JP2002535232A - Sugar derivative composition for changing properties of cement and cementitious composition and method for producing the same - Google Patents

Sugar derivative composition for changing properties of cement and cementitious composition and method for producing the same

Info

Publication number
JP2002535232A
JP2002535232A JP2000595777A JP2000595777A JP2002535232A JP 2002535232 A JP2002535232 A JP 2002535232A JP 2000595777 A JP2000595777 A JP 2000595777A JP 2000595777 A JP2000595777 A JP 2000595777A JP 2002535232 A JP2002535232 A JP 2002535232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sugar
group
composition
solvent
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000595777A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ジエクナボリアン,アラ
チユン,ビオング−ワ
秀雄 小谷田
ウイリアムズ,シヨーン
ジヤキモウイツ,フエレク
クラーク,ジネブラ
セス,ジヨテイ
ウエストゲイト,ポール
ウイリアムズ,ブレント
ロバーツ,ローレンス・アール
Original Assignee
ダブリュ・アール・グレイス・アンド・カンパニー・コネテイカット
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダブリュ・アール・グレイス・アンド・カンパニー・コネテイカット filed Critical ダブリュ・アール・グレイス・アンド・カンパニー・コネテイカット
Publication of JP2002535232A publication Critical patent/JP2002535232A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/331Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen
    • C08G65/3311Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen containing a hydroxy group
    • C08G65/3314Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen containing a hydroxy group cyclic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J13/00Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/02Making microcapsules or microballoons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/10Carbohydrates or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/12Nitrogen containing compounds organic derivatives of hydrazine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/28Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B24/32Polyethers, e.g. alkylphenol polyglycolether
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/333Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen
    • C08G65/3332Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen containing carboxamide group
    • C08G65/33327Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen containing carboxamide group cyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/40Surface-active agents, dispersants
    • C04B2103/408Dispersants

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】 好例の組成物は分散させようとする複数の粒子(例えば炭酸カルシウムまたは結合剤物質、例えばポルトランドセメント)および該複数の粒子を分散させるための化合物を含んでなる。これらの化合物はアミン、アミド、イミド、またはウレア基により1つもしくはそれ以上のアルキル、アリール、アルキルアリール、オキシアルキレン、ポリオキシアルキレン基、またはそれらの混合物を含んでなる非−糖置換基に結合される糖または糖誘導体の基を含んでなる。粒子を分散させるためおよび水和可能な組成物、例えばセメント質混合物(例えば、コンクリート、メソンリー、モルタル、またはセメント)の性質を変えるための好例の化合物、並びにこれらの化合物を製造するためおよび粒子−含有組成物を改質するための方法が開示される。これらの化合物および方法はセメントおよびセメント質組成物中で流動性、強度および粉砕性能、または他の性質を高めるために有用である。本発明はまた粒子、例えばセメント粒子、が分散される水性環境(例えば、スラリー)中での1つもしくはそれ以上のこれらの性質を提供すると信じられる。 (57) Abstract An exemplary composition comprises a plurality of particles to be dispersed (eg, calcium carbonate or a binder material, eg, Portland cement) and a compound for dispersing the plurality of particles. These compounds are linked by an amine, amide, imide, or urea group to a non-sugar substituent comprising one or more alkyl, aryl, alkylaryl, oxyalkylene, polyoxyalkylene groups, or mixtures thereof. Comprising a group of a sugar or a sugar derivative. Exemplary compounds for dispersing the particles and modifying the properties of the hydratable composition, such as a cementitious mixture (eg, concrete, mesonry, mortar, or cement), and for preparing these compounds and for preparing the particles and A method for modifying a containing composition is disclosed. These compounds and methods are useful in cement and cementitious compositions to enhance flow, strength and crush performance, or other properties. It is believed that the present invention also provides one or more of these properties in an aqueous environment (eg, a slurry) in which the particles, eg, cement particles, are dispersed.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】 発明の分野 本発明は、アミン、アミド、イミド、またはウレア基により1つもしくはそれ
以上のアルキル、アリール、アルキルアリール、オキシアルキレン、もしくはポ
リオキシアルキレン基、またはそれらの混合物を含んでなる非−糖置換基に対し
て結合された糖または糖誘導体の基を含んでなる化合物を用いる粒子の分散に関
する。分散させようとする粒子は無機性であってよく(例えば、炭酸カルシウム
)そして水和可能なセメント質結合剤、例えばポルトランドセメント、を包含す
る。より特に、本発明はこれらの化合物を製造する方法、およびセメント質組成
物の性質を変える方法を包含する。
FIELD OF THE INVENTION The present invention comprises one or more alkyl, aryl, alkylaryl, oxyalkylene, or polyoxyalkylene groups by amine, amide, imide, or urea groups, or mixtures thereof. It relates to the dispersion of particles using a compound comprising a sugar or sugar derivative group attached to a non-sugar substituent. The particles to be dispersed may be inorganic (eg, calcium carbonate) and include a hydratable cementitious binder, such as Portland cement. More particularly, the invention encompasses methods of making these compounds and methods of altering the properties of cementitious compositions.

【0002】 発明の背景 過剰量の水を導入することにより水和セメント組成物中で高められた流動性が
得られうるが、生じたセメント質混合物から製造される建築または土木工学構造
体は所望するものより低い圧縮強度または他の不利に変えられた特性、例えば減
じられた耐性、を有するであろうことが一般的に知られている。
[0002] Although flowable at elevated hydrated cement composition by introducing the background excess water of the invention may be obtained, resulting building or civil engineering structures are produced from cementitious mixtures desired It is generally known that they will have lower compressive strength or other disadvantaged properties, such as reduced resistance.

【0003】 最初に製造される組成物の水含有量を高めずに、例えばモルタルおよびコンク
リートの如きセメント組成物中の流動性、すなわち「スランプ」を高めるために
種々の添加剤が提唱されている。そのような添加剤または混和材は化学的に「超
可塑剤」または「水減量剤(water reducers)」として分類されそして例えばナフ
タレンスルホネートホルムアルデヒド縮合物、リグニンスルホネート類などの如
き化合物を包含する。
[0003] Various additives have been proposed to increase the flowability, or "slump," in cement compositions such as mortar and concrete, without increasing the water content of the initially produced composition. . Such additives or admixtures are chemically classified as "superplasticizers" or "water reducers" and include compounds such as, for example, naphthalene sulfonate formaldehyde condensates, lignin sulfonates, and the like.

【0004】 水減量混和材は本出願と共通の譲渡人により所有されるダルウィン(Darwin)他
の米国特許第5,393,343号に開示されている。'343特許はセメント混
合物中で長期間にわたり有意ある硬化遅延を伴わずに高度のスランプを与えるこ
とが予期せぬことに見いだされたイミド化されたアクリル重合体またはその共重
合体を含んでなる組成物の使用を開示している。これは、例えば、日本特許公告
番号285140/88および163108/90で提唱されたアルケニル−エ
ーテル類およびアクリル酸または無水マレイン酸をベースとしてスランプ促進剤
、並びに米国特許第4,471,100号に開示されたヒドロキシ−末端アリルエ
ーテル類および無水マレイン酸の塩、エステルまたはアミド誘導体から製造され
た共重合体に比べての改良であるとみなされた。
A water-loss admixture is disclosed in US Pat. No. 5,393,343 to Darwin et al., Owned by the same assignee as the present application. The '343 patent comprises an imidized acrylic polymer or copolymer thereof that was unexpectedly found to provide a high degree of slump in cement mixtures over a long period of time without significant set delay. Discloses the use of the composition. This is disclosed, for example, in slump promoters based on alkenyl-ethers and acrylic acid or maleic anhydride proposed in Japanese Patent Publication Nos. 285140/88 and 163108/90, and in US Pat. No. 4,471,100. It was considered an improvement over copolymers made from the prepared hydroxy-terminated allyl ethers and salts, esters or amide derivatives of maleic anhydride.

【0005】 水減量セメント組成物を調合するための初期の試みは日本特許出願公開番号S
52−76327(公開日:1977年6月27日)に井上(Inoue)他により開
示された。この特許は、例えばリグニンスルホネート類およびヒドロキシカルボ
キシレート類の如き水減量剤は過剰量での使用時にはコンクリートの劣悪な硬化
をもたらし、そして時にはそれにより生ずるコンクリート構造が離れ落ちるとい
う事故を引き起こす。この影響をなくすために、井上他はアルカリ触媒を用いて
2−C3アルキレンオキシド類をグルコネート類またはグルコヘプトネート類と
反応させることにより製造される組成物をセメント混合物中に導入することによ
り劣悪な硬化が克服されうることを教示した。
[0005] Early attempts to formulate a water-reducing cement composition were disclosed in Japanese Patent Application Publication No. S.
52-76327 (published on June 27, 1977) by Inoue et al. This patent states that water weight loss agents such as, for example, lignin sulfonates and hydroxycarboxylates, result in poor concrete hardening when used in excess and sometimes cause accidents in which the resulting concrete structure falls off. To eliminate this effect, Inoue et introducing a composition made by reacting a gluconate compound or glucoheptonate such a C 2 -C 3 alkylene oxides using an alkali catalyst in the cement mixture Teach that poor curing can be overcome.

【0006】 タケモト・ユシ・カンパニー・リミテッド(Takemoto Yushi Co., Ltd.)の日本
特許出願公開番号S58−15054(公開日:1983年1月28日)で、山
本(Yamamoto)他はナフタレンスルホン酸−ホルムアルデヒド縮合物の塩およびグ
ルコネート−エチレンオキシド付加物を含んでなるコンクリート水減量剤を開示
した。これは高い耐水性を与え、時間が経つにつれてのスランプの変化によるコ
ンクリートの劣化を予防し、そして初期強度を損なうであろう硬化遅延効果を回
避すると言われた。
Japanese Patent Application Publication No. S58-15054 (published on Jan. 28, 1983) by Takemoto Yushi Co., Ltd., and Namotone sulfonic acid by Yamamoto et al. A concrete water reducing agent comprising a salt of formaldehyde condensate and a gluconate-ethylene oxide adduct was disclosed. This was said to provide high water resistance, prevent deterioration of the concrete due to slump changes over time, and avoid a set retarding effect that would impair initial strength.

【0007】 サンヨウ・ケミカル(Sanyo Chemical)の日本特許出願公開番号S58−135
165およびS58−135167(公開日:1977年6月27日)で、田中
(Tanaka)他はナフタレンスルホン酸−ホルマリン縮合物の塩、セメント硬化遅延
剤、例えばカルボキシカルボン酸またはポリヒドロキシ化合物のアルキレンオキ
シド付加物(例えばグルコン酸のオキシアルキレン付加物)、およびグリコール
またはグリセリンおよび/またはC6もしくはそれ以下の脂肪族モノ−もしくは
ポリカルボン酸のエステルを含んでなるセメント分散組成物を開示した。
Japanese Patent Application Publication No. S58-135 of Sanyo Chemical
165 and S58-135167 (release date: June 27, 1977)
(Tanaka) et al. Salts of naphthalenesulfonic acid-formalin condensates, cement setting retarders such as alkylene oxide adducts of carboxycarboxylic acids or polyhydroxy compounds (eg oxyalkylene adducts of gluconic acid), and glycol or glycerin and / or or C 6 or less aliphatic mono - was disclosed or cement dispersing composition comprising an ester of a polycarboxylic acid.

【0008】 テグアッチ(Tegiacchi)他の米国特許第4,432,801号で、ある種の糖類
、例えば、液体グルコースシロップ、を対応する糖酸の塩にまたは低級カルボン
酸の塩に変える方法が開示された。生じた糖物質は次にコンクリート中に導入さ
れてその流動性を変えることが教示された。
[0008] US Patent No. 4,432,801 to Tegiacchi et al. Discloses a method for converting certain sugars, such as liquid glucose syrup, to the corresponding sugar acid salt or to the lower carboxylic acid salt. Was done. The resulting sugar material was then taught to be introduced into concrete to change its flowability.

【0009】 発明の要旨 本発明は、セメント、セメント質混合物、または他の粒子−含有組成物の流動
性、強度、粉砕効率、硬化遅延、および/または他の性質の変更に関する。本発
明の好例の組成物は結合剤と、アミン、アミド、イミド、またはウレア基により
1つもしくはそれ以上のアルキル、アリール、アルキルアリール、オキシアルキ
レン、ポリオキシアルキレン基、またはそれらの混合物を含んでなる非−糖置換
基に結合された糖または糖誘導の基を有する化合物とを含んでなる。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention relates to altering the flowability, strength, milling efficiency, set retardation, and / or other properties of a cement, cementitious mixture, or other particle-containing composition. Preferred compositions of the present invention comprise a binder and one or more alkyl, aryl, alkylaryl, oxyalkylene, polyoxyalkylene groups, or mixtures thereof, with an amine, amide, imide, or urea group. And a compound having a sugar or sugar-derived group attached to a non-sugar substituent.

【0010】 用語「添加剤」は時にはセメントの製造(例えば、粉砕)中に導入される剤を
さすために使用され、用語「混和材」は時には「セメント質組成物」、例えばコ
ンクリートまたはモルタル、中で組み合わされる剤をさすために使用される。し
かしながら、本発明の目的のためには、用語「セメント質組成物」は結合剤(セ
メント、他のセメント質結合剤)、場合により火山灰、スラグ、クレーなど、お
よびセメント質組成物の性質を変えるための少なくとも1種の化合物(「添加剤
」または「混和材」と呼ばれるものは厳密には重要ではない)を有する組成物を
包含するであろう。
The term “additive” is sometimes used to refer to an agent introduced during the manufacture (eg, grinding) of cement, and the term “admixture” sometimes refers to a “cementitious composition”, such as concrete or mortar, Used to refer to agents that are combined in. However, for the purposes of the present invention, the term "cementitious composition" refers to a binder (cement, other cementitious binder), optionally volcanic ash, slag, clay, etc., and alters the properties of the cementitious composition For at least one compound (what is termed "additives" or "admixtures" is not strictly important).

【0011】 セメント質(他の粒子−含有)組成物を改質する際の使用のための本発明の好
例の化合物はそれ故、(A)糖または糖誘導体の少なくとも1つの基、(B)少
なくとも1つの非−糖置換基、例えばアルキル基(好ましくは、成分(A)中の
1つの糖基当たり1つの置換されたもしくは置換されていないC1−C8アルキル
基)、アリールまたはアルキルアリール基(好ましくは、成分(A)中の1つの
糖基当たり1つの置換されたもしくは置換されていないC6−C8アリールまたは
アルキルアリール基を有する)、および/またはオキシアルキレンもしくはポリ
オキシアルキレンオリゴマーまたは重合体基(例えば、繰り返しC2−C4オキシ
アルキレン基、または、より好ましくは、繰り返しエチレンオキシドおよびプロ
ピレンオキシド基を有し、ここで繰り返し単位数は2−200である)、並びに
(C)成分(A)の糖基を成分(B)の非−糖置換基に結合させるためのアミド
、アミン、イミド、ウレア、またはそれらの混合物を含んでなる結合基を含んで
なる。
[0011] Preferred compounds of the invention for use in modifying cementitious (other particle-containing) compositions are therefore (A) at least one group of a sugar or sugar derivative; at least one non - sugar substituents (preferably, C 1 -C 8 alkyl group which is not one substituted or substituted per one sugar groups in component (a)) such as an alkyl group, an aryl or alkylaryl group (preferably having a C 6 -C 8 aryl or alkylaryl group that is not one substituted or substituted per one sugar groups in component (a)), and / or oxyalkylene or polyoxyalkylene oligomer Or a polymer group (eg, a repeating C 2 -C 4 oxyalkylene group, or more preferably, a repeating ethylene oxide and propylene group). An amide, an amine for bonding the sugar group of component (A) to the non-sugar substituent of component (B), Comprising a linking group comprising an imide, urea, or a mixture thereof.

【0012】 成分(A)の好例の糖基はヒドロキシカルボン酸類、例えばアルドン酸(例え
ば、グルコン酸、ヘプトグルコン酸)、アルダル酸(例えば、グリカル酸、ヘプ
トグリカル酸)、およびウロン酸(例えば、グルクロン酸、ヘプトグルクロン酸
)、またはそれらの塩類もしくはそれらのラクトン類(すなわち無水物)から誘
導することができ、或いはアルドース類または糖類(例えば、単糖類、例えばグ
ルコース、二糖類、例えばスクロースなど)から誘導することもでき、グルコン
アミド生成用の基質としても機能しうるトウモロコシシロップおよび糖蜜並びに
それらの酸化された形態を包含する。
[0012] Exemplary sugar groups of component (A) include hydroxycarboxylic acids such as aldonic acids (eg, gluconic acid, heptogluconic acid), aldaric acids (eg, glycolic acid, heptoglycaric acid), and uronic acids (eg, glucuronic acid) , Heptoglucuronic acid), or their salts or their lactones (ie, anhydrides), or from aldoses or sugars (eg, monosaccharides, such as glucose, disaccharides, such as sucrose, etc.). Includes corn syrups and molasses, which can also be derived and also function as substrates for gluconamide production, and their oxidized forms.

【0013】 成分(B)の好例の非−糖置換基は少なくとも1つの置換されたもしくは置換
されていないアルキル基、アリール基、および/またはアルキルアリール基、お
よび/またはオキシアルキルもしくはポリもしくはアルキレン基を含んでなる。
置換されたアルキル、アリール、またはアルキルアリール基は官能基、例えばヒ
ドロキシ基、アルケン基、アルキン基、ハライド基、エーテル基、カルボニル基
、アルデヒド基、ケトン基、エステル基、カルボン酸基、アミド基、アミン基、
ナイトライト基、ニトロ基、スルフィド基、スルホキシド基、アミノ酸基、スル
ホネート基、ホスホネート基、またはそれらの混合物、を本発明から逸脱せずに
含んでなってもよい。糖基が単量体状の糖から誘導されそして非−糖置換基がア
ルキル基である場合には、誘導される全部の糖基化合物に適切な溶解度および表
面活性を与えるためにはアルキル基の炭素数は好ましくは1〜8個であるべきで
ある。
Exemplary non-sugar substituents of component (B) are at least one substituted or unsubstituted alkyl, aryl, and / or alkylaryl group, and / or an oxyalkyl or poly or alkylene group. Comprising.
A substituted alkyl, aryl, or alkylaryl group is a functional group such as a hydroxy group, alkene group, alkyne group, halide group, ether group, carbonyl group, aldehyde group, ketone group, ester group, carboxylic acid group, amide group, Amine group,
A nitrite group, a nitro group, a sulfide group, a sulfoxide group, an amino acid group, a sulfonate group, a phosphonate group, or a mixture thereof may be included without departing from the present invention. If the saccharide group is derived from monomeric saccharide and the non-sugar substituent is an alkyl group, the alkyl group may be substituted with an alkyl group to provide adequate solubility and surface activity to all derived saccharide compounds. The number of carbon atoms should preferably be between 1 and 8.

【0014】 成分(C)に関して同定される結合基の中では、1つもしくは複数の糖基を1
つもしくは複数の非−糖置換基に連結させるためにはアミド類が最も好ましい。
Among the linking groups identified for component (C), one or more sugar groups are
Amides are most preferred for linking to one or more non-sugar substituents.

【0015】 セメント、セメント質組成物、または他の粒子−含有組成物を改質するための
本発明の好ましい化合物例は、糖または糖誘導体の少なくとも1つの基、C2
4オキシアルキレン基、または、より好ましくは、繰り返し単位数が2−20
0(そしてより好ましくは2−100)である繰り返しエチレンオキシドおよび
プロピレンオキシド基、を含んでなる少なくとも1つの非−糖置換基、および1
つもしくは複数の糖基を1つもしくは複数の非−糖置換基に結合させるための結
合員、好ましくはアミド基、を含んでなる。この化合物は、例えば、セメント添
加剤(例えば、粉砕剤)としてまたはセメント質組成物(例えば、コンクリート
、モルタル)中の使用のための混和材として販売されている。この化合物は水和
不能な粒子−含有組成物(例えば、クレー−含有混合物、塗料用ラテックス、並
びにパッチ剤、密封剤、またはコーテイング組成物)中の粒子分散剤として有用
であるとも信じられる。
Preferred compounds of the present invention for modifying cement, cementitious compositions, or other particle-containing compositions include at least one group of sugars or sugar derivatives, C 2-
A C 4 oxyalkylene group, or more preferably, a repeating unit having 2-20
At least one non-sugar substituent comprising 0 (and more preferably 2-100) repeating ethylene oxide and propylene oxide groups; and 1
One or more sugar groups to one or more non-sugar substituents, preferably an amide group. This compound is sold, for example, as a cement additive (eg, a grinding agent) or as an admixture for use in cementitious compositions (eg, concrete, mortar). The compounds are also believed to be useful as particle dispersants in non-hydratable particle-containing compositions (eg, clay-containing mixtures, latexes for coatings, and patches, sealants, or coating compositions).

【0016】 本発明は特に上記の添加剤または混和材化合物を含んでなるセメントおよび他
のセメント質または他の水和可能な結合剤組成物(並びに水和不能な結合剤を用
いる水和不能な組成物)を包含する。本発明はまたそのような組成物を改質する
ための方法、並びに上記の化合物を製造する方法にも関する。
The invention is particularly directed to cements and other cementitious or other hydratable binder compositions comprising the above-described additives or admixture compounds (as well as non-hydratable non-hydratable binder compositions). Composition). The present invention also relates to methods for modifying such compositions, as well as methods for making the compounds described above.

【0017】 セメントおよびセメント質組成物の流動性を変える能力の他に、上記の化合物
はセメント質組成物の他の性質を変えるためにも使用することができる。例えば
、本化合物はセメントクリンカー用の粉砕助剤として有用であり、そしてそれ故
、本発明の方法はセメントクリンカーの粉砕中の化合物の導入を包含する。粉砕
助剤として使用される場合には、本発明の化合物は処理されたセメントから製造
される材料および構造体の強度を高めるために有用であると信じられる。
In addition to the ability to alter the flow properties of cement and cementitious compositions, the compounds described above can also be used to alter other properties of the cementitious composition. For example, the compounds are useful as grinding aids for cement clinker, and therefore, the methods of the present invention involve the introduction of the compound during the grinding of cement clinker. When used as a grinding aid, the compounds of the present invention are believed to be useful for increasing the strength of materials and structures made from the treated cement.

【0018】 上記の化合物は、セメント中もしくはセメントと一緒の使用のための有効な水
減量添加剤としての使用に、セメントの製造における使用に、そしてコンクリー
ト、モルタル、もしくはメソンリーを包含するセメント質混合物中での使用に適
する。セメントおよびセメント質組成物の流動性を変える能力の他に、これらの
化合物はセメント質組成物の他の性質を変えるために使用することができる。例
えば、これらの化合物はセメントクリンカー用の粉砕助剤として有用であること
が信じられており、そして、その結果として、本発明の好例の方法はセメントク
リンカーの粉砕中の上記の添加剤化合物の導入を包含する。粉砕助剤として使用
される場合には、これらの化合物は処理されたセメントから製造される材料およ
び構造体の強度を高めるために有用であると信じられる。
The compounds described above may be used as effective water-loss additives in or for use with cement, in the manufacture of cement, and cementitious mixtures including concrete, mortar, or mesonries. Suitable for use in. In addition to the ability to alter the flow properties of cement and cementitious compositions, these compounds can be used to alter other properties of the cementitious composition. For example, these compounds are believed to be useful as grinding aids for cement clinkers, and as a result, a preferred method of the present invention is to incorporate the above-described additive compounds during grinding of the cement clinker. Is included. When used as grinding aids, these compounds are believed to be useful for increasing the strength of materials and structures made from the treated cement.

【0019】 さらに、上記の化合物は、混和材として使用される場合には、セメントおよび
セメント質組成物用の水減量剤としての利点を与えると信じられる。それ故、本
発明の好例の方法は結合剤物質を有する水性環境中への上記化合物の導入を包含
する。例えば、組成物をコンクリートまたはモルタル中に混和材として、水和可
能なおよび/または水和不能な結合剤物質(例えば、セメントおよび/もしくは
クレー)と共に、導入することができ、またはそれを混合水を用いて導入するこ
とができる。
It is further believed that the compounds described above, when used as admixtures, provide advantages as water loss agents for cement and cementitious compositions. Therefore, an exemplary method of the present invention involves the introduction of the compound into an aqueous environment having a binder material. For example, the composition can be introduced as an admixture in concrete or mortar, together with a hydratable and / or non-hydratable binder material (eg, cement and / or clay), or mixed with water. Can be introduced.

【0020】 一般的な基準では、本発明の化合物は分散させようとする複数の粒子、例えば
技術的にそれ自体は水和可能な結合剤でない炭酸カルシウム、用の分散剤として
使用することができる。それ故、本発明の組成物は分散させようとする複数の粒
子および複数の粒子分散させるための化合物を包含し、この化合物は糖または糖
誘導体の少なくとも1つの基、少なくとも1つの非−糖置換基、および結合基を
有する。
On a general basis, the compounds according to the invention can be used as dispersants for a plurality of particles to be dispersed, for example calcium carbonate, which is technically not a hydratable binder per se. . Thus, the compositions of the present invention include a plurality of particles to be dispersed and a plurality of particles-dispersing compound, wherein the compound comprises at least one group of a sugar or sugar derivative, at least one non-sugar-substituted compound. Group, and a linking group.

【0021】 本発明はまた、水和不能な固体、例えば重合体粒子(例えば、ラテックス用の
合成重合体)または鉱物(例えば、炭酸カルシウム)に上記のように結合基によ
り非−糖置換基に結合された糖基を有するここに記載された化合物を導入するこ
とを含んでなる水和不能な固体を水性系に分散させる方法にも関する。それ故、
好例の組成物は分散させようとする複数の粒子および該複数の粒子を分散させる
ための化合物を含んでなり、該化合物は(A)糖または糖誘導体の少なくとも1
つの基、(B)少なくとも1つの非−糖置換基、例えばアルキル基(好ましくは
、成分(A)中の1つの糖基当たり1つの置換されたもしくは置換されていない
1−C8アルキル基)、アリールまたはアルキルアリール基(好ましくは、成分
(A)中の1つの糖基当たり1つの置換されたもしくは置換されていないC6
8アリールまたはアルキルアリール基を有する)、および/またはオキシアル
キレンもしくはポリオキシアルキレンオリゴマーまたは重合体基(例えば、繰り
返しC2−C4オキシアルキレン基、またはより好ましくは繰り返しエチレンオキ
シドおよびプロピレンオキシド基を有し、ここで繰り返し単位数は2−200で
ある)、並びに(C)成分(A)の糖基を成分(B)の非−糖置換基に結合させ
るためのアミド、アミン、イミド、ウレア、またはそれらの混合物を含んでなる
結合基を含んでなる。
The present invention also provides non-hydratable solids, such as polymer particles (eg, synthetic polymers for latex) or minerals (eg, calcium carbonate), as described above, with non-sugar substituents attached by a linking group. It also relates to a method of dispersing a non-hydratable solid in an aqueous system comprising introducing a compound described herein having an attached sugar group. Therefore,
An exemplary composition comprises a plurality of particles to be dispersed and a compound for dispersing the plurality of particles, wherein the compound comprises at least one of (A) a sugar or a sugar derivative.
Two groups, (B) at least one non-sugar substituent, for example an alkyl group (preferably one substituted or unsubstituted C 1 -C 8 alkyl group per sugar group in component (A)) ), Aryl or alkylaryl groups (preferably one substituted or unsubstituted C 6- per sugar group in component (A))
C 8 having an aryl or alkylaryl group), and / or oxyalkylene or polyoxyalkylene oligomer or polymer group (e.g., have a repeat C 2 -C 4 oxyalkylene groups or more preferably repeating ethylene oxide and propylene oxide groups, Wherein the number of repeating units is 2-200), and (C) an amide, an amine, an imide, an urea for bonding the sugar group of the component (A) to the non-sugar substituent of the component (B), Or a linking group comprising a mixture thereof.

【0022】 糖アミド化合物を製造するための好例の方法もここに開示される。好例の方法
は、混合槽に糖誘導体およびアミン(および場合により溶媒)を導入して反応混
合物を形成し、そして糖アミド反応生成物を製造することを含んでなる。糖アミ
ド反応生成物を次に反応混合物溶媒から分離することができる。成分は従来法を
用いて加えることができる。例えば、糖誘導体成分は塊状固体ホッパーおよび供
給システムを用いて混合槽に導入することができる。
[0022] An exemplary method for making a sugar amide compound is also disclosed herein. An exemplary method comprises introducing a sugar derivative and an amine (and optionally a solvent) into a mixing vessel to form a reaction mixture, and producing a sugar amide reaction product. The sugar amide reaction product can then be separated from the reaction mixture solvent. The components can be added using conventional methods. For example, the sugar derivative component can be introduced into the mixing tank using a bulk solid hopper and a feed system.

【0023】 他の好例の方法は反応混合物溶媒を蒸発させて糖アミド反応生成物を乾燥物質
として単離することを包含する。別の好例の方法では、反応混合物上の圧力を(
例えば、真空の適用により)減ずることにより蒸発を行うことができ、それによ
り溶媒が糖アミド反応生成物から除去される。気体を反応混合物の上または中に
流すことによっても溶媒を除去することができる。さらに別の好例の方法では、
糖アミド反応生成物は沈澱を生成する。生じた結晶を濾過により除去する前に、
反応生成物を場合により冷却することができる。次に残存溶媒を蒸発させること
により乾燥生成物を得ることができる。
Another exemplary method involves evaporating the reaction mixture solvent and isolating the sugar amide reaction product as a dry substance. In another exemplary method, the pressure on the reaction mixture is increased by (
Evaporation can be performed by reduction (eg, by application of a vacuum), thereby removing the solvent from the sugar amide reaction product. The solvent can also be removed by flowing a gas over or through the reaction mixture. Yet another good example is
The sugar amide reaction product forms a precipitate. Before removing the resulting crystals by filtration,
The reaction product can be optionally cooled. Next, a dried product can be obtained by evaporating the remaining solvent.

【0024】 本発明の別の好例の方法は溶媒から糖アミド反応生成物を抽出するための水の
使用を包含する。それ故、水−非混和性溶媒および反応生成物を例えば向流抽出
で水と接触させ、そして生成物を溶媒相から除去して水相生成物を生じさせる。
この好例の方式は固体の取り扱いを回避し且つ溶媒を蒸発または蒸留する必要性
を排除する点で利点を与える。
Another preferred method of the present invention involves the use of water to extract the sugar amide reaction product from a solvent. Therefore, the water-immiscible solvent and the reaction product are contacted with water, for example, by countercurrent extraction, and the product is removed from the solvent phase to yield an aqueous phase product.
This exemplary scheme offers advantages in avoiding handling of solids and eliminating the need to evaporate or distill the solvent.

【0025】 本発明のさらに別の好例の方法は反応が完了した後に溶媒を置換するための水
の使用を包含する。反応がバッチ容器中で完了した後に、溶媒をバッチ蒸留を用
いて水で置換することができる。置換および/または溶媒回収中に、溶媒および
生成物を含有する混合物に水を連続的にまたは全部一度に加える。上記の抽出方
法のように、この溶媒置換方法は固体の取り扱いおよび担体流から溶媒を凝縮さ
せる必要性を排除するという利点を与える。別の好例の方法では、成分を連続的
インライン混合槽の中に加えて糖アミド反応生成物を得、それを溶媒(および存
在するなら残存アミン)と共に、次に連続的に蒸留カラムに供給することができ
る。加熱されそして蒸留カラム中で気化した水により溶媒が置換され、そして反
応生成物を水性形態でカラムから除去することができ、溶媒は凝縮され、場合に
より還流され、そして(存在するなら残存アミンと共に)再使用のために精製さ
れる。
Yet another exemplary method of the present invention involves the use of water to replace the solvent after the reaction is completed. After the reaction is completed in the batch vessel, the solvent can be replaced with water using batch distillation. During displacement and / or solvent recovery, water is added continuously or all at once to the mixture containing solvent and product. Like the extraction method described above, this solvent displacement method offers the advantage of eliminating the need for handling solids and condensing the solvent from the carrier stream. In another exemplary method, the components are added into a continuous in-line mixing vessel to obtain the sugar amide reaction product, which is fed with the solvent (and residual amine, if present), and then continuously to a distillation column. be able to. The solvent is displaced by water that has been heated and evaporated in a distillation column, and the reaction product can be removed from the column in aqueous form, the solvent is condensed, optionally refluxed, and (along with any remaining amine, if present). ) Purified for reuse.

【0026】 本発明の別の利点および特徴は以下で開示される。[0026] Other advantages and features of the present invention are disclosed below.

【0027】 本発明の詳細な記述 本発明は分散させようとする粒子(例えば、充填剤、例えば炭酸カルシウム、
結合剤、例えばセメント、スラリー状の粒子、例えば掘削泥)および粒子を分散
させるかまたはその他の方法で改質させるための化合物を包含する組成物および
方法に関する。特に、本発明はセメント結合剤および改質用化合物を含んでなる
セメント質組成物に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to particles which are to be dispersed (for example, fillers such as calcium carbonate,
Compositions and methods that include a binder, such as cement, slurry-like particles, such as drilling mud, and a compound for dispersing or otherwise modifying the particles. In particular, the invention relates to a cementitious composition comprising a cement binder and a modifying compound.

【0028】 用語「セメント」および「セメント質組成物」(これらは「セメント組成物」
と同義語であるかもしれない)はここでは乾燥粉末並びにペースト、モルタル、
グラウト、例えば油田セメント処理グラウト、および水和可能なセメント結合剤
を含んでなるコンクリート組成物をさすために使用することができる。用語「ペ
ースト」、「モルタル」および「コンクリート」は業界用語であり、ペーストは
水和可能なセメント結合剤(一般的には、ポルトランドセメント、メソンリーセ
メント、またはモルタルセメントであるがそれらに限定されず、そして石灰石、
水和石灰、フライアッシュ、熔鉱炉スラグ、火山灰、シリカ煙霧、またはそのよ
うなセメント中に一般的に含まれる他の物質も包含する)および水よりなる混合
物であり、モルタルはその他に微細骨材(例えば、砂)を包含するペーストであ
り、そしてコンクリートおよびモルタルはその他に粗大骨材(例えば、粉砕砂利
、石)も包含するペーストである。本発明で試験されたセメント質組成物は必要
量のある種の物質、例えば、水和可能なセメント、水、および微細および/また
は粗大骨材を、形成される特定のセメント組成物を製造するために適用できるよ
うに、混合することにより製造することができる。
The terms “cement” and “cementitious composition” (these are “cement compositions”)
May be synonymous with) dry powder and paste, mortar,
It can be used to refer to a grout, such as an oilfield cemented grout, and a concrete composition comprising a hydratable cement binder. The terms “paste”, “mortar” and “concrete” are industry terms, and paste is a hydratable cement binder (typically, but not limited to, Portland cement, mesonry cement, or mortar cement) And limestone,
A mixture of hydrated lime, fly ash, blast furnace slag, volcanic ash, silica fumes, or other substances commonly found in such cements) and water; Concrete and mortar are pastes that also include coarse aggregate (eg, crushed gravel, stone). The cementitious compositions tested in the present invention produce the required amount of certain materials, such as hydratable cement, water, and fine and / or coarse aggregate to produce a particular cement composition. It can be manufactured by mixing, as applicable.

【0029】 セメント質組成物の1つもしくはそれ以上の性質を変えるための好例の化合物
は、以上でまとめられたように、糖または糖誘導体の基、非−糖置換基、および
糖基を非−糖置換基に結合させるための結合員を含んでなる。そのような化合物
は下記の式 [G]g[X]x[Q]q [式中、Gは糖または糖誘導体の少なくとも1つの基を表し、「g」は1〜10
0の整数であり、そしてより好ましくは「g」は1〜50であり、Xはアミド、
アミン、イミド、ウレア、またはそれらの混合物から選択される結合基を表し(
好ましくはそれはアミドである)、「x」は1〜100の整数であり(そして好
ましくは「q」と等しいかまたはそれより小さく)、Qはアルキル(好ましくは
成分(G)中の1つの糖基当たり1つの置換されたもしくは置換されていないC 2 −C8アルキル基を有する)、アリールもしくはアルキルアリール基(好ましく
は成分(G)中の1つの糖基当たり1つの置換されたまたは置換されていないC 6 −C8アリールもしくはアルキルアリール基を有する)、および/またはオキシ
アルキレンもしくはポリオキシアルキレンオリゴマーもしくは重合体基(例えば
、好ましくは繰り返しC2−C4オキシアルキレン基、または、より好ましくは、
繰り返しエチレンオキシドおよびプロピレンオキシド基を有し、ここで繰り返し
単位数は2−200である)、そして「q」は1〜100の整数である] により表すことができる。
Exemplary Compounds for Modifying One or More Properties of Cementitious Composition
Are, as summarized above, groups of sugars or sugar derivatives, non-sugar substituents, and
Comprising a binding member for attaching a sugar group to a non-sugar substituent. Such compounds
Is the following equation [G]g[X]x[Q]q Wherein G represents at least one group of a sugar or a sugar derivative, and “g” is 1 to 10
Is an integer of 0, and more preferably "g" is 1-50, and X is an amide,
Represents a linking group selected from amines, imides, ureas, or mixtures thereof (
Preferably it is an amide), "x" is an integer from 1 to 100 (and preferably
Q is preferably less than or equal to "q", and Q is alkyl (preferably
One substituted or unsubstituted C per sugar group in component (G) Two -C8Having an alkyl group), an aryl or alkylaryl group (preferably
Represents one substituted or unsubstituted C per sugar group in component (G) 6 -C8Having an aryl or alkylaryl group), and / or oxy
Alkylene or polyoxyalkylene oligomer or polymer group (eg,
, Preferably repeating CTwo-CFourAn oxyalkylene group, or more preferably,
Having repeating ethylene oxide and propylene oxide groups, where
The number of units is 2-200), and "q" is an integer of 1 to 100].

【0030】 「g」が1である場合には、「[G]」は単量体状の糖基を表すこととなろう。
「g」が1より大きい場合には、1つより多い「[G]」基が存在することとなる
。換言すると、結合基「X」に結合されるかまたは間接的に他の[G]基に結合さ
れる1つより多い[G]基が存在できる。従って、式[G]g[X]x[Q]qは、例えば
、式
When “g” is 1, “[G]” will represent a monomeric sugar group.
If "g" is greater than 1, there will be more than one "[G]" group. In other words, there can be more than one [G] group attached to the linking group "X" or indirectly attached to another [G] group. Therefore, the formula [G] g [X] x [Q] q is, for example, the formula

【0031】[0031]

【化2】 Embedded image

【0032】 [式中、多数の糖基(G)は互いに結合されそして1つの糖基が結合基(X)に
結合される] により表される構造を包括することができ、そして式[G]g[X]x[Q]qは例えば
以下に示される構造
Wherein multiple sugar groups (G) are linked to one another and one sugar group is linked to linking group (X), and can include the structure represented by the formula [G ] g [X] x [Q] q is, for example, a structure shown below

【0033】[0033]

【化3】 Embedded image

【0034】 およびそれらの変形も包括すると理解できる。「G」、「X」、および「Q」は
同一または同様な基、単位、または化合物を表しうることが理解される。
It can be understood that these variations are also included. It is understood that "G", "X", and "Q" can represent the same or similar groups, units, or compounds.

【0035】 同様に、[Q]qにより表される非−糖置換基に関しては、式は種々の構造、例
えば以下に示されるもの:
Similarly, for non-sugar substituents represented by [Q] q , the formula can be of various structures, for example:

【0036】[0036]

【化4】 Embedded image

【0037】 およびそれらの変形を包括できることはわかるであろう。It will be appreciated that these and variations thereof can be encompassed.

【0038】 この開示を考察すると、糖基および非−糖置換基成分が結合員(X)並びに以
下の構造:
In consideration of this disclosure, the sugar group and the non-sugar substituent component have a linking member (X) and the following structure:

【0039】[0039]

【化5】 Embedded image

【0040】 および他の変形にあるような他の同様なもしくは同一の基または化合物に結合で
きることは認識されよう。上記の「G」および/または「Q」基の一部がG、Q
、GX、XQ、および/またはGXQを含有する基に結合できるような他の変形
を製造することができる。
It will be appreciated that the same can be attached to other similar or identical groups or compounds as in other variations. Part of the above “G” and / or “Q” groups is G, Q
, GX, XQ, and / or other variants that can be attached to groups containing GXQ can be made.

【0041】 ここで使用される用語「糖の基」は、結合基に化学的に結合可能である糖分子
(例えば、以下でさらに記載されているような単糖、二糖、多糖など)またはそ
の誘導体を意味しそしてさす。
As used herein, the term “sugar group” refers to a sugar molecule (eg, a monosaccharide, disaccharide, polysaccharide, etc., as further described below) or a sugar molecule that can be chemically attached to a linking group. Derivatives are meant and referred to.

【0042】 本発明の特に好ましい化合物はセメント、モルタル、またはコンクリートの流
動性を変えるための糖アミド(「[G]g[X]x」成分)を含んでなる。この好例の
態様はヒドロキシカルボン酸、例えば糖酸、およびアミンから誘導することがで
きる。例えば、糖基「G」はヒドロキシカルボン酸類、例えばアルドン酸(例え
ば、グルコン酸、ヘプトグルコン酸)、アルダル酸(例えば、グリカル酸、ヘプ
トグリカル酸)、およびウロン酸(例えば、グルクロン酸、ヘプトグルクロン酸
または、時には他の方法で名付けられたグルコヘプトン酸)、またはそれらの塩
類もしくはそれらのラクトン類(すなわち無水物)から誘導することができる。
糖基はアルドース類または糖類(例えば、グルコース、スクロース、テトロース
、ペントース、ヘキソースなど)から誘導することができ、グルコアミド生成用
の基質としても機能しうるトウモロコシシロップおよび糖蜜並びにそれらの酸化
された形態を包含する。
A particularly preferred compound of the present invention comprises a sugar amide ("[G] g [X] x " component) for altering the flowability of cement, mortar, or concrete. This preferred embodiment can be derived from hydroxycarboxylic acids, such as sugar acids, and amines. For example, the sugar group "G" may be a hydroxycarboxylic acid such as aldonic acid (eg, gluconic acid, heptogluonic acid), aldaric acid (eg, glycaric acid, heptoglicaric acid), and uronic acid (eg, glucuronic acid, heptoglucuronic acid) Alternatively, it can be derived from glucoheptonic acid, sometimes named otherwise), or their salts or their lactones (ie, anhydrides).
Sugar groups can be derived from aldoses or sugars (eg, glucose, sucrose, tetroses, pentoses, hexoses, etc.), and corn syrups and molasses and their oxidized forms, which can also serve as substrates for glucoamide production. Include.

【0043】 好ましい糖基は炭素数3−10の糖酸類であり、炭素数4−8の糖酸類がより
好ましく、そして炭素数5−7のものが最も好ましい。これらも好ましい糖酸類
はD−グルコン酸、D−グルカル酸、およびD−グルクロン酸、並びにそれらの
混合物を包含する。
Preferred saccharide groups are those having 3 to 10 carbon atoms, more preferably 4 to 8 carbon atoms, and most preferably 5 to 7 carbon atoms. These also preferred saccharide acids include D-gluconic acid, D-glucaric acid, and D-glucuronic acid, and mixtures thereof.

【0044】 上記のように、非−糖置換基「Q」基は例えばヒドロキシ基、アルケン基、ア
ルキン基、ハライド基、エーテル基、カルボニル基、アルデヒド基、ケトン基、
エステル基、カルボン酸基、アミド基、アミン基、ナイトライト基、ニトロ基、
スルフィド基、スルホキシド基、アミノ酸基、スルホネート基、ホスホネート基
、またはそれらの混合物の如き官能基を有する置換されたアルキルおよびアリー
ル基を含んでなることができる。
As mentioned above, the non-sugar substituent “Q” groups include, for example, hydroxy, alkene, alkyne, halide, ether, carbonyl, aldehyde, ketone,
Ester group, carboxylic acid group, amide group, amine group, nitrite group, nitro group,
It can comprise substituted alkyl and aryl groups having a functional group such as a sulfide group, a sulfoxide group, an amino acid group, a sulfonate group, a phosphonate group, or a mixture thereof.

【0045】 それ故、出発糖酸と組み合わせて本発明の添加剤/混和材化合物を得るために
使用できるアルコキシル化されたアミンは式
The alkoxylated amine which can be used to obtain the additive / admixture compounds of the invention in combination with the starting sugar acid is therefore of the formula

【0046】[0046]

【化6】 Embedded image

【0047】 [式中、AOはアルコキシ基、そして好ましくはC2−C3エチレンオキシド/プ
ロピレンオキシド基を表し、「n」および「p」は「n」および「p」の合計が
1〜100であるような整数であり、そして「n」または「p」は個別に0−1
00の整数であり、そしてR1およびR2は各々水素または置換されたもしくは置
換されていないC1−C8アルキル、アリール、またはアルキルアリール基を表し
、そして、「n」=0である場合には、対応するR1はアルキル、アリール、ま
たはアルキルアリール基(好ましくは炭素数8まで)を含んでなる] により表すことができる。また、R1はR2と結合して環式ポリオキシアルキレン
第二級アミン、例えばモルホリン、を形成することができる。
Wherein AO represents an alkoxy group, and preferably a C 2 -C 3 ethylene oxide / propylene oxide group, and “n” and “p” are those wherein the sum of “n” and “p” is 1-100. Is an integer such that "n" or "p" is individually 0-1
And R 1 and R 2 each represent hydrogen or a substituted or unsubstituted C 1 -C 8 alkyl, aryl, or alkylaryl group, and when “n” = 0 Wherein the corresponding R 1 comprises an alkyl, aryl, or alkylaryl group (preferably having up to 8 carbon atoms). Also, R 1 can combine with R 2 to form a cyclic polyoxyalkylene secondary amine, such as morpholine.

【0048】 それ故、出発糖酸と組み合わせて本発明の添加剤/混和材化合物を得るために
使用できるアルキルアミンは式
Thus, the alkylamines that can be used to obtain the additive / admixture compounds of the present invention in combination with the starting sugar acid have the formula

【0049】[0049]

【化7】 Embedded image

【0050】 [式中、R3およびR4は独立して水素またはC1−C20アルキル基、シクロアル
キル基、またはアリール環(例えばベンジルアミン中のような)を表す] により表すことができる。R3およびR4は例えば環式第二級アミン、例えばピペ
ラジンなど、中のような環式構造を形成することもできる。R3およびR4は追加
のアミンまたは他の官能基を含有することもできる。
Wherein R 3 and R 4 independently represent hydrogen or a C 1 -C 20 alkyl group, a cycloalkyl group, or an aryl ring (such as in benzylamine). . R 3 and R 4 can also form a cyclic structure as in, for example, a cyclic secondary amine, such as piperazine. R 3 and R 4 can also contain additional amines or other functional groups.

【0051】 アミンを糖酸と、アミド化触媒を用いてまたは用いずに、熱的アミド化により
反応させることができる。反応温度は好ましくは80〜180℃(より好ましく
は100−145℃)の範囲内であり、そして反応は塊状でまたは溶液中で行う
ことができる。共沸剤、例えばトルエン、を使用して脱水を促進させることがで
きる。わずかなないし中程度の過剰のアミンを用いることによりラクトン生成を
最少化することができ、そして残存アミンは糖基を含有する化合物を導入させる
セメント質材料に対する悪影響を有していないことが信じられる。
The amine can be reacted with the sugar acid by thermal amidation, with or without an amidation catalyst. The reaction temperature is preferably in the range from 80 to 180 ° C (more preferably 100-145 ° C) and the reaction can be performed in bulk or in solution. An azeotropic agent, such as toluene, can be used to promote dehydration. Lactone formation can be minimized by using a slight to moderate excess of the amine, and it is believed that the residual amine has no adverse effect on the cementitious material that introduces compounds containing sugar groups. .

【0052】 誘導された糖アミドは一般式:The derived sugar amide has the general formula:

【0053】[0053]

【化8】 Embedded image

【0054】 [式中、G1はアミド化後の単量体状の糖基を表し、ここでアミド結合に関与す
るC=O部分はGから最初に誘導されそしてここで糖酸を非−糖アミンと反応さ
せ、そしてG1はアミン種および/または周囲環境によって線状または環式形態
のいずれかであることができ、AOはC2−C4アルコキシル基、そしてより好ま
しくはエチレンオキシドおよびプロピレンオキシド基を表し、R1およびR2は独
立して水素またはC1−C3アルキル基を表し、「n」および「p」は各々独立し
て0〜100の整数を表し、そして「n」および「p」の合計は1〜100の整
数であり、そしてR3およびR4は独立して水素またはC1−C20アルキル、シク
ロアルキル基、またはアリール環(例えば、ベンジルアミン中のような)を表す
] により表すことができる。R1、R2、R3、およびR4は官能基を含有することも
できる。
Wherein G 1 represents a monomeric sugar group after amidation, wherein the C = O moiety involved in the amide bond is first derived from G and where the sugar acid is non- Reacting with a sugar amine and G 1 can be in either a linear or cyclic form depending on the amine species and / or ambient environment, AO is a C 2 -C 4 alkoxyl group, and more preferably ethylene oxide and propylene Represents an oxide group, R 1 and R 2 independently represent hydrogen or a C 1 -C 3 alkyl group, “n” and “p” each independently represent an integer from 0 to 100; and the sum of "p" is an integer from 1 to 100, and R 3 and R 4 are independently hydrogen or C 1 -C 20 alkyl, cycloalkyl or aryl ring (e.g., such as in benzylamine )] It can be more representative. R 1 , R 2 , R 3 and R 4 can also contain functional groups.

【0055】 アミンを反応性アルデヒドまたはケトン基を有する糖類またはオリゴ糖と反応
させて付加物を生成することもできる。反応温度は0〜120℃、好ましくは2
0°〜100℃、の範囲内である。反応を実質的に塊状で、少量の水(糖をアミ
ンと融合させる)、アルコール類、水を含有するアルコール類または水の中で行
うことができる。酸触媒、例えば塩酸、酢酸、シュウ酸などを使用して糖アミン
付加物をアマドリ誘導体(アルドース類とアミンの反応の場合)またはヘインズ
(Heyns)化合物(ケトース類とアミンの反応の場合)として知られるより安定な
形態に転位させることができる。
An amine can also be reacted with a saccharide or oligosaccharide having a reactive aldehyde or ketone group to form an adduct. The reaction temperature is 0 to 120 ° C, preferably 2
0 ° C to 100 ° C. The reaction can be carried out in a substantially bulky, small amount of water (fusing the sugar with the amine), alcohols, alcohols containing water or water. The sugar amine adduct is converted to an Amadori derivative (in the case of reaction of an aldose with an amine) using an acid catalyst such as hydrochloric acid, acetic acid, oxalic acid, etc.
It can be rearranged into a more stable form known as (Heyns) compounds (in the case of the reaction of ketoses with amines).

【0056】 酸触媒を用いて転位された後に、好例の糖−アミン付加物は一般式:After rearrangement using an acid catalyst, an exemplary sugar-amine adduct has the general formula:

【0057】[0057]

【化9】 Embedded image

【0058】 [式中、G2は糖と非−糖アミンとのアミノ化反応後の単量体状の糖基を表し、
ここでAOはアルコキシ基、そして好ましくはC2−C3エチレンオキシドおよび
プロピレンオキシド基を表し、「n」および「p」は「n」および「p」の合計
が1〜100であるような整数であり、そして「n」および「p」は1〜100
であり、そしてR1およびR2は各々水素または(置換されたもしくは置換されて
いない)C1−C8アルキル、アリール、またはアルキルアリール基を表し、そし
て、「n」=0である場合には、対応するR1はアルキル、アリール、またはア
ルキルアリール基(好ましくは炭素数が8まで)を含んでなる] により表すことができる。また、R1はR2と結合して環式ポリオキシアルキレン
第二級アミン、例えばモルホリン、を形成することができる。R3およびR4は独
立して水素またはC1−C20アルキル、シクロアルキル基、もしくはアリール基
(例えば、ベンジルアミン)を表す。R1、R2、R3、またはR4は他の官能基を
含有することもできる。
[Wherein, G 2 represents a monomeric sugar group after an amination reaction between the sugar and the non-sugar amine;
Here AO is an alkoxy group, and preferably represents a C 2 -C 3 ethylene oxide and propylene oxide groups, "n" and "p" are integers the sum is such that 1 to 100 of "n" and "p" And “n” and “p” are 1-100
And R 1 and R 2 each represent hydrogen or a (substituted or unsubstituted) C 1 -C 8 alkyl, aryl, or alkylaryl group, and when “n” = 0, Wherein the corresponding R 1 comprises an alkyl, aryl, or alkylaryl group (preferably having up to 8 carbon atoms). Also, R 1 can combine with R 2 to form a cyclic polyoxyalkylene secondary amine, such as morpholine. R 3 and R 4 independently represent hydrogen or C 1 -C 20 alkyl, cycloalkyl group, or aryl group (for example, benzylamine). R 1 , R 2 , R 3 , or R 4 can also contain other functional groups.

【0059】 化合物を安定化させそしてそれらの分散性能を改良するために糖アミン付加物
の水素化を行うこともできる。水素化はアミン付加物生成と同時に、触媒を用い
てまたは用いずに、行うことができる。誘導された水素化された糖−アミン付加
物は一般式:
Hydrogenation of sugar amine adducts can also be performed to stabilize the compounds and improve their dispersing performance. Hydrogenation can be carried out simultaneously with the formation of the amine adduct, with or without a catalyst. The derived hydrogenated sugar-amine adduct has the general formula:

【0060】[0060]

【化10】 Embedded image

【0061】 [式中、G3はアミノ化およびその後の水和後の単量体状の糖基を表し、ここで
AOはアルコキシ基、そして好ましくはC2−C3エチレンオキシドおよびプロピ
レンオキシド基を表し、「n」および「p」は「n」および「p」の合計が1〜
100であるような整数であり、そして「n」および「p」は1〜100であり
、そしてR1およびR2は各々水素または(置換されたもしくは置換されていない
)C1−C8アルキル、アリール、またはアルキルアリール基を表し、そして、「
n」=0である場合には、対応するR1はアルキル、アリール、またはアルキル
アリール基(好ましくは炭素数が8まで)を含んでなる] により表すことができる。また、R1はR2と結合して環式ポリオキシアルキレン
第二級アミン、例えばモルホリン、を形成することができる。R3およびR4は独
立して水素またはC1−C20アルキル、シクロアルキル基、もしくはアリール基
(例えば、ベンジルアミン)を表す。R1、R2、R3、またはR4は他の官能基を
含有することもできる。
Wherein G 3 represents a monomeric sugar group after amination and subsequent hydration, wherein AO represents an alkoxy group, and preferably a C 2 -C 3 ethylene oxide and propylene oxide group. And “n” and “p” are such that the sum of “n” and “p” is 1 to
Are integers such that 100, and "n" and "p" is 1 to 100, and R 1 and R 2 (not or substituted substituted) each hydrogen or C 1 -C 8 alkyl , Aryl, or alkylaryl groups; and
When n "= 0, the corresponding R 1 comprises an alkyl, aryl, or alkylaryl group (preferably having up to 8 carbon atoms). Also, R 1 can combine with R 2 to form a cyclic polyoxyalkylene secondary amine, such as morpholine. R 3 and R 4 independently represent hydrogen or C 1 -C 20 alkyl, cycloalkyl group, or aryl group (for example, benzylamine). R 1 , R 2 , R 3 , or R 4 can also contain other functional groups.

【0062】 本発明のセメントおよびセメント組成物は、水和可能なセメント、または他の
セメント質結合剤、および水和可能なセメントの重量を基準として0.001〜
5.0重量%の上記の糖−アミン誘導体化合物の混合物を含んでなる。より好ま
しくは、セメントまたはセメント組成物中の糖−アミン誘導体化合物の量は水和
可能なセメントまたはセメント質結合剤の重量を基準として0.0005〜0.5
重量%である。
The cements and cement compositions of the present invention may be used in an amount of 0.001 to 0.001 based on the weight of hydratable cement, or other cementitious binder, and hydratable cement.
Comprising 5.0% by weight of a mixture of the above sugar-amine derivative compounds. More preferably, the amount of the sugar-amine derivative compound in the cement or cement composition is from 0.0005 to 0.5, based on the weight of the hydratable cement or cementitious binder.
% By weight.

【0063】 理論的考察により確認されてはいないが、発明者はここでは、セメント質組成
物に関しては好例の[G]g[X]x[Q]q化合物は粒子結合基(例えば、化合物の分
散能力を高めそして結合されそしてセメント質スラリーの水性マトリックス内に
結合されそして分散されるセメント粒子に関する有利な吸着速度を与えるための
立体障害および/または反発を与えるための非−糖置換基成分Qに対する介入結
合基Xにより結合された糖基成分G)を提供するという彼らの信念を提示する。
セメントにより結合されるかまたは全部がセメント上に吸着される前に、ここに
示されたそのような化合物はセメント質組成物、例えばモルタルまたはコンクリ
ート、の中に均一に分散し始める。
Although not confirmed by theoretical considerations, the inventor has now shown that, for cementitious compositions, the preferred [G] g [X] x [Q] q compound is a particle binding group (eg, Non-sugar substituent component Q to provide steric hindrance and / or rebound to provide an advantageous rate of adsorption for cement particles to enhance and disperse and combine and disperse within the aqueous matrix of the cementitious slurry Present their belief in providing a sugar moiety G) linked by an intervening linking group X to
Before being bound by the cement or all adsorbed onto the cement, such compounds as set forth herein begin to disperse uniformly in the cementitious composition, such as mortar or concrete.

【0064】 本発明はまた、水和可能な組成物(例えば、モルタル、コンクリート)および
水和不能な粒子−含有組成物も同様に改質するために有用な、本発明の化合物、
例えば糖アミド誘導体、を製造するための新規な方法も提供する。
The present invention also provides compounds of the present invention, which are useful for modifying hydratable compositions (eg, mortar, concrete) and non-hydratable particle-containing compositions as well.
Novel methods for producing, for example, sugar amide derivatives are also provided.

【0065】 図3に示されたように、糖アミド誘導体を製造するための好例の方法はアミン
成分10、糖の誘導体12、および場合により溶媒14を混合槽20の中で組み
合わせて、アミン成分10および糖誘導体をアミン結合により結合させる反応を
開始させる。
As shown in FIG. 3, an exemplary method for making a sugar amide derivative is to combine an amine component 10, a sugar derivative 12, and optionally a solvent 14 in a mixing vessel 20 to form an amine component. The reaction of linking 10 and the sugar derivative via an amine bond is initiated.

【0066】 生成物が生成した後に、それを溶媒から分離または除去しなければならず、そ
れが二種の反応物間の充分な接触を与えて糖アミド誘導体生成物の生成を促進さ
せるために作用し、それは混合槽20から除去された溶媒中で22として表示さ
れる。
After the product has formed, it must be separated or removed from the solvent, in order to provide sufficient contact between the two reactants to promote the formation of the sugar amide derivative product. Working, it is indicated as 22 in the solvent removed from the mixing vessel 20.

【0067】 アミン成分10は広範囲の第一級アルキルアミン類、第二級アルキルアミン類
、または芳香族アミン類を含んでなることができる。アミンを糖誘導体成分12
に対して約1:1モル比で加えることができる。少過剰のアミン(例えば、3モ
ル%)を加えて反応を完了させることができる。特に興味あるアミン類は第一級
および第二級アミン類並びに官能基を含有する第一級または第二級アミン類を包
含する。
The amine component 10 can comprise a wide range of primary alkyl amines, secondary alkyl amines, or aromatic amines. Amine to sugar derivative component 12
In a molar ratio of about 1: 1. A small excess of the amine (eg, 3 mol%) can be added to complete the reaction. Amines of particular interest include primary and secondary amines as well as primary or secondary amines containing a functional group.

【0068】 糖誘導体成分12は糖またはその塩もしくはラクトン(例えば、グルコノ−デ
ルタラクトン)の酸誘導体よりなることができる。溶媒は二種の反応物間の適切
な接触を与えて反応を引き起こす。
The sugar derivative component 12 may comprise a sugar or a salt thereof or an acid derivative of a lactone (eg, glucono-delta lactone). The solvent provides the appropriate contact between the two reactants to initiate the reaction.

【0069】 溶媒14は好ましくはそれがアミン成分10と混和性であるように選択するこ
とができる。糖誘導体12の溶解は、生成物の生成に必須であると信じられてい
るが、反応速度の増加において有利である。さらに、一部の単離スキームでは、
溶媒の性質が反応条件下では反応生成物が溶媒中に可溶性であるが、(室温への
またはそれ以下への)冷却時には生成物が反応溶媒から沈澱または結晶化しうる
ようなものであることが有利である。アミン成分10を完全に溶解させそして糖
誘導体12を溶解または湿潤させるのに充分な量の溶媒14を使用すべきである
。使用を予定される溶媒はアルコール類および他の極性有機溶媒(例えば塩素化
された炭化水素類、エーテル類、アミド類、ニトリル類)、芳香族炭化水素類、
第三級アミン類(例えば、トリエチルアミン、トリエタノールアミン、メチルジ
エタノールアミン、トリスプロパノールアミンなど)、および反応物として使用
される(アミン成分10中に導入される)アミンを包含する。反応促進の点では
メタノールが最も好ましい溶媒である。しかしながら、他の溶媒も適しておりそ
して以下でさらに論じられるように単離段階を促進させることができる。
The solvent 14 can preferably be chosen such that it is miscible with the amine component 10. Dissolution of the sugar derivative 12 is believed to be essential for product formation, but is advantageous in increasing the reaction rate. Further, in some isolation schemes,
The nature of the solvent may be such that the reaction product is soluble in the solvent under the reaction conditions, but upon cooling (to room temperature or below) the product may precipitate or crystallize from the reaction solvent. It is advantageous. Sufficient amount of solvent 14 should be used to completely dissolve amine component 10 and dissolve or wet sugar derivative 12. Solvents contemplated for use include alcohols and other polar organic solvents (eg, chlorinated hydrocarbons, ethers, amides, nitriles), aromatic hydrocarbons,
Tertiary amines (eg, triethylamine, triethanolamine, methyldiethanolamine, trispropanolamine, etc.), and amines used as reactants (introduced into the amine component 10) are included. Methanol is the most preferred solvent in terms of accelerating the reaction. However, other solvents are also suitable and can facilitate the isolation step as discussed further below.

【0070】 混合段階(20で表示されている)は室温、または、より好ましくは、わずか
にそれより高い温度および/または大気圧で行うことができる。反応は発熱性で
あるため、反応自体が混合槽20内の温度上昇をもたらすと信じられる。これは
反応/生成速度を有利に高めることができる。一部の場合には、(例えば、混合
槽20内で)速度を高めるために静かな加熱を適用することができる。反応は還
流メタノールを用いて行うことも考えられるが、これは反応を起こすために必須
ではない。
The mixing step (denoted at 20) can be performed at room temperature, or more preferably, at a slightly higher temperature and / or atmospheric pressure. Since the reaction is exothermic, it is believed that the reaction itself results in an increase in temperature within the mixing vessel 20. This can advantageously increase the reaction / production rate. In some cases, gentle heating can be applied to increase the speed (eg, in the mixing vessel 20). The reaction may be carried out using refluxing methanol, but this is not essential for the reaction to take place.

【0071】 図3に28で表示されている例えば乾燥段階の如き生成物の単離は、工程スキ
ームに対して最大の影響を有する段階であろう。図3に示されるように、生成物
30の単離は残存溶媒を例えばいずれかの既知の直接的または間接的加熱方法を
用いることにより追い出し、そして次に真空および/または一掃気体(29で表
示されている)を適用して溶媒を除去しそして分離された乾燥反応生成物30を
得ることにより行われる。好ましくは、溶媒を次に凝縮し32、そして混合槽2
0中への原料としても使用される溶媒回収槽14に戻される前に、可能なら例え
ば蒸留、活性炭を通す濾過、または他の既知の方法により精製する34。コンデ
ンサー32からのオフガス35は好ましくは回収され(例えば、洗気され)そし
てこの方法で再使用される。この場合の溶媒選択は残存物質を容易に蒸発させる
工程の能力により指定される。当該溶媒は、上記のように、低分子量アルキルア
ルコール類、そして特にメタノールを包含することができる。
The isolation of the product, such as the drying step, indicated at 28 in FIG. 3, may be the step that has the greatest impact on the process scheme. As shown in FIG. 3, isolation of product 30 drives off residual solvent, for example, by using any known direct or indirect heating method, and then vacuum and / or purge gas (labeled at 29) To remove the solvent and obtain a separated dry reaction product 30. Preferably, the solvent is then condensed 32 and mixed tank 2
Before being returned to the solvent recovery tank 14, which is also used as raw material into the wastewater, it is purified 34 if possible, for example by distillation, filtration through activated carbon or other known methods. Off-gas 35 from condenser 32 is preferably recovered (eg, flushed) and reused in this manner. The choice of solvent in this case is dictated by the ability of the process to easily evaporate the remaining material. Such solvents can include low molecular weight alkyl alcohols, and especially methanol, as described above.

【0072】 生成物単離用の他の好例の方法は図4に示され、そこでは、反応が混合槽20
の中で開始した後に、溶媒中の糖アミド誘導体反応生成物が次に、好ましくは2
6で示される分離槽の中で、そして場合によるが好ましくは分離結晶化槽26(
または冷却コイル(24で表示される)を通して)一般的な冷却手段を用いるこ
とにより、結晶化させる。結晶化または沈澱した反応生成物を次に溶媒の塊から
濾過することができ27、それを好ましくは精製34後に、溶媒槽14に戻すこ
とができる。濾過は広範囲の方式、例えばバッチケーキ濾過(例えば圧力リーフ
もしくはヌッチェフィルター)、連続的ケーキ濾過(例えば、ディスクもしくは
水平真空フィルター)、または遠心濾過(例えば、バスケット、ピーラー、もし
くはプッシャー)により行うことができる。生じたケーキは上記の標準的方式を
用いてさらなる乾燥を受けることができる。濾過した溶媒27を次に例えば活性
炭を用いる濾過により精製し34、そしてこの方法で(溶媒槽14に逆に供給す
ることにより)再使用することができる。濾過した反応生成物と共に残っている
残存溶媒は乾燥段階28を受け、そこで残存溶媒は直接的または間接的加熱28
により追い出されて分離された反応生成物30を得ることができる。一掃気体、
真空、または両者29を使用して残存溶媒の除去を促進させることができ、それ
は次に凝縮され32、場合により(上記の通りにして)精製され34、そしてこ
の方法での再使用のために溶媒槽14に戻される。オフガス35を回収し(例え
ばコンデンサーを用いて洗気し)そしてこの方法で再使用することができる。
Another exemplary method for product isolation is shown in FIG. 4, where the reaction is carried out in a mixing vessel 20.
After starting in, the sugar amide derivative reaction product in the solvent is then preferably
6, and optionally and preferably in a separation crystallization tank 26 (
Alternatively, crystallize by using common cooling means (through a cooling coil (indicated by 24)). The crystallized or precipitated reaction product can then be filtered 27 from the solvent mass, which can be returned to the solvent bath 14, preferably after purification 34. Filtration can be performed in a wide range of modes, for example, batch cake filtration (eg, pressure leaf or Nutsche filter), continuous cake filtration (eg, disk or horizontal vacuum filter), or centrifugal filtration (eg, basket, peeler, or pusher). it can. The resulting cake may undergo further drying using the standard procedures described above. The filtered solvent 27 can then be purified 34, for example by filtration using activated carbon, and reused in this way (by feeding back to the solvent bath 14). The residual solvent remaining with the filtered reaction product undergoes a drying step 28, where the residual solvent is removed by direct or indirect heating 28.
The reaction product 30 which is driven out and separated can be obtained. Purge gas,
A vacuum, or both 29, can be used to facilitate removal of the residual solvent, which is then condensed 32, optionally purified (as described above) 34, and for reuse in this method It is returned to the solvent tank 14. Off-gas 35 can be recovered (eg, purged with a condenser) and reused in this manner.

【0073】 結晶化方式は担体流から凝縮される溶媒量の有意な減少を包含する利点を与え
る。例えば図4に示されている溶媒回収段階の数がこの利点を示している。生成
物は反応温度で可溶性でなければならないが反応生成物は好ましくは結晶化温度
においてほとんど不溶性であるため、溶媒選択は重要である。イソプロパノール
およびメタノールが特に有用な溶媒であり、周囲温度(例えば、華氏約70°)
において生成物のほとんど完全な回収を与える。
[0073] The crystallization mode offers advantages that include a significant reduction in the amount of solvent condensed from the carrier stream. For example, the number of solvent recovery stages shown in FIG. 4 illustrates this advantage. The choice of solvent is important because the product must be soluble at the reaction temperature but the reaction product is preferably almost insoluble at the crystallization temperature. Isopropanol and methanol are particularly useful solvents at ambient temperature (eg, about 70 ° F.)
Gives almost complete recovery of the product.

【0074】 それ故、本発明の糖アミド誘導体を製造するための好例の方法は、混合槽の中
に糖誘導体、アミン、および溶媒を導入して反応混合物を生成し、糖アミド反応
生成物を製造し、そして該糖アミド反応生成物を該反応混合物溶媒から分離する
ことを含んでなる。糖誘導体は、例えば、糖またはその塩もしくはそのラクトン
の糖酸誘導体を含んでなることができる。アミン成分は、芳香族、ヒドロキシ、
エーテル、ハロゲン、不飽和アルキル、カルボニル、エステル、アミノ、ニトロ
、カルボン酸、ニトリロ、チオ、またはスルホン官能基から選択される基を含ん
でなる第一級アミン、第二級アミン、またはそれらの混合物を含んでなることが
できる。好例の方法では、溶媒はアルコール、極性有機溶媒(例えば、塩素化さ
れた炭化水素、エーテル、アミド、ニトリル、またはそれらの混合物)、芳香族
炭化水素、アミン(例えば、好ましくは第三級アミン)、またはそれらの混合物
を含んでなることができる。混合槽20は、さらに、バッチ混合槽を含んでなる
ことができ、そこでは反応が実質的に完了した後に(および/または定期的に)
弁および/または管が開かれ、それにより反応−生成物/溶媒(22)が乾燥段
階28に運ばれ、そして混合槽20は連続的インライン槽であることができ、そ
の底から結晶化または沈澱した反応生成物が溶媒中で乾燥段階28に連続的な方
法で流される。
Therefore, an exemplary method for producing a sugar amide derivative of the present invention is to introduce a sugar derivative, an amine, and a solvent into a mixing vessel to form a reaction mixture, and to produce a sugar amide reaction product. And separating the sugar amide reaction product from the reaction mixture solvent. The sugar derivative can comprise, for example, a sugar or a sugar acid derivative of the salt or lactone thereof. The amine component is aromatic, hydroxy,
Primary amines, secondary amines, or mixtures thereof, comprising groups selected from ether, halogen, unsaturated alkyl, carbonyl, ester, amino, nitro, carboxylic acid, nitrilo, thio, or sulfone functional groups Can be included. In an exemplary method, the solvent is an alcohol, a polar organic solvent (eg, a chlorinated hydrocarbon, ether, amide, nitrile, or mixture thereof), an aromatic hydrocarbon, an amine (eg, preferably a tertiary amine). Or mixtures thereof. Mixing vessel 20 may further comprise a batch mixing vessel, where the reaction is substantially complete (and / or periodically).
Valves and / or tubes are opened, thereby carrying the reaction-product / solvent (22) to the drying stage 28, and the mixing vessel 20 can be a continuous in-line vessel, from which crystallization or precipitation can occur. The reaction product obtained is passed in a continuous manner to the drying stage 28 in a solvent.

【0075】 28で示されている糖アミド反応生成物の乾燥は、前記の如く、加熱により(
例えば、熱エネルギーによるような適用された直接的熱源、または加熱された管
への露呈により)行うことができるが、過熱または不必要に高い熱エネルギーに
より糖アミド誘導体を炭化しないことが推奨できる。別の好例の方法では、溶媒
は糖アミド反応生成物から、気体を該反応生成物を通して流すことにより、およ
び/または真空を適用することにより、除去する。
The drying of the sugar amide reaction product shown at 28 can be carried out by heating as described above (
For example, it can be performed (by exposure to an applied direct heat source, such as by thermal energy, or a heated tube), but it is recommended that the sugar amide derivative not be carbonized by overheating or unnecessarily high thermal energy. In another exemplary method, the solvent is removed from the sugar amide reaction product by flowing gas through the reaction product and / or by applying a vacuum.

【0076】 本発明の別の好例の方法では、冷却段階24を好ましくは、アミン10、糖誘
導体12、および溶媒14と一緒に混合した後に、使用して反応生成物を結晶化
または沈澱させる。これがその後の反応混合物溶媒の濾過を促進して糖アミド反
応生成物を溶媒から分離させる。
In another exemplary method of the present invention, the cooling step 24 is preferably mixed with the amine 10, the sugar derivative 12, and the solvent 14, and then used to crystallize or precipitate the reaction product. This facilitates subsequent filtration of the reaction mixture solvent, causing the sugar amide reaction product to separate from the solvent.

【0077】 糖アミド誘導体を製造するための本発明の別の好例の方法は生成物を溶媒から
抽出するための水の使用を包含する。図5で図式的に示されているように、アミ
ン成分10、糖誘導体成分12、および溶媒14を一緒に混合し20、そして生
じた溶媒中の反応生成物を抽出カラムまたは容器40に供給する。抽出カラム4
0の中で、反応生成物を含有する溶媒がカラム40中に流れる水と、反応生成物
が水流方向と向流である方向で流れるような方法で接触する。反応生成物は水性
生成物44として抽出カラム40の底から除去され、そして溶媒が次に抽出カラ
ム40の上部で集められそして、場合により行われる精製段階34後に、この方
法での再使用のために溶媒回収槽14に戻される。
Another preferred method of the present invention for producing a sugar amide derivative involves the use of water to extract the product from the solvent. As shown diagrammatically in FIG. 5, the amine component 10, the sugar derivative component 12, and the solvent 14 are mixed together 20 and the resulting reaction product in the solvent is fed to an extraction column or vessel 40. . Extraction column 4
0, the solvent containing the reaction product contacts the water flowing through the column 40 in such a way that the reaction product flows in a direction that is countercurrent to the direction of the water flow. The reaction product is removed from the bottom of the extraction column 40 as an aqueous product 44, and the solvent is then collected at the top of the extraction column 40 and, after an optional purification step 34, for reuse in this method Is returned to the solvent recovery tank 14.

【0078】 抽出を実施可能にするためには反応段階20で使用される溶媒14は水と非混
和性でなければならない。この目的に適する溶媒はトルエンである。適すると信
じられる他の好例の溶媒はアニソール、ベンゼン、アセトニトリル、キシレン、
およびメチルブチルエーテル(好ましくはメチル−t−ブチルエーテル)を包含
する。
The solvent 14 used in the reaction step 20 must be immiscible with water in order to make the extraction feasible. A suitable solvent for this purpose is toluene. Other exemplary solvents that are believed to be suitable are anisole, benzene, acetonitrile, xylene,
And methyl butyl ether (preferably methyl-t-butyl ether).

【0079】 図5に示されている好例の反応方式における一つの重要な考慮点は、残存アミ
ンが水の存在下で反応生成物を劣化させるかもしれないことである。これは、抽
出カラム40に導入される水42と共に緩衝液を加えてpHを調節することによ
り克服することができる。緩衝液およびpH調節剤の例は一般的なもの(市販の
緩衝溶液)、イオン性重合体、酢酸、塩酸、硝酸、鉱酸およびカルボン酸類、塩
化アンモニウム、またはそれらの混合物を包含する。
One important consideration in the exemplary reaction scheme shown in FIG. 5 is that residual amine may degrade the reaction product in the presence of water. This can be overcome by adding a buffer with the water 42 introduced into the extraction column 40 to adjust the pH. Examples of buffers and pH adjusters include the common ones (commercially available buffer solutions), ionic polymers, acetic acid, hydrochloric acid, nitric acid, mineral acids and carboxylic acids, ammonium chloride, or mixtures thereof.

【0080】 糖アミド誘導体を製造するためのさらに別の方法は溶媒置換蒸留を包含する。
抽出方法のように、図6に示されるような溶媒置換蒸留方法は固体取り扱いおよ
び担体流から溶媒を凝縮させる必要性を排除するという利点を与える。図6に示
されているように、この場合にはバッチ容器である混合槽20の中で溶媒14お
よびアミン成分20を糖誘導体成分12と一緒にする。反応が完了した後に、溶
媒を連続的にまたは1投与量ずつ直接的に溶媒および反応生成物を含有する混合
槽20の中に、好ましくはpH緩衝液と一緒に、導入される水42で置換する。
溶媒を加熱することにより、例えば混合槽20に連結された蒸留カラム50を使
用することにより、追い出しそしてバッチ蒸留を用いて水から分離する。反応生
成物を次に水性生成物30として回収する。蒸留カラム50の中を進む溶媒はコ
ンデンサー装置32を用いて凝縮されそしてカラム5中で還流させることができ
る。最後に、回収された溶媒を場合により(そして好ましくは)その後のバッチ
中で再使用する前に活性炭または他の濾過方法を用いる精製にかけることができ
る。水からの分離がその後の反応における再使用のためにはほとんど完全でなけ
ればならないため、溶媒選択は重要である。例えばメタノールの如き溶媒は、そ
れが水と共沸物を生成しないため、好ましい。他のアルコール類を使用すること
ができるが、少量の水は溶媒と共に再循環される傾向があるため、反応速度は抑
制される。
Yet another method for producing sugar amide derivatives involves solvent displacement distillation.
Like the extraction method, the solvent displacement distillation method as shown in FIG. 6 offers the advantage of eliminating solid handling and the need to condense the solvent from the carrier stream. As shown in FIG. 6, in this case, the solvent 14 and the amine component 20 are combined with the sugar derivative component 12 in a mixing tank 20 which is a batch container. After the reaction is completed, the solvent is replaced by water 42, which is introduced continuously or directly in doses into a mixing vessel 20 containing the solvent and the reaction product, preferably together with a pH buffer. I do.
By heating the solvent, for example by using a distillation column 50 connected to the mixing vessel 20, it is driven off and separated from the water using batch distillation. The reaction product is then recovered as aqueous product 30. Solvent traveling through distillation column 50 can be condensed using condenser device 32 and refluxed in column 5. Finally, the recovered solvent can optionally (and preferably) be subjected to purification using activated carbon or other filtration methods before being reused in a subsequent batch. Solvent selection is important because the separation from water must be almost complete for reuse in subsequent reactions. Solvents such as methanol are preferred because they do not form azeotropes with water. Other alcohols can be used, but the reaction rate is slowed because a small amount of water tends to be recycled with the solvent.

【0081】 抽出方法のように、溶媒置換方式における重要な考察点は残存アミンが水の存
在下で且つ高温において生成物を劣化させるであろうことである。これは、上記
のように、緩衝液を水と共に加えてpHを調節することにより克服できる。或い
は、(圧力を下げるための)混合槽上の真空吸引が、操作温度が下がるため、劣
化を減ずるのを助ける。
An important consideration in the solvent displacement regime, as in the extraction process, is that the residual amine will degrade the product in the presence of water and at elevated temperatures. This can be overcome by adding a buffer with water and adjusting the pH, as described above. Alternatively, vacuum suction on the mixing vessel (to reduce pressure) helps reduce degradation by lowering operating temperatures.

【0082】 別の好例の溶媒置換方法は図7に図により示される。この場合には、アミン成
分10、糖誘導体成分12、および溶媒14を一緒に連続的に反応させるために
連続的反応器(例えば、インライン、連続的撹拌混合槽22)が使用される。溶
媒(20)中の反応生成物を連続的に蒸留カラム50に供給し、そこで水42が
溶媒を置換する。水42は(場合により1種もしくはそれ以上のpH緩衝液と共
に)蒸留カラム50の底またはその近くに導入され、そこで加熱要素または「再
沸器」52を使用して蒸留カラムを加熱する。水は溶媒を置換するために機能し
、そして反応生成物が水性形態で除去される。溶媒を次にコンデンサー32を用
いて凝縮しそして場合により例えば活性炭濾過を用いて精製し34、そして次に
溶媒を(未反応のアミンと共に)回収し14そしてこの方法で再使用することが
できる。残存アミンがかなりな量の水と組み合わされる前に除去されるため、こ
の方式(図7)はバッチ方法(図6に示されている)と比べて追加の利点を有す
る。これは劣化を減じそして緩衝液または真空操作の必要性を排除することがで
きる。
Another exemplary solvent displacement method is illustrated graphically in FIG. In this case, a continuous reactor (eg, in-line, continuous stirring and mixing tank 22) is used to continuously react the amine component 10, the sugar derivative component 12, and the solvent 14 together. The reaction product in solvent (20) is continuously fed to distillation column 50, where water 42 displaces the solvent. Water 42 is introduced at or near the bottom of distillation column 50 (optionally with one or more pH buffers), where a heating element or "reboiler" 52 is used to heat the distillation column. Water functions to displace the solvent and the reaction products are removed in aqueous form. The solvent is then condensed using a condenser 32 and optionally purified, for example using activated carbon filtration 34, and then the solvent is recovered (along with unreacted amine) 14 and can be reused in this manner. This approach (FIG. 7) has an additional advantage over the batch method (shown in FIG. 6) because the residual amine is removed before it is combined with a significant amount of water. This can reduce degradation and eliminate the need for buffer or vacuum operations.

【0083】 本発明の上記の化合物を従来の混和材、例えばアルコキシル化されたポリカル
ボキシレート類(例えば水減量剤または超可塑剤として使用される「櫛」タイプ
の重合体、例えばグレース・コンストラクション・プロダクツ(Grace Construct
ion Products)、ケンブリッジ、マサチュセッツ州から商品名「ADVAR」とし
て市販されている超可塑剤)、ナフタレンスルホネートホルムアルデヒド縮合物
、メラミンスルホネートホルムアルデヒド縮合物、リグノスルホン酸カルシウム
もしくはナトリウム、アルカリもしくはアルカリ土類金属亜硝酸塩もしくは硝酸
塩(例えば亜硝酸カルシウムおよび/または硝酸カルシウム、例えばグレース・
コンストラクション・プロダクツから商品名「DCIR」として市販されている
もの、亜硝酸ナトリウムおよび/または硝酸ナトリウム、亜硝酸および/または
硝酸カリウム、など)、または収縮−減少混和材、例えばアルキルエーテルオキ
シアルキレン付加物および/またはオキシアルキレングリコール類を含有するも
の(例えば、グレース・コンストラクション・プロダクツから商品名「ECLI
PSER」として市販されているもの)と組み合わせることができる。
The above-mentioned compounds of the invention may be converted into conventional admixtures, such as alkoxylated polycarboxylates (eg “comb” type polymers used as water-reducing agents or superplasticizers, such as Grace Construction® Products (Grace Construct
ion Products), Cambridge, super plasticizers commercially available under the trade name "ADVA R 'from MA), naphthalene sulfonate formaldehyde condensates, melamine sulfonate formaldehyde condensate, calcium or sodium lignosulfonate, alkali or alkaline earth metal Nitrite or nitrate (eg, calcium nitrite and / or calcium nitrate, such as Grace
Those available from Construction Products under the trade name "DCI R", sodium nitrite and / or sodium nitrate, nitrite and / or potassium nitrate, etc.), or contraction - reduced admixture, for example alkyl ether oxyalkylene adduct And / or those containing oxyalkylene glycols (for example, trade name “ECLI” from Grace Construction Products)
It can be combined with one) commercially available as PSE R ".

【0084】 以下の実施例は本発明の利点または特徴の理解をさらに促進させることができ
る。
The following examples can further facilitate an understanding of the advantages or features of the present invention.

【0085】 実施例1 N−メトキシプロピルグルコンアミドの製造 機械的スタラー、コンデンサー付きディーン−スターク(DEAN-STARK)TMトラッ
プ、乾燥窒素入り口、および熱電対が装着された4首フラスコの中で20グラム
のグルコン酸(50重量%、アルドリッヒ・ケミカル(Aldrich Chemical)から得
られる)(51mM)および4.54グラム(51mM)のメトキシプロピルア
ミン(ハンツマン・ケミカル(Huntsman Chemical)から「MOPA」として入手
可能である)を室温で混合する。均質混合物を次に窒素の遅い連続流下で145
℃に加熱した。溶媒である水を加熱工程中に除去した。温度が145℃に達した
後に反応混合物を2時間にわたり撹拌し続けた。濃褐色ないし黒色の粘着性シロ
ップが得られた。生成物を溶解させて10%水溶液を与えた。生じた溶液のpH
は4−6であった。
Example 1 Preparation of N-Methoxypropyl Gluconamide 20 grams in a 4-neck flask equipped with a mechanical stirrer, DEAN-STARK trap with condenser, dry nitrogen inlet, and thermocouple Gluconic acid (50% by weight, obtained from Aldrich Chemical) (51 mM) and 4.54 grams (51 mM) of methoxypropylamine (available as "MOPA" from Huntsman Chemical) Are mixed at room temperature. The homogeneous mixture is then cooled to 145 under a slow continuous stream of nitrogen.
Heated to ° C. The solvent water was removed during the heating step. After the temperature reached 145 ° C., the reaction mixture was kept stirring for 2 hours. A dark brown to black sticky syrup was obtained. The product was dissolved to give a 10% aqueous solution. PH of the resulting solution
Was 4-6.

【0086】 実施例2 N−メトキシオキシプロピレン−2−プロピルグルコンアミドの製造 使用したアミンが7.49グラム(51mM)のメトキシオキシプロピレン−
2−プロパンアミン(ハンツマン・ケミカルから入手可能である)であったこと
以外は実施例1の工程に従った。生じた溶液pHは4−6であった。
Example 2 Preparation of N-methoxyoxypropylene- 2 -propylgluconamide The used amine was 7.49 grams (51 mM) of methoxyoxypropylene-
The procedure of Example 1 was followed except that it was 2-propanamine (available from Huntsman Chemical). The resulting solution pH was 4-6.

【0087】 実施例3 N−ポリオキシアルキル(MW=715)グルコンアミドの製造 使用したアミンが35.7グラム(51mM)のハンツマン・ケミカルから商
品名ジェファミン(JEFFAMINE)RM715(MW=約715、EP/POモル比=
13/2)として入手可能なモノメトキシポリアルキレンオキシドモノアミンで
あったこと以外は実施例1の工程に従った。生じた溶液pHは5−6であった。
[0087] Example 3 N-polyoxyethylene alkyl (MW = 715) commercially available from Huntsman Chemical amine prepared using the gluconic amide 35.7 g (51 mM) Jeffamine (JEFFAMINE) R M715 (MW = approximately 715, EP / PO molar ratio =
13/2), except that it was a monomethoxypolyalkylene oxide monoamine available as 13/2). The resulting solution pH was 5-6.

【0088】 実施例4 N−ポリオキシアルキル(MW=2000)グルコンアミドの製造 使用したアミンが102グラム(51mM)のハンツマンから商品名ジェファ
ミンRM2070(MW=約2000、EP/POモル比=32/10)として
入手可能なモノメトキシポリアルキレンオキシドモノアミンであったこと以外は
実施例1の工程に従った。生じた溶液pHは4−6であった。
[0088] Example 4 N-polyoxyethylene alkyl (MW = 2000) commercially available from Huntsman amine prepared using the gluconic amide 102 g (51 mM) Jeffamine R M 2070 (MW = about 2000, EP / PO molar ratio = 32 / 10), except that it was a monomethoxypolyalkylene oxide monoamine available as / 10). The resulting solution pH was 4-6.

【0089】 実施例5 N−ポリオキシアルキル(MW=3000)グルコンアミドの製造 使用したアミンが153グラム(51mM)のBASFから商品名ポリエーテ
ルアミン(POLYETHERAMINE)M3000(MW=約3000、EP/POモル比=
0.85)として入手可能なモノメトキシポリアルキレンオキシドモノアミンで
あったこと以外は実施例1の工程に従った。生じた溶液pHは4−6であった。
Example 5 Preparation of N-Polyoxyalkyl (MW = 3000) Gluconamide The amine used was POLYETHERAMINE M3000 from BASF with 153 grams (51 mM) (MW = about 3000, EP / PO). Molar ratio =
Example 1 was followed except that it was a monomethoxypolyalkylene oxide monoamine available as 0.85). The resulting solution pH was 4-6.

【0090】 実施例6 N−2−ヒドロキシエチルグルコンアミド(グルコン酸/エタノールアミン)の
製造 機械的スタラーおよびコンデンサー付きディーン−スタークTMトラップが装着
された丸底フラスコ中でエタノールアミンの6.1g(100mM)サンプルを
約250mLのトルエン中に溶解させた。グルコン酸(50重量%)(100m
M)の水溶液の39.2gサンプルを加えた。水の発生が止むまで混合物を次に
加熱還流させた。トルエンを傾斜により除去した。残渣である粘着性の褐色固体
を水中に溶解させた。生成物を溶解させて48%水溶液を与えた。生じた溶液の
pHは4.7であった。
Example 6 Preparation of N-2-hydroxyethylgluconamide (gluconic acid / ethanolamine) In a round bottom flask equipped with a mechanical stirrer and a Dean-Stark trap with a condenser, 6.1 g of ethanolamine ( 100 mM) sample was dissolved in about 250 mL of toluene. Gluconic acid (50% by weight) (100m
A 39.2 g sample of the aqueous solution of M) was added. The mixture was then heated to reflux until the evolution of water ceased. Toluene was removed by decanting. The residual sticky brown solid was dissolved in water. The product was dissolved to give a 48% aqueous solution. The pH of the resulting solution was 4.7.

【0091】 実施例7 N−メトキシプロピルヘプトグルコンアミド(グルコヘプトン酸ナトリウム/M
OPA)の製造 機械的スタラーおよびコンデンサー付きディーン−スタークTMトラップが装着
された丸底フラスコ中でメトキシプロピルアミン(MOPA、ハンツマン・ケミ
カル)の8.9g(100mM)サンプルを約250mLのトルエン中に溶解さ
せた。塩酸(12.1M)の8.3mL(100mM)サンプルを撹拌しながら加
えた。グルコヘプトン酸ナトリウム(50重量%)(100mM)の水溶液の7
5.2gサンプルを加えた。水の発生が止むまで混合物を次に加熱還流させた。
トルエンを傾斜により除去した。残渣である粘着性の褐色固体を水中に溶解させ
た。生成物を溶解させて45%水溶液を与えた。生じた溶液のpHは4.7であ
った。
Example 7 N-methoxypropylheptogluconamide (sodium glucoheptonate / M
Production of OPA) Dissolve an 8.9 g (100 mM) sample of methoxypropylamine (MOPA, Huntsman Chemical) in approximately 250 mL of toluene in a round bottom flask equipped with a mechanical stirrer and a Dean-Stark trap with a condenser. I let it. An 8.3 mL (100 mM) sample of hydrochloric acid (12.1 M) was added with stirring. 7 of an aqueous solution of sodium glucoheptonate (50% by weight) (100 mM)
A 5.2 g sample was added. The mixture was then heated to reflux until the evolution of water ceased.
Toluene was removed by decanting. The residual sticky brown solid was dissolved in water. The product was dissolved to give a 45% aqueous solution. The pH of the resulting solution was 4.7.

【0092】 実施例8 N−ヘキシルグルコンアミド(デルタ−グルコノラクトン/ヘキシルアミン)の
製造 磁気スタラーおよび還流コンデンサーが装着された丸底フラスコ中でデルタ−
グルコノラクトンの6グラム(33.7mM、アルドリッヒ・ケミカル・カンパ
ニー(Aldrich Chemical Company))を115mLの還流メタノール中に溶解させ
た。ヘキシルアミン(33.7mM、アルドリッヒ・ケミカル・カンパニー)の
3.5グラムサンプルを加えそして混合物を撹拌しながらそのまま90分間にわ
たり還流させた。反応混合物を室温に冷却しそして溶媒を回転蒸発により除去し
た。生成物である白色の結晶性固体をメタノール:テトラヒドロフランの溶液中
で再結晶化させた。生成物を水中に溶解させて1%水溶液を与えた。溶液のpH
は7−9であった。
Example 8 Preparation of N-hexylgluconamide (delta-gluconolactone / hexylamine) In a round bottom flask equipped with a magnetic stirrer and reflux condenser,
Six grams of gluconolactone (33.7 mM, Aldrich Chemical Company) were dissolved in 115 mL of refluxing methanol. A 3.5 gram sample of hexylamine (33.7 mM, Aldrich Chemical Company) was added and the mixture was allowed to reflux with stirring for 90 minutes. The reaction mixture was cooled to room temperature and the solvent was removed by rotary evaporation. The product, a white crystalline solid, was recrystallized in a solution of methanol: tetrahydrofuran. The product was dissolved in water to give a 1% aqueous solution. Solution pH
Was 7-9.

【0093】 実施例9 N−ブチルグルコンアミド(□タ−グルコノラクトン/ブチルアミン)の製造 磁気スタラーおよび還流コンデンサーが装着された丸底フラスコ中で□−グル
コノラクトンの10.0グラム(56.2mM、アルドリッヒ・ケミカル・カンパ
ニー)を200mLの還流メタノール中に溶解させた。ブチルアミン(56.2
mM、アルドリッヒ・ケミカル・カンパニー)の4.10グラムサンプルを加え
そして混合物を撹拌しながらそのまま90分間にわたり還流させた。反応混合物
を室温に冷却しそして溶媒を回転蒸発により除去した。生成物は白色の結晶性固
体であった。生成物を水中に溶解させて10%水溶液を与えた。溶液のpHは4
−6であった。
Example 9 Preparation of N-butylgluconamide (□ ta-gluconolactone / butylamine) 10.0 g (56.0 g) of □ -gluconolactone in a round bottom flask equipped with a magnetic stirrer and reflux condenser. 2 mM, Aldrich Chemical Company) was dissolved in 200 mL of refluxing methanol. Butylamine (56.2
A 4.10 gram sample of Ca.mM (Aldrich Chemical Company) was added and the mixture was allowed to reflux with stirring for 90 minutes. The reaction mixture was cooled to room temperature and the solvent was removed by rotary evaporation. The product was a white crystalline solid. The product was dissolved in water to give a 10% aqueous solution. PH of the solution is 4
-6.

【0094】 実施例10 モルタル試験工程 760gのオーディナリー・プロトランド・セメント(Ordinary Portland Cem
ent)(タイプ1)を1575gの砂(メソンリー砂のSSD規定、SG=2.6
5)および334gの水と共に含有するモルタル混合物を調合した。混和材投与
量は(セメントの重量による)百分率として報告される。モルタルをホバート(H
OBART)TMミキサーを用いて5分間にわたり混合し、次にスランプ、スランプ−流
動距離、および空気含有量を測定した。スランプは、モルタル混合物をスランプ
円錐体の中に入れそして円錐形サンプルを台の上に流し、円錐体を除去し、そし
て次に円錐形サンプルの高さにおける低下を測定することにより、測定された。
使用された円錐体寸法は日本工業規格(JIS)A1173(円錐体高さ=15
0mm、上部直径=50mm、下部直径=100mm)に従った。同時に、スラ
ンプ−流動距離(延展直径)が測定された。空気含有量はASTM C185に
従い測定された。試験後に、モルタル混合物を硬化時間の測定用に使用した。硬
化時間はW.R.グレース・アンド・カンパニー(W.R. Grace & Co.)−コネチカッ
ト州により開発された自動針入度計を用いて測定されたため、測定された硬化時
間はASTM C403/C403M−95により規定された初期硬化時間に等
しい。
Example 10 Mortar Test Procedure 760 g of Ordinary Portland Cem
ent) (Type 1) with 1575 g of sand (SSD specification of Mesonry sand, SG = 2.6)
A mortar mixture containing 5) and 334 g of water was prepared. The admixture dose is reported as a percentage (by weight of cement). Mortar to hobart (H
(OBART) mixer for 5 minutes, then measured slump, slump-flow distance, and air content. Slump was measured by placing the mortar mixture into a slump cone and flowing the conical sample over a table, removing the cone, and then measuring the drop in height of the conical sample. .
The used cone dimensions are Japanese Industrial Standard (JIS) A1173 (cone height = 15
0 mm, upper diameter = 50 mm, lower diameter = 100 mm). At the same time, the slump-flow distance (extended diameter) was measured. Air content was measured according to ASTM C185. After the test, the mortar mixture was used for measuring the setting time. Since the cure time was measured using an automatic penetrometer developed by WR Grace & Co.-Connecticut, the measured cure time was ASTM C403 / C403M-95. Equal to the initial cure time defined by

【0095】 結果は以下の表1−4並びに図1および2に示されている。図1では、実施例
1および5の流動性能(流動距離(mm))が、投与量の関数として、グルコン
酸のものと比較される。図2では、投与量の関数としての硬化時間(時間)に関
する硬化遅延性能が実施例1、5、および未改質グルコン酸に関して示されてい
る。
The results are shown in Tables 1-4 below and FIGS. 1 and 2. In FIG. 1, the flow performance (flow distance (mm)) of Examples 1 and 5 is compared with that of gluconic acid as a function of the dose. FIG. 2 shows the cure delay performance with respect to cure time (hours) as a function of dose for Examples 1, 5 and unmodified gluconic acid.

【0096】[0096]

【表1】 [Table 1]

【0097】[0097]

【表2】 [Table 2]

【0098】[0098]

【表3】 [Table 3]

【0099】[0099]

【表4】 [Table 4]

【0100】 実施例11 コンクリート試験工程 コンクリート試験は下記の混合物設計を用いて行われ、単位は立方ヤード当た
りのポンド(lbs/cyd)で示されている(表5)。30リットルのコンク
リートをドラムミキサーで9分間にわたり混合した。混和材をコンクリートに水
と混合しながら加えた。混和材投与量は(セメントの重量による)百分率として
報告される。
Example 11 Concrete Testing Steps Concrete testing was performed using the following mixture design and units are given in pounds per cubic yard (lbs / cyd) (Table 5). 30 liters of concrete were mixed with a drum mixer for 9 minutes. The admixture was added to the concrete while mixing with the water. The admixture dose is reported as a percentage (by weight of cement).

【0101】[0101]

【表5】 [Table 5]

【0102】 試験結果は以下の表6に示される。ある投与量に関しては、グルコンアミドま
たはグルコヘプトアミドはグルコン酸より少ない遅延および同等もしくは改良さ
れたスランプを示した。
The test results are shown in Table 6 below. For some doses, gluconamide or glucoheptoamide showed less delay and equivalent or improved slump than gluconic acid.

【0103】[0103]

【表6】 [Table 6]

【0104】 実施例12 N−ポリオキシアルキル(MW=700)−グルカミンの製造 機械的スタラー、コンデンサー付きディーン−スタークTMトラップ、および乾
燥窒素入り口が装着された4首フラスコの中でグルコースの10グラムサンプル
を60〜80℃において10グラムの水中に溶解させた。均質シロップが20分
以内に得られた。シロップに、0.19mLの5N HCl水溶液を加え、次に3
8グラム(mM)のハンツマン・ケミカルから商品名ジェファミンRM715(
MW=約715、EP/POモル比=13/2)として入手可能なモノメトキシ
ポリアルキレンオキシドモノアミンを添加した。均質混合物を次に油浴中で3時
間にわたり窒素の遅い連続流下で110℃に加熱した。均質混合物の色は急速に
黄色ないし緑色に変化し、そして次に濃黄色が得られた。材料のモルタル試験結
果はD−グルコースのものと共に表7に見られる。モルタル試験工程は実施例1
0に記載されたものと同じであった。
Example 12 Preparation of N-polyoxyalkyl (MW = 700) -glucamine 10 grams of glucose in a 4-neck flask equipped with a mechanical stirrer, Dean-Stark trap with condenser, and dry nitrogen inlet The sample was dissolved in 10 grams of water at 60-80 ° C. A homogeneous syrup was obtained within 20 minutes. To the syrup was added 0.19 mL of 5N aqueous HCl, then 3
8 grams (mM) of Huntsman Chemical from Jeffamine R M715 (trade name)
A monomethoxypolyalkylene oxide monoamine, available as MW = about 715, EP / PO molar ratio = 13/2) was added. The homogeneous mixture was then heated to 110 ° C. in a oil bath for 3 hours under a slow continuous stream of nitrogen. The color of the homogeneous mixture rapidly changed from yellow to green and then a deep yellow color was obtained. The mortar test results for the materials are found in Table 7 along with those for D-glucose. The mortar test process is Example 1
The same as described in No. 0.

【0105】[0105]

【表7】 [Table 7]

【0106】 実施例13 グルコース−エタノールアミン付加物の製造 機械的スタラー、コンデンサー付きディーン−スタークTMトラップ、および乾
燥窒素入り口が装着された4首フラスコの中でグルコース(11mM)の20グ
ラムサンプル、6.78グラムのエタノールアミン(111mM)、6.67グラ
ムの酢酸(111mM)、および2.5グラムの水を60〜80℃において融解
させた。均質混合物を次に油浴中で30分間にわたり窒素の遅い連続流下で11
0℃に加熱した。フラスコ内の圧力を次に40分間にわたり35−50mmHg
に減じて、水を除去した。非常に粘着性の黒色シロップが得られた。材料のモル
タル試験結果はD−グルコースのものと共に表8に示されている。モルタル試験
工程は実施例10に記載されたものと同じであった。
Example 13 Preparation of a Glucose-Ethanolamine Adduct A 20 gram sample of glucose (11 mM) in a 4-neck flask equipped with a mechanical stirrer, Dean-Stark trap with condenser, and dry nitrogen inlet, 6 .78 grams of ethanolamine (111 mM), 6.67 grams of acetic acid (111 mM), and 2.5 grams of water were melted at 60-80 ° C. The homogeneous mixture is then placed in an oil bath for 30 minutes under a slow continuous flow of nitrogen for 11 minutes.
Heated to 0 ° C. The pressure in the flask was then increased to 35-50 mmHg for 40 minutes.
And the water was removed. A very sticky black syrup was obtained. The mortar test results for the materials are shown in Table 8 along with those for D-glucose. The mortar test procedure was the same as described in Example 10.

【0107】 実施例14 水素化されたグルコース−エタノールアミン付加物の製造 機械的スタラー、コンデンサー付きディーン−スタークTMトラップ、および乾
燥窒素入り口が装着された4首フラスコの中でグルコース(111mM)の20
.0グラムサンプルを20グラムの水中に60℃において溶解させた。5N HC
l水溶液の0.19mLアリコートを加える。15分後に、6.97グラム(11
4mM)のモノエタノールアミンをフラスコに加えた。温度を1時間30分にわ
たり80℃に保った。フラスコを油浴から取り出しそして30−40℃に冷却し
た。2.1グラムのNaBH4を30mLのメタノール中に溶解させ、そして温度
を50℃より低く保つようにして溶液をフラスコに滴下した(30〜45分間か
かった)。フラスコを次に油浴中に80℃において1時間入れた。圧力を減ずる
ことによりメタノールを除去した。濃赤色ないし黒色の粘着性シロップが得られ
た。材料のモルタル試験結果は表8に示される。
Example 14 Preparation of Hydrogenated Glucose-Ethanolamine Adduct 20 grams of glucose (111 mM) in a four-neck flask equipped with a mechanical stirrer, Dean-Stark trap with condenser, and dry nitrogen inlet.
A 0.0 gram sample was dissolved in 20 grams of water at 60 ° C. 5N HC
Add a 0.19 mL aliquot of the aqueous solution. After 15 minutes, 6.97 grams (11
4 mM) monoethanolamine was added to the flask. The temperature was kept at 80 ° C. for 1 hour 30 minutes. The flask was removed from the oil bath and cooled to 30-40 ° C. 2.1 grams of NaBH 4 was dissolved in methanol 30 mL, and the solution (it took 30 to 45 minutes) was added dropwise to the flask temperature to keep below 50 ° C.. The flask was then placed in an oil bath at 80 ° C. for 1 hour. The methanol was removed by reducing the pressure. A dark red to black sticky syrup was obtained. The mortar test results for the materials are shown in Table 8.

【0108】[0108]

【表8】 [Table 8]

【0109】 実施例15 グルコース−ヘキシルアミン付加物の製造 機械的スタラー、コンデンサー付きディーン−スタークTMトラップ、および乾
燥窒素入り口が装着された4首フラスコの中でグルコース(50mM)の9.0
グラムサンプルを3.0グラムの酢酸(50mM)、および2.0グラムの水と共
に60〜80℃において融解させた。5.06グラムのヘキシルアミン(50m
M)を7mLのメタノールと共にゆっくり加えた。温度を遅い連続的窒素流下で
2時間にわたり65−68℃に保った。メタノールを回転蒸発により除去した。
粘着性の黒色シロップが得られた。モルタル試験工程は実施例10に記載された
ものと同じであった。
Example 15 Production of Glucose-Hexylamine Adduct 9.0 glucose (50 mM) in a four-necked flask equipped with a mechanical stirrer, a Dean-Stark trap with condenser, and a dry nitrogen inlet.
Gram samples were melted at 60-80 ° C. with 3.0 grams of acetic acid (50 mM), and 2.0 grams of water. 5.06 grams of hexylamine (50 m
M) was added slowly along with 7 mL of methanol. The temperature was maintained at 65-68 ° C for 2 hours under a slow continuous nitrogen flow. The methanol was removed by rotary evaporation.
A sticky black syrup was obtained. The mortar test procedure was the same as described in Example 10.

【0110】 実施例16 トウモロコシシロップエタノールアミン付加物の製造 トウモロコシシロップ(デキストロース当量35%)の54グラムサンプルを
機械的スタラー、コンデンサー付きディーン−スタークTMトラップ、および乾燥
窒素入り口が装着された4首フラスコの中に入れた。温度を80℃に高めそして
5N HCl水溶液の0.38mLアリコートをシロップに加えた。7.0グラム
のモノエタノールアミンを次にフラスコにゆっくり加えた。溶液を遅い窒素流下
でさらに1時間にわたり撹拌し続けた。粘着性の黒色シロップが得られた。材料
のモルタル試験結果はトウモロコシシロップのものと共に表9に示されている。
モルタル試験工程は実施例10に記載されたものと同じであった。
Example 16 Preparation of a Corn Syrup Ethanolamine Adduct A 54 gram sample of corn syrup (35% dextrose equivalent) was a 4-neck flask equipped with a mechanical stirrer, Dean-Stark trap with condenser, and a dry nitrogen inlet. I put it inside. The temperature was increased to 80 ° C. and a 0.38 mL aliquot of 5N aqueous HCl was added to the syrup. 7.0 grams of monoethanolamine were then slowly added to the flask. The solution was kept stirring under a slow stream of nitrogen for an additional hour. A sticky black syrup was obtained. The mortar test results of the materials are shown in Table 9 along with those of the corn syrup.
The mortar test procedure was the same as described in Example 10.

【0111】[0111]

【表9】 [Table 9]

【0112】 実施例17 水素化されたトウモロコシシロップエタノールアミン付加物の製造 トウモロコシシロップ(62%のデキストロース当量)の36.6グラムサン
プル、6.4グラムのモノエタノールアミンを機械的スタラー、コンデンサー付
きディーン−スタークTMトラップ、および乾燥窒素入り口が装着された4首フラ
スコの中に入れた。溶液を室温で20分間にわたり混合した。1.99グラムの
NaBH4を30mLのメタノールの中に溶解させ、そして溶液をフラスコに4
5分間の期間にわたり滴下した。温度は約35℃であった。フラスコを次に60
℃の油浴中にさらに1時間にわたり入れた。フラスコを次に油浴から取り出しそ
して40mLの水を加えた。透明な金色の溶液が得られた。材料のモルタル試験
結果はトウモロコシシロップ(35%のデキストロース当量)のものと共に表1
0に示されている。モルタル試験工程は実施例10に記載されたものと同じであ
った。
Example 17 Preparation of a hydrogenated corn syrup ethanolamine adduct A 36.6 gram sample of corn syrup (62% dextrose equivalent), 6.4 grams of monoethanolamine were added to a mechanical stirrer, Dean with condenser. -Placed in a 4-neck flask equipped with a Stark trap and a dry nitrogen inlet. The solution was mixed at room temperature for 20 minutes. Dissolve 1.99 grams of NaBH 4 in 30 mL of methanol and add the solution to a flask.
It was added dropwise over a period of 5 minutes. The temperature was about 35 ° C. The flask is then 60
C. in an oil bath for an additional hour. The flask was then removed from the oil bath and 40 mL of water was added. A clear golden solution was obtained. The mortar test results for the materials are listed in Table 1 along with those for corn syrup (35% dextrose equivalent).
0 is shown. The mortar test procedure was the same as described in Example 10.

【0113】[0113]

【表10】 [Table 10]

【0114】 実施例18 セメント用の粉砕助剤としてのヘキシルグルコンアミドの使用 スカンセム(Scancem)からのセメントクリンカー(SiO221.62%、Al233.42%、Fe233.00%、CaO65.15%、MgO2.64%、S
31.49%、Na2O0.23%、K2O1.21%、TiO20.19%、P25 0.04%、Mn230.05%、SrO0.03%、L.O.I.(950℃)0.
31%、C3S69、C2S10C3A4、C4AF9)の3325gサンプル
を175gのテラ・アルバ(Terra Alba)石膏および2.8gのヘキシルグルコン
アミドと配合した。これらの材料を回転ボールミルの中に入れそして粉砕した。
ブレイン(blaine)表面積(BSA)を定期的にASTM C204に記載されて
いる通りにして測定した。この方法を対照サンプル用にも繰り返した。
Example 18 Use of Hexyl Gluconamide as Grinding Aid for Cement Cement clinker from Scancem (21.62% SiO 2 , 3.42% Al 2 O 3 , 3.32% Fe 2 O 3) 00%, CaO 65.15%, MgO 2.64%, S
O 3 1.49%, Na 2 O0.23 %, K 2 O1.21%, TiO 2 0.19%, P 2 O 5 0.04%, Mn 2 O 3 0.05%, SrO0.03% , LOI (950 ° C.)
A 3325 g sample of 31%, C3S69, C2S10C3A4, C4AF9) was combined with 175 g of Terra Alba gypsum and 2.8 g of hexylgluconamide. These materials were placed in a rotary ball mill and ground.
Blaine surface area (BSA) was measured periodically as described in ASTM C204. This procedure was repeated for control samples.

【0115】[0115]

【表11】 [Table 11]

【0116】 モルタル(6%水分量)の流動距離を試験した。モルタル試験工程は実施例1
0に記載されたものと同じであった。このモルタルの硬化したサンプルの3日目
強度をASTM C109の前にある工程に従い試験した。
The flow distance of the mortar (6% water content) was tested. The mortar test process is Example 1
The same as described in No. 0. The day 3 strength of the cured sample of this mortar was tested according to the procedure preceding ASTM C109.

【0117】[0117]

【表12】 [Table 12]

【0118】 実施例19 炭酸カルシウム沈降実験 炭酸カルシウム粉末(約.079%容積分率)の希釈懸濁液を製造する沈降実
験を行った。(アルドリッヒからのCaCO3粉末、10ミクロンの平均直径)
。少量のN−ペンチルグルコンアミド(製造は実施例9のものと同様であった)
を懸濁液のん中に投与した(炭酸カルシウム粉末を基準として0.75−1.60
重量%)。懸濁液を超音波露呈により正確に5分間にわたり処理しそして次に撹
拌により再び分散させた。懸濁液を次に急いで蓋をした大きなシリンダーに移し
そして沈降観察のために放置した。沈降量を20分後に測定し、そして沈澱中の
粉末容積分率を計算した。沈澱中のより高い粉末容積分率はより密であり、それ
は粉末のより良好な分散を示唆していた。
Example 19 Calcium Carbonate Sedimentation Experiment A sedimentation experiment for producing a diluted suspension of calcium carbonate powder (about 0.079% by volume) was performed. (CaCO 3 powder from Aldrich, average diameter of 10 microns)
. Small amounts of N-pentylgluconamide (preparation was similar to that of Example 9)
Was administered into the suspension (0.75-1.60 based on calcium carbonate powder).
weight%). The suspension was treated for exactly 5 minutes by ultrasonic exposure and then redispersed by stirring. The suspension was then quickly transferred to a large capped cylinder and left for sedimentation observation. Sedimentation was measured after 20 minutes and the powder volume fraction during precipitation was calculated. The higher powder volume fraction during precipitation was denser, which indicated better dispersion of the powder.

【0119】 沈降結果は以下の表13に示される。N−ペンチルグルコンアミドは最終沈澱
中のより高い粉末容積分率を有し、それは化合物が粉末を分散させる能力を有す
ることを示した。
The sedimentation results are shown in Table 13 below. N-pentylgluconamide had a higher powder volume fraction in the final precipitate, indicating that the compound had the ability to disperse the powder.

【0120】[0120]

【表13】 [Table 13]

【0121】 実施例20 メチルN−メチルグルコンアミドの製造 3.85gのNaHCO3および磁気撹拌棒が充填された乾燥丸底フラスコに1
00mlの無水THFおよび5mlの無水酪酸を加えた。N−メチルグルカミン
(6g)を少量ずつ固体状で加えた。添加が完了した後に混合物をさらに5分間
にわたり撹拌した。1mlのメタノールの滴下で重い白色沈澱が生じた。混合物
を2時間にわたり撹拌した。追加のエタノール(30ml)を加えそして混合物
を30分間にわたり撹拌した。白色固体を濾別した。透明な濾液を回転蒸発器上
で濃縮した。アセトン(15ml)を透明な液体に加えた。溶液を静かに加熱す
ると、白色沈澱が突然生成した。白色固体をアセトンで洗浄し、真空下で乾燥し
た。
Example 20 Preparation of Methyl N-Methyl Gluconamide A dry round bottom flask charged with 3.85 g of NaHCO 3 and a magnetic stir bar was charged with 1
00 ml of anhydrous THF and 5 ml of butyric anhydride were added. N-methylglucamine (6 g) was added in small portions in solid form. After the addition was complete, the mixture was stirred for a further 5 minutes. A heavy white precipitate formed upon dropwise addition of 1 ml of methanol. The mixture was stirred for 2 hours. Additional ethanol (30 ml) was added and the mixture was stirred for 30 minutes. A white solid was filtered off. The clear filtrate was concentrated on a rotary evaporator. Acetone (15 ml) was added to the clear liquid. Upon gentle heating of the solution, a white precipitate suddenly formed. The white solid was washed with acetone and dried under vacuum.

【0122】[0122]

【表14】 [Table 14]

【0123】 前記の実施例は説明用のみに提供されそして本発明の範囲を限定するものでは
ない。
The above examples are provided for illustrative purposes only and do not limit the scope of the invention.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

本発明の好例の態様の下記の詳細な記述を添付図面と共に考察する場合に、本
発明の種々の利点および特徴の理解が助けられる。
The following detailed description of the preferred embodiments of the present invention, together with the accompanying drawings, will assist in understanding the various advantages and features of the present invention.

【図1】 本発明の混和材を包含する種々の混和材を含んでなるセメント組成物の流動性
能のグラフ図示である。
FIG. 1 is a graphical illustration of the flow performance of a cement composition comprising various admixtures including the admixture of the present invention.

【図2】 本発明の混和材を包含する種々の混和材を含んでなるセメント組成物の硬化遅
延性能のグラフ図示である。
FIG. 2 is a graphical illustration of the cure retarding performance of a cement composition comprising various admixtures including the admixture of the present invention.

【図3】 本発明の糖アミド組成物を製造するための本発明の好例の蒸発方法の図である
FIG. 3 is a diagram of an exemplary evaporation method of the present invention for producing the sugar amide composition of the present invention.

【図4】 本発明の糖アミド組成物を製造するための本発明の好例の結晶化方法の図であ
る。
FIG. 4 is a diagram of a preferred crystallization method of the present invention for producing the sugar amide composition of the present invention.

【図5】 本発明の糖アミド組成物を製造するための本発明の好例の抽出方法の図である
FIG. 5 is a diagram of a preferred extraction method of the present invention for producing the sugar amide composition of the present invention.

【図6】 本発明の糖アミド組成物を製造するための本発明の好例の溶媒置換方法の図で
ある。
FIG. 6 is a diagram of a preferred solvent replacement method of the present invention for producing the sugar amide composition of the present invention.

【図7】 本発明の糖アミド組成物を製造するための本発明の別の好例の溶媒置換方法の
図である。
FIG. 7 is a diagram of another preferred solvent replacement method of the present invention for producing the sugar amide composition of the present invention.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C04B 24/38 C04B 24/38 Z 28/02 28/02 // C04B 103:40 103:40 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 小谷田 秀雄 アメリカ合衆国マサチユセツツ州02452ワ ルサム・ビシヨツプスフオレストドライブ 122 (72)発明者 ウイリアムズ,シヨーン アメリカ合衆国マサチユセツツ州01970セ イレム・ビステリアストリート12・アパー トメント1 (72)発明者 ジヤキモウイツ,フエレク アメリカ合衆国マサチユセツツ州02445ブ ルツクライン・サイプレスストリート36 (72)発明者 クラーク,ジネブラ アメリカ合衆国マサチユセツツ州02465ニ ユートン・リバーストリート169・ナンバ ー1 (72)発明者 セス,ジヨテイ アメリカ合衆国マサチユセツツ州01810ア ンドーバー・エリジアンドライブ22 (72)発明者 ウエストゲイト,ポール アメリカ合衆国マサチユセツツ州01460リ トルトン・ナシヨバロード83 (72)発明者 ウイリアムズ,ブレント アメリカ合衆国マサチユセツツ州02139ケ ンブリツジ・アパートメント1・フランク リンストリート197 (72)発明者 ロバーツ,ローレンス・アール アメリカ合衆国マサチユセツツ州01720ア クトン・ウインザーアベニユー44 Fターム(参考) 4D077 AB20 AC05 BA03 DC02X DC02Y DC04X DC04Y DC10Y DC12Y DC17X DC17Y DC26Y DC38Y DC42Y DC48Y DC49Y DD08Y DD09Y DD32Y DD33Y DD63Y DE02Y DE04Y DE07Y DE08Y DE13Y DE17Y DE24Y 4G012 PA04 PB17 PB19 PB20 PB36 PB39 PC01 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) C04B 24/38 C04B 24/38 Z 28/02 28/02 // C04B 103: 40 103: 40 (81) Designated countries EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, IT, LU, MC, NL, PT, SE), OA (BF, BJ, CF, CG, CI, CM, GA, GN, GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG), AP (GH, GM, KE, LS, MW, SD, SL, SZ, TZ, UG, ZW) , EA (AM, AZ, BY, KG, KZ, MD, RU, TJ, TM), AE, AL, AM, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BR, BY, CA, CH, CN, C R, CU, CZ, DE, DK, DM, EE, ES, FI, GB, GD, GE, GH, GM, HR, HU, ID, IL, IN, IS, JP, KE, KG, KP, KR, KZ, LC, LK, LR, LS, LT, LU, LV, MA, MD, MG, MK, MN, MW, MX, NO, NZ, PL, PT, RO, RU, SD, SE, SG, SI SK, SL, TJ, TM, TR, TT, TZ, UA, UG, US, UZ, VN, YU, ZA, ZW 122 (72) Inventor Williams, Cyon, 1970, Massachusetts, United States 01970 Selem Bisteria Street 12 Apartment 1 (72) Inventor Jiyaki Moyitsu, Ferek, Masashi, United States Clark, Ginebla, United States 02465, Massachusetts, U.S.A. 02465, Newton River Street, 169 Number 1 (72) Inventor Seth, Jyotei 0810, Andrew Elysian Drive, Massachusetts, U.S.A. (72) Inventor Westgate, Paul 01460 Littleton Nashiyoba Road, Massachusetts, United States 83 (72) Inventor Williams, Brent 02139, Cambridge, Massachusetts, United States 02139 Cambridge Apartments 1 Franklin Street 197 (72) Inventor Roberts, Lawrence Earl 01720 Acton, Windsor Avenue, Massachusetts, USA 44 F term (reference) 4D077 AB20 AC05 BA03 DC02X DC02Y DC04X DC04Y DC10Y DC12Y DC17X DC17Y DC26Y DC38Y DC42Y DC48Y DC49Y DD08Y DD09Y DD32Y DD33Y DD63Y D E02Y DE04Y DE07Y DE08Y DE13Y DE17Y DE24Y 4G012 PA04 PB17 PB19 PB20 PB36 PB39 PC01

Claims (67)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 分散させようとする複数の粒子および該複数の粒子を分散さ
せるための化合物を含んでなる組成物であって、該化合物が(A)糖または糖誘
導体の少なくとも1つの基、(B)少なくとも1つの非−糖置換基および(C)
成分(A)の糖基を成分(B)の非−糖置換基に結合させるためのアミド、アミ
ン、イミド、ウレア、またはそれらの混合物を含んでなる結合基を含んでなる、
組成物。
1. A composition comprising a plurality of particles to be dispersed and a compound for dispersing the plurality of particles, wherein the compound is (A) at least one group of a sugar or a sugar derivative, (B) at least one non-sugar substituent and (C)
A linking group comprising an amide, amine, imide, urea, or mixture thereof for linking the sugar group of component (A) to the non-sugar substituent of component (B).
Composition.
【請求項2】 分散させようとする該複数の粒子が少なくとも1種の水和可
能な結合剤を含んでなる請求項1の組成物。
2. The composition of claim 1, wherein said plurality of particles to be dispersed comprise at least one hydratable binder.
【請求項3】 該水和可能な結合剤がポルトランドセメント、石灰石、水和
石灰、フライアッシュ、熔鉱炉スラグ、火山灰、シリカ煙霧、またはそれらの混
合物を含んでなる請求項2の組成物。
3. The composition of claim 2, wherein said hydratable binder comprises Portland cement, limestone, hydrated lime, fly ash, blast furnace slag, volcanic ash, silica fume, or a mixture thereof.
【請求項4】 該水和可能な結合剤がポルトランドセメントを含んでなる請
求項3の組成物。
4. The composition of claim 3 wherein said hydratable binder comprises Portland cement.
【請求項5】 該組成物が、ポルトランドセメントを含んでなる他に、石灰
石、水和石灰、フライアッシュ、熔鉱炉スラグ、火山灰、シリカ煙霧から選択さ
れる水和可能な結合剤をさらに含んでなる請求項4の組成物。
5. The composition, further comprising Portland cement, further comprises a hydratable binder selected from limestone, hydrated lime, fly ash, blast furnace slag, volcanic ash, silica fume. 5. The composition of claim 4, wherein
【請求項6】 分散させようとする該複数の粒子が水和不能な鉱物を含んで
なる請求項2の組成物。
6. The composition of claim 2, wherein said plurality of particles to be dispersed comprise a non-hydratable mineral.
【請求項7】 該化合物において、該化合物の該糖基がヒドロキシカルボン
酸またはその塩から誘導される請求項1の組成物。
7. The composition of claim 1 wherein said sugar group of said compound is derived from a hydroxycarboxylic acid or a salt thereof.
【請求項8】 該化合物において、該糖基がアルドン酸またはそのラクトン
もしくは塩、アルダル酸またはそのラクトンもしくは塩、ウロン酸またはそのラ
クトンもしくは塩、アルドース、ケトース、或いはそれらの混合物を含んでなる
糖から誘導される請求項1の組成物。
8. The compound according to claim 8, wherein the sugar group comprises aldonic acid or a lactone or salt thereof, aldonic acid or a lactone or salt thereof, uronic acid or a lactone or salt thereof, aldose, ketose, or a mixture thereof. The composition of claim 1 derived from
【請求項9】 該化合物において、該糖基がグルコン酸(またはその塩類も
しくはラクトン類)、ヘプトグルコン酸(またはその塩類もしくはラクトン類)
、或いはそれらの混合物から選択されるアルドン酸から誘導される請求項8の組
成物。
9. In the compound, the sugar group is gluconic acid (or a salt or lactone), heptogluonic acid (or a salt or lactone).
Or a composition derived from an aldonic acid selected from the group consisting of:
【請求項10】 該化合物において、該糖基がグルカル酸またはそのラクト
ンもしくは塩、ヘプトグルカル酸またはそのラクトンもしくは塩、或いはそれら
の混合物から選択されるアルダル酸から誘導される請求項8の組成物。
10. The composition of claim 8, wherein in the compound, the sugar group is derived from an aldaric acid selected from glucaric acid or a lactone or salt thereof, heptoglucaric acid or a lactone or salt thereof, or a mixture thereof.
【請求項11】 該化合物において、該糖基がグルクロン酸またはそのラク
トンもしくは塩、ヘプトグルクロン酸またはそのラクトンもしくは塩から選択さ
れるウロン酸から誘導される請求項8の組成物。
11. The composition of claim 8, wherein in said compound said sugar group is derived from a uronic acid selected from glucuronic acid or a lactone or salt thereof, heptoglucuronic acid or a lactone or salt thereof.
【請求項12】 該化合物において、該糖基がグルコース糖、アルドヘキソ
ース糖、スクロース糖、テトロース糖、ペントース糖、またはそれらの混合物か
ら選択されるアルドースまたはケトース糖から誘導される請求項9の組成物。
12. The composition of claim 9, wherein said sugar group is derived from an aldose or ketose sugar selected from a glucose sugar, an aldohexose sugar, a sucrose sugar, a tetrose sugar, a pentose sugar, or a mixture thereof. object.
【請求項13】 該化合物において、該糖基がトウモロコシシロップ、糖蜜
、またはそれらの酸化された形態から誘導される請求項8の組成物。
13. The composition of claim 8, wherein in said compound said sugar groups are derived from corn syrup, molasses, or an oxidized form thereof.
【請求項14】 該化合物において、該糖基がグルシトール、ソルビトール
、マンニトール、還元されたトウモロコシシロップ、またはそれらの混合物から
選択されるポリヒドロキシアルコールから誘導される請求項8の組成物。
14. The composition of claim 8, wherein in the compound, the sugar group is derived from a polyhydroxy alcohol selected from glucitol, sorbitol, mannitol, reduced corn syrup, or a mixture thereof.
【請求項15】 該化合物において、該非−糖置換基が置換されているかま
たは置換されていない請求項1の組成物。
15. The composition of claim 1, wherein said non-sugar substituent in said compound is substituted or unsubstituted.
【請求項16】 該化合物において、該非−糖置換基がオキシアルキレン基
、ヒドロキシ基、アミノ酸基、スルホネート基、ホスホネート基、またはそれら
の混合物を結合させて有する少なくとも1つのアルキルを含んでなる請求項15
の組成物。
16. The compound of claim 1, wherein the non-sugar substituent comprises an oxyalkylene group, a hydroxy group, an amino acid group, a sulfonate group, a phosphonate group, or at least one alkyl having a mixture thereof. Fifteen
Composition.
【請求項17】 該化合物において、該糖基がC5−C7糖酸誘導体であり、
該結合基がアミドであり、そして該非−糖置換基が少なくとも1つの(AO)n
1オキシアルキレン基[ここでAOはC2−C3アルコキシル基を表し、R1は水
素またはC1−C3アルキル基を表し、そして「n」は1〜100の整数を表す]
である請求項1の組成物。
17. In the compound, the sugar group is a C 5 -C 7 sugar acid derivative,
The linking group is an amide and the non-sugar substituent is at least one (AO) n-
R 1 oxyalkylene group [where AO represents a C 2 -C 3 alkoxyl group, R 1 represents hydrogen or a C 1 -C 3 alkyl group, and “n” represents an integer of 1 to 100]
The composition of claim 1, wherein the composition is:
【請求項18】 該化合物において、該非−糖置換基が該結合基に結合され
た少なくとも2つのアルキル、アリール、またはアルキルアリール基を含んでな
る請求項1の組成物。
18. The composition of claim 1, wherein in said compound, said non-sugar substituent comprises at least two alkyl, aryl, or alkylaryl groups attached to said linking group.
【請求項19】 該非−糖置換基において、該少なくとも2つのアルキル、
アリール、またはアルキルアリール基が少なくとも1つのオキシアルキレン基に
より該結合基に結合される請求項18の組成物。
19. The non-sugar substituent, wherein the at least two alkyls are
19. The composition of claim 18, wherein an aryl or alkylaryl group is linked to said linking group by at least one oxyalkylene group.
【請求項20】 該少なくとも1つのオキシアルキレン基の各々がエチレン
オキシドおよびプロピレンオキシド基を含んでなる請求項19の組成物。
20. The composition of claim 19, wherein each of said at least one oxyalkylene group comprises an ethylene oxide and a propylene oxide group.
【請求項21】 該化合物が構造式 [G]g[X]x[Q]q [式中、Gは糖または糖誘導体の少なくとも1つの基を表し、「g」は1〜10
0の整数であり、Xはアミド、アミン、イミド、ウレア、またはそれらの混合物
から選択される結合基を表し、「x」は1〜100の整数であり、Qはアルキル
、アリールもしくはアルキルアリール基、オキシアルキレンオリゴマーもしくは
重合体基、ポリオキシアルキレンオリゴマーもしくは重合体基、またはそれらの
混合物から選択される非−糖置換基を表し、そして「q」は1〜100の整数で
ある] を有する請求項1の組成物。
21. the compound structural formula [G] g [X] x [Q] q [ wherein, G represents at least one group of the sugar or sugar derivative, "g" is 1 to 10
X is an integer of 0, X represents a bonding group selected from amide, amine, imide, urea, or a mixture thereof, “x” is an integer of 1 to 100, and Q is an alkyl, aryl or alkylaryl group. , A non-sugar substituent selected from an oxyalkylene oligomer or polymer group, a polyoxyalkylene oligomer or polymer group, or a mixture thereof, and "q" is an integer from 1 to 100]. Item 10. The composition according to Item 1.
【請求項22】 該化合物において、「g」が1〜50であり、Xがアミド
であり、「x」が「q」と等しいかまたはそれより小さく、Qが1つの糖基当た
り1つの置換されたまたは置換されていないC1−C8アルキル基を有するアルキ
ル基、または1つの糖基当たり1つの置換されたもしくは置換されていないC6
−C8アリールもしくはアルキルアリール基を有するアリールもしくはアルキル
アリール基、または繰り返しエチレンオキシドおよびプロピレンオキシド基を有
するオキシアルキレンもしくはポリオキシアルキレンオリゴマーもしくは重合体
基から選択される非−糖置換基を表し、ここで繰り返し単位数が2−200であ
り、そして「q」が1〜100の整数である請求項21の組成物。
22. In the compound, “g” is 1 to 50, X is an amide, “x” is less than or equal to “q”, and Q is one substitution per sugar group. An alkyl group having a substituted or unsubstituted C 1 -C 8 alkyl group, or one substituted or unsubstituted C 6 per sugar group
-C 8 aryl or alkylaryl group having an aryl or alkyl aryl group or a non-selected from oxyalkylene or polyoxyalkylene oligomer or polymer group having a repeating ethylene oxide and propylene oxide groups, - represents a sugar substituent, wherein 22. The composition of claim 21, wherein the number of repeating units is 2-200, and "q" is an integer from 1 to 100.
【請求項23】 該化合物が一般式: 【化1】 [式中、 G1は糖酸を非−糖アミンと反応させるアミド化後の単量体糖基を表し、そして
1は形態が線状または環式であり、AOはC2−C4アルコキシルを表し、R1
よびR2は独立して水素またはC1−C3アルキル基を表し、「n」および「p」
は各々独立して0〜100の整数を表し、そして「n」および「p」の合計は1
〜100の整数であり、そしてR3およびR4は独立して水素またはC1−C8アル
キル基、アルキルアリール基、もしくはアリール環を表す] により表すことができる請求項1の組成物。
23. The compound represented by the general formula: Wherein G 1 represents a monomeric sugar group after amidation of reacting a sugar acid with a non-sugar amine, and G 1 is linear or cyclic in form, and AO is C 2 -C 4 alkoxyl, R 1 and R 2 represents hydrogen or C 1 -C 3 alkyl groups independently "n" and "p"
Each independently represents an integer from 0 to 100, and the sum of “n” and “p” is 1
And R 3 and R 4 independently represent hydrogen or a C 1 -C 8 alkyl group, an alkylaryl group, or an aryl ring.
【請求項24】 該化合物において、該C2−C4アルコキシル基がエチレン
オキシドおよびプロピレンオキシド基を含んでなる請求項23の組成物。
24. The composition of claim 23 wherein said C 2 -C 4 alkoxyl group comprises ethylene oxide and propylene oxide groups.
【請求項25】 該R1、R2、R3、およびR4基の少なくとも1つが少なく
とも1つの置換された基を含有する請求項24の組成物。
25. The composition of claim 24, wherein at least one of said R 1 , R 2 , R 3 , and R 4 groups contains at least one substituted group.
【請求項26】 該化合物において、該「[G]」がC5−C7糖酸またはその
塩の誘導体を含んでなり、Xがアミンであり、そしてQが少なくとも1つの(A
O)n−Rオキシアルキレン基を含んでなり、ここでAOがC2−C3アルコキシル
基を表し、Rが水素またはC1−C3アルキル基もしくはC7−C20アリール基を
表し、そして「n」が1〜100の整数を表す請求項21の組成物。
26. A said compound, said "[G]" is comprises a C 5 -C 7 sugar acid or a derivative of a salt thereof, X is an amine, and Q is at least one (A
O) comprises a n -R oxyalkylene group, wherein AO represents C 2 -C 3 alkoxy radical, R represents hydrogen or C 1 -C 3 alkyl or C 7 -C 20 aryl group, and 22. The composition of claim 21, wherein "n" represents an integer from 1 to 100.
【請求項27】 該組成物が乾燥粉末の形態である請求項1の組成物。27. The composition of claim 1, wherein said composition is in the form of a dry powder. 【請求項28】 該結合剤がセメントでありそして該組成物が微細骨材もさ
らに含んでなる請求項1の組成物。
28. The composition of claim 1, wherein said binder is cement and said composition further comprises fine aggregate.
【請求項29】 該組成物が粗大骨材もさらに含んでなる請求項28の組成
物。
29. The composition of claim 28, wherein said composition further comprises coarse aggregate.
【請求項30】 水をさらに含んでなる請求項1の組成物。30. The composition of claim 1, further comprising water. 【請求項31】 該粒子を(A)糖または糖誘導体の少なくとも1つの基、
(B)少なくとも1つの非−糖置換基、および(C)成分(A)の糖基を成分(
B)の非−糖置換基に結合させるためのアミド、アミン、イミド、ウレア、また
はそれらの混合物を含んでなる結合基を含んでなる化合物と組み合わせることを
含んでなる粒子−含有組成物を改質する方法。
31. The particles comprising: (A) at least one group of a sugar or a sugar derivative;
(B) at least one non-sugar substituent, and (C) the sugar group of component (A) as a component (
B) modifying a particle-containing composition comprising combining with a compound comprising a linking group comprising an amide, amine, imide, urea, or mixture thereof for attachment to a non-sugar substituent. How to qualify.
【請求項32】 該化合物において、該少なくとも1つの非−糖置換基が式
(AO)n−R[式中、AOはC2−C3アルコキシル基を表し、そしてRは水素ま
たはC1−C3アルキル基を表し、そして「n」は1〜100の整数を表す]を有
する基を含んでなる請求項31の方法。
32. In the compound, the at least one non-sugar substituent is of the formula
(AO) n -R wherein AO represents a C 2 -C 3 alkoxyl group, and R represents hydrogen or a C 1 -C 3 alkyl group, and “n” represents an integer from 1 to 100. 32. The method of claim 31, comprising a group having the formula:
【請求項33】 該粒子がセメントであり、そして該化合物を該セメントと
該セメントの製造中または該セメントの製造後に組み合わせる請求項31の方法
33. The method of claim 31, wherein said particles are cement, and said compound is combined with said cement during or after manufacture of said cement.
【請求項34】 該化合物を該セメントと、該セメントの重量を基準として
、0.005〜0.5重量%の量で組み合わせる請求項33の方法。
34. The method of claim 33, wherein said compound is combined with said cement in an amount of 0.005 to 0.5% by weight, based on the weight of said cement.
【請求項35】 糖の基をアミンまたはジアミンと反応させて、(A)糖ま
たは糖誘導体の少なくとも1つの基、(B)少なくとも1つの非−糖置換基、お
よび(C)成分(A)の糖基を成分(B)の非−糖置換基に結合させるためのア
ミド、アミン、イミド、ウレア、またはそれらの混合物を含んでなる結合基を含
んでなる化合物を与えることを含んでなる粒子を水性環境中に分散させるための
化合物の製造方法。
35. The reaction of a sugar group with an amine or diamine to react (A) at least one group of a sugar or sugar derivative, (B) at least one non-sugar substituent, and (C) component (A). Comprising providing a compound comprising a linking group comprising an amide, amine, imide, urea, or mixture thereof for linking the sugar group of formula (I) to the non-sugar substituent of component (B). For producing a compound for dispersing a compound in an aqueous environment.
【請求項36】 混合槽の中に糖誘導体、アミン、および溶媒を導入して反
応混合物を製造し、糖アミド反応生成物を製造し、そして該糖アミド反応生成物
を該反応混合物溶媒から分離することを含んでなる、糖アミド誘導体の製造方法
36. A sugar mixture, an amine, and a solvent are introduced into a mixing vessel to produce a reaction mixture, produce a sugar amide reaction product, and separate the sugar amide reaction product from the reaction mixture solvent. A method for producing a sugar amide derivative, comprising:
【請求項37】 該糖誘導体が糖またはその塩もしくはそのラクトンの糖酸
誘導体を含んでなる請求項36の方法。
37. The method of claim 36, wherein said sugar derivative comprises a sugar or a salt thereof or a sugar acid derivative of a lactone thereof.
【請求項38】 該アミンが第一級アミン、第二級アミン、またはそれらの
混合物を含んでなる請求項36の方法。
38. The method of claim 36, wherein said amine comprises a primary amine, a secondary amine, or a mixture thereof.
【請求項39】 該アミンが芳香族、ヒドロキシ、エーテル、ハロゲン、不
飽和アルキル、カルボニル、エステル、アミノ、ニトロ、カルボン酸、ニトリロ
、チオ、またはスルホン官能基から選択される基で置換されている請求項36の
方法。
39. The amine is substituted with a group selected from aromatic, hydroxy, ether, halogen, unsaturated alkyl, carbonyl, ester, amino, nitro, carboxylic acid, nitrilo, thio, or sulfone functionality. 37. The method of claim 36.
【請求項40】 該溶媒がアルコール、極性有機溶媒、芳香族炭化水素、ア
ミン、またはそれらの混合物を含んでなる請求項36の方法。
40. The method of claim 36, wherein said solvent comprises an alcohol, a polar organic solvent, an aromatic hydrocarbon, an amine, or a mixture thereof.
【請求項41】 該溶媒が極性有機溶媒、塩素化された炭化水素、エーテル
、アミド、ニトリル、またはそれらの混合物を含んでなる請求項36の方法。
41. The method of claim 36, wherein said solvent comprises a polar organic solvent, a chlorinated hydrocarbon, an ether, an amide, a nitrile, or a mixture thereof.
【請求項42】 該溶媒が第三級アミンを有するアミン溶媒を含んでなる請
求項40の方法。
42. The method of claim 40, wherein said solvent comprises an amine solvent having a tertiary amine.
【請求項43】 該混合槽がバッチ混合槽またはインライン槽である請求項
36の方法。
43. The method of claim 36, wherein said mixing tank is a batch mixing tank or an in-line tank.
【請求項44】 該混合槽がインライン槽である請求項43の方法。44. The method of claim 43, wherein said mixing vessel is an in-line vessel. 【請求項45】 該分離段階が該反応混合物溶媒を蒸発させることにより行
われる請求項36の方法。
45. The method of claim 36, wherein said separating step is performed by evaporating said reaction mixture solvent.
【請求項46】 該分離段階が該反応混合物を該糖アミド誘導体の炭化温度
より低い温度に加熱することをさらに含んでなる請求項36の方法。
46. The method of claim 36, wherein said separating step further comprises heating said reaction mixture to a temperature below the carbonization temperature of said sugar amide derivative.
【請求項47】 該反応混合物上の圧力を減じそれにより溶媒を該糖アミド
生成物から除去することをさらに含んでなる請求項36の方法。
47. The method of claim 36, further comprising reducing pressure on said reaction mixture, thereby removing solvent from said sugar amide product.
【請求項48】 気体を該反応混合物の上またはその中に流すことにより溶
媒を該糖アミド反応生成物から除去することをさらに含んでなる請求項36の方
法。
48. The method of claim 36, further comprising removing a solvent from said sugar amide reaction product by flowing a gas over or through said reaction mixture.
【請求項49】 該分離段階において、該糖アミド反応生成物が沈澱を生成
する請求項36の方法。
49. The method of claim 36, wherein in said separating step said sugar amide reaction product forms a precipitate.
【請求項50】 該反応混合物溶媒から該反応生成物を沈澱させるための該
反応混合物溶媒中の該糖アミド反応生成物の冷却を含んでなる請求項36の方法
50. The method of claim 36, comprising cooling the sugar amide reaction product in the reaction mixture solvent to precipitate the reaction product from the reaction mixture solvent.
【請求項51】 該反応混合物溶媒を濾過して該糖アミド反応生成物を除去
することをさらに含んでなる請求項36の方法。
51. The method of claim 36, further comprising filtering the reaction mixture solvent to remove the sugar amide reaction product.
【請求項52】 該分離段階が該反応生成物を溶媒から水を用いて抽出する
ことを含んでなる請求項36の方法。
52. The method of claim 36, wherein said separating step comprises extracting the reaction product from a solvent with water.
【請求項53】 該分離段階が該糖アミド反応生成物および溶媒を第一の流
方向で流しそして水を該第一の流方向に対して向流である第二の流方向で流す段
階を包含する請求項47の方法。
53. The separating step comprises flowing the sugar amide reaction product and solvent in a first flow direction and flowing water in a second flow direction countercurrent to the first flow direction. 48. The method of claim 47, comprising.
【請求項54】 該溶媒がトルエン、アニソール、ベンゼン、アセトニトリ
ル、キシレン、メチルブチルエーテル、またはそれらの混合物を含んでなる請求
項36の方法。
54. The method of claim 36, wherein said solvent comprises toluene, anisole, benzene, acetonitrile, xylene, methyl butyl ether, or a mixture thereof.
【請求項55】 該溶媒がトルエンまたはキシレンまたはキシレン類を含ん
でなる請求項54の方法。
55. The method of claim 54, wherein said solvent comprises toluene or xylene or xylenes.
【請求項56】 水および少なくとも1種の緩衝液を該第一の流方向に対し
て向流である第二の流方向で流すことをさらに含んでなる請求項36の方法。
56. The method of claim 36, further comprising flowing water and at least one buffer in a second flow direction that is countercurrent to said first flow direction.
【請求項57】 糖アミド反応生成物を製造する該段階後に、該糖アミド反
応生成物を該反応混合物溶媒から分離する該段階が水による溶媒の置換を含んで
なる請求項36の方法。
57. The method of claim 36, wherein after said step of producing a sugar amide reaction product, said step of separating said sugar amide reaction product from said reaction mixture solvent comprises replacing the solvent with water.
【請求項58】 溶媒を水で置換する該段階が水を該混合槽の中に導入し、
水性形態の糖アミド反応生成物を該混合槽から除去し、そして該混合槽に連結さ
れた蒸留カラムを使用することにより行われる請求項36の方法。
58. The step of replacing the solvent with water introduces water into the mixing vessel;
37. The method of claim 36, wherein the sugar amide reaction product in aqueous form is removed from the mixing vessel and a distillation column connected to the mixing vessel is used.
【請求項59】 蒸留後に溶媒を凝縮および還流させることをさらに含んで
なる請求項58の方法。
59. The method of claim 58, further comprising condensing and refluxing the solvent after distillation.
【請求項60】 蒸留された溶媒を該混合槽に戻すことをさらに含んでなる
請求項59の方法。
60. The method of claim 59, further comprising returning distilled solvent to said mixing vessel.
【請求項61】 該溶媒置換段階が該アミン化合物、該糖誘導体成分、およ
び溶媒を一緒に組み合わせて溶媒中の糖アミド反応生成物を得るための連続的イ
ンライン混合槽を準備し、そして溶媒中の該反応生成物を蒸留カラムに流す段階
を包含する請求項36の方法。
61. The solvent displacement step provides a continuous in-line mixing vessel for combining the amine compound, the sugar derivative component, and the solvent together to obtain a sugar amide reaction product in a solvent. 37. The method of claim 36, comprising flowing the reaction product of Claim 1 through a distillation column.
【請求項62】 水を加熱して該蒸留カラム内で水蒸気を発生させることを
さらに含んでなる請求項57の方法。
62. The method of claim 57, further comprising heating water to generate steam in said distillation column.
【請求項63】 溶媒が該反応生成物から分離されそして該溶媒置換段階で
再使用される請求項57の方法。
63. The method of claim 57 wherein a solvent is separated from said reaction product and reused in said solvent displacement step.
【請求項64】 アミンを含んでなる溶媒が使用される請求項36の方法。64. The method of claim 36, wherein a solvent comprising an amine is used. 【請求項65】 (A)糖または糖誘導体の少なくとも1つの基、(B)少
なくとも1つの非−糖置換基、および(C)成分(A)の糖基を成分(B)の非
−糖置換基に結合させるためのアミド、アミン、イミド、ウレア、またはそれら
の混合物を含んでなる結合基を含んでなる粒子含有組成物を改質するための化合
物。
65. (A) at least one group of a sugar or sugar derivative, (B) at least one non-sugar substituent, and (C) a saccharide group of component (A) as a non-sugar of component (B). A compound for modifying a particle-containing composition comprising a binding group comprising an amide, amine, imide, urea, or a mixture thereof for binding to a substituent.
【請求項66】 該少なくとも1つの非−糖置換基がオキシアルキレンもし
くはポリオキシアルキレンオリゴマーまたは重合体基(例えば、好ましくは繰り
返しC2−C4オキシアルキレン基、または、より好ましくは、繰り返しエチレン
オキシドおよびプロピレンオキシド基を有し、ここで繰り返し単位数は2−20
0である)を含んでなる請求項65の化合物。
66. The method wherein the at least one non-sugar substituent is an oxyalkylene or polyoxyalkylene oligomer or polymer group (eg, preferably a repeating C 2 -C 4 oxyalkylene group, or more preferably, a repeating ethylene oxide and Having a propylene oxide group, wherein the number of repeating units is 2-20
65. The compound of claim 65, wherein
【請求項67】 (A)糖または糖誘導体の少なくとも1つの基、(B)少
なくとも1つの非−糖置換基、および(C)成分(A)の糖基を成分(B)の非
−糖置換基に結合させるためのアミド、アミン、イミド、ウレア、またはそれら
の混合物を含んでなる結合基を含んでなる化合物を水和不能な固体に導入するこ
とを含んでなる該水和不能な固体を水性系に分散させる方法。
67. (A) at least one group of a sugar or sugar derivative, (B) at least one non-sugar substituent, and (C) a sugar group of component (A) as a non-sugar of component (B). A non-hydratable solid comprising introducing a compound comprising a linking group comprising an amide, amine, imide, urea, or a mixture thereof for attaching to a substituent to the non-hydratable solid Is dispersed in an aqueous system.
JP2000595777A 1999-01-29 2000-01-26 Sugar derivative composition for changing properties of cement and cementitious composition and method for producing the same Pending JP2002535232A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11792799P 1999-01-29 1999-01-29
US60/117,927 1999-01-29
PCT/US2000/001834 WO2000044487A1 (en) 1999-01-29 2000-01-26 Sugar derivative composition for modifying properties of cement and cementitious compositions and processes for manufacturing same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002535232A true JP2002535232A (en) 2002-10-22

Family

ID=22375561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000595777A Pending JP2002535232A (en) 1999-01-29 2000-01-26 Sugar derivative composition for changing properties of cement and cementitious composition and method for producing the same

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2002535232A (en)
AU (1) AU755918B2 (en)
WO (1) WO2000044487A1 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003504294A (en) * 1999-07-09 2003-02-04 エムビーティー ホールディング アーゲー Oligomer dispersant
JP2005082426A (en) * 2003-09-05 2005-03-31 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd Anti-solidifying agent for granulated blast furnace slag, and granulated blast furnace slag
KR101493127B1 (en) * 2012-08-17 2015-02-13 노홍일 conveyor board
JP2016113316A (en) * 2014-12-12 2016-06-23 花王株式会社 Hydraulic composition for centrifugal molding
KR20190069566A (en) * 2016-10-31 2019-06-19 바스프 에스이 Additives for construction chemicals

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4514959B2 (en) 1999-01-29 2010-07-28 マイクロリス・コーポレイション Method for producing hollow fiber membrane
US6861459B2 (en) 1999-07-09 2005-03-01 Construction Research & Technology Gmbh Oligomeric dispersant
US6908955B2 (en) 1999-07-09 2005-06-21 Construction Research & Technology Gmbh Oligomeric dispersant
JP2001226155A (en) 2000-01-27 2001-08-21 Dow Corning Corp Method for manufacturing fluid clay slurry
US6919388B2 (en) * 2000-08-11 2005-07-19 Nippon Shokubai Co., Ltd. Cement admixture and cement composition
WO2011026825A2 (en) 2009-09-02 2011-03-10 Construction Research & Technology Gmbh Sprayable hydraulic binder composition and method of use
CA2785143C (en) * 2009-12-31 2014-10-14 Calera Corporation Methods and compositions using calcium carbonate
EP2539298B1 (en) 2010-02-25 2019-06-19 Construction Research & Technology GmbH Hardening accelerator composition containing dispersants
EP2723695B1 (en) 2011-06-24 2017-01-04 Construction Research & Technology GmbH Cement additive
RU2014102107A (en) 2011-06-24 2015-08-10 Констракшн Рисёрч Энд Текнолоджи Гмбх CEMENT COMPOSITION AND ADDITIVE
MX355030B (en) 2012-08-13 2018-04-02 Construction Research & Technology Gmbh Hardening accelerator composition for cementitious compositions.
JP6226986B2 (en) 2012-08-13 2017-11-08 コンストラクション リサーチ アンド テクノロジー ゲーエムベーハーConstruction Research & Technology GmbH Curing accelerator composition
CN102887662B (en) * 2012-09-25 2014-02-19 浙江湖州西克新材料有限公司 Cement reinforcing agent and production method thereof
CN104230198B (en) * 2014-09-12 2016-04-20 北京工业大学 A kind ofly improve admixture of air-cooled slag reactivity index and preparation method thereof
CN113304683B (en) * 2021-06-17 2022-12-13 江南大学 Glucosamide-terminated polyether surfactant, and preparation method and application thereof
WO2023102080A1 (en) * 2021-11-30 2023-06-08 Yummet Llc A cementitious material binder and methods and systems for producing the same which do not rely on a surface-alone reaction

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5393343A (en) * 1993-09-29 1995-02-28 W. R. Grace & Co.-Conn. Cement and cement composition having improved rheological properties
EP0759967A1 (en) * 1994-05-16 1997-03-05 The Procter & Gamble Company Granular detergent composition containing admixed fatty alcohols for improved cold water solubility

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003504294A (en) * 1999-07-09 2003-02-04 エムビーティー ホールディング アーゲー Oligomer dispersant
JP2005082426A (en) * 2003-09-05 2005-03-31 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd Anti-solidifying agent for granulated blast furnace slag, and granulated blast furnace slag
KR101493127B1 (en) * 2012-08-17 2015-02-13 노홍일 conveyor board
JP2016113316A (en) * 2014-12-12 2016-06-23 花王株式会社 Hydraulic composition for centrifugal molding
KR20190069566A (en) * 2016-10-31 2019-06-19 바스프 에스이 Additives for construction chemicals
JP2019535622A (en) * 2016-10-31 2019-12-12 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se Additives for construction chemical compositions
JP7060592B2 (en) 2016-10-31 2022-04-26 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア Additives for chemical compositions for construction
KR102492543B1 (en) * 2016-10-31 2023-01-27 바스프 에스이 Additives for construction chemical compositions

Also Published As

Publication number Publication date
AU2736300A (en) 2000-08-18
WO2000044487A1 (en) 2000-08-03
AU755918B2 (en) 2003-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002535232A (en) Sugar derivative composition for changing properties of cement and cementitious composition and method for producing the same
DE60030448T2 (en) OLIGOMERES DISPERSIBLE
US6908955B2 (en) Oligomeric dispersant
WO2000035965A1 (en) Derivatized polycarboxylate dispersants
JP7021111B2 (en) How to handle slag
US8008374B2 (en) Process for producing polymers having amide and ester groups in the solid state
KR20060046369A (en) Use of particular polysaccharides as admixtures for mineral materials
RU2565298C2 (en) Dispersant for hydraulic composition
TW202244025A (en) Dry grinding of steel making slag, ground steel making slag, and its use in construction materials
JP2000511151A (en) Multipurpose mixtures for hydraulic cement compositions
JP5336881B2 (en) Water reducing agent composition and mortar or concrete using the same
EP3458495B1 (en) Formulation for the production of acid and heat-resistant construction products
EP2760805B1 (en) Method for the production of a building material
CN111704688A (en) Cement modified additive and application thereof in cement preparation
EP4352022A1 (en) Methods to improve the workability of a mineral binder composition comprising at least one mineral binder and additionally recycled powder
CA2448508C (en) Oligomeric dispersant
SU1447780A1 (en) Concrete mix
EP4355709A1 (en) Robust polycarboxylate with polyalkylene oxide-based sacrificial sidechain linkage as milling aid for cementitious materials
JP2833135B2 (en) Manufacturing method of high performance water reducing agent
EP4352027A1 (en) Adjuvant for increasing the short-term mechanical strength of a hydraulic composition with a reduced clinker content
CN115109198A (en) High-workability double-comb type amphoteric polycarboxylate superplasticizer and preparation method thereof
AU2004205111A1 (en) Oligomeric Dispersant
JPH05178648A (en) Cement admixture and cement composition
JPS61101442A (en) Hydraulic cement composition
CS277371B6 (en) Geopolymer gypsum-free portland cement