JP2002529943A - マルチメディア通信センタ内で多様な対話パスをサポートするための方法および装置 - Google Patents

マルチメディア通信センタ内で多様な対話パスをサポートするための方法および装置

Info

Publication number
JP2002529943A
JP2002529943A JP2000580111A JP2000580111A JP2002529943A JP 2002529943 A JP2002529943 A JP 2002529943A JP 2000580111 A JP2000580111 A JP 2000580111A JP 2000580111 A JP2000580111 A JP 2000580111A JP 2002529943 A JP2002529943 A JP 2002529943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dim
text
interaction
data
cinos
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000580111A
Other languages
English (en)
Inventor
ベツク,クリストフアー・クレメツト・マツクリード
ベルケ,ジヨナサン・マイケル
ジヨンストン,ジヨーエル・エイ
ミツチエル,ロビン・マリー
パワーズ,ジエームズ・カール
シデル,マーク・フランクリン
ヌフ,チヤールズ・ダズラー
Original Assignee
ジェネシス・テレコミュニケーションズ・ラボラトリーズ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェネシス・テレコミュニケーションズ・ラボラトリーズ・インコーポレーテッド filed Critical ジェネシス・テレコミュニケーションズ・ラボラトリーズ・インコーポレーテッド
Publication of JP2002529943A publication Critical patent/JP2002529943A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0641Shopping interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/51Centralised call answering arrangements requiring operator intervention, e.g. call or contact centers for telemarketing
    • H04M3/5183Call or contact centers with computer-telephony arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/22Arrangements for supervision, monitoring or testing
    • H04M3/2218Call detail recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/56Arrangements for connecting several subscribers to a common circuit, i.e. affording conference facilities
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/80Management or planning

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 MMCC17を介して通信を行う顧客およびビジネス関係者を含んだパーティ間の多様な対話を容易にし監視するための、企業ホストされたマルチメディアコールセンタ(MMCC)17内のプログラム可能な多様対話コードモジュール(DIM)301が、MMCCデータリポジトリに対するアクセスのためのデータベースインターフェースと、トランザクションに関わるパーティをエージェント31、33、35、37およびプロジェクトに関連付けるための関連機能を含む。関連機能が、定義されたプロジェクトと問題に応じて、識別子をパーティに割り当て、データベースインターフェースが、トランザクションをデータリポジトリ内に記憶する。データベースインターフェースは、パーティ間のトランザクションをスレッド付きストリング上に記憶し、前記ストリング化は、プロジェクト、事項、および日時順のうちの1つまたは複数によって関連付けられ、かつDIM301は、単一企業プロジェクトに適用するようにプログラム可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の分野 本発明は、すべての既存の種類の対話マルチメディア技術を包括する遠隔通信
の分野に属し、より詳細には、既存の企業規則を使用して、マルチメディア通信
センタ内で多様な対話パスをサポートし、追跡するための手段を提供するための
方法および装置に関する。
【0002】 関連資料の相互参照 本出願は、いくつかの同時係属特許出願の一部継続出願(CIP)であり、そ
のデータは、本明細書記述の時点では、利用可能ではない。
【0003】 発明の背景 電話通信の分野で、年月の経過とともに、ホストされたコールセンタ環境内で
の電話通信のより効率的な使用に貢献した多くの技術の改良があった。これらの
改良のほとんどは、コンピュータハードウェアとソフトウェアが、とりわけ、電
話コールのより良い経路指定、電話コールおよび関連情報のより迅速な送達、な
らびにクライアントの満足に関する向上したサービスのために構成されているよ
うなコールセンタ内で、電話機と交換システムを統合することに関わっている。
こうしたコンピュータ機能強化電話は、当技術分野で、コンピュータ電話統合(
CTI)として知られている。
【0004】 一般的に言って、様々な設計および目的のCTIの実施形態は、個々のコール
センタ内と、いくつかのケースでは、電話ネットワークレベルの両方で実施され
る。例えば、CTIソフトウェアアプリケーションを実行しているプロセッサは
、公衆または専用電話ネットワーク内で、電話スイッチ、サービス制御ポイント
(SCP)、およびネットワークエントリポイントにリンクされ得る。コールセ
ンタレベルで、CTI機能強化プロセッサ、データサーバ、トランザクションサ
ーバ、およびそれに類するものが、電話スイッチ、および、いくつかのケースで
は、しばしば専用デジタルリンクによって、ネットワークレベルで同様のCTI
ハードウェアにリンクされる。コールセンタ内のCTIプロセッサおよび他のハ
ードウェアは、一般的に、顧客構内機器(CPE)と呼ばれている。コールセン
タにコンピュータ機能強化を提供するのが、CTIプロセッサおよびアプリケー
ションソフトウェアがそうしたセンタである。
【0005】 CTI機能強化コールセンタ内では、エージェントステーションでの電話機が
、自動電話着信分配(ACD)スイッチまたは構内交換機(PBX)などの中央
電話交換装置に接続されている。エージェントステーションは、また、そうした
ステーションを受け持つエージェントが、記憶されたデータにアクセスを有する
ことができ、また着信コールの発呼者に電話機器によってリンクされ得るように
、パーソナルコンピュータ/ビデオ表示装置(PC/VDU)などのコンピュー
タ端末も備え得る。こうしたステーションは、ローカルエリアネットワーク(L
AN)によって、PC/VDUを介して相互接続され得る。1つまたは複数のデ
ータサーバまたはトランザクションサーバもまた、エージェントステーションを
相互接続するLANに接続され得る。LANの方は、通常、CTIプロセッサに
接続され、これが、コールセンタのコール交換装置に接続されている。
【0006】 コールが、コールセンタに着信したとき、そのコールが、SCPで事前処理さ
れていても、いなくても、通常、少なくとも呼出し回線の電話番号が、ネットワ
ークプロバイダにより、コールセンタの受信スイッチの利用に供される。このサ
ービスは、自動番号識別(ANI)など、いくつかの形式のうちの1つの発呼者
ID情報として、ほとんどのネットワークにより、利用可能である。通常、呼び
出された番号もまた、ダイヤル番号識別サービス(DNIS)などのサービスを
介して、利用可能である。コールセンタが、コンピュータ機能強化(CTI)さ
れている場合、発呼側パーティの電話番号は、エージェントワークステーション
を接続するネットワーク上のサーバにある顧客情報システム(CIS)データベ
ースからの追加情報にアクセスするためのキーとして使用され得る。この方式で
、コールに関係のある情報が、しばしば、エージェントのPC/VDUのスクリ
ーンポップとして、エージェントに提供され得る。
【0007】 近年、コンピュータ技術、電話機器、およびインフラストラクチャでの進歩が
、公衆交換と専用の電話インテリジェントネットワーク内での電話サービスを改
善するための多くの機会を提供してきた。同様に、インターネットとして知られ
る別個の情報とデータネットワークの発展が、コンピュータのハードウェアとソ
フトウェアでの進歩と併せて、当技術分野でいくつかの名前で知られる新しいマ
ルチメディア電話システムにつながった。この新しいシステムでは、電話コール
は、マルチメディアコンピュータ機器によってシミュレートされ、オーディオデ
ータなどのデータが、データパケットとしてデータネットワークを介して伝送さ
れる。このシステムで、こうしたコンピュータシミュレートされた電話を表すの
に使用される広い用語は、データネットワーク電話(DNT)である。
【0008】 用語上および定義上の目的で、本発明者は、ローカルの電話会社およびいくつ
かの長距離電話ネットワークプロバイダを介してほとんどすべての市民が利用す
る電話サービスである従来の電話と呼び得るものと、本明細書でコンピュータシ
ミュレートされた電話またはデータネットワーク電話として説明したものとを明
確に区別することを望む。従来システムは、本明細書では、それがCTI機能強
化されていても、そうではなくても、接続指向交換電話(COST)システムと
呼ぶ。
【0009】 コンピュータシミュレートされたシステム、つまりDNTシステムは、コンピ
ュータおよびデータネットワークシステムを使用し、かつ理解する人々には、良
く知られている。多分、DNTの最良の例は、インターネットを介して提供され
る電話サービスであり、これは、本明細書では、インターネットプロトコルネッ
トワーク電話(IPNT)と呼ぶことになる。これは、断然に最も広範なもので
あるが、それでもやはり、DNTのサブセットである。
【0010】 両方のシステムが、ネットワークリンクを介して伝送される信号を使用する。
実際、IPNTなどのDNTのためのデータネットワークへの接続は、通常、イ
ンターネットサービスプロバイダ(ISP)などのネットワーク内のポイントに
到達するのに使用されるローカルの電話回線を介して達せられる。決定的な違い
は、COST電話は、接続指向電話であると考え得ることである。COSTシス
テム内では、コールは、特定の専用パスによって行われて接続され、この接続パ
スが、コールの時間中にわたって維持される。帯域幅は、基本的に保証されてい
る。他のコールおよびデータは、COSTシステム内での接続済みチャネルパス
を共用しない。他方、DNTシステムは、専用、または接続指向ではない。つま
り、データは、オーディオデータも含め、データパケットとして、データネット
ワークを介して準備され、送信され、受信される。このデータパケットは、ネッ
トワークリンクを共用し、異なり、また可変のパスによって伝わり得る。
【0011】 リアルタイムDNT通信中のデータパケットの送信と受信に関連する利用可能
な技術に対する最近の改良により、会社が、DNT、主にIPNTの機能を既存
のCTIコールセンタにうまく追加できるようになった。こうした改良には、本
明細書に記載し、本発明者の知るところでは、利用可能な帯域幅またはトランザ
クションに関するサービス品質(QoS)を保証するための方法と、より少ない
帯域幅を使用する、より効率的なデータを編成し、符号化し、圧縮し、搬送する
ための改良された機構と、音声補足方法および強化したバッファリング機能を使
用することを介して、失われたデータをインテリジェント方式で置き換えるため
の方法および装置とが含まれる。
【0012】 インターネットプロトコル(IPNT)コールに加えて、DNTセンタは、ま
た、自分のコンピュータを介してシステムにアクセスする顧客と、他の形式の媒
体を共用することも可能である。電子メール、ビデオメール、ファックス、ファ
イル共有、ファイル転送、ビデオコールなどが、使用できる他の形式の媒体のう
ちのいくつかである。様々な媒体を扱うこの機能が、マルチメディア通信センタ
という用語につながっている。マルチメディア通信センタは、CTIとDNTセ
ンタの組み合わせ、あるいは、COSTコールを受信して、それをデジタルDN
T形式に変換することができるDNTセンタであり得る。本明細書では、これ以
降、マルチメディア機能に言及するとき、通信センタという用語が、コールセン
タという用語に取って代ることになる。
【0013】 通常の通信センタ内では、DNTは、インターネット接続およびIPNTコー
ルによって達せられる。このため、IPNTおよびインターネットを下記の例で
使用することになる。ただし、この使用は、例としてのものであり、限定するも
のではないことを理解されたい。
【0014】 本発明者の知るシステム内では、着信IPNTコールは、IPNT機能を有す
る通信センタ内で、COSTコールが、CTI機能強化されたコールセンタ内で
経路指定されるのとほぼ同じ方式で処理され、経路指定される。これは、2つの
別個のシステムが関わっているという事実を別にして、同様または同一の経路指
定規則、待ち行列などを使用して行われる。CTI機能とIPNT機能の両方を
有する通信センタは、その各ステーションが電話スイッチ接続されたヘッドセッ
トまたは電話機と、ほとんどの場合、LANを介してIPNTコールを搬送する
ネットワークに接続されたPCとを有するLAN接続されたエージェントステー
ションを利用する。したがって、ほとんどの場合、IPNTコールは、エージェ
ントのPCに経路指定され、他方、従来の電話コールは、エージェントの従来の
電話機またはヘッドセットに経路指定される。通常、別個の回線および機器が、
ウェザーCOSTまたはIPNT、各タイプのコールごとに実装されなければな
らない。
【0015】 一部は、追加の機器、回線、およびCTI機能強化されたコールセンタにIP
NT機能を追加するのに必要なデータポートに関連する追加のコストのため、会
社は、現在、より古いCOSTシステムとより新しいIPNTシステムの間での
様々な形態の統合を試みている。例えば、データサーバ、対話式音声応答装置(
IVR)、エージェント接続ネットワークなどを、インターネットプロトコルに
構成する機能で機能強化することにより、いずれのネットワークから着信するコ
ールデータも統合することが可能であり、データの処理、記憶、および転送を円
滑にするのに、より少ない機器と回線を必要とする。
【0016】 多くの新しい通信製品が、ビジネスおよび顧客に利用可能な様々な媒体のタイ
プをサポートしているので、通信センタは、その多様性に対応するために、かな
りのアプリケーションソフトウェアを追加しなければならない。例えば、電子メ
ールプログラムは、IPアプリケーションが有するのとは異なるパラメータを有
する。IPアプリケーションは、そのプロトコルに関して、COSTコールとは
異なる、といったことなどである。電子メール、IPコール、COSTコール、
ファイル共有などの経路指定のために、別々の経路指定システムおよび/または
ソフトウェア構成要素が必要である。エージェントは、したがって、異なるタイ
プの媒体をサポートしている様々なアプリケーションの使用するよう、訓練され
ていなければならない。
【0017】 コンタクトの履歴を保持すること、統計を報告すること、経路指定規則を作成
することなどは、より新しいタイプの媒体が通信センタ機能に追加されるにつれ
て、より複雑になる。サーバ、プロセッサなどの追加ハードウェアの実装が、完
全なマルチメディアの通信と報告を助けるのに、一般的に必要とされる。したが
って、媒体タイプとアプリケーションタイプのシームレス統合を提供する方式で
、企業(ビジネス)規則によって、すべてのマルチメディア類の対話を分析し、
記録し、経路指定して、これにより、エージェントが、顧客の照会と問題にイン
テリジェント方式で効率的に応答できるようにすることが望ましい。
【0018】 通常の企業対話に関してメディアタイプおよびアプリケーションタイプを統合
することに加えて、通信センタビジネス中に経験され得る様々な対話パスを容易
にすることも望ましい。例えば、通常のエージェント/クライアント関係および
通信パスに加えて、エージェント間対話、複数パーティ討論などの他の通信パス
、および外部ビジネス間対話もすべて、マルチメディアコールセンタの通信分野
の一部である。
【0019】 現行技術通信センタに関して問題となっている点は、通常、エージェント/ク
ライアント対話および、またはエージェント/コンタクト対話だけが、通信セン
タのデータリポジトリ内に記憶され、スレッド化され得るということである。さ
らに、その機能は、通常、メディアがサポートわれていないテキストのスレッド
化に限られている。
【0020】 関連資料の相互参照セクションの下でリストしたような同時係属出願に関連し
て記載した顧客対話ネットワークオペレーティングシステムでは、完全なマルチ
メディアサポートを有するダイアログスレッド化を可能にする革新的な技法が教
示される。ただし、マルチメディアストーレッジおよびダイアログのスレッド化
が可能な、様々な対話パスに対するマルチメディアサポートの問題は、さらに追
加の革新と発明を必要とする。
【0021】 明らかに必要とされているのは、様々なパスからもたらされる対話の完全なマ
ルチメディアダイアログスレッド化を、マルチメディア通信センタ内で発生し得
る従来の対応するものとシームレスに統合し、関連付けるのを可能にすることに
なる方法および装置である。こうした方法および装置は、追加の意味を提供する
ことによってスレッド付きダイアログを豊かにし、これによって、企業内の全体
の効率に貢献する。
【0022】 発明の概要 本発明の好ましい実施形態では、企業ホストされたマルチメディアコールセン
タ(MMCC)内で、MMCCを介して通信するパーティ間の多様な対話を容易
にし監視するためのプログラム可能な多様な対話コードモジュール(DIM)が
提供され、これは、MMCCデータリポジトリに対するアクセスのためのデータ
ベースインターフェース、ならびにトランザクションに関わるパーティをエージ
ェントおよびプロジェクトに関連付けるための関連機能を含む。この関連機能は
、定義されたプロジェクトおよび問題に応じて、関連識別子をパーティに割り当
て、データベースインターフェースは、データリポジトリ内にトランザクション
を記憶する。トランザクションに関わるパーティは、MMCCから離れた顧客と
ビジネス関係者、ならびにMMCCにローカルなエージェントと知識ワーカを含
むことが可能であり、トランザクションは、任意のパーティ間の任意の組合せで
サポートされている。
【0023】 好ましい実施形態では、データベースインターフェースは、スレッド付きスト
リング上のトランザクション、ならびに1つまたは複数のプロジェクト、事項、
および日時順に関連付けられたスレッド化を記憶する。ストリング上のアイコン
として表示可能なスレッド付きトランザクション、およびより低い優先順位のト
ランザクションも、より高い優先順位のストリング上に隠すことが可能である。
【0024】 様々な実施形態で、DIMは、単一企業プロジェクトに適用するようにプログ
ラム可能である。単一企業プロジェクトに対する複数パーティ間の協力セッショ
ンを提供する協力コードもまた、存在し得る。さらに、コミットメントを追跡す
ることができ、コミットメントに先立って、また時間切れコミットメントに関し
て、コミットメントに関わるパーティに通知を行うことが可能である。
【0025】 企業が商品を販売する特定の実施形態では、選択された商品を購入する顧客が
、その選択された商品に関連付けられ、プログラム可能なDIMによってコント
ロールされたサポートグループに自動的に登録される。DIMが複数の顧客の間
でサポートを行うこの実施形態では、選択された商品に関連付けられた企業デー
タベースの限られた部分に対するアクセスが、登録者に許可され得る。
【0026】 本発明の装置に加えて、本発明を実行するための方法もまた、下記の実施可能
にする詳細で教示される。
【0027】 好ましい実施形態の説明 図1は、本発明の実施形態による、ネットワークオペレーティングシステムで
強化した、マルチメディア通信センタの図である。電話ネットワークアーキテク
チャ11は、この例では、公的交換電話ネットワーク(PSTN)13と、ワイ
ドエリアネットワーク(WAN)15の両方に連結されている、企業がホストす
る通信センタ17を備える。これは、公的インターネット、または企業のイント
ラネットなど、他のデジタルネットワークである可能性がある。
【0028】 この特定の実施形態では、通信センタ17は、接続指向交換電話(COST)
コールとして分類することが可能である従来の電話コールと、私的デジタルネッ
トワーク上のDNTコール、またはよく知られているインターネットプロトコル
などのプロトコルによるコールである可能性があるデータネットワーク電話(D
NT)コールの両方を処理する。DNTコールは、COSTコールの専用接続と
は対照的に、データが、アドレス指定したデータパケットとして送信されるとい
う点で特徴付けられる。示したように、PSTN13は、公的ネットワークでは
なく、私的ネットワークである可能性がある。WAN15は、会社のイントラネ
ット、インターネット、または当技術分野で知られている他のタイプのWANで
ある可能性がある。コールデリバリおよびコールセンタ統合の特定の方法は、本
発明の目的には特に関連しない。本発明者並びに当業者の両方に知られている多
くの方法が存在する。電話とコンピュータの間で開示で議論した特定事項は、実
際のシステムに応じて、様々な方式で実施することが可能であるが、本発明の全
ての目的に対して、同等であると見なされるべきである。
【0029】 入来するCOSTコールは、ネットワーククラウド13のネットワークレベル
電話交換装置19に到着し、トランク23を介して、通信センタ17内の中央電
話交換装置27に接続される。コールは、交換装置27から、既存の経路指定規
則により経路指定されて、内部配線56を介して、それぞれエージェントのワー
クステーション31、33、35、および37にあるエージェントの電話47、
49、51、および53に至る。
【0030】 入来するDNTコールと、電子メール、ファイル転送などの他の通信事象は、
WAN15の経路指定ノード21に到着し、デジタル接続25を経て、通信セン
タ17内の経路指定サーバ29に進む。いくつかの実施形態では、コールがサー
バ29に到着した後は、既存の経路指定規則により、LAN55を介して、パー
ソナルコンピュータ/ビデオ表示ユニット(PC/VDU)、例えば、それぞれ
エージェントのワークステーション31、33、35、および37に配置されて
いるPC/VDU39、41、43、または45などへ直接経路指定することが
可能である。
【0031】 この実施形態では、スイッチ接続電話47〜53は、また、本発明者に知られ
ている技術により、PC/VDUの39〜45に接続され、さらにヘッドセット
を介して、コンピュータの音声カードに接続されており、これは、I/Oケーブ
ルを介して達成される。したがって、接続されているので、エージェントは、同
じヘッドセットで、入来するCOSTコールとDNTコールに応答することが可
能である。
【0032】 図示した例示的なシステムおよび通信センタでは、設備とアプリケーションは
、各エージェント局でのマルチメディア操作に備えるように構成されており、し
たがって、エージェントは、マルチメディアの分野で知られている様々な多くの
方式で、クライアントと対話することができる。
【0033】 コンピュータ電話統合(CTI)の強化は、この実施形態では、通信センタ1
7とPSTN13の両方において提供されている。例えば、PSTN13では、
本発明者にTサーバ(TS)として知られているCTI応用と統計サーバ(St
at)のインスタンスを実行するプロセッサ61は、CTIリンク65を介して
、電話スイッチ19に接続されている。対話式音声応答ユニット(IVR)の形
態の知的周辺機器59は、データ接続63を介してプロセッサ61に接続されて
いる。同様なCTI設備を通信センタ17内に示す。すなわち、プロセッサ67
は、TSおよびStatのインスタンスを実行し、CTIリンク71を介して電
話スイッチ27に接続されてり、IVR69は、データ接続73を介してプロセ
ッサ67に接続されており、プロセッサ67は、さらに、通信センタ17内のロ
ーカルエリアネットワーク(LAN)55に接続されている。
【0034】 また、代替実施形態では、CTIリンク24によってサーバ21に接続されて
いるCTIプロセッサ22が、WAN15に存在する可能性がある。また、他の
実施形態では、別々のデータネットワーク66が、これらのCTIプロセッサを
接続する。このようにして、知的な経路指定は、ネットワークレベルで、通信セ
ンタ17内からの交渉および指図により、実施することが可能である。
【0035】 上記で記述したばかりように、当業者なら、本発明の精神および範囲から逸脱
することなく、PSTN13の1つのプロセッサおよび通信センタ17の1つの
プロセッサの上で、CTIの強化をホストすることが可能であることを理解する
であろう。本発明は、例示的な目的のみとして、別々の機能を有する別々のプロ
セッサを示すことを選択している。また、当業者なら、通信センタ17に示した
4つより多いまたは少ないエージェントステーションが存在することが可能であ
り、ハードウェアとソフトウェアの構成を、様々な方式で実施することが可能で
あることを理解するであろう。また、ホームエージェントは、様々な方式で、コ
ールセンタに接続することが可能である。
【0036】 本発明の好ましい実施形態では、これ以降(CINOS)と呼ぶ、顧客対話ネ
ットワークオペレーティングシステムが通信センタ17を管理し、通信センタ1
7でネットワーク13および15から受信する全てのエージェント/顧客対話を
最適化し、記録する目的のために提供されている。CINOSは、多層目的およ
びプロセス指向システムであるという点で独特であり、その機能の様々な態様に
関する論理が、知識ベースのアーキテクチャおよび目的のモデリングにより達成
される。CINOSの様々な機能については、以下でより完全に記述するが、獲
得(記録)すること、分析すること、経路指定すること、および多くの例で、自
動化したプロセスを介して、企業(通信センタをホストしている会社)との対話
に従事した顧客に応答することを含む。CINOSは、電子メール、ビデオメー
ル、ファイルの転送、チャットセッション、IPコール、および音声コール、音
声メール、ファックスなどのCTI COST トランザクションを含む、マル
チメディアDNT応用など、全ての計画した通信媒体を支援するように構成され
ている。
【0037】 再び図1を参照すると、CINOSは、様々な操作を実施するために、様々な
LANに接続されたマシンを利用する。これらの様々なハードウェアの実施の中
には、全てのマルチメディアトランザクションを物理的に格納し、サーブするよ
うに構成されたマルチメディアサーバ(MIS)79と、購入記録、財政状況、
製品の好み、コンタクト情報など顧客に関連する情報を物理的に格納し、サーブ
するように構成された顧客情報システムサーバ(CIS)57がある。中央サー
バ(COS)77は、実質的には、システムの全ての操作と機能を制御する親ア
プリケーションである、CINOSマネージャアプリケーション(テキストバル
ーンに示す)に対するホスト位置として作用する。
【0038】 上述したCINOSルーチンをホストするマシンの他に、PC/VDU39な
ど各PC/VDUは、例えば、CINOSエージェントデスクトップインターフ
ェース、または親アプリケーションと相互作用するように構成されたクライアン
ト応用(図示せず)を有する。また、スイッチ接続CTIプロセッサ、IVRな
ど、特定の専用機能を通信センタ17に提供する各マシンと、他の関係する設備
は、CINOSアプリケーションプログラムインターフェース(API)のイン
スタンスをホストして、様々な計画したアプリケーションで使用する異なるパラ
メータおよび/またはプロトコルと、通信センタ17内で利用する媒体のタイプ
との継ぎ目のない統合を可能にする。また、そのようなプログラムは、共存する
、または、任意の組合わせにある、あるいはそれ自身によってホストすることが
可能である。さらに、性能の目的のために、追加の専用ネットワークリンクが、
それらのサーバ間に存在する可能性があるが、本質的には、単に性能を増強する
ものに過ぎず、明瞭化のために、簡単なネットワークのみを示す。
【0039】 上述したように、CINOSは、多層のアーキテクチャを備える。この独特な
アーキテクチャは、顧客またはビジネスコンタクトと対話する外部媒体層と、経
路指定の決定を実施すること、自動化した応答を組織化すること、トランザクシ
ョンを記録することなどに対するワークフロー層と、エージェントまたは知識ワ
ーカに対して対話を仲介し提示する内部媒体層とを備える。CINOSに関連す
る刷新的な概念は、様々な機能に対する基本的な命令として、ツール化したプロ
セスモデル、知識ベース、および他の目的モデルを含む。これらのモジュラ協定
は、互いに内向きである可能性があり、容易に編集可能であり、実質的にあらゆ
る既存のビジネス論理に従う可能性があるカスタマイズ可能なフレームワークを
提供する。
【0040】 いくつかの操作では、任意のネットワークレベルの経路指定後、他の媒体事象
を含むCOSTコールとDNTコールは、通信センタ17で、それぞれ電話スイ
ッチ27と、経路指定サーバ29に到着する。ネットワークレベルの経路指定は
、本明細書で定義するように、適所に存在し、プロセッサ59、61、および2
2を介して補助することが可能である、任意の知的実施を含む。複数の通信セン
タに対するロードを均衡化すること、およびデータネットワーク接続66を介し
てネットワークレベルで獲得した顧客データを転送することは、そのようなネッ
トワークレベルの経路指定の例である。
【0041】 コールまたは他の通信事象が、スイッチ27または経路指定サーバ29で登録
された後は、CINOSは、すぐに、コールに関連する媒体のタイプを識別し、
企業規則に応じてその処理を開始する。例えば、ライブCOSTコールは、まず
、IVR69へ経路指定される可能性があり、これにより、ボイスメッセージを
残す、待ち行列で待つ、コールまたはおそらくは電子メールなどを再び受信する
、など、様々な選択肢を顧客に提示することができる。この例では、IVR69
による対話は、当技術分野で知られているボイス識別技術を介することが好まし
いが、また、タッチトーン応答または他の知られている方法を介することも可能
である。上述したように、発呼者は、次の利用可能なエージェントを電話を切ら
ずに待つ、ファックスの送り返しなどの自動化した応答、または、電子メールあ
るいはコールバックなど後にエージェントが開始する応答を選択する、といった
多くの選択肢から選択することが可能である。全ての場合で、CINOSは、媒
体とアプリケーションに依存する方式で、発呼者の目的を達成するために必要な
論理を継ぎ目なく処理し、実行する。
【0042】 DNTの事象は、ライブの発呼者に対して上述した方式と同じ方式で対処され
る。例えば、IPコールは、対話のためにIVRのデジタル同等物へ経路指定す
るか、または次の利用可能なエージェントのために待ち行列に入れることが可能
である。ある実施形態では、IVR69は、COST対話とDNT対話の両方を
処理するように構成することが可能である。
【0043】 ライブまたはライブでない実際のテキストベースの事象を含む、ライブ外部媒
体との全ての対話は、同様に格納されている媒体の関連するテキストバージョン
で、MIS79に記録および格納され、スレッド付きコンタクトの履歴全体の一
部となる。これは、媒体のタイプ、事象がライブのコールかなど、既存のパラメ
ータにより様々な方式で達成される。例えば、CINOSは、顧客との対話中に
、入来するCOSTコールをデジタル方式で記録し、次いで、トランザクション
のボイスの記録をMIS79に格納するように、IVR69に指図するコマンド
を実行することが可能である。ボイステキスト技術(当技術分野では知られてい
る)を介してボイスの記録から同時に生成された記録、または、手動の注釈を介
してライブのアテンダントによって生成された記録のテキストバージョンは、D
B79に送信し、格納することが可能である。経路指定サーバ29に到着するI
PNTコールは、同様に、DB79に格納されている対話の関連するテキストバ
ージョンで、MIS79に記録および格納することが可能である。電子メール、
ボイスコール、ボイスメールなどは、同様に対処される。例えば、入来する電子
メールをMISサーバ79に格納し、一方電子メールからのテキストを抽出して
、電子メールと関連して格納することが可能である。
【0044】 事象のテキストバージョンの目的は2通りある。第1に、通信センタ17の完
全なテキストベースのトランザクションをコンパイルして、後のアクセスと会計
検査のために保有することが可能である。第2に、いくつかの事例では、エージ
ェントまたは知識ワーカが、事象の経路指定された通知を受け取ることと同時に
、事象のテキストバージョンを見ることが可能である。このようにして、エージ
ェントは、コールを取る前に、心理的な準備を開始することが可能である。事象
のテキストバージョンは、表示時に、マシン読取り可能および人間が読取り可能
でなければならない。対話式の媒体に依存するビューワは、エージェントのクラ
イアントアプリケーションの一部であり、これを使用して、当初は人間が読取り
可能でなかった可能性がある情報を配布することが可能である。
【0045】 ここで重要なことは、事象のテキストベースバージョンは、実際の媒体事象の
完全で一語一句違わぬ訳出であるまたはない可能性があることに留意することで
ある。例えば、電子メールは、各々が多くのテキストのページを有する、多くの
文書を含むことが可能である。したがって、特定の電子メール事象のテキストベ
ースバージョンは、単純に、名称、著者に関する特定事項、購入注文、表題によ
って同封されている文書のリスト、および基本的な内容またはメモ、並びに可能
な手動による注釈を含むことが可能である。電子メールの添付ファイルは、別々
に格納することが可能であり、また、相互参照し、検索することが可能である。
事象をエージェントのデスクトップに経路指定されているとき、購入注文を見る
ことにより、エージェントはこの電子メールが重要であるを認識する。
【0046】 ファックスは、当初ビットをマップした文書として格納されており、光学識別
(OCR)技術により、システムでテキストに変換することが可能であり、時に
は、著者のコンタクト情報、ファックスの基本的な内容、元のファックスに含ま
れているおそらくは特別な番号またはコードなど、ある特定の内容のみをテキス
トのバージョン79に記録する。時には、全テキストがOCRされているが、当
初のファックスは、全体がDB79に格納されている。実際の媒体から特別にパ
ースされるそのようなコードまたは番号は、企業によってセットアップされた独
自のコード化システムの一部である可能性があり、これにより、顧客は、注文や
サービスの要請について、そのようなコードまたは番号を含むように指図される
【0047】 テキストメッセージをパースすることは、本発明者に知られているテキスト分
析装置により達成される。ビデオまたはグラフィックなど他のテキストでない媒
体のタイプでは、記述のメモは、ライブのアテンダントにより取り入れ、上述し
たようにDB79に格納することが可能である。また、ボイス識別技術を、記録
した音声または音声付きのビデオの場合に使用することが可能である。したがっ
て、内容の少なくとも意味のある部分と共に、企業の規則に従って、媒体のタイ
プに関係なく、全てのトランザクションを記録および格納するが、これは、その
ようなトランザクションの全ての内容がテキストに変換され、事象を記録するこ
とに関連付けられているDB79に格納される。再び、テキストバージョンに関
して重要なことは、本明細書のトランザクションの抽出した知識は、マシン動作
可能のコードにあり、そうでない場合には不可能な可能性がある探索および相互
参照機能を可能にすることである。
【0048】 その後、待ち行列、記録、格納などに関して、入来する事象を分析および処理
する。CINOSは、各事象の配置経路を決定する。例えば、企業規則で優先的
な行為である場合、利用可能であれば、待ち行列のライブコールをライブエージ
ェントに経路指定する。電子メールは、プッシュ技術を使用して次の利用可能な
エージェントに経路指定するか、または、単に、通知を受信後エージェントによ
って検索することが可能であるMIS79に格納する。IVRボイス要請など記
録した事象は、エージェントによって検索することが可能であるMISサーバ7
9に格納する、などである。
【0049】 経路指定と経路指定通知事象を使用することによって、スキル、またはLAN
55を経由する他の任意の規則による経路指定の方法に基づいて、あらゆる媒体
を適切なエージェントに経路指定することが可能である。実際のマルチメディア
の事象は、エージェントの裁量で、または規則によって、MISサーバ79から
アクセスすることが可能である。また、DB79に格納されている事象のテキス
トベースバージョンをミラーし、入来する事象の通知と共にエージェントに経路
指定することが可能である。
【0050】 自動化したファックス応答を起動することにより、エージェントが参加せずに
媒体の要請に応答すること、記録している情報をおそらくは顧客が提示した注文
に関して顧客に与える外向きのダイアリングキャンペーンなど、他のサービスを
CINOSによって実施することが可能である。いくつかのビジネスパートナー
ー、顧客、エージェントなどの間で、ビジネスまたはチャットのアプリケーショ
ンを介するネットワーキングが可能であり、議論中に、参加者の1つに対して、
おそらくは通信センタのエージェントによって起動される、他の媒体タイプの応
答を含む議論のスレッドの一部として、各エントリをDB79に格納することが
可能である。
【0051】 概して、完全なマルチメディアの格納は、大容量格納サーバで実施され、相互
参照によってデータベースに連結される。ビジネスモデルに応じて、完全なテキ
ストまたは部分的な通知のみまたはその混合物を、媒体のタイプによってデータ
ベースに格納する。
【0052】 アプリケーションとプロトコルの広範な多様性を支援することの他に、CIN
OSは、問題を解決し低減するように構成されている、媒体に依存しない自助ウ
ィザードを構築するツールを備えている。同様に、外部および内部対話媒体ビュ
ーワが提供されており、あらゆる媒体の選択を支援するように構成されている。
【0053】 CINOSは、当技術分野では知られている目的モデリングと連結の技術を使
用して、センタ17など通信センタで動作している、企業エージェントまたは知
識ワーカとの継ぎ目のない顧客の対話を提示する目的の大部分をもたらす。例え
ば、対話目的モデル(IOM)は、DB79に格納されている全対話の履歴のト
ランスクリプトを提示し、全対話のトランザクションの状態に関する監査証跡を
提供する。対話プロセスモデル(IPM)は、オペレーティングシステム内で、
事象を処理する方法を制御する。
【0054】 モデルの追加のセットは、従来のプッシュモデル、混合プッシュモデル、発行
加入モデル、または割込みモデルを介してなど、経路指定した媒体をエージェン
トが受信する方法を処理する。また、対話事象を優先順序付けすることは、プッ
シュテーマまたはスキームを変更することによって達成することが可能である。
例えば、電子メールに対する従来のプッシュ技術は、電子メール(媒体のタイプ
)のみがエージェントによって処理されていることを意味する。プッシュモデル
を発行加入モデルと混合することによって割込みモデルが生成され、エージェン
トは、電話に答える、ファックスに応答するなど、様々な経路指定された媒体に
加入することが可能であるが、電子メールなど、他のタイプの媒体の重要な対話
のために中断される可能性がある。このようにして、自動化した環境内で、企業
規則により、エージェントの時間を利用することが可能である。
【0055】 外向きのキャンペーンは、単一の知識ベースの規則セットを使用して、企業規
則および媒体の好みにより、構成することが可能である。この外向きツールの単
一セットを使用して、予測的ダイアリング、電子メールプッシュ、自動化した記
録メッセージなどを介して、顧客ダイアログを起動することができる。
【0056】 当業者には、共通の目的モデリング(COM)を使用して、あらゆるタイプの
企業の状況に対して、実質上任意のタイプのモデルを生成することができること
が明らかになるであろう。当技術分野で知られている応用可能な制御コードを提
供して、プロセスと目的モデルを構築し、モデル間の連結と対話を可能とするこ
とが本発明者の意図である。上述したように、CINOSがこれらの様々なモデ
ルと知識ベースを使用して所望の対話を達成し、現在の技術のシステムを超えて
それを設定するするということは、部分的には事実である。本発明者は、上述し
た技術に基づいている、そのようなネットワークをインターフェースするオペレ
ーティングシステムを知らない。
【0057】 CINOSは、多くの異なるトポロジで実施することが可能である。例えば、
CINOSは、本明細書の図1に示すような1つの通信センタを有する集中化し
たトポロジ、単一通信センタが複数の物理的一にわたることが可能である分散ト
ポロジ、エージェントの単一プールが2つ以上の会社または顧客ベースをサービ
スするセグメント化した通信センタ、あるいはセンタ17などの複数の通信セン
タが共動して顧客の共通プールまたは顧客ベースをサービスするワイド通信ネッ
トワーク、として実施することが可能である。地理的に別々の多くの通信センタ
をホストする大型の金融機関など商取引に関わっている企業は、標準分散方式の
CINOSアーキテクチャを使用して、ネットワーキングシステム全体を構築す
ることが可能である。CINOSをツール化して、DNT能力を有する通信セン
タに連結されている事実上あらゆるネットワークアーキテクチャを収容すること
が可能であるので、CINOSを使用する可能性がある企業のタイプを限定する
ものは存在しない。
【0058】 また、当業者には、本発明の様々な実施形態によるCINOSルーチンを、本
発明の精神および範囲から逸脱することなく、プロセッサ61、およびPSTN
13のIVR59、またはWAN11の経路指定ノード21において、ネットワ
ークレベルで含みおよび実施することが可能であることが明らかになるであろう
【0059】 図2は、本発明の実施形態による、ネットワークオペレーティングシステムの
基本的な層を示すブロック図である。図1に関連して上述したように、CINO
Sは、3つの基本的なオペレーティング層を備える。それらは、外部媒体層83
と、ワークフロー層85と、内部媒体層87である。外部媒体層83は、顧客a
とb、およびビジネスコンタクトcを介して、示した顧客またはビジネスコンタ
クトあるいはパートナーを直接インターフェースする。上述した各参加者の下に
ある双方向の矢印は、顧客側でのCINOSとの対話的参加を示す。
【0060】 外部媒体層83は、ある実施形態では、新しい情報を提供する多面的でウェブ
ベースの自助インターフェース、および顧客が個人専用とすることが可能である
他のサービスホストである可能性がある。多くの点で、この実施形態の外部媒体
層83は、ウェブブラウザに類似している。
【0061】 ワークフロー層85は、テキスト分析、ボイス分析、IVR対話、記録、およ
び格納が行われる内容分析カテゴリ89で開始する、3つの基本的な機能カテゴ
リを備える。次のカテゴリは、文脈解決91である。文脈解決は、顧客の識別と
、ビジネスプロセスの結合と、経路指定の準備などを含む。対話経路指定93と
呼ぶ第3カテゴリは、エージェント、サービス担当者、知識ワーカ、ビジネスパ
ートナー、顧客など、すなわち全てのトランザクションパートナーに対する対話
の提示に関連する様々なプロセスを備える。カテゴリ93は、行列待ち、スキル
ベースの経路指定、自動処理、ワークフローなどを網羅する。
【0062】 内部媒体層87は、図1には示していないが、以下で詳細に記述するエージェ
ントデスクトップインターフェースを備える。外部層83と内部層87は、上述
した自助ウィザード、媒体ビューワ、および企業規則を介して規定される他の制
御など、媒体とアプリケーションに依存するインターフェースを可能にするため
に必要なツールを含む。
【0063】 内部媒体層87は、他の選択肢の中から、顧客またはコンタクトに関する情報
、現在または過去のビジネスプロセスに関する情報、現在の対話とそのビジネス
プロセスに対する関係に関する情報、および対話の応答とワークフローでエージ
ェントまたは知識ワーカを誘導する知識ベースをエージェントに提供する。本明
細書では、双方向矢印で示すように、エージェントa、エージェントb、および
知識ワーカcがシステムと対話する図を示している。熟練した技術者なら、これ
らは単に例であることを理解するであろうし、さらに多くのそのような技術者が
存在する可能性がある。いくつかの事例での対話は、応答用のマシンに経路指定
することが可能である。
【0064】 当業者には、本明細書に示すようなCINOSの多層アーキテクチャは、本発
明の精神および範囲から逸脱せずに、さらに多くのまたは異なるステップあるい
はプロセスを備えることが可能であることが明らかであろう。
【0065】 図3は、顧客とエージェントの間のトランザクションの終了に関する、図2の
対話オペレーティングシステムによって実施される基本的なステップを示すフロ
ーチャートである。トランザクションは、顧客によって開始される。システムは
双方向なので、同様のステップをエージェントが開始して、逆方向に達成するこ
とが可能であるが、この例は、システムの発明の態様を教示することに役立つも
のである。ステップ95で、ライブコール、電子メールなど、入来するトランザ
クションは、適切なCTIスイッチ(COST)またはセンタ17などのCIN
OS通信センタの経路指定サーバ(DNT)で受信される。ステップ97で、顧
客と媒体のタイプを識別し、対話が進む。
【0066】 全ての対話は、ビデオコール、DNTコール、およびCOSTコールなどのラ
イブコールであるか、電子メールなどのテキストベースの文書であるかに関わら
ず、1つまたは複数の大容量格納装置に記録および格納され、1つまたは複数の
データベースアプリケーションで処理される。図1の図は例であるが、これは、
図1のサーバ79として取り入れることが可能である。
【0067】 本発明の本質的な目的は、各トランザクションから最大の情報を抽出して、動
的管理と未来の分析および開発に使用することができる、知識ベースを構築する
ことである。これは、主に、データマイニングによって実施され、マシン操作可
能コードすなわちテキストに適用可能である。抽出の性質のために、ライブコー
ルとテキストベースの媒体を処理する方法には違いがある。
【0068】 媒体のテキスの性質に関する識別は、ステップ99で実施される。顧客が選択
した媒体がすでにテキストベースである場合、トランザクションは、受信された
として記録され(101)、データマイニングアプリケーションは、ステップ1
03で重要な情報を抽出して、それを知識ベースに格納する。当初記録されてい
たバージョンや任意の抽出されたデータなど、トランザクションの識別部分とバ
ージョンは、互いに、および以前に格納された他の知識と関係付けられ、現在進
行中の対話に関連するスレッド付き対話の履歴の一部となり、最終的にはコンタ
クトの履歴全体の一部となる。
【0069】 顧客が選択した媒体が、ステップ99で、COSTコールまたはIPNTコー
ルなど、ライブの対話であると判定される場合、ステップ107で、既存の知識
ベースにアクセスし、コールは、最適に適合するエージェントに経路指定される
。当然、これは、企業規則によって規定することが可能であるように、ADC、
本発明者に知られている技術ベースの経路指定、自動処理のためにIVRへの転
送など、多くの方式で実施することが可能である。エージェントへの経路指定の
場合、顧客情報をCISサーバ57(図1)から検索して、エージェントのPC
に送信し、適切なスクリプトを提供して、発呼者との対話でエージェントを誘導
することが可能である。
【0070】 ステップ109で、実際のトランザクションを、それが行われたときに記録す
る。ライブコールの場合、ビデオまたは音声による記録あるいはその組み合わせ
とすることが可能である。記録はデジタル化されることが好ましい。
【0071】 ステップ111で、最大のテキストバージョンを実際のトランザクションから
用意する。これを実施する能力は、システムの高度化の程度に依存する。このプ
ロセスは、人間が注釈にメモを追加するのと同様に簡単である可能性があり、ま
たは、トランザクションが行われるときに、完全なテキストバージョンを用意す
るボイステキストアプリケーションと同程度に高度化されている。
【0072】 ステップ113で、テキストバージョンをデータに対してマイニングし、結果
的に得られる知識は、将来の使用のために適切な知識ベースに格納され、適切な
相互参照で全体の記録に追加される。
【0073】 当業者には、企業規則によって決定することが可能である異なるプロセスを実
施する様々なステップを備える多くのルーチンがあり、企業規則も、同様に、他
の考慮事項の中で、会社のタイプ、製品およびまたはサービスのタイプ、通信セ
ンタアーキテクチャ、システムアーキテクチャが集中しているか分散しているか
などに応じて変更することが可能であるが明らかになるであろう。本明細書で教
示している実施形態は、入来事象のCINOS処理に関係するプロセスの機能の
基本的な例であることのみを意味している。
【0074】 図4は、本発明の実施形態による、エージェントデスクトップ機能を示すブロ
ック図である。エージェントデスクトップクライアント115は、CINOSア
ーキテクチャ全体の一部であり、エージェントまたは知識ワーカが、残りのシス
テムおよび外部媒体へのインターフェースを構成し、制御することを可能にする
。クライアント115は、特定のエージェントパラメータにより、個別化するこ
とが可能である。デスクトップインターフェース117は、個別化したウェブブ
ラウザに非常に類似しているように出現し、機能する。個別化したウェブ−ブラ
ウザは、完全なマルチメディア機能、ソフトウェアツールキット、連結および埋
込み能力などを含む、ネットワークの能力に関係する多くの同様な属性を含む。
【0075】 HTMLクライアントアプリケーション119は、上述したネットワーク能力
の全体を監督する。この実施形態では、例えば、HTML119は、標準である
HTTPプロトコルを使用して、インターネット情報サーバ121と通信する。
クライアント119は、最小限に提供されている場合、完全なマルチメディア機
能に対するインターネットブラウザと共に使用することが可能である。いくつか
の実施形態では、完全なウェブブラウザ機能を有する、完全に装備したクライア
ントに最大限に提供することが可能である。例えば、エージェントは、ウェブフ
ォーム、ウェブページを生成および編集し、そのようなウェブベースの形態やペ
ージに制御を埋め込んで顧客対話機構を提供し、並びにエージェントの自由にな
る完全に機能的なナビゲーションツールを有することが可能である。
【0076】 他の実施形態では、サーバ121は、インターネットサーバの代わりに、私的
ネットワークまたは企業のWAN上のサーバとすることが可能である。しかし、
好ましい実施形態では、インターネット上および/またはインターネット以外の
WANに連結されている任意の数のサーバは、それが全ての既存および知られて
いる通信プロトコルを支援することを意図していたので、クライアント119と
通信することが可能である。
【0077】 ウィンドウクライアント123は、エージェントのPC上にある既存のアプリ
ケーションを、ネットワークのアプリケーションおよびプロセスと継ぎ目なく統
合するように提供されている。これは、インターフェースを構築し、統合し、カ
スタマイズするために必要な制御の全てを含む、デスクトップのツールキット1
25を介して実施することが可能である。
【0078】 ビジネス論理層は、これ以降ビジネスオブジェクト129と呼ぶ、コンタクト
と、知識ベースと、事象と、経路指定プロセスと、他のシステムルーチンを表す
ビジネスオブジェクトモデル129を備える。これらの論理との様々な記述した
デスクトップ構成要素の統合および対話は、当技術分野で知られており、本発明
者に利用可能である共通オブジェクトモデリング(COM)を介して達成される
。デスクトップCTI統合は、ツールのCTIセットまたはツールキットで提供
または生成されている制御を介して達成される(図示せず)。例えば、企業がボ
イスと電子メールを混合することを所望する場合、CTIツールキットを使用し
て、インターフェースを構築および統合する。
【0079】 CIS、企業リソース計画(EPR)、商取引などの既存のネットワークアプ
リケーションは、COMを使用して様々なビジネスオブジェクトと対話し、また
、ODBCおよびSQLを使用して、物理的なデータベースと対話することが可
能である。
【0080】 顧客インターフェース媒体ウィンドウ 本発明の好ましい実施形態によれば、図1のセンタ17など、強化したマルチ
メディア通信センタの顧客によるCINOSアクセスは、顧客対面媒体インター
フェースによって制御され、これにより、多くの基準によって顧客を識別し、さ
らに分類することが可能である。いくつかの場合には、加入により、または企業
が適切であると見なすことが可能であるような認定基準により、アクセスを制御
することが可能である。例えば、企業が独占的な投資クラブである場合、会員で
あることが要求される可能性がある。分類基準は、所得レベル、クレジットの履
歴、または顧客を分類するために定量化し、使用することが可能である他の任意
の属性など、人口統計的な情報を含むことが可能である。
【0081】 企業が制御するアクセスポイントは、当技術分野で知られている可能性がある
、ネットワーク中の通常の顧客エントリポイントで生成および維持されているイ
ンターフェースウィンドウまたはポータルとして、定義することが可能である。
そのようなインターフェースは、WEBベースの顧客インターフェース(WEB
ページ)、対話ボイス応答(IVR)ユニット、サービス制御ポイント(SCP
)、または当技術分野で知られている可能性がある他の顧客対面システムあるい
は装置の形態を取ることが可能である。
【0082】 この明細書の目的のために、企業制御WEB形態アクセスおよびインターフェ
ースウィンドウの例を、好ましい実施形態の例として示す。本発明者は、そのよ
うなインターフェースは、最適に適合したメディア選択肢を提供し、一方大きな
顧客またはクライアントベースに依然としてアクセス可能であることにおいて、
最も熟達していると考えている。
【0083】 図5は、本発明の実施形態による、WEB形態の顧客インターフェースのブロ
ック図である。これ以降アクセスウィンドウ133と呼ぶウェブ形態133は、
当技術分野で知られている、インターネット接続およびナビゲーションを経てア
クセスすることが可能である企業のWEBページの部分として提供されている。
ウィンドウ133は、上述したCINOSソフトウェアアーキテクチャの部分で
あり、ホストしている企業と任意の顧客の対話が開始したことを表す。WEBカ
ウンタ143が提供され、ウィンドウ133への訪問の数を記録する。
【0084】 ウィンドウ133は、本発明者に利用可能であるCOMコードを使用して、構
築および編集され、通常、WEBページ上に対話表示を生成する目的のために構
成されたツールキットに見出される。そのようなツールキットは、エージェント
のデスクトップ上に配置することが可能であり、おそらくは、図4のクライアン
ト119などエージェントのHTMLクライアントの一部である。ある実施形態
では、システム管理者のツールキットの一部である。
【0085】 ウィンドウ133は、様々なカテゴリと機能に向けられた対話の選択肢を含む
。例えば、新規クライアントセクション135は、新規クライアントを企業の能
動顧客ベースに追加することに関係する対話の選択肢を含む。顧客サービスセク
ション137は、既存の顧客が必要とするサービスに対して提示される対話の選
択肢を含む。新規注文セクション139は、新しいビジネスを行うことを望んで
いる既存のクライアントに対して提示される対話の選択肢を含む。
【0086】 各提供された対話選択肢は、埋め込まれている実行可能な機能であり、提供さ
れたサービス、経路指定ルーチン、データベース探索、対話の記録などへの即座
の対話に関連している可能性があるような、CINOSの他のシステムエリアへ
の適切なリンクを有する。
【0087】 ウィンドウ133の刷新的な機能は、既存および潜在的なクライアント/顧客
による、企業へのアクセスのフロントエンド制御を提供することである。例えば
、クライアント、コンタクト、または潜在的なクライアントが、様々な媒体およ
びウィンドウ133で企業によって提示されている機能の選択肢と対話するとき
、彼または彼女は、第1に、彼または彼女が企業を後援する資格があるまたはな
い可能性があるような方式で、企業規則により指図されている。第2に、コンタ
クトしている人間を分類し、資格のある顧客のタイプとしてソートすることが可
能である。第3に、人間にコンタクトしている人間は、経路指定ライブ対話を含
むがこれに限定されていない提供されている様々なサービスに対して、企業によ
って予め選択された媒体選択肢に向けることが可能である。
【0088】 本発明の好ましい実施形態では、アクセスウィンドウ133は、顧客データと
企業規則に基づいて、完全にカスタマイズ可能である。そのようなカスタマイゼ
ーションの焦点は、企業の利益となり、最終的にはクライアントに利益をもたら
すことに向けられている。すなわち、ウィンドウ133内のクライアントの選択
肢は、部分的にクライアントに関するデータと、クライアントの通信設備とソフ
トウェアに関する詳細と、企業の規則と拘束に基づいて、ホストである企業によ
って予め選択され、好まれている。いくつかの実施形態では、クライアントは、
ウィンドウ133をカスタマイズすることを補助することが可能である。しかし
、企業が費用効果の高い方式でサービスを提供することを所望するので、たいて
いの場合、クライアントには、企業が好む選択肢が提示されることになる。
【0089】 さらに示すために、ここで、新規クライアントセクション135を参照する。
この例の場合のように、ウィンドウ133が企業のWEBページの一部である場
合、企業によって予め資格を与えられたまたは与えられていない可能性がある様
々な訪問者が存在することになる。したがって、関心のある当事者は、セクショ
ン135の選択肢の1つに示すように、新規クライアントの調査の実施を開始す
る(およびそれに制限される)。企業規則がこれを第1ステップとして要求する
場合、他の選択肢は、調査の完了後にのみ可能となる可能性がある。新規クライ
アントの調査を選択することによって、第2ウィンドウは、電子メール、対話ボ
イス記録を介して、方法をタイプし送信するなど、様々な調査の選択肢を含むこ
とが可能である。
【0090】 クライアント調査に取り入れた情報は、記録され、図1のDB75などCIN
OSデータベースに入力される。また、そのような情報は、企業規則または制約
、および企業が利用可能である可能性がある他の知られている情報と比較するこ
とが可能である。ここで、クライアントが企業によって認識されたと仮定すると
、クライアントの媒体ハードウェアと電話情報は、将来の対話のために記録する
ことが可能である。そのような情報は、モデムのタイプ、インターネット接続の
タイプ、コンピュータプラットフォームのタイプ、インストールしてあるインタ
ーネット電話アプリケーションのタイプなどを含む、クライアントの個人的なコ
ンピュータパラメータを含むことが可能である。同様に、個人の電話番号、ビジ
ネス電話番号、セルラ電話の番号、行先番号など、COST電話パラメータを記
録することが可能である。そのようなデータは、提供することになる媒体のタイ
プを含む特定のクライアントに対して、個人的なウィンドウ133の最後者のカ
スタマイゼーションに影響を及ぼすことになる。
【0091】 最後に、CINOSにアクセスするために、パスワードを生成するかをクライ
アントに質問することが可能である。クライアントがあるサービスにアクセスし
、ある内容を見るために所望または必要、あるいはいくつかの場合には要求する
可能性がある、永続的なおよびまたは一時的なソフトウェアを獲得するダウンロ
ードセクションと共に、ネットワークのログイン選択肢を含んでいるセクション
141が提供されている。
【0092】 セクション137は、企業から顧客サービスを得ようとするクライアントに対
する媒体選択肢を示す。これらの選択肢は、好ましい実施形態では、上述したよ
うに、クライアントのウィンドウ133内で、カスタマイズまたは個別化した方
式で、提示されている。したがって、企業を後援する各クライアントは、他のク
ライアントとは外見と機能が異なるウィンドウ133のバージョンにアクセスす
ることが可能である。この例では、サービスセクション137は、電子メール、
チャットプログラム、ファックスプログラム、自助ウィザード、およびボイスウ
ィザードに対する選択肢を含む。任意のサービス基準に応じて、他の媒体のタイ
プを、クライアントのウィンドウ133に追加またはそれから減算することが可
能である。ウィンドウ133の個別化は、CINOSデータベース75に格納さ
れているクライアント情報、サービスエージェント媒体の利用可能性と好み、お
よびおそらくは任意の優先する企業規則を考慮に入れている。クライアントが識
別されていない場合、およびクライアントが識別されるまで、通常、企業とのト
ランザクションを続行するために、クライアントに提示される選択肢はない。
【0093】 識別されたクライアントに対して、電子メールの選択肢を選択することによっ
て、メッセージを送信するまたはサービスエージェントからの返答を請求する目
的のために、クライアントの好ましい電子メールプログラムを起動することが可
能である。チャットプログラムを選択することによって、ある対象に関して、サ
ービスエキスパートと対話する多くのクライアントを装備しているスケジュール
したサービスセミナに、クライアントを起動することが可能である。セクション
137に関するある企業規則は、特定の顧客との進行中のプロジェクトがないの
で、クライアントに対する顧客サービスのための電話媒体選択肢またはIフォン
媒体選択肢が存在しないというものである可能性がある。この意味では、進行中
のプロジェクトは、クライアントが企業と共に関わっている任意の未了ビジネス
を含む。
【0094】 セクション137に示す自助ウィザードおよびボイスウィザードは、さらにリ
ソースに負担をかけずに、クライアントが問題点を解決することを助けるために
提供することが可能である。そのようなウィザードは、おそらくは過去の対話を
確認し、アカウントまたは注文状況を提供するなどのクライアントの記録したデ
ータに基づいて、カスタマイズすることが可能である。いくつかの実施形態では
、1つの選択肢を選択することは、いくつかの追加の選択肢に役立つ可能性があ
る。例えば、チャットプログラムを選択することは、各個々のプログラムに起因
する異なるスケジュール、内容、機能で選択する、3つの可能なチャットプログ
ラムの役に立つ可能性がある。
【0095】 この例の新規注文セクション139は、注文の配置を容易にするように構成さ
れた様々な選択肢を含む。本明細書に示した選択肢は、Iフォン、コールバック
、販売促進用モデル、ビデオプレゼンテーション、オンラインビューワ、注文ウ
ィザードを含むが、これらに限定されるものではない。対話は、セクション13
7に関して記述したものと同じである。例えば、販売促進用モデルを選択するこ
とは、機能選択肢の1つ(ツール)として提供されているオンラインビューワを
使用して、クライアントが対話的に見ることが可能である、現在の販売促進用情
報と製品の特徴を含むデータベースにアクセスする。また、新規注文セクション
に提示される選択肢は、クライアント識別、人口統計、トランザクションの履歴
、および企業規則により、カスタマイズすることが可能である。
【0096】 オンラインビューワは、クライアントが、自分のコンピュータプラットフォー
ム上では支援されていない文書を見ることができるようにすることが可能である
。ビデオプレゼンテーションを選択することは、クライアントが1つを選択する
ことが可能であるような、いくつかのタイプの視聴用ビデオに役立つ可能性があ
る。クライアントが、提供されたビデオを支援するビューワを自分のコンピュー
タにインストールしていない場合、おそらくは、オンラインビューワがビデオを
再生することが可能であるか、またはクライアントは、セクション141から一
時的なビューワをダウンロードすることなどができる。コールバックを選択する
ことは、企業によって利用可能となっている媒体選択の第2アレイを呼び出して
、エージェントから返答の対話を受信する可能性がある。
【0097】 ウィンドウ133など制御されたインターフェースウィンドウを提供すること
によって、企業は、顧客がコンタクトする開始時から、経路指定と対話権を制御
することが可能である。他のCINOS機能とリポジトリへの連結と報告の刷新
的な方法により、企業規則と顧客パラメータによるウィンドウ133の実時間の
個別化は、自動的に実施することが可能である。例えば、クライアントの履歴が
、頻繁な購入の傾向を示す場合、Iフォンの選択は、顧客が常時直接的な顧客サ
ービスを受けることを決定した直後に、顧客のウィンドウ133の顧客サービス
セクション137に提示する可能性がある。
【0098】 上述したように、ある媒体を選択することは、企業との対話に関し、互いに対
してある優先事項をもたらす可能性がある。例えば、VIPクライアントは、I
フォン、COSTフォンへのコールバック、ビデオフォンなど、ウィンドウ13
3に提供されているライブ対話媒体選択を有する可能性がある。コンタクトがま
れであるかまたは厄介な対話の履歴で知られているクライアントは、電子メール
などのテキストベースの対話に限定することが可能である。
【0099】 CINOS機能の統合部分として、ウィンドウ133はポータルとして作用し
、ポータルを経て、企業規則により、既存および潜在的なクライアントをふるい
にかけ、分類し、経路指定することが可能である。ウィンドウ133などの顧客
インターフェースは、本発明の精神および範囲を逸脱せずに、インターネットな
どのWAN上の様々な位置で提供することが可能である。そのようなポータルは
、異なる地理的領域に存在することが可能であり、ラテンアメリカの一国、環太
平洋地域の一国など、異なる顧客ベースに対して生成することが可能である。C
INOSルーチンのインスタンスは、ネットワーク上で広く分散することが可能
である。
【0100】 本明細書で提供している例は、WEBの形態であるが、当業者には、COST
電話ネットワークに対して、CTI対応物を生成することが可能であることが明
らかになるであろう。そのような場合は、SCPでのCINOS強化IVRまた
はCOSTネットワークでの顧客アクセスポイントとすることが可能である。
【0101】 上述したように、CINOSは、企業と後援クライアントの両方に対し、経済
的で費用効果が高い方式で、顧客/エージェントの対話を最適化する。図5に関
して本明細書で開示している顧客インターフェースウィンドウは、企業規則によ
り、クライアントと企業エージェントとの間で継ぎ目のない対話を容易にする完
全にカスタマイズ可能なポータルであるという点で、刷新的である。クライアン
トデータが、対話の経路指定に関するCINOS知能と企業規則、およびシステ
ムにプログラムされている他の制約または限定と、完全に継ぎ目なく統合されて
いるという点で、さらに刷新的であることが明白である。実際、フロントエンド
または顧客サイドからバックエンドまたはエージェントサイドへの論理は、適用
可能なCTI CINOSルーチンを含む、全ての適切なCINOSルーチンに
連結されており、それにアクセス可能である。様々な顧客インターフェース論理
について、以下のフローチャートの一連のプロセス論理ステップで、より完全に
説明する。
【0102】 図6は、本発明の実施形態による、媒体プレゼンテーションおよび顧客インタ
ーフェースの論理ステップを示すフローチャートである。ステップ145で、訪
問者は、企業のWEBページで登録する。訪問者は、ステップ147で、企業規
則により識別される。ステップ148で、CINOSは、知られているクライア
ントとコンタクトデータの記録を探索した後、訪問者の現在の状況を判定する。
例えば、訪問者は、潜在的な新規クライアント、既存のクライアント、または既
存のビジネスコンタクトである可能性がある。特に示していないが、潜在的また
は新規ビジネスクライアントは、調査による認定に関して、ステップ149でさ
らにプロセスが続行するまで、通常、論理的には潜在的な新規クライアントと区
別されていない。
【0103】 訪問者がクライアントであることを望む場合、ステップ159でネットワーク
システムにログインすることが可能である。ログインは、CINOSがクライア
ントに割り当てられているパスワードを記憶している場合は自動的であるが、そ
うでない場合は、安全保護の理由から、おそらくはパスワードまたは他のコード
をタイプすることが依然として要求される可能性がある。ログイン時に、ウィン
ドウ133は、ステップ161で、クライアントデータおよび企業規則により、
個別化した方式で提示されている。ステップ163では、企業エンティティとク
ライアントの対話が、企業によって提供され、クライアントによって選択されて
いる媒体のタイプで開始する。上述したように、本明細書では、企業エンティテ
ィは、エージェント、知識ワーカ、サービス担当者、または他の任意のライブア
テンダント、並びに自動ファックス、IVR、自動ファイルダウンロードなどの
自動応答行為を構成する任意のエンティティとして定義している。
【0104】 ステップ148で、訪問者が新規であると判定される場合、新規クライアント
の調査がステップ149で実施される。ステップ149は、調査のプロセスを介
して、新規の訪問者がクライアントであるかビジネスコンタクトであるかを判定
する。図6に関連して説明したように、クライアントの調査は、様々な知られて
いる技術および媒体を使用して実施することが可能である。ステップ149では
、新規訪問者は、クライアントまたはビジネスコンタクトとして適格であると仮
定しているので、CINOSへのアクセスを提供するために、パスワードを生成
することを新規訪問者に要請することが可能である。ステップ153では、クラ
イアントの適切な通信とシステムのパラメータは、将来参照し、カスタマイジン
グウィンドウ133で使用するために記録される。
【0105】 ステップ155で、CINOSのクライアントインスタンス、またはおそらく
は他の可能なアプリケーションを、クライアントによるダウンロードのために提
示することが可能である。いくつかの実施形態では、ダウンロードに必要なソフ
トウェアが存在しない可能性がある。したがって、ステップ155は、この点に
ついては選択と見なすことが可能である。ステップ157で、新規クライアント
は、ネットワークシステムにログインし、対話を開始する。この場合、クライア
ントは初めてシステムにアクセスしているので、カスタマイズしたウィンドウを
獲得し、企業エンティティと対話を開始するステップは、媒体選択の中間構成と
して図示されておらず、製品の好みなどは、後カスタマイズしたインターフェー
スを提示することが可能である前に、依然として要求される可能性がある。ある
実施形態では、クライアントは、次回ネットワークにアクセスすることを試みる
まで、カスタマイズしたウィンドウを見ない可能性がある。
【0106】 ステップ148で判定された既存ビジネスコンタクトに対するステップ165
、167、および169は、既存クライアントに対するステップ159、161
、および163と同様であるが、使用する媒体、関わっている担当者など対話の
規則は異なる。例えば、ステップ167では、既存ビジネスコンタクトにネット
ワーク共同プログラムを使用する選択肢を提供することが可能であり、Iフォン
、ファイル共有、ビデオ会議などがそのアプリケーションに固有である。
【0107】 本発明の精神および範囲から逸脱せずに、多くの可能な論理シーケンスまたは
ステップが存在し、これをクライアントと企業エンティティの間の対話をインタ
ーフェースし可能とすることにおいて続行することが可能であることを理解され
たい。図6は、多くの例のうち、可能な例を1つだけ示している。
【0108】 当業者には、クライアントに提供される媒体のタイプを管理する規則が、本発
明の精神および範囲を逸脱せずに、企業が決定することが可能である変数の組合
わせに基づくことが可能であることが明らかになるであろう。同様に、提供され
た媒体のタイプは、そのような変数に基づく時間帯にわたって、追加しまたはク
ライアントから差し控えておくことが可能である。さらに、顧客インターフェー
スウィンドウ133に関する媒体の利用可能性のそのような追加または減算は、
自動化し、計算した変数に基づくことが可能である。
【0109】 ある実施形態では、クライアントは、所望である場合、媒体の選択肢を追加ま
たは減算することが可能であるが、企業は、クライアントが追加した場合、その
ような媒体に関与しない権利を確保することが可能である。
【0110】 ある実施形態では、図5のウィンドウ133のセクション139で提供されて
いるビューワなど、特定のアプリケーションから独立する媒体ビューワをクライ
アントに提供し、エージェントが所持して、対話のプロセスでエージェントまた
はクライアントが使用した著者リングアプリケーションに関係なく、当初判読で
きなかった情報を人間が読取り可能であるようにすることが可能である。
【0111】 規則に基づく格納およびマルチメディア対話のスレッディング 本発明の好ましい実施形態では、顧客またはビジネスコンタクトとの全てのC
INOS制御対話は、同時継続中の出願P3313PA関して記述しおよび上述
したMISデータベースおよびテキストデータベースを備えるコンタクトの履歴
に記録され、格納される。すなわち、実際のマルチメディア対話は、通信センタ
で使用する全てのマルチメディアのタイプを支援するあるデータベースまたはあ
るデータベースのセクションに記録され、テキストベースバージョンは、他のデ
ータベースまたは同じデータベースの部分に格納される。実際の記録されたトラ
ンザクションとテキストバージョンの全ては、以下でさらに説明するように、別
々であるかまたは同じデータベースの部分である可能性があるスレッド付きコン
タクトの履歴として関係付けられている。
【0112】 図7は、本発明の実施形態による、通信センタ内のマルチメディア対話格納シ
ステムの例示的な概略である。システムアーキテクチャ171は、本発明の方法
および装置を実行することが可能である多くの可能なアーキテクチャの1つのみ
を提供する目的のためにのみ示している。アーキテクチャ171は、好ましい実
施形態では従来の装置とDNT装置の両方を備え、図1の場合でもあるような、
本発明の実施形態によるCINOSを容易にすることができるアーキテクチャの
例である。
【0113】 格納システムの中心は、マルチメディア対話並びにテキストベースの関係ファ
イルを格納するように構成された大容量格納リポジトリ187である。リポジト
リ187は、レイドアレイ、光学格納など、当技術分野で知られているデジタル
格納技術の任意の形態を利用することが可能である。リポジトリ187の格納能
力は、通信センタのサイズと、システムに格納され保持されるデータの予測した
量に関して、直接その実施に依存する。
【0114】 この例では、リポジトリ187は、論理的に2つのセクションに分割されてい
る。第1セクションであるマルチメディア情報システム(MIS)189は、音
声、ビデオ、およびグラフベースの媒体など、テキストベースでない媒体として
定義された全てのマルチメディア対話を収容することを担当する。全てのマルチ
メディア対話は、入来、退出、または内蔵に関係なく、MIS189に格納され
る。第2セクションは、本明細書ではテキストセクション191と呼び、全ての
テキストベースの対話並びにテキストでないファイルに関係するテキストバージ
ョンを担当する。リポジトリ187のセクション191と189は、図3のMI
S79とDB75に類似している。
【0115】 リポジトリ187は、通信センタのローカルエリアネットワーク(LAN)1
95に接続されている。リポジトリ187は、LAN195を介して、エージェ
ント、知識ワーカなど、通信センタ内の認証された担当者にアクセス可能であり
、いくつかの事例では、コールセンタと通信するクライアントにも利用可能とす
ることが可能である。ネットワークルータ(RTN)175は、ネットワーク接
続203を介して、LAN195に接続されていることが示されている。この例
では、ネットワークルータ175は、DNT媒体が到着する、通信センタ内の第
1ポイントである。ネットワークルータ175は、LAN195上でデータを経
路指定するために使用することが可能である、多くのタイプのルータの例である
。インターネットプロトコルネットワーク電話(IPNT)スイッチ176は、
当技術分野で知られているように、データリンクを介して、ネットワークルータ
175に接続されている。IPNTスイッチ176は、さらに、ライブIPNT
コールを経路指定し、またはライブエージェントへの経路指定を必要としないラ
イブIPNTコールを分散させる。ライブエージェントに経路指定されたIPN
Tコールは、双方向矢印で示すように、接続203を経てLAN195に送信さ
れ、そこで、エージェントPC/VDU(図示せず)またはDNT可能フォン(
図示せず)に到達する。
【0116】 本発明の目的は、全てのマルチメディア対話を記録し、それをMIS189に
格納することである。本発明の他の目的は、同様に、全てのマルチメディア対話
に関係するテキストファイルのテキストバージョンを記録し、それをテキストベ
ースセクション191に格納することである。本発明の目的のために、テキスト
でないファイルのテキストバージョンは、十分なテキスト訳出または対応するマ
ルチメディア対話の記述として定義されている。本発明のさらに他の目的は、認
証された人間が、テキストの任意の特定ブロックにアクセスすることが可能であ
り、所望であれば、テキストが関係する実際の媒体にコールアップすることが可
能である、刷新的な機構を提供することである。注文とリポジトリ187の操作
に関して、より詳細にさらに以下で説明する。
【0117】 ライブマルチメディア対話のテキストベースバージョンを生成することは、い
くつかの場合では、自動化した方法を介して達成することが可能である。例えば
、デジタルボイスアテンダント197が提供されており、IPNTスイッチ17
6に連結されている。デジタルボイスアテンダント197は、DNT可能IVR
の形態、または当技術分野で知られている可能性がある他のデジタルボイス応答
機構の形態とすることが可能である。そのような自動化したアテンダントは、ラ
イブエージェントを要求する代わりに、音声発呼者と対話することが可能である
。音声テキスト変換器199が提供されており、ボイスアテンダント197に連
結されている。デジタルボイスアテンダント197が発呼者と対話するとき、音
声テキスト変換器199は、ボイス認識技術を使用して、音声の音声をテキスト
に変換する。そのようなテキストを、次いで自動的にテキストセクション191
に格納し、やはり記録されている音声データに関係付けることが可能である。
【0118】 当業者には、音声認識技術が現在の状態に対してさらに改善され、多くの実施
に対して適切であるようになるとき、確実な音声トランザクションのテキストバ
ージョンは、可能であるだけでなく、実行可能となる。そのような音声テキスト
変換は、ここでは、そのような音声データを転記するためにライブアテンダント
を必要としない、自動化の便利さのためにのみ使用される。本発明者は、好まし
い実施形態によるCINOSシステムで使用するそのような変換器に習熟してい
る。そのような変換器は、本発明を実行する際に便利さを提供するが、本発明の
目的の達成するために特に必要とされない。
【0119】 また、手動による転記を使用して、音声/ビデオをテキストまたはコードに変
換することが可能であり、次いで、テキストセクション191に入力することが
可能である。例えば、ライブアテンダント201は、LAN195に接続されて
いることが示されている。この場合、アテンダント201に、音声ファイルを音
声からテキストに転記し、テキストでないデータに関係するテキストファイルを
生成するために、ビデオまたはグラフィックのファイルに注釈を付ける役割を与
えることが可能である。アテンダント201など1つまたは複数のライブアテン
ダントを、この目的のために提供することが可能である。アーキテクチャ171
を介して表されているような、通信センタに到着するいくつかの媒体は、すでに
テキストベースになり、したがって変換または注釈を必要としない。短い電子メ
ール、ファックス、ワード文書などは、この媒体カテゴリの一部である。
【0120】 データリポジトリのセクション191への直接接続を有する自動サービスシス
テム193が示されている。システム193は、上述したあるテキストベースの
対話のために提供され、対話の完全なテキストの記録はミラーすることが可能で
あり、またはそうでない場合は、生成してテキストセクション191に格納する
。そのような自動サービスは、自動電子メールおよびファックスのシステムを含
むことが可能であるが、これに限定されるものではない。例えば、ファックスは
、セクション191に送信し、ミラーすることが可能である。または、おそらく
は光学特徴認識(OCR)技術を使用して再生成し、次いで入力することが可能
である。法的文書など物理的なテキスト文書は、自動的にテキストセクション1
91へ走査することが可能であり、その後クライアントに送信される。テキスト
ファイルをデータベースに入力する、多くの可能な自動化した技術が存在する。
自動サービス193に関して説明したそのような方法は、本発明を実施する際に
便利であるが、本発明の目的を達成するために特に必要としない。
【0121】 アーキテクチャ171の2重能力(COST/DNT)に関して、中央電話ス
イッチ173が、例えばPSTNネットワークから到着するCOSTコールの第
1行先として提供されている。スイッチ173は、PBX、ACD、または他の
知られているタイプの電話スイッチとすることが可能である。内部COST配線
182は、電話スイッチ173をエージェントの個々の電話(図示せず)に接続
する。スイッチ173は、TサーバのインスタンスとStatサーバのインスタ
ンスを実行するプロセッサ179を介して強化されている。これは、本発明者に
知られているソフトウェアの強化であり、上記で記述している。そのような強化
により、知的経路指定など、CTIアプリケーションが提供されるが、本発明を
実行するために特に必要としない。上述したCINOSは、そのようなソフトウ
ェアがCINOS強化通信センタに存在するとき、それと統合するように構成さ
れている。
【0122】 COST IVR177の形態にある知的周辺機器は、情報を得ようとする発
呼者およびライブエージェントとの接続を要求しない発呼者との対話の目的で提
供されている。IVR技術は、ボイス応答、タッチトーン対話、またはこれらの
技術の組合わせを備えることが可能である。IVR177はプロセッサ179に
連結されており、また自動サービス193に連結されている。IVR対話の例は
、上述した、またはおそらくはライブエージェントを待つ自動サービスを使用す
る選択肢の発呼者に対する提示とすることが可能である。
【0123】 CTI/DNTインターフェース181は、COST対話をDNTに匹敵する
デジタルモードに変換するために提供されており、上述したCINOS機能およ
び企業ビジネス規則による、デジタル格納および対話に対して構成されている。
インターフェース181は、適切なアプリケーションプログラミングインターフ
ェース(API)が、CINOSとインターフェースする設備に対して提供され
ている限り、本発明を実行するために特に要求されない。インターフェース18
1とIVR177の間に示した双方向の矢印は、両方向の対話を経路指定する能
力を表す。COST/DNT変換は、インターフェース181に加えて、または
インターフェース181の代わりに、IVR177で達成することが可能である
。本明細書で提示している接続アーキテクチャは、単なる例である。
【0124】 音声テキスト変換器185は、DNTサイドの変換器199に関して教示した
ように、音声をCTIサイドからテキストに変換し、さらにテキストセクション
191に入力するために提供されている。実際の記録された媒体の対話は、テキ
ストバージョンをレンダし、セクション191に入力された後、MIS189に
入力されるように示されているが、これは要求されない。いくつかの事例では、
マルチメディア対話のテキストバージョンは、対話が格納された後、レンダする
ことが可能である。シーケンスに関しては、限定はない。変換器185および1
99は、実時間の変換と入力を実施することができると記述すれば十分である。
【0125】 図示したサーバ183は、LAN195に接続されており、全体としてCIN
OSシステムによって提供されている様々な機能に関して、制御と組織を提供す
るCINOS MGR(オペレーティングシステム)アプリケーションをホスト
するように構成されている。要素171によって本明細書で表す格納アーキテク
チャは、この実施形態では全てを含んでおり、企業規則により、通信センタのデ
ータの格納と組織化専用とすることが可能であるアーキテクチャの例であること
のみを意味している。
【0126】 本発明者がマルチメディアスレッディングと呼ぶ独自の方法を、本発明の好ま
しい実施形態で使用して、システムに入来する、システムから出て行く、または
システムに内蔵されているかに関わらず、エージェントと監督者の間などで、各
マルチメディア対話を関係付ける。この刷新的なプロセスにより、エージェント
または他の認証された担当者が、テキストデータにアクセスすることが可能とな
り、表示または再生することが可能である実際の記録されたマルチメディア対話
に対し、データを相互参照する能力が可能となる。
【0127】 図8は、表示モニタに表示することが可能である関係する図を示したものであ
り、説明したデータベースに格納されているエンティティを表す。図8のブロッ
クは、本発明の実施形態による、スレッド付きのテキストブロックと、格納され
ているマルチメディアに対する関係を示す。リポジトリ187は、図7に示した
セクション191と189を備える。セクション191は、履歴表、事例、参加
者、会社の系列などによって関係付けられている、対話のテキストバージョンを
含む。この場合にアイコンによって表すテキスト文書とテキストでないファイル
のバージョンは、シリアルの位置によって関係付けられていることが示されてい
る。本発明の実施形態による刷新的なスレッディングに関して、明瞭化のために
、従来の技術のスレッディングについて、以下で簡潔に説明する。
【0128】 従来の技術で知られているスレッド付きのダイアログは、単一のエンティティ
または手段に固有であると識別されたストリングまたはスレッドのシステムを含
む。ダイアログ(質問と回答)は、その主題、またはエンティティが提示した質
問あるいは主題に関する。スレッド付きダイアログは、有限のダイアログ(ある
ポイントで終了している)または進行中とすることが可能である。通常、複数の
ダイアログを接続または関連付けるスレッドは、全てのダイアログを含み、それ
が、履歴の順番などで行われたようにする。スレッディングは、特定の状況に適
切であることが可能である他の基準に基づいて、または特定の規則によって、実
施することが可能である。
【0129】 背景のセクションに関して上述したように、従来の技術によるスレッディング
の技術は、オンラインメッセージボードなどで、テキストに限定されている。本
発明者は、完全なマルチメディア対話を支援するシステムを知らない。以下で教
示する刷新的な実装は、テキストベースのスレッドを格納しているマルチメディ
ア対話と統合し、したがって、スレッドと対話し、スレッドに関連する様々な格
納されている媒体にアクセスすることが可能である。
【0130】 図8を参照すると、2つのスレッドを有する顧客205が示されている。それ
らは事項Iと事項IIである。顧客205は、CINOSシステムに関して、彼
または彼女を識別する、割り当てられた番号XX−XXを有する。事項IとII
は、セールスダイアログ、購入ダイアログ、またはホストしている企業には一般
的な可能性がある他の任意のタイプのダイアログあるいは目的付けしたダイアロ
グを備えることが可能である。顧客205は、ビジネスコンタクト、またはさら
に、監督者とのダイアログを実行する内部エージェントなどとすることが可能で
ある。
【0131】 一連のアイコンa〜dは、各テキストブロック(テキストは図示されていない
)に対して格納されている媒体のタイプを表す。例えば、事項Iは、まず、電子
メールテキストを圧縮し、次にファックステキスト、WEBテキスト、Vフォン
テキストが続く。この場合、タイムスタンプまたは他の知られている方法を使用
して、確実に、各テキストブロックが順番になっているようにする。アイコンa
〜dは、それらが表す実際の媒体対話に対する対話ポインタまたはリンクである
。すなわち、電子メールテキストの第1ブロックは、対話アイコン、この場合は
アイコンaに関連付けられている。ポインタ装置でアイコンをクリックするこに
よって、実際の電子メールにアクセスし、見ることが可能である。代替の態様で
は、実際のトランザクションのみが見直しのためにユーザに提示することが可能
であるだけでなく、関係するファイルも選択および見直しのために、リストまた
は提示することができる可能性がある。
【0132】 論理リンク207は、セクション191と189の間の相互参照能力を表す。
ダイアログは、非常に多様な企業規則により、スレッドすることが可能である。
例えば、スレッドまたはストリングは、顧客、製品、エージェント、エージェン
トのグループ、顧客のグループなどに関するダイアログを表すことが可能である
。識別子が、エンティティ、および全ての通信事象からそのエンティティまたは
そのエンティティから全ての通信事象に、あるいはグループ議論やチャットなど
エンティティが関わっていた可能性があるものに割り当てられている。このよう
にして、全ての対話は、組織化し、それに応じて格納することが可能である。
【0133】 ある実施形態では、キーボードコマンドを使用して、アイコンの代わりに実際
の媒体を相互参照することができる。他の実施形態では、実際の媒体のテキスト
バージョンは、ダブルクリックで関連する媒体などを呼び出すことが可能である
対話の形態で出現するテキスト自体で、完全に見ることが可能である。本発明の
範囲内には、多くの変形形態が存在する。
【0134】 実際の記録されている媒体の対話は、この実施形態では、MIS189に格納
されているが、2つの別々のデータベース(一方はテキスト用で他方は実際の媒
体用)がある必要はない。全データが1つのデータベースにあり、格納装置で区
分化することが可能である。例えば、顧客名を1回クリックするとテキストのみ
を呼び出すことが可能であるが、テキストをダブルクリックすると、関連する媒
体が呼び出される。
【0135】 MIS189では、記録されているマルチメディア対話をアイコンI〜IVお
よびVIによって表す。例えば、要素Iは、記録されている全てのビデオフォン
対話を表す。要素IIは、全ての電子メールを表す。要素IIIは、記録されて
いる全てのCOST対話を表す。それぞれWEB対話とビデオメールを表す要素
IVとVIに関して、同様の関連性がある。WEB対話IVは、オンライン注文
、要請、情報形態、署名入り証書などを含むことが可能である。
【0136】 要素Vは、企業製品またはサービスなどの促進専用である、格納されている追
加のマルチメディアファイルを表す。促進ファイルVは、企業が支援するあらゆ
るマルチメディアの形態のファイルを含むことが可能である。これらのファイル
は、要請時にまたは定期的にクライアントに送信することができるルーツである
可能性がある。
【0137】 再びセクション191を参照すると、事項Iという名称のスレッド上に配置さ
れている要素bは、ファックスからのテキストを表す。ファックスはテキストベ
ースであり、マルチメディア対話ではないので、それに関連付けられた対応する
媒体はない。しかし、この場合、ファックスは、履歴の順番に従ってダイアログ
にスレッドされている。事項Iに関して提案されたダイアログの短い例が続く。
【0138】 要素aは、顧客205が企業に送信した、価格情報を要請する電子メールを表
す。企業エージェントは、要請された情報を含むファックス(b)で、顧客20
5に応答する。次いで顧客205は、ビデオフォン(要素d)を介して、確認の
要請と共にオンライン注文(要素c)を示す。事項Iはこの時点で終結すること
が可能である。事項IIは、事項Iの顧客の注文について会社のサービスに関す
るスレッド付きダイアログ、またはおそらく事項Iに付いて注文を処理す他方法
に関するエージェント製造者ダイアログを表すことが可能である。
【0139】 上記の記述で以前に教示したCINOS機能により、顧客205に対するサー
ビスを強化するために、リポジトリ187からデータをマイニングすることがで
きる。マイニングしたデータを使用して、対話の経路指定、製品の販売促進、ま
たは顧客205に送信することが可能である広告に影響を与えることが可能であ
る。いくつかの場合では、マイニングしたデータは、新しいスレッドの追加とな
る、顧客またはビジネスコンタクトに関する新しいダイアログをもたらすことが
可能である。実際の記録された媒体への対話連結を有する完全なコンタクト履歴
により、企業は、論争をより容易に解決し、顧客により良くサービスし、企業の
収益性を強化することが可能になる。
【0140】 図9は、本発明の実施形態による、通信センタ対話のスレッド付きマルチメデ
ィアコンタクト履歴を構築するときに取る、論理ステップを示すプロセスフロー
チャートである。本明細書に示した論理プロセスステップは、マルチメディアス
レッド付きコンタクト履歴を構築するときに実施することが可能である多くのシ
ーケンスの1つのみを表すことを意味している。実際のステップは、企業規則に
依存することになる。ステップ209では、記録する現在の対話を識別する。識
別子は、対話に関わっているコンタクトを識別する特別なパスワードまたはコー
ドを含むことが可能である。対話の媒体のタイプは、ステップ211で識別され
る。ステップ213で確認されるように、媒体のタイプがすでにテキストベース
である場合、対話は、図8のセクション191などデータベースへの入力の準備
をする。準備は、走査、ミラーリング、ファイル変換など、自動化されたプロセ
スを含むことが可能である。また、図7のアテンダント201など、ライブアテ
ンダントを介する手動の注釈を実施することが可能である。ステップ223では
、テキスト対話をリポジトリ187のセクション191に入力し、企業規則によ
り、関連するダイアログスレッドに沿ってその位置を取る。
【0141】 対話が、ステップ211で識別されるように、テキストでない媒体の形態であ
る場合、リポジトリ187のMISセクション、またはセクション189は、入
力を受信するように通知される。ステップ219で、テキストでない対話は、リ
ポジトリ187のセクション189に記録される。これは、対話が行われるとき
に実時間で、または媒体の対話が記録された後ある時点で、行うことが可能であ
る。
【0142】 ステップ221では、記録された媒体、またはトランザクションに関係するテ
キストベースの文書のテキストバージョンはレンダされ、スレッドの一部として
セクション191に格納される。いくつかの事例では、図7に関連して説明した
ように、ステップ221は、音声テキスト変換器を介して自動化されており、ま
たは記録された媒体対話がセクション189に入力されるのと同時にまたはそれ
以前に行われる。他の事例では、マルチメディア対話のテキストバージョンは、
記録した対話を格納した後、レンダすることが可能である。図7のアテンダント
201などライブアテンダントは、パースビデオおよびまたは適用可能なテキス
トに対する音声に割り当てることが可能である。そのようなパーステキストはセ
クション191に入力され、上述したように、スレッドに沿ってその位置を取る
【0143】 全ての場合に、識別媒体を使用して、進行中のダイアログの一部をスレッドに
沿った適切な位置に割り当て、並びに、システムの監査またはコンタクトの見直
し中に行うことが可能であるような相互参照のために、識別結果を実際の記録さ
れた媒体に提供する。さらに、適切なアイコンおよびまたはリンクを生成して、
対話方式で実際のマルチメディアを相互参照することが可能である入力されたテ
キストに関連付ける。したがって、上述したように、ポインタ装置でアイコンを
クリックするなど、対話の方法によって作成された記録事象にアクセスすること
ができるので、スレッド付きテキストを単にブラウジングすることによって、エ
ージェントを監査または見直すことにより、容易に媒体のタイプを識別すること
が可能である。テキストベースであるかないかに関わらず、全スレッド付きダイ
アログの追加の利点を、データマイニングを使用して多くの有用な関係を生成し
、格納したデータから多くの有用な情報を得ることが可能である形態にレンダす
る。
【0144】 当業者には、本明細書で教示した論理ステップの順序と特有な機能は、企業の
タイプ、既存の企業規則などにより、変更される可能性があることが明らかにな
るであろう。例えば、ダイアログが顧客対話に関するものである、特定の顧客に
固有のスレッド付きダイアログの代わりに、エージェントの活動に関するダイア
ログを有する特定のエージェントが特注である可能性がある。スレッドの割当て
のそのような相違は、ある規則ベースのリポジトリに組み込むことが可能である
【0145】 対話マルチメディアビューワおよびアプリケーション 本発明の好ましい実施形態では、顧客、エージェント、ビジネス関係者などを
備えるCINOSのユーザは、専用のマルチメディアビューワ用コンテナである
、刷新的なマルチメディアアプリケーションを備えている。このビューワにより
、特定のユーザが、CINOSデータ格納装置の選択エリアから媒体にアクセス
することを獲得し、それを見ることを含んでいる、1つまたは複数の専用機能を
実施することが可能になる。そのようなアプリケーションの準備により、事実上
あらゆる企業の態様に関して、任意の目的を獲得することが可能になる。これら
の対話アプリケーションは、親アプリケーション、または特定のアプリケーショ
ンを、そのようなアプリケーションを必要とするユーザに対して提示することを
もたらすことを所望することが可能である全ての対話モジュールを含むことが可
能であるコンテナから構築する。
【0146】 以下で説明する、本発明の様々な実施形態によれば、マルチメディアアプリケ
ーションは、注文を示す、製品をプレビューする、顧客の採算性を判定する、セ
ールスボリュームを計算する、エージェントの実績を見直す、または、あらゆる
他の企業がもくろむ目的などのタスクに対して構成することが可能である。これ
らの独特のアプリケーションに適用された能力および制約は、想像力、およびア
プリケーションを生成する知識ワーカなど認証されたプログラマまたはワーカが
利用可能なツールによってのみ限定される。
【0147】 図10は、本発明の実施形態による、対話マルチメディアアプリケーション(
IMA)ツールキットと、生成されたIMAの図を示すブロック図である。IM
Aツールキット225は、CINOSのユーザに対してIMA239(ツールキ
ット内に示されている)など、特別なマルチメディアアプリケーションを生成す
るために、知識ワーカである可能性がある、認証プログラマに提供される。これ
により、ユーザは、決定に到達し、企業規則によって定義することが可能である
ある専用の目的を実施するために、ある予め選択したデータにアクセスし、それ
と対話することが可能である。IMAツールキット225は、本発明者によって
構築ブロックとして表されている実行可能なコードまたはモジュールを含む。こ
れらのモジュールをそれ自身によってある機能に対して使用することが可能であ
り、または、互いに連結して、プログラムされた順序で、追加の機能を提供する
ことが可能である。そのようなモジュールの良い例は、対話グラフィックインタ
ーフェース(モジュール)を構築するために使用するCOMコードの組合わせな
どである。
【0148】 これらの機能的モジュールには、対話媒体ビューワ(IMV)227がある。
これは、CINOSを使用する通信センタをホストしている企業が支援するある
媒体を見るために提供され、構成されている。支援されている媒体のタイプは、
電話(従来またはIP)、対話ボイス応答(IVR)、電子メール、WEBを埋
め込んだインターフェースまたはフォーム、ファックス、チャットプログラム、
複数当事者のスレッド付き議論などを含むことが可能であるが、これに限定され
るものではない。IMV227は、企業規則によって定義された予め選択した媒
体のみを見ることを可能にする対話層を含むビューワ専用であるという点で、独
特である。例えば、図9に関連して他のところで説明したように、全ての格納さ
れている対話にタグされることになる識別コードまたは番号を、CINOSユー
ザに割り当てることが可能である。これらのコードを使用して、個人を、(例え
ば)彼ら自身のコンタクト履歴の一部ではない媒体を見ることに対する限定と制
約に関連付ける。また、他の限定または制約を、ある日の対話を再生または見る
、ある主題に関する対話を再生または見るなど、プログラマによって構想および
実施することが可能であるIMV227に適用することが可能である。各ビュー
ワに固有の編集可能ソフトウェア層により、プログラマは、特定のビューワに制
約を構築し、編集したビューワとIMAに追加することが可能になる。
【0149】 アプリケーションプログラムインターフェース(API)229は、ユーザが
、印刷、ファックス、ネットワーク上の送信など、操作で要求される可能性があ
る接続されている周辺機器、またはソフトウェアモジュール、あるいはアプリケ
ーションに、獲得したデータまたは計算結果を送信することができるようにする
ために提供されている。例えば、顧客がIMA239を経て獲得したあるテキス
トまたはグラフィック情報を印刷することができるという企業規則によってこれ
が所望される場合、適切なインターフェースを提供することが可能である。
【0150】 データベースアクセスモジュール(DAM)231は、CINOSアーキテク
チャに接続することが可能である、通常制限されているデータベースにアクセス
できるようにするために提供されている。当然、そのようなデータベースは、マ
ルチメディア情報システム(MIS)、顧客情報システム(CIS)を含むこと
になり、これはまた、コンタクトとエージェントに関連するデータ、企業によっ
てホストすることが可能である外部データベースなどを含むことが可能である。
あるデータベースのどの部分およびまたはどんな部分がアプリケーションによっ
てアクセスすることが可能であるかに関して、制約をDAM231に適用するこ
とが可能である。
【0151】 プログラミング言語モジュール233はIMA239などのIMAが生成され
ることになるプラットフォーム/システムのタイプを容易にするために提供およ
び構成されている。IMA239などのIMAは、様々なシステムのタイプおよ
びプラットフォーム上で実行するように構成することが可能である。システムプ
ラットフォームモジュールは、意図した支援されているシステム/プラットフォ
ームの組合わせに対するAPIとして提供されている。機構機能モジュール(M
FM)は、コスト平均化など、予め選択した計算を実施するために、CINOS
データベースを対話するように提供および構成されている。
【0152】 この特定の実施形態では、IMA239は、分散する用意が整っている、完成
アプリケーションである。IMA239は、当技術分野で知られているように、
ユーザシステム上で、コンピュータのスクリーン表示を可能にするために、デフ
ォルト表示モジュール(図示せず)を含む。IMA239は、WANレベルまた
はホストしている通信センタのレベルで、CINOSネットワークに接続されて
いる特別なアプリケーションサーバ(図示せず)に格納することが可能である。
IMA239などIMAの分散方法は、例えば、図5の顧客ウィンドウ135な
どにおける、ユーザに対するWEBベースのクライアント提示の形態であること
が可能である。また、IMA239は、上述したように、特別なアプリケーショ
ンサーバを有する場合である可能性がある、サーバを介してアクセス可能なブラ
ウザプラグインの形態である可能性がある。他の事例では、そのようなアプリケ
ーションは、エージェントのデスクトップの一部などとして作成することが可能
である。多くの多様なアプリケーションが存在する。
【0153】 この特定の実施形態では、単に例であるが、IMA239は、下線タイトルを
介して示しているように、バルクペーパ製品に対する対話購入ガイドの形態であ
る。この例では、IMA239は、論理的には2つの別個の機能操作に分離され
ている。これらは、操作241と操作243である。操作241は、製品プレビ
ュー対話ガイドであり、操作243は、注文ガイドである。IMA239などI
MAに構築されている操作の数は、企業規則による意図したアプリケーションの
目的に依存する。
【0154】 例示的な目的のために、この場合、バルクペーパ製品に対する購入ガイドであ
るIMA239は、仕事上新規である企業バイヤに提示されていると仮定する。
新規なので、購入するペーパの枚数または種類に関する自分自身の知識に不安を
感じている可能性がある。前任者は、この企業と長い購入の履歴を有している可
能性がある。したがって、製品をプレビューし、前任者の過去の購入履歴をブラ
ウズし、自分の会社が行った昨年のペーパの購入を月で平均する計算を実施する
ことを可能にするIMA239などIMAに要請する。
【0155】 企業規則によれば、IMA239は、最も密接にバイヤの要請に応じる。すな
わち、製品のプレビュー(241)を考慮しており、バイヤを注文(243)に
導く。いくつかの事例では、IMA239は、あるバイヤに特有に設計すること
が可能であるが、これは、このバイヤのビジネス寄与のレベルが、それを保証す
ることが判定される場合である。しかし、たいていの場合、アプリケーション2
39などのIMAアプリケーションは、意図したアプリケーションの使用とユー
ザパラメータの基づいて実施された、いくつかの編集で達成された異なるユーザ
間の交換でより一般的になる。
【0156】 通信センタは、各IMAが異なる目的に対して構成された、多くの標準IMA
を提供することが可能である。また、通信センタは、任意の特定の目的に対して
、オーダメイドのMIAを提供することが可能である。ある量の編集能力は、2
つ以上の状況で使用可能な1つのIMAをレンダする。
【0157】 IMA239を参照すると、上述したように、操作241(製品のプレビュー
)と操作243(注文のガイド)は、バルクペーパ製品の購入に利用可能であり
、関係付けられている。操作241は、ユーザが選択することが可能である選択
肢から、2つの異なるプラットフォームの選択肢を提示することによって開始す
る。プラットフォームAはウィンドウプラットフォームである可能性があり、プ
ラットフォームBは、UNIX(登録商標)プラットフォームである可能性があ る。プラットフォームに関して、より多くまたはより少ない選択肢が存在する可 能性がある。同様に、あるプラットフォームに一般的である可能性がある適用可 能なモジュールを、各プラットフォームでインストールしている。このようにし て、異なるプラットフォーム上で、1つのアプリケーションを実行することが可 能である。
【0158】 APIは、そのように名付け、プラットフォームAとBの下で論理的に接続さ
れていることが示されており、プラットフォームの選択に依存する連結モジュー
ルに対するインターフェースの例である。データベースモジュール(DAM)は
、まず、上述したように、APIモジュールに論理的に接続される。DAMは、
IMA239によって、どの単数または複数のデータベースがアクセス可能であ
るかを制御する。DAMのすぐ下に示したウィンドウは、著者またはプログラマ
が、あるデータベースセクションのみにアクセスすることが可能であるなど、追
加の制約を挿入することが可能である編集インターフェースを提供する。
【0159】 数理機能モジュール(MFM)は、そのように名付け、編集ウィンドウの下に
示されており、それに論理的に接続されている。MFMは、規定した数理操作が
、コストの平均化、製品の性能によるグループ化など、データベースの情報に対
して実施することが可能であるように構成されている。本明細書で説明した様々
なモジュールは、問題のモジュールが、操作の選択肢を提供するまたは読取り可
能な結果を返す場合、ユーザのコンピュータ上に追加の表示を呼び出すことが可
能である。さらに、標準プレビューモジュール(図示せず)を目的モデルとして
提示し、ユーザのコンピュータシステムにインストールすることが可能である標
準ビューワを呼び出すことが可能である。
【0160】 MFMに論理的に接続されていることが示されている対話媒体ビューワブロッ
ク(IMV)により、ユーザは、図7のMIS189などデータベースに永続的
に格納されている、予め選択した媒体対話を見ることが可能になる。示したIM
Vブロックは、複数の独特なIMVまたは単一のIMVを表すことが可能である
。この場合では、3つのIMVが関わっており、TXT(テキス)、VID(ビ
デオ)、およびAU(音声)と名付けたブロックによって表されている。各個々
のIMVは、プログラマが、見る機能に対して限定または制約を適用することが
可能である編集層を有する。いくつかの場合では、編集を実施し、その編集を他
のIMVにコピーすることによってなど、1つの編集シーケンスで、同じ限定を
アプリケーションの全てのIMVに適用することが可能である。この例では、I
MVを作成するビューワモジュールを3つ示しているが、IMA239の意図し
た使用と企業規則に応じて、より多くまたはより少ないビューワモジュールを使
用することが可能である。
【0161】 明確には示していないが、各IMVは、ソフトウェア層を経て編集可能である
。このようにして、ユーザを、企業規則を介して可能となるある媒体対話および
トランザクションを見ることに限定することが可能である。例えば、TXTビュ
ーワは、特定の対話スレッドで、ユーザおよびエージェントからの電子メールを
見ることだけが可能であり、エージェントからエージェントまたは監督者からエ
ージェントなどである可能性がある、スレッド上の間欠的な電子メールを見るこ
とはできない。CINOSとの各インタラクタは標識を有し、それらからまたは
それらへの対話は、これらの識別子を各ビューワの編集層で使用して、ユーザを
制約することが可能であるように識別される。このようにして、ユーザは履歴デ
ータベースにアクセスすることを認可し、システムを共有する他のユーザに迷惑
をかけずに、自分の対話のみを見ることが可能である。同様に、ある他のエージ
ェントの活動を見直すタスクを課されているエージェントまたは監督者は、その
述べた目的のために構成された、IMA239などのアプリケーションを使用す
ること、どの(エージェントの)対話を見ることが可能であるかという点に関し
て制約されること、などが可能である。この方式では、ユーザまたはIMAの目
的に関係していない他の場合ならば微妙な情報を暴露せずに、特定したユーザに
完全な使用を提供することが可能である。
【0162】 ユーザが製品の注文を示すことが可能であるように生成されている操作243
は、この場合、以前の操作の論理的終結である。媒体選択肢と名付けたモジュー
ルは、標準的な媒体選択を提示することが可能であり、企業はそれを受信して、
IPフォン、電子メールなど、注文を示す。接続されているテキストモジュール
(TXT)により、ユーザは、オンラインのときに、迅速なテキスト注文を送信
することが可能になる。送信ボタンは、完全な注文を企業に送信する。
【0163】 当業者には、IMA239などIMAは、すでに説明したもののように、本発
明の精神および範囲から逸脱せずに、事実上あらゆる企業の目的のためにプログ
ラムすることが可能であることが明らかになるであろう。1行毎にコードを書く
代わりに、予め構築したモジュールを利用することによって、プログラマは、ア
プリケーションの準備とユーザへの提示の効率を大いに増大することが可能であ
る。多くの場合、特定のユーザに新しいアプリケーションを提示するために、わ
ずかな編集のみが要求される。COMと、Javaなど他の知られている協定を
使用することによって、本命細書で教示したように、アプリケーションを迅速に
アセンブリまたは変更する。
【0164】 図11は、本発明の実施形態による、CINOSと対話するユーザにIMAを
構築する論理ステップを示すプロセスフローチャートである。以下で説明するプ
ロセスは、図10のIMA239などIMAを構築およびカスタマイズするとき
に実施することが可能である、多くの異なるプロセスの端に1つの例であること
を意味している。アセンブルするプロセスの構成要素と順序は、大部分、アセン
ブルしているアプリケーションのタイプと目的および企業規則に依存する。
【0165】 ステップ238で、プログラマまたはアプリケーションの著者は、自分のツー
ルキットを開く。そのようなツールキットは、CINOSデスクトップインター
フェース上にある、図4のツールキット125の一部である可能性がある。ステ
ップ240で、著者は、システムとプラットフォームのパラメータを設定する。
すなわち、著者は、特定のプラットフォームおよびまたはシステムのタイプ上で
、アプリケーションを使用するために、適切な機能モジュールを挿入する。例え
ば、著者は、IBMおよびマッキントッシュなど、2つ以上のプラットフォーム
またはシステム上で実行することが可能である、1つのアプリケーションをセッ
トアップする。ここで、2つ以上のタイプのシステムが1つのアプリケーション
で支援されている場合、関連するモジュールも含む必要があることに留意された
い。
【0166】 ステップ242で、著者は、知られているプログラミング言語およびコードの
ライブラリを含む、プログラミング言語モジュールを選択する。当技術分野で知
られているように、異なるプラットフォームに使用する異なるプログラミング言
語が存在する。著者は、予めアセンブルしたモジュールで構築するか、またはブ
ロックを構築する他に、支援されている言語で、ある機能コードを書かなければ
ならない可能性がある。好ましい実施形態では、著者は、自分のツールキット内
で、これらの言語のライブラリにアクセスする。
【0167】 ステップ245で、データベースアクセスモジュール(DAM)を選択して挿
入する。図10に関連して上述したように、これらのモジュールは、どのデータ
ベースおよびデータベースのどの部分ににアクセスすることが可能であるかを判
定する。代替実施形態では、また、これらの制限は、IMVの編集可能な層の一
部である可能性がある。ステップ247は、選択したデータベースに対して、数
理機能を網羅する。数理機能モジュール(MFM)により、ユーザは、予め定義
した操作を実施することが可能になる。MFMは、IMAで必要とするまたはし
ないことが可能である。このステップは、ユーザがそのような機能を要請しない
場合、省略することが可能であり、そうでない場合は、アプリケーションで要求
される可能性がある。
【0168】 ステップ249で、対話媒体ビューワ(IMV)は、格納されている対話が備
えるタイプのある媒体を見るように構成されたビューワモジュールを使用して生
成される。IMVは、1つまたは複数の媒体ビューワを備えることが可能である
モジュールである。これらのビューワモジュールの各々は(ソフトウェア層を介
して)編集可能であり、単独でまたは(2つ以上のビューワを備える)より大き
なモジュールの構成要素として機能することが可能である。
【0169】 ステップ251で、終結モジュールを挿入して、アプリケーションを完成する
。例えば、注文モジュールは、終結モジュールの1つの例である。表示した結果
を返すように構成されたモジュールは、他の例である。さらに、周辺装置API
を挿入して、結果を印刷、ファックス、ネットワークを介して送信できるように
することが可能である。このようにして、エージェントのグループの実績を見直
す監督者は、経営者、企業の重役メンバなど他の関係する当事者に報告すること
が可能である。
【0170】 本明細書で示した例は、基本的なものであるが、シーケンスを構築する典型的
なIMAの例に対して、本発明者は適切であると見なしている。ステップの説明
と順序は、かなり変更される可能性がある。
【0171】 IMA239などIMAは、ネットワーク上で可搬であり、ネットワークレベ
ルの特別なアプリケーションサーバ上に、または通信センタ内で、格納すること
が可能である。いくつかの実施形態では、CINOSアクセスを可能にするIM
Aを使用するとき、ユーザをインターネットに接続する。他の実施形態では、イ
ンターネットに関してオフラインで作業しているとき、エージェントはCINO
Sリソースにアクセスすることが可能である。そのような場合、CINOSへの
ログオンは、依然として要求される。
【0172】 当業者には、本明細書で開示したIMA239は、PC/VDU上で対話式お
よび表示可能であり、WANを経てCINOSにログインされることが明らかに
なるであろう。しかし、これは、本発明を実行するために特別に要求されるので
はなく、好ましいものである。他の実施形態は、ユーザがボイスまたはタッチト
ーン応答を介してアプリケーションと対話することが可能である、IVRなどC
TIインターフェースを提示することを含むことが可能である。
【0173】 さらに他の実施形態では、そのようなアプリケーションは、フロッピー(登録 商標)ディスクまたはCD−ROMなど外部媒体を介して提示することが可能で あり、ユーザは、ディスクまたはCDを挿入することによって、WANを介して 企業にアクセスする能力、CINOSへのアクセスを獲得する能力、およびIM Aで目的を実施する能力を獲得する。
【0174】 記憶済みメディアインターフェースエンジン(対話オブジェクトモデル) 本発明の目的は、いくつかのCINOSシステムが、顧客、コンタクト、ビジ
ネス関係者、製品、およびエージェントについてのデータなどのデータを利用し
て、目標を達し、全体のシステムパフォーマンスの改善を実現できるようにする
ことである。クライアントデータに基づく効率的なクライアントへの経路指定な
ど、または別の例として、全顧客ベースの最新トランザクション履歴に基づいて
更新された販売量報告書を生成するなどのシステム目標を左右する上での助けに
なるには、そうしたデータは、非常に迅速に利用されなければならない。いくつ
かのCINOS自動システムは、実際のメディアの物理アクセスを可能にするの
には十分でない時間枠内で決定を行うことができなければならないことになる。
したがって、記憶済みマルチメディアデータと様々なCINOSインテリジェン
トシステムの間での革新的なインターフェースが、下記に提供され、教示される
【0175】 本発明の好ましい実施形態によれば、記憶済みメディアインターフェースエン
ジンが、対話オブジェクトモデル(IOM)の形式で提供される。この独自の規
約は、マルチメディア通信センタ内のすべての記憶済み対話のシステムアクセス
可能な抄録を提供する。
【0176】 図12は、本発明の実施形態により、大容量リポジトリ263と、対話オブジ
ェクトモデル(IOMインターフェース)253と、いくつかのデータ対話シス
テムとの間での関係を図示するブロック図である。対話オブジェクトモデル(I
OM)253は、大容量リポジトリ263と、この例では顧客情報システム(C
IS)255として図示する様々なCINOSデータ対話システムと、オーディ
オシステム(AT SYS)257と、経路指定システム(RT SYS)25
9と、自動サービスシステム(AS SYS)261との間のメモリベースのイ
ンターフェースエンジンとして機能する。専門家には、多くの異なる対話システ
ムが存在し得て、本明細書で図示したものは、例としてのものであることが明白
となる。
【0177】 リポジトリ263は、図7の大容量リポジトリ187に類似している。これは
、論理方式で2つのセクションに分割されている。1つのセクションは、Tex
t−Based Dataとラベル付けされたスレッド付きテキストのためのも
のであり、もう1つは、MIS Databaseとラベル付けられたマルチメ
ディアストーレッジのためのものである。この例での通信センタの対話およびト
ランザクションのすべては、持続的にリポジトリ263内に記憶される。
【0178】 261を介するシステム255のような自動CINOSシステムは、CINO
Sオペレーションに関連するその目的の機能を実行するため、リポジトリ263
内に記憶されたデータと対話するように構成されている。例えば、CIS255
は、ライブの対話の時点で、またはそれに先立って情報をエージェントに提示す
るために、リポジトリ263内のデータを使用する。AT SYS257は、シ
ステム監査を生成するためのデータにアクセスして処理を行わなければならない
。RT SYS259は、インテリジェント経路指定の目的で、データを必要と
する。AS SYS261は、ファックス、電子メール、音声メッセージなどの
サービスを更新し、構成するのにデータを使用する。
【0179】 IOM253は、リポジトリ263(ハードデータ)と前述のデータ対話シス
テムの間でのインターフェースとして機能するように構成されている。IOM2
53は、記録済みトランザクションの非テキストファイルなど、リポジトリ26
3内の記憶済みファイルの代表として、オブジェクトを含んだオブジェクトモデ
ルである。モデルを構成する各オブジェクトは、1つのそうしたファイルの代表
である。好ましい実施形態では、IOMは、COMベースのモデルであって、こ
れと他のCINOS COMベースのアプリケーションは、言語変換インターフ
ェースなしに容易に対話することができる。ただし、別の実施形態では、言語の
違いが存在する場合にAPIが提供され得る。
【0180】 IOM253は、様々な実施形態で様々な機能を有し、これには、他の機能も
ある中で、要求された情報をIOMメモリ(要素275)から得るためのガイド
としてパラメータを受け入れるように構成された検索機能265が含まれ得る。
この実施形態では、ハードデータをマイニングしてマイニングされたデータをメ
モリオブジェクト(代表された対話)に適用するための適切なコードに変換する
ために構成されたデータマイニング機能267が存在する。表示機能269は、
適切なスクリーンモニタ上にデータ結果を表示できるようにするように構成され
ており、このモニタは、前述のとおり、様々なデータ対話システムと関連付けら
れていることが可能である。API機能271は、システム255〜261など
の対話データシステムをIOM253にリンクするための適切なインターフェー
スを提供する。編集機能は、いくつかの場合には自動であり、また別の場合には
管理者または知識ワーカによって受け持たれたシステムアプリケーションによる
、オブジェクトパラメータに対する編集能力を提供する。オブジェクトメモリ2
75は、通信センタの記憶済み対話のすべてを代表するオブジェクトのすべてを
含んだ単一ファイルである。
【0181】 IOM253は、それがテキストデータに限定され、多重システムアクセスに
関して多重タスク処理(複数の同時で無関係の機能を実行する)が可能であると
いうことを除けば、当技術分野で知られている標準関係オブジェクトモデルと、
ほぼ同じ方式で実行される。標準オブジェクトモデルとのもう1つの際立った違
いは、データマイニング機能性267である。好ましい実施形態では、機能26
7は、追加データをIOMメモリにリアルタイムで追加するのに使用することが
できる。
【0182】 IOM253は、メタデータを使用し、これは、他のデータウェアハウスシス
テムと同様に、リポジトリ263内に記憶されたハードデータファイルのその抄
録表示での、データについてのデータを意味する。こうしたメタデータは、いく
つかの実施形態において経済性を考慮し、記憶時にメモリに圧縮される可能性が
ある。前述のような場合、圧縮と圧縮解除の機能が、IOM253に追加される
ことになる。IOM253は、図示するとおりメタデータオブジェクトa〜zを
記憶するためにメモリエリア275を使用する。メタデータオブジェクトa〜z
は、図示するとおり、それぞれ、リポジトリ263内に記憶された単一トランザ
クションまたは単一対話のファイルを代表する。したがって、メモリ275内に
記憶された実際のオブジェクトの数は、すべての記憶済みトランザクションがI
OM内でシャドーイングされた場合、リポジトリ263内に記憶された対話の数
と等しくなる。
【0183】 IOM253は、それが、ハードデータファイルのアクセス可能な抄録表示と
して使用されるオブジェクトモデルインターフェースだということで、革新的で
ある。したがって、データ対話システムは、通常、リポジトリ263内に記憶さ
れているどのハードデータにもアクセスすることなしに、その専用機能を実行す
るのに、IOM253を使用することができる。本発明者は、そこでデータシス
テムが、記憶済み情報を得て、前述の方式で、前述の装置を使用して、その専用
機能を支援することができるシステムについて知らない。
【0184】 メモリ275は、通常、リポジトリ263内に配置され、リポジトリ263か
ら出て別個のIOM253を指示す標識を介して示される残りのIOM機能性も
同様である。IOM253と通信するように構成されたソフトウェア(図示せず
)は、API機能271を指示す標識を介して示されるデータ対話システム25
5〜261のそれぞれの中に常駐することが可能である。前述の関係は、本発明
の目的を実現するのに特に必要なものではなく、その実施で好ましいものである
。IOM253は、リポジトリ263にリンクされた別個のデータベース上に常
駐することが可能である。同様に、API機能271は、各システムがソフトウ
ェアをホストすることを必要とせずに、すべての通信センタデータ対話システム
とのインターフェースのために必要な構成要素のすべてを含み得る。多くの異な
るアーキテクチャ上の可能性が存在する。
【0185】 本発明の実施形態によれば、IOM253は、リポジトリ263内で対話が記
憶され、または削除されるのにつれて、リアルタイムで継続的に更新される。規
則ベースのルーチンが、メモリ275内に記憶された各メタデータオブジェクト
のなかでどのタイプのデータを使用するかを決定する。通常、クライアントID
、クライアントパラメータ、トランザクション上の分析(収益性評価など)、ク
レジット評価といったものなどの企業重要情報は、より対話固有のデータを伴う
ことになり、これは、メディアタイプ、対話の日付、参加パーティのIDおよび
そのパラメータ、ならびにその対話に固有で、1つまたは複数の自動サービスに
よって必要とされることが知られている任意の構文解析情報などである。対話固
有の情報は、対話目的または対話目標、購入情報などの対話結果、解決された問
題の情報などを含み得る。
【0186】 対話を代表するオブジェクトa〜zなどのメモリオブジェクトは、前述のとお
り関与するパーティに関して識別するだけでなく、リポジトリ263内に代表さ
れるとおりの通常のスレッド順序、またはより詳細には、スレッド付き対話であ
るテキストベース部分に応じて、識別して関連付けることも可能である。
【0187】 当技術分野の専門家には、IOM253などのIOMは、本発明の趣旨および
範囲を逸脱せずに、リポジトリ263以外のデータベースとともに使用できるこ
とが明白となる。例えば、IOM253は、製品情報データベース、外部知識デ
ータベース、あるいはCINOSまたは同様のオペレーティングシステムに接続
可能であるような、実質的にどの他のデータベースに対しても、システムインタ
ーフェースとして使用することが可能である。
【0188】 図13は、本発明の実施形態による、IOM機能性と関連付けられた対話式ス
テップを図示する流れ図である。IOM機能性の下記の基本例は、IOM253
を使用するときに取られる論理ステップの単に1つの可能なシーケンスを図示す
ることを意図している。この例は、それに対して本発明が与えられるべき最も広
い範囲での本発明を、いかなる意味でも制限するものではない。
【0189】 ステップ277で、図12のIOM253などのIOMにアクセスする要求が
、図12のRT SYS259などのデータ対話システムから受信される。ステ
ップ279で、IOMが活動化されて、専用オペレーションまたは所定プロセス
に関連するコマンドを受信する。この意味での活動化は、特定の要求を行うシス
テムから受信する、またはそれと通信するための活動化として定義される。
【0190】 ステップ281で、望みに応じてIOM機能を開始する目的で、コマンドがI
OMに送信される。ステップ283で、IOMが、要求された1つまたは複数の
機能を実行する。この場合、その1つまたは複数の機能は、新しい対話の経路指
定で使用されるべき情報を提供するように構成されている。経路指定関連機能の
単純な例は、新しい対話を受け入れるのに最適のエージェントを決定するために
、識別されたクライアントの最後の5つの対話と関連する情報を戻すことであろ
う。最後の5つの対話が、購入につながっていると判定され、その最後の5つの
対話に関与する顕著なエージェントが識別された場合、統計的には、そのエージ
ェントが、新しい注文をそのクライアントから得る可能性がより高いという望み
をもって新しい対話をそのエージェントのために保留することができる。しかし
、最後の5つの対話が停滞し、購入から離れて行っている場合には、より、対話
は、多分、クライアントに購入を動機づけるのにより優れた技能を有する、新し
いエージェントに経路指定することなどが可能である。
【0191】 ステップ285で、実行された機能からの表示可能な結果が、要求を行うシス
テムに戻される。いくつかの場合、結果は、人間可読またはモニタ上に表示可能
である必要はない。ただし、別の場合では、そこでクライアントに関するデータ
が、クライアント対話に先立って受信側のエージェントに転送される場合など、
これが必要とされ得る。
【0192】 技術者には、前述のプロセスステップが、ビジネスのタイプ、情報を要求する
データ対話システムのタイプ、企業規則、およびアクセスされるデータのタイプ
によって、その数と記述が異なり得ることが容易に明白となる。この基本例は、
機能性の広い範囲を提供することを意図している。
【0193】 ビジネスプロセスを管理するための対話式モジュール 本発明の好ましい実施形態では、前述の相互関連する実施形態によるCINO
Sを稼動するマルチメディア通信センタが提供され、CINOSの一環として、
通信ワークフローに関連する様々なビジネスプロセスを開始して管理するための
手段。こうしたビジネスプロセスは、クライアントまたは他のエンティティによ
って提起された問題または要求に関する結果を戻す、あるいは解決法を提供する
ように構成された、企業作成のアプリケーション、手続きなどとして定義される
【0194】 前記の背景のセクションで簡単に説明したとおり、マルチメディアセンタ内で
は、それが可能な場合、ビジネスプロセスを自動化して、そのプロセスを厳密に
制御され、計時されるタスクおよびサブタスクに分けることができることが望ま
しい。従来技術ネットワークシステムは、ビジネスプロセスを進めている間に相
当な人間の介入を必要とし、その一方で、例えば、クライアントは、解決を待っ
ている。同様に、対話オブジェクトモデル(IOM)に関して前述したデータ(
メタデータ)の抄録表示の利点なしに、実際のメディアおよびハードデータがア
クセスされ、処理され得るので、より多くの時間が消費される。したがって、対
話式プロセスモデル(IPM)が、汎用プログラム可能モジュールとして提供さ
れ、これが、完成したとき、定義されたビジネスプロセスを代表して、実行する
。本発明によるIPMは、IOMからデータを得て、企業規則に従ってプログラ
ムされたメインタスクおよびサブタスクの計時および実行に関して、ビジネスア
プリケーションを管理する能力を有する。
【0195】 図14は、本発明の実施形態による所定ビジネスプロセスを図示するガント表
である。ガント表287は、このケースでは例としてのローン申請を資格認定す
るビジネス手続きのタスクおよびサブタスクを、それが、自動実行シーケンスが
完了した後に、プログラマのスクリーン上に表れ得るとおりに表示する。ガント
表287は、これ以降、説明を単純化するために、対話プロセスモデル(IPM
)287と呼ぶ。
【0196】 IPM287は、前述のとおり、プログラム可能な対話式エンジンである。つ
まり、IPM287は、特定のビジネスプロセスの実行のために必要とされ得る
様々なタスクおよびサブタスクに応じて、プログラムすることができる。基本プ
ログラミングまたはセットアップの後、IPM287は、他の可能なソースがあ
る中でも、前述のIOMからのデータにアクセスして、その目的とする目標の実
行で、そのデータを使用する機能を有する。IPM287は、それが、その中に
プログラマが特定の機能性(COMオブジェクト)を追加して、企業規則に従っ
て計時されるビジネス手続きを実行することができる機能インターフェースエン
ジンまたは機能インターフェースモデルを作成することが可能な汎用オブジェク
トモデル(例えば、COMコンテナ)として開始するということで、革新的であ
る。
【0197】 IPM287は、このケースでは、ローン申請プロセスではあるが、こうした
IPMは、企業が全体としてまたは部分的に自動サービスとしてクライアントに
提供することが可能な、実質的にどのような考え得るビジネスプロセスを実行す
るようにもプログラムすることができる。この例では、IPM287は、ガント
チャート内の入力フィールドおよび戻りフィールドを含んだ一連の行と列として
提示されている。例えば、所望の機能性がIPM287に挿入される前に、前述
のとおり、様々なビジネスプロセスおよびビジネスリソースインターフェースに
対して、プログラミングを介して構成可能なのは、汎用COMモデルである。当
技術分野の専門家には、COMモデルおよびGANT形式は、それぞれ、本発明
を実施する上で使用することが可能な知られているデバイスの単なる例としての
ものであることが明白となる。
【0198】 本明細書で提示する入力フィールドおよび戻りフィールドの形式は、本発明を
実施するのに必要ではない。本発明者は、この特定の形式が、モデルを構築し、
コンピュータスクリーン上に表示され得るような戻りを分析するプログラマにフ
レンドリであると考えるに過ぎない。ツールキットは、プログラマが、IPM2
87などのIPMを構築し、微調整するのを助ける。こうしたツールキットは、
場合によっては、図4のツールキット125などのプログラマのデスクトップC
INOSアプリケーションの一環であり得る、または図1のサーバ77などのC
INOSマネージャアプリケーションをホストするサーバ内に常駐し、そこから
アクセス可能であり得る。
【0199】 図14は、本発明の実施形態による、CINOSオペレーティングシステムに
より実行可能なプロセスに関するGANTチャートである。この実施形態でのこ
のチャートは、そこでプログラマが、個別のステップとサブステップを有するビ
ジネスプロセスをプログラムすることができる、対話式の入力、表示、編集のイ
ンターフェースである。技術者には、こうしたインターフェースは、本発明の目
的に適しているであろう多くのインターフェースのうちの1つに過ぎず、本発明
の特徴を例示することを意図していることが明白となる。広く言えば、このチャ
ート内にプロセスのステップを、下記により十分に説明するパラメータとともに
リストすることによって、アプリケーションモジュールが作成され、これが、実
行によって、プロセスをステップごとに実行し、個々のタスクの完了を追跡し、
また、完了時刻が差し迫っている、あるいはそれを超過した場合およびそうした
とき、催促を提供するなどする。技術者には、GANTプロセスは、流れ図(通
常、PERTチャート)によっても図示することが可能であり、好ましい実施形
態では、図14に描いたチャートも、編集可能なGANT流れ図に変換し得るこ
とが明白となる。例えば、MS Project Plannerなどの標準製
品を、PERTチャートまたはGANTチャートを生成するのに使用することが
でき、ステップとリソースの両方に対してあるラベルを使用することによって、
生成されたファイルは、直接にIPMオブジェクトとなる。
【0200】 図14を再び参照すると、タイトル列289が、列ヘッダ、ならびにステップ
および必要なパラメータの入力に備えるポップアップ編集ウインドウに対するリ
ンクを含む。好ましい実施形態でのポップアップウインドウは、タスク番号、タ
スクに関する特定の動作、別のタスクに関連するシーケンスおよび前提条件、完
了までの割当て時間、通知パラメータ、ならびにキャンセル機能および保存機能
を入力するための入力フィールドを有する。入力ウインドウを介して、プログラ
マは、プロセスのために必要なすべてのタスクおよびサブステップを設計し、関
連付けることができる。
【0201】 IPM287は、COMオブジェクトのためのコンテナであるため、前述のと
おりプロセスに固有のメインタスクおよびサブタスクをセットアップするために
、必要に応じて、プログラマにより、当技術分野で知られているドラッグアンド
ドロップ方法などによって、タスクオブジェクトも、ロードされ得る。例えば、
挿入されるべきいくつかのオブジェクトまたはモジュールは、IOMからのある
データにアクセスするためのものであり、他方、他のオブジェクトは、ある別の
データベースまたはリソースにアクセスするため、あるいはあるプロセス関連の
機能を実行するために構成されている。
【0202】 様々な通知/コマンドモジュールを、プロセス実行中に出現し得る可能な結果
または状態に応じて、IPM287に挿入することが可能である。起動される実
際のモジュールは、一部はプログラマに、一部はプロセスシーケンスに依存する
ことになる。ウインドウのうちのいくつかは、プロセスの実行中に結果を戻す、
戻りウインドウである。その列内に時間開始、時間終了、実時間とラベル付けさ
れたウインドウが存在する。
【0203】 好ましい実施形態では、新しいアプリケーションモジュールを構築する上で、
プログラマが新しいステップおよびサブステップを入力するのにつれて、名前お
よび汎用パラメータを有するステップ番号が新しい行として表れる。最終ステッ
プが入力され、構成されたとき、GANTチャートが完成し、そのプロセスは、
起動と実行の準備ができている。
【0204】 完成されたチャートは、ステップおよびサブステップを、名前、割当て時間、
動作パラメータなどとともに、変更、追加、削除などを行うことができるという
意味で、編集可能である。プログラマは、したがって、既存のアプリケーション
モジュールを選択し、それを編集して、新しいアプリケーションモジュールとし
て保存することができる。
【0205】 モジュールが完成したとき、作成されたアプリケーションは、必要なときはい
つでもそのアプリケーションを呼び出して、オペレーティングシステムのために
機能を実行することができるよう、保存して、他のタスクに関連付けることがで
きる。こうした処理は、通常、エージェント、クライアント、知識ワーカなどに
はトランスペアレントであるが、いくつかの場合、必要により、プロセスが実行
されている間に、または診断の目的で、チャートを表示することが可能である。
【0206】 一般的に、プログラマツールキット内に含まれる構築モジュール(オブジェク
ト)は、標準インターフェースおよび他のリソースまたはCINOSシステムに
対するコマンドオブジェクトを含んだ、企業によって作成される基本プロセスに
は、一般的である。IPM287をプログラムするのに使用されるこれらの構築
オブジェクトは、ビジネスの一般タイプおよび企業によって使用されるシステム
アーキテクチャに応じて、CINOSシステムのプロバイダによって提供され得
る。一実施形態では、企業プログラマは、所望の企業機能性およびカスタムCI
NOSアーキテクチャに応じて、構築オブジェクトを作成することができる。し
たがって、特に金融会社のために1つのCINOSシステムソフトウェアパッケ
ージが提供され、他方、投資会社のために別のCINOSシステムソフトウェア
パッケージが提供されるといったことが可能である。
【0207】 次に、図14を再び参照すると、プログラマは、ステップおよびサブステップ
を実行されるべきタスクとして定義するのにつれて、アプリケーションが実行さ
れたときに、それが実行することになるメインタスクおよびサブタスクをセット
アップしている。この特定の例では、タスク1は、Name列内のウインドウ2
91内にある名前Pre−Qualで明らかにされるとおり、ローンのための事
前資格認定である。
【0208】 タスク1は、3つのサブタスク、すなわち、サブタスク1a、サブタスク1b
、サブタスク1cを含む。サブタスク1aは、データベース内に記憶され、前述
のIOM内のメタデータを介して代表され得るような、一般クレジットフィール
ドからのデータを得るためのモジュールを含む。したがって、サブタスク1aは
、前述のIOMとのインターフェースのため、また実際のクレジット報告から導
出された企業評価システムコードであり得る一般クレジットデータを得るための
、必要なモジュールまたはオブジェクトを含むことになる。さらに、関連データ
もまた、ステップ1aでアクセス可能であり得、これは、債権者のリスト、支払
履歴などである。ステップ1bは、企業に対するクレジットについてのデータへ
のアクセスを提供し、ステップ1cは、月間総収入、収入源などといった、収入
に付いてのデータに対するアクセスを提供する。この方式で、メインタスク1は
、サブタスク1a〜1cを実行することによって、完了され得る。
【0209】 IPM287などのIPMを構築する上で、目的は、CINOS制約、時間制
約、企業規則に従って、開始から終了までのビジネスプロセス全体を実行し、遂
行することが可能な、インターフェースを行うプロセスアプリケーションを提供
することである。完成されると、試験され、微調整されて、IPM287のよう
なIPMは、それが代表するビジネスプロセスのための機能モデルとして使用す
ることが可能である。
【0210】 列293は、各ステップおよびサブステップが、CINOSシステム内で実行
し始める時間を表している。列293内に示される数字は、プロセスが実行され
て経過した単位時間を表している。例えば、Pre−Qualと名付けられたメ
インタスク1は、0000(アプリケーションが起動された時刻)で開始する。
電話または他のメディアを介してローンを要望するクライアントが、IPM28
7を起動することが可能であり、これによって、その自動実行を開始し、その一
方で、クライアントは、待ち行列で待つ。そこでクライアントが待ち行列内でラ
イブではない、いくつかの実施形態では、エージェントが、電子メールまたはフ
ァックスなどの非ライブの要求に基づいてプロセスを開始することができる。一
般的に、TIME Beginの下にウインドウ内で表示される時間は、関連す
る実時間に基づいた戻りのみであり、前に必要とされたステップが完了される。
つまり、通常、タスクは、固定時間に0000から開始せず、前提条件のタスク
がすべて完了するとすぐに開始することになる。
【0211】 列295内のウインドウは、ステップが実際に終了する時間を示す。これも、
通常、戻りウインドウであり、表示される時間は、開始時間プラス完了までのタ
スク経過時間になる。プログラマは、通常、各タスクごとに時間を割り当て、実
時間は、割当て時間よりも多いことも、少ないこともあり得る。実時間が割当て
時間を超過する場合には、他の動作も呼び出され得る。
【0212】 メインタスク下のすべてのサブステップには、通常、その合計がメインタスク
に対して割り当てられた時間に等しくなるように、メインタスクに対する割当て
時間の時間増分(完了目標に応じた)が割り当てられる。各タスクとサブタスク
に対して時間セグメントを割り当てる目的は、クライアントの待ちおよびシステ
ムパフォーマンスに関して効率改善を追求することができ、経路指定システムま
たはそれに類するものなど、他のシステムとのインターフェースを円滑に処理す
ることができるようにするためである。説明した時間割当ては、実際、企業によ
って設定された時間目標である。時間モジュール(図示せず)は、プログラマに
よって挿入されたCOMツールである。
【0213】 列297内のウインドウは、各タスクとサブタスクに関連する実際の経過時間
を戻す、戻りフィールドを表示する。例えば、メインタスク1(Pre−Qua
l)が、時間0000で開始する。メインタスク1に対する割当て時間は、00
10である。メインタスク1は、実際には、時間0008、つまりスケジュール
よりも0002先に完了している。列295(Time End)の場合と同様
に、その中で関連するサブタスクが完了する時間は、その合計が、メインタスク
が完了に達するのにかかる実時間に等しくなる増分である。
【0214】 列299の下のウインドウは、タイトル行289の一部である名前フィールド
Notifyの下に、通知フィールドを含む。タスクまたはサブタスクの実行に
何の問題も存在しない場合には、次のタスクまたはサブタスクに進むように通知
が与えられる。しかし、オペレーションタイムアウトまたはリターンとして不十
分なデータなど、実行での問題が存在する場合には、エージェントに戻れ、前の
タスクまたはサブタスクを繰り返せなどといった、適切な通知コマンドが、シス
テムに与えられることが可能である。
【0215】 この場合、企業規則に応じて、通知は、プロセスを停止すること、人間の介入
を要求すること、タスクまたはサブタスクの完了のため、より多くの割当て時間
を許可して、そのタスクまたはサブタスクを繰り返すこと、または任意の様々な
他のオプションを含み得ることに留意することが重要である。
【0216】 この例では、IPM287は、4つのメインタスクを含み、このうち、メイン
タスク1は、既に説明した。メインタスク2は、ローンタイプの決定である。I
PM287は、ある状況下で並列に実行され得るタスクまたはサブタスクを含み
得る。メインタスク2の一部、より詳細には、サブタスク2aの場合がそうであ
る。例えば、ローンタイプに関する選択およびデータ、ローンの金額、ローンの
目的などを、商品データベースまたはそれに類するものなど、別々のセクション
またはデータベース内に保持することが可能である。したがって、多重タスク処
理可能なIMP287は、起動時に時間0000で、メインタスク2を開始する
ことが可能である。ただし、サブタスク2bは、メインタスク1に関して得られ
るのと同一のデータを必要とするので、メインタスク1が完了するまで、つまり
列293内に示される0008まで、開始することができない。
【0217】 サブタスク2b1は、サブタスク2bから依存され、データ分類オペレーショ
ンである。例は、負債からの資産の分類であろう。サブタスク2cは、選択した
対話式またはマルチメディアのローン申請に対する、自動方式での、データの挿
入を可能にする。したがって、最初の2つのメインタスクおよびその関連するサ
ブタスクは、クライアントを事前資格認定して、必要なデータを得て、それを対
話式申請に挿入する。この例の場合、最初の2つのメインタスクにはエラーまた
は問題は存在せず、すべての通知が、人間の介入なしに進行することを可能にし
ている。
【0218】 IPM287は、ポスト資格認定およびデータ検証のためのメインタスク3を
含む。こうしたタスクは、企業規則に応じて必要とされる可能性があり、ウェザ
ー、特定のクライアントが資格認定されるべきかに関して、システム勧告が戻さ
れる。メインタスク1〜3に関して、メインタスクと第1サブタスクの間で少量
の時間が経過し、これは、本発明者により、最初のサブタスクを実行するシステ
ム準備時間を示すことが意図されていることに、ここで留意されたい。
【0219】 メインタスク3の下で、サブタスク3aが、収入を検証する。例えば、クライ
アントの収入データは、新しいものである代わりに、データベース内の収入デー
タを更新するため、企業によって課された時間制約によれば、期限切れであり得
る。これが該当する場合には、適切な通知が、システムに対して行われ得る。通
知によって、プロセスが一時的に停止され、その一方で、IVRがクライアント
と対話して、より新しいデータを提供することが可能である。クライアントがデ
ータを提供した後、それがIOMに対して更新されて、サブタスク3aを繰り返
すことが可能である。いくつかの実施形態では、プロセス内の後続のタスクまた
はサブタスクが実行され、その一方で、IVRが、クライアントからさらなるデ
ータを求めることが、それらのデータが、問題にクリティカルに結び付いており
、タスクまたはサブタスクが完了され得ないということがないという条件では、
可能である。
【0220】 サブタスク3bは、申請者の収入源を検証し、多分、クライアントの雇用者に
よって提供された雇用記録を含んだ現行のデータベースにアクセスすることによ
って、これを行う。一実施形態では、雇用者にコンタクトを取るのに、自動アウ
トダイヤラを使用することが可能である。接続が行われたとき、検証を完了でき
るように、コールをIVRまたはライブの係員に転送することが可能である。い
くつかのケースでは、これには、人間の介入が利用されるために、この例で示し
た割当て時間より多くの時間がかかることになる。そこで人間の介入が必要にな
ることが知られている、または認められているそうしたケースでは、計画された
目的に対して、より多くの時間が割り当てられることになる。ただし、必要なデ
ータが、ローン申請に先立って提供され、IPM287によるアクセスのために
記憶されている場合、何も人間のインターフェースは、必要ないことになる。
【0221】 同様に、サブタスク3cは、IVRまたはライブの係員を介して、配偶者の収
入、追加の職の収入源など、データストーレッジ内に示されていない可能性のあ
るような、任意の追加収入を含めることについて、クライアントにプロンプト指
示することができる。こうしたIVRまたはライブの係員対話は、ローン手続き
の一環となって、そうした手続きを完了するために適切な時間が割り当てられ、
特に問題または通知の結果ではないということが可能である。したがって、IM
287によって代表されるようなビジネスプロセス内に含まれる人間の介入の量
は、企業規則によって決定され得る。
【0222】 サブタスク3dは、収入負債比率を計算し、また他の必要な計算またはデータ
の操作を行って、この計算および企業規則に基づいて、システム勧告をエージェ
ントに対して行い、このエージェントに、締めのためにクライアントが転送され
ることになる。したがって、サブタスク3dに対する通知フィールドが、現在と
ラベル付けされる。現在の通知を受信すると、システムは、その情報(完成され
たローン申請)をクライアントのコールに先立ってエージェントに転送する。自
動経路指定システムに対するインターフェースが、どのエージェントが待ち行列
からのクライアントを受けるかを、IPM287が決定できるようにする。
【0223】 メインタスク4は、エージェントのグラフィカルユーザインターフェース(G
UI)上に、クライアントの識別および着信コールと関連するローン申請の完成
したコピーを表示するだけのものである。通知フィールドは、タスク4でEND
を戻す。というのは、それが手続きの終了だからである。この時点で、そのフィ
ールドのすべてが完成したIPM287のコピーが、ラベルフィールド(ローン
申請)、Time beginフィールド(0000)、Time Endフィ
ールド(00305)、Actual Timeフィールド(00255)、な
らびにUpdateとラベル付けられた更新通知オプションを含んだ一番上の行
の上に示されるとおり、プログラマまたはシステム管理者に送信され得る。
【0224】 この例では、ローン申請を完成してそれをエージェントに経路指定するための
00255という実時間は、割当て時間、つまり目標時間より0005早い。プ
ログラマは、今までに作成したなかで最も効率的なモデルとしてIPM287を
更新するのを選択することができ、これによって、それを後続のアプリケーショ
ンに対しても再び使用する、あるいは戻されたモデル内で提供される情報に基づ
いて、IPM287をさらに微調整するのを選択することができる。
【0225】 作成された各対話式プロセスモジュールは、本発明により、CISNOSオペ
レーティングシステムとともに作動するように構成されている。そうしたものと
して、各完成したモジュールは、そのプログラムされた機能を実行することが必
要なとき、OSによって呼出し可能である。さらに、各モジュールには、その機
能を実行することができるように1つまたは複数の入力が提供されている。前述
のローン申請者を資格認定する例では、必要な入力は、(a)潜在的借り手の身
元、(b)所望のローンのタイプ、(c)要望のローンの金額、(d)要望の払
い戻し期間などである。さらに、各モジュールは、他のCINOSモジュールと
対話するように構成されている。例えば、説明したローン認定アプリケーション
は、収入情報などの情報を再呼出しするために潜在的借り手IDをキーとして使
用して、IOMなどの他のモジュールにアクセスするように構成されている。し
たがって、一般的に言って、プロセスモジュールは、少なくとも1つの定義を行
う入力、入力に基づいて実行されるべきタスク、戻されるべき結果、ならびにそ
の結果を戻すための機能など、いくつかの共通点を有することになる。このよう
な結果は、いくつかのケースでは、はい/いいえ、勧告、またはそれに類するも
のであることが可能であり、受け手のための表示されるか、あるいは別の対話式
プロセスモジュールに対するさらなる入力として使用され得る。
【0226】 当技術分野の専門家には、本発明の趣旨および範囲を逸脱することなしに、一
般プロセスに対する様々な2次変更を含んだ1つのビジネスプロセスに対して、
1つのIPMが使用され得ることが明白となる。例えば、抵当ローンは、自動車
ローンとは異なるタスクおよびサブタスクを有し得るなどである。ただし、シス
テムリポジトリおよびリソースに対するアクセスは、ローンのタイプまたは金額
に関わらず、ほとんどのローンプロセスで同様なので、それらのオプションをカ
バーするモジュールを挿入することが可能である。さらに、必要なモジュールが
存在し、作動可能である限り、別々のビジネスプロセスを1つのIPMから実行
することができる。
【0227】 さらに、当技術分野の専門家には、本発明は、Javaアプレットまたはそれ
に類するものによるなど、COM以外の規約を使用できることが明白となる。
【0228】 前述のとおり、IPM287は、部分的には、いくつかの異なる自動プロセス
を構築するために、汎用アプリケーションまたはモデルを使用することができる
という理由で、またそれが、他のCINOSシステムとのインターフェースを介
して共同で実行され得る、厳密に制御されたタスクおよびサブタスクに、プロセ
スを細分化するという理由で、革新的である。この結果、複雑なビジネスプロセ
スが、CINOS内で、従来技術システムを使用するよりもずっと迅速に、より
効率的に実行され得る。さらに、プロセスは、多くの場合、完全に自動化して、
システム経路指定および他のインテリジェントサービスと統合することが可能で
ある。
【0229】 多様対話モデル 本発明の好ましい実施形態では、CINOSの一環としてマルチメディア通信
センタが提供され、これが、多様な対話パスからもたらされる通信センタ対話を
、前述のとおり、マルチメディアスレッド化を介して記録され、入力されるよう
なより従来の対話からのスレッド付きダイアログに呼応して、スレッド付きダイ
アログとして記録し、入力できるようにするインターフェースエンジンまたはイ
ンターフェースモデルを含む。
【0230】 本明細書の目的では、多様な対話パスとは、企業クライアントまたはクライア
ントに一般的にな問題に関する複数エージェント会議、またはインプレース討論
など、従来の対話パスよりも通常は複雑な、非ルーチンタイプの、またはあまり
ルーチンではないタイプの通信を意味する。別の例は、ライブの、待ち行列内に
いるクライアントを助ける、外部ベンダを有する2名またはそれより多くのエー
ジェント間での同時通信であろう。さらに別の例は、共有される問題または商品
に関して編成された複数クライアント討論グループであろう。関連するメディア
を含んだこうした1つまたは複数のダイアログが、データベースまたはコンタク
ト履歴内の顧客別または問題別のマルチメディアスレッドを構成するより従来の
対話のなかで多様な対話がその位置を占め得る、アクセス可能なコンタクト履歴
の一部とされることが望ましい。
【0231】 ライブの係員の使用を含んだ様々な方法が、対話データを記録し、構文解析し
、コンタクト履歴に入力するのに使用される、先に教示したマルチメディアスレ
ッド化技法により、CINOSが従来の対話を管理する。こうしたダイアログは
スレッド化され、アイコンまたはリンクの使用を介して実際の記録済みメディア
に関連付けられ、これにより、こうしたリンクまたはアイコンとインターレース
されたとき、実際の記憶済みメディアにアクセスを得ることができる。ただし、
上記に提供した例のように、対話パスがより多様で複雑になると、1次ダイアロ
グおよび関連するメディアに簡単にアクセスできるだけでなく、より多様な対話
からもたらされる2次ダイアログおよびメディアもそうであるように、コンタク
ト履歴内にこうしたデータを効率的に編成し、記録することを可能にする追加の
機能性と革新が必要とされることが、明白となる。
【0232】 多分、コンタクト交渉などのトランザクションに関与する第2パーティ、およ
び多分、第3パーティ間の対話ダイアログが、同時に、また多くの場合、トラン
ザクションまたは交渉に対する第1パーティが含まれることなしに発生し得る。
したがって、クライアント識別された、または問題識別されたスレッド上にそれ
らのダイアログを論理方式で含める見通しは、より複雑なものとなる。本発明の
一実施形態では、そうしたダイアログを適切な1つまたは複数のスレッドに沿っ
てコンタクト履歴内で関連付けらることができるように、それを識別し、編成す
るように構成された固有イベントハンドラを介して、こうした機能性が提供され
る。
【0233】 図15は、本発明による、例としての多様な対話モデル(DIM)の機能性、
および本明細書に記載のCINOSシステムなどの、オペレーティングシステム
の他の要素に対するその関係を図示するブロック図である。この特定の例では、
DIM301が、ライブの対話と前述のIOMおよびIPMなどの他のCINO
Sインターフェースエンジンの間で非同期インターフェースを取ることが可能な
、オープンインターフェースとして提供される。一実施形態では、COMモデル
として、DIM301は、特定の企業規則に応じて機能性をインストールするこ
とが可能なプログラム可能インターフェースである。
【0234】 本明細書で提供する例は、追跡し、記録紙、CINOSを利用する通信センタ
のコンタクト履歴の一部とすることができる1つの可能な対話セットを代表する
ことを意図している。背景のセクションで前述し、前記の例とともに記載した多
様な対話には、それが着信、発信、あるいは内部の通信であれ、任意のサポート
されたメディアを使用する、単なる1対1対話以上のものを含み得る、実質的に
、考え得るすべての対話または一群の同時対話を含み得る。
【0235】 また、図15の例としてのDIMは、IDをトランザクションパートナに割り
当てるといったなどの、いくつかの目的を達するために、いくつかの機能コード
セットとともに示されている。図15では、これらの機能は、DIMの境界内に
あるものとして示されている。これは、各DIMの一部として完全なコードセッ
トを有することに、DIMモデルを限定することを意図するものではない。実際
、いくつかの場合では、そうしたコードをDIMの一部としてプログラムするこ
とができ、別の場合では、CINOS内の既存のコードを呼び出して使用する機
能が、DIMに提供される。本明細書の別の箇所で記載したCINOSは、例え
ば、コミットメントを追跡して、コミットメントに関わるパーティに近づいてい
る時間期限および期限切れの時間期限を思い起こさせるための機能コードを有す
る。DIMモジュールは、特定DIMの目的を達するために、このオペレーティ
ングコードおよび他のそうしたオペレーティングコードを呼び出すように構成す
ることが可能である。図15での機能コード例の配置は、したがって、コードの
存在およびその使用を表すだけものであり、そのコードがDIM内に常駐してい
るか否かを表すものではないと理解されたい。
【0236】 例としての目的で、図15を再び参照して、CINOSに対する加入者である
顧客305が、指定されたリンク306を介して示された通信センタエージェン
トとの購入プロセスに入っていると想定されたい。多分、顧客305は、ホスト
する企業によってパッケージとしてまとめられているターンキーマシンショップ
オペレーションを購入することを交渉している。この例では、このプロセスに関
与している別の2名のエージェントが存在する。これは、図示するとおり、エー
ジェント2およびエージェント3である。顧客305に完全なパッケージを提供
するため、それぞれがパッケージのキー構成要素を提供することになる3名の外
部ベンダの協力を得なければならない。これは、ベンダ1、ベンダ2、ベンダ3
である。この例の目的で、ベンダ1〜3は、CINOSの加入者ではなく、CI
NOSに接続されていないと想定する。いくつかの実施形態では、これらのベン
ダは、CINOS駆動のシステムに接続された加入者であり得るのではあるが。
【0237】 データリポジトリ303が、CINOSアーキテクチャの一環として提供され
、マルチメディア対話およびテキストベースの対話を記憶するように、また通信
センタダイアログのアクセス可能なスレッド付き履歴を提供するように構成され
ている。リポジトリ303は、図7のリポジトリ187に類似したものである。
そうしたものとして、これは、論理方式で2つのセクションに分割され、1つは
、スレッド付きダイアログおよびテキストベースのメディア(テキストベースの
データ)を記憶するためのものであり、1つは、企業活動に関して発生した可能
性があるような、記録済みマルチメディア対話(MISデータベース)を記憶す
るためのものである。
【0238】 顧客305が、エージェント1と会話するにつれ、その会話が記録されて、M
ISデータベース内に入力され、他方、テキスト版が、前述のリポジトリ303
のテキストベースのデータセクション内にある、その顧客に割り当てられたダイ
アログスレッド上にインストールされる。この単純な対話の記録および記憶は、
上記に図7および図7を説明するテキストを参照して提示した実施形態に関して
述べたとおりに達せられる。ただし、他の関与するエージェントとベンダの間で
の対話は、マシンショップを販売する上で企業にとって、また自分の予定する購
入に関してすべての面を確実に考慮する上で顧客にとって、重要である。
【0239】 DIM301は、これらの追加の多様な対話を、リポジトリ303内にある顧
客305にに属するダイアログスレッド上に記録し、含めることができるように
する。この実施形態では、DIM301は、Temporay Vendor
IDとラベル付けられた機能モジュール309を介して示されたベンダ1〜3な
どの各外部ベンダに対して、CINOS識別コードを割り当てるように構成され
ている。この識別は、多分、電話番号、電子メールアドレス、IPアドレス、会
社の肩書きなどを含み得るベンダのパラメータに固有コードを付加するなどの様
々な方式で達せられる。この識別は、企業規則に依存して、一連の予定された対
話をカバーする期間中など、一時的である、あるいは永久的であることが可能で
ある。この方式で、CINOSは、ベンダ1〜3に対する、またそこからのすべ
ての通信を追跡し、識別することができる。エージェント1〜3および顧客30
5は、CINOSに加入しているので、永久の識別を有し、そのすべての企業対
話も同様である。
【0240】 DIM301の一部は、Agent Collaborationとタイトル
を付けられた機能モジュール307を介して、インプレースのエージェント協力
またはエージェント討論を可能にする。機能モジュール307は、オーディオ、
ビデオ/オーディオ、またはテキストなどの様々なメディアに基づき得る既存の
マルチメディアチャットプログラムであり得る。エージェント1〜3は、本明細
書では、モジュール307を介して、集団的協力に携わっているものとして示さ
れている。スクリーン上のコンピュータ討論が、そうした協力のあり得そうな場
であろう。
【0241】 この実施形態でのエージェント1〜3は、エージェントとベンダを接続するリ
ンクを介して示される、ベンダ1〜3それぞれとの会話に携わっているものとし
て示されている。例えば、エージェント1が、COST電話を介して顧客305
と会話しており、他方、DNT会話が顧客305に聞こえないようにDNT電話
を介してベンダ1と会話中であることが可能である。これは、プログレッシブホ
ールドボタンまたは開閉装置として当技術分野で知られた方法を介して達するこ
とができる。エージェント2および3が、同様に、ベンダ2および3のそれぞれ
と会話中である。この場合、エージェント1〜3は、ベンダ1〜3が、ターンキ
ーパッケージのそのそれぞれのパーツを入手し、送達するのに問題ないことの保
証を求めている。多分、ジャストインタイム送達日保証などの正確なパラメータ
も算定される。
【0242】 エージェント1〜3は、ベンダ1〜3から必要な情報を得るのにつれて、対話
式機能モジュール307を介したインプレース討論を介して、協力し、情報を共
有している。エージェントが協力し終わると、エージェント1が、所望され得る
ような情報を、COST接続を介して顧客305に中継して、多分、マシンショ
ップに対する注文を得る。したがって、複数パーティを伴う複雑な一連の対話が
、それよりずっと長時間にわたる継続する定期的通信を必要とすることなく、顧
客305が確実な購入を行うのを助けるために、比較的に短い時間で行われた。
ただし、この場合、この例で示される複数の同時対話は、DIM301の支援を
呼び出すのに、または本発明を実行するのに必要ではないことに留意されたい。
本発明者は、前述の多様な対話からのダイアログを編成し、スレッド化するのを
助けるのにDIM301を呼び出すことが、この場合、有利であることを示そう
としただけである。DIM301の正確なパラメータおよび機能性は、もちろん
、企業規則に依存することになる。
【0243】 この実施形態では、前述し、下記にさらに詳細に説明するとおり、複DIM3
01を介して、複数パーティ対話からのダイアログの調整とスレッド化が実行さ
れる。DIM301内で供給されたインターフェースモジュールが、他のCIN
OSルーチンに対するコマンド機能を提供する。これらのモジュールのうちの1
つは、顧客305、ベンダ1〜3に関するIOMからのデータ、または他の関連
データを得て、そうしたデータを、エージェント1〜3のような前述のトランザ
クションに関与するエージェントに中継することができるIOMインターフェー
ス311である。同様に、IPMインターフェース313は、顧客305がが関
わっている任意の自動プロセスに関連して処理され得るようなデータを得て、そ
うしたデータを必要に応じて、エージェント1〜3に対してミラーリングするこ
とができる。例は、多分、カスタマの海外発送情報またはそれに類するものを扱
うIPMによって処理されたデータのミラーリングであろう。
【0244】 ダイアログに対する各参加者が識別され、対話のすべてが識別されるので、こ
れらは、そうした1つまたは複数の識別に応じて、対話ソータモジュール312
によって時刻スタンプされ、編成され得る。いくつかの実施形態では、エージェ
ント1および顧客305は、ターンキー購入ダイアログがその一部であるスレッ
ド上で、優先順位を維持する。ただし、スレッド付きダイアログは、マルチメデ
ィアをサポートし、また追加情報を受け入れることができるので、協力中にエー
ジェントからもたらされた2次ダイアログおよびそれぞれのベンダに対するエー
ジェントを、任意の企業規則に従って、顧客のスレッド上に挿入することができ
る。対話ソータ312は、識別パラメータに応じてこの2次対話を編成し、時刻
スタンプを追加して、日時順に従ってそれを分類することができる。この例でそ
うであったように、同時対話が行われている場合には、それらは、関与するエー
ジェントIDによって分類し、エージェント1のすべての対話、次にエージェン
ト2のすべての対話、次にエージェント3のすべての対話、次にすべてのエージ
ェント協力ダイアログが続くといったように、ダイアロググループとして順次、
スレッド化することが可能である。
【0245】 ダイアログは、音声−テキスト変換器、自動ファックスシステム、電子メール
システム、またはそれに類するものなどに関連したものであり得るような様々な
データ入力システムに対するコマンドインターフェースであるダイアログ挿入モ
ジュール314を介して、顧客305のスレッド上に論理方式で挿入することが
できる。モジュール314もまた、ビデオまたはそれに類するものの転写の後、
後者入力のために、ライブの係員に対して入力パスを提供することができる。
【0246】 挿入ダイアログモジュール314は、いくつかの実施形態では、2次ダイアロ
グが、隠れたスレッドを、選択されたとき、ポインタデバイスを使用するなどし
て明らかにするように挿入され、構成された対話式のアイコンまたはマーカによ
ってマーク付けされた、隠れたスレッド上に入力されるようにする。この方式で
、1次エージェント−顧客ダイアログを中間のエージェント間協力ダイアログ、
第3パーティとのダイアログなどとは分けて見ることができる。対話式アイコン
も、1次記録済みダイアログを呼び出す目的で、そうしたダイアログに付随する
ことが可能である。この方式で、システム監査員または他の作業者が、関与のト
ランザクションを検査して、そのトランザクションに関わる様々なパーティによ
って何も見逃されていない、または見過ごされていないことを確実にする。また
、そのトランザクションに関連する将来の係争または未解決の問題を解決するこ
とが必要とされる場合、正確な記録を後にプリントアウトすることができる。
【0247】 オープンインターフェースとして、DIM301は、マルチメディア通信セン
タ内で発生し得る複数の無関連の対話を処理するように構成されている。別の実
施形態では、別のDIMが、別々の多様な対話を処理することが可能である。同
様に、CINOSアーキテクチャ内でのDIMの配置に関して、多くの可能性が
存在する。例えば、DIM301は、図1のサーバ77に関連して記載したよう
に、CINOSマネージャアプリケーションの一部であり得る(P3313PA
)。さらに、DIM301は、企業規則によって定義される多様な対話だけを処
理するように構成され得る、または実際に、すべての通信センタ対話を処理する
ことができる。
【0248】 スケジュールリマインダモジュール315は、トランザクションに関わる識別
されたパーティが、トランザクションまたは交渉に関連する約束またはスケジュ
ールされたタスクを満たさなければならないとき、CINOSに通知を行うよう
に構成されている。汎用CINOSデータ−時間機能は、コンピュータオペレー
ティングシステムの時間−日付機能とほぼ同様に、すべての記録済み対話を追跡
し、これに応じてそれらのエージングを行う。スケジュールされた約束を伴う特
定の対話が期限に近づいたときには、それに先立って、責任パーティに対する通
知の手配を行うことができる。通知インターフェースモジュール317は、リポ
ジトリ303の一部であり得る、またはネットワーク上で別個に保持される自動
メッセージシステムに、関与するパーティに対してコミットメントの通知を送る
ように警報する。
【0249】 前述のDIMは、顧客、複数エージェント、およびベンダの関与する特定の多
様な対話に応じて、示した。ただし、多数の異なる対話パスがサポートされ、強
化される。たとえば、DIMは、特定の商品を購入する顧客が、顧客間での対話
式技術サポートの目的で既存する討論グループに自動的にログインされ得る方式
で、プログラムすることができる。この例では、討論グループは、WEBベース
のチャットルーム、ビデオ会議機能であることが可能であり、あるいはCIOS
システムによってサポートされた任意の他のメディアをサポートし得る。顧客が
MMCCを介して対話することを可能にするのに加えて、特定の商品に関係のあ
る技術情報などへのデータベースアクセスなど、多くの機能強化を特にそうした
グループに提供することが可能である。
【0250】 別の例として、CINOSシステム内で識別されたベンダなどの外部ビジネス
が、CINOS内のカストマイズしたDIMを介して、定義された目的のために
互いに対話することが可能である。この場合、図15のベンダ1および2は、C
INOS管理されたプロセスまたはプロジェクトに対するパーツまたはサービス
を供給する上で、相互依存性を有し得る。DIMは、迅速かつ容易にセットアッ
プすることができ、2名のベンダが協力して、DIMの定義された目的およびプ
ロジェクトに関連する企業データリポジトリ内のある情報にアクセスすることを
可能にする。
【0251】 当業者には、DIM301などのDIMは、本発明の趣旨および範囲を逸脱す
ることなく、追加のモジュールまたはより少ないモジュール、あるいは本明細書
で例示したものとは異なる機能のモジュールを含み得ることが明白となる。例え
ば、追加のインターフェースモジュールを追加して、経路指定機能または他の自
動サービスなど、他のCINOSルーチンとのインターフェースを取るように構
成することが可能である。当業者にはまた、本発明の趣旨および範囲を逸脱する
ことなく、顧客に向けられた商品を企業に供給するベンダは、CINOSシステ
ムを使用していることも、していないことも可能であることも明白となる。例え
ば、この例でのベンダ1〜3は、通知インターフェース317が、CINOSア
ウトバウンドダイヤル発信アプリケーションとオペレーション上でインターフェ
ースされている場合、それを介して、ジャストインタイム送達またはそれに類す
るもののために、自動のスケジュールされた通知を受け取ることができる。
【0252】 当業者にはまた、従来の対話に対立するものとしての多様な対話のCINOS
解釈は、本発明の趣旨および範囲を逸脱することなく、企業規則に従ってプログ
ラムできることが明白であろう。例えば、どのメディアタイプの1対1対話も、
企業によって、従来の対話であると見なされて、そのダイアログがそうしたもの
として入力され、他方、複数パーティ側の討論の追加が、その従来の対話に関連
する多様な対話と見なされ、これによって、DIM301などのDIMを呼び出
すといったことが可能である。
【0253】 DIM301などのDIMの呼出しは、そうした対話の予定開始時に、あるい
は、従来の対話が、多分、その対話に対する複数パーティの追加で、多様な対話
になり得るような時点で行うことが可能である。一実施形態では、当技術分野で
知られるような1つまたは複数のトランザクションモニタを、対話内のパーティ
数、または、多分、企業規則に基づいて対話のタイプを識別するのに使用して、
DIM301などのDIMに通知を行うように構成することが可能である。
【0254】 一実施形態では、CINOSは、例えば、宇宙ステーションを構築して発射す
るなどの巨大なプロジェクトまたはミッションを完了するために、協力し、イン
フラストラクチャを提供しなければならない、明確に別個の組織によって共用さ
れ得る。こうしたプロセスに関わる多くの専門グループは、複数パーティ討論、
対話式セミナー、原価計算ミーティング、または他の同様の協力を、そうしたミ
ーティングを物理的に招集することなしに、開くことができる。こうした実施形
態は、大体、一時的であり、要件に応じてカストマイズすることが可能である。
この場合のDIMは、複数パーティ対話からもたらされるそうしたダイアログを
識別し、またそれをすべての参加組織によって共用される中央リポジトリ内に入
力して、スレッド化するための命令を提供することになる。
【0255】 当業者には、CINOSは、本発明の趣旨および範囲を逸脱することなく、単
一通信センタ内に、あるいはWANを介してリンクされた複数の通信センタ内で
実現できることが明白となる。
【0256】 また、当業者には、本発明の趣旨および範囲を逸脱することなく、CINOS
に対するアクセスを統制する規則を作成できることが明白となる。例えば、顧客
には、CINOSに加入することが要求される可能性があり、そうしたアクセス
を可能にする顧客アプリケーションも提供され得る。別の実施形態では、アクセ
スが、商取引、金融取引、および他のプロセスを統制する確立されたセキュリテ
ィ規則に従って、公衆に与えられることが可能である。
【0257】 CINOSなどの対話オペレーティングシステムに対する多くの既存および将
来の実施機会が存在し、その多くについては、既に述べた。本発明の趣旨および
範囲は、頭記の請求項によってのみ制限される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態による、ネットワークオペレーティングシステムで機能強化
されたマルチメディア通信センタの図である。
【図2】 本発明の実施形態による、顧客対話オペレーティングシステムの基本層を図示
するブロック図である。
【図3】 ビジネスパートナー間の対話式トランザクションを完了することに関連する、
図2のネットワークオペレーティングシステムによって実行される基本ステップ
を図示する流れ図である。
【図4】 本発明の実施形態によるエージェントデスクトップ機能を図示するブロック図
である。
【図5】 本発明の実施形態による例としてのWEB形式顧客インターフェースのブロッ
ク図である。
【図6】 本発明の実施形態による、媒体表示のステップおよび顧客インターフェース論
理ステップを図示する流れ図である。
【図7】 本発明の実施形態による通信センタ内のマルチメディア対話記憶システムの例
としての概略図である。
【図8】 本発明の実施形態による、スレッド付きテキストブロックおよび記憶されたマ
ルチメディアに対するその関係を図示する図7のリポジトリのブロック図である
【図9】 本発明の実施形態による、通信センタの対話のスレッド付きマルチメディアコ
ンタクト履歴を構成するときに取られる論理ステップを図示する、プロセスの流
れ図である。
【図10】 本発明の実施形態による、対話式マルチメディアアプリケーション(IMA)
ツールキットおよび作成されたアプリケーションを図示するブロック図である。
【図11】 本発明の実施形態による、CINOSと対話するユーザに関するIMAを構成
するための論理ステップを図示するプロセスの流れ図である。
【図12】 本発明の実施形態による、大容量リポジトリと、対話オブジェクトモデル(I
OMインターフェース)と、データ対話システムとの間での関係を図示するブロ
ック図である。
【図13】 本発明の実施形態によるIOM機能性と関連付けられた対話式ステップを図示
する例としての流れ図である。
【図14】 本発明の実施形態による、インターフェースエンジンを介して実行される所定
のビジネスプロセスを示すガント表である。
【図15】 本発明の実施形態による、多様な対話モデルの機能性を図示するブロック図で
ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ベルケ,ジヨナサン・マイケル アメリカ合衆国、カリフオルニア・92109、 サン・デイエゴ、ベリル・ストリート・ 1359 (72)発明者 ジヨンストン,ジヨーエル・エイ アメリカ合衆国、カリフオルニア・92110、 サン・デイエゴ、ジヨージタウン・アベニ ユー・5140 (72)発明者 ミツチエル,ロビン・マリー アメリカ合衆国、カリフオルニア・ 92007・カーデイフ、マンチエスター・ア ベニユー・2041 (72)発明者 パワーズ,ジエームズ・カール アメリカ合衆国、カリフオルニア・92008、 カールズバード、トラフアルガー・レイ ン・4604 (72)発明者 シデル,マーク・フランクリン アメリカ合衆国、ノース・カロライナ・ 27514、チヤペル・ヒル、カントリー・ク ラブ・ロード・303 (72)発明者 ヌフ,チヤールズ・ダズラー アメリカ合衆国、カリフオルニア・ 92009・カールズバード、パロマー・エア ポート・ロード・2141、ナンバー・200 Fターム(参考) 5B085 AA01 AA08 5K024 AA51 AA76 BB04 CC01 CC07 GG01 HH02

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 企業ホストされたマルチメディアコールセンタ(MMCC)
    内での、MMCCを介して通信を行うパーティ間の多様な対話を容易にし監視す
    るためのプログラム可能な多様対話コードモジュール(DIM)であって、 MMCCデータリポジトリにアクセスするためのデータベースインターフェー
    スと、 トランザクションに関わるパーティをエージェントおよびプロジェクトに関連
    付けるための関連機能とを含み、 関連機能が、定義されたプロジェクトと事項に応じて、関連識別子をパーティ
    に割り当て、データベースインターフェースが、データリポジトリ内にトランザ
    クションを記憶する、プログラム可能な多様対話コードモジュール(DIM)。
  2. 【請求項2】 トランザクションに関わるパーティが、MMCCから遠隔の
    顧客とビジネス関係者、およびMMCCにローカルのエージェントと知識ワーカ
    を含み、トランザクションが、任意のパーティ間の任意の組合せでサポートされ
    ている請求項1に記載のDIM。
  3. 【請求項3】 データベースインターフェースが、スレッド付きストリング
    上にトランザクションを記憶し、スレッド化が、プロジェクト、事項、および日
    時順のうちの1つまたは複数によって関連付けられている請求項1に記載のDI
    M。
  4. 【請求項4】 DIMが、単一企業プロジェクトに適用するようにプログラ
    ム可能である請求項1に記載のDIM。
  5. 【請求項5】 単一企業プロジェクトに対する複数パーティ間の協力セッシ
    ョンを提供する協力コードをさらに含む請求項1に記載のDIM。
  6. 【請求項6】 コミットメントが追跡され、コミットメントの日付に先立っ
    て、また時間切れコミットメントに対して、コミットメントに関わるパーティが
    通知を受ける請求項1に記載のDIM。
  7. 【請求項7】 スレッド付きトランザクションが、ストリング上のアイコン
    として表示可能な請求項3に記載のDIM。
  8. 【請求項8】 トランザクションに優先順位レベルが割り当てられ、より低
    い優先順位のトランザクションが、より高いレベルの表示されたストリング上で
    隠される請求項7に記載のDIM。
  9. 【請求項9】 企業が商品を販売し、かつ選択された商品を購入する顧客が
    、選択された商品に関連付けられ、プログラム可能なDIMによってコントロー
    ルされたサポートグループに自動的に登録される請求項1に記載のDIM。
  10. 【請求項10】 DIMが、複数の顧客間のトランザクションをサポートし
    、かつ選択された商品に関連する企業データベースの限られた部分に対して、登
    録者のアクセスを許可する請求項9に記載のDIM。
  11. 【請求項11】 プログラム可能な多様対話モジュール(DIM)に機能を
    助けられた企業ホストされるマルチメディアコールセンタ(MMCC)を介して
    通信を行う、パーティ間の多様な対話を容易にし監視するための方法であって、
    DIMによる、 (a)任意の組合せのローカルパーティおよび遠隔パーティ間のトランザクシ
    ョンをサポートし、かつ監視するステップと、 (b)トランザクションに関わるパーティをエージェントおよびプロジェクト
    に関連付けるステップと、 (c)トランザクションをデータリポジトリ内に記憶するステップとを含む、
    パーティ間の多様な対話を容易にし監視するための方法。
  12. 【請求項12】 ステップ(a)で、トランザクションに関わるパーティが
    、MMCCから遠隔の顧客とビジネス関係者、および前記MMCCにローカルの
    エージェントと知識ワーカを含む請求項11に記載の方法。
  13. 【請求項13】 ステップ(c)で、データベースインターフェースが、ス
    レッド付きストリング上にトランザクションを記憶し、スレッド化が、プロジェ
    クト、事項、および日時順のうちの1つまたは複数によって関連付けられている
    請求項11に記載の方法。
  14. 【請求項14】 DIMが、単一企業プロジェクトに適用するようにプログ
    ラム可能である請求項11に記載の方法。
  15. 【請求項15】 単一企業プロジェクトに対する複数パーティ間の協力セッ
    ションを提供するためのステップをさらに含む請求項11に記載の方法。
  16. 【請求項16】 コミットメントが追跡され、コミットメントの日付に先立
    って、また時間切れコミットメントに対して、コミットメントに関わるパーティ
    に通知を行うためのステップをさらに含む請求項11に記載の方法。
  17. 【請求項17】 スレッド付きトランザクションが、ストリング上のアイコ
    ンとして表示可能な請求項13に記載の方法。
  18. 【請求項18】 トランザクションに優先順位レベルが割り当てられ、より
    低い優先順位のトランザクションが、より高いレベルの表示されたストリング上
    で隠される請求項17に記載の方法。
  19. 【請求項19】 企業が商品を販売し、かつ選択された商品を購入する顧客
    を、選択された商品に関連付けられ、プログラム可能なDIMによってコントロ
    ールされたサポートグループに自動的に登録するためのステップをさらに含む請
    求項11に記載の方法。
  20. 【請求項20】 DIMが、複数の顧客間のトランザクションをサポートし
    、かつ選択された商品に関連する企業データベースの限られた部分に対して、登
    録者のアクセスを許可するためのステップをさらに含む請求項19に記載の方法
JP2000580111A 1998-10-29 1999-10-26 マルチメディア通信センタ内で多様な対話パスをサポートするための方法および装置 Pending JP2002529943A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/182,937 US6138139A (en) 1998-10-29 1998-10-29 Method and apparatus for supporting diverse interaction paths within a multimedia communication center
US09/182,937 1998-10-29
PCT/US1999/025310 WO2000026804A1 (en) 1998-10-29 1999-10-26 Method and apparatus for supporting diverse interaction paths within a multimedia communication center

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002529943A true JP2002529943A (ja) 2002-09-10

Family

ID=22670700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000580111A Pending JP2002529943A (ja) 1998-10-29 1999-10-26 マルチメディア通信センタ内で多様な対話パスをサポートするための方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6138139A (ja)
EP (1) EP1133736A4 (ja)
JP (1) JP2002529943A (ja)
AU (1) AU751143B2 (ja)
CA (1) CA2348567A1 (ja)
WO (1) WO2000026804A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004075520A1 (ja) * 2003-02-24 2004-09-02 Fujitsu Limited 音声による問い合わせの受付システム
US8971216B2 (en) 1998-09-11 2015-03-03 Alcatel Lucent Method for routing transactions between internal and external partners in a communication center
US9002920B2 (en) 1998-09-11 2015-04-07 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Method and apparatus for extended management of state and interaction of a remote knowledge worker from a contact center
US9008075B2 (en) 2005-12-22 2015-04-14 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. System and methods for improving interaction routing performance
USRE45583E1 (en) 1999-12-01 2015-06-23 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Method and apparatus for providing enhanced communication capability for mobile devices on a virtual private network
USRE45606E1 (en) 1997-02-10 2015-07-07 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Call and data correspondence in a call-in center employing virtual restructuring for computer telephony integrated functionality
USRE46060E1 (en) 1997-02-10 2016-07-05 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. In-band signaling for routing
USRE46153E1 (en) 1998-09-11 2016-09-20 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Method and apparatus enabling voice-based management of state and interaction of a remote knowledge worker in a contact center environment
US9516171B2 (en) 1997-02-10 2016-12-06 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Personal desktop router
US9553755B2 (en) 1998-02-17 2017-01-24 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Method for implementing and executing communication center routing strategies represented in extensible markup language
USRE46438E1 (en) 1999-09-24 2017-06-13 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Method and apparatus for data-linking a mobile knowledge worker to home communication-center infrastructure
USRE46528E1 (en) 1997-11-14 2017-08-29 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Implementation of call-center outbound dialing capability at a telephony network level

Families Citing this family (386)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5594791A (en) * 1994-10-05 1997-01-14 Inventions, Inc. Method and apparatus for providing result-oriented customer service
US6999938B1 (en) 1996-06-10 2006-02-14 Libman Richard M Automated reply generation direct marketing system
US7774230B2 (en) 1996-06-10 2010-08-10 Phoenix Licensing, Llc System, method, and computer program product for selecting and presenting financial products and services
US5987434A (en) * 1996-06-10 1999-11-16 Libman; Richard Marc Apparatus and method for transacting marketing and sales of financial products
US6064667A (en) * 1997-02-10 2000-05-16 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Apparatus and methods enhancing call routing to and within call centers
US6359892B1 (en) * 1997-11-04 2002-03-19 Inventions, Inc. Remote access, emulation, and control of office equipment, devices and services
JPH11177659A (ja) * 1997-12-11 1999-07-02 Nec Corp デジタル電話機
US6256620B1 (en) * 1998-01-16 2001-07-03 Aspect Communications Method and apparatus for monitoring information access
US6874119B2 (en) * 1998-09-11 2005-03-29 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Stored-media interface engine providing an abstract record of stored multimedia files within a multimedia communication center
US6404747B1 (en) * 1998-06-02 2002-06-11 Avaya Technology Corp. Integrated audio and video agent system in an automatic call distribution environment
US7225137B1 (en) * 1998-09-08 2007-05-29 Isogon Corporation Hardware/software management, purchasing and optimization system
US7302051B1 (en) 1998-09-28 2007-11-27 Aspect Software, Inc. System and method for providing an automatic telephone call back from information provided at a data terminal
US6795812B1 (en) * 1998-11-03 2004-09-21 Nextcard, Inc. Implementing a counter offer for an on line credit card application
US8010422B1 (en) 1998-11-03 2011-08-30 Nextcard, Llc On-line balance transfers
US6567791B2 (en) * 1998-11-03 2003-05-20 Nextcard, Inc. Method and apparatus for a verifiable on line rejection of an application for credit
US6549539B1 (en) * 1998-11-24 2003-04-15 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Platform-independent DNT intelligent network
US6495558B1 (en) * 1999-01-22 2002-12-17 Amgen Inc. Kinase inhibitors
US6760323B1 (en) * 1999-02-04 2004-07-06 Concerto Software, Inc. System and method for providing audio communication over a computer network using differing communication formats
US7552166B2 (en) * 1999-02-22 2009-06-23 Chack Michael A Method of queuing requests to access a communications network
WO2000065509A2 (en) * 1999-04-22 2000-11-02 Qode.Com, Inc. System and method for providing electronic information upon receipt of a scanned bar code
US7640176B1 (en) * 1999-05-20 2009-12-29 Insweb Corporation Insurance agent contact system
US7401112B1 (en) 1999-05-26 2008-07-15 Aspect Communication Corporation Methods and apparatus for executing a transaction task within a transaction processing system employing symmetric multiprocessors
US6817028B1 (en) 1999-06-11 2004-11-09 Scientific-Atlanta, Inc. Reduced screen control system for interactive program guide
US7992163B1 (en) 1999-06-11 2011-08-02 Jerding Dean F Video-on-demand navigational system
US7010801B1 (en) 1999-06-11 2006-03-07 Scientific-Atlanta, Inc. Video on demand system with parameter-controlled bandwidth deallocation
AU766555B2 (en) * 1999-07-09 2003-10-16 Datamine Limited System and method for matching agents with customers
US6850614B1 (en) * 1999-07-16 2005-02-01 Aspect Communication Corporation Method for providing consolidated specification and handling of multimedia call prompts
US6525747B1 (en) * 1999-08-02 2003-02-25 Amazon.Com, Inc. Method and system for conducting a discussion relating to an item
AU6743000A (en) * 1999-08-20 2001-03-19 Compudigm International Limited Customer relationship management system and method
US7228281B1 (en) * 1999-08-23 2007-06-05 Aspect Communications Method and process for accumulating and summarizing data for defined time intervals within a customer interaction system
AU7483100A (en) 1999-09-14 2001-04-17 Inventions, Inc. Training, certifying, assigning and collaborating agents among multiple users
US7818285B1 (en) 2000-01-10 2010-10-19 Fedex Office And Print Services, Inc. System and method of using a sales management system to generate printed products
US7113959B1 (en) 2000-01-10 2006-09-26 Imagex, Inc. System and method of using human resources data to generate printed products
US7574000B2 (en) 2000-01-13 2009-08-11 Verint Americas Inc. System and method for analysing communications streams
GB0000735D0 (en) 2000-01-13 2000-03-08 Eyretel Ltd System and method for analysing communication streams
US7099855B1 (en) 2000-01-13 2006-08-29 International Business Machines Corporation System and method for electronic communication management
US7349843B1 (en) 2000-01-18 2008-03-25 Rockwell Electronic Commercial Corp. Automatic call distributor with language based routing system and method
US7730113B1 (en) 2000-03-07 2010-06-01 Applied Discovery, Inc. Network-based system and method for accessing and processing emails and other electronic legal documents that may include duplicate information
US7693866B1 (en) 2000-03-07 2010-04-06 Applied Discovery, Inc. Network-based system and method for accessing and processing legal documents
US7975277B1 (en) 2000-04-03 2011-07-05 Jerding Dean F System for providing alternative services
US7200857B1 (en) 2000-06-09 2007-04-03 Scientific-Atlanta, Inc. Synchronized video-on-demand supplemental commentary
US8516525B1 (en) 2000-06-09 2013-08-20 Dean F. Jerding Integrated searching system for interactive media guide
US7739325B1 (en) 2000-04-24 2010-06-15 Aspect Software, Inc. Apparatus and method for extensible real-time workflows
US7221377B1 (en) * 2000-04-24 2007-05-22 Aspect Communications Apparatus and method for collecting and displaying information in a workflow system
US7934232B1 (en) 2000-05-04 2011-04-26 Jerding Dean F Navigation paradigm for access to television services
US6865716B1 (en) 2000-05-05 2005-03-08 Aspect Communication Corporation Method and apparatus for dynamic localization of documents
US6944677B1 (en) * 2000-05-09 2005-09-13 Aspect Communications Corporation Common user profile server and method
US7509266B2 (en) * 2000-05-31 2009-03-24 Quality Data Management Inc. Integrated communication system and method
US8069259B2 (en) 2000-06-09 2011-11-29 Rodriguez Arturo A Managing removal of media titles from a list
US6931112B1 (en) * 2000-06-12 2005-08-16 Aspect Communications Corporation User invoked directed outdial method and apparatus
US6766011B1 (en) * 2000-06-16 2004-07-20 Concerto Software, Inc. Method and apparatus for controlling a contact center
US9699129B1 (en) 2000-06-21 2017-07-04 International Business Machines Corporation System and method for increasing email productivity
US6408277B1 (en) 2000-06-21 2002-06-18 Banter Limited System and method for automatic task prioritization
US8290768B1 (en) 2000-06-21 2012-10-16 International Business Machines Corporation System and method for determining a set of attributes based on content of communications
US7000180B2 (en) * 2000-06-29 2006-02-14 Balthaser Online, Inc. Methods, systems, and processes for the design and creation of rich-media applications via the internet
US7962370B2 (en) * 2000-06-29 2011-06-14 Rodriguez Arturo A Methods in a media service system for transaction processing
US6739941B1 (en) 2000-07-20 2004-05-25 Planet Rascals Method and articles for providing education and support related to wildlife and wildlife conservation
US7437312B2 (en) * 2000-08-23 2008-10-14 Bizrate.Com Method for context personalized web browsing
US6883170B1 (en) 2000-08-30 2005-04-19 Aspect Communication Corporation Method and system to maintain a hierarchy of instantiated application objects and to enable recovery from an applications failure
US20040105534A1 (en) * 2000-09-19 2004-06-03 Rockwell Electronic Commerce Technologies, Llc System and method for providing informative communication
US7171487B2 (en) * 2000-09-22 2007-01-30 International Business Machines Corporation Method and system for application specific packet forwarding
US8041023B1 (en) 2000-09-29 2011-10-18 Aspect Software, Inc. System and method of using a phone to access information in a call center
US7325190B1 (en) 2000-10-02 2008-01-29 Boehmer Tiffany D Interface system and method of building rules and constraints for a resource scheduling system
US6871213B1 (en) 2000-10-11 2005-03-22 Kana Software, Inc. System and method for web co-navigation with dynamic content including incorporation of business rule into web document
US7181492B2 (en) 2000-10-17 2007-02-20 Concerto Software, Inc. Transfer of an internet chat session between servers
US8868448B2 (en) 2000-10-26 2014-10-21 Liveperson, Inc. Systems and methods to facilitate selling of products and services
US9819561B2 (en) 2000-10-26 2017-11-14 Liveperson, Inc. System and methods for facilitating object assignments
US7340759B1 (en) 2000-11-10 2008-03-04 Scientific-Atlanta, Inc. Systems and methods for adaptive pricing in a digital broadband delivery system
WO2002039227A2 (en) * 2000-11-13 2002-05-16 R3 Media, Inc. Delivery and tracking of episodic multimedia campaigns
US20020069251A1 (en) * 2000-12-04 2002-06-06 Homer Carter Method and system for high-speed transfer of data between two computers using a common target
JP2002222302A (ja) * 2000-12-15 2002-08-09 Buzzhits Inc 需要刺激に対する消費者の反応に、オンデマンドで対応するためのシステム及び方法
US6889222B1 (en) * 2000-12-26 2005-05-03 Aspect Communications Corporation Method and an apparatus for providing personalized service
US7644057B2 (en) * 2001-01-03 2010-01-05 International Business Machines Corporation System and method for electronic communication management
US6779082B2 (en) * 2001-02-05 2004-08-17 Ulysses Esd, Inc. Network-based disk redundancy storage system and method
GB0103381D0 (en) 2001-02-12 2001-03-28 Eyretel Ltd Packet data recording method and system
US7305345B2 (en) * 2001-02-15 2007-12-04 Livewire Acquisition, Inc. Methods, systems, and computer program products for providing automated customer service via an intelligent virtual agent that is trained using customer-agent conversations
US7606909B1 (en) 2001-02-20 2009-10-20 Michael Ely Method and apparatus for a business contact center
US7552080B1 (en) 2001-03-09 2009-06-23 Nextcard, Llc Customized credit offer strategy based on terms specified by an applicant
DE10113439B4 (de) * 2001-03-19 2007-10-11 Sikom Software Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Aufbau zweier Sprachverbindungen zu einem CTI-Arbeitsplatz
US8015042B2 (en) 2001-04-02 2011-09-06 Verint Americas Inc. Methods for long-range contact center staff planning utilizing discrete event simulation
US6952732B2 (en) 2001-04-30 2005-10-04 Blue Pumpkin Software, Inc. Method and apparatus for multi-contact scheduling
US7155399B2 (en) 2001-04-03 2006-12-26 Witness Systems, Inc. System and method for complex schedule generation
US6959405B2 (en) 2001-04-18 2005-10-25 Blue Pumpkin Software, Inc. Method and system for concurrent error identification in resource scheduling
EP1380155B1 (en) * 2001-04-19 2006-07-19 BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company Call centres
US20030055895A1 (en) * 2001-08-27 2003-03-20 Peters Charles A. Internet based system designer with live agent assist
US7599350B2 (en) * 2001-05-01 2009-10-06 Michael Hollatz Packet prioritizing voice over packet network phone and system
US20020174170A1 (en) * 2001-05-21 2002-11-21 Serge Ioffe Method and system for distributing messages to agents
US20020184061A1 (en) * 2001-06-01 2002-12-05 Digate Thomas A. Method and system for managing executive information
US20030208490A1 (en) * 2001-06-15 2003-11-06 Jean-Jacques Larrea System and method for data storage, control and access
US7512964B2 (en) 2001-06-29 2009-03-31 Cisco Technology System and method for archiving multiple downloaded recordable media content
US7496945B2 (en) 2001-06-29 2009-02-24 Cisco Technology, Inc. Interactive program guide for bidirectional services
US7526788B2 (en) 2001-06-29 2009-04-28 Scientific-Atlanta, Inc. Graphic user interface alternate download options for unavailable PRM content
US8006262B2 (en) 2001-06-29 2011-08-23 Rodriguez Arturo A Graphic user interfaces for purchasable and recordable media (PRM) downloads
CA2453861A1 (en) * 2001-07-19 2003-01-30 Nice Systems Ltd. Method, apparatus and system for capturing and analyzing interaction based content
US7953219B2 (en) * 2001-07-19 2011-05-31 Nice Systems, Ltd. Method apparatus and system for capturing and analyzing interaction based content
US8416943B2 (en) * 2001-07-31 2013-04-09 Aspect Software, Inc. System and method for distributing customer contacts
US7082458B1 (en) 2001-08-01 2006-07-25 Luigi Guadagno Dialog facilitation system for generating contextual order-preserving dialog postings and posting summaries from electronic messages
US7512955B2 (en) * 2001-08-07 2009-03-31 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method and system for accessing and implementing declarative applications used within digital multi-media broadcast
US7386467B2 (en) * 2001-08-28 2008-06-10 Rockwell Electronic Commerce Corp. Apparatus and method of maintaining and improving agent performance
US20050030374A1 (en) * 2001-09-06 2005-02-10 Yoel Goldenberg Recording and quality management solutions for walk-in environments
US7728870B2 (en) 2001-09-06 2010-06-01 Nice Systems Ltd Advanced quality management and recording solutions for walk-in environments
WO2003028358A2 (en) * 2001-09-24 2003-04-03 Nice Systems Ltd. System and method for the automatic control of video frame rate
US7711570B2 (en) * 2001-10-21 2010-05-04 Microsoft Corporation Application abstraction with dialog purpose
US8229753B2 (en) * 2001-10-21 2012-07-24 Microsoft Corporation Web server controls for web enabled recognition and/or audible prompting
US7369653B2 (en) 2001-11-05 2008-05-06 Rockwell Electronic Commerce Corp. Method of delivering enterprise data through a call center
US20030097339A1 (en) * 2001-11-16 2003-05-22 Funck David A. Method and apparatus for sharing customer data
US7206400B2 (en) * 2001-11-30 2007-04-17 Rockwell Electronic Commerce Corp. Method and system for data field reuse
US6968362B2 (en) * 2001-12-28 2005-11-22 Bellsouth Intellectual Property Corp. Systems and methods for remote access to a display-based bulletin board in a shared user environment
US7917623B2 (en) * 2002-01-03 2011-03-29 Aspect Software, Inc. Method of allocating data communication sessions based upon user information
US7386115B2 (en) * 2002-01-10 2008-06-10 Michael Peters Combined caller and agent endpoint manager
US7219138B2 (en) * 2002-01-31 2007-05-15 Witness Systems, Inc. Method, apparatus, and system for capturing data exchanged between a server and a user
US20030142122A1 (en) * 2002-01-31 2003-07-31 Christopher Straut Method, apparatus, and system for replaying data selected from among data captured during exchanges between a server and a user
US9008300B2 (en) 2002-01-28 2015-04-14 Verint Americas Inc Complex recording trigger
US7882212B1 (en) 2002-01-28 2011-02-01 Verint Systems Inc. Methods and devices for archiving recorded interactions and retrieving stored recorded interactions
US7047296B1 (en) * 2002-01-28 2006-05-16 Witness Systems, Inc. Method and system for selectively dedicating resources for recording data exchanged between entities attached to a network
US7424715B1 (en) 2002-01-28 2008-09-09 Verint Americas Inc. Method and system for presenting events associated with recorded data exchanged between a server and a user
US20030145140A1 (en) * 2002-01-31 2003-07-31 Christopher Straut Method, apparatus, and system for processing data captured during exchanges between a server and a user
AU2002361483A1 (en) * 2002-02-06 2003-09-02 Nice Systems Ltd. System and method for video content analysis-based detection, surveillance and alarm management
US20050128304A1 (en) * 2002-02-06 2005-06-16 Manasseh Frederick M. System and method for traveler interactions management
US7436887B2 (en) 2002-02-06 2008-10-14 Playtex Products, Inc. Method and apparatus for video frame sequence-based object tracking
US7334251B2 (en) 2002-02-11 2008-02-19 Scientific-Atlanta, Inc. Management of television advertising
US20040203629A1 (en) * 2002-03-04 2004-10-14 Dezonno Anthony J. Intelligent interactive voice response unit
US7761544B2 (en) 2002-03-07 2010-07-20 Nice Systems, Ltd. Method and apparatus for internal and external monitoring of a transportation vehicle
US7324640B2 (en) * 2002-03-15 2008-01-29 Rockwell Electronic Commerce Technologies Transaction outcome state mapping
US7197132B2 (en) * 2002-03-21 2007-03-27 Rockwell Electronic Commerce Technologies, Llc Adaptive transaction guidance
US20030187755A1 (en) * 2002-04-01 2003-10-02 Kamal Acharya Method and system for providing portable shopping information
US20030187672A1 (en) * 2002-04-01 2003-10-02 Sun Microsystems, Inc. Method, system, and program for servicing customer product support requests
US20030191632A1 (en) * 2002-04-09 2003-10-09 Rockwell Electronic Commerce Technologies, L.L.C. Utilization of agent idle time in a communication system
US6856679B2 (en) * 2002-05-01 2005-02-15 Sbc Services Inc. System and method to provide automated scripting for customer service representatives
US20050203965A1 (en) * 2002-05-18 2005-09-15 Edward Mandel Contact center dynamic record delivery
US7107317B2 (en) * 2002-06-24 2006-09-12 International Business Machines Corporation Targeted information delivery to multiple users
US7457403B2 (en) 2002-08-08 2008-11-25 Rockwell Electronic Commerce Technologies, Llc Method and apparatus for determining a real time average speed of answer in an automatic call distribution system
GB0219493D0 (en) 2002-08-21 2002-10-02 Eyretel Plc Method and system for communications monitoring
US20040042611A1 (en) * 2002-08-27 2004-03-04 Power Mark J. Method and apparatus for inquiry resolution in a transaction processing system
US7453830B2 (en) * 2002-09-05 2008-11-18 Rockwell Electronic Commerce Technologies, Llc Internet architecture for software based ACD
US7492888B2 (en) * 2002-09-24 2009-02-17 Power Mark J Method and apparatus for assigning priorities by applying dynamically-changeable business rules
US7151826B2 (en) 2002-09-27 2006-12-19 Rockwell Electronics Commerce Technologies L.L.C. Third party coaching for agents in a communication system
US7460659B2 (en) * 2002-09-27 2008-12-02 Rockwell Electronic Commerce Best practices learning for agents in a communication system
EP1403793A1 (de) * 2002-09-27 2004-03-31 Sap Ag Verfahren zur automatischen integrierten Belegablage bei der Protokollierung von Geschäftsvorfällen
EP1403794A1 (de) * 2002-09-27 2004-03-31 Sap Ag Verfahren und System zur automatischen Speicherung von betriebswirtschaftlichen Daten
JP2004139240A (ja) * 2002-10-16 2004-05-13 Nec Corp 有料コンテンツ配信システム
US7739329B2 (en) * 2002-10-23 2010-06-15 Aspect Software, Inc. Web assistant
US7844552B2 (en) * 2002-10-28 2010-11-30 International Business Machines Corporation Shared software agent for customer relations management services
US7363588B2 (en) 2002-11-01 2008-04-22 Rockwell Electronic Commerce Technologies, Llc GUI for organizational environment
US20040098274A1 (en) * 2002-11-15 2004-05-20 Dezonno Anthony J. System and method for predicting customer contact outcomes
US20040103038A1 (en) * 2002-11-26 2004-05-27 Power Mark J. Virtual reality enabled transaction processing system
US7184540B2 (en) * 2002-11-26 2007-02-27 Rockwell Electronic Commerce Technologies, Llc Personality based matching of callers to agents in a communication system
US7274685B1 (en) 2002-11-27 2007-09-25 Rockwell Electronic Commerce System and method for recording incoming calls on demand in a transaction processing system
US7460651B2 (en) * 2002-12-16 2008-12-02 Rockwell Electronic Commerce Corp. Contact identifier for message types
US8250202B2 (en) * 2003-01-04 2012-08-21 International Business Machines Corporation Distributed notification and action mechanism for mirroring-related events
KR20050094041A (ko) * 2003-01-21 2005-09-26 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 화상들에 대한 메타데이터 부가
US20050190910A1 (en) * 2003-02-24 2005-09-01 Hidetada Tanaka System for receiving inquiry by speech
US7360164B2 (en) * 2003-03-03 2008-04-15 Sap Ag Collaboration launchpad
US20040193468A1 (en) * 2003-03-31 2004-09-30 Dave Mosquera System for optimizing business rule resources
AU2003219502A1 (en) * 2003-04-09 2004-11-01 Nice Systems Ltd. Apparatus, system and method for dispute resolution, regulation compliance and quality management in financial institutions
US8495002B2 (en) 2003-05-06 2013-07-23 International Business Machines Corporation Software tool for training and testing a knowledge base
US20050187913A1 (en) 2003-05-06 2005-08-25 Yoram Nelken Web-based customer service interface
US7236583B2 (en) * 2003-05-20 2007-06-26 Rockwell Electronic Commerce Technologies, Llc System and method for optimizing call routing to an agent
US7505572B2 (en) * 2003-05-20 2009-03-17 Oc Concepts, Inc. Caller information system
US7684550B2 (en) * 2003-05-20 2010-03-23 Oc Concepts, Inc. Customer information system
US7773740B2 (en) * 2003-07-09 2010-08-10 Aspect Software, Inc. Agent registration and bidding system
US20050021529A1 (en) * 2003-07-22 2005-01-27 Jeff Hodson Transaction time tracking and reporting system
US7546173B2 (en) * 2003-08-18 2009-06-09 Nice Systems, Ltd. Apparatus and method for audio content analysis, marking and summing
US7058169B2 (en) 2003-08-27 2006-06-06 D.B. Zwirn Finance, Llc Skill based chat function in a communication system
US20050047394A1 (en) * 2003-08-28 2005-03-03 Jeff Hodson Automatic contact navigation system
US7519689B2 (en) * 2003-09-10 2009-04-14 Mohan Prabhuram Method and system to provide message communication between different browser based applications running on a desktop
US7688961B2 (en) 2003-09-26 2010-03-30 Concerto Software, Inc Efficient multiplex conferencing engine
US7929670B2 (en) 2003-09-29 2011-04-19 Aspect Software, Inc. Contact manipulaton and retrieval system
US8655837B2 (en) * 2003-09-30 2014-02-18 Aspect Software, Inc. Data session notification means and method
US7761323B2 (en) * 2003-10-08 2010-07-20 Aspect Software, Inc. Method and system for scheduling a customer service callback
US20050086290A1 (en) * 2003-10-17 2005-04-21 Robert Joyce Method and system to provide expert support with a customer interaction system
AU2003276661A1 (en) * 2003-11-05 2005-05-26 Nice Systems Ltd. Apparatus and method for event-driven content analysis
FR2862454A1 (fr) * 2003-11-18 2005-05-20 Atmel Corp Methode de reduction modulaire aleatoire et equipement associe
US20050114379A1 (en) * 2003-11-25 2005-05-26 Lee Howard M. Audio/video service quality analysis of customer/agent interaction
US8160883B2 (en) 2004-01-10 2012-04-17 Microsoft Corporation Focus tracking in dialogs
US8028084B2 (en) * 2004-01-20 2011-09-27 Aspect Software, Inc. IP ACD using buffer server
US7822016B2 (en) * 2004-01-20 2010-10-26 Aspect Software, Inc. IP ACD using SIP format
US8161388B2 (en) 2004-01-21 2012-04-17 Rodriguez Arturo A Interactive discovery of display device characteristics
US20050204378A1 (en) * 2004-03-10 2005-09-15 Shay Gabay System and method for video content analysis-based detection, surveillance and alarm management
US20050232408A1 (en) * 2004-04-15 2005-10-20 Hodson Jeffrey D System for contact system entities beyond end-points to track state availability and capabilites by implementing SIP presence technologies
US8068597B2 (en) * 2004-04-26 2011-11-29 Aspect Software, Inc. Method and apparatus for processing customer contacts using a state machine
US7086139B2 (en) * 2004-04-30 2006-08-08 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Methods of making magnetic write heads using electron beam lithography
US20060009991A1 (en) * 2004-05-25 2006-01-12 Jun-Jang Jeng Method and apparatus for using meta-rules to support dynamic rule-based business systems
US7562052B2 (en) 2004-06-07 2009-07-14 Tony Dezonno Secure customer communication method and system
US7995611B2 (en) * 2004-06-29 2011-08-09 Apsect Software, Inc. Method and apparatus for dynamic VoIP phone protocol selection
US7813489B2 (en) * 2004-06-30 2010-10-12 Aspect Software, Inc. System and method for minimizing queue callback faults
US8204884B2 (en) * 2004-07-14 2012-06-19 Nice Systems Ltd. Method, apparatus and system for capturing and analyzing interaction based content
US7532615B2 (en) * 2004-07-27 2009-05-12 Kirk Krahn Universal agent log-in using a SIP registrar
US8073130B2 (en) * 2004-07-28 2011-12-06 Aspect Software, Inc. Customer automated response system
US8539034B2 (en) 2004-07-29 2013-09-17 Aspect Software, Inc. System and method for bulk data messaging
US7809118B2 (en) * 2004-07-29 2010-10-05 Aspect Software, Inc. System and method for voice and data convergence
US7961867B2 (en) * 2004-07-29 2011-06-14 Aspect Software, Inc. Peer to peer application processor
US20060026053A1 (en) * 2004-07-30 2006-02-02 Rockwell Electronic Commerce Technologies Llc Goal tender system and method
WO2006021943A1 (en) * 2004-08-09 2006-03-02 Nice Systems Ltd. Apparatus and method for multimedia content based
US7751550B2 (en) * 2004-08-16 2010-07-06 Aspect Software, Inc. Method of providing status information within an ACD
US8634537B2 (en) * 2004-08-16 2014-01-21 Aspect Software, Inc. Method of routing calls from a contact center
US7564846B2 (en) 2004-08-30 2009-07-21 Dezonno Anthony J Method of collecting communication system information
US7668303B2 (en) * 2004-08-31 2010-02-23 Aspect Software, Inc. Call tracking using SIP presence mechanism
US8724891B2 (en) * 2004-08-31 2014-05-13 Ramot At Tel-Aviv University Ltd. Apparatus and methods for the detection of abnormal motion in a video stream
US20060048135A1 (en) * 2004-08-31 2006-03-02 Jeff Hodson Method of monitoring and controlling applications in an ACD
US7975009B2 (en) * 2004-10-25 2011-07-05 Aspect Software, Inc. Instant message contact router
US7330429B2 (en) * 2004-10-27 2008-02-12 Rockwell Electronic Commerce Technologies, Inc. Method and apparatus for internet protocol transaction routing
US20060093125A1 (en) * 2004-11-02 2006-05-04 Dezonno Anthony J Messaging presence for non-messaging devices
US7853653B2 (en) * 2004-11-03 2010-12-14 Aspect Software, Inc. Method of tracking e-mail handling by a remote agent of an automatic contact distributor
US7590107B2 (en) * 2004-11-09 2009-09-15 Marshall Peltz TCP/IP transport interface for ISDN telephone
US7215745B2 (en) * 2004-11-15 2007-05-08 Rockwell Electronic Commerce Technologies, Llc Greetings and announcements for a multimedia IP communication system
US8184547B2 (en) * 2004-11-18 2012-05-22 Aspect Software, Inc. Discrete choice method of reporting and predicting multiple transaction types
US20060109973A1 (en) * 2004-11-19 2006-05-25 Peltz Marshall L Method for conveying call origination information in a predictive dialing environment
US8078463B2 (en) * 2004-11-23 2011-12-13 Nice Systems, Ltd. Method and apparatus for speaker spotting
US7702094B2 (en) * 2004-11-30 2010-04-20 Aspect Software, Inc. Method of storing information within an ACD
US7778405B2 (en) * 2004-11-30 2010-08-17 Aspect Software, Inc. Contact center system independent of line key status or current agent activity/state
US20060117187A1 (en) * 2004-11-30 2006-06-01 Mike Hollatz Internet method of protecting subscriber information
US7729479B2 (en) * 2004-11-30 2010-06-01 Aspect Software, Inc. Automatic generation of mixed media messages
US7864945B2 (en) 2004-11-30 2011-01-04 Aspect Software, Inc. Method for detecting availability of non-traditional agent
US7242751B2 (en) * 2004-12-06 2007-07-10 Sbc Knowledge Ventures, L.P. System and method for speech recognition-enabled automatic call routing
US20060133596A1 (en) * 2004-12-06 2006-06-22 Steinlicht Joseph C Centrex replacement ACD
US8180043B2 (en) * 2004-12-07 2012-05-15 Aspect Software, Inc. Method and apparatus for customer key routing
US7912205B2 (en) * 2004-12-17 2011-03-22 Aspect Software, Inc. Contact center business modeler
US8667052B2 (en) * 2004-12-20 2014-03-04 Aspect Software, Inc. Business rule web service
US7831033B2 (en) * 2004-12-23 2010-11-09 Aspect Software, Inc. Method of preference driven segmentation routing
US7563497B2 (en) * 2004-12-27 2009-07-21 Mkp Structural Design Associates, Inc. Lightweight, rigid composite structures
US8400948B2 (en) * 2005-01-18 2013-03-19 Aspect Software Inc. Method and system for updating real-time data between intervals
CA2590153A1 (en) * 2005-02-07 2006-08-10 Nice Systems Ltd. Upgrading performance using aggregated information shared between management systems
US7688804B2 (en) 2005-02-08 2010-03-30 Aspect Software, Inc. Method of providing fault tolerance in a SIP based contact handling environment
US7634722B2 (en) * 2005-03-08 2009-12-15 Aspect Software, Inc. Reversible logic for widget and markup language generation
US8005675B2 (en) * 2005-03-17 2011-08-23 Nice Systems, Ltd. Apparatus and method for audio analysis
US10019877B2 (en) * 2005-04-03 2018-07-10 Qognify Ltd. Apparatus and methods for the semi-automatic tracking and examining of an object or an event in a monitored site
US20060222164A1 (en) * 2005-04-04 2006-10-05 Saeed Contractor Simultaneous usage of agent and service parameters
US20060239441A1 (en) * 2005-04-04 2006-10-26 Denny Yang Method and system for blending of reactive and active contacts
US20060230153A1 (en) * 2005-04-11 2006-10-12 Cim, Ltd. Network communication using push technology
US20060233345A1 (en) * 2005-04-18 2006-10-19 Michael Frediani Automatic contact distributor with workflow system integration
US7349529B2 (en) * 2005-04-21 2008-03-25 Rockwell Electronic Commerce Technologies, Llc Contact center conferencing of e-mail message
US20060245577A1 (en) * 2005-04-27 2006-11-02 Rockwell Electronic Commerce Technologies, Llc System and method for providing agent directed automatic call backs
US20060248002A1 (en) * 2005-04-28 2006-11-02 Rockwell Electronic Commerce Technologies Llc Business strategy transaction router
US20060250978A1 (en) * 2005-05-05 2006-11-09 Cim, Ltd. C/O Golden Gate Private Equity, Inc. Personal communication interaction manager
US7764779B2 (en) * 2005-05-06 2010-07-27 Aspect Software, Inc. SIP ACD multi-tenant mechanism that facilitates multiple levels of partitions or tenants
US8358774B2 (en) 2005-05-12 2013-01-22 Aspect Software, Inc. Enterprise-wide occupancy based routing
US7386105B2 (en) * 2005-05-27 2008-06-10 Nice Systems Ltd Method and apparatus for fraud detection
US20060274758A1 (en) * 2005-06-01 2006-12-07 Cim Ltd. Adaptive skills-based routing
US20070005699A1 (en) * 2005-06-29 2007-01-04 Eric Yuan Methods and apparatuses for recording a collaboration session
US7945621B2 (en) * 2005-06-29 2011-05-17 Webex Communications, Inc. Methods and apparatuses for recording and viewing a collaboration session
WO2007017853A1 (en) * 2005-08-08 2007-02-15 Nice Systems Ltd. Apparatus and methods for the detection of emotions in audio interactions
US20070043852A1 (en) * 2005-08-16 2007-02-22 Cim Ltd. System and method of HTML transaction logging in a web based (HTTP) customer contact center
US20070041562A1 (en) * 2005-08-16 2007-02-22 Bernier Martin L Inter campaign and queue cooperation
US7778861B2 (en) * 2005-08-22 2010-08-17 Aspect Software, Inc. Methods and systems to complete transaction date
US8270591B2 (en) * 2005-08-23 2012-09-18 Aspect Software, Inc. Multi-media contact channel in agent state control system and method for use in a contact center
US20070050228A1 (en) * 2005-08-24 2007-03-01 Aspect Communications Corporation Schedule management
US20070050283A1 (en) * 2005-08-26 2007-03-01 Freeman Cheryl L Interactive web-based system for managing mortgage loans and services
US20070050284A1 (en) * 2005-08-26 2007-03-01 Freeman Cheryl L Interactive loan searching and sorting web-based system
US20070050285A1 (en) * 2005-08-26 2007-03-01 Infotrak Inc. Interactive loan information importing and editing web-based system
US8189472B2 (en) 2005-09-07 2012-05-29 Mcdonald James F Optimizing bandwidth utilization to a subscriber premises
US9432468B2 (en) 2005-09-14 2016-08-30 Liveperson, Inc. System and method for design and dynamic generation of a web page
US8738732B2 (en) 2005-09-14 2014-05-27 Liveperson, Inc. System and method for performing follow up based on user interactions
US7596749B2 (en) * 2005-09-26 2009-09-29 Ricoh Company Limited Method and system for script processing in script implementation of HTTP to obtain information from devices
US20070124161A1 (en) * 2005-11-09 2007-05-31 Rockwell Electronic Commerce Technologies, Inc. Method of evaluating contact center performance
US8199900B2 (en) * 2005-11-14 2012-06-12 Aspect Software, Inc. Automated performance monitoring for contact management system
US20070160187A1 (en) * 2005-12-28 2007-07-12 Aspect Software, Inc. System and method for redirecting a telecommunicating party to an information source over a computer network
US8457297B2 (en) * 2005-12-30 2013-06-04 Aspect Software, Inc. Distributing transactions among transaction processing systems
WO2007086042A2 (en) * 2006-01-25 2007-08-02 Nice Systems Ltd. Method and apparatus for segmentation of audio interactions
US8160233B2 (en) 2006-02-22 2012-04-17 Verint Americas Inc. System and method for detecting and displaying business transactions
US8112306B2 (en) 2006-02-22 2012-02-07 Verint Americas, Inc. System and method for facilitating triggers and workflows in workforce optimization
US8112298B2 (en) 2006-02-22 2012-02-07 Verint Americas, Inc. Systems and methods for workforce optimization
US8108237B2 (en) 2006-02-22 2012-01-31 Verint Americas, Inc. Systems for integrating contact center monitoring, training and scheduling
US8670552B2 (en) 2006-02-22 2014-03-11 Verint Systems, Inc. System and method for integrated display of multiple types of call agent data
US7864946B1 (en) 2006-02-22 2011-01-04 Verint Americas Inc. Systems and methods for scheduling call center agents using quality data and correlation-based discovery
US8117064B2 (en) 2006-02-22 2012-02-14 Verint Americas, Inc. Systems and methods for workforce optimization and analytics
US7853006B1 (en) 2006-02-22 2010-12-14 Verint Americas Inc. Systems and methods for scheduling call center agents using quality data and correlation-based discovery
US20070201676A1 (en) * 2006-02-24 2007-08-30 Aspect Software Company Supervising monitoring of agents
US20070204062A1 (en) * 2006-02-24 2007-08-30 Aspect Software Company Active dynamic rule engine
US7734783B1 (en) 2006-03-21 2010-06-08 Verint Americas Inc. Systems and methods for determining allocations for distributed multi-site contact centers
US8126134B1 (en) 2006-03-30 2012-02-28 Verint Americas, Inc. Systems and methods for scheduling of outbound agents
US7672746B1 (en) 2006-03-31 2010-03-02 Verint Americas Inc. Systems and methods for automatic scheduling of a workforce
US8594313B2 (en) 2006-03-31 2013-11-26 Verint Systems, Inc. Systems and methods for endpoint recording using phones
US7774854B1 (en) 2006-03-31 2010-08-10 Verint Americas Inc. Systems and methods for protecting information
US7995612B2 (en) 2006-03-31 2011-08-09 Verint Americas, Inc. Systems and methods for capturing communication signals [32-bit or 128-bit addresses]
US7701972B1 (en) * 2006-03-31 2010-04-20 Verint Americas Inc. Internet protocol analyzing
US7826608B1 (en) 2006-03-31 2010-11-02 Verint Americas Inc. Systems and methods for calculating workforce staffing statistics
US7822018B2 (en) 2006-03-31 2010-10-26 Verint Americas Inc. Duplicate media stream
US7792278B2 (en) 2006-03-31 2010-09-07 Verint Americas Inc. Integration of contact center surveys
US8204056B2 (en) 2006-03-31 2012-06-19 Verint Americas, Inc. Systems and methods for endpoint recording using a media application server
US20080008296A1 (en) * 2006-03-31 2008-01-10 Vernit Americas Inc. Data Capture in a Distributed Network
US7633930B2 (en) 2006-03-31 2009-12-15 Verint Americas Inc. Systems and methods for capturing multimedia communication signals
US7852994B1 (en) 2006-03-31 2010-12-14 Verint Americas Inc. Systems and methods for recording audio
US7680264B2 (en) 2006-03-31 2010-03-16 Verint Americas Inc. Systems and methods for endpoint recording using a conference bridge
US8000465B2 (en) 2006-03-31 2011-08-16 Verint Americas, Inc. Systems and methods for endpoint recording using gateways
US8442033B2 (en) 2006-03-31 2013-05-14 Verint Americas, Inc. Distributed voice over internet protocol recording
US8130938B2 (en) 2006-03-31 2012-03-06 Verint Americas, Inc. Systems and methods for endpoint recording using recorders
US8254262B1 (en) 2006-03-31 2012-08-28 Verint Americas, Inc. Passive recording and load balancing
US8155275B1 (en) 2006-04-03 2012-04-10 Verint Americas, Inc. Systems and methods for managing alarms from recorders
US8725518B2 (en) * 2006-04-25 2014-05-13 Nice Systems Ltd. Automatic speech analysis
US8331549B2 (en) 2006-05-01 2012-12-11 Verint Americas Inc. System and method for integrated workforce and quality management
US8396732B1 (en) 2006-05-08 2013-03-12 Verint Americas Inc. System and method for integrated workforce and analytics
US7523082B2 (en) * 2006-05-08 2009-04-21 Aspect Software Inc Escalating online expert help
US20070274298A1 (en) * 2006-05-09 2007-11-29 Aspect Software, Inc. Voice over IP adapter
US7817795B2 (en) 2006-05-10 2010-10-19 Verint Americas, Inc. Systems and methods for data synchronization in a customer center
WO2007135656A1 (en) * 2006-05-18 2007-11-29 Nice Systems Ltd. Method and apparatus for combining traffic analysis and monitoring center in lawful interception
US8498402B2 (en) * 2006-06-19 2013-07-30 Aspect Software, Inc. Customer support using managed real-time communities
US7660406B2 (en) 2006-06-27 2010-02-09 Verint Americas Inc. Systems and methods for integrating outsourcers
US7660407B2 (en) 2006-06-27 2010-02-09 Verint Americas Inc. Systems and methods for scheduling contact center agents
US20080004925A1 (en) * 2006-06-29 2008-01-03 Bangel Matthew J Multi-site project management
US7660307B2 (en) 2006-06-29 2010-02-09 Verint Americas Inc. Systems and methods for providing recording as a network service
US7903568B2 (en) 2006-06-29 2011-03-08 Verint Americas Inc. Systems and methods for providing recording as a network service
US7966397B2 (en) 2006-06-30 2011-06-21 Verint Americas Inc. Distributive data capture
US8131578B2 (en) 2006-06-30 2012-03-06 Verint Americas Inc. Systems and methods for automatic scheduling of a workforce
US7953621B2 (en) 2006-06-30 2011-05-31 Verint Americas Inc. Systems and methods for displaying agent activity exceptions
US7881471B2 (en) * 2006-06-30 2011-02-01 Verint Systems Inc. Systems and methods for recording an encrypted interaction
US7853800B2 (en) 2006-06-30 2010-12-14 Verint Americas Inc. Systems and methods for a secure recording environment
US7848524B2 (en) 2006-06-30 2010-12-07 Verint Americas Inc. Systems and methods for a secure recording environment
US20080052535A1 (en) * 2006-06-30 2008-02-28 Witness Systems, Inc. Systems and Methods for Recording Encrypted Interactions
US7769176B2 (en) 2006-06-30 2010-08-03 Verint Americas Inc. Systems and methods for a secure recording environment
US8401170B2 (en) * 2006-08-02 2013-03-19 Aspect Software, Inc. Method of using VOIP for callback from an ACD
US8732314B2 (en) * 2006-08-21 2014-05-20 Cisco Technology, Inc. Generation of contact information based on associating browsed content to user actions
US8938063B1 (en) 2006-09-07 2015-01-20 Avaya Inc. Contact center service monitoring and correcting
US10242117B2 (en) * 2006-09-15 2019-03-26 Ent. Services Development Corporation Lp Asset data collection, presentation, and management
US7930314B2 (en) 2006-09-28 2011-04-19 Verint Americas Inc. Systems and methods for storing and searching data in a customer center environment
US7953750B1 (en) * 2006-09-28 2011-05-31 Verint Americas, Inc. Systems and methods for storing and searching data in a customer center environment
US8068602B1 (en) 2006-09-29 2011-11-29 Verint Americas, Inc. Systems and methods for recording using virtual machines
US7613290B2 (en) 2006-09-29 2009-11-03 Verint Americas Inc. Recording using proxy servers
US7873156B1 (en) 2006-09-29 2011-01-18 Verint Americas Inc. Systems and methods for analyzing contact center interactions
US7885813B2 (en) 2006-09-29 2011-02-08 Verint Systems Inc. Systems and methods for analyzing communication sessions
US8005676B2 (en) 2006-09-29 2011-08-23 Verint Americas, Inc. Speech analysis using statistical learning
US7920482B2 (en) 2006-09-29 2011-04-05 Verint Americas Inc. Systems and methods for monitoring information corresponding to communication sessions
US7991613B2 (en) 2006-09-29 2011-08-02 Verint Americas Inc. Analyzing audio components and generating text with integrated additional session information
US8645179B2 (en) 2006-09-29 2014-02-04 Verint Americas Inc. Systems and methods of partial shift swapping
US8199886B2 (en) 2006-09-29 2012-06-12 Verint Americas, Inc. Call control recording
US7899176B1 (en) 2006-09-29 2011-03-01 Verint Americas Inc. Systems and methods for discovering customer center information
US7899178B2 (en) 2006-09-29 2011-03-01 Verint Americas Inc. Recording invocation of communication sessions
US8837697B2 (en) 2006-09-29 2014-09-16 Verint Americas Inc. Call control presence and recording
US7570755B2 (en) 2006-09-29 2009-08-04 Verint Americas Inc. Routine communication sessions for recording
US7881216B2 (en) 2006-09-29 2011-02-01 Verint Systems Inc. Systems and methods for analyzing communication sessions using fragments
US7965828B2 (en) 2006-09-29 2011-06-21 Verint Americas Inc. Call control presence
US7752043B2 (en) 2006-09-29 2010-07-06 Verint Americas Inc. Multi-pass speech analytics
US7822605B2 (en) * 2006-10-19 2010-10-26 Nice Systems Ltd. Method and apparatus for large population speaker identification in telephone interactions
US7631046B2 (en) * 2006-10-26 2009-12-08 Nice Systems, Ltd. Method and apparatus for lawful interception of web based messaging communication
US8280011B2 (en) 2006-12-08 2012-10-02 Verint Americas, Inc. Recording in a distributed environment
US8130925B2 (en) 2006-12-08 2012-03-06 Verint Americas, Inc. Systems and methods for recording
US8130926B2 (en) 2006-12-08 2012-03-06 Verint Americas, Inc. Systems and methods for recording data
US7577246B2 (en) * 2006-12-20 2009-08-18 Nice Systems Ltd. Method and system for automatic quality evaluation
US8571853B2 (en) * 2007-02-11 2013-10-29 Nice Systems Ltd. Method and system for laughter detection
US7599475B2 (en) * 2007-03-12 2009-10-06 Nice Systems, Ltd. Method and apparatus for generic analytics
US9106737B2 (en) 2007-03-30 2015-08-11 Verint Americas, Inc. Systems and methods for recording resource association for recording
US8437465B1 (en) 2007-03-30 2013-05-07 Verint Americas, Inc. Systems and methods for capturing communications data
US8743730B2 (en) 2007-03-30 2014-06-03 Verint Americas Inc. Systems and methods for recording resource association for a communications environment
US8170184B2 (en) 2007-03-30 2012-05-01 Verint Americas, Inc. Systems and methods for recording resource association in a recording environment
US8027845B2 (en) * 2007-04-30 2011-09-27 International Business Machines Corporation Business enablement method and system
US8548840B2 (en) * 2007-05-10 2013-10-01 International Business Machines Corporation Method and system for managing a strategic plan via defining and aligning strategic plan elements
US8315901B2 (en) 2007-05-30 2012-11-20 Verint Systems Inc. Systems and methods of automatically scheduling a workforce
US20090012826A1 (en) * 2007-07-02 2009-01-08 Nice Systems Ltd. Method and apparatus for adaptive interaction analytics
US20090043669A1 (en) * 2007-08-08 2009-02-12 Hibbets Jason S Systems and methods for collaborative federation of support
US8484566B2 (en) * 2007-10-15 2013-07-09 Google Inc. Analyzing a form page for indexing
US8856182B2 (en) 2008-01-25 2014-10-07 Avaya Inc. Report database dependency tracing through business intelligence metadata
US8718264B2 (en) * 2008-05-22 2014-05-06 Aspect Software, Inc. Automated agent availability detection
US8401155B1 (en) 2008-05-23 2013-03-19 Verint Americas, Inc. Systems and methods for secure recording in a customer center environment
US8762313B2 (en) 2008-07-25 2014-06-24 Liveperson, Inc. Method and system for creating a predictive model for targeting web-page to a surfer
US8260846B2 (en) 2008-07-25 2012-09-04 Liveperson, Inc. Method and system for providing targeted content to a surfer
US8805844B2 (en) 2008-08-04 2014-08-12 Liveperson, Inc. Expert search
US10375244B2 (en) * 2008-08-06 2019-08-06 Avaya Inc. Premises enabled mobile kiosk, using customers' mobile communication device
US9892417B2 (en) 2008-10-29 2018-02-13 Liveperson, Inc. System and method for applying tracing tools for network locations
US8719016B1 (en) 2009-04-07 2014-05-06 Verint Americas Inc. Speech analytics system and system and method for determining structured speech
US9269102B2 (en) 2009-05-21 2016-02-23 Nike, Inc. Collaborative activities in on-line commerce
CN102035950B (zh) * 2009-09-30 2014-08-13 华为技术有限公司 坐席业务处理方法及ip坐席终端
US10115065B1 (en) 2009-10-30 2018-10-30 Verint Americas Inc. Systems and methods for automatic scheduling of a workforce
US9516069B2 (en) 2009-11-17 2016-12-06 Avaya Inc. Packet headers as a trigger for automatic activation of special-purpose softphone applications
EP2556449A1 (en) 2010-04-07 2013-02-13 Liveperson Inc. System and method for dynamically enabling customized web content and applications
US9251503B2 (en) * 2010-11-01 2016-02-02 Microsoft Technology Licensing, Llc Video viewing and tagging system
US8918465B2 (en) 2010-12-14 2014-12-23 Liveperson, Inc. Authentication of service requests initiated from a social networking site
US9350598B2 (en) 2010-12-14 2016-05-24 Liveperson, Inc. Authentication of service requests using a communications initiation feature
US9542657B2 (en) * 2011-02-23 2017-01-10 Avaya Inc. Method and system for optimizing contact center performance
US20120215577A1 (en) * 2011-02-23 2012-08-23 Avaya Inc. Method and system for optimizing contact center performance
US8533857B2 (en) 2011-04-12 2013-09-10 Teletech Holdings, Inc. Methods for providing cross-vendor support services
US20120265695A1 (en) * 2011-04-12 2012-10-18 Teletech Holdings, Inc. One-touch support services application programming interfaces
US9178994B2 (en) 2011-04-12 2015-11-03 Teletech Holdings, Inc. Methods for providing self-support services using information from a viral source
US8667072B1 (en) * 2011-10-24 2014-03-04 West Corporation Method and apparatus of providing live support service in a notification system
US8943002B2 (en) 2012-02-10 2015-01-27 Liveperson, Inc. Analytics driven engagement
US8805941B2 (en) 2012-03-06 2014-08-12 Liveperson, Inc. Occasionally-connected computing interface
US9563336B2 (en) 2012-04-26 2017-02-07 Liveperson, Inc. Dynamic user interface customization
US9672196B2 (en) 2012-05-15 2017-06-06 Liveperson, Inc. Methods and systems for presenting specialized content using campaign metrics
US9055140B2 (en) 2012-07-16 2015-06-09 Aspect Software, Inc. Contact center queue priority management method and system
US9042540B2 (en) 2012-10-30 2015-05-26 Teletech Holdings, Inc. Method for providing support using answer engine and dialog rules
EP2899957A1 (en) 2014-01-22 2015-07-29 Phonetica Lab S.R.L. System for integrating video calls in telephone call centers
US11386442B2 (en) 2014-03-31 2022-07-12 Liveperson, Inc. Online behavioral predictor
AU2016270937B2 (en) 2015-06-02 2021-07-29 Liveperson, Inc. Dynamic communication routing based on consistency weighting and routing rules
CA3033743A1 (en) 2016-08-14 2018-02-22 Liveperson, Inc. Systems and methods for real-time remote control of mobile applications
US11223540B1 (en) * 2017-10-12 2022-01-11 United Services Automobile Association (Usaa) Predictive routing for service sessions
US10958540B1 (en) 2017-10-12 2021-03-23 United Services Automobile Association (Usaa) Reconnection routing for service sessions
CN109034695B (zh) * 2018-07-19 2021-08-24 中电九天智能科技有限公司 智能化仓储物流状态检测方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5754655A (en) * 1992-05-26 1998-05-19 Hughes; Thomas S. System for remote purchase payment and remote bill payment transactions
GB2272312A (en) * 1992-11-10 1994-05-11 Ibm Collaborative working in a network.
US5533103A (en) * 1994-04-28 1996-07-02 Electronic Information Systems, Inc. Calling system and method
US5889863A (en) * 1996-06-17 1999-03-30 Verifone, Inc. System, method and article of manufacture for remote virtual point of sale processing utilizing a multichannel, extensible, flexible architecture
GB9621524D0 (en) * 1996-10-16 1996-12-04 British Telecomm Multimedia call centre

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE46243E1 (en) 1997-02-10 2016-12-20 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. In-band signaling for routing
US9516171B2 (en) 1997-02-10 2016-12-06 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Personal desktop router
USRE45606E1 (en) 1997-02-10 2015-07-07 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Call and data correspondence in a call-in center employing virtual restructuring for computer telephony integrated functionality
USRE46060E1 (en) 1997-02-10 2016-07-05 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. In-band signaling for routing
USRE46521E1 (en) 1997-09-30 2017-08-22 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Method and apparatus for extended management of state and interaction of a remote knowledge worker from a contact center
USRE46528E1 (en) 1997-11-14 2017-08-29 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Implementation of call-center outbound dialing capability at a telephony network level
US9553755B2 (en) 1998-02-17 2017-01-24 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Method for implementing and executing communication center routing strategies represented in extensible markup language
US8971216B2 (en) 1998-09-11 2015-03-03 Alcatel Lucent Method for routing transactions between internal and external partners in a communication center
US9002920B2 (en) 1998-09-11 2015-04-07 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Method and apparatus for extended management of state and interaction of a remote knowledge worker from a contact center
USRE46153E1 (en) 1998-09-11 2016-09-20 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Method and apparatus enabling voice-based management of state and interaction of a remote knowledge worker in a contact center environment
US9350808B2 (en) 1998-09-11 2016-05-24 Alcatel Lucent Method for routing transactions between internal and external partners in a communication center
US10218848B2 (en) 1998-09-11 2019-02-26 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Method and apparatus for extended management of state and interaction of a remote knowledge worker from a contact center
USRE46387E1 (en) 1998-09-11 2017-05-02 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Method and apparatus for extended management of state and interaction of a remote knowledge worker from a contact center
USRE46438E1 (en) 1999-09-24 2017-06-13 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Method and apparatus for data-linking a mobile knowledge worker to home communication-center infrastructure
USRE46457E1 (en) 1999-09-24 2017-06-27 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Method and apparatus for data-linking a mobile knowledge worker to home communication-center infrastructure
USRE45583E1 (en) 1999-12-01 2015-06-23 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Method and apparatus for providing enhanced communication capability for mobile devices on a virtual private network
USRE46538E1 (en) 2002-10-10 2017-09-05 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Method and apparatus for extended management of state and interaction of a remote knowledge worker from a contact center
WO2004075520A1 (ja) * 2003-02-24 2004-09-02 Fujitsu Limited 音声による問い合わせの受付システム
US9854006B2 (en) 2005-12-22 2017-12-26 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. System and methods for improving interaction routing performance
US9008075B2 (en) 2005-12-22 2015-04-14 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. System and methods for improving interaction routing performance

Also Published As

Publication number Publication date
EP1133736A4 (en) 2005-08-17
CA2348567A1 (en) 2000-05-11
EP1133736A1 (en) 2001-09-19
US6138139A (en) 2000-10-24
AU751143B2 (en) 2002-08-08
WO2000026804A1 (en) 2000-05-11
AU1328300A (en) 2000-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6167395A (en) Method and apparatus for creating specialized multimedia threads in a multimedia communication center
US9350808B2 (en) Method for routing transactions between internal and external partners in a communication center
AU751143B2 (en) Method and apparatus for supporting diverse interaction paths within a multimedia communication center
EP1131728B1 (en) Method and apparatus for determining and initiating interaction directionality within a multimedia communication center
JP4057785B2 (ja) マルチメディア通信センタ内で格納されたマルチメディアファイルに関する要約記録を提供する格納媒体インターフェースエンジン
JP2002529836A (ja) マルチメディア通信センタ内でビジネスプロセスを管理するためのインターフェースエンジン
JP2002528824A (ja) 対話式マルチメディアビューアを使用してマルチメディアアプリケーションを構築する方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050412