JP2002534116A - Circadian rhythm-related proteins - Google Patents

Circadian rhythm-related proteins

Info

Publication number
JP2002534116A
JP2002534116A JP2000593729A JP2000593729A JP2002534116A JP 2002534116 A JP2002534116 A JP 2002534116A JP 2000593729 A JP2000593729 A JP 2000593729A JP 2000593729 A JP2000593729 A JP 2000593729A JP 2002534116 A JP2002534116 A JP 2002534116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ciryp
polynucleotide
sequence
polypeptide
amino acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000593729A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ヒルマン、ジェニファー・エル
タング、ワイ・トム
リュ、デュング・アイナ・エム
アジムザイ、ヤルダ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Incyte Corp
Original Assignee
Incyte Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Incyte Pharmaceuticals Inc filed Critical Incyte Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2002534116A publication Critical patent/JP2002534116A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/12Ophthalmic agents for cataracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/05Animals comprising random inserted nucleic acids (transgenic)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、概日リズム関連タンパク質(CIRYP)並びにCIRYPを同定及びコードするポリヌクレオチドを提供する。また、本発明は発現ベクター、宿主細胞、抗体、アゴニスト及びアンタゴニストを提供する。更に、本発明はCIRYPの発現に関わる疾患の診断、治療又は予防の方法を提供する。   (57) [Summary] The present invention provides circadian rhythm-related proteins (CIRYPs) and polynucleotides that identify and encode CIRYPs. The present invention also provides expression vectors, host cells, antibodies, agonists and antagonists. Further, the present invention provides a method for diagnosing, treating or preventing a disease associated with the expression of CIRYP.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】 技術分野 本発明は、概日リズムに関連するタンパク質の核酸配列及びアミノ酸配列、並
びに生殖障害、胃腸障害、神経障害及び発生障害の診断、治療及び予防における
これらの配列の利用法に関するものである。
[0001] Technical Field The present invention relates to nucleic acid sequence and amino acid sequence of a protein associated with the circadian rhythm, and reproductive disorders, gastrointestinal disorders, diagnosis of neurological disorders and developmental disorders, related to usage of these sequences in the treatment and prevention It is.

【0002】 発明の背景 生物リズムの確立をもたらす脳に対する最も重要な外部のキュー(cue)は光で
ある。哺乳動物は、昼行性又は夜光性の何れかの傾向にあり、それらの休息及び
活動の周期は、夜明け及び日没に相当する境界に従って分けられる。昼夜の支配
的なサイクルは、概日リズムと称される。生物学的プロセスの概日リズム性は、
全ての真核生物及び幾つかの原核生物の基本的な特性である。これらのリズムは
、内部の時間維持システムによって調節される。外部環境の変化、特に明−暗サ
イクルの変化によって、この生物学的な時計が調整される。告時因子(time cue)
のない一定の環境条件で、その時計によって調節されるリズムは概ね24時間の周
期を示す。哺乳動物は、感覚が遮断された環境に置かれた場合には、概ね24時間
の周期のリズムを示すが、それらは種によって異なり、より大きな周期或いはよ
り小さな周期となる。例えば、ヒトは、通常の24時間の周期よりも平均して1時
間長いリズムを示す。通常の告時因子から所定の期間隔離した後には、殆どのヒ
トには25時間の休息及び活動の周期が定着する。しかし、幾つかの種属では、通
常のリズムの2倍の48〜50時間に移行する。通常の告時因子から隔離することに
よって、物理的健康及び精神衛生にストレスが与えられ得る。ヒトの場合には、
24時間付近に集中する覚醒と睡眠の通常のリズムが、物理的及び精神衛生及び心
理学的健康に安定化作用をもたらすと考えられる。このリズムの混乱によって、
結果として異なる身体リズムが生じ、通常の同調性から外れて新たなパターンを
とり得る(Reviewed in Restak, R.M. (1984) The Brain, Bantam Books, New Y
ork NY, pp. 101-111)。
[0002] The most important external cue to the brain resulting in the establishment of background biological rhythm of the invention (cue) is a light. Mammals tend to be either diurnal or luminous, and their periods of rest and activity are divided according to boundaries corresponding to dawn and sunset. The dominant cycle of day and night is called circadian rhythm. The circadian rhythmic nature of biological processes
It is a fundamental property of all eukaryotes and some prokaryotes. These rhythms are regulated by an internal time keeping system. Changes in the external environment, in particular changes in the light-dark cycle, regulate this biological clock. Time cue
Under constant environmental conditions without rhythm, the rhythm regulated by the clock exhibits a period of approximately 24 hours. When mammals are placed in an environment that is deprived of sensation, they exhibit a rhythm with an approximate 24-hour cycle, which varies from species to species, with larger or smaller cycles. For example, humans exhibit a rhythm that averages one hour longer than a normal 24-hour cycle. After a period of segregation from normal signaling factors, most humans establish a cycle of rest and activity of 25 hours. However, in some species, it shifts to 48-50 hours, twice the normal rhythm. Isolation from normal signaling factors can stress physical and mental health. In the case of humans,
It is believed that the normal rhythm of arousal and sleep concentrated around 24 hours has a stabilizing effect on physical and mental health and psychological health. Due to the mess of this rhythm,
As a result, different body rhythms can occur and take new patterns out of normal synchrony (Reviewed in Restak, RM (1984) The Brain , Bantam Books, New Y
ork NY, pp. 101-111).

【0003】 視床下部の視交叉上核(SCN)には、全てではないとしても哺乳動物の殆どの
リズムを調節する支配的な概日時計が含まれる。その名称は、視交叉の直上のSC
Nの位置に由来する。SCNは、眼から明暗についての情報を受取るが、自ら専用の
神経経路、網膜視床下部路(RHT)を有し、それらは脳に視覚的な情報を伝達す
る主要な神経束と区別される。実験動物において脳の外科的なピンポイントの損
傷によってSCNを破壊した場合、睡眠と覚醒のリズム並びに多くの他のリズムが
消失する。興味深いことに、SCNを欠いた動物は、各24時間において総量では同
じだけ走り回り、摂食するが、これらの活動は、昼夜問わず不規則に分布してい
る。松果体の主要なホルモンであるメラトニンによって、哺乳動物の概日リズム
が変化し得る。メラトニンの概日性の効果は、SCNにおけるメラトニン受容体に
よって媒介されると考えられる。
The suprachiasmatic nucleus (SCN) of the hypothalamus contains the dominant circadian clock that regulates most, if not all, rhythms in mammals. The name is SC just above the chiasm
It comes from the N position. Although the SCN receives information about light and darkness from the eyes, it has its own neural pathway, the hypothalamic tract (RHT), which is distinct from the major nerve bundles that transmit visual information to the brain. When SCN is destroyed in laboratory animals by surgical pinpoint damage to the brain, the sleep and wake rhythms as well as many other rhythms are lost. Interestingly, animals lacking the SCN run and feed in equal amounts in each 24 hour period, but their activity is irregularly distributed day and night. Melatonin, the major pineal hormone, can alter the circadian rhythm of mammals. The circadian effects of melatonin are thought to be mediated by melatonin receptors on SCN.

【0004】 一般に、概日リズム調節性の遺伝子発現の特性及びその程度については未知の
部分が多い。Drosophila melanogasterの場合は、概日ペースメーカーの必須の
構成要素、period(per)遺伝子のみが律動的mRNA発現を示すことが知られてい
る。D. melanogasterにおける遺伝子発現の日周期性の制御の評価によって、D. melanogaster 律動的発現遺伝子2(Deg-2)のような日周期性の発現の周期に依存
する遺伝子が同定されている。或るmRNAは、朝方に最大の発現を示すことが知ら
れており、一方で別のmRNAは、夕方に最も大量に発現されることが知られている
。「朝型」cDNAの各々は、明暗サイクルの存在、時間が定められた摂食、並びに周
期的変動に対するper遺伝子の機能に独特の依存性を示すことが知られている。
従って、遺伝子発現の日周性の制御は、特徴付けされていない多くの遺伝子を含
むハエの頭部における重要な現象である。概日性発現遺伝子のサブセットは、主
としてそれらの律動的発現の周期に依存する(Van Gelder, R.N. et al. (1995)
Curr. Biol. 5:1424-1436)。生物学的タイミングに関与する別の興味深い分子
として、clk-1遺伝子の産物、187個の残基のCLK-1タンパク質が挙げられる。線
Caenorhabditis elegansにおけるclk-1の活性によって、その虫の発達の速度
、行動の速度及び死ぬ時期が調節される。C. elegans clk-1変異体では、その生
理学的プロセスのタイミングの調節は解除され、これは、その虫の一生を通じて
時間が定められたプロセスに影響を及ぼすタイミングメカニズムの存在を示唆し
ている。CLK-1は、線虫、げっ歯類及びヒトの間で高度に保存されていることが
知られており、また、それは酵母菌の代謝性制御因子COQ7と構造的に類似してい
る。clk-1遺伝子のヒト、ラット及びマウスホモログは、177個の残基にわたって
33%の同一性を示す。そのラットとヒトの配列の間の同一性のレベルは、酵母菌
からヒトまでのclk-1の機能的保存の考えを強力に支持するものである。更に、C
LK-1ホモログの配列を分割及びアライメントし、幾つかの保存された疎水性残基
を伴う直列型反復コア(TRC)の82の残基ドメインの存在を明らかにすることが
可能である(Ewbank, J.J. et al. (1997) Science 275:980-983)。
[0004] In general, there are many unknowns about the characteristics and degree of circadian rhythm-regulated gene expression. In the case of Drosophila melanogaster , it is known that only the period (per) gene, an essential component of the circadian pacemaker, exhibits rhythmic mRNA expression. By evaluation of the control of circadian gene expression in D. melanogaster, the gene depends on the period of a circadian expression as D. melanogaster rhythmic expression gene 2 (Deg-2) have been identified. Some mRNAs are known to show maximum expression in the morning, while other mRNAs are known to be most abundantly expressed in the evening. Each of the "morning-type" cDNAs is known to exhibit a unique dependence on the presence of a light-dark cycle, timed feeding, and the function of the per gene on periodic fluctuations.
Thus, diurnal control of gene expression is an important phenomenon in the fly head, which contains many uncharacterized genes. A subset of circadian expressed genes depends primarily on their rhythmic cycle of expression (Van Gelder, RN et al. (1995)
Curr. Biol. 5: 1424-1436). Another interesting molecule involved in biological timing is the product of the clk-1 gene, a 187 residue CLK-1 protein. The activity of clk-1 in the nematode Caenorhabditis elegans regulates the rate of development, the rate of behavior and the time of death of the insect. In the C. elegans clk-1 mutant, the timing of its physiological processes is deregulated, suggesting the existence of a timing mechanism that affects timed processes throughout the life of the insect. CLK-1 is known to be highly conserved among nematodes, rodents and humans, and it is structurally similar to the yeast metabolic regulator COQ7. The human, rat and mouse homologues of the clk-1 gene span 177 residues.
Shows 33% identity. The level of identity between the rat and human sequences strongly supports the idea of functional conservation of clk-1 from yeast to human. Furthermore, C
It is possible to split and align the sequence of the LK-1 homolog and reveal the presence of the 82 residue domain of the tandem repeat core (TRC) with some conserved hydrophobic residues (Ewbank , JJ et al. (1997) Science 275: 980-983).

【0005】 季節性情動障害(SAD)は、重症度(severity)の異なる症状の発現を伴う再発
性の抑うつ障害或いは双極性障害の一形態である。多くの場合、季節性情動障害
(SAD)を患う患者は、彼らの概日時計のリセットに異常がある。季節性情動障
害の最も良く知られた形態である「冬季性うつ病(winter depression)」は、秋か
ら始まり冬季を通して続くうつ病、過眠症、炭水化物の欲求及び体重増加の再発
によって特徴づけられる。SADについての現在の研究は、メラトニンがCNSにおけ
るヒトの概日システムの主要な媒介物であることを仮定し、網膜欠失、内部の概
日リズムの相障害(phase-disturbance)及び神経内分泌学的発現障害(neuroendoc
rinologically expressed disorders)等の領域を網羅している。また、セロトニ
ンのような神経伝達物質の異常は、SADと関連付けられてきた。うつ病の治療を
受ける患者の間では、SADの有病率はより一層高い(Gysin, F. et al. (1997) A
cta. Med. Port. 10:887-893)。
[0005] Seasonal affective disorder (SAD) is a form of recurrent depressive disorder or bipolar disorder with manifestations of varying degrees of severity. Often, patients with seasonal affective disorder (SAD) have abnormalities in resetting their circadian clock. "Winter depression", the best known form of seasonal affective disorder, is characterized by recurrent depression, hypersomnia, carbohydrate cravings, and weight gain starting in autumn and continuing throughout winter . Current studies on SAD postulate that melatonin is a major mediator of the human circadian system in the CNS, suggesting retinal loss, internal circadian rhythm phase-disturbance, and neuroendocrinology. Expression disorder (neuroendoc
rinologically expressed disorders). Neurotransmitter abnormalities, such as serotonin, have also been linked to SAD. The prevalence of SAD is even higher among patients treated for depression (Gysin, F. et al. (1997) A
cta. Med. Port. 10: 887-893).

【0006】 新規な概日リズムに関連するタンパク質及びそれらをコードするポリヌクレオ
チドの開示は、生殖障害、胃腸障害、神経障害及び発生障害の診断、予防及び治
療に役立つ新たな組成物を提供して当業者の要求を満たすものである。
[0006] The disclosure of novel circadian rhythm-related proteins and polynucleotides encoding them provides new compositions useful for the diagnosis, prevention and treatment of reproductive, gastrointestinal, neurological and developmental disorders. It meets the needs of those skilled in the art.

【0007】 発明の概要 本発明は、まとめて「CIRYP」、個別には「CIRYP-1」及び「CIRYP-2」と称される精
製されたポリペプチドである概日リズム関連タンパク質を特徴とする。一実施態
様において、本発明は、(a)SEQ ID NO:1-2からなる群より選択されたアミノ
酸配列、(b)SEQ ID NO:1-2からなる群より選択されるアミノ酸配列に対して
少なくとも90%の配列同一性を有する自然発生のアミノ酸配列、(c)SEQ ID NO
:1-2からなる群より選択されるアミノ酸配列の生物学的に活性な断片、又は(d
)SEQ ID NO:1-2からなる群より選択されるアミノ酸配列の免疫原性の断片を含
む単離されたポリペプチドを提供する。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention features a circadian rhythm-related protein that is a purified polypeptide, collectively referred to as "CIRYP", individually referred to as "CIRYP-1" and "CIRYP-2". . In one embodiment, the present invention relates to (a) an amino acid sequence selected from the group consisting of SEQ ID NO: 1-2, and (b) an amino acid sequence selected from the group consisting of SEQ ID NO: 1-2. A naturally occurring amino acid sequence having at least 90% sequence identity, (c) SEQ ID NO.
: A biologically active fragment of an amino acid sequence selected from the group consisting of: 1-2, or (d
C) providing an isolated polypeptide comprising an immunogenic fragment of an amino acid sequence selected from the group consisting of SEQ ID NOs: 1-2.

【0008】 更に、本発明は、(a)SEQ ID NO:1-2からなる群より選択されたアミノ酸配
列、(b)SEQ ID NO:1-2からなる群より選択されるアミノ酸配列に対して少な
くとも90%の配列同一性を有する自然発生のアミノ酸配列、(c)SEQ ID NO:1-2
からなる群より選択されるアミノ酸配列の生物学的に活性な断片、又は(d)SE
Q ID NO:1-2からなる群より選択されるアミノ酸配列の免疫原性の断片を含むポ
リペプチドをコードする単離されたポリヌクレオチドを提供する。別法では、そ
のポリヌクレオチドはSEQ ID NO:3-4からなる群より選択される。
Furthermore, the present invention relates to (a) an amino acid sequence selected from the group consisting of SEQ ID NO: 1-2, and (b) an amino acid sequence selected from the group consisting of SEQ ID NO: 1-2. A naturally occurring amino acid sequence having at least 90% sequence identity, (c) SEQ ID NO: 1-2
A biologically active fragment of an amino acid sequence selected from the group consisting of: or (d) SE
Provided is an isolated polynucleotide encoding a polypeptide comprising an immunogenic fragment of an amino acid sequence selected from the group consisting of Q ID NOs: 1-2. Alternatively, the polynucleotide is selected from the group consisting of SEQ ID NO: 3-4.

【0009】 更に、本発明は、(a)SEQ ID NO:1-2からなる群より選択されたアミノ酸配
列、(b)SEQ ID NO:1-2からなる群より選択されるアミノ酸配列に対して少な
くとも90%の配列同一性を有する自然発生のアミノ酸配列、(c)SEQ ID NO:1-2
からなる群より選択されるアミノ酸配列の生物学的に活性な断片、又は(d)SE
Q ID NO:1-2からなる群より選択されるアミノ酸配列の免疫原性の断片を含むポ
リペプチドをコードするポリヌクレオチドに対して機能的に結合したプロモータ
配列を含む組換えホリヌクレオチドを提供する。別法では、本発明は、組換えホ
リヌクレオチドで形質転換された細胞を提供する。また別法では、本発明は、組
換えポリヌクレオチドを含む遺伝形質転換体を提供する。
Furthermore, the present invention relates to (a) an amino acid sequence selected from the group consisting of SEQ ID NO: 1-2, and (b) an amino acid sequence selected from the group consisting of SEQ ID NO: 1-2. A naturally occurring amino acid sequence having at least 90% sequence identity, (c) SEQ ID NO: 1-2
A biologically active fragment of an amino acid sequence selected from the group consisting of: or (d) SE
Provided is a recombinant polynucleotide comprising a promoter sequence operably linked to a polynucleotide encoding a polypeptide comprising an immunogenic fragment of an amino acid sequence selected from the group consisting of Q ID NO: 1-2. . Alternatively, the invention provides a cell transformed with the recombinant polynucleotide. In another alternative, the invention provides a genetic transformant comprising the recombinant polynucleotide.

【0010】 また、本発明は、(a)SEQ ID NO:1-2からなる群より選択されたアミノ酸配
列、(b)SEQ ID NO:1-2からなる群より選択されるアミノ酸配列に対して少な
くとも90%の配列同一性を有する自然発生のアミノ酸配列、(c)SEQ ID NO:1-2
からなる群より選択されるアミノ酸配列の生物学的に活性な断片、又は(d)SE
Q ID NO:1-2からなる群より選択されるアミノ酸配列の免疫原性の断片を含むポ
リペプチドを製造するための方法を提供する。その方法には、(a)ポリペプチ
ドの発現に適した条件の下で細胞を培養する過程であって、その細胞が、そのポ
リペプチドをコードするポリヌクレオチドに機能的に結合したプロモータ配列を
含む組換えポリヌクレオチドで形質転換されるような培養過程、及び(b)その
ように発現したポリペプチドを回収する過程が含まれる。
The present invention also relates to (a) an amino acid sequence selected from the group consisting of SEQ ID NO: 1-2, and (b) an amino acid sequence selected from the group consisting of SEQ ID NO: 1-2. A naturally occurring amino acid sequence having at least 90% sequence identity, (c) SEQ ID NO: 1-2
A biologically active fragment of an amino acid sequence selected from the group consisting of: or (d) SE
Provided is a method for producing a polypeptide comprising an immunogenic fragment of an amino acid sequence selected from the group consisting of Q ID NO: 1-2. The method includes (a) culturing cells under conditions suitable for expression of a polypeptide, the cells comprising a promoter sequence operably linked to a polynucleotide encoding the polypeptide. Culturing steps such as transformation with the recombinant polynucleotide, and (b) recovering the polypeptide so expressed.

【0011】 更に、本発明は、(a)SEQ ID NO:1-2からなる群より選択されたアミノ酸配
列、(b)SEQ ID NO:1-2からなる群より選択されるアミノ酸配列に対して少な
くとも90%の配列同一性を有する自然発生のアミノ酸配列、(c)SEQ ID NO:1-2
からなる群より選択されるアミノ酸配列の生物学的に活性な断片、又は(d)SE
Q ID NO:1-2からなる群より選択されるアミノ酸配列の免疫原性の断片を含むポ
リペプチドに対して特異的に結合する単離された抗体を提供する。
Furthermore, the present invention relates to (a) an amino acid sequence selected from the group consisting of SEQ ID NO: 1-2, and (b) an amino acid sequence selected from the group consisting of SEQ ID NO: 1-2. A naturally occurring amino acid sequence having at least 90% sequence identity, (c) SEQ ID NO: 1-2
A biologically active fragment of an amino acid sequence selected from the group consisting of: or (d) SE
Provided is an isolated antibody that specifically binds to a polypeptide comprising an immunogenic fragment of an amino acid sequence selected from the group consisting of Q ID NO: 1-2.

【0012】 更に、本発明は、(a)SEQ ID NO:3-4からなる群より選択されるポリヌクレ
オチド配列、(b)SEQ ID NO:3-4からなる群より選択されるポリヌクレオチド
配列に対して少なくとも70%の配列同一性を有する自然発生のポリヌクレオチド
配列、(c)(a)に対して相補的なポリヌクレオチド配列、又は(d)(b)
に対して相補的なポリヌクレオチド配列を含む単離されたポリヌクレオチドを提
供する。別法では、そのポリヌクレオチドには、少なくとも60個の連続的なヌク
レオチドが含まれる。
Further, the present invention provides (a) a polynucleotide sequence selected from the group consisting of SEQ ID NO: 3-4, and (b) a polynucleotide sequence selected from the group consisting of SEQ ID NO: 3-4. A naturally occurring polynucleotide sequence having at least 70% sequence identity to (c) a polynucleotide sequence complementary to (a), or (d) (b)
Provided an isolated polynucleotide comprising a polynucleotide sequence complementary to Alternatively, the polynucleotide comprises at least 60 contiguous nucleotides.

【0013】 更に、本発明は、(a)SEQ ID NO:3-4からなる群より選択されるポリヌクレ
オチド配列、(b)SEQ ID NO:3-4からなる群より選択されるポリヌクレオチド
配列に対して少なくとも70%の配列同一性を有する自然発生のポリヌクレオチド
配列、(c)(a)に対して相補的なポリヌクレオチド配列、又は(d)(b)
に対して相補的なポリヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチドの配列を含む、
サンプル中の標的ポリヌクレオチドを検出するための方法を提供する。その方法
には、(a)サンプルを、サンプル中の標的ポリヌクレオチドに対して相補的な
配列を含む少なくとも16個の連続的なヌクレオチドを含むプローブとハイブリダ
イズさせる過程であって、そのプローブと標的ポリヌクレオチドの間でハイブリ
ダイゼーション複合体が形成される条件の下で、そのプローブが標的ポリヌクレ
オチドと特異的にハイブリダイズするようなハイブリダイズ過程、及び(b)そ
のハイブリダイゼーション複合体が存在するか否かを検出する過程であって、存
在する場合には随意にその量を検出するような検出過程が含まれる。別法では、
そのプローブには少なくとも30個の連続的なヌクレオチドが含まれる。また別法
では、そのプローブには少なくとも60個の連続的なヌクレオチドが含まれる。
Further, the present invention provides (a) a polynucleotide sequence selected from the group consisting of SEQ ID NO: 3-4, and (b) a polynucleotide sequence selected from the group consisting of SEQ ID NO: 3-4. A naturally occurring polynucleotide sequence having at least 70% sequence identity to (c) a polynucleotide sequence complementary to (a), or (d) (b)
Comprising a polynucleotide sequence comprising a polynucleotide sequence complementary to
Methods are provided for detecting a target polynucleotide in a sample. The method includes the steps of (a) hybridizing a sample to a probe comprising at least 16 contiguous nucleotides comprising a sequence complementary to a target polynucleotide in the sample, wherein the probe and the target A hybridization process in which the probe specifically hybridizes to the target polynucleotide under conditions where a hybridization complex is formed between the polynucleotides; and (b) whether the hybridization complex exists This includes a step of detecting whether or not the amount is present, and, if present, optionally detecting the amount thereof. Alternatively,
The probe contains at least 30 contiguous nucleotides. Alternatively, the probe comprises at least 60 contiguous nucleotides.

【0014】 更に、本発明は、(a)SEQ ID NO:1-2からなる群より選択されたアミノ酸配
列、(b)SEQ ID NO:1-2からなる群より選択されるアミノ酸配列に対して少な
くとも90%の配列同一性を有する自然発生のアミノ酸配列、(c)SEQ ID NO:1-2
からなる群より選択されるアミノ酸配列の生物学的に活性な断片、又は(d)SE
Q ID NO:1-2からなる群より選択されるアミノ酸配列の免疫原性の断片を含む有
効な量のポリペプチドと、薬理的に許容される賦形剤とを含む医薬品組成物を提
供する。更に、本発明は、機能的CIRYPの発現の低下に関連する疾病若しくは症
状の治療方法であって、そのような治療が必要な患者に対してその医薬品組成物
を投与する過程を含む方法を提供する。
Further, the present invention relates to (a) an amino acid sequence selected from the group consisting of SEQ ID NO: 1-2, and (b) an amino acid sequence selected from the group consisting of SEQ ID NO: 1-2. A naturally occurring amino acid sequence having at least 90% sequence identity, (c) SEQ ID NO: 1-2
A biologically active fragment of an amino acid sequence selected from the group consisting of: or (d) SE
Provided is a pharmaceutical composition comprising an effective amount of a polypeptide comprising an immunogenic fragment of an amino acid sequence selected from the group consisting of Q ID NO: 1-2, and a pharmaceutically acceptable excipient. . Further, the present invention provides a method of treating a disease or condition associated with reduced expression of functional CIRYP, comprising administering the pharmaceutical composition to a patient in need of such treatment. I do.

【0015】 また、本発明は、(a)SEQ ID NO:1-2からなる群より選択されたアミノ酸配
列、(b)SEQ ID NO:1-2からなる群より選択されるアミノ酸配列に対して少な
くとも90%の配列同一性を有する自然発生のアミノ酸配列、(c)SEQ ID NO:1-2
からなる群より選択されるアミノ酸配列の生物学的に活性な断片、又は(d)SE
Q ID NO:1-2からなる群より選択されるアミノ酸配列の免疫原性の断片を含むポ
リペプチドのアゴニストとしての有効性について化合物をスクリーニングするた
めの方法を提供する。その方法には、(a)ポリペプチドを含むサンプルを化合
物に対して曝露する過程、及び(b)サンプルにおけるアゴニストの活性を検出
する過程が含まれる。別法として、本発明は、その方法によって同定されたアゴ
ニスト化合物及び薬理的に許容される賦形剤を含む医薬品組成物を提供する。ま
た別法として、本発明は、機能的CIRYPの発現の低下に関連する疾病若しくは症
状の治療方法であって、そのような治療が必要な患者に対してその医薬品組成物
を投与する過程を提供する。
Further, the present invention relates to (a) an amino acid sequence selected from the group consisting of SEQ ID NO: 1-2, and (b) an amino acid sequence selected from the group consisting of SEQ ID NO: 1-2. A naturally occurring amino acid sequence having at least 90% sequence identity, (c) SEQ ID NO: 1-2
A biologically active fragment of an amino acid sequence selected from the group consisting of: or (d) SE
Provided is a method for screening a compound containing an immunogenic fragment of an amino acid sequence selected from the group consisting of Q ID NO: 1-2 for the effectiveness of a polypeptide as an agonist. The method includes (a) exposing a sample containing the polypeptide to the compound, and (b) detecting the activity of the agonist in the sample. Alternatively, the present invention provides a pharmaceutical composition comprising an agonist compound identified by the method and a pharmaceutically acceptable excipient. Alternatively, the present invention provides a method of treating a disease or condition associated with reduced expression of functional CIRYP, the method comprising administering the pharmaceutical composition to a patient in need of such treatment. I do.

【0016】 更に、本発明は、(a)SEQ ID NO:1-2からなる群より選択されたアミノ酸配
列、(b)SEQ ID NO:1-2からなる群より選択されるアミノ酸配列に対して少な
くとも90%の配列同一性を有する自然発生のアミノ酸配列、(c)SEQ ID NO:1-2
からなる群より選択されるアミノ酸配列の生物学的に活性な断片、又は(d)SE
Q ID NO:1-2からなる群より選択されるアミノ酸配列の免疫原性の断片を含むポ
リペプチドのアンタゴニストとしての有効性について化合物をスクリーニングす
るための方法を提供する。その方法には、(a)ポリペプチドを含むサンプルを
化合物に対して曝露する過程、及び(b)サンプルにおけるアンタゴニストの活
性を検出する過程が含まれる。別法として、本発明は、その方法によって同定さ
れたアンタゴニスト化合物及び薬理的に許容される賦形剤を含む医薬品組成物を
提供する。また別法として、本発明は、機能的CIRYPの過剰発現に関連する疾病
若しくは症状の治療方法であって、そのような治療が必要な患者に対してその医
薬品組成物を投与する過程を提供する。
Further, the present invention relates to (a) an amino acid sequence selected from the group consisting of SEQ ID NO: 1-2, and (b) an amino acid sequence selected from the group consisting of SEQ ID NO: 1-2. A naturally occurring amino acid sequence having at least 90% sequence identity, (c) SEQ ID NO: 1-2
A biologically active fragment of an amino acid sequence selected from the group consisting of: or (d) SE
Provided are methods for screening compounds for antagonistic efficacy of a polypeptide comprising an immunogenic fragment of an amino acid sequence selected from the group consisting of Q ID NO: 1-2. The method includes (a) exposing a sample containing the polypeptide to the compound, and (b) detecting the activity of the antagonist in the sample. Alternatively, the invention provides a pharmaceutical composition comprising an antagonist compound identified by the method and a pharmaceutically acceptable excipient. Alternatively, the present invention provides a method of treating a disease or condition associated with overexpression of functional CIRYP, comprising administering the pharmaceutical composition to a patient in need of such treatment. .

【0017】 更に、本発明は、SEQ ID NO:3-4からなる群より選択される配列を含む標的ポ
リペプチドの発現の変更における有効性について化合物をスクリーニングするた
めの方法を提供し、その方法には、(a)標的ポリペプチドを含むサンプルを化
合物に対して曝露する過程、及び(b)標的ポリペプチドの発現の変化を検出す
る過程が含まれる。
Further, the present invention provides a method for screening a compound for efficacy in altering the expression of a target polypeptide comprising a sequence selected from the group consisting of SEQ ID NO: 3-4, comprising the steps of: The methods include (a) exposing a sample containing the target polypeptide to the compound, and (b) detecting a change in expression of the target polypeptide.

【0018】 発明を実施するための形態 本発明のタンパク質、核酸配列、及び方法について説明する前に、本発明は、
ここに開示した特定の装置、材料、及び方法に限定されるものではなく、その実
施形態は変更可能であることを理解されたい。また、ここで使用した専門用語は
、特定の実施例のみを説明する目的で用いたものであり、特許請求の範囲のみで
限定される本発明の範囲を限定することを意図したものではないことも理解され
たい。
[0018] Proteins form the present invention for carrying out the invention, nucleic acid sequences, and before describing how the present invention,
It should be understood that the invention is not limited to the particular devices, materials, and methods disclosed herein, but that embodiments thereof can be varied. The terminology used herein is used for the purpose of describing specific embodiments only, and is not intended to limit the scope of the present invention, which is limited only by the appended claims. Please also understand.

【0019】 請求の範囲を含む本明細書において、単数形の「或る」及び「その(この)」
の表記は、文脈からそうでないことが明らかである場合以外は、複数の意味も含
むことに注意されたい。従って、例えば「或る宿主細胞」の表記には、複数のそ
のような宿主細胞が含まれ、この「抗体」の表記は、1又はそれ以上の抗体及び
当業者に周知のその等価物なども表している。
In this specification, including the claims, the singular forms “a” and “the”
Note that the notation also has multiple meanings unless the context clearly indicates otherwise. Thus, for example, reference to "a host cell" includes a plurality of such host cells, and reference to "an antibody" includes reference to one or more antibodies and their equivalents well known to those of skill in the art. Represents.

【0020】 特別に定義されていない限り、本明細書における全ての専門用語及び特定の用
語は、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者に一般に理解され
るものと同じ意味を有する。ここで説明したものと類似あるいは等価な方法、装
置及び材料を本発明の実施や試験において使用可能であるが、本明細書において
は好適な方法、装置及び材料を説明する。本発明で言及した全ての文献は、文献
で報告された本発明に関して用いられ得る細胞株、プロトコル、試薬及びベクタ
ーを説明及び開示するために引用したものである。本明細書のあらゆる開示内容
は、本発明が従来発明によるそのような開示に先行し得ないことを認めるものと
解釈してはならない。
Unless defined otherwise, all technical and specific terms used herein have the same meaning as commonly understood by one of ordinary skill in the art to which this invention belongs. Although any methods, devices and materials similar or equivalent to those described herein can be used in the practice or testing of the present invention, the preferred methods, devices and materials are described herein. All references mentioned herein are cited to describe and disclose the cell lines, protocols, reagents and vectors that can be used in connection with the present invention as reported in the literature. Nothing in this disclosure should be construed as an admission that the present invention cannot precede such disclosure by the prior invention.

【0021】 定義 用語「CIRYP」は、任意の種、特にウシ、ヒツジ、ブタ、マウス、ウマ、及びヒ
トを含む哺乳類の種から得られたものであって、天然、合成、半合成か、或いは
組換え体などの任意の出所から得られた実質的に精製されたCIRYPのアミノ酸配
列を指す。
The definition term "CIRYP" is obtained from any species, particularly mammalian species, including cows, sheep, pigs, mice, horses, and humans, and is either natural, synthetic, semi-synthetic, or Refers to the substantially purified amino acid sequence of CIRYP obtained from any source, such as recombinant.

【0022】 用語「アゴニスト」は、CIRYPの生物学的活性を強化したり、模擬する分子を
指す。このアゴニストには、タンパク質、核酸、糖質、小分子又は他の任意の化
合物や組成物が含まれ、それらはCIRYPと直接相互作用するか、或いはCIRYPが関
与する生物学的経路の成分に作用することによってCIRYPの活性を調節する。
The term “agonist” refers to a molecule that enhances or mimics the biological activity of CIRYP. The agonists include proteins, nucleic acids, carbohydrates, small molecules or any other compounds or compositions that interact directly with CIRYP or act on a component of the biological pathway in which CIRYP is involved. Regulates the activity of CIRYP.

【0023】 用語「アレル変異配列」は、CIRYPをコードする遺伝子の別の形を指す。アレル
変異配列は、核酸配列における少なくとも1つの突然変異に起因し、変異したmRN
A或いはポリペプチドが生ずるが、それらの構造又は機能は変化する場合と変化
しない場合とがある。遺伝子には、天然の形態のアレル変異配列がないもの、1
つ存在するもの、或いは多数存在するものがある。一般にアレル変異配列が生じ
る通常の変異は、ヌクレオチドの自然な欠失、付加又は置換によるものである。
これらの変化の形態の各々は、単独又は他の変化と組み合わされて、所定の配列
において1又はそれ以上の回数で生じ得る。
The term “allelic variant” refers to another form of the gene encoding CIRYP. An allelic variant has a mutated mRN due to at least one mutation in the nucleic acid sequence.
A or polypeptide occurs, but their structure or function may or may not change. Genes that do not have a naturally occurring allelic variant, 1
There is one that exists or many that exist. Common mutations that generally result in allelic variants are due to natural deletions, additions or substitutions of nucleotides.
Each of these forms of change, alone or in combination with other changes, can occur one or more times in a given sequence.

【0024】 ここで用いるCIRYPをコードする「変異(altered)」核酸配列には、結果として同
一のCIRYP又はCIRYPの機能的特徴の少なくとも1つを含むポリペプチドをコード
するポリヌクレオチドをもたらす種々のヌクレオチドの欠失、挿入又は置換をと
もなうそれらの配列が含まれる。この定義には、CIRYPをコードするポリヌクレ
オチド配列の正常な染色体の位置とは異なる位置のアレル変異配列に対する不適
切な或いは予期しないハイブリダイゼーションや、CIRYPをコードするポリヌク
レオチドの特定のオリゴヌクレオチドプローブを用いて容易に検出可能な、或い
は検出困難な多型が含まれる。コードされたタンパク質もまた「変異」したもので
あり得て、サイレント変化(silent change)をもたらして結果的に機能的に等価
のCIRYPとなるアミノ酸残基の置換、欠失又は挿入を含み得る。意図的なアミノ
酸置換は、CIRYPの生物学的又は免疫学的活性が保持される限りにおいて、残基
の極性、電荷、溶解度、疎水性、親水性及び/又は両親媒性の性質についての類
似性に基づき行なわれ得る。例えば、負に帯電したアミノ酸にはアスパラギン酸
及びグルタミン酸が含まれ、正に帯電したアミノ酸にはリジン及びアルギニンが
含まれる。類似の親水性値を有する非荷電の極性側鎖を有するアミノ酸には、ロ
イシン、イソロイシン及びバリン;グリシン及びアラニン;並びにフェニルアラ
ニン及びチロシンが含まれる。
As used herein, an “altered” nucleic acid sequence encoding CIRYP includes a variety of nucleotides that result in a polynucleotide encoding a polypeptide comprising the same CIRYP or at least one functional feature of CIRYP. And those sequences with deletions, insertions or substitutions of This definition may include inappropriate or unexpected hybridization of the polynucleotide sequence encoding CIRYP to an allelic variant at a different position than the normal chromosomal location, or specific oligonucleotide probes of the polynucleotide encoding CIRYP. It includes polymorphisms that are easily detectable or difficult to detect. The encoded protein may also be "mutated" and may contain substitutions, deletions or insertions of amino acid residues that effect a silent change and result in a functionally equivalent CIRYP. Intentional amino acid substitutions may result in similarities in the polarity, charge, solubility, hydrophobicity, hydrophilicity and / or amphipathic nature of the residues, as long as the biological or immunological activity of CIRYP is retained. May be performed based on For example, negatively charged amino acids include aspartic acid and glutamic acid, and positively charged amino acids include lysine and arginine. Amino acids having uncharged polar side chains with similar hydrophilicity values include leucine, isoleucine and valine; glycine and alanine; and phenylalanine and tyrosine.

【0025】 用語「アミノ酸」又は「アミノ酸配列」は、オリゴペプチド、ペプチド、ポリペプ
チド若しくはタンパク質の配列又はそれらの何れかの断片であり、天然や合成の
分子を指す。「アミノ酸配列」が天然のタンパク質分子のアミノ酸配列を指すの
に用いられる場合は、「アミノ酸配列」及び類似の用語は、そのアミノ酸配列を
、記載したタンパク質分子に関連する完全で元のままのアミノ酸配列に限定する
ものではない。
The term “amino acid” or “amino acid sequence” is an oligopeptide, peptide, polypeptide or protein sequence, or any fragment thereof, and refers to a natural or synthetic molecule. When "amino acid sequence" is used to refer to the amino acid sequence of a naturally occurring protein molecule, "amino acid sequence" and similar terms refer to the complete, intact amino acid sequence associated with the described protein molecule. It is not limited to an array.

【0026】 用語「増幅」は、核酸配列の更なる複製物を生成することであり、通常は当業
者に周知のポリメラーゼ連鎖反応(PCR)技術を用いて実施される。
The term “amplification” refers to the production of additional copies of a nucleic acid sequence, usually performed using polymerase chain reaction (PCR) techniques well known to those skilled in the art.

【0027】 用語「アンタゴニスト」は、CIRYPの生物学的活性を阻害或いは減弱する分子
である。アンタゴニストには、抗体、核酸、糖質、小分子又は他の任意の化合物
や組成物などのタンパク質が含まれ、それらはCIRYPと直接相互作用するか、或
いはCIRYPが関与する生物学的経路の成分と作用することによってCIRYPの活性を
調節する。
The term “antagonist” is a molecule that inhibits or attenuates the biological activity of CIRYP. Antagonists include proteins, such as antibodies, nucleic acids, carbohydrates, small molecules or any other compounds or compositions, which either directly interact with CIRYP or are components of a biological pathway in which CIRYP is involved. Regulates the activity of CIRYP by acting on

【0028】 用語「抗体」は、完全な分子や、抗原決定基と結合し得るFa、F(ab')2、及びFv
フラグメントのようなそれらの断片を指す。CIRYPポリペプチドに結合する抗体
は、未処置のポリペプチドを用いて、或いは免疫化する抗原として関与する小型
のペプチドを含むその断片を用いて調製することができる。動物(例えば、マウ
ス、ラット又はウサギ)を免疫化するのに用いるポリペプチド又はオリゴペプチ
ドは、RNAの翻訳又は化学的に合成されたものから得られ、必要ならば担体タン
パク質と結合可能である。ペプチドと化学的に結合する通常用いられる担体には
、ウシ血清アルブミン及びサイログロブリン、キーホールリンペットヘモシアニ
ン(KLH)が含まれる。次に、この結合したペプチドを用いて動物を免疫化する
The term “antibody” refers to whole molecules, Fa, F (ab ′) 2 , and Fv that can bind antigenic determinants.
Refers to those fragments, such as fragments. Antibodies that bind CIRYP polypeptides can be prepared using untreated polypeptides or using fragments thereof containing small peptides that participate as antigens to immunize. The polypeptide or oligopeptide used to immunize an animal (eg, a mouse, rat, or rabbit) is obtained from translated or chemically synthesized RNA and can be coupled to a carrier protein if necessary. Commonly used carriers that bind chemically to the peptide include bovine serum albumin and thyroglobulin, keyhole limpet hemocyanin (KLH). The animal is then immunized with the conjugated peptide.

【0029】 用語「抗原決定基」は、特定の抗体と接触する分子の領域(即ち、エピトープ
)を指す。タンパク質若しくはタンパク質の断片を用いて宿主の動物を免疫化す
る場合、このタンパク質の多くの領域が、抗原決定基(タンパク質の特定の領域
又は3次元構造)と特異的に結合する抗体の産生を誘発し得る。抗原決定基は、
抗体への結合に関して元の抗原(即ち、免疫応答を誘発するために用いられる免
疫原)と競合し得る。
The term “antigenic determinant” refers to a region of a molecule (ie, an epitope) that makes contact with a particular antibody. When a host animal is immunized with a protein or protein fragment, many regions of the protein trigger the production of antibodies that specifically bind to antigenic determinants (specific regions or three-dimensional structures of the protein). I can do it. The antigenic determinant is
It can compete with the original antigen (ie, the immunogen used to elicit the immune response) for binding to the antibody.

【0030】 用語「アンチセンス」は、特定の核酸配列の「センス」鎖と相補的な核酸配列を
含む任意の成分を指す。アンチセンス分子は、合成や転写を含む任意の方法で生
成することができる。この相補的ヌクレオチドは、一度細胞内に導入されると、
細胞によって作られた天然の配列と結合して2重鎖を形成し、転写や翻訳を妨げ
る。「ネガティブ」若しくは「マイナス(−)」なる表現がアンチセンス鎖を指し
、「ポジティブ」若しくは「プラス(+)」なる表現がセンス鎖を指すことがある
The term “antisense” refers to any component that contains a nucleic acid sequence that is complementary to the “sense” strand of a particular nucleic acid sequence. Antisense molecules can be produced by any method, including synthesis and transcription. This complementary nucleotide, once introduced into the cell,
Combines with natural sequences produced by cells to form duplexes, preventing transcription and translation. The expression “negative” or “minus (−)” may refer to the antisense strand, and the expression “positive” or “plus (+)” may refer to the sense strand.

【0031】 用語「生物学的に活性」は、天然の分子の構造的機能、調節機能又は生化学的
機能を有するタンパク質を指す。同様に「免疫学的に活性」は、適切な動物や細
胞において特定の免疫反応を誘発し、特定の抗体と結合するための、天然のCIRY
P、組換え体のCIRYP若しくは合成のCIRYP又はその任意のオリゴペプチドの能力
を指す。
The term “biologically active” refers to a protein that has a structural, regulatory or biochemical function of a naturally occurring molecule. Similarly, "immunologically active" refers to the natural CIRY that triggers a specific immune response in
P, refers to the ability of recombinant CIRYP or synthetic CIRYP or any oligopeptide thereof.

【0032】 用語「相補的」又は「相補性」は、塩基対によるポリヌクレオチド同士の自然
な結合を指す。例えば、配列「5'A-G-T3'」は相補的配列「3'T-C-A5'」に結合す
る。2つの1本鎖分子間の相補性は、幾つかの核酸のみが結合しているような「部
分的」なものや、或いは1本鎖分子間に完全な相補性が存在するような「完全」な
ものもある。核酸鎖同士の相補性の程度は、核酸鎖同士のハイブリダイゼーショ
ンの効率及び強度に大きな影響を与える。このことは、核酸鎖同士の結合によっ
て左右される増幅反応や、ペプチド核酸(PNA)分子の設計及び使用において特
に重要である。
The terms “complementary” or “complementarity” refer to the natural joining of polynucleotides by base pairing. For example, the sequence "5'AG-T3 '" binds to the complementary sequence "3'TC-A5'". Complementarity between two single-stranded molecules can be either “partial”, such as when only a few nucleic acids are bound, or “complete”, such as when there is complete complementarity between the single-stranded molecules. Some are. The degree of complementarity between nucleic acid strands greatly affects the efficiency and strength of hybridization between nucleic acid strands. This is particularly important in amplification reactions that depend on the binding of nucleic acid strands and in the design and use of peptide nucleic acid (PNA) molecules.

【0033】 用語「所定のポリヌクレオチド配列を含む組成物」及び「所定のアミノ酸配列
を含む組成物」とは、概して所定のポリヌクレオチド配列又はアミノ酸配列を含
む任意の組成物を指す。この組成物には、乾燥した製剤又は水溶液が含まれ得る
。CIRYP若しくはCIRYPの断片をコードするポリヌクレオチドを含む組成物は、ハ
イブリダイゼーションプローブとして利用できる。このプローブは凍結乾燥した
状態で保存することができ、糖質のような安定化剤と結合させることができる。
ハイブリダイゼーションにおいて、このプローブを、塩(例えば、NaCl)、界面
活性剤(例えば、ドデシル硫酸ナトリウム(SDS))及び他の物質(例えば、デン
ハート液、乾燥ミルク、サケ精子DNA等)を含む水溶液に分散させることができ
る。
The terms “composition comprising a given polynucleotide sequence” and “composition comprising a given amino acid sequence” generally refer to any composition comprising a given polynucleotide or amino acid sequence. The composition may include a dry formulation or an aqueous solution. A composition containing a polynucleotide encoding CIRYP or a fragment of CIRYP can be used as a hybridization probe. The probe can be stored in a lyophilized state and can be conjugated to a stabilizing agent such as a carbohydrate.
In hybridization, the probe is placed in an aqueous solution containing a salt (eg, NaCl), a surfactant (eg, sodium dodecyl sulfate (SDS)) and other substances (eg, Denhardt's solution, dried milk, salmon sperm DNA, etc.). Can be dispersed.

【0034】 用語「コンセンサス配列」は、再度配列決定して不要な塩基を分離した核酸配
列か、XL-PCR kit(The Perkin Elmer Corp., Norwalk, CT)を用いて5‘方向及び
/又は3’方向に伸長して再度配列決定した核酸配列か、或いは断片の組み立て
ためのコンピュータプログラム(例えば、GELVIEW Fragment Assembly system,
GCG, Madison WI)を用いて、2種以上のインサイトクローンや、また場合によっ
ては1又はそれ以上の公有のESTの重複した配列から組み立てられた核酸配列であ
る。いくつかの配列が伸長され且つ組み合わされてコンセンサス配列が作られる
The term “consensus sequence” refers to a nucleic acid sequence in which unnecessary bases have been separated by resequencing or a 5 ′ direction and / or 3 ′ position using an XL-PCR kit (The Perkin Elmer Corp., Norwalk, Conn.). Or a computer program for assembling fragments (eg, GELVIEW Fragment Assembly system,
GCG, Madison WI) is a nucleic acid sequence assembled from two or more insight clones and, optionally, one or more overlapping sequences of one or more proprietary ESTs. Some sequences are extended and combined to create a consensus sequence.

【0035】 用語「保存的なアミノ酸置換」は、元のタンパク質の特性を殆ど損なわない置
換を指し、つまり、その置換によってそのタンパク質の構造や、ことに機能は大
きくは変化せずに保存される。以下に、タンパク質の元のアミノ酸が別のアミノ
酸に置換される保存的なアミノ酸置換を示す。 元の残基 保存的な置換 Ala Gly, Set Arg His, Lys Asn Asp, Gln, His Asp Asn, Glu Cys Ala, Ser Gln Asn, Glu, His Glu Asp, Gln, His Gly Ala His Asn, Arg, Gln, Glu Ile Leu, Val Leu Ile, Val Lys Arg, Gln, Glu Met Leu, Ile Phe His, Met, Leu, Trp, Tyr Ser Cys, Thr Thr Ser, Val Trp Phe, Tyr Tyr His, Phe, Trp Val Ile, Leu, Thr 一般に、保存的なアミノ酸置換では、(a)置換領域のポリペプチドの主鎖構
造、例えば、βシートやαヘリックス高次構造、(b)置換部位の分子の電荷若
しくは疎水性並びに/又は(c)側鎖の大部分が維持される。
The term “conservative amino acid substitution” refers to a substitution that substantially impairs the properties of the original protein, that is, the substitution preserves the structure and, in particular, the function of the protein without significantly altering it. . The following shows conservative amino acid substitutions where the original amino acid of the protein is replaced with another amino acid. Original residue Conservative substitution Ala Gly, Set Arg His, Lys Asn Asp, Gln, His Asp Asn, Glu Cys Ala, Ser Gln Asn, Glu, His Glu Asp, Gln, His Gly Ala His Asn, Arg, Gln , Glu Ile Leu, Val Leu Ile, Val Lys Arg, Gln, Glu Met Leu, Ile Phe His, Met, Leu, Trp, Tyr Ser Cys, Thr Thr Ser, Val Trp Phe, Tyr Tyr His, Phe, Trp Val Ile , Leu, Thr In general, in conservative amino acid substitution, (a) the main chain structure of the polypeptide in the substitution region, for example, β-sheet or α-helix conformation, (b) the charge or hydrophobicity of the molecule at the substitution site and And / or (c) most of the side chains are retained.

【0036】 用語「欠失」は、結果的に1個又はそれ以上のヌクレオチド若しくはアミノ酸
残基が欠けるようなヌクレオチド配列又はアミノ酸配列の変化を指す。
[0036] The term "deletion" refers to a change in the nucleotide or amino acid sequence that results in the deletion of one or more nucleotide or amino acid residues.

【0037】 用語「誘導体」は、化学的に修飾されたポリペプチド配列若しくはポリヌクレ
オチド配列を指す。ポリヌクレオチド配列の化学修飾には、例えば、水素からア
ルキル基、アシル基、ヒドロキシル基又はアミノ基への置換が含まれ得る。ポリ
ヌクレオチド誘導体は、天然の分子の生物学的又は免疫学的機能を保持するポリ
ペプチドをコードする。ポリペプチド誘導体は、グリコシル化、ポリエチレング
リコール化(pegylation)、又は元のポリペプチドの生物学的若しくは免疫学的機
能を保持する別の任意のプロセスで修飾されたものである。
The term “derivative” refers to a chemically modified polypeptide or polynucleotide sequence. Chemical modification of a polynucleotide sequence can include, for example, replacement of hydrogen with an alkyl, acyl, hydroxyl, or amino group. A polynucleotide derivative encodes a polypeptide that retains the biological or immunological functions of the native molecule. Polypeptide derivatives have been modified by glycosylation, polyethylene glycolation (pegylation), or any other process that preserves the biological or immunological function of the original polypeptide.

【0038】 用語「断片」は、CIRYP若しくはCIRYPをコードするポリヌクレオチドの固有の
部分であって、その親配列(parent sequence)と同一であるがより長さの短い配
列を指す。「断片」には、所定の配列の長さから1つのヌクレオチド/アミノ酸
残基を差し引いた長さのものまでが含まれ得る。例えば、或る断片には、5〜100
0個の連続するヌクレオチド或いはアミノ酸残基が含まれ得る。プローブ、プラ
イマー、抗原、治療用分子又はその他の目的に用いる断片は、少なくとも5、10
、15、20、25、30、40、50、60、75、100、150、250若しくは500個の連続するヌ
クレオチド或いはアミノ酸残基の長さであり得る。断片は、分子の特定の領域か
ら優先的に選択されることもある。例えば、ポリペプチド断片には、所定の配列
に示すような最初の250若しくは500個のアミノ酸(又は、ポリペプチドの最初の
25%又は50%)から選択された連続する所定の長さのアミノ酸が含まれ得る。これ
らの長さは例示的なものであり、本発明の実施例には、配列表、表及び図面を含
めた明細書に記載された任意の長さが含まれ得る。
The term “fragment” refers to a unique portion of CIRYP or a polynucleotide encoding CIRYP that is identical to, but shorter in length than, its parent sequence. "Fragments" can include those of a given sequence length minus one nucleotide / amino acid residue. For example, some fragments contain 5-100
Zero consecutive nucleotides or amino acid residues may be included. Probes, primers, antigens, therapeutic molecules or fragments used for other purposes are at least 5, 10
, 15, 20, 25, 30, 40, 50, 60, 75, 100, 150, 250 or 500 contiguous nucleotides or amino acid residues in length. Fragments may be preferentially selected from particular regions of the molecule. For example, a polypeptide fragment may contain the first 250 or 500 amino acids as shown in the given sequence (or the first
(25% or 50%). These lengths are exemplary, and examples of the invention may include any of the lengths described in the specification, including the sequence listings, tables and figures.

【0039】 SEQ ID NO:3-4の或る断片には、例えば同一のゲノム内の他の配列とは異なる
、SEQ ID NO:3-4を特異的に同定する固有のポリヌクレオチド配列の領域が含ま
れる。SEQ ID NO:3-4の或る断片は、例えば、ハイブリダイゼーション及び増幅
技術や、SEQ ID NO:3-4を関連ポリヌクレオチド配列から区別する類似の方法に
おいて有用である。或る断片と一致するSEQ ID NO:3-4の断片やSEQ ID NO:3-4の
領域の正確な長さは、その断片の目的に基づいて周知技術によってルーチン的に
決定可能である。
Certain fragments of SEQ ID NO: 3-4 include, for example, regions of a unique polynucleotide sequence that specifically identify SEQ ID NO: 3-4, which are different from other sequences in the same genome. Is included. Certain fragments of SEQ ID NO: 3-4 are useful, for example, in hybridization and amplification techniques, and similar methods that distinguish SEQ ID NO: 3-4 from related polynucleotide sequences. The exact length of a fragment of SEQ ID NO: 3-4 or a region of SEQ ID NO: 3-4 that corresponds to a fragment can be routinely determined by well known techniques based on the purpose of the fragment.

【0040】 SEQ ID NO:1-2の或る断片は、SEQ ID NO:3-4の或る断片によってコードされる
。SEQ ID NO:1-2の或る断片には、SEQ ID NO:1-2を特異的に同定する固有のアミ
ノ酸配列の領域が含まれる。例えば、SEQ ID NO:1-2の或る断片は、SEQ ID NO:1
-2を特異的に認識する抗体の産生のための免疫原性ペプチドとして有用である。
或る断片と一致するSEQ ID NO:1-2の断片やSEQ ID NO:1-2の領域の正確な長さは
、その断片の目的に基づいて周知技術によってルーチン的に決定可能である。
A fragment of SEQ ID NO: 1-2 is encoded by a fragment of SEQ ID NO: 3-4. Certain fragments of SEQ ID NO: 1-2 include a region of a unique amino acid sequence that specifically identifies SEQ ID NO: 1-2. For example, one fragment of SEQ ID NO: 1
It is useful as an immunogenic peptide for the production of an antibody that specifically recognizes -2.
The exact length of a fragment of SEQ ID NO: 1-2 or a region of SEQ ID NO: 1-2 that matches a fragment can be routinely determined by known techniques based on the purpose of the fragment.

【0041】 用語「類似性」は、或る程度の相補性を意味する。類似性には、部分的な類似
性と、完全な類似性がある。用語「類似性」の代わりに「同一性」が用いられ得る。
同一の配列が標的の核酸とハイブリダイズするのを少なくとも部分的に阻害する
部分的に相補的な配列を「実質的に類似」と称する。完全に相補的な配列と標的
配列とのハイブリダイゼーションの阻害は、緩やかな厳密性の条件下で、ハイブ
リダイゼーションアッセイ(サザンブロット、ノーザンブロット又は溶液ハイブ
リダイゼーション等)を用いて検定可能である。実質的に類似な配列又はハイブ
リダイゼーションプローブは、緩やかなストリンジェントな条件下で、標的配列
に対する完全に類似(同一)な配列の結合について競合してそれを阻害し得る。
これは、緩やかなストリンジェントな条件では、非特異的な結合が許容されると
いうことを意味するものではなく、緩やかなストリンジェントな条件では、2つ
の配列の相互の結合が特異的(即ち、選択的)な相互作用であることが必要であ
る。非特異的な結合が存在しないことを、部分的な相補性さえも有していない(
即ち、約30%未満の類似性又は同一性)第2の標的配列を用いることにより検査す
ることができる。非特異的結合が存在しない場合には、実質的に類似な配列又は
プローブは第2の非相補的な標的配列とハイブリダイズしない。
The term “similarity” refers to a degree of complementarity. Similarity includes partial similarity and complete similarity. “Identity” may be used instead of the term “similarity”.
Partially complementary sequences that at least partially inhibit the same sequence from hybridizing to the target nucleic acid are referred to as "substantially similar." Inhibition of hybridization between a completely complementary sequence and the target sequence can be assayed under mild stringency conditions using a hybridization assay (such as Southern blot, Northern blot or solution hybridization). Substantially similar sequences or hybridization probes can compete for and inhibit the binding of perfectly similar (identical) sequences to the target sequence under mildly stringent conditions.
This does not mean that non-specific binding is tolerated under mildly stringent conditions, and under mildly stringent conditions, the mutual binding of the two sequences is specific (ie, (Selective) interaction. The absence of non-specific binding does not even have partial complementarity (
That is, less than about 30% similarity or identity) can be tested by using a second target sequence. In the absence of non-specific binding, a substantially similar sequence or probe will not hybridize to a second non-complementary target sequence.

【0042】 ポリヌクレオチド配列についての用語「同一性のパーセント」又は「同一性の
%」とは、標準的なアルゴリズムを用いてアラインメントされた少なくとも2つ
以上のポリヌクレオチド配列間の残基の一致の百分率を意味する。このようなア
ルゴリズムでは、2つの配列間のアラインメントを最適化するために、標準的な
再現性のある方法で、比較される配列にギャップを挿入して2つの配列間のより
有意な比較を行うことができる。
The terms “percent identity” or “percent identity” for a polynucleotide sequence refers to the identity of residue matches between at least two or more polynucleotide sequences aligned using standard algorithms. Means percentage. Such algorithms use gaps in the compared sequences to make a more significant comparison between the two sequences in a standard and reproducible way to optimize the alignment between the two sequences be able to.

【0043】 ポリヌクレオチド配列間の同一性のパーセントは、MEGALIGN version 3.12e配
列アラインメントプログラムに組込まれるCLUSTAL Vアルゴリズムのデフォルト
のパラメータを用いて決定可能である。このプログラムはLASERGENEソフトウェ
アパッケージの一部であり、分子生物学分析プログラム一式(DNASTAR, Madison
WI)である。このCLUSTAL Vについては、Higgins, D.G. 及び P.M. Sharp (198
9) CABIOS 5:151-153並びにHiggins, D.G. ら (1992) CABIOS 8:189-191に記載
されている。ポリヌクレオチド配列の対のアライメントの場合、デフォルトパラ
メーターは、Ktuple=2、gap penalty=5、window=4及び「diagonals saved」=4と
設定する。「重みづけされた」残基重みづけ表がデフォルトとして選択される。
CLUSTAL Vによって、同一性のパーセントは、アラインメントされたポリヌクレ
オチド配列の対の間の「類似性のパーセント」として報告される。
The percent identity between polynucleotide sequences can be determined using the default parameters of the CLUSTAL V algorithm incorporated into the MEGALIGN version 3.12e sequence alignment program. This program is part of the LASERGENE software package and includes a suite of molecular biology analysis programs (DNASTAR, Madison
WI). This CLUSTAL V is described in Higgins, DG and PM Sharp (198
9) CABIOS 5: 151-153 and Higgins, DG et al. (1992) CABIOS 8: 189-191. For alignment of pairs of polynucleotide sequences, the default parameters are set as Ktuple = 2, gap penalty = 5, window = 4 and “diagonals saved” = 4. The "weighted" residue weight table is selected as the default.
CLUSTAL V reports the percent identity as the "percent similarity" between a pair of aligned polynucleotide sequences.

【0044】 或いは、一般的に用いられる無料で入手可能な配列比較アルゴリズム一式は、
NCBI、Bethesda、MD、及びインターネット(http://www.ncbi.nlm.nih.gov/BLAS T/ )などを含めた幾つかのソースから入手できるNational Center for Biotechn
ology Information(NCBI)Basic Local Alignment Search Tool(BLAST)(Alt
schul, S.F. ら (1990) J. Mol. Biol. 215:403-410)によって提供される。BLA
STソフトウェア一式には、既知のポリヌクレオチド配列と種々のデータベースか
らの別のポリヌクレオチド配列とのアラインメントに用いられる「blastn」を含
めた様々な配列分析プログラムが含まれる。「BLAST 2 Sequences」と称される
ツールが入手可能であり、2つのヌクレオチド配列の対を直接比較するために用
いる。「BLAST 2 Sequences」は、http://www.ncbi.nlm.nih.gov/gorf/b12.html にアクセスして対話形式で利用可能である。「BLAST 2 Sequences」ツールは、b
lastn 及び blastp(後述)の両方に用いることができる。BLASTプログラムは、
一般的には、デフォルト設定に設定されたギャップ及び他のパラメーターと共に
用いられる。例えば、2つのヌクレオチド配列を比較するとき、デフォルトのパ
ラメータに設定された「BLAST 2 Sequences」ツールVersion 2.0.9(May-07-199
9)をblastnと共に使用できる。そのようなデフォルトパラメータは、例えば、
以下のようなものであり得る。 Matrix: BLOSUM62 Reward for match: 1 Penalty for mismatch: −2 Open Gap: 5 及び Extension Gap: 2 penalties Gap x drop-off: 50 Expect: 10 Word Size: 11 Filter: on 同一性のパーセントは、例えば、特定の配列番号で定められる配列の全長に対
して測定するか、或いはより短い長さの配列、例えば、より大きな所定の配列か
ら得られた断片(例えば、少なくとも、20、30、40、50、70、100又は200個の連
続するヌクレオチドの断片)の長さに対して測定してもよい。このような長さは
単に例示的なものであり、配列表、表及び図面を含めた明細書に記載の配列の任
意の長さの断片を用いて、同一性のパーセントが測定され得る長さを示すことが
できることを理解されたい。
Alternatively, a commonly used set of freely available sequence comparison algorithms is:
NCBI, Bethesda, MD, and the Internet (http: // www.ncbi.nlm.nih.gov/BLAS T /) National Center available from several sources, including such as for Biotechn
ology Information (NCBI) Basic Local Alignment Search Tool (BLAST) (Alt
schul, SF et al. (1990) J. Mol. Biol. 215: 403-410). BLA
The ST software suite includes a variety of sequence analysis programs, including "blastn", used to align known polynucleotide sequences with other polynucleotide sequences from various databases. A tool called "BLAST 2 Sequences" is available and is used to directly compare pairs of two nucleotide sequences. "BLAST 2 Sequences" is available interactively by accessing http://www.ncbi.nlm.nih.gov/gorf/b12.html . The “BLAST 2 Sequences” tool uses b
It can be used for both lastn and blastp (described below). The BLAST program is
Generally used with gaps and other parameters set to default settings. For example, when comparing two nucleotide sequences, the "BLAST 2 Sequences" tool Version 2.0.9 (May-07-199) set to default parameters
9) can be used with blastn. Such default parameters are, for example,
It can be as follows. Matrix: BLOSUM62 Reward for match: 1 Penalty for mismatch: −2 Open Gap: 5 and Extension Gap: 2 penalties Gap x drop-off: 50 Expect: 10 Word Size: 11 Filter: on Or a fragment obtained from a shorter sequence, such as a fragment obtained from a larger predetermined sequence (eg, at least 20, 30, 40, 50, 70). , 100 or 200 contiguous nucleotide fragments). Such lengths are merely exemplary, and the length at which percent identity can be determined using fragments of any length of the sequences set forth in the specification, including the sequence listing, tables and figures. Should be understood.

【0045】 高い同一性を示さない核酸配列にも関わらず、遺伝子コードの縮重のために類
似のアミノ酸配列をコードする場合がある。縮重を利用して核酸配列を変化させ
て、それらが全て実質的に同一のタンパク質をコードするような多数の核酸配列
を作り出すことができる。
[0045] Despite nucleic acid sequences that do not show high identity, they may encode similar amino acid sequences due to the degeneracy of the genetic code. Nucleic acid sequences can be varied using degeneracy to create multiple nucleic acid sequences such that they all encode substantially the same protein.

【0046】 ポリペプチド配列についての用語「同一性のパーセント」又は「同一性の%」
とは、標準的なアルゴリズムを用いてアラインメントされた少なくとも2つ以上
のポリペプチド配列間の残基の一致の百分率を意味する。ポリペプチド配列アラ
インメントの方法は周知である。アラインメント方法の中には、保存的なアミノ
酸置換を考慮するものもある。先に詳述したこのような保存的な置換では、通常
は置換部位の酸性度や疎水性が保存され、ポリペプチドの構造が(従って機能も
)保存される。
The term “percent identity” or “percent identity” for a polypeptide sequence
By means the percentage of residue matches between at least two or more polypeptide sequences aligned using standard algorithms. Methods for polypeptide sequence alignment are well known. Some alignment methods take into account conservative amino acid substitutions. Such conservative substitutions, as detailed above, usually preserve the acidity and hydrophobicity of the substitution site and preserve the structure (and thus function) of the polypeptide.

【0047】 ポリペプチド配列間の同一性のパーセントは、MEGALIGN バージョン3.12e配列
アラインメントプログラム(前述)に組込まれるCLUSTAL Vアルゴリズムのデフ
ォルトのパラメータを用いて決定可能である。CLUSTAL Vを用いるポリぺプチド
配列の対のアライメントの場合、デフォルトのパラメーターは、Ktuple=1、gap
penalty=3、window=5及び「diagonals saved」=5と設定する。PAM250マトリクス
が、デフォルトの残基重み付け表として選択される。ポリヌクレオチドアライン
メントと同様に、アラインメントされたポリペプチド配列の対の間の同一性のパ
ーセントは、「類似性のパーセント」としてCLUSTAL Vによって報告される。
The percent identity between polypeptide sequences can be determined using the default parameters of the CLUSTAL V algorithm incorporated in the MEGALIGN version 3.12e sequence alignment program (described above). For alignment of pairs of polypeptide sequences using CLUSTAL V, the default parameters are Ktuple = 1, gap
Set penalty = 3, window = 5 and “diagonals saved” = 5. The PAM250 matrix is selected as the default residue weight table. As with polynucleotide alignments, the percent identity between pairs of aligned polypeptide sequences is reported by CLUSTAL V as "percent similarity".

【0048】 或いは、NCBI BLASTソフトウェア一式が用いられ得る。例えば、2つのポリペ
プチド配列の対の比較をする場合、デフォルトのパラメータで設定された「BLAS
T 2 Sequences」ツールVersion 2.0.9 (May-07-1999)をblastpと共に使用できる
。そのようなデフォルトパラメータは、例えば、以下のようなものであり得る。 Matrix: BLOSUM62 Open Gap: 11 及び Extension Gap: 1 penalties Gap x drop-off: 50 Expect: 10 Word Size: 3 Filter: on 同一性のパーセントは、例えば、特定の配列番号で定められるポリペプチド配
列の全長に対して測定するか、或いはより短い長さの配列、例えば、より大きな
所定のポリペプチド配列から得られた断片(例えば、少なくとも、15、20、30、
40、50、70又は150個の連続する残基の断片)の長さに対して測定してもよい。
このような長さは単に例示的なものであり、配列表、表及び図面を含めた明細書
に記載の配列の任意の長さの断片を用いて、同一性のパーセントが測定され得る
長さを示すことができることを理解されたい。
Alternatively, the NCBI BLAST software suite can be used. For example, when comparing pairs of two polypeptide sequences, "BLAS" set with default parameters is used.
The T2 Sequences tool version 2.0.9 (May-07-1999) can be used with blastp. Such default parameters can be, for example, as follows. Matrix: BLOSUM62 Open Gap: 11 and Extension Gap: 1 penalties Gap x drop-off: 50 Expect: 10 Word Size: 3 Filter: on Or fragments obtained from shorter sequences, eg, larger predetermined polypeptide sequences (eg, at least 15, 20, 30,
(A fragment of 40, 50, 70 or 150 contiguous residues).
Such lengths are merely exemplary, and the length at which percent identity can be determined using fragments of any length of the sequences set forth in the specification, including the sequence listing, tables and figures. Should be understood.

【0049】 「ヒト人工染色体」(HAC)は、6kb〜10MbのサイズのDNA配列を含み、且つ安定
した有糸分裂染色体の分離及び維持に必要な全ての要素を含む直鎖状の小染色体
である。
“Human artificial chromosomes” (HACs) are linear small chromosomes that contain a DNA sequence between 6 kb and 10 Mb in size and that contain all the elements necessary for the separation and maintenance of stable mitotic chromosomes. is there.

【0050】 用語「ヒト化抗体」は、抗体が本来の結合能力をそのまま保持しながらヒト抗
体により近づくように、非抗体結合領域におけるアミノ酸配列を変化させた抗体
分子を指す。
The term “humanized antibody” refers to an antibody molecule in which the amino acid sequence in the non-antibody binding region has been changed such that the antibody retains its original binding ability and is closer to a human antibody.

【0051】 用語「ハイブリダイゼーション」は、所定のハイブリダイゼーション条件の下
で或る1本鎖ポリヌクレオチドが相補的な鎖と塩基対を形成することによるアニ
ーリングプロセスを指す。特異的なハイブリダイゼーションとは、2つの核酸配
列が高度な同一性を有することを意味する。特異的なハイブリダイゼーション複
合体はアニーリングが許容される条件の下で形成され、「洗浄過程」の後もハイブ
リダイズしたままである。洗浄過程は、ハイブリダイゼーションプロセスのスト
リンジェンシーの決定において特に重要であり、よりストリンジェントな条件で
は、非特異的な結合(即ち、完全には一致しない核酸鎖間の対の結合)が減少す
る。核酸配列間のアニーリングが許容される条件は、当業者によってルーチン的
に決定され、ハイブリダイゼーション実験の間は一定であるが、一方で、所望の
ストリンジェンシーのために実験中に洗浄条件を変更可能であり、従ってハイブ
リダイゼーション特異性が得られる。アニーリングが許容される条件は、例えば
、温度68℃で、約6×SSC、約1%(w/v)のSDS及び約100μg/mlの変性サケ精子DNA
の存在下で成立する。
The term “hybridization” refers to an annealing process by which a single-stranded polynucleotide base pairs with a complementary strand under predetermined hybridization conditions. Specific hybridization means that two nucleic acid sequences have a high degree of identity. Specific hybridization complexes are formed under conditions that permit annealing, and remain hybridized after the "washing process." The washing step is particularly important in determining the stringency of the hybridization process; under more stringent conditions, non-specific binding (ie, pair binding between nucleic acid strands that are not perfectly matched) is reduced. The conditions under which annealing between nucleic acid sequences is permissible are routinely determined by those skilled in the art and are constant during a hybridization experiment, while washing conditions can be varied during the experiment for the desired stringency Thus, hybridization specificity is obtained. Conditions that allow annealing include, for example, at about 68 ° C., about 6 × SSC, about 1% (w / v) SDS, and about 100 μg / ml denatured salmon sperm DNA.
Holds in the presence of

【0052】 一般に、ハイブリダイゼーションのストリンジェンシーの一部は、洗浄過程を
行う温度で表すことができる。通常、この洗浄温度は、所定のイオン強度とpHに
おける特定の配列の融点(Tm)よりも約5〜20℃低く選択される。このTmは、(
所定のイオン強度とpHの下で)標的の配列の50%が、完全に一致するプローブと
ハイブリダイズする温度である。Tmを算出するための式及び核酸のハイブリダイ
ゼーションの条件は周知であり、Sambrook らの文献(1989, Molecular Cloning : A Laboratory Manual , 第2版の1-3巻, Cold Spring Harbor Press, Plainview
NY; 特に2巻の9章を参照)に記載されている。
In general, some of the stringency of hybridization can be represented by the temperature at which the washing step is performed. Typically, this washing temperature is selected to be about 5-20 ° C. below the melting point (Tm) of the particular sequence at a given ionic strength and pH. This Tm is (
The temperature at which 50% of the target sequence (under a given ionic strength and pH) hybridizes with a perfectly matched probe. The formula for calculating Tm and the conditions for nucleic acid hybridization are well known, and are described in Sambrook et al. (1989, Molecular Cloning : A Laboratory Manual , 2nd edition, volume 1-3, Cold Spring Harbor Press, Plainview
NY; see especially Volume 2, Chapter 9).

【0053】 本発明のポリヌクレオチド間のハイブリダイゼーションの高いストリンジェン
シーの条件には、約0.2×SSC及び約1%のSDSの存在下の約68℃での1時間の洗浄過
程が含まれる。或いは、65℃、60℃、55℃又は42℃の温度で行う。SSCの濃度は
、約0.1%のSDSの存在下で、約0.1〜2×SSCの範囲を変化し得る。通常は、遮断剤
を用いて非特異的なハイブリダイゼーションを阻止する。このような遮断剤には
、例えば、約100〜200μg/mlの変性サケ精子DNAが含まれる。約35〜50%v/vの濃
度のホルムアミドなどの有機溶剤を、例えば、RNAとDNAのハイブリダイゼーショ
ンなどの特定の場合に用いることができる。これらの洗浄条件の有用な変更につ
いては、当業者には容易に明白であろう。特に高度なストリンジェントな条件で
のハイブリダイゼーションは、ヌクレオチド間の進化的な類似性を示唆し得る。
このような類似性は、それらのヌクレオチド及びコードされたポリペプチドに対
して類似の役割を強く示唆している。
High stringency conditions for hybridization between polynucleotides of the present invention include a 1 hour wash step at about 68 ° C. in the presence of about 0.2 × SSC and about 1% SDS. Alternatively, it is performed at a temperature of 65 ° C, 60 ° C, 55 ° C or 42 ° C. The concentration of SSC can vary from about 0.1 to 2 × SSC in the presence of about 0.1% SDS. Usually, blocking agents are used to block non-specific hybridization. Such blocking agents include, for example, denatured salmon sperm DNA at about 100-200 μg / ml. Organic solvents such as formamide at a concentration of about 35-50% v / v can be used in certain cases, such as, for example, hybridization of RNA and DNA. Useful alterations of these washing conditions will be readily apparent to those skilled in the art. Hybridization under particularly high stringency conditions may indicate evolutionary similarity between the nucleotides.
Such similarities strongly suggest a similar role for their nucleotides and encoded polypeptides.

【0054】 用語「ハイブリダイゼーション複合体」は、相補的な塩基の間の水素結合形成
の力によって、2つの核酸配列間で形成された複合体を指す。ハイブリダイゼー
ション複合体は、溶液中で形成されるか(例えば、C0t又はR0t解析)、或いは溶
液中に存在する一方の核酸と固体支持体(例えば、紙、メンブラン、フィルタ、
ピン若しくはガラススライド、又は細胞若しくはその核酸が固定される他の適切
な基板)に固定されたもう一方の核酸との間で形成され得る。
The term “hybridization complex” refers to a complex formed between two nucleic acid sequences by the force of hydrogen bonding between complementary bases. A hybridization complex may either be formed in solution (e.g., C 0 t or R 0 t analysis), or one of the nucleic acids present in solution and the solid support (e.g., paper, membranes, filters,
A pin or glass slide, or other suitable nucleic acid immobilized on a cell or other suitable substrate on which the nucleic acid is immobilized.

【0055】 用語「挿入」或いは「付加」は、1又は2個以上のヌクレオチド若しくはアミノ
酸残基をそれぞれ付加するようなヌクレオチド配列又はアミノ酸配列の変化を指
す。
The term “insertion” or “addition” refers to a change in a nucleotide or amino acid sequence that adds one or more nucleotides or amino acid residues, respectively.

【0056】 用語「免疫応答」は、炎症、外傷、免疫異常症又は伝染性若しくは遺伝性の疾患
に関連する症状を指す。これらの症状は、細胞及び全身の防御系に作用する種々
の因子(例えば、サイトカイン、ケモカイン及び他のシグナル伝達分子)の発現
によって特徴づけられる。
The term “immune response” refers to a condition associated with inflammation, trauma, immune disorders or infectious or inherited diseases. These conditions are characterized by the expression of various factors that affect cells and the systemic defense system, such as cytokines, chemokines and other signaling molecules.

【0057】 用語「マイクロアレイ」は、基板上の種々のポリヌクレオチドの配置を指す。The term “microarray” refers to an arrangement of various polynucleotides on a substrate.

【0058】 マイクロアレイの文脈における用語「エレメント」又は「アレイエレメント」は、
基板の表面に配置されたハイブリダイズ可能なポリヌクレオチドを指す。
The term “element” or “array element” in the microarray context means
Refers to a hybridizable polynucleotide located on the surface of a substrate.

【0059】 用語「調節(modulate)」は、CIRYPの活性の変化を指す。例えば、調節によっ
て、タンパク質活性、結合特性、又はCIRYPの他の任意の生物学的特性、機能的
特性若しくは免疫学的特性の増大や低下がもたらされる。
The term “modulate” refers to a change in the activity of CIRYP. For example, modulation results in an increase or decrease in protein activity, binding properties, or any other biological, functional or immunological properties of CIRYP.

【0060】 用語「核酸」又は「核酸配列」は、ヌクレオチド、オリゴヌクレオチド、ポリヌ
クレオチド又はそれらの任意の断片を指す。また、これらの用語は、1本鎖若し
くは2本鎖の、センス鎖若しくはアンチセンス鎖のゲノム起源又は合成起源のDNA
若しくはRNAや、ペプチド核酸(PNA)や、任意のDNA様若しくはRNA様物質も指す
The term “nucleic acid” or “nucleic acid sequence” refers to a nucleotide, oligonucleotide, polynucleotide or any fragment thereof. These terms also refer to single-stranded or double-stranded, sense or antisense strands of genomic or synthetic origin.
Alternatively, it refers to RNA, peptide nucleic acid (PNA), or any DNA-like or RNA-like substance.

【0061】 用語「機能的に結合(する)」は、第1の核酸配列と第2の核酸配列が機能的な
関係にある状態を指す。例えば、プロモーターがコード配列の転写又は発現に影
響を及ぼす場合には、そのプロモーターはそのコード配列に機能的に結合してい
る。一般に、同じ読み枠内で2つのタンパク質をコードする領域が結合する必要
がある場合は、機能的に結合したDNA配列は非常に近接するか、或いは連続し得
る。
The term “operably associates” refers to a state in which a first nucleic acid sequence and a second nucleic acid sequence are in a functional relationship. For example, a promoter is operably linked to a coding sequence if the promoter affects the transcription or expression of the coding sequence. In general, operably linked DNA sequences can be very close together or contiguous if the regions encoding the two proteins need to be joined in the same reading frame.

【0062】 用語「ペプチド核酸」(PNA)は、リジンを末端とするアミノ酸残基のペプチ
ドバックボーンに結合した少なくともヌクレオチド5個以上の長さのオリゴヌク
レオチドを含むアンチセンス分子又は抗遺伝子剤(anti-gene agent)を指す。末
端のリジンがその組成に溶解性を賦与している。PNAは相補的な1本鎖DNAやRNAに
優先的に結合して転写物の伸長を止め、またPNAをポリエチレングリコール化し
て細胞におけるPNAの寿命を延ばすことが可能である。
The term “peptide nucleic acid” (PNA) is an antisense molecule or anti-genetic agent (anti-gene) comprising an oligonucleotide at least 5 or more nucleotides in length attached to a peptide backbone of lysine-terminated amino acid residues. gene agent). Terminal lysine confers solubility to its composition. PNAs preferentially bind to complementary single-stranded DNA or RNA and stop transcript elongation, and can also PNA-polyethylene glycol extend the life of PNAs in cells.

【0063】 「プローブ」とは、CIRYP、それらの相補配列又はそれらの断片をコードする
核酸配列のことであり、それらを同一の核酸配列、アレル核酸配列又は関連する
核酸配列の検出に用いる。プローブは、検出可能な標識又はレポーター分子に結
合した単離されたオリゴヌクレオチドやポリヌクレオチドである。典型的な標識
には、放射性アイソトープ、リガンド、化学発光試薬及び酵素が含まれる。「プ
ライマー」は、短い核酸(通常はDNAオリゴヌクレオチド)であり、それらは、
相補的な塩基対を形成することで標的のポリヌクレオチドにアニーリングされ得
る。次に、プライマーは、DNAポリメラーゼ酵素によって標的のDNA鎖に沿って延
長され得る。プライマーの組は、例えば、PCR法による核酸配列の増幅(及び同
定)に用いること可能である。
“Probe” refers to a nucleic acid sequence encoding CIRYP, its complementary sequence or a fragment thereof, which is used to detect the same nucleic acid sequence, allelic nucleic acid sequence or related nucleic acid sequence. Probes are isolated oligonucleotides or polynucleotides attached to a detectable label or reporter molecule. Typical labels include radioisotopes, ligands, chemiluminescent reagents and enzymes. "Primers" are short nucleic acids (usually DNA oligonucleotides) which are
The target polynucleotide can be annealed by forming complementary base pairs. The primer can then be extended along the target DNA strand by a DNA polymerase enzyme. The primer set can be used, for example, for amplification (and identification) of a nucleic acid sequence by a PCR method.

【0064】 本発明に用いるプローブ及びプライマーは、通常は既知の配列の少なくとも15
の連続するヌクレオチドを含む。特異性を高めるために、より長いプローブ及び
プライマーが用いることが可能であり、そのようなプローブ及びプライマーには
、例えば、開示した核酸配列の連続する少なくとも20、25、30、40、50、60、70
、80、90、100又は150のヌクレオチドが含まれる。プローブ及びプライマーは、
これらの例よりも相当長い場合もあり、表、図面及び配列表を含めた本明細書に
示された任意の長さのヌクレオチドも用いることができることを理解されたい。
The probes and primers used in the present invention usually have at least 15
Of consecutive nucleotides. To increase specificity, longer probes and primers can be used, including, for example, at least 20, 25, 30, 40, 50, 60 contiguous sequences of the disclosed nucleic acid sequences. , 70
, 80, 90, 100 or 150 nucleotides. Probes and primers
It should be understood that they may be considerably longer than these examples, and that any length of nucleotides provided herein, including tables, figures and sequence listings, may be used.

【0065】 プローブ及びプライマーの準備及び使用方法については、例えば、Sambrook,
J.らによる、1989年、名称「Molecular Cloning: A Laboratory Manual」、第2
版の1-3巻(Cold Spring Harbor Press, Plainview NY)、又はAusubel, F.M.
らによる、1987年、名称「Current Protocols in Molecular Biology」(Greene
Pubi. Assoc. & Wiley-Intersciences, New York NY)、並びに Innisらによる
、1990年、名称「PCR Protocols, A Guide to Methods and Applications」(Ac
ademic Press, San Diego CA)を参照されたい。PCR用のプライマーの組は、例
えば、Primer(Version 0.5, 1991, Whitehead Institute for Biomedical Rese
arch, Cambridge MA)ような目的のためのコンピュータプログラムを用いて既知
の配列から得ることができる。
For preparation and use of probes and primers, see, for example, Sambrook,
J. et al., 1989, entitled Molecular Cloning: A Laboratory Manual , 2
Volume 1-3 of the edition (Cold Spring Harbor Press, Plainview NY) or Ausubel, FM
1987, entitled " Current Protocols in Molecular Biology " (Greene
Pubi. Assoc. & Wiley-Intersciences, New York NY) and Innis et al., 1990, entitled " PCR Protocols, A Guide to Methods and Applications " (Ac
ademic Press, San Diego CA). A primer set for PCR is, for example, Primer (Version 0.5, 1991, Whitehead Institute for Biomedical Rese
arch, Cambridge MA) can be obtained from the known sequence using a computer program for that purpose.

【0066】 プライマーとして用いるオリゴヌクレオチドは、当分野で周知のプライマー選
択用のコンピュータプログラムで選択される。例えば、OLIGO 4.06ソフトウェア
は、各々が最大100個のヌクレオチドまでのPCR用のプライマーの対の選択や、32
キロベースまでの入力ポリヌクレオチド配列からの最大5,000個のヌクレオチド
までのオリゴヌクレオチド及びより大きなポリヌクレオチドの分析に有用である
。類似のプライマー選択用プログラムには、能力を拡張する更なる機能が組込ま
れている。例えば、PrimOUプライマー選択プログラム(Genome Center at Unive
rsity of Texas South West Medical Center, Dallas TXより入手可能)は、メ
ガベースの配列から特定のプライマーを選択可能であり、ゲノムワイドスコープ
(genome-wide scope)におけるプライマーの設計に有用である。Primer3プライマ
ー選択プログラム(Whitehead Institute/MIT Center for Genome Research, Ca
mbridge MA1より入手可能)によって、ユーザーは、プライマー結合部位として
避けたい配列をユーザーが指定する「ミスプライミングライブラリ(mispriming
libaray)」を入力できる。また、Primer3は、特にマイクロアレイのためのオリ
ゴヌクレオチドの選択に有用である(後の方の2つのプライマー選択プログラム
のソースコードは、それぞれのソースから得ることができ、ユーザーの特定のニ
ーズを満たすように変更することもできる)。PrimerGenプログラム(UK Human
Genome Mapping Project Resource Centre, Cambridge UK より入手可能)は、
多数の配列アラインメントに基づいてプライマーを設計するため、アラインメン
トされた核酸配列の最も保存された領域又は殆ど保存されない領域の何れかとハ
イブリダイズするプライマーを選択することができる。従って、このプログラム
は、固有の保存されたオリゴヌクレオチドやポリヌクレオチドの断片の同定に有
用である。前述の任意の選択方法で同定されたオリゴヌクレオチド及びポリヌク
レオチドの断片は、例えば、PCR法や配列決定のプライマー、マイクロアレイ要
素、或いは核酸のサンプルにおいて完全又は部分的に相補的なポリヌクレオチド
を同定する特定のプローブとしてハイブリダイゼーション技術において有用であ
る。オリゴヌクレオチドの選択方法は、上述の方法に限定されるものではない。
Oligonucleotides used as primers are selected by computer programs for selecting primers well known in the art. For example, OLIGO 4.06 software allows the selection of primer pairs for PCR up to 100 nucleotides each,
Useful for analysis of oligonucleotides up to 5,000 nucleotides and larger polynucleotides from input polynucleotide sequences up to the kilobase. Similar primer selection programs incorporate additional features to enhance capacity. For example, PrimOU primer selection program (Genome Center at Unive
rsity of Texas South West Medical Center, available from Dallas TX), which allows you to select specific primers from megabase sequences and
(genome-wide scope). Primer3 primer selection program (Whitehead Institute / MIT Center for Genome Research, Ca
(available from mbridge MA1) allows the user to specify a sequence to be avoided as a primer binding site.
libaray) ". Primer3 is also particularly useful for selecting oligonucleotides for microarrays. (The source code for the latter two primer selection programs can be obtained from their respective sources to meet the specific needs of the user. Can be changed to). PrimerGen program (UK Human
Genome Mapping Project Resource Centre, available from Cambridge UK)
To design primers based on multiple sequence alignments, primers can be selected that hybridize to either the most conserved or the least conserved regions of the aligned nucleic acid sequences. Thus, this program is useful for identifying unique conserved oligonucleotide and polynucleotide fragments. Oligonucleotide and polynucleotide fragments identified by any of the selection methods described above, for example, identify polynucleotides that are completely or partially complementary in PCR or sequencing primers, microarray elements, or nucleic acid samples. It is useful in hybridization technology as a specific probe. The method for selecting the oligonucleotide is not limited to the method described above.

【0067】 用語「組換え核酸」は自然発生の配列ではなく、2つ以上の配列の異なる離隔
されたセグメントを人工的に組み合わせた配列である。この人工的組み合せは、
化学合成によって実施する場合も多いが、より一般的には、例えば、前出のSamb
rook(前出) に記載されたような遺伝工学的手法によって核酸の離隔されたセ
グメントを人工的に操作する。この「組換え核酸」には、単に核酸の一部の付加
、置換又は欠失によって変更された核酸も含まれる。組換え核酸には、プロモー
ター配列に機能的に結合した核酸配列が含まれる場合もある。このような組換え
核酸は、例えば、ある細胞を形質転換するために用いられるベクターの一部であ
り得る。
The term “recombinant nucleic acid” is not a naturally-occurring sequence, but a sequence that is an artificial combination of two or more different, distinct segments of sequence. This artificial combination
Although it is often carried out by chemical synthesis, more generally, for example, the above-mentioned Samb
Artificially manipulate spaced apart segments of nucleic acid by genetic engineering techniques as described in rook ( supra ). The “recombinant nucleic acid” also includes a nucleic acid that is changed simply by adding, substituting or deleting a part of the nucleic acid. A recombinant nucleic acid can include a nucleic acid sequence operably linked to a promoter sequence. Such a recombinant nucleic acid can be, for example, part of a vector used to transform a cell.

【0068】 或いは、このような組換え核酸は、この組換え核酸を発現する哺乳動物のワク
チン接種に用いられ、その哺乳動物の防衛的な免疫応答を誘発するワクシニアウ
イルスに基づくウイルスベクターの一部であり得る。
Alternatively, such a recombinant nucleic acid may be used for vaccination of a mammal expressing the recombinant nucleic acid, and a part of a vaccinia virus-based viral vector that elicits a protective immune response in the mammal. Can be

【0069】 用語「サンプル」は、その最も広い意味で用いられる。CIRYPをコードする核
酸若しくはその断片、又はCIRYP自体を含む疑いのあるサンプルには、体液や、
細胞から分離された染色体、細胞小器官又は細胞膜からの抽出物や、細胞や、溶
液中の、或いは固体支持体に結合したゲノムDNA、RNA又はcDNAや、組織や、組織
プリント等が含まれ得る。
The term “sample” is used in its broadest sense. Samples suspected of containing CIRYP-encoding nucleic acids or fragments thereof, or CIRYP itself, may include bodily fluids,
Chromosomes isolated from cells, extracts from organelles or cell membranes, and cells, genomic DNA, RNA or cDNA in solution, or bound to a solid support, tissues, tissue prints, etc. .

【0070】 用語「特異的結合」又は「特異的に結合する」は、タンパク質若しくはペプチ
ドと、アゴニスト、抗体、アンタゴニスト、小分子又は任意の天然若しくは合成
の結合成分との間の相互作用を指す。この相互作用は、タンパク質の特定の構造
(例えば、結合する分子が認識する抗原決定基、つまりエピトープ)の存在に左
右されることを意味している。例えば、抗体がエピトープ「A」に対して特異的
である場合、標識された遊離した「A」及びその抗体を含む反応において、エピ
トープ「A」(つまり遊離し、標識されていない「A」)を含むポリヌクレオチド
が存在することにより、抗体に結合する標識された「A」の量が低下する。
The term “specific binding” or “specifically binds” refers to the interaction between a protein or peptide and an agonist, antibody, antagonist, small molecule or any natural or synthetic binding component. This interaction means that it depends on the presence of a particular structure of the protein (eg, an antigenic determinant or epitope recognized by the binding molecule). For example, if the antibody is specific for the epitope "A", then in the reaction involving the labeled free "A" and the antibody, the epitope "A" (ie, the free, unlabeled "A") The amount of labeled “A” that binds to the antibody is reduced by the presence of the polynucleotide containing

【0071】 用語「実質的に精製され」は、天然の環境から取り除かれた核酸配列又はアミ
ノ酸配列であって、天然にはそれが結合して存在する他の構成成分から単離又は
分離されて、その構成要素が少なくとも約60%、好ましくは約75%以上、最も好ま
しくは約90%以上除去された核酸配列又はアミノ酸配列である。
The term “substantially purified” is a nucleic acid or amino acid sequence that has been removed from its natural environment, isolated or separated from other components with which it is naturally associated. A nucleic acid or amino acid sequence whose components have been removed by at least about 60%, preferably by about 75% or more, most preferably by about 90% or more.

【0072】 用語「置換」は、1個又は2個以上のヌクレオチド或いはアミノ酸を、別のヌク
レオチド或いはアミノ酸にそれぞれ置換することを意味する。
The term “substitution” refers to the replacement of one or more nucleotides or amino acids with another nucleotide or amino acid, respectively.

【0073】 用語「基板」は、膜、フィルター、チップ、スライド、ウエハ、ファイバー、
磁気或いは非磁気のビーズ、ゲル、管、プレート、ポリマー、微細粒子、毛管を
含む適切な固体又は半固体の支持体を指す。基板は、ポリヌクレオチドやポリペ
プチドが結合する壁、溝、ピン、チャンネル及び孔等の様々な表面形態をとるこ
とが可能である。
The term “substrate” refers to a film, filter, chip, slide, wafer, fiber,
Refers to any suitable solid or semi-solid support, including magnetic or non-magnetic beads, gels, tubes, plates, polymers, microparticles, capillaries. Substrates can take a variety of surface forms, such as walls, grooves, pins, channels, and pores to which polynucleotides and polypeptides bind.

【0074】 用語「形質転換」は、外来性のDNAが入り込み宿主細胞を変化させるプロセス
を意味する。形質転換は、当業者に周知の種々の方法によって自然又は人工の条
件下で起こり、またそれは外来性の核酸配列を原核細胞又は真核細胞の宿主細胞
に導入するための任意の既知の方法に基づき得る。形質転換の方法は、形質転換
される宿主細胞の種類によって選択され、それらには、以下に限定しないが、ウ
イルス感染、熱ショック、電気穿孔法(エレクトロポレーション)、リポフェク
ション及び微粒子銃を用いる方法が含まれる。このような「形質転換された」細
胞には、挿入されたDNAを自律的に複製するプラスミドとして、或いは宿主の染
色体の一部として複製可能な安定的に形質転換された細胞や、限られた時間で導
入されたDNAやRNAを発現する一時的に形質転換された細胞が含まれる。
The term “transformation” refers to the process by which exogenous DNA enters and changes a host cell. Transformation can occur under natural or artificial conditions by a variety of methods well known to those skilled in the art, and can be performed by any known method for introducing foreign nucleic acid sequences into prokaryotic or eukaryotic host cells. Can be based on Transformation methods are selected according to the type of host cell to be transformed, including, but not limited to, viral infection, heat shock, electroporation, lipofection, and methods using microprojectile bombardment. Is included. Such "transformed" cells include stably transformed cells capable of replicating the inserted DNA autonomously or as part of the host chromosome, and limited Includes transiently transformed cells that express DNA or RNA introduced over time.

【0075】 特定の核酸配列の「変異配列」とは、デフォルトのパラメーター設定の「BLAS
T 2 Sequences」ツールVersion 2.0.9 (May-07-1999)を伴うblastnを用いて、所
定の長さにおいて特定の核酸配列に対して少なくとも40%の配列の同一性を有す
ることが明らかにされた核酸配列である。このような核酸の対は、所定の長さに
おいて、例えば、少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%若しくは98%又
はそれ以上の同一性を示し得る。或る変異配列は、例えば、「アレル」(前述)
、「スプライス」、「種」又は「多形性」変異配列と記述され得る。スプライス
変異配列は、基準分子に対して有意な同一性を有し得るが、mRNAプロセッシング
の際のエキソンの選択的スプライシングによってポリヌクレオチドの数がより多
くなるか、或いは少なくなり得る。対応するポリペプチドは、更なる機能ドメイ
ンを有するか、或いは基準分子に存在するドメインが欠落し得る。種変異配列は
、種によって異なるポリヌクレオチド配列である。生じるポリペプチドは、通常
は互いに有意なアミノ酸同一性を有する。多形性変異配列は、所定の種の個々の
間で特定の遺伝子のポリヌクレオチド配列が異なるものである。また、多形性変
異配列には、ポリヌクレオチド配列の1つのヌクレオチドが変異する「1つのヌク
レオチド多形性」(SNP)が含まれ得る。SNPの存在は、例えば、所定の個体群、
病状又は病態の特徴を示唆し得る。
The “variant sequence” of a specific nucleic acid sequence is referred to as the default parameter setting “BLAS
Using blastn with the "T2 Sequences" tool Version 2.0.9 (May-07-1999), it has been shown to have at least 40% sequence identity to a particular nucleic acid sequence at a given length. Nucleic acid sequence. Such pairs of nucleic acids may exhibit, for example, at least 50%, 60%, 70%, 80%, 85%, 90%, 95% or 98% or more identity at a given length. Certain mutant sequences are, for example, "alleles" (described above).
, "Splice", "species" or "polymorphic" variant sequences. A splice variant may have significant identity to a reference molecule, but may have more or fewer polynucleotides due to alternative splicing of exons during mRNA processing. The corresponding polypeptide may have additional functional domains or may lack domains present in the reference molecule. Species variant sequences are polynucleotide sequences that vary from species to species. The resulting polypeptides usually have significant amino acid identity with each other. Polymorphic variant sequences are those in which the polynucleotide sequence of a particular gene differs among individuals of a given species. Also, a polymorphic variant sequence can include a "single nucleotide polymorphism" (SNP) in which one nucleotide of a polynucleotide sequence is mutated. The presence of the SNP is, for example, a predetermined population,
It may indicate a feature of the condition or condition.

【0076】 特定のポリペプチド配列の「変異体」とは、デフォルトのパラメーター設定の
「BLAST 2 Sequences」ツールVersion 2.0.9 (May-07-1999)を伴うblastpを用い
て、ある核酸配列のある長さに対する該特定のポリペプチド配列の同一性が、少
なくとも40%と決定された核酸配列のことである。所定の長さにおいて特定のポ
リペプチド配列に対して少なくとも40%の配列の同一性を有することが明らかに
されたポリペプチド配列である。このようなポリペプチドの対は、或る長さにお
いて、例えば、少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%若しくは98%又は
それ以上の同一性を示し得る。
A “variant” of a particular polypeptide sequence is defined as the presence of a nucleic acid sequence using a blastp with the “BLAST 2 Sequences” tool Version 2.0.9 (May-07-1999) with default parameter settings. A nucleic acid sequence for which the identity of the particular polypeptide sequence to length has been determined to be at least 40%. A polypeptide sequence that has been determined to have at least 40% sequence identity to a particular polypeptide sequence at a given length. Such pairs of polypeptides may exhibit, for example, at least 50%, 60%, 70%, 80%, 85%, 90%, 95% or 98% or more identity at a certain length. .

【0077】 発明 本発明は、新規なヒト概日リズム関連タンパク質(CIRYP)、CIRYPをコードす
るポリヌクレオチド、並びに生殖障害、胃腸障害、神経障害及び発生障害の診断
、治療又は予防のためのこれらの組成物の利用法の発見に基づくものである。
[0077] This invention relates to novel human circadian rhythm-related protein (CIRYP), polynucleotides encoding CIRYP, and reproductive disorders, gastrointestinal disorders, diagnosis of neurological disorders and developmental disorders, treatment or of these for the prevention Based on discovery of use of the composition.

【0078】 本発明のCIRYP-1をコードする核酸は、核酸及び/又はアミノ酸配列アライメ
ントについてのコンピュータ検索を用いて十二指腸のcDNAライブラリ(DUODNOT0
1)からのインサイト社クローン1581473H1において同定された。コンセンサス配
列、SEQ ID NO:3は、次に挙げる重複及び/又は伸長された核酸配列、インサイ
ト社クローン1581473H1 (DUODNOTO1)、2604921H1 (LUNGTUT07)、816118R1 (OVAR
TUT01)、3253364H1(OVARTUN01)、879455T1 (THYRNOT02)及び1312037F1 (COLNFET
02)から導出された。
The nucleic acid encoding CIRYP-1 of the present invention can be obtained from a duodenal cDNA library (DUODNOT0) using computer search for nucleic acid and / or amino acid sequence alignment.
Identified in Incyte clone 1581573H1 from 1). The consensus sequence, SEQ ID NO: 3, is the duplicated and / or extended nucleic acid sequence listed below, Insights clones 1581573H1 (DUODNOTO1), 2604921H1 (LUNGTUT07), 816118R1 (OVAR
TUT01), 3253364H1 (OVARTUN01), 879455T1 (THYRNOT02) and 1312037F1 (COLNFET
02).

【0079】 一実施例においては、図1A〜図1Dに示すように、本発明はSEQ ID NO:1の
アミノ酸配列を有するポリペプチドを含む。CIRYP-1は、251個のアミノ酸の長さ
であり、残基S43、T120及びS135におけるカゼインキナーゼIIによる3つの潜在的
リン酸化部位と、残基T70及びT120におけるプロテインキナーゼCによる2つの潜
在的リン酸化部位とを有する。図3A及び図3Bに示すように、CIRYP-1は、CIR
YP-2(SEQ ID NO:2)、Dreg-2(GI 1561732; SEQ ID NO:5)及びCLK-1(GI 3415
017; SEQ ID NO:6)と化学的及び構造的類似性を有する。特にCIRYP-1及びDreg-
2は、32%の同一性を共有する。CIRYP-1及びDreg-2の長さは概ね同等であり、そ
れぞれ252個及び255個のアミノ酸の長さである。CIRYP-1、CIRYP-2、Dreg-2及び
CLK-1は、11個の保存されたアミノ酸残基を共有する。CIRYP-1におけるこれらの
残基は、M1、R22、W111、F137、R140、L150、F156、K167、A176、Y198及びL210
である。更に、CIRYP-1は、CIRYP-2、Dreg-2及びCLK-1と保存された疎水性の残
基を共有する。CIRYP-1におけるこれらの残基は、F83、G87、V94、L101、I145、
M182及びF209である。概ね417番目から476番目までのヌクレオチドのSEQ ID NO:
3の断片は、例えば、SEQ ID NO:3と関連する配列とを区別するためや、SEQ ID N
O:3を同定するためのハイブリダイゼーション及び増幅技術において有用である
。そのコードされたポリペプチドは、例えば免疫原性ペプチドとして有用である
。ノーザン分析は、種々のライブラリにおいてこの配列の発現を示し、これらの
少なくとも58%が癌に関係し、少なくとも18%が炎症及び免疫反応に関係するもの
である。特に注目すべきは、胃腸組織におけるCIRYP-1の発現である。
In one embodiment, as shown in FIGS. 1A-1D, the invention includes a polypeptide having the amino acid sequence of SEQ ID NO: 1. CIRYP-1 is 251 amino acids long and has three potential phosphorylation sites by casein kinase II at residues S43, T120 and S135 and two potential sites by protein kinase C at residues T70 and T120. And a phosphorylation site. As shown in FIGS. 3A and 3B, CIRYP-1 is a CIRP-1.
YP-2 (SEQ ID NO: 2), Dreg-2 (GI 1561732; SEQ ID NO: 5) and CLK-1 (GI 3415
017; SEQ ID NO: 6) with chemical and structural similarities. Especially CIRYP-1 and Dreg-
2 share 32% identity. The lengths of CIRYP-1 and Dreg-2 are roughly equivalent, 252 and 255 amino acids, respectively. CIRYP-1, CIRYP-2, Dreg-2 and
CLK-1 shares 11 conserved amino acid residues. These residues in CIRYP-1 are M1, R22, W111, F137, R140, L150, F156, K167, A176, Y198 and L210.
It is. Furthermore, CIRYP-1 shares conserved hydrophobic residues with CIRYP-2, Dreg-2 and CLK-1. These residues in CIRYP-1 are F83, G87, V94, L101, I145,
M182 and F209. SEQ ID NO: about 417 to 476 nucleotides:
Fragments 3 can be used, for example, to distinguish SEQ ID NO: 3 from related sequences,
Useful in hybridization and amplification techniques to identify O: 3. The encoded polypeptide is useful, for example, as an immunogenic peptide. Northern analysis shows expression of this sequence in various libraries, at least 58% of which is associated with cancer and at least 18% is associated with inflammatory and immune responses. Of particular note is the expression of CIRYP-1 in gastrointestinal tissue.

【0080】 本発明のCIRYP-2をコードする核酸は、核酸及び/又はアミノ酸配列アライメ
ントについてのコンピュータ検索を用いて子宮のcDNAライブラリ(UTRSNOT02)
からのインサイト社クローン2267905H1において同定された。コンセンサス配列
、SEQ ID NO:4は、次に挙げる重複及び/又は伸長された核酸配列、インサイト
社クローン2267905H1 (UTRSNOT02)、2267905R6 (UTRSNOT02)、1550606H1 (PROSN
OT06)、1683318F6 (PROSNOT15)、4594189H1 (PROSTUT18)及び2733567H1 (OVARTU
TO4)並びにショットガン配列SAEB01465R1から導出された。
The nucleic acid encoding CIRYP-2 of the present invention can be obtained by using a computer search for nucleic acid and / or amino acid sequence alignment using a uterine cDNA library (UTRSNOT02).
From Incyte clone 2267905H1. The consensus sequence, SEQ ID NO: 4, is the following duplicated and / or extended nucleic acid sequence, Insights clones 2267905H1 (UTRSNOT02), 2267905R6 (UTRSNOT02), 1550606H1 (PROSN
OT06), 1683318F6 (PROSNOT15), 4594189H1 (PROSTUT18) and 2733567H1 (OVARTU
TO4) as well as the shotgun sequence SAEB01465R1.

【0081】 一実施例においては、図2A〜図2Cに示すように、本発明はSEQ ID NO:2の
アミノ酸配列を有するポリペプチドを含む。CIRYP-2は、217個のアミノ酸の長さ
であり、残基N43における1つの潜在的Nグリコシル化部位と、残基S31におけるcA
MP及びcGMP依存性タンパク質キナーゼによる1つの潜在的リン酸化部位と、残基T
155におけるカゼインキナーゼIIによる1つの潜在的リン酸化部位と、残基S31及
びS214におけるプロテインキナーゼCによる2つの潜在的リン酸化部位とを有する
。図3A及び図3Bに示すように、CIRYP-2は、CLK-1(GI 3415017; SEQ ID NO:
6)、CIRYP-1(SEQ ID NO:1)及びDreg-2(GI 1561732; SEQ ID NO:5)と化学的
及び構造的類似性を有する。特にCIRYP-2及びCLK-1は、85%の同一性を共有する
。CIRYP-2及びCLK-1は、共に217個のアミノ酸の長さである。前述のように、CIR
YP-1、CIRYP-2、Dreg-2及びCLK-1は、11個の保存されたアミノ酸残基を共有する
。CIRYP-2におけるこれらの残基は、M1、R16、W87、F104、R107、L114、F120、K
131、A140、Y164及びL168である。更に前述のように、CIRYP-2は、CLK-1、CIRYP
-1及びDreg-2と保存された疎水性の残基を共有する。CIRYP-2におけるこれらの
残基は、Y67、M71、V79、M86、L111及びY149である。概ね残基A58からL129に跨
り、また概ね残基A140からL217まで繰返すCIRYP-2及びCLK-1の双方におけるTRC
ドメインの存在に留意されたい。概ね77番目から148番目までのヌクレオチドのS
EQ ID NO:4の断片は、例えば、SEQ ID NO:4と関連する配列とを区別するためや
、SEQ ID NO:4を同定するためのハイブリダイゼーション及び増幅技術において
有用である。そのコードされたポリペプチドは、例えば免疫原性ペプチドとして
有用である。ノーザン分析は、種々のライブラリにおいてこの配列の発現を示し
、これらの少なくとも67%が癌に関係し、少なくとも19%が炎症及び免疫反応に関
係するものである。特に注目すべきは、生殖組織におけるCIRYP-2の高度な発現
(48%)である。
In one embodiment, as shown in FIGS. 2A-2C, the present invention includes a polypeptide having the amino acid sequence of SEQ ID NO: 2. CIRYP-2 is 217 amino acids long, has one potential N-glycosylation site at residue N43 and a cA at residue S31.
One potential phosphorylation site by MP and cGMP-dependent protein kinase, plus residue T
It has one potential phosphorylation site by casein kinase II at 155 and two potential phosphorylation sites by protein kinase C at residues S31 and S214. As shown in FIG. 3A and FIG. 3B, CIRYP-2 is CLK-1 (GI 3415017; SEQ ID NO:
6) has chemical and structural similarities to CIRYP-1 (SEQ ID NO: 1) and Dreg-2 (GI 1561732; SEQ ID NO: 5). In particular, CIRYP-2 and CLK-1 share 85% identity. CIRYP-2 and CLK-1 are both 217 amino acids long. As mentioned earlier, the CIR
YP-1, CIRYP-2, Dreg-2 and CLK-1 share 11 conserved amino acid residues. These residues in CIRYP-2 are M1, R16, W87, F104, R107, L114, F120, K
131, A140, Y164 and L168. Further, as described above, CIRYP-2 is CLK-1, CIRYP
-1 and Dreg-2 share conserved hydrophobic residues. These residues in CIRYP-2 are Y67, M71, V79, M86, L111 and Y149. TRC in both CIRYP-2 and CLK-1 generally spanning residues A58 to L129 and repeating almost residues A140 to L217
Note the existence of the domain. S of nucleotides 77 to 148
Fragments of EQ ID NO: 4 are useful, for example, in hybridization and amplification techniques to distinguish SEQ ID NO: 4 from related sequences and to identify SEQ ID NO: 4. The encoded polypeptide is useful, for example, as an immunogenic peptide. Northern analysis shows expression of this sequence in various libraries, at least 67% of which are associated with cancer and at least 19% are associated with inflammatory and immune responses. Of particular note is the high expression (48%) of CIRYP-2 in reproductive tissues.

【0082】 また、本発明はCIRYPの変異体を含む。好適なCIRYP変異体は、CIRYPアミノ酸
配列に対して少なくとも約80%、或いは少なくとも約90%、更には少なくとも約95
%のアミノ酸配列の同一性を有し、またCIRYPの機能的若しくは構造的特徴の少な
くとも1つを含む。
The present invention also includes CIRYP variants. Preferred CIRYP variants have at least about 80%, or at least about 90%, or even at least about 95% of the CIRYP amino acid sequence.
% Amino acid sequence identity and includes at least one functional or structural characteristic of CIRYP.

【0083】 更に、本発明はCIRYPをコードするポリヌクレオチドを包含する。特定の実施
例において、本発明はCIRYPをコードするSEQ ID NO:3-4からなる群より選択され
た配列を含むポリヌクレオチド配列を包含する。
Further, the present invention includes a polynucleotide encoding CIRYP. In certain embodiments, the invention includes a polynucleotide sequence comprising a sequence selected from the group consisting of SEQ ID NOs: 3-4 encoding CIRYP.

【0084】 更に、本発明はCIRYPをコードするポリヌクレオチドの変異配列を含む。特に
、そのようなポリヌクレオチドの変異配列は、CIRYPをコードするポリヌクレオ
チド配列に対して少なくとも約70%、或いは少なくとも約85%、更には少なくとも
約95%のポリヌクレオチド配列の同一性を有する。本発明の特定の態様には、SEQ
ID NO:3-4からなる群より選択された配列を含むポリヌクレオチド配列の変異配
列が含まれ、それはSEQ ID NO:3-4からなる群より選択された核酸配列に対して
少なくとも約70%、或いは少なくとも約85%、更には少なくとも約95%のポリヌク
レオチド配列の同一性を有する。上記のポリヌクレオチドの変異配列は何れもCI
RYPの機能的又は構造的特徴の少なくとも1つを含むアミノ酸配列をコードするこ
とが可能である。
The present invention further includes mutant sequences of the polynucleotide encoding CIRYP. In particular, such polynucleotide variant sequences have at least about 70%, or at least about 85%, or even at least about 95%, polynucleotide sequence identity to the polynucleotide sequence encoding CIRYP. In certain embodiments of the present invention, there are provided SEQ.
A variant of the polynucleotide sequence comprising a sequence selected from the group consisting of ID NO: 3-4, which comprises at least about 70% relative to a nucleic acid sequence selected from the group consisting of Alternatively, it has at least about 85%, and even at least about 95%, polynucleotide sequence identity. Mutant sequences of the above polynucleotides are all CI
It is possible to encode an amino acid sequence comprising at least one of the functional or structural features of RYP.

【0085】 遺伝暗号の縮重の結果、既知の遺伝子及び自然発生の遺伝子のポリヌクレオチ
ド配列に対する最小の類似性を有する幾つかのものを含め、多数のCIRYPをコー
ドするポリヌクレオチド配列が作り出されることが、当業者には理解されるであ
ろう。従って、本発明は、可能なコドン選択に基づく組合せの選択により作り出
され得るポリヌクレオチド配列の可能な全ての変異を考慮している。これらの組
合せは自然発生のCIRYPのヌクレオチド配列に対し適用されるような標準のトリ
プレット遺伝暗号に従い作り出されるものであり、また全てのそのような変異は
ここに明確に開示されると考えられたい。
As a result of the degeneracy of the genetic code, a large number of polynucleotide sequences encoding CIRYP are created, including some with minimal similarity to the polynucleotide sequences of known and naturally occurring genes. Will be understood by those skilled in the art. Thus, the present invention contemplates all possible variations in the polynucleotide sequence that can be created by selecting combinations based on possible codon choices. These combinations are to be generated according to the standard triplet genetic code as applied to the nucleotide sequence of naturally occurring CIRYP, and all such variations are to be considered specifically disclosed herein.

【0086】 CIRYPをコードするヌクレオチド配列及びその変異配列は、適切に選択された
厳密性の条件下において、自然発生のCIRYPのヌクレオチド配列に対してハイブ
リダイズ可能であることが好ましいが、それは非自然発生のコドンを含める等の
実質的に異なるコドンの用法を有するCIRYP又はその誘導体をコードするヌクレ
オチド配列を作り出すのに有利である。特定のコドンが宿主により利用される頻
度に従い、真核生物又は原核生物の宿主においてペプチドの発現が起こる割合を
高めるようにコドンを選択することができる。コードされるアミノ酸配列を変化
させることなしにCIRYP及びその誘導体をコードするヌクレオチド配列を実質的
に変更する別の理由は、自然発生の配列から作り出された転写物よりも長い半減
期のようなより望ましい特性を有するRNA転写物を作り出すためである。
It is preferred that the nucleotide sequence encoding CIRYP and its mutant sequences are capable of hybridizing to the nucleotide sequence of naturally occurring CIRYP under appropriately selected stringency conditions, but not It is advantageous to create a nucleotide sequence encoding CIRYP or a derivative thereof that has substantially different codon usage, such as including the occurrence codon. Depending on the frequency with which particular codons are utilized by the host, codons can be selected to increase the rate at which expression of the peptide occurs in eukaryotic or prokaryotic hosts. Another reason for substantially altering the nucleotide sequence encoding CIRYP and its derivatives without altering the encoded amino acid sequence is that it has a longer half-life than transcripts generated from naturally occurring sequences. This is to create an RNA transcript having the desired properties.

【0087】 また本発明は、CIRYP及びCIRYPの誘導体をコードするDNA配列、又はその断片
を専ら合成化学によって作り出すことを含む。作製の後に、合成配列を当業者に
よって周知の試薬を用いて任意の多数の利用可能な発現ベクター及び細胞系に挿
入することが可能である。更に、合成化学を利用してCIRYPをコードする配列又
はそれらの任意のフラグメントに突然変異を導入し得る。
The present invention also includes the production of DNA sequences encoding CIRYP and derivatives of CIRYP, or fragments thereof, exclusively by synthetic chemistry. After construction, the synthetic sequences can be inserted into any of a number of available expression vectors and cell lines using reagents well known to those of skill in the art. Furthermore, synthetic chemistry can be used to introduce mutations into the sequence encoding CIRYP or any fragment thereof.

【0088】 また本発明に包含されるものには、種々の厳密な条件の下で、請求項に記載さ
れたポリヌクレオチド配列、また特にSEQ ID NO:3-4並びにそれらの断片に対し
てハイブリダイズ可能なポリヌクレオチド配列が含まれる(例えば、Wahl, G.M.
及びS.L. Berger(1987) Methods Enzymol. 152:399-407;Kimmel, A.R.(1987) M
ethods Enzymol. 152:507-511参照)。ハイブリダイゼーション条件には、「定義」 に記載したアニーリング及び洗浄条件が含まれる。
Also included in the invention are hybrids, under various stringent conditions, to the claimed polynucleotide sequences, and particularly to SEQ ID NO: 3-4 and fragments thereof. Includes soyable polynucleotide sequences (eg, Wahl, GM
And SL Berger (1987) Methods Enzymol. 152: 399-407; Kimmel, AR (1987) M
ethods Enzymol. 152: 507-511). Hybridization conditions include the annealing and washing conditions described in the Definitions .

【0089】 DNA塩基配列決定方法は周知のものであり、本発明の任意の実施例においても
利用され得る。その方法は、DNAポリメラーゼIのクレノウフラグメント、SEQUEN
ASE(US Biochemical, Cleveland,OH)、Taqポリメラーゼ(Perkin Elmer)、耐
熱性T7ポリメラーゼ(Amersham, Pharmacia Biotech, Piscataway NJ)、或いは
ELONGASE増幅システム(Life Technologies, Gaithersburg MD)において発見
されたようなプルーフリーディングエキソヌクレアーゼ及びポリメラーゼの組合
せのような酵素を使用する。配列の準備は、MICROLAB 2200 liquid transfer sy
stem(Hamilton, Reno NV)、PTC200 thermal cycler(MJ Research,Watertown
MA)及びABI CATALYST 800 thermal cycler(Perkin-Elmer)のような装置によ
って自動化することが好ましい。次に、ABI 373若しくは377 DNAシークエンシン
グシステム(Perkin-Elmer)、MEGABACE 1000 DNA sequencing system(Molecul
ar Dynamics, Sunnyvale CA)又は他の周知の装置を用いてシークエンシングを
行う。結果として得られた配列を当業者に周知の種々のアルゴリズムを用いて分
析する(例えば、Ausubei, F.M. (1997) Short Protocols in Molecular Biolog y , John Wiley & Sons, New York NY, unit 7.7; Meyers, R.A. (1995) Molecul ar Biology and Biotechnology , Wiley VCH, New York NY, pp. 856-853を参照
)。
[0089] DNA sequencing methods are well known and can be used in any of the embodiments of the present invention. The method is based on the Klenow fragment of DNA polymerase I, SEQUEN
ASE (US Biochemical, Cleveland, OH), Taq polymerase (Perkin Elmer), thermostable T7 polymerase (Amersham, Pharmacia Biotech, Piscataway NJ), or
Enzymes are used, such as a combination of a proofreading exonuclease and a polymerase as found in the ELONGASE amplification system (Life Technologies, Gaithersburg MD). Prepare the array using MICROLAB 2200 liquid transfer sy
stem (Hamilton, Reno NV), PTC200 thermal cycler (MJ Research, Watertown)
It is preferred to automate by equipment such as MA) and ABI CATALYST 800 thermal cycler (Perkin-Elmer). Next, ABI 373 or 377 DNA sequencing system (Perkin-Elmer), MEGABACE 1000 DNA sequencing system (Molecul
Sequencing is performed using ar Dynamics, Sunnyvale CA) or other well-known equipment. The resulting sequence is analyzed using various algorithms well known to those of skill in the art (eg, Ausubei, FM (1997) Short Protocols in Molecular Biolog y , John Wiley & Sons, New York NY, unit 7.7; Meyers, RA (1995) Molecular Biology and Biotechnology , Wiley VCH, New York NY, pp. 856-853).

【0090】 CIRYPをコードする核酸配列は、部分的なヌクレオチド配列を用いて先行技術
において周知の種々のPCR法をベースとした方法で伸長し、プロモータ及び調節
エレメントのような上流の配列を検出することができる。例えば、用いられる方
法の1つである制限部位PCR法は、一般的なプライマー及びネスト化プライマーを
用いてクローニングベクター内のゲノムDNAから未知の配列を増幅する(例えば
、Sarkar, G. (1993) PCR Methods Applic. 2:318-322を参照)。逆PCR法を用い
る別の方法では、多岐に伸長して環状化鋳型から未知の配列を増幅するプライマ
ーを用いる。この鋳型は、既知のゲノム遺伝子座及びその周辺の配列を含む制限
酵素断片に由来する。(Triglia, T.ら(1988)Nucleic Acids Res. 16:8186)
。第3の方法として、キャプチャーPCR法(capture PCR)には、ヒト及び酵母菌の
人工染色体DNAの既知の配列に隣接するDNA断片のPCR増幅が含まれる(例えば、L
agerstrom, M.ら(1991)PCR Methods Applic 1:111-119を参照)。この方法で
は、多数の制限酵素の消化及びライゲ−ションを用いて、PCRを行う前に未知の
配列の領域に組換え2本鎖配列を挿入することができる。また、未知の配列を回
収するのに用いられ得る他の方法が当業者に周知である(例えば、Parker, J.D.
ら (1991)Nucleic Acids Res. 19:3055-306を参照)。更に、PCR法、ネスト化
プライマー、PROMOTERFINDERライブラリ(Clonetech, Palo Alto, CA)を用いて
、ゲノムDNA内の歩行が可能である。この方法ではライブラリをスクリーニング
する必要がなく、イントロン/エキソン移行部の発見に有用である。全てのPCR
法をベースとした方法については、プライマーは、OLIGOTM 4.06 Primer Analys
is software(National Biosciences Inc., Plymouth, MN)のような市販のソフ
トウェア又は別の適切なプログラムを用いて、長さが22〜30ヌクレオチド、GC含
有率が約50%以上、また約68℃〜72℃の温度で鋳型に対してアニーリングするよ
う設計され得る。
The nucleic acid sequence encoding CIRYP is extended using the partial nucleotide sequence in a variety of PCR-based methods well known in the art to detect upstream sequences such as promoters and regulatory elements. be able to. For example, one of the methods used, restriction site PCR, amplifies an unknown sequence from genomic DNA in a cloning vector using common primers and nested primers (eg, Sarkar, G. (1993)). See PCR Methods Applic. 2: 318-322). Another method that uses the inverse PCR method uses primers that extend widely and amplify the unknown sequence from the circularized template. This template is derived from a restriction fragment containing a known genomic locus and sequences around it. (Triglia, T. et al. (1988) Nucleic Acids Res. 16: 8186)
. As a third method, the capture PCR method includes PCR amplification of a DNA fragment adjacent to a known sequence of human and yeast artificial chromosomal DNA (for example, L
agerstrom, M. et al. (1991) PCR Methods Applic 1: 111-119). In this method, the digestion and ligation of a number of restriction enzymes can be used to insert the recombinant double-stranded sequence into a region of unknown sequence before performing PCR. Also, other methods that can be used to recover unknown sequences are well known to those of skill in the art (eg, Parker, JD
(1991) Nucleic Acids Res. 19: 3055-306). Furthermore, walking in genomic DNA is possible using PCR, nested primers, and a PROMOTERFINDER library (Clonetech, Palo Alto, CA). This method eliminates the need to screen the library and is useful for finding intron / exon transitions. All PCR
The method and the base Law, primer, OLIGO TM 4.06 Primer Analys
Using commercially available software such as is software (National Biosciences Inc., Plymouth, MN) or another suitable program, the length is 22-30 nucleotides, the GC content is about 50% or more, and about 68 ° C. It can be designed to anneal to the mold at a temperature of 72 ° C.

【0091】 完全長cDNAをスクリーニングするとき、大きなcDNAを含むようにサイズ選択さ
れたライブラリを用いることが好ましい。また、遺伝子の5’領域を配列を含む
ことが多いランダムプライム (random-primed)ライブラリは、oligo d(T)ライブ
ラリで完全な長さのcDNAを得られない場合に好適である。またゲノムライブラリ
は、5’非転写領域における配列の伸長のために役立ち得る。
When screening for full-length cDNAs, it is preferable to use libraries that have been size-selected to include large cDNAs. In addition, a random-primed library, which often contains the sequence of the 5 ′ region of a gene, is suitable when an oligod (T) library cannot obtain a full-length cDNA. Genomic libraries can also serve for extension of sequence in the 5 'non-transcribed region.

【0092】 配列決定やPCRの産物のヌクレオチド配列のサイズ分析又は確認のために、市
販のキャピラリー電気泳動法システムを用いることができる。特に、キャピラリ
ーシークエンシングでは、電気泳動分離のための流動性ポリマー、4つの異なる
ヌクレオチドに特異的なレーザーで活性化される蛍光色素、及び放射された波長
の検出を行うCCDカメラを使用し得る。出力/光強度は適切なソフトウエア(例
えば、GENOTYPER及びSEQUENCE NAVIGATOR (Perkin Elmer))を用いて電気信号に
変換され、サンプルのローディングからコンピュータ解析及び電子データ表示ま
での全過程がコンピュータ制御され得る。キャピラリー電気泳動法は、特定のサ
ンプル内に限られた量だけしか存在しないこともあるDNAの小片の配列決定に特
に好適である。
A commercially available capillary electrophoresis system can be used for size analysis or confirmation of the nucleotide sequence of the product of sequencing or PCR. In particular, capillary sequencing may use a flowable polymer for electrophoretic separation, a laser-activated fluorescent dye specific for four different nucleotides, and a CCD camera that detects the emitted wavelength. The output / light intensity is converted to an electrical signal using appropriate software (eg, GENOTYPER and SEQUENCE NAVIGATOR (Perkin Elmer)), and the entire process from sample loading to computer analysis and electronic data display can be computer controlled. Capillary electrophoresis is particularly suitable for sequencing small pieces of DNA that may be present in limited amounts in a particular sample.

【0093】 本発明の別の実施例では、CIRYPをコードするポリヌクレオチド配列又はその
断片を組換えDNA分子に用いて、CIRYP、その断片又はその機能的等価物の適切な
宿主細胞内における発現を指向することができる。遺伝暗号の固有の縮重によっ
て、実質的に同一、即ち機能的に等価なアミノ酸配列をコードする他のDNA配列
が作り出され、CIRYPの発現のために用いることができる。
In another embodiment of the present invention, a polynucleotide sequence encoding CIRYP or a fragment thereof is used in a recombinant DNA molecule to express CIRYP, a fragment thereof or a functional equivalent thereof in a suitable host cell. Can be oriented. Due to the inherent degeneracy of the genetic code, other DNA sequences encoding substantially identical, ie, functionally equivalent, amino acid sequences are created and can be used for expression of CIRYP.

【0094】 限定はしないが遺伝子産物のクローニング、プロセシング及び/又は発現を改
変すること等の種々の理由により、CIRYPをコードする配列を改変するために、
本発明のヌクレオチド配列を当業者に周知の方法を用いて操作可能である。ラン
ダムな断片化によるDNA混合や、遺伝子断片及び合成オリゴヌクレオチドのPCR再
構成を用いて、ヌクレオチド配列を操作できる。例えば、オリゴヌクレオチド媒
介の部位特異的変異誘発により、新しい制限部位を生成する突然変異の挿入、グ
リコシル化パターンの変更、コドン選好の変化、スプライシングバリアントの生
成等が可能である。
To modify the sequence encoding CIRYP for a variety of reasons, including but not limited to modifying the cloning, processing and / or expression of the gene product,
The nucleotide sequences of the present invention can be manipulated using methods well known to those skilled in the art. The nucleotide sequence can be manipulated using DNA mixing by random fragmentation or PCR reconstitution of gene fragments and synthetic oligonucleotides. For example, oligonucleotide-mediated site-directed mutagenesis allows for the insertion of mutations that create new restriction sites, alter glycosylation patterns, alter codon preferences, generate splicing variants, and the like.

【0095】 本発明のヌクレオチドにMOLECULARBREEDING(Maxygen Inc., Santa Clara CA;
described in U.S. Patent Number 5,837,458; Chang, C.-C. et al. (1999) N
at. Biotechnol. 17:793-797; Christians, F.C. et al. (1999) Nat. Biotechn
ol. 17:259-264; Crameri, A. et al. (1996) Nat. Biotechnol. 14:315-319)
等のDNAシャッフリング技術を適用して、CIRYPの生物学的若しくは酵素的な活性
又は他の分子や化合物と結合する能力等のCIRYPの生物学的特性を変更又は改善
することができる。DNAシャッフリングは、PCR媒介の遺伝子断片の組換えを利用
して遺伝子変異体のライブラリを作製するプロセスである。次に、そのライブラ
リに対して、所望の特性を有する遺伝子変異体を同定する選択或いはスクリーニ
ングを実施する。次に、これらの好適な変異体をプールして、更に繰返しDNAシ
ャッフリング及び選択/スクリーニングが実施され得る。従って、「人工的」な育
種及び急速な分子進化によって遺伝子の多様性が生み出される。例えば、不規則
な位置の変異を含む単一の遺伝子の断片を組換え、スクリーニングし、更に所望
の特性が最適化されるまで再シャッフリングすることができる。或いは、所定の
遺伝子の断片を、同一或いは異なった種の同じ遺伝子ファミリーの相同的な遺伝
子の断片で組換えて、管理されかつ調節可能な方法によって多数の天然の遺伝子
の多様性を最大化することができる。
MOLECULARBREEDING (Maxygen Inc., Santa Clara CA;
described in US Patent Number 5,837,458; Chang, C.-C. et al. (1999) N
at. Biotechnol. 17: 793-797; Christians, FC et al. (1999) Nat. Biotechn.
ol. 17: 259-264; Crameri, A. et al. (1996) Nat. Biotechnol. 14: 315-319).
Such DNA shuffling techniques can be applied to alter or improve the biological properties of CIRYP, such as its biological or enzymatic activity or its ability to bind to other molecules or compounds. DNA shuffling is the process of making a library of gene variants using PCR-mediated recombination of gene fragments. Next, the library is selected or screened to identify gene variants having the desired properties. These suitable mutants can then be pooled and further subjected to repeated DNA shuffling and selection / screening. Thus, genetic diversity is created by "artificial" breeding and rapid molecular evolution. For example, fragments of a single gene containing irregularly mutated mutations can be recombined, screened, and re-shuffled until the desired properties are optimized. Alternatively, a given gene fragment is recombined with a homologous gene fragment of the same gene family of the same or a different species to maximize the diversity of multiple native genes in a controlled and regulatable manner. be able to.

【0096】 本発明の別の実施例では、当業者に周知の化学的手法を用いて、CIRYPをコー
ドする配列の全体、或いはその一部を合成することができる(例えば、Caruther
s.M.H.ら(1980)Nucl.Acids Res.Symp.Ser.215-223;Horn,T.ら(1980)Nucl.Acids
Res.Symp.Ser.225-232参照)。或いは、化学的手法を用いて、CIRYPそのもの又
はその断片を合成することができる。例えば、種々の固相技術を用いてペプチド
合成を行うことができる(例えば、Roberge, J.Y.ら(1995) Science 269:202-20
4参照)。また、ABI 431Aペプチドシンセサイザ(Perkin Elmer)を用いて合成
の自動化を行なうことができる。更に、CIRYPのアミノ酸配列若しくはその任意
の部分を、直接の合成において改変することにより、並びに/又は他のタンパク
質若しくはその任意の部分に由来する配列と結合させることにより、変異体ポリ
ペプチドを生成可能である。
In another embodiment of the invention, the entire CIRYP-encoding sequence, or a portion thereof, can be synthesized using chemical techniques well known to those of skill in the art (eg, Caruther
sMH et al. (1980) Nucl. Acids Res. Symp. Ser. 215-223; Horn, T. et al. (1980) Nucl.
Res.Symp.Ser.225-232). Alternatively, CIRYP itself or a fragment thereof can be synthesized using chemical techniques. For example, peptide synthesis can be performed using various solid phase techniques (eg, Roberge, JY et al. (1995) Science 269: 202-20).
4). In addition, the synthesis can be automated using ABI 431A peptide synthesizer (Perkin Elmer). In addition, variant polypeptides can be produced by modifying the amino acid sequence of CIRYP or any portion thereof in direct synthesis and / or binding to sequences derived from other proteins or any portion thereof. It is.

【0097】 そのペプチドは、分離用の高速液体クロマトグラフィにより実質的に精製する
ことができる(例えば、Chiez, R.M.及びRegnier. F.Z. (1990) Methods Enzymo
l. 182:392-421参照)。合成されたペプチドの組成は、アミノ酸解析或いは配列
決定法により確認することができる(Creighton,T.(1983) Proteins. Structure s avd Molecular Properties ,WH Freeman, New York NY)。
The peptide can be substantially purified by preparative high performance liquid chromatography (eg, Chiez, RM and Regnier. FZ (1990) Methods Enzymo
l. 182: 392-421). The composition of the synthesized peptide can be confirmed by amino acid analysis or sequencing (Creighton, T. (1983) Proteins. Structures avd Molecular Properties , WH Freeman, New York NY).

【0098】 生物学的に活性なCIRYPを発現させるために、CIRYPをコードするヌクレオチド
配列又はその誘導体を、適切な発現ベクター(即ち、適切な宿主に挿入されたコ
ーディング配列の転写及び翻訳に必要なエレメントを含むベクター)に挿入する
。これらのエレメントには、ベクター及びCIRYPをコードするポリヌクレオチド
配列におけるエンハンサー、構成型及び発現誘導型のプロモーター、5’及び3’
の非翻訳領域等の調節配列が含まれる。このようなエレメントの長さ及び特異性
は変化し得る。特定の開始シグナルを利用して、CIRYPをコードする配列のより
効果的な翻訳を行なうことが可能である。このようなシグナルには、ATG開始コ
ドンや例えばコザック配列等の隣接する配列が含まれる。CIRYPをコードする配
列、その開始コドン、及び上流の調節配列が、適切な発現ベクターに挿入された
場合は、付加的な転写調節シグナルや翻訳調節シグナルは不用となり得る。しか
しながら、コーディング配列或いはその断片のみが挿入された場合は、読み枠の
中のATG開始コドンを含む外来性の翻訳調節シグナルが発現ベクターよって与え
られなければならない。外来性の翻訳エレメント及び開始コドンは、天然及び合
成の種々のものからなり得る。用いられる特定の宿主細胞株に適当なエンハンサ
ーを含むことにより、発現の効率を高めることが可能である(例えば、Scharf,
D. ら (1994) Results Probl. Cell Differ. 20:125-162を参照)。
In order to express a biologically active CIRYP, the nucleotide sequence encoding CIRYP or a derivative thereof may be replaced by a suitable expression vector (ie, one necessary for the transcription and translation of the coding sequence inserted into a suitable host). Vector containing the element). These elements include enhancers, constitutive and inducible promoters, 5 'and 3' in the vector and polynucleotide sequences encoding CIRYP.
And regulatory sequences such as the untranslated region of The length and specificity of such elements can vary. Certain initiation signals can be used to provide more efficient translation of sequences encoding CIRYP. Such signals include the ATG initiation codon and adjacent sequences such as, for example, the Kozak sequence. When the sequence encoding CIRYP, its initiation codon, and upstream regulatory sequences are inserted into the appropriate expression vector, additional transcriptional and translational regulatory signals may be unnecessary. However, if only the coding sequence or a fragment thereof is inserted, exogenous translational control signals, including the ATG start codon in the reading frame, must be provided by the expression vector. Exogenous translational elements and initiation codons can consist of various natural and synthetic forms. Inclusion of appropriate enhancers in the particular host cell strain used can increase the efficiency of expression (see, eg, Scharf,
(See D. et al. (1994) Results Probl. Cell Differ. 20: 125-162).

【0099】 CIRYPをコードする配列及び適切な転写や翻訳の調節領域を含む発現ベクター
を作製するために、当業者に周知の方法が用いられる。これらの方法には、in v itro 組換えDNA技術、合成技術、及びin vivo遺伝的組換え技術が含まれる(例え
ば、Sambrook, J.ら(1989)Molecular Cloning, A Laboratory Manual, Cold Spr
ing Harbor Press, Plainview, NY, ch.4,8,及び16-17;Ausubel,F.M.ら(1995) Current Protocols in Molecular Biology , John Wiley & Sons, New York, NY,
ch.9,13及び16を参照)。
Expression vector containing CIRYP coding sequence and appropriate transcriptional and translational regulatory regions
In order to produce, methods well known to those skilled in the art are used. These methods include:in v itro Recombinant DNA technology, synthetic technology, andin vivoIncludes genetic recombination techniques (eg,
See, Sambrook, J. et al. (1989)Molecular Cloning, A Laboratory Manual, Cold Spr
ing Harbor Press, Plainview, NY, ch. 4, 8, and 16-17; Ausubel, F.M. et al. (1995) Current Protocols in Molecular Biology , John Wiley & Sons, New York, NY,
 ch. 9, 13 and 16).

【0100】 CIRYPをコードする配列を包含し、発現するために、種々の発現ベクター/宿
主系が利用できる。これらには、以下に限定しないが、組換え型のバクテリオフ
ァージ、プラスミド或いはコスミドDNA発現ベクターで形質転換した細菌のよう
な微生物や、酵母菌発現ベクターで形質転換した酵母菌や、ウイルス発現ベクタ
ー(例えば、バキュロウイルス)に感染した昆虫細胞系や、ウイルス発現ベクタ
ー(例えば、カリフラワーモザイクウイルス(CaMV)又はタバコモザイクウイル
ス(TMV))或いは細菌の発現ベクター(例えば、Ti又はpBR322プラスミド)で
形質転換した植物細胞系や、或いは動物細胞系が含まれる。本発明は、利用され
る宿主細胞によって限定されるものではない。
A variety of expression vector / host systems are available for including and expressing sequences encoding CIRYP. These include, but are not limited to, microorganisms such as bacteria transformed with recombinant bacteriophage, plasmid or cosmid DNA expression vectors, yeast transformed with yeast expression vectors, and viral expression vectors ( For example, an insect cell line infected with a baculovirus, a virus expression vector (eg, cauliflower mosaic virus (CaMV) or tobacco mosaic virus (TMV)) or a bacterial expression vector (eg, Ti or pBR322 plasmid) was used. Plant cell lines or animal cell lines are included. The present invention is not limited by the host cell utilized.

【0101】 細菌系では、多数のクローニングベクター及び発現ベクターを、CIRYPをコー
ドするポリヌクレオチド配列の使用の目的に応じて選択できる。例えば、CIRYP
をコードするポリヌクレオチド配列の日常的なクローニング、サブクローニング
、及び増殖は、PBLUESCRIPT(Stratagene, La Jolla CA)又はpSportl plasmid
(Life Technologies)等の多機能性E.coliベクターを用いて実施することが可
能である。ベクターの多数のクローニング部位へのCIRYPをコードする配列のラ
イゲーションによりlacZ遺伝子が破壊され、組換え分子を含む形質転換された細
菌の同定のための比色スクリーニング法が可能となる。更に、これらのベクター
は、クローニングされた配列のin vitroでの転写、ジデオキシークエンシング、
ヘルパーファージによる1本鎖の救出、入れ子状態の欠失の生成に有用である(
例えば、Van Heeke. G.及びS.M. Schuster (1989) J. Biol. Chem. 264:5503-55
09を参照)。例えば、抗体産生の目的等に多量のCIRYPが必要な場合、ハイレベ
ルなCIRYPの発現をもたらすベクターが用いられ得る。例えば、強力な誘発性のT
5又はT7バクテリオファージプロモーターを含むベクターが用いられ得る。
In bacterial systems, a number of cloning and expression vectors may be selected depending upon the purpose for which the polynucleotide sequence encoding CIRYP is to be used. For example, CIRYP
Routine cloning, subcloning, and propagation of a polynucleotide sequence encoding a PBLUESCRIPT (Stratagene, La Jolla CA) or pSportl plasmid
(Life Technologies) or other multifunctional E. coli vectors. Ligation of the sequence encoding CIRYP into the multiple cloning sites of the vector disrupts the lacZ gene, allowing a colorimetric screening method to identify transformed bacteria containing the recombinant molecule. In addition, these vectors provide for in vitro transcription, dideoxy sequencing,
Useful for single-stranded rescue by helper phage and generation of nested deletions (
For example, Van Heeke. G. and SM Schuster (1989) J. Biol. Chem. 264: 5503-55.
09). For example, when a large amount of CIRYP is required for the purpose of antibody production or the like, a vector that provides high-level CIRYP expression can be used. For example, a strong triggering T
Vectors containing the 5 or T7 bacteriophage promoter can be used.

【0102】 CIRYPの生成に酵母の発現系を利用できる。酵母菌Saccharomyces cerevisiae
又はPichia pastorisにおいて、α因子、アルコールオキシダーゼ、及びPGHなど
の構成型又は誘導型のプロモーターを含む多種のベクターを使用可能である。更
に、このようなベクターは、発現したタンパク質の分泌若しくは細胞内保持の何
れかを導き、安定した増殖のために宿主ゲノムの中に外来性の配列を組込みを可
能とする(例えば、上記のAusubel, 前出; 及び Grantら(1987) Methods Enzymo
l.153:516-54;Scorer, C.A.ら(1994) Bio/Technology 12:181-184を参照)。
A yeast expression system can be used to generate CIRYP. Yeast Saccharomyces cerevisiae
Alternatively, in Pichia pastoris , various vectors containing a constitutive or inducible promoter such as α-factor, alcohol oxidase, and PGH can be used. In addition, such vectors direct either secretion or intracellular retention of the expressed protein and allow for the integration of exogenous sequences into the host genome for stable growth (eg, Ausubel as described above). , supra; and Grant et al. (1987) Methods Enzymo
l. 153: 516-54; see Scorer, CA et al. (1994) Bio / Technology 12: 181-184).

【0103】 植物系もCIRYPの発現に使用できる。CIRYPをコードする配列の転写は、ウイル
ス性のプロモータ(例えば、CaMVの35S及び19Sプロモーター単独、又はTMV由来
のオメガリーダー配列との組合わせ)で促進され得る(Takamatsu, N.ら(1987)
EMBO J. 6:307-311)。これらの作製物は、直接のDNA形質転換又は病原体媒介の
形質移入によって、植物細胞中に導入可能である。(例えば、The McGraw Hill Yearbook of Science and Technology (1992) McGraw Hill, New York; pp.191-1
96を参照)。
[0103] Plant systems can also be used for expression of CIRYP. Transcription of the sequence encoding CIRYP can be facilitated by a viral promoter, such as the CaMV 35S and 19S promoters alone or in combination with the omega leader sequence from TMV (Takamatsu, N. et al. (1987)).
EMBO J. 6: 307-311). These constructs can be introduced into plant cells by direct DNA transformation or pathogen-mediated transfection. (For example, The McGraw Hill Yearbook of Science and Technology (1992) McGraw Hill, New York; pp.191-1
96).

【0104】 哺乳動物の細胞においては、多数のウイルスベースの発現系を利用することが
できる。発現ベクターとしてアデノウイルスが用いられる場合、CIRYPをコード
する配列が、後発のプロモータ及び三連のリーダー配列からなるアデノウイルス
転写/翻訳複合体の中に結合され得る。ウイルスのゲノムの非必須E1又はE3領域
における挿入により、宿主細胞においてCIRYPを発現する感染性のウイルスが得
られる(例えば、Logan, J.及びShenk, T.(1984)Proc. Natl. Acad. Sci. 81:36
55-3659を参照)。さらに、ラウス肉腫ウイルス(RSV)エンハンサーのような転
写エンハンサーを、哺乳類の宿主細胞内の発現を増大させるために用いることが
できる。また、タンパク質の高レベルの発現のために、SV40又はEBVをベースと
したベクターを用いることができる。
[0104] In mammalian cells, a number of viral-based expression systems are available. When an adenovirus is used as an expression vector, the sequence encoding CIRYP can be ligated into an adenovirus transcription / translation complex consisting of the late promoter and tripartite leader sequence. Insertions at non-essential E1 or E3 regions of the viral genome result in infectious viruses that express CIRYP in host cells (see, eg, Logan, J. and Shenk, T. (1984) Proc. Natl. Acad. Sci. . 81:36
55-3659). In addition, transcription enhancers such as the Rous sarcoma virus (RSV) enhancer can be used to increase expression in mammalian host cells. Also, for high level expression of proteins, vectors based on SV40 or EBV can be used.

【0105】 また、ヒト人工染色体(HAC)を用いることにより、プラスミドに含まれ発現
され得るものに比べてより大きなDNAの断片を供給することもできる。治療を目
的とし、6kb〜10MbのHACを構築して従来のデリバリー方法(リポソーム、ポリカ
チオンのアミノポリマー、又は小胞)を介して供給することができる(例えば、
Harrington, J. J.ら(1997) Nat Genet. 15:345-355)。
The use of a human artificial chromosome (HAC) can also supply a larger DNA fragment than can be contained and expressed in a plasmid. For therapeutic purposes, 6 kb to 10 Mb of HAC can be constructed and delivered via conventional delivery methods (liposomes, polycationic amino polymers, or vesicles) (eg,
Harrington, JJ et al. (1997) Nat Genet. 15: 345-355).

【0106】 哺乳類系の組換え型タンパク質の産生を長期間にわたり確保するためには、細
胞株におけるCIRYPの安定した発現が好ましい。例えば、発現ベクターを用いてC
IRYPをコードする配列を細胞株に形質転換することが可能であり、その発現ベク
ターには、ウイルス起源の複製及び/若しくは内在性の発現エレメント並びに同
一或いは個別のベクターの上の選択マーカー遺伝子が含まれる。ベクターの導入
の後、選択培地に切り替える前に濃縮培地内で細胞を1〜2日間増殖させる。選択
可能なマーカーの目的は、選択的な媒介物に対して耐性を与えることであり、ま
たその存在によって導入された配列をうまく発現する細胞の増殖及び回収が可能
とすることである。安定的に形質転換された細胞の耐性クローンは、その細胞の
型に適した組織培養技術を用いて増殖することができる。
To ensure long-term production of recombinant mammalian proteins, stable expression of CIRYP in cell lines is preferred. For example, using an expression vector
It is possible to transform a sequence encoding IRYP into a cell line, which expression vector contains replication and / or endogenous expression elements of viral origin and a selectable marker gene on the same or a separate vector. It is. After the introduction of the vector, the cells are allowed to grow for 1-2 days in a concentrated medium before switching to a selective medium. The purpose of the selectable marker is to confer resistance to the selective mediator and to allow the growth and recovery of cells that successfully express the introduced sequence due to their presence. Resistant clones of stably transformed cells can be propagated using tissue culture techniques appropriate for the cell type.

【0107】 形質転換された細胞株を回収するために任意の数の選択系を用いることができ
る。これらには、以下に限定しないが、単純ヘルペスウイルス・チミジンキナー
ゼ及びアデニンホスホリボシルトランスフェラーゼ遺伝子が含まれ、それぞれは
、tk及びapr細胞において用いられる(例えば、Wigler,M.ら(1977)Cell 11:
223-32;Lowy,I.ら(1980)Cell 22:817-23参照)。また代謝拮抗剤、抗生剤或い
は除草剤への耐性を選択の基礎として用いることが可能で、例えばdhfrはメトト
レキセートに対する耐性を与え、neoはアミノグリコシドネオマイシン及びG-418
に対する耐性を与え、als或いはpatはクロルスルフロン(chlorsulfuron)、ホス
フィノトリシンアセチルトランスフェラーゼ(phosphinotricin acetyltransfera
se)に対する耐性を与える(例えば、Wigler, M.ら(1980) Proc. Natl. Acad. Sc
i. 77:3567-70;Colberre-Garapin, F. ら(1981) J. Mol. Biol. 150:1-14を参
照)。さらに選択可能な遺伝子として、例えば、代謝産物に対する細胞の必要性
を変更するtrpB及びhisDが文献に記載されている(例えば、Hartman, S.C.及びR
.C. Mulligan(1988) Proc. Natl. Acad. Sci. 85:8047-8051参照)。例えば、ア
ントシアニン、緑色蛍光タンパク質(GFP; Clontech)、β-グルクロニダーゼ及
びその基質β-グルクロニド、又はルシフェラーゼ及びその基質ルシフェリン等
の可視マーカーを利用できる。これらのマーカーは形質転換体を同定するだけで
なく、特定のベクター系による一過性の或いは安定的なタンパク質発現の量を定
量するために広く用いられる(例えば、Rhodes, C.A.ら(1995)Methods Mol. Bio
l.55:121-131参照)。
[0107] Any number of selection systems can be used to recover transformed cell lines. These include, but are not limited to, the herpes simplex virus thymidine kinase and adenine phosphoribosyltransferase genes, respectively, tk - and apr -. As used in the cell (e.g., Wigler, M et al (1977) Cell 11:
223-32; see Lowy, I. et al. (1980) Cell 22: 817-23). Also, resistance to antimetabolites, antibiotics or herbicides can be used as a basis for selection, for example, dhfr confers resistance to methotrexate, neo is aminoglycoside neomycin and G-418.
Als or pat are chlorsulfuron, phosphinotricin acetyltransferase
se) (eg, Wigler, M. et al. (1980) Proc. Natl. Acad. Sc
i. 77: 3567-70; see Colberre-Garapin, F. et al. (1981) J. Mol. Biol. 150: 1-14). Additional selectable genes are described in the literature, for example, trpB and hisD, which alter the cellular need for metabolites (eg, Hartman, SC and R).
.C. Mulligan (1988) Proc. Natl. Acad. Sci. 85: 8047-8051). For example, visible markers such as anthocyanin, green fluorescent protein (GFP; Clontech), β-glucuronidase and its substrate β-glucuronide, or luciferase and its substrate luciferin can be used. These markers are widely used not only to identify transformants, but also to quantify the amount of transient or stable protein expression by a particular vector system (eg, Rhodes, CA et al. (1995) Methods Mol. Bio
l. 55: 121-131).

【0108】 マーカー遺伝子発現の存在/非存在によって目的の遺伝子の存在も示唆される
が、その遺伝子の存在及び発現の確認を必要とすることもある。例えばCIRYPを
コードする配列がマーカー遺伝子配列内に挿入された場合、CIRYPをコードする
配列を含む形質転換された細胞は、マーカー遺伝子の機能が存在しないことによ
り同定できる。或いは、単一のプロモータの制御下において、CIRYPをコードす
る配列とマーカー遺伝子を直列に配置することができる。選択又は誘導に応じた
標識遺伝子の発現は、通常直列に配置された配列の発現も同様に示す。
The presence / absence of marker gene expression may also indicate the presence of the gene of interest, but may require confirmation of the presence and expression of that gene. For example, if a sequence encoding CIRYP is inserted within a marker gene sequence, transformed cells containing the sequence encoding CIRYP can be identified by the absence of marker gene function. Alternatively, a sequence encoding CIRYP and a marker gene can be placed in tandem under the control of a single promoter. Expression of the marker gene in response to selection or induction usually indicates expression of the tandemly arranged sequence as well.

【0109】 一般に、当業者に周知の様々な方法により、CIRYPをコードする核酸配列を含
みCIRYPを発現する宿主細胞を同定できる。このような方法には、以下に限定し
ないが、DNA−DNA或いはDNA−RNAハイブリダイゼーション、PCR増幅、並びに核
酸とタンパク質配列を検出及び/若しくは定量するための技術に基づく膜、溶液
、若しくはチップを含むタンパク質バイオアッセイ又はイムノアッセイが含まれ
る。
In general, various methods well known to those skilled in the art can be used to identify host cells that contain a nucleic acid sequence encoding CIRYP and that express CIRYP. Such methods include, but are not limited to, DNA-DNA or DNA-RNA hybridization, PCR amplification, and membranes, solutions, or chips based on techniques for detecting and / or quantifying nucleic acid and protein sequences. Including protein bioassays or immunoassays.

【0110】 特異的なポリクローナル抗体若しくはモノクローナル抗体のいずれかを用いる
CIRYPの発現を検出・測定するための免疫学的手法は、当業者に周知のものであ
る。そのような技術の例には、酵素結合免疫検定法(ELISA)、ラジオイムノア
ッセイ(RIAs)及び蛍光細胞分析分離(FACS)が含まれる。CIRYP上において2つ
の非干渉エピトープに対して反応するモノクローナル抗体を利用する二部位のモ
ノクローナルベースのイムノアッセイ(two-site, monoclonal-based immunoass
ay)が好ましいが、競合的結合実験も用いられうる。これらアッセイ及び他のア
ッセイは、当業者によって開示されている(例えば、Hampton, R.ら(1990);Sero logical Methods, a Laboratory Manual , APS Press,St Paul,MN Section IV;C
oligan, J. E.ら(1997) Current Protocols in Immunology, Greene Pub. Assoc
iates and Wiley-lnterscience, New York, NY; 及びPound, J.D.(1998) Immuno chemical Protocols , Humana Press, Totowa NJを参照)。
Using either specific polyclonal or monoclonal antibodies
Immunological techniques for detecting and measuring CIRYP expression are well known to those skilled in the art. Examples of such techniques include enzyme linked immunoassays (ELISA), radioimmunoassays (RIAs) and fluorescent cell analysis separations (FACS). Two-site, monoclonal-based immunoassay using monoclonal antibodies reactive to two non-interfering epitopes on CIRYP
ay) is preferred, but competitive binding experiments can also be used. These and other assays are disclosed by those skilled in the art (eg, Hampton, R. et al. (1990); Sero logical Methods, a Laboratory Manual , APS Press, St Paul, MN Section IV; C
oligan, JE et al. (1997) Current Protocols in Immunology , Greene Pub.
iates and Wiley-lnterscience, New York, NY; and Pound, JD (1998) Immuno chemical Protocols , Humana Press, Totowa NJ).

【0111】 多様なラベル及び結合技術が当業者には周知であり、そして種々の核酸及びア
ミノ酸のアッセイにおいて用いることができる。CIRYPをコードするポリヌクレ
オチドに関係する配列を検出するための、標識されたハイブリダイゼーションプ
ローブやPCRプローブを作製するための手段には、オリゴラベリング法(oligolab
eling)、ニックトランスレーション法、末端標識(end-labeling)、或いは標識ヌ
クレオチドを用いるPCR増幅などが含まれる。或いは、CIRYPをコードする配列、
又はその任意の断片を、mRNAプローブの作製のためのベクターにクローン化でき
る。そのようなベクターは当業者に周知で、また市販されており、これを用いて
、例えばT7、T3或いはSP6のような適切なRNAポリメラーゼ及び標識したヌクレオ
チドを加えることによってin vitroでRNAプローブを合成することができる。こ
れらの方法は、種々の市販のキット(Amersham Pharmacia Biotech、Promega (M
adison WI)、及びUS Biochemical提供)を用いて実施することができる。検出を
容易にするために用いる適切なレポーター分子、即ち標識には、放射性核種、酵
素、蛍光剤、化学発光剤或いは色素生産剤や、基質、コファクター、インヒビタ
ー、磁性粒子等が含まれる。
A wide variety of labels and conjugation techniques are known by those skilled in the art and can be used in various nucleic and amino acid assays. Oligolabeling methods (oligolab) are used to generate labeled hybridization or PCR probes to detect sequences related to the polynucleotide encoding CIRYP.
eling), nick translation, end-labeling, or PCR amplification using labeled nucleotides. Or an array encoding CIRYP,
Alternatively, any fragment thereof can be cloned into a vector for the production of an mRNA probe. Such vectors are well known to those of skill in the art and are commercially available, and are used to synthesize RNA probes in vitro by adding a suitable RNA polymerase, such as, for example, T7, T3 or SP6, and labeled nucleotides. can do. These methods are based on various commercially available kits (Amersham Pharmacia Biotech, Promega (M
adison WI) and US Biochemical). Suitable reporter molecules or labels used to facilitate detection include radionuclides, enzymes, fluorescent agents, chemiluminescent or dye-producing agents, substrates, cofactors, inhibitors, magnetic particles, and the like.

【0112】 細胞培養からのタンパク質の回収及び発現に適した条件下において、CIRYPを
コードするヌクレオチド配列で形質転換された宿主細胞を培養することができる
。形質転換された細胞により産生されるタンパク質は、用いられる配列及び/又
はベクターに応じて分泌されるか、又は細胞内に保持され得る。当業者に理解さ
れるように、CIRYPをコードするポリヌクレオチドを含む発現ベクターは、原核
生物か真核生物の細胞膜を通してCIRYP分泌を指向するシグナル配列を含むよう
に設計することができる。
[0112] Host cells transformed with a nucleotide sequence encoding CIRYP can be cultured under conditions suitable for the recovery and expression of the protein from cell culture. Proteins produced by the transformed cells may be secreted or retained intracellularly depending on the sequence and / or the vector used. As will be appreciated by those skilled in the art, expression vectors containing polynucleotides encoding CIRYP can be designed to include signal sequences that direct CIRYP secretion through prokaryotic or eukaryotic cell membranes.

【0113】 更に、宿主細胞株は、挿入した配列の発現の調節能力又は発現したタンパク質
を所望の形にプロセシングする能力によって選択される。このようなポリペプチ
ドの修飾には、以下に限定するものではないが、アセチル化、カルボキシル化、
グリコシル化、リン酸化、脂質化(lipidation)、及びアシル化が含まれる。タン
パク質の「prepro」形を切断する翻訳後プロセシングを用いて、タンパク質の標
的、折り畳み及び/又は活性を特定することができる。翻訳後の活性のための特
定の特徴的な機構及び細胞装置を有する種々の宿主細胞(例えば、CHO、HeLa、M
DCK、MEK293、及びWI38)は、American Type Culture Collection(ATCC, Mana
ssas, VA)より入手可能であり、外来性のタンパク質の正しい修飾及びプロセシ
ングを確実にするために選択され得る。
In addition, host cell strains are chosen for their ability to modulate the expression of the inserted sequences or to process the expressed protein in the desired fashion. Such modifications of the polypeptide include, but are not limited to, acetylation, carboxylation,
Glycosylation, phosphorylation, lipidation, and acylation are included. Post-translational processing that cleaves the "prepro" form of the protein can be used to identify the target, folding and / or activity of the protein. A variety of host cells (eg, CHO, HeLa, M
DCK, MEK293, and WI38) are American Type Culture Collection (ATCC, Mana
ssas, VA) and can be selected to ensure correct modification and processing of the foreign protein.

【0114】 本発明の別の実施例では、CIRYPをコードする天然の核酸、改変された核酸、
又は組換えの核酸配列を、前述の任意の宿主系の融合タンパク質の翻訳となる異
種配列に結合させ得る。例えば、市販の抗体によって識別できる異種部分を含む
キメラCIRYPタンパク質が、CIRYPの活性のインヒビターに対するペプチドライブ
ラリのスクリーニングを促進し得る。また、市販の親和性の基質を用いて、異種
タンパク質及びペプチド部分が、融合タンパク質の精製を促進し得る。このよう
な部分には、以下に限定されるものではないが、グルタチオンSトランスフェラ
ーゼ(GST)、マルトース結合タンパク質(MBP)、チオレドキシン(Trx)、カ
ルモジュリン結合ペプチド(CBP)、6-His、FLAG、c-myc、赤血球凝集素(HA)
が含まれる。GST、MBP、Trx、CBP、及び6-Hisによって、固定されたグルタチオ
ン、マルトース、フェニルアルシン酸化物、カルモジュリン、及び金属キレート
樹脂の各々で同族の融合タンパク質の精製が可能となる。FLAG、c-mc、及び赤血
球凝集素(HA)によって、これらのエピトープ標識を特異的に識別する市販のモ
ノクロナール抗体及びポリクロナール抗体を用いて、融合タンパク質の免疫親和
性の精製が可能である。また、CIRYPをコードする配列と異種タンパク質配列と
の間に位置するタンパク質切断部位を融合タンパク質が含むように、融合タンパ
ク質が操作されて、精製の後にCIRYPが異種部分から切断され得る。融合タンパ
ク質の発現及び精製方法については、Ausubelの文献(1995, 前出, ch 10)に記
載されている。また、融合タンパク質の発現及び精製の促進のために、種々の市
販のキットを用いることができる。
In another embodiment of the invention, a natural nucleic acid encoding CIRYP, a modified nucleic acid,
Alternatively, the recombinant nucleic acid sequence can be linked to a heterologous sequence which translates into the fusion protein of any of the aforementioned host systems. For example, a chimeric CIRYP protein containing a heterologous moiety that can be identified by commercially available antibodies can facilitate screening of peptide libraries for inhibitors of CIRYP activity. Also, using commercially available affinity substrates, heterologous proteins and peptide moieties can facilitate purification of the fusion protein. Such moieties include, but are not limited to, glutathione S transferase (GST), maltose binding protein (MBP), thioredoxin (Trx), calmodulin binding peptide (CBP), 6-His, FLAG, c -myc, hemagglutinin (HA)
Is included. GST, MBP, Trx, CBP, and 6-His allow purification of homologous fusion proteins with each of immobilized glutathione, maltose, phenylarsine oxide, calmodulin, and metal chelating resins. FLAG, c-mc, and hemagglutinin (HA) allow for immunoaffinity purification of the fusion protein using commercially available monoclonal and polyclonal antibodies that specifically identify these epitope tags. Also, the fusion protein can be engineered such that the fusion protein includes a protein cleavage site located between the sequence encoding CIRYP and the heterologous protein sequence, and after purification, CIRYP can be cleaved from the heterologous moiety. Methods for expression and purification of the fusion protein are described in Ausubel's literature (1995, supra , ch 10). In addition, various commercially available kits can be used to promote expression and purification of the fusion protein.

【0115】 本発明の更に別の実施例では、TNTウサギ網状赤血球可溶化液又はコムギ胚芽
抽出系(Promega)を用いてin vitroで放射能標識したCIRYPの合成を行なうこと
ができる。これらの系は、T7、T3、又はSP6プロモーターと機能的に結合したタ
ンパク質をコードする配列の転写と翻訳を結びつける。転写は放射能標識された
アミノ酸前駆体(好ましくは35S-メチオニン)の存在の下で起こる。
In yet another embodiment of the present invention, radiolabeled CIRYP can be synthesized in vitro using a TNT rabbit reticulocyte lysate or a wheat germ extract system (Promega). These systems couple the transcription and translation of a protein-encoding sequence operably linked to a T7, T3, or SP6 promoter. Transcription takes place in the presence of a radiolabeled amino acid precursor, preferably 35 S-methionine.

【0116】 組換え体の生成だけでなく、固相技術を用いた直接のペプチド合成によって、
CIRYPの断片を作り出すことができる(例えば、Creighton, 前出 pp.55-60を参
照)。タンパク質合成は手作業又は自動で行なうことができる。自動化された合
成は、例えば、ABI 431Aペプチドシンセサイザ(Perkin Elmer)を用いて行うこ
とができる。CIRYPの種々の断片を個別に合成して、次に結合させて完全長分子
を作り出すことも可能である。
[0116] By direct peptide synthesis using solid phase technology, as well as recombinant production,
CIRYP fragments can be created (see, for example, Creighton, supra, pp. 55-60). Protein synthesis can be performed manually or automatically. Automated synthesis can be performed, for example, using an ABI 431A peptide synthesizer (Perkin Elmer). The various fragments of CIRYP can also be synthesized separately and then combined to create the full length molecule.

【0117】 治療 D. melanogasterのDreg-2(GI 1561732)及びマウスCLK-1(GI 3415017)等の
生物学的タイミングにおいて一定の役割を果たすタンパク質とCIRYPの領域との
間には、例えば、配列及びモチーフの文脈における化学的及び構造的類似性が存
在する。更に、CIRYPの発現は、胃腸組織、生殖組織及び神経組織と密接な関係
を有する。従って、CIRYPは、生殖障害、胃腸障害、神経障害及び発生障害にお
いて一定の役割を果たしていると考えられる。CIRYPの発現若しくは活性の増大
に関連する疾患の治療においては、CIRYPの発現若しくは活性を低下させること
が望ましい。CIRYPの発現若しくは活性の低下に関連する疾患の治療においては
、CIRYPの発現若しくは活性を増大させることが望ましい。
Between the region of CIRYP and a protein that plays a role in biological timing, such as Dreg-2 (GI 1561732) and mouse CLK-1 (GI 3415017) of therapeutic D. melanogaster , for example, the sequence And chemical and structural similarities in the context of motifs. In addition, expression of CIRYP has implications for gastrointestinal, reproductive and nervous tissues. Therefore, CIRYP is thought to play a role in reproductive disorders, gastrointestinal disorders, neurological disorders and developmental disorders. In the treatment of diseases associated with increased expression or activity of CIRYP, it is desirable to reduce the expression or activity of CIRYP. In the treatment of a disease associated with decreased expression or activity of CIRYP, it is desirable to increase the expression or activity of CIRYP.

【0118】 従って、一実施例においては、CIRYPの発現若しくは活性の低下に関連する疾
患の治療又は予防のためにCIRYP又はその断片若しくは誘導体を患者に投与する
ことができる。そのような疾患の例には、以下に限定しないが、プロラクチン産
生異常や、卵管異常、排卵異常、及び子宮内膜症を含む不妊症や、発情周期の混
乱、月経周期の混乱、多嚢胞性卵巣症候群、卵巣過刺激症候群、子宮内膜や卵巣
の腫瘍、子宮筋腫、自己免疫異常、異所的妊娠、及び奇形発生や、乳房の癌、乳
房線維嚢胞病及び溢乳や、精子形成の混乱、異常性精子生理、精巣の癌、前立腺
の癌、良性の前立腺肥大症、前立腺炎、ペイロニー病(Peyronie's disease)、男
性の乳房および女性化乳房の癌等の生殖障害;並びに嚥下障害、消化性食道炎、
食道痙攣、食道狭窄、食道癌、消化不良、消化障害、胃炎、胃癌、食欲不振、悪
心、嘔吐、胃不全麻痺、洞または幽門の浮腫、腹部アンギナ、胸焼け、胃腸炎、
イレウス、腸管感染、消化性潰瘍、胆石症、胆嚢炎、胆汁うっ滞、膵臓炎、膵臓
癌、胆道疾患、肝炎、高ビリルビン血症、硬変症、肝臓の受動性うっ血、ヘパト
ーム、感染性大腸炎、潰瘍性大腸炎、潰瘍性直腸炎、クローン病、ホイップル病
、マロリー‐ヴァイス症候群、結腸癌、結腸閉塞、過敏性腸症候群、短小腸症候
群、下痢、便秘、胃腸出血及び後天性免疫不全症候群(AIDS)の胃腸障害;並び
に静座不能、アルツハイマー病、健忘症、筋萎縮性側策硬化、双極性障害、緊張
病、脳腫瘍、痴呆、鬱病、糖尿病性ニューロパシー、ダウン症候群、錐体外路性
終末欠陥症候群、ジストニー、てんかん、ハンチントン病、末梢神経疾患、多発
性硬化症、神経線錐腫症、パーキソン病、妄想性精神病、帯状疱疹後神経痛、分
裂症、季節的感情障害(seasonal affective disorder; SAD)及びトゥーレット
病等の神経障害;並びに尿細管性アシドーシス、貧血、クッシング症候群、軟骨
形成不全性小人症、デュシェンヌ‐ベッカー型筋ジストロフィ、癲癇、性腺形成
異常、WAGR症候群(ウィルムス腫瘍、無虹彩症、尿生殖器異常、精神薄弱)、ス
ミス‐マジェニス症候群(Smith- Magenis syndrome)、脊髄形成異常症候群、遺
伝性粘膜上皮異形成、遺伝性角皮症、シャルコー‐マリー‐ツース病及び神経線
維腫症などの遺伝性神経病、甲状腺機能低下症、水頭症、舞踏病(Syndenham's c
horea)及び脳性小児麻痺などの発作障害、脊髄二分裂、無脳症、頭蓋脊椎披裂、
先天性緑内障、白内障、感覚神経性聴力損失等の発生障害が含まれる。
Thus, in one embodiment, CIRYP or a fragment or derivative thereof can be administered to a patient for the treatment or prevention of a disease associated with reduced expression or activity of CIRYP. Examples of such diseases include, but are not limited to, abnormal prolactin production, infertility including tubal abnormalities, ovulation abnormalities, and endometriosis, disrupted estrous cycle, disrupted menstrual cycle, polycysts Ovarian syndrome, ovarian hyperstimulation syndrome, endometrial or ovarian tumors, uterine fibroids, autoimmune abnormalities, ectopic pregnancy, and teratogenesis, breast cancer, mammary fibrocystic disease and hypertrophy, and disrupted spermatogenesis Reproductive disorders such as abnormal sperm physiology, testicular cancer, prostate cancer, benign prostatic hyperplasia, prostatitis, Peyronie's disease, male breast and gynecomastia; and dysphagia Esophagitis,
Esophageal spasm, esophageal stricture, esophageal cancer, indigestion, digestive disorders, gastritis, gastric cancer, anorexia, nausea, vomiting, gastroparesis, sinus or pyloric edema, abdominal angina, heartburn, gastroenteritis,
Ileus, intestinal infection, peptic ulcer, cholelithiasis, cholecystitis, cholestasis, pancreatitis, pancreatic cancer, biliary tract disease, hepatitis, hyperbilirubinemia, cirrhosis, passive congestion of the liver, hepatome, infectious colon Inflammation, ulcerative colitis, ulcerative proctitis, Crohn's disease, Whipple's disease, Mallory-Weiss syndrome, colon cancer, colonic obstruction, irritable bowel syndrome, short small bowel syndrome, diarrhea, constipation, gastrointestinal bleeding and acquired immunodeficiency syndrome (AIDS) gastrointestinal disorders; restlessness, Alzheimer's disease, amnesia, amyotrophic lateral sclerosis, bipolar disorder, catatonia, brain tumor, dementia, depression, diabetic neuropathy, Down's syndrome, extrapyramidal terminal defects Syndrome, dystonia, epilepsy, Huntington's disease, peripheral nervous disease, multiple sclerosis, pyramidism, Parkinson's disease, paranoid psychosis, postherpetic neuralgia, schizophrenia, seasonal emotional disorders (Seasonal affective disorder; SAD) and neuropathy such as Tourette's disease; and tubular acidosis, anemia, Cushing's syndrome, dwarfism of chondrodysplasia, Duchenne-Becker muscular dystrophy, epilepsy, gonad dysplasia, WAGR syndrome (Wilms tumor, aniridia, genitourinary disorders, mental retardation), Smith-Magnenis syndrome, myelodysplastic syndrome, hereditary mucosal epithelial dysplasia, hereditary keratoderma, Charcot-Marie-Tooth Disease and hereditary neuropathy such as neurofibromatosis, hypothyroidism, hydrocephalus, chorea (Syndenham's c
horea) and seizure disorders such as cerebral palsy, spinal cord fission, anencephaly, cranial spondylolysis,
Includes developmental disorders such as congenital glaucoma, cataracts, and sensory nerve hearing loss.

【0119】 別の実施例においては、限定はしないが上述のものを含むCIRYPの発現若しく
は活性の低下に関連する疾患の治療又は予防のために、CIRYP又はその断片若し
くは誘導体を発現可能なベクターを患者に投与してもよい。
In another embodiment, a vector capable of expressing CIRYP or a fragment or derivative thereof for the treatment or prevention of a disease associated with reduced expression or activity of CIRYP, including but not limited to those described above. It may be administered to a patient.

【0120】 また別の実施例においては、限定はしないが上述のものを含むCIRYPの発現若
しくは活性の低下に関連する疾患の治療又は予防のために、適切な医薬用担体と
共に精製されたCIRYPを含む医薬品組成物を患者に投与してもよい。
In another embodiment, purified CIRYP together with a suitable pharmaceutical carrier is used to treat or prevent a disease associated with decreased expression or activity of CIRYP, including but not limited to those described above. May be administered to a patient.

【0121】 また別の実施例においては、限定はしないが上述のものを含むCIRYPの発現若
しくは活性の低下に関連する疾患の治療又は予防のために、CIRYPの活性を調節
するアゴニストを患者に投与してもよい。
In another embodiment, an agonist that modulates the activity of CIRYP is administered to a patient for the treatment or prevention of a disease associated with decreased expression or activity of CIRYP, including but not limited to those described above. May be.

【0122】 更に別の実施例においては、CIRYPの発現若しくは活性の増大に関連する疾患
の治療又は予防のために、CIRYPのアンタゴニストを患者に投与してもよい。そ
のような疾患の例には、以下に限定はしないが、上述の生殖障害、胃腸障害、神
経障害及び発生障害が含まれる。一実施態様では、CIRYPと特異的に結合する抗
体をアンタゴニストとして直接用いるか、或いはCIRYPを発現する細胞や組織に
薬剤をもたらす送達機構又はターゲティングとして間接的に用いることができる
In yet another embodiment, an antagonist of CIRYP may be administered to a patient for the treatment or prevention of a disease associated with increased expression or activity of CIRYP. Examples of such diseases include, but are not limited to, the reproductive disorders, gastrointestinal disorders, neurological disorders and developmental disorders described above. In one embodiment, an antibody that specifically binds CIRYP can be used directly as an antagonist, or indirectly as a delivery mechanism or targeting to bring the agent to cells or tissues that express CIRYP.

【0123】 別の実施例においては、限定はしないが上述のものを含むCIRYPの発現若しく
は活性の増大に関連する疾患の治療又は予防のために、CIRYPをコードするポリ
ヌクレオチドの相補配列を発現可能なベクターを患者に投与してもよい。
In another embodiment, the complement of a polynucleotide encoding CIRYP can be expressed for the treatment or prevention of a disease associated with increased expression or activity of CIRYP, including but not limited to those described above. The appropriate vector may be administered to the patient.

【0124】 他の実施例においては、本発明のタンパク質、アンタゴニスト、抗体、アゴニ
スト、相補的配列又はベクターの何れかを、他の適切な治療薬と組合せて投与す
ることもできる。当業者は従来の製薬の原理に基づいて併用療法で使用するため
の適切な薬剤を選択することができるであろう。治療薬を組み合わせることによ
り、上述の種々の反応の治療又は予防に効果を与えるように相乗剤的に機能し得
る。この方法を用いることにより、より少ない各薬剤の投与量で治療効果を上げ
ることができ、従って副作用の可能性を低下させることができる。 CIRYPのアンタゴニストは、当業者に周知の方法を用いて製造することができ
る。詳細には、精製されたCIRYPを用いて抗体を作り出したり、或いはCIRYPに特
異的に結合するものを同定するために、薬剤のライブラリをスクリーニングする
ことができる。CIRYPの抗体は、当業者によく知られた方法を用いて産生するこ
とができる。このような抗体には、以下に限定されないが、ポリクローナル抗体
、モノクローナル抗体、キメラ抗体、単鎖抗体、Fabフラグメント、及びFab発現
ライブラリにより作られたフラグメントが含まれる。中和抗体(即ち、二量体形
成を阻害するもの)は治療の用途に特に好適である。
In other embodiments, any of the proteins, antagonists, antibodies, agonists, complementary sequences or vectors of the invention may be administered in combination with other suitable therapeutic agents. One of skill in the art would be able to select appropriate agents for use in combination therapy based on conventional pharmaceutical principles. The combination of therapeutic agents can function synergistically to effect treatment or prevention of the various reactions described above. By using this method, the therapeutic effect can be increased with a smaller dose of each drug, and thus the possibility of side effects can be reduced. CIRYP antagonists can be prepared using methods well known to those skilled in the art. In particular, purified CIRYP can be used to generate antibodies or to screen libraries of drugs to identify those that specifically bind to CIRYP. CIRYP antibodies can be produced using methods well known to those skilled in the art. Such antibodies include, but are not limited to, polyclonal antibodies, monoclonal antibodies, chimeric antibodies, single chain antibodies, Fab fragments, and fragments produced by Fab expression libraries. Neutralizing antibodies (ie, those that inhibit dimer formation) are particularly suitable for therapeutic use.

【0125】 抗体を産生するために、CIRYPか、免疫学的特性を有するその任意の断片或い
はそのオリゴペプチドを注射することによって、ヤギ、ウサギ、ラット、マウス
、ヒト等を含む種々の宿主を免疫化することができる。ラット及びマウスは、モ
ノクロナール抗体生成を含むダウンストリーム適用のための宿主として好ましい
。宿主の種に応じて、免疫学的反応を増強するために種々のアジュバントを用い
ることができる。そのようなアジュバントには、以下に限定しないが、フロイン
トのアジュバント、アルミニウムの水酸化物ようなミネラルゲル、リゾレシチン
のような界面活性剤、プルロニックポリオール(pluronic polyols)、ポリアニオ
ン、ペプチド、オイルエマルジョン、KLH及びジニトロフェノールが含まれる。
ヒトで使用するアジュバントの中では、BCG(カルメット‐ゲラン杆菌)及びCor ynebacterium parvum が特に好ましい。
To produce antibodies, various hosts, including goats, rabbits, rats, mice, humans, etc., are immunized by injecting CIRYP or any fragment thereof having immunological properties or oligopeptides thereof. Can be Rats and mice are preferred as hosts for downstream applications involving monoclonal antibody production. Depending on the species of the host, various adjuvants can be used to enhance the immunological response. Such adjuvants include, but are not limited to, Freund's adjuvant, mineral gels such as aluminum hydroxide, surfactants such as lysolecithin, pluronic polyols, polyanions, peptides, oil emulsions, KLH And dinitrophenol.
Among adjuvants used in humans, BCG (bacilli Calmette - Guerin) and Cor ynebacterium parvum are especially preferable.

【0126】 CIRYPの抗体を誘発するために用いられるオリゴペプチド、ペプチド又はその
断片は、少なくとも5個のアミノ酸、また一般的には少なくとも10個のアミノ酸
からなるアミノ酸配列を有する。またこれらのオリゴペプチド、ペプチド、又は
断片は、天然のタンパク質のアミノ酸配列の一部と同一で、小形の天然の分子の
全アミノ酸配列を含んでいることが好ましい。CIRYPアミノ酸の短い伸展部が、K
LHのような別のタンパク質の伸展部と融合し、キメラ分子の抗体が産生され得る
The oligopeptides, peptides or fragments thereof used to elicit antibodies for CIRYP have an amino acid sequence consisting of at least 5 amino acids, and generally of at least 10 amino acids. It is also preferred that these oligopeptides, peptides or fragments are identical to part of the amino acid sequence of the natural protein and contain the entire amino acid sequence of the small natural molecule. The short extension part of CIRYP amino acid is K
Fusion to an extension of another protein, such as LH, can produce chimeric molecule antibodies.

【0127】 CIRYPのモノクローナル抗体は、培養における持続的な細胞株によって抗体分
子を産生させる任意の技術を用いて調製できる。このような技術には、以下に限
定しないが、ハイブリドーマ技術、ヒトB細胞ハイブリドーマ技術、及びEBV-ハ
イブリドーマ技術が含まれる(例えば、Kohler, G.ら(1975) Nature 256:495-49
7;Kozbor, D. ら(1985) Immunol. Methods 81 :31-42;Cote, R.J. ら(1983) P
roc. Natl. Acad. Sci. 80:2026-2030;Cole, S.P. ら(1984) Mol. Cell Biol.
62:109-120参照)。
[0127] Monoclonal antibodies to CIRYP can be prepared using any technique that allows the production of antibody molecules by continuous cell lines in culture. Such techniques include, but are not limited to, hybridoma technology, human B cell hybridoma technology, and EBV-hybridoma technology (eg, Kohler, G. et al. (1975) Nature 256: 495-49).
7; Kozbor, D. et al. (1985) Immunol. Methods 81: 31-42; Cote, RJ et al. (1983) P
roc. Natl. Acad. Sci. 80: 2026-2030; Cole, SP et al. (1984) Mol. Cell Biol.
62: 109-120).

【0128】 更に、適切な抗原特異性及び生物活性を備えた分子を得るために、ヒト抗体遺
伝子へのマウス抗体遺伝子のスプライシングする技術のような「キメラ抗体」の
産生のために開発された技術を用いることができる(例えば、Morrison,S.L.ら(
1984)Proc. Natl. Acad. Sci. 81:6851-6855;Neuberger, M.S. ら(1984)Nature
312:604-608;Takeda, S. ら(1985)Nature 314:452-454参照)。或いは、当業者
に周知の方法を用いて単鎖の抗体の生成のための技術を適用して、CIRYPに特異
的な単鎖抗体を産生することができる。関連する特異性を有するがイディオタイ
プ組成が異なる抗体は、ランダムな組み合わせの免疫グロブリンライブラリから
の鎖混合(chain shuffling)によって産生することができる(例えば、Burton D.
R.(1991) Proc. Natl. Acad. Sci. 88:10134-10137参照)。
In addition, techniques developed for the production of “chimeric antibodies”, such as the technique of splicing a mouse antibody gene to a human antibody gene, in order to obtain molecules with appropriate antigen specificity and biological activity (For example, Morrison, SL et al. (
Natl.Acad.Sci. 81: 6851-6855; Neuberger, MS et al. (1984) Nature.
312: 604-608; Takeda, S. et al. (1985) Nature 314: 452-454). Alternatively, techniques for the production of single-chain antibodies can be applied using methods well known to those skilled in the art to produce single-chain antibodies specific for CIRYP. Antibodies with related specificities but differing idiotypic compositions can be produced by chain shuffling from random combinations of immunoglobulin libraries (see, eg, Burton D. et al.
R. (1991) Proc. Natl. Acad. Sci. 88: 10134-10137).

【0129】 抗体は、免疫グロブリンライブラリ又は高度に特異的な結合試薬のパネルをス
クリーニングすることにより、或いはリンパ球集団でのin vivoの産生を誘導す
ることにより産生することができる(例えば、Orlandi,R.ら(1989), Proc. Natl
. Acad. Sci. 86:3833-3837;Winter, G.ら(1991) Nature 349:293-299参照)。
Antibodies can be produced by screening an immunoglobulin library or panel of highly specific binding reagents, or by inducing production in a lymphocyte population in vivo (eg, Orlandi, R. et al. (1989), Proc. Natl
Acad. Sci. 86: 3833-3837; see Winter, G. et al. (1991) Nature 349: 293-299).

【0130】 またCIRYPに対する特異的な結合部位を含む抗体フラグメントも作り出すこと
ができる。例えばこのような断片には、以下に限定はしないが、抗体分子のペプ
シン消化により生成することができるF(ab')2フラグメントや、F(ab')2フラグメ
ントのジスルフィド架橋を減らすことにより生成することができるFabフラグメ
ントが含まれる。或いは、所望の特異性を備えたモノクローナルFabフラグメン
トを迅速かつ容易に同定可能なように、Fab発現ライブラリを構成し得る(例え
ば、Huse,W.D.ら(1989) Science 246:1275-1281参照)。
[0130] Antibody fragments which contain specific binding sites for CIRYP can also be generated. For example, such fragments include, but are not limited to, F (ab ') 2 fragments that can be generated by pepsin digestion of antibody molecules, and F (ab') 2 fragments that are generated by reducing disulfide bridges. Fab fragments that can be used. Alternatively, a Fab expression library can be constructed so that monoclonal Fab fragments with the desired specificity can be identified quickly and easily (see, for example, Huse, WD et al. (1989) Science 246: 1275-1281).

【0131】 種々のイムノアッセイを、所望の特異性を有する抗体を同定するためのスクリ
ーニングに用いることができる。確立された特異性を有するモノクローナル抗体
又はポリクローナル抗体の何れかを用いる競合的結合アッセイ或いは免疫放射線
測定法の多数のプロトコルが、当技術分野で周知である。このようなイムノアッ
セイには、一般にCIRYPとその特異的な抗体との間の複合体の形成の測定が含ま
れる。2つの非干渉CIRYPエピトープに対して反応するモノクローナル抗体を用い
る2部位のモノクローナル抗体ベースのイムノアッセイ(two sites monoclonal b
ased immunoassay)が通常は用いられるが、競合的結合アッセイも用いられ得る
(Pound, 前出)。
[0131] A variety of immunoassays can be used for screening to identify antibodies with the desired specificity. Numerous protocols for competitive binding assays or immunoradiometric assays using either monoclonal or polyclonal antibodies with established specificity are well known in the art. Such immunoassays generally involve the measurement of the formation of a complex between CIRYP and its specific antibody. A two-site monoclonal antibody-based immunoassay using monoclonal antibodies reactive to two non-interfering CIRYP epitopes.
Ased immunoassay) is usually used, but competitive binding assays can also be used (Pound, supra ).

【0132】 ラジオイムノアッセイ技術と共にScatchard分析等の種々の方法を用いて、CIR
YP抗体の親和性を評価する。親和性を結合定数Kaで表すが、このKaは、平衡状態
におけるOP抗体複合体のモル濃度を遊離抗体と遊離抗原のモル濃度で割ったもの
として定義される。多数のCIRYPエピトープに対して親和性が不均一なポリクロ
ナール抗体試薬に対して測定されたKaは、CIRYP抗体の平均親和性又は結合活性
を表す。特定のCIRYPエピトープに単一特異的なモノクロナール抗体試薬に対し
て測定されたKaは、親和性の真の測定値を表す。Kaの値が109〜1012L/molの高い
親和性の抗体試薬は、CIRYP抗体複合体が厳密な操作に耐えなければならないイ
ムノアッセイに用いるのが好ましい。Kaの値が106〜107L/molの低い親和性の抗
体試薬は、最終的にCIRYPが活性化状態で抗体から解離する必要がある免疫精製(
immunopurification)及び類似の処理に用いるのが好ましい。(Catty, D. (1988
) Antibodies, Volume I: A Practical Approach. IRL Press, Washington, DC;
Liddell, J. E.及びCryer, A. (1991) A Practical Guide to Monocional Anti bodies , John Wiley & Sons, New York NY)。
Using various methods such as Scatchard analysis with radioimmunoassay techniques,
Evaluate the affinity of the YP antibody. Affinity is expressed as the binding constant, Ka, defined as the molar concentration of the OP antibody complex at equilibrium divided by the molar concentrations of free antibody and free antigen. The Ka measured for a polyclonal antibody reagent with heterogeneous affinities for a number of CIRYP epitopes represents the average affinity or avidity of the CIRYP antibody. The Ka measured for a monoclonal antibody reagent monospecific for a particular CIRYP epitope represents a true measure of affinity. High affinity antibody reagents with Ka values of 10 9 to 10 12 L / mol are preferably used in immunoassays where the CIRYP antibody complex must withstand rigorous manipulations. Low-affinity antibody reagents with a Ka value of 10 6 to 10 7 L / mol can be used for immunopurification (
It is preferably used for immunopurification and similar treatments. (Catty, D. (1988
) Antibodies, Volume I: A Practical Approach .IRL Press, Washington, DC;
Liddell, JE and Cryer, A. (1991) A Practical Guide to Monocional Anti bodies , John Wiley & Sons, New York NY).

【0133】 ポリクロナール抗体試薬のタイター及び結合活性を更に評価して、ある一定の
ダウンストリーム適用に対するこのような試薬の品質及び適合性を判定する。例
えば、少なくとも1〜2mg/mlの特異的な抗体、好ましくは5〜10mg/mlの特異的な
抗体を含むポリクロナール抗体試薬が、CIRYP抗体複合体の沈殿を必要とする方
法に通常は使用される。種々の適用における抗体の特異性、タイター、及び結合
活性に対する処理、並びに抗体の品質や使用法の指針は一般に入手可能である
(例えば、Catty, 前出、及びColiganら, 前出を参照)。
The titer and avidity of the polyclonal antibody reagents are further evaluated to determine the quality and suitability of such reagents for certain downstream applications. For example, a polyclonal antibody reagent containing at least 1-2 mg / ml of specific antibody, preferably 5-10 mg / ml of specific antibody, is commonly used in methods requiring precipitation of the CIRYP antibody complex. . Guidelines for antibody specificity, titer, and avidity in various applications, as well as guidelines for antibody quality and use, are generally available
(See e.g., Catty, supra, and Coligan et al., Supra).

【0134】 本発明の別の実施例では、CIRYPをコードするポリヌクレオチド、又はその任
意の断片や相補配列を、治療を目的として用いることができる。一態様では、mR
NAの転写を阻害することが望ましい状況において、CIRYPをコードするポリヌク
レオチドに対する相補配列を用いることができる。詳細には、CIRYPをコードす
るポリヌクレオチドに相補的な配列で細胞を形質転換することができる。従って
、CIRYPの活性を調節する、或いは遺伝子の機能を調節するために、相補的な分
子又は断片を用いることができる。現在このような技術は周知であり、センス又
はアンチセンスオリゴヌクレオチド、或いはより大きな断片を、CIRYPをコード
する配列のコード領域や調節領域に従って様々な位置から設計可能である。
In another embodiment of the invention, a polynucleotide encoding CIRYP, or any fragment or complement thereof, can be used for therapeutic purposes. In one aspect, the mR
In situations in which it is desirable to inhibit transcription of NA, a sequence complementary to the polynucleotide encoding CIRYP can be used. In particular, cells can be transformed with sequences complementary to the polynucleotide encoding CIRYP. Thus, complementary molecules or fragments can be used to modulate the activity of CIRYP or to regulate gene function. At present such techniques are well known and sense or antisense oligonucleotides or larger fragments can be designed from various locations according to the coding and regulatory regions of the sequence encoding CIRYP.

【0135】 レトロウイルス、アデノウイルス、ヘルペス又はワクシニアウイルスに由来す
る、或いは種々の細菌性プラスミドに由来する発現ベクターは、標的の器官、組
織、即ち細胞群へのヌクレオチド配列の送達のために用いられ得る。当業者に周
知の方法を用いて、CIRYPをコードするポリヌクレオチドに相補的な核酸配列を
発現するためのベクターを産生することができる(例えば、Sambrook, 前出、及
びAusubel, 1995, 前出 参照)。
Expression vectors derived from retroviruses, adenoviruses, herpes or vaccinia viruses, or from various bacterial plasmids, are used for delivery of nucleotide sequences to target organs, tissues, or groups of cells. obtain. Vectors for expressing nucleic acid sequences complementary to a polynucleotide encoding CIRYP can be produced using methods well known to those of skill in the art (see, eg, Sambrook, supra , and Ausubel, 1995, supra) . ).

【0136】 CIRYPをコードするポリヌクレオチド又はその断片を高レベルで発現する発現
ベクターで細胞又は組織を形質転換させることによって、CIRYPをコードする遺
伝子を作り出すことができる。このような作製物は、翻訳不能なセンス配列或い
はアンチセンス配列を細胞に導入するために用いることができる。DNAへ組み込
みが存在しない場合でも、このようなベクターは、それらが内在性のヌクレアー
ゼにより無能となるまで、RNA分子を転写し続け得る。一過性の発現は、非複製
ベクターでも1ヶ月以上、適切な複製エレメントがベクター系の一部である場合
にはさらに長い期間持続し得る。
A gene encoding CIRYP can be created by transforming a cell or tissue with an expression vector that expresses a polynucleotide encoding CIRYP or a fragment thereof at high levels. Such constructs can be used to introduce non-translatable sense or antisense sequences into cells. Even in the absence of integration into DNA, such vectors can continue to transcribe RNA molecules until they are disabled by endogenous nucleases. Transient expression can last for a month or more with non-replicating vectors, and even longer if appropriate replication elements are part of the vector system.

【0137】 前述のように、CIRYPをコードする遺伝子の制御、5’、又は調節領域に対する
相補配列、つまりアンチセンス分子(DNA、RNA又はPNA)を設計することによっ
て、遺伝子発現を変更することができる。転写開始点(例えば、開始部位から+1
0〜-10の位置)に由来するオリゴヌクレオチドが好ましい。同様に、三重らせん
体の塩基対形成方法論を用いて、阻害を達成することができる。ポリメラーゼ、
転写制御因子、或いは調節分子の結合のために二重らせんが十分にほどける能力
を阻害するので、三重らせん対合は有用である(例えば、Gee, J.E.ら(1994)In:
Huber, B.E.及びB.I. Carr, Molecular and Immunologic Approaches, Futura
Publishing Co.,Mt.Kisco,NY,pp.163-177参照)。転写物のリボソームへの結合
を阻止することによりmRNAの転写を阻害するために、相補的配列、即ちアンチセ
ンス分子を設計し得る。
As described above, by designing a sequence complementary to the control, 5 ′, or regulatory region of the gene encoding CIRYP, ie, an antisense molecule (DNA, RNA or PNA), it is possible to alter gene expression. it can. Transcription start point (eg, +1 from start site)
Oligonucleotides derived from positions 0 to -10) are preferred. Similarly, inhibition can be achieved using triple helix base-pairing methodology. Polymerase,
Triple helix pairing is useful because it inhibits the ability of the double helix to unwind sufficiently for binding of transcription factors or regulatory molecules (eg, Gee, JE et al. (1994) In:
Huber, BE and BI Carr, Molecular and Immunologic Approaches , Futura
Publishing Co., Mt. Kisco, NY, pp. 163-177). Complementary sequences, ie, antisense molecules, can be designed to inhibit mRNA transcription by blocking transcript binding to ribosomes.

【0138】 リボザイム、つまり酵素RNA分子を用いてRNAの特異的切断を触媒することがで
きる。リボザイム作用機構は、相補的標的RNAへのリボザイム分子の配列の特異
的ハイブリダイゼーションに関与し、その後のヌクレオチド鎖切断が行なわれる
。例えば、操作されたハンマーヘッド・モチーフ・リボザイム分子は、CIRYPを
コードする配列のヌクレオチド鎖切断を特異的かつ効果的に触媒し得る。
A ribozyme, an enzymatic RNA molecule, can be used to catalyze the specific cleavage of RNA. The mechanism of ribozyme action involves specific hybridization of the sequence of the ribozyme molecule to complementary target RNA, followed by nucleotide strand breaks. For example, engineered hammerhead motif ribozyme molecules can specifically and effectively catalyze nucleotide strand breaks in sequences encoding CIRYP.

【0139】 任意の潜在的なRNA標的物内の特異的なリボザイム切断部位は、最初、後続す
る配列GUA、GUU並びにGUCを含むリボザイム切断部位に対する標的分子をスキャ
ニングすることによって同定される。一度同定されると、切断部位を含む標的遺
伝子の領域に対応する15〜20個のリボヌクレオチドの間の短いRNA配列は、その
オリゴヌクレオチドを非機能的(inoperable)とする2次の構造的特徴について評
価することができる。また候補の標的の適合性は、リボヌクレアーゼ保護アッセ
イを用い、相補的なオリゴヌクレオチドとのハイブリダイゼーションに対する接
触性(accessibility)の検査により評価することができる。
A specific ribozyme cleavage site within any potential RNA target is first identified by scanning the target molecule for a ribozyme cleavage site that includes the following sequences GUA, GUU and GUC. Once identified, a short RNA sequence between 15-20 ribonucleotides corresponding to the region of the target gene containing the cleavage site is a secondary structural feature that renders the oligonucleotide inoperable. Can be evaluated. The suitability of the candidate target can also be assessed using a ribonuclease protection assay by testing for accessibility to hybridization with the complementary oligonucleotide.

【0140】 本発明の相補的リボ核酸分子及びリボザイムは、核酸分子を合成するのための
当技術分野で周知の方法により作り出すことができる。これらには、固相ホスホ
ラミダイト化学合成のようなオリゴヌクレオチドの化学的合成のための技術が含
まれる。或いは、RNA分子は、CIRYPをコードするDNA配列のin vitro及びin vivo の転写により作り出すことができる。このようなDNA配列は、T7或いはSP6のよう
な適切なRNAポリメラーゼプロモーターを伴う多様なベクターに取り込むことが
できる。或いは、構成的又は誘導的に相補的なRNAを合成するこれらのcDNA作製
物は、株化細胞、細胞又は組織内に導入することができる。
[0140] Complementary ribonucleic acid molecules and ribozymes of the present invention can be produced by methods well known in the art for synthesizing nucleic acid molecules. These include techniques for the chemical synthesis of oligonucleotides, such as solid phase phosphoramidite chemical synthesis. Alternatively, RNA molecules can be created by in vitro and in vivo transcription of a DNA sequence encoding CIRYP. Such a DNA sequence can be incorporated into a variety of vectors with an appropriate RNA polymerase promoter, such as T7 or SP6. Alternatively, these cDNA constructs that synthesize constitutively or inducibly complementary RNA can be introduced into cell lines, cells or tissues.

【0141】 細胞内の安定性を高め、また半減期を長くするために、RNA分子は修飾するこ
とができる。可能な修飾としては、以下に限定しないが、その分子の5′末端及
び/又は3’末端でのフランキング配列の付加や、分子のバックボーン内におけ
るホスホジエステラーゼ結合ではなくホスホロチオネート或いは2′O-メチルを
使用を含む。この概念はPNA生成において固有のものであり、内在性エンドヌク
レアーゼにより容易に認識されないアデニン、シチジン、グアニン、チミン、及
びウリジンの、アセチル−、メチル−、チオ−、及び類似の修飾形態だけでなく
、イノシン、キュェオシン、及びワイブトシンのような従来よりあまり用いられ
ない塩基を含めることにより、これら全ての分子に拡張可能である。
[0141] RNA molecules can be modified to increase intracellular stability and half-life. Possible modifications include, but are not limited to, the addition of flanking sequences at the 5 'and / or 3' end of the molecule, phosphorothioate or 2'O instead of phosphodiesterase linkages in the backbone of the molecule. -Including using methyl. This concept is unique in PNA production, as well as acetyl-, methyl-, thio-, and similar modified forms of adenine, cytidine, guanine, thymine, and uridine that are not readily recognized by endogenous endonucleases. It can be extended to all these molecules by including less commonly used bases such as, inosine, queosin, and wibutosin.

【0142】 細胞或いは組織内にベクターを導入するための多くの方法が利用可能で、同様
in vivoin vitro、及びex vivoでの使用にも適している。ex vivoでの治療
法のに対し、ベクターを患者から採取された幹細胞に導入し、自己移植して同じ
患者に戻すためにクローンとして増殖させることができる。トランスフェクショ
ンによるデリバリー、或いはリポソーム注入又はポリカチオンアミノポリマーに
よるデリバリーは、当技術分野でよく知られた方法を用いて実施することができ
る(例えば、Goldman, C.K.ら(1997) Nature Biotechnology 15:462-466参照)
Many methods are available for introducing vectors into cells or tissues, and are also suitable for use in vivo , in vitro , and ex vivo . For ex vivo therapy, the vector can be introduced into stem cells taken from a patient and propagated as a clone for autologous transplantation and return to the same patient. Delivery by transfection or delivery by liposome injection or polycationic amino polymer can be performed using methods well known in the art (eg, Goldman, CK et al. (1997) Nature Biotechnology 15: 462-). 466)
.

【0143】 前述の治療法は何れも、例えばヒト、イヌ、ネコ、雌ウシ、ウマ、ウサギ及び
サル等の哺乳類を含む、治療が必要な任意の対象に適用することができる。
[0143] Any of the above treatment methods can be applied to any subject in need of treatment, including, for example, mammals such as humans, dogs, cats, cows, horses, rabbits, and monkeys.

【0144】 本発明の更なる実施例では、前述の任意の治療効果のために、医薬成分を薬剤
上受け入れられる担体とともに投与する。このような医薬成分は、CIRYP、CIRYP
の抗体、CIRYPの模倣体、アゴニスト、アンタゴニスト又はインヒビターからな
るものであり得る。この成分は、単体或いは例えば安定化する配合ような1以上
の他の薬剤とともに、任意の無菌の生体適合性の医薬用担体に投与され、その担
体には、以下に限定しないが、生理食塩水、バッファー食塩水、ブドウ糖或いは
水が含まれる。このような組成物は、単体或いは他の薬剤、ドラッグやホルモン
と結合した形で患者に投与されうる。
In a further embodiment of the invention, the pharmaceutical ingredient is administered with a pharmaceutically acceptable carrier, for any of the aforementioned therapeutic effects. Such pharmaceutical ingredients are CIRYP, CIRYP
Antibodies, mimics, agonists, antagonists or inhibitors of CIRYP. The component is administered alone or in combination with one or more other agents, such as a stabilizing formulation, to any sterile, biocompatible pharmaceutical carrier, which includes, but is not limited to, saline , Buffered saline, glucose or water. Such compositions may be administered to the patient alone or in combination with other drugs, drugs or hormones.

【0145】 本発明で用いられる医薬品組成物の投与経路には、以下に限定されないが、経
口投与、静脈内投与、筋肉内投与、動脈内投与、髄内投与、くも膜下腔内投与、
脳室内投与、経皮投与、皮下投与、腹腔内投与、鼻腔内投与、経腸投与、局所的
投与、舌下投与又は直腸投与が含まれ得る。
The route of administration of the pharmaceutical composition used in the present invention is not limited to the following, but is oral, intravenous, intramuscular, intraarterial, intramedullary, intrathecal,
Intraventricular, transdermal, subcutaneous, intraperitoneal, intranasal, enteral, topical, sublingual or rectal administration may be included.

【0146】 有効成分に加えて、これらの医薬成分は、有効成分を医薬上使用できる製剤に
するための処理を容易にする医薬品添加物及び補助剤を含む、適切な医薬上認め
られる担体を含みうる。更に、製剤或いは投与に関する技術の詳細は、Remingto ns Pharmaceutical Sciences (Maack Publishing Co., Easton, PA)の最新版に
記載されている。
In addition to the active ingredient, these pharmaceutical ingredients include suitable pharmaceutically acceptable carriers, including excipients and adjuvants that facilitate the processing of the active ingredient into pharmaceutically usable formulations. sell. Further details on techniques for formulation or administration can be found in the latest edition of Remingtons Pharmaceutical Sciences (Maack Publishing Co., Easton, PA).

【0147】 経口投与のための医薬品組成物は、当技術分野でよく知られる医薬上認められ
る担体を用いて、経口投与に適当な投与量に配合される。このような担体により
、医薬品組成物を患者に摂取させるための錠剤、丸剤、糖衣丸、カプセル剤、液
体剤、ゲル剤、シロップ剤、スラリー剤、懸濁液等に調剤できる。
Pharmaceutical compositions for oral administration are formulated using pharmaceutically acceptable carriers well known in the art in dosages suitable for oral administration. With such a carrier, the pharmaceutical composition can be prepared into tablets, pills, dragees, capsules, liquids, gels, syrups, slurries, suspensions, and the like for ingestion by a patient.

【0148】 経口投与用の医薬製剤は、有効成分と固形の賦形剤とを配合して、(所望によ
り、粉砕した後に)得られた顆粒の混合物を処理して錠剤或いは糖衣剤コア(dra
gee core)を作ることによって得られる。必要ならば、適切な添加物が加えるこ
とができる。適切な賦形剤には、ラクトース、スクロース、マンニトール或いは
ソルビトールを含む砂糖のような糖質又はタンパク質賦形剤や、トウモロコシ、
コムギ、コメ、ジャガイモ等からのデンプンや、メチルセルロース、ヒドロキシ
プロピルメチルセルロース或いはカルボキシルメチルセルロースナトリウムのよ
うなセルロースや、アラビアゴム或いはトラガカントゴムのようなゴムや、並び
にゼラチン或いはコラーゲンのようなタンパク質が含まれる。必要ならば、架橋
したポリビニルピロリドン、寒天、アルギン酸、又はアルギン酸ナトリウムのよ
うなその塩のような崩壊剤又は可溶化剤を加えてもよい。
Pharmaceutical preparations for oral administration are prepared by mixing the active ingredient with solid excipients and, if desired, after grinding, treating the resulting mixture of granules to give tablets or dragee cores.
gee core). If necessary, suitable additives can be added. Suitable excipients include sugar or protein excipients such as lactose, sucrose, mannitol or sugars including sorbitol, corn,
Starches from wheat, rice, potatoes and the like, celluloses such as methylcellulose, hydroxypropylmethylcellulose or sodium carboxymethylcellulose, gums such as gum arabic or tragacanth, and proteins such as gelatin or collagen. If desired, disintegrating or solubilizing agents may be added, such as the cross-linked polyvinyl pyrrolidone, agar, alginic acid, or a salt thereof such as sodium alginate.

【0149】 糖衣錠コアは、濃縮糖液のような適切な剤皮と共に用いられるが、それらには
アラビアゴム、タルク、ポリビニルピロリドン、カルボポルゲル剤(carbopol ge
l)、ポリエチレングリコール及び/又はチタンの二酸化物、ラッカー溶液及び適
切な有機溶剤或いは溶剤の混合物等が含まれる。錠剤の識別のため、或いは有効
成分の量(即ち投与量)を特徴づけるために、染料或いは色素を錠剤或いは糖衣
錠皮に加えることができる。
Dragee cores are used with suitable shells, such as concentrated sugar solutions, and include gum arabic, talc, polyvinylpyrrolidone, carbopol gel.
l), polyethylene glycol and / or titanium dioxide, lacquer solutions and suitable organic solvents or solvent mixtures and the like. Dyestuffs or pigments may be added to the tablets or dragees for tablet identification or to characterize the amount of active ingredient (ie, dosage).

【0150】 経口投与できる製剤には、ゼラチンからなるプッシュフィット(push-fit)カプ
セル、ゼラチンからなる軟性のシールされたカプセル及びグリセロール或いはソ
ルビトールのような錠皮が含まれる。プッシュフィットカプセルは、ラクトース
或いはデンプンのような賦形剤又は結合剤、タルク或いはステアリン酸マグネシ
ウムのような潤滑剤、及び所望により安定剤と混合された有効成分を含みうる。
軟性カプセルにおいて、有効成分は、安定剤とともに或いは安定剤なしに、脂肪
性の油、液体又は液状ポリエチレングリコールのような適切な液体に溶解或いは
懸濁される。
Formulations that can be administered orally include push-fit capsules made of gelatin, as well as soft, sealed capsules made of gelatin and a tablet, such as glycerol or sorbitol. Push-fit capsules can contain the active ingredient in admixture with excipients or binders such as lactose or starch, lubricants such as talc or magnesium stearate, and, optionally, stabilizers.
In soft capsules, the active ingredients may be dissolved or suspended in suitable liquids, such as fatty oils, liquid or liquid polyethylene glycol, with or without stabilizers.

【0151】 非経口投与に適した医薬製剤は、水溶液中で、好適にはハンク溶液、リンゲル
溶液或いは生理緩衝食塩水のような生理学的に適合するバッファーの中で配合す
ることができる。水性の注射懸濁液は、カルボキシルメチルセルロースナトリウ
ム、ソルビトール又はデキストランのような懸濁液の粘性を高める物質を含みう
る。更に、有効成分の懸濁液は、適切な油性注入懸濁液として調製してもよい。
適切な親油性の溶媒或いは賦形剤には、胡麻油のような脂肪性の油や、オレイン
酸エチル、トリグリセリド或いはリポソームのような合成脂肪酸エステルが含ま
れる。また非脂質ポリカチオンアミノポリマーが、送達のために用いられる。所
望により、懸濁液は化合物の溶解度を増加させて濃縮度の高い溶液の調製を可能
にする適切な安定剤又は薬剤を含んでもよい。
Pharmaceutical formulations suitable for parenteral administration can be formulated in aqueous solutions, preferably in physiologically compatible buffers such as Hank's solution, Ringer's solution, or physiologically buffered saline. Aqueous injection suspensions may contain substances which increase the viscosity of the suspension, such as sodium carboxymethyl cellulose, sorbitol, or dextran. Additionally, suspensions of the active ingredients may be prepared as appropriate oily injection suspensions.
Suitable lipophilic solvents or excipients include fatty oils such as sesame oil, and synthetic fatty acid esters such as ethyl oleate, triglycerides or liposomes. Also, non-lipid polycationic amino polymers are used for delivery. If desired, the suspension may also contain suitable stabilizers or agents that increase the solubility of the compounds to allow for the preparation of highly concentrated solutions.

【0152】 局所又は経鼻投与用には、浸透する特定の障壁に対して適切な浸透剤が調合に
用いられる。このような浸透剤は、当技術分野において周知のものである。
For topical or nasal administration, penetrants appropriate to the particular barrier to be permeated are used in the formulation. Such penetrants are well-known in the art.

【0153】 本発明の医薬組成物は周知の方法、例えば通常の混合処理、溶解処理、顆粒化
処理、糖衣形成処理、湿式粉砕処理(levigating)、乳化処理、カプセル化処理、
エントラップ処理(entrapping)或いは凍結乾燥処理により製造される。 この医薬組成物は塩類として提供されることもあり、以下に限定しないが、塩
酸、硫酸、酢酸、乳酸、酒石酸、リンゴ酸、コハク酸等を含む多くの酸とともに
形成することができる。塩は水性或いはプロトニック溶剤において、対応する遊
離塩基形態よりも溶解性が高くなる傾向がある。別のケースでは、好適な製剤と
しては、使用前に緩衝剤配合したpH4.5〜5.5の範囲にある1mM〜50mMのヒスチジ
ン、0.1%〜2%のショ糖、2%〜7%のマンニトールの何れか、或いは全てを含む凍結
乾燥粉末でもよい。
The pharmaceutical composition of the present invention can be produced by a known method, for example, a usual mixing treatment, dissolution treatment, granulation treatment, sugar coating formation treatment, wet grinding treatment (levigating), emulsification treatment, encapsulation treatment,
It is manufactured by entrapping or freeze-drying. The pharmaceutical composition may be provided as salts and may be formed with a number of acids including, but not limited to, hydrochloric acid, sulfuric acid, acetic acid, lactic acid, tartaric acid, malic acid, succinic acid, and the like. Salts tend to be more soluble in aqueous or protonic solvents than the corresponding free base forms. In another case, a suitable formulation would be 1 mM to 50 mM histidine, 0.1% to 2% sucrose, 2% to 7% mannitol, buffered before use, in the range of pH 4.5 to 5.5. A freeze-dried powder containing any or all of them may be used.

【0154】 医薬組成物は調製された後に適切な容器内に入れられて、指示された状態の治
療のためにラベル付けできる。CIRYPの投与の場合では、このようなラベルには
、投与量、投与頻度、投与方法が表示される。
After the pharmaceutical composition has been prepared, it can be placed in a suitable container and labeled for treatment of an indicated condition. In the case of CIRYP administration, such a label would indicate the dose, frequency, and method of administration.

【0155】 本発明において使用するのに適する医薬品組成物は、所望の目的を達成するた
めに有効成分を効果的な量だけ含む成分を含んでいる。有効量の決定は、当業者
の能力の範囲内で十分行うことができる。
Pharmaceutical compositions suitable for use in the present invention include those that contain the active ingredient in an effective amount to achieve the desired purpose. Determination of an effective amount can be made well within the capabilities of those skilled in the art.

【0156】 任意の化合物の場合、治療に有効な量は、最初は例えばマウス、ウサギ、イヌ
、ブタのような動物モデル又は腫瘍性細胞の何れかの細胞培養のアッセイにおい
て見積もることができる。また、適切な濃度範囲及び投与経路を決定するために
動物モデルを用いることができる。次にこのような情報を利用して、ヒトにおけ
る投与量や投与経路を決定することができる。
For any compound, the therapeutically effective amount can be estimated initially in animal models, such as, for example, mice, rabbits, dogs, pigs, or in cell culture assays of any neoplastic cells. In addition, animal models can be used to determine appropriate concentration ranges and routes of administration. Such information can then be used to determine dosages and routes for administration in humans.

【0157】 治療的に有効な量とは、例えば、症状や状態を回復させるCIRYP又はその断片
、CIRYPの抗体、CIRYPのアゴニスト、CIRYPのアンタゴニスト、又はCIRYPのイン
ヒビターの有効成分の量を指す。治療的な効力及び毒性は、細胞培養或いは実験
動物における標準的な製薬方法により、例えばED50(母集団の50%における治療的
な有効投与量)又はLD50(母集団の50%の致死投与量)統計量を計算することによっ
て決定することができる。治療効果に対する毒性の用量比が治療指数であり、LD 50 / ED50比として表すことができる。医薬品組成物は大きな治療指数を示すこ
とが好ましい。細胞培養のアッセイ及び動物研究から得られたデータは、ヒトの
使用のための投与量の範囲をまとめるのに用いることができる。そのような成分
の投与量は、毒性が少ないか或いは全く毒性がなく、ED50を含む循環する濃度の
範囲内にあることが好ましい。使用する剤形、患者の感受性並びに投与経路に応
じて、投与量はこの範囲内で変化する。
A therapeutically effective amount is, for example, CIRYP or a fragment thereof that ameliorates a symptom or condition.
, CIRYP antibody, CIRYP agonist, CIRYP antagonist, or CIRYP antibody
Refers to the amount of the active ingredient of the inhibitor. Therapeutic efficacy and toxicity can be determined by cell culture or
Standard pharmaceutical methods in animals, such as ED50(Therapeutic in 50% of the population
Effective dose) or LD50(50% lethal dose in the population)
Can be determined. The dose ratio of toxic to therapeutic effects is the therapeutic index and the LD 50 / ED50It can be expressed as a ratio. Pharmaceutical compositions exhibit a large therapeutic index.
Is preferred. Data obtained from cell culture assays and animal studies were
It can be used to summarize the range of dosage for use. Such ingredients
The dose of ED is low or no toxicity50Including circulating concentrations of
It is preferably within the range. Depending on the dosage form used, patient sensitivity and route of administration
Thus, dosages will vary within this range.

【0158】 正確な用量は、治療が必要な患者に関連する要因を考慮して医師が決定する。
投与及び投薬量は、十分なレベルの有効成分を与える、即ち所定の効果を維持す
るために調節される。考慮すべき要因としては、疾病状態の重症度、全般的な患
者の健康、年齢、体重、性別や、食餌、投与の時間及び頻度や、併用する薬剤、
反応感受性、及び治療への反応が含まれる。長時間作用性の医薬品組成物は、半
減期及び特定の製剤のクリアランス率に応じて3〜4日毎に、1週間毎に、或いは2
週間に1度投与してもよい。
The exact dosage will be determined by the practitioner, in light of factors related to the patient that requires treatment.
Dosage and administration are adjusted to provide sufficient levels of the active ingredient, ie, to maintain the desired effect. Factors to consider include disease severity, general patient health, age, weight, gender, diet, time and frequency of administration, concomitant medications,
Includes response sensitivity, and response to treatment. Long-acting pharmaceutical compositions may be given every 3 to 4 days, every week, or 2 or 3 days depending on half-life and clearance rate of the particular formulation.
It may be administered once a week.

【0159】 通常の投与量は0.1〜100,000μgの範囲であり、最大約1gの総投与量まで、投
与経路に応じて変化する。特定の投与量或いは送達の方法のガイダンスは文献に
おいて提供され、通常当技術分野の医師に利用可能である。当業者は、ヌクレオ
チドに対しては、タンパク質やインヒビター用の製剤とは異なる製剤を採用する
ことができる。同様に、ポリヌクレオチド又はポリペプチドの送達は、特定の細
胞、状態、位置等に対して特異的でありうる。
Typical doses range from 0.1 to 100,000 μg, depending on the route of administration, up to a total dose of about 1 g. Guidance on specific dosages or methods of delivery is provided in the literature and is generally available to physicians in the art. One skilled in the art can employ different formulations for nucleotides than for proteins and inhibitors. Similarly, delivery of a polynucleotide or polypeptide can be specific to a particular cell, condition, location, etc.

【0160】 診断 別の実施例においては、CIRYPに特異的に結合する抗体を、CIRYPの発現によっ
て特徴づけられる疾患の診断や、CIRYP又はCIRYPのアゴニスト、アンタゴニスト
若しくはインヒビターで治療を受けている患者のモニタリングのためのアッセイ
に用いることができる。診断目的に対して有用な抗体は、前述の治療のためのも
のと同様の方法で作製することができる。CIRYPの診断のアッセイには、ヒトの
体液、細胞或いは組織の抽出物においてCIRYPを検出するために抗体及び標識を
用いる方法が含まれる。抗体は修飾しても、修飾なしでも用いることができ、ま
た共有結合或いは非共有結合かのいずれかによりリポーター分子と結合させて標
識することができる。当業者に周知の多様なリポーター分子が用いられ、そのう
ちの幾つかについては前述の通りである。
Diagnosis In another embodiment, an antibody that specifically binds to CIRYP may be used to diagnose a disease characterized by expression of CIRYP or to treat a patient receiving treatment with CIRYP or an agonist, antagonist or inhibitor of CIRYP. It can be used in assays for monitoring. Antibodies useful for diagnostic purposes can be made in a manner similar to that for therapeutics described above. Assays for the diagnosis of CIRYP include methods using antibodies and labels to detect CIRYP in extracts of human body fluids, cells or tissues. Antibodies can be used with or without modification, and can be labeled by binding, either covalently or non-covalently, to a reporter molecule. A variety of reporter molecules known to those of skill in the art may be used, some of which are described above.

【0161】 ELISA、RIA及びFACSを含む、CIRYPを測定するための種々のプロトコルが当技術
分野では周知であり、またこれによりCIRYP発現の変化や異常性のレベルを診断
するための基礎が得られる。CIRYPの発現の正常値、即ち標準値は、複合体形成
に適した条件下で、哺乳類(例えば、人間の被検者)の正常な患者から得られる
体液或いは細胞抽出物とCIRYPの抗体を結合させることによって確立できる。標
準の複合体形成量は、測光手段等の種々の方法を用いて定量化できる。患者の生
検組織からの対照サンプル及び患部サンプルにおいて発現されたCIRYPの量を、
標準値と比較する。標準値と患者の値との偏差によって疾病診断のためのパラメ
ータを確立する。
Various protocols for measuring CIRYP are known in the art, including ELISA, RIA and FACS, and provide the basis for diagnosing changes in CIRYP expression or levels of abnormalities . The normal, or standard, value of CIRYP expression is the binding of CIRYP antibodies to body fluids or cell extracts obtained from normal mammalian (eg, human) patients under conditions suitable for complex formation. Can be established. The standard amount of complex formation can be quantified using various methods such as photometric means. The amount of CIRYP expressed in control and diseased samples from the patient's biopsy tissue was
Compare with standard value. Establish parameters for disease diagnosis by deviation between standard values and patient values.

【0162】 本発明の別の実施例において、CIRYPをコードするポリヌクレオチドを、診断
の目的で用いることができる。用いられるポリヌクレオチドには、オリゴヌクレ
オチド配列、相補的RNA及びDNA分子、及びPNAが含まれる。このポリヌクレオチ
ドは、CIRYPの発現が疾病と関連するであろう生検組織における遺伝子発現の検
出や定量のために用いられる。診断アッセイは、CIRYPが存在、非存在、過剰発
現の何れの状態かを識別したり、治療の処置の際にCIRYPレベルの調節をモニタ
リングするために用いることができる。
In another embodiment of the invention, a polynucleotide encoding CIRYP can be used for diagnostic purposes. Polynucleotides used include oligonucleotide sequences, complementary RNA and DNA molecules, and PNAs. This polynucleotide is used to detect and quantify gene expression in biopsy tissue where expression of CIRYP may be associated with disease. Diagnostic assays can be used to identify whether CIRYP is present, absent, or overexpressed, and to monitor modulation of CIRYP levels during therapeutic treatment.

【0163】 一実施態様では、CIRYP又は密接に関連分子をコードする、ゲノム配列を含む
ポリヌクレオチド配列を検出可能なPCRプローブとのハイブリダイゼーションを
用いて、CIRYPをコードする核酸配列を同定することができる。そのプローブの
特異性、つまりそのプローブが非常に高度に特異的な領域(例えば、5’調節領
域)に由来するか、或いはより特異性の度合いの低い領域(例えば、保存された
モチーフ)の何れに由来するかによって、またハイブリダイゼーション或いは増
幅の(最大の、高い、中程度の、或いは低い)厳密性によって、そのプローブが
CIRYPをコードする自然発生の配列のみを同定するか、或いはアレルや関連する
配列も同定するかが決定される。
In one embodiment, the nucleic acid sequence encoding CIRYP is identified using hybridization with a PCR probe capable of detecting a polynucleotide sequence, including genomic sequences, encoding CIRYP or a closely related molecule. it can. The specificity of the probe, ie, whether the probe is derived from a very highly specific region (eg, the 5 'regulatory region) or a less specific region (eg, a conserved motif). And the stringency of hybridization or amplification (maximum, high, medium, or low)
It is determined whether only naturally occurring sequences encoding CIRYP are identified, or alleles and related sequences are also identified.

【0164】 プローブは関連する配列を検出するためにも用いることができ、また好ましく
はCIRYPをコードする任意の配列に対して少なくとも50%の配列同一性を有するべ
きである。本発明のハイブリダイゼーションプローブは、DNA若しくはRNAか、ま
たSEQ ID NO:3-4の配列に由来するものか、或いはCIRYP遺伝子のイントロン、エ
ンハンサー、及びプロモータを含むゲノムの配列に由来するものでもよい。
[0164] Probes can also be used to detect related sequences and should preferably have at least 50% sequence identity to any sequence encoding CIRYP. The hybridization probe of the present invention may be DNA or RNA, or derived from the sequence of SEQ ID NO: 3-4, or derived from the sequence of the genome including introns, enhancers, and promoters of the CIRYP gene. .

【0165】 CIRYPをコードするDNAのための特異的なハイブリダイゼーションプローブを作
製するための手段には、mRNAプローブを作り出すためにCIRYP又はCIRYP誘導体を
コードするポリヌクレオチド配列をベクターにクローンニングする方法がある。
このようなベクターは当業者に周知で、また市販されており、適切なRNAポリメ
ラーゼや適切な標識されたヌクレオチドを付加することにより、in vitroでRNA
プローブを合成するために用いることができる。ハイブリダイゼーションプロー
ブは種々のリポータグループにより標識され、例えば、その標識は、32Pや35Sの
ような放射性核種によるものや、アビジン/ビオチン結合系を介してプローブに
結合するアルカリホスファターゼのような酵素による標識等である。
Means for generating specific hybridization probes for DNA encoding CIRYP include methods in which a polynucleotide sequence encoding CIRYP or a CIRYP derivative is cloned into a vector to create an mRNA probe. is there.
Such vectors are well known to those of skill in the art and are commercially available, and can be used to generate RNA in vitro by adding an appropriate RNA polymerase or appropriate labeled nucleotides.
It can be used to synthesize a probe. Hybridization probes can be labeled by various reporter groups, for example, the label can be from a radionuclide such as 32 P or 35 S, or an enzyme such as alkaline phosphatase that binds to the probe via an avidin / biotin binding system. And the like.

【0166】 CIRYPをコードするポリヌクレオチド配列を、CIRYPの発現に関連する疾患の診
断のために用いることができる。そのような疾患の例としては、以下に限定はし
ないが、プロラクチン産生異常や、卵管異常、排卵異常、及び子宮内膜症を含む
不妊症や、発情周期の混乱、月経周期の混乱、多嚢胞性卵巣症候群、卵巣過刺激
症候群、子宮内膜や卵巣の腫瘍、子宮筋腫、自己免疫異常、異所的妊娠、及び奇
形発生や、乳房の癌、乳房線維嚢胞病及び溢乳や、精子形成の混乱、異常性精子
生理、精巣の癌、前立腺の癌、良性の前立腺肥大症、前立腺炎、ペイロニー病(P
eyronie's disease)、男性の乳房および女性化乳房の癌等の生殖障害;並びに嚥
下障害、消化性食道炎、食道痙攣、食道狭窄、食道癌、消化不良、消化障害、胃
炎、胃癌、食欲不振、悪心、嘔吐、胃不全麻痺、洞または幽門の浮腫、腹部アン
ギナ、胸焼け、胃腸炎、イレウス、腸管感染、消化性潰瘍、胆石症、胆嚢炎、胆
汁うっ滞、膵臓炎、膵臓癌、胆道疾患、肝炎、高ビリルビン血症、硬変症、肝臓
の受動性うっ血、ヘパトーム、感染性大腸炎、潰瘍性大腸炎、潰瘍性直腸炎、ク
ローン病、ホイップル病、マロリー‐ヴァイス症候群、結腸癌、結腸閉塞、過敏
性腸症候群、短小腸症候群、下痢、便秘、胃腸出血及び後天性免疫不全症候群(
AIDS)の胃腸障害;並びに静座不能、アルツハイマー病、健忘症、筋萎縮性側策
硬化、双極性障害、緊張病、脳腫瘍、痴呆、鬱病、糖尿病性ニューロパシー、ダ
ウン症候群、錐体外路性終末欠陥症候群、ジストニー、てんかん、ハンチントン
病、末梢神経疾患、多発性硬化症、神経線錐腫症、パーキソン病、妄想性精神病
、帯状疱疹後神経痛、分裂症、季節的感情障害(seasonal affective disorder;
SAD)及びトゥーレット病等の神経障害;並びに尿細管性アシドーシス、貧血、
クッシング症候群、軟骨形成不全性小人症、デュシェンヌ‐ベッカー型筋ジスト
ロフィ、癲癇、性腺形成異常、WAGR症候群(ウィルムス腫瘍、無虹彩症、尿生殖
器異常、精神薄弱)、スミス‐マジェニス症候群(Smith- Magenis syndrome)、
脊髄形成異常症候群、遺伝性粘膜上皮異形成、遺伝性角皮症、シャルコー‐マリ
ー‐ツース病及び神経線維腫症などの遺伝性神経病、甲状腺機能低下症、水頭症
、舞踏病(Syndenham's chorea)及び脳性小児麻痺などの発作障害、脊髄二分裂、
無脳症、頭蓋脊椎披裂、先天性緑内障、白内障、感覚神経性聴力損失等の発生障
害が含まれる。CIRYPをコードするポリヌクレオチド配列を、患者の生検組織や
体液を利用するサザンブロット法又はノーザン解析、ドットブロット法或いは他
の膜をベースとした技術や、PCR技術や、ディップスティック試験法(dipstick)
、ピン及びマルチフォーマットELISA様アッセイや、マイクロアレイにおいて用
いて、CIRYP発現の変化を検出することができる。このような定性的又は定量的
試験法は当業者に周知のものである。
[0166] The polynucleotide sequence encoding CIRYP can be used for diagnosis of a disease associated with expression of CIRYP. Examples of such diseases include, but are not limited to, abnormal prolactin production, infertility including tubal abnormalities, abnormal ovulation, and endometriosis, disrupted estrous cycle, disrupted menstrual cycle, Cystic ovary syndrome, ovarian hyperstimulation syndrome, endometrial and ovarian tumors, uterine fibroids, autoimmune abnormalities, ectopic pregnancy, and teratogenesis, breast cancer, breast fibrocystic disease and hypertrophy, and spermatogenesis Confusion, abnormal sperm physiology, testicular cancer, prostate cancer, benign prostatic hyperplasia, prostatitis, Peyronie's disease (P
eyronie's disease), reproductive disorders such as male breast and gynecomastia; and dysphagia, peptic esophagitis, esophageal spasm, esophageal stricture, esophageal cancer, indigestion, digestive disorders, gastritis, stomach cancer, anorexia, nausea Vomiting, gastroparesis, edema of sinus or pylorus, abdominal angina, heartburn, gastroenteritis, ileus, intestinal infection, peptic ulcer, cholelithiasis, cholecystitis, cholestasis, pancreatitis, pancreatic cancer, biliary disease, hepatitis Hyperbilirubinemia, cirrhosis, passive congestion of the liver, hepatome, infectious colitis, ulcerative colitis, ulcerative proctitis, Crohn's disease, Whipple disease, Mallory-Weiss syndrome, colon cancer, colonic obstruction, Irritable bowel syndrome, short small bowel syndrome, diarrhea, constipation, gastrointestinal bleeding and acquired immunodeficiency syndrome (
AIDS) gastrointestinal disorders; immobility, Alzheimer's disease, amnesia, amyotrophic lateral sclerosis, bipolar disorder, catatonia, brain tumor, dementia, depression, diabetic neuropathy, Down syndrome, extrapyramidal terminal defect syndrome Dystonia, epilepsy, Huntington's disease, peripheral nervous disease, multiple sclerosis, neuropyramidosis, Parkinson's disease, paranoid psychosis, postherpetic neuralgia, schizophrenia, seasonal affective disorder;
SAD) and neurological disorders such as Tourette's disease; and tubular acidosis, anemia,
Cushing's syndrome, chondrodysplasia dwarfism, Duchenne-Becker muscular dystrophy, epilepsy, gonad dysplasia, WAGR syndrome (Wilms' tumor, aniridia, genitourinary dysfunction, mental retardation), Smith-Magenis syndrome syndrome),
Syndrome dysplasia syndrome, hereditary mucosal epithelial dysplasia, hereditary keratosis, hereditary neuropathies such as Charcot-Marie-Tooth disease and neurofibromatosis, hypothyroidism, hydrocephalus, chorea (Syndenham's chorea) And seizure disorders such as cerebral palsy, spinal cord fission,
Includes developmental disorders such as anencephaly, cranial spondylolysis, congenital glaucoma, cataract, and sensory nerve hearing loss. The polynucleotide sequence encoding CIRYP can be analyzed by Southern blot or northern analysis using patient biopsy tissue or body fluids, dot blot or other membrane-based techniques, PCR techniques, dipstick assays, etc. )
Changes in CIRYP expression can be detected using, pin and multiformat ELISA-like assays and microarrays. Such qualitative or quantitative test methods are well known to those skilled in the art.

【0167】 特定の態様では、特に上述のような関連疾患の存在を検出するアッセイにおい
て、CIRYPをコードするヌクレオチド配列は有用であり得る。CIRYPをコードする
ヌクレオチド配列を標準的な方法で標識し、またハイブリダイゼーション複合体
の形成に適した条件下で、患者からの体液や組織サンプルに加えることができる
。適当なインキュベーション期間の後、そのサンプルを洗浄し、シグナルを定量
して標準値と比較する。患者のサンプルにおけるシグナルの量が、対照サンプル
に比べて有意に変化している場合、サンプルのなかのCIRYPをコードするヌクレ
オチド配列のレベルの変化は、関連する疾患の存在を示している。また、このよ
うなアッセイを用いて、動物実験、臨床試験、又は個々の患者の治療のモニタリ
ングにおける特定の治療学的な処置法の有効性を評価することもできる。
In certain embodiments, the nucleotide sequence encoding CIRYP may be useful, particularly in assays that detect the presence of a related disorder as described above. The nucleotide sequence encoding CIRYP can be labeled by standard techniques and added to body fluids or tissue samples from patients under conditions suitable for forming hybridization complexes. After an appropriate incubation period, the sample is washed and the signal is quantified and compared to a standard value. If the amount of signal in the patient sample is significantly altered relative to the control sample, an altered level of the nucleotide sequence encoding CIRYP in the sample is indicative of the presence of the associated disease. Such assays can also be used to evaluate the effectiveness of a particular therapeutic treatment in animal studies, clinical trials, or monitoring the treatment of an individual patient.

【0168】 CIRYPの発現に関連する疾病の診断のための基礎を提供するために、正常な、
即ち標準の発現のプロフィールを確立する。これは、ハイブリダイゼーション或
いは増幅に適した条件下で、動物又はヒト何れかの正常な患者から採取された体
液或いは細胞抽出物をCIRYPをコードする配列又はその断片と結合させることに
より達成される。標準のハイブリダイゼーションは、正常な患者から得られる値
と、既知の量の実質的に精製されたポリヌクレオチドを用いる実験から得られる
値とを比較することにより定量することができる。このように正常なサンプルか
ら得られた標準値は、疾病の徴候がある患者のサンプルから得られる値と比較す
ることができる。標準値からの偏差を用いて疾病の存在を証明する。
To provide a basis for the diagnosis of diseases associated with the expression of CIRYP,
That is, a standard expression profile is established. This is accomplished by combining a body fluid or cell extract from a normal patient, either an animal or a human, with the sequence encoding CIRYP or a fragment thereof under conditions suitable for hybridization or amplification. Standard hybridization can be quantified by comparing values obtained from a normal patient to values obtained from experiments using known amounts of substantially purified polynucleotides. The standard values thus obtained from a normal sample can be compared to values obtained from a sample of a patient with signs of disease. Deviation from standard values is used to prove the presence of the disease.

【0169】 一旦疾患の存在が確認されて治療プロトコルが開始されると、ハイブリダイゼ
ーションアッセイが定期的に繰り返され、患者の発現のレベルが正常な患者で観
察されるレベルに近づき始めたか否かを評価できる。連続的なアッセイから得ら
れる結果を用いて、数日から数ヶ月にわたる治療の効果を示すことができる。
Once the presence of the disease has been confirmed and the treatment protocol initiated, the hybridization assay is repeated periodically to determine if the level of expression in the patient has begun to approach that observed in normal patients. Can be evaluated. The results from successive assays can be used to show the efficacy of treatment over days to months.

【0170】 癌に関しては、個体からの生検組織における異常な量の転写物(不十分若しく
は過剰に発現されたもの)の存在が、疾病の発生の素因を示し、つまり実際の臨
床的症状が現れる前に疾病を検出するための手段となり得る。このタイプのより
決定的な診断により、健康の専門家が予防的処置を講じたり、より早期に積極的
な治療を行なうことが可能となり、故に癌の発生や更なる進行を予防することが
できる。
For cancer, the presence of abnormal amounts of transcripts (insufficiently or overexpressed) in biopsy tissue from an individual indicates a predisposition to the development of the disease, ie, the actual clinical symptoms are It can be a means to detect disease before it appears. This type of more definitive diagnosis allows health professionals to take preventive measures and provide more aggressive treatment earlier, thus preventing the development and further progression of cancer .

【0171】 CIRYPをコードする配列から設計されたオリゴヌクレオチドの更なる診断のた
めの使用法には、PCR法の利用が含まれる。これらのオリゴマーは化学的に合成
されるか、酵素を用いて作製されるか、或いはin vitroで作製されてもよい。オ
リゴマーは、好ましくはCIRYPをコードするポリヌクレオチドの断片、又はCIRYP
をコードするポリヌクレオチドと相補的なポリヌクレオチドの断片を含み、特定
の遺伝子或いは状態を同定するための最適化された条件の下で用いられる。また
密接に関連するDNA又はRNA配列の検出及び/又は定量のために、オリゴマーは緩
やかな厳密性の条件で用いることができる。
[0171] Additional diagnostic uses for oligonucleotides designed from the sequence encoding CIRYP include the use of PCR. These oligomers may be chemically synthesized, made with enzymes, or made in vitro . The oligomer is preferably a fragment of a polynucleotide encoding CIRYP, or CIRYP.
And a fragment of a polynucleotide complementary to the polynucleotide encoding is used under optimized conditions to identify a particular gene or condition. Oligomers can also be used under mild stringency conditions for the detection and / or quantification of closely related DNA or RNA sequences.

【0172】 またCIRYP発現を定量するために用いられる方法には、放射標識或いはビオチ
ン化したヌクレオチドの利用、対照核酸の同時増幅(coamplification)の利用、
及び標準の検量線で補間する実験結果の利用が含まれる(例えば、Melby, P.C.
ら(1993) J. Immunol. Methods, 159:235-244;Duplaa, C. ら(1993) Anal. Bio
chem. 229-236参照)。多数のサンプルの定量の速度は、目的のオリゴマーが種
々の希釈溶液中に存在し、分光光度法又は比色定量応答により迅速に定量するEL
ISA形式のアッセイを実施することによって加速することができる。
Methods used to quantify CIRYP expression also include the use of radiolabeled or biotinylated nucleotides, the use of co-amplification of control nucleic acids,
And use of experimental results interpolated with standard calibration curves (eg, Melby, PC
(1993) J. Immunol. Methods, 159: 235-244; Duplaa, C. et al. (1993) Anal. Bio
chem. 229-236). The rate of quantification of large numbers of samples is such that the oligomer of interest is present in various dilute solutions and is quickly quantified by spectrophotometric or colorimetric response.
It can be accelerated by performing an ISA format assay.

【0173】 別の実施例においては、ここに開示した任意のポリヌクレオチド配列に由来す
るオリゴヌクレオチド又はより長い断片を、マイクロアレイにおける標的として
用いることができる。マイクロアレイを用いて、同時に多くの遺伝子の発現レベ
ルをモニタし、また遺伝子の変異配列、変異及び多形性を同定することができる
。この情報は、遺伝子機能の決定、疾病の遺伝的基礎の理解、疾病の診断、並び
に治療薬の開発及びその活性のモニタリングにおいて有用である。
In another example, oligonucleotides or longer fragments from any of the polynucleotide sequences disclosed herein can be used as targets in a microarray. Microarrays can be used to simultaneously monitor the expression levels of many genes and identify mutated sequences, mutations, and polymorphisms in genes. This information is useful in determining gene function, understanding the genetic basis of disease, diagnosing disease, and developing therapeutics and monitoring their activity.

【0174】 マイクロアレイを準備して、それを用いて当業者に周知の方法で分析してもよ
い(例えば、Brennan, T.M.ら(1995) U.S. Patent NO. 5,474,796; Schena, M.
ら(1996) Proc. Natl. Acad. Sci. 93:10614-10619; Baldeschweilerら(1995) P
CT application WO95/251116; Shalom D.ら (1995) PCT application WO95/355
05: Heller. R.A. ら(1997) Proc. Natl. Acad. Sci. 94:2150-2155; 並びにHel
ler. M.J.ら(1997) U.S. Patent No.5,605,662を参照)。
Microarrays may be prepared and used to analyze by methods well known to those skilled in the art (eg, Brennan, TM et al. (1995) US Patent NO. 5,474,796; Schena, M., et al.
(1996) Proc. Natl. Acad. Sci. 93: 10614-10619; Baldeschweiler et al. (1995) P
CT application WO95 / 251116; Shalom D. et al. (1995) PCT application WO95 / 355
05: Heller. RA et al. (1997) Proc. Natl. Acad. Sci. 94: 2150-2155; and Hel.
ler. MJ et al. (1997) US Patent No. 5,605,662).

【0175】 本発明の別の実施例においては、CIRYPをコードする核酸配列を用いて、自然
発生のゲノム配列をマッピングするのに有用なハイブリダイゼーションプローブ
を作り出すことができる。この配列は、特定の染色体、染色体の特定の部分、又
は人工染色体作製物にマッピングすることができ、その人工染色体作製物には、
例えば、ヒト人工染色体(HACs)、酵母菌人工染色体(YACs)、細菌人工染色体
(BACs)、細菌性P1作製物又は一本鎖染色体cDNAライブラリがある(例えば、Ha
rrington. J.J.ら(1997) Nat Genet. 15:345-355; Price, C.M. (1993) Blood R
ev. 7:I27-134; 並びにTrask. B.J. (1991) Trends Genet. 7:149-154を参照)
In another embodiment of the invention, nucleic acid sequences encoding CIRYP can be used to generate hybridization probes useful for mapping naturally occurring genomic sequences. This sequence can be mapped to a particular chromosome, a particular portion of the chromosome, or an artificial chromosome product, wherein the artificial chromosome product comprises:
For example, there are human artificial chromosomes (HACs), yeast artificial chromosomes (YACs), bacterial artificial chromosomes (BACs), bacterial P1 products or single-stranded chromosomal cDNA libraries (eg, HaC).
rrington. JJ et al. (1997) Nat Genet. 15: 345-355; Price, CM (1993) Blood R.
ev. 7: I27-134; and Trask. BJ (1991) Trends Genet. 7: 149-154).
.

【0176】 蛍光性in situハイブリダイゼーション(FISH)は、他の物理的な染色体マッ
ピング技術や遺伝地図データと関連し得る(例えば、Heinz-Ulrichら(1995)in M
eyers, 前出, pp.965-968を参照)。遺伝地図データの例は、種々の科学誌、又
はOnline Mendelian Inheritance in Man(OMIM)World Wide Webサイトに見ら
れる。物理的な染色体地図上のCIRYPをコードする配列の位置及び特定の疾病、
若しくは特定の疾病の素因との関連性が、疾患に関係するDNAの領域の範囲を定
めるのに役立つ。本発明のヌクレオチド配列を用いて、正常者とキャリア、また
発症した個体との間の遺伝子配列の違いを検出することができる。
Fluorescent in situ hybridization (FISH) may be associated with other physical chromosome mapping techniques and genetic map data (eg, Heinz-Ulrich et al. (1995) in M.
eyers, supra , pp. 965-968). Examples of genetic map data can be found in various scientific journals or in the Online Mendelian Inheritance in Man (OMIM) World Wide Web site. Location of the sequence encoding CIRYP on the physical chromosome map and specific diseases,
Alternatively, association with a predisposition to a particular disease helps to define the region of DNA involved in the disease. The nucleotide sequence of the present invention can be used to detect differences in gene sequences between normal individuals, carriers, and affected individuals.

【0177】 遺伝地図を拡大するために、染色体作製物のin situハイブリダイゼーション
及び確立された染色体マーカーを用いる連鎖解析のような物理的マッピング技術
を用いることができる。多くの場合、特定のヒト染色体の数やアームが未知であ
っても、マウスのような別の哺乳類の染色体上の遺伝子配置によって関連するマ
ーカーが明らかになる。物理的マッピングによって、新たな配列を染色体のアー
ム、或いはその一部へ割当てることができる。これにより、位置クローニング又
は別の遺伝子発見技術を用いて、疾病遺伝子を検索する研究者に価値ある情報を
提供できる。ひとたび疾患或いは症候群が、特定のゲノム領域(例えば、11q22-
23に対する毛細血管拡張性運動失調 )への遺伝連鎖による不完全な位置ぎめが
なされると、その領域にマッピングされる任意の配列は、さらなる研究のための
関連する遺伝子又は調節遺伝子を表し得る(例えば、Gatti, R.A.ら(1988)Nat
ure 336:577-580参照)。また、本発明のヌクレオチド配列を用いて、正常者の
染色体の位置と、キャリア、又は発症した個体の、転座、逆位等によって生じた
染色体の位置との違いを検出することもできる。
To enlarge the genetic map, physical mapping techniques such as in situ hybridization of chromosomal constructs and linkage analysis using established chromosomal markers can be used. In many cases, even if the number or arm of a particular human chromosome is unknown, the placement of the gene on the chromosome of another mammal, such as a mouse, will reveal relevant markers. By physical mapping, new sequences can be assigned to chromosomal arms, or parts thereof. This can provide valuable information to researchers searching for disease genes using positional cloning or other gene discovery techniques. Once a disease or syndrome has been identified in a particular genomic region (eg, 11q22-
Once incompletely positioned by the genetic linkage to telangiectasia to 23), any sequence mapped to that region may represent a relevant or regulatory gene for further study ( For example, Gatti, RA et al. (1988) Nat
ure 336: 577-580). In addition, using the nucleotide sequence of the present invention, it is also possible to detect a difference between the position of a chromosome of a normal person and the position of a chromosome caused by translocation, inversion or the like of a carrier or an affected individual.

【0178】 本発明の別の実施例においては、CIRYPや、その触媒作用性又は免疫原性断片
、又はそれらのオリゴペプチドを、種々の薬剤スクリーニング技術における化合
物のライブラリのスクリーニングのために用いることができる。そのようなスク
リーニングにおいて用いられる断片は、溶液中で遊離しているか、固体支持体へ
付着しているか、細胞表面へ付着しているか、或いは細胞内に位置しているもの
であり得る。CIRYPと試験する薬剤との結合複合体の形成を測定することができ
る。
In another embodiment of the present invention, CIRYP, its catalytic or immunogenic fragments, or their oligopeptides may be used for screening libraries of compounds in various drug screening techniques. it can. The fragments used in such a screen can be free in solution, attached to a solid support, attached to a cell surface, or located intracellularly. The formation of a binding complex between CIRYP and the agent to be tested can be measured.

【0179】 別の薬物スクリーニング技術によって、目的のタンパク質に対する適切な結合
親和性を有する化合物の高スループットスクリーニングが提供される(例えば、
Geysenら(1984) PCT出願WO84/03564参照)。この方法においては、多くの異なる
小形の試験化合物が固体基板において合成される。試験化合物をCIRYP又はその
断片と反応させ、そして洗浄する。次に、当技術分野で周知の方法で結合CIRYP
を検出する。また、前述の薬剤スクリーニング技術において使用するために、精
製されたCIRYPをプレート上に直接コーティングすることもできる。或いは、非
中和性抗体を用いて、ペプチドを捕捉して固体支持体上に固定することができる
[0179] Alternative drug screening techniques provide high-throughput screening for compounds with appropriate binding affinity for the protein of interest (eg,
(See Geysen et al. (1984) PCT application WO 84/03564). In this method, many different small test compounds are synthesized on a solid substrate. The test compound is reacted with CIRYP or a fragment thereof and washed. Next, combining CIRYP in a manner well known in the art.
Is detected. Also, purified CIRYP can be directly coated on a plate for use in the aforementioned drug screening techniques. Alternatively, the peptide can be captured and immobilized on a solid support using a non-neutralizing antibody.

【0180】 別の実施例においては、CIRYPの結合のためにCIRYPと結合可能な中和抗体が試
験化合物と特異的に競合する競合的薬物スクリーニングアッセイを用いることが
できる。この方法において、抗体を用いて、1以上の抗原決定基をCIRYPと共有す
る任意のペプチドの存在を検出することができる。
In another example, a competitive drug screening assay can be used in which neutralizing antibodies capable of binding CIRYP specifically compete with the test compound for CIRYP binding. In this way, antibodies can be used to detect the presence of any peptide that shares one or more antigenic determinants with CIRYP.

【0181】 更に別の実施例においては、その新技術が、以下に限らないが、トリプレット
遺伝暗号及び特異的な塩基対相互作用のようなものを含め現在周知のヌクレオチ
ド配列の特性に基づくものであれば、CIRYPをコードするヌクレオチド配列を、
未だ開発されていない分子生物学的技術に用いることができる。
In yet another embodiment, the new technology is based on the properties of currently known nucleotide sequences, including but not limited to triplet genetic code and specific base pair interactions. If present, the nucleotide sequence encoding CIRYP,
It can be used for molecular biological techniques that have not yet been developed.

【0182】 当業者は、更なる説明がなくても前述の説明によって本発明を十分に利用でき
るであろう。従って、以下に記す特定の好適実施例は、単なる例示であって本発
明を限定するものではない。
[0182] Those skilled in the art will be able to utilize the present invention with the foregoing description without further explanation. Therefore, the specific preferred embodiments described below are merely illustrative and do not limit the invention.

【0183】 本明細書に記載した全ての特許出願、特許、刊行物、並びに米国特許出願[代
理人明細書番号PF-0659P(1999年1月15日出願)]については、ここで言及する
ことにより本明細書の一部とする。
All patent applications, patents, publications, and US patent applications [Attorney Specification No. PF-0659P (filed Jan. 15, 1999)] mentioned herein are referred to herein. Is a part of the present specification.

【0184】[0184]

【実施例】【Example】

1 cDNAライブラリの作製 DUODNOT01 cDNAライブラリは、41歳の白人女性の根治的膵十二指腸切除術の際
に採取された十二指腸組織から単離したRNAを用いて作製した。家族歴には、良性
の高血圧症及び皮膚腫瘍が含まれていた。
1. Preparation of cDNA Library The DUODNOT01 cDNA library was prepared using RNA isolated from duodenal tissue collected during radical pancreatoduodenectomy of a 41-year-old Caucasian woman. Family history included benign hypertension and skin tumors.

【0185】 UTRSNOT02 cDNAライブラリは、34歳の白人女性の膣式子宮摘出術の際に採取さ
れた子宮組織から単離したRNAを用いて作製した。患者の病歴には、僧帽弁障害が
含まれていた。家族歴には、胃癌、先天性心臓異常、過敏性腸症候群、潰瘍性大
腸炎、大腸癌、脳血管障害、II型糖尿病及びうつ病が含まれていた。
The UTRSNOT02 cDNA library was generated using RNA isolated from uterine tissue collected during vaginal hysterectomy of a 34 year old Caucasian woman. The patient's medical history included mitral valve disorders. Family history included gastric cancer, congenital heart abnormalities, irritable bowel syndrome, ulcerative colitis, colorectal cancer, cerebrovascular disease, type II diabetes and depression.

【0186】 RNAはClontech社から購入したものか、前述の組織から単離したもである。幾
つかの組織を均質化してグアニジニウムイソチオシアネート溶液に溶解し、一方
では別の組織をホモジナイズしてフェノールに溶解するか、或いはTRIZOL(Life
Technologies)、グアニジニウムイソチオシアネート及びフェノールの単相溶
液等の適切な変性剤の混合液に溶解した。結果として得られた溶解産物をCsClク
ッションでの遠心分離またはクロロホルムで抽出した。イソプロパノール或いは
酢酸ナトリウムの何れかとエタノールで、或いは別の通常の方法でこの溶解物か
らRNAを沈殿させた。
RNA was purchased from Clontech or isolated from the aforementioned tissues. Some tissues are homogenized and dissolved in guanidinium isothiocyanate solution, while other tissues are homogenized and dissolved in phenol or TRIZOL (Life
Technologies), a single phase solution of guanidinium isothiocyanate and phenol. The resulting lysate was centrifuged on a CsCl cushion or extracted with chloroform. RNA was precipitated from the lysate with either isopropanol or sodium acetate and ethanol, or another conventional method.

【0187】 RNAのフェノール抽出および沈殿を必要な回数繰り返してRNAの純度を高めた。
場合によっては、RNAをDNA分解酵素で処理した。殆どのライブラリでは、oligo
d(T)結合常磁性粒子(Promega)、OLIGOTEXラテックス粒子(QIAGEN, Chatswort
h CA)、又はOLIGOTEX mRNA精製キット(QIAGEN)を用いてpoly(A+) RNAを単離
した。或いは、例えばPOLY(A)PURE mRNA精製キット(Ambion, Austin TX)等の
別のRNA単離キットを用いてRNAを組織溶解産物から直接単離した。
[0187] RNA phenol extraction and precipitation were repeated as necessary to increase RNA purity.
In some cases, RNA was treated with DNase. Most libraries use oligo
d (T) -bound paramagnetic particles (Promega), OLIGOTEX latex particles (QIAGEN, Chatswort
hCA) or OLIGOTEX mRNA purification kit (QIAGEN) to isolate poly (A +) RNA. Alternatively, RNA was isolated directly from tissue lysates using another RNA isolation kit, such as the POLY (A) PURE mRNA purification kit (Ambion, Austin TX).

【0188】 場合によっては、Stratagene社にRNAを提供してそれに対応するcDNAライブラ
リを作製した。そうでない場合は、UNIZAPベクターシステム(Stratagene)又は
SUPERSCRIPTプラスミドシステム(Life Technologies)を用いて当業者に周知の
推奨された方法もしくは類似の方法でcDNAを合成してcDNAライブラリを作製した
。(例えば、Ausubel, 1997,前出, units 5.1-6.6を参照)。oligo d(T)又はラン
ダムプライマーを用いて逆転写を開始した。合成オリゴヌクレオチドアダプタを
2本鎖cDNAに結合させてから、適切な(複数の)制限酵素でcDNAを消化した。殆
どのライブラリでは、SEPHACRYL S1000、 SEPHAROSE CL2B、若しくはSEPHAROSE
CL4Bカラムクロマトグラフィ(Amersham Pharmacia Biotech)、又は分離用のア
ガロースゲル電気泳動法によってcDNAの大きさ(300〜1000bp)を選択した。適
切なプラスミド(例えば、PBLUESCRIPTプラスミド(Stratagene)、PSPORT1プラス
ミド(Life Technologies)、又はplNCY(Incyte Pharmaceuticals)等)のポリリン
カーの適合性制限酵素部位にcDNAを結合させた。組換えプラスミドを、例えば、
XL1-Blue、XL1-BlueMRF若しくはSOLR(Stratagene)、又はDH5α、DH10B若しく
はElectroMAX DH10B (Life Technologies)等のコンピテントE.coli細胞に形質
転換した。
In some cases, RNA was provided to Stratagene to create a corresponding cDNA library. Otherwise, UNIZAP vector system (Stratagene) or
CDNA was synthesized using the SUPERSCRIPT plasmid system (Life Technologies) according to the recommended method known to those skilled in the art or a similar method to prepare a cDNA library. (See, for example, Ausubel, 1997, supra , units 5.1-6.6). Reverse transcription was initiated using oligo d (T) or random primers. Synthetic oligonucleotide adapter
After binding to the double-stranded cDNA, the cDNA was digested with the appropriate restriction enzyme (s). Most libraries use SEPHACRYL S1000, SEPHAROSE CL2B, or SEPHAROSE
The size of the cDNA (300-1000 bp) was selected by CL4B column chromatography (Amersham Pharmacia Biotech) or agarose gel electrophoresis for separation. The cDNA was ligated to the compatible restriction enzyme site of a polylinker of an appropriate plasmid (eg, PBLUESCRIPT plasmid (Stratagene), PSPORT1 plasmid (Life Technologies), or plNCY (Incyte Pharmaceuticals)). Recombinant plasmid, for example,
Competent E. coli cells such as XL1-Blue, XL1-BlueMRF or SOLR (Stratagene), or DH5α, DH10B or ElectroMAX DH10B (Life Technologies) were transformed.

【0189】 2 cDNAクローンの単離 UNIZAPベクターシステム(Stratagene)又は細胞溶解を利用して、in vivo
の切除によって宿主細胞からプラスミドを回収した。Magic若しくはWIZARD Mini
preps DNA精製システム(Promega)、AGTC Miniprep精製キット(Edge Biosyste
ms, Gaithersburg MD)、及びQIAGEN社のQIAWELL 8 Plasmid、QIAWELL 8 Plus P
lasmid、QIAWELL 8 Ultra Plasmid 精製システム又はREAL Prep 96プラスミドキ
ット(QIAGEN)のうちの少なくとも1つを用いてプラスミドを精製した。沈殿の
後、0.1mlの蒸留水に再懸濁して、凍結乾燥して或いは凍結乾燥しないで4℃で保
管した。
2 Isolation of cDNA Clones Plasmids were recovered from host cells by excision in vivo using the UNIZAP vector system (Stratagene) or cell lysis. Magic or WIZARD Mini
preps DNA Purification System (Promega), AGTC Miniprep Purification Kit (Edge Biosyste
ms, Gaithersburg MD) and QIAGEN's QIAWELL 8 Plasmid, QIAWELL 8 Plus P
Plasmids were purified using at least one of lasmid, QIAWELL 8 Ultra Plasmid purification system or REAL Prep 96 plasmid kit (QIAGEN). After precipitation, they were resuspended in 0.1 ml of distilled water and stored at 4 ° C. with or without lyophilization.

【0190】 或いは、高スループットフォーマットの直接結合PCR法によって宿主細胞溶解
産物からプラスミドDNAを増幅した(Rao, V.B. (1994) Anal. Blochem. 216:1-1
4)。宿主細胞の溶解及び熱サイクリング過程を単一反応混合液で実施した。サ
ンプルを処理して384-ウエルプレートで保管し、増幅したプラスミドDNAの濃度
をPICOGREEN色素(Molecular Probes, Inc., Eugene, OR)及びFluoroskan II蛍
光スキャナー(Labsystems Oy, Helsinki, Finland)を用いて蛍光定量的に測定
した。
Alternatively, plasmid DNA was amplified from host cell lysates by direct binding PCR in a high-throughput format (Rao, VB (1994) Anal. Blochem. 216: 1-1).
Four). The lysis and thermal cycling process of the host cells was performed in a single reaction mixture. Samples are processed and stored in 384-well plates and the concentration of amplified plasmid DNA is measured using PICOGREEN dye (Molecular Probes, Inc., Eugene, OR) and a Fluoroskan II fluorescence scanner (Labsystems Oy, Helsinki, Finland). It was measured quantitatively.

【0191】 3 配列決定及び分析 cDNAシークエンシング反応は、標準的な方法或いはABI CATALYST 800 (Perki
n-Elmer)thermal cycler若しくはPTC-200 thermal cycler(MJ Research)等の
高スループットの機器とHYDRAマイクロディスペンサー(Robbins Scientific)
若しくはMICROLAB 2200(Hamilton)liquid transfer systemとを共に用いて処
理した。cDNAシークエンシング反応は、Amersham Pharmacia Biotech社によって
提供された試薬か、又はABI PRISM BIGDYE Terminator cycle sequencing ready
reaction kit(Perkin-Elmer)のようなABIシークエンシングキットに供給され
た試薬を用いて準備した。cDNAシークエンシング反応の電気泳動的な分別及び標
識したポリヌクレオチドの検出は、MEGABACE 1000 DNAシークエンシングシステ
ム(Molecular Dynamics);ABI PRISM 373若しくは377シークエンシングシステ
ム(Perkin-Elmer)と標準的なABIプロトコル及び塩基対呼び出しソフトウェア
との組合せ;又は当業者に周知の他の配列分析システムを用いて実施した。cDNA
配列中の読み枠は、標準的な方法を用いて識別した(Ausubel, 1997, 前出, uni
t 7.7のレビュー)。cDNA配列の幾つかを選択して、本実施例の5に記載した方
法で伸長した。
3 Sequencing and Analysis The cDNA sequencing reaction was performed using standard methods or ABI CATALYST 800 (Perki
n-Elmer) High-throughput equipment such as thermal cycler or PTC-200 thermal cycler (MJ Research) and HYDRA microdispenser (Robbins Scientific)
Alternatively, the treatment was performed using MICROLAB 2200 (Hamilton) liquid transfer system. The cDNA sequencing reaction was performed using reagents provided by Amersham Pharmacia Biotech or ABI PRISM BIGDYE Terminator cycle sequencing ready.
It was prepared using the reagents supplied in an ABI sequencing kit such as a reaction kit (Perkin-Elmer). Electrophoretic fractionation of cDNA sequencing reactions and detection of labeled polynucleotides were performed using the MEGABACE 1000 DNA Sequencing System (Molecular Dynamics); ABI PRISM 373 or 377 Sequencing System (Perkin-Elmer) and standard ABI protocols. Combination with base pairing software; or other sequence analysis systems well known to those skilled in the art. cDNA
Reading frames in the sequence were identified using standard methods (Ausubel, 1997, supra , uni
t 7.7 review). Some of the cDNA sequences were selected and extended as described in 5 of this example.

【0192】 周知のアルゴリズムを利用するソフトウェアプログラムを組合せて用いて、cD
NAシークエンシングから得られたポリヌクレオチド配列を構築及び分析した。表
1は、利用したツール、プログラム、及びアルゴリズムの概要、並びに適切な説
明、引用文献、及び閾値パラメータを示す。表1の第1列は用いたツール、プロ
グラム、及びアルゴリズムであり、第2列はそれらの簡単な説明であり、第3列は
引用文献(それらの全てはここで言及することにより本明細書の一部とする)で
あり、第4列は2つの配列間の一致の程度の評価に用いた適切なスコア、確率値、
及び他のパラメータである(スコアが高いほど2つの配列間の相同性が高い)。
配列は、MACDNASIS PROソフトウェア(Hitachi Software Engineering, South S
an Francisco CA)及びLASERGENEソフトウェア(DNASTAR)を用いて分析した。
ポリヌクレオチド及びポリペプチド配列アライメントは、整列した配列間の同一
性%を計算するMEGALIGNマルチシーケンス・アライメント・プログラム(DNASTAR
)に組込まれたclustalアルゴリズムによって指定されたデフォルトのパラメー
タを用いて作成した。
Using a combination of software programs that utilize well-known algorithms,
Polynucleotide sequences obtained from NA sequencing were constructed and analyzed. Table 1 provides an overview of the tools, programs, and algorithms utilized, as well as appropriate descriptions, references, and threshold parameters. The first column of Table 1 is the tools, programs, and algorithms used, the second column is a brief description of them, and the third column is a reference (all of which are incorporated herein by reference. Column 4), and the fourth column contains the appropriate score, probability value,
And other parameters (the higher the score, the higher the homology between the two sequences).
The sequence was obtained from MACDNASIS PRO software (Hitachi Software Engineering, South S
an Francisco CA) and LASERGENE software (DNASTAR).
Polynucleotide and polypeptide sequence alignments are performed using the MEGALIGN multi-sequence alignment program (DNASTAR), which calculates the percent identity between aligned sequences.
) Was created using the default parameters specified by the clustal algorithm incorporated in.

【0193】 ポリヌクレオチド配列の確証は、BLAST、動的計画法及びジヌクレオチド最近
接分析に基づいたプログラム及びアルゴリズムを用いて、ベクター、リンカー及
びポリA配列を取除き、多義性の塩基対をマスクすることによって実施した。次
に、配列をBLAST、FASTA及びBLIMPSに基づくプログラムを用いてGenBankの霊長
類、げっ歯類、哺乳類、脊椎動物及び真核生物のデータベースや、BLOCKS、PRIN
TS、DOMO、PRODOM及びPFAM等の公共のデータベースでから選択した配列に対して
問合わせて注釈を得た。Phred、Phrap及びConsedに基づくプログラムを用いて配
列を完全長のポリヌクレオチドに構築し、GeneMark、BLAST及びFASTAに基づいた
プログラムを用いて読み枠にスクリーニングした。完全長のポリヌクレオチド配
列を翻訳して対応する完全長のアミノ酸配列を引き出し、続いてその完全長のポ
リヌクレオチド配列をGenBankデータベース(前述)、SwissProt、BLOCKS、PRIN
TS、DOMO、PRODOM、Prosite及び隠れマルコフモデル(HMM)に基づくPFAMなどの
タンパク質ファミリーデータベースに問い合わせることによって分析した。HMM
は、遺伝子ファミリーの共通一次構造を解析する確率的アプローチである(例え
ば、Eddy, S.R. (1996) Cur. Opin. Str. Biol. 6:361-365を参照)。
Validation of polynucleotide sequences can be accomplished by removing vectors, linkers and polyA sequences and masking ambiguous base pairs using programs and algorithms based on BLAST, dynamic programming and dinucleotide nearest neighbor analysis. It was performed by doing. The sequences were then sequenced using GenBank primate, rodent, mammalian, vertebrate and eukaryotic databases using programs based on BLAST, FASTA and BLIMPS, and BLOCKS, PRINN.
Selected sequences from public databases such as TS, DOMO, PRODOM and PFAM were queried to obtain annotations. Sequences were assembled into full-length polynucleotides using programs based on Phred, Phrap and Consed and screened in reading frame using programs based on GeneMark, BLAST and FASTA. The full-length polynucleotide sequence is translated to derive the corresponding full-length amino acid sequence, which is then translated into the GenBank database (described above), SwissProt, BLOCKS, PRIN
Analyzed by querying protein family databases such as TS, DOMO, PRODOM, Prosite and PFAM based on Hidden Markov Model (HMM). HMM
Is a probabilistic approach to analyzing the common primary structure of gene families (see, eg, Eddy, SR (1996) Cur. Opin. Str. Biol. 6: 361-365).

【0194】 完全長のポリヌクレオチド配列及びアミノ酸配列の構築及び分析のための上述
のプログラムは、SEQ ID NO:3-4からのポリヌクレオチド配列の断片の同定にも
使用した。ハイブリダイゼーション及び増幅に有用な約20から約4000までのヌク
レオチドの断片については、前述の「発明」の部分で説明した。
The programs described above for the construction and analysis of full-length polynucleotide and amino acid sequences were also used to identify fragments of the polynucleotide sequence from SEQ ID NO: 3-4. Fragments of about 20 to about 4000 nucleotides useful for hybridization and amplification have been described above in the " Invention " section.

【0195】 4 ノーザン解析 ノーザン解析は、遺伝子の転写物の存在を検出するために用いられる実験用技
術であり、特定の細胞種或いは組織に由来するRNAが結合しているメンブレンと
、標識されたヌクレオチド配列とのハイブリダイゼーションに関わる(例えば、
Sambrookら、前出, ch.7;並びにAusubel, F.M.ら前出, ch.4及び16参照)。
4 Northern Analysis Northern analysis is an experimental technique used to detect the presence of gene transcripts, where a membrane bound to RNA from a particular cell type or tissue is labeled with a labeled membrane. Involved in hybridization with nucleotide sequences (eg,
Sambrook et al., Supra, ch.7; supra and Ausubel, FM et al., See ch.4 and 16).

【0196】 BLASTを使用する類似のコンピュータ技術を用いて、GenBank或いはLIFESEQ(I
ncyte Pharmaceuticals)等のヌクレオチドデータベース内の同一或いは関連す
る分子を検索する。この分析は、多くのメンブレンをベースとしたハイブリダイ
ゼーションに比べてより高速である。さらにコンピュータ検索の感度を変更して
、任意の特定の一致が、厳密な一致或いは類似の何れとして分類されるかを決定
することができる。 検索の基準は、以下で定義される積スコア(product score
)である。 (配列一致%×最大BLASTスコア%)/100 積スコアは、2つの配列間の類似の程度及び配列一致の長さの両方を考慮に入れ
る。例えば、積スコア40の場合、その一致は1〜2%誤差の範囲内の正確さであり、
積スコア70の場合は正確な一致となる。類似の分子は通常15〜40間の積スコアを
示す分子を選択することにより同定されるが、それより低いスコアでは関連した
分子として同定される。
Using a similar computer technique using BLAST, GenBank or LIFESEQ (I
Search for identical or related molecules in nucleotide databases such as ncyte Pharmaceuticals). This analysis is faster than many membrane-based hybridizations. In addition, the sensitivity of the computer search can be modified to determine whether any particular match is classified as an exact match or similar. The search criteria are based on the product score defined below.
). (% Sequence match x% max BLAST score) / 100 The product score takes into account both the degree of similarity between the two sequences and the length of the sequence match. For example, for a product score of 40, the match is accurate to within 1-2% error,
A product score of 70 is an exact match. Similar molecules are usually identified by selecting those molecules that exhibit a product score between 15 and 40, but lower scores identify them as related molecules.

【0197】 ノーザン解析の結果は、CIRYPをコードする転写物が発生したライブラリの割
合の分布として報告される。分析には、器官/組織及び疾患によるcDNAライブラ
リの分類が含まれる。器官/組織の分類には、心血管、皮膚、発生、内分泌、胃
腸、造血/免疫、筋骨格、神経、生殖及び泌尿器が含まれる。疾病/症状の分類
には、癌、炎症/心的外傷、細胞増殖、神経及び貯留(pooled)が含まれる。各カ
テゴリーについて、目的の配列を発現するライブラリを数えて、カテゴリー全体
にわたるライブラリの合計数で割った。各組織に特異的な発現ならびに疾病、疾
患若しくは症状に特異的な発現の割合を「発明」の説明に示した。
The results of the Northern analysis are reported as a distribution of the percentage of libraries in which transcripts encoding CIRYP occurred. The analysis includes the classification of cDNA libraries by organ / tissue and disease. Organ / tissue classifications include cardiovascular, dermal, developmental, endocrine, gastrointestinal, hematopoietic / immune, musculoskeletal, nervous, reproductive and urinary. Disease / symptom classifications include cancer, inflammation / trauma, cell proliferation, nerves and pooled. For each category, the libraries expressing the sequence of interest were counted and divided by the total number of libraries across categories. The expression specific to each tissue and the ratio of expression specific to a disease, disease or condition are shown in the description of the "invention".

【0198】 5 CIRYPをコードするポリヌクレオチドの伸長 SEQ ID NO:3-4の完全長の核酸配列は、完全長分子の適切な断片を伸長してこ
の断片から設計したオリゴヌクレオチドプライマーを用いて生成した。一方のプ
ライマーは既知の断片の5'の伸展を開始するために合成し、他方のプライマーは
既知の断片の3'の伸展を開始するために合成した。開始プライマーは、OLIGO 4.
06ソフトウェア(National Biosciences)或いは他の適切なプログラムを用いて
、約22〜30個のヌクレオチドからなる長さであって50%以上のGC含有物を有し、
且つ約68〜72℃の温度で標的配列にアニーリングするようにcDNAから設計した。
ヘアピン構造及びプライマー−プライマー2量体を生ずるようなヌクレオチドの
如何なる伸長も回避した。
5 Extension of the polynucleotide encoding CIRYP The full-length nucleic acid sequence of SEQ ID NO: 3-4 was generated by extending an appropriate fragment of the full-length molecule and using oligonucleotide primers designed from this fragment. did. One primer was synthesized to initiate 5 'extension of the known fragment and the other primer was synthesized to initiate 3' extension of the known fragment. The starting primer is OLIGO 4.
Using software (National Biosciences) or other suitable program, is about 22-30 nucleotides in length and has a GC content of 50% or more;
The cDNA was designed to anneal to the target sequence at a temperature of about 68-72 ° C.
Hairpin structure and any extension of nucleotides resulting in primer-primer dimer was avoided.

【0199】 選択されたヒトcDNAライブラリを用いてこの配列を伸長した。2段階以上の伸
長が必要であるか、又は望ましい場合には、プライマーの付加的な或いは入れ子
の(nested)組を設計する。
This sequence was extended using a selected human cDNA library. If more than one step is necessary or desired, an additional or nested set of primers is designed.

【0200】 当業者に周知の方法を利用したPCR法で高い忠実度の増幅を実施した。PCRは、
PTC-200 thermal cycler(MJ Research, Inc.)用いて96ウェルプレートにおい
て行った。反応混合液には、DNA鋳型、200nmolの各プライマーと、Mg2+、(NH4)2 SO4及びβ−メルカプトエタノールを含む反応緩衝液と、Taq DNAポリメラーゼ(
Amersham Pharmacia Biotech)と、ELONGASE酵素(Life Technologies)と、Pfu
DNAポリメラーゼ(Stratagene)とが含まれる。プライマーの組PCI A及びPCI B
に対して以下のパラメータを用いた。 ステップ1 94℃で3分間 ステップ2 94℃で15秒 ステップ3 60℃で1分間 ステップ4 68℃で2分間 ステップ5 ステップ2、3、及び4を20回繰り返す ステップ6 68℃で5分間 ステップ7 4℃で保管 或いは、プライマーの組T7及びSK+に対して以下のパラメータを用いた。 ステップ1 94℃で3分間 ステップ2 94℃で15秒 ステップ3 57℃で1分間 ステップ4 68℃で2分間 ステップ5 ステップ2、3、及び4を20回繰り返す ステップ6 68℃で5分間 ステップ7 4℃で保管 各ウェルのDNA濃度は、0.5μlの希釈していないPCR生成物及び1X TEに溶解し
た100μlのPICOGREEN定量試薬(0.25% (v/v) PICOGREEN; Molecular Probes, Eu
gene OR)を不透明な蛍光光度計プレート(Coming Costar, Acton MA)の各ウェ
ルに分配し、DNAが試薬と結合可能なようにして測定した。このプレートをFluor
oskan II (Labsystems Oy, Helsinki, Finland)でスキャンして、サンプルの
蛍光を計測し、またDNA濃度を定量化する。反応混合物の5〜10μlの一定分量を1
%のアガロースミニゲル上での電気泳動法によって解析し、何れの反応物が配列
の伸長に成功したかを決定する。
High fidelity amplification was performed by PCR using methods well known to those skilled in the art. PCR is
Performed in a 96-well plate using a PTC-200 thermal cycler (MJ Research, Inc.). The reaction mixture contains a DNA template, 200 nmol of each primer, a reaction buffer containing Mg 2+ , (NH 4 ) 2 SO 4 and β-mercaptoethanol, and Taq DNA polymerase (
Amersham Pharmacia Biotech), ELONGASE enzyme (Life Technologies) and Pfu
DNA polymerase (Stratagene). Primer set PCI A and PCI B
The following parameters were used for Step 1 94 ° C for 3 minutes Step 2 94 ° C for 15 seconds Step 3 60 ° C for 1 minute Step 4 68 ° C for 2 minutes Step 5 Repeat steps 2, 3 and 4 20 times Step 6 68 ° C for 5 minutes Step 7 Store at 4 ° C. or use the following parameters for primer set T7 and SK +. Step 1 94 ° C for 3 minutes Step 2 94 ° C for 15 seconds Step 3 57 ° C for 1 minute Step 4 68 ° C for 2 minutes Step 5 Repeat steps 2, 3, and 4 20 times Step 6 68 ° C for 5 minutes Step 7 Store at 4 ° C. The DNA concentration in each well is determined using 0.5 μl of undiluted PCR product and 100 μl of PICOGREEN quantification reagent (0.25% (v / v) PICOGREEN; Molecular Probes, Eu) dissolved in 1 × TE.
gene OR) was distributed to each well of an opaque fluorometer plate (Coming Costar, Acton MA) and measured so that DNA could bind to the reagent. Put this plate in Fluor
Scan with oskan II (Labsystems Oy, Helsinki, Finland) to measure sample fluorescence and quantify DNA concentration. Aliquot 5-10 μl aliquots of the reaction mixture
Analyze by electrophoresis on a% agarose minigel to determine which reaction has successfully extended the sequence.

【0201】 伸長したヌクレオチドを脱塩及び濃縮し、384ウェルプレートに移し、CviJIコ
レラウィルスエンドヌクレアーゼ(Molecular Biology Research, Madison WI)
で消化し、pUC 18ベクター(Amersham Pharmacia Biotech)に再連結する前に音
波処理又はせん断を実施した。ショットガン配列決定のために、消化したヌクレ
オチドを低濃度(0.6〜0.8%)のアガロースゲル上に分離し、断片を切除し、寒
天をAgar ACE(Promega)で消化した。伸長したクローンをT4リガーゼ(New Eng
land Biolabs, Beverly MA)を用いてpUC 18ベクター(Amersham Pharmacia Bio
tech)に再連結し、Pfu DNAポリメラーゼ(Stratagene)で処理して制限部位の
オーバーハングを満たし、更にコンピテントE.coli細胞に形質移入した。形質移
入した細胞を抗生物質を含む培地において選択し、個々のコロニーを選択してLB
/2X carb培養液の384ウェルプレートに37℃で終夜培養した。
The extended nucleotides were desalted and concentrated, transferred to 384-well plates, and CviJI choleravirus endonuclease (Molecular Biology Research, Madison WI).
And sonication or shearing was performed before religation to the pUC18 vector (Amersham Pharmacia Biotech). For shotgun sequencing, the digested nucleotides were separated on a low concentration (0.6-0.8%) agarose gel, the fragments were excised, and the agar was digested with Agar ACE (Promega). The expanded clone is used for T4 ligase (New Eng
land Biolabs, Beverly MA) using the pUC 18 vector (Amersham Pharmacia Bio
tech) and treated with Pfu DNA polymerase (Stratagene) to fill in restriction site overhangs and transfected into competent E. coli cells. Transfected cells are selected in media containing antibiotics, individual colonies are selected and LB
The cells were cultured overnight at 37 ° C. in a 384-well plate of a / 2 × carb culture solution.

【0202】 細胞を溶解し、Taq DNAポリメラーゼ(Amersham Pharmacia Biotech)及びPfu
DNAポリメラーゼ(Stratagene)を用いて以下のパラメータでDNAをPCR増幅した
。 ステップ1 94℃で3分間 ステップ2 94℃で15秒 ステップ3 60℃で1分間 ステップ4 72℃で2分間 ステップ5 ステップ2、3、及び4を29回繰り返す ステップ6 72℃で5分間 ステップ7 4℃で保管 前述のようにPICOGREEN試薬(Molecular Probes)でDNAを定量化した。DNA回収
率の低いサンプルは、上記の条件で再度増幅した。サンプルを20%のジメチルス
ルホキシド(dimethysulphoxide)(1:2, v/v)で希釈し、DYENAMIC energy trans
fer sequencingプライマー並びにDYENAMIC DIRECTキット(Amersham Pharmacia
Biotech)若しくはABI PRISM BIGDYE Terminator cycle sequencing ready reac
tion kit(Perkin-Elmer)を用いて配列決定した。
The cells were lysed and Taq DNA polymerase (Amersham Pharmacia Biotech) and Pfu
DNA was amplified by PCR using DNA polymerase (Stratagene) with the following parameters. Step 1 94 ° C for 3 minutes Step 2 94 ° C for 15 seconds Step 3 60 ° C for 1 minute Step 4 72 ° C for 2 minutes Step 5 Repeat steps 2, 3, and 4 29 times Step 6 72 ° C for 5 minutes Step 7 Store at 4 ° C. DNA was quantified with PICOGREEN reagent (Molecular Probes) as described above. Samples with low DNA recovery were re-amplified under the above conditions. Dilute the sample with 20% dimethylsulphoxide (1: 2, v / v) and use DYENAMIC energy trans
fer sequencing primer and DYENAMIC DIRECT kit (Amersham Pharmacia
Biotech) or ABI PRISM BIGDYE Terminator cycle sequencing ready reac
The sequence was determined using the tion kit (Perkin-Elmer).

【0203】 同様に、SEQ ID NO:3-4のヌクレオチド配列を使用し、上記手順、5’伸長用に
設計されたオリゴヌクレオチド、及び適切なゲノムライブラリを用いて5’調節
配列が得られる。
Similarly, using the nucleotide sequence of SEQ ID NO: 3-4, the above procedure, oligonucleotides designed for 5 ′ extension, and the appropriate genomic library to obtain 5 ′ regulatory sequences.

【0204】 6 個々のハイブリダイゼーションプローブの標識及び使用 SEQ ID NO:3-4から得られたハイブリダイゼーションプローブを用いて、cDNA
、ゲノムDNA又はmRNAをスクリーニングする。約20の塩基対からなるオリゴヌク
レオチドの標識について特に記載するが、より大きなヌクレオチド断片にも概ね
同じ手順を用いる。オリゴヌクレオチドを、OLIGO4.06ソフトウェア(National
Biosciences)のような当技術分野のソフトウエアを用いて設計し、50pmolの各
オリゴマー、250μCiの[γ-32P]アデノシン3リン酸 (Amersham Pharmacia Biot
ech)及びT4ポリヌクレオチドキナーゼ(DuPont NEN, Boston MA)を結びつける
ことにより標識する。標識されたオリゴヌクレオチドを、SEPHADEX G-25超微細
分子サイズ排除デキストランビーズカラム(Amersham Pharmacia Biotech)を用
いて実質的に精製する。毎分107カウントの標識されたプローブを含むアリコッ
トを、以下のエンドヌクレアーゼ、即ちAse I、Bgl II、Eco RI、Pst I、Xba1又
はPvu II(DuPont NEN)の中の1つで消化されたヒトゲノムDNAの典型的なメンブ
レンに基づくハイブリダイゼーション解析に用いる。
6 Labeling and Use of Individual Hybridization Probes Using the hybridization probes obtained from SEQ ID NO: 3-4, cDNA
Genomic DNA or mRNA. Although the labeling of oligonucleotides of about 20 base pairs is specifically described, generally the same procedure is used for larger nucleotide fragments. Oligonucleotides can be transferred to OLIGO 4.06 software (National
Biosciences) and 50 pmol of each oligomer, 250 μCi of [γ- 32 P] adenosine triphosphate (Amersham Pharmacia Biot.
ech) and T4 polynucleotide kinase (DuPont NEN, Boston MA). The labeled oligonucleotide is substantially purified using a SEPHADEX G-25 ultrafine molecular size exclusion dextran bead column (Amersham Pharmacia Biotech). Aliquots containing 10 7 counts of labeled probe per minute were digested with one of the following endonucleases: Ase I, Bgl II, Eco RI, Pst I, Xba1, or Pvu II (DuPont NEN). Used for typical membrane-based hybridization analysis of human genomic DNA.

【0205】 各消化物からのDNAを、0.7%アガロースゲルに上で分画して、ナイロンメンブ
レン(Nytran Plus, Schleicher & Schuell, Durham NH)に移す。ハイブリダイ
ゼーションは40℃で16時間かけて実施する。非特異的シグナルを除去するために
、0.1xクエン酸ナトリウム食塩水及び0.5%ドデシル硫酸ナトリウムまでの徐々に
厳密性を増す条件下で、ブロットを室温にて順次洗浄する。ハイブリダイゼーシ
ョンパターンをオートラジオグラフィー若しくは代替イメージング手段を用いて
視覚化して比較する。
The DNA from each digest is fractionated on a 0.7% agarose gel and transferred to a nylon membrane (Nytran Plus, Schleicher & Schuell, Durham NH). Hybridization is performed at 40 ° C. for 16 hours. The blot is washed sequentially at room temperature under increasingly stringent conditions up to 0.1 × sodium citrate saline and 0.5% sodium dodecyl sulfate to remove non-specific signals. Hybridization patterns are visualized and compared using autoradiography or alternative imaging means.

【0206】 7 マイクロアレイ 化学的結合プロシージャ及びインクジェット装置を用いることにより、基板の
表面上でアレイエレメントを合成することができる。(例えば、Baldeschweiler
, 前出 参照)。また、ドットブロット又はスロットブロット法に類似の所定の
アレイを用いて、熱、UV、化学的若しくは機械的結合プロシージャを利用して、
基板の表面にエレメントを配置及び結合させてもよい。標準的なアレイは、手製
で或いは手近な方法及び機械を用いて製作でき、また任意の適切な数のエレメン
トを含む。ハイブリダイゼーション後、ハイブリダイズしていないプローブを取
除き、スキャナーを用いて蛍光のレベル及びパターンを判定する。マイクロアレ
イ上のエレメントとハイブリダイズする各プローブの相補性の度合及び相対的な
存在量は、スキャナーで読取られた画像を解析することにより評価する。
7 By using a microarray chemical coupling procedure and an inkjet device, array elements can be synthesized on the surface of the substrate. (For example, Baldeschweiler
, Supra). Also, using a predetermined array similar to dot blot or slot blot methods, utilizing thermal, UV, chemical or mechanical binding procedures,
Elements may be arranged and coupled to the surface of the substrate. Standard arrays can be manufactured by hand or using convenient methods and machines, and include any suitable number of elements. After hybridization, unhybridized probe is removed and the level and pattern of fluorescence are determined using a scanner. The degree of complementarity and relative abundance of each probe that hybridizes to an element on the microarray is evaluated by analyzing an image read by a scanner.

【0207】 完全長cDNA、発現された配列タグ(EST)、又はそれらの断片は、マイクロア
レイのエレメントを含み得る。ハイブリダイゼーションに適した断片は、当業者
に周知のLASERGENEソフトウェア(DNASTAR)のようなソフトウェアを用いて選択
可能である。本発明のヌクレオチド配列の1つに対応する完全長cDNA、EST、若し
くはそれらの断片を、又は本発明に関連するcDNAライブラリから無作為に選択さ
れたものを、例えばスライドガラスのような適切な基板に配置する。そのcDNAを
、例えばUV架橋の後に熱的及び化学的に処置し、さらに乾燥することによって、
スライドガラスに固定する(例えば、Schena, M.ら (1995) Science 270:467-47
0; 並びにShalon, D.ら(1996) Genome Res. 6:639-645参照)。蛍光プローブを
作製し、基板上のエレメントとのハイブリダイゼーションに用いる。基板は前述
の方法によって解析する。
The full-length cDNA, expressed sequence tags (ESTs), or fragments thereof can include elements of a microarray. Suitable fragments for hybridization can be selected using software such as LASERGENE software (DNASTAR) well known to those skilled in the art. A full-length cDNA, EST, or a fragment thereof corresponding to one of the nucleotide sequences of the present invention, or a random selection from a cDNA library relevant to the present invention, is applied to a suitable substrate such as a glass slide. To place. By treating the cDNA thermally and chemically after, for example, UV crosslinking and further drying,
Fix to glass slides (eg, Schena, M. et al. (1995) Science 270: 467-47).
0; and Shalon, D. et al. (1996) Genome Res. 6: 639-645). A fluorescent probe is prepared and used for hybridization with an element on a substrate. The substrate is analyzed by the method described above.

【0208】 8 相補的ポリヌクレオチド CIRYPをコードする配列に相補的な配列、或いはその任意の一部を、自然発生C
IRYPの発現を検出し、低下させる、即ち抑制するために用いる。約15〜30塩基対
を含むオリゴヌクレオチドの使用について記載するが、より小さな、或いはより
大きな配列フラグメントの場合でも本質的に同じ方法が用いられる。OLIGO 4.06
ソフトウェア及びCIRYPのコーディング配列を用いて適切なオリゴヌクレオチド
を設計する。転写を抑制するために、相補オリゴヌクレオチドを最も独特な5’
配列から設計してコーディング配列へのプロモーターの結合を防止するために用
いる。翻訳を抑制するために、相補的なオリゴヌクレオチドを設計してCIRYPを
コードする転写物へのリボソームの結合を防ぐ。
8. Complementary polynucleotide The sequence complementary to the sequence encoding CIRYP, or any portion thereof, may be replaced with a naturally occurring C
Used to detect and reduce, ie suppress, the expression of IRYP. Although the use of oligonucleotides containing about 15-30 base pairs is described, essentially the same method is used for smaller or larger sequence fragments. OLIGO 4.06
Design the appropriate oligonucleotides using the software and the coding sequence of CIRYP. To repress transcription, complement oligonucleotides with the most unique 5 '
Designed from sequence and used to prevent binding of the promoter to the coding sequence. To suppress translation, complementary oligonucleotides are designed to prevent ribosome binding to the transcript encoding CIRYP.

【0209】 9 CIRYPの発現 CIRYPの発現及び精製は、細菌又はウイルスに基づく発現系を用いて実施され
る。細菌におけるCIRYPの発現の場合、抗菌性の耐性遺伝子とcDNAの転写レベル
を高める誘導性のプロモーターとを含む適切なベクターにcDNAをサブクローニン
グする。このようなプロモーターの例としては、以下に限定しないが、lacオペ
レーター調節エレメントに関連するT5又はT7バクテリオファージプロモーター及
びtrp-lac(tac)ハイブリッドプロモーターが挙げられる。組換えベクターを、BL
21(DE3)などの適切な細菌性の宿主に形質転換する。抗生物質耐性菌が、イソプ
ロピルβ−Dチオガラクトピラノシド(IPTG)での誘発によりCIRYPを発現する。
真核生物の細胞におけるCIRYPの発現は、昆虫又は哺乳動物の細胞株に、一般に
バキュロウイスルスとして知られているAutographica californica核多角体ウイ
ルス(AcMNPV)を感染させることによって行う。バキュロウイルスの非必須ポリ
ヘドリン遺伝子を、相同的組換え又は転移プラスミド中間体を含む細菌媒介の遺
伝子転移の何れかによって、CIRYPをコードするcDNAと置換する。ウイルスの感
染力は維持され、強力なポリヘドリンプロモータによって高レベルのcDNAの転写
が行われる。多くの場合、組換え型バキュロウイルスは、Spodoptera frugiperda (Sf9)昆虫細胞の感染に用いられるが、場合によっては、ヒト肝細胞の感染に
も用いられる。後者の感染には、バキュロウイルスに対する更なる遺伝的変更が
必要となる。(例えば、Engelhard. E. K.ら(1994) Proc. Natl. Acad. Sci. US
A 91:3224-3227; Sandig, V.ら(1996) Hum. Gene Ther. 7:1937-1945を参照)。
9. Expression of CIRYP Expression and purification of CIRYP is performed using a bacterial or virus based expression system. For expression of CIRYP in bacteria, the cDNA is subcloned into an appropriate vector containing an antimicrobial resistance gene and an inducible promoter that increases the level of cDNA transcription. Examples of such promoters include, but are not limited to, the T5 or T7 bacteriophage promoter associated with the lac operator regulatory element and the trp-lac (tac) hybrid promoter. The recombinant vector, BL
Transform into a suitable bacterial host such as 21 (DE3). Antibiotic-resistant bacteria express CIRYP by induction with isopropyl β-D thiogalactopyranoside (IPTG).
Expression of CIRYP in eukaryotic cells is achieved by infecting insect or mammalian cell lines with Autographica californica nucleopolyhedrovirus (AcMNPV), commonly known as baculovirus. The non-essential polyhedrin gene of the baculovirus is replaced with a cDNA encoding CIRYP by either homologous recombination or bacterial-mediated gene transfer involving a transfer plasmid intermediate. Virus infectivity is maintained and strong polyhedrin promoters drive high levels of cDNA transcription. In many cases, the recombinant baculovirus is used to infect Spodoptera frugiperda (Sf9) insect cells, but in some cases to infect human hepatocytes. The latter infection requires additional genetic alterations to the baculovirus. (For example, Engelhard. EK et al. (1994) Proc. Natl. Acad. Sci. US
A 91: 3224-3227; Sandig, V. et al. (1996) Hum. Gene Ther. 7: 1937-1945).

【0210】 殆どの発現系において、CIRYPは、例えばグルタチオンSトランスフェラーゼ(
GST)、又はFLAG若しくは6-His等のペプチドエピトープ標識で融合タンパク質と
して合成され、粗製の細胞溶解物からの組換え型融合タンパク質の親和性ベース
の精製を迅速に1段階で行うことができる。Schistosoma japonicumからの26キロ
ダルトンの酵素のGSTによって、タンパク質の活性及び抗原性を維持した条件の
下で固定化されたグルタチオにおける融合タンパク質の精製が可能となる(Amer
sham Pharmacia Biotech)。精製の後に、特定の操作部位においてCIRYPからGST
部分をタンパク分解的に切断可能である。8個のアミノ酸のペプチドであるFLAG
により、市販のモノクロナール及びポリクロナール抗FLAG抗体を用いて免疫親和
性の精製が可能となる(Eastman Kodak)。6個の連続したヒスチジン残基のスト
レッチである6-Hisによって、金属キレート樹脂(QIAGEN)における精製が可能
となる。タンパク質の発現及び精製の方法については、Ausubelが(1995年,
, ch 10 and 16)論じている。これらの方法によって得られた精製されたCIRY
Pを、以下のアッセイで直接用いることができる。
[0210] In most expression systems, CIRYP is, for example, glutathione S-transferase (
GST), or a peptide epitope tag such as FLAG or 6-His, which is synthesized as a fusion protein, allowing for rapid, one-step affinity-based purification of the recombinant fusion protein from crude cell lysates. GST, a 26 kilodalton enzyme from Schistosoma japonicum, allows the purification of fusion proteins on immobilized glutathione under conditions that maintain protein activity and antigenicity (Amer
sham Pharmacia Biotech). After purification, GST from CIRYP at specific operating sites
The part can be proteolytically cut. FLAG, an eight amino acid peptide
Allows immunoaffinity purification using commercially available monoclonal and polyclonal anti-FLAG antibodies (Eastman Kodak). 6-His, a stretch of six consecutive histidine residues, allows for purification on metal chelating resins (QIAGEN). Ausubel (1995, earlier ) describes methods for protein expression and purification.
Id , ch 10 and 16). Purified CIRY obtained by these methods
P can be used directly in the following assays.

【0211】 10 CIRYP活性の実証 電気易動度シフトアッセイ(electro mobility shift assay; EMSA)によって
、明と暗の状態の変化に応じたCIRYPの転写の活性化を測定することによってCIR
YPの活性を実証する。EMSAをDNA-タンパク質複合体の検出に用いて、放射性標識
の或いは化学的に標識したDNA配列を特定のタンパク質と共にインキュベートす
ることができる。結果として得られた複合体をポリアクリルアミドゲル上で分離
し、オートラジオグラフィで可視化した。動物を絶えず暗い場所においた場合、
所定の概日リズム関連遺伝子のプロモータ領域に対するDNA結合活性が低下する
。従って、CIRYPのプロモータ領域に対する転写活性化因子の結合は、光に対す
る露出の量に応じて異なると予想され、それはCIRYP活性に直接的に比例する。
10 Demonstration of CIRYP Activity The electromobility shift assay (EMSA) measures CIRP transcription by measuring activation of CIRYP transcription in response to changes in light and dark states.
Demonstrate YP activity. EMSA can be used to detect DNA-protein complexes, and radiolabeled or chemically labeled DNA sequences can be incubated with a particular protein. The resulting conjugate was separated on a polyacrylamide gel and visualized by autoradiography. If you keep the animals constantly in the dark,
DNA binding activity to the promoter region of a given circadian rhythm-related gene decreases. Thus, the binding of the transcriptional activator to the promoter region of CIRYP would be expected to vary depending on the amount of light exposure, which is directly proportional to CIRYP activity.

【0212】 11 機能的アッセイ CIRYPの機能は、哺乳類細胞培養系における生理学的に高められたレベルでのC
IRYPをコードする配列の発現によってアッセイする。高レベルでcDNAを発現する
強力なプロモーターを含む哺乳類の発現ベクターにcDNAをサブクローニングする
。選り抜きのベクターには、pCMV SPORT(Life Technologie)及びpCR3.1 (Inv
itrogen, Carlsbad, CA)が含まれ、その各々にはサイトメガロウイルスプロモ
ーターが含まれる。5〜10μgの組換えベクターを、リポソーム製剤或いは電気穿
孔法によって、例えば内皮若しくは造血細胞株に瞬間的に形質移入する。また、
標識タンパク質をコードする配列を含む1〜2μgの付加的なプラスミドを同時形
質移入する。標識タンパク質の発現により、形質移入された細胞と形質移入され
ていない細胞とを区別することができ、また組換えベクターからのcDNAの発現を
確実に予測できる。選り抜きの標識タンパク質には、緑色蛍光タンパク質(GFP;
Clontech)、CD64、又はCD64-GFP融合タンパク質が含まれる。自動化されたレ
ーザー光学に基づいた技術であるフローサイトメトリー(FCM)を用いて、GFP又
はCD64-GFPを発現する形質移入された細胞を同定し、また細胞の特性(例えば、
アポトーシスの状態)を評価する。FCMによって、先行する或いは同時の細胞死
の現象を診断する蛍光分子の取込みを検出及び定量化する。これらの現象には、
プロピジウムヨウ化物でのDNAの染色によって測定される核DNA内容物の変化、ブ
ロモデオキシウリジンの取込み量の低下によって測定されるDNA合成の下方制御
、特異的抗体との反応性によって測定される細胞表面及び細胞内のタンパンク質
の発現の変化、並びにフルオレセイン結合アネキシンVタンパク質の細胞表面へ
の結合によって測定される原形質膜組成の変化が含まれる。フローサイトメトリ
ーの方法については、Ormerod, M. G.の (1994) Flow Cytometry, Oxford, New
York, NYに記載されている。
11 Functional Assays The function of CIRYP was measured at physiologically elevated levels of C in mammalian cell culture systems.
Assay by expression of the sequence encoding IRYP. The cDNA is subcloned into a mammalian expression vector containing a strong promoter that expresses the cDNA at high levels. Selected vectors include pCMV SPORT (Life Technologie) and pCR3.1 (Inv
itrogen, Carlsbad, CA), each of which contains the cytomegalovirus promoter. 5-10 μg of the recombinant vector is transfected instantaneously, for example, into an endothelial or hematopoietic cell line by liposome preparation or electroporation. Also,
1-2 μg of additional plasmid containing the sequence encoding the labeled protein is co-transfected. Expression of the labeled protein allows one to distinguish between transfected and non-transfected cells and to reliably predict expression of cDNA from a recombinant vector. Selected fluorescent proteins include green fluorescent protein (GFP;
Clontech), CD64, or CD64-GFP fusion protein. Automated laser optics based technology, flow cytometry (FCM), is used to identify transfected cells expressing GFP or CD64-GFP and to characterize the cells (eg,
Apoptotic status). FCM detects and quantifies the uptake of fluorescent molecules that diagnose the phenomenon of preceding or simultaneous cell death. These phenomena include:
Changes in nuclear DNA content as measured by staining DNA with propidium iodide, down-regulation of DNA synthesis as measured by reduced uptake of bromodeoxyuridine, cell surface as measured by reactivity with specific antibodies And changes in the expression of protein in cells, as well as changes in plasma membrane composition as measured by binding of fluorescein-bound annexin V protein to the cell surface. For flow cytometry methods, see Ormerod, MG (1994) Flow Cytometry, Oxford, New
York, NY.

【0213】 遺伝子発現におけるCIRYPの影響は、CIRYPをコードする配列並びにCD64若しく
はCD64-GFPの何れかが形質移入された高度に精製された細胞集合を用いて評価す
ることができる。CD64及びCD64-GFPは、形質転換された細胞表面で発現し、ヒト
免疫グロブリンG(IgG)の保存された領域と結合する。形質転換された細胞を、
ヒトIgG若しくはCD64の抗体の何れかで被覆された磁気ビーズを用いて、形質転
換されていない細胞から分離することができる(DYNAL, Lake Success, NY)。m
RNAは、当業者に周知の方法で細胞から精製することができる。CIRYP及び目的と
する他の遺伝子をコードするmRNAの発現は、ノーザン解析やマイクロアレイ技術
で解析することが可能である。
The effect of CIRYP on gene expression can be assessed using sequences encoding CIRYP as well as highly purified cell populations transfected with either CD64 or CD64-GFP. CD64 and CD64-GFP are expressed on the surface of transformed cells and bind to conserved regions of human immunoglobulin G (IgG). The transformed cells are
Magnetic beads coated with either human IgG or CD64 antibodies can be used to separate from untransformed cells (DYNAL, Lake Success, NY). m
RNA can be purified from cells by methods well known to those skilled in the art. Expression of mRNA encoding CIRYP and other genes of interest can be analyzed by Northern analysis or microarray technology.

【0214】 12 CIRYP特異的抗体の産生 ポリアクリルアミドゲル電気泳動法(PAGE;例えば、Harrington, M.G. (1990
) Methods Enzymol. 182:488-495参照)、或いは他の精製技術を使用して実質的
に精製されたCIRYPを用いて、標準的なプロトコルに従ってウサギを免疫化して
抗体を生成する。
Production of 12 CIRYP-specific antibodies Polyacrylamide gel electrophoresis (PAGE; see, eg, Harrington, MG (1990
Rabbits are immunized according to standard protocols to produce antibodies with CIRYP, which is substantially purified using Methods Enzymol. 182: 488-495) or other purification techniques.

【0215】 或いは、CIRYPのアミノ酸配列をLASERGENE software(DNASTAR)を用いて解析
して免疫原性の高い領域を判定し、対応するオリゴポリペプチドを合成し、これ
を用いて当業者に知られた方法により抗体を産生させる。C-末端付近又は親水性
領域内のエピトープのような適切なエピトープの選択方法の詳細については当業
者の文献に記載されている(例えば、Ausubel, 1995, 前出, ch.11参照)。
Alternatively, the amino acid sequence of CIRYP is analyzed using LASERGENE software (DNASTAR) to determine a region with high immunogenicity, and a corresponding oligopolypeptide is synthesized, and this is used by those skilled in the art. The antibody is produced by the method. Details of how to select suitable epitopes, such as those near the C-terminus or within the hydrophilic region, are described in the literature of those skilled in the art (see, for example, Ausubel, 1995, supra , ch. 11).

【0216】 通常、15残基の長さのオリゴペプチドを、fmoc法の化学作用を利用するABI 431
A Peptide Synthesizer(Perkin-Elmer)を用いて合成し、MBS(N-maleimidoben
zoyl-N-hydroxysuccinimide ester)を用いた反応によりKLH(Sigma, St.Louis,
MO)に結合させて免疫抗原性を増強させる(例えば、Ausubel前出 参照)。ウサ
ギをフロイント完全アジュバントにおけるオリゴペプチド-KLH複合体で免疫化す
る。その結果生じる抗血清は、例えば、プラスチックにペプチドを結合させ、1%
BSAでブロッキングし、ウサギ抗血清と反応させ、洗浄し、さらに放射性ヨウ素
標識したヤギ抗ウサギIgGと反応させることにより、抗ペプチド活性に対して検
査される。
Typically, an oligopeptide 15 residues in length is converted to ABI 431 using the fmoc method chemistry.
A Peptide Synthesizer (Perkin-Elmer) was used for synthesis and MBS (N-maleimidoben)
The reaction using zoyl-N-hydroxysuccinimide ester) resulted in KLH (Sigma, St. Louis,
MO) to enhance immunogenicity (see, eg, Ausubel, supra ). Rabbits are immunized with the oligopeptide-KLH complex in Freund's complete adjuvant. The resulting antiserum is, for example, a peptide bound to plastic, 1%
Tested for anti-peptide activity by blocking with BSA, reacting with rabbit antiserum, washing and reacting with radioiodine-labeled goat anti-rabbit IgG.

【0217】 13 特異的抗体を用いる天然のCIRYPの精製 CIRYPに特異的な抗体を用いるイムノアフィニティークロマトグラフィにより
、天然或いは組換えCIRYPを実質的に精製する。イムノアフィニティーカラムは
、CIRYP抗体を、CNBr-活性化セファロース(Amersham Pharmacia Biotech)のよ
うな活性化されたクロマトグラフィー用樹脂に共有結合させることにより作製す
る。結合の後、製造者の取扱説明書に従って樹脂をブロック及び洗浄する。
13 Purification of Native CIRYP Using Specific Antibodies Natural or recombinant CIRYP is substantially purified by immunoaffinity chromatography using antibodies specific for CIRYP. Immunoaffinity columns are made by covalently linking the CIRYP antibody to an activated chromatography resin such as CNBr-activated Sepharose (Amersham Pharmacia Biotech). After bonding, block and wash the resin according to the manufacturer's instructions.

【0218】 CIRYPを含む培養液をイムノアフィニティーカラムに通し、CIRYPを優先的に吸
着させる条件下(例えば、界面活性剤の存在下における高イオン強度のバッファ
ー)でそのカラムを洗浄する。抗体/CIRYP結合を分裂させる条件下(例えば、p
H2〜3のバッファー、又は尿素若しくはチオシアン酸塩イオンのような高濃度の
カオトロープ(chaotrope))でカラムを溶出させ、CIRYPを回収する。
The culture solution containing CIRYP is passed through an immunoaffinity column, and the column is washed under conditions that preferentially adsorb CIRYP (eg, a buffer having a high ionic strength in the presence of a surfactant). Conditions that disrupt antibody / CIRYP binding (eg, p
The column is eluted with a buffer of H2-3 or a high concentration of chaotrope, such as urea or thiocyanate ions, to recover CIRYP.

【0219】 14 CIRYPと相互作用する分子の同定 125I Bolton-Hunter試薬を用いて、CIRYP或いはその生物学的に活性な断片を
標識する(例えば、Bolton A.E. 及びW. M. Hunter (1973) Biochem. J. 133:52
9-539)。マルチウエルプレートのウエル内に予め配置した候補分子を、標識し
たCIRYPと共にインキュベートし、洗浄し、標識したCIRYP複合体を有する任意の
ウエルをアッセイする。種々のCIRYP濃度で得られたデータを用いて、CIRYPと候
補分子との結合、親和性及び数についての値を計算する。
14 Identification of molecules that interact with CIRYP Label CIRYP or a biologically active fragment thereof with 125 I Bolton-Hunter reagent (eg, Bolton AE and WM Hunter (1973) Biochem. 133: 52
9-539). Candidate molecules previously placed in the wells of a multiwell plate are incubated with labeled CIRYP, washed, and any wells with labeled CIRYP complexes are assayed. Using the data obtained at the various CIRYP concentrations, values for binding, affinity and number of CIRYP to the candidate molecule are calculated.

【0220】 当業者は、本発明の範囲及び精神から逸脱することなく本明細書に記載した方
法及びシステムの種々の改変を行うことができるであろう。本発明を特定の好適
実施例に関して説明してきたが、請求する発明がそのような特定の実施例に過度
に制限されるべきではないことを理解されたい。実際に、記載した本発明の実施
のための方法の種々の改変は、分子生物学或いは関連する分野の当業者には明ら
かであり、請求の範囲内に含まれることを意図するものである。
[0220] Those skilled in the art will be able to make various modifications of the methods and systems described herein without departing from the scope and spirit of the invention. Although the invention has been described with respect to particular preferred embodiments, it is to be understood that the invention as claimed should not be unduly limited to such specific embodiments. Indeed, various modifications of the described modes for carrying out the invention that are obvious to those skilled in molecular biology or related fields are intended to be within the scope of the claims.

【0221】 表の簡単な説明 表1には、CIRYPの解析に用いたツール、プログラム及びアルゴリズム並びに
適切な説明、引用文献及びパラメーター閾値を示す。
Brief Description of the Tables Table 1 shows the tools, programs and algorithms used for the analysis of CIRYP, along with appropriate descriptions, references and parameter thresholds.

【配列表】 [Sequence list]

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1A】 CIRYP-1のアミノ酸配列(SEQ ID NO:1)及び核酸配列(SEQ ID NO:3)を示す
。アライメントの作成にはMACDNASIS PRO software(Hitachi Software Enginee
ring, South San Francisco CA)を使用した。
FIG. 1A shows the amino acid sequence (SEQ ID NO: 1) and the nucleic acid sequence (SEQ ID NO: 3) of CIRYP-1. MACDNASIS PRO software (Hitachi Software Enginee
ring, South San Francisco CA).

【図1B】 CIRYP-1のアミノ酸配列(SEQ ID NO:1)及び核酸配列(SEQ ID NO:3)を示す
。アライメントの作成にはMACDNASIS PRO softwareを使用した。
FIG. 1B shows the amino acid sequence (SEQ ID NO: 1) and the nucleic acid sequence (SEQ ID NO: 3) of CIRYP-1. MACDNASIS PRO software was used to create the alignment.

【図1C】 CIRYP-1のアミノ酸配列(SEQ ID NO:1)及び核酸配列(SEQ ID NO:3)を示す
。アライメントの作成にはMACDNASIS PRO softwareを使用した。
FIG. 1C shows the amino acid sequence (SEQ ID NO: 1) and the nucleic acid sequence (SEQ ID NO: 3) of CIRYP-1. MACDNASIS PRO software was used to create the alignment.

【図1D】 CIRYP-1のアミノ酸配列(SEQ ID NO:1)及び核酸配列(SEQ ID NO:3)を示す
。アライメントの作成にはMACDNASIS PRO softwareを使用した。
FIG. 1D shows the amino acid sequence (SEQ ID NO: 1) and the nucleic acid sequence (SEQ ID NO: 3) of CIRYP-1. MACDNASIS PRO software was used to create the alignment.

【図2A】 CIRYP-2のアミノ酸配列(SEQ ID NO:2)及び核酸配列(SEQ ID NO:4)を示す
。アライメントの作成にはMACDNASIS PRO software(Hitachi Software Enginee
ring)を使用した。
FIG. 2A shows the amino acid sequence (SEQ ID NO: 2) and the nucleic acid sequence (SEQ ID NO: 4) of CIRYP-2. MACDNASIS PRO software (Hitachi Software Enginee
ring).

【図2B】 CIRYP-2のアミノ酸配列(SEQ ID NO:2)及び核酸配列(SEQ ID NO:4)を示す
。アライメントの作成にはMACDNASIS PRO softwareを使用した。
FIG. 2B shows the amino acid sequence (SEQ ID NO: 2) and the nucleic acid sequence (SEQ ID NO: 4) of CIRYP-2. MACDNASIS PRO software was used to create the alignment.

【図2C】 CIRYP-2のアミノ酸配列(SEQ ID NO:2)及び核酸配列(SEQ ID NO:4)を示す
。アライメントの作成にはMACDNASIS PRO softwareを使用した。
FIG. 2C shows the amino acid sequence (SEQ ID NO: 2) and the nucleic acid sequence (SEQ ID NO: 4) of CIRYP-2. MACDNASIS PRO software was used to create the alignment.

【図3A】 CIRYP-2(Incyte Clone ID 2267905; SEQ ID NO:2)、CLK-1(GI 3415017; SE
Q ID NO:6)、CIRYP-1(Incyte Clone ID 1581473; SEQ ID NO:1)及びDreg-2(
GI 1561732; SEQ ID NO:5)の間のアミノ酸配列アライメントを示す図である。
アライメントの作成にはLASERGENEソフトウエアのマルチシーケンス・アライメ
ントプログラム(DNASTAR, Madison WI)を使用した。
FIG. 3A: CIRYP-2 (Incyte Clone ID 2267905; SEQ ID NO: 2), CLK-1 (GI 3415017; SE
QID NO: 6), CIRYP-1 (Incyte Clone ID 1581473; SEQ ID NO: 1) and Dreg-2 (
GI 1561732; SEQ ID NO: 5).
The alignment was prepared using a multi-sequence alignment program (DNASTAR, Madison WI) of LASERGENE software.

【図3B】 CIRYP-2(Incyte Clone ID 2267905; SEQ ID NO:2)、CLK-1(GI 3415017; SE
Q ID NO:6)、CIRYP-1(Incyte Clone ID 1581473; SEQ ID NO:1)及びDreg-2(
GI 1561732; SEQ ID NO:5)の間のアミノ酸配列アライメントを示す図である。
アライメントの作成にはLASERGENEソフトウエアのマルチシーケンス・アライメ
ントプログラム(DNASTAR, Madison WI)を使用した。
FIG. 3B: CIRYP-2 (Incyte Clone ID 2267905; SEQ ID NO: 2), CLK-1 (GI 3415017; SE
QID NO: 6), CIRYP-1 (Incyte Clone ID 1581473; SEQ ID NO: 1) and Dreg-2 (
GI 1561732; SEQ ID NO: 5).
The alignment was prepared using a multi-sequence alignment program (DNASTAR, Madison WI) of LASERGENE software.

【表1】 [Table 1]

【表2】 [Table 2]

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 1/16 A61P 5/14 4C084 1/18 13/02 4C085 5/14 13/08 4H045 13/02 15/00 13/08 15/08 15/00 19/00 15/08 21/00 19/00 25/00 101 21/00 25/08 25/00 101 25/14 25/08 25/16 25/14 25/18 25/16 25/20 25/18 25/28 25/20 27/06 25/28 27/12 27/06 27/16 27/12 31/18 27/16 35/00 31/18 37/02 35/00 C07K 14/47 37/02 16/18 C07K 14/47 C12N 1/15 16/18 1/19 C12N 1/15 1/21 1/19 C12P 21/02 C 1/21 C12Q 1/68 A 5/10 G01N 33/15 Z C12P 21/02 33/50 Z C12Q 1/68 33/53 M G01N 33/15 33/566 33/50 C12N 15/00 ZNAA 33/53 5/00 A 33/566 A61K 37/02 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ,BA, BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU,C Z,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,GE ,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS, JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,L R,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN ,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU, SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,T R,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 タング、ワイ・トム アメリカ合衆国カリフォルニア州95118・ サンノゼ・ランウィックコート 4230 (72)発明者 リュ、デュング・アイナ・エム アメリカ合衆国カリフォルニア州95136・ サンノゼ・パークベルモントプレイス 55 (72)発明者 アジムザイ、ヤルダ アメリカ合衆国カリフォルニア州94545・ ヘイワード・ロックスプリングスドライブ 2045 Fターム(参考) 2G045 AA25 AA35 BB20 CA26 CB03 DA12 DA13 DA14 DA36 FB02 FB03 FB06 FB07 4B024 AA01 AA11 BA80 CA04 DA02 EA04 FA02 GA11 HA12 4B063 QA19 QA20 QQ43 QR08 QR33 QR42 QR56 QS25 QS34 QX02 4B064 AG01 CA10 CA19 CC24 DA01 DA13 4B065 AA90X AA90Y AB01 BA02 CA24 CA44 CA46 4C084 AA02 AA07 AA17 BA01 BA08 BA22 BA23 BA44 CA17 CA53 CA56 CA59 CA62 DC50 NA14 ZA022 ZA052 ZA062 ZA162 ZA182 ZA202 ZA332 ZA342 ZA662 ZA682 ZA712 ZA752 ZA812 ZA942 ZA962 ZB072 ZB262 ZC062 ZC352 ZC552 4C085 AA03 CC01 CC21 DD23 EE01 GG01 4H045 AA10 AA11 AA20 AA30 BA10 CA40 DA75 EA20 EA50 FA72 FA74 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) A61P 1/16 A61P 5/14 4C084 1/18 13/02 4C085 5/14 13/08 4H045 13/02 15 / 00 13/08 15/08 15/00 19/00 15/08 21/00 19/00 25/00 101 21/00 25/08 25/00 101 25/14 25/08 25/16 25/14 25 / 18 25/16 25/20 25/18 25/28 25/20 27/06 25/28 27/12 27/06 27/16 27/12 31/18 27/16 35/00 31/18 37/02 35/00 C07K 14/47 37/02 16/18 C07K 14/47 C12N 1/15 16/18 1/19 C12N 1/15 1/21 1/19 C12P 21/02 C 1/21 C12Q 1/68 A 5/10 G01N 33/15 Z C12P 21/02 33/50 Z C12Q 1/68 33/53 M G01N 33/15 33/566 33/50 C12N 15/00 ZNAA 33/53 5/00 A 33/566 A61K 37/02 (81) Designated country EP (AT, BE, CH, CY, D E, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, IT, LU, MC, NL, PT, SE), OA (BF, BJ, CF, CG, CI, CM, GA, GN, GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG), AP (GH, GM, KE, LS, MW, SD, SL, SZ, TZ, UG, ZW), EA (AM, AZ, BY, KG, KZ) , MD, RU, TJ, TM), AL, AM, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BR, BY, CA, CH, CN, CU, CZ, DE, DK, EE, ES, FI , GB, GD, GE, GH, GM, HR, HU, ID, IL, IN, IS, JP, KE, KG, KP, KR, KZ, LC, LK, LR, LS, LT, LU, LV, MD, MG, MK, MN, MW, MX, NO, NZ, PL, PT, RO, RU, SD, SE, G, SI, SK, SL, TJ, TM, TR, TT, UA, UG, US, UZ, VN, YU, ZW (72) Inventor Tang, Wy Tom San Jose Runwick Court 95118, California, United States of America 4230 (72) Inventor Ryu, Dung Aina M. 95136, California, United States San Jose Park Belmont Place 55 (72) Inventor Azimzi, Yalda 94545, California, USA Hayward Rock Springs Drive 2045 F-term (reference) 2G045 AA25 AA35 BB20 CA26 CB03 DA12 DA13 DA14 DA36 FB02 FB03 FB06 FB07 4B024 AA01 AA11 BA80 CA04 DA02 EA04 FA02 GA11 HA12 4B063 QA19 QA20 QQ43 QR08 QR33 QR42 QR56 QS25 QS34 QX02 4B064 AG01 CA10 ACA4A02 ACO4 AA07 AA17 BA01 BA08 BA22 BA23 BA44 CA17 CA53 CA56 CA59 CA62 DC50 NA14 ZA022 ZA052 ZA062 ZA162 ZA182 ZA202 ZA 332 ZA342 ZA662 ZA682 ZA712 ZA752 ZA812 ZA942 ZA962 ZB072 ZB262 ZC062 ZC352 ZC552 4C085 AA03 CC01 CC21 DD23 EE01 GG01 4H045 AA10 AA11 AA20 AA30 BA10 CA40 DA75 EA20 EA50 FA72 FA74

Claims (23)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 単離されたポリペプチドであって、 (a)SEQ ID NO:1及び2からなる群より選択されるアミノ酸配列、 (b)SEQ ID NO:1及び2からなる群より選択されるアミノ酸配列に対して少な
くとも90%の配列同一性を有する自然発生のアミノ酸配列、 (c)SEQ ID NO:1及び2からなる群より選択されるアミノ酸配列の生物学的に
活性な断片、又は (d)SEQ ID NO:1及び2からなる群より選択されるアミノ酸配列の免疫原性の
断片を含むことを特徴とするポリペプチド。
1. An isolated polypeptide, comprising: (a) an amino acid sequence selected from the group consisting of SEQ ID NOs: 1 and 2; (b) an amino acid sequence selected from the group consisting of SEQ ID NOs: 1 and 2. A naturally occurring amino acid sequence having at least 90% sequence identity to the amino acid sequence to be determined; (c) a biologically active fragment of an amino acid sequence selected from the group consisting of SEQ ID NOs: 1 and 2; Or (d) a polypeptide comprising an immunogenic fragment of an amino acid sequence selected from the group consisting of SEQ ID NOs: 1 and 2.
【請求項2】 SEQ ID NO:1及び2からなる群より選択されるアミノ酸配列
を含む請求項1の単離されたポリペプチド。
2. The isolated polypeptide of claim 1, comprising an amino acid sequence selected from the group consisting of SEQ ID NOs: 1 and 2.
【請求項3】 請求項1のポリペプチドをコードする単離されたポリヌク
レオチド。
3. An isolated polynucleotide encoding the polypeptide of claim 1.
【請求項4】 SEQ ID NO:3及び4からなる群より選択される配列を含む請
求項3の単離されたポリヌクレオチド。
4. The isolated polynucleotide of claim 3, comprising a sequence selected from the group consisting of SEQ ID NOs: 3 and 4.
【請求項5】 請求項3のポリヌクレオチドに機能的に結合するプロモー
タ配列を含む組換えポリヌクレオチド。
5. A recombinant polynucleotide comprising a promoter sequence operably linked to the polynucleotide of claim 3.
【請求項6】 請求項5の組換えポリヌクレオチドで形質転換された細胞
6. A cell transformed with the recombinant polynucleotide of claim 5.
【請求項7】 請求項5の組換えポリヌクレオチドを含む遺伝形質転換体
7. A genetic transformant comprising the recombinant polynucleotide according to claim 5.
【請求項8】 請求項1のポリペプチドを製造する方法であって、 (a)前記ポリペプチドの発現に適した条件の下で細胞を培養する過程であっ
て、該細胞は、請求項1のポリペプチドをコードするポリヌクレオチドに機能的
に結合するプロモータ配列を含む組換えポリヌクレオチドで形質転換される、培
養過程と、 (b)そのように発現したポリペプチドを回収する過程とを含むことを特徴と
するポリペプチドの製造方法。
8. The method for producing the polypeptide according to claim 1, wherein (a) culturing the cell under conditions suitable for expression of the polypeptide, wherein the cell comprises: Culturing, transformed with a recombinant polynucleotide comprising a promoter sequence operably linked to the polynucleotide encoding the polypeptide of (b), and (b) recovering the polypeptide so expressed A method for producing a polypeptide, characterized in that:
【請求項9】 請求項1のポリペプチドに特異的に結合する単離された抗
体。
9. An isolated antibody that specifically binds to the polypeptide of claim 1.
【請求項10】 単離されたポリヌクレオチドであって、 (a)SEQ ID NO:3及び4からなる群より選択されるポリヌクレオチド配列、 (b)SEQ ID NO:3及び4からなる群より選択されるポリヌクレオチド配列に対
して少なくとも70%の配列同一性を有する自然発生のポリヌクレオチド配列、 (c)(a)に対して相補的なポリヌクレオチド配列、又は (d)(b)に対して相補的なポリヌクレオチド配列を含むことを特徴とする
単離されたポリヌクレオチド。
10. An isolated polynucleotide, comprising: (a) a polynucleotide sequence selected from the group consisting of SEQ ID NOs: 3 and 4; (b) a polynucleotide sequence selected from the group consisting of SEQ ID NOs: 3 and 4. A naturally occurring polynucleotide sequence having at least 70% sequence identity to the selected polynucleotide sequence, (c) a polynucleotide sequence complementary to (a), or (d) a polynucleotide sequence to (b) Isolated polynucleotide comprising a complementary polynucleotide sequence.
【請求項11】 請求項10のポリヌクレオチドの少なくとも60個の連続
的なヌクレオチドを含む単離されたポリヌクレオチド。
11. An isolated polynucleotide comprising at least 60 contiguous nucleotides of the polynucleotide of claim 10.
【請求項12】 請求項10のポリヌクレオチド配列を含むサンプル中の
標的ポリヌクレオチドを検出するための方法であって、 (a)前記サンプルを、前記サンプル中の前記標的ポリヌクレオチドに対して
相補的な配列を含む少なくとも16個の連続的なヌクレオチドを含むプローブとハ
イブリダイズさせる過程であって、前記プローブと前記標的ポリヌクレオチドと
の間でハイブリダイゼーション複合体が形成される条件の下で、前記プローブが
前記標的ポリヌクレオチドと特異的にハイブリダイズする、ハイブリダイズ過程
と、 (b)前記ハイブリダイゼーション複合体が存在するか否かを検出する過程で
あって、存在する場合には随意にその量を検出する、検出過程とを含むことを特
徴とする検出方法。
12. A method for detecting a target polynucleotide in a sample comprising the polynucleotide sequence of claim 10, wherein (a) the sample is complementary to the target polynucleotide in the sample. In the process of hybridizing with a probe comprising at least 16 contiguous nucleotides containing a unique sequence, under the conditions that a hybridization complex is formed between the probe and the target polynucleotide, Specifically hybridizes with the target polynucleotide, and (b) detecting whether or not the hybridization complex is present, and if present, optionally determining the amount thereof. And a detecting step.
【請求項13】 前記プローブは、少なくとも30個の連続的なヌクレオチ
ドを含むことを特徴とする請求項12に記載の方法。
13. The method of claim 12, wherein said probe comprises at least 30 contiguous nucleotides.
【請求項14】 前記プローブは、少なくとも60個の連続的なヌクレオチ
ドを含むことを特徴とする請求項12に記載の方法。
14. The method of claim 12, wherein said probe comprises at least 60 contiguous nucleotides.
【請求項15】 有効な量の請求項1のポリペプチド及び薬理的に許容さ
れる賦形剤を含む医薬品組成物。
15. A pharmaceutical composition comprising an effective amount of the polypeptide of claim 1 and a pharmaceutically acceptable excipient.
【請求項16】 機能的CIRYPの発現の低下に関連する疾病若しくは症状
の治療方法であって、そのような治療が必要な患者に対して請求項15の医薬品
組成物を投与する過程を含む方法。
16. A method for treating a disease or condition associated with reduced expression of functional CIRYP, comprising administering the pharmaceutical composition of claim 15 to a patient in need of such treatment. .
【請求項17】 請求項1のポリペプチドのアゴニストとして有効な化合
物をスクリーニングするための方法であって、 (a)請求項1のポリペプチドを含むサンプルを化合物に曝露する過程と、 (b)前記サンプルにおけるアゴニストの活性を検出する過程とを含むことを
特徴とするスクリーニング方法。
17. A method for screening a compound effective as an agonist of the polypeptide of claim 1, comprising: (a) exposing a sample containing the polypeptide of claim 1 to the compound; and (b) Detecting the activity of the agonist in the sample.
【請求項18】 請求項17の方法によって同定されたアゴニスト化合物
及び薬理的に許容される賦形剤を含む医薬品組成物。
18. A pharmaceutical composition comprising an agonist compound identified by the method of claim 17 and a pharmaceutically acceptable excipient.
【請求項19】 機能的CIRYPの発現の低下に関連する疾病若しくは症状
の治療方法であって、そのような治療が必要な患者に対して請求項18の医薬品
組成物を投与する過程を含む方法。
19. A method for treating a disease or condition associated with reduced expression of functional CIRYP, comprising administering a pharmaceutical composition of claim 18 to a patient in need of such treatment. .
【請求項20】 請求項1のポリペプチドのアンタゴニストとして有効な
化合物をスクリーニングするための方法であって、 (a)請求項1のポリペプチドを含むサンプルを化合物に曝露する過程と、 (b)前記サンプルにおけるアンタゴニストの活性を検出する過程とを含むこ
とを特徴とするスクリーニング方法。
20. A method for screening a compound effective as an antagonist of the polypeptide of claim 1, comprising: (a) exposing a sample containing the polypeptide of claim 1 to the compound; and (b) Detecting the activity of the antagonist in the sample.
【請求項21】 請求項20の方法によって同定されたアンタゴニスト化
合物及び薬理的に許容される賦形剤を含む医薬品組成物。
21. A pharmaceutical composition comprising an antagonist compound identified by the method of claim 20 and a pharmaceutically acceptable excipient.
【請求項22】 機能的CIRYPの過剰発現に関連する疾病若しくは症状の
治療方法であって、そのような治療が必要な患者に対して請求項21の医薬品組
成物を投与する過程を含む方法。
22. A method of treating a disease or condition associated with overexpression of functional CIRYP, comprising administering to a patient in need of such treatment a pharmaceutical composition of claim 21.
【請求項23】 請求項4の配列を含む標的ポリペプチドの発現を変化さ
せるのに有効な化合物をスクリーニングするための方法であって、 (a)前記標的ポリペプチドを含むサンプルを化合物に曝露する過程と、 (b)前記標的ポリペプチドの発現の変化を検出する過程とを含むことを特徴
とするスクリーニング方法。
23. A method for screening a compound effective for altering expression of a target polypeptide comprising the sequence of claim 4, comprising: (a) exposing a sample comprising said target polypeptide to said compound. A screening method, comprising: (b) detecting a change in expression of the target polypeptide.
JP2000593729A 1999-01-15 2000-01-14 Circadian rhythm-related proteins Pending JP2002534116A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18301999P 1999-01-15 1999-01-15
US60/183,019 1999-01-15
PCT/US2000/001086 WO2000042172A2 (en) 1999-01-15 2000-01-14 Human homologues of proteins regulated by circadian rhythms

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002534116A true JP2002534116A (en) 2002-10-15

Family

ID=22671084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000593729A Pending JP2002534116A (en) 1999-01-15 2000-01-14 Circadian rhythm-related proteins

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1144598A2 (en)
JP (1) JP2002534116A (en)
AU (1) AU2851700A (en)
CA (1) CA2360588A1 (en)
WO (1) WO2000042172A2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009538597A (en) * 2006-05-31 2009-11-12 独立行政法人放射線医学総合研究所 Screening method for photoinducible cyclically expressed genes and substances that affect the biological clock system

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999040189A2 (en) * 1998-02-09 1999-08-12 Genset Cdnas encoding secreted proteins
EP1064297A4 (en) * 1998-03-19 2003-05-07 Human Genome Sciences 95 human secreted proteins

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009538597A (en) * 2006-05-31 2009-11-12 独立行政法人放射線医学総合研究所 Screening method for photoinducible cyclically expressed genes and substances that affect the biological clock system

Also Published As

Publication number Publication date
EP1144598A2 (en) 2001-10-17
WO2000042172A3 (en) 2000-11-30
WO2000042172A2 (en) 2000-07-20
AU2851700A (en) 2000-08-01
CA2360588A1 (en) 2000-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002527069A (en) Protein kinase homolog
JP2002530080A (en) Immunoglobulin / Superfamily / Protein
JP2002513554A (en) Human transcription regulatory molecule
JP2002507420A (en) Human calcium binding protein
JP2003521231A (en) Nucleic acid binding protein
JP2003527815A (en) Cell proliferation-related molecules
JP2002525055A (en) Human intercellular binding PDZ protein
JP2001526914A (en) Human / regulatory protein
JP2002525116A (en) Human kinesin-like motor protein
JP2001509018A (en) Human apoptosis-related protein encoded by DNA similar to P53-responsive mouse gene EI124
JP2002516101A (en) Human SOCS protein
JP2002530109A (en) GTPase-related protein
JP2002525045A (en) Serine / Threonine protein kinase
JP2002542782A (en) Human membrane-related protein
JP2002532056A (en) Human transport protein homolog
JP2002531070A (en) Calcium binding protein
US6307021B1 (en) Human apoptosis regulator
JP2002519064A (en) Neurotransmission-related proteins
JP2002534116A (en) Circadian rhythm-related proteins
JP2002537811A (en) Leukocytes and blood-related proteins
JP2002520055A (en) Human presenilin-related protein
JP2002527099A (en) Human RNA binding protein
JP2003521873A (en) Four transmembrane proteins
JP2002523045A (en) Human RNA-related protein
JP2003524383A (en) Growth factor-related molecules