性
化するかまたは減弱する遺伝子中で構築され得る。他の実施形態において、この
第1の改変は、その遺伝子産物がこのDNAアデニンメチラーゼの発現抑制する
遺伝子中で構築され、そしてこの遺伝子産物はDamを抑制し得る。このワクチ
ンはさらに、この第1の変異と独立の第2の変異を含み得、この第2の変異は、
弱毒化された微生物を生じる。この第2の変異は、好ましくは非復帰である。
[0092] In another embodiment, the invention provides a vaccine used to vaccinate a host. The vaccine comprises a pharmaceutically acceptable excipient and an attenuated form of the pathogenic bacterium. Here, the attenuation can be due to at least one mutation. Here, the first mutation alters either (i) the expression or activity of one or more DNA adenine methylases, or (ii) the expression of one or more genes regulated by DNA adenine methylase. The first modification is preferably non-reverting, and in some embodiments, the gene product is constructed in a gene that activates one or more of the DNA adenine methylases. The first modification may be constructed in a gene whose gene product inactivates or attenuates one or more activities of the DNA adenine methylase. In another embodiment, the first modification is such that the gene product is constructed in a gene that suppresses expression of the DNA adenine methylase, and the gene product is capable of suppressing Dam. The vaccine may further comprise a second mutation independent of the first mutation, wherein the second mutation comprises:
This produces attenuated microorganisms. This second mutation is preferably non-reverted.

【0093】 別の実施形態において、本発明は、ワクチン接種されるべき宿主中で免疫学的
反応を誘発させるためのワクチンを提供する。このワクチンは、この細菌細胞が
dam遺伝子により発現されるDNAアデニンメチラーゼ(Dam)の発現を調
節する能力を無効にする、遺伝子に導入された変異を有する細菌細胞を含む。
In another embodiment, the invention provides a vaccine for eliciting an immunological response in a host to be vaccinated. The vaccine includes a bacterial cell having a mutation introduced into the gene that abolishes the ability of the bacterial cell to regulate the expression of DNA adenine methylase (Dam) expressed by the dam gene.

【0094】 Dam−ワクチンにおける複数のタンパク質の異所性発現は、殺傷されたDa
m−生物体が、殺傷されたDam+生物体よりも有意に強い防御免疫反応を惹起
し得る可能性を示唆する。従って、いくつかの実施形態において、本発明は、殺
傷された病原性細菌(Dam活性を変更している変異を含む)および薬学的に受
容可能な賦形剤を含む免疫原性組成物を提供する。好ましくは、この変異は、d
am遺伝子中であり、そして本明細書において記載されるように、Dam活性の
減少または増大を生じ得る。いくつかの実施形態において、dam変異は、細菌
の死を生じる。他の実施形態において、この変異は、減弱され、そして細菌は、
当該分野で周知の方法(例えば、アジ化ナトリウム処理および/またはUVへの
曝露)を用いることにより殺傷される。変異が致死的である場合、細菌は(例え
ば、アジ化ナトリウムおよび/またはUVを用いる)殺傷のためにさらに処置さ
れ得る。これらのワクチンに適切な細菌の例としては、Salmonella、
Vibrio(V.choleraeを含む)およびYersinia(Y.p
seudotuberculosisを含む)が挙げられるがこれらに限定され
ない。
[0094] Ectopic expression of multiple proteins in the Dam-vaccine indicates that the killed Da
This suggests that m-organisms may elicit a significantly stronger protective immune response than killed Dam + organisms. Accordingly, in some embodiments, the invention provides an immunogenic composition comprising a killed pathogenic bacterium (including a mutation that alters Dam activity) and a pharmaceutically acceptable excipient. I do. Preferably, the mutation is d
It can result in a decrease or increase in Dam activity, as in the am gene, and as described herein. In some embodiments, the dam mutation results in bacterial death. In another embodiment, the mutation is attenuated and the bacterium comprises
Killing is achieved by using methods well known in the art (eg, sodium azide treatment and / or exposure to UV). If the mutation is lethal, the bacteria can be further treated for killing (eg, using sodium azide and / or UV). Examples of bacteria suitable for these vaccines include Salmonella,
Vibrio (including V. cholerae) and Yersinia (Y.p.
pseudotuberculosis), but is not limited thereto.

【0095】 好ましくは、この組成物は、薬学的に受容可能な賦形剤を含む。薬学的に受容
可能な賦形剤は、薬学的に有効な物質の投与を容易にする比較的不活性な物質で
ある。例えば、賦形剤は、ワクチン組成物のための形態またはコンステンシーを
与え得るかまたは希釈剤として作用し得る。適切な賦形剤としては、安定化剤、
湿潤剤および乳化剤、浸透圧を変化させるための塩、カプセル化剤、緩衝液、な
らびに皮膚浸透強化剤が挙げられるがこれらに限定されない。薬学的に受容可能
な賦形剤の例は、Remington’s Pharmaceutical S
ciences(Alfonso R.Gennaro編、第19版、1995
)に記載されている。
Preferably, the composition comprises a pharmaceutically acceptable excipient. Pharmaceutically acceptable excipients are relatively inert substances that facilitate administration of a pharmaceutically effective substance. For example, an excipient may provide form or consistency for the vaccine composition, or act as a diluent. Suitable excipients include stabilizers,
Examples include, but are not limited to, wetting and emulsifying agents, salts for altering osmotic pressure, encapsulating agents, buffers, and skin penetration enhancers. Examples of pharmaceutically acceptable excipients include Remington's Pharmaceutical S
sciences (edited by Alfonso R. Gennaro, 19th edition, 1995)
)It is described in.

【0096】 本発明はまた、所定の属(例えば、Salmonella)について、本明細
書に記載される変異体株(弱化されていようと殺傷されていようと)の任意の組
み合わせを含む免疫原性組成物を含む。2つの異なるワクチン株(例えば、Da
m−およびDamオーバープロデューサー)は、可能性として防御的な抗原の2
つの異なるレパートリーを生成し得るので、これらの組み合わせでの使用は、優
れた免疫応答を誘発し得る。
The present invention also provides an immunogenic composition comprising any combination of the mutant strains described herein (whether weakened or killed) for a given genus (eg, Salmonella). Including things. Two different vaccine strains (eg, Da
m- and Dam overproducers) are two of the potentially protective antigens.
Use in these combinations can elicit a superior immune response, as two different repertoires can be generated.

【0097】 本発明による病原性細菌は、少なくとも1つの遺伝子において作製される非復
帰的変異の結果として、弱毒化、好ましくは無毒化される。それによりDNAア
デニンメチラーゼの機能を変更する。本質的に、本発明の好ましい実施形態に従
って提供される生ワクチンは、病原性細菌に起源する。非復帰的な変異が、病原
体の遺伝子に導入され、従ってDNAアデニンメチラーゼの発現を変更する。「
非復帰(non−reverting)」変異は、一般に、細胞分裂108中約
1未満、好ましくは1010中約1未満、または好ましくは1015中約1未満、な
おより好ましくは、1020中約1未満に戻る。好ましくは、この変異は、あてに
なる(non−leaky);しかしDamによる遺伝子の調節は、Dam濃度
に極めて感受性であるらしい。従って、Damの過剰発現およびDamの過少発
現は、病原体の弱毒化を生じる。この変異は、好ましくは、dam遺伝子自体の
中で作製されるが、以下にさらに詳細に考察される、本発明の他の実施形態にお
いて、本発明によるワクチンは、その産物がdam遺伝子を活性化するかまたは
抑制する、damの「上流」または「下流」のいずれかの関連の遺伝子(単数ま
たは複数)を変異させることにより産生され得ることことが意図される。または
、代替的には、変異は、DNAアデニンメチラーゼにより調節される少なくとも
1つの毒性遺伝子中で構築される。変異は、非復帰である。なぜなら正常な遺伝
子機能の回復は、1つより多い事象(このような事象のそれぞれは、非常にまれ
である)の無作為の偶発的な発生によってのみ生じ得るからである。例えば、D
amメチラーゼ活性は、下方制御され得るか、そして/あるいはプロモーターも
しくはコード領域への欠失の導入、プロモーターもしくはコード領域へのトラン
スポゾンもしくは介在DNAの挿入により、dam遺伝子の発現をブロックする
アンチセンスオリゴヌクレオチドの使用、またはdam遺伝子発現を妨げるリボ
ザイムの使用により遮られ得る。あるいは、この変異は、非復帰を生じるのに十
分な程度のインサーションおよび/または欠失であり得る。
A pathogenic bacterium according to the present invention is attenuated, preferably detoxified, as a result of a non-revertive mutation made in at least one gene. This alters the function of DNA adenine methylase. In essence, live vaccines provided according to preferred embodiments of the invention originate from pathogenic bacteria. Non-revertive mutations are introduced into the gene of the pathogen, thus altering the expression of DNA adenine methylase. "
"Non-reverting" mutations generally refer to less than about 1 in 10 8 , preferably less than about 1 in 10 10 , or preferably less than about 1 in 10 15 , even more preferably about 10 in 10 20. Return to less than 1. Preferably, this mutation is non-leaky; however, regulation of the gene by Dam appears to be very sensitive to Dam concentration. Thus, overexpression of Dam and underexpression of Dam result in attenuation of the pathogen. This mutation is preferably made in the dam gene itself, but in another embodiment of the present invention, discussed in more detail below, the vaccine according to the present invention has a product that activates the dam gene. It is contemplated that it can be produced by mutating the related gene (s) either "upstream" or "downstream" of dam. Or, alternatively, the mutation is constructed in at least one virulence gene that is regulated by DNA adenine methylase. Mutations are non-reverting. Because restoration of normal gene function can only occur by the random, accidental occurrence of more than one event, each of which is very rare. For example, D
Am methylase activity can be down-regulated and / or an antisense oligonucleotide that blocks expression of the dam gene by introducing a deletion into the promoter or coding region, inserting a transposon or intervening DNA into the promoter or coding region Or the use of ribozymes that prevent dam gene expression. Alternatively, the mutation may be an insertion and / or deletion that is sufficient to cause non-reversion.

【0098】 欠失変異の場合、遺伝子情報の回復は、失われた遺伝子情報を回復するため、
直列で、多くの同時発生的な無作為のヌクレオチドインサーションを必要とする
。インサーションプラス反転の場合、遺伝子機能の回復は、挿入された配列の正
確な欠失および隣接する逆位配列の正確な再反転の同時発生を必要とする。これ
らの事象のそれぞれは、発現の頻度が極めてわずかで、検出不能なほど低い。従
って、「非復帰」変異の2種類のそれぞれは、原栄養体への復帰の可能性は、実
質的に全くない。
In the case of a deletion mutation, restoration of genetic information is performed by restoring lost genetic information.
In tandem, requires many simultaneous random nucleotide insertions. In the case of insertion plus inversion, restoration of gene function requires simultaneous deletion of the inserted sequence and correct reinversion of the adjacent inverted sequence. Each of these events has a very low frequency of expression and is undetectably low. Thus, each of the two types of "non-reverting" mutations has substantially no reversion to prototrophy.

【0099】 Dam遺伝子におけるインサーションを構築する他の方法は、当業者に周知で
ありかつ明白である。
[0099] Other methods of constructing insertions in the Dam gene are well known and apparent to those skilled in the art.

【0100】 単一の非復帰変異は、毒性に対する復帰可能性に対して高い程度の安全性を提
供するが、発生の有限の可能性を(希ではあるが)有する事象がなお存在する。
微生物が、接合により、非毒性生物体へ遺伝能力をトランフファーし得る宿主に
存在する場合、復帰の機会は存在する。あるいは、まれな変異によりまたはスト
レス下で作動性になり得る、DNAアデニンメチラーゼの産生のための微小な代
替的経路が存在し得る。従って、いくつかの実施形態においては、本明細書に記
載される弱毒化細菌は、さらに第2の変異体を含む。2つの別のかつ関連しない
変異を有する生ワクチンは、生存し得、そして宿主中で合理的に長く生存し、宿
主への投与の際に強力な免疫応答を提供し、そして、それらは他の病原体の抗原
(例えば、他の病原体の抗原)のキャリアとしても働き、このような病原体から
の免疫防御を提供し得る。
While a single non-revertant provides a high degree of safety against reversion to toxicity, there are still events (albeit rare) that have a finite likelihood of occurrence.
If the microorganism is present in a host that can transfer heritability to a non-toxic organism by conjugation, an opportunity for reversion exists. Alternatively, there may be a small alternative pathway for the production of DNA adenine methylase, which may be operable by rare mutations or under stress. Thus, in some embodiments, the attenuated bacterium described herein further comprises a second mutant. Live vaccines with two separate and unrelated mutations can survive and live reasonably long in the host, provide a strong immune response upon administration to the host, and It can also act as a carrier for pathogen antigens (eg, antigens of other pathogens) and provide immune protection from such pathogens.

【0101】 生弱毒化ワクチン候補物のための第2の変異として働き得るSalmonel
la typhimurium弱毒化変異体の例は、galE(ガラクトース誘
導毒性)、purおよびaro(インビボで利用不可能な芳香族化合物)、cr
pおよびcya(異化生成物制御を介する遺伝子発現における全体的変化)、な
らびにphoP(毒性遺伝子発現における全体的変化)である(Honeら(1
987)、Hormaecheら(1996);HassanおよびCurti
ss(1997);ならびにMillerら(1990))。これらのワクチン
の間の比較研究は、厳格に試験されておらず、従ってお互いに対してのこれらの
現在の株の効力は未解明のままである。さらに、現在の生細菌ワクチン候補物の
毒性(例えば、下痢のような症状)、およびヒト集団内の多くの個体が、明白に
免疫無防備状態であるという事実は、良好な防御を提供し、より永続的であり、
そして毒性が低い、さらなるワクチンについて検索する正当な理由となる。
Salmonel Can Serve as Second Mutation for Live Attenuated Vaccine Candidate
Examples of la typhimurium attenuated mutants include galE (galactose-induced toxicity), pur and aro (aromatic compounds not available in vivo), cr
p and cya (overall changes in gene expression through catabolite regulation), and phoP (overall changes in toxic gene expression) (Hone et al. (1)
987), Hormaeche et al. (1996); Hassan and Curti.
ss (1997); and Miller et al. (1990)). Comparative studies between these vaccines have not been rigorously tested, so the efficacy of these current strains against each other remains elusive. In addition, the toxicity of current live bacterial vaccine candidates (eg, symptoms such as diarrhea), and the fact that many individuals within the human population are clearly immunocompromised, provide good protection and Is permanent,
And it is a good reason to search for additional vaccines with low toxicity.

【0102】 上記の変異に加えて、生ワクチンとしての使用のための細菌が、1つ以上の遺
伝「マーカー特徴」を有することが所望され得る。この「マーカー特徴」は、同
じ種の他の細菌(野生型または他の生ワクチン株のいずれか)からこの細菌を容
易に識別可能にする。従って、望ましくは、この株の他のメンバーから生成され
るべきDam−変異体を識別するためのマーカーを有する、病原体の株を選択す
る。あるいは、このようなマーカーは、ワクチン株に導入され得る。以前に考察
したように、種々のマーカーが使用され得る。用いられるマーカーは、細菌の免
疫原性特徴に影響してはならず、そして生ワクチンを産生するための細菌の処理
を妨害してもならない。このマーカーは、目的の細菌の認識を可能にするために
、表現型を変えるのみである。例えば、Dam変異体は、塩基のアナログ 2−
アミノプリンに感受性である(Miller「Experiments in
Molecular Genetics」CSHL 1972)。dam遺伝子
はcysGに遺伝的に連結されるので、当業者は、トランスポゾンインサーショ
ンのプールを使用して、cysG+に対してcysG−レシピエントを形質導入
し得る。これらの原栄養体は、2−アミノプリン感受性についてスクリーニング
される。dam遺伝子中にインサーションが存在することを確実にするため、イ
ンサーションをクローニングし、そして隣接する領域を配列決定する。このマー
カーは、いくつかの他の栄養必要量でもあり得る。このようなマーカーは、野生
型株からのワクチン株を識別するにおいて有用である。
[0102] In addition to the above mutations, it may be desirable that the bacterium for use as a live vaccine has one or more genetic "marker characteristics". This "marker feature" makes this bacterium easily distinguishable from other bacteria of the same species, either wild-type or other live vaccine strains. Thus, desirably, a strain of pathogen is selected that has a marker to identify the Dam-mutant to be generated from other members of the strain. Alternatively, such markers can be introduced into vaccine strains. As discussed previously, various markers may be used. The marker used must not affect the immunogenic characteristics of the bacterium and must not interfere with the processing of the bacterium to produce a live vaccine. This marker only alters the phenotype to allow recognition of the bacteria of interest. For example, the Dam mutant is a base analog 2-
Sensitive to aminopurines (Miller “Experiments in
Molecular Genetics "CSHL 1972). Since the dam gene is genetically linked to cysG, one of skill in the art can use a pool of transposon insertions to transduce cysG- recipients to cysG +. These prototrophy are screened for 2-aminopurine sensitivity. To ensure that the insertion is present in the dam gene, the insertion is cloned and the flanking regions are sequenced. This marker may also be some other nutritional requirement. Such markers are useful in differentiating vaccine strains from wild-type strains.

【0103】 次いで、対象の細菌を処理し、1つ以上の非復帰変異体を提供する。第1の変
異は、好ましくは(必須ではないが)dam遺伝子を変異することにより、Da
m機能(例えば、発現)を変化する。第2の変異が所望される場合、その損失が
弱毒化を生じることが公知の遺伝子が、さらに変異される。この変異は、欠失、
挿入、もしくは反転、またはその組み合わせであり得る。種々の技術が、dam
の変更された発現を生じる所望の「あてになる(non−leaky)」非復帰
な変異を有する細菌を得るための欠失、挿入、または反転を導入するために使用
され得る。2つの完全に独立した変異体(そのぞれぞれは、復帰の可能性がかな
り低い)の存在は、ワクチン株が毒性になり得ないことをほぼ完全に保証する。
The subject bacteria are then treated to provide one or more non-revertants. The first mutation is preferably (but not necessarily) performed by mutating the dam gene to produce Da
Alters m function (eg, expression). If a second mutation is desired, the gene whose loss is known to cause attenuation is further mutated. This mutation is a deletion,
It can be insertion, or inversion, or a combination thereof. Various technologies are available
Can be used to introduce deletions, insertions, or inversions to obtain bacteria with the desired "non-leaky" non-reverting mutation that results in altered expression of The presence of two completely independent mutants, each of which is significantly less likely to revert, almost completely guarantees that the vaccine strain cannot become virulent.

【0104】 遺伝子を無効にするかまたは変異するために使用され得る多数の周知技術(例
えば、PCR技術、転座エレメント、変異原性因子、形質導入ファージ、および
DNA媒介形質転換、ならびに/または接合、の使用)が存在する。組換えDN
A技術のような当業者にまた公知である他の方法が、またワクチンとして使用さ
れるべき、単一の宿主株へ、1つ以上の変異遺伝子を首尾よく導入するために使
用され得る。
A number of well-known techniques that can be used to abolish or mutate a gene, such as PCR techniques, translocation elements, mutagenic elements, transducing phage, and DNA-mediated transformation, and / or conjugation , Use) exists. Recombinant DN
Other methods also known to those skilled in the art, such as the A technique, can be used to successfully introduce one or more mutant genes into a single host strain to be used as a vaccine.

【0105】 集団のいくつかのメンバーへの1つ以上の非復帰変異を導入するために細菌を
操作した後、この細菌を所望の変異体の単離を容易にする条件下で、このような
変異が親の細菌を上回る選択的利点を有する条件下、または未変更細菌または他
の型の変異体からの所望の細菌の容易な認識を可能にする条件下のいずれかで増
殖させる。次いで、単離された自己栄養性変異体をクローニングし、毒性、復帰
の不能性、および毒性病原性株から宿主を防御するその変異体の能力についてス
クリーニングする。
After engineering a bacterium to introduce one or more non-reverting mutations into some member of the population, the bacterium may be subjected to such conditions under conditions that facilitate isolation of the desired mutant. Grow either under conditions where the mutation has a selective advantage over the parental bacterium, or under conditions that allow easy recognition of the desired bacterium from unmodified bacterium or other type of mutant. The isolated autotrophic mutant is then cloned and screened for virulence, inability to revert, and the ability of the mutant to protect the host from virulent pathogenic strains.

【0106】 このワクチンは、広範な種々の家畜動物およびヒトで用いられ得る。ワクチン
により今日処置されるか、または処置され得る(細菌性疾患に感受性である場合
)家畜動物のなかには、(より重要な家畜動物を挙げれば)ニワトリ、ウシ、ブ
タ、ウマ、ヤギおよびヒツジが含まれる。
The vaccine can be used in a wide variety of livestock animals and humans. Among livestock animals that are or can be treated today (if susceptible to bacterial diseases) with vaccines include chickens, cows, pigs, horses, goats and sheep (to name more important livestock animals). It is.

【0107】 本発明に従って、このワクチンは、少なくとも1つの遺伝子において非復帰の
変異を導入することにより産生される。ここでそれぞれの変異は、復帰の可能性
が実質的にゼロであることを保証するため、直列で、十分な数の塩基の変異であ
る。好ましくは、この変異は、活性タンパク質の産生を決定するためのその総無
能力の意味では、それぞれの変異された遺伝子の非発現を生じる。しかし、本明
細書において記載されるように、Damオーバープロデューサーはまた、作製さ
れ得る。さらに、選択される遺伝子は、DNAアデニンメチラーゼの発現に関与
し、そして好ましくはこの遺伝子はdamである。
According to the invention, this vaccine is produced by introducing a non-reverting mutation in at least one gene. Here, each mutation is a mutation of a sufficient number of bases in tandem to ensure that the likelihood of reversion is substantially zero. Preferably, the mutation results in the non-expression of the respective mutated gene in the sense of its total inability to determine the production of the active protein. However, as described herein, Dam overproducers can also be made. Furthermore, the gene selected is involved in the expression of DNA adenine methylase, and preferably the gene is dam.

【0108】 得られた株は、所望の免疫原性を有する非毒性の生ワクチンである。すなわち
、この変異は、宿主の天然の免疫応答を誘発する抗原の産生に影響しない。代表
的に、野生型病原体が、宿主内の特定の組織に達する場合、特異的毒性因子また
は毒性因子のセットは、この病原体が曝露される特定の環境の結果として発現さ
れる。Dam−変異体は、多くの毒性因子全てを、同時にかつ特定の組織内でな
く、構成的に発現すると考えられている。多くの毒性因子の生理学的効果は組織
特異的であるので、悪い組織において構成的に発現される毒性因子は、疾患プロ
セスにおいて固有の生理学的変化を開始しない。しかし、これらの毒性因子は、
宿主からの免疫応答を惹起する。従って、この免疫系は、環境におけるこれらの
因子に遭遇する。ここでこの因子は、疾患を生じるための宿主中の必要な生理学
的変化を開始し得ず、そしてこの宿主は免疫応答を上昇させ得る。
The resulting strain is a live, non-toxic vaccine with the desired immunogenicity. That is, the mutation does not affect the production of the antigen that elicits the host's natural immune response. Typically, when a wild-type pathogen reaches a particular tissue in a host, a specific virulence factor or set of virulence factors is expressed as a result of the specific environment to which the pathogen is exposed. Dam-mutants are thought to express all of the many virulence factors simultaneously and constitutively, rather than in a particular tissue. Because the physiological effects of many virulence factors are tissue-specific, virulence factors constitutively expressed in bad tissues do not initiate intrinsic physiological changes in the disease process. However, these virulence factors
Elicit an immune response from the host. Thus, the immune system encounters these factors in the environment. Here, the factor cannot initiate the necessary physiological changes in the host to produce the disease, and the host can raise the immune response.

【0109】 本発明の別の実施形態において、このワクチンは、少なくとも2つの遺伝子に
おいて、非復帰変異を導入することにより産生される。ここでこの変異は、それ
ぞれの変異が、復帰の可能性が実質的にゼロであること、およびそれぞれの変異
遺伝子の非発現の確実さを保証するのに十分大きい。選択された第1の遺伝子は
、DNAアデニンメチラーゼの発現に直接かまたは間接的のいずれかで関与する
。選択される第2の遺伝子はまた、第1の遺伝子変異の弱毒化効果にかかわらず
、弱毒化を生じ得る;しかし、この第2の変異は、第1の変異の防御効果に影響
し得ない。第1の遺伝子および第2の遺伝子における変異は、以前に考察された
ように、達成され得る。
In another embodiment of the invention, the vaccine is produced by introducing non-reverting mutations in at least two genes. Here, the mutations are large enough to ensure that each mutation has substantially zero chance of reversion and the certainty of non-expression of each mutant gene. The first gene selected is involved, either directly or indirectly, in the expression of DNA adenine methylase. The second gene selected can also result in attenuation, regardless of the attenuating effect of the first gene mutation; however, this second mutation cannot affect the protective effect of the first mutation . Mutations in the first and second genes can be achieved as previously discussed.

【0110】 従って、本発明は、以下を含む、ワクチン接種されるべき宿主における免疫応
答を誘発させる(惹起する)ためのワクチンを提供する:DNAアデニンメチラ
ーゼの発現を変更する第1の遺伝子において第1の変異を有する細菌;およびこ
の第1の変異と独立してこの微生物を弱毒化する、この細菌中の第2の変異。
Thus, the present invention provides a vaccine for eliciting (eliciting) an immune response in a host to be vaccinated, comprising: A bacterium having one mutation; and a second mutation in the bacterium that attenuates the microorganism independently of the first mutation.

【0111】 別の実施形態において、本発明は、抗原のためのベクターまたはキャリアとし
て用いられ得る生ワクチンを提供する。この抗原は、非毒性の病原性ワクチンに
おいて用いられる細菌以外の細菌属または種の抗原を含む、任意の抗原であり得
る。この抗原は、細菌と付着したかもしくは結合した混合物として、添加され得
るか、または所望の抗原をコードする1つ以上の構造遺伝子は、発現カセットと
して非毒性病原性ワクチンに導入され得る。従って、本明細書において記載され
るワクチンにおける使用のために記載された任意の変異細菌は、所望の抗原をコ
ードする1つ以上の構造遺伝子を有する発現カセットをさらに含み得る。この発
現カセットは、転写開始および翻訳開始ならびに終止領域(目的の構造遺伝子に
天然に接するかまたはこの構造遺伝子に関して異種である)の調節制御下で、目
的の構造遺伝子(単数または複数)を含む。細菌またはバクテリオファージの構
造遺伝子が含まれる場合、天然のまたは野生型の調節領域は、通常(常にではな
いが)十分である。非毒性病原体により認識される調節領域を真核生物(時には
、原核生物)から単離された抗原の構造遺伝子に連結することが必要であり得る
。抗原としては、破傷風毒素のCフラグメント、コレラ毒素のBサブユニット、
B型肝炎表面抗原、Vibrio cholerae LPS、HIV抗原およ
び/またはShigella soneii LPSが挙げられるがこれらに限
定されない。
In another embodiment, the invention provides a live vaccine that can be used as a vector or carrier for an antigen. The antigen can be any antigen, including antigens of bacterial genus or species other than those used in non-toxic pathogenic vaccines. The antigen can be added as a mixture attached or bound to the bacteria, or one or more structural genes encoding the desired antigen can be introduced into a non-toxic pathogenic vaccine as an expression cassette. Accordingly, any of the mutant bacteria described for use in the vaccines described herein may further include an expression cassette having one or more structural genes encoding the desired antigen. The expression cassette contains the structural gene (s) of interest under the regulatory control of the transcription initiation and translation initiation and termination regions (naturally adjacent to or heterologous to the structural gene of interest). Where bacterial or bacteriophage structural genes are included, natural or wild-type regulatory regions are usually (although not always) sufficient. It may be necessary to link regulatory regions recognized by non-toxic pathogens to structural genes of antigens isolated from eukaryotes (sometimes prokaryotes). As antigens, C fragment of tetanus toxin, B subunit of cholera toxin,
Examples include, but are not limited to, hepatitis B surface antigen, Vibrio cholerae LPS, HIV antigen and / or Shigella sonei LPS.

【0112】 発現カセットは、組換え構築物であってもよいし、天然に存在するプラスミド
の一部の形態であってもよい。発現カセットが組換え構築物の場合、発現カセッ
トは、エピソームの維持のための複製系に連結されてもよいし、非毒性の病原の
染色体DNAへの組換えおよび組込みのための条件下で、非毒性の病原性細菌に
導入されてもよい。目的の抗原の構造遺伝子は、細菌タンパク質(例えば、毒素
サブユニット)、ウイルスタンパク質(例えば、キャプシド)、または酵素経路
(例えば、リポポリサッカリド(LPS)のような糖質抗原の合成に関与する経
路)をコードし得る。例えば、他の生弱毒化Salmonellaワクチンにお
いて発現される抗原の中には、破傷風毒素のフラグメントC、コレラ毒素のBサ
ブユニット、B型肝炎表面抗原、およびVibrio cholerae LP
Sがある。さらに、HIV抗原のGP120およびGAGは、弱毒化Mycob
acterium bovis BCGにおいて発現されており、そしてShi
gella soneii LPSは、弱毒化Vibrio cholerae
において発現されている。この構築物またはベクターは、多数の周知の方法(例
えば、形質導入、連結、形質転換、エレクトロポレーション、トランスフェクシ
ョンなど)を介して宿主株へと導入され得る。
The expression cassette may be a recombinant construct or may be in the form of a part of a naturally occurring plasmid. When the expression cassette is a recombinant construct, the expression cassette may be linked to a replication system for episomal maintenance or may be non-recombinant under conditions for recombination and integration into non-toxic pathogenic chromosomal DNA. It may be introduced into toxic pathogenic bacteria. The structural gene of the antigen of interest can be a bacterial protein (eg, a toxin subunit), a viral protein (eg, a capsid), or an enzymatic pathway (eg, a pathway involved in the synthesis of a carbohydrate antigen such as lipopolysaccharide (LPS)). ). For example, among the antigens expressed in other live attenuated Salmonella vaccines, include fragment C of tetanus toxin, B subunit of cholera toxin, hepatitis B surface antigen, and Vibrio cholerae LP
There is S. In addition, the HIV antigens GP120 and GAG are attenuated Mycob
activium bovis BCG and expressed in Shig.
gella soneii LPS is attenuated Vibrio cholerae
Is expressed in The construct or vector can be introduced into a host strain via a number of well-known methods (eg, transduction, ligation, transformation, electroporation, transfection, etc.).

【0113】 別の実施形態において、本発明に従って調製された生ワクチンは、DNAアデ
ニンメチラーゼにより、好ましくは、DNAアデニンメチラーゼ(Dam)によ
り調節される遺伝子における不可逆変異を有するように調製される。これらの不
可逆変異は、以前に記載されたように調整され得る。
In another embodiment, a live vaccine prepared according to the invention is prepared to have an irreversible mutation in a gene that is regulated by DNA adenine methylase, preferably by DNA adenine methylase (Dam). These irreversible mutations can be adjusted as previously described.

【0114】 別の実施形態において、ワクチンが提供される。ここで、バクテリアは、好ま
しくは、DNAアデニンメチラーゼ(Dam)を過剰産生させることにより、D
amの過剰産生を生じる、変異を有する。細菌遺伝子を過剰産生する産生の方法
は、本明細書中に記載され、かつ当該分野で公知であり、そしてさらなるdam
遺伝子;damの転写を制御するプロモーターの変異;フィードバック阻害に対
する応答性の低下を生じるdam遺伝子における変異を保有するプラスミド(こ
れは統合されてもよいし、されなくてもよい)の添加を含むが、それらに限定さ
れない。
[0114] In another embodiment, a vaccine is provided. Here, the bacteria are preferably produced by overproducing DNA adenine methylase (Dam),
have mutations that result in overproduction of am. Methods of production that overproduce bacterial genes are described herein and are known in the art, and additional dam
Gene; a mutation in the promoter that controls the transcription of dam; including the addition of a plasmid carrying a mutation in the dam gene that results in reduced responsiveness to feedback inhibition, which may or may not be integrated. , But not limited to them.

【0115】 本明細書中に記載される免疫原性組成物は、Salmonellaのような行
限性細菌に対する免疫応答を増大させるアジュバントと共に用いられ得る。アジ
ュバントは、死菌ワクチンに特に適切であるが、この用途に限定される必要はな
い。適切なアジュバントは、当該分野で公知であり、そして以下が挙げられる:
水酸化アルミニウム、ミョウバン、QS−21(米国特許第5,057,540
号)、DHEA(米国特許第5,407,684号および同第5,077,28
4号)およびその誘導体および前駆体(例えば、DHEA−S)、β−2ミクロ
グロブリン(WO91/16924)、ムラミルジペプチド、ムラミルトリペプ
チド(米国特許第5,171,568号)およびモノホスホリルリピドA(米国
特許第4,436,728号;WO92/16231)およびその誘導体(例え
ば、DETOXTM)、ならびにBCG(米国特許第4,726,947号)。他
の適切なアジュバントとしては、以下が挙げられるが、それらに限定されない:
アルミニウム塩、スクアレン混合物(SAF−1)、ムラミルペプチド、サポニ
ン誘導体、ミコバクテリア壁調製物、ミコール酸誘導体、非イオン性ブロックコ
ポリマー界面活性剤、Quil A、コレラ毒素Bサブユニット、ポリホスファ
ゼンおよび誘導体、ならびに免疫刺激複合体(ISCOM)(例えば、Taka
hashis(1990)Nature 344:873−875により記載さ
れる複合体)。獣医学的用途のために、および動物における抗体の産生のために
、フロイントアジュバントの分裂促進的な成分が使用され得る。アジュバントの
選択は、特にヒト用途が意図される場合、アジュバントの存在下でのワクチンの
安定性、投与の経路、およびアジュバントの調節の受容性に一部依存する。例え
ば、ミョウバンは、ヒトにおけるアジュバントとしての用途として、米国食品医
薬品局(FDA)により認可される。
The immunogenic compositions described herein can be used with adjuvants that increase the immune response against limiting bacteria such as Salmonella. Adjuvants are particularly suitable for killed vaccines, but need not be limited to this use. Suitable adjuvants are known in the art and include:
Aluminum hydroxide, alum, QS-21 (U.S. Pat. No. 5,057,540)
DHEA (US Pat. Nos. 5,407,684 and 5,077,28).
No. 4) and derivatives and precursors thereof (eg, DHEA-S), β-2 microglobulin (WO 91/16924), muramyl dipeptide, muramyl tripeptide (US Pat. No. 5,171,568) and monophosphoryl lipid A (US Pat. No. 4,436,728; WO 92/16231) and its derivatives (eg, DETOX ), and BCG (US Pat. No. 4,726,947). Other suitable adjuvants include, but are not limited to:
Aluminum salt, squalene mixture (SAF-1), muramyl peptide, saponin derivative, mycobacterial wall preparation, mycolic acid derivative, nonionic block copolymer surfactant, Quil A, cholera toxin B subunit, polyphosphazene and derivatives And immunostimulatory complexes (ISCOM) (eg, Taka
hashis (1990) Nature 344: 873-875). For veterinary applications and for the production of antibodies in animals, mitogenic components of Freund's adjuvant can be used. The choice of adjuvant will depend in part on the stability of the vaccine in the presence of the adjuvant, the route of administration, and the acceptability of modulating the adjuvant, especially if intended for human use. For example, alum is approved by the US Food and Drug Administration (FDA) for use as an adjuvant in humans.

【0116】 いくつかの実施形態において、免疫原性組成物はまた、キャリア分子を(アジ
ュバントの有り無しで)含み得る。キャリアは、当該分野で公知である。Plt
okin、Vaccines、第3版、Philadelphia、WB Su
anders Co.(1990)。細菌キャリア(すなわち、細菌由来のキャ
リア)としては、コレラ毒素Bサブユニット(CTB);ジフテリア毒素変異体
(CRM197);ジフテリア毒素;B群連鎖球菌αCタンパク質;髄膜炎菌外
膜タンパク質(OMPC);ジフテリア;型判別不可能なHaemophilu
s influenzae(例えば、P6)の外膜タンパク質;組換えクラス3
タンパク質(B群髄膜炎菌のrPorBP);加熱死菌Burcella ab
ortus;加熱死菌Listeria monocytogeneis;およ
びPseudomonas aeruginosa組換えエキソプロテインA。
別のキャリアは、キーホールリンペットヘモシアニン(KLH)である。
[0116] In some embodiments, the immunogenic composition can also include a carrier molecule (with or without adjuvant). Carriers are known in the art. Plt
okin, Vaccines, 3rd edition, Philadelphia, WB Su
anders Co. (1990). Bacterial carriers (ie, bacterial-derived carriers) include cholera toxin B subunit (CTB); diphtheria toxin mutant (CRM197); diphtheria toxin; group B streptococcal αC protein; meningococcal outer membrane protein (OMPC) ; Diphtheria; Haemophilu indistinguishable
s influenzae (eg, P6) outer membrane protein; recombinant class 3
Protein (group B meningococcal rPorBP); heat-killed Burcella ab
ortus; heat-killed bacteria Listeria monocytogeneis; and Pseudomonas aeruginosa recombinant exoprotein A.
Another carrier is keyhole limpet hemocyanin (KLH).

【0117】 本発明のワクチンは、単位容量形態、滅菌非経口溶液または懸濁液、滅菌非非
経口溶液または経口溶液または懸濁液、水中油または油中水エマルジョンなどで
個体に全身性投与するのに適切である。処方物または非経口、非非経口薬物送達
は、当該分野で公知であり、そしてRemington’s Pharmace
utical Sciences、第19版、Mack Publishing
(1995)。このワクチンは、例えば、皮下注射か、筋肉内注射か、腹腔内注
射か、または皮内注射により、非経口投与され得る。投与はまた、経口、鼻内、
肺内(すなわち、エアロゾルにより)、および静脈内であり得る。投与の他の形
態に適切なさらなる処方物としては、坐剤および、いくつかの場合では、経口処
方物が挙げられる。投与の経路は、個体の状態および所望の臨床的効果に依存す
る。家畜動物(例えば、ニワトリ)への投与について、好ましい投与は、経口処
方である。生ワクチンのための処方物は、増大した免疫原性応答を提供する処方
物を、広範に、望ましく変化させ得る。
The vaccines of the present invention are systemically administered to an individual in unit dosage form, sterile parenteral solutions or suspensions, sterile parenteral solutions or oral solutions or suspensions, oil-in-water or water-in-oil emulsions, and the like. Suitable for Formulations or parenteral, parenteral drug delivery are known in the art and are subject to Remington's Pharmaceutical
technical Sciences, 19th Edition, Mack Publishing
(1995). The vaccine may be administered parenterally, for example, by subcutaneous, intramuscular, intraperitoneal or intradermal injection. Administration can also be oral, intranasal,
It can be in the lung (ie, by aerosol) and intravenously. Additional formulations suitable for other forms of administration include suppositories and, in some cases, oral formulations. The route of administration depends on the condition of the individual and the desired clinical effect. For administration to livestock animals (eg, chickens), the preferred administration is an oral formulation. Formulations for live vaccines can widely and desirably alter those that provide an increased immunogenic response.

【0118】 本発明のワクチンおよび抗微生物薬は、広範な種々の脊椎動物に用いられ得る
。本発明のワクチンおよび抗微生物薬は、哺乳動物(例えば、ヒトおよび家畜動
物)での特定の用途を見出す。家畜動物としては、ウシ、ヒツジ、ブタ、ウマ、
ヤギ、家禽、ウサギ科(Leporidate)(例えば、家兔(rabbit
))、または家畜脊椎動物を冒す疾患にとらわれ得るか、または家畜脊椎動物を
冒す疾患についての媒介動物であり得る他の動物が挙げられる。投与のために適
切な個体は、細菌(例えば、Salmonella(S.spp.))の危険性
があるかまたは暴露している個体か、あるいは危険性があるかまたは暴露してい
ると予想される個体、および暴露および/または感染している個体である。ワク
チンまたは抗微生物薬の適用の様式は、広範に変化し得、投与のための従来の方
法のいずれかが、適用可能である。これらとしては、固体の生理学的に受容可能
な塩基で、または生理学的に受容可能な分散物中での経口適用、注射による非経
口適用などを含む。ワクチンまたは抗微生物薬の投薬量は、とりわけ、投与の経
路に依存し、そして保護されるべき種に従って変化する。1つ以上の投与が、ブ
ースター投薬として、通常、慣習的な間隔(例えば、2〜3週間)で提供され得
る。DNAアデニンメチラーゼは、脊椎動物に存在しないので、脊椎動物に投与
される場合、DNAアデニンメチラーゼのインヒビターは、0または低い毒性を
示すようである。さらに、DNAアデニンメチラーゼは、酵素であるので、これ
らは、細胞内に低い濃度で存在し;従って、インヒビターのより低い濃度の投与
を必要とし、そして全てのDNAアデニンメチラーゼが阻害される可能性を増加
させる。
The vaccines and antimicrobial agents of the present invention can be used on a wide variety of vertebrates. The vaccines and antimicrobial agents of the present invention find particular use in mammals (eg, humans and domestic animals). Domestic animals include cattle, sheep, pigs, horses,
Goats, poultry, rabbits (Leporidate) (for example, rabbits
)), Or other animals that may be susceptible to, or be vectors for, diseases affecting domestic vertebrates. Individuals suitable for administration are those who are at risk for or have exposure to bacteria (eg, Salmonella (S. spp.)) Or are at risk or expected to be at risk. Individuals and individuals who have been exposed and / or infected. The mode of application of the vaccine or antimicrobial can vary widely, and any of the conventional methods for administration are applicable. These include oral application in solid physiologically acceptable bases or in physiologically acceptable dispersions, parenteral application by injection, and the like. The dosage of the vaccine or antimicrobial will depend, inter alia, on the route of administration and will vary according to the species to be protected. One or more administrations can be provided as booster dosages, usually at conventional intervals (eg, 2-3 weeks). Since DNA adenine methylase is not present in vertebrates, inhibitors of DNA adenine methylase appear to show zero or low toxicity when administered to vertebrates. In addition, since DNA adenine methylases are enzymes, they are present at low concentrations in cells; thus, requiring the administration of lower concentrations of inhibitors and the potential for inhibiting all DNA adenine methylases. increase.

【0119】 (キットおよび株) 本発明はまた、本明細書中に記載されるような弱毒化株を提供する。好ましい
株は、Dam活性を変化させる1つ以上の変異を含むSalmonella株で
ある。同様の株が、本明細書中に記載される。従って、1つの実施形態では、本
発明は、病原性細菌の弱毒化株を提供し、この株は、Dam活性を変化させて、
その結果、細菌を弱毒化させる変異を含む。この変異は、本明細書中に記載の変
異のいずれかであり得る。好ましくは、この株は、Salmonella株であ
る。
Kits and Strains The present invention also provides attenuated strains as described herein. A preferred strain is a Salmonella strain that contains one or more mutations that alter Dam activity. Similar strains are described herein. Accordingly, in one embodiment, the invention provides an attenuated strain of a pathogenic bacterium, wherein the strain has an altered Dam activity,
As a result, it contains mutations that attenuate bacteria. The mutation can be any of the mutations described herein. Preferably, this strain is a Salmonella strain.

【0120】 本発明はまた、安定なパッケージングにおいて本明細書中に記載される任意の
1つ以上の株および/またはワクチン処方物を含むキットを含む。このキットは
、必要に応じて、(例えば、投与のための)指示書を提供する。いくつかの実施
形態において、この指示書は、非ヒト(例えば、ニワトリ、または他の家畜動物
)に投与するための指示書である。他の実施形態において、この指示書は、ヒト
への投与のための指示書である。
The invention also includes a kit comprising any one or more of the strains and / or vaccine formulations described herein in stable packaging. The kit optionally provides instructions (eg, for administration). In some embodiments, the instructions are for administration to a non-human (eg, a chicken, or other livestock animal). In another embodiment, the instructions are for human administration.

【0121】 (本発明の方法) 本発明はまた、本明細書中に記載される免疫原性組成物を用いる方法(Dam
活性を変化する、潜在的に有用な薬剤を同定するためのスクリーニング方法、お
よび本明細書中に記載の免疫原性組成物を調製する方法)を提供する。
Methods of the Invention The present invention also provides methods of using the immunogenic compositions described herein (Dam
Screening methods to identify potentially useful agents that alter activity, and methods of preparing the immunogenic compositions described herein).

【0122】 本明細書中に記載の組成物のいずれかの投与を伴う任意の方法に関して、組成
物の任意の1つ以上が、投与され得る(すなわち、この組成物が、単独か、また
はお互いに組み合わせて投与され得る)ことが理解される。さらに、この組成物
は、予防および/または処置の目的のために、単独か、または他の様式(すなわ
ち、臨床的介入)と組み合わせて使用され得る。
For any method involving administration of any of the compositions described herein, any one or more of the compositions may be administered (ie, the compositions may be administered alone or with each other). It is understood that they can be administered in combination. Further, the compositions can be used alone or in combination with other modalities (ie, clinical intervention) for prophylactic and / or therapeutic purposes.

【0123】 (免疫応答を惹起するための、疾患の予防のための、および疾患を処置するた
めの免疫原性組成物の使用) いくつかの実施形態において、本発明は、個体において免疫応答を惹起するた
めに本明細書中に記載される免疫原性組成物を用いる方法を提供する。一般に、
これらの方法は、免疫応答を惹起するために十分な量で個体に、本明細書中記載
される任意の1つ以上の免疫原性組成物を投与する工程を包含する。この免疫応
答は、組成物において、細菌の特定の種および/または株に対する免疫応答であ
り得るか、または、他の実施形態において、第2の種および/または株に対する
免疫応答であり得る。
Use of Immunogenic Compositions for Raising an Immune Response, for Prevention of a Disease, and for Treating a Disease In some embodiments, the present invention provides that an immune response is generated in an individual. Provided are methods of using the immunogenic compositions described herein to elicit. In general,
These methods include the step of administering to an individual an amount of any one or more of the immunogenic compositions described herein in an amount sufficient to elicit an immune response. The immune response in the composition can be an immune response against a particular species and / or strain of bacteria, or in other embodiments, an immune response against a second species and / or strain.

【0124】 この免疫応答は、B細胞応答および/またはT細胞応答であり得る。好ましく
は、この応答は、抗原特異的である(すなわち、この応答は、免疫原性組成物に
おいて用いられる細菌に対する応答(すなわち、使用される細菌と関係する抗原
に対する応答)が検出される)。好ましくは、この免疫応答は、ワクチン組成物
の非存在下で持続する。従って、いくつかの実施形態において、この免疫応答は
、本明細書中に記載の免疫原性組成物の投与の後の、およそ以下のいずれかの間
持続する(複数の投与形態で与えられる場合、好ましくは、最も最近の投与の後
):4週間、6週間、8週間、3ヶ月、4ヶ月、6ヶ月、1年。
The immune response can be a B cell response and / or a T cell response. Preferably, the response is antigen-specific (ie, the response detects a response to the bacterium used in the immunogenic composition (ie, a response to an antigen associated with the bacterium used). Preferably, the immune response is sustained in the absence of the vaccine composition. Thus, in some embodiments, the immune response persists after administration of the immunogenic compositions described herein for about any of the following (when given in multiple dosage forms): , Preferably after the most recent administration): 4 weeks, 6 weeks, 8 weeks, 3 months, 4 months, 6 months, 1 year.

【0125】 本明細書中に記載される免疫原性組成物の投与の効果を決定するために、個体
は、抗体(体液性)または細菌に対する細胞性免疫応答のいずれか、またはその
組み合わせについて、当該分野において標準的な技術でモニターされ得る。ある
いは、このような応答を惹起することをすでに証明される場合、このようなモニ
タリングは必要ではなくてもよい。
To determine the effect of administration of an immunogenic composition described herein, an individual is treated with either an antibody (humoral) or a cellular immune response against bacteria, or a combination thereof. It can be monitored by techniques standard in the art. Alternatively, such monitoring may not be necessary if it has already been demonstrated to elicit such a response.

【0126】 免疫応答を惹起する目的のために、本明細書中に記載される免疫原性組成物は
、非改変型形態で投与され得る。免疫原性を改善するために、細菌を改変するこ
とが、時折、好適であり得る。本明細書中で用いられるように、かつ当該分野で
公知なように、「免疫原性」とは、特定の抗体(B細胞)または細胞性(T細胞
)免疫応答を惹起するための能力、あるいは両方の能力をいう。免疫原性を改善
する方法は、とりわけ、グルタルアルデヒドまたは二官能性カプラーのような試
薬と架橋または多価プラットフォーム分子への結合を包含する。免疫原性はまた
、タンパク質キャリア(特に、T細胞エピトープおよび/またはB細胞エピトー
プを含むキャリア)へのカップリングにより改善され得る。
For the purpose of raising an immune response, the immunogenic compositions described herein can be administered in unmodified forms. It may sometimes be preferred to modify the bacteria to improve immunogenicity. As used herein, and as known in the art, "immunogenic" refers to the ability to elicit a specific antibody (B cell) or cellular (T cell) immune response, Or both abilities. Methods to improve immunogenicity include, inter alia, crosslinking with reagents such as glutaraldehyde or bifunctional couplers or coupling to multivalent platform molecules. Immunogenicity can also be improved by coupling to a protein carrier, especially a carrier comprising a T-cell epitope and / or a B-cell epitope.

【0127】 組成物を受容するために適切な個体は上述されており、そして同様に、これら
の方法に適用される。一般に、このような個体は、感染と関連する症状および/
または疾患状態への暴露に感受性であるか、これらの症状および/または疾患状
態に暴露されているか、ならびに/あるいはこれらの症状および/または疾患状態
を提示する。この個体は、投与の時点で、Salmonellaに暴露されてい
てもよいし、暴露されていなくてもよく、従って、投与の時点で、Salmon
ellaに感染していてもよいし、感染していなくてもよい。好ましくは、個体
は、Salmonellaに暴露されていない。
Suitable individuals for receiving the compositions have been described above, and also apply to these methods. Generally, such individuals will have symptoms associated with the infection and / or
Or is susceptible to exposure to a disease state, is exposed to these symptoms and / or disease states, and / or indicates these symptoms and / or disease states. The individual may or may not have been exposed to Salmonella at the time of administration, and thus, at the time of administration,
ella may or may not be infected. Preferably, the individual has not been exposed to Salmonella.

【0128】 いくつかの実施形態において、本発明は、個体において、Salmonell
aの第2の種、株、血清型、および/または群に対する免疫応答を惹起する方法
を提供する。この方法は、Salmonellaの第2の種、株、血清型、およ
び/または群に対する免疫応答を惹起するのに十分な量で、本明細書中に記載の
免疫原性組成物のいずれかを個体に投与する工程を包含する。この個体は、Sa
lmonellaの第2の種、株、血清型、および/または群に、以前に暴露さ
れていてもよいし、暴露されなくてもよい。いくつかの実施形態において、免疫
応答が惹起される第2のSalmonellaは、(投与された第1の血清型と
比較して)A群、B群、またはD群のような第2の群由来である。他の実施形態
において、免疫応答が惹起される第2のSalmonellaは、(投与された
第1の血清型と比較して)第2の血清型由来である。
[0128] In some embodiments, the present invention provides a method for administering Salmonell to an individual.
A method for raising an immune response against a second species, strain, serotype, and / or group of a is provided. The method comprises administering to any individual an immunogenic composition described herein in an amount sufficient to elicit an immune response against a second species, strain, serotype, and / or group of Salmonella. And administering to the subject. This individual is Sa
A second species, strain, serotype, and / or group of lmonella may or may not have been previously exposed. In some embodiments, the second Salmonella in which an immune response is elicited is from a second group, such as Group A, Group B, or Group D (compared to the first serotype administered). It is. In other embodiments, the second Salmonella in which an immune response is elicited is from a second serotype (compared to the first serotype administered).

【0129】 第1の種および第2の種は、Salmonellaの任意の種であり得、この
いくつかは、上述されている。いくつかの実施形態において、第1の種は、S.
typhimuriumであり、そして第2の種は、S.enteritidi
sである。いくつかの実施形態において、第1の種は、S.typhimuri
umであり、そして第2の種は、S.dublinである。他の実施形態におい
て、第1の種は、S.enteritidisであり、そして第2の種は、S.
typhimuriumである。さらに他の実施形態において、第1の種は、S
.enteritidisであり、そして第2の種は、S.dublinである
。同様に、第1の群は、A群、B群、またはD群のような、Salmonell
aの公知の群のいずれかであり得る。この第2の群は、A群、B群、またはD群
のような、公知の群のいずれかであり得る(ただし、この第2の群は、第1のか
らなる群から選択されるとは異なる)。他の実施形態において、第1の血清型は
、第2の血清型と異なる。Salmonellaの血清型は、当該分野で公知で
ある。
The first and second species can be any species of Salmonella, some of which are described above. In some embodiments, the first species is S. aureus.
typhimurium, and the second species is S. typhimurium. enteritidi
s. In some embodiments, the first species is S. aureus. typhimuri
um, and the second species is S. dublin. In another embodiment, the first species is S. aureus. enteritidis, and the second species is S. aureus.
typhimurium. In still other embodiments, the first species is S
. enteritidis, and the second species is S. aureus. dublin. Similarly, the first group is a Salmonell, such as Group A, Group B, or Group D.
a can be any of the known groups. The second group can be any of the known groups, such as Group A, Group B, or Group D, provided that the second group is selected from the group consisting of the first. Is different). In other embodiments, the first serotype is different from the second serotype. Salmonella serotypes are known in the art.

【0130】 免疫応答が、1つ以上のさらなる抗原(すなわち、1つ以上のさらなるSal
monellaの株、群、血清型、および/または種)に対して惹起され得るこ
とが理解される。従って、本発明は、免疫応答が、第3、第4、第5などのSa
lmonellaの株、群、血清型、および/または種に対して惹起される、方
法を包含する。
[0130] The immune response may include one or more additional antigens (ie, one or more additional Sal).
It is understood that the strain may be raised against S. monella strains, groups, serotypes and / or species). Therefore, the present invention provides that the immune response is the third, fourth, fifth, etc. Sa
and methods raised against strains, groups, serotypes, and / or species of Imonella.

【0131】 本発明はまた、個体において、病原性細菌の第2の種、株、血清型、および/
または群に対する免疫応答を惹起する方法を提供する。この方法は、病原性細菌
の第2の種、株、血清型、および/または群に対する免疫応答を惹起するのに十
分なDam誘導体量である、弱毒化細菌を含む免疫原性組成物を個体に投与する
工程を包含する。
[0131] The present invention also provides a method for producing, in an individual, a second species, strain, serotype, and / or
Alternatively, a method of raising an immune response against the group is provided. The method comprises administering to an individual an immunogenic composition comprising an attenuated bacterium in an amount of a Dam derivative sufficient to elicit an immune response against a second species, strain, serotype, and / or group of pathogenic bacteria. And administering to the subject.

【0132】 本発明はまた、個体における、細菌(好ましくは、例えば、Salmonel
la)感染を処置する方法を提供する。いくつかの実施形態において、本発明は
、毒性細菌(Salmonella)の感染に関連する疾患症状を抑制する方法
を提供する。この方法は、感染に関連する疾患症状を抑制するのに十分な量で、
本明細書中に記載される任意の1つ以上の組成物を投与する工程を包含する。好
ましくは、この感染は、Salmonellaが原因である。他の実施形態にお
いて、感染は、Escherichia(好ましくは、E.coli)が原因で
ある。他の実施形態において、これらの方法は、個体において(非投与と比較し
て)病原性細菌(例えば、Salmonella)の量を減少させる量で、本明
細書中に記載される任意の1つ以上の組成物を投与する工程を包含する。
The present invention also relates to a method for producing a bacterium (preferably, for example, Salmonel) in an individual.
la) Methods for treating infection are provided. In some embodiments, the present invention provides a method for inhibiting disease symptoms associated with infection with a virulent bacterium (Salmonella). The method should be performed in an amount sufficient to control disease symptoms associated with the infection.
And administering any one or more of the compositions described herein. Preferably, the infection is due to Salmonella. In another embodiment, the infection is due to Escherichia (preferably, E. coli). In other embodiments, the methods comprise any one or more of the methods described herein in an amount that reduces the amount of a pathogenic bacterium (eg, Salmonella) in an individual (as compared to non-administration). Administering the composition of

【0133】 ワクチンは、投薬処方物に適合性の様式で、かつ例えば、治療的に有効な量で
、投与される。投与される量は、処置される個体、抗体を合成する個体の免疫系
の能力、投与の経路、および所望される防御の程度に依存する。投与される必要
のある活性成分の正確な量は、処置を管理する開業医の判断に依存し得、個体に
特有であり得る。
The vaccine will be administered in a manner compatible with the dosage formulation, and for example, in a therapeutically effective amount. The amount to be administered depends on the individual to be treated, the ability of the individual's immune system to synthesize antibodies, the route of administration, and the degree of protection desired. Precise amounts of active ingredient that need to be administered may depend on the judgment of the practitioner managing the treatment, and may be peculiar to the individual.

【0134】 1つの実施形態において、本発明は、Dam活性を変化する薬剤を含む組成物
を、個体に投与する工程を包含する、病原性細菌と感染した個体を処置する方法
を提供する。他の実施形態において、本発明は、(a)宿主に化合物を投与する
工程を包含する、病原性微生物(細菌)に感染した宿主を処置する方法を提供す
る。ここで、この化合物は、1つ以上のDNAアデニンメチラーゼの発現または
活性を変化させる。この化合物は、(a)1つ以上のDNAアデニンメチラーゼ
に結合して、それによりDNAアデニンメチラーゼの活性を変化させ得る;(b
)このDNAアデニンメチラーゼを発現する1つ以上の遺伝子に結合して、それ
によりこのDNAアデニンメチラーゼの発現を変化させ得る。このDNAアデニ
ンメチラーゼの発現は、過度に活動する。あるいは、このDNAアデニンメチラ
ーゼの発現は、抑制される。いくつかの実施形態において、この化合物は、1つ
以上のDNAアデニンメチラーゼ遺伝子配列に相補的な配列を有するアンチセン
スオリゴヌクレオチドである。
In one embodiment, the invention provides a method of treating an individual infected with a pathogenic bacterium, comprising administering to the individual a composition comprising an agent that alters Dam activity. In another embodiment, the present invention provides a method of treating a host infected with a pathogenic microorganism (bacteria), comprising: (a) administering the compound to the host. Here, the compound alters the expression or activity of one or more DNA adenine methylases. The compound may (a) bind to one or more DNA adenine methylases and thereby alter the activity of DNA adenine methylase; (b
) Can bind to one or more genes that express the DNA adenine methylase, thereby altering the expression of the DNA adenine methylase. The expression of this DNA adenine methylase is overactive. Alternatively, the expression of this DNA adenine methylase is suppressed. In some embodiments, the compound is an antisense oligonucleotide having a sequence that is complementary to one or more DNA adenine methylase gene sequences.

【0135】 本発明はまた、宿主に化合物を投与する工程を包含する病原性微生物(細菌)
に感染した宿主を処置する方法を提供する。ここで、この化合物は、DNAアデ
ニンメチラーゼにより調節される1つ以上の毒性因子に結合する。
The present invention also provides a pathogenic microorganism (bacteria) comprising administering a compound to a host.
Methods for treating a host infected with Here, the compound binds to one or more virulence factors regulated by DNA adenine methylase.

【0136】 いくつかの実施形態において、本発明は、Salmonella感染のような
細菌感染を予防する方法を提供する。これらの実施形態において、免疫原性組成
物により惹起される免疫応答は、組成物を受容しない個体と比較して、免疫原性
組成物のレシピエントが、感染の1つ以上の減少した症状を提示するという意味
で、防御的である。他の実施形態では、防御は、組成物を受容しない個体と比較
して、組成物を受容する個体において、Salmonellaのような細菌の量
を減少させることにより与えられる。
[0136] In some embodiments, the invention provides methods for preventing a bacterial infection, such as a Salmonella infection. In these embodiments, the immune response elicited by the immunogenic composition is such that the recipient of the immunogenic composition has one or more reduced symptoms of the infection as compared to an individual that does not receive the composition. Defensive in the sense of presenting. In other embodiments, protection is provided by reducing the amount of a bacterium, such as Salmonella, in an individual receiving the composition, as compared to an individual not receiving the composition.

【0137】 いくつかの実施形態において、本発明は、個体における細菌感染に関連する症
状を抑制する方法(あるいは、細菌感染を処置する方法)を提供する。この方法
は、Dam活性を変化させる薬剤を含む組成物を、個体に投与する工程を包含す
る。細菌は、本明細書中に記載される細菌(特に、Salmonella)のい
ずれかであり得る。
[0137] In some embodiments, the invention provides a method of inhibiting a condition associated with a bacterial infection in an individual (or a method of treating a bacterial infection). The method comprises the step of administering to the individual a composition comprising an agent that alters Dam activity. The bacterium can be any of the bacterium described herein (particularly Salmonella).

【0138】 別の実施形態において、本発明に関する抗微生物薬調製される。これは、DN
Aアデニンメチラーゼ、好ましくは、DNAアデニンメチラーゼ(Dam)を阻
害する。以下の議論は、dam遺伝子およびその産物であるDamに、特異的に
焦点を合わせるが、この特異性は、ただ単純化および明確さの目的のみであるこ
とが理解される。以下に議論される方法および組成物は、(i)DNAアデニン
メチラーゼを発現する任意の遺伝子、(ii)DNAアデニンメチラーゼ遺伝子
を調節する任意の遺伝子または遺伝子産物、(iii)DNAアデニンメチラー
ゼにより調節される任意の遺伝子、および/あるいは(iv)DNAメチラーゼ
に対して適用可能であることが意図される。従って、damおよびDamである
、特定の遺伝子および遺伝子産物が、以下で議論されるが、他のDNAアデニン
メチラーゼ遺伝子およびDNAアデニンメチラーゼは、それぞれ、damおよび
Damの等価物であることが意図され、従って以下の議論に関して交換可能であ
る。
In another embodiment, antimicrobial agents according to the present invention are prepared. This is a DN
Inhibits A adenine methylase, preferably DNA adenine methylase (Dam). The following discussion focuses specifically on the dam gene and its product Dam, but it is understood that this specificity is for simplicity and clarity purposes only. The methods and compositions discussed below include (i) any gene that expresses DNA adenine methylase, (ii) any gene or gene product that modulates a DNA adenine methylase gene, (iii) DNA adenine methylase. It is intended to be applicable to any gene and / or (iv) DNA methylase. Thus, while specific genes and gene products, dam and Dam, are discussed below, other DNA adenine methylase genes and DNA adenine methylases are intended to be equivalents of dam and Dam, respectively. Thus, the following discussion is interchangeable.

【0139】 Damの阻害は、dam遺伝子翻訳を阻害するアンチセンスオリゴヌクレオチ
ドの使用、Dam酵素活性の直接的インヒビター、Dam活性化因子についての
抑制化合物および/またはDamリプレッサーについての活性化化合物の単離に
よるDamレベルの低下、ならびにDamにより調節される毒性因子の標的化を
含む、多数のアプローチにより実行され得る。このアンチセンスアプローチは、
哺乳動物細胞由来のシトシンメチルトランスフェラーゼ(MeTase)を阻害
するために以前に用いられた(MacLeod,A.R.およびSzyf,M.
,J.Biol.Chem.,7:8037−8043(1995))。アンチ
センス核酸の副腎皮質細胞へのトランスフェクションは、DNA脱メチル化を生
じ、そしてMeTase活性に関する腫瘍形成能を減少した。
Inhibition of Dam can be achieved by the use of antisense oligonucleotides to inhibit dam gene translation, direct inhibitors of Dam enzymatic activity, inhibitory compounds for Dam activator and / or activating compounds for Dam repressor. It can be performed by a number of approaches, including reducing Dam levels upon detachment, as well as targeting dam-regulated virulence factors. This antisense approach
It was previously used to inhibit cytosine methyltransferase (MeTase) from mammalian cells (MacLeod, AR and Szyf, M. et al.
, J. et al. Biol. Chem. , 7: 8037-8043 (1995)). Transfection of antisense nucleic acids into adrenocortical cells resulted in DNA demethylation and reduced tumorigenic potential for MeTase activity.

【0140】 別の実施形態において、抗微生物薬は、Damを活性化する。このような化合
物は、例えば、damプロモーターを刺激する、リプレッサーを不活化する、お
よび/またはDamの半減期を延長することにより、このような活性化に有効で
ある得る。
In another embodiment, the antimicrobial activates Dam. Such compounds may be effective for such activation, for example, by stimulating the dam promoter, inactivating the repressor, and / or increasing the half-life of Dam.

【0141】 (スクリーニングアッセイ) 本発明はまた、Dam活性を変化させる能力に基づく抗細菌活性を有し得る(
従って、毒性を調節し得る)薬剤を同定する方法を包含する。これらの方法は、
種々の実施形態において実施され得る。本発明者らは、Dam機能の喪失または
増加さえもが、当該分野で受容された(art−accepted)マウスモデ
ルにおけるSalmonellaの有意により低い感染性を生じることを観察し
ている。このことは、Dam機能の調節が、Salmonellaを含むが限定
されない、種々の細菌の病原性の制御を生じ得るが、宿主細胞には影響しないこ
とを示唆する。このことは、ヒトは、dam遺伝子に対するホモログを有さない
ので、特にあてはまる。さらに、本発明者らは、damが、Vibrio ch
oleraeおよびYersinia pseudotuberculosis
における本質的遺伝子であることを見出した(実施例7)。このことは、Dam
が、これらの病原性生物における優れた薬物標的であることを示す。従って、本
発明の方法により同定された薬剤は、細菌感染、特に、Escherichia
感染、Salmonella感染、Vibrio感染、および/またはYers
inia感染の処置に有用であり得る。
Screening Assays The present invention may also have antibacterial activity based on its ability to alter Dam activity (
Thus, methods of identifying agents (which can modulate toxicity) are included. These methods are
It can be implemented in various embodiments. We have observed that loss or even an increase in Dam function results in significantly lower infectivity of Salmonella in an art-accepted mouse model. This suggests that modulation of Dam function may result in control of the pathogenesis of various bacteria, including but not limited to Salmonella, but does not affect host cells. This is especially true since humans do not have homologs to the dam gene. Further, the present inventors have determined that dam is Vibrio ch.
olerae and Yersinia pseudotuberculosis
(Example 7). This means that Dam
Are excellent drug targets in these pathogenic organisms. Thus, agents identified by the methods of the present invention may be used to control bacterial infections, particularly Escherichia
Infection, Salmonella infection, Vibrio infection, and / or Yers
It may be useful for treating inia infection.

【0142】 本明細書において記載される方法は、インビトロスクリーニングアッセイおよ
び細胞ベーススクリーニングアッセイである。インビトロでの実施形態において
、因子は、このDamの機能を調節するその能力について試験される。細胞ベー
スの実施形態において、Dam機能を有する生存細胞は、因子を試験するために
使用される。本発明の目的に関して、因子は、Damの機能の全体の欠失に関連
する特徴が好ましいが、Damの機能の任意の改変に基づいて、同定され得る。
[0142] The methods described herein are in vitro screening assays and cell-based screening assays. In an in vitro embodiment, the factor is tested for its ability to modulate the function of this Dam. In a cell-based embodiment, viable cells with Dam function are used to test the factor. For the purposes of the present invention, factors may be identified based on any alteration in the function of Dam, although characteristics preferably relate to the total loss of function of Dam.

【0143】 これらの全ての方法において、Damの機能の改変は、陽性または陰性のいず
れにしても、Damの機能に影響する任意のレベルで起こり得る。因子は、Da
mの転写を減少すること、かまたは妨害することにより、Damの機能を改変し
得る。このような因子の例は、ポリヌクレオチド配列またはポリペプチドを含む
、上流調節領域に結合する因子である。因子は、Dam RNAの転写を増大さ
せることによりDamの機能を改変し得る。因子は、Dam RNAの翻訳を減
少することか、または妨害することによりDamの機能を改変し得る。このよう
な因子の例は、アンチセンスポリヌクレオチドのようなRNAに結合する因子、
またはRNAを選択的に分解する因子である。Damを阻害するためのアンチセ
ンスの試みは、上に記載している。因子は、Dam RNAの翻訳を増大するこ
とによりDamの機能を改変し得る。因子は、Damに結合することによりDa
mの機能に欠陥を生じさせ得る。このような因子の例は、ポリペプチドまたはキ
レート剤である。因子は、Damにより調節される遺伝子の遺伝子発現に影響す
ることにより、Damの機能に欠陥を生じさせ得る。このような因子の例は、上
記に議論されたレベルのいずれかでDam調節遺伝子の発現を変化する因子であ
る。
In all of these methods, alteration of the function of Dam, whether positive or negative, can occur at any level that affects the function of Dam. The factor is Da
By reducing or interfering with the transcription of m, the function of Dam can be altered. Examples of such factors are those that bind to upstream regulatory regions, including polynucleotide sequences or polypeptides. Factors can alter the function of Dam by increasing the transcription of Dam RNA. An agent may alter the function of Dam by reducing or preventing the translation of Dam RNA. Examples of such agents are agents that bind RNA, such as antisense polynucleotides,
Alternatively, it is a factor that selectively degrades RNA. Antisense attempts to inhibit Dam have been described above. Factors can alter the function of Dam by increasing the translation of Dam RNA. The factor binds to Dam by binding to Da.
m can cause a defect in the function. Examples of such factors are polypeptides or chelators. Factors can impair the function of Dam by affecting the gene expression of genes regulated by Dam. Examples of such factors are those that alter the expression of a Dam regulatory gene at any of the levels discussed above.

【0144】 スクリーニング方法は、Dam遺伝子を有する任意の病原菌に対して適用可能
に記載した。
The screening method has been described as applicable to any pathogen having the Dam gene.

【0145】 (インビトロスクリーニング法) 本発明のインビトロスクリーニングアッセイにおいて、因子は、以下のいずれ
かであり得るインビトロ系においてスクリーニングされる:(1)因子が、da
mの転写を阻害しているか、または増大しているかを決定するアッセイ;(2)
Dam RNAもしくはDamをコードするポリヌクレオチドの翻訳を妨害する
因子、または代替的にdamの翻訳を特異的に増大する因子についてのアッセイ
;(3)Damに結合する因子についてのアッセイ。
In Vitro Screening Methods In the in vitro screening assays of the invention, factors are screened in an in vitro system, which can be any of the following: (1) The factor is da
assay to determine whether transcription is inhibited or increased; (2)
Assays for factors that interfere with the translation of Dam RNA or a polynucleotide encoding Dam, or alternatively, factors that specifically increase translation of Dam; (3) Assays for factors that bind Dam.

【0146】 因子が、damの転写を阻害するか、または増大するかを決定するアッセイに
関して、インビトロ転写系またはインビトロ転写/翻訳系を用い得る。これらの
系は、市販され、そして一般的にポジティブコントロール、好ましくは、内部コ
ントロールとしてコード配列を含む。Damをコードするポリヌクレオチドが、
導入され、そして転写が起ることを可能にする。いずれの因子も含まないインビ
トロ発現系(陰性コントロール)と因子を含むインビトロ発現系との間での転写
産物の比較は、因子がdamの転写に影響するか否かを示す。コントロールとD
amとの間での転写産物の比較は、因子が、このレベルで作用する場合、dam
の転写に選択的に影響するか否かを示す(一般的な様式、非選択的な様式または
特異的な様式における転写に影響することとは対照的)。
For assays that determine whether an agent inhibits or increases the transcription of dam, an in vitro transcription system or an in vitro transcription / translation system may be used. These systems are commercially available and generally include a coding sequence as a positive control, preferably an internal control. The polynucleotide encoding Dam is
Introduced and allow transcription to occur. Transcript comparison between the in vitro expression system without any factor (negative control) and the in vitro expression system with the factor indicates whether the factor affects transcription of dam. Control and D
Comparison of transcripts with am indicates that if the factor acts at this level,
Indicates whether it selectively affects transcription (as opposed to affecting transcription in a general, non-selective, or specific manner).

【0147】 dam RNAまたはDamをコードするポリヌクレオチドの翻訳を因子が阻
害するかまたは増大するかを決定するアッセイに関して、上記のようなインビト
ロ転写/翻訳アッセイは、翻訳産物を比較することを除いて、用いられ得る。い
ずれの因子も含まないインビトロ発現系(陰性コントロール)と因子を含むイン
ビトロ発現系との間での翻訳産物の比較は、因子が、damの翻訳に影響するか
否かを示す。コントロールとdamとの間での翻訳産物の比較は、この因子が、
このレベルで作用する場合、damの翻訳に選択的に影響するか否かを示す(一
般的な様式、非選択的な様式または特異的な様式における翻訳に影響することと
は対照的)。
[0147] With respect to assays that determine whether an agent inhibits or increases the translation of a polynucleotide encoding dam RNA or Dam, in vitro transcription / translation assays, such as those described above, except for comparing translation products , Can be used. Comparison of translation products between the in vitro expression system without any factor (negative control) and the in vitro expression system with the factor indicates whether the factor affects the translation of dam. Comparison of translation products between control and dam indicates that this factor
When acting at this level, it indicates whether it selectively affects the translation of dam (as opposed to affecting translation in a general, non-selective, or specific manner).

【0148】 Damに結合する因子についてのアッセイに関して、Damは、まず原核生物
発現系または真核生物発現系において、ネイティブタンパク質として、またはD
amが、十分に特徴付けられたエピトープまたはタンパク質と結合体化される融
合タンパク質として組換え的に発現される。次いで、組換えDamは、例えば、
抗Dam抗体または抗エピトープ抗体を用いる免疫沈降によるか、またはこの結
合体の固定したリガンドに結合することにより精製される。次いで、Damまた
はDam融合タンパク質製のアフィニティーカラムを用いて、適切に標識された
化合物の混合物をスクリーニングする。適切な標識としては、蛍光色素、放射性
同位体、酵素および化学発光化合物が挙げられるが、これらに限定されない。非
結合化合物および結合化合物は、当業者により慣用的に使用される種々の条件(
例えば、高塩、界面活性剤)を用いる洗浄により分離され得る。アフィニティー
カラムに対する非特異的な結合は、単に結合体またはエピトープを含むアフィニ
ティーカラムを用いて化合物混合物を前処理することにより最小にし得る。同様
の方法は、Damへの結合に対して競合する因子についてスクリーニングするた
めに用いられ得る。アフィニティークロマトグラフィーに加えて、別の分子への
結合の際に変化するタンパク質の融点または蛍光異方性の変化を測定するような
他の技術がある。例えば、ネイティブDamまたはDam融合タンパク質に共有
結合するセンサーチップ(Pharmacia Biosensor,Stit
tら(1995)Cell 80:661−670により供給された)を用いる
BIAcoreアッセイを実施して、異なる因子のDam結合活性を決定し得る
With respect to assays for factors that bind Dam, Dam is first expressed in prokaryotic or eukaryotic expression systems, either as a native protein or as a native protein.
am is recombinantly expressed as a fusion protein conjugated to a well-characterized epitope or protein. The recombinant Dam is then, for example,
Purified by immunoprecipitation using anti-Dam or anti-epitope antibodies or by binding the conjugate to an immobilized ligand. The mixture of appropriately labeled compounds is then screened using an affinity column made of Dam or a Dam fusion protein. Suitable labels include, but are not limited to, fluorescent dyes, radioisotopes, enzymes and chemiluminescent compounds. The unbound compound and the bound compound are subject to various conditions (eg,
(Eg, high salt, surfactant). Non-specific binding to the affinity column can be minimized by simply pretreating the compound mixture with an affinity column containing the conjugate or epitope. Similar methods can be used to screen for factors that compete for binding to Dam. In addition to affinity chromatography, there are other techniques, such as measuring changes in the melting point or fluorescence anisotropy of a protein that change upon binding to another molecule. For example, a sensor chip that covalently binds to native Dam or Dam fusion protein (Pharmacia Biosensor, Stat)
(supplied by T. et al. (1995) Cell 80: 661-670) can be performed to determine the Dam binding activity of the different factors.

【0149】 Damの結合に関して、Damの適切なフラグメントもまた、用いられること
が理解される。例えば、Damの特定の領域が、DNAに結合するために重要で
あることが公知である場合には、この領域を含むか、またはまさにこの領域から
なるこのフラグメントが、用いられ得る。
[0149] With respect to Dam binding, it is understood that appropriate fragments of Dam may also be used. For example, if a particular region of Dam is known to be important for binding to DNA, a fragment that includes this region or consists of just this region may be used.

【0150】 別の実施形態において、インビトロスクリーニングアッセイは、Damに結合
する別の物質(大体、ポリヌクレオチド)と競合する因子を検出する。例えば、
Damは、特定のDNAモチーフ(すなわち、Dam標的部位であるGATC)
に結合することが公知である。アッセイが行われ得、その結果、因子が、このモ
チーフに対する結合と競合するその能力について、試験される。競合結合アッセ
イは、当該分野において公知であり、そして本明細書において詳細に記載する必
要性はない。簡潔には、このようなアッセイは、推定の競合因子の増加された量
の存在下で形成されたDam複合体の量の測定を伴なう。これらのアッセイに関
して、反応物質の1つは、例えば、32Pを用いて標識される。本発明によりまた
包含される1つのこのようなアッセイは、以下でより詳細に記載される。
In another embodiment, the in vitro screening assay detects an agent that competes with another substance (roughly a polynucleotide) that binds Dam. For example,
Dam is a specific DNA motif (ie, the GATC which is the Dam target site).
It is known to bind to An assay can be performed, whereby the agent is tested for its ability to compete with binding to this motif. Competitive binding assays are known in the art and need not be described in detail herein. Briefly, such an assay involves measuring the amount of Dam complex formed in the presence of an increased amount of a putative competitor. For these assays, one of the reactants is labeled, for example, with 32 P. One such assay also encompassed by the present invention is described in more detail below.

【0151】 Damのインヒビターまたはアクチベーターの単離は、例えば、Damについ
て、迅速なハイスループットアッセイを用いて、化学ライブラリー(Neust
adtら、Bioorg.Med.Chem.Lett.8:2395−239
8(1998))またはペプチドライブラリー(Lam,K.S.,Antic
ancer Drug.Res.,12:145−167(1997))をスク
リーニングすることにより実施し得る。このようなインヒビターライブラリーは
、いくつかの酵素の活性をブロックすることにおいて効果的であることがすでに
示されている(Carroll,C.D.,Bioorg.Med.Chem.
Lett.,8:3203−3206(1998))。このDamアッセイは、
一方の末端で係留基(例えば、ビオチン)そして他方の末端にシグナルを有する
Dam標的部位(GATC配列)を含む二本鎖オリゴヌクレオチドからなる。こ
のシグナルは、放射活性化合物(例えば、リン−32)、蛍光分子(例えば、フ
ルオレセイン)、または抗原であり得る。Dam標的部位を含む非メチル化オリ
ゴヌクレオチドは、固体表面(例えば、アビジンを含む96ウェルマイクロタイ
タープレート)に係留される。(標的オリゴヌクレオチドの全てのGATC部位
をメチル化するために十分な活性をちょうど有するようにあらかじめ決定された
)Dam酵素を、インヒビターライブラリーとともにプレインキュベートして、
次いでS−アデノシルメチオニン(SAM)の存在下で各ウェルに添加する。イ
ンキュベーションの後、サンプルウェルを緩衝液で洗浄して、制限酵素MboI
を添加して、オリゴヌクレオチド内の全ての非メチル化GATC部位を消化し、
従って分子のシグナル末端を遊離する。次いで、プレートウェルは、計数され(
放射活性シグナル)、蛍光についてスキャンされる(蛍光シグナル)か、または
西洋ワサビペルオキシダーゼのような酵素に結合体化した二次抗体とインキュベ
ートし、続いて、酵素の非放射活性基質とインキュベートされる。Damの阻害
は、非メチル化GATC部位の放出が原因であるサンプルウェル内のシグナルの
減少として検出される。このアッセイを用いて、阻害活性についての化学ライブ
ラリーおよびペプチドライブラリーを迅速にスクリーニングし得る。このような
研究の実施可能性は、MeTase活性のインヒビターであるsinefung
inの単離により示された。sinefunginは、S−アデノシル−L−メ
チオニン(SAM)のアナログであり、そしてDNAのメチル化の競合インヒビ
ターとして作用する。しかし、sinefunginは、メチルドナーとしてS
AMが必要である哺乳動物シトシンメチラーゼを含む全てのDNAメチラーゼを
ブロックするので、この薬物は、細菌に対する化学療法剤として有用ではない。
The isolation of inhibitors or activators of Dam can be accomplished, for example, using a rapid, high-throughput assay for Dam using a chemical library (Neust).
adt et al., Bioorg. Med. Chem. Lett. 8: 2395-239
8 (1998)) or a peptide library (Lam, KS, Antic).
canceler Drug. Res. , 12: 145-167 (1997)). Such inhibitor libraries have previously been shown to be effective in blocking the activity of some enzymes (Carroll, CD, Bioorg. Med. Chem.
Lett. , 8: 3203-3206 (1998)). This Dam assay
It consists of a double-stranded oligonucleotide containing a tethered group (eg, biotin) at one end and a Dam target site (GATC sequence) with a signal at the other end. The signal can be a radioactive compound (eg, phosphorus-32), a fluorescent molecule (eg, fluorescein), or an antigen. The unmethylated oligonucleotide containing the Dam target site is anchored to a solid surface (eg, a 96-well microtiter plate containing avidin). Pre-incubating the Dam enzyme (predetermined to have just enough activity to methylate all GATC sites of the target oligonucleotide) with the inhibitor library,
It is then added to each well in the presence of S-adenosylmethionine (SAM). After the incubation, the sample wells are washed with buffer and the restriction enzyme MboI
To digest all unmethylated GATC sites in the oligonucleotide,
Thus, the signal end of the molecule is released. The plate wells are then counted (
(Radioactive signal), scanned for fluorescence (fluorescent signal), or incubated with a secondary antibody conjugated to an enzyme such as horseradish peroxidase, followed by incubation with the non-radioactive substrate of the enzyme. Dam inhibition is detected as a decrease in signal in the sample wells due to release of unmethylated GATC sites. This assay can be used to rapidly screen chemical and peptide libraries for inhibitory activity. The feasibility of such studies is due to the inhibitor of MeTase activity, sinefung.
Indicated by isolation of in. Sinefungin is an analog of S-adenosyl-L-methionine (SAM) and acts as a competitive inhibitor of DNA methylation. However, sinefungin does not use S as a methyl donor.
This drug is not useful as a chemotherapeutic agent against bacteria because AM blocks all DNA methylases, including mammalian cytosine methylases that are required.

【0152】 Damのアクチベーターを単離するために、(低いパーセンテージの標的部位
(例えば、GATC部位)、低いパーセンテージの標的オリゴヌクレオチド(例
えば、20%)をメチル化するために十分な活性を含むようにあらかじめ決定さ
れた)Damは、1つ以上の因子(アクチベーターライブラリーを含む)とプレ
インキュベートされて、次いでSAMの存在下で各ウェルに添加される。Dam
の活性化は、標的部位(例えば、GATC)のメチル化、従ってMboI制限反
応の妨害が原因であるサンプルウェル内のシグナルの増加として検出される。
In order to isolate the activator of Dam (including a low percentage of target sites (eg, GATC sites), sufficient activity to methylate a low percentage of target oligonucleotides (eg, 20%) Dam) (predetermined as such) is pre-incubated with one or more factors (including the activator library) and then added to each well in the presence of SAM. Dam
Activation is detected as an increase in signal in the sample wells due to methylation of the target site (eg, GATC) and thus interference with the MboI restriction reaction.

【0153】 従って、いくつかの実施形態において、本発明は、(a)DNAアデニンメチ
ラーゼ標的部位を含む非メチル化オリゴヌクレオチドを固体表面に係留する工程
(ここで、この非メチル化オリゴヌクレオチドは、第1の末端上の係留基および
第2末端上のシグナルを有する);(b)十分な活性を有するDNAアデニンメ
チラーゼをインキュベートして、因子;インヒビターライブラリーを用いて、こ
の非メチル化オリゴヌクレオチド上のこの標的部位、好ましくはこの標的部位の
全てをメチル化する工程;(c)このインキュベートされたDNAアデニンメチ
ラーゼを、S−アデノシルメチオニンの存在下でこの係留された非メチル化オリ
ゴヌクレオチドに添加する工程;(d)全ての非メチル化標的部位を消化し、そ
れによって、係留された非メチル化オリゴヌクレオチドを遊離する工程;および
(e)この非メチル化標的部位の消化が原因であるこのシグナルの増加としてD
NAアデニンメチラーゼの阻害を検出する工程を包含する、改変するかまたは調
節する因子(すなわち、Dam機能を改変、好ましくは、Dam機能を阻害する
因子)を同定する方法を提供する。好ましくは、この標的配列は、GATC配列
である。この係留基は、当該分野において公知の任意の適切な部分(例えば、ビ
オチン)であり得る。このシグナルは、蛍光、放射活性、または抗原が原因であ
り得る。いくつかの実施形態において、この固体表面は、アビジンを含むマイク
ロタイタープレートである。制限酵素(例えば、MboI)を用いて、この非メ
チル化標的部位を消化し得る。インヒビターライブラリーが、試験されるべき因
子の供給源として用いられる場合、このライブラリーは、生体分子(例えば、ペ
プチド)を含み得るか、または有機化合物もしくは無機化合物を含み得る。
Thus, in some embodiments, the present invention provides a method comprising: (a) anchoring an unmethylated oligonucleotide comprising a DNA adenine methylase target site to a solid surface, wherein the unmethylated oligonucleotide comprises: (B) having a tethered group on the first end and a signal on the second end); (b) incubating a DNA adenine methylase with sufficient activity to generate the unmethylated oligonucleotide using a factor; inhibitor library. Methylating the target site, preferably all of the target site, above; (c) converting the incubated DNA adenine methylase to the tethered unmethylated oligonucleotide in the presence of S-adenosylmethionine. (D) digesting all unmethylated target sites, thereby Releasing the tethered unmethylated oligonucleotide; and (e) increasing the signal as a result of the digestion of the unmethylated target site as D
Provided is a method for identifying an agent that modifies or modulates (ie, an agent that modulates Dam function, preferably inhibits Dam function), comprising a step of detecting inhibition of NA adenine methylase. Preferably, the target sequence is a GATC sequence. The tether can be any suitable moiety known in the art (eg, biotin). This signal can be due to fluorescence, radioactivity, or antigen. In some embodiments, the solid surface is a microtiter plate comprising avidin. The unmethylated target site can be digested with a restriction enzyme (eg, MboI). If an inhibitor library is used as a source of the factor to be tested, the library may contain biomolecules (eg, peptides) or may contain organic or inorganic compounds.

【0154】 本発明のインビトロスクリーニング法が、構造的薬物設計、または理論的薬物
設計を包含することもまた理解され、これらの設計において、Damのアミノ酸
配列、3次元原子構造または他の特性は、Damに結合することが推測される因
子を設計することの基礎を提供する。一般的に、これに関連して因子の設計およ
び/または選択は、いくつかのパラメータ(例えば、Dam標的の理解される機
能(ここで、DNAに結合することはこのような機能の一つである)、Dam標
的の3次構造(公知かまたは推測される場合)、および理論的薬物設計の他の局
面)により決定される。コンビナトリアル化学の技術をまた用いて、候補の因子
の多くの置換を生じ得る。本発明の目的に関して、理論的薬物設計により設計さ
れたおよび/または得られた因子はまた、以下に記載された細胞ベースアッセイ
において試験され得る。
It is also understood that the in vitro screening methods of the invention encompass structural drug design, or theoretical drug design, in which the amino acid sequence of Dam, the three-dimensional atomic structure, or other properties include: It provides a basis for designing factors that are suspected of binding to Dam. In general, the design and / or selection of factors in this context depends on several parameters, such as the understood function of the Dam target (where binding to DNA is one such function. A), the tertiary structure of the Dam target (if known or inferred), and other aspects of theoretical drug design). Combinatorial chemistry techniques can also be used to generate many permutations of a candidate agent. For the purposes of the present invention, factors designed and / or obtained by theoretical drug design can also be tested in the cell-based assays described below.

【0155】 (細胞ベーススクリーニング法) 細胞ベーススクリーニングアッセイにおいて、生存細胞、好ましくは、機能す
るdam遺伝子を含む細菌、または生存細胞、好ましくは、Damコード配列を
含むポリヌクレオチド構築物を含む細菌は、因子に曝露される。対照的に、従来
のインビトロ薬物スクリーニングアッセイ(上記のような)は、代表的に単離さ
れた成分(例えば、酵素または他の機能性タンパク質)に対する試験因子の効果
を測定した。
Cell-Based Screening Methods In a cell-based screening assay, viable cells, preferably bacteria containing a functional dam gene, or viable cells, preferably bacteria containing a polynucleotide construct containing a Dam coding sequence, are expressed as factors. Exposure to In contrast, conventional in vitro drug screening assays (as described above) typically measured the effect of a test agent on an isolated component (eg, an enzyme or other functional protein).

【0156】 本明細書中に記載された細胞ベースのスクリーニングアッセイは、従来の薬物
スクリーニングアッセイを超えるいくつかの利点を有する:1)因子が所望の治
療的効果を達成するために細胞に侵入しなければならない場合、細胞ベースアッ
セイは、因子が細胞に侵入し得るか否かに関して指標を与え得る;2)細胞ベー
ススクリーニングアッセイは、因子がこのアッセイ系に添加される段階でDam
の機能を改変することに効果的でない因子であるが、それらが有効な因子になる
ように一旦、細胞内に入ると細胞の成分により改変される因子を同定し得る;3
)最も重大なことは、細胞ベースアッセイ系は、Damの機能の改変に関連する
特徴を最終的に生じる経路の任意の成分に影響する因子の同定を可能にする。
[0156] The cell-based screening assays described herein have several advantages over conventional drug screening assays: 1) Factors enter cells to achieve the desired therapeutic effect. If so, a cell-based assay can provide an indication as to whether the factor can enter cells; 2) a cell-based screening assay can be performed at the stage when the factor is added to the assay system.
Factors that are not effective at altering the function of, but can be identified by factors of the cells once they enter the cell so that they become effective factors; 3
) Most importantly, cell-based assay systems allow the identification of factors that affect any component of the pathway that ultimately produces characteristics associated with altered function of Dam.

【0157】 1つの実施形態において、因子を、適切な宿主細胞において、Damの機能の
改変に関連する特徴を誘発するその能力により同定する。これに関連して適切な
宿主細胞は、任意の宿主細胞である。この宿主細胞においてDamの機能が、観
察され得る。好ましくは、宿主細胞は、細菌細胞である。適切な宿主細胞として
は、Dam遺伝子を含むSalmonella、Escherichia、Vi
brio、Yersiniaならびに他の任意の細菌属および種が挙げられるが
、これらに限定されない。アッセイの1つの例は、E.coliにおいて線毛オ
ペロン系を用い、E.coliにおいて、レポーターの発現のレベルが決定され
る。メチル化に応答性である任意の細菌オペロン系は、当該分野において公知で
ある多くのレポーター系のいずれかを用いる細菌ベースアッセイに適切である。
因子の存在下でのこのような系からの転写および/または翻訳のレベルは、因子
がDam活性に影響したか否かを示す。
In one embodiment, an agent is identified in an appropriate host cell by its ability to elicit features associated with altering the function of Dam. Suitable host cells in this connection are any host cells. In this host cell, the function of Dam can be observed. Preferably, the host cell is a bacterial cell. Suitable host cells include Salmonella, Escherichia, Vi containing the Dam gene.
bryo, Yersinia and any other bacterial genera and species. One example of an assay is described in Using the fimbrial operon system in E. coli, In E. coli, the level of reporter expression is determined. Any bacterial operon system that is responsive to methylation is suitable for bacterial-based assays using any of the many reporter systems known in the art.
The level of transcription and / or translation from such a system in the presence of the factor indicates whether the factor affected Dam activity.

【0158】 1つの実施形態において、本発明は、以下の工程を包含する毒性を制御し得る
因子の同定をするための方法を提供する:(a)試験されるべき少なくとも1つ
の因子をDamの機能を有する適切な宿主細胞と接触する工程;および(b)こ
の宿主細胞においてDamの機能の改変と関連する少なくとも1つの特徴(これ
はDamの機能を増大、減少、または欠失をし得る特徴)を分析する工程であっ
て、ここで因子が、少なくとも1つのこのような特徴を誘発する能力により同定
された。これらの方法に関して、宿主細胞は、任意の細胞であり得、この細胞に
おいてDamの機能が実証される。
In one embodiment, the present invention provides a method for identifying a factor that can control toxicity, comprising the steps of: (a) replacing at least one factor to be tested with Dam's Contacting a suitable host cell with a function; and (b) at least one feature associated with alteration of the function of Dam in the host cell, which can increase, decrease, or delete the function of Dam. A) wherein the factors have been identified by their ability to elicit at least one such characteristic. For these methods, the host cell can be any cell in which the function of Dam is demonstrated.

【0159】 Damの機能の欠失において脱抑制される遺伝子に関して、Damの機能の欠
失は、レポーター系を用いて測定され得、この系においては、レポーター遺伝子
配列は、作動可能に目的のDam抑制遺伝子に連結される。このような抑制遺伝
子は、本明細書中に例を含めて記載される。本明細書中で用いられる場合、用語
「レポーター遺伝子」は、同定され得る遺伝子産物(すなわち、レポータータン
パク質)をコードする遺伝子を意味する。レポーター遺伝子としては、アルカリ
ホスファターゼ、クロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ、β−ガラ
クトシダーゼ、ルシフェラーゼおよび緑蛍光タンパク質が挙げられるが、これら
に限定されない。レポーター遺伝子の産物のための同定方法としては、酵素アッ
セイおよび蛍光アッセイが挙げられるが、これらに限定されない。これらの産物
を検出するためのレポーター遺伝子およびアッセイは、当該分野において周知で
あり、そして例えば、Current Protocols in Molec
ular Biology、Ausubelら編、Greene Publis
hing and Wiley−Interscience:New York
(1987)および定期的な更新版、ならびにShort Protocols
in Molecular Biology(WileyおよびSons,1
999)に記載される。レポーター遺伝子、レポーター遺伝子アッセイおよび試
薬キットはまた、市販の供給源(Strategene,Invitrogen
など)から容易に入手可能である。
For genes that are derepressed in the loss of function of Dam, the loss of function of Dam can be measured using a reporter system, in which the reporter gene sequence is operably linked to the Dam of interest. Linked to a suppressor gene. Such suppressor genes are described herein, including by way of example. As used herein, the term “reporter gene” refers to a gene that encodes a gene product that can be identified (ie, a reporter protein). Reporter genes include, but are not limited to, alkaline phosphatase, chloramphenicol acetyltransferase, β-galactosidase, luciferase, and green fluorescent protein. Identification methods for the reporter gene product include, but are not limited to, enzyme assays and fluorescent assays. Reporter genes and assays for detecting these products are well known in the art and are described, for example, in Current Protocols in Molec.
edited by Green Biology, Ausubel et al., Greene Publis
wing and Wiley-Interscience: New York
(1987) and regular updates, as well as Short Protocols
in Molecular Biology (Wiley and Sons, 1
999). Reporter genes, reporter gene assays and reagent kits are also available from commercial sources (Strategene, Invitrogen).
Etc.).

【0160】 別の実施形態において、これらの方法は、以下の工程を包含する:(a)Da
m(またはその機能的フラグメント)をコードするポリヌクレオチドを、そうで
なければDamの機能を欠失する、適切な宿主細胞に導入する工程であって、D
am機能が、この宿主細胞において回復される、工程;(b)工程(a)のこの
細胞を試験されるべき少なくとも1つの因子と接触させる工程;(c)Damの
機能の欠失に関連する少なくとも1つの特徴を分析する工程であって、ここで因
子が、少なくとも1つのこの特徴を誘発する能力により同定される、工程。
In another embodiment, these methods include the following steps: (a) Da
introducing a polynucleotide encoding m (or a functional fragment thereof) into a suitable host cell that would otherwise lack the function of Dam, comprising:
am function is restored in the host cell; (b) contacting the cell of step (a) with at least one factor to be tested; (c) associated with a loss of function of Dam. Analyzing at least one feature, wherein the factor is identified by its ability to elicit at least one of the features.

【0161】 これらの方法のために用いられる宿主細胞は、まずDamの機能を欠失する(
すなわち、Damをコードするポリヌクレオチドの導入前にDamの機能を欠失
する)。Damの機能を欠失する工程は、完全であることが好まれ得る。Dam
の機能を欠失する宿主細胞を作り出す工程は、欠失変異誘発、遺伝子の機能的部
分の組換え置換、フレームシフト変異、変異体の単離に関する従来のもしくは古
典的な遺伝子技術、または調節ドメインの改変のような遺伝子操作が挙げられる
が、これらに限定されない種々の方法で達成され得る。Dam(またはこれのホ
モログ)の機能の欠失が、致死的である細胞に関して、Damの野生型のコピー
を含むプラスミドが、破壊プロセス、または変異誘発プロセスの間、細胞中にあ
る。細胞が、野生型遺伝子を含むプラスミドなしで生存し得ない場合、Damの
機能の欠失が、致死的であると仮定される。実施例7は、Dam遺伝子が必須で
あるか否かを決定するためのアッセイを記載する。
The host cells used for these methods first lack the function of Dam (
That is, the function of Dam is deleted before introduction of the polynucleotide encoding Dam). It may be preferred that the step of losing the function of Dam be complete. Dam
The steps of creating a host cell that lacks the functions of: mutagenesis, recombinant or replacement of a functional portion of the gene, frameshift mutation, conventional or classical genetic techniques for isolating the mutant, or regulatory domains Can be achieved in a variety of ways, including, but not limited to, genetic manipulation such as modification of With respect to cells in which the loss of function of Dam (or a homolog thereof) is lethal, a plasmid containing a wild-type copy of Dam is present in the cell during the disruption or mutagenesis process. If the cell cannot survive without the plasmid containing the wild-type gene, the loss of function of Dam is assumed to be lethal. Example 7 describes an assay for determining whether the Dam gene is essential.

【0162】 Damをコードするポリヌクレオチドまたはその機能的フラグメントの導入は
、用いられた特定の宿主細胞に依存し、そして当該分野において公知の多くの方
法(例えば、スフェロプラスティング、エレクトロポレーション、CaCl2
殿、酢酸リチウム処理、およびリポフェクタミン処理)のいずれかによってであ
り得る。
The introduction of a Dam-encoding polynucleotide or a functional fragment thereof will depend on the particular host cell used, and will be determined by many methods known in the art, including spheroplasting, electroporation, electroporation, and the like. CaCl 2 precipitation, lithium acetate treatment, and lipofectamine treatment).

【0163】 適切な宿主細胞に導入されるポリヌクレオチドは、Damをコードするポリヌ
クレオチドまたはその機能的フラグメントを含むポリヌクレオチド構築物である
。これらの構築物は、要素(すなわち、機能的配列)を含み、これは、構築物の
導入の際に宿主細胞においてDamアミノ酸配列の発現(すなわち、転写、翻訳
、およびもしあれば翻訳後修飾)を可能にする。これらの要素(例えば、適切な
選択マーカー)の構成は、用いられる宿主細胞に依存する。
A polynucleotide introduced into a suitable host cell is a polynucleotide construct that includes a polynucleotide encoding Dam or a functional fragment thereof. These constructs contain elements (ie, functional sequences) that allow for the expression (ie, transcription, translation, and post-translational modification, if any) of the Dam amino acid sequence in the host cell upon introduction of the construct. To The composition of these elements (eg, a suitable selectable marker) will depend on the host cell used.

【0164】 宿主細胞におけるDam(またはこれのホモログ)の機能の回復は、Damの
機能(すなわち、野生型)に関連する検出可能なパラメータについて宿主細胞を
分析することにより決定され得る。これらのパラメータは、用いられた特定の宿
主細胞に依存する。Salmonellaに関して、Damの機能は、以下のい
ずれかに関連する:(a)Dam調節遺伝子の抑制;(b)毒性;(c)paf
線毛発現の調節;(d)特定のアミ酸の感受性の欠失。Salmonellaに
おけるDamの存在下で抑制されることが公知の遺伝子は、上に記載されている
。レポーター構築物(上記を参照のこと)を作製するための当該分野において周
知の方法があれば、これらの遺伝子のいずれかは、レポーター系に適応するため
に改変され得る。適切なレポーター系の例は、上記で議論されている。
Restoration of Dam (or a homolog thereof) function in a host cell can be determined by analyzing the host cell for detectable parameters associated with Dam function (ie, wild-type). These parameters will depend on the particular host cell used. For Salmonella, the function of Dam is related to any of the following: (a) repression of the Dam regulatory gene; (b) toxicity; (c) paf
Regulation of pili expression; (d) loss of sensitivity of certain amic acids. Genes known to be repressed in the presence of Dam in Salmonella are described above. If there are methods well known in the art for making reporter constructs (see above), any of these genes can be modified to accommodate the reporter system. Examples of suitable reporter systems are discussed above.

【0165】 いくつかの実施形態において、Damをコードするポリヌクレオチドは、作動
可能に誘導性プロモーターに連結される。誘導性プロモーターの使用は、因子が
Dam経路を介して作用するか否かを決定するための手段を提供する。因子が、
誘導性プロモーターが活性化される細胞において現れるDamの機能の欠失を示
す特徴を生じる場合、誘導性プロモーターが活性化されない細胞において因子が
、同様の結果を誘発しないという観察は、因子が、Damの機能の少なくとも1
つの工程または局面に影響することを示す。逆に、Damの機能の欠失を示す特
徴がまた、誘導性プロモーターが活性化されない細胞において観察される場合、
この因子は、単にDamの機能の経路を介して必ずしも作用しないことを仮定し
得る。
In some embodiments, the polynucleotide encoding Dam is operably linked to an inducible promoter. The use of an inducible promoter provides a means for determining whether an element acts via the Dam pathway. The factor is
If the inducible promoter produces features indicative of a loss of function of Dam that appears in the activated cell, the observation that the factor does not elicit a similar result in cells where the inducible promoter is not activated indicates that At least one of the functions of
To affect one process or aspect. Conversely, when a feature indicative of a loss of Dam function is also observed in cells where the inducible promoter is not activated,
It may be assumed that this factor does not necessarily act simply through the functional pathway of Dam.

【0166】 本発明の細胞ベーススクリーニングアッセイは、例えば、レポータータンパク
質(すなわち、容易にアッセイ可能なタンパク質(例えば、β−ガラクトシダー
ゼ、クロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ(CAT)、緑蛍光タン
パク質(GFP)またはルシフェラーゼ))の発現が、Damの機能に依存する
細胞株を構築することにより設計され得る。例えば、Dam制御下の遺伝子は、
実施例1に記載されるようにコード領域内に挿入されたレポーター配列を有し得
る。この細胞は、試験因子に曝露され、そしてβ−ガラクトシダーゼ発現を行う
のに十分な時間および先に発現されたβ−ガラクトシダーゼの枯渇を可能にする
のに十分な時間の後、この細胞は、標準的なアッセイ条件下でβ−ガラクトシダ
ーゼの産生についてアッセイされる。
The cell-based screening assays of the invention include, for example, reporter proteins (ie, easily assayable proteins such as β-galactosidase, chloramphenicol acetyltransferase (CAT), green fluorescent protein (GFP) or luciferase )) Expression can be designed by constructing a cell line that depends on the function of Dam. For example, a gene under Dam control is:
It may have a reporter sequence inserted into the coding region as described in Example 1. The cells are exposed to the test agent, and after sufficient time to effect β-galactosidase expression and to allow depletion of previously expressed β-galactosidase, the cells are replaced with a standard Assayed for production of β-galactosidase under typical assay conditions.

【0167】 アッセイ方法は、一般的に、薬剤が添加されていないコントロールサンプルに
対する比較を必要とする。さらに、コントロールとしてDam機能を部分的また
は完全に欠如する細胞を使用することは望ましくあり得る。例えば、薬剤がDa
m経路に沿って作用した場合、当業者は、薬剤で処置したdam細胞と同じ表現
型をみると予測し得る。薬剤がDam経路に沿って作用しなかった場合、当業者
は、薬剤で処置した場合にdam細胞で生じる他の特徴をみると予測し得る。
Assay methods generally require comparison to a control sample to which no drug has been added. Furthermore, it may be desirable to use cells that partially or completely lack Dam function as controls. For example, if the drug is Da
When acting along the m pathway, one skilled in the art would expect to see the same phenotype as the dam cells treated with the drug. If the agent did not act along the Dam pathway, one skilled in the art would expect to see other characteristics that occur in dam cells when treated with the agent.

【0168】 上記のスクリーニング方法は、抗細菌活性を示し得る任意の薬剤を検出するこ
とを表す一次スクリーニングを示す。当業者は、薬剤をさらに評価するために二
次試験がおそらく必要であることを認識する。例えば、二次スクリーニングは、
一次スクリーニングが細菌ではなく宿主細胞において行われた場合、目的の細菌
において薬剤を試験する工程を包含し得る。さらなるスクリーニングは、薬剤で
処置した細胞を使用して感染性アッセイを行うことである。マウスを用いる感染
性アッセイは、実施例1に記載され、そして他の動物モデル(例えば、ラット)
は当該分野で公知である。さらに、細胞傷害性アッセイは、一次スクリーニング
において陽性であった薬剤が生体で使用するために適切であるというさらなる確
証として行われる。細胞傷害性についての任意のアッセイは、この目的に関して
適切であり、このアッセイとしては、例えば、MTTアッセイ(Promega
)が挙げられる。
[0168] The above screening methods represent a primary screen that represents detecting any agent that may exhibit antibacterial activity. One skilled in the art will recognize that a secondary test is probably needed to further evaluate the drug. For example, secondary screening is
If the primary screen was performed in a host cell rather than a bacterium, this may include testing the agent in the bacterium of interest. A further screen is to perform an infectivity assay using cells treated with the drug. The infectivity assay using mice is described in Example 1 and other animal models (eg, rats)
Are known in the art. In addition, cytotoxicity assays are performed as a further confirmation that drugs that tested positive in the primary screen are suitable for use in vivo. Any assay for cytotoxicity is suitable for this purpose, including, for example, the MTT assay (Promega
).

【0169】 (ワクチンおよび弱毒化細菌の調製) 本発明はまた、本明細書中に記載されるワクチンを調製または作製する方法お
よび本明細書中に記載される変異株(すなわち、Dam誘導体)を作製する方法
を提供する。ワクチン調製物は上記で十分に議論され、そのためにこれらの方法
は、本発明に包含される。本明細書中に記載される変異のいずれか(Dam発現
を含むDam活性を増加するか、減少するか、または除去する変異を含む)は、
本発明の調製方法において使用され得、そして本節では概して繰り返されない。
Preparation of Vaccines and Attenuated Bacteria The present invention also provides a method of preparing or making a vaccine described herein and a mutant strain (ie, a Dam derivative) described herein. Methods for making are provided. Vaccine preparations are discussed fully above, and these methods are therefore encompassed by the present invention. Any of the mutations described herein (including mutations that increase, decrease, or eliminate Dam activity, including Dam expression)
It can be used in the preparation method of the present invention and is not generally repeated in this section.

【0170】 1つの実施形態において、本発明は、変化したDam機能を有する弱毒化細菌
を含む免疫原性組成物を調製するための方法を提供し、この方法は、本明細書中
に記載される変異体および/または変異株(すなわち、Dam誘導体)のいずれ
かを、薬学的に受容可能な賦形剤と合わせる工程を包含する。好適な実施形態は
、本明細書中に記載されるようなSalmonella株を含む。Dam活性を
除去した変異を有するSalmonella株(例えば、本明細書中に記載の欠
失変異体)が特に好適である。
In one embodiment, the present invention provides a method for preparing an immunogenic composition comprising an attenuated bacterium with altered Dam function, the method described herein. Combining any of the mutants and / or mutants (ie, Dam derivatives) with a pharmaceutically acceptable excipient. A preferred embodiment comprises a Salmonella strain as described herein. Salmonella strains having a mutation that eliminates Dam activity (eg, deletion mutants described herein) are particularly preferred.

【0171】 1つの実施形態において、本発明は、対応する細菌または類似の病原性細菌に
より引き起こされる疾患に罹りやすい個体が免疫学的応答を惹起し得る弱毒化病
原性細菌(好ましくは、Salmonella)を調製する方法を提供し、この
方法は、上記の病原性細菌において少なくとも1つの変異を構築する工程を包含
し、ここで、第1の変異は、Dam機能の変化(好ましくは、Damの発現の変
化)を生じる。好ましくは、第1の変異は、Damを発現する第1の遺伝子に導
入される。いくつかの実施形態において、上記の第1の変異は、第1の遺伝子に
導入され、その発現は、DNAアデニンメチラーゼ酵素を発現する遺伝子の発現
を抑制するかまたは過剰に活性化させる。いくつかの実施形態において、上記の
第1の変異は、第1の遺伝子に導入され、その発現は、DNAアデニンメチラー
ゼにより調節される。他の実施形態において、第2の変異は、上記の第1の変異
とは独立した遺伝子において作製され、上記の第2の変異は、細菌の弱毒化を引
き起こす。
In one embodiment, the invention relates to an attenuated pathogenic bacterium (preferably Salmonella) wherein an individual susceptible to a disease caused by the corresponding bacterium or a similar pathogenic bacterium can elicit an immunological response. Which comprises constructing at least one mutation in the pathogenic bacterium described above, wherein the first mutation alters Dam function (preferably, expression of Dam) Changes). Preferably, the first mutation is introduced into a first gene that expresses Dam. In some embodiments, the first mutation described above is introduced into a first gene, the expression of which suppresses or overactivates the expression of a gene that expresses a DNA adenine methylase enzyme. In some embodiments, the first mutation is introduced into a first gene, the expression of which is regulated by DNA adenine methylase. In other embodiments, the second mutation is made in a gene independent of the first mutation, and the second mutation causes attenuation of the bacterium.

【0172】 別の実施形態において、本発明は、対応する毒性細菌により引き起こされる疾
患に罹りやすい宿主被験体が免疫学的応答を惹起し得る弱毒化細菌を調製するた
めの方法を提供し、この方法は、(a)病原性細菌の毒性株のdam遺伝子にお
いて少なくとも1つの変異を構築する工程を包含する。いくつかの実施形態にお
いて、第2の変異を、上記の第1の変異とは独立して、上記細菌の弱毒化を生じ
る第2の遺伝子に導入する。
In another embodiment, the present invention provides a method for preparing an attenuated bacterium capable of eliciting an immunological response in a host subject susceptible to a disease caused by a corresponding toxic bacterium, the method comprising: The method comprises (a) constructing at least one mutation in the dam gene of a virulent strain of a pathogenic bacterium. In some embodiments, a second mutation is introduced into a second gene that results in attenuation of the bacterium, independent of the first mutation.

【0173】 別の実施形態において、対応するか、または類似の病原性細菌により引き起こ
される疾患に罹りやすい宿主が免疫学的応答を惹起し得る弱毒化細菌を調製する
ための方法を提供し、この方法は、(a)上記病原性細菌において第1の非回復
変異を構築する工程であって、ここでこの第1の非回復変異は、1つ以上のDN
Aアデニンメチラーゼの発現またはその活性を変化させる、工程、および(b)
上記病原性細菌において第2の非回復変異を構築する工程、であって、ここで、
この第2の非回復変異は、上記第1の非回復変異とは独立しており、そして弱毒
化することである、工程、を包含する。いくつかの実施形態において、第1の非
回復変異は、その遺伝子遺伝子産物が、上記の1つ以上のDNAアデニンメチラ
ーゼを活性化する遺伝子において構築される。いくつかの実施形態において、こ
の遺伝子産物は、DNAアデニンメチラーゼを活性化する。いくつかの実施形態
において、第1の非回復変異は、その遺伝子産物が、上記のDNAアデニンメチ
ラーゼの発現を抑制する遺伝子において構築される。いくつかの実施形態におい
て、上記遺伝子産物は、DNAアデニンメチラーゼを抑制する。他の実施形態に
おいて、第1の非回復変異は、その遺伝子産物が、この1つ以上のDNAアデニ
ンメチラーゼに対して直接結合することによりこの1つ以上のアデニンメチラー
ゼの活性を不活化するか、または低減する遺伝子中に構築する。いくつかの実施
形態において、上記DNAアデニンメチラーゼのうちの1つは、DNAアデニン
メチラーゼである。いくつかの実施形態において、病原性細菌は、Salmon
ellaの株であり、好ましくは、Salmonellaは、S.typhim
urium、S.enteritidis、S.typhi、S.bortus
−ovi、S.abortusequi、S.dublin、S.gallin
arum、S.pullorumである。他の実施形態において、病原性細菌は
、以下のうちのいずれか1つである:Yersinia、Vibrio、Shi
gella、Haemophilus、Bordetella、Neisser
ia、Pasteurella、病原性Escherchia、Trepone
ma。宿主は、脊椎動物(例えば、哺乳動物)、好ましくは、ヒトまたは家畜で
あり得る。いくつかの実施形態において、脊椎動物は、ニワトリである。
In another embodiment, there is provided a method for preparing an attenuated bacterium in which a host susceptible to a disease caused by a corresponding or similar pathogenic bacterium is capable of eliciting an immunological response. The method comprises (a) constructing a first non-restoring mutation in the pathogenic bacterium, wherein the first non-restoring mutation comprises one or more DNs.
Altering the expression of A-adenine methylase or its activity, and (b)
Constructing a second non-restoring mutation in said pathogenic bacterium, wherein:
The second non-restoring mutation is independent of the first non-restoring mutation and comprises attenuating. In some embodiments, the first non-restoring mutation is constructed in a gene whose gene gene product activates one or more DNA adenine methylases described above. In some embodiments, the gene product activates DNA adenine methylase. In some embodiments, the first non-restoring mutation is constructed in a gene whose gene product suppresses the expression of DNA adenine methylase as described above. In some embodiments, the gene product inhibits DNA adenine methylase. In other embodiments, the first non-restoring mutation is that the gene product inactivates the activity of the one or more adenine methylases by directly binding to the one or more DNA adenine methylases, Or construct in the gene to be reduced. In some embodiments, one of the DNA adenine methylases is a DNA adenine methylase. In some embodiments, the pathogenic bacterium is Salmon
, and preferably Salmonella is a strain of S. ella. typhim
urium, S.M. enteritidis, S.M. typhi, S.M. borutus
-Ovi, S .; abortusequi, S.A. dublin, S .; gallin
arum, S .; pullorum. In another embodiment, the pathogenic bacterium is any one of the following: Yersinia, Vibrio, Shi.
gella, Haemophilus, Bordetella, Neisser
ia, Pasteurella, pathogenic Escherchia, Trepone
ma. The host can be a vertebrate (eg, a mammal), preferably a human or a domestic animal. In some embodiments, the vertebrate is a chicken.

【0174】 いくつかの実施形態において、この調製方法は、抗原の付加を包含する。例え
ば、この抗原は、単にワクチン中の細菌に付加され得るか、あるいは、所望の抗
原をコードする、1つ以上の構造遺伝子を含む発現カセットが弱毒化細菌に挿入
され得る。
[0174] In some embodiments, the method of preparation involves the addition of an antigen. For example, the antigen may simply be added to the bacteria in the vaccine, or an expression cassette containing one or more structural genes encoding the desired antigen may be inserted into the attenuated bacteria.

【0175】 抗原としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:破傷風毒素のフ
ラグメントC、コレラ毒素のBサブユニット、B型肝炎表面抗原、Vibrio
cholerae LPS、HIV抗原および/またはShigella s
oneii LPS。
Antigens include, but are not limited to, fragment C of tetanus toxin, B subunit of cholera toxin, hepatitis B surface antigen, Vibrio
cholerae LPS, HIV antigens and / or Shigellas
oneii LPS.

【0176】 別の実施形態において、本発明は、対応するかまたは類似の病原性微生物によ
り引き起こされる疾患に罹りやすい宿主が免疫学的応答を惹起し得る、弱毒化微
生物を調製する方法を提供し、この方法は、(a)上記病原性微生物において第
1の非回復変異を構築する工程であって、ここでこの第1の非回復変異は、DN
Aメチラーゼにより調節される1つ以上の遺伝子の発現またはその活性を変化さ
せる、工程、および(b)上記病原性微生物において第2の非回復変異を構築す
る工程であって、ここで、この第2の非回復変異は、上記第1の非回復変異とは
独立しており、そして弱毒化することである、工程、を包含する。
In another embodiment, the present invention provides a method of preparing an attenuated microorganism wherein a host susceptible to a disease caused by a corresponding or similar pathogenic microorganism can elicit an immunological response. The method comprises the steps of (a) constructing a first non-restoring mutation in the pathogenic microorganism, wherein the first non-restoring mutation comprises DN
Altering the expression or activity of one or more genes regulated by A methylase, and (b) constructing a second non-restoring mutation in the pathogenic microorganism, wherein the second non-restoring mutation is The two non-restoring mutations are independent of the first non-restoring mutation and comprise attenuating.

【0177】 上記の開示は、一般的に本発明を記載する。単に例示を目的として本明細書中
に提供され、限定することを意図しない、以下の特定の実施例を参照することに
よって、より完全な理解が得られ得る。
[0177] The above disclosure generally describes the present invention. A more complete understanding may be obtained by reference to the following specific examples, which are provided herein by way of example only and are not intended to be limiting.

【0178】 (実施例) 以下の限定しない実施例は、病原性生細菌から調製したワクチンおよび本発明
の教示に従う抗微生物薬物についての標的部位を提供し、そして例示であって、
限定ではない方法によって提供される。全ての科学技術的用語は、当業者により
理解されるような意味を有する、組換えDNA技術は、今や周知かつ広く行き渡
っており、慣用的であるとみなされる。最も広くかつ一般的な用語において、こ
れらの技術は、1つの生物の遺伝的物質を第2の生物に移入する工程を包含し、
その結果、移入する遺伝的物質が、移入される生物の遺伝的物質の一部になる。
これは、代表的には、第1の生物に由来する一片のDNAを、プラスミドまたは
染色体DNAのいずれかから得る第1の工程からなる。DNAの一片は、任意の
サイズであり得、そしてしばしば、特定の塩基対部位でDNAを認識かつ切断す
る制限エンドヌクレアーゼ酵素の使用によって得られる。特定のDNAの一片を
単離した後、このDNAをプラスミド、ファージまたはコスミドベクターに挿入
するか、またはクローニングして、組換え分子を形成し、これは、引き続いて、
形質転換、形質導入、トランスフェクション、および接合のような種々の方法に
よって宿主細胞に移入され得る。
EXAMPLES The following non-limiting examples provide vaccines prepared from live pathogenic bacteria and target sites for antimicrobial drugs in accordance with the teachings of the present invention, and are illustrative,
Provided in a non-limiting manner. All technical and scientific terms have meanings as understood by a person of ordinary skill in the art. Recombinant DNA technology is now considered to be well known and widespread and conventional. In broadest and general terms, these techniques involve transferring the genetic material of one organism to a second organism,
As a result, the transferred genetic material becomes part of the genetic material of the transferred organism.
This typically comprises a first step of obtaining a piece of DNA from a first organism from either plasmid or chromosomal DNA. A piece of DNA can be of any size and is often obtained by the use of restriction endonuclease enzymes that recognize and cleave DNA at specific base pair sites. After isolating a piece of specific DNA, the DNA is inserted or cloned into a plasmid, phage or cosmid vector to form a recombinant molecule, which is subsequently
Host cells can be transferred by various methods such as transformation, transduction, transfection, and conjugation.

【0179】 形質転換は、外部環境からの裸のDNAの取り込みを包含し、これは、種々の
化学薬剤(例えば、カルシウムイオン)の存在またはエレクトロポレーションに
より人工的に誘導され得る。形質導入は、ファージ(例えば、形質導入ファージ
またはコスミドベクター)内に組換えDNAのパッケージングを包含する。一旦
、組換えDNAが微生物宿主に導入されると、これは、別個の一片として存在し
続けるか、または宿主細胞の染色体に挿入または組み込まれ得、そして細胞分裂
の間に染色体とともに複製され得る。接合は、古典的な微生物接合技術を包含す
る。
Transformation involves the uptake of naked DNA from the external environment, which can be induced artificially by the presence of various chemical agents (eg, calcium ions) or by electroporation. Transduction involves the packaging of the recombinant DNA into a phage (eg, a transducing phage or cosmid vector). Once the recombinant DNA has been introduced into the microbial host, it can continue to exist as a separate piece, or can be inserted or integrated into the chromosome of the host cell and replicated with the chromosome during cell division. Conjugation involves classical microbial conjugation techniques.

【0180】 (実施例1:Dam Salmonella誘導体は毒性でない) (株構築) 使用した全てのSalmonella typhimurium株は、Ame
rican Tissue Culture Collection(ATCC
)株14028(野生型といわれるS.typhimuriumのスムーズ毒性
株)と同遺伝子系である。以前、他の研究室から報告された全てのdam変異は
、Salmonella株LT2を使用した。このSalmonella株LT
2は、i.p.で送達された場合、野生型より少なくとも1000倍病原性が低
い。表1中のデータを参照のこと。
Example 1 Dam Salmonella Derivatives Are Not Toxicity Strain Construction All Salmonella typhimurium strains used were Ame
product Tissue Culture Collection (ATCC
) Strain 14028 (smooth virulent strain of S. typhimurium which is called wild type). Previously, all dam mutations reported from other laboratories used Salmonella strain LT2. This Salmonella strain LT
2 is i. p. At least 1000 times less virulent than wild-type when delivered. See data in Table 1.

【0181】 全ての制限酵素およびpBR322は、商業的供給源(例えば、Strata
gene,11099 North Torrey Pines Rd.,La
Jolla,California 92037)から購入したか、購入し得
る。エレクトロポレーションは、BioRad Gene Pulser ap
paratus Model No.1652098を用いて行った。S.ty
phimurium細胞を製造業者の指示に従って調製した。コンピテント細胞
のアリコートを、所望のプラスミドのアリコートと混合し、そして1分間氷上に
置いた。この混合物を、キュベット電極(0.2cm)中に移し、そして製造業
者の指示に従って、2.5KV/cmの電場強度で1回パルスした。
[0181] All restriction enzymes and pBR322 are commercially available (eg, Strata).
gene, 11099 North Torrey Pines Rd. , La
Jolla, California 92037) or can be purchased. Electroporation is performed using the BioRad Gene Pulser app
paratus Model No. 1652098. S. ty
Phimurium cells were prepared according to the manufacturer's instructions. An aliquot of the competent cells was mixed with an aliquot of the desired plasmid and placed on ice for 1 minute. The mixture was transferred into a cuvette electrode (0.2 cm) and pulsed once with a field strength of 2.5 KV / cm according to the manufacturer's instructions.

【0182】 (1.非極性dam変異の構築) 非極性dam変異の構築のために、S.typhimuriumゲノムDNA
を、Pfuポリメラーゼ(Stratagene)を使用するPCRのためのテ
ンプレートととして使用した。damの最初の100コドンを含む、350bp
のDNAフラグメントを、以下のオリゴヌクレオチド対:5’−GATTTCT
AGAGTAGTCTGCGGAGCTTTC−3’(配列番号1)(5’末端
にXbaI部位を含む)および5’−GATTCTCGAGGGTGTTGAA
CTCCTCGCG−3’(配列番号2)(5’末端にXhoI部位を含む)を
用いて、PCRにより増幅する。2.0mM Mg2+を含む緩衝液中で、92℃
で45秒、42℃で1分および72℃で1分30秒を30サイクルにわたり、P
CRを行った。この手順を、DNAサーマルサイクラー#801−0150(P
erkin−Elmer Cetus)において行った。次いで、このPCR産
物を、XbaIおよびXhoIで二重消化した。第2のPCR増幅において、d
amの最後の79コドンを含む、300bpのDNAフラグメントを、以下のオ
リゴヌクレオチドプライマー:5’−GATTCTCGAGTTTAGCCTG
ACGCAACAAG−3’(配列番号3)(5’末端にXhoI部位を含む)
および5’−GATTGCATGCTCCTTCACCCAGGCGAG−3’
(配列番号4)(5’末端にSphI部位を含む)を用いて合成した。次いで、
このPCR産物を、XhoIおよびSphIで二重消化した。自殺ベクターpC
VD442(Donnenberg,M.S.ら,Infect.Immun.
,59:4310−4317(1991))を、XbaIおよびSphIで二重
消化し、バンドを精製し、そして2つの注文通りに切断したPCR産物で単一反
応物中に連結した。Damの100の内部アミノ酸のインフレーム欠失を作製し
、欠失接合点に独特のXhoI部位を残した。次いで、E.coli DH5α
λ pirをアンピシリン耐性を選択して形質転換した。次いで、適切なアンピ
シリン耐性構築物(制限消化により確認した)由来のDNAを用いて、S.ty
phimurium 14028に形質転換した。次いで、組み込まれたpCV
D442含有構築物を、LB5%スクロース/塩類無しプレートに分離した。分
離物を、プリンティングによりアンピシリン感受性を、そして2−アミノプリン
(0.6mg/ml)含有LBプレート上に画線することによりDamを確認し
た(Dam変異対は、2−AP感受性である)。さらに、PCRを使用して、野
生型配列と比較して、サイズにより欠失を確認した。最後に、欠失領域をpGP
704にクローニングし、そして欠失接合点(XhoI部位を含む)付近または
そこにおける配列を得て、欠失が実際にインフレームであったことを確認した。
(1. Construction of non-polar dam mutation) For the construction of non-polar dam mutation, typhimurium genomic DNA
Was used as a template for PCR using Pfu polymerase (Stratagene). 350 bp, including the first 100 codons of dam
Of the following oligonucleotide pair: 5'-GATTCTCT
AGAGTAGTCTGCGGAGCTTTC-3 ′ (SEQ ID NO: 1) (including an XbaI site at the 5 ′ end) and 5′-GATTCTCGAGGGTGTTGAA
It is amplified by PCR using CTCCTCCGCG-3 ′ (SEQ ID NO: 2) (containing an XhoI site at the 5 ′ end). 92 ° C. in a buffer containing 2.0 mM Mg 2+
For 45 seconds, 1 minute at 42 ° C and 1 minute 30 seconds at 72 ° C for 30 cycles.
CR was performed. This procedure was performed using DNA Thermal Cycler # 801-0150 (P
erkin-Elmer Cetus). The PCR product was then double digested with XbaI and XhoI. In the second PCR amplification, d
A 300 bp DNA fragment containing the last 79 codons of am was ligated to the following oligonucleotide primers: 5'-GATTCTCGAGTTTAGCCTG
ACGCAACAAG-3 ′ (SEQ ID NO: 3) (including XhoI site at 5 ′ end)
And 5'-GATGTGCATGCCTCTTCACCCAGGGCAG-3 '
It was synthesized using (SEQ ID NO: 4) (including a SphI site at the 5 ′ end). Then
This PCR product was double digested with XhoI and SphI. Suicide vector pC
VD442 (Donnennberg, MS et al., Infect. Immun.
, 59: 4310-4317 (1991)) was double digested with XbaI and SphI, the band was purified and ligated into a single reaction with two tailored PCR products. An in-frame deletion of 100 internal amino acids of Dam was made, leaving a unique XhoI site at the deletion junction. Then, E. coli DH5α
λ pir was transformed by selecting for ampicillin resistance. The DNA from the appropriate ampicillin resistant construct (confirmed by restriction digestion) was then used to construct S. aureus. ty
phymurium 14028. Then the incorporated pCV
D442 containing constructs were separated on LB 5% sucrose / no salt plates. Isolates were confirmed for ampicillin sensitivity by printing and Dam by streaking on LB plates containing 2-aminopurine (0.6 mg / ml) (Dam mutant pairs are 2-AP sensitive). In addition, PCR was used to confirm deletion by size compared to the wild-type sequence. Finally, the deleted region was replaced with pGP
Cloning at 704 and obtaining sequences near or at the deletion junction (including the XhoI site) confirmed that the deletion was indeed in-frame.

【0183】 dam102挿入(dam102::上記で議論したMud−Cm)により引
き起こされた変異を、毒性Salmonella株14028へのP22媒介形
質導入により動かして、構築株2を得た。
The mutation caused by the dam102 insertion (dam102 :: Mud-Cm discussed above) was driven by P22-mediated transduction of virulent Salmonella strain 14028 to give construct strain 2.

【0184】 (2.マウス毒性アッセイ) 種々のS.typhimurium株全ての毒性特性を、上記のように、雌B
ALB/cマウスの腹腔内接種または経口接種により試験し、そして結果を以下
の表1に示す。
2. Mouse Toxicity Assays typhimurium strain, as described above, the female B
ALB / c mice were tested by intraperitoneal or oral inoculation and the results are shown in Table 1 below.

【0185】 雌BALB/cマウスを、Charles River Breeding
Laboratories,Inc.,(Wilmington,Mass.)
から購入し、そして6〜8週齡の年齢で最初にチャレンジした。S.typhi
murium株を、ルリアブロス(LB)中で定常期まで37℃で一晩増殖させ
た。細菌を、PBSで1回洗浄し、次いで、おおむね適切な希釈にPBSで希釈
した(サンプルを、LBにおけるコロニー形成単位(CFU)のためにプレート
して、正確な細菌数を与えた)。マウスを、腹腔内または経口を介してのいずれ
かで、200μlの適切な細菌希釈物でチャレンジした。経口を介する接種につ
いては、細菌を洗浄し、そして遠心分離により濃縮し、次いで、細菌を0.2M
Na2HPO4(pH8.0)中に再懸濁して、胃酸を中和し、そして0.2m
lのボーラスとしてエーテル麻酔下で動物に投与した。全てのLD50決定につい
て、5匹のマウスを、各々、1つの希釈につき接種した。コントロールマウスに
は、PBSのみを与えた。
[0185] Female BALB / c mice were isolated from Charles River Breeding.
Laboratories, Inc. , (Wilmington, Mass.)
And initially challenged at the age of 6-8 weeks. S. typhi
The murium strain was grown overnight at 37 ° C. in luria broth (LB) until stationary phase. Bacteria were washed once with PBS and then diluted with PBS to approximately the appropriate dilution (samples were plated for colony forming units (CFU) in LB to give the correct bacterial count). Mice were challenged with 200 μl of the appropriate bacterial dilution, either intraperitoneally or orally. For inoculation via the mouth, the bacteria are washed and concentrated by centrifugation, then the bacteria are reduced to 0.2 M
Resuspend in Na 2 HPO 4 (pH 8.0) to neutralize stomach acid and
Animals were administered as a bolus of 1 under ether anesthesia. For all LD 50 determination, 5 mice were each inoculated per dilution. Control mice received PBS only.

【0186】 本研究で使用した全ての細菌株は、S.typhimurium 14028
(株1)の誘導体であった。変異株は、野生型と同遺伝子系であり、そして記載
のように、得たか、または構築した。(dam102::Mud−Cmおよびm
utS121::Tn10対立遺伝子は、LT2中にあり(株7)、表2に示し
たように、高度に弱毒化した(実際に非病原性の)株を、それぞれ、Dr.Jo
hn Roth(University of Utah)およびDr.Tom
Cebula(The Food and Drug Administra
tion)から得た;これらの対立遺伝子(および以下のさらなる対立遺伝子)
を、毒性株14028に形質導入し、それぞれ、株2および5を構築した。da
mΔ232(株3)を、規定されたdam配列のインフレームの300bp欠失
を構築するように設計されたPCRプライマーとして働く内部オリゴヌクレオチ
ドを用いて構築した。dcm1::Kmを(Julio,S.M.ら,Mole
c.Gen.Genet.,258:178−181(1998))に従って構
築した;Km耐性決定因子は、dcm配列の600bpを超える内部欠失と関連
する。lrp31::Kmは、lrp遺伝子におけるヌル挿入である(株6)。
Dam重複株(株4)は、野生型バックグラウンドにおいて組換えプラスミド(
pTP 166)上にE.coli damを含む(Marinus,ら,Ge
ne,28:123−125(1984)。
All bacterial strains used in this study were S. typhimurium 14028
It was a derivative of (strain 1). Mutants were isogenic with the wild type and were obtained or constructed as described. (Dam102 :: Mud-Cm and m
The utS121 :: Tn10 allele is in LT2 (strain 7), and as shown in Table 2, the highly attenuated (actually non-pathogenic) strains were, respectively, Dr. Jo
hn Roth (University of Utah) and Dr. Tom
Cebula (The Food and Drug Administra)
these alleles (and further alleles below)
Was transduced into virulent strain 14028 to construct strains 2 and 5, respectively. da
mΔ232 (strain 3) was constructed with an internal oligonucleotide acting as a PCR primer designed to construct an in-frame 300 bp deletion of the defined dam sequence. dcm1 :: Km (Julio, SM et al., Mole
c. Gen. Genet. 258: 178-181 (1998)); the Km resistance determinant is associated with an internal deletion of more than 600 bp of the dcm sequence. lrp31 :: Km is a null insertion in the lrp gene (strain 6).
The Dam overlapping strain (strain 4) is a recombinant plasmid (strain 4) in a wild type background.
pTP 166). E. coli dam (Marinus, et al., Ge
ne, 28: 123-125 (1984).

【0187】 インビボ競合研究について、細菌を上記で議論したように処理し、次いで、変
異細胞を、野生型細胞と1:1の比で混合した(おおよその投入細菌は、500
変異体+500野生型であった)。実際の比を、LBで投入細菌を最初にプレー
トすることにより決定し、次いで、適切な抗生物質に対する耐性について100
コロニーをスコアリングした。細菌を、少なくとも5匹のBALB/Cマウスに
腹腔内に注射し(記載のように1:1の変異体:野生型比で)(Conner,
C.P.ら,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,14:4641
−4645(1998))、次いで、4から5日後に、マウスが瀕死状態と見受
けられた場合、それらを屠殺し、そしてそれらの脾臓を単離し、ホモジナイズし
、希釈し、そしてプレートした。再び、変異体:野生型比を変異体表現型につい
て100のコロニーをスコアリングすることにより決定した。競合指数は、回収
された変異体:野生型細菌の比であり、そして本質的には、野生型株と比較され
る変異株をどのように適合させるかを反映する。従って、0.0001より低い
競合指数(competitive index)を示すそれらの株は、変異株
が脾臓から回収されなかったという事実を反映する。結論として、マウスは野生
型の結果として死亡した。
For in vivo competition studies, bacteria were treated as discussed above, and mutant cells were then mixed with wild-type cells at a 1: 1 ratio (approximate input bacteria were 500
Mutant + 500 wild type). The actual ratio is determined by first plating the input bacteria with LB and then 100% for resistance to the appropriate antibiotic.
Colonies were scored. Bacteria were injected intraperitoneally into at least 5 BALB / C mice (at 1: 1 mutant: wild-type ratio as described) (Conner,
C. P. Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 14: 4641.
-4645 (1998)), then, after 4-5 days, if the mice appeared moribund, they were sacrificed and their spleens were isolated, homogenized, diluted and plated. Again, the mutant: wild-type ratio was determined by scoring 100 colonies for the mutant phenotype. The competition index is the ratio of mutant: wild-type bacteria recovered, and essentially reflects how to match the mutant compared to the wild-type strain. Thus, those strains exhibiting a competitive index lower than 0.0001 reflect the fact that the mutant was not recovered from the spleen. In conclusion, the mice died as a result of the wild type.

【0188】 LD50アッセイの利点は、大きな毒性の欠損を定量することである。この欠点
は、感度が不足しており、従ってわずかであるが、重大な毒性寄与がしばしば見
落とされるということである。競合指数は、同時接種後に、感染組織から回収し
た変異体:野生型細菌比である。競合指数は、非常に感度が高く、わずかな毒性
寄与の検出を可能にする。しかし、その感度のために、大きな欠損を与える2つ
の変異体間の毒性における差異を定量することは、問題をはらんでいる。従って
、LD50および競合指数アッセイを協調して使用することは、大きな毒性欠損お
よびわずかな毒性欠損の両方を定量するに有効な手段である。競合指数は、野生
型に対して比較される変異株をどのように適合させるかのさらなる指標であるが
、完全な有毒性と必ずしも直接的に相関する必要はない。
An advantage of the LD 50 assay is that it quantifies a major toxicity defect. The disadvantage of this is that sensitivity is lacking, and thus a small but significant toxic contribution is often overlooked. The competition index is the mutant: wild-type bacterial ratio recovered from infected tissues after co-inoculation. The competition index is very sensitive and allows the detection of a slight toxicity contribution. However, due to its sensitivity, quantifying the difference in toxicity between the two mutants that give the major deficiency is problematic. Accordingly, the use in cooperation with LD 50 and competition index assay is an effective means to quantify both the large virulence defects and slight toxicity defect. The competition index is a further indicator of how to match the mutant compared to the wild type, but does not necessarily have to directly correlate with complete toxicity.

【0189】 結果を表1に示す。LD50は、感染動物の50%を殺傷するに必要な容量であ
る。これらの株の各々についての(LD50)アッセイを、野生型(株1;(ND
,決定せず))のアッセイと比較した。胃挿管法(gastrointubat
ion)を介しての全ての誘導体に関する経口的LD50を、少なくとも12匹
のBALB/cマウスを感染させることにより決定した;腹腔内(i.p.)L
50を、少なくとも6匹のマウスを感染させることにより決定した。
Table 1 shows the results. LD 50 is the volume required to kill 50% of infected animals. The (LD 50 ) assay for each of these strains was determined using the wild type (strain 1; (ND)
, Not determined)). Gastrointubation
Oral LD50 for all derivatives via (ion) was determined by infecting at least 12 BALB / c mice; intraperitoneal (ip) L.
The D 50, was determined by infecting at least six mice.

【0190】[0190]

【表1】 dam挿入は下流の遺伝子の発現を減少させ得る(極性効果)ので、インフレ
ームの非極性dam欠失を構築し、そしてdam挿入として同じ減少した毒性を
有することを示した。従って、弱毒化は、具体的にはDamの欠如に起因してい
た。さらに、等しい数のDam+ SalmonellaおよびDam- Sal
monellaをマウスに腹腔内接種することは、Dam-変異体がマウス中で
の増殖の間に完全に排除されたことを示した(競合指数アッセイ)。組換えプラ
スミド由来のDamを過剰生成する株4(表1)を用いて、同様の結果を観察し
た。このことは、正確なレベルのDamメチラーゼが完全な毒性に必要であるこ
とを示唆した。これらの結果により、Damメチラーゼが細菌の病原性に必須で
あることが初めて示された。
[Table 1] Since a dam insertion could reduce the expression of downstream genes (polar effect), an in-polar non-polar dam deletion was constructed and shown to have the same reduced toxicity as the dam insertion. Thus, the attenuation was specifically due to the lack of Dam. Furthermore, an equal number of Dam + Salmonella and Dam - Sal
Inoculation of mice with monella intraperitoneally showed that the Dam mutant was completely eliminated during growth in mice (competition index assay). Similar results were observed using strain 4 (Table 1), which overproduces Dam from the recombinant plasmid. This suggested that the correct level of Dam methylase was required for complete toxicity. These results indicate for the first time that Dam methylase is essential for bacterial virulence.

【0191】 Damは、メチル指向型ミスマッチ修復(methyl−directed
mismatch repair)(MDMR)の破棄によって引き起こされる
変異速度の増加を介してSalmonella毒性に影響を及ぼし得る。Mut
Sは、MDMRにおいて必須な役割を果たすので、mutS Salmonel
laが毒性を弱毒化したか否かを決定した。表1(上記)におけるデータは、経
口LD50および競合指標毒性アッセイの両方において、mutS Salmon
ellaが野生型と同一であったことを示し、これは、Damが、MDMR経路
を介する病原性に影響を及ぼさないことを示す。MutS-株は、Mus+株より
も、種間でより高いレベルのDNA変化を示すので、MutS-株は、新たな毒
性決定因子を、より容易に獲得する(Marinus,E.coli and
Salmonella:Cellular and Molecular Bi
ology、第2版、782−791(1996))。Mus-株が十分にビル
レントであるという事実は、mutS E.coliおよびSalmonell
a変異体が臨床的分離菌に見出される高い頻度を説明し得る(LeClercら
、Science,274:1208−1211(1996))。
Dam is methyl-directed mismatch repair (methyl-directed).
Salmonella toxicity can be affected through an increase in mutation rate caused by the abolition of the missmatch repair (MDMR). Mut
S plays an essential role in MDMR, so mutS Salmonel
It was determined whether la attenuated the toxicity. The data in Table 1 (above) show mutS Salmon in both the oral LD 50 and the competitive indicator toxicity assays.
ella indicates that it was identical to wild type, indicating that Dam does not affect virulence through the MDMR pathway. MutS - strains acquire new virulence determinants more easily because MutS - strains show higher levels of DNA change between species than Mus + strains (Marinus, E. coli and).
Salmonella: Cellular and Molecular Bi
ology, 2nd edition, 782-791 (1996)). The fact that the Mus - strain is sufficiently virulent is that mutSE. coli and Salmonell
The a variant may explain the high frequency of being found in clinical isolates (LeClerc et al., Science, 274: 1208-1211 (1996)).

【0192】 DamおよびLrpは、Pap線毛(pili)の発現を直接的に調節し、こ
れらは、尿路疾患性E.coliの毒性について必須である(O’Hanley
ら、J.Clin.Invest.,75:347−360(1985);およ
びRobertsら、J.Urol.,133:1068−1075(1985
))。DamがLrp媒介性経路を通してSalmonella毒性に影響を及
ぼすか否かを決定するために、Lrp-Salmonellaを分析した(表1
)。Lrpを欠如するSalmonellaは、LD50および競合指標アッセイ
に基づいて十分にビルレントであった。これらのデータは、Salmonell
a Lrpがマウスにおいて毒性因子ではないことを示す。
Dam and Lrp directly regulate the expression of Pap pili, which are uropathogenic E. coli. essential for E. coli toxicity (O'Hanley
J. et al. Clin. Invest. , 75: 347-360 (1985); and Roberts et al. Urol. , 133: 1068-1075 (1985).
)). Lrp - Salmonella was analyzed to determine whether Dam affected Salmonella toxicity through an Lrp-mediated pathway (Table 1).
). Salmonella lacking Lrp was sufficiently virulent based on LD 50 and competition index assay. These data are from Salmonell
a Lrp is not a virulence factor in mice.

【0193】 上記で議論される結果は、アデニンのメチル化がSalmonella病原性
について重大であることを示す。シトシン残基のDNAのメチル化は、植物およ
び動物の両方における生物学的プロセスの調節のために重要であるようである。
Salmonellaは、DNAシトシンメチラーゼ(Dcm)を含むが、この
生物におけるシトシンのメチル化の役割は、明らかでない。dcm-変異体(d
cml::Km)は、LD50および競合指標アッセイにおいてビルレントであっ
た(データは示さず)。これらの結果は、シトシン残基ではなくアデニンのメチ
ル化が、Salmonella病原性に必要であることを示す。
The results discussed above indicate that adenine methylation is critical for Salmonella virulence. DNA methylation of cytosine residues appears to be important for the regulation of biological processes in both plants and animals.
Salmonella contains DNA cytosine methylase (Dcm), but the role of cytosine methylation in this organism is unclear. dcm - mutant (d
cml :: Km), was virulent in LD 50 and competition index assay (data not shown). These results indicate that adenine but not cytosine residue methylation is required for Salmonella virulence.

【0194】 DNAアデニンのメチル化は、E.coliにおける毒性遺伝子発現を直接的
に制御することが示されている(Braatenら、Cell,76:577−
588(1994))。従って、Damが、インビボ誘導性(in vivo
induced)(ivi)遺伝子と命名される、マウスにおいて優先的に発現
されるSalmonella遺伝子を調節するか否かを決定した。Conner
,C.P.ら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA,14:464
1−4645(1998);Heithoff,D.M.ら、Proc.Nat
l.Acad.Sci.USA.,94:934−939(1997);Mah
an,M.J.ら、Science,259:666−668(1993);M
ahan,M.J.ら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA,92
:669−673(1995);および米国特許第5,434,065号(これ
らの全ては、本明細書中で参考として援用される)を参照のこと。富化培地にお
いて増殖される場合、Damは、20を超えるivi遺伝子の発現を有意に(2
〜18倍)抑制し、これらのうちの8つは、図3に提示される。この8つの融合
物のうちの4つは、公知の遺伝子であり、これらの全ては、毒性に関与するか、
または毒性に関連することが示されている:spvBは、Salmonella
毒性プラスミド上に存在し、そして感染の全身性部位で増殖を容易にするために
機能する(Guligら、Mol.Microbiol.,7:825〜830
(1993);pmrBは、ディフェンシンと名付けられた抗菌性ペプチドに対
する耐性に関与する(Rolandら、J.Bacteriol.,75:41
54〜4164(1993);mgtAおよびentFは、それぞれ、マグネシ
ウムおよび鉄の輸送に関与する(Earhart、Escherichia c
oli and Salmonella Cellular and Mole
cular Biology、第2版、1075〜1090(1996);およ
びVescovi,G.ら、Cell,84:165〜174(1996))。
未知の機能のさらなるivi遺伝子もまた、Dam調節された。これらの結果は
,DamがSalmonella遺伝子発現の全体的な調節因子であることを示
す。
Methylation of DNA adenine is described in E. coli. have been shown to directly regulate toxic gene expression in E. coli (Braatin et al., Cell, 76: 577-).
588 (1994)). Therefore, Dam is in vivo inducible (in vivo).
It was determined whether to regulate the Salmonella gene, preferentially expressed in mice, termed induced (iv) gene. Conner
, C.I. P. Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 14: 464
1-464 (1998); Heithoff, D .; M. Proc. Nat
l. Acad. Sci. USA. , 94: 934-939 (1997); Mah.
an, M .; J. Et al., Science, 259: 666-668 (1993); M.
ahan, M .; J. Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 92
: 669-673 (1995); and U.S. Patent No. 5,434,065, all of which are incorporated herein by reference. When grown in enriched media, Dam significantly increased the expression of more than 20 iv genes (2
~ 18-fold) suppression, eight of these are presented in FIG. Four of the eight fusions are known genes, all of which contribute to toxicity or
Or has been shown to be associated with toxicity: spvB is Salmonella
Present on toxic plasmids and function to facilitate growth at systemic sites of infection (Gulig et al., Mol. Microbiol., 7: 825-830).
(1993); pmrB is involved in resistance to an antimicrobial peptide named defensin (Roland et al., J. Bacteriol., 75:41).
54-4164 (1993); mgtA and entF are involved in the transport of magnesium and iron, respectively (Earhart, Escherichia c.
oli and Salmonella Cellular and Mole
cultural Biology, 2nd ed., 1075-1090 (1996); and Vescovi, G .; Et al., Cell, 84: 165-174 (1996)).
Additional viv genes of unknown function were also Dam regulated. These results indicate that Dam is a global regulator of Salmonella gene expression.

【0195】 Salmonella病原は、PhoP(特定の毒性遺伝子の誘導因子および
レセプターの両方として作用するDNA結合タンパク質)によって制御されるこ
とが公知である(GroismanおよびHeffron Two−compo
nent signal transduction,319−332(199
5)に総説される)。Dam調節経路およびPhoP調節経路が共通の遺伝子を
共有するか否かを決定するために、Damの効果を、7つのPhoP活性化iv
i遺伝子(spvB、pmrBおよびmgtAを含む)で試験した。図4は、D
amがこれら3つ遺伝子の発現を2〜19倍抑制し、そしてこれらの抑制がPh
oPタンパク質に依存しなかったことを示す。Damは、残り4つのPhoP-
活性化遺伝子の発現に有意に影響を及ぼさなかった(データは示さず)。これら
の結果は、DamおよびPhoPがSalmonella毒性を制御する全体的
な調節ネットワークを構成することを示す。
The Salmonella pathogen is known to be controlled by PhoP, a DNA-binding protein that acts as both an inducer and receptor for certain virulence genes (Groisman and Heffron Two-compo).
tent signal transduction, 319-332 (199)
5)). To determine whether the Dam regulatory pathway and the PhoP regulatory pathway share a common gene, the effect of Dam was determined by seven PhoP-activating ivs.
i gene (including spvB, pmrB and mgtA). FIG.
am represses the expression of these three genes by a factor of 2 to 19, and these repressions
This shows that oP protein was not dependent on the protein. Dam, the remaining four PhoP -
It did not significantly affect the expression of the activated gene (data not shown). These results indicate that Dam and PhoP constitute an overall regulatory network that controls Salmonella toxicity.

【0196】 DNAへの調節タンパク質の結合は、特定のDam標的部位(GATC配列(
van der Woudeら、J.Bacteriol.,180:5913
−5920(1998))のメチル化をブロックすることによってDNAのメチ
ル化パターンを形成し得る。従って、DamとPhoPとの間の相互作用のさら
なる研究を、特定のDNA部位へのPhoP(またはPhoP調節化タンパク質
)の結合が、Damによってこれらの部位のメチル化をブロックして、DNAの
メチル化パターンにおける変更を生じるか否かを決定するために実施した。Ph
oP+SalmonellaおよびPhoP-Salmonellaの分析は、D
NAのメチル化パターンにおいて別個の差異を示した。MboI(これは、メチ
ル化されていないGATC部位でのみ切断する)を有するPhoP-細菌由来の
ゲノムDNAの消化は、PhoP+細菌由来のDNA中に存在しないDNAフラ
グメントの出現を生じた(図5、矢印を参照のこと)。これらの結果は、Pho
Pタンパク質(またはPhoP調節化遺伝子産物)が、Salmonellaゲ
ノム中の特定のGATC含有部位でDamのメチル化をブロックすることを示す
。あるいは、PhoP+株およびPhoP-株は、異なるレベルのDam活性を有
し得、次に、DNAのメチル化パターンに影響を及ぼし得る。しかし、この調節
は、転写レベルで生じない。なぜなら、Damは、PhoP発現を変更せず、P
hoPもDam発現を変更しないからである(D.M.Heithoffおよび
M.J.Mahan,未公開資料)。さらなる分析により、これらのPhoP−
防御部位が毒性遺伝子の調節領域内にあるか否か、およびDNAのメチル化がD
NA−PhoP相互作用を変更することによってPhoP調節に直接的に影響を
及ぼすか否かを決定する。
The binding of the regulatory protein to the DNA is determined by a specific Dam target site (GATC sequence (
van der Wood et al. Bacteriol. , 180: 5913
-5920 (1998)) to form a methylation pattern of DNA. Therefore, further studies of the interaction between Dam and PhoP indicate that the binding of PhoP (or a PhoP-regulated protein) to specific DNA sites will block the methylation of these sites by Dam, thereby reducing DNA methylation. Performed to determine whether a change in the chemical pattern would occur. Ph
The analysis for oP + Salmonella and PhoP - Salmonella was
It showed distinct differences in the methylation pattern of NA. Digestion of genomic DNA from PhoP bacteria with MboI, which only cuts at unmethylated GATC sites, resulted in the appearance of DNA fragments not present in DNA from PhoP + bacteria (FIG. 5). , See arrows). These results indicate that Pho
FIG. 7 shows that the P protein (or PhoP regulated gene product) blocks Dam methylation at specific GATC-containing sites in the Salmonella genome. Alternatively, PhoP + and PhoP strains can have different levels of Dam activity, which in turn can affect the methylation pattern of DNA. However, this regulation does not occur at the transcriptional level. Because Dam does not alter PhoP expression,
This is because hoP also does not alter Dam expression (DM Heithoff and MJ Mahan, unpublished material). Further analysis shows that these PhoP-
Whether the defense site is within the regulatory region of the virulence gene, and whether DNA methylation
It is determined whether altering the NA-PhoP interaction directly affects PhoP regulation.

【0197】 (実施例2A:Dam-Salmonella弱毒化株の防御効率) BALB/cマウスの腹腔内チャレンジまたは経口チャレンジの結果として弱
毒化を示した株を、さらに、105 I.P.または109経口で、野生型株によ
る引き続くチャレンジに対する防御免疫について試験した。BALB/cマウス
を、10+9のDam-S.typhimuriumの用量を用いて胃挿管を介し
て経口的に免疫した。5週間後、免疫したマウスを、記載されるように、10+9 の野生型S.typhimuriumを用いて経口的にチャレンジした。5週間
後、生存しているマウスを、表2(以下)に記載されるように野生型14028
株を用いてチャレンジした。チャレンジ後4週間の間の生存は、十分な防御とみ
なした。これらのデータは、ワクチン株の開発における本発明の潜在的な使用を
示す。
Example 2A: Protective Efficiency of Dam - Salmonella Attenuated Strains Strains that showed attenuation as a result of intraperitoneal or oral challenge of BALB / c mice were further purified by 10 5 I. P. Or 10 9 oral doses were tested for protective immunity to subsequent challenge with the wild-type strain. BALB / c mice were challenged with 10 + 9 Dam - S. Typhimurium doses were used to orally immunize via gastric intubation. After 5 weeks, immunized mice were challenged with 10 +9 wild-type S.D. Oral challenge with typhimurium. After 5 weeks, surviving mice were replaced with wild-type 14028 as described in Table 2 (below).
Challenged with strains. Survival for 4 weeks post-challenge was considered adequate protection. These data indicate a potential use of the present invention in vaccine strain development.

【0198】 Dam-変異体は、非常に弱毒化されたので、Dam-Salmonellaが
弱毒化生ワクチンとして作用し得るか否かを決定した。表2は、S.typhi
murium Dam-挿入株を用いて免疫した全ての(17/17)マウスが
、LD50以上の10+4の野生型チャレンジを生存したことを示し、一方全ての免
疫していないマウス(12/12)は、チャレンジ後に死んだ。
Since the Dam - mutant was highly attenuated, it was determined whether Dam - Salmonella could act as a live attenuated vaccine. Table 2 shows that S.D. typhi
All (17/17) mice immunized with the S. murium Dam - insert showed that they survived a 10 +4 wild-type challenge with an LD 50 or more, while all non-immunized mice (12/12 ) Died after the challenge.

【0199】[0199]

【表2】 [Table 2] .

【0200】 実質的に、Dam-Salmonellaを用いる免疫後に観察された腸チフ
スの明白な効果はなく、野生型チャレンジ後の明白な効果も存在しなかった。さ
らに、非極性dam欠失(株)を含むSalmonellaを用いて免疫した全
ての(8/8)マウスがチャレンジを生存したので、これらのデータは、防御が
Damメチラーゼの非存在に依存して特異的であったことを示す。ワクチンとし
てのDam-変異体の毒性弱毒化および有効性(表1および2)は、感染の間に
Salmonellaの増殖および/または生存に対して有害なようである毒性
決定因子の異所性発現(表3および4)に起因し得る。従って、異所性発現は、
なぜDam変異体が全体的に弱毒化され、さらになお、弱毒化生ワクチンとして
の十分な防御を提供するかについての説明を提供する。
Virtually, there was no apparent effect of typhoid fever observed after immunization with Dam - Salmonella, and there was no apparent effect after wild-type challenge. In addition, since all (8/8) mice immunized with Salmonella containing the non-polar dam deletion (strain) survived the challenge, these data indicate that protection was specific depending on the absence of Dam methylase. To show that Dam as a vaccine - toxicity attenuation and efficacy of mutant (Table 1 and 2) are, Salmonella growth and / or ectopic expression of virulence determinants seem detrimental to survival during infection ( It can be attributed to Tables 3 and 4). Thus, ectopic expression is
It provides an explanation why the Dam mutant is totally attenuated and still provides sufficient protection as a live attenuated vaccine.

【0201】 (コロニー形成の研究) マウス組織におけるDam+SalmonellaおよびDam-Salmon
ellaの生存を、比較した。図6に示されるように、Dam-細菌は、粘膜部
位(パイアー斑)のコロニー形成において十分にうまくいった(profici
ent)が、より深い組織部位のコロニー形成において激しい欠損を示した。感
染の5日後、本発明者らは、腸間膜リンパ節において、(Dam+細菌の数に対
して)Dam-Salmonellaの数における3桁の規模の低下、ならびに
肝臓および脾臓において、Dam-Salmonellaの数における8桁の規
模の低下を観察した。これらのデータは、Dam-Salmonellaが、少
なくとも5日間の間、マウス小腸のパイアー斑において生存し、宿主免疫応答の
誘発に対する機会を提供することを示す。しかし、Dam-Salmonell
aは、疾患を引き起こし得なかった;これらは、全身性組織に侵入し得なかった
か、または侵入し得るが生存し得なかったかのいずれかであった。
(Study on colony formation) Dam + Salmonella and Dam - Salmon in mouse tissues
ella survival was compared. As shown in FIG. 6, the Dam bacteria performed well in colonizing mucosal sites (Pier plaques) (profici
ent) showed severe defects in colonization of deeper tissue sites. Five days after infection, we found that in the mesenteric lymph nodes, a three orders of magnitude reduction in the number of Dam - Salmonella (relative to the number of Dam + bacteria), and in the liver and spleen, Dam - Salmonella. An 8 order magnitude reduction in the number of was observed. These data indicate that Dam - Salmonella survives in Peyer's patches of the mouse small intestine for at least 5 days, providing an opportunity for eliciting a host immune response. But Dam - Salmonell
a could not cause disease; they could either invade systemic tissue or could invade but not survive.

【0202】 (実施例2B:殺傷されたDam誘導体の防御効率) (生存しているDam-またはDam過剰発現細菌が、十分な防御応答を誘発
するために必要であるか否かの決定) Dam-ワクチンにおける複数のタンパク質の異所性発現(上記および下記を
参照こと)は、殺傷されたDam-生物が、殺傷されたDam+生物よりも有意に
強力な防御免疫を誘発し得、従って、粘膜ワクチンとして使用され得ることを示
唆する。インビトロにおいて増殖されたS.typhimurium Dam-
細菌を、アジ化ナトリウム(0.02%)および/またはUV光への曝露によっ
て殺傷し、その後、その抗菌剤を、洗浄するか、または殺傷された生物から透析
するかのいずれかをする。全細胞の殺傷されたワクチン調製物の効率を、粘膜ア
ジュバント(例えば、コレラ毒素、E.coli不安定毒素、またはビタミンD
3(1,25(OH)23))を用いてかまたは用いずに試験する。従って、1
10の殺傷されたDam-Salmonellaを、単独でまたは粘膜アジュバ
ントと合わせて含むワクチン調製物を、BALB/cマウスを経口的に免疫する
ために使用する(実施例に記載される通り)。用量レジメンのように、マウスを
、3週間の間、1週間に1回胃挿管によって免疫する。殺傷された野生型S.t
yphimuriumは、ネガティブコントロールとして作用する。免疫したマ
ウスを、最後の免疫の2週間後にビルレントS.typhimuriumを用い
て経口的にチャレンジして、有効な免疫応答が生成されるか否かを決定する。有
効な免疫応答が生成されるならば、殺傷されたワクチン調製物を用いて免疫した
マウスはまた、他の病原性Salmonella血清型(例えば、enteri
tidis、choleraesuis、dublin)を用いてチャレンジし
て、誘発された免疫が関連する株に対して交差防御性(cross−prote
ctive)であるか否かを決定し、同様にDam-Salmonella生ワ
クチンの経口投与の場合についても決定する。死んでいるワクチン調製物を用い
て免疫したマウスが最後の免疫の2週間後(または3週間後)に防御される場合
、誘発された免疫が持続性であるか否かは、最後の免疫の7週間後に、免疫した
マウスをチャレンジすることによって決定される。
[0203] (Example 2B: protective efficacy of a killed Dam derivative) (alive Dam - or Dam overexpression bacteria, the determination of whether it is necessary to elicit a sufficient protective response) Dam - ectopic expression of multiple proteins (see it above and below) in the vaccine were killed Dam, - organism, a killed Dam, + obtain elicited significantly stronger protective immunity than the organism, therefore, Suggests that it can be used as a mucosal vaccine. S. cerevisiae grown in vitro typhimurium Dam -
Bacteria are killed by exposure to sodium azide (0.02%) and / or UV light, after which the antimicrobial is either washed or dialyzed from the killed organism. The efficiency of whole cell killed vaccine preparations can be determined by using a mucosal adjuvant (eg, cholera toxin, E. coli unstable toxin, or vitamin D).
3 (1,25 (OH) 2 D 3 )) with or without test. Therefore, 1
A vaccine preparation containing 0 10 killed Dam - Salmonella, alone or in combination with a mucosal adjuvant, is used to orally immunize BALB / c mice (as described in the Examples). As in the dose regimen, mice are immunized by gastric intubation once a week for three weeks. Killed wild-type S. t
yphimurium acts as a negative control. Immunized mice were vaccinated two weeks after the last immunization. Typhimurium is challenged orally to determine whether an effective immune response is generated. If an effective immune response is generated, mice immunized with the killed vaccine preparation will also have other pathogenic Salmonella serotypes (eg, entereri
tidis, choleraesuis, dublin), and the induced immunity is cross-protected against relevant strains.
active) and similarly for the case of oral administration of a live Dam - Salmonella vaccine. If mice immunized with a dead vaccine preparation are protected two weeks (or three weeks) after the last immunization, whether the elicited immunity is persistent or not is determined by the last immunization. After 7 weeks, it is determined by challenged immunized mice.

【0203】 Damの過剰発現は、野生型(Dam+)またはDam-のワクチン株のいずれ
かにおいて発現されない潜在的な防御抗原の新たなレパートリーの異所性発現を
生じ得るので、殺傷されたワクチン実験は、Damの過剰発現株単独か、または
殺傷されたDam-生物と組合わせて用いて実施される。2つの異なるワクチン
株は、潜在的に防御抗原の2つの異なるレパートリーを生成し得るので、組合せ
におけるそれらの使用は、優位な免疫応答を誘発し得る。
[0203] Overexpression of Dam wild type (Dam +) or Dam - so can result in potential ectopic expression of a new repertoire of protective antigens not expressed in any of the vaccine strains, killed vaccines The experiments are performed using the overexpressing strain of Dam alone or in combination with the killed Dam - organism. Since two different vaccine strains can potentially generate two different repertoires of protective antigens, their use in combination can elicit a predominant immune response.

【0204】 (実施例3:Dam-Salmonellaによって誘発される交差防御) (Dam-Salmonellaを用いる免疫は、異種血清型に対する交差防
御応答を誘発する) 図7に示され、そして以下で議論されるように、Dam-変異体は、通常感染
の間にのみ発現される複数の遺伝子(およびおそらくタンパク質)を異所的に発
現する。複数の抗原のこのような異所性発現は、異種血清型に対する交差防御免
疫応答を生じ得る。BALB/cマウスを、(胃挿管を介して)経口的に投与し
て、1×109のDam-S.typhimurium(血清型B)を用いて免疫
し、そして11週間後にビルレントS.enteritidisおよびS.du
blin(血清型D)(100〜1000LD50)を用いてチャレンジした。表
3におけるデータは、マウスが、免疫11週間後の異種チャレンジに対して防御
されたことを示す。重要なことには、交差防御免疫は、マウス組織においてワク
チン株の持続に起因しなかった。なぜなら、マウスは、ワクチン株が免疫した動
物から除去された後(すなわち、Dam−生物が、パイアー斑、腸間膜リンパ節
、肝臓および脾臓において検出され得ない後)、6週間よりも長く異種チャレン
ジに対して防御されたからである。誘発された交差防御は、免疫の5週間後に全
身性病原体Yersinia pseudotuberculosisに対して
誘発された防御が存在しないので、Salmonella株に特異的である。
[0204] (Example 3: Dam, - cross protection induced by Salmonella) (Dam, - immunization with Salmonella induces cross-protective response against heterologous serotypes) shown in FIG. 7 and discussed below Thus, the Dam mutant ectopically expresses multiple genes (and possibly proteins) that are normally only expressed during infection. Such ectopic expression of multiple antigens can generate a cross-protective immune response against heterologous serotypes. BALB / c mice were administered orally (via gastric intubation) to give 1 × 10 9 Dam - S. Typhimurium (serotype B) and 11 weeks later, virulent S. typhimurium. enteritidis and S. et al. du
We were challenged with Blin (serotype D) (100~1000LD 50). The data in Table 3 show that the mice were protected against a heterologous challenge 11 weeks after immunization. Importantly, cross-protective immunity was not due to persistence of the vaccine strain in mouse tissues. Because mice are heterogeneous for more than 6 weeks after the vaccine strain has been removed from the immunized animal (ie, no Dam-organism can be detected in Peyer's patches, mesenteric lymph nodes, liver and spleen). Because he was protected against the challenge. The induced cross-protection is specific to the Salmonella strain as there is no protection induced against the systemic pathogen Yersinia pseudotuberculosis 5 weeks after immunization.

【0205】[0205]

【表3】 [Table 3] .

【0206】 同様に、Dam-S.enteritidis(dam102::Mud−C
m、続いて上記の実験プロトコル)を用いる免疫は、5週間後に109のS.t
yphimuriumおよび109のS.dublinを用いるチャレンジに対
する交差防御を与え、そしてさらに長期間の間、交差防御を与え得る。
Similarly, Dam - S. enteritidis (dam102 :: Mud-C
Immunization using the experimental protocol described above) followed by 10 9 S.M. t
yphimurium and 10 9 of S. Cross protection against challenge with dublin is provided, and may be provided for longer periods of time.

【0207】 (Dam-誘導体は、インビトロにおいて異所的に複数のタンパク質を発現す
る) Dam-株における複数のタンパク質の異所性発現は、共通のエピトープを共
有する異種血清型に対して誘発される交差防御に寄与し得る。この目的のために
、本発明者らは、Dam-株が、インビトロにおいて通常抑制される多くのSa
lmonella遺伝子を異所的に発現することを示す。
(Dam derivatives express ectopic multiple proteins in vitro) Ectopic expression of multiple proteins in a Dam strain is induced against heterologous serotypes that share a common epitope Can contribute to cross defense. To this end, we have determined that the Dam strain has a number of Sa that are normally suppressed in vitro.
1 shows that the lmonella gene is ectopically expressed.

【0208】 二次元タンパク質ゲル電気泳動を、Luriaブロス中で増殖される対数期の
S.typhimuriumの全細胞タンパク質抽出物に対して、O’Farr
ell((1975)J.Biol.Chem.250:4007−4021)
の方法によって実施した。pH5〜7のアンホライン(BioRad Labo
ratories,Hercules,CA)を使用する等電点電気泳動を、8
00Vで17時間実施した。二次元は、5.5時間、175Vで泳動した12.
5%ポリアクリルアミドスラブゲルからなった。タンパク質を、銀染色によって
可視化した(Merrilら(1984)Methods Enzymol.1
04:441−447.)。この結果を、図7に示す。この結果は、インビトロ
において増殖されたDam-株、Dam+(野生型)株およびDam過剰産生(O
P)株の二次元ゲル電気泳動分析(2−Dタンパク質分析)が、Dam-の条件
下で発現され、Dam+(野生型)またはDam OP(通常よりも約100倍
高く発現する)のいずれかの条件下で検出されなかったいくつかのタンパク質の
検出を生じることを示す。これらのデータは、Dam-Salmonellaが
、インビトロにおいて(およびおそらくインビボにおいて)複数のタンパク質を
異所的に発現することを示し、これは、タンパク質発現の調節不全が、免疫系に
対してプロセシングおよび提示されるべき複数の新規なタンパク質標的を提供し
得ることを示唆する。
Two-dimensional protein gel electrophoresis was performed using logarithmic S. cerevisiae grown in Luria broth. Typhimurium whole cell protein extract against O'Farr
ell ((1975) J. Biol. Chem. 250: 4007-4021).
Was carried out by the method described above. Ampholine (BioRad Labo) at pH 5-7
ratifications, Hercules, CA).
The operation was performed at 00 V for 17 hours. The two dimensions were run at 175 V for 5.5 hours.
Consisted of a 5% polyacrylamide slab gel. Proteins were visualized by silver staining (Merril et al. (1984) Methods Enzymol. 1).
04: 441-47. ). The result is shown in FIG. This result indicates that the Dam strain, the Dam + (wild type) strain and the Dam overproduction (O
P) two-dimensional gel electrophoretic analysis of strain (2-D protein analysis), Dam, - expressed in conditions of, Dam, + (either wild-type) or Dam, OP (expressing approximately 100 times higher than normal) 2 shows that some proteins were not detected under these conditions. These data indicate that Dam - Salmonella ectopically expresses multiple proteins in vitro (and possibly in vivo), where dysregulation of protein expression causes processing and presentation to the immune system. Suggest that it may provide multiple novel protein targets to be done.

【0209】 2−Dタンパク質分析は、SalmonellaのDam過剰発現株(野生型
レベルの約100倍でE.coli Damを過剰発現するプラスミドpTP1
66を有するS.typhimurium ATCC 14028)が、研究室
の増殖条件下でDam+(野生型)SalmonellaまたはDam-Salm
onellaによって発現されない多くの遺伝子産物を発現することを示す。本
発明者らは、Dam+によって産生され、Dam-またはDam過剰発現株によっ
て産生されないタンパク質を検出していなかった。Dam過剰発現株が防御免疫
を弱毒化および誘発する本発明者らの観察をひとまとめにして考えると、これら
の結果は、Dam過剰発現がDam-株において産生される抗原とは異なるレパ
ートリーの抗原の発現を生じ得ることを示唆する。従って、Dam-株と組み合
わせてDam過剰発現株からなるワクチンは、2つの異なるレパートリーの潜在
的な防御抗原の異所性発現に起因して、非常に交差防御性であり得る。
The 2-D protein analysis showed that the Salmonella Dam overexpressing strain (plasmid pTP1 overexpressing E. coli Dam at about 100 times wild type level)
S.66. typhimurium ATCC 14028) was obtained under laboratory growth conditions using Dam + (wild type) Salmonella or Dam - Salm.
FIG. 9 shows that many gene products that are not expressed by onella are expressed. We did not detect proteins produced by Dam + and not produced by Dam - or Dam overexpressing strains. Taken together, our observations that the Dam overexpressing strain attenuates and elicits protective immunity, these results indicate that Dam overexpression has a different repertoire of antigens than the antigen produced in the Dam strain. Suggests that expression can occur. Therefore, Dam - in combination with the strain vaccine consisting Dam overexpressing strain, due to potential ectopic expression of protective antigens of the two different repertoires may be very cross-protective.

【0210】 (Dam-株によって誘発される免疫は、野生型感染後に誘発される免疫より
も大きい) 病原体の最も有効な毒性特性の1つは、宿主免疫応答を回避する能力である。
このような「ステルス(stealth)」ストラテジーは、宿主免疫認識を回
避するために多くのその機能を厳密に調節することによって達成される。従って
、細菌性防御機構のように、ビルレント生物によって産生される多くの抗原が、
十分な量で産生されないようであるか、および/または宿主免疫応答を誘発する
ために十分な量で産生されないようである。しかし、Dam-細菌は、免疫系に
対してプロセシングおよび提示される複数の抗原を異所的に発現し得、従って、
Dam-ワクチンを用いて免疫した動物は、天然の感染を生存する動物よりも、
より強力な免疫応答を誘発し得る。
(Immunity elicited by Dam strains is greater than immunity elicited after wild-type infection) One of the most effective virulence properties of pathogens is the ability to evade the host immune response.
Such a "stealth" strategy is achieved by tightly regulating many of its functions to evade host immune recognition. Thus, many antigens produced by virulent organisms, such as bacterial defense mechanisms,
It does not appear to be produced in sufficient quantities and / or not in sufficient quantities to elicit a host immune response. However, Dam bacteria can ectopically express multiple antigens that are processed and presented to the immune system,
Animals immunized with the Dam - vaccine are better than animals surviving the natural infection.
It can elicit a stronger immune response.

【0211】 Dam-ワクチンによって誘発される免疫を、野生型株を用いる天然の感染後
に誘発された免疫と比較した。BALB/cマウスを、ビルレント株S.typ
himurium(10+5の生物)(すなわち、半分のマウスが野生型免疫を生
存した)かまたは10+5のDam-生物のLD50で、経口的に免疫した。免疫の
5週間後、免疫したマウスを、致死用量のビルレント株を用いてチャレンジした
。表5は、Dam-ワクチンによって誘発される免疫が、野生型株を用いる免疫
を生存したマウスにおいて誘発される免疫(10匹のマウスのうちの1匹が、1
+7のチャレンジを生存した)よりも、少なくとも100倍多かった(10匹の
マウスのうちの3匹が、10+9のチャレンジを生存した)ことを示す。
The immunity elicited by the Dam - vaccine was compared to the immunity elicited after natural infection with the wild-type strain. BALB / c mice were transformed with the virulent strain S. aureus. type
himurium (10 +5 organisms) (ie, half of the mice survived wild-type immunization) or 10 +5 Dam organisms were immunized orally with an LD 50 . Five weeks after immunization, immunized mice were challenged with a lethal dose of virulent strain. Table 5 shows that the immunity elicited by the Dam - vaccine was not elicited in mice that survived immunization with the wild-type strain (1 out of 10 mice had 1
Shows that at least 100-fold more (3 out of 10 mice survived the 10 + 9 challenge) than 0 + 7 challenge survived.

【0212】[0212]

【表4】 [Table 4] .

【0213】 さらに、Dam-生物を用いる免疫は、広範なチャレンジ用量(10+7〜10+ 9 )にわたって、比較的類似のレベルを示した。これは、10+5のDam-細菌の
免疫用量が、全ての免疫した動物における防御免疫応答を確実にするために必要
とされる最小閾値の生物よりも少ないことを示唆する。Dam−株によって誘発
される増強された免疫は、Dam抑制抗原の異所性発現に一部起因し得るようで
あり、この抗原は、野生型感染の間の十分な量および/または期間において産生
し得ない。
[0213] Further, Dam-Immunizations with organisms are subject to a wide range of challenge doses (10+7-10+ 9 ) Showed relatively similar levels. This is 10+5Dam-Bacterial
Immunization dose is required to ensure a protective immune response in all immunized animals
It suggests that there are fewer than the minimum threshold of organisms. Induced by Dam-strain
The enhanced immunity that appears may be due in part to the ectopic expression of the Dam-suppressing antigen.
Yes, this antigen is produced in sufficient quantity and / or duration during wild-type infection
I can't.

【0214】 免疫化動物は、全身の組織において毒性細菌の増殖を阻害する。Dam-サル
モネラは、マウスの小腸のパイアー斑のコロニー形成には十分に優れているが、
深部組織の部位(肝臓および脾臓)のコロニー形成には非常に劣ることが見出さ
れた(実施例1)。S.typhimuriumのDam-変異体はまた、M細
胞に対してより細胞毒性ではなく、上皮浸潤に劣り、そしてタンパク質分泌にお
いて欠陥を示す。Pucciarelliら(1999)Proc.Natl.
Acad.Sci.USA 96:11578〜11583。まとめると、これ
らのデータは、Dam-変異体が、疾患は生じ得ないが、完全な保護免疫応答を
誘発し得る理由に関する可能な説明を提供する。Dam-サルモネラで免疫化さ
れたマウスは、毒性生物体でのチャレンジの後に、疾患の顕著な症状を事実上示
さなかったので、野生型サルモネラの運命を、免疫化マウス対非免疫化マウスに
おいて比較した。図8中のデータは、Dam-免疫化マウスが、109の生物体の
野生型チャレンジの後に、粘膜組織および全身の組織の両方において、少なくと
も5日間、高負荷(104)の毒性細菌を保有することを示す。しかし、免疫化
マウスは、これらの毒性生物体の増殖を単に阻害するだけではない能力を有し、
免疫化マウスは、粘膜組織および全身の組織の両方から毒性生物体を除去するこ
とが可能である(4匹のマウスのうち2匹は、チャレンジ後28日間で、パイア
ー斑、腸間膜リンパ節、肝臓、および脾臓から全ての毒性生物体を除去した)。
肝臓および脾臓から104の毒性生物体を除去するこの能力は、腹腔内LD50
10生物体未満であるという事実を考慮すると重要である。従って、Dam-
ルモネラを用いた免疫化は、試験された全ての組織において野生型生物体の増殖
を阻害する。毒性細菌の致死負荷を全身から除去する能力は、Dam-ワクチン
が、既存の微生物感染の処置への治療的適用を有し得る可能性を示唆する。
Immunized animals inhibit the growth of toxic bacteria in systemic tissues. Dam - Salmonella is good enough to colonize Peyer's patches in the small intestine of mice,
Very poor colony formation at deep tissue sites (liver and spleen) was found (Example 1). S. The Typhimurium Dam - mutant is also less cytotoxic to M cells, has poor epithelial infiltration, and exhibits defects in protein secretion. Pucciarelli et al. (1999) Proc. Natl.
Acad. Sci. ScL USA 96: 11578-11583. Taken together, these data provide a possible explanation as to why the Dam - variant cannot produce disease but elicit a full protective immune response. Compare the fate of wild-type Salmonella in immunized versus non-immunized mice, as mice immunized with Dam - Salmonella showed virtually no significant symptoms of the disease after challenge with toxic organisms did. Data in Figure 8, Dam, - immunized mice, after the wild-type challenge 10 9 organisms, both in mucosal tissues and systemic tissues, at least 5 days, the toxicity bacterial high-load (104) Indicates that it is retained. However, immunized mice have the ability to not only inhibit the growth of these toxic organisms,
Immunized mice are capable of clearing toxic organisms from both mucosal and systemic tissues (2 of 4 mice have Peyer's patches, mesenteric lymph nodes 28 days after challenge) , Liver, and spleen to remove all toxic organisms).
This ability to remove 10 4 toxic organisms from the liver and spleen is important given the fact that the intraperitoneal LD 50 is less than 10 organisms. Therefore, immunization with Dam - Salmonella inhibits the growth of wild-type organisms in all tissues tested. The ability to eliminate the lethal burden of toxic bacteria systemically suggests that Dam - vaccines may have therapeutic applications in the treatment of pre-existing microbial infections.

【0215】 (実施例4:S.enteritidisに対するニワトリのワクチン接種) 家禽におけるS.enteritidis感染の動力学を完全に理解すること
は、産卵雌鶏からヒト消費者への、S.enteritidisの、卵から生じ
る感染を防ぐための、有効なストラテジーの処方に必須である。サルモネラは、
腸の上皮にコロニー形成し、そして侵入することによって疾患を生じる。いくつ
か場合において、サルモネラが腸の粘膜を通って血流へ侵入した後には、広範な
播種および全身性の疾患が続く。S.enteritidisは、ニワトリにお
いて侵襲性の血清型であるが、他のパラチフスサルモネラ血清型とは明らかに異
なる、あるレベルの病原性をニワトリに対して示さなかった。Popielおよ
びTurnbull(1985)Infect.Immun.47(3):78
6−792。ニワトリは、汚染された飼料からのS.enteritidisに
容易に感染し得、腸でのコロニー形成、および肝臓のような内部の組織(iss
ue)に達する侵入の両方を伴う。Hintonら(1989)Vet.Rec
.124:223。
Example 4: Chicken vaccination against S. enteritidis S. enteritis in poultry A thorough understanding of the kinetics of enteritidis infection is important for S. cerevisiae from laying hens to human consumers. Enteritidis is essential in formulating an effective strategy to prevent infections resulting from eggs. Salmonella
Disease occurs by colonizing and invading the intestinal epithelium. In some cases, extensive dissemination and systemic disease follows Salmonella invading the bloodstream through the intestinal mucosa. S. enteritidis is an invasive serotype in chickens, but did not show any level of pathogenicity to chickens that was distinctly different from other Paratyphi salmonella serotypes. Popiel and Turnbull (1985) Infect. Immun. 47 (3): 78
6-792. Chickens were infected with S. cerevisiae from contaminated feed. enteritidis can easily be infected, colonize the intestine, and internal tissues such as the liver (iss
ue) with both intrusions. Hinton et al. (1989) Vet. Rec
. 124: 223.

【0216】 成体雌鶏の、いくつかのS.enteritidis株での実験的な感染は、
腸でのコロニー形成(数ヶ月間持続した)をもたらしたが、他のS.enter
itidis株を用いた研究においては、排泄物の排泄の期間はかなり短かった
。(GastおよびBeard、1990)、GastおよびBeard(19
90)Avian Dis.34:991−993;Shivaprasadら
(1990)Avian Dis.34:548−557。1つの研究において
、静脈内で感染した鳥類は、経口で感染した鳥類よりも長い間、S.enter
itidisを排泄する。Shivaprasedら(1990)。
Some S. cerevisiae of adult hens Experimental infection with enteritidis strains
Intestinal colonization (persisted for several months), but not other S. aureus. enter
In studies with the S. itidis strain, the duration of excretion was quite short. (Gast and Beard, 1990), Gast and Beard (19
90) Avian Dis. 34: 991-993; Shivaprasad et al. (1990) Avian Dis. 34: 548-557. In one study, birds infected intravenously were longer in S. aureus than birds infected orally. enter
excretes itidis. Shivaprased et al. (1990).

【0217】 卵および卵製品中のS.enteritidisを破壊する種々の方法の有効
性は、公衆衛生当局および卵産業にとって益々重要な話題となってきた。このよ
うな情報は、消費者および卵の商業的利用者または施設利用者に、卵含有食品の
安全な調製に関する教示を与えるために極めて必要とされる。Shivapra
sadら(1990)は、種々の調理法による、卵の中のS.enteriti
disを破壊するための、時間/温度の必要条件は、S.typhimuriu
mについて以前に決定された類似の必要条件と有意には異ならないことを観察し
た。Bakerら(1983)Poult.Sci.72:1211−1216
。Humphreyらは、ファージ4型S.enteritidis、S.ty
phimurium、およびS.senftenbergの株は、卵黄に植え付
けた場合、幾分かの卵黄が液体のままである調理の形態からは生き延び得ること
を見出した。Humphreyら(1989)epidemiol.Infec
t.103:35−45。さらに、卵を、室温で、植え付け後2日間保存した場
合、S.enteritidisの個体数は、卵黄中で、いずれの標準的な調理
方法も完全にはSalmonellaを除去しない程の高レベルまで増加した。
一方、冷蔵庫の温度でのS.enteritidis培養物の貯蔵は、熱に対す
る感受性を増加することが見出された。Humphrey(1990)J.Ap
pl.Bacteriol.69:493−497。別の研究において、均質化
された全卵中のS.enteritidisファージ4型は、ファージ8型また
はファージ13a型およびS.typhimuriumよりも熱耐性であるが、
非常に熱耐性なS.senftenberg株775Wよりは熱耐性でないこと
が測定された。試験した全てのSalmonella株は、卵全体またはアルブ
ミン中よりも、卵黄中で、より熱耐性であった。Humphreyら(1990
)Epidemiol.Infect.104:237−241。
E. coli in eggs and egg products The effectiveness of various methods of destroying enteritidis has become an increasingly important topic for public health authorities and the egg industry. Such information is greatly needed to provide consumers and commercial or institutional users of eggs with instructions on the safe preparation of egg-containing foods. Shivapr
sad et al. (1990) report that S. cerevisiae in eggs by various recipes. enteriti
The time / temperature requirements for destroying dis are described by S.D. typhimuriu
It was observed that m did not differ significantly from similar requirements previously determined. Baker et al. (1983) Pult. Sci. 72: 1211-1216
. Humphrey et al. enteritidis, S.M. ty
phimurium, and S. Senftenberg strains have found that when planted in egg yolk, some of the yolk can survive from a cooked form that remains liquid. Humphrey et al. (1989) epidemiol. Infec
t. 103: 35-45. Furthermore, if the eggs were stored at room temperature for 2 days after planting, Enteritidis populations increased in yolk to levels high enough that none of the standard cooking methods completely eliminated Salmonella.
On the other hand, S.P. Storage of enteritidis cultures has been found to increase sensitivity to heat. Humphrey (1990) J. Am. Ap
pl. Bacteriol. 69: 493-497. In another study, S. cerevisiae in homogenized whole eggs was used. enteritidis phage type 4 comprises phage type 8 or phage type 13a and S. aureus. Typhimurium is more heat resistant,
S. extremely heat resistant It was determined that it was less thermotolerant than the Senftenberg strain 775W. All Salmonella strains tested were more thermotolerant in yolk than in whole eggs or albumin. Humphrey et al. (1990
) Epidemiol. Infect. 104: 237-241.

【0218】 本発明のワクチン、特にStrain3は、卵および卵製品中のS.ente
ritidisを除去する際に有効であり得る。Dam-S.typhimur
iumワクチンを、以前に記載したように調製する。ワクチンを、経口投与によ
って(すなわち、ニワトリの飼料および/または水と混合されて)ニワトリに導
入する。一旦ワクチンを投与すると、代表的にDamによって抑制される毒性要
素が発現され、そしてニワトリは免疫応答を誘導する。これらのDam制御遺伝
子のいくつかは、S.enteritidisによって共有される遺伝子のホモ
ログであり、Dam-S.typhimuriumは、実施例3のデータが示す
ように、S.enteritidisに対する交差保護(cross prot
ection)を誘導し得る。
The vaccines of the present invention, in particular Strain 3, are useful for S. cerevisiae in eggs and egg products. ente
ritidis may be effective. Dam - S. typhimur
The ium vaccine is prepared as previously described. The vaccine is introduced into chickens by oral administration (ie, mixed with chicken feed and / or water). Once the vaccine is administered, a toxic factor that is typically suppressed by Dam is expressed, and the chicken induces an immune response. Some of these Dam regulatory genes are enteritidis is a homologue of a gene shared by Dam - S. typhimurium, as shown by the data of Example 3, S. typhimurium. cross prot against enteritidis
action).

【0219】 (実施例5:Dam誘導性サルモネラワクチンの、ウシへの投与) サルモネラは、最も一般的に単離された、乳牛の感染性の腸の細菌性病原菌で
あり、そしてヒトの、牛肉および日用品の消費に関連した、最も一般的な人獣共
通伝染病の疾患である。近年、サルモネラ症のヒト症例の発生率および重篤度は
、部分的には、ウシの個体群における抗菌耐性なS.typhimuriumD
T104の出現に起因して、上昇してきた。有病率の研究は、米国の酪農場の1
6〜73%がサルモネラに感染しており、そして選別された乳牛の50%までが
屠殺時にサルモネラに汚染されている。農場でのサルモネラ制御は、生産損失お
よびヒトの食品から生じる疾患を減少させるために重要である。
Example 5 Administration of a Dam-Inducible Salmonella Vaccine to Cattle Salmonella is the most commonly isolated infectious intestinal bacterial pathogen of dairy cows and human, beef It is the most common zoonotic disease associated with the consumption of household goods. In recent years, the incidence and severity of human cases of salmonellosis has, in part, increased the antimicrobial resistance of S. aureus in bovine populations. typhimuriumD
It has been rising due to the emergence of T104. Prevalence studies are conducted on one of the dairy farms in the United States.
Six to 73% are infected with Salmonella, and up to 50% of selected cows are contaminated with Salmonella at the time of slaughter. Salmonella control on the farm is important to reduce production losses and diseases arising from human food.

【0220】 大規模な商業用農場では、ウシが複数のサルモネラ血清型に曝露され、そして
子ウシが生後間もなく感染されることは非常に一般的である。このような状況下
で、異種サルモネラ血清型に対する免疫性を刺激することが可能なサルモネラワ
クチンを有することは大変望ましい。
On a large commercial farm, it is very common for cattle to be exposed to multiple Salmonella serotypes and for calves to be infected shortly after birth. Under these circumstances, it is highly desirable to have a Salmonella vaccine that can stimulate immunity against a heterologous Salmonella serotype.

【0221】 (A.ウシのサルモネラ感染に関するDamの必要性、および生ウシワクチン
としてのDam-誘導体の有効性) 1〜3日齢のホルスタイン雄子ウシを、全ての実験のために使用する。子ウシ
の受動免疫性を評価するために、総血漿タンパク質の測定値を用いた。5.5以
上の総血漿タンパク質を有する子ウシのみを使用する。供給源である酪農場のサ
ルモネラ感染状態を、排泄物サンプルおよび環境サンプルをサルモネラについて
培養することによって、子ウシを購入する前に決定する。子ウシのサルモネラ陰
性状態を、毎日の排泄物のサルモネラ培養によって、購入後に確認する。
[0221] (A. need for Dam about Salmonella infections in cattle, and Dam as a live bovine vaccine - the effectiveness of the derivative) 1-3-day-old Holstein Yuko cows, used for all experiments. To evaluate calf passive immunity, measurements of total plasma protein were used. Only calves with a total plasma protein of 5.5 or more are used. The source dairy farm Salmonella infection status is determined prior to purchasing calves by culturing fecal and environmental samples for Salmonella. The calm Salmonella negative status is confirmed after purchase by daily Salmonella culture of feces.

【0222】 子ウシを、動物バイオセイフティーレベル(Animal Biosafet
y)2の施設で飼育し、飼養する。子ウシに、2クォートの20:20の牛乳(
1日に2回取り替える)を与え、そして新鮮な子ウシ用穀物および新鮮な水に、
1日24時間アクセスできる。各日の給餌の時間に、全ての子ウシに食欲および
態度のスコアを与える。食欲スコアは、1〜4の段階(1=2クォートのミルク
を消費した、2=2クォート未満で1クォートより多いミルクを消費した、3=
1クォート未満のミルクを消費した、および4=ミルクを消費しなかった)であ
る。態度スコアはまた、1〜4の段階(1=立っている、2=励ますと立つ、3
=補助すると立つ、4=立てない)である。全てのチャレンジ実験に続いて、子
ウシを1日に3回調べ、そして1日に2回バイタルパラメーターを記録した。立
てない子ウシはいずれも末期であると考えられ、そして安楽死させる。サルモネ
ラチャレンジ後は、実験結果の混乱を避けるために、子ウシに対してどんな抗菌
処置または抗炎症処置も行わない。
The calves were subjected to animal biosafety levels (Animal Biosafety).
y) Rearing and rearing at two facilities. Give the calf 2 quarts of 20:20 milk (
2 times a day) and add fresh calf cereal and fresh water,
Access 24 hours a day. At the time of feeding each day, all calves are given appetite and attitude scores. The appetite score was graded on a scale of 1 to 4 (1 = consumed 2 quarts of milk, 2 = consumed less than 2 quarts and more than 1 quart of milk, 3 =
<1 quart of milk was consumed, and 4 = no milk was consumed). Attitude scores also range from 1 to 4 (1 = standing, 2 = standing with encouragement, 3
= Stand when assisted, 4 = do not stand). Following all challenge experiments, calves were examined three times a day and vital parameters recorded twice a day. Any calves that do not stand are considered terminal and are euthanized. Following the Salmonella challenge, calves are not given any antibacterial or anti-inflammatory treatment to avoid confusion of experimental results.

【0223】 ホルスタイン雄子ウシにおける生Dam-サルモネラワクチンの安全性の決定
。1〜3日齢の子ウシにおけるDam-S.typhimuriumの安全性を
、以下のように決定する。1〜3日齢の子ウシ18頭を、6頭ずつ3グループに
分ける。第1のグループの6頭を109のDam-サルモネラを用いて、第2のグ
ループを1010のDam-サルモネラを用いて、第3のグループを1011のDa
-サルモネラを用いて経口でチャレンジする。チャレンジ後の3週間、研究に
おける各子ウシを、脈拍数および呼吸数、直腸温度、食欲、ならびに態度を測定
するために、1日に2回評価する。サルモネラ培養のために、排泄物サンプルを
、毎日、各子ウシから収集する。チャレンジの3週間後に、子ウシを安楽死させ
、器官(肝臓、胆汁、脾臓、腸間膜リンパ節、回腸粘膜、小腸の内容物、盲腸粘
膜、および盲腸の内容物)をサルモネラについて培養した。
Determination of the safety of a live Dam - Salmonella vaccine in Holstein bulls. Dam - S. In 1-3 day old calves. Typhimurium safety is determined as follows. Eighteen 1-3 day old calves are divided into 3 groups of 6 each. Six animals in the first group were used with 10 9 Dam - Salmonella, the second group was used with 10 10 Dam - Salmonella, and the third group was used with 10 11 -Da.
Challenge orally with m - Salmonella. Three weeks after the challenge, each calf in the study is evaluated twice daily to measure pulse and respiratory rate, rectal temperature, appetite, and attitude. For Salmonella culture, a fecal sample is collected daily from each calf. Three weeks after the challenge, the calves were euthanized and the organs (liver, bile, spleen, mesenteric lymph nodes, ileal mucosa, small intestinal contents, cecal mucosa, and cecal contents) were cultured for Salmonella.

【0224】 サルモネラDamベースのワクチンが粘膜組織および/または全身の組織をコ
ロニー形成しうるか否かの決定。ウシ組織のコロニー形成の動力学を、経口投与
の後、Dam+およびDam-S.typhimuriumの両方について決定す
る。小腸の内容物、回腸粘膜、パイアー斑、盲腸粘膜、盲腸の内容物、腸間膜リ
ンパ節、肝臓、および脾臓中の「細菌負荷」を、感染後の時間の関数として子ウ
シにおいて測定する。24頭のホルスタイン雄子ウシを、109のDam-S.t
yphimuriumを用いて経口でチャレンジする。6頭を、無作為に、4グ
ループに割り当て、チャレンジの24時間後ならびに5日後、14日後、および
28日後に安楽死させる。定量的なサルモネラ培養のために、死体解剖で、各子
ウシから組織を収集する。109のDam+S.typhimuriumを用いて
経口でチャレンジした24頭のホルスタイン雄子ウシを全く同様に処理し、そし
てそれらはこれらの実験のための陽性コントロールとして役立つ。
Determining whether a Salmonella Dam-based vaccine can colonize mucosal and / or systemic tissues. The kinetics of bovine tissue colonization was determined by oral administration of Dam + and Dam - S. typhimurium. "Bacterial load" in small intestinal contents, ileal mucosa, Peyer's patches, caecal mucosa, caecal contents, mesenteric lymph nodes, liver, and spleen is measured in calves as a function of time post-infection. 24 Holstein cows Yuko, of 10 9 Dam - S. t
Challenge orally with yphimurium. Six animals are randomly assigned to 4 groups and euthanized at 24 hours and 5, 14, and 28 days after challenge. Tissue is collected from each calf at necropsy for quantitative Salmonella culture. Dam + S. of 10 9 . Twenty-four Holstein bulls orally challenged with typhimurium were treated identically and serve as positive controls for these experiments.

【0225】 Dam-サルモネラが理想的なウシのワクチンであるためには、Dam-サルモ
ネラは、パイアー斑にコロニー形成し、M細胞中で、複製し、そして持続するべ
きであり、そしてパイアー斑リンパ濾胞を含む内在する免疫細胞(例えば、マク
ロファージ、B細胞、およびT細胞)に抗原を提示するべきである。重要なこと
には、Dam-サルモネラは、肝臓および脾臓のような深部組織にコロニー形成
するべきではなく、そして最終的にはパイアー斑から除去されるべきである。こ
れらの基準が満たされる場合、おそらくサルモネラDam-変異体は、安全で有
効なウシのワクチンのための基礎として役立つ。
For Dam - Salmonella to be an ideal bovine vaccine, Dam - Salmonella should colonize Peyer's patches, replicate and persist in M cells, and Peyer's patch lymph The antigen should be presented to endogenous immune cells, including follicles (eg, macrophages, B cells, and T cells). Importantly, Dam - Salmonella should not colonize deep tissues such as liver and spleen, and should eventually be removed from Peyer's patches. If these criteria are met, perhaps the Salmonella Dam mutant will serve as a basis for a safe and effective bovine vaccine.

【0226】 同種野生型チャレンジに対するDam-S.typhimuriumワクチン
接種の防御効果。1〜3日齢の20頭の子ウシを、無作為に、10頭ずつの2グ
ループに分ける。第1のグループに、1〜3日齢で、Dam-S.typhim
uriumを用いて、経口でワクチン接種した。残りの10頭のワクチン接種さ
れていない子ウシは、コントロールとして役立つ。全ての子ウシを、5週齢で、
1011の毒性S.typhimuriumを用いて経口でチャレンジする。チャ
レンジ後の3週間、各子ウシを1日に3回評価し、脈拍数および呼吸数、直腸温
度、食欲スコア、ならびに態度スコアを1日に2回記録する。サルモネラ培養の
ために、排泄物サンプルを、毎日、各子ウシから収集する。チャレンジ後に死亡
する全ての子ウシを死体解剖し、そして器官(肝臓、胆汁、脾臓、腸間膜リンパ
節、回腸粘膜、小腸の内容物、盲腸粘膜、および盲腸の内容物)を、サルモネラ
について培養した。毒性サルモネラチャレンジから生き残っている子ウシを、チ
ャレンジの3週間後に安楽死させ、死亡解剖し、そして器官(肝臓、胆汁、脾臓
、腸間膜リンパ節、回腸粘膜、小腸の内容物、盲腸粘膜、および盲腸の内容物)
をサルモネラについて培養した。
Dam - S. Against allogeneic wild-type challenge. Protective effect of typhimurium vaccination. Twenty calves, one to three days old, are randomly divided into two groups of ten. In the first group, one to three days old, Dam - S. typhim
Urine was vaccinated orally. The remaining 10 unvaccinated calves serve as controls. All calves were 5 weeks old,
Toxicity of 10 11 Challenge orally with typhimurium. For three weeks post-challenge, each calf is evaluated three times a day and pulse and respiration rates, rectal temperature, appetite scores, and attitude scores are recorded twice a day. For Salmonella culture, a fecal sample is collected daily from each calf. All calves that die after the challenge are necropsied and the organs (liver, bile, spleen, mesenteric lymph nodes, ileal mucosa, small intestinal contents, cecal mucosa, and cecal contents) are cultured for Salmonella did. Calves surviving the toxic Salmonella challenge were euthanized, necropsied 3 weeks after the challenge, and organs (liver, bile, spleen, mesenteric lymph nodes, ileal mucosa, small intestinal contents, cecal mucosa, And cecal contents)
Was cultured for Salmonella.

【0227】 子ウシにおける効能のために必要とされる最小用量のレジメン、およびウシの
組織における減少したワクチン持続性。任意のワクチンレジメンの3つの重要な
特性は、i)ワクチンの用量、ii)動物の齢、およびiii)免疫化された動
物におけるワクチンの持続性である。完全な保護を誘導するために必要とされる
最小の用量(LD50の10,000倍)、ならびにパイアー斑、腸間膜リンパ節
、肝臓および脾臓のようなマウスの組織における持続性の減少を測定する。
Minimum dosage regimen required for efficacy in calves and reduced vaccine persistence in bovine tissues. Three important characteristics of any vaccine regimen are i) the dose of the vaccine, ii) the age of the animal, and iii) the persistence of the vaccine in the immunized animal. The minimum dose required to induce complete protection (10,000 times the LD 50), and Peyer's patches, mesenteric lymph nodes, a reduction in persistence in tissues of mice, such as the liver and spleen Measure.

【0228】 (B.Dam誘導体は、関連する(異種サルモネラ血清型)病原体株に対する
交差防御を誘導する) (異種野生型チャレンジに対するDam-S.typhimuriumワクチ
ン接種の保護効果)3つの類似の毒性サルモネラチャレンジ実験を、3つの異な
るチャレンジ生物体を使用して行う。各実験は、1〜3日齢でDam-S.ty
phimuriumを使用する仔ウシの経口免疫化および5週齢での毒性サルモ
ネラを使用するチャレンジを含む。第1の実験において、S.montevid
eo(血清群C1)を、このチャレンジ生物体として使用し、第2の実験におい
ては、S.dublin(血清群D)、最後の実験においては、S.anatu
m(血清群E1)を使用する。異なる仔ウシを、各実験のために使用する。各々
のこれらの3つの実験に関して、20頭の1〜3日齢の仔ウシを、10頭の2つ
の群に無作為に分ける。この第1の群を、1〜3日齢でDam-S.typhi
muriumを使用して経口でワクチン接種する。残りの10頭の非ワクチン接
種仔ウシは、コントロールとして役に立つ。全ての仔ウシを、5週齢で1011
毒性サルモネラを用いて経口でチャレンジする。
B. Dam Derivatives Induce Cross-Protection Against Related (Heterologous Salmonella Serotype) Pathogen Strains (Protective Effect of Dam - S. Typhimurium Vaccination Against Heterologous Wild-Type Challenge) Three Similar Virulent Salmonella Challenge experiments are performed using three different challenge organisms. Each experiment was performed at 1 to 3 days of age with Dam - S. ty
Oral immunization of calves with phimurium and challenge with toxic Salmonella at 5 weeks of age. In the first experiment, S.D. montevid
eo (serogroup C1) was used as the challenge organism and in a second experiment S. dublin (serogroup D), in the last experiment anatu
m (serogroup E1). A different calf is used for each experiment. For each of these three experiments, 20 1-3 day old calves are randomly divided into two groups of 10. This first group was treated with Dam - S. typhi
Vaccination orally using murium. The remaining 10 non-vaccinated calves serve as controls. All calves are challenged orally at 5 weeks of age with 10 11 virulent Salmonella.

【0229】 チャレンジ後3週間、各仔ウシを、1日3回評価して、そして脈拍、呼吸数、
直腸温度、食欲スコア、および態度スコアを1日2回記録する。糞便サンプルを
、サルモネラ培養のために毎日各仔ウシから集める。チャレンジの後死亡した全
ての仔ウシを、検死して、そして器官(肝臓、胆汁、脾臓、腸間膜リンパ節、回
腸粘膜、小腸内容物、盲腸粘膜および盲腸内容物)を、サルモネラについて培養
する。毒性サルモネラチャレンジから生き残っている仔ウシを、チャレンジから
3週間後に安楽死させて、検死し、そして器官(肝臓、胆汁、脾臓、腸間膜リン
パ節、回腸粘膜、小腸内容物、盲腸粘膜および盲腸内容物)を、サルモネラにつ
いて培養する。Dam過剰産生株、単独およびDam-変異体と組み合わせて誘
導される交差保護免疫の比較をまた、行う。
Three weeks after the challenge, each calf was evaluated three times daily and pulse, respiratory rate,
Rectal temperature, appetite score, and attitude score are recorded twice daily. Fecal samples are collected from each calf daily for Salmonella culture. All calves that died after the challenge are necropsied and the organs (liver, bile, spleen, mesenteric lymph nodes, ileal mucosa, small intestinal contents, cecal mucosa and cecal contents) are cultured for Salmonella . Calves surviving the toxic Salmonella challenge were euthanized three weeks after challenge, necropsied and the organs (liver, bile, spleen, mesenteric lymph nodes, ileal mucosa, small intestinal contents, cecal mucosa and cecum) Is cultured for Salmonella. A comparison of the cross-protective immunity induced by the Dam-overproducing strain, alone and in combination with the Dam - mutant, is also made.

【0230】 (C.サルモネラの殺されたDam-誘導体) インビトロで増殖したS.typhimurium Dam-細菌を、アジ化
ナトリウム(0.02%)および/またはUV線光に曝露することにより殺して
、その後、抗菌物質を、殺された生物体から洗浄かまたは透析する。殺された細
胞全体ワクチンの効果を、経口投与および非経口投与で試験する。非経口ワクチ
ン群に関して、殺された106のDam-サルモネラを、水酸化アルミニウムおよ
びクイル(quill) Aアジュバントと混合し、そして筋肉内注射を介して
仔ウシに投与する。経口ワクチン接種群に関して、殺された1010のDam-
ルモネラを、粘膜アジュバントとしてビタミンD3とともに経口投与する。投薬
レジメンとして、新生仔ウシを、3週間、週に1度免疫する。同じアジュバント
とともに、そして同じ経路によって殺された野生型S.typhimurium
を投与した新生仔ウシは、ネガティブコントロールとして役立つ。免疫化した仔
ウシを、上記の同様のプロトコルを使用して、最後の免疫化から2週間後、毒性
S.typhimuriumを用いてチャレンジして、効果的な免疫応答が生じ
るか否かを決定する。この場合、殺されたワクチン調製物で免疫した仔ウシをま
た、他の病原体サルモネラ血清型(例えば、montevideo,S.dub
lin,およびS.anatum)でチャレンジして、この誘導された免疫が、
関連する株に対して交差防御性であるか否かを決定する。この実験を、Dam過
剰産生株を、単独または殺されたDam-生物体と組み合わせて使用して繰り返
す。
C. Killed Dam Derivatives of Salmonella S. cerevisiae grown in vitro. Typhimurium Dam - Bacteria are killed by exposure to sodium azide (0.02%) and / or UV light, after which the antimicrobial is washed or dialyzed from the killed organism. The effect of the killed whole cell vaccine is tested by oral and parenteral administration. For parenteral vaccine group 106 of Dam were killed - Salmonella, mixed with aluminum hydroxide and Quill (quill) A adjuvant and administered to calves via intramuscular injection. For the oral vaccination group, 10 10 Dam - Salmonella killed are administered orally with vitamin D3 as a mucosal adjuvant. As a dosing regimen, newborn calves are immunized weekly for three weeks. Wild-type S. aureus killed with the same adjuvant and by the same route. typhimurium
Newborn calves served as negative controls. Immunized calves were immunized 2 weeks after the last immunization using the same protocol described above. Typhimurium is used to determine whether an effective immune response is generated. In this case, calves immunized with the killed vaccine preparations were also transferred to other pathogen Salmonella serotypes (eg, montevideo, S. dub).
lin, and S.L. anatum), and this induced immunity
Determine if cross-protective against relevant strains. This experiment is repeated using the Dam overproducing strain alone or in combination with the killed Dam - organism.

【0231】 Dam過剰産生は、野生型(Dam+)ワクチン株またはDam-ワクチン株の
いずれにおいても発現されない潜在的防御抗原の新しいレパートリーの異所性発
現を生じ得るので、殺ワクチン実験を、Dam過剰産生株を、単独および殺され
たDam-生物体と組み合わせて使用して繰り返す。
Since dam overproduction can result in ectopic expression of a new repertoire of potential protective antigens not expressed in either the wild-type (Dam + ) vaccine strain or the Dam vaccine strain, vaccine killing experiments were performed using The overproducing strain is repeated using alone and in combination with the killed Dam - organism.

【0232】 (実施例6:Vibrio choleraeにおけるdam-変異体の構築
) (A.V.cholerae dam変異体の構築) V.cholerae dam変異体は、現在利用可能ではない。公知のV.
cholerae dam配列を使用して、プライマーを設計して、dam遺伝
子をPCR増幅する。これをプローブとして使用して、V.choleraeラ
ムダクローンバンクに対してハイブリダイズさせて、野生型V.cholera
e damクローンを回収する。ハイブリダイズするクローンのDNAの両末端
を、配列決定して、V.cholerae dam領域を含むか否かを決定する
。サブクローニングし、そしてこれらのサブクローンをベクターの両末端からさ
らに配列決定することは、V.cholerae dam配列全体を含む最も小
さなDNA制限断片を同定する。抗生物質耐性マーカーと関連する復帰できない
dam欠失変異体を、最近確立された方法に従い構築する(Julio,S.M
.ら、Molec.Gen.Genet.,258:178−181(1998
))。
Example 6: Construction of a dam - mutant in Vibrio cholerae (A. Construction of a V. cholerae dam mutant) The cholerae dam mutant is not currently available. Known V.I.
Using the cholerae dam sequence, primers are designed to PCR amplify the dam gene. Using this as a probe, cholerae lambda clone bank and hybridized to wild-type cholera
Collect the e dam clone. Both ends of the DNA of the hybridizing clone were sequenced and It is determined whether or not a cholerae dam region is included. Subcloning and further sequencing these subclones from both ends of the vector is described in V.S. The smallest DNA restriction fragment that contains the entire cholerae dam sequence is identified. Irreversible dam deletion mutants associated with antibiotic resistance markers are constructed according to recently established methods (Julio, SM
. Et al., Molec. Gen. Genet. , 258: 178-181 (1998).
)).

【0233】 V.cholerae病原性におけるdam変異体の役割を、マウスコレラ(
乳獣マウスモデル)、LD50および競合的指標について2つの異なる毒性アッセ
イにおいて試験する。これらは実施例1に記載した。
V. The role of dam mutants in cholerae virulence has been described by mouse cholera (
Chichijuu mouse model) is tested in two different toxic assayed for LD 50 and competitive indices. These are described in Example 1.

【0234】 (B.V.choleraeに対するヒト生弱毒化ワクチンを構築する目的の
ためのdam変異体の保護能力の決定) 上記で詳細に議論されるように、サルモネラDam-変異体は、腸チフス発熱
のためのマウスモデルにおいて生弱毒化ワクチンとして役立つ。この実験の目的
は、これらの所望の効果が、サルモネラDNAアデニンメチル化に対して特異的
であるか否か、またはDam-変異体がまた、V.choleraeに対する防
御を提供するか否かを認識することであり、従って、生弱毒化ワクチンの新しい
生成についての基礎を提供し得る。
B. Determining the Protective Ability of Dam Mutants for the Purpose of Constructing a Live Attenuated Human Vaccine against V. cholerae As discussed in detail above, Salmonella Dam mutants are associated with typhoid fever Serves as a live attenuated vaccine in a mouse model for The purpose of this experiment was to determine whether these desired effects were specific for Salmonella DNA adenine methylation, or whether the Dam - mutant also Awareness of providing protection against cholerae, and thus may provide a basis for the new generation of live attenuated vaccines.

【0235】 ヒト生弱毒化ワクチンは、野生型へ復帰する危険を制限し、かつこれらの株が
、新生病原体に対する抗生物質耐性の蔓延のための貯蔵所として役立たないこと
を確実にするように設計しなければならい。従って、この分析の次の工程は、適
切な復帰しない抗生物質感受性誘導体を構築することである。damにおける無
極性の欠失(オペロン内の下流遺伝子に対する影響はない)を、標準的なPCR
ベースのアプローチ、自殺ベクターへの連結、および生じたインフレーム欠失株
の回収によってこれらの遺伝子の内部配列を除去することで構築する。各遺伝子
の欠失を、標準的な陽性選択自殺ベクターストラテジーを使用して個々に導入し
(Donnenberg,M.S.ら、Infect.Immun.,59:4
310−4317(1991))、所望の復帰しない弱毒化した抗生物質感受性
ワクチン株を得る。このワクチンの効力を、上記のように再試験する。Damが
、改変(すなわち、完全には欠失および/または無力化されていない)されるよ
うに構築された株を試験し、Dam過剰産生株も同様に試験する。
[0235] Live attenuated human vaccines are designed to limit the risk of reversion to wild-type and to ensure that these strains do not serve as a reservoir for the spread of antibiotic resistance to emerging pathogens. Must do. Therefore, the next step in this analysis is to construct a suitable non-reverting antibiotic-sensitive derivative. Non-polar deletions in dam (no effect on downstream genes in the operon) were determined by standard PCR.
Construction is performed by removing the internal sequences of these genes by a base-based approach, ligation to a suicide vector, and recovery of the resulting in-frame deletion strain. Deletions of each gene were introduced individually using standard positive selection suicide vector strategies (Donnennberg, MS et al., Infect. Immun., 59: 4).
310-4317 (1991)) to obtain the desired non-reverting, attenuated, antibiotic-sensitive vaccine strain. The efficacy of this vaccine is retested as described above. Strains in which Dam has been constructed to be modified (ie, not completely deleted and / or neutralized) are tested, as well as Dam overproducing strains.

【0236】 (実施例7:Vibrio.choleraeおよびYersinia ps
eudotuberculosisにおけるdam遺伝子の不可欠性) damの重復を、Dam変異体を含む組換えプラスミドを野生型Dam遺伝子
座に組み込むことにより構築した。生じた重復は、damの2つのコピー(変異
体コピーおよび野生型コピー)を含んだ。通常、組換えプラスミドは、所定の頻
度で分離し、そして組換え体(分離体)は、変異体遺伝子または野生型遺伝子の
いずれかを含むというおおよそ等しい可能性がある。遺伝子が必須である場合、
この重復の全ての分離体(このプラスミドによって再組換えする)は、野生型で
ある;変異体遺伝子を有する組換え体は死ぬ。この遺伝子を含む組換えプラスミ
ドが存在する場合、重復は、変異型または野生型のいずれかへ分離し得る。Vi
brio.choleraeおよびYersinia pseudotuber
culosisに関して、野生型および変異体の両方を含むこのdam遺伝子の
重復は、野生型dam遺伝子を提供する組換えプラスミドが存在しない限り、変
異体に分離し得ない。
Example 7: Vibrio.cholerae and Yersinia ps
Essentiality of the dam Gene in Eutuberculosis Dam duplication was constructed by incorporating a recombinant plasmid containing the Dam mutant into the wild-type Dam locus. The resulting duplication included two copies of dam (mutant copy and wild type copy). Usually, recombinant plasmids segregate at a given frequency, and the recombinants (isolates) may be approximately equivalent to containing either mutant or wild-type genes. If the gene is essential,
All isolates of this duplication (recombined by this plasmid) are wild-type; recombinants with mutant genes die. If a recombinant plasmid containing this gene is present, the duplication may segregate to either mutant or wild type. Vi
brio. cholerae and Yersinia pseudotuber
For culosis, duplication of this dam gene, including both wild-type and mutant, cannot be segregated into mutants unless a recombinant plasmid providing the wild-type dam gene is present.

【0237】 前述の説明は、本発明の原理の例示としてのみ考慮される。さらに多数の改変
および変化が、当業者に容易に考えられるので、上記のように示された正確な構
築およびプロセスに本発明を限定することは所望されない。従って、全ての適切
な改変および等価物が、上記の特許請求の範囲により規定される本発明の範囲内
にあるように戻され得る。
The foregoing description is considered only as illustrative of the principles of the present invention. It is not desired to limit the invention to the precise construction and process set forth above, as many further modifications and changes will readily occur to those skilled in the art. Accordingly, all suitable modifications and equivalents may be resorted to as falling within the scope of the invention as defined by the appended claims.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

本明細書中に援用され、そして明細書の一部を形成する添付の図面は、本発明
を例示する際に補助し、記載と一緒になって本発明の原理を説明することに役立
つ。添付の図面は、一定の縮尺率で描かれていない。
The accompanying drawings, which are incorporated herein and form a part of the specification, aid in illustrating the invention and, together with the description, serve to explain the principles of the invention. The accompanying drawings are not drawn to scale.

【図1】 図1は、一次免疫応答および二次免疫応答に従って存在する抗体のレベルのグ
ラフである。
FIG. 1 is a graph of the levels of antibodies present according to primary and secondary immune responses.

【図2】 図2は、シトシンおよびアデニンにおいて生じるメチル化の部位の概略図であ
る。
FIG. 2 is a schematic diagram of the sites of methylation that occur in cytosine and adenine.

【図3】 図3は、Damがインビボ誘導遺伝子を調節することを例示するグラフである
。LB内で増殖されたDam+およびDam-株中のS.typhimurium
ivi融合物由来のβ−ガラクトシダーゼ発現。縦軸は、β−ガラクトシダー
ゼ活性(細胞懸濁液×103の1mlあたりのA600ユニットの1分間あたりに形
成されるo−ニトロフェノール(ONP)のμ−モル)を示す。
FIG. 3 is a graph illustrating that Dam regulates in vivo inducible genes. Dam + and Dam were grown in LB - S. in strains typhimurium
β-galactosidase expression from iv fusion. The vertical axis represents the β- galactosidase activity (.mu. moles of o- nitrophenol formed per minute A 600 units per 1ml of the cell suspension × 10 3 (ONP)).

【図4】 図4は、DamがPhoP活性化された遺伝子を発現することを例示するグラ
フである。最少培地中で増殖したS.typhimurium ivi融合物由
来のβ−ガラクトシダーゼ発現。縦軸は、β−ガラクトシダーゼ活性(細胞懸濁
液×103の1mlあたりのA600ユニットの1分間あたりに形成されるo−ニト
ロフェノール(ONP)のμ−モル)を示す。dam遺伝子型は横軸の下に示さ
れ、phoP遺伝子型は、黒四角(PhoP+)およびグレイ色四角(phoP- )として示される。
FIG. 4 is a graph illustrating that Dam expresses a PhoP activated gene. S. cerevisiae grown in minimal medium β-galactosidase expression from typhimurium iv fusion. The vertical axis represents the β- galactosidase activity (.mu. moles of o- nitrophenol formed per minute A 600 units per 1ml of the cell suspension × 10 3 (ONP)). The dam genotype is shown below the horizontal axis, and the phoP genotype is shown as solid squares (PhoP + ) and gray squares (phoP ).

【図5】 図5は、PhoPがSalmonella DNAメチル化パターンの形成に
影響をおよぼすことを示す。最少培地内で増殖するPhoP+株およびPhoP- 株内に形成されたDNAメチル化パターン。矢印は、PhoP-Salmone
llaに存在するが、PhoP+Salmonellaに存在しないDNAフラ
グメントを示す。
FIG. 5 shows that PhoP affects the formation of Salmonella DNA methylation patterns. DNA methylation patterns formed in PhoP + and PhoP strains growing in minimal medium. The arrow points to PhoP - Salmone
Illustrates a DNA fragment present in lla but not in PhoP + Salmonella.

【図6】 図6は、1日目および5日目にDam-変異体(黒四角)で免疫されるかまた
は免疫されない(白四角)マウス中のSalmonellaの量および組織分布
を示すグラフである。PP、パイアー班;MLN、腸間膜リンパ節;CFU、コ
ロニー形成単位。
FIG. 6 is a graph showing the amount and tissue distribution of Salmonella in mice immunized or unimmunized (open squares) with the Dam mutant (closed squares) on days 1 and 5. . PP, Peyer's patches; MLN, mesenteric lymph nodes; CFU, colony forming units.

【図7】 図7は、1日目、5日目、14日目および28日目にDam-変異体(黒四角
)で免疫されるかまたは免疫されない(白四角)マウス中のSalmonell
aの量および組織分布を示すグラフである。PP、パイアー班;MLN、腸間膜
リンパ節;CFU、コロニー形成単位。
FIG. 7 shows Salmonell in mice immunized or not (open squares) with the Dam mutant (closed squares) on days 1, 5, 14, and 28.
It is a graph which shows the amount and tissue distribution of a. PP, Peyer's patches; MLN, mesenteric lymph nodes; CFU, colony forming units.

【図8】 図8(A)〜(C)は、Dam-株(dam非極性欠失、MT2188;(A
));Dam+株(野生型、ATCC 14028(B));およびDam+++
(過剰産生株、MT2128)中で産生されるタンパク質を示すS.typhi
muriumの全細胞タンパク質抽出物の2Dゲル電気泳動の半色調複写物であ
る。
FIG. 8 (A)-(C) shows the Dam strain (dam nonpolar deletion, MT2188; (A
)); Dam + strains (wild-type, ATCC 14028 (B)); and S. cerevisiae showing proteins produced in Dam +++ strains (overproducing strain, MT2128). typhi
2 is a half-tone copy of a 2D gel electrophoresis of a whole cell protein extract of M. murium.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 48/00 A61K 48/00 A61P 31/04 A61P 31/04 37/00 37/00 G01N 33/02 G01N 33/02 33/15 33/15 Z 33/50 33/50 Z 33/53 33/53 M 33/566 33/566 (31)優先権主張番号 09/495,614 (32)優先日 平成12年2月1日(2000.2.1) (33)優先権主張国 米国(US) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ヘイソフ, ダグラス エム. アメリカ合衆国 カリフォルニア 93117, ゴレタ, アパートメント 320, カ ミノ デル サー 785 (72)発明者 ロー, デイビッド エイ. アメリカ合衆国 カリフォルニア 93117, ゴレタ, ラ ゴレタ ロード 6089 (72)発明者 シンシェイマー, ロバート エル. アメリカ合衆国 カリフォルニア 93110, サンタ バーバラ, ビア カイエント 4606 Fターム(参考) 2G045 AA28 AA29 CB21 DA20 FB03 FB05 FB06 FB07 JA20 4C084 AA13 NA14 ZB072 ZB352 4C085 AA03 BA07 BA20 BA21 BA23 BA24 CC01 CC07 DD23 FF02 FF11 FF21 GG06 ──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) A61K 48/00 A61K 48/00 A61P 31/04 A61P 31/04 37/00 37/00 G01N 33/02 G01N 33/02 33/15 33/15 Z 33/50 33/50 Z 33/53 33/53 M 33/566 33/566 (31) Priority claim number 09 / 495,614 (32) Priority date 2000 February 1 (2000.2.1) (33) Priority Claimed States United States (US) (81) Designated States EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR , IE, IT, LU, MC, NL, PT, SE), OA (BF, BJ, CF, CG, CI, CM, GA, GN, GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG), AP (GH, GM, KE, LS, MW, SD, SL, S Z, TZ, UG, ZW), EA (AM, AZ, BY, KG, KZ, MD, RU, TJ, TM), AE, AL, AM, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BR, BY, CA, CH, CN, CR, CU, CZ, DE, DK, DM, EE, ES, FI, GB, GD, GE, GH, GM, HR, HU, ID, IL, IN, IS, JP , KE, KG, KP, KR, KZ, LC, LK, LR, LS, LT, LU, LV, MA, MD, MG, MK, MN, MW, MX, NO, NZ, PL, PT, RO, RU, SD, SE, SG, SI, SK, SL, TJ, TM, TR, TT, TZ, UA, UG, US, UZ, VN, YU, ZA, ZW (72) Inventor Heisoff, Douglas M. United States California 93117, Goleta, Apartment 320, Camino del Sur 785 (72) Inventor Rho, David A. United States California 93117, Goleta, La Goleta Road 6089 (72) Inventor Shinsheimer, Robert El. United States California 93110, Santa Barbara, Via Beyent 4606 F-term (reference) 2G045 AA28 AA29 CB21 DA20 FB03 FB05 FB06 FB07 JA20 4C084 AA13 NA14 ZB072 ZB352 4C085 AA03 BA07 BA20 BA21 BA23 BA24 CC01 CC07 DD23 FF02 FF06

Claims (85)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 薬学的に受容可能な賦形剤中に生弱毒化病原性細菌を含む免
疫原性組成物であって、該病原性細菌は、該病原性細菌が弱毒化されるようにD
NAアデニンメチラーゼ(Dam)活性を変更する変異を含む、免疫原性組成物
1. An immunogenic composition comprising a live attenuated pathogenic bacterium in a pharmaceutically acceptable excipient, wherein the pathogenic bacterium is such that the pathogenic bacterium is attenuated. D
An immunogenic composition comprising a mutation that alters NA adenine methylase (Dam) activity.
【請求項2】 前記変異がDam活性を減少させる、請求項1に記載の免疫
原性組成物。
2. The immunogenic composition of claim 1, wherein said mutation reduces Dam activity.
【請求項3】 前記変異がDam活性を除去する、請求項2に記載の免疫原
性組成物。
3. The immunogenic composition of claim 2, wherein said mutation eliminates Dam activity.
【請求項4】 前記変異がdam遺伝子の欠失である、請求項3に記載の免
疫原性組成物。
4. The immunogenic composition according to claim 3, wherein said mutation is a deletion of a dam gene.
【請求項5】 前記変異がDamの発現において増加を引き起こす、請求項
1に記載の免疫原性組成物。
5. The immunogenic composition of claim 1, wherein said mutation causes an increase in expression of Dam.
【請求項6】 前記病原性細菌がSalmonellaである、請求項1に
記載の免疫原性組成物。
6. The immunogenic composition according to claim 1, wherein said pathogenic bacterium is Salmonella.
【請求項7】 前記病原性細菌が、S.typhimurium、S.en
teritidis、S.typhi、S.abortusovi、S.abo
rtus−equi、S.dublin、S.gallinarum、およびS
.pullorumからなる群より選択される、請求項6に記載の免疫原性組成
物。
7. The method of claim 7, wherein the pathogenic bacterium is S. aureus. typhimurium, S.P. en
terididis, S .; typhi, S.M. abortusovi, S.A. abo
rtus-equi, S.R. dublin, S .; gallinarum, and S
. The immunogenic composition according to claim 6, wherein the immunogenic composition is selected from the group consisting of pulorum.
【請求項8】 前記変異がDam活性を除去する、請求項6に記載の免疫原
性組成物。
8. The immunogenic composition of claim 6, wherein said mutation eliminates Dam activity.
【請求項9】 前記変異がdam遺伝子の欠失である、請求項8に記載の免
疫原性組成物。
9. The immunogenic composition according to claim 8, wherein the mutation is a deletion of a dam gene.
【請求項10】 前記変異がDamの発現において増加を引き起こす、請求
項6に記載の免疫原性組成物。
10. The immunogenic composition of claim 6, wherein said mutation causes an increase in expression of Dam.
【請求項11】 前記病原性細菌がS.typhimuriumである、請
求項7に記載の免疫原性組成物。
11. The method of claim 11, wherein said pathogenic bacterium is S. aureus. The immunogenic composition according to claim 7, which is typhimurium.
【請求項12】 前記変異がdam遺伝子の欠失である、請求項11に記載
の免疫原性組成物。
12. The immunogenic composition according to claim 11, wherein said mutation is a deletion of a dam gene.
【請求項13】 前記病原性細菌がS.dublinである、請求項7に記
載の免疫原性組成物。
13. The method of claim 13, wherein said pathogenic bacterium is S. aureus. The immunogenic composition according to claim 7, which is dublin.
【請求項14】 前記変異がdam遺伝子の欠失である、請求項13に記載
の免疫原性組成物。
14. The immunogenic composition according to claim 13, wherein said mutation is a deletion of a dam gene.
【請求項15】 前記病原性細菌がS.enteritidisである、請
求項7に記載の免疫原性組成物。
15. The method according to claim 15, wherein the pathogenic bacterium is S. aureus. The immunogenic composition according to claim 7, which is enteritidis.
【請求項16】 前記変異がdam遺伝子の欠失である、請求項15に記載
の免疫原性組成物。
16. The immunogenic composition according to claim 15, wherein said mutation is a deletion of a dam gene.
【請求項17】 前記病原性細菌がEscherichiaである、請求項
1に記載の免疫原性組成物。
17. The immunogenic composition of claim 1, wherein said pathogenic bacterium is Escherichia.
【請求項18】 前記病原性細菌がE.coliである、請求項17に記載
の免疫原性組成物。
18. The method according to claim 18, wherein the pathogenic bacterium is E. coli. 18. The immunogenic composition of claim 17, which is E. coli.
【請求項19】 前記病原性細菌がVibrioである、請求項1に記載の
免疫原性組成物。
19. The immunogenic composition according to claim 1, wherein said pathogenic bacterium is Vibrio.
【請求項20】 前記細菌がV.choleraeである、請求項19に記
載の免疫原性組成物。
20. The method according to claim 19, wherein the bacterium is V. 20. The immunogenic composition of claim 19, which is cholerae.
【請求項21】 前記細菌がYersiniaである、請求項1に記載の免
疫原性組成物。
21. The immunogenic composition of claim 1, wherein said bacterium is Yersinia.
【請求項22】 前記細菌がY.pseudotubercolosisで
ある、請求項21に記載の免疫原性組成物。
22. The method according to claim 19, wherein the bacterium is Y. 22. The immunogenic composition of claim 21, which is a pseudotubercolosis.
【請求項23】 前記細菌がShigella、Haemophilus、
Bordetella、Neisseria、PasteurellaおよびT
reponemaからなる群より選択される、請求項1に記載の免疫原性組成物
23. The bacterium is of Shigella, Haemophilus,
Bordetella, Neisseria, Pasteurella and T
2. The immunogenic composition of claim 1, wherein the composition is selected from the group consisting of reponema.
【請求項24】 アジュバントをさらに含む、請求項1に記載の免疫原性組
成物。
24. The immunogenic composition according to claim 1, further comprising an adjuvant.
【請求項25】 異種抗原をさらに含む、請求項1に記載の免疫原性組成物
25. The immunogenic composition of claim 1, further comprising a heterologous antigen.
【請求項26】 前記病原性細菌が、異種抗原をコードするポリヌクレオチ
ド配列を含む発現カセットをさらに含む、請求項1に記載の免疫原性組成物。
26. The immunogenic composition of claim 1, wherein said pathogenic bacterium further comprises an expression cassette comprising a polynucleotide sequence encoding a heterologous antigen.
【請求項27】 前記変異が非復帰性である、請求項1に記載の免疫原性組
成物。
27. The immunogenic composition of claim 1, wherein said mutation is non-revertive.
【請求項28】 前記細菌が該細菌の弱毒化を引き起こす第2の変異を含む
、請求項1に記載の免疫原性組成物。
28. The immunogenic composition of claim 1, wherein said bacterium comprises a second mutation that causes attenuation of said bacterium.
【請求項29】 請求項1に記載の免疫原性組成物を含む、キット。29. A kit comprising the immunogenic composition of claim 1. 【請求項30】 薬学的に受容可能な賦形剤中に死滅した病原性細菌を含む
免疫原性組成物であって、該病原性細菌が、DNAアデニンメチラーゼ(Dam
)活性を変更する変異を含む、免疫原性組成物。
30. An immunogenic composition comprising a killed pathogenic bacterium in a pharmaceutically acceptable excipient, wherein the pathogenic bacterium comprises a DNA adenine methylase (Dam).
A.) An immunogenic composition comprising a mutation that alters activity.
【請求項31】 前記変異が非致死的であり、そして前記病原性細菌を弱毒
化させる、請求項30に記載の免疫原性組成物。
31. The immunogenic composition of claim 30, wherein said mutation is non-lethal and attenuates said pathogenic bacteria.
【請求項32】 前記変異が致死的である、請求項30に記載の免疫原性組
成物。
32. The immunogenic composition of claim 30, wherein said mutation is lethal.
【請求項33】 前記病原性細菌がSalmonellaである、請求項3
0に記載の免疫原性組成物。
33. The pathogenic bacterium is Salmonella.
The immunogenic composition according to 0.
【請求項34】 前記変異がdam遺伝子を欠失させる、請求項33に記載
の免疫原性組成物。
34. The immunogenic composition of claim 33, wherein said mutation deletes a dam gene.
【請求項35】 前記変異がDamの過剰発現を引き起こす、請求項33に
記載の免疫原性組成物。
35. The immunogenic composition of claim 33, wherein said mutation causes Dam overexpression.
【請求項36】 病原性細菌の弱毒化株であって、該細菌が弱毒化されるよ
うに該細菌がDam活性を変更させる変異を含む、株。
36. An attenuated strain of a pathogenic bacterium, wherein the bacterium comprises a mutation that alters Dam activity such that the bacterium is attenuated.
【請求項37】 前記変異がDam活性を減少させる、請求項36に記載の
弱毒化株。
37. The attenuated strain of claim 36, wherein said mutation reduces Dam activity.
【請求項38】 前記変異がDam活性を除去する、請求項37に記載の弱
毒化株。
38. The attenuated strain of claim 37, wherein said mutation eliminates Dam activity.
【請求項39】 前記変異がdam遺伝子の欠失である、請求項38に記載
の弱毒化株。
39. The attenuated strain of claim 38, wherein said mutation is a deletion of the dam gene.
【請求項40】 前記変異がDamの発現において増加を引き起こす、請求
項36に記載の弱毒化株。
40. The attenuated strain of claim 36, wherein said mutation causes an increase in expression of Dam.
【請求項41】 前記細菌がSalmonellaである、請求項36に記
載の弱毒化株。
41. The attenuated strain of claim 36, wherein said bacterium is Salmonella.
【請求項42】 前記細菌がSalmonellaである、請求項39に記
載の弱毒化株。
42. The attenuated strain of claim 39, wherein said bacterium is Salmonella.
【請求項43】 前記細菌がSalmonellaである、請求項40に記
載の弱毒化株。
43. The attenuated strain of claim 40, wherein said bacterium is Salmonella.
【請求項44】 個体において免疫応答を誘発する方法であって、免疫応答
を誘発するに十分な量において、請求項1に記載の免疫原性組成物を該個体に投
与する工程を包含する、方法。
44. A method of eliciting an immune response in an individual comprising administering to the individual an immunogenic composition of claim 1 in an amount sufficient to elicit an immune response. Method.
【請求項45】 個体において免疫応答を誘発する方法であって、免疫応答
を誘発するに十分な量において、請求項12に記載の免疫原性組成物を該個体に
投与する工程を包含する、方法。
45. A method of eliciting an immune response in an individual, comprising administering to the individual an immunogenic composition of claim 12 in an amount sufficient to elicit an immune response. Method.
【請求項46】 個体において免疫応答を誘発する方法であって、免疫応答
を誘発するに十分な量において、請求項14に記載の免疫原性組成物を該個体に
投与する工程を包含する、方法。
46. A method of eliciting an immune response in an individual, comprising administering to the individual an immunogenic composition of claim 14 in an amount sufficient to elicit an immune response. Method.
【請求項47】 個体において免疫応答を誘発する方法であって、免疫応答
を誘発するに十分な量において、請求項16に記載の免疫原性組成物を該個体に
投与する工程を包含する、方法。
47. A method of eliciting an immune response in an individual, comprising the step of administering to the individual an immunogenic composition of claim 16 in an amount sufficient to elicit an immune response. Method.
【請求項48】 前記免疫応答が投与後に約4週間を超えて持続する、請求
項45に記載の方法。
48. The method of claim 45, wherein said immune response persists for more than about 4 weeks after administration.
【請求項49】 前記免疫応答が投与後に約4週間を超えて持続する、請求
項46に記載の方法。
49. The method of claim 46, wherein said immune response persists for more than about 4 weeks after administration.
【請求項50】 前記免疫応答が投与後に約4週間を超えて持続する、請求
項47に記載の方法。
50. The method of claim 47, wherein said immune response persists for more than about 4 weeks after administration.
【請求項51】 前記個体がヒトである、請求項44に記載の方法。51. The method of claim 44, wherein said individual is a human. 【請求項52】 前記個体が家畜動物である、請求項44に記載の方法。52. The method of claim 44, wherein said individual is a livestock animal. 【請求項53】 前記動物がニワトリである、請求項52に記載の方法。53. The method of claim 52, wherein said animal is a chicken. 【請求項54】 前記動物がウシである、請求項52に記載の方法。54. The method of claim 52, wherein said animal is a cow. 【請求項55】 個体において病原性細菌による感染を予防する方法であっ
て、該病原性細菌による感染の際の該病原性細菌による感染に関連する症状を減
少させるに十分な量において、請求項1に記載の免疫原性組成物を該個体に投与
する工程を包含する、方法。
55. A method of preventing an infection by a pathogenic bacterium in an individual, wherein the method is in an amount sufficient to reduce the symptoms associated with infection by the pathogenic bacterium upon infection by the pathogenic bacterium. A method comprising the step of administering the immunogenic composition according to 1 to the individual.
【請求項56】 個体において病原性細菌感染を処置する方法であって、該
個体において該病原性細菌による感染に関連する症状を減少させるに十分な量に
おいて、請求項1に記載の免疫原性組成物を該個体に投与する工程を包含する、
方法。
56. A method of treating a pathogenic bacterial infection in an individual, the immunogenicity of claim 1 in an amount sufficient to reduce symptoms associated with infection by the pathogenic bacterial in the individual. Administering a composition to the individual.
Method.
【請求項57】 個体においてSalmonella感染を予防する方法で
あって、Salmonellaによる感染の際に該個体においてSalmone
lla感染に関連する症状を減少させるに十分な量において、請求項6に記載の
免疫原性組成物を該個体に投与する工程を包含する、方法。
57. A method of preventing Salmonella infection in an individual, the method comprising the steps of:
7. A method comprising administering to the individual an immunogenic composition of claim 6 in an amount sufficient to reduce the symptoms associated with an Ila infection.
【請求項58】 個体においてSalmonella感染を処置する方法で
あって、該個体においてSalmonella感染に関連する症状を減少させる
に十分な量において、請求項6に記載の免疫原性組成物を該個体に投与する工程
を包含する、方法。
58. A method of treating a Salmonella infection in an individual, wherein the immunogenic composition of claim 6 is administered to the individual in an amount sufficient to reduce the symptoms associated with the Salmonella infection in the individual. A method comprising the step of administering.
【請求項59】 病原性細菌に感染した個体を処置する方法であって、Da
m活性を変更する薬剤を含む組成物を該個体に投与する工程を包含する、方法。
59. A method of treating an individual infected with a pathogenic bacterium, comprising:
administering to the individual a composition comprising an agent that modifies m activity.
【請求項60】 個体においてSalmonellaの第2の種に対する免
疫応答を誘発する方法であって、Salmonellaの弱毒化した第1の種を
含む免疫原性組成物を該個体に投与する工程であって、該第1の種は、Salm
onellaの第1の種が弱毒化されるようにDam活性を変更する変異を含む
、工程を包含する、方法。
60. A method of eliciting an immune response to a second species of Salmonella in an individual, the method comprising administering to the individual an immunogenic composition comprising an attenuated first species of Salmonella. The first species is Salm
comprising a mutation that alters Dam activity such that the first species of onella is attenuated.
【請求項61】 前記第1のSalomonella種が、S.typhi
muriumである、請求項60に記載の方法。
61. The first Salomonella sp. typhi
61. The method of claim 60, which is a murium.
【請求項62】 前記第1のSalmonella種が、S.enteri
tisである、請求項60に記載の方法。
62. The first Salmonella sp. enteri
61. The method of claim 60, which is tis.
【請求項63】 抗細菌活性を有し得る薬剤を同定する方法であって、薬剤
をインビトロ転写系に添加した場合にdam遺伝子からの転写レベルを変更する
薬剤を、該インビトロ転写系を使用して、検出する工程であって、薬剤は、薬剤
が添加されない場合の転写レベルと比較して、該dam遺伝子からの転写レベル
を変更するその能力によって同定される、工程を包含する、方法。
63. A method for identifying a drug that may have antibacterial activity, comprising using an agent that alters the level of transcription from the dam gene when the drug is added to the in vitro transcription system. And detecting, wherein the agent is identified by its ability to alter the level of transcription from the dam gene as compared to the level of transcription without the agent added.
【請求項64】 前記dam遺伝子がSalmonella由来である、請
求項63に記載の方法。
64. The method of claim 63, wherein said dam gene is from Salmonella.
【請求項65】 抗細菌活性を有し得る薬剤を同定する方法であって、薬剤
をインビトロ転写系に添加した場合にDamをコードするRNA転写物からの翻
訳レベルを変更する薬剤を、該インビトロ翻訳系を使用して、検出する工程であ
って、薬剤は、薬剤が添加されない場合の翻訳レベルと比較して、Damをコー
ドする該RNA転写物からの翻訳レベルを変更するその能力によって同定される
、工程を包含する、方法。
65. A method for identifying an agent that may have antibacterial activity, comprising the step of altering the level of translation from an RNA transcript encoding Dam when the agent is added to an in vitro transcription system. Detecting using a translation system, wherein the agent is identified by its ability to alter the level of translation from the RNA transcript encoding Dam, as compared to the level of translation without the agent added. The method comprising the steps of:
【請求項66】 前記DamがSalmonella由来である、請求項6
5に記載の方法。
66. The Dam according to claim 6, wherein the Dam is derived from Salmonella.
5. The method according to 5.
【請求項67】 抗細菌活性を有し得る薬剤を同定する方法であって、該薬
剤がDamに結合するか否かを決定する工程であって、薬剤がDamに結合する
その能力によって同定される、工程を包含する、方法。
67. A method for identifying an agent that may have antibacterial activity, comprising determining whether the agent binds Dam, wherein the agent is identified by its ability to bind Dam. The method comprising the steps of:
【請求項68】 前記DamがSalmonella由来である、請求項6
7に記載の方法。
68. The Dam according to claim 6, wherein the Dam is from Salmonella.
7. The method according to 7.
【請求項69】 抗細菌活性を有し得る薬剤を同定する方法であって、以下
の工程: (a)Dam結合部位を含む非メチル化オリゴヌクレオチドとDam、S−ア
デノシルメチオニンおよび薬剤とをインキュベートする工程であって、該非メチ
ル化オリゴヌクレオチドがシグナルをさらに含む、工程; (b)全ての非メチル化標的部位を消化して、それによって該非メチル化オリ
ゴヌクレオチドを放出する、工程;ならびに (c)該非メチル化標的部位の消化に起因する該シグナルにおける増加として
、DNAアデニンメチラーゼの阻害を検出する工程、 を包含し、ここで薬剤が、薬剤の非存在下での工程(a)、(b)および(c)
の実施と比較して、シグナルにおける増加を引き起こすその能力によって同定さ
れる、方法。
69. A method for identifying a drug that may have antibacterial activity, comprising the steps of: (a) combining a non-methylated oligonucleotide containing a Dam binding site with Dam, S-adenosylmethionine and a drug. Incubating, wherein the unmethylated oligonucleotide further comprises a signal; (b) digesting all unmethylated target sites, thereby releasing the unmethylated oligonucleotide; c) detecting inhibition of DNA adenine methylase as an increase in the signal due to digestion of the unmethylated target site, wherein the agent is in the absence of the agent. b) and (c)
Identified by its ability to cause an increase in signal as compared to performing the method.
【請求項70】 前記オリゴヌクレオチドが固体表面に係留される、請求項
69に記載の方法。
70. The method of claim 69, wherein said oligonucleotide is anchored to a solid surface.
【請求項71】 前記固体表面が、アビジンを含むマイクロタイタープレー
トであり、前記オリゴヌクレオチドがビオチンを含む、請求項70に記載の方法
71. The method of claim 70, wherein said solid surface is a microtiter plate comprising avidin and said oligonucleotide comprises biotin.
【請求項72】 前記Dam結合部位がGATC配列である、請求項69に
記載の方法。
72. The method of claim 69, wherein said Dam binding site is a GATC sequence.
【請求項73】 前記DamがSalmonella由来である、請求項6
9に記載の方法。
73. The Dam according to claim 6, wherein the Dam is from Salmonella.
10. The method according to 9.
【請求項74】 薬剤が、ポリペプチド、有機化合物および無機化合物より
選択される群からなるインヒビターライブラリーより選択される、請求項69に
記載の方法。
74. The method of claim 69, wherein said agent is selected from an inhibitor library consisting of a group selected from polypeptides, organic compounds and inorganic compounds.
【請求項75】 抗細菌活性を有し得る薬剤を同定する方法であって、以下
の工程: (a)試験されるべき薬剤と、Dam機能を有する適切な宿主細胞とを接触さ
せる工程;および (b)Dam機能の変更と関連する少なくとも1つの特徴を分析する工程であ
って、薬剤が少なくとも1つの該特徴を誘発するその能力によって同定される、
工程、 を包含する、方法。
75. A method for identifying an agent that may have antibacterial activity, comprising the steps of: (a) contacting the agent to be tested with a suitable host cell having Dam function; (B) analyzing at least one characteristic associated with an alteration in Dam function, wherein the agent is identified by its ability to elicit at least one said characteristic;
A method comprising:
【請求項76】 前記宿主細胞が細菌である、請求項75に記載の方法。76. The method of claim 75, wherein said host cell is a bacterium. 【請求項77】 前記細菌がSalmonellaである、請求項76に記
載の方法。
77. The method of claim 76, wherein said bacterium is Salmonella.
【請求項78】 請求項1に記載の免疫原性組成物を調製する方法であって
、薬学的賦形剤と、病原性細菌が弱毒化されるようにDNAアデニンメチラーゼ
(Dam)活性を変更する変異を含む該病原性細菌とを組合せる工程を包含する
、方法。
78. A method of preparing an immunogenic composition according to claim 1, wherein the pharmaceutical excipient and the DNA adenine methylase (Dam) activity are altered such that the pathogenic bacteria are attenuated. Combining with the pathogenic bacterium containing the mutation.
【請求項79】 対応するまたは同様の病原性微生物により引き起こされる
疾患に感受性である宿主による免疫学的応答を誘発し得る弱毒化細菌を調製する
ための方法であって、該病原性細菌において少なくとも1つの変異を構築する工
程であって、第1の変異がDam機能の変更を生じる、工程を包含する、方法。
79. A method for preparing an attenuated bacterium capable of eliciting an immunological response by a host susceptible to a disease caused by a corresponding or similar pathogenic microorganism, wherein said attenuated bacterium comprises at least A method comprising the step of constructing one mutation, wherein the first mutation results in an alteration of Dam function.
【請求項80】 第1の変異がdam遺伝子に導入される、請求項79に記
載の方法。
80. The method of claim 79, wherein the first mutation is introduced into a dam gene.
【請求項81】 第2の変異が、前記第1の変異とは独立した遺伝子におい
て作製され、該第2の変異が前記病原性細菌の弱毒化を引き起こす、請求項80
に記載の方法。
81. The method of claim 80, wherein a second mutation is made in a gene independent of said first mutation, said second mutation causing attenuation of said pathogenic bacterium.
The method described in.
【請求項82】 前記第1の変異がDamの発現を変更する、請求項80に
記載の方法。
82. The method of claim 80, wherein said first mutation alters expression of Dam.
【請求項83】 前記第1の変異がDamの発現を除去する、請求項82に
記載の方法。
83. The method of claim 82, wherein said first mutation eliminates expression of Dam.
【請求項84】 所望の抗原をコードする1以上の構造遺伝子を含む発現カ
セットを、前記弱毒化細菌に挿入する工程をさらに包含する、請求項80に記載
の方法。
84. The method of claim 80, further comprising inserting an expression cassette comprising one or more structural genes encoding a desired antigen into said attenuated bacterium.
【請求項85】 請求項85に記載の方法であって、前記所望の抗原が、破
傷風毒素のフラグメントC、コレラ毒素のBサブユニット、B型肝炎表面抗原、
Vibrio cholerae LPS、HIV抗原およびShigella
soneii LPSからなる群より選択される、方法。
85. The method of claim 85, wherein the desired antigen is tetanus toxin fragment C, cholera toxin B subunit, hepatitis B surface antigen,
Vibrio cholerae LPS, HIV antigen and Shigella
method selected from the group consisting of Soneii LPS.
JP2000596959A 1999-02-02 2000-02-02 Compositions and methods for treating and preventing pathogenic bacterial infections based on the essential role of DNA methylation in bacterial toxicity Withdrawn JP2002536339A (en)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US24195199A 1999-02-02 1999-02-02
US09/241,951 1999-02-02
US30560399A 1999-05-05 1999-05-05
US09/305,603 1999-05-05
US49561400A 2000-02-01 2000-02-01
US09/495,614 2000-02-01
PCT/US2000/002866 WO2000045840A1 (en) 1999-02-02 2000-02-02 Compositions and methods for treating and preventing pathogenic bacterial infection based on the essential role of dna methylation in bacterial virulence

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002536339A true JP2002536339A (en) 2002-10-29

Family

ID=27399537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000596959A Withdrawn JP2002536339A (en) 1999-02-02 2000-02-02 Compositions and methods for treating and preventing pathogenic bacterial infections based on the essential role of DNA methylation in bacterial toxicity

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP1150711A1 (en)
JP (1) JP2002536339A (en)
AU (1) AU776864B2 (en)
BR (1) BR0007966A (en)
CA (1) CA2359469A1 (en)
MX (1) MXPA01007747A (en)
NZ (1) NZ512685A (en)
WO (1) WO2000045840A1 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021107013A1 (en) * 2019-11-29 2021-06-03 国立研究開発法人理化学研究所 Adjuvant composition

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7026155B2 (en) 1999-02-02 2006-04-11 Regents Of The University Of California Method of reducing bacterial proliferation
US6602680B2 (en) 2000-07-14 2003-08-05 The Regents Of The University Of California Production of gabaergic cells
GB0029379D0 (en) * 2000-12-01 2001-01-17 Arrow Therapeutics Ltd A method for identifying enzyme inhibitors
ITRM20010295A1 (en) * 2001-05-30 2002-12-02 Stresstech S R L METHOD FOR OBTAINING NON-VIRULENT PATHOGENIC MICRO-ORGANISMS THROUGH A MODIFICATION OF THE PHYSICAL AND / OR DYNAMIC STATE OF THEIR BI-MEMBRANES
JP2003189861A (en) * 2001-12-25 2003-07-08 Japan Science & Technology Corp Control of expression of bactericidal mobility related gene group
WO2021030271A2 (en) 2019-08-09 2021-02-18 Nutcracker Therapeutics, Inc. Methods and apparatuses for manufacturing for removing material from a therapeutic composition

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021107013A1 (en) * 2019-11-29 2021-06-03 国立研究開発法人理化学研究所 Adjuvant composition

Also Published As

Publication number Publication date
CA2359469A1 (en) 2000-08-10
WO2000045840A1 (en) 2000-08-10
BR0007966A (en) 2001-11-06
WO2000045840A8 (en) 2001-03-22
AU3222100A (en) 2000-08-25
NZ512685A (en) 2003-10-31
EP1150711A1 (en) 2001-11-07
MXPA01007747A (en) 2002-07-02
AU776864B2 (en) 2004-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6399074B1 (en) Live attenuated salmonella vaccines to control avian pathogens
ES2248825T3 (en) NON-TOXIC MUTANTS OF GRAM NEGATIVE PATHOGEN BACTERIA.
US9764021B2 (en) Methods of using Salmonella enterica presenting C. jejuni N-glycan or derivatives thereof
EP0500699B1 (en) Cross-protective salmonella vaccines
JP2009531029A (en) Attenuated Salmonella live vaccine
Barnoy et al. Characterization of WRSs2 and WRSs3, new second-generation virG (icsA)-based Shigella sonnei vaccine candidates with the potential for reduced reactogenicity
CN104797268B (en) A kind of novel shigella attenuated live vaccine
JP2002514398A (en) Attenuated mutant of Salmonella constitutively expressing Vi antigen
US6902906B1 (en) Bacteria attenuated by a non-reverting mutation in each of the aroC, ompF and ompC genes, useful as vaccines
US7026155B2 (en) Method of reducing bacterial proliferation
US20020068068A1 (en) Method of creating antibodies and compositions used for same
US20020076417A1 (en) Attenuated bacteria with altered DNA adenine methylase activity
AU776864B2 (en) Compositions and methods for treating and preventing pathogenic bacterial infection based on the essential role of DNA methylation in bacterial virulence
US20020081317A1 (en) Bacteria with altered DNA adenine methylase (DAM) activity and heterologous epitope
US20020086032A1 (en) Producing antibodies with attenuated bacteria with altered DNA adenine methylase activity
US20020077272A1 (en) Reducing bacterial virulence
JP2009529895A (en) Attenuated Salmonella live vaccine
KR20010039651A (en) Live attenuated bacteria for use in a vaccine
ZA200105305B (en) Compositions and methods for treating and preventing pathogenic bacterial infection based on the essential role of DNA methylation in bacterial virulence.
EP1181371B1 (en) Attenuated mutant enteropathogenic e. coli (epec) strains, process for their production and their use
KR20080105099A (en) Live attenuated salmonella vaccine
Guzman et al. Vaccines against Infections Caused by Salmonella, Shigella, and Pathogenic Escherichia coli
MXPA00009354A (en) Bacteria attenuated by a non-reverting mutation in each of the aroc, ompf and ompc genes, useful as vaccines

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070403