JP2002528942A - Application example of general-purpose frequency translation - Google Patents

Application example of general-purpose frequency translation

Info

Publication number
JP2002528942A
JP2002528942A JP2000577764A JP2000577764A JP2002528942A JP 2002528942 A JP2002528942 A JP 2002528942A JP 2000577764 A JP2000577764 A JP 2000577764A JP 2000577764 A JP2000577764 A JP 2000577764A JP 2002528942 A JP2002528942 A JP 2002528942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
signal
conversion module
frequency
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000577764A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
デビッド エフ. ソラレス
マイケル ジェイ. バルトマン
ロバート ダブリュ. クック
リチャード シー. ルーク
チャーリー ディー.ジュニア モーゼス
マイケル ダブリュ. ローリンズ
グレゴリー エス. ローリンズ
Original Assignee
パーカーヴィジョン インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/176,022 external-priority patent/US6061551A/en
Priority claimed from US09/261,129 external-priority patent/US6370371B1/en
Application filed by パーカーヴィジョン インコーポレイテッド filed Critical パーカーヴィジョン インコーポレイテッド
Publication of JP2002528942A publication Critical patent/JP2002528942A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D7/00Transference of modulation from one carrier to another, e.g. frequency-changing

Abstract

(57)【要約】 周波数トランスレーションおよびその応用例を本明細書に記載する。このような応用例には、周波数下方変換、周波数上方変換、拡張信号受信、統一下方変換およびフィルタリング、および、それらの組み合わせおよび応用例が含まれるが、それだけに限定されるものではない。 (57) Abstract: Frequency translation and its applications are described herein. Such applications include, but are not limited to, frequency down-conversion, frequency up-conversion, extended signal reception, unified down-conversion and filtering, and combinations and applications thereof.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】 (発明の背景) (発明の分野) 本発明は、一般に、周波数トランスレーション(translation)お
よびその応用例に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates generally to frequency translation and its applications.

【0002】 (関連技術) 周波数下方変換(frequency down−conversion)、
周波数上方変換(frequency up−conversion)、および
フィルタリングを実行するための様々な通信構成要素(components)
がある。また、潜在的な妨害信号にも関わらず信号受信を行うための方式もある
(Related Art) Frequency down-conversion,
Various communication components for performing frequency up-conversion and filtering
There is. There is also a method for performing signal reception regardless of a potential interference signal.

【0003】 (発明の概要) 本発明は、周波数トランスレーション、およびその応用例に関する。このよう
な応用例には、周波数下方変換、周波数上方変換、拡張信号受信(enhanc
ed signal reception)、統一下方変換およびフィルタリン
グ(unified down−conversion and filter
ing)、および、それらの組み合わせおよび応用例が含まれるが、それだけに
限定されるものではない。
SUMMARY OF THE INVENTION [0003] The present invention relates to frequency translation and its applications. Such applications include frequency down-conversion, frequency up-conversion, extended signal reception (enhanc
ed signal reception, unified down-conversion and filtering
ing), and combinations and applications thereof, but are not limited thereto.

【0004】 本発明のさらなる特徴および利点、また本発明の様々な実施形態の構造および
動作について、添付の図面を参照して以下に詳細に記述する。要素が最初に現れ
る図面は、通常、対応する参照番号における最も左の文字および/または数字に
よって示す。
Further features and advantages of the present invention, as well as the structure and operation of various embodiments of the present invention, are described in detail below with reference to the accompanying drawings. The drawing in which an element first appears is typically indicated by the leftmost letter and / or digit in the corresponding reference number.

【0005】 (好ましい実施形態の詳細な説明) 目次 1.汎用(universal)周波数トランスレーション 2.周波数下方変換 2.1 任意選択のエネルギー伝達信号モジュール 2.2 下方変換された信号の平滑化 2.3 インピーダンス整合 2.4 タンクおよび共振構造 2.5 電荷および電力伝達の概念 2.6 無視できないアパーチャ(aperture)幅/持続時間の最適
化および調整 2.6.1 入出力インピーダンスの変動 2.6.2 リアルタイムアパーチャ制御 2.7 バイパスネットワークの追加 2.8 フィードバックを利用したエネルギー伝達信号の修正 2.9 他の実施 2.10 エネルギー伝達下方変換器の例 3.周波数上方変換 4.拡張信号受信 5.統一下方変換およびフィルタリング 6.本発明の実施形態の応用例 6.1 電話 6.2 基地局 6.3 位置決め 6.4 データ通信 6.5 ページャ 6.6 セキュリティ 6.7 リピータ 6.8 移動無線 6.9 衛星アップ/ダウンリンク 6.10 コマンドおよび制御 6.10.1 PC周辺装置 6.10.2 ビル/住宅の機能 6.10.3 自動車制御 6.10.4 航空機制御 6.10.5 海上制御 6.11 無線制御 6.12 無線同期時計 6.13 他の応用例 6.13.1 拡張信号受信を含む応用例 6.13.2 統一下方変換およびフィルタリングを含む応用例
(Detailed Description of Preferred Embodiments) Table of Contents 1. Universal frequency translation Frequency down-conversion 2.1 Optional energy transfer signal module 2.2 Smoothing down-converted signal 2.3 Impedance matching 2.4 Tank and resonant structure 2.5 Charge and power transfer concept 2.6 Not negligible Aperture width / duration optimization and adjustment 2.6.1 Input / output impedance variation 2.6.2 Real-time aperture control 2.7 Addition of bypass network 2.8 Modification of energy transfer signal using feedback 2.9 Other implementations 2.10 Example of energy transfer down converter 3. Frequency up-conversion 4. Extension signal reception 5. Unified down-conversion and filtering Application Examples of Embodiments of the Present Invention 6.1 Telephone 6.2 Base Station 6.3 Positioning 6.4 Data Communication 6.5 Pager 6.6 Security 6.7 Repeater 6.8 Mobile Radio 6.9 Satellite Up / Down Links 6.10 Commands and Controls 6.10.1 PC Peripherals 6.10.2 Building / Residential Functions 6.10.3 Car Control 6.10.4 Aircraft Control 6.10.5 Marine Control 6.11 Wireless Control 6.12 Wireless synchronous clock 6.13 Other application examples 6.13.1 Application examples including extended signal reception 6.13.2 Application examples including unified down conversion and filtering

【0006】 7.結論 1.汎用周波数トランスレーション 本発明は、周波数トランスレーション、およびその応用例に関する。このよう
な応用例には、周波数下方変換、周波数上方変換、拡張信号受信、統一下方変換
およびフィルタリング、および、それらの組み合わせおよび応用例が含まれるが
、それだけに限定されるものではない。
[0006] 7. Conclusion 1. TECHNICAL FIELD The present invention relates to a frequency translation and an application example thereof. Such applications include, but are not limited to, frequency down-conversion, frequency up-conversion, extended signal reception, unified down-conversion and filtering, and combinations and applications thereof.

【0007】 図1Aは、本発明の実施形態による汎用周波数トランスレーション(UFT)
モジュール102を示す。(UFTモジュールは、汎用周波数トランスレータ、
または汎用トランスレータと呼ばれることもある。) 図1Aの例が示すように、UFTモジュール102のいくつかの実施形態は、
3つのポート(ノード)を含む。図1Aでは、ポート1、ポート2、ポート3で
ある。他のUFT実施形態は、3つのポート以外のものを含む。
FIG. 1A illustrates a universal frequency translation (UFT) according to an embodiment of the present invention.
1 shows a module 102. (The UFT module is a general-purpose frequency translator,
Or it may be called a general-purpose translator. As the example of FIG. 1A shows, some embodiments of the UFT module 102
Includes three ports (nodes). In FIG. 1A, they are port 1, port 2, and port 3. Other UFT embodiments include more than three ports.

【0008】 一般に、UFTモジュール102は(おそらく他の構成要素との組み合わせに
おいて)入力信号から出力信号を生成するように動作し、出力信号の周波数は入
力信号の周波数とは異なる。すなわち、UFTモジュール102(およびおそら
く他の構成要素)は、入力信号の周波数(およびおそらく他の特性)を出力信号
の周波数(およびおそらく他の特性)に変換することによって、入力信号から出
力信号を生成するように動作する。
In general, UFT module 102 operates (possibly in combination with other components) to generate an output signal from an input signal, wherein the frequency of the output signal is different from the frequency of the input signal. That is, UFT module 102 (and possibly other components) converts the output signal from the input signal by converting the frequency (and possibly other characteristics) of the input signal to the frequency (and possibly other characteristics) of the output signal. Operate to generate.

【0009】 UFTモジュール103の実施形態の例は、一般に図1Bに示す通りである。
一般に、UFTモジュール103は、制御信号108によって制御されたスイッ
チ106を含む。スイッチ106は、制御付きスイッチと言われる。
An example of an embodiment of the UFT module 103 is generally as shown in FIG. 1B.
Generally, UFT module 103 includes a switch 106 controlled by a control signal 108. The switch 106 is called a switch with control.

【0010】 上述のように、いくつかのUFT実施形態は3つのポート以外のものを含む。
たとえば、これに限定されるものではないが、図2はUFTモジュール202の
例を示す。この例のUFTモジュール202は、図ではポート1およびポート2
/3である2つのポートを有するダイオード204を含む。この実施形態は第3
のポートを含まず、図では「ポート3」ラベルの周囲が点線となっている。
As mentioned above, some UFT embodiments include more than three ports.
For example, but not by way of limitation, FIG. 2 illustrates an example of a UFT module 202. The UFT module 202 in this example has port 1 and port 2 in the figure.
Includes a diode 204 with two ports that are / 3. This embodiment is the third
In the figure, the dotted line surrounds the “port 3” label.

【0011】 UFTモジュールは大変強力で柔軟性のある装置である。この柔軟性は、この
モジュールを使用することができる幅広い範囲の応用例によって、部分的に示さ
れる。このモジュールの力は、このような応用例の有用性および性能によって、
部分的に示される。
The UFT module is a very powerful and flexible device. This flexibility is demonstrated in part by the wide range of applications in which the module can be used. The power of this module depends on the availability and performance of such applications.
Partially shown.

【0012】 たとえば、UFTモジュール115を汎用周波数下方変換(UFD)モジュー
ル114で使用することができ、この例を図1Cに示す。この能力においては、
UFTモジュール115が入力信号を出力信号に周波数下方変換する。
For example, UFT module 115 can be used with universal frequency down-conversion (UFD) module 114, an example of which is shown in FIG. 1C. In this ability,
UFT module 115 frequency down converts the input signal to an output signal.

【0013】 別の例として、図1Dに示すように、UFTモジュール117を汎用周波数上
方変換(UFU)モジュール116で使用することができる。この能力において
は、UFTモジュール117が入力信号を出力信号に周波数上方変換する。
As another example, as shown in FIG. 1D, UFT module 117 can be used with universal frequency up-conversion (UFU) module 116. In this capability, the UFT module 117 up-converts an input signal to an output signal.

【0014】 UFTモジュールのこれらの応用例および他の応用例について、以下に記載す
る。UFTモジュールの追加の応用例は、本明細書に含まれた教示に基づいて、
当業者には明らかとなるであろう。いくつかの応用例においては、UFTモジュ
ールは必要な構成要素である。他の応用例においては、UFTモジュールは任意
選択の構成要素である。
[0014] These and other applications of the UFT module are described below. Additional applications of the UFT module are based on the teachings contained herein.
It will be clear to the skilled person. In some applications, a UFT module is a required component. In other applications, the UFT module is an optional component.

【0015】 2.周波数下方変換 本発明は、汎用周波数下方変換のシステムおよび方法、およびその応用例を対
象とする。詳細には、以下の考察で、汎用周波数トランスレーションモジュール
を使用した下方変換について記載する。
[0015] 2. The present invention is directed to a system and method for universal frequency down-conversion, and applications thereof. In particular, the following discussion describes down-conversion using a universal frequency translation module.

【0016】 図20Aは、EM入力信号2004を下方変換する汎用周波数トランスレーシ
ョン(UFT)モジュール2002を使用した下方変換のためのエイリアシング
モジュール2000を示す。特定の実施形態においては、エイリアシングモジュ
ール2000はスイッチ2008およびキャパシタ2010を含む。回路構成要
素の電子配列には柔軟性がある。つまり、ある実施においては、スイッチ200
8は入力信号2004と直列であり、キャパシタ2010が接地に分流される(
差動モードなどの構成においては、これが接地以外のものである場合がある)。
第2の実施(図20A−1を参照)においては、キャパシタ2010は入力信号
2004と直列であり、スイッチ2008は接地に分流される(差動モードなど
の構成においては、これが接地以外のものである場合がある)。UFTモジュー
ル2002を備えたエイリアシングモジュール2000は、EM入力信号200
4の周波数を十分に下回るエイリアシング周波数を使用して幅広い種類の電磁信
号を下方変換するように、容易に調整することができる。
FIG. 20A shows an aliasing module 2000 for down-conversion using a universal frequency translation (UFT) module 2002 that down-converts the EM input signal 2004. In certain embodiments, aliasing module 2000 includes switch 2008 and capacitor 2010. The electronic arrangement of circuit components is flexible. That is, in one implementation, switch 200
8 is in series with the input signal 2004 and the capacitor 2010 is shunted to ground (
In a configuration such as a differential mode, this may be something other than ground).
In the second implementation (see FIG. 20A-1), the capacitor 2010 is in series with the input signal 2004 and the switch 2008 is shunted to ground (in configurations such as differential mode, this is something other than ground). May be present). The aliasing module 2000 with the UFT module 2002
It can easily be adjusted to downconvert a wide variety of electromagnetic signals using an aliasing frequency well below the frequency of 4.

【0017】 ある実施においては、エイリアシングモジュール2000は、入力信号200
4を中間周波数(IF)信号に下方変換する。別の実施においては、エイリアシ
ングモジュール2000は、入力信号2004を、復調されたベースバンド信号
に下方変換する。もう1つの実施においては、入力信号2004は周波数変調(
FM)信号であり、エイリアシングモジュール2000は、このFM信号を、位
相変調(PM)信号または振幅変調(AM)信号などの非FM信号に下方変換す
る。上記の各実施については以下に記載する。
In some implementations, aliasing module 2000 includes input signal 200
4 downconverted to an intermediate frequency (IF) signal. In another implementation, aliasing module 2000 downconverts input signal 2004 to a demodulated baseband signal. In another implementation, input signal 2004 is frequency modulated (
Aliasing module 2000 downconverts the FM signal to a non-FM signal such as a phase modulated (PM) signal or an amplitude modulated (AM) signal. Each of the above implementations is described below.

【0018】 一実施形態においては、制御信号2006は、入力信号2004の周波数の2
倍以下であるエイリアシングレート(aliasing rate)で繰り返す
パルス列を含む。この実施形態においては、制御信号2006が入力信号200
4の周波数についてのNyquistレートを下回るので、本明細書では制御信
号2006をエイリアシング信号と呼ぶ。制御信号2006の周波数は、入力信
号2004よりも大幅に小さいことが好ましい。
In one embodiment, control signal 2006 has a frequency of 2 of input signal 2004.
Includes a pulse train that repeats at an aliasing rate that is less than or equal to twice. In this embodiment, the control signal 2006 is
Since it is lower than the Nyquist rate for the frequency of 4, the control signal 2006 is referred to as an aliasing signal in this specification. Preferably, the frequency of the control signal 2006 is significantly lower than the input signal 2004.

【0019】 図20Dに示すパルス列2018はスイッチ2008を制御して、制御信号2
006で入力信号2004をエイリアシングし、下方変換された出力信号201
2を生成する。具体的には、一実施形態においては、スイッチ2008は、図2
0Dの各パルス2020の最初のエッジで閉じ、各パルスの第2のエッジで開く
。スイッチ2008が閉じると、入力信号2004はキャパシタ2010に結合
され、電荷は入力信号からキャパシタ2010に移動される。連続パルス中に格
納された電荷は、下方変換された出力信号2012を形成する。
A pulse train 2018 shown in FIG. 20D controls the switch 2008 to generate a control signal 2
At 006, the input signal 2004 is aliased, and the output signal 201 down-converted
Generate 2. Specifically, in one embodiment, switch 2008 is configured as shown in FIG.
Close at the first edge of each pulse 2020 of 0D and open at the second edge of each pulse. When switch 2008 is closed, input signal 2004 is coupled to capacitor 2010 and charge is transferred from the input signal to capacitor 2010. The charge stored during successive pulses forms a down-converted output signal 2012.

【0020】 例示的波形を図20Bから図20Fに示す。Exemplary waveforms are shown in FIGS. 20B-20F.

【0021】 図20Bは、入力信号2004の例であるアナログの振幅変調(AM)搬送信
号2014を示す。例示のために、図20Cでは、アナログAM搬送信号部20
16は、拡張時間スケールでのアナログAM搬送信号2014の一部を示す。ア
ナログAM搬送信号部2016は、時間t0から時間t1のアナログAM搬送信号
2014を示す。
FIG. 20B shows an analog amplitude modulated (AM) carrier signal 2014 that is an example of the input signal 2004. For illustration, in FIG. 20C, the analog AM carrier signal section 20
16 shows a portion of the analog AM carrier signal 2014 on the extended time scale. Analog AM carrier signal section 2016 shows analog AM carrier signal 2014 from time t 0 to time t 1 .

【0022】 図20Dは、制御信号2006の例である例示的エイリアシング信号2018
を示す。エイリアシング信号2018は、アナログAM搬送信号部2016とほ
ぼ同じ時間スケール上にある。図20Dに示す例では、エイリアシング信号20
18は、ゼロに向かう無視できないアパーチャを有するパルス列2020を含む
(本発明は、以下に論ずるようにこの実施形態に限定されるものではない)。当
業者には理解されるように、パルスアパーチャはパルス幅とも言われることがあ
る。パルス2020は、エイリアシングレート、またはエイリアシング信号20
18のパルス繰り返し数で繰り返す。エイリアシングレートは、以下に述べるよ
うに決定される。
FIG. 20D illustrates an exemplary aliasing signal 2018 that is an example of the control signal 2006.
Is shown. Aliasing signal 2018 is on substantially the same time scale as analog AM carrier signal section 2016. In the example shown in FIG. 20D, the aliasing signal 20
18 includes a pulse train 2020 having a non-negligible aperture towards zero (the invention is not limited to this embodiment as discussed below). As will be appreciated by those skilled in the art, the pulse aperture may also be referred to as the pulse width. Pulse 2020 is the aliasing rate or aliasing signal 20
Repeat with 18 pulse repetitions. The aliasing rate is determined as described below.

【0023】 上記のように、パルス列2020(すなわち、制御信号2006)は、スイッ
チ2008を制御して、エイリアシング信号2018のエイリアシングレートで
アナログAM搬送信号2016(すなわち、入力信号2004)をエイリアシン
グする。特に、この実施形態においては、スイッチ2008は各パルスの最初の
エッジで閉じ、各パルスの第2のエッジで開く。スイッチ2008が閉じると、
入力信号2004はキャパシタ2010へ結合され、電荷は入力信号2004か
らキャパシタ2010に移動される。パルス中に移動された電荷を、本明細書で
は被サンプルと呼ぶ。例示的被サンプル2022は、アナログAM搬送信号部2
016(図20C)およびパルス列2020(図20D)に対応する、下方変換
された信号部2024(図20E)を形成する。AM搬送信号2014の連続被
サンプル中に格納された電荷は、下方変換された出力信号2012(図20A)
の例である、下方変換された信号2024(図20E)を形成する。図20Fで
は、復調されたベースバンド信号2026は、圧縮時間スケールでのフィルタリ
ング後の復調されたベースバンド信号2024を表す。図示のように、下方変換
された信号2026は、AM搬送信号2014と実質的に同じ「振幅エンベロー
プ」を有する。したがって、図20Bから図20Fは、AM搬送信号2014の
下方変換を示す。
As described above, pulse train 2020 (ie, control signal 2006) controls switch 2008 to alias analog AM carrier signal 2016 (ie, input signal 2004) at the aliasing rate of aliasing signal 2018. In particular, in this embodiment, switch 2008 closes on the first edge of each pulse and opens on the second edge of each pulse. When the switch 2008 is closed,
Input signal 2004 is coupled to capacitor 2010 and charge is transferred from input signal 2004 to capacitor 2010. The charge transferred during the pulse is referred to herein as a sample. An exemplary sampled sample 2022 is an analog AM carrier signal section 2
Form a downconverted signal section 2024 (FIG. 20E) corresponding to 016 (FIG. 20C) and pulse train 2020 (FIG. 20D). The charge stored in successive samples of the AM carrier signal 2014 is converted to a down-converted output signal 2012 (FIG. 20A).
To form a downconverted signal 2024 (FIG. 20E). In FIG. 20F, demodulated baseband signal 2026 represents demodulated baseband signal 2024 after filtering on a compressed time scale. As shown, downconverted signal 2026 has substantially the same “amplitude envelope” as AM carrier signal 2014. Accordingly, FIGS. 20B through 20F show the down-conversion of AM carrier signal 2014.

【0024】 図20Bから図20Fに示した波形については、本明細書では例示のために論
ずるのであり、これらに限定されるものではない。
The waveforms shown in FIGS. 20B through 20F are discussed herein for purposes of illustration and are not intended to be limiting.

【0025】 制御信号2006のエイリアシングレートは、入力信号2004がIF信号へ
下方変換されるか、復調されたベースバンド信号へ下方変換されるか、またはF
M信号からPM信号またはAM信号へ下方変換されるかについて判定する。一般
に、入力信号2004、制御信号2006のエイリアシングレート、および下方
変換された出力信号2012の関係については、以下に示す。
The aliasing rate of control signal 2006 may be such that input signal 2004 is downconverted to an IF signal, downconverted to a demodulated baseband signal, or F
It is determined whether the M signal is down-converted into a PM signal or an AM signal. In general, the relationship between the input signal 2004, the aliasing rate of the control signal 2006, and the down-converted output signal 2012 will be described below.

【0026】 (入力信号2004の周波数)=n・(制御信号2006の周波数)± (下方変換された出力信号2012の周波数) 本明細書に含まれている例については、「+」の状態のみを論ずる。nの値は
、入力信号2004の調波または副調波(sub−harmonic)を表す(
たとえば、n=0.5,1,2,3,...)。
(Frequency of input signal 2004) = n · (Frequency of control signal 2006) ± (Frequency of down-converted output signal 2012) For the examples included in this specification, only the state of “+” Discuss. The value of n represents the harmonic or sub-harmonic of the input signal 2004 (
For example, n = 0.5, 1, 2, 3,. . . ).

【0027】 制御信号2006のエイリアシングレートが入力信号2004の周波数から相
殺されるか、またはその調波または副調波から相殺されるとき、入力信号200
4はIF信号に下方変換される。これは、入力信号2004の後続サイクルの異
なる位相で、被サンプリングパルスが発生するためである。結果として、被サン
プルはより低い周波数の発振パターンを形成する。入力信号2004が、振幅、
周波数、位相など、またはそれらのいかなる組み合わせのより低い周波数変化を
含む場合、関連する被サンプル中に格納された電荷はより低い周波数変化を反映
し、その結果、下方変換されたIF信号で類似の変化が生じる。たとえば、90
1MHzの入力信号を1MHzのIF信号に下方変換するには、制御信号200
6の周波数が以下のように計算される。
When the aliasing rate of control signal 2006 is offset from the frequency of input signal 2004 or is offset from its harmonics or subharmonics, input signal 200
4 is down-converted to an IF signal. This is because pulses to be sampled are generated at different phases in the subsequent cycle of the input signal 2004. As a result, the sample forms a lower frequency oscillation pattern. The input signal 2004 has an amplitude
When including lower frequency changes in frequency, phase, etc., or any combination thereof, the charge stored in the associated sample-to-sample reflects the lower frequency changes, and consequently a similar in the down-converted IF signal. Changes occur. For example, 90
To convert a 1 MHz input signal down to a 1 MHz IF signal, the control signal 200
The frequency of 6 is calculated as follows.

【0028】 (Freqinput−FreqIF)/n=Freqcontrol (901MHz−1MHz)/n=900/n n=0.5,1,2,3,4などについて、制御信号2006の周波数は1.
8GHz、900MHz、450MHz、300MHz、225MHzなどと実
質的に等しくなる。
For (Freq input -Freq IF ) / n = Freq control (901 MHz-1 MHz) / n = 900 / nn where n = 0.5, 1, 2, 3, 4, etc., the frequency of the control signal 2006 is 1.
It is substantially equal to 8 GHz, 900 MHz, 450 MHz, 300 MHz, 225 MHz, and the like.

【0029】 あるいは、制御信号2006のエイリアシングレートが入力信号2004の周
波数と実質的に等しいか、またはその調波または副調波と実質的に等しいとき、
入力信号2004は、復調されたベースバンド信号に直接下方変換される。これ
は、変調なしに、入力信号2004の後続サイクルの同じポイントで、被サンプ
リングパルスが発生するためである。結果として、被サンプルは一定の出力ベー
スバンド信号を形成する。入力信号2004が、振幅、周波数、位相など、また
はそれらのいかなる組み合わせのより低い周波数変化を含む場合、関連する被サ
ンプル中に格納された電荷はより低い周波数変化を反映し、その結果、復調され
たベースバンド信号で類似の変化が生じる。たとえば、900MHzの入力信号
を復調されたベースバンド信号(すなわち、ゼロIF)に直接下方変換するには
、制御信号2006の周波数が以下のように計算される。
Alternatively, when the aliasing rate of control signal 2006 is substantially equal to the frequency of input signal 2004, or substantially equal to its harmonics or subharmonics,
The input signal 2004 is directly down-converted to a demodulated baseband signal. This is because the sampled pulse occurs at the same point in the subsequent cycle of the input signal 2004 without modulation. As a result, the sampled sample forms a constant output baseband signal. If the input signal 2004 includes a lower frequency change in amplitude, frequency, phase, etc., or any combination thereof, the charge stored in the associated sample to be sampled will reflect the lower frequency change and thus be demodulated. A similar change occurs in the baseband signal. For example, to directly downconvert a 900 MHz input signal to a demodulated baseband signal (ie, zero IF), the frequency of control signal 2006 is calculated as follows.

【0030】 (Freqinput−FreqIF)/n=Freqcontrol (900MHz−0MHz)/n=900MHz/n n=0.5,1,2,3,4などについて、制御信号2006の周波数は1.
8GHz、900MHz、450MHz、300MHz、225MHzなどと実
質的に等しくなるべきである。
For (Freq input -Freq IF ) / n = Freq control (900 MHz-0 MHz) / n = 900 MHz / nn where n = 0.5, 1, 2, 3, 4, etc., the frequency of the control signal 2006 is 1.
Should be substantially equal to 8 GHz, 900 MHz, 450 MHz, 300 MHz, 225 MHz, etc.

【0031】 あるいは、入力FM信号を非FM信号に下方変換するには、FMバンド幅内の
周波数がベースバンド(すなわち、ゼロIF)に下方変換されなければならない
。例として、周波数偏移変調(FSK)信号(FMのサブセット)を位相偏移変
調(PSK)信号(PMのサブセット)に下方変換するには、FSK信号のより
低い周波数F1およびより高い周波数F2の間の中間点(すなわち、[(F1+F2 )÷2])が、ゼロIFに下方変換される。たとえば、899MHzに等しいF 1 および901MHzに等しいF2を有するFSK信号をPSK信号に下方変換す
るには、制御信号2006のエイリアシングレートが以下のように計算される。
Alternatively, to downconvert an input FM signal to a non-FM signal,
Frequency must be down-converted to baseband (ie, zero IF)
. As an example, a frequency shift keying (FSK) signal (a subset of FM) can be phase shifted
To convert down to a tone (PSK) signal (a subset of PM),
Low frequency F1And higher frequency FTwo(Ie, [(F1+ FTwo ) ÷ 2]) is down-converted to zero IF. For example, F equal to 899 MHz 1 And F equal to 901 MHzTwoDown-converts the FSK signal with
To calculate, the aliasing rate of control signal 2006 is calculated as follows.

【0032】 入力の周波数=(F1+F2)÷2 =(899MHz+901MHz)÷2 =900MHz 下方変換された信号の周波数=0(すなわち、ベースバンド) (Freqinput−FreqIF)/n=Freqcontrol (900MHz−0MHz)/n=900MHz/n n=0.5,1,2,3などについて、制御信号2006の周波数は1.8G
Hz、900MHz、450MHz、300MHz、225MHzなどと実質的
に等しくなるべきである。下方変換されたPSK信号の周波数は、より低い周波
数F1およびより高い周波数F2の間の差の半分の周波数と実質的に等しい。
Input frequency = (F 1 + F 2 ) ÷ 2 = (899 MHz + 901 MHz) ÷ 2 = 900 MHz Frequency of down-converted signal = 0 (ie, baseband) (Freq input −Freq IF ) / n = Freq control For (900 MHz-0 MHz) / n = 900 MHz / nn = 0.5, 1, 2, 3, etc., the frequency of the control signal 2006 is 1.8 G
Hz, 900 MHz, 450 MHz, 300 MHz, 225 MHz, etc. Frequency of the downconverted PSK signal is substantially equal to half the frequency of the difference between the lower frequency F 1 and higher frequency F 2.

【0033】 別の例として、FSK信号を振幅偏移変調(ASK)信号(AMのサブセット
)に下方変換するには、FSK信号のより低い周波数F1またはより高い周波数
2のいずれかがゼロIFに下方変換される。たとえば、900MHzに等しい
1および901MHzに等しいF2を有するFSK信号をASK信号に下方変換
するには、制御信号2006のエイリアシングレートが、以下と実質的に等しく
なるべきである。
As another example, to downconvert an FSK signal to an amplitude shift keying (ASK) signal (a subset of AM), either the lower frequency F 1 or the higher frequency F 2 of the FSK signal is zero. Downconverted to IF. For example, to downconvert an FSK signal having F 1 equal to 900 MHz and F 2 equal to 901 MHz to an ASK signal, the aliasing rate of the control signal 2006 should be substantially equal to:

【0034】 (900MHz−0MHz)/n=900MHz/n、または (901MHz−0MHz)/n=901MHz/n 前の900MHz/nの場合について、およびn=0.5,1,2,3,4な
どについて、制御信号2006の周波数は、1.8GHz、900MHz、45
0MHz、300MHz、225MHzなどと実質的に等しくなるべきである。
後の901MHz/nの場合、およびn=0.5,1,2,3,4などについて
、制御信号2006の周波数は、1.802GHz、901MHz、450.5
MHz、300.333MHz、225.25MHzなどと実質的に等しくなる
べきである。下方変換されたAM信号の周波数は、より低い周波数F1およびよ
り高い周波数F2の間の差(すなわち、1MHz)と実質的に等しい。
(900 MHz-0 MHz) / n = 900 MHz / n, or (901 MHz-0 MHz) / n = 901 MHz / n For the previous case of 900 MHz / n, and n = 0.5, 1, 2, 3, 4 For example, the frequency of the control signal 2006 is 1.8 GHz, 900 MHz, 45
Should be substantially equal to 0 MHz, 300 MHz, 225 MHz, etc.
In the later case of 901 MHz / n, and for n = 0.5, 1, 2, 3, 4, etc., the frequency of the control signal 2006 is 1.802 GHz, 901 MHz, 450.5
MHz, 300.333 MHz, 225.25 MHz, etc. The frequency of the down-converted AM signal is substantially equal to the difference between the lower frequency F 1 and the higher frequency F 2 (ie, 1 MHz).

【0035】 一実施形態において、制御信号2006のパルスは、ゼロに向かう無視できな
いアパーチャを有する。これにより、UFTモジュール2002は高入力インピ
ーダンス装置となる。この構成は、入力信号の最小妨害が望まれる可能性がある
状態に有効である。
In one embodiment, the pulses of the control signal 2006 have a non-negligible aperture towards zero. This makes UFT module 2002 a high input impedance device. This configuration is useful in situations where minimal disturbance of the input signal may be desired.

【0036】 別の実施形態において、制御信号2006のパルスは、ゼロから離れる傾向の
ある無視できないアパーチャを有する。これにより、UFTモジュール2002
は低入力インピーダンス装置となる。これにより、UFTモジュール2002の
より低い入力インピーダンスが、入力信号2004のソースインピーダンスと実
質的に整合されることが可能になる。これにより、入力信号2004から下方変
換された出力信号2012へのエネルギー伝達も改善されるので、UFTモジュ
ール2002の効率および信号対雑音(s/n)比も改善される。
In another embodiment, the pulses of the control signal 2006 have a non-negligible aperture that tends to move away from zero. Thereby, the UFT module 2002
Is a low input impedance device. This allows the lower input impedance of UFT module 2002 to be substantially matched with the source impedance of input signal 2004. This also improves the energy transfer from the input signal 2004 to the down-converted output signal 2012, thus improving the efficiency and signal-to-noise (s / n) ratio of the UFT module 2002.

【0037】 制御信号2006のパルスが、無視できないアパーチャを有するとき、エイリ
アシングモジュール2000は、本明細書において相互交換可能的にエネルギー
伝達モジュールまたはゲート制御付き伝達モジュールと呼ばれ、制御信号200
6はエネルギー伝達信号と呼ばれる。制御信号2006を生成および最適化し、
そうでない場合はエネルギー伝達モジュールにおけるエネルギー伝達および/ま
たは信号対雑音比を改善するための、例示的システムおよび方法について、以下
に記載する。
When the pulses of the control signal 2006 have a non-negligible aperture, the aliasing module 2000 is interchangeably referred to herein as an energy transfer module or a gated transfer module, and the control signal 200
6 is called an energy transfer signal. Generating and optimizing the control signal 2006;
Exemplary systems and methods for improving energy transfer and / or signal-to-noise ratio in otherwise energy transfer modules are described below.

【0038】 2.1 任意選択のエネルギー伝達信号モジュール 図47は、任意選択のエネルギー伝達信号モジュール4702を含むエネルギ
ー伝達システム4701を示す。これは、エネルギー伝達信号4506の生成を
含む、いかなる様々な機能または機能の組み合わせも実行することができるが、
それだけに限定されるものではない。
2.1 Optional Energy Transfer Signal Module FIG. 47 shows an energy transfer system 4701 including an optional energy transfer signal module 4702. This can perform any of a variety of functions or combinations of functions, including the generation of the energy transfer signal 4506,
It is not so limited.

【0039】 一実施形態において、任意選択のエネルギー伝達信号モジュール4702はア
パーチャジェネレータを含み、その例を図46Jのアパーチャジェネレータ46
20として示す。アパーチャジェネレータ4620は、入力信号4624から無
視できないアパーチャパルス4626を生成する。入力信号4624は、正弦波
、方形波、のこぎり波などいかなるタイプの周期信号にすることもできるが、そ
れだけに限定されるものではない。入力信号4624を生成するシステムについ
ては、以下に記載する。
In one embodiment, optional energy transfer signal module 4702 includes an aperture generator, an example of which is shown in FIG.
Indicated as 20. The aperture generator 4620 generates a non-negligible aperture pulse 4626 from the input signal 4624. Input signal 4624 can be any type of periodic signal, such as, but not limited to, a sine wave, square wave, or sawtooth wave. A system for generating the input signal 4624 is described below.

【0040】 パルス4626の幅またはアパーチャは、アパーチャジェネレータ4620の
分岐4622を通じた遅延によって決定される。一般に、所望のパルス幅が増加
するにつれて、アパーチャジェネレータ4620の要件を満たす際の困難が減る
。すなわち、所与のEM入力周波数についての無視できないアパーチャパルスを
生成するには、この例のアパーチャジェネレータ4620で利用される構成要素
に、同じEM入力周波数で動作する被サンプリングシステムで必要となる高速な
反応時間と同じほど高速な反応時間は必要ない。
The width or aperture of pulse 4626 is determined by the delay through branch 4622 of aperture generator 4620. In general, as the desired pulse width increases, the difficulty in meeting the requirements of aperture generator 4620 decreases. That is, to generate a non-negligible aperture pulse for a given EM input frequency, the components utilized in this example aperture generator 4620 require the high speed required by a sampled system operating at the same EM input frequency. A reaction time as fast as the reaction time is not required.

【0041】 アパーチャジェネレータ4620に示すロジックおよび実施の例は、例示のた
めのものにすぎず、これだけに限定されるものではない。使用する実際のロジッ
クは、多数の形式を取ることができる。この例のアパーチャジェネレータ462
0は、任意選択のインバータ4628を含む。これは、本明細書で提供する他の
例との極性一貫性(polarity consistency)のために示す
ものである。
The logic and implementation examples shown in aperture generator 4620 are for illustration only, and are not limiting. The actual logic used can take many forms. Aperture generator 462 in this example
0 includes an optional inverter 4628. This is provided for polarity consistency with other examples provided herein.

【0042】 アパーチャジェネレータ4620の一実施例を図46Kに示す。アパーチャ生
成ロジックの追加の例を、図46Hおよび図46Iにおいて提供する。図46H
は、立上りエッジパルスジェネレータ4640を示す。このジェネレータは、入
力信号4624の立上りエッジでパルス4626を生成する。図46Iは、立下
りエッジパルスジェネレータ4650を示す。このジェネレータは、入力信号4
624の立下りエッジでパルス4626を生成する。
An embodiment of the aperture generator 4620 is shown in FIG. 46K. Additional examples of aperture generation logic are provided in FIGS. 46H and 46I. FIG. 46H
Shows a rising edge pulse generator 4640. This generator generates a pulse 4626 on the rising edge of input signal 4624. FIG. 46I shows a falling edge pulse generator 4650. This generator uses input signal 4
A pulse 4626 is generated on the falling edge of 624.

【0043】 一実施形態において、図47に示すように、入力信号4624はエネルギー伝
達信号モジュール4702の外部で生成される。あるいは、入力信号4724は
、エネルギー伝達信号モジュール4702によって内部的に生成される。入力信
号4624は、図46Lで示すように発振器4630によって、発振器によって
生成することができる。発振器4630は、エネルギー伝達信号モジュール47
02に対して内部に置くか、またはエネルギー伝達信号モジュール4702に対
して外部に置くことができる。発振器4630は、エネルギー伝達システム47
01に対して外部に置くことができる。発振器4630の出力は、いかなる周期
波形にすることもできる。
In one embodiment, as shown in FIG. 47, the input signal 4624 is generated outside the energy transfer signal module 4702. Alternatively, input signal 4724 is generated internally by energy transfer signal module 4702. Input signal 4624 can be generated by an oscillator, as shown in FIG. 46L, by oscillator 4630. The oscillator 4630 includes the energy transfer signal module 47
02, or external to the energy transfer signal module 4702. The oscillator 4630 includes an energy transfer system 47
01 can be external. The output of oscillator 4630 can have any periodic waveform.

【0044】 エネルギー伝達システム4701によって実行される下方変換のタイプは、エ
ネルギー伝達信号4506のエイリアシングレートに応じて異なり、パルス46
26の周波数によって決定される。パルス4626の周波数は、入力信号462
4の周波数によって決定される。たとえば、入力信号4624の周波数がEM信
号4504の調波または副調波と実質的に等しいとき、EM信号4504はベー
スバンドに直接下方変換される(たとえば、EM信号がAM信号またはPM信号
であるとき)か、またはFMから非FM信号へ変換される。入力信号4624の
周波数が、差周波数の調波または副調波と実質的に等しいとき、EM信号450
4は中間信号に下方変換される。
The type of down-conversion performed by the energy transfer system 4701 depends on the aliasing rate of the energy transfer signal 4506 and the pulse 46
26 frequencies. The frequency of pulse 4626 is
4 is determined. For example, when the frequency of input signal 4624 is substantially equal to the harmonics or subharmonics of EM signal 4504, EM signal 4504 is directly down-converted to baseband (eg, the EM signal is an AM or PM signal). Or) from FM to a non-FM signal. When the frequency of the input signal 4624 is substantially equal to the difference frequency harmonic or subharmonic, the EM signal 450
4 is down-converted to an intermediate signal.

【0045】 任意選択のエネルギー伝達信号モジュール4702は、ハードウェア、ソフト
ウェア、ファームウェア、またはそれらのいかなる組み合わせにおいても実施す
ることができる。
The optional energy transfer signal module 4702 can be implemented in hardware, software, firmware, or any combination thereof.

【0046】 2.2 下方変換された信号の平滑化 再度図20Aを参照すると、下方変換された出力信号2012は、所望のよう
にフィルタリングすることによって平滑化することができる。
2.2 Smoothing Downconverted Signal Referring again to FIG. 20A, the downconverted output signal 2012 can be smoothed by filtering as desired.

【0047】 2.3 インピーダンス整合 エネルギー伝達モジュール2000は、任意の周波数で(たとえば、EM入力
、および中間/ベースバンド周波数にて)、(1)スイッチモジュール(すなわ
ち、UFT2002)のデューティサイクル、および(2)格納モジュール(す
なわち、キャパシタ2010)のインピーダンスによって一般に定義される、入
出力インピーダンスを有する。
2.3 Impedance Matching The energy transfer module 2000 can operate at any frequency (eg, at EM input and mid / baseband frequencies), (1) the duty cycle of the switch module (ie, UFT 2002), and ( 2) have an input / output impedance, generally defined by the impedance of the storage module (ie, capacitor 2010).

【0048】 好ましい実施形態として下方変換中のEM信号の周期のほぼ1/2のアパーチ
ャ幅で開始すると、このアパーチャ幅(たとえば、「閉時間」)を減少させるこ
とができる。アパーチャ幅が減少されるにつれて、エネルギー伝達モジュールの
入出力での特性インピーダンスが増加する。あるいは、アパーチャ幅が、下方変
換中のEM信号の周期の1/2から増加するにつれて、エネルギー伝達モジュー
ルのインピーダンスが減少する。
Starting with an aperture width of approximately 1 / of the period of the EM signal during the down-conversion as a preferred embodiment, this aperture width (eg, “close time”) can be reduced. As the aperture width is reduced, the characteristic impedance at the input and output of the energy transfer module increases. Alternatively, the impedance of the energy transfer module decreases as the aperture width increases from one half of the period of the EM signal during the down conversion.

【0049】 エネルギー伝達モジュールの特性入力インピーダンスを決定するステップの1
つを、その値の測定にすることができる。一実施形態においては、エネルギー伝
達モジュールの特性入力インピーダンスは300オームである。インピーダンス
整合回路を利用して、たとえば50オームのソースインピーダンスを有する入力
EM信号を、たとえば300オームのエネルギー伝達モジュールのインピーダン
スに効率的に結合することができる。これらのインピーダンスの整合は、必要な
インピーダンスを直接与えることや、以下に記載するようなインピーダンス整合
回路を使用することを含めて、様々な方法で実施することができる。
Step 1 of Determining the Characteristic Input Impedance of the Energy Transfer Module
One can measure that value. In one embodiment, the characteristic input impedance of the energy transfer module is 300 ohms. Utilizing an impedance matching circuit, an input EM signal having a source impedance of, for example, 50 ohms can be efficiently coupled to the impedance of the energy transfer module, for example, of 300 ohms. Matching of these impedances can be performed in various ways, including providing the required impedance directly or using an impedance matching circuit as described below.

【0050】 図48を参照すると、RF信号を入力として使用する特定の実施形態において
、インピーダンス4812が相対的に低いインピーダンス、たとえばほぼ50オ
ームであり、かつ入力インピーダンス4816がほぼ300オームであると仮定
すると、入力インピーダンス整合モジュール4806のための初期構成はインダ
クタ5006およびキャパシタ5008を含むことができ、図50に示すように
構成される。インダクタ5006およびキャパシタ5008の構成は、低いイン
ピーダンスから高いインピーダンスへ移動するときに可能な構成である。インダ
クタ5006およびキャパシタ5008はL整合を構成し、その値の計算は当業
者には周知のものである。
Referring to FIG. 48, in certain embodiments using an RF signal as an input, it is assumed that impedance 4812 is a relatively low impedance, for example, approximately 50 ohms, and input impedance 4816 is approximately 300 ohms. Then, the initial configuration for the input impedance matching module 4806 can include the inductor 5006 and the capacitor 5008 and is configured as shown in FIG. The configuration of the inductor 5006 and the capacitor 5008 is a possible configuration when moving from low impedance to high impedance. Inductor 5006 and capacitor 5008 form an L match, the calculation of which value is well known to those skilled in the art.

【0051】 所望の出力周波数を考慮するために、出力特性インピーダンスをインピーダン
ス整合することができる。エネルギー伝達モジュールの特性出力インピーダンス
を決定するステップの1つを、その値の測定にすることができる。入力EM周波
数での格納モジュールの非常に低いインピーダンスのバランスを取るので、格納
モジュールは、駆動されるように意図される負荷以上であることが好ましい、所
望の出力周波数でのインピーダンスを有するべきである(たとえば、一実施形態
において、所望の1MHz出力周波数での格納モジュールインピーダンスは2K
オームであり、駆動される所望の負荷は50オームである)。インピーダンス
整合の追加の利点は、不要な信号のフィルタリングも同じ構成要素で実施できる
ことである。
The output characteristic impedance can be impedance matched to take into account the desired output frequency. One of the steps in determining the characteristic output impedance of the energy transfer module may be to measure its value. Since the very low impedance of the storage module at the input EM frequency is balanced, the storage module should have an impedance at the desired output frequency, preferably above the load intended to be driven (For example, in one embodiment, the storage module impedance at the desired 1 MHz output frequency is 2K
Ohms and the desired load to be driven is 50 ohms). An additional advantage of impedance matching is that unwanted signal filtering can be performed with the same components.

【0052】 一実施形態においては、エネルギー伝達モジュールの特性出力インピーダンス
は2K オームである。インピーダンス整合回路を利用して、たとえば2K オ
ームの出力インピーダンスを有する下方変換された信号を、たとえば50オーム
の負荷に、効率的に結合することができる。これらのインピーダンスの整合は、
必要な負荷インピーダンスを直接与えることや、以下に記載するようなインピー
ダンス整合回路を使用することを含めて、様々な方法で実施することができる。
[0052] In one embodiment, the characteristic output impedance of the energy transfer module is 2K ohms. Utilizing an impedance matching circuit, a downconverted signal having an output impedance of, for example, 2K ohms can be efficiently coupled to a load of, for example, 50 ohms. Matching these impedances
It can be implemented in a variety of ways, including providing the required load impedance directly, or using an impedance matching circuit as described below.

【0053】 高いインピーダンスから低いインピーダンスへ整合するとき、キャパシタ50
14およびインダクタ5016を、図50に示すように構成することができる。
キャパシタ5014およびインダクタ5016はL整合を構成し、その構成要素
の値の計算は当業者には周知のものである。
When matching from high impedance to low impedance, the capacitor 50
14 and the inductor 5016 can be configured as shown in FIG.
Capacitor 5014 and inductor 5016 constitute an L match, and the calculation of the values of its components is well known to those skilled in the art.

【0054】 入力インピーダンス整合モジュール4806および出力インピーダンス整合モ
ジュール4808の構成は、本発明によれば、インピーダンス整合のための初期
開始ポイントとみなされる。いくつかの状況においては、初期設計をさらに最適
化することなく、そのままで適する可能性がある。別の状況においては、他の様
々な設計基準および考慮事項に従って、初期設計を最適化することができる。
The configuration of the input impedance matching module 4806 and the output impedance matching module 4808 is considered according to the present invention as an initial starting point for impedance matching. In some situations, it may be suitable as is without further optimizing the initial design. In other situations, the initial design can be optimized according to various other design criteria and considerations.

【0055】 他の任意選択の最適化構造および/または構成要素が利用されるので、整合に
おいてはエネルギー伝達モジュールの特性インピーダンスに対するそれらの効果
を、それら自体の元の基準と共に考慮すべきである。
Since other optional optimization structures and / or components are utilized, their effects on the characteristic impedance of the energy transfer module should be considered in matching, along with their own original criteria.

【0056】 2.4 タンクおよび共振構造 共振タンクおよび他の共振構造を使用して、本発明のエネルギー伝達特性をさ
らに最適化することができる。たとえば、共振構造、入力周波数についての共振
を使用して、スイッチが開くときの入力信号からエネルギーを格納することがで
きる。これは、そうでない場合はアーキテクチャがその最大可能効率に限定され
ると推断することができる周期である。共振タンクおよび他の共振構造は、表面
音波(SAW)フィルタ、誘電共振器、ダイプレクサ、キャパシタ、インダクタ
などを含むことができるが、それだけに限定されるものではない。
2.4 Tanks and Resonant Structures Resonant tanks and other resonant structures can be used to further optimize the energy transfer characteristics of the present invention. For example, the resonance for the resonant structure, the input frequency, can be used to store energy from the input signal when the switch opens. This is a period from which it can be deduced that otherwise the architecture is limited to its maximum possible efficiency. Resonant tanks and other resonant structures can include, but are not limited to, surface acoustic wave (SAW) filters, dielectric resonators, diplexers, capacitors, inductors, and the like.

【0057】 実施形態の例を図60Aに示す。2つの追加の実施形態を図55および図63
に示す。代替実施は、本明細書に含まれた教示に基づいて、当業者には明らかと
なるであろう。代替実施は、本発明の範囲および精神内に含まれる。これらの実
施は、直列および並列(タンク)共振回路の特性を利用する。
FIG. 60A shows an example of the embodiment. FIGS. 55 and 63 show two additional embodiments.
Shown in Alternative implementations will be apparent to those skilled in the art based on the teachings contained herein. Alternative implementations are within the scope and spirit of the invention. These implementations take advantage of the characteristics of series and parallel (tank) resonant circuits.

【0058】 図60Aは、異なる実施における並列タンク回路を示す。第1の並列共振また
はタンク回路は、キャパシタ6038およびインダクタ6020(タンク1)か
らなる。第2のタンク回路は、キャパシタ6034およびインダクタ6036(
タンク2)からなる。
FIG. 60A shows a parallel tank circuit in a different implementation. The first parallel resonance or tank circuit consists of a capacitor 6038 and an inductor 6020 (Tank 1). The second tank circuit comprises a capacitor 6034 and an inductor 6036 (
Tank 2).

【0059】 当業者には明らかであるように、並列タンク回路は以下のものを提供する。As will be apparent to those skilled in the art, a parallel tank circuit provides:

【0060】 共振より低い周波数に対する低インピーダンス、 共振より高い周波数に対する低インピーダンス、および 共振およびその付近の周波数に対する高インピーダンス。Low impedance for frequencies below resonance, low impedance for frequencies above resonance, and high impedance for frequencies near and near resonance.

【0061】 図60Aに示した例においては、第1および第2のタンク回路は、ほぼ920
MHzで共振する。共振およびその付近では、これらの回路のインピーダンスが
相対的に高い。したがって、図60Aに示した回路構成では、両タンク回路が入
力周波数950MHzに対して相対的に高いインピーダンスとして現れると同時
に、所望の出力範囲50MHzにおける周波数に対して相対的に低いインピーダ
ンスとして現れる エネルギー伝達信号6042はスイッチ6014を制御する。エネルギー伝達
信号6042がスイッチ6014の開閉を制御するとき、高周波信号構成要素が
タンク1またはタンク2を通過することは不可能である。しかし、このシステム
によって生成されたより低い信号構成要素(この実施形態では50MHz)は、
ほとんど減衰なくタンク1およびタンク2を通過することが可能である。タンク
1およびタンク2の効果は、同じノードからの入力信号および出力信号をさらに
分割することによって、より安定した入出力インピーダンスを生成することであ
る。キャパシタ6018および6040は、エネルギー伝達パルスの間の50M
Hz出力信号エネルギーを格納するように動作する。
In the example shown in FIG. 60A, the first and second tank circuits are approximately 920
Resonates at MHz. At and near resonance, the impedance of these circuits is relatively high. Therefore, in the circuit configuration shown in FIG. 60A, both tank circuits appear as a relatively high impedance for an input frequency of 950 MHz, and at the same time, appear as a relatively low impedance for a frequency in a desired output range of 50 MHz. Signal 6042 controls switch 6014. When the energy transfer signal 6042 controls the opening and closing of the switch 6014, it is not possible for the high frequency signal component to pass through tank 1 or tank 2. However, the lower signal components (50 MHz in this embodiment) generated by this system are:
It is possible to pass through tank 1 and tank 2 with little attenuation. The effect of tank 1 and tank 2 is to generate a more stable input and output impedance by further dividing the input and output signals from the same node. Capacitors 6018 and 6040 provide 50M between energy transfer pulses.
It operates to store the Hz output signal energy.

【0062】 図に示すように、インダクタ6010を格納キャパシタ6012と直列に配置
することによって、さらにエネルギー伝達最適化が提供される。図示の例では、
この回路配列の直列共振周波数はほぼ1GHzである。この回路は、このシステ
ムのエネルギー伝達特性を増大させる。動作中に得られるエネルギーの大部分が
格納キャパシタ6012に伝達されるように、インダクタ6010のインピーダ
ンスおよび格納キャパシタ6012のインピーダンスの比率が相対的に小さく保
たれることが好ましい。例示的出力信号Aを図60Bに、例示的出力信号Bを図
60Cにそれぞれ図示する。
As shown, placing the inductor 6010 in series with the storage capacitor 6012 provides further energy transfer optimization. In the example shown,
The series resonance frequency of this circuit arrangement is approximately 1 GHz. This circuit increases the energy transfer characteristics of the system. Preferably, the ratio of the impedance of inductor 6010 and the impedance of storage capacitor 6012 is kept relatively small so that most of the energy obtained during operation is transferred to storage capacitor 6012. An exemplary output signal A is shown in FIG. 60B and an exemplary output signal B is shown in FIG. 60C.

【0063】 図60Aでは、回路構成要素6004および6006が入力インピーダンス整
合を形成する。回路構成要素6032および6030が50オーム抵抗6028
への出力インピーダンス整合を形成する。回路構成要素6022および6024
が50オーム抵抗6026への第2の出力インピーダンス整合を形成する。キャ
パシタ6008および6012は、この実施形態用の格納キャパシタとして動作
する。電圧源6046および抵抗6002は50オーム出力インピーダンスで9
50MHz信号を生成し、これらがこの回路への入力として使用される。回路要
素6016は、150MHzの発振器およびパルスジェネレータを含み、これら
を使用してエネルギー伝達信号6042を生成する。
In FIG. 60A, circuit components 6004 and 6006 form an input impedance match. Circuit components 6032 and 6030 are 50 ohm resistors 6028
To form an output impedance match. Circuit components 6022 and 6024
Form a second output impedance match to the 50 ohm resistor 6026. Capacitors 6008 and 6012 operate as storage capacitors for this embodiment. Voltage source 6046 and resistor 6002 are 9 ohms with 50 ohm output impedance.
Generate 50 MHz signals, which are used as inputs to this circuit. Circuit element 6016 includes a 150 MHz oscillator and pulse generator, which are used to generate energy transfer signal 6042.

【0064】 図55は、シングルエンド対シングルエンドシステム5512の分流タンク回
路5510を示す。同様に、図63はシステム6312の分流タンク回路631
0を示す。タンク回路5510および6310が駆動ソースインピーダンスを下
げるので、過渡応答が向上する。タンク回路5510および6310は入力信号
からのエネルギーを格納し、低駆動ソースインピーダンスを提供して、閉じたス
イッチのアパーチャ中にそのエネルギーを伝達することができる。スイッチアパ
ーチャの過渡特性は、入力周波数を含むことに加えて、入力周波数より上の大き
い構成要素周波数を有する応答を有しているように見えることがある(すなわち
、入力周波数よりも高い周波数は、アパーチャも有効に通過可能である)。共振
回路または構造、たとえば共振タンク5510または6310は、スイッチの過
渡周波数応答中にエネルギーを伝達することが可能であることによって、これを
利用することができる(すなわち、共振タンクのキャパシタは、アパーチャの過
渡周期中の低駆動ソースインピーダンスとして現れる)。
FIG. 55 shows a shunt tank circuit 5510 for a single-ended versus single-ended system 5512. Similarly, FIG. 63 illustrates the shunt tank circuit 631 of the system 6312.
Indicates 0. The transient response is improved because the tank circuits 5510 and 6310 lower the drive source impedance. Tank circuits 5510 and 6310 can store energy from the input signal and provide a low drive source impedance to transfer that energy into the closed switch aperture. The transient characteristics of the switch aperture may appear to have a response with a large component frequency above the input frequency in addition to including the input frequency (ie, frequencies higher than the input frequency are The aperture can also be effectively passed). A resonant circuit or structure, such as a resonant tank 5510 or 6310, can take advantage of this by being able to transfer energy during the transient frequency response of the switch (ie, the resonant tank capacitor is Appear as a low drive source impedance during transient periods).

【0065】 上述のタンクおよび共振構造の例は、例示のためのものにすぎず、それだけに
限定されるものではない。代替構成を利用することができる。このとき明らかで
あるように、上述の様々な共振タンクおよび構造を組み合わせることができ、ま
たは独立して利用することができる。
[0065] The examples of tanks and resonant structures described above are for illustration only and are not limiting. Alternative configurations can be utilized. As will now be apparent, the various resonant tanks and structures described above can be combined or used independently.

【0066】 2.5 電荷および電力伝達の概念 ここでは、図71Aから図71Fを参照して、電荷移動の概念について記載す
る。図71Aは、スイッチS、およびキャパシタンスCを有するキャパシタ71
06を含む、回路7102を示す。スイッチSは制御信号7108によって制御
され、アパーチャTを有するパルス19010を含む。
2.5 Concept of Charge and Power Transfer Here, the concept of charge transfer will be described with reference to FIGS. 71A to 71F. FIG. 71A shows a capacitor 71 having a switch S and a capacitance C.
FIG. 7 illustrates a circuit 7102, including circuit 06. Switch S is controlled by control signal 7108 and includes a pulse 19010 having aperture T.

【0067】 図71Bにおいて、式10は、キャパシタ7106などのキャパシタンスCを
有するキャパシタ上の電荷qが、キャパシタを通る電圧Vに比例することを示す
。ただし、以下の通りである。
In FIG. 71B, Equation 10 shows that the charge q on a capacitor having a capacitance C, such as capacitor 7106, is proportional to the voltage V across the capacitor. However, it is as follows.

【0068】 q=クーロン単位の電荷 C=ファラド単位のキャパシタンス V=ボルト単位の電圧 A=入力信号振幅 電圧Vが式11によって表されるので、式10を式12のように書き直すこと
ができる。経時的な電荷Δqの変化は式13でΔq(t)となり、これを式14
のように書き直すことができる。式15の和対積の三角関数同一性を使用して、
式14を式16のように書き直すことができ、これを式17のように書き直すこ
とができる。
Q = charge in coulombs C = capacitance in Farads V = voltage in volts A = input signal amplitude Since voltage V is represented by equation 11, equation 10 can be rewritten as equation 12. The change of the electric charge Δq with time becomes Δq (t) in the equation (13).
Can be rewritten as Using the trigonometric identity of the sum versus product in Equation 15,
Equation 14 can be rewritten as Equation 16 and this can be rewritten as Equation 17.

【0069】 式11のsin項はアパーチャTの関数でしかないことに留意されたい。した
がって、Tがπの奇数の倍数(すなわち、π、3π、5π、...)に等しいと
き、Δq(t)が最大である。したがって、アパーチャTがπの値または180
度の入力シヌソイドを表す時間間隔を有するとき、キャパシタ7106が電荷の
最大変化を受ける。逆に、Tが2π、4π、6π、...に等しいとき、最小電
荷が移動される。
Note that the sin term in Equation 11 is only a function of the aperture T. Thus, when T is equal to an odd multiple of π (ie, π, 3π, 5π, ...), Δq (t) is at a maximum. Therefore, if the aperture T is equal to the value of π or 180
When having a time interval representing an input sinusoid in degrees, the capacitor 7106 experiences a maximum change in charge. Conversely, if T is 2π, 4π, 6π,. . . When equal to the minimum charge is transferred.

【0070】 式18、19、および20は、式10を積分することによってq(t)を求め
るので、図71Cのグラフに示すように、時間についてのキャパシタ7106上
の電荷を、入力シヌソイドsin(t)と同じ軸上にグラフで表すことが可能で
ある。アパーチャTの値が減少するかまたはインパルスへ向かうにつれて、キャ
パシタC上の電荷すなわちq(t)およびsin(t)の間の位相はゼロへ向か
う。これを図71Dのグラフに示す。この図は、最大インパルス電荷移動が入力
電圧の最大量付近で発生することを示す。このグラフが示すように、Tの値が減
少するにつれて相当より少ない電荷が移動される。
Equations 18, 19, and 20 determine q (t) by integrating Equation 10, so as shown in the graph of FIG. 71C, the charge on the capacitor 7106 over time can be reduced by the input sinusoid sin ( It can be represented graphically on the same axis as t). As the value of aperture T decreases or goes toward the impulse, the charge on capacitor C, ie, the phase between q (t) and sin (t), goes to zero. This is shown in the graph of FIG. 71D. This figure shows that maximum impulse charge transfer occurs near the maximum amount of input voltage. As the graph shows, significantly less charge is transferred as the value of T decreases.

【0071】 電力/電荷の関係を、図71Eの式21から式26に示す。ここでは、電力が
電荷に比例し、移動された電荷が挿入損失に反比例することを示す。
The power / charge relationship is shown in Equations 21 to 26 in FIG. 71E. Here, it is shown that the power is proportional to the charge and the transferred charge is inversely proportional to the insertion loss.

【0072】 挿入損失の概念を図71Fに示す。一般に、損失受動装置(lossy pa
ssive device)の雑音指数は、その装置の挿入損失と数的に等しい
。あるいは、いかなる装置の雑音指数も、その挿入損失よりも小さくすることは
できない。挿入損失は、式27または28によって表すことができる。上述から
、アパーチャTが増加するにつれて、入力側からキャパシタ7106へより多く
の電荷が移動され、それによって入力側から出力側への電力伝達が増加すること
が認められる。移動された電力内に、相対的に変調された振幅および位相情報が
保持されるので、出力側で入力電圧を必ずしも正確に再生成するとは限らないこ
とが認められた。
FIG. 71F shows the concept of insertion loss. Generally, a lossy device (lossy pa)
The noise figure of the sive device is numerically equal to the insertion loss of the device. Alternatively, the noise figure of any device cannot be less than its insertion loss. The insertion loss can be represented by Equation 27 or 28. From the above, it can be seen that as the aperture T increases, more charge is transferred from the input to the capacitor 7106, thereby increasing the power transfer from the input to the output. It has been found that the input voltage is not always regenerated exactly at the output because the relatively modulated amplitude and phase information is retained in the shifted power.

【0073】 2.6 無視できないアパーチャ幅/持続時間の最適化および調整 2.6.1 入出力インピーダンスの変動 本発明の一実施形態においては、エネルギー伝達信号(すなわち、図20Aの
制御信号2006)を使用して、EM信号2004によって見られる入力インピ
ーダンスを変動させ、負荷を駆動する出力インピーダンスを変動させる。図51
Aに示すゲート制御付き伝達モジュール5101を使用して、この実施形態の例
を以下に記載する。以下に記載する方法は、このゲート制御付き伝達モジュール
5101のみに限定されるものではない。
2.6 Non-negligible aperture width / duration optimization and adjustment 2.6.1 Input / output impedance variation In one embodiment of the present invention, the energy transfer signal (ie, control signal 2006 in FIG. 20A). To vary the input impedance seen by the EM signal 2004 and vary the output impedance driving the load. FIG.
An example of this embodiment is described below using the gated transfer module 5101 shown in FIG. The method described below is not limited to the transmission module with gate control 5101 alone.

【0074】 図51Aでは、スイッチ5106が閉じるとき、回路5102に臨むインピー
ダンスは、実質的に格納モジュールのインピーダンスであり、この図では負荷5
112のインピーダンスと並列のストレージ(格納)キャパシタンス5108で
ある。スイッチ5106が開くとき、ポイント5114でのインピーダンスは無
限大に近付く。続いて、スイッチ5106が開く時間対スイッチ5106が閉じ
る時間の比率を変えることによって、ポイント5114での平均インピーダンス
を、負荷5112と並列に示された格納モジュールのインピーダンスから、スイ
ッチ5106が開くときに得られる最高インピーダンスへと変動させることがで
きる。スイッチ5106は、エネルギー伝達信号5110によって制御される。
したがって、エイリアシングレートと共にこのエネルギー伝達信号のアパーチャ
幅を制御することによって、ポイント5114でのインピーダンスを変動させる
ことができる。
In FIG. 51A, when the switch 5106 is closed, the impedance facing the circuit 5102 is substantially the impedance of the storage module, and in this figure the load 5
Storage capacitance 5108 in parallel with the impedance of 112. When switch 5106 opens, the impedance at point 5114 approaches infinity. Subsequently, by changing the ratio of the time that switch 5106 opens to the time that switch 5106 closes, the average impedance at point 5114 is obtained from the impedance of the storage module shown in parallel with load 5112 when switch 5106 opens. To the highest impedance possible. Switch 5106 is controlled by energy transfer signal 5110.
Thus, by controlling the aperture width of this energy transfer signal along with the aliasing rate, the impedance at point 5114 can be varied.

【0075】 図51Aのエネルギー伝達信号5106を変更する方法の例を、図49Aを参
照して以下に記載する。ここでは、回路4902が入力発振信号4906を受信
し、この図では倍電圧出力信号4904であるパルス列を出力する。回路490
2を使用して、エネルギー伝達信号5106を生成することができる。波形の例
4904を図49Cに示す。
An example of a method for modifying the energy transfer signal 5106 of FIG. 51A is described below with reference to FIG. 49A. Here, the circuit 4902 receives the input oscillation signal 4906, and outputs a pulse train which is the voltage doubled output signal 4904 in this drawing. Circuit 490
2 can be used to generate the energy transfer signal 5106. An example waveform 4904 is shown in FIG. 49C.

【0076】 インバータ4908によって伝搬された信号の遅延を変動させることによって
、倍電圧出力信号4904のパルス幅を変動させることができることを、図示す
ることができる。インバータ4908によって伝搬された信号の遅延を増加する
と、パルス幅が増加する。インバータ4908の出力にR/C低域ネットワーク
を導入することによって、インバータ4908によって伝搬された信号を遅延さ
せることができる。インバータ4908によって伝搬された信号の遅延を変更す
る他の手段は、当業者には周知となるであろう。
It can be shown that by varying the delay of the signal propagated by inverter 4908, the pulse width of voltage doubled output signal 4904 can be varied. Increasing the delay of the signal propagated by inverter 4908 increases the pulse width. By introducing an R / C low band network at the output of inverter 4908, the signal propagated by inverter 4908 can be delayed. Other means for changing the delay of the signal propagated by inverter 4908 will be known to those skilled in the art.

【0077】 2.6.2 リアルタイムアパーチャ制御 一実施形態においては、アパーチャ幅/持続時間がリアルタイムで調整される
。たとえば、図64Bから図64Fのタイミング図を参照すると、クロック信号
6414(図64B)を利用してエネルギー伝達信号6416(図64F)を生
成し、この信号はエネルギー伝達パルス6418を含み、可変アパーチャ642
0を有する。一実施形態においては、クロック信号6414が、反転クロック信
号6422(図64D)によって図示のように反転される。クロック信号641
4も、遅延クロック信号6424(図64E)によって図示のように遅延される
。次いで、反転クロック信号6414および遅延クロック信号6424は共にA
NDされ、遅延クロック信号6424および反転クロック信号6422が共に能
動であるときに能動(エネルギー伝達パルス6418)であるエネルギー伝達信
号6416を生成する。遅延クロック信号6424へ与えられた遅延量が、アパ
ーチャ6420の幅または持続時間を実質的に決定する。この遅延をリアルタイ
ムで変動させることによって、アパーチャがリアルタイムで調整される。
2.6.2 Real-Time Aperture Control In one embodiment, the aperture width / duration is adjusted in real time. For example, referring to the timing diagrams of FIGS. 64B through 64F, a clock signal 6414 (FIG. 64B) is used to generate an energy transfer signal 6416 (FIG. 64F), which includes an energy transfer pulse 6418 and a variable aperture 642.
Has zero. In one embodiment, clock signal 6414 is inverted as shown by inverted clock signal 6422 (FIG. 64D). Clock signal 641
4 is also delayed as shown by the delayed clock signal 6424 (FIG. 64E). Next, the inverted clock signal 6414 and the delayed clock signal 6424 are both A
ND produces an energy transfer signal 6416 that is active (energy transfer pulse 6418) when both delayed clock signal 6424 and inverted clock signal 6422 are active. The amount of delay applied to delayed clock signal 6424 substantially determines the width or duration of aperture 6420. By varying this delay in real time, the aperture is adjusted in real time.

【0078】 一代替実施では、反転クロック信号6422が元のクロック信号6414に対
して相対的に遅延され、次いで元のクロック信号6414と共にANDされる。
あるいは、元のクロック信号6414が遅延され、次いで反転され、その結果が
元のクロック信号6414と共にANDされる。
In an alternative implementation, inverted clock signal 6422 is delayed relative to original clock signal 6414 and then ANDed with original clock signal 6414.
Alternatively, the original clock signal 6414 is delayed and then inverted, and the result is ANDed with the original clock signal 6414.

【0079】 図64Aは、リアルタイムでアパーチャを調整するために利用できる、例示的
リアルタイムアパーチャ制御システム6402を示す。この例のリアルタイムア
パーチャ制御システム6402は、RC回路6404を含み、これは電圧可変キ
ャパシタ6412および抵抗6426を含む。リアルタイムアパーチャ制御シス
テム6402は、インバータ6406およびANDゲート6408も含む。AN
Dゲート6408は、ANDゲート6408を使用可/使用不可にするためのイ
ネーブル入力6410を任意選択的に含む。RC回路6404。リアルタイムア
パーチャ制御システム6402は、増幅器6428を任意選択的に含む。
FIG. 64A illustrates an exemplary real-time aperture control system 6402 that can be used to adjust the aperture in real-time. The real-time aperture control system 6402 in this example includes an RC circuit 6404, which includes a variable voltage capacitor 6412 and a resistor 6426. Real-time aperture control system 6402 also includes inverter 6406 and AND gate 6408. AN
D-gate 6408 optionally includes an enable input 6410 for enabling / disabling AND gate 6408. RC circuit 6404. Real-time aperture control system 6402 optionally includes an amplifier 6428.

【0080】 リアルタイムアパーチャ制御回路の動作について、図64Bから図64Fのタ
イミング図を参照して記載する。リアルタイム制御システム6402は入力クロ
ック信号6414を受信し、この信号はインバータ6406およびRC回路64
04に供給される。インバータ6406は、反転クロック信号6422を出力し
、これをANDゲート6408へ与える。RC回路6404はクロック信号64
14を遅延させ、遅延クロック信号6424を出力する。この遅延は、主として
電圧可変キャパシタ6412のキャパシタンスによって決定される。一般に、キ
ャパシタンスが減少するにつれて遅延が減少する。
The operation of the real-time aperture control circuit will be described with reference to the timing diagrams of FIGS. 64B to 64F. Real-time control system 6402 receives an input clock signal 6414, which is coupled to inverter 6406 and RC circuit 6464.
04. Inverter 6406 outputs an inverted clock signal 6422 and provides it to AND gate 6408. The RC circuit 6404 outputs the clock signal 64
14 is delayed and a delayed clock signal 6424 is output. This delay is mainly determined by the capacitance of the variable voltage capacitor 6412. Generally, the delay decreases as the capacitance decreases.

【0081】 遅延クロック信号6424は、ANDゲート6408に与えられる前に、任意
選択の増幅器6428によって任意選択的に増幅される。たとえば、RC回路6
404のRC定数が、ANDゲート6408のしきい値より低い信号を減衰する
場合に、増幅が望ましい。
The delayed clock signal 6424 is optionally amplified by an optional amplifier 6428 before being provided to AND gate 6408. For example, RC circuit 6
Amplification is desirable when the RC constant of 404 attenuates signals below the threshold of AND gate 6408.

【0082】 ANDゲート6408は、遅延クロック信号6424、反転クロック信号64
22、および任意選択のイネーブル信号6410をANDし、エネルギー伝達信
号6416を生成する。電圧可変キャパシタ6412への電圧を変動させること
によって、アパーチャ6420がリアルタイムで調整される。
The AND gate 6408 outputs the delayed clock signal 6424 and the inverted clock signal 64
22 and an optional enable signal 6410 to generate an energy transfer signal 6416. By varying the voltage to the variable voltage capacitor 6412, the aperture 6420 is adjusted in real time.

【0083】 一実施形態においては、アパーチャ6420を制御して、電力伝達を最適化す
る。たとえば、一実施形態においては、アパーチャ6420を制御して、電力伝
達を最大にする。あるいは、アパーチャ6420を制御して、可変利得制御を行
う(たとえば、自動利得制御−AGC)。この実施形態においては、アパーチャ
6420を低減することによって、電力伝達が低減される。
In one embodiment, the aperture 6420 is controlled to optimize power transfer. For example, in one embodiment, the aperture 6420 is controlled to maximize power transfer. Alternatively, the variable gain control is performed by controlling the aperture 6420 (for example, automatic gain control-AGC). In this embodiment, reducing the aperture 6420 reduces power transfer.

【0084】 このときこの開示から容易に分かるように、与えられたアパーチャ回路の多数
、および他のものを、図46Hから図46Kに示す回路内のように修正すること
ができる。アパーチャの修正または選択は、回路内の固定値を残すために設計レ
ベルで行うことができ、または代替実施形態においては、たとえば900MHz
および1.8GHzのRF信号など、際立って異なる動作帯域におけるRF信号
を、向上した効率で受信するなどの様々な設計目標を補償またはそれらに対処す
るように、動的に調整することができる。
As will be readily apparent from this disclosure, many of the given aperture circuits, and others, can be modified as in the circuits shown in FIGS. 46H-46K. The modification or selection of the aperture can be made at the design level to leave a fixed value in the circuit, or in an alternative embodiment, for example, 900 MHz
And RF signals at significantly different operating bands, such as RF signals at 1.8 GHz, can be dynamically adjusted to compensate for or address various design goals, such as receiving with increased efficiency.

【0085】 2.7 バイパスネットワークの追加 本発明の一実施形態においては、バイパスネットワークを追加して、エネルギ
ー伝達モジュールの効率を向上させる。このようなバイパスネットワークは、総
合的なアパーチャ拡大手段とみなすことができる。バイパスネットワークがスイ
ッチモジュールの過渡電流に対して実質的により低いインピーダンス(すなわち
、受信したEM信号よりも大きい周波数)を現し、入力EM信号に対する高イン
ピーダンスに対して適度なもの(たとえば、RF周波数で100オームより大き
い)として現れるように、バイパスネットワークの構成要素が選択される。
2.7 Adding a Bypass Network In one embodiment of the present invention, a bypass network is added to increase the efficiency of the energy transfer module. Such a bypass network can be regarded as a comprehensive aperture enlargement means. The bypass network presents a substantially lower impedance to the switch module transients (ie, a frequency greater than the received EM signal) and a modest one to the high impedance to the input EM signal (eg, 100 at RF frequency). The components of the bypass network are selected so as to appear as (larger ohms).

【0086】 入力信号がこのときスイッチモジュールの反対側に接続される時間は、このネ
ットワークによって引き起こされた整形によって長くなり、容易に理解するとこ
ろにおいて、これがキャパシタまたは直列共振インダクタ−キャパシタになる可
能性がある。入力周波数の上の直列共振であるネットワークは、典型的な実施と
なる。この整形は、入力信号の変換効率を向上させる。そうでない場合、エネル
ギー伝達信号のアパーチャのみを考慮すると、最適にするためにこの周波数が相
対的に低くなる。
The time at which the input signal is now connected to the opposite side of the switch module is lengthened by the shaping caused by this network, and, as readily understood, this could be a capacitor or a series resonant inductor-capacitor There is. A network that is a series resonance above the input frequency is a typical implementation. This shaping improves the conversion efficiency of the input signal. Otherwise, considering only the aperture of the energy transfer signal, this frequency will be relatively low for optimization.

【0087】 たとえば、図61を参照すると、バイパスネットワーク6102(この例では
キャパシタ6112として図示する)は、スイッチモジュール6104をバイパ
スするように図示される。この実施形態においては、たとえばエネルギー伝達信
号6106の所与の入力周波数に最適なアパーチャ幅未満が選択されたとき、バ
イパスネットワークがエネルギー伝達モジュールの効率を増大させる。バイパス
ネットワーク6102は、図61に図示した構成とは異なる構成にすることがで
きる。そのような代替を図57に示す。同様に、図62は、キャパシタ6204
を含む、別の例のバイパスネットワーク6202を示す。
For example, referring to FIG. 61, a bypass network 6102 (shown as a capacitor 6112 in this example) is shown to bypass the switch module 6104. In this embodiment, the bypass network increases the efficiency of the energy transfer module, for example, when an aperture width less than optimal for a given input frequency of the energy transfer signal 6106 is selected. The bypass network 6102 can have a configuration different from the configuration illustrated in FIG. Such an alternative is shown in FIG. Similarly, FIG.
7 illustrates another example bypass network 6202, including the following.

【0088】 以下の考察では、最小化されたアパーチャの効果、およびバイパスネットワー
クによって得られる利点を説明する。図65の550psアパーチャを有する最
初の回路から開始すると、その出力は、図69Aの50オーム負荷に加えられた
2.8mVppとみなされる。このアパーチャを図66に図示するように270
psに変更すると、その出力は、図69Bに示すような50オーム負荷に加えら
れた2.5Vppに減少する結果となる。この損失を補償するために、バイパス
ネットワークを追加することができ、特定の実施を図67に示す。これを追加し
た結果、図70Aに示すように、この場合は3.2Vppを50オーム負荷に加
えることができる。図67のバイパスネットワークを有する回路は、バイパスネ
ットワークおよび狭められたアパーチャによって導入されたインピーダンス変化
を補償するために、周辺回路で3つの値の調整も行った。図68は、バイパスネ
ットワークを使用せずに回路に加えられたこれらの変化が、それら自体では、バ
イパスネットワークを有する図67の実施形態によって説明された効率増大をも
たらさなかったことを検証する。図70Bは、図68の回路を使用した結果を示
し、ここでは1.88Vppのみを50オーム負荷に加えることができた。
The following discussion describes the effect of the minimized aperture and the benefits provided by the bypass network. Starting from the first circuit with a 550 ps aperture in FIG. 65, its output is assumed to be 2.8 mVpp applied to a 50 ohm load in FIG. 69A. This aperture is 270, as shown in FIG.
Changing to ps results in the output decreasing to 2.5 Vpp applied to a 50 ohm load as shown in FIG. 69B. To compensate for this loss, a bypass network can be added, a specific implementation is shown in FIG. As a result of this addition, as shown in FIG. 70A, 3.2 Vpp can be applied to the 50 ohm load in this case. The circuit with the bypass network of FIG. 67 also performed three value adjustments in the peripheral circuitry to compensate for the impedance changes introduced by the bypass network and the narrowed aperture. FIG. 68 verifies that these changes made to the circuit without the use of a bypass network did not, by themselves, result in the efficiency increase described by the embodiment of FIG. 67 with a bypass network. FIG. 70B shows the results using the circuit of FIG. 68, where only 1.88 Vpp could be applied to a 50 ohm load.

【0089】 2.8 フィードバックを利用したエネルギー伝達信号の修正 図47はシステム4701の一実施形態を示す。ここでは下方変換された信号
4708Bをフィードバック4706として使用し、エネルギー伝達モジュール
4704の様々な特性を制御して、下方変換された信号4708Bを修正する。
2.8 Modification of Energy Transfer Signal Using Feedback FIG. 47 illustrates one embodiment of a system 4701. Here, the down-converted signal 4708B is used as feedback 4706 to control various characteristics of the energy transfer module 4704 to modify the down-converted signal 4708B.

【0090】 一般に、下方変換された信号4708Bの振幅は、EM信号4504およびエ
ネルギー伝達信号4506の間の周波数および位相差の関数として変動する。一
実施形態においては、下方変換された信号4708Bをフィードバック4706
として使用し、EM信号4504およびエネルギー伝達信号4506の間の周波
数および位相の関係を制御する。これは、図52Aのロジック例を使用して実施
することができる。図52Aの回路例を、エネルギ伝達信号モジュール4702
に含めることができる。代替実施は、本明細書に含まれた教示に基づいて、当業
者には明らかになるであろう。代替実施は、本発明の範囲および精神内に含まれ
る。この実施形態においては、例としてステートマシンを使用する。
In general, the amplitude of downconverted signal 4708B varies as a function of the frequency and phase difference between EM signal 4504 and energy transfer signal 4506. In one embodiment, the downconverted signal 4708B is fed back to feedback 4706.
To control the frequency and phase relationship between the EM signal 4504 and the energy transfer signal 4506. This can be implemented using the example logic of FIG. 52A. The example of the circuit of FIG.
Can be included. Alternative implementations will be apparent to those skilled in the art based on the teachings contained herein. Alternative implementations are within the scope and spirit of the invention. In this embodiment, a state machine is used as an example.

【0091】 図52Aの例では、ステートマシン5204が、アナログからデジタルへの変
換器であるA/D5202を読み込み、デジタルからアナログへの変換器である
DAC5206を制御する。一実施形態においては、ステートマシン5204が
以前および現行の2つのメモリ位置を含み、A/D5202を読み込んだ結果の
格納および再呼び出しを行う。一実施形態においては、ステートマシン5204
は少なくとも1つのメモリフラグを利用する。
In the example of FIG. 52A, the state machine 5204 reads the A / D 5202 which is an analog-to-digital converter, and controls the DAC 5206 which is a digital-to-analog converter. In one embodiment, state machine 5204 includes two memory locations, previous and current, to store and recall the results of reading A / D 5202. In one embodiment, state machine 5204
Utilizes at least one memory flag.

【0092】 DAC5206は、電圧制御発振器VCO5208への入力を制御する。VC
O5208は、パルスジェネレータ5210の周波数入力を制御し、一実施形態
においては、これは図46Jに示すパルスジェネレータと実質的に類似のもので
ある。パルスジェネレータ5210は、エネルギー伝達信号4506を生成する
The DAC 5206 controls an input to the voltage controlled oscillator VCO 5208. VC
O5208 controls the frequency input of pulse generator 5210, which in one embodiment is substantially similar to the pulse generator shown in FIG. 46J. Pulse generator 5210 generates energy transfer signal 4506.

【0093】 一実施形態においては、ステートマシン5204は図52Bのステートマシン
フローチャート5219に従って動作する。この動作の結果は、エネルギー伝達
信号4506およびEM信号4504の間の周波数および位相の関係を修正する
ことであり、下方変換された信号4708Bの振幅をある最適レベルに実質的に
維持する。
In one embodiment, state machine 5204 operates according to state machine flowchart 5219 of FIG. 52B. The result of this operation is to modify the frequency and phase relationship between the energy transfer signal 4506 and the EM signal 4504, substantially maintaining the amplitude of the downconverted signal 4708B at some optimal level.

【0094】 下方変換された信号4708Bの振幅は、エネルギー伝達信号4506の振幅
で変動させることができる。図45Aに示すようにスイッチモジュール6502
がFETである一実施形態においては、ゲート4518がエネルギー伝達信号4
506を受信し、エネルギー伝達信号4506の振幅がFETの「on」抵抗を
判定することができるので、これが下方変換された信号4708Bの振幅に影響
を及ぼす。図52Cに示すように、エネルギー伝達信号モジュール4702を、
自動利得制御機能を可能にするアナログ回路にすることができる。代替実施は、
本明細書に含まれた教示に基づいて、当業者には明らかとなるであろう。代替実
施は、本発明の範囲および精神内に含まれる。
The amplitude of the down-converted signal 4708B can be varied with the amplitude of the energy transfer signal 4506. As shown in FIG. 45A, the switch module 6502
In one embodiment where is a FET, gate 4518 is connected to energy transfer signal 4
This affects the amplitude of the down-converted signal 4708B as it receives 506 and the amplitude of the energy transfer signal 4506 can determine the “on” resistance of the FET. As shown in FIG. 52C, the energy transfer signal module 4702 is
It can be an analog circuit that enables an automatic gain control function. An alternative implementation is
It will be apparent to those skilled in the art based on the teachings contained herein. Alternative implementations are within the scope and spirit of the invention.

【0095】 2.9 他の実施 上述の実施は、例示のために提供するものである。これらの実施は、本発明を
限定する意図がないものである。本明細書に記載した実施とわずかにまたは大幅
に異なる代替実施は、本明細書に含まれた教示に基づいて、当業者には明らかと
なるであろう。このような代替実施は、本発明の範囲および精神内に含まれる。
2.9 Other Implementations The implementations described above are provided for purposes of illustration. These implementations are not intended to limit the invention. Alternative implementations that differ slightly or substantially from the implementations described herein will be apparent to those skilled in the art based on the teachings contained herein. Such alternative implementations are within the scope and spirit of the present invention.

【0096】 2.10 エネルギー伝達下方変換器の例 実施例を例示のために以下に記載する。本発明はこれらの例に限定されるもの
ではない。
2.10 Example of Energy Transfer Down Converter An example is described below for illustration. The present invention is not limited to these examples.

【0097】 図53は、101.1MHzクロックを使用して915MHz信号を5MHz
信号へ下方変換する、例示的回路の回路図である。
FIG. 53 shows a 915 MHz signal at 5 MHz using a 101.1 MHz clock.
FIG. 3 is a circuit diagram of an exemplary circuit that down converts to a signal.

【0098】 図54は、図53の回路のシミュレーション波形の例を示す。波形5302は
この回路への入力であり、スイッチを閉じることによって引き起こされたひずみ
を示す。波形5304は、ストレージユニットでのフィルタリングされていない
出力である。波形5306は、異なる時間スケールでの下方変換器のインピーダ
ンス整合された出力である。
FIG. 54 shows an example of a simulation waveform of the circuit of FIG. Waveform 5302 is the input to this circuit and shows the distortion caused by closing the switch. Waveform 5304 is the unfiltered output at the storage unit. Waveform 5306 is the impedance matched output of the down converter at different time scales.

【0099】 図55は、101.1MHzクロックを使用して915MHz信号を5MHz
信号へ下方変換する、例示的回路の回路図である。この回路は、変換効率を向上
させるために追加のタンク回路を有する。
FIG. 55 shows that a 915 MHz signal is converted to a 5 MHz signal using a 101.1 MHz clock.
FIG. 3 is a circuit diagram of an exemplary circuit that down converts to a signal. This circuit has an additional tank circuit to improve conversion efficiency.

【0100】 図56は、図55の回路のシミュレーション波形の例を示す。波形5502は
この回路への入力であり、スイッチを閉じることによって引き起こされたひずみ
を示す。波形5504は、ストレージユニットでのフィルタリングされていない
出力である。波形5506は、インピーダンス整合回路後の下方変換器の出力で
ある。
FIG. 56 shows an example of a simulation waveform of the circuit of FIG. Waveform 5502 is the input to this circuit and shows the distortion caused by closing the switch. Waveform 5504 is the unfiltered output at the storage unit. Waveform 5506 is the output of the down converter after the impedance matching circuit.

【0101】 図57は、101.1MHzクロックを使用して915MHz信号を5MHz
信号へ下方変換する、例示的回路の回路図である。この回路は、変換効率を向上
させるためにスイッチバイパス回路を有する。
FIG. 57 shows a 915 MHz signal converted to a 5 MHz signal using a 101.1 MHz clock.
FIG. 3 is a circuit diagram of an exemplary circuit that down converts to a signal. This circuit has a switch bypass circuit to improve conversion efficiency.

【0102】 図58は、図57の回路のシミュレーション波形の例を示す。波形5702は
この回路への入力であり、スイッチを閉じることによって引き起こされたひずみ
を示す。波形5704は、ストレージユニットでのフィルタリングされていない
出力である。波形5706は、インピーダンス整合回路後の下方変換器の出力で
ある。
FIG. 58 shows an example of a simulation waveform of the circuit of FIG. Waveform 5702 is the input to this circuit and shows the distortion caused by closing the switch. Waveform 5704 is the unfiltered output at the storage unit. Waveform 5706 is the output of the down converter after the impedance matching circuit.

【0103】 図59は、500Kボーのボーレートで913MHzおよび917MHzの間
で交番するFSKソースに接続された、図53の回路例の概略図である。図72
は、負荷インピーダンス整合回路の出力での元のFSK波形5902および下方
変換された波形5904を示す。
FIG. 59 is a schematic diagram of the example circuit of FIG. 53 connected to an FSK source that alternates between 913 MHz and 917 MHz at a baud rate of 500 K baud. Figure 72
Shows the original FSK waveform 5902 and the down-converted waveform 5904 at the output of the load impedance matching circuit.

【0104】 3.周波数上方変換 本発明は、周波数上方変換のシステムおよび方法、およびその応用例を対象と
する。
[0104] 3. The present invention is directed to systems and methods for frequency up-conversion, and applications thereof.

【0105】 周波数上方変換システムの例300を図3に示す。周波数上方変換システム3
00について以下に記載する。
An example 300 of a frequency up-conversion system is shown in FIG. Frequency up-conversion system 3
00 is described below.

【0106】 入力信号302(図3では「制御信号」と示す)は、スイッチモジュール30
4によって受け入れられる。例のみの目的として、入力信号302をFM入力信
号606と仮定し、この例を図6Cに示す。FM入力信号606は、発振信号6
04上の情報信号602を変調することによって生成された可能性がある(図6
Aおよび図6B)。本発明がこの実施形態に限定されるものではないことを理解
されたい。情報信号602は、アナログ、デジタル、またはそれらのいかなる組
み合わせにすることもでき、いかなる変調方式を使用することもできる。
The input signal 302 (shown as “control signal” in FIG. 3) is
Accepted by 4. For purposes of example only, assume that input signal 302 is FM input signal 606, and this example is shown in FIG. 6C. The FM input signal 606 is the oscillation signal 6
4 may have been generated by modulating the information signal 602 on
A and FIG. 6B). It should be understood that the invention is not limited to this embodiment. Information signal 602 can be analog, digital, or any combination thereof, and can use any modulation scheme.

【0107】 スイッチモジュール304の出力は調和リッチ信号(harmonicall
y rich signal)306であり、たとえば図6Dでは調和リッチ信
号608である。調和リッチ信号608は、連続的および周期的な波形を有する
The output of the switch module 304 is a harmonic rich signal (harmonic signal).
y rich signal) 306, such as the harmonic rich signal 608 in FIG. 6D. Harmonic rich signal 608 has a continuous and periodic waveform.

【0108】 図6Eは、調和リッチ信号608の2つのセクションであるセクション610
およびセクション612の拡大図である。調和リッチ信号608は、方形波やパ
ルスなどの方形の波にすることができる(しかし、本発明はこの実施形態に限定
されるものではない)。容易に論じるため、「方形の波形」という用語を使用し
て、実質的に長方形である波形を指す。同様の方法で、「方形波」という用語は
実質的に正方形である波形を指すが、完全な方形波が生成されるかまたは必要と
なることが本発明の意図するところではない。
FIG. 6E shows two sections of harmonic rich signal 608, section 610.
And FIG. Harmonic rich signal 608 may be a square wave, such as a square wave or a pulse (but the invention is not limited to this embodiment). For ease of discussion, the term "square waveform" is used to refer to a substantially rectangular waveform. In a similar manner, the term "square wave" refers to a waveform that is substantially square, but it is not the intent of the present invention that a complete square wave be generated or required.

【0109】 調和リッチ信号608は、調和リッチ信号608の波形の基本周波数の正の倍
数である周波数を有する複数の正弦波からなる。これらの正弦波は、その下にあ
る波形の調波と呼ばれ、基本周波数は第1の調波と呼ばれる。図6Fおよび図6
Gは、セクション610およびセクション612の第1、第3、および第5の調
波を作成するシヌソイド構成要素を別々に示す。(理論上、無限数の調波がある
可能性があることに留意されたい。この例では、調和リッチ信号608が方形波
として図示されるので、基数の調波のみがある)。3つの調波を図6Hに同時に
(しかし合計せずに)示す。
The harmonic rich signal 608 is composed of a plurality of sine waves having a frequency that is a positive multiple of the fundamental frequency of the waveform of the harmonic rich signal 608. These sine waves are called harmonics of the underlying waveform, and the fundamental frequency is called the first harmonic. 6F and 6
G separately illustrates the sinusoidal components that create the first, third, and fifth harmonics of section 610 and section 612. (Note that there can be an infinite number of harmonics in theory; in this example, there is only a radix harmonic, as the harmonic rich signal 608 is shown as a square wave). The three harmonics are shown simultaneously (but not summed) in FIG. 6H.

【0110】 調波の相対振幅は、一般に調和リッチ信号306のパルスの相対幅および基本
周波数の周期の関数であり、調和リッチ信号306のフーリエ解析を行うことに
よって決定することができる。本発明の一実施形態によれば、確実に所望の調波
の振幅が意図する使用方法(たとえば、送信)に十分であるようにするため、入
力信号606を整形することができる。
The relative amplitude of the harmonic is generally a function of the relative width of the pulses of the harmonic rich signal 306 and the period of the fundamental frequency, and can be determined by performing a Fourier analysis of the harmonic rich signal 306. According to one embodiment of the present invention, the input signal 606 may be shaped to ensure that the desired harmonic amplitude is sufficient for the intended use (eg, transmission).

【0111】 フィルタ308は望ましくない周波数(調波)をフィルタアウトし、所望の調
和周波数(harmonic frequency)の電磁(EM)信号を出力
信号310として出力する。これは、たとえば、図6Iのフィルタリングされた
出力信号614である。
The filter 308 filters out an undesired frequency (harmonic), and outputs an electromagnetic (EM) signal having a desired harmonic frequency as an output signal 310. This is, for example, the filtered output signal 614 of FIG. 6I.

【0112】 図4は、汎用周波数上方変換(UFU)モジュールの例401を示す。UFU
モジュール401はスイッチモジュールの例304を含み、このスイッチモジュ
ールは、バイアス信号402、抵抗またはインピーダンス404、汎用周波数ト
ランスレータ(UFT)450、および接地408を備える。UFT450はス
イッチ406を含む。入力信号302(図4では「制御信号」と示す)は、UF
T450内のスイッチ406を制御し、このスイッチの開閉を行う。調和リッチ
信号306は、抵抗またはインピーダンス404およびスイッチ406の間に位
置するノード405で生成される。
FIG. 4 shows an example 401 of a universal frequency up-conversion (UFU) module. UFU
Module 401 includes an example switch module 304, which includes a bias signal 402, a resistor or impedance 404, a universal frequency translator (UFT) 450, and a ground 408. UFT 450 includes a switch 406. The input signal 302 (shown as “control signal” in FIG. 4)
The switch 406 in T450 is controlled to open and close this switch. Harmonic rich signal 306 is generated at node 405 located between resistor or impedance 404 and switch 406.

【0113】 図4でも、フィルタの例308は、キャパシタ410、および接地414に分
流されたインダクタ412からなる。このフィルタは、調和リッチ信号306の
望ましくない調波をフィルタアウトするように設計される。
Also in FIG. 4, an example filter 308 comprises a capacitor 410 and an inductor 412 shunted to ground 414. This filter is designed to filter out unwanted harmonics of the harmonic rich signal 306.

【0114】 本発明は、図4に示すUFU実施形態に限定されるものではない。The present invention is not limited to the UFU embodiment shown in FIG.

【0115】 たとえば、図5に示す代替実施形態においては、非整形入力信号501がパル
ス整形モジュール502へ経路指定される(routed)。パルス整形モジュ
ール502は、非整形入力信号501を修正して、(修正された)入力信号30
2(図5では「制御信号」と示す)を生成する。入力信号302はスイッチモジ
ュール304へ経路指定され、上述の方法で動作する。図5のフィルタ308も
上述の方法で動作する。
For example, in the alternative embodiment shown in FIG. 5, the unshaped input signal 501 is routed to the pulse shaping module 502. The pulse shaping module 502 modifies the unshaped input signal 501 so that the (modified) input signal 30
2 (referred to as a “control signal” in FIG. 5). Input signal 302 is routed to switch module 304 and operates in the manner described above. The filter 308 of FIG. 5 also operates in the manner described above.

【0116】 パルス整形モジュール502の目的は、入力信号302のパルス幅を定義する
ことである。入力信号302がスイッチモジュール304内のスイッチ406の
開閉を制御することを想起されたい。このような動作中に、入力信号302のパ
ルス幅が調和リッチ信号306のパルス幅を確定する。上述のように、調和リッ
チ信号306の調波の相対振幅は、少なくとも調和リッチ信号306のパルス幅
の関数である。それとして、入力信号302のパルス幅は、調和リッチ信号30
6の調波の相対振幅の設定に寄与する。
[0116] The purpose of the pulse shaping module 502 is to define the pulse width of the input signal 302. Recall that input signal 302 controls the opening and closing of switch 406 in switch module 304. During such operation, the pulse width of the input signal 302 determines the pulse width of the harmonic rich signal 306. As described above, the relative amplitude of the harmonics of the harmonic rich signal 306 is at least a function of the pulse width of the harmonic rich signal 306. As such, the pulse width of the input signal 302 is
6 contributes to the setting of the relative amplitude of the harmonic.

【0117】 4.拡張信号受信 本発明は、拡張信号受信(ESR)のシステムおよび方法、およびその応用例
を対象とする。
[0117] 4. Extended Signal Reception The present invention is directed to extended signal reception (ESR) systems and methods, and applications thereof.

【0118】 図21を参照すると、送信機2104は変調ベースバンド信号2102を受け
入れて(送信される)冗長スペクトル2106a〜nを生成し、これが通信媒体
2108を介して送信される。受信機2112は、(受信される)冗長スペクト
ル2110a〜nから、復調されたベースバンド信号2114を回復させる。復
調されたベースバンド信号2114は変調ベースバンド信号2102を表し、変
調ベースバンド信号2114および変調ベースバンド信号2102の間の類似レ
ベルは実施例に応じて異なる。
Referring to FIG. 21, a transmitter 2104 accepts a modulated baseband signal 2102 and generates redundant spectra 2106a-n, which are transmitted over a communication medium 2108. Receiver 2112 recovers demodulated baseband signal 2114 from (received) redundant spectrum 2110a-n. Demodulated baseband signal 2114 represents modulated baseband signal 2102, and the similarity level between modulated baseband signal 2114 and modulated baseband signal 2102 varies depending on the embodiment.

【0119】 変調ベースバンド信号2102は、送信および/または受信に望ましいいかな
る情報信号であることも好ましい。変調ベースバンド信号の例2202を図22
Aに示す。これは、図22Bに示す、関連する変調ベースバンドスペクトル22
04および画像スペクトル2203を有する。変調ベースバンド信号2202は
図22aではアナログ信号であるが、デジタル信号またはそれらの組み合わせに
することもできる。変調ベースバンド信号2202は、たとえば音声信号の電圧
(または電流)表現を含め、実世界に発生するいかなる数の電圧(または電流)
特性にすることもできるが、それだけに限定されるものではない。
The modulated baseband signal 2102 is preferably any information signal desired for transmission and / or reception. FIG. 22 shows an example 2202 of the modulated baseband signal.
A. This corresponds to the associated modulated baseband spectrum 22 shown in FIG.
04 and an image spectrum 2203. Modulated baseband signal 2202 is an analog signal in FIG. 22a, but can be a digital signal or a combination thereof. Modulated baseband signal 2202 may comprise any number of voltages (or currents) generated in the real world, including, for example, voltage (or current) representations of audio signals.
It can be a characteristic, but is not so limited.

【0120】 送信される各冗長スペクトル2106a〜nは、変調ベースバンド信号210
2を実質的に再構築するために必要な情報を含む。すなわち、各冗長スペクトル
2106a〜nは、変調ベースバンド信号2102を再構築するために必要な振
幅、位相、および周波数情報を含む。
Each transmitted redundant spectrum 2106a-n is a modulated baseband signal 210
2 contains the information necessary to substantially reconstruct. That is, each redundant spectrum 2106a-n includes amplitude, phase, and frequency information needed to reconstruct modulated baseband signal 2102.

【0121】 図22Cは、送信される冗長スペクトル例2206b〜dを示す。送信される
冗長スペクトル2206b〜dを、3つの冗長スペクトルを含むように図示する
が、これは例示のためのものにすぎない。以下の考察で説明するように、いかな
る数の冗長スペクトルも生成および送信することができる。
FIG. 22C shows example redundant spectrums 2206b-d to be transmitted. The transmitted redundant spectra 2206b-d are shown to include three redundant spectra, but this is for illustration only. As described in the discussion below, any number of redundant spectra can be generated and transmitted.

【0122】 送信される冗長スペクトル2206b〜dは、f1を中心とし、隣接するスペ
クトルの間に周波数間隔f2がある。以下に示すように、周波数f1およびf2
リアルタイムで動的に調整可能である。図22Dは一代替実施形態を示し、ここ
では冗長スペクトル2208cおよびdが、変調されていない発振信号2209
上のf1(Hz)を中心とする。望む場合は、たとえばフェージング技術または
フィルタリング技術を使用して、発振信号2209を抑制することができる。送
信される冗長スペクトルは、図22Cおよび図22Dの周波数軸の遮断2205
によって表されるようにベースバンド周波数を上回ることが好ましい。
[0122] Redundant spectrum 2206b~d to be transmitted around the f 1, between adjacent spectral there is a frequency interval f 2. As shown below, the frequencies f 1 and f 2 are dynamically adjustable in real time. FIG. 22D shows an alternative embodiment where the redundant spectra 2208c and 2208c are unmodulated oscillating signals 2209
The above is centered on f 1 (Hz). If desired, the oscillating signal 2209 can be suppressed, for example, using a fading or filtering technique. The transmitted redundant spectrum corresponds to the frequency axis cutoff 2205 in FIGS. 22C and 22D.
Preferably above the baseband frequency as represented by

【0123】 受信される冗長スペクトル2110a〜nは、送信される冗長スペクトル21
06a〜nに実質的に類似するが、通信媒体2108によって導入された変化は
類似しない。このような変化には、信号減衰および信号干渉を含めことができる
が、それだけに限定されるものではない。図22Eは、受信される冗長スペクト
ル例2210b〜dを示す。受信される冗長スペクトル2210b〜dは、送信
される冗長スペクトル2206b〜dに実質的に類似するが、本発明のいくつか
の利点を例示するために、冗長スペクトル2210cが望ましくない妨害信号ス
ペクトル2211を含むことは類似しない。妨害信号スペクトル2211は、妨
害信号に関連する周波数スペクトルである。本発明の目的のため、「妨害信号」
は、起源に関わらず、所期の信号の適切な受信および再構築を干渉する可能性が
ある、いかなる所望されない信号をも指す。さらに、妨害信号はスペクトル22
11で示すようなトーンに限定されず、いかなるスペクトル形状を有することも
できるが、このことは当業者には理解されるであろう。
The received redundant spectrums 2110a-n correspond to the transmitted redundant spectrums 2110a-n.
06a-n, but the changes introduced by the communication medium 2108 are not. Such changes can include, but are not limited to, signal attenuation and signal interference. FIG. 22E shows example received redundant spectra 2210b-d. The received redundant spectrum 2210b-d is substantially similar to the transmitted redundant spectrum 2206b-d, but to illustrate some advantages of the present invention, the redundant spectrum 2210c replaces the undesired interference signal spectrum 2211. Including is not similar. Interference signal spectrum 2211 is a frequency spectrum related to the interference signal. For the purposes of the present invention, "interfering signals"
Refers to any unwanted signal that, regardless of origin, may interfere with proper reception and reconstruction of the intended signal. In addition, the interfering signal is spectrum 22
It is not limited to the tones as shown at 11 and can have any spectral shape, as will be appreciated by those skilled in the art.

【0124】 上述のように、復調されたベースバンド信号2114は、1つまたは複数の受
信される冗長スペクトル2210b〜dから抽出される。図22Fは、復調され
たベースバンド信号例2212を示す。この例では、復調されたベースバンド信
号例2212は変調ベースバンド信号2202(図22A)に実質的に類似する
が、実際には類似の程度は応用例に応じて異なる。
As described above, the demodulated baseband signal 2114 is extracted from one or more received redundant spectra 2210b-d. FIG. 22F shows an example of a demodulated baseband signal 2212. In this example, the example demodulated baseband signal 2212 is substantially similar to the modulated baseband signal 2202 (FIG. 22A), but in practice the degree of similarity will vary depending on the application.

【0125】 本発明の一利点がこのとき明らかになるであろう。変調ベースバンド信号22
02の回復は、強力な妨害信号(たとえば、妨害信号スペクトル2211)が通
信媒体上に存在するにも関わらず、受信機2112によって実施できる。多数の
冗長スペクトルが送信され、ベースバンド信号を再構築するために必要な情報を
各冗長スペクトルが搬送するので、所期のベースバンド信号を回復することがで
きる。宛先では、1つまたは複数の冗長スペクトルが妨害信号によって汚染され
る場合でもベースバンド信号を回復できるように、冗長スペクトルが互いに分離
される。
One advantage of the present invention will now become apparent. Modulated baseband signal 22
02 can be implemented by the receiver 2112 despite the presence of a strong jamming signal (eg, jamming signal spectrum 2211) on the communication medium. Because a large number of redundant spectra are transmitted and each redundant spectrum carries information necessary to reconstruct the baseband signal, the intended baseband signal can be recovered. At the destination, the redundant spectra are separated from one another so that the baseband signal can be recovered even if one or more of the redundant spectra is contaminated by interfering signals.

【0126】 ここでは、送信機2104をより詳細に検討する。図23Aは送信機2301
を示す。これは、冗長スペクトル2206b〜dに類似して構成された冗長スペ
クトルを生成する送信機2104の一実施形態である。送信機2301は、ジェ
ネレータ2303、任意選択のスペクトル処理モジュール2304、および任意
選択の媒体インタフェースモジュール2320を含む。ジェネレータ2303は
、第1の発振器2302、第2の発振器2309、第1段変調器2306、およ
び第2段変調器2310を含む。
Here, the transmitter 2104 will be considered in more detail. FIG. 23A shows a transmitter 2301.
Is shown. This is one embodiment of a transmitter 2104 that generates a redundant spectrum configured similar to the redundant spectra 2206b-d. Transmitter 2301 includes a generator 2303, an optional spectrum processing module 2304, and an optional media interface module 2320. Generator 2303 includes a first oscillator 2302, a second oscillator 2309, a first-stage modulator 2306, and a second-stage modulator 2310.

【0127】 送信機2301は以下のように動作する。第1の発振器2302は第1の発振
信号2305を、第2の発振器2309は第2の発振信号2312を、それぞれ
生成する。第1段変調器2306は、変調ベースバンド信号2202で第1の発
振信号2305を変調し、その結果変調された信号2308を生成する。第1段
変調器2306は、振幅変調、周波数変調、位相変調、それらの組み合わせ、ま
たは他のいかなるタイプの変調をも含む、いかなるタイプの変調も実施すること
ができるが、それだけに限定されるものではない。第2段変調器2310は、第
2の発振信号2312で、変調された信号2308を変調し、その結果、図23
Bに示す多数の冗長スペクトル2206a〜nを生成する。第2段変調器231
0は、位相変調器または周波数変調器であることが好ましいが、振幅変調を含む
他のタイプの変調を実施することができ、それだけに限定されるものではない。
各冗長スペクトル2206a〜nは、変調ベースバンド信号2202を実質的に
再構築するために必要な振幅、位相、および周波数情報を含む。
[0127] The transmitter 2301 operates as follows. The first oscillator 2302 generates a first oscillation signal 2305 and the second oscillator 2309 generates a second oscillation signal 2312. First-stage modulator 2306 modulates first oscillating signal 2305 with modulated baseband signal 2202, and as a result, generates modulated signal 2308. The first stage modulator 2306 may perform any type of modulation, including, but not limited to, amplitude modulation, frequency modulation, phase modulation, combinations thereof, or any other type of modulation. Absent. The second-stage modulator 2310 modulates the modulated signal 2308 with the second oscillation signal 2312. As a result, FIG.
A large number of redundant spectra 2206a-n shown in FIG. Second stage modulator 231
0 is preferably a phase modulator or a frequency modulator, but may perform other types of modulation, including, but not limited to, amplitude modulation.
Each redundant spectrum 2206a-n includes amplitude, phase, and frequency information needed to substantially reconstruct the modulated baseband signal 2202.

【0128】 冗長スペクトル2206a〜nは、第1の発振信号2305の特性周波数であ
るf1の周辺を実質的に中心とする。また、各冗長スペクトル2206a〜n(
2206cを除く)は、f2(Hz)のほぼ倍数によってf1から相殺される。た
だし、f2は第2の発振信号2312の周波数である。したがって、各冗長スペ
クトル2206a〜nは、f2(Hz)によって隣接する冗長スペクトルから相
殺される。これにより、第2の発振器2309に関連したf2を変更することに
よって、隣接する冗長スペクトルの間の間隔を調整(同調)することが可能であ
る。隣接する冗長スペクトルの間の間隔を調整することによって、冗長スペクト
ル2206a〜nに占められた帯域幅の動的なリアルタイム同調が可能になる。
The redundant spectrums 2206a to 2206n are substantially centered around f 1 which is the characteristic frequency of the first oscillation signal 2305. Also, each redundant spectrum 2206a-n (
Excluding 2206C) is offset from f 1 by substantially a multiple of f 2 (Hz). Here, f 2 is the frequency of the second oscillation signal 2312. Thus, each redundant spectrum 2206a~n is offset from the adjacent redundant spectrum by f 2 (Hz). Thus, by changing the f 2 associated with a second oscillator 2309, it is possible to adjust the spacing between adjacent redundant spectrum (tuning). Adjusting the spacing between adjacent redundant spectra allows for dynamic real-time tuning of the bandwidth occupied by redundant spectra 2206a-n.

【0129】 一実施形態においては、送信機2301によって生成される冗長スペクトル2
206a〜nの数は任意であり、冗長スペクトル2206a〜nの「a〜n」と
示すように限定されない可能性がある。しかし、典型的な通信媒体は、その通信
媒体を介して実際に送信できる冗長スペクトルの数を制限する、物理的および/
または管理上の制限(すなわち、FCC規則)を有する。また、送信される冗長
スペクトルの数を限定する他の理由がある可能性もある。したがって、通信媒体
2108を介して送信する前に冗長スペクトル2206a〜nを処理するために
、送信機2301が任意選択のスペクトル処理モジュール2304を含むことが
好ましい。
In one embodiment, redundant spectrum 2 generated by transmitter 2301
The number of 206a-n is arbitrary and may not be limited as indicated by "a-n" of redundant spectrum 2206a-n. However, a typical communication medium has physical and / or physical limitations that limit the number of redundant spectrums that can actually be transmitted over that communication medium.
Or has administrative restrictions (ie, FCC rules). There may also be other reasons to limit the number of redundant spectra transmitted. Accordingly, the transmitter 2301 preferably includes an optional spectrum processing module 2304 to process the redundant spectrum 2206a-n before transmitting over the communication medium 2108.

【0130】 一実施形態においては、スペクトル処理モジュール2304は、通過帯域22
07を有するフィルタ(図23C)を含み、送信する冗長スペクトル2206b
〜dを選択する。これにより、冗長スペクトルによって占められた周波数帯域幅
を、通過帯域2207に実質的に限定する。一実施形態においては、スペクトル
処理モジュール2304は、通信媒体2108を介して送信する前に、冗長スペ
クトルの上方変換および/または冗長スペクトルの増幅を行う。最後に、媒体イ
ンタフェースモジュール2320は、通信媒体2108を介して冗長スペクトル
を送信する。一実施形態においては、通信媒体2108は無線リンクであり、媒
体インタフェースモジュール2320はアンテナである。通信媒体2108およ
び媒体インタフェースモジュール2320の他の実施形態は、本明細書に含まれ
た教示に基づいて理解されるであろう。
In one embodiment, spectrum processing module 2304 includes passband 22
And the redundant spectrum 2206b to be transmitted, including the filter having the L.07 (FIG. 23C).
Select ~ d. This substantially limits the frequency bandwidth occupied by the redundant spectrum to the passband 2207. In one embodiment, spectrum processing module 2304 performs up-conversion of redundant spectrum and / or amplification of redundant spectrum before transmitting over communication medium 2108. Finally, the media interface module 2320 transmits the redundant spectrum over the communication medium 2108. In one embodiment, communication medium 2108 is a wireless link and medium interface module 2320 is an antenna. Other embodiments of the communication medium 2108 and the media interface module 2320 will be understood based on the teachings contained herein.

【0131】 図23Dは送信機2321を示す。これは、冗長スペクトル2208c〜dお
よび変調されていないスペクトル2209に類似して構成された冗長スペクトル
を生成する送信機2104の一実施形態である。送信機2321は、ジェネレー
タ2311、スペクトル処理モジュール2304、および(任意選択の)媒体イ
ンタフェースモジュール2320を含む。ジェネレータ2311は、第1の発振
器2302、第2の発振器2309、第1段(stage)変調器2306、お
よび第2段変調器2310を含む。
FIG. 23D shows a transmitter 2321. This is one embodiment of a transmitter 2104 that generates a redundant spectrum configured similar to the redundant spectrum 2208c-d and the unmodulated spectrum 2209. Transmitter 2321 includes generator 2311, spectrum processing module 2304, and (optional) media interface module 2320. Generator 2311 includes a first oscillator 2302, a second oscillator 2309, a first stage modulator 2306, and a second stage modulator 2310.

【0132】 図23Dに示すように、送信機2321の構成要素の多数は、送信機2301
の構成要素に類似する。しかし、この実施形態においては、変調ベースバンド信
号2202が第2の発振信号2312を変調する。送信機2321は以下のよう
に動作する。第1段変調器2306は、変調ベースバンド信号2202で第2の
発振信号2312を変調し、その結果、変調された信号2322を生成する。上
述のように、第1段変調器2306は、振幅変調、周波数変調、それらの組み合
わせ、または他のいかなるタイプの変調をも含む、いかなるタイプの変調も実施
することができるが、それだけに限定されるものではない。第2段変調器231
0は、変調された信号2322で第1の発振信号2304を変調し、その結果、
図23Eに示すような冗長スペクトル2208a〜nを生成する。第2段変調器
2310は位相または周波数変調器であることが好ましいが、振幅変調器を含む
他の変調器を使用することができ、それだけに限定されるものではない。
As shown in FIG. 23D, many of the components of the transmitter 2321
Is similar to the component. However, in this embodiment, the modulated baseband signal 2202 modulates the second oscillating signal 2312. Transmitter 2321 operates as follows. First stage modulator 2306 modulates second oscillating signal 2312 with modulated baseband signal 2202, thereby generating modulated signal 2322. As described above, the first stage modulator 2306 can perform any type of modulation, including, but not limited to, amplitude modulation, frequency modulation, combinations thereof, or any other type of modulation. Not something. Second stage modulator 231
0 modulates the first oscillating signal 2304 with the modulated signal 2322, so that
The redundant spectrums 2208a to 2208n shown in FIG. 23E are generated. The second stage modulator 2310 is preferably a phase or frequency modulator, although other modulators, including, but not limited to, amplitude modulators, can be used.

【0133】 冗長スペクトル2208a〜nは、変調されていないスペクトル2209上(
1Hz)を中心とし、隣接するスペクトルはf2Hzによって分離される。上述
のスペクトル2206a〜nに類似して、ジェネレータ2311によって生成さ
れる冗長スペクトル2208a〜nの数は任意であり、限定されない。したがっ
て、たとえば通信媒体2108を介して送信するためにスペクトル2208cお
よびdを選択するために、任意選択のスペクトル処理モジュール2304は通過
帯域2325を有するフィルタを含むこともできる。加えて、変調されていない
スペクトル2209を減衰するために、任意選択のスペクトル処理モジュール2
304はフィルタ(バンドストップフィルタなど)も含むこともできる。あるい
は、冗長スペクトル生成中にフェージング技術を使用することによって、変調さ
れていないスペクトル2209を減衰することができる。最後に、(任意選択の
)媒体インタフェースモジュール2320が、通信媒体2108を介して冗長ス
ペクトル2208c、dを送信する。
The redundant spectra 2208a-n are shown above the unmodulated spectrum 2209 (
f 1 Hz) and adjacent spectra are separated by f 2 Hz. Similar to spectra 2206a-n described above, the number of redundant spectra 2208a-n generated by generator 2311 is arbitrary and not limited. Thus, for example, to select spectra 2208c and d for transmission over communication medium 2108, optional spectral processing module 2304 may also include a filter having passband 2325. In addition, an optional spectral processing module 2 to attenuate the unmodulated spectrum 2209
304 can also include a filter (such as a bandstop filter). Alternatively, the unmodulated spectrum 2209 can be attenuated by using a fading technique during redundant spectrum generation. Finally, the (optional) media interface module 2320 transmits the redundant spectrum 2208c, d via the communication medium 2108.

【0134】 ここでは、受信機2112をより詳細に検討し、受信される冗長スペクトルか
らの復調されたベースバンド信号の回復を例示する。図24Aは、受信機211
2の一実施形態である受信機2430を示す。受信機2430は、任意選択の媒
体インタフェースモジュール2402、下方変換器2404、スペクトル分離モ
ジュール2408、およびデータ抽出モジュール2414を含む。スペクトル分
離モジュール2408は、フィルタ2410a〜cを含む。データ抽出モジュー
ル2414は、復調器2416a〜c、エラーチェックモジュール2420a〜
c、および調停(arbitration)モジュール2424を含む。受信機
2430について、図24Bから図24Jの信号図に関して以下に論ずる。
Here, the receiver 2112 is considered in more detail and illustrates the recovery of the demodulated baseband signal from the received redundant spectrum. FIG. 24A shows a receiver 211.
2 illustrates a receiver 2430 that is one embodiment. Receiver 2430 includes optional media interface module 2402, downconverter 2404, spectrum separation module 2408, and data extraction module 2414. Spectral separation module 2408 includes filters 2410a-c. The data extraction module 2414 includes demodulators 2416a-c, error check modules 2420a-
c, and an arbitration module 2424. Receiver 2430 is discussed below with respect to the signal diagrams of FIGS. 24B-24J.

【0135】 一実施形態においては、任意選択の媒体インタフェースモジュール2402が
冗長スペクトル2210b〜dを受信する(図22Eおよび図24B)。各冗長
スペクトル2210b〜dは、冗長スペクトルを生成するために使用された変調
ベースバンド信号を実質的に再構築するために必要な振幅、位相、および周波数
情報を含む。しかし、この例では、スペクトル2210cは妨害信号2211も
含む。この信号は、スペクトル2210cからのベースバンド信号の回復を干渉
する可能性がある。下方変換器2404は、受信される冗長スペクトル2210
b〜dをより低い中間周波数に下方変換し、その結果、冗長スペクトル2406
a〜cを生成する(図24C)。妨害信号2211も、冗長スペクトル2406
b内に含まれるように、妨害信号2407に下方変換される。スペクトル分離モ
ジュール2408は、冗長スペクトル2406a〜cを互いに分離するフィルタ
2410a〜cを含む(それぞれ、図24Dから図24F)。復調器2416a
〜cは、スペクトル2406a〜cを独立して復調し、その結果、復調されたベ
ースバンド信号2418a〜cをそれぞれ生成する(図24Gから図24I)。
エラーチェックモジュール2420a〜cは、いかなるエラーも検出するように
、復調されたベースバンド信号2418a〜cを解析する。一実施形態において
は、各エラーチェックモジュール2420a〜cは、復調されたベースバンド信
号内でエラーが検出されると、エラーフラグ2422a〜cを設定する。調停モ
ジュール2424は、復調されたベースバンド信号および関連するエラーフラグ
を受け入れ、実質的にエラーなしの復調されたベースバンド信号を選択する(図
24J)。一実施形態においては、実質的にエラーなしの復調されたベースバン
ド信号は、受信される冗長スペクトルを生成するために使用された変調ベースバ
ンド信号に実質的に類似する。この類似の程度は、応用例に応じて異なる。
In one embodiment, optional media interface module 2402 receives redundant spectrums 2210b-d (FIGS. 22E and 24B). Each redundant spectrum 2210b-d includes the amplitude, phase, and frequency information needed to substantially reconstruct the modulated baseband signal used to generate the redundant spectrum. However, in this example, spectrum 2210c also includes interfering signal 2211. This signal can interfere with the recovery of the baseband signal from spectrum 2210c. Downconverter 2404 receives received redundant spectrum 2210
b-d is down-converted to a lower intermediate frequency so that the redundant spectrum 2406
a to c are generated (FIG. 24C). The jamming signal 2211 also has a redundant spectrum 2406.
b is down-converted into a jamming signal 2407 so as to be included in b. Spectrum separation module 2408 includes filters 2410a-c that separate redundant spectra 2406a-c from each other (FIGS. 24D-F, respectively). Demodulator 2416a
-C independently demodulate the spectra 2406a-c, thereby generating demodulated baseband signals 2418a-c, respectively (FIGS. 24G through 24I).
Error check modules 2420a-c analyze demodulated baseband signals 2418a-c to detect any errors. In one embodiment, each error check module 2420a-c sets an error flag 2422a-c when an error is detected in the demodulated baseband signal. The arbitration module 2424 accepts the demodulated baseband signal and the associated error flag and selects a substantially error-free demodulated baseband signal (FIG. 24J). In one embodiment, the substantially error-free demodulated baseband signal is substantially similar to the modulated baseband signal used to generate the received redundant spectrum. The degree of this similarity depends on the application.

【0136】 図24Gから図24Iを参照すると、エラーチェックモジュール2420bが
、復調されたベースバンド信号2418bに関連するエラーフラグ2422bを
設定するので、調停モジュール2424は、復調されたベースバンド信号241
8aまたは2418cのいずれかを選択する。
Referring to FIGS. 24G to 24I, the arbitration module 2424 sets the error flag 2422b related to the demodulated baseband signal 2418b, so that the arbitration module 2424 sets the demodulated baseband signal 241.
Select either 8a or 2418c.

【0137】 エラー検出モジュールによって実施されるエラー検出方式は、デジタル信号用
の巡回冗長検査(CRC)およびパリティチェック、およびアナログ信号用の様
々なエラー検出方式を含むが、それだけに限定されるものではない。
Error detection schemes implemented by the error detection module include, but are not limited to, cyclic redundancy check (CRC) and parity checking for digital signals, and various error detection schemes for analog signals. .

【0138】 5.統一下方変換およびフィルタリング 本発明は、統一下方変換およびフィルタリング(UDF)のシステムおよび方
法、およびその応用例を対象とする。
[0138] 5. The present invention is directed to a unified down-conversion and filtering (UDF) system and method, and applications thereof.

【0139】 特に、本発明は、統一された(すなわち、統合された)方法で周波数選択およ
び周波数トランスレーションを実行する、統一下方変換およびフィルタリング(
UDF)モジュールを含む。この方法で動作することによって、本発明は周波数
トランスレーション前に高周波選択を達成する(本発明はこの実施形態に限定さ
れるものではない)。本発明は、RF(無線周波数)およびそれよりも高い周波
数を含めて実質的にいかなる周波数でも高周波数選択を達成するが、それだけに
限定されるものではない。本発明がRFおよびそれよりも高い周波数のこの例に
限定されるものでないことを理解されたい。本発明は、無線周波数よりも低いも
のを処理することを意図し、それに適合し、それが可能である。
In particular, the present invention provides a unified down-conversion and filtering (performing frequency selection and frequency translation in a unified (ie, unified) manner).
UDF) module. By operating in this manner, the present invention achieves high frequency selection before frequency translation (the present invention is not limited to this embodiment). The present invention achieves high frequency selection at virtually any frequency, including, but not limited to, RF (radio frequency) and higher. It should be understood that the invention is not limited to this example of RF and higher frequencies. The present invention contemplates, adapts to, and is capable of processing below the radio frequency.

【0140】 図17は、本発明の一実施形態によるUDFモジュール1702の概念的ブロ
ック図である。UDFモジュール1702は、少なくとも周波数トランスレーシ
ョンおよび周波数選択を実行する。
FIG. 17 is a conceptual block diagram of a UDF module 1702 according to one embodiment of the present invention. UDF module 1702 performs at least frequency translation and frequency selection.

【0141】 UDFモジュール1702によって達成される効果は、周波数トランスレーシ
ョン操作を実行する前に周波数選択操作を実行することである。したがって、U
DFモジュール1702は効果的に入力フィルタリングを実行する。
The effect achieved by UDF module 1702 is to perform a frequency selection operation before performing a frequency translation operation. Therefore, U
The DF module 1702 effectively performs input filtering.

【0142】 本発明の実施形態によれば、このような入力フィルタリングは相対的に狭い帯
域幅を含む。たとえば、このような入力フィルタリングはチャネル選択フィルタ
リングに相当する可能性があり、そのフィルタ帯域幅はたとえば50KHzから
150KHzにすることができる。しかし、本発明がこれらの周波数に限定され
ないことを理解されたい。本発明は、これらの値よりも低いフィルタ帯域幅およ
びこれらの値よりも高いフィルタ帯域幅を達成することを意図し、それに適合し
、それが可能である。
According to an embodiment of the present invention, such input filtering includes a relatively narrow bandwidth. For example, such input filtering may correspond to channel selection filtering, whose filter bandwidth may be, for example, from 50 KHz to 150 KHz. However, it should be understood that the invention is not limited to these frequencies. The present invention contemplates, adapts to, and is able to achieve filter bandwidths lower than these values and higher filter bandwidths.

【0143】 本発明の実施形態においては、UDFモジュール1702によって受信された
入力信号1704は、無線周波数におけるものである。UDFモジュール170
2は、これらのRF入力信号1704の入力フィルタリングを行うように効果的
に動作する。特に、これらの実施形態においては、UDFモジュール1702は
、RF入力信号1704の入力、チャネル選択フィルタリングを効果的に実行す
る。したがって、本発明は、高周波数での高選択性を達成する。
In an embodiment of the present invention, input signal 1704 received by UDF module 1702 is at a radio frequency. UDF module 170
2 effectively operates to provide input filtering of these RF input signals 1704. In particular, in these embodiments, the UDF module 1702 effectively performs the input of the RF input signal 1704, channel selective filtering. Thus, the present invention achieves high selectivity at high frequencies.

【0144】 UDFモジュール1702は、帯域フィルタリング、低域フィルタリング、高
域フィルタリング、ノッチフィルタリング、全域フィルタリング、バンドストッ
プフィルタリングなど、およびそれらの組み合わせを含む、様々なタイプのフィ
ルタリングを効果的に実行するが、それだけに限定されるものではない。
The UDF module 1702 effectively performs various types of filtering, including band filtering, low band filtering, high band filtering, notch filtering, full band filtering, band stop filtering, and the like, and combinations thereof. It is not so limited.

【0145】 概念的に、UDFモジュール1702は、周波数トランスレータ1708を含
む。周波数トランスレータ1708は、概念的に、UDFモジュール1702の
周波数トランスレーション(下方変換)を実行する部分に相当する。
Conceptually, UDF module 1702 includes a frequency translator 1708. The frequency translator 1708 conceptually corresponds to a part of the UDF module 1702 that performs frequency translation (down conversion).

【0146】 UDFモジュール1702は、見かけの入力フィルタ1706(入力フィルタ
リングエミュレータとも呼ばれることがある)を概念的に含む。概念的には、見
かけの入力フィルタ1706は、UDFモジュール1702の入力フィルタリン
グを実行する部分に相当する。
The UDF module 1702 conceptually includes an apparent input filter 1706 (sometimes called an input filtering emulator). Conceptually, the apparent input filter 1706 corresponds to a portion of the UDF module 1702 that performs input filtering.

【0147】 実際には、UDFモジュール1702によって実行される入力フィルタリング
操作は、周波数トランスレーション操作と共に統合される。この入力フィルタリ
ング操作は、周波数トランスレーション操作と同時に実行中であるように見なす
ことができる。このため、本明細書では入力フィルタ1706を「見かけの」入
力フィルタ1706と呼ぶ。
In practice, the input filtering operation performed by UDF module 1702 is integrated with the frequency translation operation. This input filtering operation can be viewed as being performed concurrently with the frequency translation operation. For this reason, the input filter 1706 is referred to herein as an "apparent" input filter 1706.

【0148】 本発明のUDFモジュール1702は、いくつかの利点を含む。たとえば、U
DFモジュール1702を使用して、高周波数での高い選択性が実現可能である
。本発明のこの特徴は、達成可能な高いQ係数によって明らかである。たとえば
、これに限定されるものではないが、900MHz程度のフィルタ中心周波数f c および50KHz程度のフィルタ帯域幅で、UDFモジュール1702を設計
することができる。この場合は、Qが18,000となる(Qは、中心周波数割
る帯域幅に等しい)。
The UDF module 1702 of the present invention includes several advantages. For example, U
High selectivity at high frequencies can be achieved using DF module 1702
. This feature of the invention is evident by the achievable high Q factor. For example
, But is not limited to this, a filter center frequency f of about 900 MHz c UDF module 1702 with a filter bandwidth of around 50KHz
can do. In this case, Q is 18,000 (Q is the center frequency
Bandwidth).

【0149】 本発明がQ係数を有するフィルタに限定されないことを理解されたい。本発明
によって企図されるフィルタは、応用例、設計、および/または実施に応じて、
より小さいQまたはより大きいQを有する可能性がある。また、本発明の範囲は
、本明細書で論ずるようなQ係数が適用可能でないフィルタも含む。
It should be understood that the present invention is not limited to filters having a Q factor. Depending on the application, design, and / or implementation, the filters contemplated by the present invention may:
It may have a smaller Q or a larger Q. The scope of the present invention also includes filters for which the Q factor is not applicable as discussed herein.

【0150】 本発明は追加の利点を示す。たとえば、UDFモジュール1702のフィルタ
リング中心周波数fcを、静的または動的のいずれかで電気的に調整することが
できる。
The present invention offers additional advantages. For example, the filtering center frequency f c of the UDF module 1702, can be electrically adjusted in either static or dynamic.

【0151】 また、UDFモジュール1702が入力信号を増幅するように設計することも
できる。
The UDF module 1702 can be designed to amplify an input signal.

【0152】 さらに、UDFモジュール1702は、大きい抵抗、キャパシタ、またはイン
ダクタなしに実施することができる。また、UDFモジュール1702では、そ
の個別の構成要素、すなわち、抵抗、キャパシタ、インダクタなどの値について
、厳重な公差を維持する必要がない。結果として、UDFモジュール1702の
アーキテクチャは、集積回路設計の技術およびプロセスに役立つ。
Furthermore, UDF module 1702 can be implemented without large resistors, capacitors, or inductors. Further, the UDF module 1702 does not need to maintain strict tolerances for its individual components, that is, values of resistors, capacitors, inductors, and the like. As a result, the architecture of UDF module 1702 lends itself to integrated circuit design techniques and processes.

【0153】 UDFモジュール1702によって示した特徴および利点は、少なくとも部分
的には、周波数選択性および変換に関する新しい技術的パラダイムを採用するこ
とによって達成される。特に、本発明によれば、UDFモジュール1702は、
周波数選択操作および周波数トランスレーション操作を、単一の、統一された(
統合された)操作として実行する。本発明によれば、周波数トランスレーション
に関する操作は周波数選択操作にも寄与し、周波数選択操作は周波数トランスレ
ーションに関する操作にも寄与する。
The features and advantages exhibited by UDF module 1702 are achieved, at least in part, by employing a new technical paradigm for frequency selectivity and transformation. In particular, according to the present invention, UDF module 1702
Frequency selection operation and frequency translation operation can be performed by a single, unified (
Run as an (integrated) operation. According to the present invention, the operation relating to the frequency translation also contributes to the frequency selection operation, and the frequency selection operation also contributes to the operation relating to the frequency translation.

【0154】 本発明の実施形態によれば、UDFモジュールは、入力信号のサンプル/イン
スタンスおよび出力信号のサンプル/インスタンスを使用して、入力信号から出
力信号を生成する。
According to an embodiment of the present invention, the UDF module uses the samples / instances of the input signal and the samples / instances of the output signal to generate an output signal from the input signal.

【0155】 より詳細には、最初に、入力信号が被サンプルされる(under−samp
led)。この入力サンプルは、そのサンプルが取得されたときに存在する入力
信号を表す情報(振幅、位相など)を含む。
More specifically, first, the input signal is sampled (under-samp
led). This input sample includes information (amplitude, phase, etc.) representing the input signal present when the sample was taken.

【0156】 以下にさらに記載するように、このステップを繰り返し実行する効果は、入力
信号の周波数を、中間周波数(IF)またはベースバンドなど、より低い所望の
周波数へトランスレート(つまり、下方変換)することである。
As described further below, the effect of repeatedly performing this step is that the frequency of the input signal is translated (ie, down-converted) to a lower desired frequency, such as an intermediate frequency (IF) or baseband. It is to be.

【0157】 次に、入力サンプルが保持される(つまり、遅延される)。Next, the input samples are retained (ie, delayed).

【0158】 次いで、1つまたは複数の遅延入力サンプル(その一部はスケーリングされた
可能性がある)が、出力信号の1つまたは複数の遅延インスタンス(その一部は
スケーリングされた可能性がある)と合成され、出力信号の現行インスタンスを
生成する。
The one or more delayed input samples, some of which may be scaled, are then replaced by one or more delay instances of the output signal, some of which may be scaled. ) To produce the current instance of the output signal.

【0159】 したがって、本発明の好ましい実施形態によれば、出力信号は、入力信号およ
び/または出力信号の先のサンプル/インスタンスから生成される。(本発明の
いくつかの実施形態においては、入力信号および/または出力信号の現行サンプ
ル/インスタンスを使用して、出力信号の現行インスタンスを生成できることに
留意されたい)。この方法で動作することによって、UDFモジュールが、入力
フィルタリングおよび周波数下方変換を統一された方法で実行することが好まし
い。
Thus, according to a preferred embodiment of the present invention, the output signal is generated from a previous sample / instance of the input signal and / or the output signal. (Note that in some embodiments of the invention, the current sample / instance of the input signal and / or the output signal can be used to generate a current instance of the output signal). Operating in this manner, the UDF module preferably performs input filtering and frequency down-conversion in a unified manner.

【0160】 図19は、統一下方変換およびフィルタリング(UDF)モジュール1922
の実施例を示す。UDFモジュール1922は、周波数トランスレーション操作
および周波数選択操作を、上述のように、かつ以下にさらに述べるように、統合
され、統一された方法で実行する。
FIG. 19 shows a unified down-conversion and filtering (UDF) module 1922
The following shows an example. UDF module 1922 performs frequency translation and frequency selection operations in an integrated and unified manner as described above and as further described below.

【0161】 図19の例では、UDFモジュール1922によって実行される周波数選択操
作は、以下の式1に従った帯域フィルタリング操作を含む。これは、帯域フィル
タリング転送関数の一表現例である。
In the example of FIG. 19, the frequency selection operation performed by the UDF module 1922 includes a band filtering operation according to the following Equation 1. This is a representation example of a band filtering transfer function.

【0162】 VO=α1-1VI−β1-1VO−β0-2VO 式1VO = α 1 z -1 VI-β 1 z -1 VO-β 0 z -2 VO Formula 1

【0163】 しかし、本発明が帯域フィルタリングに限定されるものではないことに留意さ
れたい。そうではなく、本発明は、帯域フィルタリング、低域フィルタリング、
高域フィルタリング、ノッチフィルタリング、全域フィルタリング、バンドスト
ップフィルタリングなど、およびそれらの組み合わせを含む、様々なタイプのフ
ィルタリングを効果的に実行するが、それだけに限定されるものではない。理解
されるように、いかなる所与のタイプの多数の表現がある。本発明は、これらの
フィルタ表現に適用可能である。したがって、本明細書では例示のためにのみ式
1を参照し、これに限定されるものではない。
However, it should be noted that the present invention is not limited to band filtering. Rather, the present invention provides for bandpass filtering, lowpass filtering,
Effectively perform various types of filtering, including, but not limited to, high-pass filtering, notch filtering, full-pass filtering, band-stop filtering, and the like, and combinations thereof. As will be appreciated, there are many representations of any given type. The present invention is applicable to these filter expressions. Accordingly, reference is made herein to Equation 1 for purposes of illustration only, and not limitation.

【0164】 UDFモジュール1922は、下方変換および遅延モジュール1924、第1
および第2の遅延モジュール1928および1930、第1および第2のスケー
リングモジュール1932および1934、出力サンプルおよび保持モジュール
1936、および(任意選択の)出力平滑化モジュール1938を含む。UDF
モジュールの他の実施形態は、これらの構成要素を異なる構成で有し、および/
またはこれらの構成要素のサブセット、および/または追加の構成要素を有する
。たとえば、これに限定されるものではないが、図19に示す構成では、出力平
滑化モジュール1938が任意選択的である。
The UDF module 1922 includes a down-conversion and delay module 1924, a first
And second delay modules 1928 and 1930, first and second scaling modules 1932 and 1934, output sample and hold module 1936, and (optional) output smoothing module 1938. UDF
Other embodiments of the module have these components in different configurations, and / or
Or a subset of these components and / or additional components. For example, without limitation, in the configuration shown in FIG. 19, the output smoothing module 1938 is optional.

【0165】 以下にさらに述べるように、図19の例では、下方変換および遅延モジュール
1924、および第1および第2の遅延モジュール1928および1930は、
2つの位相Φ1およびΦ2を有するクロックによって制御されるスイッチを含む。
Φ1およびΦ2は同じ周波数を有し、重なり合っていない(あるいは、これらの特
性を有する2つのクロック信号など複数が使用できる)ことが好ましい。本明細
書で使用するように、「重なり合っていない」という用語は、いかなる所与の時
点で1つの信号のみが能動である2つ以上の信号として定義される。いくつかの
実施形態においては、信号が高いときに「能動」である。他の実施形態において
は、信号が低いときに能動である。
As described further below, in the example of FIG. 19, the down-conversion and delay module 1924 and the first and second delay modules 1928 and 1930
It includes a switch controlled by a clock having two phases Φ 1 and Φ 2 .
Preferably, Φ 1 and Φ 2 have the same frequency and are non-overlapping (or more than one can be used, such as two clock signals having these characteristics). As used herein, the term "non-overlapping" is defined as two or more signals where only one signal is active at any given time. In some embodiments, it is "active" when the signal is high. In other embodiments, the signal is active when low.

【0166】 これらの各信号がΦ1またはΦ2の立上りエッジで閉じ、Φ1またはΦ2の次の対
応する立下りエッジで開くことが好ましい。しかし、本発明はこの例に限定され
るものではない。当業者には明らかとなるように、他のクロック変換を使用して
これらのスイッチを制御することができる。
[0166] Each of these signals is closed at the rising edge of [Phi 1 or [Phi 2, it is preferable to open in the next corresponding falling edge of [Phi 1 or [Phi 2. However, the present invention is not limited to this example. As will be apparent to those skilled in the art, other clock conversions can be used to control these switches.

【0167】 図19の例では、α1が1に等しいと仮定する。したがって、下方変換および
遅延モジュール1924の出力はスケーリングされない。しかし、上述の実施形
態から明らかであるように、本発明はこの例に限定されるものではない。
In the example of FIG. 19, it is assumed that α 1 is equal to 1. Therefore, the output of the down-conversion and delay module 1924 is not scaled. However, as is clear from the above-described embodiment, the present invention is not limited to this example.

【0168】 この例のUDFモジュール1922は、フィルタ中心周波数900.2MHz
およびフィルタ帯域幅570KHzを有する。UDFモジュール1922の通過
帯域は、899.915MHzから900.485MHz程度である。UDFモ
ジュール1922のQ係数は、ほぼ1879である(すなわち、900.2MH
z割る570KHz)。
The UDF module 1922 of this example has a filter center frequency of 900.2 MHz.
And a filter bandwidth of 570 KHz. The pass band of the UDF module 1922 is about 899.915 MHz to 900.485 MHz. The Q factor of the UDF module 1922 is approximately 1879 (ie, 900.2 MH
z divided by 570 KHz).

【0169】 UDFモジュール1922の動作について、表1802(図18)を参照して
以下に記載する。この表は、いくつかの連続的時間増分でのUDFモジュール1
922のノードでの値の例を示す。表1802では、UDFモジュール1922
が時間t−1で動作を開始すると仮定する。以下に示すように、UDFモジュー
ル1922は、動作開始後に数時間単位で安定状態に達する。所与のUDFモジ
ュールが安定状態に達するために必要な時間単位数は、UDFモジュールの構成
に応じて異なり、本明細書に含まれた教示に基づいて当業者には明らかとなるで
あろう。
The operation of UDF module 1922 is described below with reference to Table 1802 (FIG. 18). This table shows UDF module 1 in several successive time increments.
An example of the value at the node 922 is shown. In Table 1802, the UDF module 1922
Starts operating at time t-1. As described below, the UDF module 1922 reaches a stable state in several hours after the operation starts. The number of time units required for a given UDF module to reach steady state will depend on the configuration of the UDF module, and will be apparent to those skilled in the art based on the teachings contained herein.

【0170】 時間t−1の立上りエッジΦ1では、下方変換および遅延モジュール1924
のスイッチ1950が閉じる。これにより、キャパシタ1952が、ノード19
02がVIt-1であるように、入力信号VIt-1の現行値に充電することが可能と
なる。これを図18のセル1804に示す。実際には、下方変換および遅延モジ
ュール1924のスイッチ1950およびキャパシタ1952の組み合わせは、
入力信号VIの周波数を、IFまたはベースバンドなどより低い所望の周波数に
変換するように動作する。したがって、キャパシタ1952に格納された値は、
入力信号VIの下方変換されたイメージのインスタンスを表す。
At the rising edge Φ 1 at time t− 1 , the down-conversion and delay module 1924
Switch 1950 is closed. As a result, the capacitor 1952 is connected to the node 19
It is possible to charge to the current value of the input signal VIt -1 such that 02 is VIt -1 . This is shown in cell 1804 of FIG. In practice, the combination of switch 1950 and capacitor 1952 of down conversion and delay module 1924 is
It operates to convert the frequency of the input signal VI to a desired lower frequency, such as IF or baseband. Therefore, the value stored in capacitor 1952 is
Represents an instance of the down-converted image of the input signal VI.

【0171】 下方変換および遅延モジュール1924が周波数下方変換を実行する方法につ
いては、この応用例において、上述のセクション2を含む他の箇所でさらに記載
する。
The manner in which the down-conversion and delay module 1924 performs frequency down-conversion is further described elsewhere in this application, including section 2 above.

【0172】 また、時間t−1の立上りエッジΦ1では、第1の遅延モジュール1928の
スイッチ1958が閉じ、ノード1906がVOt-1であるように、キャパシタ
1960がVOt-1に充電することが可能となる。これを表1802のセル18
06に示す。(実際には、このポイントではVOt-1は不確定である。しかし、
理解を容易にするため、説明のためにVOt-1を使用し続けるものとする。) また、時間t−1の立上りエッジΦ1では、第2の遅延モジュール1930の
スイッチ1966が閉じ、キャパシタ1968が、キャパシタ1964に格納さ
れた値に充電することが可能となる。しかし、このとき、キャパシタ1964の
値は不確定であるため、キャパシタ1968の値は不確定である。これを表18
02のセル1807に示す。
Also, at rising edge φ 1 at time t−1, switch 1958 of first delay module 1928 closes and capacitor 1960 charges VO t−1 such that node 1906 is at VO t−1. It becomes possible. This is referred to as cell 18 in Table 1802.
06. (In practice, VO t-1 is uncertain at this point.
For ease of understanding, we will continue to use VO t -1 for explanation. Also, at the rising edge Φ 1 at time t−1, the switch 1966 of the second delay module 1930 closes, allowing the capacitor 1968 to charge to the value stored in the capacitor 1964. However, at this time, since the value of the capacitor 1964 is indeterminate, the value of the capacitor 1968 is indeterminate. This is shown in Table 18
02 cell 1807.

【0173】 時間t−1の立上りエッジΦ2では、下方変換および遅延モジュール1924
のスイッチ1954が閉じ、キャパシタ1956が、キャパシタ1952のレベ
ルに充電することが可能となる。したがって、ノード1904がVIt-1である
ように、キャパシタ1956がVIt-1に充電する。これを表1802のセル1
810に示す。
At the rising edge Φ 2 at time t−1, the down-conversion and delay module 1924
Switch 1954 is closed, allowing capacitor 1956 to charge to the level of capacitor 1952. Thus, capacitor 1956 charges to VI t−1 such that node 1904 is at VI t−1 . This is called cell 1 in Table 1802.
810.

【0174】 UDFモジュール1922は、単一利得モジュール1990Aをキャパシタ1
952および1956の間で任意選択的に含むことができる。単一利得モジュー
ル1990Aは、電流源として、キャパシタ1952から電荷をドレインするこ
となくキャパシタ1956を充電可能にするように動作する。同様の理由のため
、UDFモジュール1922は、他の単一利得モジュール1990Bから199
0Gを含むことができる。本発明の多数の実施形態および応用例について、これ
らの単一利得モジュール1990Aから1990Gは任意選択的であることを理
解されたい。単一利得モジュール1990の構造および動作は、当業者には明ら
かとなるであろう。
The UDF module 1922 includes the single gain module 1990A and the capacitor 1
952 and 1956 may optionally be included. The single gain module 1990A operates to charge capacitor 1956 as a current source without draining charge from capacitor 1952. For a similar reason, the UDF module 1922 is different from the other single gain modules 1990B to 199B.
0G can be included. It should be understood that for multiple embodiments and applications of the present invention, these single gain modules 1990A-1990G are optional. The structure and operation of the single gain module 1990 will be apparent to those skilled in the art.

【0175】 また、時間t−1の立上りエッジΦ2では、第1の遅延モジュール1928の
スイッチ1962が閉じ、キャパシタ1964が、キャパシタ1960のレベル
に充電することが可能となる。したがって、ノード1908がVOt-1であるよ
うに、キャパシタ1964がVOt-1に充電する。これを表1802のセル18
14に示す。
Also, at the rising edge φ 2 at time t−1, the switch 1962 of the first delay module 1928 is closed, allowing the capacitor 1964 to charge to the level of the capacitor 1960. Thus, capacitor 1964 charges VOt -1 such that node 1908 is VOt -1 . This is referred to as cell 18 in Table 1802.
It is shown in FIG.

【0176】 また、時間t−1の立上りエッジΦ2では、第2の遅延モジュール1930の
スイッチ1970が閉じ、キャパシタ1972が、キャパシタ1968に格納さ
れた値に充電することが可能となる。しかし、このとき、キャパシタ1968の
値は不確定であるため、キャパシタ1972の値は不確定である。これを表18
02のセル1815に示す。
Also, at rising edge Φ 2 at time t−1, switch 1970 of second delay module 1930 is closed, allowing capacitor 1972 to charge to the value stored in capacitor 1968. However, at this time, since the value of the capacitor 1968 is indeterminate, the value of the capacitor 1972 is indeterminate. This is shown in Table 18
02 in cell 1815.

【0177】 時間tの立上りエッジΦ1では、下方変換および遅延モジュール1924のス
イッチ1950が閉じる。これにより、ノード1902がVItであるように、
キャパシタ1952がVItに充電することが可能となる。これを表1802の
セル1816に示す。
At time t, rising edge Φ 1 , switch 1950 of down conversion and delay module 1924 closes. This allows node 1902 to be at VI t
Capacitor 1952 can be charged to VI t. This is shown in cell 1816 of Table 1802.

【0178】 また、時間tの立上りエッジΦ1では、第1の遅延モジュール1928のスイ
ッチ1958が閉じることにより、キャパシタ1960がVOtに充電すること
が可能となる。したがって、ノード1906はVOtである。これを表1802
のセル1820に示す。
At the rising edge Φ 1 at time t, the switch 1958 of the first delay module 1928 is closed, allowing the capacitor 1960 to charge to VO t . Therefore, node 1906 is VO t . This is shown in Table 1802
Cell 1820.

【0179】 さらに、時間tの立上りエッジΦ1では、第2の遅延モジュール1930のス
イッチ1966が閉じ、キャパシタ1968が、キャパシタ1964のレベルに
充電することが可能となる。したがって、ノード1910がVOt-1であるよう
に、キャパシタ1968がVOt-1に充電する。これを表1802のセル182
4に示す。
In addition, at the rising edge Φ 1 at time t, the switch 1966 of the second delay module 1930 closes, allowing the capacitor 1968 to charge to the level of the capacitor 1964. Thus, capacitor 1968 charges VOt -1 such that node 1910 is VOt -1 . This is called cell 182 in Table 1802.
It is shown in FIG.

【0180】 時間tの立上りエッジΦ2では、下方変換および遅延モジュール1924のス
イッチ1954が閉じ、キャパシタ1956が、キャパシタ1952のレベルに
充電することが可能となる。したがって、ノード1904がVItであるように
、キャパシタ1956がVItに充電する。これを表1802のセル1828に
示す。
At the rising edge Φ 2 of time t, switch 1954 of down conversion and delay module 1924 closes, allowing capacitor 1956 to charge to the level of capacitor 1952. Thus, node 1904 is such that VI t, capacitor 1956 charges to VI t. This is shown in cell 1828 of Table 1802.

【0181】 また、時間tの立上りエッジΦ2では、第1の遅延モジュール1928のスイ
ッチ1962が閉じ、キャパシタ1964が、キャパシタ1960のレベルに充
電することが可能となる。したがって、ノード1908がVOtであるように、
キャパシタ1964がVOtに充電する。これを表1802のセル1832に示
す。
Also, at the rising edge Φ 2 at time t, switch 1962 of first delay module 1928 closes, allowing capacitor 1964 to charge to the level of capacitor 1960. Thus, as node 1908 is VO t ,
Capacitor 1964 to charge to VO t. This is shown in cell 1802 of Table 1802.

【0182】 さらに、時間tの立上りエッジΦ2では、第2の遅延モジュール1930のス
イッチ1970が閉じ、第2の遅延モジュール1930のキャパシタ1972が
、第2の遅延モジュール1930のキャパシタ1968のレベルに充電すること
が可能となる。したがって、ノード1912がVOt-1であるように、キャパシ
タ1972がVOt-1に充電する。これを図18のセル1836に示す。
Further, at the rising edge Φ 2 at time t, the switch 1970 of the second delay module 1930 is closed, and the capacitor 1972 of the second delay module 1930 is charged to the level of the capacitor 1968 of the second delay module 1930. It is possible to do. Thus, capacitor 1972 charges VOt -1 such that node 1912 is VOt -1 . This is shown in cell 1836 in FIG.

【0183】 時間t+1の立上りエッジΦ1では、下方変換および遅延モジュール1924
のスイッチ1950が閉じ、キャパシタ1952がVIt-1に充電することが可
能となる。したがって、表1802のセル1838に示すように、ノード190
2はVIt+1である。
At the rising edge Φ 1 at time t + 1 , the down-conversion and delay module 1924
Switch 1950 is closed, allowing capacitor 1952 to charge to VI t-1 . Therefore, as shown in cell 1838 of table 1802, node 190
2 is VI t + 1 .

【0184】 また、時間t+1の立上りエッジΦ1では、第1の遅延モジュール1928の
スイッチ1958が閉じ、キャパシタ1960がVOt+1に充電することが可能
となる。したがって、表1802のセル1842に示すように、ノード1906
はVOt+1である。
Also, at the rising edge φ 1 at time t + 1, the switch 1958 of the first delay module 1928 is closed, allowing the capacitor 1960 to charge to VO t + 1 . Therefore, as shown in cell 1842 of table 1802, node 1906
Is VO t + 1 .

【0185】 さらに、時間t+1の立上りエッジΦ1では、第2の遅延モジュール1930
のスイッチ1966が閉じ、キャパシタ1968が、キャパシタ1964のレベ
ルに充電することが可能となる。したがって、表1802のセル1846に示す
ように、キャパシタ1968がVOtに充電する。
In addition, at the rising edge Φ 1 at time t + 1, the second delay module 1930
Switch 1966 is closed, allowing capacitor 1968 to charge to the level of capacitor 1964. Accordingly, as shown in cell 1846 of Table 1802, the capacitor 1968 is charged to VO t.

【0186】 図19の例では、第1のスケーリングモジュール1932が、−0.1の倍率
によってノード1908の値(すなわち、第1の遅延モジュール1928の出力
)をスケーリングする。したがって、時間t+1でノード1914にある値は−
0.1*VOtである。類似の方法で、第2のスケーリングモジュール1934
は、−0.8の倍率によってノード1912にある値(すなわち、第2の遅延モ
ジュール1930の出力)をスケーリングする。したがって、時間t+1でノー
ド1916にある値は−0.8*VOt-1である。
In the example of FIG. 19, first scaling module 1932 scales the value of node 1908 (ie, the output of first delay module 1928) by a factor of −0.1. Therefore, at time t + 1, the value at node 1914 is-
A 0.1 * VO t. In a similar manner, the second scaling module 1934
Scales the value at node 1912 (ie, the output of second delay module 1930) by a factor of -0.8. Thus, at time t + 1, the value at node 1916 is -0.8 * VOt -1 .

【0187】 時間t+1では、合計器1926の入力での値は、ノード1904でVIt
ノード1914で−0.1*VOt、およびノード1916で−0.8*VOt-1 である(図19の例では、ノード1914および1916の値が第2の合計器1
925によって合計され、この合計値が合計器1926に与えられる)。したが
って、時間t+1では、合計器はVIt−0.1*VOt−0.8*VOt-1に等
しい信号を生成する。
At time t + 1, the value at the input of summer 1926 is VI t ,
Node 1914 by -0.1 * VO t, and the node 1916 is -0.8 * VO t-1 (in the example of FIG. 19, the node 1914 and the value of 1916 is the second summer 1
925, and this sum is provided to summer 1926). Thus, at time t + 1, summer generates a signal equal to VI t -0.1 * VO t -0.8 * VO t-1.

【0188】 時間t+1の立上りエッジΦ1では、出力サンプルおよび保持モジュール19
36のスイッチ1991が閉じることにより、キャパシタ1992がVOt+1
充電することが可能となる。したがって、キャパシタ1992がVOt+1に充電
し、これは加算器1926によって生成された合計に等しい。上述のように、こ
の値はVIt−0.1*VOt−0.8*VOt-1に等しい。これを表1802の
セル1850に示す。この値は、任意選択の出力平滑化モジュール1938に与
えられ、ここでこの信号を平滑化することにより、出力信号VOt+1のインスタ
ンスを生成する。この値VOt+1が式1の帯域フィルタ転送関数に適合すること
は、検査から明らかである。
On the rising edge Φ 1 at time t + 1 , the output sample and hold module 19
Closing switch 36 1991 allows capacitor 1992 to charge to VO t + 1 . Thus, capacitor 1992 charges VO t + 1 , which is equal to the sum generated by summer 1926. As mentioned above, this value is equal to VI t -0.1 * VO t -0.8 * VO t-1. This is shown in cell 1850 of Table 1802. This value is provided to an optional output smoothing module 1938, which generates an instance of the output signal VO t + 1 by smoothing the signal. It is clear from inspection that this value VO t + 1 fits the bandpass transfer function of equation 1.

【0189】 6.本発明の実施形態の応用例 上述のように、本発明のUFTモジュールは大変強力であり、柔軟性のある装
置である。この柔軟性は、このモジュールを使用することができる幅広い範囲の
応用例によって、部分的に示される。このモジュールの力は、このような応用例
の有用性および性能によって、部分的に示される。
[0189] 6. Applications of Embodiments of the Present Invention As described above, the UFT module of the present invention is a very powerful and flexible device. This flexibility is demonstrated in part by the wide range of applications in which the module can be used. The power of this module is shown in part by the usefulness and performance of such applications.

【0190】 UFTモジュールの応用例は上述の通りである。特に、UFTモジュールの周
波数下方変換、周波数上方変換、拡張信号受信、および統一下方変換およびフィ
ルタリング応用例を上記に要約し、さらに以下に記載する。UFTモジュールの
これらの応用例については、例示のために、本明細書で論じる。本発明はこれら
の応用例に限定されるものではない。UFTモジュールの追加の応用例は、本明
細書に含まれた教示に基づいて、当業者には明らかとなるであろう。
The application examples of the UFT module are as described above. In particular, UFT module frequency down-conversion, frequency up-conversion, extended signal reception, and unified down-conversion and filtering applications are summarized above and described further below. These applications of the UFT module are discussed herein for illustrative purposes. The invention is not limited to these applications. Additional applications of the UFT module will be apparent to those skilled in the art based on the teachings contained herein.

【0191】 たとえば、本発明は、周波数下方変換を含む応用例に使用することができる。
たとえば、これは図1Cに示すものであり、この場合はUFTモジュールの例1
15が下方変換モジュール114で使用される。この能力においては、UFTモ
ジュール115が入力信号を出力信号に周波数下方変換する。たとえば、これは
図7にも示すものであり、この場合は、UFTモジュールの例706が、受信機
702の一部である下方変換モジュール704の一部である。
For example, the invention can be used in applications involving frequency down-conversion.
For example, this is shown in FIG. 1C, where UFT module example 1
15 is used in the down conversion module 114. In this capability, UFT module 115 downconverts the input signal to an output signal. For example, this is also illustrated in FIG. 7, where the example UFT module 706 is part of a down-conversion module 704 that is part of the receiver 702.

【0192】 本発明は、周波数上方変換を含む応用例に使用することができる。たとえば、
これは図1Dに示すものであり、この場合はUFTモジュールの例117が周波
数上方変換モジュール116で使用される。この能力においては、UFTモジュ
ール117が入力信号を出力信号に周波数上方変換する。たとえば、これは図8
にも示すものであり、この場合は、UFTモジュールの例806が、送信機80
2の一部である上方変換モジュール804の一部である。
The invention can be used in applications involving frequency up-conversion. For example,
This is shown in FIG. 1D, where the example UFT module 117 is used in the frequency up-conversion module 116. In this capability, the UFT module 117 up-converts an input signal to an output signal. For example, this is FIG.
In this case, the example 806 of the UFT module is the transmitter 80
2 is part of the up-conversion module 804 that is part of

【0193】 本発明は、図9に示すように、1つまたは複数の送信機902および1つまた
は複数の受信機906を有する環境で使用することができる。このような環境で
は、図8で例として示すように、UFTモジュールを使用して送信機902の1
つまたは複数を実施することができる。また、図7で例として示すように、UF
Tモジュールを使用して受信機906の1つまたは複数を実施することができる
The present invention can be used in an environment having one or more transmitters 902 and one or more receivers 906, as shown in FIG. In such an environment, as shown by way of example in FIG.
One or more can be implemented. Also, as shown as an example in FIG.
One or more of the receivers 906 may be implemented using a T module.

【0194】 本発明を使用して、トランシーバを実施することができる。トランシーバの例
1002を図10に示す。トランシーバ1002は、送信機1004および受信
機1008を含む。UFTモジュールを使用して、送信機1004または受信機
1008のいずれかを実施することができる。あるいは、UFTモジュール10
06を使用して送信機1004を実施することができ、UFTモジュール101
0を使用して受信機1008を実施することができる。この実施形態を図10に
示す。
A transceiver can be implemented using the present invention. An example transceiver 1002 is shown in FIG. Transceiver 1002 includes a transmitter 1004 and a receiver 1008. A UFT module can be used to implement either the transmitter 1004 or the receiver 1008. Alternatively, the UFT module 10
, The transmitter 1004 can be implemented using the UFT module 101.
0 may be used to implement receiver 1008. This embodiment is shown in FIG.

【0195】 本発明による別のトランシーバの実施形態を図11に示す。このトランシーバ
1102では、単一のUFTモジュール1106を使用して、送信機1104お
よび受信機1108を実施する。すなわち、送信機1104および受信機110
8はUFTモジュール1106を共有する。
Another transceiver embodiment according to the present invention is shown in FIG. The transceiver 1102 implements a transmitter 1104 and a receiver 1108 using a single UFT module 1106. That is, the transmitter 1104 and the receiver 110
8 share the UFT module 1106.

【0196】 この応用例の他の箇所で述べたように、本発明は拡張信号受信(ESR)のた
めの方法およびシステムを対象とする。様々なESR実施形態には、送信機12
02内のESRモジュール(送信)、および受信機1210内のESRモジュー
ル(受信)が含まれる。このように構成されたESR実施形態の例を、図12に
示す。
As noted elsewhere in this application, the present invention is directed to methods and systems for enhanced signal reception (ESR). Various ESR embodiments include a transmitter 12
02, and an ESR module (receiver) in the receiver 1210. FIG. 12 shows an example of the ESR embodiment configured as described above.

【0197】 ESRモジュール(送信)1204は、周波数上方変換モジュール1206を
含む。図1Dに示すように、UFTモジュールを使用して、この周波数上方変換
モジュール1206のいくつかの実施形態を実施することができる。
The ESR module (transmission) 1204 includes a frequency up-conversion module 1206. As shown in FIG. 1D, some embodiments of this frequency up-conversion module 1206 can be implemented using a UFT module.

【0198】 ESRモジュール(受信)1212は、周波数下方変換モジュール1214を
含む。図1Cに示すように、UFTモジュールを使用して、この周波数下方変換
モジュール1214のいくつかの実施形態を実施することができる。
The ESR module (reception) 1212 includes a frequency down-conversion module 1214. As shown in FIG. 1C, some embodiments of this frequency down-conversion module 1214 can be implemented using a UFT module.

【0199】 この応用例の他の箇所で述べたように、本発明は統一下方変換およびフィルタ
リング(UDF)のための方法およびシステムを対象とする。統一下方変換およ
びフィルタリングモジュールの例1302を、図13に示す。統一下方変換およ
びフィルタリングモジュール1302は、周波数下方変換モジュール1304お
よびフィルタリングモジュール1306を含む。本発明によれば、図13に示す
ように、UFTモジュール1308を使用して、周波数下方変換モジュール13
04およびフィルタリングモジュール1306が実施される。
As noted elsewhere in this application, the present invention is directed to methods and systems for unified down-conversion and filtering (UDF). An example 1302 of the unified down-conversion and filtering module is shown in FIG. The unified down-conversion and filtering module 1302 includes a frequency down-conversion module 1304 and a filtering module 1306. According to the present invention, as shown in FIG.
04 and a filtering module 1306 are implemented.

【0200】 本発明による統一下方変換およびフィルタリングは、フィルタリングおよび/
または周波数下方変換を含む応用例に有効である。たとえば、これを図15Aか
ら図15Fに示す。図15Aから図15Cは、本発明による統一下方変換および
フィルタリングが、フィルタリングが周波数下方変換に先行するか、周波数下方
変換に後続するか、または周波数下方変換に先行および後続する応用例において
、有効であることを示す。図15Dは、本発明による統一下方変換およびフィル
タリングモジュール1524をフィルタ1522として利用できる(すなわち、
統一下方変換およびフィルタリングモジュール1524の下方変換器による周波
数下方変換の範囲が最小化される)ことを示す。図15Eは、本発明による統一
下方変換およびフィルタリングモジュール1528を下方変換器1526として
利用できる(すなわち、統一下方変換およびフィルタリングモジュール1528
のフィルタが、実質的にすべての周波数を通す)ことを示す。図15Fは、統一
下方変換およびフィルタリングモジュール1532を増幅器として使用できるこ
とを示す。フィルタリング、周波数トランスレーション、および増幅の少なくと
も1つまたは複数を含む応用例において、1つまたは複数のUDFモジュールを
使用できることに留意されたい。
The unified down-conversion and filtering according to the present invention provides filtering and / or
Or, it is effective for applications including frequency down-conversion. For example, this is shown in FIGS. 15A to 15F. 15A to 15C show that unified down-conversion and filtering according to the present invention is useful in applications where filtering precedes, follows frequency down-conversion, or precedes and follows frequency down-conversion. Indicates that there is. FIG. 15D shows that a unified down-conversion and filtering module 1524 according to the present invention can be utilized as a filter 1522 (ie,
(The range of frequency down-conversion by the down converter of the unified down-conversion and filtering module 1524 is minimized.) FIG. 15E illustrates that a unified down-conversion and filtering module 1528 according to the present invention can be utilized as down-converter 1526 (ie, unified down-conversion and filtering module 1528).
Filter passes substantially all frequencies). FIG. 15F shows that the unified down-conversion and filtering module 1532 can be used as an amplifier. Note that one or more UDF modules can be used in applications that include at least one or more of filtering, frequency translation, and amplification.

【0201】 たとえば、受信機は、典型的にはフィルタリング、下方変換、およびフィルタ
リング操作を実行するものであり、1つまたは複数の統一下方変換およびフィル
タリングモジュールを使用して実施することができる。たとえば、これは図14
に示すものである。
For example, a receiver typically performs filtering, down-conversion, and filtering operations, and may be implemented using one or more unified down-conversion and filtering modules. For example, this is shown in FIG.
It is shown in FIG.

【0202】 本発明の統一下方変換およびフィルタリングの方法およびシステムには、他の
多数の応用例がある。たとえば、本明細書で論じたように、拡張信号受信(ES
R)モジュール(受信)は複数のスペクトルを含む信号を下方変換するように動
作する。ESRモジュール(受信)は、下方変換した信号のスペクトルを分離す
るようにも動作し、実施形態によってはフィルタリングを介してこのような分離
を実施する。本発明の実施形態によれば、1つまたは複数の統一下方変換および
フィルタリング(UDF)モジュールを使用して、ESRモジュール(受信)を
実施する。たとえば、これは図16に示すものである。図16の例では、UDF
モジュール1610、1612、1614の1つまたは複数が、受信した信号を
下方変換するように動作する。UDFモジュール1610、1612、1614
は、下方変換された信号に含まれるスペクトルを分離するように、この下方変換
された信号をフィルタリングするようにも動作する。上述のように、本発明の汎
用周波数トランスレーション(UFT)モジュールを使用して、UDFモジュー
ル1610、1612、1614を実施する。
There are many other applications for the unified down-conversion and filtering method and system of the present invention. For example, as discussed herein, extended signal reception (ES
R) The module (receive) operates to down-convert a signal containing multiple spectra. The ESR module (receiver) also operates to separate the spectrum of the down-converted signal, and in some embodiments, performs such separation via filtering. According to embodiments of the present invention, one or more unified down-conversion and filtering (UDF) modules are used to implement the ESR module (receiving). For example, this is shown in FIG. In the example of FIG.
One or more of the modules 1610, 1612, 1614 operate to down convert the received signal. UDF modules 1610, 1612, 1614
Also operates to filter the down-converted signal so as to separate the spectrum contained in the down-converted signal. As described above, the universal frequency translation (UFT) module of the present invention is used to implement UDF modules 1610, 1612, 1614.

【0203】 本発明は、上述のUFTモジュールの応用例に限定されるものではない。たと
えば、本明細書に記載した応用例(方法および/または構造)のサブセット(お
よび、本明細書の教示に基づいて当業者に明らかとなるであろう他の応用例)を
関連付けて有効な組み合わせを形成することができるが、それだけに限定される
ものではない。
The present invention is not limited to the application example of the UFT module described above. For example, combinations that are effective in associating a subset of the applications (methods and / or structures) described herein (and other applications that will be apparent to those of skill in the art based on the teachings herein). Can be formed, but is not limited thereto.

【0204】 たとえば、送信機および受信機は、UFTモジュールの2つの応用例である。
図10は、UFTモジュールのこれらの2つの応用例を組み合わせることによっ
て、すなわち、送信機1004を受信機1008と組み合わせることによって、
形成されるトランシーバ1002を示す。
For example, a transmitter and a receiver are two applications of a UFT module.
FIG. 10 shows that by combining these two applications of the UFT module, ie, by combining the transmitter 1004 with the receiver 1008,
Shown is a transceiver 1002 formed.

【0205】 また、ESR(拡張信号受信)および統一下方変換およびフィルタリングは、
UFTモジュールの他の2つの応用例である。図16はその例を示し、ESR、
および統一下方変換およびフィルタリングを組み合わせて、修正された拡張信号
受信システムを形成する。
Also, ESR (extended signal reception) and unified down conversion and filtering are
It is another two application examples of the UFT module. FIG. 16 shows an example of this, ESR,
And combine unified down-conversion and filtering to form a modified extended signal receiving system.

【0206】 本発明は、本明細書で論じたUFTモジュールの応用例に限定されるものでは
ない。また、本発明は、本明細書で論じたUFTモジュールの応用例の組み合わ
せの例に限定されるものではない。これらの例は例示のためにのみ提供したもの
であり、それだけに限定されるものではない。他の応用例およびそのような応用
例の組み合わせについては、本明細書に含まれた教示に基づいて、当業者には明
らかとなるであろう。このような応用例および組み合わせには、たとえば、(1
)周波数トランスレーション、(2)周波数下方変換、(3)周波数上方変換、
(4)受信、(5)送信、(6)フィルタリング、および/または(7)潜在的
に妨害信号を含む環境における信号の送受信のうち、1つまたは複数を備え、か
つ/または使用する応用例/組み合わせが含まれるが、それだけに限定されるも
のではない。
The present invention is not limited to the application of the UFT module discussed herein. Also, the present invention is not limited to the example combination of UFT module applications discussed herein. These examples are provided for illustrative purposes only, and are not limiting. Other applications and combinations of such applications will be apparent to those skilled in the art based on the teachings contained herein. Such applications and combinations include, for example, (1
) Frequency translation, (2) frequency down-conversion, (3) frequency up-conversion,
An application that comprises and / or uses one or more of (4) reception, (5) transmission, (6) filtering, and / or (7) transmission and reception of signals in an environment potentially containing jamming signals. / Combinations, but is not limited thereto.

【0207】 追加の応用例を以下に記載する。Additional applications are described below.

【0208】 6.1 電話 本発明は、下方変換および/または上方変換操作を実行するためにUFTモジ
ュールを使用する電話を対象とする。本発明の実施形態によれば、電話は、周波
数下方変換のためにUFTモジュールを使用する受信機(たとえば、図7を参照
)、および/または周波数上方変換のためにUFTモジュールを使用する送信機
(たとえば、図8を参照)を含む。あるいは、本発明の電話の実施形態は、たと
えば図10および図11に示すように、周波数下方変換および/または上方変換
操作を実行するために1つまたは複数のUFTモジュールを利用する、トランシ
ーバを使用する。
6.1 Phone The present invention is directed to phones that use a UFT module to perform down conversion and / or up conversion operations. According to embodiments of the present invention, a telephone may be a receiver that uses a UFT module for frequency down conversion (see, eg, FIG. 7) and / or a transmitter that uses a UFT module for frequency up conversion. (See, for example, FIG. 8). Alternatively, telephone embodiments of the present invention use transceivers that utilize one or more UFT modules to perform frequency down-conversion and / or up-conversion operations, for example, as shown in FIGS. I do.

【0209】 コードレス電話(親機(base unit)および子機(handset)
の相互間の通信を行い、親機では電話会社と有線または無線サービスを介して通
信するために、親機および子機の両方がUFTモジュールを使用することができ
る)、携帯電話、衛星電話などを含む、いかなるタイプの電話も本発明の範囲お
よび精神内に含まれるが、それだけに限定されるものではない。
Cordless telephones (base unit and handset)
The base unit can use the UFT module to communicate with the telephone company via a wired or wireless service, so both the base unit and the handset can use the UFT module), mobile phones, satellite phones, etc. Any type of telephone, including but not limited to, is within the scope and spirit of the present invention.

【0210】 図25は、本発明の実施形態による携帯電話および衛星電話を示す環境の例2
502を示す。携帯電話2504、2508、2512、および2516はそれ
ぞれトランシーバ2506、2510、2514、および2518を含む。トラ
ンシーバ2506、2510、2514、および2518は、それぞれの携帯電
話が無線通信媒体を介して基地局2520、2524と通信できるようにする。
本発明によれば、1つまたは複数のUFTモジュールを使用して、トランシーバ
2506、2510、2514、および2518を実施する。図10および図1
1は、本発明の携帯電話で使用するために動作可能な例のトランシーバ1002
および1102を示す。あるいは、携帯電話2504、2508、2512、お
よび2516の1つまたは複数は、送信側モジュールおよび受信側モジュールを
使用することができる。たとえば図7および図8に示すように、UFTモジュー
ルを使用して、このような送信側モジュールおよび受信側モジュールのいずれか
または両方を実施することができる。
FIG. 25 is an environment example 2 showing a mobile phone and a satellite phone according to an embodiment of the present invention.
502 is shown. Cell phones 2504, 2508, 2512, and 2516 include transceivers 2506, 2510, 2514, and 2518, respectively. Transceivers 2506, 2510, 2514, and 2518 enable respective mobile phones to communicate with base stations 2520, 2524 via wireless communication media.
In accordance with the present invention, transceivers 2506, 2510, 2514, and 2518 are implemented using one or more UFT modules. FIG. 10 and FIG.
1 is an example transceiver 1002 operable for use with the mobile phone of the present invention.
And 1102 are shown. Alternatively, one or more of the mobile phones 2504, 2508, 2512, and 2516 can use a sending module and a receiving module. For example, as shown in FIGS. 7 and 8, a UFT module can be used to implement either or both of such a transmitting module and a receiving module.

【0211】 また、図25は、衛星2526などの衛星を介して通信する衛星電話2590
も示す。衛星電話2590はトランシーバ2592を含み、たとえば図10およ
び図11に示すように、1つまたは複数のUFTモジュールを使用して実施する
ことが好ましい。あるいは、衛星電話2590は受信側モジュールおよび送信側
モジュールを含むことができ、たとえば図7および図8に示すように、UFTモ
ジュールを使用して、受信側モジュールおよび送信側モジュールのいずれかまた
は両方を実施する。
FIG. 25 shows a satellite telephone 2590 communicating via a satellite such as a satellite 2526.
Also shown. Satellite phone 2590 includes a transceiver 2592 and is preferably implemented using one or more UFT modules, for example, as shown in FIGS. Alternatively, satellite phone 2590 can include a receiving module and a transmitting module, for example, using a UFT module to connect either or both of the receiving module and the transmitting module, as shown in FIGS. carry out.

【0212】 また、図25は、子機2592および基地局2596を有するコードレス電話
2590を示す。子機2592および基地局2596は、好ましくは無線リンク
を介して相互に通信するためにトランシーバ2594、2598を含む。たとえ
ば図10および図11に示すように、1つまたは複数のUFTモジュールを使用
してトランシーバ2594、2598を実施することが好ましい。あるいは、ト
ランシーバ2594、2598はそれぞれ受信側モジュールおよび送信側モジュ
ールで置換することができ、たとえば図7および図8に示すように、UFTモジ
ュールを使用して、受信側モジュールおよび送信側モジュールのいずれかまたは
両方を実施する。実施形態においては、コードレス電話2590の基地局259
6は、トランシーバ2598、2521を介して、または他の通信モジュールを
使用して、基地局2520と通信することができる。
FIG. 25 shows a cordless telephone 2590 having a handset 2592 and a base station 2596. Handset 2592 and base station 2596 include transceivers 2594, 2598, preferably for communicating with one another over a wireless link. Preferably, transceivers 2594, 2598 are implemented using one or more UFT modules, as shown, for example, in FIGS. Alternatively, the transceivers 2594, 2598 can be replaced by a receiving module and a transmitting module, respectively, using a UFT module and using either a receiving module or a transmitting module as shown in FIGS. Or do both. In an embodiment, the base station 259 of the cordless telephone 2590
6 can communicate with base station 2520 via transceivers 2598, 2521 or using other communication modules.

【0213】 6.2 基地局 本発明は、一般に電話および電話ネットワークの間のインタフェースに相当す
る通信基地局を対象とする。本発明による例の基地局2520、2524を図2
5に示す。本発明は、コードレス電話の基地局(たとえば、図25のコードレス
電話2590の基地局2596を参照)など、他のタイプの基地局を対象とする
が、それだけに限定されるものではない。基地局2520、2524、2596
はそれぞれトランシーバ2521、2525、2598を含む。本発明の実施形
態によれば、1つまたは複数のUFTモジュールを使用して、トランシーバ25
21、2525、2598をそれぞれ実施する(たとえば、図10および図11
を参照)。あるいは、受信側モジュールおよび送信側モジュールを使用して基地
局2520、2524、2596を実施することができ、UFTモジュールを使
用して受信側モジュールおよび送信側モジュールのいずれかまたは両方を実施す
る(たとえば、図7および図8を参照)。
6.2 Base Station The present invention is generally directed to a communication base station that represents an interface between a telephone and a telephone network. FIG. 2 shows an example base station 2520, 2524 according to the present invention.
It is shown in FIG. The invention is directed to, but not limited to, other types of base stations, such as a base station for a cordless telephone (see, for example, base station 2596 for a cordless telephone 2590 in FIG. 25). Base stations 2520, 2524, 2596
Include transceivers 2521, 2525, and 2598, respectively. According to embodiments of the present invention, the transceiver 25 may be configured using one or more UFT modules.
21, 2525, and 2598, respectively (see, for example, FIGS. 10 and 11).
See). Alternatively, the base station 2520, 2524, 2596 can be implemented using a receiving module and a transmitting module, and either or both of the receiving module and the transmitting module are implemented using a UFT module (eg, , FIG. 7 and FIG. 8).

【0214】 図25に示すように、基地局2520、2524、2596は、電話ネットワ
ーク2522、衛星2526、またはデータネットワーク(インターネットなど
)などを含むがそれだけに限定されない他の通信媒体を介して、電話を共に接続
するように動作する。また、基地局2520、2524は、ネットワークまたは
他の中間通信媒体を通じてではなく、基地局2520を介して電話(携帯電話2
508、2512など)が互いに通信できるようにする。たとえば、これをデー
タフロー点線2528で示す。
As shown in FIG. 25, base stations 2520, 2524, 2596 can communicate over a telephone via other communication media, including, but not limited to, telephone network 2522, satellite 2526, or a data network (such as the Internet). Operate to connect together. Also, the base stations 2520, 2524 communicate via the base station 2520 rather than over a network or other intermediate communication medium.
508, 2512, etc.) can communicate with each other. For example, this is indicated by data flow dotted line 2528.

【0215】 本発明は、マクロ基地局(相対的に大規模のネットワークで動作する)、マイ
クロ基地局(相対的に小規模のネットワークで動作する)、衛星基地局(衛星で
動作する)、携帯基地局(携帯電話ネットワークで動作する)、データ通信基地
局(コンピュータネットワークへのゲートウェイとして動作する)など、すべて
のタイプの基地局を対象とする。
The present invention relates to a macro base station (operating in a relatively large network), a micro base station (operating in a relatively small network), a satellite base station (operating in a satellite), and a portable base station. Covers all types of base stations, such as base stations (operating in cellular networks) and data communication base stations (operating as gateways to computer networks).

【0216】 6.3 位置決め 本発明は、目標の位置の決定を可能にする位置決め装置を対象とする。6.3 Positioning The present invention is directed to a positioning device that enables determination of a target position.

【0217】 図26は、本発明の一実施形態による位置決めユニットの例2608を示す。
位置決めユニット2608は、衛星2604、2606などの衛星から位置決め
情報を受信するための受信機2610を含む。このような位置決め情報が、位置
決めモジュール2614によって周知の方法で処理され、位置決めユニット26
08の位置を決定する。周波数下方変換操作を実行するためのUFTモジュール
を使用して、受信機2610を実施することが好ましい(たとえば、図7を参照
)。
FIG. 26 shows an example 2608 of a positioning unit according to one embodiment of the present invention.
Positioning unit 2608 includes a receiver 2610 for receiving positioning information from a satellite, such as satellites 2604, 2606. Such positioning information is processed by the positioning module 2614 in a well-known manner,
08 is determined. Preferably, the receiver 2610 is implemented using a UFT module for performing a frequency down-conversion operation (see, eg, FIG. 7).

【0218】 位置決めユニット2608は、コマンドおよび/または他の情報を衛星260
4、2606、または他の宛先に送信するための任意選択の送信機2612を含
むことができる。一実施形態においては、周波数上方変換操作を実行するための
UFTモジュールを使用して、送信機2612を実施する(たとえば、図8を参
照)。
Positioning unit 2608 may transmit commands and / or other information to satellite 260
4, 2606, or an optional transmitter 2612 for transmission to other destinations. In one embodiment, the transmitter 2612 is implemented using a UFT module to perform the frequency up-conversion operation (see, eg, FIG. 8).

【0219】 一実施形態においては、位置決めユニット2608内で、受信機2610およ
び任意選択の送信機2612を、1つまたは複数のUFTモジュールを含むトラ
ンシーバで置換する(たとえば、図10および図11を参照)。
In one embodiment, within positioning unit 2608, receiver 2610 and optional transmitter 2612 are replaced with a transceiver that includes one or more UFT modules (see, eg, FIGS. 10 and 11). ).

【0220】 本発明は、広域測位システム(GPS)、差動GPS、ローカルGPSなど、
すべてのタイプの測位システムを対象とするが、それだけに限定されるものでは
ない。
The present invention relates to a global positioning system (GPS), a differential GPS, a local GPS, etc.
Covers, but is not limited to, all types of positioning systems.

【0221】 6.4 データ通信 本発明は、データ処理装置間のデータ通信を対象とする。たとえば、本発明は
、コンピュータネットワーク(たとえば、ローカルエリアネットワークおよびワ
イドエリアネットワークなど)、モデムなどを対象とするが、それだけに制限さ
れるものではない。
6.4 Data Communication The present invention is directed to data communication between data processing devices. For example, the present invention is directed to, but is not limited to, computer networks (eg, local and wide area networks), modems, and the like.

【0222】 図27は、環境の例2702を示す。ここでは、コンピュータ2704、27
12、および2726が、コンピュータネットワーク2734を介して互いに通
信中である。図27の例では、コンピュータ2704が有線リンクを介してネッ
トワーク2734と通信中であるのに対し、コンピュータ2712および272
6は無線リンクを介してネットワーク2734と通信中である。
FIG. 27 shows an example environment 2702. Here, the computers 2704, 27
12, and 2726 are communicating with each other via a computer network 2734. In the example of FIG. 27, while the computer 2704 is communicating with the network 2734 via a wired link, the computers 2712 and 272
6 is communicating with the network 2734 via a wireless link.

【0223】 本明細書に含まれた教示においては、例示のために、リンクを有線リンクまた
は無線リンクであるとして示すことができる。このような指定は例示のためのも
のにすぎず、それだけに限定されるものではない。無線として示されたリンクは
、あるいは有線にすることができる。同様に、有線として示されたリンクは、あ
るいは無線にすることができる。これは、応用例全体を通じて適用可能である。
In the teachings contained herein, for purposes of illustration, a link may be designated as being a wired link or a wireless link. Such designations are for illustration only and are not intended to be limiting. Links shown as wireless may alternatively be wired. Similarly, links shown as wired could alternatively be wireless. This is applicable throughout the application.

【0224】 コンピュータ2704、2712、および2726は、ネットワーク2734
と通信するために、インタフェース2706、2714、および2728をそれ
ぞれ含む。インタフェース2706、2714、および2728は、送信機27
08、2716、および2730をそれぞれ含む。また、インタフェース270
6、2714、および2728は、受信機2710、2718、および2732
をそれぞれ含む。本発明の実施形態においては、周波数上方変換操作を実行する
ためのUFTモジュールを使用して、送信機2708、2716、および273
0を実施する(たとえば、図8を参照)。実施形態においては、周波数下方変換
操作を実行するためのUFTモジュールを使用して、受信機2710、2718
、および2732を実施する(たとえば、図7を参照)。
The computers 2704, 2712, and 2726 are connected to a network 2734.
Interface 2706, 2714, and 2728, respectively, for communicating with Interfaces 2706, 2714, and 2728 are associated with transmitter 27.
08, 2716, and 2730, respectively. Also, the interface 270
6, 2714, and 2728 are receivers 2710, 2718, and 2732
Respectively. In embodiments of the present invention, transmitters 2708, 2716, and 273 are used using UFT modules to perform frequency up-conversion operations.
0 (see, eg, FIG. 8). In an embodiment, the receiver 2710, 2718 is implemented using a UFT module to perform the frequency down-conversion operation.
, And 2732 (see, eg, FIG. 7).

【0225】 上述のように、コンピュータ2712および2726は無線リンクを介してネ
ットワーク2734と対話する。本発明の実施形態においては、コンピュータ2
712、2726のインタフェース2714、2728はモデムに相当する。
As described above, computers 2712 and 2726 interact with network 2734 via a wireless link. In the embodiment of the present invention, the computer 2
Interfaces 2714 and 2728 of 712 and 2726 correspond to a modem.

【0226】 実施形態においては、ネットワーク2734は、コンピュータ2712、27
26のモデム2714、2728と通信するためのインタフェースまたはモデム
2720を含む。実施形態においては、インタフェース2720は送信機272
2および受信機2724を含む。周波数トランスレーション操作を実行するため
のUFTモジュールを使用して、送信機2722および受信機2724のいずれ
かまたは両方を実施する(たとえば、図7および図8を参照)。
In the embodiment, the network 2734 includes the computers 2712, 27
It includes an interface or modem 2720 for communicating with 26 modems 2714, 2728. In an embodiment, the interface 2720 includes the transmitter 272
2 and a receiver 2724. Either or both transmitter 2722 and receiver 2724 are implemented using a UFT module for performing frequency translation operations (see, eg, FIGS. 7 and 8).

【0227】 代替実施形態においては、周波数トランスレーション操作を実行するための1
つまたは複数のUFTモジュールを使用するトランシーバを使用して、インタフ
ェース2706、2714、2720、および2728の1つまたは複数を実施
する(たとえば、図10および図11を参照)。
In an alternative embodiment, one to perform a frequency translation operation
One or more of the interfaces 2706, 2714, 2720, and 2728 are implemented using a transceiver that uses one or more UFT modules (see, eg, FIGS. 10 and 11).

【0228】 図28は、別の例のデータ通信実施形態2802を示す。複数の各コンピュー
タ2804、2812、2814、および2816が、図ではコンピュータ28
04のインタフェース2806などのインタフェースを含む。他のコンピュータ
2812、2814、2816も、インタフェース2806などのインタフェー
スを含むことを理解されたい。コンピュータ2804、2812、2814およ
び2816が、インタフェース2806および無線または有線リンクを介して互
いに通信することにより、集合的にデータ通信ネットワークを構成する。
FIG. 28 illustrates another example data communication embodiment 2802. Each of the plurality of computers 2804, 2812, 2814, and 2816 is shown
04 interface 2806. It should be understood that other computers 2812, 2814, 2816 also include an interface, such as interface 2806. Computers 2804, 2812, 2814 and 2816 communicate with each other via interface 2806 and wireless or wired links to form a data communication network collectively.

【0229】 インタフェース2806は、高速内部インタフェース、無線シリアルポート、
無線PS2ポート、無線USBポートなどを含むいかなるコンピュータインタフ
ェースまたはポートにも相当することが可能であるが、それだけに限定されるも
のではない。
An interface 2806 is a high-speed internal interface, a wireless serial port,
It can correspond to any computer interface or port including, but not limited to, a wireless PS2 port, a wireless USB port, and the like.

【0230】 インタフェース2806は、送信機2808および受信機2810を含む。本
発明の実施形態においては、周波数上方変換および下方変換のためのUFTモジ
ュールを使用して、送信機2808および受信機2810のいずれかまたは両方
を実施する(たとえば、図7および図8を参照)。あるいは、周波数トランスレ
ーション操作を実行するための1つまたは複数のUFTモジュールを有するトラ
ンシーバを使用して、インタフェース2806を実施することができる(たとえ
ば、図10および図11を参照)。
[0230] Interface 2806 includes a transmitter 2808 and a receiver 2810. In embodiments of the present invention, one or both of the transmitter 2808 and the receiver 2810 are implemented using UFT modules for frequency up-conversion and down-conversion (see, for example, FIGS. 7 and 8). . Alternatively, interface 2806 may be implemented using a transceiver having one or more UFT modules to perform frequency translation operations (see, eg, FIGS. 10 and 11).

【0231】 6.5 ページャ 本発明は、周波数トランスレーション操作を実行するためのUFTモジュール
を使用するページャを対象とする。
6.5 Pager The present invention is directed to a pager that uses a UFT module to perform frequency translation operations.

【0232】 図29は、本発明の一実施形態によるページャの例2902を示す。ページャ
2902は、ページングメッセージを受信するための受信機2906を含む。本
発明の実施形態においては、周波数下方変換操作を実行するためのUFTモジュ
ールを使用して、受信機2906を実施する(たとえば、図7を参照)。
FIG. 29 illustrates an example pager 2902 according to one embodiment of the present invention. Pager 2902 includes a receiver 2906 for receiving a paging message. In an embodiment of the present invention, receiver 2906 is implemented using a UFT module for performing a frequency down-conversion operation (see, eg, FIG. 7).

【0233】 ページャ2902は、ページ、ページに対する応答、または他のメッセージを
送信するための送信機2908も含む。本発明の実施形態においては、送信機2
908が、上方変換操作を実行するためのUFTモジュールを使用する(たとえ
ば、図8を参照)。
[0233] Pager 2902 also includes a transmitter 2908 for transmitting pages, responses to pages, or other messages. In the embodiment of the present invention, the transmitter 2
908 uses a UFT module to perform the up-conversion operation (see, eg, FIG. 8).

【0234】 本発明の代替実施形態においては、受信機2906および送信機2908を、
周波数トランスレーション操作を実行するための1つまたは複数のUFTモジュ
ールを使用するトランシーバで置換する(たとえば、図10および図11を参照
)。
In an alternative embodiment of the present invention, receiver 2906 and transmitter 2908 are
Replace with a transceiver that uses one or more UFT modules to perform frequency translation operations (see, for example, FIGS. 10 and 11).

【0235】 ページャ2902は、ページングメッセージを表示するためのディスプレイ2
904も含む。あるいは、または追加的に、ページャ2902は、ページの受信
を可聴的に示す音声機構、またはページの受信時にページャ2902を振動させ
る振動機構など、ページの受信を示すための他の機構を含む。
[0235] The pager 2902 is a display 2 for displaying a paging message.
904. Alternatively or additionally, pager 2902 includes other mechanisms for indicating page reception, such as an audible mechanism for audibly indicating receipt of a page, or a vibration mechanism for vibrating pager 2902 upon receipt of a page.

【0236】 本発明は、単方向ページャ、双方向ページャなど、すべてのタイプのページャ
を対象とするが、それだけに限定されるものではない。図30は、受信機300
6を含む単方向ページャ3004を示す。単方向ページャ3004は、ページの
受信のみが可能である。図30のシナリオでは、単方向ページャ3004は、ペ
ージを発行するエンティティ3008からページ3005を受信する。単方向ペ
ージャ3004は、周波数下方変換操作を実行するためのUFTモジュールを使
用して実施される受信機3006を含む(たとえば、図7を参照)。
The present invention covers all types of pagers, such as, but not limited to, one-way pagers and two-way pagers. FIG.
6 shows a one-way pager 3004, including a six. Unidirectional pager 3004 can only receive pages. In the scenario of FIG. 30, one-way pager 3004 receives page 3005 from entity 3008 that issues the page. Unidirectional pager 3004 includes a receiver 3006 implemented using a UFT module to perform frequency down-conversion operations (see, eg, FIG. 7).

【0237】 図30は、双方向ページャ3010も示す。双方向ページャ3010は、ペー
ジングメッセージの受信、およびページ、ページングメッセージに対する応答、
および/または他のメッセージの送信が可能である。双方向ページャ3010は
、メッセージを受信するための受信機3012、およびメッセージを送信するた
めの送信機3014を含む。周波数トランスレーション操作を実行するためのU
FTモジュールを使用して、受信機3012および送信機3014の一方または
両方を実施することができる(たとえば、図7および図8を参照)。あるいは、
受信機3010および送信機3014を、周波数トランスレーション操作を実行
するための1つまたは複数のUFTモジュールを使用するトランシーバで置換す
ることができる(たとえば、図10および図11を参照)。
FIG. 30 also shows an interactive pager 3010. The interactive pager 3010 receives a paging message, and responds to the page, paging message,
And / or transmission of other messages is possible. Interactive pager 3010 includes a receiver 3012 for receiving a message, and a transmitter 3014 for transmitting a message. U for performing frequency translation operation
An FT module may be used to implement one or both of the receiver 3012 and the transmitter 3014 (see, for example, FIGS. 7 and 8). Or,
Receiver 3010 and transmitter 3014 can be replaced with a transceiver that uses one or more UFT modules to perform frequency translation operations (see, for example, FIGS. 10 and 11).

【0238】 6.6 セキュリティ 本発明は、周波数トランスレーション操作を実行するためのUFTモジュール
を使用して実施される構成要素を有する、セキュリティシステムを対象とする。
図31はセキュリティシステムの例3102であり、本発明のこの態様を記載す
るために使用するものである。
6.6 Security The present invention is directed to a security system having components implemented using a UFT module for performing frequency translation operations.
FIG. 31 is an example security system 3102 that is used to describe this aspect of the invention.

【0239】 セキュリティシステム3102は、窓を開く、ドアを開く、ガラスを割る、動
作、床に圧力をかける、レーザービームによる破壊、火、煙、一酸化炭素など、
潜在的な侵入/危険事象(intrusion/hazard event)を
検知するセンサを含む。侵入/危険事象を検出すると、センサが侵入/危険事象
メッセージを、モニタおよびアラームモジュール3120を含むモニタパネル3
116に送信する。モニタおよびアラームモジュール3120は、侵入/危険事
象メッセージを周知の方法で処理する。このような処理には、たとえば、有線リ
ンク3134または無線リンク3136を介してメッセージをモニタリングセン
タ3130に送信することが含まれることがあり、このセンタは適切な機関31
32(警察、消防署、救急施設など)へ警報することができる。
The security system 3102 can be used to open windows, open doors, break glass, operate, apply pressure to the floor, destroy with laser beams, fire, smoke, carbon monoxide, etc.
Includes sensors that detect potential intrusion / hazard events. Upon detecting an intrusion / danger event, the sensor sends an intrusion / danger event message to the monitor panel 3 including the monitor and alarm module 3120.
Send to 116. The monitor and alarm module 3120 processes intrusion / danger event messages in a well-known manner. Such processing may include, for example, sending a message to a monitoring center 3130 via a wired link 3134 or a wireless link 3136, which may be connected to an appropriate agency 31
32 (police, fire department, emergency facilities, etc.).

【0240】 図31は、たとえば、ドア3106が開くことを検出するために配置される、
単方向センサ3109を示す。当業者には明らかとなるように、単方向センサ3
109はこの応用例に限定されるものではない。単方向センサ3109は、ドア
3106、およびドア3106の枠3104に配置される、接点3108および
3110を含む。接点3108および3110が互いに置換され、ドア3106
が開くことを示すとき、接点3110に含まれた送信機3112が、侵入/危険
事象メッセージ3114をモニタパネル3116に送信する。
FIG. 31 is positioned, for example, to detect that door 3106 is open.
13 shows a unidirectional sensor 3109. As will be apparent to those skilled in the art, the unidirectional sensor 3
Reference numeral 109 is not limited to this application example. Unidirectional sensor 3109 includes contacts 3108 and 3110 located on door 3106 and frame 3104 of door 3106. Contacts 3108 and 3110 are replaced with each other and door 3106
Indicates that it is open, a transmitter 3112 included in the contact 3110 sends an intrusion / danger event message 3114 to the monitor panel 3116.

【0241】 一実施形態においては、単方向センサ3109はステータスメッセージもモニ
タパネル3116に送信する。単方向センサ3109に割り当てられる時間周期
中に、これらのステータスメッセージが送信されることが好ましい。ステータス
メッセージは、センサ3109が通常のパラメータ内で動作中である場合、また
は、センサ3109が何らかの方法で損なわれる場合など、単方向センサ310
9の状況を示す情報を含む。モニタパネル3116は、ステータスメッセージを
受信すると、適切なアクションを取る。たとえば、ステータスメッセージが、セ
ンサ3109が損なわれることを示す場合、次いでモニタパネル3116はこの
影響に対するメッセージを表示することができ、かつ/またはサービス呼び出し
を送信することができる。単方向センサ3109に割り当てられた時間周期中に
、モニタパネル3116が単方向センサ3109からステータスメッセージを受
信しない場合、次いでモニタパネル3116は、周辺のセキュリティにおける潜
在的な侵入または他の侵害を示す警報を発行することもできる。
In one embodiment, unidirectional sensor 3109 also sends a status message to monitor panel 3116. These status messages are preferably transmitted during the time period assigned to the unidirectional sensor 3109. The status message indicates that the unidirectional sensor 310 is operating, such as when the sensor 3109 is operating within normal parameters, or when the sensor 3109 is compromised in some way.
9 includes information indicating the situation. Upon receiving the status message, monitor panel 3116 takes the appropriate action. For example, if the status message indicates that the sensor 3109 has been compromised, the monitor panel 3116 may then display a message for this effect and / or send a service call. If the monitor panel 3116 does not receive a status message from the one-way sensor 3109 during the time period assigned to the one-way sensor 3109, then the monitor panel 3116 will alert to indicate a potential intrusion or other breach in the security of the surroundings. Can also be issued.

【0242】 周波数上方変換操作を実行するために、UFTモジュールを使用して送信機3
112を実施することが好ましい(たとえば、図8を参照)。
To perform the frequency up-conversion operation, the transmitter 3
Preferably, 112 is performed (see, for example, FIG. 8).

【0243】 単方向センサ3109は、送信のみが可能である。本発明は双方向センサも対
象とし、図ではその例が3125である。図31では、双方向センサ3125は
、ドア3138が開くことを検出するために配置されている。当業者には明らか
となるように、双方向センサ3125はこの応用例に限定されるものではない。
The one-way sensor 3109 can only transmit. The present invention is also directed to a bidirectional sensor, an example of which is 3125 in the figure. In FIG. 31, the bidirectional sensor 3125 is arranged to detect that the door 3138 opens. As will be apparent to those skilled in the art, the bidirectional sensor 3125 is not limited to this application.

【0244】 双方向センサ3125は、ドア3138が開くことを検出するための接点31
24および3126を含む。ドア3138が開くことを検出すると、接点312
6のトランシーバ3128が、侵入/危険事象メッセージをモニタパネル311
6に送信する。周波数トランスレーション操作を実行するための1つまたは複数
のUFTモジュールを使用して、トランシーバ3128を実施することが好まし
い(たとえば、図10および図11を参照)。あるいは、双方向センサ3125
は受信機および送信機を使用することができ、受信機および送信機の一方または
両方が、周波数トランスレーション操作を実行するためのUFTモジュールを含
む(たとえば、図7および図8を参照)。
The bidirectional sensor 3125 has a contact 31 for detecting that the door 3138 is open.
24 and 3126. Upon detecting that the door 3138 is open, the contact 312
6 transceiver 3128 sends intrusion / danger event messages to monitor panel 311
Send to 6. Preferably, transceiver 3128 is implemented using one or more UFT modules to perform frequency translation operations (see, eg, FIGS. 10 and 11). Alternatively, the bidirectional sensor 3125
Can use a receiver and a transmitter, where one or both of the receiver and the transmitter include a UFT module for performing frequency translation operations (see, eg, FIGS. 7 and 8).

【0245】 双方向センサ3125は、メッセージの送信および受信が可能である。特に、
上述のように、双方向センサ3125のトランシーバ3128が、侵入/危険事
象メッセージをモニタパネル3116に送信する。追加として、双方向センサ3
125は、トランシーバ3128を介してモニタパネル3116からコマンドま
たは他のメッセージ(ポーリングなど)を受信することができる。
[0245] The bidirectional sensor 3125 is capable of transmitting and receiving messages. In particular,
As described above, the transceiver 3128 of the two-way sensor 3125 sends an intrusion / danger event message to the monitor panel 3116. In addition, bidirectional sensor 3
125 may receive commands or other messages (such as polling) from monitor panel 3116 via transceiver 3128.

【0246】 一実施形態においては、双方向センサ3125は、モニタパネル3116へス
テータスメッセージも送信する。一実施形態においては、双方向センサ3125
に割り当てられる時間周期中にこれらのステータスメッセージが送信される。こ
れらのステータスメッセージの特性は、上述の通りである。
In one embodiment, the bidirectional sensor 3125 also sends a status message to the monitor panel 3116. In one embodiment, the bidirectional sensor 3125
These status messages are sent during the time period assigned to the. The characteristics of these status messages are as described above.

【0247】 代替実施形態においては、モニタパネル3116はステータスメッセージをポ
ーリングする。双方向センサ3125が適切なポーリングメッセージを受信する
と、そのステータスメッセージをモニタパネル3116へ送信する。モニタパネ
ル3116がポーリングメッセージに応答してステータスメッセージを受信しな
い場合、次いで、周辺のセキュリティにおける潜在的な侵入または他の侵害を示
す警報を発行することができる。
In an alternative embodiment, monitor panel 3116 polls for status messages. When the bidirectional sensor 3125 receives the appropriate polling message, it sends the status message to the monitor panel 3116. If the monitor panel 3116 does not receive a status message in response to the polling message, then an alert may be issued indicating a potential intrusion or other breach in the surrounding security.

【0248】 モニタパネル3116は、センサ3109および3125などのセンサと通信
するため、およびモニタリングセンタ3130、適切な機関3132などの外部
エンティティとも通信するためのトランシーバ3118を含む。周波数トランス
レーション操作を実行するための1つまたは複数のUFTモジュールを使用して
、トランシーバ3118を実施することが好ましい(たとえば、図10および図
11を参照)。あるいは、トランシーバ3118を、受信機および送信機で置換
することができ、周波数トランスレーション操作を実行するためのUFTモジュ
ールを使用して、受信機および送信機の一方または両方を実施する(たとえば、
図7および図8を参照)。
The monitor panel 3116 includes a transceiver 3118 for communicating with sensors such as sensors 3109 and 3125, and for communicating with external entities such as the monitoring center 3130, an appropriate agency 3132, and the like. Preferably, the transceiver 3118 is implemented using one or more UFT modules to perform frequency translation operations (see, eg, FIGS. 10 and 11). Alternatively, transceiver 3118 can be replaced by a receiver and a transmitter, and implement one or both of the receiver and the transmitter using a UFT module to perform frequency translation operations (eg,
7 and 8).

【0249】 一実施形態においては、モニタパネル3116が有線電話回線3134を介し
てモニタリングセンタ3130と通信する。しかし、電話回線3134を介した
通信は、必ずしも可能ではないことがある。たとえば、時として、自然事象、障
害、保守、破壊などによって、電話回線3134が無効となる可能性がある。し
たがって、本発明の実施形態は、バックアップ通信機構を含む。たとえば、図3
1では、モニタパネル3116は、モニタリングセンタ3130と通信するため
の携帯電話バックアップシステムを含む。モニタパネル3116およびモニタリ
ングセンタ3130の間のこの無線リンクを、点線3136で表す。トランシー
バ3118(または、場合によってはモニタリングパネル3116に含まれた別
のトランシーバまたはそれに近接して位置する他のトランシーバ)は、無線リン
ク3136を介してモニタセンタ3130と通信する。上述のように、周波数ト
ランスレーション操作を実行するための1つまたは複数のUFTモジュールを使
用して、トランシーバ3118を実施することが好ましい(たとえば、図10お
よび図11を参照)。
In one embodiment, the monitor panel 3116 communicates with the monitoring center 3130 via the wired telephone line 3134. However, communication over the telephone line 3134 may not always be possible. For example, at times, telephone lines 3134 may be disabled due to natural events, failures, maintenance, destruction, and the like. Accordingly, embodiments of the present invention include a backup communication mechanism. For example, FIG.
In 1, the monitor panel 3116 includes a mobile phone backup system for communicating with the monitoring center 3130. This wireless link between the monitor panel 3116 and the monitoring center 3130 is represented by the dotted line 3136. Transceiver 3118 (or another transceiver, possibly included in monitoring panel 3116, or another transceiver located proximate thereto) communicates with monitor center 3130 via wireless link 3136. As described above, the transceiver 3118 is preferably implemented using one or more UFT modules to perform frequency translation operations (see, for example, FIGS. 10 and 11).

【0250】 6.7 リピータ 本発明は通信リピータを対象とし、一般に、信号を受信し、任意選択的に信号
を増幅し、次いで増幅した信号を同じまたは異なる周波数で送信するものである
。リピータは、第1のポイントから第2のポイントへ信号を送信するために、1
つまたは複数の他のリピータと組み合わせて使用されることが多く、第1のポイ
ントおよび第2のポイントの互いの間隔は大きくかつ/または互いに視野方向に
ない。
6.7 Repeater The present invention is directed to communication repeaters, which generally receive a signal, optionally amplify the signal, and then transmit the amplified signal at the same or a different frequency. The repeater sends one signal to transmit a signal from a first point to a second point.
Often used in combination with one or more other repeaters, the first point and the second point are spaced apart from each other and / or not in line of sight to each other.

【0251】 これを、たとえば図32に示す。この場合、信号はある局3204から別の局
3218へ送信中であり、局3204、3218は山によって分離される。局3
204からの信号は、リピータ3206、3208、および3210を介して局
3218に送信される。類似の方法で、局3218からの信号は、リピータ32
06、3208、および3210を介して局3204に送信される。
This is shown in FIG. 32, for example. In this case, a signal is being transmitted from one station 3204 to another 3218, and the stations 3204, 3218 are separated by a peak. Station 3
The signal from 204 is transmitted to station 3218 via repeaters 3206, 3208, and 3210. In a similar manner, the signal from station 3218 is
Sent to station 3204 via 06, 3208, and 3210.

【0252】 各リピータ3206、3208、および3210は、トランシーバ3212、
3214、3216をそれぞれ含む。本発明の実施形態においては、周波数トラ
ンスレーション操作を実行するためのUFTモジュールを使用して、トランシー
バ3212、3214、3216を実施する(たとえば、図10および図11を
参照)。あるいは、トランシーバ3212、3214、3216を受信機および
送信機で置換することができ、周波数トランスレーション操作を実行するための
UFTモジュールを使用して、この受信機および送信機を実施する(たとえば、
図7および図8を参照)。
[0252] Each repeater 3206, 3208, and 3210 includes a transceiver 3212,
3214 and 3216, respectively. In embodiments of the present invention, transceivers 3212, 3214, 3216 are implemented using a UFT module for performing frequency translation operations (see, eg, FIGS. 10 and 11). Alternatively, transceivers 3212, 3214, 3216 can be replaced by receivers and transmitters, which implement the receivers and transmitters using a UFT module to perform frequency translation operations (eg,
7 and 8).

【0253】 本発明はすべてのタイプのリピータを含む。たとえば、上述のリピータシナリ
オは、長距離または長い範囲でリピータを使用することに相当する(たとえば、
マクロ使用)。本発明は、短い距離でのリピータ使用にも適用可能である(たと
えば、マイクロ使用)。この例を図32に示す。この場合は、トランシーバ32
54を有するリピータ3252が、ビルまたは住居3250に配置される。リピ
ータ3252は、携帯電話3256または他の通信装置(モデム付きコンピュー
タ、プログラミング用入力付きテレビ、セキュリティシステム、住宅制御システ
ムなど)からの信号を、基地局3218および/または別のリピータ3210へ
リレーする。図32のシナリオ例では、携帯電話3256およびリピータ325
2の組み合わせは、一般にコードレス電話に類似する。本発明の実施形態におい
ては、周波数トランスレーション操作を実行するためのUFTモジュールを使用
して、トランシーバ3254、3258を実施する(たとえば、図10および図
11を参照)。あるいは、トランシーバ3254、3258を受信機および送信
機で置換することができ、周波数トランスレーション操作を実行するためのUF
Tモジュールを使用して、この受信機および送信機を実施する(たとえば、図7
および図8を参照)。
The present invention includes all types of repeaters. For example, the repeater scenario described above corresponds to using repeaters over long distances or long ranges (e.g.,
Macro). The invention is also applicable to short distance repeater use (eg, micro use). This example is shown in FIG. In this case, the transceiver 32
A repeater 3252 having 54 is located in the building or residence 3250. The repeater 3252 relays signals from a mobile phone 3256 or other communication device (computer with modem, television with programming input, security system, home control system, etc.) to base station 3218 and / or another repeater 3210. In the example scenario of FIG. 32, the mobile phone 3256 and the repeater 325
The combination of the two generally resembles a cordless phone. In embodiments of the present invention, transceivers 3254, 3258 are implemented using a UFT module for performing frequency translation operations (see, for example, FIGS. 10 and 11). Alternatively, transceivers 3254, 3258 can be replaced by receivers and transmitters, and UFs for performing frequency translation operations.
The T module is used to implement this receiver and transmitter (eg, FIG.
And FIG. 8).

【0254】 6.8 移動無線 本発明は、周波数トランスレーション操作を実行するためのUFTモジュール
を使用する、移動無線を対象とする。本発明は、ウォーキートーキー、シチズン
バンド、ビジネス、ISM(Industrial Scientific M
edical)、アマチュア無線、気象帯域(weather band)など
、あらゆるサービスのためにあらゆる帯域で動作するすべてのタイプの移動無線
に適用可能であるが、それだけに限定されるものではない。本発明で動作可能な
周波数帯域の例については、図42Aから図42Dを参照されたい(本発明はこ
れらの帯域に限定されるものではない)。
6.8 Mobile Radio The present invention is directed to mobile radio that uses a UFT module to perform frequency translation operations. The present invention relates to a walkie talkie, a citizen band, a business, an ISM (Industrial Scientific M).
Applicable to, but not limited to, all types of mobile radios operating in any band for any service, such as electronic, amateur radio, and weather band. See FIGS. 42A-42D for examples of frequency bands that can operate with the present invention (the present invention is not limited to these bands).

【0255】 図33は、シナリオの例3302を示す。この場合、第1の移動無線機330
4が第2の移動無線機3306と通信中である。各移動無線機3304、330
6は、送信機3308、3312および受信機3310、3314をそれぞれ含
む。周波数トランスレーション操作を実行するためのUFTモジュールを使用し
て、送信機3308、3312、および/または受信機3310、3314を実
施する(たとえば、図7および図8を参照)。あるいは、送信機3308、33
12、および受信機3310、3314を、周波数トランスレーション操作を実
行するための1つまたは複数のUFTモジュールを利用するトランシーバで置換
することができる(たとえば、図10および図11を参照)。
FIG. 33 shows an example 3302 of a scenario. In this case, the first mobile radio 330
4 is communicating with the second mobile radio 3306. Each mobile radio 3304, 330
6 includes transmitters 3308, 3312 and receivers 3310, 3314, respectively. Implement transmitters 3308, 3312 and / or receivers 3310, 3314 using a UFT module to perform frequency translation operations (see, eg, FIGS. 7 and 8). Alternatively, the transmitters 3308, 33
12, and the receivers 3310, 3314 can be replaced with transceivers that utilize one or more UFT modules to perform frequency translation operations (see, eg, FIGS. 10 and 11).

【0256】 本発明は、図44に示す無線機4402など、受信専用無線機も対象とする。
無線機4402は、放送を受信する受信機4404を含む。無線機4402は、
スピーカ4406および他の周知の無線モジュール4408も含む。無線440
2は、AM、FM、気象帯域など、いかなる帯域でも動作することができるが、
それだけに限定されるものではない。帯域の例については、図42Aから図42
Dを参照されたい。UFTモジュールを使用して、受信機4404を実施するこ
とが好ましい(たとえば、図7を参照)。
The present invention is also directed to a reception-only wireless device such as the wireless device 4402 shown in FIG.
Radio 4402 includes a receiver 4404 for receiving a broadcast. The wireless device 4402 is
Also includes a speaker 4406 and other well-known wireless modules 4408. Wireless 440
2 can operate in any band, such as AM, FM, weather band,
It is not so limited. 42A to 42A for the example of the band.
See D. Preferably, the receiver 4404 is implemented using a UFT module (see, eg, FIG. 7).

【0257】 6.9 衛星アップ/ダウンリンク 本発明は、衛星を介した通信のためのシステムおよび方法を対象とする。これ
には、たとえば、直接衛星システム(DSS)、直接放送衛星(DBS)、超広
帯域公衆/専用サービスなどが含まれる。
6.9 Satellite Up / Downlink The present invention is directed to systems and methods for communication over satellites. This includes, for example, direct satellite systems (DSS), direct broadcast satellites (DBS), ultra-wideband public / private services, and the like.

【0258】 図34は、環境の例3402を示す。この場合、コンテンツプロバイダ342
0から送信されたコンテンツが、衛星3416を介して個々の住宅3404によ
って受信される。衛星ユニット3408が住宅3404に位置する。衛星ユニッ
ト3808は、衛星3416からの信号を受信するための受信機3410、およ
び衛星3416へ信号を送信するための送信機3412を含む。
FIG. 34 shows an example environment 3402. In this case, the content provider 342
The content transmitted from 0 is received by individual homes 3404 via satellite 3416. Satellite unit 3408 is located in residence 3404. Satellite unit 3808 includes a receiver 3410 for receiving signals from satellite 3416, and a transmitter 3412 for transmitting signals to satellite 3416.

【0259】 動作においては、コンテンツプロバイダ3420がコンテンツを衛星3416
へ送信し、次いで衛星3416がコンテンツを放送する。このコンテンツはアン
テナまたは衛星放送受信アンテナ3414によって住宅3404で受信される。
受信された信号は、衛星ユニット3408の受信機3410へ供給され、次いで
、受信機3410が必要に応じてこの信号を下方変換および復調する。次いで、
データがモニタ3406へ供給され、ユーザに提示される。モニタ3406は、
テレビ、コンピュータのモニタなど、コンテンツプロバイダ3420からのコン
テンツを受信および表示可能ないかなる装置にすることもできる。本発明の実施
形態においては、周波数トランスレーション操作を実行するためのUFTモジュ
ールを使用して、受信機3410および/または送信機3412を実施する(た
とえば、図7および図8を参照)。他の実施形態においては、受信機3410お
よび送信機3412を、周波数トランスレーション操作を実行するための1つま
たは複数のUFTモジュールを使用するトランシーバで置換する(たとえば、図
10および図11を参照)。
In operation, a content provider 3420 downloads content to a satellite 3416.
, Then satellite 3416 broadcasts the content. This content is received at house 3404 by an antenna or satellite dish 3414.
The received signal is provided to a receiver 3410 of satellite unit 3408, which then downconverts and demodulates the signal as needed. Then
Data is provided to monitor 3406 and presented to the user. The monitor 3406 is
It can be any device that can receive and display content from content provider 3420, such as a television or computer monitor. In an embodiment of the present invention, receiver 3410 and / or transmitter 3412 are implemented using a UFT module to perform frequency translation operations (see, eg, FIGS. 7 and 8). In other embodiments, receiver 3410 and transmitter 3412 are replaced with transceivers that use one or more UFT modules to perform frequency translation operations (see, eg, FIGS. 10 and 11). .

【0260】 衛星ユニット3408を使用して、超広帯域衛星チャネルを介して大量のデー
タを送受信することができる。たとえば、コンテンツプロバイダからコンテンツ
を受信することに加えて、衛星ユニット3408を使用して、衛星(衛星341
6など)によって提供された衛星リンクを介して他の位置3418とデータを交
換することが可能である。
[0260] Satellite units 3408 can be used to transmit and receive large amounts of data over ultra-wideband satellite channels. For example, in addition to receiving content from a content provider, a satellite (satellite 341) may be used using satellite unit 3408.
6) can exchange data with other locations 3418 via the satellite link provided by.

【0261】 6.10 コマンドおよび制御 本発明は、コマンドおよび制御の応用例を対象とする。コマンドおよび制御の
応用例について、例示のために以下に記載する。本発明はこれらの例に限定され
るものではない。
6.10 Command and Control The present invention is directed to command and control applications. Examples of command and control applications are described below for illustrative purposes. The present invention is not limited to these examples.

【0262】 6.10.1 PC周辺装置 本発明は、無線通信媒体を介してコンピュータと通信するコンピュータ周辺装
置を対象とする。図35はコンピュータの例3502を示し、モニタ3506、
キーボード3510、マウス3514、記憶装置3518、およびインタフェー
ス/ポート3522など、いくつかの周辺装置を含むが、それだけに限定される
ものではない。図35に示す周辺装置を例示のためにのみ提示するが、それだけ
に限定されるものではないことを理解されたい。本発明は、コンピュータと対話
することができるすべての装置を対象とする。
6.10.1 PC Peripherals The present invention is directed to computer peripherals that communicate with a computer via a wireless communication medium. FIG. 35 shows an example computer 3502, a monitor 3506,
Includes, but is not limited to, a number of peripheral devices, such as a keyboard 3510, a mouse 3514, a storage device 3518, and an interface / port 3522. It should be understood that the peripheral device shown in FIG. 35 is provided for illustrative purposes only, but is not so limited. The present invention is directed to any device that can interact with a computer.

【0263】 図35に示す周辺装置は、無線通信媒体を介してコンピュータ3502と対話
する。コンピュータ3502は、周辺装置と通信するための1つまたは複数のト
ランシーバ3504を含む。周波数トランスレーション操作を実行するためのU
FTモジュールを使用して、トランシーバ3504を実施することが好ましい(
たとえば、図10および図11を参照)。あるいは、コンピュータ3502のト
ランシーバ3504を送信機および受信機で置換することができ、いかなる受信
機および送信機も、周波数トランスレーション操作を実行するためのUFTモジ
ュールを使用することによって実施される(たとえば、図7および図8を参照)
[0263] The peripheral device shown in FIG. 35 interacts with the computer 3502 via a wireless communication medium. Computer 3502 includes one or more transceivers 3504 for communicating with peripheral devices. U for performing frequency translation operation
The transceiver 3504 is preferably implemented using an FT module (
For example, see FIGS. 10 and 11). Alternatively, the transceiver 3504 of the computer 3502 can be replaced with a transmitter and receiver, and any receiver and transmitter are implemented by using a UFT module to perform frequency translation operations (eg, (See FIGS. 7 and 8)
.

【0264】 各周辺装置は、コンピュータ3502と通信するためのトランシーバを含む。
本発明の実施形態においては、周波数トランスレーション操作を実行するための
UFTモジュールを使用して、トランシーバを実施する(たとえば、図10およ
び図11を参照)。他の実施形態においては、トランシーバを受信機および送信
機で置換し、周波数トランスレーション操作を実行するためのUFTモジュール
によってこの受信機および送信機を実施する(たとえば、図7および図8を参照
)。
Each peripheral device includes a transceiver for communicating with the computer 3502.
In embodiments of the present invention, a transceiver is implemented using a UFT module to perform frequency translation operations (see, for example, FIGS. 10 and 11). In another embodiment, the transceiver is replaced with a receiver and transmitter, and the receiver and transmitter are implemented by a UFT module for performing frequency translation operations (see, eg, FIGS. 7 and 8). .

【0265】 コンピュータ3502は、周辺装置からの信号を受信中であることを示す信号
を、周辺装置に送信することができる。次いで、周辺装置は、コンピュータ35
02とのリンクが確立されることを示すことができる(たとえば、青信号をオン
にするなど)。
[0265] The computer 3502 can transmit a signal indicating that a signal from the peripheral device is being received to the peripheral device. Then, the peripheral device is a computer 35
02 may be indicated to be established (eg, turning on a green light).

【0266】 実施形態によっては、いくつかの周辺装置を送信専用にすることができ、この
場合はトランシーバではなく送信機を含む。送信専用にすることができるいくつ
かの周辺装置は、たとえば、キーボード3510、マウス3514、および/ま
たはモニタ3506のみを含む。周波数上方変換操作を実行するためのUFTモ
ジュールを使用して、送信機を実施することが好ましい(たとえば、図8を参照
)。
In some embodiments, some peripherals can be dedicated to transmission, in which case they include a transmitter rather than a transceiver. Some peripherals that can be dedicated to transmission only include, for example, only a keyboard 3510, a mouse 3514, and / or a monitor 3506. Preferably, the transmitter is implemented using a UFT module to perform the frequency up-conversion operation (see, eg, FIG. 8).

【0267】 6.10.2 ビル/住宅の機能 本発明は、住宅の機能を制御するための装置を対象とする。たとえば、本発明
は、CバスおよびXー10、車庫扉開き、インターコム、ビデオラビット(vi
deo rabbits)、オーディオラビット(audio rabbits
)などを含む、サーモスタット、メータの示度、高性能制御装置の制御を対象と
するが、それだけに限定されるものではない。これらの例を例示のために提供す
るが、それだけに限定されるものではない。本明細書に含まれた教示に基づいて
当業者には明らかとなるように、本発明は他の住宅の機能、器具、および装置を
含む。
6.10.2 Building / Residential Functions The present invention is directed to an apparatus for controlling a residential function. For example, the present invention relates to C-bus and X-10, garage door open, intercom, video rabbit (vi)
audio rabbits), audio rabbits
), But not limited to thermostats, meter readings, and control of high-performance control devices. These examples are provided by way of illustration, but not limitation. The invention includes other residential features, appliances, and devices, as will be apparent to those skilled in the art based on the teachings contained herein.

【0268】 図36は、住宅制御ユニットの例3604を示す。住宅制御ユニット3604
は、リモート装置と対話するための1つまたは複数のトランシーバ3606を含
む。本発明の実施形態においては、周波数トランスレーション操作を実行するた
めのUFTモジュールを使用して、トランシーバ3606を実施する(たとえば
、図10および図11を参照)。他の実施形態においては、トランシーバ360
6を、周波数トランスレーション操作を実行するためのUFTモジュールを使用
する受信機および送信機で置換する(たとえば、図7および図8を参照)。実施
形態によっては、住宅制御ユニット3604を送信専用にすることができ、この
場合はトランシーバ3606を送信機で置換し、UFTモジュールを使用してこ
の送信機を実施することが好ましい。
FIG. 36 shows an example 3604 of a house control unit. House control unit 3604
Includes one or more transceivers 3606 for interacting with a remote device. In embodiments of the present invention, transceiver 3606 is implemented using a UFT module to perform frequency translation operations (see, eg, FIGS. 10 and 11). In another embodiment, transceiver 360
Replace 6 with a receiver and transmitter that use a UFT module to perform frequency translation operations (see, for example, FIGS. 7 and 8). In some embodiments, the home control unit 3604 can be dedicated to transmission, in which case it is preferable to replace the transceiver 3606 with a transmitter and implement this transmitter using a UFT module.

【0269】 住宅制御ユニット3604は、リモートアクセス、制御、およびそうでない場
合は住宅機能装置との対話を行うためのリモート装置と対話する。たとえば、住
宅制御ユニット3604を使用して、ランプ、テレビ、コンピュータ、ビデオレ
コーダ、オーディオレコーダ、留守番電話などの器具3608を制御することが
できるが、それだけに限定されるものではない。器具3608は、1つまたは複
数のインタフェース3610に結合される。インタフェース3610は、住宅制
御3604と通信するためのトランシーバ3612をそれぞれ含む。トランシー
バ3612は、周波数トランスレーション操作を実行するための1つまたは複数
のUFTモジュールを含む(たとえば、図10および図11を参照)。あるいは
、インタフェース3610は受信機および送信機をそれぞれ含み、それらのいず
れかまたは両方が、周波数トランスレーション操作を実行するためのUFTモジ
ュールを含む(たとえば、図7および図8を参照)。
The home control unit 3604 interacts with the remote device for remote access, control, and otherwise interacting with the home feature device. For example, the home control unit 3604 can be used to control appliances 3608, such as, but not limited to, lamps, televisions, computers, video recorders, audio recorders, answering machines, and the like. Instrument 3608 is coupled to one or more interfaces 3610. Interfaces 3610 each include a transceiver 3612 for communicating with home control 3604. Transceiver 3612 includes one or more UFT modules for performing frequency translation operations (see, eg, FIGS. 10 and 11). Alternatively, interface 3610 includes a receiver and a transmitter, respectively, either or both of which include a UFT module for performing frequency translation operations (see, eg, FIGS. 7 and 8).

【0270】 住宅制御ユニット3604は、サーモスタット3618および車庫扉開き36
14など、他の住宅装置のリモートアクセスおよび制御も行うことができる。住
宅制御ユニット3604と対話するこのような装置は、サーモスタット3618
のトランシーバ3620、および車庫開き3614のトランシーバ3616など
のトランシーバを含む。トランシーバ3620、3616は、周波数トランスレ
ーション操作を実行するためのUFTモジュールを含む(たとえば、図10およ
び図11を参照)。あるいは、トランシーバ3616、3620を、トランスレ
ーション操作を実行するための受信機および送信機で置換することができる(た
とえば、図7および図8を参照)。
The house control unit 3604 includes a thermostat 3618 and a garage door opening 36.
Remote access and control of other residential devices, such as 14, can also be provided. Such a device that interacts with the home control unit 3604 is a thermostat 3618
Transceiver 3620 and a garage door 3614 transceiver 3616. Transceivers 3620, 3616 include UFT modules for performing frequency translation operations (see, for example, FIGS. 10 and 11). Alternatively, transceivers 3616, 3620 can be replaced with receivers and transmitters for performing translation operations (see, for example, FIGS. 7 and 8).

【0271】 本発明は、テレビ、VCR、ステレオ、CDプレーヤ、アンプ、チューナ、コ
ンピュータ、ビデオゲームなどの家電装置の制御も対象とするが、それだけに限
定されるものではない。たとえば、図36は、リモート制御3658から制御信
号を受信するための受信機3652、3656を有するテレビ3650およびV
CR3654を示し、各リモート制御3658は送信機3660を含む。UFT
モジュールを使用して受信機3652、3656を実施することが好ましく(た
とえば、図7を参照)、UFTモジュールを使用して送信機3660を実施する
ことが好ましい(たとえば、図8を参照)。
The present invention is also directed to control of home electric appliances such as a television, a VCR, a stereo, a CD player, an amplifier, a tuner, a computer, and a video game, but is not limited thereto. For example, FIG. 36 shows a television 3650 and V with receivers 3652, 3656 for receiving control signals from remote control 3658.
A CR 3654 is shown, where each remote control 3658 includes a transmitter 3660. UFT
Preferably, the receivers 3652, 3656 are implemented using modules (see, eg, FIG. 7), and the transmitter 3660 is preferably implemented using a UFT module (see, eg, FIG. 8).

【0272】 場合によっては、装置をリモート制御3658で動作可能にするために、アダ
プタ3666をインストールする必要がある可能性がある。赤外線制御信号を受
信するために赤外線受信機3664を有する、ステレオ3662について考慮す
る。それらの実施に応じて、リモート制御3658の実施形態には、赤外線受信
機3664によって正確に受信できる信号を送信することができないものもある
。このような場合は、受信機3668(UFTモジュールを使用して実施するこ
とが好ましい)およびアダプタ3666を、ステレオ3662に位置付けるかま
たは付けることが可能である。受信機3668は、リモート制御3658から制
御信号を受信するように動作する。アダプタ3666は、受信した信号を、赤外
線受信機3664によって受信できる信号に変換する。
In some cases, an adapter 3666 may need to be installed to enable the device to operate with remote control 3658. Consider a stereo 3662 having an infrared receiver 3664 for receiving infrared control signals. Depending on their implementation, some embodiments of the remote control 3658 may not be able to transmit signals that can be accurately received by the infrared receiver 3664. In such a case, receiver 3668 (preferably implemented using a UFT module) and adapter 3666 may be located or attached to stereo 3662. Receiver 3668 operates to receive control signals from remote control 3658. The adapter 3666 converts the received signal into a signal that can be received by the infrared receiver 3664.

【0273】 本発明を使用して、外部エンティティによって住宅制御構成要素へリモートア
クセス可能にすることもできる。たとえば、図37はシナリオ3702を示す。
この場合、公益企業(utility company)3704は、住宅37
08で使用された公益設備の量を記録する公益設備計器(utility me
ter)3710にリモートアクセスする。公益企業3704は、たとえば、サ
ービス車両または現場または事務所に相当する可能性がある。公益設備計器37
10および公益企業3704は、互いに通信するためにトランシーバ3712、
3706をそれぞれ含む。トランシーバ3706、3712は、周波数トランス
レーション操作を実行するためのUFTモジュールを利用することが好ましい(
たとえば図10および図11を参照)。あるいは、トランシーバ3706、37
12を受信機および送信機で置換し、周波数トランスレーション操作を実行する
ためのUFTモジュールを使用して、受信機および/または送信機を実施する(
たとえば、図7および図8を参照)。
The present invention can also be used to allow remote access to a home control component by an external entity. For example, FIG. 37 shows a scenario 3702.
In this case, the utility company 3704 is
08, a utility meter that records the amount of utility equipment used.
ter) 3710 for remote access. A utility 3704 may correspond to, for example, a service vehicle or a site or office. Utilities 37
10 and utility 3704 communicate with each other by transceiver 3712,
3706 respectively. Transceivers 3706, 3712 preferably utilize UFT modules to perform frequency translation operations (
For example, see FIGS. 10 and 11). Alternatively, transceivers 3706, 37
Replace 12 with a receiver and transmitter and implement the receiver and / or transmitter using a UFT module to perform frequency translation operations (
For example, see FIGS. 7 and 8).

【0274】 本発明は、他の住宅装置も対象とする。たとえば、本発明はインターコムを対
象とするが、それだけに限定されるものではない。図38に示すように、インタ
ーコム3804、3806は、互いに通信するためにトランシーバ3808、3
810をそれぞれ含む。本発明の実施形態においては、トランシーバ3808、
3810は、周波数トランスレーション操作を実行するためのUFTモジュール
を含む(たとえば、図10および図11を参照)。別の実施形態においては、ト
ランシーバ3808、3810を受信機および送信機でそれぞれ置換し、周波数
トランスレーション操作を実行するためのUFTモジュールを使用して、受信機
および/または送信機を実施する(たとえば、図7および図8を参照)。
The present invention is also directed to other household devices. For example, the present invention is directed to, but not limited to, intercoms. As shown in FIG. 38, intercoms 3804, 3806 can be used by transceivers 3808, 3808 to communicate with each other.
810 respectively. In an embodiment of the present invention, transceiver 3808,
3810 includes a UFT module for performing frequency translation operations (see, eg, FIGS. 10 and 11). In another embodiment, the transceivers 3808, 3810 are replaced with receivers and transmitters, respectively, and the receiver and / or transmitter is implemented using a UFT module to perform frequency translation operations (eg, , FIG. 7 and FIG. 8).

【0275】 本発明を使用して、ある住宅装置から別の住宅装置へ信号を送信することもで
きる。たとえば、本発明は、住宅中でビデオおよび/またはオーディオ信号を伝
搬するために適用可能である。これを、たとえば図38に示す。この場合、テレ
ビ3812、3814は、互いに通信するためのトランシーバ3816、381
8を含む。トランシーバ3816、3818によって、一方のテレビからもう一
方のテレビへビデオ信号を送信することが可能になった。本発明の実施形態にお
いては、周波数トランスレーション操作を実行するためのUFTモジュールを使
用して、トランシーバ3816、3818を実施する(たとえば、図10および
図11を参照)。他の実施形態においては、トランシーバ3816、3818を
受信機および送信機で置換し、周波数トランスレーション操作を実行するための
UFTモジュールを使用して、受信機および/または送信機を実施する(たとえ
ば、図7および図8を参照)。
The present invention can also be used to send signals from one home device to another home device. For example, the invention is applicable for propagating video and / or audio signals throughout a home. This is shown, for example, in FIG. In this case, the televisions 3812, 3814 are transceivers 3816, 381 for communicating with each other.
8 inclusive. Transceivers 3816, 3818 have allowed video signals to be transmitted from one television to another. In embodiments of the present invention, transceivers 3816, 3818 are implemented using a UFT module for performing frequency translation operations (see, eg, FIGS. 10 and 11). In other embodiments, the transceivers 3816, 3818 are replaced with receivers and transmitters, and the receiver and / or transmitter is implemented using a UFT module to perform frequency translation operations (eg, 7 and 8).

【0276】 図38は、トランシーバ3824、3826を使用して、CDプレーヤ382
0およびマルチメディア受信機3822の間でオーディオ信号を通信する一実施
形態も示す。実施形態においては、周波数トランスレーション操作を実行するた
めのUFTモジュールを使用して、トランシーバ3824、3826を実施する
(たとえば、図10および図11を参照)。他の実施形態においては、トランシ
ーバ3824、3826を受信機および送信機で置換し、周波数トランスレーシ
ョン操作を実行するためのUFTモジュールを使用して、受信機および/または
送信機を実施する(たとえば、図7および図8を参照)。
FIG. 38 shows a CD player 382 using transceivers 3824, 3826.
Also shown is one embodiment of communicating audio signals between 0 and multimedia receiver 3822. In embodiments, transceivers 3824, 3826 are implemented using a UFT module for performing frequency translation operations (see, eg, FIGS. 10 and 11). In other embodiments, the transceivers 3824, 3826 are replaced with receivers and transmitters, and the receivers and / or transmitters are implemented using a UFT module to perform frequency translation operations (eg, 7 and 8).

【0277】 上述の図では、多数の構成要素がトランシーバを含むものとして示す。しかし
、実際には、いくつかの構成要素は受信専用または送信専用である。当業者には
明らかとなるように、これは、この応用例中で論じた装置の一部について真であ
る。このような場合、トランシーバを受信機または送信機で置換することができ
、周波数トランスレーション操作を実行するためのUFTモジュールを使用して
、この受信機または送信機を実施することが好ましい(たとえば、図7および図
8を参照)。
In the above figures, a number of components are shown as including transceivers. However, in practice, some components are receive-only or transmit-only. As will be apparent to those skilled in the art, this is true for some of the devices discussed in this application. In such a case, the transceiver can be replaced by a receiver or transmitter, and the receiver or transmitter is preferably implemented using a UFT module to perform frequency translation operations (eg, 7 and 8).

【0278】 6.10.3 自動車制御 本発明は、自動車制御、および自動車内または自動車と共に使用されることが
多い他の装置を対象とする。
6.10.3 Vehicle Control The present invention is directed to vehicle control and other devices often used in or with vehicles.

【0279】 図39は、本発明の一実施形態による自動車の例3902を示す。自動車39
02は、目標と通信するいくつかの装置を含む。
FIG. 39 shows an example car 3902 according to one embodiment of the present invention. Car 39
02 includes several devices that communicate with the target.

【0280】 たとえば、自動車3902は、ガソリンポンプ3912および料金所3916
などの外部装置と通信するためのインタフェース3904(または多数のインタ
フェース)を含むが、それだけに限定されるものではない。動作においては、た
とえば、自動車3902が料金所3916に近付くと、インタフェース3904
が適切な周知の方法で料金所3916と通信し、自動車3902が料金所391
6を通過できるようにする。また、自動車3902がガソリンポンプ3912に
最も近いとき、インタフェース3904が適切な周知の方法でガソリンポンプと
対話し、自動車3902の運転者がガソリンポンプ3912を利用して自動車3
902の燃料を満たすことができるようにする。
For example, an automobile 3902 has a gasoline pump 3912 and a tollgate 3916
Including, but not limited to, an interface 3904 (or multiple interfaces) for communicating with external devices. In operation, for example, when car 3902 approaches tollgate 3916, interface 3904
Communicates with tollgate 3916 in a suitable known manner, and vehicle 3902
6 to be able to pass. Also, when the car 3902 is closest to the gasoline pump 3912, the interface 3904 interacts with the gasoline pump in an appropriate well-known manner, and the driver of the car 3902 uses the gasoline pump
902 fuel.

【0281】 自動車は、制御可能なドアロック3908も含む。キーレスエントリ装置39
14から適切な信号を受信すると、制御可能なドアロック3908が(受信した
信号に基づいて)ロックまたはロック解除する。
The vehicle also includes a controllable door lock 3908. Keyless entry device 39
Upon receiving the appropriate signal from 14, controllable door lock 3908 locks or unlocks (based on the received signal).

【0282】 自動車はさらに、自動車3902のシステム、計器、および他の装置を制御し
、これらと対話するコントローラ3910を含む。コントローラ3910は、制
御ユニット3918と通信する。制御ユニット3918を使用して、自動車39
02を制御することが可能である。制御ユニット3918は、コントローラ39
10にコマンドを送信する。コントローラ3910は、制御ユニット3918か
らのコマンドで指定された機能を実行する。また、制御ユニット3918は、コ
ントローラ3910に照会(クエリー)を送信する。コントローラ3910は、
制御ユニット3918に、照会で指定された自動車関連の情報を送信する。した
がって、コントローラ3910の制御下にあるいかなる自動車の機能も、制御ユ
ニット3918を介して制御することができる。
The vehicle also includes a controller 3910 that controls and interacts with the system, instruments, and other devices of the vehicle 3902. Controller 3910 is in communication with control unit 3918. Using the control unit 3918, the vehicle 39
02 can be controlled. The control unit 3918 includes the controller 39
10 to send a command. Controller 3910 executes a function designated by a command from control unit 3918. In addition, the control unit 3918 transmits an inquiry (query) to the controller 3910. The controller 3910 is
The information related to the vehicle specified in the inquiry is transmitted to the control unit 3918. Accordingly, the functions of any vehicle under the control of the controller 3910 can be controlled via the control unit 3918.

【0283】 上述および図39に示した特徴および機能は例示のためにのみ提供するもので
あり、それだけに限定されるものでないことに留意されたい。本発明は、セキュ
リティシステム、GPSシステム、電話など、他の自動車関連装置に適用可能で
あるが、それだけに限定されるものではない。
It should be noted that the features and functions described above and shown in FIG. 39 are provided by way of example only, and not limitation. The present invention is applicable to, but not limited to, other automotive related devices such as security systems, GPS systems, telephones, and the like.

【0284】 インタフェース3904、ドアロック3908、コントローラ3910、およ
び他のいかなる任意の自動車装置も、外部装置と通信するための1つまたは複数
のトランシーバ3906A、3906B、3906Cを含む。また、ガソリンポ
ンプ3912、キーレスエントリ装置3914、料金所3916、制御ユニット
3918、および他のいかなる適切な装置も、自動車3902と通信するための
トランシーバ3906D、3906E、3906F、3906Gを含む。
The interface 3904, door lock 3908, controller 3910, and any other automotive devices also include one or more transceivers 3906A, 3906B, 3906C for communicating with external devices. Also, gasoline pump 3912, keyless entry device 3914, toll booth 3916, control unit 3918, and any other suitable devices include transceivers 3906D, 3906E, 3906F, 3906G for communicating with vehicle 3902.

【0285】 周波数トランスレーション操作を実行するためのUFTモジュールを使用して
、トランシーバ3906を実施することが好ましい(図10および図11を参照
)。あるいは、1つまたは複数のトランシーバ3906を受信機および/または
送信機で置換することができ、周波数トランスレーション操作を実行するための
UFTモジュールを使用して、受信機および/または送信機を実施する(たとえ
ば、図7および図8を参照)。
Preferably, the transceiver 3906 is implemented using a UFT module to perform frequency translation operations (see FIGS. 10 and 11). Alternatively, one or more transceivers 3906 can be replaced with receivers and / or transmitters and implement the receiver and / or transmitter using a UFT module to perform frequency translation operations. (See, for example, FIGS. 7 and 8).

【0286】 6.10.4 航空機制御 本発明は、航空機制御、および航空機内または航空機と共に使用されることが
多い他の装置を対象とする。
6.10.4 Aircraft Control The present invention is directed to aircraft control and other devices often used in or with aircraft.

【0287】 図40Aは、本発明の一実施形態による航空機の例4002を示す。航空機4
002は、たとえば、位置決め情報を受信するためのGPSユニット4012を
含む。GPSユニット4012は、位置決め情報を受信するためのトランシーバ
4004Dに結合される。
FIG. 40A illustrates an example aircraft 4002 according to one embodiment of the present invention. Aircraft 4
002 includes, for example, a GPS unit 4012 for receiving positioning information. GPS unit 4012 is coupled to transceiver 4004D for receiving positioning information.

【0288】 航空機4002は、外部エンティティと通信するための1つまたは複数の無線
4010も含む。無線4010は、このような通信を使用可能にするための1つ
または複数のトランシーバ4004Cを含む。
The aircraft 4002 also includes one or more radios 4010 for communicating with external entities. Wireless 4010 includes one or more transceivers 4004C to enable such communication.

【0289】 航空機4002は、たとえばビデオプログラミングを表示するためのモニタ4
008、および通信ネットワークを介して情報の送受信を行うコンピュータ40
09も含む。モニタ4008およびコンピュータ4009は、ビデオプログラミ
ングソースおよび/またはデータ通信ネットワークなどの外部装置と通信するた
めの1つまたは複数のトランシーバ4004Bを含む。
Aircraft 4002 may have a monitor 4 for displaying video programming, for example.
008, and a computer 40 for transmitting and receiving information via a communication network
09 is also included. Monitor 4008 and computer 4009 include one or more transceivers 4004B for communicating with an external device, such as a video programming source and / or a data communication network.

【0290】 航空機4002は、航空機4002のシステム、計器、および他の装置を制御
するためのコントローラ4006を含む。コントローラ4006は、トランシー
バ4004Aを介して外部装置と通信することができる。外部装置は、適切なコ
マンド、照会、および他のメッセージをコントローラ4006に送信することに
よって、航空機4002を制御することができる。
[0290] The aircraft 4002 includes a controller 4006 for controlling the systems, instruments, and other devices of the aircraft 4002. The controller 4006 can communicate with an external device via the transceiver 4004A. An external device may control the aircraft 4002 by sending appropriate commands, queries, and other messages to the controller 4006.

【0291】 上述および図40Aに示した特徴および機能は例示のためにのみ提供するもの
であり、それだけに限定されるものでないことに留意されたい。本発明は、セキ
ュリティシステム、電話など、他の航空機関連装置に適用可能であるが、それだ
けに限定されるものではない。
It should be noted that the features and functions described above and shown in FIG. 40A are provided by way of example only, and not limitation. The present invention is applicable to, but not limited to, other aircraft-related devices, such as security systems, telephones, and the like.

【0292】 周波数トランスレーション操作を実行するためのUFTモジュールを使用して
、トランシーバ4004を実施することが好ましい(図10および図11を参照
)。あるいは、トランシーバ4004の1つまたは複数を受信機および/または
送信機で置換することができ、周波数トランスレーション操作を実行するための
UFTモジュールを使用して、この受信機および/または送信機を実施する(た
とえば、図7および図8を参照)。
Preferably, transceiver 4004 is implemented using a UFT module for performing frequency translation operations (see FIGS. 10 and 11). Alternatively, one or more of the transceivers 4004 can be replaced by a receiver and / or a transmitter, which implements the receiver and / or the transmitter using a UFT module to perform frequency translation operations (See, for example, FIGS. 7 and 8).

【0293】 6.10.5 海上制御 本発明は、海上制御および他の海上関連装置を対象とする。6.10.5 Maritime Control The present invention is directed to marine control and other marine related devices.

【0294】 図40Bは、本発明の一実施形態によるボートの例4050を示す。図40B
の例のボート4050の装置は、図40Aの例の航空機4002の装置に類似の
ものである。したがって、図40Aに関する上記の記載が、図40Bに適用され
る。
FIG. 40B shows an example boat 5050 according to one embodiment of the present invention. FIG. 40B
The apparatus of the example boat 4050 is similar to the apparatus of the example aircraft 4002 of FIG. 40A. Accordingly, the above description regarding FIG. 40A applies to FIG. 40B.

【0295】 6.11 無線制御 本発明は、無線制御の自動車、飛行機、およびボートなどの無線制御装置を対
象とするが、それだけに限定されるものではない。
6.11 Wireless Control The present invention is directed to, but is not limited to, wirelessly controlled wireless control devices such as cars, airplanes, and boats.

【0296】 図41は、本発明の一実施形態による無線制御装置を示す。コントローラ41
04は、飛行機4110、自動車4116、およびボート4122など、様々な
装置を制御するコマンドを生成するための制御ロジック4106を含む。コント
ローラ4104は、飛行機4110、自動車4116、およびボート4122と
通信するためのトランシーバ4108を含む。
FIG. 41 shows a wireless control device according to an embodiment of the present invention. Controller 41
04 includes control logic 4106 for generating commands to control various devices, such as an airplane 4110, a car 4116, and a boat 4122. Controller 4104 includes a transceiver 4108 for communicating with an airplane 4110, a car 4116, and a boat 4122.

【0297】 飛行機4110、自動車4116、およびボート4122は、コントローラ4
104から受信したコマンドを処理するための制御モジュール4112、411
8および4124を含む。また、制御モジュール4112、4118、および4
124は、コントローラ4104へ逆に通信することができるステータス情報を
保守する。飛行機4110、自動車4116およびボート4122は、コントロ
ーラ4104と通信するためのトランシーバ4114、4120、および412
6をそれぞれ含む。
The airplane 4110, the car 4116, and the boat 4122 are connected to the controller 4
Control modules 4112 and 411 for processing commands received from
8 and 4124. Also, the control modules 4112, 4118, and 4
124 maintains status information that can be communicated back to the controller 4104. Airplane 4110, car 4116, and boat 4122 may include transceivers 4114, 4120, and 412 for communicating with controller 4104.
6 respectively.

【0298】 周波数トランスレーション操作を実行するためのUFTモジュールを使用して
、トランシーバ4108、4114、4120、および4126を実施すること
が好ましい(図10および図11を参照)。あるいは、トランシーバ4108、
4114、4120、および4126を受信機および送信機で置換することがで
き、周波数トランスレーション操作を実行するためのUFTモジュールを使用し
て、この受信機および/または送信機を実施する(たとえば、図7および図8を
参照)。
Preferably, transceivers 4108, 4114, 4120, and 4126 are implemented using a UFT module for performing frequency translation operations (see FIGS. 10 and 11). Alternatively, transceiver 4108,
4114, 4120, and 4126 can be replaced by receivers and transmitters, which implement the receivers and / or transmitters using a UFT module to perform frequency translation operations (eg, FIG. 7 and FIG. 8).

【0299】 6.12 無線同期時計(Radio Synchronous Watc
h) 本発明は、無線同期時間装置を対象とする。無線同期時間装置は、現在時間を
表す信号を受信する計時器である。このような時間信号のソースの例は、コロラ
ド州ボールダーの無線局WWVである。無線同期時間装置は、それらの内部時計
を、信号に含まれた現在時間情報で更新する。
6.12 Radio Synchronous Watch (Radio Synchronous Watc)
h) The present invention is directed to a wireless synchronization time device. A wireless synchronization time device is a timer that receives a signal representing the current time. An example of a source of such a time signal is the radio station WWV in Boulder, Colorado. The wireless synchronization time device updates those internal clocks with the current time information included in the signal.

【0300】 本発明は、目覚まし時計、コンピュータの時計などの計器および電子機器の時
計、テレビの時計、VCRの時計、腕時計、住宅および事務所用時計、オーブン
および他の器具の時計など、すべてのタイプの無線同期時間装置を対象とする。
The present invention relates to all clocks, such as alarm clocks, clocks for instruments and electronic devices such as computer clocks, TV clocks, VCR clocks, watches, home and office clocks, ovens and other appliance clocks. Type of wireless synchronization device.

【0301】 図43は、無線同期計時器の例4302を示し、その例を図43に示す。無線
同期計時器4302は、現在時間および時間帯(および場合によっては計時器4
302の位置)を表示するディスプレイ4304、受信機4306、時間モジュ
ール4310、GPSモジュール4308、およびバッテリ4312を含む。
FIG. 43 shows an example 4302 of a wireless synchronous timer, and an example thereof is shown in FIG. The wireless synchronization timer 4302 includes the current time and the time zone (and in some cases, the timer 4).
The display 4304 includes a display 4304 for displaying the current position of the display 302, a receiver 4306, a time module 4310, a GPS module 4308, and a battery 4312.

【0302】 受信機4306は、時間情報ソース4314から時間信号を受信する。この時
間信号に基づいて、時間モジュール4310が周知の方法で現在時間を決定する
。受信した時間信号の特性に応じて、現在時間がGMTになる可能性もある。現
在時間はディスプレイ4304に表示される。
[0302] Receiver 4306 receives a time signal from time information source 4314. Based on this time signal, the time module 4310 determines the current time in a known manner. Depending on the characteristics of the received time signal, the current time may be GMT. The current time is displayed on display 4304.

【0303】 受信機4306は、継続的に、周期的に、ユーザのコマンドによって、または
散発的に(たとえば、時間情報ソース4314の信号強度に応じて)、時間信号
を受信することができる。受信機4306が時間信号を受信中でないときは、時
間モジュール4310が、最後に受信した時間信号の時間の指示を使用して、周
知の方法で現在時間を決定する(すなわち、時間モジュール4310が時計とし
て動作する)。実施形態によっては、計時器4302は、時間情報ソース431
4から時間信号を受信中であるときにいくつかの指示を提供することができる。
たとえば、計時器4302は、視覚的または可聴指示(時間信号を受信中である
ときにLEDを点灯させるかまたはビープ音を出すなど)を提供することができ
る。ユーザは、この機能を使用不可に選択することができる。
The receiver 4306 may receive the time signal continuously, periodically, at the command of the user, or sporadically (eg, depending on the signal strength of the time information source 4314). When the receiver 4306 is not receiving a time signal, the time module 4310 uses the time indication of the last received time signal to determine the current time in a well-known manner (ie, the time module 4310 is clocked). Works as). In some embodiments, timer 4302 includes a time information source 431.
Some indications can be provided when a time signal is being received from 4.
For example, timer 4302 can provide a visual or audible indication (such as turning on an LED or beeping when a time signal is being received). The user can choose to disable this feature.

【0304】 受信機4306は、広域測位衛星4316からの位置決め情報も受信する。G
PSモジュール4308は、受信した位置決め情報を使用して計時器4302の
位置を決定する。時間モジュール4310は、位置決め情報を使用して時間帯お
よび/または現地時間を決定する。時間帯、現地時間、および/または計時器4
302の位置を、ディスプレイ4304に表示することができる。
The receiver 4306 also receives positioning information from the global positioning satellite 4316. G
The PS module 4308 determines the position of the timer 4302 using the received positioning information. Time module 4310 uses the positioning information to determine the time zone and / or local time. Time zone, local time, and / or timer 4
The position of 302 can be displayed on display 4304.

【0305】 周波数トランスレーション操作を実行するためのUFTモジュールを使用して
、受信機4306を実施することが好ましい(たとえば、図7を参照)。
Preferably, receiver 4306 is implemented using a UFT module to perform frequency translation operations (see, eg, FIG. 7).

【0306】 本発明は、特に、UFTモジュールの低電力要件が与えられた計時器としての
実施に、十分適する。UFTモジュールを使用して実施した計時器は、バッテリ
4312の有効寿命を増大させる。
The present invention is particularly well-suited for implementation as a timepiece given the low power requirements of UFT modules. A timer implemented using the UFT module increases the useful life of the battery 4312.

【0307】 6.13 他の応用例 上述の応用例の実施形態は、例示のために提供するものである。これらの応用
例および実施形態は、本発明を限定することを意図したものではない。本明細書
で述べた応用例および実施形態とわずかにまたは大幅に異なる代替および追加の
応用例および実施形態は、本明細書に含まれた教示に基づいて、当業者には明ら
かとなるであろう。たとえば、このような代替および追加の応用例および実施形
態には、上述の応用例および実施形態の組み合わせが含まれる。このような組み
合わせは、本明細書内の教示に基づいて、当業者には明らかとなるであろう。
6.13 Other Applications The embodiments of the application described above are provided for purposes of illustration. These applications and embodiments are not intended to limit the invention. Alternative and additional applications and embodiments that differ slightly or significantly from the applications and embodiments described herein will be apparent to those skilled in the art based on the teachings contained herein. Would. For example, such alternative and additional applications and embodiments include combinations of the above-described applications and embodiments. Such combinations will be apparent to those skilled in the art based on the teachings herein.

【0308】 追加の応用例および実施形態を、以下に記載する。Additional applications and embodiments are described below.

【0309】 6.13.1 拡張信号受信を含む応用例 上記で論じたように、本発明は、拡張信号受信(ESR)のための方法および
システムを対象とする。上記で論じたいかなる応用例も、ESRを組み込むこと
によって、送信機および受信機の間の通信を向上させるように修正することがで
きる。したがって、本発明は、上述のいかなる応用例も、上述のいかなるESR
実施形態との組み合わせにおいて、対象とする。
6.13.1 Applications Involving Extended Signal Reception As discussed above, the present invention is directed to methods and systems for enhanced signal reception (ESR). Any of the applications discussed above can be modified to improve communication between the transmitter and the receiver by incorporating ESR. Therefore, the present invention relates to any application described above, and any ESR described above.
In the combination with the embodiment, it is an object.

【0310】 6.13.2 統一下方変換およびフィルタリングを含む応用例 上述のように、本発明は統一下方変換およびフィルタリング(UDF)を対象
とする。本発明によるUDFを使用して、フィルタリングおよび/または下方変
換操作を実行することができる。
6.13.2 Applications Including Uniform Down-Conversion and Filtering As described above, the present invention is directed to unified down-conversion and filtering (UDF). UDFs according to the present invention can be used to perform filtering and / or down-conversion operations.

【0311】 本明細書に記載した応用例のすべてではない場合はその多数が、周波数トラン
スレーション操作を含む。したがって、上述の応用例は、本明細書に記載したい
かなるUDF実施形態を用いることによっても向上させることができる。
[0311] Many, if not all, of the applications described herein involve frequency translation operations. Thus, the above application can be enhanced by using any of the UDF embodiments described herein.

【0312】 上述の応用例のすべてではない場合はその多数が、フィルタリング操作を含む
。したがって、上述のいかなる応用例も、本明細書に記載したいかなるUDF実
施形態を用いることによっても向上させることができる。
[0312] Many, if not all, of the applications described above involve a filtering operation. Thus, any of the applications described above can be enhanced by using any of the UDF embodiments described herein.

【0313】 したがって、本発明は、本明細書に記載したいかなるUDF実施形態との組み
合わせにおける、本明細書に記載したいかなる応用例も対象とする。
Thus, the present invention is directed to any application described herein in combination with any of the UDF embodiments described herein.

【0314】 7.結論 本発明のシステムおよび構成要素の実施例を、本明細書に記載した。他の箇所
で述べたように、これらの実施例は例示のためにのみ記載したものであり、それ
らに限定するものではない。本発明のシステムおよび構成要素のソフトウェアお
よびソフトウェア/ハードウェア実施などの他の実施の実施形態は、本発明によ
って可能であり、本発明が包含するものであるが、それだけに限定されるもので
はない。このような実施の実施形態は、本明細書に含まれた教示に基づいて、当
業者には明らかとなるであろう。
[0314] 7. Conclusion Embodiments of the systems and components of the present invention have been described herein. As noted elsewhere, these examples are provided for illustrative purposes only, and are not limiting. Other implementations, such as software and software / hardware implementations of the systems and components of the present invention, are possible with and encompassed by, but not limited to, the present invention. Such embodiments will be apparent to those skilled in the art based on the teachings contained herein.

【0315】 本発明の様々な応用例の実施形態を上述したが、これらは例としてのみ提示し
たものであり、それだけに限定されるものではないことを理解されたい。したが
って、本発明の幅および範囲は、いかなる上述の例示的実施形態によっても限定
されるべきでなく、以下の特許請求の範囲およびそれらの均等物によってのみ定
義されるべきである。
While various application embodiments of the present invention have been described above, it should be understood that they have been presented by way of example only, and not limitation. Therefore, the breadth and scope of the present invention should not be limited by any of the above-described exemplary embodiments, but should be defined only in accordance with the following claims and their equivalents.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

本発明について、以下の添付の図面を参照して記載する。 The present invention will be described with reference to the following accompanying drawings.

【図1A】 本発明の一実施形態による汎用周波数トランスレーション(UFT)モジュー
ルのブロック図である。
FIG. 1A is a block diagram of a universal frequency translation (UFT) module according to one embodiment of the present invention.

【図1B】 本発明の一実施形態による汎用周波数トランスレーション(UFT)モジュー
ルのより詳細な図である。
FIG. 1B is a more detailed diagram of a universal frequency translation (UFT) module according to one embodiment of the present invention.

【図1C】 本発明の一実施形態による汎用周波数下方変換(UFD)モジュールで使用さ
れるUFTモジュールを示す図である。
FIG. 1C illustrates a UFT module used in a universal frequency down-conversion (UFD) module according to one embodiment of the present invention.

【図1D】 本発明の一実施形態による汎用周波数上方変換(UFU)モジュールで使用さ
れるUFTモジュールを示す図である。
FIG. 1D illustrates a UFT module used in a universal frequency up-conversion (UFU) module according to one embodiment of the present invention.

【図2】 本発明の代替実施形態による汎用周波数トランスレーション(UFT)モジュ
ールのブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram of a universal frequency translation (UFT) module according to an alternative embodiment of the present invention.

【図3】 本発明の一実施形態による汎用周波数上方変換(UFU)モジュールのブロッ
ク図である。
FIG. 3 is a block diagram of a universal frequency up-conversion (UFU) module according to one embodiment of the present invention.

【図4】 本発明の一実施形態による汎用周波数上方変換(UFU)モジュールのより詳
細な図である。
FIG. 4 is a more detailed diagram of a universal frequency up-conversion (UFU) module according to one embodiment of the present invention.

【図5】 本発明の代替実施形態による汎用周波数上方変換(UFU)モジュールのブロ
ック図である。
FIG. 5 is a block diagram of a universal frequency up-conversion (UFU) module according to an alternative embodiment of the present invention.

【図6A】 UFUモジュールの動作を記載するために使用する波形の例を示す図である。FIG. 6A is a diagram illustrating an example of a waveform used to describe the operation of a UFU module.

【図6B】 UFUモジュールの動作を記載するために使用する波形の例を示す図である。FIG. 6B shows an example of a waveform used to describe the operation of the UFU module.

【図6C】 UFUモジュールの動作を記載するために使用する波形の例を示す図である。FIG. 6C is a diagram showing an example of a waveform used to describe the operation of the UFU module.

【図6D】 UFUモジュールの動作を記載するために使用する波形の例を示す図である。FIG. 6D shows an example of a waveform used to describe the operation of the UFU module.

【図6E】 UFUモジュールの動作を記載するために使用する波形の例を示す図である。FIG. 6E is a diagram showing an example of a waveform used to describe the operation of the UFU module.

【図6F】 UFUモジュールの動作を記載するために使用する波形の例を示す図である。FIG. 6F shows an example of a waveform used to describe the operation of the UFU module.

【図6G】 UFUモジュールの動作を記載するために使用する波形の例を示す図である。FIG. 6G is a diagram showing an example of a waveform used to describe the operation of the UFU module.

【図6H】 UFUモジュールの動作を記載するために使用する波形の例を示す図である。FIG. 6H is a diagram showing an example of a waveform used to describe the operation of the UFU module.

【図6I】 UFUモジュールの動作を記載するために使用する波形の例を示す図である。FIG. 6I is a diagram illustrating an example of a waveform used to describe the operation of a UFU module.

【図7】 本発明の一実施形態による受信機で使用されるUFTモジュールを示す図であ
る。
FIG. 7 is a diagram illustrating a UFT module used in a receiver according to an embodiment of the present invention.

【図8】 本発明の一実施形態による送信機で使用されるUFTモジュールを示す図であ
る。
FIG. 8 is a diagram illustrating a UFT module used in a transmitter according to an embodiment of the present invention.

【図9】 本発明のUFTモジュールを使用してそれぞれ実施することができる、送信機
および受信機を備える環境を示す図である。
FIG. 9 illustrates an environment with a transmitter and a receiver, each of which can be implemented using the UFT module of the present invention.

【図10】 本発明の一実施形態によるトランシーバを示す図である。FIG. 10 illustrates a transceiver according to one embodiment of the present invention.

【図11】 本発明の代替実施形態によるトランシーバを示す図である。FIG. 11 illustrates a transceiver according to an alternative embodiment of the present invention.

【図12】 本発明の拡張信号受信(ESR)構成要素を使用してそれぞれ実施することが
できる、送信機および受信機を備える環境を示す図である。
FIG. 12 illustrates an environment comprising a transmitter and a receiver, each of which may be implemented using the enhanced signal reception (ESR) component of the present invention.

【図13】 本発明の一実施形態による、統一下方変換およびフィルタリング(UDF)モ
ジュールで使用されるUFTモジュールを示す図である。
FIG. 13 illustrates a UFT module used in a unified down-conversion and filtering (UDF) module according to one embodiment of the present invention.

【図14】 本発明の一実施形態によるUDFモジュールを使用して実施される受信機の例
を示す図である。
FIG. 14 illustrates an example of a receiver implemented using a UDF module according to one embodiment of the present invention.

【図15A】 本発明の一実施形態によるUDFモジュールの応用例を示す図である。FIG. 15A is a diagram showing an application example of a UDF module according to an embodiment of the present invention.

【図15B】 本発明の一実施形態によるUDFモジュールの応用例を示す図である。FIG. 15B is a diagram showing an application example of the UDF module according to an embodiment of the present invention.

【図15C】 本発明の一実施形態によるUDFモジュールの応用例を示す図である。FIG. 15C is a diagram showing an application example of the UDF module according to an embodiment of the present invention.

【図15D】 本発明の一実施形態によるUDFモジュールの応用例を示す図である。FIG. 15D is a diagram showing an application example of the UDF module according to an embodiment of the present invention.

【図15E】 本発明の一実施形態によるUDFモジュールの応用例を示す図である。FIG. 15E is a diagram showing an application example of the UDF module according to the embodiment of the present invention;

【図15F】 本発明の一実施形態によるUDFモジュールの応用例を示す図である。FIG. 15F is a diagram showing an application example of the UDF module according to an embodiment of the present invention.

【図16】 本発明の拡張信号受信(ESR)構成要素を使用してそれぞれ実施することが
できる、送信機および受信機を備える環境を示す図であり、本発明の1つまたは
複数のUFDモジュールを使用して、この受信機をさらに実施することができる
FIG. 16 illustrates an environment with a transmitter and a receiver, each of which can be implemented using the enhanced signal reception (ESR) component of the present invention, and one or more UFD modules of the present invention. Can be used to further implement this receiver.

【図17】 本発明の一実施形態による統一下方変換およびフィルタリング(UDF)モジ
ュールを示す図である。
FIG. 17 illustrates a unified down-conversion and filtering (UDF) module according to one embodiment of the present invention.

【図18】 図17のUDFモジュール内のノードでの値の例の表である。18 is a table of an example of a value at a node in the UDF module of FIG. 17;

【図19】 本発明の一実施形態による、UDFモジュールの例の詳細な図である。FIG. 19 is a detailed diagram of an example of a UDF module according to one embodiment of the present invention.

【図20A】 本発明の実施形態による、エイリアシングモジュールの例の図である。FIG. 20A is a diagram of an example of an aliasing module, according to an embodiment of the invention.

【図20A−1】 本発明の実施形態による、エイリアシングモジュールの例の図である。20A-1 is a diagram of an example of an aliasing module according to an embodiment of the present invention.

【図20B】 図20Aおよび図20A−1のエイリアシングモジュールの動作を記載するた
めに使用する、波形の例の図である。
FIG. 20B is a diagram of an example of a waveform used to describe the operation of the aliasing module of FIGS. 20A and 20A-1.

【図20C】 図20Aおよび図20A−1のエイリアシングモジュールの動作を記載するた
めに使用する、波形の例の図である。
FIG. 20C is a diagram of an example of a waveform used to describe the operation of the aliasing module of FIGS. 20A and 20A-1.

【図20D】 図20Aおよび図20A−1のエイリアシングモジュールの動作を記載するた
めに使用する、波形の例の図である。
FIG. 20D is a diagram of an example waveform used to describe the operation of the aliasing module of FIGS. 20A and 20A-1.

【図20E】 図20Aおよび図20A−1のエイリアシングモジュールの動作を記載するた
めに使用する、波形の例の図である。
FIG. 20E is a diagram of an example waveform used to describe the operation of the aliasing module of FIGS. 20A and 20A-1.

【図20F】 図20Aおよび図20A−1のエイリアシングモジュールの動作を記載するた
めに使用する、波形の例の図である。
FIG. 20F is an example of a waveform used to describe the operation of the aliasing module of FIGS. 20A and 20A-1.

【図21】 本発明の一実施形態による拡張信号受信システムを示す図である。FIG. 21 is a diagram illustrating an extended signal receiving system according to an embodiment of the present invention.

【図22A】 図21のシステムを記載するために使用する波形の例の図である。FIG. 22A is a diagram of example waveforms used to describe the system of FIG. 21.

【図22B】 図21のシステムを記載するために使用する波形の例の図である。FIG. 22B is a diagram of example waveforms used to describe the system of FIG. 21.

【図22C】 図21のシステムを記載するために使用する波形の例の図である。FIG. 22C is an example of a waveform used to describe the system of FIG. 21.

【図22D】 図21のシステムを記載するために使用する波形の例の図である。FIG. 22D is a diagram of an example of a waveform used to describe the system of FIG. 21.

【図22E】 図21のシステムを記載するために使用する波形の例の図である。FIG. 22E is a diagram of an example of a waveform used to describe the system of FIG. 21.

【図22F】 図21のシステムを記載するために使用する波形の例の図である。FIG. 22F is a diagram of example waveforms used to describe the system of FIG. 21.

【図23A】 本発明の一実施形態による拡張信号受信システムにおける送信機の例を示す図
である。
FIG. 23A is a diagram illustrating an example of a transmitter in an extended signal receiving system according to an embodiment of the present invention.

【図23B】 本発明の一実施形態による拡張信号受信システムをさらに記載するために使用
する、波形の例の図である。
23A and 23B are examples of waveforms used to further describe an extended signal receiving system according to one embodiment of the present invention.

【図23C】 本発明の一実施形態による拡張信号受信システムをさらに記載するために使用
する、波形の例の図である。
FIG. 23C is an example of a waveform used to further describe an extended signal receiving system according to one embodiment of the present invention.

【図23D】 本発明の一実施形態による拡張信号受信システムにおける送信機の別の例を示
す図である。
FIG. 23D is a diagram showing another example of the transmitter in the extension signal receiving system according to one embodiment of the present invention.

【図23E】 本発明の一実施形態による拡張信号受信システムをさらに記載するために使用
する、波形の例の図である。
FIG. 23E is a diagram of an example waveform used to further describe an extended signal receiving system according to one embodiment of the present invention.

【図23F】 本発明の一実施形態による拡張信号受信システムをさらに記載するために使用
する、波形の例の図である。
FIG. 23F is an example of a waveform used to further describe an extended signal receiving system according to one embodiment of the present invention.

【図24A】 本発明の一実施形態による拡張信号受信システムにおける受信機の例を示す図
である。
FIG. 24A is a diagram illustrating an example of a receiver in an extended signal receiving system according to an embodiment of the present invention.

【図24B】 本発明の一実施形態による拡張信号受信システムをさらに記載するために使用
する、波形の例の図である。
FIG. 24B is an example of a waveform used to further describe an extended signal receiving system according to one embodiment of the present invention.

【図24C】 本発明の一実施形態による拡張信号受信システムをさらに記載するために使用
する、波形の例の図である。
FIG. 24C is an example of a waveform used to further describe an extended signal receiving system according to one embodiment of the present invention.

【図24D】 本発明の一実施形態による拡張信号受信システムをさらに記載するために使用
する、波形の例の図である。
FIG. 24D is an example of a waveform used to further describe an extended signal receiving system according to one embodiment of the present invention.

【図24E】 本発明の一実施形態による拡張信号受信システムをさらに記載するために使用
する、波形の例の図である。
FIG. 24E is an example of a waveform used to further describe an extended signal receiving system according to one embodiment of the present invention.

【図24F】 本発明の一実施形態による拡張信号受信システムをさらに記載するために使用
する、波形の例の図である。
FIG. 24F is an example of a waveform used to further describe an extended signal receiving system according to one embodiment of the present invention.

【図24G】 本発明の一実施形態による拡張信号受信システムをさらに記載するために使用
する、波形の例の図である。
FIG. 24G is a diagram of an example waveform used to further describe an extended signal receiving system according to one embodiment of the present invention.

【図24H】 本発明の一実施形態による拡張信号受信システムをさらに記載するために使用
する、波形の例の図である。
FIG. 24H is an example of a waveform used to further describe an extended signal receiving system according to one embodiment of the present invention.

【図24I】 本発明の一実施形態による拡張信号受信システムをさらに記載するために使用
する、波形の例の図である。
FIG. 24I is an example of a waveform used to further describe an extended signal receiving system according to one embodiment of the present invention.

【図24J】 本発明の一実施形態による拡張信号受信システムをさらに記載するために使用
する、波形の例の図である。
FIG. 24J is an example of a waveform used to further describe an extended signal receiving system according to one embodiment of the present invention.

【図25】 本発明の一実施形態による電話および基地局を備える環境を示す図である。FIG. 25 illustrates an environment comprising a telephone and a base station according to one embodiment of the present invention.

【図26】 本発明の一実施形態による位置決めユニットを示す図である。FIG. 26 is a view showing a positioning unit according to an embodiment of the present invention.

【図27】 本発明の実施形態による通信ネットワークを示す図である。FIG. 27 is a diagram illustrating a communication network according to an embodiment of the present invention.

【図28】 本発明の実施形態による通信ネットワークを示す図である。FIG. 28 is a diagram illustrating a communication network according to an embodiment of the present invention.

【図29】 本発明の実施形態によるページャを示す図である。FIG. 29 illustrates a pager according to an embodiment of the present invention.

【図30】 本発明の実施形態によるページャを示す図である。FIG. 30 illustrates a pager according to an embodiment of the present invention.

【図31】 本発明の一実施形態によるセキュリティシステムを示す図である。FIG. 31 is a diagram showing a security system according to an embodiment of the present invention.

【図32】 本発明の一実施形態によるリピータを示す図である。FIG. 32 is a diagram illustrating a repeater according to an embodiment of the present invention.

【図33】 本発明の一実施形態による移動無線を示す図である。FIG. 33 is a diagram illustrating mobile radio according to an embodiment of the present invention.

【図34】 本発明の一実施形態による衛星通信を含む環境を示す図である。FIG. 34 illustrates an environment including satellite communications according to one embodiment of the present invention.

【図35】 本発明の一実施形態によるコンピュータおよびその周辺装置を示す図である。FIG. 35 is a diagram showing a computer and its peripheral devices according to an embodiment of the present invention.

【図36】 本発明の実施形態による住宅制御装置を示す図である。FIG. 36 is a diagram showing a house control device according to an embodiment of the present invention.

【図37】 本発明の実施形態による住宅制御装置を示す図である。FIG. 37 is a diagram showing a house control device according to an embodiment of the present invention.

【図38】 本発明の実施形態による住宅制御装置を示す図である。FIG. 38 is a diagram showing a house control device according to an embodiment of the present invention.

【図39】 本発明の一実施形態による自動車の例を示す図である。FIG. 39 is a diagram illustrating an example of an automobile according to an embodiment of the present invention.

【図40A】 本発明の一実施形態による航空機の例を示す図である。FIG. 40A illustrates an example of an aircraft according to one embodiment of the present invention.

【図40B】 本発明の一実施形態によるボートの例を示す図である。FIG. 40B is a diagram showing an example of a boat according to one embodiment of the present invention.

【図41】 本発明の一実施形態による無線制御装置を示す図である。FIG. 41 is a diagram showing a wireless control device according to an embodiment of the present invention.

【図42A】 本発明の実施形態で操作可能な周波数帯域の例を示す図である。FIG. 42A is a diagram showing an example of a frequency band operable in the embodiment of the present invention.

【図42B】 本発明の実施形態で操作可能な周波数帯域の例を示す図である。FIG. 42B is a diagram showing an example of a frequency band operable in the embodiment of the present invention.

【図42C】 本発明の実施形態で操作可能な周波数帯域の例を示す図である。FIG. 42C is a diagram showing an example of a frequency band operable in the embodiment of the present invention.

【図42D】 本発明の実施形態で操作可能な周波数帯域の例を示す図であって、図42Aか
ら図42Cの向きを示す図である(図42Aから図42Cでは、例示のために一
部重複して示す)。
42D is a diagram illustrating an example of a frequency band that can be operated in the embodiment of the present invention, and is a diagram illustrating the orientation of FIGS. 42A to 42C (parts in FIGS. 42A to 42C are illustrated for illustrative purposes). Duplicated).

【図43】 本発明の一実施形態による無線同期時計の例を示す図である。FIG. 43 is a diagram showing an example of a wireless synchronous timepiece according to an embodiment of the present invention.

【図44】 本発明の一実施形態による無線の例を示す図である。FIG. 44 illustrates a wireless example according to one embodiment of the present invention.

【図45A】 本発明の実施形態によるスイッチモジュールの実施例を示す図である。FIG. 45A is a diagram showing an example of a switch module according to an embodiment of the present invention.

【図45B】 本発明の実施形態によるスイッチモジュールの実施例を示す図である。FIG. 45B is a diagram showing an example of a switch module according to an embodiment of the present invention.

【図45C】 本発明の実施形態によるスイッチモジュールの実施例を示す図である。FIG. 45C is a diagram showing an example of a switch module according to an embodiment of the present invention.

【図45D】 本発明の実施形態によるスイッチモジュールの実施例を示す図である。FIG. 45D is a diagram illustrating an example of a switch module according to an embodiment of the present invention.

【図46H】 アパーチャジェネレータの例を示す図である。FIG. 46H is a diagram showing an example of an aperture generator.

【図46I】 アパーチャジェネレータの例を示す図である。FIG. 46I is a diagram illustrating an example of an aperture generator.

【図46J】 アパーチャジェネレータの例を示す図である。FIG. 46J shows an example of an aperture generator.

【図46K】 アパーチャジェネレータの例を示す図である。FIG. 46K is a diagram showing an example of an aperture generator.

【図46L】 本発明の一実施形態による発振器を示す図である。FIG. 46L is a diagram illustrating an oscillator according to an embodiment of the present invention.

【図47】 本発明の一実施形態による、任意選択のエネルギー伝達信号モジュールを備え
たエネルギー伝達システムを示す図である。
FIG. 47 illustrates an energy transfer system with an optional energy transfer signal module according to one embodiment of the present invention.

【図48】 本発明の一実施形態による、入出力インピーダンス整合を備えたエイリアシン
グモジュールを示す図である。
FIG. 48 illustrates an aliasing module with input / output impedance matching, according to one embodiment of the present invention.

【図49A】 パルスジェネレータの例を示す図である。FIG. 49A is a diagram illustrating an example of a pulse generator.

【図49B】 図49Aのパルスジェネレータに関する波形の例を示す図である。FIG. 49B is a diagram showing an example of a waveform related to the pulse generator of FIG. 49A.

【図49C】 図49Aのパルスジェネレータに関する波形の例を示す図である。FIG. 49C is a diagram showing an example of a waveform related to the pulse generator of FIG. 49A.

【図50】 本発明の一実施形態による、スイッチモジュールおよび反応格納モジュールを
備えたエネルギー伝達モジュールの例を示す図である。
FIG. 50 illustrates an example of an energy transfer module including a switch module and a reaction storage module according to an embodiment of the present invention.

【図51A】 本発明の実施形態によるエネルギー伝達システムの例を示す図である。FIG. 51A shows an example of an energy transfer system according to an embodiment of the present invention.

【図51B】 本発明の実施形態によるエネルギー伝達システムの例を示す図である。FIG. 51B is a diagram illustrating an example of an energy transfer system according to an embodiment of the present invention.

【図52A】 本発明の一実施形態によるエネルギー伝達信号モジュールの例を示す図である
FIG. 52A is a diagram illustrating an example of an energy transfer signal module according to an embodiment of the present invention.

【図52B】 本発明の一実施形態によるステートマシンの動作のフローチャートを示す図で
ある。
FIG. 52B is a view illustrating a flowchart of the operation of the state machine according to the embodiment of the present invention.

【図52C】 エネルギー伝達信号モジュールの例を示す図である。FIG. 52C is a diagram showing an example of the energy transfer signal module.

【図53】 本発明の一実施形態による、101.1MHzクロックを使用して915MH
z信号を5MHz信号へ下方変換する回路の回路図である。
FIG. 53 illustrates a 915 MHZ using a 101.1 MHz clock, according to one embodiment of the invention.
FIG. 3 is a circuit diagram of a circuit for down-converting a z signal into a 5 MHz signal.

【図54】 本発明の実施形態による、図53の回路のシミュレーション波形を示す図であ
る。
FIG. 54 illustrates a simulation waveform for the circuit of FIG. 53, according to an embodiment of the present invention.

【図55】 本発明の一実施形態による、101MHzクロックを使用して915MHz信
号を5MHz信号へ下方変換する回路の回路図である。
FIG. 55 is a circuit diagram of a circuit for down-converting a 915 MHz signal to a 5 MHz signal using a 101 MHz clock, according to one embodiment of the present invention.

【図56】 本発明の実施形態による、図55の回路のシミュレーション波形を示す図であ
る。
FIG. 56 illustrates a simulation waveform for the circuit of FIG. 55, according to an embodiment of the present invention.

【図57】 本発明の一実施形態による、101.1MHzクロックを使用して915MH
z信号を5MHz信号へ下方変換する回路の回路図である。
FIG. 57 illustrates a 915 MHZ using a 101.1 MHz clock, according to one embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a circuit diagram of a circuit for down-converting a z signal into a 5 MHz signal.

【図58】 本発明の一実施形態による、図57の回路のシミュレーション波形を示す図で
ある。
FIG. 58 illustrates simulated waveforms for the circuit of FIG. 57, according to one embodiment of the present invention.

【図59】 本発明の一実施形態による、500Kボーのボーレートで913MHzおよび
917MHzの間で交番するFSKソースに接続された、図53の回路の概略図
である。
FIG. 59 is a schematic diagram of the circuit of FIG. 53 connected to an FSK source that alternates between 913 MHz and 917 MHz at a baud rate of 500 K baud, according to one embodiment of the present invention.

【図60A】 本発明の一実施形態によるエネルギー伝達システムの例を示す図である。FIG. 60A illustrates an example of an energy transfer system according to one embodiment of the present invention.

【図60B】 図60Aのシステムの例のタイミング図の例を示す図である。FIG. 60B shows an example timing diagram of the example system of FIG. 60A.

【図60C】 図60Aのシステムの例のタイミング図の例を示す図である。FIG. 60C illustrates an example timing diagram of the example system of FIG. 60A.

【図61】 本発明の一実施形態によるバイパスネットワークの例を示す図である。FIG. 61 is a diagram illustrating an example of a bypass network according to an embodiment of the present invention.

【図62】 本発明の一実施形態によるバイパスネットワークの例を示す図である。FIG. 62 is a diagram illustrating an example of a bypass network according to an embodiment of the present invention.

【図63】 本発明の一実施形態の例を示す図である。FIG. 63 is a diagram showing an example of an embodiment of the present invention.

【図64A】 本発明の一実施形態によるリアルタイムアパーチャ制御回路の例を示す図であ
る。
FIG. 64A is a diagram showing an example of a real-time aperture control circuit according to an embodiment of the present invention.

【図64B】 本発明の一実施形態による、リアルタイムアパーチャ制御のためのクロック信
号の例のタイミング図を示す図である。
FIG. 64B shows a timing diagram of an example of a clock signal for real-time aperture control according to one embodiment of the present invention.

【図64C】 本発明の一実施形態による、リアルタイムアパーチャ制御のための任意選択の
イネーブル信号の例のタイミング図を示す図である。
FIG. 64C shows a timing diagram of an example of an optional enable signal for real-time aperture control according to one embodiment of the present invention.

【図64D】 本発明の一実施形態による、リアルタイムアパーチャ制御のための反転クロッ
ク信号のタイミング図を示す図である。
FIG. 64D shows a timing diagram of an inverted clock signal for real-time aperture control according to one embodiment of the present invention.

【図64E】 本発明の一実施形態による、リアルタイムアパーチャ制御のための遅延クロッ
ク信号の例のタイミング図を示す図である。
FIG. 64E shows a timing diagram of an example of a delayed clock signal for real-time aperture control according to one embodiment of the present invention.

【図64F】 本発明の一実施形態による、リアルタイムで制御されるアパーチャを有するパ
ルスを含む、エネルギー伝達の例のタイミング図を示す図である。
FIG. 64F shows a timing diagram of an example of energy transfer, including a pulse with an aperture controlled in real time, according to one embodiment of the present invention.

【図65】 本発明の一実施形態の例を示す図である。FIG. 65 is a diagram showing an example of an embodiment of the present invention.

【図66】 本発明の一実施形態の例を示す図である。FIG. 66 is a diagram showing an example of one embodiment of the present invention.

【図67】 本発明の一実施形態の例を示す図である。FIG. 67 is a diagram showing an example of an embodiment of the present invention.

【図68】 本発明の一実施形態の例を示す図である。FIG. 68 is a diagram showing an example of an embodiment of the present invention.

【図69A】 図65の実施形態の例のタイミング図である。FIG. 69A is a timing diagram of an example of the embodiment of FIG. 65.

【図69B】 図66の実施形態の例のタイミング図である。FIG. 69B is a timing diagram of an example of the embodiment of FIG. 66.

【図70A】 図67の実施形態の例のタイミング図である。FIG. 70A is a timing diagram of an example of the embodiment of FIG. 67.

【図70B】 図68の実施形態の例のタイミング図である。FIG. 70B is a timing diagram of an example of the embodiment of FIG. 68.

【図71A】 本発明の一実施形態の例を示す図である。FIG. 71A is a diagram showing an example of one embodiment of the present invention.

【図71B】 本発明による、電荷移動を判別するための式を示す図である。FIG. 71B is a diagram showing an expression for determining charge transfer according to the present invention.

【図71C】 本発明による、キャパシタ充電およびアパーチャの間の関係を示す図である。FIG. 71C illustrates the relationship between capacitor charging and aperture according to the present invention.

【図71D】 本発明による、キャパシタ充電およびアパーチャの間の関係を示す図である。FIG. 71D illustrates the relationship between capacitor charging and aperture according to the present invention.

【図71E】 本発明による、電力−電荷の関係式を示す図である。Fig. 71E is a diagram showing a power-charge relational expression according to the present invention.

【図71F】 本発明による、挿入損失式を示す図である。FIG. 71F illustrates an insertion loss equation according to the present invention.

【図72】 元のFSK波形5902および下方変換された波形5904を示す図である。FIG. 72 is a diagram showing an original FSK waveform 5902 and a down-converted waveform 5904.

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成12年10月4日(2000.10.4)[Submission date] October 4, 2000 (2000.10.4)

【手続補正1】[Procedure amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0039[Correction target item name] 0039

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0039】 一実施形態において、任意選択のエネルギー伝達信号モジュール4702はア
パーチャジェネレータを含み、その例を図46のアパーチャジェネレータ46
20として示す。アパーチャジェネレータ4620は、入力信号4624から無
視できないアパーチャパルス4626を生成する。入力信号4624は、正弦波
、方形波、のこぎり波などいかなるタイプの周期信号にすることもできるが、そ
れだけに限定されるものではない。入力信号4624を生成するシステムについ
ては、以下に記載する。
[0039] In one embodiment, the energy transfer signal module 4702 optionally includes an aperture generator, Figure 46 C of the aperture generator 46 An example
Indicated as 20. The aperture generator 4620 generates a non-negligible aperture pulse 4626 from the input signal 4624. Input signal 4624 can be any type of periodic signal, such as, but not limited to, a sine wave, square wave, or sawtooth wave. A system for generating the input signal 4624 is described below.

【手続補正2】[Procedure amendment 2]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0042[Correction target item name] 0042

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0042】 アパーチャジェネレータ4620の一実施例を図46に示す。アパーチャ生
成ロジックの追加の例を、図46および図46において提供する。図46 は、立上りエッジパルスジェネレータ4640を示す。このジェネレータは、入
力信号4624の立上りエッジでパルス4626を生成する。図46は、立下
りエッジパルスジェネレータ4650を示す。このジェネレータは、入力信号4
624の立下りエッジでパルス4626を生成する。
[0042] An example of the aperture generator 4620 in Figure 46 D. Additional examples of aperture generation logic are provided in FIGS. 46 A and FIG. 46 B. Figure 46 A shows a rising edge pulse generator 4640. This generator generates a pulse 4626 on the rising edge of input signal 4624. Figure 46 B illustrates a falling edge pulse generator 4650. This generator uses input signal 4
A pulse 4626 is generated on the falling edge of 624.

【手続補正3】[Procedure amendment 3]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0043[Correction target item name] 0043

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0043】 一実施形態において、図47に示すように、入力信号4624はエネルギー伝
達信号モジュール4702の外部で生成される。あるいは、入力信号4724は
、エネルギー伝達信号モジュール4702によって内部的に生成される。入力信
号4624は、図46で示すように発振器4630によって、発振器によって
生成することができる。発振器4630は、エネルギー伝達信号モジュール47
02に対して内部に置くか、またはエネルギー伝達信号モジュール4702に対
して外部に置くことができる。発振器4630は、エネルギー伝達システム47
01に対して外部に置くことができる。発振器4630の出力は、いかなる周期
波形にすることもできる。
In one embodiment, as shown in FIG. 47, the input signal 4624 is generated outside the energy transfer signal module 4702. Alternatively, input signal 4724 is generated internally by energy transfer signal module 4702. Input signal 4624 may be by the oscillator 4630 as shown in FIG. 46 E, it is generated by an oscillator. The oscillator 4630 includes the energy transfer signal module 47
02, or external to the energy transfer signal module 4702. The oscillator 4630 includes an energy transfer system 47
01 can be external. The output of oscillator 4630 can have any periodic waveform.

【手続補正4】[Procedure amendment 4]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0092[Correction target item name] 0092

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0092】 DAC5206は、電圧制御発振器VCO5208への入力を制御する。VC
O5208は、パルスジェネレータ5210の周波数入力を制御し、一実施形態
においては、これは図46に示すパルスジェネレータと実質的に類似のもので
ある。パルスジェネレータ5210は、エネルギー伝達信号4506を生成する
The DAC 5206 controls an input to the voltage controlled oscillator VCO 5208. VC
O5208 controls the frequency input of a pulse generator 5210, in one embodiment, this is what the pulse generator substantially similar to those shown in Figure 46 C. Pulse generator 5210 generates energy transfer signal 4506.

【手続補正5】[Procedure amendment 5]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】図面の簡単な説明[Correction target item name] Brief description of drawings

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図面の簡単な説明】 本発明について、以下の添付の図面を参照して記載する。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS The invention will be described with reference to the accompanying drawings, in which:

【図1A】 本発明の一実施形態による汎用周波数トランスレーション(UFT)モジュー
ルのブロック図である。
FIG. 1A is a block diagram of a universal frequency translation (UFT) module according to one embodiment of the present invention.

【図1B】 本発明の一実施形態による汎用周波数トランスレーション(UFT)モジュー
ルのより詳細な図である。
FIG. 1B is a more detailed diagram of a universal frequency translation (UFT) module according to one embodiment of the present invention.

【図1C】 本発明の一実施形態による汎用周波数下方変換(UFD)モジュールで使用さ
れるUFTモジュールを示す図である。
FIG. 1C illustrates a UFT module used in a universal frequency down-conversion (UFD) module according to one embodiment of the present invention.

【図1D】 本発明の一実施形態による汎用周波数上方変換(UFU)モジュールで使用さ
れるUFTモジュールを示す図である。
FIG. 1D illustrates a UFT module used in a universal frequency up-conversion (UFU) module according to one embodiment of the present invention.

【図2】 本発明の代替実施形態による汎用周波数トランスレーション(UFT)モジュ
ールのブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram of a universal frequency translation (UFT) module according to an alternative embodiment of the present invention.

【図3】 本発明の一実施形態による汎用周波数上方変換(UFU)モジュールのブロッ
ク図である。
FIG. 3 is a block diagram of a universal frequency up-conversion (UFU) module according to one embodiment of the present invention.

【図4】 本発明の一実施形態による汎用周波数上方変換(UFU)モジュールのより詳
細な図である。
FIG. 4 is a more detailed diagram of a universal frequency up-conversion (UFU) module according to one embodiment of the present invention.

【図5】 本発明の代替実施形態による汎用周波数上方変換(UFU)モジュールのブロ
ック図である。
FIG. 5 is a block diagram of a universal frequency up-conversion (UFU) module according to an alternative embodiment of the present invention.

【図6A】 UFUモジュールの動作を記載するために使用する波形の例を示す図である。FIG. 6A is a diagram illustrating an example of a waveform used to describe the operation of a UFU module.

【図6B】 UFUモジュールの動作を記載するために使用する波形の例を示す図である。FIG. 6B shows an example of a waveform used to describe the operation of the UFU module.

【図6C】 UFUモジュールの動作を記載するために使用する波形の例を示す図である。FIG. 6C is a diagram showing an example of a waveform used to describe the operation of the UFU module.

【図6D】 UFUモジュールの動作を記載するために使用する波形の例を示す図である。FIG. 6D shows an example of a waveform used to describe the operation of the UFU module.

【図6E】 UFUモジュールの動作を記載するために使用する波形の例を示す図である。FIG. 6E is a diagram showing an example of a waveform used to describe the operation of the UFU module.

【図6F】 UFUモジュールの動作を記載するために使用する波形の例を示す図である。FIG. 6F shows an example of a waveform used to describe the operation of the UFU module.

【図6G】 UFUモジュールの動作を記載するために使用する波形の例を示す図である。FIG. 6G is a diagram showing an example of a waveform used to describe the operation of the UFU module.

【図6H】 UFUモジュールの動作を記載するために使用する波形の例を示す図である。FIG. 6H is a diagram showing an example of a waveform used to describe the operation of the UFU module.

【図6I】 UFUモジュールの動作を記載するために使用する波形の例を示す図である。FIG. 6I is a diagram illustrating an example of a waveform used to describe the operation of a UFU module.

【図7】 本発明の一実施形態による受信機で使用されるUFTモジュールを示す図であ
る。
FIG. 7 is a diagram illustrating a UFT module used in a receiver according to an embodiment of the present invention.

【図8】 本発明の一実施形態による送信機で使用されるUFTモジュールを示す図であ
る。
FIG. 8 is a diagram illustrating a UFT module used in a transmitter according to an embodiment of the present invention.

【図9】 本発明のUFTモジュールを使用してそれぞれ実施することができる、送信機
および受信機を備える環境を示す図である。
FIG. 9 illustrates an environment with a transmitter and a receiver, each of which can be implemented using the UFT module of the present invention.

【図10】 本発明の一実施形態によるトランシーバを示す図である。FIG. 10 illustrates a transceiver according to one embodiment of the present invention.

【図11】 本発明の代替実施形態によるトランシーバを示す図である。FIG. 11 illustrates a transceiver according to an alternative embodiment of the present invention.

【図12】 本発明の拡張信号受信(ESR)構成要素を使用してそれぞれ実施することが
できる、送信機および受信機を備える環境を示す図である。
FIG. 12 illustrates an environment comprising a transmitter and a receiver, each of which may be implemented using the enhanced signal reception (ESR) component of the present invention.

【図13】 本発明の一実施形態による、統一下方変換およびフィルタリング(UDF)モ
ジュールで使用されるUFTモジュールを示す図である。
FIG. 13 illustrates a UFT module used in a unified down-conversion and filtering (UDF) module, according to one embodiment of the present invention.

【図14】 本発明の一実施形態によるUDFモジュールを使用して実施される受信機の例
を示す図である。
FIG. 14 illustrates an example of a receiver implemented using a UDF module according to one embodiment of the present invention.

【図15A】 本発明の一実施形態によるUDFモジュールの応用例を示す図である。FIG. 15A is a diagram showing an application example of a UDF module according to an embodiment of the present invention.

【図15B】 本発明の一実施形態によるUDFモジュールの応用例を示す図である。FIG. 15B is a diagram showing an application example of the UDF module according to an embodiment of the present invention.

【図15C】 本発明の一実施形態によるUDFモジュールの応用例を示す図である。FIG. 15C is a diagram showing an application example of the UDF module according to an embodiment of the present invention.

【図15D】 本発明の一実施形態によるUDFモジュールの応用例を示す図である。FIG. 15D is a diagram showing an application example of the UDF module according to an embodiment of the present invention.

【図15E】 本発明の一実施形態によるUDFモジュールの応用例を示す図である。FIG. 15E is a diagram showing an application example of the UDF module according to the embodiment of the present invention;

【図15F】 本発明の一実施形態によるUDFモジュールの応用例を示す図である。FIG. 15F is a diagram showing an application example of the UDF module according to an embodiment of the present invention.

【図16】 本発明の拡張信号受信(ESR)構成要素を使用してそれぞれ実施することが
できる、送信機および受信機を備える環境を示す図であり、本発明の1つまたは
複数のUFDモジュールを使用して、この受信機をさらに実施することができる
FIG. 16 illustrates an environment comprising a transmitter and a receiver, each of which may be implemented using the enhanced signal reception (ESR) component of the present invention, and one or more UFD modules of the present invention. Can be used to further implement this receiver.

【図17】 本発明の一実施形態による統一下方変換およびフィルタリング(UDF)モジ
ュールを示す図である。
FIG. 17 illustrates a unified down-conversion and filtering (UDF) module according to one embodiment of the present invention.

【図18】 図17のUDFモジュール内のノードでの値の例の表である。18 is a table of an example of a value at a node in the UDF module of FIG. 17;

【図19】 本発明の一実施形態による、UDFモジュールの例の詳細な図である。FIG. 19 is a detailed diagram of an example of a UDF module according to one embodiment of the present invention.

【図20A】 本発明の実施形態による、エイリアシングモジュールの例の図である。FIG. 20A is a diagram of an example of an aliasing module, according to an embodiment of the invention.

【図20A−1】 本発明の実施形態による、エイリアシングモジュールの例の図である。20A-1 is a diagram of an example of an aliasing module according to an embodiment of the present invention.

【図20B】 図20Aおよび図20A−1のエイリアシングモジュールの動作を記載するた
めに使用する、波形の例の図である。
FIG. 20B is a diagram of an example of a waveform used to describe the operation of the aliasing module of FIGS. 20A and 20A-1.

【図20C】 図20Aおよび図20A−1のエイリアシングモジュールの動作を記載するた
めに使用する、波形の例の図である。
FIG. 20C is a diagram of an example of a waveform used to describe the operation of the aliasing module of FIGS. 20A and 20A-1.

【図20D】 図20Aおよび図20A−1のエイリアシングモジュールの動作を記載するた
めに使用する、波形の例の図である。
FIG. 20D is a diagram of an example waveform used to describe the operation of the aliasing module of FIGS. 20A and 20A-1.

【図20E】 図20Aおよび図20A−1のエイリアシングモジュールの動作を記載するた
めに使用する、波形の例の図である。
FIG. 20E is a diagram of an example waveform used to describe the operation of the aliasing module of FIGS. 20A and 20A-1.

【図20F】 図20Aおよび図20A−1のエイリアシングモジュールの動作を記載するた
めに使用する、波形の例の図である。
FIG. 20F is an example of a waveform used to describe the operation of the aliasing module of FIGS. 20A and 20A-1.

【図21】 本発明の一実施形態による拡張信号受信システムを示す図である。FIG. 21 is a diagram illustrating an extended signal receiving system according to an embodiment of the present invention.

【図22A】 図21のシステムを記載するために使用する波形の例の図である。FIG. 22A is a diagram of example waveforms used to describe the system of FIG. 21.

【図22B】 図21のシステムを記載するために使用する波形の例の図である。FIG. 22B is a diagram of example waveforms used to describe the system of FIG. 21.

【図22C】 図21のシステムを記載するために使用する波形の例の図である。FIG. 22C is an example of a waveform used to describe the system of FIG. 21.

【図22D】 図21のシステムを記載するために使用する波形の例の図である。FIG. 22D is a diagram of an example of a waveform used to describe the system of FIG. 21.

【図22E】 図21のシステムを記載するために使用する波形の例の図である。FIG. 22E is a diagram of an example of a waveform used to describe the system of FIG. 21.

【図22F】 図21のシステムを記載するために使用する波形の例の図である。FIG. 22F is a diagram of example waveforms used to describe the system of FIG. 21.

【図23A】 本発明の一実施形態による拡張信号受信システムにおける送信機の例を示す図
である。
FIG. 23A is a diagram illustrating an example of a transmitter in an extended signal receiving system according to an embodiment of the present invention.

【図23B】 本発明の一実施形態による拡張信号受信システムをさらに記載するために使用
する、波形の例の図である。
23A and 23B are examples of waveforms used to further describe an extended signal receiving system according to one embodiment of the present invention.

【図23C】 本発明の一実施形態による拡張信号受信システムをさらに記載するために使用
する、波形の例の図である。
FIG. 23C is an example of a waveform used to further describe an extended signal receiving system according to one embodiment of the present invention.

【図23D】 本発明の一実施形態による拡張信号受信システムにおける送信機の別の例を示
す図である。
FIG. 23D is a diagram showing another example of the transmitter in the extension signal receiving system according to one embodiment of the present invention.

【図23E】 本発明の一実施形態による拡張信号受信システムをさらに記載するために使用
する、波形の例の図である。
FIG. 23E is a diagram of an example waveform used to further describe an extended signal receiving system according to one embodiment of the present invention.

【図23F】 本発明の一実施形態による拡張信号受信システムをさらに記載するために使用
する、波形の例の図である。
FIG. 23F is an example of a waveform used to further describe an extended signal receiving system according to one embodiment of the present invention.

【図24A】 本発明の一実施形態による拡張信号受信システムにおける受信機の例を示す図
である。
FIG. 24A is a diagram illustrating an example of a receiver in an extended signal receiving system according to an embodiment of the present invention.

【図24B】 本発明の一実施形態による拡張信号受信システムをさらに記載するために使用
する、波形の例の図である。
FIG. 24B is an example of a waveform used to further describe an extended signal receiving system according to one embodiment of the present invention.

【図24C】 本発明の一実施形態による拡張信号受信システムをさらに記載するために使用
する、波形の例の図である。
FIG. 24C is an example of a waveform used to further describe an extended signal receiving system according to one embodiment of the present invention.

【図24D】 本発明の一実施形態による拡張信号受信システムをさらに記載するために使用
する、波形の例の図である。
FIG. 24D is an example of a waveform used to further describe an extended signal receiving system according to one embodiment of the present invention.

【図24E】 本発明の一実施形態による拡張信号受信システムをさらに記載するために使用
する、波形の例の図である。
FIG. 24E is an example of a waveform used to further describe an extended signal receiving system according to one embodiment of the present invention.

【図24F】 本発明の一実施形態による拡張信号受信システムをさらに記載するために使用
する、波形の例の図である。
FIG. 24F is an example of a waveform used to further describe an extended signal receiving system according to one embodiment of the present invention.

【図24G】 本発明の一実施形態による拡張信号受信システムをさらに記載するために使用
する、波形の例の図である。
FIG. 24G is a diagram of an example waveform used to further describe an extended signal receiving system according to one embodiment of the present invention.

【図24H】 本発明の一実施形態による拡張信号受信システムをさらに記載するために使用
する、波形の例の図である。
FIG. 24H is an example of a waveform used to further describe an extended signal receiving system according to one embodiment of the present invention.

【図24I】 本発明の一実施形態による拡張信号受信システムをさらに記載するために使用
する、波形の例の図である。
FIG. 24I is an example of a waveform used to further describe an extended signal receiving system according to one embodiment of the present invention.

【図24J】 本発明の一実施形態による拡張信号受信システムをさらに記載するために使用
する、波形の例の図である。
FIG. 24J is an example of a waveform used to further describe an extended signal receiving system according to one embodiment of the present invention.

【図25】 本発明の一実施形態による電話および基地局を備える環境を示す図である。FIG. 25 illustrates an environment comprising a telephone and a base station according to one embodiment of the present invention.

【図26】 本発明の一実施形態による位置決めユニットを示す図である。FIG. 26 is a view showing a positioning unit according to an embodiment of the present invention.

【図27】 本発明の実施形態による通信ネットワークを示す図である。FIG. 27 is a diagram illustrating a communication network according to an embodiment of the present invention.

【図28】 本発明の実施形態による通信ネットワークを示す図である。FIG. 28 is a diagram illustrating a communication network according to an embodiment of the present invention.

【図29】 本発明の実施形態によるページャを示す図である。FIG. 29 illustrates a pager according to an embodiment of the present invention.

【図30】 本発明の実施形態によるページャを示す図である。FIG. 30 illustrates a pager according to an embodiment of the present invention.

【図31】 本発明の一実施形態によるセキュリティシステムを示す図である。FIG. 31 is a diagram showing a security system according to an embodiment of the present invention.

【図32】 本発明の一実施形態によるリピータを示す図である。FIG. 32 is a diagram illustrating a repeater according to an embodiment of the present invention.

【図33】 本発明の一実施形態による移動無線を示す図である。FIG. 33 is a diagram illustrating mobile radio according to an embodiment of the present invention.

【図34】 本発明の一実施形態による衛星通信を含む環境を示す図である。FIG. 34 illustrates an environment including satellite communications according to one embodiment of the present invention.

【図35】 本発明の一実施形態によるコンピュータおよびその周辺装置を示す図である。FIG. 35 is a diagram showing a computer and its peripheral devices according to an embodiment of the present invention.

【図36】 本発明の実施形態による住宅制御装置を示す図である。FIG. 36 is a diagram showing a house control device according to an embodiment of the present invention.

【図37】 本発明の実施形態による住宅制御装置を示す図である。FIG. 37 is a diagram showing a house control device according to an embodiment of the present invention.

【図38】 本発明の実施形態による住宅制御装置を示す図である。FIG. 38 is a diagram showing a house control device according to an embodiment of the present invention.

【図39】 本発明の一実施形態による自動車の例を示す図である。FIG. 39 is a diagram illustrating an example of an automobile according to an embodiment of the present invention.

【図40A】 本発明の一実施形態による航空機の例を示す図である。FIG. 40A illustrates an example of an aircraft according to one embodiment of the present invention.

【図40B】 本発明の一実施形態によるボートの例を示す図である。FIG. 40B is a diagram showing an example of a boat according to one embodiment of the present invention.

【図41】 本発明の一実施形態による無線制御装置を示す図である。FIG. 41 is a diagram showing a wireless control device according to an embodiment of the present invention.

【図42A】 本発明の実施形態で操作可能な周波数帯域の例を示す図である。FIG. 42A is a diagram showing an example of a frequency band operable in the embodiment of the present invention.

【図42B】 本発明の実施形態で操作可能な周波数帯域の例を示す図である。FIG. 42B is a diagram showing an example of a frequency band operable in the embodiment of the present invention.

【図42C】 本発明の実施形態で操作可能な周波数帯域の例を示す図である。FIG. 42C is a diagram showing an example of a frequency band operable in the embodiment of the present invention.

【図42D】 本発明の実施形態で操作可能な周波数帯域の例を示す図であって、図42Aか
ら図42Cの向きを示す図である(図42Aから図42Cでは、例示のために一
部重複して示す)。
42D is a diagram illustrating an example of a frequency band that can be operated in the embodiment of the present invention, and is a diagram illustrating the orientation of FIGS. 42A to 42C (parts in FIGS. 42A to 42C are illustrated for illustrative purposes). Duplicated).

【図43】 本発明の一実施形態による無線同期時計の例を示す図である。FIG. 43 is a diagram showing an example of a wireless synchronous timepiece according to an embodiment of the present invention.

【図44】 本発明の一実施形態による無線の例を示す図である。FIG. 44 illustrates a wireless example according to one embodiment of the present invention.

【図45A】 本発明の実施形態によるスイッチモジュールの実施例を示す図である。FIG. 45A is a diagram showing an example of a switch module according to an embodiment of the present invention.

【図45B】 本発明の実施形態によるスイッチモジュールの実施例を示す図である。FIG. 45B is a diagram showing an example of a switch module according to an embodiment of the present invention.

【図45C】 本発明の実施形態によるスイッチモジュールの実施例を示す図である。FIG. 45C is a diagram showing an example of a switch module according to an embodiment of the present invention.

【図45D】 本発明の実施形態によるスイッチモジュールの実施例を示す図である。FIG. 45D is a diagram illustrating an example of a switch module according to an embodiment of the present invention.

【図46A】 アパーチャジェネレータの例を示す図である。FIG. 46A is a diagram illustrating an example of an aperture generator.

【図46B】 アパーチャジェネレータの例を示す図である。FIG. 46B is a diagram showing an example of an aperture generator.

【図46C】 アパーチャジェネレータの例を示す図である。FIG. 46C is a diagram illustrating an example of an aperture generator.

【図46D】 アパーチャジェネレータの例を示す図である。FIG. 46D is a diagram illustrating an example of an aperture generator.

【図46E】 本発明の一実施形態による発振器を示す図である。FIG. 46E illustrates an oscillator according to one embodiment of the present invention.

【図47】 本発明の一実施形態による、任意選択のエネルギー伝達信号モジュールを備え
たエネルギー伝達システムを示す図である。
FIG. 47 illustrates an energy transfer system with an optional energy transfer signal module according to one embodiment of the present invention.

【図48】 本発明の一実施形態による、入出力インピーダンス整合を備えたエイリアシン
グモジュールを示す図である。
FIG. 48 illustrates an aliasing module with input / output impedance matching, according to one embodiment of the present invention.

【図49A】 パルスジェネレータの例を示す図である。FIG. 49A is a diagram illustrating an example of a pulse generator.

【図49B】 図49Aのパルスジェネレータに関する波形の例を示す図である。FIG. 49B is a diagram showing an example of a waveform related to the pulse generator of FIG. 49A.

【図49C】 図49Aのパルスジェネレータに関する波形の例を示す図である。FIG. 49C is a diagram showing an example of a waveform related to the pulse generator of FIG. 49A.

【図50】 本発明の一実施形態による、スイッチモジュールおよび反応格納モジュールを
備えたエネルギー伝達モジュールの例を示す図である。
FIG. 50 illustrates an example of an energy transfer module including a switch module and a reaction storage module according to an embodiment of the present invention.

【図51A】 本発明の実施形態によるエネルギー伝達システムの例を示す図である。FIG. 51A shows an example of an energy transfer system according to an embodiment of the present invention.

【図51B】 本発明の実施形態によるエネルギー伝達システムの例を示す図である。FIG. 51B is a diagram illustrating an example of an energy transfer system according to an embodiment of the present invention.

【図52A】 本発明の一実施形態によるエネルギー伝達信号モジュールの例を示す図である
FIG. 52A is a diagram illustrating an example of an energy transfer signal module according to an embodiment of the present invention.

【図52B】 本発明の一実施形態によるステートマシンの動作のフローチャートを示す図で
ある。
FIG. 52B is a view illustrating a flowchart of the operation of the state machine according to the embodiment of the present invention.

【図52C】 エネルギー伝達信号モジュールの例を示す図である。FIG. 52C is a diagram showing an example of the energy transfer signal module.

【図53】 本発明の一実施形態による、101.1MHzクロックを使用して915MH
z信号を5MHz信号へ下方変換する回路の回路図である。
FIG. 53 illustrates a 915 MHZ using a 101.1 MHz clock, according to one embodiment of the invention.
FIG. 3 is a circuit diagram of a circuit for down-converting a z signal into a 5 MHz signal.

【図54】 本発明の実施形態による、図53の回路のシミュレーション波形を示す図であ
る。
FIG. 54 illustrates a simulation waveform for the circuit of FIG. 53, according to an embodiment of the present invention.

【図55】 本発明の一実施形態による、101MHzクロックを使用して915MHz信
号を5MHz信号へ下方変換する回路の回路図である。
FIG. 55 is a circuit diagram of a circuit for down-converting a 915 MHz signal to a 5 MHz signal using a 101 MHz clock, according to one embodiment of the present invention.

【図56】 本発明の実施形態による、図55の回路のシミュレーション波形を示す図であ
る。
FIG. 56 illustrates a simulation waveform for the circuit of FIG. 55, according to an embodiment of the present invention.

【図57】 本発明の一実施形態による、101.1MHzクロックを使用して915MH
z信号を5MHz信号へ下方変換する回路の回路図である。
FIG. 57 illustrates a 915 MHZ using a 101.1 MHz clock, according to one embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a circuit diagram of a circuit for down-converting a z signal into a 5 MHz signal.

【図58】 本発明の一実施形態による、図57の回路のシミュレーション波形を示す図で
ある。
FIG. 58 illustrates simulated waveforms for the circuit of FIG. 57, according to one embodiment of the present invention.

【図59】 本発明の一実施形態による、500Kボーのボーレートで913MHzおよび
917MHzの間で交番するFSKソースに接続された、図53の回路の概略図
である。
FIG. 59 is a schematic diagram of the circuit of FIG. 53 connected to an FSK source that alternates between 913 MHz and 917 MHz at a baud rate of 500 K baud, according to one embodiment of the present invention.

【図60A】 本発明の一実施形態によるエネルギー伝達システムの例を示す図である。FIG. 60A illustrates an example of an energy transfer system according to one embodiment of the present invention.

【図60B】 図60Aのシステムの例のタイミング図の例を示す図である。FIG. 60B shows an example timing diagram of the example system of FIG. 60A.

【図60C】 図60Aのシステムの例のタイミング図の例を示す図である。FIG. 60C illustrates an example timing diagram of the example system of FIG. 60A.

【図61】 本発明の一実施形態によるバイパスネットワークの例を示す図である。FIG. 61 is a diagram illustrating an example of a bypass network according to an embodiment of the present invention.

【図62】 本発明の一実施形態によるバイパスネットワークの例を示す図である。FIG. 62 is a diagram illustrating an example of a bypass network according to an embodiment of the present invention.

【図63】 本発明の一実施形態の例を示す図である。FIG. 63 is a diagram showing an example of an embodiment of the present invention.

【図64A】 本発明の一実施形態によるリアルタイムアパーチャ制御回路の例を示す図であ
る。
FIG. 64A is a diagram showing an example of a real-time aperture control circuit according to an embodiment of the present invention.

【図64B】 本発明の一実施形態による、リアルタイムアパーチャ制御のためのクロック信
号の例のタイミング図を示す図である。
FIG. 64B shows a timing diagram of an example of a clock signal for real-time aperture control according to one embodiment of the present invention.

【図64C】 本発明の一実施形態による、リアルタイムアパーチャ制御のための任意選択の
イネーブル信号の例のタイミング図を示す図である。
FIG. 64C shows a timing diagram of an example of an optional enable signal for real-time aperture control according to one embodiment of the present invention.

【図64D】 本発明の一実施形態による、リアルタイムアパーチャ制御のための反転クロッ
ク信号のタイミング図を示す図である。
FIG. 64D shows a timing diagram of an inverted clock signal for real-time aperture control according to one embodiment of the present invention.

【図64E】 本発明の一実施形態による、リアルタイムアパーチャ制御のための遅延クロッ
ク信号の例のタイミング図を示す図である。
FIG. 64E shows a timing diagram of an example of a delayed clock signal for real-time aperture control according to one embodiment of the present invention.

【図64F】 本発明の一実施形態による、リアルタイムで制御されるアパーチャを有するパ
ルスを含む、エネルギー伝達の例のタイミング図を示す図である。
FIG. 64F shows a timing diagram of an example of energy transfer, including a pulse with an aperture controlled in real time, according to one embodiment of the present invention.

【図65】 本発明の一実施形態の例を示す図である。FIG. 65 is a diagram showing an example of an embodiment of the present invention.

【図66】 本発明の一実施形態の例を示す図である。FIG. 66 is a diagram showing an example of one embodiment of the present invention.

【図67】 本発明の一実施形態の例を示す図である。FIG. 67 is a diagram showing an example of an embodiment of the present invention.

【図68】 本発明の一実施形態の例を示す図である。FIG. 68 is a diagram showing an example of an embodiment of the present invention.

【図69A】 図65の実施形態の例のタイミング図である。FIG. 69A is a timing diagram of an example of the embodiment of FIG. 65.

【図69B】 図66の実施形態の例のタイミング図である。FIG. 69B is a timing diagram of an example of the embodiment of FIG. 66.

【図70A】 図67の実施形態の例のタイミング図である。FIG. 70A is a timing diagram of an example of the embodiment of FIG. 67.

【図70B】 図68の実施形態の例のタイミング図である。FIG. 70B is a timing diagram of an example of the embodiment of FIG. 68.

【図71A】 本発明の一実施形態の例を示す図である。FIG. 71A is a diagram showing an example of one embodiment of the present invention.

【図71B】 本発明による、電荷移動を判別するための式を示す図である。FIG. 71B is a diagram showing an expression for determining charge transfer according to the present invention.

【図71C】 本発明による、キャパシタ充電およびアパーチャの間の関係を示す図である。FIG. 71C illustrates the relationship between capacitor charging and aperture according to the present invention.

【図71D】 本発明による、キャパシタ充電およびアパーチャの間の関係を示す図である。FIG. 71D illustrates the relationship between capacitor charging and aperture according to the present invention.

【図71E】 本発明による、電力−電荷の関係式を示す図である。Fig. 71E is a diagram showing a power-charge relational expression according to the present invention.

【図71F】 本発明による、挿入損失式を示す図である。FIG. 71F illustrates an insertion loss equation according to the present invention.

【図72】 元のFSK波形5902および下方変換された波形5904を示す図である。FIG. 72 is a diagram showing an original FSK waveform 5902 and a down-converted waveform 5904.

【手続補正6】[Procedure amendment 6]

【補正対象書類名】図面[Document name to be amended] Drawing

【補正対象項目名】全図[Correction target item name] All figures

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図1A】 FIG. 1A

【図1B】 FIG. 1B

【図1C】 FIG. 1C

【図1D】 FIG. 1D

【図2】 FIG. 2

【図3】 FIG. 3

【図4】 FIG. 4

【図5】 FIG. 5

【図6A】 FIG. 6A

【図6B】 FIG. 6B

【図6C】 FIG. 6C

【図6D】 FIG. 6D

【図6E】 FIG. 6E

【図6F】 FIG. 6F

【図6G】 FIG. 6G

【図6H】 FIG. 6H

【図6I】 FIG. 6I

【図7】 FIG. 7

【図8】 FIG. 8

【図9】 FIG. 9

【図10】 FIG. 10

【図11】 FIG. 11

【図12】 FIG.

【図13】 FIG. 13

【図14】 FIG. 14

【図15A】 FIG. 15A

【図15B】 FIG. 15B

【図15C】 FIG. 15C

【図15D】 FIG. 15D

【図15E】 FIG. 15E

【図15F】 FIG. 15F

【図16】 FIG. 16

【図17】 FIG.

【図18】 FIG.

【図19】 FIG.

【図20A】 FIG. 20A

【図20A−1】 FIG. 20A-1

【図20B】 FIG. 20B

【図20C】 FIG. 20C

【図20D】 FIG. 20D

【図20E】 FIG. 20E

【図20F】 FIG. 20F

【図21】 FIG. 21

【図22A】 FIG. 22A

【図22B】 FIG. 22B

【図22C】 FIG. 22C

【図22D】 FIG. 22D

【図22E】 FIG. 22E

【図22F】 FIG. 22F

【図23A】 FIG. 23A

【図23B】 FIG. 23B

【図23C】 FIG. 23C

【図23D】 FIG. 23D

【図23E】 FIG. 23E

【図23F】 FIG. 23F

【図24A】 FIG. 24A

【図24B】 FIG. 24B

【図24C】 FIG. 24C

【図24D】 FIG. 24D

【図24E】 FIG. 24E

【図24F】 FIG. 24F

【図24G】 FIG. 24G

【図24H】 FIG. 24H

【図24I】 FIG. 24I

【図24J】 FIG. 24J

【図25】 FIG. 25

【図26】 FIG. 26

【図27】 FIG. 27

【図28】 FIG. 28

【図29】 FIG. 29

【図30】 FIG.

【図31】 FIG. 31

【図32】 FIG. 32

【図33】 FIG. 33

【図34】 FIG. 34

【図35】 FIG. 35

【図36】 FIG. 36

【図37】 FIG. 37

【図38】 FIG. 38

【図39】 FIG. 39

【図40A】 FIG. 40A

【図40B】 FIG. 40B

【図41】 FIG. 41

【図42A】 FIG. 42A

【図42B】 FIG. 42B

【図42C】 FIG. 42C

【図42D】 FIG. 42D

【図43】 FIG. 43

【図44】 FIG. 44

【図45A】 FIG. 45A

【図45B】 FIG. 45B

【図45C】 FIG. 45C

【図45D】 FIG. 45D

【図46A】 FIG. 46A

【図46B】 FIG. 46B

【図46C】 FIG. 46C

【図46D】 FIG. 46D

【図46E】 FIG. 46E

【図47】 FIG. 47

【図48】 FIG. 48

【図49A】 FIG. 49A

【図49B】 FIG. 49B

【図49C】 FIG. 49C

【図50】 FIG. 50

【図51A】 FIG. 51A

【図51B】 FIG. 51B

【図52A】 FIG. 52A

【図52B】 FIG. 52B

【図52C】 FIG. 52C

【図53】 FIG. 53

【図54】 FIG. 54

【図55】 FIG. 55

【図56】 FIG. 56

【図57】 FIG. 57

【図58】 FIG. 58

【図59】 FIG. 59

【図60A】 FIG. 60A

【図60B】 FIG. 60B

【図60C】 FIG. 60C

【図61】 FIG. 61

【図62】 FIG. 62

【図63】 FIG. 63

【図64A】 FIG. 64A

【図64B】 FIG. 64B

【図64C】 FIG. 64C

【図64D】 FIG. 64D

【図64E】 FIG. 64E

【図64F】 FIG. 64F

【図65】 FIG. 65

【図66】 FIG. 66

【図67】 FIG. 67

【図68】 FIG. 68

【図69A】 FIG. 69A

【図69B】 FIG. 69B

【図70A】 FIG. 70A

【図70B】 FIG. 70B

【図71A】 FIG. 71A

【図71B】 FIG. 71B

【図71C】 FIG. 71C

【図71D】 FIG. 71D

【図71E】 FIG. 71E

【図71F】 FIG. 71F

【図72】 FIG. 72

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成13年4月10日(2001.4.10)[Submission date] April 10, 2001 (2001.4.1.10)

【手続補正1】[Procedure amendment 1]

【補正対象書類名】図面[Document name to be amended] Drawing

【補正対象項目名】図19[Correction target item name] FIG.

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図19】 FIG.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04Q 9/00 301 H04Q 9/00 301D 311 311T 341 341B (31)優先権主張番号 09/261,129 (32)優先日 平成11年3月3日(1999.3.3) (33)優先権主張国 米国(US) (31)優先権主張番号 09/293,095 (32)優先日 平成11年4月16日(1999.4.16) (33)優先権主張国 米国(US) (31)優先権主張番号 09/293,342 (32)優先日 平成11年4月16日(1999.4.16) (33)優先権主張国 米国(US) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 バルトマン マイケル ジェイ. アメリカ合衆国 32246 フロリダ州 ジ ャクソンビル アズテック ドライブ ウ エスト 2244 (72)発明者 クック ロバート ダブリュ. アメリカ合衆国 32259 フロリダ州 ス イッツランド ロバーツ ロード 1432 (72)発明者 ルーク リチャード シー. アメリカ合衆国 32223 フロリダ州 ジ ャクソンビル リッキー ドライブ 3170 (72)発明者 モーゼス チャーリー ディー.ジュニア アメリカ合衆国 32217 フロリダ州 ジ ャクソンビル ナランジャ ドライブ 4314 (72)発明者 ローリンズ マイケル ダブリュ. アメリカ合衆国 32746 フロリダ州 レ イク メリー ブライトビュー ドライブ 665 (72)発明者 ローリンズ グレゴリー エス. アメリカ合衆国 32746 フロリダ州 レ イク メリー レスリー レーン 299 Fターム(参考) 5K020 CC01 CC03 CC04 DD01 FF02 FF04 HH13 5K048 BA02 BA12 CA13 DB01 DC01 DC07 EB02 EB04 EB05 EB11 HA04 HA06 5K060 BB07 CC04 DD04 DD05 FF03 FF06 HH11 HH14 5K101 KK11 LL01 LL11 LL14 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme court ゛ (Reference) H04Q 9/00 301 H04Q 9/00 301D 311 311T 341 341B (31) Priority claim number 09 / 261,129 ( 32) Priority date March 3, 1999 (March 3, 1999) (33) Priority claim country United States (US) (31) Priority claim number 09/293, 095 (32) Priority date 1999 (16) April 16, 1999 (33) Priority country United States (US) (31) Priority claim number 09 / 293,342 (32) Priority date April 16, 1999 (April 1999) 16) (33) Priority country United States (US) (81) Designated country EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, IT, LU, MC , NL, PT, SE), OA (BF, BJ, CF, CG, CI, CM, GA, GN, GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG), AP (GH, GM, KE, LS, MW, SD, SL, SZ, TZ, UG, ZW), EA (AM, AZ, BY, KG, KZ, MD, RU, TJ, TM), AE, AL, AM, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BR, BY, CA, CH, CN, CR, CU, CZ, DE, DK, DM, EE, ES, FI, GB, GD, GE, GH, GM, HR, HU, ID, IL, IN, IS, JP , KE, KG, KP, KR, KZ, LC, LK, LR, LS, LT, LU, LV, MA, MD, MG, MK, MN, MW, MX, NO, NZ, PL, PT, RO, RU, SD, SE, SG, SI, SK, SL, TJ, TM, TR, TT, TZ, UA, UG, UZ, VN, YU, ZA, ZW (72) Inventor Baltman Michael Jay. United States 32246 Jacksonville, Florida Aztec Drive West 2244 (72) Inventor Cook Robert W. United States 32259 Switzerland, Florida Roberts Road 1432 (72) Luke Richard C. Inventor. United States 32223 Jacksonville, Florida Ricky Drive 3170 (72) Inventor Moses Charlie Dee. Junior United States 32217 Jacksonville, Florida Naranja Drive 4314 (72) Inventor Rawlins Michael Double. United States 32746 Lake Mary, Florida Brightview Drive 665 (72) Inventor Rawlins Gregory S. United States 32746 Lake Mary, Florida Leslie Lane 299 F-term (Reference) 5K020 CC01 CC03 CC04 DD01 FF02 FF04 HH13 5K048 BA02 BA12 CA13 DB01 DC01 DC07 EB02 EB04 EB05 EB11 HA04 HA06 5K060 BB07 CC04 DD04 DD05 FF03 FF11 LL11

Claims (68)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 汎用周波数トランスレータと、 (a)電話と、 (b)通信基地局と、 (c)位置決めユニットと、 (d)データ通信デバイスと、 (e)ページャと、 (f)セキュリティシステム構成要素と、 (g)リピータと、 (h)移動無線と、 (i)衛星通信システムと、 (j)コマンドおよび制御ユニットと、 (k)無線制御デバイスと、 (l)無線同期計時器の(a)から(l)のうち少なくとも1つにおける前記
UFTを操作して、少なくとも周波数トランスレーション操作を実行する手段と
を含む装置。
A general-purpose frequency translator, (a) a telephone, (b) a communication base station, (c) a positioning unit, (d) a data communication device, (e) a pager, and (f) a security system. (G) a repeater; (h) a mobile radio; (i) a satellite communication system; (j) a command and control unit; (k) a radio control device; Means for operating the UFT in at least one of (a) to (l) to perform at least a frequency translation operation.
【請求項2】 少なくとも1つの汎用周波数下方変換モジュールを含む装置
2. An apparatus comprising at least one universal frequency down-conversion module.
【請求項3】 少なくとも1つの汎用周波数上方変換(universal frequency up−conversion)モジュールをさらに含む
、請求項2に記載の装置。
3. The apparatus of claim 2, further comprising at least one universal frequency up-conversion module.
【請求項4】 前記少なくとも1つの各汎用周波数下方変換モジュールが、 エネルギー伝達信号ジェネレータと、 前記エネルギー伝達信号ジェネレータによって制御されたスイッチモジュール
と、 前記スイッチモジュールに結合されたストレージモジュールを含む、請求項2
に記載の装置。
4. The at least one universal frequency down conversion module, comprising: an energy transfer signal generator; a switch module controlled by the energy transfer signal generator; and a storage module coupled to the switch module. 2
An apparatus according to claim 1.
【請求項5】 前記少なくとも1つの前記各汎用周波数下方変換モジュール
が、 前記少なくとも1つの前記各汎用周波数下方変換モジュールの入力に結合され
た入力インピーダンス整合回路をさらに含む、請求項4に記載の装置。
5. The apparatus of claim 4, wherein said at least one said respective universal frequency down conversion module further comprises an input impedance matching circuit coupled to an input of said at least one said respective universal frequency down conversion module. .
【請求項6】 前記少なくとも1つの前記各汎用周波数下方変換モジュール
が、 前記少なくとも1つの前記各汎用周波数下方変換モジュールの出力に結合され
た出力インピーダンス整合回路をさらに含む、請求項4に記載の装置。
6. The apparatus of claim 4, wherein said at least one each said universal frequency down conversion module further comprises an output impedance matching circuit coupled to an output of said at least one said universal frequency down conversion module. .
【請求項7】 前記スイッチモジュールが、前記少なくとも1つの前記各汎
用周波数下方変換モジュールの入力および前記ストレージモジュールの間に結合
される、請求項4に記載の装置。
7. The apparatus of claim 4, wherein said switch module is coupled between an input of said at least one said universal frequency down conversion module and said storage module.
【請求項8】 前記少なくとも1つの前記各汎用周波数下方変換モジュール
が、 前記少なくとも1つの前記各汎用周波数下方変換モジュールの入力および前記
スイッチモジュールの間に結合されたタンク回路をさらに含む、請求項4に記載
の装置。
8. The at least one each of the universal frequency down conversion modules, further comprising a tank circuit coupled between an input of the at least one of the at least one universal frequency down conversion module and the switch module. An apparatus according to claim 1.
【請求項9】 前記少なくとも1つの前記各汎用周波数下方変換モジュール
が、 前記スイッチモジュールと並列であるフィードフォワード回路をさらに含む、
請求項4に記載の装置。
9. The at least one each general-purpose frequency down-conversion module further includes a feed-forward circuit in parallel with the switch module.
The device according to claim 4.
【請求項10】 前記格納モジュールが、前記少なくとも1つの前記各汎用
周波数下方変換モジュールの入力および前記スイッチモジュールの間に結合され
る、請求項4に記載の装置。
10. The apparatus of claim 4, wherein the storage module is coupled between an input of the at least one of each of the universal frequency down-conversion modules and the switch module.
【請求項11】 前記少なくとも1つの前記各汎用周波数下方変換モジュー
ルが、1ギガヘルツより大きい少なくとも1つの周波数に同調される、請求項4
に記載の装置。
11. The at least one respective universal frequency down-conversion module is tuned to at least one frequency greater than 1 gigahertz.
An apparatus according to claim 1.
【請求項12】 前記少なくとも1つの前記各汎用周波数下方変換モジュー
ルが、10メガヘルツおよび10ギガヘルツの間の少なくとも1つの周波数に合
わせて同調される、請求項4に記載の装置。
12. The apparatus of claim 4, wherein said at least one said each universal frequency down-conversion module is tuned to at least one frequency between 10 megahertz and 10 gigahertz.
【請求項13】 前記エネルギー伝達信号ジェネレータが非同期エネルギー
伝達信号ジェネレータを含む、請求項4に記載の装置。
13. The apparatus of claim 4, wherein said energy transfer signal generator comprises an asynchronous energy transfer signal generator.
【請求項14】 前記少なくとも1つの各汎用周波数上方変換モジュールが
、 発振信号を受信するスイッチモジュールであって、前記発振信号が前記スイッ
チモジュールをゲート制御することによって複数の調波を有する周期信号を生成
する、スイッチモジュールと、 前記複数の調波の少なくとも1つを分離するために前記スイッチモジュールに
結合されたフィルタとを含む、請求項3に記載の装置。
14. The at least one general-purpose frequency up-conversion module, wherein the at least one general-purpose frequency up-conversion module is a switch module that receives an oscillating signal, and the oscillating signal gates the switch module to generate a periodic signal having a plurality of harmonics. The apparatus of claim 3, comprising: a switch module for generating; and a filter coupled to the switch module for separating at least one of the plurality of harmonics.
【請求項15】 前記スイッチモジュールがバイアス信号をゲートし、前記
バイアス信号が情報信号の関数であり、前記周期信号の振幅が前記バイアス信号
の関数である、請求項14に記載の装置。
15. The apparatus of claim 14, wherein the switch module gates a bias signal, the bias signal is a function of an information signal, and the amplitude of the periodic signal is a function of the bias signal.
【請求項16】 前記発振信号が変調された発振信号であり、前記周期信号
が前記変調された発振信号と実質的に同様に変調され、前記複数の各調波が前記
周期信号と実質的に同様に変調される、請求項14に記載の装置。
16. The oscillation signal is a modulated oscillation signal, the periodic signal is modulated substantially in the same manner as the modulated oscillation signal, and each of the plurality of harmonics is substantially equal to the periodic signal. 15. The device of claim 14, wherein the device is similarly modulated.
【請求項17】 前記変調された発振信号が第1の情報信号の関数であり、
前記スイッチモジュールがバイアス信号をゲート制御し、前記バイアス信号が第
2の情報信号の関数であり、前記周期信号の振幅が前記バイアス信号の関数であ
る、請求項16に記載の装置。
17. The modulated oscillating signal is a function of a first information signal,
17. The apparatus of claim 16, wherein the switch module gates a bias signal, the bias signal is a function of a second information signal, and the amplitude of the periodic signal is a function of the bias signal.
【請求項18】 前記少なくとも1つの第1の汎用周波数上方変換モジュー
ルおよび前記少なくとも1つの第1の汎用周波数下方変換モジュールを含むハン
ドセットと、 無線リンクを介して前記ハンドセットと通信し、少なくとも1つの第2の汎用
周波数上方変換モジュールおよび少なくとも1つの第2の汎用周波数下方変換モ
ジュールを含むベースユニットとをさらに含むことによってコードレス電話装置
を構成する、請求項3に記載の装置。
18. A handset including the at least one first general-purpose frequency up-conversion module and the at least one first general-purpose frequency down-conversion module, communicating with the handset via a wireless link, and at least one first 4. The apparatus of claim 3, further comprising a base unit including two universal frequency up-conversion modules and at least one second universal frequency down-conversion module.
【請求項19】 前記少なくとも1つの汎用周波数上方変換モジュールおよ
び前記少なくとも1つの汎用周波数下方変換モジュールを含む電話機をさらに含
む、請求項3に記載の装置。
19. The apparatus of claim 3, further comprising a telephone including said at least one universal frequency up-conversion module and said at least one universal frequency down-conversion module.
【請求項20】 前記電話機が携帯電話機または衛星電話機である、請求項
19に記載の装置。
20. The apparatus according to claim 19, wherein said telephone is a mobile telephone or a satellite telephone.
【請求項21】 無線リンクを介して電話機とインタフェースをとる基地局
であって、前記少なくとも1つの汎用周波数上方変換モジュールおよび前記少な
くとも1つの汎用周波数下方変換モジュールを含む基地局をさらに含む、請求項
3に記載の装置。
21. The base station interfacing with a telephone over a wireless link, the base station further comprising a base station including the at least one universal frequency up-conversion module and the at least one universal frequency down-conversion module. An apparatus according to claim 3.
【請求項22】 目標の位置を決定するために少なくとも1つの衛星から位
置決め情報を受信する位置決めユニットであって、前記少なくとも1つの汎用周
波数下方変換モジュールを含む位置決めユニットをさらに含む、請求項2に記載
の装置。
22. The positioning unit according to claim 2, further comprising a positioning unit for receiving positioning information from at least one satellite to determine a target position, said positioning unit including said at least one universal frequency down-conversion module. The described device.
【請求項23】 前記位置決めユニットが少なくとも1つの汎用周波数上方
変換モジュールをさらに含む、請求項22に記載の装置。
23. The apparatus of claim 22, wherein said positioning unit further comprises at least one universal frequency up-conversion module.
【請求項24】 有線ネットワークと、 無線リンクを介してデータ処理デバイスを前記有線ネットワークに接続するこ
とによって、前記有線ネットワークに結合されたインタフェースであって前記少
なくとも1つの汎用周波数上方変換モジュールおよび前記少なくとも1つの汎用
周波数下方変換モジュールを含むインタフェースとをさらに含むことによってデ
ータ通信ネットワークを構成する、請求項3に記載の装置。
24. An interface coupled to the wired network and connecting the data processing device to the wired network via a wireless link, the interface coupled to the wired network, wherein the at least one universal frequency up-conversion module and the at least one The apparatus of claim 3, further comprising an interface including one universal frequency down conversion module to form a data communication network.
【請求項25】 前記装置がページャを構成する、請求項2に記載の装置。25. The apparatus according to claim 2, wherein said apparatus comprises a pager. 【請求項26】 前記装置が少なくとも1つの汎用周波数上方変換モジュー
ルをさらに含む、請求項25に記載の装置。
26. The apparatus of claim 25, wherein said apparatus further comprises at least one universal frequency up-conversion module.
【請求項27】 前記少なくとも1つの第1の汎用周波数上方変換モジュー
ルおよび前記少なくとも1つの汎用周波数下方変換モジュールを含むモニタパネ
ルと、 侵入/危険事象信号を前記モニタパネルに送信する少なくとも1つのセンサで
あって、各センサが少なくとも1つの第2の汎用周波数上方変換モジュールを含
む少なくとも1つのセンサとをさらに含むことによってセキュリティシステムを
構成する、請求項3に記載の装置。
27. A monitor panel including the at least one first universal frequency up-conversion module and the at least one universal frequency down-conversion module, and at least one sensor transmitting an intrusion / danger event signal to the monitor panel. The apparatus of claim 3, wherein each sensor further comprises at least one sensor including at least one second universal frequency up-conversion module to form a security system.
【請求項28】 前記装置がリピータを構成する、請求項3に記載の装置。28. The device according to claim 3, wherein said device comprises a repeater. 【請求項29】 前記装置が移動無線を構成する、請求項2に記載の装置。29. The device according to claim 2, wherein said device comprises mobile radio. 【請求項30】 前記装置が少なくとも1つの汎用周波数上方変換モジュー
ルをさらに含む、請求項29に記載の装置。
30. The apparatus of claim 29, wherein said apparatus further comprises at least one universal frequency up-conversion module.
【請求項31】 前記装置が衛星ユニットを構成する、請求項3に記載の装
置。
31. The apparatus according to claim 3, wherein said apparatus comprises a satellite unit.
【請求項32】 前記少なくとも1つの汎用周波数上方変換モジュールを含
む周辺デバイスと、 前記少なくとも1つの汎用周波数下方変換モジュールを含むインタフェースと
をさらに含むことによって、 前記周辺デバイスが無線媒体を介して前記インタフェースを通じてコンピュー
タと通信し、前記インタフェースが前記コンピュータに結合される、請求項3に
記載の装置。
32. The peripheral device further comprising: a peripheral device including the at least one universal frequency up-conversion module; and an interface including the at least one universal frequency down-conversion module, wherein the peripheral device includes a wireless medium. The apparatus of claim 3, wherein the apparatus is in communication with a computer through a computer, and the interface is coupled to the computer.
【請求項33】 前記周辺デバイスがマウス、キーボード、モニタ、または
記憶デバイスである、請求項32に記載の装置。
33. The apparatus according to claim 32, wherein the peripheral device is a mouse, a keyboard, a monitor, or a storage device.
【請求項34】 前記少なくとも1つの汎用周波数上方変換モジュールおよ
び前記少なくとも1つの汎用周波数下方変換モジュールを含む、無線住宅制御ユ
ニットをさらに含むことによって前記装置が住宅制御用装置を構成する、請求項
3に記載の装置。
34. The apparatus according to claim 3, further comprising a wireless home control unit including the at least one general purpose frequency up-conversion module and the at least one general purpose frequency down-conversion module. An apparatus according to claim 1.
【請求項35】 前記無線住宅制御ユニットがリモート制御ユニットである
、請求項34に記載の装置。
35. The apparatus of claim 34, wherein said wireless home control unit is a remote control unit.
【請求項36】 前記装置が住宅デバイス用無線インタフェースを構成する
、請求項2に記載の装置。
36. The apparatus of claim 2, wherein said apparatus comprises a wireless interface for a home device.
【請求項37】 前記住宅デバイスが、ランプ、テレビ、コンピュータ、ビ
デオレコーダ、オーディオレコーダ、または留守番電話である、請求項36に記
載の装置。
37. The apparatus of claim 36, wherein the home device is a lamp, a television, a computer, a video recorder, an audio recorder, or an answering machine.
【請求項38】 前記装置がリモートでアクセスおよび制御できる家電デバ
イスを構成する、請求項2に記載の装置。
38. The apparatus of claim 2, wherein said apparatus comprises a home appliance device that can be accessed and controlled remotely.
【請求項39】 前記家電デバイスが、ランプ、テレビ、コンピュータ、ビ
デオレコーダ、オーディオレコーダ、留守番電話機、サーモスタット、車庫扉開
き、ステレオ、CDプレーヤ、アンプ、チューナ、ビデオゲーム、または無線住
宅デバイスアダプタである、請求項38に記載の装置。
39. The home appliance device is a lamp, television, computer, video recorder, audio recorder, answering machine, thermostat, garage door open, stereo, CD player, amplifier, tuner, video game, or wireless home device adapter. 39. The apparatus of claim 38.
【請求項40】 少なくとも1つの汎用周波数上方変換モジュールをさらに
含む、請求項38に記載の装置。
40. The apparatus of claim 38, further comprising at least one universal frequency up-conversion module.
【請求項41】 前記少なくとも1つの汎用周波数上方変換モジュールを含
む住宅制御ユニットと、 前記少なくとも1つの第1の汎用周波数下方変換モジュールを含む家電デバイ
スであって、無線媒体を介して前記住宅制御ユニットと通信する家電デバイスと
をさらに含むことによって住宅制御システムを構成する、請求項3に記載の装置
41. A home control unit including the at least one general-purpose frequency up-conversion module, and a home appliance including the at least one first general-purpose frequency down-conversion module, wherein the home control unit includes a wireless medium. 4. The apparatus of claim 3, further comprising a home appliance device in communication with the home control system.
【請求項42】 前記住宅制御ユニットが、少なくとも1つの第2の汎用周
波数下方変換モジュールをさらに含む、請求項41に記載の装置。
42. The apparatus of claim 41, wherein said home control unit further comprises at least one second universal frequency down conversion module.
【請求項43】 前記家電デバイスが、少なくとも1つの第2の汎用周波数
上方変換モジュールをさらに含む、請求項42に記載の装置。
43. The apparatus of claim 42, wherein said consumer device further comprises at least one second universal frequency up-conversion module.
【請求項44】 前記家電デバイスが、ランプ、テレビ、コンピュータ、ビ
デオレコーダ、オーディオレコーダ、留守番電話機、サーモスタット、車庫扉開
き、ステレオ、CDプレーヤ、アンプ、チューナ、ビデオゲーム、または無線住
宅デバイスアダプタである、請求項43に記載の装置。
44. The home appliance device is a lamp, television, computer, video recorder, audio recorder, answering machine, thermostat, garage door open, stereo, CD player, amplifier, tuner, video game, or wireless home device adapter. 44. The apparatus of claim 43.
【請求項45】 前記住宅制御ユニットがリモート制御ユニットである、請
求項44に記載の装置。
45. The apparatus of claim 44, wherein said home control unit is a remote control unit.
【請求項46】 前記装置が公益企業と通信する無線公益設備計器であり、 前記少なくとも1つの第1の汎用周波数上方変換モジュールと、 前記少なくとも1つの第1の汎用周波数下方変換モジュールとを含む、請求項
3に記載の装置。
46. The apparatus, wherein the device is a wireless utility meter in communication with a utility, comprising: the at least one first universal frequency up-conversion module; and the at least one first universal frequency down-conversion module. Apparatus according to claim 3.
【請求項47】 無線媒体を介して互いに通信する複数のインターコムであ
って、各インターコムが、 前記少なくとも1つの汎用周波数上方変換モジュールと、 前記少なくとも1つの汎用周波数下方変換モジュールとを含む複数のインター
コムをさらに含むことによってインターコム通信システムを構成する、請求項3
に記載の装置。
47. A plurality of intercoms communicating with each other via a wireless medium, each intercom including the at least one universal frequency up-conversion module and the at least one universal frequency down-conversion module. 4. The intercom communication system is configured by further comprising an intercom of claim 3.
An apparatus according to claim 1.
【請求項48】 無線媒体を介して少なくとも1つの外部装置と通信するイ
ンタフェースであって、 前記少なくとも1つの汎用周波数下方変換モジュールと、 前記少なくとも1つの汎用周波数上方変換モジュールとを含むインタフェース
をさらに含むことによって、外部デバイスと通信するための自動車における装置
を構成する、請求項3に記載の装置。
48. An interface for communicating with at least one external device via a wireless medium, the interface further comprising: the at least one universal frequency down-conversion module; and the at least one universal frequency up-conversion module. Apparatus according to claim 3, whereby the apparatus comprises an apparatus in a motor vehicle for communicating with an external device.
【請求項49】 無線媒体を介して自動車通信インタフェースと通信するデ
バイスであって、 前記少なくとも1つの汎用周波数下方変換モジュールと、 前記少なくとも1つの汎用周波数上方変換モジュールとを含むデバイスをさら
に含むことによって、自動車と通信するための装置を構成する、請求項3に記載
の装置。
49. A device for communicating with a vehicle communication interface via a wireless medium, further comprising a device including the at least one universal frequency down-conversion module and the at least one universal frequency up-conversion module. Apparatus according to claim 3, comprising an apparatus for communicating with a motor vehicle.
【請求項50】 前記デバイスがガソリンポンプまたは料金所である、請求
項49に記載の装置。
50. The apparatus of claim 49, wherein said device is a gasoline pump or a toll booth.
【請求項51】 ドアロックであって、前記少なくとも1つの第1の汎用周
波数下方変換モジュールと、前記少なくとも1つの第1の汎用周波数上方変換モ
ジュールとを含むドアロックと、 無線媒体を介して前記ドアロックと通信するキーレスエントリデバイスであっ
て、少なくとも1つの第2の汎用周波数下方変換モジュールと、少なくとも1つ
の第2の汎用周波数上方変換モジュールとを含むキーレスエントリデバイスとを
さらに含むことによって、制御可能なドアロック装置を構成する、請求項3に記
載の装置。
51. A door lock, comprising: the at least one first general-purpose frequency down-conversion module; and the at least one first general-purpose frequency up-conversion module; Controlling by further including a keyless entry device in communication with the door lock, the keyless entry device including at least one second universal frequency down conversion module and at least one second universal frequency up conversion module 4. The device according to claim 3, which constitutes a possible door lock device.
【請求項52】 自動車コントローラであって、前記少なくとも1つの第1
の汎用周波数下方変換モジュールと、前記少なくとも1つの第1の汎用周波数上
方変換モジュールとを含む自動車コントローラと、 無線媒体を介して前記自動車コントローラと通信する制御ユニットであって、
少なくとも1つの第2の汎用周波数下方変換モジュールと、少なくとも1つの第
2の汎用周波数上方変換モジュールとを含む制御ユニットとをさらに含むことに
よって、自動車を制御するための装置を構成する、請求項3に記載の装置。
52. An automotive controller, wherein the at least one first controller comprises:
A vehicle controller including the universal frequency down-conversion module, the at least one first universal frequency up-conversion module, and a control unit communicating with the vehicle controller via a wireless medium,
The apparatus for controlling a motor vehicle according to claim 3, further comprising a control unit including at least one second universal frequency down-conversion module and at least one second universal frequency up-conversion module. An apparatus according to claim 1.
【請求項53】 前記装置が航空機における広域測位システムユニットを構
成する、請求項2に記載の装置。
53. The apparatus of claim 2, wherein said apparatus comprises a global positioning system unit in an aircraft.
【請求項54】 前記装置が航空機無線装置を構成する、請求項3に記載の
装置。
54. The apparatus of claim 3, wherein said apparatus comprises an aircraft radio device.
【請求項55】 前記装置が航空機におけるモニタを構成する、請求項3に
記載の装置。
55. The apparatus of claim 3, wherein said apparatus comprises a monitor on an aircraft.
【請求項56】 前記装置が航空機におけるコンピュータを構成する、請求
項3に記載の装置。
56. The apparatus of claim 3, wherein said apparatus comprises a computer in an aircraft.
【請求項57】 航空機コントローラであって、前記少なくとも1つの第1
の汎用周波数下方変換モジュールと、前記少なくとも1つの第1の汎用周波数上
方変換モジュールを含む航空機コントローラと、 無線媒体を介して前記航空機コントローラと通信する制御ユニットであって、
少なくとも1つの第2の汎用周波数下方変換モジュールと、少なくとも1つの第
2の汎用周波数上方変換モジュールを含む制御ユニットとをさらに含むことによ
って、航空機を制御するための装置を構成する、請求項3に記載の装置。
57. An aircraft controller, wherein the at least one first
A general-purpose frequency down-conversion module, an aircraft controller including the at least one first general-purpose frequency up-conversion module, and a control unit communicating with the aircraft controller via a wireless medium,
4. The apparatus for controlling an aircraft according to claim 3, further comprising at least one second general-purpose frequency down-conversion module and a control unit including at least one second general-purpose frequency up-conversion module. The described device.
【請求項58】 前記装置がボートにおける広域測位システムユニットを構
成する、請求項2に記載の装置。
58. The apparatus according to claim 2, wherein said apparatus comprises a global positioning system unit in a boat.
【請求項59】 前記装置がボート無線装置を構成する、請求項3に記載の
装置。
59. The device of claim 3, wherein said device comprises a boat radio.
【請求項60】 前記装置がボートにおけるモニタを構成する、請求項3に
記載の装置。
60. The device of claim 3, wherein said device comprises a monitor on a boat.
【請求項61】 前記装置がボートにおけるコンピュータを構成する、請求
項3に記載の装置。
61. The apparatus of claim 3, wherein said apparatus comprises a computer in a boat.
【請求項62】 ボートコントローラであって、前記少なくとも1つの第1
の汎用周波数下方変換モジュールと、 前記少なくとも1つの第1の汎用周波数上方変換モジュールとを含むボートコ
ントローラと、 無線媒体を介して前記ボートコントローラと通信する制御ユニットであって、
少なくとも1つの第2の汎用周波数下方変換モジュールと、少なくとも1つの第
2の汎用周波数上方変換モジュールとを含む制御ユニットとをさらに含むことに
よって、ボートを制御するための装置を構成する、請求項3に記載の装置。
62. A boat controller, wherein the at least one first controller is a boat controller.
A boat controller including the at least one first universal frequency up-conversion module; and a control unit communicating with the boat controller via a wireless medium,
4. The apparatus for controlling a boat, further comprising a control unit including at least one second universal frequency down-conversion module and at least one second universal frequency up-conversion module. An apparatus according to claim 1.
【請求項63】 前記少なくとも1つの汎用周波数上方変換モジュールを含
むコントローラと、 前記少なくとも1つの汎用周波数下方変換モジュールを含む無線制御デバイス
とをさらに含むことによって、無線制御用装置を構成する、請求項3に記載の装
置。
63. An apparatus for wireless control, further comprising: a controller including the at least one general-purpose frequency up-conversion module; and a wireless control device including the at least one general-purpose frequency down-conversion module. An apparatus according to claim 3.
【請求項64】 前記コントローラが少なくとも1つの第2の汎用周波数下
方変換モジュールをさらに含み、前記無線制御デバイスが少なくとも1つの第2
の汎用周波数上方変換モジュールをさらに含む、請求項63に記載の装置。
64. The controller further includes at least one second universal frequency down-conversion module, wherein the wireless control device includes at least one second universal frequency down-conversion module.
64. The apparatus of claim 63, further comprising: a universal frequency up-conversion module.
【請求項65】 前記無線制御デバイスが飛行機、自動車、またはボートで
ある、請求項64に記載の装置。
65. The apparatus of claim 64, wherein said wireless control device is an airplane, car, or boat.
【請求項66】 計時器であって、 前記少なくとも1つの汎用周波数下方変換モジュールを含む受信機と、 前記受信機によって受信された第1の信号から現在時間を決定する時間モジュ
ールと、 前記決定された現在時間を表示するディスプレイとを含む計時器をさらに含む
ことによって、無線同期時間デバイスを構成する、請求項2に記載の装置。
66. A timer, comprising: a receiver including the at least one universal frequency down-conversion module; a time module for determining a current time from a first signal received by the receiver; 3. The apparatus of claim 2, further comprising a timer including a display for displaying the current time, thereby configuring the wireless synchronization time device.
【請求項67】 前記計時器が、 前記受信機によって受信された第2の信号から位置を決定する広域測位システ
ムモジュールであって、前記ディスプレイが前記決定された位置を表示する広域
測位システムモジュールをさらに含む、請求項66に記載の装置。
67. A global positioning system module for determining a position from a second signal received by the receiver, wherein the time display includes a global positioning system module for displaying the determined position on the display. 67. The device of claim 66, further comprising:
【請求項68】 前記計時器が、コンピュータ用時計、テレビ用時計、ビデ
オカセットレコーダ用時計、腕時計、住宅用時計、事務所用時計、オーブン用時
計、または器具用時計である、請求項66に記載の装置。
68. The clock according to claim 66, wherein the clock is a computer clock, a television clock, a video cassette recorder clock, a wristwatch, a home clock, an office clock, an oven clock, or an appliance clock. The described device.
JP2000577764A 1998-10-21 1999-10-18 Application example of general-purpose frequency translation Pending JP2002528942A (en)

Applications Claiming Priority (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17602798A 1998-10-21 1998-10-21
US09/176,022 US6061551A (en) 1998-10-21 1998-10-21 Method and system for down-converting electromagnetic signals
US09/176,022 1998-10-21
US09/261,129 US6370371B1 (en) 1998-10-21 1999-03-03 Applications of universal frequency translation
US09/293,095 US6580902B1 (en) 1998-10-21 1999-04-16 Frequency translation using optimized switch structures
US09/293,095 1999-04-16
US09/293,342 1999-04-16
US09/261,129 1999-04-16
US09/293,342 US6687493B1 (en) 1998-10-21 1999-04-16 Method and circuit for down-converting a signal using a complementary FET structure for improved dynamic range
US09/176,027 1999-04-16
PCT/US1999/023923 WO2000024119A1 (en) 1998-10-21 1999-10-18 Applications of universal frequency translation

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003015382A Division JP4580146B2 (en) 1998-10-21 2003-01-23 Application example of general-purpose frequency translation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002528942A true JP2002528942A (en) 2002-09-03

Family

ID=27538941

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000577764A Pending JP2002528942A (en) 1998-10-21 1999-10-18 Application example of general-purpose frequency translation
JP2003015382A Expired - Fee Related JP4580146B2 (en) 1998-10-21 2003-01-23 Application example of general-purpose frequency translation

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003015382A Expired - Fee Related JP4580146B2 (en) 1998-10-21 2003-01-23 Application example of general-purpose frequency translation

Country Status (3)

Country Link
JP (2) JP2002528942A (en)
AU (1) AU6430399A (en)
WO (1) WO2000024119A1 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101157308B1 (en) 2003-04-30 2012-06-15 디즈니엔터프라이지즈,인크. Cell phone multimedia controller

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4320361A (en) * 1979-07-20 1982-03-16 Marconi Instruments Limited Amplitude and frequency modulators using a switchable component controlled by data signals
JPS61232706A (en) * 1985-04-06 1986-10-17 Sharp Corp Frequency converter for signal
JPH04177946A (en) * 1990-11-09 1992-06-25 Sony Corp Digital demodulator
US5239686A (en) * 1991-04-29 1993-08-24 Echelon Corporation Transceiver with rapid mode switching capability
WO1994005087A1 (en) * 1992-08-25 1994-03-03 Wireless Access, Inc. A direct conversion receiver for multiple protocols
US5557641A (en) * 1994-03-04 1996-09-17 Stanford Telecommunications, Inc. Charge-coupled-device based transmitters and receivers
AU3000295A (en) * 1994-07-13 1996-02-16 Stanford Telecommunications, Inc. Method and apparatus for alias-driven frequency downconversion (mixing)
JP3178997B2 (en) * 1994-09-16 2001-06-25 株式会社東芝 Frequency conversion circuit and wireless communication device provided with this frequency conversion circuit
JPH08288882A (en) * 1995-02-13 1996-11-01 Hitachi Ltd High frequency circuit for digital mobile communication equipment

Also Published As

Publication number Publication date
AU6430399A (en) 2000-05-08
JP4580146B2 (en) 2010-11-10
WO2000024119A9 (en) 2000-08-24
WO2000024119A1 (en) 2000-04-27
JP2003243936A (en) 2003-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6370371B1 (en) Applications of universal frequency translation
US8824993B2 (en) Applications of universal frequency translation
US7292835B2 (en) Wireless and wired cable modem applications of universal frequency translation technology
US6647250B1 (en) Method and system for ensuring reception of a communications signal
US7483686B2 (en) Universal platform module and methods and apparatuses relating thereto enabled by universal frequency translation technology
US7321735B1 (en) Optical down-converter using universal frequency translation technology
US20140307760A1 (en) Universal Platform Module for a Plurality of Communication Protocols
US6694128B1 (en) Frequency synthesizer using universal frequency translation technology
US6634555B1 (en) Bar code scanner using universal frequency translation technology for up-conversion and down-conversion
JP4580146B2 (en) Application example of general-purpose frequency translation
US20020163962A1 (en) System and method for bandwidth compression of frequency and phase modulated signals by suppression of the upper and lower sidebands from the transmission medium
JP3445974B2 (en) Method and system for reliably receiving communication signals
US7181199B2 (en) Real-time wireless exchange of objects
ES2482696T3 (en) Frequency downconversion device using subsampling, and procedure
JPH0799475A (en) Data communication equipment
JP2000278184A (en) Frequency hopping receiver
JPS635626A (en) Radio communication equipment
KR0162273B1 (en) Remote control receiver
Shaeffer et al. Radio Receiver Architectures
JPH0153934B2 (en)
JPH09214386A (en) Receiver

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070921

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070927

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071019