JP2002530085A - Viral vectors with late transgene expression - Google Patents

Viral vectors with late transgene expression

Info

Publication number
JP2002530085A
JP2002530085A JP2000582580A JP2000582580A JP2002530085A JP 2002530085 A JP2002530085 A JP 2002530085A JP 2000582580 A JP2000582580 A JP 2000582580A JP 2000582580 A JP2000582580 A JP 2000582580A JP 2002530085 A JP2002530085 A JP 2002530085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
virus
gene
cells
promoter
replication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000582580A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ケネス エヌ. ウィルズ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canji Inc
Original Assignee
Canji Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canji Inc filed Critical Canji Inc
Publication of JP2002530085A publication Critical patent/JP2002530085A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/1703Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • A61K38/1709Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/10011Adenoviridae
    • C12N2710/10311Mastadenovirus, e.g. human or simian adenoviruses
    • C12N2710/10341Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2710/10343Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • C12N2830/008Vector systems having a special element relevant for transcription cell type or tissue specific enhancer/promoter combination
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • C12N2830/60Vector systems having a special element relevant for transcription from viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • C12N2830/80Vector systems having a special element relevant for transcription from vertebrates
    • C12N2830/85Vector systems having a special element relevant for transcription from vertebrates mammalian

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、後期調節エレメントに作動可能に連結された治療的導入遺伝子を含む組換えウイルスに関する。本発明のベクターは、複製および新生物細胞の溶解が可能である。このベクターは、さらなる治療的な、条件的な複製または機能の標的化を与えるようなゲノムに対する改変を、任意に含み得る。本発明はまた、そのようなベクターの薬学的処方物を提供する。本発明はさらに、そのようなベクターの使用方法を提供する。本発明はさらに、このベクターの調製方法を提供する。   (57) [Summary] The present invention relates to a recombinant virus comprising a therapeutic transgene operably linked to late regulatory elements. The vectors of the present invention are capable of replicating and lysing neoplastic cells. The vector may optionally include modifications to the genome to provide additional therapeutic, conditional replication or functional targeting. The invention also provides pharmaceutical formulations of such vectors. The invention further provides methods for using such vectors. The present invention further provides a method for preparing this vector.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】 (本発明の背景) アデノウイルスのゲノムはよく特徴付けられてきた。この情報が、外来性DN
Aを標的細胞へ導入するためのベクターとして作用し得る組換えアデノウイルス
を設計するために使用されてきた。これらウイルスベクターの多くは、ベクター
に特定の活性を与えるために、初期遺伝子産物に対する改変を含む。例えば、初
期遺伝子E1およびE2は、感染後初期に転写される。これらの遺伝子の産物は
、感染細胞が感染に応答する能力および宿主内でのウイルス複製を促進する能力
を抑制する原因となる。
BACKGROUND OF THE INVENTION The genome of adenovirus has been well characterized. This information is used for exogenous DN
It has been used to design a recombinant adenovirus that can act as a vector for introducing A into target cells. Many of these viral vectors contain modifications to the early gene products to confer specific activities on the vector. For example, the early genes E1 and E2 are transcribed early after infection. The products of these genes are responsible for suppressing the ability of infected cells to respond to infection and promote viral replication in the host.

【0002】 特に、最初期遺伝子E1aは、感染後迅速に転写される。E1a産物は、イン
ビボで一次細胞(primary cells)を不死化し得る。E1aはまた
、細胞タンパク質p105RB(網膜芽腫遺伝子の産物)に結合することが示さ
れている。E1b遺伝子は、それ自身で細胞を形質転換できないが、E1aと協
力して安定に細胞を形質転換する。E1aおよびE1bの両方が、動物における
完全な形質転換および腫瘍形成に必要である。E1a遺伝子は様々な機能を有す
る。アデノウイルスE1a領域の活性の全範囲は、Bayley,S.およびM
ymryk,J.(1994)Intl.J.of Oncology 5:4
25−444に記載されている。
In particular, the immediate-early gene E1a is transcribed rapidly after infection. E1a products can immortalize primary cells in vivo. E1a has also been shown to bind to the cellular protein p105RB, the product of the retinoblastoma gene. The E1b gene cannot transform cells by itself, but cooperates with E1a to stably transform cells. Both E1a and E1b are required for complete transformation and tumor formation in animals. The E1a gene has various functions. The full spectrum of activity of the adenovirus E1a region is described in Bayley, S .; And M
ymryk, J.M. (1994) Intl. J. of Oncology 5: 4
25-444.

【0003】 E1b遺伝子は、宿主細胞タンパク質と相互作用することが知られている。特
に2つのタンパク質、p19およびp55がE1b配列の差次的(differ
ential)スプライシングによって産生される。p55タンパク質は、p5
3遺伝子産物と相互作用するとしてよく特徴付けられている。p53はよく特徴
付けられたタンパク質であり、そして十分な細胞内濃度で存在する場合にプログ
ラムされた細胞死(PCD)のアポトーシス経路を活性化することが示されてい
る。p53によって誘導されるアポトーシスは、照射、DNA損傷剤等を含む広
い範囲の様々な細胞傷害に応答して起こることが示されている。p53に結合す
ることによって、p55は、活性なp53リン酸化四量体の形成を妨げる。p5
3がp55によって隔離されるので、一次(primary)アポトーシス経路
は開始されず、そして感染細胞は、E1a 12Sおよび13Sタンパク質に応
答においてRB活性と組み合わせて、制御されない複製を受ける。
[0003] The E1b gene is known to interact with host cell proteins. In particular, two proteins, p19 and p55, are differential in the E1b sequence (differ
ential) produced by splicing. The p55 protein is p5
It is well characterized as interacting with three gene products. p53 is a well-characterized protein and has been shown to activate the apoptotic pathway of programmed cell death (PCD) when present at sufficient intracellular concentrations. Apoptosis induced by p53 has been shown to occur in response to a wide variety of cytotoxics, including irradiation, DNA damaging agents, and the like. By binding to p53, p55 prevents the formation of active p53 phosphorylated tetramers. p5
Since 3 is sequestered by p55, the primary apoptotic pathway is not initiated, and infected cells undergo uncontrolled replication in response to E1a 12S and 13S proteins in combination with RB activity.

【0004】 E1aおよびE1bは、その活性において協力する。特に、E1aはp53依
存性およびp53非依存性アポトーシスを誘導することが示されている。他の初
期ウイルス遺伝子の誘導に加えて、E1aは、休止細胞を、ウイルスの複製に必
要なS期へ進ませる。休止細胞に対する、ウイルスによってS期へ進入させるこ
の初期の圧力が、細胞からアポトーシス応答を誘導すると考えられる。アデノウ
イルスは、p53に結合し、そしてアポトーシスの誘導を遅らせるE1b 55
Kタンパク質の発現によって応答し、その結果、ウイルスはその宿主の死の前に
複製し得る。アデノウイルスはまた、同様にE1a媒介性アポトーシスを防御ま
たは遅延させるE1B 19Kタンパク質も産生する。
[0004] E1a and E1b cooperate in their activity. In particular, E1a has been shown to induce p53-dependent and p53-independent apoptosis. In addition to the induction of other early viral genes, E1a advances resting cells to the S phase required for viral replication. This initial pressure on the resting cells to enter S phase by the virus is thought to induce an apoptotic response from the cells. Adenovirus binds to p53 and delays induction of apoptosis.
It responds by expressing the K protein, so that the virus can replicate before the death of its host. Adenoviruses also produce E1B 19K proteins that also protect or delay E1a-mediated apoptosis.

【0005】 この型の選択的複製ベクターの代替は、E1機能の広範囲な除去を含む、複製
欠損アデノウイルスベクターの使用である。特に、E1、E3の除去および部分
的なE4の欠失を含むベクターが、外来性導入遺伝子の送達に使用されている。
このようなベクターが、p53遺伝子を標的細胞に送達するために使用されてい
る。p53欠損(p53が変異されたか、またはp53が無くなった)腫瘍細胞
における、外来的に投与された野生型p53の発現は、腫瘍細胞でp53媒介性
アポトーシスを誘導し得ることが示されている。p53送達のためのこのような
ウイルスベクターは、現在Schering Corporationにおいて
開発中である。また、これらのベクターは、ヒト治療適用に関して受容可能な毒
性プロフィールおよび治療効果を示し、そしてp53関連悪性疾患の処置に関し
て、ヒトにおいてフューズII臨床試験中である。
[0005] An alternative to this type of selectively replicating vector is the use of replication deficient adenovirus vectors, which involve extensive removal of E1 function. In particular, vectors containing E1, E3 removal and partial E4 deletion have been used for delivery of exogenous transgenes.
Such vectors have been used to deliver the p53 gene to target cells. It has been shown that exogenously administered wild-type p53 expression in p53-deficient (p53 mutated or p53-eliminated) tumor cells can induce p53-mediated apoptosis in tumor cells. Such viral vectors for p53 delivery are currently under development at Schering Corporation. Also, these vectors have demonstrated acceptable toxicity profiles and therapeutic effects for human therapeutic applications, and are in Fuse II clinical trials in humans for the treatment of p53-related malignancies.

【0006】 複製欠損および選択的複製ベクターは、少なくとも理論的には、臨床医の心配
となる設計上の欠点を有する。複製欠損ベクターは患者において制御不能に増殖
しないので、より理論的に興味深い安全プロファイルを有する。しかし、有効な
腫瘍の除去は、感染される実質的に大部分の腫瘍細胞が感染することを必要とす
るので、治療的有効性を保証するために、実質的にモル過剰のベクターが通常用
いられる。選択的複製ベクターは、患者において完全な複製コンピテントベクタ
ーを形成するための複製および潜在的に変異するそれらの能力のために、安全性
の観点からはより問題であると見られる。しかし、特定の条件下で増殖するウイ
ルスの天然の能力を活用することは、これらのベクターが周囲の腫瘍細胞へ拡散
することを可能にする。これらのベクター自身は、複製することができるので、
そのようなベクターのより低い初回用量が必要とされる。これは、免疫学的な観
点およびそのような薬剤の製造における経済的な理由から好ましい。
[0006] Replication-defective and selectively replicating vectors have, at least in theory, design drawbacks that are of concern to clinicians. Replication-defective vectors have a more theoretically interesting safety profile because they do not grow uncontrollably in patients. However, effective tumor removal requires that substantially the majority of the tumor cells to be infected become infected, so a substantially molar excess of vector is usually used to ensure therapeutic efficacy. It is. Selectively replicating vectors appear to be more problematic from a safety point of view because of their ability to replicate and potentially mutate in a patient to form a fully replicating competent vector. However, exploiting the natural ability of the virus to grow under certain conditions allows these vectors to spread to surrounding tumor cells. Since these vectors themselves can replicate,
Lower initial doses of such vectors are required. This is preferred for immunological reasons and for economic reasons in the production of such medicaments.

【0007】 本発明の理解を容易にするために、外来性導入遺伝子の送達に使用される典型
的なウイルスであるアデノウイルスの生活環の簡単な概観を提供する。ヒト細胞
におけるアデノウイルスの複製サイクルは、ウイルスDNA複製の開始によって
区切られる初期および後期に分けられ得る。初期は、ウイルス粒子がビリオンの
ファイバードメイン(fiber domain)および細胞表面レセプター間
の相互作用を介して細胞に付着する時に始まる。ビリオンは、エンドサイトーシ
スまたは細胞質膜の直接浸透のいずれかによって細胞内へ移動し、そして核へ輸
送されて、ここで、ほとんどのキャプシドが外れる。核において、ビリオンコア
タンパク質が除去され、ビリオンタンパク質がほとんど全部欠けているウイルス
染色体を生じる。ウイルスゲノムの発現が一時的に協調され、そして感染後約1
時間でE1a領域から始まる。他の初期遺伝子E1b、E2、E3、およびE4
は、感染後1.5〜2時間で、E1aのすぐ後に最初に発現する。初期遺伝子に
よってコードされる多くのタンパク質産物は、ウイルスDNA複製に必要であり
、一方他は有効なウイルスDNA複製のために感染細胞のDNA合成機構を準備
する。いくつかの初期のウイルスにコードされたタンパク質は、感染細胞の免疫
監視機構からの保護に関連していた。
To facilitate an understanding of the present invention, a brief overview of the life cycle of an adenovirus, a typical virus used for delivery of exogenous transgenes, is provided. The replication cycle of adenovirus in human cells can be divided into early and late, delimited by the onset of viral DNA replication. The initial phase begins when viral particles attach to cells via interactions between the virion fiber domain and cell surface receptors. Virions migrate into cells by either endocytosis or direct penetration of the cytoplasmic membrane, and are transported to the nucleus where most capsids are released. In the nucleus, the virion core protein is removed, resulting in a viral chromosome that lacks almost all of the virion protein. Expression of the viral genome is temporarily coordinated, and approximately one hour after infection.
The time starts from the E1a region. Other early genes E1b, E2, E3, and E4
Is first expressed 1.5-2 hours after infection, shortly after E1a. Many protein products encoded by early genes are required for viral DNA replication, while others prepare the DNA synthesis machinery of infected cells for efficient viral DNA replication. Several early virally encoded proteins have been implicated in protecting infected cells from immune surveillance.

【0008】 感染の後期は、感染後約7時間で、DNA複製の開始から始まる。ネイティブ
のアデノウイルスでは、全ての後期遺伝子産物のメッセンジャーRNAは、主要
後期プロモーター(MLP)から転写された一次RNAからスプライシングされ
る。MLPはr鎖上の16.5位に位置する。主要後期プロモーターは、感染の
初期には限られた程度に活性であるが、転写は、マップ位置39を越えて進行し
ない。ウイルス生活環の後期の間に、MLPは完全に活性化され、そして地図位
置99まで継続する。後期一次RNA転写物のそれぞれは、5つの異なるmRN
A、L1〜L5の1つへプロセシングされる。これらのmRNAは全て、共通の
3成分の(tripartite)、203ヌクレオチドのリーダー配列を含む
。後期mRNAは、キャプシドの構成要素およびビリオンのアセンブリおよびウ
イルス染色体のパッケージングに必要なタンパク質をコードする。ウイルスDN
A複製は、開始のために末端のタンパク質を必要とし、そして半保存的機構によ
って進行する。複製の開始と共に、主要後期プロモーターからの後期遺伝子ファ
ミリーの有効な転写が始まり、そして感染後約18時間で最高レベルに達する。
後期の間、おそらく最大のウイルス高分子合成が起こり得るように、ウイルスタ
ンパク質は細胞DNAおよびタンパク質合成をブロックする。実際に初期の間に
始まる中間の遺伝子発現は、感染後8〜12時間の間に最高に達する。ビリオン
のアセンブリおよびウイルスゲノムのパッケージングは、感染後約24時間で始
まる。感染細胞は磨耗および溶解のために破壊され、細胞あたり約10,000
個のビリオンを産生する。
[0008] The late stage of infection begins about 7 hours after infection, with the onset of DNA replication. In the native adenovirus, the messenger RNA of all late gene products is spliced from primary RNA transcribed from the major late promoter (MLP). The MLP is located at position 16.5 on the r-chain. The major late promoter is active to a limited extent early in infection, but transcription does not progress beyond map position 39. During the late stages of the viral life cycle, MLP is fully activated and continues to map location 99. Each of the late primary RNA transcripts has five different mRNs
A, processed into one of L1 to L5. All of these mRNAs contain a common tripartite, 203 nucleotide leader sequence. Late mRNA encodes proteins necessary for capsid components and virion assembly and viral chromosome packaging. Virus DN
A replication requires terminal proteins for initiation and proceeds by a semi-conservative mechanism. With the onset of replication, efficient transcription of the late gene family from the major late promoter begins, and reaches a maximum at about 18 hours post-infection.
During the late phase, viral proteins block cellular DNA and protein synthesis, so that perhaps maximum viral macromolecular synthesis can occur. Intermediate gene expression, which actually begins during the early days, peaks between 8 and 12 hours after infection. Virion assembly and viral genome packaging begin approximately 24 hours after infection. Infected cells are destroyed due to attrition and lysis, and about 10,000 per cell
Produces virions.

【0009】 (本発明の要旨) 本発明は、後期調節エレメントの制御下にある治療的導入遺伝子を含む、条件
的に複製する組換えウイルスを提供する。本発明はさらに、薬学的処方物および
その使用方法を提供する。本発明はさらに、ベクターにおいて欠損または欠失し
ているパッケージング遺伝子を補完することができる組換えプロデューサー細胞
を提供する。本発明はまた、そのようなベクターおよび処方物の作製方法も提供
する。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention provides a conditionally replicating recombinant virus comprising a therapeutic transgene under the control of late regulatory elements. The present invention further provides pharmaceutical formulations and methods of using the same. The present invention further provides a recombinant producer cell that can complement a packaging gene that is missing or deleted in a vector. The invention also provides methods for making such vectors and formulations.

【0010】 (発明の詳細な説明) 本発明は、後期調節エレメントに作動可能に連結した治療的導入遺伝子を含む
複製コンピテント組換えウイルスを提供する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention provides a replication competent recombinant virus comprising a therapeutic transgene operably linked to late regulatory elements.

【0011】 (I.複製コンピテント組換えウイルス:) 「複製コンピテント」という用語は、哺乳動物細胞において、そのゲノムを複
製でき、そして複製されたウイルスゲノムを感染性の粒子にパッケージングでき
るウイルスに関して作られる。複製コンピテントという用語は、一般的に欠失し
たウイルスの機能をトランスで提供するように修飾された細胞内でのみ増殖でき
るウイルスには適用されないことに留意すべきである。
I. Replication Competent Recombinant Virus: The term “replication competent” refers to a virus capable of replicating its genome in mammalian cells and packaging the replicated viral genome into infectious particles. Made for It should be noted that the term replication competent generally does not apply to viruses that can only grow in cells that have been modified to provide the function of the deleted virus in trans.

【0012】 「組換えウイルス」という用語は、ゲノムが従来の組換えDNA技術によって
修飾された、哺乳動物細胞に感染できる、タンパク質合成機能もエネルギー産生
機構も持たない、あらゆる偏性細胞内寄生菌を指す。ウイルスゲノムはタンパク
質および脂質膜の被覆構造に含まれたRNAまたはDNAであり得る。ウイルス
およびウイルスベクターという用語は、本明細書中で交換可能に使用される。本
発明の実施に有用なウイルスは、組換え修飾されたエンベロープに包まれた、ま
たはエンベロープを持たないDNAおよびRNAウイルスを含み、好ましくはバ
キュロウイルス科、パルボウイルス科、ピコルノウイルス科、ヘルペスウイルス
科、ポックスウイルス科、アデノウイルス科、またはピコルナウイルス科から選
択される。それぞれの親ベクターの性質の有利な要素を活用するキメラウイルス
ベクター(例えばFengら(1997)Nature Biotechnol
ogy 15:866−870)もまた、本発明の実施に有用であり得る。ウイ
ルスのバックボーンがウイルスベクターのパッケージングに必要な配列のみを含
み、そして必要に応じて導入遺伝子発現カセットを含み得る、最小限のベクター
システムもまた、本発明の実施に従って産生され得る。一般的に治療される種由
来のウイルスを採用することが好ましいが、いくつかの例では、好ましい病原性
の特徴を有する、異なった種由来のベクターを使用することが有利であり得る。
例えば、ヒト遺伝子治療のためのウマヘルペスウイルスベクターが、1998年
8月5日に公開された第WO98/27216号に記載されている。そのベクタ
ーは、ウマウイルスがヒトに対して病原性でないので、ヒトの治療に有用である
と記載されている。同様に、ヒツジアデノウイルスベクターが、ヒトアデノウイ
ルスベクターに対する抗体を回避すると言われるので、ヒト遺伝子治療に使用さ
れ得る。そのようなベクターは、1997年4月10日に公開された第WO97
/06826号に記載されている。
The term “recombinant virus” refers to any obligate intracellular bacterium whose genome has been modified by conventional recombinant DNA technology, is capable of infecting mammalian cells, has no protein synthesis function or energy production machinery. Point to. The viral genome can be RNA or DNA contained in the coating structure of proteins and lipid membranes. The terms virus and viral vector are used interchangeably herein. Viruses useful in the practice of the present invention include recombinantly enveloped or non-enveloped DNA and RNA viruses, preferably Baculoviridae, Parvoviridae, Picornoviridae, Herpesvirus Family, Poxviridae, Adenoviridae, or Picornaviridae. Chimeric virus vectors that take advantage of the advantageous elements of the properties of each parent vector (eg, Feng et al. (1997) Nature Biotechnol).
15: 866-870) may also be useful in the practice of the present invention. Minimal vector systems in which the viral backbone contains only the sequences necessary for the packaging of the viral vector, and optionally a transgene expression cassette, can also be produced in accordance with the practice of the present invention. While it is preferred to employ viruses from commonly treated species, in some cases it may be advantageous to use vectors from different species that have favorable pathogenic characteristics.
For example, an equine herpesvirus vector for human gene therapy is described in WO 98/27216 published August 5, 1998. The vector is described as being useful for human therapy because equine virus is not pathogenic to humans. Similarly, sheep adenovirus vectors can be used for human gene therapy because they are said to evade antibodies to human adenovirus vectors. Such a vector is described in WO97, published April 10, 1997.
/ 06826.

【0013】 本発明の好ましい実施において、ウイルスはアデノウイルスである。「アデノ
ウイルス」という用語は、「アデノウイルスベクター」という用語と同義であり
、そしてアデノウイルス科のウイルスを指す。アデノウイルス科という用語は、
マストアデノウイルス属の動物アデノウイルスを集合的に指し、ヒト、ウシ、ヒ
ツジ、ウマ、イヌ、ブタ、マウスおよびサルアデノウイルス亜属を含むがこれに
限らない。特に、ヒトアデノウイルスはA−F亜属およびその個々の血清型を含
み、ヒトアデノウイルス1、2、3、4、4a、5、6、7、8、9、10、1
1(Ad11AおよびAd11P)、12、13、14、15、16、17、1
8、19、19a、20、21、22、23、24、25、26、27、28、
29、30、31、32、33、34、34a、35、35p、36、37、3
8、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、および9
1型を含むがこれに限らない。ウシアデノウイルスという用語は、ウシアデノウ
イルス1、2、3、4、7および10型を含むがこれに限らない。イヌアデノウ
イルスという用語は、イヌ1(系統CLL、Glaxo、RI261、Utre
ct、Toronto 26−61)および2型を含むがこれに限らない。ウマ
アデノウイルスという用語は、ウマ1および2型を含むがこれに限らない。ブタ
アデノウイルスという用語は、ブタ3および4型を含むがこれに限らない。組換
えアデノウイルスという用語はまた、キメラベクター(または多量体ベクターで
さえも)、すなわち1つより多いウイルスサブタイプ由来の相補的なコード配列
を用いて構築されたベクターを含む。例えばFengら、Nature Bio
technology 15:866−870を参照のこと。
[0013] In a preferred practice of the invention, the virus is an adenovirus. The term "adenovirus" is synonymous with the term "adenovirus vector" and refers to viruses of the adenoviridae family. The term adenoviridae
Collectively refers to animal adenoviruses of the genus Mastadenovirus, including, but not limited to, humans, cows, sheep, horses, dogs, pigs, mice, and simian adenovirus subgenus. In particular, human adenoviruses include the AF subgenus and its individual serotypes, and human adenoviruses 1, 2, 3, 4, 4a, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 1
1 (Ad11A and Ad11P), 12, 13, 14, 15, 16, 17, 1
8, 19, 19a, 20, 21, 22, 23, 24, 25, 26, 27, 28,
29, 30, 31, 32, 33, 34, 34a, 35, 35p, 36, 37, 3
8, 39, 40, 41, 42, 43, 44, 45, 46, 47, 48, and 9
Including, but not limited to, Type 1. The term bovine adenovirus includes, but is not limited to, bovine adenovirus types 1, 2, 3, 4, 7, and 10. The term canine adenovirus refers to dog 1 (strain CLL, Glaxo, RI261, Utre
ct, Toronto 26-61) and type 2. The term equine adenovirus includes, but is not limited to, horses 1 and 2. The term porcine adenovirus includes but is not limited to porcine types 3 and 4. The term recombinant adenovirus also includes chimeric vectors (or even multimeric vectors), ie, vectors constructed with complementary coding sequences from more than one virus subtype. See, for example, Feng et al., Nature Bio.
See technology 15: 866-870.

【0014】 本発明の好ましい実施において、組換えアデノウイルスベクターは、アデノウ
イルス科から得られる。特に好ましいウイルスは、ヒトアデノウイルス2型また
は5型から得られる。本明細書中で例示したような本発明の好ましい実施におい
て、好ましいベクターはヒトアデノウイルス科由来である。より好ましいのはヒ
トアデノウイルスサブグループC由来のベクターである。最も好ましいのはヒト
アデノウイルス血清型2および5由来のアデノウイルスベクターである。本発明
の最も好ましい実施において、ウイルスはヒトアデノウイルス5型dl309、 dl 327、dl520、または野生型アデノウイルスから得られる。
In a preferred practice of the invention, the recombinant adenovirus vector comprises an adenovirus
Obtained from the family Irus. Particularly preferred viruses are human adenovirus type 2 or
Is obtained from type 5. In the preferred practice of the invention as exemplified herein
Thus, preferred vectors are from the human adenoviridae family. More preferred is hi
This is a vector derived from the adenovirus subgroup C. Most preferred is human
Adenovirus vectors from adenovirus serotypes 2 and 5. The present invention
In a most preferred implementation of the invention, the virus is human adenovirus type 5dl309, dl 327,dl520, or wild-type adenovirus.

【0015】 (II.後期調節エレメント) 「後期調節エレメント」という用語は、最初のウイルス複製を誘導するエレメ
ントより後の時点で治療的導入遺伝子の転写を駆動する調節エレメントを指す。
特徴として、これらのプロモーターエレメントは、ウイルス生活環の後期でパッ
ケージングタンパク質および他のタンパク質の発現を駆動することが見出される
。親ベクターがアデノウイルスである時の、そのような後期調節エレメントの例
は、アデノウイルス主要後期プロモーター(MLP)である。他のウイルスベク
ターシステムもまた、後期一時的調節プロモーターを有する。バキュロウイルス
ベクターでは、AcNPV基本遺伝子プロモーターおよびポリヘドリン遺伝子プ
ロモーターが使用され得る(Sridharら(1993)FEBS Lett
.315:282−286)。単純ヘルペスウイルスでは、潜伏活性化プロモー
ターを使用し得る。例えばRivera−Gonzalezら(1994)Vi
rology 202:550−564およびImbalら(1992)J.V
irol.66:5453−5463を参照のこと。ヒトパピローマウイルスで
は、HPV31bプロモーターを使用し得る(OzbunおよびMeyers(
1998)J.Virol.72:2715−22)。パルボウイルスでは、P
39プロモーターである。ワクシニアウイルスでは、p11プロモーターである
。本発明の好ましい実施において、ウイルスはアデノウイルス科から得られ、そ
して後期調節エレメントはアデノウイルス主要後期プロモーターである。主要後
期プロモーターは、当該分野でよく特徴付けられ、そしてアデノウイルス2型ゲ
ノムの、およそ地図位置16.5にある。
II. Late Regulatory Elements The term “late regulatory element” refers to a regulatory element that drives transcription of a therapeutic transgene at a later time than the element that induces initial viral replication.
Characteristically, these promoter elements are found to drive expression of packaging and other proteins later in the viral life cycle. An example of such a late regulatory element when the parent vector is an adenovirus is the adenovirus major late promoter (MLP). Other viral vector systems also have a late temporally regulated promoter. In baculovirus vectors, the AcNPV basic gene promoter and the polyhedrin gene promoter can be used (Sridhar et al. (1993) FEBS Lett.
. 315: 282-286). In herpes simplex virus, a latent activating promoter may be used. See, for example, Rivera-Gonzalez et al. (1994) Vi.
rology 202: 550-564 and Imbal et al. V
irol. 66: 5453-5463. For human papillomavirus, the HPV31b promoter may be used (Ozbun and Meyers (
1998) J. Amer. Virol. 72: 2715-22). In parvovirus, P
39 promoters. In vaccinia virus, it is the p11 promoter. In a preferred practice of the invention, the virus is obtained from the adenoviridae and the late regulatory element is the adenovirus major late promoter. The major late promoter is well characterized in the art and is at approximately map position 16.5 of the adenovirus type 2 genome.

【0016】 (III.作動可能に連結:) 「作動可能に連結」という用語は、機能的な関係におけるポリヌクレオチドエ
レメントの連結を指す。他の核酸配列と機能的な関係にあるとき、核酸配列は「
作動可能に連結」している。例えば、プロモーターまたはエンハンサーは、コー
ド配列の転写に影響を与える時、そのコード配列に作動可能に連結している。作
動可能に連結していることは、連結しているヌクレオチド配列が典型的には連続
していることを意味する。しかし、エンハンサーは一般的にプロモーターから数
キロベース離れているときに機能し、そしてイントロン配列は種々の長さであり
得るので、いくつかのポリヌクレオチドエレメントは作動可能に連結され得るが
直接隣接しておらず、そして異なる対立遺伝子または染色体からトランスでさえ
機能し得る。
III. Operably linked: The term “operably linked” refers to the joining of polynucleotide elements in a functional relationship. When in a functional relationship with another nucleic acid sequence, the nucleic acid sequence
"Operably linked". For example, a promoter or enhancer is operably linked to a coding sequence when it affects the transcription of the coding sequence. Operably linked means that the nucleotide sequences being linked are typically contiguous. However, enhancers generally function when they are a few kilobases away from the promoter, and because the intron sequences can be of various lengths, some polynucleotide elements may be operably linked but not directly adjacent. And can function even in trans from different alleles or chromosomes.

【0017】 (IV.治療的導入遺伝子:) 「治療的導入遺伝子」という用語は、その標的細胞内での発現が治療的効果を
引き起こすヌクレオチド配列を指す。治療的導入遺伝子という用語は、腫瘍抑制
遺伝子、抗原性遺伝子、細胞毒性遺伝子、細胞増殖抑制性遺伝子、プロドラッグ
活性化遺伝子、アポトーシス遺伝子、薬学的遺伝子または抗血管新生遺伝子を含
むがこれに限らない。本発明のベクターは、IRESエレメントの使用を介して
直列に、または独立に調節されるプロモーターを介して、1つ以上の治療的導入
遺伝子を産生するために使用し得る。
IV. Therapeutic Transgene: The term “therapeutic transgene” refers to a nucleotide sequence whose expression in a target cell causes a therapeutic effect. The term therapeutic transgene includes but is not limited to a tumor suppressor gene, an antigenic gene, a cytotoxic gene, a cytostatic gene, a prodrug activating gene, an apoptotic gene, a pharmaceutical gene or an anti-angiogenic gene . The vectors of the present invention may be used to produce one or more therapeutic transgenes in tandem through the use of an IRES element or through an independently regulated promoter.

【0018】 (A.腫瘍抑制遺伝子) 「腫瘍抑制遺伝子」という用語は、その標的細胞での発現が新生物性の表現型
を抑制できるヌクレオチド配列、および/またはアポトーシスを誘導できるヌク
レオチド配列を指す。本発明の実施に有用な腫瘍抑制遺伝子の例は、p53遺伝
子、APC遺伝子、DPC−4遺伝子、BRCA−1遺伝子、BRCA−2遺伝
子、WT−1遺伝子、網膜芽細胞腫遺伝子(Leeら(1987)Nature
329:642)、MMAC−1遺伝子、腺腫様ポリポーシスcoliタンパ
ク質(adenomatous polyposis coli protei
n)(Albertsenら、1998年7月21日に発行された米国特許第5
,783,666号)、結腸癌腫における欠失遺伝子(the deleted
in colon carcinoma)(DCC)、MMSC−2遺伝子、
NF−1遺伝子、染色体3p21.3.にマッピングされる鼻咽頭癌腫瘍抑制遺
伝子(Chengら、1998、Proc.Nat.Acad.Sci.95:
3042−3047)、MTS1遺伝子、CDK4遺伝子、NF−1遺伝子、N
F2遺伝子、およびVHL遺伝子を含む。
A. Tumor Suppressor Gene The term “tumor suppressor gene” refers to a nucleotide sequence whose expression in a target cell can suppress a neoplastic phenotype and / or induce apoptosis. Examples of tumor suppressor genes useful in the practice of the present invention include the p53 gene, APC gene, DPC-4 gene, BRCA-1 gene, BRCA-2 gene, WT-1 gene, retinoblastoma gene (Lee et al. (1987) ) Nature
329: 642), MMAC-1 gene, adenomatous polyposis coli protein (adenomatous polyposis coli protein).
n) (Albertsen et al., US Pat.
No. 783,666), a deleted gene in colon carcinoma (the deleted).
in colon carcinoma (DCC), MMSC-2 gene,
NF-1 gene, chromosome 3p21.3. Nasopharyngeal carcinoma tumor suppressor gene (Cheng et al., 1998, Proc. Nat. Acad. Sci. 95:
3042-3047), MTS1 gene, CDK4 gene, NF-1 gene, N
Includes the F2 gene and the VHL gene.

【0019】 (B.抗原性遺伝子) 「抗原性遺伝子」という用語は、その標的細胞内での発現が、免疫系によって
認識可能な細胞表面抗原性タンパク質の産生を引き起こすヌクレオチド配列を指
す。抗原性遺伝子の例は、癌胎児抗原(CEA)、p53(Levine,A.
、1994年2月3日に公開されたPCT国際公開第WO94/02167号に
記載)を含む。免疫認識を促進するために、抗原性遺伝子をMHCクラスI抗原
と融合し得る。
B. Antigenic Gene The term “antigenic gene” refers to a nucleotide sequence whose expression in a target cell causes the production of a cell surface antigenic protein that is recognizable by the immune system. Examples of antigenic genes include carcinoembryonic antigen (CEA), p53 (Levine, A. et al.
, PCT International Publication No. WO 94/02167, published February 3, 1994). Antigenic genes can be fused to MHC class I antigens to promote immune recognition.

【0020】 (C.細胞毒性遺伝子) 「細胞毒性遺伝子」という用語は、その細胞内での発現が毒性効果を引き起こ
すヌクレオチド配列を指す。そのような細胞毒性遺伝子の例は、シュードモナス
体外毒素、リシン毒素、ジフテリア毒素等をコードするヌクレオチド配列を含む
C. Cytotoxic Gene The term "cytotoxic gene" refers to a nucleotide sequence whose expression in a cell causes a toxic effect. Examples of such cytotoxic genes include nucleotide sequences encoding Pseudomonas exotoxin, ricin toxin, diphtheria toxin, and the like.

【0021】 (D.細胞増殖抑制性遺伝子) 「細胞増殖抑制性遺伝子」という用語は、その細胞内での発現が細胞周期の停
止を引き起こすヌクレオチド配列を指す。そのような細胞増殖抑制性遺伝子の例
は、p21、網膜芽細胞腫遺伝子、E2F−Rb遺伝子、P16、p15、p1
8およびp19のようなサイクリン依存性キナーゼインヒビターをコードする遺
伝子、Branellecら(1997年5月9日に公開されたPCT公開第W
O97/16459号、および1996年10月3日に公開されたPCT公開第
WO96/30385号)で記載されたような増殖停止特異的ホメオボックス(
GAX)遺伝子を含む。
D. Cytostatic Gene The term “cytostatic gene” refers to a nucleotide sequence whose expression in a cell causes cell cycle arrest. Examples of such cytostatic genes are p21, retinoblastoma gene, E2F-Rb gene, P16, p15, p1
Genes encoding cyclin-dependent kinase inhibitors such as p8 and p19 have been described by Brunellec et al. (PCT Publication No. W, published May 9, 1997).
Growth arrest-specific homeobox (such as described in O97 / 16459, and PCT Publication No. WO 96/30385 published October 3, 1996).
GAX) gene.

【0022】 (E.サイトカイン遺伝子) 「サイトカイン遺伝子」という用語は、その細胞内での発現がサイトカインを
産生するヌクレオチド配列を指す。そのようなサイトカインの例は、GM−CS
F、インターロイキン、特にIL−1、IL−2、IL−4、IL−12、IL
−10、IL−19、IL−20、アルファ、ベータ、およびガンマサブタイプ
のインターフェロン、特にインターフェロンα−2bおよびインターフェロンα
−2α−1のような融合物を含む。
E. Cytokine Gene The term “cytokine gene” refers to a nucleotide sequence whose expression in a cell produces a cytokine. An example of such a cytokine is GM-CS
F, interleukins, especially IL-1, IL-2, IL-4, IL-12, IL
-10, IL-19, IL-20, alpha, beta, and gamma subtypes of interferons, particularly interferon α-2b and interferon α
And fusions such as -2α-1.

【0023】 (F.ケモカイン遺伝子) 「ケモカイン遺伝子」という用語は、その細胞内での発現がケモカインを産生
するヌクレオチド配列を指す。ケモカインという用語は、マイトジェン活性、走
化性活性、または炎症性活性を有する、細胞によって分泌される構造的に関連し
た低分子量のサイトカイン因子のグループを指す。それらは、70から100ア
ミノ酸残基の主に陽イオン性タンパク質であり、4つの保存されたシステイン残
基を共有する。これらのタンパク質は2つのアミノ末端システインの間隔に基づ
いて2つのグループに分け得る。最初のグループでは、2つのシステインは1つ
の残基によって離れており(C−x−C)、一方2番目のグループではそれらは
隣接している(C−C)「C−x−C」ケモカインのメンバーの例は、血小板第
4因子(PF4)、血小板塩基性タンパク質(PBP)、インターロイキン−8
(IL−8)、黒色腫増殖刺激活性タンパク質(MGSA)、マクロファージ炎
症タンパク質2(MIP−2)、マウスMig(m119)、ニワトリ9E3(
またはpCEF−4)、ブタ肺胞マクロファージ走化性因子IおよびII(AM
CF−Iおよび−II)、前B細胞増殖刺激因子(PBSF)、およびIP10
を含むがこれに限らない。「C−C」グループのメンバーの例は、単球走化タン
パク質1(MCP−1)、単球走化タンパク質2(MCP−2)、単球走化タン
パク質3(MCP−3)、単球走化タンパク質4(MCP−4)、マクロファー
ジ炎症タンパク質1α(MIP−1−α)、マクロファージ炎症タンパク質1β
(MIP−1−β)、マクロファージ炎症タンパク質1γ(MIP−1−γ)、
マクロファージ炎症タンパク質3−α(MIP−3−α)、マクロファージ炎症
タンパク質3β(MIP−3−β)、ケモカイン(ELC)、マクロファージ炎
症タンパク質4(MIP−4)、マクロファージ炎症タンパク質5(MIP−5
)、LD78β、RANTES、SIS−ε(p500)、胸腺および活性化調
節ケモカイン(TARC)、eotaxin、I−309、ヒトタンパク質HC
C−1/NCC−2、ヒトタンパク質HCC−3、マウスタンパク質C10を含
むがこれに限らない。
F. Chemokine Gene The term “chemokine gene” refers to a nucleotide sequence whose expression in a cell produces a chemokine. The term chemokine refers to a group of structurally related low molecular weight cytokine factors secreted by cells that have mitogenic, chemotactic, or inflammatory activity. They are predominantly cationic proteins of 70 to 100 amino acid residues and share four conserved cysteine residues. These proteins can be divided into two groups based on the spacing of the two amino-terminal cysteines. In the first group, the two cysteines are separated by one residue (CxC), while in the second group they are adjacent (CC) "CxC" chemokines. Examples of members of are platelet factor 4 (PF4), platelet basic protein (PBP), interleukin-8
(IL-8), melanoma growth stimulating protein (MGSA), macrophage inflammatory protein 2 (MIP-2), mouse Mig (m119), chicken 9E3 (
Or pCEF-4), porcine alveolar macrophage chemotactic factors I and II (AM
CF-I and -II), pro-B cell growth stimulating factor (PBSF), and IP10
Including, but not limited to. Examples of members of the “CC” group include monocyte chemoattractant protein 1 (MCP-1), monocyte chemoattractant protein 2 (MCP-2), monocyte chemoattractant protein 3 (MCP-3), monocyte Chemotactic protein 4 (MCP-4), macrophage inflammatory protein 1α (MIP-1-α), macrophage inflammatory protein 1β
(MIP-1-β), macrophage inflammatory protein 1γ (MIP-1-γ),
Macrophage inflammatory protein 3-α (MIP-3-α), macrophage inflammatory protein 3β (MIP-3-β), chemokine (ELC), macrophage inflammatory protein 4 (MIP-4), macrophage inflammatory protein 5 (MIP-5
), LD78β, RANTES, SIS-ε (p500), thymus and activation regulating chemokines (TARC), eotaxin, I-309, human protein HC
Including but not limited to C-1 / NCC-2, human protein HCC-3, and mouse protein C10.

【0024】 (G.薬学的タンパク質遺伝子) 「薬学的タンパク質遺伝子」という用語は、その発現が標的細胞内で薬学的効
果を有するタンパク質の産生を引き起こすヌクレオチド配列を指す。そのような
薬学的遺伝子の例は、プロインスリン遺伝子およびアナログ(PCT国際特許公
開第WO98/31397号に記載)、成長ホルモン遺伝子、ドーパミン、セロ
トニン、上皮増殖因子、GABA、ACTH、NGF、VEGF(標的組織への
血液灌流を増加、血管形成を誘導、1998年7月30日に公開されたPCT公
開第WO98/32859号)、トロンボスポンジン等を含む (H.プロアポトーシス遺伝子:) 「プロアポトーシス遺伝子」という用語は、その発現が細胞のプログラム細胞
死を引き起こすヌクレオチド配列を指す。プロアポトーシス遺伝子の例は、p5
3、アデノウイルスE3−11.6K、アデノウイルスE4orf4遺伝子、p
53経路の遺伝子、およびカスパーゼをコードする遺伝子を含む。p16遺伝子
もまた、Rb陽性、p16陰性、p53野生型腫瘍においてアポトーシス性であ
る。(Frizelleら(1998)Oncogene 16:3087−9
5およびSandigら(1997)Nature Medicine 3:3
13)。 (I.プロドラッグ活性化遺伝子:) 「プロドラッグ活性化遺伝子」という用語は、その発現が、非治療的化合物を
、細胞を外部因子による殺傷を受けやすくする、または細胞に毒性状態を引き起
こす治療的化合物へと変換し得るタンパク質の産生を引き起こすヌクレオチド配
列をいう。プロドラッグ活性化遺伝子の1つの例は、シトシンデアミナーゼ遺伝
子である。シトシンデアミナーゼは、5−フルオロシトシン(5−FC)を、強
力な抗腫瘍薬剤である5−フルオロウラシル(5−FU)に変換する。腫瘍細胞
の溶解は、腫瘍の局在化された点で5FCから5FUへの変換をし得るシトシン
デアミナーゼの局在化された放出を提供し、多くの周囲の腫瘍細胞の殺傷を引き
起こす。これは、これらの細胞をアデノウイルスで感染させる必要無しに多くの
腫瘍細胞の殺傷を引き起こす(いわゆる「傍観者効果」)。さらに、チミジンキ
ナーゼ(TK)遺伝子(例えば、Wooら、1997年5月20日に発行された
米国特許第5,631,236号およびFreemanら、1997年2月11
日に発行された米国特許第5,601,818号を参照のこと)を用い得、ここ
でTK遺伝子産物を発現している細胞は、ガンシクロビルの投与による選択的な
殺傷を受けやすい。
G. Pharmaceutical Protein Gene The term “pharmaceutical protein gene” refers to a nucleotide sequence whose expression causes the production of a protein having a pharmacological effect in a target cell. Examples of such pharmaceutical genes include proinsulin genes and analogs (described in PCT International Publication No. WO 98/31397), growth hormone genes, dopamine, serotonin, epidermal growth factor, GABA, ACTH, NGF, VEGF (target Increasing blood perfusion into tissues, inducing angiogenesis, PCT Publication No. WO 98/32859 published July 30, 1998), including thrombospondin, etc. (H. Pro-apoptotic gene :) The term "refers to a nucleotide sequence whose expression causes programmed cell death of a cell. An example of a pro-apoptotic gene is p5
3, adenovirus E3-11.6K, adenovirus E4orf4 gene, p
53 pathway genes, and genes encoding caspases. The p16 gene is also apoptotic in Rb positive, p16 negative, p53 wild type tumors. (Frizzle et al. (1998) Oncogene 16: 3087-9.
5 and Sandig et al. (1997) Nature Medicine 3: 3.
13). I. Prodrug Activating Genes: The term "prodrug activating gene" refers to a therapy whose expression renders a non-therapeutic compound susceptible to killing of cells by external factors, or causing a toxic state to the cells. Refers to a nucleotide sequence that causes the production of a protein that can be converted to a target compound. One example of a prodrug activation gene is the cytosine deaminase gene. Cytosine deaminase converts 5-fluorocytosine (5-FC) to 5-fluorouracil (5-FU), a potent antitumor agent. Lysis of the tumor cells provides localized release of cytosine deaminase that can convert 5FC to 5FU at the localized point of the tumor, causing killing of many surrounding tumor cells. This causes killing of many tumor cells without having to infect these cells with adenovirus (the so-called "bystander effect"). In addition, the thymidine kinase (TK) gene (see, eg, Woo et al., US Pat. No. 5,631,236, issued May 20, 1997 and Freeman et al., February 11, 1997).
(See U.S. Patent No. 5,601,818, issued on Jan. 5, 2009), wherein cells expressing the TK gene product are susceptible to selective killing by administration of ganciclovir.

【0025】 (J.抗血管形成遺伝子:) 「抗血管形成」遺伝子という用語は、その発現が抗血管形成因子の細胞外分泌
を引き起こすヌクレオチド配列をいう。抗血管形成因子としては、アンギオスタ
チン(angiostatin)、Tie2のような血管内皮細胞増殖因子(V
EGF)のインヒビター(PNAS(USA)(1998)95:8795−8
800に記載の通り)、およびエンドスタチン(endostatin)が挙げ
られる。
J. Anti-angiogenic Gene: The term “anti-angiogenic” gene refers to a nucleotide sequence whose expression causes extracellular secretion of anti-angiogenic factors. Anti-angiogenic factors include vascular endothelial cell growth factor (V) such as angiostatin and Tie2.
Inhibitor of EGF) (PNAS (USA) (1998) 95: 8795-8)
800), and endostatin.

【0026】 (K.治療的遺伝子の改変:) 野生型タンパク質の機能的サブフラグメントをコードするための、上記で参照
した遺伝子に対する改変および/または欠失が、本発明の実施で使用するために
容易に適合され得ることが、当業者に容易に明らかである。「改変」という用語
は、組換えアデノウイルスベクターのゲノム構造における変化をいう。そのよう
な改変は、その基質への結合を欠損したタンパク質を産生するための、アミノ酸
コード配列における欠失および/または変化を含む。
K. Modifications of Therapeutic Genes: Modifications and / or deletions to the above-referenced genes to encode functional subfragments of a wild-type protein may be used in the practice of the present invention. It will be readily apparent to one skilled in the art that it can be easily adapted. The term "modification" refers to a change in the genomic structure of a recombinant adenovirus vector. Such modifications include deletions and / or changes in the amino acid coding sequence to produce a protein that lacks binding to its substrate.

【0027】 例えば、p53遺伝子への言及は、野生型タンパク質だけでなく改変p53タ
ンパク質、その対立遺伝子変異体、または他の哺乳動物種由来のタンパク質も含
む。野生型p53配列は当該分野において周知である。マウスp53、ブタp5
3、ウマp53、ウシp53、イヌp53などのような、他の哺乳動物p53分
子も、当該分野で公知であり、そして本発明の実施に組み込まれ得る。「改変p
53タンパク質」という用語は、p53タンパク質の機能を保持する、p53タ
ンパク質の1次、2次、3次、または4次構造に対する改変をいう。そのような
改変p53タンパク質の例は、核残留を増加させるためのp53への改変、カル
パインコンセンサス切断部位を除去するためのΔ13−19アミノ酸のような欠
失、オリゴマー形成ドメインへの改変(Braccoら、PCT公開出願第WO
97/0492号または米国特許第5,573,925号に記載の通り)を含む
。あるいは、p53配列は、内因性4量体化ドメインを、ロイシンジッパーオリ
ゴマー化ドメインで交換するために改変され得る。
For example, reference to the p53 gene includes not only wild-type proteins but also modified p53 proteins, allelic variants thereof, or proteins from other mammalian species. Wild type p53 sequences are well known in the art. Mouse p53, pig p5
3, Other mammalian p53 molecules, such as horse p53, bovine p53, dog p53, etc., are known in the art and can be incorporated into the practice of the invention. "Modified p
The term "53 protein" refers to a modification to the primary, secondary, tertiary, or quaternary structure of a p53 protein that retains the function of the p53 protein. Examples of such modified p53 proteins include modifications to p53 to increase nuclear retention, deletions such as the Δ13-19 amino acid to remove the calpain consensus cleavage site, modifications to the oligomerization domain (Bracco et al. , PCT Published Application No. WO
97/0492 or as described in US Patent No. 5,573,925). Alternatively, the p53 sequence can be modified to replace the endogenous tetramerization domain with a leucine zipper oligomerization domain.

【0028】 上記の治療的遺伝子が、シグナルペプチドまたは核局在化シグナル(NLS)
のような標的化分子を含むことによって、培地中に分泌され得るか、または特定
の細胞内位置に局在化され得ることが、当業者に容易に明らかである。治療的導
入遺伝子と単純ヘルペスウイルス1型(HSV−1)構造タンパク質であるVP
22との融合タンパク質も、治療的遺伝子の定義に含まれる。VP22シグナル
を含む融合タンパク質は、感染細胞で合成された場合、感染細胞の外へ運び出さ
れ、そして直径約16細胞の範囲の周囲の非感染細胞に効率的に入る。融合タン
パク質は周囲の細胞の核へ効率的に輸送されるので、このシステムは転写活性タ
ンパク質(例えば、p53)に関連して特に有用である。例えば、Elliot
t,G.およびO’Hare,P.Cell.88:223−233:1997
;Marshall,A.およびCastellino,A.Research
News Briefs.Nature Biotechnology.15
:205:1997;O’Hareら、1997年2月13日に公開されたPC
T公開第WO97/05265号を参照のこと。HIV Tatタンパク質由来
の同様な標的化部分も、Vivesら(1997)J.Biol.Chem.2
72:16010−16017に記載されている。
The therapeutic gene may be a signal peptide or a nuclear localization signal (NLS)
It will be readily apparent to those skilled in the art that by including a targeting molecule such as can be secreted into the medium or localized to a specific subcellular location. Therapeutic transgene and VP, a herpes simplex virus type 1 (HSV-1) structural protein
Fusion proteins with 22 are also included in the definition of therapeutic gene. When synthesized in infected cells, the fusion protein containing the VP22 signal is transported out of the infected cells and efficiently enters surrounding non-infected cells, ranging from about 16 cells in diameter. This system is particularly useful in connection with transcriptionally active proteins (eg, p53) because the fusion protein is efficiently transported to the nucleus of the surrounding cells. For example, Elliot
t, G. And O'Hare, P .; Cell. 88: 223-233: 1997
Marshall, A .; And Castellino, A .; Research
News Briefs. Nature Biotechnology. Fifteen
: 205: 1997; O'Hare et al., PC published February 13, 1997.
See T Publication No. WO 97/05265. A similar targeting moiety from the HIV Tat protein has also been described by Vives et al. (1997) J. Am. Biol. Chem. 2
72: 16010-16017.

【0029】 (V.ウイルスへのさらなる改変:) 本発明はまた、標的化改変、ベクターを特定の細胞型または表現型状態で選択
的に複製させるための改変、制御された発現の特徴、自殺遺伝子または細胞傷害
性を増強するためのさらなる改変のような、ウイルスゲノムへのさらなる改変を
含む組換えアデノウイルスを提供する。しかし、これはウイルスゲノムへの他の
改変も含まれないかもしれないこと、または複数のそのような改変が用いられな
いかもしれないことを暗示することを意味しない。
V. Further Modifications to Viruses: The present invention also includes targeting modifications, modifications to allow the vector to replicate selectively in a particular cell type or phenotypic state, controlled expression characteristics, suicide. Provided is a recombinant adenovirus comprising further modifications to the viral genome, such as further modifications to enhance gene or cytotoxicity. However, this does not imply that other modifications to the viral genome may not be included, or that multiple such modifications may not be used.

【0030】 (A.選択的複製:) 「選択的に複製する」という用語は、別の細胞型に対して1つの細胞型におい
て、別の表現型状態に比較して1つの表現型状態の細胞において、または外部刺
激に反応して所定の細胞型において、優先的に複製し得る組換えウイルスベクタ
ーをいう。選択的複製は、複製制御エレメントの使用によって達成される。「複
製調節エレメント」という用語は、別の細胞型に対して1つの細胞型において、
別の表現型状態に比較して1つの表現型状態の細胞において(細胞状態特異的)
、または外部刺激に反応して所定の細胞型において(誘導性)、選択的に複製す
る組換えウイルスベクターを産生するために、ウイルスゲノムへ挿入されたDN
A配列またはウイルスゲノムへの改変をいう。そのような複製制御エレメントの
例としては、細胞型特異的プロモーター、細胞状態特異的プロモーター、および
誘導性プロモーターが挙げられる。
A. Selective Replication: The term “selectively replicate” refers to the replication of one phenotypic state relative to another phenotypic state in one cell type relative to another cell type. A recombinant viral vector that can replicate preferentially in a cell or in a given cell type in response to an external stimulus. Selective replication is achieved through the use of replication control elements. The term "replication regulatory element" is used in one cell type relative to another cell type.
In cells in one phenotypic state compared to another phenotypic state (cell state specific)
Or a DN inserted into the viral genome to produce a recombinant viral vector that replicates selectively in a given cell type (inducible) in response to external stimuli.
Refers to modifications to the A sequence or the viral genome. Examples of such replication control elements include cell type-specific promoters, cell state-specific promoters, and inducible promoters.

【0031】 (1.細胞型特異的プロモーター:) 細胞型特異的複製は、ウイルスがアデノウイルスゲノムから選択される場合、
E1、E1a、E2またはE4遺伝子のような初期ウイルス遺伝子に細胞型特異
的プロモーターを連結させることによって達成され得る。「細胞型特異的プロモ
ーター」という用語は、細胞周期の進行の結果として、または異なる細胞型にお
いて示差的に活性化されるプロモーターをいう。細胞型特異的プロモーターの例
としては、細胞周期調節遺伝子プロモーター、組織特異的プロモーターまたは経
路応答性プロモーターを含む。本発明の好ましい実施において、細胞型特異的プ
ロモーターは、E1遺伝子ではなく、E4遺伝子に連結される。これは、NF−
IL6のような因子は、E1a機能を欠いたアデノウイルスにおいて、E1a応
答性プロモーターの調節においてE1aを置換し得るからである(Sperge
lら(1992)J.Virol.66:1021−1030)。
1. Cell Type Specific Promoter: Cell type specific replication is when the virus is selected from the adenovirus genome.
This can be achieved by linking a cell type specific promoter to an early viral gene such as the El, Ela, E2 or E4 gene. The term "cell type-specific promoter" refers to a promoter that is differentially activated as a result of cell cycle progression or in different cell types. Examples of a cell type-specific promoter include a cell cycle regulatory gene promoter, a tissue-specific promoter or a pathway responsive promoter. In a preferred practice of the invention, the cell type specific promoter is linked to the E4 gene instead of the E1 gene. This is NF-
Factors such as IL6 can replace E1a in regulating E1a-responsive promoters in adenoviruses that lack E1a function (Sperge
(1992) J. L. et al. Virol. 66: 1021-1030).

【0032】 (a.細胞周期調節遺伝子プロモーター:) 「細胞周期調節遺伝子プロモーター」という用語は、S期へ入った時に実質的
に活性化される遺伝子のプロモーターを記載する。そのようなプロモーターの例
としては、E2Fによって調節されるプロモーター(例えば、DHFR、DNA
ポリメラーゼα、チミジル酸シンターゼ、c−mycおよびb−mybプロモー
ター)が挙げられる。
(A. Cell Cycle Regulatory Gene Promoter :) The term “cell cycle regulatory gene promoter” describes a promoter of a gene that is substantially activated when entering the S phase. Examples of such promoters include promoters regulated by E2F (eg, DHFR, DNA
Polymerase α, thymidylate synthase, c-myc and b-myb promoters).

【0033】 (b.組織特異的プロモーター:) 組織特異的プロモーターは、当該分野で周知であり、そして平滑筋で優先的に
活性なプロモーター(α−アクチンプロモーター)、膵臓特異的(Palmit
erら(1987)Cell 50:435)、肝臓特異的(Rovetら(1
992)J.Biol.Chem.267:20765;Lemaigneら(
1993)J.Biol.Chem.268:19896;Nitschら(1
993)Mol.Cell.Biol.13:4494)、胃特異的(Kova
rikら(1993)J.Biol.Chem.268:9917)、下垂体特
異的(Rhodesら(1993)Genes Dev.7:913)、前立腺
特異的(米国特許第5,698,443号、Hendersonら、1997年
12月16日発行)などのプロモーターを含む。
(B. Tissue Specific Promoters) Tissue specific promoters are well known in the art and are preferentially active in smooth muscle (α-actin promoter), pancreas specific (Palmit
(1987) Cell 50: 435), liver-specific (Rovet et al. (1)
992) J. Biol. Chem. 267: 20765; Lemaigne et al. (
1993). Biol. Chem. 268: 19896; Nitsch et al. (1
993) Mol. Cell. Biol. 13: 4494), stomach-specific (Kova
Rik et al. (1993) J. Am. Biol. Chem. 268: 9917), pituitary-specific (Rhodes et al. (1993) Genes Dev. 7: 913), prostate-specific (U.S. Pat. No. 5,698,443, Henderson et al., Issued December 16, 1997). Includes promoter.

【0034】 (c.経路応答性プロモーター) 「経路応答性プロモーター」という用語は、正常細胞において、あるタンパク
質に結合し、そして付近の遺伝子をこのタンパク質の結合に転写的に応答させる
DNA配列をいう。そのようなプロモーターは、転写因子が結合する配列である
応答性エレメントを組み込むことによって作製され得る。そのような応答は一般
的に誘導性であるが、増加するタンパク質レベルが転写を減少させるいくつかの
場合がある。経路応答性プロモーターは、天然に存在するかまたは合成であり得
る。経路応答性プロモーターは代表的に、経路または標的である機能的タンパク
質に関して構築される。例えば、天然に存在するp53経路応答性プロモーター
は、p21プロモーターまたはbaxプロモーターのような、機能的p53の存
在によって活性化される転写制御エレメントを含む。あるいは、最小プロモータ
ー(例えば、SV40 TATAボックス領域)の上流にp53結合部位を含む
合成プロモーターを、合成経路応答性プロモーターを作製するために用い得る。
合成経路応答性プロモーターは一般的に、コンセンサス結合モチーフに適合する
配列の1つ以上のコピーから構築される。そのようなコンセンサスDNA結合モ
チーフは、容易に決定され得る。そのようなコンセンサス配列は一般的に、直接
反復または数塩基対隔てられた頭−尾反復として配置される。頭−頭反復(例え
ば、AGGTCATGACCT)を含むエレメントは、パリンドロームまたは逆
方向反復と呼ばれ、そして尾−尾反復を有するものは外転(everted)反
復と呼ばれる。
(C. Pathway-responsive promoter) The term “pathway-responsive promoter” refers to a DNA sequence that binds to a protein in normal cells and causes nearby genes to transcriptionally respond to the binding of the protein. . Such a promoter can be made by incorporating a responsive element, a sequence to which the transcription factor binds. Although such responses are generally inducible, there are some cases where increasing protein levels decrease transcription. Pathway-responsive promoters can be naturally occurring or synthetic. Pathway responsive promoters are typically constructed for a functional protein that is a pathway or target. For example, a naturally occurring p53 pathway responsive promoter contains transcriptional control elements that are activated by the presence of functional p53, such as the p21 promoter or the bax promoter. Alternatively, a synthetic promoter containing a p53 binding site upstream of a minimal promoter (eg, the SV40 TATA box region) can be used to create a synthetic pathway responsive promoter.
Synthetic pathway responsive promoters are generally constructed from one or more copies of a sequence that matches a consensus binding motif. Such a consensus DNA binding motif can be easily determined. Such consensus sequences are generally arranged as direct repeats or head-to-tail repeats separated by a few base pairs. Elements containing head-to-head repeats (eg, AGGTCATGACCT) are called palindromes or inverted repeats, and those with tail-to-tail repeats are called everted repeats.

【0035】 (i.経路プロモーターの例:) 本発明の実施に有用な経路応答性プロモーターの例としては、コンセンサスイ
ンスリン結合配列を含む合成インスリン経路応答性プロモーター(Jacobら
(1995)J.Biol.Chem.270:27773−27779)、サ
イトカイン経路応答性プロモーター、グルココルチコイド経路応答性プロモータ
ー(Langeら(1992)J.Biol.Chem.267:15673−
80)、IL1およびIL6経路応答性プロモーター(Won K.−Aおよび
Baumann H.(1990)Mol.Cell.Biol.10:396
5−3978)、T3経路応答性プロモーター、コンセンサスモチーフ:5’A
GGTCA3’を含む甲状腺ホルモン経路応答性プロモーター、TPA経路応答
性プロモーター(TRE)、TGF−β経路応答性プロモーター(Groten
dorstら(1996)Cell Growth and Differen
tiation 7:469−480に記載される通り)が挙げられる。さらに
、天然または合成のE2F経路応答性プロモーターを使用し得る。E2F経路応
答性プロモーターの1つの例が、Parrら(1997)Nature Med
icine 3:1145−1149に記載されている。それは、4つのE2F
結合部位を含むE2F−1プロモーターを記載し、そして速い周期を有する腫瘍
細胞で活性であると報告されている。他の経路応答性プロモーターの例は、当該
分野で周知であり、そしてインターネットでhttp://www.eimb.
rssi.ru/TRRDを通してアクセスし得るDatabase of T
ranscription Regulatory Regions on E
ukaryotic Genomesにおいて同定され得る。
(I. Examples of Pathway Promoters) Examples of pathway responsive promoters useful in the practice of the present invention include synthetic insulin pathway responsive promoters containing a consensus insulin binding sequence (Jacob et al. (1995) J. Biol. Chem. 270: 27773-27779), a cytokine pathway responsive promoter, a glucocorticoid pathway responsive promoter (Lange et al. (1992) J. Biol. Chem. 267: 15673).
80), IL1 and IL6 pathway responsive promoters (Won K.-A and Baumann H. (1990) Mol. Cell. Biol. 10: 396.
5-3978), T3 pathway responsive promoter, consensus motif: 5′A
Thyroid hormone pathway responsive promoter including GGTCA3 ′, TPA pathway responsive promoter (TRE), TGF-β pathway responsive promoter (Groten
Dorst et al. (1996) Cell Growth and Differen.
7: 469-480). In addition, natural or synthetic E2F pathway responsive promoters may be used. One example of an E2F pathway responsive promoter is described in Parr et al. (1997) Nature Med.
icene 3: 1145-1149. It is four E2F
An E2F-1 promoter containing a binding site has been described and has been reported to be active in tumor cells with fast cycling. Examples of other pathway responsive promoters are well known in the art and are available on the Internet at http: // www. eimb.
rssi. Database of T accessible via ru / TRRD
ranscription Regulatory Regions on E
ukaryotic Genomes.

【0036】 (ii.好ましい経路プロモーター:) 本明細書中で例示されるような本発明の好ましい実施において、ベクターは、
SRE経路応答性プロモーターおよびPAI経路応答性プロモーターを含むプロ
モーターのような、機能的TGF−β経路の存在下で活性な合成TGF−β経路
応答性プロモーターを含む。PAIとは、プラスミノーゲンアクチベーター−I
プロモーター領域から単離された、TGF−βに著しく反応する配列を含む、合
成TGF−β経路応答性プロモーターをいう。PAI経路応答性プロモーターは
、プラスミドp800lucから単離可能な749塩基対のフラグメントとして
単離され得る(Zonneveldら(1988)PNAS 85:5525−
5529に記載される通りであり、そして登録番号第J03836号でGenB
ankから入手可能)。SREとは、4つのSmad−4 DNA結合配列(G
TCTAGAC、Zawelら(1988)Mol.Cell 1:611−6
17に記載の通り)の繰り返しを含む、合成TGF−β応答エレメントをいう。
SRE応答エレメントは、Smad−4結合配列をコードする相補的なオリゴヌ
クレオチドをアニーリングすること、およびプラスミドpGL#3−プロモータ
ールシフェラーゼベクター(ProMegaから市販される)中にクローニング
することによって作製され得る。
(Ii. Preferred Pathway Promoters) In a preferred practice of the invention as exemplified herein, the vector comprises:
It includes a synthetic TGF-β pathway responsive promoter that is active in the presence of a functional TGF-β pathway, such as a promoter including an SRE pathway responsive promoter and a PAI pathway responsive promoter. PAI is plasminogen activator-I
Refers to a synthetic TGF-β pathway responsive promoter containing a sequence that is highly responsive to TGF-β, isolated from the promoter region. A PAI pathway responsive promoter can be isolated as a 749 base pair fragment that can be isolated from plasmid p800luc (Zonneveld et al. (1988) PNAS 85: 5525-).
5529, and GenB with accession number J03836.
ank). SRE refers to four Smad-4 DNA binding sequences (G
TCTAGAC, Zawel et al. (1988) Mol. Cell 1: 611-6
17) (synthetic TGF-β response element).
The SRE response element can be made by annealing a complementary oligonucleotide encoding the Smad-4 binding sequence and cloning into the plasmid pGL # 3-promoter luciferase vector (commercially available from ProMega).

【0037】 (I.p53経路プロモーター:) 同様に、「p53経路応答性プロモーター」とは、機能的p53経路の存在下
で活性な転写制御エレメントをいう。p53経路応答性プロモーターは、p21
またはmdm2プロモーターのような、機能的p53経路の存在下で活性な、天
然に存在する転写制御領域であり得る。あるいは、p53経路応答性プロモータ
ーは、SRE経路応答性プロモーターおよびPAI−RE経路応答性プロモータ
ーのような、機能的p53経路の存在下で活性な、合成転写制御領域であり得る
。p53−CONとは、SV40 TATAボックスの上流に2つの合成p53
コンセンサスDNA結合配列(Funkら(1992)Mol.Cell.Bi
ol.12:2866−2871に記載の通り)を挿入することによって構築さ
れた、合成p53応答エレメントを含むp53経路応答性プロモーターを記載す
る。RGCとは、リボソーム遺伝子クラスターで同定された縦列のp53結合ド
メインを用いた、合成p53経路応答性プロモーターをいう。p53CON応答
エレメントおよびRGC応答エレメントは、相補的オリゴヌクレオチドをアニー
リングすることによって構築され得、そしてp53応答性プロモーターはプラス
ミドpGL3−プロモータールシフェラーゼベクター(ProMegaから市販
される)中にクローニングすることによって構築され得る。
(I. p53 Pathway Promoter :) Similarly, “p53 pathway responsive promoter” refers to a transcription control element that is active in the presence of a functional p53 pathway. The p53 pathway responsive promoter is p21
Alternatively, it may be a naturally-occurring transcription control region that is active in the presence of a functional p53 pathway, such as the mdm2 promoter. Alternatively, the p53 pathway responsive promoter can be a synthetic transcription control region that is active in the presence of a functional p53 pathway, such as an SRE pathway responsive promoter and a PAI-RE pathway responsive promoter. p53-CON refers to two synthetic p53s upstream of the SV40 TATA box.
Consensus DNA binding sequence (Funk et al. (1992) Mol. Cell. Bi.
ol. 12: 2866-2871), and describes a p53 pathway responsive promoter containing a synthetic p53 responsive element, constructed by inserting the same. RGC refers to a synthetic p53 pathway responsive promoter using tandem p53 binding domains identified in the ribosomal gene cluster. The p53CON and RGC response elements can be constructed by annealing complementary oligonucleotides, and the p53 responsive promoter can be constructed by cloning into a plasmid pGL3-promoter luciferase vector (commercially available from ProMega). .

【0038】 (d.初期遺伝子に作動可能に連結された組織特異的プロモーター) 組織特異的プロモーターは、当該分野で周知であり、そして平滑筋で選択的に
活性なプロモーター(αアクチンプロモーター)、膵臓特異的プロモーター(P
almiterら(1987)Cell 50:435)、肝臓特異的プロモー
ター(Rovetら(1992)J.Biol.Chem.267:20765
;Lemaigneら(1993)J.Biol.Chem.268:1989
6;Nitschら(1993)Mol.Cell.Biol.13:4494
)、胃特異的プロモーター(Kovarikら(1993)J.Biol.Ch
em.268:9917)、下垂体特異的プロモーター(Rhodesら(19
93)Genes Dev.7:913)、および前立腺特異的抗原プロモータ
ーを含む。
D. Tissue-Specific Promoters Operably Linked to Early Genes Tissue-specific promoters are well known in the art and are selectively active in smooth muscle (α-actin promoter), pancreas Specific promoter (P
almiter et al. (1987) Cell 50: 435), liver-specific promoter (Rovet et al. (1992) J. Biol. Chem. 267: 20765).
Lemaigne et al. (1993) J .; Biol. Chem. 268: 1989
6; Nitsch et al. (1993) Mol. Cell. Biol. 13: 4494
), A stomach-specific promoter (Kovarik et al. (1993) J. Biol. Ch.).
em. 268: 9917), a pituitary-specific promoter (Rhodes et al. (19
93) Genes Dev. 7: 913), and a prostate-specific antigen promoter.

【0039】 (2.細胞状態特異的:) 異なる表現型状態の例は、所定の細胞型における、正常の表現型に対する新生
物性の表現型を含む。選択的複製は、ウイルス複製制御エレメントの使用によっ
て達成される。ウイルス複製制御エレメントという用語は、ウイルスが特定の型
の標的細胞においてウイルスゲノムを優先的に複製できるように、本発明のベク
ターに遺伝子工学的に組み込まれたDNA配列をいう。再び、特定の表現型状態
に反応して選択的な複製を達成するために、これらの細胞状態特異的プロモータ
ーは、E1、E2、または好ましくはE4のような初期遺伝子に連結され得る。
2. Cell State Specific: Examples of different phenotypic states include a neoplastic phenotype relative to a normal phenotype in a given cell type. Selective replication is achieved through the use of viral replication control elements. The term viral replication control element refers to a DNA sequence that has been genetically engineered into a vector of the invention so that the virus can preferentially replicate the viral genome in a particular type of target cell. Again, these cell state specific promoters can be linked to an early gene such as E1, E2, or preferably E4 to achieve selective replication in response to a particular phenotypic state.

【0040】 (a.腫瘍特異的:) 腫瘍細胞においてアデノウイルスの発現を達成するために、初期遺伝子の発現
を駆動する腫瘍特異的プロモーターを採用し得る。「腫瘍特異的プロモーター」
という用語は、腫瘍細胞において活性であり、そして形質転換していない細胞に
おいて不活性なプロモーターをいう。腫瘍特異的プロモーターの例は、α−フェ
トプロテインプロモーター、チロシナーゼプロモーターを含む。アデノウイルス
ベクターの条件付き複製を達成する腫瘍特異的プロモーターの使用は、1995
年5月3日に出願した同時係属中の米国特許出願08/433,798号、およ
び1996年11月7日に国際公開番号WO96/34969号として公開され
た国際特許出願番号PCT/US96/06199号に記載されている。これら
の教示は全て本明細書中で参考文献に援用される。
(A. Tumor-specific :) To achieve adenovirus expression in tumor cells, a tumor-specific promoter that drives early gene expression may be employed. "Tumor-specific promoter"
The term refers to a promoter that is active in tumor cells and inactive in non-transformed cells. Examples of tumor-specific promoters include α-fetoprotein promoter, tyrosinase promoter. The use of tumor-specific promoters to achieve conditional replication of adenovirus vectors has been described in 1995
Co-pending US patent application Ser. No. 08 / 433,798 filed May 3, 1996, and International Patent Application No. PCT / US96 / 06199, published on Nov. 7, 1996 as International Publication No. WO 96/34969. No. All of these teachings are incorporated herein by reference.

【0041】 例えば、α−フェトプロテインプロモーターは、内因性のE4プロモーターを
置換し、そして条件付き複製においてより高い選択性を達成するために使用し得
る。NF−IL6のような他の因子は、E1a機能が欠如したアデノウイルスに
おいて、E1a反応性プロモーターの調節においてE1aの代用となり得る(S
pergelら(1992)J.Virol.66:1021−1030)。そ
してこのことは、E4プロモーターを腫瘍特異的プロモーターで置換することに
よって避けられ得る。
For example, the α-fetoprotein promoter can be used to replace the endogenous E4 promoter and achieve higher selectivity in conditional replication. Other factors such as NF-IL6 may substitute for E1a in regulating E1a-responsive promoters in adenoviruses lacking E1a function (S
pergel et al. (1992) J. Mol. Virol. 66: 1021-1030). And this can be avoided by replacing the E4 promoter with a tumor-specific promoter.

【0042】 (b.ウイルス複製のリプレッサー:) 機能的経路の存在下でウイルスの複製を駆動するために、経路応答性プロモー
ターを使用し得るが、代わりに、発現を調節するウイルス複製のリプレッサーの
発現を駆動するために経路応答性プロモーターを使用し得る。「ウイルス複製の
リプレッサー」という用語は、所定の細胞で発現した場合、本質的にウイルス複
製を抑制するタンパク質をいう。当業者によって認められるように、ウイルス複
製のリプレッサーは、本発明の組換えベクターが由来する親アデノウイルスベク
ターの性質に依存する。例えば、アデノウイルスベクターまたは他のDNA腫瘍
ウイルスの場合、1995年12月6日に公開された欧州特許出願番号9410
8445.1(公開番号0 685 493 A1)に記載されたようなE2F
−Rb融合構築物を利用し得る。E2F−Rb融合タンパク質は、Rb増殖抑制
ドメイン(野生型Rbタンパク質のアミノ酸379−928)に融合したヒトE
2F転写因子タンパク質のDNA結合ドメインおよびDP1ヘテロダイマー化ド
メイン(野生型E2Fのアミノ酸95−286)からなる。E2F−Rb融合タ
ンパク質は、E2F依存性転写の強力なリプレッサーであり、そして細胞をG1
期で停止させる。DNA結合ドメインはアミノ酸128−193に位置し、そし
て二量体化ドメインは194−289に位置する。ヒトE2F−1タンパク質の
配列は、1992年8月10日に寄託した受託番号M96577でGenban
kから入手可能である。他のE2Fファミリーメンバー由来のE2F、または他
の種由来のE2Fの配列を、他の種で使用するためのベクターを構築する場合に
利用し得る。組換えウイルスがアデノ随伴ウイルスに基づいている場合、rep
タンパク質およびその誘導体は、アデノウイルス感染の非存在下でウイルス複製
の有効なリプレッサーである。ウイルスが単純ヘルペスウイルス由来である状況
において、ごく初期のタンパク質ICPOの欠失型であるICPO−NXタンパ
ク質(Liunら(1998)J.Virol.72:7785−7795)を
、ウイルス複製の有効なリプレッサーとして使用し得る。同様に、ドミナントネ
ガティブ活性を有するあらゆるタンパク質を、ウイルス複製のリプレッサーとし
て使用し得る。
(B. Repressors of Viral Replication :) Pathway-responsive promoters can be used to drive viral replication in the presence of a functional pathway, but, instead, repress viral expression to regulate expression. A pathway responsive promoter can be used to drive expression of the presser. The term "repressor of viral replication" refers to a protein that, when expressed in a given cell, essentially suppresses viral replication. As will be appreciated by those skilled in the art, the repressor of viral replication will depend on the nature of the parent adenoviral vector from which the recombinant vector of the present invention is derived. For example, in the case of an adenovirus vector or other DNA oncovirus, European Patent Application No. 9410 published December 6, 1995
E2F as described in 8445.1 (Publication No. 0 685 493 A1)
-Rb fusion constructs may be utilized. The E2F-Rb fusion protein is a human E-fused to the Rb growth suppression domain (amino acids 379-928 of the wild-type Rb protein).
It consists of the DNA binding domain of the 2F transcription factor protein and the DP1 heterodimerization domain (amino acids 95-286 of wild-type E2F). The E2F-Rb fusion protein is a strong repressor of E2F-dependent transcription and
Stop at The DNA binding domain is located at amino acids 128-193, and the dimerization domain is located at 194-289. The sequence of the human E2F-1 protein is shown in Genbank under accession number M96577, deposited on August 10, 1992.
k. E2F from other E2F family members, or sequences of E2F from other species, may be used when constructing vectors for use in other species. If the recombinant virus is based on an adeno-associated virus, rep
Proteins and their derivatives are effective repressors of virus replication in the absence of adenovirus infection. In situations in which the virus is derived from the herpes simplex virus, the ICPO-NX protein (Liun et al. (1998) J. Virol. 72: 7785-7795), which is a deletion of the very early protein ICPO, can be used for efficient replication of virus replication. Can be used as a presser. Similarly, any protein with dominant negative activity can be used as a repressor of viral replication.

【0043】 これらの修飾を、上記の細胞周期調節遺伝子プロモーターと組み合わせ得る。
例えば、E2F経路応答性プロモーターを、修飾E1aコード配列の発現を駆動
するために使用し得る。E2F−Rb融合タンパク質はE2応答エレメントおよ
びE2F応答エレメントを両方とも抑制するので、E2F−Rb融合タンパク質
の発現を駆動するp53経路応答性プロモーターを使用して、E1機能およびE
2機能の両方の抑制を達成する。p53欠損腫瘍細胞では、p53反応エレメン
トは不活性であり、そしてE2F−Rbは発現されない。結果的に、腫瘍細胞に
おいてE2Fの存在によってE1aの発現が増強され、そしてE2プロモーター
を抑制できないことが、ウイルス複製の進行を可能にする。
These modifications may be combined with the cell cycle regulatory gene promoter described above.
For example, an E2F pathway responsive promoter can be used to drive expression of a modified E1a coding sequence. Since the E2F-Rb fusion protein represses both the E2 and E2F response elements, the use of a p53 pathway responsive promoter to drive the expression of the E2F-Rb fusion protein uses E1 function and E1
Achieve suppression of both functions. In p53 deficient tumor cells, the p53 response element is inactive and E2F-Rb is not expressed. Consequently, the presence of E2F in tumor cells enhances expression of E1a and the inability to repress the E2 promoter allows viral replication to proceed.

【0044】 (3.誘導性プロモーター) 「誘導性プロモーター」という用語は、ある条件下で、および/または外部の
化学的なまたは他の刺激に応答して好んで(または単独で)、治療的導入遺伝子
の転写を促進するプロモーターをいう。誘導性プロモーターの例は、科学文献中
で公知である(例えば、YoshidaおよびHamada(1997)Bio
chem.Biophys.Res.Comm.230:426−430;Ii
daら(1996)J.Virol.70(9):6054−6059;Hwa
ngら(1997)J.Virol.71(9):7128−7131;Lee
ら(1997)Mol.Cell.Biol.17(9):5097−5105
;およびDreherら(1997)J.Biol.Chem.272(46)
:29364−29371を参照のこと)。照射誘導性プロモーターの例は、E
gr−1プロモーターのような、電離放射線によって誘導されるもの(Mano
meら(1998)Human Gene Therapy 9:1409−1
7;Takahashiら(1997)Human Gene Therapy
8:827−833;Jokiら、Human Gene Therapy(
1995)6:1507−1513;Boothmanら(1994)138巻
増刊S68−S71頁;およびOhno,T(1995)蛋白質核酸酵素 40
:2624−2630に記載)、XREプロモーターのようなX線誘導性プロモ
ーター(Boothmanら(1994)Radiation Researc
h 138(Suppl.1):S68−S71に記載)、およびClostr
idium perfringensから単離されたもののようなUV誘導性プ
ロモーター(GarnierおよびCole(1988)Mol.Microb
iol.2:607−614)を含む。
3. Inducible Promoter The term “inducible promoter” refers to a therapeutic agent that, under certain conditions and / or in response to external chemical or other stimuli (or alone), is therapeutic. Refers to a promoter that promotes transcription of a transgene. Examples of inducible promoters are known in the scientific literature (eg, Yoshida and Hamada (1997) Bio).
chem. Biophys. Res. Comm. 230: 426-430; Ii
(1996) J. D. et al. Virol. 70 (9): 6054-6059; Hwa
ng et al. (1997) J. Am. Virol. 71 (9): 7128-7131; Lee
(1997) Mol. Cell. Biol. 17 (9): 5097-5105
And Dreher et al. (1997) J .; Biol. Chem. 272 (46)
: 29364-29371). Examples of irradiation-inducible promoters are E
Induced by ionizing radiation, such as the gr-1 promoter (Mano
(1998) Human Gene Therapy 9: 1409-1.
7; Takahashi et al. (1997) Human Gene Therapy.
8: 827-833; Joki et al., Human Gene Therapy (
(1995) 6: 1507-1513; Bootman et al. (1994) 138, Supplement S68-S71; and Ohno, T (1995) Protein Nucleic Acid Enzyme 40.
: 2624-2630), X-ray inducible promoters such as the XRE promoter (Boothman et al. (1994) Radiation Research).
h 138 (Suppl. 1): described in S68-S71), and Clostr
UV-inducible promoters such as those isolated from ium perfringens (Garnier and Cole (1988) Mol. Microb
iol. 2: 607-614).

【0045】 (B.ウイルスゲノムへの代替的な修飾:) (1.E1Bdl55Kの欠失:) 前に示したように、E1b55Kタンパク質はp53に結合する。その結果、
ウイルスベクターによって導入されたp53の効果を増強するために、1997
年10月14日に発行された、McCormick、米国特許第5,677,1
78号で記載された、p53結合を除去するためにE1Bdl55K変異の記述
を導入することが好ましい。その教示は全て本明細書中で参考として援用される
B. Alternative Modifications to the Viral Genome: 1. Deletion of E1Bdl55K: As indicated above, the E1b55K protein binds to p53. as a result,
To enhance the effects of p53 introduced by viral vectors, 1997
McCormick, US Pat. No. 5,677,1 issued Oct. 14, 2016.
It is preferred to introduce the description of the E1Bdl55K mutation described in No. 78 to remove p53 binding. The teachings of which are all incorporated herein by reference.

【0046】 本明細書中で例示されたような本発明の好ましい実施において、ウイルスは、
E1b55Kタンパク質の機能を除去するためにアデノウイルスゲノムのヌクレ
オチド2247−3272の欠失を含む、MLPプロモーターの制御下でp53
をコードする組換えアデノウイルスベクターである。
In a preferred practice of the invention as exemplified herein, the virus is
P53 under the control of the MLP promoter containing a deletion of nucleotides 2247-3272 of the adenovirus genome to remove the function of the E1b55K protein
Is a recombinant adenovirus vector encoding

【0047】 (2.E4の修飾) さらに、本発明のベクターの効力を増加させる修飾は、E1bでの変化を含む
がこれに限らない。本発明のベクターは、細胞傷害性を増加させるために(Mu
llerら(1992)J.Virol.66:5867−5878)、または
E4orf4またはE3 11.6Kタンパク質のようなウイルス細胞変性タン
パク質のアップレギュレーションを含むように、E4に変異を導入するために修
飾され得る。例えば、アデノウイルスゲノムのE4領域は、ウイルスDNA複製
、宿主タンパク質合成の停止、およびウイルスの集合化に関係している。E4o
rf6は、不死化した細胞においてDNA複製および後期タンパク質合成に十分
である。しかし、分裂していない細胞においては、E4orf6/7が複製に必
要であるようである。結果として、E4orf6/7の除去は不死化した細胞(
すなわち腫瘍細胞)におけるウイルス複製の制限を助け、そして本発明のベクタ
ーに組み込まれ得る。
(2. Modification of E4) Further, modifications that increase the efficacy of the vector of the present invention include, but are not limited to, changes at E1b. The vectors of the present invention may be used to increase cytotoxicity (Mu
ller et al. (1992) J. Mol. Virol. 66: 5867-5878), or may be modified to introduce mutations in E4 to include up-regulation of viral cytopathic proteins such as E4orf4 or E3 11.6K protein. For example, the E4 region of the adenovirus genome is involved in viral DNA replication, cessation of host protein synthesis, and viral assembly. E4o
rf6 is sufficient for DNA replication and late protein synthesis in immortalized cells. However, in non-dividing cells, E4orf6 / 7 appears to be required for replication. As a result, removal of E4orf6 / 7 resulted in immortalized cells (
(I.e., tumor cells) to help limit virus replication and can be incorporated into the vectors of the invention.

【0048】 さらに、E4の欠失はベクターの免疫原性を減少することが示された(Wan
gら(1997)Gene Therapy 4:393−400;Dedie
uら(1997)J.Virol.71:4626−37)が、保持されたE4
のオープンリーディングフレームおよび導入遺伝子の発現を駆動するために使用
されたプロモーターに依存して、導入遺伝子発現の持続性に影響し得る(Arm
entanoら(1997)J.Virol.71:2408−2416)。E
4領域はまた、p53に結合し、そしてその転写活性を不活性化することができ
るタンパク質(E4orf6)をコードする(Dubnerら(1996)Sc
ience 272:1470−73)。従って、E4領域を修飾して、特定の
ウイルス構築物に望ましくない性質を有するオープンリーディングフレームを欠
失させ、一方望ましい性質を有するオープンリーディングフレームを保持するこ
とが望ましくあり得る。例えば、E1Bdl55K−MLP−p53として本明
細書中で記載された条件付き複製ウイルスでは、E4orf6領域を欠失させて
p53の不活性化を減少し、一方、E4orf3を保持してp53の継続的な発
現およびウイルスの複製を可能にし得る。ウイルスの複製能力を保存するために
、E4orf6またはE4orf3のいずれかを保持するべきである。
In addition, deletion of E4 has been shown to reduce the immunogenicity of the vector (Wan
g et al. (1997) Gene Therapy 4: 393-400;
u et al. (1997) J. Am. Virol. 71: 4626-37) is the retained E4
Can affect transgene expression persistence, depending on the open reading frame of the gene and the promoter used to drive transgene expression (Arm
entano et al. (1997) J. Am. Virol. 71: 2408-2416). E
The 4 region also encodes a protein (E4orf6) that can bind to p53 and inactivate its transcriptional activity (Dubner et al. (1996) Sc
issue 272: 1470-73). Thus, it may be desirable to modify the E4 region to delete an open reading frame with properties that are not desirable for a particular viral construct, while retaining an open reading frame with desirable properties. For example, in the conditional replication virus described herein as E1Bdl55K-MLP-p53, the E4orf6 region is deleted to reduce p53 inactivation, while retaining E4orf3 and maintaining p53 continuity. It may allow expression and replication of the virus. Either E4orf6 or E4orf3 should be retained to preserve the replication capacity of the virus.

【0049】 他のE4欠失アデノウイルスベクターの例が、Gregoryら、1997年
9月23日に発行された米国特許第5,670,488号に記載されている。
Another example of an E4-deleted adenovirus vector is described in Gregory et al., US Pat. No. 5,670,488, issued Sep. 23, 1997.

【0050】 (3.速く分裂する細胞における選択的複製を達成するためのE1の欠失) 速く分裂する細胞においてアデノウイルスの選択的複製を達成するために、ア
デノウイルスは、1つ以上のp300タンパク質ファミリーメンバーおよび1つ
以上のRbタンパク質ファミリーメンバータンパク質への結合を欠損しているが
、E1a CR3ドメインのトランス活性化機能を保持しているE1a遺伝子産
物を産生するように、E1aコード配列への修飾、およびE1a 289Rタン
パク質のおよそ219からおよそ289のアミノ酸(またはE1a 243Rタ
ンパク質のおよそアミノ酸173からおよそアミノ酸243)の欠失を含み得る
。本発明の好ましい実施において、p300ファミリーメンバーへの結合の欠失
は、E1a 243Rタンパク質およびE1a 289Rタンパク質のアミノ酸
4〜25またはE1a 243Rタンパク質およびE1a 289Rタンパク質
のアミノ酸38〜60に対応する欠失を導入することによって達成される。本発
明の好ましい実施において、pRbファミリーメンバーへの結合の欠失は、E1
a 243Rタンパク質およびE1a 289Rタンパク質のアミノ酸111〜
123を達成する。あるいは、pRbファミリーメンバーへの結合の欠失は、E
1a 243Rタンパク質およびE1a 289Rタンパク質のアミノ酸124
−127の除去によって達成され得る。
3. Deletion of E1 to Achieve Selective Replication in Fast-Dividing Cells To achieve selective replication of adenovirus in fast-dividing cells, the adenovirus must have one or more p300s. To produce an E1a gene product that lacks binding to a protein family member and one or more Rb protein family member proteins but retains the transactivating function of the E1a CR3 domain, Modifications and deletions from about 219 to about 289 amino acids of the E1a 289R protein (or about amino acid 173 to about amino acid 243 of the E1a 243R protein) may be included. In a preferred practice of the invention, the deletion of binding to a p300 family member introduces a deletion corresponding to amino acids 4-25 of the E1a 243R and E1a 289R proteins or amino acids 38-60 of the E1a 243R and E1a 289R proteins. Is achieved by doing In a preferred practice of the invention, the loss of binding to a pRb family member comprises the E1
amino acids 111- of the a243R and E1a289R proteins
Achieve 123. Alternatively, loss of binding to a pRb family member is
Amino acids 124 of 1a 243R and E1a 289R proteins
-127 can be achieved.

【0051】 (4.E3の修飾:) アデノウイルスのE3領域は、アデノウイルス感染細胞の免疫系による除去を
避けるのを助けるタンパク質をコードする(Woldら(1995)Curr.
Top.Microbiol.Immunol.199:237−274)。こ
の領域およびそのサブフラグメントのアップレギュレーションは、ウイルス感染
細胞への免疫応答を防止または減少させ、長期間の遺伝子発現をもたらすことが
示された(Ilanら(1997)PNAS 94:2587−2592;Bu
nderら(1997)J.Virol.71:7623−28)。従って、そ
のタンパク質を過剰発現するE3領域(またはそのサブコンポーネント)への修
飾は(例えばCMVのような強力な構成的プロモーターを用いたE3領域のアッ
プレギュレートすることによって)、感染細胞の免疫媒介除去を避けるまたは遅
らせるその能力のために、より多い程度のウイルス複製を可能にするために望ま
しくあり得る。
4. Modification of E3: The E3 region of adenovirus encodes a protein that helps to avoid removal by the immune system of adenovirus-infected cells (Wold et al. (1995) Curr.
Top. Microbiol. Immunol. 199: 237-274). Up-regulation of this region and its subfragments has been shown to prevent or reduce the immune response to virus-infected cells and result in long-term gene expression (Ilan et al. (1997) PNAS 94: 2587-2592; Bu).
(1997) J. Nder et al. Virol. 71: 7623-28). Thus, modifications to the E3 region (or a subcomponent thereof) that overexpresses the protein (eg, by up-regulating the E3 region with a strong constitutive promoter such as CMV) may result in immune-mediated immunization of infected cells. Due to its ability to avoid or delay removal, it may be desirable to allow a greater degree of virus replication.

【0052】 (B.標的化修飾:) 本発明は、特定の細胞型へのウイルスの選択的な標的化を達成するために「標
的化修飾」を含む組換えウイルスを提供する。「標的化修飾」という用語は、特
定の細胞型の選択的な感染性を生じるように設計されたウイルスゲノムへの修飾
をいう。細胞型特異性または細胞型標的化はまた、アデノウイルスのような特徴
的に広い感染性を有するウイルス由来のベクターにおいて、ウイルスエンベロー
プタンパク質の修飾によって達成され得る。例えば、細胞標的化は、アデノウイ
ルスベクターを用いて、独特の細胞表面受容体と特異的な相互作用を有する修飾
されたノブ(knob)ドメインおよびファイバードメインの発現を達成するた
めの、ウイルスゲノムのノブおよびファイバーをコードする配列の選択的な修飾
によって達成された。そのような修飾の例は、Wickhamら(1997)J
.Virol.71(11):8221−8229(アデノウイルスファイバー
タンパク質へのRGDペプチドの組込み);Arnbergら(1997)Vi
rology 227:239−244(眼および生殖管への向性を達成する、
アデノウイルスファイバー遺伝子の修飾);HarrisおよびLemoine
(1996)TIG 12(10):400−405;Stevensonら(
1997)J.Virol.71(6):4782−4790;Michael
ら(1995)Gene Therapy 2:660−668(アデノウイル
スファイバータンパク質へのガストリン放出ペプチドフラグメントの組込み);
およびOhnoら(1997)Nature Biotechnology 1
5:763−767(シンドビスウイルスへのプロテインA−IgG結合ドメイ
ンの組込み)に記載される。細胞特異的標的化の他の方法は、エンベロープタン
パク質への、抗体または抗体フラグメントの結合によって達成された(例えば、
Michaelら(1993)J.Biol.Chem.268:6866−6
869;Watkinsら(1997)Gene Therapy 4:100
4−1012;Douglasら(1996)Nature Biotechn
ology 14:1574−1578を参照のこと)。あるいは、標的化を達
成するために、特定の部分をウイルス表面に結合し得る(例えば、Nilson
ら(1996)Gene Therapy 3:280−286(レトロウイル
スタンパク質へのEGFの結合)を参照のこと)。
B. Targeting Modifications: The present invention provides recombinant viruses that include "targeting modifications" to achieve selective targeting of the virus to particular cell types. The term "targeting modification" refers to a modification to the viral genome designed to cause selective infectivity of a particular cell type. Cell type specificity or cell type targeting can also be achieved by modification of the viral envelope proteins in vectors derived from characteristically widely infectious viruses, such as adenoviruses. For example, cell targeting involves using an adenovirus vector to achieve expression of modified knob (knob) and fiber domains that have specific interactions with unique cell surface receptors, using the viral genome to express it. Achieved by selective modification of the knob and fiber coding sequences. Examples of such modifications are described in Wickham et al. (1997) J.
. Virol. 71 (11): 8221-8229 (incorporation of RGD peptide into adenovirus fiber protein); Arnberg et al. (1997) Vi.
rology 227: 239-244 (achieving tropism for the eye and genital tract,
Modification of the adenovirus fiber gene); Harris and Lemoine
(1996) TIG 12 (10): 400-405; Stevenson et al. (
1997) J. Amer. Virol. 71 (6): 4782-4790; Michael
(1995) Gene Therapy 2: 660-668 (incorporation of gastrin releasing peptide fragment into adenovirus fiber protein);
And Ohno et al. (1997) Nature Biotechnology 1
5: 763-767 (Incorporation of the Protein A-IgG Binding Domain into Sindbis Virus). Other methods of cell-specific targeting have been achieved by conjugation of antibodies or antibody fragments to envelope proteins (eg,
Michael et al. (1993) J. Mol. Biol. Chem. 268: 6866-6
869; Watkins et al. (1997) Gene Therapy 4: 100.
4-1012; Douglas et al. (1996) Nature Biotechn.
org. 14: 1574-1578). Alternatively, specific moieties can be attached to the virus surface to achieve targeting (eg, Nilson
(1996) Gene Therapy 3: 280-286 (EGF binding to retroviral proteins).

【0053】 (VI 実験結果) (A ベクターの構築) E1Bdl55K−MLP−p53(FAMA)ベクターを、本明細書中の実
施例1の教示に実質的に従い調製した。簡単には、アデノウイルスゲノムをその
アデノウイルスゲノムの塩基対2247〜3272の欠失を導入することにより
改変し、その結果、55Kタンパク質の能力が、p53の転写活性を阻害するた
めに結合できないようにした。この欠失の代わりに、E1b19Kについてのア
デノウイルスタンパク質IX由来のポリAシグナルを、この欠失ならびにプラス
ミドpA/M/53に由来するp53の発現を駆動するAd2の主要後期プロモ
ーターおよび3部分(tripartite)のリーダー配列(Willsら、
(1994)Human Gene Therapy 5:1079−88に記
載されたような)をコードするcDNAの上流に配置した。このウイルス配列の
残りの部分は、野生型Ad5である。
VI Experimental Results Construction of A Vector The E1B dl 55K-MLP-p53 (FAMA) vector was prepared substantially according to the teachings of Example 1 herein. Briefly, the adenovirus genome is modified by introducing a deletion of base pairs 2247-3272 of the adenovirus genome such that the ability of the 55K protein cannot bind to inhibit the transcriptional activity of p53. I made it. Instead of this deletion, the polyA signal from adenovirus protein IX for E1b19K is replaced by the major late promoter and tripartite of Ad2, which drives this deletion and expression of p53 from plasmid pA / M / 53. ) Leader sequence (Wills et al.,
(1994) as described in Human Gene Therapy 5: 1079-88). The remainder of the viral sequence is wild-type Ad5.

【0054】 (B インビトロ実験) 以下の実験を、主要後期プロモーターが複製ウイルスからのp53の発現にお
いて一時的様式で機能することを実証するために行った。実験を、本明細書中の
実施例2の教示に実質的に従って行い、種々の腫瘍細胞株におけるp53の発現
の時間経過を評価した。データを、添付の図面の図1〜4に示す。示されたデー
タは、異なる遺伝子型を有する種々の腫瘍細胞株におけるcFAMAベクターの
一時的発現、ならびにp53を発現する複製欠損ウイルス(ACN53)と比較
しての発現レベルの増加を示す。
B In Vitro Experiments The following experiments were performed to demonstrate that the major late promoter functions in a transient manner in the expression of p53 from replicating viruses. Experiments were performed substantially in accordance with the teachings of Example 2 herein to assess the time course of p53 expression in various tumor cell lines. The data is shown in Figures 1-4 of the accompanying drawings. The data shown show the transient expression of the cFAMA vector in various tumor cell lines with different genotypes, as well as increased expression levels as compared to the replication deficient virus expressing p53 (ACN53).

【0055】 一つの実施形態において、FAMAベクターからのp53の発現を、p53が
CMV構成的プロモーターと作動可能に連結された、実質的に類似のベクターと
比較した。実験を本明細書中の実施例2.cの教示に実質的に従って行い、そし
て結果を、添付の図面の図4に示す。これは、このFAMAウイルスが、FAI
Cウイルスを含むCMVと比較して、一時的様式で複製することを実証する。
In one embodiment, the expression of p53 from a FAMA vector was compared to a substantially similar vector in which p53 was operably linked to a CMV constitutive promoter. Experiments were performed in Example 2 herein. c in substantial accordance with the teachings and the results are shown in FIG. 4 of the accompanying drawings. This is because the FAMA virus
Demonstrates replicating in a transient manner as compared to CMV containing the C virus.

【0056】 実施例2.dに従って行った、さらなる実験において、FAMAからのウイル
スの複製を、この一時的な主要後期プロモーターを、構成的CMVプロモーター
により置換した、実質的に類似のFAICベクターに比較した。一時的様式でM
LPプロモーターからのp53タンパク質を発現させることにより、構成的プロ
モーターと比較して、このウイルスのより高い複製が達成される。この結果は、
添付の図面の図5に示す。
Embodiment 2 In further experiments, performed according to d, the replication of the virus from FAMA was compared to a substantially similar FAIC vector in which this temporary major late promoter was replaced by a constitutive CMV promoter. M in temporary style
By expressing the p53 protein from the LP promoter, higher replication of the virus is achieved compared to the constitutive promoter. The result is
This is shown in FIG. 5 of the accompanying drawings.

【0057】 (C インビボ実験) 動物におけるインビボでの本発明のベクターの効力を確認するために、本発明
のベクターを、マウスヒト前立腺癌モデルにおいて評価した。モデルおよび実験
は、本明細書中の実施例3の教示に実質的に従い行った。データを下記の表1お
よび添付の図面の図6に示す。
C. In Vivo Experiments To confirm the efficacy of the vectors of the invention in animals in vivo, the vectors of the invention were evaluated in a mouse human prostate cancer model. The models and experiments were performed substantially in accordance with the teachings of Example 3 herein. The data is shown in Table 1 below and in FIG. 6 of the accompanying drawings.

【0058】[0058]

【表1】 示したデータより理解され得るように、本発明のベクターは、インビボでの抗腫
瘍効力を実証した。腫瘍が増大しなかったのみならず、6匹の動物のうち5匹が
投与後27日目に腫瘍なしであったように、大きさが実際に減少(regres
sed)したことに注目するべきである。非複製p53ベクターFTCB(ここ
でp53はまた、CMVプロモーターにより発現される)の観点から、これは特
に驚くべきことである。また、この効果は、単に投与後27日目により低い効力
を示したE1b55k欠失(cZAZAにより示されるように)に単に起因する
のではない。
[Table 1] As can be seen from the data presented, the vectors of the present invention have demonstrated anti-tumor efficacy in vivo. Not only did the tumor not grow, but the size actually decreased (regres), as five of the six animals were tumor free at day 27 post-dose.
It should be noted that sed). This is particularly surprising in terms of the non-replicating p53 vector FTCB, where p53 is also expressed by the CMV promoter. Also, this effect is not simply due to the E1b55k deletion (as shown by cZAZA), which showed lower efficacy at 27 days post-dose.

【0059】 (VII 薬学的処方物) 本発明はさらに、キャリアと組み合わせた組換えアデノウイルスの薬学的に受
容可能な処方物を提供する。本発明のベクターは、キャリアおよび賦形剤の添加
を伴う従来の薬学的な慣習に従った用量の投与ために処方され得る。投薬処方物
は、静脈内送達、腫瘍内送達、筋内送達、腹腔内送達、局所的送達、マトリック
ス送達またはエアロゾル送達を含み得る。
VII Pharmaceutical Formulations The present invention further provides pharmaceutically acceptable formulations of the recombinant adenovirus in combination with a carrier. The vectors of the present invention may be formulated for administration in dosages according to conventional pharmaceutical practice with the addition of carriers and excipients. Dosage formulations can include intravenous, intratumoral, intramuscular, intraperitoneal, topical, matrix or aerosol delivery.

【0060】 (A キャリア) 用語「キャリア」とは、治療化合物の安定性、無菌性および送達能力を増強た
めに使用される、薬学的化合物の処方に際して一般に使用される化合物をいう。
ウイルスが溶液または懸濁液として処方される場合、送達系は、受容可能なキャ
リア、好ましくは水性キャリアにある。種々の水性キャリア(例えば、水、緩衝
化水、0.8%生理食塩水、0.3%グリシン、ヒアルロン酸など)が使用され
得る。これらの組成物は、従来の周知の滅菌技術により滅菌され得るか、または
滅菌濾過され得る。得られた水溶液を、そのままでの使用のためにパッケージさ
れ得るか、または凍結乾燥され得、この凍結乾燥調製物は、投与の前に滅菌溶液
と組み合わされる。組成物は、類似の生理的条件に必要とされるような薬学的に
受容可能な補助物質(例えば、pH調整および衝薬化剤、張度調整剤、湿潤剤な
ど、(例えば、酢酸ナトリウム、乳酸ナトリウム、塩化ナトリウム、塩化カリウ
ム、塩化カルシウム、吸着モノラウリン酸塩(sorption monola
urate)、オレイン酸トリエタノールアミンオレアートなど)を含み得る。
A Carrier The term “carrier” refers to a compound commonly used in formulating pharmaceutical compounds that is used to enhance the stability, sterility, and delivery of the therapeutic compound.
When the virus is formulated as a solution or suspension, the delivery system will be in an acceptable carrier, preferably an aqueous carrier. A variety of aqueous carriers can be used, eg, water, buffered water, 0.8% saline, 0.3% glycine, hyaluronic acid, and the like. These compositions may be sterilized by conventional, well-known sterilization techniques, or may be sterile filtered. The resulting aqueous solutions can be packaged for use as is, or lyophilized, the lyophilized preparation being combined with a sterile solution prior to administration. The compositions may contain pharmaceutically acceptable auxiliary substances such as those required for similar physiological conditions (eg, pH adjusting and adjuvanting agents, tonicity adjusting agents, wetting agents, etc.) (eg, sodium acetate, Sodium lactate, sodium chloride, potassium chloride, calcium chloride, adsorbed monolaurate
urate), triethanolamine oleate, etc.).

【0061】 (B 送達増強剤) 本発明はさらに、キャリアおよび送達増強剤を有する本発明の組換えアデノウ
イルスのベクターの薬学的処方物を提供する。用語「送達エンハンサー」または
「送達増強剤」は本明細書中で交換可能に使用され、そして標的細胞へのウイル
スの取り込みを容易にする一つ以上の薬剤を含む。送達エンハンサーの例は、同
時係属中の1998年7月7日に出願された米国特許出願番号 に記載される
。そのような送達増強剤の例として、界面活性剤(detergent)、アル
コール、グリコール、界面活性物質(surfactant)、肝汁塩、ヘパリ
ンアンタゴニスト、シクロオキシゲナーゼインヒビター、高浸透圧性塩溶液、お
よびアセテートが挙げられる。アルコールは、例えば、エタノール、N−プロパ
ノール、イソプロパノール、ブチルアルコール、アセチルアルコールのような脂
肪族アルコールを含む。グリコールは、グリセリン、プロピレングリコール、ポ
リエチレングリコール、ならびにグリセロールおよびチオグリセロールのような
他の低分子量グリコールを含む。酢酸、グルコン酸および酢酸ナトリウムのよう
なアセテートは、送達増強剤のさらなる例である。1M NaClのような高浸
透圧性塩溶液はまた、送達増強剤の例である。界面活性物質の例は、ドデシル硫
酸ナトリウム(SDS)およびリゾレシチン、ポリソルベート80、ノニルフェ
ノキシポリオキシエチレン(nonylphenoxypolyoxyethy
lene)、リゾホスファチジルコリン、ポリエチレングリコール400、ポリ
ソルベート80、ポリオキシエチレンエーテル、ポリグリコールエーテル界面活
性物質およびDMSOである。タウロコール酸塩、タウロデオキシコール酸ナト
リウム(sodium tauro−deoxycholate)、デオキシコ
ール酸塩、ケノデオキシコール酸塩 、グリココール酸、グリコケノデオキシコ
ール酸のような肝汁塩および、他の収歛薬(例えば、硝酸銀)が使用され得る。
ヘパリンアンタゴニスト様第四級アミン、例えば、硫酸プロタミン塩、もまた、
使用され得る。サリチル酸ナトリウム、サリチル酸、およびインドメタシン、ナ
プロキセン、ジクロフェナクのような非ステロイド性の抗炎症性薬物(NSAI
DS)のようなシクロオキシゲナーゼインヒビターが使用され得る。
(B) Delivery Enhancer The present invention further provides a pharmaceutical formulation of the recombinant adenovirus vector of the present invention having a carrier and a delivery enhancer. The terms "delivery enhancer" or "delivery enhancer" are used interchangeably herein and include one or more agents that facilitate the uptake of the virus into target cells. Examples of delivery enhancers are described in co-pending U.S. patent application Ser. It is described in. Examples of such delivery enhancers include surfactants, alcohols, glycols, surfactants, liver juice salts, heparin antagonists, cyclooxygenase inhibitors, hypertonic salt solutions, and acetate. Alcohols include, for example, aliphatic alcohols such as ethanol, N-propanol, isopropanol, butyl alcohol, acetyl alcohol. Glycols include glycerin, propylene glycol, polyethylene glycol, and other low molecular weight glycols such as glycerol and thioglycerol. Acetates such as acetic acid, gluconic acid and sodium acetate are further examples of delivery enhancers. Hyperosmotic salt solutions such as 1 M NaCl are also examples of delivery enhancers. Examples of surfactants include sodium dodecyl sulfate (SDS) and lysolecithin, polysorbate 80, nonylphenoxypolyoxyethylene (nonylphenoxypolyoxyethylene).
line), lysophosphatidylcholine, polyethylene glycol 400, polysorbate 80, polyoxyethylene ether, polyglycol ether surfactant and DMSO. Liver salts such as taurocholate, sodium tauro-deoxycholate, deoxycholate, chenodeoxycholate, glycocholate, glycochenodeoxycholate, and other conservatives (eg, silver nitrate) Can be used.
Heparin antagonist-like quaternary amines, such as protamine sulfate, are also
Can be used. Sodium salicylate, salicylic acid, and nonsteroidal anti-inflammatory drugs such as indomethacin, naproxen, diclofenac (NSAI
A cyclooxygenase inhibitor such as DS) can be used.

【0062】 送達増強剤は、式Iの化合物を含む:[0062] Delivery enhancers include compounds of Formula I:

【0063】[0063]

【化1】 ここで、nは2〜8の整数、X1はコール酸基またはデオキシコール酸基、なら
びにX2およびX3は、それぞれ独立してコール酸基、デオキシコール酸基、お
よびサッカリド基からなる群から選択される。少なくともX2およびX3の1つ
は、サッカリド基である。サッカリド基は、ペントース単糖基、ヘキソース単糖
基、ペントース−ペントース二糖基、ヘキソース−ヘキソース二糖基、ペントー
ス−ヘキソース二糖基、およびヘキソース−ペントース二糖基からなる群から選
択され得る。
Embedded image Here, n is an integer of 2 to 8, X1 is a cholic acid group or a deoxycholic acid group, and X2 and X3 are each independently selected from the group consisting of a cholic acid group, a deoxycholic acid group, and a saccharide group. You. At least one of X2 and X3 is a saccharide group. The saccharide group may be selected from the group consisting of a pentose monosaccharide group, a hexose monosaccharide group, a pentose-pentose disaccharide group, a hexose-hexose disaccharide group, a pentose-hexose disaccharide group, and a hexose-pentose disaccharide group.

【0064】 用語「界面活性剤」は、陰イオン性界面活性剤、陽イオン性界面活性剤、双生
イオン性界面活性剤、および非イオン性界面活性剤を含む。例示的な界面活性剤
としては、タウロレート(taurocholate)、デオキシコレート、タ
ウロデオキシコレート(taurodeoxycholate)、セチルピリジ
ウム(cetylpyridium)、ベナルコニウムクロライド(benal
konium chloride)、双生洗浄剤3−14界面活性剤、CHAP
S(3−[(3−コラミドプロピル)ジメチルアンモニオール(dimethy
lammoniol)]−1−プロパンスルホン酸水和物)、Big CHAP
、Deoxy Big CHAP、Triton−X−100界面活性剤、C1
2E8、オクチル−B−D−グルコピラノシド、PLURONIC−F68界面
活性剤、Tween20界面活性剤およびTween80界面活性剤(CalB
iochem Biochemicals)が挙げられるが、これらに限定され
ない。
The term “surfactant” includes anionic surfactants, cationic surfactants, zwitterionic surfactants, and non-ionic surfactants. Exemplary surfactants include taurocholate, deoxycholate, taurodeoxycholate, cetylpyridium, benalconium chloride (benal).
konium chloride), twin detergent 3-14 surfactant, CHAP
S (3-[(3-cholamidopropyl) dimethylammoniol (dimethy)
lamoniol)]-1-propanesulfonic acid hydrate), Big CHAP
, Deoxy Big CHAP, Triton-X-100 surfactant, C1
2E8, octyl-BD-glucopyranoside, PLURONIC-F68 surfactant, Tween 20 surfactant and Tween 80 surfactant (CalB
iochem Biochemicals), but is not limited thereto.

【0065】 本発明の単位投薬量処方物は、請求項1の凍結乾燥された形態の組換えアデノ
ウイルス、および使用のための取扱説明書とともに凍結乾燥された産物の再構成
のための溶液を含む製品のキットに含まれ得る。本発明の組換えアデノウイルス
は、従来の手順および再構成によって凍結乾燥され得る。
The unit dosage formulation of the present invention comprises the recombinant adenovirus in lyophilized form of claim 1 and a solution for reconstitution of the lyophilized product with instructions for use. Product kit. The recombinant adenovirus of the present invention can be lyophilized by conventional procedures and reconstitution.

【0066】 本発明の処方物において使用され得る送達増強剤の別の例は、カルパインイン
ヒビターを含む。「カルパインインヒビター」(「CI」と省略される)は、カ
ルパイン−I(例えばμ-カルパイン)のタンパク分解性作用を阻害する化合物
をいう。用語カルパインインヒビターは、本明細書中で使用する場合、それらの
他の生物学的活性に加えてカルパインI阻害性活性を有するか、またはそれらの
他の生物学的活性とは独立してカルパインI阻害性活性を有する化合物を含む、
広範な化合物が、カルパイのタンパク分解性作用を阻害する活性を有することが
示されている。本発明の実施において有用であるカルパインインヒビターの例は
、「カルパインインヒビター1」としても公知の、N−アセチル−leu−le
u−ノルロイシナル(norleucinal)を含む。さらなるカルパインイ
ンヒビターは、以下の米国特許において記載され、本明細書中で参考文献として
援用される。米国特許第5,716,980号表題Alcohol or al
dehyde derivatives and their use;米国特
許第5,714,471号表題Peptide and peptide an
alog protease inhibitors;米国特許第5,693,
617号表題Inhibitors of the 26s proteoly
tic complex and the 20s proteasome c
ontained therein;米国特許第5,691,368号表題Su
bstituted oxazolidine calpain and/or
cathepsin B inhibitors;米国特許第5,679,6
80号表題α−substituted hydrazides having
calpain inhibitory activity;米国特許第5,
663,294号表題Calpain−inhibiting peptide
analogs of the kininogen heavy chai
n;米国特許第5,661,150号表題Drug for neuropro
tection;米国特許第5,658,906号表題Cysteine pr
otease and serine protease inhibitor
s;米国特許第5,654,146号表題Human ice homolog
;米国特許第5,639,783号表題Ketone derivatives
;米国特許第5,635,178号表題Inhibition of comp
lement mediated inflammatory respons
e using monoclonal antibodies specif
ic for a component forming the C56−9
complex which inhibit the platelet
or endothelial cell activating funct
ion of the C56−9 complex;米国特許第5,629,
165号表題Neural calcium−activated neutr
al proteinase inhibitors;米国特許第5,622,
981号表題Use of metabotropic receptor a
gonists in progressive neurodegenera
tive diseases;米国特許第5,622,967号表題Quino
lone carboxamide Calpain inhibitors;
米国特許第5,621,101号表題Protein kinase inhi
bitors for treatment of neurological
disorders;米国特許第5,554,767号表題Alpha−me
rcaptoacrylic acid derivatives havin
g calpain inhibitory actibity;米国特許第号
5,550,108表題Inhibition of complement
mediated inflammatory response;米国特許第
5,541,290号表題Optically pure calpain i
nhibitor compounds;米国特許第5,506,243号表題
Sulfonamide derivatives;米国特許第5,498,7
28号表題Derivatives of L−tryptophanal a
nd their use as medicinals;米国特許第5,49
8,616号表題Cysteine protease and serine
protease inhibitors;米国特許第5,461,146号
表題Selected protein kinase inhibitors
for the treatment of neurological d
isorders;米国特許第5,444,042号表題Method of
treatment of neurodegeneration with
calpain inhibitors;米国特許第5,424,325号表題
aminoketone derivatives;米国特許第5,422,3
59号表題α−aminoketone derivatives;米国特許第
5,416,117号表題Cyclopropenone derivativ
es;米国特許第5,395,958号表題Cyclopropene der
ivatives;米国特許第5,340,922号表題Neural cal
cium−activated neutral proteinase in
hibitors;米国特許第5,336,783号表題Calpain in
hibitor cystamidin A and its product
ion;米国特許第5,328,909号表題Cyclopropenone
derivatives;および米国特許第5,135,916号表題Inhi
bition of complement mediated inflam
matory response。遺伝子治療プロトコルにおけるカルパインイ
ンヒビターの使用は、Atencioらの1998年10月15日に出願され、
同時係属中の米国特許出願番号09/172,685号、および同60/104
,321号にさらに記載される。本発明の好ましい実施では、カルパインインヒ
ビターは、Boehringer−Mannheim(Indianapoli
s,IN)から市販されているN-アセチル−leu−leu−ノルロイシナル
(norcinal)(カルパインインヒビター−1)である。
[0066] Another example of a delivery enhancer that can be used in the formulations of the present invention includes a calpain inhibitor. “Calpain inhibitor” (abbreviated as “CI”) refers to a compound that inhibits the proteolytic action of calpain-I (eg, μ-calpain). The term calpain inhibitor, as used herein, has calpain I inhibitory activity in addition to its other biological activities, or independently of its other biological activities, calpain I Including a compound having inhibitory activity,
A wide range of compounds have been shown to have activity in inhibiting the proteolytic action of carpai. An example of a calpain inhibitor useful in the practice of the present invention is N-acetyl-leu-le, also known as "calpain inhibitor 1".
Contains u-norleucinal. Additional calpain inhibitors are described in the following U.S. patents, which are incorporated herein by reference. U.S. Pat. No. 5,716,980 entitled Alcohol or al.
US Patent No. 5,714,471 entitled Peptide and peptide an;
alog protease inhibitors; US Patent No. 5,693,
No. 617, Inhibitors of the 26s protely
tic complex and the 20s proteasome c
US Patent No. 5,691,368 entitled Su
bestitated oxazolidine calpain and / or
cathepsin B inhibitors; US Pat. No. 5,679,6.
No. 80 title α-substituted hydrazides having
US Patent No. 5, calpain inhibitory activity;
No. 663,294, titled "Calpain-inhibiting peptides"
analogs of the kininogen heavy chai
n; US Pat. No. 5,661,150, Drug for neuropro
protection; US Patent No. 5,658,906 entitled Cysteine pr.
otease and serine protease inhibitor
s; U.S. Pat. No. 5,654,146 entitled Human ice homolog
U.S. Pat. No. 5,639,783 entitled Ketone derivatives.
U.S. Pat. No. 5,635,178 entitled Inhibition of comp;
element mediated inflammation responses
e using monoclonal antibodies specialif
ic for a component forming the C56-9
complex who inhibit the platelet
or endothelial cell activating function
ion of the C56-9 complex; U.S. Patent No. 5,629,
No. 165, Neural calcium-activated neutr
al proteinase inhibitors; US Patent No. 5,622,
No.981 Use of metabolic receptor a
gonists in progressive neurodegenera
five diseases; US Patent No. 5,622,967, Quino
Lone carboxamide Calpain inhibitors;
U.S. Pat. No. 5,621,101 titled Protein kinase inhi
bits for treatment of neurological
disorders; U.S. Patent No. 5,554,767 entitled Alpha-me
rcaptoacrylic acid derivatives haven
g calpain inhibition activity; U.S. Pat. No. 5,550,108 titled Inhibition of completion.
mediated inflation response; US Pat. No. 5,541,290, Optically pure calpain i
nhibitor compounds; U.S. Pat. No. 5,506,243; Sulfonamide derivatives; U.S. Pat. No. 5,498,7.
No. 28, Derivatives of L-tryptophanal a
nd their use as medicals; U.S. Pat.
No. 8,616, Cysteine protease and serine
PROTEASE INHIBITORS; U.S. Patent No. 5,461,146, Selected protein kinase inhibitors
for the treatment of neurological d
isorders; US Patent No. 5,444,042, Method of
treatment of neurodegeneration with
US Pat. No. 5,424,325 entitled aminoketone derivatives; US Pat. No. 5,422,3
No. 59, α-aminoketone derivatives; U.S. Pat. No. 5,416,117, Cycloproponeone derivatives.
es; US Patent No. 5,395,958 entitled Cyclopropene der.
ivatives; U.S. Patent No. 5,340,922, Neural cal.
cium-activated neutral proteinase in
hibitors; U.S. Patent No. 5,336,783 entitled Calpain in
hibitor cystamidin A and its product
ion; US Patent No. 5,328,909 entitled Cyclopropenone
and US Patent No. 5,135,916, entitled Inhi.
bition of completion mediated inflam
material response. The use of calpain inhibitors in gene therapy protocols was filed on October 15, 1998 by Atencio et al.
Co-pending US patent application Ser. Nos. 09 / 172,685 and 60/104.
321. In a preferred practice of the invention, the calpain inhibitor is Boehringer-Mannheim (Indianapolis).
s, IN).

【0067】 (IIX.治療的適用:) (A.抗新生物適用:) 本発明は、本発明の組換えウイルスベクターの新生物細胞への投与によって、
哺乳動物生体における新生物細胞を除去する方法を提供する。用語「新生物細胞
」とは、正常細胞増殖コントロールの非依存性によって特徴付けられる異常増殖
表現型を示す細胞である。新生物細胞は、任意の所定の時点で必ずしも複製しな
いので、用語、新生物細胞は、活発に複製し得る細胞、または一時的に非複製性
の休止期(G1またはG0)であり得る細胞を含む。新生物細胞の局在化された
集団は、新生物として言及される。新生物は悪性または良性であり得る。悪性新
生物はまた、癌として言及される。用語、癌は、本明細書中では用語、腫瘍と互
換可能に使用される。新生物形質転換とは、正常細胞の新生物細胞(しばしば腫
瘍細胞への転換)への転換をいう。用語「哺乳動物生物」は、ヒト、ブタ、ウマ、
ウシ、イヌ、ネコを含むが、これらに限定されない。
(IIX. Therapeutic Applications :) (A. Antineoplastic Applications :) The present invention provides for the administration of the recombinant viral vectors of the present invention to neoplastic cells.
A method for removing neoplastic cells in a mammalian organism is provided. The term "neoplastic cell" is a cell that displays an abnormally growing phenotype characterized by the independence of normal cell growth controls. Because neoplastic cells do not necessarily replicate at any given point in time, the term neoplastic cell refers to cells that can be actively replicating or cells that can be temporarily non-replicating quiescent (G1 or G0). Including. The localized population of neoplastic cells is referred to as a neoplasm. Neoplasms can be malignant or benign. Malignant neoplasms are also referred to as cancer. The term cancer is used herein interchangeably with the term tumor. Neoplastic transformation refers to the conversion of a normal cell to a neoplastic cell, often a tumor cell. The term "mammalian organism" refers to humans, pigs, horses,
Including, but not limited to, cows, dogs, cats.

【0068】 本発明は、上記に記載された組換えアデノウイルスの薬学的に受容可能な処方
物の投与によって、哺乳動物生物においてインビボで新生物細胞を除去する方法
を提供する。用語「除去」とは、新生物細胞の存在の生理学的疾患を緩和するよ
うに、生存可能な新生物細胞集団の実質的な縮小を意味する。用語「実質的に」
とは、哺乳動物生物における生存可能な新生物細胞の集団における、処置前集団
の約20%を超える縮小を意味する。用語「生存可能な」とは、制御不能の増殖
および新生物細胞の細胞周期の調節の特徴を有することを意味する。用語「生存
可能な新生物細胞」とは、本明細書中では、生存可能な新生物細胞と、もはや複
製し得ない新生物細胞とを区別するために使用される。例えば、腫瘍塊は処置後
も残り得るが、腫瘍塊を含む細胞の集団は死滅し得る。ある腫瘍塊は残り得ると
しても、これら死滅細胞は除去され、そして複製する能力を欠失している。
The present invention provides a method for eliminating neoplastic cells in vivo in a mammalian organism by administration of a pharmaceutically acceptable formulation of the recombinant adenovirus described above. The term “elimination” means a substantial reduction in the viable neoplastic cell population so as to alleviate the physiological disease of the presence of the neoplastic cell. The term "substantially"
By means a reduction in the population of viable neoplastic cells in a mammalian organism of more than about 20% of the pre-treatment population. The term "viable" means having the characteristics of uncontrolled proliferation and regulation of the cell cycle of neoplastic cells. The term "viable neoplastic cell" is used herein to distinguish viable neoplastic cells from neoplastic cells that can no longer replicate. For example, a tumor mass may remain after treatment, but a population of cells containing the tumor mass may die. Even though some tumor masses may remain, these dead cells have been removed and lack the ability to replicate.

【0069】 本明細書中で例示される本発明の好ましい実施において、E1B−55K遺伝
子機能の欠失を含み、そしてアデノウイルスの主要後期プロモーターから腫瘍抑
制遺伝子を発現する組換えアデノウイルスは、静脈注射、腹腔内注射または腫瘍
内注射による投与のために薬学的に受容可能なキャリアを用いて処方される。処
置の必要な哺乳動物生物に投与されるベクターの適当な用量および投与方法は、
原発性腫瘍の転移の程度、処方物中に含まれる送達増強剤、免疫学的応答が抑制
されている程度などを考慮して、当業者によって決定される。これらの後者の因
子のそれぞれは、処置の必要な哺乳動物生物に提供されたベクターの投薬量を減
少させる。本発明の好ましい実施では、およそ1×105〜1×1013粒子(好
ましくは1×106〜1×1011粒子、最も好ましくは1×107〜1×1010
子)の投薬量が、処置レジメにおいて1以上の投薬量で哺乳動物生物に投与され
る。処置の典型的な過程は、3日〜10日間以上、好ましくは5日〜8日間以上
の本発明のベクターの薬学的に受容可能な処方物の毎日の投与である。好ましい
実施形態において、腫瘍抑制遺伝子は、野生型p53遺伝子である。別の好まし
い実施形態において、腫瘍抑制遺伝子は、VP22−p53融合タンパク質をコ
ードする。
In a preferred practice of the invention, exemplified herein, a recombinant adenovirus containing a deletion of E1B-55K gene function and expressing a tumor suppressor gene from the adenovirus major late promoter is a venous virus. It is formulated with a pharmaceutically acceptable carrier for administration by injection, intraperitoneal injection or intratumoral injection. The appropriate dose and method of administration of the vector to be administered to the mammalian organism in need of treatment is
It is determined by those skilled in the art in view of the degree of metastasis of the primary tumor, the delivery enhancer contained in the formulation, the degree to which the immunological response is suppressed, and the like. Each of these latter factors reduces the dosage of the vector provided to the mammalian organism in need of treatment. In a preferred practice of the invention, a dosage of approximately 1 × 10 5 to 1 × 10 13 particles (preferably 1 × 10 6 to 1 × 10 11 particles, most preferably 1 × 10 7 to 1 × 10 10 particles) is used. Administered to a mammalian organism in one or more dosages in a treatment regime. A typical course of treatment is daily administration of a pharmaceutically acceptable formulation of a vector of the invention for 3 to 10 days or more, preferably 5 to 8 days or more. In a preferred embodiment, the tumor suppressor gene is a wild-type p53 gene. In another preferred embodiment, the tumor suppressor gene encodes a VP22-p53 fusion protein.

【0070】 本発明のさらに好ましい実施では、薬学的受容可能なキャリアは送達増強剤を
含む。本発明のさらに好ましい実施では、送達増強剤はカルパインインヒビター
である。本明細書中に例示される本発明の最も好ましい実施では、組換えアデノ
ウイルスベクターE1B−dl55K−MLP−p53は、カルパインインヒビ
ターn−アセチル−leu−leu−ノルロイシナル(カルパインインヒビター
1)をおよそ1〜50μMの濃度でさらに含むキャリア溶液中で処方される。そ
のような例では、1日の投薬量は、そのような送達増強剤のない処方物と比較し
て、1〜2logだけ減少され得る。
[0070] In a further preferred practice of the invention, the pharmaceutically acceptable carrier comprises a delivery enhancer. In a further preferred practice of the invention, the delivery enhancer is a calpain inhibitor. In the most preferred practice of the invention, exemplified herein, the recombinant adenovirus vector E1B- dl 55K-MLP-p53 is capable of reducing the calpain inhibitor n-acetyl-leu-leu-norleucinal (calpain inhibitor 1) to approximately 1 Formulated in a carrier solution further comprising a concentration of 5050 μM. In such an example, the daily dosage could be reduced by 1-2 logs as compared to a formulation without such a delivery enhancer.

【0071】 処置されている哺乳動物型に対して内因性のアデノウイルスベクターを使用す
ることは、好ましい。一般的に、処置される種由来のウイルスを使用することが
好まれるが、いくつかの例において、好ましい病原性特徴を保有する異種由来の
ベクターを使用することが有利であり得る。例えば、ヒツジのアデノウイルスベ
クターが、ヒト遺伝子治療においてヒトアデノウイルスベクターの免疫応答の特
徴を最小化するために使用され得ることが報告される(WO97/06826
1997年4月10日公開)。免疫応答を最小化することによって、ベクターの
急速な全身のクリアランスが回避され、ベクターのより大きな持続を生じる。
It is preferred to use an adenoviral vector endogenous to the type of mammal being treated. In general, it is preferred to use a virus from the species to be treated, but in some cases it may be advantageous to use a heterologous vector that possesses favorable pathogenic characteristics. For example, it is reported that sheep adenoviral vectors can be used in human gene therapy to minimize the characteristics of the human adenoviral vector's immune response (WO 97/06826).
(Released on April 10, 1997). By minimizing the immune response, rapid systemic clearance of the vector is avoided, resulting in greater persistence of the vector.

【0072】 本発明は、組換えアデノウイルスを単独で使用する方法を提供するが、本発明
の組換えアデノウイルスおよびその処方物は、従来の化学療法剤または処置レジ
メと組合わせて使用され得る。そのような化学療法剤の例としては、プリン合成
のインヒビター(例えば、ペントスタチン、6−メルカプトプリン、6チオグア
ニン、メトトレキサート)または、プリミジン合成のインヒビター(例えば、パ
ラ(Pala)、アザリビン)、リボヌクレオチドのデオキシリボヌクレオチへ
の転換(例えば、ヒドロキシウレア)、dTMP合成のインヒビター(5−フル
オロウラシル)、DNA損傷剤(例えば、放射線、ブレオマイシン、エトポシド
、テニポシド、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、ドキソルビシン、ミトザン
トロン、アルキル化剤、マイトマイシン、シスプラチン、プロカルバジン)およ
び微小管機能のインヒビター(例えば、ビンカアルカロイド類およびコルヒチン
)ならびにファルネシルタンパク質トランスフェラーゼインヒビターが挙げられ
る。化学療法処置レジメとは、主に新生物細胞を除去するために設計された非化
学的手法(例えば、放射能治療)をいう。そのような場合、処置の過程における
1日の投薬量は、そのような化学療法剤のない場合に提供される投薬量に比べて
減少される。
Although the present invention provides a method of using a recombinant adenovirus alone, the recombinant adenovirus of the present invention and its formulation may be used in combination with a conventional chemotherapeutic agent or treatment regime. . Examples of such chemotherapeutic agents include inhibitors of purine synthesis (eg, pentostatin, 6-mercaptopurine, 6 thioguanine, methotrexate) or inhibitors of primidine synthesis (eg, Para (Pala), azaribine), ribonucleotides To deoxyribonucleotides (eg, hydroxyurea), inhibitors of dTMP synthesis (5-fluorouracil), DNA damaging agents (eg, radiation, bleomycin, etoposide, teniposide, dactinomycin, daunorubicin, doxorubicin, mitozantrone, alkylating agents , Mitomycin, cisplatin, procarbazine) and inhibitors of microtubule function (eg, vinca alkaloids and colchicine) and farnesyl protein transferase Peptidase inhibitors, and the like. A chemotherapeutic treatment regime refers to a non-chemical procedure designed primarily to remove neoplastic cells (eg, radiotherapy). In such cases, the daily dosage during the course of treatment is reduced compared to the dosage provided without such chemotherapeutic agents.

【0073】 免疫系は、組換えウイルスベクターを認識し、そして除去し得ることが観察さ
れた。これは、標的細胞に達するアデノウイルスの量を効果的に減少するので、
多くの場合において、本発明の化合物を免疫抑制剤(例えば、エトポシド)と組
合わせて投与することが好ましい。本発明の好ましい実施において、免疫抑制剤
は予め投与され、好ましくは本発明の組換えウイルスベクターの導入の約1週間
前に投与され、ウイルス粒子に対する液性免疫応答を除去する。本発明の好まし
い実施では、本発明のベクターの薬学的に受容可能な処方物は、ベクター投与前
の約1日から約2週間前の期間の免疫抑制剤の投与に続いて、腫瘍内に投与され
る。そのベクターは、好ましくは、アデノウイルスベクターであり、そしてE1
B−55Kタンパク質の欠失をさらに含み、そしてアデノウイルスの主要後期プ
ロモーターからのp53腫瘍抑制遺伝子を発現する発現カセットを含む。本発明
の好ましい実施では、免疫抑制剤はエトポシドであり、そしてそれはベクター投
与前の約1〜7日間(好ましくは3〜7日間)毎日投与される。そのような例で
は、処置の過程における一日の投薬量は、そのような免疫抑制剤のない場合に提
供されるそれらの投薬量と比較して、減少される。
It has been observed that the immune system can recognize and remove recombinant viral vectors. This effectively reduces the amount of adenovirus reaching the target cells,
In many cases, it will be preferable to administer the compounds of the invention in combination with an immunosuppressant (eg, etoposide). In a preferred practice of the invention, the immunosuppressive agent is administered beforehand, preferably about one week prior to introduction of the recombinant viral vector of the invention, to eliminate the humoral immune response to the viral particles. In a preferred practice of the invention, the pharmaceutically acceptable formulation of the vector of the invention is administered intratumorally following administration of the immunosuppressant for a period of about 1 day to about 2 weeks prior to administration of the vector. Is done. The vector is preferably an adenovirus vector and E1
It further includes a deletion of the B-55K protein and includes an expression cassette that expresses the p53 tumor suppressor gene from the adenovirus major late promoter. In a preferred practice of the invention, the immunosuppressant is etoposide and it is administered daily for about 1 to 7 days (preferably 3 to 7 days) prior to vector administration. In such instances, the daily dosage during the course of treatment is reduced as compared to those dosages provided in the absence of such immunosuppressants.

【0074】 本発明はまた、エクスビボで新生物性細胞によって汚染された正常細胞の集団
中の上記の新生物性細胞を、上記の集団に対する本発明の組換えアデノウイルス
の投与によって切除する方法を提供する。そのような方法の適用の例は、骨髄パ
ージングとして一般に知られる自己の幹細胞産物のパージングのような、エクス
ビボでの適用において現在用いられる。用語「幹細胞産物」とは、筋切除(my
oablative)療法を受けている患者の長期の造血機能再構成を可能にす
る、造血性の前駆体および幹細胞の集団をいう。幹細胞産物は従来、可動化され
たまたは可動化されていない末梢血のアフェレーシスによって得られる。アフェ
レーシスは従来、COBE Spectra Apheresis Syste
m(COBE International、1185 Oak Street
,Lakewood,CO.から市販される)のような市販されるアフェレーシ
ス装置を用いて、公知の手順の使用によって達成される。「3−ログパージ(3
−log purge)」(すなわち、幹細胞産物からの約99.9%の腫瘍細
胞の除去)および最も好ましくは「5−ログパージ(5−log purge)
」(すなわち、幹細胞産物からの約99.999%の腫瘍細胞の除去)を達成す
るために、処理条件を最適化することが好ましい。本発明の好ましい実施におい
て、100ml体積の幹細胞産物は、約1×106〜1×1010粒子/mlの本
発明の組換えアデノウイルスの濃度で、37℃で約4時間の間処理される。
The present invention also provides a method for excision of said neoplastic cells in a population of normal cells contaminated by neoplastic cells ex vivo by administration of a recombinant adenovirus of the invention to said population. provide. Examples of the application of such methods are currently used in ex vivo applications, such as purging of autologous stem cell products commonly known as bone marrow purging. The term “stem cell product” refers to myectomy (my)
Oabtive) refers to a population of hematopoietic progenitor and stem cells that allows long-term reconstitution of hematopoietic function in patients undergoing therapy. Stem cell products are conventionally obtained by apheresis of mobilized or unmobilized peripheral blood. Apheresis is conventionally known as COBE Spectra Apheresis System.
m (COBE International, 1185 Oak Street)
, Lakewood, CO .; Using commercially available apheresis equipment (commercially available from Co., Ltd.). "3-log purge (3
-Log purge) (i.e., removal of about 99.9% of the tumor cells from the stem cell product) and most preferably "5-log purge".
It is preferred to optimize the processing conditions in order to achieve "" (ie removal of about 99.999% of the tumor cells from the stem cell product). In a preferred practice of the invention, a 100 ml volume of the stem cell product is treated with a concentration of about 1 × 10 6 to 1 × 10 10 particles / ml of the recombinant adenovirus of the invention at 37 ° C. for about 4 hours. .

【0075】 (B.樹状細胞の補充) 本発明は、未成熟樹状細胞を腫瘍部位に補充し得、かつ樹状細胞を患者に存在
する腫瘍に特有の局在化した高濃度の腫瘍抗原にさらし得る組換えウイルスベク
ターを提供する。本発明のベクターは、腫瘍細胞の殺傷を誘導するために特に操
作される。溶解した腫瘍細胞(またはアポトーシスされた(apoptosed
)腫瘍細胞によって産生されたアポトーシス体)は、濃い局在化した濃度の腫瘍
特異的タンパク質を提供する。樹状細胞化学誘引物質をコードする遺伝子を導入
することによって、腫瘍抗原を飲み込む(engulf)ことができる未成熟の
樹状細胞は、溶解された腫瘍細胞の部位に補充され、それによって腫瘍抗原を飲
み込みかつこれらの抗原を免疫系に提示する。用語「樹状細胞化学誘引物質」と
は、特定の位置への樹状細胞の移動の誘引および/または指向し得る走化性のケ
モカインをいう。特定のケモカイン(fMLP(代表的な細菌起源のホルミルペ
プチド)、C5aおよびC−Cケモカイン単球走化性タンパク質(MCP)−3
、マクロファージ炎症性タンパク質(MIP)−1α/LD78、およびRAN
TES)は、樹状細胞の補充および走化性移動に関与することが実証されている
。Sozzaniら(1995)J.Immunol.1995 155(7)
:3292−5。Xuらは、全てのC−Cケモカイン(MCP−1、MCP−2
、MCP−3、MIP1α、MIP−1β、およびRANTESを含む)が、I
L−4ありまたはなしで培養されたDCに富んだ細胞の移動を誘導したことを示
唆する。Xuら、(1996)J.Leukoc.Biol.60(3):36
5−71。Greavesら(1997)J.Exp.Med.186(6):
837−44は、MIP−3−αが、樹状細胞の移動の指向が可能である樹状細
胞上に発現するCCケモカインレセプター6と、特異的に相互作用することを示
す。本発明の好ましい実施において、樹状細胞化学誘引物質は、MIP−3−α
である。樹状細胞化学誘引物質は、細胞溶解の際に放出される場合は、細胞内の
型で発現し得、またはシグナルペプチドの使用によって分泌型で発現され得る。
樹状細胞化学誘引物質が発現されると、樹状細胞は次に、腫瘍抗原およびアポト
ーシス体を飲み込み、成熟しそして現存する経路を通ってリンパ球へと移動し、
そして腫瘍抗原をT細胞に提示する。生じたT細胞は次に、腫瘍細胞を認識し殺
傷し得る。そういった場合での適切な投薬レジメンは、上記のような代表的な抗
新生物性投薬処方物およびレジメンに従う。
B. Replenishment of Dendritic Cells The present invention provides a method for recruiting immature dendritic cells to the site of a tumor and replacing the dendritic cells with a localized high concentration of tumor specific to the tumor present in the patient. Provided is a recombinant viral vector that can be exposed to an antigen. The vectors of the present invention are specifically engineered to induce killing of tumor cells. Lysed tumor cells (or apoptosed)
A) Apoptotic bodies produced by tumor cells) provide dense localized concentrations of tumor-specific proteins. By introducing a gene encoding a dendritic cell chemoattractant, immature dendritic cells capable of engulfing tumor antigens are recruited to sites of lysed tumor cells, thereby recruiting tumor antigens. Swallow and present these antigens to the immune system. The term "dendritic cell chemoattractant" refers to a chemotactic chemokine that can attract and / or direct the migration of dendritic cells to a particular location. Specific chemokines (fMLP (formyl peptide of representative bacterial origin), C5a and CC chemokine monocyte chemoattractant protein (MCP) -3
, Macrophage inflammatory protein (MIP) -1α / LD78, and RAN
TES) has been demonstrated to be involved in dendritic cell recruitment and chemotaxis migration. Sozzani et al. (1995) J. Mol. Immunol. 1995 155 (7)
: 3292-5. Xu et al. Reported that all CC chemokines (MCP-1, MCP-2
, MCP-3, MIP1α, MIP-1β, and RANTES)
This suggests that it induced migration of DC-rich cells cultured with or without L-4. Xu et al., (1996) J. Am. Leukoc. Biol. 60 (3): 36
5-71. Greaves et al. (1997) J. Am. Exp. Med. 186 (6):
837-44 show that MIP-3-α specifically interacts with CC chemokine receptor 6 expressed on dendritic cells capable of directing the migration of dendritic cells. In a preferred practice of the invention, the dendritic cell chemoattractant is MIP-3-α
It is. The dendritic cell chemoattractant, if released upon cell lysis, can be expressed in an intracellular form or in a secreted form by use of a signal peptide.
When dendritic cell chemoattractants are expressed, dendritic cells then swallow tumor antigens and apoptotic bodies, mature and migrate through existing pathways to lymphocytes,
Then, the tumor antigen is presented to T cells. The resulting T cells can then recognize and kill the tumor cells. Suitable dosing regimes in such cases are in accordance with representative antineoplastic dosing formulations and regimens as described above.

【0076】 (IX.診断適用) 上記の治療的な適用に加え、本発明のベクターは、診断目的に対しても有用で
ある。例えば、本発明のベクターは、ウイルス複製の際に発現する治療的遺伝子
の代わりにレポーター遺伝子を組み込み得、用語「レポーター遺伝子」とは、産
物が単独で、またはさらなるエレメントとの組み合わせで検出可能なシグナルを
産生し得る遺伝子をいう。レポーター遺伝子の例としては、βガラクトシダーゼ
遺伝子、ルシフェラーゼ遺伝子、緑色蛍光タンパク質遺伝子、X線または磁場画
像法システム(magnetic field imaging system
)(MRI)のような画像系によって検出可能なタンパク質をコードするヌクレ
オチド配列が挙げられる。あるいは、そのようなベクターはまた、蛍光的に標識
された抗体のような結合分子による認識が可能である細胞表面タンパク質を発現
するために使用され得る。インビボ適用の例としては、X線、CTスキャン、ま
たは磁気共鳴画像法(MRI)のような画像化適用が挙げられる。
IX. Diagnostic Applications In addition to the therapeutic applications described above, the vectors of the present invention are also useful for diagnostic purposes. For example, a vector of the invention may incorporate a reporter gene in place of a therapeutic gene expressed during viral replication, where the term `` reporter gene '' refers to a product that can be detected alone or in combination with additional elements. A gene capable of producing a signal. Examples of reporter genes include β-galactosidase gene, luciferase gene, green fluorescent protein gene, X-ray or magnetic field imaging system (magnetic field imaging system).
) (MRI) include nucleotide sequences encoding proteins that can be detected by an imaging system. Alternatively, such vectors can also be used to express cell surface proteins that can be recognized by binding molecules such as fluorescently labeled antibodies. Examples of in vivo applications include X-ray, CT scan, or imaging applications such as magnetic resonance imaging (MRI).

【0077】 (X.組成物の作製方法) 本発明はさらに、上記のパッケージングドメインに対する改変を含む組換えア
デノウイルスの産生方法を提供する。上記の方法は以下の工程を包含する: a.プロデューサー細胞を組換えウイルスに感染させる工程; b.プロデューサー細胞におけるウイルスゲノムの複製を許容するような条件
下で、上記の感染されたプロデューサー細胞を培養する工程; c.プロデューサー細胞を収集する工程;および d.組換えアデノウイルスを精製する工程。
(X. Method of Making Composition) The present invention further provides a method of producing a recombinant adenovirus comprising a modification to the above-described packaging domain. The above method comprises the following steps: a. Infecting the producer cells with the recombinant virus; b. Culturing the infected producer cell described above under conditions permitting replication of the viral genome in the producer cell; c. Collecting the producer cells; and d. Purifying the recombinant adenovirus.

【0078】 用語「感染させる」は、組換えウイルスを用いたプロデューサー細胞の感染を
容易にするような条件下で、組換えアデノウイルスをプロデューサー細胞にさら
すことを意味する。所定の複数コピーのウイルスによって感染された細胞におい
て、ウイルスの複製およびビリオンのパッケージングに必要な活性は、協同的で
ある。従って、条件が、プロデューサー細胞がウイルスで多重感染される有意な
可能性があるように調節されることが好ましい。プロデューサー細胞においてウ
イルスの産生を増強する条件の例は、感染段階におけるウイルス濃度の増加であ
る。しかし、プロデューサー細胞当たりのウイルス感染の総数が過剰であり得る
ことが可能であり、細胞に対する毒性効果をもたらす。結果として、ウイルス粒
子の感染を1mlあたり106から1010の範囲(好ましくは約109)のウイル
ス濃度に維持するために努力すべきである。化学的薬剤はまた、プロデューサー
細胞株の感染性を増加させるために使用され得る。例えば、本発明は、カルパイ
ンインヒビターを含むことによって、ウイルス感染性に対してプロデューサー細
胞株の感染性を増加させる方法を提供する。本発明の実施において有用なカルパ
インインヒビターの例として、カルパインインヒビター1(N−アセチル−ロイ
シル−ロイシル−ノルロイシナルとしても公知であり、Boehringer
Mannheimから市販される)が挙げられる。
The term “infect” means exposing a recombinant adenovirus to a producer cell under conditions that facilitate infection of the producer cell with the recombinant virus. In cells infected by a given copy of the virus, the activities required for virus replication and virion packaging are cooperative. Therefore, it is preferred that the conditions be adjusted such that the producer cells are significantly more likely to be multiply infected with the virus. An example of a condition that enhances virus production in a producer cell is an increase in virus concentration at the stage of infection. However, it is possible that the total number of viral infections per producer cell can be excessive, resulting in a toxic effect on the cells. As a result, efforts should be made to maintain viral particle infection at a virus concentration in the range of 10 6 to 10 10 per ml (preferably about 10 9 ). Chemical agents can also be used to increase the infectivity of the producer cell line. For example, the invention provides a method for increasing the infectivity of a producer cell line relative to viral infectivity by including a calpain inhibitor. As an example of a calpain inhibitor useful in the practice of the present invention, calpain inhibitor 1 (also known as N-acetyl-leucyl-leucyl-norleucinal, Boehringer
Commercially available from Mannheim).

【0079】 用語「プロデューサー細胞」は、産生されるべき組換えアデノウイルスのウイ
ルスゲノムの複製を容易にし得、かつ組換えアデノウイルスのパッケージングの
欠陥を補完し得る細胞を意味する。種々の哺乳動物細胞株が、組換えアデノウイ
ルスの培養に対して公に利用可能である。例えば、293細胞株(Graham
およびSmiley(1977)J.Gen.Virol.36:59−72)
は、E1機能における欠陥を補完するために操作されており、そして現在のベク
ターの産生に対して好ましい細胞株である。同様の様式において、ウイルスゲノ
ムへと安定して組み込まれるウイルス配列を組み込んでいる細胞株が開発され得
る。例えば、CunninghamおよびDavidson((1997)、V
irol 197:116−124)は、重複するコスミドが、ヘルペルウイル
スベクターに対して欠失したウイルス機能を補完するために使用され得ることを
示した。同様のアプローチが、アデノウイルスおよび他のウイルスのエレメント
を補完するために使用され得る。薬剤耐性をコードする遺伝子のようなさらなる
遺伝子は、組換え体の補完ベクターの存在についての選択またはスクリーニング
を許容するように含まれ得る。そのようなさらなる遺伝子としては、例えば、ネ
オマイシン耐性、多剤耐性、チミジンキナーゼ、βガラクトシダーゼ、ジヒドロ
葉酸還元酵素(DHER)、およびクロラムフェニコールアセチルトランスフェ
ラーゼをコードする遺伝子が挙げられ得る。使用され得る他のプロデューサー細
胞親細胞株の例としては、HeLa細胞、PERC.6細胞(公報WO/97/
00326、出願第PCT/NL96/00244に記載)およびA549−E
1細胞株(国際特許出願番号PCT/US97/810039(1998年2月
23日公開)、国際公開番号WO98/US3473に記載)が挙げられる。
The term “producer cell” means a cell that can facilitate the replication of the viral genome of the recombinant adenovirus to be produced and can complement the packaging defect of the recombinant adenovirus. Various mammalian cell lines are publicly available for culture of recombinant adenovirus. For example, the 293 cell line (Graham
And Smiley (1977) J. Mol. Gen. Virol. 36: 59-72)
Has been engineered to compensate for defects in E1 function and is the preferred cell line for current vector production. In a similar manner, cell lines can be developed that incorporate viral sequences that are stably integrated into the viral genome. See, for example, Cunningham and Davidson ((1997), V.
irol 197: 116-124) showed that overlapping cosmids could be used to complement the viral function deleted for the helper virus vector. A similar approach can be used to complement adenovirus and other viral elements. Additional genes, such as those encoding drug resistance, can be included to allow selection or screening for the presence of the recombinant complementing vector. Such additional genes can include, for example, genes encoding neomycin resistance, multidrug resistance, thymidine kinase, β-galactosidase, dihydrofolate reductase (DHER), and chloramphenicol acetyltransferase. Examples of other producer cell parental cell lines that can be used include HeLa cells, PERC. 6 cells (publication WO / 97 /
00326, described in application PCT / NL96 / 00244) and A549-E
One cell line (described in International Patent Application No. PCT / US97 / 810039 (published on February 23, 1998) and International Publication No. WO98 / US3473).

【0080】 用語「ウイルスゲノムの複製を許容する条件下で培養する」とは、感染された
プロデューサー細胞に対する条件を、プロデューサー細胞中のウイルスの増殖を
許容するように維持することを意味する。各細胞によって産生されるウイルス粒
子の数を最大にするように、条件を制御することが好ましい。結果的に、温度、
溶存酸素、pHなどのような反応条件をモニターしそして制御することが必要で
ある。CelliGen Plus Bioreactor(New Brun
swick Scientific,Inc.44 Talmadge Roa
d,Edison,NLから市販される)のような市販されているバイオリアク
ターは、このようなパラメーターをモニタリングおよび維持するための設備を有
する。感染条件および培養条件の最適化は、いくらか変わるが、ウイルスの効率
的な複製および産生に対する条件は、プロデューサー細胞株の公知の特徴、ウイ
ルスの特徴、バイオリアクターの型などを考慮して、当業者によって達成され得
る。293細胞がプロデューサー細胞として使用される場合、酸素濃度は、好ま
しくは約50%〜約120%の溶存酸素、好ましくは100%の溶存酸素に維持
される。(Resource Qカラムを用いたHPLCのような従来の方法に
よって決定した)ウイルス粒子の濃度がプラトーになり始めるとき、反応物を収
集する。
The term “culturing under conditions that permit replication of the viral genome” means maintaining the conditions for infected producer cells to permit growth of the virus in the producer cells. It is preferable to control the conditions so as to maximize the number of virus particles produced by each cell. As a result, the temperature,
It is necessary to monitor and control reaction conditions such as dissolved oxygen, pH, etc. CelliGen Plus Bioreactor (New Brun
switch Scientific, Inc. 44 Talmadge Roa
Commercially available bioreactors (commercially available from Edison, NL) have facilities to monitor and maintain such parameters. Optimization of infection and culture conditions will vary somewhat, but the conditions for efficient replication and production of the virus will vary according to the known characteristics of the producer cell line, the characteristics of the virus, the type of bioreactor, etc. Can be achieved by: When 293 cells are used as producer cells, the oxygen concentration is preferably maintained at about 50% to about 120% dissolved oxygen, preferably 100% dissolved oxygen. The reaction is collected when the concentration of virus particles begins to plateau (as determined by conventional methods, such as HPLC using a Resource Q column).

【0081】 用語「収集する」とは、組換えアデノウイルスを含む細胞を培地から収集する
ことを意味する。これは、分画遠心分離またはクロマトグラフィーの手段のよう
な従来の方法によって達成され得る。この段階において、収集された細胞は、貯
蔵され得うるか、または組換えウイルスを単離するために溶解および精製される
ことによりさらに処理され得る。貯蔵については、収集された細胞は、生理的p
Hでまたはほぼ生理的pHで緩衝化され、そして−70℃にて凍結される。
The term “harvesting” means collecting cells containing the recombinant adenovirus from the culture medium. This can be achieved by conventional methods, such as by means of differential centrifugation or chromatography. At this stage, the harvested cells can be stored or further processed by lysing and purifying to isolate the recombinant virus. For storage, the harvested cells are at physiological p
Buffered at H or near physiological pH and frozen at -70 ° C.

【0082】 用語「溶解」とは、プロデューサー細胞の破裂をいう。溶解は、当該分野で周
知の種々の手段によって達せられ得る。ウイルス粒子をプロデューサー細胞から
単離することが所望される場合、細胞は、当該分野で周知の種々の手段を用いて
溶解される。例えば、哺乳動物細胞は、低圧力(100〜200psi差圧)条
件下でまたは従来の凍結融解方法によって溶解され得る。外来性の遊離したDN
A/RNAは、DNAse/RNAseを用いた分解によって除去される。
The term “lyse” refers to the rupture of a producer cell. Lysis can be achieved by various means well known in the art. If it is desired to isolate the virus particles from the producer cells, the cells are lysed using various means well known in the art. For example, mammalian cells can be lysed under low pressure (100-200 psi differential pressure) conditions or by conventional freeze-thaw methods. Exogenous free DN
A / RNA is removed by degradation using DNAse / RNAse.

【0083】 用語「精製する」とは、溶解されたプロデューサー細胞からの組換えウイルス
粒子の実質的に純粋な集団の単離をいう。クロマトグラフィーの方法または分画
密度勾配遠心分離方法のような従来の精製技術が、使用され得る。本発明の好ま
しい実施において、ウイルスは、Huygheら(1995)Human Ge
ne Therapy 6:1403−1416(同時係属中の米国特許出願番
号08/400,793(1995年3月7日出願)に記載されるような)のプ
ロセスに実質的に従うカラムクロマトグラフィーによって精製される。
The term “purify” refers to the isolation of a substantially pure population of recombinant virus particles from lysed producer cells. Conventional purification techniques such as chromatographic methods or fractional density gradient centrifugation methods can be used. In a preferred practice of the invention, the virus is Huygh et al. (1995) Human Ge.
ne Therapy 6: 1403-1416 (as described in co-pending US patent application Ser. No. 08 / 400,793, filed Mar. 7, 1995), purified by column chromatography. .

【0084】 本発明の組換えアデノウイルスの産生を最適化するさらなる方法および手順は
、同時係属中の米国特許出願番号09/073,076(1998年5月4日出
願)に記載される。
Further methods and procedures for optimizing the production of the recombinant adenovirus of the present invention are described in co-pending US patent application Ser. No. 09 / 073,076, filed May 4, 1998.

【0085】 精製されたウイルスは、次に、適切な賦形剤およびキャリアまたは送達増強剤
(delivery enhancing agent)と混合される。溶液は
、個々のパッケージングに対して滅菌され、そして貯蔵のためにガラス瓶の中に
入れられる。
[0085] The purified virus is then mixed with a suitable excipient and carrier or delivery enhancing agent. Solutions are sterilized for individual packaging and placed in vials for storage.

【0086】 あるいは、ウイルスは、貯蔵のために凍結乾燥(lyphophilize)
され、そして送達増強剤、緩衝液、保存剤、凍結保護物質(cryoprote
ctant)および/またはキャリアを含む溶液中に再構成され得る。凍結乾燥
されたされたウイルスおよび再構成溶液は、適切な取り扱いおよび投与について
の指示書と共に一般使用者によって消費されるためにキットとして一緒にパッケ
ージされ得る。
Alternatively, the virus is lyophilized for storage.
And delivery enhancers, buffers, preservatives, cryoprote
ctant) and / or in a solution containing a carrier. The lyophilized virus and reconstituted solution can be packaged together as a kit for consumption by the general user with instructions for proper handling and administration.

【0087】 (実施例) 本発明に関係する当業者に明らかであるように、本発明は、本発明の精神また
は必須の特徴から逸脱することなく、特に以下に開示した実施例以外の形態にお
いて、実施され得る。従って、以下に記載される本発明の特定の実施形態は、例
証的および非限定的なものとして考慮される。本発明の範囲は、以下に提供され
る実施例に限定されるのではなく、添付の特許請求の範囲に示されるようなもの
である。
EXAMPLES As will be apparent to those skilled in the art to which the invention pertains, the present invention may be practiced without departing from the spirit or essential characteristics of the invention, particularly in forms other than those disclosed below. Can be implemented. Accordingly, the specific embodiments of the present invention described below are to be considered illustrative and non-limiting. The scope of the present invention is not limited to the examples provided below, but is as set forth in the appended claims.

【0088】 (実施例1 E1Bdl55K−MLP−p53(cFAMA)の構築) E1B55K−MLP−p53(cFAMA)アデノウイルスをDengおよ
びNickoloff(1992)Anal.Biochem 200,81−
88のオリゴヌクレオチド部位特異的変異誘発技術を使用して調製した。変異誘
発のために使用した全ての試薬、細菌株、およびベクターは、Transfor
mer Site−Directed mutagenesis kit(Cl
ontech,Palo Alto,CAから市販されている)において提供さ
れた。変異される配列を含むAd5領域を、ClontechプラスミドpEG
FP−1に挿入し、そしてpXB−E1Bと名付けた。2つのプライマーを(1
)Ad5配列2236〜2260にアニールしてG2247をチミジンへ、T2
248をシトシンへ変更するため、および(2)Ad5配列3255〜3284
にアニールしてT3272をシトシンに変更するために設計した。第3のプライ
マーは、オリジナルのベクター配列内のHindIII部位を削除するために設
計し、そして選択のための方法を提供する。
Example 1 Construction of E1B dl 55K-MLP-p53 (cFAMA) E1B55K-MLP-p53 (cFAMA) adenovirus was purified from Deng and Nickoloff (1992) Anal. Biochem 200, 81-
Prepared using 88 oligonucleotide site-directed mutagenesis techniques. All reagents, bacterial strains, and vectors used for mutagenesis were
mer Site-Directed mutagenesis kit (Cl
ontech, Palo Alto, CA). The Ad5 region containing the sequence to be mutated was cloned into the Clontech plasmid pEG.
Inserted into FP-1 and named pXB-E1B. Two primers (1
) Anneal Ad5 sequences 2236-2260 to convert G2247 to thymidine, T2
To change 248 to cytosine, and (2) the Ad5 sequence 3255-3284
To change T3272 to cytosine. A third primer is designed to delete the HindIII site in the original vector sequence and provides a method for selection.

【0089】 変異誘発反応に関し、この変異誘発オリゴヌクレオチドをまず、5’末端をリ
ン酸化し、次いで、変性したpXB−E1B鋳型DNAにアニールした。アニー
ルしたプライマー/鋳型反応物を、T4 DNAポリメラーゼ、T4 DNAリ
ガーゼおよびデオキシリボヌクレオチド(dATP,dCTP,dGTPおよび
dTTP)と共にインキュベートし、相補的変異鎖を合成した。次いで、この相
補鎖合成反応物を、細菌株である、BMH71−18 mutSに形質転換した
。この細菌株は、変異鎖の所望しない修復を妨げる、ミスマッチ修復について欠
損している。この形質転換体を、任意の親プラスミド鎖を切断するためにHin
dIIIを使用して消化し、そして増幅のためにDH5αに再形質転換した。次
いで、可能性のあるE1B変異体を、所望の変異を確認するために、制限酵素分
析によりスクリーニングした。
For the mutagenesis reaction, the mutagenized oligonucleotide was first phosphorylated at the 5 ′ end and then annealed to the denatured pXB-E1B template DNA. The annealed primer / template reaction was incubated with T4 DNA polymerase, T4 DNA ligase and deoxyribonucleotides (dATP, dCTP, dGTP and dTTP) to synthesize complementary mutant strands. This complementary strand synthesis reaction was then transformed into a bacterial strain, BMH71-18 mutS. This bacterial strain is defective for mismatch repair, preventing unwanted repair of the mutated strand. This transformant was transformed with Hind to cut any parent plasmid strand.
It was digested using dIII and retransformed into DH5α for amplification. Potential E1B mutants were then screened by restriction analysis to confirm the desired mutation.

【0090】 この手順を使用して、E1B 55Kコード領域内に制限酵素ヌクレアーゼ切
断部位を導入した。この第1の部位を、野生型Ad5ゲノムの2247位および
2248位を改変することにより導入した。ここで、(それぞれ)グアニン2247 をチミジンで置換し、そしてチミジン2248をシトシンで置換し、EcoR1切断
部位を導入した。これは、77位でのバリンからセリンへのE1Bコード配列の
改変を生じる。第2の制限部位を3272位に導入し、ここでチミジン3272をシ
トシン部位で置換し(サイレント変異)、XhoI部位を導入した。この新しい
制限酵素部位をEcoRIおよびXhoIを用いる制限酵素消化において使用し
た。
Using this procedure, a restriction enzyme nuclease cleavage site was introduced within the E1B 55K coding region. This first site was introduced by modifying positions 2247 and 2248 of the wild-type Ad5 genome. Here, guanine 2247 was replaced with thymidine (respectively) and thymidine 2248 was replaced with cytosine, introducing an EcoR1 cleavage site. This results in a modification of the E1B coding sequence at position 77 from valine to serine. A second restriction site was introduced at position 3272, where the thymidine 3272 was replaced with a cytosine site (silent mutation) and an XhoI site was introduced. This new restriction site was used in a restriction digest with EcoRI and XhoI.

【0091】 アデノウイルス主要後期プロモーターの制御下のp53コード配列および三成
分リーダー配列を含むカセットを、プラスミドであるpAd−MLP−p53か
らEcoRIおよび部分的なXhoI消化により除去した。このプラスミドは、
pBR322誘導体pML2(塩基対1140〜2490について欠失したpB
R322)に基づき、そして5型アデノウイルス塩基対357〜3327につい
て欠失した塩基対を除く塩基対1〜5788から伸長する5型アデノウイルス配
列を含む。Ad5 357〜3327欠失部位に、2型アデノウイルス主要後期
プロモーター、2型アデノウイルス三成分リーダーDNAおよびヒトp53 c
DNAからなる転写ユニットが挿入される。このEcoRI/XhoIフラグメ
ントを、E1B55kコード領域に導入されたEcoRIおよびXhoI部位に
挿入する。wtAd5 pIXに続くポリA配列をPCRにより増幅した(Ad
5配列4001〜4368)。増幅のために使用されたプライマーは、Ad5配
列の5’末端にEcoRI部位を、そしてAd5配列の3’末端にSacII部
位を導入するための配列を含んだ。次いで、このフラグメントをE1B19kコ
ード配列のすぐ後ろのEcoRI−SacII部位に挿入した。このSacII
部位は、先に挿入したMLP−p53カセット中に含まれ、そしてMLPプロモ
ーター配列の上流であった。得られたE1B変異は、E1B55Kタンパク質の
最初の76個アミノ酸をコードする配列を生じ、非機能的欠失E1Bタンパク質
を生じる11ミスセンスアミノ酸をコードする配列が続く。
The cassette containing the p53 coding sequence under the control of the adenovirus major late promoter and the ternary leader sequence was removed from the plasmid pAd-MLP-p53 by EcoRI and partial XhoI digestion. This plasmid is
pBR322 derivative pML2 (pB deleted for base pairs 1140-2490)
R322) and includes type 5 adenovirus sequences extending from base pairs 1-5788 except for the base pairs deleted for type 5 adenovirus base pairs 357-3327. At the Ad5 357-3327 deletion site, the type 2 adenovirus major late promoter, type 2 adenovirus ternary leader DNA and human p53 c
A transcription unit consisting of DNA is inserted. This EcoRI / XhoI fragment is inserted into the EcoRI and XhoI sites introduced into the E1B55k coding region. The polyA sequence following wtAd5 pIX was amplified by PCR (Ad
5 sequences 4001 to 4368). Primers used for amplification included sequences to introduce an EcoRI site at the 5 'end of the Ad5 sequence and a SacII site at the 3' end of the Ad5 sequence. This fragment was then inserted into the EcoRI-SacII site just behind the E1B19k coding sequence. This SacII
The site was contained in the previously inserted MLP-p53 cassette and was upstream of the MLP promoter sequence. The resulting E1B mutation results in a sequence encoding the first 76 amino acids of the E1B55K protein, followed by a sequence encoding 11 missense amino acids resulting in a non-functionally deleted E1B protein.

【0092】 E1Bdl55K−MLP−p53アデノウイルスの構築を、McGoryら
、(1988)Virology 163、614−617の方法により293
細胞株を含むアデノウイルスE1領域における相同組換えを使用することにより
行った。この方法は、DNAの2つのフラグメント、1つはE1B55k欠失/
MLP−p53カッセトを含む転移プラスミド、および他方はAd5 塩基対9
18〜3’ITR(塩基対35935)までのwtAd5ゲノム(「Ad5大フ
ラグメント」)を含む他のAd5ウイルスDNAが必要である。使用した転移プ
ラスミドであるpXC1−E1B55−2Aは、wtAd5配列22〜2246
を含む。アデノウイルスcFAMAを産生するための組換えに関し、ウイルス大
フラグメントおよびpXC1−E1B53−2Aを、リン酸カルシウム媒介トラ
ンスフェクションにより293細胞に同時トランスフェクトした。5時間後、沈
降物を細胞からリンスし、そして普通の培地に置換した。最初のトランスフェク
ションから15日後、ウイルスの「コメット」を単離、プラークを二度精製し、
そして続いてウイルスDNAを、制限酵素分析およびDNA配列決定に使用して
スクリーニングした。ウイルス貯蔵物を、二重塩化セシウム勾配により精製し、
そしてHuygheら、(1995)Human Gene Therapy
6:1403〜1416中に記載されているカラムクロマトグラフィーにより定
量した。
Construction of the E1B dl 55K-MLP-p53 adenovirus was performed by the method of McGory et al., (1988) Virology 163, 614-617.
This was done by using homologous recombination in the adenovirus E1 region, including cell lines. This method uses two fragments of DNA, one with the E1B55k deletion /
A transfer plasmid containing the MLP-p53 cassette, and the other is Ad5 base pair 9
Other Ad5 viral DNA, including the wtAd5 genome ("Ad5 large fragment") up to the 18-3'ITR (base pair 35935) is required. The transfer plasmid used, pXC1-E1B55-2A, contains the wtAd5 sequence 22-2246.
including. For recombination to produce adenovirus cFAMA, the virus large fragment and pXC1-E1B53-2A were co-transfected into 293 cells by calcium phosphate mediated transfection. After 5 hours, the sediment was rinsed from the cells and replaced with normal medium. Fifteen days after the first transfection, the virus "comet" was isolated, the plaque was purified twice,
The viral DNA was subsequently screened using restriction enzyme analysis and DNA sequencing. Purifying the viral stock by a double cesium chloride gradient,
And Huyghe et al. (1995) Human Gene Therapy.
6: quantified by column chromatography as described in 1403-1416.

【0093】 (実施例2 E1Bdl55K−MLP−p53(FAMA)のインビトロで
の評価) (実施例2.a.p53発現MRC9細胞) 2つの異なるウイルス構築物(E1Bdl55K−MLP−p53(cFAM
A)およびACN53(Willsら、(1994)Human Gene T
herapy、前出))からのp53発現のレベルを、MRC9において評価し
た。6ウェルプレートに、ウェル当たり6×105MRC9細胞で播種した。感
染を、2つの異なる濃度(1.8×108粒子/mlおよび1.8×109粒子/
ml)で250mlの容量において、1時間のパルスで実施した。この細胞を、
製造者により提供される説明書に実質的に従い、BioRad カタログ番号5
00−0006キットを使用して、収集およびアッセイした。この細胞を、示さ
れたように、24時間、48時間、および72時間でこすり取ることにより収集
した。この細胞を、溶解緩衝液(50mM Tris、250mM NaCl、
0.1% NP40、50mM NaF、5mM EDTA)に再懸濁し、そし
て凍結融解法(3回繰り返した)により溶解した。この細胞を、キットで提供さ
れたBioRad色素試薬濃縮物で染色し、そしてその吸光度を595nmの波
長で測定した。一次抗体は、マウス抗p53抗体であった((1:1000に希
釈された)カタログ番号1801として、Novacastraから市販されて
いる)。ニ次抗体は、ヤギ抗マウスHRPであった(カタログ番号NA931と
して、Amershamから市販されている)。このデータを、添付した図面の
図1において、示す。この示されるデータから理解し得るように、この複製可能
なコンピテントMLP−p53構築物は、複製欠失CMV−p53ウイルス(A
CN53)よりも一時的に遅い発現を生じた。
Example 2 In Vitro Evaluation of E1B dl 55K-MLP-p53 (FAMA) Example 2. a.p53 Expressing MRC9 Cells Two different viral constructs (E1B dl 55K-MLP-p53 (cFAM)
A) and ACN53 (Wills et al., (1994) Human Gene T).
The level of p53 expression from herapy, supra)) was evaluated in MRC9. A 6-well plate was seeded with 6 × 10 5 MRC9 cells per well. Infection was performed at two different concentrations (1.8 × 10 8 particles / ml and 1.8 × 10 9 particles / ml).
ml) in a volume of 250 ml with a 1 hour pulse. This cell,
Substantially according to the instructions provided by the manufacturer, BioRad Cat.
Collected and assayed using the 00-0006 kit. The cells were harvested by scraping at 24, 48, and 72 hours as indicated. The cells were added to a lysis buffer (50 mM Tris, 250 mM NaCl,
Resuspended in 0.1% NP40, 50 mM NaF, 5 mM EDTA) and lysed by freeze-thaw (repeated three times). The cells were stained with the BioRad dye reagent concentrate provided in the kit, and the absorbance was measured at a wavelength of 595 nm. The primary antibody was a mouse anti-p53 antibody (commercially available from Novacastra as catalog number 1801 (diluted 1: 1000)). The secondary antibody was goat anti-mouse HRP (commercially available from Amersham under catalog number NA931). This data is shown in FIG. 1 of the accompanying drawings. As can be seen from the data presented, the replicable competent MLP-p53 construct was a replication-defective CMV-p53 virus (A
CN53).

【0094】 (実施例2.b.p53発現SK−HEP1細胞) 実験をSK−HEP1肝細胞癌細胞において行ない、そして6ウェルプレート
に、ウェル当たり7.5×105細胞播種したことを除いて、この評価を、上記
実施例2.aの教示に実質的に従って、実施した。この結果を、添付の図面の図
2において、示す。
Example 2.b p53-expressing SK-HEP1 cells Experiments were performed on SK-HEP1 hepatocellular carcinoma cells, except that 6x10 plates were seeded with 7.5 x 10 5 cells per well. This evaluation was made according to Example 2. Performed substantially in accordance with the teachings of a. The results are shown in FIG. 2 of the accompanying drawings.

【0095】 (実施例2.c.p53発現NCI H358細胞) 6ウェルプレートにウェル当たり1.5×105細胞で播種したことを除いて
、実験をNCIH358細胞において、行ったことを除いて、この評価を、上記
実施例2.aの教示に実質的に従って、実施した。この細胞を、図3に示された
ウイルスの濃度、1.8×109粒子/mlおよび図4に示されたウイルスの濃
度1.8×108粒子/mlを使用して、上記実施例2.a.のように感染させ
た。この結果を添付の図面の図3および図4において示す。
Example 2. c. P53-Expressing NCI H358 Cells Except that the experiments were performed on NCIH358 cells, except that they were seeded at 1.5 × 10 5 cells per well in a 6-well plate. This evaluation was made according to Example 2 above. Performed substantially in accordance with the teachings of a. The cells using the concentration 1.8 × 10 8 particles / ml of the virus indicated the concentration of virus indicated, in 1.8 × 10 9 particles / ml and 4 3, the Example 2. a. Infected like. The results are shown in FIGS. 3 and 4 of the accompanying drawings.

【0096】 (実施例2.d.ウイルスの複製のタイムコース) SK−BR3細胞を、1.8×109粒子/mlの濃度で以下の組換えアデノ
ウイルスべクター(ectors)の1時間のパルスを使用して感染させた。
Example 2.d. Time course of virus replication SK-BR3 cells were cultured at a concentration of 1.8 × 10 9 particles / ml for 1 hour with the following recombinant adenovirus vectors. Infection was performed using pulses.

【0097】 1.Mock:非感染細胞 2.rAdcon:p53コード配列を有しない、E1およびタンパク質IX
機能を欠く組換えアデノウイルス(Willsら) 3.E1Bdl55K:非外来性導入遺伝子カセットを有する、上記実施例1
に記載のE1B−55K欠失を含む組換えアデノウイルス 4.55K/MLPp53:上記実施例1の教示に実質的に従って、調製され
た組換えアデノウイルスcFAMA 5.rAd−p53:ACN53(Willsら) 6.55K/CMVp53:CMVプロモーターの制御下でp53をコードし
ている発現カセットをさらに含む上記のE1B−55K欠失を含む組換えアデノ
ウイルスcFAIC 7.Ad5WT:野生型5型アデノウイルス これらの細胞を、感染後、約48時間で収集した。このDNAをアガロースゲル
に適用し、そして当該分野で周知の技術に従って、エチジウムブロマイドで染色
した。この結果は、添付の図面の図5に示す。
1. Mock: uninfected cells 2. rAdcon: El and protein IX without p53 coding sequence
2. Recombinant adenovirus lacking function (Wills et al.) E1B dl 55K: Example 1 above with a non-foreign transgene cassette
4. A recombinant adenovirus containing the E1B-55K deletion according to item 4.5.5K / MLPp53: a recombinant adenovirus cFAMA prepared substantially in accordance with the teachings of Example 1 above. 6. rAd-p53: ACN53 (Wills et al.) 6.55K / CMV p53: Recombinant adenovirus cFAIC containing the E1B-55K deletion as described above, further comprising an expression cassette encoding p53 under the control of the CMV promoter. Ad5WT: wild-type adenovirus type 5 These cells were harvested approximately 48 hours after infection. The DNA was applied to an agarose gel and stained with ethidium bromide according to techniques well known in the art. The result is shown in FIG. 5 of the accompanying drawings.

【0098】 (実施例3.インビボでの治療の有効性の実証) PC−3細胞(前立腺癌腫、p53なし)を、ヌードマウスの横腹にsubQ
で注入した。腫瘍が明白であった場合(11日)、ウイルスを、PC−3細胞注
入後、11〜15日目で、一回の注入当たり1×1010粒子の用量で、連続で5
日間、腫瘍内に注入した。6つの異なるウイルス構築物(cFAMA、cFAI
C、FTCB、ZZCB、cZAZAおよび野生型Ad5(上記実施例2に記載
した))を比較した。V−PBSとは、3%スクロースおよび2mM塩化マグネ
シウムを含むリン酸緩衝化生理食塩水のことをいう。腫瘍の体積を1、4、7、
11、15、19、23、および27日目で評価した。この評価の結果を、添付
している図面の図5に示し、そして上記の表1に示す。
Example 3. Demonstration of Efficacy of In Vivo Therapy PC-3 cells (prostate carcinoma, without p53) were placed on the flank of nude mice in subQ.
Was injected. If tumors were evident (day 11), the virus was given 5 consecutive days at 11-15 days post PC-3 cell injection at a dose of 1 × 10 10 particles per injection.
Injected intratumorally for days. Six different viral constructs (cFAMA, cFAI)
C, FTCB, ZZCB, cZAZA and wild type Ad5 (described in Example 2 above) were compared. V-PBS refers to phosphate buffered saline containing 3% sucrose and 2 mM magnesium chloride. Tumor volume was 1, 4, 7,
Evaluations were made on days 11, 15, 19, 23 and 27. The results of this evaluation are shown in FIG. 5 of the accompanying drawings and are shown in Table 1 above.

【0099】 (実施例4.E1Bdl55K−MLP−シトシンデアミナーゼの構築) E1Bdl55K−MLP−シトシンデアミナーゼベクターを、本明細書中の
実施例1の教示に実質的に従って調製する。しかし、p53コード配列を含む転
移プラスミドを、シトシンデアミナーゼ遺伝子をコードするDNA配列で置換す
る。
[0099] (Example 4.E1B dl 55K-MLP- Construction of cytosine deaminase) E1B dl 55K-MLP- cytosine deaminase vector, prepared in substantial accordance with the teaching of Example 1 herein. However, the transfer plasmid containing the p53 coding sequence is replaced with a DNA sequence encoding a cytosine deaminase gene.

【0100】 (実施例5.AFP−E4−E1Bdl55K−MLP−p53の構築) AFP−E4−E1Bdl55K−MLP−p53は、組換えアデノウイルス
であり、これは、本明細書中の実施例1の教示に実質的に従って調製されるE1
dl55K−MLP−p53ベクターと同様である。しかし、この構築物にお
いて、E4遺伝子を、肝細胞癌細胞において、このウイルスの複製を容易にする
α−フェトプロテイン腫瘍特異的プロモーター配列(AFP)に、作動可能に連
結する。他の因子(例えば、NF−IL6)を、E1a機能の非存在下でアデノ
ウイルスにおけるE1a応答プロモーターを調節することにおいて、E1aにつ
いて置換し得(Spergelら、(1992)J.Viroll 66:10
21−1030)、そしてこれは、腫瘍特異性プロモーターを使用したE4プロ
モーターの置換により避けられる。
[0100] (Example 5.AFP-E4-E1B dl Construction of 55K-MLP-p53) AFP- E4-E1B dl 55K-MLP-p53 is a recombinant adenovirus, which is herein E1 prepared substantially in accordance with the teachings of Example 1
Same as the Bdl 55K-MLP-p53 vector. However, in this construct, the E4 gene is operably linked to an α-fetoprotein tumor-specific promoter sequence (AFP) that facilitates replication of the virus in hepatocellular carcinoma cells. Other factors, such as NF-IL6, can be substituted for E1a in regulating the E1a responsive promoter in adenovirus in the absence of E1a function (Spergel et al., (1992) J. Virol 66:10.
21-1030), and this is avoided by replacing the E4 promoter with a tumor-specific promoter.

【0101】 (実施例6.AFP−E4−E1Bdl55K−MLP−IFN2aの構築) AFP−E4−E1Bdl55K−MLP−IFN2aは、組換えアデノウイ
ルスを示し、これは、本明細書中の実施例5の教示に実質的に従って調製される
AFP−E4−E1Bdl55K−MLP−p53ベクターと同様である。しか
し、この構築物において、p53遺伝子は、インターフェロンα−2bをコード
するDNA配列で置換されている。
[0102] (Example 6.AFP-E4-E1B dl Construction of 55K-MLP-IFN2a) AFP- E4-E1B dl 55K-MLP-IFN2a showed recombinant adenovirus, which is herein Similar to the AFP-E4-E1B dl 55K-MLP-p53 vector prepared substantially according to the teachings of Example 5. However, in this construct, the p53 gene has been replaced with a DNA sequence encoding interferon α-2b.

【0102】 (実施例7.E1Adl01/07−E1Bdl55K−MLP−p53の構
築) E1Adl01/07−E1Bdl55K−MLP−p53は、組換えアデノ
ウイルスであり、これは、本明細書中の実施例1の教示に実質的に従って調製さ
れるE1Bdl55K−MLP−p53ベクターと実質的に同様である。しかし
、このウイルスにおいて、E1a遺伝子は、Jelsmaら、(1998)Vi
rology 163、494−502に記載されたような、インフレーム欠失
変異dl1101およびdl1107を含むための改変され、Kunkel(1
985)PNAS 82、488〜492により改変されたように、Zoell
erおよびSmith(1984)DNA 3、479〜488のオリゴヌクレ
オチド部位特異的技術を使用して、構築される。変異誘発のために使用した全て
の試薬、細菌株、およびM13ベクターは、Muta−Gene インビトロ変
異誘発キット(Bio Rad,Hercules,CAから市販されている)
において、提供される。E1A領域の変異誘発のために有用なこのM13鋳型D
NAは、M13mp19のマルチプルクローニング配列中のBamHIとXba
I制限酵素部位との間に挿入するヌクレオチド22〜1339位由来のAd5配
列を含む。次いで、得られるバクテリオファージ構築物であるM13mp19E
1Aを、dut ung E.coli細菌株CJ236中で増幅させ、ここで
、この細菌株は、新しい合成DNAにおいて、チミジンの代わりに、ウラシルの
時々の取り込みを生じる。E1変異の構築物について、オリゴヌクレオチドを、
除去された配列の一方の端でAd5センスDNAの11または12ヌクレオチド
のいずれかの配列を構成するために合成する。
[0102] (Example 7.E1A dl 01/07-E1B dl construction of 55K-MLP-p53) E1A dl 01/07-E1B dl 55K-MLP-p53 is a recombinant adenovirus, this is, this Substantially similar to the E1B dl 55K-MLP-p53 vector prepared substantially according to the teachings of Example 1 herein. However, in this virus, the E1a gene was deleted by Jelsma et al., (1998) Vi.
modified to include the in-frame deletion mutations dl 1101 and dl 1107, as described in R. 163, 494-502, Kunkel (1).
985) Zoell as modified by PNAS 82, 488-492.
er and Smith (1984) DNA 3, 479-488, using oligonucleotide site-specific techniques. All reagents, bacterial strains and M13 vectors used for mutagenesis were Muta-Gene in vitro mutagenesis kits (commercially available from Bio Rad, Hercules, CA).
In, is provided. This M13 template D useful for mutagenesis of the E1A region
NA corresponds to BamHI and Xba in the multiple cloning sequence of M13mp19.
Includes the Ad5 sequence from nucleotides 22 to 1339 inserted between the I restriction enzyme site. The resulting bacteriophage construct, M13mp19E, was then
1A, dut ung E. Amplification in E. coli bacterial strain CJ236, which produces occasional incorporation of uracil instead of thymidine in newly synthesized DNA. For the E1 mutant construct, the oligonucleotide is
One end of the removed sequence is synthesized to constitute a sequence of either 11 or 12 nucleotides of Ad5 sense DNA.

【0103】 変異誘発反応に関し、この変異誘発オリゴヌクレオチドをまず、5’末端をリ
ン酸化し、次いで、ウラシル含有M13mp11E1A一本鎖鋳型DNAにアニ
ールする。アニールしたプライマー/鋳型反応物は、T4 DNAポリメラーゼ
、T4 DNAリガーゼおよびデオキシリボヌクレオチド(dATP,dCTP
,dGTPおよびdTTP)と共にインキュベートし、目的のE1A変異を含む
相補鎖を合成する。次いで、この相補鎖合成反応物を、ung+野生型宿主細菌
株である、MV1190に形質転換する。ウラシルを含む親M13mp19E1
A DNA鎖を形質転換後、これは、MV1190内で効果的に複製され得ない
。従って、目的のE1A変異を含む複製的型二本鎖DNAは、濃縮される。可能
性のあるE1A変異体由来のM13mp19E1AファージDNAはまず、所望
のE1A変異を確認するために、両方の鎖において、制限酵素分析により、次い
で、DNA配列決定によりスクリーニングされ、所望のE1A変異を確認する。
For the mutagenesis reaction, the mutagenized oligonucleotide is first phosphorylated at the 5 ′ end and then annealed to uracil-containing M13mp11E1A single-stranded template DNA. The annealed primer / template reaction was performed with T4 DNA polymerase, T4 DNA ligase and deoxyribonucleotides (dATP, dCTP).
, DGTP and dTTP) to synthesize a complementary strand containing the E1A mutation of interest. The complementary strand synthesis reaction is then transformed into ung + wild-type host bacterial strain, MV1190. Parent M13mp19E1 containing uracil
After transformation of the A DNA strand, it cannot be replicated efficiently in MV1190. Therefore, the replicative double-stranded DNA containing the target E1A mutation is enriched. M13mp19E1A phage DNA from potential E1A mutants was first screened on both strands by restriction enzyme analysis and then by DNA sequencing to confirm the desired E1A mutation, confirming the desired E1A mutation. I do.

【0104】 E1Adl01/欠失を含むアデノウイルスの構築は、McGoryら、(1
988)Virology 163,614〜617の方法によりアデノウイル
スE1領域含有293細胞株において、相同組換えを使用することにより行った
。この方法は、2つのプラスミドが必要であり、1つは、E1bdl55K欠失
およびMLPプロモーターを含むために実施例1において改変された完全なwt
Ad5ゲノムを含むウイルスプラスミド(pXC1−E1B55−2A)、およ
び他方は、dl01/07二重E1A変異体を有するE1A遺伝子を含む転移プ
ラスミドである。この転移プラスミドである、pLE2は、pBR322のテト
ラサイクリン遺伝子においてクローン化される22〜1774のwtAd5配列
を含む(Jelsmaら、(1988)Virology 163,494−5
02)。E1Adl1101およびdl1107 E1a変異体が構築された、
M13mp19バックグラウンドからのE1Adl1101およびdl1107
E1a変異体の転移のために、pLE2における野生E1A制限酵素フラグメ
ントをM13mp19E1dl1101およびM13mp19E1Adl110
7由来の同族の変異E1Aフラグメントで置換し、pLE2E1Adl01/0
7を作製した。アデノウイルスE1Adl01/07を産生するための組換えに
関し、ウイルスプラスミドである、pXC1−E1B55−2AおよびpLE2
E1Adl01/07を、リン酸カルシウム媒介トランスフェクションにより2
93細胞へ同時トランスフェクトする。5時間後、沈降物をリンスし、そして細
胞を、アガロースを含む増殖培地でオーバーレイし、ウイルスプラークを単離す
る。最初のトランスフェクションから7〜10日後、ウイルスプラークを単離し
、プラークを2度精製した。そして続いて、ウイルスDNAを制限酵素分析およ
びDNA配列決定を使用してスクリーニングする。ウイルスの貯蔵物は、二重塩
化セシウム勾配により精製し、そしてHuygheら、(1995)Human
Gene Therapy 6:1403〜1416中に記載されるように、
カラムクロマトグラフィーにより定量する。
The construction of an adenovirus containing the E1A dl 01 / deletion has been described by McGory et al., (1
988) Virology 163, 614 to 617, using homologous recombination in an adenovirus E1 region-containing 293 cell line. This method requires two plasmids, one being the complete wt modified in Example 1 to include the E1b dl 55K deletion and the MLP promoter.
Viral plasmid containing the Ad5 genome (pXC1-E1B55-2A), and the other is transfer plasmid containing the E1A gene with dl 01/07 double E1A mutants. This transfer plasmid, pLE2, contains the 22-1774 wtAd5 sequence cloned in the tetracycline gene of pBR322 (Jelsma et al., (1988) Virology 163, 494-5).
02). E1A dl 1101 and dl 1107 E1a variants have been constructed,
E1A dl 1101 and dl 1107 from M13mp19 background
For transfer of the E1a mutant, the wild-type E1A restriction enzyme fragment in pLE2 was converted to M13mp19E1 dl 1101 and M13mp19E1A dl 110.
7 was replaced with the cognate mutant E1A fragment from pLE2E1A dl 01/0
7 was produced. For recombination to produce the adenovirus E1A dl 01/07, the viral plasmids pXC1-E1B55-2A and pLE2
E1A dl 01/07 was transformed into 2 by calcium phosphate mediated transfection.
Co-transfect 93 cells. After 5 hours, the sediment is rinsed, and the cells are overlaid with growth medium containing agarose, and viral plaques are isolated. Seven to ten days after the first transfection, viral plaques were isolated and plaques were purified twice. And subsequently, the viral DNA is screened using restriction enzyme analysis and DNA sequencing. Viral stocks were purified by a double cesium chloride gradient and analyzed by Huygh et al. (1995) Human.
As described in Gene Therapy 6: 1403-1416,
Quantify by column chromatography.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 図1は、本明細書中の実施例2.a.の手順に従って、MRC9細胞において
2つの異なる濃度(1.8×106粒子/ml(上のパネル)および1.8×1
9粒子/ml(下のパネル))での、複製欠損p53ベクター(ACN53)
と比較した複製コンピテントMLP−p53(Ad5dE1bMLPp53)ウ
イルスのp53発現レベルを比較する、時間経過研究のオートラジオグラムであ
る。示されたデータからわかり得るように、複製コンピテントMLP−p53構
築物は、複製欠損CMV−p53ウイルス(ACN53)よりも遅い時間におけ
る発現を引き起こした。データはさらに、複製コンピテントMLP−p53ウイ
ルスから産生されたp53発現レベルは、複製欠損CMV−p53ウイルスより
も有意に高いことを示す。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. a. The two different concentrations (1.8 × 10 6 particles / ml (upper panel) and 1.8 × 1 in MRC9 cells
Replication-defective p53 vector (ACN53) at 09 particles / ml (lower panel)
Figure 5 is an autoradiogram of a time course study comparing p53 expression levels of replication competent MLP-p53 (Ad5dElbMLPp53) virus compared to. As can be seen from the data shown, the replication competent MLP-p53 construct caused expression at a later time than the replication defective CMV-p53 virus (ACN53). The data further shows that the level of p53 expression produced from replication competent MLP-p53 virus is significantly higher than replication defective CMV-p53 virus.

【図2】 図2は、実験が本明細書中の実施例2.b.の手順に従ってSK−HEP1肝
細胞癌細胞において行われたことを除いて、図1で示された実験と本質的に同様
の実験の結果を示す。再び、時間経過実験は、複製コンピテントMLP−p53
構築物における一時的かつより高いp53の発現を証明する。
FIG. 2 shows the experimental results of Example 2. b. 1 shows the results of an experiment essentially similar to the experiment shown in FIG. 1, except that it was performed on SK-HEP1 hepatocellular carcinoma cells according to the procedure of FIG. Again, the time course experiments showed that replication competent MLP-p53
Demonstrates transient and higher expression of p53 in the construct.

【図3】 図3は、実験が本明細書中の実施例2.c.の手順に従ってNCI H358
乳癌細胞において行われたことを除いて、図1で示した実験と本質的に同一の実
験の結果を示す。再び、時間経過実験は、複製コンピテントMLP−p53構築
物におけるp53の一時的な発現を実証する。
FIG. 3 shows the experimental results of Example 2 herein. c. NCI H358 according to the procedure of
1 shows the results of an experiment essentially identical to the experiment shown in FIG. 1, except that it was performed on breast cancer cells. Again, time course experiments demonstrate the transient expression of p53 in a replication competent MLP-p53 construct.

【図4】 図4は、本明細書中の実施例2.d.の手順に従って、比較のために複製コン
ピテントE1bdl55k−CMV−p53ウイルスが含まれたこと、および単
回用量のみが投与されたことを除いて、図3で示したものと同様な実験の結果を
示す。この時間経過実験は、p53遺伝子が構成性CMVプロモーターの制御下
にある本質的に同様な構築物と比較して、複製コンピテントMLP−p53構築
物におけるp53の一時的な発現を実証する。このデータは、MLP−p53構
築物が、ウイルス複製サイクルの後期に一時的な様式で現実にp53を発現して
いることを確認する。
FIG. 4 is a diagram showing Embodiment 2 of the present specification. d. An experiment similar to that shown in FIG. 3 except that the replication competent E1b dl 55k-CMV-p53 virus was included for comparison and that only a single dose was administered according to the procedure of FIG. The results are shown. This time course experiment demonstrates the transient expression of p53 in a replication competent MLP-p53 construct compared to an essentially similar construct in which the p53 gene is under the control of a constitutive CMV promoter. This data confirms that the MLP-p53 construct is actually expressing p53 in a transient manner later in the viral replication cycle.

【図5】 図5は、本明細書中の実施例2.d.の手順に従って、1.8×109粒子/
mlの濃度の示されたウイルスでの1時間パルスで感染させ、そして約48時間
後に回収したSK−BR3細胞由来のウイルスDNAの消化物である。示された
結果は、複製コンピテント野生型Ad5(Ad5WT)、複製コンピテントE1
dl55K(ZAZA)ウイルスおよび複製コンピテントE1Bdl55K−
MLP−p53(55K/MLP53)ウイルスは、全てそのウイルスDNAを
十分に複製し、一方複製欠損アデノウイルスコントロール(rAdcon)およ
びp53をコードする複製欠損ベクター(FTCB)は複製しないということを
証明する。
FIG. 5 is a diagram showing Embodiment 2 of the present specification. d. 1.8 × 10 9 particles /
A digest of viral DNA from SK-BR3 cells infected with a 1 hour pulse with the indicated virus at a concentration of ml and collected approximately 48 hours later. The results shown are replication competent wild type Ad5 (Ad5WT), replication competent E1
B dl 55K (ZAZA) virus and replication competent E1B dl 55K-
The MLP-p53 (55K / MLP53) virus demonstrates that all virus DNA replicates well, whereas the replication-defective adenovirus control (rAdcon) and the replication-defective vector encoding p53 (FTCB) do not.

【図6】 図6は、PC−3マウス腫瘍モデルにおけるインビボで得られたデータのグラ
フによる表示である。腫瘍体積を垂直軸にプロットし、そして投与後の日数を水
平軸にプロットする。示されたデータからわかり得るように、複製ウイルスE1
dl55K−MLP−p53(cFAMA)は、ヒト癌のインビボマウスモデ
ルにおいて腫瘍を後退させることができた。複製コンピテントCMV駆動性p5
3ウイルスもまた、ウイルスDNAを複製するが、より低い程度までである。
FIG. 6 is a graphical representation of data obtained in vivo in a PC-3 mouse tumor model. Tumor volume is plotted on the vertical axis and days after dosing are plotted on the horizontal axis. As can be seen from the data shown, replicating virus E1
B dl 55K-MLP-p53 ( cFAMA) could be retracted tumors in human cancers in vivo mouse model. Replication competent CMV driveability p5
3 viruses also replicate viral DNA, but to a lesser extent.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C12N 5/10 C12N 15/00 ZNAA 7/00 5/00 B (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI,GB ,GD,GE,HR,HU,ID,IL,IN,IS, JP,KG,KR,KZ,LC,LK,LR,LT,L U,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MX,NO ,NZ,PL,PT,RO,RU,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,U Z,VN,YU,ZA Fターム(参考) 4B024 AA01 BA80 CA04 CA20 DA03 EA02 EA04 FA02 GA11 GA25 HA17 4B065 AA93X AA93Y AA95X AB01 AC14 AC20 BA02 BA16 BD50 CA24 CA44 4C084 AA01 AA02 AA03 AA13 AA17 AA27 BA44 CA01 CA53 DA25 MA13 MA17 MA22 MA59 MA66 MA67 NA13 NA14 ZB262 ZC412 4C087 AA01 AA02 AA03 BC83 CA12 MA13 MA17 MA22 MA23 MA24 MA59 MA66 MA67 NA13 NA14 ZB26 ZC41 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) C12N 5/10 C12N 15/00 ZNAA 7/00 5/00 B (81) Designated countries EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, IT, LU, MC, NL, PT, SE), OA (BF, BJ, CF, CG, CI, CM, GA, GN, GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG), AP (GH, GM, KE, LS, MW, SD, SL, SZ, TZ, UG, ZW), EA (AM, AZ, BY) , KG, KZ, MD, RU, TJ, TM), AE, AL, AM, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BR, BY, CA, CH, CN, CR, CZ, D , DK, DM, EE, ES, FI, GB, GD, GE, HR, HU, ID, IL, IN, IS, JP, KG, KR, KZ, LC, LK, LR, LT, LU, LV, MA, MD, MG, MK, MN, MX, NO, NZ, PL, PT, RO, RU, SE, SG, SI, SK, SL, TJ, TM, TR, TT, TZ, UA, UZ, VN , YU, ZA F term (reference) 4B024 AA01 BA80 CA04 CA20 DA03 EA02 EA04 FA02 GA11 GA25 HA17 4B065 AA93X AA93Y AA95X AB01 AC14 AC20 BA02 BA16 BD50 CA24 CA44 4C084 AA01 AA02 AA03 AA13 MA17 MA23 MA23 NA13 NA14 ZB262 ZC412 4C087 AA01 AA02 AA03 BC83 CA12 MA13 MA17 MA22 MA23 MA24 MA59 MA66 MA67 NA13 NA14 ZB26 ZC41

Claims (22)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 後期調節エレメントに作動可能に連結された治療的導入遺伝
子を含む、複製コンピテントな組換えウイルス。
1. A replication competent recombinant virus comprising a therapeutic transgene operably linked to a late regulatory element.
【請求項2】 前記ウイルスがアデノウイルスである、請求項1に記載のウ
イルス。
2. The virus according to claim 1, wherein said virus is an adenovirus.
【請求項3】 前記後期調節エレメントがアデノウイルス主要後期プロモー
ターである、請求項2に記載のウイルス。
3. The virus of claim 2, wherein said late regulatory element is an adenovirus major late promoter.
【請求項4】 前記治療的導入遺伝子が腫瘍サプレッサー遺伝子である、請
求項3に記載のウイルス。
4. The virus according to claim 3, wherein said therapeutic transgene is a tumor suppressor gene.
【請求項5】 前記腫瘍サプレッサー遺伝子がp53である、請求項4に記
載のウイルス。
5. The virus according to claim 4, wherein said tumor suppressor gene is p53.
【請求項6】 E1B−55K機能の欠損をさらに含む、請求項5に記載の
ウイルス。
6. The virus of claim 5, further comprising a deficiency in E1B-55K function.
【請求項7】 初期遺伝子に作動可能に連結された複製制御配列をさらに含
む、請求項6に記載のウイルス。
7. The virus of claim 6, further comprising a replication control sequence operably linked to the early gene.
【請求項8】 前記複製制御配列が腫瘍特異的プロモーターである、請求項
7に記載のウイルス。
8. The virus according to claim 7, wherein said replication control sequence is a tumor-specific promoter.
【請求項9】 前記複製制御配列がα−フェトプロテインである、請求項7
に記載のウイルス。
9. The replication control sequence according to claim 7, wherein the replication control sequence is α-fetoprotein.
The virus according to.
【請求項10】 前記初期遺伝子がE4遺伝子である、請求項9に記載のウ
イルス。
10. The virus according to claim 9, wherein said early gene is an E4 gene.
【請求項11】 E1a 12Sおよび13Sの機能の欠損をさらに含む、
請求項6に記載のウイルス(01/07)。
11. The method of claim 11, further comprising a deficiency in the function of E1a 12S and 13S.
The virus according to claim 6 (01/07).
【請求項12】 後期制御エレメントに作動可能に連結された治療的導入遺
伝子を含む複製コンピテントな組換えウイルスおよび薬学的に受容可能なキャリ
アを含む、薬学的処方物。
12. A pharmaceutical formulation comprising a replication competent recombinant virus comprising a therapeutic transgene operably linked to a late control element and a pharmaceutically acceptable carrier.
【請求項13】 送達増強剤をさらに含む、請求項12に記載の処方物。13. The formulation of claim 12, further comprising a delivery enhancer. 【請求項14】 前記送達増強剤がカルパインインヒビターである、請求項
13に記載の処方物。
14. The formulation of claim 13, wherein said delivery enhancer is a calpain inhibitor.
【請求項15】 前記カルパインインヒビターがN−アセチル−leu−l
eu−ノルロイシナルである、請求項14に記載の処方物。
15. The method according to claim 15, wherein the calpain inhibitor is N-acetyl-leu-1.
15. The formulation of claim 14, which is eu-norleucinal.
【請求項16】 前記送達増強剤が界面活性剤である、請求項13に記載の
処方物。
16. The formulation of claim 13, wherein said delivery enhancer is a surfactant.
【請求項17】 腫瘍細胞を除去する方法であって、該方法は、該腫瘍細胞
と、後期調節エレメントに作動可能に連結された治療的導入遺伝子を含む複製コ
ンピテントな組換えウイルスとを接触することによる、方法。
17. A method for removing tumor cells, said method comprising contacting said tumor cells with a replication competent recombinant virus comprising a therapeutic transgene operably linked to a late regulatory element. By doing.
【請求項18】 前記方法がインビボで行われる、請求項17に記載の方法
18. The method of claim 17, wherein said method is performed in vivo.
【請求項19】 前記ベクターが腹腔内注射、静脈内注射または腫瘍内注射
により投与される、請求項18に記載の方法。
19. The method of claim 18, wherein said vector is administered by intraperitoneal injection, intravenous injection or intratumoral injection.
【請求項20】 前記方法がエキソビボで行われる、請求項17に記載の方
法。
20. The method of claim 17, wherein said method is performed ex vivo.
【請求項21】 前記方法が幹細胞生成物由来の腫瘍細胞を除去するために
行われる、請求項20に記載の方法。
21. The method of claim 20, wherein said method is performed to remove tumor cells from a stem cell product.
【請求項22】 後期調節エレメントに作動可能に連結された治療的導入遺
伝子を含む複製コンピテントな組換えウイルスにより形質転換された、細胞。
22. A cell transformed with a replication competent recombinant virus comprising a therapeutic transgene operably linked to a late regulatory element.
JP2000582580A 1998-11-18 1999-11-17 Viral vectors with late transgene expression Withdrawn JP2002530085A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US19536798A 1998-11-18 1998-11-18
US09/195,367 1998-11-18
PCT/US1999/026004 WO2000029599A1 (en) 1998-11-18 1999-11-17 Viral vectors with late transgene expression

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002530085A true JP2002530085A (en) 2002-09-17

Family

ID=22721149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000582580A Withdrawn JP2002530085A (en) 1998-11-18 1999-11-17 Viral vectors with late transgene expression

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1131458A1 (en)
JP (1) JP2002530085A (en)
AR (1) AR021318A1 (en)
AU (1) AU2344100A (en)
CA (1) CA2351587A1 (en)
WO (1) WO2000029599A1 (en)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2145300A (en) * 1998-11-18 2000-06-05 Canji, Inc. Adenoviral vectors
US20040175362A1 (en) 1999-05-12 2004-09-09 Curiel David T. Infectivity-enhanced conditionally-replicative adenovirus and uses thereof
WO2000067576A1 (en) * 1999-05-12 2000-11-16 The Uab Research Foundation Infectivity-enhanced conditionally-replicative adenovirus and uses thereof
GB0014820D0 (en) * 2000-06-16 2000-08-09 Medical Res Council Methods and materials relating to plasmid vectors
US6472176B2 (en) * 2000-12-14 2002-10-29 Genvec, Inc. Polynucleotide encoding chimeric protein and related vector, cell, and method of expression thereof
US7109029B2 (en) 2001-02-23 2006-09-19 Cell Genesys, Inc. Vector constructs
ES2385251B1 (en) 2009-05-06 2013-05-06 Fundació Privada Institut D'investigació Biomèdica De Bellvitge ONCOLYTIC ADENOVIRUSES FOR THE TREATMENT OF CANCER.
SG10201913784YA (en) 2012-01-25 2020-03-30 Dnatrix Inc Biomarkers and combination therapies using oncolytic virus and immunomodulation
AU2013214776B2 (en) 2012-02-02 2017-11-09 Board Of Regents, The University Of Texas System Adenoviruses expressing heterologous tumor-associated antigens
EP2986306A4 (en) 2013-04-18 2016-12-07 Armo Biosciences Inc Methods of using interleukin-10 for treating diseases and disorders
AU2016312510A1 (en) 2015-08-25 2018-03-08 Armo Biosciences, Inc. Methods of using Interleukin-10 for treating diseases and disorders

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2720277B1 (en) * 1994-05-31 1996-07-12 Rhone Poulenc Rorer Sa Method of treating cancer by regulating the P53 protein.
US6254862B1 (en) * 1997-03-03 2001-07-03 Calydon, Inc. Adenovirus vectors specific for cells expressing alpha-fetoprotein and methods of use thereof
US6113913A (en) * 1998-06-26 2000-09-05 Genvec, Inc. Recombinant adenovirus

Also Published As

Publication number Publication date
AU2344100A (en) 2000-06-05
WO2000029599A1 (en) 2000-05-25
CA2351587A1 (en) 2000-05-25
EP1131458A1 (en) 2001-09-12
AR021318A1 (en) 2002-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7326396B2 (en) Tumor-selective E1A and E1B mutants
US8133481B2 (en) Selectively replicating viral vectors
JP3816518B2 (en) Complementary adenoviral vector systems and cell lines
JP2009254385A (en) Selectively replicating viral vector
JP2002507382A (en) Vectors for tissue-specific replication and gene expression
JPH10509880A (en) Vectors for tissue-specific replication
JP2002530085A (en) Viral vectors with late transgene expression
US7078030B2 (en) Oncolytic adenovirus
JP2002527455A (en) Recombination deficient adenovirus vector
WO2000029573A2 (en) Adenoviral vectors
MXPA01004989A (en) Viral vectors with late transgene expression
MXPA01003840A (en) Selectively replicating viral vectors

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070206