JP2002531033A - 端末が同一局に送信する遠隔通信(atm)方法 - Google Patents

端末が同一局に送信する遠隔通信(atm)方法

Info

Publication number
JP2002531033A
JP2002531033A JP2000584717A JP2000584717A JP2002531033A JP 2002531033 A JP2002531033 A JP 2002531033A JP 2000584717 A JP2000584717 A JP 2000584717A JP 2000584717 A JP2000584717 A JP 2000584717A JP 2002531033 A JP2002531033 A JP 2002531033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
cell
assigned
transmission
codes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000584717A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4485689B2 (ja
Inventor
スイエール,フイリツプ
Original Assignee
アルカテル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルカテル filed Critical アルカテル
Publication of JP2002531033A publication Critical patent/JP2002531033A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4485689B2 publication Critical patent/JP4485689B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/16Code allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • H04B7/18578Satellite systems for providing broadband data service to individual earth stations
    • H04B7/18582Arrangements for data linking, i.e. for data framing, for error recovery, for multiple access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0478Provisions for broadband connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5603Access techniques
    • H04L2012/5604Medium of transmission, e.g. fibre, cable, radio
    • H04L2012/5607Radio
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5603Access techniques
    • H04L2012/5604Medium of transmission, e.g. fibre, cable, radio
    • H04L2012/5608Satellite
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5672Multiplexing, e.g. coding, scrambling
    • H04L2012/5673Coding or scrambling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、端末16、18が、同一局20に送信するデジタル信号伝送の非同期転送モードに関係する。通信は、セル40、42、44、46により伝送され、端末は、分離された期間60、62、64、66;70、72、74に連続して送信し、各セルには、少なくとも2個の直交コードC1、C、C、Cが割り当てられる。本発明によれば、各端末が送信する継続時間、およびまたは各端末に割り当てられるコード数、およびまたは一個の端末における特定のコードの割り当てシンボル数が、特定のパワーレベル80に応じて各送信で選択される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、セルまたはパケットからなるデジタルデータの非同期転送モードに
より端末が中央局すなわち制御局にメッセージを送信する伝送方法に関するもの
である。
【0002】 本発明は、限定的ではないが特に、軌道上の非静止衛星のオンボード設備を介
して通信を中継するシステムの伝送方法に関する。
【0003】 遠隔通信システムを最適利用するには、システムが許容する最大ビットレート
に等しい情報ビットレートで常に情報を伝送できるように伝送情報を管理するこ
とが好ましい。
【0004】 このために、情報をデジタルで伝送することによって、ノイズを制限し、管理
を容易にしている。デジタル情報は、通常、セル(またはパケット)に分割され
、セルスロットと呼ばれる所定のタイムスロットの間に伝送され、、これらのセ
ルは、システムの使用を最適化できる時間配分で伝送される。換言すれば、セル
は、定期的に伝送されるのではなく、非同期転送モードとも称される方法で伝送
される。しかしながら、この名称は、本発明をATM規格に制限するものではな
いことに留意されたい。
【0005】 さらに、通信容量を最大化するために、各セル(またはパケット)を一つの搬
送周波数およびまたは多数の搬送周波数およびコードの中から選択した一つのコ
ードに割り当てることができる。
【0006】 従って、無線リソース(または通信リソース)を分割する次の三つのモードが
存在する。
【0007】 −AMRTリソース:「時分割多重接続」(TDMA:「Time Divi
sion Multiple Access」) −AMRF分割:「周波数分割多重接続」(FDMA) −AMRC分割:「コード分割多重接続」(CDMA) デジタル信号へのコード割り当ては、スペクトルを拡散することからなり、す
なわち拡散コードによって信号を多重化することからなる。簡単かつ高性能のデ
コード(拡散解除)を可能にするには、直交コードを使用し、すなわち、それ自
体を乗じるコードの積が1に等しく、2個の異なるコードの積がゼロになるよう
にする。こうした条件では、信号x、x、...xj、...xnにそれぞ
れコードC1、C、Ci、Cnを割り当て、同時に伝送して、和x1+x+...+xiCi+...xnCnから信号xiを抽出する場合、この和
にCiを乗じるだけでよい。
【0008】 米国特許第5373502号は、複数の端末が一つの局にセルを送信し、すな
わち端末が、分離された期間に連続送信し、各セルに少なくとも2個の直交コー
ドを割り当てる伝送方法を記載している。この伝送技術は、TD−CDMAとい
う名称で知られている。
【0009】 本発明の範囲では、各セルに2個の直交コードを割り当てるだけでなく、端末
と受信局との間の伝播減衰特性と、この端末に関して利用可能なパワーとを同様
に考慮することが出来る。
【0010】 このため、本発明によれば、各端末の送信継続時間、およびまたは各端末に割
り当てられるコード数、およびまたは一個の端末の特定のコードへの割り当てシ
ンボル数が、所定のパワーレベルに応じて各送信で選択出来る。
【0011】 有利には、一つの端末による送信終了と、別の端末による次の送信の開始との
間に保護時間が設けられる。
【0012】 有利な実施形態では、端末が所定の期間中に送信し、この期間が中断されない
。これによって、保護時間を設ける無駄が省ける。同一の端末が複数のパケット
を連続して送信する場合、保護時間は不要である。
【0013】 各端末の送信継続時間、およびまたはこの端末に割り当てられるコード数は、
局に対する端末の位置に応じて選択するのが望ましい。局に対する端末の位置は
、実際、端末と局間のリンク状況の特性を示す基準である(リンク特性は端末の
位置に依存するが、衛星の位置および伝播減衰(降水の有無)にも依存する)。
【0014】 本発明の他の特徴および長所は、添付図面に関して行われる幾つかの実施形態
の説明により明らかになるであろう。
【0015】 本発明による方法を添付図に関して以下に説明するが、この方法は、地表を1
0ゾーンに分割する遠隔通信システムに関し、図1はそのうちの一つだけを図示
した。各ゾーンには、中央制御または接続局20と、加入者端末または加入者局
16、18...とがある。
【0016】 端末16、18...は、低軌道または中間軌道の衛星14を介して相互に通
信する。例では、衛星の高度は約1500kmである。この衛星14は、軌道1
2上のあり、他の衛星も該軌道上にある。地球または、地球の大部分をカバーす
るために、複数の軌道12が設けられている。
【0017】 衛星14がゾーン10を見失うと、たとえば同じ軌道12にある次の衛星(図
示せず)が、通信を中継する。
【0018】 制御接続局20は、端末16、18...の間の通信を管理する。特に、各端
末に対して周波数リソース、パワーリソースおよびコードリソースを割り当てる
。このため、制御接続局20は、同様に衛星14を介して各端末と通信する。
【0019】 端末間の通信は、制御接続局20を介して行われる。言い換えれば、端末16
が端末18と通信する場合、端末16は、衛星を介して制御接続局20にデータ
を送信し、制御接続局20は、同じく衛星を介して端末18にこれらのデータを
転送する。
【0020】 制御接続局20は、例ではATMタイプの地上ネットワークに接続される。従
って、制御接続局20は、ATMスイッチ34を介して広帯域ネットワーク36
、狭帯域ネットワーク38、ならびにサーバ28に接続される。狭帯域ネットワ
ーク38は、ユーザ30とサーバ24とを接続可能にする。同様に、広帯域ネッ
トワーク36によって、ユーザ32とサーバ26との接続が可能になる。
【0021】 このような非同期転送モードの遠隔通信システムは、伝送による遅延が少なく
、大容量で高ビットレートのデータ伝送を可能にする。
【0022】 特にATMタイプの非同期ネットワークでは、データは、デジタルで構成され
、ATM規格の場合、384ビット(またはシンボル)のデータおよび40ビッ
ト(またはシンボル)のヘッダを含むパケットまたはセルとして構成される。
【0023】 各セルには、ATMシンボルに加えて、12個または16個の追加シンボルが
割り当てられる。追加シンボルは、基準シンボルと称され、主に位相および周波
数同期の役割をする。
【0024】 本発明をなすに際し、端末16、18...から制御接続局20にメッセージ
を送信するためにAOCDMA伝送モードの使用可能性を検討した。
【0025】 AOCDMAは、「非同期直交コード分割多重接続Asynchronous
Orthogonal Code Division Multiple A
ccess」を意味する。要するに、図2に示したように、この方法は、異なる
コードを割り当てられる複数セルを同時に送信することからなり、一個のセルに
は、単一コードだけを割り当てる。図2に示した例では、セルのスロットは6ミ
リセカンドである。端末16は、2個のセル40、42を送信し、各セルは、4
24シンボルまたはビットを含む。セル40には、コードC1が割り当てられ、
セル42には、コードCが割り当てられる。
【0026】 端末18は、コードCを割り当てられたセル44を送信し、また、それと同
時に別の端末が、コードCを割り当てられたセル46を送信する。
【0027】 セル40、42、44、46は、制御接続局20に到達するものとして示され
ている。従って、異なる端末から送られるセルは、時間的にずれて制御接続局2
0に到着し、これは支障となりうる。そのため、図2では、セル46の到着時と
セル44の到着時との間の時間的なずれδtを示した。
【0028】 このようにセルどうしが同期しなくなると直交性がなくなり、その結果、コー
ドC1、C1、C、C、Cの相関は厳密にはゼロにな
らない。そのため、拡散解除時に(以下、時に応じて「デコード」と称する)、
追加干渉ノイズが発生する。反対に、セル40、42は同じ端末16から送られ
るので、制御接続局20による受信時には完全に同期しており、干渉し合わない
【0029】 同期がないために起こる問題を解決するために、セル50のスロットをサブス
ロットに分割し(図3、4)、それぞれのサブスロットを単一の端末に割り当て
る。換言すれば、複数の端末からの送信が時分割されるので、異なるコードを割
り当てられ、同時に伝送された、セルどうしが同期するようになる。しかし、本
発明では、システムの通信リソースを最大化するために、変調時のスペクトル効
率を調整可能にするコードの使用による長所を保持している。
【0030】 各端末によって送信される通信は、継続時間がセルスロットよりもずっと短い
ので、各セルに複数のコードが割り当てられる。だが、これらのコードは同じ端
末から送られるので、受信時に同期しないということはない。
【0031】 受信時にセルどうしが衝突するおそれを回避するために、異なる端末に対応す
るサブスロット間に保護時間52、54(図3)、56、58(図4)を設ける
ことが好ましい。
【0032】 図3に示された簡単な例では、セルスロット50が、伝送セルと同数のサブス
ロットに分割されている。サブスロット60、62、64、66の継続時間は等
しく、それぞれのサブスロットに同数のコードが割り当てられる。そのため、こ
の例では、4個のコードC1、C、C、Cが設けられている。
【0033】 サブスロット60、62、64、66は、それぞれセル40、42、44、4
6に割り当てられる。
【0034】 保護時間52は、スロット62、64を分離し、保護時間54は、異なる端末
に割り当てられたスロット64、66を分離している。また、サブスロット60
、62を分離するスロット68が設けられている。スロット68は、管理および
制御を簡素化するために設けられているが、セル40、42は同じ端末から送信
されているので、このスロット68は必要不可欠ではない。
【0035】 図4に示した(同じく簡単な)実施形態では、サブスロットの長さは端末によ
って異なる。そのため、端末16、従ってセル40、42に割り当てられたサブ
スロット70の長さは、端末18、従ってセル44に割り当てられたサブスロッ
ト72よりも長い。第三の端末、すなわちセル46に割り当てられたサブスロッ
ト74の長さは、サブスロット72の長さの三分の一である。保護時間56は、
サブスロット70、72を分離し、保護時間58は、サブスロット72、74を
分離する。さらに、サブスロット70、72、74と保護時間56、58の全体
が、セル50のスロットを完全には占有せず、サブスロット76は、依然として
他の通信に利用可能である。
【0036】 図4の例ではまた、コード数が、サブスロットどうしで異なる。そのため、サ
ブスロット70には6個のコードC1〜C6が割り当てられ、サブスロット72
には最初の4個のコードC1〜Cが、サブスロット74には12個のコードC1 〜C12が割り当てられる。
【0037】 スロット60、62、64、66(図3)またはスロット70、72、74(
図4)の継続時間は、矛盾する二つの制約を満たすように選択される。すなわち
、通信容量を最大化するために継続時間はできるだけ短くし、ピークパワーは、
端末で使用可能なパワーによって、あるいは他の条件によって課される限界値を
越えないように選択しなければならない。こうした条件は、他のシステム(たと
えば静止衛星)と干渉しないように、もしくは同じリソースを使用する隣接ゾー
ンと干渉しないようにするというものであり、限界パワーはまた、ゾーン10内
の端末の場所に依存することがある。
【0038】 図3に対応する方法は、非常に簡単であるという長所を有し、サブタイムスロ
ットの時間配分が一定であるために制御が簡素化される。特に、制御接続局20
における受信機は、セルスロットの成分を更新する必要がない。これは、この成
分が不変であるからである。
【0039】 しかしながら、この解決方法は伝送容量を最大化することができない。何故な
ら、一つには保護時間68が存在するからであり、またサブタイムスロットが(
図4に示した方法とは逆に)、端末の特徴に適合不能であるからである。端末の
「特徴」とは、特に、送信パワー、ゾーン10内部の位置、およびコード割り当
ての可能性を意味する。
【0040】 図4に示した方法を実施するには、図3に示した方法の実施よりも複雑なシス
テムのモデムの制御または管理が必要である。だが、図4の方法は、効率を最大
化できるという長所を有する。これは特に、異なる特徴を持つ端末が、容量を減
らさずに同じセルスロットで送信可能であるからである。
【0041】 従って、図4の場合、サブスロット70は、たとえば、6個のコードに制限さ
れる容量をもつ家庭用の加入者端末の送信にあてられるが、端末がゾーン10の
中心付近に位置すれば容量を一杯に(6コード)使用可能である。この例では、
サブスロット72も、同じく家庭用の加入者端末に割り当てられている。だが、
この端末は、ゾーン10の縁の付近にあるので、使用容量が4個のコードに制限
される。実際、端末がそれ以上のコードを送信しなければならない場合、許容限
度を超えるパワーが必要になる。さらに、セル46は、家庭用の端末容量よりも
大きいコード容量(12個)を有する事業用の端末により送信される。
【0042】 次に、図5、6を参照する。これらの図は、同じ端末から送信される2個のセ
ルの様々なシンボルをアッセンブルする場合の二つの可能性を示している。もち
ろん、図は、図2〜4と同様簡略化されている。
【0043】 図5に示した例では、サブタイムスロット70が、保護時間のない2個の同
じ部分に分離されており、第一の部分がセル40に割り当てられ、第二の部分が
セル42に割り当てられている。同数のコード(例では4個)がこれらのセル4
0、42に割り当てられる。
【0044】 他の実施例では(図示せず)、各セルが、サブタイムスロット70の全体に
延びているが、コードは、セルどうしで分割されており、たとえばコードC1
はセル40に割り当てられ、コードC、Cは、セル42に割り当てられ
ている。
【0045】 図6に示した例では、サブスロット70の間端末に割り当てられるコード数(
5個)は、その最大値に選択される。最大値は、送信パワーが限度80を越えて
はならないことから制限される。
【0046】 この限度は、端末と局との間の伝播減衰特性と、この端末で使用可能なパワー
レベルとによって決定される。
【0047】 さらに、サブスロット70の一部だけが使用されている。
【0048】 各コードに対し、セルの時間の分離は同じ瞬間には行われない。特に、コード
1、Cの場合、セル40は3個のシンボルを含み(ここでは簡単な例を挙げ
ていることを想起されたい)、セル42は2個のシンボルを含む。コードC
の場合、セル40は2個のシンボルを含み、一方でセル42は3個のシンボ
ルを含む。
【0049】 コードCは、コードC1〜Cよりも短い時間で使用される。事実、コード
の場合、4個のシンボルしかない。コードCの場合、2個の最初のシンボ
ルはセル40に割り当てられ、2個の最後のシンボルはセル42に割り当てられ
ている。
【0050】 他の実施例では(図示せず)、リソースの配分が主にコードに応じて行われ、
たとえばコードC1、Cの10個のシンボルならびに、コードCの最初の2
個のシンボルが、セル40に割り当てられ、コードC3、コードCおよびC の他のシンボルは、セル42に使用される。
【0051】 図6の場合、サブタイムスロット70’は、図5のサブスロット70より
も短いので、システムの効率をさらに最大化することができる。
【0052】 図6に関して説明したように、セルを入れ子にして伝送する場合、セルを次々
と送信する場合に比べて、位相および周波数の同期に用いる基準シンボル数を低
減可能である。事実、同期のために、入れ子にした複数のセル全体を、単一セル
を構成するものとみなすことができる。言い換えれば、たとえば一個のセルの同
期のために16個の基準シンボルが必要な場合、同数(16個)のシンボルが、
2個、3個またはそれ以上のセルを入れ子にして伝送する場合に使用される。遵
守すべき唯一の条件は、経時的に均質にシンボルを配分することである。
【0053】 下の表は、事業用の端末Pと家庭用の端末Dとに対するサブタイムスロットの
配分例を示している。この表において、ρは、使用可能な全てのコードのうちで
使用できるコードの割合である。
【0054】
【表1】 この表は、次のような仮定に対応する。
【0055】 拡散周波数(「chip」周波数):2933MHz 中央局への到着時間の精度:±6.8μs セルスロット(50):6ms+13.6μs 各セルの長さ:440シンボル(基準シンボルを含む)。本発明による方法は
同期を容易にするので、基準シンボル数を、さらに減らすことができる。
【0056】 例では、追加コードが、同じゾーンの全ての信号に重ねられるので、当然のこ
とながら重ねるコードがゾーン間で異なるという条件で、隣接ゾーンから送られ
る通信間の干渉レベルを低くすることができる。
【0057】 本発明は、衛星通信システムに関して説明したが、一般的に、端末が複数のメ
ッセージを同一局に送信しなければならない場合には広く適用される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明が適用される遠隔通信システムを示す図である。
【図2】 本発明の考案において、検討されたが、採用されなかった方法を示す図である
【図3】 本発明による方法の複数の特徴を説明する図である。
【図4】 本発明による方法の複数の特徴を説明する図である。
【図5】 本発明による方法の複数の特徴を説明する図である。
【図6】 本発明による方法の複数の特徴を説明する図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04Q 7/38 H04B 7/26 109M (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),AP(GH,GM ,KE,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG, ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,R U,TJ,TM),AU,BR,CA,CN,CZ,E E,HR,HU,ID,IL,IN,JP,KG,KP ,KR,KZ,MX,NO,NZ,PL,RO,RU, SG,TR,US,UZ,VN,ZA Fターム(参考) 5K022 EE02 EE11 EE21 5K030 HA10 JL02 JT03 5K067 BB04 BB21 CC10 EE00 EE02 EE07 EE16 GG08 HH17 5K072 AA03 AA14 BB02 BB13 BB22 CC20 DD01 DD11 DD19 EE00 FF21

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 端末(16、18)が、同一局(20)に送信する非同期転
    送モードのデジタル信号伝送方法であって、通信は、セル(40、42、44、
    46)により伝送され、前記端末は、分離された期間(60、62、64、66
    ;70、72、74)に連続して送信し、各セルには、少なくとも2個の直交コ
    ード(C1、C、C、C)が割り当てられ、各端末が送信する期間の継続
    時間、およびまたは各端末に割り当てられるコード数、およびまたは一個の端末
    における特定のコードに割り当てるシンボル数が、特定のパワーレベル(80)
    に応じて各送信時に選択出来るることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 一つの端末による送信終了と、別の端末による次の送信の開
    始との間に保護時間(52、54;56、58)が設けられることを特徴とする
    請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 端末が、所定の期間中(70)に送信する場合、この期間に
    中断が生じないことを特徴とする請求項1および2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 端末(16、18)が、衛星、たとえば非静止衛星を介して
    、局(20)と通信することを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載
    の方法。
  5. 【請求項5】 各端末の送信継続時間、およびまたはこの端末に割り当てら
    れるコード数が、局(20)に対する位置に応じて選択されることを特徴とする
    請求項4に記載の方法。
JP2000584717A 1998-11-26 1999-11-24 端末が同一局に送信する遠隔通信(atm)方法 Expired - Fee Related JP4485689B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9814880A FR2786641B1 (fr) 1998-11-26 1998-11-26 Procede de telecommunication dans lequel des terminaux emettent vers une meme station
FR98/14880 1998-11-26
PCT/EP1999/009474 WO2000032007A1 (fr) 1998-11-26 1999-11-24 Procede de telecommunication (atm) dans lequel des terminaux emettent vers une meme station

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002531033A true JP2002531033A (ja) 2002-09-17
JP4485689B2 JP4485689B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=9533205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000584717A Expired - Fee Related JP4485689B2 (ja) 1998-11-26 1999-11-24 端末が同一局に送信する遠隔通信(atm)方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6992971B1 (ja)
EP (1) EP1142437B1 (ja)
JP (1) JP4485689B2 (ja)
CN (1) CN1130105C (ja)
AT (1) ATE285661T1 (ja)
AU (1) AU3035300A (ja)
CA (1) CA2349929C (ja)
DE (1) DE69922841D1 (ja)
FR (1) FR2786641B1 (ja)
WO (1) WO2000032007A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2394957C (en) 2000-10-20 2006-08-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for determining a data rate of packet data in a mobile communication system
US11146328B2 (en) * 2015-04-03 2021-10-12 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for avoiding exceeding interference limits for a non-geostationary satellite system

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4210305A1 (de) * 1992-03-30 1993-10-07 Sel Alcatel Ag Verfahren, Sender und Empfänger zur Informationsdatenübertragung mit veränderlichem Verkehrsaufkommen und Leitstation zur Koordinierung mehrerer solcher Sender und Empfänger
US5592470A (en) * 1994-12-21 1997-01-07 At&T Broadband wireless system and network architecture providing broadband/narrowband service with optimal static and dynamic bandwidth/channel allocation
US5745837A (en) * 1995-08-25 1998-04-28 Terayon Corporation Apparatus and method for digital data transmission over a CATV system using an ATM transport protocol and SCDMA
US6356555B1 (en) * 1995-08-25 2002-03-12 Terayon Communications Systems, Inc. Apparatus and method for digital data transmission using orthogonal codes
US5991308A (en) * 1995-08-25 1999-11-23 Terayon Communication Systems, Inc. Lower overhead method for data transmission using ATM and SCDMA over hybrid fiber coax cable plant
US5825807A (en) * 1995-11-06 1998-10-20 Kumar; Derek D. System and method for multiplexing a spread spectrum communication system
GB9709285D0 (en) * 1997-05-08 1997-06-25 Philips Electronics Nv Flexible two-way telecommunications system
US6005854A (en) * 1997-08-08 1999-12-21 Cwill Telecommunication, Inc. Synchronous wireless access protocol method and apparatus
US6078576A (en) * 1998-02-04 2000-06-20 Golden Bridge Technology, Inc. High processing gain CDMA/TDMA system and method
US6643275B1 (en) * 1998-05-15 2003-11-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Random access in a mobile telecommunications system

Also Published As

Publication number Publication date
AU3035300A (en) 2000-06-13
CN1328761A (zh) 2001-12-26
FR2786641A1 (fr) 2000-06-02
DE69922841D1 (de) 2005-01-27
CA2349929C (fr) 2005-11-01
CN1130105C (zh) 2003-12-03
JP4485689B2 (ja) 2010-06-23
WO2000032007A1 (fr) 2000-06-02
EP1142437A1 (fr) 2001-10-10
ATE285661T1 (de) 2005-01-15
FR2786641B1 (fr) 2002-01-25
CA2349929A1 (fr) 2000-06-02
US6992971B1 (en) 2006-01-31
EP1142437B1 (fr) 2004-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5654955A (en) Network entry channel for CDMA systems
US4792948A (en) Distributed switching architecture
JP3450196B2 (ja) Tdma無線通信方式
EP1035667A2 (en) Communication methods and apparatus for controlling the transmission timing of a wireless transceiver
US4586177A (en) Integrated narrowband and wideband TDMA networks
US6381289B1 (en) Demodulation method in high speed asynchronous time division multiplexed packet data transmission
EP1719266B1 (en) Satellite modem with a dynamic bandwidth
US6535716B1 (en) Monitor and control system for satellite communication networks and the like
CA2171029C (en) Slot assign system with each peripheral station pre-assigned
US4748621A (en) TDMA/TDM interfacing
JP3377987B2 (ja) 処理衛星用同期化バースト・プロセッサ
EP2367297B9 (en) Allocating traffic channels in a communications system
JP4485689B2 (ja) 端末が同一局に送信する遠隔通信(atm)方法
GB2213025A (en) Point-to-multipoint communication system
EP0035233B1 (en) Method and apparatus for multiplexing data of a plurality of data ports in ground stations of a tdma satellite communication system
JPS6322745B2 (ja)
US7046718B1 (en) Coherent phase synchronous code division multiple access communications from multiple transponder platforms
KR100205654B1 (ko) 위성통신시스템에서예약패킷할당장치
JPS6252499B2 (ja)
KR100205643B1 (ko) 위성통신 시스템의 양방향 음성통신을 위한 2채널 인접 배정방법 및 그 장치
JP2855955B2 (ja) 衛星通信方式
Maskara Multiple Access Communications—An Overview
Cutler et al. DAMA-The Management System for UHF SATCOM
KR19980052714A (ko) 위성통신 시스템에서 과금정보 유실방지 방법
CAMPANELLA Existing satellite systems and networks

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090910

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees