JP2002526480A - Method for producing N-alkyl or N-arylcarbamoyl derivative - Google Patents

Method for producing N-alkyl or N-arylcarbamoyl derivative

Info

Publication number
JP2002526480A
JP2002526480A JP2000574079A JP2000574079A JP2002526480A JP 2002526480 A JP2002526480 A JP 2002526480A JP 2000574079 A JP2000574079 A JP 2000574079A JP 2000574079 A JP2000574079 A JP 2000574079A JP 2002526480 A JP2002526480 A JP 2002526480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
caprolactam
present
blocked
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000574079A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ヤコブス・アントニウス・ローントイェンス
バルトロメウス・ヨハネス・マルガレータ・プルム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke DSM NV
Original Assignee
DSM NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DSM NV filed Critical DSM NV
Publication of JP2002526480A publication Critical patent/JP2002526480A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D223/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D223/02Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D223/06Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D223/08Oxygen atoms
    • C07D223/10Oxygen atoms attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8061Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/807Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen with nitrogen containing compounds
    • C08G18/8074Lactams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2150/00Compositions for coatings
    • C08G2150/20Compositions for powder coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2390/00Containers
    • C08G2390/40Inner coatings for containers

Abstract

(57)【要約】 本発明は、アミンを一般式(I): 【化1】 [式中、基Xは、XHの形態で、ラクタム、オキシム、イミドまたはトリアゾールを表す]で示される炭酸誘導体と接触させるN-アルキルまたはN-アリールカルバモイル誘導体の製造方法に関する。特に、本発明は、イソシアネートを用いない方法によるブロック化イソシアネートの製造に関する。また、本発明は、本発明の方法により製造されたN-アルキルまたはN-アリールカルバモイル誘導体の塗料中での使用に関する。 (57) Abstract: The present invention provides an amine represented by the general formula (I): Wherein the group X represents a lactam, an oxime, an imide or a triazole in the form of XH, and a method for producing an N-alkyl or N-arylcarbamoyl derivative. In particular, the invention relates to the production of blocked isocyanates by a process without isocyanates. The present invention also relates to the use of the N-alkyl or N-arylcarbamoyl derivative produced by the method of the present invention in a paint.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】 (技術分野) 本発明はN-アルキルまたはN-アリールカルバモイル誘導体、特にブロック化
イソシアネートの製造方法に関する。ブロック化イソシアネートは、ブロック化
剤と共にイソシアネートを含む化合物である。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to a method for producing an N-alkyl or N-arylcarbamoyl derivative, particularly a blocked isocyanate. A blocked isocyanate is a compound that contains an isocyanate with a blocking agent.

【0002】 (背景技術) ブロック化イソシアネートは、ポリウレタンおよびポリ尿素の製造に用いられ
る。ブロック化イソシアネートは、例えば、150℃までの温度で、ポリオール
と安定に混合することができる。温度が上昇すると、イソシアネート基からブロ
ク剤が脱離するので、放出されたイソシアネートは存在するポリオールと反応し
てポリウレタンを形成することができる。
BACKGROUND ART Blocked isocyanates are used in the production of polyurethanes and polyureas. The blocked isocyanate can be stably mixed with the polyol, for example, at temperatures up to 150 ° C. As the temperature increases, the blocking agent is released from the isocyanate groups, so that the released isocyanate can react with the polyol present to form a polyurethane.

【0003】 N-アルキルまたはN-アリールカルバモイル誘導体の製造方法がDE-A-27
12931に開示されている。該方法では、イソシアネートをカプロラクタムと
接触させる。その結果、カプロラクタム-ブロック化イソシアネートが形成され
る。
A method for producing an N-alkyl or N-arylcarbamoyl derivative is disclosed in DE-A-27.
12931. In the method, an isocyanate is contacted with caprolactam. As a result, caprolactam-blocked isocyanate is formed.

【0004】 DE-A-2712931に開示されている方法の欠点は、イソシアネートとの
反応が安全上の危険を伴うことである。
[0004] A disadvantage of the process disclosed in DE-A-2712931 is that the reaction with isocyanates involves a safety hazard.

【0005】 (発明の開示) 本発明の目的は、より安全な方法を提供することにある。DISCLOSURE OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a more secure method.

【0006】 この目的は、アミンを下記の一般式:[0006] The purpose of this is to convert amines to the following general formula:

【0007】[0007]

【化2】 Embedded image

【0008】 [式中、基Xは、XHの形態で、ラクタム、オキシム、イミドまたはトリアゾー
ルを表す] で示される炭酸誘導体と接触させることにより達成される。
Wherein the group X is in the form of XH and is contacted with a carbonic acid derivative of the formula lactam, oxime, imide or triazole.

【0009】 本発明の方法では、反応混合物中にイソシアネートが存在しない。In the method of the present invention, there is no isocyanate in the reaction mixture.

【0010】 本発明の方法の利点は、ブロック化イソシアネートが形成される間に、遊離イ
ソシアネートがもはや存在しないことである。
An advantage of the process of the present invention is that during the formation of the blocked isocyanate, there is no longer any free isocyanate.

【0011】 DE-A-2712931に開示されている公知の反応は定量的に進行しないの
で、少量の遊離イソシアネートが反応混合物中に存在する。この遊離イソシアネ
ートの蒸気圧を低下させるために、イソシアネートをラクタムと接触させる前に
、温度上昇により三量体化させることが多い。これは、特にイソホロンジイソシ
アネート(IPDI)およびヘキサメチレンジイソシアネート(HMDI)の場合に
行われる。遊離イソシアネートが本発明の方法における反応混合物中に存在しな
いという事実の利点および重要性は、上記の三量体化反応を実施する必要がない
ことである。
Since the known reaction disclosed in DE-A-2712931 does not proceed quantitatively, small amounts of free isocyanate are present in the reaction mixture. To reduce the vapor pressure of this free isocyanate, the isocyanate is often trimerized by increasing the temperature before contacting the isocyanate with the lactam. This is particularly the case for isophorone diisocyanate (IPDI) and hexamethylene diisocyanate (HMDI). The advantage and significance of the fact that free isocyanate is not present in the reaction mixture in the process according to the invention is that it is not necessary to carry out the above-mentioned trimerization reaction.

【0012】 本発明の方法のさらなる利点は、N-アルキルまたはN-アリールカルバモイル
誘導体(ここで、窒素は二級であり、誘導体はラクタム、オキシム、イミドまた
はトリアゾールである)を製造するのに用い得ることである。これらは、公知の
イソシアネート経路で製造することができない化合物である。
A further advantage of the method of the present invention is that it is used to prepare N-alkyl or N-aryl carbamoyl derivatives where the nitrogen is secondary and the derivative is a lactam, oxime, imide or triazole. Is to get. These are compounds that cannot be prepared by known isocyanate routes.

【0013】 本発明の構成では、アミンは、モノ-、ジ-、トリ-、ポリアミン、またはこれ
らの混合物でありうる。ジ-およびトリアミンとしては、例えば、ジアミノオク
タン、ジアミノノナン、ジアミノドデカン、トリスアミノノナン、ジアミノジキ
シデカン、ジアミノジオキソドデカン、ビスヘキサメチレントリスアミン、ジェ
フアミン(Jeffamine)などが挙げられる。他の適当なアミンは、2成分の反応生
成物としてのオリゴマーである。オリゴマーとしては、例えば、ヘキサメチレン
ジアミンと、アジピン酸、尿素、カルボニルビスカプロラクタメート(CBC)、
1または2個のカプロラクタム分子との反応生成物などが挙げられる。
In the context of the present invention, the amine may be a mono-, di-, tri-, polyamine or a mixture thereof. Examples of the di- and triamines include diaminooctane, diaminononane, diaminododecane, trisaminononane, diaminodixydecane, diaminodioxododecane, bishexamethylene trisamine, and Jeffamine. Other suitable amines are oligomers as binary reaction products. Examples of the oligomer include hexamethylene diamine, adipic acid, urea, carbonyl biscaprolactamate (CBC),
Reaction products with one or two caprolactam molecules, and the like.

【0014】 オリゴマーアミンを基礎原料としてブロック化イソシアネートを製造する本発
明の方法の利点は、炭酸誘導体とアミンとの反応中に脱離する基(X)を反応混合
物からXHとして容易に除去することができるという事実である。このことは、
ホスゲンおよびトリエチルアミンを基礎原料としてブロック化イソシアネートを
製造する際に放出されるトリエチルアミン塩の除去と対照的である。
The advantage of the process according to the invention for producing blocked isocyanates based on oligomeric amines is that the group (X) leaving during the reaction of the carbonate derivative with the amine is easily removed as XH from the reaction mixture. The fact is that you can. This means
In contrast to the removal of the triethylamine salts released in the production of blocked isocyanates based on phosgene and triethylamine.

【0015】 アミンを炭酸誘導体と接触させることは、所望により、溶媒中で行うことがで
きる。好ましくは、これは式Iで示される炭酸誘導体を適当な第1の溶媒に溶解
することにより行われる。適当な溶媒は、一般的には、エステル、エーテル、環
状の炭酸エステル、環状のアミド、炭化水素などの非プロトン性溶媒である。引
き続いて、第2の溶媒に溶解したアミンを、絶えず攪拌しながら、炭酸誘導体の
溶液に徐々に加える。第2の溶媒は、好ましくは、やはり同じ非プロトン性溶媒
の群から選択される。好ましくは、第1および第2の溶媒は同一である。
Contacting the amine with the carbonic acid derivative can be carried out in a solvent, if desired. Preferably, this is done by dissolving the carbonate derivative of formula I in a suitable first solvent. Suitable solvents are generally aprotic solvents such as esters, ethers, cyclic carbonates, cyclic amides, hydrocarbons and the like. Subsequently, the amine dissolved in the second solvent is slowly added to the solution of the carbonate derivative with constant stirring. The second solvent is preferably also selected from the group of the same aprotic solvents. Preferably, the first and second solvents are the same.

【0016】 溶解したアミンを添加した後、混合物を室温〜150℃の温度でしばらく攪拌
する。150℃を超えると、ブロック化剤を容易に脱離させることができる。好
ましくは、50℃〜100℃の温度で攪拌した後、形成したN-アルキルまたは
N-アリールカルバモイル誘導体を反応混合物から公知の方法で分離することが
できる。
After adding the dissolved amine, the mixture is stirred for a while at a temperature between room temperature and 150 ° C. When the temperature exceeds 150 ° C., the blocking agent can be easily eliminated. Preferably, after stirring at a temperature of 50 ° C to 100 ° C, the N-alkyl or N-arylcarbamoyl derivative formed can be separated from the reaction mixture by a known method.

【0017】 本発明の方法で得られた生成物は、技術的に異なる分野で、すなわち熱硬化性
用途および熱可塑性用途の両方で、非常に幅広く応用することができる。その例
としては、例えば、粉末塗料組成物、水または溶媒を基剤とした塗料系、缶また
はコイルの塗料系、インク、トナー、ガラス繊維のサイジング用の塗膜形成剤、
接着剤、ホットメルト、ゴム組成物などが挙げられる。
The products obtained by the process of the invention can be applied very widely in technically different fields, ie both in thermosetting and thermoplastic applications. Examples thereof include, for example, powder coating compositions, coating systems based on water or solvents, coating systems for cans or coils, inks, toners, film-forming agents for sizing glass fibers,
Examples include an adhesive, a hot melt, and a rubber composition.

【0018】 本発明の未変性または部分変性ポリマーは、一般的には、粉末塗料組成物、缶
またはコイルの塗料組成物、および、溶媒を基剤とした塗料組成物に用いること
ができる。
The unmodified or partially modified polymers of the present invention can generally be used in powder coating compositions, can or coil coating compositions, and solvent-based coating compositions.

【0019】 本発明の好ましい具体例では、本発明の方法で得られた生成物は、熱硬化性の
粉末塗料組成物中における架橋剤として用いることができる。
In a preferred embodiment of the present invention, the product obtained by the method of the present invention can be used as a crosslinking agent in a thermosetting powder coating composition.

【0020】 熱硬化性の粉末塗料は、熱可塑性の粉末塗料より良好な耐薬品性を有する。こ
の結果として、熱硬化性の粉末塗料用の架橋剤およびポリマーを開発するべく長
年にわたって鋭意努力されてきた。良好な流動性、良好な貯蔵安定性および良好
な反応性を有する熱硬化性の粉末塗料用の結合剤組成物を見出す試みが依然とし
て行われている。熱硬化性の粉末塗料用の結合剤組成物は、一般的には、50重
量%より多くのポリマーと50重量%より少ない架橋剤とを含有する。
Thermosetting powder coatings have better chemical resistance than thermoplastic powder coatings. As a result, there has been a longstanding effort to develop crosslinkers and polymers for thermoset powder coatings. There are still attempts to find binder compositions for thermosetting powder coatings with good flowability, good storage stability and good reactivity. Binder compositions for thermosetting powder coatings generally contain more than 50% by weight of polymer and less than 50% by weight of crosslinker.

【0021】 本発明により得られる生成物は、ヒドロキシル官能性ポリマーと併用して、架
橋剤として粉末塗料組成物に用いることができる。
The products obtained according to the invention can be used in powder coating compositions as crosslinking agents in combination with hydroxyl-functional polymers.

【0022】 ヒドロキシル官能性ポリマーは、好ましくは、ポリエステル、ポリアクリル酸
エステル、または両方の混合物である。好ましくは、ポリエステルは、ヒドロキ
シル価が20〜100mg KOH/樹脂1gであり、酸価が10mg KOH/樹
脂1g未満である。好ましくは、ポリアクリル酸エステルは、ヒドロキシル価が
40〜150mg KOH/樹脂1gであり、酸価が20mg KOH/樹脂1g未
満である。
The hydroxyl-functional polymer is preferably a polyester, a polyacrylate, or a mixture of both. Preferably, the polyester has a hydroxyl number of 20-100 mg KOH / g of resin and an acid number of less than 10 mg KOH / g of resin. Preferably, the polyacrylate has a hydroxyl number of 40-150 mg KOH / g of resin and an acid number of less than 20 mg KOH / g of resin.

【0023】 ヒドロキシル基を含有するポリマーと架橋剤との重量比は、約95:5〜約5
0:50、好ましくは93:7〜70:30とすることができる。この比は、数
ある因子の中で、ポリマーのヒドロキシル価に依存する。
The weight ratio of the hydroxyl group containing polymer to the crosslinker is from about 95: 5 to about 5
0:50, preferably 93: 7 to 70:30. This ratio depends, among other factors, on the hydroxyl number of the polymer.

【0024】 ヒドロキシル官能性ポリマーは、例えば、約100℃の温度での押出により、
ブロック化された架橋剤と混合することができる。硬化は、例えば、約130℃
〜約170℃の温度で(例えば、約10〜40分間で)、好ましくは約150℃よ
り高い温度で起こる。
The hydroxyl functional polymer can be extruded, for example, by extrusion at a temperature of about 100 ° C.
It can be mixed with a blocked crosslinker. Curing, for example, at about 130 ° C.
It occurs at a temperature of from about to about 170C (e.g., for about 10 to 40 minutes), preferably at a temperature above about 150C.

【0025】 例えば、充填剤、触媒、硬化剤、流動剤および/または安定剤、ならびに所望
により、顔料などの添加剤は、塗料系に、好ましくは押出前に加えることができ
る。
For example, fillers, catalysts, curing agents, flow agents and / or stabilizers, and, if desired, additives such as pigments can be added to the coating system, preferably before extrusion.

【0026】 適当なポリエステルは、通常の製造方法により、カルボン酸またはその等価物
から得ることができる。主として芳香族のカルボン酸を用いることが好ましい。
その例としては、例えば、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、ピロメリッ
ト酸、トリメリット酸、3,6-ジクロロフタル酸、テトラクロロフタル酸など、
また、入手可能である限り、その無水物、酸塩化物または低級アルキルエステル
のような等価物が挙げられる。一般的には、カルボン酸成分は、少なくとも50
重量%、好ましくは少なくとも70重量%のイソフタル酸および/またはテレフ
タル酸からなる。
[0026] Suitable polyesters can be obtained from carboxylic acids or their equivalents by conventional manufacturing methods. It is preferred to use mainly aromatic carboxylic acids.
Examples thereof include, for example, phthalic acid, isophthalic acid, terephthalic acid, pyromellitic acid, trimellitic acid, 3,6-dichlorophthalic acid, tetrachlorophthalic acid, etc.
Also, as long as available, equivalents such as the anhydrides, acid chlorides or lower alkyl esters are mentioned. Generally, the carboxylic acid component will have at least 50
% By weight, preferably at least 70% by weight, of isophthalic acid and / or terephthalic acid.

【0027】 好ましくは、ポリエステルのジオール成分は脂肪族ジオールである。その例と
しては、例えば、エチレングリコール、プロパン-1,2-ジオール、プロパン-1
,3-ジオール、ブタン-1,2-ジオール、ブタン-1,4-ジオール、ブタン-1,3
-ジオール、2,2-ジメチルプロパンジオール-1,3(=ネオペンチルグリコール
)、ヘキサン-1,6-ジオール、2,2-[ビス(2-ヒドロキシエトキシ)]フェニル
プロパンなどが挙げられ、少量のポリオール、例えば、グリセロール、ヘキサン
トリオール、ペンタエリスリトール、ソルビトール、トリメチロールエタン、ト
リメチロールプロパン、トリス(2-ヒドロキシ)イソシアヌレートなどをアルコ
ールとして用いることができる。また、それぞれ、ジオールおよびポリオールに
代えて、エポキシ化合物を用いることもできる。アルコール成分は、好ましくは
、少なくとも50モル%のネオペンチルグリコールを含有する。
[0027] Preferably, the diol component of the polyester is an aliphatic diol. Examples thereof include, for example, ethylene glycol, propane-1,2-diol, propane-1
, 3-diol, butane-1,2-diol, butane-1,4-diol, butane-1,3
-Diol, 2,2-dimethylpropanediol-1,3 (= neopentyl glycol
), Hexane-1,6-diol, 2,2- [bis (2-hydroxyethoxy)] phenylpropane, and a small amount of polyols such as glycerol, hexanetriol, pentaerythritol, sorbitol, trimethylolethane, Trimethylolpropane, tris (2-hydroxy) isocyanurate and the like can be used as the alcohol. An epoxy compound can be used instead of the diol and the polyol, respectively. The alcohol component preferably contains at least 50 mol% of neopentyl glycol.

【0028】 さらに、適用されるポリカルボン酸は、シクロ脂肪族および/または非環状の
ポリカルボン酸とすることができる。その例としては、例えば、シクロヘキサン
ジカルボン酸、テトラヒドロフタル酸、ヘキサンヒドロエンドメチレンテトラヒ
ドロフタル酸、アゼライン酸、セバシン酸、デカンジカルボン酸、アジピン酸、
コハク酸、マレイン酸などが挙げられる。シクロ脂肪族および/または非環状の
ポリカルボン酸の量は、カルボン酸の合計に対して、約30モル%まで、好まし
くは約20モル%までとすることができる。ヒドロキシカルボン酸、および/ま
たは所望により、ラクトンを用いることもできる。その例としては、例えば、1
2-ヒドロキシルステアリン酸、ε-カプロラクトン、ネオペンチルグリコールの
ヒドロキシピバル酸エステルなどが挙げられる。製造の間に、モノカルボン酸を
少量、例えば、5重量%より少ない量で加えることもできる。その例としては、
例えば、安息香酸、tert-ブチル安息香酸、ヘキサヒドロ安息香酸、飽和脂肪族
モノカルボン酸などが挙げられる。
Furthermore, the applied polycarboxylic acid can be a cycloaliphatic and / or acyclic polycarboxylic acid. Examples thereof include, for example, cyclohexanedicarboxylic acid, tetrahydrophthalic acid, hexanehydroendomethylenetetrahydrophthalic acid, azelaic acid, sebacic acid, decanedicarboxylic acid, adipic acid,
Succinic acid, maleic acid and the like can be mentioned. The amount of cycloaliphatic and / or acyclic polycarboxylic acid can be up to about 30 mol%, preferably up to about 20 mol%, based on the total carboxylic acid. Hydroxycarboxylic acids and / or lactones, if desired, can also be used. For example, 1
2-hydroxystearic acid, ε-caprolactone, hydroxypivalic acid ester of neopentyl glycol and the like. During the preparation, the monocarboxylic acid can also be added in small amounts, for example in amounts of less than 5% by weight. For example,
For example, benzoic acid, tert-butylbenzoic acid, hexahydrobenzoic acid, saturated aliphatic monocarboxylic acid and the like can be mentioned.

【0029】 ポリエステルは、当業者に公知のエステル反応またはエステル交換反応により
製造することができる。所望により、通常の触媒を用いることができる。その例
としては、例えば、ジブチルスズオキシド、テトラブチルチタネートなどが挙げ
られる。製造条件およびCOOH/OH比は、所望のヒドロキシル価および酸価
、例えば、約20〜約100mg KOH/樹脂1gのヒドロキシル価および約1
0mg KOH/樹脂1g未満の酸価を有するポリエステル樹脂が得られるように
選択される。
The polyester can be produced by an ester reaction or a transesterification reaction known to those skilled in the art. If desired, conventional catalysts can be used. Examples include dibutyltin oxide, tetrabutyl titanate, and the like. The production conditions and the COOH / OH ratio depend on the desired hydroxyl number and acid number, for example, from about 20 to about 100 mg KOH / g of resin and about 1
It is selected so as to obtain a polyester resin having an acid number of less than 0 mg KOH / g resin.

【0030】 好ましくは、ポリエステルは、ジカルボン酸である約40〜100モル%のイ
ソフタル酸および約0〜60モル%のテレフタル酸(ここで、イソフタル酸およ
びテレフタル酸の量は合計して100モル%とする)を基礎原料とする。好まし
くは、イソフタル酸の量は60モル%より多い。
Preferably, the polyester is a dicarboxylic acid of about 40 to 100 mol% isophthalic acid and about 0 to 60 mol% terephthalic acid, wherein the total amount of isophthalic acid and terephthalic acid is 100 mol% ) As the base material. Preferably, the amount of isophthalic acid is greater than 60 mol%.

【0031】 所望により、ポリエステルは、2種より多くのジカルボン酸を基礎原料とする
こともできる。
If desired, the polyester can also be based on more than two dicarboxylic acids.

【0032】 ヒドロキシル官能性アクリル樹脂は、例えば、ヒドロキシル(メタ)アクリレー
ト、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、メチル(メタ)アクリレートなどを
基礎原料とすることができる。この樹脂は、例えば、(メタ)アクリル酸、(メタ)
アクリル酸のアルキルエステルなどを基礎原料とすることもできる。その例とし
ては、例えば、エチル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、
n-ブチル(メタ)アクリレート、n-プロピル(メタ)アクリレート、イソブチル(
メタ)アクリレート、エチルヘキシル(メタ)アクリレートおよび/またはシクロヘ
キシル(メタ)アクリレートなどが挙げられる。例えば、スチレンなどのビニル化
合物を用いることもできる。
The hydroxyl-functional acrylic resin can be based on, for example, hydroxyl (meth) acrylate, hydroxypropyl (meth) acrylate, methyl (meth) acrylate and the like. This resin, for example, (meth) acrylic acid, (meth)
An alkyl ester of acrylic acid or the like can be used as a base material. Examples thereof include, for example, ethyl (meth) acrylate, isopropyl (meth) acrylate,
n-butyl (meth) acrylate, n-propyl (meth) acrylate, isobutyl (
(Meth) acrylate, ethylhexyl (meth) acrylate and / or cyclohexyl (meth) acrylate. For example, a vinyl compound such as styrene can be used.

【0033】 本発明の方法で得られた生成物のガラス転移温度(Tg)は、選択された原料お
よび分子量に依存して、10℃〜150℃、好ましくは50℃〜110℃である
The glass transition temperature (Tg) of the product obtained by the process of the invention is between 10 ° C. and 150 ° C., preferably between 50 ° C. and 110 ° C., depending on the raw materials and molecular weights chosen.

【0034】 本発明の生成物をヒドロキシル官能性ポリマーと併用して結合剤組成物に用い
ると、例えば、良好な流動性および良好な耐薬品性、少なくとも120μm以下
の層厚で表面に気泡を形成することのない所望の光沢、沸騰水および塩水噴霧に
対する高い耐性、高い耐引掻性、良好な機械的性質、ならびに粉末塗料の良好な
色安定性などの非常に望ましい性質を兼ね備えたものになる。
When the products of the present invention are used in combination with a hydroxyl-functional polymer in a binder composition, for example, good flow and good chemical resistance, bubble formation on the surface with a layer thickness of at least 120 μm or less It combines the highly desirable properties such as the desired gloss, high resistance to boiling water and salt spray, high scratch resistance, good mechanical properties, and good color stability of powder coatings without the need to .

【0035】 一般的な熱硬化性粉末塗料の製造および粉末塗料を硬化させて硬化塗膜を形成
する化学反応は、マイセフ(Misev)のパウダー・コーティングズ,ケミストリー
・アンド・テクノロジー(Powder Coatings, Chemistry and Technology)(1991年
、ジョン・ワイリー(John Wiley))の第42〜54頁、第148頁および第22
4〜226頁に記載されている。熱硬化性結合剤組成物は、一般的には、ポリマ
ーおよび架橋剤からなる粉末塗料の樹脂部分として定義される。
The production of common thermosetting powder coatings and the chemical reaction that cures the powder coating to form a cured coating is described in Powder Coatings, Chemistry of Misev. and Technology) (1991, John Wiley), pp. 42-54, 148, and 22.
It is described on pages 4-226. Thermoset binder compositions are generally defined as the resinous portion of a powder coating consisting of a polymer and a crosslinker.

【0036】 所望により、例えば、顔料、充填剤、脱泡剤、流動剤、安定剤などの通常の添
加剤を本発明の結合剤組成物および粉末塗料系に用いることができる。適当な顔
料としては、例えば、二酸化チタン、硫化亜鉛、酸化鉄、酸化クロムなどの無機
顔料、アゾ化合物などの有機顔料などが挙げられる。適当な充填剤としては、例
えば、金属酸化物、ケイ酸塩、炭酸塩、硫酸塩などが挙げられる。
If desired, customary additives such as, for example, pigments, fillers, defoamers, flow agents, stabilizers and the like can be used in the binder compositions and powder coating systems according to the invention. Suitable pigments include, for example, inorganic pigments such as titanium dioxide, zinc sulfide, iron oxide and chromium oxide, and organic pigments such as azo compounds. Suitable fillers include, for example, metal oxides, silicates, carbonates, sulfates, and the like.

【0037】 安定剤としては、一次および/または二次の酸化防止剤やUV安定剤、例えば
、キノン、(立体障害作用を示す置換基を有する)フェノール化合物、亜ホスホン
酸塩(エステル)、亜リン酸塩(エステル)、チオエーテル、HALS化合物(ヒン
ダードアミン系の光安定剤)などを用いることができる。
Examples of the stabilizer include primary and / or secondary antioxidants and UV stabilizers such as quinone, a phenol compound (having a substituent having a steric hindrance), a phosphonite (ester), Phosphates (esters), thioethers, HALS compounds (hindered amine light stabilizers) and the like can be used.

【0038】 脱泡剤としては、例えば、ベンゾイン、シクロヘキサンジメタノールビスベン
ゾエートなどが挙げられる。流動剤としては、例えば、ポリアルキルアクリレー
ト、フルオロ炭化水素、シリコーン油などが挙げられる。他の適当な添加剤とし
ては、例えば、EP-B-371528に記載されている立体障害作用を示す置換
基を有する第三アミンなどの摩擦帯電(tribocharging)を改善する添加剤などが
挙げられる。
Examples of the defoaming agent include benzoin, cyclohexane dimethanol bisbenzoate and the like. Examples of the fluidizing agent include polyalkyl acrylate, fluorohydrocarbon, and silicone oil. Other suitable additives include, for example, additives that improve tribocharging, such as tertiary amines having a sterically hindered substituent described in EP-B-371528.

【0039】 本発明の粉末塗料は、通常の方法、例えば、粉末塗料を接地した支持体上に静
電噴霧した後、塗膜を適当な温度で十分な時間をかけて熱に曝露して塗膜を硬化
させることにより、塗布することができる。塗布された粉末塗料は、例えば、ガ
スオーブンや電気オーブン中で、あるいは、赤外線を用いて加熱することができ
る。
The powder coating of the present invention can be applied by a usual method, for example, after spraying the powder coating on a grounded support, and then exposing the coating to heat at an appropriate temperature for a sufficient time. It can be applied by curing the film. The applied powder coating can be heated, for example, in a gas oven or an electric oven, or using infrared rays.

【0040】 産業用の熱硬化性粉末塗料組成物は、一般的な意味で、パウダー・コーティン
グズ,ケミストリー・アンド・テクノロジー(Powder Coatings, Chemistry and
Technology)、マイセフ(Misev)、第141〜173頁(1991年)に記載されて
いる。
[0040] Thermosetting powder coating compositions for industrial use are, in a general sense, Powder Coatings, Chemistry and Technology.
Technology), Misev, pp. 141-173 (1991).

【0041】 本発明の組成物は、例えば、金属、木材、プラスチックなどの支持体用の粉末
塗料に用いることができる。かかる塗料は、塗装部品および装飾品として自動車
産業用にも好適である。
The composition of the present invention can be used, for example, in powder coatings for supports such as metals, woods, and plastics. Such paints are also suitable for the automotive industry as painted parts and decorative articles.

【0042】 例えば、「レジンズ・アンド・キュアリング・エージェンツ・フォア・サーモ
セッティング・パウダー・コーティングズ(Resins and curing agents for ther
mosetting powder coatings)」(カピロウ(Kapilow)およびサミュエル(Sammel)、
第59巻、1987年7月、第39〜47頁、ジャーナル・オブ・コーティング
ズ・テクノロジー(Journal of Coatings Technology))から明らかなように、溶
媒または水を基剤とした塗料は熱硬化性粉末塗料に関するものではなく、粉末塗
料用としては、「液状」塗料には適用されない要件、例えば、結合剤の融点、レ
オロジー特性、反応性、安定性などに関する要件を満足しなければならない。ヒ
ドロキシル官能性ポリマーの分子量、粘度およびガラス転移温度がモノマーの選
択により適合していれば、これらのポリマーは、本発明の架橋剤と併用して、驚
くべきことに、溶媒または水を基剤とした塗料に原料化合物として用いることも
できる。
For example, “Resins and Curing Agents for Thermosetting Powder Coatings (Resins and curing agents for ther
mosetting powder coatings) '' (Kapilow and Sammel,
Vol. 59, July 1987, pages 39-47, Journal of Coatings Technology, solvent or water based paints are thermosetting powders. Not for paints, but for powder paints, it must meet requirements that do not apply to "liquid" paints, such as those relating to the melting point, rheological properties, reactivity, stability, etc. of the binder. Provided that the molecular weight, viscosity and glass transition temperature of the hydroxyl-functional polymers are more compatible with the choice of monomers, these polymers can surprisingly be used in combination with the crosslinkers of the present invention in a solvent or water based It can also be used as a raw material compound in a prepared paint.

【0043】 本発明のさらに好ましい具体例では、本発明の方法で得られた生成物は、コイ
ル塗料または缶塗料用の結合剤系における架橋剤として適用される。
In a further preferred embodiment of the present invention, the product obtained by the process of the present invention is applied as a crosslinking agent in a binder system for coil paints or can paints.

【0044】 これらの用途に適当な結合系は、ポリエステル、ポリアクリレートなどのヒド
ロキシル官能性ポリマーである。これらの用途における適当な溶媒は、エステル
または炭化水素である。コイル塗料または缶塗料に用いることができる触媒は、
ポリウレタン化学から公知である。触媒としては、例えば、スズ触媒などが挙げ
られる。
[0044] Suitable binding systems for these applications are hydroxyl-functional polymers such as polyesters, polyacrylates and the like. Suitable solvents in these applications are esters or hydrocarbons. Catalysts that can be used in coil paints or can paints are:
Known from polyurethane chemistry. Examples of the catalyst include a tin catalyst.

【0045】 コイル塗料は、例えば、ジョゼフ・イー・ギャスケ(Joseph E. Gaske)の「コ
イル・コーティングズ(Coil Coatings)」(フェデレーション・オブ・ソサイエテ
ィーズ・フォア・コーティングズ・テクノロジー(Federation of Societies for
Coatings Technology)、1987年2月、第7〜19頁)に記載されているよう
な公知の方法により得ることができる。
Coil coatings are described, for example, by Joseph E. Gaske, “Coil Coatings” (Federation of Society for Coatings Technology). for
Coatings Technology), February 1987, pp. 7-19).

【0046】 硬化条件および添加剤は、所望のピーク金属温度(PMT)および支持体の性質
や厚さに依存して選択することができる。硬化時間は、一般的には、約250℃
〜約400℃の温度、204℃〜249℃のPMTで、約20〜約70秒とする
ことができる。
Curing conditions and additives can be selected depending on the desired peak metal temperature (PMT) and the nature and thickness of the support. The curing time is generally about 250 ° C.
At a temperature of 400 ° C. and a PMT of 204 ° -249 ° C., the time can be about 20 to about 70 seconds.

【0047】 適当な支持体としては、例えば、スチール、スズメッキスチール、アルミニウ
ムなどが挙げられる。
Suitable supports include, for example, steel, tinned steel, aluminum, and the like.

【0048】 本発明のコイル塗料は、プライマーやトップコートとしての使用に好適であり
、例えば、冷蔵庫、冷凍庫、電子レンジ、オーブン、ボイラーなどの家庭設備用
の塗料、トレーラーハウス用の塗料、壁面外装材用の塗料として用いることがで
きる。
The coil paint of the present invention is suitable for use as a primer or a top coat. For example, paints for household equipment such as refrigerators, freezers, microwave ovens, ovens, boilers, paints for trailer houses, wall coverings It can be used as a paint for materials.

【0049】 本発明の樹脂組成物は、所望の層厚が一般的に薄く、硬化条件がコイル被覆の
作製における条件と異なる缶塗装産業においても、良好な結果を与える。
The resin composition of the present invention gives good results also in the can coating industry where the desired layer thickness is generally thin and the curing conditions differ from those in making coil coatings.

【0050】 缶塗料は、例えば、ズィー・ダブリュー・ウィックス(Z.W. Wicks)らの「オー
ガニック・コーティングズ−サイエンス・アンド・テクノロジー(Organic Coati
ngs - Science and Technology)、第2巻:アプリケーションズ,プロパティー
ズ・アンド・パフォーマンス(Applications, Properties and Performance)」(
ワイリー-インターサイエンス(Wiley-Interscience)、1994年、第284〜
290頁)に記載されているような方法で得ることができる。
[0050] Can coatings are described, for example, in "Organic Coatings-Science and Technology" by ZW Wicks et al.
ngs-Science and Technology), Volume 2: Applications, Properties and Performance "(
Wiley-Interscience, 1994, 284-
290) can be obtained.

【0051】 硬化条件および添加剤は、所望の用途および支持体の性質や厚さに依存して選
択することができる。硬化時間は、一般的には、約100℃〜約220℃の温度
で、数秒〜数十分である。
The curing conditions and additives can be selected depending on the desired use and the nature and thickness of the support. Curing times generally range from a few seconds to tens of minutes at a temperature of about 100C to about 220C.

【0052】 適当な支持体としては、例えば、スチール、スズメッキスチール(ETP、電
解ブリキ板)、クロムメッキスチール(ECCS、電解クロム-酸化クロムスチー
ル)、アルミニウムなどが挙げられる。
Suitable supports include, for example, steel, tin-plated steel (ETP, electrolytic tinplate), chrome-plated steel (ECCS, electrolytic chromium-chromium oxide steel), aluminum and the like.

【0053】 本発明の塗料は、内装用および外装用の塗料としての使用に好適であり、例え
ば、ビール缶、他の飲料用の缶(「ツーピースおよびスリーピース」)、スプレー
缶、缶の端部(can end)、管や筒、ドラム缶、シガーボックス、魚類缶詰(いわゆ
る、「ドローン-リドローン(drawn-redrawn;DRD)」、「ドロー-ウォール・
アイアンド(draw-wall ironed);DWI)」缶)などの塗料として用いることがで
きる。それらは、着色または無着色の組成物に用いることができる。
The paints of the present invention are suitable for use as interior and exterior paints, such as beer cans, other beverage cans (“two-piece and three-piece”), spray cans, can ends (can end), pipes and tubes, drums, cigar boxes, canned fish (so-called "drawn-redrawn (DRD)", "draw-wall
It can be used as a paint for iron-and-draw (draw-wall ironed); They can be used in colored or uncolored compositions.

【0054】 外装用塗料の使用は、主として、支持体の販売に適した外観を与えるという装
飾の観点から重要である。それは金属を腐蝕から保護し、塗膜はラベルとしても
役立つ。
The use of exterior coatings is important mainly from a decorative point of view, which gives the support a suitable appearance for sale. It protects the metal from corrosion and the coating also serves as a label.

【0055】 内装用塗料は、主として、一方では缶の内容物を金属の影響から保護し、他方
では金属を缶の中身から保護することを意図している。
Interior coatings are primarily intended to protect the contents of the can on the one hand from the effects of metals and on the other hand to protect the metals from the contents of the can.

【0056】 ポリエステルを調製するのに用いるべきモノマーの種類、架橋剤および硬化条
件は、所望の用途に依存して選択することができる。
The type of monomer, crosslinker and curing conditions to be used in preparing the polyester can be selected depending on the desired application.

【0057】 本発明の系は、着色および無着色の組成物に用いることができる。The system of the present invention can be used for colored and uncolored compositions.

【0058】 所望により、顔料、充填剤、安定剤、分散剤、流動促進剤、脱泡剤などの通常
の添加物を本発明の結合剤系に加えることができる。
If desired, customary additives such as pigments, fillers, stabilizers, dispersants, glidants, defoamers and the like can be added to the binder system according to the invention.

【0059】 以下、本発明を下記の実施例に基づいて説明する。Hereinafter, the present invention will be described with reference to the following examples.

【0060】 実施例1 カプロラクタム-ブロック化テトラメチレンジイソシアネートの製造Example 1 Preparation of caprolactam-blocked tetramethylene diisocyanate

【0061】[0061]

【化3】 Embedded image

【0062】 カルボニル-ビス-カプロラクタム54.4g(0.2モル)を78℃の酢酸エチル
200mlに溶解した。20分間で、酢酸エチル20mlに溶解した1,4-ジア
ミンブタン88g(0.1モル)を滴下した。白色の懸濁液が形成した。4時間後
、反応を停止させた。白色の生成物を濾別した。存在する上記カプロラクタムは
、60℃の真空オーブン中で昇華により除去した。カプロラクタム-ブロック化
テトラメチレンジイソシアネートの白色固形物を収率80%で得た。
[0062] 54.4 g (0.2 mol) of carbonyl-bis-caprolactam were dissolved in 200 ml of ethyl acetate at 78 ° C. In 20 minutes, 88 g (0.1 mol) of 1,4-diaminebutane dissolved in 20 ml of ethyl acetate were added dropwise. A white suspension formed. After 4 hours, the reaction was stopped. The white product was filtered off. The caprolactam present was removed by sublimation in a vacuum oven at 60 ° C. A white solid of caprolactam-blocked tetramethylene diisocyanate was obtained in 80% yield.

【0063】 実施例2 カプロラクタム-ブロック化トリス(イソシアナトエチル)アミンの製造Example 2 Preparation of caprolactam-blocked tris (isocyanatoethyl) amine

【0064】[0064]

【化4】 Embedded image

【0065】 カルボニル-ビス-カプロラクタム75.6g(0.3モル)を78℃の酢酸エチル
200mlに溶解した。20分間で、酢酸エチル20mlに溶解したトリス(2-
アミンエチル)アミン14.6g(0.1モル)を滴下した。この透明な懸濁液を7
8℃で一晩攪拌した。溶液を(NaClを少量含む)水250mlで3回洗浄して
、上記カプロラクタムを除去した。溶液をNaSOで乾燥させた。NaSO を濾去し、酢酸エチルをロータリーエバポレーターで除去した。カプロラクタム
-ブロック化トリス(イソシアナトエチル)アミンは、着色した油状物であると分
かり、収率99%で得た。
75.6 g (0.3 mol) of carbonyl-bis-caprolactam were dissolved in 200 ml of ethyl acetate at 78 ° C. In 20 minutes, tris (2-
Amine ethyl) 14.6 g (0.1 mol) amine was added dropwise. This clear suspension is
Stirred at 8 ° C. overnight. The solution was washed three times with 250 ml of water (containing a small amount of NaCl) to remove the caprolactam. The solution was was dried with NaSO 4. The NaSO 4 was filtered off and the ethyl acetate was removed on a rotary evaporator. Caprolactam
-Blocked tris (isocyanatoethyl) amine was found to be a colored oil and was obtained in 99% yield.

【0066】 実施例3 N,N-ジブチル-N-(カプロラクタメートカルボキシルアミン)の製造Example 3 Production of N, N-dibutyl-N- (caprolactamatecarboxylamine)

【0067】[0067]

【化5】 Embedded image

【0068】 カルボニル-ビス-カプロラクタム(CBC)2.5g(10ミリモル)を160℃
のジブチルアミン10ml(60ミリモル)に加えた。この着色溶液を160℃で
一晩攪拌した。全体を冷却した。溶液に酢酸エチル150mlを加えた。次いで
、溶液を水(緩衝液pH=5)150mlで3回抽出した。酢酸エチルをロータリ
ーエバポレーターで除去した。ジブチルアミンが依然として生成物中に存在して
いたことが分かる。これを留去した。N,N-ジブチル-N-(カプロラクタメート
カルボキシル)アミンは油状物であった。純度は80%であった。CBCに対す
る収率は99%であった。
2.5 g (10 mmol) of carbonyl-bis-caprolactam (CBC) was added at 160 ° C.
To 10 ml (60 mmol) of dibutylamine. The coloring solution was stirred at 160 ° C. overnight. The whole was cooled. 150 ml of ethyl acetate was added to the solution. The solution was then extracted three times with 150 ml of water (buffer pH = 5). Ethyl acetate was removed on a rotary evaporator. It can be seen that dibutylamine was still present in the product. This was distilled off. N, N-Dibutyl-N- (caprolactamatecarboxyl) amine was an oil. Purity was 80%. The yield based on CBC was 99%.

【0069】 実施例4 カプロラクタム-ブロック化ヘキサメチレンジイソシアネートの製造Example 4 Preparation of Caprolactam-Blocked Hexamethylene Diisocyanate

【0070】[0070]

【化6】 Embedded image

【0071】 カルボニル-ビス-カプロラクタム151.2g(0.6モル)を78℃の酢酸エチ
ル400mlに溶解した。15分間で、酢酸エチル40mlに溶解した1,6-ジ
アミンヘキサン34.8g(0.3モル)を滴下した。この透明な懸濁液を78℃で
一晩攪拌した。この溶液を(NaClを少量含む)水250mlで4回洗浄して、
上記カプロラクタムを除去した。溶液をNaSOで乾燥させた。NaSO
濾去し、酢酸エチルをロータリーエバポレーターで除去した。酢酸エチル中で再
結晶した後、カプロラクタム-ブロック化ヘキサメチレンジイソシアネートを白
色の固形物として収率85%で得た。
151.2 g (0.6 mol) of carbonyl-bis-caprolactam were dissolved in 400 ml of ethyl acetate at 78 ° C. In 15 minutes, 34.8 g (0.3 mol) of 1,6-diaminehexane dissolved in 40 ml of ethyl acetate were added dropwise. The clear suspension was stirred at 78 ° C. overnight. The solution was washed four times with 250 ml of water (containing a small amount of NaCl),
The caprolactam was removed. The solution was was dried with NaSO 4. The NaSO 4 was filtered off and the ethyl acetate was removed on a rotary evaporator. After recrystallization in ethyl acetate, caprolactam-blocked hexamethylene diisocyanate was obtained as a white solid in 85% yield.

【0072】 実施例5 カプロラクタム-ブロック化オクタメチレンジイソシアネートの製造Example 5 Preparation of caprolactam-blocked octamethylene diisocyanate

【0073】[0073]

【化7】 Embedded image

【0074】 カルボニル-ビス-カプロラクタム252g(1.0モル)を78℃の酢酸エチル
400mlに溶解した。15分間で、酢酸エチル150mlに溶解した1,8-ジ
アミンオクタン75.1g(0.5モル)を滴下した。この透明な溶液を78℃で2
時間攪拌した。溶液を(NaClを少量含む)水500mlで3回洗浄して、上記
カプロラクタムを除去した。透明な溶液を5℃に冷却した。生成物が晶出したの
で、これを濾別した(収率=47%)。溶液を100mlに濃縮し、5℃に冷却し
た。再び、生成物が晶出した(収率=38%)。生成物を濾別した。引き続いて、
溶液を50mlに濃縮した。生成物が再び晶出したので、これを濾別した(収率
=6%)。
252 g (1.0 mol) of carbonyl-bis-caprolactam were dissolved in 400 ml of ethyl acetate at 78 ° C. In 15 minutes, 75.1 g (0.5 mol) of 1,8-diamineoctane dissolved in 150 ml of ethyl acetate were added dropwise. The clear solution is added at 78 ° C for 2 hours.
Stirred for hours. The solution was washed three times with 500 ml of water (containing a small amount of NaCl) to remove the caprolactam. The clear solution was cooled to 5 ° C. The product crystallized out and was filtered off (yield = 47%). The solution was concentrated to 100 ml and cooled to 5 ° C. Again, the product crystallized out (yield = 38%). The product was filtered off. Subsequently,
The solution was concentrated to 50 ml. The product crystallized out again and was filtered off (yield = 6%).

【0075】 各々の生成物を真空中、40℃で乾燥させた。カプロラクタム-ブロック化オ
クタメチレンジイソシアネートは白色の固形物であると分かった。全収率は91
%であった。
Each product was dried at 40 ° C. in vacuo. Caprolactam-blocked octamethylene diisocyanate was found to be a white solid. Overall yield is 91
%Met.

【0076】 実施例6 カプロラクタム-ブロック化1,8-ジイソシアナト、4-(イソシアナトメチル)
ノナンの製造
Example 6 Caprolactam-blocked 1,8-diisocyanato, 4- (isocyanatomethyl)
Nonan production

【0077】[0077]

【化8】 Embedded image

【0078】 カルボニル-ビス-カプロラクタム302.4g(1.2モル)を78℃の酢酸エチ
ル400mlに溶解した。1時間で、酢酸エチル100mlに溶解したトリアミ
ノノナン69.3g(0.4モル)を滴下した。反応をTLCでモニターした。3時
間後、この透明な溶液を室温に冷却し、(NaClを少量含む)水500mlで4
回抽出した。次いで、溶液をNaSOで乾燥させた。NaSOを濾別し、酢
酸エチルをロータリーエバポレーターで除去した。生成物を真空中、75℃で乾
燥させた。カプロラクタム-ブロック化1,8-ジイソシアナト、4-(イソシアナ
トメチル)ノナンを純粋に、わずかに着色した油状物として得た(収率=99%)
302.4 g (1.2 mol) of carbonyl-bis-caprolactam were dissolved in 400 ml of ethyl acetate at 78 ° C. In one hour, 69.3 g (0.4 mol) of triaminononane dissolved in 100 ml of ethyl acetate were added dropwise. The reaction was monitored by TLC. After 3 hours, the clear solution is cooled to room temperature and 500 ml of water (containing a small amount of NaCl)
Extracted times. Then dried solution with NaSO 4. The NaSO 4 was filtered off and the ethyl acetate was removed on a rotary evaporator. The product was dried at 75 ° C. in vacuum. Caprolactam-blocked 1,8-diisocyanato, 4- (isocyanatomethyl) nonane was obtained as pure, slightly colored oil (yield = 99%).
.

【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書[Procedural Amendment] Submission of translation of Article 34 Amendment of the Patent Cooperation Treaty

【提出日】平成12年7月14日(2000.7.14)[Submission date] July 14, 2000 (2000.7.14)

【手続補正1】[Procedure amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】特許請求の範囲[Correction target item name] Claims

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【特許請求の範囲】[Claims]

【化1】 [式中、基Xは、XHの形態で、ラクタム、オキシム、イミドまたはトリアゾー
ルを表す] で示される炭酸誘導体と室温〜150℃の温度で接触させることを特徴とする方
法。
Embedded image Wherein the group X represents a lactam, an oxime, an imide or a triazole in the form of XH at a temperature of from room temperature to 150 ° C.

【手続補正2】[Procedure amendment 2]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】発明の詳細な説明[Correction target item name] Detailed description of the invention

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】 (技術分野) 本発明はN-アルキルまたはN-アリールカルバモイル誘導体、特にブロック化
イソシアネートの製造方法に関する。ブロック化イソシアネートは、ブロック化
剤と共にイソシアネートを含む化合物である。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to a method for producing an N-alkyl or N-arylcarbamoyl derivative, particularly a blocked isocyanate. A blocked isocyanate is a compound that contains an isocyanate with a blocking agent.

【0002】 (背景技術) ブロック化イソシアネートは、ポリウレタンおよびポリ尿素の製造に用いられ
る。ブロック化イソシアネートは、例えば、150℃までの温度で、ポリオール
と安定に混合することができる。温度が上昇すると、イソシアネート基からブロ
ク剤が脱離するので、放出されたイソシアネートは存在するポリオールと反応し
てポリウレタンを形成することができる。
BACKGROUND ART Blocked isocyanates are used in the production of polyurethanes and polyureas. The blocked isocyanate can be stably mixed with the polyol, for example, at temperatures up to 150 ° C. As the temperature increases, the blocking agent is released from the isocyanate groups, so that the released isocyanate can react with the polyol present to form a polyurethane.

【0003】 ブロック化イソシアネートの製造方法がGB-A-1415730に記載されて
いる。GB-A-1415730には、N-(1-クロロ-1-アルケニル)-炭酸塩化
物をアミンと反応させて、ブロック化イソシアネートを形成する方法が記載され
ている。
A method for producing blocked isocyanates is described in GB-A-1415730. GB-A-1415730 describes a method of reacting N- (1-chloro-1-alkenyl) -carbonate with an amine to form a blocked isocyanate.

【0004】 N-アルキルまたはN-アリールカルバモイル誘導体の製造方法がDE-A-27
12931に開示されている。該方法では、イソシアネートをカプロラクタムと
接触させる。その結果、カプロラクタム-ブロック化イソシアネートが形成され
る。
A method for producing an N-alkyl or N-arylcarbamoyl derivative is disclosed in DE-A-27.
12931. In the method, an isocyanate is contacted with caprolactam. As a result, caprolactam-blocked isocyanate is formed.

【0005】 DE-A-2712931に開示されている方法の欠点は、イソシアネートとの
反応が安全上の危険を伴うことである。
[0005] A disadvantage of the process disclosed in DE-A-2712931 is that the reaction with isocyanates involves a safety hazard.

【0006】 (発明の開示) 本発明の目的は、より安全な方法を提供することにある。DISCLOSURE OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a more secure method.

【0007】 この目的は、アミンを下記の一般式:[0007] The purpose of this is to convert amines to the general formula

【0008】[0008]

【化2】 Embedded image

【0009】 [式中、基Xは、XHの形態で、ラクタム、オキシム、イミドまたはトリアゾー
ルを表す] で示される炭酸誘導体と接触させることにより達成される。
Wherein the group X is in the form of XH and is contacted with a carbonic acid derivative of the formula lactam, oxime, imide or triazole.

【0010】 本発明の方法では、反応混合物中にイソシアネートが存在しない。In the method of the present invention, there is no isocyanate in the reaction mixture.

【0011】 本発明の方法の利点は、ブロック化イソシアネートが形成される間に、遊離イ
ソシアネートがもはや存在しないことである。
[0011] An advantage of the process of the present invention is that during the formation of the blocked isocyanate, free isocyanate is no longer present.

【0012】 DE-A-2712931に開示されている公知の反応は定量的に進行しないの
で、少量の遊離イソシアネートが反応混合物中に存在する。この遊離イソシアネ
ートの蒸気圧を低下させるために、イソシアネートをラクタムと接触させる前に
、温度上昇により三量体化させることが多い。これは、特にイソホロンジイソシ
アネート(IPDI)およびヘキサメチレンジイソシアネート(HMDI)の場合に
行われる。遊離イソシアネートが本発明の方法における反応混合物中に存在しな
いという事実の利点および重要性は、上記の三量体化反応を実施する必要がない
ことである。
Since the known reaction disclosed in DE-A-2712931 does not proceed quantitatively, small amounts of free isocyanate are present in the reaction mixture. To reduce the vapor pressure of this free isocyanate, the isocyanate is often trimerized by increasing the temperature before contacting the isocyanate with the lactam. This is particularly the case for isophorone diisocyanate (IPDI) and hexamethylene diisocyanate (HMDI). The advantage and significance of the fact that free isocyanate is not present in the reaction mixture in the process according to the invention is that it is not necessary to carry out the above-mentioned trimerization reaction.

【0013】 本発明の方法のさらなる利点は、N-アルキルまたはN-アリールカルバモイル
誘導体(ここで、窒素は二級であり、誘導体はラクタム、オキシム、イミドまた
はトリアゾールである)を製造するのに用い得ることである。これらは、公知の
イソシアネート経路で製造することができない化合物である。
A further advantage of the method of the present invention is that it can be used to prepare N-alkyl or N-aryl carbamoyl derivatives where the nitrogen is secondary and the derivative is a lactam, oxime, imide or triazole. Is to get. These are compounds that cannot be prepared by known isocyanate routes.

【0014】 本発明の構成では、アミンは、モノ-、ジ-、トリ-、ポリアミン、またはこれ
らの混合物でありうる。ジ-およびトリアミンとしては、例えば、ジアミノオク
タン、ジアミノノナン、ジアミノドデカン、トリスアミノノナン、ジアミノジキ
シデカン、ジアミノジオキソドデカン、ビスヘキサメチレントリスアミン、ジェ
フアミン(Jeffamine)などが挙げられる。他の適当なアミンは、2成分の反応生
成物としてのオリゴマーである。オリゴマーとしては、例えば、ヘキサメチレン
ジアミンと、アジピン酸、尿素、カルボニルビスカプロラクタメート(CBC)、
1または2個のカプロラクタム分子との反応生成物などが挙げられる。
In the context of the present invention, the amine may be a mono-, di-, tri-, polyamine or a mixture thereof. Examples of the di- and triamines include diaminooctane, diaminononane, diaminododecane, trisaminononane, diaminodixydecane, diaminodioxododecane, bishexamethylene trisamine, and Jeffamine. Other suitable amines are oligomers as binary reaction products. Examples of the oligomer include hexamethylene diamine, adipic acid, urea, carbonyl biscaprolactamate (CBC),
Reaction products with one or two caprolactam molecules, and the like.

【0015】 オリゴマーアミンを基礎原料としてブロック化イソシアネートを製造する本発
明の方法の利点は、炭酸誘導体とアミンとの反応中に脱離する基(X)を反応混合
物からXHとして容易に除去することができるという事実である。このことは、
ホスゲンおよびトリエチルアミンを基礎原料としてブロック化イソシアネートを
製造する際に放出されるトリエチルアミン塩の除去と対照的である。
The advantage of the process according to the invention for producing blocked isocyanates on the basis of oligomeric amines is that the group (X) leaving during the reaction of the carbonate derivative with the amine is easily removed as XH from the reaction mixture. The fact is that you can. This means
In contrast to the removal of the triethylamine salts released in the production of blocked isocyanates based on phosgene and triethylamine.

【0016】 アミンを炭酸誘導体と接触させることは、所望により、溶媒中で行うことがで
きる。好ましくは、これは式Iで示される炭酸誘導体を適当な第1の溶媒に溶解
することにより行われる。適当な溶媒は、一般的には、エステル、エーテル、環
状の炭酸エステル、環状のアミド、炭化水素などの非プロトン性溶媒である。引
き続いて、第2の溶媒に溶解したアミンを、絶えず攪拌しながら、炭酸誘導体の
溶液に徐々に加える。第2の溶媒は、好ましくは、やはり同じ非プロトン性溶媒
の群から選択される。好ましくは、第1および第2の溶媒は同一である。
The contacting of the amine with the carbonic acid derivative can be carried out in a solvent, if desired. Preferably, this is done by dissolving the carbonate derivative of formula I in a suitable first solvent. Suitable solvents are generally aprotic solvents such as esters, ethers, cyclic carbonates, cyclic amides, hydrocarbons and the like. Subsequently, the amine dissolved in the second solvent is slowly added to the solution of the carbonate derivative with constant stirring. The second solvent is preferably also selected from the group of the same aprotic solvents. Preferably, the first and second solvents are the same.

【0017】 溶解したアミンを添加した後、混合物を室温〜150℃の温度でしばらく攪拌
する。150℃を超えると、ブロック化剤を容易に脱離させることができる。好
ましくは、50℃〜100℃の温度で攪拌した後、形成したN-アルキルまたは
N-アリールカルバモイル誘導体を反応混合物から公知の方法で分離することが
できる。
After the addition of the dissolved amine, the mixture is stirred for a while at a temperature between room temperature and 150 ° C. When the temperature exceeds 150 ° C., the blocking agent can be easily eliminated. Preferably, after stirring at a temperature of 50 ° C to 100 ° C, the N-alkyl or N-arylcarbamoyl derivative formed can be separated from the reaction mixture by a known method.

【0018】 本発明の方法で得られた生成物は、技術的に異なる分野で、すなわち熱硬化性
用途および熱可塑性用途の両方で、非常に幅広く応用することができる。その例
としては、例えば、粉末塗料組成物、水または溶媒を基剤とした塗料系、缶また
はコイルの塗料系、インク、トナー、ガラス繊維のサイジング用の塗膜形成剤、
接着剤、ホットメルト、ゴム組成物などが挙げられる。
The products obtained by the process according to the invention can be applied very widely in technically different fields, ie both in thermosetting and thermoplastic applications. Examples thereof include, for example, powder coating compositions, coating systems based on water or solvents, coating systems for cans or coils, inks, toners, film-forming agents for sizing glass fibers,
Examples include an adhesive, a hot melt, and a rubber composition.

【0019】 本発明の未変性または部分変性ポリマーは、一般的には、粉末塗料組成物、缶
またはコイルの塗料組成物、および、溶媒を基剤とした塗料組成物に用いること
ができる。
The unmodified or partially modified polymers of the present invention can generally be used in powder coating compositions, can or coil coating compositions, and solvent-based coating compositions.

【0020】 本発明の好ましい具体例では、本発明の方法で得られた生成物は、熱硬化性の
粉末塗料組成物中における架橋剤として用いることができる。
In a preferred embodiment of the present invention, the product obtained by the method of the present invention can be used as a crosslinking agent in a thermosetting powder coating composition.

【0021】 熱硬化性の粉末塗料は、熱可塑性の粉末塗料より良好な耐薬品性を有する。こ
の結果として、熱硬化性の粉末塗料用の架橋剤およびポリマーを開発するべく長
年にわたって鋭意努力されてきた。良好な流動性、良好な貯蔵安定性および良好
な反応性を有する熱硬化性の粉末塗料用の結合剤組成物を見出す試みが依然とし
て行われている。熱硬化性の粉末塗料用の結合剤組成物は、一般的には、50重
量%より多くのポリマーと50重量%より少ない架橋剤とを含有する。
Thermosetting powder coatings have better chemical resistance than thermoplastic powder coatings. As a result, there has been a longstanding effort to develop crosslinkers and polymers for thermoset powder coatings. There are still attempts to find binder compositions for thermosetting powder coatings with good flowability, good storage stability and good reactivity. Binder compositions for thermosetting powder coatings generally contain more than 50% by weight of polymer and less than 50% by weight of crosslinker.

【0022】 本発明により得られる生成物は、ヒドロキシル官能性ポリマーと併用して、架
橋剤として粉末塗料組成物に用いることができる。
The products obtained according to the invention can be used in powder coating compositions as crosslinking agents in combination with hydroxyl-functional polymers.

【0023】 ヒドロキシル官能性ポリマーは、好ましくは、ポリエステル、ポリアクリル酸
エステル、または両方の混合物である。好ましくは、ポリエステルは、ヒドロキ
シル価が20〜100mg KOH/樹脂1gであり、酸価が10mg KOH/樹
脂1g未満である。好ましくは、ポリアクリル酸エステルは、ヒドロキシル価が
40〜150mg KOH/樹脂1gであり、酸価が20mg KOH/樹脂1g未
満である。
The hydroxyl-functional polymer is preferably a polyester, a polyacrylate, or a mixture of both. Preferably, the polyester has a hydroxyl number of 20-100 mg KOH / g of resin and an acid number of less than 10 mg KOH / g of resin. Preferably, the polyacrylate has a hydroxyl number of 40-150 mg KOH / g of resin and an acid number of less than 20 mg KOH / g of resin.

【0024】 ヒドロキシル基を含有するポリマーと架橋剤との重量比は、約95:5〜約5
0:50、好ましくは93:7〜70:30とすることができる。この比は、数
ある因子の中で、ポリマーのヒドロキシル価に依存する。
The weight ratio of the hydroxyl group containing polymer to the crosslinker is from about 95: 5 to about 5
0:50, preferably 93: 7 to 70:30. This ratio depends, among other factors, on the hydroxyl number of the polymer.

【0025】 ヒドロキシル官能性ポリマーは、例えば、約100℃の温度での押出により、
ブロック化された架橋剤と混合することができる。硬化は、例えば、約130℃
〜約170℃の温度で(例えば、約10〜40分間で)、好ましくは約150℃よ
り高い温度で起こる。
The hydroxyl-functional polymer is, for example, extruded at a temperature of about 100 ° C.
It can be mixed with a blocked crosslinker. Curing, for example, at about 130 ° C.
It occurs at a temperature of from about to about 170C (e.g., for about 10 to 40 minutes), preferably at a temperature above about 150C.

【0026】 例えば、充填剤、触媒、硬化剤、流動剤および/または安定剤、ならびに所望
により、顔料などの添加剤は、塗料系に、好ましくは押出前に加えることができ
る。
For example, fillers, catalysts, curing agents, flow agents and / or stabilizers, and, if desired, additives such as pigments, can be added to the coating system, preferably prior to extrusion.

【0027】 適当なポリエステルは、通常の製造方法により、カルボン酸またはその等価物
から得ることができる。主として芳香族のカルボン酸を用いることが好ましい。
その例としては、例えば、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、ピロメリッ
ト酸、トリメリット酸、3,6-ジクロロフタル酸、テトラクロロフタル酸など、
また、入手可能である限り、その無水物、酸塩化物または低級アルキルエステル
のような等価物が挙げられる。一般的には、カルボン酸成分は、少なくとも50
重量%、好ましくは少なくとも70重量%のイソフタル酸および/またはテレフ
タル酸からなる。
[0027] Suitable polyesters can be obtained from carboxylic acids or their equivalents by conventional manufacturing methods. It is preferred to use mainly aromatic carboxylic acids.
Examples thereof include, for example, phthalic acid, isophthalic acid, terephthalic acid, pyromellitic acid, trimellitic acid, 3,6-dichlorophthalic acid, tetrachlorophthalic acid, etc.
Also, as long as available, equivalents such as the anhydrides, acid chlorides or lower alkyl esters are mentioned. Generally, the carboxylic acid component will have at least 50
% By weight, preferably at least 70% by weight, of isophthalic acid and / or terephthalic acid.

【0028】 好ましくは、ポリエステルのジオール成分は脂肪族ジオールである。その例と
しては、例えば、エチレングリコール、プロパン-1,2-ジオール、プロパン-1
,3-ジオール、ブタン-1,2-ジオール、ブタン-1,4-ジオール、ブタン-1,3
-ジオール、2,2-ジメチルプロパンジオール-1,3(=ネオペンチルグリコール
)、ヘキサン-1,6-ジオール、2,2-[ビス(2-ヒドロキシエトキシ)]フェニル
プロパンなどが挙げられ、少量のポリオール、例えば、グリセロール、ヘキサン
トリオール、ペンタエリスリトール、ソルビトール、トリメチロールエタン、ト
リメチロールプロパン、トリス(2-ヒドロキシ)イソシアヌレートなどをアルコ
ールとして用いることができる。また、それぞれ、ジオールおよびポリオールに
代えて、エポキシ化合物を用いることもできる。アルコール成分は、好ましくは
、少なくとも50モル%のネオペンチルグリコールを含有する。
Preferably, the diol component of the polyester is an aliphatic diol. Examples thereof include, for example, ethylene glycol, propane-1,2-diol, propane-1
, 3-diol, butane-1,2-diol, butane-1,4-diol, butane-1,3
-Diol, 2,2-dimethylpropanediol-1,3 (= neopentyl glycol
), Hexane-1,6-diol, 2,2- [bis (2-hydroxyethoxy)] phenylpropane, and a small amount of polyols such as glycerol, hexanetriol, pentaerythritol, sorbitol, trimethylolethane, Trimethylolpropane, tris (2-hydroxy) isocyanurate and the like can be used as the alcohol. An epoxy compound can be used instead of the diol and the polyol, respectively. The alcohol component preferably contains at least 50 mol% of neopentyl glycol.

【0029】 さらに、適用されるポリカルボン酸は、シクロ脂肪族および/または非環状の
ポリカルボン酸とすることができる。その例としては、例えば、シクロヘキサン
ジカルボン酸、テトラヒドロフタル酸、ヘキサンヒドロエンドメチレンテトラヒ
ドロフタル酸、アゼライン酸、セバシン酸、デカンジカルボン酸、アジピン酸、
コハク酸、マレイン酸などが挙げられる。シクロ脂肪族および/または非環状の
ポリカルボン酸の量は、カルボン酸の合計に対して、約30モル%まで、好まし
くは約20モル%までとすることができる。ヒドロキシカルボン酸、および/ま
たは所望により、ラクトンを用いることもできる。その例としては、例えば、1
2-ヒドロキシルステアリン酸、ε-カプロラクトン、ネオペンチルグリコールの
ヒドロキシピバル酸エステルなどが挙げられる。製造の間に、モノカルボン酸を
少量、例えば、5重量%より少ない量で加えることもできる。その例としては、
例えば、安息香酸、tert-ブチル安息香酸、ヘキサヒドロ安息香酸、飽和脂肪族
モノカルボン酸などが挙げられる。
Furthermore, the applied polycarboxylic acid can be a cycloaliphatic and / or acyclic polycarboxylic acid. Examples thereof include, for example, cyclohexanedicarboxylic acid, tetrahydrophthalic acid, hexanehydroendomethylenetetrahydrophthalic acid, azelaic acid, sebacic acid, decanedicarboxylic acid, adipic acid,
Succinic acid, maleic acid and the like can be mentioned. The amount of cycloaliphatic and / or acyclic polycarboxylic acid can be up to about 30 mol%, preferably up to about 20 mol%, based on the total carboxylic acid. Hydroxycarboxylic acids and / or lactones, if desired, can also be used. For example, 1
2-hydroxystearic acid, ε-caprolactone, hydroxypivalic acid ester of neopentyl glycol and the like. During the preparation, the monocarboxylic acid can also be added in small amounts, for example in amounts of less than 5% by weight. For example,
For example, benzoic acid, tert-butylbenzoic acid, hexahydrobenzoic acid, saturated aliphatic monocarboxylic acid and the like can be mentioned.

【0030】 ポリエステルは、当業者に公知のエステル反応またはエステル交換反応により
製造することができる。所望により、通常の触媒を用いることができる。その例
としては、例えば、ジブチルスズオキシド、テトラブチルチタネートなどが挙げ
られる。製造条件およびCOOH/OH比は、所望のヒドロキシル価および酸価
、例えば、約20〜約100mg KOH/樹脂1gのヒドロキシル価および約1
0mg KOH/樹脂1g未満の酸価を有するポリエステル樹脂が得られるように
選択される。
[0030] Polyesters can be produced by esterification or transesterification reactions known to those skilled in the art. If desired, conventional catalysts can be used. Examples include dibutyltin oxide, tetrabutyl titanate, and the like. The production conditions and the COOH / OH ratio depend on the desired hydroxyl number and acid number, e.g.
It is selected so as to obtain a polyester resin having an acid number of less than 0 mg KOH / g resin.

【0031】 好ましくは、ポリエステルは、ジカルボン酸である約40〜100モル%のイ
ソフタル酸および約0〜60モル%のテレフタル酸(ここで、イソフタル酸およ
びテレフタル酸の量は合計して100モル%とする)を基礎原料とする。好まし
くは、イソフタル酸の量は60モル%より多い。
Preferably, the polyester is a dicarboxylic acid of about 40 to 100 mole% isophthalic acid and about 0 to 60 mole% terephthalic acid, wherein the total amount of isophthalic acid and terephthalic acid is 100 mole% ) As the base material. Preferably, the amount of isophthalic acid is greater than 60 mol%.

【0032】 所望により、ポリエステルは、2種より多くのジカルボン酸を基礎原料とする
こともできる。
If desired, the polyester can also be based on more than two dicarboxylic acids.

【0033】 ヒドロキシル官能性アクリル樹脂は、例えば、ヒドロキシル(メタ)アクリレー
ト、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、メチル(メタ)アクリレートなどを
基礎原料とすることができる。この樹脂は、例えば、(メタ)アクリル酸、(メタ)
アクリル酸のアルキルエステルなどを基礎原料とすることもできる。その例とし
ては、例えば、エチル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、
n-ブチル(メタ)アクリレート、n-プロピル(メタ)アクリレート、イソブチル(
メタ)アクリレート、エチルヘキシル(メタ)アクリレートおよび/またはシクロヘ
キシル(メタ)アクリレートなどが挙げられる。例えば、スチレンなどのビニル化
合物を用いることもできる。
The hydroxyl-functional acrylic resin can be based on, for example, hydroxyl (meth) acrylate, hydroxypropyl (meth) acrylate, methyl (meth) acrylate, and the like. This resin, for example, (meth) acrylic acid, (meth)
An alkyl ester of acrylic acid or the like can be used as a base material. Examples thereof include, for example, ethyl (meth) acrylate, isopropyl (meth) acrylate,
n-butyl (meth) acrylate, n-propyl (meth) acrylate, isobutyl (
(Meth) acrylate, ethylhexyl (meth) acrylate and / or cyclohexyl (meth) acrylate. For example, a vinyl compound such as styrene can be used.

【0034】 本発明の方法で得られた生成物のガラス転移温度(Tg)は、選択された原料お
よび分子量に依存して、10℃〜150℃、好ましくは50℃〜110℃である
The glass transition temperature (Tg) of the product obtained by the process of the invention is between 10 ° C. and 150 ° C., preferably between 50 ° C. and 110 ° C., depending on the raw materials and the molecular weight chosen.

【0035】 本発明の生成物をヒドロキシル官能性ポリマーと併用して結合剤組成物に用い
ると、例えば、良好な流動性および良好な耐薬品性、少なくとも120μm以下
の層厚で表面に気泡を形成することのない所望の光沢、沸騰水および塩水噴霧に
対する高い耐性、高い耐引掻性、良好な機械的性質、ならびに粉末塗料の良好な
色安定性などの非常に望ましい性質を兼ね備えたものになる。
When the products of the invention are used in combination with a hydroxyl-functional polymer in a binder composition, for example, good flowability and good chemical resistance, bubble formation on the surface with a layer thickness of at least 120 μm or less It combines the highly desirable properties such as the desired gloss, high resistance to boiling water and salt spray, high scratch resistance, good mechanical properties, and good color stability of powder coatings without the need to .

【0036】 一般的な熱硬化性粉末塗料の製造および粉末塗料を硬化させて硬化塗膜を形成
する化学反応は、マイセフ(Misev)のパウダー・コーティングズ,ケミストリー
・アンド・テクノロジー(Powder Coatings, Chemistry and Technology)(1991年
、ジョン・ワイリー(John Wiley))の第42〜54頁、第148頁および第22
4〜226頁に記載されている。熱硬化性結合剤組成物は、一般的には、ポリマ
ーおよび架橋剤からなる粉末塗料の樹脂部分として定義される。
The production of common thermosetting powder coatings and the chemical reaction that cures the powder coating to form a cured coating is described in Powder Coatings, Chemistry of Misev. and Technology) (1991, John Wiley), pp. 42-54, 148, and 22.
It is described on pages 4-226. Thermoset binder compositions are generally defined as the resinous portion of a powder coating consisting of a polymer and a crosslinker.

【0037】 所望により、例えば、顔料、充填剤、脱泡剤、流動剤、安定剤などの通常の添
加剤を本発明の結合剤組成物および粉末塗料系に用いることができる。適当な顔
料としては、例えば、二酸化チタン、硫化亜鉛、酸化鉄、酸化クロムなどの無機
顔料、アゾ化合物などの有機顔料などが挙げられる。適当な充填剤としては、例
えば、金属酸化物、ケイ酸塩、炭酸塩、硫酸塩などが挙げられる。
If desired, customary additives such as, for example, pigments, fillers, defoamers, flow agents, stabilizers and the like can be used in the binder compositions and powder coating systems according to the invention. Suitable pigments include, for example, inorganic pigments such as titanium dioxide, zinc sulfide, iron oxide and chromium oxide, and organic pigments such as azo compounds. Suitable fillers include, for example, metal oxides, silicates, carbonates, sulfates, and the like.

【0038】 安定剤としては、一次および/または二次の酸化防止剤やUV安定剤、例えば
、キノン、(立体障害作用を示す置換基を有する)フェノール化合物、亜ホスホン
酸塩(エステル)、亜リン酸塩(エステル)、チオエーテル、HALS化合物(ヒン
ダードアミン系の光安定剤)などを用いることができる。
Examples of the stabilizer include primary and / or secondary antioxidants and UV stabilizers such as quinone, phenol compounds (having a substituent having a steric hindrance), phosphonite (ester), Phosphates (esters), thioethers, HALS compounds (hindered amine light stabilizers) and the like can be used.

【0039】 脱泡剤としては、例えば、ベンゾイン、シクロヘキサンジメタノールビスベン
ゾエートなどが挙げられる。流動剤としては、例えば、ポリアルキルアクリレー
ト、フルオロ炭化水素、シリコーン油などが挙げられる。他の適当な添加剤とし
ては、例えば、EP-B-371528に記載されている立体障害作用を示す置換
基を有する第三アミンなどの摩擦帯電(tribocharging)を改善する添加剤などが
挙げられる。
Examples of the defoaming agent include benzoin, cyclohexane dimethanol bisbenzoate and the like. Examples of the fluidizing agent include polyalkyl acrylate, fluorohydrocarbon, and silicone oil. Other suitable additives include, for example, additives that improve tribocharging, such as tertiary amines having a sterically hindered substituent described in EP-B-371528.

【0040】 本発明の粉末塗料は、通常の方法、例えば、粉末塗料を接地した支持体上に静
電噴霧した後、塗膜を適当な温度で十分な時間をかけて熱に曝露して塗膜を硬化
させることにより、塗布することができる。塗布された粉末塗料は、例えば、ガ
スオーブンや電気オーブン中で、あるいは、赤外線を用いて加熱することができ
る。
The powder coating of the present invention can be applied by a usual method, for example, after spraying the powder coating on a grounded support, and then exposing the coating to heat at an appropriate temperature for a sufficient time. It can be applied by curing the film. The applied powder coating can be heated, for example, in a gas oven or an electric oven, or using infrared rays.

【0041】 産業用の熱硬化性粉末塗料組成物は、一般的な意味で、パウダー・コーティン
グズ,ケミストリー・アンド・テクノロジー(Powder Coatings, Chemistry and
Technology)、マイセフ(Misev)、第141〜173頁(1991年)に記載されて
いる。
[0041] Thermosetting powder coating compositions for industrial use are, in a general sense, powder coatings, Chemistry and Technology.
Technology), Misev, pp. 141-173 (1991).

【0042】 本発明の組成物は、例えば、金属、木材、プラスチックなどの支持体用の粉末
塗料に用いることができる。かかる塗料は、塗装部品および装飾品として自動車
産業用にも好適である。
The composition of the present invention can be used, for example, in powder coatings for supports such as metals, woods, and plastics. Such paints are also suitable for the automotive industry as painted parts and decorative articles.

【0043】 例えば、「レジンズ・アンド・キュアリング・エージェンツ・フォア・サーモ
セッティング・パウダー・コーティングズ(Resins and curing agents for ther
mosetting powder coatings)」(カピロウ(Kapilow)およびサミュエル(Sammel)、
第59巻、1987年7月、第39〜47頁、ジャーナル・オブ・コーティング
ズ・テクノロジー(Journal of Coatings Technology))から明らかなように、溶
媒または水を基剤とした塗料は熱硬化性粉末塗料に関するものではなく、粉末塗
料用としては、「液状」塗料には適用されない要件、例えば、結合剤の融点、レ
オロジー特性、反応性、安定性などに関する要件を満足しなければならない。ヒ
ドロキシル官能性ポリマーの分子量、粘度およびガラス転移温度がモノマーの選
択により適合していれば、これらのポリマーは、本発明の架橋剤と併用して、驚
くべきことに、溶媒または水を基剤とした塗料に原料化合物として用いることも
できる。
For example, “Resins and curing agents for therr.
mosetting powder coatings) '' (Kapilow and Sammel,
Vol. 59, July 1987, pages 39-47, Journal of Coatings Technology, solvent or water based paints are thermosetting powders. Not for paints, but for powder paints, it must meet requirements that do not apply to "liquid" paints, such as those relating to the melting point, rheological properties, reactivity, stability, etc. of the binder. Provided that the molecular weight, viscosity and glass transition temperature of the hydroxyl-functional polymers are more compatible with the choice of monomers, these polymers can surprisingly be used in combination with the crosslinkers of the present invention in a solvent or water based It can also be used as a raw material compound in a prepared paint.

【0044】 本発明のさらに好ましい具体例では、本発明の方法で得られた生成物は、コイ
ル塗料または缶塗料用の結合剤系における架橋剤として適用される。
In a further preferred embodiment of the present invention, the product obtained by the process of the present invention is applied as a crosslinking agent in a binder system for coil paints or can paints.

【0045】 これらの用途に適当な結合系は、ポリエステル、ポリアクリレートなどのヒド
ロキシル官能性ポリマーである。これらの用途における適当な溶媒は、エステル
または炭化水素である。コイル塗料または缶塗料に用いることができる触媒は、
ポリウレタン化学から公知である。触媒としては、例えば、スズ触媒などが挙げ
られる。
Suitable binding systems for these applications are hydroxyl-functional polymers such as polyesters, polyacrylates and the like. Suitable solvents in these applications are esters or hydrocarbons. Catalysts that can be used in coil paints or can paints are:
Known from polyurethane chemistry. Examples of the catalyst include a tin catalyst.

【0046】 コイル塗料は、例えば、ジョゼフ・イー・ギャスケ(Joseph E. Gaske)の「コ
イル・コーティングズ(Coil Coatings)」(フェデレーション・オブ・ソサイエテ
ィーズ・フォア・コーティングズ・テクノロジー(Federation of Societies for
Coatings Technology)、1987年2月、第7〜19頁)に記載されているよう
な公知の方法により得ることができる。
Coil coatings are available, for example, from Joseph E. Gaske's “Coil Coatings” (Federation of Society for Coatings Technology). for
Coatings Technology), February 1987, pp. 7-19).

【0047】 硬化条件および添加剤は、所望のピーク金属温度(PMT)および支持体の性質
や厚さに依存して選択することができる。硬化時間は、一般的には、約250℃
〜約400℃の温度、204℃〜249℃のPMTで、約20〜約70秒とする
ことができる。
Curing conditions and additives can be selected depending on the desired peak metal temperature (PMT) and the nature and thickness of the support. The curing time is generally about 250 ° C.
At a temperature of 400 ° C. and a PMT of 204 ° -249 ° C., the time can be about 20 to about 70 seconds.

【0048】 適当な支持体としては、例えば、スチール、スズメッキスチール、アルミニウ
ムなどが挙げられる。
[0048] Suitable supports include, for example, steel, tinned steel, aluminum, and the like.

【0049】 本発明のコイル塗料は、プライマーやトップコートとしての使用に好適であり
、例えば、冷蔵庫、冷凍庫、電子レンジ、オーブン、ボイラーなどの家庭設備用
の塗料、トレーラーハウス用の塗料、壁面外装材用の塗料として用いることがで
きる。
The coil paint of the present invention is suitable for use as a primer or a top coat. For example, paints for household equipment such as refrigerators, freezers, microwave ovens, ovens, boilers, paints for trailer houses, wall exteriors It can be used as a paint for materials.

【0050】 本発明の樹脂組成物は、所望の層厚が一般的に薄く、硬化条件がコイル被覆の
作製における条件と異なる缶塗装産業においても、良好な結果を与える。
The resin composition of the present invention gives good results also in the can coating industry where the desired layer thickness is generally thin and the curing conditions are different from those in making coil coatings.

【0051】 缶塗料は、例えば、ズィー・ダブリュー・ウィックス(Z.W. Wicks)らの「オー
ガニック・コーティングズ−サイエンス・アンド・テクノロジー(Organic Coati
ngs - Science and Technology)、第2巻:アプリケーションズ,プロパティー
ズ・アンド・パフォーマンス(Applications, Properties and Performance)」(
ワイリー-インターサイエンス(Wiley-Interscience)、1994年、第284〜
290頁)に記載されているような方法で得ることができる。
[0051] Can coatings are described, for example, in "Organic Coatings-Science and Technology" by ZW Wicks et al.
ngs-Science and Technology), Volume 2: Applications, Properties and Performance "(
Wiley-Interscience, 1994, 284-
290) can be obtained.

【0052】 硬化条件および添加剤は、所望の用途および支持体の性質や厚さに依存して選
択することができる。硬化時間は、一般的には、約100℃〜約220℃の温度
で、数秒〜数十分である。
The curing conditions and additives can be selected depending on the desired use and the nature and thickness of the support. Curing times generally range from a few seconds to tens of minutes at a temperature of about 100C to about 220C.

【0053】 適当な支持体としては、例えば、スチール、スズメッキスチール(ETP、電
解ブリキ板)、クロムメッキスチール(ECCS、電解クロム-酸化クロムスチー
ル)、アルミニウムなどが挙げられる。
Suitable supports include, for example, steel, tin-plated steel (ETP, electrolytic tinplate), chromium-plated steel (ECCS, electrolytic chromium-chromium oxide steel), aluminum, and the like.

【0054】 本発明の塗料は、内装用および外装用の塗料としての使用に好適であり、例え
ば、ビール缶、他の飲料用の缶(「ツーピースおよびスリーピース」)、スプレー
缶、缶の端部(can end)、管や筒、ドラム缶、シガーボックス、魚類缶詰(いわゆ
る、「ドローン-リドローン(drawn-redrawn;DRD)」、「ドロー-ウォール・
アイアンド(draw-wall ironed);DWI)」缶)などの塗料として用いることがで
きる。それらは、着色または無着色の組成物に用いることができる。
The paints of the present invention are suitable for use as interior and exterior paints, for example, beer cans, other beverage cans (“two-piece and three-piece”), spray cans, can ends (can end), pipes and tubes, drums, cigar boxes, canned fish (so-called "drawn-redrawn (DRD)", "draw-wall
It can be used as a paint for iron-and-draw (draw-wall ironed); They can be used in colored or uncolored compositions.

【0055】 外装用塗料の使用は、主として、支持体の販売に適した外観を与えるという装
飾の観点から重要である。それは金属を腐蝕から保護し、塗膜はラベルとしても
役立つ。
The use of exterior coatings is important primarily from a decorative point of view, which gives the support a suitable appearance for sale. It protects the metal from corrosion and the coating also serves as a label.

【0056】 内装用塗料は、主として、一方では缶の内容物を金属の影響から保護し、他方
では金属を缶の中身から保護することを意図している。
Interior paints are primarily intended to protect the contents of the can on the one hand from the effects of metals and on the other hand to protect the metals from the contents of the can.

【0057】 ポリエステルを調製するのに用いるべきモノマーの種類、架橋剤および硬化条
件は、所望の用途に依存して選択することができる。
The type of monomer, crosslinker and curing conditions to be used in preparing the polyester can be selected depending on the desired application.

【0058】 本発明の系は、着色および無着色の組成物に用いることができる。The system of the present invention can be used for colored and uncolored compositions.

【0059】 所望により、顔料、充填剤、安定剤、分散剤、流動促進剤、脱泡剤などの通常
の添加物を本発明の結合剤系に加えることができる。
If desired, customary additives such as pigments, fillers, stabilizers, dispersants, glidants, defoamers and the like can be added to the binder system according to the invention.

【0060】 以下、本発明を下記の実施例に基づいて説明する。Hereinafter, the present invention will be described based on the following examples.

【0061】 実施例1 カプロラクタム-ブロック化テトラメチレンジイソシアネートの製造Example 1 Preparation of caprolactam-blocked tetramethylene diisocyanate

【0062】[0062]

【化3】 Embedded image

【0063】 カルボニル-ビス-カプロラクタム54.4g(0.2モル)を78℃の酢酸エチル
200mlに溶解した。20分間で、酢酸エチル20mlに溶解した1,4-ジア
ミンブタン88g(0.1モル)を滴下した。白色の懸濁液が形成した。4時間後
、反応を停止させた。白色の生成物を濾別した。存在する上記カプロラクタムは
、60℃の真空オーブン中で昇華により除去した。カプロラクタム-ブロック化
テトラメチレンジイソシアネートの白色固形物を収率80%で得た。
54.4 g (0.2 mol) of carbonyl-bis-caprolactam were dissolved in 200 ml of ethyl acetate at 78 ° C. In 20 minutes, 88 g (0.1 mol) of 1,4-diaminebutane dissolved in 20 ml of ethyl acetate were added dropwise. A white suspension formed. After 4 hours, the reaction was stopped. The white product was filtered off. The caprolactam present was removed by sublimation in a vacuum oven at 60 ° C. A white solid of caprolactam-blocked tetramethylene diisocyanate was obtained in 80% yield.

【0064】 実施例2 カプロラクタム-ブロック化トリス(イソシアナトエチル)アミンの製造Example 2 Preparation of Caprolactam-Blocked Tris (isocyanatoethyl) amine

【0065】[0065]

【化4】 Embedded image

【0066】 カルボニル-ビス-カプロラクタム75.6g(0.3モル)を78℃の酢酸エチル
200mlに溶解した。20分間で、酢酸エチル20mlに溶解したトリス(2-
アミンエチル)アミン14.6g(0.1モル)を滴下した。この透明な懸濁液を7
8℃で一晩攪拌した。溶液を(NaClを少量含む)水250mlで3回洗浄して
、上記カプロラクタムを除去した。溶液をNaSOで乾燥させた。NaSO を濾去し、酢酸エチルをロータリーエバポレーターで除去した。カプロラクタム
-ブロック化トリス(イソシアナトエチル)アミンは、着色した油状物であると分
かり、収率99%で得た。
75.6 g (0.3 mol) of carbonyl-bis-caprolactam were dissolved in 200 ml of ethyl acetate at 78 ° C. In 20 minutes, tris (2-
Amine ethyl) 14.6 g (0.1 mol) amine was added dropwise. This clear suspension is
Stirred at 8 ° C. overnight. The solution was washed three times with 250 ml of water (containing a small amount of NaCl) to remove the caprolactam. The solution was was dried with NaSO 4. The NaSO 4 was filtered off and the ethyl acetate was removed on a rotary evaporator. Caprolactam
-Blocked tris (isocyanatoethyl) amine was found to be a colored oil and was obtained in 99% yield.

【0067】 実施例3 N,N-ジブチル-N-(カプロラクタメートカルボキシルアミン)の製造Example 3 Production of N, N-dibutyl-N- (caprolactamatecarboxylamine)

【0068】[0068]

【化5】 Embedded image

【0069】 カルボニル-ビス-カプロラクタム(CBC)2.5g(10ミリモル)を160℃
のジブチルアミン10ml(60ミリモル)に加えた。この着色溶液を160℃で
一晩攪拌した。全体を冷却した。溶液に酢酸エチル150mlを加えた。次いで
、溶液を水(緩衝液pH=5)150mlで3回抽出した。酢酸エチルをロータリ
ーエバポレーターで除去した。ジブチルアミンが依然として生成物中に存在して
いたことが分かる。これを留去した。N,N-ジブチル-N-(カプロラクタメート
カルボキシル)アミンは油状物であった。純度は80%であった。CBCに対す
る収率は99%であった。
2.5 g (10 mmol) of carbonyl-bis-caprolactam (CBC) was added at 160 ° C.
To 10 ml (60 mmol) of dibutylamine. The coloring solution was stirred at 160 ° C. overnight. The whole was cooled. 150 ml of ethyl acetate was added to the solution. The solution was then extracted three times with 150 ml of water (buffer pH = 5). Ethyl acetate was removed on a rotary evaporator. It can be seen that dibutylamine was still present in the product. This was distilled off. N, N-Dibutyl-N- (caprolactamatecarboxyl) amine was an oil. Purity was 80%. The yield based on CBC was 99%.

【0070】 実施例4 カプロラクタム-ブロック化ヘキサメチレンジイソシアネートの製造Example 4 Preparation of Caprolactam-Blocked Hexamethylene Diisocyanate

【0071】[0071]

【化6】 Embedded image

【0072】 カルボニル-ビス-カプロラクタム151.2g(0.6モル)を78℃の酢酸エチ
ル400mlに溶解した。15分間で、酢酸エチル40mlに溶解した1,6-ジ
アミンヘキサン34.8g(0.3モル)を滴下した。この透明な懸濁液を78℃で
一晩攪拌した。この溶液を(NaClを少量含む)水250mlで4回洗浄して、
上記カプロラクタムを除去した。溶液をNaSOで乾燥させた。NaSO
濾去し、酢酸エチルをロータリーエバポレーターで除去した。酢酸エチル中で再
結晶した後、カプロラクタム-ブロック化ヘキサメチレンジイソシアネートを白
色の固形物として収率85%で得た。
151.2 g (0.6 mol) of carbonyl-bis-caprolactam were dissolved in 400 ml of ethyl acetate at 78 ° C. In 15 minutes, 34.8 g (0.3 mol) of 1,6-diaminehexane dissolved in 40 ml of ethyl acetate were added dropwise. The clear suspension was stirred at 78 ° C. overnight. The solution was washed four times with 250 ml of water (containing a small amount of NaCl),
The caprolactam was removed. The solution was was dried with NaSO 4. The NaSO 4 was filtered off and the ethyl acetate was removed on a rotary evaporator. After recrystallization in ethyl acetate, caprolactam-blocked hexamethylene diisocyanate was obtained as a white solid in 85% yield.

【0073】 実施例5 カプロラクタム-ブロック化オクタメチレンジイソシアネートの製造Example 5 Preparation of caprolactam-blocked octamethylene diisocyanate

【0074】[0074]

【化7】 Embedded image

【0075】 カルボニル-ビス-カプロラクタム252g(1.0モル)を78℃の酢酸エチル
400mlに溶解した。15分間で、酢酸エチル150mlに溶解した1,8-ジ
アミンオクタン75.1g(0.5モル)を滴下した。この透明な溶液を78℃で2
時間攪拌した。溶液を(NaClを少量含む)水500mlで3回洗浄して、上記
カプロラクタムを除去した。透明な溶液を5℃に冷却した。生成物が晶出したの
で、これを濾別した(収率=47%)。溶液を100mlに濃縮し、5℃に冷却し
た。再び、生成物が晶出した(収率=38%)。生成物を濾別した。引き続いて、
溶液を50mlに濃縮した。生成物が再び晶出したので、これを濾別した(収率
=6%)。
252 g (1.0 mol) of carbonyl-bis-caprolactam were dissolved in 400 ml of ethyl acetate at 78 ° C. In 15 minutes, 75.1 g (0.5 mol) of 1,8-diamineoctane dissolved in 150 ml of ethyl acetate were added dropwise. The clear solution is added at 78 ° C for 2 hours.
Stirred for hours. The solution was washed three times with 500 ml of water (containing a small amount of NaCl) to remove the caprolactam. The clear solution was cooled to 5 ° C. The product crystallized out and was filtered off (yield = 47%). The solution was concentrated to 100 ml and cooled to 5 ° C. Again, the product crystallized out (yield = 38%). The product was filtered off. Subsequently,
The solution was concentrated to 50 ml. The product crystallized out again and was filtered off (yield = 6%).

【0076】 各々の生成物を真空中、40℃で乾燥させた。カプロラクタム-ブロック化オ
クタメチレンジイソシアネートは白色の固形物であると分かった。全収率は91
%であった。
Each product was dried at 40 ° C. in vacuum. Caprolactam-blocked octamethylene diisocyanate was found to be a white solid. Overall yield is 91
%Met.

【0077】 実施例6 カプロラクタム-ブロック化1,8-ジイソシアナト、4-(イソシアナトメチル)
ノナンの製造
Example 6 Caprolactam-blocked 1,8-diisocyanato, 4- (isocyanatomethyl)
Nonan production

【0078】[0078]

【化8】 Embedded image

【0079】 カルボニル-ビス-カプロラクタム302.4g(1.2モル)を78℃の酢酸エチ
ル400mlに溶解した。1時間で、酢酸エチル100mlに溶解したトリアミ
ノノナン69.3g(0.4モル)を滴下した。反応をTLCでモニターした。3時
間後、この透明な溶液を室温に冷却し、(NaClを少量含む)水500mlで4
回抽出した。次いで、溶液をNaSOで乾燥させた。NaSOを濾別し、酢
酸エチルをロータリーエバポレーターで除去した。生成物を真空中、75℃で乾
燥させた。カプロラクタム-ブロック化1,8-ジイソシアナト、4-(イソシアナ
トメチル)ノナンを純粋に、わずかに着色した油状物として得た(収率=99%)
302.4 g (1.2 mol) of carbonyl-bis-caprolactam were dissolved in 400 ml of ethyl acetate at 78 ° C. In one hour, 69.3 g (0.4 mol) of triaminononane dissolved in 100 ml of ethyl acetate were added dropwise. The reaction was monitored by TLC. After 3 hours, the clear solution is cooled to room temperature and 500 ml of water (containing a small amount of NaCl)
Extracted times. Then dried solution with NaSO 4. The NaSO 4 was filtered off and the ethyl acetate was removed on a rotary evaporator. The product was dried at 75 ° C. in vacuum. Caprolactam-blocked 1,8-diisocyanato, 4- (isocyanatomethyl) nonane was obtained as pure, slightly colored oil (yield = 99%).
.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD ,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL, PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,S L,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US ,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 バルトロメウス・ヨハネス・マルガレー タ・プルム オランダ、エヌエル−6235アーイェー・ウ レストラテン、クレイン・ベルフヘンマー ウェッヒ52番 Fターム(参考) 4C034 DE11 4J038 DG111 DG191 DG301 JB22 JB23 JB26 JB34 KA03 MA02 MA07 MA09 NA26 PA19 PB04──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of front page (81) Designated country EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, IT, LU, MC, NL, PT, SE ), OA (BF, BJ, CF, CG, CI, CM, GA, GN, GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG), AP (GH, GM, KE, LS, MW, SD, SL, SZ, TZ, UG, ZW), EA (AM, AZ, BY, KG, KZ, MD, RU, TJ, TM), AE, AL, AM, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BR, BY, CA, CH, CN, CR, CU, CZ, DE, DK, DM, EE, ES, FI, GB, GD, GE, GH, GM, HR, HU, ID , IL, IN, IS, JP, KE, KG, KP, KR, KZ, LC, LK, LR, LS, LT, LU, LV, MD, MG, MK, MN, MW, MX, NO, NZ, PL, PT, RO, RU, SD, SE, SG, SI, SK, SL, TJ, TM, TR, TT, TZ, UA, UG, US, UZ, VN, YU, ZA, ZW (72) Invention Bartolomeus Johannes Margareta Plum Netherlands, Nuel-6235 Argyle Ulestraten, Klein Berghemmer Wech 52nd F term (reference) 4C034 DE11 4J038 DG111 DG191 DG301 JB22 JB23 JB26 JB34 KA03 MA02 MA07 MA09 NA09

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 N-アルキルまたはN-アリールカルバモイル誘導体の製造方
法であって、アミンを一般式: 【化1】 [式中、基Xは、XHの形態で、ラクタム、オキシム、イミドまたはトリアゾー
ルを表す] で示される炭酸誘導体と接触させることを特徴とする方法。
1. A method for producing an N-alkyl or N-arylcarbamoyl derivative, wherein an amine is represented by the general formula: Wherein the group X is in the form of XH and represents a lactam, oxime, imide or triazole.
【請求項2】 基Xが、XHの形態で、ラクタムを表すことを特徴とする請
求項1記載の方法。
2. The method according to claim 1, wherein the group X represents a lactam in the form of XH.
【請求項3】 請求項1または2記載の方法により得られた生成物の塗料組
成物中での使用。
3. Use of the product obtained according to claim 1 or 2 in a coating composition.
【請求項4】 請求項1または2記載の方法により得られた生成物からなる
塗料組成物用の結合剤組成物。
4. A binder composition for a coating composition comprising the product obtained by the method according to claim 1.
JP2000574079A 1998-09-24 1999-09-21 Method for producing N-alkyl or N-arylcarbamoyl derivative Pending JP2002526480A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1010175 1998-09-24
NL1010175A NL1010175C2 (en) 1998-09-24 1998-09-24 Process for the preparation of N-alkyl carbamoyl derivative.
PCT/NL1999/000589 WO2000017169A1 (en) 1998-09-24 1999-09-21 Process for the preparation of an n-alkyl or n-aryl carbamoyl derivative

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002526480A true JP2002526480A (en) 2002-08-20

Family

ID=19767875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000574079A Pending JP2002526480A (en) 1998-09-24 1999-09-21 Method for producing N-alkyl or N-arylcarbamoyl derivative

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1115709A1 (en)
JP (1) JP2002526480A (en)
AU (1) AU6010099A (en)
NL (1) NL1010175C2 (en)
WO (1) WO2000017169A1 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018532840A (en) * 2015-09-21 2018-11-08 カラーマトリックス ホールディングス インコーポレイテッドColormatrix Holdings,Inc. Polymer material

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1013728C2 (en) * 1999-12-02 2001-06-06 Dsm Nv Process for the preparation of a carboxylic acid derivative.
NL1020029C2 (en) * 2002-02-21 2003-08-25 Dsm Nv Process for the preparation of ethylenically unsaturated compounds with lactam-blocked isocyanate groups, as well as the preparation and use thereof.
WO2004046156A1 (en) * 2002-11-20 2004-06-03 Dsm Ip Assets B.V. Silane coupling agent, process for the preparation of a silane coupling agent, use of said silane coupling agent in a composite or on a substrate, nanoparticles and use thereof in a coating.
CN110589868A (en) * 2019-09-04 2019-12-20 湖北三宁化工股份有限公司 Method for preparing high-purity sulfate and by-producing caprolactam from caprolactam sulfate

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2250134A1 (en) * 1972-10-13 1974-04-25 Cassella Farbwerke Mainkur Ag PROCESS FOR PRODUCING SUBSTITUTED UREA
DE2712931A1 (en) * 1977-03-24 1978-09-28 Veba Chemie Ag ISOCYANURATE GROUPS - AND FINALLY BLOCKED ISOCYANATE GROUPS - CONTAINING COMPOUNDS
DE2830206A1 (en) * 1978-07-10 1980-01-24 Huels Chemische Werke Ag Completely blocked di:isocyanate(s) liq. at room temp. - useful as crosslinking agents for polymers contg. hydroxyl gps., for lacquers, adhesives

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018532840A (en) * 2015-09-21 2018-11-08 カラーマトリックス ホールディングス インコーポレイテッドColormatrix Holdings,Inc. Polymer material

Also Published As

Publication number Publication date
EP1115709A1 (en) 2001-07-18
NL1010175C2 (en) 2000-03-27
AU6010099A (en) 2000-04-10
WO2000017169A1 (en) 2000-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2160297C2 (en) Binder composition for thermosetting powdered paints, method of preparation thereof, powder paint, and method for formation of coating of substrate
US6392006B1 (en) Condensation polymer containing hydroxyalkylamide groups
RU2456320C2 (en) Heat curable polyester composition for powder coating
US6087464A (en) Polymeric vehicles which include a polyol, a phenolic ester alcohol and isocyanate compound
US5256756A (en) Thermosetting coating compositions
EP1280842B1 (en) Aqueous two-component cross-linkable composition
US6448394B1 (en) Process for the preparation of an N-alkyl or N-aryl carbamoyl derivative
JPH08231674A (en) Polyurethane polymer or oligomer with carbamate group, production thereof, and coating composition
MXPA96004596A (en) Curable coating composition including compound having carbamate and hydroxyl functionality.
JPH08231695A (en) Carbamate-functional polyester polymer or oligomer with pendent carbamate group
JP3986594B2 (en) Curable coating composition
JP2002528629A (en) Curable paint-containing blends of carbamate-sensitive compounds
MXPA02004102A (en) Curable coating compositions containing carbamate functional reactive additives.
CA2196741C (en) Matt polyurethane powder coatings and their use for coating heat resistant substrates
JP2002526480A (en) Method for producing N-alkyl or N-arylcarbamoyl derivative
JPH0873807A (en) Epoxy-free heat-curable coating material
KR20000016135A (en) Powder paint for multilayered painting
US5902897A (en) Polyamines and their use in coating compositions
US20020061963A1 (en) Polyester triglycidyl isocyanurate resin powder coatings based on 1,3-propanediol
EP0830421A1 (en) Modified amino crosslinking agents
JP2003513126A (en) Curable coatings with improved stability
US6827971B2 (en) Use of polyurethane powder coating materials
GB2080305A (en) Carbocyclic Triisocyanates and Powder Coating Compositions Containing Polyisocyanates Derived therefrom
JPS611653A (en) Manufacture of acylurethane and use
US20040018374A1 (en) Use of PUR powder coating materials for coil coatings featuring a matt appearance